◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

PENTAX K-1 Part34 YouTube動画>1本 ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1518840813/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無CCDさん@画素いっぱい (ワイエディ MM93-I54T)
2018/02/17(土) 13:13:33.36ID:tQOQNIoyM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

フルサイズの、K。

K-1スペシャルサイト
http://www.pentax.com/jp/k-1/

RICOH
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/index.html
Kマウントレンズロードマップ(フルサイズ対応レンズは2ページ目)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

■ペンタ関連スレ用アップローダ(等倍推薦)
・TaKuMa/R - PENTAX DSLR Users UPLOADER(ろだ)
 http://pentax.mydns.jp/exif/http://pentax.mydns.jp/)※K10D Part45スレ584さん提供
※休止中のさぶろだへのリンクは削除。復活を確認したら再リンクで。

前スレ
PENTAX K-1 Part33
http://2chb.net/r/dcamera/1517198683/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97b3-C9DI)
2018/02/17(土) 13:20:50.79ID:/T2lPPtY0
一乙!
3名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-3cym)
2018/02/17(土) 13:27:38.23ID:ZMSZNISNa
おつかれさまです
4名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-UK8L)
2018/02/17(土) 13:34:22.76ID:ByrhVwEJa
>>1
CP+はこのスレで迎えることになるかな楽しみ
5名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97b3-YOiH)
2018/02/17(土) 22:58:01.98ID:GpxWWFPg0
K-1買ったらK-3Aの出番がなくなった・・・・が!!
両方を首からぶら下げるスタイルを試したらマジ楽しすぎ。子どもの撮影はかどるわ。
K-1には43mmか31mm、K-3Aには★85mm

予想外の一件落着。チラ裏すまん
6名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp0b-WvRF)
2018/02/17(土) 23:22:25.97ID:9T/YsND2p
CP +の話題が何もないな
K-1 U?アクセラレータなんてKPの移植だし目新しい機能ない
DFA★50はまだ出てなかったの?くらい
去年もあったし

なんかネタが…他社に比べてもほんとに新製品ないなあ
7名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fab-T3WU)
2018/02/17(土) 23:39:39.65ID:14EJ6zzU0
(持ち出せる体力があるなら)2台体制は機動性が高くかなりはかどるね
8名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f78a-gJe4)
2018/02/17(土) 23:47:25.63ID:EFOj0ell0
K-1とバケペン持ち出して歩いてきたけど意外といけた
9名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-xgEu)
2018/02/17(土) 23:58:18.10ID:JMWrGPW8a
さすがになにかネタ持ってくるでしょ
個人的にはDFA★50/1.4とDFA★85/1.4あたりのモックと、DFA70-300のモックと、GRVの話題…くらい。
後はブース上げて全力でシータのプロモやってると予想。
10名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff9e-tCcf)
2018/02/18(日) 00:26:12.43ID:W72sNONd0
k-1Uが本当に出るならそれの何かもあるんじゃね?
11名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-TpTd)
2018/02/18(日) 00:36:43.68ID:SlRjCtVMa
DFA☆レンズマグカップ同時発売!
12名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H7f-ijx1)
2018/02/18(日) 01:48:44.68ID:DGkT6TU1H
>>9
DFA★50は実物が出なきゃマズいでしょ
13名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffa5-Suwm)
2018/02/18(日) 03:44:28.50ID:MebDQWYF0
大きいときの問題は体力よりカバンに入らないとかの煩わしさですよ
14名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 577e-H0r8)
2018/02/18(日) 06:22:15.06ID:kp4A9wS+0
>>12
実物は当然。発売日価格が発表されるくらいじゃないと
15名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff09-hqCR)
2018/02/18(日) 06:48:00.28ID:zBvVfINo0
今日何か起こるの?
16名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97b3-WvRF)
2018/02/18(日) 06:56:01.83ID:/HDLT2Zi0
DFA★50以外情報がないのが気になるな
DFA★24-70とか、DFA70-300F4とか出して欲しいが、年に1本出るかどうかのスピードを改善して欲しいところ
もう5年以上こんな感じだし

ボディもK-3U後継はどうしたのか聞きたい
17名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37e3-qi38)
2018/02/18(日) 08:45:57.00ID:yUVIEL460
何かが起こるかもだが、きょうは日曜だからなあ…ティザー広告くらい?
18名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fab-T3WU)
2018/02/18(日) 09:20:21.97ID:O5qYfbwQ0
★85のモック展示とロードマップの追加はあるはず

あと、なぜかスルーされてる(ほぼ出ること確実なので興味がない?)DFA★50の現物か
DFA★24-70は少しだけ高性能でより大きく重く値段は2倍だろうから当分出ないだろう
19名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fab-T3WU)
2018/02/18(日) 09:20:55.84ID:O5qYfbwQ0
フィルム時代はMZ-SとZ-1pの2台体制でやってたぜ
20名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMcb-tCcf)
2018/02/18(日) 11:08:19.44ID:SAf4wDcJM
DFA☆24-70が20以下になったら欲しいけど
今のが工学性能自体は良好だからなぁ...
21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f23-4oD/)
2018/02/18(日) 11:36:41.64ID:X07UyaId0
DFA24-70はスターではない
22名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff9e-tCcf)
2018/02/18(日) 11:39:15.36ID:W72sNONd0
>>21
☆24-70が出て20万以下に下がったら欲しいなって話ね
紛らわしくてすまん
23名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-ZOQc)
2018/02/18(日) 11:53:11.18ID:MnRUOUtMa
*85と*55の両方を出すかなぁ
コンパクトである必要は無いから、135用にはマトモな高確短小点を出して欲しいな
*20〜28あたりでお願いします
24名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-3cym)
2018/02/18(日) 11:58:18.61ID:HQEniJbta
DFA★24-70はさすがに当分出ないでしょ
DFA24-240とか出ないかな?
いっそタムロンOEMの28-300でも良いけど。
最近子どもが走り回る様になってきたからロングレンジズーム欲しい
25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7b3-rtnb)
2018/02/18(日) 12:03:21.14ID:amcvKQer0
DFA24-70は気にはなってるけど、なんだか踏み込めない。A09があるから余計に。どれだけ違うものか
26名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17a5-T3WU)
2018/02/18(日) 12:08:16.24ID:E31Z5Mpw0
>>23
今度出るのは55じゃなく50mmな
27名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff9e-tCcf)
2018/02/18(日) 12:19:23.59ID:W72sNONd0
>>25
A09は持ってないけど、24-70は色乗り良くてコントラストが高くてボケも綺麗かな
難点は絞っても殆ど解像力が変わらないのと、もともと解像力が低いこと
あとAFがとても遅い
28名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f23-4oD/)
2018/02/18(日) 12:21:32.27ID:X07UyaId0
あと24-70はA09より玉葱ボケが目立つってのがある
29名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-3cym)
2018/02/18(日) 12:25:34.53ID:HQEniJbta
>>25
A09から乗り換えたけど概ね>>27の言う通りの印象
ボケはとてもきれいだけど光源で玉ねぎになりやすい
解像度はたぶん28-105のが上
でもA09よりは上
ポトレで使うと適度な柔らかさとボケのきれいさとあいまってすげー良い具合
あとそこまでAF遅いかな、普通かと…。
30名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff9e-tCcf)
2018/02/18(日) 12:36:01.50ID:W72sNONd0
>>29
PENTAXのSDMならニコキャノと比較してもそこまで遅くは無くないですか?
とても遅いは言い過ぎたかも知れませんが、遅い部類のSIGMA30artよりは明確に遅いですね

個人的にはストレスに感じる限界値を少し下回るというか
31名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffa5-Suwm)
2018/02/18(日) 13:34:11.33ID:MebDQWYF0
新しいLimitedもだして欲しいなぁ
32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7b3-rtnb)
2018/02/18(日) 13:38:41.56ID:amcvKQer0
25だけど早速色々ありがとう!
AFが遅いのと解像力が低いのは予想外だな。
んーやっぱり踏み込みない。50mmも出る事だしとりあえず保留にしますわ。
33名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d7b3-mBSU)
2018/02/18(日) 13:41:34.80ID:KrrU9bsf0
A09は逆光耐性が致命的じゃね?
直接太陽光線入る画角ならあきらめもつくけど
目視でも気付き難い斜光が少しでもフード内に入るだけでゴースト半端ない
しかも自分の個体が外れなのか知らないが玉ボケの中央に点が大発生ですげー気になるわ
あとやっぱりAFの歩留まりは現行レンズ以下
34名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97b3-WvRF)
2018/02/18(日) 14:29:18.52ID:w790IJEn0
★もいいですけど
そろそろDFA版のリミテッドを出して欲しい

K-1 マークU?
KP出してまたボディですか?
それ出す前にやることあるでしょうが
35名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf8a-DjmA)
2018/02/18(日) 14:33:57.56ID:1Dhnmvl20
>>16
70-300/4なんてデカい重い高いの三重苦レンズ誰が買うのよw
36名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d7b3-rtnb)
2018/02/18(日) 14:47:27.18ID:amcvKQer0
確かにボディばっかなイメージはあるね。
個人的にはlimは後回しでいいよ。FAの時と比べてコンセプトがずれてきちゃってるし。
それよりも王道的なレンズを一通り揃えて欲しいな。
37名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-3cym)
2018/02/18(日) 14:56:20.41ID:HQEniJbta
>>30
キヤノンやニコンと比較したらまだゆっくりですが、ペンタックスの中ではまあ普通かな、と。
DA★時代のSDMと比べものにならないくらいには早くなっててホント良かったという印象でした

僕は逆にノンストレスで使えてますが、
そのあたりは被写体や人によってまた違いますもんね
38名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMcb-tCcf)
2018/02/18(日) 16:16:35.57ID:SAf4wDcJM
>>37
DA17-70とかDA50-135よりモーターが遅い気がしません?
一応調節には出したので、それで本来の速度が出てると思うのですが

個人の感じ方の違いですかねー
39名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7f-+uDe)
2018/02/18(日) 18:06:26.85ID:mg724VFHM
APS-Cのボディは定期的に出さんと売れないしな、出しても売れないんだけど
40名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-3cym)
2018/02/18(日) 18:07:23.48ID:HQEniJbta
>>38
DA★50-135は過去使ってましたが
AFボタンを押してからAFが動き出すまでの初速のタメみたいなのがどうにも合わなかったです。

自分の場合は風景とまだそんなに動けない子どもがメインなのでAF速度を求めてないっていうのもあるかもですね。
子どもがもっと走り回ったりするようになれば遅いと思うようになるのかもしれません
41名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d731-WvRF)
2018/02/18(日) 18:30:40.02ID:RO1eUsMJ0
PENTAXの人たちも AFはどう思ってるんだろうね
他社と同等と思ってるのかしら

やはりちょこまか不規則に動く子供や動物、スポーツでは追いきれない
他社は予測して追ってくれるけど、PENTAXはなにがなんだか
AF-Cも9点にして狭めていても、ちょこちょこ意味がなくAF点が動くし、いったいどうなってるの?
KPで改善できているとは思えず、もっとAFを突き詰めて欲しい
その意味でも測距点拡大は必要ですよ
33点でさえエリア狭すぎですよ
あともっと賢いAFにしてください
42名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f775-FggT)
2018/02/18(日) 18:44:32.39ID:L2SNrRs90
動体予測は報道プロ抱えていないペンタにゃ荷が重い
そもそもAFでの合焦速度上げるとMFでの使い勝手が低下する
キットレンズ以外は今後も期待できんだろ
★50もピント合わせに動かすレンズが重そうだしな
43名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f23-IuaE)
2018/02/18(日) 18:45:47.19ID:LwRw+LJy0
ペンタしか使ってない人は他社と同等と自己暗示をかけている。
他社と併用してる人はペンタにAFは期待してない。
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff9e-tCcf)
2018/02/18(日) 18:50:49.44ID:W72sNONd0
>>40
個体差なんですかね?友達に借りてk-1に付けた時は初速から爆速でした
私も動態をPENTAXで撮ることは無いですが、早いに越したことはないので
より速くして欲しいですねぇ
45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f775-FggT)
2018/02/18(日) 18:53:34.19ID:L2SNrRs90
AFの速度と精度を混ぜこぜにするのは荒らし氏の特徴だね
そんなのに相手する必要は無いわな
46名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sadf-HtAl)
2018/02/18(日) 18:56:41.76ID:Ps4o7/+ca
スルー検定中
47名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d731-WvRF)
2018/02/18(日) 20:27:06.00ID:RO1eUsMJ0
結局2/18はなんもなかったな
48名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffa5-Suwm)
2018/02/18(日) 20:45:12.75ID:MebDQWYF0
世界標準時基準なのでまだまだよ
49名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H7f-ijx1)
2018/02/18(日) 20:59:36.89ID:DGkT6TU1H
>>47
あれが本当かガセかは知らんが、明日の午前中でも日付変更線の向こうは218だぞ
50名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff9e-tCcf)
2018/02/18(日) 21:02:45.33ID:W72sNONd0
すまん、k-1のファインダーがケラれるんだけど俺だけ?
DFA24-70付けてプロテクター外しても、四隅は顔をズラして覗き込まないと見えない
51名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f23-4oD/)
2018/02/18(日) 21:04:50.79ID:X07UyaId0
めがね?
52名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fab-T3WU)
2018/02/18(日) 21:18:34.73ID:O5qYfbwQ0
フェイクじゃないと仮定して、2018のタイポか18年2月説を推す

というかディザー写真のボディが既存機種っぽいし普通はFeb.18, 2018って書くと思う
53名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff9e-tCcf)
2018/02/18(日) 21:35:48.82ID:W72sNONd0
>>51
いや裸眼だしアイピース外して現下記まで寄っても、四隅は薄暗い上にちょっとケラレてる
54名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff9e-tCcf)
2018/02/18(日) 21:36:05.85ID:W72sNONd0
>>53
限界まで寄っても
55名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f23-4oD/)
2018/02/18(日) 21:40:13.76ID:X07UyaId0
ファインダーの視度調節してダメだったらメーカーに相談するしかないんじゃない
56名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff9e-tCcf)
2018/02/18(日) 22:10:44.72ID:W72sNONd0
>>55
買った時からスクリーンがズレてて、それは調節に出したけど
それ以来はなんの疑問も持たずこんなもんだと思ってました......

RICOHに聞いてみます
57名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f23-4oD/)
2018/02/18(日) 22:13:53.73ID:X07UyaId0
視度調節はスクリーンのことじゃないぞ。ファインダー右のちっこいダイアルだぞ
58名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff9e-tCcf)
2018/02/18(日) 22:20:18.31ID:W72sNONd0
>>57
あ、視度調節はちゃんと合わせました
スクリーンは物理的にズレてた?のかファインダーとセンサーでピント面がズレてたんですよね
59名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-TpTd)
2018/02/18(日) 23:29:03.96ID:es9c/gSda
>>47
1218かもしれんし……
60名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp0b-Q+ql)
2018/02/19(月) 00:09:06.78ID:sQdsVdwfp
ネットの反応をみて引っ込めるならそれでも構わない(まぁないだろうが)
それよりDFA単の話を詰めてもらって情報公開してもらう方がよほどセールスにつながるよ
61名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-yGJ1)
2018/02/19(月) 00:47:12.18ID:VxPLsx8Za
会社が休みなのに何かあると?
62名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97b3-ZOQc)
2018/02/19(月) 05:21:06.83ID:IQsFO3dA0
DFA70-210タムでいいから出して欲しい
63名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f9f-gv1g)
2018/02/19(月) 08:37:36.71ID:mRiPll7k0
>>62
僕のA70-210/4を特別に50kでお食べ
64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97b3-ZOQc)
2018/02/19(月) 11:41:02.17ID:IQsFO3dA0
>>63
これ
http://digicame-info.com/2018/02/70-210mm-f4-di-vc-usd.html
65名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f9f-gv1g)
2018/02/19(月) 13:17:40.87ID:mRiPll7k0
>>64
だから無い物ねだりの我儘やめて純正かつ本物のズームがあると小一時間(笑)

https://www.pentaxforums.com/lensreviews/SMC-Pentax-A-70-210mm-F4-Zoom-Lens.html
66名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0b-ZOQc)
2018/02/19(月) 14:20:36.10ID:Q5MgSAj9p
mk2の情報はまだかのぉ?
67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97b3-ZOQc)
2018/02/19(月) 14:58:46.88ID:IQsFO3dA0
>>65
ペンタに1円も入らないし、懐古趣味もないのでね
68名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-gv1g)
2018/02/19(月) 15:06:19.39ID:Rcwo1ey2a
>>67
>>62(笑)

ガイジか
69名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fbb-T3WU)
2018/02/19(月) 15:28:59.68ID:llWjjgTy0
>>68
24-70や15-30と同じくタムのoemでいいから出して欲しいって話だろ
70名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97b3-ZOQc)
2018/02/19(月) 16:18:47.19ID:IQsFO3dA0
>>69
補足ありがと

K-1ユーザーならみんな知ってる話だと思ってたけどピュアな人もいるしわからんもんだね
71名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f9f-gv1g)
2018/02/19(月) 21:43:57.71ID:mRiPll7k0
壺でグダったところで出ないものは出ない
ペンタユーザーなら判りきってる事だわな(笑)
★70-200が売れなくなるからOEM70-210なんかやらないのがペンタックスだ
仮に出しても廉売出来ず、タムとの価格差にブーたれて買わないのがペンタキシアンだな(笑)
タムシグ欲しけりゃCNサブマウントに買えばいいだけ

そうそう、★70-200買っても手放せない軽くて寄れるA001もあるしな
72名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17a5-MriG)
2018/02/19(月) 21:58:45.78ID:DltM08xd0
タムロンはペンタ用にSP AF70-200mm F2.8(A001)あるけど近いうちに製造終了しそう
ほしいなら今のうちに買っといたほうがいい
シグマの50-500のペンタ用なんかも今すっげー高いしな
ペンタックス使ってるやつに限らないかもしれんけどなくなると急に欲しくなる人がわんさか出て来るから高騰する
73名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 578a-9IiN)
2018/02/19(月) 22:13:41.93ID:K32YBqQr0
視野が狭いなー、いろんな人がいるんだよ。★レンズかlimitedしか買わない人もいる。OEMなんて全く興味ない。
74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97b3-YOiH)
2018/02/19(月) 22:53:25.81ID:zybV4xBM0
>>73
それ俺。
ちなみにそれ以外に初めて興味もったのが150-450。これ欲しい・・・
75名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffa5-Suwm)
2018/02/19(月) 22:53:44.05ID:8RvWSZOp0
意外とレンズって高騰するよね
儲けられる程ではないけれど買う人結構いるんだなって
76名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 578a-ZOQc)
2018/02/19(月) 23:29:35.97ID:Srw+mlOb0
>>73
150-450いった方が楽。早くいってこい。今のところこの上の純正望遠ってゴロゴロしかないんだぞ。50mmの差で値段が倍は違う。そう考えればお得。
77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 578a-ZOQc)
2018/02/19(月) 23:34:58.46ID:Srw+mlOb0
あ、ごめん73じゃなく >>74
78名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa4f-LGHr)
2018/02/19(月) 23:42:04.51ID:gheZS7Mwa
150-450いいよな
重くて俺には扱いきれないと感じたから買ってないけど
79名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-UK8L)
2018/02/20(火) 01:28:49.93ID:ndgL7/1Ma
>>69
タムロンレンズを原型にしてもコーティング変更とペンタチューニングするからそんな気軽には出せないんだろう
D FA24-70と15-30もCN用より性能高いし
80名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff9e-tCcf)
2018/02/20(火) 01:38:33.29ID:4m9vBQ4Z0
>>79
DFA24-70は外装が違うだけと言われてなかった?
コーティングも違うものなのか
81名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-3cym)
2018/02/20(火) 02:24:14.43ID:EhtYieL0a
>>80
実際には中の人しかわからん事だけど
タムロン24-70の最大の弱点である広角時の周辺減光が
カメラ内補正で一発解決できる分、相当使い勝手は良くなってるよ
82名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-TIJY)
2018/02/20(火) 03:03:39.22ID:vFwVYaYjM
純正ゆえにカメラ側でレンズ補正が生きてくるのはでかいな
83名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97b3-ZOQc)
2018/02/20(火) 06:43:01.43ID:McA14dJ00
15-30に関してはめちゃくちゃいいけどな

重くて角型フィルターつかないのがちと扱いづらいが
84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f3d-T3WU)
2018/02/20(火) 07:01:12.60ID:+R79/IIF0
【噂】リコーの「PENTAX K-1 Mark II」の画像
PENTAX K-1 Part34 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
PENTAX K-1 Part34 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
PENTAX K-1 Part34 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
http://www.nokishita-camera.com/2018/02/pentax-k-1-mark-ii.html

素晴らしい進化だな
PENTAX K-1 Part34 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
85名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b79f-2H/C)
2018/02/20(火) 07:05:57.07ID:ujb9bVpL0
>>84
レンズに緑帯が入ってないけど、またキットレンズ差別?
86名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-TIJY)
2018/02/20(火) 07:09:41.74ID:vFwVYaYjM
PENTAX K-1 Part34 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
PENTAX K-1 Part34 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
PENTAX K-1 Part34 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
PENTAX K-1 Part34 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
PENTAX K-1 Part34 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚

うーん(´・ω・`)
87名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97b3-ZOQc)
2018/02/20(火) 07:17:06.24ID:McA14dJ00
どこが変わったんです??
88名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff9e-tCcf)
2018/02/20(火) 07:18:59.67ID:4m9vBQ4Z0
>>81
まぁ確かにボディ補正はでデカイわなぁ
89名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff9e-tCcf)
2018/02/20(火) 07:22:19.99ID:4m9vBQ4Z0
>>86
kpにはあるファンクションのcポジションが無い
フェイクじゃないか?
90名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97b3-ZOQc)
2018/02/20(火) 07:29:48.44ID:McA14dJ00
86はK-1のオフィシャルの画像でmk2ではない
91名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 57e5-H0r8)
2018/02/20(火) 08:03:15.74ID:D27oVJ0e0
84にも無いわけだが
92名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1781-Z2ua)
2018/02/20(火) 08:10:26.37ID:z7bfh3V40
Uって入れないでいいのに…
裏の目立たないとこにこっそり描いてくれ
93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97b3-Q+ql)
2018/02/20(火) 08:17:06.67ID:oHyXuI+X0
黒銀U、3セット揃えられた奴だけがK-1使いを名のっていいよ
94名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b79f-SugP)
2018/02/20(火) 08:24:34.48ID:ujb9bVpL0
息の長いモデルだけあってボタン配置は一切変えなかったみたいだね
アクセラレーター付き最新ファームウェアに
20万円で有料アップデートできると考えればまあお得かな
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fbb-T3WU)
2018/02/20(火) 08:31:22.56ID:EN0uft1I0
>>92
2は要らんよなあ
96名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97b3-ZOQc)
2018/02/20(火) 08:48:18.51ID:McA14dJ00
マップの下取り13万のうちに売ろうか迷ってる
97名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f23-4oD/)
2018/02/20(火) 08:54:47.40ID:oQfWzUZ50
(K-1の金型と部品を)長く売っていきたい
98名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp0b-WvRF)
2018/02/20(火) 08:59:29.74ID:Da8HDY10p
全く変わってないみたいだから基盤交換の要領でアクセラレータ入れられるんじゃね?
99名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-oNSK)
2018/02/20(火) 09:00:26.38ID:EkZ8NftFa
>>83 ? 角型フィルターつかないの?
100名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97b3-ZOQc)
2018/02/20(火) 09:01:54.91ID:McA14dJ00
>>99
タイポ
角型しか付かないって書こうと
101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97b3-ZOQc)
2018/02/20(火) 09:05:36.33ID:McA14dJ00
アクセラレータってA/Dの前につくんだよね?

RAWレベルで高感度よくなるなら欲しいな
ISO6400がK-1のISO3200とか4000ぐらいなら星撮りとしてはかなり良くなる
102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f23-4oD/)
2018/02/20(火) 09:07:21.72ID:oQfWzUZ50
今どきのCMOSはセンサー内でA/Dするよ
よってアクセラレータはA/Dの後でしかありえないよ
103名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0b-cZu5)
2018/02/20(火) 10:00:28.72ID:ThPEq+A9p
>>100
自前でやれば後玉の後ろにシート状のフィルターをパーマセルとかで貼っつけることもできるよ。
手間はかかるが嵩張らないし圧倒的に安上がりというメリットはある。
104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f78a-aTuA)
2018/02/20(火) 11:45:14.43ID:FsvCYfRW0
K-1買おうとしてたけど今はタイミング的にやめたほうがいいのか
105名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp0b-SbGn)
2018/02/20(火) 11:52:32.56ID:WmWXUSQzp
安くなってから買う
106名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-4grm)
2018/02/20(火) 11:52:52.52ID:e2AvjbxeM
http://digicame-info.com/2018/02/pentax-k-1-mark-ii-3.html

まんまやないか
107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f92-T3WU)
2018/02/20(火) 12:00:17.66ID:2sMTHFkB0
アクセラレーターのみなら別にどうでもいいやな感じのRAW派っす
108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f23-K9J4)
2018/02/20(火) 12:04:58.43ID:NUhUyVtH0
今年は高菜ミキオ先生がトークライブやんないんだな
セミナーステージプログラム見たけどこの出演者で客取れるのかね?
109名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMcb-7UWn)
2018/02/20(火) 12:10:08.79ID:+hdV1yIdM
5万円ぐらいで旧型からバージョンアップしてくれへんやろか
110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97b3-Q+ql)
2018/02/20(火) 12:19:35.70ID:BWVoJDWW0
DFA単の発売スケジュールがはっきりしなけりゃ魅力ないよ
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f23-4oD/)
2018/02/20(火) 12:20:09.24ID:oQfWzUZ50
K-5とK-5IIの時もこんなんだったし、そう珍しいものでもないな
112名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp0b-WvRF)
2018/02/20(火) 12:29:39.66ID:Da8HDY10p
変わらなすぎだろ
113名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0b-C9DI)
2018/02/20(火) 12:30:17.07ID:BBUrAboDr
中身っていうか仕様見ないことには判断できないな。
おそらく中身はかなり違ってくるんじゃない?

ガワの変更はそらお金掛かるからなぁ。
114名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H3b-xj9g)
2018/02/20(火) 12:32:17.71ID:v0G0yaCJH
田中希美男も見限ったか、PENTAXどないなんねん
115名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-cZu5)
2018/02/20(火) 12:35:11.94ID:2kkc+7frM
大幅に変わってたら文句いうくせにワガママだなぁ
116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f23-4oD/)
2018/02/20(火) 12:35:58.89ID:oQfWzUZ50
田中さんは未発表の機種のリークとかはしないだろ
117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f3d-T3WU)
2018/02/20(火) 12:58:00.94ID:+R79/IIF0
希美男なんか言ってんの?
118名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-kIvY)
2018/02/20(火) 13:09:30.63ID:+rVPv0zZM
是非はともかく、アクセラレータはRAWにも効いてるぞー
119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37e9-hxII)
2018/02/20(火) 13:21:37.62ID:sbTwo1Qi0
>>111
K-5IIルートなら来年大幅アップデートされたK-1III(仮)が出るかもな
120名無CCDさん@画素いっぱい (ファミワイW FF3b-9As8)
2018/02/20(火) 13:29:52.42ID:z4RaJyv/F
>>108
田中の役割を昔トークライブやってた谷なんとかに変わったな
普通に代替わりとか?
121名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp0b-WvRF)
2018/02/20(火) 13:29:54.03ID:Da8HDY10p
KPの高感度はAPSCではダントツナンバー1なのは間違いない
そのアクセラレータがK-1に搭載されるだけでもどれくらいのものかわかる
あとは連写がFFでも6枚、APSCクロップなら8枚、手持ちレアレゾがでればK-1U出す意味はある
F8対応にしてくれないかな
122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffa5-Suwm)
2018/02/20(火) 13:31:23.17ID:xnnjzKy90
高感度性能アップは普通に嬉しいよね
問題は値段だ
123名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-3cym)
2018/02/20(火) 13:33:26.45ID:PMtUjfwNa
これで仮にUSBが2.0のまま、UHS-U非対応のままとかだったらホントどうしようもないな
124名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sadf-C9IQ)
2018/02/20(火) 13:37:08.72ID:/+xdZGFIa
>>123
発売時に中身が古いって言ってるし
今回も変更なしが当然だと思う。
125名無CCDさん@画素いっぱい (ファミワイW FF3b-9As8)
2018/02/20(火) 13:37:27.55ID:z4RaJyv/F
ペンタトーカ堂 北さん「今回はK-1にII付け足しました。KPのアクセレーターユニット付けて高感度のノイズ耐性は従来型の10倍です。」
おまえら「ゴクリ、でお値段は?」
ペンタトーカ堂 北さん「税別で、、15万8千円です。頑張りました」
おまえら「うぉーーー」
126名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp0b-WvRF)
2018/02/20(火) 13:41:59.19ID:Da8HDY10p
K-1ユーザーにもアクセラレータ有料アップデートサービスするくらい、ほんと外観やらサイズに変更ないな

奥さんにバレないし買い換えれば確かに長く使えるw
中途半端にUSBとか背面液晶とかスマートファンクション変えても意味ないと考えたのでしょう

バッファとか内面処理速度は速くなってもらいたいが

しかしほんとアクセラレータ有料、基盤交換してくれないかな
127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f33-qi38)
2018/02/20(火) 13:50:52.17ID:E5fimfYu0
アクセラレーターってただのプログラミング?
128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fbb-T3WU)
2018/02/20(火) 14:05:10.04ID:EN0uft1I0
>>127
専用チップ
129名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-3cym)
2018/02/20(火) 14:15:59.49ID:PMtUjfwNa
>>127
PCで言ったらCPUだけで処理してたとこにグラボ載せたってイメージ
130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b79f-2H/C)
2018/02/20(火) 14:18:00.92ID:ujb9bVpL0
子持ちリアレゾ確定か
これは神機の予感
131名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMcb-7UWn)
2018/02/20(火) 14:48:36.54ID:JDKxCw8/M
http://asobinet.com/info-pentax-k-1-mark-ii/
手持ちリアレゾ
132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fb3-T3WU)
2018/02/20(火) 15:11:22.43ID:NFmeB7P80
手持ちリアレゾは楽しみだけど四回シャッター切るっていう動作は変わらんのだろうな
だとしたらやっぱ基本静物と相対する時専用か
133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f33-qi38)
2018/02/20(火) 15:16:29.22ID:E5fimfYu0
>>128 129 サンクス!

それじゃあK-1のファームアップってのは無理な相談ですね。
基盤交換しようにも防滴性能などに関わるのでかなりの手間でしょ。
134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d7b3-mBSU)
2018/02/20(火) 15:39:42.29ID:rL4Y/ZPI0
てことは人物RAW撮りメインだと買い換えぼぼ意味無いね
135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f92-T3WU)
2018/02/20(火) 15:48:02.88ID:2sMTHFkB0
そもそもリアレゾ自体かなり被写体を選ぶしね
多分手持ちで使えるようになっても使う機会はほぼない。。
136名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp0b-Q+ql)
2018/02/20(火) 15:50:13.77ID:ZYQAN3PDp
K-70やKpのお下がりもらって常用域もいくらかキレイになってんのかもしれないけど買い替えはな〜
常識で考えてほしい w
137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97b3-HN+l)
2018/02/20(火) 15:59:38.57ID:Iq4reQCM0
ボディ単体が実売25万
28-105キット付で30万くらいかなぁ
138名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-uTBl)
2018/02/20(火) 16:16:35.03ID:tf2n4YaCa
レンズが揃った頃にガッツリとアップデートした機種を出してくれたらそれでいいぜ
それまではマイナーチェンジに留めてくれた方がむしろ悩まなくてすむぜ
139名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp0b-WvRF)
2018/02/20(火) 16:37:37.47ID:Da8HDY10p
手持ちでも4枚合成でしょ
そうなると動き物はブレるからおそらくその部分だけは合成しない
しかしそもそも内部処理の遅い今のK-1でできるんかいな
K-1Uは内部処理は速くなっていたりして

なにげにAPSCクロップの連写枚数上がってない?
140名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-uTBl)
2018/02/20(火) 16:58:46.13ID:tf2n4YaCa
>>139
その可能性はあるが、ズコーの準備もしとかないとな。リコーだけに
141名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-4grm)
2018/02/20(火) 17:25:19.05ID:e2AvjbxeM
アクセラレーターってrawにも効果あるんだな
ペンタの中の人がいってたけど
もはやrawじゃないなw
142名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SE3f-qi38)
2018/02/20(火) 17:27:43.36ID:iR74+VelE
マイナーチェンジではあるけど、アクセラレーター追加は大きいね。
KPの作例をみれば一目瞭然。
143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fbb-T3WU)
2018/02/20(火) 17:27:56.32ID:EN0uft1I0
>>139
動きのあるところだけキャンセルするのは今でもやってるけど
144名無CCDさん@画素いっぱい (ワイエディ MMdf-I54T)
2018/02/20(火) 17:47:03.49ID:DHXCVtFFM
高感度強化はいいな AFは改善ないのかな
145名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-Suwm)
2018/02/20(火) 18:45:40.88ID:bs07myk9M
そもそもRAWとはなんぞや
これを理解してるのは開発者くらいなんじゃないの
146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffe8-Tpkp)
2018/02/20(火) 18:47:57.93ID:8GJ4I4FA0
手持ちリアレゾってどんなもんかだけ気になるな
147名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK4f-F9tf)
2018/02/20(火) 18:48:24.46ID:tSWJwKOeK
よくわからんが、
パソコンで筐体と仕様はかわらんが、凄いグラボつけてきたみたいな?
148名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-ZOQc)
2018/02/20(火) 19:16:20.68ID:61cOUxVdd
>>145
アホ?
149名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-4grm)
2018/02/20(火) 19:28:15.85ID:xcQ8o4BNM
撮って出しのためにマイチェンする暇があったら
とっととまともなレンズラインナップにしろや
150名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-UK8L)
2018/02/20(火) 19:28:50.31ID:JPjwimZka
アクセラレーター付けたら画像処理はもう別物だよね
マイナーチェンジと見る人もいるかもしれないけど、画質に根本的に手を入れてるわけで
連写やらそういうのより多くのペンタユーザー的には嬉しい改良ではないかな
センサーも現行36MPを超えるのは無いんだからこれを維持できて良かった
151名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-4grm)
2018/02/20(火) 19:31:03.64ID:3rh138VfM
超えるのはあるぞ
D850とか
152名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0b-LGHr)
2018/02/20(火) 19:38:20.28ID:avpZRwqar
動画やLVにアクセラレータが影響するかどうがやな
153名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp0b-WvRF)
2018/02/20(火) 19:41:08.83ID:Da8HDY10p
で、肝心のDFA★50の話がまったく出ないのだが
K-1 マークUよりよっぽど重要だわ
今年はDFA★50の後、DFA★85,DFA★24,DFA70-300は出さないといかんと思う
その上で魚眼とテレコンだろ

今年はボディよりレンズだ
154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97b3-C9DI)
2018/02/20(火) 19:50:47.50ID:2TCAMu/K0
まだアクセラレータが撮って出しJPEGにしか使われてないと思ってる人がいるんだね。
155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe7-T3WU)
2018/02/20(火) 20:02:22.34ID:JrljbC5z0
>>139
リアレゾの動作に手振れ補正分の動きを加算するのかな。
アクセラレータついてるから内部処理は早くなるでしょう。
156名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FFbf-mN3I)
2018/02/20(火) 20:04:51.61ID:14QcaamjF
>>151
100歩譲ってそうだとしても
D500やD5600が羨ましいとは
全く思わない
157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b79f-4i93)
2018/02/20(火) 20:05:07.00ID:RfcxkwpK0
>>139
微妙に減ってる(´・ω・`)
連続撮影枚数も減ってる
158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f23-4oD/)
2018/02/20(火) 20:06:52.09ID:oQfWzUZ50
A/D変換の出力がそのままRAWに記録される」なんてのは今時ありません
公表こそされてませんが各社なにかしらやってます
ユーザが見れるのはRAWとJPEGだけだから知りえない

しかしアクセラレータがそこにどの程度介入してるのかは不明
K-1とK-1mk2が出たらセンサーは同じと分かってるのだから良い比較材料になるでしょうね
159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f9f-T3WU)
2018/02/20(火) 20:07:10.64ID:joiJjWbr0
まだ肝心のセンサーの事がある訳だけど、
K-1は多分、α7Rと同系統のセンサーだったんだと思うけど、
α7Rはディスコンになってて、後継センサーと言えば
α7RIIIなんかに載ってる総画素数 約4360万画素( α7RIIIでは有効約4240万画素 )になるのかなーと思うけど、
このセンサーの大きなトピックの1つが像面位相差AF用素子を399箇所分オンチップさせてる事。

外販用に像面位相差AF用素子を省いたver.を作るなんて面倒な事をするとも思えないので、
納入先が使うかどうかはともかく、載ってはいると考えるのが自然。

ペンタ機で活かすとすれば、LV / 動画撮影時に限られるけど、
既にK-70でやってはいるのでやらない理由も無いのかな…と。
ただ、フルに活かすと通常のコントラストAFの評判が相対的に低下するかも... という懸念が…

α7RII/IIIと言えば、あちらさんにも『 高速フロントエンドLSI 』という、
まぁ、こちらで言う所の『 アクセラレータユニット 』みたいなモノの存在がアピールされてますね。
それまで一緒に買う訳ではないと思うけど… センサーとの相性は既に実証済だし...
160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f74e-H0r8)
2018/02/20(火) 20:22:22.47ID:ab7kArq00
>>158
A/D変換自体はセンサー側でやってる(=センサーからの出力はデジタル)訳だから出てきたデジタルデータをアナログに戻すことなくデジタルデータのままでノイズリダクションをかけ、その結果をRAWとして保存してるってことだね
161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97b3-WvRF)
2018/02/20(火) 20:29:28.34ID:8QLbP7SQ0
K-3からK-3U
GRからGRU
どれもガワはまったく変わらず
性能もK-3Uはリアレゾと手ぶれ補正を1段強化とアストロ内蔵
GRUはWi-Fiとカスタムイメージ追加

K-1が手持ちリアレゾとアクセラレータと手ぶれ補正を5段から6段、加えて AF追従性アップしたら買い換え検討するわ
162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f74e-H0r8)
2018/02/20(火) 20:37:38.48ID:ab7kArq00
>>160
で、ここでかけてるノイズリダクションはメニューのとは別
163名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-4grm)
2018/02/20(火) 20:50:08.59ID:3rh138VfM
>>156
文盲
164名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-Suwm)
2018/02/20(火) 20:58:33.70ID:bs07myk9M
>>148
おっ賢い人かな
165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fe7-1x8l)
2018/02/20(火) 21:07:32.52ID:Vpd1wvW/0
>>159
センサーは据え置き据え置きと噂されてますが
166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f23-9As8)
2018/02/20(火) 21:09:35.37ID:NUhUyVtH0
>>165
はせおがニコンのやつ使うってなかったか?
167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f31-HtAl)
2018/02/20(火) 21:16:03.88ID:xicV35IG0
>>166
あのツイート何だったんだろうな
168名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-ZOQc)
2018/02/20(火) 21:32:24.35ID:nbE/HxyCd
D850と同じなら買う

って言っただけじゃん
169名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-Suwm)
2018/02/20(火) 21:46:30.39ID:bs07myk9M
噂はこうして変化していくのだな
170名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f781-BvdX)
2018/02/20(火) 23:29:41.26ID:wR8l5FJs0
レンズだよなぁ先に
もう貯金溜まっちまったよ
mk2なんか買わねーよ
171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 378a-qi38)
2018/02/20(火) 23:38:21.05ID:neOw+jmt0
学生の頃に買って死蔵したままのMレンズとかデジタルで使ってみたくて
買っただけだから新レンズとか全然興味無いんだけど俺だけかしら
172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97b3-WvRF)
2018/02/20(火) 23:39:04.20ID:yagilF+20
K-1でDFA150-450だと夜の空港で飛行機撮りが厳しく感じています。ISO12800、開放F5.6でもシャッタースピードが1/100以下で手ぶれが、、
ISO25600ではシャッタースピード上がってもノイズの方がディテールより勝ります。

これがDFA★70-200だと開放F2.8でISO6400もあればシャッタースピードでは1/100以上で手ぶれ率も低くなりそうです。

三脚ではなく手持ちで撮りたいと思っています。出張時に三脚まで持てないので。

HD DA55-300PLMは軽くてコンパクトで画質も良いのですが、夜間はK-1だとやや厳しい暗さかなと思います。タムロン70-200は開放ではDFA★70-200とは一枚差があるかなと。

DFA★70-200は追加する価値ありますか?
173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fe7-1x8l)
2018/02/20(火) 23:40:27.51ID:Vpd1wvW/0
>>166
他の人が指摘しているとおりツイートした時点での噂に反応しただけの一般ユーザー並の情報での希望を書いただけと思われる。逆にmark2(仮)の試作機を使用中で公式で出してない情報をにおわすツイートなどの情報リークは契約違反だと思う。
174名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-yGJ1)
2018/02/20(火) 23:56:45.54ID:b/lFg5Twa
>>172
超望遠で手ブレを防ぎたいなら一脚を買った方がいいよ。焦点距離を落としたらそりゃブレにくくはなるけど、目的の写真は撮れるのかね?
175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf8a-DjmA)
2018/02/21(水) 00:13:10.79ID:EzkwI7fF0
>>126
有料って幾らくらい見てる?一、二万とか馬鹿なこと言わんよな?
176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97b3-WvRF)
2018/02/21(水) 00:22:18.95ID:BqdxCUdh0
>>174
空港ですので200でギリギリ撮れそうです
最悪APSCクロップと1.4xテレコンも考えます
K-1はISO6400くらいが個人的に画質とシャッタースピードでギリギリかなと思っています
KPも考えましたが、今度のK-1mkUがアクセラレータによって高感度が1から2段くらい上がるのなら、ISO12800が常用で使えるなら、手持ちでの夜の空港飛行機撮りもいけるのではと期待したい
177名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-+uDe)
2018/02/21(水) 09:54:45.28ID:noRGWIdVa
大して変わらない!
有償でアップグレードしろ!
もうね滑稽すぎるよw

ガワが変わらなければ押し込めると思ってる人もいるけどどうだろうね
チップや基板がシュリンクできてれば行けそうだけどそこまでやるだろうか?
やってもやらなくてもユーザーは大して増えないだろうから意味は無いかも
やるとしたら普段は修理を担当してる部署になるだろうから
人員をさけるかどうかに掛かってるだろうけどペンタにそんな余裕は無さそうだ
178名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-4grm)
2018/02/21(水) 10:02:23.41ID:S0wApK5CM
>>174
一脚なんてほとんど効果ない
ベルボンとかの軽い三脚の方がいい
179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f23-4oD/)
2018/02/21(水) 10:07:52.43ID:TWtrR6Ng0
三脚禁止1脚OKって場所が結構あるからな
180名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMcb-G1B3)
2018/02/21(水) 10:31:30.22ID:yTE68XYAM
ペンタックス好き店主情報
K-1 Mark IIは22日10時に予約開始される
発売は4月下旬予定
DFA★50mmは発売日未定の延期のため明日の発表は取り消し
次のDFA★85mmは2020年春頃発売を目処に開発されている
181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffa5-Suwm)
2018/02/21(水) 10:32:51.38ID:mf/Wjlxm0
ガセ乙
182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f23-9As8)
2018/02/21(水) 10:38:43.89ID:8or2097H0
50mmとDA広角今年出さないと去年から何やってきたんだってことになるよね
カメラメーカーだって商品出さないで社員に給料支払えるもんでもないし
183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 378a-qi38)
2018/02/21(水) 10:42:32.15ID:KZ7BfsZc0
もう青焼き機のメーカーですし
184名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-4grm)
2018/02/21(水) 10:43:08.34ID:S0wApK5CM
レンズは新商品しか売れない世界ではないしな
185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f23-4oD/)
2018/02/21(水) 10:45:44.78ID:TWtrR6Ng0
現行製品で一通り揃ってるんなら分かるが、現状では「早くシステム揃えろよ」でしかない
特に電波式無線ストロボ
186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fab-T3WU)
2018/02/21(水) 10:47:50.75ID:lbe8obqv0
画像リークがないせいもあるだろうけどDFA★50の延期の発表ってまだ公式から出てないよな?

まぁ別にFA50で困ってないから時間をかけてくれても構わんけどね
それよりも欠番になってるマクロ用ストロボ※(リアレゾ対応)を早く出してほしいな
187名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM7f-aTuA)
2018/02/21(水) 12:28:42.08ID:QKk1Z51mM
DA★55をFFで補正対応してくれるならDFA50は遅れてもいい
188名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-yGJ1)
2018/02/21(水) 12:31:36.33ID:c/wTjpwZa
>>178
いや、一脚はめっちゃ効果あるから。なんでそういうデタラメ言うかな。もちろん手ぶれ補正は切っちゃダメだよ
189名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-+uDe)
2018/02/21(水) 12:48:13.45ID:noRGWIdVa
延期もくそもそもそもいつ出すかなんて言ってたか?
190名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-4grm)
2018/02/21(水) 13:45:14.75ID:S0wApK5CM
>>188
ねーよ
一脚なんて3つ持っとるわ
191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fab-T3WU)
2018/02/21(水) 14:14:08.82ID:lbe8obqv0
マクロ専だが、一脚はスローシャッターとOVFのAF前提なら使える
三脚は一脚では不可能なレールを使う深度合成や超々拡大接写以外は不要
192名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-glXT)
2018/02/21(水) 14:20:36.82ID:y8+1SIkaa
赤字垂れ流しで遠ざける事業と言われてる部署に予算など付かんわな、普通。
予算無いと何にもできないわな、普通。
で50ミリなんか出来る訳ないよな、普通。
いい加減目を覚ませよw
193名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-yGJ1)
2018/02/21(水) 14:21:57.61ID:c/wTjpwZa
>>190
一脚がほとんど効果ないと言う人は史上初めてかもしれないなw
194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f23-4oD/)
2018/02/21(水) 14:25:41.65ID:TWtrR6Ng0
>>192
それなら何でDA11-18mmなんて発表してるんだよ
195名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-oNSK)
2018/02/21(水) 14:27:18.55ID:G3qjOj2ia
>>190
天動説論者なみで何か素敵w
196名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-glXT)
2018/02/21(水) 14:27:36.15ID:y8+1SIkaa
発売しない限り発表には金かからんからだよ。
197名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-2pHU)
2018/02/21(水) 14:44:48.52ID:2BynhVthM
ペンタックスファンのみなさん、

リコーにとっては「ペンタックス」のブランド価値が毀損してもあまり困らないんだけど、「リコー」のブランド価値が毀損するのは非常に困るんだよね。

だからもし、「今のままでは『リコー』のブランド価値が毀損する」となると、リコーはカメラの開発にもっと力入れる(従って新交換レンズや新ミラーレス機が出せる)ようになると思うんだよな(^^)

と、言う噂なんだけどな。
198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfb9-T3WU)
2018/02/21(水) 14:47:53.60ID:5IukA4W20
空港で動いてる航空機撮るのなら三脚よりは一脚だよなぁ、特に夕刻の流し撮り
夜に止まってるのをISO100とかで撮るのならミニ三脚当たりの方が役に立つが
199名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0b-IuaE)
2018/02/21(水) 14:47:53.98ID:IAcyDVT/r
もっと楽な方法をとると思うけど笑
200名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-2pHU)
2018/02/21(水) 14:49:21.89ID:2BynhVthM
>>197
つまりペンタックスファンは、面倒でも

「ペンタックス(リコー)」と明記して議論欲しいんだよね。
201名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-2pHU)
2018/02/21(水) 14:50:21.84ID:2BynhVthM
>>200
ごめん訂正。

「議論して欲しいんだよね」
202名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-Ibnp)
2018/02/21(水) 14:57:37.33ID:Jo2dvRB/d
>>200
嫌です
203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffa5-Suwm)
2018/02/21(水) 15:18:16.02ID:mf/Wjlxm0
アレなレスが増えるとCP+だなぁって思う
204名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-UGSt)
2018/02/21(水) 15:18:38.92ID:0G/4sfAga
>>190
使いこなせない下手なだけじゃね?

超望遠で手ブレ止められるし
風景等で三脚据えて画角決めてじっくり待つのでなければ
一脚の方がポジションの自由度が高いよ。
205名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-BLjO)
2018/02/21(水) 15:36:33.22ID:BErPDONFa
メイン基板交換サービス?
206名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-4grm)
2018/02/21(水) 15:45:13.15ID:S0wApK5CM
>>193
エアプ乙

>>204
Velbon2本とノーブランドを1つもっとるが手ブレよりややマシってくらいの効果しかなく左右に揺れるから無意味
おとなしく三脚か一脚の下が小さく三つに分かれる一脚風三脚買った方がいい
207名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-UGSt)
2018/02/21(水) 15:59:14.78ID:0G/4sfAga
>>206
一脚だけに頼ってる?

自分の二本脚と併せて三脚を作るんだよ
208名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-yGJ1)
2018/02/21(水) 16:56:44.16ID:c/wTjpwZa
>>206
そういう簡易的な三脚に超望遠のデカいレンズが乗るのかね?一脚の使い方を勘違いしてるとしか思えない
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f23-EpDB)
2018/02/21(水) 17:16:05.17ID:ci2bo3E50
F6 (2018年2月21日 13:14)
2月22日に発表のようです。
K-1ユーザーに朗報があります、マーク2相当にアップグレードするサービスが限定で行われます。
メイン基盤の交換で、50000円との事です。

Penta使い (2018年2月21日 15:36)
5万も出すなら、K-1下取りに出してMarkII買った方がいいのでは?


そらそーやwwww
210名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1b-kIvY)
2018/02/21(水) 17:20:31.54ID:Djl0/GvDM
改造サービスいいじゃん
5万なら喜んで出すわ
K-1持ってないけどw
211名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-ukle)
2018/02/21(水) 17:23:05.57ID:zkuSjiJ3d
マーク2を買うには、K-1下取り+12万くらいはかかるんじゃね?
212名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-ukle)
2018/02/21(水) 17:25:03.53ID:zkuSjiJ3d
マーク2の市場価格にもよるけど、本当に5万で同等にアップグレードできるなら依頼してみようかなー
213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffa5-Suwm)
2018/02/21(水) 17:27:19.35ID:mf/Wjlxm0
嘘っぽいけど5万ならお得感ある
メンテもしてもらえるだろーし
214名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-ukle)
2018/02/21(水) 17:34:49.23ID:zkuSjiJ3d
本当ならお得だと思う
本当なら、ね
215名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM7f-j/oD)
2018/02/21(水) 17:41:18.55ID:14gWqOO2M
>>190
組み合わせて三脚として使ってるの?
216名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-4grm)
2018/02/21(水) 17:45:18.70ID:S0wApK5CM
>>207
やっとるわ
当たり前やろ

>>208
重さに合わせて使い分けろよ
カメラの値段に比べればカスみたいなもんじゃねーか


三脚禁止でもこういう一脚風三脚なら場所取らないから問題視されない
これをレンズに付けて使う

PENTAX K-1 Part34 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
217名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp0b-Q+ql)
2018/02/21(水) 17:46:03.44ID:U6nUDrlEp
アップグレードをやってやったらUはほとんど売れないだろう
ボディ周りで儲けに繋がらないことやるより、DFA単を揃えることだけ考えたらいいのに
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f23-4oD/)
2018/02/21(水) 17:50:21.21ID:TWtrR6Ng0
今回の小規模なアップデートで買い替え需要までは見込めないんだから価格維持さえできればいいんだろう
219名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-UGSt)
2018/02/21(水) 18:09:28.08ID:0G/4sfAga
>>216
ややマシとか左右に揺れると言うレベルで使い方が怪しいな

他社だが サンニッパとか場合によってはロクヨンも使うが
1s以上のような長秒露光するなら別だがサッカーとか鳥撮りで問題ないんだがなぁ。

ま、人それぞれだからアレだけど。
220名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-Ibnp)
2018/02/21(水) 18:20:14.12ID:Jo2dvRB/d
そもそもK-1に基盤なんて入ってるの?
基板でしょ。
それはともかく、俺もガセだと思う。
サービス部門にかかる負荷考えたらとてもできるとは思えない。
221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fb3-B+uQ)
2018/02/21(水) 18:44:21.53ID:/FTh334F0
一脚は、手が震える人には意味がない
222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffa5-Suwm)
2018/02/21(水) 18:45:10.54ID:mf/Wjlxm0
一脚三脚とくどくどと……やはり自撮り棒こそ最強
223名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0b-LGHr)
2018/02/21(水) 18:47:21.68ID:cpmbEEEUr
>>222
邪魔だ動くな当ててくんな
224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffa5-Suwm)
2018/02/21(水) 18:55:30.96ID:mf/Wjlxm0
やはり自撮り棒は陰キャには受け入れられないようだな余程悔しいことでもあったのだろう……
225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1798-YZiP)
2018/02/21(水) 19:04:59.38ID:fh5fU7lo0
カスタムすら止めるメーカーがマークU相当にアップグレードとかそんな面倒な事やるはずねぇだろ。
226名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0b-ZOQc)
2018/02/21(水) 19:24:09.49ID:bnn5fRYNp
シルバー持ちなのでアップグレード歓迎!
227名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-ByMU)
2018/02/21(水) 19:26:07.39ID:Kzn4onMIa
>>224
ぜひ新幹線のホームでも自撮り棒使ってくれw
228名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp0b-Q+ql)
2018/02/21(水) 20:28:29.06ID:5E9oZzlKp
シルバーは分かるわ。
色しか変わらないK-1をほんの2、3ヶ月前に買ってくれた人達
中でも議題にはあがってそう
229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7ab-FXMD)
2018/02/21(水) 21:21:56.65ID:Dk0w+eMX0
ボディ253,800円
レンズキット310,500円
4月下旬
https://twitter.com/nokishita_c/status/966283032037502976
230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f12-UGSt)
2018/02/21(水) 21:26:11.50ID:Zr+sAbMV0
>>229
いーよぉー

そだねー

うーん。
231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f83-g9N0)
2018/02/21(水) 21:47:12.95ID:1xMl8sGg0
発売は4月下旬って・・
みんな買い控えしちまうけど2ヶ月何売るんよ?
232名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp0b-WvRF)
2018/02/21(水) 21:57:14.11ID:jFzY2nfYp
有料アップデートがあるならK-1 でもしばらく繋げられるんじゃね?

そんなことよりレンズはどうした?
233名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-4grm)
2018/02/21(水) 22:02:09.71ID:1tL0jLsGM
>>230
カーリング女子な
234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffa5-Suwm)
2018/02/21(水) 22:02:23.06ID:mf/Wjlxm0
何売るってそらコカ・コーラ株よ
235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37e9-hxII)
2018/02/21(水) 22:02:43.37ID:uk3Z1BsI0
レンズをポンポン出せないから本体の更新で繋ぐしかない
236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff09-6DSW)
2018/02/21(水) 22:04:29.09ID:4qsTUAjG0
本当に4月に出るわけねーじゃん
またどーせなんかやってるフリだよ
237名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-4grm)
2018/02/21(水) 22:06:26.07ID:PCUWZGUrM
>>235
>>236
IDコロコロ川本くん
238名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp0b-WvRF)
2018/02/21(水) 22:13:28.65ID:jFzY2nfYp
せっかく出すレンズ、ボディは良いもの持っているのに

レンズ出すペースが他社よりも2,3年遅れているからなぁ

単焦点てK-1 出す2年前からロードマップにあったよな?DFA★50だって去年からモック出てたのに今だ発売日決定してないなんて
まあだから最下位なんだろうけど
でもこの1年何やってたんだろ?レンズは

DFA15-30,28-105,DFA★70-200,DFA150-450
FA31,77,DFA100はあるけど標準が待ちわびた
本当は星撮りに21または24くらいの広角大口径レンズが欲しかったのだが、来年かな?
239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1e-qi38)
2018/02/21(水) 22:14:41.55ID:IJ1GikXf0
>>231
だよな
卒業・入学式をフルでって思って人にとっては
最悪のタイミングだね
240名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx0b-ijx1)
2018/02/21(水) 22:24:30.66ID:9OWEhFy/x
>>239
K-1の発売も同じだろ
今さらだわ
241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f12-UGSt)
2018/02/21(水) 22:42:19.51ID:Zr+sAbMV0
>>233
そだねージャパン です。
242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b79f-SugP)
2018/02/21(水) 22:44:27.67ID:av5VmbpQ0
>>180
結局これが正解か?
243名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-g9N0)
2018/02/21(水) 22:44:50.83ID:f8Pj2VdiM
ほとんど同じなんやからすぐに出せるんじゃないのん?

3ヶ月位前からちゃんと量産しておいて発表から2週間後くらいに発売せんと・・

商売ヘタ過ぎる
244名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4f-LGHr)
2018/02/21(水) 22:59:32.55ID:jV6UdhRjM
CP前っていつもこんな感じだよなw
他のメーカー荒らしとかw
245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f31-HtAl)
2018/02/21(水) 22:59:59.43ID:yY0ybO6a0
>>243
売れるであろう桜や紅葉の時期を外したり、ボーナス商戦に売るもの無かったりと、商売が下手というか計画性がないというか・・・・・
246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97b3-WvRF)
2018/02/21(水) 23:01:29.01ID:T5B9H5ZB0
K-1はISO6400までは許容範囲でしょうか?
K-3UはISO3200までかなぁと思っています
247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7c3-+MuV)
2018/02/21(水) 23:22:50.78ID:8TDaNUAE0
K-3IIでISO3200が許せるなら、K-1なら12800でも問題ないでしょ。
248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fb3-70my)
2018/02/22(木) 00:08:26.49ID:kSSq1lig0
だな人物撮りメインな自分はK-3系は1600でも辛い
249名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa08-3Blw)
2018/02/22(木) 00:09:02.72ID:C/oz/ZD7a
ガセに決まってるやん!
250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1eb3-WpwD)
2018/02/22(木) 00:37:44.76ID:CgN2BQ5P0
なんていうかキヤノンみたいにユーザーの足元みた意地汚い戦法にも多少は目を瞑るからさぁ
もっとうまくやってくれよなって思う
いつもいつもタイミングが悪い
リコーイメージングって本当に大企業って名乗っていいのか?
251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d8a5-i/e0)
2018/02/22(木) 00:56:19.87ID:2QyAdy4A0
上手くやってるから業界のわりに業績改善して最大利益見込み更新とかなんとか今日のニュースみたぞ
252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2c74-+Kt/)
2018/02/22(木) 01:09:33.40ID:9HYdg3pZ0
k−1差額でアップデートしてくれ
253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d48a-DGVe)
2018/02/22(木) 02:05:49.31ID:4NhuvekA0
流石に四月下旬がマジならK-1今買っちゃうかなあ
254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ac16-5O/a)
2018/02/22(木) 04:42:29.76ID:IwNFPuhI0
>>229
またレンズキット売り復活するんすか?
255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6b3-40cB)
2018/02/22(木) 06:10:51.31ID:X7dbE/7g0
有料アップデートなんてやったらフォーラムも工場もパンクするでしょ

ただでさえ修理に時間かかるのに
256名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9e-K+kB)
2018/02/22(木) 06:12:17.97ID:YJkxtXUBd
>>255
アップグレードお願いしたら3ヶ月くらい戻ってきなさそう
257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee9f-SX3z)
2018/02/22(木) 06:46:31.13ID:hySQ/zdg0
手持ちの振れを逆に利用してリアレゾするとか
さすがペンタックスだ
CP+前にレンズは発表しないことが確定したが
この新技術だけで全ペンタックスユーザーは満足だな
https://us.ricoh-imaging.com/index.php/cameras/pentax-k-1-ii
258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 509f-ArHz)
2018/02/22(木) 06:54:10.20ID:z63vxaWp0
ほれ出たぞ
https://us.ricoh-imaging.com/index.php/cameras/pentax-k-1-ii
259名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9e-K+kB)
2018/02/22(木) 07:13:53.78ID:YJkxtXUBd
>>257
どゆこと?
260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a223-CseN)
2018/02/22(木) 07:20:01.49ID:XdEtOf7Y0
手持ちリアレゾだけで全ペンタックスユーザーは満足なの?
261名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa11-nxII)
2018/02/22(木) 07:20:21.26ID:lEzWjSm9a
アップグレードできる
と聞いて飛んできました
262名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9e-K+kB)
2018/02/22(木) 07:21:22.76ID:YJkxtXUBd
>>260
手持ちリアレゾより、高感度性能の方が気になる
263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e81-YHbr)
2018/02/22(木) 07:22:38.89ID:1yZ7Dmud0
アップグレードやるんかいw
ガセネタだと思ったのに…
264名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9e-K+kB)
2018/02/22(木) 07:24:29.66ID:GZmoiGjWd
>>263
え?
そなの?
265名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa11-nxII)
2018/02/22(木) 07:28:48.66ID:lEzWjSm9a
5万でアップグレードいいわー
財布に優しいし

マーク2はちょっと時期早いよな
K-1持ちには
266名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5e-tOht)
2018/02/22(木) 07:33:44.23ID:X13BMK86M
>>258
うっそまじかよw
こうなるとシルバーの欲しかったなー
267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6b3-40cB)
2018/02/22(木) 07:42:21.68ID:X7dbE/7g0
DPRにも来てる。
550ドルでアップデートだとさ

https://www.dpreview.com/news/2162791126/ricoh-will-let-pentax-k-1-owners-update-their-cameras-to-a-mark-ii-for-550
268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6b3-40cB)
2018/02/22(木) 07:43:26.25ID:X7dbE/7g0
あと2つも

https://www.dpreview.com/articles/7689011008/pentax-k-1-mark-ii-what-you-need-to-know

https://www.dpreview.com/news/3416306688/pentax-k-1-mark-ii-shoots-up-to-iso-819-200-offers-updated-pixel-shift
269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6b3-40cB)
2018/02/22(木) 07:44:41.99ID:X7dbE/7g0
アップデートは5/21から9/30までの期間限定だと
270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6b3-40cB)
2018/02/22(木) 07:46:17.24ID:X7dbE/7g0
usのプレスリリース

https://us.ricoh-imaging.com/index.php/news
271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e80-XPPJ)
2018/02/22(木) 07:46:38.75ID:4pPH7Pzx0
なんか、RRSは異次元の変態技術に昇華したな。
つーか、このパワーをレンズにだな・・・・もう少し注ぎ込めよw
272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ce19-aG1l)
2018/02/22(木) 07:47:43.77ID:5B1UV+lL0
>>267
お金用意しとくわ
273名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-Xgta)
2018/02/22(木) 07:49:18.88ID:2HJ/IlIBa
これただの有料ファームアップだろw
274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6b3-40cB)
2018/02/22(木) 07:50:49.24ID:X7dbE/7g0
正式なリリース文とスペックシートPDF

https://us.ricoh-imaging.com/images/Ricoh-K-1-mark-ii.pdf
275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ceb3-pZbB)
2018/02/22(木) 07:51:53.14ID:xsjTy0qi0
>>273
>>270にはメイン基板が交換されるって書いてある。
276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ deab-x4Or)
2018/02/22(木) 07:53:27.35ID:V4JaIo5f0
手持ちリアレゾはすごいけど、K-1でも十二分にいい絵は撮れるわけで
わざわざ2年で下取りしても10万かけて買い替えるほどのアップグレードじゃないから
アップグレード・サービスは順当かな

むしろリアレゾの敷居が下がったことでバッファ増加やI/O高速化の要求が高まって
真の後継機の需要が高まるんじゃないかな
277名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp88-pgyw)
2018/02/22(木) 07:57:47.25ID:+TgwDzQcp
でも売りに出すときはただのK-1扱いになるんだろ?
278名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp72-wDsG)
2018/02/22(木) 08:02:37.27ID:BavvCEFBp
なんだかなー
新センサーやAF改善など誰もが待ち望んでいるアップデートと抱き合わせで
リアレゾや高感度もやってちゃんと1台分の値段とりなよ
基板交換で5〜6万は儲けもないだろうし、Uも売れない
279名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sa2e-je0Y)
2018/02/22(木) 08:06:09.16ID:oJahQ7Ova
既存ユーザーに対して丸く収まったな
280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6b3-40cB)
2018/02/22(木) 08:11:15.34ID:X7dbE/7g0
これであと2年はAFもバッファも電子シャッターも変わらないのか……
281名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd70-K+kB)
2018/02/22(木) 08:11:20.20ID:cc3GHh3id
本当に5〜6万でアップグレードしてもらえるならお願いしたいけど、戻ってくるまでめちゃくちゃ時間がかかりそうな予感
282名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd70-K+kB)
2018/02/22(木) 08:12:03.67ID:cc3GHh3id
>>280
俺はそこはあんまり問題にしないな
そこが気になるならペンタは買ってないし
283名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa08-3Blw)
2018/02/22(木) 08:16:56.48ID:M9+e5/E2a
K-1とK-1Uの画質比較みたいね
284名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-k4xs)
2018/02/22(木) 08:19:58.55ID:YV3cnYq8M
>>273
部品が増える
285名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr10-n9/A)
2018/02/22(木) 08:25:44.60ID:bsnVukm0r
いままでのリコペンの動きを考えてみると、
手持ちリアレゾってK-1IIに向けて開発したんじゃなくて
何か他の機種に向けて開発して、上手くいったのでじゃあK-1に乗せてみようかって流れじゃないかと妄想。
286名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5e-Bwj4)
2018/02/22(木) 08:30:23.16ID:zJC/sb/WM
で、おまえらどーする?
買い替え、買い増し、基板交換?
287名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-k4xs)
2018/02/22(木) 08:30:53.65ID:YV3cnYq8M
比較検証見てから考える(´・ω・`)
288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6b3-40cB)
2018/02/22(木) 08:32:29.16ID:X7dbE/7g0
待ちかな。
アップデートすると全く同等品になるのか、画質はどうなるのか。
289名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM70-TGj/)
2018/02/22(木) 08:34:40.62ID:SxJUZ4g4M
アップグレードサービスは有り難いが
DFA★50mmが発表されなかったことに危機感を持とうぜ
K-1からマークIIまでにロードマップのレンズが1本も発表されないのはヤバいだろ
290名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMed-aG1l)
2018/02/22(木) 08:34:42.83ID:JRfKudd0M
ついでに点検してくれそうだし
アプグレするよ
291名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd70-K+kB)
2018/02/22(木) 08:35:16.07ID:cc3GHh3id
>>286
レビューが出てから考える
個人的には、高感度画質で大差が出るようなら買い換えかアプデを検討したい
292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ce50-FKX8)
2018/02/22(木) 08:35:18.86ID:LOcAk5Ut0
アンチが必死に難癖付けててワロタ
293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6b3-40cB)
2018/02/22(木) 08:36:28.21ID:X7dbE/7g0
DPRの比較ツール見てみるとKPはRAWレベルで他のAPSCより1.3段ぐらい高感度有利だし、ピクセルシフトは1.5段ぐらい良くなるので、合わせ技で3段ぐらい良くなるなら最高なんだけどな。

動き物にはピクセルシフトは使えなさそうだが。
294名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd70-K+kB)
2018/02/22(木) 08:36:54.50ID:cc3GHh3id
>>290
問題は、アプグレに要する時間かな?
遅くとも1ヶ月以内で終わるならいいけど
295名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-7gJ+)
2018/02/22(木) 08:38:03.17ID:7uZxC+MMM
>>271
デジタル技術者はいくらでもいても
光学技術者が、ね…
296名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa08-3Blw)
2018/02/22(木) 08:38:12.06ID:M9+e5/E2a
日頃の使い方にメリットあるか考える
297名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr10-n9/A)
2018/02/22(木) 08:39:05.07ID:bsnVukm0r
中途半端な状態で出されるより
★70-200みたいに完成度上げて出される方が
ユーザーは嬉しい。安い買い物じゃないんだし。

QCDっていうでしょ。
デリバリーは後回しでいいんだよ。
本当はSQCDだけど
298名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-3F0o)
2018/02/22(木) 08:39:30.07ID:CL6fEQeRd
ここで購入もアプグレもしないやつはK-1捨てた方がいい
299名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd70-K+kB)
2018/02/22(木) 08:41:32.35ID:cc3GHh3id
俺は室内撮影や日中以外に望遠を使うことも多いので、mark2の高感度耐性はけっこう気になる
300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2c23-yByi)
2018/02/22(木) 08:48:59.62ID:R9llt8p00
アップグレードの受付期間は5/21-9/30の間だから、既存ユーザは慌てる必要は全くないぞ
レビュー見てからゆっくり判断すればいい
301名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-Z9p4)
2018/02/22(木) 09:02:36.15ID:XTNdDWkeM
K1銀持ちなんでアップグレードはうれしいけど
これでMK2と完全に同じになるのかな?
あと日本ではやらないなんてことは…
302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e29d-K+kB)
2018/02/22(木) 09:03:45.15ID:CNXLXBMP0
>>301
たしかに日本でやるとは限らんよな
やったとしても8万円くらいになったりして
303名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfb-ZvvQ)
2018/02/22(木) 09:10:39.44ID:p78ncLD4M
蓑α9のSSM改造を彷彿させるこの感じ
好きだわー
304名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-tOht)
2018/02/22(木) 09:28:13.44ID:rzqtTRnTr
>>301
銀色いいね
あの色よかったから機能K-1Uにできれば最強だな
305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ deab-x4Or)
2018/02/22(木) 09:30:46.56ID:V4JaIo5f0
今回のアップデートはK-1/K-1 MKIIら両フルサイズ機を普及させて
D FAレンズを出しやすい土壌を作りたいといったところかな?

かつての6x7みたいに頻繁にマイナーチェンジを繰り返して
アップグレードサービスで末永く10年保たせるかもしれんな
306名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdda-3Blw)
2018/02/22(木) 09:36:08.14ID:yE3/Q60pd
通常修理に影響が出てなけりゃいいけど
307名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-tOht)
2018/02/22(木) 09:38:26.38ID:rzqtTRnTr
DFA50もタイミングアプデに合わせるのかね?

AFあたりどうなるんだろ?基盤かなんかかえるならRomとか精度上げるのかな?
308名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa11-nxII)
2018/02/22(木) 09:48:10.53ID:lEzWjSm9a
使い込まれたK-1ボディにカスタマイズされた証
マーク2のSRバッジ…
マニア心くすぐるヤツやん
見た目もわかるヤツにしかわからない、的な♪
309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6b3-40cB)
2018/02/22(木) 10:01:00.81ID:X7dbE/7g0
54.000円(税込
310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6b3-40cB)
2018/02/22(木) 10:01:41.15ID:X7dbE/7g0
お預かり日数 7〜10日

やるやん!

http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2018/20180222_025109.html
311名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9e-t+0h)
2018/02/22(木) 10:01:44.59ID:Pucut8t1d
これ機種ロゴにUが入ってない方が格好いいな
4月末までに無印けっこう売れるんじゃねーのか
で、夏前に茄子でUpgradeすればいい
312名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdda-j4g6)
2018/02/22(木) 10:03:51.88ID:OXNGLaEsd
基盤のアップデートで何が変わるか書いてるとこある?
手持ちリアレゾだけ?
313名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa18-+Kt/)
2018/02/22(木) 10:07:34.81ID:kiJGWDama
中身がだけじゃなくてsrマークもマーク2になるのか
314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ebd-wjPQ)
2018/02/22(木) 10:07:50.53ID:gW9Q+f+y0
K-1 Mark IIの手持ちで使えるリアル・レゾリューションIIって、
画質を考えると2400万画素で頭打ち(?)になっているAPS-C機のK-3後継機にこそ欲しい機能だな。
出ないかなK-3 Mark III・・・
315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6b3-40cB)
2018/02/22(木) 10:09:57.87ID:X7dbE/7g0
リアレゾの動体補正いけるんじゃない?

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1-2/ex/
316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53e9-ZcLG)
2018/02/22(木) 10:10:13.70ID:uCW8Um+X0
K-1 MarkIIはあまりにもしょーもなすぎた(ソニーがこんなん出したら一生叩かれる)けど
アップグレードサービスするならまあいいかなって感じ
317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4685-x4Or)
2018/02/22(木) 10:10:19.46ID:lUSBDvqt0
波打ち際にあるの何だろ?エヴァ量産機に殺されたウミガメ?
PENTAX K-1 Part34 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
318名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9e-x0lN)
2018/02/22(木) 10:10:34.48ID:k1DYkqr4d
アプデは嬉しいがDFA★50の発表が無かったのが気掛かりだな
319名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0a-sZX6)
2018/02/22(木) 10:10:54.85ID:fSa5yTN8a
誰も言わないから言ってやる。
『K-1は長く使っていただける機種にします』
よくやったペンタックスは約束守ったぞ!
320名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa18-+Kt/)
2018/02/22(木) 10:12:03.08ID:kiJGWDama
ガンプラKPといいボディ部隊は頑張れるんだからレンズ部隊ももうちょっと頑張ってほしいな
321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d8a5-i/e0)
2018/02/22(木) 10:12:33.75ID:2QyAdy4A0
K-1値上がりしたりして笑
322名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sa2e-je0Y)
2018/02/22(木) 10:15:50.93ID:oJahQ7Ova
もしかしてII買うより無印買ってアップグレードした方が安い?
323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6b3-40cB)
2018/02/22(木) 10:16:17.44ID:X7dbE/7g0
八百富で K-1 mak2 220,700円

ちなみにK-1は186,800円也
324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6b3-40cB)
2018/02/22(木) 10:17:40.05ID:X7dbE/7g0
mark2との差額33,900円

アップグレード54,000円


さぁどうしましょ
325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4685-x4Or)
2018/02/22(木) 10:18:25.15ID:lUSBDvqt0
発売記念キャンペーンとかあるかな?
326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e29d-K+kB)
2018/02/22(木) 10:21:52.94ID:CNXLXBMP0
>>324
その計算はあまり意味ないのでは?
327名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-3F0o)
2018/02/22(木) 10:22:03.45ID:CL6fEQeRd
>>316
わりと手持ちリアレゾって評価できると思うけど
328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 35a5-zdY8)
2018/02/22(木) 10:22:59.71ID:DqzNse6S0
中古並品買って換装に出せばオトクなまーくつーの完成だ?w
329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fc23-YGkT)
2018/02/22(木) 10:23:01.36ID:MatVxEtZ0
>>318
トークライブでDFA50のインプレッション出るから田中がそれとなく発売時期聞くでしょう。たぶん答えとしては年内中かと。
330名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa18-+Kt/)
2018/02/22(木) 10:23:01.92ID:kiJGWDama
>>324
中古買って改造ついでに点検してもらえばいいんじゃね
331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6b3-40cB)
2018/02/22(木) 10:27:01.97ID:X7dbE/7g0
>>326
やった後に気付いたw

比較やるなら下取り13万にアップグレード費用5万で18万と新品mark2の22万だな
332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e29d-K+kB)
2018/02/22(木) 10:27:35.45ID:CNXLXBMP0
>>310
お申し込みが集中した場合は、上記お預かり日数よりもお時間をいただく場合がございます。


↑この注意書きがめちゃくちゃ気になる…
333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e29d-K+kB)
2018/02/22(木) 10:29:46.64ID:CNXLXBMP0
>>331
て言うか、新品同様でもない限り13万では下取りしてもらないのでは?
これから下取り価格も下がるだろうし、いいとこ11万じゃね?
334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29b3-7/rw)
2018/02/22(木) 10:30:31.98ID:zPJ5PY3W0
>>331
朝っぱらから酔っ払ってるのか?
335名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sac2-tOht)
2018/02/22(木) 10:30:55.52ID:PmwWPseba
アップグレードやるってことは、無印のファームアップは今後よっぽどのことがないとやらなくなるな

手持ちリアレゾがどれくらい使えるかと、アクセラレータのRAWに対する効果がどれほどのものかでアップグレード決めればいいか

II仕様になることで無印より劣る部分ないよな?
336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5cfa-Ov/h)
2018/02/22(木) 10:31:52.07ID:/QtRIwaB0
Uにアップグレードできるんだ。
手前勝手な憶測でそんなことできるわけねーとか書き込んでた連中はつくづく害悪でしかなかったな。
337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6b3-40cB)
2018/02/22(木) 10:31:59.16ID:X7dbE/7g0
>>333
マップのワンプライスが131,000円
338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53e9-ZcLG)
2018/02/22(木) 10:32:01.91ID:uCW8Um+X0
K-1持ってる人は下取りからの買い替えとか考えずに
素直にアップグレードサービス受けといたほうが良いんじゃないの
特にシルバー持ちは
339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f35-MTlB)
2018/02/22(木) 10:32:09.71ID:BYBQwFjZ0
今朝、コンビニでリコーの記事が1面だったみたいなので探したら…

【企業】リコーが最大1000億円減損 不振の米事務機販社巡り
リコーが北米事業の低迷で数百億円の減損処理を検討していることが分かった。
2008年に買収した米事務機販売大手の収益が想定を下回っており、損失額が最大1000億円規模に膨らむ可能性がある。
ペーパーレス化に伴う需要減少を受け、富士フイルムホールディングス(HD)は米ゼロックスと事業統合を決めた。
事務機器大手は事業再編や構造改革が避けられなくなっている。 減損処理する対象は08年に約1600億円で買収…

2018/2/22 2:00日本経済新聞
340339 (ワッチョイ 7f35-MTlB)
2018/02/22(木) 10:34:53.67ID:BYBQwFjZ0
 
で、ここを見たら Mark IIだと!!
というわけで久々にリコーイメージングのHP見たわ。1年ぶりくらいか?
ちょくちょくこのスレを覗かないとだめだな。
341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fc23-YGkT)
2018/02/22(木) 10:35:10.91ID:MatVxEtZ0
>>335
アップグレードする際に中のメモリもリセットしてくれるとか。無印のままだとK-1iiのFWは載せられないかなぁ
342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6b3-40cB)
2018/02/22(木) 10:35:27.24ID:X7dbE/7g0
PENTAXオンライン公式だと258,000円のポイント38070つくから実質215730円で一番安いな。
3年保証もつくし。
343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 35a5-zdY8)
2018/02/22(木) 10:35:51.69ID:DqzNse6S0
いや…
無印下取りに出してあっぷぐれとかナニ言いたいのやら???w
344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5cb3-t+0h)
2018/02/22(木) 10:36:34.76ID:KX1Rnqrv0
>>315
リアレゾ作例のレンズw

相当に気合い入ってるな

近々正式発表じゃねーのかよ
345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d8a5-i/e0)
2018/02/22(木) 10:38:33.89ID:2QyAdy4A0
>>339
ネガキャンおつ。CP+間近に盛り上がっちゃって焦るよな。これ同じ日経の21日の記事な

> リコーは売り上げの大半を稼ぐ事務機事業が低迷し、17年以降、構造改革を進めてきた。北米などでリストラを実施し、この1年弱で5000人以上を削減したほか、赤字が続いたインド子会社への財務支援も打ち切った。

こうした取り組みが奏功し、業績は回復傾向にある。17年度の連結最終損益は当初赤字を見込んでいたが、トントンまで持ち直してきた。22年度には連結営業利益で1850億円を見込み、07年度に記録した1815億円を上回って過去最高益を更新する目標を掲げている。
346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ deab-x4Or)
2018/02/22(木) 10:39:07.56ID:V4JaIo5f0
八百富ブログからだけどCO+でDFA★50のタッチ&トライあるらしいからモノは出来上がってるんだろう
347名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd70-Ylq9)
2018/02/22(木) 10:39:13.61ID:eOkqwNQhd
>>319
それな〜!いい会社だと思う!
348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 463b-x0lN)
2018/02/22(木) 10:39:20.87ID:VBRxk1y50
>>335
電池の持ちが悪くなる
撮影枚数が760枚→670枚へ
349名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0a-sZX6)
2018/02/22(木) 10:40:56.55ID:fSa5yTN8a
>>335
バッテリーの持ちが悪くなる
350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6b3-40cB)
2018/02/22(木) 10:41:53.18ID:X7dbE/7g0
開発者インタビューに「AF追従性アップなどの機能向上も果たし、」とある

http://www.pentax.com/jp/k-1/challengers/challengers01.html
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ deab-x4Or)
2018/02/22(木) 10:42:08.18ID:V4JaIo5f0
>>346
DFA★50のタッチ&トライはCP+ね
352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e29d-K+kB)
2018/02/22(木) 10:43:12.42ID:CNXLXBMP0
>>337
今はそうだろうけど、すぐに下取り出すの?
mark2も正式発表されたし、今後安くなると思うけど
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6b3-40cB)
2018/02/22(木) 10:44:48.98ID:X7dbE/7g0
従来のK-1より高感度2段ほどアドバンテージがひろがってるだと

http://www.pentax.com/jp/k-1/impressions/impressions04.html
354名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM70-vV6C)
2018/02/22(木) 10:45:05.98ID:OsVBIts9M
ホンマに5万でやってくれるとは!
もう少し使うか
355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e29d-K+kB)
2018/02/22(木) 10:49:28.85ID:CNXLXBMP0
>>344
リアレゾ作例に勝負レンズ使ったな!(笑)
356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f35-MTlB)
2018/02/22(木) 10:52:27.66ID:BYBQwFjZ0
>>345
別にネガキャンなわけじゃないんだけどな。

若洲でPENTAXのレンズキャップ拾ったけど、
俺のPENTAXレンズには一切合わない、大きい奴だった。
まあ、持ち帰ったけどさ。

持っているK-1をMarkIIにしてもらえるなら頼むかな。
感度上がるならうれしいし、SRがII(リアレゾ手ぶれ補正)になるのもうれしい。

本当は4K動画に対応してくれれば、なおうれしかったが。
357名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMed-aG1l)
2018/02/22(木) 10:53:38.64ID:JRfKudd0M
>>310
やったぜ
初日に新宿突撃する
358名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa6a-+g8M)
2018/02/22(木) 11:07:31.96ID:Es343ciZa
>>344
>>355
ベータ版って書いてあるしww
359名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-7gJ+)
2018/02/22(木) 11:09:25.82ID:7uZxC+MMM
>>350
そゆのなんで書かないのかね
360名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa18-+Kt/)
2018/02/22(木) 11:15:30.43ID:kiJGWDama
>>337
マップは買い取り品ぶっ壊して難有り品として評価するからダメ
361名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-tOht)
2018/02/22(木) 11:18:47.65ID:rzqtTRnTr
>>336
ただのペンタ叩きだろうね。
期待しつつもcpまで色々待つわ。
362名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-tOht)
2018/02/22(木) 11:19:48.68ID:rzqtTRnTr
>>353
もはや高感度お化けやんw
363名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa18-+Kt/)
2018/02/22(木) 11:22:13.53ID:kiJGWDama
ちょっと待てよ
アップグレードでマーク2になるってことはセンサーも一緒ってこと?
ソニーから供給されなくなったって喚いてたのは何だったんだ?
364名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SE20-MTlB)
2018/02/22(木) 11:22:35.51ID:+N8qVfwwE
すでに持っている2台のK-1のうち1台をアップグレードして、さらにK-1Uを買い増しする。
これが正式なキシアンだな。
365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6b3-40cB)
2018/02/22(木) 11:32:23.10ID:X7dbE/7g0
高感度の作例小さいのしかなかったからYouTubeから。
めちゃくちゃ良くなってない?
ISO autoの時に上限ISO12800までやってるんだけど、これなら25600までやっても余裕ありそう。


PENTAX K-1 Part34 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
PENTAX K-1 Part34 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
PENTAX K-1 Part34 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚


ダウンロード&関連動画>>

366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3fbd-CY0h)
2018/02/22(木) 11:45:57.69ID:zr13pqxt0
USBは2.0のままなのね
まあでも素晴らしい対応だ
367名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5e-WpwD)
2018/02/22(木) 11:46:15.91ID:ZNN5uw02M
KPの高感度もめっちゃいいからな
フルサイズ+アクセラレータは期待大だな
368名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx5f-CtcI)
2018/02/22(木) 11:48:15.26ID:fBGGr6nLx
基盤入れ替えるんか
ペンタすげえな
よそのユーザーだけど応援してるで
369名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-7gJ+)
2018/02/22(木) 11:52:33.60ID:6wKReDgeM
実際の開始価格はいくらになるかね
初代が今18万だから23万以上ならアプグレの方がいいな
370名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd70-cy4o)
2018/02/22(木) 11:53:14.07ID:b6e47glDd
exifはk1 改て表示されるのか!
371名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5e-WpwD)
2018/02/22(木) 11:56:20.61ID:ZNN5uw02M
リアル・レゾリューション・システムIIは、従来の撮影方法に加え、新開発の[手ぶれ補正モード]を搭載。これは手持ち撮影時の微小な揺れを利用する、新しい発想の技術です。連続撮影した4枚の画像を解析し、カメラが揺れを検知。高精細画像を生成します。


これヤバくね?
ここまでSR制御できるんか…
どこまで実用できるかだな
372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ca5-x4Or)
2018/02/22(木) 11:57:35.44ID:Q7xiTZZC0
基盤交換と来たか
良心的だな
373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d8a5-i/e0)
2018/02/22(木) 11:58:37.21ID:2QyAdy4A0
スゲー苦労してアップグレード実現した的なこと書いてあるから疑ったのは許してクレメンス

これで多少暗くともメリットは確実にあるDA limitedや55-300PLMも価値を増すというものだぜやったぜ
374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee9f-euXf)
2018/02/22(木) 12:06:33.56ID:hySQ/zdg0
DFA★50mmがトキナーからも出るみたいだな
PENTAX K-1 Part34 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
375名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab5-qbSM)
2018/02/22(木) 12:06:42.65ID:IY3OMoh7a
手持ちのK-1がどの位酷使してるかでアップグレードするか新品買うか変わってくるな
376名無CCDさん@画素いっぱい (ワイエディ MM0a-F1n3)
2018/02/22(木) 12:08:09.34ID:HOIEgdipM
Uが八百屋で22万か なんか微妙だけどK-1ちゃんがそのまま使えるならいいかな
377名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MM3a-ZThI)
2018/02/22(木) 12:11:21.32ID:Q9p/KYWhM
手持ちリアレゾの技術を確立したなら、他社より早く発表したいし、そのためにマイナーチェンジする戦略はわからないでもない
378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e8a-MTlB)
2018/02/22(木) 12:16:39.29ID:bjYm065e0
本当はソフトちょっと書き換えるだけなんじゃねーのと思っちゃうわ
379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 95f4-bF+W)
2018/02/22(木) 12:20:17.24ID:mSOhOOWl0
>>374
立ち位置的にSIGMAになりつつあるな。
魚眼ズームといい今回の50mm/F1.4といい。

まぁ、NikonやCanonだと近赤外線域がばっさりカットされるから、
人物撮影ならPENTAXを選ぶけれどね。
380名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr10-n9/A)
2018/02/22(木) 12:23:13.21ID:bsnVukm0r
高感度、すごいな。
てか、ISO12800なんてK-3II のISO800よりいいんでないの?
ISO51200くらいまで普通に使えそう
381名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr10-n9/A)
2018/02/22(木) 12:30:10.75ID:bsnVukm0r
手持ちリアレゾはもしかすると若干画角の縮小があるように見える。
382名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-x0lN)
2018/02/22(木) 12:34:55.02ID:xEB2M9OVd
ソースなしでリーク情報が書かれたから…
怪しかったけど…
書き込みは中の人なのか?
383名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-k4xs)
2018/02/22(木) 12:35:10.14ID:YV3cnYq8M
高感度おばけだ(゚∀゚)
384名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-tOht)
2018/02/22(木) 12:35:29.07ID:rzqtTRnTr
>>285
業務用じゃない?
車載、防犯カメラ、天体観測用の合成による認識、解像度upとか
385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 164e-5O/a)
2018/02/22(木) 12:36:11.21ID:ih4jtQvQ0
>>365
全然違うやん
386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ca5-x4Or)
2018/02/22(木) 12:36:46.00ID:Q7xiTZZC0
センサーシフトより振れ幅が大きくなるだろうし画角の縮小もさもありなんという感じかね
望遠と一脚の組み合わせとかで使えればかなり便利そう
387名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp72-YHbr)
2018/02/22(木) 12:38:37.46ID:tnSZP8rop
値崩れするであろう型落ち初代買おうか悩む
388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5cfa-Ov/h)
2018/02/22(木) 12:39:51.44ID:/QtRIwaB0
>>370
いいね、K-1UよりもK-1改の方がかっこいいw
389名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfd-Jpw0)
2018/02/22(木) 12:40:03.97ID:qxslBdP9M
SRの改良で手持ちリアレゾ出来るんなら、アストロトレーサーに星景モード欲しかった
390名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-k4xs)
2018/02/22(木) 12:41:05.01ID:YV3cnYq8M
>>319
PENTAX K-1は、長い間Kマウントフルサイズ一眼を熱望してきた多くの人々の声に応えて生まれた。

「だからこそPENTAX K-1 Mark IIが固まる過程において、PENTAX K-1を購入いただいたユーザーにこそ、この性能をお届けしたいと最初に思いました」

その強い気持ちが『アップグレードサービス』といういまだかつてない新しいサービスへとつながった。

PENTAX K-1の内部基板を交換することで、機能的にPENTAX K-1 Mark II相当にアップグレードするという
従来の常識を覆す挑戦的な発想には、長く使い続けて欲しいという商品企画チームの気持ちが満ちている。

「実現には多くの困難がありました。一時は不可能かとも思えましたが、ひとつひとつ問題を解決して高いハードルを乗り越えていきました」

「PENTAX K-1 Mark II」は、常に進化を目指したい、そして長く使っていただきたい、というペンタックスの思いを載せている。

今回はじめて興味を持った方、なんらかの理由でK-1を見送った方、
すべての写真を愛する人に、ペンタックスの新たなフルサイズフラッグシップ機「PENTAX K-1 Mark II」を手にしてもらいたい。
391名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM33-vHTg)
2018/02/22(木) 12:41:22.55ID:R2NBghhEM
>>336
前スレで「メインボード交換のみでmk2になるような気も」と書いたものですw その頃センサーも高画素化とか噂されてたけどじゃないと分かってその現実を受け入れられないは故、或いは電子機器扱いが受け入れられなかったためかも。

基盤交換だけなら純然たる電子機器扱いが出来るわけで、慣れている人なら素人でも1時間もかからないで出来るだろうし、カメラ修理専門外の組み立て職の人にふれるからそんな圧迫するとか無いと思う
392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c4e3-OXkR)
2018/02/22(木) 12:43:38.11ID:Pe/i2AxY0
手持ちリアレゾは新しいチップの画像処理が可能にしたのかな
393名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr10-n9/A)
2018/02/22(木) 12:44:11.27ID:bsnVukm0r
「AF性能がさらに進化(K-1比)」と書いてある。
394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7b3-jcVR)
2018/02/22(木) 12:44:50.32ID:7dIL07Vl0
ガチでK-1U+キットズーム予約したいのですが、どの店で買うのが現状一番得なのでしょうか?
今までamazonで最安の時ばっかり買ってたので、カメラ屋を知らないので教えて下さい
高くても、ポイント還元考慮+3年保障の直販が良いのでしょうか?
395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ca5-x4Or)
2018/02/22(木) 12:45:03.48ID:Q7xiTZZC0
>>390
我ながらちょろいと思うが
今わりと感激している
396名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM98-FKX8)
2018/02/22(木) 12:45:19.00ID:vnDX0eboM
>>319
とりあえず、事前の憶測を鵜呑みにして約束を破っただの何だのと叩いてたクズ共は土下座&K-1II新品購入の刑だな
397名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp88-pgyw)
2018/02/22(木) 12:46:10.49ID:+TgwDzQcp
>>319
課金すればな。
398名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-k4xs)
2018/02/22(木) 12:46:11.69ID:YV3cnYq8M
>>393
部材もチューニングも変わってるのかもね
399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3b2-x4Or)
2018/02/22(木) 12:47:58.62ID:XSS30sQ70
これUにした意味あんの? 販売営業上の理由以外で・・・
400名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7e-KKLU)
2018/02/22(木) 12:49:00.12ID:m60E/Nxud
真冬の北海道で使うのにキャノニコより良さそうだから欲しいけど、小三元とか、通しじゃない安いフル用レンズって殆ど無いんだね…

中望遠が2.8の20万円しか無いのはキツイ。
サードも古いモデルしか無いし。

せっかく魅力的なボディなのに、これじゃ勿体無いよ。
401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 164e-x4Or)
2018/02/22(木) 12:50:44.34ID:ih4jtQvQ0
>>399
高感度がこれ>>365だけ良くなるんだがこれが意味ないのならIIにする意味は無いだろうね
402名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-YHbr)
2018/02/22(木) 12:50:50.92ID:aFpMvQyzd
高感度はそれ程使うわけでもないけど…
でも気になるしとりあえずアップグレードしてみるか
403名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-k4xs)
2018/02/22(木) 12:52:31.07ID:YV3cnYq8M
細かいところも変わるんだな

また、画像処理パラメーターも全面的に見直しをおこない、特に"深い青"や"生き生きとした緑"の再現性を高めたPENTAXならではといえる絵づくりを追求しています。
404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c4e3-x4Or)
2018/02/22(木) 12:52:32.55ID:Y1XO0K7B0
>>177
わろた

PENTAX K-1を「PENTAX K-1 Mark II」にするサービス
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1107655.html
405名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-k4xs)
2018/02/22(木) 12:53:53.56ID:YV3cnYq8M
>>393
また、動体追従アルゴリズムにも改良を加え、AF.Cの動体予測性能を向上しています。
406名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr10-n9/A)
2018/02/22(木) 12:56:43.08ID:bsnVukm0r
実はかなりユーザーの希望に沿ったアップデートなのかも。
正直、欲しい。
407名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-YHbr)
2018/02/22(木) 12:57:41.07ID:aFpMvQyzd
>>403
これLRのカラープロファイルは今のまま使えるのかな?
408名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa11-nxII)
2018/02/22(木) 12:59:53.39ID:lEzWjSm9a
ガンダムみたく
K-1改
で54000円とか、もういくしかないwww
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e8a-MTlB)
2018/02/22(木) 13:00:57.23ID:bjYm065e0
昔のエプソンノートパソコンを思い出した
410名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-Z9p4)
2018/02/22(木) 13:02:18.88ID:XTNdDWkeM
AF向上ってのが気になるな
相変わらずアルゴリズム変えただけみたいだけど
411名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0a-F7S7)
2018/02/22(木) 13:05:43.47ID:Hx/sjqVha
画質改良でユーザーの要望に本質的に応えるMk2
旧機種もアップグレード対応

アップグレード対応は普通は難しいものだがさすがペンタ
誰からも文句付けようがないK-1 Mk2の登場になったね
噂出た当初はネガキャン必死な奴らが流れ込んだが完全に黙らせた
412名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM08-x4Or)
2018/02/22(木) 13:15:24.77ID:qxydg4UDM
センサーおなじ?画質変わらんクソ画質のまま?
413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c4e3-x4Or)
2018/02/22(木) 13:16:36.93ID:Y1XO0K7B0
料金は税込5万4,000円。
同時に点検・清掃・調整も実施するという。
機種名ロゴの代わりにSRバッジが「II」に交換される

結構良心的じゃね
414名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMed-FKX8)
2018/02/22(木) 13:18:19.44ID:EypOMBzqM
リアレゾの処理時間が短縮されてれば最高なんだけど流石に高望みしすぎかw
415名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sac2-tOht)
2018/02/22(木) 13:24:16.94ID:PmwWPseba
この盛り上がりっぷりが全てを表してるな
416名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SE20-MTlB)
2018/02/22(木) 13:28:02.11ID:+N8qVfwwE
>>413
良心的を通り越して、お人好しレベルだなw
だから利益が出ないんだよw
417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2c23-yByi)
2018/02/22(木) 13:31:57.86ID:R9llt8p00
お人よしなんじゃない
今のペンタから既存顧客がなくなったら全て終わり
そのくらい苦しいってことだ
418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4c81-LJq3)
2018/02/22(木) 13:37:03.15ID:Fls0Q/3A0
お前ら大勝利だな
おめでとうを言いに来た
419名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sa2e-8OP8)
2018/02/22(木) 13:43:31.52ID:krs4BUcxa
Say m Mark II、優しさが生きる 答えならいいのにね
420名無CCDさん@画素いっぱい (ファミワイW FFc3-YGkT)
2018/02/22(木) 13:46:00.51ID:PgjhftSnF
しばらくスマホゲーのスレに出入りしてたけど、出戻ってみるとあっちとこっちも似たような人種ばかりだな
421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9c9d-eXNi)
2018/02/22(木) 13:46:02.09ID:kSXJHc4o0
手持ちリアレゾぉ!
422名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-SgU5)
2018/02/22(木) 13:52:01.82ID:rWXkNnCna
正直K-1mk2はそんなに欲しいと思わなかったんだけど、
アップグレードサービスまで用意されたら頼むしか無いな
423名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-K+kB)
2018/02/22(木) 13:52:08.99ID:IYREkH2xd
>>413
たった5万4千円で高感度オバケになるなら絶対に買いだな
424名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-K+kB)
2018/02/22(木) 13:53:13.70ID:IYREkH2xd
>>422
心配なのは、アプグレ申請殺到で待たされる恐れだな
425名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr10-n9/A)
2018/02/22(木) 13:54:08.50ID:bsnVukm0r
>>419
エルガイムはマーク1の方が、カッコいい
426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ deab-x4Or)
2018/02/22(木) 14:05:01.06ID:V4JaIo5f0
フルサイズKissと陰口をたたかれる某6Dより1万だけ高いフラグシップ機
427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9c9d-eXNi)
2018/02/22(木) 14:10:04.09ID:kSXJHc4o0
これにペンタはユーザーを裏切る嘘つきブランドだとかセンサーがどうのとか言ってた連中を思い出すと笑いが止まらんwww
428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 863d-x4Or)
2018/02/22(木) 14:11:16.15ID:fYOF1OvI0
田中希美男@thisistanaka
PENTAX K-1 Mark II のアップグレードサービスは、リコーが世話になっている八百富写真機店などカメラ販売店にとってはぜんぜん「儲け」にはならない。
カメラ店としてはK-1 Mark II を買ってもらう、買い替えてもらいたい、でしょう。
この件でカメラ店とリコーがぎくしゃくしなければいいのですが。
https://twitter.com/thisistanaka/status/966530225696751616
だから八百富は発表後もK-1 Mark IIについてほとんど触れないのか
K-1 Mark IIに限らず最近全然ペンタックスの話題触れないなぁと思ったけど、事前にこれ知っててへそ曲げたのかな
429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ deab-x4Or)
2018/02/22(木) 14:11:39.36ID:V4JaIo5f0
これで残ったシルバー売れそうだな
430名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sa2e-XWz3)
2018/02/22(木) 14:15:13.12ID:Uy2b9R/0a
>>427
言いたいことよくわかる。
でもおまえはクソ
431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ deab-x4Or)
2018/02/22(木) 14:16:23.17ID:V4JaIo5f0
だから店のためにはまずDFA★50を出すことだな
続いて★85とかロードマップにあるのを年1以上で出すこと
432名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-K+kB)
2018/02/22(木) 14:16:41.55ID:IYREkH2xd
結局、センサーがディスコンでK-1も…って憶測は外れだったわけね
433名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr10-n9/A)
2018/02/22(木) 14:18:18.89ID:bsnVukm0r
>>428
ツイートもあるし、ブログもアップされてるよ。
434名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-SgU5)
2018/02/22(木) 14:19:59.80ID:rWXkNnCna
>>424
最初は混みそうだな
でもまぁ夏までに返ってくるならさっさと申し込もうかなと思ってる
435名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa11-8Cos)
2018/02/22(木) 14:22:20.13ID:8Ug9/BjIa
>>381
HDRもそうだけどズレて重ならない周辺はカットするよね
436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d91a-y+Lw)
2018/02/22(木) 14:22:31.92ID:6OhzgTI60
この調子でK30デザイナーのカスタムKPも換装サービスやって欲しい
437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ab8-YGkT)
2018/02/22(木) 14:27:44.07ID:1RYnc6Da0
>>436
あれはさすがにパーツ販売させて八百富儲けさせてやれよ
438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 35a5-x4Or)
2018/02/22(木) 14:32:07.18ID:DqzNse6S0
>>426
あれはヒドイぼったくりの旧世代仕様フルサイズだな(って一昨日届いてしまったw)
439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9793-VS1S)
2018/02/22(木) 14:32:35.42ID:fNSu92cM0
八百富は今最安値で予約出来るからK-1II売れるけど
問題なのはそこ以外の売り場でしょ
K-1安くして在庫処理してK-1IIも入荷した頃には値下がり競争で出遅れ
440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ deab-x4Or)
2018/02/22(木) 14:47:41.85ID:V4JaIo5f0
K-1はアップグレードサービス終了のタイミングで生産終了になるんじゃないかな
そこから先はMark IIの機能や性能を生かすためのレンズやオプションを出せるかどうか

★50と★85にここまでの高感度耐性があるならポトレやマクロの需要も上がるから
ストロボシステムの強化は必須だろう
多灯ラジオスレーブもそうだし、マクロ用フラッシュがないのは解せない

本家が出さないならLAOWAのツインフラッシュを買っちゃうよと
441名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa18-+Kt/)
2018/02/22(木) 14:49:44.99ID:cdOMqEqTa
CP+ではマーク2の影に隠れて28-105みたいな伏兵レンズが発表されると予想
442名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM98-WpwD)
2018/02/22(木) 14:55:56.94ID:sLE4ORD9M
ん?
443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d0b3-x4Or)
2018/02/22(木) 14:58:37.31ID:S7eAnlgZ0
アップグレードサービス嬉しいけど貧乏人だから悩むわ
でもしない奴のほうが少数派になりそうだな
俺もなんだかんだで金工面してやりそうだし
444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d8a5-i/e0)
2018/02/22(木) 14:59:45.90ID:2QyAdy4A0
ぶっちゃけ今のネット社会なら小売店不要説いけるからなー
八百富はああいう路線で生き残り賭けてるわけで勿論役立ってるんだけどもユーザーとしては微妙な気持ちだ
445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e137-lxfu)
2018/02/22(木) 15:04:37.33ID:rrvg+S400
地道に貯金貯めてそろそろK-1…と思ってたとこに発売で悩んでる
やっぱりもうちょい貯めてUいくべきか
446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2c23-yByi)
2018/02/22(木) 15:08:11.61ID:R9llt8p00
小売店はなくなるかもしれんが専門店はなくならんやろ
447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3b2-x4Or)
2018/02/22(木) 15:10:13.94ID:XSS30sQ70
他社に流れるくらいならアップグレード商法で繋ぎ止めるというのも一つの方法ではあるな
448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 35a5-x4Or)
2018/02/22(木) 15:14:28.80ID:DqzNse6S0
ガワが共通だから未だUSB-Bってどこかのバッタもんフルサイズと一緒
449名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd2a-DGVe)
2018/02/22(木) 15:17:44.79ID:k0srV6pWd
>>445
俺は待てないから買ってある程度使ってからアプデするかなぁ
450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dc9d-x4Or)
2018/02/22(木) 15:58:16.82ID:2cUIx7wD0
>>449
アプデは9月30日までだから要注意やで
ま、これも延長すると予想しているけど
451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d0e8-Mlo3)
2018/02/22(木) 16:17:09.80ID:j76OjfPO0
>>443
2年近く使い倒して、オーバーホールに出したら、
機能も上がって戻って来るって思えば
そこそこお得だと思う。
452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d8a5-i/e0)
2018/02/22(木) 16:18:20.74ID:2QyAdy4A0
最初は混むだろうし後でアップグレードしたほうがクオリティ高い可能性もある……。
453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53e9-ZcLG)
2018/02/22(木) 16:23:23.99ID:uCW8Um+X0
>>432
ハナから何のソースもなかっただろ>センサーがディスコン
α7Rがディスコンになったってのとこじつけてただけ
454名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sac2-tOht)
2018/02/22(木) 16:36:39.54ID:PmwWPseba
>>440
正式発表してないだけでもう終了してるんじゃないのか
フルサイズ2機種もライン持てるほど余力ないだろ
455名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-7gJ+)
2018/02/22(木) 17:16:59.48ID:6wKReDgeM
>>454
ディスコンなら必ずどこかで噂になるよ
何もないならまだだ
456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dc9d-x4Or)
2018/02/22(木) 17:23:22.93ID:2cUIx7wD0
>>428
安心して下さい、八百富もちゃんと触れてますよ
https://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2018/02/pentax-k-1-mark-ii-k-1.html
ただ最後の方でチクりと言ってるけどw
457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 164e-x4Or)
2018/02/22(木) 17:40:29.48ID:ih4jtQvQ0
>>456
八百富があまり積極的に触れないのはそこに書いてある

>※ 今回のアップグレードサービスは、全国の小売店を通じて受け付けることはできませんので、ご注意下さいませ。

これもあるんだろうね
458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bb8-Dhld)
2018/02/22(木) 17:43:55.74ID:izZNJEWe0
アップグレードの申込期間がけっこう短いな
459名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MM3a-tl0n)
2018/02/22(木) 17:55:23.00ID:ayvpSXU+M
>>425
自分はマーク2派。
いろいろ裏設定もあるし。
460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 738a-pzI+)
2018/02/22(木) 18:05:49.83ID:5BxvguSB0
>>425
色の問題もあるんじゃね?
I型は白いからスマートだけど
骨々で弱そうにも見える
461名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-sPXD)
2018/02/22(木) 18:09:23.11ID:Kt0IkDCUd
エウーゴカラーとか出るかな?
462名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM3e-w09d)
2018/02/22(木) 18:25:08.19ID:OB/A4HS5M
アクセラレーターが「K-1」に間に合わんやんけ
せや!後のせできるようにしといたろ
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fb3-x4Or)
2018/02/22(木) 18:30:45.87ID:FPjQDX0P0
>>413
Uよりも改とかの方がよかったな、と言うのが唯一の不満
464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c098-pgyw)
2018/02/22(木) 18:34:34.75ID:TXbK4cPW0
アップグレード用意するって事は、現行機はアップデート切り捨てますよって事だろ。
465名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-tOht)
2018/02/22(木) 18:37:40.58ID:rzqtTRnTr
>>463
リコー直販でK-1改のtシャツ販売
→外人笑顔で着る
→勢い余ってタトゥーに彫る
→youは何しに日本へ?に写る

ペンタ変態説
466名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-Umhw)
2018/02/22(木) 18:45:50.12ID:vOuAyK9Pd
>>425
エンゲージで完成した。
あとはしらん。
467名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa11-Bqwo)
2018/02/22(木) 18:46:12.35ID:pyaRI1wka
>>463
改にすると次がないから…だと思いたい。
468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3fbd-CY0h)
2018/02/22(木) 18:48:39.83ID:zr13pqxt0
改の次は、真とか極とかダッシュとかターボとかつければいいじゃん
469名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-cNxR)
2018/02/22(木) 19:05:04.38ID:NxsiPgshd
>>356
ペンタユーザーって拾ってパクるのがデフォ??
470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82e6-Mlo3)
2018/02/22(木) 19:11:07.00ID:TJNv809o0
>>464
https://twitter.com/ricohimaging_jp/status/966514164360364033
471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d8a5-i/e0)
2018/02/22(木) 19:12:36.24ID:2QyAdy4A0
>>464
批判する前にちゃんと読めMaekUにしかない部分以外は現行機種でもしっかりサポートすると書いてある
472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4d8a-ijRS)
2018/02/22(木) 19:17:04.86ID:7rP4xsRb0
手持ちリアレゾ、センサー動かすことにかけてはどこにも負けん!みたいに思えて好きよ。
女の子撮りが多い自分には無用の長物かもしれんが。

しかしMark2ってキヤノンっぽいよ……とこの間も言った気が。
473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fc23-YGkT)
2018/02/22(木) 19:17:33.49ID:MatVxEtZ0
>>469
田中一郎ってやつがK-1 no6354840パクられたそうだけどな
474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f8a-GaPa)
2018/02/22(木) 19:25:06.21ID:14z4guwf0
K-1アップグレード済みのは下取り価格や中古価格上がるのかな?
475名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM40-+C6I)
2018/02/22(木) 19:44:47.06ID:wr+gD1I4M
基板交換とか神対応すぎる。
絶対ガセだと思ってた。
476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ea5-x4Or)
2018/02/22(木) 19:58:42.61ID:aEKB3jge0
おれもガセだっと言った一人、正直すまんかった。
アップグレード申し込み開始直後と締め切り直前は凄いことになりそうだな。
477名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp10-YHbr)
2018/02/22(木) 19:58:59.95ID:uUWQj8OEp
改造品とかシャッターユニットの劣化やシーリング材の寿命考慮しても微妙
撮影中のメカトラブルリスク考えても新品の2型買う方が絶対にいい
478名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab5-qbSM)
2018/02/22(木) 20:00:57.93ID:IY3OMoh7a
ミキヲちゃんトークライブに出るじゃん
479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53e9-ZcLG)
2018/02/22(木) 20:05:55.23ID:uCW8Um+X0
>>477
どうせ点検や修理に出した時点で分解されるのは同じだし
480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29b3-n9/A)
2018/02/22(木) 20:09:43.36ID:N9gU0Pno0
そのキミオさんが何やら意味深なツイートしてるな。
基盤交換だけじゃなく、何かサプライズあるみたいだな。
481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7023-aPRy)
2018/02/22(木) 20:11:04.18ID:Yczk5cjy0
アップグレードあって安心したわ。
いや、持ってないから関係ないんだけどな。
482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 164e-x4Or)
2018/02/22(木) 20:12:00.72ID:ih4jtQvQ0
>>478
各地でやるWhy PENTAX?はね
CP+には出ないよ
483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e80-XPPJ)
2018/02/22(木) 20:15:17.31ID:4pPH7Pzx0
CP+また今年もモニター小さいやつみたいだね。
484名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-REVr)
2018/02/22(木) 20:21:40.59ID:TcOY7J+xM
改したらメーカー保証延長されるんだろか?
485名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa11-rKb/)
2018/02/22(木) 20:42:03.34ID:6qyyz16aa
アップグレード預金はじめました。本当はマークII買ってK-1無印をサブにしたいのだが
リペアに出すタイミングも熟慮しなきゃ。MICのゴムも対策品になってセンサーもお掃除されて帰って来たらいいな
486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c098-pgyw)
2018/02/22(木) 20:49:53.98ID:TXbK4cPW0
>>477
同意。
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9661-dAGB)
2018/02/22(木) 20:54:06.73ID:tu78hmwI0
K-3Uの後継待ってたけどマーク2に行ってしまおうか迷う
488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8ec7-IITA)
2018/02/22(木) 20:57:06.88ID:OAn3+C+20
俺のはK-1銀改になるわけか
489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 164e-x4Or)
2018/02/22(木) 20:59:21.34ID:ih4jtQvQ0
>>477
中古品は、なら分からんでもないけどねえ
490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f8a-GaPa)
2018/02/22(木) 21:00:18.70ID:14z4guwf0
K-1マークII
ライブビュー撮影が進化
ライブビュー撮影時の画質が向上
静止画・動画ともに被写体をリアルな映像で確認することができ、また正確なフォーカシングにも大きく貢献

これって夜とかに高感度撮影する時出てたモニターのざらつきを減らしたのかな
491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29b3-n9/A)
2018/02/22(木) 21:00:39.69ID:N9gU0Pno0
銀改が1番得かもな。
492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d8a5-i/e0)
2018/02/22(木) 21:15:32.06ID:2QyAdy4A0
たしかに銀改はレア感あるな
コレを狙ってたのか……??
493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fb3-x4Or)
2018/02/22(木) 21:16:43.65ID:FPjQDX0P0
>>467-468
いや、俺はK-1から使ってるという矜持からアップデートは改がいいのであって、
次の機種のUを否定してるわけではないぞ
494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fb3-x4Or)
2018/02/22(木) 21:17:36.01ID:FPjQDX0P0
>>472
女の子の見えてはいけないものを見て喜ぶ人たちにとっては・・・
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce23-f0ks)
2018/02/22(木) 21:35:54.13ID:dyH05jPj0
うーん・・・
K−3Uの後継を待っていたのだが・・・

夏ぐらいに買うか、こうなったら!!
496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 72d3-MTlB)
2018/02/22(木) 21:38:41.77ID:Mk5ZHO/00
せめてタッチパネル対応して欲しかった
497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2c1c-SoOQ)
2018/02/22(木) 21:41:28.66ID:rnTgOpbk0
BlackとSilverで、108,000円 orz
1年半経ったら、Mark-V ってなったら、起こるぞ#
498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea60-BFLd)
2018/02/22(木) 21:44:34.87ID:bKm1s74w0
ネーミングがどう見てもキヤノン>>Mk U
499名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5e-tOht)
2018/02/22(木) 21:52:45.96ID:X13BMK86M
頑張って
難癖付けても
変えられず
涙して待つ
cpの発表

荒らし辞世の句
500名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa11-7Bop)
2018/02/22(木) 21:58:51.37ID:vdsJ+3ZUa
>>498
旭二世とかが良かった?
501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3fbd-CY0h)
2018/02/22(木) 21:59:04.63ID:zr13pqxt0
やっぱり18式K-1がよかたなー
手持ちリアレゾにかけて、K-1真解像可搬式とか
502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a9f-x4Or)
2018/02/22(木) 22:00:34.17ID:XrywRbRk0
>>496
インタフェースとか対応カードの違いとか、ハードに手を入れないといけないものがMarkVになりそう。
503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ce9e-aG1l)
2018/02/22(木) 22:10:40.57ID:/PNP99m90
AF-Cが進化したらしいが、AF-Sも速くなってないかな
ニコキャノと比べると最終合焦で迷う時間が長いよね
504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29b3-n9/A)
2018/02/22(木) 22:12:22.09ID:N9gU0Pno0
>>499
GRスレでなんか呟いてるよ
嵐さん
505名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spc1-2rgS)
2018/02/22(木) 22:37:35.48ID:QfEiT9Vsp
AF追従アップしているようで楽しみ
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 164e-x4Or)
2018/02/22(木) 22:38:58.70ID:ih4jtQvQ0
>>503
そこは毎度お馴染み”アルゴリズムの改良”だから期待せん方がええ
507名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MM3a-Vj/o)
2018/02/22(木) 23:17:23.65ID:30/ZlUGcM
マップのk-1lim 21万5000円売り切れたか残念
508名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-k4xs)
2018/02/22(木) 23:19:38.92ID:YV3cnYq8M
>>495
「PENTAX K-1 Mark II」は、常に進化を目指したい、
そして長く使っていただきたい、というペンタックスの思いを載せている。

今回はじめて興味を持った方、なんらかの理由でK-1を見送った方、
すべての写真を愛する人に、ペンタックスの新たなフルサイズフラッグシップ機
「PENTAX K-1 Mark II」を手にしてもらいたい。

http://www.pentax.com/jp/k-1/challengers/challengers01.html
ですってよ(゚∀゚)
509名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-k4xs)
2018/02/22(木) 23:23:43.92ID:YV3cnYq8M
>>480
新しい基盤は部品の品質だか精度が上がってるのかもね
510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6efb-x4Or)
2018/02/22(木) 23:33:34.50ID:6g4QqPJ00
>>497
俺もなんだよね。
511名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-k4xs)
2018/02/22(木) 23:34:38.67ID:YV3cnYq8M
>>449
両方楽しめてお得だな!
512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6efb-x4Or)
2018/02/22(木) 23:36:54.28ID:6g4QqPJ00
>>491-492
K-1 MarkII Silverも出すでしょ。ただ、K-3IIみたいにグリップ無しの可能性はあるけど。

K-1 Silverに皮ストラップつけてほしかったよ。
513名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-k4xs)
2018/02/22(木) 23:38:47.33ID:YV3cnYq8M
>>394
直販だどセンサークリーニングとかのお掃除も
3年の保証期間中は無料でやってくれるよ
514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e6e9-7gJ+)
2018/02/22(木) 23:44:33.92ID:oC8XpE/z0
ペンタは素晴らしいよ、
ほんとに。
でも一番使いたい50/1.4や85/1.4がなあ…
はよリニューアルしてほしいわ
せめて外装だけでも。
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ce9e-aG1l)
2018/02/22(木) 23:54:51.67ID:/PNP99m90
>>506
だよねぇ.....
動体は諦めてCanon買ったからAF-Sを上げてくれるだけで満足だったのだがな.....
516名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-k4xs)
2018/02/23(金) 00:05:19.37ID:/LBTOm6UM
>>506
新しい基板でしか実装できないアルゴリズムかもよー(・∀・)
517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ac5d-xOks)
2018/02/23(金) 00:08:27.33ID:ZNhagBl20
リコー、北米で巨額損失の可能性 買収の現地会社が不振(2/22木)
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6273104

ことごとく買い物を間違える企業なんだね笑
ユーザーだけじゃなくて。
518名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-k4xs)
2018/02/23(金) 00:09:46.79ID:/LBTOm6UM
田中希美男@thisistanaka

詳しい話は「後日に」ということにして、現行K-1ユーザーで新型Mark IIに買い替えの予定がないならアップグレードサービスは"ゼッタイ"におすすめです。
519名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa08-3Blw)
2018/02/23(金) 00:13:29.00ID:rNrlI1G5a
AF性能がアップしたのは、K-1Uだけ?ファームを改良して高速化したのかな?それなら、無印K-1にも!
520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5217-t+0h)
2018/02/23(金) 00:17:58.03ID:ZzxZ4OGo0
画像処理パラメータ云々て、これはソフトウェアアップデートで済むだろうに
521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e6e9-7gJ+)
2018/02/23(金) 00:19:29.75ID:jEdk4GWM0
アクセラレータ積みたかったんだろ
522名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa08-3Blw)
2018/02/23(金) 00:25:22.41ID:5W0o/HOSa
真似してくるメーカーは出てくるだろか!
523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 738a-pzI+)
2018/02/23(金) 00:33:37.36ID:lMeHgAe70
>>517
カメラどこじゃないな
この会社は・・・
PENTAX手放して、カメラ事業自体やめるかも
524名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa18-+Kt/)
2018/02/23(金) 00:46:22.33ID:vjs8FBHja
>>523
はいはい悔しいでちゅねー
525名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5e-tOht)
2018/02/23(金) 00:58:53.35ID:/6gvcjp1M
>>523

>>499
526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df5d-Dton)
2018/02/23(金) 01:01:26.91ID:zWfMAdhh0
手持ちリアレゾは「手ぶれ補正効かせてビシッと止めた4連写の、同じ場所写してるけど1画素ズレてる所を見つけて合成する」カンジなんかな、上手く表現できてないけど

1画素単位でピクセルシフトなんてしてないけど撮り手のブレを利用するコロンブスの卵的な

だとしたら三脚使用よりも効果は限定的になるかもだし画角も確実に狭まるね
とは言えGJ!
527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f6e7-2++6)
2018/02/23(金) 01:07:04.24ID:f3kZpWo/0
>>526
手ブレ補正した上で更に一画素ずらすんだろう。
528名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa66-Onth)
2018/02/23(金) 01:18:55.16ID:V4JjfZ4Ea
言うだけなら簡単だけだけど、とんでもないことやってるよな
529名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5e-k4xs)
2018/02/23(金) 01:30:57.09ID:SkthG5fXM
>>526
コペルニクス的逆転の発想ってそういうことか

ユーザーの手ブレを使ってピクセルシフト
530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2c23-U8eW)
2018/02/23(金) 01:34:22.04ID:t3j/cbS+0
ブレないように補正できるなら1画素ぶんブレてるように補正も出来るってことかな
531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dc9f-S/gJ)
2018/02/23(金) 01:39:27.84ID:IQd9dxN60
回転ブレやら悪影響でしかないなブレは打ち消して…みたいな。
532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29b3-7/rw)
2018/02/23(金) 01:39:32.94ID:xN9bC0M60
>>530
1ピクセルズラしても嫁のシミとシワは消えないぞ
533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dc9f-S/gJ)
2018/02/23(金) 01:42:47.60ID:IQd9dxN60
そこは肌色補正で(´・ω・`)
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 827b-MTlB)
2018/02/23(金) 01:44:06.29ID:T65R61JP0
北米で大きな損失か……カメラ事業が縮小されそうで怖いな
535名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5e-tOht)
2018/02/23(金) 01:45:14.56ID:/6gvcjp1M
>>504
みてきたけどマルチポストで書き方も同じ南禅寺だろうな
536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fb3-70my)
2018/02/23(金) 01:45:31.09ID:HWhfCWNr0
肌色補正もRAW撮り関係無いしなぁ
てかJPEG撮り推奨するなら外部ストロボなんとかせぇ思うよ
537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1eb3-WpwD)
2018/02/23(金) 01:49:54.49ID:cDcaAM250
K-3UとKPのセンサーって同じだっけ?
538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dc9f-EiTn)
2018/02/23(金) 01:51:38.28ID:IQd9dxN60
>>537
違ったはず
539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f28a-MTlB)
2018/02/23(金) 02:13:47.51ID:B9yv6CF20
>>526
手振れ補正前提での画像合成するだけじゃないかと思うけど
540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f079-x4Or)
2018/02/23(金) 02:19:24.66ID:0iz3/BmJ0
K-3の後継出たら欲しかったのにこっちが先とは
541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d8a5-i/e0)
2018/02/23(金) 05:04:17.06ID:c7IiexY10
>>517
>>534

>>345

タイトルのあとに色々頑張ったお陰で体質改善して業績良くなってますってのが続くニュースなんだよなぁ
あらし材料にならなくて残念ですね
542名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-sPXD)
2018/02/23(金) 05:20:16.52ID:5mywHt/fd
アクセラレーター
加速性は申し分ない!
543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ac5d-xOks)
2018/02/23(金) 06:08:43.45ID:ZNhagBl20
>>541
損切りさせるつもりかい?
株価気にして嘘書いても仕方がないよ。
いまヤフー経済ニュースのトップになってる。
544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ac5d-xOks)
2018/02/23(金) 06:11:00.36ID:ZNhagBl20
>>535
マルチポスト批判ははガキの勘違いネットマナーです。
従量制時代のniftyサーブじゃあるまいし

まあペンタユーザーじゃ仕方ないか
545名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spc1-2rgS)
2018/02/23(金) 06:12:54.55ID:czFJ6Lusp
ISO25600の作例とか凄いなあ
K-1でも6400から12800くらいまでかと思ってたが
KPも12800くらいまでなら綺麗なんだよねぇ
K-1 マークUなら25600、下手すりゃ51200もいけそうな
546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9661-dAGB)
2018/02/23(金) 06:19:48.62ID:9bah47Fj0
これはウソやろ?
http://www.camera-girls.net/topics/pentax/
547名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa66-sZX6)
2018/02/23(金) 06:20:51.91ID:V4JjfZ4Ea
この高感度性能で業界最強クラスの手ブレ補正だろ
圧倒的じゃないか、我がペンタックスは!
548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ac5d-xOks)
2018/02/23(金) 06:22:10.75ID:ZNhagBl20
>>547
動画の手振れ防止はいつ実現出来そうですか?
549名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-sPXD)
2018/02/23(金) 06:25:18.32ID:5mywHt/fd
さっ、さすが新型!
550名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa66-dzne)
2018/02/23(金) 06:33:50.21ID:V4JjfZ4Ea
>>548
あえて言おう!
動画はSONY・Panasonicに任せれば良いと!
551名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5e-7Fl3)
2018/02/23(金) 07:03:05.12ID:/6gvcjp1M
>>544
必死過ぎてミスタイプしちゃった?w
552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dfb3-1YHY)
2018/02/23(金) 07:32:06.07ID:eogfxsHG0
>>480
より早いSDカードに対応するのでは?
名前なんだっけ、、、
553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 84b3-MTlB)
2018/02/23(金) 07:35:23.91ID:VM9o5F5p0
UHS-Uに対応しないのかな?
554名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa66-dzne)
2018/02/23(金) 08:08:26.39ID:lswo3YTra
>>552
もう公式のスペックシートが出てるけど、対応とは書いてない。
そこをサプライズにする必要はないだろうから非対応のままだろうね
555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2eb9-x4Or)
2018/02/23(金) 08:13:33.60ID:q+dvhyjZ0
どうせしばらくすると純正の「II」シールが発売される
556名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MM3a-xOks)
2018/02/23(金) 08:41:08.42ID:sBz4IQtHM
>>550
はい。さすが潔いですね。
旧型機ユーザーとなる皆さんは。
557名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-7gJ+)
2018/02/23(金) 08:43:07.77ID:N3m82PSnM
>>546
ほんとだけど
広告だね
558名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd70-Ylq9)
2018/02/23(金) 08:47:11.45ID:B+tMk4h9d
Kシリーズで動画とる奴なんかいるの?フォーカス効かないじゃん?
559名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sa2e-je0Y)
2018/02/23(金) 08:52:34.09ID:FwtvEXc6a
>>456-457
確かに八尾富ツイッターでは全く触れていないな
560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bac7-pzI+)
2018/02/23(金) 09:03:44.20ID:hXAGTp250
>>558
すまんK-1等で動画を撮るアホや、フォーカスはマニュアル
561名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5e-1TMm)
2018/02/23(金) 09:11:13.11ID:vmo9qz7qM
>>544
マルチポスト荒らしを自白してどうする笑
562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 738a-pzI+)
2018/02/23(金) 09:35:39.82ID:lMeHgAe70
RICOHの現行品リストにはK-3無いんだね
APS-Cは売れないとようやく気付いたのかな
だよな
フルサイズ以外、意味がない
K-1は売れるよ
フルサイズだから
563名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0a-A3bi)
2018/02/23(金) 09:49:30.14ID:zJ4CcDs1a
>>562
どうしたの?妄想に取り憑かれてるよ?
564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca23-ufun)
2018/02/23(金) 10:01:46.63ID:sB3fRAxA0
妄想に取り憑かれたっていいじゃない
キシアンだもの

みつを
565名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa66-dzne)
2018/02/23(金) 10:03:01.92ID:lswo3YTra
>>556
あたぼうよ、それくらい潔くなけりゃ今日日ペンタックスなんて使ってないぜ!
566名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM36-3Blw)
2018/02/23(金) 10:13:46.21ID:VKCRYot+M
>>560
使い勝手や画質面の満足度はどう?動画SRは使える?
567名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5e-xtYc)
2018/02/23(金) 10:14:39.61ID:4pgxdOS/M
>>562
売れ筋ランキング入りするところから始めような!
568名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-dJ6Z)
2018/02/23(金) 10:15:41.12ID:3tzPjiQPM
IDコロコロ川本こうへい
569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b69-5d0S)
2018/02/23(金) 10:39:53.12ID:+n/+PG2W0
選択肢

⒈そのまま何もせずK-1を使い続ける。予算はD-FA50/1.4に?
⒉アップグレードしてK-1改にする
⒊どうせならばとK-1を下取りに出してK-1 II を買う
⒋K-1はそのままにしてK-1 II を買い足して2台体制にする

さて。
570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b69-5d0S)
2018/02/23(金) 10:40:41.44ID:+n/+PG2W0
あああああああ文字化けすまぬ
571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8643-9ko6)
2018/02/23(金) 10:48:00.74ID:v6e814u90
あえてD FA★50mmF1.4一本でいきたいカメラだな
かつてフィルム一眼レフのセットレンズといえば50mmだった
ちょっといろんなものを削いで原点に帰ってみようかと
572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 95f4-bF+W)
2018/02/23(金) 10:53:18.41ID:RQAijglX0
>>569
私の場合、2番目の「アップグレードしてK-1改にする 」だな。

今は適材適所でK-3II、K-3、K-1を使い分ける感じだな。
K-5はもう持ち出す事は無さそうだ。
Kiss(笑)やα7も。
573名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM40-tp7A)
2018/02/23(金) 10:58:06.90ID:oa0KBIdQM
>>562
APS-Cならミラーレスのカメラの方がいいよね
574560 (ワッチョイ bac7-pzI+)
2018/02/23(金) 11:01:48.12ID:hXAGTp250
>>566
役立たずで悪いけど自分の場合動画ではそのカメラ固有のAF、防振機能は使っていません
タイムラプスでの画質は静止画に準拠ですので満足してます、HDMIからの外部モニタ、録画ができないので
それなりの限定的な使い方にはなるけどその辺りは割り切りです
575名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa66-dzne)
2018/02/23(金) 11:13:53.91ID:lswo3YTra
HDMI出力を1080Pに対応させてくれないかなぁ。
地味にテレビ鑑賞使うんだよな、親族集まった時とかに
576名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sa2e-8OP8)
2018/02/23(金) 11:17:29.14ID:b6XlfEpta
SDカード→4k出力のメディアプレーヤー買って持ち歩いたほうがいいのでは
577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fb3-x4Or)
2018/02/23(金) 11:26:27.79ID:q7aLpxwt0
>>500
わりと好き
578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1676-x4Or)
2018/02/23(金) 11:49:12.45ID:/nNmGo6P0
>>569
懐的には
 ⒉アップグレードしてK-1改にする
なんですが、
ショット数が多い(航空機を撮影ゆえに)ので、
 ⒊どうせならばとK-1を下取りに出してK-1 II を買う
にしようかと。
約6万で新品&5年延長保証(八百富)なので。
579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1676-x4Or)
2018/02/23(金) 11:52:41.42ID:/nNmGo6P0
>>578
言葉足らずゆえに一部訂正。
アップグレード費用+約6万(5年延長保証付)で新品が買えるということになるので。
問題は約11万をどこから捻出するか(-_-;)
580名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM33-Z9p4)
2018/02/23(金) 12:10:57.58ID:317yQe0gM
ティザー広告の218ってなんだったんだろ
海外での発表日?
581名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMed-ymmq)
2018/02/23(金) 12:36:35.19ID:amw5l8yJM
花見には間に合わないけど、GWには間に合う感じか
桜のためにK-1にするか、K-1ll待つか悩む…
582名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-6WTf)
2018/02/23(金) 12:40:11.51ID:4qLyljxXM
>>580
フェイクニュースに決まってんだろう
ちょっと考えたら判るような信用ならんソースで
下げたい連中がいるつてこった
583名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MM3a-ZThI)
2018/02/23(金) 12:55:53.76ID:0EnTKHtLM
ユーザーが大切にするというか、ユーザーにすごく気を使う会社だなと思った。ユーザーと会社の距離が近いことも、愛好者を生む原因なのだろう。
584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f35-MTlB)
2018/02/23(金) 14:10:50.71ID:i1QIVtjn0
>>522
どうだろうね、他メーカーはガワを変えてくるから。
基盤の形状も違うので無理なんじゃねぇ(憶測
585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b81-xqKT)
2018/02/23(金) 14:18:47.91ID:I32d0FWN0
アップグレードを冬ボで行けるように期間調整してください・・・
夏ボをDFA★50と同時に突っ込むのはちょっと(´・ω・`)
あ、★50は冬に延期ですか・・・
586名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc4-smWW)
2018/02/23(金) 14:40:52.72ID:p0v0mEwWd
K-1アップデートしたらロゴ以外中身はまんまマークIIだから
EXlFは間違いなくK-l マークIIになるな
587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 96a4-Mlo3)
2018/02/23(金) 15:38:57.26ID:LzIJqgx30
>>586
と思わせてマーク1.5とかになってたり
588名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa18-+Kt/)
2018/02/23(金) 16:35:08.18ID:a1hJWQNBa
K-1IIとしたつもりがK-12になっていると予想
589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7b3-jcVR)
2018/02/23(金) 16:44:35.12ID:suF9kJI90
>>513
遅くなりましたが、レスありがとうございます。

直販は最後まで悩みましたが、ネットで検索して職場近くにあったキタムラで予約しました
行った事の無い店舗ですが、店舗受け取りで発売当日に直接持ち帰りたかったので
値段は色々考慮すると、似たり寄ったりですね
590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3b2-x4Or)
2018/02/23(金) 17:47:30.51ID:eSVPlbX80
ということはK-1の中古は新型が出るとありがちな旧型が中古屋に溢れることはないのかもな
591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e8a-MTlB)
2018/02/23(金) 17:48:42.60ID:XVDdB2Zr0
基板載せ替えしたら、もうアップデート期待出来ない
Lightroom6じゃ対応出来なくなっちゃう?
DNGとか言うので撮れば問題なし?
そもそもカメラメーカー独自のRAWと
DNGってどっち使っても得られる結果は同じなの?
592名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sac2-Vj/o)
2018/02/23(金) 17:52:42.51ID:x+kjWfhia
いまいち分からないのだけど、生産中止のセンサーについても基盤交換で替えてもらえるのかな
593名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa18-+Kt/)
2018/02/23(金) 18:05:42.65ID:a1hJWQNBa
>>592
センサーは変わってないよ
ガセネタに踊らされるな
594名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sac2-Vj/o)
2018/02/23(金) 18:07:25.47ID:x+kjWfhia
ありがとう。大人しくMarkU待ちます
595名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-7gJ+)
2018/02/23(金) 18:57:06.33ID:N3m82PSnM
>>591
基盤変えたらソフトはK-1m2相当だから
596名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-lqWa)
2018/02/23(金) 18:57:37.68ID:OWpR2u5vM
>>591
DNGのがファイルサイズがでかい
597名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5e-7y0B)
2018/02/23(金) 19:03:10.41ID:5ISAtXl1M
PEFからDNG変換するとなんか変わってる
設定の問題なのかは知らん
598名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-lqWa)
2018/02/23(金) 19:08:18.28ID:OWpR2u5vM
カメラの設定でDNGで記録にすればよろし(・∀・)
599名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-lqWa)
2018/02/23(金) 19:11:52.44ID:OWpR2u5vM
>>590
あえてK-1の中古買って
基板交換に合わせて点検と調整くれるのを狙う人もいるかもね
600名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa08-3Blw)
2018/02/23(金) 19:12:33.06ID:iq0rWWQSa
K-1Uのサンプル画像のURL教えてくださいませ!
601名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-lqWa)
2018/02/23(金) 19:14:25.30ID:OWpR2u5vM
>>600
一番大きいの>>365
602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ac34-MTlB)
2018/02/23(金) 19:22:10.40ID:78reM9fw0
公式もK1U出てるのか
俺のタクマー50mm f1.4が轟き叫ぶ!!

後、オプションで67みたいな木製グリップもつけてほしい
603名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-lqWa)
2018/02/23(金) 19:45:49.27ID:OWpR2u5vM
>>589
直販は発売前に手に入れるチャンスなのに
http://store.ricoh-imaging.co.jp/contents/K1-2_monitor.aspx

PENTAX K-1 Mark IIの発売日の1週間ほど前より順次発送
604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e22d-XWz3)
2018/02/23(金) 20:05:54.20ID:/INE6S380
>>603
それファミリークラブメンバーの選ばれし30名のみだから。
605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9661-dAGB)
2018/02/23(金) 20:10:36.02ID:9bah47Fj0
選ばれし者に俺はなる!
606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d0e8-ps2G)
2018/02/23(金) 20:30:37.87ID:TE+8nrLG0
昨日Amazonで18万だったのに20万になってて一人ほくそ笑む
607名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM02-3Blw)
2018/02/23(金) 21:08:37.31ID:ZCLa2I1kM
>>574
ありがとう!
608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 827b-MTlB)
2018/02/23(金) 21:39:04.67ID:T65R61JP0
ペンタックスもフルサイズのエントリー機を出して欲しいな
キヤノンのEOS6Dとか、ニコンD610みたいな感じの
609名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa18-gG+y)
2018/02/23(金) 21:41:05.77ID:35rsGTw6a
>>608
ブレ補正機構無しで?
610名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx5f-Z9p4)
2018/02/23(金) 21:46:02.65ID:5uHgCLsXx
>>216
去年の夏購入のニワカw
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMc2-LSb1)
2018/02/23(金) 21:48:27.99ID:dvaXxVHcM
エントリーモデル出せないなら
DFAレンズも数捌けないから限定的なラインアップにならざるを得ないわな
612名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM02-3Blw)
2018/02/23(金) 21:54:52.69ID:ZCLa2I1kM
>>608
K-1から何を削る?
613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 827b-MTlB)
2018/02/23(金) 21:58:41.68ID:T65R61JP0
リアルレゾリューションを削る
GPSを削る
アストロトレーサーを削る
背面液晶を固定式にする
614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d91a-XKcb)
2018/02/23(金) 22:01:01.73ID:qAIIl0RM0
他社ならエントリークラスの価格です
615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ce9e-SqIy)
2018/02/23(金) 22:04:29.17ID:VypWE2Tb0
下位モデルなんか出たらk-1U後継が40万ぐらいになりかねん
616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 72d3-MTlB)
2018/02/23(金) 22:05:11.59ID:A7PqWlQS0
K-70のスペックでフルサイズ欲しいわ
617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea60-Qmb+)
2018/02/23(金) 22:07:36.56ID:JN5Zhrrq0
ボーナスもろたらアップグレードだな
臨時ボーナス出るかなぁ
618名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM02-3Blw)
2018/02/23(金) 22:09:53.43ID:ZCLa2I1kM
>>613
小さく安くなるなら欲しいかも
肩液晶、スマートファンクション、アシストライトも削っていいや
619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea60-Qmb+)
2018/02/23(金) 22:14:00.86ID:JN5Zhrrq0
今回のアップグレードサービスは実にありがたい
K-1買っててよかった
620名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5e-dJ6Z)
2018/02/23(金) 22:17:23.07ID:M6A77LelM
>>591
PEFもDNGも記録内容は同じでファイル形式が違うだけ
DNGは共通フォーマットとしてAdobeが提唱したが拡張性が高すぎて各自が自由に記録形式を決められるため
同じDNGでもカメラごとに対応しないと読み込めないという状態になった
621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2c8a-NUFy)
2018/02/23(金) 22:17:46.14ID:MBXjBETr0
廉価版出すんならK-01のフル版でええやろ
622名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5e-dJ6Z)
2018/02/23(金) 22:20:12.14ID:M6A77LelM
>>608
エントリーフルは失敗だよ
ニコンは600の不具合対策で610を出したけど後を続けない
キャノンも6D2は時代遅れの技術で作ったガラクタだった
両社ともに失敗と考えてるからこんな事になってるんじゃないかね?
そこに金の無いペンタが突っ込んだら致命傷になる
623名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5e-dJ6Z)
2018/02/23(金) 22:20:59.59ID:M6A77LelM
>>610
IDコロコロ川本恒平
624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8ec7-ooSm)
2018/02/23(金) 22:25:31.70ID:MSEPj/P00
>>596 のがとか書くなボケしね
625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a9f-x4Or)
2018/02/23(金) 22:27:00.83ID:M98pt/ur0
>>613
リアレゾとアストロトレーサーは、ソフトの問題って認識有る???
626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a9f-x4Or)
2018/02/23(金) 22:27:27.38ID:M98pt/ur0
>>603
D850とは真逆w
627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a9f-x4Or)
2018/02/23(金) 22:28:52.50ID:M98pt/ur0
>>622
ペンタは基板交換だけど、ニコンはD600を修理に出すとD610になってくるというウルトラ対応だからねw
628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ea5-x4Or)
2018/02/23(金) 22:33:20.02ID:6OykAz+/0
>>627
そりゃあっちは不具合対応だもの
629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea60-Qmb+)
2018/02/23(金) 22:36:21.67ID:JN5Zhrrq0
D600は欠陥持ち
630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 827b-MTlB)
2018/02/23(金) 22:36:22.89ID:T65R61JP0
必ずしも競合他社と同じ末路を辿るとは思わないけどね
他社が失敗したなら、その原因をキチンと分析して、同じ失敗をしないようにすればいい

K-1からいくつか機能を削ったフルサイズ機……ぜひ検討してもらいたい
(ペンタックスの人がこのスレを見てるかどうか分からないけど)
631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 72d3-MTlB)
2018/02/23(金) 22:43:41.25ID:A7PqWlQS0
>>622
6D2失敗ってキャノンが言ったの?
普通に売れてね?
632名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-2++6)
2018/02/23(金) 22:46:57.67ID:2G9fWKZmM
>>630
同じ失敗をしないようにする≒ゴミみたいな低価格機を出さない

フルサイズ自体マニア向けだから機能を削りすぎると売れなくなる。
633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 46b3-uFbw)
2018/02/23(金) 22:47:10.77ID:qBeru8Lq0
>>631
カメラ雑誌業界的にはD850出てくるまで6D広告記事多かったけど
D850の評価定まってきてからくそみそに扱われてる気がする
634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ceb3-sPXD)
2018/02/23(金) 22:57:08.33ID:XUCTUCT70
エントリー機の開発なんてコスト的にバカバカしい。
今まで通りK-1を適切な価格で販売し適切な利益を確保して下さい。
ほとんどのペンタファンは
企業規模に応じたそれぞれの戦略がある事を知っているので
間違っても脳みそ溶けてる人の意見は聞かないでください。
635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 749b-3Blw)
2018/02/23(金) 23:06:51.34ID:aiMdf7GF0
>>625
ソフトを削ればROMやRAMを削れるとか
636名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-Xgta)
2018/02/23(金) 23:16:37.93ID:XoHP9Plka
>>634
大赤字ですが...
637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e27f-je3A)
2018/02/23(金) 23:20:29.82ID:f6IizpKh0
>>634
K-1の適切な価格って、ボディだけで実売30万くらいだと思うが?
2年前の発売時に、店頭価格見てペンタキシアンがみんなOrzしたんだぞ。安すぎて。
638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 069f-oVjp)
2018/02/23(金) 23:21:03.09ID:qEv6i8HT0
>>630
値下がりしてるK-1買えばいいのに
639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f18a-GaPa)
2018/02/23(金) 23:28:32.96ID:jfswb66m0
K-1をマークUにアップデートしたらそれまでのシャッター回数はリセットされるのかな?
640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6b3-40cB)
2018/02/23(金) 23:36:52.67ID:bX7duLps0
他社に比べたら格安だと思うんだけどなぁ

K-1すら買えないならDFAレンズ揃えられないよ
641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29b3-7/rw)
2018/02/23(金) 23:41:02.70ID:xN9bC0M60
>>637
難しいよね、ペンタ機の値付けって
たとえ15万にしたって売れる数たいして増えないと思うし、どうせ指名買いだからと強気の値付けしてもペンタファンってしみったれの印象強いからリスクあるし
20万前後っていい落とし所なんだろうな
642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c411-+Kt/)
2018/02/23(金) 23:41:33.38ID:1Vjv3Lyt0
センサー関係の機能削るのは無駄な作業増やすだけでむしろ値上がり要素やろ
ペンタのエントリー新機種が下剋上してまうのは安くするための努力なんやで
643名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H32-fHAM)
2018/02/24(土) 00:28:53.39ID:VXxUzc+DH
今K-1がポイントとかコミコミで18万くらいだろ、店によってかなりばらつくけど安いところだと
K-1が他社のどのランクに当たるかはいろいろ意見があるだろうけどEOS5D系やD800系のランクと考えれば
安すぎて震えるレベル

>>622
一応、D610→D750じゃないのかなあ
D610も持ってるしいいカメラなんだけど、あれを13万とかで出してる以上D620出しにくそうではある
644名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp72-2rgS)
2018/02/24(土) 00:34:55.15ID:NWtgF6yAp
ゴミがよく付着する
F8-11まで絞ってる分には目立たないがF22まで絞ると黒点が
ダストリムーバを10数回連続してかける
センサークリーニングでミラーあげてシュポシュポ30回
ダストリムーバを15回連続してかける
センサークリーニングでシュポシュポ20秒
ダストリムーバを10回かける

黒点が4点から1点まで減った

ペッタン棒はあまり効かなかった

毎回撮影後にセンサークリーニングでシュポシュポしてるけどそれでも黒点つくね
F22までは使用しないけどF8-11を多用するので、そこで目立つゴミは勘弁
やはり撮影後毎回ダストリムーバとシュポシュポが必要か?
645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3ed7-V3L7)
2018/02/24(土) 00:36:52.23ID:wP1G302T0
横からすいませんが、istDのシャッター音、シャキーンが今でも忘れられないです。
今はペンタは手放してしまいましたが、istD以降あのシャキーンシャッター音が出る機種はないのでしょうか?
あの時代、キャノニコ等周りを見回しても、聞かなかったから何かistD専用の特別なシャッターだったのでしょうか?
646名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SEba-MTlB)
2018/02/24(土) 00:42:40.98ID:L5AY9xVfE
フルサイズでエントリーはいらないな。
K-1がこれだけ安いのに、さらに安いモデルをわざわざ人員を割いてまで作る必要がない。
647名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H32-fHAM)
2018/02/24(土) 00:46:24.17ID:VXxUzc+DH
というかそのうち出るかもしれないK-3IIs(仮)やKPII(仮)と価格的にバッティングするからな
元のシェアが大きいところでD610とD7500がバッティングしようがEOS6DとEOS80Dがバッティングしようが
まあいいんだろうけど、ペンタでやると完全に共食い状態
648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 069f-oVjp)
2018/02/24(土) 01:08:26.45ID:x0tZuvQt0
>>644
先に部屋の掃除しろ
もしくはまともな清浄機買っとけ
649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c4e3-OXkR)
2018/02/24(土) 01:10:04.86ID:mUjirVfj0
そこは645の廉価機だろ
650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5cea-je3A)
2018/02/24(土) 01:16:50.35ID:EBqCd+LO0
センサーの掃除はやっぱりニコンのセンサークリーニングキットでFAだろ。
無水アルコールがすくに乾いてちょっともったいないが、ほぼ完全にゴミは除去できる。
651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ac34-MTlB)
2018/02/24(土) 01:17:42.23ID:1f5dVYGB0
ペンタックス67のパーツと互換性のある中判センサー機とか面白いかも
取り外し可能なファインダープリズムとか、645、67のレンズが使えたり
今、一部ではバケペンが流行ってると聞くし
652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2c1c-UrI8)
2018/02/24(土) 01:33:39.29ID:8D0LPYjv0
>>546
僕たちも4年前からK-1 Black と Silver を使っているよ...
653名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-lqWa)
2018/02/24(土) 02:41:56.01ID:2RwkTiutM
>>639
修理点検だしてそうなったから
多分そうだろうと思う
654名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx5f-Z9p4)
2018/02/24(土) 02:42:17.21ID:dbswG+Mvx
>>623
???
655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d0e8-Mlo3)
2018/02/24(土) 02:48:45.45ID:OiQVS6it0
>>651
そういう、ちょっと変わり種はリコーフレックスの名前で
ウエストレベルファインダー液晶装備とかでやってもらい
Pentax名のはレフ機に集中してもらうのが良いと思う。
656名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK12-ep9j)
2018/02/24(土) 03:18:31.68ID:epFQ3PY3K
昔のペンタックスみたいに小型軽量ボディで位しか思い付かないや。
それこそフィルム機時代のMXな感じで、オマケ機能削ぎ落としたスチル特化のフルセンサーボディとか。

…売れないだろうなぁ。。
657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8ec7-ooSm)
2018/02/24(土) 03:33:40.40ID:HdihOEWf0
なんかF-4ファントムEJ改みたいでカッコいいな俺のsilver
658名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM0e-ZaGh)
2018/02/24(土) 03:40:47.44ID:TYPxwkUZM
>>657
アップデートで、F15も撃墜できるF4ですか!
659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d0e8-Mlo3)
2018/02/24(土) 04:07:39.38ID:OiQVS6it0
>>657
そこは、紫電と紫電改みたいな感じで〜
660名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp10-wDsG)
2018/02/24(土) 04:43:25.52ID:yg/vwkR1p
ボディが売れないんじゃなくペンタはデジタル世代のいいレンズが少ないから売れない
レンズスレでサムヤンが押されていたから買ってみたが
なるほど写りはちょっといい。荒い作りにMFで常用する気にはなれないが
レンズやコーティングは抜かれてるかも
あのレベルでさえないからエントリー機で入ってきた奴らも状況が分かるとと逃げていく。
まぁ、レンズ作りは独力ではほぼ無理みたいだが
661名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa66-dzne)
2018/02/24(土) 06:31:47.13ID:fXKhQyHsa
ペンタのレンズラインナップはドラクエで言ったらスライムナイトなんだよな
序盤で難なく仲間になって即戦力、中盤では要だけど最後の最後で火力不足って感じ

撒き餌の2本は撒き餌として文句なし
少し頑張ればlimitedやDA★も手に入る
純正マクロも安くて小型で描写も良い
だけどレンズに10万円以上かけれる終盤以降になると物足りなくなる、そんな感じ
662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea60-Qmb+)
2018/02/24(土) 06:45:29.27ID:w+UrFvQU0
K-1が低価格フルサイズだというのに

声高なユーザーの意見を取り入れると失敗するのはよくあること
663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ce9e-SqIy)
2018/02/24(土) 06:46:39.52ID:l257qmcW0
DFA☆24-70と20mmぐらいはさっさと欲しいけど
下手すると5年後でも無いか
664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 24c3-Bmd4)
2018/02/24(土) 06:53:02.70ID:OrNqVGGh0
>>645
フルサイズ用ミラーにAPS-Cシャッターという、唯一無二のハイブリッドシステムが生み出した奇跡。
要するにあり物でなんとかでっち上げたってだけなんだけどな。
でも、俺もあらゆるカメラの中で一番好きな音だわ。
665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 95cc-UvOI)
2018/02/24(土) 08:01:46.15ID:wiMAQgzV0
ペンタが廉価フルだしたら間違いなく月カメでCとNの噛ませ犬にされてクソミソの扱いを受ける。
666名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp72-2rgS)
2018/02/24(土) 08:10:03.93ID:NWtgF6yAp
>>663
DFA24-70いいレンズだよー
K-1と組み合わせた時の佇まいも一番良い
K-1をかっこよくみせるナンバー1レンズ
15-30,70-200,150-450のズバ抜けた解像からみたら陰が薄いレンズだけど、確実に仕事をこなす職人並みに失敗のないレンズ
K-1の解像を十二分に引き出している
周辺減光も補正されるし
667名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK12-ep9j)
2018/02/24(土) 08:16:57.62ID:epFQ3PY3K
でも雑誌が何と言おうともリアレゾとボディ内手ブレ補正が有ればユーザーは解ってると思うよ。
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6b3-40cB)
2018/02/24(土) 08:28:00.82ID:BgpXxU9t0
リアレゾって最初は物珍しく使ってたけど最近全然使ってないわ
669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6499-43BZ)
2018/02/24(土) 08:29:33.69ID:Ulak6eGa0
>>641
同感
670名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-K+kB)
2018/02/24(土) 08:29:52.91ID:G5crmvVEd
手持ち派なので、リアレゾは試しに使ったことくらいしかない
mark2にアップグレードしたらリアレゾを実用するかもしれない
671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b81-xqKT)
2018/02/24(土) 08:30:13.27ID:vVNQFMZD0
今k-1が最安で18万2千円で6d2が17万ぐらいだろ
どんだけ安いカメラほしいの
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 38eb-NcOv)
2018/02/24(土) 08:33:07.90ID:ICoTUKyq0
2月22日から銀座松屋デパートで世界のカメラ市、27日までペンタックスが
内緒で新品デジカメを中古として9割引きで販売
673名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9e-ZaGh)
2018/02/24(土) 10:34:57.76ID:pNynJmWgd
解像だったらDFA28-105も!
674名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM70-SqIy)
2018/02/24(土) 10:41:19.64ID:mHU/Cy0/M
>>666
持ってるよー、確かにk-1には似合うし気に入ってはいるよw
ただもう少しAF高速化して解像力欲しいかな
675名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM33-kBiT)
2018/02/24(土) 10:59:00.85ID:kE/4ULncM
>>620
読むだけならLR5でK-70のRAW読めるし現像も行ける。
K-1でも大丈夫という保証はないけど
676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 164e-x4Or)
2018/02/24(土) 10:59:01.73ID:g4o98i4m0
>>516
いい方に外れる分には全然構わん
677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 164e-x4Or)
2018/02/24(土) 11:05:51.50ID:g4o98i4m0
>>645
あれはいいものだ。撮ってて楽しくなってくる
678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ea5-x4Or)
2018/02/24(土) 11:10:26.75ID:nXvJCajO0
今はシャッター音を静かにする方向だから、*istDみたいな音は二度とないかもね。
679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ deab-x4Or)
2018/02/24(土) 11:46:54.22ID:GOseeDJ20
MZ-3のシャッターってそんなに良かったっけ?>*istDのシャッター
俺は評判の芳しくないMZ-Sのシャッターのほうが好きだけど
680名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp88-pgyw)
2018/02/24(土) 12:28:10.42ID:Wd6cl9cqp
>>671
そりゃ会社が傾くくらいに安い奴さ。
681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6ee8-X2Fw)
2018/02/24(土) 12:50:52.91ID:4RYi+CFP0
d850の納期確認しにいったついでにカタログもらってきた
今、K-3U使っててアストロトレーサーで手軽に星空撮影してるから、K-1Uのがいいかな?
682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b69a-MTlB)
2018/02/24(土) 13:13:01.17ID:ex+5jRUl0
>>364
おま俺。
2年前の発売日購入と、今冬のキャッシュバックキャンペーンで購入して
2台体制なので、1台目をメンテ里帰りを兼ねてアップグレードするつもり。
戻ってきたら取り比べしてみたい。
レンズも純正DFA24-70が2本あるので、リモコン使えば同時シャッターも可能か?
683名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM40-tp7A)
2018/02/24(土) 13:28:22.56ID:ED4c14QQM
そしてMark3が出たら三台持ちになるのか
684名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa11-9jNp)
2018/02/24(土) 13:53:00.54ID:BlMMFes8a
>>634
そうAPS-C用 18-55みたいなキットレンズのカラバリしたりリニューアルしまくったりほんと馬鹿だよね
685名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-RYxM)
2018/02/24(土) 14:30:55.90ID:G5crmvVEd
同じレンズを2つ以上持ってる人の話をたまに聞くけど、よくあることなのか?
686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 827b-MTlB)
2018/02/24(土) 14:32:33.77ID:hoP1hVY30
フルサイズのエントリー機を作って欲しいと
ペンタックスに要望を出しました
687名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK5f-Lm1w)
2018/02/24(土) 14:39:20.99ID:wUBQ4dicK
そんな開発費あるわけないじゃん
688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c630-Mlo3)
2018/02/24(土) 14:41:01.01ID:Hvj7vamM0
>>635
開発やサポートにかかる期間と手間は削減できるかもな
689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a69a-3F0o)
2018/02/24(土) 14:42:28.17ID:KxF1F1ON0
30万もしないんだから十分エントリーじゃん
690名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7e-KKLU)
2018/02/24(土) 14:51:25.37ID:kHplVN1Kd
>>685
どこに現れるかわからない流星群の撮影とか?
2台使って範囲をカバーする話は聞いたことがある。
691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9661-dAGB)
2018/02/24(土) 15:22:11.37ID:vZ6RY5NF0
エントリー機じゃなくていいので一回り小さいフルサイズ機がほしいです
692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ceb3-sPXD)
2018/02/24(土) 15:26:36.95ID:d3oVyqly0
メーカーもユーザーも
誰も幸せにならないと明らかなのに
エントリー機が必要と主張をする奴は
間違いなく脳に障害がある。
693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b6ed-b8e2)
2018/02/24(土) 15:29:38.89ID:Q6T76VRx0
小さい、軽いがいいのならAPS-Cやマイクロフォーサーズにすればいいですやん。
694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ceb3-sPXD)
2018/02/24(土) 15:31:55.39ID:d3oVyqly0
これ以上小さいフルサイズは
マウント変更が必要となる。
この意見にも障害が見え隠れする。
695名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9e-RYxM)
2018/02/24(土) 15:37:27.07ID:eA/M1hz+d
て言うか、一眼ってボディが小さくてもレンズがでかいから、バランス的にもある程度の大きさは気にならんわ
696名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM3e-1YHY)
2018/02/24(土) 15:37:43.36ID:9A+dPOA6M
Markll
バッテリーの持ち
すべてのシチュエーションでK1より高画質なんかな?
動画撮らないなら発熱は心配要らないかだが。
動画取るならマイクロフォーサーズ?って人増えてるもんな。
697名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa18-ILv1)
2018/02/24(土) 15:38:37.84ID:IMCR9OcOa
小さいボディに見合ったサイズのDFAレンズがほとんどないんだからいらんやろ
698名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab5-7xwS)
2018/02/24(土) 15:38:51.75ID:2nWIFWrSa
そりゃ動画撮るならそうだろうな
699名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7e-KKLU)
2018/02/24(土) 15:45:30.98ID:kHplVN1Kd
>>691
K-1はD800系や5D系より一回り小さいやろ
700名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9e-RYxM)
2018/02/24(土) 15:47:05.30ID:eA/M1hz+d
>>697
そもそもフルサイズ対応のレンズなんてでかくて当たり前だからな
701名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM70-SqIy)
2018/02/24(土) 15:51:54.12ID:mHU/Cy0/M
むしろ、今より小さくなると逆に辛いよな
FAリミ専用フルサイズkpとかあっても面白いとは思うが
702名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9e-RYxM)
2018/02/24(土) 15:53:24.65ID:eA/M1hz+d
いっそ、レンズ固定式のKPとかな(笑)
703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ea5-POFq)
2018/02/24(土) 16:28:33.85ID:QvsDPZ770
古いレンズは駄目になったら修理できないから気に入ったやつは予備も含めて複数本持ってる
現行レンズ少なすぎで古いレンズ使ってるユーザーが多いだろうけどなペンタは
704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 24c3-Bmd4)
2018/02/24(土) 16:37:35.28ID:OrNqVGGh0
>>679
MZ-Sはクイックリターン機構をモータードライブでやった初期のモデルで、ミラーの戻りが遅すぎて辛かったわ。
コンタックスアリアが同じ感じだったなぁ。

今ではスプリングリターンより速いミラー駆動モーターが普通に使えるから複雑なダンパー機構も無しで高速連写出来るようになったし、進化凄いわ。

でも音は*istD最強。マジで。
705名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5e-FDh4)
2018/02/24(土) 16:51:22.35ID:yG5qQl05M
>>661
サムヤン、コーティングはダメでしょ
逆光に弱すぎ
706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ deab-x4Or)
2018/02/24(土) 17:16:08.51ID:GOseeDJ20
*istDが名機であることに異存はないけどシャッターはMZ-Sのほうが好きだな
そもそもグレードが違う(KPとK-70みたいな感じかな)ので比べるのはあれだけど
707名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-q7Zz)
2018/02/24(土) 17:16:10.57ID:f4AkHBzpM
>>692
単にお金が無いだけでしょう。

カットモデルでセンサーより後ろの厚みを見ると、もう少し薄くはならんのかとは思う。
708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e6ff-2hJC)
2018/02/24(土) 17:26:58.96ID:W8GTr7s70
kー70ばっか持ち出してる。
kー1の方がバッテリーの持ち悪くない?
電池がヘタってんのかな?
709名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd70-Ylq9)
2018/02/24(土) 18:04:22.78ID:jhl0FIX2d
>>685
タクマーはなぜか50mmが増えていく。
710名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-7y0B)
2018/02/24(土) 18:25:40.65ID:pwr5wTiRM
K-1のほうが処理が重い感じはする
マーク2で改善するかもわからんが
711名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0a-40cB)
2018/02/24(土) 18:25:49.52ID:EQTsIRFQa
みんなk-1アップデートしそうな勢いでだな
コレが他の大手メーカーなら、売上第1で絶対アップグレードなんかやらないからな。
コレは浮いたカネでレンズ爆買いするしかないな…

と思ったら、DFA*50延期ですよ。
ホント商売下手なペンタ君…だが其処がイイw
とりあえずDFA100マクロでも買うかな…
712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dfb3-1YHY)
2018/02/24(土) 18:39:18.98ID:PFU3jKu60
自分はアップデートしないかな。
気が向いたら買い足しで。
K-1と43Limの組み合わせ快適過ぎる。
713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ deab-x4Or)
2018/02/24(土) 18:46:26.34ID:GOseeDJ20
延期と言っても発売日の発表すらしていないわけで、CP+では現物に触れるみたいだから
MarkII発売前に出ないだけで早ければ同時、遅くとも夏前には出るんじゃね>DFA★50
714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d0b3-x4Or)
2018/02/24(土) 18:49:35.09ID:lIGRpoaq0
あとになってやっぱアプデしとけばよかった〜>< ってなるのもシャクなのでする予定
エンブレムが変わるのってのはSRの文字が単にIIというローマ数字になるってことなのかな?
715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29b3-n9/A)
2018/02/24(土) 18:51:29.29ID:pBuEk3Io0
>>714
そーみたいよ。
写真Twitterでアップしてる人いるよ。

実はマーク2よりカッコいいかもしれない
716名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0a-40cB)
2018/02/24(土) 18:54:35.29ID:EQTsIRFQa
>>692
135版エントリーを連呼してる奴は只のアンチだろ
価格面でk-3と競合するようなモデル出したって、値崩れ起こして共倒れになるのが目に見えてるし

k-1は画質風景番長、k-3(2)ラインは速射重視で棲み分けるのが妥当だと思う
717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ deab-x4Or)
2018/02/24(土) 18:55:05.88ID:GOseeDJ20
屋外マクロ撮り的には高感度に強いほうが絞れるのでMarkII基板に魅力を感じる
あとフォーカスブラケット機能の追加を期待しているので最新基板のほうがいいかな
でも5.4万あればほかの機材も買えるし悩ましいところ
718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 069f-oVjp)
2018/02/24(土) 19:00:25.56ID:x0tZuvQt0
Mark IIのDFA50の作例リアレゾOffでも素晴らしいね
Onはマジかこりゃ!?的に凄い
正直DFA50はあまり興味無くてその先の85や24待ちしてるんだが考え変わりそう
719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bc19-y9BO)
2018/02/24(土) 19:45:52.77ID:JdPxOehf0
MarkU自体はそんな台数出なさそうだな。
既にK-1持ってる組の基板交換が大半を占めそう。
で、工場のキャパが足りなくて数週間預かりとかになる方が
リコー的には商機を逃しそうで怖い。

645ZUの発表とか無くてズコーとならないで済んだ俺、高見の見物。
720名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-7y0B)
2018/02/24(土) 19:52:22.30ID:RLC5MsX1M
ちょっと何言ってるかわかんないッス先輩
721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9bc3-NPYg)
2018/02/24(土) 20:01:45.48ID:lDCuE5KR0
アクセラレータ追加サービスが発表されたときの反応ってどんな感じでした?
722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ea5-POFq)
2018/02/24(土) 20:08:36.20ID:QvsDPZ770
>>710
K-1買ったときボタン押したときのレスポンスがK-3よりもっさりしてるなとは思った
MarkUになってこの辺改善しないかなあ
K-3でできた方向キーの斜め移動も復活して欲しい
723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f0da-+74h)
2018/02/24(土) 20:19:42.37ID:YOjKG6Su0
>>718
端までシャープに写っててすごいよね。
同じレンズっぽいトキナーのoperaとD850の組み合わせも気になる。
724名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfb-MJ0J)
2018/02/24(土) 20:31:07.32ID:hTnYmZzmM
何をアクセラレートするんだ?
JPEGづくりなら興味ないが
725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 46b3-uFbw)
2018/02/24(土) 20:33:15.14ID:ViiqaSuT0
>>721
このスレ読み返すだけだよ
726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ab9-x4Or)
2018/02/24(土) 20:49:39.22ID:i+39QCbo0
中古のK-mを探していて、数年ぶりにマップカメラに寄ったのだが、
ペンタ中古本体の展示がほとんどなくなっていたな。
取り扱いをやめたのか、単にペンタのシェアが落ちただけなのか。
キャノニコの展示数は段違いだが、Fujiの展示がずいぶん増えていたな。
ペンタやばいのか・・・
727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9bc3-NPYg)
2018/02/24(土) 21:00:56.04ID:lDCuE5KR0
>>725
レス数見間違えてました
728名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-7y0B)
2018/02/24(土) 21:37:34.92ID:RLC5MsX1M
なんで今更K-m?そんなんでヤバいなんて思うかねペンタの平常運転よ
729名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ceb3-g6dK)
2018/02/24(土) 22:26:44.99ID:d3oVyqly0
>>721

初めて反応するが、俺は大歓迎
730名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx5f-zlAM)
2018/02/24(土) 22:35:04.37ID:yoT8yJxkx
>>722
斜め移動するかしないか設定項目にすりゃ良いのにな
設定変更できるならクレーマーぐらいしかケチ付けないだろうに
731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e7b-DcKu)
2018/02/25(日) 01:37:27.89ID:DIe2H6MB0
>>726
フジの台頭とペンタの没落そのままだと思うよ
732名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H32-fHAM)
2018/02/25(日) 06:48:58.90ID:DbdeJ1MWH
いやしかし、K-1がいま最安値で20万ってとこでしょ? で、アップグレードが5.4万。
K-1 Mk2が発売当初で25万割るとかさすがにないわけで、気前良すぎて心配になるレベルなんだが……
というか小売店がK-1の値段下げ止めそう
733名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-eZCO)
2018/02/25(日) 07:07:21.74ID:AnBQdZrZd
>>732
いやしかし、もしK-1を持ってない状況でmark2が欲しいと思ったら、さすがにダイレクトにmark2を買うわな
あんまり関係ないじゃね?
734名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-eZCO)
2018/02/25(日) 07:09:19.69ID:AnBQdZrZd
まあ、もし状態が良いK-1の中古を15万くらいで入手できるなら、中古を買ってアプデしようって人間はいそうだけどな
735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29b3-7/rw)
2018/02/25(日) 07:32:19.98ID:BaUpmm2Q0
>>732
K-1 MKIIは予約価格ですでに23万切ってるよ
別に怪しいバッタ屋とかじゃなくてカメラ専門店でね
736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4181-Qmb+)
2018/02/25(日) 07:58:03.53ID:SxSM06NV0
https://www.mapcamera.com/item/4549212299896
mark2は既に23万割ってるので、
K-1中古でアプデと言うのはリセールも考えると無駄なのである。
737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c323-Hbtj)
2018/02/25(日) 08:37:14.47ID:uNLRBT890
1月にK-1買ってキャッシュバックまだ来ないけど、代わりにアップデート無料券にでもしてくれないかなー。
738名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM40-tp7A)
2018/02/25(日) 08:46:49.00ID:c8S2hyJRM
アプデって申し込み殺到ですぐにできなかったりする事態は起こらないのかな
739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c683-xtYc)
2018/02/25(日) 09:10:23.00ID:k1C8BnaB0
mkU買おうぜ。。
リコー本体が東芝並みにヤバくなってきたから不採算事業手放すかもしれんぞな
740名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-smWW)
2018/02/25(日) 10:03:35.57ID:y+G4rx/bd
アップグレードしたK-1に正式名称付かないのかな?
自分のK-1をなんて呼んだらいいのか分からない
741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5cfa-95sx)
2018/02/25(日) 10:07:34.76ID:wj7fbn940
>>740
K-1改でいいじゃん
742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dfb3-1YHY)
2018/02/25(日) 10:08:10.17ID:7RUQdX660
ヤバくなったから出せるうちにMarkll出した気がする。
高感度ノイズしょり以外にあまり、、、
743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 738a-x4Or)
2018/02/25(日) 10:32:41.17ID:IumUwWMH0
RAW撮りにアクセラレーターって意味あんの?
744名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-eZCO)
2018/02/25(日) 10:45:42.04ID:9s9LPXztd
>>738
あり得る
745名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx5f-zlAM)
2018/02/25(日) 10:47:00.46ID:aI3Jo3vVx
>>735
キタムラで23万切ってるな
746名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SE9e-MTlB)
2018/02/25(日) 10:52:08.04ID:vUEV7mkRE
>>739
本業の複写機がやばいんだから、ひょっとしたら経営資源をカメラに集中する可能性も無きにしも非ず?w
747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2c0b-x4Or)
2018/02/25(日) 10:56:54.02ID:ERQ/BDEj0
>>746
俺の職場にもエプソンのビジネス複合機が入ったからなぁ。
これが安いんだよね、複写機の年間オンサイトメンテ入ると結構高いから
この流れはとまらないかもね。
748名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd70-ZaGh)
2018/02/25(日) 10:57:43.16ID:3FDtzfeKd
個人で所有するカメラに集中させた方が、一番手っ取り早い気がする
そろそろ、k70のローン多分終わるから、k1マークツーいってみるか
kpはリボ払い中だった・・
749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bc3-fZ6y)
2018/02/25(日) 12:08:27.78ID:4ltXxQ8m0
>>736
持ってる人がアプデするならともかく、中古買ってアプデはただのアホだろ。
750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dc9f-yumZ)
2018/02/25(日) 12:30:45.61ID:okIh3H4x0
>>743
うん
751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6664-riqN)
2018/02/25(日) 12:47:14.14ID:fST8ZsDQ0
>>746
レンズとコーティングはリコーの源泉技術だ、光路設計も
車載ドローン載を狙っている以上、全天球撮影、ブレ補正、暗所撮影や
それに伴う画像処理も手放せん
前方固定の高精細カメラとのコラボなんて何を狙っているか一目瞭然だ

主要カメラメーカーでリコーが一番近い所にいるのに、それの一翼を担う
ペンタの技術を放出してどうするよ
ましてやコピー機事業の整理が急務とされている時期なのに
752名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0a-F7S7)
2018/02/25(日) 13:57:23.93ID:YjikKy+Ga
リコーは複写機事業の紙関連を売却して光学メーカーに立ち戻るのもありだな
ペンタ中心に光学関係で事業を再構築してITとの親和性高い企業に生まれ変わる
753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d8a5-fyLQ)
2018/02/25(日) 14:22:52.18ID:9BdgHaYT0
実際その路線じゃね
紙関係を精算して他の将来性ありそうな事業の収益改善に力を入れてる
いつぞやのプレゼン資料ではカメラもそのうちの一つに入ってたような
754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 749b-3Blw)
2018/02/25(日) 14:26:16.48ID:N7bRfcMt0
売上の8割を占める事業を売却とな?
755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dfb3-1YHY)
2018/02/25(日) 14:28:31.38ID:7RUQdX660
OM-D E-M5mkllとか使ってると、K-1のSDカード周りのショボさはってやっぱ古いなぁと思うんだよね。
カメラとして不満あるわけじゃないし、お互いを補って使ってるからイイんだけどさ。

、、、一番使用頻度が多いのはGM1に15/1.7単焦点。
小ささも正義。
古いがα900とAF85Limitedも手放せない。
けどK-1とFA43はサイコーの相棒さ!!!
756名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKc8-Lm1w)
2018/02/25(日) 14:40:49.53ID:OdX77J/0K
なんでD850と同じセンサーじゃなかったんだろう
757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d49f-Lkrg)
2018/02/25(日) 14:45:59.81ID:Aq/yyMyd0
>>724
高感度ノイズ処理
758名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd70-ZaGh)
2018/02/25(日) 14:49:42.82ID:3FDtzfeKd
>>756
そうなっていたら、現行持ちが、たった2年ガーで発狂していただろうよ
これからK-1 U購入考えてる方からしたら、マイナーチェンジ程度で少し残念
759名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp10-wDsG)
2018/02/25(日) 14:49:55.01ID:bKOKnDH6p
>>751
それなら素直にミラーレスやった方がいい
一眼はAI画像認識をフルに活用できる形式とは思えない
千億こえる失敗が許容されるなら、売れ筋カメラに正当な投資さえすれば
長期的なリターンは確実
760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e8a-YHbr)
2018/02/25(日) 14:50:33.31ID:Af2cwlXJ0
>>757
それはrawでも反映されてるのかな?
761名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp88-pgyw)
2018/02/25(日) 14:53:40.71ID:oN3hcI4Rp
>>749
だな。
なんだかんだでノーマル改造マークUで序列がつきそう。
762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ea5-x4Or)
2018/02/25(日) 15:00:58.11ID:+pLikecH0
カメラの序列はカメラマンや画像の序列ではないから気にしない
763名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM70-SqIy)
2018/02/25(日) 15:07:20.16ID:G0mDmJRiM
k-1さん4回目の修理......
なぜかやたら不運で故障が続く
764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 738a-x4Or)
2018/02/25(日) 15:07:36.69ID:IumUwWMH0
>>757
RAWに意味なしだな
765名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-ZaGh)
2018/02/25(日) 15:10:51.54ID:YH2gLfQpd
>>760
>>764
ちゃんと反映されている
766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6664-riqN)
2018/02/25(日) 15:15:27.78ID:fST8ZsDQ0
>>759
相変わらずペンタに恨みがあるようだな
キャノニコが流れ込んでくるミラーレスに本格投資とか冗談にもならん

リコーは技術を手放す気はないが、コンシューマーに金をかける気もないぞ
カメラは技術開発の一端として維持、残存者利益で細々と続けるくらいだ
767名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM98-Yn8H)
2018/02/25(日) 15:28:30.00ID:JWlU27SAM
>>763
なにがそんなに壊れるんだ?
768名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM70-SqIy)
2018/02/25(日) 15:32:29.78ID:G0mDmJRiM
>>767
一回目中古で初めからAE不調
二回目帰ってきたら今度はAF不調
↑ここまで購入店保証
三回目24-70の方ボケにボディごと出す
四回目帰ってきたら底面キズ追加&画面死亡
↑今ここ

壊れるというかトラブル続きというか
769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 738a-x4Or)
2018/02/25(日) 15:33:49.72ID:IumUwWMH0
>>765
NRされたRAWか
嫌だな
770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29b3-7/rw)
2018/02/25(日) 15:35:19.20ID:BaUpmm2Q0
K-1出すと決めた時点でミラーレス路線はいったん諦めてると思うよ
今後ペンタックスがシェアを拡大できるとは思えないし
どうしたら細々とやっていけるかを検討した結果だろう
今後も少しづつシェアを落としながら地道な改良で生き残りを図ると思うけど
いつまでそれで凌げるかはわからんな

そのうちカメラ道楽というものが規模縮小していくだろうし
ペンタックスに限らず将来は「カメラで写真を撮る」行為そのものが
ごく少数の人のための遊びになってるだろうね
それが10年先か20年先かは知らないけども
771名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa18-ILv1)
2018/02/25(日) 15:44:45.55ID:p62xF6dwa
>>769
お前がやる下手くそなノイズ処理よりよっぽどマシだと思うよ
772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d0a5-dJ6Z)
2018/02/25(日) 15:45:23.75ID:tp4+WYOa0
>>771
IDコロコロ川本恒平
773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ea5-x4Or)
2018/02/25(日) 15:47:10.74ID:+pLikecH0
シェアが落ちるとは限らない。
ペンタの出荷数減少より市場規模縮小の割合が大きければアップする。
笑えない話だけど。
774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d8a5-fyLQ)
2018/02/25(日) 15:47:29.82ID:9BdgHaYT0
>>769
じゃお前は他社も使えんな
ペンタのアクセラレータは優秀なだけで他社もNRはしてるよ
775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 738a-x4Or)
2018/02/25(日) 15:48:32.33ID:IumUwWMH0
>>774
優秀?
まだ出てないのに
776名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-fyLQ)
2018/02/25(日) 15:51:51.64ID:qM7QvFiaM
CP+とかイベントが近づくと湧いてくるネガキャン野郎ってネガティブなことしか書かないからわかりやすい
キモいな
777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c6f4-9jNp)
2018/02/25(日) 16:03:32.26ID:9GgC2p6k0
>>751
ペンタはお荷物
コーティングも糞そしてコストだけ高い 言うこときかない 昭和脳

ゴミだから棄てよう
778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e8a-YHbr)
2018/02/25(日) 16:21:58.14ID:Af2cwlXJ0
rawから変わるならLRのカラープロファイルも新しいの必要になりそうだね
779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ac5a-VbzV)
2018/02/25(日) 16:25:26.73ID:HMhmwIAP0
>>775
KP知らないのか
780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d0a5-dJ6Z)
2018/02/25(日) 16:46:23.89ID:tp4+WYOa0
>>777
川本恒平いいかげんにしろ
781名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa18-ILv1)
2018/02/25(日) 16:54:29.85ID:yNmdf1Z5a
>>772
誰それ?
782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 46b3-uFbw)
2018/02/25(日) 16:54:35.71ID:C8tARqkr0
>>768
まだやってんのか
いい加減お祓いしてもらって真新しい機種買いなおせ
783名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM70-SqIy)
2018/02/25(日) 17:51:21.41ID:G0mDmJRiM
>>782
流石に今回あかんかったら諦めて乗り換えるわ.....
784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f6e7-x4Or)
2018/02/25(日) 18:18:04.18ID:rhZT9SJ30
>>756
生産が追い付かないとかニコン独占供給契約になってるとかそんなとこだろう。
それと画素数大幅アップとなると画像処理エンジンも性能アップしなきゃならんし。
価格も大幅アップになってしまうだろう。
785名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp5f-2rgS)
2018/02/25(日) 18:23:15.28ID:MbHbTtyEp
DFA★70-200買うか、
K-1 下取りにK-1 Uにするか
DFA★50待つか
悩ましいんだわ
実際K-1とDFA★70-200の相性てどうなんだろ
DFA★70-200は花やポトレや風景で一番使いそうだけど
786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f0da-+74h)
2018/02/25(日) 18:43:18.80ID:2V1hzsGw0
>>768
またお前か2度と来んなって言われたろうが
787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bcbd-v/dL)
2018/02/25(日) 18:52:53.38ID:NoGCuZt00
C、Nが完全に抜けてしまったら、一眼レフなんてもう完全終了だよ。そこに残存者利益なんて無い。
788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ce9e-SqIy)
2018/02/25(日) 18:57:16.70ID:5lT46PTF0
>>786
まぁそうカリカリすんなよ、アップグレードサービスも出すからさ
789名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H9a-sC63)
2018/02/25(日) 18:58:09.78ID:O5saPshxH
>>768
トラブル続きなのはお前の脳と人格だよ
790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ce9e-SqIy)
2018/02/25(日) 19:15:26.76ID:5lT46PTF0
>>789
とはいえ普通に修理に出して壊れて帰ってきたら、再修理以外の選択肢ないやろ
というか、この話続けて楽しいんか
791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dfb3-1YHY)
2018/02/25(日) 19:25:56.25ID:7RUQdX660
>>787
一眼撤退したらキャノンともかくニコンの社員はどこ行くのか?
大企業は社員数が多い分怖いよな。
792名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-oFfg)
2018/02/25(日) 19:27:13.25ID:iIDs71bYM
>>719
基板交換は修理対応と同じだから工場関係ないでしょ。
基板が足らなくなるほど売れてたら、リコーイメージングの人も涙流して喜んでたろう。
793名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa08-COyc)
2018/02/25(日) 19:37:13.58ID:rATrnJvua
K-1改の基板交換は1週間で、とのくらい可能なんでしょね?K-1以外の修理を止める訳にはいかないだろうしね!借り出された不慣れな社員がやる可能性あるのかな。。。期間の中盤から最後の方が慣れてきてよいかもね!一番最初はやだな
794名無CCDさん@画素いっぱい (ワイエディ MM0a-VbzV)
2018/02/25(日) 19:38:58.70ID:2wtcNh7DM
一番最初に人柱になります
795名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spd7-wDsG)
2018/02/25(日) 21:02:58.96ID:w/KPHJAKp
一番最初はテンションも高いし、慣れないながら細心の注意払ってやってくれそう
中だるみ期が一番恐いよな
しかし5万は破格。逆の立場なら断るような仕事
796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 019f-b8e2)
2018/02/25(日) 21:03:14.24ID:/BVpcqP/0
>>768
中古で買ってそうなってるんか
新品でも買ってろ
797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5c16-g7t5)
2018/02/25(日) 22:15:56.42ID:AKnnRyr30
K-1のHDRモード撮影はアドバンストHDR1択
これが楽しくてK-1手放せない(異論は認める)
HDR無し
https://photoxp.jp/pictures/189260
アドバンストHDR
https://photoxp.jp/pictures/189259
798名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM33-dJ6Z)
2018/02/25(日) 22:23:27.50ID:q46Gq+riM
>>791
他の三菱が光学事業として吸収するだろ
財閥系はこれがあるからいい
799名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM40-tp7A)
2018/02/25(日) 23:07:58.47ID:c8S2hyJRM
ニコンとリコー・ペンタックスはミラーレスを共同開発するくらいじゃないと、ミラーレス化の時代にキャノン、ソニー、富士の大資本と対決するのは厳しくない?
800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 798a-4HGt)
2018/02/25(日) 23:11:15.61ID:+Wt9Fbbf0
HDRの画像はどうも好きになれん。偽モン臭い
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 24c3-Bmd4)
2018/02/25(日) 23:21:03.82ID:eXMwi3C80
>>799
ニコンは三菱だしペンタは理研だし、キヤノンの安田や富士フイルムの三井と対等だろ。
ソニーはソニーとしか言いようがないが。
802名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab5-7xwS)
2018/02/25(日) 23:29:36.92ID:UmFQWz2ua
アップグレードサービスをやる為にUSBには手を付けなかったのかも知れない
そこまで手を入れると手間が1段上がりコストもかかるとかね
803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7b3-jcVR)
2018/02/25(日) 23:45:18.68ID:iGXhUUDt0
案外、PENTAXみたいなメーカーが細く長く生き残るんやで

アップグレードサービス、「K-1mark2」と機能的に完全に一緒になるのかな?
逆に言えば、一部の基盤意外は「K-1」と「K-1mark2」は一緒という事なのだろうか?
804名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM40-tp7A)
2018/02/25(日) 23:52:45.39ID:c8S2hyJRM
>>803
シェアが足りない過去のカメラメーカーのほとんどは消えているような
805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ac34-MTlB)
2018/02/26(月) 00:08:53.20ID:gEqr20sz0
俺も華やかで憧れの職業だった印刷写真レタッチ屋だったけど、今は底辺工場で鉄削ってるわ
806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e9ea-p6ZF)
2018/02/26(月) 00:43:26.47ID:eJnsPSxf0
K-1silverでアップグレードサービスを受けると、カタログモデルに無い「K-1Mark ll silver」になるのかな?シルバーボディに「ll」の文字か、ちょっとした優越感だねぇ持ってないけど。
807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ac34-MTlB)
2018/02/26(月) 00:53:52.58ID:gEqr20sz0
漢字で「改」のマーク入れてほしい
808名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp88-kQve)
2018/02/26(月) 01:08:11.15ID:c1POO0wBp
改とかだっさw
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d0a5-dJ6Z)
2018/02/26(月) 02:00:52.39ID:gnK7w6mK0
>>808
IDコロコロ川本恒平

【速報】2ch荒らしのF9こと鋼兵さん、住所氏名が判明!!★83
http://2chb.net/r/news/1519363196/
810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1ad3-4qsZ)
2018/02/26(月) 02:03:50.11ID:/xuuihmo0
K-1改は本物と違ってロゴはK-1のままで
SRバッヂにIIがついて区別できるので
K-1 mkIISRって呼ぶことにしようず
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2c5-ZcLG)
2018/02/26(月) 03:44:13.02ID:85bF02UZ0
なんかNEC臭いからイヤだ
812名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H32-fHAM)
2018/02/26(月) 03:59:11.81ID:udRiASVkH
>>804
華麗に復活したのというとオリンパスが一応そうかな?
OM-4のあと、コンパクトカメラはそこそこ作ってたとは言え、ペンで大復活まで20年位死に体だったはず
ただあそこは医療メーカーの側面が大きいからね
813名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0a-7zvf)
2018/02/26(月) 06:22:22.33ID:7h514FUTa
K-1MarkIIまで2年待った組としては改とそんな差がなくて悲しい
814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2c1c-UrI8)
2018/02/26(月) 06:40:04.55ID:hRT6YWvN0
>>810
K-1+U そだよね〜
815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d8a5-fyLQ)
2018/02/26(月) 07:01:30.47ID:bLNmQI380
人の幸運を喜べる人間になろう
816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8ee6-g0ER)
2018/02/26(月) 07:19:26.97ID:oyBduz5z0
>>810
うむ。まさに名機としてふさわしい名前だw
817名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-Xgta)
2018/02/26(月) 07:48:34.76ID:pBOvygT1a
>>811
FM音源が載ったやつだったっけ?
818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 217e-B4xh)
2018/02/26(月) 08:06:06.36ID:gIyKHPTn0
>>817
ウィーザードリィ2はSR以降でしか動かんかった気がした。
819名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9e-eZCO)
2018/02/26(月) 09:07:20.63ID:O8xVz7e9d
>>817
音源のって、さらに512色中8色を選べるようになった
820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 164e-x4Or)
2018/02/26(月) 09:11:55.03ID:btSJC6Vx0
安定のおっさん自慢
821名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0a-F7S7)
2018/02/26(月) 12:06:13.59ID:n76qTd6Ba
>>805
誤爆かなんかしらんけど、自分の仕事をそういう風に言うもんじゃない
底辺てのは自分の仕事に誇りも向上心も無くした奴のこと
そんなこと言ってると本当に底辺になっちゃうよ
822名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp88-pgyw)
2018/02/26(月) 12:20:39.63ID:t2XGAoCzp
日本なんてほとんど底辺労働者だろ。
823名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfd-X2Fw)
2018/02/26(月) 12:47:16.52ID:+VYZzvWgM
K-1mkU買おうと思うんだが、超広角単焦点レンズのオススメ教えてください
824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e8a-MTlB)
2018/02/26(月) 12:53:37.98ID:GesGQXR30
そんなものはない
825名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-eZCO)
2018/02/26(月) 12:57:30.38ID:ByJEoyx0d
>>823
ありません
826名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-eZCO)
2018/02/26(月) 12:59:26.71ID:ByJEoyx0d
て言うか、mark2は実売22万円で売り出されるのか
少し前に無印を20万円以上で買った奴はガックシだよな
827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5cfa-95sx)
2018/02/26(月) 13:06:34.76ID:UNH/408D0
>>826
シルバー買った人のことか?
828名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0a-sdGS)
2018/02/26(月) 13:15:09.04ID:517yfip6a
>>823
Irix15
829名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-eZCO)
2018/02/26(月) 13:19:40.70ID:ByJEoyx0d
>>827
いや、少し前まで普通にK-1新品が価格最安で20万円以上だったじゃん
キタムラとか、昨年末の時点で22万円くらいで売り出してたし
830名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp72-wDsG)
2018/02/26(月) 13:24:02.64ID:b7BXyRrPp
>>823
つシータ
831名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5e-lqWa)
2018/02/26(月) 13:28:56.60ID:L4tcdQQkM
発売直後に買った人が正解だったな(・∀・)
832名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-dJ6Z)
2018/02/26(月) 14:12:47.75ID:EKdEE3wrM
>>823
たしかシグマがAPS用の8-16を出してたから
12-24があるかもしれん
無かったら他には無いな
833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d49f-Lkrg)
2018/02/26(月) 15:18:31.86ID:JT1GVIAf0
>>760
>>764
アクセラレータはノイズの下処理を行うので、RAWファイルにも影響する。
画像エンジンに食わせる前段で処理してるから。
834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d49f-Lkrg)
2018/02/26(月) 15:23:07.82ID:JT1GVIAf0
>>769
アクセラレータはノイズの下処理だけだから、塗りつぶし的な処理はやらない。
以前はA/Dコンバータ部分で下処理やってたんだけど、今はソニーの素子にA/Dコンバータ内蔵されてるから、それをアクセラレータで再現したもの。
835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d49f-Lkrg)
2018/02/26(月) 15:25:50.27ID:JT1GVIAf0
>>777
どこの平行世界からきたの?
836名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-dJ6Z)
2018/02/26(月) 16:04:27.08ID:EKdEE3wrM
>>833
>>834
下処理って何よ?
ノイズっぽい所にマーキングでもするの?
837名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-7Fl3)
2018/02/26(月) 16:09:05.24ID:DFHWBb8Or
アクセラレータの話はcpとかで聞くしかなくね?

ミラーレスまたやるならLVとかに有益かもだけど、メモリーがなぁ
838名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK5f-Lm1w)
2018/02/26(月) 16:13:36.91ID:zW6xOWHTK
>>823
FA645 35mm F3.5
839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f35-MTlB)
2018/02/26(月) 16:34:30.77ID:0v5u0EFz0
 
考えてみれば、在庫のK-1もmarkIIにできるってことだよな。
840名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-pZbB)
2018/02/26(月) 16:53:35.52ID:M1xG4qpXM
在庫のアップグレード費用だれが出すんだよ
841名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-dJ6Z)
2018/02/26(月) 17:13:09.96ID:EKdEE3wrM
俺が石油王なら出してやれるんだがすまんな
842名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa18-ILv1)
2018/02/26(月) 18:23:39.80ID:WjyTOc+Ua
売れ残ったK-1の中身だけ変えればいいからいつでも販売終了にできるな
843名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5e-lqWa)
2018/02/26(月) 18:27:49.77ID:L4tcdQQkM
アウトレットに大量に並びそう(´・ω・`)
844名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5e-UfIW)
2018/02/26(月) 18:47:19.41ID:8wGC798YM
>>823
flektgon 20mm f2.8
845名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0a-7zvf)
2018/02/26(月) 18:56:47.44ID:B2SsDqxLa
>>842
誰がそれ買うんだよ…
846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ea5-POFq)
2018/02/26(月) 19:12:47.04ID:4Ly5Ihjn0
>>823
現行品じゃないやつで純正ならK(P) 20mm F4、A16mm魚眼
FA/A 20mm F2.8はちょっと気になる歪みがある
K(P) 18mm F3.5も歪みは少ないけど開放はゆるゆる絞ってそれなり
どれも希少品で全然手に入らない

非純正ならIrix 15mm F2.4、samyang 20mm F1.8、LAOWA 12mm F2.8
847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 46b3-PzOe)
2018/02/26(月) 19:14:56.90ID:F+nwx/zV0
Distagon T* 3.5/18 ZKが手に入るんなら高性能かもね
流通してるの見たことないけど
848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ea5-POFq)
2018/02/26(月) 19:41:58.01ID:4Ly5Ihjn0
Distagon T* 3.5/18 ZKとか一度も売ってるとこ見たことないな
持ってる人も少ないし絶対に手放さないんだろうなあ
ZKで広角は28mmがたまにヤフオクに出るぐらいだね
あとはIrixの11mmなんてのもあったっけね
写りはさておき安くて手に入りやすいのだとTAMRON SP 17mmとかCOSINA 20mm F3.8だろうか
849名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5e-FDh4)
2018/02/26(月) 19:58:30.83ID:/CEvqx4jM
コシナ20mm懐かしいな、まだ手に入るのあれ?
初めて使った時はこんな広角で何撮るよって思ってたが今じゃ当たり前の画角になっちゃったな

Laowa12mmはなかなかいいみたいね、小型で色収差なんかもIrix11mmより少ないみたいだ
もうちょっと安ければいいのにな
850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e6e9-dJ6Z)
2018/02/26(月) 20:00:10.37ID:LKnl2Z2D0
ワロタ


PENTAX K-1 Part34 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82e6-Mlo3)
2018/02/26(月) 20:26:29.02ID:l+lW//LG0
【ラリー的 〜PENTAX K-1 Mark IIに想いを馳せて〜】... - ペンタックス (PENTAX by RICOH IMAGING) | Facebook
https://www.facebook.com/ricohimaging.jp/photos/a.197767826987587.40368.178088692288834/1536144913149865/
852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c683-xtYc)
2018/02/26(月) 20:44:12.83ID:PnW6jvVG0
>>850
もう出資はするけど自らレンズ開発する気は無いんかな?
853名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5e-lqWa)
2018/02/26(月) 20:47:07.50ID:L4tcdQQkM
>>851
夕闇が今まで以上にきれいに撮れそうだ(・∀・)
854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8b8a-asYt)
2018/02/26(月) 21:09:17.52ID:nLcFz9Ih0
スペシャルサイトとかもだけど、開発秘話や裏話を読むとフルサイズ欲しくなっちゃう。
855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ce9e-SqIy)
2018/02/26(月) 21:17:48.52ID:y/6GzJBi0
>>852
ここ最近のトキナーはレフ機向けレンズやる気ないし、自己開発やる気ないのかもね
856名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5e-lqWa)
2018/02/26(月) 21:19:23.67ID:L4tcdQQkM
>>854
買っちゃえ買っちゃえ(゚∀゚)
857823 (ブーイモ MM98-X2Fw)
2018/02/26(月) 21:34:54.21ID:0khgNZVhM
皆さんありがとうございました
irixの超広角買おうと思います
フルサイズで使えるレンズは少ししか持ってないのですが、少しずつ揃えて行こうと思います
858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea60-Qmb+)
2018/02/26(月) 22:12:07.19ID:6BuZ41fR0
>>854
フルサイズはネットの画像を見るより使って見るべし
出て来る絵が違う
859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8b8a-asYt)
2018/02/26(月) 22:32:38.22ID:nLcFz9Ih0
>>856
>>858
買った人のブログ読んでるうちに、2人も背中押されてしまった!アップグレードサービスもあって、みんな盛り上がってる感じが楽しいな。
860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 30b3-7Fl3)
2018/02/26(月) 22:44:29.26ID:gQCCRNZX0
今回のアップデートで連写速度も上げてくれたら即買いだったんだが
861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 069f-oVjp)
2018/02/26(月) 23:02:52.66ID:5I+KRlXv0
限定フラゲ チャ〜ンス
http://store.ricoh-imaging.co.jp/contents/K1-2_monitor.aspx
862名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-dJ6Z)
2018/02/26(月) 23:06:46.86ID:EKdEE3wrM
通常価格
ファミリークラブ会員費
3000ポイント

どうだろうな
863名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa18-ILv1)
2018/02/26(月) 23:16:46.09ID:Lq08bzkda
>>845
対応済品としてアウトレットに並べてもいいし、印字変えてK-2としてもわからんぞ
864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e1d-9Au0)
2018/02/26(月) 23:23:04.54ID:5tkt8SuO0
アクセラレータとRAWの関係をもっと詳しく知りたいな
KPとかのスレで検証してたりするんかね
865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 798a-SIZ4)
2018/02/26(月) 23:34:46.01ID:eWpyuS2u0
アクセラレータってFPGAでノイズリダクションのアルゴリズムを生データに直でかけられるよ、って感じでセンサー出力とDSP入力の間に挟まってるんじゃねーの?知らんけど。
K-1で今のうちに季節によって変わらず観測しやすいちょっと暗い被写体(陽炎の影響が少なけりゃ良し)撮って比べるのが手っ取り早いだろな(やらんけど
寺の内部を超広角で高感度で撮るとかいいかもね。
866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f0da-+74h)
2018/02/26(月) 23:54:25.86ID:ynyIxGjh0
>>864
シャッター切る前でも定期的に露光させてダークノイズ減算とかやってそう。
RAWを弄るというところからして、隣接ピクセルとの演算はやってないだろうね。
867名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp10-wDsG)
2018/02/27(火) 00:30:53.18ID:Ap44n5Jbp
>>850
シェアやリソースを考えたらこれはこれで仕方がない
DFA単を手早く揃え、システムを構築するんだ!
868名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-dJ6Z)
2018/02/27(火) 00:35:19.18ID:Bpl7FD21M
ケンコートキナーって、
ペンタの資本入ってるよね??
タムロンに作らせるよりは筋通ってるような気がするけど
これじゃペンタのボディでなくてもいいような…笑
869名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK12-ep9j)
2018/02/27(火) 01:04:25.42ID:5vnwhQ3VK
>>848
ZKなら28より25の方がまだ出てくる様だね。オクより実店舗で見かけたりします。
870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e8a-MTlB)
2018/02/27(火) 01:10:16.00ID:dVr1w57Q0
この前ebayでdistagon21mmのZK未使用品出てたぞ
871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d8a5-fyLQ)
2018/02/27(火) 01:26:07.01ID:N30i3hJ90
>>857
おめでとう
大雪の夜に使ったけどピンピンしててペンタに合うレンズだと思うよ
872名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5e-lqWa)
2018/02/27(火) 05:37:44.84ID:DDLIC0kdM
>>862
去年はレンズレビューしただけで
3000ポイントもらえたなー
873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a6b3-b7IS)
2018/02/27(火) 06:00:21.56ID:hmvqqoKU0
>>850
全然違うよね
そもそもピントリングの回転方向逆だし
874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 24c3-Bmd4)
2018/02/27(火) 06:24:05.53ID:6Mf10Edr0
>>868
ケンコートキナーが保谷の傘下で、一時ペンタがそこにいたってだけじゃ?
医療部門はそのままそこにいるけどリコペンとはなんの関係もないでしょ。
当時の人的交流から頼みやすいってのは有るかもしれんけど。
875名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-dJ6Z)
2018/02/27(火) 08:37:04.50ID:Bpl7FD21M
>>874
あ、そうか、
ホヤのほうだったね。
まあどんなレンズでもいいんだけども、
Kマウントで使えるその時代時代の最新レンズが
せめて単焦点では揃ってないと
ペンタの存在価値がボディだけになっちゃう…
FALimは飛び道具だからね。
876名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp5f-2rgS)
2018/02/27(火) 08:54:39.49ID:GkchYGdHp
軽めのX-H1を16-55,50-140,100-400のズーム機にして、単焦点はK-1でいくか、K-1 Uを追加するか悩む
APSCだけど T2を知る限りAF追従はX-H1の方が上に感じる
ただK-1 Uの方が階調は高い
が、K-1 と2台両方は重いだろう…
877名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM46-COyc)
2018/02/27(火) 09:05:41.22ID:ZQKgjTkYM
>>865
FPGAではなくASICだけどだいたい合ってる
878名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-cYGT)
2018/02/27(火) 09:10:27.84ID:kH9QzTRcd
フジガイジはペンタ虐めて楽しいか?
879名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-Xgta)
2018/02/27(火) 09:13:05.78ID:NGnrGInBa
50ミリ、またOEMなの?
てかOEMなら今まで何の開発をしてたの?
880名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr88-UvOI)
2018/02/27(火) 09:18:32.53ID:PecgaHgRr
カラバリとマグカップの開発だよ
言わせんな
881名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sa2e-je0Y)
2018/02/27(火) 09:20:19.30ID:gbCcpLhOa
手持ちリアレゾってシャッター速度いくつ相当で撮れるんだろう?
882名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM46-COyc)
2018/02/27(火) 10:04:53.53ID:ZQKgjTkYM
>>879
トキナーがペンタのOEMな
883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee9f-euXf)
2018/02/27(火) 10:09:22.48ID:4eiwwa060
DFA★50mmの参考出品が遂に公式発表されたな
レンズがないとか言ってたアンチもこれで黙るだろう
884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 164e-x4Or)
2018/02/27(火) 10:13:23.32ID:LA3ecemr0
HOYA時代と違って組む義理も何もないからなあ。本当にoemならトキナーが金出したんでしょ
885名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-Xgta)
2018/02/27(火) 10:23:17.12ID:NGnrGInBa
>>882
製造国が見ものだなw
886名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-Xgta)
2018/02/27(火) 10:35:19.61ID:NGnrGInBa
あと値付けでもまた笑わせて欲しいw
887名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa18-ILv1)
2018/02/27(火) 11:20:14.83ID:WdZ7W5SKa
OEMならわざわざピントリングの回転方向変えんやろ
888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ea5-x4Or)
2018/02/27(火) 11:30:01.03ID:9MvB8ciZ0
ペンタがOEMとは言え他社マウント作れるかなぁ。
トキナーと組むとしたら光学部品供給や設計供給くらいじゃないかな。
まぁ個人的にはどうでもいい話だけど。
ペンタからしっかり発売されればよし。
889名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM88-1HUN)
2018/02/27(火) 11:42:47.35ID:EDbKmEA5M
デカ
890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d49f-Lkrg)
2018/02/27(火) 12:03:27.80ID:ssFVVL+W0
>>836
A/Dコンバータでもやってた訳だから
そんな複雑な事ではないはず
俺が昔イベント会場で聞いた話だと、A/Dで20bitに一度変換して、それを秘密の工程で12bitとか14bitに丸める。
するとノイズ処理処理のしやすい素性の良いデータになるんだそうだ。
アクセラレータでも基本は素性の良いデータにするのだと思う。
891名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9e-sPXD)
2018/02/27(火) 12:16:55.87ID:1ENLuT1Bd
>>850
ニコンの85mmみたいにペンタの特許を使って作ったとか?
892名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sac2-Vj/o)
2018/02/27(火) 12:19:00.81ID:enujFh+va
k-1買おうか悩んでいたら家買って子供できて買えないでござる
893名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc4-Bmd4)
2018/02/27(火) 12:22:45.25ID:aTvL6NtTd
>>892
ヲメ
子供、たくさん撮ってやれ。
894名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr10-U8eW)
2018/02/27(火) 12:24:32.18ID:+FICxo4Hr
子供できたらまず新しいカメラやレンズはおいそれと買えないと思った方がいい。子供が自立するまではね〜
なので、ガンバレ!
895名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hc2-DVEw)
2018/02/27(火) 12:28:29.53ID:TMhRKJsTH
>>892
家買ったならカメラ代なんて誤差でしょ
金銭感覚狂ってるうちに買っちゃえ
896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f28a-q1T5)
2018/02/27(火) 12:29:22.90ID:puO492tj0
ロードマップの70-200/4はトキナーのOEMかな。ありゃ良いレンズ
897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ceb3-g6dK)
2018/02/27(火) 13:23:46.91ID:NJl1Sy600
子どもが生まれて2ヶ月
K-5じゃ流石にヤバイと思いK-3ツー買って
今じゃ銀色のK-1がある。

後悔はしていない。
898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 164e-x4Or)
2018/02/27(火) 13:25:49.89ID:LA3ecemr0
>>897
改にするの?
899名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMb8-1HUN)
2018/02/27(火) 15:01:52.41ID:SYgy8WivM
大高
PENTAX K-1 Part34 	YouTube動画>1本 ->画像>18枚
900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f35-MTlB)
2018/02/27(火) 15:44:34.01ID:I9hMcoOD0
ぶっちゃけてるなぁw
901名無CCDさん@画荘fいっぱい (JP 0H32-fHAM)
2018/02/27(火) 16:07:45.28ID:aSbmGb0LH
>>897
今はそうでもないけど、昔は「この子の写真は全部これで撮りました」ってあるよな
赤瀬川原平はミノルタハイマチックでずっと撮ってたらしいし、うちの親父の成長写真〜俺の赤ん坊時代は
ほとんどキヤノン7製だ
902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a33-MTlB)
2018/02/27(火) 16:08:46.31ID:5s2ZJGNF0
フルサイズにも手を伸ばすのなら
k-1UよりαVにアダプタ付けた方が幸せになれそうな気がしてきた。
903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ea5-x4Or)
2018/02/27(火) 16:19:21.29ID:9MvB8ciZ0
>>902
幸せは人それぞれだから、それならそれで良いんじゃないの。
幸せになってください。
おれはK-1 のままで十分幸せ。
904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3ae3-OXkR)
2018/02/27(火) 16:29:49.52ID:RTpC2B6T0
写真撮る道具なら他にいくらでもあるからね
使ってて楽しくないと意味ないのよね
905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f28a-q1T5)
2018/02/27(火) 16:42:02.91ID:puO492tj0
EVFはつまらないからなぁ
906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ac34-MTlB)
2018/02/27(火) 16:45:51.85ID:pZ5gRNoQ0
バケペン使ってるけどめちゃくちゃ楽しいぜ
907名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd94-4HGt)
2018/02/27(火) 17:18:05.43ID:Caj6Na4+d
まぁミラーレスの良さもあるから2マウント持ちするならSONYもアリっちゃアリ。
908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ac34-MTlB)
2018/02/27(火) 17:31:00.95ID:pZ5gRNoQ0
複数マウント持ちで、アダプタとか使ってできるだけ相互にレンズ資産生かしたいならペンタとどこのメーカーが一番良いのだろう?
M42やL39ならいけるが、バヨネットマウントだと悩む
909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d0b3-x4Or)
2018/02/27(火) 17:43:03.93ID:YPKLHlyV0
ペンタの所有レンズがMFレンズ主体ならキャノンのフルサイズDSLRかソニーのフルサイズミラーレスとの併用ってのもアリだろうな
でも個人的にこの二社よりもニコンのほうが好きなので噂されているニコンのフルサイズミラーレス待ちしてるが
910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e9ea-p6ZF)
2018/02/27(火) 17:44:15.16ID:xSt3LZ4E0
ソニーのα7iii凄いな。何だあの性能は。ベーシックって何だ?画素数以外全てα7iiiが上!?値段もあちらの方が安いのかね・・・

新しいK-1霞んじゃいそう・・・何よりサードパーティーのシグマやタムロンがみんなソニーの方を向いてる。ペンタックスは振られちゃったからなぁ。

新しいK-1の購入を考えてた自分をお願い誰か引き留めて。
911名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-dJ6Z)
2018/02/27(火) 17:46:23.57ID:WDaHzcnZM
>>908
マクロ用にa7ii買ったけどピーキングが見やすいからピント合わせ上手く行くよ
a7ii以外のRやSは馬鹿みたいに高額だからやめた方がいいと思う

それと初代a7シリーズはマウントがプラスチックでグニャグニャするから買っちゃ駄目だよ
912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53e9-ZcLG)
2018/02/27(火) 17:51:43.65ID:qMUTdzAs0
虎の子のD FA★50mmがOEMで他社マウント版出ちゃうってのはキツイわ
ペンタでしか使えないのがウリのはずだったのに
913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d0b3-x4Or)
2018/02/27(火) 17:56:12.96ID:YPKLHlyV0
事実なのかどうかわからんけど外装がペンタだけちゃんと★してる唯一のものだから別に構わないけどもな
ただ価格差にあまりに開きがあったりするとちょいと納得いかないかも>★50o
914名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MM3a-tOht)
2018/02/27(火) 18:07:22.87ID:h5CBjtJUM
α7iii25万か。サブにするには高いな。
尤も、K-1持ってないPENTAXユーザーからすると価格帯モロ被りだから気になるんだろうな。

しばらく俺はK-1改とα7iiの2台体制だな。
915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cfc3-DcKu)
2018/02/27(火) 18:09:01.51ID:n/7YbE1k0
>>913
2倍以内なら良心的かな
916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fb3-vsvI)
2018/02/27(火) 18:09:34.19ID:YaGn45Bw0
>>910
人物撮りメインならもうあきらめ論
917名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa18-ILv1)
2018/02/27(火) 18:09:37.80ID:WdZ7W5SKa
さすがにトキナーのにはABC2使わないだろうから写りがいいと言っても限界があるっしょ
918名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9e-eZCO)
2018/02/27(火) 18:17:19.34ID:A5F1duk5d
基本的に動きものは撮らないしそもそもペンタの単焦点好きだから、α3はどーでもいいわ
919名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9e-eZCO)
2018/02/27(火) 18:18:59.21ID:A5F1duk5d
α7Bな
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワイエディ MM0a-VbzV)
2018/02/27(火) 18:19:49.07ID:hlOg4awlM
>>910
高感度も負けたの?
921名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab5-7xwS)
2018/02/27(火) 18:22:18.12ID:b0Yhwcria
新規で買うならもうサイズや重さで選んでいいんじゃねーのって思う
922名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spd7-wDsG)
2018/02/27(火) 18:31:05.02ID:pE2+X5yKp
>>910
20万そこそこで中級一眼を凌駕する性能は立派。24MPも妥当な選択
しかし撮って出しの画造りがブルー調というか冷暗調で
あれを現像ソフトで好きなようにもっていくには経験がいる
手早くピントの合った写真を9割持ち帰りたいならソニー
自分のペースで撮れればいいなら両方の撮って出しをじっと眺めて考えれば?
923名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd70-jhtX)
2018/02/27(火) 19:02:19.47ID:vbhR3Kdqd
>>908
レンズ付ける所からセンサーやフィルムまでの距離が長いレンズはアダプタかませて短いカメラに付けられるけど
逆はレンズが組み込まれてるアダプタにしないとダメなんじゃないのかな
相互に使ってるってのは聞いたことないな
924名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-dJ6Z)
2018/02/27(火) 19:04:22.55ID:Bpl7FD21M
>>891
それはダウト情報
925名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd94-4HGt)
2018/02/27(火) 19:09:38.18ID:Caj6Na4+d
確かに、SONYの作例は青かぶりしてるように見えるときがある。ペンタックスの青や緑の感じのいい発色とは全く違うんだよなぁ。ただSONYのスペックはほんとすごいんだよな、スペックは。連写、AFもね、ミラーレスの中では一番気になる存在ではある。
926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 164e-x4Or)
2018/02/27(火) 19:11:05.57ID:LA3ecemr0
>>913
15-30や24-70のケースとは違うでしょ
927名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sa2e-je0Y)
2018/02/27(火) 19:18:59.48ID:gbCcpLhOa
ペンタは防防が魅力で買ってる層が少なからずいるよ。
αは防防がしっかりしたら流れていくだろうな。
って俺の事だけど。
928名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H32-fHAM)
2018/02/27(火) 19:25:10.41ID:aSbmGb0LH
ヨドバシに行く機会があるといろんなカメラをいじるんだけど、なんか近づくことがないのがソニー
すごいんだろうけどさ
ハイスペミラーレスはニコンが出すつもりなやつはちょっと興味がある
某社のミラーレスいっとき使ってたんだけど、なんかシャッター感覚とか合わなくて諭吉→KPに変わっちゃった
929名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM3e-Hbtj)
2018/02/27(火) 19:25:50.73ID:tAW7vgb3M
aps-cでKマウント、Eマウント併用でFF
を迷った末K−1を買ったのにα7 IIIも行っちゃいそうでヤバイ。
930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3ae3-OXkR)
2018/02/27(火) 19:32:08.11ID:RTpC2B6T0
kissMいじってみると、入門レフ機とも既存ミラーレスとも別物でワロタ
931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d0e8-IrJl)
2018/02/27(火) 19:34:09.50ID:uYpRP+if0
ミラーレスは何か撮らされてる感あってな…
932名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0a-A/0C)
2018/02/27(火) 19:56:49.59ID:Q3lQbgtca
使いづらいしつまらないα7だけどスペックだけは最強になったか。って言うとアンチが発狂するからやめとこ
933名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM70-SqIy)
2018/02/27(火) 20:00:05.75ID:vE9kcMCIM
α7Vサブに真面目に悩むけど、結局良いレンズ付けたら糞デカイのがなぁ.....
裏面照射型2400万画素はk-1Uとどっちが高感度強いか気になるね
934名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp5f-2rgS)
2018/02/27(火) 20:19:50.86ID:GkchYGdHp
K-1 Uの AFが改善されたとのことで一番の楽しみ
これで動体も楽になる
935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce31-2rgS)
2018/02/27(火) 20:24:00.30ID:8INdysPT0
吉村センセも中西センセも最近はキヤノン
ハセオっちもオリ
他ムックで出るセンセはキヤノンニコンソニーが多い
悲しいな
936名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0a-F7S7)
2018/02/27(火) 20:24:39.64ID:uuqgRdPqa
>>910
ミラーレスなんかで写真撮れるか?という話だ
937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a223-UvOI)
2018/02/27(火) 20:26:30.57ID:aT8RkbJp0
お爺ちゃんナニ言ってんのwwww
938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ac34-MTlB)
2018/02/27(火) 20:27:19.25ID:pZ5gRNoQ0
1眼とミラーレスのハイブリッド機種とかってあるのだろうか?
939名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa11-hcWR)
2018/02/27(火) 20:33:52.59ID:6qrc4dLMa
あったけど撃沈したソニーのハーフミラー

ペンタは光学ファインダーにディスプレイ仕込むって
道もあるにはあるだろうとは思うけど。

それは既に富士がやってるから不可能ではない。
940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 738a-x4Or)
2018/02/27(火) 20:58:57.98ID:CbNKZkG30
>>935
CP+でハセオの名前がFUJIにあったぞ。
941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a0e-x4Or)
2018/02/27(火) 21:13:45.04ID:mEzAeaVg0
α7Bスペック凄いな。
K-1からアップグレードサービス予定だけど他メーカーに惹かれるのは初めてだわw
942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea60-Qmb+)
2018/02/27(火) 21:16:49.97ID:jMGrvyTI0
フルサイズ用コンパクト(小径)レンズのアイデア
誰か考案してくれ
ボディーだけコンパクトになっても意味がない
943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e9ea-p6ZF)
2018/02/27(火) 21:25:14.16ID:xSt3LZ4E0
>>936
YouTubeでα7iii公式動画見たんだけど、なんか凄いんだよ、AFとか。うーん
944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f0da-+74h)
2018/02/27(火) 21:36:22.95ID:czMRZieL0
>>941
実質フルサイズミラーレスの覇権を握ったようなもんだね。中途半端にスタート
切ってしまったキヤノンは相当参ってそう。フジは中判に逃げ道があるが。
ペンタックスは1年半後にでるかもしれない100周年記念機種に期待しよう。
ここ数年出してる特許にはファインダーやミラー周り、AFやSRなど結構あるし、
センサの能力を引き出すアクセラレータと手持ちリアレゾもある。
945名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9e-eZCO)
2018/02/27(火) 21:40:53.06ID:A5F1duk5d
>>925
ソニーはα7-2やRX1を持ってる
たしかに使いやすいし性能の良さを感じるが、何だか撮っててつまらん
ソニー機は便利な道具だけど、趣味の道具にはならないって印象
946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ceb3-g6dK)
2018/02/27(火) 22:16:09.10ID:NJl1Sy600
現代の技術でDFAレンズ使えるフィルム機出して欲しい。
AFのできるLXみたいな。

最近フィルムを見直してる。
デジカメはフィルムの代用にはならないんだな。
947名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdda-cYGT)
2018/02/27(火) 22:18:06.20ID:Zu7IjOcPd
>>945
いい写真がとれれば何でもいいだろ、趣味なら
948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f6f7-MTlB)
2018/02/27(火) 22:27:27.00ID:IzItWwMo0
>>947
いい写真が撮れても撮る行為そのものが楽しくなきゃ意味がない・・・
949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8abd-FDh4)
2018/02/27(火) 23:16:07.84ID:ZdAKLekJ0
>>948
被写体と向き合うまでのプロセス、向き合う瞬間の高揚感も大事だよね
EVFだと、どうにもTV画面みてるみたいで物足りない。単なる好みの問題だけど。
950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2c8a-Odza)
2018/02/27(火) 23:16:35.73ID:d/Sl3vaX0
a7系はスペック的には欲しいが、質感がどうも嫌いで踏み切れない
951名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9e-eZCO)
2018/02/27(火) 23:30:47.19ID:A5F1duk5d
>>947
いい写真を撮るのは一つの目標だけど、それよりも試行錯誤も含めて撮ること自体が楽しいわけよ

例えるなら、プラモデルと似てるかもな
おまえさんは、プラモデルの完成品だけを欲しい人間なのか?
952名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9e-eZCO)
2018/02/27(火) 23:34:09.84ID:A5F1duk5d
>>947
つーか、いい写真が撮れればなんでもいいってのは、むしろ趣味から最も遠い感覚だろ

ついでに言うと、ソニー機の写真は「よく写ってはいる」が、味や面白味に欠ける印象はあるけどな
953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ce9e-SqIy)
2018/02/27(火) 23:34:24.04ID:wTn+vWgX0
EVFにも色々あるよな、パナ上位機のはOVFに近い色なのか違和感なく覗ける

OLYMPUSのは青すぎて見れたもんでは無かったが
954名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0a-A/0C)
2018/02/27(火) 23:41:54.91ID:Q3lQbgtca
>>947
そういう人にα7はオススメです
というか買ってみたら?α7iiなら安いだろ
955名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9e-eZCO)
2018/02/27(火) 23:45:42.39ID:lGaMcUvld
>>932
俺はα7持ちだからわかる
使い辛いとは思わんが、本当につまらんよ
ボディのみならずレンズもつまらん
956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f6e7-PCPV)
2018/02/27(火) 23:46:07.97ID:Dkh5pWrT0
>>944
中判に逃げ道なんか有るわけ無いだろ。
すでに行き詰まってる。
キヤノンはKissより小さいところをEOS-M出押さえて役割分担を明確にしてきた。像面位相差も完成度が高まってきて、そろそろEOS一桁にEVF載せてくるだろう。ますます無双状態だよ。
957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fb3-vsvI)
2018/02/27(火) 23:59:53.31ID:YaGn45Bw0
人物撮りメインな自分からしたら素直にあの瞳AFはうまやらしいぞ
てかせっかく撮った画像がピント甘かったり抜けてたりするのはせつなひ
958名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM46-COyc)
2018/02/28(水) 00:00:38.68ID:119qt/3TM
>>956
Mマウントってフルサイズ対応してたっけ?
959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f28a-bF+W)
2018/02/28(水) 00:07:30.32ID:BhvO2Lzh0
>>958
現行はフルサイズしかないだろw
960名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp5f-wDsG)
2018/02/28(水) 00:07:56.74ID:KvOv3M4hp
ユーザーが撮るプロセスを誉めるのはいいが、メーカーはそこに甘んじてほしくない
それはやっぱり使い易くない、ある領域のシャッターチャンスを放棄した成り立ちということになってしまう
961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a223-UvOI)
2018/02/28(水) 00:10:37.50ID:L/2iOVCj0
「Mマウント」という表現が紛らわしいw
962名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM46-COyc)
2018/02/28(水) 00:20:30.96ID:119qt/3TM
>>959
すまん、EF-Mマウントだ
963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f28a-bF+W)
2018/02/28(水) 00:23:12.49ID:BhvO2Lzh0
EF-MとEはほぼ同じ数値。対応できない訳がない
最適かどうかは知らね
964名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5e-COyc)
2018/02/28(水) 00:26:44.57ID:5c4xcodIM
K-1Uのデカい作例はまだないのかい?
965名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0a-IsbJ)
2018/02/28(水) 00:41:28.42ID:sW67Zp9Ma
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1-2/ex/index.html
これじゃ不満なのか
966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f6e7-x4Or)
2018/02/28(水) 01:12:14.62ID:vdpcLwKs0
>>962
EOS一桁はEF-Mじゃネーゾ
967名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa08-COyc)
2018/02/28(水) 01:17:09.80ID:8yTcWcPpa
>>965
お!有り難うございまーす
968名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM33-dJ6Z)
2018/02/28(水) 01:27:26.62ID:jHtA0U+mM
http://digicame-info.com/2018/02/pentax-k-1.html

ソニーのラインナップ整備に比べたら
亀だな
969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6b3-2rgS)
2018/02/28(水) 01:50:41.65ID:UT08+PzH0
ほんとこれではどっちが光学メーカーだかわからんな
ただ15-30,28-105,★70-200,150-450,31,43,77,100,★300は画質的に文句なしなんだよ
むしろペンタックスで良かったと
これで★50が来たらほぼ一通り揃う
★85とか70-200F4、★20や★35はほんとゆっくりでいいよ金が追いつかない
サードパーティーのレンズなんていらない
★50がいまだに参考出品なのはあまりに亀すぎないかと思う

K-1 Uであと2年は余裕で使えるし、その間ロードマップのレンズと、K-1 Uの進化版を出してくれれば良い
もうすぐ100周年だっけ?
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8abd-FDh4)
2018/02/28(水) 02:01:14.25ID:uFG2lwtD0
100周年は金ピカ鰐革LXの再来、金ピカK-1mark2に決まってるじゃないか
971名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9e-eZCO)
2018/02/28(水) 02:31:09.06ID:/cPFUjSkd
>>969
★300
100
77
31

ばかり使ってるわ
ズームの出番なし
972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 769f-5/Tp)
2018/02/28(水) 02:53:48.26ID:OqjanYlz0
うちは43つけっぱなしだ。次に買うならマクロだがLXとの使い回しに悩む。
どうせピン合わせが手作業なら古いKかMでもいいやとなる。
973名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK12-ep9j)
2018/02/28(水) 04:14:28.55ID:1Fv/YncxK
>>970
> 100周年は金ピカ鰐革LXの再来、金ピカK-1mark2に決まってるじゃないか

まだチタンって手が残っていますよ。
974名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa11-mUK+)
2018/02/28(水) 04:29:58.53ID:Q7RLlvzNa
漆塗りの可能性もある
975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2c1c-UrI8)
2018/02/28(水) 05:23:53.51ID:9k5DUV+Q0
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2018/20180227_025113.html?_ga=2.33591073.1063043872.1519739744-415896674.1494724002

将来的なカメラ性能の向上に対応するため社内規格を大幅に見直した「新世代のスターレンズ」
って、良くしたのか悪くしたのか? 見直しの概要を教えてほしいな
スターレンズ擬きでもスターレンズって呼ぶことにしました、ってうけとってしまう orz
976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ea5-x4Or)
2018/02/28(水) 05:45:34.45ID:3MtM2z0Z0
>>975
相当ひねくれてるね。
「将来的なカメラ性能の向上に対応する」為にレンズのハードル下げるとは普通思わないよ。
977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1622-GuD5)
2018/02/28(水) 05:48:50.88ID:t8b8qbSI0
>>975 すげぇ地沼野郎w
978名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0a-A/0C)
2018/02/28(水) 07:18:21.84ID:EUf8nfMKa
マジで病気
979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ deab-x4Or)
2018/02/28(水) 07:36:31.16ID:SebQOVpW0
規制で立てられなかったんでどなたか次スレよろしく
スレタイはMark IIの発表があったけどアップグレード機もあったりするので次スレで話し合って決めよう

タイトル;
PENTAX K-1I Part35
本文:
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

“フルサイズの、K”は、
   Mark IIへ。

K-1スペシャルサイト
http://www.pentax.com/jp/k-1/

RICOH IMAGING
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/index.html
Kマウントレンズロードマップ(フルサイズ対応レンズは2ページ目)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

■ペンタ関連スレ用アップローダ(等倍推薦)
・TaKuMa/R - PENTAX DSLR Users UPLOADER(ろだ)
 http://pentax.mydns.jp/exif/http://pentax.mydns.jp/)※K10D Part45スレ584さん提供
※休止中のさぶろだへのリンクは削除。復活を確認したら再リンクで。

前スレ
PENTAX K-1 Part34
http://2chb.net/r/dcamera/1518840813/
980名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H5c-DVEw)
2018/02/28(水) 07:47:55.80ID:7KqKATUQH
久しぶりに千葉のヨドバシ行ったらK-1とKPどっちもバッテリー切れで放置されてた
もう売る気ないんかな
981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 749b-COyc)
2018/02/28(水) 07:50:33.86ID:1/IHY4Q/0
>>975
こいつぁホンモノだぜ
982名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp5f-2rgS)
2018/02/28(水) 07:57:52.19ID:jpv9KQU5p
他社がどんどん進化したカメラで特色出してきているからなぁ
しかも安く
α7V,EM1mk2,D850,5Dmk4などは性能考えるとお買い得だよ
ペンタックスの特色、防塵防滴、5軸5段手ぶれ補正は他社も追従している
安さは他社の方がむしろ安い
小型軽量も最近はさほど
むしろ AFとかレンズの充実度でマイナス面が大きい

ただ画質は一級品だし、操作しやすいし、K-1やK-3系は作りがしっかりしている
アップグレードなど画期的なサービスもある
レンズはじっくり待てばそれなりに充実しているから待つのみ
983名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdda-eZCO)
2018/02/28(水) 07:59:58.70ID:NKUQd7BQd
>>982
>安さは他社の方がむしろ安い

それはない
984名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp5f-2rgS)
2018/02/28(水) 08:03:06.70ID:jpv9KQU5p
>>983
失礼、K-1やKPは十分安いね
985名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd94-4HGt)
2018/02/28(水) 08:20:32.85ID:z/pYyfKwd
本体は安いね、というか他社が不当に高く感じる。しかもペンタックスは人気がないから1年経てばかなりの値下がりが期待できる。
レンズもDFA★が他社水準同等でそれ以外は安いじゃん?DA★はそもそも他社には無いものだし、いいと思うよペンタックス。
986名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM70-SqIy)
2018/02/28(水) 08:21:06.51ID:umY46j6EM
>>982
5D4がお買い得はないわ
あとk-1は6d2より小型なのにまだ大きいというのか
987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e6ff-2hJC)
2018/02/28(水) 08:21:42.96ID:RCJZWtL40
ペンタスレの古株?の根性の悪さ
同じ機械扱ってんのが嫌になります
988名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM33-dJ6Z)
2018/02/28(水) 08:26:57.25ID:jHtA0U+mM
>>975
日本語の文脈を読み取れないんだね
日本じゃさぞ生き辛いだろうに
989名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0a-GuD5)
2018/02/28(水) 08:36:46.39ID:nrrvKo7qa
>>980 それ残念だが昔っからです
990名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd70-7IFu)
2018/02/28(水) 08:42:15.90ID:hDq8sEMfd
>>987
ペンタをニコンやキヤノンに変えると……
使いやすいね
991名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0a-A/0C)
2018/02/28(水) 08:53:22.88ID:EUf8nfMKa
>>987
2ちゃんでいい人が集まるスレってあるの?あるなら教えてほしいわw
992名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr10-UvOI)
2018/02/28(水) 09:01:46.07ID:xHl/mme+r
>>987
ここは正論が通じないガイジ信者のスレです
993名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0a-A/0C)
2018/02/28(水) 09:12:27.94ID:EUf8nfMKa
>>992
うん、そうだよね
あなたの正論が理解されないなんておかしいよね
994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 46b3-saxG)
2018/02/28(水) 09:22:38.08ID:f5nrV/vX0
可哀想すぎる、、、
何が?  ペンタユーザーが、、
995名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM33-dJ6Z)
2018/02/28(水) 09:24:52.86ID:xu1fYdr4M
>>994
IDコロコロ川本恒平

【速報】2ch荒らしのF9こと鋼兵さん、住所氏名が判明!!★84
http://2chb.net/r/news/1519621299/
996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 86fc-DZy/)
2018/02/28(水) 09:39:39.30ID:+TZX7wbi0
タムロンやトキナーレンズのシール代としては高価いよなw
997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca23-ufun)
2018/02/28(水) 09:47:09.73ID:ChJpot6+0
目立たーぬようにー はしゃがーぬようにー

似合わーぬことはー無理をせずー

中央1点をー見つめーつづーけるー

時代ー遅れのーキシアンにーなりーたいー
998名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-Xgta)
2018/02/28(水) 09:49:17.78ID:60qRaoQza
またぼったくりトキナーレンズもコーティングが違うとか嘘ばっか言うんだろうな。
999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ac34-MTlB)
2018/02/28(水) 09:51:18.65ID:xhMF8lJ50
999ならtakumar 復活
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spd7-wDsG)
2018/02/28(水) 10:06:57.64ID:nX7BcXa0p
ペンタはツァイスの提携話を袖にしたことがあります。
-curl
lud20241217121535ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1518840813/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「PENTAX K-1 Part34 YouTube動画>1本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
PENTAX KP part28
PENTAX KP part 25
PENTAX KP part 23
PENTAX KP part 24
PENTAX KP part 10
PENTAX KP part 21
PENTAX KP part 18
PENTAX KP part 22
PENTAX KP part 14
PENTAX KP part 22
PENTAX KP part 11
PENTAX KP part 19
PENTAX KP part 13
PENTAX KP part 15
PENTAX KP part 16
PENTAX K-1 Part4
PENTAX K-70 Part3
PENTAX K-1 Part33
PENTAX K-1 Part20
PENTAX K-S1 Part7
PENTAX K-m Part28
PENTAX K-1 Part30
PENTAX K-70 Part4
PENTAX K-1 Part11
PENTAX K-1 Part15
PENTAX K-1 Part31
PENTAX K-S1/K-S2 Part11
PENTAX K-3/K-3II Part50
PENTAX K-3/K-3II Part56
PENTAX 645D/645Z Part22
RICOH PENTAX K-S2 part17
PENTAX K-3/K-3II Part51
PENTAX K-3/K-3II Part49
PENTAX K-3/K-3II Part47
PENTAX K-3/K-3II Part53
PENTAX K-3/K-3II Part50
PENTAX K-3/K-3II Part56
PENTAX K-3/K-3II Part55
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part63
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part65
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part43
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part64
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part61
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part53
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part70
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part54
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part67
PENTAX Q/Q10/Q7/Q-S1 Part-89
RICOH PENTAX K-S1 part17
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part42
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part50
RICOH PENTAX K-S1/K-S2 part16
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part51
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part 79
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part48
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part47
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part 78
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part45
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part44
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part37
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part76
PENTAX Q/Q10/Q7/Q-S1 Part-93
PENTAX K-5/K-5II/K-5IIs Part120 ★
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part66
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part73
22:10:39 up 32 days, 23:14, 3 users, load average: 109.26, 84.66, 70.87

in 1.7854170799255 sec @1.7854170799255@0b7 on 021512