1 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/25(木) 23:46:39.01 ID:ZcqCGvK+0
2 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/25(木) 23:47:32.28 ID:C/xq35b70
1おつ
3 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/25(木) 23:47:43.98 ID:hZePXcgs0
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< PENTAX PENTAX PENTAX!
\_/ \___________
/ │【◎】
【◎】 ∩ ∧∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< ボーエンだよっ!
ワイドだよ〜〜〜!. >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
4 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/25(木) 23:47:55.31 ID:ZcqCGvK+0
荒らしは祝福!
お祝いムードで楽しくやろう!
PENTAX フルサイズKマウント一眼レフ Part43より
601 :名無CCDさん@画素いっぱい :2016/02/13(土) 16:41:48.23 ID:a3BGusfF0
いずれにせよ「PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る」と合わせて8年以上続いたこのスレもいよいよ終焉間近。
ペンタのフルが欲しいと一言つぶやいただけで
ヒステリックで支離滅裂なフルイラネ厨に袋だたきにされたことも
新マウントミラーレス荒らしが、しまいには発狂して殺害予告までやらかしたことも
今となっては微笑ましい思い出だ。(彼らは今頃どうしているんだろう?)
ペンタFFが確定した今となっては、どんなしつこい荒らしの連投もまるで祝福のようにすら感じられる。
荒らしが叫べば叫ぶほどにペンタFF登場が迫っていることを実感して胸が高鳴るヨ。
待たされたおかげで資金準備も万端。デジタル時代になって初めてペンタのために爆買いするぞ。
さあ、いつでも正式発表来い!!
レンズロードマップも一気ぶちまけ来い来い!!
5 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/25(木) 23:49:43.23 ID:hZePXcgs0
駅からアパートに帰る途中、急に雨に降られた。
傘もなく適当な雨宿り場所もなかったため、しかたなく構わず歩いた。
すると歳の頃は18,9というところだろうか、
色白で小柄なまだあどけなさが残る、それでいてどこか凛とした美しさを持った娘が
後ろから息を切らしながら、小走りに追いついてきた。
「あの、濡れますから、どうぞお入りになってください」
そう言うと、そっと私のすぐ横に立ち、傘を私の方へ差し出した。
あまり大きくはないその傘の下、私たちは肩が触れ合うようにして並んで歩いた。
アパートへ着いて礼を言い別れ際、私はその娘に尋ねた。
「どうして見ず知らずの私なんかを傘に入れてくださったんですか」
娘は少し恥ずかしげにうつむくと、そのまま上目がちに静かに答えた。
「K-1を、PENTAX K-1持っていらしたのが見えたから、それで・・・」
6 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/25(木) 23:50:10.09 ID:Ac8AKIpj0
DFA単もタムロンの転売だな。
タムロン SP 24-70mm F2.8 (Model A007) \88,500
↓
ペンタックス DFA 24-70mm F2.8 \151,844
タムロン SP 15-30mm F2.8 (Model A012) \96,800
↓
ペンタックス DFA 15-30mm F2.8 \194,400
転 売 屋 ペ ン タ ッ ク ス
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/25(木) 23:51:57.09 ID:hZePXcgs0
,___
o'⌒) `ヽ
(i:i:i:i:i:☆i:i) ペンタックスでほしいものを3つ言え
( ´・ω・)
( ∽) (~)
) ノ γ´⌒`ヽ
(_ {i:i:i:i:i:i:i:i:}
[il=li] (ω・` ) 3つもか・・・
)=(_ (:::::::∪)
(-==-) し─J
`ー‐''
8 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/25(木) 23:56:05.19 ID:hZePXcgs0
おまえが落としたカメラはこのハッセルブラッドか?
それともこちらのローライか?
645Z
+ + |/ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
[◎](*・∀・) + <なんだそりゃ?
[◎]⊂ つ【◎】 ∧∧
+ i i (゚Д゚,,) <それじゃK-1
,i i | ヽ
ノwwwwゝ (__)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 00:03:33.16 ID:sISA6ulQ0
K−1がカメラグランプリに選ばれたと聞いてとんできました
10 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 00:05:28.41 ID:Da/Z4zco0
いちおつ
11 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 00:09:10.79 ID:cuRBfHnP0
いちおきしあん
12 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 00:15:55.03 ID:5agOUdEt0
K-1 マグカップ、右下のカメラの機種なんだか分かる?
>>5 「K-1買って本当に良かった」が抜けてる
13 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 00:23:26.17 ID:ImVIKjaG0
K-1の製造国はどこなのか聞いてきてくれ
14 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 00:24:32.95 ID:C6jaEBVP0
K-7,5,3のどれかでしょ
15 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 00:24:41.95 ID:0iiesQAX0
>>12 K-3じゃないか?ていうかこのメンバーでK-01いるのかよwww
16 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 00:26:47.88 ID:BZrpXEms0
17 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 00:26:49.06 ID:B77Q3sO00
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 00:28:18.74 ID:/RUW9rw10
K-3だろね。反対側はバケペン、LX、K-1
たしかにK-01が謎w
19 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 00:30:19.05 ID:XR5JrdvE0
K-02の布石だな
20 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 00:30:51.63 ID:5agOUdEt0
21 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 00:31:22.23 ID:B77Q3sO00
22 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 00:33:31.17 ID:B77Q3sO00
>>21 マグとタオルをオーダーした
わーいwww
23 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 00:41:10.89 ID:Ivzd0Etc0
どこで買うとお得?
24 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 00:42:11.47 ID:5agOUdEt0
ペンタオンラインでしか買えないよ
25 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 00:43:05.88 ID:/RUW9rw10
>>20 高さの感じははK-3IIかも。
>>22 そういやGRD4のイベントでこんなタオルを貰ったな。これは売ってるし流石に配らないか
26 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 01:08:56.64 ID:Ivzd0Etc0
いや、軽ワンの話
27 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 06:58:28.66 ID:NbwhHcI60
25万とか高くて買えないと思ってたけど
K-3、X-T10、XF23を下取りにだせば、
追加10数万で済みそう。
なんか買えそうな気がしてきた。
28 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 07:09:31.51 ID:YrBvPh4C0
CP+でこのカメラで撮った画像データーもらえるの
去年70-200で撮ったデーターはもらえなかったんで
29 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 07:19:52.53 ID:Mxy+2/Ug0
>>27 個人的にそのカメラたちをどう使い分けてたのか知りたい
30 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 07:36:02.87 ID:pieL6cnZ0
あげ(´・∀・`)
31 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 07:42:08.17 ID:NbwhHcI60
>>29 乗用馬、花、その他スナップ
基本的には中望遠を使うけど、退けない場所や、たまに違う画角で撮りたくなったときにXF23を使います。
32 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 07:48:06.34 ID:5vxOHFjG0
>>31 乗馬?面白そうだなぁ
しかしそれだけ用途別れるとレンズ揃え直すの大変そう
33 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 07:50:36.58 ID:nAV7GBfb0
レンズは17年まで待てって、どういうことなんだお。。。
魔改造タムロンも出さないつもりか?
34 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 07:58:00.56 ID:U7uJslRb0
今日、午後から行ってきます。
場違いなイケメンちょい悪オヤジが、ヨダレ垂らしながら
K-1いじってたら、私です。
35 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 07:58:46.73 ID:5agOUdEt0
>>33 オレもさすがに今年はもう新レンズなしはちょっと怒ってる。
ここ数年のDAレンズ休眠期とはなんだったのか?
36 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 07:58:55.58 ID:NbwhHcI60
>>32 レンズは一通り揃ってるので、ボディだけ買えば、当面はなんとかなるかと。
持ってるのはFA77、DA★55、MP50、FA31、タムロン70-200です。
37 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 08:01:17.37 ID:6unuSz1N0
38 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 08:12:37.49 ID:FuiMWUMZ0
フジの右側の人が持ってるのなんだろう
670じゃなさそうだが
39 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 08:13:28.56 ID:nAV7GBfb0
カシオ計算機一択だろ。
40 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 08:25:26.15 ID:Ary1EECI0
>>36 広角も超望遠も足りんがな
70-200は延期に延期だし、2年前からレンズは放置ということかよ
ちょっと展開に不安ありまくりだな
富士みたいに怒涛のレンズダッシュは無理か
41 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 08:26:21.05 ID:w3BMT++R0
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 08:30:24.64 ID:Tt+bU2tz0
>>41 俺も東芝だけどこの道着で柔道は厳しいと思うなぁw
43 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 08:35:36.63 ID:HesOf9j10
カラテカ?
44 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 08:41:08.72 ID:0ppF4lEx0
イベントコンパニオンという文化が気持ち悪いって思うの俺だけ?
45 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 08:43:08.95 ID:mYRqVsTP0
K-1が爆売れしたらMilvusシリーズのレンズがKマウントで出るかな。これが出ればレンズ不足も解消されるのに。
46 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 08:44:21.92 ID:783PkXnA0
47 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 08:46:18.84 ID:783PkXnA0
想定外のご注文を頂きまして製造が間に合わないため発売は
48 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 08:49:09.20 ID:43T2FCd90
>>37 あそこはアイオーデータと言うよりウエスタンデジタルなんだけどね。
代理店がアイオーデータなだけで。
WDの人が普通にテックウインドやCFDの名前も口にしてたし。
49 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 08:58:50.55 ID:NXgf5uP+0
ペンタユーザーだけど、カメラ屋で見掛けたK-1のカタログ持ってこなかった。
全然欲しくならないカメラだからな。
ニコンの6月発売のプレミアムコンパクトDLシリーズっていうカタログは貰ってきた。
50 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 09:01:43.18 ID:em67BVfJ0
独り言はスレ違いですよお爺ちゃん
51 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 09:02:07.87 ID:mbUOvZYc0
でっ
52 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 09:03:21.21 ID:NXgf5uP+0
1型センサー機なんてのはコンデジで充分だろ。Nikon 1なんて馬鹿らしくって。
フォーサーズセンサーも同様。
DLシリーズで正解だよ、ニコンさん。
53 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 09:05:32.52 ID:TpRVy2ze0
ニコ爺また来てんのかよwww
54 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 09:07:45.06 ID:NXgf5uP+0
ペンタ1眼レフ、ソニーミラーレスユーザーですけど(´・ω・`)
コンデジはキヤノン。
55 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 09:09:44.51 ID:NXgf5uP+0
シグマのミラーレスのカタログだったら欲しいが、K-1マジいらね。
そもそも1kgもあるボディーなんてねー。
56 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 09:10:54.17 ID:Ary1EECI0
>>55 くやしい、とつぶやかなくてもいいんですよ
57 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 09:11:42.38 ID:UsWCNfm50
レンズいくら出しても売れなさ過ぎて家電量販店から販売スペース確保を断られたフジというメーカーの信者もまた来てるぞ
58 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 09:13:11.32 ID:fqOO34SN0
>>55 ホントはK-1めっちゃ気になる、なんて言えない…(チラッチラッ
59 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 09:14:45.65 ID:G3lo8Aoq0
動物に餌やんな
60 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 09:16:50.58 ID:NXgf5uP+0
要らん物まで貰ってきたら部屋が狭くなるだけだからなw
読んで、捨てるのも気が咎めるし。
なるべく不要な物は溜め込まない生活スタイル。
61 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 09:19:12.80 ID:nk8ShLHo0
しかし名前がなー・・
格闘技イベントの名前とモロ被りなのが・・・
とりあえず今日のお散歩レンズはタクマー55o1.8にしよ
62 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 09:20:01.56 ID:783PkXnA0
63 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 09:20:34.45 ID:TpRVy2ze0
だったら早く家でないとね、一番いらないもの廃棄しないと
64 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 09:25:47.71 ID:NXgf5uP+0
>>61 俺はタクマーは駄目だわー。
マウントが半分位露出するのがどうしても気になる。
古いレンズはKマウントレンズまで。
それにしてもタクマーって未だに距離環回す感触が素晴らしい。
絞り環も割としっとりだしな。Kマウントになるとガチャガチャって感じ。
65 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 09:27:56.65 ID:NXgf5uP+0
ペンタはスクリューマウントデジイチ出せこの野郎。
66 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 09:31:52.42 ID:Sabyyl/O0
67 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 09:37:15.22 ID:jP6cfFU30
・・・つまり、ボディもレンズも買えないから、わめき散らしてる?
ダサッ
68 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 09:47:33.21 ID:7kcQbwFp0
K-1にスーパータクマーは装着できるのですか?
69 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 09:59:28.10 ID:NXgf5uP+0
できる。「マウントアダプターK」が要るよ。昔は安かったんだよ…
純正で店頭価格2000円しなかったんじゃなかったか。
なので俺も持ってるには持ってるよ。
70 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 10:00:32.60 ID:jMpHb4480
すみません。cp+で洲崎先生のセミナー聞かれる方、是非YouTubeにあげて頂けると。
71 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 10:02:14.59 ID:NXgf5uP+0
72 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 10:22:03.96 ID:8ZO765sn0
K-1は良くできていてペンタの中の人を褒め称えたい出来だったけど、個人的には透過液晶ファインダーもフリーアングルモニターも廃したモデルが欲しい
K-3にFFセンサー載せたみたいなやつ
73 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 10:24:20.31 ID:7kcQbwFp0
>>71 ありがとうございます。中村文夫さんの記事、参考になりますね。最近、
デジカメWatchに登場しないようですが、K-1のインプレをぜひお願い
したいですね。
74 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 10:37:28.43 ID:bI5+AJmd0
75 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 10:42:11.55 ID:IQztvpuc0
去年まで知らんけど、
ペンタのカメラ持って入場すると黒いトートバッグもらえるよ
cp+
76 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 10:47:37.38 ID:blzxYQMW0
>>71 値上げ直前にヨドバシで買ったけど、税込\787プラス10%ポイントだったね。
77 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 11:05:38.18 ID:jvO4Jrml0
>>75 余ったら、新宿でもやってくれないかな、黒トートバッグ祭り。
78 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 11:06:24.11 ID:6iCTkWr00
>>72 廉価版欲しいよな
俺はK-01タイプでもいいけど
79 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 11:09:45.20 ID:jvO4Jrml0
>>49 K-1カタログの樹木風景はD800カタログの樹木風景と比較するとだいぶ落ちる。
カメラやレンズの性能差か、印刷技量の差か、撮影者の違いか、わからん(笑)
80 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 11:10:57.68 ID:fD5aTfwC0
今日のトートバッグが1番おしゃれ
81 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 11:13:32.01 ID:8ZO765sn0
>>77 昨日は2時間くらいで無くなってたから期待薄
82 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 11:14:36.86 ID:ZJtBe8Bo0
カタログの一番外側のページだけ入れ替えておいても同じ事言ってそう。
83 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 11:24:18.39 ID:jvO4Jrml0
84 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 11:28:04.29 ID:jvO4Jrml0
>>82 そういう言い方は、真摯にK-1のカタログを見ている購入希望の風景撮りハイアマチュアの方々にも失礼だと思う。
やれやれ・・・
85 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 11:48:46.90 ID:HF6117zh0
RRSは動体補正ついたとはいえ、やはり物撮りの為の機能だよ
深度合成出来るようにして欲しい
ティルトシフトレンズが無いしさ
86 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 11:57:18.41 ID:NXgf5uP+0
安っぽいシャッターユニット。萎えるから見せない方がいいw
問題のトートバッグか。一日目
二日目
三日目
四日目
87 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 11:57:32.85 ID:nAV7GBfb0
深度合成なんて、PC使えば出来るっしょ。
88 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 11:59:11.10 ID:1bQGSZ/v0
>>86 素直に欲しいって言ったら?
しょーもない男
89 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 12:01:17.06 ID:1mQQGAsb0
安っぽいも何も、コパルのフツーのシャッターじゃね
お高いシャッターユニットってどんなのだよ
90 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 12:02:14.75 ID:fvflM9Ut0
K-1のタッチトライ、持ち込みのレンズでも撮らせてくれた。
魚眼はDA10-17だけなので、17-28持ってきて良かった。FレンズでもAF悪くない。
91 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 12:03:44.03 ID:dBfLD/tg0
オリみたいなライブビューとかフォーカスブラケットはあると便利よ
92 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 12:04:39.98 ID:dBfLD/tg0
ファインダーの具合は如何ですか?
そこがいちばん気になる
93 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 12:06:21.58 ID:dBfLD/tg0
失礼オリのライブバルブね
94 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 12:06:38.30 ID:/urhQTgY0
>>84 風景撮りのハイアマはペンタ使うなら645じゃないの?レンズの無いKマウントフル買うようなハイアマなんていないでしょ
メイン機ある人が遊びで買うカメラだよ、これ
95 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 12:09:04.56 ID:2QBZ6tVb0
ID:NXgf5uP+0
こいつキシアンじゃないのバレバレなのに
なんでこんなに必死なんだ?w
96 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 12:11:14.51 ID:wwSPcXW80
>>89 全部鉄にメッキなら大満足なんじゃねーのか
97 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 12:11:16.09 ID:HLr9C0dX0
98 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 12:12:45.46 ID:jyS+pT+G0
今触ってきた
80分待ちってディズニーかよ!
実際は40分くらいだったけど
ちなみにデータ持ち帰りは来月のイベントでも厳しいってさ
99 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 12:16:27.12 ID:lFQpXyUP0
なんで海外では画像出てるのに国内ではダメか問いただして来てくれ
100 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 12:22:06.07 ID:7oUmFiLQ0
HD DFA15-24mm F3.5-5.6 DC WR FISHEYEはまだかね?
101 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 12:25:46.06 ID:G3lo8Aoq0
>>75 昨日K-1って書かれたやつ持ってる人いたわ
そういうことだったのか
102 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 12:26:07.20 ID:w/tOr9N60
>>86 もうそろそろ黙りなさい
迷惑かけてる自覚を持ちなさい
103 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 12:29:32.91 ID:Ary1EECI0
魚眼ズームてそんなにみんな使ってたっけ?
そんなにニーズあるんかなぁ
もっとDFA★18,24,35,50,85とか
DFA★12-28とかDFA★200-400とかDFA★400とか
優先して欲しいレンズあるけど
15-30,28-105,24-70,70-200,150-450
31,43,77
50,100
200,300
と、スタートから充実してる方か
104 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 12:29:49.47 ID:Ary1EECI0
あ、560忘れてた
105 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 12:32:02.15 ID:nAV7GBfb0
5 0 ミ リ の 標 準 撒 き 餌 ★ 単 レ ン ズ が な い の は い か が な も の か !
106 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 12:33:25.69 ID:TpRVy2ze0
>>103 うん、俺もフツーのレンズ優先して欲しい
107 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 12:33:51.23 ID:1mQQGAsb0
ペンタの撒き餌はFA43mmLtd
108 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 12:33:53.50 ID:fvflM9Ut0
>>97 大丈夫。
リコペンの光学製品なら双眼鏡とかもOKと公式に書いてある。
109 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 12:38:23.04 ID:HF6117zh0
ロードマップはほぼ出る順番とスペックが予想出来るな
35/2,50/1.4,★85/1.4,★24/2
大体この予想に集約されるか
結局OEMはズームだけかな
110 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 12:41:56.03 ID:/urhQTgY0
お前らレンズのロードマップ出てきて浮かれてるけど2017orLaterだからな
来年以降に出るって言ってるだけで来年出るわけじゃないだろ
DAのワイドズームとか何年ロードマップに載ってるんだか
111 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 12:44:29.33 ID:blzxYQMW0
>>109 35/2ってFA35が既にあるから、違うんじゃない?
オレ的には24/2.8だと嬉しいんだけど。
112 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 12:45:18.77 ID:Ary1EECI0
でも103で挙げたレンズだけでも結構遊べるかな
それ以外なら他社もあるし
そんなに7,8本出されてもリコペンだけ買うわけじゃないし
だろ?
もうゆっくり待つことにしたよ
113 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 12:46:13.02 ID:UtzTh69V0
114 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 12:47:12.02 ID:CcsgxvQ+0
115 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 12:51:15.50 ID:/hdZAwcc0
>>103 俺的には必須レンズだわ
他のなにを差し置いても真っ先に出して欲しいレベル
116 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 12:52:15.31 ID:HF6117zh0
>>111 確かにFA35もFA50もあるけどね
ペンタックスの表記だと広角は35mmからで超広角が24mmから
基本の35mmと50mmは並単で早めに出すと予想してる
その早めというのが2017 or LATER
117 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 12:52:19.90 ID:G00xSsVX0
118 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 12:57:38.15 ID:/urhQTgY0
今回ご丁寧にレンズロードマップ分けてる所からみると★は1つも無いんじゃないか
35/2.8
45/1.8
85/1.8
24/2
とかこんな感じでしょ
119 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 13:00:17.97 ID:wwSPcXW80
普通の広角レンズだが
35/2があって24が超広角の範囲なら
GR28mm1:2.8だったりしてな
もちろん昔の奴とは全く別のレンズ
ただ個人的にはGR50mm1:1.4が希望
120 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 13:02:47.92 ID:896dBUrT0
慨出かもだが、ワールドプレミアアワード、あれメーカーが自らノミネートへ申請しないといけないものらしい。昨日ネスカフェの隣で聞いた。つまりリコペンはまな板にk−1をあげてない。
121 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 13:04:09.43 ID:HF6117zh0
ティザーサイトで★24と★85を紹介したのは伏線とみてる
これは時間かかるから順番は後
スペシャルサイトの太いモックアップは大口径だから50/1.4かなと
122 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 13:08:00.12 ID:d1v7Tet30
123 :
97
2016/02/26(金) 13:09:36.92 ID:HLr9C0dX0
>>108 サンクス!
明日は間違いなく人多いからダメもとで行ってくる。
124 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 13:13:08.05 ID:ku4X+E400
85mmがタムF1.8VCのOEMだったら笑うな
125 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 13:15:12.59 ID:7BS+bhlJ0
DA50(安)が一段絞るくらいで使いものになるんじゃないの。
126 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 13:17:43.89 ID:XsO77iwM0
FA50が現行レンズです
127 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 13:23:17.70 ID:1mQQGAsb0
>>125 DA50にF2.8で絞りが止まるストッパーを付ければDFA50mmF2.8の完成だな
ストッパー外してF1.8まで開けられるDAモード付きならなお良し
128 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 13:26:53.00 ID:Pb1Hun5x0
広角は28mmF2.8と予想
129 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 13:27:38.81 ID:blzxYQMW0
>>116 現行品でFA35とFA50があるのに、新しい35/2や50/1.4を出すとは考えにくいんだけど。
それより前に出すレンズがあるでしょ。
PENTAXミーティングで意見しておこう。
130 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 13:28:04.25 ID:JlP5ElFm0
35も45も85もタムだよ
131 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 13:28:14.75 ID:IQztvpuc0
タッチ&トライ、60分待ち。
132 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 13:31:18.89 ID:tPukRLcO0
古レンズ爺がグダグダ言っても大口径標準単は出まあす!
133 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 13:34:29.48 ID:tPukRLcO0
写真を勉強してる若い子たちは昔と違って標準単にこそお金を掛けるよ
134 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 13:43:02.74 ID:XsO77iwM0
何mmが標準かという話になっちゃうからなあ
135 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 13:44:29.16 ID:me1+zKF50
昨日のタッチトライで、カウンターでダメ出ししてたおっさん二人組。
現実的世界に、開発者より分かってます的な態度を取る人々が居て、それを目の当たりにする事が出来て楽しかった!
136 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 13:53:17.53 ID:XsO77iwM0
137 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 13:59:20.60 ID:jI1NBLQc0
ま、最終的に製品なんてのは妥協の産物だったりするわけで
自分の撮影スタイルに特化したダメ出しなら
開発者より判っている気にもなるだろう
138 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 13:59:30.45 ID:XsO77iwM0
中の人も液晶ブラブラやっとるがw
139 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 14:07:08.43 ID:4GfgLxgX0
>>120 昨日はそうだったが、今日はノミネートに入ってた。遅い!
今から投票するんで、いいけど。
140 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 14:07:24.17 ID:eJwZbRqe0
昨日K-5持ってたのにトートバックもらえなかった
係りの人に言わないとダメなのか完売だったのか
でもシールはもらえたのでうちの防湿庫に貼るんだ
141 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 14:11:14.32 ID:UUPZMl3R0
2世代以上前のお客様はシールになります的な?
142 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 14:12:55.03 ID:5ic+mY9l0
2017までにレンズ設計経験者を社外からスカウトして、それから開発スタート。
とみた。
143 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 14:26:07.70 ID:+sBuC2Oz0
>>115 お前とは旨い酒が飲めそうだ
来月70-200mmと同時に魚眼ズームが発売するサプライズとかねぇかな
144 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 14:44:33.39 ID:vZmaSCP70
145 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 14:45:56.13 ID:ku4X+E400
10-15の固定フード部分取り除いたらフル用円周魚眼にならないかな?
146 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 15:49:54.42 ID:IQztvpuc0
CP+でK-1試した。ボディモーター静かだね。K-50たと爆音なタムロンA09とかB001なんかでも、かなり駆動音小さい。あとΣart30、一応フルでもケラレはなかった。
147 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 16:03:42.78 ID:TQ2sVURd0
148 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 16:04:41.94 ID:nAV7GBfb0
ボディモーターAFが静穏ならかなりいいかんじだな。
速さ自体は悪くないからな。
149 :
名無CCDさb莱鞫fいっぱb「
2016/02/26(金) 17:31:01.44 ID:JyrQlaOA0
A001と組み合わせて試したい
150 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 17:40:28.97 ID:2PrRUIpK0
はす歯歯車をようやく使う気になったのか。
151 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 17:57:10.01 ID:ZQx8bhsj0
明日はCP+行く人も多いのかな?
レビューよろしく!
152 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 17:59:20.50 ID:V/nMdlmI0
単が揃うまで時間掛かりそうだからボディーモーターが静かになったのは嬉しいな
153 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 18:08:48.60 ID:1mQQGAsb0
>>149 A001持っていってもいいけど、並ぶのがやだー
154 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 18:12:55.99 ID:2/TdbKbD0
155 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 18:19:51.39 ID:2/TdbKbD0
156 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 18:29:52.63 ID:vUVEgUuE0
ファインダー、AF、シャッター音、手ぶれ補正はそれぞれ期待のやや下だった
飾ってあったデカいパネル見る限り画質面は問題なさそう
あと、背面モニタの可動は思ったより使いやすい
157 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 18:45:39.70 ID:BUwCL6GY0
今回ってSilver出ないのか?
FA LimitedをSilverで統一してるから出ないとまじで困るんだが・・・
最悪売って買いなおしかなぁ
158 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 18:55:08.37 ID:0Yow5r6Y0
FA20、FA28持って行ったがなかなかよさそう
実際に写りを確認してみないと何とも言えないとは思うが。
159 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 19:02:29.06 ID:lAfTAeW10
K-3IIが今更シルバー出してきたからそのうち出るだろう
出せば通常版よりは売れるんだし
いつ出るかは知らん
160 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 19:17:53.06 ID:5ic+mY9l0
AFモーター音を確認するんなら、マクロレンズがいいのかね?AF を迷わないかもチェックできそうだし。
161 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 19:20:08.69 ID:ImVIKjaG0
スターストリームが撮れるようなので、K-S2を売却してきた。
紙型録やWEBの仕様では静止画でもスターストリーム撮影ができるみたい……って
動画機能の誤記だよね?
既にK-1予約済なので、スターストリーム動画機能がありますように。
162 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 19:27:29.52 ID:4HLaa3SQ0
>>160 周りの音もあるし、どうかなあ。手持ちのブツをカウンターに置いておけばいくらでもマクロ撮影自体はできるけど。
163 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 19:28:36.19 ID:4bAyEgiJ0
尼のマケプレのペンタックス関連の中古品が全体的に値下がりしてる
皆本当に下取りに出してるのか
164 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 19:30:58.43 ID:fVkbOKc20
スターストリーム動画(比較明合成も)はカメラ内処理出来て便利なんだが(迷光が入ると台無しになるので、結局従来通りの撮影後にPC処理になってしまった。
165 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 19:35:03.04 ID:5ic+mY9l0
オレが経験した、K10D でのAFが最も困難なシチュエーションは、薄暗いラブホで、おパイをドアップで撮るときだった。コントラストがきわめて小さいからね。
K-1ではどれくらい改善されるか、楽しみだ。
166 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 20:00:42.90 ID:qbDjl8yR0
CP+で触ってきたけど素晴らしいカメラだわ。妙に軽く感じるのも好印象
あと、エコバッグ今日が一番いいね。明日はGRらしいw
167 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 20:08:19.46 ID:4HLaa3SQ0
>>166 あ、わかる。電池とSD込みで1s超えるって聞いてたから、28-105だと案外軽く感じた。尤も、24-70や15-30に替えてもらうと明らかにだんだん重く感じたけどw
168 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 20:23:28.90 ID:KnsfjxpW0
>>166 自分も軽く感じた
手にしっくりとくる感じがするからその形状のせいかも
後FA31 Limited付けさせてもらったんだけど、出回ってる画像の印象より数倍格好良い
思わず「WEBに出回ってる写真が実際より格好良くないから何とかして欲しい」
っていう変な要望出してしまったw
後は画像に有った底のLEDっぽい物は実機には無かった
24-70/F2.8は自分も重く感じたので、個人的な要望で旅撮りに便利な
24-90/F3,5-4.5の現代版を希望しておいた
ロードマップ以外のレンズも開発はしてるので要望の状況によっては
ロードマップに無いレンズがいきなり出てくることも有り得るとのことだった
169 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 20:38:25.26 ID:NXgf5uP+0
> ロードマップに無いレンズがいきなり出てくることも有り得るとのことだった
ただのフカシとしか。
近年の体たらく見てそんな事信じるペンタキシアンは居ませんぜ。
170 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 20:42:22.67 ID:WwXW1ftz0
コーティングをsmcからHDに変えてってことじゃない?>>ロードマップに無いレンズがいきなり出てくることも有り得るとのことだった
171 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 20:44:02.32 ID:4HLaa3SQ0
HD D FA ★55mm f1.4
172 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 20:49:38.11 ID:Z6BHHO0v0
ボディギャップレンズくらいなら出せるでしょ
173 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 20:50:07.32 ID:igC8Birc0
実物見てきたけど質感がいいね。
写真で見るよりも塊感があって物欲湧きまくり。
FA limited を全部処分しちゃったので暫くは我慢するけど。
174 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 20:56:38.74 ID:m8hOSu+z0
コーティング変更とQSFS対応の変更くらいで良いんだけど、実際は使えないレンズの材料があったりするらしいから簡単にはいかないんだろうなー
175 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 20:56:54.31 ID:Jm2KnLPfO
来年は、K-0.5
再来年は、K-0.25
10年後は、K-0.0001
を発売…
かな?
磯缶土20マンってどうなんですか?
176 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 21:01:08.94 ID:Z6BHHO0v0
QSFで設計されてないものを対応させるのはメカ的に難しいって言われたよ
177 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 21:04:44.93 ID:m8hOSu+z0
>>176 そうなのかー。
35macroみたいに光学系は共同開発でも良いからせめて鏡筒はまったく違うものにしてほしいよねえ
178 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 21:05:25.68 ID:Ary1EECI0
磯20万はさしがに破綻してた
磯51200はわりと綺麗だた
背面液晶でだけと
俺個人の感想
触った人は違う印象かも
179 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 21:10:37.39 ID:HiuFFKLK0
昔ミノルタがやったみたいにボディ側がクラッチ切ってくれればいいだけなんだけどね
180 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 21:15:26.04 ID:H+dDoT7+0
とうとう、K-1予約してしまった、えらいこっちゃ。
楽天の富士カメラで税込250290円、ポイント30000点あったんで差し引き220290円、ポイントが12500点付くんで実質207790円、これでええんや、ベストを尽くしたんやと言い聞かせる。
181 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 21:29:05.85 ID:DerEHkjo0
>>175 すでにK-1 → マイナス1なんだよ
マイナス7、マイナス5、マイナス3と来ているから
次はK+1ってもう決まっているって。
182 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 21:29:08.45 ID:V2DsIcbu0
CP+さわってきた、ぎっしり密度感がすげえよ
買うわ!
183 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 21:29:54.45 ID:jvO4Jrml0
古ペンタレンズたくさん持ってりゃ、かなり楽しめるいいカメラだと思うぞ、K-1は。
(DAからの新参ペンタ使いのやっかみ。)
184 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 21:39:45.44 ID:yFSG/ow00
今予約入れたら、届くのは5月6日だった
185 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 21:40:38.19 ID:OqOBA+bn0
>>183 俺もDA以降組だけど、キミオちゃんがDA★55と絞ればDA40も使えると言ってたらしいので
とりあえずK-1予約してしまった。
186 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 21:40:50.91 ID:yFSG/ow00
15-30のほうも5月6日なんだけど、これって最短?
187 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 21:43:30.34 ID:79XqLEhZ0
既に八百富で予約したのをキャンセルしようとしたらキャンセルできなかった。そういう店なのここって?
188 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 21:43:38.18 ID:m8hOSu+z0
どこで確認できるの?
189 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 22:05:59.17 ID:KnsfjxpW0
>>169 フカシというよりリップサービスの類かなとも思うんだけど
24始まりのズームの要望は結構多いというのも事実ではあるらしい
190 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 22:19:39.00 ID:1iixWoHb0
191 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 22:20:45.14 ID:kvDbC55E0
>>180 スレチだけど
実質と呼ぶなら元からあったポイントを計算に入れちゃダメ。
それやるとポイントが付いた時と使った時にそれぞれそのポイント分が割り引かれたことになって
計算が合わなくなるよ。
192 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 22:26:06.59 ID:KnsfjxpW0
>>190 説明の「全力で」に吹いたw
まあ静止画専用だから動画の手振れ補正は期待するなってことだな
193 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 22:28:06.49 ID:hU4lZXQc0
パシフィコ今日逝った
K-1、行列がドーノコーノ言ったシトがいたが、2,3台のサンプルで
1人待ちだったど
サスガマイナーなカメラ変宅寿、おさわり放題してきた
オレの持ってるDA40Limだって大した周辺落ちなく使えそうだど
194 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 22:32:37.87 ID:yFSG/ow00
>>193 よかったな
ほんで、おさわり放題してわかったことはそれだけなのか?
195 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 22:32:37.75 ID:GHpZa7dC0
自分に言い訳するのもまたいいじゃないかw
196 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 22:33:37.49 ID:KnsfjxpW0
>>193 40分とかは待たなかったけど10人程度待ち、デモ機は6-7台有ったぞ
ちな15:30くらい
197 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 22:39:43.18 ID:KnsfjxpW0
1面の3台だけ目立つし、人は通路を挟んだ向こう側裏手に並んでたから
一見
>>193の書いてるような状態に見えるな
つまり
>>193は横からだけ見て実際には並んでもおさわりしてもいない疑惑あり
198 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 22:41:26.05 ID:C2BN3Jux0
特集のサイトだけ見て行った振りしました
199 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 22:41:29.32 ID:AnQb4AeF0
根っからのペンタ派で買うつもりでいたが色々物色してるうちに何故かD810が欲しくなってきたでござる
200 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 22:46:13.09 ID:R57voG5b0
201 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 22:48:55.43 ID:yFSG/ow00
K-1付属のストラップO-ST162もデザイン変わったね
プレミアムデビューキャンペーン特典よりもシンプルでいい
202 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 22:56:09.80 ID:Gb6koLYc0
肌色補正のれぽーとマダー?
美肌効果とかうたっとるんやろー?
203 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 23:03:53.87 ID:myZIybJa0
DFA★70-200mmの購入資金が貯まるまでのつなぎに
A001買ってもいいだろうか
204 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 23:10:43.25 ID:LaGM7MWR0
CP+で見てきた
全然小さい、縦グリつけてもあの小ささ
買うわ
205 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 23:17:45.30 ID:ZRciW6tb0
重さどうなんかね
もうちょっと軽いのかと思ったら1s近くあるらしいけど
持った感じどう?
206 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 23:24:44.57 ID:692t68H60
>>205 グリップの造りが良いのか重さは感じないよ
K-S2より安定して持てる
207 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 23:34:15.91 ID:ZRciW6tb0
なるほろ
208 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 23:38:59.02 ID:/urhQTgY0
>>199 俺もだ、AFとレンズシステムは逆立ちしても勝てないだろうし、低感度あるのはやっぱいいわ
K-1は高感度側に振ったっぽいけどそこがすこぶる気に食わない
209 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 23:45:00.23 ID:PlnijDyh0
210 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 23:47:57.94 ID:m8hOSu+z0
八百富別に普通でしょ。今回マップカメラで買ったけど。
211 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 23:50:26.31 ID:/urhQTgY0
>>209 ポイント30000も持ってるんだから過去から買い物してる人でしょ、どう考えても
あんま臭いレスすんじゃねーよw
212 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 23:51:21.64 ID:7oUmFiLQ0
>>208 ニコンユーザーの友達がD810使ってるけど、手持ちだと三脚立てて撮った写真よりどうしても眠たい画質になっちゃうって嘆いてる
どうもニコン純正のレンズ内手ぶれ補正では高画素のD810の制御が厳しいらしい
で、以前一緒に撮り行った時に画素ピッチが狭いK-3Uで手持ち撮り試してもらったことあるけど、5軸じゃないボディ内手ぶれ補正ですら驚いてたよ
画素ピッチ狭いのになんで眠たい画質にならずに撮れるんだ!ってね
K-1は5段分で5軸手ぶれ補正だから、高画素の3600万画素でも手持ち撮りが捗るのを期待してもいいと思うよ
213 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/26(金) 23:56:38.17 ID:m8hOSu+z0
ちゅーかどんなにニコンの写りがよかろうが、AFの性能がよかろうが、見た目が好きになれない。
あのグリップ上の赤いやつって何か意味あんの?
214 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 00:02:21.75 ID:iJF9Qznv0
>>213 ニコンっぽいからHD DFAは赤から緑に戻したのかな?
215 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 00:03:07.30 ID:imBS3tsy0
DAしかもってないのに予約するバカも煎るんだなwww
216 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 00:06:24.31 ID:E3rj8yp00
>>小さい 買う
>>重さを感じない 買う
う〜む。。。。
217 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 00:07:08.95 ID:iJF9Qznv0
218 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 00:07:24.42 ID:nMLOkb8P0
>>213 昔々ドイツという国に佐野…じゃない、ジウジアーロと言う工業デザイナーが居ました。
その人はポルシェなどもデザインをしたドイツだけでなく世界的に有名なデザイナーだったのです。
ある時、日本の日本光学と言う会社の人がジウジアーロに、「デザインしてくんねえ?」と言いました。
ジウジアーロは「私に任せて〜、大丈夫よ〜ん」と仕事を請け負いました。
そしてできたカメラがニコンF3と言うカメラでした。
グリップに赤い線が入っていて、当時の人々はどこの人が考えたんだ!素晴らしい!と絶賛したかは知りません。
それからグリップに赤いアクセントを入れるのが日本光学、後のニコンの伝統になっていったのです、たぶん。
219 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 00:07:35.96 ID:iJF9Qznv0
そんなこと言う奴だったw
220 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 00:09:39.10 ID:2elKWtxV0
>>212 基本ペンタの手ぶれ補正自体を信用してないからK-3で切って使ってる事の方が多かったくらいなんだよね
どのみちD810でも手ぶれ補正切ればいいだけだからそこら辺は全く心配無い
動体でファインダーに手ぶれ補正効かない事の方が個人的には問題だな
221 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 00:11:31.69 ID:RWUHCdFh0
222 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 00:12:03.02 ID:vvWu1/vr0
ボディ手ぶれ補正切るやつがペンタ使ってたってのは
自分がバカだったっていうことの喧伝にしかならんよね
まあバカだって言うことに気づけただけ気づいてないやつよりはマシだけど
223 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 00:12:17.15 ID:YTCHxtWP0
>>218 そうだったんですね!ご丁寧にどうもです。
しかし、映える色だから入れたって、佐野っちの方がまだもっともらしい理由つけると思うわ、、、
224 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 00:17:01.36 ID:HE9weNDZ0
ドイツとかポルシェとか適当すぎw
こんなツッコミでいいですか?
225 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 00:17:57.00 ID:Tqn0AO0R0
2016年中に新しくレンズが出るとしたら、645のDFA35みたくリニューアルなんだろうな
リニューアルされるとしたら、FAの現行撒き餌2本が可能性高そう
226 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 00:19:58.10 ID:gsR6GkBh0
海外にDAリミの作例出てるけど、開放から使えてるね
227 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 00:20:52.49 ID:gsR6GkBh0
すまん
DA70リミテッドね
228 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 00:22:47.99 ID:wt6IYy/X0
>>218 >>223 大体合ってる
ただ、ポルシェは自社のデザインチームを持ってたからジウジアーロは噛んでない
というかポルシェのデザインチームがコンタックスRTSのデザインをしてる
ニコンがジウジアーロを起用したのはRTSの存在が影響してるかも知れん
ジウジアーロのデザインだとマセラティ・ボーラとかBMW M1あたりやね
F3が出た頃はスーパーカー世代が丁度カメラ買える様になった頃だったせいか
ジウジアーロのF3ということで結構評価されたのは確か
229 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 00:23:57.95 ID:iJF9Qznv0
>>220 ペンタの手ぶれ補正信用してないって初めて聞いた
まぁ、手ぶれしないようにSSガンガン上げて撮ればいいんでないの
>>226 リンクプリーズ
K-1買う前にHD70ドナドナしようと思ってたとこだったw
230 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 00:24:59.44 ID:37Gsnwv/0
フォルクスワーゲン ゴルフが代表作だと思ってた…
231 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 00:25:41.37 ID:a1llTj5R0
>>220 わざわざ下手くそ自慢なんかしなくていいんだぞ
232 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 00:26:25.67 ID:x3/3mBlC0
>>213 あの赤いのって三菱グループですよってことなんじゃないの?
233 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 00:26:26.15 ID:37Gsnwv/0
>>229 俺もSR切ってるけど…
そんなもんの助けは要らんw
234 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 00:27:06.62 ID:nMLOkb8P0
スゲー適当に書いたんだからマジレス勘弁してよw
F3の時であってたっけ?
でもポルシェじゃねーか。
235 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 00:28:29.12 ID:S4Ft60U40
DAリミで完全に使えるの40と70だけなんでしょ
俺の好きな35はキミオちゃんが遠景ダメって言ってたし
DAリミみたいのがDFAでそろってからフルに行くんでもいいかなぁ
236 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 00:29:44.13 ID:eIjrPsKb0
237 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 00:30:48.55 ID:9FQdNM5b0
238 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 00:32:34.59 ID:2elKWtxV0
>>229 結構な割合で手ぶれ補正起因のぶれた写真撮れるよ
SS足りてる状況で何度試してもダメで、手ぶれ補正切ったらちゃんと写るって経験何度かしてから
基本OFFにしといてプレビューして何度やってもぶれてる時だけONにするって使い方するようになった
RAWボタンにSR割り当てとけば一発だしね
239 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 00:42:47.83 ID:2WPhW+KQ0
K-3,K-3Uとボディ内手振れ補正が強化されて常にSRオンにしてた
シャッタースピードも十分にとったのに上手い人から
ブレてるね、これもあれも
と言われたこと数千
ほんとにブレてるのかよ、とぶつぶつ言いながらも手振れ補正が返ってブレの原因になることもあるのか
三脚の時もオフだもんな
むしろ俺ってすげーんじゃ…
ともかく真昼間のときはボディ内手振れ補正はいらない、 弊害もある、ということ?
240 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 00:43:39.10 ID:3xwlj+xg0
25万かぁいいなぁ
今年の11月11日には20万になってるとして
ヤフショで30倍ポイント
実質14万か…w
241 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 00:44:18.93 ID:ewP2YAB00
242 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 00:44:41.76 ID:CPHE12Y+0
ただのピンボケじゃね
243 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 00:49:13.49 ID:3xwlj+xg0
>>239 SRって結局センサーを動かしてるから
仮に完璧な条件で撮影した場合、
SRオンのほうが画質が落ちるんだよ
なのでタイマー撮影すると自動でSRオフになる
極論として、ブレて目も当てられない写真になるよりはマシでしょ、ってのが手ぶれ補正だし、
手ぶれよりも高速なシャッタースピードなら
センサーが震動させないほうがキレいに撮れるんよ
244 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 00:49:27.24 ID:wt6IYy/X0
CP+で実際に触った人の高評価が並ぶと必死のネガキャンが始まる
いつものことだけどほんとわかりやすいなあw
245 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 00:51:13.44 ID:2elKWtxV0
>>241 メーカーに2回出してるんで故障やはずれなのだとしたらペンタックスの怠慢だね
不具合検出できてないか、サポートで直しきれないかのどちらか
246 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 00:52:26.17 ID:CPHE12Y+0
完璧な条件何てありえんから、普通に考えて手ぶれ補正有効のほうがいいわ
247 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 00:52:45.17 ID:wt6IYy/X0
>>243 まあそれは確かだね
歴史建造物みたいな場所でストロボも焚けない事が多い旅撮りな自分には
高感度と手振れ補正は必須になってるもんなあ
最高の1枚を狙うというより少ない機会を逃さない為というのは確かにある
248 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 00:57:17.59 ID:azUfI+Rb0
>>208 レンズはサードパーティも含めてマジで羨ましいよ。
AFに関してはLVを多用するんだけど他社と比べて見劣りする感じはしないないし不満ないかな。てかペンタってLV時のAFレフ機の中だと速い方だと思うけど、メーカー的にはあんまり訴求してないよねw
とりあえずDAレンズ群の作例を見ながら迷う日々を送りますw
249 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 00:57:56.29 ID:2WPhW+KQ0
>>243 完璧な条件てシャッタースピードが十分速い時ということだよね?
250 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 00:59:58.21 ID:WMJz9CjV0
251 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 01:02:36.10 ID:2WPhW+KQ0
>>250 いま手持ちでもブレる時がある、それは完璧な条件の時、と来てるのだが?
252 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 01:09:24.15 ID:CPHE12Y+0
酒が入ってアル中の発作が止まって、さらに心臓も止まったその瞬間
253 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 01:12:56.76 ID:2elKWtxV0
この話題もう辞めれば?
事の発端担ってる俺が言うのもなんだけど、
>>243を信じる人と信じない人で平行線でしょ
プロテクターの有無の話題と大して変わらんよ
254 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 01:14:20.42 ID:Xvnbh8zV0
捻るクセがあるなら手ブレ補正が悪影響することはありそうな気がす
255 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 01:14:34.89 ID:wt6IYy/X0
>>252 自分の場合心臓の話は洒落にならんw
去年それで鬼籍入りしかけたからなあw
昨日CP+でRICOHの担当者さんにその話したら
「無事戻ってきて、こうしてフルサイズのカメラ触れてよかったですね!」
と思い切り言われた
そして
「体大事にして、ぜひ製品版も使い倒してください!」
としっかり宣伝も忘れてなかったw
256 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 01:30:07.06 ID:WslOay4e0
257 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 01:36:38.25 ID:iJF9Qznv0
>>233>>238
君らは石像の如く撮る時に全く自身が動いたりしてないってことなのかな?w
普通は手ぶれ補正オンにしてた方が楽に撮れる
三脚使用で手ぶれ補正オンみたいな状態になってるってことか
世の中には凄い奴らがいたもんだw
俺は手ぶれ補正切るのは流し撮りと三脚使用の時ぐらいだわ
258 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 01:42:14.49 ID:DO2Tgcq00
リアレゾの動体補正、効果どうでした?
259 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 01:46:58.26 ID:gpi0a13F0
K-1の手振れ補正の実演のため補正をオンオフしたK-1が並んでてシンクロシャッター出来るようになってたんだがシャッターボタン押してプレビューみたらどっちもブレてて絶句したw
固まってる俺見てスタッフ寄ってきて遠隔スイッチのボタン悪いから直接シャッター押してみてくださいってフォロー入ったわ、したらちゃんと補正効いてて安心したわw
260 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 01:47:57.63 ID:Epgq6izj0
完璧な条件下なら露光中にセンサーは動かないから画質は落ちんわな
261 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 01:50:05.67 ID:2elKWtxV0
>>257 ほらな、辞めろって言ってんのに無駄に食って掛かって来た
お前の理屈は動体は被写体が動いてるからSSどれだけ上げても写し止められないって言ってるのと
同じだぞ、本当にそう思うのか?
262 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 01:52:20.21 ID:S4Ft60U40
>>259 あれは俺も絶句したw
あの展示は失敗じゃないかな
何が悪いのかわからんが精度悪いよな
他の人も係員に文句言ってた
263 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 01:54:18.02 ID:CPHE12Y+0
自分が辞めるという選択肢はないんだな
被写体ぶれと話を混同させ始めてるところもまたどうなんだろうね
264 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 01:55:24.51 ID:imBS3tsy0
>>259 シャッターのショックとかミラーのショック、結構影響あるのかもね。
SRだからセンサー固定されていない分、センサー自体がぶれ易いのかも。
センサーを止める技術が未熟だとダメだな。
265 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 02:00:44.83 ID:wOKiz7Qw0
また暗室爺こと北九州市民ケツホモケーンや、箱根釜コイズレスが
単発や連投でねちねちと絡んでいるのかw 釜はコンデジで大人しく遊んでろ
266 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 02:46:22.48 ID:wrkE8JLt0
>>265 >単発や連投でねちねちと絡んでいるのかw
ブーメラン乙。
267 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 03:23:32.12 ID:kiXATZV00
CP+のK-1て試写したデータもって帰れないよね?
268 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 04:42:41.70 ID:1tkVIQdh0
>>240 ヤフーショッピングのポイントは上限あるからそこまで安くならないはず(´・ω・`)
269 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 04:45:05.41 ID:WfO25Bm10
>>255 オッサンの自分語り聞かされる担当者かわいそう
270 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 05:12:51.69 ID:cCEBncYr0
>>244 いつものニコ爺だ
尤もネガキャンすればするほど奴の危機感がわかる
810は…自慢の1台だったのかも知れないねえ
K-1の前では単なる不細工機だけどな
271 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 05:24:56.36 ID:HebfViL60
RRSがSRの成果だってことすっかり忘れて
偉そうに語ってるのが笑える
272 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 06:26:54.35 ID:lelWG38v0
>>264 ミラーショックは大きいかもね。
ってか、手ぶれ補正ってあの展示みたいな規則的な振動弱いんじゃなかったっけ?
そんな話聞いたことあるような…
273 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 06:38:17.47 ID:lQdo/tmC0
K-1を飼ってすぐに楽しめるのは、この俺様だぜ
20mmF2.8、A20mmF2.8、FA☆24mmF2、Distagon25mmF2.8、 FA28mmF2.8、
FA31mmF1.8、FA35mmF2、Distagon35mmF2、ULTRON40mmF2、 FA50mmF1.4、
A50mmF2.8MACRO、MakroPlanar50mmF2、FA77mmF1.8、 APORANTHAR90mmF3.5、
DFA100mmF2.8WR、FA20-35mmF4、 FA28-105mmF3.2-4.5、SIGMA70-200mmF2.8
274 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 07:10:03.91 ID:zVLQFh+50
275 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 07:14:31.50 ID:WJB0k5BX0
洲崎さんのセミナーどうでした。今日いけないんです。
276 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 07:53:10.84 ID:iJF9Qznv0
>>261 言い出しっぺが辞めるって言い出したのに、被写体ブレの話し混ぜて食って掛かってくるなよ
自分の考えを押し付けて認めさせたいのは分かるけど、もうどうでもいいから絡んでくるな
277 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 07:59:43.48 ID:mZgP+l+20
タムの古い標準ズーム持っていってジーコジーコがどうなるか試してみるぜ
278 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 08:13:42.25 ID:YTCHxtWP0
PENTAX-Mレンズ無駄に買いあつめといてよかった(笑)
279 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 08:14:45.45 ID:JBgzfmRH0
>>277 AF音はボディ内で発生するのだから合焦までの時間は変われど
音の大小はレンズで変わらないでしょ?
280 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 08:30:53.51 ID:pyb+3FZN0
変わるぞ
マウントという穴から音が漏れ出てくるから、穴のフタであるレンズで変わる
281 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 08:36:06.22 ID:JwTA2rBQ0
>>280 あまりAF音気にしない人だけど
これはすごく分かりやすい説明だww
282 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 08:40:02.15 ID:rRP+P9370
K-1のフランジバックって、何mmになるのかな?
283 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 08:40:44.67 ID:rNyXTbV/0
同じだろ
284 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 08:47:47.51 ID:5cZNK76X0
理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 : 千日ブログ 〜雑学とニュース〜
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-7696.html 税金の無駄遣い?STAP細胞関連経費1億4500万円 小保方晴子氏の検証実験参加は不要だったで書いた理研の税金の無駄使い。
実は小保方晴子さんらのSTAP細胞関連だけでなく、別の問題にも触れられていました。扱いが小さかったんですけど、こちらもすごく問題だと思います。
(中略)
●本来なら大問題である税金の無駄遣い
この高級家具の件は、小保方晴子さんが買ったのでは?と、STAP細胞疑惑のときにいっしょに話題になったものです。しかし、すぐに東大教授になった別の方のところで購入したものだと、断定されていました。
違っていたら困りますし、名前を出しちゃうとあれかな?と思うので書きませんが、「カッシーナ・イクスシー 東大教授」あたりで検索すると簡単に出ます。もうあだ名が「カッシーナ」という感じになっていました。
「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した購入など認められるはずがないものであり、本来なら非常に問題です。これは小保方さん問題以上に返金を求めやすくないですかね?
マスコミはこっちの問題ももっと追求すべきだと思います。
285 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 08:48:13.61 ID:AAJkqMCH0
286 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 09:03:13.32 ID:5/j1XxzP0
>>227 昨日付けさせてもらったけど普通に使えたよ。背面モニターで見ただけの判断だけどね
CP+は持参したレンズ付けさせてもらえるからありがたい
287 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 09:11:03.56 ID:HE9weNDZ0
288 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 09:16:24.44 ID:YTCHxtWP0
インタビューでも海外優遇ですね、、、
289 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 09:20:19.12 ID:HE9weNDZ0
290 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 09:24:42.30 ID:YnUWqFis0
日本にペンタックス専門のメディア媒体があるだろうか
291 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 09:25:01.00 ID:AAJkqMCH0
操作メニューに日本語が一つしか入って無くて
他は外国語ばっかりなところとか
292 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 09:27:52.61 ID:CgUUVNfq0
ジウジアーロとかポルシェデザインだとかどうでもいい。
こちらにはマークニューソン先生がorz
293 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 09:29:57.43 ID:Kv+YOWgU0
ブースのタッチ&トライって、撮影データ持ち帰りできる?
294 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 09:40:54.88 ID:P3n+hx5j0
>>245 お客様のケースですと、病院に行かれるか
お酒を呑んでシャキッとされたほうがよろしいと思われます
295 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 09:46:01.77 ID:CgUUVNfq0
世界196ヵ国
1/196以下の対応なら日本軽視だけど、
それ以上の対応なら日本優遇
296 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 09:50:08.33 ID:4EpW+g5Z0
>>291 日本語がひとつって当たり前じゃないか。
東京官話とか、大阪官話とか、福岡官話とか、分けるのか?
297 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 10:03:57.22 ID:HZGQQdmQ0
>>293 スロットカバー辺りに「開閉厳禁」みたいなこと書いたシールを貼ってあるよ
298 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 10:05:30.82 ID:CgUUVNfq0
>>296 295と同じ意味のことを言ってるだけではないのか
299 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 10:06:13.05 ID:HZGQQdmQ0
昨日触ってて一番気になったのは、スマートファンクション?ダイヤルで露出ブラケット設定すると、このダイヤルでは元の1枚撮影には戻せないってとこ。他のとこが良くできてる分、ものすごく詰めが甘く感じた。
300 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 10:08:18.19 ID:qa14G6jc0
k1すでに90分待ちだわ。
301 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 10:09:16.22 ID:rP3g+SXZ0
ペンタのFacebookに田中センセの画像あったけど、すごい観客の多さだ
行けないのでYoutubeの公式で動画公開してほしいなぁ
302 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 10:15:35.82 ID:Kv+YOWgU0
>>300 まじかよ
今みなとみらい駅から現地に向かってるけど、トート間に合うかなw
303 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 10:16:34.05 ID:ZJe3suqB0
手ブレ補正といえば、K-5でFA31付けてるのにセンサーがガッタガタ揺れることがあるなw
焦点距離を上手く取れないと手動で設定してある焦点距離を採用してそのつもりで動く、
みたいになっているのではないかと想像。手動で設定したのが600mmだからw
はよ来いK-1。出ても暫く様子見るけど良さげならA☆600/5.6付けてやんよ。
304 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 10:16:43.48 ID:zVKXBGT/0
>>301 去年のやつはあるからCP+終わったら公開されるんじゃない?
個人的にはHASEOさんの話が聞きたい(笑)
305 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 10:24:04.57 ID:imBS3tsy0
k-1の列、4000人並んでる。
306 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 10:24:51.52 ID:qa14G6jc0
トートはもう無理かも。かなり並んでたよ。
307 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 10:27:42.10 ID:kryVZnwd0
フルサイズはK1が圧倒してたな
海外のプロもK1にながれるそうだわ
308 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 10:29:14.95 ID:kGDOL9R/0
>>307 >海外のプロもK1にながれるそうだわ
それはなくね?レンズないのに
309 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 10:29:31.06 ID:Kv+YOWgU0
>>306 ありえん
トートのためだけに来たと言っても過言ではないのにorz
310 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 10:34:00.08 ID:4EpW+g5Z0
窓際のトートちゃん
311 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 10:36:00.39 ID:LIzcdgNW0
動体補正RRSにSRだからなあ
止まりもんなら当面無敵やろ
312 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 10:38:54.85 ID:4EpW+g5Z0
>>311 RSSとSRは同じ機構を使っているので、併用はできません。
313 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 10:39:30.30 ID:imBS3tsy0
>>303 重いだけの使い道限られるレンズ乙w
あの頃から、ペンタの望遠レンズは機能は他社に比べて劣ってて、その上重いとくるからな。
フードも短いよね。
フードストッパー用のネジも貧弱だし。
プロの現場からのフィードバックがないから、機材として進化しないんだよなあ。昔から。
だから堅牢性を謳っても陳腐な感じに見えちゃう。
314 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 10:41:15.71 ID:imBS3tsy0
>>303 その長さの玉使うなら、快適AFのC使った方が良いよ。
どうせ置きピンとかで鳥とか地味に撮ってるおじーちゃんだから必要ないってか?w
315 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 10:44:12.82 ID:Kv+YOWgU0
トートもう終わっててワロタorz
316 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 10:45:29.79 ID:iLvvo8Er0
今年のペンタックスはかなり熱いなwww
317 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 10:53:47.09 ID:i9ZBfGI+0
FA77つけてもらったら、思ったよりうるさかった作動音。あら。
なので、43とか31とか持ってる人はあれこれ付けさせてもらうといい。
立てグリも付けさせてもらってバランス見た。
新しい28−105っていいよ。スペックほどチープでない。
318 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 10:55:43.19 ID:lelWG38v0
319 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 10:56:41.92 ID:zVKXBGT/0
ハードオフでA50mm f2確保。
320 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 10:59:07.70 ID:37Gsnwv/0
レンズは周辺から曇る。
古レンズは大抵曇ってる。
ゆえにAPS-C機で使う方が無難ぞな。
321 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 11:03:50.18 ID:pv19fijs0
>>304 HASEOさんのが昨日の中では一番面白かった。写真もなかなか素晴らしいものばかりと思った。
322 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 11:03:53.79 ID:zVKXBGT/0
323 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 11:04:06.26 ID:/6IWUfAe0
それ曇ってんじゃなくてカビじゃね
無難とか言ってないで掃除しろや
ボディ経由でほかのレンズにもカビ移るぞ
324 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 11:07:15.86 ID:x4OqNabI0
>>318 一昨日昨日と行きたくても行けなくてスレ見てヤキモキしてた人達が大量に押し寄せてるだろうからなあw
325 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 11:08:14.44 ID:mh8sFwUB0
>>271 考えてみたら、ボディ内手ぶれ補正でOVFって
ホントにペンタだけかー。
326 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 11:40:11.89 ID:qa14G6jc0
ペンタックスブース見終わったらやる事無くなった。
327 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 11:41:07.00 ID:zVKXBGT/0
シグマいっとけ。変態コンビや!
328 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 11:48:57.27 ID:lelWG38v0
ついったー見るとファインダー暗いって人ちょいちょい見るけど、
ペンタってもともと暗めでピントの山がつかみやすいのが
売りじゃなかったっけ。
329 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 11:51:36.24 ID:W69xk4wT0
タッチアンドトライのコーナーの辺りはホールの端で元々暗め、かつ周りに黒が多いってのもあってそもそも明るくない環境
330 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 12:04:15.53 ID:xQoItIgH0
ピントの山が見やすくて暗いファインダー大好き!
331 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 12:07:11.79 ID:vrnCIzp90
>>328 そら、28-105付けてたらファインダー暗くなるよね
332 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 12:07:22.99 ID:2WPhW+KQ0
ファインダーは感動するほどじゃなかったな
K-3,K-3Uを普段使ってると
情報が多く煩わしかった
あと撮ってみるとやたら黄みがかってて気になる
AWB,ナチュラル,で設定はノーマル
重さ大きさはまるでK-3?まったく違和感ない
28-105だと
レンズ次第だね
背面液晶のギミックは正直使わないかも
最初だけかもしれん せっかくだけどチルトだけで良かったのでは?
シャッター音はK-3Uより低く、ちょっと上品にした感じ
機能ダイヤルがちょっと固いかな
まあそんな変えるものじゃないか
項目はもう少し考えたほうか良い
Wi-Fiとか磯とかいるの?
まあ期待値が高すぎたせいもあって
K-3Uを綺麗にフルサイズにしました、感じでちょっと拍子抜けでした
いいカメラだと思うけど新鮮さはそれ程でも…
予約したけど先に他のレンズを優先しようかな
レンズも当面出ないし
半年待って値落ちみて、また銀とか情報みて決めようかな
慌てる程ではないと判断しました
333 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 12:12:52.55 ID:lelWG38v0
ですよね。環境とかレンズとか、その辺の影響も大きいよね。
334 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 12:15:02.64 ID:af0AHkI90
>>320 頭、大丈夫か?
レンズの端が画面の端に対応してるとでも?
335 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 12:16:41.94 ID:SFQR3vQ+0
>>315 マジかよ無くなるの早すぎ
明日行くつもりだけど何時に行ったら間に合うのか。。。
336 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 12:17:59.05 ID:nMLOkb8P0
手ブレ補正の効果を確認できるコーナーの横にプロトタイプみたいなのがあったでしょ?
あれMZ-Sなのかな?、あのボディで出したら面白いのにとちょっと思った。
337 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 12:22:32.63 ID:8YgeYiaK0
338 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 12:23:54.60 ID:lelWG38v0
339 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 12:24:14.73 ID:af0AHkI90
>>337 指令なんてあんの?
ただの基地外でしょ。
340 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 12:26:17.42 ID:gIoafNUM0
あれはMZ-Sの筐体を使った試作機のK-1(初代)だよ
おそらく視野率はペンタックスAFフィルム一眼共通の92%でSRもないからMZ-Sの筐体にも収まったんだろうな
341 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 12:30:02.38 ID:Kv+YOWgU0
>>335 開場30分前から並べば行けるんじゃね?(ホジボジ
342 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 12:44:26.46 ID:7bjAIYJQ0
>>338 昔開発していた時のやつなのか。
>>340 確かにSR無ければ。
でも、小さいボディだと放熱させるのが大変そう。
343 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 12:47:56.31 ID:WnJQqwSd0
飯食ってきた。
現在、50分待ちの模様
344 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 12:50:06.60 ID:sN1Iqaxt0
APSCデビュー組だからよくわかってないが標準の28−105はAPSCでいう18.7ー70の焦点距離でいいのかな
345 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 12:52:08.75 ID:UZbz2X8n0
>>344 18-55相当だと思ってください(´・ω・`)
346 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 12:53:49.23 ID:CPHE12Y+0
347 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 12:55:05.13 ID:AAJkqMCH0
>>328 プリズムがアルミ蒸着の可能性はないですか
348 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 12:57:26.56 ID:eE2cMGk60
>>332 ファインダー情報thx
プリズム反射面が銀コートの場合
明るくすればするほど黄色くなる
しかしピントの切れと明るさを両立させようと思ったら
これしかない
昔のMF機だとペンタは比較的バランスがよかった
真っ黄色で有名だったのはキャノンNew F-1
K-1ではかなり頑張って明るくしたことが
よくわかった
349 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 13:31:13.84 ID:rP3g+SXZ0
カメラよりもトークショーの方に興味ある
田中さんのに参加した人、どんなレンズが使えるって言ってた?
他の人のステージも気になる
350 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 13:38:00.87 ID:qRd3Wnei0
やばい
K1一万人以上並んでるw
デズニー以上だわ
これは生産が間に合わないの確実ww
351 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 13:41:27.96 ID:HCcKbsSH0
タッチアンドトライの人数微妙
まあ、これだけ発売引っ張ったらなあ
352 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 13:45:11.29 ID:iJF9Qznv0
>>351 人が少ないなら何回もタッチアンドトライは出来ないの?
それか発売前に知りたいこと全部聞いてくればいいじゃない
353 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 13:46:43.41 ID:WLPOBM+x0
>>332 レポありがとう
もともと、K-3 Uがフルサイズの試用版みたいな雰囲気だったから、
個人的には期待値通りという印象かな。
フルサイズがどうしても欲しいかK-3Uを持ってない人にはお勧め、
K-3 Uを持ってる人は様子見で良いという感じかな
でも、大きさがK-3と大差ないというのはすごいな
354 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 13:54:51.84 ID:4EpW+g5Z0
あの変態モニタだけは嫌だ。ティルトで十分だった。
355 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 14:04:01.53 ID:m+hLFp2a0
変態だからええんじゃないかよ
356 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 14:06:51.32 ID:slB+CEFH0
黄色いというと俺の手元だとK200Dの色を想像してしまう
357 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 14:08:12.34 ID:WnJQqwSd0
しかし、みんなスゲーわ。
いくら目玉だっていってもよく90分とか120分とか並ぶ気になるなあ。
俺は、
どうせお店で触れるんだから30分以上並ぶ気になれんと思ってしまう。
358 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 14:13:37.96 ID:m+hLFp2a0
そんなん言い出したらCP+やる意味ないじゃん(笑)
359 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 14:16:56.50 ID:Kv+YOWgU0
何日も待つのと何十分待つのどっちがいいか
と書くと並びたくなる不思議
トートくれなかったから並ばねーけど
360 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 14:24:37.48 ID:CPHE12Y+0
>>353 さすがに大差ないってのはどうなんだろう
正面から見たらとか条件付ければそうかもしれないが
体積比 重量比
・K-1. W136.5×H110.0×D85.5mm 1010g 100.00% 100.00%
・K-3II W131.5×H102.5×D77.5mm 785g 81.37% 77.72%
・5DsR W152.0×H116.4×D76.4mm 950g. 105.29% 94.06%
・D810 W146.0×H123.0×D81.5mm 980g 114.01% 97.03%
361 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 14:29:49.95 ID:HebfViL60
70D
139.0(幅)×104.3(高さ)×78.5(奥行)mm
7D
約148.6(幅)×112.4(高さ)×78.2(奥行)mm
362 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 14:31:46.04 ID:5g526Eq70
なぜAPS機を含める?
363 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 14:36:16.25 ID:eLMSI6xS0
>>362 元々K-3IIとの比較だったことと、小ささを実感するためでしょ。
364 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 15:09:20.10 ID:e+8PGR5n0
>>335 250枚限定だったかな?
木曜で二時間しかもたなかったから、土日じゃ瞬殺だろうね
365 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 15:09:47.49 ID:WUTxYIoe0
おさわりしてきた。
20分位で順番来たよ。
k-7以降のデザインが好きな人にはオススメなカメラだった。
数値より軽く感じた!
366 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 15:10:10.09 ID:69S9Z/XW0
>>359 トートバッグといっても不織布の安っぽいものですし、それほど残念がらずとも…
時間が許せばK-1に並ばれて本来の目的を果たされたほうが良いですよ…
他メーカーもどのみち目ぼしい物は並ばないと触れないですし
367 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 15:14:53.41 ID:imBS3tsy0
368 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 15:18:04.09 ID:imBS3tsy0
>>325 そうなんだよ。
ソニーはEVFで手ぶれ補正の効果をファインダーで確認出来るからデメリットが少ない。
ペンタだけ光学ファインダーでボディ内という望遠レンズでは致命的な仕様。
369 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 15:44:04.47 ID:1ePUINFS0
>>386 そうだよね。
まともに構えることすらできない下手糞には辛いよね。
370 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 15:51:35.88 ID:Bbtt/oOm0
さっき70分待ちになってて諦めた。
まさかアンケートでもらえるステッカーも本日分終了とは。
371 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 15:53:39.92 ID:Y7GRhxM+0
372 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 15:54:12.20 ID:e+8PGR5n0
>>370 双眼鏡の方のステッカーも無くなってた?
373 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 16:04:38.83 ID:NAWkVbHB0
レンズ内補正つけてハイブリッドで手ぶれ補正すれば最強のレフ機メーカーになれるのになぁ
現状補正段数が10段になろうが最弱のままなのは変わらないよね、永遠にAF良くならないと思う
374 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 16:06:38.27 ID:Bbtt/oOm0
>>372 タンクローはぎりで貰えた
本日分はあとちょっとぽかったね。
こっちにもAOCOロゴあってちょっと嬉しい。
375 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 16:15:19.29 ID:2WPhW+KQ0
なんでafはやくならないか、だって?
そりゃレンズで画質よりもAF速度優先すりゃ簡単だろ
でも画質重視するならAF速度は犠牲にしなきゃならない
トレードオフなんだよ
キヤノンニコンは報道ごときなら画質は劣化しても良いからAF速度重視なんだよ
報道は画質よりもも伝えることが重要だからな
我々は画質重視
だからキヤノンニコンにゃだぜない画質が欲しくてPENTAXがあるんだろ
376 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 16:17:26.77 ID:VCDQKC9m0
それが全てではないけどね。
377 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 16:23:37.01 ID:imBS3tsy0
>>375 CanonはAF追随しつつ秒14コマだからね。
単純に昔からの積み重ねの差が出てしまってる。
出遅れたままのんびりしすぎたことが原因。
378 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 16:24:47.09 ID:imBS3tsy0
>>369 怒りにうち震えてる書き込むから、レス番間違えるんだよw w w
かっこわり〜w
379 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 16:26:22.08 ID:HebfViL60
やすべえとかお金をどぶに捨てた気分になるけど
人それぞれなんだなー
その辺ならBGM煩すぎでも味は確かな花田か、
但し書きやお作法にうるさくうっとおしく、店は小さく
汚い「がんこ総本家」は本物。
380 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 16:27:24.30 ID:YTCHxtWP0
>>323 結局カビだったんだけど、カビキラーで取れないので、カビてるレンズ部分を手持ちのPENTAX-M 50mm f2のレンズと入れ替えた。
全く同じ光学系で助かった(笑)
381 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 16:27:25.39 ID:CPHE12Y+0
その煽りにもtypoとか締まらんな
382 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 16:27:34.26 ID:slB+CEFH0
結局、AFの速さ優先で開発続けたC,Nが結果的に優位になってしまったのは事実
ペンタックスにはペンタックスなりにがんばって進化続けてほしい
383 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 16:27:53.68 ID:unax2yB/0
酷い誤爆を見たwww
384 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 16:31:16.56 ID:2WPhW+KQ0
>>382 写真撮る目的が鳥とか鉄道とか子供の運動会とか
そのために画質よりもAF速度が優先された
たくさん売るならそういう人たちのニーズに応えるよう、画質を落としてAF最優先にした
画質求める人、風景撮る人はAFよりも画質重視だからPENTAXを使う人がいるということ
385 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 16:47:59.86 ID:xJPsMpxQ0
K-1触ってきた70分まちだけど実際並んだのは半分ぐらい
全体的にフルサイズ版K-3IIだね
ファインダーの明るさや見やすさもあんまり変わらないし倍率も違いすぎるってわけでもない
ただブースが暗すぎてファインダーの評価しにくい
K-3持ってる人は移行しやすいけど触っても変化が少なくて期待はずれに感じてしまうかもしれない
キープコンセプトとしてはちゃんとしてるし完成度は高いんだけれど
386 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 16:48:00.36 ID:WLPOBM+x0
>>384 現実問題として、今のレベルまでくると画質の差なんてたいした問題ではないからな
実運用でシャッターチャンスを逃さないことの方が重要視されるのは当然と言える
387 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 16:52:36.70 ID:iOKQa4iy0
風景で画質重視で考えてるならまずレンズありきだと思うがね
そこら辺手薄通り越して終わってる状況考えたら動体撮れないシステムで撮れるものと言えば風景くらいなもんだから
後付けで風景が強いとか言ってるだけにしか聞こえないよ
まともなレンズシステムが無い状況では土俵にすら上がれず外から喚き散らしてるだけにしか見えない
388 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 16:54:28.42 ID:+2pxyJ8j0
389 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 16:56:33.69 ID:YTCHxtWP0
はいスルースルー
390 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 16:57:46.99 ID:iJF9Qznv0
みんなスルーしろよ
考えれば誰でも分かることをわざわざ長文にしなきゃ伝えられない残念な人だからな
391 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 17:03:58.63 ID:yeLGEE0h0
1DXも使っているけれど、AFが優秀か?
と言われるとそうとも言えない
ロクヨン付けてAIサーボでタララッと軽快にシャッター幕は走るが
歩留まりは・・・
まあ、とりあえずAFポイントのどこかには合焦しているけれど
中央一点で撮った方がまだマシ
そういう意味ではK-3U 中央一点といい勝負だよ
392 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 17:13:51.71 ID:E2kJAIH90
>>386 今ではAF速度はレンズ次第だよ
よりスカスカで、より回転角が小さければ速くできる
趣味性とは逆方向の改善だ
メーカー渾身の最新レンズがMFしづらいのだから、ファインダーを
重要視しないユーザーばかりになるのは仕方ない
鳥撮りならともかく、趣味で風景やポートレートを撮る人にとっては
嬉しくない方向ではある
だからペンタックスに対しては趣味性を忘れない程々のメーカーで
あってほしいと思うよ
そういう点でK-1は評価しているので予約したよ
393 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 17:18:09.06 ID:FqlEufjy0
24-70とリアレゾつかえばレンズは特に…
394 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 17:18:57.84 ID:Xvnbh8zV0
最近離れてたからわからないんだけどK-3IIって走ってくる犬を撮れるようになった?
後発で特許とかありそうだからAF速いレンズ作るのは大変なのかな
395 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 17:21:21.06 ID:EUD7ptic0
AFの話をする場合は、Cは7D2でペンタはK-01での比較だと憲法に書いてある。
396 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 17:22:02.32 ID:unax2yB/0
勝てない喧嘩はするもんじゃない
AF早いのがいいならキャノニコでいいじゃない
同価格帯ではペンタ以上のモノだせんよ他メーカーは
397 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 17:24:04.77 ID:WLPOBM+x0
>>392 なるほどね
確かに、AFに頼りっきりなら、ファインダーの重要性は低くなるよな
なんにしてもCNとは別方向に走っていって欲しいという気持ちはある
というか、同じ方向に行ったら潰されるだけだし
K-1は予約してないけど、買うつもり。
そのためにK-3Uは我慢したんだから。
398 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 17:27:18.54 ID:HCcKbsSH0
画質とAFはトレードオフでは無いんだが
画質の定義って何だよ
静止物とるのにそんなに差はないだろ
単にペンタの動体AFがショボい、それだけ
399 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 17:29:29.13 ID:slB+CEFH0
報道写真みたいな人間社会のフィールドはCNに譲るとして、
ペンタには北極や宇宙みたいな外の世界で活躍して欲しい
400 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 17:31:14.07 ID:eIjrPsKb0
401 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 17:45:19.83 ID:af0AHkI90
これからの時代はAFと画質は関係するかもね。
像面位相差をやるとどうしても無駄な補完が入るから。
402 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 17:52:00.65 ID:xB/d3jxT0
むしろファインダーに、手ぶれ補正レンズつけれ。
403 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 18:02:04.91 ID:CPHE12Y+0
それは新しいな
404 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 18:07:16.38 ID:AcjWY8F40
>>402 おまいさんの震える身体にダンパーを付けた方が良さそうだな
405 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 18:08:42.65 ID:qJQE3Ahz0
K-1にニコンのレンズ付けられないのー?
406 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 18:12:59.45 ID:vYnCCBeq0
>>405 マウントアダプター使えば出来るが、補正レンズ入りだしな
407 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 18:20:20.97 ID:qJQE3Ahz0
ありがとう。
マウントはISO規格として全世界で統一してください >G20
408 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 18:23:17.15 ID:jmNWzhou0
LVでブレ補正画像出せばいいさ
409 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 18:38:05.42 ID:MS00K8x60
AFの重要性って速度より信頼性だけどな
ビュンビュンまわっても合ってなきゃしゃーない
410 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 18:39:37.92 ID:Ran5blM00
35安と55★は描写に全く問題無いレベルで使えると田中センセ行ってたな
200と300と560は公式にフルサイズの画質保証はしない的な注意書きあるけどテストした限り全く問題は分からなかったとも
411 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 18:43:01.26 ID:eIjrPsKb0
>>409 うん、ほんと、それ。
速くても、ピンズレなら全く意味ないし。
412 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 18:44:43.00 ID:z1ZbSZbt0
大昔にkマウントで統一しようとか話しもあったらしいけど
413 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 19:09:53.46 ID:YYHl47vO0
CP+でK-1触ってきた。
K-1のファインダーをLX+FA1W+SC-69と比較。
本当はSE-69で比較しようと思ってたんだけど、普段SC-69付けてるんで、付け替えるの忘れてしまった。
使ったレンズはFA43.
スペックから解ってたことだが、K-1のファインダー倍率はやはり低い。
K-5と大きく違わない感じ。
スクリーンの明るさはLXより暗く、ピントの山も掴みにくいため、MFはやり辛い(SC-69のマット面との比較)。
でもオレはK-1を買うけどね(予約済み)。
414 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 19:16:19.87 ID:1MG5Y/pu0
>>313-314 うーん、ごめんよ。
そんな返し、ツイッターで言えばクソリプ的なレス貰っても、どんな反応すればあなたが満足するのか想像もできないよ。
A☆600/5.6はたまたま見つけたネタ担当レンズで性能は正直現代のデジイチにはどうかなというレベルだが、たまに面白いのが撮れる。
天頂付近の満月ならK-5手持ちでほぼ止められるし明るい日中なら水平手持ちも何とかいけるかも。
確か645のと同じ光学系だったはずだから35mm判でも周辺まで真ん中並なんじゃないかと密かに期待してるけど。
まあ望遠が欲しけりゃ素直にAPS-Cかもっと小さいフォーマットの方が手軽だし写りもいいだろうね。
415 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 19:16:21.42 ID:wfc9Zxzn0
>>412 統一しようとした、というよりもPENTAXがマウント規格を公開して参入を促した
それに乗ったのがリコーでXRシリーズとかKマウント機を出してた
その後電子接点を追加したKAマウントになった時に規格も非公開にした
416 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 20:11:56.91 ID:oukXPbjm0
K-1マグカップ届いた!
オマケのエコバッグつき
ペンタクアンなら即ゲットだ
417 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 20:23:51.94 ID:8YgeYiaK0
AFがーとウザいのが粘着してるけど、田中さんも言ってる通りK-1のAFでなんの問題も無いな。
会場でニコンD5で電車のモデルを撮影できるコーナーがあったけど、連写は確かに速いけど、
AF一旦外すと外れたまま連写しちゃうので、いまいちだった。これならK-3Uで充分だと個人的には感じた。
K-1はK-3Uから確実に進化してるんだから全然OKだな。
418 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 20:28:19.06 ID:slB+CEFH0
419 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 20:32:44.27 ID:Oo823wp/0
420 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 20:40:27.00 ID:eM4QCTEZ0
421 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 20:44:30.95 ID:5g526Eq70
K-5の連写のようにFWで魔改造はないのかな?
FWが絡みそうなところでは煮詰め方が甘そうなところも多いが。
422 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 20:50:11.02 ID:8YgeYiaK0
リアレゾRRSの公式サンプル来たね
423 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 20:58:27.88 ID:5A3cTb1p0
予約しようとは思ってるのですが
ファインダー倍率が低いとゆー情報を聞いて
躊躇してます
フルサイズはeos5dm1を使ってるのですが
これと比べておきます遜色ない感じでしょうか
ご存知な方いらっしゃったらご意見賜りたいです
424 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 21:03:30.77 ID:aAF2L0Vf0
425 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 21:06:17.59 ID:Nq71jAmr0
ペンタクシアン(藁)の妄想スレw
426 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 21:06:53.26 ID:UmbyN+kG0
いつものだから相手すんな
427 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 21:10:33.98 ID:8YgeYiaK0
リアレゾの解像は、ケタ外れで、マジ中判越え!
画素数だけの5Dsをゴミとして葬り去ってしまった。
428 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 21:12:20.39 ID:wbSXyKLs0
>>299 ちゃんと社員に伝えてこいよ
ここで愚痴っても改善されないぞ
429 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 21:12:24.54 ID:Xvnbh8zV0
はいはい、わかったからsageような
430 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 21:14:39.42 ID:YTCHxtWP0
>>428 この件は田中センセーがセミナーでつっこんでたらしいよ。
ツメの甘いところがペンタらしいと(笑)
431 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 21:24:40.43 ID:3iUnBvrD0
Aマウントユーザーが欲しかったのはこれだったんだよなあ・・・
432 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 21:27:11.00 ID:3iUnBvrD0
ペンタ使いが羨ましいわ
433 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 21:29:54.57 ID:5A3cTb1p0
>>424 仕様は分かりますがのぞいた感じがどうなのかなという話です
K3より少し大きい程度だとフルサイズとしては小さいのかなぁと思ってまして。
434 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 21:30:36.34 ID:5ra74SYt0
>>416 マグカップ買うとエコバックオマケで付くの?
435 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 21:33:26.39 ID:SHo4+DVP0
いや、別にペンタのAFでもいいんだけど、他社を引き合いに出して、あっちは速度だけで正確じゃないんだぜw、こっちが正解、みたいに書かれてもな。
こっちはピンズレに加えて、シャッターきれないんだから。
実際少しでも改良してきてるんだから、開発陣も必要性はわかってるだろ。
436 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 21:35:24.19 ID:5A3cTb1p0
>>433 K-1が0.70
5dが0.71
大きく変わらずむしろK1のほうが見易いと期待して
予約します
437 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 21:38:59.32 ID:4EpW+g5Z0
K-1が売れると、ソニーもα900マークIIを作る、と妄想w
438 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 21:41:29.73 ID:wdgrjGRk0
>>436 そんなにそこが気になるなら発売してから実機見て買えばいいのでは…?
439 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 21:42:46.10 ID:8YgeYiaK0
>>435 はいはい
改良は他社もやってることだがw
こんなところで吠えてないで、早く修理に出してこいよ。
440 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 21:45:02.22 ID:LhvFv00D0
441 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 21:49:42.51 ID:5A3cTb1p0
>>438 確かにそうなんですが…
K3iiと同じ程度のファインダーの大きさなら
ヨドカメでみてこようかな
K5iisなのですがやはりファインダーは小さいかなぁ
442 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 21:53:29.63 ID:YTCHxtWP0
リコーイメージングを信用しようや!
443 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 21:54:40.50 ID:CPHE12Y+0
この手の奴はガキなのか、大人とは思えん
444 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 21:55:23.94 ID:xB/d3jxT0
>>423 マジレスすると、他社のカメラ使ってる人が、わざわざ買う必要はないだろう。
システム全体でみたら、キヤノン、ニコンには遠く及ばないよ。
KマウントやM42マウントレンズいっぱい持ってるというなら別だけど。
445 :
299
2016/02/27(土) 21:56:56.07 ID:pv19fijs0
>>430 >>428 昨日の小林さんのセミナーでもこれは明言されてて、「発売までには直るかなー?」とか言われてたんだよ。多分色々あちこちから指摘はされてるはずよ。発売時には間に合わなくてもファームの改良で何とかなってほしいね。
446 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 21:57:21.22 ID:wdgrjGRk0
>>441 フルで0.7倍ならD810と一緒だから、そっちのほうがいいのでは…?
違ったら申し訳ないw
447 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 22:05:16.64 ID:k2yfG3qW0
>ペンタックスはK-1を手に入れました
>プロがこれに乗らない理由はありません
>リコーペンタックスは現在プロサービスネットワークを構築中です
448 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 22:06:23.10 ID:x4OqNabI0
>>445 キミオちゃんも「ファームアップで対応すると思いますが」と言ってたよ
449 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 22:07:41.18 ID:af0AHkI90
初期ファームにバグがあるのは恒例行事
450 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 22:07:42.65 ID:8YgeYiaK0
>>444 >マジレスすると、他社のカメラ使ってる人が、わざわざ買う必要はないだろう。
趣味の世界、何を買って問題無いだろ、フルで5軸5段手振れ補正はPENTAXだけ、
RSSもPENTAXだけ、アストロトレーサーもPENTAXだけだし。
俺は5D3よりK-1の方が良いカメラだと思うよ。レンズだって取り敢えずズームは大三元はあるし、
単もFAリミはあるし、マクロもあるし。
451 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 22:14:37.09 ID:5A3cTb1p0
換算
k5ii 0.92 0.61
k3ii 0.95 0.63
eos5dm1 0.71 0.71
a7m2 0.71 0.71
d800 0.7 0.7
a900 0.74 0.74
こうみるとa900は突出してますね、
k1とk3iiで大差がないってことは、
k1とa900とはもっと大差ないはずですが。
どうなんですかね
452 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 22:15:24.91 ID:Hv+LeIDk0
リアレゾやばいね。
453 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 22:16:51.42 ID:5A3cTb1p0
>>444 マジレスすると、
システム全体を揃える人がどんだけいるのかと。
454 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 22:18:20.15 ID:5A3cTb1p0
>>437 ペンタ部を設計できるひと、
もういないかもね…
455 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 22:24:17.50 ID:oukXPbjm0
456 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 22:25:50.10 ID:8YgeYiaK0
>>453 全くそのとおり。
全部揃える必要性があるのかと。
>>444はきっと全部揃えてるんだろうな。
あ、単なる荒らしかw
457 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 22:26:28.04 ID:5A3cTb1p0
リアレゾだよー
458 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 22:30:18.08 ID:SHo4+DVP0
システム全体ってのは…
説明が本気で必要じゃないよな、ネタだよな?
459 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 22:30:38.02 ID:YTCHxtWP0
今更っすか。
460 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 22:33:12.11 ID:klPR6maf0
D5予約して来た(^-^)/
461 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 22:33:22.92 ID:5A3cTb1p0
>>457 ベイヤーとは比較にならないけど
ちょっとシャープネスが若干不足してるような気がするなぁ
色味はひどいといわれるフォビオンのほうが解像はするのかな
難しいなぁ
462 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 22:36:59.75 ID:xUpQhMSG0
>>457 個人的にはこっちのが生々しくてヤバイと思ったw
463 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 22:37:28.91 ID:5A3cTb1p0
>>458 K1と50mm/1.4で十分楽しめるって言う
俺のようなユーザーが世の中にいて
周辺機器だのサービスセンターだのそこまで必要としてなく、
これだけ情報網や物流網が進化した時代における
カメラ選びもあるんだよ、
ってこと。
464 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 22:38:24.89 ID:5A3cTb1p0
>>462 うわーすごいね
でもこれは一般のモデル撮影じゃなく、
モード撮影とかには重宝されるかもしれないね
465 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 22:39:20.74 ID:oukXPbjm0
>>461 田中センセ曰く、ファインシャープネスとリアレゾの相性がいいらしい
線を細くしたければ、ファインシャープネスがいいかも
おれもDP2M使ってるけど、等倍でのインパクトはさすがにフォビオン
でもK-1は36Mのリアレゾだから、解像力はそこそこいい勝負するんじゃないかな
466 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 22:41:18.38 ID:u3maQJLg0
>>451 正確に言うとAPS-C:フルサイズ = 1:1.5じゃなく1.53 だから
K-5II 0.92 0.60
K-3II 0.95 0.62
になるんじゃないかと。細かくてすまん。
467 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 22:45:33.44 ID:37Gsnwv/0
>>451 X-T1 0.77倍(35mm判換算)
EOS-1D X 0.76倍
468 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 22:45:33.96 ID:k2yfG3qW0
K-1の機能が降りてきたK-3後継と
古レンズ用に廉価版フル待ち
しかしサイズ的に削れそうなのが背面液晶くらいしかなさそうなのよねえ
469 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 22:53:04.03 ID:lelWG38v0
>>462 これってRRS効いてんの?
対人でまともに効く機能だとは思えないんだけど…
470 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 22:59:10.38 ID:eIjrPsKb0
昨日、京都ヨドにカタログ貰いに行ったら、
K-1の作例集をがあったので見た。
白鬚神社の作例があって、その写りが
とてもキレイだった。
24-70のリアレゾで撮ったらしく、
あの作例みると、ほんと欲しくなる。
471 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 23:06:06.95 ID:2WPhW+KQ0
うわー
リアレゾまぢでヤバい機能だな
物取りでゾクッとしたけど、K-1は少しの動きとかでも補正できて対象範囲広がったからな
472 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 23:10:25.73 ID:YTCHxtWP0
アサヒカメラでバタバタなびいてる旗を補正してるって書いてあったべ
473 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 23:13:10.46 ID:AAJkqMCH0
474 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 23:14:03.01 ID:gshDAdFw0
>>469 これってCP+のソニーブースのモデルさんじゃ?
7r2と新しいレンズでは?
475 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 23:18:31.76 ID:k2yfG3qW0
>>473 D610クラス希望
個人的にはバリアン要らない、防塵防滴要らない、透過液晶要らない
476 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 23:18:45.33 ID:LhvFv00D0
477 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 23:19:16.42 ID:80eVAYNo0
478 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 23:19:59.97 ID:LhvFv00D0
479 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 23:25:22.64 ID:imBS3tsy0
>>463 まともなディスプレイは最低限必要だよ。
そのカメラの性能を活かすには。
まあ、いくら作例の写真がどうこういっても
活かす腕のないお前には豚にマツコだな。
480 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 23:25:27.31 ID:NAWkVbHB0
>>462 使用ソフトウェア名:Digital Photo Professional
ワロタwwwww
481 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 23:25:56.35 ID:dqZLLiGA0
>>465 dp2Mでいい勝負か。
dp3Mのレベルまでは到達出来ないか。
482 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 23:27:02.22 ID:imBS3tsy0
あの変なディスプレイのギミック省いて手ぶれ補正外して
小型軽量に特化したモデルを15万スタートで出せば爆発的に売れた可能性もあるな。
レンズ所有者のみだけどw
483 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 23:31:38.21 ID:k2yfG3qW0
484 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 23:35:17.76 ID:lelWG38v0
あ、RRSよりこっちの方がすごいぜ!っていう意味だったのか
公式の作例よりこっちの作例の方がすごいって意味かとおもたww
485 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 23:35:33.21 ID:5A3cTb1p0
整理しなおしてみました
機種名 表記 画角比 換算
K1 0.70 1.00 0.70
K5iis 0.92 1.53 0.60
K3ii 0.95 1.53 0.62
5D1 0.71 1.00 0.71
1DX 0.76 1.00 0.76
7D2 1.00 1.60 0.63
D800 0.70 1.00 0.70
D7200 0.94 1.50 0.63
A900 0.74 1.00 0.74
A99 0.71 1.00 0.71
A77 1.09 1.50 0.73
A6000 1.07 1.50 0.71
A7M2 0.71 1.00 0.71
X-T1 1.15 1.50 0.77
SD-Q 1.09 1.53 0.71
LEICA-SL 0.80 1.00 0.80
486 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 23:36:22.35 ID:o77diSrd0
>>481 それはレンズの問題だし、、、
ってリアレゾはFOVEONセンサーといい勝負出来てると思うぞ
ただし、三脚必須なんでDP以上に使い所が限定されるが
487 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 23:39:18.79 ID:5A3cTb1p0
>>479 まともなディスプレイってwww
世の中のカメラ保有者の何割がそのまともなディスプレイとやらを
保有してるんだよwww
488 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 23:43:56.75 ID:eX7ooiRT0
写真屋方言の動画とか見るとガックリくるよな、誉めといて落とすみたいな。K- 1で見返してやりたい。
489 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 23:49:54.80 ID:1MG5Y/pu0
DP Merrillは3より2の方がガリッガリだと思うけどな。
エライセンセもDP2Mのは奇跡のレンズだって言ってたが3はそれに比べて柔らかいとか常識範囲なんとか。
望遠でよりブレやすいってのもあるかもしれんけど。
十分な光の下限定(色はとりあえず無視)だとDP2Mを超えるカメラは見たこと無いが、
K-1のRRSが同等で使い勝手いいなら嬉しいな。
K-3IIはRRS付きとはいえK-5比画素ピッチ細かくてでかく重くカッコ悪くなったから敬遠してたんよ。
490 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 23:50:09.83 ID:RUqaHbQr0
来年のCP+2017の頃はK-1幾らになってるかな。
491 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 23:50:15.57 ID:NAWkVbHB0
>>488 あれ生のユーザーの声まんまだと思うけどなぁ
俺はガックリ来たというよりは、「だよねー」って感じだったし
ここみたいにネットで持ち上げてる声真に受けてペンタにしたら失敗でしたの典型でしょ
492 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 23:50:23.27 ID:YTCHxtWP0
使いたいカメラで気ままに写真が楽しめたらそれで良いじゃん?
493 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/27(土) 23:51:32.94 ID:AAJkqMCH0
>>490 生産終了なって店頭在庫が値上がりしてると予想
494 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 00:00:01.22 ID:2vsYqWa60
取り敢えずDA35mm f2.4みたいな高コスパレンズが問題無く使えると聞いて自分の中でK-1高まってきた
DFAズームみたいなデカ重で高額なレンズには手を出せないけど35安と55☆と100マクロでフルサイズ楽しめそうでなによりだ
495 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 00:04:41.53 ID:mlAh8v9P0
200mmマクロはどうなのかな?
496 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 00:08:15.03 ID:/KZGjs/z0
>>488 初めて見た。
野鳥メインならK-1でも微妙な気もするけどどうかな…
497 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 00:36:53.67 ID:LsUROKtG0
>>485 キヤノンの数値は基本的に"約"で視野率が不正確なのと
有効画素がソニーセンサーより狭いので、ファインダー倍率が上がる。
金融商品みたいな数字マジック。
498 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 00:39:50.68 ID:GMA3rmmf0
>写真屋方言
見たことあるけど「走ってくる犬にピントが合わない」って
ペンタ使いだったら反論なく納得すると思う
499 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 01:00:46.38 ID:oFB6HZR/0
NHKの初心者カメラ番組では
キスデジで走ってくる犬撮ってたわ
ほんと頑張ってくれ
500 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 01:14:45.46 ID:/+GKYsM00
>>497 PENTAXもファインダー関連の数字は約ばっかりなんですけど。
501 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 01:15:22.37 ID:7S3/MgxX0
>>497 発売時期平気で一年以上遅らす嘘つきメーカーユーザーから言われても説得力ね〜w
502 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 01:21:14.77 ID:R1xg0vdw0
事実には説得力もなにも必要ないだろう
まぁ荒らしやってるような
オツムがアレなやつには理解できないかもしれないが
503 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 01:23:52.89 ID:LsUROKtG0
1Dx:93% 5DIII:95% D4s:97% D810:98%
同じフルサイズでも、センサーの有効サイズがこのようになってるので
キヤノン機は視野のサイズが大きいわけではいけど倍率の数字が上がり
センサーが小さいので視野率も相対的に高くなる。
こんな数字のカラクリの解明は暇なカメラ好きしかやらないし
マーケティングを意識してやっていたとしたら、割とマジですごい商品開発能力。
504 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 01:25:50.73 ID:7S3/MgxX0
暇なカメラ好きさん、おつ!
写真撮れよw
505 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 01:30:33.48 ID:kyHAngnH0
ネットでしか煽ることが出来ない小心者、おつ!
現実見ろよw
506 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 01:36:40.84 ID:5l/P5D/y0
K5iisのファインダー覗いたあとに
5Dm1で覗くとやっぱ広いなぁって思う
フルサイズどうこうより、ファインダーが広いのがいい、ただ単純に。
初めて買ったデジイチがオリE-300だったことを思うと本当に贅沢なこといってるのはよくわかるんだけどね…
0.70倍も担保されてるなら自分にとっては十分だもんなぁ
ほしいわ
507 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 01:37:15.27 ID:R1xg0vdw0
お前、それ自分で言ってて虚しくならないのか
508 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 01:39:26.76 ID:EZ+HOpBw0
509 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 01:40:43.05 ID:5l/P5D/y0
>>506 ふと思ったんだけど、
K5iisのファインダー(倍率0.60)に
1.16倍程度の拡大アイピースを装着したら
フルサイズ相当の0.70倍になる、って言う理解でいいのかな?
510 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 02:14:55.26 ID:AbMCQFph0
>>482 D610ですらショボンな売れ行きだというのに。
511 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 02:34:15.49 ID:b1GsORCE0
写真屋放言のオッサンの言い分もわからんこともないが、だからといって機材のせいにして短期間で機材をコロコロ変える堪え性無しなところは共感できん
512 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 02:36:45.55 ID:ZB9iJlg70
>>509 K-1に同じのつけたら0.812倍だけどな
513 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 02:40:06.12 ID:4n0q+h3i0
フルオメコさん出るん?
514 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 02:44:48.90 ID:pl4kkWbt0
515 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 04:31:18.70 ID:8cc1DZdyO
オメコ氏か
516 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 06:49:02.19 ID:IsaN5IPg0
>>511 今は単期間で転売の方がいい鴨
マジでαの85mmF1.4はヤバイ
517 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 07:32:35.46 ID:ffE2zEtz0
ファインダーいまいちならスルーしようかなぁ
AFとSRが良くなるの確定のK-3V待つのも手だな
518 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 07:52:45.44 ID:e5K8iNc10
ファインダー、K-3系と大差ないって本当なのか?
萎えるな、、、。
519 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 07:55:45.17 ID:3JbIo/d40
コイズ 死ねばいいのに。
520 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 08:18:38.52 ID:32q4rM0m0
>>511 結局は1DXと大砲のシステムに戻られましたよね。確か軽量コンパクトでAPS-C で検討してて7Dmk2がアレだからK-3とDFA 150-450を導入されたと思いましたが。
7Dmk2がダメな理由もしっかり言って欲しかったし、どうせならAPS-C の旅をもう少し続けて欲しかったですね。
521 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 08:31:08.79 ID:f+qriq/v0
>>516 なんつーか3000万画素超え+良いレンズ+ブレない=肉眼を完全に超えてるよね。
もはやポートレートというより人体調査の領域だとおもたw 等倍で見るべきもんじゃないような気ガス・・・
522 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 08:31:41.89 ID:jQKyJXi60
K-1はアイポイント長いらしいけど、拡大アイカップ付けても四隅がケラれないってことかな?
523 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 08:35:34.24 ID:GMA3rmmf0
αすげーなw
524 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 08:37:19.19 ID:s/cCjX410
ファインダー、明るくも無く、山が掴みやすい訳でもなく、中途半端。ただ、スーパーインポーズは見やすくなったが、1dxmk2とかと比べてしまうとそれもイマイチ。
ファインダーに限っては至って普通の出来だと思うよ。
525 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 08:40:44.05 ID:jQKyJXi60
>>524 ファインダーが暗いのは暗い標準レンズ付けてるからじゃないのか?
526 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 08:41:11.68 ID:/+GKYsM00
>>522 アイポイントは
K-1が21.7mm
K-3が22mm
拡大アイカップ付けるとK-3でギリギリだからK-1じゃ蹴られそうな予感。
そもそもK-1に拡大アイカップを付けられるかどうかは知らないけど。
527 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 08:43:20.66 ID:jQKyJXi60
K-1に拡大アイカップO-ME53つけると倍率0.826倍になる
528 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 08:43:37.61 ID:R37buocp0
ペンタが70万の機種出したら
CもNも太刀打ちできんスペックのボディになるよ
AFはダメそうだけど…
529 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 08:58:03.99 ID:/EblLsUR0
530 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 08:58:49.73 ID:mDN4nWpd0
>>501 それにペンタックスはレンズの転売で儲ける腹だからなあ
タムロン SP 24-70mm F2.8 (Model A007) \88,500
↓
ペンタックス DFA 24-70mm F2.8 \151,844
タムロン SP 15-30mm F2.8 (Model A012) \96,800
↓
ペンタックス DFA 15-30mm F2.8 \194,400
転 売 屋 ペ ン タ ッ ク ス
531 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 09:01:49.22 ID:IsaN5IPg0
532 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 09:04:17.00 ID:IA5qidCB0
>>525 ファインダーの明るさについてはk-3以降ちょっと明るくなったけど、以前の明るさに戻った感覚。
液晶挟んだからかもな。
533 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 09:15:58.61 ID:rQKx361s0
ファインダーっ明るい方が良いの?
534 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 09:18:14.24 ID:mGKKs+hs0
あんなショボい表示のために液晶挟んで見え味落ちたなら、至極残念
535 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 09:24:59.91 ID:fPn1zZ8W0
みんな無理に買う必要はないよ
俺は買うけど
536 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 09:25:35.38 ID:rlDcOxro0
>>525 昨日も書いたけど、ファインダーに関しては倍率、明るさ、ピントの解りやすさ等、
LXとの間に超えられない壁があると感じた。
LXはFA-1W+SC-69のマット面で比較。
レンズは両方ともFA43でね。
537 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 09:29:54.98 ID:s/cCjX410
>>532 同じ感想です。
k-20 を思い出す暗さ。透過液晶の要因だと思うけど、
k-3から一歩後退な感じ。D750に近い見え方。
ファインダースクリーンはSCで交換サービスやるとの事。
538 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 09:30:02.84 ID:KKg4s8AG0
>>533 キヤノンは明るくて個人的には見やすい。
ペンタックスやニコンはピントの山を掴みやすいように工夫した結果暗めなんだとか
明るい場所ならいいんだけど、暗くなるとそもそも見辛くなって分からなくなる。
539 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 09:34:59.33 ID:A1SvJtcW0
i.gzn.jp/img/2016/02/25… ガラスモールドないしはプラスチックモールドのコンデンサレンズがしっかりとペンタプリズムの下に入ってるな。 PENTAX K-1
540 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 09:35:38.00 ID:A1SvJtcW0
なんでコンデンサレンズがあるなしで話が全然違うかというと。フレンズの後玉から射出されてファインダースクリーンに像を結んだ光は、そのままだとファインダーアイピースの方に向かわずに
541 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 09:36:05.98 ID:A1SvJtcW0
明後日の方向に進むので、ただ散光面を撮像等価面に置いただけでは、視野はトンネルのように周辺光量落ちする
542 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 09:37:16.34 ID:V4VeWAx70
なんかお通夜状態だなあここ
543 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 09:37:52.35 ID:+Y5RhJYs0
>>535 もう気付いてるだろうが、買えないから文句いってるだけ。
544 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 09:40:06.00 ID:rQKx361s0
みんな使い出したらマイノリティ感が減るからそれはそれで嫌だな
545 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 09:50:12.57 ID:/hceyMWz0
>>544 貧乏臭さはマシマシだからそれで我慢して下さい
546 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 09:50:37.49 ID:Rxg2PmXf0
これは野外持ち出しようと予備と保存用の3台予約したわ
547 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 09:52:59.69 ID:O1pGh74G0
ファインダーに文句いう人いるけど
明るいとピントの山見つけにくいからって理由がちゃんとあるんだけどなあ
548 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 10:08:51.34 ID:KKg4s8AG0
球面収差の多いプラナーみたいなオールドレンズでもなければ明るい方が見やすいと思う。
日が落ちて来たり一般家庭の照明程度でF2.8や4のレンズだと暗くてピント以前に見辛い。
549 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 10:11:11.06 ID:oPVnCQW20
550 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 10:12:19.61 ID:SYNhsuB20
>>528 ソニーセンサーだけが売りの
645Zより劣る機種だろ
凄いよな!おら、わくわくすっぞ!
551 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 10:26:53.84 ID:7S3/MgxX0
>>536 当たり前だろw
LX時代のファインダーとは比較に全然ならないでしょ。
そもそも倍率が違いすぎるし作りも全然違う。
MZ-3時代のファインダーでしょ。
LXで覗くとすごい空気感感じるんだよな。
MZ-3だとそれが感じられない。
K-1はそれと同じかそれ以下だと思う。
手ぶれ補正なしでシンプルなLX的なデジイチ出してほしいな。
今回のはいらない機能を詰め込んだだけの中途半端なものになっちゃった。
552 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 10:27:09.41 ID:oPVnCQW20
553 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 10:30:17.28 ID:oPVnCQW20
>>551 >手ぶれ補正なしでシンプルなLX的なデジイチ出してほしいな。
そういう懐古趣味の人はNikon Df がお似合いだと思ふ
554 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 10:32:16.77 ID:oPVnCQW20
555 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 10:33:12.21 ID:EwllpEuE0
ファインダーに関しては全部透過液晶が悪いでしょ、混じりっ気無しの純度100%で
DAクロップでお茶濁さないとレンズすっかすかだし、出す前から詰んでたと思う
>>551 値段と内容が半端すぎるよね
もっときっちり作りこんで高い機種にするか、もっといらない所削って値段で勝負するかのどちらかが
良かったと思うんだが、出てきた物か中途半端すぎる
1ラインしか持てないからこういう機種が出てきたんだろうと予想するけど一番ダメな落としどころになっちゃったね
556 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 10:33:20.90 ID:7S3/MgxX0
>>542 だってファインダーよくなかったら過去のMFレンズ使う気しないじゃん。
ファインダーよくなかったら、このカメラよくないじゃん。
あとはジーコジーコうるさい単焦点しかないんだよ。
突貫工事でつくった70-200もボディ内手ぶれ補正で使いにくいし。
趣味カメラしか需要ないんだから、外観LXのMFに特化した手ぶれ補正なくしてボディ軽く
その分外装金属とか、そういうのにしてほしい。それなら30万でも買うかも。
右も左もわからない初心者騙しみたいな今回の中途半端なカメラはダメだよ。
悪い意味で万人向けを狙いすぎて中途半端。
557 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 10:34:05.25 ID:86/cOf3r0
K-1のファインダー倍率が控えめなのは可動液晶の厚みぶんアイレリーフ長を稼ぐ必要があったからじゃないかと邪推している
固定液晶の廉価機欲しいけどペンタが大好きなオンリーワンをあえて手放すとは思えないしなあ
558 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 10:40:56.13 ID:7S3/MgxX0
しかしレンズのロードマップも
単焦点が2017〜 みたいな出る出る詐欺モドキだよな。
しかも来年以降ってw
フジとかソニー見習えよホント。
フルサイズ元年だったらレンズもある程度揃えてドン!と発表しないと。
70-200であれだけ遅れていたら、自社でレンズ開発出来ないメーカーに成り下がったことは明白だから
そこはそっとしておいてやる。
559 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 10:41:51.06 ID:7S3/MgxX0
ペンタが2017〜 というなら、実際は2018〜 か2019〜 じゃない?w
560 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 10:42:22.93 ID:7S3/MgxX0
今度はシグマのOEMの単焦点が出たりしてww
561 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 10:44:51.10 ID:nNtiuEBL0
公式のリアレゾ作例やっと見たけど、やっぱりすごいね。
4K58インチのテレビで見ているが解像感は正にFoveon並。
まあほとんどは等倍でなきゃわからないんだがw、等倍表示した時(してしまった時)のガッカリ感は、やっぱり無い方がいい。
一番下の麦や布は等倍でなくても違いがわかるな。本物を肉眼で見ないとどっちが正解か判断出来ないだろうけど。
とかブツブツ言いながら等倍表示しちゃって麦の先っぽ見るとリアレゾの方が実物に近いんだろうなと思ってしまうという。
562 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 10:49:56.62 ID:oPVnCQW20
563 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 10:49:58.20 ID:nNtiuEBL0
っていうかこのD FA 28-105もすごいな。
53mmでF8まで絞ってるとはいえリアレゾの布を隅までピシーッと写している。
APS-C以下のちっさいセンサーで真ん中の美味しいとこだけ、じゃないのにな。
564 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 10:54:56.52 ID:EwllpEuE0
>>562 予約開始から2か月近く経ってるのに2位にいるD5が値段考えたら化け物だとしか思えないな
CFとXQDを別で計上してるのも含めてね
D500と合わせて今年はニコンの年かもしれんね
565 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 10:57:03.56 ID:oPVnCQW20
566 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 11:02:18.32 ID:oPVnCQW20
>>564 そのNikonの上にいるのがPENTAX K-1
ユーザー数考えれば異常なことでK-1凄いと思うのが普通で、
Nikon凄いと誉めるあなたは???
567 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 11:10:19.25 ID:euNjNYG30
予定では秋発売だったと明言してたね。
触ってみた人はわかると思うけど、良くも悪くも本当に正常進化。田中センセも言ってた通り、ソツなくうまくまとめて、違和感も無いが驚きも少ない。
世界初は誰も突っ込まなかったからタブーなのかもしれんね。
AF早くなった(ペンタとしては)詐欺にはもう引っかからんよw
568 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 11:12:04.90 ID:EwllpEuE0
>>566 1か月半早く予約開始してて単価が3倍近い製品が売れてる事実の方が凄いと思うけど?
安定して売れているっていう証明でしょ、逆にK-1は今だけの瞬間最大風速かもしれないわけで
時間が経ってみないとわからないって話
CFとXQDが別集計になってるんだからそれが合算されたらD5が1位かもしれないし
569 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 11:15:53.10 ID:KKg4s8AG0
>>566 向こうは現時点でレンズが豊富にあるから。
機能性でボディ性能が上回ってるK-1は立派だと思う。
AFはD7200とK-3IIからして多分ダメなような気がするので
評価は微妙にあると予想するが。
570 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 11:20:42.54 ID:oPVnCQW20
D7200のAFって、甘いので有名じゃなかった?
精度悪いんじゃ連写で一杯撮れてもゴミの山で意味無し。
571 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 11:21:54.28 ID:EwllpEuE0
>>570 そもそもシャッター切れない上に外してる事が多いペンタの悪口はやめなよ
572 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 11:22:57.88 ID:KKg4s8AG0
カメラ設定でAFの微調整をすれば全メーカー中で一番ニコンが優秀だと感じる。
573 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 11:25:40.67 ID:oPVnCQW20
>>568 1か月半早く予約開始してるのなら、予約数はその期間の集積となるわけで
予約開始して僅かな期間でトップのK-1の方が超スゴイってことじゃん。
何でそんなに必死にNikonマンセーしてんだよ???
574 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 11:25:40.81 ID:euNjNYG30
そのD7200と比較してもペンタのAFはダメダメなんだがなあ
575 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 11:26:45.02 ID:rQKx361s0
荒らしはスルーしませう
576 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 11:27:23.25 ID:nNtiuEBL0
あの、ニコン自慢はニコンスレでやってればいいんじゃない?
悪いとは思っていないけど、俺はあまり興味無いんで遠慮してほしいんだがな。
どっちが良いか比較するのはいいけどっちが多く売れるとかは正直どうでも。
577 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 11:29:07.65 ID:Se+WffWy0
578 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 11:29:18.16 ID:oPVnCQW20
579 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 11:33:17.50 ID:D2S2kfqi0
ID:EwllpEuE0
ID:euNjNYG30
ニコ爺かただのアンチかわからんがスルー推奨
580 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 11:36:12.15 ID:0e3TRH5j0
なんだか加齢臭のするスレだなあ
581 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 11:37:02.54 ID:EwllpEuE0
>>573 あ、これ予約開始から発売までの集計なの?それならK-1凄いね
って言いたい所だけどカラ予約で簡単に水増しできるamazonの予約ランキングがあてにならん
事実もあるわけで
582 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 11:39:12.73 ID:nX3wqwHI0
毎日毎日休みなくってのが凄いよなw
そんな情熱があるなら写真の一枚でも撮りに行けばいいのに
583 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 11:39:38.02 ID:D2S2kfqi0
いや-わかりやすいなあw
暗室おじさんがIDコロコロしてんのか?
早く死ねばよいのに
584 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 11:40:22.62 ID:euNjNYG30
尼のよくわからんランキング持ち出したり、他社disってブーメラン食らってるやつの論調ってよく見るな
もしかしてガラちゃん?
585 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 11:41:24.71 ID:D2S2kfqi0
amazonの予約ランキング、あてにならんだろうけど
D5スゲーぜってマジレスす奴には笑えるね!
586 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 11:42:21.94 ID:D2S2kfqi0
ID:euNjNYG30
迷惑ですから、はやく巣に帰りなさい
587 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 11:43:43.06 ID:0e3TRH5j0
>>571 レリーズ優先にすればシャッターは切れるよ?
触ったことない?
在宅カメラ評論家さんならもう少しググらなきゃ恥ずかしいよ?
588 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 11:44:54.77 ID:D2S2kfqi0
>>581 あ、これ予約開始から発売までの集計なの
だって発売前だからねえ、普通に考えれば集計になるのとちゃう?
589 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 11:46:25.29 ID:rQKx361s0
マップカメラも一位だべ
590 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 11:47:28.49 ID:D2S2kfqi0
>>587 >>571 は触ったこともない成りすましユーザー
ペンタユーザになりすまして必死にネガキャン中だから
相手にしちゃダメwww
591 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 11:48:32.02 ID:rQKx361s0
ヨドバシもだべさ
592 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 11:50:26.96 ID:EwllpEuE0
>>587 いや、それやったら全然ピント来ないでしょ
レンズが★50-135と★300っていうAFのすっトロいレンズだったのが悪いのかもしれんけど
593 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 11:51:41.63 ID:8AMDMMDO0
>>592 えええっ? 親指AFでレリーズ優先にしてなかったの? そりゃ使いにくいわ
594 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 11:53:16.56 ID:XBV9iyJy0
>>536 本当に暗いのかもしれないけど、LXと比べるのは酷じゃない?MFとAFだからさ。他社のAF機でもLXを超えられる機種ってあるのかね。
595 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 11:56:53.79 ID:n0ZXjd2k0
CP+でタッチアンドトライしてきた。なんかいつものカメラ触ってる感じだった。「だがそれがいいわけ」なんだけども。
596 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 12:00:26.17 ID:KKg4s8AG0
>>594 無いね。なので
>>556の言うように見やすいカメラを作ればDfユーザーもごっそり引き抜ける。
そんな思い切った事をやれるメーカはペンタしかない。
まぁD810がライバルなK-1スレで言う事じゃないがw
597 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 12:02:47.85 ID:EwllpEuE0
>>593 その設定でも追従しながら連写したらピント来ないの変わらないでしょうに
しかも止まってるものに対してもずっと合わせようと動いてるんで親指AFの意味ねーし
598 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 12:03:04.98 ID:mig2ekkk0
GRスレに3年以上貼り付いてるニコ爺だろ
しつこさに論点すり替えに自分ルールに自演多用
明らかに同一人物
基本的に構ってもらうのが最大の目的なので
スルーが一番
599 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 12:04:44.54 ID:7S3/MgxX0
>>565 安くならなって買いたたかれるいつものパターン。
優れているから売れるのではなく、売れ残った在庫を処分特価にするから売れる。
あと、k-50も同じクラスのカメラが高くK-50が値段の面で安いから売れるだけ。
それも何も知らない層が購入していることが多い。
届いたら、こんなにジーコジーコうるさいカメラだったんだ。。。。という感じになると思う。
ただ通販で安く始めてデジイチ買った層なら、他社と比較することもないからこんなもんかとおもって使う。
そしていつか、量販店で他社の同クラス機を触って驚くw
600 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 12:07:20.04 ID:7S3/MgxX0
>>566 予約はAPS-Cしか持ってない貧乏バカでも出来る。
実際に買うかどうかは別。
とりあえず予約しておこう。というヤツがホトンンド。
わかってねーなーw
ニコンは仕事道具だから予約=購入となる。
601 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 12:08:26.85 ID:gtm0SINs0
>>568 逆にK-1は今だけの瞬間最大風速かもしれないわけで
推測だけで判断したらアカンがなw
602 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 12:09:19.05 ID:RQRSbOAy0
>>578 確かにこのスペック比べたらK-1だな
ただ、実際にAF使ってみないとわからんけど
実機触ってAFの追随性見た人いないの?
その辺り教えてくれると嬉しいんだけどね
603 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 12:10:45.85 ID:7S3/MgxX0
>>602 ファインダー像自体、追随しないからねw
604 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 12:11:18.07 ID:RQRSbOAy0
>>600 いや、普通、貧乏人は予約なんてしないで値が下がるのを待つよ
605 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 12:14:06.68 ID:7S3/MgxX0
>>604 ペンタ信者は馬鹿だから、懐さみしくても、人生が寂しいから物欲に走ってバランスをとろうとする。
病気なんだ。
予約はタダだから貧乏ペンタ信者は予約するよ。
606 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 12:15:59.23 ID:7S3/MgxX0
でさ。ボディ安いの買ったのはいいが
レンズは性能の割に高いものばっかだから、ゴミ性能に金を捨てるような形になる。
だから結局価値のないものにお金を使わされて結局貧乏w
DAレンズがわかりやすいよね。
フルサイズでたら、タダのゴミ。
売るにも相場が下がって終わり。
損の連鎖。
貧乏の連鎖。
れんされんさ〜!w
607 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 12:17:47.08 ID:i/INBy2F0
ほんと、K-1最強だってわかるスレになってきたね(^^)
いいねー、もっとやってくれない?
608 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 12:18:34.72 ID:2U6Yw6dE0
フォーサーズやマイクロフォーサーズの事言ってるの?
レンズが高いとか、もう終わったフォーマットだからレンズが買いたたかれるとか
609 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 12:18:52.66 ID:RQRSbOAy0
>>599 k-50が売れてんのは他社に同じクラスでレンズも含めて完全な防塵防水謳ってるのがないから
多少機能が劣っててもそっちを優先したい層ってのは結構いるんだぜ
かくいう俺もペンタに来た理由がそこだったわけで(銀塩カメラ時代はNユーザー)
610 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 12:21:21.12 ID:RQRSbOAy0
>>605 こだわりが殆ど無い俺から見て、そういう穿った見方をするおまえの方が病気に見えるんだけど
611 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 12:21:25.65 ID:f+EOvw6E0
612 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 12:29:12.54 ID:2U6Yw6dE0
あらら。 止まっちゃった。
やはりキチガイマイクロのオリンパだったのね
613 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 12:37:22.69 ID:rlDcOxro0
>>594 K-1のスペック見た時、LXと比べるのは酷ってのは解ってはいたんだけどね。
でもやっぱこの目で確かめたかったんだよね。
やっぱAF機だとムリなんだよね。
ニコンのF一桁機でも、でもF4以降のAF機はイマイチだもんね。
でもオレはK-1買うよ(予約した)。
614 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 12:42:20.61 ID:Xbxg29Iy0
ほんとアンチが吼えるのが心地よいなw
今の状況だとアンチが騒げば騒ぐだけそのままK-1の宣伝になるだけなのが楽しい
615 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 12:43:39.37 ID:+NcsRBBY0
なにがID:7S3/MgxX0をここまで駆り立てるのか
ID変わってるからアレだけど、きょうだけで深夜から12レス
ずっと常駐してるんだろうな
616 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 12:43:53.86 ID:yNwaQ1PG0
>>556 > それなら30万でも買うかも。
はいはい
どーせ出したところで買わねーんだろうよ
グダグダとまぁ
617 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 12:44:43.44 ID:2U6Yw6dE0
アンチってかマイクロフォーサーズのキチガイは新商品が出るたびに色々なメーカーの機種のスレをあらしまくってるゴミだから
K-1の前はフジのX-Pro2のスレで暴れてて酷かった
618 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 12:45:55.23 ID:yNwaQ1PG0
なんだ
ただのアンチだったか
619 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 12:48:46.73 ID:fPn1zZ8W0
光量はafセンサの取分もあるし、像を大きくしたらその分面積当たりの明るさ暗くなる
大きくて明るいってのは難しい
素通しなんてただの手抜きだし
620 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 12:48:56.61 ID:IA5qidCB0
>>595 わかる。
触ったらk-3と変わらずニヤッとしてしまった。
621 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 12:50:02.24 ID:OlW0TDQM0
やっとAPS-C買えた人々にとってフルサイズは、システムとしては勿論、ボディだけでも高価。
622 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 12:51:26.57 ID:oPVnCQW20
ID:EwllpEuE0
ID:euNjNYG30
に引き続き
ID:7S3/MgxX0
揃いも揃って晒し者になってやがんの。
アンチの悪あがきは見ていて愉快じゃのーwww
623 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 12:51:55.71 ID:OlW0TDQM0
これからの時代を生き抜くためには、価格も重量も、スマートダウンサイジング!
624 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 12:54:33.14 ID:TapiS1QY0
625 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 12:55:29.88 ID:aaVEWPUD0
>>489 dp2m大好きで使いやすい。
しかし解像度はdp3mが上かな。
dp1mコンプリートしたくなる。
K-1とズームレンズで同等なら買う。
FAリミレンズ交換面倒だから、
まとめて日本製売却しようか思案中。
626 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 12:57:26.88 ID:rQKx361s0
627 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 13:03:33.94 ID:EHRvEj+O0
>>485 K5iisに拡大アイピースを取り付けて
フルサイズぶってみることにしました
628 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 13:15:03.04 ID:7S3/MgxX0
>>625 で、解像度はいいから、
いい写真とれてる?活かせてる?
活かせてない。やっぱり。w
629 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 13:20:07.64 ID:rlDcOxro0
>>615 バイトのノルマがあるんだろ。
きっと生活が大変なんだよ。
630 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 13:27:48.36 ID:gdJaiaMW0
LXのファインダーと比べられるなんてK-1も難儀だな
さすがにそのレベルは無理やろ笑
631 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 13:34:14.09 ID:OlW0TDQM0
何度も言うけど、
K-1はFAリミ持ってて、それをフルサイズ一眼レフ手ぶれ補正ボディで使って楽しむためのカメラ。
ワイドズームがあの出目金だけじゃ、「風景」でもマズイ。
632 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 13:36:55.00 ID:rlDcOxro0
>>630 ちょっと期待しちゃったんだけどね。
でも、まあ良いよ。
MFオンリーのカメラとか出すハズ無いし。
633 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 13:37:15.78 ID:V8Xo2+IC0
決めつけ厨 乙
634 :
625
2016/02/28(日) 13:38:04.90 ID:aaVEWPUD0
新婚旅行のコンタックスT2から始まり、M3、中判、デジタル等全部書ききれないカメラビデオ遍歴。
被写体も我が子だけから広がってくる。
旅行を楽しみながらかな。
コンテストに出す訳じゃないです。
家族が写真を喜んでくれて、
自分は機械いじりと
選びの楽しみを付随的に楽しんでいる。
635 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 13:40:39.28 ID:4n0q+h3i0
636 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 13:41:00.23 ID:Xcd+hT2V0
DA35と18-55がK1で完全に作れるって昨日CPのセミナーで言ってたなぁ。
DA70は開放難なりでちょっとショックだったけど
637 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 13:42:01.36 ID:nX3wqwHI0
638 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 13:42:45.34 ID:Xcd+hT2V0
ごめん、作れるじゃなくて 使える ね。開放周辺ビネッティングも
フル専用レンズでも見られるレベルだって
639 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 13:44:45.51 ID:NoyMq2AF0
DFA15-30と28-105を風景で使う予定。
夏山が楽しみだわ〜。
640 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 13:45:44.44 ID:PEgRmveX0
撒き餌に関してはK-1が一番充実してるかもな
641 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 13:45:51.88 ID:GMyBkw2I0
日本語でおけー
642 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 13:47:23.06 ID:GMyBkw2I0
18-55が?田中センセーのセミナーでは35macroと同じで◼︎になってたけど。
◼︎の意味はしらんけど
643 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 13:48:02.66 ID:RrfoRwAb0
最近趣味性が変わってきて鉄道とか飛行機も撮るようになってきたからニコンに移ることにした
静物(笑)だったらニコンでも充分だし、リアレゾとかしょっちゅう使わんし
レンズ内補正で動体をストレスなく撮れるほうが重要ってことに気づいた
644 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 13:50:38.69 ID:etZAa8Ij0
この外見なら目立たないから、海外旅行にも安心して持っていけるな。
645 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 13:52:01.81 ID:rlDcOxro0
18-55は焦点距離35mm以上って制限だったハズ。
646 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 13:52:52.91 ID:rlDcOxro0
アスペクトレシオ4:3なら24mmでもOKだったかな?
647 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 13:57:03.78 ID:NoyMq2AF0
>>643 あ、俺も同じ被写体の傾向。
DFA150-450で楽しんでて、DFA★70-200も来年あたり買うつもり。
望遠ズームは純正ならペンタのが描写ええわ。
648 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 13:58:52.30 ID:euNjNYG30
DA35と18-55は使えはするけど、結構制限があったはずなんだが。DA35は近距離はOKだが無限遠はダメ、絞るとダメとか。
649 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 14:09:16.08 ID:cpLmdvTx0
>>625 買い換えたほうが良いよ。
シグマのカメラなんて、カリカリに写るけど画像サイズは小さいから、縮小したら変わらないっていつまでも言われるだけ。
普通のフルサイズとして使えて、風景などを撮るときにRRS使える方が便利。
650 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 14:09:25.54 ID:VTr9l7/e0
>>623 お前は脳味噌をダウンサイジングしたのか?
651 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 14:10:41.88 ID:kG0ma45K0
フルサイズ一眼レフ機で初めて欲しいと思ったわ
652 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 14:16:07.14 ID:GMyBkw2I0
653 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 14:16:33.95 ID:eHAtT3BW0
>>554のモニタの説明で「ちなみにライブビュー時にはこうならない」
というのは、
「縦持ちにすると背面情報も縦画面になる」という部分?
654 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 14:24:47.71 ID:2vsYqWa60
>>648 DA35安は問題無しこれは儲けもの
DA35リミは近距離限定で苦しいと言ってた
655 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 14:32:45.12 ID:GMyBkw2I0
>>654 35macroは近距離で厳しいのか。逆かと思ってた。
656 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 14:38:01.35 ID:2vsYqWa60
>>655 すまん、至近距離しか使い物にならなくてトータルとしては苦しいという意味だ
657 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 14:44:37.79 ID:RrfoRwAb0
>>647 同じ傾向ならニコンに移ったら?
ストレスなく撮影できて快適度が格段に上がると思うよ
D810の後継が出たら、すぐに陳腐化して涙目になるのは確実だし、70-200 VRUよりいいレンズをペンタが作れるとは思わない
動体撮影にシフトするなら、あまりペンタに金かけないほうがいいよ
658 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 14:45:02.83 ID:S+hexKB70
マジ欲しい
だが、レンズ集めると思うと一歩踏み出せない自分がいる
659 :
625
2016/02/28(日) 14:45:07.17 ID:aaVEWPUD0
660 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 14:48:25.96 ID:oPVnCQW20
DA35リミは無限遠だとやや描写落ちるが、それ以外はokと田中せんせいは言ってたよ。
661 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 14:51:02.56 ID:oPVnCQW20
>>657 70-200 VRUよりいいレンズをペンタが作れるとは思わない
DFA★70-200の描写性能見てから発言したら。
662 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 14:53:42.38 ID:8AMDMMDO0
D FA☆70-200がどのような写りをするかは楽しみだね。
>>661 >70-200 VRUよりいいレンズをペンタが作れるとは思わない
80-200mmF2.8の頃は、ニコンのDレンズよりペンタのFA☆のほうが写りは良かったよ。重かったけどね。
663 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 14:56:46.46 ID:TizYdN4W0
>>662 それでも口径蝕で玉ボケが崩れてグルグルになってたけどね。(他社含めて)
所詮はズームだからなぁ。
664 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 14:57:40.24 ID:fekgSIvX0
ズコーにはレンズ開発能力ないからなあ…
665 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 15:05:09.54 ID:GezsL+2D0
666 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 15:06:55.12 ID:PEgRmveX0
ズイコーってオリンパス?
667 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 15:07:36.09 ID:vdJi0ZVb0
HASEO先生のセミナー聞いてきた。あついペンタ愛感じたわ。
668 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 15:10:28.90 ID:ugxOiKC30
>>667 おもしろいよねHASEOさん。去年のCP+のセミナーがyoutubeでみたけど、1人で爆笑してしまった(笑)
669 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 15:13:46.09 ID:NoyMq2AF0
>>657 DFA150-450とNの80-400や200-500を比べたら7、0-200もどんなもんか察しがつく。
望遠で遊んだ後でFAlimとかで街スナップとか、楽しくてやめられんのよ。
リアレゾで遊んだり高感度も便利そうだし、K-1は。
670 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 15:19:34.55 ID:XEAseERb0
まさかとは思うけどD810と比較してるアホいるの?
K-1なんざD750後続と勝負出来るかどうかでしょ。
671 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 15:24:52.54 ID:Kb8zeLd+0
非動体の撮影において解像と色再現って観点でK-1に勝てるDSLRなんて
あるの?ねえ、あるの?ねえ、教えてよ?(クマのAA省略)
672 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 15:26:48.89 ID:PEgRmveX0
D810とかK-3U後続にも劣るでしょ
673 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 15:28:49.43 ID:2axJHFfK0
>>419 ポヤポヤレンズ用にユーザーモードに
ファインシャープネス
674 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 15:29:46.78 ID:euNjNYG30
675 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 15:38:52.47 ID:sxe5jGG20
>>597 ID:EwllpEuE0
うっとおしいのぉ
676 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 15:40:59.09 ID:v8ukR8Sb0
677 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 15:46:57.90 ID:Kb8zeLd+0
ジャックポット開放状態みたいだな。
価格見たら、注目が1位で発売前なのに売れ筋が11位とか
なんだんだこれw
678 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 15:48:07.99 ID:sECcbuBR0
シグマ150-600にすら解像度で劣るボヤボヤのニコンの80-400と200-500話してるな
679 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 15:50:39.98 ID:wpR75Xq70
>>676 販売店全般で品薄になって結果的に値上がりしたんだろうな。
ペンタックス用のFFレンズはどれも似たような傾向だろう。
680 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 15:56:20.97 ID:wpR75Xq70
と思ったら、尼で最廉価で出してるAmazon.co.jpが品切れ起こしてるだけじゃんか。
681 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 16:03:05.04 ID:vilDuW2W0
>>462 キヤノンで、JPEG。
嘘書いてるなよ、小僧
682 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 16:05:42.66 ID:f+qriq/v0
683 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 16:10:21.83 ID:vilDuW2W0
>>563 このレンズ、良いですよね。
広角側が、24ならなお良かったんですが、
でも、いいレンズ
684 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 16:21:48.63 ID:32q4rM0m0
>>683 CP+の動画を見るとRICOHの人がコンパクトにするため28にしたと言ってましたね。24で大きなのがいいか、悩ましいですね。
685 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 16:30:46.17 ID:kyHAngnH0
>>683 横レスすまないが俺も24-70mmより28-105mmにするよ
コンパクトで写り悪くないし広角は24-70mmより狭いけど、焦点距離の広さがいいし、昼間なら何も問題ないだろう
暗いシーンはFAリミテッドで望遠は★300mmで担えばいいし
超広角だけはそのうちでいいかなって思ってるw
686 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 16:52:27.58 ID:EwllpEuE0
FAリミって需要が上がってる今が売り時?
687 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 16:54:35.67 ID:DpqBb9zq0
ペンタクシャンの皆様
RIKOHの次の身売り先は大東建託に決まりますた
新機種名: KENTAX P-1
688 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 17:05:06.52 ID:Q5y9nYlD0
50/1.4と85/1.4は来年なのか
85はFA*もってるからいいけど50は今年出して欲しかったなぁ
689 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 17:06:45.47 ID:i/INBy2F0
>>684 最短撮影距離が50センチってのだけが気になるんだよなぁ。
690 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 17:25:16.25 ID:tRuRynrY0
>>687 面白いと思って言ってるん?
指摘してくれる友達いないのかな…
691 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 17:29:50.90 ID:WZkHx+aR0
何を血迷ったか645の200mm F4.0とマウントアダプタだけCPに持ってったんだけど、ピント合ったしK-1のファインダは充分だった。
自動絞りの645-Kのアダプタあればなぁ(需要は無さそう。)
692 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 17:31:28.73 ID:0+zlv8JW0
693 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 17:35:59.08 ID:csCYLWXA0
CP+終了間際1時間だけ行ってきたわ
おさわりは10分ぐらい待っただけ
閉店間際が一番ええわ
694 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 17:38:33.10 ID:AHNiR4ms0
>>685 28-105にするというと
レンズ特典のバッテリーグリップはあきらめる?
695 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 17:41:02.20 ID:dmsZgwZo0
696 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 17:43:55.24 ID:oPVnCQW20
ID:EwllpEuE0
必死で笑えるぞw
697 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 17:46:31.92 ID:kyHAngnH0
>>694 K-3Uでもバッテリーグリップ使ってないから必要ないや
バッテリーグリップのために24-70mmを買おうとも思わないし、買うなら15-30mmの方がいいかな
698 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 17:46:35.98 ID:OEcriuDD0
P-1だと何が面白いの?昔のカメラとか?
それとも、その会社が面白い?
699 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 17:48:43.26 ID:oPVnCQW20
>>581 >カラ予約で簡単に水増しできるamazonの予約ランキングがあてにならん
事実もあるわけで
NikonのランキングはあてになるけどPENTAXの一位は当てにならんとは、
どういう頭してんだよ、笑わせるなw
700 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 17:49:14.99 ID:m9F4q6SG0
発表前の時はあの形からしてファインダーは凄いものになるってみんな言ってたのが今となっては笑える
701 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 17:52:12.24 ID:EwllpEuE0
>>699 突然遠投で反論してきてどうしたの?
ポンコツカメラ買いたくないからポンコツレンズ売りたいってのが気に入らなかったの?
702 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 18:01:43.89 ID:WxonEx680
>>605 そういう見方しかできないお前の方が病気だと思うよ
マジで
職場でよく空気読めないって言われてるやろ?
俺の職場にもお前みたいな口調のデブがいるんだけどさ〜
まさか本人?w
703 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 18:03:24.28 ID:C1koXf+M0
>>701 わざわざ自分で買ったレンズを貶すお前の方がポンコツって話じゃね?
704 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 18:05:55.19 ID:EwllpEuE0
>>703 いや、ほんと
ペンタ選んだ自分がポンコツだと思うよ
買う前にポンコツだと見抜けなかったのがね
705 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 18:06:59.54 ID:jYlA3Aoy0
ライブビュー時の露出シミュレーションはできるんだろうか?
露出の確認はPENTAXだとデジタルプレビューがめちゃくちゃ便利だけど
露出シミュレーションがあるともっと嬉しいなーと思ったので
706 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 18:07:26.65 ID:WbDW+MY50
アンチ頑張るなぁwww
「五歳で暗室入ってた」とか
小学生が
「俺のじいちゃんなんか大統領になった事あるんだぜ」
レベルのクソくだらない嘘つきながらアンチ活動してここに書き込んでる暇があったら
早いとこ病院行った方が良いぞ
707 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 18:09:22.76 ID:2GgsUT8d0
早く公式にCP+の動画あがらないかなー
708 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 18:10:12.58 ID:DWg+o5E50
>>556 30万でも、というが、
たったそれだけしか出せないから出ない。
709 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 18:11:19.61 ID:mDN4nWpd0
>>643 おめでとう。
タムロンレンズを転売価格で買わされるペンタックスと違って、
ニコンならサードパーティーレンズも正規価格で買えるしね。
タムロン SP 24-70mm F2.8 (Model A007) \88,500
↓
ペンタックス DFA 24-70mm F2.8 \151,844
タムロン SP 15-30mm F2.8 (Model A012) \96,800
↓
ペンタックス DFA 15-30mm F2.8 \194,400
転 売 屋 ペ ン タ ッ ク ス
710 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 18:11:59.48 ID:C1koXf+M0
>>704 失敗は誰にでもあるが、気づくのが遅すぎ。
FAリミまで買っといてポンコツ連呼は流石に恥ずかしいぜ。
暗室おっさんを見ろよ。
キヤノンに乗り換えてからも毎日このスレでポンコツ連呼。
出て行く者を止めはしないが、ああいう煽りに人生かけた屑にはなるなよ。
711 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 18:12:13.85 ID:TizYdN4W0
>>706 強羅の写真館の息子だから暗室にくらい入っているだろう。
712 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 18:14:14.56 ID:PEgRmveX0
コーティングもデジタル向けじゃない耐用年数過ぎたボロレンズを持ち出してどうすんのよ
713 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 18:20:44.11 ID:TizYdN4W0
>>712 シグマじゃあるまいし、フイルム時代のでも破綻しねーよ
714 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 18:23:59.95 ID:fPn1zZ8W0
マルチコートのパイオニア
715 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 18:25:04.64 ID:fPn1zZ8W0
クイックリターンミラーのパイオニア
LEDのパイオニア
716 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 18:29:22.98 ID:kyHAngnH0
ID:EwllpEuE0が何を求めてペンタにしたか気になるな
値段(懐に優しい)→分かる
ペンタの絵作りが好き→人によるかもだけど俺は分かる
単焦点が豊富で軽量コンパクトが良かった→分かる
タフなフィールドカメラが欲しかった→分かる
誰しも持ってるような大手は嫌い(天邪鬼)→分かる
ペンタが大好きだから→大いに分かる
ほかに何か共感出来ることあるかな?
717 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 18:34:07.17 ID:tRuRynrY0
>>712 smcの技術レベルが現在も準最高水準なのは
科学的に証明されてるんだけどなぁ
718 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 18:40:55.32 ID:oPVnCQW20
719 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 18:44:28.41 ID:EwllpEuE0
>>718 予約1位でよかったね、初動てぱったりにならないといいね
あと、発売後に売れ筋ランキングも1位取れるといいね
720 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 18:47:11.09 ID:oPVnCQW20
>>719 論破されて悔しいねw D5売れるといね。
てか、早く巣に帰れよ
721 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 18:47:36.31 ID:4n0q+h3i0
どうしても同じレベルが戦っちゃうんだよなあ
722 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 18:50:13.28 ID:EwllpEuE0
>>720 D5の売れ行きとかどうでもいいし、ニコンユーザーじゃないんで
というかペンタユーザーなのでK-1売れるか売れないかが一番気になるよ
売れなければいいなぁ、コケたらいいのになぁって思ってる
723 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 18:52:15.53 ID:nNtiuEBL0
まーなぁ、コーティングすげー、逆光耐性すげー、って思わない人はペンタの客じゃ無いのかも。
724 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 18:54:16.56 ID:kyHAngnH0
>>721 んだんだ
争ってるID:EwllpEuE0とID:oPVnCQW20は書き込み数もダントツで真っ赤だし、放っとくしかないねID:EwllpEuE0はペンタユーザーじゃないってみた方が良さそうね
725 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 18:58:03.73 ID:oPVnCQW20
論破されたいうのに居座るアンチ 、哀れな奴
毎日こんなところに張り付いてないで、早く病院いった方が良いぞ
726 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 18:59:14.75 ID:EwllpEuE0
アンチじゃないよ、ペンタユーザーだよ
727 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 19:01:14.94 ID:1ArD0XPB0
まー技術が凄いというより手抜きしてないところが凄いんだけどね。
シグマなんてデジタル時代になったら全部コーティングやりなおしバージョンにして、
そのご順次再設計。
まあ、心を入れ替えたからいいんだけどね。
順光で撮ってサービス版に焼くだけでしょみたいなレンズが大かった>シグマ
728 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 19:02:04.52 ID:5j8G5q2U0
知ってどうするな事なんだけど、フローティングミラーって
何で動かしてるんだろう?モーター?マグネット?
タチトラで聞いたんだけど、資料が無かったのかちょっと秘密です・・・って言われた。
シャッターが30万回耐久は心強いけど、ミラーはどうなんだろう?
ちょっと気になる。
729 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 19:03:33.60 ID:9dEGeUAB0
>>722 実際売れないと思うよ
ペンタスレって新機種が出たらいつもマンセーの嵐だけど、いざ発売されたらさっぱり売れなくて
シェアはずっと超低空飛行のままじゃん
今回もそのパターン
730 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 19:13:04.01 ID:lXlBbMqr0
今日タッチしてきたけど、AFが思ったよりももっさりだったな。
ピンは割りと正確だったようだけど、さ。
全体としての機敏さとか機動性は昔持ってた5D2に似てる。
電源オンからのシャッター全押しピン→撮影動作開始までの
遅さも一昔前の廉価フルサイズって感じ。
ファインダーに関しては、装着してたズームレンズが暗い高倍率レンズ
だったせいも有って多少暗く感じた。
やっぱり、ああいうタッチトライのコーナーではもう少し明るいレンズを
つけるべきだと感じたわ。
731 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 19:15:50.81 ID:oPVnCQW20
732 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 19:17:18.94 ID:eBb/OcP40
M42から、smc-Mあたりまでのレンズが結構防湿庫に残ってる。50〜55mmは5本もあるから、基本ダメダメだったにしてもどんな写りをするのか楽しみだわ。
733 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 19:19:04.36 ID:oPVnCQW20
>>728 キヤノンじゃないからミラー吹っ飛ぶような事は万が一にでも無いから安心しとけ。
734 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 19:26:37.99 ID:gvtbV0fC0
プレミアムキャンペーンはステップ2から参加するわ。
SNSのIDを知られたくないので、ホットシューカバーはいらないかな。
クーポンが500円分というのは個人情報の価値をそう見ているからか。
ソフトバンクが妙な相場作っちゃったし
735 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 19:28:05.09 ID:5j8G5q2U0
>>733 ちょっと気になったんだ、ありがとう。
Cのミラー落ちそんな事あったね、衝撃だった。
736 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 19:28:35.51 ID:sECcbuBR0
>>718 シグマ150-600C以下の解像度のボヤボヤレンズの200-500で喜んでるニコ爺の相手をするなんてペンタユーザーは優しいな
737 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 19:30:21.35 ID:nNtiuEBL0
>>733 どっかの物欲写真家が、K-3でタイムラプス撮ってたらバグって連写しまくってミラーこわれたとか言ってたぞw
そういう関係無くくだらない他社機叩き混ぜんなよ。迷惑だから。
738 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 19:41:44.66 ID:2vsYqWa60
35安のフード流石にケラレるだろうから何か他にいいもの無いかちょっと調べてみたけど、21リミ用のフードが同じフィルター径49mmで画角も近いし良さそうね
739 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 19:42:18.91 ID:oPVnCQW20
今頃、既にファームで治ったK-3のバグの話か?
キヤノンがミラー落ちでリコールした事実に対して、
ソース不明の話を混同されてもなあw
740 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 19:44:09.09 ID:sECcbuBR0
シャッターが壊れてるカメラを次のモデルが出るまでリコールせずに販売し続けたニコンの話してるな
741 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 19:45:51.20 ID:1IsdRF0o0
キャノンはレンズ内の部品を両面テープで固定してるらしいね
742 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 19:50:08.93 ID:f+qriq/v0
いったい誰と誰が戦ってんだ? w
743 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 19:50:56.55 ID:1IsdRF0o0
とりあえず、
まだかなあああ4月下旬!!!
744 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 19:54:11.60 ID:1ZDluWwZ0
どうしても他社と比較してメーカーごとの対立に持って行きたい奴がいるみたいだな
745 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 20:02:10.48 ID:iVR5q19w0
746 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 20:04:02.08 ID:pxxxmHzC0
CP+でお触りしてきた
色はあってないけどK-1とFA77
747 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 20:10:01.60 ID:wVcQDdVh0
da35limご遠景弱いってだいぶ前から言われてる
748 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 20:14:49.37 ID:nNtiuEBL0
>>739 ソースくれ、か。これでいい?
わかったらくだらない他社機叩きとかやってないでK-1の話だけしとけ。
749 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 20:21:27.11 ID:EwllpEuE0
>>746 これ結構な広角で撮ってない?
ISOボタンと照明ボタンの間の段差が気になるなぁ
あとストラップ金具の位置はなんとかならなかったのか
750 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 20:23:17.02 ID:lXlBbMqr0
>>727 大昔の話でしょ。
少なくとも15年くらい前に買ったシグマの単の解像度の高さは惚れ惚れするレベルだったがな。
同時期に買った昔の東欧のレンズのクソさに比べたら雲泥、、雲泥、雲泥!クソっ!金返せ。
751 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 20:28:18.98 ID:oPVnCQW20
>>748 評論家先生のソースは分かったが、3コマ程度しかない低速機で普通に使っていてミラー落ちるのと、
バグで8コマ連写を放置していたのでは状況が違いすぎるし発生頻度も全然違うから比較対象にならないでしょう。
結果としては変わらないとしても、片やハード回収、片やファームアップでの対応出しね。
752 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 20:28:38.47 ID:lFuJuGNC0
CP+でお触り。
DA15は完全にケラれちゃうね。
一方、43limや*85が楽しい。
753 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 20:31:42.63 ID:kyHAngnH0
>>750 よし、今度出る50-100mm F1.8買ってやれ
K-1でAPS-Cクロップで使って差し上げろ
>>752 俺はK-1だとFA43がスナップ撮影のメインレンズになりそう
APS-C機だと微妙に長いけど、フルなら使い易い画角だよね
754 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 20:41:41.94 ID:GHLRsjfn0
755 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 20:45:39.14 ID:7S3/MgxX0
センサーのシミとか、レンズ一回発売日発表してから一年も延期するメーカーなんて
ゴミwwwwゴミ
756 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 20:46:14.29 ID:euNjNYG30
キヤノンのミラー落ちって一体何時の話をしてるのやら
他社をdisってもペンタ機の性能が上がるわけでもないのにな
757 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 20:49:24.27 ID:1IsdRF0o0
>>753 スナップ用途にはFA43良いだろうねー。
K-3売って買おうか迷い中。
758 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 20:51:23.11 ID:KEJdMOnI0
>>730 言えば後ろに置いてあるレンズ付けてくれるよ。FA31付けてもらった。
レンズも新製品だから、最初はそれを付けてるってだけでしょう。
759 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 20:57:06.47 ID:9x8Nuv2g0
>>752 DA15は仕方ないですね。
こうなると、DFAで、15、21、40、70、のLimitedシリーズを
作り直して欲しくなる。
760 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 20:58:18.49 ID:GMA3rmmf0
ペンタのAFはもっさりなんじゃなくて神経質にピントを合わせるんだよ
「これか!? これがええのか!?」って撮影者に問うのがペンタ流
761 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 20:58:50.02 ID:WNUKy+HD0
>>751 お前少し黙ってろよ
荒らしに餌ばっかやって
迷惑になってんのわかんないの?
762 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 21:02:44.19 ID:sGwgoRQ70
レンズだけ見れば未だマイクロフォーサーズの方が魅力的っていう現状をどうにかしてくれんもんですかね・・
763 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 21:05:58.45 ID:KEJdMOnI0
>>762 豆粒センサに魅力がないからどうでも良い
764 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 21:12:02.14 ID:o9I0CSyN0
レンズだけでハァハァするのはかなりの上級者だな
素人には真似できない
765 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 21:15:33.37 ID:1IsdRF0o0
レンズだけいったらフジフィルムもなかなかですぞ。デザインも良いしね。
マップカメラで予約したけど、発売日に発送してくれるかどうか不安で夜も眠れねえ!
766 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 21:18:14.88 ID:D2S2kfqi0
>>761 ミラー落ちキャノンは誰の目から見ても笑いものだろwww
disるとかそういうレベルじゃないだろ
キヤノンユーザも一部基地外信者は除いて皆怒ってたからなwww
767 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 21:21:32.23 ID:kyHAngnH0
>>757 暗いシーンでもFA43活躍するな
俺は連写のためにK-3Uは残すよ
まぁ、K-1とK-3U併用ってことで
K-1の動体補正がファームアップでK-3Uで対応出来たら、K-1買うの遅くなるかもしれないがw
768 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 21:23:33.76 ID:1ArD0XPB0
>>750 大昔というか、FAレンズと比較される時代の話だ。
769 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 21:26:40.34 ID:nNtiuEBL0
>>751 悪りぃけど、ハード回収の方が好印象だわ。
ってどっちがどうなったか知らんけどw
DA15はやっぱ無理かー。24mmってペンタにとっては鬼門な印象が。
コシナの25mm/2.8は持ってるけど、シグマのF1.8三姉妹の売れ残りでも探しとくかな。
770 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 21:32:13.95 ID:iWslZeUz0
>>765 どこかのブログかツイッターのCP+レポで
中の人が「今の予約でも発売日購入は大丈夫だろう」と言ってたとのこと。
発売半年遅れで難民出すような準備不足はやらないだろ。K10Dでも懲りてるはずだし。
最近は発売日に品薄煽るような戦略はマイナスにしかならないと気付いてる企業も多いしな。
771 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 21:33:58.75 ID:euNjNYG30
今時、カメラ始めて数ヶ月の人でもレンズが重要って言うからねえ
単焦点が2017以降ってのは…
772 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 21:40:11.52 ID:D2S2kfqi0
ミラー落ち被害者の当本人の俺が断言するが、
バグなんかよりミラー落ちするという前代未聞のハード欠陥のの方が醜いぞ。
お前なんでここでキヤノンの擁護してんだ?大丈夫か?
773 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 21:41:07.41 ID:D2S2kfqi0
上のは
>>769 ID:nNtiuEBL0へのレス
774 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 21:41:55.26 ID:C+Is4Viv0
/ , ヽ \
. / / / / i ヽ、
/ / / / ノ /\ ', iz
,' | / _,,ォ´ // /ヽ、 ', i i ',`¨-
| _._ | { / / /ノ/ } } | }
___{{¨}}', { i /__ // ___ } ノi {
《¨ヾ(`V、 リ { i´`゛ ̄` ゙ ゙̄`'} /゙゙'ー この話はやめましょう
ヽ==〉゚{ \ { 〃'' , 〃 /l/ヾ っ
└ノ廴iヽ_ニ\{ ___ | っ ハイ!! やめやめ
/ ̄¨ミヽ<z--ゝ_\' ´ ノ /
| ._,-,_\_,,,-} ` ‐ ,_` />ー=ミヽ __./.)_
ニュzy,,,/.| / l 'y亠- ,,_ l二'_´7´ _}. / / / |
i´⌒' /| |│.l,_/i z、 __`-y´ | ゙ii, / ̄_-ヽ_/ i゙ │|ヽ.
}_.. l゙ |│| .|/ ,-| \ `-,|__ノ_,,、,,iiく ̄`==ミミ|' | | | .| |
/,∠{ | ' ` ∨ j゙| , '" ̄7'i~i-、,  ̄i_, 、= | l、 ' |
│ /^' | ノ | 7′ / }~\ヽ /、\ヽ| `i │
ヽ.! |. | \ /__」 \ / \'ノ ゙l, i |
ヽ _,-} _/. \_,イ│ \ \ ∨_j __/
_,x-´ ヾ _/´ { │ `, `, 'i \ /\
775 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 21:42:23.53 ID:epTawMaN0
776 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 21:47:32.99 ID:JG+UFRbK0
ボディと28-105我慢出来なくて予約しちゃった。(๑⃙⃘♥‿♥๑⃙⃘)
777 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 21:56:31.85 ID:EwllpEuE0
K-3のパタパタをファームで対応したのが良かったって本当にペンタユーザーなのか?
ファームアップ→治ってない→ファームアップ→治ってない→ファームで対策しましたが根治できませんでした
こんな流れだったろ、これまともな対応とは口が裂けても言えないだろ
778 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 21:59:06.98 ID:D2S2kfqi0
ID:euNjNYG30
根治って、おまえソフトのバグのないメーカあると思ってるのか?
ソフトのバグと一眼レフメーカとしてあるまじきミラー落ち欠陥も区別できんわ
こんな恥ずかしい欠陥起こしたメーカ擁護するわ、まじウザイわ
779 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 22:00:06.88 ID:D2S2kfqi0
ID:EwllpEuE0
と
ID:euNjNYG30
お仲間だったかwwwなるほどwww
780 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 22:02:13.34 ID:EwllpEuE0
>>778 普通どっちもゴミメーカーでFAじゃね?
Cもクソだがペンタもクソだよ
781 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 22:04:54.16 ID:sGwgoRQ70
自分もペンタユーザーだけど、つくづくペンタの信者は醜いなあほんとに・・
互いに噛み付いてばかり。
782 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 22:07:18.65 ID:0l/Mvvd10
一緒にしないでくれないかな?
783 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 22:07:30.35 ID:sECcbuBR0
ボヤボヤレンズを後生大事に抱えてるニコ爺の全方位叩き始まったな
784 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 22:09:28.68 ID:oPVnCQW20
ID:EwllpEuE0
基地外はスルー
基地外のお仲間の
ID:euNjNYG30
もスルー
785 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 22:13:19.19 ID:F2+jtzOY0
>>778 バグならファームアップで潰せば良いが、何回やってもパタパタが起きないっていう対処は出来なかったんだから、ソフトのバグじゃないんじゃないの?
K-3欲しかったけど、店のデモ機いじっててパタパタ出たくらいだから、しょっちゅう起きるんだろうなと思って買えなかったな。タイムラプスをよく使うやつからしたら、あれは致命的なんだよな。
さすがにこんな欠陥はしっかり対応して欲しかったわ。
で、メーカーを擁護とかは意味分からんけど。
786 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 22:14:04.33 ID:oPVnCQW20
787 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 22:18:22.35 ID:sTRbNxlD0
キチガイにキチガイ認定されると言うことは1周まわってまともって言う気がしないでもないw
788 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 22:22:05.91 ID:oPVnCQW20
ID:F2+jtzOY0
お前も仲間か、本人か?
頻度も少なく、発生する機体も少なく再現もしない現象だから回収にならなかった。
それ以上でもそれ以下でも無い。
キヤノンがエラー表示が出るからと言って回収したか、ボケが。
観音基地外信者が紛れ込んでるな(笑)
789 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 22:25:32.33 ID:kyHAngnH0
>>786 そのへんにしておきなよ
今日だけですでにこのスレで25回書き込んでる、あなたも十分必死ですよ
とりあえず落ち着きましょう
790 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 22:31:31.54 ID:euNjNYG30
相変わらずだなあ
某掲示板を追い出されてこっちがメインなんだな
791 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 22:33:04.66 ID:oPVnCQW20
>>789 ペンタユーザーは大人しいから、こういう基地外がいい気になるんだよね。
隣国の半島人そっくりで
嘘でも100回言えば本当になるかと思ってるのかのように異常な執着をするから、
たまには論破して追い出さないとダメだと思う。
792 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 22:36:04.76 ID:D2S2kfqi0
ID:euNjNYG30
基地外まだいたのか
793 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 22:37:07.86 ID:sTRbNxlD0
他社の悪口言いまくることは論破とは言わないよ
あんたがゲスすぎるせいで嵐呼び込んでる
794 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 22:40:56.24 ID:bOdcaJYu0
また暗室爺こと北九州市民ケツホモケーンと箱根釜コイズレスが
単発粘着してるのか?
795 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 22:41:37.53 ID:sECcbuBR0
荒らしを呼び込んでるって思うだけペンタユーザーは優しいな
一人多役で全方位叩きなんてニコ爺とフジ厨の平常運転だぞ
796 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 22:41:48.46 ID:D2S2kfqi0
今日の嵐
ID:euNjNYG30
ID:EwllpEuE0
>>793が起こっているので退散しろよ
797 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 22:44:26.49 ID:v8ukR8Sb0
急に駄レスでスレが伸びるのは自演だろうね
普通の感覚の人はスルーするからね
電車でセルフ車掌を見かけた時に話かける人はいない
798 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 22:45:48.17 ID:oPVnCQW20
基地外荒らし 死ねよっていうのが正常な反応だろうが!
荒らしを甘やかしてどうすんだよ!え!
799 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 22:46:27.27 ID:oJ0PkaLP0
ふと気になったんだけど、クロップ枠と水準器の表示って暗所だとどう見えるか聞かれたor確認された方います?
どちらとも黒色だから、暗所だと見えなくなるんじゃないかなと気になって。
800 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 22:47:31.99 ID:oPVnCQW20
801 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 22:51:32.60 ID:kyHAngnH0
>>791 君が相手にするから面白がってどんどん嵐が湧いて来るんだよ
嵐の相手をしたら自分も嵐と踏まえて引くかスルーしましょう
じゃないと君自身が嵐になる
分かったらもう構うのを止めましょう
802 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 22:51:32.11 ID:3okhqq4U0
ペンタやリコースレはそんなに荒れないのが売りだったのに…
リコースレはいつも話が脱線してるけどな
803 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 22:52:26.16 ID:vYharC5f0
嵐も、反応するやつもNGIDにぶちこめばいいんや
804 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 22:53:40.97 ID:Xbxg29Iy0
>>798 その通りだな、だからこれが正常な反応ってことでいいんだよな
とっとと死ねよゴミクズ ID:oPVnCQW20
805 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 22:54:23.47 ID:WNUKy+HD0
書き込み数だけで言えば ID:oPVnCQW20が一番の基地外だなw
806 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 22:59:16.19 ID:bOdcaJYu0
807 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 22:59:30.52 ID:oPVnCQW20
荒らしを構ったのは悪かったが、
でもこれで荒らしの正体や成り済ましの常套手段がハッキリしたでしょ。
荒らしは今後もズーッと何ヶ月も何年も粘着するだろうから
見かけたら荒らし死ねよと言って皆で追い出しましょう。
808 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 23:00:59.54 ID:KEJdMOnI0
>>802 そんな時期全然なかったような。「基地外おりんぱ」とかいたろ。
むしろ今の方が平和に見える。
809 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 23:03:31.85 ID:oPVnCQW20
>>802 嘘言わんでくれよ。
長年基地外荒らしが常駐してるよ。今日も成り済まして粘着してるしね。
810 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 23:03:46.89 ID:sECcbuBR0
リコーペンタ関連スレで荒れにくいのってシータスレと645スレくらいじゃね
811 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 23:04:56.09 ID:R2A/Z6TG0
過疎ってるスレは荒れてないぞw
812 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 23:10:05.66 ID:d4tQAP9E0
荒らしの目的は構ってもらうこと
スレ的には荒らしが多いほど箔が付くので
自演の荒らしVS擁護に惑わされず
とにかく無視することが大切
813 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 23:18:05.56 ID:/KZGjs/z0
>>799 あれが見えなくなるくらいなら、もはやファインダー内何も見えないんじゃなかろうか…
液晶なら色変えたりもできそうだけどね。
814 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 23:20:21.34 ID:vilDuW2W0
>>684 なるほど、大きさとのバーターですか、悩ましい。
28だと、K-3IIでも使う予定なので、広角では
無くなってしまうのが、また悩ましくて…。
815 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 23:21:37.30 ID:oPVnCQW20
816 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 23:23:54.97 ID:vilDuW2W0
>>730 これから、ファームを改良して、練り上げる感じなんだろうね
817 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 23:26:00.26 ID:EWT8xb8x0
>>813 前から気になってたんだが、ファインダー内で 妖精さんが踊る とか
小人が走り回る とか出来るんじゃないか?
フォトチャレンジャーに続く意味無しお遊び第2段だが
818 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 23:29:17.76 ID:i/INBy2F0
ここんとこ、毎日どうやってK-1の購入説得しようか思案中。簡単に購入できるような立場でないからなぁ💦
いっそ、黙って購入して、知らんぷりしてたら、分からないかな。K-3と区別つかないよね。興味無い人は。
819 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 23:30:33.17 ID:H5yspEJk0
CP+でDA20-40を試した人、いない?
820 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 23:31:15.66 ID:XEAseERb0
結局K-1は安物パーツの寄せ集めって事?
821 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 23:34:21.72 ID:rQKx361s0
>>818 説得なんてみみっちい事せず、分割で買ってセコセコ払っていくことにした私が通りますよ。
かっこ悪いですが何か(笑)
822 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 23:34:44.47 ID:NoyMq2AF0
823 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 23:36:27.31 ID:csCYLWXA0
今日はFA☆持っていくの忘れたから3月のおさわり会には忘れずに持って行こう
めも
824 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 23:37:05.06 ID:F2+jtzOY0
>>788 仲間?なんの集団と戦ってんの?
俺はK-5、K-01を併用してて、画素数増えたK-3でオオッ!欲しい!ってなったがヨドバシでパタパタしてしまって、家帰って調べたら他にも事例があったってだけ。
頻度が少ないとか、個体が少ないとかは、根拠のないあんたの妄想だから放っておくが、いきなりキヤノンのエラーがって話は何だ?意味がわからないんだが、君は頭おかしいのか?ボケとんのはお前だ。
残念ながらキヤノンは持ってない。α7は買っちまったがな。
825 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 23:38:01.65 ID:Oa3pVaoz0
>>791 ペンタ信者がおとなしい?
少しでもペンタの悪いとこを指摘しようものなら、すぐ頭に血がのぼって顔真っ赤にして食ってかかってくるくせに
ずば抜けてキチガイ度が高いと思うわw
その中でもおまえはトップクラスのキチガイだw
826 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 23:38:28.30 ID:LsjRNZB40
D810は越えたのか?超えていなかったら買ってもしょうがないわ、りら
827 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 23:42:31.23 ID:oPVnCQW20
DAズームは、
田中先生は18ー55の事しか取り上げてなかったな。
DA☆16-50もDA☆50-135もDA12-24もDA20-40もスルーされてた。
まあズーム域やら、周辺やらかなり制限があって説明が大変なんじゃないかな。
828 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 23:45:11.93 ID:vilDuW2W0
>>824 K-3IIで、そんな現象には遭遇したことないけど、
ペンタdisりたいだけなら、他所行ってやれよ
829 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 23:46:11.72 ID:PEgRmveX0
どっちにしても生産おいつかなそうだから今予約しても
発売日に手に出来ないでしょ
830 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 23:47:51.42 ID:xwZJeN4f0
今回DFA★70-200は試せなかったの?
なんでここまで遅れたのかも報告なし?
831 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 23:48:59.43 ID:qgAb6iTW0
832 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 23:50:17.37 ID:oPVnCQW20
833 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 23:51:34.60 ID:uHgY4Na00
>>819 今朝 K-1 で DA20-40lim を開放で試した所,40mm では問題ないが,20mm では4隅が大幅に欠けた状態であった..
834 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 23:52:54.32 ID:R2A/Z6TG0
ここもワッチョイとやら導入したらどうかね?
そしたら、荒らしも、荒らしに餌与えるのもNGnameで消せて便利
835 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 23:54:19.46 ID:V+tQxS900
>>810 K-01は大変喜ばしいことにアンチが皆無
つまり誰も文句をつけようがなく非の打ち所のないカメラだということだね
836 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 23:55:28.94 ID:Oa3pVaoz0
一番スルーできてないやつがスルー推奨だってw
おもしろすぎるだろwww
837 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 23:55:55.72 ID:XEAseERb0
838 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 23:58:47.11 ID:GKSeXYGA0
>>834 デジカメ板が対応仕様じゃない
でもそろそろSLIP表示申請する時期だろうな
何処もこんな状態だからね
839 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 23:59:58.26 ID:nX3wqwHI0
840 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 00:00:02.97 ID:jwfS/v1b0
>>835 やめろ、あそこに呼び込むことになる、あそこも8台買ったとかいうキチガイが粘着していた時代があるんだ
しかもそいつ自体はいまだ健在と思われる。FA31やたら持ち上げ、DAリミを目の仇にしてるやつはそいつだ
841 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 00:00:23.67 ID:jashxYY20
ライバルとかそう言うの違うような。
ペンタックスの描写が好きだから使うのであって。
842 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 00:00:59.35 ID:m2OR08Ll0
843 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 00:04:53.33 ID:Lu7GdwHI0
荒らしのレス数異常だね、ここ。
何とかならんのかね。
844 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 00:11:39.76 ID:L5Ch5Jo/0
放置してればいいだけじゃん
ぶっちゃけ誰がどう思おうが無関係だし
845 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 00:12:56.79 ID:jwfS/v1b0
>>843 PENTAX初の渾身のフルサイズ発売目前だからなーさすがにしょうがないでしょ
一時期よりは随分マシだと思う。IDコロコロじゃないからNGもしやすいほうだし
>>841 俺は初一眼レフがK100DだったからPENTAXユーザー続けてる感じ
でもある程度分かってきた今は最初に選んだのがPENTAXでよかったなーと
ここの遊び心と新しいことへの挑戦魂はお堅い他所のメーカーじゃ無理だわ
846 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 00:14:06.59 ID:4Arq07jA0
フルサイズスレ時代は平和だったなあ
847 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 00:14:11.20 ID:9r5q9PdR0
エサ与えるから居着いちゃうんだよね
それをわかってないアホが正義感振りかざしてかまっちゃう
本人はそれが正義だと思っちゃってるからタチが悪い
848 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 00:15:14.89 ID:/O31Up310
>>841 他機種持ち出して勝った勝ったとか騒いでる連中は荒らしだと思ってる
849 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 00:18:37.08 ID:/O31Up310
キミオちゃん熱望の4:3クロップは対応するのかねえ。しないだろうなw
850 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 00:25:09.06 ID:Lu7GdwHI0
>>841,
>>848 荒らしっていうか、
比較対象は売出時の価格では明らかに上のクラスのD810と5D Mark2
だというのは厳然たる事実かと思うが。
つまりスペックに対してお買い得、コスパがいいことは、確か。
851 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 00:26:39.64 ID:Lu7GdwHI0
間違い
比較対象は売出時の価格では明らかに上のクラスのD810と5D Mark2
正解は
比較対象は売出時の価格では明らかに上のクラスのD810と5D Mark3
852 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 00:31:13.19 ID:PFd/0pG90
853 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 00:35:15.42 ID:skYxPYsX0
デジカメ板は23日にワッチョイ対応済み
854 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 00:37:27.04 ID:/O31Up310
855 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 00:39:48.19 ID:cg2ty1tz0
おお。
じゃ次スレからわっちょいやね〜
856 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 00:40:50.99 ID:Xx/vfh5v0
857 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 00:41:26.76 ID:7TZOkdXW0
擁護してキレてた基地外の自演が白日の下に晒されるな
858 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 00:47:41.79 ID:nA1ir0o60
859 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 00:51:55.79 ID:mmzFKSFc0
>>818 先ずは、手元のK-3に、マヨネーズのキャップでも黒く塗った
ダイヤルを2つ付ける。
しばらく、それで敵の目を慣らす。
慣れた頃にこっそり入れ替えでOK。
860 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 00:52:11.06 ID:nA1ir0o60
ペンタレンズ総合スレまだ立ってなかったら
ワッチョイで立てた方がいい
すまんが俺は無理なんで任せる
861 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 00:56:38.80 ID:54ENGd//0
>>833 thx。
無理のないスペックのレンズだから期待したけど、やっぱ広角側は四隅が蹴られるか。
追加するレンズは迷うな。
862 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 00:56:54.70 ID:m2OR08Ll0
>>850 それちょっと違うんじゃない?
もうじき出てきそうなそいつらの後継機とタメ張れそうな先進的な基本性能ぶら下げてて今の値段だったらコスパ高いと思うけど
数年前に出たそいつらとどっこいな基本性能で現在の価格とどっこいではコスパいいとは言えないと思う
K-1にいいところもあるけど削ってる所もかなりあるからコスパがいいとはどうしても感じられん
863 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 00:58:00.66 ID:Islnqa6w0
864 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 00:59:27.56 ID:LmLIS1Az0
上で書かれてるK-1のAFモッサリって、あれさわった限りだとレンズ要因な気がする 28-105以外のレンズでモッサリだったならすまんな
個人的にはAF周りも手が加わってるようで期待できるけどね。精度重視でのコマ速の遅さにやっと手が入ったようで、今までが低速固定だったのが可変速度になってる。
AF-Cの食い付き具合とかは実地で試さないことには何とも。ただ、セレクトエリア拡大のSや全点オートでやってみた分には点ではなく面で捉えるようになってるので、なにも変わってないってのはさすがにないと思う。
865 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 01:04:19.09 ID:LmLIS1Az0
付け足すようだけど、精度重視でのコマ速の話はクロップモードでのことね。クロップなしまでは試してない。
あと書いておいて何だけどその話、連写かけたときの最初の誤差みたいなのを可変だと思い込んでるかもしれん。すまん
866 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 01:56:59.09 ID:Lu7GdwHI0
ワッチョイだけど、
■2ch新機能 スレッド個別設定機能
スレッドを立てる際「本文1行目行頭」に
!extend:(1):(2):1000:512
を書くとスレッド内の設定を変えることが出来ます。
(1)=「checked」でID有り、「none」でID無し
(2)=BBS_SLIPの値 「vvvvv」で強制コテハン 「vvvv」でIP表示
◆設定例
・ID非表示
!extend:none::1000:512
・ID表示 強制コテハン無し (2ch標準設定)
!extend:checked::1000:512
・ID表示 IP表示 (シベリア板化)
!extend:checked:vvvv:1000:512
・ID表示 強制コテハン (地下板と同じ)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・ID表示 強制コテハン IP表示
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
◆よく分からんけど、IP表示は悪用とか心配だから、ID表示強制コテハンで良いのでは?
・ID表示 強制コテハン (地下板と同じ)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
867 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 02:15:39.01 ID:R5XiVzAM0
IP表示にしてほしい
868 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 02:18:50.63 ID:HGOOKROG0
強制コテハンとかip表示とか気持ち悪い
発売まで大した話題もないんだからとりあえず今まで通りでいいと思う
869 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 02:20:14.89 ID:jwfS/v1b0
他の板で結構前から使われてて、もう慣れてるから問題なし
普通に便利だよNGしやすくて
870 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 02:25:17.47 ID:HZKU6Bxq0
あの老いぼれ田中を「先生」呼ばわり。
飽きれるわ。
871 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 02:25:29.73 ID:9r5q9PdR0
IDコロコロや連投する嵐への抑止力になるんだから
賛成こそすれ、反対する理由は何もないわ
872 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 02:27:17.28 ID:HZKU6Bxq0
>>867 そんなことするとアンチにバカみたいに反応しちゃうキチガイ信者にも影響でて困るんじゃない?
このスレ全員キチガイだからwww
873 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 02:34:41.52 ID:R5XiVzAM0
6300スレは、現在、今まで通りのと強制コテハンのに分断中だが結局今まで通りの方に人集まってるよ
874 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 02:37:31.42 ID:tDosfktg0
>>872 暗室ジジイから見れば普通のファンも皆キチガイに見えるらしく、汚い言葉で罵倒繰り返すからなあ
そういう暗室の抑止力としては有効だろうね
それでも止まなければIPを元にプロバイダへ直接通報でOK
875 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 02:40:48.26 ID:ADUqeKyh0
>>872 自己紹介乙
普通はIP表示くらいでは困らないんだよ
IPも強制コテも一長一短なんだからこの際全部入りにしてしまおう
876 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 02:42:49.65 ID:ADUqeKyh0
>>873 困る奴はそれでいいじゃん
それも荒らしの隔離になる
877 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 02:44:58.52 ID:HXq73dn+0
キチガイはIP表示気にせず荒らして
普通の人は少し気にして書き込みが減る感じだな
878 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 02:47:53.30 ID:R5XiVzAM0
まあこのすれはIP表示でいいと思う
879 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 02:55:12.85 ID:1eqsawUf0
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
880 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 03:03:21.95 ID:Islnqa6w0
881 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 03:30:34.59 ID:nA1ir0o60
まあ他所の板やスレと同じ手で妨害に出るわな
ワッチョイ導入はとてつもなく都合悪いからな
それでスレ分裂乱立させたり
IP表示へ拙速誘導させることで内紛させるのが手口
しかし先例はワッチョイのみ表示で充分うまくいってる
882 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 03:53:35.02 ID:ADUqeKyh0
>>881 なるほど
そういうことならワッチョイだけでもいいな
何も無いより良いことは間違いないんだし
883 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 03:58:02.67 ID:HGOOKROG0
大阪のおさわり会と熱いミーティング
*istD K-7 K-3どれ持っていこうかな
884 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 05:57:54.30 ID:gj2zexmX0
IP表示だろ?
885 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 07:13:41.09 ID:Lu7GdwHI0
886 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 07:25:03.29 ID:nyKaqLK/0
スルーすれば良いし、目に毒の場合はNGIDにすれば良いしね
887 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 07:28:11.50 ID:GSiEPDPD0
IPは変わらんだろう
まあやってみようぜ
888 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 07:48:54.25 ID:PBVweyQ50
ワッチョイ導入のメリットは1日毎に変わるNGIDではなく強制コテハン化によってNGNAMEで消せることだよ
889 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 07:49:13.75 ID:Xx/vfh5v0
強制コテハンはいいけどIPはイヤだな。
発信エリアがかなりスポット的に特定できちゃうから。
荒しの抑制なら「ID表示 強制コテハン (地下板と同じ)」で十分かと。
890 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 07:55:17.69 ID:x4Zp10Vi0
全部入りは必要ない
ID表示と強制コテハンで様子見でいいでしょ
891 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 08:02:45.15 ID:GSiEPDPD0
2つやってみて使いやすい方でいいんじゃないか
892 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 08:06:54.42 ID:T2n1wvFF0
普通なら別に表示されて困ることは無いしな
全部入りでもいいぞ
893 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 08:13:19.15 ID:Lu7GdwHI0
犯罪紛いの荒らしはIP表示したところで防ぎきれんだろうし、
逆に荒らしにIPをネタに嫌がらせ受けるリスク考えると
先ずはID表示と強制コテハンで様子見で良いのでは。
894 :
299
2016/02/29(月) 08:24:37.36 ID:GZox1FKr0
28-105買うか手持ちのA09で済ますか、悩ましい
895 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 08:24:40.64 ID:mlYiCpxZ0
ニコンD810が実売でもまだ26万円なのに、ペンタK-1が
実売だと25万円を切りそうなので、ニコ爺の荒しが焦ってる。
896 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 08:27:53.54 ID:GBrpCAk10
ところでK-1は中華製?
897 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 08:29:21.42 ID:PBVweyQ50
ここよりも荒れている板でさえ自分もIPを晒しているのにそれをネタに嫌がらせなんてないけどな
あとガチ荒らし(=2ch廃人)はIPもIDを消せる浪人を買って荒らすから、むしろ特定しやすい
898 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 08:29:35.74 ID:vPbU0LLD0
899 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 08:52:12.63 ID:KFIJ+XOm0
荒らしというか只の指摘。みっともない擁護の方が見苦しい。
それが原因でスレがヒートアップしてるだけだろ。
900 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 08:58:22.02 ID:PBVweyQ50
>>885 抑止できずということはないよ
見ればわかるが、そのスレの1以外に早々と書き込みしてる奴の表示が
なぜか全員「ニンニククエ」なのでそれをNGNAMEに入れればすっきりするわけだ
荒らしはワッチョイを嫌うから効果がないように見せようとするが、
他板を見るかぎりはしつこかった常駐荒らしが消えたりと非常に効果は大きい
むしろIP表示のリスクはセキュリティよりも自分自身がきついことを書きにくくなることだろう
暗室とズームリング君みたいなのは1日たって他人のフリもできなくなり、永遠にNG入り決定だし
901 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 09:05:20.01 ID:5TXNKcDM0
>>899 もう暗室爺だけIP表示でいいよね
こいつ以外はわりかしマトモだし
902 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 09:06:04.99 ID:KFIJ+XOm0
903 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 09:10:42.61 ID:KFIJ+XOm0
ファインダーが暗い → LXと比べるな ←当たり前。比べるならD810や5D3
AFが弱い → 他社の自慢はよそでやれ ← 普通D810や5D3と比較するだろ
904 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 09:36:55.31 ID:jwfS/v1b0
PENTAXのフルサイズを買う人なんてのは、「PENTAXのフルサイズ」が欲しい人なんだから
他社より性能が劣ろうがコスパが悪かろうが、もっといい他者フルサイズもってようが買っちゃう人だろ
K-1は、小手先かも知れんけどわりとこまかく他社にはない機能盛り込んでるから自分を騙す理由もつけやすいしw
他社と比較はしても、劣ってても買うんだよ買う人は
905 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 10:39:00.39 ID:Y8VCTewH0
>>903 LXもハーフミラーだしLXの方が倍率高いし、
LXが明るくて当たり前とは言いにくいが
906 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 10:58:14.86 ID:HZKU6Bxq0
いまからCP+行って来ま〜す!
907 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 11:06:22.42 ID:TvFuhfVd0
おうww
908 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 11:09:49.86 ID:Y9i69TZS0
カップヌードルミュージアムはなかなか良いぞ(救済
909 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 11:13:58.18 ID:HZKU6Bxq0
>>908 ありがと!
トートバック狙ってきます!
おねーさんとるために、A300/2.8も忍ばせていってきます!
ボディはK-01だけど。
910 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 11:21:23.88 ID:ti8TwhJo0
うらやまw
911 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 11:22:05.14 ID:OsRsd6020
>>909 シグマブースで200-500貸してくれるから、K-01だけでokよ
912 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 11:34:30.84 ID:3MTZxg3X0
ゴロゴロでブラブラ
913 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 11:38:31.52 ID:IilFhq0W0
914 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 12:02:23.21 ID:GKYZlara0
昨日で終わってません?
915 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 12:13:33.71 ID:HZKU6Bxq0
いま、ビックサイトに着いたけど何処だろ?
916 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 12:15:03.33 ID:Pr5D44qS0
プラプラは見てて不安になるからやめてほしい
捻ったら折れちゃうんだろうしやらんよそんなこと
917 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 12:19:50.71 ID:7Hw9Sm3C0
918 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 12:25:48.51 ID:HZKU6Bxq0
919 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 12:29:05.60 ID:HhICgaAh0
920 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 12:31:02.71 ID:7Hw9Sm3C0
デジカメwatchに中西さんの記事がきてるぞー
921 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 12:35:51.14 ID:zfpyJWhR0
このまま発売後のインプレッションとかも中西さん書いてくれないかなぁ…
大高隆だけはやめて
922 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 12:45:59.58 ID:3p2odk660
>>918 パシフィコでどんなカメラが見られるのかな・・・
近くにヨドバシもあるし大丈夫だよね。
923 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 12:48:49.99 ID:KF9WModf0
924 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 13:00:49.72 ID:3p2odk660
>>923 撮るんじゃなくて撮られんだね、で最終的に捕られると・・・
925 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 13:01:16.31 ID:7HGeTQDX0
アノ作例は 哲学の気?か?
926 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 13:05:55.27 ID:3p2odk660
>>925 哲学の木って無くなったんじゃなかったっけ
マナーが悪いとかで、切り倒されたような
927 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 13:09:55.77 ID:8LZ/haI80
928 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 13:22:48.86 ID:V/A6y+Q/0
20-40ってフルで本当にケラれる?
情報が錯綜してるんだか誰か実機で試した人はいないのか
929 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 13:27:07.83 ID:7Hw9Sm3C0
基本ズームは無理っしょ
930 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 13:45:08.94 ID:GQZYDCHW0
中西さんの作例見てたら24-70mm欲しくなって来た…
931 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 13:51:25.96 ID:ZRA5ydW/0
正直、大三元全部欲しい。
だが、これら+K-1を買うならZ買えるもんな。。。
どうしたものか。
K-1が下手に安いので迷う。
正直、40万くらいでもっと強力なの作って欲しかった。
今回のやつでも大概だけど。。。
932 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 13:52:25.65 ID:cg2ty1tz0
風景だし、spコートもあるし、28-105でいいやと思っていたものの…
ごくり…
933 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 13:53:07.71 ID:8LZ/haI80
>>930 15-30と28-105も見たかったわー
934 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 13:58:47.29 ID:GQZYDCHW0
24-70mm欲しくなったの俺だけじゃなかったかw
>>933 俺も思った
まぁ、どちらも発売してないからしょうがないか
そういや気になるのは28-105mmの最短撮影距離が50cmなところだな
24-70mmは38cmだからたかが12cmなんだが使い易さに影響しなきゃいいが…
935 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 14:02:01.71 ID:8LZ/haI80
あ、忘れてた70-200もw
936 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 14:13:17.97 ID:GEr5Puh90
>>928 あの大きさの20ミリって、単焦点でもフルは厳しくない?
937 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 14:17:17.60 ID:m2OR08Ll0
938 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 14:17:55.37 ID:HZKU6Bxq0
>>936 普通に常識があればわかることなんだけどねw
939 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 14:19:36.43 ID:NXsvc2LI0
>>931 これ以上仕込めないから高くできないんだぜ?
940 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 14:31:35.37 ID:QcKNaCYa0
APS-C smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED AL[IF]SDM \82,800(換算約75-200mm)
フル HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW \232,920
APS-C smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM \78,258(換算約24-75mm)
フル HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR \148,396
APS-C smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF] \69,317(換算約18-36mm)
フル HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR \194,400
(値段は価格コム)
値段も違う、勿論サイズ重量も違う。フルサイズビジネスに付き合うという事はこういう事だ。
メーカーはレンズで儲けたい!だからそれの為のボディーを出すだけ。
ファインダー倍率0.7倍なんて数字見れば何の志もないのが分かる。
941 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 15:16:09.96 ID:KjVwU5fD0
24-70も良いが、タムA09の28-75も気になるw
同じ2.8だしマクロも出来て、リングストロボも付けれて、しかも価格が1/5。
誰かA09と比べて、絞りが7枚だとこうなるとか指摘してくれないか?
942 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 15:17:58.45 ID:HZKU6Bxq0
>>940 間違いだろ。実質値は。
APS-C smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED AL[IF]SDM \82,800(換算約75-200mm)
フル HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW \232,920
タムロンSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)\53,112
APS-C smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM \78,258(換算約24-75mm)
フル HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR \148,396
タムロンSP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007) \87,833
APS-C smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF] \69,317(換算約18-36mm)
フル HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR \194,400
タムロンSP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) \94,916
943 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 15:21:15.03 ID:HZKU6Bxq0
ペンタックス銘のフルサイズ用望遠、標準、広角ズームを買うと合計 575716円
タムロンで揃えると235861円
差額 339855円。
他社を選んだら、レンズ代の差額だけでボディが買えるw
944 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 15:23:28.40 ID:Y9i69TZS0
そんなのペンタに限らないけどな
むしろタムレンズでいいなら他社の1世代前の機器でいい
純正であるメリット不要ならそんなもん
945 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 15:24:25.52 ID:HZKU6Bxq0
広角ズームと標準ズーム、そして望遠ズームが明らかにタムロンより性能がいいのであれば買う価値があるのかもしれないがw
まあ、じっくり量販店でレンズ付け替えてためし撮りしてからペンタのフルを買うか決めた方がいいとおもう。
散財しないためにも。
946 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 15:25:55.13 ID:HZKU6Bxq0
>>944 ペンタの名前だけ純正レンズ=タムレンズなんだけどw
たしかに今度のボディの性能は一世代前みたいだけどw
947 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 15:27:55.15 ID:Li0gBT0d0
15-30デカすぎてワロタw
948 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 15:29:05.70 ID:jashxYY20
>>941 開放で青空撮ると凄まじいけどね。
実質f4からだと思って使ってた。
949 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 15:29:36.86 ID:2Od9031O0
950 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 15:35:36.61 ID:qlSRT6Ds0
A09はポートレイト撮影すんぞ!ってとこまで行かないで気張らずに人を撮る時用に使ってるわ
優しくて中々よろしいざんす
951 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 15:35:48.35 ID:3MTZxg3X0
952 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 15:40:08.58 ID:QcKNaCYa0
そ言やリコーってまだ時計作ってんの?
953 :
941
2016/02/29(月) 15:45:29.14 ID:KjVwU5fD0
んじゃ要約すると、A09はボケが汚いの?
どこかに比較写真ないでしょうか?
早く予約したいのですが、レンズで困っていますw
954 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 15:45:59.94 ID:cg2ty1tz0
950超えちゃったけど、次スレのわっちょいどうする感じなんかね
955 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 15:49:01.96 ID:NqZr+DBe0
ワッチョイ付けていいよ
IPはいらないんじゃね?
956 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 15:51:35.04 ID:HokNKrel0
>>954 ワッチョイ導入でいいんでない?
ただ、様子見でIP無しでID表示と強制コテハンに1票
他の人もIP嫌って人いるしね
957 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 15:59:55.76 ID:HZKU6Bxq0
>>949 自分と同じ考え方が正しいと思い込んでいる視野の狭い人は黙っとけなカス。
958 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 16:00:11.18 ID:8LZ/haI80
とりあえず
!extend:checked:vvvvv:1000:512
でいいじゃない?(強制固定、IPなし)
959 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 16:01:52.28 ID:m2OR08Ll0
個人的にはIP表示にした方がいいと思うのだが
無駄な人格攻撃とかできなくなるでしょ
発言に責任を持たせる為にもIP表示にした方がいい
それが嫌な人は
>>885の総合って方に行けばいいと思うのだ
960 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 16:08:32.83 ID:IilFhq0W0
IP付きでいいよ
発売されればどんどん変なの増えるだろうから早めに対策しておこう
961 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 16:14:31.03 ID:nA1ir0o60
962 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 17:16:11.65 ID:REPy/A/70
>>950 さん
次スレ立てないんだったらコテハンIP付で立てちゃうよ
963 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 17:32:51.42 ID:GQZYDCHW0
>>962 IP反対の意見もあるだし、もう少し待ってみれば?
964 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 17:35:20.58 ID:Y9i69TZS0
950が2時間経っても建てないんだから、宣言した
>>962が建てるでいいだろ
というか頼みたい
965 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 17:46:17.57 ID:X3DOzzWY0
どうせまとまんないだろうからIP付きので立てちゃえば?今までどおりのだと次スレもおなじ歴史を歩むだろうしw
966 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 17:50:13.25 ID:Islnqa6w0
とりあえず、強制コテハン、IPは無しで1スレッド様子見ても良いんじゃない
幸いスレの消化も速いし、総合はIP表示にしてるしね。
967 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 17:52:42.78 ID:m2OR08Ll0
IP表示で困るの企業くらいでしょ
>>962が宣言してるんだしそれでいいと思う
968 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 17:54:18.67 ID:HZKU6Bxq0
逆に信者リスト作れるからいいね。
ぜひ!
969 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 17:56:45.44 ID:GQZYDCHW0
IP反対意見があるのを押し切るのはどうかと思うけどね
>>966が言うようにスレの消化速いんだし、ID表示と強制コテハンで様子見でもいいんじゃないの?
970 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 18:00:43.45 ID:Y9i69TZS0
重要なのは話し合いじゃなくて建てる人の意思だしな
建てる人が話し合いを尊重するというなら話し合いが必要だが、決めてるなら基本的にはそれ以上口出す必要ない
971 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 18:02:51.82 ID:nA1ir0o60
IP表示は匿名性の観点で見て冗長性が無さすぎる
地域特定まで行けるし、浪人使えば荒らしだけIP消せるのは不公平
だから荒らしはワッチョイの流れになったら
それ自体に勝てないとなるとIP表示まで押し切ろうとする
972 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 18:03:09.81 ID:urx6aMZn0
973 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 18:10:08.61 ID:HZKU6Bxq0
批判的な意見=荒し と判断する盲目信者特定にはモッテコイ。
今になってそのことに気がついて反対www
自分が2chなんかに住みついている異常者だということを知られたくないとちょっとは思うようだなwww
974 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 18:28:16.20 ID:Y9i69TZS0
>>972乙
約4日で1スレ
鳴り物入りの割にはゆっくりか
975 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 18:30:23.67 ID:NB/HsPpZ0
>>652 作ってる
「K」や「GR」をモチーフにしたのもあった
976 :
975
2016/02/29(月) 18:32:06.68 ID:NB/HsPpZ0
977 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 18:42:40.65 ID:L7e/kYNp0
DFA28-105予約しなくても買えるよね?
K-1買った後に手持ちのDA一通り試してみてからレンズ整理して下取に出すのあればそれで買いたいんだけど
978 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 18:54:40.67 ID:Psf7ZwbR0
>>977 そんなの誰にもわからないから、念のため予約しておいて必要なければキャンセルすればいいのでは
979 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 18:54:46.81 ID:nyKaqLK/0
カメラはかっこいいのに時計はクソダサいんだよな、、、
980 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 19:08:37.21 ID:GBrpCAk10
>>972 乙!
これで関係ない事を書き込む荒らしが減るといいな
981 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 19:08:44.51 ID:YCVsefrj0
ペンタでフルを待ってた人が結構多くて意外
982 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 19:09:43.07 ID:hPVXfzTe0
大阪駅改札付近のヤオトミのジャンクコーナーに
バルサム切れてないが
中玉に糸カビのあるM50/1.4 が3240円でおいてあったよ
バルサム切れてない個体は珍しかったので買って分解清掃ししようかと悩んだが、、、
K-1で使ったらどんな絵が撮れるのかなぁって思ったわ
そう考えれるだけでも幸せだよなー
983 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 19:12:48.23 ID:B4rrdTZY0
昔デジカメジンはIP付で書き込みするサイトだったが、あるとき観音信者に因縁つけられ
自分のIPをネタに攻撃された。そいつのIPを調べてみると、犯罪に使われた形跡のあるIPであることが判明した。
掲示板管理者の通報したらIP表示はしなくなった。
でもそういう異常者が跋扈している状態だったので過疎ってしまい、いまやデジカメジンをパクッたデジカメinfoの方が流行っている。
俺はネットに個人情報を垂れ流すIP表示は反対だよ。IP表示反対意見もあるのに押し切ってスレ立てるのも理解出来ないな。
984 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 19:15:06.17 ID:/EgwdRnd0
今日日IPに個人情報なんてねーだろ
いつの時代の話だよ
985 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 19:18:06.43 ID:ADUqeKyh0
>>981 フィルム時代から使ってる人やAPS-Cからでも古レンズにはまった人なんかは
やっぱり待ってたでしょ?
収差とかその他もろもろ問題は有ったとしても他メーカーの既存フルサイズの状況から考えると
PCやタブレットの画面、A4程度までのプリントなら充分楽しめるわけだし
フルサイズの魅力は画質だけじゃなく、むしろ画角の方に有るんじゃないかと思ってたり
986 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 19:18:06.95 ID:cC+1rEmH0
警察に調べられないかぎりIPから個人情報なんて住んでる地域がわかる程度だろ
犯罪者じゃなければやましいことは何もない
987 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 19:23:52.36 ID:HGOOKROG0
988 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 19:24:15.25 ID:4purPrcg0
>>983 賛成意見も有るんだからそれを無視するのも問題じゃないかな
989 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 19:28:09.34 ID:B4rrdTZY0
IPで自分の住んでいる位置まで特定されちまんだから怖いでしょ
プロバイダ
地域
ホスト名
通信ポート
モニタサイズ
モニタ表示色
どこから来たか
ブラウザ開発コード
ブラウザ種類
ブラウザを表す文字
ブラウザバージョン
ブラウザの言語環境
プラットフォーム
パソコンのCPU情報
クッキーの利用可否
Javaの利用可否
サポートMIMEタイプ
JavaScriptで位置情報(GPS)取得
現在の位置情報を繰返し取得(位置の移動監視)
緯度 経度
990 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 19:31:45.19 ID:B4rrdTZY0
IPアドレス検索サイトなるものがあるので自分で検索してみると良い
環境しだいだろうが自分の住んでいる住所が経度緯度でビンゴで出てくるよ。
そんな情報2chにあげられるかよ!
991 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 19:33:32.47 ID:7Hw9Sm3C0
しょーもない煽りしてるから
気になるんだろ
アホかよ
992 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 19:35:49.18 ID:ADUqeKyh0
>>989 メーカーが使ってるIP固定のメーカー回線でもなければそこまでの特定は警察の正式な令状でも
無いと無理だよ
逆に、警察の令状が必要な状況ではIPとか非公開のサイトでも情報提供が求められるし
どの道そういうところも内部的にはIP情報持ってるから、書き込む内容によっては
正式な捜査の対象になって個人が特定されちゃうよw
本当にそういうのが怖いのなら一切ネットへの書き込みを辞めることが一番良い
993 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 19:36:37.51 ID:3akreE4h0
で、個人情報はどれ?
994 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 19:36:44.19 ID:WMj2Vozz0
>>989 IPアドレスで分かるのは上の2つのみ
地域については精度低いけどね
995 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 19:38:51.68 ID:3akreE4h0
リアルに押し掛けられても警察呼ぶだけだし
そもそも「場所が分かったら押しかけられるかも」みたいな心配は、自身がそれを想定してるからそう思うんだろ
キチ排除に効果あるなら大賛成だ
996 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 19:40:30.97 ID:5uU7qXWZ0
IP表示が嫌なら重複すれに逃げるなり
大人しくしていて、950をワザと踏んで次スレ立てればよろし
997 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 19:41:36.67 ID:m2OR08Ll0
ID:B4rrdTZY0みたいな奴が書き込まないっていう選択肢持ってない事が一番恐ろしいって話
998 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 19:43:41.29 ID:0asU33c+0
暗室ジジイのIPが判明するならプロバイダに直接苦情言うわ
本人に事の重大さを分からせてあげたい
999 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 19:44:36.51 ID:5uU7qXWZ0
>>989 APの関係か何かしらないけれど自宅からのIPはなぜか隣県
前の事務所はなぜか東京エリアが表示される
その他の情報が知られたところで、痛くも痒くもないね
1000 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 19:45:24.19 ID:HGOOKROG0
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1002 :
1002
Over 1000 Thread