◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:2019 F1 GP 第03戦 中国GP lap2 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dome/1555039606/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
■日程: 現地時間 (日本時間)
フリー1: 04/12(金) 10:00 - 11:30 (11:00 - 12:30)
フリー2: 04/12(金) 14:00 - 15:30 (15:00 - 16:30)
フリー3: 04/13(土) 11:00 - 12:00 (12:00 - 13:00)
予選 : 04/13(土) 14:00 - 15:00 (15:00 - 16:00)
決勝 : 04/14(日) 14:10 - 16:10 (15:10 - 17:10)
2019 Chinese Grand Prix | Formula 1®
https://www.formula1.com/en/racing/2019/China.html Shanghai International Circuit
Live Timing
https://www.formula1.com/en/f1-live.html F1 中国グランプリ
http://2chb.net/r/dome/1555033171/ 今宮って人の解説横取りして自分の解説みたいにするところがホント嫌 こいつ英語できないんだろ?
マックスも DRS無しでバックストレート300km出てるね
これでフェラーリVSC動作不良 なんてオチにならないでくれよ、、、、
前
>>993 カムイの時はカムイしかみてないニワカが大量にいたことに辟易してた往年のファンがそこそこいた風な感じもあったけどな
傍から見ると
日曜は西日本雨だから 上海は土曜の予選雨なんじゃ?
2台揃えてるからフェラーリは調子いいんだろうな メルセデスもまあハミチンとぼっさんなら この程度の差はよくある。レッドブルは開き過ぎだね。エッジなマシンなんだろう
アホンダヲタども、残念だったなー! ホンダカーズはホンダカスに改名しろやwww
ここのサーキットは今の温度じゃソフトは合わないんだろうな
小穴の言ったことをオウム返しするだけの今宮って よっぽどポンコツだぞ
ガスリーどうなんのよ、、 いくらフリーでもこの差はないんちゃうか? 本番でもコンマ3落ちなら御の字じゃない?
>>17 往年のファンならヤツの腕がいいことはすぐわかるからね。
チョンが「往年のファンが辟易してます」を演じてただけ。
フェラーリは速くても メルセデスと違って 良くトラブったり自滅するから 見てても飽きない
カスリーは同じタイヤでベッテルと1.5秒も違うのか
M.フェルスタッペン レッドブル 1:34.334
ガスリーはメディアムか。それなら1秒差も仕方ないか
VSCってどういう仕組みでスピードが制御されてんの?
フェラーリ2台はミディアムだから相当速いことになるな マクラーレン苦労しそうや
ガスリーは時間がかかるな トップチーム向きじゃない
ガスリーはタッペンのとエアロが違うんでしょう 同じエアロならもう少し上げてくるはず
玄人はFP1じゃ何もわからないというが ド素人の俺ですらFP1だけ見て今週末もフェラーリ最速 レッドブルはTOP2と戦えない ガスリーはまた中団グループ争いなのはわかったのに それがわからない彼等は本当に玄人なのだろうか?
>>42 一斉に、ピットレーン速度制御スイッチオン
みたいな
使用タイヤ
去年のトロロッソもよかったのに ハートレーが遅すぎてガスリーが良く見えただけかもな
>>49 アホンダヲタどもは洗脳されてるから理解出来ないんだよw
アブダビの枕はたまたまハマっただけか? それともキモアの呪いなのか
大半の玄人は違う見方してるって振りをしたいだけだから 中にはじっくり分析してる奴もいるんだろうけど
フジは放送枠いっぱいクソ歌で引っ張るのやめてくれ CM入れろ
ガスリーのタイムはソフトで出したものじゃなかったけ?
FP→プレッシャー言いたいだけの曲 予選→あいし~言いたいだけの曲
素人連中はガスリーとクビヤットのチェンジを予想してそう
ガスリーはセットアップの仕方をわかってない ウェーバーやペヤングクラスがいればなあ
>>42 ハンドルの表示に + -でポジションペースを表示される
>>59 開幕のメルセデス
バーレーンのフェラーリにマクラーレン
タイヤの熱ウィンド維持できたマシンが速いと
こういう無駄VTRほんといらねー ハミルトンがキックボードで走ってる国際映像とか垂れ流してる方がマシなのに
>>55 キーが途中で抜けたせいで後半は公平な評価出来なくなった
今年のレギュになって決勝でどこまでオーバーテイクがあるのか
>>53 レッドブルはまだまだタイヤお試し状態だな
>>17 日本人ドライバーが乗るとチームメイトやチームへの誹謗中傷がすごくなるからなぁ
ジェンソンもそうだしペレスもひどかった ええドライバーなのに
ただそうなるように扇動してるのは日本のジャーナリストってのがなんとも
メルセデスとはやりあえそうか フェラーリは無理だな異次元だ
>>80 せっかくホンダエンジンでマシン作ってた人が今年居なくなったの痛いよなぁ
>>84 そうか?
そうとしても日本の中だけだからいいだろ
ミディアムならまずまずか トップ6で決勝スタートできれば展開次第で何かあるかも、だな
ガスリーが遅いといっているやつは、どんなタイヤを履いたのかをみていっているのか? それでミディアムとソフトのタイム差を計算してからちゃんと発言しろよ。 よく見れば分かるが、ガスリーはやっぱり遅いよ。
ガスリーは真面目に交代あるな。 誰と交代するんだろ。 アロンソかロズベルク? 最悪琢磨か
フェラーリはQ2をミディアムで突破して本戦は、M→S→Sって感じか。
メルセデスやレッドブルの予想通り超ロングストレートがあるこのサーキットではストレートスピード圧倒的なフェラーリがコンマ5以上速そうだな バーレーンはルクレールの得意サーキットだったみたいだからポールとれたけど今回のポールはベッテルかな
フェラーリ メルセデスの4台で優勝争いのレース Max は基本的に5位で上が何かあったら順位をひろう 6位以下の中団は混戦でガスリー埋もれる 一年間これだな…
1 2019 F1 GP 第03戦 中国GP lap2 2 松山英樹 実況応援スレ No.441 3 ハミルトン総合スレ
>>102 タペがマグ、サイノリ、リカルドに力負けし始めたら終りの始まりだな
クビアトはストレートで最高速320Km表示が出ていたが、あれホントなのか??
レッドブルは万が一ガスリーを降格もしくは解雇する場合にはクビアトじゃなくてティクトゥムを考えているから。
クビは速さはあるけどやらかし癖治ってないぽいからなぁ 開幕戦はコースアウトしてなかったらもっと前行けてたし前戦は予選でやらかした
タイヤ表示が出るラップ表どこかわかりますか。 どこかいっちまっただよ
岡山は日曜天気悪いのか
上海はどうなんだ?
F1 SGT FE 全部重なってるのな 今週は忙しい
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
コレ作ったのフジ? だとしたらめっちゃ金かけてるな
全セッションごとにスペシャルOP映像かよ これは永久保存
これだけ車が進化しても「タイヤ?なにそれ」っていう時代が来る予感がまったく感じられない いつになったら車からタイヤが無くなるんだろう
>>134 空も飛ばないし、チューブの中も走らないな
どうなんだろうなずっとガソリンエンジンは使ってるのかな
見た目はいいけど雨が上がってもホームストレートが乾かないのはいかがなものか
ヒルかっけーなー ジャックなんて禿散らかしてみっともないのに
500戦目が1990豪州 なんだかんだで俺も500戦は見てるのか 感慨深いな
リカルドはあの変なグラフィックのヘルメット辞めたのか 縁起担いで厄払い的なことかね
決勝スタートの270度コーナーでルクレールのウィングを破壊しにくるベッテルが見える
>>167 ルノーはF1の100000レースに合わせてスペサルヘルメットになってる
今回はヘルメットの色変えてもノーカウントらしい
>>167 1000回記念らしいですよ
同郷のドライバーのレプリカメット
>>111 琢磨の2連勝がかかってるのか(´・ω・`)
原因を調べる時間がなくて予防措置として交換らしいから、問題ない可能性もあるね
SGTはなにも開幕戦をレース時間まるかぶりの中国GPと同じ日にしなくてもいいのに どっちか録画をみなきゃいけない 生のほうも実況みてたらネタバレする馬鹿でてきそうだし
Honda Racing F1 @HondaRacingF1 #KVY26 Update ???? During FP1, we noticed an anomaly in the PU data from Kvyat’s car. With only a short time to investigate the matter fully between FP1 and FP2, we have therefore decided to change the PU on his car as a precautionary measure. #PoweredByHonda PUに異常検知したがFP1とFP2の間に検査するには時間が足りないので 念の為PU交換
>>166 ジャンプからF1に入った大きなお友達やな(´・ω・`)
そういや開幕前にリバティが迫力出すためにカメラアングルを 見直すとかニュースあったけどなんか変わってるんか?
クビアトのPUって、問題なければ マイレージのこってるから使えるんだよな
ヘイローが全く気にならなくなって来て、人間ってなれるものと分かった(´・ω・`)
>>204 去年の5月を最後に先週薄いのがちょろっと来ただけ。PM2.5も濃いのは殆んど来てない
なんにせよ良いことだ
去年ずっとフリー走行使ってマシン開発したからなぁ バンドーンも草葉の陰で…
>>204 二日ぐらい風の強かった時は、秋田あたりまで飛んできた
ってのはあったらしい。
PU交換は手慣れてるホンダ P2の時間内でちょちょいのチョイ
>>208 不安なら金曜日専用にする手もある
3戦目開始で1機失うのはもったいないが最悪モジュールごとの部品取りにも使える
今宮も浜島も開幕戦の頃マクラーレンバカにしてたもんな 今宮に至ってはこの前のレースも
>>200 当時小2だったわ
親父や兄貴に釣られて見始めたけど
今もF1見てるのは俺だけっていう
>>210 アルファロメオのヘイローってはじめから赤色ついてたかなと思ったけど
まあ慣れだな結局
ルクレールあんまり頑張るとベッテルがまたやらかすぞ(´・ω・`)
>>233 一応本来はコース上に砂利が出ないためのものだからな
まるで まるでベッテルマックスみたいなスピンのハミチン
フォーミュラeならお手上げのポーズで出てくるところや
ハミルトンは昨年まで何年も余裕こいた走りしててかなりなまってる印象がある
>>256 その余裕のおかげで勝ってる部分もある気がする
せめてトラッカーの丸印の中にカーナンバーあればなぁ
スレがオコンオコン言い出したら画面から視線外すDAZN大勝利
いつもキチガイの目してんのにスピンを見るオコンの目が澄んでいる
>>300 そもそもハミがよくやるポーズじゃないっけ
中国人っぽい髪形じゃないけどね あいつらみんな一緒の髪型だから
>>200 ジャンプといえばセナ全盛期の枕のノーズの先端のちっこいジャンプステッカー一枚のためにうん億円だったな
>>307 壊れないけどノーパワーの意味がわからない!
壊れたらノーパワーならわかるけどw
ガスリーやべえええええええええええええええええええええ
往路も復路も優勝してないけど総合優勝sみたいなものか
ガスリー擦りまくり マックス擦らない 搭載燃料か車高の違いか?
>>341 ガスリーだけコンスタントに遅れるのはタッペンとの差にしか見えないんだけどなぁ
メルセデスはまたスペインで大幅アプデ入れてくるんだろうな
今年もルノーはタイヤにハードなマシンだから ハードが合ってるんじゃ?
さっきのガスリーのタイム出した走りは映像出てたけど、オーバードライブでねじ伏せてなんて 感じでもなく極めて安定してた。ツンデレか、びっってリスクを避けてるかどっちかやな
セクター2でたっぷんは詰まってたからガスリ-実質1.3秒落ち
RBはリカルドの後釜をガスリーにしたのははやまりすぎたな ガスリーは中段以下のマシンをそれなりに走らすのはいいかもしれんがトップチームで走るほどの資質はねぇな
レッドブルセカンドは…ヒュルケンさんでよかっつんじゃ(暴論)
M履きっぱのRBはまだC3のデータ取り進めたいのかねえ
参考程度のタイムだけど、FP1も2も1秒差ってことはもガスリーは一流半、フェルスタッペンが超一流ってこと? 他は同じチームであれば基本0.5以内だから相当の開きがある
PM2,5か砂塵か 風下にある日本にとって他人事じゃないんだが
アロンソ「勝てるチームなら復帰する|д゚)チラッ」
>>376 そうは言っても他にドライバーがな・・・
1年走ってないクビアトがRB入りだとそれはそれで揉めるだろうし
>>376 ルノーの嫌がらせで全部狂った、本当にクリティカルな引き抜きされた
去年のポールラップ1分31秒095じゃんwなめてんの?
>>387 大雑把に言えば超一流と二流
同条件で1%の差はでかすぎ
フジの実況陣とRBドライバーズプログラムの層の薄さは相当なもんだな
ガスリーもどかしいな おばちゃん代わりに乗って取り敢えずの一発タイムだしてあげたいわ
バックじゃガスリー降格へ具体的なプラン動き出してるだろうね
>>406 層は厚かったんだけどポンポン切り過ぎなんだよなぁ
>>408 PUの異常検知で検査時間ないからまるごと交換
>>376 リカルドの移籍は誰も得しなかったな本人含めて。レッドブルはもっと丁重に
扱ってれば。
ナンバー1Bとか1.5ってなかなか得られないからな。好戦的でもなく人柄もいい
なんて奴は特に
ガスリーってF2でもSFでも才能の片鱗を見せてたよな? なぜこうなった
ガスリーはテストではそんなに遅くなかったのに、なんで急にだめになってしまったのか(´・ω・`)
クビPU調査する時間無いから交換とかいってたのに走れないと交換の意味ないじゃん
リア重視ドライブのガスリー フロント重視ドライブのマックスの違いじゃ? ガスリーはリアが安定しないと速くはしれないと
>>407 おばちゃんはどのくらいタイム出せそう?
看板のEmiratesってちょくちょく見るけど何屋さんなの?
>>408 データ異常が見られたが検査の時間がないので念のためにPU交換
>>417 ぶっちゃけテストでもタイム自体良くなかった
>>412 トヨタと日産とホンダを同時に乗る男誕生か
ヒュルケンをRBに乗せてみたいなー まぁ、かわいそうなのでガスリーがんばれや
クビアトのPU、壊れるかもしれないけど とりあえず走らせてみればよかったのに
>>420 そこは同意だけど戦力的なマイナスが大きかった
>>422 巨大な中東の飛行機会社
アーセナルのスポンサーとかしてるやろ
>>432 ガスリーがなぜ犠牲者?意味不w
頭わり~こいつw
RBとしてもAチームで慣れるまで練習に使われても困るわけで クビアトと交代は秒読みでしょうな
>>431 A380のバックオーダーキャンセルで
A380生産中止決定したみたいだね
アルボンでここだから クビアトならガスリー前後ぐらいは出せそう 今年のトロロPU交換時間かかるな
テストでも遅かったよガスリー 1発のタイムでトロより遅かったから
>>418 検査して異常無しならまた使えるからじゃね?
クビアトのPUは、あとで調べてみて問題がなければまたそのPUをFPで使って、本戦では2基目を使うとかできるんじゃないの それがお得だし、それにそこで問題が見つかれば、その箇所の改善をすればいい
中段グループではルノーとマクラ速いね 本選で持つかどうかだけどw
>>431 >>433 >>435 なるほどね。F1マシンの空輸は全チーム一括で引き受けてたりするんだろうね
ノリスがんばってロングランしてるな。 ルノーPUを長距離走らせるのは ちと不安もあるが、、、
産油国のファーストクラスってヤバいって聞くけど一生に一度は乗ってみたいなぁ・・・
マクラーレンはメルセデスみたいな足回りに変えてきたんだっけか
去年の中国のリカルド優勝とかすげぇと思ったもんなんだが、そのリカルドが出て行くとかその当時思いもせんかったわな 昨年シーズンは後半あんなにPU壊れまくらんかったらリカルドはタッペンより順位上で終えたと思ったがな
エミレーツのファーストクラスだっけ? シャワー付いてるの
今回枕全然パッとしねぇな前GPまでの勢いはどうした
おおマクラーレンがあの大きな右カーブで息継ぎせず回れるようになってるw
ホンダのPU交換って1時間くらいで終わるんじゃなかったか
マクラーレンが今年すごいのは去年のあの体たらくからってのもあるけど、他と全然空力思想が違う点やね 去年のレッドブルのコピーって開幕前は言われてたけど全く違った設計になってる
ピレリのタイヤってなんでこんなにテッカテカなんだろ ブリジストンやミシュランってこんなテカテカじゃなかったよね
今年のマクラーレンのカラーはインディに似たようなカラーリングがあるのよね(´・ω・`)
ホンダ何もなければいいけど 最悪3,4台一斉交換ってのもフェラーリ、ルノー見てるとありえるみたいだし
>>469 型から出しやすくしたんだってさ
性能的違いはないし走るとすぐいつもの光り方になるよ
>>469 今年のはくっつき防止でなんか塗ってるんじゃなかったか
A380はファーストクラスって言わず スイートって呼んだりするよな でも価格だと日本の航空会社が一番高いと思う
FPとはいえウイリアムズがこんな位置にいるのいつぶりだ
本家の親牛は PU交換ものすごく掛かるから 一式交換がベストらしい 今年のトロロも同じ感じなんじゃ?
クビアトのホンダPUはアップデート版で20PSアップしてたらいいな・・・ 馬力が上がったので、サスの設定を変えるのに時間がかかるとか
>>475 異常値がセンサー異常なのか?PUが壊れたのか?の判断を早くしないと時間が無駄になるよね
でも地面に接してないから完全に折れているわけじゃないみたいだな
可変型フロントウイングや! こうするとタイムが伸びるんじゃ!
>>482 なんで日本の航空機ってあんなに高いんだろ?
今年のホンダPUにトラブル起きる時って割と大丈夫な事多いから過剰に安全マージン取ってる可能性有りそう
グロージャン ウィングはどうだい? しらねーよお前が教えろ!
ブレーキで顎擦っただけで外れるフロントウイングって
こりぁまたガスリー中団に呑み込まれるんじゃないけ…
今年は結構どこもFWで難儀してるね ドラもメカニックも
レッドブルはフェラーリ型フロントウィング持ち込むのやめたのか
ハースのお陰で取りこぼしが増えて、中団争いでみんなポイント取れるからええこっちゃ
>>538 なんかレギュ違反で却下されたとかなんとかの噂も
中段去年よりつまってるんで こうなるとドライバーラインナップ弱いハースは 当然去年よりキツいな
>>449 カナダからスペック2として2機目投入ができなくなった
まあ、3機でシーズン終るとは思ってないだろうけど
ハの字のフロントウイングにすると,その後の空気の流れが変わるから 他も変えなきゃいけない だから,簡単にハの字ウイングを導入は出来ないよ
バーレーンのベッテルフロント脱落は結局なにが原因だったんだろ
今年のマクラーレン マシンいいな 問題はルノーPUの信頼性だわ
>>542 今年はフェーリを勝たせる気みたいだからな
アロンソ「ルマンが終わったらスケジュール空いてます(´・ω・`)」
あれサインツが何時の間に マクラはアロンソが居なくなってTVが捕らえる事減ったな
>>548 スペック1,2をアルボンんとクビアトで比較できるんじゃね
今年のマクラーレンはマシンがいいのもあるけど、ドラ二人も乗れてるよなぁいい走りをしっかりしてる
ガスリーがタッペ抜いた 怒りのタッペんくるぞーー!
サスの好みがレッドブルの車高と著しく合わないとかか
モタスポ板のF1スレにはってあった画像だけど
同じ年のマシンに見えないのがすごいな
F1のイベントで10年くらい年式の違うマシンがパレードしてるみたい
空力コンセプトが先進すぎてうまくまとめることができなかったらしいけど
もう、このリアがすべり気味なマシンに慣れるしかないんかな セッティング煮詰めるよりその方が早かったりして。
>>539 インディチャンプがどれだけ通用するか見てみたい気もするけど、
情けない姿も見たくないしなんとも・・・
なんで、挑戦させるならコルトン・ハータの方が良いかな。
この前の優勝は衝撃的だったし、可能性を感じる。
まあ普通マクラーレンにやられるようなことはねえよなw
最後ケツ流しても1%の差 これは致命傷だわなガスリー
綺麗に立ち上がってたらあと0.1くらいは縮められてたのかな
マックス個人軍、レッドブルはドライバー一人しか走らせてないじゃないか(お目目ぐるぐる)
ガスリー本気出したらタッペンも本気出して1秒変わらず
PLはトロのマシンの方がタイム出せるよ アルボンにブルを乗せればMAXに近いタイムでるよ
>>631 方向性違うのかもなぁ。
タッペン好みの車に、ガスリーが慣れていくしかない。
>>598 ザナルディ型になるかモントーヤ型になるか。ロッシや今年きた襟比較だと中堅チームだと埋もれそう
ガスリーが乗っても早いのが赤牛シャシーの完成形だから完璧とは程遠いな
これ、ガスリーが遅いんじゃなく タッペんが異常に速いんじゃないのか
C4だからなのもあるけどとりあえず赤牛は ちゃんとソフトの上げ幅あってよかったな
今のレッドブルはもしかしたら,速度域で前後のダウンフォースの割合が 変動しすぎるんじゃね?
マクラーレンええな ウィリアムズは、マクラーレンから叩きだされたゴスモリス二人を迎えるらしいな
>>673 ミディアムオンリーよかよっぽそ健全なタイヤ幅よな
ガスリーはとにかく、5位と大差でいいから6位キープ出来ないと夏休み明けはトロロッソあるぞ …と思ったけどクビアトも何だかんだレースまとめきれないんだよなあ。代わりに昇格させる奴がいない
誰もガスリーがタッペンに勝つとは思ってなかったろうけど、 ここまでの差がつくとは誰も思ってなかっただろう。
ヒュルケンベルグの予選(シム含め)の速さは結構エゲつないものがある このサインツに対してもあんだけ予選上回ったし
>>670 リカルドいう絶対の指標があるし
さらにヒュルンまで比較できてしまうお得
>>670 過去2,3年のレッドブルでのリカルドを見直すんだ
次に大型アップデートだから今回はリアのダウンフォースまだ足りないのかな
>>595 空力重視でピストンのバンク角を変えたんだっけ
>>662 アンドレッティ父型とアンドレッティ子型も
ほんとハースのパーツの耐久性のなさときたら ローラはちゃんと作れ
ガスリーはタッペンに対してせめて0.5秒以内にいないとクビ切られるぞまじで
>>598 アロンソ師匠が来年からインディカーフル参戦すればある程度
お墨付きやれる奴は分かるんじゃ
>>670 いや、タッペン好みのマシンが他のドライバーにとって扱いにくいだけだろ
>>679 ??「ピーキーすぎてお前にゃ無理だよ」
今期のFWは振動で折れる事多いな フェラもぜんかいやってたし
>>596 滑るのはタイヤが使えてないからで、つまり適正温度枠に入らない
冷えないようにうまく温めて、なおかつ、やりすぎてタイヤがオーバーヒートしないようにしないといけない
ズルズル滑らせながらねじ伏せるは出来なくて、それやるとタイヤがあっという間にダメになる
>>670 でもタッペンと良い勝負をしていたリカルドがこの状況なので、
ガスリーが遅いという可能性の方が高いかと・・・
ガスリーはサスの柔らかいマシンに 合ってないだけだろう アクセルのオンオフ・ステア修正でピッチングやロールする いかに丁寧に優しく扱わないと ガチガチなサスで無いと駄目なのかも?
タッペンもリカルドに負けたりするから{トップ}ではそこまで速いわけでもないでしょ ガスリーはセクター3遅すぎ マシン決まってないんでしょうね
前向きに考えれば、FPの合間ににPUの交換ができるという、本番の練習ができてよかった それにルノーのように、走ってるとき壊れてコース上に止まるという醜態を見せずに ちゃんと完全に壊れる前段階で見つけてたの良い
ハースは毎年パーツ飛ばしたり折ったり耐久性無さすぎw
>>706 去年中盤からの実戦テストが実を結んだな
ハースは工作機械メーカーなのにパーツ取れたり折れたりするのはまずくないか
>>710 去年までリカルドでも十分やれてたからガスリーの適応力に疑問が…
浜島さんがドライバーを○○さん、○○君呼びする時は黒モード
>>670 エッジなマシンなんだよ。ミハエルは乗れてもハーバートやアレジベルガーは全くダメとか
アロンソは乗れてもまっさんはダメみたいなよくある光景だ。つまりガスリーはスーパーではない
ヘッドホンでDAZN見てるけど小倉の鼻息がフーフー聞こえて とてつもなくキモいw
ガスリーは負けるにしてもコンマ2,3に抑えないとどうしようもない 降格どころかF1ドライバー失格レベルの遅さ
トロロッソのエンジニアは蕎麦も食べる時間がなかったのかな
>>688 それを考えるなら、やっぱりリチャルドって良いドライバー
だったって事?
ガスリーの後任が決まるまで佐藤蛸魔を試乗させてあげてと日本人なら
>>738 今年のトロは、足回りが昨年のRBだからね
意外と操縦特性はRBに近いかもしれん
ガスピンチ・・
ガスリーはマシンの変化に加えてタイヤの変化の二重苦なのかもね
あとはマクラーレンをゴニョゴニョすれば…ワークス4強(ごく普通)時代の到来ですよ
タッペンはメットの空力がRBのマシンに合ってなくてもこの速さだからな
レッドブルのリア滑るなぁ ガスリーは怖くて踏み込めない感じか
>>737 内紛起きて開発止まってたけど、よくここまでのベースを作ってきたなフリー走行と
バンドーンのF1生活を無駄にしてw
ATOKwwwww 補完してくれるのは嬉しいけど補完しすぎ
>>754 ベッテルを倒した男が悪いドライバーなわけがない
>>717 それなんだろうな。
リヤタイヤを適正温度域に入れる技術がガスリーには決定的に劣っている。
たまたま自分の走りでリヤタイヤが適正温度域に入った場合は速く走れるけれど、
自分の走りを変えてリヤタイヤを適性温度域に入れることができない。
もちろん、今のレッドブルの車が、タッペンが普通に走ったときにリヤタイヤが
適性温度域に入るような設計になっているという事情もあるとは思うが。
>>754 リカルドを貶してるのって重度のHオタだけだろ
ピットが広いなぁ 鈴鹿もどうにかならんのかな(´・ω・`)
こらマクラーレンにゴミpu押し付けるやろルノー レッドブルほど抜けて速くは無い、ガチのポイントライバルやから
タッペンとリカルドの車の好みは似てそうな気がする、とにかく突っ込む感じ
>>670 フェルスタッペンは昨年まで乗っているので
このマシンでは本来タイヤが機能するのは、ここら辺という感覚を持っているからじゃね
ガスリーは、そのあたりがつかない
クッソ狭いな、機能するところはどこなんだよ?みたいな
何気にルノーPUトップ10に4台 はたして決勝を生き残れるのは何台?
>>769 坂東「お役に立てたようで何よりだよ(´;ω;`)ウッ」
ガスが去年の鳩と全く同じポジションにいるのが笑える。モナコ明けで交代でしょう。
ルノーと枕が中段トップ争いか トロの3台も頑張ってほしいわ
>>769 やっぱF1デビューを急ぐやつはダメだな
トロロッソのフロントウィングって替わった? こんなだったっけ?
>>782 FEでチャンピオンになるんやぞ(`・ω・´)ゞ
>>754 そりゃベッテルに勝ったんだし遅いわけがない
となるとヒュルケンさんの実力が謎になるんだけど
しかし中国になったらインド復活すると思ってたけど なんかイマイチだな やっぱ今期のメルセデスはそこまででもないのか
>>754 アロンソ言うにはF1で(アロンソ除く)ベストだとか
そもそもべッテルは本当に凄いドライバーなのか? いきなりルクレールに圧倒されるドライバーだぞ
>>775 リチャルドは4位以下ならいいドライバー
リカルドもルノーにいったの後悔してるだろうし 遺跡なかったことにならないかな
>>789 ずっとルノーだからルノーに特化してんだろう
中段勢はコース毎に序列が大きく変わるのは去年と同じ傾向やな(´・ω・`)
>>788 ファンブーストどれだけ使えてるんですかねえ
>>789 4位以下のマシンなら最強やヒュルケンは ベッテルよりも速く走れる..はず
>>782 テストドライバー開発ドライバーが天職かも
>>790 去年並(以上)なのはフェラーリぐらいでメルセデスもわずかに戦闘力落ちてる気はするよね
>>709 アロンソかぁ。
来年フル参戦なければ永久になさそうな気がする。
インディ500限定なら50歳までは行けそうな気がするけど。
ガスにバードストライクの不運が重なったらもっと笑える。
今年のトロロは どこでもミスらなければ 中盤上位争いできるいいマシンだな
>>748 お前も鼻息荒くすればノイズキャンセラー
>>808 もしかすると去年の二人が遅すぎただけかも
>>808 中盤争いって言い方はちょっとアレじゃねw
序盤争い終盤争いとか違う意味になる
>>748 DAZNスレで言っても相手されんかったけど、こっちに同士居て安心したわwww
トロロッソの方がレッドブルよりもドライバビリティよさそうなんだよな
>>784 その2チームが中団じゃ予算抜けて多いから差は開いてくよ
車載カメラ見ると、今更ながらこの目線の低さで300km/hは正気の沙汰じゃないわ
>>810 残念ながら今の所この可能性が一番高いっていう
ガスリーもう看過できないな 同じタイヤでチームメートより1秒遅いって流石にひどいわ
>>808 去年もドライバーが違えばそうだったかも
同じマシンで1秒近く差がつくなんて普通なら別メニューじゃないかと思うんだがどうなんかねRB
アルボンってルーキーなのを忘れるほど堅実な走りしてるな
>>797 契約解除の場合でも数年間他チームで乗れないとかありそう
あの金額じゃ
ヨスのイメージってベネトンでシューマッハに大差付けられたイメージしかない
>>810 それも考えられるよな
時々飛びぬけた好成績挙げられるマシンだった
上手く使えは安定して上位にこれたかも
乗せてみたいってだけならベルニュあたりだなぁ F1でもう少し見たかったわ
ハミルトンはどんだけ三味線弾いてんだ? ボッタスからコンマ7差って普通ならありえない差だし
>>829 よし、リカルドとガスリーをトレードしよう
がスリーは単純に能力不足っぽいな ハートレイはクソ遅いドライバーで ガスリーは普通に遅いドライバーだった可能性が高い
>>826 マジで?
今回はCSの録画見直そうかな
俺が今まで見てきた中では2回位しかないわ
つまるところガスリーに大差で勝てるタッペンとそん色ない走りができるリカルドに勝ったクビアトが最強だ
リカルドってチームメイトがベルニュだろうがベッテルだろうがフェルスタッペンだろうが だいたいチームメイトと同じくらいのパフォーマンスを出すドライバーだな ハミルトンと組んだらハミルトンくらいのパフォーマンス出すのかな
これからの3戦はトロロッソ3台の争いが激化するな 誰が昇格するか!
ガスリーはFP1じゃミディアムで走ってたけど タイム出しはやらんでいいんか ソフト軽タンでこの程度だとマジでクビじゃねーのか
>>829 おし!ルノー新CEOに頼んでF1撤退してもらおう
尚ギャラは
ガスリーは運転しやすい車じゃないとだめそうだな 暴れ馬を乗りこなせない
>>755 モナコ勝っちゃうから
三大レース制覇リーチ
ガスリーモナコまで持たないだろ 今回のQ3もやばい こんなんじゃチームオーダーも発動できんしセカンドとしての役割すら果たせない
クビアトは一回くらい今の状況でアタックしとかんと 予選のポイント掴みにくいだろうに
>>854 人入れたら崩壊するスタンドになかったか? アルファベット読みになってた気もするが
>>838 ハートレーもドライバー唯一の未経験サーキットが多すぎたからな
だから終盤の経験済みサーキットではガスリー負けてたし、むしろガスリーが相当遅い可能性
早い時期にクビアトお試しがあるかもね よかったらそのままトレード
ザウバーがアストンマーチンになったことで昔の名前ででてるチームはフェラーリ・マクラーレン・ウィリアムズだけになったか
>>871 ちょっとちがうwww レッドブルなアストンマーチャンは
アロハロメオがザウバー
こんなガスリーにあっという間に蹂躙されるスーパーフォーミュラって日本人載せる 意味あるんかい(´・ω・`)
そういやルクレールどうした ベッテル優先させるためか?w
>>883 ガスリーにボロ負けした山本の遅さが証明されたな
去年の後半はQ1落ちがウィリアムズとマクラーレンでほぼ埋まってたけど、今年は2枠しか埋まってないから緊張感あるな
>>838 じゃあ、SFが相当レベル低いってことか
最終戦出てたらSFでもタイトル取れたっぽいからな
今一番速い日本人ドライバーがガチで佐藤琢磨かもしれない悲しみ
>>896 あいつらアウェーで言葉通じないのにいきなりこれや
逆に言えば日本人は同じことをもう一段高いF1でやれないといかんってことやね
こりゃ2000レースまでに勝てんかも
>>899 映像はフジネクストで音声はDAZNにした。
今宮は我慢できなかった
ガスリーはトロに戻っても去年のマシンとガラっと変わってるからヤバそう 去年テスト走行すらしたこと無いアルボンと比べられたらシーズン内に終わりそう
リザーブのブエミもみたいけど 日本の自動車メーカー乗りホンダ追加で
>>894 まだアルボンは若いしルーキーだからしばらくはトロで修行でいいっしょ
早すぎる昇格は悲劇を生むかもしれんし
ガスと首は大して変わらんと思う アルボンのほうが勢いはありそう 一度入れ変えるのもありですね
もうアロンソでいいからガスリーの代わりに乗ってくれよ
>>907 俺も今宮の時はもう3年くらいそのスタイル
>>910 トロに降格させたガスリーと能力比べさせるのが良さげ
>>902 ジョビ、RP、トロがやらかした時が有力だな
あとグリッド降格
>>915 ただ何年も足踏みしてるからなぁ_| ̄|○
メルセデスはウィリアムズが逝くようならマクラーレン取りに行け
クビアトのPU交換が作戦だったりしない? 実は改良版PUを乗せてクビアトで試してたりとか
>>913 オグタンの時なら快適だよね
中野の時はフジの音声にしてる
アルボンをレッドブル、ラッセルをトロロッソに乗せよう
クビアトはまだニューエンジンだから さぐりいれてるだけだな 本番は明日
たしか年間ドライバーの交代って制限があって、そう簡単にできないんじゃなかった?
>>924 メルセデスの育成わざわざ救ってやる必ようあるかw
ガスリーの遅さの一つはマージンとっているからだろう もうFPでも予選でも決勝でもクラッシュ出来ないのが辛い、自業自得なんだけどね テストで2回もやらかしてチームに遅れが出たので、データを持ち帰らないといけない
>>904 他のドライバーより10年開始が遅いから今がちょうど全盛期説
ベッテル素でレーポをフォースインディアと呼んでしまう
>>910 アルボンは十分にクビアトと張り合ってるで
前回もトロスタッフがまともな仕事してたら両者Q3行けただろうし
現時点で合格点だわ
>>932 アルボンみたいに強奪しないと乗せてもしゃーないわな
スペインで大型アップデートして ガスリー駄目なら もう後はないわな
真面目な話レッドブルはヒュルケンベルグ乗せれば良いと思う ウェバー的に使えばいい
>>936 周回遅れでもぶつけてくるのに同じスペックの車に乗せたら…
ガスリーはテストから一回も見せていないからこのままフェードアウトだ
ガスリーにはスーパーフォーミュラとスーパーGTがあるからいいじゃないか ホンダに墓場まで手厚く雇ってもらえるさ
現状だとバンドーンとガスリーを輩出したスーパーフォーミュラって氷菓微妙だな
中段争いから頭一つ抜けてるというハースはどうしたんですか 小松さん ずいぶん上から目線でしたけど
Marko"May the Downforce be with Gasly."
>>952 アルボンが経験を積んでヒュルケンのポジションになるんだよ
ヒュルケンは運がないというドライバーとしての致命的欠陥が
>>961 フォースの暗黒面への誘いじゃないですかーーー
ハースは今年冴えないな マシンもよくないしピットもよくない
取り敢えずアルボンもクビアトもRB乗ってみりゃええわ
>>966 アンチ乙
ヒュルケンベルグ時代を築いてるだけだから
>>957 ホンダに泣きついてそっちコースかもなあ
3rd兼シミュドラで残る途もある
なんかホンダも4台中3台がこの位置だと、ルノーより良いとはとても思えんなあ…
フェラーリー的にルクレールが速いと困るのかもしれないな 何か小細工してると思う
>>959 その考え方だとF2、GP2も微妙な評価なんだが
>>966 ヒュルケンには、市街地サーキットがド下手という致命的欠陥も
リカルドとの比較で考えるとヒュルケンがレッドブルに乗ったら優勝できるだけのポテンシャルはあるよなあ
マクラーレン 今年はDRS使わなくても300km手前まで出てる
>>981 いいかは知らんが、致命的にダメってことはなくなっただけいいことじゃないか
次は初めての7イベント1PUのマイレージがクリアできるかどうかや
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 3時間 45分 4秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250227014518caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dome/1555039606/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「2019 F1 GP 第03戦 中国GP lap2 ->画像>10枚 」 を見た人も見ています:・2019 F1 GP 第03戦 中国GP lap6 ・2019 F1 GP 第03戦 中国GP lap4 ・2019 F1 GP 第03戦 中国GP lap7 ・2019 F1 GP 第03戦 中国GP lap3 ・2018 F1 第3戦 中国GP lap2 ・2018 F1 第3戦 中国GP lap6 ・2018 F1 第3戦 中国GP lap10 ・2018 F1 第3戦 中国GP lap15 ・2019 F1 第3戦中国GP Lap2 ・2019 F1 GP 第01戦 オーストラリアGP Lap03 ・2018 F1 第2戦 バーレーンGP lap12 ・2019 F1 GP 第19戦 アメリカンGP Lap2 ・2017 F1 第12戦 ベルギーGP lap2 ・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap12 ・2018 F1 GP 第18戦 アメリカGP Lap2 ・2019 F1 GP 第01戦 オーストラリアGP Lap2 ・2017 F1 第14戦 シンガポールGP lap2 ・2018 F1 GP 第15戦 シンガポールGP Lap2 ・2017 F1 第11戦 ハンガリーGP lap2 ・2019 F1 GP 第01戦 オーストラリアGP Lap12 ・2018 F1 GP 第20戦 ブラジルGP Lap2 ・2020 F1 GP 第6戦 スペインGP Lap03 ・●2021 MotoGP 第03戦 ポルトガルGP Lap2 ・2022 F1 第21戦 アブダビGP LAP1 ・2022 F1 第9戦 カナダGP LAP4 ・2022 F1 第18戦 日本GP LAP3 ・2022 F1 第6戦 スペインGP LAP7 ・2022 F1 第6戦 スペインGP LAP6 ・2022 F1 第9戦 カナダGP LAP5 ・2022 F1 第7戦 モナコGP LAP 4 ・2022 F1 第18戦 日本GP LAP12 ・2022 F1 第18戦 日本GP LAP20 ・2022 F1 第15戦 オランダGP LAP8 ・2022 F1 第18戦 日本GP LAP16 ・2022 F1 第19戦 アメリカGP LAP4 ・2022 F1 第18戦 日本GP LAP1 ・2022 F1 第14戦 ベルギーGP LAP8 ・2022 F1 第15戦 オランダGP LAP6 ・2022 F1 第5戦 マイアミGP LAP5 ・2022 F1 第7戦 モナコGP LAP 2 ・2017 F1 第15戦 日本GP lap5 ・□■2019□■F1GP総合 LAP1910□■中国□■ ・□■2019□■F1GP総合 LAP1916□■中国□■ ・□■2019□■F1GP総合 LAP1915□■中国□■ ・□■2019□■F1GP総合 LAP1920□■中国□■ ・□■2019□■F1GP総合 LAP1919□■中国□■ ・●2019 MotoGP 第1戦 カタールGP Lap 3 ・東京・大阪の定番旅もいいが、日本ではこんなプレミアムな旅もできる! 中国メディアが紹介 2019/03/11 ・韓国人留学生と食事した後になくなったiPhone X、1年後に韓国から電話がかかってきて…―中国紙 2019/03/16 ・【サッカー】仕上げの“リンス”が中国へ! 甲府から中国2部の北京北体大へ加入 2019/03/04 ・中国人観光客が日本で簡単に「見破られてしまう」 なぜ? 2019/03/05 ・書籍・雑誌の発売日、中国・九州地方ではさらに1日遅れに 2019/03/10 ・なぜ日本では朝に屋台が出ないのか「日本人は朝食を食べる習慣がないのか?」=中国 2019/03/08 ・中国の青少年に大きな影響、「日本のアニメや漫画に警戒せよ」=中国メディア 2019/03/20 ・ウエルシアHD、岡山の金光薬品を子会社化、中国地方進出に弾み 2019/03/20 ・【E1・男子】EAFF・E1サッカー選手権 決勝大会2019 日本vs中国 ★2 ・【E1・男子】EAFF・E1サッカー選手権 決勝大会2019 日本vs中国 ★1 ・【韓流スター】 元祖韓流スターが飲酒運転で摘発、中国でも驚きと残念がる声 2019/02/11 ・【音楽】 花澤香菜、日本人女性ソロアーティスト初となる中国・上海メルセデスベンツアリーナ公演が決定 2019/02/01 ・【あおり運転】 中国の高速道路で少ないワケ 日本との大きな差 気づいたら違反のケースも 2019/08/21 ・ホテルのシーツ、最後に洗ったのはいつ? 業者が識別技術提供 中国 2019/07/11 ・世界で最も安全な国ランキング2019発表! 韓国34位、アメリカ65位、中国81位 ・【2019年選抜】中国・四国の5校目はどこだ? ・中国の唐の時代の墓誌 日本から渡った吉備真備が書いたものか 2019/12/25 ・2019年 46/48グループ人気ランキングベスト30 in中国 トップは飛鳥、齋藤飛鳥 ・現在の日本からは想像もつかない! わずか100年前は「米騒動」が起きていた=中国 2019/02/19
09:29:41 up 83 days, 10:28, 0 users, load average: 6.14, 6.40, 6.58
in 0.16857981681824 sec
@0.16857981681824@0b7 on 070922