まぁライコとジョビどっち切るかと言われるとジョビ切るよね
ライコネンはだいぶミスが増えてきたな。フジテレビの解説者が熱烈な支援をしてるけど
ライコネン「2021以降も走りたいと思ってるんだ」
シンガポールから学んでないって
最初から学べてないよな、ウィリアムズは
アルファの衰退
フェラーリの復活
あれだ
あいつのフェラーリ復帰でこうなったんじゃ?
ライコネンは夏休み空けてから一気に劣化したよな
夏休み気分抜けてないのか
ライコネンは先週も酷いドライブしたし、もう引退でいいだろ。本当に見苦しい老害だよ。
クビサと同レベルのゴミ屑。
アルドコスタがアルファからフェラーリに戻ったんだっけ?
>>16
久しぶりに2輪4輪両方で活躍する選手を見たい ただこのライコネンを蹴散らせないやっとで勝つジョブナッシの未来は明るくないと思うわ
>>16
それわりとありじゃないかと前から思ってる
マルケスにはそういう意思今んとこなさげだけど ガスリー駄目だな。マクラーレン、ルノー勢の上をいって欲しいんだけど。
仮にヒュルケンがレッドブルにオファー貰ったとしてセカンドドライバー確定待遇に納得できるのかな?
と言うよりタッペン専用機乗りこなせるん?
ホンダは何度もPU更新してるがフェラーリ、メルセデスはもう完成されてるな(PU開発は来期へシフト)
アルファの2台が遅かったな
他の中段チームはかなり接戦
>>32
SCドライバーなら一応トラック上を走れるぞ つまらんから
辞めてほしいドライバーでも挙げようか
ホンダは予算的に一人のエースしか
サポートしてなさそう
ビンケルホック以来じゃないか?
マリオカートと、スペイン人とブラジル人がイタリア語でケンカしたレース
ライコネンはポイントをちゃんと稼いでるから決勝では重要
ジョビはまだ安定感がないしいいバランス
フェリペマッサがラップリードを決めた2015イギリスGPいらいか
>>45
シモーネレスタ
彼のマシンはライコネン好みだったからなぁ ジョビナッツィをクビにしたくないから
ライコより仕様のよいPU与えられてるんだろうよ
天気良さげだね。
ロシアで雨降ったことってあったっけ?
>>45
戻ったのはシモーネレスタ。コスタはダラーラ行き ウィリは急に落ちたよな
数年前まで上の方に顔出してたのに
>>94
マクラーレンでドライバーの給料肩代わりしてたんだっけ >>96
マッサがロケットスタートを決めてメルセデス勢を出し抜いた2015イギリスGP
案の定レースペースが遅すぎてボッタスにざんゆーされかけた ワイも鈴鹿に「I love DC」横断幕持ち込むぜ
>>94
コンストラクターで出てくればいいんだよ。軽自動車の技術でさw トロロッソなんてルノー用に合わせたレッドブル車のお下がりだぞ?
トロロッソの真価は来年から。それでもゴミだろうけど。
アルボンはカウンター当てて被害を大きくしている感じやなぁ
アルファのコンビははかつてのアルヌーとグレイヤールを彷彿とさせるな。
アルファのコンビははかつてのアルヌーとグレイヤールを彷彿とさせるな。
アルファのコンビははかつてのアルヌーとグレイヤールを彷彿とさせるな。
>>109
というよりタッペン以外は使いこなせていないって感じ >>127
それで悲惨な結果だったし内部で撤退論強まった気もする レッドブルはもうリカルドに戻ってもらうしかないのか
シルバーストンのマッサってストウの出口でスピンしてるイメージしかないわw
>>131
タッペンも滑りまくってるし空力が上手くいってないのかねぇ アルボンのクラッシュってベッテルにタイヤを使わせるためのクラッシュゲート?
アルボンとガスリーで乗りやすさを評価するのはダメな気がする実力が…
>>153
そんな簡単にそこそこ有望な若手を使い捨てするわけもなく。 ホンダは開発力がある
フェラーリはここが限界
ホンダ勝ったな
>>97
ベルギーとシンガポールはタッペンとクピアドに
追突されたからまだ一概にはわからん で、用事があって遅れてきたんだけど、アルボンどこいった
マックス
ミディアムでQ3いければ
決勝ミディアム・ソフトの1ストップでいける?
14年と15年はコンスト3位だったウィリアムズ
そこから2年続けて5位からの2年連続最下位
どうしてこうなった
>>176
トロに戻してる時点で使い捨てしてはいない
余所の育成だったら… >>163
今季はPU見誤ったせいでダウンフォース足りないからスタートだったし
来季ニューウェイの本気に賭けるしかないと思う 空撮のヘリが無茶するグランプリだった(´・ω・`)
だからさっきベッテルがソフトでいったんやろ?素人でも分かる
>>165
俺はフェルスタッペンに問題があると睨んでる
こいつ中心に開発やると多分良いマシンにはならない >>189
クレアがママになって子育てでレースどころじゃない、とかw ミディアムだと
決勝のスタート蹴りだしでごぼう抜かれになるのかな?
>>176
レッドブルは敵を作って攻撃するチームだから、シェイクダウンでクラッシュさせた時点で
ガスリーの運命は決まってたな。クラッシュさせたガスリーも悪いが、実際マシンが良く
なかったし
マクラーレン勢メルセデスのトウで丸儲けの予感 上位3チームがJ1,それ以下がJ2扱いで、成績次第で入れ替えがあるのか
アルボンもガスリーも変わらんな
来期は次の弾あるのかね?
うおおおおおおおお
さすがタッペン!!!!!!
バカボンとか雑魚や
クビアトをレッドブルに上げなかったつけが後半戦深刻になってきたな
どうみてもクビアトが適任なのに無理な人選したのが失敗だな
レースが雨になったらソフトもミディアムも関係ないからな
>>189
親に無理矢理押し付けられて娘が嫌々代表やってるか >>222
honda「JFLの門番としての役割がある!」 ピーキーなカミソリマシンでもタイム出せることが何より大事ってか
フェルスタッペンはチームに不和を産まないアロンソなのかもしれない
>>198
今年もニューウェイが本気で作ったって触れ込みだったが、実際はそれほど関わってなかったし
今も違うカテゴリで頭いっぱいらしいじゃないか >>201
ドキュメンタリーで自分の資質を疑ってたが間違ってないと思うわ >>206
という事は、インディに行ったあいつもまだ有効なのか フェラーリは完全にスィートスポットを見つけたのか?
フェラーリオールマイティな速さを手に入れちゃったか?
ルクレールだけマシン違うんじゃねえのかってくらい速いなw
たしかにメルセデスはBグループ相手ならミディアムでも楽勝だな(´・ω・`)
ベッテルユーズドでいいのか?
次で更新しないと悲惨だぞ
>>255
むしろあのハゲが本気出すとよく起こすタイプの
初年度ピーキーさじゃない? ルクレールがこのグランプリでPP獲得ならフェラーリドライバーが4連続PP獲得は19年間のシューマッハ以来
フェラーリドライバーが年間で6PPを獲得したのも2008年のマッサ以来という快挙らしい
ガスリーは、高級ソープだと緊張するけど、安いヘルスだとイキイキ自分のやりたい事ができる的なやつか?
>>285
プレッシャーに弱いのが問題。
メンタルを鍛えないとレッドブルは無理。 >>285
オーバーテイク上手く無かったのが致命的でな…
フェラーリのように予選強いのなら使えるドライバーなんだけど 何言ってんだこいつら
既にソフトでタイム出してるのにアホか
ガスリー「な?アルボンじゃなくて俺でよかったろ?」
この人がストラテジストらしい FIAフェラーリのルクレール速いな
ベッテルのスクーデリアフェラーリと違うんだろうな
フェラーリ弱点無くなっちゃったじゃん
ルクレール 覚醒しちゃったし
あとは俺たちだけ
ソフトで一旦タイム出してんのにミディアムに戻すとかできんの?
シンガポールの予選見てもルクレールはスライドしながらでも
低速コーナー攻めてるからベッテルに大差つけたしな
ガスリー力すごいな
どんなマシンでも似たような順位にくる男
>>285
比較することでわかることもあるんじゃね。
とりあえずレッドブルはタッペン専の乗りにくいマシンだと確定した点。 ガスリーマシン側であわせないと本気出せないタイプっぽいからレッドブルに戻してもなぁ…
>>303
超高級キャバクラで埋もれるけどまぁまぁのローカルトップ店ではダントツナンバー1なんだろうな まーだオーバーテイクがうんぬん言ってるやついるのかよ
お前らレースで何が起こってるかとか、ちゃんと見れないバカだわ
いやでもホンダとRBが勝つのがいやそうだな
興行主は
メルセデス
ミディアムスタートだと蹴りだし遅いんじゃ?
でもマックスはソフトでタイム出しちゃたからな~
ミディアムでタイムいけるかね?
ガスリーはレッドブル乗っててもトロロッソ乗ってても同じ位置に来るな
>>310
ルクレール→新品
ベッテル→あぼーんに潰された中古 レッドブルでもトロロッソでも順位が変わらないガスリーはメルセデスやウィリアムズに乗っても同じような順位なんだろうな
>>342
アルボンがいないとはいえ中団トップは立派だよな
まぁ次が勝負だけど どんなダメなマシンでも5~7位にマシンを持ってきてくれるフィジケラ
でもR25とR26っていうルノー史上最強のマシンでも5位を獲得しまくるフィジケラ
ガスリー=フィジケラ
>>303
J2で無双してたチームがJ1で全然ダメなパターン? 今からマックスがミディアム履いてもソフトのタイムは越せないよね?
それでもミディアムでスタート出来る?
Q2走ったタイヤならスタートで履けるんだっけ?
スタート不安のあるマックスは赤タイヤで行くんじゃね?
ガスリーは凄いのか凄くないのか
ムラがあって評価安定しないな
せめてハンガリーでハミのフリーストップ潰してればなガスリー…
>>342
問題は、安定してルノーを抜けないところ、、、、 >>350
そりゃそうだけどミディアムでソフトのタイム上回るとか至難の業じゃないか >>353
だからつっこんだらあかんところやって言ってるやろw >>262
そういうことになるね
クビサみたいに過去の実績が考慮されるから永年有効ってことになってるかもw 個人的にはタッペンにトロロのくるまを走らせてみて欲しい
ベッテルミディアムでメルセデスの壁になる
という戦略は?
>>359
ウィリアムズに一度レンタル移籍出来たらなぁw >>366
それは違うな
F2無双でF1でダメダメならそれでいいけど ガスリーって「昔は吉原のナンバーツーだったのよ」と言う堀之内のおばちゃん
>>372
典型的なベッテルの系譜じゃないか
不器用 速いけどバトルダメ >>392
ガスリーってF2は結構あっさりタイトル獲ってなかったっけ タッペンは午前にMで34.224だから頑張れば超えられそうだけどなw
ルクレールにだけ
謎のパドルついてない?
去年のべってるみたいに
>>389
Q3でハミルトンの前に行けるとは限らない 来年はマクラーレーンとブルが入れ替わって翌年ブルもHONDAもおそろで引退とゆーシナリオが見えてきた
>365
フィジケラは勝ってるし表彰台の数もハンパないぞ
ガスリーと比べるのはフィジケラに失礼過ぎる
>>405
先行して引き離したレース以外は勝てないというアレか(´・ω・`) >>383
世界王者なんてスーパーライセンス全く問題だろ ジャックでさえ望めば来年走れるぞきっと フェラーリはフィリップモリス
RBはタッペンのスポンサーハイネケンのおかげで
優遇されてそう
マルコ「ガースー…RBに戻らないか?」
ガースー「ヤダ!乗りにくいんだもん!」
>>427
さすがにジャックを受け入れるチームがw ガスリーがトロロッソで力を示せば示す程レッドブルに行きたがるドライバーがいなくなるジレンマ
緊張もクソも赤牛車はタッペン以外まともに転がせないだけだろ
7月あたりならこのまま俺達ベッテルだったんだろうけどな
パドルひくとマイケル・マシの前立腺が刺激されてペナルティが消えるシステム
>>427
80代の元チャンピオンでも走れるのか? 予想外に路面改善してメルセデス落ちるとかねーかなーw
フェラーリはこの速さを開幕から出せんかったんかい
今更速くなってもな
そろそろマクラーレンにはがっつりポイントとってほしいから、Q2で落ちてくれても構わんよ
フェラーリとかフェルスタッペンあたりは出なくてもQ3行けそうな気がするんだけど、出る理由ってなに?
用心してるだけ?
>>466
そんなことになったら親方無視して記者会見するしかないな(´・ω・`) >>476
首壊れてて視力にも影響してた晩年シューマッハでも取れるライセンスだしなあ >>483
メルセデスはもう2021年の開発に移行しているのに、まだ今シーズンの開発しているだけだろ >>482
一応メルセデスも出てるしな
アボートするだろうけど >>437
今時のステアリングはすげーな
ゲーム機以上じゃん F1.5とか言うニワカはウザいわ
以前と比べてタイム差少ないのに
これでハミルトン2007年みたいに失速したらおもろいな
タッペンルクレールがかき乱す
>>488
走るほどに路面が変わるからそのQ3に向けての確認って意味もあったりする ガスリー落ちたかってどうせ降格だからタイヤ選べる方が正解か
>>516
グリッドダウン考えたらこれでいいんじゃないの? ガスリーは11番手で良いんだよ!
タイヤ選べないと厳しい
>>493
クビサは何年ブランクがあったのか?それでも有効なのか? ガスリーは辞めたんでしょ
グリッド降格決まってるし
Q3進出PU
4 ルノー
3 フェラーリ
2 メルツェデス
1 ホンダ
たぶんルノーは3戦連続だと思う。ヤフーじゃ記事にしてくれないからここで
>>527
更新するだけでいいのにベストを出す必要はないっていうこと 珍しくハースはグロのほうが速かったな
ってマグがミスっただけか
Q3行くいかないじゃないでしょ
タイム出さなきゃいけないとこで出せない
ルノー最近4兄弟でQ3進出多いな
何気にPUもいいんだな
逆にガスリーが10位とかで通過したほうがお笑いだったわ
レッドブルでもトロロッソでも
ルノーを抜けないガスの安定度。
これでいいのだ。
>>567
ルノー勢はドライバーが安定してるからなぁ ガスリーはまた決勝でマクラーレンの壁を越えられずに終わりそう
ガスリーはタイムアップ前にピット戻ってたから
タイムを出さなかっただけだぞ
グリッドペナルティとタイヤのこと考えればP11がベストだけどな
がっさん途中まで、Q3行きそうでヒヤヒヤしてたかもなw
ホンダPU勢のグリッド降格あるから
タイヤ選べるガスリーの11位は万々歳じゃん
マクラーレンとルノーはもう準F1の地位を確立したな
>>572
タイヤの温度をコントロール出来ないようだ 誰がクラッシュしてもおかしくなかったな
アルボンだけ犠牲になった感じ
まぁでもタイヤ選べるしこれでいいべ
クラッシュした誰かさんよりは
ちがうよ
ガスリーはわざと落ちたんだよwwwwwwwwwwwww
ガスリーがグロみたいないじられキャラになりつつある気がする
まぁでもS1で更新できてなかったからな
全力でって感じでもなかったろう
設定が
去年トロロッソはアホな戦略取らなかったら、鈴鹿はスコアできてたじゃないか予選も良かったし
鈴鹿スペサルが火を噴くよきっと
まータイム出さなくていいから限界までプッシュしたんだよ
たぶんそう
Q3行ったらダメなんだからガスリー完璧なはずじゃん
F1乗れてるだけでもゲキヤバドライバーなんだけど
その中でも速い奴ってガイキチだな
ガスリーわざとタイム出さなかったとか言ってたやつ涙目だな
さすがガスリー、擁護するホンダファンを踏みつけていくスタイル
フェルスタッペンは5グリッド降格あるから極力前維持したいだろうけど何処になるかなー
よかった…のか?近くにはストロールとマグヌッセンがいるんだぞ?
ガスリーとアルボン、チーム入れ替わったら評価も入れ替わりそう
トロが乗りやすくてそこそこ、RBが乗りづらいけどタッペンなら速く走れるってだけなんじゃ
>>666
フランス人はみんなこうなるのはなぜだろう?出てない奴もモナコ人もいじられ要素あるし。 ダウン孤軍奮闘。リカルド並のドライバーが欲しいがいないよなー
テストで好調だったフェラーリに戻った
もう手遅れだけど
しかしレッドブルはS3で稼がなきゃいけないだろうに
優位性がまったく無いな
>>712
ほんと、リカルドに出ていかれたのがすごく痛い・・・ 参考画像
>>722
全レース1,2取ってどっかでハミルトンがリタイアすればまだいける ある意味綺麗に乗せたな
フェルスタッペンですらテイクオフしてたのに
フェルスタッペンに出ていかれたら
ノリスでもぶんどってこいや
>>735
イギリスかどっかでスピンしてるの見て「パニス!」とか言ってたからな クルザード、ウェバー、リカルドの系譜を受け継ぐ絶対チャンピオンになれないけど、安定してるドライバーどこかにいませんか?
来年のフェルスタッペンのチームメイト務まるドライバーが居ない
毎レース、RBとトロロッソ間でコースの得手不得手でやりくりしたりできんのかな?
速くないのにとにかくクルマ壊したり、トラブルに巻き込まれる奴しか居ない
フェラーリ速すぎだな間違いなくチートなんだろな。絶対バレないけど
去年のフェラーリ連続ポールはバーレーンからアゼルバイジャンまでの3連続か
フランスだかでかまぼこ乗ってF3でユベールが飛んだからな
>>756
メルセデスにもマクラーレンにも過去いこまれてる
…というかフェルスタッペン取らずともノリスでいいやってなりそうだなメルセデス陣営は >>750
カルロス・サインツってそんなに人気なの? でもフェラーリはそろそろエースを決める時期に来てるで どこでも勝てるっていうなら
ベッテルをポチにしろってことや
>>761
リカルドはタイプ違くね?
その系譜なのはぼっさんだろ >>782
レッドブルに収まる、という意味じゃね?
リカルドだって現役だし。 ルクレールが去年フェラーリ乗ってたらタイトル獲ってたんじゃね?
>>793
そりゃ、ハイドフェルドだから忘れてるんだよ! フェら4連勝、5連勝ときたらさすがにセデスも真っ青、ブルはブルブル
3カーになったらレッドブルは
ガスリーアルボン山本って最強トリオだぞ
もう赤牛は
リカルドかアロンソでも雇わないと2強とはチームとして戦えないな
>>792
1,2フェラーリで独占してハミが3位以下
さらに1回リタイアしてようやく RBは来年勝ちに行く行くなら新人使ってる余裕無いな
1956 アルゼンチン モナコ ベルギー フランス 4戦連続PP J-M.ファンジオ
1961 オランダ ベルギー フランス イギリス ドイツ 5戦連続PP P.ヒル
1974 オランダ フランス イギリス ドイツ オーストリア イタリア 6戦連続PP N.ラウダ
1975 ドイツ オーストリア イタリア アメリカ N.ラウダ 4戦連続PP
2000 イタリア アメリカ 日本 マレーシア M.シューマッハ 4戦連続PP
レッドブルはバンドーン取るって手もあると思うけどダメなんだろうか
>>790
エクソンモービルからまだ酒が届いてない 分かんねえぞ
いきなり天井TENGA唯我独尊とか言ったかもしれん
そして今はシューマッハが言葉を喋れなくなってるという・・・
>>809
アロンソはともかく、ずっとレッドブルがリカルドを出て行かせるような態度とったのは失敗だって
言ってきたけど、ようやくホンダのファンもわかってきたみたいだな。あんな人畜無害で速いやつ
なかなかおらんて 見始めたのが06年だからアロンソヒール全盛だったな
ノリス暫定ポールタイムキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
フェラーリの連続PPは>>815だけ
だからベッテルはタイトル獲得出来ないんだなと納得してしまった
フェラーリの歴史上で先行逃げ切りマシンなんてないもんな >>828
2021年の開発で来年はどこも今年のBスペックだろ やべーな、完全にルクレールの時代になったかもしれん
フェラーリとメルセデスの戦いだな
レッドブルはついていけない
前半戦のメルセデスとフェラーリが逆転した感じでレッドブルは据え置きっていう力関係?
マックス
メルセデスの前のタイムぐらいは出したいな
5ダウンだけに
>>847
顎時代が異常にはまっただけで、フェラーリは戦術アロンソみたいなのが務まるやつじゃないと
今のF1には2人しかいない。 フェラーリS3が速くなったの、完全に空力アプデの成功じゃん
>>904
勝てるとしたらシンガポールみたいなお情けだけだなもう 同じ相方から0.3なのにベッテルとぼっさんの印象の差よ
>>844
ガスリーより安定度はだいぶ上かと思うが 予選番長のベッテルちんちんにするとかルクレール凄い才能だな
ウェバー、ライコネンは一体どんだけ遅かったんだ
今回もルノー勢は4台Q3にいるんだな(´・ω・`)
ルクレールは先輩を立てる気持ちがないのか?
生意気なガキだ
ルクレールはセクター1妥協するセッティングにする言うてたからな
まあ確実にインチキPUなんだろうけど
バレなければ合法
既視感あると思ったら3連覇目指してたアロンソが平気でルーキーのハミルトンに予選で負けてた2007年があったからか
これだと鈴鹿もフェラーリー圧勝だな・・・(´・ω・`)
明日雨欲しいな
じゃないと前半戦のメルセデスのように、フェラーリが連続勝利を続けそう
>>929
そのウェバーに負けたロズベルグに負けたハミルトンの立場は >>913
相対的には
0
1メルセデス
2フェラ
3レッドブル
↓
0フェラ
1メルセデス
2-------------
3レッドブル
みたいな感じで離された感 ここまで差が出るとつまらないな、数戦前ぐらいが最高に面白かった
>>956
良いじゃんそれで
ハミルトンがリタイアしたら最高 >>955
メルセデス勝っても喜ぶ人はあんまりいないしいいじゃないか(´・ω・`) >>929
その劣化ライコにやっとのジョブなッシを考えろ >>929
足骨折してボルト固定のウェバー
腰手術2回目のライコネンってだけだった >>975
フェラーリ時代のライコネンになるだけや 宴会モード全開で一番時計を叩き出せ!! 日本がアイルランドに勝ったんだぞ!やればできる。
>>964
メルセデス赤牛の差は縮まってないのに
おフェラがぶっちぎった感じやね >>967
若さってすごいな。去年の今頃はミスって早いけどイマイチ的に言われてたのに 念願のワークスPU、ニューウェイ本気マシン、フェルスタッペンドライブ
これでもルクレールとフェラーリには勝てないのか
-curl
lud20200131033025ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dome/1569673636/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2019 F1 GP 第16戦ロシアGP Lap5 YouTube動画>1本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・2019 F1 GP 第16戦ロシアGP Lap7
・2020 F1 GP 第10戦ロシアGP Lap5
・2019 F1 GP 第16戦ロシアGP Lap10
・2019 F1 GP 第16戦ロシアGP Lap1
・2019 F1 GP 第16戦ロシアGP Lap6
・2019 F1 GP 第16戦ロシアGP Lap9
・2019 F1 GP 第16戦ロシアGP Lap11
・2019 F1 GP 第16戦ロシアGP Lap12
・2020 F1 GP 第10戦ロシアGP Lap3
・2020 F1 GP 第10戦ロシアGP Lap8
・2020 F1 GP 第10戦ロシアGP Lap6
・2020 F1 GP 第10戦ロシアGP Lap10
・2020 F1 GP 第10戦ロシアGP Lap11
・2018 F1 GP 第16戦 ロシアGP Lap5
・2018 F1 GP 第16戦 ロシアGP Lap8
・2018 F1 GP 第16戦 ロシアGP Lap2
・2018 F1 GP 第16戦 ロシアGP Lap7
・2018 F1 GP 第16戦 ロシアGP Lap6
・2017 F1 第15戦 マレーシアGP lap7
・2021 F1 GP 第15戦 ロシアGP Lap3
・2021 F1 GP 第15戦 ロシアGP Lap4
・2017 F1 第4戦 ロシアGP lap11 unko
・2014 F1 GP 第2戦 マレーシアGP Lap.12
・●2021 MotoGP 第18戦 バレンシアGP Lap.5
・●2018 MotoGP 第18戦 マレーシアGP G+専用 Lap 1
・2017 F1 第13戦 イタリアGP lap5
・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap5
・2017 F1 第15戦 日本GP lap15
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap5
・2018 F1 GP 第13戦ベルギーGP Lap5
・2017 F1 第17戦 アメリカGP Lap5
・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap15
・2018 F1 GP 第11戦 ドイツGP Lap5
・2019 F1 GP 第13戦ベルギーGP Lap5
・2019 F1 GP 第19戦 アメリカGP Lap5
・2017 F1 第18戦 メキシコGP Lap5
・2017 F1 第12戦 ベルギーGP lap5
・2017 F1 第19戦 ブラジルGP lap5
・2019 F1 GP 第03戦 中国GP lap5
・2018 F1 GP 第14戦イタリアGP Lap5
・2017 F1 第10戦 イギリスGP lap5
・2018 F1 第2戦 バーレーンGP lap15
・2019 F1 GP 第5戦スペインGP Lap15
・2019 F1 GP 第8戦フランスGP Lap5
・2019 F1 GP 第10戦イギリスGP Lap15
・2019 F1 GP 第21戦 アブダビGP Lap5
・2018 F1 GP 第20戦 ブラジルGP Lap5
・2018 F1 GP 第15戦 シンガポールGP Lap5
・2019 F1 GP 第15戦シンガポールGP Lap5
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap15
・2018 F1 GP 第10戦 イギリスGP lap5
・2018 F1 第2戦 バーレーンGP lap5
・2019 F1 GP 第9戦オーストリアGP Lap15
・2019 F1 GP 第12戦ハンガリーGP Lap15
・2019 F1 GP 第22戦 アブダビGP Lap5
・2018 F1 GP 第09戦オーストリアGP Lap5
・2024 MotoGP 第19戦 マレーシアGP Lap1
・2018 F1 GP 第1戦 オーストラリアGP(開幕戦) lap15
・2018 F1 GP 第04戦 アゼルバイジャンGP Lap5
・●2020 motoGP 第14戦 バレンシアGP Lap5
・●2022 MotoGP 第19戦 マレーシアGP Lap5
・●2021 MotoGP 第18戦 バレンシアGP Lap2
・●2021 MotoGP 第18戦 バレンシアGP Lap1
・●2020 motoGP 第14戦 バレンシアGP Lap1
・●2020 motoGP 第3戦 アンダルシアGP Lap5
23:16:41 up 84 days, 15 min, 0 users, load average: 9.03, 9.76, 9.67
in 0.13046503067017 sec
@0.13046503067017@0b7 on 071012
|