1 :
名無CCDさん@画素いっぱい 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイW 3b35-4mh1)
2016/04/30(土) 13:14:16.63 ID:bDxbp/sT0
2 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b35-4mh1)
2016/04/30(土) 13:14:59.10 ID:bDxbp/sT0
3 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b35-4mh1)
2016/04/30(土) 13:15:58.59 ID:bDxbp/sT0
>>950踏んだら次のスレッドを立ててください
スレ立てするときに「1行目」にこれ書いておくとワッチョイが出る ・ID表示 強制コテハン
↓
!extend:checked:vvvvv:1000:512
4 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY)
2016/04/30(土) 14:36:02.05 ID:bcuk/KWw0
5 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3a6-BYUL)
2016/04/30(土) 14:42:02.09 ID:6sKrYhuT0
ペンタ使いのフルサイズの使い道は女の子の人形を撮って2chに貼ること
そりゃコスプレどうこうの話題も食いつきが良いわけだ
6 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-ZWIR)
2016/04/30(土) 14:43:52.10 ID:MR+fugsad
今日はNG登録が捗るな
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY)
2016/04/30(土) 14:47:31.21 ID:bcuk/KWw0
キヤノンもニコンもコスプレ撮ってるって、アンチが自分で数字だしてたよな…
8 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fa1-OoOA)
2016/04/30(土) 14:48:27.18 ID:eu/YTeZt0
レンズ次第だがK-1でポトレやると
肌色補正かけてやらんと
あれこれ写り過ぎて可愛そうになりそう・・・
K-1だけでポトレムック出してくれないかな
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b6e-ZWIR)
2016/04/30(土) 14:53:27.47 ID:EI+4oXIy0
どなたかDA55☆を取り付けたK-1の写真を見せて頂けないでしょうか?出来ればフード無しで正面やや上辺りからの勇姿を是非見たいのですが。
10 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc7-PmuA)
2016/04/30(土) 14:55:07.06 ID:23AmtRAyM
本来、肌色補正が欲しいのはnikon
11 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b3c-5NId)
2016/04/30(土) 15:00:21.80 ID:VBq+IJdy0
>>10 D4sで黄色被り認めた時のD4で撮った花嫁が酷かったなwww
ゾンビの様な土気色の肌w
黄ばんだウェディングドレスwww
12 :
マゾ時に肩凝り娘 (ワッチョイW 375b-ertp)
2016/04/30(土) 15:06:39.46 ID:sPZn1VBx0
旭光学の復活歓迎するぜ!
13 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY)
2016/04/30(土) 15:10:20.10 ID:bcuk/KWw0
無駄に他社を煽るのも、アンチと同レベルだって言ってるようなもんですよ
>>12 何そのコテハン…
14 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b99-x9NC)
2016/04/30(土) 15:35:43.71 ID:x95zzVOx0
>>7 フィギュアよりはよっぽどマシだろ
コスプレだろうとコミュニケーションができなければ、思い通りに撮れないんだから
15 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY)
2016/04/30(土) 15:37:42.15 ID:bcuk/KWw0
>>14 ドールもフィギュアもCNの方がシェア多いよ
16 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b99-x9NC)
2016/04/30(土) 15:38:11.59 ID:x95zzVOx0
17 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY)
2016/04/30(土) 15:42:36.83 ID:bcuk/KWw0
良い点
- Pentax初のフルサイズ
- 36MPセンサー。ピクセルごとの解像力はかなり高い
- 高感度性能。ISO25600までは色は歪まない。ノイズ感はISO6400までは常用可能範囲
- フルサイズ機としてはかなり小型
- 見やすいファインダー
- ペンタらしい安定した色味と解像
- ペンタらしい安定した操作性
- スマートファンクションダイアル。ダイアルに機能を割り当てることが可能
- フレキシブルチルト液晶モニター。光軸とのズレが少ない。微調整が容易。強度に優れている
- Pixel Shift Resolution。マルチショットで解像を良くする機能。ただし大伸ばし印刷や等倍鑑賞でないと効果は実感できない
- 明瞭コントロール、肌色補正、フリンジ補正、などの画質補正機能。特に肌色補正の効果は大きい
悪い点
- 連射速度は(最高)4.4fps。動体メインの人には向いてない
- 総重量1010g。K-3IIと較べて225g重い。Canon 5D3と較べて60g重い
- AFはK-3IIよりは進歩しているが、ランダム犬を問題なく撮れる程ではない
- 内蔵ストロボなし
- 内蔵Wi-Fiは接続の安定性がとても悪い
不良報告
- キャンペーン応募でレンズの製造番号に関する問題が数件報告されている
- 本体の不良は1件のみ (2016/4/30時点)
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-hBSK)
2016/04/30(土) 15:46:45.30 ID:+Oj8GPwzM
19 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY)
2016/04/30(土) 15:48:50.41 ID:bcuk/KWw0
20 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY)
2016/04/30(土) 15:50:34.67 ID:bcuk/KWw0
この機種自体の良し悪しっていうよりは、Pentaxブランドの評判の方が購入検討に影響しそうだな
21 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3a6-BYUL)
2016/04/30(土) 15:53:28.10 ID:6sKrYhuT0
>>14 コスプレイヤーの女の子からはペンタだと撮影断られるから
フィギュアの女の子しか撮影対象がないって察してやりなさい
22 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 933c-Dg0g)
2016/04/30(土) 15:54:08.95 ID:w1H0k1eJ0
やっと今頃w 他社多周回遅れ 弱小シェァ レンズ無し 古はかび収差だらけ古レンズつける貧乏人ばかり
|
/ ̄ ̄ ̄\
/ 古発売 .\
.| .∧ ぺんた| K − 1
.| ./川\ |
\/┏┷┓\/ パカッ
。┃祝┃。
゙ # ゚┃、┃; 。
; 。 ・┃ズ┃・ # バララ 使い古し周回遅れソニセンサー
。 ;゙ #┃ゴ┃# 。
゙・# : ┃T┃。 ; 。 RRS 三脚無いと実質ダメ 動きものAFは× 測定点数 笑 コマ速。。w
.;:# ゙。゚┃ッ┃゚ 。 #
; 。;; ゙.:。┗┯┛。 # : # 熊本地震でセンサー生産に影響 長期値段高止まりの罠
∧_∧ │
. ( ´ΘωΘ)│ お悔やみ申し上げます 。。。
:/ つΦ
23 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY)
2016/04/30(土) 15:54:21.39 ID:bcuk/KWw0
24 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY)
2016/04/30(土) 15:56:18.74 ID:bcuk/KWw0
もはや個人攻撃しかすることがない時点でお察しというか
25 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fa1-OoOA)
2016/04/30(土) 15:57:27.65 ID:eu/YTeZt0
26 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY)
2016/04/30(土) 15:57:58.03 ID:bcuk/KWw0
Webヨドバシで在庫復活
27 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY)
2016/04/30(土) 15:59:16.91 ID:bcuk/KWw0
28 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a71a-OoOA)
2016/04/30(土) 16:07:57.43 ID:ceD3zOFZ0
今K-1を買っていじり倒してる人たちが正直すごく幸せそうに見える・・・
そしてそれにつられて次回生産分を買った奴らが不満ブーブー撒き垂らす展開も容易に想像できるw
29 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 277b-YQ1V)
2016/04/30(土) 16:17:08.46 ID:B68Uzokb0
>>21 違う。K-3の素子がAPS-Cセンサーでフルサイズでないから断られた。
あのツイートが流れてから、あっという間にFF発売という恐るべし流れの速さ。
たぶん、そのあたりの対策が美肌補正と思われるorz
30 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fa1-OoOA)
2016/04/30(土) 16:19:50.89 ID:eu/YTeZt0
というかポトレのモデルはこれだけ写されたら泣くぞ
とくにリアレゾなんてされたら
ある意味グロ
31 :
名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-ZWIR)
2016/04/30(土) 16:20:18.51 ID:KRLhSk6JM
1年後にはボディ単体で20万切ってるかな?
32 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3a6-BYUL)
2016/04/30(土) 16:24:49.80 ID:6sKrYhuT0
>>31 今までのパターンだと一年後なら16万だな
33 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプッ Sdaf-ZWIR)
2016/04/30(土) 16:34:26.36 ID:5laf7yhdd
>>31 公式クラブ会員だけど、付与ポイント差し引いて約236千円。
ここからさらに下がるとしても良くて1万円くらいじゃないかなぁ。
某グループ企業の社内販売でもそれくらいらしいしね。
34 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-fp/4)
2016/04/30(土) 16:38:48.63 ID:CUUXDUmda
さて、18-35mmF1.8売ってくるか
35 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-x9NC)
2016/04/30(土) 16:39:15.42 ID:uPtoK5kYd
36 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-x9NC)
2016/04/30(土) 16:40:30.50 ID:uPtoK5kYd
>>28 買って持ってる人の大半は予約組だろうから、そこまでするユーザーってことで思い入れ補正が強いだろうからな。
37 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75b-ZWIR)
2016/04/30(土) 17:02:06.07 ID:83Qf1TFd0
昨日今日とK-1使ってさっきK-5使ったらファインダーは見にくいしグリップは小指が余って持ち辛いし
K-1最高ですわ
38 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b12-EKHj)
2016/04/30(土) 17:03:30.78 ID:nmxPf1X70
K-1でGPS測位ありRAW撮影→PEFをLRで現像って流れでJPEG化した時って
JPEGのEXIFにGPSのタグ書き込まれる?
LRアップデートするか迷ってるんだが
39 :
名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SEc7-ZWIR)
2016/04/30(土) 17:04:49.06 ID:bPIv0JrIE
>>36 思い入れと言えば思い入れだな
不具合があろうが多少低性能であろうがって覚悟で買ったら普通に使えるカメラだったんだから
40 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13c9-aF5Y)
2016/04/30(土) 17:10:21.36 ID:FXN4RlCg0
41 :
名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモT SE7f-OoOA)
2016/04/30(土) 17:11:01.29 ID:s677nBAaE
虎穴に入らざれば虎子を得ず
虎だ! 虎だ! お前は虎になるのだ!
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-ZWIR)
2016/04/30(土) 17:16:22.05 ID:YRUb5FYAa
皆さんDNG使わないの?
43 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b12-EKHj)
2016/04/30(土) 17:20:16.07 ID:nmxPf1X70
44 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 931a-ZWIR)
2016/04/30(土) 17:24:18.99 ID:7KGQwXo90
むしろ現状K-1より解像するカメラって5DsRくらいしかねえな
D810や5Dmk3より上だし
なにげに初フルサイズ一眼レフでここまでやってくれるとはな
45 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f57-hBSK)
2016/04/30(土) 17:33:12.67 ID:sxIAaWrk0
唯一の不満があるとすれば、グリーンボタンとAFボタンを入れ換えて欲しかった…
半押しシャッター切って、AF.C使おうと思ったらグリーンボタン連打しててワロタw
46 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab5b-hBSK)
2016/04/30(土) 17:33:16.62 ID:ZoafQdRd0
47 :
名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-hBSK)
2016/04/30(土) 17:36:31.79 ID:+Oj8GPwzM
>>45 K-3と同じ位置でしょ?(´・∀・`)
慣れるらしいよ。
48 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2742-OoOA)
2016/04/30(土) 17:39:42.88 ID:sQD2RejI0
懲りずに犬でAFテスト
http://pentax.photoble.net/?exif=160430032 HDDA15 crop、絞り f11、SS 1/2000、TAV ISO3200〜4000
AF-C、測距点:SEL-S、AF-C1コマめ・連続撮影中の動作:フォーカス優先
AF HOLD:OFF
絞りすぎたしSS上げすぎた
もっといろいろテストしたいが犬が飽きるし疲れてしまう(´・ω・`)
設定もまだ試しきれてないし
レンズもモーター付きのは持ってないので
>>17 のように現時点で断定されても……(´・ω・`)
状況としては足元から1.5mのジャンプを連射で撮ってるんだけど
どういう設定にするのがベストなのか
49 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ZWIR)
2016/04/30(土) 17:54:05.26 ID:ur1qa51Bp
アマゾン、明日到着予定で未発送。
どうなってるんだろう?
50 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f57-hBSK)
2016/04/30(土) 17:54:46.80 ID:sxIAaWrk0
>>47 K-5からの乗り換えだったから驚いた!
k-30、K-5はもうお蔵入りさせてK-11つで楽しめと言うことかな(´・ω・`)
慣れるまで頑張りやすっ
51 :
名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-hBSK)
2016/04/30(土) 17:56:27.45 ID:BT1EckYyM
>>50 慣れるとK-5シリーズに戻れなくなるらしいよ( ・`ω・´)
52 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-ZWIR)
2016/04/30(土) 18:04:24.56 ID:SkYRsE3Yd
>>44 レンズがまるで追い付いて無さそう。
D800の基準でレンズ選別したら、ほぼ全滅なんじゃないの?
53 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 279d-JnPK)
2016/04/30(土) 18:05:03.53 ID:Yc167LXk0
K-1のファインダーになれてからK-5のファインダー覗くと萎える
54 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bd6-7Sae)
2016/04/30(土) 18:16:46.44 ID:+K0X9sjV0
K-11まーだー?
55 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd2f-hBSK)
2016/04/30(土) 18:16:53.77 ID:wdFKTetcd
ニコンは数が多いだけで使いたくなるレンズが全く無いんだよな
56 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb51-Huko)
2016/04/30(土) 18:26:43.41 ID:gRaqnDXl0
ニコンのFマウント自体は不変だけどAiとかカニ爪で機能の制約があってわけわからんからどう手をだしていいのか…
Kマウントはよくスクリューから変えたって叩かれるけど互換性はずっとFマウントより高いよな
A以前の絞り伝達機能は失われたけど絞り込み測光できるし
ファインダーはK-3からだとそのまま広くなった感じで違和感は感じないな
K-5→K-3でファインダー変わってたよね
K-5の出来が良すぎていまだにK-5ユーザーは多そうでよくK-3下げもされるけどちゃんと進化してるところもあるんだけどな…
57 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bd6-7Sae)
2016/04/30(土) 18:28:27.58 ID:+K0X9sjV0
58 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fa1-OoOA)
2016/04/30(土) 18:32:06.10 ID:eu/YTeZt0
>>48 わんこかわいいねー
AFテストだけどいくら至近距離でもこれだけ広角だと
パンフォーカス気味になるから
ピント合わせが分かりにくいな
ずっと合ってるかもしれんが
これやるなら50mm前後までもってくと良いかも
59 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f93-FZ/A)
2016/04/30(土) 18:35:39.99 ID:d8lrwR450
>>42 使ってるよ
昔みたいにpefの方がファイルサイズ小さかったりしないみたいだし
あえて使う理由ってあるのかな、煽りじゃなくて
60 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b5b-hBSK)
2016/04/30(土) 18:39:45.59 ID:m8OAYlpS0
FA50mmをつけて、おでかけしてきた
本当にファインダー覗いてて楽しいし
シャッター音がたまらん
気になったのは
シャッター押したときに浅い気がする
K-3の時の感覚で半押しをすると、シャッターが切れちゃう
61 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-ZWIR)
2016/04/30(土) 18:45:26.74 ID:SkYRsE3Yd
チュンッチュンッ
シャッター音がスズメの鳴き声みたいだよね。
62 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-fp/4)
2016/04/30(土) 18:49:35.00 ID:CUUXDUmda
>>61 実際に聞いたことすらなさそう。K-5ほど静かではないが、K-3より静かなんだぜ
63 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-ZWIR)
2016/04/30(土) 18:53:34.39 ID:SkYRsE3Yd
>>62 ヨドバシで触って聞いてきた印象です。
根も葉も無い事は書いていませんよ。
64 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f3c-OoOA)
2016/04/30(土) 19:00:45.98 ID:F0WRpdIN0
>>59 そうそう、価格とか見てるとPEF使ってる人多いよね。
DNGなら古いアドビのソフトでもRAW展開できるのにね。
65 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-fp/4)
2016/04/30(土) 19:06:05.80 ID:CUUXDUmda
>>52 画素ピッチはK-5と同じなんだから、既存のフィルム時代のレンズでも解像たけなら十分
問題はコーティングとかQSFSとか
ていうかD800と違ってブレで騒ぎにならないのが地味に凄いよ
ボディ側手ブレ補正なら古いレンズまで最新の手ブレ補正の恩恵を受けられる。
66 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW effe-nrcR)
2016/04/30(土) 19:12:36.47 ID:Ra4tNDtX0
なんとかペンタが復活してくれますように…
67 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-fp/4)
2016/04/30(土) 19:13:55.93 ID:CUUXDUmda
>>48 お前のは近距離すぎ&ボディ側モーターで、自分から難易度をあげてるんや。他社でもそんな条件でAF検証するやつはおらん
68 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef17-11Ad)
2016/04/30(土) 19:21:11.78 ID:/Zcm16DG0
>>65 5軸補正ができるのはD−FAだけじゃなかったっけ?
古いレンズはだんだん補正軸が減っていくって聞いたけど
69 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-fp/4)
2016/04/30(土) 19:22:54.81 ID:CUUXDUmda
70 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-ZWIR)
2016/04/30(土) 19:28:13.85 ID:SkYRsE3Yd
気になるのは解像よりもフリンジとかボケの色付きでしょうね。
周辺光量は、フィルム時代のレンズの方がデジタル補正が掛けられない分、
落ち込みが少なくなる様に設計してるレンズが多いですしね。
その代わり、広角は曲がったり流れたりしてるのが少なく無いですけど。
標準から中望遠は、昔のレンズの味を素直に楽しめるだろうと思います。
望遠で古いのは、マジで色収差が原因でコントラストが落ちてるのが
有りますけど。
あれはオレンジフィルター付けて撮るのがデフォの殆どモノクロ用ですね。
71 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMaf-hBSK)
2016/04/30(土) 19:33:11.06 ID:IM0R7xj/M
周辺光量不足を文字通り明るさの不足と捉えてたらあかん。
問題はボケが蹴られることで
アーモンドボケ、ぐるぐるボケになる。
デジタルで補正できるなんてのは間違った認識だから改めてもらいたい。
72 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-5NId)
2016/04/30(土) 19:36:16.94 ID:9yhR84Tha
大量にあぼーんって事は荒らしが頑張ってるんだなwww
そんなに悔しいのかよw
>>28 それも荒らしに決まってんだろ
店頭でもフォーラムでもお触り会でも発売前に触る機会は沢山あったんだからさ
10万以上する物を触りもしないで買ってブー垂れるとか馬鹿としか言いようがないwww
ブー垂れるユーザーの振りした荒らしが来たら一言
「じゃ、K-1で撮った写真見せてみな」
なんのかんの言い訳つけて見せない
→荒らし
写真見せてこうして欲しい等の要望
→ユーザー
以上
73 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b68-tUK8)
2016/04/30(土) 19:37:07.63 ID:q8GZZ8P90
>>68 器用なSRですな。
そんなSR、K-3でも聞いたことがない。
74 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-ZWIR)
2016/04/30(土) 19:39:29.97 ID:SkYRsE3Yd
バランス取った結果だから仕方ないんじゃない。
レンズなんだし。
75 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMaf-hBSK)
2016/04/30(土) 19:39:48.26 ID:IM0R7xj/M
>>73 撮影倍率で同じぶれでも像の動きが違うだろ。
レンズ側のデータが少なければそれだけ補正できなくなる
76 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b5b-hBSK)
2016/04/30(土) 19:45:51.84 ID:2I5eHc2T0
77 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3a6-BYUL)
2016/04/30(土) 19:50:24.68 ID:6sKrYhuT0
78 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMaf-hBSK)
2016/04/30(土) 19:52:02.59 ID:IM0R7xj/M
>>77 旧来の機種でペンタはそういう説明をしてこなかったので知らなくて当然。
荒し認定はうざいからやめてくれ。
79 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b68-tUK8)
2016/04/30(土) 19:56:59.07 ID:q8GZZ8P90
>>77 はあ?
エアユーザー?K-1持ってますがなにか?
ブログやミーティングに行っている人間だけじゃねえし。
80 :
9 (ワッチョイ 4b6e-OoOA)
2016/04/30(土) 19:57:47.12 ID:EI+4oXIy0
>>16 あざーす!しかし、撮った写真ではなくて
見た目を知りたいのでした(^^;
>>40 あざーす!おお!カッコエエ!
も少し違う角度の写真とかありませんでしょうか?
前に売ってしまったのですが、再び買い戻そうか
考え中なんです!
宜しくお願いします!
81 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fce-8HeX)
2016/04/30(土) 19:58:47.18 ID:CDBAsDpT0
今日からメインで持ち歩くのがK-3+FA31の組み合わせからK-1+FA43に変わったが、前よりコンパクトで軽くなったわw
82 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-5NId)
2016/04/30(土) 20:01:51.12 ID:9yhR84Tha
>>81 俺もだわ
だけどなんとなくFA31も連れて行ってるわwww
標準単焦点として頑張ってくれたし
姪っ子メッチャ可愛いく撮れたし
なんか愛着あって無いと寂しい
83 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-ZWIR)
2016/04/30(土) 20:05:03.45 ID:SkYRsE3Yd
でも、5軸補正しなきゃ追いつかない状況なんてかなり限定的なんだから、
3軸で十分便利に使えると思うな。
違いますかね? メリットを享受して欲しいなぁ。
根本的には使用者がブラさなきゃ良いんでしょうから。
ゆったりと三脚に乗せて撮るのもアリだと思いますよ。
84 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-ZWIR)
2016/04/30(土) 20:07:01.28 ID:UtId4vR0a
他人を荒らし扱いしてた奴が荒らしだったってオチがいつものペンタスレらしい
事実だとバレたら逆ギレして発狂するのもいつものパターン
手振れ補正の話はネットでも話題になってたしな
85 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b5b-hBSK)
2016/04/30(土) 20:17:15.76 ID:2I5eHc2T0
ヨドバシドットコム追加入荷分 売り切れ
86 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bd6-7Sae)
2016/04/30(土) 20:19:17.04 ID:+K0X9sjV0
弾幕薄いぞ! なにやってんの!?
87 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b99-x9NC)
2016/04/30(土) 20:19:47.01 ID:x95zzVOx0
>>48 >状況としては足元から1.5mのジャンプを連射で撮ってるんだけど
>どういう設定にするのがベストなのか
昔のリコーのGXR使いみたいにパンフォーカスで撮ればいいんだよ
88 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 277b-YQ1V)
2016/04/30(土) 20:26:55.69 ID:B68Uzokb0
それにしても、結局のところFF信仰って強かったってことだよな。
俺は国の法律で規制してしまうべきとも思ってたが。
APS-Cセンサを超える面積のフォーマットは要免許
(学科試験合格率10%+月3万の免許維持費)
そうすれば、皆重い機材からそれなりに解放されるし。
89 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-ZWIR)
2016/04/30(土) 20:30:26.46 ID:SkYRsE3Yd
以前、*ist Ds 使ってた事が有るんだけど、K-1が沢山売れて、幾つも後継機が出て、
何年か先にK-1もチョット浮気気分で楽しめるカメラになるといいなって思っている。
90 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8386-ZWIR)
2016/04/30(土) 20:30:45.47 ID:OnPqxHuc0
誰か星撮ってきて、お願い‼︎‼︎‼︎(>_<)
91 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b68-tUK8)
2016/04/30(土) 20:34:45.84 ID:q8GZZ8P90
>>86
冷静にスマホで弾幕 エアじゃねえ ヨドでキャンセル品狩ったわ
92 :
名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-hBSK)
2016/04/30(土) 20:41:16.15 ID:BqcI308qM
殴られもせずに一人前になった奴がどこにいるものか!
93 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-ZWIR)
2016/04/30(土) 20:43:51.05 ID:SkYRsE3Yd
>>91 1DX2使ったら?
ピンバッチリで弾幕張れるよ。
94 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-5hmU)
2016/04/30(土) 20:43:58.89 ID:bcuk/KWw0
>>90 都内の星でいいなら撮るけど、そういうのが欲しい訳じゃないんでしょ?
95 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b5b-hBSK)
2016/04/30(土) 20:45:02.91 ID:2I5eHc2T0
GW、お天気いいのは前半だけっぽいからなー(´・ω・`)
96 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bcb-OoOA)
2016/04/30(土) 20:45:18.90 ID:v+/PEVEh0
どこから撮った星でも誰もが「綺麗」と言えるのならば良いと思うのだが
97 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbb5-ohpd)
2016/04/30(土) 20:48:08.08 ID:n9boB87h0
98 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ZWIR)
2016/04/30(土) 20:48:32.97 ID:LcBhSFsdp
99 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ZWIR)
2016/04/30(土) 20:49:01.92 ID:LcBhSFsdp
見事にかぶったw
100 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b89-ZWIR)
2016/04/30(土) 20:49:50.74 ID:T6n+5eeL0
俺の樽みたいなFA50mmマクロも補正効くのかな?
101 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8386-ZWIR)
2016/04/30(土) 20:50:21.65 ID:OnPqxHuc0
>>94 ノイズの出具合を見たいのです!
ちなみに星撮り目的で、canonのAPS-Cからk1にしようと思っているのですが、オススメのレンズはありますか? 当初は24-70にしようと考えていたのですが、評判がよろしくないようで…ここではなく、レンズスレで聞いた方がよろしいでしょうか(~_~;)
102 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8386-ZWIR)
2016/04/30(土) 20:53:33.24 ID:OnPqxHuc0
>>97 >>98 今確認してみたらありました!
ずっとレビューの方ばかり見ておりました。
ありがとうございます!
103 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-5hmU)
2016/04/30(土) 20:56:15.52 ID:bcuk/KWw0
>>101 ムック本だと星の作例は15-30mmでF4,60s,ISO1600か3200だったよ
104 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK)
2016/04/30(土) 21:05:21.23 ID:4i+HtGqBa
>>97 ☆男さんだね
あの人のPENTAX星撮りのインプレッションは参考になる
105 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ba1-ohpd)
2016/04/30(土) 21:07:45.16 ID:YJMpQjcR0
>>81 俺も
やっぱK-1それなりに重いんで、FA43の軽さが助かる。
カメラ持ち出すのが億劫な時でも、こいつのおかげでかなり気が楽になりそうだ。
106 :
名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-hBSK)
2016/04/30(土) 21:20:42.46 ID:BqcI308qM
みんながんばれ
107 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ abdc-OoOA)
2016/04/30(土) 21:25:09.92 ID:SNIuDWoc0
さぶろだでRawTherapeeというフリーのRAW現像ソフト使ってる作例見たけど
Lightroomよりよっぽどシャープネスのかけ方がうまくてきれいに出るね
dngじゃないと、現像時に変な縁取り出るけど
Lightroomだと、少しボケた部分にもシャープネス無理やりかけて、ジャギジャギになる
108 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c721-11Ad)
2016/04/30(土) 21:49:59.50 ID:DMzuzcPW0
こんないろいろ盛り込んだ意欲的なフルサイズ機、それも新品がボディ実売30万
新品のズームレンズも実売8万
安いのはありがたいけど、こんな大盤振る舞いで会社は大丈夫なのか…?
109 :
名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-hBSK)
2016/04/30(土) 21:51:50.20 ID:BqcI308qM
>>108 そこに4割の広告費とかプレミアとかをつけるのがCN
てか最近若者の間でCでもNでもなく、アサペンのMXとかが流行ってるそうだね
とにかく安くて球数が多くて、何より見た目がかわいいんだとさ
110 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb51-Huko)
2016/04/30(土) 21:52:10.46 ID:gRaqnDXl0
>>107 カメラ付属のソフトが低機能すぎて我慢できなかったからRawTherapee使うようになったけどかなりいいよ
Lr使おうと迷ったけどこいつで踏みとどまれてる
難点は使い方日本じゃマイナーみたいで説明してるサイトが少なくて使用方法覚えるのが大変だってことだけど…
鮮やかな色がすきな場合はK-5用プロファイル使うと色もよく出る(写真によっては破綻するけど
上げた画像の一枚はフリンジ低減しすぎて赤の縁が滲んじゃった
111 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b58-YQ1V)
2016/04/30(土) 21:55:27.54 ID:OCrDWKQk0
DAの魚眼ズームは周辺の画質はともかく、FFでも15mmからはフードにはケラれないな
とりあえずDFA魚眼ズームが発売されるまでは頑張ってもらいたい…
112 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c721-11Ad)
2016/04/30(土) 22:01:58.49 ID:DMzuzcPW0
>>109 安くてかわいいのならなぜQを売らないのかw
113 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ abdc-OoOA)
2016/04/30(土) 22:05:16.05 ID:SNIuDWoc0
>>110 シャープな現像なのでびっくりした
現像結果だけ見ればフリーとは思えない
ちょっとPCにヘビーだけど、純正ソフトも似たようなもんだしな・・・
114 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK)
2016/04/30(土) 22:05:51.08 ID:3fCJkU+ia
ビックカメラでアプリでポイント13%還元+5年保証無料。
在庫あるかは知らん
115 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb51-Huko)
2016/04/30(土) 22:10:21.09 ID:gRaqnDXl0
>>113 ペンタも純正現像ソフトにもうちょっとリソースかけてマシにすれば
継続して使い続けるライトユーザー増えるのになと思う
ボディ内現像だと大量の画像整理するには向かないし…
116 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f3c-7Sae)
2016/04/30(土) 22:13:59.84 ID:MvPeFo/R0
>>109 MXってそんな弾数多くないと思うけどなあ
117 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fa1-OoOA)
2016/04/30(土) 22:16:33.58 ID:eu/YTeZt0
>>108 新品の実売25万ちょっとじゃないか
かなりお買い得だぜ
さて、ちょっと夜の蓮華をRRSの撮影してくる
100マクロ撮影メインだが、何か所望ある?
FAlim3本、★300、DA55、プラナー50mm
ただしライトが手持ちのLED・・・(´・ω・`)
あ、風あって撮影難しかったら帰ってくるw
118 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b6d-x9NC)
2016/04/30(土) 22:20:49.87 ID:Boo8l+pS0
119 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-5NId)
2016/04/30(土) 22:22:09.92 ID:PJ9gPAuDa
HD DA15、FA31Lim、FA43Lim、FA★28-70、DFA★70-200しかレンズ持ってないけど
FA31とFA43の写り色々試すだけでいっぱいいっぱいだわwww
楽しすぎてヤバイ
誰だよレンズ足らないって言ったのw
70-200早く試したいのに出番が回って来ねえよ
120 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb51-Huko)
2016/04/30(土) 22:27:12.73 ID:gRaqnDXl0
MXは機械式でちゃんと整備されてないとまともに動かないこと多いし、整備品はそこそこ値段する
人気なのは安く売っててそれなりに動くMEの方じゃないか?
軍艦部はMXのほうが圧倒的にかっこいい
121 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fa1-OoOA)
2016/04/30(土) 22:28:46.41 ID:eu/YTeZt0
>>118 おkw
って月出てないじゃんw
ISOいくつになるんだ
ではいってくる
122 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 931a-ZWIR)
2016/04/30(土) 22:30:16.15 ID:7KGQwXo90
123 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ZWIR)
2016/04/30(土) 22:49:28.37 ID:TEojnEbFp
FA31で白い壁、AF効かないでしょ
コントラストAFだと白い壁撮れたけど、ファインダーだとだめ
ゴミがついてるか確認用で撮るんだけど、撮れないことに気づいた
ダストアラートなくなったからね
K-3だとこんなことなかったけどなぁ
あとファインダー覗いて下みるとミラーがむきだしで反対の絵がみえるのね
124 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY)
2016/04/30(土) 22:51:47.78 ID:bcuk/KWw0
そもそもゴミ確認時はピント外して撮るだろ
125 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bcb-OoOA)
2016/04/30(土) 22:53:59.43 ID:v+/PEVEh0
だなぁ
ひたすら絞って空撮るわ
126 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb91-hBSK)
2016/04/30(土) 22:58:46.86 ID:f4HT/0Vf0
ゴミの確認なら無限遠に合わせて絞らないと逆に見づらい。
127 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2742-OoOA)
2016/04/30(土) 23:14:04.42 ID:sQD2RejI0
>>58 >>67 >>87 コメントありがとう
俺の考えてた条件が厳しかったみたいだ(´・ω・`)
AFは良くはないが言うほどひどくもない、
というようなサンプルを挙げてみたかったのだが・・・
ふつうに犬を走らせて手前に寄って来るのを連射するのが
わりと普通だと思うんでやってみる(´・ω・`)
128 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b5b-hBSK)
2016/04/30(土) 23:16:57.51 ID:2I5eHc2T0
>>123 ダストアラート無くなったのか(´・ω・`)
だからミーティングでダストアラートのこと触れなかったんだな…
129 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-ZWIR)
2016/04/30(土) 23:18:12.61 ID:SkYRsE3Yd
>>127 さすがに俺のアドレスは参考にならなかったか。
確実な解決策なんだけどなぁ。(笑
130 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-ZWIR)
2016/04/30(土) 23:19:37.55 ID:SkYRsE3Yd
131 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-hBSK)
2016/04/30(土) 23:34:02.84 ID:c56gwv+cd
>>91 いいリングカバーだな、取り付けるにはリング外さなきゃならないのかな?怖くてできんわw
132 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2742-OoOA)
2016/04/30(土) 23:35:52.15 ID:sQD2RejI0
>>129 えっ どれ?(´・ω・`)アンカー違ってる?
1dx2を買えという話なら
その土俵に上がる金がない(´・ω・`)
まあこのクラスでの話ということで・・・
133 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3a6-BYUL)
2016/04/30(土) 23:39:21.93 ID:6sKrYhuT0
フル対応のDFA100、50、150-450、70-200、DA200、300すらリアコン使えなくてわらた
リアコン自体がフルに対応してないんだな
134 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fac-ZWIR)
2016/04/30(土) 23:41:51.81 ID:v6sMkjRT0
肌色補正最高だわー。彼女のスッピンで(撮られて)もいいかもっていう評価がなによりw
135 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY)
2016/04/30(土) 23:42:25.95 ID:bcuk/KWw0
136 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 931a-ZWIR)
2016/04/30(土) 23:44:23.44 ID:7KGQwXo90
>>133 良いレンズばかりだなー
DA★300売って150-450にしようかなー
137 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-ZWIR)
2016/04/30(土) 23:46:44.89 ID:SkYRsE3Yd
>>132 えぇ、そうです。アンカーを間違えたらしい。
まぁ、絞るのが妥当な解決策ですよ。
あの赤いリングカバーはマップのかな?
138 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b1-11Ad)
2016/04/30(土) 23:54:52.09 ID:CP7y+tH50
139 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-ZWIR)
2016/04/30(土) 23:58:39.43 ID:SkYRsE3Yd
あぁ、K-1はこの角度だよね。
140 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bcb-OoOA)
2016/05/01(日) 00:10:23.50 ID:cFhwiY2y0
>>138 ACRUでストラップ買うときのついででオーダーしてたわ
141 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b1-11Ad)
2016/05/01(日) 00:28:20.95 ID:5tfQSoQf0
142 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2742-OoOA)
2016/05/01(日) 00:42:35.05 ID:cbeDxJwj0
>>137 たぶん誰かほかの人のレスとごっちゃになってそうだけど・・・w
もっと絞って絞って日が傾く前にトライしてみるか〜
ありがとう
143 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fce-8HeX)
2016/05/01(日) 00:47:54.08 ID:kw5aaZO50
28-105って色乗りが派手だな、以前使ってた18-135と酷似している。
その後レンズは単焦点中心になって売っちまったけど、色乗りが一番印象的だったのは18-135だったなぁ。
これは使っていて嬉しくなるわ。
144 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-ZWIR)
2016/05/01(日) 01:05:18.00 ID:affWvfCDa
24-70の比較作例酷かったけどあれ個体差はどれくらいなんだろ
他の個体もあんななのかな
145 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab5b-hBSK)
2016/05/01(日) 01:09:25.28 ID:GZUQs8sl0
146 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f79-OoOA)
2016/05/01(日) 01:48:19.57 ID:ha30yUS00
K-1の三角リングは元からカバーついてるけど、さらに付けるの?
147 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37ba-OoOA)
2016/05/01(日) 01:48:56.58 ID:50o8rn9j0
UHS2使えるのかな
148 :
606 (ワッチョイW 131a-hBSK)
2016/05/01(日) 01:58:52.73 ID:PCdCWA/A0
ヨドバシで弄ってみた。
シャッター音が変なのと、メニュー画面がコンデジっぽいのと、
バリアングルモニターがすぐ壊れそうなところを除けば、
まあまあ良いカメラではないだろうか。
149 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK)
2016/05/01(日) 02:05:17.20 ID:FfTM6jl9a
ボディの重さも考慮しないでもバリアンの強度は全カメラ中最強クラスだろ
あんなブラブラさせて壊れないカメラのが珍しいわ
150 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY)
2016/05/01(日) 02:17:32.24 ID:aCJvrFlE0
>>144 というか、当たりの作例(等倍画像)をまだ見たことがないんだが
151 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b1-11Ad)
2016/05/01(日) 03:51:24.25 ID:5tfQSoQf0
>>146 K-3までが皮製のやつだったんで今回のプラスチックのやつはなじまない人もいると思う
そういう人はプラスチックのカバーを外して皮製のカバーを付けるんじゃないかな
>>148 正確にはフレキシブルチルトだね
これの強度はすごいと思うよ、使っていてまったく不安を感じないレベル
バリアンとかで時々ある「構成している部品がたわむ」あの感覚がまったく無い
152 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1342-ZWIR)
2016/05/01(日) 05:29:20.94 ID:j3doa8SP0
>>151 >正確にはフレキシブルチルトだね
>これの強度はすごいと思うよ、使っていてまったく不安を感じないレベル
発売前にブラブラ動画を見て「ボクは大事なK-1にあんな事はしないぞ」って誓っていたのに、結局24-70付けてブラブラさせちゃったw
153 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3a6-BYUL)
2016/05/01(日) 07:26:42.17 ID:ESK83lFd0
早くフルサイズ対応のリアコン出せよ
つーか、何でフルに対応してないリアコンを他社のフル対応リアコンとほぼ同額で出してるんだよw
154 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f17-OoOA)
2016/05/01(日) 07:27:59.55 ID:K1DrxYW40
でてもどうせお前が買わない値段だから安心しろ
155 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7c9-YQ1V)
2016/05/01(日) 07:40:32.21 ID:/3RRxGAD0
>>88 >それにしても、結局のところFF信仰って強かったってことだよな。
信仰じゃ無いな
D3やD800のモンスタークラスのカメラがFFの圧倒的強さを見せつけたからだよ。
K-1も既に圧倒的強さの写真が上がって来てるだろ。
156 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbbd-hBSK)
2016/05/01(日) 07:54:48.50 ID:U3/nNYi/0
>>153 当時はフルがなかったし、値段は安いでしょ。1.4持ってるけど、いくらで買ったか忘れたわ。
157 :
名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-hBSK)
2016/05/01(日) 07:57:31.12 ID:+xBvU3TcM
>>148 シャッター音最高じゃん
モニターは耐重量20kgだろ?
メニューは無駄にアニメするよになっちまったな…
158 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa07-x9NC)
2016/05/01(日) 08:27:49.42 ID:1zRt40gla
(ワッチョイ 37ba-OoOA)は結局なにも撮影できなかったのか
夜間だとピントが合わないって使い物にならないな
159 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-x9NC)
2016/05/01(日) 08:30:20.40 ID:VtQ/6L1Zd
GRという同社が作った夜間AF使用不可を受け継いだんでしょ
ペンタックスがリコーに吸収、、いや合併さした象徴でおしゃれじゃん
160 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-ZWIR)
2016/05/01(日) 08:47:08.24 ID:+5x9hRSda
リアコンをやっとだしたらフルには使えないオチがあるとはペンタらしいな
161 :
名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SE3f-hBSK)
2016/05/01(日) 08:57:19.36 ID:5VmIrpUtE
バリアンの強度が十分とはいえカラピナ引っ掛ける事はしちゃダメだぞ
162 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 277b-YQ1V)
2016/05/01(日) 09:19:36.10 ID:8wOdeE+C0
絶対やるなよ!壊れるから、絶対やめとけよ!
163 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-hBSK)
2016/05/01(日) 09:29:31.45 ID:mwxptxy4d
カプラ駆動のレンズでもコントラストAFが結構早くてすごいな
164 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef85-OoOA)
2016/05/01(日) 09:56:53.49 ID:bfKF8VVT0
conozamaキター
昨日まで5/1到着予定が
>お届け予定日: 2016-05-26 - 2016-06-29
>現在、ご注文商品をできる限り早急に入荷できるよう手配しております
165 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf4e-OoOA)
2016/05/01(日) 10:03:00.90 ID:53SI+u1Q0
>>164 アマゾンてリコーから初期出荷断られたのか?
アマゾンで買ったって聞いたこと無いな。
166 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 277b-YQ1V)
2016/05/01(日) 10:09:01.92 ID:8wOdeE+C0
初回生産完売と見ていいんだよな。
167 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ZWIR)
2016/05/01(日) 10:09:39.47 ID:D95hnc3ap
K-1て丸型のアイピース付けられる?
ちらっとみたんだけど、カメラの横からみると金属むき出しでカッコ悪!て思って…あれはたまたまだったのか…
純正のはきっちりしてるのを望むが
168 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ZWIR)
2016/05/01(日) 10:10:12.93 ID:CGDtTLSQp
169 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef85-OoOA)
2016/05/01(日) 10:13:44.38 ID:bfKF8VVT0
>>165 現時点で2件の
「Amazonで購入」したカスタマーレビューが投稿されているので
それはないかと…
170 :
名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-hBSK)
2016/05/01(日) 10:14:50.30 ID:lnHczV1sM
171 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a71a-OoOA)
2016/05/01(日) 10:15:22.08 ID:kzxQHiV80
K-1発売後さらに予約が増えている by八百富
マジか
172 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f3c-7Sae)
2016/05/01(日) 10:19:10.49 ID:8zYmCPlQ0
>>164 なんでamazonなんかに予約しちゃったのさ…
2ちゃん見る程度のスキルある人ならamazonはkonozamaリスク高い事ぐらい
常識的に知ってるものだと思うんだが
特にカメラ商品なんて八百富だのマップだのの方が値段的にも有利だろう事分かってるのに
173 :
名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre7-hBSK)
2016/05/01(日) 10:20:47.53 ID:q0hPWLkHr
拡大アイピースつけてみたけど、四隅がほんのちょっとケラれるかな。覗き込むように角度変えれば見えるし、中央重視の人は使ってもいいと思う
174 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f09-OoOA)
2016/05/01(日) 10:23:22.38 ID:6ZRCCmLE0
>>164 美しいまでのkonozama。
負けるな!頑張れ!
>>166 販売レベルの話だろうがどっかのブログに第3次ロットまで埋まってるって話も
あった。初期生産は完売だろうね。
175 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf4e-OoOA)
2016/05/01(日) 10:26:45.24 ID:53SI+u1Q0
こりゃキャンペーン延長の救済措置確実に来るね
176 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-fp/4)
2016/05/01(日) 10:27:26.82 ID:jch04uYia
>>172 返品しやすいから安いタブレットとか買うには向いてるけど、予約商品を買うとこじゃないよね
177 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-5NId)
2016/05/01(日) 10:27:41.11 ID:md0fOgCMa
>>164 君のために泣いてあげる
俺なら切れるわ
酷すぎるな、甘損
ヨドバシで予約しておけば良いのに…
人気商品って分かってる場合はヨドバシキャンセル料取らないし
キャンセルされてもそのまま在庫になるから別に店としては痛くないんだとさ
「予約しておいてフォーラムで触って気に食わなかったらキャンセルして頂いても問題ありません。」
って言われたのでその通りにして正確だったわ
あ、ちゃんと買ったって、意味ねwww
フォーラムで触り倒して気に入ったからな
178 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-hBSK)
2016/05/01(日) 10:34:40.29 ID:Lnd0Ma8Dd
>>167 67のアイカップだよね
付けられるけど枠が目立つ
67アイカップもあまり出回ってないだろうし
あまり拘る意味は無いと思った
>>173 お○こさん俺も付けてみたが
せっかくの極上マットのピントの切れが
悪くなっちゃうように思えた
4隅が見えにくくなるし
今のところ製品そのままの状態で
一番使いやすいように思っている
179 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 279d-JnPK)
2016/05/01(日) 10:38:13.60 ID:RsxwqwD70
ビックで2週間ぐらい前に予約したときは確保難しいかもって言われてたんで
念のためにアマゾンでも予約しといたけど
ビックで普通に確保出来たんでアマゾンはキャンセルした
アマゾンは発売当日に欲しいものを買うところではないよね
180 :
名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre7-hBSK)
2016/05/01(日) 10:40:10.96 ID:q0hPWLkHr
>>178 レンズ一枚入ってると思うと切れは悪くのはしゃーない
181 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-5NId)
2016/05/01(日) 10:48:25.19 ID:md0fOgCMa
>>155 それいうなら645Zでしょ
センサーサイズが違うという事がこんなにも超えられない壁という事を如実に示したのは
url失念&細かい事うろ覚えでスマンが
確かアメリカのサイトだったと思う
645Zと各メーカーの最新フルサイズとの比較があって
ダイナミックレンジの比較で
太陽光が強く差し込む真っ暗い教会の室内を撮って
暗い部屋の中、入射してる光条、窓の外の雲
全部撮れてるの645Zだけだったもの
暗部に強いD4sも光条と室内は辛うじて撮れてたけど窓の外は撮れずに窓枠から白飛びしてた
645Zが解像度、ダイナミックレンジ、階調全ての比較でブッチギリのスコア
サイズの差が画質の決定的差だというのを思い知った
182 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW effe-nrcR)
2016/05/01(日) 10:52:49.88 ID:+KRQtPq+0
かなり売れてるのか…
CMOSの影響はどうなんだろう…
183 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf26-OoOA)
2016/05/01(日) 10:58:22.94 ID:+ux4mWG20
>>164 (ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー
184 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 277b-YQ1V)
2016/05/01(日) 11:00:48.78 ID:8wOdeE+C0
645の場合センサーサイズもあれなんだが
レンズ後玉のデカさもあるんだよ。
185 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f09-OoOA)
2016/05/01(日) 11:08:36.32 ID:6ZRCCmLE0
CMOS供給の件は心配だよね。
今月、来月生産分くらいは納品済みで、組み立て工場に運ばれてるだろうけど。
その熊本工場は今月末から一部再開らしいけど、生産再開初期ロットが安定して
いるかも不安だよね。
186 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbbf-OoOA)
2016/05/01(日) 11:17:04.17 ID:SowBuZwB0
やっと届いた〜
4/27にマップを出て早4日 陸・海上の長旅お疲れさん
2カ月もこの4日間も長かった
187 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf26-OoOA)
2016/05/01(日) 11:18:20.31 ID:+ux4mWG20
2ndロットは日本少なめって話もあったしな
188 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb7b-hBSK)
2016/05/01(日) 11:19:11.52 ID:1WQfPGe90
>>164 キャンセルして探し回った方が早く手に入りそう
189 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fa1-OoOA)
2016/05/01(日) 11:46:51.02 ID:8x7Z8/ST0
やー撮影終わって帰ってきたらバタンQしちまったぜ
結果レンゲの撮影は難しい・・・植物自体細く
他のレンゲとも絡んでるから無風だろ!と思っていても
ほんのちょっとの微かな風でも揺れやがるw
なので実家の花撮影と生き物(カエル)撮影してきた
190 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fa1-OoOA)
2016/05/01(日) 11:47:23.43 ID:8x7Z8/ST0
191 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb91-hBSK)
2016/05/01(日) 11:49:12.03 ID:tjmodXLR0
予約無しで発売日翌日に買えたのは運が良かったんだな。
192 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fa1-OoOA)
2016/05/01(日) 11:54:46.16 ID:8x7Z8/ST0
結果
リアレゾ確かに凄い!
が、とんでも拡大しないと俺には分からないw
それぐらいオフの写りが良い
それだけ拡大したときの違いがかなり違うから
もっとメリハリの利いた精密な被写体
(アクセ、建築物、船、飛行機、列車などなど)は
大活躍しそう
もちろん動いてない状態でだけどw
カエルの方は高感度リアレゾをメイン
被写体によるけれどISO10000は余裕で使える
ほんとカラーノイズないね
高感度でもべたーっとしないのはリアレゾのおかげもあるかもだが
リアレゾオフISO5000なんて、ほんと5000?と一回モニター確認したわ
苦になったのは高感度時のLVでピント合わせ
-3EVでもAF使って★300ではなかなか合わない(補助光OFF)
極薄ピンだからしかたないが
LVでも露出が少ないとノイズ載るから見難いね
ピーキングあって良かったわ
193 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-x9NC)
2016/05/01(日) 11:56:23.63 ID:D8PkwZVPd
DA40mm、結局LtdもXSも絞ればフルサイズいけて、絞り開放だと多少四隅が暗くなるのと
周辺の流れが気になるくらいみたいね。
Mレンズの40mm並みに最強のお散歩用レンズになりそうだな。
194 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3e0-hBSK)
2016/05/01(日) 11:58:17.30 ID:unTFlpIj0
我慢出来ず昨日ポチってしまった!先ほど届いた。K1いいわ!
195 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fa1-OoOA)
2016/05/01(日) 12:10:32.45 ID:8x7Z8/ST0
後、夜間撮影でLED照明めっちゃ便利だった
強いて言うなら三脚穴の所にもLED欲しいです・・・
196 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab9f-OoOA)
2016/05/01(日) 12:11:16.08 ID:Etq3Csmc0
昨日ヨドでk-1触ってきたけど、ミラーの振動の少なさに驚いたな。光学ファインダーも気持ちいい。
KマウントはMz-3とFA31だけ残して処分し、αAに行っちゃったけど、K-1ほしくなったぜ。
197 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 277b-YQ1V)
2016/05/01(日) 12:21:51.00 ID:8wOdeE+C0
リアレゾの効果が最も望めるのは
高感度夜景だと思う。
K-3IIでも、異次元だったのがたぶんK-1はさらに1段分異次元だろうね。
理論上、RRSの高感度ノイズ耐性は2段良化が見込めるのでISO51200
がISO12800相当までノイズが減るはず。
あーーー、買ってしまいそうorz去年K-3II買ったばっかなのに。
一年たたずに売却はカメラの神様に怒られる〜orz
198 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57d4-OoOA)
2016/05/01(日) 12:30:02.25 ID:FSDkBJPq0
199 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-p8Lu)
2016/05/01(日) 12:31:59.20 ID:Om7mcSmed
200 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57d4-OoOA)
2016/05/01(日) 12:38:15.35 ID:FSDkBJPq0
ムック97ページのFA31mmリミのモデル、化粧が怖すぎるんだがw
なんでもっと普通の女性にしなかったのw
201 :
名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre7-p4CL)
2016/05/01(日) 12:39:14.18 ID:azSSTslfr
昨日は家事で時間食われて行けなかったが興こそ鎌倉散歩するぜ!
24-70つけてるオサーンいたら私です
202 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb91-hBSK)
2016/05/01(日) 12:39:46.56 ID:tjmodXLR0
ペンタックスってLightroomのカメラプロファイル対応してないのかー。
203 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-ZWIR)
2016/05/01(日) 12:53:31.57 ID:IZg54/4ad
K-1はレンズプロファイルもまだないんだっけ
204 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7c9-ZWIR)
2016/05/01(日) 13:02:21.03 ID:q8DCvven0
>>195 液晶下にずらせば裏のLEDで照らせない?
205 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-LNVb)
2016/05/01(日) 13:24:37.47 ID:FYojwX3sd
206 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b1-11Ad)
2016/05/01(日) 13:35:59.92 ID:5tfQSoQf0
>>196 SRの影響でシャッターも普通のFFより一回り大きいし、何故かミラーまでその分大きくしてるから
ショックの点では結構不利なはずなんだけどねK-1は、なのにショックは小さいから地味に不思議
207 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa9f-ZWIR)
2016/05/01(日) 13:41:08.59 ID:s437LWG4a
Kレンズ、Mレンズを付けた際にAFボタンを押してる状態じゃないと合焦サイン出ないのって前からだっけ? α7系からの出戻りだけど地味に使いづらい
208 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK7f-dl3s)
2016/05/01(日) 13:42:52.38 ID:QmfQsBzkK
あの華道液晶は使い勝手どうなの?
いままでにないから実物触らないとわかないし、まだ店頭デモ機ないし
209 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa07-x9NC)
2016/05/01(日) 13:51:48.41 ID:1zRt40gla
>>206 1.AF性能が貧弱であるため
2.防塵防滴仕様
というかシャッター音の大きさやショックは6Dの方が僅かながら小さいぞ、ペンタ以外はニコンやソニー機しか触ったことないのか?
210 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bcb-hBSK)
2016/05/01(日) 13:54:00.03 ID:3h7RY6lX0
少なくともシャッターボタンのフィーリングと3本の指の収まり具合は異常
211 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ZWIR)
2016/05/01(日) 13:57:52.18 ID:D95hnc3ap
きわめて優れたシャッター感触と、グリップ感だ
ニコンはなんだったんだろう
キヤノンはなんだったんだろう
212 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f9b-sq23)
2016/05/01(日) 14:13:16.98 ID:AA8aeqVr0
k-1届きました!
単焦点で24mmぐらいのシャープで明るいレンズ、
ペンタフル用には無いのでしょうか?
シグマの15mmと35mmは手に入れました。
213 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-fp/4)
2016/05/01(日) 14:21:54.59 ID:jch04uYia
>>212 今はない。気長に待つといいよ
K-1自体かなり待たされたんだし
214 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-hBSK)
2016/05/01(日) 14:24:10.02 ID:LwcIkD5Fd
215 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b1-11Ad)
2016/05/01(日) 14:27:44.70 ID:5tfQSoQf0
>>209 だから何?
他より大きなシャッターとミラー積んでる割りに音が小さいねーってことで
キヤノンというか他のメーカーより小さいなんてどこにも書いてないんだけど
216 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-fp/4)
2016/05/01(日) 14:30:49.17 ID:jch04uYia
>>209 6Dのは静音モードだっけ?連写速度さかるやつ。3fps
217 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-LNVb)
2016/05/01(日) 14:32:34.95 ID:FYojwX3sd
planar85付けて半日歩いてみたけど思ってたより重かったw
流石に腕が疲れたわ
山に持ってくにはレンズ減らすか体力つけないと
218 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-x9NC)
2016/05/01(日) 14:33:12.44 ID:4jETbqItd
>>215 1.AF性能が貧弱であるため
2.防塵防滴仕様
発売3日目でもう心に余裕のない信者っているもんなんだな
>>208 ないよりはマシ、当然撮影にはLVしか使えないし、LVもタッチパネル使えないし
219 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-fp/4)
2016/05/01(日) 14:37:50.97 ID:jch04uYia
6Dの静音モードはLVからの電子先幕シャッターモードなんだっけ。
K-1のシャッターが静かってのとは色々違うんで、直接的な比較に意味があるのかどうか
220 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK)
2016/05/01(日) 14:41:19.41 ID:AazrLUmva
>>211 ペンタックスの本体の塊感が好きで使ってるけど、グリップに関してはD750以降のニコンはかなり良いよ。
しかしID:1zRt40glaみたいに文句言うことしか考えない奴って、そんなことしてないで写真撮ればって思うわ。
221 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b1-11Ad)
2016/05/01(日) 14:43:34.29 ID:5tfQSoQf0
>>218 いやいや、余裕がないのは君のほうでしょ?
勝手に貶められてと思って噛み付いて来るんだから
222 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f3c-7Sae)
2016/05/01(日) 14:48:36.20 ID:8zYmCPlQ0
>>221 餌に食いつくのやめろ
ID:1zRt40gla、ID:4jETbqItdが何言ってんのか意味わかんねーのはみんな同じだから
ID赤くしてまで食い下がるような話じゃない
223 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf26-OoOA)
2016/05/01(日) 14:51:35.07 ID:+ux4mWG20
>>220 GWなのに荒らすしかやることがないんだぜ?
こんなもう暇だねを通り越して哀れな奴はサクッとNGしてあげよう
224 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 277b-YQ1V)
2016/05/01(日) 14:52:26.49 ID:8wOdeE+C0
1/8000切れないシャッターなんて初めから相手にすんなよ。
225 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b38-su3m)
2016/05/01(日) 15:11:26.27 ID:UZj3dhQn0
ID:1zRt40gla、ID:4jETbqItdはここに住んでるキヤノンユーザ
ペンタを煽りつつ、ニコンとフジも嫌いなのが特徴
226 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY)
2016/05/01(日) 15:25:53.81 ID:aCJvrFlE0
シグマ8-16mmと中古のFA84F1.4ポチった!
届くの楽しみ
なお15-30mmは重すぎて選択肢から外した模様
227 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK)
2016/05/01(日) 15:26:24.52 ID:5kcjyowEa
なんかLightroomでペンタ用に使えるカメラプリセット作ってる人とかいるのね。
228 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b48-hBSK)
2016/05/01(日) 15:30:15.93 ID:20lfAVZc0
DA★55ピーカンだと解放でも周辺減光が殆ど目立たなかったけどこういうもんかな?
229 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b48-hBSK)
2016/05/01(日) 15:35:16.88 ID:20lfAVZc0
すま補足↑ フルサイズでね
230 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fa1-OoOA)
2016/05/01(日) 15:35:46.85 ID:8x7Z8/ST0
>>199 ガ、ガチョーンってw
もちろんしたよー超使いやすい
LV時の拡大もしたけれど結構な暗所だと
ピーキング表示しておかないと
ピンがよく分からん
>>204 その発想はなかった・・・今度やってみる!
>>205 欲しいけれど手軽に国内で購入できたらねー・・・
231 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbbf-OoOA)
2016/05/01(日) 15:46:31.37 ID:SowBuZwB0
>>226 16mm端だとフルでもいけるかも
あとシグ18-35mmF1.8は28-35mmはいけるかも
どちらもファインダーを覗いての個人の感想です
232 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-ZWIR)
2016/05/01(日) 15:58:40.06 ID:mUzASogma
てすと
233 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2742-OoOA)
2016/05/01(日) 16:02:27.56 ID:cbeDxJwj0
234 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-ZWIR)
2016/05/01(日) 16:08:37.45 ID:mUzASogma
お、書けた。
速攻で予約するも、あまりの出来の良さに
グランプリくると確信して行ったんキャンセル。したら販売時期が間に合わず、今期の対象にならないことが判明。
流石に一年間待てないなぁと再度予約しようとしたら、TIPA受賞の報に触れふたたび予約を保留。
なんて優柔不断なんだ、俺。。orz
K3の時って受賞からどれ位で出たっけ?
235 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 931a-ZWIR)
2016/05/01(日) 16:10:48.73 ID:NfcU1wxs0
DA★300
AF遅いし150-450でたからそちらにしようかと思ってたら、K-1だとそこそこいけるじゃん?画質は150-450よりよくね?すげー軽くね?
でまた迷走しだした
236 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fa1-OoOA)
2016/05/01(日) 16:12:58.18 ID:8x7Z8/ST0
いや、相当あとじゃね?
そもそも世界的に見て通常K-1の入荷すら
間に合わない生産状況らしいんだぞ(熊本でセンサー作ってるかわからんが
ボーナスまでお預けのやつもいるだろうし
初期品避けてるのもいるだろうし、好評なら新規も増える
となると通常品作るだけでも一杯だろ
さっさとかっちまえ
237 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fa1-OoOA)
2016/05/01(日) 16:23:33.56 ID:8x7Z8/ST0
>>236は>234へ
>>235 俺は上にも作例上げたけど★300がこれだけ写れば
当面150-450いらんと思った
そりゃいつかは買うが、正直今んとこいらんかな
近々飛行機(自衛隊機)の撮影にいくから
その時にまた判断するかもしれんが
ただAFはピン抜けすると最悪なのは変わらんw
238 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef85-OoOA)
2016/05/01(日) 16:33:05.01 ID:bfKF8VVT0
美しいまでのkonozamaこと
>>164です
近所のキタムラ、ヤマダなど取り扱いのありそうな実店舗を10軒ほど駆け回ったが
予約のみ、入荷未定とのことでした
プライム会員になって久しいし、
先日も姪のぷりきゅあだかアイカツのグッズが
あっさり発売日に届いたと喜びの電話もらったし、
気がついたらアマゾンポイントが貯まっていたので
油断したー!
キャンペーン間に合うよね?
間に合うと言ってくれ…
239 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9385-ZWIR)
2016/05/01(日) 16:36:59.26 ID:XYUNcrSQ0
amazonだけど昨日来たよ?
240 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9385-ZWIR)
2016/05/01(日) 16:38:30.66 ID:XYUNcrSQ0
キャンペーンにも申し込めた。
241 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b1-11Ad)
2016/05/01(日) 16:40:02.61 ID:5tfQSoQf0
>>238 Amazonで安い店ってのは「訳あり」ということが多いから安さに釣られると結構痛い目見る
自分がAmazonで買う場合
・人気の出そうな商品の新製品は避ける
・出品者の一覧を必ず確認して、安さだけじゃなく店の評判にも注意して購入
という感じかな
Amazonっていわばショッピングモールみたいなもんで、プライムにしろ結局店との提携でしかないんだし
242 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fa1-OoOA)
2016/05/01(日) 16:41:36.16 ID:8x7Z8/ST0
>>238 ヤオトミのツイートによると
購入遅れの人への救済がふんたらと書いてあるから
見てくるといいよ
と、言うかヤマダはそんな数回ってきそうにないなー
キタムラも店舗数多いし、どこまで確保できるやら
ふらふらしないで大手もしくは古くからやってる有名店舗で
予約した方が良いと思う
243 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b1-11Ad)
2016/05/01(日) 16:42:16.83 ID:5tfQSoQf0
>>239 そりゃ来る人には来るよ
店の割り当て以上に注文出しちゃった結果発売日にはあぶれる人が出るってことだから
244 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b1-11Ad)
2016/05/01(日) 16:45:47.44 ID:5tfQSoQf0
>>242 んだね、PENTAXのカメラに関してはやっぱりヨド、ビック、八百富、マップ辺りが強い
キタムラはPENTAXのカメラに関してはどうも在庫関連で問題起きるのが昔から言われてるので
新税品については避ける店のひとつになってる
245 :
名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-hBSK)
2016/05/01(日) 16:47:14.98 ID:UVJEVVJOM
Amazonもすぐに追加で納入してくると思ってたのだろうな
ヨドバシの追加が捌けたのも、クレーム交換用の予備品のだったっぽい(´ω`)
246 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fa1-OoOA)
2016/05/01(日) 16:51:21.64 ID:8x7Z8/ST0
昔konozama食らってからは
カメラ関係の新発売品だけは買わない様にしたわ
何せ発売日(もしくは翌日)には撮影出来るようにスケジュールも組むし
他のものは多少遅れても気にしない物ばかりなので尼は多いが
>>244 価格でも古参有名店舗ならやっぱり強いだろうね
その裏をかいて余り購入されないかもな大手家電にいくのもありだがw
どっちにせよキャンセルが出ない限り
二次出荷の予定が5月中旬なので
ここ合わせて購入出来るとこで予約するしかない
247 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f3c-7Sae)
2016/05/01(日) 16:56:27.75 ID:8zYmCPlQ0
名前が出てないけどフジヤカメラは今はどうなんだ
意外に穴場で在庫あるかもしれないぞ
248 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b1-11Ad)
2016/05/01(日) 16:59:10.48 ID:5tfQSoQf0
konozamaになっちゃった人にはかける言葉もないけど
K-1の初回分全体で見ると売れ残るのでもなく難民出すでもなく理想に近い売れ方したんじゃないだろうか
249 :
名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-hBSK)
2016/05/01(日) 17:00:14.51 ID:UVJEVVJOM
K-5やK-3は、さすがに売り切れまではなかったよね(´・∀・`)
250 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-ZWIR)
2016/05/01(日) 17:01:44.92 ID:MrqbkThFd
八百富よりフジヤの方がペンタの序列が低いのに驚いた
251 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7c9-YQ1V)
2016/05/01(日) 17:05:08.33 ID:iMx+sivf0
>>212 SAMYANG 24mm F1.4 Aspherical IF [ペンタックス用]
が有るよ、使った事無いけど
252 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b1-11Ad)
2016/05/01(日) 17:05:52.38 ID:5tfQSoQf0
>>250 店に行くとわかるけどここはPENTAXは隅に追いやられてる感半端ないからなあ
中古の出物を捜しに行く店って認識だわ、最近それも値ごろ感無くなってるし
253 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7c9-YQ1V)
2016/05/01(日) 17:06:42.57 ID:iMx+sivf0
あp、デモこれAPS-C用みたいだから確認してからにして
254 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b1-11Ad)
2016/05/01(日) 17:08:41.90 ID:5tfQSoQf0
書き忘れた
フジヤのオンラインショップは在庫の状況がわからない謎仕様なんで使うのどうしても避けちゃうね
255 :
名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SEc7-89Kw)
2016/05/01(日) 17:20:44.22 ID:Ht0Cf+m8E
24mm付近FFでけられないDAorAPSC専用レンズないの?
256 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK)
2016/05/01(日) 17:27:20.32 ID:HlXvU5Pfa
Wi-Fi繋がらないんだけど
257 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラT SD2f-YQ1V)
2016/05/01(日) 17:33:23.68 ID:sEDrY+SZD
ぶ格好で重すぎ。
6Dで良いかな。
258 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-LNVb)
2016/05/01(日) 17:37:54.63 ID:p7IjLIhgd
gwまでお仕事ご苦労さんです!
259 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-hBSK)
2016/05/01(日) 17:46:02.93 ID:ayu6U4nRd
>>257 ユーザーことごとく絶賛
ペンタの人見てるか
260 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f31a-07Kj)
2016/05/01(日) 17:51:08.53 ID:YGKo6aTd0
商業写真のようにきれいに撮れてしまうなぁ!
芸術写真家としては、困ってしまう。
261 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f9b-sq23)
2016/05/01(日) 17:56:16.07 ID:AA8aeqVr0
262 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK)
2016/05/01(日) 18:02:01.88 ID:5kcjyowEa
ヨドバシはペンタ専門の販売員に色々教えてもらったことあったなぁ。
263 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-ZWIR)
2016/05/01(日) 18:05:19.08 ID:nFAIR2Pza
来年じゃなくて早く広角単焦点出して
264 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab51-OoOA)
2016/05/01(日) 18:08:22.98 ID:juRA8DYO0
>>261 K-5IIsで使った限りはそれほど悪くなかったけどなぁ。
35mmほど評価は良くないみたいだね。
作りが安っぽいのは確か。
俺はK-1で24mm使いそうにないから売っちゃったけど。
265 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf26-OoOA)
2016/05/01(日) 18:08:42.66 ID:+ux4mWG20
266 :
名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-hBSK)
2016/05/01(日) 18:12:38.23 ID:FTLofnjBM
>>262 ペンタの売り場で見かける人、
ユーザーミーティングで見かけたよ。
その人16-50と16-85で悩んでるっいったら、
断然16-85オススメって言われてよく覚えてる(・∀・)
267 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-eSbW)
2016/05/01(日) 18:32:07.59 ID:9+L/njVnp
>>263 15-30の描写が超絶すぎるから広角単は必要なくなった。
268 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef85-OoOA)
2016/05/01(日) 19:02:32.94 ID:bfKF8VVT0
>>242 さんきゅー ツイート読んだ
少しだけ安心した
でもやっぱ不安なので
K-1用の新しいストラップをネットで物色し始めた
性懲りもなくamazonでw
269 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b1-11Ad)
2016/05/01(日) 19:10:47.38 ID:5tfQSoQf0
>>256 自分はiOS6.3.1(iPAD mini2 Wifiモデル)だけど
繋がるのにちょっと時間かかるね
自分の環境では一旦繋がれば安定はしてる
270 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-5hmU)
2016/05/01(日) 20:09:14.97 ID:aCJvrFlE0
>>250 フジヤでペンタのレンズ買うとヤケにホコリの多いのが出てくるよな
3回くらい繰り返してからフジヤで新品のレンズ買うのはやめたわ
271 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf26-OoOA)
2016/05/01(日) 20:11:19.64 ID:+ux4mWG20
>>252 同じく。あそこは中古レンズ屋さんという認識だわ
272 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27f8-ohpd)
2016/05/01(日) 20:22:16.87 ID:Pje7GFsf0
秋葉のヨドでまだ在庫あった!
レンズ5本まとめて買ってきたわ
これからバシバシ撮るぞー
273 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-x9NC)
2016/05/01(日) 20:23:42.77 ID:D8PkwZVPd
>>249 K10Dが近い感じ
だが追加生産で作りすぎて価格暴落w
274 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK)
2016/05/01(日) 20:25:48.35 ID:QKM0Ps/Qa
>>264 サムヤンは当たりを引けば幸せになれるが
なかなか出会えないよ
ま、サムヤンをコシナツァイスと比較するような奴のインプレッションなんか無視しろ
275 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-x9NC)
2016/05/01(日) 20:25:53.45 ID:D8PkwZVPd
>>268 オプテックのユーティリティストラップがオヌヌメ
やはりK-1にそれなりのレンズつけると重くなるので
276 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb7b-hBSK)
2016/05/01(日) 20:26:57.93 ID:1WQfPGe90
277 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef27-hBSK)
2016/05/01(日) 20:27:46.84 ID:8Bu3D2xX0
中一光学とサムヤンどっちがええかな
278 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab59-ohpd)
2016/05/01(日) 20:33:07.27 ID:6XCk3y9g0
今日一日使ってみた感じ保険に残したK-3いらない。
クロップすれば連写も効くし子供の運動会の時もクロップで十分だわ。
売ってレンズ資産にするかな…しかし嫁にモニターにガリ傷入れられてる査定厳しいだろうなぁ〜
279 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb51-Huko)
2016/05/01(日) 20:33:45.63 ID:pqa+k8b+0
サムヤンはAレンズ相当で本体から絞り制御できるけど中一光学は絞りピンついてなくて実絞りだったような…
サムヤンも良く片ボケとか無限遠出ないとか不良品の話聞くから買うとしても新品で買って満足行くまで交換してもらう
85mm/f1.4とか135mm/f2とか24mm/f1.4とか気になるけどなぁ
280 :
234です (ワッチョイ 4f7d-YQ1V)
2016/05/01(日) 20:47:04.52 ID:dUg0rzxo0
>>236 やっぱそうだよね。
とっとと買ったほうが良さそうな雰囲気だね。
ボディだけで35万見てたから金はあることはあるんだけど、
ここまでくると逆に踏ん切りが付かない。
ここは評価が一段と評価が上がっているサンヨンでも買って、
K-3との別れを惜しみつつ、K-1のスペシャルバージョン待つかな。
悩ましいぃいぃぃぃ。
281 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27f8-ohpd)
2016/05/01(日) 20:50:47.31 ID:Pje7GFsf0
>>276 4本だった
今まで持ってなさすぎたっててのもあるけど
ペンタックス
31mm
100mmマクロ
28-105mm
シグマ
70-300apo
282 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-fp/4)
2016/05/01(日) 20:53:41.29 ID:puBo147Ga
283 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb7b-hBSK)
2016/05/01(日) 20:56:03.32 ID:1WQfPGe90
284 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7c9-ZWIR)
2016/05/01(日) 20:56:35.90 ID:q8DCvven0
>>255 ファインダーで覗いただけで撮ってないけどDA18-55は24から蹴られないね
285 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fa1-OoOA)
2016/05/01(日) 20:57:49.27 ID:8x7Z8/ST0
>>280 まーK-3で事足りてるなら★300買って待つのもありかな
実際自分がそうだったし
APSでもフルでもどっちでも★300は相当使えるし
DFA100のリアレゾもビビる画を出すし
まだた試してない★55のリアレゾを早くやってみたい
>>281 金あんな・・・w
が持ってれば余計なお世話だが
50mmぐらいの単が欲しくなるんじゃね?
286 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7c9-ZWIR)
2016/05/01(日) 20:58:38.21 ID:q8DCvven0
287 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f3c-7Sae)
2016/05/01(日) 21:01:11.44 ID:8zYmCPlQ0
>>280 K-7(2009年 6月27日発売) / K-7 Limited Silver(2010年3月13日発売) 9ヶ月
K-5(2010年10月15日発売) / K-5 Limited Silver(2011年3月発売) 6ヶ月
K-5 Silver Special Edition(2012年3月23日発売) 18ヶ月
K-5 II, K-5 IIs(2012年10月19日発売)
K-3(2013年11月 1日発売) / K-3 Premium Silver Edition(2013年11月29日) ほぼ同時発売
K-3II(2015年5月22日発売) / K-3II Silver Edition(2016年3月10日) 10ヶ月
過去のシルバーモデルは最初から用意してたK-3を除くと半年は先だね
と言うよりは次モデルの出る半年ぐらい前に金型で最後に作ってる印象
スペシャルバージョンは出るまで待つモデルと言うより買い増しするようなモデルだと思うけど
288 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-ZWIR)
2016/05/01(日) 21:04:35.43 ID:q2PUr5JLa
Twitterでファインダーの色がーとか黄色がーとか連呼してる人がいるけど実際どうなんすか?
289 :
名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre7-hBSK)
2016/05/01(日) 21:11:54.37 ID:q0hPWLkHr
>>284 18-55は24mmで開放、最短距離、無限遠までケラレなかった。
ただ端部の流れは流石に出るかなぁって感じ
290 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-fp/4)
2016/05/01(日) 21:12:11.43 ID:puBo147Ga
>>288 ファインダーの色味が撮影結果に何か影響するのか?
ファインダーで大事なのはピントと構図を把握しやすいことだろう
もっとも、ボディ側手ブレ補正では例え視野率100%でも構図の端の方は十分には確認できないがな…
291 :
名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre7-hBSK)
2016/05/01(日) 21:12:59.23 ID:q0hPWLkHr
292 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK)
2016/05/01(日) 21:14:58.67 ID:gemWjykPa
293 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-ZWIR)
2016/05/01(日) 21:17:39.99 ID:q2PUr5JLa
>>290 うん、俺もそう思ってるよ。
EVFで色が変だっていうならわかるんだけどね…
294 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-hBSK)
2016/05/01(日) 21:19:42.60 ID:ayu6U4nRd
>>288 色は全く偏りを感じない
プリズムの銀コート反射率を上げると
黄色っぽくなるというが
それについては安心していい
明るさも絞りなりに忠実
レンズによってその通りの明るさになる
悪い話を一つ書くと
液晶の関係だと思うが縦方向に変な縞が見える場合がある
目の位置を少しずらせばすぐなくなるので問題ない
マットが何しろ一眼史上最強
キヤノンレーザーブライトマット
ミノルタアキュートマット
この二つを超えるマットだ
295 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab59-ohpd)
2016/05/01(日) 21:20:43.25 ID:6XCk3y9g0
296 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf26-OoOA)
2016/05/01(日) 21:20:52.03 ID:+ux4mWG20
297 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb51-Huko)
2016/05/01(日) 21:28:28.06 ID:pqa+k8b+0
ファインダーの光の入り具合で変な縞模様見えるのやっぱり気のせいじゃなかったか
液晶入ってるから仕方ないんだろうね
黄色みは感じないけどなぁ
試作品だと黄色いって言ってる人多かったけど
298 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3fa6-ZWIR)
2016/05/01(日) 21:28:32.43 ID:jaWnNrX20
ヨドに在庫あって衝動的購入した。これ底とかプラなの?持って見てk-3ii比べ金属感あまりなかった。ヒヤッと感というか。みんな触ってるから熱くなってたからかな。画質に期待!
299 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb91-hBSK)
2016/05/01(日) 21:29:59.93 ID:tjmodXLR0
>>294 ファインダーの見えは本当に衝撃受けた。
元々買う気満々ではなかったんだけど、ヨドバシでファインダー覗いたら購入の決め手になったよ。
300 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b1-11Ad)
2016/05/01(日) 21:30:18.70 ID:5tfQSoQf0
部屋の白い壁見てみたけど特に黄色いって印象はないなあ
まさかアトムレンズで試してたとかそんなオチじゃないよね
301 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fa1-OoOA)
2016/05/01(日) 21:39:52.23 ID:8x7Z8/ST0
俺も黄色ってことな全然ない
が、唯一気になったことが一つ
白熱灯の電気の下でISO100000ぐらいかな?で撮影したら
が光源の下が黄色く写った
あれノイズ処理の関係かな
何度も再現性あるから誰かもやってみてちょ
302 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-fp/4)
2016/05/01(日) 21:42:39.25 ID:puBo147Ga
>>301 ISO25600より上(超過)は色歪むから。特に人工光源では当てにならんよ
303 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37f7-pT+i)
2016/05/01(日) 21:45:57.03 ID:tPrWT3Ao0
FA28mm は開放から優秀やな
D-FA で復活させないのだろうか
304 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fa1-OoOA)
2016/05/01(日) 21:48:20.65 ID:8x7Z8/ST0
>>302 あ、やっぱりそうなのね・・・
K-5以降、こんな撮り方したことなかったから
知らなかったですわ
気をつけます
305 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13c9-hBSK)
2016/05/01(日) 21:58:03.25 ID:83w65BSC0
そろそろk5から買い換えるか
306 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-x9NC)
2016/05/01(日) 22:05:00.38 ID:4ge8Y50Yd
>>243 糞尼はある程度のキャンセル見込んで注文受け付けるからタチが悪い
マジやめて欲しい
307 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-LNVb)
2016/05/01(日) 22:14:05.74 ID:p7IjLIhgd
>>297 cp+では黄色く感じたけど製品版は気にならなかったな
308 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa9f-ZWIR)
2016/05/01(日) 22:17:24.58 ID:+h5mfYfma
>>303 ロードマップの単1発目は28mmか35mmだろうね
残りの単3本はスターレンズかな?
309 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bde-pa1l)
2016/05/01(日) 22:35:55.60 ID:7xZDOJPX0
>>237 >ただAFはピン抜けすると最悪なのは変わらんw
3U使いだけど、AFホールド強でお試しを、追従性も思ったよりもいい。
310 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b1-11Ad)
2016/05/01(日) 22:46:27.44 ID:5tfQSoQf0
>>307 CP+は会場の証明も黄色っぽかった記憶がある、白熱灯というかタングステンライトっぽい感じ
311 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK7f-dl3s)
2016/05/01(日) 23:08:34.93 ID:QmfQsBzkK
>>305 俺もK-5から買い換え検討中だが二台体制なんで、一台だけ換えても操作系がな
312 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-eSbW)
2016/05/01(日) 23:09:32.98 ID:9+L/njVnp
AFボタンの位置はもう少し左寄りが好み
一番押す回数が多いから押しやすい場所がいい
そのうた慣れるかなあ
313 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fa1-OoOA)
2016/05/01(日) 23:26:47.82 ID:8x7Z8/ST0
314 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa9f-ZWIR)
2016/05/01(日) 23:32:05.44 ID:+h5mfYfma
キヤノンみたいなジョイスティックが欲しいな
あれさえあればK-1の操作性は最高
ダイヤルの文字がアシストライトで光ると便利かな
あとは着実にAFエリア拡大と★単を増やしてくれ
315 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b85-udNu)
2016/05/01(日) 23:40:24.24 ID:FUVUU8Pq0
>>192 ライブビューだと-3Evじゃないでしょ
位相差は-3Evだけど
316 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3701-YQ1V)
2016/05/01(日) 23:46:53.56 ID:JFHJ1Iht0
そろそろk-xから買い換えるか
317 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2742-OoOA)
2016/05/02(月) 00:09:21.41 ID:3kx4DhC00
K-7発売直後に買って、そのすぐあとに出た
K-xの高感度画質見て寂しくなった思い出が蘇った
318 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abb4-p4CL)
2016/05/02(月) 00:10:24.18 ID:v5Moc2rg0
319 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2742-OoOA)
2016/05/02(月) 01:19:13.59 ID:3kx4DhC00
APS-Cしかなかった頃は「レンズラインナップが不満」という意見に対して
DA limitedいっぱいあるし、そんなひどくもないって思ってたが
フルサイズになると本当にぐぬぬって感じだな
特に広角が実質15-30しか選べないのがつらい(´・ω・`)タカイ
320 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa9f-ZWIR)
2016/05/02(月) 01:23:26.02 ID:QwoxYsW/a
来年28/2.8
再来年*24/1.4
が出ると思う
俺はそれまではFA31で凌ぐ
321 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 931a-ZWIR)
2016/05/02(月) 02:02:18.59 ID:MHS5nUjy0
>>319 でもさ
15-30があれば他にいらなくね?位な画質だろう
キヤノンやニコンでもさ、11-20とかいらないだろ?
これに来年出るであろうDFA★24とかあれば十分すぎるわ
望遠も560や300、70-200f2.8、150-450があって何が足りんのよ?
322 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2742-OoOA)
2016/05/02(月) 02:20:48.85 ID:3kx4DhC00
>>321 必要な焦点距離ほとんどカバーしてるという意味では不足はないと思う。
ただ15-30をポーンと買えない俺みたいののおねだりだよ(´・ω・`)
足りないのは俺の稼ぎさ・・・
323 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-Ukx2)
2016/05/02(月) 02:50:40.61 ID:mB8XjpVZd
>>305 俺もk-5から乗り換えたけど
拘ってるのが馬鹿馬鹿しい位良いよ。
これまでK-5で苦労して撮れなかったモノが
当たり前に撮れる、おそらくもう
K-5には戻れないと思う・・・
324 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b3c-5NId)
2016/05/02(月) 04:05:17.34 ID:q/oCEm/h0
>>323 俺も
K-5IIsと2台体制のつもりだったが
売ることに決めた
複数マウント併用だったが
動体用に未練がましくとっておいたキャノンも売る
325 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラT SD2f-YQ1V)
2016/05/02(月) 05:59:43.02 ID:izFd31HUD
今使える、明るい(F2.8)の魚眼レンズってないの?
326 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db9a-hBSK)
2016/05/02(月) 06:00:54.95 ID:UpEKM7UP0
k-1すばらしいな。ストロボ使用時のシャッターラグタイムも気にならなくなった。
327 :
名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-hBSK)
2016/05/02(月) 06:31:17.46 ID:qDls+eyXM
>>325 Σの15とかならまだ市場在庫ありそうだけど
328 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-eSbW)
2016/05/02(月) 06:52:54.62 ID:5Xtscobhp
>>326 そうそう
K-5の頃はプレ発光してるのが明らかに分かったが、K-1ではわからないくらい早い
329 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d78c-hBSK)
2016/05/02(月) 07:06:47.05 ID:vEQvCTJZ0
>>301 高感度域だとWB指定しないとなるよね
K7とかで蛍光灯下だとISO1600くらいから何でも緑になっちゃうのと同じ問題かな
330 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd2f-udNu)
2016/05/02(月) 07:11:41.15 ID:8baYYVo/d
>>329 「K-7とか」の「とか」は、「K-7」以外の何?
*ist?
とか弁廃止委員会
> > >>とか弁の無い世界へ
《格助詞「と」+副助詞「か」》はっき りしない事柄を指示する意を表す。
《並立助詞「と」+副助詞「か」》
1 事物や動作・作用を例示的に並列・列挙 する意を表す。
2 断定を避け、あいまいにするために語の後に付ける。
[補説]1990年代前半から若者の間で使われ、 すぐに大人にも広まった。多用する話し方を 「とか弁」ともいう。
http://d-tsuji.com/paper/p07/index.htm 「とか」弁のコミュニケーション心理
331 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2742-hBSK)
2016/05/02(月) 07:13:31.61 ID:u4qth+JC0
>>301 シャッターはやすぎてフリッカーみえてんじゃない?
332 :
名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-ZWIR)
2016/05/02(月) 07:14:30.33 ID:PcALHA0UM
>>323 マジですか……実物見てから決めちゃいます
333 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-hBSK)
2016/05/02(月) 07:25:36.22 ID:X1/l3HP9d
確かにK-5IIsに比べAFも画像処理も速い。
ファインダーも快適。
シャッターが軽く切れるのに最初は戸惑ったが慣れれば大丈夫。
334 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MMbf-hBSK)
2016/05/02(月) 07:25:50.95 ID:UM4svzMQM
発売日まで悩んだが、購入して良かったなぁ。
335 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-eSbW)
2016/05/02(月) 07:35:23.69 ID:5Xtscobhp
15-30使うとフルサイズ36MPの凄さがわかる
PCで画像拡大するとぐおおおマジかってなる
336 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab9f-hBSK)
2016/05/02(月) 07:38:42.51 ID:wFCVRA1/0
前機em-1から二年ぶりにペンタックスへ復帰。
evfに慣れちゃったせいか、ファインダー覗いても暗くてピンがあってるか自分の視力じゃわからなくて…
LV使うしかないのかな…つか、皆さんどうしてるのですか?
やっぱりevfが自分にはあってるのかなって思いながらアプリでスマホに転送。
大画面スマホで画像みたらかりっかりですげー!!!ってテンションあがったw
ペンタックスについていく!
観覧車の画像upしたひと、あれはもしかしてひたちなか海浜公園?
違ってたらごめんなさい
337 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b7b-ZWIR)
2016/05/02(月) 07:48:45.22 ID:/RY5doIU0
>>233 楽しそうな表情ですね。可愛すぎか!
歩きで迫ってきててもAF-Cやっぱ処理うまくなってますね。K-3IIあたりからこうなのかなぁ。
338 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-eSbW)
2016/05/02(月) 07:48:47.72 ID:5Xtscobhp
>>336 大口径の明るいレンズをゲットしよう
ファインダーも明るくなるよ
339 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-eSbW)
2016/05/02(月) 07:50:02.27 ID:5Xtscobhp
ピントも見やすくなるし
340 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d78c-hBSK)
2016/05/02(月) 07:50:46.14 ID:vEQvCTJZ0
341 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY)
2016/05/02(月) 07:59:36.67 ID:csHmJVJs0
>>336 そうです。>観覧車
花粉がすごかった…
342 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-eSbW)
2016/05/02(月) 08:15:45.28 ID:5Xtscobhp
343 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-udNu)
2016/05/02(月) 08:35:37.81 ID:ZXgx9Qfyd
>>340 ありがとう。
だったら最初からそう書けば良いのに。
344 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbbd-hBSK)
2016/05/02(月) 08:42:19.60 ID:YqO5B+fA0
>>278 K- 3持っといた方がいいよ!
なんだかんだで軽いし、DA全部使えるし、ストロボ内蔵。K- 1買ってサブ機になったから気軽にチョイ撮りで使える。
あと、屋外ライブとか運動会で埃っぽくてレンズ交換したくないときK- 3で望遠、K- 1で近景の2台体制とか。
売ったらもったいないと思います。K- 2
とか?出てからでいいんじゃないの?
345 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 931a-ZWIR)
2016/05/02(月) 08:45:38.92 ID:MHS5nUjy0
解像感でいえば
広角、標準はともかく、300mm以上の超望遠だとK-1もK-3も変わらないな
346 :
名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SE7f-89Kw)
2016/05/02(月) 09:41:44.60 ID:BEquAIDPE
>>284>>289
マジで? DA18−55評価急上昇かw
347 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワイマゲー MM07-hBSK)
2016/05/02(月) 10:07:21.72 ID:j6igc1WHM
>>319 サムヤン14/2.8なかなか良いよ。
MFでやや湾曲大きいけどなにしろ安い。
とりあえずコレと魚眼17-28とで広角はなんとか凌ごうと考えてる。
348 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa07-hBSK)
2016/05/02(月) 10:18:00.75 ID:R/7vS0Wwa
俺もK-3は
手放さないほうがいいと思ったw
フルサイズは確かに魅力的だけど
K-3はK-1とは違う価値がある気がする。
349 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab5b-OoOA)
2016/05/02(月) 10:26:07.46 ID:k5Ud0Ta70
K-1発売祝いにリコー株バーゲンセール価格になってんねw
350 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 277b-OoOA)
2016/05/02(月) 10:32:51.38 ID:+O8/YtmI0
そら、日経平均も為替も爆下げだからな。
351 :
名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre7-hBSK)
2016/05/02(月) 11:33:12.08 ID:u/4nKxddr
>>346 レンズ内人の応急処置的な使い方ならw
あとWR持ってる人は悪天候時のお供って感じで使えそうかな
352 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY)
2016/05/02(月) 11:33:36.46 ID:csHmJVJs0
353 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY)
2016/05/02(月) 11:35:50.76 ID:csHmJVJs0
354 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db1f-OoOA)
2016/05/02(月) 11:46:07.64 ID:xpcxRrPa0
鳳凰光学の24mmF2.8持ってる俺は勝ち組に違いない
355 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-ohpd)
2016/05/02(月) 11:50:57.60 ID:Q4ppQK/ra
DA18-135で蹴られない焦点距離はあるのかな?
356 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dba4-tUK8)
2016/05/02(月) 11:53:05.83 ID:MFG2Regw0
自分もヨド秋葉でキャンセル品を買えたけど、
PENTAXの服着ていた人が、予約していないと買えなかった可能性が高いと言っていた。
>>355 私の気が確かなら、
最初から最後まで周りが黒くなってた。。。
357 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY)
2016/05/02(月) 11:54:57.20 ID:csHmJVJs0
>>355 後玉小さすぎてムリ
16-85mmも後玉の後ろに四角い枠があるし
358 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY)
2016/05/02(月) 11:55:59.37 ID:csHmJVJs0
18-135mmも後玉の後ろに黒い枠あるのな。円形だけど
359 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f317-OoOA)
2016/05/02(月) 12:03:20.23 ID:siGoNiB80
16-85と18-135の後方黒枠って付いてる意味合い違いそう、なんとなくだけど
360 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f317-OoOA)
2016/05/02(月) 12:14:03.46 ID:siGoNiB80
しかし、フォーカシングリングはなんとかならんのかね。せっかくQSFSついてんのに弄りにくい。
361 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2fff-hBSK)
2016/05/02(月) 12:18:37.93 ID:/YmBUpo20
>>356 そりゃ売れなくて困ってますなんて言う訳がないよな。
362 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbc9-YQ1V)
2016/05/02(月) 12:19:21.10 ID:K/2BzATl0
363 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7c9-YQ1V)
2016/05/02(月) 12:30:43.46 ID:ot6/VbVW0
>>346 ニコンのD40等に付いてた初代の18-55も24mmからケラレなかった
D700が出たとき話題になったと思うが、結局そんな使い方をする人はあまり居なかったと思う
コンパクトさは魅力だが、K-1のお金持ち高性能ぶりと18-55のチープさがアンバランス
364 :
名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-hBSK)
2016/05/02(月) 12:38:18.36 ID:lIBp7J8gM
365 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7c9-YQ1V)
2016/05/02(月) 12:39:30.19 ID:ot6/VbVW0
>>356 同じ人かどうか判らないけど、オレは28日に「今日なら後一台だけ有る」って言われたよ
366 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2742-OoOA)
2016/05/02(月) 13:11:49.10 ID:3kx4DhC00
>>337 >>342 どうもありがとうございます。
たわし犬です。
ラストAF-C TEST ふつうに、手前に向かって走ってくる犬を撮りました。
ΣAPO70-300、210mm、f11、ISO3200
http://pentax.photoble.net/?exif=160502007 これまでモーター非搭載の安レンズのみ(A09、APO70-300、FA50、HDDA15)
で犬の連射に挑戦してきましたが4枚とって1〜2枚撮れてるので
まあまあいい感じと思いました。
もうたわし犬はスレには登場しないと思うので、ついでに適当なショットをつけました。
見てくださった方ありがとうございました
367 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a724-ZWIR)
2016/05/02(月) 13:18:41.30 ID:IfCY+KPM0
ヨドバシでお触りしてきた
液晶の稼働がもう少し引っかかる感じなのかなと思ってたけどヌルヌルでびっくりした
ただもうちょっと動きが重い方が個人的にはよさげ
ファインダーはここ最近のカメラではかなり見やすいしピントもわかりやすい
でも手持ちのα900と比べたらやっぱり900の方が見やすかった
やっぱりペンタはシャッター静かでいいね
振動も全然来ないし
これは900がガシャコーン!なシャッターだからだけどw
368 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 277b-OoOA)
2016/05/02(月) 13:22:16.24 ID:+O8/YtmI0
関係ないけど、K-S1のシャッターは鞭で叩かれたような音がして
結構すき
369 :
名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SEc7-ZWIR)
2016/05/02(月) 13:23:27.81 ID:X0c0YsUYE
>>363 DA18-55野最大の利点はその最短撮影距離
370 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 931d-hBSK)
2016/05/02(月) 13:23:32.27 ID:oL5SBSdE0
要するに鞭で叩かれるのが好きという事か
371 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7c9-YQ1V)
2016/05/02(月) 13:29:09.36 ID:ot6/VbVW0
>>368 K-S1使ってるけどあの安っぽい音だけは嫌い
後はみんな気に入ってる
372 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efad-YQ1V)
2016/05/02(月) 14:08:20.26 ID:DF57m8oy0
>>327 >
>>325 >Σの15とかならまだ市場在庫ありそうだけど
そのΣ15mmがケラレナイで使えるか作例見たいんだよね。
373 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-hBSK)
2016/05/02(月) 14:19:22.58 ID:DU/WZf1Td
>>371 K-30とK-50とK-S1とK-S2はみんな同じシャッターだよな?
374 :
名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-ZWIR)
2016/05/02(月) 14:19:57.87 ID:JdAz5e9OM
372に便乗して、シグマの10mm魚眼もお願いします
375 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプッ Sdaf-hBSK)
2016/05/02(月) 14:37:58.58 ID:NysTj9tvd
376 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b48-hBSK)
2016/05/02(月) 14:49:49.44 ID:OmlA7uyS0
>>375 一体どんな病気になったらこんなにネガキャン頑張れるんだろうね。
377 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-x9NC)
2016/05/02(月) 15:06:22.28 ID:mFY0LWDNd
典型的な酸っぱい葡萄だろ
378 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-ZWIR)
2016/05/02(月) 15:08:09.77 ID:Aw7E4Vv4a
買えないんだろうなぁ…
でもあいつの写真見る限りセンス無さそうだから
無理に買わなくても良さそう
379 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb91-hBSK)
2016/05/02(月) 15:18:48.06 ID:veHlSu7H0
ツイッターはバカ発見機とはよく言ったものだな。
380 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-eSbW)
2016/05/02(月) 15:36:25.36 ID:5Xtscobhp
>>372 >>374 Σ15は持ってるが、K-1でもけられないよ
DGだから突然だけど
Σ10mmは持ってないけどDCだからけられるだろうね
381 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b2e-4mh1)
2016/05/02(月) 15:58:52.43 ID:J+IzfFDg0
と、とつぜん?
382 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb91-hBSK)
2016/05/02(月) 16:25:30.52 ID:veHlSu7H0
LightroomでRAW現像したいけど、プロファイル対応してないのがなぁ。
LightroomでRAW+jpegで取り込んだ時に、jpegの設定をRAWに適用みたいなこと出来たらなー。
383 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efad-YQ1V)
2016/05/02(月) 16:28:11.60 ID:DF57m8oy0
>>380 K-5 IIsで使ってた魚眼レンズだから15mmではなく10mmでした。
10mmはダメなんですね(/_;)
15mmに買い換えないとダメか〜
384 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dba4-tUK8)
2016/05/02(月) 16:32:25.04 ID:MFG2Regw0
>>202,382
こういうのってPENTAXの問題なの?
385 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb91-hBSK)
2016/05/02(月) 16:45:22.92 ID:veHlSu7H0
>>384 誰もそうは思わんでしょ。
確かパナとかも対応してない。
386 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY)
2016/05/02(月) 16:49:36.65 ID:csHmJVJs0
387 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-eSbW)
2016/05/02(月) 17:03:16.37 ID:5Xtscobhp
プロはメーカー製のプロファイルなどには頼らない
388 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f317-OoOA)
2016/05/02(月) 17:10:45.14 ID:siGoNiB80
プロじゃないんで・・・・
389 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMaf-hBSK)
2016/05/02(月) 17:12:40.23 ID:eXPMtkK/M
ネガキャンしたいやつは素直にAFまわりを貶めておけばいいのにな
なんで無理するんやろ
390 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dba4-89Kw)
2016/05/02(月) 17:18:03.52 ID:3sXYBIeb0
小型軽量の広角ズームは必要ではないか。
他社だが、こういうレンズがある。
AF-S NIKKOR 18-35mm フィルター装着可77 mm 重量385 g
描写はほどほどでOK、旅行にも手軽に持っていけるレンズをお願いしたい。
391 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bcb-OoOA)
2016/05/02(月) 17:32:36.41 ID:15uNs07D0
描写を気にしないのならK-1ぢゃなくても良いような
392 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK)
2016/05/02(月) 17:37:02.80 ID:EbrcLe28a
>>387 多分使うと思う。
Adobe Standardって糞だから。
393 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 931a-ZWIR)
2016/05/02(月) 17:40:32.07 ID:MHS5nUjy0
K-1と150-450で鉄道や飛行機、航空ショー、野鳥撮ることがそんなにだめですか?
AF追従性もAFの速さもそんなに遅いとはどうしても思えないし、この組み合わせで出てくる写真をみてから文句言ってるんですか?
K-5で、うーん…
K-5Uで、う、うーん…
K-3で、お!うーん…
K-3Uで、お!ぉぉ…
と、少しずつAFも進化し、レンズも進歩してきました
394 :
名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SE7f-89Kw)
2016/05/02(月) 17:40:44.99 ID:0+GeptOpE
後玉がでかいレンズは使えそうなのか
APSC専ででかいのもあるね
395 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b3c-5NId)
2016/05/02(月) 17:45:49.07 ID:q/oCEm/h0
>>393 別に問題ない
動体追従が少しずつ上がってきてるのは色んな記事でも取り上げられてる通り
要は自分の望む結果が得られるかどうかであって
本体が向いてるかとか気にしてもしょうがない
かくいう自分も未練がましく動体用にキャノンとっておいたが
結局使わないんだよ
撮れるけど自分の好みにならないから
自分の好きなように工夫する事が写真趣味の醍醐味だし
自分のやりたいようにやるべき
396 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfa6-ZWIR)
2016/05/02(月) 17:56:38.54 ID:w8ozI3gK0
つーか連写したってプリントして飾っておけるのなんて数枚なんだしどーでも良いわ。昔は気にしてたけどさ。
昔連写しまくった浅草サンバのオネーチャンなんてもう絶対ファイル開かんもん。1日で3・4000枚は撮ってたもんな。若かったわ。
397 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7c9-YQ1V)
2016/05/02(月) 18:31:46.96 ID:ot6/VbVW0
>>390 このレンズの描写めちゃくちゃ良いぞ
多分、VRを諦めたのが好結果に成った
軽いけどちょっとデカいな
398 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-eSbW)
2016/05/02(月) 18:40:28.28 ID:5Xtscobhp
>>392 自分でプロファイルを作るって意味だよ
自分もそうしているよ。
それが一番正確で確実。
ハイアマでもそれくらいはやってると思ってたが
399 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK)
2016/05/02(月) 18:49:11.69 ID:ZKNFyEXUa
描写とか操作性とかもう全てに満足。
だけどWi-Fiアプリのイメージシンクだけはホントいただけない。
auのLGV31を使ってるけど、何回やっても一度も画像転送出来ない…。
400 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK)
2016/05/02(月) 18:49:47.08 ID:EbrcLe28a
401 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b7b-ZWIR)
2016/05/02(月) 19:24:45.13 ID:/RY5doIU0
402 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b7b-ZWIR)
2016/05/02(月) 19:26:24.41 ID:/RY5doIU0
403 :
リコー (スプー Sdaf-x9NC)
2016/05/02(月) 19:36:34.84 ID:Gy1Ju7lqd
>>323 >>324 >>337 >>344 K-5は売れ、K-3はAF-Cが改善されてるので売るな
言い換えるとK-5IIまでユーザはK-1もK-3IIも買えと
今日の新人研修結果はなかなかだった
GWに入るけど頑張ってくれ
404 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ZWIR)
2016/05/02(月) 19:45:47.34 ID:8u3OLoZ6p
さっきマップで聞いたら在庫あるっていうから買ってきたわ
正に在庫問い合わせ状態。聞かなきゃ分からないね
405 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK)
2016/05/02(月) 20:11:36.48 ID:ZKNFyEXUa
>>402 遅いだけなら我慢もできるけど接続までいかないからなぁ。
XperiaZ3タブレットだとちゃんと転送出来るからLGV31側になんか問題あるんかな
406 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK)
2016/05/02(月) 20:17:53.88 ID:qS+jMmpja
>>396 知り合いにサンバダンサーがいるけど、ほとんど40-50代のオバサンですよ。
年のわりにスタイルが良いけど普段の姿知ってるので私は頼まれない限り撮りに行きません。
407 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf8b-ohpd)
2016/05/02(月) 20:25:35.91 ID:9Im947q80
東京の人は5/8のヨドバシ撮影会でポートレート三昧してきてくれ。
408 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 279d-2PB3)
2016/05/02(月) 20:28:37.31 ID:5zKUfcy+0
FA24-90ってDFAでリニューアル出来ないかね。
フルデジ他社24-100mm以上高倍率ズームの現行
PENTAX 該当無し
Canon F24-105mm F4L IS USM
Canon EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM
Nikon AF-S NIKKOR 24-120mm f4G ED VR
SONY FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240
409 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b1-11Ad)
2016/05/02(月) 20:56:23.33 ID:0Lc0nirp0
>>404 マップの取り置きは1週間だから取り置き期限になるのも出てくるだろうし問い合わせは結構有効だと思う
他店もそういう期限あるはずだしGW中に持ち出せるような入手の可能性もあるんじゃないかな
410 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b1-11Ad)
2016/05/02(月) 20:57:42.69 ID:0Lc0nirp0
>>408 最近はスクエア行く度に担当者にFA24-90の新型はよって言ってる
411 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f317-OoOA)
2016/05/02(月) 21:30:46.29 ID:siGoNiB80
それが28-105なんじゃね?
DFA☆単が無い今そっち作らんとユーザー呼びこめんでしょ、すぐに似たようなズーム出すとは思えない。
しらんけど
412 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-fp/4)
2016/05/02(月) 21:55:35.28 ID:napaU2I+a
そろそろストロボ作例が見たい。
いや自分で撮れよって話だが
413 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3baa-hBSK)
2016/05/02(月) 22:33:25.96 ID:tpoKuZlf0
K-1でストロボ撮影は期待しても良いのかな?
414 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-x9NC)
2016/05/02(月) 23:11:11.86 ID:vm5KIfXQd
>>396 連写が速ければそれだけ歩留まりが上がる
動体追従も然り
動体はK-1になって明らかに追従性と精度が上がってるので良かった
クロップ時の枚数がK-3並だったら言うこと無かったんだがそれは後継機種に期待かな
出るかどうか分からんし出ても5年後だろうけど
415 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf4e-OoOA)
2016/05/02(月) 23:18:33.02 ID:hL/U+qnX0
価格のレビュー数が日に日に増していく
416 :
名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-hBSK)
2016/05/02(月) 23:24:14.71 ID:bWPkohkAM
京都東山に行ってきたよ!
インド系のおばちゃんがK1持ってた
ただその人だけだった!www
K7持ってる若い人とすれ違って分かってるねぇ!と言ってしまった
417 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK)
2016/05/02(月) 23:29:58.75 ID:wIO38uoda
>>413 ポトレだからうp出来ないけどなかなか悪くないですよ。
ただAF540fgzの赤外線AF補助光が発光しないぽいのは誤算でした。
418 :
名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre7-hBSK)
2016/05/02(月) 23:33:18.48 ID:u/4nKxddr
京都の観光地回ってみたけどK-1持ってるの俺だけだった
419 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3baa-hBSK)
2016/05/02(月) 23:36:28.17 ID:tpoKuZlf0
>>417 ありがとうございます。
同じく540は持っているのですが
まだ撮りに出る暇がなくて
540IIしたらもっと良いんだろうか…
420 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfa6-ZWIR)
2016/05/02(月) 23:49:25.80 ID:w8ozI3gK0
>>414 だから浅草サンバカーニバルのオネーチャンの歩留まり上げてどーすんだって話を俺はしてんだよ。
馬鹿は嫌だねぇ。
421 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ZWIR)
2016/05/02(月) 23:53:41.57 ID:YKekX90+p
150-450買うと300手放す人多いけど
解像度みてると300の方が高いし2段明るいんだよな
あと半分のサイズ感と重量
そう考えるともったいない気もする
560f5.6がもう少し手軽な値段だったら…ぶっちぎりに高いけど他社に比べりゃ性能の割に格安…
422 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b68-tUK8)
2016/05/03(火) 00:09:07.92 ID:ff2MrjLg0
K-1のホットシューカバーにPENTAX Fk JAPANって入ってる。
K-3売っちゃったから記憶が定かではないので同じように入っていたかなぁ。
ストロボの話だったのでつい見てしまったw
423 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa07-evaZ)
2016/05/03(火) 00:17:26.06 ID:+OoKpJLma
>>415 レビューっちゅうものはたった一日やそこらで(ry
424 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3a6-BYUL)
2016/05/03(火) 00:33:07.51 ID:t5cjE72Y0
>>421 設計が新しくて倍以上の値段ででかくて重い150-450がペンタサンヨンに劣るほど解像しないもやもやレンズって終わってるな
425 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 931a-ZWIR)
2016/05/03(火) 00:41:32.02 ID:L8/9VkTB0
>>424 だれも解像しないモヤモヤなんて言ってないでしょ
それに単焦点のサンヨンが100-400より解像するなんてキヤノンニコンもそうでしょ
426 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF07-ohpd)
2016/05/03(火) 00:53:21.52 ID:o58vR8uuF
ニコンてソニーほどではないけど純正レンズ割高って思ってたけど200-500/5.6の値段とサイズは素直に羨ましい
あれは画質が犠牲になってるんだと酸っぱい葡萄
まったくスレ違いですまん
427 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f3c-WKt6)
2016/05/03(火) 00:53:57.89 ID:fMf2g9An0
200-500/5.6はタムロンOEMだから安いだけだよ
428 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 931a-ZWIR)
2016/05/03(火) 01:03:12.30 ID:L8/9VkTB0
>>426 防塵防滴じゃないしプラだし値段なりじゃないかねぇ
それだったらキヤノン100-400やPENTAX150-450の方が全然良いと思うけど
429 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b3c-5NId)
2016/05/03(火) 01:06:02.40 ID:NlR06CHG0
キチガイがOEM、OEMって騒ぐけどさ
フィルム時代からあったんだけどねぇ
ニコン、キャノンもタムロンOEMはあったし
ペンタックスの場合はトキナーとかもあった
今更言うほどの事でもないんだがな…
OEMだろうとサードパーティーだろうと良い物は買うし純正だろうと良くなければ買わない
それだけなんだけどねぇ
DFA★70-200素晴らしいわ
散々焦らされたけど流石ここは純正と褒めておこうwww
いや、流石★つきだからかなw
150-450まで欲しくなってきたw
でも70-200より更に重いんだよなぁ…
入れるバッグから新調しないと…金が続かない
430 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fa1-OoOA)
2016/05/03(火) 01:10:32.77 ID:BXlaagUZ0
そんなあなたにリボンザム
431 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f3c-WKt6)
2016/05/03(火) 01:14:53.33 ID:fMf2g9An0
俺、安い理由でOEMって言っただけなのになんでキチガイ扱いなんだろう
悪いレンズなんて一言も書いてないのになんでそんなヒステリー?
432 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ZWIR)
2016/05/03(火) 01:15:43.33 ID:tYcz1xpqp
たしかにでかい、重い。
しかしこの画質は従来のKシリーズとは次元が違うってところ
433 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2742-OoOA)
2016/05/03(火) 01:17:08.37 ID:f6BBEkS90
>>431 貴方に対してでなく、これまでの流れでアンチにいっぱい言われてたからだと思うよ(´・ω・`)
434 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2742-OoOA)
2016/05/03(火) 02:24:36.44 ID:f6BBEkS90
なんか静かだな(´・ω・`)
k-1スレでは浅草サンバカーニバルの話でもめてたり
k-30/50スレでは歌丸の降板の話になってたり
さすが(´・ω・`)
そういう俺も現像中
435 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa07-eSbW)
2016/05/03(火) 02:35:12.91 ID:+OoKpJLma
第三のダイヤルを一回も回していないのはなぜか?
押したことないボタンがあるのはなぜか?
それは取説を読んでいないからだ。
そんなおいらのために、K-1はこんな風にカスタマイズできるよ。こんな設定がオススメだよ。とか親切に教えてくれるペンタキシアン募集中〜
436 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbc9-YQ1V)
2016/05/03(火) 02:40:36.26 ID:ZRPBc+kW0
>>435 とりあえず露出補正ダイヤルとして使うといいよ
437 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2742-OoOA)
2016/05/03(火) 02:42:28.58 ID:f6BBEkS90
>>435 俺が一番使うのはCropかな
メニュー呼び出さなくていいのは嬉しい
EV、ISOは便利っちゃ便利だけど、それ専用のボタンがあるしなあ・・・
438 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2742-OoOA)
2016/05/03(火) 02:48:32.98 ID:f6BBEkS90
あっでもEVとISOを前後ダイヤルの割り当ての切り替えなく
サクサク変更できるのはいいよね
前がk-7なんでテキトーなこと言っちゃった(´・ω・`)
439 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY)
2016/05/03(火) 02:54:56.22 ID:gzj9TgHl0
押したこと無いボタンでまず覚えるべきなのはロックボタンだと思う
440 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY)
2016/05/03(火) 03:22:49.49 ID:gzj9TgHl0
メニューのC20の測距点移動ボタンの動作の設定
1の時
方向キーは普段はWBカスタムイメージ連写Fx2
測距点移動ボタンを押して測距点を移動して測距点移動ボタンで元に戻る
2の時
方向キーは普段は測距点移動
測距点移動ボタンを押してから方向キーのどれかを押すと WBカスタムイメージ連写Fx2 の機能呼び出し
機能から戻ってくると「何も押さなくても」測距点移動になっている
実は2の方が「切り替えを元に戻す」操作がない分だけボタンを押す回数が少ない
測距点移動の多い人は2を使うべき
441 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bde-pa1l)
2016/05/03(火) 03:48:06.62 ID:Vc5WvzsC0
>>435 ISO割り当て、PモードorMモードでハイパー系操作、
お勧めはハイパーM。
442 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY)
2016/05/03(火) 04:12:36.22 ID:gzj9TgHl0
HDR 3の次にアドバンスドHDRが追加されてる
K-S2だと専用のモードボタンだったが、K-1ではHDRの一つになった
明瞭コントロールが勝手に入る感じで、オリンパスのドラマチックトーンに近い
これで雲を撮ると楽しそう
443 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f57-hBSK)
2016/05/03(火) 07:00:44.30 ID:+ctcXBJv0
解像感とか素晴らしいけど、腕が無いからただの平凡なスナップになってしまう…
sigma50mmf1.4とか作例見たい人おる?
見せれるものが撮れたらになるが。
444 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa07-x9NC)
2016/05/03(火) 07:43:44.08 ID:XTcqC0pQa
>>393 K-5で、うーん…
K-5Uで、う、うーん…
K-3で、お!うーん…
K-3Uで、お!ぉぉ…
というのは、極一部の写り平凡なDCレンズだけで
★レンズはK-3IIでも、K-1でも、うーん…だめだこりゃ
そしてボディ内は相変わらず周りで動画撮影している人から野次られる業界1のうるさいAF
(実際に過去に殴られそうになった)
新人研修だかサクラだか知らんが、
特にSDMは全レンズ作り直さないと一生シェアゾンドコだよ
(あと、最新の解像しない標準レンズも作り直してね)
445 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fa1-OoOA)
2016/05/03(火) 08:05:08.79 ID:BXlaagUZ0
FA31が超使いにくい・・・
APS-Cでは50mm弱で超使いやすかったのに・・・
慣れないだけなのか、俺が下手なだけなのか
ついつい50mmか43つかってまう
446 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13c9-ZWIR)
2016/05/03(火) 08:16:52.76 ID:ZEKi84Qc0
クロップで使ってみたら?
447 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 931a-ZWIR)
2016/05/03(火) 08:18:43.60 ID:L8/9VkTB0
DA12-24がK-1で使えるなら超お得な広角ズームになりそう
たしか15-24は使えたような?12-14はさすがにケラれたような?
あとDFA★70-200
これ凄くないですか?
解像度
448 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fa1-OoOA) (ワッチョイ 377b-JnPK)
2016/05/03(火) 09:01:49.59 ID:gZDvcQOW0
さぶろだうpし直した
まずは同一画像じゃなきゃリアレゾ並べて比較できんもんね
それと、PCU使い方分かってなくて小サイズのRAW埋込JPEGあげてしまってた
449 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab7b-OoOA)
2016/05/03(火) 09:11:33.93 ID:K8ZnEJmP0
K-1ロダ作例見たけど、カメラ内現像取って出しでも透明感あるな〜
450 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-hBSK)
2016/05/03(火) 09:18:24.35 ID:gS4CmG1Ha
現状RAW現像はカメラ内が一番なのかな。
451 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 277b-OoOA)
2016/05/03(火) 09:20:51.17 ID:5ITHS4bZ0
K-3IIは割と早い時期にACR対応してくれたから
純正ソフト、ACR、カメラ内好きなの選べるお。
452 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbab-OoOA)
2016/05/03(火) 09:39:59.82 ID:Xa4e+rMb0
453 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-ZWIR)
2016/05/03(火) 10:38:23.61 ID:GJmRvgSla
>>431 無自覚な荒らしであるキチガイ狂信者は無視したほうが良いぞ
事実だからこそOEMということに発狂してるのだから
454 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-ZWIR)
2016/05/03(火) 10:40:30.09 ID:GJmRvgSla
>>447 ペンタの今までのレンズが解放で眠たいもやもやで絞ってもたいして解像しないレンズばかりだから
ようやく普通の解像レンズが出ただけ
455 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxe7-hBSK)
2016/05/03(火) 10:49:24.11 ID:Csf+OFXXx
FA77で撮ったら思わず声出しちゃうほど凄かったわ…フラッシュも良くなってる(社外品でもいい感じ)
456 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxe7-hBSK)
2016/05/03(火) 10:52:41.30 ID:Csf+OFXXx
RAWはPEFとDNGどっちのがいいんだろ。DNGならLR4でも読み込めそうだからそっちにしてるけど…
457 :
名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-hBSK)
2016/05/03(火) 10:58:21.85 ID:53K5k3H4M
458 :
名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-hBSK)
2016/05/03(火) 11:00:07.82 ID:53K5k3H4M
ヨドバシ撮影会行きたいけどGWで金を使い果たして4000円でもキツい…つらい。学べるのはとても良いのだけども
459 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-ohpd)
2016/05/03(火) 11:01:09.94 ID:ZafNhNkca
フィルム時代のレンズでも案外なんとかなるのでしょうか、当方smc PENTAX-P 50mm F1.4とsmc PENTAX-F ZOOM 35-70mm f3.5-4.5使ってるんですが
460 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-ZWIR)
2016/05/03(火) 11:06:26.27 ID:bvSMFNpTa
>>447 70-200クラスでは全メーカー中でも最高だと思う
461 :
名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre7-hBSK)
2016/05/03(火) 11:28:39.52 ID:0+OtH2ter
広角や標準ズームよりシャープなのは当たり前
70-200は全メーカーがとりわけ力入れてるからね全部優秀
後発ならなおさら
CNの場合さらにAF性能を最大限活かす設計が要求されるから
462 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 931a-ZWIR)
2016/05/03(火) 11:29:40.79 ID:L8/9VkTB0
>>460 ですよねー
あれ贔屓目でなくても正直凄いなと
最新の★は別格ですね
24-70が★じゃないのも納得
463 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-x9NC)
2016/05/03(火) 11:33:12.52 ID:lgav1j3md
>>458 あれはレンズやカメラを借りて撮影できるのがメリットだけど
ペンタックスのは基本ないから
464 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fa1-OoOA)
2016/05/03(火) 12:06:11.65 ID:BXlaagUZ0
>>446 それではフルの意味が・・・
なんとか慣れていくか作例見て勉強するよ
465 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f09-OoOA)
2016/05/03(火) 12:09:05.85 ID:o5uSgu3/0
APS-Cで撮ってきた人は画角で戸惑うか。
当たり前っちゃあ当たり前か。
466 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8304-U6vV)
2016/05/03(火) 12:14:21.43 ID:nC4wdZjS0
DA21使ってた人はすんなり入れるだろうけどな
467 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-ZWIR)
2016/05/03(火) 12:39:09.77 ID:g4PRtFYEa
広角がまだ使いこなせないってだけ
468 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 277b-OoOA)
2016/05/03(火) 12:41:21.19 ID:5ITHS4bZ0
画角なんて、別に戸惑わんだろ。
645フォーマットに乗り換えるわけでもないし。
469 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ZWIR)
2016/05/03(火) 12:54:40.58 ID:tYcz1xpqp
>>459 自分は富岡55mmとzk50mmで撮り比べてみた。
オールド使えないことはない。それなりにキレイに写る。
しかしレンズの新旧差は液晶画面で見ても分かるレベル
レンズの違い・特徴が分かるという意味ではK-1ボディ、
オールド持ちにこそすすめられるとも言えるかも
どっちみちいい単焦点はこれからしか出てこないのだから
470 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-x9NC)
2016/05/03(火) 13:21:49.76 ID:gS4CmG1Ha
>>460 …そういう完全思い込みの痛いレスはやめなされ
471 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 277b-OoOA)
2016/05/03(火) 13:24:22.25 ID:5ITHS4bZ0
何をもって最高とするかは各人指標が違って当然なので無意味ということにそろそろ気付け。
472 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd2f-hBSK)
2016/05/03(火) 13:35:26.81 ID:Mh3UwaKwd
まあ何にしても
ニコンの大三元は
いいとこ無くなっちゃったぞ
ボディで劣ってレンズで劣ってどうするよニコ爺
Fマウント付かまぼこ板でもスーパーで売るか
473 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 931a-ZWIR)
2016/05/03(火) 13:47:01.98 ID:L8/9VkTB0
これがたなかセンセはD500がAPSC最高画質だって
でもこれ活かせるDXレンズがない
FXという無駄なレンズくらいしか
キヤノンニコンも使えるレンズは少ないんだよな
474 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-ohpd)
2016/05/03(火) 13:50:59.37 ID:HqZfiNaia
K-1買ったら100マクロが無性に欲しくなってる
>>458 >>463 去年のは★レンズや645Zとか数は少ないけどあったから早めに行って借りるのが吉。幸か不幸かCNと比べてまるで並んでないしなw
475 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57d4-ZWIR)
2016/05/03(火) 13:53:19.11 ID:FPKDJJad0
>>464 クロップしたからって高感度耐性や階調が悪くなるわけじゃないし、気にせず使えばいいじゃない。
そんなにこだわる必要もないと思うけどね。
476 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f9b-sq23)
2016/05/03(火) 14:49:48.28 ID:Umgo7Aab0
>>435 iso感度の使える範囲が広がったから、TAvの+/-で行こうかと。
477 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3a6-BYUL)
2016/05/03(火) 15:14:26.99 ID:t5cjE72Y0
>
>>470 他社より手振れ補正なしで重さもデカさも上なうえに最後発なのだから画質で大幅に上回らないとおかしいんだけど
他社の70-200とほぼ変わらない解像度やボケでAFは大幅に遅いというのが客観的な評価だろうしな
478 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f317-x9NC)
2016/05/03(火) 15:17:59.48 ID:+pbDmAlq0
時間があったからおさわりしてきたけどメッチャ良いじゃんこれ!
ファインダー覗いた時点で感動!自分のK-5がう○こに思えてきた
でもFAレンズないし予算的にキツイのでK-3II行くかな…
479 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 931a-ZWIR)
2016/05/03(火) 15:20:24.27 ID:L8/9VkTB0
おそらく2016-2017でナンバー1のレンズだろうね
PENTAX史上最高であり、他社エース級の70-200の中で一番だもの
レンズ開発力は他社と変わらず実力伯仲だったな
ただ広告宣伝費だけが足りなかったw
480 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-5hmU)
2016/05/03(火) 15:23:26.58 ID:gzj9TgHl0
481 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd2f-hBSK)
2016/05/03(火) 15:27:09.23 ID:qq6zPA4pd
>>477 悔しがってハードル下げてやんの
まあ今後ニコンはロゴ付お札とか壺とか
速度だけのウスラでけーAPSとか
ニコ爺向けにもっと黄色いですとか
そっちに進む方が良いよ
言ってやれよ
経営コンサルタント業好きだろう
482 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-x9NC)
2016/05/03(火) 15:33:17.42 ID:3hmtj7GOd
>>420 バカはお前
キモい勘違いすんな
自意識過剰杉で惨めな奴
誰もお前のゴミなんか話題にしてないから
483 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b38-VGu3)
2016/05/03(火) 15:38:56.26 ID:i8SX61ja0
そんなことより、いつまでたっても内製にこだわってまともなセンサが作れないキヤノンのことを心配したらどうかね
5D4やばいでしょ
484 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13a7-OoOA)
2016/05/03(火) 15:47:57.68 ID:Kx/r4rNg0
k1欲しいけど年末には10万切ってそうでこわいな
シルバーかガンメタはでないのかな
485 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ZWIR)
2016/05/03(火) 15:50:14.09 ID:BQLivJ/Up
>>484 >k1欲しいけど年末には10万切ってそうでこわいな
>シルバーかガンメタはでないのかな
おまえはどこまで愚かなんだ
いつまでも待ちの人生だからだめなんだ
さっさと買って気に入れば使う
そうでなければ下取りだしてすぐ買う
それだけのことがなぜできない
486 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13a7-OoOA)
2016/05/03(火) 15:54:10.39 ID:Kx/r4rNg0
k3がシルバーでレンズシルバーでそろえちゃったんだよFA31.43.77
ボディが黒だと合わないだろ
それにペンタックス様だぞ
いくらk1だからってダメだから気に入らないからとかで下取りなんか出したら
今でも5万ぐらいですとか真顔で言われるぞ
487 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-ZWIR)
2016/05/03(火) 15:56:04.96 ID:dmOMTQs1a
そんなに持ち上げるなら70-200買ってやれよ
地元のヨドバシのリコーの服着た店員がタムロンの旧式70-200ばかり売れてスター70-200のほうは全然売れないって嘆いてるぞw
488 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133c-ZWIR)
2016/05/03(火) 16:10:24.69 ID:ZgY97Br40
マップカメラのワンプライス21万買取って書いてあるぞ
486の嘘つき毛虫挟んで捨てるぞ
489 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-eSbW)
2016/05/03(火) 16:20:55.09 ID:ntTkiwhHp
>>477 ニコンの70-200は大したことないぞ
解像力もボケ味も
490 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bcb-OoOA)
2016/05/03(火) 16:25:23.77 ID:B0C9yBuz0
んで大した70-200ってどんあの?
491 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ZWIR)
2016/05/03(火) 16:31:37.94 ID:BQLivJ/Up
>>490 キヤノン70-200f2.8
解像度、コントラスト、逆光耐性などはDFA★70-200には及ばないが、AFは速い
DFA★70-200
解像度、コントラスト、ボケ、逆光耐性、防塵防滴は最高
AFはキヤノン70-200f2.8に及ばないものの、それ以外のレンズよりは速い
この2本に並ぶレンズはないよ
492 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-ZWIR)
2016/05/03(火) 16:34:32.09 ID:l5ogBInFa
>>200 ヨドで見てきた
デスノートのコスプレかと思った
陰影付けたライティングならまだしもああいうフラットな光には合わないね
カメラマンや担当編集は何も思わなかったのかね
493 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3a6-BYUL)
2016/05/03(火) 16:40:05.67 ID:t5cjE72Y0
>>490 ペンタキシアンが今一番買っているタムロンA001だろ
494 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-ohpd)
2016/05/03(火) 17:13:08.38 ID:RgxKGUoga
A09、A001そしてB001(15mmより長いとケラれない)で15-200mm揃うな(24〜28は空くけど)
495 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbc9-YQ1V)
2016/05/03(火) 17:16:35.92 ID:ZRPBc+kW0
せっかくK-1買うのにタムロンとか貧乏人かよ
496 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-hBSK)
2016/05/03(火) 17:28:23.41 ID:tYKHJYFKd
>>495 タムロン良いじゃん
AF相性とか乗り越えて純正レンズより使いたいんじゃなかったのかよ
それとも選ぶ理由は値段だけか
ニコ爺のくせに貧乏人だな
497 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab59-hBSK)
2016/05/03(火) 17:28:31.34 ID:AjBigHK20
ペンタ70−200の出来が良くても、A001は4分の1の価格だからなぁ。
俺はペンタのを買ったけど、以前A001使った経験から言うと上記価格差を埋めるほどのアドバンテージが有るとは言えない。
ボディ内手ぶれ補正使えるしA001は賢い選択だと思う。
498 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b38-VGu3)
2016/05/03(火) 17:32:45.09 ID:i8SX61ja0
KマウントのA009があればよかったね
画質はキヤノンの70-200mm F2.8L IIより上だよ
499 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-ZWIR)
2016/05/03(火) 17:35:09.92 ID:dmOMTQs1a
価格などの売り上げランキングサイト観てもKマウントでタムロンA09、A001がダントツに売れてるね
ペンタキシアンのほとんどはフル本体を買うだけで資金が尽きたんだな
500 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3a6-BYUL)
2016/05/03(火) 17:43:30.73 ID:t5cjE72Y0
>>499 ついでに150-450よりもシグマ50-500のほうが売れてるみたいだしな
今さら旧型のシグマタムロンレンズを買い集めるペンタキシアン達…
501 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ZWIR)
2016/05/03(火) 17:45:43.15 ID:BQLivJ/Up
わりと28-105は買ってそう
あと15-30
24-70はどっこい
FA31,43,77やDA★200やDA★300といったフルサイズにも使えるレンズも結構売れてるね
70-200や150-450は動体撮る人、
DFA50や100マクロも買ってる人いるね
DA★55やDA35マクロ,10-17や55-300なども条件付きで使えるし値段も安いね
DA35,50,FAやFA☆など使えるし、こりゃかなりレンズは充実してる
502 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-hBSK)
2016/05/03(火) 17:52:22.02 ID:JC9sslyMd
>>499 お前は淀店員と価格だったら何でも吹聴するんだな
淀店員が言ってたよー
価格レビューで言ってたよー
小学生かよ
503 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bad-OoOA)
2016/05/03(火) 17:52:45.05 ID:g/C8V6Qg0
| \
| (゚∀゚) ギシギシアンアン
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ K-1キマシタアン/
‖
('A`)
( ) ボディだけで力尽きたわ
| | |
|
/ ̄ ̄ ̄ ̄
504 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ZWIR)
2016/05/03(火) 17:52:47.11 ID:IA9hOqG7p
俺なんてK-1すら買えない
505 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3a6-BYUL)
2016/05/03(火) 18:04:26.69 ID:t5cjE72Y0
506 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fa1-OoOA)
2016/05/03(火) 18:04:56.11 ID:BXlaagUZ0
K-1買った店(古くからやってる有名なカメラ屋)で
FAlimの在庫がほとんど掃けたって言ってたなー
出かけるときFAlim3本、DFA100、DA★55で出かけるが
ズーム持ってないから単ばっかだよw
重さはともかく付け替えが大変だ・・・
かと言って28-105がほしいと思わない、これが楽しいんだよね
77とか43とか防湿庫でほんと眠ってたもんな
>>475 まーそうなんだが
まだ1週間経ってないし撮りなれてみるよ
507 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ZWIR)
2016/05/03(火) 18:10:10.80 ID:BQLivJ/Up
K-1がきてからレンズをどうするか悩んで楽しいw
FA31,43,77は完全に楽しいレンズになった
100マクロも楽しい
ズームはDFA★70-200は必携として、広角の15-30と一本用に28-105も欲しいところ
DAレンズはどうしようか
508 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75b-x9NC)
2016/05/03(火) 18:36:29.52 ID:upysXaPV0
>>477 てゆうか良いレンズってことを言うのに「他社(要はNCの看板クラス)より上」って、
他社を持ち出して全く根拠のない思い込みだけで比較をしたうえに、
そもそもマウント違うレンズ単体で性能が〜という、全く意味が無いことを言ってしまうのが痛すぎるのよ
509 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbdc-EF77)
2016/05/03(火) 18:37:50.93 ID:v4QE5fJU0
DFA★70-200は来年買うかな。
DFA150-450とDA☆200,300持ってるし。
510 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8361-p4CL)
2016/05/03(火) 18:41:36.65 ID:iKbKyU1c0
シルバーがでたら買う。
ここ見てたらK−1欲しくなる。
511 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMaf-hBSK)
2016/05/03(火) 18:42:37.22 ID:blpPo58BM
10万切ったらもう一台買う!
512 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b6d-4mh1)
2016/05/03(火) 18:54:20.29 ID:Sj+R1QHW0
今までのフル機で後継機出る前に実売10万切った機種ってあるの?
513 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bc6-ZWIR)
2016/05/03(火) 19:00:45.10 ID:Y2hJacck0
秋葉原のイベントでk-1使っている人いたな
514 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-hBSK)
2016/05/03(火) 19:01:07.90 ID:YwpmkTf8d
欠陥品のD600ですら10万切ることはなかったんだぞ。
515 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd2f-hBSK)
2016/05/03(火) 19:20:23.57 ID:iKuipmt2d
>>510 興味あったらフォーラムとかで触ってみるといいぞ
絶対欲しくなる
そうでなくても15年間ユーザーが登場を待ち続けた製品なんて
他に無いぞ
しかも2度のメーカー身売りを乗り越えて
そして手にした誰もが熱く語っている
516 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb51-Huko)
2016/05/03(火) 19:53:30.66 ID:K2ZTbE3I0
ファインダー倍率気にしてる奴は拡大アイカップつけるといいぞ
ファインダーが出っ張る分可動液晶の厚みが気にならなくなって覗きやすくなる
メガネかけてる場合でも四隅のケラレはK-3より少ない気がする
517 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bcb-OoOA)
2016/05/03(火) 19:58:53.86 ID:B0C9yBuz0
「ファインダー倍率」と「覗きやすくなる」ことにどんな関係があるんですかね
518 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb51-Huko)
2016/05/03(火) 20:16:23.62 ID:K2ZTbE3I0
なんでそんなピリピリしてるんや
拡大アイカップがフルでも問題なく使えて嬉しくてよく考えずに書いてしまったんや
519 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f317-OoOA)
2016/05/03(火) 20:37:53.36 ID:7ocVm0Qr0
要はアイポイント長よ
520 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f17-SNOI)
2016/05/03(火) 20:57:29.05 ID:C2ncaUhW0
「顔射が普通と信じてた」お受験優先で性意識に歪みも
子どもの成長に従って強まる性欲。お受験優先で異性やセックスへの興味が封印されると、
歪んだ性意識につながる恐れになる。
東大卒同士、国家公務員同士のさるエリート夫婦が、ある日2人そろって性感マッサージ
師のもとを訪れた。その理由は、なんと「セックスの仕方がわからない」というもの
だったという。2人とも20代後半、育ちは良さそうだが表情に乏しかったとマッサージ師は
振り返る。
「お互い処女と童貞で、周りから子どもをつくれと言われたものの、2人とも自分の性知識
に確信が持てないと言うんですよ。説明したらダンナのほうが、『やってみるから、そば
で入れる場所と入れ方を示してほしい』と言うんです」
結局3人でホテルへ行き、マッサージ師は2人にセックスをさせて監視と指導をした。
ダンナのペニスを持って「ここですよ。奥さんのここにこう入れて、こう動かして……
そうそうその調子!」と。
「なんだか動物を交配させてる気分でしたね」
日本の大半の家庭では「性」はアンタッチャブルな話題。結果、性的興味が湧いた子ども
たちが、手に入りやすい「見本」をうのみにすることもある。
「僕はセックスのクライマックスって、相手女性の顔に精液をかける『顔射』だと信じ
ていました。中1から見始めたAVではそうやってましたから」
そう語るのはAV男優のしみけんさんだ。しみけんさんは小1から塾で頭にハチマキを
巻き、「有名中学合格するぞ、オーッ!」と叫ぶような、お受験生だった。学校で
「精子と卵子の生殖ドラマ」は学べても、セックスの仕方はだれも教えてくれないし、
湧き出る性欲の抑圧手段も五里霧中だ。男の子たちの性は孤独にゆがんでスタートして
いるのが現実なのだ。
521 :
名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFaf-x9NC)
2016/05/03(火) 21:07:06.76 ID:JZYYkzyDF
>>508 CN持ちも見に来ていると思うから、このレンズは他社のこのレンズに相当するとか付け加えた上で
優秀とか書けばまだマシなんだけど
結構クセのある旧レンズ頼りのレンズ群を他社より優秀なレンズと根も葉もなく書くのは確かに卑怯だね
ちなみに70-200F2.8なんて手持ちできないレンズの用途だとAF性能はかなり重要だけど、解像だけで期待に応えられるのかな
522 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbdc-EF77)
2016/05/03(火) 21:16:09.38 ID:v4QE5fJU0
ズームで言えば、
DFA15-30 DFA24-70 DFA28-105 DFA★70-200 DFA150-450
これだけ有れば普通は困らんし、他社と比べてどうかはどうかはどうでもいいよ。
>解像だけで期待に応えられるのかな
諧調、色再現、逆光耐性とかもあるんですけど・・・
愛されてるレンズは多いと思うよ、ペンタは。
523 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87d4-77We)
2016/05/03(火) 21:20:12.05 ID:xDQeWybK0
(≡゜♀゜≡)つ DA50F1.8+2倍テレコン+2倍テレコン
524 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd2f-x9NC)
2016/05/03(火) 21:20:34.55 ID:LVr0/fg/d
DFA24-70が欠陥レンズなのがいたいな
525 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc7-hBSK)
2016/05/03(火) 21:24:06.80 ID:uwfq99bhM
キャノンのフォーカシングスクリーンEG-Sみたいに
MF用はないの?
526 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY)
2016/05/03(火) 21:29:04.51 ID:gzj9TgHl0
>>525 K-1のスクリーンは最初から無地でMF向けよ
パターン表示は透過液晶でいつでも切り替えられる
527 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM07-ZWIR)
2016/05/03(火) 21:36:35.58 ID:YoHM6RUTM
528 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b3c-5NId)
2016/05/03(火) 21:40:06.50 ID:NlR06CHG0
529 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 931a-ZWIR)
2016/05/03(火) 21:47:37.35 ID:L8/9VkTB0
>>528 12-24がフルサイズだと18-24として使えるのかぁ
半分ズームだね
15-30より1/3くらいの重さと値段
むぅ
解像感は互角か
530 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b5b-hBSK)
2016/05/03(火) 22:10:29.30 ID:Ux+4s7OZ0
>>527 フードの効果がよくわかる(´・ω・`)
531 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa07-x9NC)
2016/05/03(火) 22:45:33.22 ID:SQMuGLNJa
>>528 814: 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 9ba1-ohpd)[sage]
2016/04/29(金) 20:04:24.83
サンプルの24-70と28-105の画像で、撮影条件の近い画像の周辺解像(左下隅)を比較してみた。
左が24-70で35mmf7.1、右が28-105で34mmf8.0、共にISO100
>>814 以前の書き込みで24-70の周辺が気に入らなくて手放したって人がいたけど、こういうことなのかな。
サンプルの他の画像を見ても、28-105のほうが良いような…
532 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 931a-ZWIR)
2016/05/03(火) 23:11:49.23 ID:L8/9VkTB0
Wi-Fiでイメージシンクでスマホに画像取り込めないじゃん
なんだこりゃ
533 :
名無CCDさん@画素いっぱい (フォンフォンW FF8f-ZWIR)
2016/05/03(火) 23:27:50.59 ID:FWadnajYF
どこかに在庫余ってないかなー
正直こんなに掃けるとは思ってなかった
534 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxe7-ZWIR)
2016/05/03(火) 23:28:25.61 ID:YYnLXzDDx
重いわぁ
535 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b38-VGu3)
2016/05/03(火) 23:42:05.47 ID:i8SX61ja0
536 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2742-89Kw)
2016/05/03(火) 23:43:49.70 ID:oUkPeNtD0
吉祥寺ヨドあるかもよ。ネットでの表示は取り寄せになってるけどあったよ。(今日売れてしまったかもしれませんが)
537 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 931a-ZWIR)
2016/05/03(火) 23:55:45.57 ID:L8/9VkTB0
DFA★70-200f2.8にDA1.4テレコン、クロップ前提だと
テレ端は420f4.0相当の画角になりますか?
K-1でクロップすると1500万画素まで落ちますが、フルサイズによる色階調や高感度耐性や解像感は、K-3などAPSCより有利だから、クロップもありですよね?
素直に150-450使った方が良い?
538 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bdb-hBSK)
2016/05/04(水) 00:08:26.49 ID:ckH5TjYp0
前に質問してた人いた気がしたから言うけど、FA28-70/4はK-1に着けてもあんまり良くなかった。もしかして、FAズームは軒並みアウトなのか...?
ちなみに一番の驚きはDFA100/2.8だった。マクロがめっちゃ捗るわぁ〜
539 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7c9-ZWIR)
2016/05/04(水) 00:15:20.52 ID:FIjUAFNk0
クロップは普通に使えるよ
何万画素とか意識する必要ないと思うけど
撮って出てくる写真に納得するかどうかだけでしょ
540 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fb0-2PB3)
2016/05/04(水) 00:15:53.16 ID:KVUPFtLJ0
K-1のAFスゴク良くなった!!
ピントうすうすのFA77の開放F1.8でも睫毛にばっちりピンが来る。AF.Sならほぼ100%外さない。
キヤノン5D2使いなんだが、少なくともAF.Sの精度は5D2よりず〜っとイイ!!
EF50/1.8や85/1.8なんかをキヤノンにボディとセットで調整出したけど
中央の測距点でも開放だとちょくちょく外してくれたからな。
8年前登場時点で1.5世代前のAFセンサーだった5D2に勝ったくらいで喜んじゃダメかw
次の撮影は200〜300mmクラスの望遠でAF.Cの動態追従能力を試してみるわ。
F1.7X AFアダプターとの組み合わせなんかも試してみようと思う。
541 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-hBSK)
2016/05/04(水) 00:30:13.22 ID:ZAvAToILd
うん、K-3でFAリミ使うと本体のピント調整やってたけどK-1では何もいじらなくてもぴったりピント来るね。
542 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ZWIR)
2016/05/04(水) 00:32:11.10 ID:3RXYl3NQp
同じソニーセンサーのソニー、ニコンと比べてもきれい目な画像の機種だと思う
チルト液晶も非常に使いやすい。アウトドアモニター機能でとても見やすい
美肌モードがまた秀逸。騙されたと思って自撮りしてみるといい
総じて「買い」。本当に写真撮る人が企画したカメラ
ここまで出来るならもっと早く出していれば良かったのに
543 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 931a-ZWIR)
2016/05/04(水) 00:46:26.47 ID:B5MA4wAx0
DFA★70-200かDFA150-450どちらの望遠メインにしたら良いか悩んできた
もう気持ちは150-450だったんだ
レースとか電車とか飛行機とか色々撮りたいから
けど
70-200の圧倒的な解像感を作例でみせつけられるとグラグラする
544 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3baa-hBSK)
2016/05/04(水) 00:58:16.45 ID:FDsDEVI/0
>>543 同じく悩んで70-200買ったんだけど、今は150-450も欲しくてしょうがないw
545 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bcb-OoOA)
2016/05/04(水) 01:01:45.23 ID:CGtXiiXw0
YOU 買っChina
546 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f5b-OoOA)
2016/05/04(水) 01:10:56.39 ID:zQcPVxA80
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
>>544のためにIYHスレから出張してきたよ
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/
>>544、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ .+
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
547 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bde-hmHr)
2016/05/04(水) 01:14:08.15 ID:Zy+b0mxM0
>>543 ★70-200ヤバイレンズだね、でももっと望遠が欲しい撮影対象
DFA150-450も悩ましいレンズ、欲を言えば5656も欲しくなる
548 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-Ukx2)
2016/05/04(水) 01:16:01.76 ID:iWfsOhiBd
>>542 ここまで待ったから
このK-1になったって思うほうが良いよ。
549 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fa1-OoOA)
2016/05/04(水) 01:53:35.59 ID:pO/Vj0BT0
>>537 ★300で足りないときはクロップで余裕で賄ってる
ただAF遅いからやっぱ150-450は欲しい気はする
こっちだとクロップすると700mmという
化け物望遠になるし、いずれ欲しいところ
550 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-LNVb)
2016/05/04(水) 02:33:09.87 ID:EOFAPI0Xd
アウトドアモニタだけどさ、
画面offって選択肢は需要ないのかな?
星撮る人どう?
551 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75b-fp/4)
2016/05/04(水) 02:42:04.86 ID:UPzaGAhh0
552 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-LNVb)
2016/05/04(水) 03:10:13.66 ID:EOFAPI0Xd
>>551 そりゃ知ってるんだけどさ
あったら便利なんじゃないかなと思って
553 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY)
2016/05/04(水) 03:45:00.55 ID:UPzaGAhh0
アウトドアモニタで指定した明るさって適当なタイミングでリセットされるから
「ずっとオフにする」のとは扱いが全然違うっぽいよ
554 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87c9-zLyy)
2016/05/04(水) 04:45:52.03 ID:OHbt9gTp0
>>550 画面off=迷光防止 という意味でしたら、K−1に関してはバルブ露出時にモニタがoffになるので、画面offは不要かと。
むしろ「ちゃんと露光されている」というほんのり表示が欲しいところ。
徹底的に暗くなるようにしたのは、写真鏡筒で有名だったPENTAXのこだわりなんでしょうね。
555 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-5NId)
2016/05/04(水) 05:14:38.70 ID:9iZGJvWhp
PENTAX K-1を飼って、早速楽しんでる俺様だぜ。
FA20mmF2.8、A20mmF2.8、FA☆24mmF2、Distagon25mmF2.8
FA28mmF2.8、FA31mmF1.8、FA35mmF2、Distagon35mmF2
ULTRON40mmF2、 FA50mmF1.4、A50mmF2.8MACRO
MakroPlanar50mmF2、FA77mmF1.8、 APORANTHAR90mmF3.5
DFA100mmF2.8WR、FA20-35mmF4、 FA28-105mmF3.2-4.5
SIGMA70-200mmF2.8
556 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2742-OoOA)
2016/05/04(水) 05:28:49.43 ID:HeqmQ5x70
おいおいどう楽しんでるんだ
見せろよ〜
557 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7c9-WQhF)
2016/05/04(水) 06:23:23.01 ID:M1Qzn5al0
>>540 >K-1のAFスゴク良くなった!!
キャノンのポンコツどころか、D800と良い勝負だよ
もうAFが問題になる事は無いわ
558 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2742-OoOA)
2016/05/04(水) 06:51:54.74 ID:HeqmQ5x70
いま最速AFレンズはDFA150-450? ★70-200?
ちょろちょろ素早く動くワンコやニャンコ撮ってほしいな〜
安古レンズだと自分の感じではAFS-Cにおいて歩留まり25%ぐらいって感じだが
PENTAXのハイエンドだとどうなるのか知りたい
自分では今IYHできない・・・
た・・の・・む・・・
559 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2742-OoOA)
2016/05/04(水) 06:59:23.07 ID:HeqmQ5x70
|
{ ! _,, -ェェュ、 |
ィ彡三ミヽ `ヽ ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ `ー /ililハilミilミliliミliliミ|
ヾ、 /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ーミ|
_ `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.|
彡三ミミヽ i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡' ヾ、 _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| ←IYH嫁
`ー ' {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
,ィ彡三ニミヽ __ノ ヽヘ`" 彡' 〈 |
彡' ` ̄ `\ ー-=ェっ |
_ __ ノ {ミ;ヽ、 ⌒ |
,ィ彡'  ̄ ヾミミミミト-- ' |
ミ三彡' /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
ィニニ=- ' / i `ー-(二つ
,ィ彡' { ミi (二⊃
// / l ミii ト、二)
彡' __,ノ | ミソ :..`ト-'
/ | ミ{ :.:.:..:|
どうしますか?
→犬が、犬がかわいく撮れるんだよ!
娘の入学式に必要だろう?
俺の稼ぎで買うんだから文句言うな
離婚
560 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bb5-ohpd)
2016/05/04(水) 07:04:48.08 ID:EqXWG4AO0
昨日、ヨドバシで触ってきたけど、
レンズ込みでこれ買える奴正直羨ましい。
俺は金無いからこいつの機能がいくらかでも下に下りて来るのを待つよ。フルはやっぱり重いし。
561 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1342-ZWIR)
2016/05/04(水) 07:04:49.69 ID:tUrthbZT0
>>558 IYHはできる、できないという次元の話ではありません。
するか、しないか、です。
562 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2742-OoOA)
2016/05/04(水) 07:12:09.94 ID:HeqmQ5x70
>>561 わかってはいるがそれがIYH道・・・
自分では突きつけられない選択肢4の離婚カードを
逆にオープンさせられそうだ
563 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f94-11Ad)
2016/05/04(水) 07:13:48.83 ID:1fGmRr0F0
なんでIYHスレ化してるんだよ。
564 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbdc-EF77)
2016/05/04(水) 07:37:50.09 ID:RpmmmNQF0
DFA★20-200のほうが150-450よりAF速いよ。
シャッターボタン押しこむと同時にシャッターがきれてる感じ。
キャノンにつぐ速さとの評判。
565 :
名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-hBSK)
2016/05/04(水) 07:38:23.14 ID:UPAhEK5DM
>>538 あの辺のズームは安いし、ダメ元だからって考えられる
566 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5b-ZWIR)
2016/05/04(水) 07:50:49.11 ID:l+Kabdlt0
>>506 FAリミ持ってるやつがK-1買うんだとおもったが、他社持ちの金持ちが買ってんのかな
567 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-ZWIR)
2016/05/04(水) 08:07:50.88 ID:gUTXvM7Ga
他マウント持ちがK-1導入するならFAリミを選ぶんだろうな
568 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7c9-YQ1V)
2016/05/04(水) 08:08:53.72 ID:M1Qzn5al0
>>566 D800の時に転向して、もう戻らないと言ってペンタを全部捨ててしまったヤツが、
フルが出るとやっぱり欲しくなってレンズとともに買ってるかも
569 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa07-x9NC)
2016/05/04(水) 08:25:47.11 ID:ZPvmxbNfa
AFに関するここまでのまとめ
モーター非内蔵レンズのAF-Sの性能はよい(レンズ依存)
DFA★70-200は写りもAF-Sの性能も一級品
他のレンズ(特にSDM)はAFがレンズ性能にしばられるため相変わらず遅め
AF-Cに関するレポートはやってみるのレポートは多いがやってみた結果は不思議とない
570 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb91-hBSK)
2016/05/04(水) 08:37:34.50 ID:5wd37SxY0
他のメーカーでもあるけど、上級機だとボディ内モーターが強力だから、モーター無しのレンズのAFがやたら速かったりするよね。
571 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5b-ZWIR)
2016/05/04(水) 09:09:23.46 ID:l+Kabdlt0
>>567 FAリミ使いたかったけどそれに見合うボディがやっと出たって感じなんかな
K-1の評判がいいのはいいことだ
572 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3717-OoOA)
2016/05/04(水) 09:21:25.16 ID:8CHWJNHR0
AFおせーって言われた(今でも言われるけど)時代に、無駄に強力なモーターをボディに積んだらしいからねw
573 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-hBSK)
2016/05/04(水) 09:27:45.54 ID:hsv2W2U9d
>>569 >他のレンズ(特にSDM)はAFがレンズ性能にしばられるため相変わらず遅め
そんな話読んだこと無いけどな
出展よろしく
574 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfa6-ZWIR)
2016/05/04(水) 10:02:39.98 ID:Ey1M4BYT0
25万のカメラ買っちゃう俺らがマルチマウントじゃない訳がないじゃん。
1つのマウントにこだわる奴ってビギナーがよっぽどの偏屈だろー。
そういう奴がアラシになるのかもしれんが。
575 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプッ Sdaf-hBSK)
2016/05/04(水) 10:09:00.43 ID:MG941WPUd
576 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3a6-LOFU)
2016/05/04(水) 10:13:26.65 ID:yC4FRrdS0
BCNデジタル一眼カメラ 週間ランキング(2016年4月25日〜5月1日)
キヤノン>ニコン>オリンパス>ソニー>リコーイメージング>パナソニック
フルサイズおかげで数年ぶりにパナを抜いたぞ
全台売れてもキヤノンニコンどころかソニーとオリンパスの足元にもおよばなかったw
577 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-eSbW)
2016/05/04(水) 10:13:31.73 ID:QiiAcsNHp
578 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b8c-ZIka)
2016/05/04(水) 10:15:34.33 ID:1SOpxHE90
すまん
579 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-eSbW)
2016/05/04(水) 10:18:07.49 ID:QiiAcsNHp
>>576 CNでも台数でいったらフルサイズ上級機はわずか数パーセントの比率だからな
580 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b7c9-YQ1V)
2016/05/04(水) 10:19:18.93 ID:M1Qzn5al0
581 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd2f-x9NC)
2016/05/04(水) 10:22:46.59 ID:tccQ9uatd
582 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ZWIR)
2016/05/04(水) 10:26:52.86 ID:gxyxxmgQp
単焦点だと、音は別にして、速度はボディ内モーター駆動の方が速いな。
DA35安、オススメ。
583 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3717-OoOA)
2016/05/04(水) 10:32:52.08 ID:8CHWJNHR0
フルサイズ上級機ってCだと5D系以上?NだとD800系以上?
584 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbc9-YQ1V)
2016/05/04(水) 10:33:36.00 ID:7DkjumvG0
>>574 だよね〜
最近買ったカメラではK-1が一番安いな
585 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b5b-hBSK)
2016/05/04(水) 10:33:52.59 ID:xT3JhrHb0
て事はk-1でクロップなら55-300が凄い使える?
586 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-hBSK)
2016/05/04(水) 10:50:40.05 ID:hsv2W2U9d
587 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3a6-LOFU)
2016/05/04(水) 11:14:54.35 ID:yC4FRrdS0
>>583 メーカー公式見解だとフラッグシップだけが上級機だから5D系D800系は中級機扱い
588 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-ZWIR)
2016/05/04(水) 11:21:49.14 ID:rA3oOTqLa
ペンタが出荷数全部売れてもキヤノンニコンにどころかオリにすら一ミリも影響ないってバレちゃったな
パナにギリギリ勝ってフジとの最下位争いから脱出できるくらいか
589 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-x9NC)
2016/05/04(水) 11:22:28.54 ID:vmzqKvUZd
590 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW effe-nrcR)
2016/05/04(水) 11:28:41.40 ID:PAQ1d1GE0
591 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-eSbW)
2016/05/04(水) 11:29:52.37 ID:QiiAcsNHp
販売台数云々はエントリー一眼でする話題だよ。
出荷台数の桁が違うんだから。
まあ撒き餌のエントリー機種が何台売れたところで会社の利益は微々たるものだけど。
592 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-ohpd)
2016/05/04(水) 11:32:53.44 ID:PZC58ZvDa
>>469 なるほどありがとう、P50mmf1.4のボケ具合好きだから活かしていくわ
593 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dba4-2cIw)
2016/05/04(水) 11:35:29.48 ID:sl2cYxhr0
istDS → K20以外のすべてのK上位機種 → K3II → D610+D750の罪人です。
ニコンって死ぬほどセンサーに埃がつくんですが、
これってニコンだから?フルサイズだから?
K-1にしたら埃だらけって人いますか?
594 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa07-x9NC)
2016/05/04(水) 11:38:13.78 ID:bsW5gy+Ca
>>589 の通りパープルフリンジだらけなので、埃は気にしなくて良さそう
595 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef0c-OPf1)
2016/05/04(水) 11:41:52.90 ID:csnRC3G20
>>591 発売日が同じで似たような値段のAPS-C機に負けてるのは事実じゃん
向こうはキットが複数あって分散してるはずなのにボディキットオンリーしかない方が負けるとか
ダブルスコアに近いんじゃないだろうか
596 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ZWIR)
2016/05/04(水) 11:46:09.45 ID:T38vI/CQp
K-1の完全度の高さ、解像感にただただ関心しきりですが
ニコンやキヤノンでは作れませんでしたね、ここまでのカメラは
597 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd2f-hBSK)
2016/05/04(水) 11:48:27.71 ID:pDp/mQIFd
>>595 その比較に何か意味があるのなら
お前がここに粘着してないよ
気になって羨ましくて仕方ないんだろう
598 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc7-hBSK)
2016/05/04(水) 11:49:14.53 ID:wL/rugFlM
599 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY)
2016/05/04(水) 11:54:52.99 ID:UPzaGAhh0
600 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-ZWIR)
2016/05/04(水) 12:33:14.40 ID:nRCLO3zUa
フジはネットでごく少数のノイジーマイノリティが必死にステマしても売れない事実
601 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bad-OoOA)
2016/05/04(水) 12:42:15.14 ID:DCfJ0dLM0
だが会社内容的に余裕のあるフジの方が恐らくリコーよりは長くカメラ事業続けてそうw
602 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ba1-ohpd)
2016/05/04(水) 12:47:25.58 ID:XNsWDzqo0
どうだろうなあ。
今フジが好調なのは企業としてのドライさとフットワークの軽さがあってこそだから、あまり足を引っ張るようなら呆気ないかもよ。
603 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-x9NC)
2016/05/04(水) 12:59:23.15 ID:rbmYjY3id
604 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-x9NC)
2016/05/04(水) 13:00:11.68 ID:rbmYjY3id
あ、リコーでなくてフジのことか
605 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b3c-hBSK)
2016/05/04(水) 13:02:15.58 ID:vHyXn9920
キヤノンはもうスチルにはやる気ない
ソニーはカメラ売れんでもセンサーで安泰
オリンパは内視鏡うんぬんでなんとか
リコーもコピー機の粉屋さんとして安泰
フジはなんやらかんやらやってる
危ないのはニコンとシグマやろな
606 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b5b-hBSK)
2016/05/04(水) 13:03:53.43 ID:XdpMBBBH0
>>593 DRII ダストリムーバルII
イメージセンサーに付着した異物を強力に除去
イメージセンサー前面の光学部材に、圧電素子で高速の
超音波振動を加えることにより、付着したほこりなどを強力に除去。
画像への写り込みを防ぎます。
@UV・IRカットフィルター
A吸収型IRカットガラス
B圧電素子
CCMOSイメージセンサー
607 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b1-11Ad)
2016/05/04(水) 13:07:31.04 ID:5PTKb1en0
>>591 というか初回生産がたかだか7000台のカメラが全部売れただけで順位がひっくり返る
そういう世界だったということにちょっと驚いてる
ほんと少ないパイを取り合ってるんだなと
>>595 こちらもたかだか初回7000台のカメラと順位がひとつしか違わないことに驚いてる
レンズキットが意外と伸びなかったことにも
初回の出荷台数に4倍以上の差が有ることが既に分かってたんでむしろ両方とも10位以内に入って
さすがだなあってなることを予想してたのに
608 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f317-OoOA)
2016/05/04(水) 13:08:16.51 ID:zWJthEKc0
あのときHOYAじゃなくてリコーだったら・・・・
609 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 277b-OoOA)
2016/05/04(水) 13:09:09.94 ID:0z+O8j5u0
初回出荷14000でも余裕で今回は捌けたんだろうな。
610 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY)
2016/05/04(水) 13:13:12.71 ID:UPzaGAhh0
611 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY)
2016/05/04(水) 13:14:42.74 ID:UPzaGAhh0
出荷台数も何も、ペンタの場合は生産能力が元々低いんだから完売しただけで良しとしなきゃ
この先行き不透明なご時世に設備投資しまくる流れになるはずもなく
612 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b1-11Ad)
2016/05/04(水) 13:16:23.87 ID:5PTKb1en0
>>593 K-1とDf使ってるけどDfは意外とほこり付きやすい気がする
Dfの方も超音波振動だからペンタのDR1あたりと比べるとはるかにほこりが取れるんだけど
時々取りきれないほこりが残ることがあってそのたびにペンタ棒のお世話になる
K-1は使って日が浅いからまだなんとも言えないけど今の所は問題ない
613 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fa1-OoOA)
2016/05/04(水) 13:25:03.94 ID:pO/Vj0BT0
しかしここまで売り切れるとは思わなかったなー
ペンタもそこそこ生産頑張ったんだろうが
二次でどれぐらい捌けるか楽しみ
614 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfdb-ZWIR)
2016/05/04(水) 13:29:13.21 ID:L1nGtPxz0
Nikonがゴミ付きやすい話。
自分のD750はそれなりに付くけど
D700では全然苦労した覚えがない
から、コストダウンの影響もあるの
かなあ? D810はどうだろうか?
ちなみにペンタックスK一桁シリーズ
ではゴミで悩んだことないな。K-1は
昨日買ったばかりなのでわからん。
つか、フラッとビック寄ったら在庫が
あってあせったw 延長保証も無料って
いうから、初期ロットはスルーするつ
もりだったのに思わず買ってしまった
615 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b5b-hBSK)
2016/05/04(水) 13:36:13.29 ID:XdpMBBBH0
616 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ZWIR)
2016/05/04(水) 13:47:11.13 ID:joka6s1Yp
オリとの台数比較なんか意味ない
あちらも頑張ってるとは思うが、あれだけ新商品攻勢だったのに
事業の足を引っ張るため部門縮小
K-1は他社中級機と比べても内容がいいから採算プラスで終わると思う
やっぱりハイエンド客を掴むためには35ミリセンサーだったのかな
617 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef0c-OPf1)
2016/05/04(水) 13:48:16.02 ID:csnRC3G20
まぁ、超音波式のゴミ取りはオリンパス以外はパチモンレベルだからな、落ちたら儲けものくらいに考えておけばよい
もうすぐオリンパスの特許が切れるらしいのでそのうち各社ちゃんとしたゴミ取りが装備されるようになると思うが
618 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 277b-OoOA)
2016/05/04(水) 13:52:35.08 ID:0z+O8j5u0
しちめんどうな機能付けんでも
こっちには、ペンタ棒がある。
これさえあれば、どうでもいいし
そもそもゴミなんかそうそうくらわん。
619 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM07-hBSK)
2016/05/04(水) 14:01:30.04 ID:DDFu/p2dM
逆に考えるんだ
DRがあるからこそペンタ棒ごときでも綺麗になる状態を保ててると考えるんだ
620 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b1-11Ad)
2016/05/04(水) 14:04:28.52 ID:5PTKb1en0
>>617 元々は医療機器での超音波振動発生装置なんだっけか
調べたら2000年12月の出願だから2020年の終わりが特許が切れる年か、東京オリンピックには間に合わないな
PENTAXの場合既にDR2で困らない状態だからわりとどうでもいい話になってる気がする
621 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-eSbW)
2016/05/04(水) 14:12:04.42 ID:QiiAcsNHp
オリンパのごみ取り機能ってそんなに凄いの?
622 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b1-11Ad)
2016/05/04(水) 14:19:23.57 ID:5PTKb1en0
>>621 出た当初は結構衝撃だった
今は他も追いついてきてるとは思うんだけど、それでもトップクラスなのは間違いない
623 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f6c-89Kw)
2016/05/04(水) 14:24:23.93 ID:6NpTChEK0
古い資産のFAやMレンズが試せて楽しいっす!
FAは鏡体デザインがイマイチですが使い勝手が良いですね
Mレンズは質感最高ですわ、フィルムの頃はなかなか試せなかった
絞り値を変えての総撮り比べが出来て面白い
レンズごとの美味しいとこを探してます
624 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef0c-3Wbk)
2016/05/04(水) 14:42:03.72 ID:csnRC3G20
>>621 オリンパス以外はセンサー面に対して平行でしか超音波振動させられないが
オリンパスのは垂直方向にも振動させられる
カメラ構えた状態で上下左右に揺さぶるより、前後に揺さぶったほうがゴミ取れそうなのは
簡単に想像できるでしょ
その動きを特許で押さえてるからオリンパスのゴミ取りが他のメーカーの超音波振動方式より
突き抜けてゴミが取れやすい、はっきり言ってほぼノーメンテで延々使えるレベル
625 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bf7-OoOA)
2016/05/04(水) 14:47:43.07 ID:oNiGzgik0
結構パー不利でて苦しんでる奴大層や名ww
626 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY)
2016/05/04(水) 14:49:57.30 ID:UPzaGAhh0
>>624 KヒトケタのDR2で困ってないから、別にいらない
627 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abfe-nrcR)
2016/05/04(水) 15:05:00.98 ID:rvbE9Ka30
>>605 リコーも2015年度決算よくないよね?
こんな状況で採算とれてないペンタ事業の面倒を見てくれるのかが
628 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abfe-nrcR)
2016/05/04(水) 15:07:45.62 ID:rvbE9Ka30
>>627 途中で終わてしまった
ペンタ事業の面倒をいつまで見てくれるのかが不安なんだけど
ちなみにアンチじゃないからな
純粋に心配だわ
629 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bde-FSUA)
2016/05/04(水) 15:12:17.28 ID:N25QXQeU0
>>624 ゴミみたいなセンサーのカメラには勿体無いよなぁ
630 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef0c-3Wbk)
2016/05/04(水) 15:18:10.81 ID:csnRC3G20
>>626 購入後1〜2か月で清掃に出したり、計画的なメンテナンスが必要なのが「困ってない」ねぇ
それすらほとんど必要無くなるのであればその方がいいと思うが?
>>629 だよねぇ、防塵防滴とボディ内手ぶれ補正とゴミ取りに関してはペンタなんか比較にならんほど
完成度高いのにもったいないよね
センサーがでかいだけで周りがゴミなのとセンサーがゴミだが周りが優れてるのとどちらがいいかの2択なのが残念でならない
オリンパスがラージフォーマット始めたら完璧なんだがねぇ
631 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ZWIR)
2016/05/04(水) 15:18:38.04 ID:T38vI/CQp
K-1てISO12800まではほんとに普通に使えるね
ノイズリダクションも常時オフでもいいかもしれない
みなさん低感度のときはノイズリダクションをオフしてます?ディテール重視で
632 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-hBSK)
2016/05/04(水) 15:21:29.44 ID:02XDEzU2d
>>630 お前が本当にそう思っていたら
オリスレでそれを書くと思うよ
633 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-5hmU)
2016/05/04(水) 15:31:33.42 ID:UPzaGAhh0
>>630 防塵防滴機構自体が定期的な点検が必要なんだよ
そこに「センサーのクリーニングもお願いします」が増えるだけなんで大して変わらないの
634 :
名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SEc7-hBSK)
2016/05/04(水) 15:35:24.43 ID:jGBcZQWIE
ゴミとかホコリのゴミと
ダメな製品の意味のゴミが混在して
ワケワカラン
635 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-5hmU)
2016/05/04(水) 15:38:44.18 ID:UPzaGAhh0
そういやボディ側手ぶれ補正、K-1でてから悪い話きかないなあ
個人的にはDFA100マクロでも全然ブレてないので満足してる
636 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-5hmU)
2016/05/04(水) 15:40:00.98 ID:UPzaGAhh0
防塵防滴でオリとペンタで違うのは「浸水で壊れた場合に保証対象になるかどうか」
南極だのアメリカ軍だので使われてる実績があるので実際には大差ないんじゃね
637 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-x9NC)
2016/05/04(水) 15:59:33.38 ID:KVUPFtLJd
>>613 あまり作りすぎると在庫がだぶついて早々処分価格にされたK10Dの二の舞に
638 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-5hmU)
2016/05/04(水) 16:03:15.65 ID:UPzaGAhh0
639 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf26-OoOA)
2016/05/04(水) 16:04:10.90 ID:9M3oSxU/0
>>638 一次分のキャンセルも少なかったみたいだしな
640 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-hBSK)
2016/05/04(水) 16:28:27.29 ID:TV8oFAY6d
オリの防塵防滴とゴミ取りは優秀だと思うけど他社と比べて突き抜けて優秀というほど差があるっけ?
ただ、手ぶれ補正は他社と比べても優秀。
でもK-1はオリとほぼ同等性能になったんやで。
レンズ式手ぶれ補正と組み合わせられる場合は敵わないが。
ちなソニーのα7Uの手ぶれ補正は4〜5枚連写しないとスペック通りの補正段数でませんwww
641 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf1a-hBSK)
2016/05/04(水) 16:44:54.85 ID:PrtTjx380
642 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfdb-ZWIR)
2016/05/04(水) 16:52:00.04 ID:L1nGtPxz0
さっきからレンズ取っ替え引っ替えして
試してる
望遠系はタム70-200/2.8がいい感じ
標準あたりはFA43や意外とFA50/1.4がいい
広角はFA20-35/4はF8まで絞れば何とか
FA28/2.8は良いんだけどなぜか右上が
流れる。個体差かなあ。FA31は良いね
ヤケクソでタム28-300(現行品)付けたら
全域で甘いけど、四隅まで割と安定してる
ので、絞れば記念写真には使えそう。
総じて、フィルム時代のズームは絞って
ナンボな感じ。そのうちDFA28-105買うか。
643 :
名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SE7f-ez0S)
2016/05/04(水) 16:52:29.84 ID:IWo4Xa1bE
DR2でほとんど十分だからオリとかどうでもいいよ
644 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-x9NC)
2016/05/04(水) 17:12:29.35 ID:jelqXwr9d
カメラに振動が伝わるほどセンサー激しく動かすごみ取りがけっこう好き
645 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f09-OoOA)
2016/05/04(水) 17:35:38.70 ID:L6gmYMJO0
>>639 八百富に発注する人はロイヤリスト(忠誠派)が多いだろうから、キャンセルも
少ないだろうな。
646 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-hBSK)
2016/05/04(水) 17:37:26.99 ID:ZAvAToILd
FA50 F1.4とDA★55、K-1で使うならどっちがいいだろうか?
55はフルサイズ用じゃないけどK-1でも問題なく使えるらしいから迷ってるんだが。
647 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab7b-OoOA)
2016/05/04(水) 17:42:10.92 ID:XNI+d04J0
うわーいヨドバシに展示してたから触って来たんだけど、、重いなw
これはちょっとキツイかもしれん。
648 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5b-ZWIR)
2016/05/04(水) 17:47:03.88 ID:l+Kabdlt0
じゃ止めればいい
649 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27f8-ohpd)
2016/05/04(水) 17:49:15.15 ID:hnXP5mJW0
ペンタ100マクロWRのピントが甘いんだよねー
個体差かな
650 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b3b-hBSK)
2016/05/04(水) 18:20:24.05 ID:2PsX0bCP0
>>647 じぁ買わなければいい。
それだけのこと。
651 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa7f-OoOA)
2016/05/04(水) 18:21:51.00 ID:jZs9ey2ja
>>647 だったらやめるしかないな
きついのなら絶対持ち出さないし
652 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf26-OoOA)
2016/05/04(水) 18:23:11.06 ID:9M3oSxU/0
>>647 別のカメラにすればいい。ペンタである必要もない
653 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa07-JnPK)
2016/05/04(水) 18:23:57.32 ID:dxuCJno8a
フルサイズの大口径レンズの重さに比べたらボディの重量なんて誤差みたいなもんだし
フルサイズ自体がひ弱な人には向かないってだけの話だよ
まあそんな自分を卑下しなくてもいいのにとは思う
654 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f317-OoOA)
2016/05/04(水) 18:27:18.30 ID:zWJthEKc0
そもそもヨドバシで展示してたん??
655 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa07-hBSK)
2016/05/04(水) 18:29:33.16 ID:CLqmlTjga
>>654 数日前に吉祥寺で触った。
今展示されてるかはわからんがw
確かに重いけど
凝縮感があって、あれはあれで
いいかなとは思ったけどね。
656 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3b1-11Ad)
2016/05/04(水) 18:30:25.01 ID:5PTKb1en0
>>654 展示してるよ
聖蹟桜ヶ丘のビックカメラみたいな小型店舗でも展示されてる
657 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-x9NC)
2016/05/04(水) 18:35:31.07 ID:i3D9D3s8d
>>646 DA★55は劇遅SDMのお陰で世界一AFの遅い標準レンズ
>>649 K-1の個体差かもしれないね
658 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f317-OoOA)
2016/05/04(水) 18:36:12.98 ID:zWJthEKc0
展示してるところもあったんだ、ありがと。
659 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-x9NC)
2016/05/04(水) 18:42:42.78 ID:i3D9D3s8d
>>647 特に重いカメラとレンズを首から長時間下げていると、頸椎椎間板ヘルニアなどになって
たかだかカメラのせいで一生棒にふるから軽いに越したことはない
首は鍛えれないからね
660 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfdb-ZWIR)
2016/05/04(水) 18:52:59.18 ID:L1nGtPxz0
K-1重いって思ったのも理解できるけど
もしかしてDFA24-70/2.8が付いてたのでは?
DFA28-105付きだとまたイメージが変わる
と思う。
661 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプッ Sdaf-hBSK)
2016/05/04(水) 18:53:08.65 ID:MG941WPUd
>>659 肩にかけるようにすれば良いだけの話では?
662 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-eSbW)
2016/05/04(水) 18:58:15.51 ID:QiiAcsNHp
663 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-ertp)
2016/05/04(水) 20:07:02.27 ID:rJSAz95Fa
ローパスをもう少し高速化できたら白化なく完璧なんだが。
664 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-x9NC)
2016/05/04(水) 20:09:20.26 ID:sPpzmKnMa
オレ、K-1の重さに慣れた頃に思い通りの写真が撮れる気がするんだ
665 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fa1-OoOA)
2016/05/04(水) 20:14:11.96 ID:pO/Vj0BT0
フレキモニターが便利すぎる
これよく考えたな
と、いうかよくこの機構を通したな
666 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2719-JnPK)
2016/05/04(水) 20:16:54.95 ID:+VhXvUxa0
ボディよりレンズの重さが気になっちゃうな
667 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdaf-hBSK)
2016/05/04(水) 20:17:09.50 ID:Va3f9HMzd
俺も早く欲しい。
今年は出費かさむから、年末までお預けかな( ノД`)…
668 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bd6-7Sae)
2016/05/04(水) 20:19:26.36 ID:cyiNOhzW0
ここまでうpなし。
終わりやな。
669 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 131f-MVWG)
2016/05/04(水) 20:25:08.33 ID:9G83xANM0
670 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f317-OoOA)
2016/05/04(水) 20:34:53.01 ID:zWJthEKc0
645Zの次機でもセンサーシフト式手振れ補正のっかったりするかな、センサーでかすぎて無理かな。。。
671 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 131f-MVWG)
2016/05/04(水) 20:39:17.16 ID:9G83xANM0
最安が250,290円(税込)で横並びだな
672 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-ertp)
2016/05/04(水) 20:39:47.97 ID:rJSAz95Fa
>>670 手振れ補正はエッジは確保出来ても色情報の劣化は避けられないからな
こねたパイからマーブルを取り出すのは至難
673 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bd6-7Sae)
2016/05/04(水) 20:41:37.11 ID:cyiNOhzW0
早くも中古が!
674 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab7b-OoOA)
2016/05/04(水) 20:46:20.74 ID:XNI+d04J0
重いは禁句だったのか?
>>659 自分は太いストラップを手首に装着する派なので
>>660 多分そう。
675 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13c9-ZWIR)
2016/05/04(水) 20:48:36.17 ID:KVZ6eyh10
>>656 その聖蹟桜ヶ丘で触ってきた
K-1近くに10-17,15,70,100,18-50とか色々あっていろいろ試せる
676 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa77-iXjE)
2016/05/04(水) 20:53:23.69 ID:ftq/pwRDa
15-30/2.8はデカいね
もうちょい暗くていいから小さい広角ズームが欲しい
677 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b5a-OoOA)
2016/05/04(水) 20:58:18.46 ID:SxJgfGO30
DA12-24の18mm以降なんてどうだ?小さいぞ
678 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY)
2016/05/04(水) 21:14:28.36 ID:UPzaGAhh0
679 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab5b-OoOA)
2016/05/04(水) 21:27:20.29 ID:HLx1n3Ji0
オリンパスのゴミ取り機能ってパナにも同じの使ってるんでしょ?
680 :
593 (ワッチョイ dba4-2cIw)
2016/05/04(水) 21:27:54.35 ID:sl2cYxhr0
istDS → K20以外のすべてのK上位機種 → K3II → D610+D750の罪人です。
センサーゴミのレスありがとうございます
まとめると、
・DRIIは優秀、K-1でも健在
・ニコンのセンサークリーニングはDRIIの足元にも及ばない
ってとこですかね。
ペンタ棒あるんで、ニコンでも自分でクリーニングできるけど、
それにしてもすぐにゴミまみれになる・・・
681 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b5b-hBSK)
2016/05/04(水) 21:34:46.80 ID:XdpMBBBH0
コーティングにも差があるのかもね
682 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbdc-EF77)
2016/05/04(水) 21:44:05.86 ID:RpmmmNQF0
K-1は重いけどさ、サイズは圧倒的にコンパクトだよな。
683 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75b-nlqY)
2016/05/04(水) 21:50:58.11 ID:UPzaGAhh0
5Dmk3が約950gでK-1が1010g。DSLRとしては特に重くもない
「K-1が重い」ってのはAPS-Cやα7系との比較でだけ言える話
684 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbc9-YQ1V)
2016/05/04(水) 21:51:50.27 ID:7DkjumvG0
>>674 >自分は太いストラップを手首に装着する派なので
そりゃ重いカメラだとつらいね。1時間持って歩いたら腕が疲れるだろ
685 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa27-OoOA)
2016/05/04(水) 21:54:00.62 ID:6/IpmoELa
ってか他社さんのでかくて軽いって中身どんだけって感じだな
だいたいボディ手ぶれ補正積んで同等ならむしろ軽いだろう
686 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ZWIR)
2016/05/04(水) 22:10:36.57 ID:T38vI/CQp
K-1もった後D500を持つと、D500がやたら安っぽいカメラで萎えた
シャッター音もK-1に比べて品がないな
K-1がやたら良いカメラに仕上がってる
687 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spe7-ZWIR)
2016/05/04(水) 22:12:07.06 ID:snm41gHGp
重かろうがKマウント最高画質なわけだし
絵はどう見ても他社同クラスに勝るとも劣らない
最初は36mpなんてブレ写真の連発かよ?と思っていたが
SRの効果でFAリミやタクマーまで高画素撮影が可能
どうにか持てるという人は寄り道せず行っといた方がいいんじゃない?
688 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13c9-hBSK)
2016/05/04(水) 22:22:43.32 ID:s+HGk/tF0
「重さ」とは数値でなく感情だと知る。一日振り回してもなんともない。
689 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f94-11Ad)
2016/05/04(水) 22:44:17.33 ID:1fGmRr0F0
>>687 前がK-30だったんだけど、ここまで違うか、と感じた。
AFの安定性・速度が全然違う。
昔の安ズームでもそこそこ使える。
>>688 そう、意外と何ともない。
以前リコーフレックスダイヤとかマミヤフレックスを持ち出してた
から、あんまり気にならないというのはあるけど。
690 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa27-ZWIR)
2016/05/04(水) 22:57:03.03 ID:6B+GQ1lxa
>>688 MFTから乗り換えたら重いなーとか思ったらF1.4のレンズが重いだけだった
FALimited欲しくなってきた
691 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd2f-x9NC)
2016/05/04(水) 22:58:45.43 ID:nAki3JvWd
>>687 >>689 K-30からだとそうなのかもしれんが
DAレンズは実質FFでは使えない(ケラれなくても周辺の流れがひどい)
クロップだと明らかにK-3IIより劣る
フル用レンズも最近作られたデカくて高いレンズ以外は真ん中のおいしいところから全面になって
実は結構ひどかったものが多い
絞らないと使えないのでK-3IIで開放で使った方がマシだった
AFがK-3IIより進化したことはない
高画素なので扱いにくい等々
大(K-1)は小(K-3II)を兼ねないことだけは実機を使ってよくわかった
692 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab7b-OoOA)
2016/05/04(水) 23:00:36.83 ID:XNI+d04J0
>>684 そうでも無いよ。柔らかい素材でぶっとくて肌にフィットするから>ストラップが
体力的にも筋トレとかよくやるし疲れはそれ程でもないと思う。
ただAPSC(K-5As)を使用してきた身としてはやはりフルサイズは重いな、と。
てゆうかレンズが重いんでしょあれ。
693 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f38-OoOA)
2016/05/04(水) 23:30:43.47 ID:xO+7Rnsw0
今日初めて触ってきたけど、見た目よりズッシリしてるなーとは思った
ファインダーは、やっぱり見やすいよね
ちょっと前に出てた第3のダイアルは、思った以上に便利そう
ISO割り当てて、前後Dで絞り、露出補正でファインダー覗いたまま簡単に完結するのはよいね
次期APS-C機にもつけてほしいなあ
694 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK7f-dl3s)
2016/05/04(水) 23:31:10.48 ID:SLviAyvuK
いまK-5を二台体制の俺からすれば、
K-1もK-3Uも時計合わせをしないで済むだけ羨ましい
他にもいろいろ羨ましいが
695 :
名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre7-hBSK)
2016/05/04(水) 23:35:22.03 ID:t0A608RZr
>>585 今日は28-105と55-300安で出かけてみたけど、距離によって(中間ぐらい)でケラれるから300として微調整が効く、ぐらいの気持ちで使うのがいいかなと思った。
AFは相変わらず迷う時が多いけどスピードは早かったな。AFSなら実用範囲
696 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87d4-77We)
2016/05/04(水) 23:43:00.93 ID:pJCCV/bs0
697 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa07-7Ehv)
2016/05/04(水) 23:45:03.24 ID:2dWGax0qa
Digital Camera Utility 5 の使い方がまったくわからん。
あれって現像ソフトなんだよね?
RAW開いた後なにもできなかった
ちなみに普段はLR6使ってます。
698 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa7f-ZWIR)
2016/05/04(水) 23:56:29.79 ID:gUTXvM7Ga
>>690 KマウントならFAリミは使わないと勿体無い
撮った後のパーフリ除去が面倒だけどな
699 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd91-wv7z)
2016/05/05(木) 00:33:30.38 ID:L9E+VRJ50
AF精度は本当に良いと思う。
両方とも当たり個体を引いたのかもしれないけど、タムロンの28-75も70-200も開放からしっかりピント合うよ。
700 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c5b-w9df)
2016/05/05(木) 00:57:59.77 ID:z3lldNZF0
701 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6dd6-pJm1)
2016/05/05(木) 01:36:14.81 ID:a7y9Cht30
ディティールは残ってるがノイズが多いな
702 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c5b-w9df)
2016/05/05(木) 01:42:23.91 ID:z3lldNZF0
左K-1 右D801 ISO25600
K-1はディティール残ってて良い
D810は色濃こいままで良い
703 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c1a-APoh)
2016/05/05(木) 01:46:48.88 ID:7X2n6Qu90
色々と感心してるが、密度感は凄いな、Dfの方が大きいけど軽くスカスカ
で今回感動したのは意外にもライブビューのMFが見易くやりやすかった。
これなら三脚立ててピントの追い込みが捗るな。
704 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 802b-mGHn)
2016/05/05(木) 02:10:23.53 ID:YQO+5MA70
なるほど
705 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa85-iBLd)
2016/05/05(木) 02:16:58.34 ID:TpwHyN/ba
D810と比べると、色ノイズの無さが際立ってるね
暗所のディティールも残っているのもすごいと思う
現像処理したら圧勝だろう
706 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9c42-jFV0)
2016/05/05(木) 02:31:53.20 ID:6JHlhCvU0
ローパスセレクターの設定はどうなってるんだろう?
D810よりちょい甘く見える。
ONなら当たり前だけどOFFでこうだったら、
SR機構で解像度がほんの少し劣化してるかもしれない。
707 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c5b-w9df)
2016/05/05(木) 02:36:38.15 ID:z3lldNZF0
デフォルト設定ではC21でリモコンやセルフタイマー使用時はSRは自動的にOFFになる
708 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-10y/)
2016/05/05(木) 02:41:40.76 ID:C25Szwywd
>>705 それくらいRAWに対して画像処理エンジンが介入してる証拠だな
709 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c5b-w9df)
2016/05/05(木) 02:44:49.45 ID:z3lldNZF0
>>708 普通にアナログ回路設計が良いんだろうと思うよ、オッカムの剃刀的には
イメージセンサー自体はアナログデバイスだからね
710 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c5b-w9df)
2016/05/05(木) 02:46:23.52 ID:z3lldNZF0
しかしK-1のJPEG、原色部分の解像とかピンク色の再現とか
過去の機種で言われてた弱点をちゃんと潰してきてるな
711 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c5b-w9df)
2016/05/05(木) 03:08:32.44 ID:z3lldNZF0
>>706 俺には単にD810の方がシャープネスがキツいように見える
右側の「PROPORTIONAL SCALE」って文字の下の小さい文字の部分
D810はアンシャープかかりすぎ
712 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c5b-w9df)
2016/05/05(木) 03:24:16.49 ID:z3lldNZF0
K-1のISO204800って RAW現像でNRオフだとこんなんだからな
「RAWの時点でNRしてる」とかの考えは捨てたわ
713 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa36-wv7z)
2016/05/05(木) 03:36:41.50 ID:jjYSDZ4Xa
楽しそうでいいなあ。
Σがレンズ出したら買うわ
714 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b938-gy8V)
2016/05/05(木) 03:40:09.57 ID:oiODXWHi0
まあそうだろう
発売前に出回ってたK-1とD810の比較があったけど
あれ見て気づかないのがおかしい
ノイズ量があれだけあって輝度ノイズだけなのは明らかに不自然なんだから
ソフト的な処理が入ってると考えるのが普通
715 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d83-wv7z)
2016/05/05(木) 04:20:13.99 ID:58kPCThF0
Lightroomで写真管理してるんだけどリアレゾでで撮ったかどうかってファイルサイズで見分けるしか無いのかな?
1枚づつデータサイズ確認してラベル付けしてるけどもっとスマートな仕分け方法無いかな…
716 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e3c-Ic2u)
2016/05/05(木) 04:23:04.34 ID:UgsPsBrS0
他人の画像いじくるだけのノイズソムリエの御高説はいいです
717 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7c5b-wv7z)
2016/05/05(木) 04:36:39.41 ID:z3lldNZF0
>>716 レビューサイトの画像の方が他機種との比較が楽だからな。なぜかD810のRAWデータは見つからなかったが
718 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ fe16-7Olf)
2016/05/05(木) 08:07:59.71 ID:YI1I0I8I00505
>>716 いやぁ、為になったけどねw
自分で調べる手間が省けてありがたい。
ノイズソムリエ、当倍鑑賞課担当としては今回はそうとう優秀な作品に仕上がったと感じた。
今までの他社モデルを含むカメラよりも一歩先に出たのは間違いない。
高ISOでのカラーノイズの分離が見事だわ。他社もK-1基準で作ってくるだろうw
今年のゴールデンは確定したわ。
719 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ fe16-7Olf)
2016/05/05(木) 08:09:00.59 ID:YI1I0I8I00505
っていうか、俺のID凄いな。
全て全角なんて初めてみたわ。
720 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW ff3c-10y/)
2016/05/05(木) 08:26:52.55 ID:FjwU4w7P00505
全角?
大文字ってこと?
lはLの小文字でない?
721 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ SE2d-APoh)
2016/05/05(木) 09:05:48.30 ID:7Sjdq+zQE0505
なんかISO25600の比較とかどうでもいいよねってかんじなんだが
722 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 0d80-fQUW)
2016/05/05(木) 09:44:34.11 ID:DayfjE+f00505
やっと休みと天候が揃ったので昨日半日撮ってみたけどK-1良いな
こういうもの作れるんだから早いとこ出せ&レンズもっと拡充しろよな
新緑がきれいだった(目ぼしい花終わってるやん)
723 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 51a1-QR1n)
2016/05/05(木) 09:45:36.19 ID:IVwNJCUy00505
個人的には、他社機との比較もどうでも良かったり
724 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sdc8-ZIht)
2016/05/05(木) 09:47:34.79 ID:H3MoSD7bd0505
>>695 周辺(クロップ枠より外)の画質はどう?
725 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ e0c9-L7mN)
2016/05/05(木) 09:48:34.67 ID:iFJaprPI00505
>>697 Browserモードで写真を選んだらLaboratoryモードに切り替える、後はなんとかなる
LR6持ってるなら使う価値は全く無し、
何も持ってないなら仕方ないかも知れないがフリーソフトの方がましかも
726 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW bd91-wv7z)
2016/05/05(木) 09:57:49.00 ID:L9E+VRJ500505
>>725 LRはペンタックス機の場合、プロファイルでカスタムイメージ反映させられないから、一応価値が無いわけではないw
727 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW f985-Cnp1)
2016/05/05(木) 09:57:55.17 ID:MgX5tRA000505
楽しそうで何よりだ
俺は夏ボで買うからのんびり待つよ
728 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 1d68-zwLw)
2016/05/05(木) 10:08:36.85 ID:5E2Vd0LC00505
そんなDigital Camera Utility 5で
K-1で撮影したものをトリミング
確かに使いにくい。
「X」が入っていれば完璧だったのだが・・・。
729 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 0dad-7Olf)
2016/05/05(木) 10:11:22.54 ID:yhCVOQDY00505
D810より〜といった書き込みがある割に比較画像が上がらないのは何故?
730 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ f626-7Olf)
2016/05/05(木) 10:21:29.94 ID:IPIhbKX600505
>>700とか
>>702とか出てんじゃん
個人レベルではD810とK-1持ってて比較画像上げようかなーと思ってる人が居ないからじゃね?
731 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 150b-X5jr)
2016/05/05(木) 10:30:03.74 ID:mo3uV2A200505
そもそもペンキシアンみたいな貧乏人にはD810やニコンレンズは高くて買えないからな
99.9パーセントが脳内妄想比較で書いてるだけ
そして出荷台数全部売れてもオリンパスが新製品出してない週よりも売れないってのがバレてしまった
732 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 1d68-zwLw)
2016/05/05(木) 10:32:24.08 ID:5E2Vd0LC00505
ワッチョイの仕様変わったのかな?
733 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sa41-10y/)
2016/05/05(木) 10:35:28.32 ID:qV+XhyhFa0505
数年ぶりにパナには勝ったからセーフ
第二出荷以降はまた定位置にもどりそうだけどw
734 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sa41-10y/)
2016/05/05(木) 10:37:53.03 ID:qV+XhyhFa0505
>>729 810所有者は買わないしペンタ使いでK-1買う奴は810買えてないんだろ
735 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ e0c9-L7mN)
2016/05/05(木) 10:45:19.15 ID:9YUHAwv500505
>>729 これだけ他機種からの出張叩き隊が多いと上げる気しないでしょ
736 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW bd91-wv7z)
2016/05/05(木) 10:47:05.75 ID:L9E+VRJ500505
無闇に他社叩いてる奴は荒らしの自演かと思ってしまう。
737 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ e0c9-L7mN)
2016/05/05(木) 10:48:23.92 ID:5da12ADy00505
K-1と両方持ってるって人はD810じゃ無くてD800だと思う(個人の感想です)
738 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ f626-7Olf)
2016/05/05(木) 10:58:41.00 ID:IPIhbKX600505
しかし比較画像が出ない=負けてるからだってのも凄い飛躍だなw
739 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 9f1a-10y/)
2016/05/05(木) 11:16:28.06 ID:bquLTrwg00505
やばいわー
150-450買ってしまうかもしれん
DA★300あるのだけど望遠足りないわ
APSCでないから望遠不利なのわかってるけど
K-1で使うと一番楽しそうなレンズだわ
FA31と77とDA★300売って
DFA24-70と150-450にしてしまおか
740 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sa85-wv7z)
2016/05/05(木) 11:17:07.40 ID:hUlMZ/76a0505
Digital Camera Utility 5、同梱のCDに入ってるバージョンは落ちまくりだったけど、
アップデータ当てたらわりと安定した。
741 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 9f1a-10y/)
2016/05/05(木) 11:24:45.11 ID:bquLTrwg00505
K-1はわりと普通にJPEG撮って出しで対応できるようになったね
ニコンは相変わらずraw現像前提だけど
742 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW b55b-wv7z)
2016/05/05(木) 11:37:32.42 ID:eH7do7ku00505
>>724 絞れば流れるのも、減光も少しマシにはなる感じかな。
55と300付近なら構図によっては全く気にならない。
743 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sa41-10y/)
2016/05/05(木) 12:37:01.20 ID:kAk/tqV9a0505
検討材料にしたいので今のところ確認できてる不具合あれば教えてください
満足した点もあれば併せて是非
744 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ f626-7Olf)
2016/05/05(木) 13:00:13.99 ID:IPIhbKX600505
>>743 初期不良で対応してもらったとかいうのが1件あったけどそれ以外は報告はないと思う
八百富もこう言ってるし
《とても当たり前の事でございますが…》
ペンタックス K-1、お客様に商品をお届けして1週間が経過しました。当たり前と前置きした上で、当店では、
1件の初期不良がおこることもなく、また「〇〇がおかしい」とのご相談も1件もなく、順調にお使い頂けてい
るようです。まじほっと一安心…! via Twitter Web Client
745 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW e0c9-10y/)
2016/05/05(木) 13:04:20.10 ID:9n/8DPbT00505
ボディ内現像はいろいろできるのにトリミングだと撮った時の設定のままJPEG化されちゃうの何とかならんかな?
ボディだけでやろうとしたら一旦任意の現像してからJPEGをトリミングするしかないよね
746 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ bdc9-L7mN)
2016/05/05(木) 13:52:02.27 ID:h+T6e6kj00505
自動水平補正がちゃんと水平になるか気になってたが
ほぼ問題ないレベルだった。
(K-7のときは少し傾いててヨドバシで新品と交換してもらった)
747 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW b57b-wv7z)
2016/05/05(木) 13:59:12.24 ID:FR00Trfv00505
LVと再生が反対だったら完璧だった
748 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MM34-wv7z)
2016/05/05(木) 14:01:19.66 ID:aSMQvNCFM0505
>>746 K-5Uから部品が精度いいやつになったのか
ズレがなくなったね
K-5は何度直してもずれるので諦めた
749 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Spa9-10y/)
2016/05/05(木) 14:43:46.64 ID:30X3U+ljp0505
750 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Spa9-10y/)
2016/05/05(木) 14:49:07.48 ID:RbQ1ioZ2p0505
da50mmF1.8は、解放以外四隅が気にならないな。
751 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 3aa1-7Olf)
2016/05/05(木) 14:56:12.89 ID:DNcScA/700505
>>747 俺も今のが良い
K-3だと遠い
LVなんて滅多に使わんし
752 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sa85-iBLd)
2016/05/05(木) 15:00:26.95 ID:drwsbQL8a0505
K-1で、ISOオート(感度アップポイントSLOW)に設定しても
SSに余裕あるのにすぐにISO200になってしまう。(もっとISO100キープしてほしい)
K-5ではそんなことなかったんだけど
皆はどう?
753 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sa41-10y/)
2016/05/05(木) 15:05:20.54 ID:9AXaYt4ya0505
あなたの老化によるプルプルを自動で判定してくれます
754 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sa41-wv7z)
2016/05/05(木) 15:07:12.64 ID:Msn2F7Tza0505
LVより再生ボタンを多用するから
片手で操作出来る今の位置が良いよね
あと、AFホタンはもうここから動かして欲しくない
755 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 7c5b-wv7z)
2016/05/05(木) 15:10:06.90 ID:z3lldNZF00505
>>752 それはハイライト補正だったりしないかい?
>>743 レンズによってはライブビューAFがずれる。メーカーに報告はしたからそのうち直るだろうけど。
756 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MM34-wv7z)
2016/05/05(木) 15:20:03.81 ID:FU9pJiA3M0505
>>755 感度オートでハイライト補正オンでも、K-S2はISO100キープしようとするんだけど、その分白トビ起こしやすかったから、そのあたりが修正されたのかな
757 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sa41-wv7z)
2016/05/05(木) 15:20:12.30 ID:5GtaGO02a0505
758 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 7c5b-wv7z)
2016/05/05(木) 15:25:03.02 ID:z3lldNZF00505
photobleに無言で上げてく人も多いからな
759 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MMb8-10y/)
2016/05/05(木) 15:53:04.72 ID:OeC2umSXM0505
760 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ e7b1-lMTc)
2016/05/05(木) 16:01:56.40 ID:3xobJtZ500505
>>759 ああ、先日の彼女さんとのデートの時のか
楽しそうでなにより
761 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ b1ce-Ggr7)
2016/05/05(木) 16:48:22.12 ID:wFWj2CuF00505
眼が衰え、もうEVFでしかピント合わせ出来ないと諦めかかっていたけど、
O-ME53を付けてビックリ。
ピントの山が掴み易く、ピント合わせの快感を想い出させてくれた。
教えてくれた方に感謝!
手振れ補正もα7IIよりよく効くね。
でもα7IIに慣れちゃった身には、ちと重過ぎる。
リコーさん、K-1をミラーレス化したカメラ出してくんないかな、、。
762 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ f626-7Olf)
2016/05/05(木) 16:51:38.25 ID:IPIhbKX600505
ミラーレス化したらEVFになるけど
763 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 745b-9/j6)
2016/05/05(木) 16:58:23.36 ID:YqFng6yp00505
淀でおさわりしてきた
持った時のしっくり感は異常
全く重さ感じないのな
背面液晶のヌルヌルもいい
でもどうせ俺には買えないしおさわりなんかするんじゃなかった
764 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ f626-7Olf)
2016/05/05(木) 17:00:17.78 ID:IPIhbKX600505
765 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ e7b1-lMTc)
2016/05/05(木) 17:08:40.29 ID:3xobJtZ500505
>>763 持ち上げた時にはしっかり重たいから
構えた時にどこかに重さが吸い取られたような不思議な感覚になる
フレキシブルチルトが何気に使いやすいからLVで少し奥まった斜め先を撮るとか
結構やるようになったんだけど、こういうときにはやっぱり重たいね
766 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモT Sa8e-7Olf)
2016/05/05(木) 17:10:05.83 ID:UIy3JDqka0505
>>763 マップカメラなら初回8790円 月々6900円で買えますよ(金利無し)
767 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ b5dc-7Olf)
2016/05/05(木) 17:35:32.31 ID:19EO6xU400505
フレキシブル液晶とアウトドアモニター実用的で使いやすいな
768 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 407e-ZIht)
2016/05/05(木) 17:43:52.13 ID:j/9Qt2cs00505
ヨドバシで見てきたら欲しくなってしまった
ヤバイな、去年K-3II買ったのにな
背面モニターで拡大して見ると105mmが15分の1秒でも撮れてそう
SDカード持って行けば良かった
既出だったらすみません、DA☆55mmはどのくらい絞れば使える感じですか?
F2くらいでOKなら金策に走ります
769 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MM34-10y/)
2016/05/05(木) 17:47:20.39 ID:TenKvyh4M0505
>>699 AF精度良いですよね
D FA100がギュインギュイン言わなくなって、周りに気を使わなくて済むようになったのはデカイ
770 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MM34-10y/)
2016/05/05(木) 17:50:26.56 ID:TenKvyh4M0505
771 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ e0c9-oM15)
2016/05/05(木) 18:24:52.39 ID:yLpPY8+x00505
俺もヨドでK-1のファイダー覗いてAFで撮ってみたけど、速くて正確なのには驚いた
横に置いてあってK-3IIのファインダー覗いたら、別段悪くないような・・・
倍率って0.70倍だよね。これってK-3の0.95倍と実質同じくらいなの?
772 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Spa9-10y/)
2016/05/05(木) 18:29:40.33 ID:/hQjQFMFp0505
>>771 フルサイズとのセンサー比は1.53だから
0.95/1.53=0.62
よってK-1の0.71の方がK-3Uより倍率高い
773 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ e0c9-oM15)
2016/05/05(木) 18:38:32.38 ID:yLpPY8+x00505
>>772 なるほど、0.71倍と0.62倍なんだね
思ったほどファインダーに差を感じなかったから
K-3は限界まで広げているんだなと改めて思った
774 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモT Sa41-7Olf)
2016/05/05(木) 18:54:17.19 ID:LHEZj1lsa0505
K-3にオメコさんつけるとdfよりは見やすく大きいファインダ
775 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sd59-HSwm)
2016/05/05(木) 18:55:51.77 ID:OBbQnqg8d0505
>>745 やったことないから真偽のほどはわからんけど
そういうことは是非ペンタに伝えてくれ
ファームで対応可能だろうし
776 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW b5b4-dEc2)
2016/05/05(木) 18:56:25.71 ID:oOv/9IZp00505
777 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 371a-4jcq)
2016/05/05(木) 19:05:08.10 ID:RzDxRwqX00505
>>768 開放での周辺減光はFF対応レンズでもあり得ると考えるなら開放でも使用可。
778 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW e0c9-10y/)
2016/05/05(木) 19:18:36.83 ID:9n/8DPbT00505
>>768 去年12月にK-3からK-3Uに入れ替えたけどK-1予約した
各ボディは下取りでK-3Uへは差額4万でK-1へはK-3U+DA16-85+DA★55の査定が13万位だったから12万で買えたよ
779 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 9f1a-10y/)
2016/05/05(木) 19:23:24.05 ID:bquLTrwg00505
K-1の
AFホールドは中
AF-C
セレクトエリアM(25点)
連写時一枚目はフォーカス優先
二枚目以降はオート
だけどなかなかいいね
K-3でAFホールドはあまり使わなかったしAFもセレクトではなくAF-Sで中央一点だったw
まだもう少し検証が必要
780 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW c13c-wv7z)
2016/05/05(木) 19:25:38.91 ID:wE7AMaJj00505
>>763 ほんとこれ
グリップがここまで重さの印象変えるとは思わんかった
握った瞬間、実家のような安心感
781 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 5e3c-7Olf)
2016/05/05(木) 19:33:36.69 ID:DRwECIS/00505
実家苦手・・・
782 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 7703-cy+H)
2016/05/05(木) 19:40:34.45 ID:MmoSTSb+00505
何か敷居が高くなるような事をしでかしたか
783 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 407e-ZIht)
2016/05/05(木) 20:23:01.00 ID:j/9Qt2cs00505
>>776 >>777 >>778 周辺減光が出る程度でしたか
じゃあK-3IIとフル非対応レンズ売ってしまおう
18-35がもったいない気もするがどうしようか
K-01と共に残しておくか…
どうせ入荷待ちになるだろうしゆっくり考えるか
サンクス
784 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 80ba-7Olf)
2016/05/05(木) 20:24:48.58 ID:sajNMBGL00505
18-55が開放で使えるのか
785 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 7c67-7Olf)
2016/05/05(木) 20:38:23.60 ID:Qw6nzni900505
>>782 結婚はーとか孫の顔がーとか言われるんじゃね
786 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 1d68-zwLw)
2016/05/05(木) 20:41:09.86 ID:5E2Vd0LC00505
787 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ e7b1-lMTc)
2016/05/05(木) 20:43:05.99 ID:3xobJtZ500505
>>785 結婚はまだ独身だけのダメージだけど
孫の顔は嫁さんがいると二人で話聞かなきゃいけない分ダメージ2倍になるからな
788 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW e0c9-10y/)
2016/05/05(木) 20:58:12.21 ID:9n/8DPbT00505
>>786 モニターに焦点距離表示できるんだけどそんなにリニアじゃなくてキッチリ1mmづつ動かなかったりするんだけどズームリング回していって14mm表示したら大丈夫
そこから先は蹴られない
レンズ自体の表示も1mm刻みじゃないからあれだけど14から15になるかなって位置でモニターは14ってなる
789 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 7ddc-DR9V)
2016/05/05(木) 21:20:35.24 ID:N+ytCzWI00505
K-1でFA31,77使うとたまらんね〜。
スナップが楽しすぎる。
790 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 7c67-7Olf)
2016/05/05(木) 21:25:43.57 ID:Qw6nzni900505
淀で触ってきた。重いけど持ちやすいね。他社のも持ってみたけどK-1より軽いって感じはしなかったから
フル機(レフ機)を使うのならこの重さは仕方ないね
791 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 3aa1-7Olf)
2016/05/05(木) 21:44:38.55 ID:DNcScA/700505
792 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ e0c9-L7mN)
2016/05/05(木) 21:50:41.19 ID:9YUHAwv500505
>>774 >オメコさんつけると
ワイ、関西人じゃあらへんから何の事や判らへんねん
793 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 7c67-YSpY)
2016/05/05(木) 21:51:33.97 ID:Qw6nzni900505
794 :
名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 37a6-Qdg8)
2016/05/05(木) 21:55:37.65 ID:0T6kgkgo00505
結局DAはメーカー公証対応以外は55と魚眼以外は解放では使えないな
もっとも55も周辺がやばいから使用用途がかぎられるけど
795 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 745b-f78H)
2016/05/05(木) 22:12:22.91 ID:sxLI1ef/0
796 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e0c9-L7mN)
2016/05/05(木) 22:26:22.95 ID:9YUHAwv50
797 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8053-10y/)
2016/05/05(木) 22:28:24.88 ID:/BQ9EwZa0
FA31は使ってみたいけど50-135を☆70-200にリプレースする財力も腕力もないからK-1買えない。。
798 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad5b-wv7z)
2016/05/05(木) 22:41:34.93 ID:Fm4hcJHw0
>>747 うむ、同意
いまだに間違えちゃうわ
右手だけでササッと確認出来る配置ってのはわかるんだけどね
再生するときは両手持ちする自分には左上ボタンを親指で押すのが自然な流れだった
799 :
名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra9-wv7z)
2016/05/05(木) 22:44:43.32 ID:EEeRJ75Er
>>797 50ー135は使えないの?
結局どのレンズが普通に使えるか分からない
800 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-wv7z)
2016/05/05(木) 22:49:51.50 ID:pqAYswgQa
>>798 自分は左手は常にレンズに指を回した撮影ポジションのままだから
再生釦が右手になったのは祝着
801 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8053-10y/)
2016/05/05(木) 22:54:14.66 ID:/BQ9EwZa0
>>799 135は派手に減光。それ以外は見える程度に縁が蹴られるとのこと。
FA31を標準レンズ、50-135を70-200として使えるaps-cのが重力金額共に身の程なんだよなあ。
802 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ddc-DR9V)
2016/05/05(木) 22:57:54.93 ID:N+ytCzWI0
>>791 FA43はAPS-Cでは画角が苦手で持ってなかったのよ。
けどK-1で単焦点3本でとなると、31と77のあいだは43かDFA50マクロにするか悩み中。
803 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-wv7z)
2016/05/05(木) 23:06:19.97 ID:OMUUEI4ed
>>794 ★55もKー1だと周辺ヤバイのか、K-1の標準レンズに買おうと思ってたんだがどうすっかなぁ。
804 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e17-7Olf)
2016/05/05(木) 23:09:28.60 ID:iuw031rS0
55はF2かF2.8くらいにすればほどほど大丈夫ってきいたけど・・・
805 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f1a-10y/)
2016/05/05(木) 23:09:35.58 ID:bquLTrwg0
FA31と77を持ってる人は多そう
スナップとして使う
本気は24-70,15-30,70-200,150-450か
さて31と77の間となると
HDDA40かFA43
緻密さではHDDA40か
806 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-72zH)
2016/05/05(木) 23:12:26.38 ID:G5adtE41p
>>755 そうゆうことか。
確かにハイライト補正オートになってた。
そういえば、K-5でもハイライト補正入れると最低感度が160にらなったっけね。
807 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd51-cy+H)
2016/05/05(木) 23:18:37.73 ID:/jdChhRz0
DFA50マクロもWR化してほしいよなぁ…
WR化しそづで手を出せないのもあるが…
808 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-72zH)
2016/05/05(木) 23:21:18.85 ID:G5adtE41p
ハイライト補正切ったら感度アップポイントSLOWらしくなった。
というかかなり挑戦的なSSになってビビって標準に戻した。
焦点距離分の1切ってたし。ヘタレですみません。
809 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-72zH)
2016/05/05(木) 23:29:47.19 ID:G5adtE41p
手振れ補正強力になってるね。
200mmで1/20秒でも全然ブレない。
810 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37a6-Qdg8)
2016/05/05(木) 23:38:14.98 ID:0T6kgkgo0
>>803 >>804 少なくとも開放はもちろんしぼっても俺は周辺や隅は解像してないなと思ったよ
減光は絞れば少なくなるけど絞って使うの前提ならFA50のほうがマシなレベル
魚眼と公証対応以外のDAレンズはレンズ遊びの域を出ていないと思った
そもそも似たようなレンジに現行のDFA、FA、サードフル対応レンズあるDAレンズは無理して使うほどじゃないなと思った
811 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9c42-7Olf)
2016/05/06(金) 00:02:13.72 ID:fC3Y0Egr0
>>809 300mmで木星が手撮りでいけたぜ。しましまはムリだけど
ガリレオ衛星はバッチリ。
812 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 805b-egGj)
2016/05/06(金) 00:10:12.92 ID:nq+XG9RP0
IPスレが荒れてるけど、荒らしが自演する方法でも見つけたかな?
813 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5eb5-FKlU)
2016/05/06(金) 00:22:42.54 ID:bJbS/aYk0
昨日秋葉淀見てきた。展示機地味な置き方だった。
でも良く触られた感じだったな。
814 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b57b-wv7z)
2016/05/06(金) 00:28:46.65 ID:jLJgY/c90
アプリダメだなあ、GW明けたら真っ先に改善して欲しいね
815 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f1a-10y/)
2016/05/06(金) 00:31:40.23 ID:cZ9VXt9W0
イメージシンク?
あれさー、なんでカメラ内SDカードの中身みれるならスマホに転送してくれないのよ
あとGRリモートあるでしょ
あとPENTAXにもリモートのSDカードあるでしょ
どうしてリソース分散させて開発させるのよ
しっかりしろ!
816 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4eff-wv7z)
2016/05/06(金) 00:37:00.86 ID:yEjvE5dR0
>>812 どこでもIPスレはキチガイしかいない。
817 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9c42-7Olf)
2016/05/06(金) 00:37:17.49 ID:fC3Y0Egr0
>>815 イメージシンクはほんとよくわからん
・カメラ→イメージシンク内アルバムに転送してイメージシンクで見れます(^^)
・イメージシンクからカメラロールに保存できます(^^)
・DNG・PEFは見られません・・・(´・ω・`)
という。そしてすげえ遅い。
カメラ→PCへのwifi経由転送もできない(?)
ストレスフルアプリ・・・
818 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5eb0-f78H)
2016/05/06(金) 00:38:13.44 ID:AaJMJnto0
K-1のAF動態捕捉&追従能力がまぢで凄い!!
動態AFのテストでFA★200/2.8とA★300/2.8で鉄道撮って来た。
K-5IIs使ってた時はFA★200/2.8のAF.Cではストレートで迫る快速に追従できなかったけど
K-1(クロップ)だとばっちり食らいついてくれた。ピント優先の設定だけどかなりのテンポで連写もできた。
A★300/2.8にはAF1.7Xアダプター付けて510mmで試してみたんだけど
これは斜めから撮る編成写真ではAF撮影ができなかった。
使うまで知らなかったんだが、この組み合わせだとAFがセンター1点のみに限定されてしまうのだ。
そしてもちろん、ニーニッパ(APS-Cクロップ)とサンニッパ(FF)でも撮り較べてみた。
それによって導きだされた答えはひとつ…「DFA★サンニッパ出してくれ〜!!」
819 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5eb0-f78H)
2016/05/06(金) 00:39:18.39 ID:AaJMJnto0
あと感動したのがファインダーの見やすさ。
MFのサンニッパはレールやバラストにピントを固定しておいて撮るんだが
LVで拡大しなくてもファインダーで自信をもってピントが合わせられた。
ピントを合わすのが画面のかなり右下の方で、メガネの自分にはLXでもなかなかしっかり合わすの難しい場面だが
K-1のファインダーはメガネ使用でも隅々までくっきり視認できてピントの山がしっかり掴めた。
ファインダーがかなり贅沢に作られているとは聞いていたが、こんなにMFのしやすい35mm一眼レフは初めてだった。
820 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9c42-7Olf)
2016/05/06(金) 00:41:40.03 ID:fC3Y0Egr0
>>818 使用感レビューは本当にいいね
じゃんじゃんやってくれ!!
821 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c5b-w9df)
2016/05/06(金) 00:41:52.04 ID:DwxnCRtt0
>>815 長押しで転送できるよ
あのUIはわかりやすさという点で最低だと思う
822 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f1a-10y/)
2016/05/06(金) 00:46:26.01 ID:cZ9VXt9W0
>>817 あれ?カメラロール内に保存はできないでしょ?
あとWi-FiはIEEE802.11gやag(K-1はないか)だと転送速度はそこそこあるはずだからアプリ側の問題か?
なんにせよ中途半端に出すなよぉ
RICOHはアプリだめだな
823 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f1a-10y/)
2016/05/06(金) 00:48:41.35 ID:cZ9VXt9W0
>>821 あ、できるんだ
取説に書いてないよ
どうなってんだ?
824 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9c42-7Olf)
2016/05/06(金) 00:52:44.39 ID:fC3Y0Egr0
>>822 できるよ(´・ω・`)
DNGとかPEFだとたぶんできない
jpgならカメラロールに送れる
825 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c5b-w9df)
2016/05/06(金) 00:56:50.02 ID:DwxnCRtt0
826 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9c42-7Olf)
2016/05/06(金) 00:57:19.84 ID:fC3Y0Egr0
あの長押しUIが酷いよね
なんらポップアップヒントが出るわけでなし。
選択モード→選択→長押し
って流れだけど長押しがなんつーかすぐ消えるっつーか・・・
あれだったら長押しなんかさせんでも
画面の下の方に選択した写真をどうするか
メニューを置いといたほうがいいんでないか
827 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f1a-10y/)
2016/05/06(金) 00:57:29.10 ID:cZ9VXt9W0
でもJPEGかrawか、て見た目で判断できないじゃん
あと表示も全部みれるのに時間かかるし
828 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f1a-10y/)
2016/05/06(金) 00:58:22.13 ID:cZ9VXt9W0
長押ししてもなんも反応なかったが…できるのか
しかし長押しする意味ないだろ
829 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9c42-7Olf)
2016/05/06(金) 01:01:11.50 ID:fC3Y0Egr0
>>825 iOSの場合、どこに保存されてんのかよくわからん
結局「イメージシンクで見れるようにイメージシンクに保存しました」って感じ
iphoneの中まで掘ったことないけど、使い勝手としてはそういう感じ
iOSの仕様なんだろうけどね(´・ω・`)
830 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9c42-7Olf)
2016/05/06(金) 01:04:09.22 ID:fC3Y0Egr0
>>827 ええ・・・
判断できないので、とりあえずおくってみると
サムネイルが「DNG」という文字だけになってるという・・・
なんか苦笑い
俺の使い方が間違ってんのかも知れないけど
とりあえず「テキトーに立ち上げて使ってみました」っていう
感じだとそうなる(´・ω・`)
831 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f1a-10y/)
2016/05/06(金) 01:08:48.53 ID:cZ9VXt9W0
そういやスマホアプリでPENTAXヒストリーとかなかったけ?
GRもギャラリー的なアプリ昔あったわ
でも継続しないんだよね
最初だけ
GRリモートて活用してるのかなぁ
SDカードも鳴り物入りで出したけど活用した人聞いたことない
みなEye-Fiとかの方が便利とか
とにかくソフトが弱すぎるわ
他社もそうだが、イメージシンクはもう少しなんとかしてくれないと使えない
832 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c5b-w9df)
2016/05/06(金) 01:11:06.58 ID:DwxnCRtt0
Android の場合、転送したDNG はLightroom Mobileでコレクションに追加できる
好きなように現像してからSNSに共有できるぜ
833 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9c42-7Olf)
2016/05/06(金) 01:14:52.81 ID:fC3Y0Egr0
んん・・・
撮った写真をRAWだろうがJPGだろうがなんだろうが
iOSだったらカメラロール、Androidだったら・・・私はわからんけど、
転送することにして、その際にjpgでS、M、Lリサイズして
送ってくれりゃいいだけだと思うんだけど
なんかね(´・ω・`)
834 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7c9b-10y/)
2016/05/06(金) 01:17:09.24 ID:1ws/KwPj0
>>829 長押しでまずアプリに保存して、アプリの画像一覧からカメラロールにコピーできる
(jpgしか試してない)
一気にカメラロールにコピーして欲しい気もするけど、転送速度がどうにかならんと結局使わないかな
iPhoneならSDカードリーダー買うのが一番だと思う
835 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9c42-7Olf)
2016/05/06(金) 01:18:28.51 ID:fC3Y0Egr0
>>832 そうなのか!
Adobe CCフルで契約してるけど知らなんだ・・・。
836 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f1a-10y/)
2016/05/06(金) 01:20:45.98 ID:cZ9VXt9W0
>>834 そのSDカードリーダーもさぁ
K-1クラスのJPEGだと、例えば500枚とか1000枚とかになると、表示に時間かかるのよ
表示から保存までは割と速い(Wi-Fiの転送速度の10倍は速いと思うが)のに
837 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f1a-10y/)
2016/05/06(金) 01:21:34.71 ID:cZ9VXt9W0
あと結構な頻度でなくすのと持っていくのを忘れるw
838 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9c42-7Olf)
2016/05/06(金) 01:21:43.89 ID:fC3Y0Egr0
>>834 転送速度長いよな・・・
1枚30sec〜1minぐらいかかるから
もうPCに取り込んでから、スマホでつかわにゃならんときは
Dropbox経由にしてる(´・ω・`)
839 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c5b-w9df)
2016/05/06(金) 01:22:38.72 ID:DwxnCRtt0
AndroidだとカメラとスマホをUSBケーブルで繋いで適当なファイラーアプリで見るのが一番手っ取り早い
(ただしNexus系はexFATのマウントができないので少し手間どる)
いちいちコピーせずにアクセスできるし、Wi-Fiアクセスポイントの切り替えとかないし
840 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7c9b-10y/)
2016/05/06(金) 01:29:30.80 ID:1ws/KwPj0
>>836 そうか?1000枚程度なら10秒くらいしか待たないぞ
(jpgのみの場合)
841 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f1a-10y/)
2016/05/06(金) 01:39:39.25 ID:cZ9VXt9W0
>>840 いやいやw
JPEGのサイズがLだと一枚あたり30-40MBでしょ
1000枚だと3-4gb
スマートコネクトの転送速度とiPhoneの内部処理および表示時間を考慮したら10秒どころなわけないでしょ
842 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9c42-7Olf)
2016/05/06(金) 01:44:45.66 ID:fC3Y0Egr0
まあImagesyncに対して発展的な議論が出るのはいいこった
なんか開発者ブログ読んだら暗雲しか立ち込めてなかった
843 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7b1-lMTc)
2016/05/06(金) 01:48:02.14 ID:mDFKGnDL0
iPAD mini2使用
転送速度がネックなんで、リモコンの代わり&背面液晶よりも大きな画面での画像の確認、この用途で割り切っちゃった
どの道家に帰ったらPCで整理するんだし、ポートフォリオ的に残すものはその時PCから転送すればいいやって
iPhoneだと横にして見たいとかになりそうだから少し違ってくるのかな
アプリの方で横位置表示に対応してくれればいいんだけど
844 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f1a-10y/)
2016/05/06(金) 01:48:19.57 ID:cZ9VXt9W0
>>841 訂正
30-40GB
これだけの容量を一気にサムネイル表示でも10秒程度は無理
845 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7c9b-10y/)
2016/05/06(金) 01:50:41.20 ID:1ws/KwPj0
>>841 逐次処理してくれるから、最初の待ち時間は10秒程度だよ
まぁスクロールするとサムネイルが間に合わないこともあるがそれも数秒で追従する
試してみればいい
846 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f1a-10y/)
2016/05/06(金) 01:56:02.72 ID:cZ9VXt9W0
>>845 たぶん言ってるところが違うということがわかった
847 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7c9b-10y/)
2016/05/06(金) 02:10:03.21 ID:1ws/KwPj0
他に時間がかかるところってのがよく分からんが…
カード抜き差しする手間考えてもWiFiよりはるかに快適
RX100とかは一枚だけならWiFi使った方が楽なんだけど
848 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f41-qG01)
2016/05/06(金) 03:14:09.21 ID:QPnfOGAD0
k-1は縦 / 横位置フォーカスポイント切換みたいな機能無いですか?
あれ便利なんだよね
849 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5eb5-FKlU)
2016/05/06(金) 03:20:58.88 ID:bJbS/aYk0
B&Hのカタログが来てた。
K-1、ボディのみで、$1796.95だった。
850 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c5b-w9df)
2016/05/06(金) 04:41:12.51 ID:DwxnCRtt0
www.dpreview.com/news/5478724395/pentax-k-1-added-to-studio-scene-comparison
851 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c5b-w9df)
2016/05/06(金) 05:04:36.36 ID:DwxnCRtt0
解像しきったらサンプルシーンの意味ないやんけ
もっと細かい文字のサンプルシーン用意せな
852 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-gZK4)
2016/05/06(金) 05:19:52.97 ID:APg0PHxla
使って一週間
新宿フォーラムで色々要望してきた
・マルチファンクションにユーザーが自由に設定可能なFn4の項目追加
これがあればメニューに埋もれた設定を簡単に呼び出して使えるのでより一層マルチファンクションダイヤルが使いやすくなる
・WiFi利用した本体の盗難防止の認証システム
本体とレンズ登録の結び付けを利用した盗難防止の認証システム
・アシストライト色変更
他ある?
853 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3aa1-7Olf)
2016/05/06(金) 05:48:15.56 ID:WPiwMdIC0
クロップ倍率かな
1.1〜1.5まで表示できたら良かった
それならトリミングせい!という話で
済んでしまうが・・・w
854 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3aa1-7Olf)
2016/05/06(金) 05:48:57.10 ID:WPiwMdIC0
後、カメラ内トリミングの倍率ももう少し
細かいとかなり嬉しい
855 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c5b-w9df)
2016/05/06(金) 05:48:58.50 ID:DwxnCRtt0
クロップのON/OFFはDAレンズの補正のON/OFFでもあるから、中間を用意しろというのは難しいはず
856 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3aa1-7Olf)
2016/05/06(金) 06:10:41.50 ID:WPiwMdIC0
そっか・・・トリミングで我慢するか・・・
せめてトリミング倍率をもう少し細かくして欲しいかな
857 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa85-10y/)
2016/05/06(金) 06:11:05.88 ID:wU7s6lmVa
858 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdc8-wv7z)
2016/05/06(金) 06:32:58.92 ID:lglXFWKod
859 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b5ba-wv7z)
2016/05/06(金) 06:38:17.48 ID:hCsHgNy/0
>>841 だからITリテラシが皆無なiOS使いは氏んでろ
860 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa85-10y/)
2016/05/06(金) 06:44:53.24 ID:wU7s6lmVa
ところで本体RAW現像の肌色補正on(type2)にして
そのあとカスタムイメージ調整で
彩度とかコントラストとか弄ったら
ガクッと彩度が抜けたりするんだけど
オレだけかね??
861 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 56c9-+NSW)
2016/05/06(金) 06:53:09.63 ID:fjBSojGV0
>>829 長押しして出るフリックみたいなUIの左側にあるスマホ風のアイコンをタップするとダイレクトにカメラロールに入るよ。これ追加されたの最近じゃないかな。
あれ、フリックのようでいてフリックじゃないから、メニューが出たらいったん指を離さないといけないことに気付くのに半日かかった。
862 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 74c9-fQUW)
2016/05/06(金) 07:03:10.55 ID:Jq+zMmBI0
HDMIスルーって出来るのかな・・・
863 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-10y/)
2016/05/06(金) 07:18:20.44 ID:6YMGzYdea
860だけど自己解決
暗がりで撮ったからWBの関係もあって
彩度落としたら肌色と認識されなくなってたみたいだ
なかなか賢いw
864 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff17-10y/)
2016/05/06(金) 07:25:02.52 ID:QGJiPXJJ0
image syncは色々直して欲しいね。
特にiPadで表示写真が小さいのを大きくして欲しい。
あと、SNSにアップする用にXSサイズに縮小して転送するか、K-1側でXS程度のサイズのデータをSD2に同時に保存する機能があれば助かるな。
865 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-Cnp1)
2016/05/06(金) 07:29:34.96 ID:GTNzkLX8d
>>829 おおまかになんだけれども、アプリケーションは、自分がインストールされたフォルダしかアクセスできないのね。
だから、保存されているとしたら、自分自身のあるフォルダ。
もしくは、カメラロール。
カメラロールは、アプリケーションがインストールされたフォルダじゃないけれど、アクセスできる。
詳しくは、ストレージガイドラインってのが有るから。
866 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-10y/)
2016/05/06(金) 09:05:39.45 ID:rV6KWWkba
合焦音が今っぽく安っぽい電子機器って感じでカメラっぽく無かった
867 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e5b-10y/)
2016/05/06(金) 09:09:12.56 ID:+YGyQ8cq0
そうですか
868 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-10y/)
2016/05/06(金) 09:46:44.22 ID:GgwYtjwKp
FA31,43,77はどうですか?
K-3などの時のようにさすがの写りですか?
スナップなどに良いかと思ったのですが、いいバッグがないですね
ウェストポーチみたいなのがあれば楽なのですが
869 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3aa1-7Olf)
2016/05/06(金) 10:47:13.65 ID:WPiwMdIC0
パープリンでやすいがさすがの写り
散々言ってるが31はホント広角になったので
DA21を愛用した人じゃないと最初慣れない
バックスレで聞いてみると良いと思う
そういや、純正ストラップが短く感じる
K-3まで長いの使ってたからかもしれんが
こんなもん?
870 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-10y/)
2016/05/06(金) 10:50:53.60 ID:YXlj9+hCa
フルフレームだと歪曲が目立つけど、これは普通
ドットピッチはK-3より広いからな
写り自体は変わらず良いよ
871 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-10y/)
2016/05/06(金) 10:58:09.87 ID:YXlj9+hCa
31mmはスマホのカメラによくある画角
広角としては使いやすいはずだけどな
872 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b04-F6ZO)
2016/05/06(金) 11:01:07.82 ID:KdCT8i5P0
873 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-wv7z)
2016/05/06(金) 11:03:22.31 ID:Sblasr5da
>>864 遅いどころか全くつながらない…。
他社機ではそんな苦労したことなかったんだけど…。
K-1はそこ以外大満足だから、アプリ開発組はホント頑張って欲しい。
874 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c5b-w9df)
2016/05/06(金) 11:07:30.16 ID:DwxnCRtt0
>>872 5時方向の赤と青の同心円とか、10時方向の木版画とかヤバいよな
645Zだとジャギとか色モアレとか出まくり、D810は偽解像しまくり
そんでdpreview内のコメントも荒れまくり
K-1ノーマルは偽解像が少なくてむしろ好ましい
875 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ガックシ 0665-oM15)
2016/05/06(金) 11:09:38.34 ID:mq/siKzM6
876 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9c7b-7Olf)
2016/05/06(金) 11:12:41.12 ID:tY/TiMru0
RRSは理論上高感度2段改善
877 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9c7b-7Olf)
2016/05/06(金) 11:24:38.39 ID:tY/TiMru0
机上の空論かと思って某5とか某DX2とかと比較して試したらrrs勝ってやがるw
ISO51200にして、右下の色分離難しそうなカラフルなぐるぐる巻きとかね
赤青と真ん中以外一応分離しとるし、恐ろしいな。
878 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3aa1-7Olf)
2016/05/06(金) 11:27:22.62 ID:WPiwMdIC0
中央にある細かい文字の描写は
RRS使えば全カメラ中最強なぐらい解像してる
使わなくともD810にちょっと足らんぐらい
が周辺になるほどあかん・・・これレンズのせいか
879 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f64e-7Olf)
2016/05/06(金) 11:29:05.11 ID:9wjgLIU20
期待値が高い機種だけに発売後は少しおとなしくなると思ったけど
ただでさえ高い期待値をさらに超えた機種出すなんてマジやべーぞ。
880 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdc9-+NSW)
2016/05/06(金) 11:29:29.59 ID:x4kDUaeo0
>>866 カメラを買ったらまず「合焦音をoff」だろ、ふつう
881 :
かめ (スプー Sdb8-dEc2)
2016/05/06(金) 11:29:32.58 ID:K64Du9WEd
只今K-1購入のため移動中
882 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9c7b-7Olf)
2016/05/06(金) 11:32:04.73 ID:tY/TiMru0
高感度、RRSつこうたら645Z勝ってる。。。。。
大化の改新やで。これ。
883 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3aa1-7Olf)
2016/05/06(金) 11:34:06.63 ID:WPiwMdIC0
後NRがすごい仕事してる
ISO12800でRAWでNRオフだとそんなかわらんが
jpegだともうノイズ量、解像感もシャープ差も一番良いぐらい
RRSだともう圧倒的に良いわ
つくずくレンズが残念・・・w
884 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9c7b-7Olf)
2016/05/06(金) 11:36:10.09 ID:tY/TiMru0
あー、リアレゾ4回露光で外部ストロボ同調させたいよー!!
885 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-10y/)
2016/05/06(金) 11:38:36.27 ID:GgwYtjwKp
FA31,43,77は良さそうですね
パープリンですが、K-1だとボディ内現像にフリンジ補正なんて追加されてますが、これK-3以降ありましたっけ?K-1から新機能?
だとしたら地味に嬉しい
ただウィンウィンとなるのが時代かな
FA31,43,77売って24-70にしようかと悩みましたが、これはこれでとっておく価値はあるか…
28-105が評判高いので気楽にするかも悩ましい
意外とレンズはありますね
886 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3aa1-7Olf)
2016/05/06(金) 11:44:03.19 ID:WPiwMdIC0
>>885 K-3からあるよ
LR使えない外で撮って出しするとき重宝する
さすがに31,43,77あるのに勿体無い
その3本を使い倒して、ズームが良いんじゃー!
になってから買えば良い
実際俺もフル用ズームないから
31-100まで全部単でやってる
887 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe0c-A6+S)
2016/05/06(金) 11:50:15.13 ID:yrIrD7gL0
>>878 俺も周辺が死んでるのが気になったね、色収差も酷い
結局リアレゾ使うにしてもレンズ選ぶのは間違いないな
888 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9c7b-7Olf)
2016/05/06(金) 11:51:16.46 ID:tY/TiMru0
クロップでk−1は至高ということか。
889 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-wv7z)
2016/05/06(金) 11:52:07.08 ID:09QS0ngud
怖いのはSD Quattro Hだけだな。
890 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9c7b-7Olf)
2016/05/06(金) 11:58:27.75 ID:tY/TiMru0
acrがリアレゾ対応するだろうから
そこからRAW追いこんだろどうなることやら。。。
891 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3aa1-7Olf)
2016/05/06(金) 12:01:00.53 ID:WPiwMdIC0
>>889 あっちはレンズも良いだろうからな・・・
低ISO正直負ける気はする
がSSや高感度上げれない分、分があるかな
892 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 21a4-zwLw)
2016/05/06(金) 12:02:32.57 ID:4WT5whvT0
>>881 宇宙人に攫われたり、
途中の道が消えていたり、
おばあちゃんに道を尋ねられ同行するようになったり、
K-1購入の道のりは危険がいっぱい。
893 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b93c-7Olf)
2016/05/06(金) 12:06:58.72 ID:0w+3Q2In0
K-1を購入すると、もれなく韓国製の戦車や突撃銃が付いてくる。
894 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa85-5iF2)
2016/05/06(金) 12:11:56.49 ID:mJKWpvUja
解像だけならFoveonに負けるかもしれんけどあれは色おかしすぎるから
895 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 21a4-zwLw)
2016/05/06(金) 12:14:51.58 ID:4WT5whvT0
>>852 USB側の蓋が開けにくいかな。
K-3よりがっちりはまっている。
それはそれでいいのだけど、USB経由で画像コピーするとき
いつも開けるのに悪縁苦闘してる。
PC用のSDカードリーダー買わないといかんのかなぁ。
896 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-72zH)
2016/05/06(金) 12:16:10.47 ID:oSvFiOjTp
>>894 フォベオンは晴天屋外以外はダメだったなあ
光が足りないと途端に色乗りが悪くなってRAWでもどうにもならなくなる
897 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9c7b-7Olf)
2016/05/06(金) 12:17:08.83 ID:tY/TiMru0
まてや、DPREVIEW...
raw開いたらFA77とかねWこの手のテストで使うのは違うだろ。
せめて、DFA★70-200とか24-70使えよ。
898 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 211f-7Olf)
2016/05/06(金) 12:19:14.00 ID:82uP884M0
Foveonはモノクロでこそ真価を発揮する
899 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-72zH)
2016/05/06(金) 12:22:31.98 ID:oSvFiOjTp
>>897 FA77の解像力はF2.8以降DFAズームよりいいよ。単だから当然だけど。
フリンジは5.6くらいまで絞る必要があるが。
900 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9c7b-7Olf)
2016/05/06(金) 12:25:22.56 ID:tY/TiMru0
それにしてもやるなら100マクロとかだろ。
901 :
かめ (スプー Sdb8-dEc2)
2016/05/06(金) 12:35:40.18 ID:K64Du9WEd
購入成功!家帰ったらレンズ付けて撮影したおす
902 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37a6-Qdg8)
2016/05/06(金) 12:39:59.46 ID:OSSVBkAk0
ペンタの現行レンズだとDA☆55が一番解像してその次がFA77だとスレで見た気がする
フル用だとFA77が一番解像するからそれでテストしてこの結果なら現行ペンタレンズでこれ以上の解像は無理なんだろ
903 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-10y/)
2016/05/06(金) 12:44:49.18 ID:rXYSRiU8p
Twitterでペンタ寄りの話題で他社をdisるリツイートみると大抵ミニッツがいるな。ソニー親でも殺されたのか?
904 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-wv7z)
2016/05/06(金) 12:46:58.93 ID:pfsgVvzXa
フルで使える解像すはレンズっていうなら200や300は別として
55と100が双璧だろ77は単でも普通だと思うぞ
905 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9c7b-7Olf)
2016/05/06(金) 12:47:03.33 ID:tY/TiMru0
DA=DFA>FA って話じゃなかった?
FAはもともとフイルム基準で基本的にデジタルとは相性悪。
解像という観点(画素ピッチの話ね)とデジタル対応から言うとDAが一番面倒だが
DFAもDAの基準を満たすようにするみたいな。
906 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37a6-Qdg8)
2016/05/06(金) 12:57:11.92 ID:OSSVBkAk0
907 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9c7b-7Olf)
2016/05/06(金) 13:00:49.84 ID:tY/TiMru0
HD DA70
908 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 74c9-Sjf5)
2016/05/06(金) 13:04:25.74 ID:ouTpt/Ry0
例のキャンペーンでの製造番号エラーの件で事務局から電話かかってきてやっと応募できた。
とりあえずひと安心。
909 :
名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM34-wv7z)
2016/05/06(金) 13:32:22.66 ID:G3uuOhmzM
リコーの株価がバーゲンセールだから買っといた(´・∀・`)
910 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9c7b-7Olf)
2016/05/06(金) 13:37:42.70 ID:tY/TiMru0
リコー様の業績うんぬんの話じゃなくて
諸々世界的に結構面倒なことになってるの知ってる?
911 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-BSSS)
2016/05/06(金) 13:42:28.67 ID:PSso7s7Vd
市況1板から来ました。
「落ちるナイフは掴むな」
912 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9c7b-7Olf)
2016/05/06(金) 13:53:53.22 ID:tY/TiMru0
しかも、今日は米国の雇用統計(最重要級経済指標)の発表日だぞ。
913 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-10y/)
2016/05/06(金) 14:05:41.73 ID:75EE3lfEa
ペンタで解像度高いレンズマジでないんだな
914 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-10y/)
2016/05/06(金) 14:06:44.46 ID:/0Mzf+9Gp
ムダなギミックとしか思っていなかったチルト液晶がすこく便利
スペック至上体質のメーカーからは生まれてこない
915 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9c7b-7Olf)
2016/05/06(金) 14:08:52.02 ID:tY/TiMru0
解像基地外じゃなきゃ特に問題ないと思うんだがな。
916 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c5b-w9df)
2016/05/06(金) 14:33:59.64 ID:DwxnCRtt0
917 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9c7b-7Olf)
2016/05/06(金) 14:41:14.11 ID:tY/TiMru0
まあ、ポジティブにいけば、美人レンズfa77であそこまで行くのであれば、シグマアートやまだ来ないDFA単、★70-200とか使うか、いっそクロップしてしまえば
あれ以上に強烈な画質が来るということは良くわかった。
918 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c5b-w9df)
2016/05/06(金) 14:43:31.84 ID:DwxnCRtt0
>>917 シグマ85mmF1.4とか今でも普通に買えるしな。AFがとても怪しいが
919 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3aa1-7Olf)
2016/05/06(金) 14:45:38.04 ID:WPiwMdIC0
そうなんだよなー
★70-200買えば全て解決するんだ・・・
するんだよ・・・(金金かn・・・
920 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdc8-ZIht)
2016/05/06(金) 14:51:00.90 ID:EdEfDs1fd
リコー倒産なんてありえないけどイメージング事業撤退なんて事になったらK-13台くらいは予備に買っておきたい
それくらい良いカメラ
921 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9c7b-7Olf)
2016/05/06(金) 14:58:05.00 ID:tY/TiMru0
現状、無理やりに行くならHDDA645マクロ90をなんとかしてF8に固定してそれを645マウントアダプタを
使ってmfなのかな。k−1のマウント部上部のスリットはこのアダプターを使えるようにするためらしいから
だれか試してやれ。
922 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdc8-Yf/5)
2016/05/06(金) 15:00:06.93 ID:3Fzn2lyMd
イメージング事業撤退か…
でも高級機種に絞って台数落としてでも細々と続けていくんじゃないのかね…そう願いたい
知り合いがリコイメで働いてるんだが、行く末を案じて、若い人はどんどん辞めて競合に流出してるとは聞いてるが…
賞与も年に二ヶ月出れば良い状況とか…ね
中の人も大変だろうけど頑張ってもらいたいね
せっかくこれだけの物作れるんだし
923 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37a6-Qdg8)
2016/05/06(金) 15:05:08.41 ID:OSSVBkAk0
シグマが新しいレンズほぼ出してくれないからな
85art出てもペンタだけ出さない可能性高そう
風景や星撮影用に20art欲しいけど出ないだろうし
924 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9c7b-7Olf)
2016/05/06(金) 15:05:12.37 ID:tY/TiMru0
まあ、だめだだめだ勝てるわけない言いながら
新開発のマシン作ってF1に参戦してるようなもんだから、なんとかなるんじゃね?
本当にまじでだめなら、もう撤退してるだろ。
925 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c5b-w9df)
2016/05/06(金) 15:06:07.32 ID:DwxnCRtt0
もう株価くらいしか煽るポイントがないんだな
926 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3aa1-7Olf)
2016/05/06(金) 15:06:08.63 ID:WPiwMdIC0
どっから事業撤退とかふざけた言葉が出るやら
おっと、いつものアレか
927 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 21a4-zwLw)
2016/05/06(金) 15:26:52.40 ID:4WT5whvT0
928 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdc8-Yf/5)
2016/05/06(金) 15:30:17.76 ID:3Fzn2lyMd
>>924 リコーとしては相当ペンタに期待して色々とやってくれてるみたいだしね
なんだかんだ撤退はなさそう
HOYAの時は散々な扱いだったらしいが…そういう意味でリコーは良い会社だな
929 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9c7b-7Olf)
2016/05/06(金) 15:38:10.10 ID:tY/TiMru0
信者の中でえらい奴いたら、会社のコピー機やビデオ会議システムなどのの新規導入は
当然リコーにするんだぞ。
930 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-wv7z)
2016/05/06(金) 15:38:26.87 ID:3XJZDbTid
赤羽社長のインタビューだったかな
リコー本体は「SRという技術」を高く評価しているらしい
この技術があればレンズ交換式カメラで収益を上げられるというぐらいに
実際SRで多くの機能が実現できているが
まだこれから一杯なんかやるんだろうな
931 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5dc-7Olf)
2016/05/06(金) 15:52:54.41 ID:XBv1mi2f0
新しい28-105の作例を見たいのです
932 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9c7b-7Olf)
2016/05/06(金) 16:01:57.42 ID:tY/TiMru0
933 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c5b-w9df)
2016/05/06(金) 16:03:38.71 ID:DwxnCRtt0
934 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 40f7-IDiE)
2016/05/06(金) 16:10:21.25 ID:AtyufpYL0
まーツァイスがZK復活させそう?なんて話もありますし
70-200mmと同じかそれ以上の価格だろうけどw
935 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e79-7Olf)
2016/05/06(金) 16:22:13.61 ID:07iUiOOl0
セルフタイマーの時の電子音がなにげに変わっていてびっくりしたw
936 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 21a4-zwLw)
2016/05/06(金) 16:36:23.20 ID:4WT5whvT0
>>931 GANREFや
>>1のアップロダにいろいろ出てますよ。
アップロダで検索するときは28-105ってレンズに入れればいいです。
もちろんカメラはK-1を選んで
937 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e5b-10y/)
2016/05/06(金) 16:43:59.56 ID:+YGyQ8cq0
938 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 80ba-7Olf)
2016/05/06(金) 16:52:01.49 ID:xps9uaDp0
クロップでしこしこ撮りますわ
939 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d99-7Olf)
2016/05/06(金) 16:54:53.21 ID:SpqzNYQX0
940 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fc9-10y/)
2016/05/06(金) 17:07:56.73 ID:u0VyRRaC0
5月1日にポチって12日に届くそう。
めっちゃ楽しみ。
ところでここにいる人で実際に買った人ってどのくらいいるのかな?単純に気になっただけなので、深い裏読みはしないでください。
あと人肌はどうですか?かなり良いと聞いていますが、実体験がないので、すでに持っている先輩方にお聞きしたいと思います。
941 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e3c-7Olf)
2016/05/06(金) 17:11:52.36 ID:Li4Dyj1L0
昨日、申し込んで今日届いた。まだあるもんだなぁ。いや〜ほんとに小さい。
以後よろしくです。(デジタル一眼さっぱりわかってないので。しばらくはロムってます。)
942 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 80ba-7Olf)
2016/05/06(金) 17:12:55.62 ID:xps9uaDp0
943 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd69-10y/)
2016/05/06(金) 17:14:20.57 ID:0bHOKxfL0
>>940 肌色補正がかなり使えるよ
発売日購入組
944 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a8c1-7Olf)
2016/05/06(金) 17:17:24.15 ID:tC4khKsx0
945 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 40fc-kevm)
2016/05/06(金) 17:24:57.93 ID:6DpxiUlZ0
FA星28-70いいわぁ
946 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ddb-wv7z)
2016/05/06(金) 17:30:55.33 ID:SUN+jCmY0
人肌って書いてあるから、もしかして空気嫁スレと間違えたのかと思ったのは俺だけか
947 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d99-7Olf)
2016/05/06(金) 17:32:33.32 ID:SpqzNYQX0
>>944 あ ゴメン
FA*には純正スカイライト付けてた
DFAにはPRO1Dプロテクター
948 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-QR1n)
2016/05/06(金) 17:40:27.94 ID:oMuiMLLYp
>>942 こういう壊し方で、「もちろん無償修理っすよね?」って聞いてくる人がいることに驚いた
949 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-10y/)
2016/05/06(金) 17:47:47.31 ID:vqlwguata
安いには理由があるね
950 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c5b-w9df)
2016/05/06(金) 17:50:14.02 ID:DwxnCRtt0
「社外アイピース抜こうとしたらメキ」じゃメーカー責任はゼロだな
951 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa8e-10y/)
2016/05/06(金) 17:56:17.40 ID:QS+k7EnGa
FAリミはとても良いのだが、パーフリと歪曲のないDFA単を早く出してくれ
952 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c5b-w9df)
2016/05/06(金) 17:57:27.44 ID:DwxnCRtt0
歪曲はないにこしたことはないがパーフリは別に許す
953 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa07-L7mN)
2016/05/06(金) 18:28:12.27 ID:I1IvY00da
液晶。元ネタは折りたたみテーブルの脚wwww
954 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa96-wv7z)
2016/05/06(金) 18:43:22.81 ID:2gSS2u0U0
テーブルの脚見てアレが作れるとか開発陣もとんだ変態だな
955 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff1f-KtPw)
2016/05/06(金) 18:46:56.45 ID:GrA4Cpfw0
>>948,950
こんなのが無償修理だと思ってる奴がいる事に驚愕だな
956 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウT Sa07-L7mN)
2016/05/06(金) 18:52:09.29 ID:I1IvY00da
limitedは何を「限定」しているのでしょうか?
あ、限界っていう意味か。。。
957 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3717-7Olf)
2016/05/06(金) 18:53:13.94 ID:hui69e5N0
うちのプロテクター、ゼータのクイントだけやたら色かぶりする。高かったのにw
958 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa8e-10y/)
2016/05/06(金) 18:58:03.95 ID:QS+k7EnGa
959 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 407e-ZIht)
2016/05/06(金) 18:58:51.59 ID:Pvm6gCqE0
>>929 すまん、うちの複合機シャープだ
次はリコーにするわ
960 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c1a-7Olf)
2016/05/06(金) 19:09:38.65 ID:Hsmj14JS0
>>942 Twitterだとペンタシューに何かまじないの道具を立てて壊れないお祈りやるのが流行ってるんじゃなかったっけ
>>956 わざと収差を残してきれいなボケやレンズの味を残すのがコンセプトだったかと
961 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 338c-wv7z)
2016/05/06(金) 19:10:19.17 ID:OqG1B1fu0
>>956 STARは、万人受けする高性能
Limitedは、万人受けはしないけど高性能
962 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 211f-7Olf)
2016/05/06(金) 19:15:51.01 ID:82uP884M0
a limited Express と同じLimited
963 :
名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM34-wv7z)
2016/05/06(金) 19:36:02.34 ID:4yFQoylHM
諸星か内海かだな
964 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37a6-Qdg8)
2016/05/06(金) 19:39:55.87 ID:OSSVBkAk0
万人受けしないどころかシグタムの2〜3万レンズに劣るスターレンズの16-50…
965 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd91-wv7z)
2016/05/06(金) 19:42:53.94 ID:GQCx/dvN0
966 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd91-wv7z)
2016/05/06(金) 19:49:36.17 ID:GQCx/dvN0
>>905 確かist Dが出た頃って、2ちゃんでFA31の評価とか芳しくなかったんだよな。
当時リミでは31が一番評価低かった気がする。
967 :
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa41-wv7z)
2016/05/06(金) 19:52:31.38 ID:rFbgWjAqa
>>928 しかもリコーが拾ってくれなかったらサムスンの可能性が高かったしなぁ(´Д`)
968 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 569b-nt0W)
2016/05/06(金) 19:57:47.10 ID:QfuYcHdA0
予約の500円クーポン券キターー!
って、これどこで使えんの?
969 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd91-wv7z)
2016/05/06(金) 19:58:42.74 ID:GQCx/dvN0
あ、そういえばキャンペーンの応募まだしてなかった。
970 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c13c-7Olf)
2016/05/06(金) 20:03:31.35 ID:l9Ob5NTE0
>>967 デジカメから撤退を決めているサムスンだと悲惨だったろうな…
971 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5dc-7Olf)
2016/05/06(金) 20:05:30.04 ID:XBv1mi2f0
>>956 もともと数量限定品として作られたけど、よく売れたからその後も同じ名前で発売した
・・・と、ミーティングで言ってた気がする
972 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b939-YSpY)
2016/05/06(金) 20:10:35.21 ID:1OQmEbF50
973 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5dc-7Olf)
2016/05/06(金) 20:24:41.61 ID:XBv1mi2f0
>>936 ありがとう
ろだ、さぶろだはいつもチェックしてます
DFA24-70か、28-105で迷ってて、みなさんの作例で決めたいと思いました
>>939 参考になります
DFA24-70の作例、またいろいろ見せてください
974 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9c42-7Olf)
2016/05/06(金) 20:49:39.07 ID:fC3Y0Egr0
カメラメーカーをバイクメーカーに例えてるブログがあった。
Canon→ホンダ
Nikon→Kawasaki
SONY→YAMAHA
Pentax→SUZUKI
言い得て妙(´・ω・`)やっぱ変態だからかね
975 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 519f-wv7z)
2016/05/06(金) 20:54:25.27 ID:25T/gr7/0
Canon→ホンダ
Nikon→YAMAHA
SONY→SUZUKI
Pentax→KAWASAKI
だと思う。
976 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f68b-QR1n)
2016/05/06(金) 20:55:51.94 ID:TmHVuJtu0
canon以外はイメージ違うな、
ヤマハ→ニコン
スズキ→ソニー
カワサキ→ペンタックス
と思ってた
977 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e17-aI9U)
2016/05/06(金) 20:58:07.06 ID:k+eVu+0x0
大竹せんせがリミテッドにするって言ったから、リミテッドになったんだよ。
978 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdc8-wv7z)
2016/05/06(金) 20:59:39.56 ID:sdOrGychd
大竹まこと先生か
979 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 80ba-7Olf)
2016/05/06(金) 21:03:51.12 ID:xps9uaDp0
Canon→レトリバー
Nikon→シェパード
SONY→コリー
Pentax→ブルドッグ
Sigma→ハスキー
980 :
名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SE2d-wv7z)
2016/05/06(金) 21:05:02.29 ID:wwRo7FTBE
だから限界なんだね。
981 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SDb8-mhju)
2016/05/06(金) 21:11:15.44 ID:jOEyxh/WD
俺は974のイメージに近いな。
ペンタは変態といっても無骨という感じじゃないかな。
刀を商品化してしまうような無謀さというかw
982 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f61a-wv7z)
2016/05/06(金) 21:20:56.52 ID:1hvhMisC0
Canon→アサヒ
Nikon→キリン
SONY→サントリー
Pentax→サッポロ
Sigma→ニッカ(苦)
Tamron→タカラ(苦)
983 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5dc-7Olf)
2016/05/06(金) 21:20:59.51 ID:XBv1mi2f0
984 :
名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sdb8-wv7z)
2016/05/06(金) 21:22:42.07 ID:fNLb6q1Td
車だとペンタはマツダかなぁ?
オリンパスは三菱(不祥事)
富士はスバル(名前とニッチ路線)
985 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c5b-w9df)
2016/05/06(金) 21:23:48.07 ID:DwxnCRtt0
次はガンダムに例える奴が出てくる感じか
986 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa96-wv7z)
2016/05/06(金) 21:24:16.87 ID:2gSS2u0U0
うまい棒で例えて欲しいわ
Canon→メンタイ
Nikon→コンポタ
SONY→チーズ
Pentax→チキンカレー
Sigma→納豆
Tamron→やさいサラダ
987 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-10y/)
2016/05/06(金) 21:24:24.99 ID:XAwhT/BXp
>>940 便利だよ。そこそこの一眼買ってサクサク女かわいく撮れなきゃウソだろ
何でも解像すりゃいいってもんではない。ペンタは頭柔らかいよ
988 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f61a-wv7z)
2016/05/06(金) 21:35:04.37 ID:1hvhMisC0
Canon→東京メトロ
Nikon→東武
SONY→小田急
Pentax→京浜急行
Sigma→京王
Tamron→西武
989 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e7d-7Twy)
2016/05/06(金) 21:38:28.71 ID:gy3FNjWE0
例え荒らし いらん
990 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 80ba-7Olf)
2016/05/06(金) 21:48:20.02 ID:xps9uaDp0
Canon→吉野家
Nikon→すき家
SONY→なか卯
Pentax→松屋
Sigma→東京チカラめし
991 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b1ce-Ggr7)
2016/05/06(金) 21:50:32.92 ID:SOOx2R6B0
Canon→日テレ
Nikon→NHK
SONY→テレ朝
Pentax→テレ東
992 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5dc-7Olf)
2016/05/06(金) 21:52:57.87 ID:XBv1mi2f0
Canon→ワンピース
Nikon→北斗の拳
SONY→デスノート
PENTAX→こち亀
Sigma→魁!男塾
Tamron→キャプテン翼
993 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9c7b-7Olf)
2016/05/06(金) 21:53:04.64 ID:tY/TiMru0
Canon ラオウ
Nikon トキ
SONY サウザー
Olympus ジャギ
PENTAX リュウケン
994 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7c1a-APoh)
2016/05/06(金) 21:57:53.91 ID:t7rOrJEF0
>>988の関西版(関東人だけど)
Canon→近鉄 (強大)
Nikon→南海 (老舗)
SONY→阪急 (高級)
Pentax→阪神 (熱狂的)
Sigma→京阪(独創性)
Tamron→山陽(孤高)
995 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 80ba-7Olf)
2016/05/06(金) 22:00:41.28 ID:xps9uaDp0
Canon→ファンタ
Nikon→コーラ
SONY→ZERO
Pentax→スプライト
Sigma→オランジーナ
Tamron→カルピス
996 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5dc-7Olf)
2016/05/06(金) 22:07:19.50 ID:XBv1mi2f0
うめ〜
997 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f61a-wv7z)
2016/05/06(金) 22:15:18.51 ID:1hvhMisC0
Canon→加藤和彦
Nikon→伊勢正三
SONY→忌野清志郎
PENTAX→吉田拓郎
Sigma→桑田佳祐
Tamron→細野晴臣
Orimpus→小田和正
998 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa9-10y/)
2016/05/06(金) 22:15:52.95 ID:Mk+2gbdrp
Canon→ボーカル
Nikon→ギター
SONY→キーボード
Pentax→ベース
Sigma→トライアングル
Tamron→カスタネット
999 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1dec-wv7z)
2016/05/06(金) 22:16:56.01 ID:kaniCDr30
キヤノン グリフォン
ニコン ブロッケン
SONY AV-ZERO
オリンパス 97式改
Pentax 98式AV
1000 :
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37f5-7Olf)
2016/05/06(金) 22:18:04.52 ID:vvdKWTF10
1000
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 6日 9時間 3分 48秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread