◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Fender Jaguar Part18 YouTube動画>21本 ->画像>33枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1597416452/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ドレミファ名無シド
2020/08/14(金) 23:47:32.62ID:qYTeQ+JG
https://shop.fender.com/ja-JP/electric-guitars/jaguar/

ジャガーとジャズマスターの違い
http://ozimas.blog134.fc2.com/blog-entry-33.html
2ドレミファ名無シド
2020/08/14(金) 23:51:52.31ID:3I4eU2cO
Fender現行機種
Fender Jaguar Part18 YouTube動画>21本 ->画像>33枚
3ドレミファ名無シド
2020/08/14(金) 23:52:12.36ID:3I4eU2cO
Fender現行機種
Fender Jaguar Part18 YouTube動画>21本 ->画像>33枚
4ドレミファ名無シド
2020/08/14(金) 23:52:36.01ID:3I4eU2cO
Fender現行機種
Fender Jaguar Part18 YouTube動画>21本 ->画像>33枚
5ドレミファ名無シド
2020/08/14(金) 23:52:56.64ID:3I4eU2cO
Fender現行機種
Fender Jaguar Part18 YouTube動画>21本 ->画像>33枚
6ドレミファ名無シド
2020/08/14(金) 23:53:17.15ID:3I4eU2cO
Fender現行機種
Fender Jaguar Part18 YouTube動画>21本 ->画像>33枚
7ドレミファ名無シド
2020/08/14(金) 23:53:38.69ID:3I4eU2cO
Fender現行機種
Fender Jaguar Part18 YouTube動画>21本 ->画像>33枚
8ドレミファ名無シド
2020/08/14(金) 23:54:00.42ID:3I4eU2cO
Fender現行機種
Fender Jaguar Part18 YouTube動画>21本 ->画像>33枚
9ドレミファ名無シド
2020/08/14(金) 23:54:19.67ID:3I4eU2cO
Fender現行機種
Fender Jaguar Part18 YouTube動画>21本 ->画像>33枚
10ドレミファ名無シド
2020/08/14(金) 23:54:44.03ID:3I4eU2cO
Squier現行機種
Fender Jaguar Part18 YouTube動画>21本 ->画像>33枚
11ドレミファ名無シド
2020/08/14(金) 23:54:56.83ID:3I4eU2cO
保守手伝ってくれ
12ドレミファ名無シド
2020/08/14(金) 23:56:07.80ID:3I4eU2cO
保守
13ドレミファ名無シド
2020/08/14(金) 23:56:24.37ID:3I4eU2cO
保守
14ドレミファ名無シド
2020/08/14(金) 23:56:44.82ID:92A7FV5O
アメオリって単語がギタースレにはよく出てくるようですが

あめおりはべりいまそがりというボケは既出でしょうか?
15ドレミファ名無シド
2020/08/15(土) 00:11:06.17ID:Ssvgupeb
保守
16ドレミファ名無シド
2020/08/15(土) 00:11:15.90ID:Ssvgupeb
保守
17ドレミファ名無シド
2020/08/15(土) 00:21:41.47ID:G+/isuGA
18ドレミファ名無シド
2020/08/15(土) 00:21:52.32ID:G+/isuGA
乙様
19ドレミファ名無シド
2020/08/15(土) 00:22:05.32ID:G+/isuGA
20ドレミファ名無シド
2020/08/15(土) 00:22:36.79ID:G+/isuGA
保守
21ドレミファ名無シド
2020/08/15(土) 00:22:53.63ID:G+/isuGA
これでダイジェストかな?
22ドレミファ名無シド
2020/08/15(土) 00:23:05.29ID:G+/isuGA
大丈夫だったw
23ドレミファ名無シド
2020/08/15(土) 00:58:37.13ID:24QZDGly
24ドレミファ名無シド
2020/08/15(土) 01:02:38.27ID:24QZDGly
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



改めて再掲、part17ではギリギリすぎて見れてない人もいるともうから…んで…皆さんこれどう??ネックもストラトのスケールだからわざわざネックの交換しないでいいぜ…??
25ドレミファ名無シド
2020/08/15(土) 05:51:19.57ID:Al1ecShp
スレ立て乙
26ドレミファ名無シド
2020/08/15(土) 13:12:51.08ID:vN0/vqqL
トラ60とハイブリッド60の違いは何?スペック比較表あるといいなあ
プレイヤージャガーはまず選択肢上がらないけど、ザグリ形状によっては改造ベースにありかも知れない
アメプロはいらない子
27ドレミファ名無シド
2020/08/15(土) 13:24:09.76ID:de4R9t9L
バスウッドとアルダー
これだけでもどちらを購入すべきかわかるだろ?
色はトラの方が万人受けすると思うので痛し痒し
28ドレミファ名無シド
2020/08/15(土) 13:26:59.26ID:de4R9t9L
ジャパンのアルダーがバスウッドより優れてるかはわからんが安グレードはとりあえずバスウッドだった頃のジャパンに戻った感
29ドレミファ名無シド
2020/08/15(土) 13:36:37.79ID:gJf0QOFF
現行ジャガージャズマス買うならアメオリ一択という悲しい現実
そのアメオリも色々言いたくなる仕様でそれならとアメビン中古買おうにも市場にタマ数少ない無間地獄
30ドレミファ名無シド
2020/08/15(土) 15:10:12.36ID:vN0/vqqL
アメビン62大事にしよう
65の評判はどうなのかね
31ドレミファ名無シド
2020/08/15(土) 17:48:04.11ID:Al1ecShp
中古でジャパン買ってミニハム載せたいわい!
32ドレミファ名無シド
2020/08/16(日) 09:41:47.91ID:nipcbvyb
ジャガーってやっぱサステイン短めなの
33ドレミファ名無シド
2020/08/16(日) 09:56:43.42ID:ow0k7b7Q
デジマートに数日前に上がった中古のLPBのジョニーマージャガーが、もう売れて消えてる。。。
白持ってるけど買い足そうか迷ってたんだが、、、売れて少しホッとした(笑)。
34ドレミファ名無シド
2020/08/16(日) 15:47:29.51ID:fC9qfmhb
うっそ中古出てたの?
デジマ見てなかったわ…
マーLPB再販はよ
35ドレミファ名無シド
2020/08/16(日) 15:49:35.96ID:fC9qfmhb
フェンダーサイトには載ってるからディスコンじゃないんだろうけど店頭やネットショップでマージャガー見かけないよね?
36ドレミファ名無シド
2020/08/16(日) 16:04:01.09ID:ow0k7b7Q
>>34
すごく状態良さそうだったんでむちゃ迷ったんだけど思いとどまったよ、同じの2本あってもなー、と。。。
>>35
オレンジ色しかフェンダーサイトでも買えないみたいね。
37ドレミファ名無シド
2020/08/16(日) 16:31:45.53ID:aHPa7aA2
今はオレンジだけなんだ
ディスコンじゃないならカラバリ増やして欲しいね
38ドレミファ名無シド
2020/08/17(月) 04:40:04.23ID:iO3auXzz
こうゆうアイスブルー?のジャガーが中古市場にも出回らないから塗装変えようと思ったんだけど店に頼むとふつーに10万越えてて驚いた
よく素人が自分でやってるブログとかあるけど実際難しいのかな
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcROcLlUSD6PtlIBbEh0HzSThA4cB1fW5cRVOQ&;usqp=CAU
39ドレミファ名無シド
2020/08/17(月) 04:53:30.22ID:2f+iy4+1
塗装はする場所がないとキツいよなぁ
風呂場でやってる人を知ってるけど、臭いし近所迷惑になるから大変よ
40ドレミファ名無シド
2020/08/17(月) 07:56:45.45ID:I6izqnDJ
今のフェンダーのラッカーもそうだけどウェザーチェックが入るラッカー使ってるとこあんまり無いからなー。
経年変化が無いと個人的には嫌だな。
41ドレミファ名無シド
2020/08/17(月) 11:33:19.02ID:DDdt4rpv
USACGでボディだけ輸入してある塗装屋で塗ってもらった
クラックの入るの珍しいのか?
あれから7年経つがクラックだらけになってしまった
42ドレミファ名無シド
2020/08/17(月) 12:20:19.23ID:DOPgyVNY
>>40
え、アメオリ使ってるんだけどこれ日焼けとかしないの?
43ドレミファ名無シド
2020/08/18(火) 00:10:19.81ID:nUNVPQMJ
>>38
賃貸マンションのベランダで何本か塗り替えた
奥行きがあって外から見えづらいのと、隣室のベランダと接点がなかったから何も言われなかったけど
有機溶剤の臭いが隣の部屋からしてきたら何事かと思うわな

難しいかどうかは人それぞれ
プラモデルとかエフェクター作ってる人(塗装込みで)なら、サイズ感以外のハードルはそんなにない
44ドレミファ名無シド
2020/08/18(火) 02:19:09.38ID:bwh2tWRh
塗装を店に頼むと結構かかるんだなあ
下手したらフェンダーの新品ギター買えるやん
もしやギターの生産コストって結構塗装が占めてる❓🤔
45ドレミファ名無シド
2020/08/18(火) 02:47:56.38ID:Fqsc8xAb
2008年くらいのヤマノ楽器FSRのやつはウェザーチェック入ったよ。2012年以前のアメリカンヴィンテージも普通に日焼けはする。
46ドレミファ名無シド
2020/08/18(火) 05:30:56.97ID:1PbYEUGe
塗装って苦手
何が苦手って俺は待つことができない
一つの工程ごとに乾くの待つ必要あるだろ?
俺は待てないので一気にやろうとして失敗する
プラモデルとかもそう
47ドレミファ名無シド
2020/08/22(土) 15:04:13.10ID:r5wiv7nh
バリ島のケチャや仏教のお経ではほとんどがルート音と5度のハーモニーが奏でられる
ようは演奏する音楽の違いで3度は必要なくなる
ロックギターのパワーコードのように1度+5度で十分なものもある
音楽の歴史上はじめて発見されたのが5度の存在だからな
3度というのは地域によって聴こえ方が違う
アフリカのような乾燥した大地では今で言う長3度が自然だが日本のような湿った地域では短3度の音が自然だったわけさ
明治になって西洋音楽が入ってくるまでは日本の音階には長3度というものはなかった
48ドレミファ名無シド
2020/08/23(日) 06:08:57.01ID:/Ry0m1nE
しっかりした塗装は素人には絶対に無理だね
最低でも専用ブースとスプレーガン一式欲しいし
MJTみたいなレリック前提のカス塗装なら素人でも十分可能だけど
ちなみに今の大手量産品みたいなベタ塗りでバフがけする厚み稼いでるようなやり方じゃラッカー特有の艶は出ない
ラッカーのクラックは環境悪けりゃ絶対に入る
49ドレミファ名無シド
2020/08/25(火) 10:39:35.48ID:u6dqxoov
Player Jaguarの評判ってどうなの?
やけに安いし一本買ってみてもいいかと思ってるんだけど
50ドレミファ名無シド
2020/08/25(火) 11:44:20.69ID:qVKXqPHO
>>49
安いものには理由があるんよ
51ドレミファ名無シド
2020/08/25(火) 12:12:55.22ID:/sn75TXs
Classic Series '60s Jaguar Lacquer PauFerro Lakeはどうですか?
52ドレミファ名無シド
2020/08/25(火) 18:34:12.06ID:K4lrH4bY
銅じゃないよ
53ドレミファ名無シド
2020/08/26(水) 15:25:42.98ID:9LsepIkc
皆さんアメプロはどうしてダメなのですか?
54ドレミファ名無シド
2020/08/27(木) 13:02:59.68ID:+5Do3BxC
>>53
全然ダメじゃ無いですよ。
昔のスイッチやセレクターと仕様が違うだけで使いやすくていいジャガーですよ。
昔のジャガーが好きな人がダメダメ言ってるだけですよ。つか、これがダメならジョニーマーのシグネチャーモデルもダメだと思うけどなー??
55ドレミファ名無シド
2020/08/27(木) 13:40:34.25ID:eGhRR6DY
シグは別物扱いだから許されるのよ
カートモデルを叩くやつはいないだろ
あれがUSAレギュラーラインにあったら叩かれる
56ドレミファ名無シド
2020/08/30(日) 12:37:52.53ID:7dIriYmr
ま、アンプで練習したらピッキングとミュートが全員良くなるなら下手くそなんて存在しないんだわw
ギターはモニターが一番大事
集中して聴ける奴は生音でも全く問題ない
ピッキング強い弱いじゃなく音が汚いかどうかだもん

ピッキングもミュートもいっさい問題ないから生音で練習するよ
57ドレミファ名無シド
2020/08/30(日) 14:59:49.28ID:8VWy4QQG
そういやジャズマスタースレ消えてんだな
58ドレミファ名無シド
2020/08/30(日) 17:53:19.37ID:ysu+QNDC
ミュートといえば昔のジャガーってミュートプレートついてたけどあれって使い道あるの?(・ω・`)
特定の弦をミュートできるならわかるんだけど全ての弦ミュートしちゃうし
何を思ってつけたんだろうか
59ドレミファ名無シド
2020/08/30(日) 19:27:26.21ID:9C++uYJo
>>57
ジャガーが勝ったどー!
60ドレミファ名無シド
2020/08/30(日) 19:33:07.72ID:FZWxzzT7
俺の渋谷ロックオンで新品12万で買ったビンテージ62シリーズのジャガーにも付いてるな

レオ氏が「うはっ!いい事思いついた!俺天才!wwww」ってノリでつけたんだろ
当時はやってたサーフミュージックで需要あったんじゃね?

実際は少しシャープしちゃうから微妙で使ってないけどメカメカしい雰囲気がジャガーにあっててそのまま残してる
61ドレミファ名無シド
2020/08/30(日) 20:01:07.86ID:TxdTTSMs
>>58
ジャガーってブリッジから弦の止まってるストップテイルピースまでの距離が長い&ショートネックだから弦のテンションが弱いせいで弦が共振しやすいんだよねー。
その共振を防ぐためのミュートだと思うよ。
この機能いらないなら最近よく楽器店で見るフレットラップとかただの飾りになってしまうよ。
62ドレミファ名無シド
2020/08/30(日) 22:56:51.91ID:aMGicMgh
>>56
俺が他の楽器だったらこんな解像度の低いギター弾きはごめんだな
63ドレミファ名無シド
2020/08/31(月) 00:00:09.63ID:SOyVy31R
意識高い風の煽りいただきました
64ドレミファ名無シド
2020/08/31(月) 01:13:13.19ID:sQWSXyt9
こんなんなんぼあってもいいですからねー
65ドレミファ名無シド
2020/08/31(月) 04:07:17.53ID:UtNNq/rd
ジャガーのミュート機構ってサスティーンを切ったテケテケ音を出す機構なのに
すげえ妄想を書いているアホウが居ると思ったら
いつものキモい顔文字の精神異常者アホウ優子の自演かよバカ丸出し
66ドレミファ名無シド
2020/08/31(月) 04:10:16.83ID:zaTfRLJ1
楽器作曲板で過去レスコピペ爆撃してるのもそのアホウだろ

自演でデタラメ書きたくても何もネタを持っていないアホウだから、支離滅裂なコピペ爆撃をして板全体を精神病院のような雰囲気にする精神異常者
67ドレミファ名無シド
2020/08/31(月) 07:04:12.01ID:gG7LpLri
コピペよりスレの高齢化と煽りで荒れ放題のほうがよほど問題
68ドレミファ名無シド
2020/08/31(月) 12:40:25.59ID:/aLfA91C
>>59
キノコ・タケノコ戦争みたいに言うなし笑
69ドレミファ名無シド
2020/09/01(火) 23:27:06.03ID:mlUK8ZKD
糖質ミュート機構ってないの?(・ω・`)
70ドレミファ名無シド
2020/09/02(水) 02:17:49.82ID:J/4xFJnt
キメェ顔文字のテメェがしねばミュート完了
71ドレミファ名無シド
2020/09/02(水) 06:41:01.54ID:argtQqYo
>>68
あれくらい接戦ならいいんだけどさ、完全に9:1で負けてるんだよね。
72ドレミファ名無シド
2020/09/02(水) 12:26:27.16ID:O/pILxmP
対立煽りは他人に相手にされない高齢腐女子の特徴
73ドレミファ名無シド
2020/09/03(木) 09:56:44.88ID:HIJHFCD9
>>71
すいません、すいません、すいません
自分の生まれ年製のジャガーとアメビン62のジャズマスと迷ってジャズマス買いました
10年ほど前ですがどっちも18万円でした
74ドレミファ名無シド
2020/09/03(木) 16:26:35.11ID:+Ffy+jGq
>>73
バカすぎる
75ドレミファ名無シド
2020/09/08(火) 09:01:13.48ID:AyN01+H+
70年代はジャガーも3点止めにすれば面白かったのに。
76ドレミファ名無シド
2020/09/11(金) 02:33:15.64ID:ZD103JE3
現行だとスクワイアが一番見た目ジャガーしてる
ゴチャついたスイッチ類にブロックインレイってのがジャガーらしくて好き
77ドレミファ名無シド
2020/09/11(金) 05:05:49.97ID:3wrzV+4g
ブロックインレイが採用されてたのは短期間だけだからジャガーらしくはないだろあほか日本製とアメオリがジャガーらしいわ
78ドレミファ名無シド
2020/09/11(金) 06:54:41.56ID:JdyE5Qne
5万以下なら即買いなんだけど
国内だと送料込みで6万超え
海外なら送料込みで4万ちょい
79ドレミファ名無シド
2020/09/13(日) 22:11:40.70ID:Z0r9ivlX
japanの2000年前後の個体は妙にボディのエッジが立っている
あれがカッコよくて探しているがほとんどサンバーストで萎える
80ドレミファ名無シド
2020/09/13(日) 22:52:50.41ID:Gye5n6UY
前のジャガースレでネックにシムを入れるかどうか相談した者です。皆さんの助言通りネックにシムを入れてみて正解でした。
確かにシムを入れることで弦のテンションが上がりカッティングなどのレスポンスが良くなりました!バズストップバーほどテンションがキツくなく個人的にはすごく気に入っています!
81ドレミファ名無シド
2020/09/14(月) 02:32:49.32ID:HYHzpcZ6
>>79
リフィニッシュしよ。
82ドレミファ名無シド
2020/09/14(月) 03:53:36.56ID:mdaalokL
いや同じ型から作ってんのにそんなことあるわけねーだろ
どうせまた中古を売り抜けようってステマだわい
83ドレミファ名無シド
2020/09/14(月) 10:22:36.34ID:XPIzRzSk
エッジの立ち方もコンターの深さも普通に個体差ある
84ドレミファ名無シド
2020/09/14(月) 11:12:26.48ID:Xszedi0C
日本製の中古か新品Squierか悩みどころ
85ドレミファ名無シド
2020/09/14(月) 11:40:32.46ID:HYHzpcZ6
>>84
日本製の中古だよ普通に考えて。
86ドレミファ名無シド
2020/09/14(月) 13:24:43.18ID:roRWfoEC
>>82
Squierのジャズマスター買ったら明らかに成形ミスったの引いたよ
もうギタプラでは買わない
87ドレミファ名無シド
2020/09/14(月) 14:52:24.40ID:HuUzfvvw
バスウッドになったせいでジャパンの新品買えよとは気軽に言えなくなったよね
88ドレミファ名無シド
2020/09/14(月) 17:58:29.60ID:O+2l4OzS
ジャガー通の皆さんに聞きたい
軽いジャガーってあるのかな?
ネット見てるとだいたい3.7kg辺りで重めのが多い
89ドレミファ名無シド
2020/09/14(月) 18:36:58.80ID:L9oOS24/
>>88
ビンテージでたまにある。それでも3.6くらいかな。
3.7はジャズマスターに多い
90ドレミファ名無シド
2020/09/14(月) 18:56:22.72ID:KfJ+WIZI
>>89
てことはバスウッドの現行も重いのかな?
91ドレミファ名無シド
2020/09/14(月) 19:02:25.49ID:b0hJ1sGO
うちのも3.7くらいだな。
ボディもヘッドもデカいしな。
92ドレミファ名無シド
2020/09/14(月) 19:21:52.17ID:k2D3JQFq
ホロウボディのジャガー
93ドレミファ名無シド
2020/09/14(月) 19:24:57.34ID:BA+5qKcI
スクワイヤーはフェンジャパより品質良いって聞いたけど
94ドレミファ名無シド
2020/09/14(月) 19:26:12.69ID:h46peFlI
>>90
アルダーとバスウッドの比重を考慮すると恐らく100g弱くらいの差かと。
あとはジャズマスターと違ってピックアップの間とコントロールキャビティのとこザグってないのと金属パーツで重い。
95ドレミファ名無シド
2020/09/14(月) 19:30:54.90ID:KfJ+WIZI
なるほどなるほど
それで重量において個体差が出にくいのか
激軽ジャガーがあればかなりレアってことだね
96ドレミファ名無シド
2020/09/14(月) 19:44:06.73ID:h46peFlI
最近のだと何年か前にメキシコから出てた60s何とか、みたいなラッカー塗装のやつが軽めの多かったと思うよ。
ビンテージでも重いのは重い。
97ドレミファ名無シド
2020/09/14(月) 21:43:25.25ID:NUgMIky8
>>93
どこで
98ドレミファ名無シド
2020/09/14(月) 21:43:40.65ID:NUgMIky8
>>92
あれ買っときゃ良かったわ
また出して欲しい
99ドレミファ名無シド
2020/09/14(月) 23:02:50.14ID:KfJ+WIZI
>>97
前スレでそんな話があったね
ビンテージリイシューのジャパンより現代的なスクワイアの方が弾きやすいとかって人がいたような
100ドレミファ名無シド
2020/09/14(月) 23:23:45.14ID:NUgMIky8
>>99
それその人のただの感想ですよね
101ドレミファ名無シド
2020/09/15(火) 01:40:37.95ID:2nLERGSV
スクワイアが良かったのはフジゲン製造の頃だけ。
今のはどこかしらチープだよ。
ジャパンもめちゃくちゃいいとは言えないけどスクワイアに負けてる所なんて無い。
102ドレミファ名無シド
2020/09/15(火) 01:40:38.27ID:2nLERGSV
スクワイアが良かったのはフジゲン製造の頃だけ。
今のはどこかしらチープだよ。
ジャパンもめちゃくちゃいいとは言えないけどスクワイアに負けてる所なんて無い。
103ドレミファ名無シド
2020/09/15(火) 01:53:59.76ID:IR+o4MNa
そうなんだ
フジゲン製造の頃って何年くらいまでやってたの?
104ドレミファ名無シド
2020/09/15(火) 06:30:03.33ID:H7QAYeKQ
ジャパンが良かったのはフジゲン製造の頃だけ。
105ドレミファ名無シド
2020/09/15(火) 06:44:20.60ID:JTj7xyd/
プロでジャズマスでもスクワイヤのJマスシスモデル使ってる人もいるしエピフォンのカジノとかes335を使う人がいるけどあれなんでなんだろ?
プロなんだから本家の使えばいいのにって思うんだけど廉価版の方が良いって場合もあるのかな?
106ドレミファ名無シド
2020/09/15(火) 08:19:24.51ID:R+lAKH87
ジャパンの3.4kgなんていうのもあるみたい
ヤフオクに出てるね
ただでさえローが出ないジャパン
軽過ぎだと音も更に軽そう
107ドレミファ名無シド
2020/09/15(火) 08:46:28.47ID:Y7YYX/kW
スクワイアのVM所有だけと、初ジャガーで現場落ち対策の調整などに手こずりそうだなと覚悟して購入
ネックラジアスやサドルの処理がモダン仕様になっているのでさほど調整しなくても大丈夫だった
がっつりジャガーに向き合いたいプレイヤーにとっては有り難いかもね
ちなみにダンカンデザインのピックアップもなかなかいい感じ
108ドレミファ名無シド
2020/09/15(火) 09:29:07.70ID:LDTVVj2O
コンデンサで音は変わらないって言い張る人がいるが
ジャガーユーザー的にはコンデンサで音が変わってくれないと困るというw
109ドレミファ名無シド
2020/09/15(火) 21:52:24.67ID:lMrz195x
アメリカンプロフェッショナルのジャガーポチっちゃった
試奏もせず見た目だけで選んだ初ジャガー!届くの楽しみ
110ドレミファ名無シド
2020/09/15(火) 22:16:13.45ID:QTvZP3B7
>>109
あーあ
111ドレミファ名無シド
2020/09/15(火) 22:24:16.54ID:R1kpVfIi
いいねえ
112ドレミファ名無シド
2020/09/15(火) 22:42:38.01ID:R+lAKH87
アメプロはカラバリが豊富でいいよね
最新のアメプロの方がアメビンより作りはいいんだろうか?
113ドレミファ名無シド
2020/09/15(火) 23:00:14.55ID:pj4pIYy0
ジャガーはフェンダーのサイトから直接買った。
ポチる前にメールで問い合わせしたらすごく丁寧に返してくれたよ。
試奏しないで買うのは不安だったけど、全く問題なくお気に入りになってるわ。
114ドレミファ名無シド
2020/09/15(火) 23:59:48.13ID:lMrz195x
>>112
CARを探しててたどり着いたのがアメプロでした
作りも良いといいけどまぁ色だけでもう満足w

>>113
試奏しないで買うパイセンがいるとは!
心強いご意見あざっす
115ドレミファ名無シド
2020/09/16(水) 06:14:47.66ID:kK8uyIWr
>>112
いいわけないだろ
116ドレミファ名無シド
2020/09/16(水) 10:38:30.73ID:/c2nFZEM
>>109
アメプロはピックアップのシリーズ・パラレルの切り替えができるのがいいよね。なにかしら共振がある場合は、ネックにシム入れるかブリッジを交換してみるのもいいかも。マスタングのサドルで弦落ち対策と共振対策は取られてるけどそれでも共振しちゃったりするのがジャガー。
117ドレミファ名無シド
2020/09/16(水) 14:58:05.48ID:oLV0F1K5
みんな何色ジャガー使ってんの?
CARとサンバーストがやたらと多い気が
118ドレミファ名無シド
2020/09/16(水) 15:38:03.08ID:G/Y3mcb+
俺はOWHでピックガードは白。
119ドレミファ名無シド
2020/09/16(水) 15:44:28.01ID:giHXigNw
サーフグリーン
ほんとはアイスブルーのジャガーが欲しかったが中古市場にも出回らないので断念
本物のヴィンテージが出回らないのはわかるが数年前の安いリイシューですら出回らないってどうなってんのよ
みんな手放さないのかな
120ドレミファ名無シド
2020/09/16(水) 16:13:59.58ID:Nn8nVEfX
チャコールフロストメタリックだけど
サンバーストが好き
121ドレミファ名無シド
2020/09/16(水) 16:15:52.32ID:oLV0F1K5
定番カラーは出回るがレアカラーは本当に中古で出ないね
122ドレミファ名無シド
2020/09/16(水) 16:34:51.30ID:V2HuXKk9
LPB欲しいのになかなか出回らない
アメオリのダフネブルーは明度高すぎジャパンはバスウッドで論外
123ドレミファ名無シド
2020/09/16(水) 18:59:54.55ID:nH8owUBe
ジャパンはいつからバスウッドに変わったんだ?
聴き分ける自信はないが気になるよね
124ドレミファ名無シド
2020/09/16(水) 19:05:20.97ID:dtpCTGcK
自分で弾けばわかるぞ
125ドレミファ名無シド
2020/09/16(水) 19:14:06.46ID:nuduK9V9
自家塗装した。色合い的にはキャンディグリーンとキャンディエメラルドの中間くらい
ティールグリーンメタリックを狙ったんだけどな

http://www.enjoypaint.net/shop/item_detail?category_id=506445&;item_id=2377732
http://www.enjoypaint.net/shop/item_detail?category_id=506451&;item_id=2377791
126ドレミファ名無シド
2020/09/16(水) 20:58:15.40ID:nH8owUBe
>>125
ぜひ見てみたい!
127ドレミファ名無シド
2020/09/16(水) 22:27:26.93ID:55pW/dpb
俺はベタなサンバーストだけどピックガードを白にしてる
ストラトによくある色合いだけどジャガーでやると新鮮
アメプロにもあるけど
128ドレミファ名無シド
2020/09/17(木) 06:11:18.83ID:8ZE6tZl4
シリーズ接続は骨太と言うが、骨が太くなるというより筋肉が増す感じだね
129ドレミファ名無シド
2020/09/17(木) 18:40:38.31ID:ZApTWARb
ジャパンの中古も今ちょっと高いなー。
前は4万くらいで買えたのに。
リアだけワイドレンジハムに変えたい。
130ドレミファ名無シド
2020/09/17(木) 19:52:13.37ID:XiLvu/T1
デジマートとかネットで観るとたいてい中古でも10万超えてるけどそんな安く買えるとこあるの?
131ドレミファ名無シド
2020/09/17(木) 20:30:47.66ID:3Th6cjh+
新品10万のものが中古で10万なわけないっしょ
132ドレミファ名無シド
2020/09/18(金) 05:47:17.43ID:4K3452mK
ジャパンの中古が最も需要あるのかな?
中古が7〜8万で普通に売れてしまう異常さ
133ドレミファ名無シド
2020/09/18(金) 19:22:12.73ID:xfEIbU+0
好きだけど見た目以外のメリット少ないギターなんだよなー。重いしでかいし。
ジャガーにしか出せない音、みたいなのも特にないし。
134ドレミファ名無シド
2020/09/18(金) 20:10:39.09ID:nVtvWoBF
>>133
そんなバカな…
良くも悪くもめちゃくちゃ個性的な音やん。
どっちかと言うとジャズマ〇スターの方がね
135ドレミファ名無シド
2020/09/18(金) 20:36:24.64ID:or/mOE+w
ジャガーにしか出せない音はめちゃめちゃあるだろ
ジャズマスターもだけどフローティングトレモロの独特のトーン×
ジャガーはさらにショートスケールだから
136ドレミファ名無シド
2020/09/18(金) 21:06:30.63ID:7aYE8br3
テレキャスくらい軽くなってくれないもんか
137ドレミファ名無シド
2020/09/18(金) 21:11:18.70ID:XaDTaZCX
使えるか使えないかは別として色んな音出るし
なによりも22フレットある!
ジャズマスターは選ぶ理由がわからない
ストラトでいいじゃない?となる
138ドレミファ名無シド
2020/09/18(金) 21:17:57.53ID:4gTmfhKj
ジャガーを擁護するのはいいけど、他の機種をディスるのはなんか違う気がする
139ドレミファ名無シド
2020/09/18(金) 21:18:53.14ID:hoEyvKK/
互いに下げ合いなさんな。兄弟だろ
140ドレミファ名無シド
2020/09/18(金) 22:09:44.71ID:C7xnnjw9
ムスタングくらいのボディサイズのジャガー欲しい^^
141ドレミファ名無シド
2020/09/18(金) 23:04:21.20ID:or/mOE+w
>>137
ストラトとジャズマスター全然違うわ
おまえはジャガー使いの恥
142ドレミファ名無シド
2020/09/19(土) 00:54:07.05ID:8LWJ43qK
ギターはジャガーしか持ってないけど久々にストラト弾いたら確かに弾きやすい
特にハイポジションはフレット間の距離がある程度離れてるから抑えやすいし軽いしな
みんながこぞって使う理由も分かったがやっぱジャガーがいいなと思った
ジャズマスもジャガーと似たような感じなの?弾き心地とか重さとか
143ドレミファ名無シド
2020/09/19(土) 02:50:01.22ID:coZH++o/
>>142
ストラト、テレキャスター、ジャズマスター、ジャガー、ムスタング全部所有したことあるけど
ストラトとテレキャスター弾くとやっぱ弾きやすいし音いいなと思ってしまう、あと軽い。
ジャガー、ジャズマスターの良さはフローティングトレモロとミックスポジションの音かな。
リア単体ならテレキャスター、ジャガーが好き。
144ドレミファ名無シド
2020/09/19(土) 03:41:48.60ID:A8E8BzQI
ストラトとテレはみんな使いすぎてスタンダードになってるけど実際個性強いよな
ムスタングも個性的なんだけどジャガーと比べると弱く感じる
145ドレミファ名無シド
2020/09/19(土) 08:31:59.81ID:QZDHhTc0
単純に標準PUが雑魚すぎるっていうね
146ドレミファ名無シド
2020/09/19(土) 10:45:56.24ID:6HgNwg4S
SquierのブロックポジションマークのJaguar見てきた
2019だったが明らかに指板の処理が雑だった
指板全体が白っぽくなってるしフレットのエッジも鋭利
2014のドットverは上記の箇所がすごく丁寧だったのに
147ドレミファ名無シド
2020/09/19(土) 15:27:58.68ID:hqTr6K2G
少し話は逸れるけど速いフレーズを弾きたい時は最初から速く弾いちゃ駄目なんだよ
歌えないフレーズは〜と共通する話なんだけど最初はテンポを思いっきりゆっくりから始めて段々とテンポを上げて行く
で弾きたいテンポ(コピーなら元曲のテンポ)に達したら今度は弾ける限界までテンポを上げ続ける
限界まで達したら元のテンポに戻すと楽に弾ける様になる
注意点はゆっくり弾き始める時から一音一音ニュアンスや強弱、フレーズの歌い方をキッチリコントロール出来る様にしてそれが出来てから徐々にテンポを上げる
既存のCDなんかでもそうだけどテンポを落として聞くとリズムやフレーズの微妙な揺れやニュアンスを掴み易い
フレーズやリズムのどこがジャストでどこがタメてるとか突っ込み気味に弾いてるとかが普通に聞いてるより分かり易いから色々と発見があると思うよ
148ドレミファ名無シド
2020/09/19(土) 17:44:29.25ID:eclH6nqZ
mex playerがずいぶん安い
squierか?Japanか?絶妙な価格で差をつけてくるよね
149ドレミファ名無シド
2020/09/19(土) 19:49:48.29ID:jpT2RSIE
ジャパン持ってないから1本中古で安く欲しいなー。
150ドレミファ名無シド
2020/09/20(日) 09:45:30.14ID:X3OfFrj2
2000年ごろのリイシューを買ったら、
ブリッジが残念で1964年製のブリッジに交換した。

こんなに違うのか…というくらい良くなった。
弦落ちは皆無になった。

ついでにピックアップを1962年製に替えた。

色はSonic Blueに。

しかし、もともと付いていたgold anodized pickguardと
色が合わず。若気の至りだったなあ、と。

サンバーストに戻したいが、お金が…
151ドレミファ名無シド
2020/09/20(日) 10:37:33.53ID:Hb4yEt/d
それさ、最初からビンテージ買えば良かったんちゃう?
152ドレミファ名無シド
2020/09/20(日) 11:16:39.06ID:ZNmD1y1U
もう一本買っとけ^^
153ドレミファ名無シド
2020/09/20(日) 14:19:48.59ID:Kr/7DouP
いや、総額でヴィンティジが買えるほどになっていない。
ブリッジとピックアップはebayで買ったから安かった。

Jaguar本体は5万くらいだったし。

そういや2010年ごろだったかなあ、買ったのは。
Vがシリアルにつく、ヴィンティジシリーズっていうやつだったような…
154ドレミファ名無シド
2020/09/20(日) 16:19:09.46ID:SQsN+0f9
13年ほど前は正月セールで新品62ビンテージシリーズが11万で売ってたからな
そして誰も見向きもしてなかった
またその頃70年代物でも20万程度
ビンテージではなくたんなる古いボロギター扱い
155ドレミファ名無シド
2020/09/22(火) 19:29:55.75ID:ZypvYD0i
アーム長過ぎるよな?
2/3くらいの長さがいいんだけど
156ドレミファ名無シド
2020/09/22(火) 19:30:51.03ID:M74SnDis
油圧カッターで切っちゃお
157ドレミファ名無シド
2020/09/22(火) 20:48:35.60ID:vDLo67DS
手刀で軽くやったよ。
空手やってたからね。
158ドレミファ名無シド
2020/09/23(水) 17:42:48.51ID:xd7WVjBf
>>140
https://store.ishibashi.co.jp/ec/pro/disp/1/80-314110300
159ドレミファ名無シド
2020/09/23(水) 22:28:19.09ID:38kKOSbD
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f458675224
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g457062566
ほれ安いぞ買っとけ
ワンチャン10年後に倍だ
少なくとも下がる事はない
160ドレミファ名無シド
2020/09/24(木) 01:44:04.30ID:X6WLikr6
>>159
よくあるやつっ!
まぁ10年後も減価償却出来る位には価値あるかな。
161ドレミファ名無シド
2020/09/24(木) 08:26:58.39ID:aycF6kj8
>>159
なんか安っぽく見えるな
162ドレミファ名無シド
2020/09/24(木) 08:45:43.10ID:rdBHVxEP
塗装が暑くて汚い
163ドレミファ名無シド
2020/09/24(木) 12:08:46.63ID:Hdn2AM2f
まだ高い
164ドレミファ名無シド
2020/09/24(木) 13:29:54.27ID:IoPZnfxt
これで高いって言ったらか細くペンペンした鳴りのジャパンで一生を終えるんだろうな
下手すりゃジャパンも無理か
165ドレミファ名無シド
2020/09/24(木) 13:41:45.43ID:G+OXKuyQ
Lake Placid Blueがでたら教えてください😰
166ドレミファ名無シド
2020/09/24(木) 19:39:15.70ID:rdBHVxEP
ジャパンだったらメキシコかスクワイヤのがよくないか?
167ドレミファ名無シド
2020/09/24(木) 20:17:59.59ID:aycF6kj8
>>166
なんで
168ドレミファ名無シド
2020/09/25(金) 07:00:32.91ID:nIzUJ5Vc
こうゆう色のジャガーってあんま見ないよね
確か10年前にそっくりなカラーのリイシューが出てたと思うんだけどまた出してくれないかな
お願いしますフェンダーさん
Fender Jaguar Part18 YouTube動画>21本 ->画像>33枚
Fender Jaguar Part18 YouTube動画>21本 ->画像>33枚
169ドレミファ名無シド
2020/09/25(金) 08:22:58.59ID:3v/09MOH
アイスブルーメタリックの良さ分からん
170ドレミファ名無シド
2020/09/25(金) 08:39:43.35ID:mxENjuuq
シールペタペタ貼ればいいんじゃない
171ドレミファ名無シド
2020/09/25(金) 09:15:50.13ID:0/3nSvBA
確かに、Fenderのアイスブルーメタリックは良さが解らない
でもGibsonのペルハムブルーのFBとかSGはめっちゃかっこよく見える。両方ともメタリックな薄い水色なのに。何故か。

Gibson信者じゃあないよ。

レイクプラシッド、オーシャンターコイズ、サーフグリーン等Fenderの青系は大好きなのに、だ。
172ドレミファ名無シド
2020/09/25(金) 09:29:21.89ID:IMn24yJl
>>171
すごくよく分かる
173ドレミファ名無シド
2020/09/26(土) 00:22:14.13ID:JwMBgX8E
俺も青系好きなんだがアイスブルーは全然ありで欲しいと思う
アメオリのサーフグリーン、ダフネブルーは明度高くポップすぎて苦手
174ドレミファ名無シド
2020/09/26(土) 03:19:13.72ID:1MMGlTTX
Fender Jaguar Part18 YouTube動画>21本 ->画像>33枚
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcTMtJjU8RBJhvKfwB3lyrl_ms6fbA6uLKyk4g&;usqp=CAU
175ドレミファ名無シド
2020/09/26(土) 03:22:05.61ID:BhLnv7cn
もう良いよ羊文学は
音がつまらなすぎる
ライブ映像見たら20分間ずっと同じ曲演奏してたわ
176ドレミファ名無シド
2020/10/05(月) 00:53:57.27ID:fw7X7aG5
Fender Jaguar Part18 YouTube動画>21本 ->画像>33枚
177ドレミファ名無シド
2020/10/07(水) 14:22:27.12ID:DmnUDVRz
過疎ってるな
178ドレミファ名無シド
2020/10/07(水) 21:42:08.11ID:Ebg+LwaP
USAでマッチングヘッドの寒色系カスタムカラー出して欲しいなあ
179ドレミファ名無シド
2020/10/08(木) 18:13:21.65ID:LzIUkL9T
ジャガーのアームを短いのに変えようと思うが、ストラト向けアームってジャガーに使えるの?
180ドレミファ名無シド
2020/10/08(木) 20:17:20.38ID:X9Ksq2rc
>>179
短くしたければ切ればいいのに。
181ドレミファ名無シド
2020/10/09(金) 01:19:07.43ID:Yq/wUwc4
いやあの長いのがいいじゃん
182ドレミファ名無シド
2020/10/09(金) 15:43:18.95ID:4MO8/G3J
シューゲイザーとかでよくある
弾きながら揺らしたりが出来なくなるような…
183ドレミファ名無シド
2020/10/10(土) 08:38:28.31ID:ORLMo368
持つ位置が低いなら問題ないけど、高めでブリッジ寄りをピッキングするとあのアームじゃ長過ぎるね
184ドレミファ名無シド
2020/10/14(水) 14:08:19.06ID:nmEZckrc
アメプロIIのカタログにジャガーが掲載されない不具合を早く修正しろ
185ドレミファ名無シド
2020/10/14(水) 15:27:40.41ID:YvYdcMGI
またジャガーだけハブられたんか…
186ドレミファ名無シド
2020/10/14(水) 15:52:04.99ID:TfmylqX2
ムスタングがショートスケールは分かるけどジャガーは普通にロングスケールでいいんじゃないかと思う
てか普通に女でもストラト使ってるやんってゆう
ショートスケールとか存在意義あるんか
187ドレミファ名無シド
2020/10/14(水) 16:07:24.90ID:yDoR5u+D
そうゆうのはオーダー品でやること
ロングスケールになったジャガーなんて誰も買わんだろ
わざわざ象徴的な特徴なくしてどうすんの?って感じ
188ドレミファ名無シド
2020/10/14(水) 17:32:41.15ID:YzAztCxW
ロングになったのがジャズマスなんじゃなくて?
ブーストカットはないけど
189ドレミファ名無シド
2020/10/14(水) 17:48:49.67ID:YvYdcMGI
ショートだからこそのジャガーの見た目のバランスと音だとは思うけど、
設計段階からロングスケールで作られてたらジャズマスと人気で対抗してた可能性もあったかもなぁ
190ドレミファ名無シド
2020/10/14(水) 18:12:11.37ID:hWLhMIFF
どっちが人気あると思ってるんだろ

まあ出荷数はジャズマスだろうけど
191ドレミファ名無シド
2020/10/14(水) 18:23:42.47ID:YvYdcMGI
ジャガーの方が人気あったらシリーズから離れないだろタコ
192ドレミファ名無シド
2020/10/14(水) 19:07:02.31ID:KkSbEIsf
>>189
その当時のミュージシャンからJMのローポジションが遠いって意見があったから
改良としてJGはショートスケールにしたんだよ
193ドレミファ名無シド
2020/10/14(水) 19:45:29.02ID:YvYdcMGI
>>192
当時は、弦のゲージも違ったからショートにしても問題なかったんだろうね
まあ俺はジャガーのショートスケール好きだけど、
イメージで弾かず嫌いの人は多そう
194ドレミファ名無シド
2020/10/14(水) 20:31:43.51ID:l7ToDuxb
良いよ別に
マイノリティだからジャガーが好きってとこもあるし
195ドレミファ名無シド
2020/10/14(水) 20:32:13.02ID:sZKLR9hs
>>188
2台並べたら分かる、実はボディの形状が似てるけど違うんよ。
そして8億倍ジャガーがかっこいい事にも気づく。
196ドレミファ名無シド
2020/10/14(水) 23:11:28.97ID:YzAztCxW
ジャガーはもちろんジャズマスでさえ世界ではまったく人気ないって三木楽器フェンダーショップの店員が言ってたわ
おれがアメリカでもオルタナ勢使ってない?って反論しても売れてるのは日本だけだってさ
まぁアメプロ2もジャガーは落選
世界ではマイナーなのかな
197ドレミファ名無シド
2020/10/15(木) 00:57:40.25ID:m42vYeKe
ジャズマスは海外のミュージシャン結構使ってるの見るけどな
ストラトとテレに比べたらやっぱりかなり少ないんだろうな

ジャガーはアメプロとかはもうしょうがないから
アメオリグレードのシリーズは死守して欲しいな
198ドレミファ名無シド
2020/10/15(木) 00:57:52.53ID:Ysi5up6T
逆に何が世界で人気なのか気になるな。
199ドレミファ名無シド
2020/10/15(木) 01:01:49.48ID:8Kav++23
人気なのはストラト、テレでしょどう考えても
カスタムショップ含めラインナップの数見ても力の入れ方が違う
200ドレミファ名無シド
2020/10/15(木) 01:07:16.32ID:m42vYeKe
fender公式のリプレイスメントピックアップの数見ても、
ストラト12種類、テレ8種類に対して
ジャズマスとジャガーは2種類ずつだけという冷遇ぶりw
でも65ジャガーピックアップがめちゃくちゃいいから許す
201ドレミファ名無シド
2020/10/15(木) 02:48:01.91ID:dQ2XKpSq
公式で本気な作りのヴィンテージ系ピックアップ出してくれてればそれでいいよ
微妙な作りで安いのがいくつあっても無意味
202ドレミファ名無シド
2020/10/15(木) 08:53:46.22ID:FxsOweqi
カートモデルのリアをJBにしたほうがいい
203ドレミファ名無シド
2020/10/15(木) 13:21:04.34ID:YPlN8tRa
Fender Jaguar Part18 YouTube動画>21本 ->画像>33枚
204ドレミファ名無シド
2020/10/15(木) 13:42:28.17ID:+HL52Ot4
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcQBvXn9Oc49gnriRMkum--K6sHSRKTt9Nq82g&;usqp=CAU
205ドレミファ名無シド
2020/10/17(土) 15:57:29.25ID:RC4vrUGv
かっこいい曲を聴いてるとき
自分が学校の学園祭でそれを演奏するところを想像してる
俺をバカにしたやつらが
「あいつすげーじゃん」
「意外をかっっこいいじゃん」
とか言ってるのを想像して気持ちよくなってる
206ドレミファ名無シド
2020/10/17(土) 16:08:38.17ID:oEsQW9DS
むなしい・・・
207ドレミファ名無シド
2020/10/17(土) 17:13:01.41ID:Qh9K2fmG
突然教室に犯罪者が乱入してくる、のパターンね
208ドレミファ名無シド
2020/10/17(土) 18:04:23.85ID:ibz7E1AW
もうお前も34か
209ドレミファ名無シド
2020/10/17(土) 22:31:49.32ID:+NqBnlgR
おまえはおれか
210ドレミファ名無シド
2020/10/29(木) 01:08:34.76ID:QtpQQnMv
ロングスケールへの憧れが捨てきれないんだが実際にネックだけ変えた人いる?
なんかここでマイブラのビリンダがロングスケールのジャガー使ってるって見たけど
ぶっちゃけサステインが短いだののジャガーのデメリットって全部このショートスケールのネックに集約されてる気がするんだけど、、、
でもネックだけはさすがに売ってないよなあ
そのためだけにストラト買うのもなあ
211ドレミファ名無シド
2020/10/29(木) 02:50:45.55ID:tKmvz5VJ
ワーモスでも何でも使ったらいいけど、ブリッジ位置の調整とかなかなか面倒なんじゃない?
PU位置も設計意図と変わってくるから、拾える音も違ってくるだろうし
212ドレミファ名無シド
2020/10/29(木) 02:56:59.71ID:VO1LbELA
そう
ネック替えるだけじゃダメでブリッジの位置も
格好悪い事になるからやめたほうがいい
213ドレミファ名無シド
2020/10/29(木) 07:27:47.17ID:YBrfYyfg
ジャズマスターのネックはめてみたけど全然音合わなくてわろたよ
214ドレミファ名無シド
2020/10/29(木) 07:44:04.36ID:QbPeohLX
スマホでみるとエロい広告多くて勃起しちまったぜwwwww
215ドレミファ名無シド
2020/10/29(木) 13:07:38.92ID:QtpQQnMv
マジかあ
ギターって結構精密に作られてるのね、、、
ジャズマスがロングでほぼ似たようなデザインのジャガーがショートなのはなんでなんだろ
メカメカしいゴツいデザインなのにショートなのはやっぱ違和感あるような
フェンダーの設計思想は分からんが公式が対応するのを待つしかないのか
216ドレミファ名無シド
2020/10/29(木) 13:20:58.90ID:VO1LbELA
フェンダーがロングにする事はまず100%ないだろう
パラレルユニバースでストラトシェイプにジャガーpuのはあったけどね
sagoのロングスケールジャガーはp-90だけど全体のデザインは良いと思う
217ドレミファ名無シド
2020/10/29(木) 13:26:51.97ID:VO1LbELA
あとジャガーは細いPUの2PUデザインなわけだけど
ショートスケールのブリッジまでの短さ故に
そのPUの仕様でも全体のバランスが格好良く見えるようにできていると思う
ジャガー一本でなんでもしようとするより
個性と受け入れてストラトやテレと併用するとかした方が
ジャガーの活かし方も見つかると思うけどね
218ドレミファ名無シド
2020/10/29(木) 13:32:02.69ID:DOlw715d
>>215みたいなやつにはジャガー使って欲しくないかな
Bilt Guitars買った方が幸せになれるんじゃない?
Fender Jaguar Part18 YouTube動画>21本 ->画像>33枚
219ドレミファ名無シド
2020/10/29(木) 13:37:25.29ID:1X7B5nLC
ボディがデカすぎんだよな、ムスタングくらいのサイズ感でいいのでは?
220ドレミファ名無シド
2020/10/29(木) 13:42:43.02ID:tZS+0kXy
>>219
それじゃあムスタングそのものな気も。
スイッチとかあるけど。
221ドレミファ名無シド
2020/10/29(木) 13:50:20.01ID:DScnT4vL
僕の考えた最強のジャグァーが欲しかったらフルオーダーしろよ
222ドレミファ名無シド
2020/10/29(木) 13:51:00.49ID:QtpQQnMv
>>218
うーん、スターキャスターのヘッドにこのネックはなあ
ここまで行くとビザールギターみたいになるね
やっぱ純正のジャガーのデザインがいいよ
223ドレミファ名無シド
2020/10/29(木) 14:03:48.51ID:VO1LbELA
やってみれば分かるけどジャガーがロングスケールになるとマジでデザイン崩れるから(主にPUバランス)
ショートスケールで完成されてるよ

そういう意味では、ロングスケールのジャズマスのPUが
幅が太いのも、デザイン的にも理に適ってる
224ドレミファ名無シド
2020/10/29(木) 15:40:03.11ID:kczI0I+R
じゃあ今のジャガーで頑張るか、、、
色々教えてくれてありがとう!
225ドレミファ名無シド
2020/10/29(木) 17:07:04.66ID:xA5gLRJo
欠点もふまえてジャギャーだから
226ドレミファ名無シド
2020/10/29(木) 17:59:49.59ID:QbPeohLX
チャーは好きかい?
227ドレミファ名無シド
2020/10/29(木) 18:49:29.52ID:DDo+IL/m
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ほれコレならロングでもええやろ(ハナホジ
228ドレミファ名無シド
2020/10/31(土) 03:25:59.91ID:wmRv6e8V
BILTはBILTで結構好きだけどな
スケールの基礎の基礎も知らず「公式が対応するのを待つ」とかアホかと
229ドレミファ名無シド
2020/10/31(土) 07:33:34.08ID:q8OzPvzb
>>226
別に
230ドレミファ名無シド
2020/11/05(木) 01:29:15.48ID:ci8sMh7q
このスレはスクワイヤーの話題はNG?
VMジャガー悪くなかったからCV買おうか検討中
木材とかはあまり気にしない
231ドレミファ名無シド
2020/11/05(木) 08:07:13.62ID:rG87n3NX
>>227
すまん、ハナホジとかちっとも笑えないんだが
232ドレミファ名無シド
2020/11/05(木) 09:22:38.83ID:dkYOVnyG
ハナホジ(おちんちんびろーん
233ドレミファ名無シド
2020/11/05(木) 11:28:33.34ID:+EkIhX10
笑かすのではなくイラつかせる為だろうから効果バッチリだな(ハナホジ
234ドレミファ名無シド
2020/11/05(木) 12:12:31.30ID:vDzVJyBo
おちんちんびろーん(やだお股が濡れてきた
235ドレミファ名無シド
2020/11/05(木) 12:13:43.60ID:dkYOVnyG
やだお股が濡れてきた(ジャガー♪じゃーん♪
236ドレミファ名無シド
2020/11/05(木) 14:08:45.69ID:FMn3v5Bu
以下尿漏れ禁止(ハナホジ
237ドレミファ名無シド
2020/11/05(木) 18:54:28.74ID:GOkT8Mqr
じゃがじゃーん
238ドレミファ名無シド
2020/11/05(木) 19:12:45.50ID:yzEqCYGA
アンガールズ思い出した
239ドレミファ名無シド
2020/11/05(木) 19:38:11.77ID:GOkT8Mqr
長身だからジャガーにあいそうだね^^
240ドレミファ名無シド
2020/11/05(木) 20:15:02.06ID:VAj+ShbL
60年代のジャガー いつのまにか値上がりしてるね
昔30万までしないくらいだったのに 50万相場くらいになってた
241ドレミファ名無シド
2020/11/05(木) 20:32:18.66ID:H+gMqQb8
もうちょいしたらカスタムショップの方が高いという変な感じじゃなくなるな。
ようやく評価されてきたって事かな。
実際ジャズマスターとジャガーのヴィンテージだったらジャガーの方が違いが大きいからお買い得ではあったんだけどね。
オールドはペケペケしとらんのよね。
ジャズマスターは現行もあんまり変わらず普通にいい音なんだよな。
242ドレミファ名無シド
2020/11/06(金) 02:37:44.92ID:v9KkSzvf
ジャガーて車で例えると何になるんだろう
シトロエンの車みたいな感じ?
243ドレミファ名無シド
2020/11/06(金) 03:20:33.25ID:4LkpmJif
いやジャガーだろ
244ドレミファ名無シド
2020/11/06(金) 06:48:37.34ID:jMF/A9xO
>>241
違いは何だろうか、PU?ネックの太さでも違う?
245ドレミファ名無シド
2020/11/06(金) 07:23:15.94ID:Xtc8CueB
>>242
ジャガー持っててシトロエン 乗ってる俺。。。
246ドレミファ名無シド
2020/11/06(金) 08:23:59.85ID:nLSKxmvU
だからなんだよ
ジャガーだろ、見た目最高のポンコツ
247ドレミファ名無シド
2020/11/06(金) 11:53:22.34ID:QVG9xtYA
他人と違う感性の俺カッケーって思ってんだろ
248ドレミファ名無シド
2020/11/06(金) 15:58:13.28ID:bR/BznxA
最高にクールでチープな音
249ドレミファ名無シド
2020/11/06(金) 16:43:55.35ID:+SR5q01A
ぶっちゃけエフェクター通すとわからんよね
250ドレミファ名無シド
2020/11/06(金) 17:26:24.53ID:ja7NLu/R
独特のテンションの質感は残るよ
ストラトだと綺麗過ぎる時にジャガーの音が欲しくなる
251ドレミファ名無シド
2020/11/06(金) 20:53:05.72ID:nLSKxmvU
うむうむわかるわかる。ブースターとかイコライザーとかプリアンプ欲しくなる
252ドレミファ名無シド
2020/11/15(日) 23:39:10.80ID:9ZBYH/oB
traditionalっていつから9.5Rに変わったの?
7.25に定稿あったけどこれなら欲しい
253ドレミファ名無シド
2020/11/19(木) 20:36:54.11ID:LhuVMICm
ほんとだ。
しかもハイブリッドシリーズってなくなったの?笑
その関係でハイブリッドの指板R引き継いだのかもね
254ドレミファ名無シド
2020/11/25(水) 22:11:51.98ID:3eZiFSxj
ボディがバスウッドなっとるがな!
255ドレミファ名無シド
2020/11/26(木) 01:43:52.84ID:cVUGiV83
>>254
オワタ\(^o^)/
256ドレミファ名無シド
2020/12/06(日) 20:42:30.99ID:+rNgzMPg
いまさらジョニーマー ジャガー欲しいんだけど、オレンジみたいのなら買えるのかな?
もう生産終了で新色なんか出るわけもない?
257ドレミファ名無シド
2020/12/06(日) 21:05:03.89ID:perD4HE+
ショートスケールギターの独特なフィーリングは普通のギターと全く違うものがあるよ
ピッチがシビアだから難しいという一面もある
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

258ドレミファ名無シド
2020/12/06(日) 21:08:10.81ID:perD4HE+
Live Aid
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

259ドレミファ名無シド
2020/12/06(日) 21:48:17.05ID:dGxvH3Tf
プリセットをなくしてTOMにしてハムかP−90にすればもっとウケる
260ドレミファ名無シド
2020/12/06(日) 22:36:29.50ID:nbOECZAJ
>>256
サウンドハウスで白も買えるよ、並行品だけど。
261ドレミファ名無シド
2020/12/07(月) 01:46:07.57ID:Ju89wAqX
ストラトもジミヘンが使って人気が再燃するまでは、
「冷たく長いサスティンが不快。トレモロアームのアクションが重くて繊細な効きがない」
と評判が悪くて廃番寸前。
ジャガーやジャスマスターの短いサスティンやフニャフニャのアーム、
当時のテケテケなホットロッドサウンドに合致。
262ドレミファ名無シド
2020/12/07(月) 01:48:59.74ID:Ju89wAqX
エド山口がアリアにモズライト風のシグネチャーを作ってもらった。
ノイズもなくて使いやすいが、ベンチャーズをやるには音が伸びすぎるとか。
エド山口、余弦ミュートとか最近のギタリストに比べるとかなり甘い。
サスティンが短いと、ミュートせずに弾いて音が重なってちょうど良くなるのね。
263ドレミファ名無シド
2020/12/10(木) 20:55:41.81ID:iYkO6b4U
ジャガー2本目いくか迷う…
264ドレミファ名無シド
2020/12/10(木) 22:53:42.11ID:Po6THQaw
ハムバッカー?P90?
265ドレミファ名無シド
2020/12/10(木) 23:54:56.07ID:bkKcac/N
アメリカンプロ良いなと思うのだけど
何であまり話題にならないの?
266ドレミファ名無シド
2020/12/10(木) 23:57:00.09ID:Po6THQaw
安いのでそこそこいい木材の買って改造した方がいいかなぁって・・・
267ドレミファ名無シド
2020/12/11(金) 07:32:17.41ID:HzQNllqd
>>265
良いと思わないから
268ドレミファ名無シド
2020/12/11(金) 08:16:49.12ID:tsfOj+xP
3本持ってる俺が言う
2本目も買いなされ
俺は4本目買うか悩んどるw
269ドレミファ名無シド
2020/12/11(金) 08:37:21.20ID:6CPMQajm
>>268
4本目検討とかすごい。
エレキはジャガー一筋、とか?
俺はジャガーにしばらく慣れちうとストラトとかネック長くて弾きにくくなるわ。
270ドレミファ名無シド
2020/12/11(金) 19:56:11.25ID:mEcJWduK
>>268
「この曲はこれ、あの曲はこれ」みたいに使い分けてる?
それともメイン、サブ、サブのサブみたいになる?
二本目欲しいけど今あるやつの出番が減りそうで
271ドレミファ名無シド
2020/12/11(金) 20:34:53.27ID:8nBezzsx
破壊用と破壊用と燃やすよう
272ドレミファ名無シド
2020/12/11(金) 20:36:45.74ID:8nBezzsx
あと抱き枕
273ドレミファ名無シド
2020/12/11(金) 20:39:19.97ID:bW3eriLj
モト冬樹によるとアリアは良いギターらしい
エド氏や村下孝蔵氏はおそらく一種の変態と思われるので普通の人はそこまでこだわらなくていいと思う
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

274ドレミファ名無シド
2020/12/11(金) 20:45:06.75ID:bW3eriLj
声優が歌う】初恋/村下孝蔵【カバー】(Cover)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

275ドレミファ名無シド
2020/12/11(金) 20:47:30.20ID:bW3eriLj
Sora No Otoshimono Ending 9 | Hatsukoi -【初恋】|
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

276ドレミファ名無シド
2020/12/11(金) 20:54:15.18ID:bW3eriLj
村下孝蔵 パイプライン
なお見た目がゴツすぎて怖いと言われることも多いのだが村下氏は実業団の水泳選手をしていたのだ
スポーツの才能まで持ち合わせていた
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

277ドレミファ名無シド
2020/12/11(金) 21:02:46.44ID:bW3eriLj
Sora no Otoshimono Forte ED Theme Collection Odoriko
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

278ドレミファ名無シド
2020/12/11(金) 21:05:55.07ID:bW3eriLj
アイドルマスター 『初恋』 feat.雪歩・千早
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

279ドレミファ名無シド
2020/12/11(金) 21:10:14.01ID:bW3eriLj
初恋【藤井舞乃空】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

280ドレミファ名無シド
2020/12/11(金) 21:14:33.83ID:bW3eriLj
太り過ぎは生活習慣病の危険がある
若い頃だけスポーツを真剣にやっていたみたいな人などは特に気をつけよう
281ドレミファ名無シド
2020/12/11(金) 21:16:27.02ID:tsfOj+xP
268です
>>269
ジャガー以外も持ってたんですがジャガーだけになりましたw
>>270
音色よりも気分で選ぶ方が多いですが一番最初に買ったアメビンが一番多く触ります
282ドレミファ名無シド
2020/12/11(金) 21:24:44.85ID:bW3eriLj
陽だまり
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

283ドレミファ名無シド
2020/12/11(金) 21:58:15.28ID:bW3eriLj
太り過ぎは生活習慣病の危険がある
さらに言えば個人的にはたばこなどもってのほかだと思う

アイドルマスター 『踊り子』 feat_ 雪歩千早 ‐ ニコニコ動画(原宿).mp4 
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

284ドレミファ名無シド
2020/12/11(金) 22:03:53.69ID:bW3eriLj
ジャガーのスレだったのであまり関係なかったかもしれない
村下孝蔵氏の名前がふと頭に浮かんで書き込んだことをきっかけに検索しまくってしまったけどこの人は天才だと思うよ
生活習慣病には気をつけよう
285ドレミファ名無シド
2020/12/11(金) 22:11:04.28ID:HzQNllqd
病気はお前定期
286ドレミファ名無シド
2020/12/11(金) 22:16:59.42ID:bW3eriLj
村下孝蔵大好きだぜ
おいら自身は高血圧で肥満だ
287ドレミファ名無シド
2020/12/11(金) 22:44:03.44ID:mEcJWduK
>>281
他の2本はビンテージですか?
288ドレミファ名無シド
2020/12/12(土) 02:57:32.03ID:gaQyCWVH
ジャズマスターの方が多く使われてるのて絶対このスケールのせいだと思ってる
ジャズマスと同じスケールならもっと使われてたろうなあ
289ドレミファ名無シド
2020/12/12(土) 08:12:58.31ID:KhQ9N2uQ
ネックに合わせてボディも小型化するべきだったんだよね
ずんぐりむっくりすぎる
290ドレミファ名無シド
2020/12/12(土) 09:36:33.22ID:rR37jFOv
>>289だがそれがいい
291ドレミファ名無シド
2020/12/12(土) 09:54:08.06ID:O/y6roYT
>>289
ラージヘッドとピックアップ幅の長さ、そしてトレモロの配置で奇跡のバランスが取れてるだろ
>>288
ジャズマスのピックアップ付けたの売れば売れるよきっと
292ドレミファ名無シド
2020/12/12(土) 15:45:54.33ID:ti6bUC2F
エレキ歴10年でアコギ去年始めた。
知り合い程度の人でアコギ歴30年だけど
ビートルズや聞いたことあるようなスリーフィンガーを
いつも爪弾いてるだけの人がいるんだけど

自分はフォークのスリーフィンガーは勿論のこと
ブルース、ロック系、エレキで多用してた各種スケールのアドリブ含めて
アコギに応用し1年毎日4時間練習しまくり
あっという間にそのおっさん追い越した

いつも気がつけば同じ様なフレーズダラダラ弾いてるそこのあなた
そんなことじゃ上手くなんないよ

エレキ始めた際、当時付き合ってた彼女が国立音大出で、
その彼女に楽典レクチャーして貰ったのは今とても助かってる

とりあえず、そのいつも同じ様なフレーズダラダラ弾いてる
知り合いを追い越したレベル。アコギ練習精進します
次はスラムとフラメンコも取り入れるぞ
293ドレミファ名無シド
2020/12/12(土) 17:03:31.32ID:o977QyD+
単音のフレーズを弾くとき譜面の上に書いてあるコードの構成音とは全然関係ない音が書いてあったりするけどあれがわからん
こういうのも理論勉強すればわかるん?
294ドレミファ名無シド
2020/12/12(土) 18:46:02.06ID:NwpAilUb
メジャースケール、マイナースケール、ダイアトニックコードを覚えたら大体わかるようになるけど、スレチかな
295ドレミファ名無シド
2020/12/12(土) 19:34:07.30ID:Ctyexg2e
脈絡のない長文はコピペだと何度
296ドレミファ名無シド
2020/12/12(土) 21:23:40.44ID:KhQ9N2uQ
マウント取りに来て満足してるだけ、コピペで
297ドレミファ名無シド
2020/12/14(月) 16:01:03.57ID:6bkOHS0D
激しい動きしてるとポロっとアームが取れるんだけどどうすればええんやろか
298ドレミファ名無シド
2020/12/14(月) 16:01:41.85ID:6bkOHS0D
ジャガー投げたりすると高確率で取れる
299ドレミファ名無シド
2020/12/14(月) 16:20:36.48ID:53SQc0nc
投げんなよw
トレモロユニット外して裏からアームを留める所を
ペンチとかで軽くカシメるとほどよく締まる
300ドレミファ名無シド
2020/12/14(月) 18:27:25.47ID:FOUyXLcW
俺はアームバーの方に極細に切ったダクトテープ巻いた

しばらくしたらアームと差し込みが黒くてベタベタなカスまみれになったよ
301ドレミファ名無シド
2020/12/14(月) 18:36:31.36ID:/JgsbRoO
俺は投げるのやめたよ
302ドレミファ名無シド
2020/12/14(月) 19:49:13.75ID:6bkOHS0D
みんなありがとん
裏からベンチで閉めるとアームして離すと下まで?落ちなくならないのかな
あの離した後アームがブラブラ揺れるのが好きなんだよなあ
あとusa製はアーム固定されてるて見たけど本当なのかな
303ドレミファ名無シド
2020/12/15(火) 08:47:07.33ID:4yKaKORY
>>302
ペンチで締めるとアームのプラプラはなくなるね
304ドレミファ名無シド
2020/12/15(火) 11:01:17.55ID:GnEvs1Pw
根本をキュッと締めるとありえない角度でそそり立つんですね、わかります
305ドレミファ名無シド
2020/12/21(月) 22:24:54.42ID:QvRjFYGo
ジャズマスのスレないけど、ここでいいかな?
ジャズマスにフラットワウンド張ってる人っています?
ジャズマスでジャズやってる人とかいたら教えて下さい。
306ドレミファ名無シド
2020/12/21(月) 23:25:06.23ID:YP95oMxs
やめてくださいスレチです
307ドレミファ名無シド
2020/12/21(月) 23:40:08.63ID:mEQ/ZGul0
歪みエフェクタースレ、製品偽装の詐欺にて炎上中

http://2chb.net/r/compose/1608084366/63
308ドレミファ名無シド
2020/12/27(日) 22:40:19.07ID:Ms1jlljG
momoseのジャガーよさそうやな
309ドレミファ名無シド
2021/01/05(火) 22:20:03.64ID:i/FSLc7o
来年60周年か
何か出るかな
310ドレミファ名無シド
2021/01/11(月) 13:09:27.86ID:twONLEJ1
これのことかなマドモワゼル
http://2chb.net/r/compose/1602645586/
311ドレミファ名無シド
2021/01/12(火) 08:23:34.48ID:UTj8Te19
悪いこと言わんからヴィンテージいっとこ。
ジャガーは安いから。
312ドレミファ名無シド
2021/01/26(火) 10:12:31.88ID:9f6OTCYN
ジャパンとスクワイアどっちがいいのかね?
配線で遊びたいから改造前提なんだけど
313ドレミファ名無シド
2021/01/26(火) 18:30:47.09ID:PXMuTUCR
マーはどうだい?
ディスコンの雰囲気だし
314ドレミファ名無シド
2021/01/26(火) 18:55:24.32ID:aS7lPO7s
Squierのほうがなんとなく良さそうな気がする
315ドレミファ名無シド
2021/01/26(火) 18:57:49.38ID:Ci4Uh3q1
ジャパンは見栄えだけ
メヒコかスクがよろしいかと
316ドレミファ名無シド
2021/01/26(火) 19:59:28.44ID:3yJO/RUX
改造用にジャパンはダメかー
スクのジャズマスは持ってるが、どこもかしこもジャズマスユーザーばかりで乗り換えたいのよ
317ドレミファ名無シド
2021/01/26(火) 20:53:33.19ID:K29HTUfT
俺ジョニーマー ジャガー持ってる。
超きらびやか。
リッケン売っちゃおうかと思うくらいパリンパリンといい音がする。
318ドレミファ名無シド
2021/01/27(水) 16:16:45.56ID:s29S15kl
プリセットをとっぱらってエフェクター内蔵しようと考え中
何をぶち込むか考えるのが楽しい
319ドレミファ名無シド
2021/01/27(水) 20:22:31.36ID:ko7LdcWA
ブースターとかは
320ドレミファ名無シド
2021/01/27(水) 20:38:06.82ID:77LOyVrt
FUZZかな
321ドレミファ名無シド
2021/01/27(水) 20:53:05.24ID:ko7LdcWA
fuzzface的なブリブリ底上げ系だといいね
322ドレミファ名無シド
2021/01/27(水) 21:19:32.26ID:DmHe1zgN
>>318
obi wah
323ドレミファ名無シド
2021/01/27(水) 21:25:16.12ID:UBE3M0GA
ポット2つだからFAZZFACEかなぁとか
od-1かなぁとか考えてる
324ドレミファ名無シド
2021/01/27(水) 21:46:09.13ID:ko7LdcWA
ピッチシフターあれば入れたいとこだけどあるのかな
325ドレミファ名無シド
2021/01/27(水) 22:31:25.71ID:FvV/WWmz
プリセットコントロールが付いているあのスペースに無限の可能性を感じます
326ドレミファ名無シド
2021/01/30(土) 21:56:53.53ID:zsypfO8u
中古価格高すぎだろ
327ドレミファ名無シド
2021/01/31(日) 11:29:24.66ID:XShCKfZo
ジャパンジャガーのどこが良くないのか教えて下さい
328ドレミファ名無シド
2021/01/31(日) 11:42:21.02ID:BTx0nnsk
低音スカったペンペンした音
なおピックアップ変えても根本的には変わらない
作りが良いってのも楽器だと考えもんだな
329ドレミファ名無シド
2021/01/31(日) 12:38:26.17ID:6OepsqPZ
フレットが細いのが原因なのかな?
330ドレミファ名無シド
2021/01/31(日) 12:55:23.39ID:yUOHrl+B
湿気った木材とぶよっとした塗装じゃない
331ドレミファ名無シド
2021/01/31(日) 19:08:22.39ID:/P82Pu0G
日本製でもムスタングはなかなかいいのよな
なんでジャガーは
332ドレミファ名無シド
2021/02/02(火) 01:55:03.30ID:WlXiyOI+
今年はFiesta Redのマッチングヘッド出して欲しい
その為にLPB買わなかった
333ドレミファ名無シド
2021/02/02(火) 07:29:30.91ID:ZERTxPgL
ラッカー塗装で出して欲しい
スウィンガーでできたのに何故やらない
334ドレミファ名無シド
2021/02/02(火) 07:39:53.80ID:V2JQvUBx
ニッチすぎるんやろね
好きなやつは好きだから中古価格は下がらない
新品は使ってもそんなに売れない
悲しいね
335ドレミファ名無シド
2021/02/02(火) 15:41:32.21ID:JeVc9Yoj
キマイラギターズの動画面白いな
汚い部屋がものすごく好感もてるw
336ドレミファ名無シド
2021/02/02(火) 16:34:14.81ID:8eqQeNk9
だれでも知ってるかのようなツラして書き込んでんじゃねえよ知るかボケ宣伝すんなカス
337ドレミファ名無シド
2021/02/02(火) 17:24:53.03ID:4ySixNBP
牛乳飲めーー牛乳!
338ドレミファ名無シド
2021/02/02(火) 19:36:08.95ID:r7CnUe8T
us fender.comでマージャグが2,099.99に値上がりしてる
300くらい上がったか?
339ドレミファ名無シド
2021/02/02(火) 19:57:55.59ID:V2JQvUBx
なんで上がったんだろ?
340ドレミファ名無シド
2021/02/03(水) 19:52:33.07ID:LjmOTPzA
ジャガーって「最強のギター感」すごいよね
341ドレミファ名無シド
2021/02/03(水) 19:55:25.13ID:zoAYB9qA
頭に「ぼくのかんがえた」が入るけどな
342ドレミファ名無シド
2021/02/03(水) 19:59:18.58ID:tycXv1mt
世界のフェンダー様のデザインやぞ
343ドレミファ名無シド
2021/02/03(水) 22:30:24.50ID:V9o73cOM
ああ、オカルトマニアがイタコごっこで
レオフェンダーになったつもりで書き込んじゃったのか
344ドレミファ名無シド
2021/02/03(水) 22:35:45.23ID:AAbbDMi5
ハァ?
345ドレミファ名無シド
2021/02/03(水) 22:46:00.52ID:Ray9icXC
みんなはピックアップどんなの載せてんの?
改造話しを聞いてみたいわ
346ドレミファ名無シド
2021/02/03(水) 23:33:25.13ID:/f7B7A6F
結局のところ最後はあのおじさんがジャズに見向きもされなかったのとかやたらメカメカしいのに夢中になっちゃた挙句当時まったく売れなかったから初期Fenderは潰れちゃったんだけどな
あと手間もコストもかかるラウンド張りにこだわったのもおじさんのわがまま
347ドレミファ名無シド
2021/02/04(木) 07:20:05.05ID:NmvmVduu
2000年ごろのVシリーズに、
1962年のフラットポールピース
ピックアップを載せているよ。
348ドレミファ名無シド
2021/02/04(木) 11:22:09.98ID:qTwMTg/n
ジャガーって個体差あるん?
349ドレミファ名無シド
2021/02/04(木) 15:45:17.62ID:aWtdNUid
ジャガー特有の個体差ってなんだろう
セッティング次第なとこもあるけど
350ドレミファ名無シド
2021/02/04(木) 16:30:01.83ID:0OdoL+Eh
完璧にセッティングしてもストラトの1000分の1だから個体差なんて気にするな
351ドレミファ名無シド
2021/02/04(木) 18:25:35.29ID:cF6Ak1TA
画像見ると同じ日本製でも時期やロットによって形やボディエッジの丸さが違うんだね
352ドレミファ名無シド
2021/02/04(木) 18:34:49.69ID:GRH9Bxyj
日本製とアメリカ製持ってみて分かったのはハードウェア関係の違いだな
アメビンはなんかごついアメリカ感があったし日本製はちまっとした日本感があった
353ドレミファ名無シド
2021/02/04(木) 18:44:13.44ID:cF6Ak1TA
>>352
アメビン搭載パーツって個別に買うとやたら高いのよな
354ドレミファ名無シド
2021/02/04(木) 21:35:46.57ID:aWtdNUid
まぁチープ感が味のギターだし
355ドレミファ名無シド
2021/02/04(木) 21:46:18.97ID:toBCVrT6
ムスタングならわかるけどジャガーはチープ感か?音はチープって言われてもしょうがないけど見た目とか良いだろ
356ドレミファ名無シド
2021/02/04(木) 22:39:13.62ID:3dDS1eAj
            /|
            / |
    彡 ⌒ ミ/   .|
    (´・ω・/ サ .,/
    / つ/ ク .,/
    ( ヽ/ セ .,/
    /∪ ス .,/
    \/  .../||   ━┓¨
    ,人  .,/ ,||    ━┛
 " (,,(' ⌒`"'.\||  ━┓¨
 (;; (´::;⌒) )    ━┛
( (.(´⌒` ,;) ), , ━┓¨
´( ' ,; ;'),`) )  ━┛
357ドレミファ名無シド
2021/02/04(木) 23:01:27.55ID:GRH9Bxyj
>>354
ジャガーのこと知らないねおまえさん
358ドレミファ名無シド
2021/02/05(金) 12:05:50.53ID:WwrMva16
そういえばアメプロ2からしれっと外されてるしウルトラ出す気なさそう
モダンなジャガーって結局ウケねぇな
先進的コンセプトで作り出されたギターだが皮肉な事に今やトラディショナル至上主義者のおもちゃかカートごっこの小道具に成り果ててる
359ドレミファ名無シド
2021/02/05(金) 15:05:21.71ID:V/58L3tn
なぜ外人にはfenderジャパンがウケるのか?
360ドレミファ名無シド
2021/02/05(金) 15:40:37.58ID:Sv6GZdVk
日本人よりナルトが好きなのも居るし忍者とか色々ミステリアスに幻想抱いてるとか
361ドレミファ名無シド
2021/02/05(金) 15:45:49.28ID:X/siyMuH
逆に、こっちがアメリカに抱いてる幻想がないというのもあるかもな
362ドレミファ名無シド
2021/02/05(金) 16:36:41.48ID:V/58L3tn
現実を見て日本製を買うか?
憧れでアメリカ製を買うか?
363ドレミファ名無シド
2021/02/05(金) 16:49:28.66ID:WwrMva16
>>359
安い割に鳴るよねぇlol
364ドレミファ名無シド
2021/02/05(金) 17:10:18.86ID:dkGQVKpA
隣の芝生は青く見える的な
365ドレミファ名無シド
2021/02/05(金) 17:15:55.98ID:V/58L3tn
>>363
ジャパンを使ったことないがそんなにいいのか…
366ドレミファ名無シド
2021/02/05(金) 19:42:22.19ID:g2rFtGLZ
>>362
安いから買うだけ
367ドレミファ名無シド
2021/02/06(土) 01:54:22.50ID:WhUbi1nb
マッチングヘッドてジャガーだけだよね?
なんでなんだろ
他のフェンダー製のギターでほとんど見ないような
368ドレミファ名無シド
2021/02/06(土) 01:56:38.18ID:3DCyDBus
>>367
ストラトもジャズマスターもムスタングもジャズベースもあるよ。
369ドレミファ名無シド
2021/02/06(土) 10:02:32.09ID:uFAt18ZX
>>359
ビンテージの次に古いから
ただそれだけ
370ドレミファ名無シド
2021/02/06(土) 16:01:29.78ID:g4FYUgP/
mastery高過ぎやろ
371ドレミファ名無シド
2021/02/07(日) 10:42:40.91ID:g8/mrt27
ビンテージのレアなコンデンサが安く試せるのもジャガーの良さだな
372ドレミファ名無シド
2021/02/07(日) 11:46:52.68ID:psDbYY33
そんなん理由で買うやつなんていねぇよバカ
373ドレミファ名無シド
2021/02/07(日) 12:11:41.25ID:dYdBE6qX
そんなん理由
374ドレミファ名無シド
2021/02/09(火) 13:29:57.99ID:v76fKzkU
今までスクワイヤではじめてメキシコに買ったけど結構軽くて驚いた
別のギターかと思うくらい重さ違うのね
音の方は正直違いあんまわからん
音はあくまで好みの範疇かなとおもた
375ドレミファ名無シド
2021/02/09(火) 15:27:06.07ID:vVUJG3OE
音の違いは好みとの事だが、スクの出来が良すぎるんだよね
二束三文で手放したのが悔やまれる
そんな俺は悩んだ挙句に中古のジャパンにした
376ドレミファ名無シド
2021/02/09(火) 16:01:06.68ID:N7ZnSTQ/
まぁお試しで買うならいざ知らずケチってハンパもんよか金貯めてUSA手に入れる方が満足するわな
一年も貯金すりゃ20万くらい貯まる
377ドレミファ名無シド
2021/02/09(火) 17:14:34.94ID:aFgaYhva
usaとメキシコてほぼ一緒なの?
オクとかで見るとusaとメキシコは結構価格差さるけど
海外の人だと逆にジャパンがいいみたいなコメントも見たしよーわからんな
378ドレミファ名無シド
2021/02/09(火) 19:03:07.77ID:Dl264US0
ジャパンとスクワイア比較してきた
皆さんおっしゃる通りだった
ジャパンはペラい
スクはミドルがあってボディ鳴りが大きかった
ジャパンの良さをあえて言うならチューニングが安定していることくらいだった
379ドレミファ名無シド
2021/02/09(火) 19:25:02.15ID:xBy6+Dpz
海外の人がジャパンいいって言うのはプロダクトの良さとか仕上げの良さって事なんじゃないの?
380ドレミファ名無シド
2021/02/09(火) 20:40:27.94ID:haDkFlmo
なんで5ちゃんってジャパン下げスク上げの風潮なんだろうな
もうずーーーーっと居るよね、スクスレにも
381ドレミファ名無シド
2021/02/09(火) 21:16:46.44ID:vpBbFC9p
まあスクワイヤのダンカンピックアップは良い音だと思う
382ドレミファ名無シド
2021/02/09(火) 21:46:31.29ID:J8Xo3Jgy
少なくともジャガーに限ってはまじジャパンはペラい
数年所持してピックアップ、電装系、ブリッジ、サドル、弦高と色々いじったけどどうやってもペラい
だからペラいのが好きな人が良いって言ってるだけ

ジャパンさげありえんとかいってる奴は所持してないか糞耳か小音量でしか鳴らせない糞環境かペラペラペラい好きのどれか
383ドレミファ名無シド
2021/02/09(火) 21:52:35.06ID:nvLteSj+
どの時期の何本のジャパン試したか知らんけど
自分の経験だけで統計取った気になってるのがアホ
384ドレミファ名無シド
2021/02/09(火) 22:38:48.68ID:7m+O6AcH
スクのジャガーはフレット端の処理以外はジャパンより良いと思う
385ドレミファ名無シド
2021/02/10(水) 00:03:02.06ID:Q6TWuI4t
>>383
ペラ好きさんかな?
386ドレミファ名無シド
2021/02/10(水) 00:06:53.15ID:DhI25zJt
スクのジャガーって言っても現行のCV70s、アフィニティHH、前出てたVM60sの三種類あるけどな
アフィニティは知らないがCVとVMはインドネシア製だな
387ドレミファ名無シド
2021/02/10(水) 00:11:45.71ID:Ph0Ya3gi
cortの工場だよね
388ドレミファ名無シド
2021/02/10(水) 00:17:18.20ID:nHmg8gw5
>>385
俺のハイブリッドジャガーはペラくないぞ
389ドレミファ名無シド
2021/02/10(水) 00:40:24.78ID:IuRXiY8X
俺のとこにスクVMのジャガー(Fixed Bridge)とジャグマスターあるわ
意外と使いやすい
ダンカンデザインPUなめてたわ
390ドレミファ名無シド
2021/02/10(水) 01:17:29.57ID:DhI25zJt
>>389VMいいよな
ブリッジ替えちゃえば普通に使える
CVブリッジ最初からムスタングブリッジっぽいの着いてるから気になってる
391ドレミファ名無シド
2021/02/10(水) 05:36:46.08ID:xV5vj2o/
VM、サドル調整できるブリッジついてるけどあれすぐ芋ネジ緩くなってきて使いもんにならなかったわ
392ドレミファ名無シド
2021/02/10(水) 05:45:50.62ID:kCgi33vU
スクワイヤはマスシスモデルのやっすいゴールデンのジャズマスでてたけどあれあんな安いのにプロでも使ってる人結構いたからやっぱ品質はいいんやろね
393ドレミファ名無シド
2021/02/10(水) 06:07:57.07ID:kCgi33vU
あとなんかコンバースと事情が似てる気がする
コンバースも日本で売られてるのが独自規格でめちゃペラくて品質悪いんだけど本国のアメリカのクッションがあってめちゃ快適みたいな
フェンダーも普通に本国モデルを国内でも流通させればよかったのにと思う
フェンダーコリアとかフェンダーチャイナとかあんのかな?
394ドレミファ名無シド
2021/02/10(水) 06:24:16.68ID:xV5vj2o/
それ言ったらジャパン使ってる外国のアーティストはその10倍いるからなぁ
好きなものを褒めるために他のものを腐すのは無粋だよ
395ドレミファ名無シド
2021/02/10(水) 07:44:16.59ID:0MKoxLJ5
>>393
ジャパンもアディクトとか日本企画のリアクト使ってるやつくらいの機能性はあったのでは
それとかっこよさとは別ってだけで
396ドレミファ名無シド
2021/02/10(水) 08:18:18.93ID:1Cx96Zkq
作りはきれいだしノイズ対策もしっかりしているジャパンがある程度鳴ってくれて更にペラくなければ最高なんだよなぁ
masteryに変えてみるか
397ドレミファ名無シド
2021/02/10(水) 08:23:59.55ID:1Cx96Zkq
生音がペラペラのムスタングのジャパンはある程度気持ちいい中域出る
それに比べてジャガーは…
ピックアップがダメなのかもしれんね
398ドレミファ名無シド
2021/02/10(水) 08:51:01.21ID:vjSc6Cdf
スクワイアのピックアップってハイパワー
以前計測したら11〜13kΩくらいだった記憶がある
ペラペラにならない要素のひとつではあるね
399ドレミファ名無シド
2021/02/10(水) 09:23:54.46ID:g3zHzI32
>>383
個体差少ないのが日本製の良いとこなのにそれ言う?笑
400ドレミファ名無シド
2021/02/10(水) 10:55:36.53ID:ISyfMULF
外れのジャパン引いて可哀想だねとしか
401ドレミファ名無シド
2021/02/10(水) 12:12:14.67ID:g5ejhjUO
ジヤーグァゥ
402ドレミファ名無シド
2021/02/10(水) 12:21:02.74ID:1Cx96Zkq
mojotone knockout良さげ
P-90系なら良い結果になる予感
403ドレミファ名無シド
2021/02/10(水) 15:14:46.29ID:xPviK1E4
スクワイアのはピックアップのパワーがあるから実用的でオールラウンドだから使えるってのは分かる。
使えりゃオールオッケーだから全然いいんだけど、でもそれほぼハムバッカーやんみたいな音なんよね。
あとスクはネックも全然使えるんだけど、やっぱりちょっとプアではある。
ジャパンは造りそのものは良いからリアピックアップをちょっとだけパワー上げてあげればめちゃくちゃ使える。
だからスクかMIJ迷ったんなら金あればMIJがおすすめ。
やっぱり大事なのはネックよ。
古いのメインでスクもMIJもUSAも買ってみて思った感想。
66年だけ手元に残して全部もう無いけど。
404ドレミファ名無シド
2021/02/10(水) 15:19:46.53ID:Y8QK0vQH
はじめてメキシコ買ったらハードケースも付いてて感動した
これだけで一万以上するんじゃないかてくらい
だけどclassic 60sと言ってる割にはミュートプレート用の穴が開いてなかった、、、
60sじゃないやん
405ドレミファ名無シド
2021/02/10(水) 15:23:56.87ID:Y8QK0vQH
てか調べたらこの付属のハードケースて普通に買ったら3万もするんか、、、
じゃあその分つけなくていいから値段下げてくれよ、、、
406ドレミファ名無シド
2021/02/10(水) 16:02:21.78ID:TKZ5FrOM
>>403
ジャパンを買ってハイパワーを求めるなら初めからスクワイアを買えということか
ではジャパンはどのピックアップにしたらいいねや?
407ドレミファ名無シド
2021/02/10(水) 16:30:55.23ID:nHmg8gw5
pure vintage 65
最高やぞ
408ドレミファ名無シド
2021/02/10(水) 17:24:39.19ID:RoAKWRXQ
>>405
嫌なら買うなよ
409ドレミファ名無シド
2021/02/10(水) 20:13:04.38ID:1Cx96Zkq
V Modとかいうのも気になる
410ドレミファ名無シド
2021/02/10(水) 21:24:13.75ID:Y8QK0vQH
>>408
いやまあそうなんだけど
ハードケースの左右のロックの開け方わからんくて片方のロック壊してしまった
今まで買ったギターは付いてくるのはソフトケースばっかだったからでも久々に心踊ったよ
フェンダーは粋や
411ドレミファ名無シド
2021/02/10(水) 21:29:33.90ID:K2/s1gki
解像度めっちゃ粗いけど音いいね
これがsquierという驚き
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

412ドレミファ名無シド
2021/02/10(水) 22:59:45.51ID:RoAKWRXQ
>>411
そりゃ良いピックアップとアンプ使ってますからね…苦笑
413ドレミファ名無シド
2021/02/10(水) 23:07:13.34ID:1Cx96Zkq
…苦笑

苦笑なんて使う人久しぶりに見たな
苦しいくらい笑ってんの?
苦しみながら笑ってるのかな?
笑うのこらえて苦しいのか?
医者行きな
414ドレミファ名無シド
2021/02/10(水) 23:38:52.63ID:xV5vj2o/
>>413
(^^;)
415ドレミファ名無シド
2021/02/10(水) 23:42:32.52ID:DFjH0T7D
苦笑の一言ででこれだけイライラできる方が病院に行くべき
416ドレミファ名無シド
2021/02/11(木) 00:17:34.26ID:YTtRi8tN
誰か人柱になってくれ
https://www.creamery-pickups.co.uk/custom-handwound-pickups-from-the-creamery/custom-replacement-jaguar-pickups-vintage-modern-upgrades.html
417ドレミファ名無シド
2021/02/11(木) 07:10:11.86ID:rz1eftRI
>>405
メキシコ付属のハードケースはベトコン製
USAはカナダ製で強度も作りも素材も全然違う
ベトコン製は柔道部室の様な汗臭さがある
418ドレミファ名無シド
2021/02/11(木) 08:04:04.87ID:MAYaxiCg
>>416
Creameryは再三催促して半年以上待ったことがある
ベースプレートなどの特殊なパーツは手作りで製作しているようだが決して加工精度は高くない
でも音はいいんだよな
419ドレミファ名無シド
2021/02/11(木) 10:15:46.93ID:YsrWCaWq
>>410
不器用にも程がある
420ドレミファ名無シド
2021/02/11(木) 19:22:58.95ID:FTaCADlC
cijとスクワイアVMしか持ってない偽者ヒョウ使いだが
スクワイアと比較しても俺のcijは良くない
最近のMIJのムスタングはすごく丁寧に作られてるんだけどな
421ドレミファ名無シド
2021/02/11(木) 22:14:34.07ID:w9MiBOjt
スクワイア()だったのになぜこんなに持ち上げられてるの?
マスシスモデルに限ってならリリース当初から評価されてたからわかるけど
422ドレミファ名無シド
2021/02/11(木) 22:24:35.11ID:FKrLTn/8
俺のVMは35000円位で買ったから、コスパ考えたら凄い良い
スクはCVとかもそうだが、安ギター界の高級品って感じ

そりゃ本家と比較したらダメだよ
423ドレミファ名無シド
2021/02/11(木) 22:26:36.56ID:FKrLTn/8
マスシスジャズマスターも最初は4万弱で買えて、これで4万なら安い!って感じだったけど、今だと6万位だから別に欲しくないな
424ドレミファ名無シド
2021/02/11(木) 22:32:25.43ID:E+84ZZEI
>>421
どこも在庫切れなのも一因かと
sweet waterでさえ在庫無かったからコロナ関連で生産が追いつかないのかもね
425ドレミファ名無シド
2021/02/11(木) 23:21:23.99ID:yT6R9RVd
マージャガー持ってるが、もう一本欲しい。。。
426ドレミファ名無シド
2021/02/11(木) 23:21:33.49ID:KKgIOgpv
安ギターで有名なフェルナンデスもなんか最近プロでも石ロゴ時代のヴィンテージ使ってる人をよく見るようになった
ヴィンテージといってもだいたい6万くらいしかしないけど
昔のフェルナンデス今と違って品質良かったんかな?
廉価版のエピフォン使ってるのは昔からよく目にするが同じ立ち位置のスクワイヤはあんま見ないもんなあ
なんかこうゆうヴィンテージ文化がよくわからん
ヴィンテージだとなんでもええの?
427ドレミファ名無シド
2021/02/11(木) 23:35:03.98ID:/2ggrzKm
ビンテージ高騰につき中途半端なものよりわかっちゃってる風気取れるから
今よりも良い材だけど結局のとこ値段なりの音
428ドレミファ名無シド
2021/02/12(金) 17:18:34.51ID:0iUILuP+
ところでジャガーに最適なケース問題は結論でたのかね?
角型ハードケースはもうイヤなの!!
429ドレミファ名無シド
2021/02/13(土) 07:20:54.27ID:X2Nostbl
ベース用のソフトケースに入れてるよ
430ドレミファ名無シド
2021/02/13(土) 09:53:49.45ID:Vr0LKaHx
>>426

>安ギターで有名なフェルナンデスもなんか最近プロでも石ロゴ時代のヴィンテージ使ってる人をよく見るようになった
>昔のフェルナンデス今と違って品質良かったんかな?

根強い人気があるよ

>廉価版のエピフォン使ってるのは昔からよく目にするが同じ立ち位置のスクワイヤはあんま見ないもんなあ

そうだろうね
エピフォンはギブソンのセカンドライン化される前からカジノなど銘器が存在するし、日本製はその後もある程度の評価

その点スクワイヤーはどこの国で作ってもセカンドラインかエントリーモデルに冠されるネーミングなのは否めない

ただコストパフォーマンスに優れてるものは沢山ある
日本製最初期のJVシリアルや最近のCVとJMなどあるけど基本セカンドライン
しかも中にはサイクロンとか面白い機種もあるしセカンドラインにせよ侮れない
個人的には
431ドレミファ名無シド
2021/02/13(土) 10:22:49.45ID:1ud2QbBk
価格以上の満足感がすごい
432ドレミファ名無シド
2021/02/13(土) 10:43:29.91ID:/yK/RK4F
パチモン手に入れて喜んでるのもな
いくら仕立てが良いからってピューマやアダディス身につけられるか?
まぁ言いたいのはパチモンで満足するもしないも本人の尊厳しだい
433ドレミファ名無シド
2021/02/13(土) 11:31:30.40ID:VMszKYPT
そういう貴様はスクワイア使っているのか?
434ドレミファ名無シド
2021/02/13(土) 11:45:02.77ID:Jv56AU1K
自分もリズム感は良くなかったから
色々と研究したけど
上手いダンサーを眺めてるうちに内臓を上手く使ってカウントをとることに目覚めたな
メトロノームをどう使うか人それぞれだけど
メトロノームってBPMの確認程度に止めるべきだと思う
メトロノームでリズム練習してる人でリズム感の良い人を見たことないな
頭でイメージしたリズムを体内で再生して手足を使って再現する練習が好きだな
435ドレミファ名無シド
2021/02/13(土) 17:56:40.92ID:Kn2yg1xD
海外だと定番のシリーズ配線は導入済みだがさらにスイッチ付きポットでフェイズ切り替えしようかと目論んでる
やっぱノイズ増えるよなあ?
そこまでやった人いないかな?
436ドレミファ名無シド
2021/02/13(土) 18:23:22.04ID:UyrJqop2
>今よりも良い材だけど

ずっと「材の質が落ちた」って言い続けてる人いるけどどうやって立証すんのかな
437ドレミファ名無シド
2021/02/13(土) 18:59:03.30ID:1ud2QbBk
>>436
逆にあなたはなぜ落ちていないと思う?
煽りじゃなく興味ある
438ドレミファ名無シド
2021/02/13(土) 21:03:13.86ID:UyrJqop2
定量評価ができないから質が落ちているか落ちていないかはわからない。
杢は十分派手な個体も多いので、数の多寡はともかく質のいいものは手に入らないわけではない。
稀少材の中には入手できなくなったものもあるので、天然物の選択肢は減っている。
しかしこれまで手付かずだった材を新たに開発したり人工物で代替したり、そっちの選択肢はいくつか出ている。

製造工程も保管年数も経年変化もあって一律に評価はものすごく難しいと思うんだけど、
材の質が落ちたっていう人はどこの何のデータを元に書いてるの?個人の主観?
439ドレミファ名無シド
2021/02/13(土) 21:29:11.26ID:bLtuYjtF
出音が良ければ材がいいってことか?
塗装してあったら材は見えないし、出音が良ければそれでいいんだが、材の良し悪しは正直わからん。
少なくともうちのマージャガーは音はいいよ。
440ドレミファ名無シド
2021/02/13(土) 21:30:49.52ID:bLtuYjtF
ちなみに聞きたいんだけど、いい材ってのはどんなとくちょうがあって、よくない材ってのはどの辺に難点があるの?
441ドレミファ名無シド
2021/02/13(土) 21:34:24.11ID:ezrJkABw
エレクトリックギターの素材は音に影響しない教の狂信者が半発狂
442ドレミファ名無シド
2021/02/13(土) 22:07:12.05ID:D50CjPHC
使ってる本人がいい音だと思ってればそれでいい
443ドレミファ名無シド
2021/02/13(土) 23:19:38.91ID:5vtL6uuU
ストラップピンが抜けたりするようなヤワな奴じゃなきゃ材は人の聞いても聞き分けられないし何でも良いや。脆くなければ軽けりゃ軽いほど好き
444ドレミファ名無シド
2021/02/14(日) 00:33:32.03ID:eEf4UYKZ
中古のアメビンJaguar買おうか検討中だけど使ってる人いる?
ネットで検索しても情報量がイマイチなんで使ってる人のインプレ教えて欲しいです
445ドレミファ名無シド
2021/02/14(日) 00:58:36.47ID:xvBAXYbd
>>444
2012年以降のはわりと良い。
それ以前のは良くも悪くもない。
重い。
446ドレミファ名無シド
2021/02/14(日) 08:40:57.24ID:D7gIyASw
>>444
低音が結構出るのでローカットスイッチがちゃんと機能する
ミックスはジャパンと全く違う音でいい感じにプリンっとしてる
447ドレミファ名無シド
2021/02/14(日) 08:59:10.84ID:ZdaJtPbC
13年前に見てたプロのセッションとか今見ると
そんなでもないなと感じる。まぁもちろん俺よりうまいけど
俺は指が動かんが、音感とフレーズはある。脳内で引ける。歌える
昔の俺はチューニングの違いも分からんくらいだったからなぁ
今聞くと音色も微妙かなぁ〜って思うんだよね。俺ならもっといい音、綺麗な音
にするなって。俺も成長したよな。ま、レベルが上がるとまた見えないものが見えてくるわけだが
もうギターはやめたよ。金もなくて機材も買えないし
448ドレミファ名無シド
2021/02/14(日) 14:35:23.80ID:D7gIyASw
>>444
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

449ドレミファ名無シド
2021/02/14(日) 17:58:53.33ID:eydxwozv
Twitterでストラト・テレキャスというワードを見るたびに、なーんだこいつ意外と冒険しないのなwと思うようになってしまった
450ドレミファ名無シド
2021/02/14(日) 18:58:09.92ID:D7gIyASw
その選民意識はマジキモい
451ドレミファ名無シド
2021/02/14(日) 19:21:53.79ID:iMuYwXLr
>>449
え?ジャガー程度で冒険なの?
ハワイ行くのにオアフ島じゃなくてマウイ島選ぶくらい普通で冒険からかけ離れてるような気が。。。
452ドレミファ名無シド
2021/02/14(日) 19:51:07.62ID:9WjHnOe0
>>444だけど情報ありがとうございます
やっぱりアメビンは良いね
中古で安いの狙ってたけど、ちょっとお高めになっても綺麗なやつ探そうかな
20万位で状態良いの探してみます
453ドレミファ名無シド
2021/02/14(日) 21:13:05.96ID:JxSBEgH+
>>450
悪気はない
すまん、キモい自覚はあるのよ
>>451
ビザールからジャガーに流れ着いたのでジャガーがすごくまともに見えてさ
ストラトやテレキャスはすごく保守的に見える瞬間があると言いたかった
454ドレミファ名無シド
2021/02/14(日) 21:31:52.31ID:2lmvjfVo
もうちょい売れて欲しいけどね。
中古少なすぎる。
455ドレミファ名無シド
2021/02/15(月) 00:02:56.16ID:VXnvnXya
世界有数の老舗ギターメーカーのレギュラーライン使ってて「ストラトやテレキャスはすごく保守的に見える」とな
キモいというより視野が狭すぎるんじゃないのか
456ドレミファ名無シド
2021/02/15(月) 00:07:48.50ID:XpHrOQhZ
いいや、キモいね!
457ドレミファ名無シド
2021/02/15(月) 00:08:55.06ID:zt3EGnvb
邦ロック見てるとなぜかレスポール結構見るな最近は
ジャガーはショートスケールだし重いしでブームはなさそう
458ドレミファ名無シド
2021/02/15(月) 00:12:41.73ID:XpHrOQhZ
そういう流行らない部分も含めて愛着が湧くんだけどね
459ドレミファ名無シド
2021/02/15(月) 01:00:32.68ID:YknNEO+7
ジャズマスター使わない理由なんて>>457みたいなギターだからだ
460ドレミファ名無シド
2021/02/15(月) 07:09:46.32ID:ozSl+fRA
アメビンに載ってるピックアップをジャパンに載せようと思う
461ドレミファ名無シド
2021/02/15(月) 08:45:52.05ID:jGDhQc3k
でも邦ロックで使われまくったら評価かえるんかい?
462ドレミファ名無シド
2021/02/15(月) 08:46:35.94ID:jGDhQc3k
>>460
載せても不思議とUSAの音にはならないんだよな
463ドレミファ名無シド
2021/02/15(月) 09:34:39.26ID:dKm+Pb3S
ジャパンはまずピックアップとシムね絶対に。
間違ってもバズストップバーでテンション稼がないでね、絶対シムだから。
ヴィンテージも現行のUSAもシムがデフォルト。
テンションが足りないからサウンドも違ってくるんやで。
厚紙でもいいけど精神衛生上気になる人はstewmacのやつがおすすめ。
464ドレミファ名無シド
2021/02/15(月) 10:20:13.73ID:YbDk0AAp
バズストップは俺も嫌
みんなはブリッジの高さってどのくらいになってるんだろう?
弦の接点からボディトップまでの最適な高さがあるような気がする
465ドレミファ名無シド
2021/02/15(月) 10:56:55.10ID:XpHrOQhZ
バズストップバーも別にいいと思うけど、シム優先は同意。
俺はシムとバズストップバーを併用してみたりもしたけど、
バズストップバーはジャズマスターは見た目的に似合う感じするけど
ジャガーはなんか気に入らなくて俺も外した。
466ドレミファ名無シド
2021/02/15(月) 17:51:46.25ID:kGuYydZv
SD-1との相性の良さと言ったらもうね
467ドレミファ名無シド
2021/02/15(月) 22:04:38.90ID:9MH7N/Ed
最近いうこときかなくなってきた
一旦バラすかなぁ
468ドレミファ名無シド
2021/02/15(月) 22:40:00.05ID:xreZwThX
ブリッジ のユラユラだけ解消するのは皆どうしてるの?そのまま?マスキングテープぐるぐるとかは少数派かね
469ドレミファ名無シド
2021/02/15(月) 22:58:36.31ID:4A6ji5Rj
レトロトーンで売ってるブッシュはめてる
カナレのフォーンジャック根本のスプリングでも合うらしい
470ドレミファ名無シド
2021/02/16(火) 00:05:43.07ID:5OwFP3sM
そのブッシュは気になってました、スプリングの方は初耳です。ありがとうございます
471ドレミファ名無シド
2021/02/16(火) 09:01:36.42ID:4DCTeoxS
あのグラグラするポストを採用し続ける理由がわからない
そこを突いたパーツを我が国の宝であるゴトーがリリースしないのもわからない
世の中わからないことだらけだ
472ドレミファ名無シド
2021/02/16(火) 09:12:53.21ID:FyQFrTbK
グラグラしないとアーミングが効かないのでは?
473ドレミファ名無シド
2021/02/16(火) 09:24:01.92ID:uR6JM4sX
>>470
ヤフオクにもあるよね
ちょっと安い
474ドレミファ名無シド
2021/02/16(火) 09:29:40.56ID:FyQFrTbK
レトロトーンはガチでやめた方が良いよ
ブラスサドル頼んだことあるけどひとつだけ違うタイプの入ってたから交換頼んだらそれも違うの送ってきたし詫びの言葉もなかった
客商売としてそんなのどうなのよ
475ドレミファ名無シド
2021/02/16(火) 09:30:35.49ID:HyYOpIXr
>>473
出品者さん…w
476ドレミファ名無シド
2021/02/16(火) 09:54:21.53ID:HNeyHOBB
>>474
俺もあそこに良い印象はないけど、一回買ってしまえばそれで済むからね
ヤフオクのもいいかもな
477ドレミファ名無シド
2021/02/16(火) 10:10:04.16ID:zx02ML4O
>>475
違うからw
478ドレミファ名無シド
2021/02/16(火) 10:12:10.51ID:zx02ML4O
>>474
定期的に言うよねw
確かにレスポンスは悪いし届くのは遅いけど
479ドレミファ名無シド
2021/02/16(火) 10:36:00.08ID:WOjDkvr4
MIJのジャズマスにはレトロトーンのパーツお世話になってる。
グラグラしないブッシュとポスト延長するみたいなやつとブラスサドル付けてる。
カチッとするね。
ジャガーメインだとジャズマスはストラトと変わらん位普通に使えるギターだから実用的に改造していきたくなる。
ジャガーはまんまでいきたい。
480ドレミファ名無シド
2021/02/16(火) 13:13:50.03ID:5GJQqaFw
所詮素人が片手間でやってるんだろ
俺も前に買ったけど2度と買うかと思った
入金確認までに2,3日かかって発送までにさらに4,5日
そこはイタリアかと
e-bayのイリノイの片田舎のおじさんでももっと早く発送してくれたわw
481ドレミファ名無シド
2021/02/16(火) 21:14:48.43ID:P2zUUmJF
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

482ドレミファ名無シド
2021/02/17(水) 16:25:23.78ID:2kHnia7f
TSよりSD-1が合うね
TSだと迫力が出ないな
FJの場合、欠点を上手く補完する感じ
483ドレミファ名無シド
2021/02/19(金) 14:31:57.93ID:IJFk7/Eb
https://twitter.com/58lucille/status/1098144043983228928?s=21
ええな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
484ドレミファ名無シド
2021/02/19(金) 15:27:28.63ID:CoXQflcr
2000年頃にfender japanからフレイムメイプルのjaguar出てた記憶があるんだが、覚えている人いないかな?
カタログ外だったのだろうか?
485ドレミファ名無シド
2021/02/19(金) 15:51:45.49ID:76XmyWra
あれフィルムだろ
ヘタするとペリペリ剥がれるやつ
なんか一時期やたら推してたよな
486ドレミファ名無シド
2021/02/19(金) 15:53:12.28ID:9RKuTA11
90年代MIJ のはPhoto flame (フレイムメイプルの印刷)って話があるね
https://www.offsetguitars.com/forums/viewtopic.php?t=3824
487ドレミファ名無シド
2021/02/19(金) 16:10:46.36ID:h5V1yfHS
>>485
たぶんそれ
バキバキに塗装割れてる状態で売りに出されてる
488ドレミファ名無シド
2021/02/19(金) 16:35:30.80ID:9RKuTA11
見た目は豪華、遠目には写真印刷と判らないのかな
Fender Jaguar Part18 YouTube動画>21本 ->画像>33枚
489ドレミファ名無シド
2021/02/19(金) 17:36:07.08ID:uKkN6sBa
>>488
あまり良いもんじゃないね…
490ドレミファ名無シド
2021/02/19(金) 17:54:49.75ID:9RKuTA11
物事を悪くしか捉えられない鬱病臭いひとの感想はまあそんなもんだろうね
491ドレミファ名無シド
2021/02/19(金) 17:55:39.68ID:7l6JgVxy
こんなもんの何が良いのか
492ドレミファ名無シド
2021/02/19(金) 17:58:35.58ID:WpL2MR/F
俺は要らないけど、かっこええやん
ピックガードは赤じゃなく茶鼈甲の方が好きだけど
493ドレミファ名無シド
2021/02/19(金) 18:18:53.88ID:/QuQdGuM
>>488
もしかして拾い画像じゃなくあんたの自慢のギターだったんか?
それは悪い事言ったな、マジすまん
物持ちがいいのは良い事だよな
494ドレミファ名無シド
2021/02/19(金) 18:46:26.38ID:47uvC2yM
だから俺はあれほど絶賛したじゃないか
495ドレミファ名無シド
2021/02/19(金) 19:22:34.12ID:LKfli/Ma
ビンテージのサンバーストみたいな明るくて黄色っぽいカラーリングって今できないの?
496ドレミファ名無シド
2021/02/19(金) 21:17:12.04ID:bPh9RLP4
>>488
あ、僕と同じストラップ
497ドレミファ名無シド
2021/02/19(金) 21:17:41.05ID:bPh9RLP4
>>495
現行ジャパンがそんな色じゃないか?
498ドレミファ名無シド
2021/02/19(金) 22:19:27.52ID:LKfli/Ma
>>497
あれやっぱ前より明るいよね?割と欲しくなる
499ドレミファ名無シド
2021/02/19(金) 22:22:03.62ID:nRDq3ft5
フェンジャパに'65 Jaguar ピックアップセットを付けてみたよ
シリーズ配線の擬似ハム+ローカットスイッチオンが1番使いやすい音になった
500ドレミファ名無シド
2021/02/19(金) 23:29:06.81ID:2VTsicLH
根本的にペラいからシリーズして太くなってやっと使えそうな音になったか
だがしかしジャガーの音じゃあないよな
高々10万ちょいでアメリカンビンテージ買えるんだから素直にそっち手に入れるのが良いと思うわ
501ドレミファ名無シド
2021/02/19(金) 23:34:07.15ID:Q/Q98Rhc
>>495
イケベのHJG-66KCは黄色味を強くってオーダーしてたはず
502ドレミファ名無シド
2021/02/19(金) 23:55:48.14ID:WpL2MR/F
ジャパンペラいペラいって言うけど俺のは図太いけど何が違うんだ
ハイブリッドだから?
この時期からネックの製法変えたらしいけど
503ドレミファ名無シド
2021/02/19(金) 23:56:20.36ID:HTG+zd4p
ぶっちゃけだいたいオーバードライブをみんなブースターみたいに使うから音ペらくてもよくね?
504ドレミファ名無シド
2021/02/20(土) 00:10:20.74ID:lUx/644M
良くないな。
アンプ直のクランチでもクリーンでも使うし。
505ドレミファ名無シド
2021/02/20(土) 07:26:32.12ID:cNPBknQ6
ジャガーのシリーズ配線は相当使える音になる
テレキャスだとそんなに使いやすい音にはならないんだけどね
506ドレミファ名無シド
2021/02/20(土) 07:35:15.35ID:3P5phxVT
VOXのは一応オーバードライブ付いてるけどそんなにゆがまないと思う
GX1F買えば色々なゆがみエフェクターが入ってるし
他にも空気系のエフェクターも色々入ってるから
その2つなら間違いなくGX1Fだね
507ドレミファ名無シド
2021/02/20(土) 07:36:39.15ID:kMFxsYy7
【テンプレ】
・ゆがみガー
・ひずみだバカー
・自演でした
508ドレミファ名無シド
2021/02/20(土) 09:18:05.77ID:CIYqZcYA
シリーズ配線するなら素直にシングルサイズのハムでもつけたらええんやないか
509ドレミファ名無シド
2021/02/20(土) 09:57:16.87ID:iIl7TWm3
シングルハムみたいに犠牲にするもの無いんよね
フェンダーはなぜデフォでこれにしないのか
https://www.reddit.com/r/offset/comments/dxh8t1/jaguar_parallelseries_wiring_diagram_adds_series/
510ドレミファ名無シド
2021/02/20(土) 12:57:32.89ID:aKXEFER8
>>488
シングルサイズハムにヨーク付けるとどんな感じ?
511ドレミファ名無シド
2021/02/20(土) 19:11:47.69ID:7tVAnWpK
みんな当たり前にやってるのかもしれないが
ファズかけるとローカットスイッチでムームー系とギャンギャン系の2種類の切り替え出来るのね
512ドレミファ名無シド
2021/02/20(土) 21:50:29.38ID:PwqaEqzZ
スクワイア でテンションガイド増やしただけでライブに使ってるけどかなり気持ちいい、もちっと高いヤツは何故かブリッジ まで変えないとライブで使えないくらい不安定なのは何故だろ
513ドレミファ名無シド
2021/02/21(日) 01:56:45.43ID:D9ZrBFBe
ジャガーでジューダスプリースト引いたけど案外いける
こんなメタル向きな見た目なのになんでメタルで使ってる人皆無なんだろうか
514ドレミファ名無シド
2021/02/21(日) 02:15:11.56ID:WCkPH8k5
自分でも案外って書いてるところに概ねの答えがあるんでしょうな
515ドレミファ名無シド
2021/02/21(日) 04:30:26.24ID:Ly72MqZ+
ストラト弾いたらひきにくすぎワロタ
なんだかんだジャガーはようできとる
516ドレミファ名無シド
2021/02/21(日) 05:25:18.52ID:A/QAQreh
>>512
チューニングの話?
トレモロの感覚がスクの方が広い
ピックアップがパワフル
どちらもフェンジャパの弱点を補完してるからそう感じるのかもね
517ドレミファ名無シド
2021/02/21(日) 07:09:27.60ID:0+Iz+aPr
チューニングもそうだけど弦落ちとかも
518ドレミファ名無シド
2021/02/21(日) 07:39:40.32ID:LHKkq5Zo
MASTERY使ってるけど、ほんまオリジナルのブリッジって変やな〜
519ドレミファ名無シド
2021/02/21(日) 08:09:20.80ID:HWsBUUaH
ギターの位置がやたら高い奴とかセンスなさすぎ
そんなセンスねぇ奴はモノマネしかできねぇだろ
センス悪い奴はライン録音する。
センス良い奴はライン録音なんてセンスねぇ事はしない
センスのない奴は車の運転も下手。
センスねぇ奴はうつ病になりやすい
センスねぇ奴って一日中ネットやってるんだよ。
何もやる気しないっっていってネットは一日中やる
なぜかって?頭が悪いから
そもそも、頭の良さってセンスの良さだからな
センスねぇ奴は大抵短髪
短髪は清潔とか思っちゃってるバカ
脂ぎった肌にたわしみたいな頭髪のオッサンを見て
清潔感ありますねって思う奴がいるのかよ?
頭の悪い奴は自分の知りたい情報しか得ないから考えが偏る
520ドレミファ名無シド
2021/02/21(日) 08:17:34.44ID:kDWMH+Kv
>>518
ああいうメリットのないパーツは積極的に変えていっていいと思う
521ドレミファ名無シド
2021/02/21(日) 08:24:17.43ID:DWr33rxr
>>513
ショートスケールだからドロップチューニング向いてないだろ
そうゆう事だ
522ドレミファ名無シド
2021/02/21(日) 08:43:11.92ID:HhyEkkWA
>>516
もちっと高い、だけで何故日本製と決めつけるんだろう…スク信者のジャパンsageは異常だ
523ドレミファ名無シド
2021/02/21(日) 09:22:04.92ID:NLIntaUt
ジャパンもデフォでシム挟めば欠点の大半が解決するのに
しないのはなんでだろう
何か国外製とのしがらみとかあるんかな
524ドレミファ名無シド
2021/02/21(日) 12:36:52.51ID:85AyieH2
ジャパンの良さって改造に向いているということじゃないかな
ビンテージ風・現代風どちらにも振れる器量がある
スクワイアは改造したとしてもジャパンほど器用さがない、振り幅は少ないというか

などと言ってみた
525ドレミファ名無シド
2021/02/22(月) 00:25:18.34ID:lwJycp9J
見た目は一緒なんだからどうでもええやんと思ってしまう
スクワイヤとUSA持ってるけど音はUSAの方がローがすごい出ててあんま好きじゃない
ただスクワイヤの方が作りは雑やな
シールドのとこのネジ?とかすぐゆるくなるし
あとUSAの上のプリセットスイッチのとこのネジ緩めてピック挟もうとしたら使ってる金属が硬いのか取るたびにピックが削れる
スクワイヤだとそんなことなかったんだけど
526ドレミファ名無シド
2021/02/22(月) 01:31:35.42ID:6ZwpT2ES
予算で選べばって感じだね
ジャガーをメインにしたけりゃusaで長く使うも良し
他のギターがあってサブ扱いならジャパン・スクワイアで充分ジャガーっぽさは体感できる
527ドレミファ名無シド
2021/02/22(月) 11:01:31.71ID:ukfuLHtX
>>525
これはスクしか持ってない奴の仕組んだ巧妙なUSAディスだな笑
嘘はいかんぞ
528ドレミファ名無シド
2021/02/22(月) 11:05:40.92ID:e2GbAkwp
20W以上のアンプで鳴らさない限りはスクでええの?
自分は一生10Wのアンプを部屋で近所に配慮しながら弾くしかないと思われる

ライブで人前で鳴らす人って多いんだね
どれくらいいるんだろう 全国で5千人くらい?
それを見る客も相当数いるんだろうか? 5万人くらい?
529ドレミファ名無シド
2021/02/22(月) 11:17:13.88ID:FsnsuXxD
結局のところusが悪いわけじゃなくスクが値段の割に良すぎるだけだと思う
中古が3マン程度で買えちゃうっていう
530ドレミファ名無シド
2021/02/22(月) 12:28:35.99ID:DlyZ9Viv
初めてjaguar買おうと思ってもUSAはちと高いから、手軽なスクワイヤーを購入。意外と良くてジャパンを試奏してみるも値段高い割に音がショボいからペラいペラい言われるんじゃないかな?
自分は造り自体はいいと思うけどなぁジャパン。
531ドレミファ名無シド
2021/02/22(月) 16:21:02.91ID:cEkpDINt
65のジャガー持ってる奴に
それインドっぽくね?と言ったら切れたわ

言わなきゃ良かった...
532ドレミファ名無シド
2021/02/22(月) 18:02:37.58ID:YqxnH6ug
>>531
シタールみたいな共振音するからインドっぽいのは間違って無い。
533ドレミファ名無シド
2021/02/22(月) 18:04:05.49ID:6ZwpT2ES
>>531
褒め言葉にしか聞こえないんだけど
534ドレミファ名無シド
2021/02/22(月) 20:08:16.80ID:nJa9gDEo
ハム改造したいけどめんどくさすぎて
カートジャガー買っちゃった
楽しみ
535ドレミファ名無シド
2021/02/22(月) 21:21:43.57ID:gH9zLUlK
>>531
うちのジャガーも確かにシタールみたいにキャリーン、ミャイーンって鳴るわ。
それがいいんだが、、、ご友人はジャガーの良さ解らずカッコだけで選んだんでは?
536ドレミファ名無シド
2021/02/22(月) 21:23:10.94ID:gH9zLUlK
>>534
俺はシリーズ配線可能なマージャガーだが、ほとんどブリッジピックアップ使ってるわ。。。
537ドレミファ名無シド
2021/02/22(月) 22:29:33.81ID:3GZkvzJf
シングルコイルの良さはミックスポジションに凝集すると思ってる
ジャガーはその最たる例
ローの効いたフロントとジャキっとしたリアがからみ合って透き通ったトーンになる
すごい
538ドレミファ名無シド
2021/02/22(月) 22:32:51.07ID:nnVDN7er
ジャガーのミックストーンは大好きだけど
フロント単体も
ストラトのセンターとかも大好きだから
そうは思わない
539ドレミファ名無シド
2021/02/23(火) 00:02:28.79ID:p1xheJSt
シングル使いはミックス上手く音作ってる人がカッコよく思っちゃうな、リアだけフロントだけでもカッコ良い人も居ることは居るけど少なく感じる
540ドレミファ名無シド
2021/02/23(火) 00:11:32.47ID:XHylIoca
ミックストーンは特徴的だから
パっと聴いて分かりやすい魅力があるんだよ
ミックストーンはクレイジーソルト
ピックアップ単体は塩胡椒
541ドレミファ名無シド
2021/02/23(火) 00:13:33.78ID:XHylIoca
少しトゲのある言い方をすれば、
あまり音への造詣の深くない人にも良さが分かりやすいのがミックストーン
542ドレミファ名無シド
2021/02/23(火) 10:23:25.39ID:gGaEkOpe
スクワイア買ってネックだけリプレイスネック付けて前後ミニハム載せたい衝動。
543ドレミファ名無シド
2021/02/23(火) 11:16:53.26ID:qxudAIXA
スクジャガのピックアップ交換は考えるよね
544ドレミファ名無シド
2021/02/23(火) 21:27:00.61ID:6L2ldC3G
>>541
音への造詣とは?
545ドレミファ名無シド
2021/02/23(火) 21:37:47.59ID:X5LmJC5j
>>540
リアもフロントも特徴的だろ
物によってはパラの方が特徴付けにくいこともあるよ?知らないかな
546ドレミファ名無シド
2021/02/23(火) 22:53:51.62ID:t/NgNXvA
派手だったりインパクトあればいいと思ってるボカロ厨が好きだよねミックストーン
547ドレミファ名無シド
2021/02/23(火) 23:18:40.57ID:n3IwGnq/
マウント取らないと死んじゃう病気なのか?
548ドレミファ名無シド
2021/02/23(火) 23:43:55.88ID:up0wJsw0
相手が良いとこあげた際に残りを相手が下げてもいないのに極論話に持ってく奴は国語能力おかしいよ
549ドレミファ名無シド
2021/02/24(水) 00:08:46.95ID:7CVC/TaR
まぁジャパンは本当ペラいのでMIXでチャリーンってやるしか能がないからな
それでもショートスケールが災いしてかテレキャスやジャズマスと比べてもへっちょい音しか出ない
言いたいことはジャガー使うならとにかくジャパンだけはやめとけって事
550ドレミファ名無シド
2021/02/24(水) 00:11:07.79ID:IL+mC9BE
塩胡椒でご飯食べてそう
551ドレミファ名無シド
2021/02/24(水) 00:17:41.00ID:lmbutE9O
クレイジーソルトで食うやつもおらんやろ
バカ?
552ドレミファ名無シド
2021/02/24(水) 01:31:11.73ID:8A4++4Lo
そらおらんやろアホ
そこを食べてそうすねって煽りが通じないのね
553ドレミファ名無シド
2021/02/24(水) 07:26:06.47ID:yfv1PSSb
>>549
お前の執拗なジャパンsageはなんなんだ?
554ドレミファ名無シド
2021/02/24(水) 07:34:24.87ID:2BQus8lx
まぁペラいのは事実だよね
ただそれを個性と思うか弱点と思うか
対策としては、ピックアップとブリッジ変えると当然だけどスクワイアよりずっと良い
スクワイアはピックアップとブリッジ変えてもいまいち、オリジナルが良い
555ドレミファ名無シド
2021/02/25(木) 08:50:33.17ID:ILqxPWPd
フローティングトレモロの重量
ジャパンとUSAだとかなり違うもんね
特に弦を通す部分のパーツの厚みは2.0mmと2.6mm
これは音にかなり影響してると思う
あとボディに固定するビスの太さと長さもかなり違う
556ドレミファ名無シド
2021/02/25(木) 11:01:43.71ID:b7Jpu6WQ
JDシリアルは知らんけど湿気った木材をポリ塗装で永遠に乾かない様にコーティングしたのがジャパン
そもそも日本人の人件費で作って実売定価8万位ってどんだけ材やパーツをケチってんだって話
まぁジャガーに限った話では無いが奇跡のマイナスコラボレーションかましてライナップ中最弱な音
そりゃトイピアノだって使い所によっては個性的と呼べるがあれを良い音って言う人居るか?
MIJジャガーはそうゆうこっちゃ
557ドレミファ名無シド
2021/02/25(木) 11:10:10.85ID:mlub8+Gq
ハイハイ ヨカタネー
558ドレミファ名無シド
2021/02/25(木) 11:20:07.35ID:b7Jpu6WQ
ジャパン持ち乙
559ドレミファ名無シド
2021/02/25(木) 13:07:06.40ID:hHp4y/49
すごい執着心だな
560ドレミファ名無シド
2021/02/25(木) 13:54:49.60ID:mlub8+Gq
アメビン62しか持ってないから逆にそこまで執着してsageられるのが凄いなと思ってるよ
561ドレミファ名無シド
2021/02/25(木) 13:57:28.36ID:b7Jpu6WQ
嘘こけ笑
562ドレミファ名無シド
2021/02/25(木) 14:05:01.39ID:mlub8+Gq
事実俺の手元にはあるし、「嘘こけ笑」と虚勢張っておきながら後々「あいつ本当は持ってるのかな」と鬱々とするお前が面白いからこのままにしておく
563ドレミファ名無シド
2021/02/25(木) 14:10:36.65ID:b7Jpu6WQ
嘘こけ笑笑
564ドレミファ名無シド
2021/02/25(木) 14:22:00.77ID:hHp4y/49
病気じゃん
統合失調症?
565ドレミファ名無シド
2021/02/25(木) 14:30:06.62ID:hHp4y/49
このジャパンのジャガーがいい音出してるのが
ジャパンの可能性のなによりの証明だと思うんだけどな
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

566ドレミファ名無シド
2021/02/25(木) 15:58:47.16ID:TV5SoRlE
比較対象として正しいかは知らないが床屋が使うロングシザー
メインで使う物なら10万〜
美容師が使うミニシザーでも6万〜
日本人の人件費でまともなシザー作るとこうなる
それ以下の安シザーの年間売り上げ本数はギターの年間売り上げ本数より多いと思われる

この事から導き出される答えは
↓ ↓ ↓
567ドレミファ名無シド
2021/02/25(木) 16:22:46.84ID:6GJ1ombD
俺はジャガー全部持ってるけど全部いいよ!
本当だよ!
568ドレミファ名無シド
2021/02/25(木) 17:45:37.93ID:PSY5ZxHH
ジャガー好きとビザール好きは紙一重
ほぼ同じカテゴリだと思ってる
569ドレミファ名無シド
2021/02/25(木) 21:22:05.43ID:UEUxUp4J
確かにフェンジャパは使いづらいかもな
570ドレミファ名無シド
2021/02/27(土) 10:42:34.72ID:UJvtUTs/
テトラコルドの概念の拡張例として、小泉文夫による日本の旋法の理論がある。
この理論においては、完全四度の枠内に挿入される音の数は、通常の2音ではなく1音とされる。

例えば、 沖縄音階 「ドミファソシド」 は、
擬似テトラコルド 「ドミファ」 と 「ソシド」 を
積み重ねたものとして理解することができる、などと説明される。
571ドレミファ名無シド
2021/02/27(土) 11:45:33.02ID:VAWbE8nY
統失コピペ婆
572ドレミファ名無シド
2021/02/27(土) 12:52:07.43ID:3hH+/1g+
ファズとハイパススイッチ相性良すぎ
573ドレミファ名無シド
2021/02/28(日) 18:32:18.56ID:aeDpsl6x
TOMかマスタリーにしてる方、弦のゲージは何使ってますか?
574ドレミファ名無シド
2021/02/28(日) 19:58:14.19ID:Q46YufYO
マスタリーで0105.048にしてる。
SITのPAUL ALLENってやつ。
575ドレミファ名無シド
2021/03/01(月) 12:24:33.83ID:fHumJLDL
PAUL ALLEN?そんなギタリスト聞いたことないなと思ったら
MSの創業者かよw
sigモデル弦出すくらいだから上手いのかと思ったら微妙なウデでワロタ
576ドレミファ名無シド
2021/03/01(月) 21:27:53.94ID:EldN8cq7
>>575
そうなの?
なんか知らんスタジオ系とかだと思った。
でもめっちゃいい弦なんよ。
577ドレミファ名無シド
2021/03/02(火) 00:51:14.74ID:nP4H2uGA
エリクサーの10.46。オリジナルのブリッジからマスタリーにしたら弦のテンションがいい感じに上がったし、わざわざ太いゲージにしなくてもいいと判断した。
578ドレミファ名無シド
2021/03/02(火) 00:57:19.81ID:k2g2P04K
TOM使ってるけどエリクサーの09−42張ってた気がする
579ドレミファ名無シド
2021/03/03(水) 23:24:27.93ID:Lk2hbTIb
30年位前に、渡辺香津美が青いジャガー使ってたけど、
今でも持ってるのかな?
580ドレミファ名無シド
2021/03/07(日) 11:34:31.28ID:t9ozJ+8n
それってfenderじゃなくてどっか日本の工房オリジナルもしくはヴァレーアーツのだったっけ?
なんとなくうっすら記憶にある
581ドレミファ名無シド
2021/03/09(火) 07:36:07.43ID:GUgVbFMg
それじゃないよ。60年代のを勉強トリオで使ってた。
その後ギタマガの記事で、これが一番いい音してるとしか・・・思えないって言ってて
ずっと気になってる。
元々はベンチャーズで始めた人だけど、当時PRSとか高いの色々使ってからの発言だからさ。
582ドレミファ名無シド
2021/03/12(金) 18:33:59.90ID:j68Zo9du
Radioheadのジョニーグリーンウッドってマージャガー弾いてるのね。
今日Youtubeで観て初めて知ったわ。
俺のと同じ白弾いてて嬉しいような自分の下手さに落ちこむような。。

しかしあれだけの人が他人のシグネチャーモデル弾くのが意外。
ジョニーマーのこと尊敬してたり、よほど音がしっくり来たり、なんだろね。
583ドレミファ名無シド
2021/03/12(金) 18:39:52.41ID:j68Zo9du
間違えた、エドオブライエンだ。。。
恥ずかしい。。。
584ドレミファ名無シド
2021/03/12(金) 18:49:03.20ID:pr0t36kQ
テイラースウィフトもマージャガーだっけ。
レジェンド的な存在としてのリスペクトか、
単に良いと思ったものを使うかだろうなぁ
585ドレミファ名無シド
2021/03/12(金) 19:06:45.13ID:j68Zo9du
>>584
そうそう、テイラー スウィフトも弾いてるね。
俺はジョニーマー好きなだけで買ったが、下手くそなりに音を楽しんでるわ。
586ドレミファ名無シド
2021/03/12(金) 19:10:10.74ID:pr0t36kQ
>>585
ちなみにマージャガーのボリューム&トーンポットって1MΩ?
587ドレミファ名無シド
2021/03/12(金) 19:18:21.12ID:j68Zo9du
>>586
ごめん、そういうの解らん。。。(恥)
588ドレミファ名無シド
2021/03/12(金) 19:24:12.35ID:pr0t36kQ
>>587
そうか…笑
簡単に確認できるけどまあ他人に強要する事でもないしな
589ドレミファ名無シド
2021/03/12(金) 20:01:14.77ID:j68Zo9du
>>588
仕事場にギター置いてるんで手元にないのよ。。。
590ドレミファ名無シド
2021/03/13(土) 00:33:48.21ID:upXE4P6l
カートジャガー使ってるんだけど何故かマージャガーほどおおっぴらに使ってますと言えない
コンプ的な
591ドレミファ名無シド
2021/03/13(土) 00:39:02.36ID:X+BL34L+
カートはかっこいいんだけど
ライト層のファンも多いもんな
592ドレミファ名無シド
2021/03/13(土) 01:01:10.49ID:JU3ChI8N
マージャガーはいいものだよなあ
店頭で見かけるうちに買えば良かったぜ
593ドレミファ名無シド
2021/03/13(土) 01:04:55.33ID:cYz4hULD
スイッチが少ないから損してる気がするんだよね
594ドレミファ名無シド
2021/03/13(土) 01:14:29.76ID:VUlAKGa2
音屋で16万くらいだったときに買っておけばよかったとずっと後悔してる
595ドレミファ名無シド
2021/03/13(土) 01:31:46.28ID:IdUO9Ooo
ジョニーマーの熱狂的ファンじゃないしシグ持ってるのは恥ずかしいかなっていらんプライドが邪魔して買い逃したわ
596ドレミファ名無シド
2021/03/13(土) 08:59:55.89ID:DP/8VO3B
>>594
俺も
copperのやつ欲しかった
597ドレミファ名無シド
2021/03/13(土) 12:34:24.52ID:lPXnNuhi
フェンダー公式と音家は白なら買えるっぽい。
昨年末くらいまでメタリックKOも公式サイトで買えたけど、いまは入荷待ちになってたよ。
598ドレミファ名無シド
2021/03/13(土) 15:38:45.19ID:2kzLZE+i
ぶっちゃけ言うとみんなウザがってんだわ。
だけど女共はそいつに奢ってもらったり、なんだかんだ世話になってるから仕方なく聴いてたんだと。表面上は「すご〜い」とか言ってるがな。
そして俺は女(今の嫁)から無理やり誘われて仕方なく参加してるような感じだったから。
そしてそいつは嫁の事が好きだったらしいんだが、俺の女だと理解したらあっという間に消えたわw
要は女にいい所を見せたくて頼まれてもないのにギター持参してたイタい奴だったんだわ。
ひょっとしたらお前だったりしてなw
599ドレミファ名無シド
2021/03/14(日) 22:49:23.13ID:VSc4HP0O
友達から借りた最近のスクワイア のジャガーがフレットのバリは気になったけど音はかなり気持ち良くてジャガー欲しくて堪らなくなってきた
もう少し軽いと言うこと無いんだが悩むわ
600ドレミファ名無シド
2021/03/14(日) 23:20:09.69ID:r6Va9K+i
ブロックインレイのモデルは総じてなんか重い
601ドレミファ名無シド
2021/03/16(火) 18:54:41.60ID:p3vCTD+g
ジャガー買ったらアームの先端のキャップが黒だったんだけど、、、
互換性がある白のキャップないのかな?
602ドレミファ名無シド
2021/03/16(火) 18:57:20.84ID:p3vCTD+g
あと確かにスクワイヤージャガーも持ってるけど重いね
スクを立って引くと腰に来るもん
本家のやつは同じ3kgくらいなんだろうけど結構違うんだよなあ
ただ音は本家と違いがわからないくらい良いと思う
603ドレミファ名無シド
2021/03/16(火) 21:21:22.16ID:ie9RWyXB
本家は3.8から3.9kgが多いよ
4kg超えもなくはない
604ドレミファ名無シド
2021/03/16(火) 22:34:59.24ID:ktVwjhwJ
>>601
黒キャップのアームが欲しかった俺のと交換してほしい
605ドレミファ名無シド
2021/03/16(火) 22:59:47.57ID:s7y+gc9i
https://www.guitarworks.jp/fs/guitar/5819
これなら本家のだから大丈夫じゃね
606ドレミファ名無シド
2021/03/16(火) 23:56:51.33ID:p3vCTD+g
>>604
黒がいい人もいるのかあ
黒のキャップなんてはじめて見たから驚いた
トレモロアームといえば白しか見たことなかったから

>>605
おお、ありがとう
どうでもいいけどスクワイヤージャガーのアームて本家のアームと比べると短いし先端がキャップじゃなくてホワイトに塗装してあるのね
607ドレミファ名無シド
2021/03/20(土) 09:54:34.80ID:Od+Ql4Iu
一言でいえば弦を押さえる貴方の指の関節が固いんですよ
とくに指の付け根の関節が固いから可動域が狭く4本の指がバラバラに動かないとなってるわけです
毎日電車に乗ってるときでもいつでも指を動かすようにして楽器を弾ける指のフィジカルを鍛えるしかないです
ピアノの指のトレーニングを参考にするといいでしょう
608ドレミファ名無シド
2021/03/23(火) 22:57:39.23ID:8x3ysc80
Fender Jaguar Part18 YouTube動画>21本 ->画像>33枚
悪くないな
609ドレミファ名無シド
2021/03/24(水) 12:51:26.89ID:0jl/YL8e
>>608
ピックガードが肝なのはもちろんだがマッチングヘッドがその価値を最大限に高めている
610ドレミファ名無シド
2021/03/24(水) 21:45:26.02ID:0rI2mA5D
でもこれジャパンだからピュアビンテージPUに簡単に載せ変えられないのでしょう?
611ドレミファ名無シド
2021/03/25(木) 00:23:35.62ID:EJRhC/0V
jマスシスジャズマスターのジャガー版?
612ドレミファ名無シド
2021/03/25(木) 01:00:05.30ID:m2KHbzoQ
ちがうよ
613ドレミファ名無シド
2021/03/25(木) 13:12:12.78ID:etYk8Jgf
限定カラー出したしhybrid IIからリストラしてもバレへんか…
614ドレミファ名無シド
2021/03/25(木) 15:10:49.33ID:p1KUtf7R
他の3機種に比べたら出荷量1/3以下でもおかしくないぐらいの使用率だもんな
俺はジャガー が1番カッコいいと思うが
615ドレミファ名無シド
2021/03/25(木) 15:34:26.62ID:d63Mj5Vc
グランジならjaguarで決まり
616ドレミファ名無シド
2021/03/25(木) 17:34:24.89ID:8Xh24jMU
ショートスケールでムスタングよりチューニングが狂わない
ショートスケールでジャズマスターより弾きやすい
もうジャガー以外あり得ないじゃん?
617ドレミファ名無シド
2021/03/25(木) 18:24:34.31ID:v42772GT
そう、JaguarはMustangより狂わないんよな。
どっちも今は手元にないけど、Mustangはイラつく位ストレス溜まるギターだったな
618ドレミファ名無シド
2021/03/25(木) 18:54:43.32ID:0rznMQm5
しかもムスタングはスイッチが意味不明
ジャガーのオンオフスイッチは中学すらろくに行ってない俺でもわかるという親切設計
619ドレミファ名無シド
2021/03/25(木) 19:19:23.19ID:S2DOR5D0
フェンジャパ時代に2ハム、TOMブリッジ、ビグズビー付きのジャガーって出てたことある?
620ドレミファ名無シド
2021/03/25(木) 20:01:13.07ID:gVQVfNoO
ムスタングのスイッチは、リアとフロントそれぞれに正相/Off/逆相の3ポジション・スライドスイッチが付いてるだけでしょ。
621ドレミファ名無シド
2021/03/25(木) 20:58:43.14ID:X7hHCjYh
あれは演奏中ふぁ!?ってなるからヤダ
622ドレミファ名無シド
2021/03/25(木) 21:11:29.19ID:m2KHbzoQ
え、位相変わるの?
ライブで逆位相で両ピックアップオンにすれば音抜け抜群じゃん
623ドレミファ名無シド
2021/03/26(金) 21:46:01.58ID:GP6d8sf/
マスタングの逆相の音は…ギターのメンバーが多いバンドならありじゃないかな…あれをメインで使うには難しいだろ…
624ドレミファ名無シド
2021/03/28(日) 11:20:11.43ID:dHyJN0Mg
https://www.digimart.net/cat01/shop60/DS06766986/
これほとんどジョニーマージャガーと同じスペックなんじゃ?
625ドレミファ名無シド
2021/03/28(日) 11:28:55.48ID:g4Ry3+pP
2ハムだし指板Rが12だしアームないし、スイッチ形状以外は全然違う
626ドレミファ名無シド
2021/03/28(日) 12:46:04.36ID:dHyJN0Mg
>>625
シングルにできるやん
出る音はほぼ同じやろ
627ドレミファ名無シド
2021/03/28(日) 13:30:32.33ID:Cd6a/ahA
>>617
スレチだがムスタングのチューニングが狂いやすいって言ってる人は
しっかりセッティングができていないんだよ
628ドレミファ名無シド
2021/03/28(日) 13:33:09.24ID:hSdPWnQO
ラフチューニングすら知らない人って結構いるからね
629ドレミファ名無シド
2021/03/28(日) 13:48:14.31ID:AT7F+HI1
ハムのタップでシングルに近い音が出ると思ってる奴はヤバい
630ドレミファ名無シド
2021/03/28(日) 13:58:49.87ID:pTjlR242
これにはジョニー・マーも苦笑い
631ドレミファ名無シド
2021/03/28(日) 17:02:08.11ID:d6kBHgRa
マージャガーの音がスクで出るならマーはシグ作らせないし誰もシグ買わないよw
632ドレミファ名無シド
2021/03/28(日) 17:11:00.28ID:g4Ry3+pP
625だけど、俺マージャガー持ってるんだが、だんだんこのスク試奏してみたくなってきた(笑)。
633ドレミファ名無シド
2021/03/28(日) 17:24:52.13ID:8vti6IWn
こんなのが良いって思う人いるもんなんだな
あ、けなしてるんじゃなく価値観の違いに驚いただけ
634ドレミファ名無シド
2021/03/28(日) 17:39:35.11ID:hMOP4GNh
昔フェンジャパから出てたJGSの系譜だろう
635ドレミファ名無シド
2021/03/28(日) 18:31:46.99ID:DJMDSPwy
 l''!,…⌒ 、
 | |(´・ω・`)  やぁまた会ったね 
 \    ヽ
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj |リ
636ドレミファ名無シド
2021/03/29(月) 22:28:51.44ID:GmSYDrf5
http://amass.jp/144453/
一人も興味ねーわ
ぎりぎりロバートフリップくらいかな
637ドレミファ名無シド
2021/03/29(月) 22:33:18.44ID:fBVhN65a
>>633
632だけどいいとは思ってないよ。試奏してみたいだけ。
638ドレミファ名無シド
2021/03/30(火) 00:24:52.58ID:0gB0/lpG
>>636
ケビンシールズ載せれば売り上げいくと思うんだがなぁ
639ドレミファ名無シド
2021/04/02(金) 05:31:52.61ID:y6G1JNoQ
ケビンシールズとか見ても全く参考にならんと思う
あんな数のペダルを素人が集めてライブで使うってほぼ不可能だし
しかもアンプもあんなにあるし
ぶっちゃけあの人はジャガーじゃなくてもいいような
どのギター弾いてもああいう音になるだろうし
640ドレミファ名無シド
2021/04/02(金) 07:37:28.37ID:Wrewt7Cv
>>639
参考にするとかじゃなくて単純に興味があるから見たいもんだと思うが
ちなみにライブ行けば分かるけど全ペダル常にオンしてるわけじゃなくてアンプをクランチで鳴らしてる事の方が多くてその音量がとてつもなくデカいからかっこいいんよ
ジャガーの音を存分に浴びれるから二度と来ないと思うけど万が一また来日したら行ってみそ
641ドレミファ名無シド
2021/04/02(金) 12:12:25.95ID:y6G1JNoQ
>>640
あれクランチで鳴らしてるんだ・・・
ただ「ヤングギター」がだしてるのにヤングが興味なさそうな面子が気になる
642ドレミファ名無シド
2021/04/03(土) 09:01:30.85ID:T1KNbIZ9
>>639
ジャガーの曲は常に歪ませてる印象ではあるけど
「You Never Should」なんかはメリハリがあるか
643ドレミファ名無シド
2021/04/03(土) 09:01:51.42ID:T1KNbIZ9
>>640だった
644ドレミファ名無シド
2021/04/04(日) 19:02:20.61ID:PF6Yn8Iy
音家のマージャガーの値段上がってるけどなんで?と思って
フェンダーオフィシャル見たら定価が値上がりしたようで
また買うタイミング逃したわ…
645ドレミファ名無シド
2021/04/06(火) 09:21:17.85ID:19D+Z+LK
そう言ってるうちにまた値上がりしたりするから買っちまいなよ
646ドレミファ名無シド
2021/04/06(火) 19:30:38.85ID:gCGrdTXN
>>644
俺は去年の今ごろ定価で買ったけど、公式サイトでも値段変わってないよ?
647ドレミファ名無シド
2021/04/06(火) 21:02:57.27ID:UUBlyIkG
フェンジャパジャガー中古で買うかplayer jaguar買うかで悩んでるんだけど、どっちがいいかな?
648ドレミファ名無シド
2021/04/06(火) 21:07:00.24ID:7fx6z9Po
俺はフェンジャパ勧めるが
試奏出来るならそれで決めれば?
649ドレミファ名無シド
2021/04/06(火) 21:17:52.32ID:VyOs51nV
プレイヤージャガーは俺もハムバッカー目的で検討してたけど海外レビュー動画のコメとか読んでもあんま評価良くなさそうだからやめといた
日本製が良いと思う
650ドレミファ名無シド
2021/04/06(火) 21:43:51.84ID:UUBlyIkG
>>648
>>649
ありがとう!player jaguarは試奏したんだけど、フェンジャパが近所になくて決めかねていたんです
フェンジャパ買うことにします!
651ドレミファ名無シド
2021/04/08(木) 16:34:31.30ID:LY8k++w/
新たにジャガーの良いところ発見したぞ!

ゴチャついたデザインのお陰で他のギターだと絶望的に似合わない色がジャガーなら逆にアリな色になる!!

デザインの仕事してきた俺を信じて一度楽器屋で試してみろ!

*コントロール類が省略されてたりブリッジがシンクロ含む裏通し系になってると効果が無くなるので要注意*
652ドレミファ名無シド
2021/04/08(木) 16:39:43.64ID:8UVACtyc
は?今更そんな事?
5000年前に通過してるわ
653ドレミファ名無シド
2021/04/08(木) 16:50:51.13ID:LY8k++w/
>>652
さてはジャガーに人気が出たら困るジャ○マス使いだな

ジャズマスオヤジ臭ぇんだよ!死ね!
654ドレミファ名無シド
2021/04/08(木) 17:06:28.96ID:JJkyfRm+
デザインの仕事なんてカッコよく言ってもムダだぜ
看板屋のセガレ(中卒)なのはバレバレだ
でもここは匿名掲示板、家柄や学歴じゃねぇからな
アンタの情熱に負けて信じてみるよ
んで、何を試すんだよ??
655ドレミファ名無シド
2021/04/08(木) 20:44:02.82ID:LY8k++w/
>>654
数は多くないかもしれんが世の中にはギターの一番好きな色が一番自分に似合わないギターの色だった、なんて人が居るんや!
そう言う色は大抵ストラト、テレキャス、ジャズマス、ムスタング、etc,,,種類関係無く似合わないもんだがジャガーだけはそんな色でも自分にハマる可能性があるって話や!
656ドレミファ名無シド
2021/04/08(木) 21:10:18.51ID:XSAaVtpu
ボディシェイプやパーツ構成で向き不向きがあるかも知れない
色の好き嫌いはあるが、似合わないとは考えたこともなかったわ
そういう見方もあるもんなんだな
657ドレミファ名無シド
2021/04/08(木) 21:24:12.27ID:Hcn9TcpP
ジャズマス使いだがジャガーの事は別モンだと思ってるので正直無関心だ
658ドレミファ名無シド
2021/04/08(木) 22:04:35.26ID:120r4hHh
無関心なのに、、、ここに来ちゃうのね。。。
659ドレミファ名無シド
2021/04/08(木) 22:12:35.65ID:IZUDySh/
シュバって来て「興味ないもん!」って、園児かな?
660ドレミファ名無シド
2021/04/08(木) 22:26:38.58ID:XSAaVtpu
>>657
「正直」と書いてあるから表面上はジャガー大好きっ娘を装っているつもりなんだろう
661ドレミファ名無シド
2021/04/08(木) 22:30:56.48ID:ldY98DYd
>>655
サンバーストがジャガー以外はダサく感じて欲しいと思った事ないというか似合わないと思ってたけどジャガーはサンバーストがカッコよく感じる
662ドレミファ名無シド
2021/04/08(木) 22:32:18.38ID:XxhwM5Nq
サンバーストはストラトもジャズマスもかっこいいよ
663ドレミファ名無シド
2021/04/09(金) 06:24:51.62ID:gqqe3euN
>>653
ジャガー君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします
664ドレミファ名無シド
2021/04/09(金) 07:38:31.57ID:SlgbVTMf
統失婆が朝からお人形さん遊び
665ドレミファ名無シド
2021/04/09(金) 12:41:06.16ID:jcilzTsu
a_watcher
666ドレミファ名無シド
2021/04/09(金) 22:33:08.34ID:Y2KSrGKE
>>663
あ、それかぁ
667ドレミファ名無シド
2021/04/10(土) 00:39:57.89ID:ItmNOV6E
俺もジャガー買ってくる
668ドレミファ名無シド
2021/04/12(月) 14:56:28.57ID:hpXvSjIE
俺も付いてく!
669ドレミファ名無シド
2021/04/12(月) 16:17:05.62ID:MPisAxgw
つか、Japanの新作のhybrid 2のラインナップにジャガーないの?前のシリーズはあったよね?japanまでもジャガー作らなくなったらどこが作ってくれるの?
670ドレミファ名無シド
2021/04/12(月) 18:15:39.78ID:gTLdnVUf
アメリカ
671ドレミファ名無シド
2021/04/12(月) 18:43:19.61ID:JPSOXxQV
>>670
オリジナルとか特別仕様としてじゃなく、新シリーズとしてってことだろ?ウルトラ、プロフェッショナル、ハイブリッドからリストラされたからな…もうパフォーマーとか下のランクしか新作出さないのかな?
672ドレミファ名無シド
2021/04/12(月) 18:45:49.82ID:Jqclb+R0
メヒコ...
673ドレミファ名無シド
2021/04/12(月) 18:47:43.57ID:9p9praWM
>>668
行かないで!
674ドレミファ名無シド
2021/04/13(火) 00:24:33.49ID:PA1qJWTm
新品欲しかったらもうアメオリ買うしかないのかな
ならカラバリ増やしてよ
675ドレミファ名無シド
2021/04/13(火) 18:10:42.27ID:puL3M1wG
久々にジャガー弾いたが、ハイフレットでピロピロ速弾きとかやらない(できない)自分にはショートスケールは合ってるんだなと再認識。
ストラトとテレばかり弾いてて、マージャガーを2ヶ月くらいハードケースに入れっぱなしだったが、もっと弾こう。。。
676ドレミファ名無シド
2021/04/13(火) 19:10:15.73ID:yzRPfNP6
他のジャガーと違ってマージャガーなら他のギター弾かずに
なんでも演奏出来るのかと思ったらそうでもないのか
677ドレミファ名無シド
2021/04/14(水) 16:34:38.00ID:bCiyc9ue
jaguarってFUZZ FACEと相性良すぎやろ
多彩で多才
678ドレミファ名無シド
2021/04/14(水) 16:39:37.27ID:rBRfBe8r
ジャズマスはあわんの?
679ドレミファ名無シド
2021/04/14(水) 17:12:13.68ID:bCiyc9ue
jaguarには敵わんと思う
680ドレミファ名無シド
2021/04/14(水) 17:28:09.18ID:wgWhVo/X
相性というか、ただの好みでしょ
681ドレミファ名無シド
2021/04/14(水) 19:15:16.98ID:99ayviIz
ジミヘンも一時期ジャガー使ってたしね
682ドレミファ名無シド
2021/04/14(水) 22:49:45.43ID:j8fHR2LC
ジミはジャズマスターも使ってたよ。
683ドレミファ名無シド
2021/04/25(日) 12:33:17.21ID:FFrlxdfA
保守
684ドレミファ名無シド
2021/04/25(日) 12:48:47.33ID:wGPFw+gW
スクワイヤだけどjaguar買った。
まずは、ブリッジ交換だな。
685ドレミファ名無シド
2021/04/25(日) 14:08:21.98ID:xWkaUzx1
>>684
マスタリーがいいよ。スクに着くのかは知らんけど。
686ドレミファ名無シド
2021/04/25(日) 14:54:49.07ID:wGPFw+gW
>>685
高いんだよねー
スクワイヤにはもったいないような、、、
687ドレミファ名無シド
2021/04/25(日) 16:23:17.01ID:MA93HxrQ
そんなブリッジ交換する必要あるのかな
プロでもそのままのブリッジで使ってる人結構見る
688ドレミファ名無シド
2021/04/25(日) 16:39:06.84ID:9MzWXJWW
>>685
問題なくつくよ
masteryは鳴りが大きくなって気持ちいいが、
自分は結局KTSのチタンで落ち着いた
689ドレミファ名無シド
2021/04/25(日) 17:07:47.09ID:h3a8FByT
ムスタングタイプのやつに高さネジが付いたやつがいい。
つまり好みによるから色々試すしかない
690ドレミファ名無シド
2021/04/26(月) 13:28:45.02ID:dv5psAN4
やっぱ自分の好みを探すしかないだろ〜。
オリジナルブリッジのテンションが好きな人にはマスタリーなんてただの紛い物だからな!
自分も使ってるけどマスタリーが他のに比べてカッチリしてテンション稼ぎ易いのは間違いない。
691ドレミファ名無シド
2021/04/26(月) 13:37:57.44ID:dv5psAN4
>>687
そりゃプロなら変える必要ないだろ。
カッティングやストロークに力加減とテクニックが素人より上手いからジャガーのブリッジ変えなくても自分がジャガーに合わせる事ができるんでしょ?
692ドレミファ名無シド
2021/04/26(月) 15:08:00.18ID:a3dXipVd
ジャガー殿に貴様を合わせるのだ
693ドレミファ名無シド
2021/04/26(月) 17:26:54.60ID:pAs8tKxJ
マスタリーはジャガーらしさ減るから嫌い
694ドレミファ名無シド
2021/04/26(月) 17:34:54.14ID:a8qtmpJy
マスタリは弾いててラクなんだけど没個性
チタンは個性ブーストって感じ
アクが強過ぎて好みは分かれるね
695ドレミファ名無シド
2021/04/26(月) 19:24:23.16ID:cNY5UD6r
みんな弦高17Fで何ミリ?
俺2.5mmくらいこれ以上下げると1Fでビビっちゃうの
フェンダーの標準弦高1.58mmとか無理では?
696ドレミファ名無シド
2021/04/27(火) 10:28:05.20ID:oUQ9r9Nh
ナットが摩耗しているのでは?
697ドレミファ名無シド
2021/04/27(火) 10:39:08.92ID:oUQ9r9Nh
開放弦じゃないからナット関係ないか。
698ドレミファ名無シド
2021/04/27(火) 12:21:56.99ID:lDxIBhuH
ナットがマモーミモー
699ドレミファ名無シド
2021/04/27(火) 12:39:35.57ID:y/QDPUBV
ギター工房へメンテナンスに出しちゃったほうが早い気がする
700ドレミファ名無シド
2021/04/27(火) 14:31:50.67ID:KFx7wgeY
いやマジかお前ら標準値くらいなの?
701ドレミファ名無シド
2021/04/27(火) 15:13:45.59ID:uocGmkEe
つかお前らズボンのタック入ってないの?
まさか標準?
ダサ
702ドレミファ名無シド
2021/04/27(火) 21:58:25.26ID:GtjLIrVY
>>695
12fならなんとなく測った事あるけど17fは初めて測った…なして17fなのかは気になるけど俺のジャガーは17fで6弦1.75mm、1弦が1.50くらいだったよ。1弦だけなら基準値以下だな。
ちなみにブリッジはマスタリー使ってる
703ドレミファ名無シド
2021/04/27(火) 22:02:07.45ID:GtjLIrVY
>>695
上の続きだけど、1fで何弦がビビってるかわからんけどネックが反ってるんじゃない??
自分でネック調整してみるかリペアマンに頼んでみたら?
704ドレミファ名無シド
2021/04/28(水) 00:15:29.29ID:6HFK3Su8
みんなありがとう
マジかーずっとこんくらいの高さでやってたからリペア出してみようかなぁ
みんなもっと弾きやすいんだね、羨ましい!
705ドレミファ名無シド
2021/04/28(水) 07:47:40.25ID:NI2uD1lk
ジャパンのピックアップをUS製に変えたらメインで使えるような懐の深さになった
706ドレミファ名無シド
2021/04/28(水) 13:31:58.72ID:Or30wApW
ジャガーは鋭い見た目の割に引いてみると実際はテンション緩めのゆるキャラで、見た目に合わせてジャキジャキでるようにするとこれがまた上手く調整できない(気難しい)でそのギャップが良い!っなるか離れるかって感じだよな。
擬人化的に表現すると…天然ボケの気難しいツンデレお嬢様みたいな感じ??
707ドレミファ名無シド
2021/04/28(水) 13:42:18.65ID:oEolY9Ql
逆や、一定の範囲内でなるべくテンション緩い方がジャキジャキ感は強くなる
708ドレミファ名無シド
2021/04/28(水) 18:12:29.94ID:qrqILTM5
>>705
って思っててもUSAの音とは雲泥だから
709ドレミファ名無シド
2021/04/28(水) 19:38:44.14ID:UROLgAgv
>>707
706だけど、歪みの音質的なジャキジャキはたしかにそうだけど、すまん、俺は強くカッティングをする事ジャキジャキと表現してたんだ。
ジャガーって力強くカッティングできるセッティングって難しくない?弦落ちにパーツの共振とかどこかしらから変なノイズ出ない??それを落ち着かせるのが気難しいと表現した。
710ドレミファ名無シド
2021/04/28(水) 19:51:22.62ID:uhCSAq1N
ノーマルパーツのままでテンション稼げてバズ出にくくなるセッティング知らん人多すぎ笑
711ドレミファ名無シド
2021/04/28(水) 19:56:10.23ID:UROLgAgv
>>710
あるのかよ!早く教えてくれ!!
712ドレミファ名無シド
2021/04/28(水) 19:56:53.65ID:dJB8Cmed
ネックシムだろ
713ドレミファ名無シド
2021/04/28(水) 20:02:44.26ID:uhCSAq1N
シム挟まんでもかなり追い込めるっつーの
714ドレミファ名無シド
2021/04/28(水) 20:03:18.99ID:dJB8Cmed
かっけー
でもその方法は教えませんって言うんだろ
存在しないからな!
715ドレミファ名無シド
2021/04/28(水) 20:05:54.60ID:UROLgAgv
>>713
まじかよ!シムも変えないのかよ!
本当にどうやんだよ!教えてくれ!!
716ドレミファ名無シド
2021/04/28(水) 20:11:38.17ID:uhCSAq1N
煽ってる人いるからここじゃ教えねぇよ
素直な>>711くんだけには伝えても良いかな
717ドレミファ名無シド
2021/04/28(水) 20:15:10.00ID:dJB8Cmed
分かりきったパターン
というかシム挟めば解決するから必要ない
718ドレミファ名無シド
2021/04/28(水) 20:32:21.76ID:UROLgAgv
>>716
いや、本当に教えてください…
久々にジャガースレに活気が戻ってきたんだ…
マジそれだけでも嬉しんだ…ここでさらに新たなセッティングが知れたらもっと盛り上がるはず…
719ドレミファ名無シド
2021/04/28(水) 20:42:20.24ID:TWtrXOFI
オーバードライブとかアンプの設定でたいして気にならなくなる定期
720ドレミファ名無シド
2021/04/29(木) 16:24:03.27ID:dJVroO/N
ノーマルパーツで諸問題が解決したらつまんないかも
金がかからずに解決出来るのはもちろん良いことなんだけどさ
取っ替え引っ替えするのが楽しかったりするよね
721ドレミファ名無シド
2021/04/30(金) 14:42:22.94ID:Lj6taLd2
結局オリジナルの状態でのテンション稼げてバズらないセッティングは分からず終いか…ジャガーって雑誌とかで特集される事ないからこだわりのセッティング方法とかメンテナンス方法って知れる機会がなかなかないのよね…たまに海外のYouTube見てると出てくるけど英語でさっぱり分からん。
722ドレミファ名無シド
2021/04/30(金) 15:47:16.79ID:3A0sKZqz
オフセットボディはこの人みりゃ全て理解出来る
https://youtube.com/user/BeatriceandBernard
723ドレミファ名無シド
2021/04/30(金) 16:55:36.68ID:17YSeUU7
>>721
分からずじゃなくて最初から存在しないんだと思うよ
ああいう思わせぶりな書き方する人で本当に教える人見た事ないもん
あれは構って欲しいだけで、本当にそんな方法があるなら最初のレスの時点で書いてるだろう
724ドレミファ名無シド
2021/04/30(金) 18:59:46.36ID:NkUsAGfb
>>722
お、なんか良さそうだな。後で見てみるよ。
んじゃ俺も海外の動画を…Descendantっつー日本じゃあんま見ないビブラートユニットの動画。テンションが弱い造りのユニットならボールエンドをユニットの中にしてテンション稼ぎましょうっていう大胆なユニットだな。誰か付けてる奴いないかな…気になるけどつけるだけの勇気と金が無い…
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

725ドレミファ名無シド
2021/04/30(金) 19:36:13.35ID:SGA/K4t6
なんかアンプで歪ませてブースター使わずにディストーションとかファズ使うとクリーンとの音量差がでかすぎて音量絞っちゃうんだけどこれってジャガー特有の問題なの?
ジャガーのピックアップの出力が低すぎるのかな?ジャガー以外持ってないから比較できない。。。
ジャガーで低いならムスタングとかどうしてるんだろうか。。。
726ドレミファ名無シド
2021/04/30(金) 19:46:22.86ID:NkUsAGfb
>>725
アンプで歪ませてクリーンとの音量差…とんちか?多分歪み系使う前とあとで音量差があるって事だよね??
727ドレミファ名無シド
2021/04/30(金) 19:49:15.23ID:NkUsAGfb
ミスって途中で送ってしまった…
歪み系かけて音量がデカくなるなら歪みエフェクターのゲインとボリュームの調整で済む話しじゃ無いのか??なにが問題なんだろうか…??
728ドレミファ名無シド
2021/04/30(金) 20:03:41.91ID:hcyHu21S
>>724
最近のインスタではよく見るね。Puisheen氏もオフセット追いかけてると必ずぶち当たる

http://www.oopegg.com/jp/products/index.html
このへんはDescendantがデフォかつ良い感じにビザールオフセットなんだけど、
このおもちゃ感あふれるデザインでこの値段設定はちょっとな…
729ドレミファ名無シド
2021/04/30(金) 20:31:51.15ID:NkUsAGfb
>>728
おーoopeggか、インスタとかでちらっと見た事あるけど確かにオモチャ感あるよな〜。
サウンドハウスにあるBILT GUITARSもそうなんだけど…fenderのデザインとは違うオフセットのギターってどこもゴテゴテしたオモチャ感が出るんだよね。造りとかはすごく良いんだろうけど…敬遠しちゃうよね。本当ジャガーのデザインって凄いわ
730ドレミファ名無シド
2021/04/30(金) 20:33:27.98ID:SGA/K4t6
>>726
そそ、そういうこと
なんか割と歪みペダルのボリューム下げてるんだけどそれでもまだうるさいんだよなあ
それ以上小さくすると今度は歪みがなんかこもっちゃうし
まあブースター最初からオンにしてれば丁度よくはなるんだけど、ディストーションかけたときに要所でブースターオンにして二段階で歪ませるってのがやりたかっただけなんだけどね
マルチばっか使っててコンパクトペダル最近買ったんだけどなんというか全体的にゲインが大きいね
ジャガーのローカットでファズの音が変わるってのがマルチ使ってたときは正直わかんなかったんだけど、ハードペダル使ってはじめて違いがわかった
731ドレミファ名無シド
2021/04/30(金) 20:44:21.22ID:NkUsAGfb
>>730
歪みエフェクターのボリュームを下げてもまだ歪むだとぉ…エフェクターかギターか知らんがノイズ出てる可能性がないとも言い切れんな。
内部配線で断線しそになってるorギターのキャビティのシールディングがいまいちなんじゃないの??とりあえず、別のギターで同じ感じならエフェクターとかの問題、そのジャガーと繋いでのみ
症状ならジャガーに問題あるんじゃね?
流石に文章だけで症状診断とアドバイスには限界があるな…
732ドレミファ名無シド
2021/04/30(金) 20:49:18.32ID:NkUsAGfb
>>730
あー、あとファズのボリューム絞っても歪むっていうならファズなんてそんなもんだよ?ってしか言えねー。ファズはギターのボリュームを下げない限り歪むもんだ。あいつらファズは汚い音を出すためのエフェクターだ。汚い音をどれだけ綺麗にできるか頑張るのがファズだ。
733ドレミファ名無シド
2021/04/30(金) 22:25:00.63ID:XCJgbVvR
具体的な機材が分からないと何が原因か不明なままよね
734ドレミファ名無シド
2021/04/30(金) 22:39:14.17ID:SGA/K4t6
>>731
音量を小さくしたいだけで歪みの量はそのままにしたいんだよなあノイズは一切出てない
だからペダルのゲインはマックスでボリュームだけ下げてる
アンプのゲインでクリーンを作ってディストーションでソロのときにブースター、みたいな
アンプのゲイン抑えめにしてブースターでクリーンを作ればそんな音量差出ないから解決するんだけどね
まあブースター2個使えばいけるんだろうけどやっぱ最小限の機材でやってみたいなあと
ちなみにzvexのbox of rock使ってますブースターとディストーションが一緒にマウントされてるやつ
なんかギターやってる人で歪みいっぱい使ってる人の気持ちが分かった、、、
昔はこんなにいるの?って思ったけど
まあこれ以上はスレチなので色々やってみます、アドバイスありがとう
735ドレミファ名無シド
2021/04/30(金) 23:03:03.17ID:hcyHu21S
>>729
俺は割とこのおもちゃ感には好意的な方なんだけど、これに35万は出せないでしょ。
10万切るならかなり魅力的な選択肢なんだけど、その値段なら本家のいいやつ買うし…ってなる

>>734
>ブースター2個使えばいけるんだろうけどやっぱ最小限の機材でやってみたい

ブースター2個がお前にとって最小限の機材ってことでいいんじゃないの
736ドレミファ名無シド
2021/05/01(土) 00:11:34.76ID:aDoAWEsn
全く逆の目的・意見なんだけど
fazzfaceみたいなファズの場合、ジャガー特有のローカットスイッチやプリセットコントロールで様々な音が作れてしまう
例えばプリセットでキラキラクリーン
ローカットオンでギャリンギャリン
シリーズ配線まであれば出ない音は無いほど
737ドレミファ名無シド
2021/05/07(金) 18:53:12.54ID:83yONY7R
塗装リフィニッシュした記念に私のジャガーちゃん晒させて頂きます!

Fender Jaguar Part18 YouTube動画>21本 ->画像>33枚
Fender Jaguar Part18 YouTube動画>21本 ->画像>33枚
Fender Jaguar Part18 YouTube動画>21本 ->画像>33枚

よろしければ皆さんのジャガーちゃんも見せて頂きたいです!
738ドレミファ名無シド
2021/05/07(金) 19:57:26.86ID:Iysl1fgp
あら美味しそう
739ドレミファ名無シド
2021/05/07(金) 21:01:27.43ID:rcTJPI5D
Fender Jaguar Part18 YouTube動画>21本 ->画像>33枚
スイッチ買えただけだけど
740ドレミファ名無シド
2021/05/07(金) 21:14:29.35ID:BEUyq8qz
塗りつぶし以外でもこんなにキレイに仕上がるものなんだね
741ドレミファ名無シド
2021/05/07(金) 21:14:42.33ID:ZU8VrNVK
>>739
色々とセンスいいね、大好き
742ドレミファ名無シド
2021/05/07(金) 22:46:12.86ID:E+PV5DjH
>>737
すげー!レスポールっぽいフィニッシュにTOMブリッジ、ノブとかもレスポール仕様、fenderのパラレルユニバースのこだわり版って感じでいいセンスだ!
743ドレミファ名無シド
2021/05/07(金) 23:00:47.29ID:xXvSw7tv
>>739
鳩サブレー真似させてもらってたわ
744ドレミファ名無シド
2021/05/08(土) 00:09:13.22ID:8ZJ6nr8g
Fender Jaguar Part18 YouTube動画>21本 ->画像>33枚
ペグをマグナムロックに替えて、ハイパスコンデンサーを付けた。
745ドレミファ名無シド
2021/05/08(土) 10:36:56.58ID:TJjK3QNp
>>742
ありがとうございます!その辺意識してりフィニッシュやパーツ交換をしたので、気付いてくれてとても嬉しいです^^
746ドレミファ名無シド
2021/05/08(土) 10:39:50.27ID:TJjK3QNp
>>744
綺麗なギターですねー!USAですか?
私もハイパス付けてます^^
747ドレミファ名無シド
2021/05/08(土) 11:48:54.85ID:KCBMuDHm
みんないろいろ楽しんでるのね。
うちのはただのマージャガーだ。変えたいとこ今のとこないし、アップするまでもない。。。
748ドレミファ名無シド
2021/05/08(土) 14:35:42.05ID:8ZJ6nr8g
>>746
メキシコのclassic player jaguar specialというモデルで元からTOMで、ブリッジとトレモロの間隔が普通より狭い、という代物です。
749ドレミファ名無シド
2021/05/08(土) 16:16:51.18ID:rYEvzx2V
いつか俺マーシャガー買ってLPBにリフするんだ
750ドレミファ名無シド
2021/05/08(土) 16:17:22.94ID:rYEvzx2V
シャガーって
ジャガーですw
751ドレミファ名無シド
2021/05/08(土) 16:47:29.61ID:f410h/37
>>749
これ買った方が早くない?
https://www.digimart.net/cat01/shop700/DS06819461/
752ドレミファ名無シド
2021/05/08(土) 17:07:54.41ID:KCBMuDHm
>>751
お、中古出てるんだ。新品とほぼ同じ値段だな。
んー、オリンピックホワイト持ってるんだが、欲しいなあ。。。
753ドレミファ名無シド
2021/05/08(土) 17:32:54.96ID:9ssy+O20
これがなかなか見つからないからリフ考えてたのよ
こんな状態の良い中古が出てくるなんて
もうローン組むしか
754ドレミファ名無シド
2021/05/08(土) 22:13:13.39ID:qQEG1z8y
新品の店頭価格より高え…
755ドレミファ名無シド
2021/05/08(土) 22:21:53.14ID:Tk54QrYA
>>754
今新品ほぼこんくらいだよ
LPBは限定カラーだし
756ドレミファ名無シド
2021/05/09(日) 01:07:31.41ID:RtMnaBjY
シャーウッドグリーンメタリックのマージャガー再販されないかな
定価で買います
757ドレミファ名無シド
2021/05/09(日) 03:24:35.52ID:XIyh1n9A
ジャガー元々不人気とはいえものが無いから相場は高めだね。
遊びでジャパン弄り回す用に欲しいけど中々高いな。
758ドレミファ名無シド
2021/05/09(日) 08:50:03.85ID:Tzr7WVvE
てかみんなTOMなんだな。意外だ…
TOMのメリットってなんかあったっけ??
チューニングは安定すると思うが取り付けにスタッドの穴加工とか指板のラジアスが合ってるかとか気になってしまうのだが…
759ドレミファ名無シド
2021/05/09(日) 11:24:34.42ID:U1wKYtf3
俺もオリジナルかmasteryにしてる
指板Rが合わないと弾きにくいんだよな
T.O.Mにするには↓これで無加工でいけるらしい
https://www.monotaro.com/p/8920/6704/
760ドレミファ名無シド
2021/05/09(日) 19:11:42.62ID:cb9ABU4x
>>737の者だけどTOMの一番のメリットは弦落ちしないから09-42とかのライトゲージの弦も張れる事かなぁ。
バズストップバーは音が変わりすぎるのですぐ外しちゃいました。
ムスタングの駒に変えてる人も多いですね。

自分は外見でTOM選びました。
パーツを全部ゴールドで統一したくて、でもムスタングの駒のゴールドって無かったものですからTOMのゴールドにしちゃえって感じでTOMにしました。
761ドレミファ名無シド
2021/05/09(日) 20:35:12.73ID:Tzr7WVvE
>>760
なるほど、見た目はかなり大事だものな。
やはり最終的にはメリットとかどうのこうのではなく好みか
762ドレミファ名無シド
2021/05/09(日) 20:42:44.87ID:A90i9JR2
加○○二自演乙

携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。粗○ン 詐欺師
763ドレミファ名無シド
2021/05/10(月) 00:51:18.24ID:U1JyYIFt
統失婆のコピペ
764ドレミファ名無シド
2021/05/10(月) 02:52:58.83ID:y87Ewata
>>737
おー。リフィニッシュしたりゴールドパーツに統一すると、何か店頭の目玉ポジに老いてあるような綺麗なルックスなるんだな~。
俺はPGも白な真っ白ジャガーなんだが、プレートやらビスやらペグをゴールドに統一したら気品沸くようになるなもんなるのかねぇ。
ちなみに俺もジャパンの最初からTOM載ってるやつ。
765ドレミファ名無シド
2021/05/10(月) 03:26:39.02ID:EfB9cCDp
>>764
見せて
766ドレミファ名無シド
2021/05/10(月) 04:50:55.81ID:FM9E8xc0
ロングスケールに変えてる強者はおらんの
767ドレミファ名無シド
2021/05/10(月) 06:13:37.96ID:Mf+zLlbR
>>766
ビリンダ
768ドレミファ名無シド
2021/05/10(月) 09:03:54.85ID:dJJP8eG/
ビリンダ・カーライルか懐かしいな
769ドレミファ名無シド
2021/05/10(月) 09:28:58.48ID:tSzdeOpZ
ロングスケールに変えたで。
元々tomブリッジだったから正直弦落ちへの影響はわからん。
音は暴れにくくなって、ハリは出たが、よくも悪くも普通のギターっぽくなってしまった。
24フレットのネック(普通の21フレより長い)と、稼働幅の大きい中華製の怪しいローラーブリッジに変えたので、ネックを数mm削るくらいでオクターブは合うようになった。
770ドレミファ名無シド
2021/05/12(水) 01:10:19.50ID:mRhVZWWE
ロングスケールTOMジャガーって一度は考えるけど、
あれこれもうjaguarじゃなくてよくないか?ってなって結局改造に至らない
771769
2021/05/12(水) 01:53:03.33ID:R7SjpqQM
たしかにピックアップもshpr-1で電装系や配線も相当自分好みにしたのでもはやジャガーではない。
正直ジャガーは形とメカメカしい見た目が好きなのと、キャビティとスイッチが多くて改造の素体にしやすかったから選んだ
772ドレミファ名無シド
2021/05/12(水) 01:57:32.67ID:2IyAjSWm
ジャズマスとボディの形は同じなのになんでジャガーだけショートスケールにしたんだろうか
重いしこの見た目だしどう見てもロングにするやろ
773ドレミファ名無シド
2021/05/12(水) 08:38:28.46ID:C8cdBlIM
ジャズマスとはボディの形違うしラージヘッドで見た目のバランスちゃんと取れてるやん
774ドレミファ名無シド
2021/05/12(水) 10:38:47.66ID:YFq9hZh+
一番の違いは何と言ってもピックアップでしょう
見た目くりそつでも音は全く違うしね
775ドレミファ名無シド
2021/05/13(木) 13:26:34.78ID:r2dcjL0e
Fender Jaguar Part18 YouTube動画>21本 ->画像>33枚
Fender Jaguar Part18 YouTube動画>21本 ->画像>33枚
776ドレミファ名無シド
2021/05/13(木) 14:25:38.65ID:ZoPHqt1h
ブロックインレイすき
777ドレミファ名無シド
2021/05/13(木) 16:01:43.00ID:q04agZMc
>>775良いね
新しいCV?
778ドレミファ名無シド
2021/05/13(木) 16:07:41.69ID:JP+7RSzY
ピンクのは楽器店限定バージョンじゃない?
ブロックインレイのは初めて見た
CVはどれもクオリティ高いが特にjaguarは良い
779ドレミファ名無シド
2021/05/13(木) 16:33:04.23ID:QA0NXyaV
>>772
昔は座ってプレイするミュージシャンが多かったのだろう
>>192
780ドレミファ名無シド
2021/05/13(木) 18:07:29.11ID:h2rwKqBZ
>>772
柔らかいタッチで尚且つ単音弾きに適した演奏性に優れたギターを求める声がレオの周りにあったんだろ
今だと弦高ペタペタにしてピロピロやる層の元祖的な
781ドレミファ名無シド
2021/05/13(木) 23:16:04.06ID:1/nVbmXW
ブロックインレイって1フレットいらねーって思うんだけど、
どう思います?
782ドレミファ名無シド
2021/05/13(木) 23:30:48.34ID://h+uDCQ
Fenderで1フレット目の省略例は知らない
GibsonのES-345とか1フレット目のブロックインレイ省略のままのモデルもあるけど
それが例外的なのは、見た目のバランス的に欠落感が残るからだろうね
Fender Jaguar Part18 YouTube動画>21本 ->画像>33枚
783ドレミファ名無シド
2021/05/13(木) 23:43:37.07ID://h+uDCQ
いま見直してみたら、Gibson ESシリーズでもちょっとランク低めの型番は1フレット目省略なのかな
ES-330, 335, 335 dotその他329等々は省略
上位機種の355, Lucile, 系統違いで175, L-5, Super 400あたりは1フレットブロックインレイ

Fender JazzmasterやJaguarのブロックインレイはGibsonとかの箱モノギターのインスパイヤだろうから、高級感を出すために上位機種と同じ1フレットインレイにしたのかもね
784ドレミファ名無シド
2021/05/13(木) 23:59:56.62ID:5aK9kpkt
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x777378362
アメリカ製の塗装くっそ分厚いな笑
785ドレミファ名無シド
2021/05/15(土) 12:19:19.85ID:DmWhamBj
>>784
これで分厚いのかー、自分のプロフェッショナルも似たようなもんだったな…薄い塗装のジャガーってそういやあんま見た事ないかも??
786ドレミファ名無シド
2021/05/15(土) 12:28:00.60ID:lz2SUP4M
ヴィンテージはこういう欠けの段差がほとんどわからなかったりするよね
787ドレミファ名無シド
2021/05/15(土) 13:02:40.12ID:UjTNcJnx
USAだって下地はフェンジャパと同じポリ塗装だからな
788ドレミファ名無シド
2021/05/15(土) 13:09:58.48ID:Zz9WC1VW
>>785
俺が持ってたアメビンはFSRラインのシンラッカーだったなーすぐ凹みができてた
売らなきゃ良かった…
789ドレミファ名無シド
2021/05/15(土) 16:36:13.36ID:UjTNcJnx
シンラッカーっても下地はレギュラーと同じくポリ
オーバーラッカーが幾分薄いだけであまり差はないぞ
アメオリ前の数年間作られてたシンスキンはマジで薄いけどな
790ドレミファ名無シド
2021/05/15(土) 17:05:33.94ID:cGzwXT0g
ニューアメビンってやつだね
ジャガージャズマスで言うならアメビン65
791ドレミファ名無シド
2021/05/15(土) 17:56:13.58ID:IlEn8nya
2012年〜のやつ、あれはオールラッカーなんだっけか
792ドレミファ名無シド
2021/05/15(土) 18:18:43.81ID:9aAFKTkJ
>>789
それだわ、これがまさに俺が売ったやつです…
ちな確かシリアル000123だった
金に困ってたとはいえアホなことしたわ
Fender Jaguar Part18 YouTube動画>21本 ->画像>33枚
Fender Jaguar Part18 YouTube動画>21本 ->画像>33枚
793ドレミファ名無シド
2021/05/15(土) 21:55:53.49ID:9JCl1IRZ
>>792
マジでもったいないことしましたね
794ドレミファ名無シド
2021/05/15(土) 22:11:25.00ID:Re+lY4de
>>792
これは手放してはいけないやつ
他のもの売ってしのぐべきだった
795ドレミファ名無シド
2021/05/16(日) 00:39:19.33ID:OzP1Mk1r
そんなことは本人が一番後悔してるだろうから
わざわざ塩塗り込むような真似して何が楽しいんだよ
796ドレミファ名無シド
2021/05/16(日) 01:17:51.30ID:+XA/itIU
いや本当にお恥ずかしい愚行でした…その後デジマートで18万くらいで買われてるの見て、楽器屋に買われたことを知って悲しくなった
大事なギターは大事にしないとですね
797ドレミファ名無シド
2021/05/16(日) 02:39:54.65ID:YOW1qd5o
ケビンシールズもジャパン使ってるからジャパン買い直そう
あの人今月のギタマガでマスタリーとか試してもやっぱ標準のブリッジが一番チューニング狂いにくいって言ってたからワイもイモネジに戻そうと思う
798ドレミファ名無シド
2021/05/16(日) 09:36:20.30ID:keIocLrJ
ジャパン買うならSQUIER買って差額でリプレイスメントパーツ買ってグレードアップしたい
あ、>>797のこだわりを否定するつもりはないよ
799ドレミファ名無シド
2021/05/16(日) 11:00:18.79ID:zcHHuFzp
>>798
squireのvintage modifiedは9.5R、サドルはムンタング仕様で弦高調整できるから弦落ちはそこそこ対策出来る。ピックアップもダンカンデザインドが載っているから、デフォルトでも結構使えるよ
800ドレミファ名無シド
2021/05/16(日) 11:07:38.29ID:gEFOk27a
ジャパンっつてもフジゲン時代のやつでしょ
801ドレミファ名無シド
2021/05/16(日) 11:23:44.97ID:keIocLrJ
>>799
確かにサドルはムンタング仕様だけど、そこはmasteryに変えたい
ダンカン設計ピックアップはハイパワー過ぎるのがね
デフォでほぼ満足できるスペックではあるよね
802ドレミファ名無シド
2021/05/16(日) 11:52:13.68ID:gkMnjE9X
>>799サドルがムスタング仕様はCVじゃなかったっけ?
803ドレミファ名無シド
2021/05/16(日) 13:01:04.99ID:02mqmp45
マイブラとかマーとか言ってるやつってその辺の音楽1000枚位聴いてるのかな
やっぱりJPOPやビジュアル系やオアシスレディオヘッドからきて
それしか聴いてないの?
804ドレミファ名無シド
2021/05/16(日) 13:23:23.28ID:N26fVJXq
それを知ってどうなるの?
805ドレミファ名無シド
2021/05/16(日) 13:24:03.33ID:j9itomBH
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x776560680
ほれほれジャパーンの弱点を克服したこれ買っとき
806ドレミファ名無シド
2021/05/16(日) 13:31:26.82ID:N26fVJXq
5chで宣伝する出品者からは絶対に買いたくないな
807ドレミファ名無シド
2021/05/16(日) 13:38:58.93ID:j9itomBH
欲しいくせに我慢すんなよ
808ドレミファ名無シド
2021/05/16(日) 13:42:58.62ID:2ohDb9lg
オアシスとレディオヘッドはマーやマイブラより後の世代なんだがw

もしかしてJPOPとビジュアル系と洋楽はオアシスとレディオヘッドしか知らないの?
809ドレミファ名無シド
2021/05/16(日) 13:49:01.02ID:02mqmp45
だから後追いってことだろ

メジャーなレディオヘッドニルバーナオアシス大事MANブラザーズバンド
80年代に置き換えたらMSGとかブルーススプリングスティーンやREOスピードワゴンみたいなのを
聴いてたのが聴くようなバンド群
810ドレミファ名無シド
2021/05/16(日) 13:51:09.41ID:keIocLrJ
ひとつだけ変なのが入ってて笑った
811ドレミファ名無シド
2021/05/16(日) 13:59:36.98ID:rvGUOHnq
>>809
ならお前は何聞いてどんなジャンルでジャガー弾いてるんだよ
812ドレミファ名無シド
2021/05/16(日) 14:07:45.55ID:02mqmp45
俺は初期cure wake dc ct wire asf
60年代だったらidle race
70年代はstackridge

ジャガーは持ってません これから買いたいです
813ドレミファ名無シド
2021/05/16(日) 14:40:35.69ID:l+u2zTam
別に何聞こうが何弾こうが勝手だろうに
ゴチャゴチャ言わんと弾いてれば良いんだよ
マウント取りたいならバンド組んでステージ上がるなり宅録してネット上げるなりして有名になってから取りなさいと
814ドレミファ名無シド
2021/05/16(日) 14:47:40.70ID:hyoW4S0L
60、70年代のUKロック好きだから80年代以降生まれた音楽やバンドを見下してるのか…
815ドレミファ名無シド
2021/05/16(日) 17:17:36.88ID:nSBAwoxc
俺はスミス出たての頃から聞いてるおっさんだが、周辺の音楽一通り聴いてるな。
あの頃のラフトレードは良かった。
そうだ、レインコーツ、アズテックカメラ、久々に聴こう。
816ドレミファ名無シド
2021/05/16(日) 17:53:33.52ID:0QQV4vvz
black midiみたいなバンドも出てるし今のラフトレードもいいよ
817ドレミファ名無シド
2021/05/16(日) 19:15:30.98ID:BrRTuDVf
オッサンが5ちゃんでイキり散らしててカッコいい〜
818ドレミファ名無シド
2021/05/16(日) 19:29:04.57ID:2+0A72Bs
さすがにお寒いでござる
819ドレミファ名無シド
2021/05/16(日) 19:41:51.28ID:6K2KIK7T
>>797
あれもう使ってないんじゃないかな
ジャパンのジャズマスはライブで出てくる
820ドレミファ名無シド
2021/05/16(日) 21:54:55.44ID:keIocLrJ
コンデンサを全て交換したらめちゃめちゃ楽しい
821ドレミファ名無シド
2021/05/16(日) 23:37:36.63ID:EriJliKx
マイブラ特集は弦高やゲージも調べてくれればなお嬉しかったな
本人にやらせるわけにはいかんから流石に無理だろうけど
822ドレミファ名無シド
2021/05/17(月) 01:51:20.72ID:zkRqFPlG
フィッシマンズの佐藤に憧れて同じくらいの年代のCARのブロックポジション買ったら後に全く同じ66年って知ってめちゃくちゃ嬉しかった。
823ドレミファ名無シド
2021/05/17(月) 01:51:57.13ID:zkRqFPlG
ごめん、フィッシュマンズねww
824ドレミファ名無シド
2021/05/17(月) 05:40:08.56ID:dJd8QoZi
ギグバッグを探してるんですがJaguarの全長って何cmだっけ?
1m超えてる?
825ドレミファ名無シド
2021/05/17(月) 05:49:26.38ID:KffdX3le
>>824
ストラップピン込みで102cm
ストラトより長いぞ
826ドレミファ名無シド
2021/05/17(月) 09:42:40.41ID:WlbS1k/+
>>825
ありがとう
手頃なの見つけたよ
いちおう寸法比較はしたが最悪別のギター入れればいい覚悟でポチった
827ドレミファ名無シド
2021/05/17(月) 11:21:35.99ID:wQj80+Ze
ジャズマスターは結構入らないみたいね
828ドレミファ名無シド
2021/05/17(月) 20:02:35.85ID:zftSSCX3
>>827
ベース用を使いがち
829ドレミファ名無シド
2021/05/17(月) 21:57:53.44ID:EmJ9gg8T
カーコジャガー持ってるけどレスポールスタンダードより重たい
ストラトに替えようかな
830ドレミファ名無シド
2021/05/17(月) 22:05:16.60ID:nlDfFs5t
林家カーコでございます
831ドレミファ名無シド
2021/05/18(火) 02:31:57.55ID:uY+ikzLD
たまにこういう変な略し方する人いるけどなんだろ?
フェンダージャパンをフェンジャとかブログに書いてる人見たことある
832ドレミファ名無シド
2021/05/18(火) 05:32:23.92ID:/1+XY75p
伝わるからなんでもいいけどね
833ドレミファ名無シド
2021/05/18(火) 07:35:23.43ID:8upHU+E1
南米ではカーコって呼ばれてそうな雰囲気がある
アルゼンチンライブのブートCDにもKURKOっていうタイトルのがあった
834ドレミファ名無シド
2021/05/18(火) 07:37:08.26ID:XZgDAcJt
Gibson SGラージピックガードモデルが「コババババ♪」と鳴るのもカーコ・トリビュート
835ドレミファ名無シド
2021/05/18(火) 09:29:27.82ID:s1kVls+R
カートコバーンを略してカーコ
それに突っかかったって言う流れか
カーコって打ち間違えたのかと思ったわ
836ドレミファ名無シド
2021/05/18(火) 18:24:05.72ID:WUB0j+ZJ
特に話題も無いので
USAピックアップを載せたジャパンの出力測ってみた
プリセットフロント12.18kΩ
フロント6.09kΩ
リア6.24kΩ
シリーズ12.2kΩ
パラレル3.10kΩ
837ドレミファ名無シド
2021/05/18(火) 18:31:38.33ID:WUB0j+ZJ
なんの参考にもならんかもだが話しの種になればと思い書き込んでしまったよ…
838ドレミファ名無シド
2021/05/19(水) 15:42:54.23ID:+fWLAX+d
出力大きいと音にどう違いでるん
839ドレミファ名無シド
2021/05/19(水) 15:47:01.67ID:+fWLAX+d
元々音小さいからブースター搭載したジャガーでないかナ。。。
840ドレミファ名無シド
2021/05/20(木) 07:44:06.57ID:fmKPI5OW
>>836
んで、ジャパンからUSAに変更した感想はどんな感じなん??比較とかあったら参考になるんだが…
841ドレミファ名無シド
2021/05/20(木) 09:39:16.34ID:oVX+PREE
>>840
交換したことでジャパン特有の線の細さは緩和されたがこれでオッケーとはならないかな
劇的な変化というよりもほんの少しグレードアップした感じ
ぼんやりとした答えでごめん
842ドレミファ名無シド
2021/05/20(木) 10:47:23.18ID:XdjDiZjO
ギターの鳴りをピックアップが拾ってんだから細い音は細いまんま
交換して太く感じるのはハイが落ちて丸っこい音になるのがほとんど
なのでちょこっとトーンやボリューム絞ってみるとか手元でできる事は多いので交換する前に色々試す事をオススメする
843ドレミファ名無シド
2021/05/20(木) 11:46:09.27ID:oVX+PREE
うん、ポットやスイッチ・配線材を変えてハンダし直した方が効果は感じたよ
ボリュームトーンを絞ってきちんと使える音になった
844ドレミファ名無シド
2021/05/20(木) 12:56:00.21ID:fmKPI5OW
>>841
なるほど…ピックアップ交換でも劇的ビフォーアフターって訳でもないのか…参考になったよありがとう!
845ドレミファ名無シド
2021/05/20(木) 13:01:20.56ID:fmKPI5OW
ピックアップ交換で参考に見た動画なんだがこれくらい変わると思っていたよ。
人によって違うかもだが俺はかなり変わってると思う。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

846ドレミファ名無シド
2021/05/20(木) 13:28:38.92ID:GkVsg1GR
>>841
色々やってもそんなもんかあ
ヴィンテージはもちろん中古アメビン、現行アメオリ買うのが一番の近道なのかもね
まあジャガーに限らないけど
847ドレミファ名無シド
2021/05/20(木) 13:39:25.15ID:2OyrbzPz
コイルにも経年変化の枯れみたいのがあるんかねぇ
V-Modはハイファイでしっかり音が出てるんだけど
いくら音を似せても最後の一歩でギラついて
オリジナルの枯れた音とはニュアンスが違うような
848ドレミファ名無シド
2021/05/20(木) 14:26:56.84ID:OrsYFt4x
V-MOD出力高いから
65ジャガーに替えたら枯れていい感じになったよ
849ドレミファ名無シド
2021/05/20(木) 16:20:24.72ID:oVX+PREE
ジャガーには枯れより艶が欲しいかなぁ
少しだけ出力高いピックアップの方が弾きやすいのかなと思ってる
好みは人によるけどさ
850ドレミファ名無シド
2021/05/20(木) 17:32:03.95ID:fmKPI5OW
>>847
>>848
これ真逆の意見で笑った。
まぁ、人の感性に正解なんてないからしゃーない

V-mod は個人的には良いピックアップだと思ってるよ。そりゃビンテージのピックアップとは違うけど近い音色でより現代的なハイゲインに対応してる感じで良い塩梅だと思う。逆に個性無くなってるやん!って人もいると思うけどね。
851ドレミファ名無シド
2021/05/20(木) 17:39:48.49ID:fmKPI5OW
V-modの話題になったから気になるんだけど、プロフェッショナルとかマーのシグはパラレルとシリーズの切り替えできたよね?
あれって普通のジャガーのピックアップに交換しても大丈夫なのかな?自分のプロフェッショナルのピックアップの配線が他のジャガーと違う気がして…
852ドレミファ名無シド
2021/05/20(木) 18:03:43.10ID:oVX+PREE
>>851
ヨークとコールドがひとつになってるからハンダを切り離してヨークから新たにアースを引き直せばどのピックアップでもパラシリは可能
つまり搭載不可能なピックアップは無いよ
アースについてはここに詳しく書いてある
https://pop-guitars.com/brog/?p=770
853ドレミファ名無シド
2021/05/20(木) 18:08:39.43ID:OrsYFt4x
>>850
V-MODも良いと思うよ
ミドルの濃い感じが気に入るかどうかかな
俺は透明感ある方が好きだから65に替えたけど
854ドレミファ名無シド
2021/05/20(木) 18:24:14.50ID:fmKPI5OW
>>852
そうなのか!ありがとう!!
参考にしてみるよ!
855ドレミファ名無シド
2021/05/21(金) 07:48:49.92ID:uLcZqHpx
なんだかんだで人気あるよねジャガーって
856ドレミファ名無シド
2021/05/21(金) 12:05:53.15ID:pXd1U3Iu
>>855
fender公式で最新シリーズからハブられて、雑誌で特集もされない、メキシコ製と日本製が生産のメインになって、本家USA製はアメオリくらいしかなく、カラーバリエーションも増えない不人気モデルだけど人気だよ!
857ドレミファ名無シド
2021/05/21(金) 12:07:23.56ID:pXd1U3Iu
>>855
fender公式で最新シリーズからハブられて、雑誌で特集もされない、メキシコ製と日本製が生産のメインになって、本家USA製はアメオリくらいしかなく、カラーバリエーションも増えない不人気モデルだけど人気だよ!
858ドレミファ名無シド
2021/05/21(金) 12:09:52.25ID:pXd1U3Iu
つか、ジャズマスなんてジャガーの踏み台でしか無いモデルのはずなのになんで最近人気になったんだろう??誰か有名なアーティストが使ったとか?どこから火がついたんだろ??
859ドレミファ名無シド
2021/05/21(金) 12:27:53.29ID:pDTvsZRh
若い世代ののボーカルギターが使ってる率高い気がする
ゲスの極み乙女の川谷とか
Alexandrosの川上とか
もちろん曲によって違うかもしれんが
860ドレミファ名無シド
2021/05/21(金) 12:40:31.70ID:YL01E8Gw
>>858
お前みたいな他機種を貶める様な痛い奴がジャガー使いには多いから人気ないんだぞ
861ドレミファ名無シド
2021/05/21(金) 12:48:28.25ID:KTmM02Nd
ジャガー弾いたあとテレキャス弾くとギター弾いてるわぁってなる
862ドレミファ名無シド
2021/05/21(金) 12:52:55.18ID:oJxakVQk
他のギターにはある何かが決定的に欠けてるよね
863ドレミファ名無シド
2021/05/21(金) 12:59:05.90ID:KTmM02Nd
ローコードAが気持ちよくない
Eは割と気持ちいい
ハズレ個体とか言われそうだけど
864ドレミファ名無シド
2021/05/21(金) 13:00:27.71ID:VrxPgFOK
ハードテイルや他のトレモロブリッジにはある
弦とボディの振動の一体感?
865ドレミファ名無シド
2021/05/21(金) 13:31:27.27ID:pXd1U3Iu
>>861
>>862
ストラトやテレキャスは看板だからしゃーないとして、ジャズマスとの大きな違いはロングスケールでしょ?じゃ、ショートスケールが人気無いのか?とゆうとマスタングは結構人気だし…カラバリ凄いし…なんでジャガーだけここまで不具合なんだ?一応フェンダーのフラッグシップだったモデルなんだぜ??なんで??
866ドレミファ名無シド
2021/05/21(金) 13:57:30.95ID:LYdhbXXo
ムスタングとジャガーの人気ってそんな変わらんのじゃない?
ムスタングの方が人気ってことはないと思うけどな
867ドレミファ名無シド
2021/05/21(金) 14:18:15.81ID:pXd1U3Iu
>>866
いや、そうとも言えないぞ?
ギタマガで特集や、オーナーズガイド的な雑誌もあるからな。特に日本ではCharによる根強い人気があると思うよ。
868ドレミファ名無シド
2021/05/21(金) 14:37:44.09ID:LYdhbXXo
>>867
そもそもジャガーよりさらにラインナップが少なくないか
チャーのファンも、世代的に減ってるだろうし
869ドレミファ名無シド
2021/05/21(金) 14:44:14.67ID:pXd1U3Iu
>>868
フェンダーの入門モデルのムスタングと昔フラッグシップとして開発されたジャガーの立ち位置がどっこいどっこいってのがなんで??って話しでどっちが人気あるかとかではない。なんでここまでジャガーの人気が無くなったからのかって話。
そこまで酷くないと思うんだけどなぁ…
870ドレミファ名無シド
2021/05/21(金) 14:46:30.55ID:pXd1U3Iu
ムスタングは入門モデルの割に人気で、プロがメインで使うのにジャガーは最近見ないね…なんで?って感じや
871ドレミファ名無シド
2021/05/21(金) 15:26:33.20ID:GOawRnP+
なんでなんでってうるせえな
872ドレミファ名無シド
2021/05/21(金) 15:27:29.70ID:LYdhbXXo
めんどくさいからどうでもいいけど
ストラトも生産中止なりかけた過去もあるし
ジャズマスターも作ってない時期あるし
時代の求める音との運やタイミングとかもあるんじゃね
ジャガーそんな悪くないってのは分かる
873ドレミファ名無シド
2021/05/21(金) 16:03:01.29ID:EA2B5Jg/
ムスタングは入門機として発売されてないよ
874ドレミファ名無シド
2021/05/21(金) 16:13:56.72ID:KTmM02Nd
スレの伸び方見てるとムスタングよりよほど人気ありそうに見えるんだが…
875ドレミファ名無シド
2021/05/21(金) 16:20:30.06ID:VrxPgFOK
1964年発売のMustangの元々は
1955〜56年発売のスチューデントモデルMusicmasterとDuosonicのテコ入れで
当時流行のトレモロアーム(ビブラートテールピース)を追加した、スチューデントモデルだね
876ドレミファ名無シド
2021/05/21(金) 17:01:08.82ID:YL01E8Gw
人とは違った人気のないものをこの手のウザイ奴らは好むんだよな
支持する人が増え有名人が使い始めたら手のひら返した様に評価はかわる
877ドレミファ名無シド
2021/05/21(金) 17:05:42.75ID:pXd1U3Iu
>>872
時代の求める音と運か…
たしかにジャガーは機能がてんこ盛りすぎて器用貧乏な感じがあるな。そこがイマイチとなりがちなのかな?
なんとなく腑に落ちたわ。ありがとう。
878ドレミファ名無シド
2021/05/21(金) 17:07:33.22ID:ZPzgv3ha
ジャガーメインで使ってる今でも有名なギターヒーローがいないからね
カートのは改造ジャガーだし彼ギタボだし
879ドレミファ名無シド
2021/05/21(金) 17:17:16.23ID:cNh/T870
ギターヒーローって誰でも使うものでも自分のモノにできちゃうからね
逆にこういう誰でも使わないものをあえて使うってのはそういうことなんじゃないの
ギターヒロインはおるけど・・・
Fender Jaguar Part18 YouTube動画>21本 ->画像>33枚
880ドレミファ名無シド
2021/05/21(金) 17:42:03.54ID:KTmM02Nd
何でもいいけど色んな音が鳴るから好き
881ドレミファ名無シド
2021/05/21(金) 18:00:40.97ID:YL01E8Gw
>>879
Fしてる時こんな顔してんだろうな
882ドレミファ名無シド
2021/05/21(金) 19:44:55.89ID:rUwsfjUC
jaguarにBD-2ってキンキンすぎてキンキラキンになるの?
テレキャスとBD-2はキンキラキンにはならないよね?
883ドレミファ名無シド
2021/05/22(土) 15:38:14.01ID:OOgihS3U
ピックアップがセンターだとキンキンなるかも、リアフロントだと気になりません。
テレキャスでも古めのポットが1MΩだったりするやつはキンキンしますね。
884ドレミファ名無シド
2021/05/22(土) 17:51:32.56ID:2XM0+XhX
ジャパンにはやはり250kポットがいいのかなぁ?
885ドレミファ名無シド
2021/05/22(土) 17:55:40.12ID:VhjU52R9
500にしとけ
886ドレミファ名無シド
2021/05/22(土) 18:14:25.05ID:2XM0+XhX
そこをなんとか300でまけてもらえませんか?
887ドレミファ名無シド
2021/05/22(土) 19:25:10.70ID:kzouAtdq
16歳の女の子がジャガー持ってこんだけ弾けるんだからもうジャガー重いとか言うたらあかんで😂
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

888ドレミファ名無シド
2021/05/22(土) 19:39:00.05ID:vaXjqfjm
ジャガーと軽めのレスポールってほとんど変わらないんだよな
889ドレミファ名無シド
2021/05/22(土) 19:48:56.27ID:TJrmFcbb
重いという個人的感想を否定する人って
自然な感情発露が抑制されたまま育って
精神を病んでるね

音楽による感情表現もできず、他人の下手なモノマネしかできない人って居るよな
890ドレミファ名無シド
2021/05/22(土) 19:52:03.95ID:rZKWG67w
フェミで頭のおかしくなったひとって
その手の意味不明な主張をするよな

自分はしていないのに
他の若い女性が使いこなしているのだから
推定男である他の人が不満を言うのはおかしい

とかいう頭のおかしな思考を勝ち誇ったように書き殴る
891ドレミファ名無シド
2021/05/22(土) 20:02:43.50ID:rZKWG67w
推定平均重量3.8kgの楽器を重いと感じるか否かは
・普段使い慣れている楽器との相違
・形状や重量バランス
・その楽器のスイートスポット付近で満足な演奏をする為に必要な「姿勢」や「注意力」に関連して生じる疲労の度合い
等々いろんな要素が絡み
・主観的相対比較で重く感じる
・けれどその楽器が好きだから使うか
・重さや他のバランスを考慮して他の楽器に逃げるか
という複雑な場合分けの末の「重い」なのだから

「他の人が使いこなしているのだから『重い』と言うのはおかしい、『思い』と言うな」

は全く意味のない戯言に過ぎない
892ドレミファ名無シド
2021/05/22(土) 20:07:46.57ID:OOgihS3U
あたしはジャガーに1MΩポット付けてるよ
893ドレミファ名無シド
2021/05/22(土) 21:12:36.60ID:zATay2+o
>>887
低評価押せないようにする雑魚
894ドレミファ名無シド
2021/05/22(土) 22:08:36.47ID:3xJE+p5y
>>887
メロコアええのう
30年前思い返すわ
895ドレミファ名無シド
2021/05/22(土) 23:04:48.63ID:zATay2+o
>>894
どこがメロコアなんだよ…きもいなぁ
896ドレミファ名無シド
2021/05/23(日) 03:03:15.63ID:xf3CVboa
トレモロアームを通すこの穴を緩くしてアームをもっと深く挿したいんだけどどうしたらいい?
固くて回らない
Fender Jaguar Part18 YouTube動画>21本 ->画像>33枚
897ドレミファ名無シド
2021/05/23(日) 15:54:13.60ID:bPfxyV2h
ジャガーとジャズマスターってのはローズ指板ばかりでメイプル指板のものが極端に少ない気がするんだけど、何か理由あるの?
898ドレミファ名無シド
2021/05/23(日) 16:09:55.26ID:SbU9htab
1950-60年代のカントリー音楽/ロカビリー市場では斬新なデザインのソリッドボディ/メープルフレット仕様を出して市場の反応を見るチャンスがあったけど

そこで大した反応が無かったから次の開拓対象となったジャズ/ガレージロック/サーフミュージック市場ではあえて廉価なメープルフレットボードを出すチャンスは無く
その流れはヴィンテージコピー重視の1980〜1990年代まで続いて

その後2000〜10年台になって、空想仕様の50年代/60年代モデルを出す遊びをする心のゆとりができてメープルフレットボードのJaguar/Jazzmasterモデル登場じゃね
899ドレミファ名無シド
2021/05/23(日) 16:13:01.53ID:GFZR3t6l
>>897の質問に答えると、
ストラトやテレと違って、
ヴィンテージでメイプル指板の仕様がほぼないから
だと思われる
900ドレミファ名無シド
2021/05/23(日) 16:13:01.78ID:SbU9htab
1960年代でも廉価なスチューデントモデルなら
ショートネック/メープルフレットボードのネックも、あったという指摘が海外の怪しいベイ出品の時に出ている
https://offsetguitars.com/forums/viewtopic.php?f=6&;t=14810&p=224051
901ドレミファ名無シド
2021/05/23(日) 16:13:39.53ID:qHtO6RME
茶化すわけじゃないが、心のゆとりは吹いた
902ドレミファ名無シド
2021/05/23(日) 16:22:38.86ID:SbU9htab
1970〜80年代のフェンダーやギブソンは猛烈なコピー攻勢とヴィンテージクローン攻勢でボロボロになって、コピー紛いの海外工場と提携してカスタムショップを立ち上げる羽目になったから
まずは自社のヴィンテージクローン製品の価値を高めたり、提携先コピーメーカーを徐々に排除するのがやっとで

コピーメーカーならお気楽にできる存在しないヴィンテージをでっち上げるお遊びは「ゆとり」の産物だろうな
903ドレミファ名無シド
2021/05/23(日) 18:22:41.94ID:bPfxyV2h
897だけど、みんなありがとう。
つまりいまCSとかでも出てるメイプル指板のは「こんなのあったらいいな」的なものだってことなのかな?
やっぱ王道はローズ指板なのかね。
904ドレミファ名無シド
2021/05/23(日) 18:54:56.81ID:IPynkE8c
ローカットスイッチのコンデンサ選びが難し過ぎる…
905ドレミファ名無シド
2021/05/23(日) 19:12:53.28ID:Dlx277Q8
CSはヴィンテージの完コピ再現してるわけじゃないからね
今店頭で売られてるやつだと9.5R多いし
906ドレミファ名無シド
2021/05/23(日) 20:48:33.93ID:rrxGWbtY
ジャガーは見た目以外で買う理由が俺にはなかった
音?鳴ればなんとかなるさ
907ドレミファ名無シド
2021/05/24(月) 02:38:51.42ID:mdGqOFNn
68年からだったか貼りメイプルでブロックポジションのジャガーとジャズマスはあった
908ドレミファ名無シド
2021/05/24(月) 07:51:02.86ID:25gDh2wv
ああ、たしかにあった
黒いブロックインレイが強烈な感じのデザイン

https://www.frettedamericana.com/product/1968-fender-jaguar-2
https://flaviocamorani.it/collezione_fender/fender-jazz-bass-olympic-white-maple-neck-1968/?lang=en
909ドレミファ名無シド
2021/05/24(月) 16:44:39.41ID:q11xGfiC
うちのジャガーですが、弾いてると時々急に音が詰まるというかバズるというか、特に2、3弦がブーンと干渉したようになっちゃうんですが、何か原因ありますか?
とりあえずピックガードやスイッチプレートのビスを少し増し締めしたりはしたんですが変わりません。
もしかしたらトレモロロックしたりスプリング閉めたりすると変わりますかね?
910ドレミファ名無シド
2021/05/24(月) 17:00:16.15ID:DGtjyKo4
サドルの隙間の共振ちゃうか
911ドレミファ名無シド
2021/05/24(月) 17:13:30.86ID:7qBDdXcT
>>909
触ってノイズが止まるところが原因なのでは?
912ドレミファ名無シド
2021/05/24(月) 18:17:57.26ID:wgpaFHo2
>>908
これかっこええよな〜スクワイアに出して欲しいわ
確かスマパンのビリーがこれのサンバースト黒ピックガード持ってた
913ドレミファ名無シド
2021/05/24(月) 18:44:29.22ID:q11xGfiC
ありがとう。
>>910
サドルの隙間の共振???
それって対処法あるんですか?
>>911
もちろんやってみてるんですが、、、うーん、サドルかも。。。
914ドレミファ名無シド
2021/05/24(月) 18:59:24.42ID:7qBDdXcT
>>913
サドル〜トレモロ間が、むーん…と鳴るのは仕様ですよ
915ドレミファ名無シド
2021/05/24(月) 19:32:26.50ID:DGtjyKo4
>>913
一弦側と六弦側の両サイドからグッと押さえつけて隙間なくすのと、
イモネジに緩み留め塗ると収まる場合もある
916ドレミファ名無シド
2021/05/24(月) 20:15:39.52ID:ERnnXd1M
>>913
ショートスケールやトレモロシステムの構造上サドルを押さえつけるテンションが低い為に起こる現象
アンプ通した出音に影響なければ気にすんな
一応対処方上げとくがジャガーってそうゆうもんだから諦めろ
・弦のゲージを太くする
・ブリッジを高くする
・ネックポケットのボディ側にシム入れる
・バズストップバー取り付け
・サドルを接着剤で固定
・マスタリーブリッジ等の対策品の取り付け
・売っぱらってストラトかテレキャス買え
917ドレミファ名無シド
2021/05/24(月) 20:31:01.01ID:pu5Q890Q
ブリッジ、ネック側とテールピース側どっちかに倒す場合どうしてる?
ジャズマスをずっとネック側に倒して使ってたんだけど、最近ジャガー使い始めたらオクターブ合わなくて。
(なんとなく固定はしたくない派)
918ドレミファ名無シド
2021/05/24(月) 21:15:30.82ID:mdGqOFNn
ケヴィンが後ろに倒してるって言ってたから後ろ
919ドレミファ名無シド
2021/05/24(月) 21:43:16.67ID:MN75iVMJ
>>909
金属パーツの共振だと思う。
いろんな人が言ってるように弦のテンションを上げて防ぐ方法と共振してるパーツに手を加える方法が主流。
弦のテンション稼ぐ方
・ブリッジの高さ上げる
・ネックにシム挟んで角度つける
・バズストップバーを使う

共振してる金属パーツへの対処
・緩んでるネジの増し締め
・金属パーツのグリスアップ
・ブリッジを固定するパーツを使う
・サドルの交換
・ブリッジの交換

とかかな?これで必ず直る!とはいかんが試す価値はあると思うよ。
920ドレミファ名無シド
2021/05/24(月) 21:47:16.82ID:MN75iVMJ
トレモロロック使ってネジ増し締めしてスプリングを強くするって方法も確かにありだね。俺のはそれでは治らなかったけど…
921ドレミファ名無シド
2021/05/24(月) 23:26:39.81ID:4rAtUvqv
913です。
皆さんありがとう。
>>914-916
仕様なのか。。。
ちなみにマージャガーなので、ブリッジはもともとムスタングのです。
隙間ないように押さえてはいます。
半音下げだと特に顕著だから、>>916さんが言うようにサドルを押さえつけるテンションが低いのかな。
ちなみにストラトとテレは持ってます。
>>919
グリスアップしていいんだ。サドル同士の隙間に薄ーくグリス塗るとかあるのかなとも思ったんだけど、ベタベタでだめかね?
>>920
やってみます。
922ドレミファ名無シド
2021/05/24(月) 23:41:56.95ID:MN75iVMJ
>>921
海外だとジャガー関連の動画とかあるから参考になるかも??
この動画はちょい長いし早送りとかもそんなないから最後まで見るのキツいかもだけど動くパーツにはとりあえずグリス塗っとけ見たいな感じでグリスアップしてる。他にもいろいろあるから探してみるといいかも。
923ドレミファ名無シド
2021/05/24(月) 23:42:20.01ID:MN75iVMJ
あ、貼れてなかった
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

924ドレミファ名無シド
2021/05/24(月) 23:46:58.87ID:w+liQ7t5
グリスは何がええんやろねー
ギターでオールマイティに使える中粘度のグリスあったら欲しいわ
925ドレミファ名無シド
2021/05/24(月) 23:58:58.03ID:MN75iVMJ
昔バイク乗ってた時にメンテで使ってたKUREの万能グリースをギターにも使ったな…あれ、業者とかじゃない限り使い切るなんて無理なんだもん。
926ドレミファ名無シド
2021/05/25(火) 01:41:59.52ID:ZYssykp4
>>918
それは初耳、ありがとう
後ろでやってみよ
927ドレミファ名無シド
2021/05/25(火) 05:13:38.24ID:UuCsWuBc
>>924
タミヤのセラグリスHGがいいよ
最高級グレードでAmazonなら360円
それかワセリン
いずれにせよ高価な楽器用を買う必要はない
928ドレミファ名無シド
2021/05/25(火) 08:45:57.30ID:eYz35owp
>>926
限界まで傾けるとかいろいろ最新号のギタマガに載ってる
もともとはフェンダー公式のジャズマス動画で語ってたと思う
929ドレミファ名無シド
2021/05/25(火) 12:13:12.91ID:yYuSN5Ku
スワンプアッシュ、ピンチだね
あ、ジャガーは関係ないな…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC18BJ50Y1A510C2000000/
930ドレミファ名無シド
2021/05/26(水) 05:11:24.29ID:gn6li8X+
他のギターより電気系統が占める割合は大きそう
どんな配線材がいいのだろう?
ベルデンはジャガーに使うにはハイファイ過ぎる気がする
931ドレミファ名無シド
2021/05/26(水) 15:14:52.64ID:8zhe5OfA
>>930
アメリカンクロスワイヤーで過不足ないと思うけど
932ドレミファ名無シド
2021/05/26(水) 15:52:07.12ID:IeUqsfIG
65アメビンジャガーって評判どうなの?15万で買えそうなんだが。2017製だったかな?
933ドレミファ名無シド
2021/05/26(水) 18:12:33.38ID:Vviilj9r
>>932
リィシュー史上最高傑作
手に入れとかないと後悔する
934ドレミファ名無シド
2021/05/26(水) 18:15:00.55ID:Vviilj9r
>>932
>>792の様に後悔したくなければすぐ買え
935ドレミファ名無シド
2021/05/26(水) 18:17:33.77ID:F2WuNloR
後はヴィンテージかCS買うしかないくらいリィシュージャガーの中では良いものだね
転売商材としては悲しいかなジャガーそのものが不人気なので寝かせたところでお察し
936ドレミファ名無シド
2021/05/26(水) 18:25:24.83ID:dLou/uos
>>792
珍シリアルでシンスキンですらこんな値段にしかならんとは泣けるなw
937ドレミファ名無シド
2021/05/26(水) 21:02:37.72ID:uKHczaG2
>>932状態よれけば土下座するから譲ってくれ
938ドレミファ名無シド
2021/05/26(水) 22:45:38.22ID:k02muVUx
初めて使ったがスイッチで6種類の音が切り替えられるのすごいわ 
めっちゃ楽しいんだけど
この多彩なパターンをみんなはどんな意識で使い分けてんの?
939ドレミファ名無シド
2021/05/26(水) 23:06:57.46ID:plV0N4U4
アンプで気持ち強めのクランチにしてセレクターはミックス、ローカットオフ
プリセットオンでクリーンになるまでボリューム落としてる
足元はTSとビブラートとディレイの3個たまにファズフェイスやワウ追加
940932
2021/05/27(木) 00:59:24.08ID:0AfAQetY
結構評判いい感じなんですね!
試奏した感じめっちゃ気持ちいい音なったので、即買おうとしたんですが、楽器店にありがちな良いアンプマジックにかかってるのか?とも感じたので少し躊躇してましたが、心置きなく買えます!
941ドレミファ名無シド
2021/05/27(木) 01:05:56.87ID:k6h1K/1F
どこで売ってんの?
942ドレミファ名無シド
2021/05/27(木) 10:19:32.27ID:YHoYsG/E
ローカット用0.003のコンデンサを0.001μF(実測値)に変えたらシャリシャリ過ぎて使えない
ローカットの効果をわかりやすくしたいなら0.002μFくらいがいいのかも
943ドレミファ名無シド
2021/05/27(木) 21:56:57.86ID:5Fs6fe7c
>>927
モリブデングリスよりセラグリスがいいの?
944ドレミファ名無シド
2021/05/28(金) 11:05:16.58ID:86dHuQpD
プリセットはどうしても使えんわ
ジャガーにはいらない気さえする
945ドレミファ名無シド
2021/05/28(金) 11:54:07.74ID:KhwgVraU
ジャガーはジャキジャキ、シャキーンやファズ踏んでズモーっみたいな固定観念持ってる人には要らんだろうね
あとは俺もそうだけどプリセットスイッチをピックアップセレクターって考える人は積極的に使う
まぁ使えないって愚痴るよかこうやると使えるね!って建設的なスレにしたいわ
946ドレミファ名無シド
2021/05/28(金) 11:54:17.64ID:o22h/1lI
俺はプリセットのクリーンは相当良いと思うな
キラキラ系ではないがツヤがあってポロポロずっと弾いてしまう
ギブソン系のハムには敵わないがスイッチひとつでまるで違う雰囲気になるジャガーは面白い
947ドレミファ名無シド
2021/05/28(金) 12:17:04.97ID:XF7iUQ8m
ソロでストラトのウーマントーン的な音が欲しい時に使ってる
948ドレミファ名無シド
2021/05/28(金) 17:26:37.80ID:n2uGWJVu
逆にプリセット外してる人居るの?
配線の無駄がなくなってノイズが減るとか音に太さとツヤが出るとか体感できてるの?
949ドレミファ名無シド
2021/05/28(金) 17:38:49.29ID:o22h/1lI
プリセットの使い道がないと言う人はエフェクターでもぶっ込んでほしい
あの広大なスペースを革新的な方法で利用しているのを見てみたい
950ドレミファ名無シド
2021/05/28(金) 17:59:20.85ID:DG35YRfJ
>>948
激しいカッティングする人とかはあそこに手が当たって音が変わるのがイヤって人もいるみたいだよ。
951ドレミファ名無シド
2021/05/28(金) 18:00:59.97ID:KhwgVraU
>>948
太い音や艶を求める人はジャガー選ばないで別なの使った方がええやろ
952ドレミファ名無シド
2021/05/28(金) 20:28:58.49ID:jO97CaJM
>>951
ストラトのプラスチックみたいな音よりよほど太くて艶があると思うけどなぁ
953ドレミファ名無シド
2021/05/28(金) 21:16:25.49ID:XF7iUQ8m
他を貶さないとジャガーの良さ表現できんのか?
954ドレミファ名無シド
2021/05/28(金) 21:17:56.55ID:DXgw2gt0
えっあのプリセットスイッチてフロントの音と同じ音がするんじゃないの?
違う音がするん?
まあなんとなーく暖かい感じはするけど
せっかく別にスイッチ作ってあるんだからもうちょっと変な音出せるようになってもいいのになとは思う
トレモロとか
955ドレミファ名無シド
2021/05/29(土) 01:11:41.51ID:xtIJze05
>>953
どしたん?機嫌悪いんか?
956ドレミファ名無シド
2021/05/29(土) 06:23:21.19ID:+6/YPlaA
プリセットの捉え方って人によってだいぶ違うんだな
個人的にはフロントピックアップはビザールギター並みに出力が低くても面白いんじゃないかと思ってるんだよね
もっとアコースティックな音が鳴るピックアップが欲しい
957ドレミファ名無シド
2021/05/29(土) 12:42:27.85ID:i9IjGrkv
>>949
ジャズマスでやってる人はいたなあ
958ドレミファ名無シド
2021/05/29(土) 14:16:23.67ID:2lpO2+ob
今月のギタマガ、マイブラのケビンのインタビューで面白い内容があった。
ジャガーとジャズマスのチューニングの際に一度チューニングした後、ブリッジに一切触らないでアームを強めに下げて再度チューニング、これをを何度か繰り返すと弦とブリッジが上手く噛み合って、アームを多用してもチューニングが狂わないくなるらしい。この方法は何故かオリジナルのブリッジでしか出来ないらしく、故にマスタリーだとかマスタングサドルとかも極力使わないらしい…俺のジャガーはマスタリーだからか何度か試したけどアームを強く下げるたびにチューニング狂って再現できなかった…この方法知ってた人いる??または再現できた人いる??
959ドレミファ名無シド
2021/05/29(土) 14:17:46.33ID:2lpO2+ob
上のチューニングの件、チューニング中は一切ブリッジを触らないのがポイントらしい。
960ドレミファ名無シド
2021/05/29(土) 14:37:38.30ID:xtIJze05
>>958
アーム使う人は当然みんなそうしてるもんだと思ってた
弦張る→指で弦引っ張ってチューニング下がった分だけペグ回すのをチューニング下がらなくなるまで繰り返す→アームダウンしてまたチューニング
これでチューニング狂うなんてことは無くなる
961ドレミファ名無シド
2021/05/29(土) 15:30:48.05ID:xRdR6qGu
ジャズマス狂いの人のページに同じような事書いてなかったか?
ブリッジに触らないのは初耳だが当然といえば当然だよな
962ドレミファ名無シド
2021/05/29(土) 15:40:17.59ID:2lpO2+ob
>>960
いや、ストラトとかの場合はブリッジは動かないから当たり前なんだけど、ジャガーの場合は強くアーム動かすとブリッジ動くじゃない?自分はそれが気になってマスタリーに変えたし、強くアーミングするのも控えてて、ブリッジは動かない方が良いと思い込んでたというかチューニング狂いやすいのをブリッジのせいにしてたんだよ。それが、動かしてたらカチッと合うなんて思わなかったからさ。目から鱗的な?
963ドレミファ名無シド
2021/05/29(土) 17:03:21.02ID:xtIJze05
>>962
動くのが大事なんでしょ
ケビンと同じく後ろに倒してる
964ドレミファ名無シド
2021/05/29(土) 17:28:47.65ID:k+ksrF/9
同じケビンの話でも
ちょい上の説明だとアーム下げる=前に倒れる
でも963は後ろって言う
どっちやねん!
こうやって食い違うから胡散臭くなるんじゃねーのかな?
965ドレミファ名無シド
2021/05/29(土) 17:38:53.92ID:HGKTLAst
ジャズマスだけどアレックスターナーとかもケビンと同じように初期のイモネジのまんまだよね
欧米のミュージシャン見てるとマスタリーかイモネジかで使ってる人半々て感じやね
966ドレミファ名無シド
2021/05/29(土) 17:45:31.24ID:xRdR6qGu
オリジナルでチューニング問題は解決したわけだが、
逆にマスタリーのデメリットってある?
967ドレミファ名無シド
2021/05/29(土) 17:49:32.90ID:SXGFbVLa
>>964
>>918でも後ろに倒してるって書いてあるけど…
誰の何が胡散臭いって言ってんの?失礼にも程がある
968ドレミファ名無シド
2021/05/29(土) 17:49:47.90ID:24EohyKS
音色が好み分かれる
969ドレミファ名無シド
2021/05/29(土) 17:55:29.22ID:k+ksrF/9
>>967
658との相違で話してんだけど
970ドレミファ名無シド
2021/05/29(土) 17:57:31.68ID:xRdR6qGu
オリジナルブリッジ→普通の変態
マスタリー→アブノーマルな変態
オリジナルにKTS→どうしようもない変態
異論は認めます
971ドレミファ名無シド
2021/05/29(土) 18:26:59.06ID:2lpO2+ob
>>964
いや、ギタマガの説明ならこれで合ってる、ブリッジの話もすると長くなるから割愛した。
インタビューでケビンはブリッジは限界まで後ろに下げるとアーミングの動きとブリッジの動きがシンクロし、サドル上での弦の滑りが無くるって答えてるな。そのブリッジのセッティングの上でさっきのチューニングしているみたい
972ドレミファ名無シド
2021/05/29(土) 18:27:57.57ID:SXGFbVLa
>>969
意味が分からないんだけど
>>958はブリッジをどっちに倒すかなんて書いてないし>>963>>918は後ろに倒すって書いてる
どこにも総意も矛盾もない
973ドレミファ名無シド
2021/05/29(土) 18:28:20.75ID:bLTuBWoO
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/204565/

個人的にはこれがかなりオススメ。
イモネジの中央の切込みが広くとってあるからそこに弦が嵌って弦落ちしなくなる。
なによりジャガーらしい見た目を崩さないイモネジ型のコマってのが良いです。
興味ある人は是非試してみてほしい。かなりおすすめです。
974ドレミファ名無シド
2021/05/29(土) 18:35:54.15ID:2lpO2+ob
思うにブリッジを限界まで後ろにしてアーミングでブリッジの動く余白とうか遊びとかを多めにすることでアーミングでブリッジの動きがシンクロしてチューニングが安定してるじゃないか?
つか、そこまであーだこーだ言うなら自分でギタマガ買って確認しなさいよ
975ドレミファ名無シド
2021/05/29(土) 18:36:00.16ID:+6/YPlaA
やいや言わずにTSUTAYA行ってギタマガ見てくりゃいいのに
変態ジャガーユーザーがガタガタうるさい!
ブリッジなんてガタガタ言わせてなんぼやろがぃ!
976ドレミファ名無シド
2021/05/29(土) 19:56:00.30ID:frCMVZWm
そんなにケヴィンのセッティングに興味あるならギタマガくらい買えよw
977ドレミファ名無シド
2021/05/29(土) 20:08:30.68ID:2lpO2+ob
>>966
値段が高い、見た目がゴツい
でもチューニング安定する、なんならゴツい見た目も素敵。
978ドレミファ名無シド
2021/05/29(土) 20:43:27.76ID:EK+WxpjD
カスタムショップの駒二つだけのブリッジが欲しい
良い悪いは別にしてシンプルにかっこいいから単品で売って欲しい
979ドレミファ名無シド
2021/05/29(土) 21:10:00.17ID:2lpO2+ob
>>978
気になるから調べた。多分コレ?
確かにかっこいいな。どう調整するかわからないが…Fender Jaguar Part18 YouTube動画>21本 ->画像>33枚
980ドレミファ名無シド
2021/05/29(土) 23:11:00.94ID:i9IjGrkv
j-bridgeだけ売ってくれっていうコメントはカスタムショップとかのインスタで見る
981ドレミファ名無シド
2021/05/30(日) 00:41:29.65ID:FMfsYkY1
カスタムショップの調整あってのブリッジだからサドルの調整なんてさせないってことですか
982ドレミファ名無シド
2021/05/30(日) 09:14:04.25ID:CCk9Wnov
人と違ったもん欲しがる層だし客使って実験したろ
限定にしときゃアホが飛びつくやろ

って感じじゃない?
983ドレミファ名無シド
2021/05/30(日) 10:19:21.88ID:FMfsYkY1
Fender Jaguar Part18 YouTube動画>21本 ->画像>33枚
Fender Jaguar Part18 YouTube動画>21本 ->画像>33枚
ピッチ調整は出来なさそうだけど、コマが前後に動くようになってるな
これもアーミングでチューニングが狂わないようにかな?
984ドレミファ名無シド
2021/05/30(日) 10:26:42.51ID:5rVlm2Zs
他の人が最初から指摘しているように
コマが動くようには見えないな
ブリッジ全体が2点支持で前後に動く話は
この話の基本だし
985ドレミファ名無シド
2021/05/30(日) 10:59:43.37ID:CDfe4X0E
高さ調整はできそうだよね
前後に動かないとなるとショートスケールのジャガーには使えなそうだね
986ドレミファ名無シド
2021/05/30(日) 11:14:54.69ID:XkX3ntZR
>>985
裏の穴のマージンでサドルの角度は変えられるんじゃない?
それならショートでもいけるかと
987ドレミファ名無シド
2021/05/30(日) 11:20:19.24ID:5rVlm2Zs
高さ調整もできるようには見えないね
ネジ穴があるのは確かだけど
裏面写真と見比べると
コマの足と頭が分離していて、ネジで締め付けて固定する機構に見える
988ドレミファ名無シド
2021/05/30(日) 11:20:59.52ID:5rVlm2Zs
>>986
ああ、楕円状の穴はその意図か
989ドレミファ名無シド
2021/05/30(日) 11:49:36.79ID:CDfe4X0E
ここでも話題だな
https://offsetguitars.com/forums/viewtopic.php?t=116362
990ドレミファ名無シド
2021/05/30(日) 11:54:59.40ID:5rVlm2Zs
高さ調整できるんだ。良かった良かった
991ドレミファ名無シド
2021/05/30(日) 12:20:45.38ID:SAfVFv5I
>>990
買えないのに何に安心してるんだ…(困惑)
992ドレミファ名無シド
2021/05/30(日) 12:29:58.82ID:3+CFycbl
また精神異常の嫌われ者が無双し始めた

海外フォーラムのは最初から付いてるモデルの話だろ
993ドレミファ名無シド
2021/05/30(日) 12:31:33.98ID:8v8IT8z2
>>991
いや、リバーブで買えるっぽい。
6万だってさ…説明見る限りハンドメイドっぽいけど…まぁ…うん…俺は買えそうにないな…
https://reverb.com/item/33661311-fender-custom-shop-rsd-bridge-jazzmaster-jaguar-offset
994ドレミファ名無シド
2021/05/30(日) 12:45:09.67ID:CDfe4X0E
このブリッジをスクワイアに付けたい
995ドレミファ名無シド
2021/05/30(日) 12:49:04.72ID:XkX3ntZR
普通のブリッジの方がかっこいいと思うけどな
996ドレミファ名無シド
2021/05/30(日) 16:51:24.64ID:rKVyUYdV
オリジナルも好きだけど変化が欲しいからチタンがいいや
997ドレミファ名無シド
2021/05/30(日) 18:49:39.71ID:yxgq9mb5
あたりまえだけど9.5Rなのな
998ドレミファ名無シド
2021/05/30(日) 19:09:50.40ID:+XlcsiWi
次スレの話をしたら負けというゲーム
999ドレミファ名無シド
2021/05/30(日) 21:17:53.48ID:FMfsYkY1
1000ならアメオリ以外のUSAジャガー発売決定
1000ドレミファ名無シド
2021/05/30(日) 22:39:52.66ID:L+ujXEpN
ジャガーは糞
-curl
lud20250202063044ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1597416452/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Fender Jaguar Part18 YouTube動画>21本 ->画像>33枚 」を見た人も見ています:
Fender Jaguar Part15
Fender Jaguar Part20
Fender Jaguar Part19
Fender Jaguar Part17
Fender Jaguar Part16
【フェンダー】Fender Jaguar Part21【ジャガー】
Fender Telecaster Part54
Fender Telecaster Part55
Fender Telecaster Part53
Fender Stratcaster Part88
Fender Telecaster Part52
Fender Stratocaster Part94
Fender Stratocaster Part95
Fender Stratocaster Part90
Fender Stratocaster Part91
Fender Stratocaster Part92
Fender Stratocaster Part89
【Fender】日本製フェンダー総合Part6【Japan】
【Fender】日本製フェンダー総合Part8【Japan】
【Fender】日本製フェンダー総合Part5【Japan】
【Fender】日本製フェンダー総合Part7【Japan】
【Fender】日本製フェンダー総合Part2【Japan】
【Fender】日本製フェンダー総合Part3【Japan】
【Fender】日本製フェンダー総合Part3【Japan】
【Fender】日本製フェンダー総合Part1【Japan】
【Fender】フェンダージャパン総合Part40【Japan】
Fender Cyclone Part2
【Fender】フェンダージャパン Part73
【Fender】フェンダージャパン総合Part70
【Fender】フェンダージャパン総合Part71
【Fender】フェンダーUSA総合Part27【USA】
【Fender】フェンダーUSA総合Part36【USA】
【Fender】フェンダーUSA総合Part29【USA】
【Fender】フェンダーUSA総合Part31【USA】
【Fender】フェンダージャパン総合 Part74
【Fender】フェンダーUSA総合Part33【USA】
【Fender】フェンダーUSA総合Part33【USA】
【Fender】フェンダーUSA総合Part39【USA】
【Fender】フェンダーUSA総合Part32【USA】
【Fender】フェンダーUSA総合Part22【USA】
【Fender】フェンダーUSA総合Part21【USA】
【Fender】フェンダーUSA総合Part20【USA】
【Fender】フェンダーUSA総合Part23【USA】
【Fender】フェンダーUSA総合Part24【USA】
前スレ【Fender】フェンダーUSA総合Part18【USA】
前スレ【Fender】フェンダーUSA総合Part17【USA】
【IT】トヨタが米国カムリ、レクサスでLinuxベースOS採用 AGL(Automotive Grade Linux)にはJaguar、メルセデス、フォード、LRなど参加
Fender Stratocaster 89
Fender Stratocaster 79
Fender Stratocaster 83
Fender Stratocaster 81
Fender Stratocaster 80
Fender OPB・テレベについて
Fender Stratocaster 87
Fender Stratocaster 85
Fender Stratocaster 82
【Fender】Japan vs USA
Fender Stratocaster 84
Fender Stratocaster 86
【Fender】フェンダーUSA総合Part11【USA】
【Fender】フェンダーメキシコ vol.2【Mex】
【Fender】フェンダーメキシコ vol.3【Mex】
【Fender】フェンダーメキシコ vol.1【Mex】
13:28:31 up 22 days, 14:32, 0 users, load average: 8.42, 8.90, 9.72

in 0.05165696144104 sec @0.05165696144104@0b7 on 020503