◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
2020 F1 GP 第1戦オーストリアGP Lap18 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dome/1593960372/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
枕これでルノーエンジンなんだぞ。来年とんでもないな
ハミがどんな顔でインタビュー受けるのかは見てみたかった
マクラーレンは去年サインツの繰り上がり表彰台があるな
こんなにトラブル多発して来週間に合うのか?
クルージング大会にならなきゃ良いけど
ボンちゃん無茶してなければ優勝いけてたっぽいなぁ。若さかなぁ。
タッペンも攻めすぎで結局壊した感じ?
ドラマチックな結果だけど、ハミルトンのせいで後味悪いわ
レッドブル自滅
フェラーリマシン開発失敗
でマクラーレンにチャンスありか
ノリス「俺アルボンより早く表彰台上がっちゃったwwww」
フェラーリが邪魔な結果だった
おかげでハミルトンが・・・
>>
http://2chb.net/r/dome/1593959784/877 チームメイトにDRS与えて引き上げるのも策
あああ〜〜〜雨〜〜〜〜〜!!
アルボンもったいねえなぁ
もっとうまくでけんかったのかな
アルボン最低でも表彰台、現実的にも優勝あったのにな
またしてもハミルトンに当てられるとはな
ノリスEスポで頑張ってきた甲斐があったな
twitchの視聴者数とフォロワーも爆増だぞこれw
来週のメルセデス
決勝は飛ばせなさそうだな
赤牛が自爆しなければ!
二年連続で全く同じパターンとか合わせ技一本で失格にせえよ
ホーナーのギャンブルは見事だったが役者の力量見間違えたな
だけどルクレールが手繰り寄せた幸運であることは間違いない
あれ、そういや誰かがノリスが検温ごまかしたとか言ってなかったっけ?
ガセ?
しかしハミルトン去年も同じようなことやってて謝ってたのにあれはポーズだったんだな
今後なめられん為にアルボンはあそこで行ってよかったと思うよ
まあでも、あそこで攻めるアルボンはまだ若いけど、今後に期待はできる。
ガスリーは好きだったけど、多分ハミルトンの後ろで残りを走るだけだった。
アルボンがトップにたってからのトラブルリタイアだったらと思うとまだましかな
メルセデスは、バルテリがハミを前に出す方法もあったけど、やらなかったね
やっても良かった
ノリスの初表彰台やアルボンの奮闘を見るとラッセルも報われてほしいなあ
今年もお楽しみいただけたかな?
まだ周回数残ってるんだからDRS使えば楽に抜けたやろに
アルボンに対して再犯じゃん
しかも大して間をあけず
刑事法だったら実刑確定だわ
>>117 ほんと使いたくない言葉だが言いたくなる
マスクにバラスト仕込んである可能性は(´・ω・`)
ルクレールがノリス抜くシーンかっこよかったし ノリスがペレスを抜くシーンもかつこよかった
なんでレースだよ
ハミルトンはなんなの?アルボンを殺すセーターでも着てるの?
ルクレールはドラテクだけでもってきた感があるな。
素晴らしい
>>149 ホンダもアロンソが育てた。
育たんかったのはフェラーリだけや
>>139 ハミの腕なら並んで廻れたでしょあれは
相手がアルボンだから舐めたな
荒れに荒れた糞レースだったな
ノリスは本当おめでとう
レッドブルは運に見放されてたとしか言いようがない
無観客だったからよかったけど
観客いたらハミルトンに大ブーイングだろうなw
メルセデスが撤退するなら
マクラーレンがワークス待遇復活かな
ハミにしては予選からとっちらかったな
モチベやばい?
アルボンも攻めにいったのは良かったが、もう少し前に出てなきゃああなるわけで
まあいい勉強になったろ
ライコネンのタイヤポロリからここまで荒れると思わなかったなw
>>67 あいつが絡むといつも気分の悪いことが起きる
フェラーリは去年のドイツをひっくり返した感じだな
大人しく淡々とレースして最後においしいとこを持っていく
ラッセルがどんどん置いてけぼりになっていく…
もったいない
完走したけどポイント貰えないクルマが、1台あるらしい。
>>163 序盤中盤も引っ付き続けたからこそなんだけどなぁ
まぁ地味だからしょうがないか
ベッテルとルクレール
ハッキリ出たな。誰の目にもわかる形ではっきりと
ペレスもペナ追加されねぇかな
ガっちゃん順位上がるのに
ハミチン来週はミスったらチームも今年はボッタス勝たせに行くのかなぁ
仕掛けるアルボンも若いなあって感じだけどあそこで露骨に当てにいくハミにはガッカリですわ
次はマスクにもスポンサー様のロゴ入れよう(´・ω・`)
F1ドライバーの膝付きパフォーマンスなんか見たくないわ
本来ルクレールがやった事をベッテルがやらないといけないのにね
本当に世界一恥ずかしいチャンピオンだわ
>>226 いや、ハミのポイント削ったから決して悪くはないんだぞ
バカなアルボンがハミを・・・
そうだバカボンと呼ぼう
ノリスおめでとう!
でもレースとしては締まらなかったな
ベッテルリタイヤならラティフィがポイントゲットできたのに
>>221 ここはハミにしてな苦手な部類
大抵あかん
>>271 当てにいったというより引かなかっただけでしょ
>>283 10年粘ったんならもう諦めて観るのやめたら?
ハミルトンあのコーナー右見ないの?
イエローも見えなかったんだろ
>>298 エンジンとは言ってたけどぶつかった関係かも
>>295 結構タイヤガッツリ当たったからギアボックスじゃないの
また来週!
∧_∧
( ・∀・)^)゛
∪ ノ
人 y′
し(_)
最終的には意味不明な結果になってんのな
スゲー混沌としてないか
まぁハミルトンのあれで5秒ペナはちょっとなって思うが
F1にくだらない黒人問題とか持ち込んで印象悪くしてるからな
ああいったのが今回の5秒ペナになる
>>295 タッペンと同じか別問題かは気になるね
まあ接触があったからそこからかもしれんが
ハミルトンはこれで何度目だよ全く
こんなのがシューマッハの記録抜かれたくねーわ
優勝したのにレース中ほとんど名前出てこなかったなボッタスw
>>292 だな
タッペンにとってはアルボンが優勝するよりいいことだ
毎回膝つきパフォーマンスやるのかな?
鬱陶しい流れだわ
>>289 ルイスはぶつかるときのスキルも一流だな
ハミルトン、ドライブスルーペナルティだろ。やられ損だわ
たぶんこの2位がルクレールの今年のベストリザルトだろうなあ
メルセデスが予選速すぎてどうしようもねーんだよなぁ
他のチーム頑張ってくれ
>>312 立ち上がりで抜かれるのわかって寄せたんだよ
>>312 アルボンが前にいたからね
引くべきはハミ
>>262 システム上しかたないね
俺もDODはノリスだと思うよ!
接触無かったらひょっとしたらひょっとする成績だったかもしれんのはもったいないなあ
ヨーロッパ人どもよ、そのハグとかも原因やぞ
腕たたくだけにしとけよ
だから、18点15点で満足しとけと
最後も争ってなければ、バルテリに前に出してもらう方法もあった
ペナとかSCのおかげで今日は面白く見れたけど。。。
この後マクラーレンでクラスター発生
とかならなければいいんだが
でもフェラはこれが最初で最後の表彰台かもしれんから
フェラーリとマクラーレンは信頼性重視で遅いだけな気がしてきた
>>367 1枚5000円くらい取れそうな気はする(´・ω・`)
今日のレース見たらベッテル切られて当然だわ
他のチームも要らんだろ
ルクレールがEスポで進化したみたいだ
どうせ抜けないで当てて終わりだろと思ってたら相方がやるとは思わなかった
無理せずしっかり走った結果2位だもんよ
いい仕事したよ
5秒で相手ポイント圏外に追いやれるならみんなやるだろ
フェラーリのもマクラーレンのもマスクの両端のクロイのって何だ?
ただの模様のような何かメッシュになってるような?
ルクレールは遅いけどマシンバランス自体は悪くないって言ってたからな
マクラーレン、下手したらウィリアムズコースだったのに良くここまで建て直したな。
ノリスキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
これコロナ騒動全く知らない人がこのレース初めて見たら、なんで無観客でマスクつけてるのか謎だらけだよな
GP2のときでもルクレールはクレバーだったからどんな車でもつえーわな
ハミも前出られたら引けよベテランなんだから
若いのは突っ込んでくるのわかってるだろ
>>345 シューマッハの方が遥かに酷いが酷すぎて一年間のポイント全部剥奪された事もあるドライバーだそw
>>312 あの位置まで来られたらアルボンに離れるラインないから残すか当てるかの2択やん
引かないと当てるの間に他の択が残ってない
ガスリー「ホンダさんはなにか僕に言うことあるよね?」
>>280 アルボンは真横どころか半分以上前に出てたから見えないってことは無いんじゃ?
ハミルトンはロズベルグとやってた頃からぶつかっても自分だけはノーダメっての上手いよな
ハミを表彰台から突き落とした男たち、アルボン、ルクレール、ノリス・・・おまえら最高だぜ。
しかし今日のスチュワートは早いジャッジで良かったな
アルボンにもう少し機器察知能力があれば、あの戦略はガン刺さりしてたよな
アルボンもまさかノリスに先越されるとは思わなかっただろうなあ
ハミのあんくらいでペナは重いと思うがな
ハンドルは右に切ったままで寄せてはいない
あんなのまでペナ与えてたらバトル無くなる
>>357 まあハミルトンと以前同じようなことあったのに無理に行ったのはアホだとは思う
フェラーリとかマクラーレンとかのマスクの横の黒い部分は何だろう
しかし何というか気が付いたらブーツェンならぬルクレールってくらい空気だったなぁ(最終盤以外)
RBはマックスのメカトラブルもそうだけどアルボンのあの攻めは急ぎ過ぎで勿体なさすぎる一戦になったなぁ
でもってノリスはマジで表彰台おめおめだな!
どうやらサインツさんは今季ノリスにボコられそうだな
やっぱりキワキワのバトルになると持ち前の本能は隠しきれんな
>>414 たまたまじゃなくてここぞってところではぶつけるドライバーだったよな
良くも悪くも勝利に貪欲だった
メルセデスはハミルトンのおかげで結果だいぶ得したな
ルクレールはケツズリズリしながらコーナーでペレス抜き去ったのは凄かった
ベッテルとは大違いw
マジで
レッドブルに来て欲しい
タッペンと仲良しコンビよくね?
>>414 だってあれあからさまやもん
タイトル争いの相手やし
>>348 ファステストとって5秒以内に走ったから立派だよ
>>447 去年のブラジルのサインツの激走もう一回見てこい
>>421 引かなくていいけど当てたのは下手だったな
>>425 当たったのタイヤ同士だからあれは無理ぽ
>>442 アウトからの追い抜きはああいうリスクあるのにな
まさかアルボンより先にノリスの表彰台を先に見ることになるとは・・・
>>398 中団でバトルできないドライバーなんて使いようがない。
アロハミマックスと違う種類の人種
普通なら
並ぶか前に出られてるので
アクセル踏むとスペース消すし接触になるからしない
そこを押し出すのがハミ珍
ニコにもしてたな昔!!!!!
>>427 スチュワードだろ
そいつらそんな実力ないよ
あの位置だとHAMがスロットル戻したらホイール同士がぶつかるから、引けない気もするけどね
>>419 お紺の前の7位を守った
ペレスの+5ペナで2秒差になってる
ノリスとの接触でもペナ食らえば逆転できるんだけどな
調査になってるかどうか
相手の自滅で表彰台上がっただけなのによくこんなにしゃべれるな
>>457 ハミルトン見るとレース終了と同時に加算されてるのか、6位だね
アルボンもDRSまで待てばって言うけどそこまで待ったらメルセデスのタイヤにも熱入って厳しくなってた可能性はあったしなあ
まあ結果論よ
残念だったけど
今年ってPU基数制限あるの?
開発だけの制限なら壊れたことにするのもありじゃねって思った
>>438 寄せてないように見せてわざと膨らませてるんだよ
そこで一台分空けてないからペナ取られたのかと
マクラーレンは復活できてよかったな
アロンソが歯ぎしりしてるだろ
当てに行ってはないけど引かなかったから両方損したな
アルボンはどちらにしろノーパワーリタイアだったから結果的にハミルトン一人負けな結果だけど…
あいつが悪いって言っても結果的にポイント失ってるのはアルボンだからな
それを理解できないドライバーはWCになれない
最後のSC後何周かした後、ベッテルがジョビに抜かれてたの俺は見ちゃった
>>469 ルノーは、マクラーレンに嫌がらせしても追いつけないくらい遅いから
嫌がらせする意味ないよ
>>456 いや故意だから最悪なんだよw
良し悪しが完全にあんたの独断じゃんw
黒人のために立ち上がって自己満で最高の気分だったろうに神様は見てるんだね
>>479 しかし、あの当たってから手を上に上げて「what?」みたいなんがクソやわ
2012 ブラジル BUT
2014 オーストラリア MAG BUT
2019 ブラジル SAI
2020 オーストリア NOR
>>143 人生で表彰台に登るチャンスなんてほんの一握りの人間を除けばほとんどのF1レーサーにだってないのに
それを二回もしかも同じレーサーに潰されるとか
人の人生なんだと思ってんだよ
タッペン「ボン、俺と一緒にクロンボ殴りに行こうか?ww」
>>479 ここは押し出されるからねえ
今回はその前により深くハミちんが入られてたからペナでたケド
>>438 コーナーに入った状態で
アルボンがいるの確認できてるのに
一台分余裕開けてないハミチンの落ち度やん
>>499 今は二基
カレンダーが固まらないと決まらない
>>491 サンクス!まあ7位でも十分な成果だな\(^o^)/
>>438 ステアリングだけで曲がってると思ってるの??馬鹿なの?
>>489 ありゃペレスが見てねえよ
というかそっちじゃなくてその前に外被せれてちゃんと引いてたでしょ
ペレスとかだったら普通にぶつけてくるからハミはマシな方
タイヤ差あって簡単に抜けるのにあんなリスキーな場所で引かなかった方が悪い
いくら相手を責めたって結果的に損するのは自分なんだからそこで引けない奴はこうやってチャンスを逃す
ちゃんとポディウムでシャンパンファイトさせてあげたいなー
あーいう状況でハミルトンはぶつけて来るという当たり前を理解してないアルボンの負けだわ
あれ、下位カテではサーキット上じゃなかったような?
>>511 あれコース上でバスバス抜いてくから何度も見ちゃうくらい好き
サインツのフェラーリ行きを決定付けたレースだったと思う
>>505 あそこでホイール当てに行くくらいでないと優勝は出来ないか
アルボンの応援って琢磨の応援をしてるみたいで心臓に悪い
>>520 あれは電気系なら担当はレッドブルテクノロジー
リカルド「マクラーレンに移籍決めてよかった!最高!」
客が居ないのが本当に残念、ノリスに大声援の中表彰台に上がってほしかった
>>521 あぁ、去年のブラジルもハミルトンペナもらってたか。
ガスリーとの2位争いが頭にあったわ
メルセデス センサー?問題
フェラーリ 遅い問題
レッドブル 信頼性問題
マクラーレン ポジティブ
ピンク 速いけどセンサー?
ハース ブレーキ
アルファロメオタイヤ取れる問題
ウィリアムズ 遅いのとセンサー?
>>516 いや、俺もアンフェアなクソドライバーだと思ってるよ
毎年これでいいんじゃね
シャンパンとか金かかりそうだし
アロンソ「成長した車体とエンジン両方俺のおかげや」
レースは面白かったがホンダとレッドブルとの間にに冷ややかな空気が流れそうだな。
>>418 当ててはいないんだよ
引くべきところを引かなかっただけ
これさ、マスクじゃなくてマイク付きのヘルメット被ってインタビューと表彰式やってもよかったんじゃないの?
去年のサインツのサイレント表彰台よりマシで良かったよね
>>536 あそこで無理する必要はないって川井ちゃんも言ってたろw
1.ボッタス
2.ルクレール
3.ノリス (初表彰台+ファステストラップ)
4.ハミルトン (アルボンとの接触で5秒加算)
5.サインツ
6.ペレス
7.ガスリー (HONDA勢唯一の完走)
8.オコン
9.ジョビナッツィ
10.ベッテル
アルボンとハミルトンの接触は不可抗力じゃね?
そんな膨らんだようにも見えなかったが
むしろタイヤで俄然有利だったんだからアルボンあそこで抑えても良かっただろと…
今日誰がフェラーリが表彰台乗ると想像しただろうか?
>>554 譲ったかお咎め無し
なおピット内速度超過で5秒ペナw
トイレから戻ってきたら、公開処刑で銃殺かと思ったわ
今年もレッドブル駄目そうだからボッタスが頑張ってくれ
ハミルトンはアルボンが引くと思ったんだろうな。高慢さから来る考えだった
人生初の表彰台がコレ
しかもマスク
みんな中国が悪いんだぞ、中国を恨めよ
ハミルトン嫌いだかあのペナルティは厳し過ぎだろ
あれじゃバトルなんて出来ないペースが速いクルマには大人しく抜かれるだけのレースになる
ドライバー以外以前と同じで密じゃねーかよこれwwww
AMGのメカニックのオネーチャン(おばちゃん)太ったな
ノリスはこういうときじゃなくて
ちゃんとしたときに表彰台上げてやりたいな
>>557 去年サインツは乗れなかったし、なんか可哀想だな。
去年までは毎週この曲を聞くのが当たり前だったのにずいぶん久しぶりに聞いた気がする(´・ω・`)
競馬の表彰式は馬主とか調教師がこんな風に並んでるな
>>505 さすがにアルボンはWCの器ではない
が、いい仕事はする、無謀な突っ込みとも思えないし
それがガスリーとの差、レッドブルに乗せられるドライバーの中では
>>495 タイムバトルに勝ったんだから嬉しいだろ勝った相手がナンバーワンアタッカーなら尚更ね
ピンクは宝の持ち腐れだな
マシンがいくら良くても戦略がクソだからなんの役にも立たない
ボッタスに年間このモチベを維持してほしいわな
そうすりゃまだおもろくなるわ
タウリに起きてないからなぁ。合わせ込みでなんか問題あるんだろうな
>>414 ジャックさんの時のステアリング裁きは我が目を疑ったわw
シャンパンかけてアルコール消毒した方がいいんじゃない
サインツルクレールって来年の小競り合いの予告編も見られたし、ベッテルのスピンちゃんも見られたし、このレースで今年のチャンピオンシップが終わっても悔いはない
初戦なんてこんなもんでいいだろう
来週が楽しみになった
ハミルトンのはコントロールできずに当てた感じだからペナなんじゃないの
>>623 ポディウム乗ったら多分上に人種差別反対とかのシャツ着て出てきたと思われる
フェルスタッペンにとってはハミルトンが4位になったのが唯一の救いだな
ハミルトン、サーキットをぐるぐる回ったらチーズになるのかな
ハミルトンはあそこで当たったのは
レースなんだからまあ理解できる
要はそのペナルティが果たして5秒で適切か、ってとこだな
>>528>>534
何を言ってんの?
レーサーなら幅寄せしてくるなんて当たり前やん
のんきにスペース与えて抜かせてくれると思ってクラッシュする奴が馬鹿なんだよ
馬鹿だからゼロポイントの負け犬なんだよ
>>636 スタートでハミ抑えたのもガスリーじゃ無理だったもんな
>>578 タッペンは電気系ぽいしアルボンはまだ原因わからんし関係はまだ崩れないだろ
>>636 レッドブルとしてみればハミのポイント減らせたんだから完全に悪くもないわな
ALBがもうちょい前に出てたら、ホイール同士の接触になるからさすがにHAMも引いたただろうけど
そうでないから一番安全な土手っ腹に当てただけ
まあ結果ペナはしゃーない
これ面白いな
ボッタスが相対的に強いオーストリア2戦
ハミルトンが鬼強いシルバーストーン2戦
今年ヤバい
アルボンが日本人だったら20年は言われ続けて国民の敵になってるわ
セーフティーカー前の追い抜きがイマイチ不透明だった
>>650 顎は悪さする時、良心が最後に出てバレるんや
いつぞやのモナコもそうだった
ノリスおめでとう よくやった
アルボン
糞土人に飛び蹴り入れてこい 許す
>>651 消毒に使えるのはアルコール濃度70%前後だから浴びたらヤバいぞw
アルボンは学習しろ
レッドブルはラッセル強奪しろ
彼にもっとチャンスを
飲むボッタス、自分にかけるノリス、何をしたらいいかわからないルクレールって感じだったなw
ハミは当て方上手いな
相手の後輪に自分の前輪当てりゃ、相手は確実にクルリンパするし、自分は多少アライメント狂っても無傷だし
でもふざけんな
>>666 幅寄せはあかんやろw
ブロックするのはわかるが
あれ今流れてるのって今年のF1テーマ曲?
去年とは違うんだ
やってるw
まあシャンパンにコロナはいないだろうからな
それ感染するだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
荒れた開幕戦というと
トラクションコントロールが廃止された年の開幕も荒れたよね
これドライバーが感染してたらシャンパン浴びたみんな感染すんなw
ノリスも夜のクラスターの奴らと年代変わらないからな
シャンパンファイトはオーケー
シャンパンタワーはダメ
コロナ的に
軽いと速かったとか言ってたし序盤のペースの遅さを改善しないとなマクラーレンは
なんでTシャツなんだよ(´・ω・`) やるにしても横断幕的なものは用意できなかったのか
糞どじいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいん
くたばれ
あまりすけない素材
under investigation シャンパンファイトについて
>>650 ジャックに弾き返されてチャンプ失ったところまでセットで最高にダサい
ベッテルどうしたらええんや
遅いマシンで戦えない典型だし、アロンソみたいに世直しもできないし、高いし、くさいし
>>604 ルノーPU勢がなにげに3台ポイントとってる
>>666 お、そうだな
スペース開けずにぶつけていけ
BOT 見た目盤石
LEC なんでここにいるんだ
NOR 渾身のFL
HAM ペナポは荒稼ぎ
>>478 自分のフロントと相手のリアが当たっても見えないもんなの?それ視界悪すぎてレギュレーションに問題あるわ
やっぱりマクラーレンの足を引っ張っていたのはあのメーカーか
と言い出すことに100ペリカ
シャンパンに口つけてみんなにふるまうとか歌舞伎町のホストクラブかよ
>>669 正直今回のポイントロスなど屁でもないくらいメルセデス強そうなんだよな
いうてもチームメイトもボッタスだし
ハミルトンもスッキリしないだろアルボンには引いて欲しかったけど思い通りにならなかったしな
なんだかんだで生き残ってポイント取ったジョビはよくやったな
>>777 ガスリーはタウリみたいな中団チームなら悪くないドライバーなんだよな
オーストリアGPは日本時間にちょうど良くていいな
北米とかマジでやめて欲しい
来週はセンサー治してメルセデス圧勝やろ
ソフト的に解決できる問題ならだが
メルセデスは次回からシルバーに戻せ
汚いドライバーがキレイ事言ってんじゃねーつの
ひっそりマシン労わって完走したフランス人全員良い順位でフィニッシュおめ。
>>752 見慣れたシャンパンだけどなんか違うと思ったのはそれか
マックス
悔しいやろな。でもアボンのエンジンもあれだったし、あれなくても完走でけたかは…
ハミルトン表彰台でBLMの写真撮りたかったんやろな草
ルクレール、こんなクソ車でここまで上げてくるのは2009年アロンソ思い出しちゃうな
ホンダ「全滅か・・・」ガスリー「僕がいますよ」レッドブル、アルファタウリ「全滅とは・・・」
ノリス、こいつはガチで速い
ゲームでも速いやつが最速
GもないFFBしかないeスポーツで速いからな
>>849 あれはエンジン起因かわからん
ハミルトンと当たったのが原因かもしれん
フェラーリは他チームが信頼性不足を見込んで
丈夫で信頼性最重要視で今年は勝負と!
>>858 上が潰れただけだから実質チャンピオンと比べるのはあまりにも失礼
反差別って黒人だけでヒスパニックやアジア系は無視されてるよね
>>875 比べてると思っちゃう思考回路が残念すぎる
>>846 レッドブルにいたころと大して変わらないのがすごいのかすごくないのかよくわからん
ウィリアムズはこのレースでポイント獲れなかったのは痛かったってことになるんだろうな(´・ω・`)
>>858 ルクレールザウバー時代アロンソとバトルして
ほめてたからな
ブラックはアジア系を差別してるからな
アルボンはアジア系
これはyellow lives matterを主張すべき
オーストリアでレッドブルノーポイントとか笑うしかねえ
>>892 FLポイントはコンストには入らないんじゃなかったか
ホンダがレッドブルを助けられることなんて殆ど無いんだ
レッドブルの奴隷として働け
原因はまた発表されるだろうけど信頼性に問題があるのは確かだな
ボンが悪いとすればハミのアウト側から行ったことか
でのあれは行くよなw
アボーンの問題点はレースペースの遅さなんだよ
ラッキーで最後ハミに襲いかかって可愛そうって言われてるが、俺と星野さんだったら、序盤のあれは何やって説教8時間してるよ
なんでレッドブルがマクラーレンに4秒しか差がつけられないんやと
去年より走りやすくしたのに何でこんなにリタイアするんだ?
タッペンとアルボンのトラブルはどの箇所だったんだろうか
いやー。
おもろなかった
ハミルトンのせいでいろいろ台無し。
>>933 お前はニート頑張れ
誰にも相手されずにww
またメルセデス1、2だとF1見なくなる人が増えるからスチュワードが気を利かせたんだろう
マクラーレンは22年からのつがー説は正しいのか間違ってるのかどっちだよ
レースペースが違いすぎてセーフティーカー入ってタイヤが違くないと勝ち目がないな
ハミルトン引きずり落とせたのはある意味ラッキー
>>944 ガスリーならマクラ抜けずにずっと後ろだった
ハミルトンのオンボードカメラみてたら完全にわざと当てたとわかるね
見えてないとか絶対なくて完全に抜かれるのがわかってからアルボンの後輪に当ててるな
結果アルボンを撃墜できたけどハミルトンは3位(結果論では抜かれてもアルボンリタイアで2位濃厚)だったのが4位になって
そのまま走ってたよりハミルトンのポイントダメージがでかかった、結果ルクレールとノリスが大勝利でマックスがちょっとだけリタイアダメージが軽減された感じかな
タイヤ
もうワンランク柔らかい3種類にしてほしいな
>>898 ヒルはニューエイ車降りて評価上がったけどベッテルは逆だな
>>982 日本GPを鈴鹿GPというようなもんやw
>>972 サーキットがある場所の名前だったような
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20分 35秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250215095515ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dome/1593960372/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2020 F1 GP 第1戦オーストリアGP Lap18 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・2018 F1 GP 第09戦オーストリアGP Lap10
・2018 F1 GP 第09戦オーストリアGP Lap7
・2019 F1 GP 第01戦 オーストラリアGP Lap01
・2018 F1 GP 第09戦オーストリアGP Lap02
・2018 F1 GP 第09戦オーストリアGP Lap4
・2020 F1 GP 第1戦オーストリアGP Lap14
・2020 F1 GP 第1戦オーストリアGP Lap1
・2020 F1 GP 第1戦オーストリアGP Lap6
・2019 F1 GP 第01戦 オーストラリアGP Lap09
・2019 F1 GP 第01戦 オーストラリアGP Lap15
・2019 F1 GP 第01戦 オーストラリアGP Lap16
・2021 F1 GP 第02戦エミリア・ロマーニャGP Lap15
・2020 F1 GP 第9戦トスカーナGP Lap6
・2018 F1 GP 第10戦 イギリスGP lap3
・2018 F1 GP 第14戦イタリアGP Lap4
・2018 F1 GP 第10戦 イギリスGP lap6
・2020 F1 GP 第8戦イタリアGP Lap16
・2019 F1 GP 第19戦 アメリカンGP Lap1
・2018 F1 GP 第14戦イタリアGP Lap13
・2022 F1 第19戦 アメリカGP LAP4
・2021 F1 GP 第17戦 アメリカGP LAP6
・2017 F1 第13戦 イタリアGP lap9 [無断転載禁止]
・2018 F1 GP 第14戦イタリアGP Lap3
・2022 F1 第19戦 アメリカGP LAP3
・□■2021 F1GP総合 LAP2564オーストリア□■
・2018 F1 GP 第13戦ベルギーGP Lap10
・2018 F1 GP 第12戦 ハンガリーGP Lap7
・2018 F1 GP 第06戦モナコGP lap8
・2014 F1 GP 第7戦 カナダGP Lap.6
・2020 F1 GP 第11戦アイフェルGP Lap5
・2022 F1 第6戦 スペインGP LAP7
・2021 F1 GP 第13戦 オランダGP Lap1
・2018 F1 GP 第16戦 ロシアGP Lap8
・2018 F1 GP 第16戦 ロシアGP Lap4
・2019 F1 GP 第5戦スペインGP Lap4
・2020 F1 GP 第6戦 スペインGP Lap7
・MotoGPオートバイ世界選手権 第10戦 チェコGP
・2018 F1 GP 第21戦 アブダビGP Lap5
・2018 F1 GP 第08戦フランスGP Lap15
・2018 F1 GP 第06戦モナコGP lap13
・2019 F1 GP 第16戦ロシアGP Lap7
・2018 F1 GP 第07戦カナダGP Lap6
・2019 F1 GP 第6戦モナコGP Lap7
・2022 F1 第9戦 カナダGP LAP2
・2022 F1 第9戦 カナダGP LAP1
・2019 F1 GP 第5戦スペインGP Lap15
・2018 F1 GP 第15戦 シンガポールGP Lap3
・2019 F1 第02戦バーレーンGP Lap9
・2020 F1 GP 第16戦サクヒールGP Lap9
・2018 F1 第2戦 バーレーンGP lap18
・2017 F1 第14戦 シンガポールGP lap8
・2021 F1 GP 第20戦 カタールGP LAP 9
・【F1】第8戦アゼルバイジャンGP決勝の結果
・【イギリス】入場時に陰性証明かワクチン接種証明の提示が必要だった英サッカー欧州選手権 観客6000人超が感染★2 [トモハアリ★]
・2018 F1 GP 第20戦 ブラジルGP Lap1
・2018 F1 第3戦 中国GP lap1
・2017 F1 第15戦 日本GP lap1
・2017 F1 第15戦 日本GP lap5
・2017 F1 第15戦 日本GP lap13
・2019 F1 GP 第03戦 中国GP lap7
・2019 F1 GP 第03戦 中国GP lap3
・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap14
・2019 F1 GP 第20戦 ブラジルGP Lap3
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap11
・2018 F1 第3戦 中国GP lap5
・MotoGP 第13戦 サンマリノ [無断転載禁止]
19:55:15 up 32 days, 20:58, 3 users, load average: 46.84, 65.26, 65.75
in 2.0222721099854 sec
@1.0031020641327@0b7 on 021509
|