◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
2019 F1 GP 第7戦カナダGP Lap1 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dome/1559914201/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
今回はイカダレースで予選順位を決定することになりました
2kキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!
九州だから見れてるけど
本州は見れない可能性あるのか
実況民少なめかもな
フリー走行についての報道で、
こいつら本当にF1を面白くしようとする頭がないんだなと感じたわ
あのペースならヴァースタッペンがいなかったらベッテルが攻めてたわ
そろそろHONDAは本気でルノーのPUパワーに追いつかないと
レッドブルからも見放されるぞ
大丈夫か?
今年もウッドチャックさんが犠牲にならないことを祈るぜ・・・
>>63 すごく大変だったけど俺が凄いから優勝したんだよ!みたいな流れを作る為だったよねw
ポルシェの参戦がなくなったから
ホンダも助かったもんだよな
FP1終わったらコンビニ行ってアイス買ってくるか
寝そうだ
>>65 チャンピオンズウォールに貼り付けておこう
実際、最高速じゃルノーにダダ負けじゃん
10kmぐらいHONDAの方が遅かっただろ
しかし世代交代といっても下の世代がいないからなあ
川井より腹立つ米家とか
>>73 最初は簡単な話かと思ったらすっげえ読み応えあったな
面白かった
高速サーキットじゃHONDAマジでヤバイと思う
多分最弱
クビサのクラッシュは当時死んだと思った
場所悪ければビアンキコースだったんだよな
このぎこちない解説聞いてるだけで不安しかないぞ 塩田アナ・・・
クビサ思い出の地モントリオール
・・・・最後の地にならないといいが
>>108 あとnascarでよくあるコース外乱闘なw
新アナと川井ちゃんの相性が心配や
スタジオだからマッタリだろうけど緩衝材のハミーや森脇さん居ないからなぁ
50億はすげえな
もじゃもじゃモニュメントに金かけすぎたか
今年のストロールは誰に刺さるのか
去年の生贄ハートレーはもういないし
塩田さんには今宮にチームラジオの英語訳を聞いて今宮を追い込んで欲しいw
いっそのことカナダGPのタイトルスポンサーやりゃいいのにストロール
ここでクビサが勝ったときはすんげぇ走りだったんだよなあ
マクラーレンっていつからアウトウォッシュ型FWだっけ?
また今宮だよ、こいつはもう引退させろよ
音声切り替えたわ
もし勝ってたらジャック・ビルヌーブ・サーキットになったのかな
日本のF1ファンがカレンダーから消えてほしいと思っているサーキット第1位(時差的な意味で)
カナダのギャラリーだと07年のスーパーアグリの追い抜きシーンで写った笠被ったファンがすげー印象残ってるな~
時差的な意味だったらヨーロッパ以外全部消えてほしい
>>163 メヒコのほうが鈴鹿で有休使って休み取りづらいからきつい
>>163 ここまで遅いとあきらめもつくからモナコ
>>162 今宮談「人工島なのでサーキット全域に常に強風が吹きつける。木々は揺れ、埃が舞い、ごみが飛び、小動物や鳥も現れる。」
シートでウッドチャックが寝てたのに気付かずに座っちゃったのか
>>180 個人的に鈴鹿後の3連続アメリカ大陸がキツイ
>>163 そういう意味では毎回インディー観てる人は凄いと思うわ・・・
>>190 あれは深夜というより早朝だから早起きすればいい
まだアメリカGPはいいよ
カナダは3時からだもんな
月曜休みにしたよ
アメリカやメキシコはあと1-2時間どっちかにずれてくれたらいいのに
F1レベルのドライバー同士でコースの習熟度なんて差があるんですか?
1発目からみんな速いもんじゃないの?
>>190 雨でスタート遅れたりとかもあるんで苦労するよ。
ちなみに明後日は日曜朝で見やすいテキサス
フェラーリここ落としたらメルセデスシーズン全勝を応援するわ
今回はミディアム返却なのか
エスプレッソのせいで負けてると思ったのか
今回はタイヤ温度を上げるためウイングを重めにする作戦なんだろ
俺的に一番いらないのはアブダビ
せめて最終戦にはしないでくれ
さっきのマルコの話し相手
フェラーリに引き抜かれた人だったりして
>>204 今年の新人は初だと思う
F2やんないから
>>204 アンジュレーションとかシミュレーターでもある程度わかるけど差が出るから無理
マモノさんが頑張れるサーキットなので応援してますw
今宮はもちろん、アロンソの足を引っ張った浜島が言えたことかい
>>211 内容はつまらないけど
ナイトレース綺麗だから好き
モナコF2で、カルデロンに突っ込んだシューマッハ
モナコF1で、ヒュルケンに突っ込んだルクレール
何だかダブって見えたw
やっぱりウィング立てないと
タイヤ温まらないし、温度維持しにくいのかな?
ホコリまみれだとまた路面改善見誤ってフェラーリがポンコツ芸披露するかもな
>>211 バーレーンもなくていいな。あとチャイナも
早速ルノー止まったぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>177 今年のアメリカGPは文化の日の3連休にかかってるぞ!
メキシコは相変わらず月曜平日だがな
ダウンフォースが多いほどフロントタイヤの温度が上がるかどうかは
今回のレースでかなり明らかになる とフェラーリ側のコメントにあったね
マクラーレンについてるスポンサー(ARROW?)
インディでエリクソンのマシンのメインスポンサーだったような。
ウッドチャックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
チャンドックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>260 あのゲジゲジはスペインからだね。アロンソがインディカーで予選落ちした時に
エリクソンのマシンについてて、落書きじゃなかったんだとw
マルコがホンダはイタリアでスペック4を用意してくれると言ってたけどスペック3はいつ投入するんだろ?
チャンドックキタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!
なんかキタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!!!
>>264 でも2008って他のチームも同じようなのつけてたとこあったよね
カナダ名物チャンドックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>250 よし、再来年トップ取れるな
みんなのチャンドックキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
レッドブルのモナコで塞いだノーズの穴は復活してるかな?
>>273 >>275 マクラーレンしっかり見てないんだよ今宮もツガーも浜島も
曇りメガネで見るからおかしなことになる。
グロ注意
地下街を掘った土で埋め立てた島なんだから元々住んでたわけではないだろ
インドGPに犬が乱入した時はハンターが撃ち殺したけど、ここでこんなことやったら
うるさい人がGP開催すんなって騒ぎそうw
そりゃ縄張りの近くでうるせー車が走り回ってたら見に行きたくもなるよ
>>323 ということはダウンフォースが足りないって言ってた原因の一つがそれだったのかなぁ
今後も期待できるかもわからんな
レッドブル翼を授ける
去年のレッドブルなんだからバランスもいいし速いだろうよ
ルノーの強気とメルセデスの弱気発言は信じちゃいけない
RB14(改)なんだから、遅いはずないんだよなぁ
そもそも
ルノーのスペック2の
真の性能とやらを見せて貰おうか
今宮に聞いてもわからないんだから聞くなよ!可哀想だろ
>>343 ハンティング目的で誰かが放したのかもね。 ブラックバスみたいに
今宮ルノーのウィング画面に出ても画面ガン無視で自分の言いたいことだけ話すな
>>358 ね
やけにハードル低くしたい人いるけどw
>>353 あそこの中でフロントのセッティングいじるからね
そりゃマシンがアレだし遅いわけがねえ
そして戦術やクルーはやっぱりトロロッソってやらかしてるし
リカルド一人じゃなくてオーストラリア人全般の文化らしいな
シューイー
ティーム
英語出来ないのに発音にはこだわるんだなw
今宮話長いだけで中身全く無いよな
もう寝ろ 永遠に
今年は本当にウィリアムズだけかっこわるいカラーリング
>>375 全部このブルーにしちゃえばいいのに、とは思う
トラブルや雨にでもならなきゃ
メルセデス全勝ありそうで怖い
FP1しか乗らないなら露払いでも走らないよりマシじゃん
ウィリアムズがP1で40周以上走ったら特別ボーナス5ポイントあげてほしい
世界四大無能ニコラ
ラティフィ
トッド
プロス
ラピエール
ウィンフィールド・ウィリアムズ・ルノーだかメカクロームの頃と
セナとかペイドラ集めてた暗黒時代に比べれば、今年はまだマシのような
ペレス「今晩どうだい?」
エンジニア「勘弁してくれ」
に見えた
今年のトロロッソのマシーンどこでも中断勢クラスの速さがあるから
さぞやポイントも稼いでるんだろうな
>>399 もう少しで取れそう
親父はマクラーレンの大株主でなかったかな?
リカルド・・・そのヘルメットやめたほうが良いんじゃ(´・ω・`)
今宮の突然意味もなく声を張り上げるの凄い不快なんだけど・・
ウィリアムズ全セクターマゼンタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>415 2000年辺りはまだポイント取れてたんじゃ…
>>423 実況しながらみたかったんだが、それしかないかw
人 人 人 人 人 人 人 人 人 人
人 人 人 人 人 人 人 人 人 人
人 人 人 人 人 人 人 人 人 人
人 人 人 人 入 人 人 人 人 人
人 人 人 人 人 人 人 人 人 人
人 人 人 人 人 人 人 人 人 人 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
ウィリアムズのグラデーションより、このマクラーレンのブルーとオレンジの境目の△▼を
なんとかして欲しい。これこそグラデーションでいいんじゃないのかと
今年のマクラーレンのマシンは
ドラッグ少なくて直線速いから
ここは合ってそう
これわざとウイリアムズが映る時間を提供してるのかな
>>437 見てないけど毎回そのレス出てくると笑ってしまう
トップチームはある程度路面が綺麗になるのを待ってるのかな
無慈悲にウィリアムズのタイム上書きしていくサインツ
いや俺も書きこみはしてねぇけど今宮うぜぇとしか思ってねぇよ
>>451 気にしだすと本気でイライラしてくるからなw
聞き流すが吉
>>449 スペインから使ってるフロントウイングがバランスを崩してるんじゃないかと
心配しや ここは大丈夫だろうけど
イライラするのになぜサーキット音声に切り替えないのか謎
>>443 まったく逆の感想だな
あれはあの2色の関係づけ方が上手いと思った
松崎さん
https://formula1-data.com/glossary/person/team/jun-matsuzaki 大学在学中に本田宗一郎の著書に影響を受けF1での仕事を志す。
当時F1参戦の計画を持っていたブリジストンに新卒入社。
大学で物理を先行していた松崎は、ブリジストンでタイヤ設計に
携わりながら、スチュワートGPやフェラーリといったF1チームを担当。
2010年を以ってF1からの撤退を発表したブリジストンを辞め、
2011年にフォース・インディアに加入。
それにしてもハロは全然洗練されないな
マジでダサすぎる
清掃車一回走らせたらかなり良くなると思うんだけどなー
>>470 そんなもんか。おれはセンス無いから多分そっちが正しいんだろう
ただ全体的に今のマクラーレンのパパイヤ/メタリックブルーは嫌いじゃない
パワー全開のルノーのP1の順位はどのくらいだろうな~w
浜島って本当にタイヤの専門家だったの?って疑いたくなるようなド素人意見だな
モントリオールは昔からほぼモナコと変わらないマックスダウンフォースのサーキットなんだが
ショートカットするならそれに伴うリスク負わせるべきだと思うんだけどなぁ
アメリカならバキュームカーみたいな清掃車が動いてるけどな
サポートレースとかで普通は事前に掃除されると思うけど、
単に風が強い場所とかだとどうしようもない気がする
今年のメルセデスはピレリ使いこなせいとドヤってた馬鹿が何を言ってるのやら
ここがたんぽぽの季節に綿毛がスゴイってのはよく見かけたけど
これはスモッグっていうんじゃないのん(´・ω・`)
やっぱレッドブルマシンのウィングはすごい立ててるように見える
浜島の手下はホント優秀だったんだろうね。今喋ってる本人はあんまり・・・
>>504 それよりダウンフォースを強制的に生み出すファンが底についていたマシンで吸い取った方が良さそう
あれ?タッペンノーズのちびウィングついてなくない?
白幡勝広
https://formula1-data.com/glossary/person/team/shirahata-katsuhiro 1973年01月28日 / 46歳(セナプロ世代ど真ん中)
30歳まで東京工科専門学校のエンジンメンテナンス科の教員
中学生の頃からの夢捨てきれず2003年にヨーロッパの
レースチームでメカニックとして働く道を模索するため渡英。
語学学校に通いながら就職活動をおこない、31歳の時に
ベルギーのF3チームに就職した。
2年後の2006年にウイリアムズのテストチームの
メカニックとして採用。Williams唯一の日本人メカニック。
婦女子始まるまでセクロスしたいって、嫁がうるさい。(´・ω・`)
フリー走行見ようと思ったらDAZNが開かないんだが…キャッシュ消したりアンインストールしても駄目だった
同じことになった人いる?
2000年代頃に、コース内にプラカードぶら下げた客が侵入してきたコースってココだったっけ?
路面が汚すぎて今日はしゃーないね
パーマネントサーキットじゃないし
お、ビール買いに行ってた間にフェルスタッペンがトップか。
>>560 本人もトロロッソ戻りたそうだし、いいんじゃない?
>>551 カナダでガーニーと言えば、大雨の赤旗中にガーニーを取っても良いかどうかで
川井ちゃんとおぐたんが喧嘩してたのを思い出すぜ
2018 カナダGP P1 1:13.302 VER
>>572 来年戻ったとしたら今年のマシンベースになる悪夢
>>564 タッペンにちっちゃい羽ついてないから、もしかしたら付け換えてるのかも
>>543 Wi-Fiならそのまま2~3分放置すれば立ち上がるけど、起動時に4Gにすれば立ち上がりがはやいよ
どうせ10秒切るんだからマジメにやって欲しいですね
>>572 戻れるならまだいいけど
ばっさり切られる可能性もあるよね
>>587 俺はダイエット不要になったほうが大きいんじゃないかと思ってる
>>599 今宮は、30年間人気者に媚びへつらって生きながら仕事得てきた人だから、ハミルトンヲタではないよ
>>603 切ったら今のトロから一人昇格させるのかな?
どっちみちガスリー捨てたら誰かRB育成から補充しないといけない…
>>609 ドイツはメルセデスの従業員が乱入、シルバーストンは宗教関係だったか
イギリスかも
>>619 今宮は全日本F2のピットリポーターとかもやってたし
30年どころじゃないんでは
>>555 再起動も駄目だった
>>598 携帯回線にしたら繋がったわw
メルセデスもう去年のP1タイム越えちゃいそうじゃん
>>627 じゃあ自分が見たのはシルバーストンだったのかも
他にもあったんだなthx
シンガポールで道に迷った観光客がコースを歩いてた事もあった
>>632 おれが知ってるのは30年ぐらいだからなw それより前TBS時代は知らんw
トップスピードはそんな大したことないのにな
やっぱトルクが大事か
もう終戦かよ( *`ω´)
誰でもいいからメルセデス止めてくれ
>>660 普通なら今日終わって載せ替えなような気もするけどどうだろね
これは明日も最後の方に大きくタイム上がっていきそうやな
フェラーリにはプレッシャーの掛かる展開wktk
客いないなー
なんてーかな
キャリア的に余裕のないボッタスは手を抜くってこと知らんよな
「ウィリアムズが表彰台」という今では到底信じがたいワード
オフの間にピッカライネンちゃんにみっちり調教されたか
メルセデス「スペック2でもカナダじゃフェラーリには敵わないわー」
などと意味不明な事言ってないよな?
ボッタスは最初から飛ばして決勝スタートでハミルトンにやられてどんどんメンタルやられてしまいそう
気のせいか、ここ強いイメージのあるペレス師匠が早くも
ガスも羽生えてないな
羽飛んでっちゃった(´・ω・`)
一番タイヤを上手く使えるのがオーダー出してるメルセデスだもんなぁ
唯一の負ける要素が無くなってしまった
レコードラップ 2004年 R.バリチェロ(フェラーリ)1.13.622
他はどこまでグリップするか掴み兼ねておっかなびっくりって感じなのにね
ガスリーの運転だといつかあのシケインの縁石の黄色い部分に乗せてサス痛めそうで怖いな
ここヘアピンの出口とか、真正面の写真撮りやすいそうないいスタンドいっぱいあるなぁ
メルセデスはここはフェラーリが速いと言っておきながらFP1から断トツの速さを見せ付けて叩き落とす汚いやり方かよ
やっぱメルセデス速いなー
出て直ぐこのタイムだからなー
あのさぁ誰だいカナダではフェラーリ勝てるとか言ったのは
ボッタスが乗らなくなっても
シートに収まるのはオコンじゃなくラッセルだろうな
この頃チャンピオンズウォォォールでクラッシュする奴いないし、マシンがダルくなってきてるよな
もっと車重減らさないと
>>740 それだけ運転しやすいマシン何だろうなぁ
メルセデスはライバルはフェラーリだと、ストレートスピードについていけないとコメントしてたね・・
フリーで12秒行ったら
予選は11秒台出ちゃうんじゃないのこれ
メルセデスはアップデートでストレートでの遅さをカバーしてきてるんだろうなぁ
>>750 開幕戦の頃の今の解説者2人<あんなガッタガタのサスペンションじゃレース持ちませんよ
>>680 アメリカ大陸じゃスタンドで見ない方が一般的だ
やはり拘束サーキットはメルセデスだな[´・ω・`]
いつもの様にFP1でレーススティントやって埃掃除してよメルセデス
>>750 しやすそうって感じでは無さそうだけどな
>>765 決勝はそうかもしれないけど
フリーはPIT前で見たいと思うけどなー
2018 カナダGP Q3トップタイム VET 1:10.764
>>771 だってモナコと違ってパワーサーキットだもん
どんどんドライバーが見えなくなると思ったら乗ってなかった
おお
マクラーレンもミラーいじる余裕ができてきたんやな。去年の今頃チームの中でチョコレートの内紛
やってたんだぜw
そろそろ表彰台も狙えるかもとか言ってたのにガスリーさぁ…
スケッチブックがトレードマークの人はよ[´・ω・`]
>>812 来年確実にいないであろうジョブナッシとかにしてやればいいのに(´・ω・`)
こういう絵の良さ解らん中学生の作品って言っても違和感ない
>>787 こんなの公開しちゃってええんか・・・?
>>810 ほとんど完成してからここに持ち込んできました感ありありw
メルセデスはフロントピッチングしてもロールさせず
リアをある程度ロールさすと
他マシンと逆なのが今年は合ってるのかな?
トロロッソとガスリーのタイムがホンダPUを反映したタイム
タッペンはドライブテクニックの成果
フロントウイングにフェザーとかシックとかカミソリ屋がロゴいれたらよさげ
>>825 周りがうるせーから見せてやるよってことかな
もう結構変わってるだろうけど
>>825 いつのマシンのものなのかは分らんけどトピックが流れてきたときはちょっとビックリしたわ
>>814 ジェンソンを風呂に入れて書かせればいい
>>848 ヤバイやつか
ごめん、何か変なのに触れて
いつも思うが、別にライブペイントじゃなくてもいいやん
高い入場料払って髪切るのか
お前らには用無しだろうけど(´・ω・`)
>>819 40分でタイヤ1セット返却するから、最初のタイヤはもうはしれない
えっトロロッソの今の位置は全てホンダのせいなんですね…?
ホンダはあまりに酷すぎるだろ…糞じゃん
>>845 これさえも俺達を惑わせるためのフェイク・・・!?
ARTAキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
レーシングポイントがどんどん皮被りちんぽみたいになっていく
今のダウンフォース稼ぎには、ほんといろんなところでやってんな
今宮は話の終わりが無いというか落ちがないんだよな
最後は必ず自信が無くなってゴニョゴニョと声が小さくなって終わる
ホンダはあんまりだなぁこの結果
ルノーよりも糞であることが証明されている
>>894 去年ぐらいまで、FIAは全チーム同じ機材用意して組み立てからさせてレースしてたような
去年か一昨年マクラーレンが勝ってた
アラレちゃん
ARTA
LEXUS
ピンク色のF1カーってインディア以外過去にあった?
お金確保できたらマシンイマイチ…
借金塗れで
尻に火が付いてる方がインドらしかった
>>908 一部ピンクはあったけど、全体はどうだろ
なんだかんだ言ってもガスリーは出来る奴だよ
今回も6位とFL取れるだろ
>>908 差し色でピンクなら、マネートロンみたいなの怪しいスポンサーついたのが
80年代90年代初頭におったようなオニクスだったかな
ガスリーおっそ…
ホンダのせいでこんなことになってしまって…
そのまま出て行ってしまう注意力のなさ、いい加減さがハースでありグロージャンなんだろうな。
アロンソなら絶対止めてる
ウィリアムズはまたかよっておもったらウイリアムズのせいじゃなかった
ハースはホントにお祓いしてもらった方がええんちゃうの?w
デニス<だからうちは、ピットの床には大理石を張ってレースに臨むんだよ貧乏人w
F1カナダGP主催者、新ピット施設の完成が間に合ったのは「ほとんど奇跡」と明かす
https://www.as-web.jp/f1/489492?all やっつけ仕事だったのね
フェラーリ
バーレーンの金曜からPU酷使してたから
今回は温存して決勝に備えるのか?
インディーの時に他のチームと違ってマクラーレンは自分たちでガレージのコンクリートの上に
ペイントしてたとか話があったがF1の場合は主催者側がしてくれるのか
路面にまだ埃乗ってるし
まだまだタイム刻んでくるぞおい
>>990 今回はピットの建物自体ができたてだったから
この調子じゃ予選でトラックレコード出してきそうだな
予選のトップは8秒台の争いになるから今のタイムなんて参考にもならない
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 26分 28秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250219191756caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dome/1559914201/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2019 F1 GP 第7戦カナダGP Lap1 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・2018 F1 GP 第07戦カナダGP Lap6
・2018 F1 GP 第07戦カナダGP Lap3
・2018 F1 GP 第07戦カナダGP Lap4
・2018 F1 GP 第07戦カナダGP Lap11
・2018 F1 GP 第07戦カナダGP Lap2
・2018 F1 GP 第07戦カナダGP Lap5
・2018 F1 GP 第07戦カナダGP Lap2
・2020 F1 GP 第7戦 ベルギーGP Lap9
・●2019 MotoGP 第7戦 カタルーニャGP Lap1
・●2019 MotoGP 第7戦 カタルーニャGP Lap4
・●2019 MotoGP 第7戦 カタルーニャGP Lap3
・●2019 MotoGP 第7戦 カタルーニャGP Lap2
・2019 SUPER GT 第7戦 SUGO GT 300km Lap3
・2019 SUPER GT 第7戦 SUGO GT 300km Lap4
・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap5
・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap6
・2019 F1 GP 第03戦 中国GP lap2
・2019 F1 GP 第6戦モナコGP Lap1
・2019 F1 GP 第6戦モナコGP Lap9
・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap18
・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap16
・2019 F1 GP 第03戦 中国GP lap10
・2019 F1 GP 第03戦 中国GP lap5
・2019 F1 GP 第6戦モナコGP Lap7
・2019 F1 GP 第6戦モナコGP Lap6
・2019 F1 GP 第6戦モナコGP Lap5
・2019 F1 GP 第03戦 中国GP lap6
・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap3
・2019 F1 GP 第11戦ドイツGP Lap5
・2019 F1 GP 第6戦モナコGP Lap15
・2019 F1 GP 第11戦ドイツGP Lap12
・2020 F1 GP 第7戦 ベルギーGP Lap8
・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap11
・2019 F1 GP 第16戦ロシアGP Lap3
・2020 F1 GP 第7戦 ベルギーGP Lap1
・2020 F1 GP 第7戦 ベルギーGP Lap2
・2019 F1 GP 第16戦ロシアGP Lap7
・2019 F1 GP 第6戦モナコGP Lap16
・2019 F1 GP 第6戦モナコGP Lap17
・2018 F1 GP 第06戦モナコGP lap9
・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap15
・2019 F1 GP 第6戦モナコGP Lap12
・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap17
・2019 F1 GP 第16戦ロシアGP Lap1
・2019 F1 GP 第8戦フランスGP Lap3
・2020 F1 GP 第7戦 ベルギーGP Lap4
・2019 F1 GP 第11戦ドイツGP Lap15
・2019 F1 GP 第11戦ドイツGP Lap20
・2019 F1 GP 第6戦モナコGP Lap3
・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap9
・2019 F1 GP 第14戦イタリアGP Lap13
・2018 F1 GP 第14戦イタリアGP Lap9
・2019 F1 GP 第16戦ロシアGP Lap13
・2019 F1 GP 第8戦フランスGP Lap1
・2018 F1 GP 第20戦 ブラジルGP Lap9
・2019 F1 GP 第6戦モナコGP Lap14
・2019 F1 GP 第11戦ドイツGP Lap8
・2019 F1 GP 第21戦 アブダビGP Lap9
・2019 F1 GP 第5戦スペインGP Lap7
・2019 F1 GP 第8戦フランスGP Lap6
・2018 F1 GP 第13戦ベルギーGP Lap9
・2020 F1 GP 第7戦 ベルギーGP Lap10
・2019 F1 GP 第13戦ベルギーGP Lap16
・2019 F1 GP 第18戦 メキシコGP Lap4
・2019 F1 GP 第21戦 アブダビGP Lap2
21:20:36 up 83 days, 22:19, 0 users, load average: 7.54, 6.90, 6.93
in 1.6973268985748 sec
@1.6973268985748@0b7 on 071010
|