◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

PENTAX K-1 Part32 YouTube動画>3本 ->画像>31枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1513399821/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 42ab-mLIQ)2017/12/16(土) 13:50:21.52ID:WYY+5pp20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

フルサイズの、K。

K-1スペシャルサイト
http://www.pentax.com/jp/k-1/

RICOH
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/index.html
Kマウントレンズロードマップ(フルサイズ対応レンズは2ページ目)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

■ペンタ関連スレ用アップローダ(等倍推薦)
・TaKuMa/R - PENTAX DSLR Users UPLOADER(ろだ)
 http://pentax.mydns.jp/exif/http://pentax.mydns.jp/)※K10D Part45スレ584さん提供
・Photoble Uploader for PENTAX(さぶろだ)
 http://pentax.photoble.net/ ※K20D Part19スレ1さん提供

前スレ
PENTAX K-1 Part31
http://2chb.net/r/dcamera/1508915931/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b717-ny9e)2017/12/16(土) 13:58:13.88ID:CR8Xxr720
2
gextuto

3名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 539d-ErZS)2017/12/16(土) 15:17:59.22ID:8+QGugFq0
1おつ
俺も沼に落としてこようか

4名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd32-nRnR)2017/12/16(土) 15:50:19.19ID:DRsE/fTFd
ねうっすくつ、よっくぷるむりやのろこぷすく

5名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac3-CWos)2017/12/18(月) 20:26:21.93ID:7uw57Ov6a
乙、

6名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM6e-Y0mp)2017/12/18(月) 21:57:31.33ID:pRMOH3oZM
>>4
いあいあ はすはす

7名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9281-5OBk)2017/12/18(月) 22:03:29.26ID:if2Y6nwv0
週末東京ドームのイルミ撮りに行くんだけど
イルミ撮ったことないからレンズ何もっていったらいいかわからん・・・

FA50 f1.4、FA77、DFA28-105
ΣAPO70-300、A09
広角はHDDA15しかない

このうち3本までならどれがいいでしょう?

8名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 921e-4pIx)2017/12/18(月) 22:22:40.92ID:oag2Dwdg0
画角によってどんな画に仕上がるか
自分自身がどう撮りたいのか
確認するためにも全部持って行ってとっかえひっかえ
まじおすすめ

9名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb3-w1i6)2017/12/18(月) 22:24:46.35ID:JOrYPsNKM
>>7
実践あるのみ

FA50
おすすめ

10名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d63f-mLIQ)2017/12/18(月) 22:35:29.17ID:UQogKUYo0
50‐500かってしまった・・・済まぬ・・

11名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12b3-cMfL)2017/12/18(月) 22:37:26.97ID:/EwElzEN0
>>7
イルミ三本だったら抑えで広角、中望遠の明るいレンズ、無難なズームでいくかなあと
でもHDDA15ならA09で充分だと思う
A09もってFA77もって…まで決定でもう一本は70-300かなあ
http://photo-studio9.com/illuminations_photo/
この辺みたいな前ボケ重視だと望遠ズームも重宝する

12名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a7b3-9Z6V)2017/12/19(火) 00:22:51.11ID:bKuXdq+P0
今1mmでも迷ってる人がいたらぜひK-1買って欲しい。
私だってK-5からK-3というなら冷静でいられる。しかし
ふだんフィルム機を使っている私でも画角と描写に対する認識が甘かった。
私は買ってすぐに認識を改めた。
FAレンズを持っているならば、そのレンズ達は本当にあなたを後悔させない。
迷ったらぜひ進んでほしい。

13名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spc7-Ea6B)2017/12/19(火) 00:28:35.43ID:arp4mHeFp
>>10
今更だけどシグマのKマウントは全滅してると思ってた

14名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a7b3-4pIx)2017/12/19(火) 06:21:51.76ID:IRQgzrCz0
35_だけでなく50_ArtのKマウントも出して欲しかった…

15名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6f-3pqA)2017/12/19(火) 08:37:48.05ID:KZFVQNM0a
>>7
70-300以外ならどれでもいいような。
あとは好みの問題かな。イルミは意外と明るいからDFA28-105でもいける。
おすすめするんだったらFA50だけど。

16名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spc7-kYbI)2017/12/19(火) 09:38:54.39ID:y+Eg12qUp
海外旅行の場合でもそうだけど何を表現したいか、誰にどう見せたいかもはっきりさせず
「何を持ってったらいいでしょう?」
ほんと人は色々だわ

17名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6e-8vjB)2017/12/19(火) 12:28:23.41ID:V8ePcz/EM
誰もが何かを表現したいわけじゃないからな。

18名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6e-nYOw)2017/12/19(火) 12:28:42.01ID:0zfRbXBDM
>>14
俺は24-105を…

19名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa6e-Y0mp)2017/12/19(火) 13:50:53.80ID:lTfCw+8La
>>7
FA50だけ持って行って、あーこれが足りなかったなーって体験するのもいいかと

俺ならFA50とFA77、あとはDFA28-105かA09のどっちか好きな方を選ぶが

20名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af3c-mLIQ)2017/12/19(火) 14:48:52.05ID:+fV0fDGq0
>>18
多分10万超えると思うけど、それでもいいの?

21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 16a5-qFba)2017/12/19(火) 17:31:22.37ID:23hrhHW40
このレンズだとイルミネーションはこんな感じに撮れるよ、で答えられるんだからこのくらいの粒度の質問でいいと我思う

22名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa6e-mItD)2017/12/19(火) 18:44:28.18ID:uk2+vbXla
>>10
新品ですか?

23名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b717-JbY7)2017/12/19(火) 21:00:56.43ID:RcG6hiM10
HDlimitedの夜景もいいよ
50.70.15かな、ズームはいらんでしょ

24名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d223-KYaX)2017/12/19(火) 21:11:47.30ID:0LLOesFt0
望遠系のリミテッドズームは欲しい

25名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a7b3-9Z6V)2017/12/19(火) 22:10:49.02ID:bKuXdq+P0
それ一番いらない。

26名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6f-0l8p)2017/12/19(火) 22:43:18.36ID:M/9+1FIba
タムのA09って持ってて損はない感じ?

27名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 339f-bye4)2017/12/19(火) 22:51:29.23ID:OBjySRUA0
>>26
持ってても使わなくなる

28名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f31-DlCB)2017/12/19(火) 23:00:24.05ID:+OvxrogK0
DFA★70-200が欲しい
やはりK-1 買ったならFA31や77より欲しいよ

29名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a7b3-uMl0)2017/12/19(火) 23:02:10.37ID:DdXafCjo0
>>26
一応持ってるがほとんど出番無いな
逆光めちゃんこ弱い
そこそこの写りで良いなら無問題だけどシャープに写る感じにはならないしピント歩留まりも少し劣る
で、結局単焦点使うパターン
念のため持っていくことも多いけど使わないレンズ筆頭な感じww

30名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 16d3-0l8p)2017/12/20(水) 00:28:16.90ID:M7Bzxm8S0
>>27 >>29
サンクス
K-1でペンタックスデビューしたからレンズがFA77だけなんで標準域で安いの欲しかったんだけどそうなんか
FA35安あたりで考えてみるわ、あと中古単焦点漁ろうっと

31名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6e-w1i6)2017/12/20(水) 00:43:59.72ID:369UuFYhM
>>30
FA43行ってみよう(^^)

32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 16d3-0l8p)2017/12/20(水) 00:54:53.22ID:M7Bzxm8S0
>>31
いずれは行くと思うけど今はボディと77リミで全力を使い果たしたので勘弁してくれ…
三脚も買わねばならんしストロボもなあ

33名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6e-w1i6)2017/12/20(水) 01:05:42.29ID:+sIJCidCM
>>32
ほほう…それならFA35,FA50をそろえちゃいましょう(^^)
DFA100も欲しくなるね…

34名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de9f-ekBf)2017/12/20(水) 03:12:32.86ID:SgaamCF80
>>32に便乗になってしまうけど、使ってた安い三脚をなくしてしまったので
K-1に合う新しいの買おうと思ってます。みなさん三脚どんなの使ってますか?
K-1は本体だけで1kgもあるし、結構しっかりしたのを買わなきゃと思ってるのですが。

35名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d69e-//+c)2017/12/20(水) 03:32:13.22ID:xUMrTEc40
A09なんかゴミでしかなかった

36名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 16c7-ub8k)2017/12/20(水) 07:41:30.53ID:kEcBLjKO0
>>34
三脚は大は小を兼ねるみたいなところがあるのでガッチリとした大きめのを
買っておけば後々も永く使えると思う、売値を目安にするとカーボンで4〜5万くらいか
自分の場合パイプ径だと28mmくらいのカーボン三脚の出番が一番多い(アルミだと安いよ)

37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a38a-ygyt)2017/12/20(水) 13:38:21.24ID:idNWM3I60
ワシほぼA09着けっぱだけど

38名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb1e-X4R0)2017/12/20(水) 15:00:48.01ID:IlF1lYJ80
俺のA09もちゃんと開放からシャキッと写るよ。タムでよく聞くピンズレだろう。
DFA28-105?はシャープと聞くけど明るさ犠牲にして価格3倍近い差を考えるとね。
A09で彼女撮ってみたけど雰囲気が凄く良くて大満足deathよ。
値段関係無しにこれじゃないと駄目ってレベル。

39名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92d5-mLIQ)2017/12/20(水) 15:10:49.70ID:0pjGMEo60
A09のボケが嫌い
昔のシグマの悪いボケ方に見える

40名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6e-nYOw)2017/12/20(水) 15:16:23.87ID:rUth76haM
>>20
金額と重さについては問題ないです。
KAF4マウントの仕様を公開してでもレンズ作ってもらわないと本体も売れないでしょ。

DFA28-105が24-90だったらよかったのに。

41名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e8a-iA8U)2017/12/20(水) 15:46:24.18ID:AZ+tcPTB0
・Photoble Uploader for PENTAX(さぶろだ)
 http://pentax.photoble.net/ ※K20D Part19スレ1さん提供

死亡確認
次スレから削除よろ

42名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 16a5-qFba)2017/12/20(水) 16:44:54.49ID:iMdUdUHP0
A09は個体差がーと聞くね
使ったことはない

43名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12b3-cMfL)2017/12/20(水) 22:55:20.54ID:CAVOgdrf0
先月ぐらいに70-200で風景写真なんて何に使うんだみたいな話してたのって
ここだっけ?レンズスレだっけ?
今月のデジタルカメラマガジンが望遠で撮りたい風景写真だかの特集で
中望遠での風景写真の撮り方の参考になりそうだったぞ(立ち読みで充分)

44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 339f-N4BJ)2017/12/20(水) 23:21:40.26ID:9qA4oSni0
なんか急にブラックだけ安くなってる(´・ω・`)
株主優待販売よりもお買得だからポチったった。


ペンタックス PENTAX FA43mmF1.9 Limited [標準レンズ 43mm/F1.9 ペンタックスK ブラック]
http://www.yodobashi.com/product/100000001000123395/

参考価格: ¥93,960
価格: ¥61,610(税込)【参考価格より¥32,350の値引き】
ポイント: 6,161ポイント還元(¥6,161相当)(価格の10%還元)

45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 16a5-qFba)2017/12/20(水) 23:54:42.35ID:iMdUdUHP0
話っていうか一人だけそう思ってた人がいただけだと思うけど、死体に鞭打ちすぎだろ、みんな
正しさが正解とは限らんのやで

46名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff9f-2eP2)2017/12/20(水) 23:56:06.07ID:h8pJ5YA90
コレが安いのか。。。。。

47名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f9f-MlDv)2017/12/21(木) 01:14:33.04ID:QBlzLAo10
>>36
ありがとう。こんどは少し奮発してなくさないようにするわ。

48名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff1c-nFIV)2017/12/21(木) 01:42:26.72ID:HcCRtWao0
>>44
made in Japan
でないとね

49名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33c3-3KDl)2017/12/21(木) 05:43:33.02ID:Oplmf0Wq0
>>48
もう中古しかないだろ。

50名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-/dcg)2017/12/21(木) 07:19:39.19ID:9U3TJUT0d
>>48
どう違うの?

51名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33c3-3KDl)2017/12/21(木) 07:24:59.30ID:Oplmf0Wq0
>>50
製造国が違う。それだけ。

52名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f8a-78FA)2017/12/21(木) 08:15:48.97ID:M940854r0
>>44
安くない。去年はその値段で77が買えた。

53名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfa5-89OF)2017/12/21(木) 09:48:02.86ID:cCJuPNWh0
先週くらいまで公式アウトレットで会員価格57,000くらいだったような
しかしずいぶん乱高下するな

54名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-6MbI)2017/12/22(金) 20:10:59.92ID:c+uePbFFd
やっとこないだシグマの50oF1.4HSMを改造に送った。
帰って来るまではSMC-A50oF2と、タムロンの28-105Fo4-5.6旧で頑張るか。

あ、Z-5時代に愛用してた純正28-70F4があった、けど広角で四隅が暗すぎ

55名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff1a-PGwP)2017/12/22(金) 21:24:28.81ID:G5WQoU5f0
>>34
三脚はケチったらダメ
ヘッド・ユニット?の部分が1万円違うだけで、大きく変わる。

56名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMff-v0tg)2017/12/22(金) 22:09:24.91ID:5oCJ7Oc0M
雲台かな(´・ω・`)

57名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf9e-Wig1)2017/12/22(金) 22:13:20.01ID:6v5hqqI10
Velbonの3000円の三脚しか持ってないけど、高いの買った所で何が違うのかさっぱり
星しか撮らないから違いがわからんのかな

58名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff23-QMx9)2017/12/22(金) 22:18:34.70ID:buP5NAfL0
>>57
三千円の三脚はちょっと触ったらすぐ動いちゃうでしょ、風でも揺れるし星の長時間露光ならもっと重くて高いの使わなきゃ

59名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23b3-buzn)2017/12/22(金) 22:27:33.73ID:+Zqt75iJ0
星を撮る人って三脚にうるさそうなイメージ

60名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf9e-Wig1)2017/12/22(金) 22:43:45.71ID:6v5hqqI10
>>58
バルブで2秒後シャッターに設定して15秒ぐらいしか露光しないけど問題無いかなぁ
シャッター押す前はすごい慎重に押すけど

61名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23df-SZyW)2017/12/22(金) 22:45:40.46ID:jymcvJu40
三脚は多少頼りなさそうでも風がある日に長時間露光しない限りはほとんどぶれないね
さすがにK-1使うのに3000円で済まそうとは思わないけどさ

62名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff23-QMx9)2017/12/22(金) 22:49:15.64ID:buP5NAfL0
同ポジでコンポジット合成とかする場合はちょっとでも動くとアレだしなぁ

63名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMff-v0tg)2017/12/22(金) 22:51:25.37ID:8fmPrEkmM
>>60
リモコン使ったら(´・ω・`)?
もしくはケーブルスイッチとか。

64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf9e-Wig1)2017/12/22(金) 23:29:46.91ID:6v5hqqI10
まぁ3000円だと流石にk-1が落ちそうで怖いので買い替えたいとは思う
Velbonの1万円ぐらいの買おうかと思ってたけど、Manfrottoの三万円台のも人気あって迷う
>>63
その発想は全く無かった、俺はアホなのかな
次からそうしますw

65名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-Xao7)2017/12/22(金) 23:31:28.15ID:Hf0dq8upd
>>54
改造ってどこまでやってくれるんかな?

66名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMff-v0tg)2017/12/22(金) 23:35:54.33ID:8fmPrEkmM
>>64
http://www.yodobashi.com/product/100000001002122577/

いやー、自分もいつも三脚と一緒に持ってくの忘れるんだよね(´・ω・`)

67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f9f-Rk2d)2017/12/23(土) 00:07:56.58ID:FQEJ/rhs0
>>57
お金を掛けるならカメラとレンズ
三脚に金掛けんでもたいして変わらんやろ
そう思ってた頃もありましたなぁ
せっかくのK-1だ、その実力を堪能したいなら太っとい脚選んで欲しいね

68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f9f-Rk2d)2017/12/23(土) 00:09:25.17ID:FQEJ/rhs0
あ、もちろん雲台も重要よん

69名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cfa5-tEke)2017/12/23(土) 00:09:51.79ID:50xs/1g10
三脚って地面に置くのとどつちが安定すんの

70名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-+o78)2017/12/23(土) 00:13:15.21ID:Ebe0UnTUd
どういうこと?カメラを直に地面に置くの?

71名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f9f-MlDv)2017/12/23(土) 00:18:10.68ID:6joWTkod0
>>55
あー、やっぱりそうなのね。週末にでも淀行って見てみるわ。
他のレスくれてる人もサンキュー。K-1は重いからしっかりしたの買うよ。

72名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cfa5-tEke)2017/12/23(土) 00:21:43.96ID:50xs/1g10
レンズキャップ敷いてその上に置いたりとか
まー、流石にテキトーだけど三脚持ってくの手間な時はやる

73名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33c3-3KDl)2017/12/23(土) 00:52:29.39ID:t1ATYhgp0
>>69
しっかりした三脚を低く使う方が圧倒的に固定される。
ストーンバッグ使うとほんとに動かんよ。

74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffff-R9jp)2017/12/23(土) 00:58:23.78ID:TMgPI9cQ0
三脚使うなら問題はDFA15-30や70-200等の大筒を使う時の重心な訳だが・・
どうしてんの>ALL

75名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33c3-3KDl)2017/12/23(土) 01:30:10.17ID:t1ATYhgp0
>>74
多少バランス崩れていたほうがブレの収束が早いのでブレにくい。
マウントや三脚穴への負担が大きいレンズの場合はサポートブラケット取り付けたり一脚併用したりするけど、1キロ少々ぐらいのレンズなら問題ないよ。

76名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffff-Px6h)2017/12/23(土) 01:32:49.12ID:TMgPI9cQ0
>>75
えっ
そうだったのかもうブラケットプレート買っちゃったよ。
でもサンクス

77名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-NIQE)2017/12/23(土) 03:22:59.57ID:ilIjuoRCa
三脚は重ければ重いほどいいと言われた時代もあったな、ある意味正しいのだけど

78名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23df-SZyW)2017/12/23(土) 06:47:45.62ID:YQKGIMqo0
自分はバイクでも三脚持ち運ぶからマンフロット190のカーボン4段を使ってる
ぶれてる写真はほとんどないけどK-1+★70-200mmだと重みでちょっとしなるね

79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f9f-Rk2d)2017/12/23(土) 06:57:57.84ID:FQEJ/rhs0
>>74
Z-1にKirkのクランプ使ってる
15-30は本体にLプレートでなんら重心に関する不安は無い
70-200はそもそも三脚座があるし
三脚座にストレートプレートでちょうどいい位置でクランプ出来る

80名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf9e-Wig1)2017/12/23(土) 07:09:27.12ID:9GT6Tpuj0
>>67
k-1と24-70買ったばかりでなかなか予算がね
店でちょっといいの見てきますわ

81名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f9f-Rk2d)2017/12/23(土) 07:29:59.03ID:FQEJ/rhs0
>>77
可搬可能な範囲で重いほうがいいよ
軽いと風で動く
でもアルミは重いけど揺れがなかなか収まらないから、やっぱりカーボン
カーボンはさすかに振動の収束が速い

82名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffab-buzn)2017/12/23(土) 09:43:40.84ID:e5TbhVDU0
一脚の場合は「手で支える」ので自由雲台は小型三脚に付いてるようなものでも大丈夫
半締め状態で最後の微調整をするので、むしろがっちり固定されないほうがいい。あと軽さは正義

K-1はちょっと重いので一脚の導入もおすすめします。スナップでもかなり楽になるよ

83名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-TRE4)2017/12/23(土) 12:06:25.96ID:LyykvjaDa
>>78
俺はそれの三段使ってたんだけど、4型四段に買い替えた。売り払おうと思ってたんだけど、あまりの重さに190も残す事になりました。三脚は大は小を兼ねると言うけど、4型は手強かった_| ̄|○

84名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-NIQE)2017/12/23(土) 12:17:58.20ID:ilIjuoRCa
>>81
自転車のカーボンフレームも似たような特性らしいね、振動吸収で乗りやすいとか

85名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13f2-tmg3)2017/12/23(土) 12:20:25.58ID:vx1thHiB0
木の三脚も振動を押さえ込むから良いものだと聞いた

86名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-B1n8)2017/12/23(土) 12:23:55.06ID:04R2K07+a
脚伸ばさなければ安い三脚でもなんとかなるが
できればパイプ28mmクラスは欲しい。
雲台は安物だと構図を決めてクランプ締めたときに動くことがあるので注意だ。

シャッターはリモコンなどを使うのがベストだが、無い場合はセルフタイマーを使うと良い。

87名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-B1n8)2017/12/23(土) 12:26:05.90ID:04R2K07+a
まあ、三脚は目的別に三本位は買っちゃいます。

88名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-TRE4)2017/12/23(土) 12:30:03.08ID:LyykvjaDa
>>87

> まあ、三脚は目的別に三本位は買っちゃいます。
そうだね、結局ゼロ型四段のトラベラーと、1型三段、4型四段の三本持ちだー。

89名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff1a-PGwP)2017/12/23(土) 12:35:36.65ID:PUoKXZmc0
>>87
オブジェとしても使える

90名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp87-Tfdh)2017/12/23(土) 13:59:39.99ID:ZfE1wINNp
>>81
カーボンの収束が早いとあるけど試験片での振動減衰の速さの測定では
素材の違いよりも固有振動の効果が卓越する(共振の有無)
それと天体望遠鏡の三脚レベルではアルミはなかなか揺れが収まらないという経験はないなあ
作りが悪くて風で揺れやすいてのはあるけどそれは木製でも同じだしなあ

91名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-+o78)2017/12/23(土) 15:18:10.06ID:Ebe0UnTUd
カーボン三脚欲しいなぁ〜ずっとハスキー3段だよ。

92名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp87-j4mK)2017/12/23(土) 17:50:22.11ID:LVGH43cgp
DFA★50はすごい標準レンズな気がする
K-1 で早く撮りたい
広角は15-30
標準はDFA★50
望遠はDFA★70-200
マクロはDFA100で考えている
皆も貯金はしといた方が良い

93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff23-QMx9)2017/12/23(土) 17:51:39.54ID:frYxZk3g0
ぶっちゃけDFA50なんて焦点距離すぐには要らんだろ、DFA85を最初に作るべきなんじゃないのか?

94名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffab-buzn)2017/12/23(土) 18:23:25.93ID:e5TbhVDU0
DFA★単の一番手が50なのは「まず標準から」というこだわりだろうね

95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf9e-Wig1)2017/12/23(土) 19:23:06.85ID:9GT6Tpuj0
個人的には35>85>50かなぁ

96名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf9e-Wig1)2017/12/23(土) 19:24:03.61ID:9GT6Tpuj0
あ、不等号ってアンカーになるのか
すまん

97名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMff-v0tg)2017/12/23(土) 20:36:01.96ID:Jjpl8SLqM
>>94
公にしてはいないけど、35や85あたりも並行してこっそり開発はしてるんだろうね

98名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp87-wMHM)2017/12/23(土) 20:44:19.94ID:fSBEHlcLp
50/1.4はK-1発売から2年近い間隔を要した。
次はまた2年後とかになってしまうのだろう。
だったら85より広角が欲しい

99名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff23-QMx9)2017/12/23(土) 20:47:21.49ID:frYxZk3g0
広角は15-30買えばいいんじゃないのか?
明るい単焦点欲しかったら中古で24探すしかないな

100名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-MOPT)2017/12/23(土) 21:05:18.16ID:Cehs2QfFd
DFA★24欲しいが15-30を明確に超える単は難しいんだろうなー

101名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMff-tEke)2017/12/23(土) 21:05:32.93ID:OSuTR3PkM
85は明確に作ってると言ってたよーな

102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9375-TeDJ)2017/12/23(土) 21:14:55.47ID:YAllsFN50
70-200も超えるのは難しかろう
まあ、85にはがっつりボカしたポートレートで無二となるだろうが

103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffab-buzn)2017/12/23(土) 21:40:36.55ID:e5TbhVDU0
DFA85は今年2月の発表なので案外と早いかもね
もしも来年のCP+でモックが展示されたら再来年かね

104名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMff-nPtD)2017/12/23(土) 22:51:32.49ID:F/Sg7hvOM
85を試せたら最高だよなぁ

105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63fb-buzn)2017/12/23(土) 22:58:51.16ID:g32Kaqoi0
シルバーまだ完売しないんだな。
K-3の時みたいにストラップもつけてくれれば良かったのに。

106名無CCDさん@画素いっぱい (中止 23b3-buzn)2017/12/24(日) 00:45:14.97ID:BqEb84ha0EVE
K-1ってあんまり売れてないのかな?
K-1が売れないとレンズも売れなくて先細りだよ…

107名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW c3b3-12ph)2017/12/24(日) 01:25:41.00ID:JOmXkMkC0EVE
いや、昔からのKマウントレンズ持ちはそれなりに買ってると思うよ
やはり得意、不得意あってじっくり撮れる分にはペンタで大丈夫なんだが…。
ただ、最近はペンタK-1持ち(ペンタ持ちに限らずだけど)がマウントアダプターでレンズもAFで活かせるみたいだしSONYのαマウントに流れてるのを禿げしく感じる

108名無CCDさん@画素いっぱい (中止 13f2-tmg3)2017/12/24(日) 01:27:44.44ID:OAVN1jbC0EVE
でもKマウントのAF対応マウントアダプターなんて絶対に出ないでしょ

109名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW cf9e-Wig1)2017/12/24(日) 01:33:02.19ID:615MXyzO0EVE
>>108
k→EのAF対応アダプターは既にあるぞ
SDMはどころかMFレンズやM42レンズでさえAFできる奴が

なかなかAF速いらしいけど制限も多いけどね

110名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW c3b3-12ph)2017/12/24(日) 01:52:22.06ID:JOmXkMkC0EVE
>>108
いや、既にあるんだよ
LM-EA7でぐぐってみ
広角のレンズはピント微妙みたいだし相性もあるっぽいけど都度アップデートされてるしボディ側の性能も上がってきてるから一概に馬鹿に出来ない

111名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW c3b3-12ph)2017/12/24(日) 01:55:38.28ID:JOmXkMkC0EVE
ライカMマウント用だからK-Mアダプターも別途要るけどね

112名無CCDさん@画素いっぱい (中止 13f2-tmg3)2017/12/24(日) 01:57:53.76ID:OAVN1jbC0EVE
>>109
アダプター自体が伸縮するやつかアダプター内のレンズが前後するやつかな
調べても出てこない…もしよければ型番を教えてほしい
カプラーついてるのを想像してたけどどうなんだろう

113名無CCDさん@画素いっぱい (中止 13f2-tmg3)2017/12/24(日) 02:02:22.46ID:OAVN1jbC0EVE
ああライカMマウントの流用か
そういやちょっと前にAF仕様のが出てたね

114名無CCDさん@画素いっぱい (中止 13f2-tmg3)2017/12/24(日) 02:06:39.45ID:OAVN1jbC0EVE
そのまま一個でK→Eの変換が完結するAF対応アダプターだと思ったのに
複数アダプターの組み合わせだったので少しがっかり
ネイティブのAF対応K-E変換アダプターは需要が少なくて出ないだろうなーって話だったんだよ
連投すまない

115名無CCDさん@画素いっぱい (中止 73b3-Usyq)2017/12/24(日) 02:16:41.68ID:Fdn4Zv9u0EVE
カーナンバー函館33062-36,50065-65思考盗聴犯
函館2億円録音編集偽造文書作成犯飯島思考盗聴犯
函館富岡3丁目15-6富岡荘住人思考盗聴犯

116名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW cf9e-Wig1)2017/12/24(日) 05:33:32.66ID:615MXyzO0EVE
>>114
すまん、一応出来るアダプターはあるって思って
ネイティブな電子接点付きは電磁絞りのレンズがもっとないと無理やと思うわ
ニコン用でも選択肢少ないし

117名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW cfa5-tEke)2017/12/24(日) 09:57:30.41ID:f1FwJPMv0EVE
いや、そこは教えてもらって素直に感謝しとこうぜ

118名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sac7-EdHS)2017/12/24(日) 10:37:15.62ID:hmEl2mEBaEVE
テレコンバーター1つで画質劣化が観られるのに
複数アダプタ付けるなんて馬鹿その者だろ、

119名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM07-Wig1)2017/12/24(日) 10:50:02.01ID:a0kjbbRPMEVE
>>118
テレコンとマウントアダプターを同一視するてお前アホちゃう?
光学的な劣化はほぼ無いやろ、まぁEマウントの狭いマウント経と重量級レンズを付けたときの光軸ずれはあるかもしれんが

120名無CCDさん@画素いっぱい (中止 f348-gTdg)2017/12/24(日) 11:15:50.60ID:P3mF6Ubr0EVE
フル用のテレコンはよ・・・

121名無CCDさん@画素いっぱい (中止 ffb3-wHSM)2017/12/24(日) 12:32:27.27ID:0k9g5cVl0EVE
>>114
マウントアダプタの複数掛けってそんなに面倒ではないよ
精度が若干落ちそうなのは確かに気になるけど

>>118
マウントアダプタは原則画質劣化しないよ
内面反射が増える可能性以外は

122名無CCDさん@画素いっぱい (中止 6f9f-MlDv)2017/12/24(日) 16:35:21.43ID:ZyNzWiSL0EVE
>>97
35と85はすでに基本が完成されてるから、モーターだけSDMにしてくれればいいよね。

123名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sp87-lrlI)2017/12/24(日) 17:55:34.74ID:sk8RScaopEVE
また年始の福袋やるのかな?
あまり31,43,77のセットはお得じゃないけど

124名無CCDさん@画素いっぱい (中止 KK67-IdzB)2017/12/25(月) 12:37:33.66ID:r5sN1pV0KXMAS
▲△ロマンスカーと富士山撮影・秦野ご尊顔ポイントの確認です△▲

秦野から渋沢に向け西に真っ直ぐ伸びた線路、その先に富士山の流麗なご尊顔を正面に望む絶景ポイントがあります。
秦野駅北口を出て、スキップしながら左に進みましょう。
200mほど先で再び左に折れ、小田急線の線路脇に近づきましょう。
踏切の手前で右に折れて線路脇の小道に入ります。
歩みを進めるたびに美しいご尊顔を真正面に拝観することができるでしょう。
駅からの所要は10分弱となります。

※周囲は住宅地です。静粛に品行方正にふるまいましょう。
※天候により富士山が拝観できないこともあります。その場合は駅至近の箱根そば・ドトール・マクドナルドなどでおくつろぎください。

◎●△○▲◇▽◎●△○▲◇▽■□△◇■☆▲●◎○▽☆▲◎

125名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/25(月) 15:50:25.20

126名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sac7-4uKW)2017/12/25(月) 23:33:01.71ID:aodvZrNQaXMAS
DA Limitedもあるんだから、D FA Limitedも作ってほしいなあ

127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf9e-Wig1)2017/12/26(火) 00:09:38.86ID:8Q+/x8Xb0
DFAリミ35-50f4とか出たら欲しいかも

128名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-MOPT)2017/12/26(火) 00:21:33.53ID:a7Wu3qhMd
リミは単焦点で頼むよ。

129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfe7-buzn)2017/12/26(火) 00:22:42.55ID:Su1yIs7u0
DFAのLimitedなんていったら、物欲がUnlimitedになるだろうが。

130名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-NIQE)2017/12/26(火) 00:47:54.67ID:dLwAZuAIa
FAlimが今でも受け入れられてるから変にいじれないのは想像できる
被らない焦点距離を新規で設計するのも難しいだろうし
DAがやったみたいにHD化とか絞り環無くして電磁絞りに対応とかかね
個人的には超広角limが欲しいけど

131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf9e-Wig1)2017/12/26(火) 00:55:25.35ID:8Q+/x8Xb0
昔から言うけどfaリミのsdm化で十分かなとは

132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f9f-MlDv)2017/12/26(火) 01:19:28.93ID:pgEMqLXY0
>>123
1本も持ってなければ飛びつくだろうけど、1本でも持ってると微妙なチョイスになる。

133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23b3-szTv)2017/12/26(火) 04:49:05.01ID:c6dBBHnl0
魚眼ズームまだですか

134名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-szTv)2017/12/26(火) 13:02:32.39ID:vGIhcAH5a
売れてるモノをわざわざカネかけてリニューアルする必要はない罠
DFA limの優先順位は一番最後だろうな

135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3cb-Px6h)2017/12/26(火) 14:30:46.13ID:PKX4xSxC0
要約すっとショボいレンズしか無いってこった。見栄っ張りww

136名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac7-2Bl/)2017/12/26(火) 14:39:48.83ID:UKqgK7PLa
必死なのはわかるけど無理してアンチしなくていいからね

137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff1e-bqMz)2017/12/26(火) 20:22:29.07ID:XQcjU4q30
FAlimはHDコーティングとか
WR化とか、QSF化とかのマイチェンで十分と思う

138名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa67-Qimn)2017/12/26(火) 20:51:58.01ID:U2vHrhq9a
コーティング変えると光の透過が変わって写りに影響出るとか何とか
あとパープルフリンジ無くすには一から設計し直さないとダメらしい

139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff23-VulL)2017/12/26(火) 20:59:49.36ID:Gbixf7k20
DFAlim出るならやっぱりFAとは外してくるだろう

DFA18F2.8lim  DFA28F2.8lim DFA135F2.8lim
みたいなの予想。
DA*リニューアルよりも優先度低いと思うけど

140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffbd-StlJ)2017/12/26(火) 22:27:31.68ID:bowiPEog0
11-18を今からDFA化してくれ

141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf9e-Wig1)2017/12/26(火) 22:32:15.22ID:8Q+/x8Xb0
24-70G2を.....dfa24-70だと歩いてる人にすら通塾出来ないわ

142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cfc7-SZN/)2017/12/26(火) 22:39:53.14ID:l41SRX7U0
>>140 それが無理だとしても15mmくらいからきちんと
使えたらなんちゃって「DFA★15-18mm」なんだけどw
ズームはやっぱりむつかしいかなあ?

143名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp87-wMHM)2017/12/26(火) 23:27:07.53ID:N3xaOxnXp
DFAリミってどんなんだろう?と考えてみた結果、
タムSP45、1.8が実在する近い線かもしれないなと

144名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H27-QMx9)2017/12/26(火) 23:28:12.56ID:wAmSliQ4H
リミテッドは社内規定がある
スターレンズは社内規定に加えてプロカメラマンやらの検査もあるとさ

145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffab-buzn)2017/12/27(水) 00:37:26.17ID:cKPYl0xL0
DFAリミが出るとしたらKPのFF版のような推奨ボディと一緒に出ると予想
たぶんタムのSP F1.8シリーズより一回り小さいのになるはず(タムSP単はあれでも性能重視なのでうあはりでかい)
個人的にはそこでタクマー銘を復活させてほしい

146名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK27-IdzB)2017/12/27(水) 15:52:34.28ID:xGnJqAswK
▲△ロマンスカーと富士山撮影・秦野ご尊顔ポイントの確認です△▲

秦野から渋沢に向け西に真っ直ぐ伸びた線路、その先に富士山の流麗なご尊顔を正面に望む絶景ポイントがあります。
秦野駅北口を出て、スキップしながら左に進みましょう。
200mほど先で再び左に折れ、小田急線の線路脇に近づきましょう。
踏切の手前で右に折れて線路脇の小道に入ります。
歩みを進めるたびに美しいご尊顔を真正面に拝観することができるでしょう。
駅からの所要は10分弱となります。

※周囲は住宅地です。静粛に品行方正にふるまいましょう。
※天候により富士山が拝観できないこともあります。その場合は駅至近の箱根そば・ドトール・マクドナルドなどでおくつろぎください。

◎●△○▲◇▽◎●△○▲◇▽■□△◇■☆▲●◎○▽☆

147名無CCDさん@画素いっぱい2017/12/28(木) 00:01:11.08

148名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM3a-UI1C)2017/12/28(木) 12:22:55.68ID:L+4DCwU5M
>>147
そういうのはスルーしなければあきまへん

149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b8a-RYVm)2017/12/28(木) 17:02:17.55ID:XBcwWOAL0
ペンタックスは福袋辞めちゃったんだっけ?

150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dea5-Auke)2017/12/28(木) 17:42:01.00ID:UvXOplyr0
どうせFAリミテッド三本セットとかK-S2に35安とかなんでしょ
微妙すぎる

151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0a23-3vjN)2017/12/28(木) 19:34:42.43ID:cZL3G6of0
福袋なんて最近は直ぐメルカリに出すような連中が固定客で宣伝にもならんし
あんましお得感無くてもSNSにバッシングされる

そうでなくても市場が伸びる要素にかける中、販促費かけても粗利削るだけ

メーカーにメリットなんて何一つないだろう

152名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr03-yVzI)2017/12/28(木) 20:46:51.47ID:4CQRTvFNr
それでも八尾富なら、八尾富ならなんかやってくれるはずっ!

153名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-pHAw)2017/12/28(木) 21:13:12.35ID:5aRqtZZEa
>>152
字が間違ってるので、その熱い思いもざんねんなから届かないと思います。

154名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp03-3Sve)2017/12/28(木) 21:27:12.00ID:ENNrYpYfp
八尾富カメラならK-02とか取り扱ってそうだな。5万までなら出してもいい

155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b3b3-PBP9)2017/12/28(木) 22:16:22.79ID:E5LS+7YO0
八百富って書いてやれよww

156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f8a-VgKC)2017/12/28(木) 22:24:51.67ID:ZzEX7hOq0
八百富のツイッターの薀蓄面白い
願わくばペンタのネタはよ

157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0323-E9O0)2017/12/28(木) 22:45:17.12ID:CdbsibDD0
>>151
メーカー直販の福袋に販促費なんてかからんやろ。

158名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdf-zz6T)2017/12/28(木) 23:35:03.80ID:P/c8bmTOM
いつもは福袋前にアウトレット商品が
スーッと品薄になるけど今年はそのままだね。

159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f9f-rjPr)2017/12/29(金) 04:51:04.64ID:ZtOZQ7ai0

160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff9d-k0Xk)2017/12/30(土) 07:47:59.09ID:ZXv2AXHI0
KPを持ってるのだけど、K1に買い換える価値ある?

161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fc3-abAf)2017/12/30(土) 08:00:45.37ID:PbaJKhOq0
>>160
っ 増機

162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bbd-Cg0C)2017/12/30(土) 10:17:31.18ID:EVEOZI700
K-1ボディもFAリミレンズ持ちに一巡したあとは売れていないのでは?
ここらでペンタフルシステムに新規客を呼び込むためのK-1より廉価・軽量のフル機がだせないかねぇ・・・

163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c69f-cnjM)2017/12/30(土) 10:30:34.83ID:MbX2Aojk0
レンズ出さないと新規は取れないぞ

164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b3b3-PBP9)2017/12/30(土) 10:32:52.38ID:5MnH1m2e0
>>160
RAW撮りiso6400まで常用なら要る気もする

165名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM56-q1nh)2017/12/30(土) 10:33:06.60ID:ta6dlxE4M
ペンタ機持ちに1巡したら尚のこと今のタイミングで廉価機なんてださんだろ。
むしろその様に判断したら645z2かk3-2後継だすたろ

166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a30-Auke)2017/12/30(土) 10:40:56.19ID:6jcpeCe60
K-1十分安いじゃん

167名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM56-q1nh)2017/12/30(土) 10:50:02.45ID:ta6dlxE4M
他社同クラス見てると次は40万超え確実って値段だもんなー

168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dea5-/zfK)2017/12/30(土) 11:03:08.99ID:5StXWgdV0
ペンタはコスパで考えたら随一
広告費かけてないからかな、その分ブランド力弱い
時計みたいなもん

169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b3-FiVz)2017/12/30(土) 11:06:39.77ID:M4h6K50e0
おっとキャノンの悪口はそこまでだw

170名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdea-YQRH)2017/12/30(土) 11:18:52.05ID:LZpIkH2/d
>>162
弱者がそれでは、対抗できん

171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dea5-Auke)2017/12/30(土) 11:19:35.56ID:VfL0RKSK0
まあNだのCだのSだののカメラを使ったことが無いから大きい声は出さないけどさ
良心的で真面目な製品作ってると思うのよ
もう一息何かがあればな

172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dea5-/zfK)2017/12/30(土) 11:40:33.20ID:5StXWgdV0
いや、これから広告よりも実が評価される時代になるからこの路線でいいよ
問題はそれまで事業が持つかだ
おまえらもAmazonレビューとか書いたれよ

173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0323-E9O0)2017/12/30(土) 11:50:48.59ID:jk+LDw4M0
amazonのレビューなんてそれこそステマと思われてマイナスイメージしかつかんだろ。
注目集めるキッカケは欲しいよな。

174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dea5-/zfK)2017/12/30(土) 12:12:12.57ID:5StXWgdV0
ちゃんと書けばって思ったけど、何が効果的かね
ま、大事なのはペンタ愛を伝えることだなw

175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ caab-Auke)2017/12/30(土) 12:28:12.90ID:JMENs62Z0
尼で買ったものにはレビュー書いてるよ
基本的に買ったところに購入者レビュー機能があるところでは書くようにしている
ところが大阪にあるペンタックス推しで有名な某店にはそれがなかったのだ・・・

176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbb3-Auke)2017/12/30(土) 12:40:36.57ID:ijN7Z8zU0
K-1ボディはコスパ良いけどレンズまで含めると微妙だと思う

177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de81-/h/y)2017/12/30(土) 12:44:13.92ID:aSb6KlLm0
他社のレンズはもっと高いぞ?
レンズは高いレンズほどコスパ悪くなる。値段の差ほど写りの差はないからね

178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ caab-Auke)2017/12/30(土) 13:13:20.72ID:JMENs62Z0
DFA100マクロは新旧ともに軽くてよく写る銘玉だと思うけど
HD化&Kaf4化(光学系は新設計になるかな)だけでなく
新型マクロストロボとDFA50も一緒にリニューアル希望する

ボディには深度合成機能を追加で(必要ならレンズも対応させて)

179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9e9e-YSJ6)2017/12/30(土) 13:37:52.42ID:JM9E8wlL0
DFA50macroリミとか欲しいなぁ
20mmぐらいの超広角単も

180名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM56-E9O0)2017/12/30(土) 14:00:35.62ID:gC3njVRKM
>>177
無い物は買えないからな。
レンズが無ければボディも使えない。
結果パフォーマンスが悪いって事に。
俺がペンタを他人にお勧めしにくい理由。

181名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdf-/zfK)2017/12/30(土) 14:10:57.77ID:W4zrnsaYM
毎年でる最新レンズをたくさん触りたい人には向いてないだろうな
けどそれは写真を撮ることに対するコスパが悪いことにはならんな
確かにガジェット欲?みたいなのに対しては微妙かもしれんな

182名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM56-E9O0)2017/12/30(土) 14:58:24.72ID:QDh/ph9eM
池井戸潤が小説のモデルに使ってくれないかね。

183名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp03-3Sve)2017/12/30(土) 15:16:45.22ID:TV/uNJEnp
そう、いくら新ボディ・新メカを出してもレンズが変わりばえしなければペンタユーザー以上に広がりはない
特にペンタを選ぶような人は単レンズ志向が強そうで
50と85、広角がでてやっとセールスの土俵に乗れる感じ
K-1はボディ単体としてみれば手抜きなく誰にも勧められる内容だと思う

184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c69f-cnjM)2017/12/30(土) 15:59:03.55ID:MbX2Aojk0
★単3本と、あとは広角アオリレンズが出ると何でも撮れる

185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67f2-6gnD)2017/12/30(土) 20:16:51.69ID:3q1Ed3Gm0
ペンタックス使ってるやつは貧乏人だから文句ばっか言って買わないからな
今も古いボディと古いレンズ使ってるんだぜ

186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e0d-Auke)2017/12/30(土) 20:26:27.05ID:9UR7E6D70
>>185
K-10DとかDsが販売されたころはそんな感じだったな。
ヤフオクとかで流れてた中古の古いレンズが枯渇しだしていた。
中国人が買いあさってるとか噂がでたが真偽はわからんが。。
今は・・中国人はニコキヤノブランド以外は見下してるだろうから
ペンタはあんまり関係ないだろう。
世界の新規ユーザーだってデジタル専用設計のレンズの良さを
理解する時期になってきてるから今更古いレンズは敢えて買う
モノ好きだけだろう。
折れとかな

187名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-/h/y)2017/12/30(土) 20:35:23.23ID:j9tntrXQa
オールドレンズの値段はむしろ上がってるだろ

188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b3b3-PBP9)2017/12/30(土) 20:38:58.62ID:5MnH1m2e0
オールドレンズで上がってるのは希少なレンズの類いでただ旧いだけの凡庸なのは論外

189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c69f-p/Ag)2017/12/30(土) 22:09:15.95ID:zo8CMQ7Q0
>>186
>今は・・中国人はニコキヤノブランド以外は見下してるだろうから

ライカすら眼中にないからな。
観光客で大混雑のGINZA SIXに行ったけどライカは日本人ばかりで支那人は皆無。

190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9e9e-YSJ6)2017/12/30(土) 22:15:13.78ID:JM9E8wlL0
意外だな、中国人富裕層はブランド力しか見てなくて
LeicaとかHasselbladしか買わないかと

191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c69f-p/Ag)2017/12/30(土) 22:39:06.83ID:zo8CMQ7Q0
>>190
カメラ雑誌で採り上げる支那や香港のプロ写真家は普通にライカもハッセルも使ってるから、プロは当然知ってるだろう。
宣伝力が足りないのか、ベンツやアウディのようには支那ではシロウト受けしないようだね。

192名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-9Aia)2017/12/30(土) 22:44:50.57ID:rNvu6J98a
K-1効果でオールドレンズの相場が上がってもペンタ自身には還元されないのが辛いわな
でもオールドレンズが高いところに現在のAFやコーティングでリファインした新SMCみたいなのを出したら十分商売になると思う

193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03a5-Auke)2017/12/30(土) 22:55:01.07ID:ARw/kMVc0
>>192
リファインしたらオールドレンズでも何でもない。
オールドレンズが欲しい人は、質感なり写りの癖なりが欲しいのに。

194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca1a-9B3r)2017/12/31(日) 01:41:08.17ID:pyP0UoMq0
ベンツやアウディのようには支那では・・・

中国では、公用車として利用されている。

195名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp03-muA5)2017/12/31(日) 04:42:00.92ID:8gWYNuhdp
>>189
中国の人は現実的な感じだからデジタルライカにブランド力を見てない

196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW deda-1Xj3)2017/12/31(日) 10:44:56.57ID:Vv6z69xS0
>>194
噛み合ってない笑

197名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp03-3Sve)2017/12/31(日) 11:00:26.02ID:fyaMbM3Ep
ライカはあちらにも直営店が何店もあるから日本に来てまで買わねってことでは?
ハッセルも今、実質中華資本だし
だが、日本で買うニコンキヤノンは記念になるかもしれない
あとは中古レンズかな

198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffae-Auke)2017/12/31(日) 11:11:25.07ID:3TxB+XCj0
>>197
高級ブランド店は当然あっちにもあるが信用出来ないからと日本に買いに来るらしいからなあ。ライカに当てはまるかは知らんが

199名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-cnjM)2017/12/31(日) 16:24:55.74ID:c4bUXv5qa
来年GFXの廉価機が発表らしいからペンタはKマウントに絞ってレンズ揃えるしかないよな

200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3b3-Oe6t)2017/12/31(日) 16:25:32.38ID:z1YfqNXm0
K-1 には大変満足している
来年の今頃でも使っていると思う
出てくる写真が素晴らしい
15-30,24-70,100,150-450
来年はDFA★50を追加しているだろう
D850やα7RVなど素晴らしいカメラもあるだろう
しかしK-1 も素晴らしいのだ
風景やポトレではトップクラスだ
動体はK-3U後継に期待しよう

201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b9f-kxRz)2017/12/31(日) 17:49:10.37ID:qL6AVxES0
来年はK-1を手に入れて2年目だけども
全く飽きないし、更に魅力を感じてる
何よりも、フィールドで信頼を置けるカメラだ
レンズが出ない出ないと騒ぐ人たち居るけど
今のラインナップだけでも十分楽しめると思う

202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 063a-8td3)2017/12/31(日) 20:46:40.96ID:IuSXT2NI0
15ー30/4くらいのネジ込みフィルター可と
70ー300/5.6くらいのやつ早めに頼むわ・・・

203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b8a-xMbA)2017/12/31(日) 20:58:52.47ID:14ZtyTOI0
福袋やってんじゃん

204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b31-Oe6t)2017/12/31(日) 21:02:03.47ID:M1Dl9k+M0
FA31,43,77
DFA50マクロ、DFA100マクロ
DFA15-30,24-70,★70-200,150-450
HDDA560,DA★200,DA★300
これにDA★50が加わり、

205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b8a-xMbA)2017/12/31(日) 21:02:05.52ID:14ZtyTOI0
やってるけどK-1なかった

206名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-5Xzu)2018/01/01(月) 03:05:08.01ID:qhJY0FlLd
今までキヤノンの6D2台体制だったんだけど、ビックカメラでK-1を手にとって以来欲しくて仕方なくなってしまった。
機材総入れ替えしてK-1を買おうと思うんだけどだれか背中を押してくれえ、、、、。

207名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-Dsbv)2018/01/01(月) 03:55:14.30ID:Ok4dlNUsa
>>206
併用がいいよ

208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b9f-kxRz)2018/01/01(月) 04:01:14.83ID:Hes+yPLU0
>>206
併用が良いぞ
風景やら止まってるものならペンタックス
動き物ならキヤノン

209名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM56-E9O0)2018/01/01(月) 05:23:47.39ID:gf4d6uILM
>>206
5Dにしておけ。

210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dec7-c7mj)2018/01/01(月) 06:05:30.78ID:gLeFRYsc0
>>206
良い表現でないがレンズ資産をどう捉えるか次第だな
自分はK-1のレンズを15-30のみで使うことで選択したので入れ替えは考えなかった

211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9e9e-YSJ6)2018/01/01(月) 09:39:43.56ID:VY2/tCPu0
>>206
併用がいいぞ、k-1で動き物撮ろうとは思えん
レンズも少ないしな

212 【大吉】   【228円】 (ワッチョイWW 1b02-6bnN)2018/01/01(月) 10:50:23.23ID:R5Xszd/P0
会員限定の福袋ってどこにあるの?わかりにくいところにあるらしいんだけど
もしかして釣り?

213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1b9f-UM84)2018/01/01(月) 11:02:14.00ID:/kLYCqaK0
>>212
ストアのトピックスの12/29のとこからとべるよ

214名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1b4b-6bnN)2018/01/01(月) 11:07:22.88ID:rMNFTDlm0
12/25の年末年始休暇中の営業についてが最新になってるんだが
おま環?

215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1b9f-UM84)2018/01/01(月) 11:12:30.09ID:/kLYCqaK0
>>214
ログインしてないと出てこないのかも

ちなみに12/25より下にでてるw

216名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-/h/y)2018/01/01(月) 12:07:56.78ID:pAKU72++a
マジだったw

217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cab3-AZCO)2018/01/01(月) 14:43:26.55ID:Vq/dYlDe0
>>206
現在の手持ちレンズと撮影対象次第じゃないの
6Dで済む被写体ならK-1でも大丈夫な気がするけど
まあ他の人が言うようにK-1はスポーツ撮影するカメラじゃないから
そう言うのやるなら併用した方がいい

218名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp03-3Sve)2018/01/01(月) 15:07:27.92ID:38PQRuKep
レンズや現像フロー、ストロボシステムを無理なく置き換えられるようだったら
キヤノン→ペンタもいいのではないか
でも、マウント替えってやっぱり大変だな

219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3b3-Oe6t)2018/01/01(月) 15:10:30.87ID:V5H1/6xe0
併用といっても6DUならK-1と変わらんけどな

220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6bb3-j4IE)2018/01/01(月) 16:42:25.08ID:YEAOYpnG0
>>206
先月のコミケだろうがモーターショーだろうが
キヤノンのボディ+レンズ(赤黒、白黒)で撮影
してるカメラマンが圧倒的多数だったぞ。

なぜその茨(イバラ)の道を進もうと思った?

221 【ゾヌ】 【241円】 (ワッチョイ 7ae7-Auke)2018/01/01(月) 16:45:05.92ID:nRDozFCI0
銀塩時代にとっととストロボをサンパックで外光オートか、モノブロックストロボに変えた俺に死角はない。
と思い続けて25年ぐらい前にニコンからペンタに乗り換えた俺様登場。

222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b81-ptOe)2018/01/01(月) 17:16:05.19ID:yC8LA3GO0
2台体制なら1台売って入れ替えるのもアリなんじゃない?
まぁデザインとか質感に惹かれたのかもしれないけど、
実際に使いたいレンズがあるのかどうか調べてからにした方が良いとか思うが…

223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 063b-76Te)2018/01/01(月) 18:08:06.39ID:sDdGQuPL0
K-1買ってよかった
センス無し下手くその俺が撮ってもそれなりの絵がたまに撮れる
市村さんありがとう

福袋は Papilio 買った

224名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK4f-vMJ6)2018/01/01(月) 18:18:16.58ID:loz3fyrBK
▲△新年初撮りにおすすめ・ロマンスカーと富士山・秦野ご尊顔ポイントの確認です△▲

秦野から渋沢に向け西に真っ直ぐ伸びた線路、その先に富士山の流麗なご尊顔を正面に望む絶景ポイントがあります。
秦野駅北口を出て、スキップしながら左に進みましょう。
200mほど先で再び左に折れ、小田急線の線路脇に近づきましょう。
踏切の手前で右に折れて線路脇の小道に入ります。
歩みを進めるたびに美しいご尊顔を真正面に拝観することができるでしょう。
駅からの所要は10分弱となります。

※周囲は住宅地です。静粛に品行方正にふるまいましょう。
※天候により富士山が拝観できないこともあります。その場合は駅至近の箱根そば・ドトール・マクドナルドなどでおくつろぎください。

◎□◆▽☆◆◎◇▽◎●△◎▲◎○▲☆▲●◎○▽▲◎◇☆○●□◎○▽◆□☆◆●▽◎○▽☆

225名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-5Xzu)2018/01/01(月) 20:02:58.26ID:qhJY0FlLd
みんなありがとう。実のところ動きものは全くやらなくて、レンズも16-35と24-70のF4通し2本と、SIGMAの50F1.4(Artになる前の)しかもってないんだ。
K-1を買ったら24-70F2.8と新しく出る50F1.4の2本にするつもり(今も16-35はほとんど使わない)

226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b3-7wbC)2018/01/01(月) 22:45:07.34ID:8jk7yOkb0
福袋のフラグシップ双眼鏡
今朝すでに買えなくなってて全俺が泣いた。

深酒しすぎちまった・・・

227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a33-/R5z)2018/01/01(月) 23:11:23.04ID:tvzi+Kgq0
>>225
あえてpentaxにするなら、
FA lim 3本買ってみるのも面白いよ。

自分はこの3本とHyperP/Mの操作系の
換えが効かないから、他社には移れない。

228名無CCDさん@画素いっぱい2018/01/02(火) 00:00:14.69

229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6bb3-PJlr)2018/01/02(火) 01:07:14.13ID:LtT5KLfK0
ログインしても会員限定見えないんだが。
会員にもランクがあるのか?
PENTAX K-1 Part32 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚

230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1ba6-6bnN)2018/01/02(火) 01:11:40.00ID:OLFSdCg20
多分そうだと思われ 福袋のために昨日会員登録したが
同じくk-1の福袋見えず...orz

231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6798-2Wk/)2018/01/02(火) 09:16:58.43ID:yiqkEMZx0
K-1の福袋はないよ
K-1以外はある

232名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4f-1Xj3)2018/01/02(火) 09:35:43.30ID:IwGQKvSSM
よく見ろまだあるぞ!

233名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp03-UM84)2018/01/02(火) 12:51:49.65ID:u29/P+dup
ストアで買ったことがある人しか出てこないとかかな?

234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb8a-Hm2w)2018/01/02(火) 13:04:09.07ID:LEZ5GDlo0
K-1の福袋はない

235名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp03-UM84)2018/01/02(火) 13:23:50.93ID:u29/P+dup
アウトレットだがある

PENTAX K-1 Part32 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚

236名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-Dsbv)2018/01/02(火) 14:46:38.39ID:9jftVDORa
>>235
見れねー
リコー株まで買ったのにこの仕打ち……

237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f9f-rjPr)2018/01/02(火) 15:02:47.27ID:w4gugxdW0
>>233
ストアで買ったことあるけど出てこない(´・ω・`)
ちなみに株主だけどそれがいけないのかも。

238名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM56-q1nh)2018/01/02(火) 15:07:51.23ID:gLqfVa+AM
株主かつストアで買ったことあるけどKPと16-85セットとかあるよ
持ってるので買うもの無いけど

239名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM56-zz6T)2018/01/02(火) 15:17:57.16ID:p1XRVQknM

240名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdf-zz6T)2018/01/02(火) 15:25:29.76ID:0IoGWWrHM

241名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-Dsbv)2018/01/02(火) 19:13:15.19ID:QGTQhfZba
>>240
もうケアナケアポチってやる!

242名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM27-GHY5)2018/01/02(火) 21:51:03.26ID:ZYS+5JchM
明けおめ m(_ _)m

しっかしまあ、写真撮影板に行っても思うんだが、
イイ写真(せめて自己満足の意味で)を撮ろうと、
イイ機材(およそ高価な品)を買おうとするのは
人情ってもんだろうが、果して撮れ高が、金額に
見合ってるヒトは、数%もいるんかなと。

どんだけ妄想価値だけでもってるんだ、写真資機
材市場はと。

撮れ高ってのは、撮った頻度や総数ではないから。
イイ写真のみの数だ。実際は、数より質の高さが、
撮れ高の真意。

仮に質の高さを数値化して
生涯1枚でも撮れたら本望というレベルを100とし、
レベル30を2〜3枚でも撮れて撮影人生を全うでき
たら、運良き人生だったと思うかなと。
たかだかレベル1〜3を何百何千枚撮っても、な。

243名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM27-GHY5)2018/01/02(火) 21:52:33.44ID:ZYS+5JchM
要は、何が撮れ高を左右するのか、って問いだね。

写真の審美眼か、
被写体への興味か、
撮影の知識と経験か、
被写体を求める行動か、
人気の被写体への妄想か、
被写体を見出だすセンスか、
被写体に合わせて撮る技術か、
高望みして撮ろうとする機材か、

ここだけの話な

244名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM27-GHY5)2018/01/02(火) 21:55:03.24ID:ZYS+5JchM
で、おまいさんの撮った最高の1枚のレベル(自己
評価)は?

といっても、自己満足の経験しかないうちは、レベ
ルを自己評価しても自信がもてないから、答えられ
なくても仕方ない。
それでも答えちゃうほどの自信家は、そこそこの量
で撮れ高が高いか、よっぽど世間知らずに生きてい
る、ある意味では幸せな蛙ちゃんよ。

245名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-k0Xk)2018/01/02(火) 22:19:36.50ID:Uzid3ex+d
最高にキモいな

246名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sac2-FiVz)2018/01/03(水) 00:12:15.83ID:xSRcje6Ga
2018年01月02日 ID:ZYS+5JchM
http://hissi.org/read.php/dcamera/20180102/WllTKzVKY2hN.html

2017年12月24日 ID:hEzK7cNMMEVE
http://hissi.org/read.php/dcamera/20171224/aEV6SzdjTk1NRVZF.html

コピペだけの簡単なお仕事です。

247名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-v9/E)2018/01/03(水) 12:01:44.96ID:IZku+Yfad
おまいら小さなイベントのフォトコンででも応募して入賞したことあんの?

248名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM56-q1nh)2018/01/03(水) 13:11:24.72ID:VUW16/+qM
フォトコン興味ないね。
どの落ち葉が一番綺麗か選ぶようなモンに
一喜一憂してたら、楽しめるものも楽しめなくなるからね

上達の指標として打ち込むのは否定しないが

249名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM56-q1nh)2018/01/03(水) 13:27:11.54ID:VUW16/+qM
あ、地元の写真クラブには属してるので
展示や他人の批評は受ける機会は有るよ

250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8af2-KwZi)2018/01/03(水) 13:39:46.80ID:e7X6pnTb0
>>247
高校時代あるよ

251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9e9e-YSJ6)2018/01/03(水) 13:49:36.27ID:nwKQwAZL0
地元にカメラクラブとか無いから羨ましい....

252名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-KwZi)2018/01/03(水) 14:45:04.34ID:aq1HJ54ia
何かのコンテスト(日カメや朝カメ)にここのみんなで応募するってのはどうかな?

253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03a5-Auke)2018/01/03(水) 14:49:25.13ID:8TRvHp2z0
それ、何の意味があるの?

254名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM27-GHY5)2018/01/03(水) 15:56:56.39ID:KcRAgVhwM
脱 只の機材ヲタ
脱 幸せなカエル

255名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-KwZi)2018/01/03(水) 16:19:02.97ID:aq1HJ54ia
入賞者のカメラが全てK-1

256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bdf-xMbA)2018/01/03(水) 16:19:30.39ID:rmZ/WIGr0
PENTAXとしては入選してくれると嬉しいんじゃないの
リコーイメージングスクエアに雑誌が置いてて、PENTAX関連の入選作のページに付箋を貼ってたよw

257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3b3-3Sve)2018/01/03(水) 16:40:25.82ID:6zf7zr/L0
>>251
近場にこじんまりとやっているカメラ教室があればいいね。
リアルではメーカーごとに派閥が分かれるなんてことはなく情報交換で盛り上がれる。
教えてくれるプロもアマチュアより頭柔らかい人が多いと感じた。
アマチュアほど〜でなければいけない、〜でなくては撮れないが多いような

258名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM13-YSJ6)2018/01/03(水) 17:17:56.94ID:aB1wSvn7M
>>257
小さな個人店でもあれば、小物を買いに行って常連と撮りに行ったりとかも出来そうだけど

その手の店は消滅したのが辛い

259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1b16-6bnN)2018/01/03(水) 17:30:09.63ID:t6+IuSoR0
>>256
なんかかわいいw

260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0a23-q1nh)2018/01/03(水) 17:31:10.89ID:RwHwkQTc0
市のカルチャースクールで教室やったりする

平均年齢めちゃ高いので平日15時とかだったりするかもしれんけど。

写りの良い写真は観光宣伝になるので
地元の風景題材ならコネ有れば市が展示スペースを無償で貸してくれる事もあるよ

261名無CCDさん@画素いっぱい (HappyNewYear!WW 4a8a-2grh)2018/01/03(水) 18:00:50.56ID:+PIBj3Tl0NEWYEAR
>>257
プロは引き出しが多いからね

262名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-5Xzu)2018/01/03(水) 22:09:40.40ID:sZvwpAbyd
こないだ6Dから機材入れ替えるか迷ってるって書き込んだ者だが、結局2台ある6Dのうちの1台を手放してK-1とリミテッドの43mmを購入したよ。俺もここの一員にならせていただきます。

263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4a8a-2grh)2018/01/03(水) 22:22:31.54ID:+PIBj3Tl0
おめでとう

264名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-Dsbv)2018/01/03(水) 22:54:20.16ID:bHDY3pPCa
>>262
おめでとう
キヤノンに慣れてるともどかしい所も多いけど、末永く愛でてちょうだい

265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cab3-AZCO)2018/01/03(水) 23:11:32.14ID:HwHkurTG0
>>262
おめでとう
43のAFうるさいなあと思ったら、思い切ってMFでピント合わせしてみるといいよ
MFの楽しさに目覚めることがあるから

266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f9f-BqBS)2018/01/03(水) 23:53:11.93ID:Dfjbn53Q0
>>262
(・∀・)イイネ!!

267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef3a-EBoS)2018/01/04(木) 03:09:16.87ID:buzcvSvv0
>>262
グリーンボタンとハイパーマニュアルの便利さに気が付くと捗るぞ

268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f81-Edo/)2018/01/04(木) 04:38:14.05ID:gjQ4p9T10
>>242
まあ高価な機材ならいい写真が撮れるというものではない、というのは正しいが
ここはペンタックスの高価な機材のスレだから、そういう議論に向かないわな
本当は撮影板にそういうこと議論出来るスレがあっていいはずだけど無いね
そもそも自分の撮った写真の良し悪しすらわからず、懸命にもがいてるだけだわ、俺は

269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f00-ylHi)2018/01/04(木) 09:30:13.44ID:SvEdCEsu0
おれはコンデジ時代にPENTAXで撮った写真がずっと一番だわ
出来のコスパで考えたら年々悪くなってるが撮影フロー自体を楽しめてるから趣味としてのコスパは良い

270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fab-hL1C)2018/01/04(木) 09:48:48.28ID:E3rpKvvd0
>>262
おめ

ペンタックスにたどり着く者は周囲の意見を参考にするが最終的に自分の意思で選択するのだよ

271名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-E9+B)2018/01/04(木) 10:16:22.14ID:IhbRs5MId
kpにDFA28-105で夜景撮ったら、端から端まで解像して感動モンだったけどK1じゃもっとすげーなんだろうな

272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ff2-l5gC)2018/01/04(木) 11:43:31.74ID:ZyMDH7AU0
メーカーで確かレンタルやっているはずだから試すのもいいと思うよ

273名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcf-WDQG)2018/01/04(木) 11:51:13.61ID:3dn1EBqvp
有料トライアルは一時休止になったんじゃなかったっけ

274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2bb3-NGHU)2018/01/04(木) 12:14:47.16ID:uH253QSW0
返さない基地害が多発して中止になったんじゃね?

275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bb23-VVwU)2018/01/04(木) 12:17:34.59ID:iH5RI8vu0
まだK-5使ってて、FAは35しか持って無いけど、キャッシュバックあるうちにK-1買うか迷う。

276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM7f-h2iP)2018/01/04(木) 12:38:05.81ID:7abYteL0M
>>275
迷わずこっちへ来るんだ(・∀・)

277名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM7f-h2iP)2018/01/04(木) 12:40:58.20ID:7abYteL0M
>>271
フルサイズレンズのいいとこ取り
(中心をAPSCサイズに切取り)だから四隅までバッチリ。

278名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM7f-h2iP)2018/01/04(木) 12:44:48.70ID:7abYteL0M
>>275
ヨドバシですら実質18万円台なんだぜ

http://www.yodobashi.com/product/100000001003027554/

22,858ポイント還元
※1/8までGPカードキャンペーン1000ポイント
キャッシュバック20,000円

実質18.5万円くらい(・∀・)買いだわ。

279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bb23-VVwU)2018/01/04(木) 13:00:05.06ID:iH5RI8vu0
>>278
悩ましいことにビックだと5%ポイントアップやってたりするんですよ。

280名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-E9+B)2018/01/04(木) 13:39:30.80ID:IhbRs5MId
>>277
知らなかったー ありがとう

281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bb3-3pHB)2018/01/04(木) 13:54:31.19ID:9XLg+zng0
肌色補正って凄いな!今まで人を撮ることがほとんど無かったから使った事無かったけど。ちょっと感動。

282名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-RjiE)2018/01/04(木) 16:18:13.05ID:nKCdjgVmd
>>278
GPカードは11%だよ。

283名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcf-f2l7)2018/01/04(木) 18:55:36.54ID:6F3TkYngr
>>281
撮りながらよりは撮影後にボディ内現像がいいかも
みたとき良い意味でペンタらしくないと思ったw

284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef3a-EBoS)2018/01/04(木) 19:56:25.71ID:buzcvSvv0
>>281
自分は蛍光灯下で複数人撮った時にビビったわ
酔っ払いが酔っ払いの色にシラフの人はシラフの色なった
よく分からんけど実は高度な技術なんじゃないか

285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb8a-/9VY)2018/01/04(木) 20:28:59.64ID:Qe2zEbEI0
>>279
ポイントアップ分で延長保障付けて注文入れちゃったわどうしてくれるんだよ

286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efff-8O7H)2018/01/04(木) 20:29:51.52ID:XR8pmdeH0
DFA70-200は今どのくらい?

287名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM7f-h2iP)2018/01/04(木) 21:32:12.53ID:7abYteL0M
>>279
去年K-5Usから買い増したが大正解だったよ!

自分もフルサイズのレンズはFA35しか持ってなかったけど、
FA50とDFA100買い足してFA43も買っちゃった(・∀・)

288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bb3-ruB4)2018/01/04(木) 22:16:32.17ID:jrDm0gDL0
自分も追加でK-1買ったが大正解だった。長年APS-Cだったが
この満足感は想像したよりはるか上だった。

参考にならないと思うが
新しくフルサイズを手に入れた満足感はこんなもんだろう。というあらかじめしていた予想は
本当に浅はかだった。

289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0ffa-gHE+)2018/01/04(木) 22:27:27.16ID:5HNebvkm0
俺もK-3使ってた時はこんなに映るんだからフルサイズとも余裕で張り合えるしフルサイズなんて無意味だと思っていたよ
K-1買った初日にあっさり手のひら返しちまったけど・・・

290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7b9f-GzS6)2018/01/04(木) 23:44:54.85ID:YVm8mHnA0
>>284
ハセオ先生がべた褒めしてたもんね

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/748845.html

肌色補正は、K-S2から搭載された「明瞭コントロール」の機能を応用したものです。
明瞭度をマイナス側に補正すると、陰影が弱まり、シャドウが明るめに、
ハイライトが少しにじんだフワッとした仕上がりが得られます。

また、目標とする肌色に近づけるように、色相や彩度も微調整を加えています。
TYPE2は、肌色と同じ色相の部分に対し、明瞭度をさらにマイナス調整することで、
肌の陰影を弱め、肌荒れやシミなどを目立たせなくしています。

ノイズリダクションで細部をつぶすということは行っておりません。
そうした処理だと、肌のつながりが悪くなったり、男性だとヒゲの部分だけ
ポツポツと残ってしまって、不自然な仕上がりになりやすいんです。

291名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM0f-SQ4c)2018/01/04(木) 23:56:04.83ID:afbuApIxM
>>268
写真撮影板は、本来の期待される姿を
していないから、名前変えるべき。

292名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-TAxs)2018/01/05(金) 00:00:55.80ID:KcINkAgNd
俺はソニーのα7(フルサイズ)のレンズの高さに嫌気がさしてKP(APS)に乗り換えた人間だけど、KPの方が満足感は高い
そんな俺でも、K-1に買い換えたら幸せになれるかな?

293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2bb3-NGHU)2018/01/05(金) 00:30:19.71ID:Y79K/DV60
自分と真逆だわ

294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef8a-g3Xd)2018/01/05(金) 01:55:08.50ID:DQ28EaLM0
>>292
K-1買ってからα7は使ってないわ

295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb81-tX3j)2018/01/05(金) 02:35:38.76ID:NR/n/SMl0
フルサイズミラーレスだと…?

http://www.dmaniax.com/2018/01/04/cp2018-pentax-lx/

296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fb9d-ALpP)2018/01/05(金) 03:12:52.23ID:g/mxZ0/v0
んなあほな

297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fa5-hL1C)2018/01/05(金) 06:09:17.44ID:GkWyekS40
デザインの感じがK-5の頃みたいだ

298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3b-H65A)2018/01/05(金) 06:33:17.42ID:JA0MObNz0
フルサイズGRの英語のサイトをどっかで見たな
中判も出せば良い

299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef9f-nXLO)2018/01/05(金) 07:30:18.18ID:SmgLCtNW0
フルサイズミラーレス出るなら即買うわ

300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f1c-I3s2)2018/01/05(金) 07:37:38.99ID:05v4TbIt0
>>299
フランジバック同じで、K-1からミラーを取ったのと同じだったりして〜

301名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcf-X8vE)2018/01/05(金) 07:46:01.57ID:pJ+f5VPMp
50の1.4も来てない時点でこっち行くのもあり?

302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efa1-5PnZ)2018/01/05(金) 07:55:19.50ID:W9Vu8v1J0
>>300
真のK-01じゃないか

303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f00-ylHi)2018/01/05(金) 08:02:26.12ID:hfFGE70+0
それ嘘画像ってデジカメinfo時点で書かれてたゾ
妄想するにはいい題材だけど

304名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-P3vc)2018/01/05(金) 08:53:43.13ID:+ylzhzPFM
画像のセンサーサイズ小さすぎ

305名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa8f-+W2v)2018/01/05(金) 09:21:39.43ID:LBzD8inpa
画像検索すれば数年前のペンタフォーラムのページと同じ画像出てくるぞ。
騙されちゃあかん

306名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMbf-0EJg)2018/01/05(金) 10:10:54.20ID:QEqfg29yM
α7m2を売って以来、フルサイズレスなんだけど、今ペンタに興味を持ってる。
FAリミも既に手放してるので動機が弱いんだけど、CP+次第だな。

307名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-cTqG)2018/01/05(金) 10:36:12.32ID:7x8HV5Epd
k1のレンズもままならないのに新しいマウント追加すんの

308名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxcf-E9+B)2018/01/05(金) 10:52:45.02ID:KvcHdbBox
フルサイズミラーレスなら男の60回払い確定や!

309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f23-6AlK)2018/01/05(金) 11:08:50.55ID:Xpt41j2y0
>>元記事のコメントにもありますが、2010年にも全く同じ画像で噂が出ています。
>>フェイク確定とみていいでしょう。
>>https://www.pentaxforums.com/forums/16-pentax-news-rumors/108902-pentax-mirrorless-evil-system-rumors.html

310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b02-BHPf)2018/01/05(金) 12:10:11.74ID:1GiAJx410
>>307
ミラーレスにするなら新マウントにしないと意味無いよな

311名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMcf-r3wo)2018/01/05(金) 12:23:39.71ID:KKGkQL8tM
ミラーレスならM43参入してくれたら全力で買うんだけどな

312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb8a-/9VY)2018/01/05(金) 12:50:05.25ID:6OAIe1n90
M42じゃダメかな

313名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FFbf-t+ZM)2018/01/05(金) 13:33:19.70ID:+5vL8zONF
新宿で福袋売ってたよ。
シルバー+FA31FA43FA77+ストラップ+リモコンで50万、限定1セット

314名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4f-7iNV)2018/01/05(金) 15:14:09.26ID:e5ADKwvpa
>>310
同じセリフをキヤノンにも言って欲しいわ

315名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4f-lptY)2018/01/05(金) 15:54:00.42ID:cPOB4Zsda
ミラーレスなんかペンタが出すもんじゃない
あれは一眼レフ技術で勝てないメーカーがやるもの

316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1fe7-7I2U)2018/01/05(金) 16:03:08.98ID:QJdtHvP+0
>>315
半導体技術などのエレクトロニクスに自信があって開発力があるメーカーがやるものでしょうね

317名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcf-tHuN)2018/01/05(金) 16:12:39.45ID:u22JrRbJr
ミラーレスなんかペンタが出すもんじゃない
あれは色塗りとキモTシャツで勝てないメーカーがやるもの

318名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MM8f-5CQM)2018/01/05(金) 17:15:54.07ID:ViGDuBceM
リコー「36Mセンサー買いすぎて余って困った。そうだ、GRに使おう」

319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2bb3-NGHU)2018/01/05(金) 17:28:29.45ID:Y79K/DV60
ミラーレス造ったところで
現状のあの顔認識すらイマイチで背景に抜ける
ライブビューじゃ太刀打ち出来る気は全くしない

320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f13-hL1C)2018/01/05(金) 17:43:17.68ID:7BeXRH1e0
>>318
予約するわ

321名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spcf-X8vE)2018/01/05(金) 17:43:24.42ID:Arb3r1qnp
パナのOEMでいいじゃない
考えてみてよ。DFA50すらまだ出ているわけじゃない
コンデジでOEMが有りならミラーレスも有りでしょう

322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6bc3-Q+Va)2018/01/05(金) 17:54:26.72ID:0aYpU60r0
アダプターちゃんと作ってくれるならそれもあり

323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fd2-sXkJ)2018/01/05(金) 20:57:28.81ID:nWf2/WKg0
ぶっちゃけ>>309のデザインでもいいから
Eマウント参入ってのが出遅れたミラーレスで生き残る唯一無二の方法と思う。
Kマウントアダプターはきちんと用意するのは当然として。

324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fab-hL1C)2018/01/05(金) 21:06:46.67ID:YofYq0VA0
今のところミラーレス関連の特許がまったくないからK-1登場並の確率だろうな

325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bfa-/HwQ)2018/01/05(金) 21:23:08.98ID:4oABjXaF0
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

04SY4

326名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcf-f2l7)2018/01/05(金) 21:37:00.20ID:9LMTN/22r
前にもビンテージミラーレスとかで話は出たね。
AF改善されるなら色はペンタ定評あるし、結構いけるんじゃない?

下手にコラボしなきゃ...

327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef9f-nXLO)2018/01/05(金) 21:51:41.87ID:SmgLCtNW0
今度はシドミードとコラボしようぜ

328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efb9-ldot)2018/01/05(金) 23:05:15.90ID:52wE5ygX0
K-01IIが良いな

スプリングカメラみたいに蛇腹付きで普段は小さく
撮影時にはミラーボックスの厚みだけ引き出して使う

329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efa1-5PnZ)2018/01/06(土) 09:07:55.62ID:XVMr2SwV0
>>323
そんなアダプター出したら
α+アダプターだけが売れる

330名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcf-wZsA)2018/01/06(土) 11:36:34.63ID:RrmRrsp6r
GRフルサイズ化の話からGRはこのままでいいよって話になって、最後は鉄道になるこの流れ好き

http://www.chotoku01.com/article/455980383.html

331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fab-hL1C)2018/01/06(土) 13:22:47.48ID:FlghdL860
元のGRはレンズ固定式のコンパクトカメラだから28/21mm相当の画角ならばセンサーサイズが違っても問題ないと思う

332名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcf-X8vE)2018/01/06(土) 13:26:30.62ID:xipZdLFap
>>323
Eマウントは径が狭いのが唯一のアキレス腱
4隅の周辺光量落ちは余り言われなくなったが、厳密に言えばいいはずがない。
ペンタがEマウントより一回り大きい径のミラーレスを出せばサードが速攻でK→42のようなアダプターつくって
Eマウントレンズはごっそりペンタのものに

333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b55-hL1C)2018/01/06(土) 14:01:59.78ID:CB+lqhCr0
ペンタがミラーレスを出すならマウントレスカメラがいいんじゃね
専用レンズは無しでマウントアダプター必須(標準でKマウントアダプター付き)
各マウント用アダプター(当然ペンタが出す)使えばどのメーカーのレンズも使えますよてな感じで

334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bb3-3pHB)2018/01/06(土) 14:45:50.53ID:43hDBeBU0
GXRみたいな感じだな。

335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bc3-YOiH)2018/01/06(土) 14:49:07.76ID:PWfm3eGS0
>>332
やっぱ気になるよ。あれが嫌でα7系手放したもん。

336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2bb3-ALpP)2018/01/06(土) 16:43:06.94ID:19ZXLawC0
フェイクでここまで盛り上がるとは

337名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MM8f-zjuQ)2018/01/06(土) 21:20:14.01ID:/uv5fjyHM
俺逆にα7II買い足したクチだわ
撮ってて楽しいのはK-1だけど、小ささ軽さは十分なメリットだったな

338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f9e-r3wo)2018/01/06(土) 21:54:31.06ID:7Yh4yjtB0
俺もサブ欲しくてα7U触ったけど、シャッターがやる気さなすぎるのがな

G8買ったわ

339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f9f-A6Yb)2018/01/06(土) 22:37:12.51ID:XB/8nopA0
K-1でメッツのストロボ使ってる人いないかな?
50AF-1ってやつ使ってるんだけど、P-TTLモードで撮っても凄く光量多くなって白トビな写真にしかならないのよね。
K-3Uだと普通なんだけど。何が原因だかわからん。

340名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcf-tHuN)2018/01/06(土) 22:58:50.60ID:VvWruaiJr
K-1もα7Uもα7rVも使ったけど
7rVだけは別格だわ。
K-1からの不満はボディ内raw現像できないことぐらい。

341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1b-Hls5)2018/01/07(日) 00:11:51.11ID:CxfWexlu0
呼ばれた気がしたのでK-1にα9買い足したオレが来ましたヨ。
7R3ですらやや物足りないと感じるくらい別格のAFに、購入半年過ぎて尚はしゃいでるぞ。

そんなα9もLR現像での色の出方はK-1の方がずっと好みで
LRのどのプロファイル当ててもどうしてもK-1のような色が出ない。特に人肌と暗所x高感度のシーン。
あと超望遠+クロップなんてことがα9だと画素数が少なくてしんどいね。
7R3も欲しいがさすがにもう金がない。DFA50も春に出たってすぐにはムリだな...。

342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2bb3-NGHU)2018/01/07(日) 00:18:20.63ID:GGzjbiqy0
K-1にα9、α7R3級の瞳AFがライブビューにでも載ったらと思うけど無理だわな
ってか現状顔認識すら微妙で使えないレベルに泣ける

343名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4f-IiUK)2018/01/07(日) 00:27:12.61ID:6OjIUawta
>>339
ファームウェアは最新?

344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f1b-Hls5)2018/01/07(日) 00:31:22.47ID:CxfWexlu0
ソニーの瞳AFはもうチートな性能だよ。
特にα9は1DX2もD5もD500も全く叶わない異次元能力。
ハチャメチャにすっ飛んでくるチビッ子たちを近距離でノーファインダーで絞り会報で撮っても
手前側の瞳にバシーっとピント合わせて来るんだぜ。秒20コマで。狂気の沙汰だよ。
K-1にできなくても仕方ない。

少し右上がりに撮っちゃうクセがあるので
ペンタの自動水平がα9にもあればいいのになぁと。
リアレゾもペンタの方が7R3よりいろいろ優秀みたいね。

345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ff2-l5gC)2018/01/07(日) 01:16:49.78ID:W7b9SxRe0
>>339
ケンコーに聞いてみれば?

346名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spcf-X8vE)2018/01/07(日) 01:31:12.77ID:SBcAL3IZp
>>341
ペンタの優位性ってもはやカスタムイメージの色設計の良さくらいっスよね。
メカやレンズでほぼ負けても、写真を並べてみると
かなりの非ペンタユーザーがおぉ〜〜何じゃこの色合いは!と言ってくれる
しかもボディ内現像でいくらでも後修正できるし

347名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4f-7iNV)2018/01/07(日) 08:29:32.37ID:oS87CRx+a
カメラに40万も出すこと自体が狂気の沙汰だよ
もう金銭感覚壊れてる

348名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-rsAC)2018/01/07(日) 09:29:00.38ID:aQ7RXafid
>>347
そんなもん価値観と年収によるだろ自分の金銭感覚を他人に押し付ける君の方が狂気だと感じる。

349名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4f-7iNV)2018/01/07(日) 09:39:04.93ID:oS87CRx+a
>>348
そういうおまえも押し付けてるしゃん

350名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-WIcH)2018/01/07(日) 09:44:07.93ID:gINLn9pmM
個人的には年収云々差し置いても、ボディは高々4-5年で買い替える消耗品だからなぁ
10-20万で十分な実用品買えるし。

40万あたり前にされると若い人は離れると思うわ

例えば、どんなにブランドものだとしてもノートパソコンに50万出すか?って聞かれたらノーだわ

351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ab8a-wtph)2018/01/07(日) 09:50:57.24ID:3zUQCyLt0
まーまー、女から見たら基地街かもな。

352名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4f-7iNV)2018/01/07(日) 09:53:26.06ID:oS87CRx+a
まあ20万でも金銭感覚おかしいね。一般的にはw

353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bc3-gDFe)2018/01/07(日) 10:29:34.22ID:if9FdcnO0
>>350
25年前にはノート1台60-70万で買ってたでしょ。

今でも他社ハイエンドは60万近いのが当たり前の状況で「デジカメ40万とか若者が離れるわ」なんて言われてもなぁ。
そんな人のためには15-20万の廉価FFが用意されてるし、FFにこだわらなければ実売7万以下で便利ズーム付き最新APS-C一眼レフだって有る。

つか、α-9はハイエンドとしては破格値だと思うぞ。

354名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK7f-VNYk)2018/01/07(日) 10:51:13.82ID:zvsX3K7uK
>>344
普通は通報される事案だが、役員は大変だよな失敗が許されないから
参考になるが買わないなあ、いや買えないが

355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efb9-ldot)2018/01/07(日) 11:09:07.24ID:cJH12d7R0
昔々PC-9801neにメモリー付けて
ヨドで52万くらいで買った記憶があるな

比較的最近だとJBL K2 S5500を55万で買ったわ

356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f8a-JRzY)2018/01/07(日) 11:37:25.81ID:ayZrAMa20
K-1とDFA24-70で使ってるとたまにAF効かなくなって無反応になるけど他にもいる?
再起動すると治るし、他のレンズだと全く起きない。
レンズの故障なんかな?

357名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK0f-q77R)2018/01/07(日) 12:14:03.52ID:7CKFnoOYK
▲△新年初撮りにおすすめ・ロマンスカーと富士山・秦野ご尊顔ポイントの確認です△▲

秦野から渋沢に向け西に真っ直ぐ伸びた線路、その先に富士山の流麗なご尊顔を正面に望む絶景ポイントがあります。
秦野駅北口を出て、スキップしながら左に進みましょう。
200mほど先で再び左に折れ、小田急線の線路脇に近づきましょう。
踏切の手前で右に折れて線路脇の小道に入ります。
歩みを進めるたびに美しいご尊顔を真正面に拝観することができるでしょう。
駅からの所要は10分弱となります。

※周囲は住宅地です。静粛に品行方正にふるまいましょう。
※天候により富士山が拝観できないこともあります。その場合は駅至近の箱根そば・ドトール・マクドナルドなどでおくつろぎください。

◆●▽★☆◆▽□▽★◎●△◎▽★□▲◎○▲☆▲●□◎□▽◆●□◎★○▽▲◆☆●▽★☆◎

358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fa5-hL1C)2018/01/07(日) 12:33:24.41ID:CWVGEBtP0
フルサイズ移行後金銭感覚が壊れたのは確か
さっきサムヤンの14mmポチったよ、さくっと

359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f9e-r3wo)2018/01/07(日) 12:39:02.32ID:oTU1xqvT0
>>356
全くならないな、そんな挙動した事もないよ

360名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-jEmF)2018/01/07(日) 12:55:41.51ID:iw2LGjXJd
>>356
ヨドバシの展示品がそうだったな

361名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-tX3j)2018/01/07(日) 12:57:32.74ID:uJL/pHe8d
>>356
DA200だったか、DA300だったかでそんな現象が起きたことあるよ
起こらないことの方がずっと多いから、特に気にしてなかったけど

362名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-WIcH)2018/01/07(日) 12:59:01.11ID:gINLn9pmM
>>353
黎明期のパソコンとコモディティ化したデジカメと同じかよ

363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f8a-Ogju)2018/01/07(日) 14:41:08.83ID:wDd5S3HK0
K-1こないだポチったのが届きましたよまだ仕事中なので開封は夕方

364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bc3-gDFe)2018/01/07(日) 15:50:56.03ID:if9FdcnO0
>>362
黎明期か?もうビジネスユーザがバリバリ持ち歩いていた時代だぞ。

365名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-WIcH)2018/01/07(日) 16:26:56.77ID:gINLn9pmM
25年前だろ?
win95以前の255色カラーのmacSEとか真持ち歩いてたのか?
CDがマルチメディアとか行ってた時代に

366名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa7f-cubH)2018/01/07(日) 16:55:20.64ID:5t7HEeUQa
>>351
100万円のバックさらっと買うぞ

367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bc3-gDFe)2018/01/07(日) 16:59:51.99ID:if9FdcnO0
>>365
当時はMacintoshを業務で使うのは一部の業種だったっしょ。
IBM PS/55ノートが出てきて25年だからだいたいその辺でしょ。
その後100万超えも有ったよね。ThinkPadには。流石に買わなかったけど。
DECのハイノートはもう少しあとか。WIN95載ってたし。これも50万以上出して買ってた。これはほんと、どこ行ってもみんな持ってたw

デジカメに戻ると、K-1がどんだけ奇跡的な価格かと。
この機能でこの価格。他社じゃあり得んコストパフォーマンス。
まぁ、FAリミを制限なく使える唯一のFF機だと思うと多少高くても買っちゃうけどな。

368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef9f-Ti7V)2018/01/07(日) 17:13:22.02ID:wEPfoBvr0
>>366
バックって…
中版のことかと思ったよ

369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef9f-Ti7V)2018/01/07(日) 17:15:54.41ID:wEPfoBvr0
あ、中判テヘペロ

370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfe7-hL1C)2018/01/07(日) 17:21:35.77ID:mFoHY+W/0
>>365
その頃はMacintosh Portableと言うものがあってだな。
Macintosh PowerBookが90年代前半のWindows95の前な。

Z-1も使ってた頃だがMZ-5も追加で買った。

371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef9f-UGw4)2018/01/07(日) 18:05:24.65ID:4Ts11Nvi0
>>365
スレチだから短文で済ますがMacSEは白黒2値な。
256色グレイスケールじゃないから写真関係には使えない。
ソースは元持ち主のオレ。

ちなみに当時出たキャノンの世界初のデジカメRC701が39万円だそうな。
すでに780万画素あったそうだからたいしたもんだけど。

372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bb3-PVjm)2018/01/07(日) 18:08:33.85ID:JPXqPEt70
Power Book170や180c 憧れたな。
初Power Bookは140だった。
それから、5300c使って3400cでマックは中断した。
で、MacBook Pro13インチRetinaで復活した。
どーでもいい話だけど。

373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bc3-gDFe)2018/01/07(日) 18:28:37.82ID:if9FdcnO0
>>371
水平解像度790本ね。
デジタルカメラみたいな画素数って概念薄いけど、あえて言うなら40万画素相当ぐらい。まぁ、バーゲン価格だけど。

374名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4f-l5gC)2018/01/07(日) 18:47:37.07ID:VTO8/q6ya
THINKPAD765D持ってたよ。100万ノート。pentinum MMX166ですぐ陳腐化した。
仕方なくA22を買ったけどあれは使い勝手もよく重宝した。
で今はlate2006MBPとサーフェスプロ3を使っている。

375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef9f-UGw4)2018/01/07(日) 18:55:33.36ID:4Ts11Nvi0
>>373
ありがとう、やっぱりそんな程度だったんだね。新聞報道用ならそれで充分だったろう。
本体はともかくフルシステム500万円とか、やっぱりすごい値段してるわ。

当時研究所でやってた画像処理は全部200万のMacIIだったけど。
顕微鏡に私物のMXハメて撮ってスキャナで取り込んでNIH Imageね。なつかしい。

376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eba5-hL1C)2018/01/07(日) 19:00:57.61ID:I9NST5aM0
で、いつまでPC昔語りしてんの。
ここデジカメの機種スレなんですけど。

377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bc3-gDFe)2018/01/07(日) 19:12:35.68ID:if9FdcnO0
今、K-1を使える幸せを噛み締めろって事だ。

378名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-WIcH)2018/01/07(日) 19:41:23.87ID:gINLn9pmM
おまえらジジイなのは判った

379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef9f-UGw4)2018/01/07(日) 20:38:38.39ID:4Ts11Nvi0
>>378
お前さんも完全にジジイだろ。K-1で白髪セルフとか撮ってみるかい?

380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebd2-9YlK)2018/01/07(日) 20:39:27.16ID:QeGeqvS70
【週休4日】 「機械と競争する必要はない」 <マイトLーヤ> 「将来、人々の関心は余暇に集まる」
http://2chb.net/r/liveplus/1515289321/l50

381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bf2-JPh3)2018/01/07(日) 21:40:36.85ID:MEuuI4cB0
ジジイ共はK-1で何撮ってんの?
やっぱ鉄道?

382名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-rsAC)2018/01/07(日) 22:01:32.86ID:aQ7RXafid
>>381
インスタでも検索したら?

383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f8a-/fAF)2018/01/07(日) 22:05:02.38ID:ayZrAMa20
>>359
>>360
>>361

故障か微妙な感じかな
一応メンテ出して見ることにするよ

384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bb3-hL1C)2018/01/07(日) 22:08:18.16ID:W5K9/aPA0
蛍光灯のヒモ

385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb81-tX3j)2018/01/07(日) 22:39:18.95ID:gSXi7Rpp0
やだこのスレ加齢臭がするわ

386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bf2-JPh3)2018/01/07(日) 22:39:33.40ID:MEuuI4cB0
>>382
ジジイも結構インスタやってるのか
Flickrの方かと思ってた

387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b17-d3SQ)2018/01/07(日) 23:46:26.25ID:seUooEvc0
α7R III・D850・5D Mark IV・E-M1 Mark II の防滴性能の比較テスト - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2018/01/post-1015.html
・・・。

388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f9e-r3wo)2018/01/07(日) 23:56:09.58ID:oTU1xqvT0
スレ内にも高齢者が多い感じなの?
20代なんだけど、同年代で使ってる人が少ない印象

389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef8a-g3Xd)2018/01/08(月) 00:10:16.19ID:3VKk6MNY0
>>355
バブリー

390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef9f-UGw4)2018/01/08(月) 00:53:05.17ID:puWnDddq0
>>355
家が広いとデカブツいろいろ変えて羨ましいねぇ。
うちはオーデオもブックシェルフしか置けないな。
カメラ5台と安いKマウントだらけの防湿庫もパンパンだし困った。

391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eba5-hL1C)2018/01/08(月) 00:54:55.64ID:trc8iJyv0
>>381
ポートレート

392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b17-d3SQ)2018/01/08(月) 02:03:34.95ID:C/MZCzzl0
>>387
PENTAX DUST AND WEATHER SEALING IN AFGHANISTAN - YouTube
ダウンロード&関連動画>>



Pentax K-3 -
ダウンロード&関連動画>>


393名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-rsAC)2018/01/08(月) 08:02:47.30ID:2ksbez7Zd
講習会やイベント等での印象だが、爺ユーザーが多いのはキヤノン、ニコン、SONY、若者が多いのがオリンパスとパナ。
ペンタックスはとにかく少数派だが、やや若年層が多い印象です。価格帯が低いからかなと思う。
CP+などの講演動画を見て比べてみるのもいい。キヤノン、ニコンは聴衆者の後ろ頭が見事に全員薄毛さん。

394名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM8f-Q+Va)2018/01/08(月) 08:33:13.37ID:mQyEj3AtM
ニコは爺とセットで一単語だしな

395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b85-ylHi)2018/01/08(月) 08:39:00.61ID:rML3uD470
>>388
20代だよ
レンズ買いすぎて死ぬw

396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fab-hL1C)2018/01/08(月) 08:40:28.19ID:x8m7Y6fV0
若年層はツイッターに多いんじゃないかな
ここは50以上がふつうにいて50でも若そうだ

397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f9e-r3wo)2018/01/08(月) 08:50:02.89ID:lLZ5VMQH0
>>393
SONYもお年寄り多いのは意外ですね、撮影地ではα7系を持った学生をよく見るので、若い人が主流かと思ってました
でも確かにオリパナは若い人が多いですね!
>>395
お仲間がw私も安月給なので辛いw
>>396
あ、Twitterだと20代のPENTAX使いだけの撮影会とか開催されるぐらいですもんね
超楽しかったです

398名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4f-7iNV)2018/01/08(月) 09:24:52.29ID:FUH9jGzfa
カメラ趣味は若年層あまりいないよ。どこ行っても。ただ鉄撮りだったらマイクロフォーサーズで結構見るね

399名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-TAxs)2018/01/08(月) 09:51:58.90ID:zAFO4rS+d
カメラ屋にSDカードを持ち込み、同じレンズでK-1とKPを試し撮りさせてもらった
自宅で鑑賞すると画角以外に差は感じないのだけど、そんなもんなの?

400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b85-ylHi)2018/01/08(月) 10:03:18.52ID:rML3uD470
PENTAX使い撮影会とかあるのか、面白そう
普通に生活してると20代ではまず会わないし、リコイメの企画とかは高齢者ばかりだし(というか日本が高齢者ばかりだし)いいかもな

401名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4f-7iNV)2018/01/08(月) 10:07:46.47ID:FUH9jGzfa
>>399
そんなもんです
スマホで撮った写真と一眼レフで撮った写真だって、そんなに差はないだろ?

402名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-t+ZM)2018/01/08(月) 10:36:59.24ID:RAFapnR7d
さすがにそれはない

403名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-TAxs)2018/01/08(月) 10:56:55.29ID:zAFO4rS+d
>>401
同じ条件で同じものを撮るなら、さすがに一眼とスマホの違いはすぐにわかりますよ
画質の違いもさることながら、そもそも写り方のクセや雰囲気、色合い等も全く異なりますので

404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b23-Ogju)2018/01/08(月) 12:09:53.79ID:PkyR+h+g0
やっぱり何と言うか、PENTAXは緑の発色が
すごくいいんだよね。

昨日、手持ちのnikonと撮り比べて、
一層そう感じるようになったわ。

405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b75-Y5eT)2018/01/08(月) 12:40:51.16ID:ZS42uUuk0
空の青と樹の緑はデジイチ参入時から皆が誉めてるな
最近ではさらに人の肌も加わった
その代わり赤が飽和しやすいのも特徴だぬw

406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bb8a-7z/V)2018/01/08(月) 13:10:07.05ID:UP+65WIG0
赤飽和は昔からだよね。
よくコスプレ撮るんだけど赤いウィッグに赤い衣装とかもうね。
予め分かってるときは保険でフジ機も持って行ってるわ。

407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef9f-UGw4)2018/01/08(月) 14:04:41.22ID:puWnDddq0
>>397
ンニーは稔田の系譜だし旭光学ぐらいには爺が多そうだ。

408名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hbf-oFfi)2018/01/08(月) 14:36:42.43ID:cJpCf7ERH
ペンタの赤飽和はよく言われるけど、あれってHαの発色が出やすいのと根っこの原因は同じなんだろうか
だったら改善されると個人的には困るかもしれないw

20代PENTAX使い撮影会なんてあるんだね、ネットのいいところだな

409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bb3-aKZ8)2018/01/08(月) 15:08:29.86ID:C+IlJfIU0
年代別なら10代20代が一番いいかも
若い女性もそこそこいると思われ
その点…40以上になるとオッサン臭だから…

410名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MM8f-zjuQ)2018/01/08(月) 15:20:14.97ID:upRlYXbUM
>>399
店内で撮ったって差は感じないんじゃないかな
どのレンズつけたかにもよるけど

411名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spcf-efRN)2018/01/08(月) 17:09:05.55ID:k09XrO2sp
緑は富士が一番綺麗
PENTAXはその次かな
青はPENTAXの方が綺麗
黄色と赤はPENTAXはイマイチ
飽和気味だし

412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bb23-VVwU)2018/01/08(月) 18:45:50.94ID:1wwoE8He0
ヨドで表示価格から値引きしてくれたんでついに買ってしまった。K-1 パーフェクトガイドブックって100ページ程の冊子をもらえた。

413名無CCDさん@画素いっぱい (ワイエディ MM7f-QYLU)2018/01/08(月) 19:03:15.63ID:iLbRQLGjM
値引きあるのか さっき八百富でポチったけどそっちの方がよかったかな

414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f8a-/9VY)2018/01/08(月) 19:22:49.83ID:HRoPOg2q0
>>412
シリアルなんぼぐらいでした?ビック通販で昨日届いたのは7345***なんだけど
ファームウェアのバージョンが1.0でびっくり。

415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bb23-VVwU)2018/01/08(月) 19:37:31.18ID:1wwoE8He0
>>414
7347***でした。こっちもVer. 1.00だった。www

416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fb3-JYVM)2018/01/08(月) 19:40:43.57ID:tVVfM7kS0
ペンタックスはファームは常に1.00で出荷するよ
どうしても問題のあるファームだったとか、製品に不具合あってリコールしたとか、
そう言う場合だけ対策済みを明示するためにファーム上げる
俺の知ってる限りではK-5のステイン汚れ対策がファーム上げて出荷ぐらいしか知らない

417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b85-ylHi)2018/01/08(月) 19:48:55.55ID:rML3uD470
男女比率は期待しないけど、まぁPENTAX的には女性マーケしてるから健闘してるといいね
話し通じる同世代かいれば良か

418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bb23-VVwU)2018/01/08(月) 20:21:24.76ID:1wwoE8He0
ところで、K-1のために55-300mm PLM買うのってありですかね。軽量コンパクトで旅行でも重宝しそうだし、APSCまでクロップしなくても若干のトリミングで結構使えそうな気がしているんですが。あと、新世代のレンズを試してみたいのもある。

419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3b-H65A)2018/01/08(月) 20:32:39.78ID:gn/n7E8Y0
望遠ほしいけど15-30で金使ったから
300単焦点にしようか悩み中

420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bb3-hL1C)2018/01/08(月) 20:36:19.42ID:8Oe5TcZu0
300単焦点の使いみちが思いつかない俺。。

421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb48-0mLh)2018/01/08(月) 21:06:59.76ID:HjCbs7Ba0
300は鳥とか飛行機で使うな・・・K-3で
K-1だと稀に花だな

422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f8a-/9VY)2018/01/08(月) 21:11:26.30ID:HRoPOg2q0
まだ部屋の中でちょこちょこいじってるだけなんだけど手ぶれ補正すごいのね。
K-10だと全然効いてる感じがしなかったけど

423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cf9c-oFSC)2018/01/08(月) 21:11:58.47ID:WcweQ2Ao0
>418
KAF4対応のAPS-C機がある(または買うつもりがある)ならアリだと思う。
ロードマップにフル対応の望遠ズームがあることはどうぞご念頭に。
レンズだけコンパクトでもどれ程意義があるかは人それぞれかな。

424423 (ワッチョイWW cf9c-oFSC)2018/01/08(月) 21:16:07.77ID:WcweQ2Ao0
ごめん、論点が少しずれてたね。
あんまり関係ないけど、ワイド端ならF値によってはイメージサークルが確保されてることを確認してます。

425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b85-ylHi)2018/01/08(月) 22:23:08.45ID:rML3uD470
>>418
スクエアのクロップ使うなら良いと思う
公式の記事でも是非K-1でも体感してほしいって書いてあるし、個人的にはAPS-C機もっててもK-1につける方が多いな

426名無CCDさん@画素いっぱい (ワイエディ MM7f-QYLU)2018/01/08(月) 22:35:02.29ID:iLbRQLGjM
K-1とK70がある場合、55-300mm PLMはどっちにつけた方がいい?
K-1でクロップすると変わらない?

427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efb9-ldot)2018/01/08(月) 22:38:18.42ID:tuIm5GZB0
K-1の方がエクササイズに良いぞ
ふいに熊に遭遇した時の攻撃力も上

428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b85-ylHi)2018/01/08(月) 22:39:34.51ID:rML3uD470
K-70の方がAPS-Cサイズなら画素数上だよ
でもK-1につけちゃうよ

429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2bb3-NGHU)2018/01/08(月) 22:40:43.30ID:lSRTO3080
>>426
K-70あるならK-70でよくないか?

430名無CCDさん@画素いっぱい (ワイエディ MM7f-QYLU)2018/01/08(月) 22:42:57.82ID:iLbRQLGjM
>>428
その理由が知りたい
何かメリットあるんですか?

431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b85-ylHi)2018/01/08(月) 22:48:47.21ID:rML3uD470
>>430
個人的にK-1の方が見た目のバランスが良い
K-1を後に買った
K-1にしかない機能がチラホラある
暗いレンズなので高感度強い方が良い

最後の理由が一般的に一番あると思う

432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b85-ylHi)2018/01/08(月) 22:49:28.25ID:rML3uD470
あ、あとサブのK-70にはLimitedレンズつけるのがお気に入り

433名無CCDさん@画素いっぱい (ワイエディ MM7f-QYLU)2018/01/08(月) 22:56:30.70ID:iLbRQLGjM
フルサイズってクロップしても高感度の恩恵あるのか
それなら使ってみる価値あるかなあ

434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3b9d-TAxs)2018/01/08(月) 22:59:21.32ID:6dmbGmuW0
同じ条件(SS・F値・露出)のASPと比較して、フルサイズだとISOがやや上がりにくい(ISOオートの場合)

435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b85-ylHi)2018/01/08(月) 23:00:31.16ID:rML3uD470
それはよくわからん、前スレで質問したけど
ペンタのAPS-C機はDxoにデータないし…

436名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spcf-efRN)2018/01/08(月) 23:01:44.33ID:k09XrO2sp
>>430
K-1 の方が5軸5段の手ぶれ補正
手ぶれ補正ならK-1 の方がダンチ

437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3b9d-TAxs)2018/01/08(月) 23:11:44.25ID:6dmbGmuW0
手持ち望遠で手ぶれ補正はありがたいよな

438名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-gDFe)2018/01/08(月) 23:15:15.62ID:hzLNYnmGd
測距点のカバー面積が全然違うのも利点じゃない?

高感度特性はk-70をK-1クロップ相当にリサイズしちゃったら大差ないと思う。

439名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM7f-ZDBj)2018/01/08(月) 23:55:22.60ID:BArNOyM5M
>>433
フルサイズだからではなくK-1の方が画素ピッチが広いんで感度面で有利。
その分クロップすると画素数が少ないので解像度で不利。
どっちもぱっと見で分かるほどの差ではないと思うけど。

440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7b9f-/Ate)2018/01/09(火) 03:48:33.87ID:N4SAwBT00
>>438
あと周りがみえるのも利点
PENTAX K-1 Part32 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚

441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efff-vnDV)2018/01/09(火) 07:32:23.57ID:ouvHmjvu0
水準器表示がどうしようもなく糞
少し暗いともう見えない
どうしてこうなったの典型

442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fc7-w8hF)2018/01/09(火) 08:40:05.88ID:sfqe3nWp0
>>441
まあ機能自体が小さな親切大きなお世話だもんな

443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fab-hL1C)2018/01/09(火) 08:41:25.52ID:BBz0ATHn0
そこでAF MODEボタンですよ

444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f8a-/9VY)2018/01/09(火) 12:29:55.30ID:DiZcEahu0
K-1のWIFIってWindousPCに転送とか出来ないの?

445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f8a-/9VY)2018/01/09(火) 12:30:38.90ID:DiZcEahu0
なんか間違ってて恥ずかしい・・・老眼鏡職場に忘れて来ちゃったんだよ

446名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-QPca)2018/01/09(火) 12:41:31.27ID:AKLIcK9kd
>>444
「転送とか」の「とか」は、「転送」以外の何?

447名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-TAxs)2018/01/09(火) 13:55:35.27ID:Rr2A9gQmd
昨日にFA77からK-1が生えてきたと思ったら、今日はK-1からFA31が生えてきた

448名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-hJ8F)2018/01/09(火) 14:07:11.43ID:iGvgM1ohM
>>446
面白くないし役にも立たないのにとかに文句付けるの流行ってるよな
有意議な書き込み出来ないけれど偉そうに書き込んでみたい人間がやってるのかなー等々考えてしまう

449名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-QPca)2018/01/09(火) 14:27:48.75ID:AKLIcK9kd
>>448
面白い、役に立つでは無く、K-1から、WiFiを使って、パソコンに、転送以外の何を期待しているのか質問しています。
転送以外の何かができれば、役に立つのでは無いですか。

450名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-h2iP)2018/01/09(火) 14:45:16.79ID:X5uU3dgWM
転送にはアプリが必要です(´・ω・`)

451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f81-8O7H)2018/01/09(火) 14:58:31.64ID:jE/ENh+E0
>>449
Qスレでも同じ事言ってるしw
ただ単に「とか」が嫌いなだけだろ
どうでも良いけど読点が多すぎ

452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0ffa-gHE+)2018/01/09(火) 15:10:33.54ID:/yNX1uAK0
>>449
お前バカとか?

453名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-tX3j)2018/01/09(火) 16:49:57.65ID:tPM/i2sVd
触れないで放っておく方が良いとか

454名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-hJ8F)2018/01/09(火) 16:54:50.43ID:azulcHLJM
>>449
転送以外の何かが出来ると知っていればそれを教えてあげればいい
転送しか出来ないのであればそれを教えてあげればいい
どっちかわからなければ黙っていればいい

455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2bb3-NGHU)2018/01/09(火) 17:01:28.10ID:Igutz9rc0
>>444
先ず窓くらいスペル間違えんなww

456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b02-BHPf)2018/01/09(火) 18:10:13.51ID:6yraRqsu0
>>448
ウケると思ってやってんだよな。黙ってNG入れとこう

457名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcf-Q68w)2018/01/09(火) 20:00:43.33ID:+vCrBoqpr
α7でFALimi3兄弟つけてたんだが、やはり見た目が不細工だわ。
K-5以来のk-1購入します
MZ-3のミラーアップ、DS、K-mのダイアル空回りとペンタに嫌気がさしてたんだが
別れられないな。
K-1のネット広告見てペンタの本気度が伝わってきた
ペンタのレンズはペンタのボディじゃなきゃ似合わないね
α7はライカマウントであそびますr

458339 (ワッチョイ 4f9f-A6Yb)2018/01/10(水) 00:27:33.18ID:qT7owcnq0
>>343
>>345
遅れてスイマセン。
ボディもストロボもファーム最新にしたら適正になりました。
ありがとうございました。やはりこのスレの人達は頼りになる。

459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebfb-nXLO)2018/01/10(水) 01:51:32.78ID:N8zZX3Er0
>>457
ライカのレンズもライカのボディが似合うんじゃない?

460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef8a-g3Xd)2018/01/10(水) 02:01:54.25ID:W4ONcU060
ライカのレンズはαじゃ性能でないからなぁ

461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2bb3-NGHU)2018/01/10(水) 03:07:03.39ID:s4ARJ7im0
どんなレンズ使うにしてもピントが甘いとそれだけで残念だから
αの瞳AFは本気うまやらしい

462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efb9-ldot)2018/01/10(水) 08:06:25.08ID:kPeQg12O0
>>460
Mマウントで28mm以下は駄目だよね
でも35mm以上なら無問題

Rマウントつー手もあるが

463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef8a-g3Xd)2018/01/10(水) 09:30:03.20ID:W4ONcU060
>>462
いや35mm以上も駄目だよ

464名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK0f-q77R)2018/01/10(水) 10:21:17.57ID:AL4ipghuK
キハニハチが重要部検査に入りましたので、この3連休はタラコキハが老体にムチ打って単行運転で急行運用についています。
そうなると、この寒いのに沿線にはたくさんのお客様が撮影にいらしているようです。
真冬の枯野原の田んぼの真ん中に10名以上の人たちが、今か今かとキハを待っているシーンは、この地域にとっては「奇跡」でしょう。
でもそうなると、当然困ったシチサンメンタテ連中も来るのです。

私は鉄道ファンという人たちは、きちんとしている人たちが多いと思っていますが、分母が大きくなると、つまり、たくさんの人数が来るようになると、人間には一定の割合で頭の悪い奴や、物事を理解できない奴が存在しますから、当然、そういう人間が目立つようになります。
ということで、こういう連中が散見されるようです。
皆さん、見かけたら注意してあげてください。
でも、注意するのもコミュニケーションですから、上手に注意してくださいね。
何しろ相手は阿呆連中ですから、ふつうの会話が理解できない可能性がありますから。

◎◎◎◎

465名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H8f-pZvE)2018/01/10(水) 14:32:31.25ID:NSVzS5mkH
>>447
きっと明日はK-1からFA43が生えてくるぞ!

# うちは 43 が稼働率 no.1 だ
# いいよ〜

466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efb9-ldot)2018/01/10(水) 16:46:36.06ID:kPeQg12O0
K-20とか鉢植えしたらK-1生えてこないかな

467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bb3-hL1C)2018/01/10(水) 17:44:06.34ID:LMeDAYLZ0
K-30を埋めて、150-450が生えてきてほしい

468名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-TAxs)2018/01/10(水) 18:33:11.69ID:3vsNwoHld
KPを埋めて15-30が生えてきて欲しい

469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bb3-aKZ8)2018/01/10(水) 18:46:10.25ID:L6/u+eKL0
K-200を埋めたら何も生えてこなかったりして

470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efb9-ldot)2018/01/10(水) 18:48:40.77ID:kPeQg12O0
k-01植えたらあるf・・・いや何でもない

471名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-TAxs)2018/01/10(水) 20:20:36.39ID:0QepN6d8d
おまえら、普段の画像サイズはどうしてる?
ぶっちゃけ、特殊な用途以外はLサイズとか意味ないよね?

472名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spcf-GVGw)2018/01/10(水) 20:38:15.04ID:Ll6OunLUp
誰か>>461に突っ込んでやれ!

473名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MM8f-zjuQ)2018/01/10(水) 21:04:34.21ID:1uWNMavKM
>>471
RAWってサイズ指定できたっけ?

474名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMcf-r3wo)2018/01/10(水) 21:10:24.94ID:2ge3misMM
>>471
RAW+XSかなぁ
それ以上のサイズのJPEGだとWi-Fiでスマホ転送がトロくてなぁ

475名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spcf-X8vE)2018/01/10(水) 21:12:19.26ID:uQfyg2Jwp
数年前までライカマウント機の国産ベストはαでもフジXでもない、
GXRのa12ユニットと言われ、ライカユーザーからも受け入れられていた。
しかしリコーもペンタもハイエンドに背を向ける方向に舵を切り、命脈は絶たれてしまった

476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef3a-EBoS)2018/01/10(水) 21:21:54.99ID:Bq19OjZ00
rawで撮ってPC突っ込んでから後のことは考える

477名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-TAxs)2018/01/10(水) 22:14:50.64ID:QBVW7xG2d
>>473
RAWはサイズ固定でしょ

>>474
なる
RAWに小さなJPGを付けて、必要とあればRAWを弄るのね

478名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-TAxs)2018/01/10(水) 22:15:44.22ID:QBVW7xG2d
て言うか、付属の現像ソフトが重すぎてRAW撮影する気がなかなか起きないのだけど、みなは何で現像してるの?

479名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM7f-h2iP)2018/01/10(水) 22:23:28.53ID:tEAFIymOM
>>471
とりあえず最大で撮っておく。

>>474
転送する時はカメラ本体でリサイズしてスロット2のSDに書き込んでる。
SDスロット2がWi-Fi同期用フォルダになってるわ(・∀・)

480名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM7f-h2iP)2018/01/10(水) 22:23:57.89ID:tEAFIymOM
>>478
Lightroom6.14

481名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-TAxs)2018/01/10(水) 22:28:46.37ID:vP64dWm4d
>>480
やっぱライトルームかあ

482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f9e-r3wo)2018/01/10(水) 22:33:15.35ID:iliZhTlK0
>>477
撮って出しSNSが主目的なんでこれに落ち着いたかなー
でもたまに気合入れてRAW現像したくなるのでw
>>479
OLYMPUSとかだと、転送時に自動でリサイズとか出来るんだけどねぇ
私も2スロはWi-Fi用ですねw

483名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM7f-h2iP)2018/01/10(水) 22:35:55.95ID:tEAFIymOM
>>481
まだ買い切り版の6が買えるけど、
今後は年額制になるから買うなら早いほうがいいよ

まぁ次の機種出たら年額制に乗り換えるか悩むのだろうけど

484名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM7f-h2iP)2018/01/10(水) 22:40:34.20ID:tEAFIymOM
>>482
そうなのか。
スマホの容量もあるからこれぞという数枚を転送する程度だから
今のところそんなに不満はないわー。


気合の入った一枚が取れたときは、バッファRAW保存を活用(・∀・)

485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e07-Un5q)2018/01/11(木) 02:15:28.04ID:gQ0d1pa10
>>483
LRって6でもK-1対応してるの?
だったら買っておこうかな

486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a99f-lZgO)2018/01/11(木) 03:03:04.12ID:u585wHEv0
>>485
してるよ。
KPにも対応してる。

最新版にアップデートしてね。
https://helpx.adobe.com/lightroom/kb/lightroom-downloads.html

487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a99f-lZgO)2018/01/11(木) 03:05:28.41ID:u585wHEv0
右端の Lightroom の最小永続ライセンス版が必要 が対応した最初のバージョン

https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html

488名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-51Aq)2018/01/11(木) 12:18:02.70ID:llyUUZ33a
>>485
しかも、鮮やかや雅などのカラーモードも一部追加されてる

489名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-sH1j)2018/01/11(木) 12:26:42.74ID:B2H4qUU8d
E-M1Mark2とKPと簡単にとり比べて思ったのは、解像感はE-M1Mark2の方がある。
KPは解像感は程々で解像感欲しい人は後からシャープ掛けてねって絵作り。
高感度はKPが圧勝。ISO6400で撮影してもアラが目立たない。E-M1Mark2の1600相当と言ったところ。手ぶれ補正はオリンパスの方が2段分ほど良く効く。

490名無CCDさん@画素いっぱい (ワイエディ MMae-Vy5v)2018/01/11(木) 12:28:07.35ID:IxU+inWxM
なぜKP?誤爆か

491名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-eWXh)2018/01/11(木) 14:08:03.99ID:SPpZWmgkd
K-1に77mmで絞って風景を撮ったら、めちゃくちゃ精細に解像してて吹いた
ニコンの某フルサイズよりも上だな
こりゃすごい

492名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd0a-QYpy)2018/01/11(木) 20:18:06.66ID:RWNniEr1d
>>491
リアレゾ?なら色階調も含めてもっと凄いぞ

493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a580-Lsam)2018/01/12(金) 07:30:56.26ID:2mVArTiA0

494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5b3-53ns)2018/01/12(金) 08:08:21.67ID:udVB1Vc90
その3本のリニューアルは何時だろう?

495名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM6d-LeTx)2018/01/12(金) 08:20:45.34ID:3gKsoHf0M
正直FAリミはレンズ内モーター化で十分なんだけどな....

それと、DA15と35macroに相当するリミレンズ欲しい

496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eaab-QpsD)2018/01/12(金) 08:53:39.49ID:me5vHF0H0
そのレンズ内モーター化が一番むずかしいんじゃないかな・・・>FAリミテッド

497名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-wUoD)2018/01/12(金) 12:02:14.96ID:wmrgs5P8d
K-1+DFA24-70でオートサロンに来ているんだが、赤い車はAF外しまくりだな・・・
赤い車だけはMFで撮ってるわ

498名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-xf41)2018/01/12(金) 12:16:25.36ID:vyaHEyLQd
赤苦手でも、車は基本手前側ヘッドライト合わせだから割と合わない?
サイドからならウエストラインやらピラーやらのコントラスト高めな直線拾えるし。

499名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-L3IL)2018/01/12(金) 12:16:38.33ID:kyZKOs14a
赤はアカン

500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 598a-BgxS)2018/01/12(金) 12:16:38.55ID:Lsugr0a00
消防車にはピントが合わないんですね?

501名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-eWXh)2018/01/12(金) 12:23:02.86ID:djT1YIDed
消防車マニアや郵便ポスト趣味の人間は、この機種を買わない方が賢明だな…

502名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-wUoD)2018/01/12(金) 12:38:27.17ID:wmrgs5P8d
赤い車に限って照明が暗いブースばかりなのも一因かもな

503名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spbd-RArb)2018/01/12(金) 12:54:07.60ID:yr79RX8jp
>>502
>>498の言う通りライトやグリルでピントの起点をとりムダにボケないようF8位まで絞る
これでモータショーは無問だったけどなぁ
今日入れてるってことはプレスかそれに準ずる人なんでしょ?

504名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-vpEg)2018/01/12(金) 13:32:14.36ID:8i1NXgsOa
>>495-496
そういうこと書いたら>>193に怒られたよ

505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 899d-pDHV)2018/01/12(金) 15:43:46.16ID:XLXIt2EW0
フェラーリ涙目

506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5eff-UJUP)2018/01/12(金) 20:13:18.32ID:Lcoqpeqq0
赤が飽和し易いなら夕景も紅葉も駄目駄目??
赤はどこのメーカーが良いの?

507名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-okCY)2018/01/12(金) 21:28:23.79ID:957lnJZ6r
α7でFALimi3兄弟つけてたんだが、やはり見た目が不細工だわ。
K-5以来のk-1購入します
MZ-3のミラーアップ、DS、K-mのダイアル空回りとペンタに嫌気がさしてたんだが
別れられないな。
K-1のネット広告見てペンタの本気度が伝わってきた
ペンタのレンズはペンタのボディじゃなきゃ似合わないね
α7はライカマウントであそびますr

508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 398a-ROF6)2018/01/12(金) 22:37:38.25ID:pBCAzCu50
>>506
X第一世代のフジが好き。なお色弱の意見。

509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a5a5-QpsD)2018/01/12(金) 23:21:27.62ID:SjbIRPHV0
>>504
193は俺だけど。
オールドレンズ欲しがってる層にリファイン版がウケるんじゃないかという言い方だったからああいう風に書いた。
特にコーティング変えて今までの味が残るとは思えないからね。
リファイン自体が悪いとは思わないよ。

510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3afb-JHka)2018/01/12(金) 23:53:50.12ID:akVEnwFq0
タムロンレンズもペンタのコーティングに変えたら全く別物の超絶性能レンズになったしなあ

511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 66fa-Un5q)2018/01/13(土) 00:16:23.56ID:L8FOR9ii0
>>503
ろくな照明もなくほとんど会場内に置いてあるだけの車が大半のオートサロンと、メーカーがセッティングして照明の行き届いた東京モーターショーじゃ撮影のしやすさはぜんぜん違うからな
モーターショーでもマツダとかは手こずらなかった?ブースが暗くて赤い車ばっかだったし。

512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b5b3-Ywka)2018/01/13(土) 01:17:19.15ID:SA6PlEZo0
2台目こうた

もうペンタでいいわ

513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b5b3-EGq2)2018/01/13(土) 03:18:05.70ID:Hdg1HZGH0
>>511
それ以前にその手の撮影だと純正外部ストロボの新しいのが欲しいと思わないか?
とにかく現行純正外部ストロボの糞っぷりは使ってて泣ける

514名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb1-I7Ul)2018/01/13(土) 06:03:28.23ID:E+1iO7S1M
そうだよなー
せめて電源オフしたときの設定くらい覚えとけと

あと無線タイプのスレーブ機能付フラッシュを純正品で出して、無線コマンダーをボディ内蔵にしてほしい

515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ea2d-+lcW)2018/01/13(土) 12:34:12.76ID:rEPBIKY70
リコーオンラインストア

¥210,000(税込)
¥194,445(税別)
(1,000ポイント付与)
(通常価格 ¥278,100)
3年保証付
メールのクーポン5,000円使用可能
20,000円キャッシュバック可(明日まで)

福袋とは何だったのか?

516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f175-WSX/)2018/01/13(土) 12:40:22.36ID:UkC8Qsjz0
鬱袋でなかっただけマシ

517名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbd-RArb)2018/01/13(土) 13:14:50.12ID:RTzAP6dzp
>>511
確かにモータショーはライティングが出来上がっていてストロボもいらないシチュエーションはある
自分がオートサロンで撮るとしたら変わったカスタムカーやネーチャン撮りかな
マツダのコンセプトカーは数年前は必死で撮ったけど、そこから余り変化してないので去年は対象外
>>513
FGZシリーズ、色温度というか光質は好みなので、さらに大きなGNと設定のメモリー機能はほしい

518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ea2d-+lcW)2018/01/13(土) 14:02:55.80ID:rEPBIKY70
>>516

このクーポン付お買い得商品お知らせメールは、
年末年始にお買い物した人に送られた。

福袋が鬱袋になった人もいたんじゃないかな?

519名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM6d-LeTx)2018/01/13(土) 15:22:09.25ID:utyZjgrtM
>>515
俺が9月に買った中古価格を下回るのか.....

520名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-vpEg)2018/01/13(土) 16:01:16.25ID:de5n+qCHa
中古買っといて文句言うな

521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a69e-LeTx)2018/01/13(土) 17:08:42.48ID:jgYdjymF0
>>520
や、そんなに早く下がると思わなかっただけだよw

522名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-ROF6)2018/01/13(土) 19:09:45.61ID:eZWIVNe7a
RX-R乗ってたけどこんな奴らと一緒にされたくない

523名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-ROF6)2018/01/13(土) 19:10:21.15ID:eZWIVNe7a
>>522
すまん誤爆

524名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-L3IL)2018/01/13(土) 20:27:27.51ID:j3xciNX8a
>>522
ヴィヴィオか…

525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e9a-53ns)2018/01/13(土) 21:44:59.73ID:XqTmRJMA0
>>522
君を失うと僕のすべてが止まる

526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5eff-UJUP)2018/01/13(土) 23:35:14.44ID:02HW8UHi0
ずっと曇りだったけど星が見えてたから庭先から撮ってみた。
やっぱ山にでも出向かないとブワーッと満点の星とか撮れないの?
天の川とか撮りたいのだけど。samyang14o ISO800 12秒 f3.5
http://fast-uploader.com/file/7071409492426/

527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6a1c-sUJ4)2018/01/14(日) 01:13:51.76ID:UG9Ohp2f0
>>526
ソフトフィルターは着いてる?

528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b5b3-j6/G)2018/01/14(日) 01:19:35.32ID:19yMY2040
サブにX-T2買ったけど
画質はK-1 より上のような?
とくに標準と望遠

529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eab3-j+XW)2018/01/14(日) 01:49:03.65ID:1f8d3pf80
>>526
冬の天の川はそんなにブワーッと映らないでしょ
それだけ綺麗にオリオン入ってれば充分じゃん

530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f175-WSX/)2018/01/14(日) 02:35:46.22ID:HpBsb6Zs0
>>528
機材が軽くなって良かったじゃない

531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 66da-ONiF)2018/01/14(日) 04:01:31.39ID:+/jAOcmo0
>>526
山じゃなくても
http://fast-uploader.com/file/7071425452324/
シャッタースピード60秒、
F/3.2
ISO/1600
ソフトンAでこんな感じ

532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5eff-B5sc)2018/01/14(日) 08:47:28.59ID:13g5gPPa0
>>527
付いてナイ
>>529
そもそも天の川をどうやって見つければ良いのか分からないので困る
>>531
パス入力しないと見れないのだが・・

533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eab3-j+XW)2018/01/14(日) 08:54:55.02ID:1f8d3pf80
>>532
天の川そのものは銀河だから全天を一周してるけど
夏の側の方が銀河中心を向いてるので濃い
冬の側はオリオンの脇を通ってるけど銀河周辺部方向を向いてるので薄い
そもそも天の川と言えば七夕なんだから夏のイメージでしょ
はくちょう座〜いて座近辺を写せばその環境なら天の川は何となく写ると思うよ

534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a516-KGSs)2018/01/14(日) 09:14:09.85ID:fR/gLi4P0
>そもそも天の川をどうやって見つければ良いのか分からないので困る

まずは人工の光の少ないところに行く(見えないと見つけるの困難)

家の田舎で撮ったもの K-1 DFA15-30 アストロトレーサー F3.5 ISO2000 60秒
https://photoxp.jp/lens#188453
 

535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5eff-B5sc)2018/01/14(日) 09:18:00.14ID:13g5gPPa0
>>533
季節的な問題と方向ね。
分かりましたサンクスです。

余談だがsamyang14は凄い良く写って感激。

536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5eff-B5sc)2018/01/14(日) 09:24:25.24ID:13g5gPPa0
>>534
これこれ。^_^
Iso2000で60秒でも意外と荒れずに撮れるもんなのね・・。

Dfa15-30も持ってるけど星だけの時は小振りなsamyangをついつい選んじゃう

537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 66da-ONiF)2018/01/14(日) 10:11:44.05ID:+/jAOcmo0
>>532
ごめんなさいm(__)m
http://fast-uploader.com/file/7071447478176/
シャッタースピード60秒、
F/3.2
ISO/1600
ソフトンA
画角狭いがオリオン座の左側がうっすら天の川

538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 66da-ONiF)2018/01/14(日) 10:37:50.29ID:+/jAOcmo0
>>532
度々スマンm(__)m
上げ直し
http://fast-uploader.com/file/7071449354360/

539名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd0a-dLwg)2018/01/14(日) 11:14:30.10ID:fKeV/AL/d
>>532
アプリ使ってスマホ空に向けたらいいよ

540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 598a-0PCX)2018/01/14(日) 16:35:54.36ID:y7Q+ltGt0
キャッシュバックの応募封筒送りました

541名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMb1-aOXM)2018/01/14(日) 19:39:50.49ID:eiT3qTnuM
>>515
会員向け福袋はバッテリーグリップ付きでそのくらいの価格だったような

あ、アンチが会員な訳無いかw

542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a1a-lXUw)2018/01/14(日) 20:04:07.39ID:i+ixtEHh0
>>538
いいね b

543名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK2e-B+sY)2018/01/14(日) 20:29:35.70ID:vOzZZQAVK
>>533
ガラケーのGzONEにも空に向けると今ある星座をリアルタイムに見れたから、スマホではもっと簡単
うちのカミさんは天の川のほうに向けたとき勘違いして「いまの(スマホの)カメラは凄くよく写るね」だってさw
説明しても納得しなくて、車の中で使ってようやく納得すると思ったが信じ切ってたが

544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9c3-xf41)2018/01/14(日) 20:33:56.36ID:WuJpbJc60
>>543
地面向ければ一発で理解するだろ。
太陽とか水平線下に有るの見せれば。

545名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hc9-zETe)2018/01/14(日) 21:00:48.88ID:dr6vkss+H
>>534
天の川ねらいなら、今なら秋の天の川狙ったほうが若干はっきり見えていいかも
宵のうちの天頂、カシオペアからペルセあたりを中心に来るように向ける

546名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hc9-zETe)2018/01/14(日) 21:08:45.62ID:dr6vkss+H
534じゃなくて>>526だった

547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a516-KGSs)2018/01/14(日) 21:44:04.65ID:fR/gLi4P0
aps-cであるk-7に85mm付けて撮った中ですばらしく写った写真があって、フルサイズ換算で135mm
ならどうだろうかとk-1に135mmつけて撮影したらやっぱりすばらしく撮れるw

天体の話題が出ているのでk-1と135mmで撮ったアンドロメダ星雲
https://photoxp.jp/pictures/188476

548名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK2e-B+sY)2018/01/14(日) 21:45:31.56ID:vOzZZQAVK
>>544
すれちですが
あのね「プリクラのように普通に撮れないの?」って冗談じゃなく本当に言うやつですよ?

549名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hc9-zETe)2018/01/14(日) 22:10:14.10ID:dr6vkss+H
関係ないけどあの手の星座早見スマホアプリ、そろそろスマホの光にキレた奴に大三元か鏡筒で頭割られる事案が発生しそう
最近は星見がプチブームだし

550名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hc9-zETe)2018/01/14(日) 22:12:19.48ID:dr6vkss+H
ID:vOzZZQAVK氏がアカンという話ではないので念のため
(自分と奥さんだけしかいないところなら何ら問題ないし)

551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5eff-B5sc)2018/01/14(日) 22:17:36.70ID:13g5gPPa0
星撮りの人かなり居るのねサンクス。
こればっかりは物理的なセンサーのサイズが
威力発揮するからなあ。
ちと時間無いので個別に返答無理で申し訳ないが上達してイケてるの撮れたらまた来ますわ。

552名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hc9-zETe)2018/01/14(日) 22:28:17.74ID:dr6vkss+H
>>551
あと、ステライメージ導入すると良い
これくらいの空の明るさだと、スカイ引きとかガンマ補正とかでだいぶ印象が変わると思う
ちょっとお高いのが気になるなら、できることは少し減るけど無料の天体写真補正ソフトもある

553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ac7-bD8A)2018/01/14(日) 22:30:07.79ID:SKyw7AcI0
今の季節天の川を撮りたかったらオリオン座の左の方にカメラを向ければおk
只今見える天の川は夏と違ってブア〜と如何にもとはいかないね
暮れのふたご座流星群の時のもの
PENTAX K-1 Part32 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚 15-30/2.8 露出20秒 iso1600

554名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hc9-zETe)2018/01/14(日) 22:37:04.76ID:dr6vkss+H
>>553
このバラ星雲の色がペンタ使っててよかったと思わせるな

555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ea2d-+lcW)2018/01/15(月) 00:35:11.39ID:tN/evkLy0
>>541

アウトレット扱いだったから
延長保証もキャッシュバックも無しだった。

556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b5b3-Ywka)2018/01/15(月) 02:53:36.26ID:iIffsBbm0
星景は撮るのも大変だけどRAW現像が本番だからなぁ

山へ材料捕り行って家へ帰っての料理が大変というか

557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5eff-B5sc)2018/01/15(月) 08:05:46.17ID:7JEdwO9B0
ワクワクじゃないか

558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6a8a-ONiF)2018/01/15(月) 17:01:51.69ID:pzBPRl8c0
>>552
その無料のアプリ教えてごしない。

559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5b3-53ns)2018/01/15(月) 18:19:01.56ID:tdp3LY5X0
自分は撮って出しのjpgで十分

560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea7c-Ywka)2018/01/16(火) 01:03:49.75ID:/h52g1q30
ご質問なのですが、ファームアップしようと思いソフトウェアをパソコンへダウンロードしてSDカードにコピー。k-1本体のスロット1へ入れメニューボタン押しながら電源を入れてもファームアップの表示にならず通常の表示となります。これはカードが良くないのでしょうか?

561名無CCDさん@画素いっぱい (ワイエディ MM12-Vy5v)2018/01/16(火) 01:10:47.10ID:E0YO5CKDM
ファイルをフォルダから出した?
入ったままだとダメ

562名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-HsWA)2018/01/16(火) 08:01:11.13ID:lcAnz25br
ご質問て

563名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H7a-aEoU)2018/01/16(火) 13:38:47.42ID:wdRVoTrTH

564名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0a-ONiF)2018/01/16(火) 14:28:51.39ID:0dCrduKRM
>>563
ありがとうm(__)m

565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea7c-Ywka)2018/01/16(火) 15:39:46.42ID:/h52g1q30
>>561 ありがとうございました。カスタマーセンターに連絡してペンタックスに送る事になりました。k-1した時一緒にk-3もしたのですが同じカード使ってすんなり出来たのですけどね。謎です。

566名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2e-aOXM)2018/01/16(火) 18:43:45.11ID:Ezus0Dp8M
ちゃんとK-1でフォーマットした?

567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea9f-QpsD)2018/01/17(水) 01:41:15.17ID:c/OkrSM30
ΣのKマウント用 APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM ディスコンしてたんだなぁ....

568名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2e-Kbq0)2018/01/17(水) 08:32:56.52ID:8YlGBFqcM
撮影時(シャッターを切る前)にズームレンズの現在の焦点距離を画面に表示させることはできますか?

569名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa52-uR6J)2018/01/17(水) 08:57:25.53ID:s/K4+r6ha
>>567
マジか。
去年の今頃DFA150-450と散々悩んでシグマ買ったけど、値段考えたら良く頑張ってくれたなぁ。

570名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM12-ko8Y)2018/01/17(水) 09:31:24.06ID:Us+nrCf+M
圭一様に傷をつけてはならないのでKマウント用は終売いたしました。

571名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-qI9L)2018/01/17(水) 10:31:40.56ID:O1Bs2jDVa
当たり屋なんか相手にしてられません

572名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-xBNd)2018/01/17(水) 11:42:22.83ID:5RiK53Mkd
>>570
改修してテーパリング済みなので大丈夫です

573名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MM21-W0gw)2018/01/17(水) 12:03:27.35ID:wtkPEMSUM
BCN 一眼レフ販売台数シェア(ペンタックス)
デジカメinfoより

2011 7.1%
2013 5.2%
2014 4.5%
2015 6.7%
2016 4.8%
2017 4.2%

574名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-xBNd)2018/01/17(水) 12:14:17.87ID:sTetXtCzd
>>567
最終ロットの買ったけど
デカイ、重い以外は最高だわ

575名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-Y81Q)2018/01/17(水) 12:25:01.77ID:OSogF+GVr
>>573

So What ?

576名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-fHUP)2018/01/17(水) 14:01:33.69ID:m0ZIALbYd
>>560
解凍した?

577名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H7a-aEoU)2018/01/17(水) 14:34:29.47ID:P5b6CFIHH
BCNは家電量販店が中心だから、販路の問題としてせめてK-70を置いてもらえるようにならないと
どうしようもないと思う
同じマイナーメーカーでも、田舎のキタムラでも結構置いてあるカシオはコンデジ上位だったりするし

578名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MM21-W0gw)2018/01/17(水) 17:15:46.37ID:wtkPEMSUM
一眼レフの販売台数が全体で800万台として、そうするとペンタとしては年間販売台数は30万台強でしょうか。

579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5b3-53ns)2018/01/17(水) 17:17:17.26ID:jtsFDD+I0
あれは金額ベースかそれとも台数なのか?

580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 59b5-+lcW)2018/01/17(水) 18:14:59.30ID:EhqLTNtW0
台数って書いてる

581名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spbd-j6/G)2018/01/17(水) 20:45:24.48ID:lbOzDmk2p
1人一台と仮定して
100人中4人
25人中1人
くらいしか持っていない

まあ目立たないし、PENTAXてなに?て認識だよな
普通の人からしたら

なんでキヤノンニコン買わないの?あほなの?
て思うよな

582名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa21-QpsD)2018/01/17(水) 21:15:17.88ID:6am6NZ9ia
今や一眼レフ自体奇異な存在だと思う。

583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a69e-bCzB)2018/01/17(水) 21:22:43.24ID:/BSy6UXr0
生涯でk-1は1人645zも1人しか見たことない.....
k-3とかk-s1k-s2は比較的よく見るけどね

584名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-wUoD)2018/01/17(水) 21:23:57.78ID:dL52fLqid
>>583
どんなレンズ付けてた?

585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a69e-bCzB)2018/01/17(水) 21:47:17.29ID:/BSy6UXr0
>>584
k-1はSIGMA50-500 645zはちょっと分からなかったわ

586名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Ha3-Fmnb)2018/01/18(木) 00:04:07.81ID:uCj5VF+GH
>>581
複数メーカー持ちのことも考えるとペンタックス一筋はもっと少ないだろうな
逆に言うとなんでニコキヤノ買わないの?と言われると「買った上でペンタックスをよく持ち出してるんですが何か」って人も多そうw

587名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa21-ZHAP)2018/01/18(木) 10:37:49.56ID:vLcBGtIYa
最近高感度が必要になってきたのでこのカメラが気になってきた
オリンパスのミラーレス使っているけど、ペンタのAPS用レンズが数本残っているのでクロップで凌げないかなと

588名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saeb-lnGG)2018/01/18(木) 11:49:25.63ID:oR9QIcsia
>>587
クロップでしか使わないならKpでいいんじゃ?
DAレンズでも多少目をつぶればFFで使えるレンズは案外多いけども

589名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa21-ZHAP)2018/01/18(木) 11:54:56.59ID:cZy6S6Bra
>>588
APSセンサーの高感度ならm4/3でも問題ない
フルサイズの高感度が必要なんだ

590名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM91-L58J)2018/01/18(木) 12:32:22.22ID:ppBObVTaM
>>589
kpの高感度はk-1に匹敵、というかぱっと見では上回るレベルやぞ
流石に高感度の解像力ではk-1有利だけど

ちな、G8とk-1使ってるけどG8のiso800がk-1のiso6400が上回るぐらいの高感度解像力があるよ

591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3c7-v7nw)2018/01/18(木) 15:27:33.47ID:SHUUDYYV0
>>589
それでisoでいくつが必要なんだ、例えば3200と12800では話が逆転する場合も充分考えられるからね

592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 25b3-Ikvq)2018/01/18(木) 16:00:27.37ID:yb8opdrt0
特に将来的にFF対応のレンズ揃えるならアリなんじゃないか

593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db7f-wNYY)2018/01/18(木) 19:46:10.35ID:lyqjsl3d0
どこに貼ったらいいのか分からんのでここに貼る

https://togetter.com/li/1190800

みんなもっと会社をいたわってやれよwww

594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3df7-ZHAP)2018/01/19(金) 03:19:46.62ID:tpTWXjmp0
>>590
そうなのか?サンプル見てくる

>>591
6400以上
K-3持ってるけど6400はドロドロなんだよ、12800まで使えると室内イベントで被写体ぶれを抑えれるようになる

595591 (ワッチョイ a3c7-v7nw)2018/01/19(金) 08:51:48.08ID:2kbiJvoE0
>>594
確かにK-1の6400は辛いもんがある、他メーカだと明るいレンズでカバーする手もあるんだけどもなあ

596名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa21-ZHAP)2018/01/19(金) 08:59:27.37ID:EtR2E4QSa
>>595
K-1ってそんなに高感度悪いのか
仕方ないあきらめるか、ありがとう

597名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa21-vo7r)2018/01/19(金) 09:01:42.13ID:zPHbB88Ba
いや、K-1は高感度悪くないが…
まあご自由にどうぞ。

598名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-pJai)2018/01/19(金) 09:24:31.41ID:ASLLf6Q8d
高感度もトップクラスだけどね

599名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa21-ZHAP)2018/01/19(金) 09:29:39.19ID:EtR2E4QSa
>>595はK-1とK-3を書き間違えだのかな?
とりあえずサンプル見てくる

600名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-Qcx9)2018/01/19(金) 12:56:24.61ID:cW/ichlwd
>>596
いや、フルサイズの中でも高感度は強い方だと思うよ
少なくとも、ニコンのD610あたりよりは上

601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c581-nLHG)2018/01/19(金) 13:18:01.20ID:zEcOvsed0
k-1の高感度が悪いというのは
月刊カメラマンぐらいしかないんじゃないか
しかも毎回いうことが違うという

602名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa21-iZFX)2018/01/19(金) 13:22:50.18ID:lo8IDIlNa
6400は余裕でしょ
コンテストに出すとかじゃなきゃ25600くらいでも大丈夫

603名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa21-iZFX)2018/01/19(金) 13:33:04.96ID:lo8IDIlNa
月カメの天下一カメラ特集は好きなんだが、出てる画像と点数がいまいちあってなかったりするからなあ
特に2017版はソニーというかミラーレスを持ち上げなきゃいけなかったのか、一眼がおしなべて酷い総評だった
(別にソニーがあかんという話ではない)

604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23d5-GP+B)2018/01/19(金) 13:51:56.89ID:T94KueL90
ペンタのスレは新機種が出る度にいちいち高感度使えねー報告しに来るのがいるしな。
どうしてもペンタ=高感度が弱いという風潮にしたいらしい

605595 (ワッチョイ a3c7-v7nw)2018/01/19(金) 14:42:36.67ID:2kbiJvoE0
>>599
自分の常用するiso1600と6400の撮り比べ、jpegなので余計に違いが出てるせいもあるけど
こんな感じなのでで6400が辛いのがわかりませんでしょうか
PENTAX K-1 Part32 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚 斜めに分けてるので注意

606名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-Qcx9)2018/01/19(金) 14:44:17.01ID:cW/ichlwd
>>605
うん、その画像が本物なら辛いね
本物なら、ね

607名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa21-vo7r)2018/01/19(金) 15:02:19.08ID:qqmzofaza
>>605
全然わかりません。すみませんがもう一度撮り直してもらえますでしょうか?
Exif情報付きでお願いします。

608名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-Qcx9)2018/01/19(金) 15:07:01.09ID:cW/ichlwd
>>605
そもそも、画像を1枚に合成(?)してる意味が全く不明

609名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-0vFB)2018/01/19(金) 16:22:03.48ID:BjlqIgF3d
kp高感度NRオフ
ISO12800
http://imepic.jp/20180119/587380

610名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa93-Mh9F)2018/01/19(金) 19:32:43.35ID:/Sh/EekOa
>>609
話にゃ聞いてたけどKPすごいな
ホントにK-1級の高感度性能だ

611名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-BiAz)2018/01/19(金) 19:34:09.73ID:bdPJHH/FM
素人の比較よりDxomarkの方が信頼できるよ
PENTAX不遇でも十分良い性能だとわかる
リアレゾだと特にすげぇ

612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5a5-GP+B)2018/01/19(金) 20:00:10.25ID:FgXOCbiP0
>>599
APS-CのレンズだけなんだったらKPで十分だと思うなぁ。
K-1との差額は他のことに使うほうが有意義。

613名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM91-L58J)2018/01/19(金) 20:07:04.51ID:CGRJ4kyGM
iso12800ならk-1の方がいいような?
kpよりサイズのディテール残ってると思うんだけど
PENTAX K-1 Part32 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚

614名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM91-L58J)2018/01/19(金) 20:07:26.32ID:CGRJ4kyGM
>>613
サイズじゃねぇ細部だ

615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 25b3-weOF)2018/01/19(金) 20:09:57.47ID:s1J2twNS0
そんなに高感度は必要か?一体何を撮るの

616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23b3-9st5)2018/01/19(金) 20:56:41.48ID:UvnyNesz0
そもそも>>605の身元不明の写真が何なんだって話だな
K-3ですらこんなにノイズ載らないんじゃなかろうかと

617名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-dWYP)2018/01/19(金) 23:03:39.41ID:Hk4eoGnZM
>>613
それは田中先生と去年のCP+で突っ込んでたね

KPがこれまでのペンタックスよりも
ノイズリダクション強いんじゃない?って
実際の画像で比較して突っ込んでた。

618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8b9e-L58J)2018/01/19(金) 23:57:33.52ID:jgfqKFTH0
>>617
kpが出た時から言われてるよね
k-1の方が色と階調を残していて
ノイズが少ないのはkp

619名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Ha3-8S0h)2018/01/20(土) 04:26:48.37ID:JjH60fUYH
>>615
高感度耐性が悪くて困る事は有っても、良くて困る事は無いだろ
比較される他社以外は

620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ebf7-ZHAP)2018/01/20(土) 04:42:19.92ID:MsGF5lTm0
>>615
剣道と演劇(ゲネプロ)

621名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-Qcx9)2018/01/20(土) 05:15:50.42ID:nJ24YuVrd
>>615
室内や夜の撮影が多い人間なら、多いに気にするだろ

俺は屋外よりも屋内撮影の方が圧倒的に多いから、高感度の強さは非常に重視してる

622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6360-SF9s)2018/01/20(土) 07:33:46.09ID:bPkE+qPN0
>>605
おれのk-1はそんなにひどくない
k-1でも色々あるんですね

623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ebf7-ZHAP)2018/01/20(土) 14:08:49.39ID:MsGF5lTm0
K-1だけを視野に入れてたんだけどKPも凄いやん
K-3の間隔でAPSセンサーはダメだと思い込んでいた
KPスレも覗いてどっちにするか考えます
いろいろありがとうございました

624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ddc3-Rsnv)2018/01/20(土) 15:37:30.07ID:i8X9kIQp0
>>623
K-1クロップと、KPで撮ったものをK-1クロップ相当の1,536万画素相当までリサイズしたものを比べると更にビビるぞ。
流石に同一画角でフル画素使えばK-1の高感度のほうが素直だけど。

625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ebf7-ZHAP)2018/01/20(土) 16:10:02.61ID:MsGF5lTm0
>>624
ちなみにAFはK-1とKPで精度は違うんですよね

626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 25b3-uqqm)2018/01/20(土) 16:16:12.06ID:zTm9OzzJ0
似たようなもんじゃね?

627名無CCDさん@画素いっぱい (ワイエディ MMeb-H20A)2018/01/20(土) 16:19:37.51ID:jYM3WgWxM
高感度とDR目当てでKー1にしたけどKPが正解だったのかな

628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c5a5-GP+B)2018/01/20(土) 16:37:15.54ID:flRKbDOS0
>>627
ファインダーなど他の要素もあるので一概にいえないかと。
K-1気に入ってるなら今更悩んでも無駄だだよ。

629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8dcc-QNwb)2018/01/20(土) 17:49:35.97ID:s11jX2el0
K-1とKP使ってるけど、高感度はどっちもいい。でもK-1の方が誤魔化してない印象はあるな。
細部を等倍で比較したりはしてないけど、使ってる上でK-1が劣ると感じることはない。
どちらも、とても良い。

630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b8a-x16F)2018/01/20(土) 17:49:57.45ID:AuyquZtb0
>>615
シャッター早く切れるから撮影の幅が広がるじゃん

631名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-Qcx9)2018/01/20(土) 17:59:41.87ID:c7WtDbD2d
本体手ブレ補正が超強力だから、そちらでもシャッター速度を稼げる
暗いレンズで夜間の手持ち撮影も問題なくできるから素晴らしい

632名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM91-L58J)2018/01/20(土) 18:04:31.72ID:3ptvGH17M
ただ、kp+DAリミとかいいなーってk-1使ってて思う

633名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-Qcx9)2018/01/20(土) 18:05:46.43ID:c7WtDbD2d
俺はKPと2台持ちやで

634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dd9f-Q2ym)2018/01/20(土) 18:12:51.89ID:J4d6mrk00
>>632
FAリミ買うとK-1も(・∀・)イイネ!!

635名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-Qcx9)2018/01/20(土) 18:16:57.51ID:c7WtDbD2d
うむ
うちのK-1にはFAリミが刺さりっぱなしだ!

636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8b9e-L58J)2018/01/20(土) 20:27:17.40ID:/qMQJbrP0
なんかFAリミがイマイチほしいと思わんのよね
DA15 35macro 40 70この辺のフルサイズ版が欲しいわ

637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ab-GP+B)2018/01/20(土) 21:13:43.12ID:XNY0fTNk0
DAリミとFAリミは画角が近いようで被らないからAPS-Cの画角がなじんでる人には合わないかもね

638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd48-sA/l)2018/01/20(土) 23:26:41.16ID:+EvbDaCi0
荒井!

639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fd9d-Qcx9)2018/01/21(日) 02:01:14.28ID:N74EjqHU0
>>636
酸っぱい葡萄やね
高いから買えないだけだろw

640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ddc3-Rsnv)2018/01/21(日) 02:04:01.37ID:x1FVITNy0
>>625
クロップ後だけで見たらKPのがAF精度高いかもしれん。

が、KPでは絶対にできないファインダーでの画面外の確認や、異常に広い測距点範囲面積、DAでもレンズによっては可能なフルフレーム利用等々メリットはたくさんある。
将来的にDFA買って見たくなるかもしれんし。

ただ、KPよりふた回り近くでかく感じるサイズ感や重量、クロップだとファインダー倍率が小さくなる等のデメリットも有る。特にファインダー倍率はねぇ。
K-1をフルフレームで使う分には0.7倍50mm無限遠って悪くない倍率なんだけど、クロップ後もこの数字のママ0.95倍50mm無限遠のKPと比べられるとちと辛いかなぁ。

シビアなピント合わせにはLV拡大MFするから問題ない。普段はブライトフレームのレンジファインダー的運用するからむしろ大好物(*´Д`)ハァハァになる可能性も限りなく高いけどw

641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8b9e-L58J)2018/01/21(日) 08:09:33.22ID:HnXKOW3I0
>>639
それもあるね、お小遣い月5万ではカメラ趣味辛いわ

642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25b3-vHEG)2018/01/21(日) 10:56:21.35ID:rKY9+l6d0
K-1のセンサーへの埃がよくついてもうめんどくさい
センサーサイズが大きいから仕方ないけど、ペッタン棒でも取れない粘着性の埃がどうしてもよくつく
風景撮りだから絞るので目立つんだよね
1枚目から埃がみえるとその日の撮影テンションだだ下がり

一月、平均して2カ月くらいで着くなあ
頻繁にセンサークリーニング出しにいくの疲れた

K-3は何回レンズ交換してもこんなことなかったのに
DFA15-30,24-70,70-200は画質が良くても大きく重い上に埃となると

もう売ってKPとDA★11-18,16-50,50-135にしてしまうかどうか…

643名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-fe2/)2018/01/21(日) 11:11:17.39ID:MeH+HMivd
そんなにゴミ付くか?
K-1は発売日から使ってるけど特別付きやすい印象は無いし、確認できてもブロアーで吹けば問題なく取れるんだが
ちなみにペッタン棒は持ってないし、センサークリーニングにも出したことはないが取れないゴミの付着は今のところはない

644名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa21-DP+b)2018/01/21(日) 11:17:55.84ID:Azr2BpKea
湿式クリーニング(ニコン式)を覚えればいつでもクリーンだよ。

645名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-vHEG)2018/01/21(日) 11:35:47.10ID:6qmlc/0wd
確かに埃はよく付くけど、今のところ取れにくい粘着性の埃が付いてたのは一回だけだな

646名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMab-PRhZ)2018/01/21(日) 11:53:50.49ID:TmJ/DQBcM
ダストアラート機能を削除したことからお察し

647名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa21-ZHAP)2018/01/21(日) 12:03:27.35ID:L1Clw8Cqa
>>641
もらいすぎや禿
俺なんか40すぎて3万円やど

648名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa21-ZHAP)2018/01/21(日) 12:24:24.19ID:I+dSgGLxa
ヨドバシでK-1とKPを握ってきた
正直K-1は重い、仕事で室内イベント撮影をしているので検討していたけど1日カメラとレンズなどを持ち歩くにはしんどい、高感度が同じならKPかなと思った

649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b05-GP+B)2018/01/21(日) 12:28:33.76ID:aPi+Cor80
>>648
幼稚園ならAFが大事なのでNC以外に選択肢ないだろ

650名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa21-ZHAP)2018/01/21(日) 12:48:37.86ID:w9FxLV/Ea
>>649
MFで撮影しているからキヤノンはちょっと

651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4df2-pQa0)2018/01/21(日) 13:15:57.75ID:ZaJP1Wf70
K-1はブロワーで取れない汚れ着いたことないわ
使う環境かね

652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ba5-GP+B)2018/01/21(日) 14:20:18.67ID:fdN02ZnX0
重さ大きさは正直慣れ

653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dd9f-Q2ym)2018/01/21(日) 14:35:49.44ID:QwWeUSLB0
>>651
レンズ側にゴミが多いとかね(´・ω・`)

654名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa21-ZHAP)2018/01/21(日) 15:18:01.90ID:tLYu6ZJja
>>652
EOS-1D使ってたけど腰にくるんでペンタックスに変更した
でK-1持ってその時の思いを思い出した

655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fde3-GcIG)2018/01/21(日) 16:55:43.86ID:WvRlcPUQ0
カメラ取り替えたってゴミはつきものだろうに

656名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa21-ZHAP)2018/01/21(日) 17:03:34.87ID:tLYu6ZJja
>>655
オリのデジ一眼はゴミで困ったことはないよ

657名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa21-EHqI)2018/01/21(日) 18:41:25.56ID:GdfD3ovPa
自分でゴミ付けといてK-1に文句言うとか当たり屋だな

658名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-bH87)2018/01/21(日) 19:05:03.68ID:xsghcNUod
ダウンロード&関連動画>>


誰か英語の分かる人教えてください。このお兄ちゃんはなんて言ってるの?K-1推ししてるように思うのだが。

659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fde3-GcIG)2018/01/21(日) 19:46:46.07ID:WvRlcPUQ0
>>656
単純にセンサーの大きさによるところもあるでしょ
オリンパスは粘性ゴミもokってわけならまだしも

660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ebf7-ZHAP)2018/01/21(日) 20:24:56.33ID:Cpqv6OT20
>>659
粘着質のゴミは内部からでている場合もあるんだから設計上の問題かも

661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 158a-GP+B)2018/01/21(日) 20:51:45.29ID:cymoWaAh0
D600か

662名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd43-Qcx9)2018/01/22(月) 10:31:35.26ID:VJLkAp3vd
高画素の画像が必要で無い限り、ぶっちゃけフルサイズ用レンズにこだわる必要ないよね?
普段使いならAPSレンズのクロップで済む気がする

663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0bfa-fe2/)2018/01/22(月) 10:45:56.41ID:w2lX2Zo10
>>662
ならK-1を使う必要は全くないな

664605 (ワッチョイ a3c7-v7nw)2018/01/22(月) 10:49:37.93ID:q5ybywE60
>その画像が本物なら
>おれのk-1はそんなにひどくない
反応が面白かったのでiso1600と6400の撮り比べ2
PENTAX K-1 Part32 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚 Lrの比較画面なのでExifはなし

665名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa21-vo7r)2018/01/22(月) 11:06:30.49ID:+sWP9LHHa
>>664
だから等倍で出せっつーの

666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2364-GP+B)2018/01/22(月) 11:20:21.41ID:vSB13tEb0
精が出ますねw

667名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd43-Qcx9)2018/01/22(月) 11:29:41.84ID:IirQHRsSd
>>663
K-1を生かしたい勝負レンズとして、幾つかフルサイズ対応の単焦点を持ってるんだよ
高画素が必要ない普段使いとしては、16-85とかAPSのズームで十分かなあと思ってさ
フルサイズ用より安いし軽いし、ファイルサイズもエコできるから
それに、フルサイズ対応の24スタートレンズは高すぎるし

>>664
万一その画像が本当だとしたら、あんたのK-1ぶっ壊れてるんじゃね?
うちのK-1はISO6400くらいならほぼ不満ねーわ

668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b81-Mq0h)2018/01/22(月) 11:43:45.39ID:JmCbXLjv0
>>662
自信持って使い分けすればいいよ
自信無さそうにわざわざ確認するから、変なこと言われる

669名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-fe2/)2018/01/22(月) 11:49:05.68ID:+DSBh0nQd
>>667
それならDFA28-105じゃダメなん?

670605 (ワッチョイ a3c7-v7nw)2018/01/22(月) 11:49:38.40ID:q5ybywE60
>>665
へっ?等倍て何と何が等しい倍率と言ってるのかなあ
比較同士は等倍だ1ピクセル1画素対応も簡単にできるし作ってあるのですぐうpできるよ
ただし表示環境で大きさも変わるけど意味ないよね、あなたの等倍ってどういう意味?

671名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa21-vo7r)2018/01/22(月) 11:53:11.41ID:+sWP9LHHa
>>670
わかってるならとっととやれや。

672名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-Qcx9)2018/01/22(月) 11:54:46.17ID:hKBow2zLd
>>669
28-105も魅力だけど、フルサイズ換算で24スタートが欲しいので

673名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa21-vo7r)2018/01/22(月) 11:59:22.83ID:+sWP9LHHa
あっ、あとノイズリダクション全くかけないシチュエーションはあり得ないのでちゃんとかけてから比較してな。LRのパラメータ公開してくれればいいから

674605 (ワッチョイ a3c7-v7nw)2018/01/22(月) 12:07:33.06ID:q5ybywE60
>>671
ほれっピクセル画素1:1対応ヴァージョンだよ、あなたの等倍の意味が分からんのの気に入らんだろうけど
PENTAX K-1 Part32 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚

675名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd43-Qcx9)2018/01/22(月) 12:11:38.65ID:mt3aup7hd
ID:q5ybywE60は、何故こんなに必死なの?

676名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sa13-Qp0A)2018/01/22(月) 12:40:15.48ID:CTFSEgx/a
>>675
俺にはそいつ以外が必死に見える

677名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKe9-/8mj)2018/01/22(月) 12:41:12.03ID:IbSn/lUZK
このフルサイズでただ今降雪中の東京の雪景色をSNS映えを意識して撮影するさいのコツを教えてください。

678名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-vHEG)2018/01/22(月) 12:52:17.74ID:5muJShVOd
まずはフラッシュを買いに行きます。

679名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd43-Qcx9)2018/01/22(月) 12:56:04.58ID:mt3aup7hd
>>676
そりゃまあ、最低限のExif情報すら載せずにあからさまに捏造くさい画像を提示してるんだから、叩かれるのは当たり前だろ

680名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd43-Qcx9)2018/01/22(月) 13:00:10.23ID:mt3aup7hd
納得できないレベルの問題提起をするのなら、自分が所有するK-1の画像(写真内にIDの紙キレを写りこませるなど証拠付きで)とExif情報付きの問題写真をアップでもしなきゃ、まともに取り合われんわ

681名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sa13-Qp0A)2018/01/22(月) 13:13:27.74ID:CTFSEgx/a
>>680
なるほどな。
ありがとう、なぜ必死なのかわかった。

682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ddc3-Rsnv)2018/01/22(月) 13:52:39.58ID:uKG3ujH40
明確な捏造だからって放置しておくと、いつの間にか既成事実として吹聴してまわるからたちが悪いんだよ。
捏造であるってのを最初から周囲が指摘して回らないとならんって非効率なことしなきゃならん…。

20万でここまで出来ちゃう機種がめざわりでしかたないんだろうねぇ。

683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fde3-GcIG)2018/01/22(月) 14:18:58.28ID:6CIt6hC10
まるでかの国じゃないですか

684名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-Qcx9)2018/01/22(月) 14:24:05.75ID:UM1m1j9kd
>>682
微妙なレベルじゃなく、「露骨」なレベルの捏造に見えるからなあ
>>674の画像とか、ペンタの古いローエンドAPS機種の話だとしても疑われるレベルだわ
捏造するにしても、せめてもう少し上手くやれよと思うわ

万が一本当だとすれば、こんな所で油を売るのではなくサービスセンターに問い合わせしろよと思う

685名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-Qcx9)2018/01/22(月) 14:25:15.80ID:UM1m1j9kd
>>664の画像とか、10年前の入門機かよと思うわ

686605 (ワッチョイ a3c7-v7nw)2018/01/22(月) 15:39:08.99ID:q5ybywE60
いやはやなんともますます反応が面白いとなってしまった、捏造論にまで至るとは流石に想定外です(一応605にはiso1600のexifがある)
そもそもがiso1600は良いけど6400はちと辛いという個人の許容量レベルの参考にうpした程度なんだけどなあorz(どこが逆鱗に触れたのだろう?)

687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 55df-QRuf)2018/01/22(月) 15:44:28.46ID:hJNCFzjD0
じゃあEXIF付きでアップすれば?としか
個人的には風景撮りなんで高感度は別にどうでも良いけど見てて面白くないので早く終結させて

688名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd43-Qcx9)2018/01/22(月) 16:08:51.64ID:UAZfqwAJd
>>686
>どこが逆鱗に触れたのだろう?

日本語が読めない人かな?
おまえさんが提示する画像が皆が持ってるK-1の状況とは全く違うから、誰も納得してないんだよ

取りあえず、おまえさんが持ってる(らしい)K-1の写真を証拠付きでアップしてみろや
話はまずそれからだ

689名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa21-vo7r)2018/01/22(月) 16:12:30.94ID:qjKhL2SMa
いやそこまでしなくていいでしょ。もうこの話終わりでいいよ

690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3cb-pQa0)2018/01/22(月) 16:34:47.18ID:sa8wvC670
>>682
俺もK1持っている。 解像度は良くわからないが、
>明確な捏造だからって放置しておくと、いつの間にか既成事実として吹聴してまわる
これは慰安婦問題で1990年代朝日新聞やねつ造記者を認めてしまって
とんでもない事になった歴史から 「ねつ造は直ぐに訂正」は正しい。

691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23b3-9st5)2018/01/22(月) 16:47:49.55ID:RBEh0I3g0
反応が面白いってかわいそうな人だよな
自分が撮影して満足できるか否か以外の要素をそんな追及してどうするんだろ

俺もK-1のノイズレベルがこんなヘッポコなわけないわと思ってるけど
この人は自分のK-1の高感度耐性が納得いかないのならさっさと他機種に乗り換えれば
いいだけなんじゃないかと思う

692名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-Qcx9)2018/01/22(月) 16:59:51.87ID:gwtMfpBVd
>>691
だよね
納得いかないなら、とっととD850やα7Sあたりにでも買い換えろと思うわ
もしくは、ペンタックスのサポセンに相談とかな

693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 25b3-uqqm)2018/01/22(月) 17:33:33.62ID:v3nnrcWG0
どうせドアンダーRAW撮りしてて実際の高感度は数値以上だろうからこの手のDQNは始末が悪いなww

694名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM91-vsB7)2018/01/22(月) 17:33:51.99ID:S4+RN3RXM
うーん
例えどんな高感度に強い機種でも、ISOを上げて画像をどんどん拡大すればそりゃノイズが増えてるのはわかるよ
例えば低感度域のISO100とISO400だって、拡大検証すればノイズの差はわかるもの
そりゃISO6400にでもなれば、拡大して粗探しするならある程度ノイズが目立ってくるのは当たり前
たぶん、605氏は仮に他社の最新ハイエンド機を買っても粗は見えて納得しないんじゃないかなあ?
個人的には、普通に観賞して高感度域でもノイズが気にならない程度に綺麗に見えるなら優秀だと思いますけどね

695名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-yjfN)2018/01/22(月) 17:35:47.46ID:2ABe8hpiM
俺のはこうだよって写真を誰か上げればいいんじゃないの。
俺はKPしか持ってないからできないけど。

696名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa21-vo7r)2018/01/22(月) 17:38:42.27ID:qjKhL2SMa
それはめんどい

697名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM91-vsB7)2018/01/22(月) 17:55:14.08ID:S4+RN3RXM
>>695
三脚すらないド素人検証でよければ、試しにやってみるよ

698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8b9e-L58J)2018/01/22(月) 19:09:10.25ID:tBs/yAH60
>>695 >>613 iso12800なら上げたんだけどな
暇なんで比較してほしい条件があればやってもいいよ

手持ちにはk-1とG8と70Dがある

699名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM91-vsB7)2018/01/22(月) 19:17:12.81ID:S4+RN3RXM
一応、比較をやってみたよ
ド素人のテキトーな検証だから細かいツッコミは無しな!
撮って出しをフルHD程度に画像を縮小したが、もちろんExif情報は残してる

結論から言うと、ISO1600とISO6400では拡大比較すりゃすぐわかる程度には差がある(当たり前)
とは言っても、普通に使っててこれが気になるかどうかはその人次第だろうよ

まあ、あくまで参考程度によろしく
これ以上のことを求めるなら自分でやって下さい

700名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM91-vsB7)2018/01/22(月) 19:25:51.17ID:S4+RN3RXM
ISO1600
PENTAX K-1 Part32 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚

ISO6400
PENTAX K-1 Part32 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚

ISO12800
PENTAX K-1 Part32 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚

701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23b3-9st5)2018/01/22(月) 19:47:27.29ID:RBEh0I3g0
比較画像上げてくれてありがとうではあるけど
彼の人は等倍を超えるような強拡大までしてノイズ鑑定する変態ソムリエだから
縮小画像じゃなんも評価してくれないんじゃないかねえ

俺的にはISO12800でこれだけ解像してればそこそこのサイズのプリントにも余裕で耐えるし
PC上での閲覧でだって全然支障ないと思うけどね

702名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM91-vsB7)2018/01/22(月) 20:11:13.10ID:S4+RN3RXM
>>701
別に605氏に評価してもらえる為にやったわけじゃないから、どーでもええですよ
自分はISO1600とISO6400でノイズがほ変わらないような機種は存在しないと思ってるんですが、そんな夢の機種を探すのも個人の自由ですし

ISO上げりゃノイズが増えるのは当たり前だけど、許容範囲は個人差があるから何とも言えん
わたしゃK-1のISO6400くらいまでなら、特に理由がなきゃ気にせず使いますけどねー
もしK-1の購入を検討してるような人がいたら、まっ軽く参考程度にってことで!

703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23b3-9st5)2018/01/22(月) 20:22:57.12ID:RBEh0I3g0
>>702
自分じゃ対象カメラもってないのに、ネット上の複数機種評価サイトの高感度画像ばっか
キャプしてきてやれノイズがーDRがーとかやってるソムリエなんかもこの板にいるよねえ
ああいう人も今回の605も含めて思うんだけどそんな枝葉末節取り上げてどうするんだろうね
実際の撮影シチュエーションでISO6400でも賄えないようなシーンどんだけあるんだと
>>700のレベルでISO12800が使えるのにこれで満足できないってなに撮影してるんだろうねと

実際、世の中の人ってISO6400超えて使わなきゃみたいな限界環境の撮影って
どんな被写体を撮影してるのかなあ
照明のイマイチな体育館のバスケの試合とかならそのぐらいの感度必要なのかなあ

704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6360-SF9s)2018/01/22(月) 20:27:50.18ID:ou/XKc6q0
>>664
どんだけ拡大してんだよ低脳

705名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM91-vsB7)2018/01/22(月) 21:16:48.21ID:S4+RN3RXM
>>700の追伸
今さらだけど、アップロードしたらJPG劣化むごいですねえ
この画像の画質がやたら悪いのは、アップローダーの仕様のせいです

K-1ボディのJPGは優秀なので、K-1の名誉の為にそこだけ付け加えておきます!

706名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM91-vsB7)2018/01/22(月) 21:33:45.41ID:S4+RN3RXM
>>703
K-1は手ブレ補正が強力でシャッター速度も稼げるから、暗めのレンズで夜の手持ち撮影でもISO6400以上が必要なシーンとかめったにありませんよね
高ISOを求められるシチュは、暗めの環境で動くものを撮りたい場合とかでしょうかねえ

707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 25b3-uqqm)2018/01/22(月) 22:34:42.00ID:v3nnrcWG0
てかペンタは新しいフラッグシップ純正外部ストロボ出してしてほちい

708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ab-GP+B)2018/01/22(月) 23:30:31.12ID:x/jh0C3/0
>>700
ノイズの差よりもキャッシュバックで切り刻まれた箱が気になる(´;ω;`)

私はマクロ専なので屋外はISO800までかフラッシュ使用(AF360FGZ旧)かな
ノイズを感じることもあるけど、それほど気にならない
一脚を使っているので、K-1&AF360FGZの重さも気にならず


あとマクロストロボ出して!今度はリング型じゃなくてツインフラッシュで!

709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5b8a-t2U6)2018/01/22(月) 23:55:42.37ID:JvH2hon20
>>667
普段はK-1要らないな
そしてフルサイズ向いてない

710名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-Qcx9)2018/01/22(月) 23:57:45.59ID:3F9gxtwgd
>>709
よーわからん
フルサイズに向いてるのは、どんな人なの?

711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b81-vo7r)2018/01/23(火) 00:20:06.56ID:wZegzVc70
今はフルサイズがブームだから比較的売れてるけど、そのうちフルサイズのデメリットが認知されて再びAPSCの時代に戻るよ。歴史は繰り返す。

712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5b8a-t2U6)2018/01/23(火) 00:20:29.31ID:8K/cnCJc0
>>710
お前は向いてないよ

713名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd43-Qcx9)2018/01/23(火) 00:27:22.66ID:9mWgnlzDd
>>712
説明できないのかよ
死ねよゴミw

714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f56d-Mq0h)2018/01/23(火) 00:30:13.37ID:4uNQMTiq0
フルサイズカメラのスレでフルサイズ使ってる事に優越感とか、意味不明

715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5b8a-t2U6)2018/01/23(火) 01:26:15.93ID:8K/cnCJc0
>>713
貧乏には向いてないよ。言わせんな

716名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd43-Qcx9)2018/01/23(火) 01:48:34.47ID:dr8k+oGDd
>>715
金持ってるのが自慢なら、K-1みたいに安いカメラのスレに入り浸るなよ
生ゴミw

717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5b8a-t2U6)2018/01/23(火) 02:01:06.62ID:8K/cnCJc0
いや貧乏過ぎるのが問題な訳でな

718名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd43-Qcx9)2018/01/23(火) 02:19:36.36ID:dr8k+oGDd
なんだ、このキチガイは…

719名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMeb-3zK9)2018/01/23(火) 02:39:43.58ID:D4XPNspTM
>>340
かまってちゃんでしょ
主張も意見もないただぐだまきたいだけのやつ。

720名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMeb-3zK9)2018/01/23(火) 02:40:09.40ID:D4XPNspTM
>>719
340のアンカーじゃないな、すまん

721名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-bH87)2018/01/23(火) 06:50:25.13ID:xcVwcnJwd
フルサイズのスレでAPS-Cで十分です。なんて言うと「この貧乏人が」と返ってくるのは普通の流れ。フィルム時代からやってる人もいるし、K5やKPも持ってる人も多いんだからフルの優位性は知ってるんだよ。
それを全く説明せず「向いてない」と一蹴するのもどうかと思うが。

722名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd43-Qcx9)2018/01/23(火) 07:29:06.59ID:fHEV55bWd
>>721
すまんね
フルサイズ初心者なんでw

こういうスレは、クソみたいな頭の堅い古参オタがいるってことかな?
物申したいことがあるのは立派なことだが、ならせめてちゃんと説明しろよと思うわ

古参オタは何も知らないニワカには厳しいのね
こわいのー(笑)

723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5b8a-t2U6)2018/01/23(火) 07:49:11.72ID:8K/cnCJc0
何でもかんでも説明しろよってゆとりかよw

724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f56d-Mq0h)2018/01/23(火) 08:03:02.08ID:4uNQMTiq0
スレに初心者とベテランが混在してて当然
それを否定し合うとは、どっちもどっちだな

725名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd43-Qcx9)2018/01/23(火) 08:04:02.90ID:fHEV55bWd
>>724
否定はしてないだろw

ベテラン(笑)に喧嘩を売られたから返しただけ

726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbff-eJH8)2018/01/23(火) 08:05:45.87ID:Hb9tJWQ60
>>722
そんなに捻くれんなよ。
でもまあ実際そうだけどなw
ペンタスレは不快というより器量がない。

727名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spb1-Wu3f)2018/01/23(火) 08:22:29.80ID:BSUA+CJrp
自分が買った大事なカメラ、好きなように使えばいいのよw

728名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa21-vo7r)2018/01/23(火) 08:24:12.56ID:y/IZRdEoa
いや、2ちゃんってもともとそういうとこだから。書き込むこと自体が愚行

729名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-bH87)2018/01/23(火) 08:57:22.27ID:xcVwcnJwd
私も最初はアマチュアなんだからAPS-Cでいいやと思って調べててペンタックスがレンズも多くてコスパもよかったからK-3を買ってDAレンズを揃えてた。
そのあと知ったけどペンタックスにはフルサイズ待望論が根強くあってペンタックスのフル待望スレなんかもあって、ついにK-1が出た!ってとこに運良く乗っかれた。
両方使ってみて幸せだよ。どっちがいいなんてないよ。

730名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa21-vo7r)2018/01/23(火) 09:14:38.60ID:y/IZRdEoa
ペンタックスは過去のレンズの互換性が最強だからね。ペンタックスこそフルサイズがおもしろい。オールドレンズ遊び楽しいよ

731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ab-GP+B)2018/01/23(火) 09:41:29.20ID:/+unxjpU0
フィルムカメラ歴のほうが長いのでフルサイズのK-1を買った理由は画角の慣れ
私はこのスレの住人の中でもおそらく最貧だと自負しているが買う気があれば買える
50ミリが好きなので多数持ってる50ミリを標準レンズとして使えるのはすばらしい

でもK-1ありきだけど、APS-CでもK-01やKPみたいなコンセプト機には興味がある

732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ddc3-Rsnv)2018/01/23(火) 10:23:45.95ID:M6iWHHEB0
>>731
てか、KPコンセプトのフルフレーム欲しいわ。
肩液晶も巨大グリップも無くていいから。
k-1より高くなっても構わん。

733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ab-GP+B)2018/01/23(火) 20:58:15.00ID:/+unxjpU0
あえてプラ化せずにKPのようなライト級K-1もいいですな

734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db30-Qbx4)2018/01/23(火) 22:44:47.33ID:tKf8x67N0
サブにKP欲しいなって出た時から思ってて1年たってしまたw
50300のPLMも欲しいので14万かかる

まだ我慢だ!

735名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM91-L58J)2018/01/24(水) 00:06:16.79ID:dzhHThnzM
サブに何となくCanonに手を出したら気に入ってしまった......
初めにCanonを買ってたらk-1は確実に買ってないけど、今更手放すものなぁ.....

画質はやっぱりいいし

736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15b3-TSwL)2018/01/24(水) 00:24:55.30ID:Db99QWpB0
カメラなんてそんなもんだよ
金使いたくなかったら我慢するしかない

737名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-0vFB)2018/01/24(水) 09:32:04.17ID:mxWzMuPid
DFAレンズで感激したら、フルサイズのk1が気になりはじめました

738名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-npZX)2018/01/24(水) 09:58:07.29ID:QafM4doFd
COOLPIX SQ→S4→S10→D200→5D→KDN→KX3→1Ds2→G3→K-5

フルサイズも使ったけれど
キヤノンも使ったけれど
今はK-5です。

739名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM91-L58J)2018/01/24(水) 12:17:26.69ID:dzhHThnzM
>>736
いや、お金はいいけどPENTAXへの信仰心がぐらつくw
正直一式で処分して乗り換えたいw
>>738
俺はk-r→k-5Us→D800→k-1→70Dかな
k-1は画質は良いんだけどねぇ....
ペンタ純正sdm並に速い24-70が欲しい

740名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-npZX)2018/01/24(水) 12:45:10.78ID:QafM4doFd
>>739
あ、売った機材は無いです。
みんな、買い増しです。
他にもFZ5、FZ50、KX2、K-r等が有ります。

741名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb1-f0ew)2018/01/24(水) 14:42:35.17ID:6eqm/4C6r
因みにcanonのどんなとこが気に入ったのん?

742名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa21-ZHAP)2018/01/24(水) 15:24:05.67ID:c+Pikh3Ba
EOSD30→EOS20D→EOS-1D2→K-5→K-3→E-M5U→E-M1U
こんな感じでどんどんシステムの小型化に進んでいる

743名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM91-L58J)2018/01/24(水) 17:53:32.93ID:dzhHThnzM
>>740
全部今でも所有?凄いね
俺は同じセンサーサイズの一眼レフは全部乗り換えてるわ
結局以前の物は使う事が無くてな....
>>741
70DだけどやっぱりAFかなぁ、速いし両端の測距点でも精度が出るのはありがたい
何気にピントもk-1より見やすいし
あと、ファンクションキーに押してる時だけaf-cに切り替える機能があって便利

気に入らない点は、前後ダイヤルにiso感度を割り当てられないのと
ファインダーを見ながらiso感度やAFモードやドライブモードの切り替えが難しい事
あと、グリーンボタンに相当する機能が無い

744名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM91-L58J)2018/01/24(水) 18:04:00.70ID:dzhHThnzM
>>743
あとあれ、AEとAWBがPENTAXと比べるとちょっと暴れる

風景撮るにはPENTAX最高だけど、それ以外の被写体だとPENTAXにこだわる理由が無くなってしまったなー

745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15b3-TSwL)2018/01/24(水) 18:08:25.69ID:Db99QWpB0
>>743
めっちゃスレチだがISOならダイヤルの真ん中押しながらに変えられるぞ
canon機じゃ定番設定

746名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-npZX)2018/01/24(水) 18:22:03.49ID:QafM4doFd
>>743
はい。
どうせ、売ってもたいした金額じゃないですから。

K-5は、DA FISH-EYE 10-17が使いたくてレンズを先に購入し、ポディは後からです。
で、いわゆるキットレンズが使いたくて、K-rのキットを中古で購入です。
だからK-rのポディは、一度も使っていないです。

747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8b9e-L58J)2018/01/24(水) 18:40:48.84ID:CMlbdZJl0
>>745
ありがとう、知らんかった.....
ただPENTAXみたいにダイヤルにネイティブにisoだけを割り当てたかったんですw

748名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-dWYP)2018/01/24(水) 22:35:36.78ID:pBFvREwWM
アウトレットでバッテリーが1000円だ

749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b9f-jpc5)2018/01/24(水) 23:51:12.85ID:4z8Il8Sd0
>>739
レンズ状態良かったら買い取るぜ

750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e9e-LvwL)2018/01/25(木) 07:36:19.91ID:rAktF0uM0
>>749
残念、外観は綺麗だけどクソ個体だ

751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aea5-rgA5)2018/01/25(木) 17:38:47.32ID:o0Z5g3iP0
>744
K-5の頃を思うとAEがペンタックスより暴れるなんて評価を拝む日が来るとは

752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e9e-LvwL)2018/01/25(木) 19:07:29.24ID:rAktF0uM0
>>751
k-1と比べればNikonもCanonの1世代前はAWBもAEも暴れるね

俺はk-5Usしかしらんけど、確かに結構暴れたねw

753名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdda-cd6f)2018/01/25(木) 19:58:05.88ID:io0X85v7d
暴れるってどんな感じになるの?露出がぶっ飛んだりWBが電球になつたりするの?

754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bbb3-3xPp)2018/01/25(木) 21:05:18.40ID:/DsD1CiA0
>>753
適正露出だと思って撮ったのにドアンダーだったりオーバーだったり安定しない

755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 16b4-clzw)2018/01/25(木) 22:09:40.79ID:sZwwLVub0
K-5は酷かったな
TAvで飛び物撮ると真っ白のカットの群れにたまに真っ暗なカット混じってたり
IIsで改善、K-3で明確に良くなったけどK-3最後にペンタから離れた

756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e9e-LvwL)2018/01/25(木) 22:31:49.75ID:rAktF0uM0
何ていうんだろ、逆光だったり暗部と明部が別れてると狂うと言うか
AWBは色被り補正が狂ってアンバーに寄ったりグリーンによったりする
人工光源下だと顕著

757名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe6-5Dlm)2018/01/25(木) 23:04:47.20ID:/GGMmIHaM
このセンサーのおかげかな(´・ω・`)
K-3からだっけ?

ペンタックス リアルタイムシーン解析システム
PENTAX K-1 Part32 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚


AEやAF、画作りの精度と安定性を高める

約8.6万画素RGBセンサーとPRIME Wの連携により、画面内の輝度分布、被写体の色や
動きから的確にシーンを判断する
ペンタックス リアルタイムシーン解析システム。

758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b38a-rgA5)2018/01/25(木) 23:12:08.44ID:yUztDT4o0
>>756
それただのフリッカーやないかい。
関西なら1/60以下、関東なら1/50以下で撮れよ。

759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e9e-LvwL)2018/01/25(木) 23:46:09.66ID:rAktF0uM0
>>758
どれの事や、全部か

760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b38a-rgA5)2018/01/25(木) 23:58:40.26ID:yUztDT4o0
>>759
人工光源の話や。
画面の中でホワイトバランス狂うとか典型的な症状

761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e9e-LvwL)2018/01/26(金) 00:10:43.60ID:gn5ghZ7e0
>>760
すまん、今自分の文を読み直したら俺が悪かった
人工光源下だと暖色に寄ったり顕著だと書くべきだった

762名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spab-TcHP)2018/01/26(金) 00:19:24.57ID:sE3wCfR3p
確かにオートで撮っていてなんでこんなダサい色調になるの?と思うことはあったが
逆にK-5でホワイトバランスの使い方、選び方を学んだ。
RAW撮りして後当てで選ぶのも有りだと思うし、その辺りはペンタの良さ

763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bbb3-3xPp)2018/01/26(金) 01:01:00.59ID:1f46IO6Z0
色はRAW撮りでなんとかなるけど
露出が思ってるのとの誤差があり過ぎるのは困るよな

764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 279d-sqwo)2018/01/26(金) 08:14:20.71ID:f7X/xUer0
K-1のクロップJPG vs KPのMサイズJPG

同じレンズを使い同じ条件で同じものを撮影したんだが、ISO500くらいの域ではK-1のクロップの方が明らかにノイズが少なくディテールも精細だね

765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 279d-sqwo)2018/01/26(金) 08:16:14.15ID:f7X/xUer0
てことは、K-1にDXレンズを使ってもフルサイズのメリットはあるんじゃね?
DXレンズじゃフルサイズの意味がないとか言ってる人いたけどさ

766名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe6-QJI4)2018/01/26(金) 08:20:14.23ID:w6+3NnsfM
無いよ。画素ピッチが幾分広いとか、有利な点はあるけど、フルサイズのメリットじゃない。
ファインダーで写らない範囲まで見えるってのも、フルサイズだからではのメリットでもないし。

767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 27a3-QQpG)2018/01/26(金) 08:26:52.58ID:lvyOVVWs0
>>765
DXレンズてなんすか?

768名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa33-DA6d)2018/01/26(金) 08:37:44.20ID:EVAasB4Ia
>>765
まあ画素数が少なくていいなら、K-1の高感度を使う手もあるね。
だだフルサイズのレンズを持ってないならお勧めしないかな。ムダにデカイことになるし、画素数が多い分KPの方が解像する。

769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bbb3-3xPp)2018/01/26(金) 08:39:07.96ID:1f46IO6Z0
ニコ爺のAPS-C専用レンズの意じゃね???

770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 279d-sqwo)2018/01/26(金) 09:55:44.21ID:f7X/xUer0
>>766

ディテールが明瞭になったり、ノイズが抑えられるのはメリットじゃないの?

>>768
問題は画素数なんだけど、特別な用途やトリミングする場合以外は1200万画素もあれば十分じゃね?

もちろんフルサイズのレンズも持ってるよ

>>767
すまん
ニコンを使ってた時のクセで
APS-C用のレンズのこと

771名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa33-DA6d)2018/01/26(金) 10:15:31.10ID:EVAasB4Ia
>>770
ただ風景撮るんだったらクロップして使うのはやめた方がいい。広角側で同じ画角ならフルサイズの方が写るから。

772名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdda-OPBT)2018/01/26(金) 11:27:37.46ID:k5l0kKnwd
DXアンテナがデラックスレンズ。ペンタックスでいうリミテッドのことか?
じゃあFXとはなんだ?

773名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdda-bK0J)2018/01/26(金) 11:48:52.52ID:Ot1aHuS4d
>>772
有り金全部溶かすギャンブル

774名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM32-95fa)2018/01/26(金) 12:24:54.63ID:4V+jvjmzM
軒下のTwitterに出てるK-1 markIIってナンゾ?

775名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM3b-LvwL)2018/01/26(金) 12:34:55.74ID:uHSJgoAVM
は?k-1mk2?
k-1から何を改善できるって言うんだよ
せいぜいD850のセンサー載せてバッテリーグリップで9コマ連写でもすんのか?いらん

それよりk-3後継はどうした......

776名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srab-yIj6)2018/01/26(金) 12:40:09.15ID:VkuipPf1r
>>775
d850センサーやなくてα7rUかVのだろうね。

777名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM3b-LvwL)2018/01/26(金) 12:44:44.26ID:uHSJgoAVM
>>776
rUなら高解像度化するだけで高感度はやや下がるんだっけ
というかrVのセンサーでも3600万画素の方が高感度は上だっけ

正直k-1って高解像度機でも連写機でも無いスタンダード機だと思ってるんだけど、これ以上高解像度化する必要があるのかねぇ

778名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe6-QJI4)2018/01/26(金) 12:51:38.20ID:w6+3NnsfM
>>770
画素ピッチが広くなると画素数は減るから、明瞭にはならないよ。
どっちにしろ、ソレはセンサーサイズから来るメリットじゃないから。

779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 279d-sqwo)2018/01/26(金) 12:54:25.79ID:f7X/xUer0
>>778
センサーサイズが理由でないとすれば、何が原因でそうなってるの?

780名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdda-g7kd)2018/01/26(金) 12:55:04.05ID:badfsHQcd
>>777
42mpは全ての数値で36mpの上

781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbb3-TcHP)2018/01/26(金) 12:55:05.38ID:futN9EZe0
軒下ペンタに関しては信頼性あるから、フルやってるんだな。
画素数よりAF向上させてほしい。一眼と背面液晶のハイブリッドでもいい
高画素機は645zあるじゃん

782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 179f-BbAe)2018/01/26(金) 12:55:30.16ID:KdlBOTby0
どうせK-3とK-3IIくらいの変化だと予想
DFA★50mmの性能を100%引き出すために
1億画素ハイレゾショットくらいは搭載してくるかも

783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 279d-sqwo)2018/01/26(金) 12:55:52.29ID:f7X/xUer0
>>778
とりあえず、ノイズが少なくなる理由を教えて下さい

784名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdda-g7kd)2018/01/26(金) 12:57:27.70ID:badfsHQcd
42mpか45mpなら40万円になるけどお前ら買う金あんの?

785名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa33-DA6d)2018/01/26(金) 12:58:23.51ID:FG1+S9Aqa
次はK-3IIIだと思ってたけど違うんだな。フルサイズとAPSC交互に出すのかな?

786名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa33-DA6d)2018/01/26(金) 13:00:03.13ID:FG1+S9Aqa
>>784
ペンタがそんな高いカメラ出すわけない。誰が買うんだよ。

787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW aefa-Q+5l)2018/01/26(金) 13:11:42.28ID:nGjIrd0l0
>>786
645Z「おっ、そうだな」

788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 279d-sqwo)2018/01/26(金) 13:47:53.07ID:f7X/xUer0
ニコンから乗り換えてきたけど、ペンタのカメラには不満はないよ
フルサイズ用のレンズラインナップは不満だけど

789名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKaf-Hhha)2018/01/26(金) 14:49:25.40ID:iUDkNDIqK
風景はペンタックス
動体はニコンで住み分けでしょ

790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a9d-rgA5)2018/01/26(金) 15:22:05.70ID:qtd4gt2k0
>>789
ニコンはペンタックスに勝るとも劣らない斜陽企業
レフ機の衰退も加味すれば動体はもはやソニーでしょ

791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 279d-sqwo)2018/01/26(金) 15:31:47.86ID:f7X/xUer0
>>789
自分は風景やポトレや静物を撮ることがメインなので、ペンタの方が満足感がありますね

792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aad3-bSkF)2018/01/26(金) 15:49:03.06ID:tUpgLIG/0
ニコンって風景向いてるんじゃないの?

793名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa33-s6+V)2018/01/26(金) 16:50:09.07ID:RSQ/Jhtva
黄色い風景はニコンならでわ

794名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM3b-LvwL)2018/01/26(金) 17:03:22.53ID:uHSJgoAVM
Nikonは確かに黄ばむけど、独特の重厚感があって建物とかを撮るのに向いてるかなとは
自然風景ならPENTAX

795名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spab-QLVl)2018/01/26(金) 17:46:31.60ID:c4v/S+dAp
風景ならPENTAX
動体ならニコン
ポトレならキヤノンと富士
スナップはPENTAX

796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 967f-Tfxv)2018/01/26(金) 18:30:17.48ID:q4vIv/Yz0
ソニー「ペンタもニコンもフジもオリも、みんなうちのセンサー使ってるのに何をぬかしやがるんだ」

797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 96e9-Tp6j)2018/01/26(金) 19:41:07.88ID:/z7tHX0N0
K-1 mkII
あれ、ロングスパンになるんじゃなかったの

798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 96e9-Tp6j)2018/01/26(金) 19:47:35.72ID:/z7tHX0N0
センサーの性能は大事だけど
WBのロジックとかおのおの違うしね…

799名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdda-g7kd)2018/01/26(金) 19:50:28.48ID:badfsHQcd
mk2の噂が出てもこの過疎っぷり

800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bbb3-3xPp)2018/01/26(金) 19:55:11.05ID:1f46IO6Z0
出たところでどうせ大して進化無いだろww

801名無CCDさん@画素いっぱい (ワイエディ MM32-OdUx)2018/01/26(金) 19:57:57.82ID:c7vTU0E7M
発売して2年だし後継機出るか
K-1買ったばっかりだけど、まあ喜ばしいことかな

802名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa33-OvKz)2018/01/26(金) 19:59:32.55ID:Trtbc63Qa
Uが出たら安くなったK-1を買おうかな

803名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMe6-yIj6)2018/01/26(金) 20:01:51.75ID:CagJl92TM
特許に出てたAFでも搭載するのかね?
それか動画?
大穴でシータと合体合成できるとか?

804名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spab-TcHP)2018/01/26(金) 20:05:38.63ID:NBWyA27cp
ペンタの場合、情報でてから1年くらいではでて来ないから安心して使うがよろし
それに40mp超えたらさすがに今のレンズ群では厳しい

805名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdda-g7kd)2018/01/26(金) 20:17:53.83ID:badfsHQcd
このタイミングで軒下に出るって事はCP+に向けて正式発表+展示されるって事だぞ

806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e9e-LvwL)2018/01/26(金) 20:19:15.09ID:gn5ghZ7e0
今から貯金するか、流石に30万は超えんやろ....超えんよな?

Canonに乗り換えるつもりだったのに困るなぁ
AFが速くなってファインダー倍率上がってると本当に困るなぁ

807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bab3-Bq+l)2018/01/26(金) 20:25:47.86ID:3Qy0aGtw0
それこそ地道に改良されて、見た目は大差ないけど
UHS-II対応して5.5fpsにあがってRAW50コマまで撮れるようになりましたとか
シャッターショックが改善して振動が少なくなりましたとか
みたいな玄人にしかわからなさそうな改良で良さそうな気がする

808名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdda-g7kd)2018/01/26(金) 20:26:21.23ID:badfsHQcd
>>806
裏面+銅配線センサーなら40万円

809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e9e-LvwL)2018/01/26(金) 20:45:58.07ID:gn5ghZ7e0
>>808
マジかよ流石に買えん.....
予算もそうだけど、PENTAXのカメラに性能関係なく40万もだせん....

810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aad3-bSkF)2018/01/26(金) 20:56:01.11ID:tUpgLIG/0
k-1の下位モデル出してよ

811名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa77-La00)2018/01/26(金) 20:57:11.19ID:o94bHXm9a
>>809
645手を出すならPENTAXに40以上出してもいいな。

今はK-1に満足しちゃってるけど。

812名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMe6-yIj6)2018/01/26(金) 21:11:06.49ID:Yvz3IhNPM
ミラーレスK-1

813名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa33-SgTJ)2018/01/26(金) 21:25:12.55ID:uvKtYm0Ha
>>803
パズー

合体

パルス

814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ da60-qxTs)2018/01/26(金) 21:36:48.33ID:BYm6RW+d0
ど素人の下手くそな俺が撮っても
k-1だと時々それなりな絵が撮れる
フルサイズすごい

815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 967f-Tfxv)2018/01/26(金) 21:55:25.77ID:q4vIv/Yz0
それよりGFX 50Sに対抗して645ZZを出さんかー
鈍器で殴りこみじゃあー

816名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdda-qI+3)2018/01/26(金) 22:04:37.94ID:zhXRVvLOd
動体に強くなってくれたら買う

m43機でカメラ始めてフルサイズレフ機に興味が出てきた。機能やデザインならペンタックス一択なのだが動体に弱いらしいから踏み切れない

具体的に動きものの何が撮りたいとかは無いけどミラーレス機とレフ機の二台体制を構築するなら弱点を補い合いたいやん

817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbb3-QLVl)2018/01/26(金) 22:06:36.19ID:eLGKG5+i0
K-1 で旅行撮影に行く時の、この1本だけ、というレンズはどれ?
レンズ交換はあまりできないと思うので
でも画質に妥協はしたくない

@31
A43
B28-105
C24-70
D50マクロ

割と雪とか雨とかもあり、なおさらレンズ交換したくない

818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8ba5-rgA5)2018/01/26(金) 22:07:46.44ID:xu+6UPkF0
何が撮りたいのかはっきりしないと、どの程度の性能が必要かもわからないよ。
不安ならNやC買っとくほうが良い。

819名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa33-DA6d)2018/01/26(金) 22:11:03.18ID:mH8DJDuoa
>>817
オレだったらDFA28-105一択だね。単焦点は選ばない

820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bab3-Bq+l)2018/01/26(金) 22:13:38.30ID:3Qy0aGtw0
>>817
(一般目的)旅行なの? 撮影(目的)旅行なの?
撮影目的の旅行なら妥協せずなるべく多くのレンズ持っていくし
観光メインとか同行客がいるとかならなるべく妥協して持っていくレンズを減らすし

雪や雨って言うけど場所によってもその辺のリスク違うよね
今どきの関東なんて南岸低気圧来ないと降らないけど
スキー場に行くとかなら雪に十分対応だし

821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aea5-rgA5)2018/01/26(金) 22:14:22.23ID:BnCaktD40
一本だけならいっそFA31だけというのも潔いだろうな
先日フル装備で一週間歩き回ったら流石に腰に来た

822名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spab-TcHP)2018/01/26(金) 22:21:12.47ID:NBWyA27cp
43も絞り込んで遠景は案外キマる。自分なら43かな

823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17c3-asKD)2018/01/26(金) 22:22:02.59ID:uiPZLHoC0
>>817
24-70かな。俺は。
単焦点なら43だな。

824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 27e3-JIOT)2018/01/26(金) 22:28:21.24ID:AapH/WK00
毎回のお題だけど、どういう写真撮りたいのかわかってない人はどんなレンズ使っても撮らされるだけだからな
かえって単焦点一本しか持ってないひとがいい写真撮ってたり

825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ab3-fRM1)2018/01/26(金) 22:29:42.25ID:uBquoK+x0
雪とか雨の中でも31や43って意外と平気な門仲?

826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5626-yIj6)2018/01/26(金) 22:33:25.99ID:56T44WzR0
>>817
訊くぐらいなら絶対的に思い入れのある一本はないんだろうから、24-70一択
広角が足りないとどうにもならない

まぁ俺は24-70持ってないけどな

827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ baab-rgA5)2018/01/26(金) 22:35:16.25ID:QDpBVsTr0
>>817
旅行のお供ならDFA28-105一択かな

あと50マクロなら被写体との距離を取れる100マクロを勧めます

828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b81-WBz1)2018/01/26(金) 22:42:38.02ID:d8jLBMnq0
>>816
たぶん動体には強くならないよ今後も・・
動体を取りたい人にオススメできるメーカーではない

829名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Saf2-PmLc)2018/01/26(金) 22:44:24.43ID:5Z+FU86ia
>>817
24-70に一票。
望遠域はクロップなりトリミングなりどうとでもなるけど、
広角域はどうしようもないし、
F2.8の表現力はきっとどこかで役に立つはず。

そう自分に言い聞かせて24-70を買ったけど後悔ないよ。

830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5717-YJhG)2018/01/26(金) 23:12:21.56ID:EYTSAbdK0

831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW babd-5Mtj)2018/01/26(金) 23:12:45.73ID:1PyWdk/f0
場所次第やね。こないだ11月に京都行ったときは28-105メインでここぞというとき用に31limだったけど、結局全部31limで済んだ。

832名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe6-5Dlm)2018/01/26(金) 23:27:00.20ID:yxm+qzk1M
遂にファームウエア更新祭りが来るのか(*´∀`)

833名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-sqwo)2018/01/26(金) 23:53:26.59ID:soD3GCbDd
>>817
旅行で1本だけなら24-70じゃないの?
24スタートにこだわらないなら、28-105の方が使いやすいかもだけど

834名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-sqwo)2018/01/26(金) 23:54:04.67ID:soD3GCbDd
あ、でも24-70は重いから28-105の方が良いかもな

835名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-sqwo)2018/01/26(金) 23:56:22.96ID:soD3GCbDd
>>831
俺も似たような経験ある
31は風景ならたいていいけるから、意外とズームの出番がない

836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbb3-QLVl)2018/01/27(土) 00:02:54.98ID:S/BWYjoK0
そもそもFA31とDFA24-70なら解像度ではさほど変わらないのでは?ボケ量にこだわるならともかく、旅行ではズームができない31は厳しそう
31の1本だけで推す人は本当に自分が31だけで済ませているのだろうか?

837名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe6-5Dlm)2018/01/27(土) 00:04:32.94ID:65lLOxcAM
>>836
FA43だけど、意外と一本で攻めるのも楽しいよ。

838名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdda-sqwo)2018/01/27(土) 00:20:30.23ID:tgls26Ujd
>>836
31は解像度も高いけど、解像度が売りのレンズじゃないだろ
そりゃ汎用性ならズームが遙かに上だけど、31はそう言うのを超えた魅力がある

839名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa33-DA6d)2018/01/27(土) 01:37:38.57ID:bc4mHjxUa
とはいえ31mmでは撮れない写真もあるんだよね。撮りたい写真が撮れないなら本末転倒。

840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 569f-tT8+)2018/01/27(土) 01:59:27.07ID:7OjnyCyY0
いちばん悩ましいのは軽量化されること。
むかし欲しかったRTSIIIぐらい重いんだもんK-1。

841名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-sqwo)2018/01/27(土) 05:32:02.91ID:u88/3gbqd
>>839
なに当たり前のこと言ってんだ?
こいつ

842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e9e-LvwL)2018/01/27(土) 07:02:09.40ID:Wy/7WbQD0
>>816
Canon併用してるけど前後の追従はそこそこだけど、横がだめだね
やっぱり動き物撮るならCanonかNikonか
サブに80Dとか買えば?

843名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa33-DA6d)2018/01/27(土) 08:07:58.86ID:voP0Sy2Qa
>>841
何?ケンカ売ってんの?受けて立つよ?

844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d68a-zidB)2018/01/27(土) 08:57:17.92ID:w/EeaGZU0
>>843
よそいけ

845名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdda-g7kd)2018/01/27(土) 09:35:07.41ID:BqTELweEd
>>843
80年代の高校生?ってことは50代かw

846名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa33-9NKv)2018/01/27(土) 09:39:28.81ID:vVlEzUW4a
>>844
このスレで売られたケンカだからな。それにケンカを売ってきたのは向こう。よそに行く筋合いはねえ

847名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa33-9NKv)2018/01/27(土) 09:40:19.95ID:vVlEzUW4a
>>845
50代なのはおまえだろ。ほかに言うことないのか?w

848名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdda-g7kd)2018/01/27(土) 09:40:31.38ID:BqTELweEd
>>846
おっさん

849名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdda-g7kd)2018/01/27(土) 09:41:05.22ID:BqTELweEd
>>847
パワハラおっさんの典型

850名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa33-9NKv)2018/01/27(土) 09:41:08.00ID:vVlEzUW4a
>>848
おっさんだと思うのはおまえがおっさんだからだよw

851名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdda-g7kd)2018/01/27(土) 09:41:38.44ID:BqTELweEd
>>850
惜しい
俺よりおっさん臭さが出てるから

852名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa33-9NKv)2018/01/27(土) 09:41:48.44ID:vVlEzUW4a
>>849
だからなに?

853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aea5-rgA5)2018/01/27(土) 09:41:49.51ID:GbctlNOg0
よそでやれよ

854名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa33-9NKv)2018/01/27(土) 09:42:58.07ID:vVlEzUW4a
>>851
だからなんだよ。しょーもないやつ。おまえもケンカに参加するっちゅーならいいよ

855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bab3-Bq+l)2018/01/27(土) 09:59:47.10ID:u/KxDThJ0
カルシウム食って出直せ

856名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdda-OPBT)2018/01/27(土) 10:50:59.71ID:V5urZgobd
>>843
要するにおまいは、妬んでいるんだろ?
ネットで仕入れた知識ばかりのように受け取れるが笑

857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fa23-TX0+)2018/01/27(土) 11:12:26.75ID:JBWG1NPL0
ID:vVlEzUW4a

5ちゃんでケンカを受けて立つオッサンwwwwwwwwww

858名無しのCCDさん (ワッチョイW 53d2-bIZC)2018/01/27(土) 11:19:18.94ID:ytpAS2ew0
自分もおっさんだけれど、70年代後半から80年代前半にペンタックスファンになったユーザーは多いと思うよ。

マニュアルからAEに移行した時期で、その中でも取り分けペンタックスはコンパクトで豊富なレンズを揃えていた。

859名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdda-cd6f)2018/01/27(土) 11:22:50.86ID:/wJEyp7Hd
荒らしの2名退場してくれ。迷惑だ

860名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-asKD)2018/01/27(土) 11:52:57.20ID:/8eLbBadd
>>858
LXのカタログコピーを一言一句もれなく記憶してたわw
当時、実際に買ったのはOM-2nだったけど。

861名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Spab-QLVl)2018/01/27(土) 14:22:45.34ID:/h/9uAbFp
K-1 の不満は
連写枚数が少ないこと
対応SDカードが旧すぎること
高感度がKPとさほど変わらないこと
スマートファンクションのカスタマイズができないこと
LED照明になぜか三脚ネジの所にないこと怒
背面液晶の画素数が少ないこと
AFがやはり他社より劣ること
くらい
これだけ変えてもなかなか売れないだろうね

862名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Spab-QLVl)2018/01/27(土) 14:28:39.98ID:/h/9uAbFp
それよりファームアップで
AF位相差の拡大
AF追従の向上
高感度ノイズ処理向上はして欲しい

863名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM3b-LvwL)2018/01/27(土) 14:33:15.53ID:UzKhjAZCM
というか、24-70G2仕様のDFA24-70が欲しい

864名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srab-yIj6)2018/01/27(土) 14:50:46.63ID:zqQmcPjVr
過去のペンタ機器で同調撮影機能とかの斜め上がでたら一生離れんわw

865名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spab-TcHP)2018/01/27(土) 14:55:45.70ID:ioiXe6fqp
>>861
ほぼ同意。やはりAF、そして新ボディもいいけど高画素用単レンズがこないと趣味のカメラになりにくい

866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bbb3-3xPp)2018/01/27(土) 15:28:32.67ID:jJUW7+ui0
新しいの出ても結局いつものAF-S中央1点しか使いもんならん予感

867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53da-I3k9)2018/01/27(土) 16:20:28.89ID:jny408Te0
>>866
フル一眼レフはどこも測距範囲狭いから端が使えてもほぼ中心部分だけどな。
サブミラーを凹面鏡にして測距範囲を広げる特許を組み込んでくれたらだいぶ使いやすくなる。

868名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM3b-LvwL)2018/01/27(土) 16:50:05.19ID:UzKhjAZCM
両サイドの測距点がクロスになればいいのだがなぁ
>>867
EOS 1Dが似たようなミラー使ってなかった?
特許抑えられてそう

869名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM3b-HNJa)2018/01/27(土) 16:53:46.28ID:nnE6lF21M
PENTAX K-III
4600万画素裏面照射型フルサイズCMOS
APS-Cマルチアスペクト対応
固定液晶・800gの軽量ボディ
K-3IIの実質的後継機

870名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdda-cd6f)2018/01/27(土) 16:57:29.27ID:/wJEyp7Hd
>>861
三脚ネジのとこが暗くてみえないのはフレキシブルチルトの下側を開けたら何とか見えるくらいにはなるよ。

871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bbb3-3xPp)2018/01/27(土) 16:58:23.24ID:jJUW7+ui0
>>868
せめてあの糞な両端測距はファームアップで選択範囲からメニューで消す(ラインセンサーは表示から消して測距させない)くらいしてほしいわな

872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbb3-U7la)2018/01/27(土) 18:21:58.22ID:5MlNboZt0
>>869
あながち冗談とも思えないスペック。
画素数はそんなにないと思うけど。

873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aea5-rgA5)2018/01/27(土) 18:23:48.35ID:GbctlNOg0
そういえば番号も尽きたな
K-1 Mk.XXIsとかまで発展してくれ

874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 569f-i58X)2018/01/27(土) 18:29:02.76ID:O2I84SSb0
>>869
え?K-3II後継がフル?
4600万画素ならクロップもありかもだが、APS-C機としての後継待ちな人にとっては値段がぁーーってなって結局売れ伸びないのがオチ

875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 179f-La00)2018/01/27(土) 19:33:37.04ID:0sO3z2oM0
>>814
じゃ、次は645も手を出しちゃおう!

876名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7a-n2Vf)2018/01/27(土) 21:45:35.56ID:7x4bd/XHd
>>874
実質

877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbb3-U7la)2018/01/27(土) 21:52:29.13ID:5MlNboZt0
K-3IIの後継が、そのうわさのK-1markIIってなら、フルかもしれないし、APS-Cかもしれないなぁ。
ま、なにがしらの機種が出るのは間違いないみたいね。

878名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMe6-yIj6)2018/01/27(土) 22:14:39.69ID:TGpdBO1OM
ミラーレスの経験はないことはないからなぁ
もしこの時点でkマウントでK-1Uとかで出せればワンチャンあるかもなw
車用にもデータ活かせるし

879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ba1b-PwOq)2018/01/27(土) 22:17:24.75ID:VQsTi7UR0
K-1、登場から1年半たってもあまり値崩れしてないじゃん。
後継機なんて絶対 ヾノ´゚д゚`)ナイナイ

新機種として出してもいいくらいのすごいファームアップだと期待!!
あのキヤノンだって7Dでやったことあるしな。
ペンタならもっとユーザー大事にしたすごいのやってくれるよ。

880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ baab-rgA5)2018/01/27(土) 22:29:39.13ID:3VjDnQaf0
マクロ向けにフォーカスブラケットと深度合成を追加してほしい
あと接写用P-TTLストロボね、できれば自由度の高いエスカルゴ型ツインフラッシュで

あと高画質でマクロ好きユーザーが増えたと思うのでマクロレンズも充実させてほしいな
DFA100WRのHD化もしくは完全新規設計のフリンジがほぼ出ない★仕様でもいい
DFA50もWR&HD化だけでなく、元からワーキングディスタンスが短いので最低でも2倍以上の倍率で撮れるのがほしい

CとNは過去にレンジファインダーを捨ててレフに移行した前科があるのでレフは捨てるだろう
そうなるとレフの受け皿はペンタックス一択になるので一通りのものを撮れるようにしてほしい

881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bbb3-3xPp)2018/01/27(土) 22:34:09.28ID:jJUW7+ui0
値崩れしてないのは在庫調整してるだけの気しかしない…。
てかK-1ii出す
ならミラーレスEVF化してオールドレンズのフレアやゴースト視認して写せるようにして欲しいわ
さらに瞳AF搭載されれば言うこと無し
って無理だわなww

882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27a3-rgA5)2018/01/27(土) 22:39:40.30ID:2xPTKS1a0
推奨NGワード:瞳AF

883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17c3-asKD)2018/01/27(土) 22:39:42.84ID:TOxlzUg80
>>881
フレアゴーストはファインダーでも判るよ。
フリンジなんかは無理だけどさ。

884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ baab-rgA5)2018/01/27(土) 22:42:40.84ID:3VjDnQaf0
K-1の後継機が出るとしても早くて2年後だと思うよ
あるとしたら今年のCP+は開発発表で翌年にモック、再来年に現物展示じゃないかな
DFA★レンズの展示とロードマップ更新でフルサイズ路線をアピールという感じじゃないかな
K-1はマークIIが出てもスタンダードモデルとして併売されそうな気がする

APS-Cの動向はDA★11-18が電磁絞りかどうかでわかる

885名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Haa-BPO/)2018/01/27(土) 22:47:39.98ID:zM2Psb75H
>>884
けど、二年後の機種を今から発表だとその間買い控える奴もでるぞ
NCならユーザーが多いから問題にならんが、
ユーザー少ないペンタだと致命傷にならんか?

886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ baab-rgA5)2018/01/27(土) 22:59:28.57ID:3VjDnQaf0
バッティングしないように機種のグレードを変えればいいのでは
マークIIは30万オーバーの価格帯にすれば初代との住み分けが可能になる
初代K-1もファームアップで新機能を追加して遅い以外は使えるようにするとか

887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b38a-rgA5)2018/01/27(土) 23:05:01.63ID:8fAeqFsZ0
ソニー戦法か。

888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bbb3-1ujZ)2018/01/27(土) 23:59:21.67ID:KkS8n0Ai0
100周年を5年前から待ってる。漆?蒔絵の伝統技法?七宝焼きエンブレム?

ブランドは生き残るの?

大丈夫・・・

まだ焦る時間じゃないwww

889名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdda-bK0J)2018/01/28(日) 00:24:03.42ID:EOEVwNzMd
客層見て高額路線出来ると判断したなら今度こそ終了だな

890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53ce-rgA5)2018/01/28(日) 00:28:02.94ID:zyoht6EI0
「今度こそ終了」と言われ続けて40年

891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef75-DI63)2018/01/28(日) 02:39:53.47ID:0YtCEmWD0
ニコキャノがミラーレスに移行するから残存者利益でペンタ大勝利だな
まあ一眼レフの市場はほぼ消滅するだろうから、細々なのは変わらないが
来年と言わず明日にでもF, EFマウント廃止して全面移行してほしいもんだ

892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5398-0d7P)2018/01/28(日) 05:31:51.26ID:StfnqM+h0
今のリコペンが期待に応えるようなファームアップをするとは思えんが。
今のリコペン売りっぱなしに近くね?

893名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMaa-OPBT)2018/01/28(日) 07:05:05.94ID:Gg+jt1zVM
ニコキャノミラーレス移行
中国韓国参入 はい。終了

894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bbb3-W10G)2018/01/28(日) 08:11:19.36ID:VuK8rLuv0
韓国はサムスンがデジカメから撤退したからそれは無い
ただ中共はペンタを手に入れ参入するかも?

895名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdda-OPBT)2018/01/28(日) 08:23:57.18ID:xO7VzswCd
>>894
一度撤退していても、流れが変わればわからんぞ
オツムがカタイ人だこと笑

896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbb3-U7la)2018/01/28(日) 08:50:38.83ID:O/OuV1+F0
>>893
それ、その通りだと思う。

日本のアドパンテージ無くなるもんな。
EVみたくなるな。

897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5ae7-QJI4)2018/01/28(日) 09:44:04.84ID:xRbv6wa/0
サムスンはミラーレスで敗退してんだけど。

898名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa33-q4Ja)2018/01/28(日) 11:09:06.01ID:MIzht7SVa
中共はその前に(笑)

899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5ae7-QJI4)2018/01/28(日) 11:42:23.61ID:xRbv6wa/0
今から参入する意味があるほど魅力的な市場でもないしね。

900名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spab-QLVl)2018/01/28(日) 11:42:55.94ID:cZec4yIsp
早くDFA★50出してくれぇ
じゃないと先にDFA★70-200買ってしまいそうだ
それに手を出すとDFA★50は来年になってしまう

PENTAXよ、はよ

901名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdda-OPBT)2018/01/28(日) 13:06:58.48ID:5W+MSHPQd
>>899
じゃあニコンキャノンも今意味ないことやってるんだね

902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aea5-rgA5)2018/01/28(日) 13:59:12.48ID:e3yJ2z050
>>900
どうせ両方買うんだから行け行け!
70-200はいいぞ

903名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spab-QLVl)2018/01/28(日) 14:01:48.01ID:cZec4yIsp
>>902
24-70と15-30はあるのですが
70-200はやはりあるといいですか?
花、ポトレ、飛行機、風景メイン

904名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMaa-OPBT)2018/01/28(日) 14:22:07.47ID:Gg+jt1zVM
>>903
それだけメインでやってるんだったら、何が必要か?なんて自分で気づくだろ
何も考えずシャッター切るだけだから、いちいち質問しないといけなくなるんだよ

905名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7a-pvFI)2018/01/28(日) 14:29:14.50ID:U0SiOWdWd

906名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMaa-eHki)2018/01/28(日) 15:28:08.06ID:8ug3iNSpM
非球面、低分散でガチガチに武装した50mm単焦点出してくれないかな
せっかくフルサイズだから50mm一本勝負したい
10万くらいなら出すぞ

907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbb3-U7la)2018/01/28(日) 15:31:03.75ID:O/OuV1+F0
D FA50★

908名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa33-Ma89)2018/01/28(日) 15:40:42.64ID:C0UXPQqfa
次はMark IIってことはAPS-CはKPのコンパクト路線だな
CとNがフルサイズミラーレス立ち上げるからレフはフルってことか

909名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMaa-eHki)2018/01/28(日) 15:41:48.56ID:8ug3iNSpM
>>907
おおー。サンクス。近日発売なんだね。
でもでかすぎだわ

910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef75-DI63)2018/01/28(日) 15:46:41.00ID:0YtCEmWD0
>>906
非球面レンズの多用は無い
ボケが不自然

911名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM3b-LvwL)2018/01/28(日) 16:06:48.10ID:nRRc1S8PM
超タクマとかのボケ感好きだなぁ
最近だとart30も好きだけど、パープルフリンジがヤバい

912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87e9-9slM)2018/01/28(日) 16:23:02.37ID:dSWt0AKD0
>>906
もうアナウンスされとるだろ

913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bab3-Bq+l)2018/01/28(日) 16:38:55.47ID:ZkW+R2zG0
>>910
最近の非球面レンズは技術向上してきて
いわゆる年輪ボケみたいな変なのはなくなってきてるってもっぱらの評価だし
あまり気にせず単純に高性能化の評価だけでいいんじゃないかなあ

914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3af2-n2Vf)2018/01/28(日) 16:53:55.30ID:5qco6GY90
5D3売ってK-1買ってきた。
コレ、グリップの手触りがいいな。

残念なのは肩の液晶内にホコリがあったこと。
新品なのに…どこから入ったんだ?
新宿に持って行って清掃してもらうか。

915名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM3b-LvwL)2018/01/28(日) 16:54:46.57ID:nRRc1S8PM
>>914
むしろk-1売って5d3欲しいんだけど、どこが気に入ったのか聞いていいかな?

916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3af2-n2Vf)2018/01/28(日) 17:07:03.09ID:5qco6GY90
>>915
動画要らないんで、小さい方が良いと思った。

5D3+Milvus35/2をK-1+FA31/1.8に換えたので、かなり軽くなったし。

917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17c3-asKD)2018/01/28(日) 17:18:14.81ID:chRhXFWI0
>>909
てか、10万じゃ買えんぞ。
20万切れたら良いなとか、そーゆー話だ。

918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e9e-LvwL)2018/01/28(日) 17:23:33.11ID:ZLWafXzg0
>>916
あー、確かにそのレンズとの組み合わせならAFも速く無いし特に不満は無い感じ?

ありがとう

919名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spab-QLVl)2018/01/28(日) 17:47:49.25ID:J6aCYN6Yp
>>917
そこまでいきますかね?
16,17くらいとみてるけど

920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8ba5-rgA5)2018/01/28(日) 17:52:24.27ID:hYAFjI0g0
>>913
タムの最近の単焦点で玉葱ボケがーなんて話題が出てるから、今でも安易に使うとダメなんじゃないかな。

921名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7a-asKD)2018/01/28(日) 20:33:48.28ID:FscfTwhWd
バッテリーグリップに単三駆動だと、撮影枚数ってどのぐらいなんでしょう。
春夏秋なら200枚ぐらい撮れます?

922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e34b-3CMM)2018/01/28(日) 20:42:29.01ID:liYFahBe0
>>901
ニコキヤノが新規参入だとでも?

923名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMaa-OPBT)2018/01/28(日) 23:15:36.74ID:Gg+jt1zVM
>>922
自慢のイオスキッチュでも磨いておけ
ボンクラ

924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e323-r6Nt)2018/01/28(日) 23:22:57.90ID:8kWf+EK60
K5からα7に浮気してたけど、中古価格がこなれてきたからK1で帰ってきた。
でも、AFは相変わらずのカクカクでMZ3から進化してねー。
昼間の植物でもピント決められない時あるし。
夜の撮影では頻繁に迷う。
はー、なんでペンタに帰ってきたんだろ。
MEsuper以来の腐れ縁なんだろな。
撮ってて楽しいのは確かなんだが。

925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e9e-LvwL)2018/01/28(日) 23:31:54.87ID:ZLWafXzg0
>>924
レンズ側モーターのレンズ使うしか無いよ

926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 27e3-JIOT)2018/01/29(月) 02:23:00.29ID:5sYBWG+s0
>>924
貧乏そうだからそれなりのレンズしか使えないんですね、分かります
こなれて中古ですからね

927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 539f-rUui)2018/01/29(月) 06:21:35.15ID:YNkccowj0
軒下デジカメからK-1mk2の情報が消えてるな

928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbb3-U7la)2018/01/29(月) 06:50:46.64ID:x22pHwn/0
>>927
ブログには初めっから載ってなかったよ。
Twitterの呟きだけだった。

929名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spab-QLVl)2018/01/29(月) 08:20:39.88ID:81zuqDxKp
これが田中やヤオコーにも出てないのだからガセかもな

初の大幅なファームアップだったら嬉しい

でもファームアップでできることは?
KP並みの高感度アルゴリズム
KP並みのAF追従アルゴリズム
被写界深度合成
リアレゾ精度向上アルゴリズム
30MP相当のクロップモード追加
ボディ内手ブレ補正5.5段化
内部処理アルゴリズムの見直しによる高速化
新たなるカスタムイメージ追加
この辺り?ほかにある?

930名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spab-TcHP)2018/01/29(月) 08:29:46.09ID:uGreoFV2p
まだ、DFA単やってくれればいいよ

931名無CCDさん@画素いっぱい (ワイエディ MM66-OdUx)2018/01/29(月) 08:59:22.39ID:r89QqEJGM
>>929
それどれか一つでもできるの?

932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e302-QQpG)2018/01/29(月) 09:27:55.50ID:N60UChFS0
多くのキシアンが昔から望んでいてファームウェアの変更で対応出来そうなのに未だに実現してないこと
・両端ラインセンサーの無効化選択

933名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMe6-yIj6)2018/01/29(月) 09:30:36.27ID:Bh55aj/iM
>>932
canon乙

934名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe6-QJI4)2018/01/29(月) 09:35:10.38ID:jG/EkITEM
>>932
いや、ソレお前だけだから。

935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbb3-QLVl)2018/01/29(月) 09:50:31.11ID:Ru8thKYh0
測距点の密度を高めるとか範囲を増やす、追従能力を上げるなどしてもらいたい
PENTAX開発陣はキヤノンニコ、ソニーやパナ、オリや富士といったカメラのAFをみて「あ、こりゃ完全に負けてる」と思っているのだろうか?「変わらねーな」と思っているのだろうか?
カタログに高速AFやら載せるなら、他社には勝つとはいかないまでも劣らないところをみせてもらいたい

少なくともキヤノンニコンソニーには誰が触っても負けてる、同じカメラとは思えない

936名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa33-9NKv)2018/01/29(月) 10:01:32.69ID:jPdn6FF3a
新手のアンチ活動か?サッサとマウントを変えてもらって楽になってもらいたいものだ

937名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa33-SgTJ)2018/01/29(月) 10:12:54.45ID:h9+IAIVxa
>>935
レンズの特許がらみだからな
お前がお金を払えば解決するかもよ

938名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa33-SgTJ)2018/01/29(月) 10:14:45.64ID:h9+IAIVxa
>>935
あとAFの精度に関してはペンタックスの方が上だと思う

939名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa33-9NKv)2018/01/29(月) 10:18:16.90ID:jPdn6FF3a
それにフジやオリの像面位相差はちょっと暗くなると追尾しなくなるしな。

940名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa33-SgTJ)2018/01/29(月) 10:21:26.42ID:h9+IAIVxa
>>939
E-M1Uはそこそこ暗くてもピントが合うけど?
そう言えばイルミネーションは合わなかったな

941名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKa3-rjaN)2018/01/29(月) 10:29:05.50ID:WRM2sDERK
▲△冬はやっぱり・ロマンスカーと富士山・秦野ご尊顔ポイントの確認です△▲

秦野から渋沢に向け西に真っ直ぐ伸びた線路、その先に富士山の流麗なご尊顔を正面に望む絶景ポイントがあります。
秦野駅北口を出て、スキップしながら左に進みましょう。
200mほど先で再び左に折れ、小田急線の線路脇に近づきましょう。
踏切の手前で右に折れて線路脇の小道に入ります。
歩みを進めるたびに美しいご尊顔を真正面に拝観することができるでしょう。
駅からの所要は10分弱となります。

※周囲は住宅地です。静粛に品行方正にふるまいましょう。
※天候により富士山が拝観できないこともあります。その場合は駅至近の箱根そば・ドトール・マクドナルドなどでおくつろぎください。

◆●▽★☆◆▽□▽★◎●△◎▽○▲☆▲●□◎○▽☆◆◎□▽◆●□◎★○▽▲●▽★☆

942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bbb3-3xPp)2018/01/29(月) 10:31:05.16ID:k3aK1wSN0
>>934
お前のほうが小数派だと思うぞ
とにかく糞の役にもたたない精度の両端ラインセンサーなら無いほうがマシ
視認しないで測距移動させる際にハマるだけでいらつくしほんと邪魔すぎる

943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d68a-zidB)2018/01/29(月) 10:36:47.65ID:i2xIOrWJ0
>>924
α7比だと暗所のAFは圧倒的に良いぞ?

944名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa33-9NKv)2018/01/29(月) 10:44:32.98ID:jPdn6FF3a
>>940
それはコントラストAFだからでしょ

945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e23-mfk6)2018/01/29(月) 10:56:00.82ID:j/t7Ga450
>>924
ペンタとソニー併用してるけど
α9やらα7r3と比較したら笑っちゃうレベルだけど、さすがに初代α7無印ならたいして変わらんよw

946名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spab-QLVl)2018/01/29(月) 11:07:21.74ID:81zuqDxKp
>>945
動体撮影でのAFの差はもはや次元が違うよなー
なんでここまで他社と差がついた?
よく放置してきたなー

これでもPENTAXユーザーはAF使わないからいい、なんてよく言えるなー
AFでこれだけ差があるなら他も差があるのに

947名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srab-yIj6)2018/01/29(月) 11:15:23.43ID:xj3Ga9W0r
なんかスレ違いがいますね。
アンチスレでやれば?

948名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa33-9NKv)2018/01/29(月) 11:18:06.17ID:jPdn6FF3a
ホント、アンチとやってること変わらないね。いや、アンチなのかもしれない。

949名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdda-9ofg)2018/01/29(月) 11:49:11.97ID:AgdqeVPdd
AFが動き物に弱いっちゃー弱いけど、だから何?って感じ。トータルで考えたら全然問題ない。値段相応と思う。
カメラ性能に頼るならK1スレでつまらんネガキャンするより1DXにISレンズとプロ機を揃えたらいいじゃないの。

950名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa33-SgTJ)2018/01/29(月) 11:50:55.92ID:h9+IAIVxa
>>944
コンチュニアスの時は位相差じゃなかったっけ?

951名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa33-SgTJ)2018/01/29(月) 11:52:49.95ID:h9+IAIVxa
AFはK-5の食い付きが良かったな
K-3以降は食いつきがいまいち

952名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMaf-hKld)2018/01/29(月) 12:18:15.33ID:/vdx5XnIMNIKU
ペンタ「新製品はバケペンDです200まんえんです買ってね^ ^」

953名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM3b-LvwL)2018/01/29(月) 12:24:42.85ID:n6OSlHwbMNIKU
>>938
ないない、それはないw
普通にニコキャノの方が精度も速度も上だよw
NikonもCanonもPENTAXも使うけどPENTAXの精度が良いとか思った事は一度もない#

954名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spab-QLVl)2018/01/29(月) 12:35:20.66ID:81zuqDxKpNIKU
>>953
ほんとはPENTAX使ってないでしょ

955名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM3b-LvwL)2018/01/29(月) 12:41:44.30ID:n6OSlHwbMNIKU
>>954
今修理に出してるけどk-1使ってるよ
PENTAX K-1 Part32 	YouTube動画>3本 ->画像>31枚

956名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW e316-QQpG)2018/01/29(月) 12:52:05.11ID:7qAk3c1q0NIKU
>>934
個人的な話なら中央でAF-Sしか使わないからどうでもいいっすよー

957名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa33-oeKL)2018/01/29(月) 12:53:31.39ID:2/hI1S4WaNIKU
>>949
1DXはまだ良いけれど1DX2を買うのはやめろ
今は D5 一択

958名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMe6-QJI4)2018/01/29(月) 12:55:10.73ID:A56veUq8MNIKU
>>942
毎回毎回、誰も賛同しないのにその自信はどこから来るのか。

959名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa33-oeKL)2018/01/29(月) 12:57:21.40ID:2/hI1S4WaNIKU
>>953
確かにAFの速度はニコキヤノが早いが
精度に関してはキヤノンは落ちる

960名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ baab-rgA5)2018/01/29(月) 13:06:09.68ID:/8ngtAtL0NIKU
プチ盛り上がってるので早めに立てた。埋めてから引っ越しでよろしく

PENTAX K-1 Part33
http://2chb.net/r/dcamera/1517198683/

961名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa33-9NKv)2018/01/29(月) 13:11:47.54ID:jPdn6FF3aNIKU
>>953
あなたのK-1はピンボケの写真しか撮れないんですか?ニコキャノはさぞかしガチピンの写真が撮れるんでしょうね。

962名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW bbb3-3xPp)2018/01/29(月) 13:35:35.64ID:k3aK1wSN0NIKU
>>958
自分以外にもそうコメントしてるのが沢山いるだろ
てか老害かよww

963名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdda-j7+U)2018/01/29(月) 13:39:39.72ID:1O8jufA/dNIKU
>>955
故障とか、またウソくせえなあw

「今現在」の写真を証拠付きでアップしなきゃ、誰も信用せんぞ
アホが

964名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW d68a-zidB)2018/01/29(月) 13:41:42.53ID:i2xIOrWJ0NIKU
自分以外にもw

965名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM3b-LvwL)2018/01/29(月) 15:00:35.58ID:n6OSlHwbMNIKU
>>959
むしろ速度はsdmレンズ使ってる限りは大差無いような?
Canonのナノusmとか言うのはくっそ速いけど
>>961
中央以外では緩いのしか撮れんわ
>>963
昨日修理に出したばかりだからなぁ
余りにピント外しすぎるんで修理に、治らなかったらこのまま中古に放流予定

966名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ baab-rgA5)2018/01/29(月) 17:45:12.54ID:/8ngtAtL0NIKU
ピンずれ個体はありますよ〜。私は無意識でずれをフォローしてたので気付かなかったけど。
1年保証切れ前の駆け込みメンテナンスで発覚して、調整してもらったら別のカメラみたいになった。(ちな静態

967名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 278a-bSkF)2018/01/29(月) 19:30:02.92ID:841//kyc0NIKU
よく見たらこのカメラフラッシュが内蔵されてないんだけど
SFXの頃のフラッシュ使っても問題無いかしら

968名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ baab-rgA5)2018/01/29(月) 21:00:58.10ID:/8ngtAtL0NIKU
>>967
デジタル機はフィルム機と違って撮像面反射でのTTL調光ができないのでたぶん使えない
ただしマニュアルモードがある機種なら面倒だけど使えるはず。メーカーに問い合わせてみれば?

969名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 17c3-asKD)2018/01/29(月) 21:23:55.71ID:5pvnnDDR0NIKU
当時のだと外光オート使える気がするけど…
機種名書いてくれれば一発だが。

970名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW bbb3-3xPp)2018/01/29(月) 22:05:05.21ID:k3aK1wSN0NIKU
K-1もストロボをオミットしたのに外部ストロボがなぁ…。

971名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 278a-bSkF)2018/01/29(月) 22:07:21.77ID:841//kyc0NIKU
記録されてなかったら逃げ切られたんだろうな

972名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 17c3-asKD)2018/01/29(月) 22:31:37.63ID:5pvnnDDR0NIKU
>>971
NHK実況誤爆乙

973名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKa3-Hhha)2018/01/30(火) 00:51:14.71ID:Gl6JYaj7K
佐藤琢磨また見よっと

974名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3b-j7+U)2018/01/30(火) 09:53:25.05ID:AbjdXvyMd
俺は女の子を撮るのが趣味なんだが、改めて過去のポトレ写真を閲覧すると77の写りは別格だとわかる
ざーっと写真を眺めて「お、これは!」と思うポトレのExifを調べると、ほとんどが77mm
こと女性ポトレに関しては、31も★55も100macroも77にかなわないと思う
同じように撮ってるのに、77だけ写真の雰囲気が全く違うのが面白い

ちなみに、動植物を撮るなら★55か100のカリカリな写りがお気に入り
31は風景写真で重宝してる

975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ba9f-Pdni)2018/01/30(火) 19:25:49.83ID:Tup/D2Sq0
ペンタックス
FA43mmF1.9 Limited
の印象はどうでしょうか

976名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFda-kSla)2018/01/30(火) 19:29:17.77ID:gKfQSIXgF
>>929
>>KP並みの高感度アルゴリズム
高感度撮影時のノイズ処理に関して、通常モードと低速モードの二通りにするとかどうかな
画像処理に時間食うけど画質向上するみたいな

977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e9e-LvwL)2018/01/30(火) 19:55:42.49ID:jsThyw600
kpにはアクセラレータがあるし、それの恩恵がデカイんじゃないのか?

978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e322-QQpG)2018/01/30(火) 20:36:45.34ID:uVBVs8fn0
K-1もアクセラレータ積めばもう1段くらい高感度が良くなるんだろうなあ

979名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa33-9NKv)2018/01/30(火) 20:47:38.27ID:UudNP8Sna
>>975
写りもお墨付きだし、何よりコンパクト。それに画角もちょうどいい。とりあえずカバンに入れとくならこれで間違いない

980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 179f-vIrj)2018/01/31(水) 00:53:01.40ID:/L4Nq7pU0
>>975
ずっとつけっぱなし
常用レンズになった

981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a310-rgA5)2018/01/31(水) 02:07:38.79ID:lLSPYbka0
>メインミラーとサブミラーの間に隙間があり、そこから光が漏れ、シャッター幕上で合焦すると焦げるもしくは穴があくそうです。
https://www.facebook.com/groups/213676968971616/

982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef75-DI63)2018/01/31(水) 02:39:47.45ID:+3tqoC0B0
焦げるのは太陽に向けたままで放置したときだけだよ

983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c7f7-SgTJ)2018/01/31(水) 02:48:41.87ID:mJ6hqOWn0
>>982
焦点が合ったらすぐに燃えるぞ

984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e316-3CMM)2018/01/31(水) 07:08:45.89ID:0ZuSjyJJ0
ハーフミラー越しでか?

985名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa33-SgTJ)2018/01/31(水) 08:38:13.73ID:JIjGMV66a
>>984
隙間が焦げるんじゃないのか?
ミラー越とか書いてあるのか、顔本見てねえからわかんないけど

986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ baab-rgA5)2018/01/31(水) 09:02:54.24ID:03EwcCbt0
黄変したオールドレンズを天日干ししたら敷き物が焦げたという話は某タクマーマニアックスサイトでみた

987名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-QJIN)2018/01/31(水) 09:11:21.19ID:C9CY5c80d
そりゃレンズだからな
条件次第では焦げるどころか火事になる

988名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa33-SgTJ)2018/01/31(水) 10:31:50.65ID:eHd9KSjga
>>986
ピントをずらして天日干しは常識だろ

989名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe6-QJI4)2018/01/31(水) 12:32:30.42ID:eW/0MlP/M
>>985
メインミラーのハーフミラー部のサブミラーで遮られない部分しか考えられないじゃないですか。隙間。
なら、ハーフミラー越しでしょ。

990名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM3b-LvwL)2018/01/31(水) 15:14:39.21ID:IgNuOo0OM
それで?それが原因でシャッター幕が焼けた個体は何台あるんだよ

991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ baab-rgA5)2018/01/31(水) 16:01:15.75ID:03EwcCbt0
というかカメラという製品そのものの仕様な気がする>シャッター焼け

かといって光路内を反射しやすくするわけにいかんしね

992名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa77-hSsO)2018/01/31(水) 19:57:07.46ID:OaOjsh75a
映像用のカメラは万が一光が入ってセンサ焦げない様に
ピントリングと絞りリング目一杯回してから仕舞うのが常識だったとソッチ系の人に聞いた

993名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa33-oeKL)2018/01/31(水) 21:11:19.59ID:cHHqqzWUa
カメラ担いでいるTV局のカメラマン
RECオフでレンズを下に向ける人と、上に向ける人がいるよね。
野外だと上に向けると太陽が入りそうで怖い。

994名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Haa-5Mtj)2018/01/31(水) 21:19:54.21ID:XyxksvkXH
>>974
オレは★200かな

995名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-ny7R)2018/02/01(木) 00:30:02.96ID:lJDnEuftM
次スレ立ってた

PENTAX K-1 Part33
http://2chb.net/r/dcamera/1517198683/

996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1702-pBGl)2018/02/01(木) 01:19:02.33ID:YreYMto10
>>990
焼けるわけねーだろって話

997名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM8b-zsfN)2018/02/01(木) 10:08:01.61ID:wflE+qREM
>>996
ですよねー、ごく特殊な条件が重なった時のみ起こる事を
さも重大な欠陥のように言われても困るよなw

998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffa5-Uafw)2018/02/01(木) 16:14:48.97ID:QLsBdh3O0
そもそも電子機器だし太陽光の下にほっとくのは良くないよね

999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fffa-f/87)2018/02/01(木) 17:52:51.46ID:vqgWdo9q0
自分の扱いの問題を製品の欠陥にすり替えるのはモンスタークレーマーの常套句

1000名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spcb-F3Yb)2018/02/01(木) 17:55:11.51ID:LNn7OQpZp
オモチャでない限りカメラにはレンズキャップかカメラケースが付いてくる。
キズがつかないようという以前にレンズは集光し集光すれば物理現象として燃焼可能性がある
刀をむき身で運ばないのと同じ

mmp2
lud20180817042254ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1513399821/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「PENTAX K-1 Part32 YouTube動画>3本 ->画像>31枚 」を見た人も見ています:
PENTAX KP part 11
PENTAX KP part 12
PENTAX KP part 21
PENTAX KP part 22
PENTAX KP part 15
PENTAX KP part 14
PENTAX KP part 18
PENTAX KP part 17
PENTAX KP part 25
PENTAX KP part 24
PENTAX KP part 26
PENTAX KP part 26
PENTAX KP part28
PENTAX KP part 9
PENTAX KP part 23
PENTAX K-1 Part4
PENTAX K-70 Part6
PENTAX K-1 Part27
PENTAX K-1 Part8
PENTAX K-70 Part3
PENTAX K-1 Part34
PENTAX K-1 Part20
PENTAX K-3/K-3II Part50
PENTAX K-3/K-3II Part51
PENTAX K-S1/K-S2 Part11
PENTAX K-1 Part19
PENTAX K-3/K-3II Part52
PENTAX K-3/K-3II Part53
PENTAX K-3/K-3II Part50
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part36
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part51
RICOH PENTAX K-S1/K-S2 part16
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part41
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part50
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part72
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part48
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part45
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part43
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part45
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part39
PENTAX K-1 Part11
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part38
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part52
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part47
PENTAX K-70 Part8
【APS-C】PENTAX K-01 part30【Kマウントミラーレス】
PENTAX K-5/K-5II/K-5IIs Part119 ★
【APS-C】PENTAX K-01 part31【Kマウントミラーレス】
PENTAX K-5/K-5II/K-5IIs Part120 ★
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part63
PENTAX K-1 Part13
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part64
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part67
PENTAX K-3/K-3II Part55
PENTAX K-3/K-3II Part59
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part58
PENTAX K-1(IP表示)Part7
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part59
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part71
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part77
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part76
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part57
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part60
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part70
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part73
21:48:35 up 32 days, 22:52, 3 users, load average: 62.53, 53.43, 53.73

in 0.20517706871033 sec @0.20517706871033@0b7 on 021511