◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
* 車の板バネで刀を作ろう *YouTube動画>10本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/diy/1086899111/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
板バネを拾った。幅が広杉るので友達(造船所勤務)にアセチレン
で縦に半分に切ってもらった、ついでに全部赤くなるまで炙って
焼きをもどしてもらった。刃になる側をハンマーでたたいて反り
を付けた。今はひたすらヤスリで刃になる側を薄くしている所。
もう作ったことある人いる?
これから焼き入れとかわからないことがいっぱいあるのでおしえて。
>1
某漫画見てやってるんだろうけど、使い物に
ならないから止めとけ。
ブッシュナイフとかマグロ解体用の片刃買っ
た方が使えるぞ。
>>3 ブッシュナイフは見たんだけどなんか薄すぎて頼りなくみえたんですよ。
マグロのやつは長いんですか。俺1mぐらいのがほしいんです。
あと俺漫画見ないんだけど、その某漫画って作り方とか書いてあるんですか、
それなら読んでみたい。
>>4 何に使うんねん? 用途によって必要な物も変わってくる。
鮪切は長くて7-800mmだから、メーターだとオーダーせんと
無理だろうね。 合羽橋なら置いてる所有るけど。
見た目がまんま脇差ってのも有る。価格もそれなりにする。
安くて手頃ならブッシュナイフの刃を付け直して、サイドを
テフロン加工するのが良い。
板バネからの加工だと、結局強度と粘りがないので厚くて
重い西洋刀的な物しか作れない。切ると言うより叩き折る
感じ。当然重いから振り回すにはそれなりの体力が必要。
飾りが欲しいなら頑張れ!
>>5 1. じいちゃんに居合いを習う(切れる刀のほうが気分が引き締まると思う)
2. 庭で物を切って遊ぶ(単純に快感のため)
3. 世の中物騒なので何かあった時の護身のため。
4. 自分で刀を作るのが楽しそう(自分は日本男児だなあと感じそう)
バネ刀って、日本刀と比べたら弱いし切れないかも知れないけど、
そんなにダメなもんでも無いと思う。
戦争中、軍で支給されてた刀はバネ刀だったわけだし、それでも一応
人切るのに使えてたわけでしょ。
ブッシュナイフだってバネ刀なわけだしさ、
実用の刀はすべて本物の日本刀と同じぐらい高品質でなければならない
ってことは無いと思うんだよね。
http://www.h4.dion.ne.jp/~t-ohmura/gunto_057.htm
参考になるかな?軍刀関連だけど
>>6 そう言う目的なら型練習用の模造刀買った方が良い。
自作の刀を護身目的で使ったらやばいぞ。
>>7 駄目駄目だよ。 数回使ったらそれまでです。
特に骨に当たると反りが無くなったりするw
銃剣と勘違いしてないか?
>>9 ブッシュの長いのは薄刃にして背で補強してる。
日本刀ってのは切る時に引く事で切れ味が増す。
バネ刀は重みで裁つ程度で、所謂受け流しは出
来ないよ。
実用で考えると鉈か斧の方が使いやすい。
鉈に自作でハンドガード付ければ受けにも使える。
戦時中の塹壕戦、携帯シャベルの側面に刃を付け
て戦ってたそうな
車のワイパーゴムのガイド用に入ってるハガネで、
ちいさなペーパーナイフ作った事あるよ
気分はもう戦争ですな。
ハチマキのファンですか。
年が知れるね。
護身用にせよ自作にせよなんにせよ刃のついた刀を未登録で所持していたら銃刀法違反なわけだが…
牛肉斬った事あるけど、竹藁なんかと違って全然だめ
100マソくらいのだったけど、一発で曲げて怒られた
爺様の家に行ったら押入れから刀身になにやらおかしな模様のついた
軍刀が出てきてました。
怖くなって、より奥へと仕舞いました。
因みに模様はダマスカスではありません。
染みのような形に、輪郭的な錆が浮いたような・・・
でも錆びている訳ではなかった。
あれはなんだらう。
>19
ここ見ればお前みたいな猿でもわかるよ!
http://www.asahi-net.or.jp/~la7m-ash/jutohou/jutohou.html
>>9 日本刀は「無駄」に高品質。生産コストやらを考えるとやっぱり美術品になってしまう。
スプリング刀のことだな。旧軍では支給されていたのではなく、軍刀は全て私物だった。
スプリング刀はアメリカから買った鉄くずの中の板バネで作ったのでこの名がある。
で切れ味はなかなか見事なもので、試し斬りを見た将軍が「肥後物だらう」と言ったとか。
折れにくく曲がりにくいそうだから、まあがんばれ。
>>1 だが、研ぎはどうすんだ。あれが一番難しい。
>>24 と言うより武器として刀剣類を持つ事自体が時代遅れで無駄だと思う。
たとえ剣道八段の猛者でもハジキには勝てない。
だからDIYで板バネから大きなナタを作ろうとしているんだろ。
で、
>>1 は完成したか?
>>27 完成して、試しに使ってタイーフォされたと思われ
戦争を求めて中国大陸を練り歩く方々のスレはここですか?
畳の部屋に住んでいるのですが、畳を剥がして、
2×4材を並べて板の間にしようかと考えているのですが、どう思われますか?
床下に材の上から直接ビスどめして、コクソでうめようとおもっています。
見た目は荒い板の間なかんじになりそうに思うのですが、強度的なことなどで
問題点はあるでしょうか??
アルミホイルで槍作ったことあるぞ
だが今行方不明…
ホント強度無かった… まぁ形的のは似せれたからよかったかな
ホムセンで売ってる1mのアルミ板がおすすめ。
はじめに表面の処理をとってピカピカにして、
片側をかなずちで叩いていく。ぽょんぽょんいいながら簡単に反りが着く。
反りだけなら10分でできるかも。みがくのは大変。
後は握りを作ったりさやを作ってみたり。刀本体作るのよりこっちのほうが楽しい。
握りの部分は削って整形しとくといいかも。
磨くの以外すごい簡単だから、深反り浅反り拵え作り、色々ためせる。
お!それいいね
また買ってこよう どうでもいいけど西洋系の剣に今はまってるんだよな〜
作ってみたところで、何を斬るの?
一時的にハマッテイルダケダカラ、今のうちに、ヤメトケ。
時間の無駄。ほかの事に、頭を使いなさい。もったいない。
大根立てといて切ったら?
夏にスイカ割りに使ったらおもしろそう。
斬る瞬間はおもしろいかも知れんよ。
でも、普段の生活には邪魔だろ。いずれ必要なくなるよ。
そんなのに時間かけるくらいなら、自分を鍛えろ。
10万で登録証のついた日本刀が買えるのだから、手間ひまかけて
どうにもならない刀もどきを作る必要もない。
自由に使いなさい。庭で素振りでもなんでもいい。
骨付き肉買ってきて、すえものでもいい。
斧はどうなのよ!
斧!
かっこいいぜぇ〜
作れたらだけど。
今作ろうとしてんだけど溶接できないと難しいね。
とりあえず材料はあるので形を考え中。
鉄板を溶接して>グラインダーで研磨。
↓
バスタードソードモドキみたいな奴なら、誰でも作れるが
警察に家宅捜索された場合に、隠せないからね(大きすぎて
鍛造ナイフ作れる奴なら、日本刀の形状したものなら
簡単に作れるのでは?(革などで、フイゴ作るのがめんどくさいと思うが、エアコンプレッサー改造した奴で
空気入れればいい話だけど)
でも、自宅の庭で藁とかを切って遊ぶなら
ヤフオクとかで売っている安物の錆刀を
買ってきて、自分で研磨の方が良いかもね(刀身は、傷だらけになるが
モバイトにTEL
↓
2000円GET
↓
包丁買う
これでよくね?
おれ、熱処理で働いている。
だから、失敗作のリングを切断。
プレスの奴に頼んで、ペチャンコに。
その後、浸炭して焼きいれ、焼き戻し。
鉄は、炭素を入れてなんぼじゃき
今の職場にはハンマーとか使えそうなものがある
というかちょっとした鋳造、鍛造設備がある。
その気になればナイフくらいすぐできる。
こち亀で両津が刀を作る話しがあったかな?
気分はもう戦争だな・・・
油焼入れしたらそこそこ使えるんじゃない。
先の5cmだけ切れる刃にしていても銃刀法違反?
>67で出てくる鉋みたいに削る工具ってなんて言う道具?
とりあえずしばらく
キ // /::::://O/,| /
ュ / |'''' |::::://O//| /
.ッ \ |‐┐ |::://O/ ノ ヾ、/
: |__」 |/ヾ. / /
ヽ /\ ヽ___ノ / . へ、,/
/ × / { く /
く /_ \ !、.ノ `ー''"
/\ ''" //
| \/、/ ゙′
|\ /|\ ̄
\|
スプリングは錆を除けば刃物として最高の材質の一つだよ。
ちゃんとつくれば、見栄えはともかく、
名刀に引けを取らぬ切れ味になるだろう。
電車の板バネで刀を(fy
それ以前に電車は、殆どエアサスだしw
MythBusters - Cutting a Sword (Part 1/2) ダウンロード&関連動画>>
MythBusters - Cutting a Sword (Part 2/2) ダウンロード&関連動画>>
模造刀を日本刀で斬る 模造刀が真っ二つに斬れる
日本刀鎬を日本刀で斬る 日本刀は折れない曲がらない
日本刀刃を日本刀で斬る ぶつかった箇所は刃こぼれのみだが根元で折れる
レピアーを日本刀で斬る レピアー粉砕される
日本刀を2倍の厚みと幅の西洋の剣で斬る 日本刀まるで平気 先日、日産ヂーゼル4tトラックのフロントリーフスプリングの
折れたのをもらった。
プレスで反りを修正して、ナイフになるか刀に
なるか不明だが作ってみようと思う。
>>84 山芋堀の道具でも作れば?
今の季節がいいよ。
数年前TVでやってたが、本業の刃物職人が廃材の自動車用板バネを刃物にする過程を特集してた。
職人によると、板バネは刃物としては硬く折れやすいそうだ。
結局軟鋼ではさみ、圧着圧延で一体化してた。
(このときの鋼の温度が大事らしい)
DIYでやるのもいいが、本職の人が開発済みだし、
その金でいい日本刀買って、本物を観察した方がいいかもね。
そういやトレビの泉で、固定した日本刀にピストルで発射した弾を当てる実験してたけど、
ことごとく真っ二つに弾を割ってたな。
刀にするのは銃刀法云々あるので、刃渡り25cmにしたよ。
調子に乗って、採石場で稼動している20tダンプのスプリングを
もらった。実物を見て触って・・・。重い。
板バネは通常圧延した物を熱処理した層状の分子構造をしているから
横方向の力には強いが捩れ剛性は弱い、やはりカーボン合成を伴った
熱処理鍛造で目の詰まった分子構造にする意味で、基礎的な
たたら技術は海外のマニアの間でも常識
>目の詰まった分子構造
>目の詰まった分子構造
>目の詰まった分子構造
>>87 刀鍛冶がリーフを心材として本式に打ち直す場合はそうなんだけど…
実地レベルだと反りだけ直して刀の形に切って、刃の部分は簡単にこぼれないように角度を大きめにつけて、
後は研ぎ出して刃を付ければ十分OK
母親の実家行ったら爺さんが納屋で作ってた。
「とりあえず、いらなくなったノコギリを切って菜切包丁作ってみ。それが出来たら作れる」
との事。
大型車のホイールベアリングのアウターレースで、ドスもどきを作った奴はいたな
>>98 剪定ノコの歯が欠けて、使えなくなったので、歯を全てペンチで折って
ベンチグラインダーで形を整えて、片刃で刃をつけてとここまで約30分
後はひたすら砥石で研ぐこと4時間、見事に9寸の薄刃の菜っ切り包丁が
できました。
ただ、元がノコなので、よく曲がります。峰でも1mmなので仕方なで
しょう。
切れ味は、普通の菜っ切り包丁と変わりません。
大山倍達の弟子だった喧嘩十段・芦原英幸は、若い頃、自動車修理工で、バン
パーだかで日本刀を作っていたと聞いた。
>>102 今の車もバンパーの中のレインフォースで作れるねえ
むしろ俺は、刃がついてるように磨いてある刀もどきを振り回してヤクザごっこしてたよ
街中歩くとみんなビビって道が開いて楽しいんだ
警察が来ても、「これ鉄板なんです」って言えばいいし。最高
それで通るか?
まー捕まることは避けられても説教はされるだろうな
見た目武器なんだから
捕まえる事は出来るだろ
鈍器持ちあるいたのと同じ
飲み屋で、日本刀腰に挿して酒飲んでたおっさん見たことある。
本物かどうかは知らん。
かの有名なラブレスナイフも最初期はスプリング鋼だったので
出来ないことはないと思うが・・・銃刀法でアボンかと。
まあ反りさえ付いていなければ「刀」ではないので結構長くても無問題。
飲み会に居合い刀を持って来たDQNがいる。
女どもは怖がって白けるのに奴は居合いの話しに有頂天。
K冊に電話してやろうと思っていたら、酔いつぶれて寝ちまった。ヴォケ!
普通に鉈というか山刀なら作ったよ
山菜堀りとか今作ったらクナイだとして規制されるんだろうな
最近エアハンマー手に入れたんで、その気になれば鍛造もできる
騒音の問題があるけど
うちの自然薯掘りもバネ鋼だ
市販品よりは使いやすい
見た目的には手槍といわれればそうかもしれない
クマーと戦かう気なんてまったくないが
>>113 古武道の先生は飲み屋に日本刀持ってきてたよ
馴染みの店で隔離部屋だったけど
そりゃ隔離されるだろう!
酔った勢いで振り回されたら…
通報されないだけアリガタイと思う事だな。 キッパリ
刀身は、見せてたけどもちろん
振り回しはしなかったw
だいぶ昔の話だけど
>>1 悪いことは言わないから石斬丸勝っておけ。
65万円で大業物だ。
>>12 >日本刀ってのは切る時に引く事で切れ味が増す。
違うよ。
刺身包丁じゃないんだから。
日本刀は押し切ることで体重がそのまま日本刀の刀身の縦方向にまっすぐ乗って
とんでもない斬撃力を発生させることが出来る。
>>26 拳銃より剣術が強いですよ。
遠目の間合いでFBIの女性警察官とゴム製もぎナイフを持ったナイフ使いが
戦う動画が昔ユーチューブにありましたが、ナイフ使いの圧勝でしたよ。
一太刀目でFBI女性警察官の右手首内側の腱を斬り左頸動脈を斬り、
後ろに駆け抜けて、警察官の背後を取っていました。
剣術は間合いが自在なのでなおさら拳銃に優ります。
危ない趣味だねぇ
近所の人に見られたらアウトでしょ
刃物に心惹かれるのは分からないでもない
俺は小学生のときに彫刻刀や小刀の高いやつを少しづつ買い揃えたっけ
安物と良い刃物の研いだときの違いとかではまったんだよね
>>123 お前、プロのナイフ使い?
死亡率をみると警官と刃物を出した容疑者だと、どう考えても刃物持った容疑者の方が死亡率高いだろ。
今の時代、武道の達人がそうそう犯罪を犯す事は無いだろうしな。
模擬訓練の映像を見ても、あぁそうなのね程度の感想にしかならん。
>>123 すげぇな
じゃあもう警官全員の拳銃を外してナイフを配給させようぜ!
検挙率も一気にアップだ!
このスレすげえな
6年越しのレスとかしてるやついる
3年なんか目じゃねえよ
刃物板の鉈スレからの転載、台湾人の書き込み:
いろいろ調べた結論、やはり国境問わず、現代の野鍛冶と休日鍛冶は自動車の板バネをよく使う。
ダウンロード&関連動画>> 自動車のバネ鋼材を紹介するアメリカの休日鍛冶?の人
http://nepalknife.com/ バネ鋼鍛造ククリ
http://www.dee-okinawa.com/topics/2012/05/blacksmith.html 石垣島の鍛冶屋さんも板バネを使う(厳しい鍛冶屋事情の報導だが)
----
昔は戦争の砲弾の破片を材料にしたり、ボンベを材料にしたり、しばらくしたら車の板バネを材料にしたり、捨てる鉄板なんてなかったよ。
(工房の外にある車の板バネ。砲弾の破片もあった。)
----
http://210.240.107.7/102cyber/www/Gold02.html
台湾の鍛冶屋さんもやはり板バネを使う
http://ohmura-study.net/131.html 戦時中、中国戦線でバネ鋼から軍刀を作る人もいる
----
(軍刀修理班の) 加古伍長は優秀な刀匠である。部隊の鍛工場の工員が武器を持たない為、護身用として作刀の依頼があり、自動車の廃物である古いスプリングを材料に、
一応鍛錬して刀の形とし、本式の焼入れ作業は出来ないから、全体に焼を入れて適度に戻す「造兵刀」と同じ製造工程である……
試し切りをして見ると、実にもの凄い切れ味で、誰云うとなく「兗洲虎徹」※1 の名が高くなり、工兵隊あたりでは支那鍛冶の工場を借り、此のスプリングを漁(あさ)りつくして刀を作った程盛んになった。
----
なにせ衝撃に強いのバネ用鋼材、刃持ちが硬い刃物鋼に及ばないだけと、折れにくいと研げやすいの点で勝る、材料の調達も簡単。
知り合いは伝統の野鍛冶屋こそアウトドア刃物のプロと信じるの山男がいる。彼は衝撃に強いの炭素量0.55/65%くらいのばね鋼と水焼き入れの伝統的素朴な組み合わせこそ山刀に適する、
鋼材の教科書の理論にも通じると言った。アメリカのナイフ業界で流行の硬い鋼材と油焼き入れの風潮に懐疑的だ。
まあ、別に硬い刃物が悪いではない、硬いは硬いの良さがある。
これは自動車の板バネは安くて良い鋼材の話。あと水焼き入れは難しいだが、歴史ある伝統的なやり方でもある、水も調達やすいだね。
>>128と同じ出所からの転載:
鍛冶屋ナタナタ動画
ダウンロード&関連動画>> マレーシア鍛冶屋 パラングを造る
ダウンロード&関連動画>> インド鍛冶屋 ビルフックを造る
ダウンロード&関連動画>> フィリピン鍛冶屋 ボロを造る
ダウンロード&関連動画>> ネパール鍛冶屋 ククリを造る
ダウンロード&関連動画>> マタギ鍛冶屋 ナガサを造る
ダウンロード&関連動画>> 台湾原住民鍛冶屋の紹介動画 焼入れ過程あり
やはり海外の野鍛冶屋は板バネと水焼き入れを多用。
目釘穴が無ければ刀にならないよ、マグロ解体の包丁と同じ扱いになるはず
>>130 マグロ解体の大きな包丁はちゃんと銃刀法で管理されていることをしらないのか?
>>133 それは、管理とは言わず規制じゃないか?
>>135 規制は主に外部からの規律を守るための制限。
法律はあくまで外部からの規制の事だ。
管理は内部での話だから、内部当事者で上手く行ってりゃ本当は法律なんぞいらんのだよ。
規制っていうのは禁止とか取得とか記録方法とかそれらについて決まっているってこと。
で、管理っていうのは規制の結果として数とか持ち主、責任者が記録されてるってこと。
アニメに出て来る剣を作って
没収された人いたよね。
長さが問題だったかな。
ここのスレ主馬鹿すぎ乙wwwちゃんと銃刀法を理解しなさいwww
>>140 そう思うなら書き込むなよ。自然消滅させろ。
しかもageにするとかもってのほか
>>148 何お前、体育館の裏に来いや!オラオラ(# ̄  ̄)σ))>_<)/イテテ…
車の修理屋だけど
ブレーキ調整用のレンチなら作ったよ
>>150 しなかったらあっという間にポッキリでしょ
使えるものを作れよ、のみとか、かんなとか
飾り物なんてDIYerの恥だぜ
>>155 飾り物を自分で作るのはDIYじゃないのか?
いや、お前と違って別に殺傷性能が目的じゃないからw
-curl
lud20250118045440このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/diy/1086899111/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・【湿気対策】湿度を下げる【梅雨対策】
・移植に恵まれないSTGをあげるスレ
・木造家屋の解体
・おすすめの電動工具 30
・山奥で独立国家作りたい
・土壌蓄熱式輻射床暖房用竹燃料専用ロケットストーブ
・秘密基地をDIY
・【土地探しから】DIYで小屋を作ろう!8【内装まで】
・未熟な大工さんが答えるスレッド 3棟目
・品川区大崎の三ッ木通りDIY
・[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★107
・【ヤフオク】ネットオークション・通販@DIY【楽天】
・【快適】地球温暖化が心地良い理由【理想】
・小林裕貴(城西川越高校、群馬大学)
・RYOBI(リョービ)
・テレビネタ1771クール
・ドアの作り方
・【悲報】小田さくら不細工すぎる問題
・Makita マキタの電動工具 9
・【野球が嫌われる1000の理由】part.3→
・【悲報】古市憲寿さん「豪雪地帯に住んでる人、いつまでそんなところにいるの?」
・【社会】女性が選ぶ「嫌いな男」ランキング 第1位は安倍晋三★3
・DIYしたものをうpしてみるスレ 30
・【照明】電気工事40【コンセント】
・【コロナ検査】中国、偽の検査キットで不当な利益得ている=ナバロ米大統領補佐官 [ごまカンパチ★]
・[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★92
・木工総合13
・イエメン停戦1カ月延長 新型コロナ確認後も衝突続く [こマ?マ?★]
・使える100均グッズ in DIY板★5
22:56:19 up 29 days, 23:59, 0 users, load average: 144.45, 139.53, 142.96
in 0.82399702072144 sec
@0.82399702072144@0b7 on 021212
|