◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Nikon Z9 Part20 YouTube動画>17本 ->画像>13枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1636644800/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 00:33:20.84ID:1gqITJV80
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


株式会社ニコン(社長:馬立 稔和、東京都港区)の子会社、株式会社ニコンイメージングジャパン(社長:北端 秀行、東京都港区)は、2021年3月10日に開発発表を行った、「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズ(ニコンFXフォーマット)ミラーレスカメラ「ニコン Z 9」を発売します。

「Z 9」は、ニコンの最先端技術を結集させ、静止画・動画ともにニコン史上最高の機能・性能を備えた「ニコン Z シリーズ」初のフラッグシップモデルです。新開発の積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」により、ニコン史上最強のAF性能を実現。さらに、世界最多の9種類の被写体検出(人物、犬、猫、鳥、自転車、バイク、車、列車、飛行機)に対応。多様な被写体の決定的なシーンを逃しません。

https://www.nikon.co.jp/news/2021/1028_z9_01.htm

Z 9スペシャルコンテンツ | ニコンイメージング
https://www.nikon-image.com/sp/z9/

Z 9 - 概要 | ミラーレスカメラ | ニコンイメージング https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_9/


次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikon Z9 Part19
http://2chb.net/r/dcamera/1636426665/
2名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 00:49:31.63ID:1gqITJV80
あ、ワッチョイになってねーや
すまんな
3名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 06:12:57.93ID:xeN6r9yK0
もうね、 残念ながらZ9はレベルが違うのよw
まさにUNSTOPPABLE!!
α1なんてあんなチャチな豆筐体でフラッグシップ名乗るとか 100年早いよねw

ニコンZ9の場合
気温35℃の直射日光下、8K動画で128GBカード一杯の32分完走!
その後すぐにカード入れ替えても同じく32分完走!
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


Nikon Z9 Part20 YouTube動画>17本 ->画像>13枚

ソニーα1の場合
『夏日の26℃になったら、SONY α1の熱停止が始まり出しました』
https://www.facebook.com/ohara.rei/posts/4018805794822011
 
4名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 06:16:15.12ID:xeN6r9yK0
BCNの週間ランキングでZ9が凄いことになってるぞ!?
予約分、それも売り上げ処理された分だけで初登場4位ゲット!
Nikon Z9 Part20 YouTube動画>17本 ->画像>13枚

金額ランキングのヨドバシや、ガチ勢御用達のマップと違って
BCNの上位にはAPS-Cやm4/3の量販カメラしか出てこないのに
フラッグシップがトップ5に入るとか前代未聞の異常事態だわ
5名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 06:53:33.91ID:Vg0vCPRK0
さらば小島征彦、Nikon史上最強のAF Z9 を攻めていく。
6名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 07:08:08.56ID:+dL089RH0
>>974
発達障害がまだ何か言ってるすごいねこの思い込み。
7名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 07:09:20.36ID:HKG8WHta0
Z9のスレなのにすぐにa1の話
どれだけ脅威なんだよw
8名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 07:10:37.03ID:Vg0vCPRK0
すごい猫の思い込み
9名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 07:25:13.48ID:hOjseoHd0
9ならz9バク売れ
10名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 07:28:26.28ID:ZzpNeenP0
>>7
ソニーファンにもニコンファンにも変なのがいますわ。。
11名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 07:29:01.38ID:6QU6NbnC0
>>7
格下の豆ッグシップごときでZ9に絡んでくるゴキブリが鬱陶しいから
真のフラッグシップZ9の凄さを思い知らせてあげてるだけだよw
12名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 07:51:42.74ID:IlUWjiRK0
数年毎日1日中その努力を続けた結果
その願望妄想の真逆の現実になってしまってるけどね
13名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 08:07:47.80ID:53N2uk+60
メイドインタイ
14名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 08:08:54.79ID:vPG/ZJ2A0
小島はR5以下と言い切ってるぞw
15名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 08:18:18.25ID:6QU6NbnC0
まだ触ってもないのねw
16名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 08:19:03.99ID:vAqAHyLV0
>>12
くやちいねえ ゴキブリ
17名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 08:19:18.40ID:NLZA8vAc0
なんか、ここしばらく見てるけど、D3出た時の荒れ方よりは穏やかだね。というかみんな言葉が丁寧だなーという気がする。14年前はもっと飛び交う言葉が汚かった。
18名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 08:20:22.61ID:53N2uk+60
Heifフォーマットに未対応とは。
やはりNikonのソフトの部分にはは不安が残るな。
AF性能、本当に大丈夫か?
19名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 08:22:16.55ID:IK8c23dz0
>>18
ファームアップで神化するから…
20名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 08:26:07.43ID:nNOSLmLD0
R5より下のわけないじゃん
小島とか話していることが馬鹿過ぎる
21名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 08:32:19.69ID:Ib0ekvgV0
前のスレでα1が厚手のグローブした時にグリップ握れない云々の話出てたけど、大体そんなマイナーな状況を考慮してカメラなんて作るかよw
22名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 08:36:01.25ID:pZPgi+RN0
やっぱり格上の中野さんの方が信頼できる?
23名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 08:37:02.73ID:IK8c23dz0
ニコンの広告に出てる人は信用出来ない
24名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 08:37:09.48ID:zi0PYdDh0
>>21
そういうの無視しちゃうからα1はなんちゃってフラッグシップ扱いで
オリンピックのシェアが一桁にしかならなかったんだよ
25名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 08:41:34.16ID:Js5zKkwi0
今ならz9触れるし、r5もα1もカメラ屋で見れるんだから、なぜ自分で確認しないのか不思議。r3も触れるんだっけ?
26名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 08:42:38.26ID:g84kpZfa0
プロ機は冬スポーツで長時間夜の冬山での撮影とかがあるからね。
冬山登頂レベルではなくても、気温がマイナスの中で何時間も耐えるくらいの厚いグローブは普通に使う
スキーとか、テレビ中継の時間やら映像映えであえて夜間に照明使ってとかやるし。
27名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 08:45:52.45ID:/Hxa/h9p0
>>23
じゃあ誰だったら信用できるの?
28名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 08:47:12.06ID:nNOSLmLD0
ニコンのD5だったかその前後の旗艦だったか忘れたが、厚手のグローブを
はめても操作できることを目指したとカタログに書いてあるから、厚手の
グローブ使用を想定しないプロ機など論外だ
29名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 08:48:12.72ID:PrM/m0Vq0
>>24
なんかゴキブリは東京五輪のシェアはニコンを完全に抜くとか
トップシェアも視野に入ってるとかあちこちで豪語してたよなw

蓋を開けたら縱グリップ別体のなんちゃってフラッグシップなんて
リース契約安値で取ったAP通信ぐらいしか使ってなかったけど
30名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 08:56:44.43ID:X2ReRfvn0
>>29 いやフランスの報道会社も契約結んでるよ
31名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 09:05:08.33ID:X2ReRfvn0
>>26
まぁ分厚いグローブしたらZ9も普通に操作できんからね
せいぜいダイヤルくらいだ
グローブしてグリップが握れるかというなら握ってる動画死ぬほどあるし
極寒の地で使われている実績も山ほどある これが信頼と実績ってやつだよ
かつてのニコンが持っていて、今持っていないもの
32名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 09:10:19.94ID:nNOSLmLD0
>>31
>かつてのニコンが持っていて、今持っていないもの

ここ笑う所か?
D6を去年出したばかりで現役で活躍しているからこそ
初のプロ用ミラーレスもニコンなら間違いないと多くの
注文が入っているだろ
ソニーなんかとプロの使用の歴史が全く違うんだよ
33名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 09:10:44.03ID:XITs3Ha00
まあ、ソニーは小型で高性能である事は間違いない訳だし、プレスでも採用実績有るんだからもちろん悪い訳じゃない。でも、その上も色々と生まれつつあることも認めないとね。
34名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 09:15:25.86ID:g84kpZfa0
>>31
操作できるよ?
少なくともソニー系の極小操作系よりは全然使える。

あと、報道系は上がソニーと包括契約したせいで選択の余地無く使わされてる現場が殆どだね。
35名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 09:16:03.21ID:eoQYl8Ll0
ニコンの性能がここまで良くなると、ソニーはマウントで追いつけない壁にぶち当たるんじゃないかと予想
36名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 09:25:49.56ID:bZvvzSXq0
グローブしてたらFnボタンの3つはちゃんと押せるかな?
37名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 09:29:38.96ID:nNOSLmLD0
>>36
カメラマン用のグローブを知らないのか?
指が出せるように先の方が開く構造なのを
38名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 09:52:48.71ID:jOek5fEt0
>>37
極寒で指先出して撮るやつなんて素人ぐらいだろ
39名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 09:56:48.47ID:4bRuovmw0
プロはアップルペンシルで液晶をタッチで撮る
40名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 10:05:24.04ID:/FrpKJ8e0
iPad Proかよ!
41名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 10:07:02.00ID:CkrVEYj00
>>37
栗城史多かよw
42名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 10:08:21.60ID:1B4miXzt0
新たにワッチョイ建てて
43名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 10:30:44.41ID:p3iVEduK0
ばあさんや
Z9の発売はまだかのぉ
44名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 10:31:39.89ID:l1WWLMNI0
https://asobinet.com/info-status-on-nikon-z-9-pre-orders/
発売日に手に入れたいけど、どうなることやら。
45名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 10:34:17.61ID:Ib0ekvgV0
>>32
D6なんて誰が使ってるんだよww
1DX3にぼろ負けしたカメラのくせにww
46名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 10:39:02.47ID:e8nuTOxf0
>>37
はい指先壊死
47名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 10:39:14.67ID:nNOSLmLD0
>>45
DPReviewのAF性能の評価で1DX3より上で国内の大手カメラ店の
販売数ランキングでも上のことが多かったD6がどうしたって?
お前馬鹿で無知でただ先入観だけだな
48名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 10:59:42.01ID:kjgtJrxP0
>>34
出来んだろw
49名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 11:09:44.65ID:g84kpZfa0
>>48
おつかれさんw
50名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 11:18:53.67ID:QoccXbdv0
ゲハ以外でもゴキブリって呼称が定着してて草
51名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 11:24:46.81ID:CULKNI4O0
いつ安くなるかな?
52名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 11:27:41.81ID:UsCnzy/r0
アホそうなタイトルだけど売れてるみたいね

ニコン Z9のバックオーダー&納期予測第二弾!今度はリアルな予約状況を聞いて見た(追記あり)
https://www.dmaniax.com/2021/11/11/nikon-z9-back-order-sono2/
53名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 11:29:14.72ID:2N7OeEPh0
ミラーレスって、肥大化したフルサイズ一眼を刷新するものだと思ってたんだが

結局ニコンは、重厚長大に走ることにしたんだ より大きく、より重く、

Z9にノクトつけると、スピグラどころかバイテン以上に重くかさばる機材なんだろな

それで撮れる画がレモンボケとかw

何考えてんだか たかが、フルサイズだろうに
54名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 11:31:23.83ID:I9t3wI4T0
>>52
ヨド全体で数百台だったら案外初日10時台に予約してたら手に入るかな?
55名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 11:34:16.51ID:p3iVEduK0
でも月産3500だし
それが全世界へ分配されるわけで
その記事にももちろん書いてあることだけど
56名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 11:34:36.68ID:2gPPpYz00
なんでコントラストAF乗っけたの?
57名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 11:35:09.53ID:rTaTXK5m0
>>53
予約済みだけど重さだけが引っかかってる。
R3くらいなら文句なしなんだが。
58名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 11:36:22.10ID:PcnWa1Lx0
>>53
連写もAFも活かせねーノクトをつける意味がない
59名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 11:36:45.16ID:amAXbySJ0
つーか発売日に手に入らないとか物売るレベルじゃねーだろ
60名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 11:38:47.21ID:I9t3wI4T0
これこんな状態だと仮に手に入ったとしても盗難対策しっかりしとかないと怖いかも?
ケンジントンなんちゃら買っとかないと
61名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 11:39:36.67ID:XITs3Ha00
>>43>>45

>ばあさんや
>Z9の発売はまだかのぉ

>>32
>D6なんて誰が使ってるんだよww
>1DX3にぼろ負けしたカメラのくせにww


↑ 何だかこう言う煽り方って、腹が立つと言うより
   哀れな感じがするな。
62名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 11:42:30.61ID:uv4Z8pL30
月産3500で何月から作ってるんだ?
9月から作ってたら12月には1万台だけど
63名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 11:42:47.32ID:XITs3Ha00
>>56
位相差AFより、コントラストAFの方が原理的には
合焦精度が高いからだろ。
64名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 11:45:44.53ID:p3iVEduK0
前ピンか後ピンかの方向が分かる位相差で大まかに高速で合わせて
最後の追い込みをコントラストでやるっていうのが定石でしょ
65名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 11:49:53.75ID:rTaTXK5m0
>>54
話が本当なら意外と少ないね。
ヨドとビックが入荷一番多いだろうから初日に予約しとけば問題なく手に入りそうだね。
66名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 11:50:35.02ID:ciGBUJs00
ライカはコントラストだけだが
67名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 11:52:04.61ID:0tS1ibp40
>>64
それ、ソニーのファストハイブリッドAFシステム です。
Z9も同じなの?
68名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 11:52:04.68ID:N6HkFbYz0
>>45
俺やんけ!!!
69名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 12:03:11.39ID:H/qLhvYa0
>>35
だから無理して小型化してるんだと思う。
70名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 12:05:11.01ID:lwahd7iY0
>>62
たぶん開発発表直後から作っていると思う。
71名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 12:07:52.49ID:lwahd7iY0
初動は3500台じゃないとして
6か月分の21000台はできていると思う。
ただし、ファームのインストールは今やってる状態
72名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 12:10:22.90ID:p3iVEduK0
俺はよくわからんけどハードの設計ってそんな前の時点で固められるもんなんかね
早く手に入るなら何よりだけど
73名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 12:11:14.44ID:+dL089RH0
>>64
コレ違うんじゃないか?
ニコンのハイブリッドAFは、状況に応じてどちらを使うか判断するんじゃなかったっけ??
74名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 12:13:42.49ID:s0tSlmC50
>>72
固めるものだよ
ハード固めないとソフト作れないもの
開発期間が三年だとして半分の一年半時点でハードは固まってるよ
その後の変更は余程のことがない限りしないと思う
75名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 12:15:22.83ID:p3iVEduK0
大きい動きは位相差で細かい調整はコントラストでっていうのが定石だけど、
その塩梅こそAFのキモだから詳しくは語られないだろうから詳細は分からない
76名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 12:16:05.38ID:UsCnzy/r0
東京オリンピックで使われていたので、開発発表時点でハードは決定してたんじゃないかな
製造始まったのはもう少し後な気がする
77名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 12:18:04.69ID:p3iVEduK0
テストしてみてハード的に都合が悪い部分が見つかって、みたいなこともあるし
どの段階で製品版のハード設計が固まったのか
あんまり見切り発車で製造して初期ロットと改良版みたいに分かれられても困るしな
78名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 12:25:38.45ID:2FVsKDOj0
Z9の画質ってZ7より良いのかな?
話題としてあまり聞かないんだけど。
79名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 12:27:53.19ID:s0tSlmC50
>>78
画質は変わらないからすこしダイナミックレンジ落ちるみたいなレビューもあったな
力入れるところがそこじゃないんだろう
80名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 12:30:57.50ID:p3iVEduK0
もうセンサー技術は十分上がりつくしてこれ以上劇的に画質が上がるってのは起こりにくいしな
むしろ読み出し速度を上げた分少しデメリットあるかもしれないし
81名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 12:31:19.98ID:Wy23yc8P0
>>64
それ、ソニーの謎AFの話だな
ニコンのミラーレスは像面位相差AFを業界初搭載したNikon1の時から
像面位相差で対応不能な超低輝度や画面最周辺部のみコントラストに切替で
基本は像面位相差オンリー

ソニーが最後の詰めをコントラストAFでやるっていう意味がわからんわ
像面位相差のコントロール精度が足らなくてちゃんと合わせられないから
コントラストAFジコジコして最後追い込んでるのか?
82名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 12:33:28.28ID:lwahd7iY0
開発発表すると言うことは
ハードの情報が漏れても良い
つまりは試用を開始するってアナウンス
じゃないと試用する人とのCA契約ができない。

と妄想してみた。
83名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 12:34:11.44ID:s0tSlmC50
>>82
その理屈がよくわからん
84名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 12:34:28.42ID:lwahd7iY0
>>77
そういうのはもっとずーっと前の段階じゃね。
85名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 12:35:58.85ID:UsCnzy/r0
暗いところで ZマウントのViltrox使うとソニーみたいな動き方するので
ニコンの方も像面位相差AFで合わせられない時だけコントラストAF使ってるんじゃないかな
半分憶測だけど
86名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 12:38:42.36ID:vvC/R6C70
>>33
高性能か?カタログに書くだけで高性能ならどんなガラクタカメラでも高性能になるなw
87名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 12:43:16.57ID:sqw7sRPt0
明日、Nikonプラザで試してくるわ
バッファのクリアリングの速度、クリアリング時の設定変更、連写モード中の低速SS限界、3Dトラッキングのエリア設定とか気になってる
88名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 12:47:30.51ID:ndxcTmt50
D5だかダイナミックレンジが狭くてレタッチ耐性低いって動画見たの覚えてる
89名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 12:53:10.05ID:0tS1ibp40
>>81
位相差AFでなく像面位相差AFと呼べばよいんですね。
この辺難しいや。
90名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 12:53:54.73ID:s2NN0P6R0
Z9開発発表で極楽浄土
正式発表で安楽浄土
発売日延期で阿鼻叫喚
納期不明で地獄絵図
いずれにせよあの世行きww
予約入れたニコ爺がニコンに怨みを抱くに100ペリカ
91名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 12:59:25.79ID:bNV9KVAt0
>>81
Aマウント時代のAFの説明とごっちゃになってない?
92名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 13:00:22.46ID:zG0SUrKY0
>Z 9ではCFexpress Type Bの高速書き込みによって、JPEG FINE(L)または高効率RAW※1設定時、約20コマ/秒
>可逆圧縮では20コマ/秒出ないもよう

わざと削ったんだろうが実際に書かれている内容はこれ↓
「Z 9ではCFexpress Type Bの高速書き込みによって、JPEG FINE(L)または高効率RAW※1設定時、約20コマ/秒で1000コマ以上※2の連続撮影が可能。」
高効率は1000コマ以上の条件なんだよなあ
どこにも20FPSが高効率RAWに限られるとかロスレスで落ちるとは書かれてない

ま論より証拠
実機でロスレスが4秒81コマでてるから議論は不要でしょ
米だらけの最大スペックでアピールしたり13bit制限が仕様に書かれてないような某社とは違うからな
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

93名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 13:07:25.30ID:jP2RRKBL0
予約注文が UNSTOPPABLE 過ぎるようで
そろそろ初回出荷分の台数や状況を公表した方が良いのではないだろうか
zfcの時みたいに反感を買われる前に
94名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 13:10:26.12ID:kjgtJrxP0
>>81
被写体にピント合わすならそうなるだろ
95名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 13:13:30.73ID:H8ebkE2g0
>>88
D5使ってたけど確かに低感度のダイナミックレンジが狭かった
暗いところを少し持ち上げるとノイズが出た。Z9で改善されているといいが
96名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 13:18:41.42ID:4yyF3xAB0
>>93
ヤマダデンキは今日までに予約してくれれば発売日に間に合わせますと言ってくれたが俺の金が間に合わないのでスルー
97名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 13:25:14.32ID:z4F50jS/0
初日に入手出来たら、仕入れ値スタートでオクに出そう
98名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 13:30:32.47ID:amAXbySJ0
>>96
いまだにヤマダ電機で買うやついるのかよ
99名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 13:38:02.55ID:CvHhx8Rf0
>>98
ポイントいらねって交渉すれば価格の最安値に合わせてくれるから良心的な店だと思うけど
100名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 14:03:47.88ID:2w45+e/U0
韓国では 日本製品不買運動があるそうな。
EOS R3 も Nikon Z9 も 韓国には輸出するなよ
と言いたいが。
101名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 14:09:20.37ID:Lvr4RHtX0
小島征彦(笑)
102名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 14:23:36.13ID:3CNu4QzT0
カメラ側が連写画像の中から自動的ナイスショットを提示して残りは撮影者の操作で一発消去できるシステムできないかな
残したい・プリントしたい画像なんてせいぜい三枚くらいでしょ
十枚オーバー連写していちいち要らないショットを消すのが面倒くさ
103名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 14:25:22.31ID:vPG/ZJ2A0
小島?媒体ではお見かけしない方ですねえ
104名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 14:32:28.43ID:ka7XPaLN0
>>81
それも違う
ソニーのは位相差AFで可能な範囲のフォーカシングを行った上で、最終チェックでコントラストが並列に働く仕組み。
つまり位相差からコントラストに切り替わるわけじゃなくて位相差AFを目いっぱい行った上で更にピント精度を上げられる余地があればコントラストのフォーカシングも働く
位相差
105名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 14:36:39.07ID:ka7XPaLN0
DPreviewの検証でR5よりソニーの方がピント精度高かったのは結局位相差だけではピントを突き詰められない場合もあるから
106名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 14:46:26.26ID:+Wq8Nr5K0
>>102
ニコワンに搭載されてたやつだな
スマートフォトセレクター
連写したバッファデータの中からベストシーンをカメラが判定して5枚ピックアップしてくれるってやつ

どういう基準で選ぶのか説明されてなかったから一回も使ったことないけど
107名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 15:05:33.12ID:sqw7sRPt0
>>98
郊外に住むとそうなるのかも
108名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 15:36:42.93ID:He4E2O/K0
Z9が使いたくないならD6とR5を使ってりゃいいのに
小島氏はなぜあそこまで必死なの?
109名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 15:38:29.36ID:f1L+LJuh0
私怨やろw
110名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 16:09:29.02ID:e8auDmmc0
ヤマダで大丈夫ならマップカメラとかは早期予約期間内ぐらいなら余裕かな
111名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 16:11:18.65ID:tdSJIoG+0
Z9に絡めると再生回数が増えるから
112名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 16:12:20.93ID:lwahd7iY0
>>105
全点位相差AFと言っても
特定の1画素をポイント指定できるわけじゃないだろう。
113名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 16:12:56.35ID:OLRo4TlO0
小島征彦氏はZ 9に恨みでもあるんだろうか?
NikonのFマウント機は好きみたいだけど。
114名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 16:15:33.49ID:o1bII2kN0
>>108
野鳥を撮ろうと思って大枚をはたいて買ったZ9が全く使い物にならなかったという被害者が発生するのを防ぐため
115名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 16:16:06.19ID:D0DInzdZ0
単に今からZを揃える余力が無いからってのと
新しい物をとりあえず否定する老害ムーブの悪魔合体でしょ
116名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 16:19:36.08ID:UsCnzy/r0
バリアフリーマンと悪魔超人の合体技を想像して草
117名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 16:28:44.74ID:UJra5JUo0
>>115
悪魔合体いいなw
118名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 16:29:07.50ID:f1L+LJuh0
ホントいつ手に入るんだろうな。もう10日も待ったぞw
119名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 16:41:04.05ID:JR5+NjJv0
>>53
遅レスですまんが、その分だけ機能アップしてるからでしょ。
確かに電子部品だけなら相当な機能アップしても質量そのままかもしれんが、扱うエネルギーは増大するので、排熱やらバッテリー容量の問題が出てくる。
これらはまだ物理的な対処が占める割合が大きいから、「機能を優先」させたら、ある程度大きくなるのはい方がない。パソコンだってそう。

それを小さいままにいておくと、結局性能が発揮できない機械となり、カタログスペックは絵に描いた餅となる。
120名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 16:55:04.80ID:vBqHsZBh0
道具として機能性を追求したら、物理的な壁に当たって
ある程度の大きさ・重さは許容せんとあかんやろな。

熱問題なんてその最たるもんや。
121名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 16:57:38.09ID:FXX7AwIJ0
可能性に言及する人少ないけど、あれだけのヒートシンクが必要って事は、制御がこなれてなくてソニー比で爆熱って可能性ないのかね?
122名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 17:05:41.08ID:2N7OeEPh0
別にレスを期待して書いたわけじゃない

Zfcでも、縦ぐりがないと…とかいうやつがいて、まあこの幼稚園児の下手クソな粘土細工みたいなのなら

持ちやすくていいんだろうな

それに、プロ、セミプロお気に入りの機能とかてんこ盛り

要するに仕事の道具なんだろうし、ブサイクだろうが、重かろうが、フォークリフトのデザインに

こだわるやつがいないように、Z9も、道具としてしか評価しないならそれでいいんだろな

ただ、自分としては、目障りなものは嫌だ、それがカメラ店の店頭だろうが、写真を撮りたい場所で

他の人が道具として振り回してようが、嫌だ、それだけのことだ
123名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 17:09:18.13ID:kjgtJrxP0
>>113
たかがユーザーがNIKONのDNAとか言っててキモかった
ニコン社員の方がちゃんと分かってるっつうの
124名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 17:10:17.84ID:TqSZWXFG0
野鳥だと松木御大もZ9は見送るそうだ
125名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 17:15:57.04ID:uv4Z8pL30
重くてデカいのが嫌ならZ5使ってろボケ
わざわざフラッグシップ機のスレにくんな虚弱体質が

縦グリ一体型を批判したら返り討ちに遭って何も言えなくなったジェットダイスケみたいになりてえのか?
126名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 17:21:25.81ID:UsCnzy/r0
なんだかなぁ
フォークリフトも重いものを持ち上げるために安全性含めてデザインされてるんだけどねぇ
127名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 17:21:49.36ID:BqTRY3+V0
Z9を持って歩くと、襲われてカメラが奪われるニコ爺狩りが頻発しそう。
128名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 17:22:56.67ID:iP4+tY5g0
>>122
独り言ならチラシの裏に書いてろよ

自分がどんなにマヌケなことしてるか自覚してるか?
Nikon Z9 Part20 YouTube動画>17本 ->画像>13枚
129名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 17:24:44.74ID:JON+8fMt0
>>127
老い先短いニコ爺が夢にまで見てようやく手に入れたフラッグシップを
奪われそうになった時の反撃のパワーを舐めたら痛い目に合うよw
130名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 17:26:50.38ID:hjC3ANZx0
>>108
多分可愛さ余って憎さ100倍なんだろうと思うわ。
しかしさ、使ってもいない機種をよくもあそこまで憶測で書けるものだよな。
ニコンが関わらなかったのは大正解だった。
131名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 17:30:03.86ID:D39qKW+70
>>125
kwskプリーズ
132名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 17:32:51.27ID:37B0PCiv0
>>129
イギリスでも日本でも爆売れでくやちいねえゴキブリwww
熱停止問題で爆死したα1とはえらい違いだわ
133名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 17:36:45.45ID:JON+8fMt0
>>132
おいおい俺はZ9を2日の10時台に予約した人間だぞ
134名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 17:37:23.06ID:5BxKFkOM0
>>129
Z9を奪ってさえしまえばあとはZ9が鈍器に早変わり
なんたってニコンは頑丈さが取り柄だからね
135名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 17:42:13.84ID:uv4Z8pL30
この煽り動画くそワロタwww
Z9最☆強

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

136名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 17:43:18.72ID:N4ey7XbP0
ソニー/(^o^)\オワタ

ニコン「Z 9」の予約状況はD850やD3を上回る狂気の沙汰
https://asobinet.com/info-status-on-nikon-z-9-pre-orders/

イギリスの老舗販売店では創業以来最多の予約がZ9に殺到したとのこと
BCNでもフラッグシップなのに初登場で4位になったり世界的にヤバいなZ9

「10月28日(木)にZ 9が発表されてから約1分後には、まさに狂気の沙汰となった」と語るのは、ロンドンの老舗販売店「Grays of Westminster」のオーナー、グレイ・レヴェット氏だ。

「セールスマネージャーのラフィと私は、その日の深夜12時前まで事務所で注文に対応していた。1日の予約注文数は、創業35年の当社の歴史の中で最も多い。この数字は、桁外れに多かったD850やD3をも凌ぐものだ。」
137名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 17:44:55.86ID:4VpXVsUe0
>>108
そのほうが動画の再生数が伸びるからじゃね?
もしZ9が思ったより健闘したら僕の予想を裏切ってくれてありがとう!ですむからな
138名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 17:47:11.24ID:G2tt4vFw0
今から頼むと手元に届くのはどれくらいになるのこれ?
139名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 17:58:19.22ID:7zau29FY0
なんか最新の小島氏の動画見てたら、ココで騒いでる発達障害は小島氏なんじゃないかと思ったよ。そうだろ?
140名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 18:01:46.61ID:7IYq+N860
ソニーのセンサーなら安心してますます予約が増えそう
141名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 18:08:45.13ID:wWVON6MB0
nikonダイレクトで予約したんだが、オリコから普通に引き落としに関する通知文が来た。
1月から引き落とす気マンマンなんだが、商品来なくてもこれが普通なの?
それとも、1月には手元に来るとでも?
なお、予約したのは5日です。
142名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 18:13:39.34ID:tdSJIoG+0
>>140
ソニーの半導体がTSMC製だから安心できる的な?
143名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 18:18:30.03ID:bPsKvD2x0
>>141
1月引き落としなら、12月発売で手に入るんやろ
144名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 18:23:48.54ID:wWVON6MB0
>>143
返信thx
もしそうなら嬉しい限りだが、2日の予約でも発売当日渡しが難しいと言われてるのに、5日予約で今年中に手に入るって、そんなもんかって感じ。
ていうか、本体以上にZレンズが・・・
145名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 18:26:44.44ID:X2dmHqUz0
>>141
マップのショッピングクレジットは11月から引き落とし開始だぞ
4日に予約したけどレンズと抱き合わせ予約しちゃったから届くの2月以降なんだけどな
146名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 18:28:23.65ID:GWeO6fCq0
>>138
予約が入り過ぎてまだ止まらないんでいつになるかニコンですら分からないらしいw
https://www.dmaniax.com/2021/11/11/nikon-z9-back-order-sono2/

本日(11/11)、秋葉原に行く用事がありましたので、アキバでも最大の店舗を誇るYカメラ様のカメラ売り場でNikon Z9の状況を聞いて見ました。

お聞かせして頂いた内容は、、、、

・初日でアキバ店だけで60台以上の予約が入った
・他店舗、ネット販売合わせると数百台の予約が入った
・2日目も同じくらいの予約が入った
・今週に突入しても予約が数多く入っている
・現在も予約申し込みは受け付けているがいつ入荷するのかの目処も含めては全く判らない状況になった
・Nikonも一体どれだけの予約が入るのか把握出来ない状況になっている

ということでした。
147名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 18:29:20.24ID:wWVON6MB0
>>145
あー、レンズ抱き合わせか。
nikonダイレクトだとレンズの予約自体が出来ない。
思い切って100−400買おうかと思ったけど。
148名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 18:33:28.96ID:gvQZTKKk0
>>141
商品が届く届かないにかかわらず支払いは予定通りに始まるということでしょう。
149名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 18:36:39.78ID:zgqMzeqA0
月産3400は
まじで1年待ちだな、、、
150名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 18:37:21.89ID:HA4Muak00
1年待ってるうちにZ 7ii後継機が出てそっちにシフトしそうだなあ
151名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 18:37:42.54ID:CRYYGwxA0
他の機種なんて大して売れないんだからZ9に注力しろというのは乱暴ですか?
152名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 18:41:20.57ID:2gPPpYz00
おいおい発売日に渡せないのに予約受け付けるとか
どんな商売方法だよ
153名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 18:43:33.13ID:wWVON6MB0
>>148
なんかそんな気がします。
nikonダイレクトは優先!ってことでもない限り、支払いだけは着々と進むんですかね。
量販店さんもそうみたいだし。
154名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 18:46:46.37ID:zgqMzeqA0
与信だけで枠は削れるけど、引き落としはお届け後じゃないの?
空売りで問題になるだろ
155名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 18:47:49.36ID:kUNjAhrO0
もうニコンちゃんのTwitterにコメント返しながらリツイートし続けるしか望みない乞食になっている
156名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 18:48:53.50ID:s2NN0P6R0
>>153
ローン完済後にZ9がお手元に届くといいですね
157名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 18:49:02.25ID:2gPPpYz00
引き落としされて商品届かないとかありえるわけないだろw
158名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 18:50:44.44ID:TqSZWXFG0
>>157
カード決済とローンだと普通のことだけど
159名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 18:54:52.78ID:B5/waQ1Q0
>>12
火の玉ストレートに草
160名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 18:55:48.38ID:60mDC9VD0
>>141
1月から引き落としですよ
D850の時もそんな人結構居た見たい。
って、5日予約だと下手したら半分くらい払い終わってる頃に来るかもw
161名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 18:57:06.86ID:UI98UV/I0
>>50
いやそのゲハ民が紛れてるんだから当たり前だよね
162名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 18:57:24.44ID:gvQZTKKk0
販売店や支払い方法によっていろんなパターンがあるんでしょうね。
うちはクレカ払いなので、与信枠の確保だけで、支払い請求は商品発送時みたいですけど。
163名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 19:00:05.36ID:ka7XPaLN0
>>121
かなり重量ありそうではある
164名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 19:01:07.63ID:60mDC9VD0
>>152
その前に、いつもならすぐに出る
「供給不安につき。。。」のアナウンスが未だ来ないので、今回のNikonはなんか不気味
12月中旬くらいに突然販売延期とか言い出しそう。
165名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 19:01:47.03ID:ka7XPaLN0
>>142
正確にはロジック回路がソニー製とTSMC製の2種類あるってことだな
166名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 19:03:29.81ID:nWdACB1f0
自動車なんかだと発売3か月くらい前から量産ライン動かして作りだめしてるからな。
ニコンも今の段階である程度ストック持ってるだろ。
167名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 19:05:50.24ID:HA4Muak00
>>164
報道・スポーツプロ向けに優先とか言われたら納得するしかないのは辛い
168名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 19:08:16.37ID:gvQZTKKk0
>>166
そりゃこれまでのカメラだってみんなそうでしょ。
Z9だって7月にはオリンピックで貸し出してたわけだし。
開発発表あたりにはもう量産を開始してたくらいなんじゃないの?
169名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 19:08:18.89ID:0d3VQnth0
ヨドバシカメラが20%やるぞ
170名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 19:12:55.47ID:gvQZTKKk0
>>169
なんの20%?
171名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 19:25:26.16ID:0d3VQnth0
あれだよ
172名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 19:28:48.44ID:avP42nYT0
カメラ20%だったらお得すぎる
173名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 19:32:24.20ID:hF3B+vub0
クレカの限度額が足りてないんですが、どうすれば良いのでしょうか?
代引きでも大丈夫ですかね
174名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 19:34:10.36ID:s2NN0P6R0
>>173
背伸びしないで身の丈に合ったカメラを買いましょう。
175名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 19:36:29.73ID:TqSZWXFG0
ニコ爺はいいよな
払った以上の年金を泥棒しながら生活出来るんだから
ニコ爺はいいよな
払った以上の年金を泥棒しながらZ9をローンで買えるんだから
176名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 19:41:15.21ID:jMAidryU0
>>173
電話して枠を増やしてもらう。
177名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 19:42:08.17ID:JVaWpVGZ0
>>160
半分て、30回払い何ですがw
178名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 19:47:53.14ID:e3SPwRA80
>>175
年金の掛け金払ってから吠えようなw
179名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 20:07:30.96ID:OgThhWJP0
ニコンの社販あるのかな?
180名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 20:22:12.01ID:UsCnzy/r0
淀のポイントアップセールって商品まだ分らんのね
Z9来たらポチるよ
181名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 20:25:55.78ID:UsCnzy/r0
クラシックバレエ写真家でちょっと辛口のPLIE氏が Z9のファインダーは D6超えてるって評価してるね
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



AF性能が D6より劣るとは思えないので D6ユーザはほとんどZ9移行する感じかな
ただし、小島何某を除く
182名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 20:26:40.19ID:7mXCZOrF0
爺ナイン
183名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 20:35:06.20ID:X2ReRfvn0
>>32
>注文が入っているだろう
空想でしかないね なぜかというなら実績がゼロだからだよ
AF性能とか堅牢性は耐寒などは実際に「たくさん」使われないと分からない
多くのユーザの感想の積み上げこそが定量化できない性能の信頼性を形作る
AF性能なんかその最たるものだね。Z9にそれがあるか?ないね。何処にそれがあるかというならαにあるよ

>>34
>操作できるよ?
Nikon Z9 Part20 YouTube動画>17本 ->画像>13枚  
こんな密集した浅いボタン 分厚いグローブ越しじゃ不可能だから安心して
実際の撮影では前後ダイヤルやホイールやシャッターとか大きなボタン類しか操作しないのでもちろんαでも問題はないけど
それは多くのプロがさまざまな環境で運用してきた実績が裏付けてる もちろん私の経験もあるけどね

>選択の余地なく
ニコンキャノン時代の報道がそれだね

>>33
上かどうかは君が決めることじゃないよ
184名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 20:39:45.29ID:YWhRhD7w0
この中の誰かが売ったD850の美品が15万で俺のものになると思うとZ6の発売が待ち切れない。
185名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 20:41:23.22ID:lwahd7iY0
>>183
αのダイヤルは無理じゃね
186名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 20:44:08.32ID:lwahd7iY0
っていうか
αのダイヤルは実用より雰囲気重視
小型ボディーで本格的なカメラ
本格的に見えなきゃならないから
無駄に軍艦部にダイヤルを並べている。
187名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 20:46:41.17ID:0tS1ibp40
>>181
おいらもみた。

この方ではないですが、フォーカスポイントがZ7と同じなんであとはファームの優位性
に期待します。
188名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 20:47:34.82ID:lwahd7iY0
プロ用なら小型でももう少し違う表現で
本格的を演出するべき。
どうすれば良いかはわからないけど
189名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 20:49:48.75ID:X2ReRfvn0
>>185
全然よゆー
あたりまえだけどね

>>186
使ってもないのに嘘つくのやめようね
190名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 20:59:17.71ID:X2ReRfvn0
>>181の動画の話もそうだし、ファインダー見栄を喜んでる一眼レフお爺ちゃん多いよね
Z9が喜ばれてるのはそこなんやろなと
191名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 21:06:28.23ID:lwahd7iY0
>>189
PASMも露出補正も
専用ダイヤルなんて不要だし
後コマンドダイヤルももげそうなのじゃなくて
前コマンドダイヤルと同じで良い。
軍艦部スッキリするよ
192名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 21:11:40.62ID:X2ReRfvn0
>>191
何の話してるかさっぱりわからんけどお前の妄想なんか何一つ聞いてないよ
前後ダイヤルは普通に分厚いグローブ越しに操作できるよ
ってことに何の反論もないようでよかったよ。嘘つくのやめような
193名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 21:12:55.23ID:8x7jmTUd0
>>113
動画観たらヤベーやつやんw
194名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 21:21:28.65ID:uv4Z8pL30
NG ID:X2ReRfvn0
195名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 21:47:54.62ID:iwhdUX0J0
>>192
そんな妄想だけでなにも知らないのバレバレなのに見苦しいぞ。
196名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 21:52:02.20ID:X2ReRfvn0
>>195
いや カスタム出る方が理想的だ、それが出来てないαはなんちゃっての雰囲気だけのまねっこだ
っていいたいんだろ?しってるよ。でもそんなお爺ちゃんの妄想話ただの一度も話題にしてないから無視してるだけ
おまえは触りもしない試しもしないで無理だろうと決めつけた。それは嘘だし不誠実だよ
197名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 21:53:23.88ID:iwhdUX0J0
>>196
そうやって無駄に人格攻撃しても君の妄想は現実にはならないからw
198名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 21:54:07.90ID:LZphaBYg0
小島爺はこの動画で鳥にピントが全然合っていないって言っているのだからこれぐらいのピント精度で我慢できる人ならZ9を買ってもいいんじゃないの

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



このレベルのピント精度で不満が出るくらいの人ならD6やR3,R5に活路を求めるのが宜しい
199名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 21:56:19.04ID:afYsueCT0
>>196
お爺ちゃんかどうか分からない人物をお爺ちゃんなどと決めつけている
ことが妄想と理解出来ないとかお前いつも書いていることが自己矛盾して
いるな
200名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 22:01:53.07ID:oZwd3UhK0
タイ製か。。歩留まりなければいいけどな。
201名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 22:02:29.86ID:eO9gO1BR0
>>198
へたくそ
導入から、興味そそられない
202名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 22:08:04.14ID:FeHe2IOD0
タイのニコン工場の従業員って、あっちではかなり高給取りだろうから能力は高いんじゃないか?
逆に日本で精密機械を作れる労働者の確保が難しい気がするわ。
203名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 22:12:08.44ID:lwahd7iY0
>>196
おれ195じゃないけどな。

カスタムとか以前の話だよ
専用ダイヤルは不要だし、可動部多いほど故障も多い
プロ用というなら本格的風な雰囲気出しのためのダイヤルはやめて
実用的にした方が良いのにってこと。
204名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 22:13:30.27ID:11XjN5wU0
>>201
大事なのは上手いか下手かではなくてカメラがピントを合わせられるか否かなのだ
205名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 22:17:51.87ID:eO9gO1BR0
>>204
なんだけれども、見るに耐える動画を作ってから、主張して欲しい
小鳥だっけ?話にならん
206名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 22:19:42.43ID:kOCypYqr0
2日の10:30位までに予約した人なら発売当日にゲット出来るんじゃね?
多分結構な数作ってそうな気がするけどね。
EN-EL18dなんて5月にはもう生産されてるし
207名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 22:20:58.24ID:ur6at6rA0
>>100
チョンは日本に来るな!
チョン国に日本製品入れるな!
208名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 22:28:16.90ID:X2ReRfvn0
>>197
いやそういう大言壮語はせめて触ってから語ろうよw 何も知らないドーテー君
私はZ9は初日に予約して触りに行ったよ?
ダイヤルなんかカメラボディの最外部にあるんだからなんならミトン型のグローブしてすら操作できるよ
ホント君は何も知らないね

>>199
馬鹿にしてんだよ低能
実際に触りもしないでイメージだけで決めつけて嘘ついて
嘘を嘘と指摘されて反論できなくなったら話題変えて勝ち誇ってドヤ顔なんて馬鹿にされて当然だ
209名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 22:28:44.77ID:lwahd7iY0
α1も連写機でなければ十分かと思うけど
連写機として報道スポーツ用途で押したいならって話ね。

来年ぐらいには操作性一新したα2が出るんじゃね。
ちょうどよく報道スポーツ専用機というカテゴリーでフラッグシップじゃないR3が出るから
縦グリ一体でもコンセプトは解決できるんじゃね
210名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 22:28:52.01ID:X2ReRfvn0
>>203
いや何も知らない無知無能の感想なんかただの一度も聞いてないし話題にもしてないよ
211名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 22:28:55.00ID:11XjN5wU0
>>205
じゃあこれの52分くらいからの映像だな

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



小島爺はこれが全然ピントが合っていないって言っているのだから

これで我慢が出来るならZ9を買えば宜しい
これがクソAFで我慢が出来ないなら他所に行けって事だな
212名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 22:34:26.01ID:eO9gO1BR0
>>211
小鳥?小島?こじまだよ?
それくらい認知されてない 誰それ? 知らない
そんなYouTube見たくない
213名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 22:35:20.98ID:MMcPu9r20
カメラ国内生産を年内終了 ニコン、タイ主力工場に移管

年内なので設備はそのままだろうし
これはメイド・イン・ジャパン復活して
ラインフル稼働ですかね
214名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 22:35:46.11ID:11XjN5wU0
>>212
ニコンのオンライン発表会だぞ
お前も見たはず
215名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 22:35:53.17ID:afYsueCT0
>>208
お前誰か他人と混同していないか?
俺はお前の書いている内容がいつも自己矛盾を内在していると
指摘してやったまでだ
お前別のスレで論破しただの勝っ他だのと書いているが頭の程度が
知れるわな
少なくともまともな大学で学んだ人間ではない
216名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 22:36:37.04ID:eO9gO1BR0
>>213
ソニーのTVは、国内生産なのか?
217名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 22:38:04.83ID:aKCqInhA0
>>211
小島氏は目のピント合ってないんじゃないかな
眼科医行ってみたほうがいいかも
218名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 22:38:27.00ID:p3iVEduK0
>>200
歩留まりっていうのは製造業の用語で
作った中から良品の取れる割合のことね
歩留まり90%とかそういう使い方をする
高ければ高いほどいい
219名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 22:38:41.68ID:eO9gO1BR0
>>214
あ、ごめん
小鳥の話かと。小島某の主張かと勘違いしてました
220名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 22:39:47.98ID:MMcPu9r20
>>211

youtubeの解像度変更方法を知らないのでは?
221名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 22:40:29.76ID:11XjN5wU0
>>212
都合が悪くなるとキチガイのフリをして逃げるのかw
>>217
君はこれがピントが合っているように見えたんだね
ならZ9を買っても宜しい
222名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 22:41:42.21ID:X2ReRfvn0
>>215
IDコロコロ変えて回る君が誰だか知らないけど
>PASMも露出補正も
>専用ダイヤルなんて不要だし
こんな話ただの一度もしてないし
>後コマンドダイヤルももげそうなのじゃなくて前コマンドダイヤルと同じで良い。
こんな話もただの一度もしてない
してるようとなら引用しよう。できないね。なので、
>書いている内容がいつも自己矛盾を内在
ということはおきえない。お前が俺様は凄いぞ分かってるんだぞおまえは間違っているんだぞとドヤ顔したいがためだけにでっち上げたただの空想
反論するというなら引用しろ できないならID変えて逃げ出せ
223名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 22:43:58.76ID:eO9gO1BR0
>>221
いや、実際、知らない人だし 小島?
224名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 22:44:55.23ID:eO9gO1BR0
>>215
>>222
熱くならなくても・・・
225名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 22:45:02.57ID:afYsueCT0
>>222
お前頭おかしいんじゃないか?
誰と勘違いしているか知らないが
226名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 22:49:10.36ID:UsCnzy/r0
このスレはとっとと消費して次スレはワッチョイ有りにしようw
227名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 22:53:43.78ID:gvQZTKKk0
スルースキルの足りないやつばかりだな
228名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 22:57:22.63ID:X2ReRfvn0
>>225
いやお前さんのオツムの方が心配だよ
 馬鹿なこと言ってる奴をジジイと馬鹿にして煽ったら「空想と現実の区別をつけろという発言と矛盾してる」
なんてジジイよりよほど頭がおかしくなければできないレスだよ
229名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 23:00:42.22ID:ZbMekkZ00
Z9が届くまでの間はキチガイ弄りで楽しむかw
230名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 23:04:09.97ID:X2ReRfvn0
やっぱZ9が評価されているのは
 スペックオタク的には8k+無駄にデカい
 カメラお爺ちゃん的にはファインダーの見え
この辺なんだろなとおもうわ。
特に後者はセンサーにもともと備わっていた機能だけど
αではソニーがその価値を全く理解できてなかったデュアルストリームの価値に気づけたところが大きい
231名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 23:05:45.45ID:RQWjrHMg0
ワッチョイなくても、キチガイってわかるのほんと草w
232名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 23:10:38.68ID:CKOU9eux0
Z9で勢いつくけどさ
市場の期待が思ったよりやばい
Z9はスルーして普及機に期待してるヤツはもっと多い
それもきっと増えていく
まともに応えられたら一気にトップとりそうだな
233名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 23:21:58.18ID:RQWjrHMg0
Z9のおかげで、αは小型低スペック機ということがはっきりしたからな
234名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 23:21:58.50ID:H9LCEZHJ0
新宿で触ってきたボディは製造番号は130番台とかそんな感じだった。
パイロット生産したのは五輪で使わせてると思うから9月ごろに生産開始してると思う。但しD750とか600で初期の生産で不具合起こしてるから本格的に作り出したのは最近だろうね。
初回1万台程度は出荷するんじゃないのか?
235名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 23:48:39.37ID:vBqHsZBh0
>>183
かっこ悪
236名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 23:50:44.17ID:vBqHsZBh0
>>184
z9な、煽るつもりが馬鹿丸出しだな。
237名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 23:52:07.31ID:X2ReRfvn0
>>120
誰も使わない長時間録画のため「だけ」にボディを大きくすることに何の意味があるんだろね
238名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 23:54:01.57ID:WM7iv5yp0
>>206
ある全国展開してる量販店では、2日の10時01分台でも発売日当日出荷厳しいとかウワサ出てるw
あそこはR5の時も、予約日初日の10時10分台で発売日当日出荷出来なかったところだから、仕入担当がショボいだけだと思うがw
239名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 23:58:39.24ID:vBqHsZBh0
>>237
縦位置グリップ、堅牢性、カスタムボタン、高用量バッテリー,......

学習しないからお前はいつも3流なんだよ。
240名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 23:59:39.68ID:vPG/ZJ2A0
またソニーガイジ暴れてるのか
241名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/12(金) 23:59:44.36ID:RQWjrHMg0
Z9はフルサイズミラーレス初のフラグシップ機だからな。当然売れるよね
α1とかいう死産したやつはノーカンでw
242名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 00:00:42.16ID:xCPcRyCc0
>>239
高容量だったわ。誤変換な。
243名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 00:02:42.18ID:6J54n4Em0
明日Z9触りに行ってくるぜ
楽しみ
244名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 00:07:33.88ID:RT5Q6BNc0
>>239
ソニーユーザーが求めているのは小型低スペック廉価機だぞ
彼らは高画素も8Kも30連写もいらないらしい
245名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 00:09:01.69ID:6/bV9kAp0
Z9増産体制の為仙台延命しないかね….

まあメイドインジャパンとメイドインタイランドが混在してるのも….ありかもな
せっかくのバカ売れチャンスをロスしてほしくないな
246名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 00:12:18.81ID:OJkr6K/H0
>>245
工場あっても、半導体不足で増産しようがないだろ。俺の仕事でも、納期遅れまくりでえらい事になってるわ。
247名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 00:13:43.01ID:Do6fpabk0
8KてR5でも当初散々騒がれたけど速攻話題にもならなくなったな
248名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 00:13:58.72ID:+i+VLR+X0
デュアルピクセルafを超えられるのだろうか。小さい被写体の権利瞳なんかはデュアルピクセルがやはり有利なんだろうね
249名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 00:22:41.59ID:RT5Q6BNc0
>>247
R5とα1は熱暴走でまともに8K動画撮影できないからな
そりゃあ話題にならんわwww
250名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 00:27:42.87ID:zjByrgS10
ヨドZ5020%きてるな
251名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 00:34:35.43ID:6J54n4Em0
強制空冷とか話題になってただろ
欠陥品すぎて本当に令和に作られたカメラかよって笑ったわ
252名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 00:35:13.93ID:JX/Njuc40
>>239
デカくしても堅牢性は上がらないどころか下がるし
カスタムボタンなんかミラーレスカメラみんな実装してる
タテグリは必要に応じてつけ外しできる方が有利
意味があるとしたらバッテリーだけどそれも普通の電池複数の方が融通効く

で大型筐体の意味って誰も使わない長時間8k録画以外にどんな意味が?
253名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 00:36:04.76ID:WS1LFRn60
a1はまだしもR5は笑わせてもらった
こんなもんが品薄なんだろ草
どんだけ見る目ねえんだよ
254名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 00:39:07.00ID:rNupXY7V0
>>238

そんな根も歯もない噂書くなよ。ちゃんと店の名前出してみな。
255名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 00:53:49.92ID:gPTC5vi10
>>252
この方、そもそも縦グリ後付けを良しとしている時点でお話しにならんですな。
256名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 00:54:29.66ID:iiuUta340
>>252
カメラについてな〜んもわかってないのに黙っとけ。

はいはい、出口はこちらですよ〜、お客さん。

帰った、帰った。
257名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 00:57:43.88ID:RT5Q6BNc0
>>252
こいつα1みたいに脳ミソまで小型低スペックだなw
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

258名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 01:03:50.97ID:d7EpvNsJ0
なんかチン皮臭いと思ったら、これかよw
チンカスの巣に帰れw
259名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 01:04:08.18ID:RT5Q6BNc0
Z9とα1という選択肢があるにも関わらず
みんなが選ぶのはZ9。選ばれないかわいそうな小型低スペックα1
260名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 01:06:53.65ID:rVXawE950
ん?家電メーカーのなんちゃってプロ仕様カメラがどうかした?
261名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 01:08:47.13ID:gPTC5vi10
6連続フルボッコ(笑)
262名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 01:09:11.13ID:pgHhmlcj0
BCNで初登場4位www全然売れてねーwww
263名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 01:12:43.22ID:JX/Njuc40
>>255-261
うーん、具体的になにがどうおかしいか一言もしてきできてないんだけど
何で何も反論できないのに無理して噛みついちゃうんだろ?
264名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 01:15:17.23ID:ugpSMa8q0
Z9、Z7II, Z6IIのISO感度テストしてる、ご参考に
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

265名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 01:17:24.70ID:rVXawE950
>>263
>>252か?
ふふっ
266名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 01:19:46.38ID:JX/Njuc40
上の方でバレエのカメラマンの人言ってたシャッターのストロークの話はすごく正鵠を得ているんだよね
絶好のチャンスは単写でしか捉えられず、そのためにはシャッターとファインダーが大事
それが調整できず見えもよくないαはない まったく筋が通ってる

このスレのアホチンはなんで無駄に大きいボディでキャッキャウフフ出来ると思ってんだろ
ホントに不思議だ
267名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 01:25:25.72ID:ugpSMa8q0
動画見ずに嘘書くなよ
268名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 01:25:41.95ID:PK4WUbg30
基地外がうざいから次必ずワッチョイつけてくれ>>950
269名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 01:28:01.33ID:JX/Njuc40
>>267
自称動画をみて理解した君が間違いを具体的に指摘すればいいと思うよw
270名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 01:32:32.40ID:gPTC5vi10
>>263
252か?相変わらず構ってちゃんだなぁ。ふふっ
271名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 01:32:47.59ID:3xqJ6cFs0
Z9まあ良いね
Z6もキープかな
272名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 01:34:25.59ID:3xqJ6cFs0
>>271>>264
273名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 03:36:08.06ID:ltuJi1rR0
>>262
しかしキスってホント強いなあ
ネーミング考えた人偉大すぎでしょ
274名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 04:00:23.95ID:hhkSCcKm0
みんな初日の10時何分に予約完了したの?自分はヨドの店頭で店員さんが注文完了レシート持って来てくれたのが、10時1分30秒くらい
275名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 06:22:57.16ID:1TZ6fYgi0
>>182
爺窮
276名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 06:42:54.17ID:XwXz9zJd0
>>202
日本は工場労働者をdisり過ぎたね。
おかげで、かつては第二次産業に就職していた層が、今では外食屋の出前をやっている。
277名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 06:45:14.45ID:dI2nfnlR0
台数ベースの売れ筋ランキングにZ9が
https://digicame-info.com/2021/11/z-9bcn4.html
278名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 06:53:28.64ID:PgxW2uYm0
マップで10時25分くらいだった
ただマップは20分あたりまでサーバアクセス不可だったから時間はあんまり関係ないと思ってる
要はどんだけ入荷するかだし
279名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 06:59:07.55ID:XJZE4LFf0
>>278
その時間だと半年後くらいだろうね
280名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 07:05:41.71ID:bMzAaiwV0
>>228
お前が言っていることが馬鹿丸出しだと気付いた方がいいよ
こんなスレで論破したとか勝ったなどという奴は実社会で勝て
ない憂さを晴らしているだけだから
それにお前は他人を低学歴とか書いているけれどそれはお前
自身のことだ
281名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 07:06:49.34ID:cwe50cO80
>>278
店舗内争奪戦だね
282名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 07:18:55.68ID:3X0b9tHB0
販売店への割り当ての中で取り合いでしょ 
283名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 07:22:12.46ID:PgxW2uYm0
>>279
マップの割り当て多いだろうしそんなことないと思うわ
他の販売店とか関係ないし
284名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 07:38:39.23ID:no/E6naw0
ヨド、ビック>>>>マップ>>キタムラ>>地域の有力店、量販電気屋みたいな感じ?
285名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 07:48:42.77ID:/J8OiKjJ0
>>284
キタムラは店舗多いから入荷数は多いのかも?ネットショップのサーバーもあまり落ちないし
286名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 07:56:37.37ID:1m4N4Ja80
量販店への割当てなんてほぼゼロだよ。
もし発売日に入手出来たら宝くじに当たったようなもの。
NPSとニコンダイレクトだけで初期ロットほぼ終了っぽい。
半導体不足と物流の遅延は想像以上に悪化してるから1年待ちは本当かもね。
ヨドバシで予約開始30秒後に決済したAppleWatch7がまだ届かないからね。
D850を5カ月待たされた経験が役に立つ時が来た。
287名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 07:57:41.53ID:DykM2/aM0
今回、販売店からNikonへの発注も11/2の10時ジャストだったとのこと
マップはサーバー落ちたのが影響してるとチョイとマズい。
288名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 08:01:29.22ID:BS4ciDQm0
>>286
待ってる間が楽しい時ですよね
セックスと同じで前戯焦らしが大切
Z9を手にするまでの期間が長ければ長いほど絶頂は凄いはずw
289名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 08:02:03.19ID:OJkr6K/H0
仕事で使う訳じゃないハイアマは、迷う事なく予約したけど、仕事で違うプロは使えることを確認してってのが多くて、出遅れたのか?
290名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 08:03:13.20ID:DykM2/aM0
>>285
それがですね。サーバーは止まらんかったけど、店舗のPOSシステムが30分ほど止まってレジ打てない店舗があったらしい。
291名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 08:04:46.89ID:wkYxjY3W0
>>286
初動ミスって待つのはよくあるけど
なぜApple Storeにしないのか・・・
11月になって慌ててApple Watch7注文したけどもう届いたわ
292名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 08:05:35.30ID:/J8OiKjJ0
>>290
自分が頼んだお店はすんなり通ったみたい、まぁ発売日当日は保証できんとは言ってたけど、ニコダイの一般枠よりは早いくらいだといいな
293名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 08:06:35.81ID:gPTC5vi10
>>286
ヨドで10時00分ほぼちょうどに予約完了した身としては、すごく気になる。
ちょっと伺いたいのだけど、ヨド(量販店)への割当ほぼゼロ & NPSやニコンダイレクトだけで初期ロットほぼ終了って、どこからの情報??信頼に足る情報??
294名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 08:07:34.14ID:DykM2/aM0
>>286
そうなりかけているけど、プロと直営店のみへの販売だと流石に印象悪いので、Nikonの中で色々と調整入ってなんのアナウンスも出来無い状況に陥ってると推測している。
295名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 08:07:58.84ID:YmL0Wz2g0
>>249
全然マトモに撮影できてるね
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



しかし綺麗すぎてワロタ
296名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 08:11:30.79ID:PgxW2uYm0
>>287
ほんまかいな
店舗からの発注が同じとかある?
297名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 08:12:48.03ID:PgxW2uYm0
>>286
過去実績からニコンダイレクト優先とかないだろ
量販店で普通に売ってるレンズが欠品中とかよくあるしZfcも別にニコンダイレクト優先って感じなかったし
298名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 08:14:18.17ID:R0jtHcEN0
ニコダイ優先したら大手量販店カメラ屋に怒られるだろう
299名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 08:16:51.63ID:gJDGjop10
>>293
戯言です。
300名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 08:17:31.34ID:/J8OiKjJ0
D850やZfcとかも露骨にニコダイが遅かった記憶が
301名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 08:17:47.27ID:dHHmHKRr0
NPSですら最優先でないからな。
302名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 08:18:55.05ID:ZEGCLO/I0
嘘を嘘と見抜ける人でないと...って奴だな
303名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 08:18:59.33ID:PgxW2uYm0
量販店割り当てゼロとか言ってる奴はニートかなんかだろ
そんなことしたら取引先からクレームの嵐でそれこそ100%あり得ない
304名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 08:21:21.01ID:zjByrgS10
>>295
30分でバッテリー1本消費
CFExpress TypeAは最大容量が160GB

うーん、、
うーん、、、、
305名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 08:23:58.87ID:OsThOSMK0
>>286
NPS優先はともかくダイレクト優先は卸蔑ろにして自社直販に回すって事だしシャープみたいな事はまともな会社はしないだろ。
寧ろダイレクトは割りをくうほうだぞ。
306名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 08:24:36.10ID:JX/Njuc40
>>280
>お前が言っていることが馬鹿丸出しだと気付いた方がいいよ
お前が何も具体的に指摘できないから無理だよ。だからそういうレス二度としなくていいよ 手間省いてやるよ低能
307名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 08:30:00.28ID:DykM2/aM0
>>296
それは、数店舗から聞いているから信憑性高いと思う。
なので、時間を仕切ることで、量販店も個人店も条件は一緒になる。
308名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 08:40:21.41ID:+i+VLR+X0
>>253
スペックは残念だけどデュアルピクセルafは魅力だろう
309名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 08:52:51.19ID:bMzAaiwV0
>>306
こんなスレで論破なんて書いて得意になっている馬鹿なんか
まともに相手にする必要がない
310名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 08:57:26.23ID:JX/Njuc40
>>309
レスしているからまぁ普通に嘘だね
311名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 08:59:35.83ID:gPTC5vi10
>>295
逆にこれくらいも撮れないと大問題だろうよ。コレくらいで喜んでるのがウケるわ。
312名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 08:59:45.15ID:fxQDvRJo0
もうさα1のほうが凄いで良いから来ないでくれる?
313名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 09:01:14.30ID:1m4N4Ja80
>>305
ニコンも馬鹿じゃないから。量販店のニコン販売スペースが徐々に縮小されたことでニコンダイレクトに本腰入れたんだとよ。ニコンの営業さんは量販店にちょっとした怨み持ってるぞw
314名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 09:05:48.68ID:8m1DxErr0
そうだね量販店には初期ロット無しだね。
315名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 09:06:13.74ID:8m1DxErr0
そんなわけないわな。
316名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 09:09:23.57ID:BS4ciDQm0
初動で5台予約入れたオイの完全勝利だな
1台使って4台ゴニョゴニョするとプレミア付くだろうから実質無料で現金まで手に入れられるかも
メ○カリの相場は85万位だと想定してるが、100行ってくれると嬉しい品薄万歳
317名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 09:11:51.75ID:drthzAj80
>>316
当日、書き込んでいた転売ヤーの方ですか?
318名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 09:17:42.33ID:BS4ciDQm0
>>317
当日?
書き込んでないけど
同じ考えの人がいたんですか?
頭は使いようですねw
品薄が見込まれる商品はこんな手が使えるんです覚えておいて下さい中国の予約は8割方こんな感じじゃないかしら
319名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 09:20:07.37ID:lnJ4d/K50
63万の商材に手を出す転売ヤーとか実在したら才能皆無だしどうせ嘘でしょ
320名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 09:20:52.70ID:/J8OiKjJ0
発売日に五台くるなら儲かるかもな
321名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 09:23:50.08ID:EQQtAeoq0
>>316
販売店の長期保証も無いのに誰が買うんだw
322名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 09:24:48.59ID:KAKwOHdx0
予約開始日の朝一番に、こんな注文数が見込まれる事など転売ヤーが知るまい
323名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 09:26:54.19ID:xqO8NRtK0
>>311
別に喜んでないよね
>>249の真っ赤な大嘘に事実を突きつけたという単純なお話なんだけど
324名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 09:27:29.39ID:um9LFtQO0
こういう高額商品を転売品で買うやつの気がしれない
リスク取ってるのだから転売屋そのものは別にええと思うけど
325名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 09:29:10.97ID:3HLTzKzN0
Z1開発の噂
326名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 09:35:35.19ID:l1YHbM2S0
>>324
お金出してでも早く欲しいという単純な心理だと思うけど?
327名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 09:35:46.06ID:/J8OiKjJ0
>>325
https://www.dmaniax.com/2019/03/11/nikon-z1-leak/
またですか(笑)
328名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 09:41:02.70ID:NDCdcR4p0
>>304
いや、SDでも撮れるので上限160Gは間違いやね
バッテリーは交換品を持つよね普通

そもそもZ9ではこんな撮り方自体不可能なので、
結局単なるトレードオフということだね
329名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 09:42:58.14ID:xa6br4bi0
朝からキチガイが必死やのう
330名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 09:45:58.20ID:W1Bfc4V30
量販店に卸さなかったらすぐバレてバッシングが起こるからニコンはうまいことやるだろ
331名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 09:53:13.04ID:svhI3Xm/0
>>328
もうじき大容量の出るでしょ
332名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 09:58:59.35ID:1m4N4Ja80
ニコダイ優先だと転売ヤー殺しに効果あるなw
333名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 09:59:53.69ID:no/E6naw0
>>313

ニコンの営業ってあの手の製造業は営業が一番地位が低いだろ。
限られたスペースで売るものないんだから売り場減らされるのは仕方ない。
334名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 10:02:40.62ID:AeiAM5fH0
>>286
過去の一桁機見てもNPS優先なんてないって
NPSに入ってる知人が言ってるけど?
デタラメ良くない
335名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 10:04:41.40ID:1m4N4Ja80
>>334
本音と建前って知ってる?
336名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 10:13:23.62ID:oEREqGL70
>>334
発売日分のNPS確保分は確かに存在するが、それが出払った後は優先されるわけじゃない。
337名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 10:16:37.91ID:ovfd25Gt0
普通は量販店優先だよ
338名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 10:23:06.99ID:AeiAM5fH0
>>335
Z9買えないからNPS優先であってほしいという君の建前に興味ないよ
339名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 10:26:21.17ID:AeiAM5fH0
ま、実際にNPS会員の知人が仕事の都合で当日予約できず
予約開始の翌日に電話したら、発売日から3ヶ月待たされてたからな

建前で3ヶ月待ったって嘘ついたってこと?w
340名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 10:36:14.63ID:/J8OiKjJ0
>>331
タイプAはSONYもプログレも160Gまでじゃね?
341名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 10:40:45.01ID:KJmjYVux0
>>312
ほんそれ
342名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 10:46:41.63ID:oEREqGL70
>>339
だからNPS初回確保分に入れなかったら後回しだって
343名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 10:52:24.10ID:PK4WUbg30
>>262
m9(^Д^)プギャーwwwwww

>エントリーモデルのAPS-C機やm4/3機が中心のBCNランキングに、
>フルサイズのフラッグシップ機Z9が4位にランクインしているのは驚きですね。
>BCNは家電量販店を中心としたランキングなので、
>カメラ専門店以外の普通の家電量販店でもZ9の予約がかなり入っているようです。

https://digicame-info.com/2021/11/z-9bcn4.html
344名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 11:09:34.26ID:PgxW2uYm0
>>335
一つでも根拠示してよ
345名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 11:09:49.76ID:AeiAM5fH0
>>342
そんなの、どこの店でも一緒だろ
346名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 11:17:51.50ID:6soz4y1z0
>>323
249は熱停止のこと言ってんだぞ?服装とか樹々の色付きから見て撮影最近だろ?コレで大嘘を証明するとか…。さすがに釣りか。もうー、α好きは冗談上手いやん!
347名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 11:30:01.82ID:Do6fpabk0
>>340
タイプAて新しい規格じゃなかったっけ?
Bも最初は大容量のものはなかったからこればかりは時間かかるんじゃね
348名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 11:47:29.99ID:bpNWgl1y0
タイプAは需要がないから大容量なかなか出ないかもね
売れないものをメーカーも作りたくないでしょ
349名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 11:55:08.34ID:nZPLi7Z80
ニコンに限らずどこもアップルとか任天堂のような定価値引きなし商売に移行したいだろう。
350名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 11:57:46.19ID:KeKcSPAO0
ところで昨日の武川の生配信って、バッファ開放速度の測定やった?
351名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 11:58:33.81ID:oEREqGL70
>>345
店じゃなくてNPSの優待の話だろ
352名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 12:00:55.57ID:ODKF5l950
>>347
新しかろうがBから小さくなったのがAだからBと同じものは作れない
仮にAで容量が倍に作れるようになればBも同じく倍にできるから容量差はこれからもついたまま
長い目で見れば小型カードで十分になるかもしれないけどSLCは当分小容量だろう
353名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 12:01:22.21ID:AeiAM5fH0
どうだろう、例えばTypeBだと物理的にサイズが大きいから
NANDチップを複数積んで大容量化できるけど
TypeAの大きさだと余裕はないんじゃない?
354名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 12:01:49.20ID:AeiAM5fH0
>>351
初回ロットがなくなったら後回しなんて
優待でも何でもない
355名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 12:04:22.06ID:oEREqGL70
>>354
だからNPSに過剰な優待なんて無いって話だろ、頭大丈夫か?
356名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 12:09:36.69ID:OJkr6K/H0
一般NPS会員と特別枠NPS会員を一緒にしているからおかしな話になる
357名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 12:29:03.24ID:OPa1uzo30
小島みたいに文句ばかりのも不快だし武川みたいにお前ニコンから幾ら貰ったんだよ!ってくらいマンセーしかしないのも気持ち悪い
中立的レビューが観たい
358名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 12:30:21.27ID:ucC5rg/O0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



すごい
359名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 12:34:24.04ID:SZy32tcp0
>>346
最近だからとか関係なくまともに8k撮影できないが嘘だとわかって良かったね
360名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 12:37:12.29ID:X4N123m50
https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html
Z9は最初からカメラマッチングプロファイルが用意されるね
Z6II/7IIみたいなことにならずに良かった
あとキヤノンのR3/5/6も用意されているらしいがここではxのままだね
キヤノンなんて適当に対応しとけばいいやってことかね
361名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 12:38:52.70ID:xqGofkUT0
>>357
実際褒めるところしかない完璧なカメラだからしかないんじゃない?
αやRだとつっこんで下さいと言わんばかりのクソ仕様だけどw
362名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 12:39:41.05ID:J21b2OTZ0
>>358
ほんとすごい こりゃあ欲しいわ
363名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 12:40:28.39ID:4U9gCF7O0
中古市場は賑わうだろうか
飽き性がすぐ手放してくれるとありがたい
364名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 12:47:15.59ID:eeMtINnJ0
(Z6しか知らんが)シャッタースピード優先で動画撮れないのは治るのか?
たぶん、これだけ長い間修正されないのを見ると
絞りでの露出制御が滑らかにできねぇわ・・・ってことだろうか
そうなるとレンズの問題だろうし、Z9でも引き継ぐ可能性があるわいな
365名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 13:01:29.69ID:bpNWgl1y0
>>364
ニコンの動画にそんな変な仕様あるのか
頻繁に熱停止するα1嫌になって、やっと信頼できるZ9が出てきたと思ったのに
α1は常に熱停止の恐怖があるのがつらい
366名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 13:05:38.34ID:eeMtINnJ0
>>365
いや、ニコワンではできたんだがね
なぜかZ6ではマニュアルでやるしかない
動画中でも手動でなめらかに絞りを動かせる「パワー絞り」って言うのがあるから頑張れば何とかはなるんじゃないかとは思うが
367名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 13:09:14.48ID:72h5WWq/0
>>358
ツベでおじさんが、オジサンのドアップの自分語り見るのほんと辛いので
こういうのが分かりやすくて、だらだら独り言も聞かなくてすむのでありがたい
AF性能の要点が4分で分る
368名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 13:12:46.57ID:bpNWgl1y0
>>366
マニュアルあるなら許す
最近のカメラは動画でもPASMは当然存在するものと思ってたわ
369名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 13:20:33.90ID:hsmdzSvx0
【悲報】Nikon Z9 の致命的な2つの問題!
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

370名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 13:25:06.65ID:J21b2OTZ0
>>369
>367
371名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 13:43:32.99ID:eTZHdhWm0
>>367
やね
372名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 13:50:21.45ID:WS1LFRn60
>>367
まあ全員が全員とは思わんけど
おっさんでもイケメンとか説明に説得力ある顔ならいいけど
ハゲオヤジAみたいなのはみてるの辛いわな
373名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 13:50:49.25ID:BX6tgZDf0
秋ヨドのニコンコーナー賑わってるな
販売員も先月なんて一人いるかどうかくらいだったのに今日は4人くらいおる
374名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 13:57:24.40ID:HvEFUHl60
実際には、1人が物凄く速く動いているから4人に見えているだけ。
375名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 14:10:25.51ID:YgBKYUFA0
マジかよニコン終わってるな
376名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 14:11:52.20ID:MGv1Hm0F0
>>364
デクリックのこと?
まさかそんなことなかろう
本当にそうだったらマジで笑えるけど
377名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 14:16:08.30ID:E0GwAr6n0
>>360
???
もうとっくにR5/6/3対応してますが?
378名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 14:21:05.16ID:E0GwAr6n0
>>358
これの何が凄いのか誰か解説してくれ
379名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 14:27:37.20ID:8woUie970
>>378
見て分からないなら馬鹿なんだから解説しても無駄だろう
380名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 14:33:02.41ID:oswISjTk0
>>364
ぁあ、ビックカメラでできなくてそばにいたニコンの人に聞いたことあるわ。
そしたら「Sモードで動画撮るんですか?」って返されたわw
381名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 14:38:40.90ID:08ESCH2L0
話それるけど
量販店にいるメーカーの販売員ってバイトさんだよな?
社員が来るわけないだろうしなぁ。
多少は勉強しているだろうけど、本当に詳しいわけじゃないよな?
382名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 14:43:46.08ID:ovfd25Gt0
>>379
別にアンチじゃないけど瞳きてないしそんな凄いと思わなかったけど。
ニコンの機種としては凄いってこと?
383名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 14:44:22.26ID:0XnMcFhO0
なんかカメラよりいつお前らの手元に来るのかゲームが面白くなってきたね(´・ω・`)
384名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 14:45:45.34ID:ucC5rg/O0
>>378
鳥にピンとあってるでしょう
385名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 15:01:03.56ID:w1mc6QXU0
Sモードで動画を撮ることを想定してないんだよ
それだけのこと

っていう答えを言っても否定してくる人はいるけど別にいいよ
本当のことだから
386名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 15:11:34.50ID:FQACVdWQ0
>>377
このページ 一昨日更新されたばかりなのに
実情はともかく
ここはxの表記だということ
387名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 15:15:34.10ID:LuF6cSp80
Z9来てもZレンズ買う金無いんだよな
安くてそこそこの写りのZレンズないもんか
388名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 15:18:18.87ID:tsZM+jdJ0
どんな焦点距離なのかにもよる
389名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 15:22:33.05ID:5G200IAX0
>>379
こらR5とかアルファ9でも出来るでしょ?
何が凄いの?
390名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 15:24:04.61ID:9JaUmFvs0
また出た何がすごいの?君

答えると、で何がすごいの?って延々返してくるキチガイなので、みなさんスルーでよろ
391名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 15:31:08.21ID:sedsh4IJ0
>>137
αのネガ情報で再生稼げるとナカモトダイスケが実証してから二匹目のドジョウ狙う奴多いしな
392名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 15:33:18.20ID:ugpSMa8q0
R5とα9で同等の動画提示しないとね
早いところスレ消費しよう
393名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 15:36:24.98ID:LuF6cSp80
>>388
中望遠以上
394名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 15:53:21.49ID:ucC5rg/O0
像面位相差AFの場合、瞳分割はどうやるの?
シャッターなんてなさそうだし・・・ファームでやるんですか?
395名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 15:55:14.20ID:x7PM2Fy60
転売ヤーのいい商売アイテムだな
396名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 15:57:39.81ID:VYJc5+QZ0
こんだけ需要が逼迫すると、転売するつもりではなく、いち早く手に入れたいがために複数店舗に予約入れた奴が、とりあえず手に入れて、結果として転売するってケースが多くなりそう。
397名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 16:00:10.94ID:UHEpbzgm0
転売の話しないと死ぬ病気かよクソ転売ヤー
398名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 16:02:01.80ID:tsZM+jdJ0
>>393
たしかにZはまだレンズのラインナップが薄いからなぁ
大三元がだめなら24-200しかないんじゃない?
か、85か105の単
399名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 16:03:08.72ID:tsZM+jdJ0
標準なら24-70f4は値段の割にいいと思うんだけどね
キットばらしで状態いいやつがたくさん出回ってるし
400名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 16:11:10.17ID:YqKQcr640
どのメーカーでももうここまで来てるんだからどっちが上とかあんまり意味ないね
どれ使っても撮れる写真はそう変わらないでしょう

出荷が好転することに期待して予約したわ
401名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 16:19:38.66ID:nHmCirxn0
>>361
フラッグシップなのにAFに問題が有る時点でダメ。
402名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 16:26:27.53ID:RUO0FGVB0
>>396
予約キャンセルすりゃええだけ
403名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 16:30:25.55ID:nHmCirxn0
>>358
ミサゴにAF追従している写真のアップが出ているが、その拡大部分を見るとボケボケ。
小島さんが他の画像でも検証しているが、殆どの場合AF精度が良くないんだよ。実際に
ご自分で実機で検証されていて良くない事を確認している。
404名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 16:33:15.99ID:6/bV9kAp0
>>304
えっ?30分でバッテリー終わるのかよw
中規模花火大会も撮れないのか…
8k動画だとメイン256 サブ128は欲しいねぇ…
405名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 16:36:14.74ID:6/bV9kAp0
>>246
半導体のどのぐらいかが自社生産出来るかもネックになりそう…ニコン印の半導体装置では作れないのか…
406名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 16:39:29.12ID:uUKc3aPL0
小島なんて実際に望遠レンズ使って試し撮りしたわけでもないし
別にどうでもいい
407名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 16:46:27.83ID:d3ZT7/Bm0
>>352
別に4Tのカードなんていらんし
408名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 16:51:30.08ID:infbez3e0
>>400
だから
ニコンが好きな奴だけが買っとけばいいんやで
409名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 16:55:14.71ID:08ESCH2L0
海外を含めておそらく数百以上ある実際に撮影をしたレビュー動画があるのに、
小島なんていう無名で実機も触ったこともない奴のレビューを参考にしている時点でなぁ

Z9発表以来、情緒不安定なアンチの唯一の拠り所になっているのかもしれんが
悪い評価をしている奴はそいつしかいないということか?
アンチだったらもう少し頑張って、せめて実機を使ったうえで低評価をしている奴の動画を見つけてこようよ
410名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 16:56:02.02ID:IVNo24f70
>>403
撮って出しのjpegデータとかならともかく
youtubeに映ったスチル写真をさらに拡大してピント判定って
ゴキブリ的にはそれでOKなのか!?www
411名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 16:56:31.07ID:le/KBFPQ0
>>249
R5だって話題になったぞ
何せ世界初*だからな

世界初8K/30P動画撮影、4K/60P撮影
EOS R5は、世界初※1の8K※2(8192×4320)/30P動画撮影を実現しました。
※1
2020年7月8日現在発売済みのキヤノン製レンズ交換式カメラにおいて(キヤノン調べ)。8K(29.97fps/25.00fps)。クロップ[しない]のみ。
※2
カメラの温度上昇に伴い、8K動画(RAW、DCI、UHD)時の撮影可能時間は最大約20分(常温時)、4K/60P(クロップ:[する])動画の場合は撮影可能時間が最大25分(常温時)となります。撮影状況や周辺環境によりカメラ内部の温度が上昇した場合はさらに撮影時間が短くなります。

https://digicame-info.com/2020/07/eos-r5-8k4k.html
「EOS R5」の8K・4K動画のオーバーヒートは深刻な問題

あのデタラメインポからも酷い言われようw
412名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 16:58:43.30ID:yVthqD/30
アンチの言うことには耳を貸さないほうが良い
413名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 16:58:45.76ID:RIxSQ/Mg0
Z9のAFやばそうだな。
414名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 17:01:22.41ID:ongOlNs/0
α1って本当に売れてないのな
誰も書き込まなくてスレが完全に止まってるw
415名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 17:01:24.65ID:fxQDvRJo0
アンチZ9は小島とゴキジェットダイスケの二台巨頭か
ヤバいかもしれんね
416名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 17:02:16.53ID:L3Q77fW+0
>>410
AFがよくないと判断されかねない画像を公に出すとことがよくない
417名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 17:04:06.22ID:P7Wg7mK20
>>413
え?フラッグシップなのに
そんなに AFよくないの?
418名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 17:04:23.60ID:2o1JWnNm0
>>416
謎理論来ました
419名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 17:05:45.49ID:infbez3e0
>>412
信心力が大切だな
420名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 17:05:50.04ID:uUKc3aPL0
写真家 小島征彦 オフィシャルチャンネル
2 日前
暖かいコメントありがとうございます。私は不変のFマウントを切られた過去が
ありますので少し恨んでいます😆それでいてZは失敗続きなので呆れてしまい、
自分のお金ではテストしたくないですね。でもFシリーズD500とD6は続けます
のでこれからもお付き合いをよろしくお願いします。私の気持ち的には『戦い
とは、いつも二手三手先を考えて行うものだ』というわけで、搭乗するモビル
スーツはR5/R3がいいかなぁ、と思います。

こんな知性とは無縁の馬鹿の戯言を真に受ける奴には笑える
421名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 17:08:13.23ID:PgxW2uYm0
>>420
www

先を見据えたからそこZ9以降の巻き返しが現実的になってきたのに何言ってるんだろう
老い先短いとこうなるんかな
422名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 17:13:26.97ID:HvEFUHl60
>>420
痛いな、
423名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 17:14:43.60ID:vfRHxjVH0
>>410
youtubeに映ったスチル写真をさらに拡大してピント判定

ただのヤバイ人じゃないかw
424名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 17:15:11.51ID:iz+s4w/F0
>>416
まさかyoutubeの画像拡大してピント判定とか
そんな斬新な手法あの人以外誰も思いつかないからwwww
425名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 17:15:45.02ID:Zqb60lYp0
>>358
D6完全に超えてるな。
AF気にせずフレーミングに集中出来るので下手くそには本当に有難い。
電池の持ちはもっと頑張って欲しいが。
426名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 17:17:08.67ID:8fB5CBm10
逆張りして目立ちたいだけだろうよ。
427名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 17:20:57.57ID:RIxSQ/Mg0
AF大丈夫か?様子見だな。
428名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 17:25:08.90ID:jxsRik4v0
アンチにはもう何の根拠もなくdisるしか手がなくなってて
哀れを誘うなあwwwww
429名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 17:29:09.72ID:UwC8W54L0
>>413
Z9のAFはヤバいってもんじゃないでしょ。
貸し出し受けて実際使ったプロが軒並み買うんだもん、d6越えはまあ確実なんだろう。
430名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 17:30:44.22ID:iiuUta340
>>403
動き物でも鳥の撮影は基本的に運の世界だと思うけどな。

今日はZ7+24-200の軽装で渓谷を歩いてきた。
明日はD500で鳥でも撮りに行こうかなと....。

Z9は気に入ったので予約済み。
でもこの様子だといつ届くのやら。
それが最大の問題。

Nikon Z9 Part20 YouTube動画>17本 ->画像>13枚
431名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 17:37:22.78ID:eTZHdhWm0
>>420
痛いすぎw
432名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 17:45:25.80ID:8fB5CBm10
比較してるタイの野鳥のデモって、これ?
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


480pならボケて見えるが, HDで見ればガチピンにみえるな、
433名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 17:45:29.50ID:0T0TI0g+0
>>431
自分に貸し出しがされなかったから、僻み過ぎておかしくなっちゃったんですかね。
みんなの玩具になるか、彼の言う通り鳥撮影の打率が低いのか発売が楽しみですわ。
434名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 17:46:38.85ID:HvEFUHl60
>>430
全然紅葉してないのな。どこ?
435名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 17:47:51.96ID:PK4WUbg30
>>389
じゃあやってみて動画アップして
436名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 17:50:18.45ID:eTZHdhWm0
>>433
車でも新車発売直前のジャーナリスト試乗会に呼ばれないとディスるやつとか居るからね
単なる恨みだろうね
437名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 17:50:36.19ID:d3ZT7/Bm0
>>414
R5共々キチガイに絡まれるからな
それに比べてZ9は書き込みが減らないということは…
438名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 17:50:51.77ID:PK4WUbg30
>>403
こいつ小島じゃね?wwww
439名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 17:54:18.17ID:2J7GzGM+0
ソニーって、機能も画質もまぁ良いんだろうけど
なんていうかガジェットやん
カメラじゃないわ
goproとかと同じ括り。
やっぱキヤノンやニコンの、カメラ操作してるー!って味付けは流石だと思うよ
440名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 17:55:21.75ID:JX/Njuc40
>>439
まぁいうたらニコンもそうやけどね

撮影する楽しみでいうなら一眼レフがベストだわ ミラーレスなんか「全社全機種」ゴミ
441名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 17:59:49.98ID:Row9Kl3S0
ニコンの勢いがUNSTOPPABLE!!
ビックカメラ 売れ筋ランキング Z fc と Z 9 でニコンがワンツー!
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020

集計期間:11月6日〜11月12日

第1位 Nikon Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット
第2位 Nikon Z 9
第3位 α7S III
第4位 VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット ブラック
第5位 EOS M200 ブラック
第6位 VLOGCAM ZV-E10 ブラック
第7位 X-S10 XC15-45mmレンズキット ブラック
第8位 DC-GH5M2M 標準ズームレンズキット
第9位 X-E4-B XC15-45mmレンズキット ブラック
第10位 X-E4-B ブラック
442名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 18:00:15.56ID:UHEpbzgm0
今日触ってきたけど無茶苦茶いいぞZ9
443名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 18:00:23.48ID:XwXz9zJd0
>>420
「切られた過去があるんで少しうらんでます」って、ニコンからの特別扱いが無くなったから悪口書いてるって理解であってる?
444名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 18:01:33.13ID:YwJ9++pL0
YouTube観てそれを拡大してピント来てないとか超笑うわ。

だいたいピンボケになった動画を公開する筈無いでしょう。

プロなんだからそこはあり得ない。

disる人達が多いのは、かなり注目を浴びている証拠だね。
445名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 18:03:51.63ID:PvTwvpaY0
小島何とかなんてジェットダイスケと一緒にNGにしとけ
ガイチキYouTuberの小遣い稼ぎにされるだけだ
446名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 18:04:09.28ID:xv42n5Or0
もうここまで来たらアンチがこんなところで活動する意味ないと思うよ
447名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 18:04:16.30ID:eyHHSJq70
>>358
スッゲー
ちょっと今までのカメラとは反応速度が別物だな
448名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 18:04:54.37ID:xQ6cIY/o0
松尾さんのあの話を聞けば間違いないことがわかる
449名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 18:05:02.65ID:0T0TI0g+0
>>436
なる程、思い当たる節があるwww

>>443
多分にあると思います。

小島さんにはオモチャになってもらいましょう、面白おかしく踊ってくれそうで楽しみですわ。
450名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 18:11:44.97ID:UwC8W54L0
>>439
両方使ってるけどソニーとニコンの違いでデカいのはニコンだと写真が撮れる、残る方向でのカメラの作りになってるがソニーだと説明書ちゃんと読んで機能完全に把握しないと写真が撮れない残らないことがある。頭は良いが写真余り撮らない人が作ってる感じ。

ニコンはd750のリコールになったトラブル以外写真撮れなくなった記憶ないけどソニーは10回じゃ効かないくらい苦い思い出があるわ。
451名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 18:13:38.49ID:EQQtAeoq0
>>403
おそらく、老眼か白内障だろうね。
452名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 18:14:22.74ID:eyHHSJq70
>>369
このオッサン、アホだな
聞くに耐えない幼稚な理屈を、聞きづらい喋り方で延々と
面白いこと言うのかと思ってしばらく聞いてしまったぞ
フラッグシップ機がここまで売れるとなった時の影響を全く理解してない
453名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 18:16:01.59ID:JX/Njuc40
>>450
それ単にお爺ちゃんが長年慣れ親しんだもの以外受け付けたくないってだけの話だから安心して
454名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 18:16:55.02ID:HvEFUHl60
>>450
・説明書読まないと使えない
・10回ミスした

単純に使用者の頭の問題な気が・・
気を悪くしたらごめんな。
455名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 18:21:24.84ID:iiuUta340
>>434
旧福知山線です。桜の名所なんで、もう終わっちゃってますね。
モミジは結構色づいていたけど、確かにここには写っていませんね。
456名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 18:22:59.41ID:iYrTxJE50
>>283
マップがサーバーダウンしてたとかいう報告があるけど、それ半分あってるけど半分間違ってるよ。自分はスマホとタブレットでマップのZ9のページをそれぞれ違う階層で開いてスタンバイしてけど、片方は10:00の予約開始直後から全くアクセス出来なくなったが、もう片方は10:05分頃でもサクサク普通に予約出来た。
今回ばかりはマップ組で10:00の予約開始直後にアクセス出来なかった人達はヤバいでしょ
457名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 18:23:13.64ID:LKrNdjEc0
>>450
シャッターボタン押すだけが出来ないとか流石に頭悪すぎ
458名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 18:24:21.15ID:iYrTxJE50
>>287
マップ組は相当遅いよ
459名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 18:28:53.02ID:gSv0ee4r0
>>450
おじいちゃん、ニコンのままでええんやで
460名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 18:31:46.28ID:0STnXWxR0
ソニーとダブルマウントだけど説明書読まなくてもすぐ分かったけどな…分からないとかは流石にないわ
461名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 18:34:26.80ID:LuF6cSp80
>>398
その3つくらいなのね、サンキュ
105mmF2.8がいいかもねぇ
462名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 18:37:25.76ID:PK4WUbg30
>>456
10:05頃の予約完了メール見せて
個人情報は隠して
463名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 18:41:40.36ID:Nf+8pC/L0
>>405
製品に使用してる全ての半導体チップを漏れなく自社生産してないと「どれかが不足」したら製造ライン止まるだろ。

ソニーが比較的内製率高いけど、結局は他社製チップが品切れになったら内製率とか関係無い。
464名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 19:00:54.41ID:iYrTxJE50
>>462
酔っ払ってるから無理。でもマップの違う階層から入った人がサクサク予約出来たのは本当だよ。まあ事前に大人気の情報が出てたのにリスクマネージメントしなかった人は暫く購入出来ないでしょうね
465名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 19:05:21.04ID:UHEpbzgm0
ソニーキッズが発狂してて笑う
単にシャッター切るって意味じゃなくて撮りたいと写真を撮るための設定が不可解なだけだろw
466名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 19:06:23.97ID:bIFESwPY0
EU圏の販売店の話だと
ここ35年くらいで一番物凄い最大瞬間風速の注文数になっとるらしいね
中国とかでも凄いことになってるらしいし
1年以内に納品できればまだ良いほうなのかな・・
467名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 19:09:10.93ID:6/bV9kAp0
まあワイは200-600レビュー次第で乗り換える
Cのキッスからz9へ

意外とキャ社はkiss如きでサポセンでピント調整してくれんし
更に2万以上ぼったされる上資産価値もね…
468名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 19:11:15.64ID:JX/Njuc40
>>465
うーんそのお爺ちゃん以外全員不自由なく撮れてるからね 普通にお爺ちゃんのやる気と知性の問題だよ
469名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 19:11:27.78ID:6/bV9kAp0
書き忘れたけどfマウントはフルサイズだけでB4L10持ってるけどさw
470名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 19:16:38.75ID:6qfxJ/W00
Amazonで予約して1月1〜3日着となってるが。
ニコンにとっても、勿論昔からのキタムラとかは大事な販売先と思うが、今はAmazonも軽視できないはず。
1番の問題は価格を定価に訂正してくれるか。
471名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 19:17:19.49ID:UwC8W54L0
>>460
いや説明書読まないで普通に設定出来るし撮れるんよ。
細かな所で仕様が違うから説明書読まないとドツボにハマるよって話。
最近はメディア自動切り替えではまったよ。
472名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 19:22:37.24ID:TcG0VvXj0
>>464
逃げるのか?お??
473名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 19:28:22.15ID:LTDqwggA0
>>456
ふーん、だから何って感じだけどね
不確かな情報でマウント取られてもねえ
474名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 19:28:30.06ID:Aejhvd1v0
キッズはこの頃使うようになったけど、ソニーキッズは可哀想だ
昔からゴキブリって名前があるのに
475名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 19:29:42.91ID:PgxW2uYm0
>>439
まあそれよな
何を言われてもモノとしての魅力がソニー機には全くない
476名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 19:31:54.13ID:Qg/7jDF+0
>>467
200-600はAFの速さがどうなるかやね
477名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 19:38:45.81ID:xZmCn5nN0
Z70-200f2.8がデカすぎて手放したのだが、Z9予約してから再購入を検討中。AF-P70-300とFTZだと多少軽いと思うんだが、この組合せで使ってる人っておる??
478名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 19:41:23.10ID:vcxGRxmf0
1年待ったらZ 7iii発表と予約が始まる
479名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 19:43:14.62ID:PgxW2uYm0
>>477
70-200をでかいと感じる人がなぜZ9予約したのか。。
480名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 19:43:41.95ID:VH8OrnAz0
>>477

70-200が重いって言ってるようじゃ使いこなせないよ。
オリンパスにしといた方が良い。
481名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 19:45:33.12ID:Qg/7jDF+0
軽い趣味でやるには大きすぎるよなあ
仕事でやるか気合い入れてやるか
482名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 19:52:59.79ID:uE9pwnk60
>>441
引用するなら、せめすオリジナルの記事の引用元も記述してあげようぜ

> ビックカメラ 売れ筋ランキング Z fcとZ 9でニコンがワンツー
> https://mirrorless-camera.info/sales/11882.html

記事書いた人が可愛そうだろ
483名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 19:54:10.04ID:VH8OrnAz0
>>481

軽くやるならZ9いらんやろ。
Z6クラスから始める方が良いな
484名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 19:54:55.16ID:bIFESwPY0
>>476
Fマウントの200-500が結構な良レンズだったから
200-600もかなり良いものになりそうな予感がする
485名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 19:55:16.11ID:iiuUta340
>>477
例えば、カメラバッグをキャリー型にしてみたら。
コレなんかだと、上から出し入れできるから、撮ってすぐにカメラを
置ける感覚で使える。

http://minor-trend.jp/archives/168

でも、おじいちゃんなら素直にオリに行ってください。
486名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 19:57:14.60ID:xZmCn5nN0
>>477 です。
Fマウントの時は70-200f4って選択肢があったでしょ?趣味層で子連れだと、Z7IIと縦グリ+Z70-200が巨大だったから、もう少し小さく軽いAFP70300ばどうかな?ど思った訳です。Z9は大きく重いけど前使ってたD3Xより小さい訳で。この辺の感覚を理解してくれる人はおらんかいな。
487名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 20:01:21.83ID:iiuUta340
>>486
もちろん、明るさとレンズの重さ・サイズはトレードオフだから、Z70-200が重いのなら
70-300で良いんじゃないですか。ただ、Z専用では無いので当然AF速度・精度は落ちるでしょう
どれくらい落ちるかは現状誰にも分かりませんが。
488名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 20:01:23.63ID:PK4WUbg30
>>464
だっさwwwwwww
489名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 20:01:46.29ID:xZmCn5nN0
あと、Z7II+縦グリの時はコレを使ってました。まぁ、何とかギリでって感じで。
https://www.ginichi.co.jp/news/3865/
490名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 20:03:13.07ID:8WogNDn40
>>485
お爺ちゃんを舐めたらだめだぞ
昔朝日新聞の記事に元気の素は写真みたいな
記事があったが、92歳と97歳の老人がどちら
もF4sを肩に掛けていて、92歳に至ってはF4sを
2台肩から掛けていた
周囲の人が大丈夫かと気にして声を掛けると、失礼なと
答えたという内容が未だに覚えている
491名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 20:05:03.22ID:P7Wg7mK20
ごめん D6て何台うれてるの?
D6持ちのほとんどか?片方は全員乗り換えるでしょ?
AF範囲だけでも替える意味あるでしょ?
どうせミラーレス乗り換えは遅かれ早かれでしょ?
492名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 20:06:32.32ID:PgxW2uYm0
ボディはZ9が許容できてレンズが許容できないのは理解できない
493名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 20:09:32.75ID:Qg/7jDF+0
>>483
Z6はファームウェア更新されてよくなったね
中古だとだいぶ安く買えるしら
494名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 20:11:42.61ID:IGifXN890
>>355
優待ないって言ってるのに絡んできたのおまえなんだが
頭大丈夫か?
495名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 20:16:48.06ID:xZmCn5nN0
>>492
レンズって長いやん。実質空間を占有するやろ。
496名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 20:21:16.07ID:X10DNiij0
Z9、メカシャッターを無くしちゃうのは早計だった気がする
機械的なヘタりがない分、後継機を出した時によほど革新的なカメラじゃないとZ9を使い続けるユーザーが多いと思う
497名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 20:25:23.29ID:YwJ9++pL0
Z9 (//∇//)せやな
498名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 20:28:23.37ID:Nf+8pC/L0
>>496
60万円も払った客から短期間に更に毟り取るよりも、円満に長年愛用するうちにちょいちょいレンズ買うユーザー
が増えれば結構な話では?
499名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 20:28:31.56ID:9JaUmFvs0
>>496
メカシャッターヘタるのが理由で買い換える人なんておらん
プロの業務用ならシャッターユニット交換するだけだし
500名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 20:28:44.94ID:xqGofkUT0
>>481
遊び半分ならはなからカメラはやめとけ
お前にはスマホで充分
501名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 20:30:28.08ID:ZynQqw4a0
すまん>>481だが>>477あての話だったんだわ
俺はZ9にサンニッパで戦うよ
502名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 20:34:42.08ID:ovfd25Gt0
>>486
子連れでフラッグシップ使うってガチすぎw
503名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 20:35:26.28ID:PgxW2uYm0
>>496
>>499
のいう通り
シャッターへたって買い替えたことなんてないでしょ?
504名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 20:37:36.56ID:6/bV9kAp0
Z9がこんなに売上も評価も良くて ニコンの将来に安堵したところで
コスパ最悪レンズ肥しキッスと酷使したOH期の200-500を中古放流する時が来たな
100-400じゃ焦点距離足りんから見送り
野鳥だと巨砲500mmズーム必須だから200-600
気になるのは重さと光学性能
最新ゴーヨンのようにスペック詐欺軽量レンズに期待しよう…
505名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 20:39:20.26ID:cvUlC9sA0
>>264
このZ9の高感度比較動画、非公開になったね

他機種と設定を併せられてなかったからかな?
でも、なんとなくノイズの傾向は見て取れたし
暗部では、相当Z6にアドバンテージあったね

Z9とZ6は併用がベストかも
506名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 20:45:42.06ID:P9u4oZzG0
>>499
D5は不定期にオーバーホールしてたわ
シャッターでエラーが出たり動きがヘタってきた時ね
シャッターやミラーまわり起因でオーバーホールしなくて良くなるのはユーザにとっては助かりまくり。
507名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 20:46:35.19ID:C7xaJX4X0
>>502
子供の入学式をD3X+24-120で撮影してたら、プロの方ですか?と何人か保護者から声をかけられた。仕事で 使ってる人はカメラの大きさや迫力も大事なんやなと思ったわ。
508名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 20:48:58.41ID:6/bV9kAp0
>>507
800系にグリップ着けて同一構成でもry
509名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 20:50:33.63ID:Nf+8pC/L0
>>505
案外、Z9の納期が遅過ぎると「繋ぎでZ6買う」みたいなZ6需要急増の展開はあり得そうだな。
510名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 20:59:31.87ID:e3OYH9AL0
>>509
ストレス溜まりそう
511名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 21:05:30.92ID:ULi1gdUw0
>>496
どうせ次はCanon SONYと並んでグローバルシャッター競争だよ
512名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 21:05:39.52ID:vcxGRxmf0
Z6とZ7、安いのが軒並み消えてる
513名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 21:11:40.00ID:WS1LFRn60
>>509
それもう1年くらい前から始まってるよ
514名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 21:11:40.81ID:n2YvbneY0
一日8時間労働で月産 3500台か
24H三交代制で生産すれば 10500台か
もしSony製センサーであるなら 積層センサーの 光学部はSonyだけど
回路部は TSMC が受け持っている可能性があり そこがネックとなり
現状では、極端な増産は出来ない事にもなるかもな。
誰か否定してください。
515名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 21:21:09.61ID:WS1LFRn60
>>512
ホントだ
一年ほど前に中古良品のz6買ったけどポイントで実質10万円台だったのに全くねえ
売れた?値上がり?
516名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 21:31:38.70ID:76HRLGQ70
ファームアップしたからだろ
Z9スレいてそんな事も知らんのか
517名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 21:35:52.94ID:5vnG4pPB0
と買えない貧乏人がほざいてる
518名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 21:42:15.39ID:RUO0FGVB0
>>514
フラッグシップなんかおいそれと増産しないだろうから月3500は変わらんだろ
519名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 21:43:03.21ID:DKyxLN+I0
とりあえず寝ないといい仕事はできん
520名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 21:57:43.79ID:vcxGRxmf0
Z9予約した人が当座しのぎのサブ機で買ったのではと
これって他マウントとかFマウント機からの移行が相当多いんでないか?

自分もZ7買い増しで眺めてたら15〜7万のがなくなっていきなり19万からになってた
521名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 22:14:29.02ID:PgxW2uYm0
Z9体験したらとてもZ6/7を使う気にならない
それこそ割り切ってZfcでいいわ
522名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 22:29:44.32ID:iEO443dC0
>>521
割り切ってZ50にしない所がまだまだですな
523名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 22:34:07.63ID:J21b2OTZ0
>>521
ちょっとでも操作系が似てる機種の方がストレスないような気がするが
524名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 22:41:53.76ID:TEPEUgDg0
これもちろん一人一台だよね?
525名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 22:52:56.42ID:PK4WUbg30
そういうスーパーの特売品みたいなのはないんじゃないか
仕事で使う人は2台買う人も多いだろうし
上田家は3台買うって言ってたしな
526名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 23:19:57.63ID:3M5GSahu0
いやでも カメラのボディ30万でも高いのに
その倍の63万円て本当に買う人限られて来るから
必要な人に行き渡ったら、ある日から売れなくなるから
メーカー全体としては、一般の人向けに程よい機種つくらないとまずいんじゃないの?
人気集めの取っ掛かりとしてはいいけど
527名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 23:22:55.76ID:9JaUmFvs0
そんな事はニコンも当然わかっとるわw
528名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 23:33:11.85ID:PgxW2uYm0
>>522
確かにZ50でもいいね
撮影目的で考えるならそっちの方が合ってる
529名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 23:33:58.71ID:infbez3e0
発売日まで長いからこんな話がポロポロと出てくるんだろうな
530名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 23:34:19.75ID:PgxW2uYm0
>>526
もちろん計画に入ってるに決まってる
Z8なのかZ7IIIなのかはわからないけど
531名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 23:41:52.27ID:OJkr6K/H0
>>524
スーパーの卵の特売品かよ。うちは家族4人で並んだので4台とかw
532名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 23:41:52.73ID:YwJ9++pL0
Z9も勿論欲しいけど、、
Z8?とか出たら買うやろうなぁー。
533名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 23:43:57.39ID:3M5GSahu0
キヤノンは当然後出しじゃんけんわかってるから
当然Z9のスペック超えてくるだろうし
いままでは、仲良く同じスペックだったけど
三日天下ならないようにしないとね?
534名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 23:46:52.85ID:PgxW2uYm0
>>532
俺も欲しい
Z8はZ9から高速連写性能がすこし落ちて動画性能も落とす感じかね
あともちろん縦グリなし
それで40万後半とかかな
縦グリ要らない人にとっては魅力的だろうな
535名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 23:47:35.40ID:FOYBOV330
>>534
それZ7では?
536名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 23:48:38.49ID:PgxW2uYm0
>>535
Z7IIIかもわからんね
個人的にはZ7とZ9の間の大きさのボディが欲しい
537名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 23:52:11.81ID:YwJ9++pL0
Z7後継機でも良いけど、バッテリーの持ちをもう少し良くして欲しいなー。

新しいZ9のチップと背面モニターの消費電力も低いみたいだし。開発者インタビューで言ってたね。
538名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 00:14:52.05ID:zxlWFkSd0
>>535
積層載せれば別物
539名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 00:34:14.11ID:RXNbO+Co0
>>533
それを見越してあの値段なんでしょ
R3をあの値段で出してるキヤノンはZ9の値段でフラッグシップ機は出せないからね
540名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 00:41:11.57ID:cVP6hVos0
>>526
いやいやこの性能でこの価格なら超お得でしょ
このカメラさえ持ってれば他のカメラは必要ないんだから、写真をやる人は全員買うべき
541名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 00:45:54.33ID:FXc3cgrz0
Z8は5,000万画素の高画素機にするんでないかな
Z7IIIを廉価版 Z9
Z6IIIを低画素、高感度、高速連射機とか

D500代替の Z90
D7500代替の Z70とか面白いかもね
542名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 01:09:11.05ID:blyzhdaZ0
でも価格設定どーすんよ?
z7U実売35万
z9実売62万
48万とかでz8売れるのか?
543名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 01:13:02.04ID:tdCDwOKe0
このスレだとGK工作員レスの学生アルバイト感がなんか半端ないな、フラッグシップ使ってりゃ、割と使い慣れたいつもの安心サイズだと思うが
544名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 01:15:22.44ID:dhYHVzSc0
シャッター系起因のOhがないだけでもD800系ユーザーからすればとび移りのz9だろ?

縦グリ投資なしシャッタースピード神、バッテリー投資なし
d850でも新品で縦グリ入れたら50万コースなんだからD850購入検討層も飛びつく始末だろうこれ
545名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 01:22:36.92ID:dhYHVzSc0
まあz9のお陰で850の縦グリが中古ゲットしやすくなりそうだからまだまだこれからも850ユーザーとしても結構美味しいニュースなんだよな
850は軽いし光学ファインダーだし色々アナログなお陰で夜景用ではまだまだ現役
単焦点と出目金だと三脚ちっこくシャッターユニットほぼ無傷で済むし経済的にも荷物も軽く行けるからさ
546名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 01:32:19.59ID:JKiaV0e00
>>545
これから出て来るd850は動体撮影で酷使した並品が多いと思うよ。俺のは既に60万回超えてるわ。
547名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 01:33:33.21ID:1YGjXakP0
キヤノンに続いてSONYも中核モデル32万、高画素45万にしたがってるから業界全体そっちシフトになるのでは
548名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 02:11:07.23ID:C0xbQt7h0
>>536
電池はレフ機と共通なのに、電池まで専用設計にしないで〜
549名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 04:00:41.99ID:k7VLWAjQ0
Z 9とNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの開発者インタビュー
https://asobinet.com/info-interview-z9-z100400/
550名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 05:16:38.47ID:d9oEUUo50
Z8プロトタイプはもうできていると思うよ。
Z9縦グリップを削除しただけの型。
551名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 05:24:36.35ID:d9oEUUo50
Z8あんまり安くならない。部材の削減がわずかで、
多くの台数が出るから損益分岐点が下げられるだけ。
熱容量と表面積が減って8K動画時間に制限がかかるかも。
スタビライザに乗せやすくなる。
552名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 06:03:19.96ID:8netaI4G0
もうニコンは終わってるのに何夢見てんの?
ボケてんの?ニコ爺w
553名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 06:21:34.81ID:iAq425kv0
俺たちは夢を見ているのかもな
554名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 06:30:08.18ID:Cj6tpJNd0
朝から工作員のみなさん御苦労さまー

Z9の事気に入らないのなら、ここにわざわざ来てdis る事しなくても良いと思うけどねー。

どうして恨み節炸裂するのか理解不能だわ。
555名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 06:32:42.84ID:BAd/mT9T0
>>552=ボケ爺
556名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 06:40:09.64ID:tee1mHSm0
静止画連写速度(RAW): 20fps って遅すぎない?
仕様だけで買うと痛い目にあうな。こりゃ。
557名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 06:43:08.27ID:1BWyBdMP0
Z9が怖くて不安でしかたがない他社ユーザーの悲鳴が朝から聞こえるな
558名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 07:05:10.73ID:NWK/6qTw0
Z8は8Kで30分回せたら勝ち確定だから余裕だろ
559名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 07:05:28.04ID:o02N9uQv0
他社ユーザーがなんと言おうがすでに世界中で予約殺到という結果が出てるのだから、今更ネガキャンしても遅いと思うのです
560名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 07:10:13.18ID:SZbUK4mK0
>>556
ゴルフとか野球を撮る人?
ボールに当たる瞬間を捉えたいならたしかに遅い
それ以外なら問題なしかな
561名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 07:15:08.52ID:cVP6hVos0
行くぜ!100万台
562名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 07:16:06.23ID:XWCmPREH0
Z8は静止画2400万画素40コマ/秒で50万じゃない?
Z7Vが6000万画素45万で
563名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 07:21:37.97ID:NWK/6qTw0
すでにZ9あるしα9みたいな展開はしたないだろ
Z8は高画素機だろうけど数字のインパクト狙って1億万画素いくか無難に6000万画素にするかってかんじだろ
564名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 07:23:26.78ID:Ftii1KLs0
Z9こんだけアホみたいに予約されてるなら派生機作ってる余裕はないだろうしな
565名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 07:29:15.64ID:CJ0s1LEY0
>>556
別に遅すぎない
何撮ってるの?
どうせプロでもないんだしサイズ落として120fpsで撮ればいいやん
566名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 07:30:42.13ID:cKKKjBy60
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


視線入力が気になってR3の動画も見てるんだけど(マウント変わるので買わないけど)、Profotoって30fpsでもストロボ発光できるのね
ストロボって充電のために数秒待たされるもんだとばかり思ってたのでビックリした
567名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 07:47:29.20ID:CJ0s1LEY0
>>562
低画素高速って今更必要かな?
高画素で十分連写性能あると思うけどね
568名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 07:58:11.79ID:5FLWweXq0
マップカメラのZ9の予約数はモンスター級って・・
失敗したなぁ、マップで予約完了したの10時8分位だからヤバそう。ケチケチせずにヨドで予約すれば良かった
569名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 08:13:17.69ID:HqLcv9/o0
店舗内で何番か気になるな
570名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 08:23:39.61ID:jBCtdSc10
フォーカスの遅さに予約見送りした。
みんな実機見てから予約した方がいいよ。
571名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 08:24:58.82ID:f6VPPg/I0
見送るしかできないのに
これいかに!
572名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 08:33:04.46ID:uxBJ+oC30
予約を減らして自分の順番を繰り上ようっていう戦術かも知れない
573名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 08:43:53.30ID:77RVOLmk0
>>566
profotoは専用バッテリーのお陰でチャージ早いね
その代わりバッテリー消費も激しい
574名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 08:44:38.90ID:7EPSko0E0
ニコンがフォーカス遅い訳ない
設定間違ってんじゃない?
575名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 08:45:39.80ID:mydt19Gu0
>>574
それはレフ機のニコン
ミラーレスでの実績ではない
576名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 08:51:00.91ID:BAd/mT9T0
>>575
そんな馬鹿な話はどうでもいい
既に世界中の多くの人間がZ9をテストして高速動体に
しっかり追従していることが示されている
577名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 08:53:23.33ID:lbSIV3Dy0
>>560
野鳥の人だと思う
カワセミとか水面に飛び込む一瞬を止めてみたい
冬は野鳥シーズン本番
578名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 08:59:58.61ID:K44HGcLx0
>>556
なんでそこはソニーとキヤノンに勝てなかったんだろうな
579名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 09:06:39.81ID:FjffvNtf0
8k60p動画から切り出せばいいやん
580名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 09:09:20.96ID:77RVOLmk0
アフロの人は14コマぐらいに落として撮るって言ってたからプロだと基本一発撮りで連写は保険なのかもね
枚数増えると後が大変だろうし
多少の技術介入の余地はあっても良いんじゃない?
581名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 09:11:01.00ID:pWnEB8u10
とりあえずZレンズ揃えて、Z9が中古でお手頃になったら、いよいよフラッグシップデビューだな
夢が広がるな
582名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 09:11:04.47ID:mydt19Gu0
>>578
レンズが対応できないとか?
Zレンズは動作が重いから
583名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 09:11:30.55ID:64MVuYVb0
>>578
連写速度なんてこれまでもずっとキヤノンに負けっぱなしですから、なにをいまさら?
ニコンを選ぶ人はそんなことは気にしてないんですよ。
584名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 09:11:31.83ID:iqAMWH9q0
>>577
カワセミ飛び込みはD50の連写0でも余裕で撮れる。Z7Uの拡張連写でも持て余すから使わなくなります。
585名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 09:14:19.94ID:iqAMWH9q0
D500の間違い
586名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 09:15:41.58ID:5FLWweXq0
>>570
そうやってライバル減らそうとしても無駄だよ
587名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 09:17:07.38ID:8pJzeovJ0
>>427
AFの情報ないの?
588名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 09:19:00.35ID:9EbbF0bY0
自分が使ってるキヤノンニコンをさん付けで呼ぶやつ気持ち悪い。うまく言い表せないけど。

キヤノンさんニコンさんソニーさん

だけどフジは呼び捨てライカも呼び捨てパナも呼び捨て。どういう神経してるのだろうか。気持ち悪い。カメラマンってかっこいいか気持ち悪いかのどっちかなのかね。
589名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 09:19:52.57ID:9EbbF0bY0
自分が使ってる☓
他人が使ってる○
590名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 09:22:37.54ID:hT6yeYit0
>>574
フォーカスはレンズ起因な所もある
ニコンはリニア積んでない
591名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 09:29:12.03ID:3sLg9vZQ0
AFの食いつきはα9より悪いな
こんなのに60万円は価値がないわ
592名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 09:33:23.49ID:o02N9uQv0
あっそ
593名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 09:34:02.06ID:j3O7kMif0
ここまでネガキャンが来るってことは相当な人気だな
594名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 09:37:45.59ID:uKyVQUfS0
>>591
GKさんお仕事お疲れ様
595名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 09:38:19.77ID:QFTvBgD60
>>579
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr29_0=nikon_z7ii&;attr29_1=nikon_z7&attr72_0=4k_60&attr72_1=4k&normalization=full&widget=809&x=-0.13860654619273136&y=-0.26879138940437486
クソ画質になるんちゃうの?
596名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 09:39:07.75ID:lG7vpVzz0
>>588
朝からそんなことを書き込んでいるあなたはもっと気持ち悪い!
597名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 09:43:43.59ID:FvAN9M+M0
>>595
こんな比較あるんだなw
でもまぁこれは595の言ってることがただしい
人間の動体視力は超絶低いのでいくらでも誤魔化せる
だからカメラの映像フォーマットはゴリゴリに情報おとしてるわけだから
そこから静止画きり出してもゴミができあがるだけ
そもそも60p撮影ならSSはあげても1/125くらいで上げ過ぎればパラパラ感がでるので被写体ブレがひどくなる
「動画から切り出せ」は静止画と動画は根っこから撮影するモノがちがうので両立し得ないということが分かってない聞きかじりのド素人の知ったかぶり妄想
598名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 09:43:50.40ID:8OPC9gsk0
買う価値がないと思う機種のスレにわざわざ来て書き込みとか乙としか言いようがない
599名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 09:44:18.95ID:blyzhdaZ0
キチガイだろう
600名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 09:45:39.75ID:Ntm189H10
ニコンはr5を止めることが至上命令だから、z8が出るならこのクラスだろうと踏んでる。要するに、50万クラスってこと。
601名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 09:50:15.62ID:c+WeVA1s0
>>598
それはここに限らずだな
602名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 09:50:35.71ID:Ntm189H10
そういう意味では、ニコンはz9の価格設定ではかなり頑張ったと思う。
603名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 09:56:03.17ID:/ApHH5QB0
軽快!Z9ジュニア
604名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 10:15:00.02ID:wx7qBmy50
>>597
ん?
動画から切り取った高画質の静止画なんか世の中に溢れてるんだが
605名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 10:17:27.79ID:NWK/6qTw0
なんで格下メーカー信者がサンドバッグになりに来てるんだろう
殴られすぎて訳わかんなくなってんのか
606名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 10:17:59.25ID:1BWyBdMP0
>>604
だよな
607名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 10:18:15.63ID:7EPSko0E0
20コマも有れば十分なんだよ!
608名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 10:21:00.82ID:wx7qBmy50
>>606
そこは>>597がド素人の知ったかぶり妄想って事で...
609名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 10:34:31.10ID:7S41elwQ0
低速シャッター時ってやっぱり疑似画像残るの?
610名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 10:36:32.34ID:FvAN9M+M0
>>604
そりゃ条件に合えば使えるのはあたりまえだろ?お前よく発達障害だっていわれない?
611名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 10:39:56.82ID:8OPC9gsk0
イライラして人格攻撃しちゃう人多すぎよ
612名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 10:43:47.84ID:P1hryNpm0
世界中で予約の8割方が転売目的かもな
品薄になることは分かりきってた訳だし
ただし初期ロットで手に出来なきゃ転売ヤーの負け
613名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 10:45:46.63ID:8OPC9gsk0
転売ヤーから買わなければニコン大勝利
614名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 10:46:25.63ID:6dFVJ1dF0
>>612
せいぜい1割強だな
615名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 10:49:13.87ID:t78A/mk00
今から言っておく
次のスレッドは必ずワッチョイ付きにしてください
616名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 10:51:56.61ID:w9fyahRw0
>>581
Z9がお手頃って3年後かな?
617名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 10:52:02.47ID:+v2H02af0
転売対策もあると思うが
今回の受注に関しては 1台毎に個人名単位の管理がされている感じがする。
よって 同一人と想定される場合には
幾ら お店を変えて注文予約をしても 複数台を早期に手に入れる事は
難しいと思ってるけどな。
もちろん新聞社等の企業発注に関しては、登録企業のみ複数台の割り当てを
行うのではないかと。
618名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 11:04:40.84ID:P1hryNpm0
https://www.dmaniax.com/2021/11/06/nikon-z9-preorder-in-china-40k/
このブログでは中国での予約は現在で16万台、年末には20万台と推測してる。月産3500台を全て中国に回しても現時点で5年待ち。
619名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 11:05:34.70ID:7EPSko0E0
中国…
620名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 11:07:22.10ID:FCekBnfI0
>>477 です。
結局Z70-200を再購入しました(笑)
Nikon Z9 Part20 YouTube動画>17本 ->画像>13枚
621名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 11:08:26.37ID:YAfUUKHb0
>>614
プロが高速連写して快心の一枚を納品する時の歩留まりを考えて見ろ!
622名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 11:12:20.20ID:k7VLWAjQ0
>>620
早いなw
623名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 11:12:47.51ID:P1hryNpm0
>>618
中国のシェアは大体1/4だから全体では5年の4倍=20年待ち
ニコ爺のボリュームゾーンは75歳前後だから100歳になる前には手に入れられるかも
624名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 11:12:50.86ID:DbfTKl7E0
>>620
早!昨日の今日で入手とは
おめでとさん
625名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 11:28:53.89ID:3sLg9vZQ0
R5やα9以下のAF挙動のクセに、ニコンで初めてのブラックアウトフリーだから、ニコ爺が歓喜してるだけだろ
ソニーユーザーならブラックアウトフリーなんて4年前から経験してるし、キヤノンユーザーならR5で野鳥のAF精度の食いつきを経験してる
要はニコ爺は世間知らずなだけで、内輪で盛り上がってるだけ
異常な予約数ってレフ機しか使ってこなかったニコ爺連中ってことで大勢に影響なし
626名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 11:31:59.15ID:k7VLWAjQ0
>>625
>R5やα9以下のAF挙動
ということにしたいアンチ必死wwwww
627名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 11:33:58.90ID:77RVOLmk0
複数予約もあるだろうから実際は半分から1/3ぐらいかね?
それでも多いけど
ニコンが頑張ってもセンサーの生産追いつかないと意味無いから増産はどれぐらい出来るのかわからんね
月1万台ぐらい作れると良いけど
628名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 11:34:44.91ID:WAWdyaHX0
>>625
Z9がα1やR3より優れている点

・一瞬の動きも見逃さない「リアルライブビューファインダー」を搭載
・世界最高水準の輝度3000cd/m2を実現した新開発のQuad-VGAパネル
・世界最高水準の9つの被写体を同時検出するAFオートフォーカス
・8K UHD/30pをミラーレスで約125分実現
・クロップせずに長時間撮影できる4K UHD/120p
・約90本のFマウントNIKKORレンズと約20本のZマウントNIKKORレンズで最大120fpsの連続撮影が可能
(※画素数や記録コマ数に制限あり)
・デュアルカードスロットで8K UHD記録用CFexpress Type B対応
(α1が対応するCFexpress Type Aの約2倍の高速書き込みが可能)
・JPEG/RAW形式で20コマ/秒、1000コマ以上の連続撮影が可能
・垂直/水平 4軸チルトモニタ
・高水準の防塵防滴性能+堅牢性
・ProRes 422 HQ記録に十分なカメラメモリ
・カメラ内で8K 60p RAW形式の動画を撮影可能
(2022年のファームウェアアップグレードで対応可能)
629名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 11:34:52.91ID:aH6WPCe60
内輪で盛り上がってる→予約台数40万台
630名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 11:34:59.77ID:8netaI4G0
ニコンは終わったけどニコ爺に冥土の土産としてZ9優先的に納品してやって欲しいぞw
631名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 11:36:03.46ID:k7VLWAjQ0
>>630
終わったのははちじゅうはちまんえんのα1ですwwwww
m9(^Д^)プギャーwwwwww
632名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 11:38:47.37ID:77RVOLmk0
>>625
それだけニコンユーザーが潜んでたって事でしょ
Z9でこれだから中級機に降りて来たらもっと売れるよ
君らが馬鹿にしてる世界中のニコ爺はソニーユーザーより遥かに多いからね
アンチソニーは世界一多いらしいけどw
633名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 11:38:53.22ID:8netaI4G0
>>631
4カ月待ちのα1と20年待ちのZ9
どちらを選ぶのかは自由だw
634名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 11:39:24.49ID:8OPC9gsk0
R1なんていくらで出すつもりなのか
キヤノンの本気を見たいな
635名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 11:39:41.14ID:8netaI4G0
R1もあるでよw
636名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 11:40:14.35ID:d8Dntq4r0
>>632
積層が中級機に降りてくるのはいつなんやろ
637名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 11:40:49.17ID:k7VLWAjQ0
>>633
何言ってんの?
頭おかしいの?
一人で20年待ってれば?
638名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 11:41:37.54ID:CJ0s1LEY0
>>617
何その妄想
個人情報そんな勝手に共有してたら問題だろ
あり得ないことをつらつらと語らないで
639名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 11:46:59.36ID:8OPC9gsk0
>>638
もはやとんでもない妄想を楽しむスレですw
640名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 11:47:53.58ID:+8VuvSJE0
>>628
120fpsってスマホ画質やんけ
641名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 11:47:57.13ID:pnSRvUH/0
>>578
ニコンはレンズの絞りの動作時間も想定して連写の最高コマ速を設計してるのが従来からの特色。
キヤノンのコマ速はレンズが開放の時に限る仕様でちょっと絞るとコマ数ガタ落ちとかよくある。

実用性で優れるのがニコン。カタログスペック偏重の見掛け倒しがキヤノン。
642名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 11:48:46.06ID:CJ0s1LEY0
>>640
画素数が画質と考えてる素人さんですか?
643名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 11:50:56.22ID:oOf2IW7W0
>>620
つよぽん何してるんですかここで
644名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 11:53:25.16ID:8netaI4G0
>>637
算数出来ない人ですか?
645名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 11:55:18.06ID:7EPSko0E0
>>630
遺族は文鎮より現金のがいいと思うぞ
646名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 12:00:47.63ID:+8VuvSJE0
>>642
ユーチューブ見てないのか?
647名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 12:01:44.05ID:Wbjsq0SI0
>>643
つよぽんは情報収集しとるんや。結構ツイッターの人、ここにおるよね。
648名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 12:06:11.20ID:Ntm189H10
>>641
売れる層っていうのはスペックで語りたい連中が多いからね。

ある意味、この辺りがニコンの立ち回りの下手さや無骨さでも
有るんだけど。俺は好きかな。

8Kの熱ストップ問題なんて詐欺だと言われても仕方が無いレベル。
649名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 12:07:18.28ID:3LQEDXPP0
Z9の予約が積み上がればソニーの生産計画に全面依存することになるな
半導体不足のご時世だから追加購入交渉時にライン維持費とかの名目で
値上げされても否とは言えないと
650名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 12:13:14.58ID:UU82Fvd80
120fpsてAF追従するの?
651名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 12:28:26.80ID:sszNEG6h0
Z9の発売日は2021年12月17日(金)が最有力
http://nikon.ne.tv/z9/delivery-date-for-nikon-z9.html

ホンマかいな?
652名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 12:28:43.35ID:Ntm189H10
>>649
スマホのセンサーに比べたら、文字通り桁外れに少ないからどうなんだろ?
生産体制にどれぐらい影響するんだろか。

最も契約時には増産・減産のオプションぐらいはあるんじゃない。
653名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 12:32:27.44ID:VH1W2oQu0
>>627
こんだけ品薄感あると、複数予約してた奴も予約分は手に入れて転売するぞ。
654名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 12:38:00.25ID:oOf2IW7W0
>>649
ソニーってひとまとめにしちゃうのはなかなか乱暴よ
655名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 12:38:17.59ID:Ntm189H10
ニコンプラザ大阪で先日触ってきたけれど、やっぱり重いZ9。
同プラザに置いてあったD6と比べても、何だか重く感じたね。
見かけの大きさから来る錯覚なんだろ。たぶん。
一方、Zfcは持ってないみたいに軽い。

大型モニタに写る人物、鳥、車なんかにピントを自動で持って行こう
ってするんだけど、このクラスだとα、Rとかとも見分けが付かないレベル。

カメラはもう、メーカー問わず好みで買うのが良いんじゃないですか。
656名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 12:38:32.62ID:f6VPPg/I0
転売ヤーから購入とか保証の点からもありえんわ
657名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 12:43:45.42ID:aH6WPCe60
>>655
昨日大阪で触ったけど逆に軽く感じたわ
人それぞれやな
658名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 12:44:52.74ID:8yvsOl540
転売の話がちょくちょく出るけど、売る場所がヤフオクとかメルカリが大半だろうし、
手数料が10%近く取られるから最低でも70万、儲けを考えたら80万以上で売る感じだろ?
ゲームと違って市場も小さいし、金額も高いからリスクがデカすぎる気がするけどね。
659名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 12:46:00.52ID:bw0maEg20
転売ヤーに80万とか無理。
660名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 12:47:24.95ID:Ntm189H10
>>651
自分はビッグに発注済みだけど、担当者は納期までかなりの日数を
覚悟してくださいって言ってた。

年内発売予定だったので、17日はありえるんじゃないですか。

転売ヤーは本当にうっとうしいな。
661名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 12:49:27.25ID:FjffvNtf0
>>649
ニコンはタワーセミコンと大型契約結んでて一安心だな
662名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 12:49:48.28ID:Ntm189H10
>>657
大阪だったら一緒ですね。
シールもしっかり2個貼りました。
663名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 12:50:13.61ID:k7VLWAjQ0
>>644
算数wwwwww
664名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 12:54:13.49ID:Ntm189H10
>>658
転売ヤーを助長してるのは、一部の金に糸目を付けない
ユーザーの責任でもあるよ。
665名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 12:54:48.56ID:aH6WPCe60
>>662
予約してたの自分一人であそこにいるのちょっと恥ずかしかったw
666名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 12:54:59.74ID:bw0maEg20
このスレで転売ヤーが2人、
嬉々として書き込んでいたぐらいだからな。
667名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 12:55:40.31ID:TGc6+8fW0
>>620
つよぽんじゃんw
668名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 12:59:17.00ID:1YGjXakP0
>>556
アップデートでJPG FINE/高効率RAW 30fps位は来てもおかしくはない
669名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 13:03:10.50ID:jCbn3Pkf0
120コマ/sのjpg11MP縛りよりRXシリーズの960fps動画のほうがよっぽど使い道ありそう
670名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 13:04:50.39ID:K4WuN2oo0
来年の花の季節までに入ればいいや

z9の影響でZレンズも売れるだろうな
671名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 13:08:17.64ID:1YGjXakP0
>>629
ニコンF・F2・F3のトータル生産台数って80万台+、F4が30万台なんですよ、製品サイクルF 15年、F2 9年、F3 20年
D3とかがだいたい20万程度
高級機としてみたら異例も異例
672名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 13:09:32.17ID:s+dN2pID0
>>556
一眼レフの連写が秒14や16で今までそれで五輪とか撮ってたんだから充分
673名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 13:11:20.81ID:t5l4c9HE0
>>286
製造分の卸への割り当て知らんやつなんやろなぁ。
674名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 13:11:37.26ID:1YGjXakP0
F、F2、F3、それぞれ80万台づつってことですな。当時の高級機としては異例の量販台数
ライカなんてM3やiiifが20万台行ったら凄いという時代
675名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 13:11:53.49ID:FXc3cgrz0
Z9のセンサーがソニーだったとすると
センサーを安く買える理由はソニーへの補助金が効いてるんでないかな

経産省の肝煎りな気がする
タワージャズの可能性もあるので、妄想だけどw
676名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 13:13:36.09ID:aH6WPCe60
Z9 だけ売ってた方が儲かりそうだなw
677名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 13:13:57.49ID:2UTJoTON0
>>659
店頭3台予約してるけれど
当日に手に入ったら、買わない分は開放するから・・・
そういう人は他にもいるんじゃないの?
複数いれてる人は?
678名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 13:14:06.18ID:pnSRvUH/0
>>669
その場合に想定してる被写体は何?

あるいは君は何も考えてなくて「とにかくZ9の悪口を書け!」みたいなネット工作の仕事を請け負ってしまったのか?w
679名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 13:14:57.03ID:Ckjh7PvV0
>>632
確かになあ
680名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 13:16:15.04ID:bw0maEg20
>>677
普通はそんな迷惑なことせんでしょ。
いたとしても嬉々として書き込む神経が理解し難い。
681名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 13:16:45.01ID:sszNEG6h0
12月後半からこのスレも持つ者と持たざる者との格差社会到来で内紛勃発と φ(..)メモメモ
682名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 13:20:53.56ID:LR0Ffv1p0
>>672
クソ画質120fpsをありがたがってる人が本当に居るのか謎だわ
20もあれば普通に使えるしわざわざjpeg縛りして何を撮るつもりなんだろうな
683名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 13:21:54.63ID:pnSRvUH/0
>>677
「お客様はご予約の3台確保してからご購入となりますので、1台ご予約の他のお客様よりも大幅に納期が遅くなる見込みです」

…とかなる可能性はないのか?w
684名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 13:22:30.95ID:LQw/QPij0
タワージャズの可能性、ってのが妄想
685名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 13:25:31.92ID:JSwlLrRb0
>>678
人の周りを高速で動かしながら撮影すると止まった空間で視点が動く演出ができる
半端な11MPのjpgよりハイフレームレート対応したほうがよっぽど撮影の幅が増えるよ
686名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 13:26:18.05ID:aH6WPCe60
1000万画素相当ありゃいいだろ
120連写でゴルフスイングでも撮影すりゃ上達間違いなしや
687名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 13:29:05.75ID:Ja/egm4W0
>>686
カメラ代で教えてもらったほうがいいんじゃね?w
688名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 13:37:43.62ID:aH6WPCe60
>>687
間違いないw
689名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 13:40:37.84ID:pnSRvUH/0
>>685
>半端な11MPのjpgよりハイフレームレート対応したほうがよっぽど撮影の幅が増えるよ

RX100で960fps撮影する時って、「画質優先」モードで有効画素1244x420で3秒間、
「撮影時間優先」モードだと有効画素912x308で6秒間だぞ。11Mpよりも遥かにショボいんだがw

そこんとこ、わかって言ってる?
690名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 13:48:30.27ID:MUnJTgDU0
煮恨絶窮
691名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 13:51:42.08ID:CmtKDpXs0
F6時代のF100に相当するような機種も出るのかねー
出たら売れそうだけど
692名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 13:55:58.17ID:lXZO2W8S0
>>689
3秒もあれば引き伸ばしたときに十分使える
4k 120fpsと大差ない画素数で何撮るつもりなの?
それこそ本当に使い道が謎なんだが
693名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 13:57:17.26ID:savkd6o80
>>691
かつてはそれが本命だったんだろうけど、いまはコスパのいいフラッグシップモデルが本命になってそう。Z7iiiがそれにあたるだろうね。来年出ればいいけど。
694名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 14:00:32.22ID:uoRI2t2w0
>>692
そういや4kが800万画素だったな
jpeg11MPで足りる人なら8MPでも足りるわな
695名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 14:00:33.81ID:pnSRvUH/0
>>692
>4k 120fpsと大差ない画素数で何撮るつもりなの?

Z9ではAF/AEも有効で静止画の連写ができますよ?

RXの1244x420@960fpsこそ、具体的な使い道が謎だろ。
696名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 14:03:40.45ID:VH1W2oQu0
>>691
Z7IIのボディにα9の積層センサー積んで、AF周りをZ9から移植すればいい感じか?
697名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 14:05:51.90ID:tKEhbj/P0
高齢者は金はあっても体がいつまで持つか解らんから転売ヤーからでも買うんじゃないかな
「時は金なり」
698名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 14:08:25.57ID:d8Dntq4r0
Z7は高画素機だろ
次に積むのは7RIVの類似品だろ
699名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 14:09:07.11ID:DGkEmmf90
>>627
センサーって1日何個作れるの?
700名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 14:17:02.64ID:FALvfyS+0
>>695
使い道は上に出てるよ
他にも身の回りのものを撮影してみたり
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



それで11MPの圧縮画像で何撮るの?
4k120fpsじゃとれないものなんだよね?
701名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 14:18:38.99ID:qr10wtWn0
>>697
老人と文学社は100-400つけたZ9で一日撮っても楽勝だと言ってたけど
高齢者にはキツい重さだろう
暖炉の側でバルナックライカのシャッター音とか聞いて過ごすのが高齢者に相応しい
702名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 14:20:44.51ID:oX21u1Mq0
RAW連写の性能が低いのは何なんだろうね
AF固定でいいからもう少しコマ数増やせないかな
703名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 14:20:51.21ID:TGc6+8fW0
>>700
そんななもの個人の考え方次第だろうが
低画素の960コマなんてなんの役にも立たない
704名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 14:21:56.34ID:oX21u1Mq0
>>703
ぶっちゃけ何撮影する?
俺としてはフル画素RAWを捨ててまで連写したい被写体が思いつかないんだが
705名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 14:23:34.42ID:svpbFI3R0
>>700
何回か使って速攻飽きて使わなくなる機能やんw
今もこの機能使ってる人1人でもおるんか?
706名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 14:23:49.26ID:TGc6+8fW0
>>704
バレーやバドミントンで打つ瞬間とか
707名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 14:26:12.66ID:oX21u1Mq0
>>706
野球でボールを打つ瞬間とか狙ってた頃もあったけど
結局試合中何度もシャッターチャンスあるし20コマもあれば問題ないと思うんだよね
ボールの変形とか検証するわけじゃないしさ
708名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 14:27:28.00ID:QB1O5udi0
匠の技で
1日ひとつ三日で3個
3個作って2個不良
人生は(略
709名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 14:30:43.07ID:TGc6+8fW0
>>707
撮れないこともないけれど、ボールやシャトルを捉えた正にその瞬間と
いうのに拘るカメラマンには嬉しい機能なんじゃないかな
710名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 14:32:41.58ID:5o9GZO4j0
>>709
そういうのは自力で撮れた!と感じるのが嬉しいので…
毎回確実に捉えたところでどうせ撮らなくなります…
711名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 14:32:53.61ID:HCn6zb160
>>707
仕事でどうしても外したくないときに使いたい
そんなに大きく印刷したりしなければ使える解像度だ
チームで撮影するし一人はそんな役割がいてもいい
712名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 14:37:11.50ID:hv8cpXLz0
>>711
本業カメラマンを舐めすぎでしょ
今の連写性能で撮れない人はどれだけ連写しようがシャッターチャンスは撮れない
なんでかわかるかな?
713名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 14:37:56.91ID:eBR1BsvY0
ガラクタしか作れない瀕死のソニーが必死やな
714名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 14:40:47.81ID:HCn6zb160
>>712
君も職業カメラマンかい?
インパクトを捉えたきゃ一発勝負なんだけど100%は無理だわ
連写で20fpsならインパクトの瞬間を逃すことがあるけど120fpsなら間違いない
そんな俺を助けてくれるカメラになるよ
715名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 14:52:21.65ID:hZP8eArh0
ワッチョイないから単発IDのアンチがうざいことうざいこと
716名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 14:52:49.18ID:nNy1JU/U0
>>715
ほんとそれ
717名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 14:55:07.93ID:HRHG+R0K0
(プロよりシャッターチャンスに強いカメラを予約して)すまんな
努力(笑)してカメラマンになった皆さんには申し訳ないけど
718名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 14:56:55.99ID:ngPfVJ2J0
信者も信者だけどな
>>695以降黙って使い道言わないし
719名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 15:02:06.28ID:HCn6zb160
>>717
喜ばしいことよ
文明の発展をみんなで享受しようじゃないか
720名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 15:02:56.11ID:F74gezor0
俺が一番最初に予約したけどな
721名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 15:11:51.21ID:MYjqvS5+0
7色から好きな色を選ぶことはできても
256色になると難しい
連射枚数が増えると写真の選別に難儀しそう
722名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 15:15:06.07ID:PbhB5fAr0
フォーカス、トラッキングの遅さ、
RAW撮影20枚まで(メカシャッター無いのに)
不安だらけの機器によく予約出来るな。
出荷後の阿鼻叫喚がこのスレで聞けそうだ。
723名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 15:16:51.15ID:HCn6zb160
>>721
20fpsはまじで使わないというか使えない
15fpsでも多すぎ
724名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 15:21:42.11ID:CJ0s1LEY0
>>722
何が不安なのかさっぱりわからん
725名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 15:22:58.17ID:CJ0s1LEY0
しかし連写した後の編集みんなどうしてるのかは気になるね
連写した画像を一つのグループとしてみなしてくれるソフトとかあるの?

そこから選択した以外の画像は一括削除できるとか
726名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 15:24:50.32ID:3sLg9vZQ0
ニコ爺って、所謂ラウドマイノリティって事理解してないよね
ネットであーだこーだ騒ぎ立ててる連中はすべからくラウドマイノリティ
世の中の大半はサイレントマジョリティなんだよ
Z9で騒ぎ立ててるなんてラウドマイノリティの典型
おつかれ
727名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 15:32:45.36ID:+v2H02af0
連写って新聞社等が とりあえず記録としての写真を残すものだろう
写真家はそんな運頼みのもの使わないと思うんだが。
728名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 15:34:46.71ID:pnSRvUH/0
>>718
連写の撮って出しとか活用シーンが多すぎて「何にでも使える」としか言いようがないだろ。アホか。
4K120p動画で相手に渡して「適当なカットを動画から切り出してください。ヨロシク!」とか、ねえよw

0.5Mpの960fps動画の方が極めて限定的な用途にしか使えない特殊なものだろ。
729名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 15:34:55.96ID:z3l4MMbj0
>>651

その筆者って5ちゃん見たの記事に起こしてるだけじゃん。
日経の翌日にはおかしいってここに書かれてるんだからさ。

鶏と卵みたいに40万台という出どころが怪しいのは確かだね
730名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 15:35:08.31ID:B2wG7UMU0
わっちょい必須だね
731名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 15:37:28.08ID:MYjqvS5+0
>>728
120連写した画像を全部送りつけるのはどうかと思う
732名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 15:37:47.87ID:mvvT71j90
ソニーキッズの悲痛な叫びも飽きてきたわ
そろそろ余所でやってくんねーかな
733名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 15:39:37.91ID:2w+aysqn0
>>727
写真家って一括りにしてもジャンル色々あると思うけど
734名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 15:40:37.86ID:87WrefSj0
ソニーやCanonのフラッグシップは、
Z9が基準になってこれ以上のモノが出てくるだろうに
なんでわざわざ出張ってきて、荒らすマネをするのだろう?
むしろ喜べるものだと思うのだけど。
735名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 15:45:05.16ID:HkfNpzvi0
単純なスチル用途ならRAWでAFAE追従30コマのα1すら持て余すと思う
理想的に追従するならともかく合掌してるのかよくわからない画像量産しちゃうしさ
736名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 15:46:01.57ID:pnSRvUH/0
>>731
だから、連写ならその場で選べるだろ。
「4K120p動画があればいい」とか言ってる奴が、連写全部丸ごと渡すような考え方だろw
737名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 15:48:02.89ID:36dBUuD80
>>734
そうだよな、基本的にそれほどぶっ飛んだ新技術とかなくて、既存のカメラにあった機能のブラッシュアップ積み重ねたカメラだと思う
738名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 15:50:27.34ID:D2Iv5zop0
もはや、どのメーカー買っても似たりよったりなんじゃない。動画の熱問題もこれで解消されたんだし。
739名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 15:56:40.94ID:UCctHhka0
メーカーの色は画像処理エンジンとAI技術かな
740名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 16:00:37.52ID:NWK/6qTw0
なんか急に湧いてきたんだけどw
負け犬の傷の舐め合いはα1スレでやってください
741名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 16:02:01.68ID:15zc7oJV0
負け犬って4位メーカーのことか
742名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 16:08:48.86ID:z3l4MMbj0
>>733

写真家とカメラマンの違いとか偉そうなこと言う奴いるよな。

写真家=偉い=作品
カメラマン=速報性=底辺

って言う人もいるけど

写真家=ごくつぶし、怠けもん
カメラマン=職業、働きもん

の方が正しい。

写真家なんて資格がないんだから
権威付するためにJPSとかAPAがあるようなもん。
743名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 16:10:05.22ID:lsiyz34R0
>>736
その場でコマ選定して納品するって時点でかなり限定的な用途ですって自白してるようなもんだよね
744名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 16:10:17.87ID:SRwkDOQL0
>>741
いや、径が異様に小さいマウントのメーカーのことです
745名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 16:11:58.80ID:kX4apQCf0
>>744
大口径を自称してるのにフレアカッターでガッツリカットするくらい持て余してるとこのことだろ
746名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 16:15:37.78ID:z3l4MMbj0
>>743

スポーツなんて連写したのをセレクトもせず
大量に納品されても困るもんだよ。

ワンカット120コマも撮られてそんなもん受け取る方も大変だよ。

プロフ写真と違うんだよ。
747名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 16:26:51.97ID:F/zz6pKJ0
>>745
Eマウントってフランジ周辺の後玉の最大口径って36oぐらいじゃね?
少なくともキヤノンとニコンのレンズの7〜8本のレンズ配置は許容できないんじゃないかな
今後も増えていくだろうし・・

レフ機の時はキヤノンもEFの大口径を活かしたレンズは少なかったけど、
ミラーレスになってバックフォーカスが短くなると後玉が大きいレンズが一気に増えたよな
748名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 16:34:58.16ID:mydt19Gu0
>>745
あれ見て大口径とかどうでも良くなったな
749名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 16:37:45.13ID:+8VuvSJE0
>>744
その極小マウントに画質負けてるレンズを作ってるカメラメーカーがあるらしいよ
ユーザーに見放されてシェア5%程度になってるらしいけどw
750名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 16:38:17.38ID:XKe0LGC20
960fpsみたいな連射って、報道系じゃなくて、ゴルフのレッスンプロなんかが客を煙に巻くのに使う用じゃないの?
751名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 16:39:30.34ID:FvAN9M+M0
>>738
巨大で重いヒートシンクで熱は放熱できるってのは10年以上前から明白でそれを解決とはいわんぞw
752名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 16:43:31.59ID:SRwkDOQL0
>>749
でも今後は負けるかもと感じているから、わざわざここに来てアンチ活動しているんだよね?
因みに俺はソニー関係のスレに書き込んだことは1回もないけどね。見ることさえ、ほとんど無いわ
753名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 16:47:55.91ID:uKKG+1j40
ま なんだかんだ言っても スレの進行早いのみても
人気なのは明らかだね?
R1出たとしても、高額ならキャノンから乗り換えもいるんじゃないかな?
754名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 16:48:22.61ID:blyzhdaZ0
>>705
たしかに草
初めはみんな大騒ぎなんだけどね
初めだけ
755名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 17:01:19.33ID:+v2H02af0
Sonyは今後Nikonのマウントを使って立て直しを計る上で
Nikonのご機嫌とっておかないとダメらしいからな
今後は Sony + Nikon 連合で Canonを迎え撃つんじゃない...
756名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 17:09:44.69ID:+v2H02af0
次のフラグシップ名は
α1Z
Sony 自社開発製造センサー Nikon Zマウント採用
Zマウントレンズ完全対応
α-Zアダプター付けて、Sony製レンズ完全互換
757名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 17:15:26.33ID:9FX9x2iL0
>>744
フィルム時代のカメラってみんなEマウントくらいのサイズなんだよね。ライカとかもそうだけど。
フィルムはテレセン性があまり重要じゃなかったからあの径で十分だった。
現代はセンサーが進歩してフィルムの特性に近づいてるから再びテレセン性がそこまで重要じゃない時代に入ってる
758名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 17:18:30.20ID:k7VLWAjQ0
>>722
ソース
759名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 17:18:36.09ID:0ZIy6mz+0
>>726
こういう馬鹿のくせに自分は卓観していると勘違いしている奴には
笑える
Z9の登場を一部のニコンファンだけが歓迎したかのような記述は
馬鹿しかせんわな
760名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 17:18:40.13ID:PbhB5fAr0
体験会行ったやつがAF遅いと言っているけど、
予約した人は体験会行ったの?
761名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 17:21:29.08ID:K4WuN2oo0
Eマウント捨てるか
撤退じゃね
762名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 17:21:52.52ID:9tLT80Iw0
レンズが足を引っ張っているんだろ
今だとタムロンより遅いし
763名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 17:22:44.19ID:z3l4MMbj0
>>760

予約してから触りに行ったけど遅いと言う記憶はないね
764名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 17:23:15.29ID:v/2IrUrU0
予約40 万台に対して月産3500 台てこれ12 月に発売できるんかな
Zfcみたいなことならんきゃいいけど
765名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 17:23:18.47ID:0ZIy6mz+0
>>800
お前みたいにR3スレでネガキャンやっている奴のデマなど
信じない
766名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 17:24:08.71ID:z3l4MMbj0
800は何書くんだ?頼むよ!
767名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 17:24:25.14ID:vJyBiDWk0
俺体験会行ってZ9の予約キャンセルした者やけど、
瞳含めた被写体認識とその食いつきはすごいと思ったよ
ただ従来のコンティニュアスAFの動きの良し悪しはわからんかったね
768名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 17:25:20.18ID:0ZIy6mz+0
>>765
800→>>760
769名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 17:26:23.84ID:F/zz6pKJ0
>>757
ちょっと違うと思うわ
上にも書いたけど、昔と口径が変わらない(54o)のキヤノンで見ると
レフ機だった時代に比べて、明らかに後玉が大きい設計を採用している。
しかもニコンもキヤノンも大口径とは言えないようなレンズまでもデカい後玉を採用してきている。
バックフォーカスが短くなったことによって、レンズ設計の自由度が増したんだろうが
マウント口径は重要度を増しているよ
770名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 17:26:47.73ID:+8VuvSJE0
>>755
レンズも本体もニコンに勝ち目ないだろw
771名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 17:28:33.51ID:L1uN5NJl0
>>618
中国人ってニコン好き多いし、人口も13倍だからあり得るよなぁ
772名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 17:30:25.01ID:croJXBc80
>>750
色々使えるみたいだよ
773名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 17:33:21.21ID:0ZIy6mz+0
名無CCDさん@画素いっぱい2021/11/14(日) 17:18:40.13ID:PbhB5fAr0>>763>>768
体験会行ったやつがAF遅いと言っているけど、
予約した人は体験会行ったの?

801名無CCDさん@画素いっぱい2021/11/14(日) 17:20:14.86ID:PbhB5fAr0
Z9は期待し過ぎた後の悲鳴が楽しみだよ。
774名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 17:33:53.75ID:/7QOnLBJ0
>>771
中国人は機材のマウント合戦も凄そう。
775名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 17:37:26.48ID:8netaI4G0
中国の富裕層はキヤノンソニーニコンのトリプルマウントがデフォだからなw
776名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 17:38:33.83ID:FvAN9M+M0
>>769
そのうちにいくつがFEに収まらないほど大口径になってるよ
現実みようぜ
777名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 17:41:48.05ID:9tLT80Iw0
中国人が観光地でleicaSL持ってる姿を何度か見たことあるわ。
778名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 17:47:45.14ID:7EPSko0E0
20コマじゃ機材マウント出来んやろ
779名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 17:47:56.14ID:E5g2HNH+0
ヤンチャンchで、中国の重慶見たが
田舎の人は、動画見た方が良いよ

Z9が売れまくるの分かるw
780名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 17:50:02.73ID:G2dfzzZs0
>>772
こんなん撮ったところで使い道ないだろバカか?
781名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 17:53:24.34ID:F/zz6pKJ0
>>776
全部調べたわけじゃないけど、かなりある
標準系やマクロは無理か、ギリギリどうかというのがほとんど
それにこういう問題は今後ずっと付きまとうからな
782名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 18:07:29.34ID:XKFrERCI0
ID:FvAN9M+M0
この人長年ソニー関係スレ荒らしてるキチガイだから釣られるなよ
783名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 18:13:14.35ID:UkBgXGY30
カメラ業界自体Z9が最後の花火になる可能性あるからなぁ、センサーに大した進化無かったらアマは10年くらい使う人いそうだし、10年後は大半のメーカーが撤退して無くなってるでしょ。ニコンにはこの機に売りまくってもらわんと困る
784名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 18:14:57.22ID:ePvBwSv/0
やっぱり最後に残るのはニコキャノのような気がしてきた
785名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 18:15:19.81ID:TrX7qV3s0
>>772
ソニー信者の質も落ちたもんだわ
こんなの静止画でも役立たねえよ
786名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 18:22:18.21ID:PGD9iIxK0
そのうち縦型のZ9Vとか出そうな感じがする
787名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 18:28:51.61ID:K44HGcLx0
メカシャッター抜いたのになんでこんなに重いんだろ。
ヒートシンクがすごいのか?
788名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 18:36:25.56ID:9BwHDGLS0
>>751
オプションの縱グリップはそのヒートシンクにすらならない単なる電池箱じゃんw
789名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 18:42:35.58ID:LaVuIx+D0
しかし今回Z9は動画ユーザーにめちゃくちゃ売れてるのが強いよね
海外の動画系フォーラムではソニーやキヤノンが自社のシネマカメラと競合しないように
動画機能を制限したミラーレスしか出さないって強烈な不満が渦巻いてたところに
待ち望まれていた8K搭載でRAW動画の内部記録可能な全部入りフルサイズミラーレスが出ちゃったし

しかもそれが5500ドルって、あの辛口のEOS HDがZ9紹介記事のタイトルにつけたハレルヤ!
って思ってる動画ユーザーがめちゃくちゃいたってことでしょ?
しかもZニッコールをちゃんと見たらどれもブリージングフリーの動画向けレンズになってるし

既存のシネマカメラに忖度する必要がなかったニコンの勝利だよ
まさに 『山が動いた』 んだな
790名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 18:47:09.09ID:CJ0s1LEY0
>>783
くっだらない妄想w
791名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 18:50:05.90ID:bCZpCSBV0
>>751
残念ながらZ9はレベルが違うのよw
α1なんてあんなチャチな豆筐体でフラッグシップを名乗るとか100年早いよねw

ニコンZ9の場合
気温35℃の直射日光下、8K動画で128GBカード一杯の32分完走!
その後すぐにカード入れ替えても同じく32分完走!
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


Nikon Z9 Part20 YouTube動画>17本 ->画像>13枚

ソニーα1の場合
『夏日の26℃になったら、SONY α1の熱停止が始まり出しました』
https://www.facebook.com/ohara.rei/posts/4018805794822011
792名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 18:59:17.85ID:FvAN9M+M0
>>781
ざっと見た感じF1.4とか大口径レンズだけだからよく見てみるといいと思うよ
793名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 19:00:41.64ID:DlubGCYR0
>>789
ソニー信者はブリージングはシネマレンズあるからって言ってたけどユーザーからしたら馬鹿高いレンズ買わされるより最初からブリージング少ないZレンズのほうが良いよね
動画ユーザーにもZレンズが認知されるのは大きいね
794名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 19:01:08.63ID:FvAN9M+M0
>>788
操作系が丸ごと入ってるからZ9とちがって縦横で操作変える必要ないし外せば小さくなるよ
こんなの一目でわかるはなしだろ?なんで客観的に事実を見ることができないんだろ?
795名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 19:04:43.09ID:FvAN9M+M0
>>793
デクリックもできないから話にならないんじゃないかね
796名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 19:07:19.62ID:z3l4MMbj0
なんだろうね。生産能力の差でニコンは納品できないうちにキヤノンが新型出してしまったらシェア挽回するチャンス逃してまた差が開くだけのような気がしてきた。
797名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 19:11:31.39ID:w457Vr1V0
ここでも常にキヤノン馬鹿とソニー馬鹿が沸いていて笑える
798名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 19:15:46.97ID:xpiuLoh60
>>796
発売前にどんだけ生産できるかだなあ
波に乗るなら最初が肝心ね
799名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 19:56:57.97ID:bCZpCSBV0
>>794
でもα1はオーバーヒートするじゃんwww

『夏日の26℃になったら、SONY α1の熱停止が始まり出しました』
https://www.facebook.com/ohara.rei/posts/4018805794822011
800名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 20:00:44.42ID:+8VuvSJE0
>>789
ニコンって4Kだと30pから60pにすると画質落ちたよね
8Kでも同じようにフレームは増えて画質悪化するんじゃない?
801名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 20:07:59.99ID:QcWVuxb30
なんでそんな必死なん?
802名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 20:09:03.83ID:L3HZe7K20
過去のアンカーが違和感なくて草
803名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 20:12:33.85ID:XWCmPREH0
くだらん言い合いだな
壁撮るために予約した奴、俺に譲ってくれよ
仕事で使いたいんだよ
804名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 20:17:50.67ID:lbSIV3Dy0
>>604
597は正しい
きれいな静止画を切り出すには動画の撮り方を変えればいいが
そうすると本来の動画としては台無し、という意味
805名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 20:23:41.24ID:F/zz6pKJ0
>>792
全然見てないでしょ.、よく見てね。
ところでキヤノンもニコンも(後玉が)45〜48oくらいまであるのにソニーEマウントのレンズは
最大でも36〜37oのレンズしかないよな。
わざわざ控えめにする理由はないだろうから構造的に(端子とか強度とかで)
このあたりが限界なんじゃないのかな?

もしそうならEマウントで実現できないレンズは両社で10本近くあるな
今後も増えるだろうしな
806名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 20:25:01.96ID:8XyDHWbE0
>>803
優しい人が未使用品をヤフオクに流してくれるさ
807名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 20:25:49.55ID:eZySxAr50
騒いでる暇があるなら写真の腕磨けと小島先生が申しております。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



この方、自称プロなんでしょうか?
書籍見かけないし・・・
808名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 20:28:34.04ID:TvDhqsjF0
>>807
こういうのが小島先生の言う自分の言葉を持たない人間か
809名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 20:29:10.08ID:9FX9x2iL0
>>769
そもそもキヤノンのセンサーは性能悪くてフィルム時代の特性に近づいてない
ソニーセンサー採用機種とは違い、フィルム時代のレンズつけるとむっちゃ周辺減光したり周辺流れたりする
あれだけセンサーの性能悪ければそりゃフィルム的な設計はできない
810名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 20:34:08.00ID:F/zz6pKJ0
>>809
フィルム時代の話なんかしてない
フィルム時代って何年前よ。キヤノンだってその時代のレンズなんかとっくに製造中止になってるわw
レフ機のEFレンズとRFレンズとの比較だよ
811名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 20:35:17.11ID:FvAN9M+M0
>>805
えーとCNにFEに入らない後玉のレンズがあるのはしってます
ただそんなものは超大口径レンズにしかない。そう言ってます。
私は例をあげました。君も具体例を2,3挙げればいいだけす。さ、どうぞ
812名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 20:37:19.71ID:Ntm189H10
8kの60pならかなり長期に渡って戦えると思うので、そう簡単に陳腐化しないのではないかな。
813名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 20:44:23.32ID:JFuSp2fy0
>>807
媒体ではお見かけしない方ですねえ🤔
814名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 20:44:52.98ID:F/zz6pKJ0
>>811
そんなのすぐ見つかるやん
前にチェックしたけど、いちいち覚えてられないよ
何で自分で調べないの?

しょーがねーなぁ、あやふやだけど覚えている奴だけ
大口径レンズ50of1.2はもちろんだけど、f1.8も40o超え
24-200や50oMCも40o超え、あと40of2.8も

後ズームにもあったし、キヤノンはもっとあったと思う
Eマウントで怪しい37o程度ならもっといっぱいあるな
あとは頼むから自分で調べて
815名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 20:45:20.63ID:cVP6hVos0
>>734
ソニーは撤退するからじゃね?
816名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 20:46:49.93ID:cVP6hVos0
>>738
いやZ9が頭3つくらい抜けた感じ
817名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 20:48:05.77ID:cVP6hVos0
>>741
ニコンは来年夏にはトップシェアだけどね
818名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 20:50:29.09ID:cVP6hVos0
>>756
ソニー製のレンズなんてゴミだからいらねー
819名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 20:52:00.73ID:cVP6hVos0
>>761
もう撤退決定してるんじゃない?
α7Wの動きが鈍いのがその証拠
820名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 20:52:29.90ID:aFyLn6er0
これ20連写以外に選べる??
821名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 20:53:26.70ID:cVP6hVos0
>>787
Z9には夢が詰まってるんだよ
822名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 20:54:54.63ID:wUkPtcbj0
>>742
カメラマンとは仕事できない
自分が無いから

でも需要はカメラマンがぶっちぎりだけどな
手足だから
823名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 20:58:12.55ID:FvAN9M+M0
>>814
50MCってこれだよね はかってみたけど後玉は27mmだね
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_mc_50mm_f28/spec.html
嘘つくのやめようね
824名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 21:03:20.50ID:FvAN9M+M0
>>814
24-200は37mm この辺がαの限界だけどはいるね 嘘つくのやめようね
825名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 21:05:11.25ID:F/zz6pKJ0
>>823
50oじゃなくてMC105oだったわ
だからあやふやだって書いただろ
それに人にものを頼んでおいて、礼も言わずに嘘つき呼ばわりは頂けない。

さらに言うけど、あなたは「超大口径レンズにしかない」と書いたんだよ
どっちが嘘つきか。よ〜く考えてみてね
826名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 21:06:24.29ID:niru+yHO0
小島はフィールドテストもやらないで使えないって言ってるのか
ヤベェ奴やな
827名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 21:10:08.10ID:FvAN9M+M0
>>814
うーん例示できたのが100/2.8MCだけなんでやっぱ全然ないみたいっすね
一方で50/1.2みたいのはαであっさりじつげんされているわけで口径上の制約が
実際に悪影響となって表れた例はただの一度もないってんで終わってんだよね
828名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 21:11:05.93ID:niru+yHO0
嘘つくのやめようね()さんはZ9発表日以降から何頑張ってるの?
829名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 21:12:08.14ID:FXc3cgrz0
Z85/1.2Sが楽しみですね
830名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 21:12:50.96ID:FvAN9M+M0
Z9ってどこがすごいのかなって話が気になってね
ちょいちょい混じる香ばしいニコ爺の大嘘をフル論破して遊ぶのはオマケ
831名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 21:14:46.44ID:8XyDHWbE0
フル論破w
832名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 21:15:07.83ID:F/zz6pKJ0
>>827
だから何でそうなる?
50of1.8や40of2.8は「超大口径」なのか?
それにZマウントはまだ全然揃ってないわな

ついでにキヤノンも調べてみれば?
標準ズームは2本、中望遠2本とマクロ、計5本ダメ

いずれにしても重要な標準域で大きく設計が制約されることは認めるよな?
833名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 21:18:33.60ID:z3l4MMbj0
小島何某ってJPSの会員ではないけど日本自然科学写真協会って言うところの会員には名前出てたな。
野鳥取らないからその協会全く知らんけど会員には
名前通ってる人もいるからごく一般的な食えない写真家だと思うよ。
834名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 21:21:20.72ID:FvAN9M+M0
>>832
40/2も1.8も大口径だとおもうけどねw

>それにZマウントはまだ全然揃ってないわな
一方でソニーはその狭いマウントで揃っていて特別問題おきてないんだよね
とうわけで君は何一つ口径の小ささの弊害を立証できずに終了というのがシンプルな事実というわけだ

お疲れ
835名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 21:22:41.35ID:FvAN9M+M0
>>832
>いずれにしても重要な標準域で大きく設計が制約されることは認めるよな?
え?機械的な制約は当然あるでしょ?数字が大きいんだから なんでそういう当たり前の話に逃げたがるんだろ?
物理的機械的にすらほとんど差がなく、実際の性能に至っては全く差がない
つまり消費者から見て何の制約にもなってない かつてのニコンFレンズがそうであったように
836名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 21:26:09.30ID:F/zz6pKJ0
>>834
またまた嘘を言う
あなたは「超大口径」と書いたんだよ
40of2.8を「超大口径」と言うんだね・・
じゃあ普通は40of5.6か?そんなレンズ見たことないけどね

>特別問題おきてないんだよね
そりゃあなたの価値観だからな
スマホの撮影で何の問題が起きていない奴はいっぱいいるよ
837名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 21:28:31.57ID:oki5BCwd0
また君らすぐにムキになる
838名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 21:29:24.60ID:EVJPH70a0
機械的に大口径の方が剛性がある

高画質 大口径 AF VRで太く重くなったレンズの新トレンドにマッチするのはZマウント
839名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 21:35:39.61ID:FvAN9M+M0
>>836
いや40mmはF2で十分大口径だと思うよ
仮にそれが「超」ではないとしたところでほとんどのZレンズの後玉はFEに収まる
という事実は微塵も揺らがないけどね

>そりゃあなたの価値観だからな
うん。であなたは何の根拠も提示し得ない。だから結論は変わらない
マウントの小ささは何ら問題になっていない
おつかれ

>>838
全く意味がない マウントが頑丈ならレンズかボディが壊れるだけの話だからバカバカしい
840名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 21:36:09.13ID:oki5BCwd0
実際に顔を合わせたら当たり障りのないことを言って仲良くやるのにここだと猛犬になっちゃうのよくないよっ!めっ!
841名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 21:36:31.27ID:HrJOzDv30
発売日の発表はまだ?
842名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 21:37:18.66ID:xHYnQJE50
>>839
お前いつ見ても頭が悪いな
個人の主観なんだからそんな水掛け論をやること自体無意味だと
理解出来ないのだろうか?
843名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 21:38:01.74ID:6zVCdPlG0
はいもうNG
毎日クソみたいに書き込んでくるソニー基地外はもううんざりだわ
844名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 21:38:42.23ID:FXc3cgrz0
Z28/2.8, Z40/2のフィルター径52mmは良いよねぇ(棒
845名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 21:39:12.76ID:FvAN9M+M0
>>842
主観の話ではなく数字とデータの話だけどね
問題や制約が性能の差として表れているというならその現れた問題や制約を示せばいいだけ
846名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 21:40:09.81ID:yUOUVF3/0
>>838
ぶつけたら凹む鏡筒が好みなの?
847名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 21:44:07.00ID:xHYnQJE50
>>845
それを頭が悪いというのだよ
レンズ設計の自由度が高い大口径マウントに将来的な
可能性が高いと思うか特に決定的な要素にはならないと
思うかは個人の主観だから答えが出ることではない
やるだけ意味のない議論だ
848名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 21:47:14.48ID:dFVW4maW0
>>837
× ムキになる
○ 煽ってスレ伸ばしてまとめサイトに掲載
849名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 21:48:57.42ID:F/zz6pKJ0
>>835
>実際の性能に至っては全く差がない
皆がそう思っているわけじゃない
フォーザーズユーザーからも「実際の撮影では何の問題もない」というフレーズはよく聞くけどな

本当にごまかすよなぁ。
数日前から「Eマウントで実装できない構成はほとんどない」という意味を書いてたんだぜ
実際には上に加えて24-50もそうだから、ニコンの未完成なラインナップでも既に5本ある
これで「ほとんどない」と言えるのは完全な病気だね
それで追いつめられると、こんどは実害はないみたいな論調に変えているしさぁ
850名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 21:52:19.66ID:FvAN9M+M0
>>849
>思っているわけじゃない
一度も感想なんて聞いてないよ。差があるというならそれを示せばいいこれで3度目

>「Eマウントで実装できない構成はほとんどない」という意味を書いてたんだぜ
いやZレンズのほとんど後玉はFEに収まると書いただけ。嘘つくのやめようね
851名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 21:53:10.44ID:8XyDHWbE0
>>847
フル論破されたん?
852名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 21:58:04.47ID:9FX9x2iL0
>>810
デジタルのセンサーになってからテレセン性がどうとか言われるようになっただろ?
当時のセンサー(キヤノンのセンサーは今でも)は光が真っすぐセンサーに当たらないと上手く受光できなかったんだよ。だからフィルム用のレンズを使うと周辺がおかしくなったの。フィルムにはそんな制限なかったからね。
でもソニーは技術を高めてフィルムのように真っすぐ光が当たらなくてもちゃんと受光できるセンサーを開発してしまった。つまりフィルム時代のように後玉を極端に大きくしなくても性能が出せる光学設計を利用できるようになった
853名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 21:59:04.08ID:MFk8yt+W0
池乃メダカ師匠目指してるんじゃないかってくらいに
連日ボコボコにされながら「論破してる」とかすごいよもう。
854名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 21:59:06.67ID:F/zz6pKJ0
>>850
だからぁ
既に5本もあるんだよ
しかし標準短焦点f2.8やズームf6.3を「超大口径」と言い張って誤りを認めないんだから
5本は「ほとんどない」と言い張るんだろうなぁw
855名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 22:01:07.08ID:1YGjXakP0
なんでRFマウント機ではオールドレンズ用マウントアダプターが出てこないかという話に繋がる
856名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 22:01:41.46ID:9FX9x2iL0
>>819
世界一カメラを多く販売しているB&Hで今一番売れてるのが先週に引き続きα7IVですよ(因みにα1も未だにベスト6位)
https://www.bhphotovideo.com/c/products/Digital-Cameras/ci/9811/N/4288586282?sort=BEST_SELLERS
857名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 22:01:53.69ID:FvAN9M+M0
>>854
>既に5本もあるんだよ
超大口径引いたら何本だろね。なんせ君は平然と嘘つくからね。 40mmはF2だよ
なんかごめんね君より詳しくて

>>853
で、なにがどうボコボコなの?といわれても「きづかないか」と具体的に何も言えずに逃げ出すだけなんだから絡まない方がいいと思うよ
858名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 22:02:26.24ID:SRwkDOQL0
面白かったけど、もう良いよ
多分泣いているよ
イジメは良くない
859名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 22:03:28.33ID:1YGjXakP0
ソニーはEマウントの小口径を、センサー側の優位で何とか出来てる
キヤノンはマウントの大口径でセンサー技術の劣位をリカバリーしようとしてるがしきれてない
860名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 22:03:42.78ID:jhK8Zvcz0
>>780,785
(´・ω・`)

https://twitter.com/NikonPlazaOsaka/status/1457905848571744259
【Z 9 体験会 ブースのご案内】

高速連続撮影

目では捉えきれない瞬間を「ミルククラウン」120fps高速連写で撮影。一連の長い動きを初めから終わりまで追える。期待に応えるZ 9。

ご予約はこちらから


#Z9
#ニコンプラザ
#Z9
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
861名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 22:04:11.96ID:MFk8yt+W0
斜入射対応はしてるけど、それでも想定角度からずれるに従って光量低下するとかクロストーク増えるとか
完全に無くなったわけじゃないから、テレセン性は今でも意味あるんだな、これが。
862名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 22:04:47.21ID:1YGjXakP0
実のところニコンのFマウントも口径の不利を覆すためにセンサー側の開発にコミットしてたわけで
オフセットされたマイクロコンデンサーレンズとかそれだよね
863名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 22:05:02.06ID:9FX9x2iL0
>>859
何とかできてるとも言えるし、後玉が小さくても光学性能上げられるということはレンズ全体を小さくできるということでもある
864名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 22:09:04.59ID:9FX9x2iL0
>>861
その辺は非球面レンズなどの活用である程度は軽減できる
同じF値ならマウントがデカくても結局レンズ全体を大きくするか非球面レンズ多用しない限り周辺の光量低下するしね
865名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 22:10:30.11ID:1YGjXakP0
何とか出来てても、制約はないに越したことはないというのはF→Zマウントでの性能ゲイン見たらわかる通りで。
あれはFマウントの時の制約で積み上げられた技術がフィードバックされた結果

逆に言えば大口径に安穏としてたキヤノンは
2010年以後のデジカメの変革に出遅れてレンズ性能面や技術蓄積・経験で不利を背負ってる
866名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 22:12:40.65ID:9FX9x2iL0
Zマウントというか、ニコンの問題はあんなに大きな径なのに口径食が激しいこと
50mmF1.2とか105mmマクロ(他社は100mm)とか何故か他社より口径食が出る
口径食が激しいからグルグルしやすい
867名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 22:12:57.30ID:1YGjXakP0
2000年代後半にズームレンズの性能向上によって、開放からシャープなものが当たり前になった
=単焦点は開放からシャープに写らないと存在理由が大きく棄損することになった

あと2013年ごろにレンズ設計シミュレーター(OPTiA)で変革があって、映りのシミュレーションがかなり容易になった
2013年以後のニコンのレンズ(と実はシグマのレンズ)はこの恩恵をものすごく受けてる
868名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 22:13:01.50ID:MFk8yt+W0
ま、こんな所で偉そうに勘違い知識披露してる奴がバカにされても俺は何にも関係ないからどうでもいいんだがな。
869名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 22:14:34.56ID:1YGjXakP0
>>866
一説には迷光とか内部の乱反射光を切るって画質を上げるためにわざと減光させてるらしい
870名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 22:15:25.27ID:9FX9x2iL0
>>865
光入射角については今後も更に性能上がっていくから益々マウントを無理して大きくする意味なくなっていくよ
有機センサーなんて下手したらフィルムより入射角の耐性があるって噂もある
871名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 22:15:27.64ID:F/zz6pKJ0
>>857
全部で5本、超大口径以外ならと4本だけど、これは「ほとんどない」のか?

ちなみに嘘つき君に言うけどさ
最初の書き込みでは「f1..4等の大口径だけ」と書いていて「ほとんど」は入ってないよ
俺に指摘されてから「ほとんど」を入れるようなったんだよ
872名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 22:16:31.15ID:9FX9x2iL0
>>869
そういうのってコーティングで減衰させる設計になってないの?
873名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 22:17:03.28ID:1YGjXakP0
>>870
そうなればいいしそれはそれであり
でもまあミラーレス移行でFマウントは捨てないといけなかったのであそこで大きくして正解
874名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 22:18:39.37ID:SRwkDOQL0
テレセン性だけじゃないからな
875名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 22:19:07.99ID:1YGjXakP0
>>872
コーティングでもかなり落とせるがそれでも撮り切れないのを端をうまく使って切るのがテクニックとのこと
凹レンズの端っこは設計次第で結構迷光が切れるらしい
876名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 22:22:06.31ID:9FX9x2iL0
>>875
肉眼にもある程度乱反射あるし、口径食強めてまでやることじゃないと思うんだけどなぁ
周辺カットするなら大口径にしてる意味ないじゃん・・・
877名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 22:23:55.70ID:1YGjXakP0
最近そのあたりの口径食の話題があったが、どうもわざとらしいんだよね
海外だと開放で口径食+減光を出して中央部を目立たせる演出することがトレンドだそうで

海外よくわからん
878名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 22:27:45.77ID:NWK/6qTw0
口径食あるか?わざと入れてるくらいだけど
879名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 22:39:19.27ID:9FX9x2iL0
>>878
口径食はある。レンズ設計者も口径食が大きいと指摘してる
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;t=231s
880名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 22:46:41.52ID:PGD9iIxK0
前に居た、Z9はD500のクロスセンサーに敵わないとか言ってた鳥撮りユーチューバーはどうなった
息してんのかい?
881名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 22:48:46.46ID:hh8ZUePp0
>>877
Nikon Z9 Part20 YouTube動画>17本 ->画像>13枚
こういうのかね
882名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 22:49:30.58ID:FvAN9M+M0
>>871
いや君は事実を客観的に見ようとせず欲しい結論のために平然と嘘つくので頭の悪い虚言癖のバカなので
本数だけいわれても「あ、また嘘なのね」で終わりっす 
883名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 22:57:45.73ID:eZySxAr50
>>880

>>807のリンク見て欲しい。
腕さえあればどんなカメラでも撮れる、それがプロ!!と豪語してる。
884名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 23:02:27.24ID:F/zz6pKJ0
>>882
俺の嘘っていうけどさ
それも自分で調べればいいことをお前にお願いされたから
「あやふやだけど」という注釈を入れて、思いだしながら、書いたんだわ
名前は間違えたけど、本数は間違っていないよ。礼も言われtないし・・

>見ようとせず欲しい結論のために平然と嘘つくので
これってまさに自分のことだよね?笑うところ?
「f1..4等の大口径だけ」しかない
「超大口径」以外ほとんどない
この二つについて答えてほしいわ。
885名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 23:06:33.80ID:JFuSp2fy0
都合の悪いことは答えません!
886名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 23:11:08.98ID:KfbGE5gB0
ボディをブサイクにしてでも大口径マウントを採用したんだからさぞ素晴らしいメリットがあるんだろうなあ
と思わせて……フレアカッター!!!

いや草
887名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 23:11:12.93ID:SRwkDOQL0
分かっていると思うけどID:FvAN9M+M0みたい奴を相手にするだけ無駄
頼んでおいて間違えると嘘つき呼ばわりとか、バカとか言葉使いもお子ちゃまなんだよ。
888名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 23:18:10.78ID:FXc3cgrz0
大口径とか超大口径って有効口径何処からよ、って思う

とっととこのスレ終わらそう
889名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 23:41:41.52ID:tdCDwOKe0
ソニーなんか今更マウントなんか変えたくたって変えられ無いんだからほっとけよ
Zはデカイとか言って煽るなw
ニコンだってあの手この手で60年近くFマウントにしがみついて来たんだから彼らも40年ぐらいは変わらんよ
890名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 23:56:12.79ID:FvAN9M+M0
>>884
>本数は間違っていないよ
いや少なくとも40/2を40/2.8と勘違いしていたsh50MCと100MCを勘違いしていたし
24200も間違いだった 何もかも間違いなのに 本数は正しいとだけ言われても
勝手に言ってろ大嘘付き となります。もちろん嘘だらけなのでお礼も言いません
891名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/14(日) 23:56:51.23ID:FvAN9M+M0
>>887
現に嘘なんだから仕方ないw あやふやだけど→ ただの嘘を誤魔化すための言い訳でした
892名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 00:14:29.87ID:7qaP9XEk0
>>891
覚えていないから、自分で調べろと書いてあるだろ?嘘を言う奴がそんなことを言うか?
だいたい何で自分で調べなかったんだ?
重要なのは本数だろ?お前は「ない」と言ったんだからさ、5本もあるよということ。

完全な嘘を言ってしかも一度も修正も謝りもしていないのがお前
893名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 00:16:05.05ID:UBMrqcSx0
>>856
Z9が発売されたらそんなゴミカメラ全て消し飛ぶよw
894名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 00:18:42.63ID:6MtBx62t0
>>889
変わる・変わらないとはちょっと違う話だけど、
ソニーの場合は中判用マウント(正方形センサー用マウントを兼ねる)の噂があるな
あと実はFZマウントという巨大なマウント規格を持っていたりする。業務用機用の規格だが

アダプター使うとEマウントレンズとかキヤノンEFマウントレンズとかAFで使えたりする
Nikon Z9 Part20 YouTube動画>17本 ->画像>13枚

サイズ的にはやろうと思えばZマウントのアダプターも作れるかもしれない
895名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 00:20:02.60ID:AS6rTmWq0
>>891
人のことばかり言ってるけど、自分はどうなの?
間違いばかりだったのは認めないの?
896名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 00:42:45.19ID:8CvOIoP+0
>>892
いや、単におまえは5本あると書いた。具体的に挙げろと言ったら嘘だらけだった
という事実があるだけだよ。お疲れさん、適当に思い込みだけで嘘つくとこうやって恥かくんだよお疲れさまでした。
あ、ちなみに後玉のサイズは公開されてないので調べてもわかりません。調べろ、というのも大嘘だというわけだなにからなにまでみんな嘘 それがお前さん

>>895
具体的に何がどう間違っているか指摘されたら認めますよ。具体的にどうぞ
897名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 00:47:04.23ID:UWc2cesH0
>>856
で?そのα7IVは日本では何位なの?
何台売れてるんですかあ?
え?0台?ぷっwwwwww
898名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 00:51:32.03ID:D1Co9KEY0
ソニーはEマウントだと35mmカツカツだが
ムービー規格である16:9のスーパー35だと四隅余裕がある
899名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 00:55:32.85ID:VXGwZR1t0
なにせまだソニー公式にはスペックはおろか写真の1枚すら掲載されてないからなあα7W
33MPで連写は10fps据え置きって36MPで10fps出てたα7RVの劣化版だしw
αユーザーがスペオタばかりの日本ではこんなもん売れないって判断したんじゃないの?
900名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 00:56:54.02ID:AS6rTmWq0
大丈夫かよ?
間違いだらけじゃないかよ。
お前は811で「超大口径レンズしかない」
=「超大口径レンズ以外は全部Eマウントで実現できる」と言っているんだが。
もうまともに答える気は無いんだろうな。
901名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 01:08:20.83ID:Gsbw1FvR0
>>899
真面目な話、日本で本当に売らなかったりして……
902名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 01:17:41.16ID:CXj4OeL+0
>>894
FZマウント仕様が分らんw
下の製品見る限りにおいてEマウントやZマウントは無理っぽいけどどうだろうね
中判は入りそう

KIPON L/M-FZ (L/M-F3) SONY(ソニー)FZマウントデジタルシネマカムコーダー用 - ライカMマウント
Nikon Z9 Part20 YouTube動画>17本 ->画像>13枚
903名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 01:28:56.08ID:Y75QGwP/0
>>896
消えな。読んでて邪魔だから。
904名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 01:54:22.79ID:daYttg8q0
日本で売らないのはなぜだろうな
905名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 01:55:03.49ID:daYttg8q0
a7IVのことね
906名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 02:08:44.42ID:UW+y6xwd0
>>904
PS4のときもSONYは日本での発売を数ヶ月遅らせた実績があるからな
生産数に限りがあるなら北米やEUのほうを優先するのは珍しいことではない

まあ今回はα7iiiの頃と比べると価格的にいまいち盛り上がりに欠けるからお祭り騒ぎにはならないでしょ
907名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 02:51:26.28ID:U9gibnJz0
Z6系にも使われてるα7m3のセンサーが出来すぎだったのもあるんだろうけど7m4は高画素化した代わりにDレンジと高感度耐性だだ下がりで他が順当な進化な分残念な感じ。
908名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 05:06:24.74ID:G86McBRf0
>>759
おい、頑張れよ!!
ニコンしか使ってこなかった了見の狭い男はほんとみっともないからな
909名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 05:39:22.06ID:kDNsQe4g0
>>908
朝からラウドマイノリティが叫んどるな。
910名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 05:50:09.26ID:xUA8pdi80
大口径レンズの話なげー
どうでもええー
どっちもコテつけろや
911名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 05:50:13.91ID:jOeyTtGx0
>>905
ソニーの良心だよ。無い物は売らない。
あと財務的な体力もあるからね。
一方ニコンは左前だからまだ作っても無い物を売るだけ売って予約で縛る。いつ届くか分からないのにユーザーを軽視してでも必死に目先の数字を積み上げなきゃならない。
もうニコンは終わってるんだよ。
912名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 06:06:57.58ID:G86McBRf0
ミラーレスに関してはニコンなんて完全マイノリティww
シェアいくつよ??
913名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 06:31:34.82ID:Zt6kIuUl0
>>911
こんなんで日本で売ったら叩かれまくりじゃんw

ソニー「α7 IV」はライバルに解像度で優るがダイナミックレンジやノイズでは及ばない
https://digicame-info.com/2021/11/7-iv-19.html

ラボテストでは、α7 IVを同価格帯のライバルであるEOS R6、Z6II、LUMIX S5と比較した。

ダイナミックレンジ:α7 IVの最初の妥協点はダイナミックレンジで、ISO400を超えるとライバルよりも明らかに弱くなる。今回のテストではDROダイナミックレンジ拡張機能が無効になっているが、これは他のライバル機も同様の設定だ。
Nikon Z9 Part20 YouTube動画>17本 ->画像>13枚

S/N比:α7 IVのRAWファイルは、肉眼で見て少しノイズが多いように見える。これは、ソニーがキヤノン、ニコン、パナソニックにこのテストで及ばない理由を示している。
Nikon Z9 Part20 YouTube動画>17本 ->画像>13枚

手ブレ補正はアクティブモードでも他社のカメラに後れを取っているようだ。

α7 IVは設定が複雑で使いこなしが難しいカメラだ。また、α7 IVはあらゆる点でα7 IVよりも優れているが、α7 III よりもかなり高価だ。
914名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 06:34:59.17ID:UBMrqcSx0
>>901
まさにそれがソニーが撤退を考えている証拠
915名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 06:52:16.87ID:5aUirtLq0
>>913
なんじゃこりゃ?
秒10コマ据え置きで値段爆上げしてこれって
もうオワコンだなソニー
916名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 06:59:47.41ID:qIVw178h0
Z6iiはバランスいいね
917名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 07:33:45.03ID:G86McBRf0
>>916
でもどうせZ6の3代目はこのソニーの3300万画素のお下がりで作るんだろwww
918名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 07:42:27.51ID:IOTeghI40
Z6II後継はZ9と同じようにタワーセミコンダクター製センサーでしょw
919名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 07:52:41.69ID:51ANC3iT0
>>912
涙拭けよw
920名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 07:56:24.79ID:Ug1knDlP0
ソニー撤退の現実味でてきたな
921名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 08:02:15.95ID:ht2SvqoR0
α7Cを日本で発売しないってことはそうかもな
オリンパスみたいに本体から切り離すかも
922名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 08:10:04.39ID:EndwcWVq0
>>913
なんで2400万画素クラスと3300万画素を比べてんだよ
アホか

とかなんでニコンスレでソニーばっかなんだよ
ソニー被害者の会かよ
923名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 08:14:20.41ID:ZHeb9miv0
次スレはわっちょい必死でしょ。
924名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 08:25:41.21ID:I8txXGAv0
>>922
センサーの進化で高画素でもダイナミックレンジ向上を期待したからでしょ
同じ画素数でしか比較したらあかんのか?
925名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 08:36:33.16ID:k0CIWrwj0
もはやZ9関係ないし、ただのソニーアンチスレになっちゃったな。
926名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 08:37:34.98ID:aM0VxyDb0
予約組>(超えられない壁)
927名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 08:42:43.05ID:uwoAPfpJ0
予約組必死
928名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 08:44:28.46ID:BlgP44eo0
>>924
ソニーageのとるならもガッカリだな
https://asobinet.com/info-review-a7m4-dcw/

>個人的には新型センサー&裏面照射技術による優位性を期待していたのですが…。
929名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 08:45:08.35ID:ZAv0ecBn0
Z9を触るためだけにわざわざ日帰りで島根から大阪に
行く赤山シュウ氏がそろそろ大阪に着く頃だな
930名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 09:04:37.22ID:tFmSc7Kh0
>>922
同価格帯の機種だからだろ
931名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 09:06:47.31ID:6MtBx62t0
>>902
FZマウントはあくまでも業務用の規格だしね
ただ、ソニーは昨年も中判レンズの特許を複数提出してるので中判向けのマウントは出てくる可能性は高いと思う
932名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 09:18:00.58ID:rRnuHJiS0
今更、ソニーが中判だした所でフルサイズがこれだけ良い物になってきたら勝算はないだろうな
ニコンと富士GFX持ちだけど、Z9で確実に流れは変わった
933名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 09:21:03.94ID:B/JnXhBP0
ソニーがZマウント仕様に変更 Nikonと相互提供。
α1Z
Zマウント仕様
Eマウントアダプタ付き
934名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 09:21:12.35ID:wH2m502D0
=迷惑な撮鉄
935名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 09:22:21.37ID:EBelZH4j0
下半分ぶった切った、ほぼ同性能の軽量Z90はよ !
936名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 09:36:39.56ID:wfx1iTHZ0
>>913
画素数差を見りゃそうなるのは当然だろうね。
7Wは8K動画機になった。
Z6の後継機は追従するのかね。
しかし、このZ6で使ってるセンサーは優秀だな。
使ってて高感度耐性やダイナミックレンジが半端ないとは思ってたけど、データ見ると同画像の他社センサーよりやっぱりも良いのか。
1000万画素のクアッドベイヤーセンサーのカメラよりも階調表現も良い気がする。
Z9のサブで使うのはあり。
937名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 09:37:57.11ID:Bo7Hjt5s0
ソニーZマウント化は絶対ない
profotoニッシンと手を組んだしLightroomの対応も異常に早いから今後は周辺機器メーカーと連携してZシステムの完成度を上げる方向なんでしょ
938名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 09:54:19.59ID:ZAv0ecBn0
「これがZ9か」実機を手にした瞬間に思わず声に出してしまった言葉です。縦位置グリップ一体型のボディは握ると
明らかに“堅さ”を感じる仕上がりで、過酷な撮影環境でも耐えうる堅牢性を手の感触からも感じ取れます。

α1(笑)
939名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 10:01:06.34ID:wfx1iTHZ0
>>938
でも、Z9がα1のサイズになってZ8として発売されたら買っちゃうんでしょう?
940名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 10:02:14.65ID:bwbG5Duv0
>>932
Z9一つで変わるわけないだろw
しかも手元届くのは一年後とかだろww
おつかれー
941名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 10:05:20.20ID:ZAv0ecBn0
>>939
買わないよ
11月2日にZ9予約したし、これから出るレンズに金を
回すとサブ機まで買う余裕はない
942名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 10:09:15.92ID:gG+gU7wV0
>>939
45万円位だったら買う
943名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 10:15:45.11ID:3g6gnohk0
>>936
α7Wじゃ8K撮れないし4Kもフルサイズだと30pで60pはAPS-Cクロップやでw
944名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 10:50:41.66ID:KyAWQ6Mw0
>>807
プロカメラマンのほとんどは無名だぞ
カメラマンからしたら、媒体出たりyoutube やってる奴のが余程怪しいわ
945名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 10:59:05.96ID:EBelZH4j0
個人的にはFull HD <<<<<<< 4K <<< 8K くらいに大きな差は感じるけど
30pと60pの差なんてほとんど気にならないけどな。
動画命の人にとっては大問題なの? 
946名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 10:59:32.96ID:sTopkVcj0
>>944
YouTubeやるより写真集をコンスタントに出してる人のほうがレベルが高いと思う
947名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 11:02:10.08ID:rRnuHJiS0
動画撮ってみる前は30Pと60Pを気にしたけど、撮ってみたら30Pでもあまり変わらないのに気づいた
用途によって違うけどね
948名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 11:02:40.25ID:oKoMOlix0
そりゃあ60pと30pは全然別物だから
差がほとんど気にならないというのは動画を見る目がなさすぎる
ただ解像度と違って大が小を兼ねないから何でもかんでも60pで撮ればいいってもんでもないけどな
949名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 11:08:35.47ID:Ss/6TSi00
>>913
散々こき下ろされてて悲しい
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


Z9, α1, R3の比較ではどう転ぶだろ?
この人はAF性能は依然としてR3の方が高いってスタンスみたいだけど
950名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 11:10:34.25ID:ht2SvqoR0
>>944
なんで出版してる奴が怪しいんだよ笑
意味不明すぎて怖いわ
951名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 11:11:34.58ID:KYt6pa4n0
発売日マダー?買えないけど
952名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 11:19:25.12ID:8CvOIoP+0
>>936
いやそれ以前に測定方法も評価方法も何もかも不明な半導体やデジタル信号処理のド素人のラボテスト(笑)
の段階で話にならんのだが、何でその程度のことも気づけないのかが不思議
カレー屋の親父に鍋の性能を評価ささせるようなもんだ
953名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 11:28:30.33ID:xPsQmYqT0
>>945
動画あんま撮ってないけれど気になるよ
そもそも日本のテレビは60iでそっちに慣れてるはずで、30pはかなりカクカクに感じると思うけどなぁ
954名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 11:28:35.68ID:ijzAjoSK0
kasyapaに来てた

735: 遂に、新たな物語が始まる『Nikon Z9』
https://news.mapcamera.com/KASYAPA/_nikon_z9/
955名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 11:30:09.61ID:6MtBx62t0
>>932
ソニーがやってるのはスチルカメラだけじゃないので中判を出してもいろいろ生かせる
例えばシネマカメラではソニーのライバルのARRIが中判シネマカメラを展開しているがソニーには中判マウントが無いせいでラインナップできていない
だからこそソニーは中判の開発を続けてるんだろう。ソニーはEマウントでもシネマカメラを展開しているがここに中判も加われば全方位で製品展開できるようになる
956名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 11:33:54.64ID:6MtBx62t0
スチルだけしかやってないユーザーは知らないだろうがDJIも中判カメラ搭載のドローンを製造している
Nikon Z9 Part20 YouTube動画>17本 ->画像>13枚

ソニーはドローンを開発中だが、ソニーはドローンもフルサイズまでしか展開できないので、中判を開発すればここも不足が無くなる
957名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 11:35:06.66ID:qIVw178h0
フォトヨドバシはよ
958名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 11:58:17.18ID:w27ChUpN0
>>954
レンズが今一、もっと解像度のあるやつ使わないとわからん
959名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 12:07:05.03ID:sZJkjOhv0
株価が上がったぞ
960名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 12:17:37.61ID:cYIeXO890
発売日マダー
961名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 12:18:41.27ID:rRnuHJiS0
株式買う気はないけど今のニコンなら買いだろ
やらない俺でも調べたくらい
962名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 12:24:43.34ID:sZJkjOhv0
>>961
でも先週はだいぶ下げたのよ
俺が応援の意味で買ったら急落だから参ったよw
963名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 12:25:43.15ID:WTS+mQLL0
次スレ
Nikon Z9 Part21
http://2chb.net/r/dcamera/1636946694/
964名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 12:31:33.41ID:rRnuHJiS0
>>962
まあやっと黒字になった企業だからだけど、レンズも相当売れそうだし、見通しは良くなったと思う

ニコンのレンズは買わない予定だったけど、Z9どZの大三元とノクトは買いたいな
コロナ赤字で来年だな
965名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 12:37:33.18ID:/7zUyYOY0
お前らcfeはコバルト?
たけーんだよなあ
サンかソニの125の二万円くらいのやつではダメなん?
こいつ2本とリーダーで5マンならまあ買うかと思うんだけど
セカンドサードマシン用にxqd併用じゃないとキツいわワイ
966名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 12:39:44.21ID:oKoMOlix0
バッファフル後の連写が遅かったり動画も設定によっては書き込みが間に合わないかもしれないけど
それが構わないならべつにいいんじゃね
967名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 12:40:43.10ID:sZJkjOhv0
>>964
Z9が売れればレンズもという流れになるよね
本社移転話でニコンがまだまだ戦う意志が見れたし
968名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 12:46:35.49ID:12EV8QyL0
>>965
俺は動画をそんなに撮らんから「CFexpress Type B GOLD 1700R」の128GB×2枚にしたぞ。
969名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 12:47:19.87ID:tDADbmEF0
>>965
デルキンにした
970名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 12:51:49.15ID:pkHItxcB0
そういやこの間アキバの淀に行ったとき、
コバルトとデルキンがいかに早いかを店員に力説してた人がいたな
店員経由でエスカレーションして販売開始ってなってくれるといいんだけど
971名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 12:53:23.87ID:kC1eBI1q0
スレの流れ速くない?
全然追いつけない
972名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 12:55:10.32ID:Wh6cr0P+0
デルキンっていいんだ
973名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 12:58:25.21ID:CXj4OeL+0
>>971
ワッチョイ無しで荒れてるからとっとと次スレに行くんよ
大したレスはないので飛ばしても大丈夫だ、と思う
974名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 13:06:46.82ID:8yBcevdZ0
DELKINも密林とかで売ってるPOWERの方はダメ。
速いのはBLACK。
975名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 13:18:49.34ID:U9gibnJz0
>>965
カードによって連写性能かなり変わるから
それ理解して買う分にはいいんでない?
コマ速10くらいで高効率RAWならXQDでも十分使えそうな感じだしね。
連写期待とか2スロとも書き込みするなら速いカードのが良さそうだけど。
976名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 13:19:48.49ID:D1Co9KEY0
SLCだと明言してるのはコバルトくらいだしなあ
SONYやSanDiskがSLC明言した製品だしたら買うけど
977名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 13:26:59.40ID:Aa5jIH060
DELKINのホームページでBLACKとPOWERの書き込み速度を
比較したら、BLACKは持続的な書き込み速度の最小値でPOWE
Rの方は潜在的な書き込み速度の最大値だから実際の書き込み速度
は大差があるということか
978名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 13:31:21.98ID:8Nilobv30
ニコンがコバルト大口購入して、Z9ユーザー登録者に1台につき2枚まで仕入れ原価同然の優待価格
でニコダイ直販すればいいのに。
979名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 13:35:45.65ID:mHU/bMvA0
>>883
完全に老害になったな
このぺちゃぺちゃした喋り方、本当に気持ち悪い
980名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 13:36:03.85ID:oKoMOlix0
DELKINのBLACKはSLC採用とは謳っておらず容量もキリがいいからSLCじゃない可能性が高いが
スペック上の持続速度はSLCに劣るものではなく、
レビュアーの検証でかなり高速だという結果が出ている

AngelbirdのPRO AV XTは容量もSLCっぽいしこちらはほぼSLCじゃないかな?
速度もDELKINのBLACKと同じようなもの

コバルトの代替になるとすればこのあたりだろう
まあべつに安くもないしコバルトが買えるならコバルトでいいと思うが
981名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 14:13:18.12ID:8yBcevdZ0
自分的には325GBってのが多すぎなんだよね。
容量当たりのコストは高くないけど。
出来ればカードは小分けに持っておきたい。

て訳で自分はまずDELKIN BLACK 128GBを1枚購入した。
982名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 14:46:00.31ID:dPT14vSE0
Z9凄いよね
でも手に出来るのはひと握りの選ばれた人だけ
一般人は納品されるまで長い永い修行の道へ入るのね
983名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 14:46:56.38ID:D1Co9KEY0
一番遅い人が手にする頃には6100万画素+Expeed7の新型機が
984名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 14:54:40.86ID:Mz8JAGcd0
YouTubeのD500の鳥撮りカメラマンなんなんw
あの人ただのクレーマーだよwww
985名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 14:56:24.14ID:6hnbwxlq0
変な動画には低評価押すからお勧めに出てこない
986名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 15:01:08.00ID:F48NNvFQ0
>>984
どれだよ
987名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 15:06:37.16ID:G654P0TW0
ミラーレスカメラ「Z 9」を発売に先駆け、ニコンプラザにて特別展示を開催
25日まで、26日から通常の展示
https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2021/1028_01.html
988名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 15:09:01.10ID:U9gibnJz0
コマ速20なんて滅多に使わないけどRAWとJPG振分記録したいんで少しでも余裕あるコバルトにしたわ。
989名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 15:09:02.29ID:ZHeb9miv0
>>984
逆張りで再生数稼ぎかな?
どこぞのSEO対策みたいに。
990名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 15:32:11.63ID:6f1NTSdm0
>>984
クレーマーというより、好きな女の子に悪戯や嫌がらせしている子供と同じだと思う。
本当は欲しくて気になって仕方ないんだろう。
991名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 15:35:37.74ID:6f1NTSdm0
>>965
プログレードは、Amazonのセールに合わせて特売やってる事多いな。
次のサイバーマンデーあたりは要チェック
992名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 15:37:24.81ID:ZHeb9miv0
>>991
コバルトのセール待ちで購入控えているわ。
993名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 15:55:32.07ID:CXj4OeL+0
今確認したら、プログレード325Gは4万円ちょっとで買ってた
なので、もう一枚も値下がりするまで待つ

埋め
994名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 16:00:40.00ID:cYIeXO890
ジーク、ニコン!
995名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 16:06:45.50ID:OyF9xED/0
投資家はまだZ9を知らない
996名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 16:38:15.37ID:ZHeb9miv0
コバルト20%セール待ち梅
997名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 16:55:35.75ID:bcJySXJ40
うめー
998名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 16:57:53.79ID:6hnbwxlq0
ナイコン ズィーナイン
999名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 16:59:11.83ID:bcJySXJ40
999ならZ9爆売れ♪
1000名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/15(月) 17:00:58.36ID:bcJySXJ40
1000♪
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 16時間 27分 38秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250215124655ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1636644800/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Nikon Z9 Part20 YouTube動画>17本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
【音楽】 「YOASOBI」ikuraが新型コロナ感染 29日のフジロックの出演を辞退 [muffin★]
【Kei】錦織圭379【Nishikori】
【Yahoo!】eBookJapan 89冊目【ebj】
【Kei】錦織総合スレ595【Nishikori】
Nikon Z9 Part17
グクサナ妄想雑談スレ19
真・三国無双OnlineZ K.O COUNT598
Nikon F100 総合スレッド Ver.9
King Gnu Vol.39
【カルダノ】ADAコイン No.36【IOHK】
【PSO2】オメガコカトリス好きに朗報
【PSO2】今年の水着配布鯖は水着北斎
【ハガモバ】鋼の錬金術師 MOBILE part55
【WWR】Walking war robots pilot64
【大阪】Summer Sonic 2016 osaka vol.6
King of ★【櫛邉賢士郎】★ Gourmet
Hollow Knight ホロウナイト Part24
【DAN】月刊I/O(工学社)を語れ3【KIM】
【WWR】Walking war robots pilot44
Amazo​n Kindle 総合スレ 122
Forever SHINJIRO.KOIZUMI !
【ROCK'N ROLL】JOAN JETTを語れ!!【姉御】
【スキル】ハイエナ徹底討論50【必須】
【あざみ野】yukinago、iyasuてなんなん?【鷺沼】
ロボットガールズZ ONLINE Part85
Canon EOS Kiss M Part8 【総合スレ】
【株価 4/14】東証大引け 続伸 2万7000円台回復 ハイテク銘柄に買い【前日比328円51銭(1.22%)高】 [エリオット★]
Z-Take Thunder Mountain!!
Nikon Z8 Part11
【大阪】Summer Sonic 2015 osaka Vol.1
【ホモ】Mens Bikini Pro まもる【vegan】
Nikon Z 6 / Z 7 Part101
信長 KING OF ZIPANGU -3-
Nikon Z8 Part14
馬好王国〜UmazuKingdom〜
50代でTwitter/Facebook等のSNSやってる奴 2件目
【Kei】錦織総合スレ586【Nishikori】
鈴凛Home OK, RinRin Ver.10
【UMPC】CHUWI MiniBook Part4
Nikon Z6/Z7 Z6II/Z7II Part137
【KX-5】KRIPTON 総合 Part1【KX-1】
【朗報】PS4 「ネコぱら Vol.2」は規制無し!
【朗報】無能賀喜遥香、一発ギャグを習得!
【KONAMI】ラブプラスEVERY58日目
【NHK】TRUE COLORS 【倉科カナ】
Amazo​n Kindle 総合スレ 121
【37億の特損出しちゃったから】FINAL FANTASY XV -FF15- No.1189【田畑がクビにされてつれぇわ】
【バーチャルYouTuber】有閑喫茶あにまーれ総合スレ969【774inc.】
Civilization6 (Civ6) Vol.89
【Vixen】ビクセン総合 vol.29
【事務所総出でやるよ】木下優樹菜の事務所「プラチナム」、元暴力団組員が勤務 9月には不動産会社社長をゆすり逮捕・起訴★3
【FFBE】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS 2139 【レイドトラモグ1/4サイレント下方修正】
Civilization5(Civ5) Vol.219
Nikon D300/D300s Vol.81
熊本の水前寺成趣園の池、地震後に底露出 水源枯れる?
King Gnu vol.13
King Gnuの噂 Vol.45
King Gnuの噂 Vol.50
King Gnuの噂 vol.320
King Gnuの� vol.5
電気グルーヴ - DENKI GROOVE part.27
■ SanDisk sansa e200 vol.8 ■
King Gnuの噂 Vol.41
ginkiha vs kamome sano
King Gnuの噂 Vol.62
King Gnu Vol.5
23:49:34 up 34 days, 53 min, 0 users, load average: 8.54, 33.55, 53.44

in 0.059184074401855 sec @0.059184074401855@0b7 on 021613