>>1
乙。
>>4
豆豉はちょっと大きめのスーパー行けば普通に売ってるよ。 不思議なことに、豆豉そのものより豆豉醤の方が広く出回っている。
最近切らしちゃったけど、田舎なんで、近所に売っていない。
このスレ的には、豆板醤はピーシェンのやつ、ラー油は四川の唐辛子を使って自家製、
テンメンジャンも八丁味噌に砂糖加えた紛い物は駄目、ってこと?
片栗粉入れ過ぎたら凄いことになってた
豆豉醤入れても新しいハーモニーがないな
砂糖が入ってるのか甘くなっちまった
ヤマムロの陳麻婆豆腐の素以外のは食えない体になってしまっている。
素買った方が美味いのが出来るのかな??
わざわざ素を買う理由がさっぱりわからん
カルボナーラとか麻婆豆腐は特にそう思う
一度買ってみようかな?
ミートソースやカレーみたいに、自分でやった方が美味い気がするのは俺だけ?
ステマ荒らしに反応するなよ
素はスレチどころか板チ
陳健一のレシピでは豆板醤大さじ1ってあったけど、小さじ1でも十分激辛だった。
だんだん物足りなくなるw
ただし塩が強くなるので、唐辛子と花椒を+
>>15
使ってる豆板醤が違うのでは無かろうか?
YOUKIのヤツだと、確かに小さじ一杯/一人前でも激辛だと思う。
陳健一が使ってるのは、「郫県豆瓣醬」かあるいはそれより熟成期間が長い
ものだと思われ。こいつは日本製の豆板醤より辛くないため、コイツを使う
場合は、辛みとしてラー油を加えるレシピが標準的。
いや、家庭料理の範囲では分量でやってもいいと思うよ。
中華屋みたいに各種調味料を小さなボウルに入れて並べているわけじゃないし。
最近陳さん、昆布茶がお気に入りなのかやたら昆布茶入りレシピを紹介するんだよね…
日本人受けするレシピってことでしょ
昆布茶って味の素とほとんど同じ成分なんだけどね>>グルタミン酸ナトリウム
豆板醤を半分にしたらいい感じだったが片栗粉入れすぎた
花椒のスパイス用ミル潰しだと殻が残るんだよな
麻婆豆腐と同じ量の調味料で麻婆茄子作ったら味が濃すぎた
家では欲張り麻婆と名付けて、麻婆に茄子と豆腐を入れている
うまいよ
>>30
野菜入れると辛みが薄くなるけどね。ほかの野菜だとゴーヤ、シメジ、エリンギなんかもいける。 キノコは合いそうだなぁ
豆腐とエリンギは良さそう
エリンギの食感も楽しめそうだ
これ以上書くとスレチという声が飛んできそうだからこの辺でやめるけど、
前にやった中ではズッキーニも割といけた。
ゴーヤもズッキーニもあんまり火を通しすぎないのがポイントで(好みの問題もあるけど)
こりこりした食感を残すぐらいの火の通しの方が旨いと思う。
投入タイミングとしては豆板醤・ドウチを入れて混ぜたあとぐらいに入れるぐらい。
キノコは早く入れても遅く入れても火さえ通っていればあんまり変わらない。
邪道だと言われますが
焼き豆腐で作る麻婆豆腐が大好きです。
似たような物だよ。
細かいことを言う奴に限って、油通しすらできない。
湯通しするかわりに冷蔵庫で一晩寝かせた塩豆腐使ってみたら絶品だった
ちなみに絹ね
これはいい
出てこいよゴルァ>>37
恥ずかしくて出てこれねえか?w >>45
そのサイトちょくちょく更新されてるからね
以前は麻婆なすという料理は魚香茄子と麻婆豆腐の混同から生まれた日本の中華料理と書かれていたはず 本来魚香には泡辣椒を使い豆板醤と花椒は使わないっていくつかのサイトには書いてあるよ
豆板醤はあくまでも泡辣椒の代用とも
>>47
泡辣椒は知らなかったよ。
唐辛子と生姜などを塩水に漬けるってやつか。
なるほど、豆板醤とは違うな。 とにかく辛味の醬は中国のものを
調整に味覇入れて決め手は花椒
これでそこそこ美味しい
本場で食った陳麻婆豆腐のには足元にも及ばないけどね...あーまた成都いきてえ
花椒辣醤ってのがうめーんだけど、
豆板醤+甜麺醤+花椒+トウチと比べてどう?
ここのスレ的に中華名菜シリーズの調味料パックはどうなんでしょう?
それなりに辛味あるし、山椒ついてるし、なにより手軽(他に複数の調味料を集める必要が無い+豆腐のみでそこそこうまい)ので重宝してるのですが。
てか、そんなの買わなくても作れるのに、
わざわざここで論じないかと。
片栗粉の量が多すぎてダマになった
少ないと水っぽいし難しいな
【ぐるなびレシピ】陳 建一が教える!本場の麻婆豆腐のコツ
ダウンロード&関連動画>>
片栗粉は少しずつ数回に別けて入れればいいのか 最後に最高火力でガーっとあおらないと粉っぽくなるって言ってたよ。
陳健一さん。
>>56
しかも「焦がせ」とも。
調理後、鍋肌に「片栗ソース」がこびりつく程に
加熱せよ、と。 入れる時は火を切って
入れた直後から混ぜつつ極強火
が基本
>>59
入れるときにごく弱火、入れたらそのまま1分弱火で煮て最後に最強火力でやってる。 片栗粉がなかったから、代わりにコンスターチいれてみたら、
とろみがあんまりでなかった。何がいけなかったんだろ?
やっぱり性質とかに違いがあるのだろうか?
久しぶりに作った。ヤマムロの素にピーシェン豆板醤をちょっと足して、
水も少し足した汁多めの貧乏人向けレシピ。ちょっとこびりついたけど、
マジ美味かった。やっぱひき肉は腐りかけに限る。
山椒は粒のまま入れたんだが本当は粉にして入れるの?
テンパリングして取り出した後細かく砕いて最後に散らす
>>66
テンパリングってカラ炒りって解釈でいいのかな?
ググったらチョコレートでよく使う用語っぽいんだか テンパリングという言葉の誤用だろう。
テンパリングってチョコレートに限らず「温度調整」という意味だからな。
から煎りは温度調整とは言わんわ
テンパリングはインド料理でよく使われる手法で、
オイルでスパイスを熱して香りを移す事。
>>65
ペッパーミルに入れて使うといいよ。
好きなときに好きなだけ粗引き山椒が楽しめる。 店で食べると独特の酸味がある気がする
あれはどうやったら出せるんだ
豆腐が今日で賞味期限切れだったから三丁分の麻婆豆腐作ったら
酢が大量に入っちゃって麻婆酸豆腐になっちまったぜ
我慢して食べよ
>>78
スープ多めにしてピーマンでも刻んで入れたら
疑似酸辣湯になったのではないだろうか 麻婆豆腐作るの最後の洗い物含めて1時間ぐらいかかった
豆板醤・甜麺醤・トウチ醤ミックスがあったら楽なんだけどな
豆豉王 というペーストがそれに近いよ
他にも類似の商品はあると思う。
何回か作って手順を覚えればそれ程時間が掛かる料理じゃないでしょ
材料さえ用意できていれば15分もあれば片付けまで終わるでしょ
ミンチ炒めた後の油捨てたいんだけど
油捨ててもおいしくできる?
食べてる最中にとろみがサラサラになっていくのは・・・
陳麻婆豆腐の素を使えば万事解決
しかし必ず激しい腹痛と下痢が数時間続くおまけつき
>>88
中華は油たくさん使いますもんね。その方がおいしいんだろうなぁ・・・ >>89
唾液の中のデンプン分解酵素(アミラーゼ)で片栗で固めたのが壊れていくから。 ようは唾液をいれなければいい
取り皿からとるときは取るの専用のレンゲを使うとか
よく料理番組で陳さんとかが言うには
水溶き片栗粉を入れた後にしっかり焼いて片栗粉に火を通さないとゆるむって話だね
麻婆春雨や麻婆茄子と違って麻婆豆腐にトロミはいらないな
でもトロミないと「豆腐の辛みスープ煮込み」になって食べにくくないかな、名前は麻婆豆腐な訳だし
片栗粉よりコーンスターチだよ トロミが持続する
でもコーンスターチは高温で長めに加熱しないと臭みが残るから注意
ここの人は手作りなんかね
俺はずっと丸美屋を買ってたのだけど
いつものやつが売ってなくて、違うタイプなのかリニューアルしたのか
全然別モノになってた
味噌味でとろみなし
まるでご飯に味噌汁かけてるみたいだ、もうこれは買わない
味噌汁にトロミ付けてラー油垂らせば良い?
なるほどね
>>100
料理板で手作りなんかねって・・・
訊く方が野暮すぎるw そもそも丸美屋なんて麻婆の味しないだろw
インスタント麺板の住人がラーメン板に迷い込むようなものだ
丸美屋のひき肉入りの奴は、麻婆豆腐とは呼べない。
あれは麻婆風丸美屋豆腐だ。
あんなもの食ってて恥ずかしくないのかね。
陳麻婆豆腐の素ならかなり本物の味だし、クックドゥも悪くない
丸味屋はふしぎな味w
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること
TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。
リアルでもネットでも、左翼のフリをしている連中は主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないからすぐにわかる。
>>105
奥さんにクックドゥに替えるようにお願いしようぜ 1丁400gの豆腐で1人前半丁を4x4x2(縦x横x高さ)に切ってる
豆腐を手に乗せて
3×4包丁入れて横一文字に包丁を入れて鍋に落とす
が最後の1段に包丁行くことには最後の列が崩れて
鍋の中に落ちてる
いつも豚挽き肉を使ってたけど、牛挽き肉や牛豚合い挽きでも旨いな
色々試した結果、合い挽きが旨い気がする
豆腐は木綿、絹のどちらかに絞るのは難しい(どっちも旨い)
>>115
旨いんだろうけど、高いんよ
ハンバーグも塊や薄切り肉を叩いて作る人がいるよね 豚肉の100g98円の切落し使ってる
ひき肉のプチプチ感が邪魔で損した気になるんだよな
青ネギと白ネギはどっち使ってる?
俺は炒めるのは白ネギで後から薬味として加えるのは青ネギ。
>>120
ニラはいいねー
葉ニンニクは入手困難なんだよな 砂糖を入れるか迷う。
入れないと深みが足りない気がするが、
入れると何か甘ったるい。
>>123
あれも結局は砂糖が入ってるんじゃないの? >>124
てことは砂糖由来以外の甘味が欲しい、と。
となると125のようにハチミツとか、あとは麦芽糖とかてんさい糖が入手しやすいのかねえ。 >>124
もし精製された上白糖の甘味が気に入らないようなら黒糖とか、低精製度の砂糖を少量から試してみるって手もあるかな。
ただ、一般に中華料理店で用いられる「砂糖」は上白糖が多いとおもうんだけども、ひょっとして目指すところが違うなら参考にはならないね。 >>127
うーん砂糖が問題なわけじゃないのか。
入れるタイミングとか分量に問題があるのかも。
自分で作るとどうしても変な甘みが全面に出てしまう。
炒めネギとか紹興酒とかでうまく甘みを出したらいいのだろうか。 >>129
いっぺん誰かのレシピでつくってみたらいいんじゃないかな。検索すれば山ほどヒットするし。正調とされるいわゆる四川風とその他でも全く違ってくるしね。 ピーシェン豆板醤使えば全て解決
辛さは控えめで旨みとほのかな甘みがある
花椒のホール使ってると内皮っていうか、黄色っぽい殻みたいなのが
ノドに引っかかってくるんだけど、みなさんはアレは取り除いてますか?
ホールをミルで挽く場合なの?
じゃあやっぱり茶こしだな
ミル調整したら
殻は出なくなったが挽かれた花椒もちょっとしか出なくなった
ミルサーなら楽勝
>>139 は「ホールを粉にする場合なの?」に訂正だな 市販のホールって種はあんまし入ってないけど
あの殻がどうしてもいやだ。
本気の四川風ならある程度の花醤片は普通だからなー
花醤油にして使うとかはどう?
ピーシェン豆板醤買ってきたんだがかなり固形だけどどうやって使うの?潰すの?
赤味噌とヨウキの豆板醤のブレンドが俺的には一番だな
最近やっと満足いくものが作れるようになってきた。
やっはあれだな下手に材料にこだわるよりも
如何に火力を落とさず調理できるかが決めてだな
ホアジャンみんな最後に入れる?
木綿豆腐は手で潰して絹ごしはサイの目に切って入れてるけどどう?
豆板醤は挽肉炒める時点でみんな入れてる?
花椒は最初にホールを入れて、途中で砕いたのを追加し、皿に盛ってから粉をこれでもかってくらい掛ける
挽肉(というか牛肉刻んだやつ)は先に味付けていためてザージャン作っとく。豆板醤はを焦げないように炒めて辛味と香りたたせる。
豆腐は木綿を大きめの四角に切って塩ゆでする。花椒は炒するときに青花椒油でやって、最後に種とってミルでひいて大量にかける。
>>154 >>153
やっぱ豆板醤は炒めて辛味を出すんですね。
ホアジャンは粒のやつと粉のやつ持ってるんで試してみます。 >>155
ガンバレ!あと、肝腎のラー油も手作りするといよ。検索すればレシピは山程でてくるしね。 >>155
ホアジャンじゃなくてホアジャオ(huajiao)な
ホアチァオの方が近いけど
フアじゃなくてホアなのは日本語のウ段が口丸めないから(オ段が一番丸める) >>156
ラー油って必要?
最初に唐辛子をニンニクとかと一緒にごま油とかでジリジリなじませれば
ラー油を別に用意する必要はないと思ってたんだけど。 >>158
いろんなレシピあるから異論(ダジャレじゃないぞ)はあるだろうけど、「豆腐のラー油煮」てのが一番近い表現のような料理だと思ってる。豆板醤だけで辛味をだそうとすると塩気が強過ぎるから、157のいうように辛味の調節はラー油、豆板醤は風味とコク、て感じ。 あ、ごめん、唐辛子か。てことはまあ、ラー油を作ってそのまま突入みたいなもんか。
辛味がいいんだよな
嫁が作るお子様専用麻婆豆腐はマジで無理(吐き気がする)
辛味で汗だくだくフゥフゥ言いながら辛味と格闘してこそ麻婆豆腐道の極み
豆板醤と一味クッソ炒めてさらに花椒バッサバサかけて舌はビリんビリん
汗だく激辛こそが麻婆豆腐道の至高。
完璧である。
ってか、市販のラー油使ってたらあっというまになくなっちゃうっしょ
フライパン上で辣油、自分はうまく辛味を出せないし油の層ができちゃうから、辣油も花椒も後からかけてる
ちな俺ラー油は一回でたくさん仕込んで貯蔵。
ラージャンにちかいレシピなので熟成された方がうまいやつね。で、辛味と朝天唐辛子の風味とぶので新たに鍋でラー油気味の油つくってさらにラー油入れる。
陳健一麻婆豆腐食いに行ったらものすごくうま味濃いのな
一般向けはあそこまでやらないと売れないのか
自作のにビーフコンソメぶち込んだら似たような味になりそう
油控えめ、塩分控えめの麻婆豆腐を目指している。
李錦記の豆板醤買ってみたのだが、辛みの割に塩味が強く、バランス的にちと困っている。
最近本場風に油たっぷりで作るようにしたら、
片栗粉のとろみがいらないんじゃないかと思うようになった。
>>172
なるほどなあ、麻婆豆腐だから豆板醤ってのが固定観念だったんだ。
辛みが欲しければ唐辛子っていう、単純な考え方でよかったんですね。 唐辛子は辛さをつけるために油と一緒に炒めるときに投入する分と
風味づけに完成後に入れる分とを両方用意すべし
四川風って書いてあるヤツより広東風って書いてあるヤツの方が好きだ
CookDoてリッター容器に入った業務用バージョンがあるんだな
味オンチどもはレストランで「さすがプロの味付けは違うなぁ〜」みたいに感心しながら
CookDo食ってんだろうなあ
業務用としての例えで出したのがCookDoか
笑うよ?
実際に店で使っているのは、仁田食品とか松本産業とか友好実業とか、一般的にはあまり知られていない怪しい物を使っている
>>178
あるねcookdoのリッターサイズのやつ
さすがに普通のレストランで、そのまま使ってるような例は少ないと思うけど、
例えば居酒屋の大皿メニューで麻婆ナスとしてでてきたり、
学食で挽肉と野菜と炒めて麻婆あんかけやきそばにしたりとか、
安ホテルのバイキング形式の昼食や夕食なんかで使われてるよ
居酒屋の大皿と安ホテルのバイキングのは本当に知ってる けっこう色々あるね業務用サイズ
ってか、ぶっちゃけ調味料混ぜれば麻婆豆腐の素なんてなくてもすぐできるけどなあ
なんでも市販の素を有り難がるお年頃なんでしょ
塩むすびの素とかねw
>ウェイパーとヨウキ クソワロタ
どっちもお断りだw
>>183
俺も市販の塩使ってるけどそろそろ塩田でもこしらえようかな。
先輩はどうやって市販じゃない塩作ってますか? 俺の場合、水を少なめで作ったほうが上手く作れることに最近気付いた
計量はいつもしてたけど、やっぱり鍋を見ながら良い感じかどうかわかるようにならないとダメですな
水じゃなくて熱湯使うと圧倒的にうまく行くなやっぱ温度大事だわ
>>198
豆腐を塩ゆでしたお湯入れてるの俺だけかな… 東栄商行の豆瓣醤を手に入れたので、そのうちこれで麻婆豆腐を作ってみるぜ
三明のは完全にペースト状だったけど、これは具が少し原形を留めてそう。どう働くかな
原材料に甜麺醤と砂糖が既に入ってるから追加無用か
茹でてプルプルになり食感が変わるのは木綿豆腐
絹ごし豆腐は意味ない
花山椒でおすすめってある?
近所の業務用スーパーに売ってるGABANの使ってるんだけど、他に良いのないかな
漢源産が有名じゃなかったっけ。若くて青いものもあるよ
花椒は特に拘りがないので、ギャバンのミルにヱスビーの袋入り
花椒は中華食材専門店が安い。
一番酷いのはハウス食品が販売しているGABANブランド。
あの価格には怒りを感じる。
ハウスとかエスビーとかのスパイスを買う人達は貴族だと思います
YUUKIでホールのがあるからそれを使ってる。
GABANのは香りが薄いな。
火を止めてから水溶き片栗粉を流し込んでるけど一部分は水っぽくなってとろみがつかない
冷蔵庫で保存してたり、冷めるととろみがなくなり水っぽくなる
何これ?普通なの?
一般的なホクレンの片栗粉なんだけど
不良品ですね
メーカーにクレームを入れて新しい物と交換してもらいましょう
>>212
火を止めてから水溶き片栗粉はともかく、その後加熱していないようならただの馬鹿。 花山椒を楽天で検索してみたけど、GABANの奴マジで高いな
(マジかよ片栗粉入れたあとにも加熱するのか、知らなかったorz)
片栗粉のwikiより
主に中華料理であんかけ、スープなどにとろみをつけるために使われる。
デンプンは加熱により糊化(こか)するため、調理中の熱い料理に直接片栗粉を加えると、すぐに糊化してダマになる。
そのためいったん熱くない水で溶かしてから加える必要がある。
片栗粉に対して同量から2倍の水で溶き、比率を変えるととろみの程度が変化する。
失敗を生かして、黒毛和牛ひき肉と1丁400円の絹豆腐とファージャオラージャンとテンメンジャンとトウバンジャンでマーボつくった
うまい!
でも豆腐やわらかすぎてグチャグチャだし、辛すぎておなか壊すんだよなあ
>>219
慣れてくれば絹ごし豆腐でも麻婆は作れるけど、上手く混ぜれないなら木綿豆腐を使った方が良い。
木綿豆腐でも下茹で(塩をちょっと加えた方が良い)するか、豆腐を入れてから十分加熱すれば十分ふわとろになる。
あと、混ぜる時にどうしてる?常識的にはお玉の背(丸い側)で中央から向こうへ押すようにして混ぜるんだが。
辛いのは豆板醤と唐辛子を減らせ。その分の塩味は別の調味料(甜麺醤でもドウチジャンでも好みのを使え)を足せば良い。 辛さを減らすときは醤油を多めにしてるな。要するに和風麻婆に寄せる
あと豆板醤はよく炒めると辛さのトゲがなくなる気がする
豆腐は技術で崩れにくく出来るし、絹でも崩れにくいものもある。買って試してみるしかない
俺がこだわってるのは豆腐に対する麻婆ソースの量と、
水溶き片栗粉でいかに好みの固さに仕上げるか、ということ。これ重要
李錦記の潮州辣椒油が好みなんだけどあまり売ってないな
自作したのや本場のもいいんだけど。ただ豆板醤とかはやっぱり本場のものに限るね
顆粒の使えば水で溶く必要ないぞ
ちょっと高いけど片栗粉なんてそんなに量使わないからな
昨日マーボを作っていた者ですが、陳健一さんのレシピと皆さま方のアドバイスを受け、今朝もう一度作り直しました!
完璧です!
豆腐は崩れることなく片栗粉の分量も辛さもちょうどよい今までつくった中で最高のマーボができました
ここ1週間は麻婆豆腐しか食べてないような気がしますがおいしいのでモーマンタイです
ありがとうございました!
ニンニクのかけらからでてる本当の芽と葉の部分を使ったマーボについて誰か知ってる人いない?
>>226
葉ニンニクのことだな。中華料理全般に使える。 葉ニンニクってなに?
ニンニクの芽と違うの?
ニンニクの芽なら大好物で肉と炒めてよく食べてるけど
>>229
葉にんにくは上はニラを大きくしたような感じで根元はねぎっぽい
ニラほどすぐにへにゃへにゃにならなくてシャキシャキした歯応えで
少し生にんにくっぽい辛みがある >>230
>ニラほどすぐにへにゃへにゃにならなくて
加熱してもってことね >>230
サンクス
マーボ失敗してしまったorz
片栗粉を目分量でいれたらゼリーになってしまった・・・
もう・・戻らない・・・ >>232
一度に入れたのかよw。上の陳建一のレシピにも「2〜3回に分けて加え、そのたびに軽く混ぜる」って書いてあるだろ。 自称プロのつもりの人達しか語ることを許されないスレになりました
挽いた花椒かけたが香りも薄く痺れは無かった
もっとかけたら食感が悪くなっただけだった
>>236
ホールのまま入れれば、口の中が麻痺するほど痺れる 皆さん豆板醤やらなにやらはどこで買っているんですか?
アマゾンだとユウキのくらいしかないし、中国人のやってるお店はうさんくさそう
都内で買えるところってどこでしょう・・
ネットで買ってるよ。三明か古樹軒の楽天ショップ
中華街の老舗とかでも扱ってるっぽいけど遠いし
>中国人のやってるお店はうさんくさそう
それを言い出したら中国人が作ってる時点で危なそうだと思うが。
ありがとうございます
三明と古樹軒さっそく見てみました
注文してみます
中国人の料理は美味しいので中華料理屋にはよく行くのですが、中国人は料理以外ではあんまり信用できないので・・
おやおや、こんなスレにまでジャップヒトモドキが湧いてるんだねwww
何もかも信用できねーけど料理はうまいよな
日本人が中華料理を真似しても大概劣化してるから仕方なく中国人の店行くわ
国産の花椒なんてないからなあ
確か日本の土地では育たないんだったか
いまだに水溶き片栗粉を入れるときは緊張する
ここが緩すぎず固すぎず完璧に決まると嬉しい
>>246
日本では青山椒のうちに収穫してしまうからね いつのまにか分量とかが我流になって、それはそれで旨いんだけど
久しぶりにウルルンの動画を見たら以前では気付けなかったことも
わかるようになり参考になった。こんど試してみよう
顆粒のとろみちゃん大活躍してる
ファサーと振って鍋を煽り混ぜ混ぜ
最後に強火で仕上げて超便利
庭に生えてる山椒の葉を干し乾かして粉にしても美味くないのかな
プロの中華料理で、
テンメンジャンで、
既製品を使っている場合、
具体的に、
何を使っていますか?
店のもよると思いますが。
甜麺醤なんてものを使ってる店を参考にしてもしょうがないよ
いいからピーシェン豆板醤を入手しろ
甜麺醤なんて全く必要ない
甜麺醤の入ったピーシェン豆瓣醤があるんだよな>>201
本家陳麻婆の作り方を見ても秘伝のタレとしかないのが気になる
まぁ入れ過ぎるくらいなら入れないほうがいいのは確かだけど ドウチの代用に古くなった八丁味噌使ってるよ
業者でも使ってるんじゃないかな
>>256
日本の味噌が入った時点で本格派から一気に別物になるからねーわ http://ameblo.jp/toney0407/entry-10374804565.html
一軒の中華丸出しの店の暖簾をくぐる
中華丸出しの店の暖簾をくぐったら、いらっしゃいと威勢が良い声が鳴り響き周富得を2,5倍に太らせた四川風の親父が姿を現す
俺はその四川風の親父に向かってビール、ビールと連呼する。
ビール出てくる。そのビールが瓶ビール
ふむ悪くない。時と場合によっては瓶ビールは生ビールを凌駕する。
瓶ビールで一杯やりながらつまみのメンマをつついていたら、四川風の親父が餃子おすすめあるねと片言の四川風訛りで言ってくる
ふむ、瓶ビールに餃子ね。
なかなか粋じゃないのとその四川風の親父の口車にのせられて餃子を頼む。餃子出てくる
でかっ、餃子でかっ
餃子出てきた瞬間にでかっと一言俺はその言葉を口にすると四川風の親父はにやりとする
大きさじゃねーんだよ味なんだよと四川風の親父に睨みをきかせながら餃子を口にほうばる
餃子の皮がもちもちしている。皮を歯で噛みきった瞬間に肉汁が口に溢れだしそれと同時に餃子の皮に包まれた肉の旨味と椎茸の甘味と小さく切られたキャベツのしゃきしゃきした食間が三位一体となって俺の舌を襲う
そしてこの餃子の特筆するべき点は何よりも大きいと言う事である。
大きさがあることで餃子にかぶりついた時の食間が無限大にます
まるで小さいおっぱいにかぶりついた時よりも大きいおっぱいにかぶりついた時の方がボリュームを感じられるようにね
うちは餃子だけじゃないあるね
四川風の親父が四川訛りの片言で言ってくる
やれやれ、俺はその四川風の親父の口車にのせられて中華焼きそばを注文する
麺に躍動感がある。ちょうど良い固さ。
麺と野菜と豚肉のハーモニーが素晴らしい
旨かったあるか?と四川風の親父にたずねられたら俺は思わず旨かったあるよと答えたしまった
餃子の大きさと四川風の親父の器の大きさに乾杯であった
http://ameblo.jp/jtmgjad/entry-12021425796.html 皆さんは麻婆豆腐や茄子を手作りor既製品の素をアレンジする時、ハチミツは入れないですか?
入れたらおかしいかな。
辛口が好きだけど、お年寄りが食べたいと言うので、途中でハチミツ(3〜4人前に大1)入れたら義母に「お菓子作りじゃないんだし、余計なのはいらない」と言われ掬い取りましたが、美味しくなく残念みたいです。
私の実家や友達には食べてもらえるんですけど。
ハチミツを砂糖にするだけで激変するわけでもなさそうな?
>ハチミツは入れないですか?
そもそもおまえはマーボ好きなのか?
甘いのを入れたら辛さが軽減される訳ではない
料理は理論だよ
ちゃんとした中華レストランでも、ハチミツ隠し味で使ってるとこは都内にいくつかあるね。
地方は知らんけど。
朝天辣椒買いたいんだけど、近所じゃ売ってないんだよね
通販で買おうと思うと量が多いしなあ…アメ横行くか
古樹軒とかだとワンパケ15個ぐらいの無かったっけ?
麻婆豆腐とか海老の唐辛子炒めとかラー油とかであっという間になくなりますよ。
アメ横行ける距離は羨ましいなあ。
豆腐をソースに入れてから、
何秒?何分?くらいで
水溶き片栗粉入れますか?
豆腐とソースがなんとなく馴染んだら入れてる。1分もかからんかな
これでもかってナスは水分や油を吸い込むんだよね?
出来たらベトベト
それなりのLevelで落ち着きつけば良いが
ナスの種類関係ない?
ヨシケイで地域に寄り使用する食材が
異なりますと言う注意書きでナスが
変わってた
見本は丸い物なのに長茄子に変更
うーん。。。
ベトベトのLevelだとは
よく極度乾燥(しなさい)ょ
しかし豆板醤とラー油の減りは早いなー
ラー油は作りおきしないで食べるたびに唐辛子&油だなあ
きょうの料理で栗原はるみが麻婆豆腐を作りながら
「豆板醤は最後に入れても大丈夫です」って言ってた
ひでぇ
ひでぇ
あのババアはクックパッド以下なこと平気で言うよね
麻婆豆腐を自宅で作るヤツは芝麻醤か胡麻ペーストを購入すれば、
簡単に担担麺も自宅で作れるよ。もちろん中華麺も必要だが
>>281
このスレの住人なら芝麻醤くらい普通に持ってるだろう >>279
でも今日の料理の栗原はるみは、あの漫才が好き >>270
麻婆豆腐は煮込み料理。
豆腐を入れてから5分程度は煮こむ必要がある。
CSで辻調の先生が言っていた。 すまんレス先間違えた
どうぞ続けてください
でも陳健一は「麻婆豆腐は焼く料理」って言ってた気も。
あrうぁ片栗粉を回してからの話かな。
外食板の麻婆豆腐スレが過疎ってたからこっちで質問させてもらうけどスレチだったらごめん
東京都内(できれば世田谷周辺)でオススメできる麻婆豆腐を出してる店ってある?
仕事で東京にいくから、山椒の効いた麻婆豆腐が食べれる店があるなら一回いってみようと思う
>>289
赤坂まで出られればたくさんあるよ
陳麻婆豆腐 いつでもハズレの無いスタンダード
四川飯店 やや高級
望蜀瀘 汁無し担々麺も絶品
同源楼 一階とは別の店だから間違えないように
世田谷なら目黒まで出れば龍門があるよ >>290
ありがとう
滞在場所からの距離は目黒と赤坂どっちに行くのも変わらないっぽいから陳麻婆豆腐に行ってみるよ >>291
陳は担々麺もすごく美味しいからおすすめ
担々麺は小さいので麻婆豆腐と一緒に頼んでも食べられると思うよ
気に入るといいねー! 東京三大麻婆豆腐と日本三大麻婆豆腐の店を教えてください
<東京>
・福しん
・松屋
・東秀
<大阪>
・551
・京都王将
・大阪王将
>>295-296
このスレは料理@2ch掲示板
> 食べ物をつくる話題です。
> 食べる話題は食べ物板へ
おまけにこのスレは四川麻婆豆腐専用のスレだから二重にスレ違い
作る話題にしてみても、このスレはかなりの過疎だし、内容は四川麻婆豆腐でないことのほうが圧倒的
料理板には下記の麻婆豆腐スレがあり、そこでやればいい
2つも料理板に麻婆豆腐スレはいらないよ
つくる話題の誘導先
麻婆豆腐のつくりかた ご飯8杯目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1412737211/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このスレにはこれ以上書き込まないで下さい よく覚えてないけど喧嘩になるから2つのスレに分かれたんじゃないの
>>297
馬鹿が。
ここは本格厨のための隔離スレだ。向こうでも要らんことするなと言われただろうが。
過去ログ全部見直してから出直せ。 日本にはね。独自の文化なんて、一つしかないんだよ。
それはね。縄文式土器。
後は全部輸入物。
実は縄文式土器だって怪しいもんだ。
たしかに日本みたいに年中道路掘り返してないから見つからないだけで、
韓国あたりに縄文土器の起源があるなんてことは十分考えられる
何かね、アンデスのインディオと交流あったらしいよ。
テレビでやってた。
縄文人は海人だったらしい。
↑レトルトの陳麻婆豆腐もそんな感じなのかな?
成都で食ったのがマジ美味だったので、買おうかどうか悩んでいる
陳麻婆豆腐の素ウマかった
スーパーでは高価格帯の陳列棚の中でも一番高くて今までスルーしてたけど
よく見たら4袋入りなので他の製品より1回分は安いのな
これパッケージで損してると思う(箱の下端に表記されていて棚で隠れてしまう)
食う前に写真撮れたからうp
imgur.com/HbSyCPY
>>317
水溶き片栗粉混ざってる?
油は浮いているように見えるけど。 ↑お前なんも知らんのやなw
ここには来んほうがいいぜ
むしろあっちに遠慮したいくらい四川風なんだけどな
郫县豆板醤と豆豉が味付けのメインだし
葉にんにく入ってないだけで全否定みたいな原理主義者か?
うるさい人多いからね
貴方もあっちじゃ愛想ないけどw
レシピを更新したのでひさしぶりに書いてみる
1. 鍋でキャノーラ油大さじ3を熱し、粒の花椒大さじ1と鷹の爪数本を入れ
鷹の爪が黒みがかってきたところで共にすくって捨てる
2. 大蒜1かけみじん切り、韓国唐辛子大さじ1、ハバネロ入り粉唐辛子小さじ1
郫县豆板醤大さじ1、豆豉10粒みじん切り、炸醤*50g分を入れて炒める
3. 水100ccとダシダ小さじ1/2を入れて沸騰させる
4. さいの目に切った豆腐1丁(400〜500g)を入れ、豆腐が崩れないように注意しながらよく混ぜ、
強火で沸騰させてから弱火で数分煮る
5. とろみちゃん(顆粒片栗粉)適量を振り入れながらよく混ぜてとろみを付け、強火にして青花椒油大さじ1を入れてぐらぐら煮立てる
6. 皿に盛って花椒粉をかけ、カット葱を乗せて完成
*炸醤
1. 牛こま200gを一度冷凍してから半解凍し、シャリシャリな状態でみじん切りにする
2. 牛脂でパラパラになって水分が抜けるまで炒め甜麺醤大さじ1と醤油大さじ1を入れさらにしばらく炒めて完成
麻婆豆腐本編ではこれを1/4使用
おっと大事な注意書きを忘れた
これはビールと合わせて食べる用で豆腐が多く味が薄めなので
ご飯のおかずにするときは豆腐を1/2丁にした方がいい
先入れ後入れより
粒から油に抽出>>>越えられない壁>>>粉を振りかける
だな
入れ過ぎると粉っぽくなる粉と違って
固形分を取り除くから量増やせるし
水煮みたいに最後に熱した油かける方がいいのかもしれないが(豆花牛肉がそんな感じ)
香り飛ばし気味にほんのりさせたいからだと思っていたわ
次やってみるよありがとー
中国や台湾の料理番組見てると
最近の四川料理は花椒じゃなくて
麻椒ってもっと痺れるのを使ってるんだな
>>328,332
香りがいい感じになったよ!
ありがとー 昨日珍しく近くのスーパーで葉ニンニクを売ってたんで、今日は四川麻辣豆腐に
決定。ラベルを見ると千葉産。オオゼキ下北沢って云ううちの近所のスーパーで
は不定期にしか入荷しないんだけど、中華街の永楽とかに行けば、周年入手可な
のかなあ。
葉ニンニクは入手できたときに大量に買って刻んで冷凍してとってある
調布パルコの上にあるレストランが本格的だった
デパートの上で四川麻婆が食べれるとは以外だったわ
400円近くする成城石井「四川風麻婆豆腐の素 辛口」で作ってみたが
甘ったるい肉入りあんかけ豆腐だった
成城石井のやつって原材料のトップに水あめがリストされてるからなw
あとは甜麺醤、砂糖、、、甘々だわな
入れた瞬間ヤバイかと思ったけど
しばらく加熱したら馴染んだ
豆板醤使うとき、量はどうやって測ってる?
計量スプーン使うとベットリくっついて、取れてこないし。
ここにいる人たちは重慶料理も好きなのかな?
火鍋やマーラータンのスープは自分でできるだろうか?
陳麻婆豆腐の素が三社から出ていて驚いた
YOUKIが昔から一番最初に陳麻婆豆腐の素を出していて
そのあと、ヤマムロからも同一内容同一名称の製品が出て
YOUKIは内容を変えないまま、四川マーボソースと名前だけ変えた
ここまでは知っていたのですが、最近新たにまた別の会社まで
陳麻婆豆腐の素を出したのです
どこのスーパーだったかな、また報告します
ヤマムロの陳麻婆豆腐の素には挽肉入りレトルト版もあるけど、それじゃなくて?
概ねいつもの麻婆豆腐
豚挽き肉と茄子を油と豆板醤、甜麺醤、コチュジャン、砂糖、塩、胡椒 、ニンニク、生姜、紹興酒で炒め、ご飯をいただく
ウマイウマイご飯がススム止まらない
家人には残りを鶏ガラスープで薄めて絹豆腐で嵩増し、片栗粉でどろどろに一滴の汁まで固める
残業代が入ってたから、機嫌良く庭で生ってた鞘エンドウを特別サービス
強火に当ててもどろどろだし分離するほど端から油を使ってないから、うちはラー油を花椒、刻みネギと共に出来際後入れで香味強め こっちが分かりやすいか
盛り上げられる麻婆豆腐 遅れちゃったけど>>361さんありがとう、全くそのとおり、ゴメンネ勘違いでした 久し振りに作った、可もなく不可もなく普通だった
>>373
汁気がなくなる前にニンニクの芽を入れて香りを移す
ネギを使わないパターンだね 概ねいつもの麻婆豆腐
豚挽き肉と茄子を油と豆板醤、甜麺醤、コチュジャン、砂糖、塩、胡椒 、ニンニク、生姜、紹興酒で炒め、ご飯をいただく
ウマイウマイご飯がススム止まらない
家人には残りを鶏ガラスープで薄めて絹豆腐で嵩増し、片栗粉でどろどろに一滴の汁まで固める
残業代が入ってたから、機嫌良く庭で生ってた鞘エンドウを特別サービス
強火に当ててもどろどろだし分離するほど端から油を使ってないから、うちはラー油を花椒、刻みネギと共に出来際後入れで香味強め こっちが分かりやすいか
盛り上げられる麻婆豆腐
どお? こっちにまで燃料を投下するなよ。
貼るならあっちだけにしてくれ。
我が家の麻婆豆腐
ケチつけではもちろんないが
こいつの縁に赤ギトの油が浮き出てたりなんかしたら
ビジュアル的には最高の飯テロ
>>390
うんうん。すっごいボリューミーだし、美味しそうだし敢えてダメ出しするならそんなとこよね。凄く良く出来てると思う。ビールが進みそう。 旨そうに見えない
四川風なのに油をケチるのは間違いだと思う
それと煮込み過ぎで豆腐が色付き過ぎだし、これだと豆板醤が多すぎて塩辛すぎだろ
レンゲの大きさからして豆腐2丁分ぐらいありそうだが、レンゲが2つしか無いということは
2人前か?塩分摂り過ぎで早死するぞ
油が足りないと喝を入れながら塩分を控えろ諭す優しい人
木綿豆腐4丁で6人前です。家族全員大好きでこれ位作らないと自分の食べるのが無くなっちゃう。白米に、麺も用意して、麻婆丼と麻婆麺で。
油は別にケチっている訳ではないですよ、仕上げの油も入れてますし。
あと、ピーシェンの特徴か豆腐を下茹でしてるせいか判りませんが、さほど煮込まなくてもこの色です。
>>396さんも言われてますが、見た目ほど塩っぱくはないです。 > さほど煮込まなくてもこの色です。
下茹でのせいじゃないだろ
油が少ないからじゃないか?
>>398
かもしれませんね。油増やすのはちょっと勇気いります。 浮いてる油はさ食べ終わったらかなり皿に残るじゃん?
最後に強火で浮かせれば気にしなくてもいいとおもうんだが、油の量を気にする人はそれも全部食べちゃうの?
究極の麻婆豆腐出来た
油多めで調理
見た目あまり変わらないけど、味はしっかり油多めを実感する。 >>406
相変わらず見た目がグロいな。
野菜は入れないの? 麻婆豆腐に彩り用の野菜とかいれないでしょ
ショウガニンニクねぎとかならまだしも
>>407
実物は、画像で見るよりもマシですよ。
味はそれ以上にうまいからww
以前、葉ニンニク入れて作ったことあるけど、それに支配されるような味だったので、それ以来、入れませんね。 少し前に作ってみたやつ
味はそこそこ美味くできた
好きな店の味に近づけたくて
その店は肉がもっと細かくて豆腐も多少崩れた感じなんだけど難しいね
色味に意見する人は、室内で写真を撮るとカメラや撮影テク次第で
かなり変わるってことは考慮した方がいいと思う
>>414
ニラだよ
一度葉にんにくで作ってみたい
>>415
ありがとう!
ちょっと甘口だけどねw
でや? いつもデフォでネギ類を散らしているけれど、ネギ無しはネギ無しの味で良いのだよね
俺のはなぜか赤い油が浮かない 全体的に醤油の茶色が支配的 油が少ないのかな 炒めるときに赤色は油に出てるはずだし
唐辛子は一味みたいなのよりも粉末状のほうが
赤い色味が出やすいのかな?
>>422
ネギを散らすで無くともなくとも、
ニンニクの芽とかニラとかを最後に入れるとか。。 実はラー油を小瓶一杯全部入れてる。
俺も本格四川麻婆みたいに皿の縁に赤い油が欲しかったんだけどこれじゃやっぱ油っこいわ
>>426
ニンニクの芽ってなかなか売ってないやん うちはひき肉200gに対して油大さじ2くらいとラー油大さじ1入れるけどそれっぽく湖出来るよ
>>430
中国産が云々と言うこだわりなければ
普通のスーパーでいつでも10本100円位であるよ
葉にんにくだとしたら自家栽培岳一番の近道
評価下さい。 ラー油のスパイスは唐辛子粉の他に何を使ってますか?
私はシナモン、クローブ、陳皮、花椒、八角、ネギの青いとこ、生姜を使っています。
皆さんどうしてますか?
シナモン、クローブ、陳皮入れずにゴマと干しエビ入れてるわ
>>446
ゴマ、なるほど。今日から入れてみます。 ラー油は味の決め手になるから作った方がいいよ
市販品はどれもクソだろ
>>445
全く同じでワロタ
唐辛子はインド産のチリパウダー使ったら香りがよかった
めっちゃ辛かったけど アマゾンにででてくる安い1kgの〜ジャンシリーズかったけどどれも甘いし余計なものはいってるしで
市販のレトルト餡かったほうがおいしくできたわ
安物はホントに不味いからな
個人的にワーストはダイソーの豆板醤
豆板醤を自作してる猛者とかもこのスレにいるかな?
最近ネットで豆板醤を自作する人がいるのを知った
熟成に半年かかるようだからよっぽど好きじゃないとやらんだろうな
めっちゃ簡単につくれるじゃん
某豆板醤1kgが1000〜2000円だからどうなんだろ
ソラマメ高そう
とうふさんがいたから楽しかった
ドジで根暗で、無職で
そんなとうふさんがみんな大好きだったから
これでID無しスレのお話はおしまい
{ ゙i、
゙ l、 ゙l
゙l ヽ
.| │
.,,゙l, .゙ケ'=ッ、
,/゜ ゙'i、 .}i、`.゙'i
.l、,,」 ゙= |
/" .゚┓ .|
゙l、 ゜ .| バトルガールハイスクール
.__. ヽ .|
|\ _\ '゙l .,ノ ┼ヽ -|r‐、. レ |
( \|__| ) ヽ-, |、 d⌒) ./| _ノ __ノ 同じ麻婆豆腐の素で書かれている作り方をしてるのに
自分が作ると赤色になって家族が作ると黒色になる 毎回
>>456
あれ買ったことあるけどゲロマズで冷蔵庫の奥に眠ってるわ
ものすごい不自然な味がするよな ローリスクで自分で作れるのに
なぜハイリスクのマーボーの素を買うのか
ユウキの辛いだけ豆板醤1kgってどうにかしてピーチェンにできないかなw
辛すぎて下痢ピーだよ
辛すぎで下痢って、そんな胃腸じゃどっちみち本格四川なんて食えないべ
箱入りの中村屋麻婆豆腐で作って
味見したらスパイシーで旨みもあって美味しいのだけれど塩っぱい
溶き卵を投入して調節したんだけど
本格的なのは塩っぱいものなんですか?
本場の味。
山椒に花椒は使っても葉ニンニクはなかなか使わないでしょ
普通のスーパーでは手に入らないからと言って
ニラを使っては、丸美屋になってしまうと思う
昔よく来た懐かしいスレだ
こっちの本場スレは新しそうだね
>>470
箱入りなら四川陳麻婆豆腐を使ったほうが本格的。しかし売ってない店もある。
中村屋、丸美屋の素はスレ違いだと思うw。別にスレがある。
塩加減は豆板醤や豆鼓の塩加減によるだろうね。 嫁の作る麻婆がかなりしょっぱいんどけど、、
子供用のはしょっぱくないが
俺と嫁用のは豆板醤控えめにしてユウキの山椒の実を
入れると食べれないくらいしょっぱくなる、、
なんでだ
豆板醤控えめにして花椒を入れるとしょっぱくなるとかおかしいからw
花椒じゃない何かを入れてるか、そうじゃなければ舌がこわれてる
ユウキの山椒の実ってのが何か知らんが、まさか山椒の塩漬けってオチじゃなかろうな
ユウキの「山椒の実」って言う製品は単にホールの花椒だよ
ホールの花椒がしょっぱいって方がおかしいというか不思議なんだが
唐辛子の味で塩味がマスキングされている説
…ねえな
花椒を聞かせると、何故か塩分も強く感じるのに同意する。
神戸の中華街で花椒を始めて購入。
ついでに現地の豆板醤の瓶詰めもゲット。
ネットでレシピを調べて作ったら、
近所の中華料理屋よりも旨い!
簡単に出来て見栄えもよし。
ハマりそうですわ。
>>482
え?そんな場所で観光客用の無難な調味料買うの?鶴見緑地の朝市で買えよ >>484
情弱乙。鶴見緑地でもまともな金の回り方しない 大阪の893か神戸の893かの違いやろ
どっちみち関西は日本の痰壺やからなwww
まったくですなぁ。
ところで皆さん、花椒をどうやって砕いてます?
>>488
ギャバンのグルメミルに入った花椒買ってきたからこしょうのように挽いてる ミルで引く場合、容器に入れる前に一度炒っておいたほうがいいのかな
炒る というまで行くかはともかく
軽く炙る程度で香りが出てくる
アドバイスどおり花椒を炒ってみたら旨い!
ありがとう。
和山椒?じゃなくてはじめて中華の山椒やったけど多すぎたのか不味くなった
なにもかもが酸っぱい変な鯵になったよ
わからんでもない。柑橘類だから酸っぱい香りがするよね。
邪道かも知れんが、ホルモン放り込んだら、神懸かり的な旨さになった。
花椒効いてる麻婆豆腐や汁無担々麺食って
花椒のシビレが舌に刷り込まれた後に
「麦茶」を飲むと柑橘系の酸っぱい味が広がるよ
ウーロンや緑茶じゃそうならない
昨日、陳麻婆豆腐のレトルトを買って初めて作ったんだが、
味自体は結構本格的で満足したが、
食った後猛烈な眠気に襲われたんだけれどこんなもの?
辛いもの 眠くなる とかのキーワードでググると結構そういう事例が出てくるね
>>510
へえ、ググルと結構出てくね
サンキュウ
俺は、陳麻婆豆腐の原産国が中国なので何か麻薬的なモノが入っているのかと思ったw 四川のテレビ、当然中国語/中文字幕入り
《吃八方》兰妹厨房——麻婆豆腐20170323
ダウンロード&関連動画>>
吃八方は料理番組名 ピー県豆板醤はどこのが良いのかな
やっぱり三明物産のやつ?
アマゾンだと店舗配送で書籍と一緒に買えないんだよなぁ
>>519
関西だと、神戸中華街で安く買えるな…。 >>521
ググって見た。
面白そうだが、怖そうな。
日本語通じるかしら? >>522
買い物する程度なら通じるのと通じないのがいる >>523
情報ありがとう。
やっぱり南京町にしときます。 南京町はボッタクられるだろ
上海新天地なんか穴場だぞ
成都で陳麻婆豆腐食べたら辛すぎて食べられなかった
他に頼んだのもチャーハン以外辛くて全滅
キクラゲの前菜すら辛いとは・・・
>>528
本場を経験できて羨ましい。
しかし、そんなに辛いんですね…。 大阪の寿司屋が外人に大量の山葵を盛るのと同じで
成都の麻婆豆腐屋は日本人とみると辛み成分を大サービスするそうだ
>>528
俺は、辛いけど美味しく食べれたよ。
日本の激辛を売りにしてる店の方が
気違いじみてると感じた。
既に満腹で店に行ったから麻婆豆腐以外は食べなかったけど。 >>532
辛み成分は日本の激辛店でもあるといえばあるけどあの強烈な麻成分はなかなか日本にはないよ ☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
上海新天地行ってきたが、良い豆板醤がなかった。
やっぱり神戸中華街が良いよ。
恵比寿、五反田、水道橋あたりにある
恵比寿餃子 大豊記の麻婆豆腐は四川風だったのに
今月からメニュー刷新で味が変わってしまった
とろみがついた普通のになっちゃった
赤い油が浮いてて花椒がバカみたいにかかってるやつ
ランチで食いたいのに
中華スーパーに木姜油ちゅうのがあったんだが
仕上げに料理にかけまわすと旨くなるのかね
三宮中華街で東栄商行のP県豆板醤ゲット。
ここのは安くて旨く作れるんで、
お薦めしますよ。
>>549
東栄商会のは安いだけあって「パチモノ感」がハンパないんだけど不味くはないので見つけると買ってる。 池袋で葉ニンニク売ってた
台湾産だそうで
明日作るよー
ピーシェン初めて使ってみた
赤がきれいに出ていいね
近所に中華食材屋あったのは知ってたけどはじめて行ってみた
東栄商会のもあったけど、川老匯の300g袋のピーシェン豆板醤こうたけど
これどんな?どうせいずれ分かるだろうけど
今日、はじめて買うたトウバン使って建一氏風マーボ(テンメンジャン、トウチジャン、豆板醤、一味)つくった
日本で売ってる豆板醤てなんなのって色してるのね、かなり茶色ぽいから結構熟成してるのかな
味はとがった辛さじゃない旨いって感じがするね
300gで220円だし、こりゃリピート確定
次はトウバンとトウチだけので作ってみる
ありゃ今しがた覗いたけど、今日も飽きずに作って食っちゃったわw
ピーシェンこれが初だけど、川老匯悪くないんじゃない?コスパいいと思う
トウチとだけでも茶色っぽい色からいい赤色でたし、辛味も十分あんのね一味はいらんかったかも昨日
紅油漬けの瓶じゃなくて黄色い袋のね
うっかりラーメン丼満タン作ってしまった
食っても減らない恐怖
567ぱくぱく名無しさん2018/04/28(土) 21:08:10.33
やっぱなんか塩辛くなるんだよな
豆板醤 味噌 味覇 ぱちもん豆豉で塩ばっか
>>571
味覇いらないだろ
豆腐は倍の量入れると良い >>571
豆鼓の量が多いんじゃないの?
少なめに入れて塩気が足りなかったら後から醤油で調整すればいいんだし >>571
水溶き片栗粉で調整できるよ
全部の味が薄まるから気に入らなかったらまた微調整だけど レシピ通りに作ればそうはならないはず
豆腐と水とき片栗粉が多いとか?
完成品の写真をうpしてくれれば原因が推測できるかも
思い当たるのは
@ラー油をもっと大量にする(レシピは入れ過ぎかと思う量の2倍とか3倍とかが普通)
A豆板醤をピーシェン豆板醤にする
写真を見ると油はやっぱり少ないと思う
自家製麻婆豆腐を食うときは死ぬときと覚悟を決めてラー油を大量に入れるといいと思う
店で食うやつだって大量に入ってるんだし潔く諦めよう
辛味が足りなければ唐辛子粉末を痺れが足りなければホアジャオの粉末を加える
唐辛子は朝天唐辛子を使うといいよ 高いけど
ラー油はユウキの激辛ラー油がうまいよ十分に赤いし視覚的にもいい
920gボトルを買っておけば惜しげもなく使える
中国の伝説のラー油「ラオガンマー(老干媽)」でもいい
中国 おばちゃん ラー油 でググれば見つかる
でもおばちゃんラー油は油分が少ないんだよね 風味付けにはいいんだけど
他のレシピを見ると鶏ガラスープの量と油の量が違いますね。
今まで2人前に300ml使っていたので少な目でラー油多目で作ってみようと思います。
赤くしたいだけならピーシェントウバン使うより普通のユウキの四川豆板醤とかのほうが赤いよ
辛味も強い
>>581
油が足りてないと思う。
最初もたくさん。
仕上げに大さじ3入れる。ラー油、ごま油、サラダ油を1ずつ 油少ない
豆板醤少ない
豆板醤は油で焼いてから肉と混ぜる
ラー油って入れたことないな
最初に豆板醤炒める用の油とひき肉から出る分で十分ギッシュだわ
鶏ガラスープなんて使わねーんだな単なるお湯だけ
あと片栗粉も使わない
油は酸化するで
毎日大量に使うとかならいいだろうが
>>603
よくある老舗の創業以来継ぎ足しのタレも定期的な入れ換えないと普通に腐敗するよ だよなー洗うのめんどくせえ
みんなどんな容器に入れてる?
ラー油?
液体は空になった瓶のごま油容器
唐辛子など固形物あるときは保存ビン
>>608
蓋は取り外さないで、小さい漏斗で最重点するだけ。 >>608
ペットボトルの注ぎ口ならカッターで穴を丸く拡大すると再充填がラク つーか、そういう奴はオイルボトルの何かいい奴買えよw
麻婆豆腐に酢か、考えたこともなかったな
ちょうどひき肉と豆腐があるからやってみるか
快感に感じていなければ、注意をエスカレートさせるものか
まこととは、そういう男である
🎵
葉ニンニクが売ってたんで早速作ったよ−
やっぱり葉ニンニクだとなお美味いねえ
残った葉ニンニクは冷凍してまた楽しむ
船橋の「せんどば」っていう業務スーパー
前はイオンとかでもたまに売ってたよ
ありがと、業務スーパー系か〜近くにないや
2年自炊してるけどサミットとダイエーじゃ一回も見たことないな
通販でも買えるよ
今の時期はほぼ冷凍ものしかないけど
ちな、上の業務スーパーのは冷凍じゃなかった
今日作った麻婆豆腐
特に失敗したわけでもないんだが写真だと旨そうに見えないなあ
料理の写真は難しいや