ポジトークだけど俺は今後のICO銘柄ではこの辺に期待してる。
redpulse
LAtoken
Enigma
ChainLink
前スレでMetaMaskからトークンが送れないって言ってた者です
トークンタブからアドレス追加でトークンを追加しても残高が表示されるだけで送信関係は出来ませんでした。
結論から言うとMetaMaskログインした状態で
イーサリウムのwebウォレットにアクセスするとそのページからトークンの送信が出来るようです
https://wallet.ethereum.org/
取り合えずMetaMaskでEtherDelta 使う人に参考になればいいなー 0xがbtc9取引所に上場。このあとも中国の取引所に上場ありそうね。まだまだ上がるかな?
ぶっ飛ぶ兆候しかないからな、ダンプあっても即変われるし
また下がるだろうけど、底は間違いなく上がるな
0xは利益を目的としてないとか上場は考えてないとか
セール直前にここで流された怪情報は何だったんだ
大量に仕込むために買い控えを狙ったのもしれない
何だい、0xまた上場増えるのかい。
まだ薄まってるうちに買っといた方が良いかもな
つか怪情報でもないだろ
開発者が、自分達からは取引所に持ちかける事は無い的なこと発言してたらから、それでだろ。
icoすれでネガキャンが激しいものは買いなことが多い、こめ豆な
それと「上場は考えてない」じゃ随分ニュアンスが違うな
あのせいでZRXをアンチビジネスの実験通貨と思い込んで
見送った人は結構いると思うぞ
0xのネガキャンというより汗のネガキャンだった説ある
汗は0x買えてないんだろ?
civic登録できなかったとか言ってたし…
上場を積極的に働きかけない発言があるにも関わらず、敢えて買うのは俺には無理だわ
買ったやつおめでとう
>>16
それって2chの情報だけを鵜呑みにした当人の責任じゃない?
その情報だってニュアンスが違うだけで間違った情報でもない
redditとも書いてあったし調べるなら一瞬で調べれる話じゃん 投資で他人のせいにする奴はいつまで経っても負け組よ。
自分の無能さをわきまえろ。
ニュアンスが本文と違うなら誤情報だよ
あれを読んだ人間がslackならともかく
わざわざreditから0xスレを探してまで
確かめることは基本的にない
株なら普通に風説の流布になり得るよ
あれを書いた者の責任は決して軽くない
こうなるとTierionの上場楽しみだな
軽く5倍とかなりそう
株ではなく新興の暗号通貨での話だぜ
ルールが違う
2chで見ず知らずの人間の発言を真に受けて
自分の判断が出来ずに、
さらに発言の責任を問うような姿勢は
投資に完璧なまでに向いてない、その極みだぜよ。
気持ちは分かるがムカつくなら自分にムカつくべし。
0xは早くから紹介してたが資金不足でもともと買う予定はない
推してた通貨だからデマに扇動されて買えなかった人がいたら
残念というだけだよ
何かさっきからやたらと攻撃的なのは0xホルダーの人なのかな
一部のリップラーを何となく彷彿とさせる
そういう層が押しかけてるんなら0xはそろそろガラるだろうね
0xなんて上場してからでも間に合ったやん
短期でワベスの時価総額越えるポテンシャルあるのになんで買わなかったのか
0xスレ立てないの?
IXTってイーサデルタでしか買えない?
全然話題から消えたけどlooq、まだ1/10しか資金集まってないけどw
集まらなかったら返却されるの?
>>35
わからんwww
1000円くらいだけ投げて見たwww
ただ白書ではminimumないって書いてあるからやるのかもな
まあetherscanで資金の流れ見ると面白いことが分かるよ >>27
0xは過大評価されすぎ。
実際はまだ始まってないし、配当も年2回の30パーだから、配当系にしてはすくない。 0xの話ばっかでつまんねーから、とりあえずみんなの、ico中または上場直後の通貨、晒して行こう。
俺は、
ixt
delta
ATMchain
kin(kik)はどう?
2010年から既にiOSと泥でリリース済みのチャットアプリ
でアプリ内ポイントみたいに使うらしい
確認したらダウンロード数すごいし海外では人気らしいぞ
>>45
マイクロソフトが即負けを認めて撤退したあのデバイスの名前とか不吉 Nexus.socialは現在のペースですと5億円未満の調達に終わりそうです(;^_^A
ICO時点の知名度、注目度が低いという点では化ける可能性があると思うんですよね( ^ω^ )・・・
リア充を気取る必要が無いために「エコーチェンバーが発生しにくいSNS」という点でも注目出来るのではないかと思います。
etherdeltaでIXTが0.0005で投げ売りされてたのを拾ってからもうすぐ3倍だわ
10ETHしか買ってないもっと買っておけばよかった
Opus 音楽配信系トークン bittrex上場ほぼ決定
ICOはいつも最初に売って買い戻してるけど
IXTは10倍になるまで売る気ない
なるかは知らんが
>>51
いやいや、もちろんSNS自体はブロックチェーンじゃないですよ(;^_^A
それにDAppsと言ってもブログの投稿などはサーバに保管するでしょうし。
(でないと機種変更などに対応できないはず) Kinは既に商品があって多くのユーザーを掴んでるから
それらによる値上がりは期待できると思う
あと詐欺の可能性もない
MyBit上場したけどそこそこ人気だったやつだよね?
>>58
そういえばALISという案件が日本人のチームでICOやるみたいですね(;^_^A
残念ながら日本はICO禁止なのでわざわざ香港で会社登記しているのだとか・・・
論理的な文章を書ける人間自体が少ない日本で受けるのかはさておき注目したいですね( ^ω^ )
日本人の大半はどうにも読み書きの両面で感情的な文章を好みますから、
CGMの類は食べ物とかスポーツなど低俗なものに限られてしまいがちで、
「日本人は文化を書くことが出来るのか?」という点が案外ALISが成功するか否かの鍵では無いかと私は思います。 kinがあるからstatusへの大量投資を控えてしまうんだよなー
日本はICO禁止じゃない。秋から金融庁の審査が必要になるだけだ
日本がICO禁止だったらCOMSAは何だ?出鱈目を書くんじゃない
むしろこの時期に海外でのICOを選ぶ日本人が何なのかが疑わしい
>>68
いや、コムサのはICOといっても実質ICOじゃないですよね(;^_^A
クーポンみたいなものをICO形式で販売しますというだけで。
私は「コムサ=NEM上でグルーポンを再現!」という風に理解しているのですが・・・ 汗豚も論理的な文章が書けないということが示されてしまった…
コムサトークン自体もコムサに上場されるクーポンを5%割引で購入できるクーポンみたいなものですし(;^_^A・・・
しかし、こんな風にAクーポンを買えばBクーポンを割引で、Bクーポンを買えばCクーポンを割引で、という連鎖は
ポンジスキームそのものにも見えますから、やはりNEM周辺はこの手の商売から抜けられない人たちなのかな?
という風にも見えてしまうんですよね( ^ω^ )・・・
本来、ブロックチェーンはポンジスキームとは真逆のプラットフォームだと思うのですが。
資金決済法にあるのが国の仮想通貨の定義だ
勝手な定義を作らないように
日本はICOを禁止するどころか世界的にも早く
法整備を行なったため世界最大の市場となれた
とにかく汗氏は思い込みと思い付きだけの適当な発言が多い
有益な発言も無くはないがね…
>>73
ちらっと読んだ感じでは面白そうですね(;^_^A
ブロックチェーンは大量のデータを扱えない問題を抱えていて、その点を解決するというのがエニグマみたいですね。
そういう意味ではIOTAと近いのかも。 (;^_^Aの顔文字を使ってそれっぽく文章書けば簡単に汗氏になれるからな
汗氏と呼ばれているのは実は何人もいるんだよ
本物の汗氏は最近スレに来てない
>>75
なぜこの方が失敗するかといえば、
思想を重んじるからだね
通貨で大事なのは、開発力、政治力の2軸
思想はベースにあるだけ
どんな小さな領域だって、上の2軸があればなんとかなる
そういう意味でいえば、開発力はgithubでソースを見れる力は重要 なんか最近、マニアックなicoにやたら固執する人多いね、このスレ。
>>77
本物はめんど臭い思想みたいな絡みすれば勝手に長文返してくるから分かるよ。 >>81
一瞬おっと思ったけど、これブロックチェーン使う意味ある?
CEOは美人だった チャートじゃなくてICOの中身を話してるツイッター垢とかないの?チャートは後乗りできないし、ブログは収益狙いで素人向けすぎる。
Mediumだと更新頻度の問題もあって、書き手が信頼できるか判断しにくいんだよね。まあ、ポジショントークとはわかってるけど、実績とか追いかけて見るにはツイッターがいいと思ってるわ。見やすいし。
0xじゃなくて、よく調べなくて南米?のOX finaを50eth買ったもーた私って負け組確定?
これどーすりゃいいんだ!?処分できねーし!
(笑)
>>87
どうせ0xのことも調べてないんだから同じ同じ >>87
せっかく爆上げしてたんだから、さっさと売れよw >>83
胡散臭い取って付けたトークンに比べりゃ
頑張ってる感じはするけど、製薬会社の仕組み
とかを考えるとそんなに上がらないと思うし、
色々問題はある。 DAOcasino買おうと思ってたのに2倍くらいになってる腹立つわ
イーサリアムのシステム改善とかが進んだ時に
「契約」という行為全てをカバーするような通貨になってしまわないか不安で、
各分野の取引のために供給されているアルトコインを買えない。
もし、将来もスマコン通貨が淘汰されず、各分野特有のコインとして生き残るのであれば、
IXTを買って気絶したい。保険市場ほどスマコンが役立つ分野はないだろうし。
アルトコインって淘汰されていくものなんですかね?
>>98
でも保健分野で浸透するにはあと30年はかかりそう >>98
スマコンと相性がいいのは元々契約関係、それでいうなら不動産だと言われてるが。
Insureが何するかいまいち理解しきってないが、保険はいざという時に入るものだから、安くても胡散臭い企業には任せたくないと言う心理は皆あるだろう。 hitBTC手数料高すぎない?
DENTを300で100万枚買おうとしたら1イーサとられるんだけど……
売買自体は3イーサなんだぞw
>>104
binance確定してしまったけどまだ上げそうな雰囲気 insureXは確か.006くらいだったはず
コインの半分がバーンされて時価総額がめちゃくちゃ低いから投機的には最高
>>106
どうやら枚数に手数料がかかるみたい
SNTだろうがDENTだろうが100万枚なら1イーサになる
だから単価が高い通貨なら手数料は割安になる 良いICO見つけたんだけど、ハードキャップがめちゃめちゃ高すぎてちょっと躊躇してる
ICO価格で時価総額がライトコインとかネムより高いってどんだけ強気だよ
最近微妙なのばかりで大型ICOがないな。
しばらくは微妙な感じ?
大型言われてるやつ揃いも揃って下げ続けてるのでは…
大型でもなく、誰も知らない小型でも無く、中の中から下の上ぐらいがいいんだけど、
mgo,sntは大型
omise,dct,agrelloは中の上
payは中の中
ixtとかは下の上
そんなイメージ?
>>114
プロジェクトの進捗にも依ると思いますが時価30億円以上集めたら大型案件と見なして良いのではないでしょうか(;^_^A? 自分が興味あって上がりそうでキャップ低いの選べばいいんだ上等だろ
>>119
atmchain,150億円ぐらい集まってるけど、これも超大型と言えるんかな? ところでFTXはどう?ここの人たち好きそうな内容だしなにより白書TeXで打ってるから好感ある
0xは時価総額からもしてまだまだ伸びそう。
トップ10入りもありじゃないかな。
他のICOと違ってモノもあるし、GOXしないexchangeと言うだけで凄い価値だと思う。
>>87
俺も昔にMYSTが上場したと間違えてmystery coinっての大量に買った世界一持ってるかも >>127
俺も同じく買ったわ!
親近感w
すぐ売ったけど >>118
IXTは予定の1/3しか売らなかったから元々のポテンシャルはかなりある。
tokenmarketのフォロワーもpayの3倍で元々かなり注目されていたからね。
先行きがどうなるか陣営の動向を見守ってたけど、かなり的確に対応してきたから期待してる。 >>125
DEXは他にもあるけど全トークンの売買手数料を無料にできるのが0xの強み
そのうち企業がICOで使うようになるよ 中堅コインの1/15くらいの時価総額だしな
あとは中堅以上に育つかどうかだけどこれも開発の対応とかコインの中身から問題無さそう
>>130
thx
盆休みにDEX調べてたらなかなかいいじゃんと思い始めてきたわ 最近のアルト暴落で損しまくってるから
IXT頑張って欲しい
1、2ヶ月寝かせたら10倍はいけるでしょ
>>133
後は中央集権型と変わらない速度で売買可能ってところも良いよね >>134
あとは申請済みのBittrex、Liqui、Yunbi、Binanceにいつ上場するかだね。
まだ買う増したいからもう少し先でもいいかな。
EtherDelta、HitBTCは買いづらいけど、その手間を惜しまず買った人は報われると思う。 IXT買いたいんだけど今金がねぇ…なのでゆっくりでお願いします
IXT、対BTCで買えるようにしてくれる取引所来るといいんだけど
やばい、鳥肌立った、これここから10倍は軽くいくわ
>>142
来たね。
まだ取引開始してないみたいだけど。
Liquiで爆上げ中。 >>152
ICO分しか仕込んでなかったのがほんま悔やまれるわ 0x polo の値段おかしくね?
0.0004btc ?
1zrx を1000btc で買った人もいるみたい。。。
>>136
あとちょっと早く買ってれば倍だったのに… >>161
見てるとリクイの方に寄せてきてそうだな what do you think of the following icos: travelcoin, bitclave, DDF, kyvalion?
ウラヤマだわー!
OAXも0xの関連銘柄なんだからpolo頼む
0x買い増そうと思ってeth買おうとしたがマイナー取引所で高かったのでBTCで送ったら爆上げしてるwwちょっと待ってwww
BTC転送クソ遅すぎww今送ってる途中だからちょっと0xまだ待ってくれwww
BTCなんかで送るからだww
でもいったん価格落ち着いてきたかな?
0xは取引所には積極的に上げないっていう開発側の発言をここみて知って、直前で投げるのやめたけど、本気で後悔
人の話は鵜呑みにしない、やらない後悔よりやった後悔、たかだか20万と侮らない、教訓にして生きていきます
開いた瞬間詐欺サイトに誘導されるICOあるなぁ
セルフGOXもしたし、慎重にいかないと詰むね
んー、でもDEX自体はこれからも沢山出て来ますからね(;^_^A・・・
共有のプロトコルを提案している点が0xの特徴ではありますが、
そこまでガチホ銘柄かというと現状イナゴが殺到しているだけに見えます( ^ω^ )
>>175
電話番号登録で買えなかったくせにwww 0xはまあガチホもイナゴも、清濁併呑で地位築いて行くんじゃないのかな。
0xは既に時価総額23位とここから先の伸び代はどうなんだろうな
あるいはさっさと上位に位置して価格を安定させる作戦だとしたらコインの戦略としては賢いのかも
そこから先はBNTみたいに安定した低成長路線になるのか、SNTみたいにダラダラ落ちるのかはわからんけど
what. Is not it a JAP meeting where you do not understand anything? It does not become a conversation even if you throw a question.
WAVESと同じくらいになると見立てれば、あと10倍くらいは早いうちに行くかもな。
It is absurd to invest not to read the white paper.
既にDEXをスマホで使用できて後ろ盾に国が控えてるwavesに並ぶのは若干楽観的だと思う
まぁ其の割にwavesの時価総額そんなに高くないしZRXの今後の展開しだいってとこやろな
つまり分かんね
poloに新規コイン追加する気力があるとは思わなかったわ
もう潰れるのを待つだけと思ってた
そろそろ時価総額的においしくないだろ
ixtとoax来いよお願いします
>>184
ixtはもうちょい待ってほしい派。
他で増やした20btcをちまちまイーサに換えてちまちま価格上がりにくいように買いたいから。 すでに価格上がってるでしょ、ニュースで一気に突っ込む方が有利じゃないの
HitbtcでIXT買い始めたけどこれ板薄すぎて下手な買い方するとすぐ値が飛ぶね
>>189
そう、だから指値で散らして仕掛けておく方が良いかも。
まあでも上場発表あれば買えずじまいになるけども。
期待値を考えると安すぎにもほどがあるしね。 >>176
しかし、Next Plusの番号だとCivicのアクチベート出来なくないですか(;^_^A?
現状、Civic自体がどうも不安定な感じですし・・・ oaxも0xプロジェクトの一員だからもしよかったら
hitbtcで2段階認証にしようと思ったのだが、
設定選べないんだけど一般会員だとアカンのかしら?
civic普通に日本の電話番号で登録できたけどなあ
とりあえず0xまとめて誰かスレ立ててくれやwwww
>>193
注文入れた後に二段階認証しないの?とかリンク出たのでクリックしたら設定できた。
なんかクロームだとだめだという噂。ほかのブラウザ試してみたら? >>200
自分もクロムだけど2段階選べないんだよねー
あなたも一般会員? ポロ終焉ムードだったけど0xのボリューム見ると腐っても大手だなって見直したわ
>>201
generalだな
やったのは多分2ヵ月くらい前 大手に上がると出来高増えて売りやすくなるからいいね
>>205
現状Civicをアクチベートするにはなぜか+1から始まるアメリカの携帯番号でSMS認証する必要があります(;^_^A
そこで前スレでNext plusならスマフォにインストールするだけで+1番号を貰えると紹介されたのですが、
しかしなぜかその番号ではバリデーションで無効な番号として弾かれてしまうんですよね( ^ω^ )・・・
0xに出資できた人はAT&TやVerizonのSIMなんでしょうか? >>213
普通にauのiphone だけど、civic登録できたよ。 saltって初期投資者は85%OFFで買ってるとか
ICO地点で実質5倍かよアホらしい
>>202
米国でやってるから、アメ公が沢山いるんじゃない。
法律的にはアメリカ人は外国取引所使用は違法だから。 >>215
個別スレって要らないですよね(;^_^A
どうせ上がった下がったという話しかしないのですし、
ツイッターすら見てない人が大半なのですから
ICOが終わったら草コインスレで良いように思います( ^ω^ ) ちなみに現状のICOレコードホルダーであるTezosスレでさえ、
「運営の情報発信がない!」とかそんな書き込みがありますけど、
実際にはTezosのYoutubeチャンネルまで存在していますからね(;^_^A・・・
Twitterすら見てない人が「どうなってんだ?」と騒いじゃってるんですよ。
>>217
今後はアメリカタイムに頭悩ませるわけか
ホルダーとしては嬉しいやら悲しいやら >>73
最近はICOというより草コインスレになってる感じですがエニグマ、少し入れたいと思います( ^ω^ ) ってかせっかくあぼーんしてんだから話題にすら出すなよ
CindicatorとLATokenとか気になる
前者はAI関連ので将来性踏まえて、あと単純に単価安いし、
LAtokenは何かと利便性高そう
>>230
内容としては面白そうですが、調達の金額と単価が高いのと、ロックされてるとはいえico以外の割合が多すぎないかな >>230
スマホで表示おかしいし、俺はパス
総供給の3割しかセールに出さないのもなめてるな >>231
財団が9割持ってるIOTAの例があるからあんまり気になっていないけど甘いかな
単価も調達額については決して安くはないが適正だと思ってる RVTの白書を読みましたがあまりピンと来ない感じですね(;^_^A
自分のスマフォにRVTのいうTEEチップを埋め込まれたいかというと、
例えばアダルト系のアプリをインストールしただけでも、
「この端末はもはや不健全です、信頼できません」と診断される可能性もあるわけですよね(;^_^A?
あるいはTEE対応デバイスでないとインターネットバンキングで口座振り込みすら出来ない。
そんな不便な世の中は誰も求めていないように私には思えるのですが如何でしょうか( ^ω^ )?
looqも単価高いから二の足踏まれてるのかもしれないけど、これならlooqの方がのってみたいかなぁ。
あちらはミニマムにもほど遠そうですが…。
単価と発行枚数考えて高いと判断したら手出せないなぁ。ICO割れが怖いし
ファンダが強そうなら賭けてもいいかもしれんが
>>239
誤字でややこしくさせてたのなら申し訳ない
↑
(誤)単価も調達額については
(正)単価と調達額については Looqさあ、入れてから気づいたんだけど、Ethscanで資金の流れ見てみると多めに入れてる奴運営から金回ってきてね?
>>242
確かに高額な送付してるアドレスに同じアドレスからの送金があるみたいだけど、ただ単に高額だからウォレットを分散させてるだけじゃないのかな? >>245
うーんそう思いたい…パートナーだけで言えば期待どころか勝ち確定だからね。
ただ広報活動がなさすぎてなあ… 疑惑スレどころか本スレでもスキャム言われてるやんw
Everexはかなり有望そうね。
実証実験やってるし、アプリもあるし。
>>249
これはどーいうやつ?発行数とか書かれてる? EVEREXについては語りたくない人多いみたいだな
そりゃそうか
>>250
グローバルで即時決済できたり、キャッシングもできるっぽい。
トークン数は計算してないけど20億円ぐらい調達。 バーンされるから買って欲しくないとかそんなんだろうな。
2chじゃそんな増えないだろうがな
ところでここの人たちはblocklancer興味ないの?
>>253
そんなに良さそうと思えなかったんだけどセンスない?
似たようなコインいっぱいあるしなぁ >>258
ほんと触りしか見てないけど、ニッチだな >>260
だいぶ特殊だけど、ホルダーに投票制度をつけて紛争解決させるってのがすごい面白いと思うんだよ〜 SmartREの不動産の所有権をトークンに細分化して取引するというアイデアは中々面白そうですね(;^_^A
https://www.smartre.io/
現在、この手の投資はリートなどしかないと思いますので新しいんじゃないかと思います。 ICOSかDIMCOINで迷ってる、誰か決めてくれ
dimcoinってnemで買った人はもう半値みたいなもんか
ico長いのも辛いな
みんな一つのicoにどれくらい入れてるの?
stexとかeverexとか参加したい気もするけどなかなか怖くてさ
あー途中で書き込んでしまった
10万つづ
EVEREX
BowheadHealth
COMSA
AKASH
あとICOSとDIMCOINで迷ってる
まぁ両方いってもいいけど
COMSAの50%ドロップ(プリセールですらない)と、5%しかないボーナスはちょっと投資家を舐めてる感じがするので、対抗のICOBOXを応援する
ICOに対して米国での規制と中国でも規制の流れあるでしょ
日本もそれなりに動きでるだろうから、今の時点でCOMSAが現れるのは優位性があると思ってて
日本のICOのメインゲートになりうる
ただのゴミになるかもしれないし、COMSA自身を評価してるわけでは全くないんだけどね
フィスコ2億ぶっこんでるし、海外から見ると日本産のICO銘柄は良く見えるような気がする
まぁ考えてもわかんないから
適当だわw
日本では仮想通貨について既に法整備が終わってて
あとは猶予期間が残ってるだけだぞ。10月からは
上場に業界団体と金融庁からの承認が必要になる
草コインやscam案件の日本でのICOは困難になる
5万から10万ずついれてます。
上場銘柄に塩漬けしようと思っても日足をどうしても見てしまいデイトレになって疲れるのでicoにいれることにしました。
everexは調べさせてもらっていれました。bowheadhelthとdimcoinは迷ってます…。bowheadは実機もあるみたいだし最初すごいワクワクしたんですが、単価が高いのとsteemで絶賛してるアカウントが単発投稿で消えてるのが気になってます…。
dimcoinは、今からならある意味nemの塩漬け仕込み的な意味でいれるのもありかもしれませんね。
あとはkinに期待してますがslackでいつになるんだ!?と騒いでて面白かった。
日本は暗号通貨周辺がややこしいですよね(;^_^A
現状、やはり日本企業でICOを行いたい場合は外国で会社を設立してという形がスムーズなように思います。
エストニアのe-Residencyなども益々注目を集めそうですね。
何としても新しい文化を拒絶しようという日本の姿勢に終わりの始まりを感じざる得ません( ^ω^ )・・・
(もっとも、勝手に終わってくれて全然OKですが)
アメリカは、SECが連邦レベルでトークンを違法認定してしまった上に、
州ごとに規制が異なり別々の営業許可が必要という絶望的な状況にある
日本を含むアジアやヨーロッパが今後は必然的にICO市場の中心になる
ICO規制していると、ALISみたく日本向けのサービスなのに海外で会社作ってやろうとなる
サービスが成功すると、キャピタルゲインもサービス利用料も海外にながれてしまう
どんどん日本から富が流出してしまうことにならないかな
改正資金決済法に基づく10月1日からの規制開始によって
日本ではむしろ機関や大口投資家の本格的な参入が始まる
仮想通貨に対して国から一定の信用が与えられる訳だから
現在とは違い正式に金融商品として取引されるようになる
結果的に秋から日本市場のリードする大相場が形成される
>>281
ALISは日本での上場に切り替えたので汗氏の言っている情報は遅いです 送付先のアドレスにコイン送った後に全然トークンが来ないと焦るよな
詐欺サイトにやられたことがあるだけに毎度不安になるわ
>>284
いやいや、会社は香港でしょ?
従来は、日本人が日本向けのSTEEMクローンを作ろう!と思ったら日本で会社作ってたはず
でもICO規制のお陰で海外に会社を設立せざるを得ない
結果的に国内向けサービスの富が海外に出ていく、と。 GolosみたいなSteemのフォーク作りゃいいだけなのにICOなんてやるから
>>286
ICO規制を憂慮して控えていたが、日本の弁護士と相談した上で
問題ないという結論になり、日本向けにICOを行うことになった
日本ではなくて香港に本社を置くというのは税制の問題であって
改正資金決済法とは関係がない >>288
あら、海外本社ならICO抜け道があるらそうしてるのかと勘違いしてたわ >>289
ICO規制回避なら日本法人でも日本向けに売らなければいいだけなんで、
たぶん香港の有利な税制が理由なんじゃないかっていう憶測ですけどねw >>283
11月にまたHFあるから10月から入った人阿鼻叫喚だろな >>291
買うか悩んでるけどとりあえず登録しといた >>291
コミュニティの積極的なメンバーでない場合、ホワイトリストから除外される可能性があります。(;^_^Aゴクリ >>290
たしかにキビリアン?というのは神田にある会社みたいですね( ^ω^ )
日本の暗号通貨・ブロックチェーン界隈は役所の対応含め胡散臭い感じなので無条件でパスですが(;^_^A
(税関係含め下手に出資すると後から何言われるか分かったもんじゃないですよね) >>295
何処のカード会社と提携するんだろ?しないのか?
TENX→VISA
MOMACO→masterCard
だったっけ >>297
MOMACOってなんだ?
MAMCOみたいなもんか? >>295
ペイメント系はすでに乱立していてカオスですよね(;^_^A
私が見ている中ではUTRUSTはゲートウェイになることも想定していて、
その場合でもホルダーにベネフィットがあるモデルを考えているみたいなので、
検討したいなと思っていますけど( ^ω^ )・・・
今のところ大きく分けてデヴィットカードに暗号通貨決済をインテグレートする形態と、
自らマーチャントを集める形態に分かれている感じですね。 >>297
CENTRAのwhitepaperからの抜粋だけどこれで確認してくれ
>>299
CENTRAは独自のマーケットも作るみたいだけどなんか中途半端な感じがしてきたわ
UTRUSTは面白そうだね。調べてみます。ありがとう ここで話題になるのペイメントと取引所系しかないよな
Centra かぁ、既に過去スレでクソ認定されてるんだけどな
まぁ投資は自己判断だから頑張れ
>>304
悲しいね…
面白い独自性あるサービスを見つけたいな 調べれば調べるほどCENTRAうさんくせぇなw
こりゃ避けたほうがええわ
bitcraveええやん。欲しくなってきたわ
propyの話題ってあったっけ?
CENTRAはどっかでSCAMアラートでてたようなきがする
セントラは即スキャムって思ったな。還元率高すぎて持ち出しになるぞあれ。
持続的なサービス提供は不可能。
banana coin買おうぜ!
お金が集まればバナナ農園が広がるらしいぞ
トークンセールの最小分からんが0.1eth突っ込むわ
Bitjob良さげ。
チームのアドバイザーが凄そう。
これまだ競合いないんじゃ?
bitjob良さそうだったけど、プレセールに参加するほどぶっこめなかった
jobはプレセールで買う必要ない
最低購入金額高いし
ico countdownに載ってるの見て目を疑ったぜ
バナナ好きだから買うけどな
bananacoin.ioのサイトの日本語ページがなかなか。
中国は民度が上がるとバナナ🍌の消費量が増えるのかw
Scam認定とか、テキトーな集団が請け負いで言ってることも多いから、結局はいくつかソースを当たって自分で判断しか出来ないよ。
それがリスクと言うなら、icoよりも上場後に買った方がまし。
ま、スキャムってもうかんないだけとかちょっと気に入らないだけで言う人も海外でもいるからなんとも。
実際は誰もわからんよ。
>>324
最近はICOやる側も詐欺師集団に警戒していますからね(;^_^A・・・
おそらくアグレロのときに日本の詐欺師集団がプリセールに参加して仕入れたトークンを
まるで代理店であるかのように装って転売した件が問題化しているのだと思いますが、
0xやEnigmaは事前登録制にしてかなり神経質になっています( ^ω^ )
Enigmaも申し込みはしましたが日本からの申し込みというだけでブラックリスト行きにならないか心配です(;^_^A
(そんなに沢山は買わないので大丈夫だと思いますが) bananacoinええな
バナナ10kg分くらい買うわ
2chでブラックリスト入りを心配した方が良さそうだ。
少なくとも、ico界隈で一般論として、英語ができない日本人はあんまりターゲットにされてない。
1kg 0.5USDってバナナの小売値か卸し値かしらんが
バナナってそんなに安いんやな
ブロックチェーン関係ある?
bananacoinの白書読んだけどカタログみたいだなwバナナ育てる土地大きくしたいからお前らコイン買ってくれってことかな?w
>>330
なるほど産地偽装とかがやりにくくなるんやね
サンキュー >>331
時間を切り売りする系のサービスはすでに日本でもTimebankなどが先行していますけど、
私は眉唾だと思うんですよね(;^_^A・・・
時間と成果物、そして報酬の相関関係が成り立つのは単純作業だけじゃないですか?
すぐアイデアが浮かぶこともあれば浮かばないこともあるという高度な仕事に当て嵌めることは難しいと思うんですけど( ^ω^ )・・・
それに時間と成果物、そして報酬の相関関係が明確な分野があるとして、
そのような市場での競争はもはや価格競争だけで付加価値など生まれようがないとも思うのです。 仮想通貨のico言うても
既に株式会社がしてることやったって意味ないと思う
cindicatorにはかなり期待してる。もうiosもandroidもアプリがあるしマイクロソフト、MOEXと提携。
アドバイザーにwavesのceoも入ってるし。
>>336
仰るとおりだと思います。目的と手段を履き違えていないかという点を十分に吟味しないと
その取り組みは何事もディスラプトしないことになります(;^_^A 今後10年で株式とトークンの境界はなくなる
株式はトークンとして発行されるようになり
議決権のあるトークンというものが登場する
ブロックチェーンでやる必要性にこだわることはないんじゃないかな
十分な収益性があれば値は付く
バナナ🍌コイン参加します!
楽しそうだからね
1ETHくらいいれる予定
>>341
comsaとか一部のicoプラットフォームに実装される投票フィルタリングはある意味、経営に影響をあたえる意味で議決権といえるかもな。 ODN参加した人いる?
トークンも何も来ないんだけど
やっぱここの話題にもならないやつってそんなに良くないかな?
>>348
むしろここで話題にならないコインの方が有望 いやぁ酷いのは話題にもならず
大手取引所にも上場せず、値上がりもせず延々と未来永劫死んでいくからね
話題性無さ過ぎるコインも問題だよ
全く話題にならないの1個持ってるけど心配。
額はそれなりに集めてるみたいだけど
>>348
正直、数が多くて見切れない感じですね(;^_^A
パッと読んだだけでは今一つピンと来ないものも多いですし。 話題性無くなったらオワコイン
クリプトピア見れば良くわかる
流動性も無く死んでるコインいっぱいあるからね
>>291
ありがとう。助かりました。
>>340
今ホワイトリストの登録してみましたよ!
10万くらいつっこんでみようかと >>356
ぼくもそれくらいかなぁなんだかんだびびりですのでw Catalystのトライアルでチュートリアル見たけど、ストラテジーって自動売買のプログラムのこと?
>>358
そのようなことも容易になるだろう、ということみたいですね(;^_^A
それにしても、これ多分無理ですよね。
このハードキャップでこれだけ人が集まっちゃいますと。
Slackでもそこの心配をし始めていますし( ^ω^ )・・・
バウンティプログラムなどやらなくて良かったのでは? red pulseは中身ねーんじゃねーのって言われてるな。NEO使うキャンペーンなんじゃないかと
>>360
0xのように初回はmaxcap決めてくれるのではと信じて待ってます。 >>361
出資希望者が多すぎて一瞬でハードキャップに達しそうだ、という意味です(;^_^A
今回はアメリカ人も参加OKとのことですし、すでにアメリカ人から
「0xのようにCivic認証を採用しろ!(アメリカ人だけ参加させろ)」といった意見まで飛び出して少々ギスギスして参りました( ^ω^ )・・・
カマラナッツちゃん、顔は可愛いんですけどね。(Civicは禁句やで) しかもプリセールミニマムが100000USDだったらしいな
>>365
よく読むとカマラナッツちゃんは自分が小口出資で弾かれないかと心配しているようですね。
「ここにはクジラが沢山いるのか?」などと呟いていますし(;^_^A・・・
もし彼女が抽選から漏れたら自分の枠を譲ろうと思います( ^ω^ )o
(何の話や) というか汗豚が頻出するようになったからicoもそろそろ終わりか
というか汗豚が頻出するようになったからicoもそろそろ終わりか
カマラナッツたんケバいよ
あの顔で虎ミミ? は合ってないと思う
>>374
朝6時から運営でもないのに一生懸命質問に答えている姿が健気でいい( ^ω^ )o
見た感じ二十歳くらいかな?
必死こいてICOに参加して0xが云々言ったりクジラに怯えてるのが笑える。
きっと金持ちになりたくて必死なんだろうね。 汗豚が思ったよりネット初心者みたいにピュアでワロタ
0xは大穴万馬券だったが、果たして柳の下に二匹目のどじょうはいるのかな?
BQXと0Xはここで前から来る来る言われてて実際に来た
前者はスルーされてたが0Xのほうは結構話題になってた
汗豚に否定されたからtime行けそうだな、サンキュー
0xは最近のICO割れの頻発でイナゴが去った後に買う戦略が広まっていたことも要因としてあるかも
Empire card
これすごいぞ!
仮想通貨デビットカードな。
ICOに参加して購入した金額でゴールド、プラチナ、ブラックカードが送られてくる。
10ETH分でブラックカードだ。毎月分配金がある。
ここの一番凄い所はスターアライアンスともうすでに仮契約しているらしく、
系列の航空会社ラウンジが使用できるようになるとの事。続いてワンワールドも提携交渉中。
すなわちANAやJALの航空ラウンジが利用できるという最強カード。
ま、例にもれずscamだったようで。
CEOの顔写真が、フランス女優の左右反転写真だったらしい。今は差し替えられているが。
サイトがあまりにもお粗末。
>>359
それならLATokenはどうでしょうかね(;^_^A?
今、LAToken、Real、StartREと資産を暗号トークン化して取引しようという案件が並立していますが、
見てるとLATokenが最もスケールが大きく、また進捗も良さそうなんですよね( ^ω^ )・・・
すでにAppleやAmazonの株式をトークン化して売買するというシステムが稼働中とのことですし、
株や不動産はもちろん美術品や貴金属など何でもかんでもトークン化してしまおうという構想のようです。 IXTはいつBITTREXとか大手に上場するんだ?
今月中いける?
>>384
10ETH突っ込む寸前だったわ。
ま、本当にscamっぽいかどうか注視しとくわ、
逆に運営から反論の声明でて、実現性高そうならガチで突っ込みますわ。 >>380
ICOは取引所への上場(どこ・いつ)が不確定要素だから
あまりICOの段階で資金を投じず、上場後にイナゴが売って価格が下がったところを買えば
資金を拘束されない上に安く確保できて、しかも買われた分だけ価格も上がるという良いパターンになる
大量の資金が殺到してそれを開発側がフィアットにした挙句
ホルダーがひたすらガチホして流動性最悪になるような展開は投資側は誰も得しないってわかったしね flickまったく話題にのぼらないけどどうよ?
今クラウドセール中
>>375
配布遅いと焦るよな
マジでよくあるけど詐欺サイトに騙されたとかさ Flikとかいう奴フィッシングサイトみたいな詐欺サイトに飛ばされない?
Pallyってやつ、Krakenに上場確定してるのか。
でもこれブロックチェーンである必要あるのかなあ…
>>391
Bowheadが今ICO中で9月14日に上場決定 セール期間が長いのは基本的にうんこだと思ってるんだが、どうよ?
>>398
1-2カ月って本来あるべき姿だと思うけどな。
最初の1時間でボーナス20パーで
翌日以降はなしとか、そんなのが多いけど、
そんなわずかな時間差でボーナス上げたりする方が
むしろ悪質な感じがするよ。
1カ月ぐらいあるなら1週目と4週目では状況も違うし、
その辺のリスクの対価としてはボーナスもありだとおもうから。 エニちゃん、登録したんだけどメールこない
いくらくらい投資するん?みたいな奴も買いた
ダメだったかな
「Enigma Catalyst Crowdsale Whitelist」にご記入いただきありがとうございます
次の内容を受信しました:…
こういう前文のメールは来たけどこれ以降メール来た人いる?
Slackやtelegramのやつやってなかったわ
撃沈。
ん?これいるのか?ちゃんと見てないからよくわかんね。帰ったら見るか
>>362
どこで?リンクあるなら自分で確認したいから張ってくれませんか? >>411
どっかのslackで見たけどどこか忘れてしまったごめん…
まぁ単なる噂だから うむ、されたかも
というか最近は怪しさ満点のICO多過ぎるわ
Presale is now Live!とかenigmaからメールきたけどこれフィッシングか?
>>418
ぽいよ。
Slackのチャンネルも消された enigmaもハックされるのか……
もはや上がり目のicoはハックされるのが当たり前なのかもしれんな
これって登録メール情報ダダ漏れってことだろ?
なんだかなあ…
HPハックとか増えたよなぁ
ハック被害はしょうがないけど、自爆GOXもあるからね
気をつけないと
そこからメアドのデータベースに登録されて手当たり次第ログインされる 2FAは必ずしとけよ
俺、ICOで窓が開きまくるウイルス感染したことあるわ
>>426
上窓?下窓?決まってるなら確実に勝てるじゃん まあハックされたのがクラウドセール前だったのが不幸中の幸いかな
フィッシングメール来すぎだわ
詐欺師が振り込ませようと必死すぎて草
さすが汗豚氏が買おうとしてたenigmaだな(´・ω・`)ww
ホワイトリストは登録し直しじゃないかこれ
クラウドセール開始日もまた延長しそう
さすがに取引所と同じメアドは使わんだろ
しかし、酷いな
酷いがこういうときこそ儲けどき
昨日話題にでてよっしゃやってみっかってなった翌日にハッキングとか市場スピード早すぎなんだが
すごいよね。スピード感が。
gmailも二段階認証必須だよね。
クソico(予定)にイーサ突っ込んだ後でイーサ暴騰してんじゃねーんだよ全く
くっそ、登録するんじゃなかったわ
めんどくせええええあ!!!
>>439
kyberって何がいいの?宇宙人がアドバイザーにいるみたいだけど。 >>443
changellyの上位互換のようなものを作ろうとしているようだが。 >>451
今言ってたenigmaはまさに汗豚がポジティブな感じだった⇒ハッキング
他にも汗豚が下げた銘柄⇒爆上げ
その後コロッと手のひら返して上げみたいなの何回か見た 汗豚がslackの女アカに下心ありありだったからハックされたのかw
汗豚がslackの女アカに下心ありありだったからハックされたのかw
さすがにそれは草wwwwwwwww
ところでdetectortokenみんな興味ないん?もう物出来てるし、ロードマップもかなり細かく出てるで
さすがにハックは偶然だろうけど汗豚の逆神ぷりが神がかってて笑うwww
逆神というか性格が評価のいい通貨を否定したがるあまのじゃくなんだろうなって思う。
汗豚この人神だろマジでw
364 承認済み名無しさん@無断転載は禁止 sage 2017/08/20(日) 22:10:27.65 ID:M9SgpyaP
カマラナッツちゃん、顔は可愛いんですけどね。(Civicは禁句やで)
367 承認済み名無しさん@無断転載は禁止 sage 2017/08/20(日) 22:30:04.55 ID:M9SgpyaP
よく読むとカマラナッツちゃんは自分が小口出資で弾かれないかと心配しているようですね。
「ここにはクジラが沢山いるのか?」などと呟いていますし(;^_^A・・・
もし彼女が抽選から漏れたら自分の枠を譲ろうと思います( ^ω^ )o
(何の話や)
376 承認済み名無しさん@無断転載は禁止 sage 2017/08/20(日) 23:34:19.77 ID:M9SgpyaP
朝6時から運営でもないのに一生懸命質問に答えている姿が健気でいい( ^ω^ )o
見た感じ二十歳くらいかな?
必死こいてICOに参加して0xが云々言ったりクジラに怯えてるのが笑える。
きっと金持ちになりたくて必死なんだろうね。
14時間後
↓
↓
415 承認済み名無しさん@無断転載は禁止 sage 2017/08/21(月) 14:02:53.76 ID:4N5XwiYK
enigmaハックされた?
Twitterからの指示に従ってTelegramに入り直したけどTorが涙目になっててワロタ( ^ω^ )
汗豚氏のICO参加の輝かしい功績
・BQXを怪しいと買わずにスルー →上場1ヶ月後25倍に爆上げ
・0xProjectを電話番号入力に失敗して買えず→上場2日目で10倍に爆上げ
・EnigmaのSlackの女アカに下心ありありで恋心を抱く→14時間後Enigmaハッキング被害に←New!
>>456
パンプ通知とかシグナル出すアプリかな。今はそれだけだけど、オッズとかも監視してるね。
しばらくしたらテクニカル導入して自動売買初めて、利益を分配するって買いてあったはずだよー >>464
no company funds were stolenて書いてるのに違ったのか…w それは盗まれたんじゃなくてScamerにアドレスに送った人のだから
詐欺アドレスの出金先辿るとInsureXでも事前にアドレスさらして詐欺した奴と同じみたいだな
しかし、こうした事件が続発しても各国の警察がとくに捜査している様子がないのが何とも(;^_^A・・・
犯人像が察せられますね( ^ω^ )
しかし、エニグマは全く収束する気配がないですね(;^_^A
テレグラムでは予定どおり開催するとのことですが、
ホワイトリスト登録者が流出している件もありますのでどうなんでしょうね(;^_^A
今回のハッカーが登録してる可能性もありそうですし。
Torが「犯人は絶対この中にいるはずだ!」などと騒いでいるのもどうなんだと。
ただ一つ言えるのはハッカーが事前登録者に紛れ込んでいる可能性が高いことを考えると、
0xのような日々のキャップを小さく設定する方式を採用せざる得ないのでは無いかな?ということです(;^_^A
ハッカーがクジラになって大口出資とかシャレにならないでしょうからね。
もうすぐだけどみんなALIS参加するの?
そもそもALISのせいでETHあがってるんか
しかし、そう考えると現時点では我々も容疑者に含まれているのでしょうから勘弁して欲しいですよね(;^_^A・・・
疑い出すと「案外、内部犯行じゃねーの?」とか色々考えられますし。
そういや今日XMRが噴き上げてたのはこの犯人がロンダリングしてたのか?とか。
>>475
流石にそこまで手が回らないですね(;^_^A
面白いコラムが集まることを期待したいですがmediumですら日本語圏ではスカスカですし、
日本の場合はホリエモンのメルマガであったり有料非公開という形態が主流ですからね( ^ω^ )・・・
あんまり根付くイメージがないです。 まあ、そこを逆手にとってALISを有料非公開コンテンツへのリードにしちゃうとか、
そっちの方がビジネスとして成立するかもですね(;^_^A
単なるブログマガジンではなく、ブロックチェーンとスマコンを使ったトークンエコノミーなんだぜ?
という風に売り込めば有名ブロガーが移籍して来るかも知れませんし。
>>478
汗氏に聞きたいんですが次から次へと出てくるICO案件を結構理解されてますがどうやって調べてるんでしょうか?またホワイトペーパーさらっと読んだだけで内容理解できるんでしょうか? >>479
いや、ざっくりとしか見てないですよ(;^_^A
長年IT業界にいて様々な分野のビジネスやシステムを見ている関係で
「これはあれみたいなやつだな」とすぐイメージできるというのはあると思いますけど( ^ω^ )・・・ saltはICO地点で初期購入者の5倍の値段だぞ
買う気なくすわ
>>485
そういうタイプのicoって来月はあるかな? 黙ってCDT買っておけばいい。
CoinDash NEOの共同開発と今後の統合
CoinDashは、世界的な暗号スペースの恒星との共同開発を開始し、
中国初のICOプロジェクトであるNEOとの共同開発を発表します。
創業以来、当社は中国市場を当社の主要な成長エンジンと位置付けました。
NEO(以前はAntsharesとして知られていました)は、
現地市場でCoinDashの最初のパートナーであり、
私たちの生態系に統合された最初のブロックチェーンの1つになります。
パートナーシップと共通の目標についての詳細は、
今週末の別リリースで明らかになります。
stormのサイトを日々確認してるのは俺だけじゃないよな?
セキュリティに完全は無い
重要なのは常に疑う心。
破られた他所を見て、俺達はこの穴は塞いであるから大丈夫、と安心すると危ない
俺達は大丈夫、と宣伝するようだとさらに危ない
>>489
プレ購入時で1ETH=6,000CDT位だな >>493
分かんないならgitのバージョンでも上げとけ >>495
ピンポイント過ぎやな
結局ハッキングは運だわ おまえら次何買うんだよ?
ICO多すぎて探すの大変だな
taas銘柄買うのどうよ。
taasがブログに報告してるicoに参加してみると勝率良さそう。
Taas銘柄ってなに?
そういう名前のコインじゃなく?
Taasって、ファンドみたいなもんで、トークン持ってると配当がつくんだが、ファンドだから有望そうなicoに色々資金突っ込んでるのをブログで報告してる。
https://medium.com/@Taas
Proof に投資しましたよーとかあるでしょ?過去にはtenxとかもあったな。マイナーな銘柄もあるが、配当付だったり中々視点が面白いぞ。
参考にはなるよ。 あぁごめん、順調なんだねいいかもね。
SALTいけるってことか・・・と思ったら、スタート時点で買ってんのかなるほど
仮想通貨のETFみたいなトークンあればいいのにな
日経ETFみたいな
とか思ったけど、ひょっとしてもうあるのかな
てかこのスレ、0xもDNTもICO時に大して話題になってないのな
全然無価値じゃねーか
自分の投資したコインのポジトークだけなんやな
ってかイイと思えば買うんだからそりゃポジトークになるよ
買ったやつを通貨名だけでなくイイと思ったポイントを書いて、それから各自調べて判断すればいい
InsureXなんて成功しかみえないな
今からでも10倍余裕だろ
>>504
有望で買いたいと思ったICOの名前はなるべくここに出さないようにしてるぞ
あとついでにICOじゃないけど、誰かIntense coin掘ってる人いる?
何日か前から掘り始めたけど、ぼちぼち掘れて楽しいわ〜
プールはちょっと不安定だけど… >>510
何で隠すの?
競争率高いのはもちろん隠すべきだけど買った後は言ってくれよ
まぁバーン条件とかあるからかな 勧める訳じゃないけどstex買ってみた
宝くじとして
>>508
君の人生に失敗の2文字はないんだろな笑 >>503
あるにはあるけど、すでに割高。
Taasとかicnみたいなアクティブファンドを押し目で買った方がいい。 >>498
単発では損してるのもあるし、icoは長期戦略だからここの人には合わないのも多いよ。
Icoよりもプォートフォリオは公開してるから、それを見て買うのはありかもね。地味にマイナーアルトはomiseとかしっかり買ってたから、そこそこ判断は優秀だと思う。 kinって3ヶ月毎に価値が目減りしていくんですよね?
ロードマップもないしこんなの買うバカいるんでしょうか?
いいICOが見つからないわ
かといって、InsureXとかを見つけてても食いついていたかどうか自信がないな
資金に余裕あれば手出したかもなぁ
今日はicocountdownで一通りみたけど、疲れるわ
どうもピンと来ないというか・・・そこらの人がちょっと頑張って考えた!みたいなのばかりで・・
疲れたから俺もALISにするわw
ちなみにIOTAには食いついて儲けた
>>519
日本人しかターゲットにしてないのにcapがでかすぎるから萎えた。
1億ぐらいならま、入れても良かったんだけどね。そんなに金いらないだろこれ。 >>524
見やすいし良いね、ありがとう
くだらないのまで目通さなくてすむわ
カテゴリ別れてるのがいいな俺的に >>523
350万ドルにならなかったら返却するっていってるからそこは心配いらないんじゃないかな >>522
ICOでは30%しか供給されず、それが3ヶ月毎にアプリ内の通貨にリリースされるからです。
アプリ内の商品やサービスがインフレするので、kinの価値は薄まります。 ここの人が勧めてたあるICOは全く話題なってなかったし話題出してもスルーされてたけど
買ってみたら10倍なったな、その後も何度か話題振ったけど1レス反応あればいいほう
>>530
話の振り方が下手くそなコミュ障なんじゃない? >>530
きめえ
もう終わったんなら名前出せよハゲ >>535
そうやってあえて伏せてレス待ちしてたんだろうな
よかったな承認欲求満たせて 上で出たTaas自体結構いいなと思って調べてたらMYSTとか組み込んでるのでやめた
MYSTって死んでるやん
>>538
そりゃ個別で見ればいい悪いはあるだろうよ。
デイトレ目的でico参加してないみたいだから、なんとも言えんよ。 ぶっちゃけ、icoで買って1-2ヶ月で何倍なんてのは単なる運としか思えんよ。
更新しない発信しないのMYSTは復活の見込みが薄いと思う
未だに持ってるのはファンドとして駄目
MYSTとXIDだけ持ち続けてることからして損切りしない初心者トレーダーと変わらんやん
>>524
Insure を2.5つけてんじゃねーかw ちな、insure5 tierion 6 持ちの俺の勝ち組?どっちもethね
>>524
SCAMに高得点ついてるし全くあてにならんな。 >>546
Gilgam
TenX3.4、OmiseGO3.1 ico-ratingもico-benchも全くアテにならない感じですよね(;^_^A
何だかんだで現状はico-countdownが一番良い印象です。
>>541
Myst死んだって根拠ないだろ。
運営はしばらくは特に話すことはないからみたいなこと言ってるだけで。 お前ら
無料の情報に絶対的な信頼を求めんなよ。
参考だっつーのw
テンバガー全部分かったりしたら苦労しないよw
icobenchの高得点はだいたい機械判定だからあてにならんぞ
数字の下にrated by ICObenchと書いてあるやつはは無意味
Twitterとかで信頼できそうな人さがして、その人が高評価したICOにイナゴしてるのが最強
>>552
それって、もしかして私とかでしょうかσ( ^ω^ )? ぶっ込みたいのがあるけど、金が、、
bchいらんから売るか
>>534
来月のRedPulseとかに備えて資金残そうと思ってるから俺はいかないで! ことごとく俺が買う通貨がペコちゃんと被る
あまり好きじゃないけど
ico-countdownまるごとさらっと押すなや!
もし配当はバナナで無料送付してくれると言うなら、しょうもない配当通貨買うより朝飯代が浮いて利回りいいんだけどね。
お助け下さいm(__)m
cossという口座からpoloの口座へETHを送金したところ、out of gasとエラー表示され送金できませんでした。
ガスを補填したくてもどうやればいいか分かりません。。泣
Myetherwalletで口座持ちましたが、ガス不足のTxHashにどうやってガスを補填するか、ご存知の方いましたらお教え下さい。
>>564
コンテンツがどんなのかすら分からんからな。 >>566
イーサを送金元(coss)に補充するということでしょうか? シンディケイターもセキュリティ上の問題でSlackを閉じるみたいですね(;^_^A
Bankeraってどうなの?ネムのスレにアドレスだけ貼られてたけど
金が集まってないICOヤバいな
上場すらしないから金をドブに捨てる形になった
やっぱり金の集まり具合表示されるICOじゃなきゃダメだわ
初心者な質問ですみません。
ICO後に最初に上場するタイミングは事前にわかるのでしょうか?
例えばCDTでいうと8月7日に最初の取引が始まっていますが、
これは事前に知ることができるのか、唐突に始まるのか
どちらなのでしょうか?
同じく質問させてください。
IXTのICOに参加をしたのですが、そのトークンというのはどこに送られてくるのでしょうか?
送信をしたマイイーサウォレットにある形なんですかね?
確認をしたのですが、それらしきものは見つからなくて・・・。
>>574
たぶんアドレスとか打ち込んで生成するものかと というかトークン配布が遅い業者はなんなんだよ
不安になるから早い所配って欲しいよね
今や詐欺も大量にあるわけだし
>>574
ポストだよポストそろそろ午後の配達の時間だから >>578
指針はXRP買い時とか言ってたから違うだろ
汗は買ってないから >>581
そうだよな
汗豚先週わざわざRippleスレに出向いていかにXRPに先がないか語ってたもんな
考えてみればアレ、XRP買いのサインだった お助け下さいm(__)m
cossという口座からpoloの口座へETHを送金したところ、etherscanにおいてout of gasとエラー表示され送金できませんでした。
ガスを補填したくてもどうやればいいか分かりません。。泣
ガス不足のTxHashにどうやってガスを補填するか、ご存知の方いましたらお教え下さい。
>>587
基本的に国家の通貨は、偽札が罪が重いように経済基盤に深く関わるから自分たちで完全にコントロールしたいもの。仮想通貨なんてどこの誰が買い占めできちゃうものをicoする時点で単なるパフォーマンスかしょうもない用途しか見えないな。儲けという観点からは。
てか、母船が公認仮想通貨とかじゃなかったんかい笑 これはおもしろい
ユーロ導入してんのに、どういうつもりか知らないけどw
>>583
ガス不足でキャンセルされてるから、もっかい送ればok
てか、ガスがたんなくなるならcossのシステムの問題だからそこに問い合わせろよ。 >>576
Ico直後に送られてこないの?
普通ethでやればスマコンに実装するから自動でくると思うが。専用サイト経由とかのicoじゃなきゃ。
Mewで見えてないだけじゃないの?IXTはethdeltでやり取りされてんだからないのはおかしいよね。本当にないなら、運営に聞け。 Itxって確か直前にのっとりあったから、詐欺師に送ってましたとかだったら、御愁傷様
>>574
Add Custom Tokenで次の値を入れろ
Address: 0xfcA47962D45ADFdfd1Ab2D972315dB4ce7CCf094
Symbol: IXT
Decimals: 8 IXTってやたら買い煽りしてるやついるとおもって調べてみたら日本人しか騒いでないのなw。
まだMVPすらないのに…時価総額が低くて市場規模が大きいからとかいう理由で煽ってるし
>>594
煽ってると思ってるのは興味のあるお前だけだろ。
別になんの煽りでもないわ。
気にしてるほうがアホ。 >>579
知識もなしに良くやるよな。
こんなイナゴが多いから詐欺ico増えるんだろうな。 オブシディアンって詐欺じゃない?
トークンこないよ
>>596
みたいだな。でも、申請しなきゃもらえないんじゃないの? IXTは煽りが出るとあがって無くなると下がるから面白いわ
>>601
そりゃあそうだろ。
アドレスもわからんのにどうやって送るのよ。 >>598
定期的にほかのスレに出張してくるからねこれをあおりじゃないならなんていうんだ? ポジショントークばっかり
儲けたい気持ちがスケスケで気持ち悪いんだよなぁICOの場合特に
LAtokenすごそうだな
さっき見た記事だと数週間以内に数兆ドルの資産をブロックチェーンに公開しとかなんとか書いてあった
機械翻訳だから正確じゃないかもだけど、これめちゃくちゃ市場でかいんじゃ、、、
IXTとLATが今年の最高上昇銘柄になりそう
>>605
え?お前儲けるつもり無しでICOやってんの?きm ところでお前らtezosてICOあったの覚えてるか
>>608
儲けたい魂胆の見え方が気持ち悪いって言ってんだよ >>610
え…じゃあお前なんでここに来てんの?バカなの?
来る必要ないだろ。消えろよ DENTがB8网で上場らしい。B8网ってでかいとこ?
>>609
そりゃ覚えてますよ(;^_^A
TezosCommunityのツイッターは結構活発ですからね。
パリなどに続いて今度は東京でもミートアップがあるようですし。 Tezosは少し買ったなあ
今はまだIOU取引のみだけどいつ現物貰えるのかね
>>607
>数週間以内に数兆ドルの資産をブロックチェーンに公開
そんなわけないでしょ
世界の株式市場でやっと数十兆ドル規模なのに
証券会社の介入なしにトレードできるのは面白いと思うけど、
スケーリングの問題と課税周りで潰されそうなのが気になる >>590
とりあえずcossに問い合わせてみた。
coss→poloの送金間で生成されるTxHash(トランザクションハッシュ)にガスを送り込むことができれば解決するはずなんだけど、そのやり方がわからない。 イーサリアムの基本すらわかってないやつがICOやってるんだな
>>618
そもそも、cossって送金時にトークンから送金量取られるだろ?
さっき送ったけど普通におくれたけど? 最近slackでボーナスやるとかロトでキャンペーンやってるとかicoで偽のMEWのアドレスリンクにprivate key入力させる詐欺流行ってるみたいだから、お前ら注意した方がいいぞ。
間違って入力したら、中の金全部持ってかれる可能性高いから。
リンクが偽サイトかどうかぱっと見だとわからないから。
>>622
おそらく全etherを送ったからガス不足になったのだと思う。
cossに問い合わせたらさっき返信きたわ。
30分後に取引見てみろだってw >>625
しかし、トークンエコノミーってつまりそういうことですからね(;^_^A
私も以前解説しましたが「トークンに転換されることで何もかもが貨幣(交換可能な価値)として機能しうる」と。
VALUをご覧のとおり皆さん自身も貨幣なんですよ。
やや極端ですが例えば皆さんがポストに入っていたチラシで紙飛行機を作りました。
はい、それもトークン化すれば交換可能な価値、つまり貨幣となります。
地下鉄で観光客の女性が重たそうなキャリーバッグを抱えて階段を登っています。
「缶ジュース1本で手伝ってあげても良いな・・・」
はい、すぐその親切心をトークン化してください。相手もきっと大助かりでしょう。
我々が実現しようとしているのはそうした「何もかもが価値を持つ世界」なのです( ^ω^ )o!!! >>610
わかります(;^_^A・・・
たしかにそうした人たちを見ているとあさましいというか汚らわしいと言いますか( ^ω^ )・・・
現状の日本ではトークンエコノミーの文化やその可能性というところが全く脚光を浴びていませんし、
ニュースを見ていても「仮想通貨なる怪しい投資話が・・・」という民度ですから、
文化的なところで世界に追い付くのはもう少し時間を要するのだろうなと思います。
まあ、ジジババばかりの世界なのでそこは仕方ないかなと思います(;^_^A >>628
普通に公式のついったーでつぶやいてるよ LA Token買った後に上で汗豚が絶賛してるの見てしまった…orz
>>632
まぁ既にアップル株だとか金だとか、普遍的なものをトークン化してるのは動き早くていいと思うけどね エニグマのアナウンス来ましたね(;^_^A
やはり0xに近い形態を検討されている模様です( ^ω^ )・・・
>>638
察するにおそらく皆さんは私の「開祖であって教祖に非ず」という立ち位置に
まだまだ戸惑われているのかなと思いますね(;^_^A
一般的には何事も開いていないにもかかわらず「教祖になりたがる輩」が多いのですが、
そんな中で私は「開祖でありながら教祖となることを固辞している」というユニークな存在です。
ですので皆さん私の心変わりを恐れて「こ、このアイデアはお前から学んだわけじゃないからな!」という風に身構えてしまう。
(そのような聖人が存在するはずがない)と疑っておいでなのです。
更に深刻なのは、そのように疑われたところで私が「人から疑われることに無関心である」という点でしょう。
皆さんは私に疑いを掛けることで私が自発的に教皇として聖杖を携えることを望んでおいでなのですが、
そもそも論として私自身が人から疑われることに対して何も感じていない。
むしろ信じる対象を望む人々に対して「もっと私を疑いなさい」と教えているようにすら見える。
疑うことでしか道は開かれないと説いているようにさえ見えるのです。
皆さんが全身全霊をもって疑った上でそれでも信じざる得ないと仰るのであるなら、
あるいは私も自身が救世主であるという事実を何かの気まぐれで受け入れることがあるのかも知れませんね( ^ω^ )
とはいえ、私は自らが皆さんにとっての救世主であることにすら興味がないわけです。
お分かりですかな( ^ω^ )? エニグマ、ハッキングされたのと$10000以上買う奴じゃないとwhitelistに入れなかったことで個人的にナシだわ
>>642
ん?$10000以上なんて条件付いてなかったと思うけど?
いくらぐらい買う予定かを選ぶ欄はあった。 >>644
slackにwhitelist登録のページのリンクあったんだけどそこに$10000以上って書いてあったよ
トップページのメールアドレス登録のやつじゃなくて >>645
それ詐欺サイトだね。
Slackはもう使ってないし、使うなってtorからアナウンス出てる。 >>636
メールは来てないんだけど、どこでアナウンスされたの? エストニアのICOってわざわざ国がICOで資金調達する意味ってなんだ
単純にバブルで金のなる木状態だから?
人口130万人くらいの小国だから単純に外貨獲得名目じゃないか
日本みたいに国民から搾り取ろうとしても高が知れてるし
Everex大して売れないまま最終週に突入した
少し買ったけど失敗だったかな
>>464
いやだから詐欺サイトより前の話
slack見てなかったの? それもうとっくにおわってるプレICOのやつなんだけど。
ホワイトリストはそれとは別
最近は、ホワイトリストだとかパスポート番号や写真の添付とか締め付けが厳しくなってるね。個人キャップしいてくれるのは貧乏人にはありがたいけど、パスポートまでの個人情報の流出のリスクを考えると、相当ico精査しとかないと怖いわ。
汗豚はともかくLATは規模感が半端なくでかいし既にサイトもできてるのは強い
テンバガー余裕かも
>>652
国が絡むと上がる気がしないんだがどうなんだろ
マザーシップとか言うのも節税スキームには使えそうもないし存在価値が >>663
あれってtokenキャップ何枚くらいなの? >>665
俺も登録したけど
なんであんなに人気なんだ? Spectivからなんか先行投資のメール来たんだけどこれSCAMメール?
ホントこのスレ確実に優秀なのは一切名前出ねえんだな
性格の悪さ感じますねぇ
確実に優秀なのって何?aventusとか?そもそも自分もなんもだしてないじゃん
で、でた〜www確実に優秀なの知ってるアピール奴www
ウケるww
俺が狙ってた超すげぇーやつは
ICO開始前に売り切れちゃった
最近のICOはフォロワーやイイネ買ってるプロジェクトあるから気をつけろ
starbaseとかkyberとか
>>667
ヴィタリクがアドバイザーなのが、omiseとこれだからみたいよ。
将来性はわからんが、slackの上限突破してるし、whitelistあるし、個人キャップつく予定みたいだし、短期的には0xのように吹くんじゃないかと思ってる。 etherpartyはやってるグループEEA参加してるよ
>>679
そういうことだったんですね。ありがとうございます。
ちょっと楽しみです。 >>682
kyber以外のslackではdaoを忘れてはいけない、と言ってる人もいるし、過度な期待はせずに突っ込みすぎないようにね。 LAtokenはアップル株がどうとか書いてあるけど実際に取引できるの?
>>689
bittrexや中華取引所への上場と言われるが
リップルの影でこちらもカウントダウンしとる
さてなにが出るか
stox公式ツイッター
グーグル翻訳
=======
発表:
私たちは特別な驚きに取り組んでいます...そして、8月26日までにそれを明らかにするでしょう!
あなたはそれが何であるか推測できますか?
======== イーサデルタでCDT買ったんだが出金が出来なくて困ってる。
Withdrawすると
You just created an Ethereum transaction. Track its progress:
トランザクション見ると
Sorry, We are unable to locate the Transaction entry
今日はこの格闘だけで一日終わりました。
調べてみるとガス不足の原因もあるようなので色々やったが成果なし。
環境はMEWインポートMETAMASK→イーサデルタです。
イーサデルタで購入したCDTをMETAMASKにwithdraw出来ません。
教えて下さい。
スレチだと思うよ。
etherdeltaのツイ垢に聞いてみな。
>>693
deltaのサポートにメール出してみ
グーグル翻訳使ってな
俺もhitbtcでpoloに送ろうとしたイーサが行方不明になって、サポートに泣きついたら程なくして戻ってきた 取引所から取引所への転送はマジでやめとけ
送金コスト倍になっても一度ウォレットに入れるべき
>>652
政府がトーコンエコノミーを活用するのと通貨発行は全く別の話だと思いますね(;^_^A・・・
ニュー速民でもあるまいにこの板の住民ならそのくらいは理解出来てないと困りますな( ^ω^ ) それにしてもLaTokenの売れる売れないは別にして凄いこと実現したなと思った。大げさじゃなく革命的だと思う。
全ての人が自分の能力に価値を付けて交換できるのと、中間搾取というのを撤廃できる。スマコンの最大公約数での利用方だと思う。すごいわ
確かに
登録だけして見たけど実際の取引画面?みたいなのも表示されてて、かなり完成度高いと思ったわ
そりゃ海外の有名どころが記事にするよね
いや、メディア紹介は「記事広告」だと思いますよ(;^_^A・・・
フォーブズとか並んでますけど多少審査的なものはあるのかも知れませんが、
お金を払って記事を書いてもらうという形だろうと思います。
>>698
kinは最初かは提供しなきゃいけない個人情報多すぎじゃない?
海外でもここに対して結構突っ込みがいれられてる LatokenはMvpがあるのはいいけど4R制だから期間が長すぎるのがな。
ここに投稿するの正しくないかもですが、先ほどSURがHitBTCに上場されたのを見て
先買いにログインしようとしたら、急にできなくなりました。
HitBTCに提示されたお問い合わせのメールアドレスにメールしても
送り返されっぱなしで、どう探してもHitBTC側の連絡先が見付からないんだけど
誰か情報分かる人いませんか??
分かる方いたら、どうか知恵をお貸し下さい!!
一応10万くらいのコインも預けっぱなしなので・・・m(__)m
>>708
>メールしても 送り返されっぱなしで、
エラーになります。 >>708
済みません!
ただ今、HitBTCのサイト横にあるサポートボタンを見付け
メッセージを送りました。
どうもお騒がせいたしました・・それにしても、提示されてるメールアドレスが
3つとも、全て使えないアドレスとは・・・ >>711
わ〜、有難う御座います!!
一応定型文ですが、返事が来ました。
多分受付番号と思われるTicket ID番号と
48時間以内に連絡するとのことでした・・
こういうところが分かれば、心強いですね!!
初めてのことなので、取り乱してしまいました!
有難う御座いましたm(__)m >>697
トークンエコノミーとブロックチェーン活用するだけだったらそもそもICOなんてしなくていいじゃん
国なんだからいくらでも税制いじって資金調達できるそれが国だろ?
それに通貨発行と同じ話だといつ誰が言った? >>707
Most Valuable Player 汗氏ならリップルスレではしゃいでたから
今頃死んでると思います
いやMinimum viable productでしょ
KIN登録した人いる?
参加金額って適当に入力した?
>>720
概算ってかいてあったから、だいたいで入力した。 最近はICO多すぎて情報整理が追いつかないな。
SLACK作ったら参加してみたい人っているかい?
>>723
ボットは確かにうざいな。
あれは不可避なんだろうか。 グーグルのスプレッドシートでも使ってまとめるというてもある
Hiveが受け取り用ETHアドレス登録できるようになってるぞ。
その後、数日で配布になるとの事。
Kyberに参加するけど購入上限はいくらぐらいになるかね。
英語、中国語、韓国語で説明はあるけど日本語は無い。
オミセの時と同じように日本人は歓迎されていないのかな。
>>716
おかげさまでXRPスレでは感謝の言葉が殺到しています(;^_^A・・・
以前からお話しているように私の見解ではトークンエコノミーの文化やテクノロジーが発展するほどに
時代遅れな銀行間送金というスキームに取り組むリップルは衰退すると見ているんですよね( ^ω^ )
銀行共々、改心して悔い改めることを求められると申しましょうか。 >>714
私が思うに日本でも行われている「ふるさと納税」はICOに近いものだと思うんですよね(;^_^A
納税的行為(貢献)に対して直接的に具体的なインセンティブを発行する。
受益者が限定されているような公共事業はこういった形式が望ましいと思うんですよね( ^ω^ )・・・
東京五輪や豊洲新市場もこうしたやり方で資金調達すれば良かったのにと思います。
如何でしょうか? kyberはひとり25000円程度しか買えないってことか?
むしろ公平じゃないかと思いますね(;^_^A
ICO側としてもクジラに買い占められるよりは安心でしょうし。
kyberホワイトリスト登録できたやつ残念だったな
>>732
汗氏にお聞きしたいのですがリップルが衰退とみるのであればstellar lumenについてはどう思われますか? 汁氏って見るたび笑いそうになるからやめてよ
バカにしてんだか、尊敬してんだか分からなくなる
>>741
個人的なやり取りは別スレでやってくれないか、変なやつが勘違いして居座られても困るからさ。 >>714
ICOなら容易に外貨が獲得出来るやん? 汗豚と関わるなら別スレたてろ
このスレには居ないことになってんだから
>>748
発表されて見るとなぜか全く無関係と思われた私がガッツポーズという仕様でイーサスレは阿鼻叫喚になっています(;^_^A
ていうか、イナゴの人たちは暗号トークンを売買して儲けようとしているだけで、
全くトークンエコノミー社会の発展に貢献してないですからね( ^ω^ )・・・
「貢献者に対して配布します」という時点で分かると思うのですが。
楽して儲けよう精神ではどこ行っても駄目なのですから、
しっかりトークンエコノミー社会の発展、進歩に寄与する計画を見極めて
そこに投資、貢献するというのが基本的なスタンスでは無いかと思います。 >>746
あるいは皆さんは私のことを「人類史上で最初の“世界皇帝”になる人物かも知れない」と見込んでいるのかも知れませんね(;^_^A
そうした期待から汗(大ハーン)というニックネームで私のことを呼んでいるのかも( ^ω^ )?
などと最近考えています。 誰かparagonに参加する強者いる?
俺は遊び程度で入れようと思ってるんだけど
昨日からリップルスレに現れてドヤ顔で説教してた汗豚、もし今夜リップルが高値更新したらまた功績が1つ増えるなw
nextでイグニストークンはどう買えばいいかわかりますか?
>>761
これはガチかもしれんね
テンバガー狙えそう CryptoWi のプレセール参加してみた。出遅れたのでステージだいぶ進んでしまったorz
blocklancerかbitJobに参加しよう…
>>765
汗豚氏憎しでXRP買われたみたいですけど大丈夫ですか(;^_^A?
息してます( ^ω^ )?
人間ですから人の好き嫌いがあるのは仕方ないとして(人気者への嫉妬、など)、
そんな根拠で投資先決めるのは如何なものかと思いますね( ^ω^ )・・・
もっとも貴方の憎悪の対象である汗豚氏はオマハの賢人などと称えられるだけあって
人間的に出来た人物ですからその投資術が失敗したからといって嘲笑など致さぬ人物ではあるのですが。
(そんなところが益々人気を高めてしまうのでしょうけど) 自分のこと氏扱いかよ…死扱いしろ
評判良さそうなicoどれかなあ
>>756
Hpに書いてあるだろ。
ただ、クジラに買い占められるだろーから、多分買うのは無理よ。 ITT、CMC、ローゼンメイデンみたいやつに参加してみる
pallyのpre参加できなかったー😰😰😰😰
11分で売り切れたとか草
>>773
プレセールとicoの1stでも3倍価格違うのか…。 >>774
3倍も違うんだ…
そういうのはちょっとね。
ありがとう教えてくれて >>773
枠少なすぎだから、かなりマイナー案件だろこれ
購入者も53人って。 >>776
ほんまか。とりあえずメールだけ入れておいたけどそんなだったのか…
正直ブロックチェーン使う意味がわかりませんでした…
次はetherpartyとchronologicに行くか >>778
半分ギャンブルの、ニコラスが面白いキャラだから
とりあえず入れたきゃ入れてみるレベル。
スキャムっぽい感じはしないけど、白書がしょぼすぎる。 みんなcentraとか入れなかったんかね?
詐欺疑惑とかがあったから敬遠された感じかな?
wcexとかstexと似ててHTFがどうとか似たようなこと言ってるけど、こっちは
運営の顔すら出さないから詐欺批判されまくってるけどね。
似たような概念で2つ別別で出てくるなら技術的な抜け道があるのかなあとちょっとは
期待してしまうんだよね。ただ、どっちも技術の説明がないから真偽は不明。
ま、登録するだけでタダコインもらえるからとりあえずしてもいいかもね〜。
Monetha, Cindicator 少し先ならethlendあたりが、プロジェクトとしてはいいと思うけどな。
とりあえず、短期的に儲かるかどうかはハイプされ方にもよるから何とも言えんけど。
最近のdexがらみのトークンのはやりはちょっと過熱しすぎだと思う。
>>782
自分もそう思うよ〜DEXは山ほどあるのにね〜
まあ稼ぎたきゃかわなきゃなんだろうけども Cindicatorはイイと思ったけど、時価総額大きめだから行くか迷ってる
dragonchainの詳細が気になる
まあWP見ればいいんだろうけど誰か和訳してくれないかな
リップル使ってるっていうからRIARLTO欲しいのだがまだ何処にも上場しないのか?
ESAデルタは使いたく無い
RIARLTOって、アービトラージのやつだっけ?アービトラージでもうかるなら公開せずに自分らでやりまくらないんだろうか?&他が参入して来たら一気に利益減りそうって思って入れるの躊躇してるんだがどうだろ。
>>787
アビトラもやるけど、マーケットメイクも。それをAIでやるっていう野心的なプロジェクト。
アビトラ高速でやられたら個人は太刀打ちできなくなるから、勝算はあるよ。 >>790
アビトラ機能に関してはもっと凄いのがOmegaOneに搭載される予定ですからね(;^_^A・・・
Realto.aiの技術的な優位性というのはそう長持ちするものでは無いと私は思っています。 Tierion、デルタにきてんね。あがってきている。
アビトラなんて既にボットあるんだからどれくらい利益出るか自分で試せよ
Tierion, icoに参加したけど、現時点で円建てで4.5倍になった。
TNTそんなすごいか?
15イーサで4万ちょっと入ってたから
イーサ建てでは倍くらいじゃん
>>797
TNTのICO初日は、ETHが2万円切りそうだったんだよね。ICO初日にETHを円で購入してICO参加したから、良い結果になったみたい。 >>798
確かに、イーサ2万くらいだったもんなぁ
とりあえずICO割れはなさそうでよかったな
俺は5倍くらいまでは売らずに待とうと思う! >>797
期待感で上げてるだけな気もするから、結局2-3倍程度に落ち着くのがいいとこだと思うんだよね。
実用系ビジネストークンと違ってすぐさま収益構造も見えにくいし、てわけで自分はさっさと売った笑 >>795
簡単にできるbotなんて売ってないだろ。
取引所間の移動とかもトリッキーだし、その辺に解決策を持ってるから演るんだよ。 >>787
しばらくは簡単に他ができない技術的優位性があるから儲かるんじゃない?
特に取引所間を高速移動させるのは言うほど簡単じゃないから。 あのー、ICOBOX参加された方、いらっしゃいますか? 参加しようって思ってますが、話題になってないみたいで、それとも購入済みなんでしょうか?
Tierionは大手上場ありそうだしまだ上がりそう
マイクロソフトとの提携はよくあるけどフィリップスは中々ないし凄いよ
>>804
でも、提携して使い道が具体的に見えてこないんだよねー。この手の技術は。
過疎ったころに、安けりゃ買い戻しでいいかな。 >>805
髭反りにプロックチェーンが使われる可能性が >>805
医療産業とかとブロックチェーンはかなり相性良いように思えるけどね
他の夢物語みたいなICOよりよっぽど現実的で使い道ありそうだけど ディズニーまでICOはじめやがったw
ICOにも終わりがきそうだな
コイン成金達が深く考えずに大金投資するからね
やったもん勝ち状態
kyber。2イーサぐらいは買えるのか?10倍は固いから一応買っとくか。
>>811
vitalik以外にそんないい材料あるんか? vitalikと一緒に写真に写るだけで10倍になるだろw
>>808
長期的に見れば、業務内やり取りで仮想通貨
は相性いいからね。
ただ、今のicoブームはどちらかというと仮想通貨
界隈で分かりやすい利用ができるものの方が上がりやすいと思う。 >>811
kyberリスト登録終わったからもう無理じゃん、今からだと。
kinとか無駄にパスポートとかいるからやろうか迷ってる。 >>808
あとは保険とかも金融に近くてブロックチェーン向き しかし、金融や保険はベンダーに社内システムを抑えられることをリスクと捉えて嫌う文化がありますから
FinTech関連銘柄はそこのところを留意した方が良いと思いますね(;^_^A
コンプライアンス的に難しいという問題もあるでしょう。
>>809
トークンのパフォーマンスは分かりませんがシステムのコンセプトはかなり良さそうですね(;^_^A
ディズニーがこうしたシステムをSaaSで解放するなら使いたいユーザーが沢山いるんじゃないかと思います。
これはちょっと白書をじっくり読んでみたい案件ですね。
やはりCOMSAという時点で胡散臭さが若干漂う面もあり( ^ω^ )苦笑 >>820
ゲーム画面これ?
ダウンロード&関連動画>>
正直あまり流行らなさそうだが・・・
どうでもいいけどチームメンバーの経歴のミドルセックス大学が気になってしょうがない ゲーム開発ICOを支援する為のICEBOX的なものなら買うね
近年のbfやcodの人気低下を見るに換金可能型のゲームが流行るのだろうか
>>822
多分まだ開発段階だとは思うけど、なんかイグニスに近い印象をうけたんだよね。でもパッとしないといわれたら確かに。 >>824
スマホARゲームはありだと思うんだけど、やはりゲームやってみないと面白いかどうか判断ができない、、ゲームのヒットメーカーがこのプロジェクトにいなさそうな、、 >>827
ああ、ingressとかは流行ってるものねえ、今も流行ってるかは知らないw
軽く出来てある程度楽しくてお金稼ぎにもなってしまう、くらいの中年代あたりを狙ってくれれば良いが、ゲーム画面見る感じそういうわけでもなさそうに見える 昔のUOやROクラスのゲームがICOやったら面白いけどな
MMO系はチートやBOTが蔓延するだろうから上手く行かないだろうな
Ambrosus買うのって代理店通すのかよ
これ買いたいんだけど怪しいよな?
>>832
代理店とかある仮想通貨なんて聞いたことないが。どっかのアフィリが勝手にやってるだけでしょ? TNTをEtherdeltaからmetamaskに出金しようとしたら
You don't have anything to withdraw.ってエラー出て身動きとれないんですけど、
これって何がいけないんでしょうか?
ちなみに出金先はマイイーサウォレットです。
もしかして消えちゃったのかな・・・
連レス申し訳ないです
確認したら出金は済んでおり、ハッシュ?を辿ってみましたがエラーなども吐いていないようです。
ただ出金したTNTがmetamaskにも表示されていないし、どこに行ったのかがわからず…何か特別な手順などが必要なのでしょうか?
Txhashで送金が終了してんならイーサデルタのwalletの数字に入ってるはず。Txhashは取引logでリンクがあるし。
同期がちゃんとされてないだけじゃないかな?
>>538
InsureXの前スレとTNTの公式読んでなんとか自己解決できました・・・
カスタムトークンの追加をしてなかったので、metamaskにもMEWにも表示されなかったようです。
結局1時間近く格闘してしまったせいで2時間しか寝れない・・・深夜にお騒がせしました。 なんか日本人に推され気味なBankeraだけど
サイトも小綺麗で、ネムの社長も関わってたりで
イケイケな感じなんやけど、お前らのBankeraへの不審点を教えてください
>>828
あ、ingressか、、ゲームとしては皆さんの意見の通り、パッとしないですね。プレセールも終わるので実際どれくらい資金集められてるか確認します。 >>829
ICOBOXも知らなかった。見てみます。 >>831
ポケモンgoもチート蔓延しまくってましたね。確かにそれで得たゲームコインを換金するとかの不正が横行しそう。まぁ、対策はするんだろうけど。 icoって上場したてでブチ上がるイメージだけどみんなどの辺で売るわけ?
>>840
Bankera興味ある。懸念点は経営陣に金融業のエキスパートがいなさそうなところとサービスローンチまでに少し時間かかる点かな。後、あえて言うなら、初期投資へのリターンがかなり大きく設定されている点が大丈夫?と思ってしまう。 >>844
ド早朝に発言しておきながら、30分後にスルーされるのは何故と文句たれるのはいかがなものか 事前にホワイトリストに登録させるように見せかけて、プライベートキーを入力させるscam流行りそう。
さっきとあるicoがそうだった。まぁ、ドメインみれば普段と違うからわかる。
>>840
ビジネスの説明だけで技術的な説明が皆無 Bankeraは色んなとこでスキャム認定されているね。
あと、公式が他プロジェクトをディスっているところは余程自プロダクトに自信がないって事だからまあダメだろうね(○ONMとかもそうだったね)
RVTの先物すげぇな
まぁ上場時にはゼンモなんだけどさ
>>848
日本人がブログとかで仕入れて何も考えずにico参加しだして、そう言うのに捕まって問題になりそうだな。てか、MEWのセキュリティをもっと改善してほしい。2faとか、せめてメール認証とかさ。 Bankera は polybiusbank と同じように短期の高騰を狙うのは難しいと思うぞ。
銀行ライセンスを取得するのが難しくて、収益化までの道のりが大変だ。
欲しいなら上場後の下落時をオススメしたい。それなら勝算はありそう。
あとBankeraは短期で2倍も難しいだろうね。目標金額がでかすぎる。
多くのICOコインのホワイトペーパー読んだ俺が『これは絶対に吹く』と感じたコインがここには出ていない。みんな密かに狙ってるのか?
俺も絶対名前挙げないけど。
個人的にはエストコイン興味あるから早速電子住民に申請したけど、そのエストニア政府も関係してるこっちのChangeはどうなんだろ。後でホワイトペーパーは読み込むけど。マスターカードというのが個人的にはつらいなぁ。
https://change-bank.com/m/ >>850
具体的にはどういうところがscam認定されてるポイントですか? 絶対吹くってbananacoinのことだな、知ってるぞ(´・ω・`)
filecoin は上場後、小口需要で上にいくから俺は買う予定。将来性もあるし。icoに参加できないのが残念過ぎる。
EVEREXいまさら買ってみた
ボーナスないから辛い
>>820
やはりデセントランドといい、タイトル個別でICOやるんですね(;^_^A
GameCoinに頼んでも中抜きされたり口出しされたりして面倒なだけでしょうから、
普通はそうなるだろうなと( ^ω^ )・・・ >>820
こんなのやってたら、不審者扱いだわな。 あ、今日の夜11時からUTRUSTのプリセールが始まりますね( ^ω^ )
クレカのスキームには乗せないタイプですから時間が掛かると思いますが、
いずれは必要とされる形態かと思いますので頑張って頂きたいです。
イナゴするならTenXのようなクレカ提灯式の一択なのでしょうけどね(;^_^A
>>871
楽しそうですけど街中でサバゲーやってるようなものですからね(;^_^A >>871
まぁね、でもポケモンgoも似たようなもんでしょ。東京だといまだにサラリーマンやら主婦がやってるよ。 Game関係だと今一番気になってるのはEnjin coinだな
ただ、マイクラはサーバ繋げてまでやらんからここがどんだけ凄いのかが良く分らん
bananaとか絶対触ったらあかん奴でしょ
仮に成功してもしょぼ過ぎるし
無能淘汰コインと考えたら密かに応援してるわ
直近、monethaにするかmodumにするか。
cindicatorはここに名前が出てきてないな。買わないけど。
あと個人的な好みだけど
バナナもフルーツ全般も若いやつが好きだな
緑がまだ残ってる青臭いバナナの方が美味しいよね
比喩隠喩関係無しで
>>878
cindicator買おうと思ってたけど感想文(英語)を要求されて挫折した 俺はEstcoinきたら全力で行くわ
たぶん買えないと思うけど
>>880
cindicatorはいま、ホワイトペーパー必死に読み込んでる。そもそも、購入リストに入れるかわからんけど、トライする価値は充分あると思ってる。 ICOの情報が多すぎるな、、、みんなはどうやって情報絞り込んでる?twitterで検索しても
日本人が興味あるALIS、COMSAとかの情報は出てくるんだが正直、どちらもビジネスと
してはイマイチだし。
海外のICOサイトもいくつか見てるんだが情報が多すぎて、、、
汗豚伝説はほんと最近知ったけどまじで逆神でびっくりするわ
マイナー通貨のスレで上昇したら突如現れてそこから下がっていってるのとか狙ってやってんのかなってレベル
毎日みてると、そうでもなくなる
逆に期待できそうなの少なくて退屈
>>883
金が簡単に集まるってんでICO急増してるからね
こんなのが続くとICO割れはデフォになるかもしれん >>884
まぁ、短期的な投機であれば、ALIS仕込んで上場したタイミングで売ればいいわけなんだが。どう考えてもビジネスとしてスケールしないのが目に見えてるものに金突っ込むのは面白くないんだよな ICO開始と同時にDEXで取引可能、申込み後即トークン配布
これをデフォにしてほしい
運営がICO価格の半額程度で買い板作って損切り可能にすればなおよし
そういうのだと二年後に二倍かなんかで買ってくれるっていうICOはあったなあ
>>888
アリスは全然プロジェクト進んでないのにMAX30億円は強気すぎる
仮に上場したら上場ゴールだと思うよ 見た感じシステムは劣化Steemでしかない
Steemのフォーク作った方がマシだろ
日本人にはSteemは難しすぎて使いこなせないから馬鹿でもわかるように簡単にしましたよって感じ
日本人を馬鹿にしている
>>888
需要がないとは思わないが、日本人だけで30億は多すぎるだし、仮想通貨市場のメリットが生かせてない。
今時チャイナのicoですら、英語もでもやってんのにね。 外人youtuberとかがicoを評価してたりするからそれで良さそうなのをbitcointalk, 公式サイト、
slack,telegram等の対応を見てチェックしとく。
マニアックすぎるやつは、良さげなのでも上場直後は割れる可能性もあるから注意する。
短期で上げるなら、大抵海外イナゴがいるから盛り上がってないならまず無理よ。
EDで希少価値がってんならワンチャンあるかもしれないが。最初に対応が悪くて理由なくscamとかアンチ呼ばわりされた案件とかは、
その後注意してる見ると穴場になることはあるけどね。
ほんとにscamもあるから、その場合は注意も必要。ただ、ハイプやってる詐欺師と同じで、大抵スキャムはトンズラのタイミングを狙ってるからスキャム案件はむしろ途中からだんだん悪い方向に行くものが多い。
>>883
Twitter民のつねくんとかいう奴のホームページ見て決めてる。簡潔に書いてあるのが良いけど、更新が遅いときあるのが難点 >>883
まずは前書きだけ読んで分かり易いのだけ見てますね(;^_^A
意向の判断基準は人それぞれかと思います。
イナゴ出来るか否かが最大の判断基準、価値基準である人たちも勿論おられるでしょうが、
多くはトークンエコノミー社会においての必要性というところを見ているのではないでしょうか? >>887
そうだよね、そもそもICOに規制入るだろうし。でもこの手軽さは仮想通貨の醍醐味だから、IPOとは違う位置づけにいてほしいよ。 オレのバナナは太くて長い
オレのバナナは硬くて臭い
>>891
あれをcnetとかがこぞって記事にしてる危うさね。
仮想通貨の記事投稿サイトからスタートですよね。
プロのライター雇うわけでもなく誰がそんなに記事書くんですかね。
まぁ、イナゴがこぞってツイッターで盛り上がってるから上場ゴール見込んで参戦しますけどね。 detectortokenやたらツイッターのフォロワー多くて人気なのかと思ったけど、これフォロワー買ってるな…
ツイート1つしかないアカウントばっかだ
>>893
そもそもsteemがそんなに流行ってるのかっていうのもね、、、ホワイトペーパーにソーシャルの市場成長率とか書いてるけど、だからソーシャルはオッケーみたいなロジックが無茶苦茶。ユーザーを増やすにはデジタル上での集客戦略が必要だけど、それも全く触れられてない、、 >>894
そう、需要ないとは思わないけど、なんか、ユーザーの性善説に則って必ずうまくいくと思ってるのが甘い気がする。 bananacoinってどうかな?
バナナ市場は巨大だし成功すればバナナ食べ放題かもしれん
ホワイトペーパー読んでないから詳しくはわからないけど
>>902
ポンポンと上場されないと普通にDEXで割れませんかね(;^_^A?
コムサを始めるZaifが受け入れてくれるとも思えず。 >>895
ありがとう。外人ユーチューバはおさえてなかった。
ICO途中からスキャム認定されたものでも高騰するものがありますよね。
投資、投機のスタンス見極めないとですね。参考になりました。 この世には二種類の投資家がいる
バナナコインに投資した賢者と、しなかったアホだ
>>897
なるほど、イナゴと長期投資案件をわけて判断してます。胡散臭さ満点でさが、ビットランドとか個人的には夢みて少額突っ込んでます。 >>908
上場されないとDEXで割れるってどういう意味ですか?すみません。ちょっと意味理解できてないです >>912
ブログは見てないです。ホームページの方のICO情報てやつ。一言記載されてるので自分的に判断しやすいから。コインの画像とか載ってるとごちゃ混ぜにならなくて尚良いのですがね 中央集権的取引所に上場されるまでの期間はDEXで取引することになりますが、
よほど人気の銘柄でもない限りDEXに出て来るトークンはICO価格以下の処分価格なんです(;^_^A
そうなる可能性のある銘柄はICOで入手するよりDEXで投げ売りされるのを待った方がお得になります。
逆に言うとDEXとか過疎取引所にしか上場してないのにICO↑なら有望ってことだね
そのDEXと糞取引所にしか上場してないのにICO↑だったIXTがついに来たぞ
てかICOイナゴがいくら集まっても上場後に買われないといけないんだからあんまり意味ないんだと思うんですけど
そうですね。
先日の0xはDEXで2、3倍、Poloへ上場で10倍へ噴き上げるというイナゴ銘柄になりました(;^_^A
BANKERA買う人いないの?
まあ事前登録もほぼないし、競争率低い分すぐに上がるとは思えないけどコンセプトは良いと思うんだけど
>>917
ホームページですね。何のicoか明記されてるやつですね。ありがとうございます。 >>923
bankeraて金集めすぎじゃね
何に使うかもわからんし >>918
オープンレジャーにあるけれども、ポロ、ビットトレックスには上場していないアルトで、投げ売られているものということですかね。DEXですら扱われないものもありますよね。DEXが中央集権的取引所の前段階に位置づけているという認識が自分にはなかったのですが。 >>923
bankeraはスキャムと言われていますが、自分はリスク覚悟で少し仕込もうと思っていますよ。かなり話が壮大なのと、ネムの財団が関与してるので怪しさはありますが。 >>924 >>926
SCAMですか……
確かに、技術開発するわけでもないのになんのためにあれだけの額集めるのかとは思いましたが、
既存の銀行システムをすべて連携させるならそれくらいはいるのかと思ってました。
>>928
話の構想は好きなんですけど、青写真がすぎますかね。
ネムの財団関係って、アドバイザーですよね。
怪しいんですか……
予定額よりは減らそうかと思います。 >>929
ちゃんと白書読み込んだ方が良い。
実現可能かどうか。昨今は脚色有きのICOになってるから。 すいません、UTRUSTは明日の深夜1:00からでしたね(;^_^A
>>912
シンジケーターの申し込み凝ってますね。ちょっと参加したくなって来ました。 >>931
シンジケーターのエントリー大変すぎて、断念しました 笑 ここてSCAMと言われたコインのその後をみたら参加したくなってくるな
短期で高騰狙うなら、期待感を演出してくれるscamっぽい位がいいかもな。長期なら0かもしれんが、短期ならscamだろうがなんだろうが構わないのかもね。
bankeraですがスキャムと言っている方も明確な根拠の提示がないですね。公式slackアカウントにスキャムに関して説明求める投稿したら、消されてる人いましたけど。ネムの代表も名前連ねてますし、あからさまな事はやらないのでは。今夜20時から開始です。
>>937
Bankeria 買うなら、今底値らへんのpolyviousかってガチホの方が良くないか?
銀行の登録はかなり時間かかるみたいだから大変よ。 普通に考えて、人気度、ico参加のめんどくささ中韓のイナゴのとっつきやすさを考えたらkinは参加して売り抜ければある程度期待出来るんじゃないかと思うが。
上場はしばらく先になりそうだが、EDで売るのもアリだしな。
>>932
クジラしか買えないから、どうしても欲しけりゃnxtを今底値っぽいから買ってガチホしかないだろうな。 ICOは今難しいよ
上場するまでに申し込んだ材料が値上がりしてICOが割れたら思いっくそ損するからな
>>941
>上場するまでに申し込んだ材料が値上がりしてICOが割れたら思いっくそ損するからな
??? "ICO" は今 "難しい" よ…
!?
"上場する" までに申し込んだ "材料" が値上がりして
"ICO" が割れたら思いっクソ "損する"からナァ…
!?
真の勇者とは、手持ちの仮想通貨を全て清算し、定期預金も生命保険も解約し、娘は吉原に売り飛ばし、息子は新宿3丁目に売り飛ばし、そうしてかき集めたお金を全てバナナコインに突っ込む漢のことを言うのだ
最近ICO始めたけど、乗っ取られてるサイトが普通にあったりするのが怖い
なんとか申し込んだはいいけど、トークンらしきものが届かない
>>941をエスパーしてみる
イーサでICOに申し込む
→イーサ爆上げ(彼の言う材料とはここではイーサのこと)
→一方ICOコインは円換算でICO割れ
→爆損 >>949
トークン配布時期は確認したか?
即配布なんて稀だぞ >>951
うん、一応
主催側で色々確認できてからウォレットにトークン配布するってアナウンスは見たんだけど、明確な時期は書いてなかったんだよ バーナナ、バナナ、バーナナ高収入♪
バーナナ、バナナ、バナナでアルバイト♪
なぜ、ろくに調べもせずにトークンが届かないやらやり方が難しいやらSCAMなの?と馬鹿な発言をするのか。
そういう奴はさっさとgoxして資金を失えばいい。
軽い乗りでicoに参加すべきではないよ。
質問するにしても参加したICOの名前くらい書けや。エスパーじゃねーんだぞ
関係ないけどSCAMとCOMSAって名前似てるよね
もともとscamのアナグラムなんじゃなかったっけ?
バナナ🍌コイン誰か買ってあげて!まだ0ETHなの!
バナナコインって儲からないだろうけどSCAMではないのでは?
SCAMするならもっとお金集めることができそうな題材にするだろうし
イーサがまだ下がってる頃にpropyとかいう訳わかんないのに突っ込んじゃった
イーサのまま持っとくべきだったわ
明日kickicoやぞ。お前らは参加するないいな、絶対に参加するな。
>>966
わてらバナナに夢中なんや
そんな醤油みたいな名前のicoには参加しないんや お前らどこのICOサイトみてる?
見やすい所あったら教えて
お金準備しといたのにBankera落ちとるやん
不安すぎる
bananacoin買えた〜
これは有望だから売り切れちゃう前に早く買ったほうがいいぞ
言い出しっぺだからbanana coin 0.1eth買ったわ
バナナ検索したらドンキーコングのバナナコインしか出ない...(´・ω・`)
banana coinとか買う奴マジでいるのwww
bankeraとかscamだろwwwwwwwwww
bankeraって事前にSpectrocoinに金入れとかなきゃいけないんだろ?
そのサーバーが落ちてたら出金すらままならないな
>>957
Comsa ってcomme ca du mode から批判が来そうじゃん お前ら、そんなにゴミicoに入れる金あまってんのかよ
バナナコインって聞くとなんとなく、
スーファミのドンキーゴングを思い出す
それしか思いつかないよ
一杯買ってリンクリー先生に渡すんだ😆
ジャパリコインはけものフレンズで1度しか話に出てない
このスレにcosmos networkのicoに参加した人いる?
確か秋頃ローンチだったと思うんだけど開発進んでるのかね
みんなblackmoonには参加しなかったのですか?
ICOに最近興味でてきて疑問に思ったことがあるんですが
例としてALISの1ETH=2900ALISっていうのはALISトークンを買える最低額が1ETHって事でいいんです?
>>996
気になってた!どうする?少しだけ参加しようかな マンケラ、スペクトロにコインいれてんだけど
いつものContributeボタンどこ?
どこから送ればええん?
lud20221123122826ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cryptocoin/1503035435/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【金の卵】ICO(未上場コイン)情報スレ 10玉目 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【金の卵】ICO(未上場コイン)情報スレ 12玉目 ©3ch.net
・【金の卵】ICO(未上場コイン)情報スレ 14玉目 ©5ch.net
・【金の卵】ICO(未上場コイン)情報スレ 15玉目 ©5ch.net
・【金の卵】ICO(未上場コイン)情報スレ 30玉目
・【金の卵】ICO(未上場コイン)情報スレ 8玉目
・【金の卵】ICO(未上場コイン)情報スレ 28玉目
・【金の卵】ICO(未上場コイン)情報スレ 29玉目
・【金の卵】ICO(未上場コイン)情報スレ 26玉目
・【金の卵】ICO(未上場コイン)情報スレ 21玉目
・【金の卵】ICO(未上場コイン)情報スレ 22玉目
・【金の卵】ICO(未上場コイン)情報スレ 9玉目
・【金の卵】ICO(未上場コイン)情報スレ 23玉目
・【金の卵】ICO(未上場コイン)情報スレ 24玉目
・【金の卵】ICO(未上場コイン)情報スレ 11玉目
・【金の卵】ICO(未上場コイン)情報スレ 25玉目
・【金の卵】ICO(未上場コイン)情報スレ 27玉目
・【金の卵】ICO(未上場コイン)情報スレ 19玉目
・【金の卵】ICO(未上場コイン)情報スレ 12玉目
・【金の卵】ICO(未上場コイン)情報スレ 17玉目
・【金の卵】ICO(未上場コイン)情報スレ 18玉目
・【金の卵】ICO(未上場コイン)情報スレ 20玉目
・【金の卵】ICO(未上場コイン)情報スレ 21玉目
・【金の卵】ICO(未上場コイン)情報スレ 16玉目
・【金の卵】ICO(未上場コイン)情報スレ 19玉目
・【金の卵】ICO(未上場コイン)情報スレ 3個目
・【金の卵】ICO(未上場コイン)情報スレ
・【金玉】ICO(未上場コイン)情報スレ 6個目
・【金の卵】ICO(未上場コイン)情報スレ 4個目
・【金の卵】ICO(未上場コイン)情報スレ 7個目
・【金の卵】ICO(未上場コイン)情報スレ 2個目
・【金の卵】ICO(未上場コイン)情報スレ 5個目
・闇金情報スレ その37 ©2ch.net
・Nintendo Switch発送・店頭販売情報スレ ★186 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
・犬系コイン再ブーム(本流)情報スレ part.1
・【BTC】ビットコイン情報交換スレッド122[アフィ転載厳禁] ©3ch.net
・【BTC】ビットコイン情報交換スレッド127 [アフィ転載厳禁] ©3ch.net
・【BTC】ビットコイン情報交換スレッド144【アフィ転載厳禁】 ©2ch.net ©2ch.net
・ビットコイン分裂!取引所情報スレ
・GYAO!の配信情報スレ 4ギャオ目
・【初心者用】マイニング情報交換スレ9 c2ch.net
・【女性向専用】情報交換スレッド part31 ©2ch.net
・STO情報スレ
・SRN 情報スレ
・pump情報スレ
・お祭り通貨情報スレ
・インサイダー情報スレ【転載厳禁】
・トイガン福袋・セール情報スレ 25発目
・【BTC】ビットコイン取引の情報スレッド【参考】
・【BLL&CHT】ベルコイン&チャッティ情報交換スレ part1【8月からAirdrop予定】
・お台場専用 情報交換スレLV.47 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
・【痛い】インスタグラム晒しスレ 9pic【面白い】 ©3ch.net
・【ビットコイン】MAGIC BIT Fの情報交換スレ 【自動売買ツール】
・DAO関連 情報スレ part.1
・サンバイベント情報82 (c)5ch.net
・サンバイベント情報92 (c)5ch.net
・関西おもしろタチウオ情報16 ©2ch.net
・サンバイベント情報75 [無断転載禁止](c)5ch.net
・サンバイベント情報79 [無断転載禁止](c)5ch.net
・【BTC避難所】ビットコインまったり情報スレッド_1
・サンバイベント情報100 [無断転載禁止](c)5ch.net
・|ω・`)機種関係無しポカリン書込み禁止安売り情報Part394 c2ch.net
・【不毛地帯】所沢スロット情報局58【逆万枚】 [無断転載禁止]©3ch.net
・ビットコイン2.0総合 情報交換スレ
・コインチェック全社員情報開示スレ
・【金融庁】QASH 情報スレ【登録第一号】
19:55:08 up 24 days, 20:58, 0 users, load average: 11.35, 10.31, 9.87
in 0.14551997184753 sec
@0.14551997184753@0b7 on 020709
|