最近は男でも萌え絵や美男子を描ける人が増えたから
絵だけだと判り難い
>7
最近の893モノ漫画しか知らない読者からするとそうでもないかも
初期の和月は少女漫画家がジャンプに連載を始めたのかと思った
当時のジャンプでは異質な絵柄だった
マガジンやガンガンの女作者の絵柄がまさに女オタクの絵柄だけど、
フジリューとは違う
>>18
古いってのはどっちの事を言ってるんだ
フジリューなのか、マガジン・ガンガンの女作者なのか 荒木が「ブリーチは車田先生の漫画の同人誌を読んで描いたような漫画」と言ってたなw
漫画家としての才能は荒木と久保は同じくらいだと思うけどな
>>25
それ言ったの荒木だっけ
しまぶーか木多だと思ってた
ムヒョの作家はムヒョとロージーが花畑だったか花びらが舞う中だったかで再会する絵を描いた時
少女漫画かよと思ったが熟女っぽい女がやたらエロいというか胸にこだわりを感じて男だと思ったな ネウロの作者はネウロ時代女かと思った
絵柄は全く女ではないんだが、内容が女っぽく感じた
>>34
絵もそうだけど話もキャラも少女漫画の影響受けてて女っぽい 竹本泉。
名前、絵柄、内容、加えてデビュー当時の掲載誌、
あの頃に男だと見抜いた読者はいないはず。
ハイキューのどこをどう見たら男が描いたように見えるんだよ
ゆゆ式の作者は男らしいけど、女性作家みたいな雰囲気ある。
>>49
わかるわかる
エロくない女体とか余り物カップル展開とかマンセーヒロインとか色々女作家の特徴が多かったのにな 名探偵コナンの作者
恋愛に疎い癖にカプ脳すぎて女性的
しかもどのカップルもワンパターンだし
>>9
男を描くの下手だよな、こいつ
あと色気のない女体も >>52
気持ち悪いくらい純愛&幼馴染み推しだよな 古味はドレスの下に短パンを穿かせるいうガッカリぶり
ラブコメ描いてるくせに、そんなにパンチラ描きたくねえのかよドアホ
NARUTOかな。女キャラに性的な魅力皆無なのと、男兄弟の話が異様に多い
ニセコイの作者って性別本当に男なのかな
言動とかどう見ても痛い女作者
>>62
ヒロインを「この子」って呼んでたのにはうわぁ…となった
どんだけマンセーしたいんだよ マンセーていうか俺カノ状態なんだろ
一番気に入ってて一番可愛く描いてるつもりなのになんでどうでもいい他の女キャラばかり…
と歯痒かったんだろう
>>59
NARUTOの岸本は女キャラ描くの苦手な男性作家の典型って感じ ナルトめっちゃ好きだけど
女作者っぽいと思う
女キャラの心理描写が妙にリアルな感じと、恋愛描写も結構多め、
男の友情とか兄弟愛がしっかりめ、全体的に人間関係が複雑なところとか
コナンの作者が乙女ちっく
恋愛カップル作りまくり
性的魅力皆無のヒロイン
幼馴染()
わかる
女キャラのつっこんだ独白とかってバトル漫画にあまりない
話も内面的な物が多いし
あと、やたら中性的なキャラ多い
>>75
岸本が女描写濃い目なのは「80〜90年代的少年漫画ヒロイン嫌い症候群」だからだろ
尾田や師匠も症例は違うが根本はそれ >>77
中忍試験の時のいの対サクラのとことかな
いやまあ好きなんだけど >>81
腐男子を自称してて信者も信じてたけど過去のテレビ出演映像が出て女だとばれた ヘタリアの作者は男だと信じてる女読者が多かったな
不思議なことに
>>75
中盤があきらかに腐女子が介入してるとしか思えない酷い内容だった
担当か嫁が腐ってて原案考えてるんだとしか思えない臭さ
不愉快な腐マンガの典型的な特徴ありすぎ
主人公や男キャラがひたすら男を意識しつづける
そして女キャラへはひたすら淡泊でむしろ男らしくない、女々しい
あんなのホモ忍者いわれて叩かれて当然だ
ヒロインの扱いが酷い、叩いてくださいな描写をあえてする
全裸の男キャラの尻をやたら描く
全裸の男が男(サスケ)にホモホモしくすり寄る
お色気の術で女向けと称してガチのホモ変身をして腐媚び
そのさいにヒロインを喜ばせて腐女子キャラにする
終盤に作風がかわるまでが腐向け過ぎ、つまらないわ気持ち悪いわ最悪 女みたいな名前でも作品がおもしろいと結局男性だったってパターンがよくある
女みたいなつまらん作風で男性名でも結局女性だってパターンもよくある
俺もイケメンばっかり描いたら女だと間違えて貰えるかな
イケメン描きゃいいってもんじゃない
せめて立原あゆみ位線が細くてちまちました絵柄描かないと
あと男の眉毛が細くて睫毛が長かったら女作家だと間違えて貰いやすくなるかもな
イケメンが巧い事と絵が女っぽいのは同じではないもんな
テラフォーマーズの作画担当なんてイケメン描くの滅茶苦茶上手いけど
男らしさ満点
イケメンを描くのが極端に巧いと女だと思ってもらえないだろうね
これの絵描きが男だと知って驚愕した >>94
色の好みの差はけっこうでるんじゃね
子供の頃から男は黒 青 女は赤 ピンク みたいな
刷り込みもされてるわけだし 女キャラをエロさよりも可愛さ重視で描くと女っぽい印象になるのかな
石田スイは好きだけど色々女寄りな部分が大きい どんなルックスしてるんだろう
>>100
普通のおっさんじゃねえの
美人の女なら今頃顔出ししてるよ 石田スイは
・中性な名前
・綺麗な絵柄
・恋愛要素
から自然と女の人なんだろうなと
思ってたから割と驚き
>>78
>「80〜90年代的少年漫画ヒロイン嫌い症候群」
kwsk >>95
ムヒョの作者10年くらい前にあおりで3x歳童貞の○○先生ってかかれてめっちゃ可哀想だと思ったの覚えてる >「80〜90年代的少年漫画ヒロイン嫌い症候群」
これになってる男性作家は男尊女卑を変な形で拗らせてそうw
男作者のくせに恋愛とか子作りにこだわるのは脳内が女なのかもね
>>78
ブリーチのヒロインは織姫
80〜90年代的少年漫画ヒロインって織姫のことじゃん >>117>>118
嘘つくなよ織姫信者のマンコ
織姫はヒロインじゃなくてただのモブ
だいたい男に需要がない織姫なんかに男の理想(笑)なんて存在しねーよwwww
織姫が好きなやつなんて織姫に自己投影しているマンコばっかり 織姫って人気ないくせに信者の声は無駄にでかいよな
BLEACHもおっぱいマウスパッドが出た時も織姫なんて居なかったし
ごめん
織姫には久保帯人の理想が詰まってるに言い換えるわ
織姫が一護に不法侵入する話は悪い意味で浮いていてこれ男が書くわけねーだろって思ったけど
当時の編集が少女漫画出身と知り納得した
>>123
織姫に限らず、漫画キャラなんて作者の理想だろ オサレ師匠は織姫だけでなく、自分の描いた全女性キャラが好きなんだと思うわ
今まで描いた漫画すべてにロボ娘を出してるあたりネムも大好きなんろうなって思う
ケロロ軍曹の吉崎観音が初期に女性作家だと間違えられたらしいな
どう見たって男性作家の作風なのに
>>103
石田スイの絵柄を綺麗と感じたことはないな
むしろ荒々しいタッチで描かれた絵だと思う >>138
そう思ってたけど割と早く結婚したね
ゲイだと思ってた声優の代永も結婚したし
こういうのは案外と雰囲気じゃわからん 浅田弘幸
バスケ漫画の時は女だと思ってた
モノローグ大杉NANAかよ
ナルトのキャラの全体的にクソ女々しい感じ
女性作家でしたって言われたらああなるほどねって思う
>>145
ジャンプスクエア時代に顔出ししてるよ
間違いなく男 >>36
完全にこれ
絵柄といい女の同人によくある絵や設定だから女だと思ってた
ホモなの? 藤崎竜はある雑誌に
方針演技の作者は自分のことを僕と言う女の子と
皮肉られたことがあるよ
同人女っぽい作風だから
久保は高河ゆんを尊敬してるし
峰倉が好きでも驚かない
ハイキューの作者はあひるの空と同じで
実は男だと思う
>>157
ヘタリアの作者が男であるのと同じ位の可能性だな >>132
ねーよ
まんさんが好きそうな糞ホモ絵じゃねえか >>157
男キャラが幼稚園児みたいなノリしてんのは女作者の特徴
現実で異性と縁がないから現実的な男同士の距離感が描けない
ロリみたいな女キャラしか描けない男オタク作者の女版 >>159
ヘタリア作者の設定は面白いよな
それを信じる読者が多かったのもな プリンセスメーカーの赤井孝美。
トップをねらえではこの人の名前を借りたタカミちゃんというキャラクターが出てくる。
>>162
「部活してる男たち」の描写はやっぱり性差でるなって思うね
いろいろと引っかかる
あと名前忘れたけど恋愛描写担当の女の女が考えました感が凄い 目立つ女はマネ2人と田中の姉の応援団の3人だが恋愛描写担当ってどれだ
眼鏡の先輩マネなら同意
眼鏡・黒髪・無口無愛想って地味で目立たないキャラの特徴だと思うが
何故か他の共学校の男にもやたらとモテまくってるという設定が女が描いた感じがする
BL作家とか漁ったらホイホイ出てきそうではある
冬目景って女っぽいけどどっちだっけ
ヒロアカの作者絶対女だと思ってた。
ワイワイキャラ出して関係性()みたいなノリがいかにもだし
ヒーローチーム!超パワー!と少年の心を掴む要素盛り込みまくってあそこまで外すのは普通の男には無理だと思う
大森葵の自画像は男だが、作風からして実は女のように思えなくもない
ムヒョの作者はあれを男が描いてたらキモいって言えるくらい女っぽい作風
あの作者の性癖を分析するとショタコン、美少年好きのホモっていう結論に至る
確かにムヒョだけ見てると凄い女っぽいが
他の作品見てると眼鏡巨乳女にもフェチを感じるから
修羅の刻の作者
人物のあっけらかんとした表情、
デッサン狂うけど取り敢えず盛っとこうって感じな筋肉が女性っぽい
確かにあのどうしようもないつまらなさ(絵がね)は本当に男か?って思う
栗原正尚
怨み屋本舗の初期とかレディコミみたいな絵柄してるし
内容も女々しい、ドロドロした話が多いから女性と思ってた
沖縄のイケメンオカマの話が多かったり
第二部として巣来間の話が始まった時はイケメン好きの女作者かな?って思った
ヒラコーは時たま入るギャグが女の描いた同人誌みたい
絵も藤田和日郎のクセを薄くした感じで女性的
まあ男作家でも女々しすぎて女に見える内容の漫画増えてるしね
>>25
車田正美の初期ぐ性別隠したような漫画だったから ゴールデンカムイ作者は潜在的にしろホモっ気が滲んでるから
ネタでやった産休が真に受けられて掌返し叩きが続出したのはワロタ
車田漫画は中身は昭和的マッチョイズムに溢れてるからあー、男だよなって納得する
でもあの女々しい画風はどうやって形成されたのか甚だ疑問
今で言うホスト風のスジ盛り髪にも似た髪型を開発したのも凄い
>>189
仕方無いな
どう見てもヒロインキャラより与一やチェシャ猫のが色気あるしな ヒラコーは男の娘、ふたなり好きを公言してたっけ
若先生は多分バイセクシャル
野田サトル
声を聞くまで女かと
変態やBL的な描写やねっとりした愛とか男を脱がせたがるところや
ヒロインの主人公への盲目的な愛や、矛盾した冷淡さとか色々な部分が女っぽかった
てかもし主人公の杉元が本当に死んでたら尾形に切り替えたんだろうなって性格のヒロインを描けるのは凄いよ
DOGSの三輪さんも最初は女かと思ったけど読み進めていけばいくほどこれ男にしか描けんやつや…ってなった
>>198
土方みたいなかっこいいジジイは女には描けないから作者男だと思ってたわ普通に
女ってオッサンは描けるのにイカシたジジイとなると急に下手になるやつ多い気がする >>199
三輪士郎は漫画家仲間と一緒になって
デビューできない漫画家志望者の原稿を
晒して笑い者にした陰湿さが女みたい デビューできない漫画家志望者の原稿を
晒して笑うなんて男は残酷だね
そもそもガンガンとかシリウスあたりの雑誌は女が買ってるイメージしかない。
それらの雑誌はクラスに一人はいるアナーキーオタク女の成れの果てみたいな奴が
金銭面で苦労しながらも描いてるイメージ
今もバトル系は脱いだら凄い的なガタイの主人公が大多数だと思うけどな
ルフィは細身に見えてガチムチ格闘家体型、
炭治郎やアスタ、デクは着やせして見えるだけでいい体
夜桜さんちの大作戦
絶対女だと思ったけど過去に姉が「弟の漫画がついに連載された」みたいな事ツイートしてたからなぁ
山川純一
人物の顔や話の女々しさ、画力の低い作者が無理に描いたみたいな筋肉が女性作者っぽい
というか男性とされているけど別名義でレディコミ描いてたらしいし
本当は女性なのでは?と疑ってる
えすのサカエ
絵の下手さとか未来日記のテロリスト女ときもい刑事の恋愛とかカヲルのパクリキャラのホモ出したり色々女々しい
ギアスのパクリマンガのビッグオーダーすげーつまらなかった
えすのサカエ
絵の下手さとか未来日記のテロリスト女ときもい刑事の恋愛とかカヲルのパクリキャラのホモ出したり色々女々しい
ギアスのパクリマンガのビッグオーダーすげーつまらなかった
こっちにも貼っておくか
女作者に間違われやすい男作者の確定情報
●男確定
小林有吾(アオアシ)→顔出し不可だが性別が分かる全身写真あり
芥見下々(呪術廻戦)→ジャンプフェスタに登壇
新川直司(四月は君の嘘)→顔出しサイン会実施
和久井健(東京卍リベンジャーズ)→顔出し写真あり、昔の絵は普通に男っぽい
猪ノ谷言葉(ランウェイで笑って)→声出し動画あり
春場ねぎ(五等分の花嫁)→声出し動画あり
坂本拓(潔癖男子!青山くん)→顔出し不可だが性別が分かる全身写真あり
●ほぼ男確定
野田サトル(ゴールデンカムイ)→@ツイッターで自称 Aインタビューで妻有りと公言 B産休騒動の時の編集の証言
藤本タツキ(チェンソーマン)→@インタビューで自称 Aインタビューで一部写った写真の腕が女の腕としては太くて毛深い
●多分男
石田スイ(東京喰種)→過去アシスタント募集時の性別表記
賀来ゆうじ(地獄楽)→つるの剛士の従兄弟
小林有吾ワンチャン女性かと思ったが順当に男か
あの成長描写の論理的な細やかさと高揚感はもろに男だしな
漫画クソ面白いのに恋愛ぶっこみだけはマジでウザい
恋愛はむしろちんこのがいれてくる
コナンの青山とか
>坂本拓(潔癖男子!青山くん)→顔出し不可だが性別が分かる全身写真あり
今やってる服福とかっていうのが表情気持ち悪くてコイツ女作家だろうって思ったから以外
青山くんはやおいだよな
さっぱりした読み味の4コマで売り出されてたならともかく
次にこの漫画が来るって風に純粋に持ち上げられるとあまりの薄さに悲しい気分になってしまってた
>>219
和久井健って新宿スワンの人か
まさか女作者だと思う奴がいたとは >>226
今描いてる漫画の絵が女っぽいんだよ。ギャグじゃない男同士のホモキスあったらしいし >>227
成る程な
新宿スワンから知ってると完全に男だけど今は女みたいな絵柄になってたのか 女じゃねえのかよ…というか暗殺教室の赤羽業のようなキャラを男が描くのは驚いた
よく「女作者の描く男キャラ〜」で「暗黒微笑のキャラ」が挙がるけど赤羽業まんまそれだから
男作者はああいうの嫌いそうって思ってた
まあ腐女子狙いと言われたらそこまでだが
松井は計算で漫画を書いてると公言してるから腐女子狙いも計算してる
暗殺の松井と仲が良いリボーンの原作者の男も
腐女子受けする暗黒微笑みキャラを出してたから
>>233
なるほど…やっぱり腐女子狙いか
けど上手いな。「媚びてる」って感じがしない
それに引き換えナルトは… 松井の発言
漫画家は読者の事を考えて人気の出るものを描かないといけない
男作者なのにあんな恋愛脳な女キャラ描ける青山剛昌はある意味すごい
普通男作者の描くヒロインは万人受けしてあまり叩かれない、叩くとしても揚げ足取りレベルのアンチのはずなのに何で蘭ねーちゃんはあんなに叩かれてるんだろう
角とか角ドリルとかめっちゃネタにされてるし
>>238
角ドリルなんていじりであって叩きじゃないよ
もしそれ以上の意味を持ってヘイト受けてるなら100%コナンオタの女だ
そうだったとしたら別にコナンに限った話じゃないよ。女受けマンガのヒロインはそういう運命 >>239
ありがとう。ついでに遠藤達哉も追加して改訂した。
あと誰か極道主夫のおおのこうすけ情報求む
女作者に間違われやすい男作者の確定情報
●男確定
芥見下々(呪術廻戦)→ジャンプフェスタに登壇
遠藤達哉(SPY×FAMILY)→声出しと手が映る動画あり
賀来ゆうじ(地獄楽)→顔出しサイン会実施
坂本拓(潔癖男子!青山くん)→顔出し不可だが性別が分かる全身写真あり
新川直司(四月は君の嘘)→顔出しサイン会実施
和久井健(東京卍リベンジャーズ)→顔出し写真あり、昔の絵は普通に男っぽい
猪ノ谷言葉(ランウェイで笑って)→声出し動画あり
春場ねぎ(五等分の花嫁)→声出し動画あり
小林有吾(アオアシ)→顔出し不可だが性別が分かる全身写真あり
●ほぼ男確定
野田サトル(ゴールデンカムイ)→@ツイッターで自称 Aインタビューで妻有りと公言 B産休騒動の時の編集の証言
藤本タツキ(チェンソーマン)→@インタビューで自称 Aインタビューで一部写った写真の腕が女の腕としては太くて毛深い
●多分男
石田スイ(東京喰種)→過去アシスタント募集時の性別表記 >>243
おおのこうすけは男やろ
ギャグセンスといい線の太さといいキャラの描き方といい >>245
ギャグセンスは人によるが…男だと思うけどなぁ…
女読者が多いからって女作者とは限らない
ましてや極主夫道は「主夫」を扱ってるから女が読んでるんだろ あおのこうすけは男だと思うけど男なら納得だし女だったら逆に凄いと思うわ
コナンの作者の恋愛描写は中学生女子並
あれに熱心なカプ厨がいて他派閥とモメてんのがすごい
新一って未だに女を知らない癖に殺人事件関係者の痴情のもつれ、不倫などに寛容なんだよな
やっと俺にも彼女が出来ました!いつまでも大切にしてやるぞー!な高校生なんて
そういった大人社会のドロドロを汚物のように毛嫌いしそうなもんなのに。そこだけ感性がおっさん
尾田とか岸八とかラブコメが描けないって断言してる男作者いるよな
なろうのトロフィーワイフ集めたチーレム読んでると
そう公言して描写を避けるだけ立派なんだなと思うよ
>>249
チーレムが上等とは言わんが女がわざわざ読んで女目線でケチつけるジャンルじゃねえだろ あひるの空の作者が
おっぱいやパンチらばかり描く漫画家に
ならないでくださいとマガジン本誌で描いて
マガジン漫画家に喧嘩売ってると話題にw
よく女作者と言われてるがオラオラ系の男作者だと思う
ポエマーだしナルシスト臭い
>>250
別に>>249が女と取れる要素なくね?
自分と意見が違う奴を叩きたいからって女扱いするのはよくないぞ
それこそ女叩きしたいだけのオッサンじゃないか >>249
感性がおっさんといえば平次って蘭のこと「ねーちゃん」って呼ぶよな すごいおっさん臭い
普通苗字呼びだろ >>253
次ネナベするときまでに覚えていてもらいたいんだけどトロフィーワイフなんて
くっさい単語はフェミ意見が飛び交う界隈にいないと中々出てこないんだわ
あとコナンはもはや男にとってサザエさんみたいなみたいなもんでまともに読み込んでないし
推理や事件そっちのけで不倫だの恋愛脳だのカプだの人間関係ばかり注目してるのはまんさんがほとんどなんすよ ていうかすぐ近くのコナンアンチスレから来てるっぽいな
言ってることが似てるし
>>255
矛盾してない?
「男はコナンまともに読まない」って言ってるのに何で急に「男は推理や事件に注目する」って言ってんの? その2つは両立可能だろ
オヴァカはなんでもぶつけないと気がすまないの?
>>259
自分がバカなのは認めるけど別にぶつけたつもりはないんだけどなぁ… >>255
トロフィーワイフってフェミ単語やったん? 使ってるやつは絶対にフェミとまでは言わないが、少なくとも一般にはフェミがよく使う言葉だな
逆に聞きたいんだがもしかして男向けを揶揄するための言葉として女オタクの中でカジュアルになってんのか?
男は若くて美しい女を欲するから得るのであって、恋人や配偶者の威光に頼るのはむしろ女の方なのにな
トロフィーワイフって社会的地位や金持った男が
若くて美貌の皆に羨まれ自慢できるような女を手に入れるってことだろ?
なんで配偶者の威光どうのになるんだ
だからその「羨まれ自慢できるような」が威光みたいなもんじゃん
いや別に「威光」の厳格な言葉の意味でやりあうつもりはないが
第三者から羨まれたいとか自慢したいみたいな意識で相手を選んでるのは女の方が
強いって話だよ
コナンアンチスレ
思いっきり作品名と作者名書いたスレで人格否定するような事書いてるし通報したろか
なろう系って冴えない男が異世界でチート能力を手に入れて
周囲の女たちにチヤホヤみたいな悪い意味で男らしい恋愛模様が多いイメージだけど
ダンまちって作者が女性って発覚して驚かれたんだよね。
あれ読んだことないのだけれど恋愛描写どうなんだろう?
孫太郎とかありふれみたく女性を従物扱いだったらスゲーと思うけど
>>265
まあ不細工男はこの程度のレベルの低い女なら
俺でも行けるだろうと言い寄っても見透かされて
振られてブスのくせに男を選んでると逆恨みするよなw 青山剛昌ってコナンだけじゃなくて他のカプの男キャラにも自己投影してブヒってそうだよな
>>269
ブスの癖に男を選んでるのは事実なわけで、事実を指摘してるだけじゃないのか レベルの低い女に不細工男が言い寄って、その女が男を振ったなら
それは女がブスの癖に選り好みしてるって事じゃないのか
何が間違ってるんだ
振っただけで選り好みしてるとか女を都合のいいロボットとしか見てないことがよく分かる
>>273
振るって事は選り好みしてるじゃないか
選り好みしないなら振らないわけで >>271
振られてブスのくせにと言う男は
そのブス女のこと好きではないからね
態度でバレバレだから どうでもいいけどトロフィーワイフさんが
わざわざ少年漫画とチーレム読んでグズグズ言ってるキモオタ女なのは何もかわらん
>>276
好きになれる人格かどうか分からないからまずは言い寄ってみるって
場合もあるぞ >>249
みんなが尾田や岸本みたいに立派な才能あるわけないし
なろうハーレムで読者獲得してもいいんじゃね? >>260
コナンって今は女7割なのか
青山の描くカプはなんかキモいわ
女7割も納得 こいつ女じゃねーのか漫画家スレで女であることを推理されてしまったコナンアンチ女というギャグ
青山ってあんなに儲かってるのに
腐女子に媚びるんだ
ブリーチの織姫は少年漫画的なトロフィーワイフって感じだね
巨乳でロングで女の子らしい美人
トロフィーワイフちゃんの自演レスが下手くそすぎて泣けてくるな
織姫はトロフィーじゃなくて「僕の考えた最高の美少女」枠
KBTITは生意気そう、ガラの悪い女を出しては徹底的に痛めつける事を好むサディスト
主人公に自己投影してのハーレム願望とかはないように思う
テニプリは初めて読んだ時なんだこの女性向け漫画は!?って衝撃を受けたな
描いてるのがナルシスト気味な男作者って知って二重で驚いた
青山剛昌って2、3年くらい前から腐女子に媚びだしてきてるよな
安室透が顕著だわ
儲かってんだから自分が描きたいやつ描けばいいのに
むしろ若い読者層のニーズに応えようとする大御所作家の鑑だろ
ただでさえサンデーがヤバい状況なんだから
アレこそ描きたいように描いた結果じゃねえの
自分の好きなガンダムのキャラをモデルにしたキャラを出して
シャアがアムロに勝てばいいのにと思ったように設定をつけて動かしてんだろ?
たまたまそれが映画を切っ掛けに女に受けたからサンデーが便乗しただけで
鈴木央とか冨樫とか奥さんがかなり手伝ってる作者は
女性みたいな絵と感じてもあながち間違いではないんじゃないかと思う
漫画家というかストーリーテラーは限りなく中性的になりがちなんじゃないかな?
男作者が登場する女性人物の内面まで考えて描く、逆もまた然り。
それに思春期以降絵を描く男って女に比べて少ないし
内にこもりがちな仕事だからどうしても女性的性質が出てきちゃうんじゃないかなと思う
彼女お借りします マガジン
水商売の女が清楚とかw
>>74
岸本はホモ描きたかったんだろってくらいノリがキモい
一部の終盤でちょっと異様すぎて脱落した 確かに岸本と久保帯人のデビュー時は女作者だと思ったわ
岸本はサクラの性格がありえなかったし久保帯人は高河ゆんに影響受けてただけあってオタク女くさい絵だった
確かにサクラは女が考えた戦う女で無理だった
あいつこそ迫害されろよってレベルで糞女
岸八の女キャラは我の強いやつばかり、
逆に男キャラは気の優しいやつが多くて潜在的ホモなんかな?って思う
呪術の芥見マジで男なんだよな…赤飯とかエグいんだが
>>324
俺、女を理解してますアピールがキモいし
モテなさそう >>323
性対象と恋愛対象が一致しない人って居るらしいが、恋愛対象は男で性対象は女なのかも >>324
ところどころ「女の考えるモテ男・陽キャ」っぽさがあるな >>328
異常性癖セクマイの戯言を真に受けんなよー ホモでも子供ほしければ結婚するだろう
世間体気にして異性と結婚する人なんていくらでもいるだろうし
子供作って以来夫婦のセックスなしとかよく聞くわな
バイセクシャルかもよ
昔は酒好きは辛党と言われて甘いものは好きじゃないと決め付けられていたが
普通に両方好きな男も多いのと同じで別腹で両方イケる奴もいるってだけだろ
戦国武将とかも普通に男とヤッてたらしいし
5で女叩いてて明らかに女憎んでる連中とか認めたくないだけで潜在的にそうだろ
>>335
少年漫画で赤飯の話して俺は女をわかってるぜ
アピールする男作者って魔法使えそうw ナルトはナルトのサスケへの粘着がネチャッとしてて怖い
サスケも意味わからんお前が戦犯だろ
サクラも意味わからんわ
>>331
性対象は女でも人として好きなのは男ってのは極普通な気がする 岸本は女に夢見てない男作者っぽさがあるわ
過去に女に幻滅するような経験でもあったのかよと思う感じの女キャラの性格のキツさ
サクラの嘘告白は相当エグイっていうか男を房事で操る女をソフトに描いたんだろうなって思った
でもそれメインヒロインにやらせるような事じゃないと思う。それくらい酷い
嘘告白は1部からあったサクラ→ナルトへの無神経さ(孤児への偏見等)
を敢えて一貫させて描いてるのかと思ったら
自信満々に出した侍8のキャラ達が揃いも揃って屑だったせいか
故意じゃなくて単に作者の倫理観がおかしいだけなんじゃ?という気持ちになった
敢えてだろうが敢えてじゃなかろうが
それを「熱血王道主人公が一途に想ってるヒロイン」にやらせる時点で何かが歪んでるよ
>>335
呪術作者は女っぽいよりも今流行りのリベラル拗らせてる感ある
ツイフェミと表面上は気が合いそう 黒子の作者もそうだけど
古いヤンキー漫画引きずってるみたいな感性してる作者たまにいるよね
どっちもインタや巻末コメ読むと割とイキリ系オタクっぽい性格だなと思う
サクラといのは女から見ても終始理解不能で共感できなくて嫌いだったから作者が女とは全く思わない
多分岸本は女が嫌いなんだろうと思う
サスケもなんでサクラを好きになったかさっぱりわからんし
むしろ好きになってないけど適齢期だし近くにいたこいつでいいやととりま結婚しました的に見える
大事な話は女とするなみたいな格言を昔なにかで見たけど作者そういうタイプなんじゃないか
サクラは変にリアルで生々しい無神経さがあるメインヒロインで
ヒナタは一途・従順・巨乳のオタクの妄想詰め合わせみたいなサブヒロイン
極端から極端に走りすぎ
見た目はテンテン、恋愛云々はテマリの方に人気出たのも分かる
>>346のネチネチ長文見ると岸本の女嫌いの気持ちも正直わかる気がする KBTIT先生の方が女性にトラウマと支配欲ありそう
>>346
悪いけど女作者のきめつの女キャラに共感できないけど 先輩がウザい後輩の話の作者って本当に男なのかな
youtubeのチャンネルでは姉がゲーム実況やってる事になってるが、その姉こそが作者本人な気がする
作風的に男はあり得ん
>>353
初めて読んだけどメインカップルのビジュアル以外は確かに女っぽい
いろんなカップルのわちゃわちゃを節操なく描く感じが
ただつべで検索したら姉とは別に本人がゲーム実況してる動画はあったから男だよ 呪術とナルトは姉がいて女に夢見てないタイプの男作者かと思ってたが男二人兄弟なんだよな。
どちらにせよこの二人は女より女っぽい感性してるなと思う
>>356
19nineteenみたらすぐわかる程度には隠してないって昔どっかでみかけたな >>355
ゲイなんじゃないの?
女嫌いのゲイって感じがする ゲイを隠したくて子供も欲しくて
女と結婚して子供作ってる男は
珍しくないらしいよ?
>>355
夢見てないと言うより、女嫌いだと思う、女に憎しみすら感じる ミソジニーで言うと毒おじの作者がヤベェーと思った
尾田くんや岸八は人並みに恋愛はするし家庭を持ってるけど
男同士でわちゃわちゃやるのが一番楽しいし幸せってタイプに感じる
女は嫌いだけど、女体は好きだし、子供はほしいとか?
尾田はイケメン嫌いを拗らせて不細工キャラを増やしてるな
北斗の拳の作画はアシスタントに
お前らの絵は男に色気が足りない!
こいつらはホモと思って描け!
と言ったらしいので…
>>363
毒おじで検索しても出てこないんだけど、正式名称は何? モテない男が拗らせると×が欲しいから結婚してみたいとか言い出す
こういう男ほど嘘つきの女を追いかけてたりする
>>369
違うと思うわ
小中学生の頃にモテないタイプの女子を
暴言や暴力で虐めてたの男子がほとんど
男の女嫌いは女体が欲しいと思ってるが
女の男嫌いは男が怖いと思ってる 女嫌いの男は女体が欲しい、つまり自身が女に成りたいから羨ましくて女を叩いてるって事?
>>370
その手のDQNはモテないってカテゴリにはならんだろうよw
方向性は違うかもしれんがどっちもただの嫉妬だよ変わらん 若い頃がどうであれ容姿がどうであれ
漫画家として売れた時点でモテモテになりそう
でもしまぶーとか見てると違うんか?
仕事で忙殺される身とはいえ以前よりか確実に出会いは多くなるし
作品人気に比例して自分を好いてくれる相手は増えると思うけど
男はブス女に容赦ないからな
美人だけが女でブスは不要と思ってるのを態度にも表すからヤバイ
美人も痴漢にあったり男友達だと思ってたら襲われたとかナンパとか不快な思いをしたりで男嫌いになりやすい
見た目強そうな彼氏を作って自衛する人も多い
女嫌いの女体好きの男はセックスはしたいからナンパ繰り返してやり捨てしたり
モテない場合は女でオナニーしてるくせに女に敵意を向けて女叩きを執拗に繰り返す→余計嫌われる
女殺したりアイドルに嫌がらせする男もこれ(相手が自分の言うことをきかないから攻撃する
女で抜く癖に女を叩くのがおかしいっていうが、抜く対象の女と叩く対象の女は別なんじゃないの
言うてここで叩かれてるヒロイン達とは真逆の性格のろくブルの千秋やスラダンの晴子や作者の寵愛を受けてる織姫は男人気無いけどな
すんませんブスが愚痴るスレじゃないんでお引き取りください
異性叩きする奴は男女ともモテなさそう
というかこのスレ本来の話題から脱線し過ぎ
思ったんだけど男作者が描いたキスシーンと女作者が描いたキスシーンの違いって何だろう
男側からするのが女作者で、女側からするのが男作者…って言う人もいるけど「暗殺教室」では男キャラからしたもんな
青山剛昌は媚びじゃなくあくまで「俺が考えた最強の男キャラ」を描いてるだけだから
安室のカレーの食べ方は俺と同じ とかいう謎情報を流したりして女ファンからもキモがられてる
メインキャラに自分の趣味趣向を反映させるのはどの作者も割とやってると思う
バキ道で大した強さアピールにもならないのに武蔵が冗長な程尺を取って警官惨殺したくだり
板垣がその時期職質受けて嫌な思いしたからってのが理由らしいし
それをやること自体はいいけど
わざわざ「自分がそうだから」とかアピールするなってことだな
>>381
テニプリだっけ?
女性人気のある男向け作品の作者は大抵そんなもんでしょ >>385
相撲取りみたいだから優男に憧れてたんだろうね >>374
男漫画家がブスを醜く描くの嫌いだわ
自信のないブスは暗く陰気に描くし
明るいブスは勘違いブスとして描くし
男作者はブスに嫌われる理由があると
思って描いてそうだけど結局はブスが
嫌いなだけという 森山絵凪はどっちだ
掲載誌絵柄は男だけど作品のストーリーの流れ登場人物の心理描写は女っぽい
>>389
そもそも男作者作品でブスってあまり見ない…
例ってある? 結構いると思うけど、でも男作者に限らず女作者もブスは普通に
自分を可愛いと思ってるとか、性格もアレに描くことが多いと思うが(みぎわさんとか)
実際問題ブスだけど凄く優しくて、自分のブスさを自覚してるキャラとか出しても使いどころが難しいからな
そっちの方が見てて辛いわ
>>392
思い出のマーニーのあの太ったキャラとかそうじゃね? はやてのごとくの人
少女漫画みたいな絵でオタク向けハーレム漫画書いてて
自分が結婚したとたん、オタク視点の結婚もの書き出してキモい
果てしなくキモい
えー、終始2ちゃんやってる男オタクのノリだと思ったけどな
>>388
美形優男描いてるからって作者もそうとは思わないけど、太ってたのはさすがにびっくりした
今ぐらい脂肪落としてるのが初見だったらそこまで驚かなかったかもしれない >>395
だからキモいんだよ
女にとっては果てしなく 男作者の描くキスシーンと
女作者の描くキスシーンの違いって何?
>>398
男作者 ベロチュー、性行為の一環的な雰囲気
女作者 チュッて軽くするだけか甘い雰囲気のロマンチックなキス 性的な意図はそんなにない >>399
内容が男向けオタクのノリで、絵が女みたいってのが果てしなくキモいんだよ >>392
男性漫画家の漫画の不細工な男性キャラは
見せ場をもらえることも多いのに…
ブスは男性漫画家も女性漫画家も扱いが酷い
最初からブスは出さない漫画家のほうが気楽に読めるわ >>394
声優の嫁を自慢したいだけでは
女性声優と結婚って男性オタクの憧れなのかね
バクマン。とか
声優には興味ないから顔出しやめてほしいわ >>394
バツイチって言ってた
前の嫁のことは自慢しなかったのに
新しい嫁とは大々的に幸せアピールするの
なんか嫌な感じしてしまう >>392
ポジティブだと勘違いブスと言われるのね…酷い話だ
ブスが自分のこと可愛いと思ってても
他人がケチつける権利ないのに ジャンプで鬼滅ワンピの次に単行本が売れてるのがスパイ約ネバ
この二つの熱心なファンは女が多い
少年読者は疑似家族には興味なさそう
でも結婚を夢見るおっさんには受けてそう
スパイは無自覚な美人で27歳の殺し屋なのに処女とか養子は女児とか
作者はおっさんだなーと思う
>>410
スパイが好きな女読者は喪女っぽい
27歳ヒロインに自己投影してそう 黒髪ロングで職場で先輩女にイビられてるコミュ障ヒロインに自己投影してそうだな
というか金髪クール系イケメンと擬似家族になるって設定が受けてそうだ
最近のジャンプってスポーツ漫画全然無いな
アニメ化成功したらハイキュー黒バステニスみたいに一生女ファンに貢がれて支えて貰える究極のジャンルなのにな
キャラクターの設定だけで作者の人格否定までするのは酷い。
牛丼ガイジとか毒おじくらい作者=主人公だったり
クロエの流儀みたいな作者の言いたい事を代弁させるマシーンみたいなキャラだったら分かるがな。
高齢生娘なのはあれだろ、現実のアイドルが全員建前上彼氏いないキャラ演じるみたいなもんだろ
オタクはそういったものに敏感だし人気取りの為にも処女の方が得
ヒロインを虐める女先輩とか描くとこが嫌いだし
悪い意味で男作者っぽい
男作者はブスに虐められる美人って構図が好き
そんな美人を俺が守ってやる的な妄想が好き
でも実際は美人は同性からもモテるからね
現実で虐められてるのはブスのほう
すんませんブスが愚痴るスレじゃないのでお引き取りください
カムイは最近絵が荒れてて、前は嫁が作画手伝ってたんじゃね?って疑惑が出てる
男作者の描く女ってそこまで性悪な女キャラ出てこないけどしのぶやサクラはリアルに片足突っ込んだ性格してるなと思った
>>424
女作者こそ性悪女が実はいい子って展開ばかりで本当の性悪は描かないような 青クソって漫画で元引きこもりのヒロインが準ヒロインに
「あんたに裸に見られたくない」って風呂ハブにされるいじめ受ける場面は女作者ならではだと思った
仲良くなる前のギスギスイベントにわざわざいじめなんて加えるのも独特だなと
男作者の描くブスは性格悪い
女作者の描くブスはいい子ちゃん
男作者はブスはどーでもよくて
キャットファイトが好きなんだろw
美少女がブスに虐められてるのを見て
興奮する性癖なんだろw
男作者の描く不細工男は性格が良い
女作者は不細工男はめったに漫画に出さない
ブスを醜く描く男作者は
なんか女々しい性格してそう
バクマン。原作者は悪い意味で男らしいというか女々しい性格してそうだw
>>439
ガモウの女性観は歪みまくってるのは伝わってくるな 最近のジャンプって女性(的な感性を持つ作家)が女性にウケる漫画を描いてる感じの物が多い。
熱さや爽快さが足りない
柴田ヨクサルはもしかしたら同性愛者の女かも知れないと思ってたけどそうじゃないっぽいな
トーベ・ヤンソンのファンって女性のほうが多いイメージがあった
ヨクサルは流石に男だろ
題材が格闘技とか巨乳メイドとか将棋とか男っぽ過ぎる
ホモっぽい漫画家はいても
それはあくまで男が好きな男であって
むしろ男らしさが漫画から溢れてくる
内面が女って感じがする作家は見つけにくいな
>>445
ホモが好む男と、女受けする男は違うしなぁ ホモが好む男、男に好かれる男=ガチムチ、短髪、武骨で威厳がある、竹を割ったようなスッキリハッキリした性格、明るく快活で単純
女に好かれる男=細身でスタイリッシュな外見、長髪、クール、優しい、メンヘラ寄りな女っぽい思考の繊細な男
>>448
るろうに剣心はジャンプの少女漫画と言われてたらしいね 初期るろ剣は今になって見ると
絵柄といい女性が描いてると言われてもむしろ納得するレベル
>>424
しのぶは作者女って言われてるじゃないか
サクラが男の描くヒロインとしては外れてると思う
ヒナタみたくなりがち >>424
しのぶは作者女って言われてるじゃないか
サクラが男の描くヒロインとしては外れてると思う
ヒナタみたくなりがち >>448
剣心って男人気ある?
ネットでは志々雄と十本刀が人気なイメージだ >>447
その理屈でいくと坂本ジュリエッタを描いたヨクサルってやっぱり女子なのでは?って思うんだが… >>445
>内面が女って感じの漫画家
うまく言えないけど藤本タツキは多分男なのに作品は経血臭いから逆にすごいと思う
昔の庵野秀明みたい >>459
西はショタと巨乳と少女漫画が大好きなだけだ >>38
えっ、あおいちゃんパニック読んでた当時小学生だったけど心理描写が無いから作者男なのかなって思ったよ 和月って今一緒に漫画描いてる小説家の
奥さんとるろうに剣心前から仲良かった
らしいし女っぽい作風はそのせいかも
アシスタントや漫画家志望者と結婚して
奥さんが漫画制作に協力してる
男性漫画家って結構いるらしいよ
公表してない人が多いとか
>>456
経血臭ってどんな日常生活送ってたらそんな単語思いつくんだよ 呪術で言うなら
男人気 宿儺、伏黒父、東堂
女人気 五条、狗巻、伏黒
やな
今ジャンプ+でゴーストガール描いてる作者、女キャラの方に感情移入して
描いてるように見えるけど男だよね
>>459-460
西はまさしく「腐男子」って印象
ムヒョロジの男ふたりの「ジャンプのネタバレしちゃうぞ〜」「やだ〜やめてぇ〜」みたいなイチャイチャは腐女子っぽかったけど、エロの描きかたが男性だった バトルより感情描写や家族愛や絆描写を重視する奴は自分の感性が女性寄りなのを自覚してほしい
本当に男らしい男はドラゴンボールやキングダムやバガボンドにハマってる
悟空はセルゲーム直前に自分の死を覚悟して家族サービスしてたな
チチの弁当もって車でドライブに出たり
悟天はおそらくその数日間に授かった子
>>471
ベジータ「今回、俺はパスだ。ブルマに会っただろ、もうすぐ(子供が)生まれるんだよ。行けるか」
悟空「おめぇが生むわけじゃねぇんだから別にいいじゃん」 >>472
超とかいう鳥山先生が描いてない公式二次はノーカンです 封神連載当時は全く思わなかったけど
フジリューってめっちゃ女作者っぽくない?
>>476
とある雑誌に女作者って書かれたことあるらしい、フジリュー 封神で美人が順番を抜かそうとしたら
ブスたちが「ちゃんと並びなさいよ!」「あんた何様!」って怒ったのを
周囲の男たちがブスたちをボコボコにして美人に譲らせたシーンは
男のブスへの厳しさをあまりにも直球&大げさに描きすぎで
逆に女っぽいと思った
イケメンいっぱい出るから腐人気はあるが
漫画の内容そのものは割と王道なバトル漫画で
かつ少しひねくれた厨二テイストがあって
割と男ウケもいいと思う
幽白と同系統だな
封神は連載当時は掲載順も悪くて
腐女人気で単行本売れて生き残った
推しの子はエロゲっぽい雰囲気だし原作に女臭さを感じない
食べ物漫画家の斉藤ふみ
同姓同名の女性タレントがいるので余計紛らわしい
呪術の作者今でも女だと思ってるやつ多いな
まああのメスメスしさじゃ無理もない
進撃の作者は女だと思ってたから本人が出て来て男だと知った時は驚いたわ
ミカサとかアルミンとかクリスタとかいかにも女が考えたっぽかったから
スレタイとはちょっとズレるかもしれんがコナンは何で男のくせにあんなメスメスしいラブコメ描けるんだろうか
逆にこれはどう逆立ちしても男だ、男じゃ無きゃ描けないって漫画は?
>>495
ミカサもアルミンも男が考えるキャラにしか見えんわ >>497
北斗の拳、バガボンド、シグルイ、テラフォーマーズ、キングダム、ガマラン、
バキ、修羅の門 >>493 呪術はメスっぽいっていうか
腐に媚びてるって感じがする
>>479 あれ普通にわらったww
封神好きだったんだけどなあ。絵柄も独特な感じがよかった
腐に人気あるって聞いてすげー気分悪くなってつらかったけど
好きな漫画が腐に人気あるって聞くとマジでつらい。こっそりしててほしい表出てこないでほしい 呪術が腐に媚びてるって良く分からんな
単にブリーチや幽白に影響を受けてるから雰囲気が似てるだけじゃね
吸血鬼すぐ死ぬも普通に女作者だと思ってたが自画像は男なんだな
まあ自画像男で女だった例もあるから写真ないと確定はできんが
呪術が女はないわ
目を隠してる先生とかモロ男が描いた感じする