アイバスレ建てるのもいいけど、せめてテンプレで日本語と英語のアイバニーズHPのURLくらい貼ってくれないと
最近やっつけのスレ建てが多くて困るよ
ググれば簡単にわかることを
いちいち記述する必要もないよ。
必要な情報は普段からググって調べるものなんだし、
その中のごく一部のサイトだけ記述しても仕方ない。
必要なら自分で調べるべき。
だからそういうことじゃない。
それを言うならそもそも5ちゃんなんて要らないだろバカ。
プラットフォームになる思いやりというものが何もなこんなスレ建てしかできないスレだから
つまらないレスしかないしどのみち荒らされて潰されるんだよ
全く最近のスレ建てマナーはなってないよ
まあ、こんなスレ立てしかできないようなやつのスレにいてもしょうがない
今迄通り、ゴミみたいな幼稚な書き込みとバカセしかこないんだろう
消えますわ
いびつというか表と裏の手が当たる部分をカットしている形状だわな
一応プレイアビリティに考慮した形状ということだろう
たしかに変だがIBANEZ AFS 75T ってやつの写真見ると全部そんな感じだから仕様では
Jカスタム!こだわりの仕様!!とか宣伝文句だけ見るとなにかすごいもののようだけど
マスプロギター作りの内情ってまあこんなもんだよな
おれがJカスタムを全然いいと思わない理由はそこ
外国人には見透かされるものを、頭の悪い日本人にはどうせ売れると高をくくってんだろう。実際売れるしw
頭の悪い日本人は言い過ぎだろ。
見た目だけとかで買える層は一定数居る。
ライブ用、観賞用、自慢用途で。
実際の使い勝手 は見た目の次 っていう人は少なくないのも事実。
っつか、本当ディスりゃ勝ち、マウント取らなきゃ気が済まない
そーゆー書き込みの方がね、品が無いよ。
店で気付かなかったが1弦19フレがびびるんだけどこの手の弦高低めのギターってこんなもんなの?
調べるとアンプ通せば鳴るから気にしてないとかってみんな言ってるし確かにそうだけど店側がセッティングしててただ単に下げすぎなのかな?
保証期間だけどステンレスフレットでほぼ消耗してないから部分的に減ったとも考えずらいし
家に持ち帰ってビビるようになるのは普通によくある
トラスロッド回すか弦高調整
家に持ち帰ってから気づくとか一番やったらあかんやつや
試奏の時はアンプ通さずに生音で全弦全フレットを鳴らしてビビリの確認
合わせてネックの反り捻じれ強度の確認は必須
特定のフレットでビビるのは俺ならパス
フェルナンデス〜エピフォン〜フェンダージャパン〜シェクター〜バッカス
そして今アイバニーズ。全て5万円前後の遍歴なんだけど俺の弾くのはメタルのみ。
それで終着点はアイバニーズということになった。
昔元デフレパードのスティーブクラーク氏が「市販されているスタンダーダードなギターで
メタルギターと言えるのはレスポールだけだね」と言っていた。
その役目は今はアイバニーズが担っているんじゃないかと思われ。
プレステージを試奏してきた。
今は6万円のRGを持ってるけど俺の進むべきギター象が今回の試奏ではっきりした。
楽器屋の店員も勧めてくれた。貯金しなきゃ。