【初心者の、初心者による、初心者のためのスレ】
リアルでは恥ずかしくて訊きにくい
少し経験積んで理解度が増したときにふと疑問に思う今更聞けない「なんての?」
ギター初心者なりの疑問 質問 悩み 相談
ギターに関する雑談やギターあるある
初心者によるギター話ならなんでもあり
自称上中級者、偽初心者、暇を持て余すパイセン方のご指導は遠慮させていただきます
誰からも求められていない奇怪な造語まみれの独自研究による埋め立て連投や
雑学・知識自慢が目的のマウンティング女子気質な方は非常に気持ちが悪く大変迷惑なのでご遠慮ください
※前スレ
http://2chb.net/r/compose/1555833063/ このスレは初心者の情報交換用であり、自称上中級者や偽初心者のトンチンカンな知識のひけらかし禁止
頭でっかちな万年初心者どものうんこみたいなアドバイスなんか必要ありません。
知識を自慢したいなら専用スレでガチ勢と堂々と勝負してください。
昭和のオカルト話しを令和の時代に持ち込まないでください。
不服があるなら「上級者が初心者に教えてやるスレ」でも立ててください。
上級者、中級者、万年初心者による雑誌の受け売り禁止
上級者、中級者、万年初心者による舶来物至上主義押し付け禁止
上級者、中級者、万年初心者による偏った価値観の押し付け禁止
上級者、中級者、万年初心者が来たら相手にせずNGにぶち込みましょう
上級者、中級者、万年初心者を相手にするものもNGにぶち込みましょう
みんなで仲良く初心者の、初心者による、初心者のためのスレを楽しみましょう
よっしゃ、ワシの出番じゃな〜
あー、その昔はぁ〜〜。バタヤンが〜。
最高じゃったあーーーー。こ、拳が効いておってのぉ〜
カポって上達には不必要?
ガタガタになりながらでもセーハ覚えて曲を通してひいて行った方がいい?
コードチェンジの練習のためにひたすらカノン進行弾いてるけど効果あるんかな?
エレキ弾いてるけど弦が12−52のレギュラーチューニングだから
ネックがほんの少し順反りしてる
でもダウンチューニングすると逆反りするから
何もしないのが得策だという結論に至った。
トラスロッド回したらもう収集がつかなくなるよな
>>24
もちろんそれぞれのスタイル次第だけど、総じて言うなら上手い人はカポ使わないね
カポ付けるって事は指板の表現領域狭める事になるからね >>24
当たり前だろ
まずセーハが難しいという思い込みを捨てろ >>1
パイセンの指導は遠慮させていただきます
無料のレス
全部とは言わないが初心者にとっては為になるレスがたまにある
何故なら初心者は驚くほど何も知らない
スクール通ったら金取られんだぜ ぶっちゃけ、自分で作曲しないと本当の面白さはわからない。
コピーばっかりしてても得られる物はモノマネの技術とハッタリだけで
そのうち飽きる
>>30
それならキーボードで打ち込みDTMでいいじゃん
ギター弾けるようになるのが苦行、逆に弾けるようなるのが楽しい
上手く押さえられなかったコードが知らないうちに出来ていたとかね どう思う?
Koki, 「シャネル」のクルーズコレクションでランウェイデビュー(ELLE ONLINE) - Y!ニュース
>>26
大体のエレキはまっすぐからわずかに順反りする前提で組まれてるから、原稿が12フレット抑えて3mmオーバーとかとかじゃない限りきにする必要はない
トラスロッド回すなら回しても15度〜90度。一度回したら一週間はネックに紐かけて首吊りして様子見だ。
なぜなら、トラスロッド回した分だけで木は動くけど、負荷が変わることによりお釣り分でさらに動くからだ。これはネックによるし、ひねくれたネックだとねじれたりする。
そしてこの季節、湿度が上がってくるからネックも反りやすくなる。
自信がないならリペアマンに相談。 >>34
トラスロッドは弦高を調整する為のものじゃない
普通は回さない。
回す必要があるのは不良品 ※トラスロッドの状態も回す方向も聞かずに薄っぺらい知識でしゃしゃり出てくる教えたがりの知ったかはスルーしましょう
>>36
ああ、言葉足らずだったわ。
弦高限界までさげて、12フレット抑えた状態でわかるくらい極端な順反りな。
国語の先生が必要だな… トラスロッドを知らない初心者だけで語りたいらしいぜ
誰かまともなスレ建て直してくれないかなー
ここは本スレじゃなくて基地外1が認めた初心者専用のスレだからな。
かっこいいギターストラップ教えてー
派手なのがいい
こちらは【初心者の、初心者による、初心者のためのスレ】です
中途半端な知識を披露し合い揚げ足とり合戦を楽しみたいだけの爺さんをどんどんNGにぶっこんでいきましょう
極論過ぎるやろw
滅多なことでは回さないのが良いギターだけど、ネックの状態とか保存条件で回さざるを得ない時もある。
てか初心者スレ立て直すか?
どうせ別スレ立てても、そっちが流行り出すと勝手に住み着いて暴れるのは目に見えてるんだが
「テンプレ守れよ」という理屈だけは通らなくなるかもね
まともにギターの話ができずにこういうことにアレコレするのは悲しいなあ
覚えた知識を吐き出していい気になりたいアンポンタンがウズウズしているようなので
「自称上級者がうろ覚えの知識を押し付ける初心者質問スレ」を作ろうと思います
まぁハードオフとかでは普通に売られてるけどな。
トラスロッド回してバランスおかしくなったゴミギター
次建てるならIP表示つけようか。このスレ立てたやつ荒らしまわってるバカセとか丸とか同レベルだろ
>>48
そういうことしても無意味だと思う
むしろ逆効果にもなり得る 上級者に教えられるのが嫌だと言っているんだから黙って見てればいいじゃん。
間違ったことがまかり通っていても触らない関わらないでスルーしておけばいいじゃん。
上級者なんてこないだろ
自称上級者中級者と何年たっても初心者がマウントとりたいためにちょっと調べれば嘘だってわかるトンデモ知識披露してるだけじゃん
純粋に初心者だけの方がよっぽどいいわ
>>57
それなら既にほぼ初心者だけしかいない状況になってるって事だから不満ないじゃん? 本当の問題は初心者がどうとかじゃないんだよ
知識や経験は人それぞれ
どこまでが初心者と思うかも人それぞれだろ
人をバカにする態度が問題なんだよ
初心者じゃなくても
初心者に有益な情報を提供するなら
みんなにとってありがたいだろ
初心者でも
なんでもなんでも罵倒したら
みんなにとって迷惑だろ
つまり狂ったように初心者!初心者!連呼する排他的な1みたいな基地外が元凶なんだよ
いかにも自称上級者を呼び寄せるようなスレタイがいけないんじゃない?
ワラワラ湧いてきましたね
ご覧の通り、知識ひけらかしバトルをしたいがために初心者を待ち構えてるようなウンコばっかりなのです
ちょうど良い機会なので文句言ってる奴らをまとめてNGにぶっこんじゃいましょう
こちらは【初心者の、初心者による、初心者のためのスレ】 になります
知識をひけらかしたいがために初心者スレにしがみ付く自称上級者は>>63に移動してください 結局全員>>63に移動するというオチが読めた気がする 自称初級者、中級者、上級者はとっととここを離れて新しいスレに移行しましょう
折角無料でアドバイスしてあげてるのにいらないというのだし
どれほど滑稽なクソスレになるか傍観してほくそ笑みましょう
>>59を見てわかる通り>>63のスレは初心者をおびきよせて偉そうにうんちくを聞かせるためのスレなのであります
ここは教えたがり魔からの避難所として使って頂けたら幸いです >>63がID:6T6Is3ryからの避難所なんだよなぁ... こういう事なんだと思われる
どう思う?
「オマハの賢人」の後継者は? バフェット氏が株主総会で暗示(AFP=時事) - Y!ニュース
ピッキングハーモニクスが鳴らなくなったと思ったら、ボリュームが小さすぎてもだめなんだな
≡彡⌒ミ
γ ⌒ ヽ
(ノ´・ω・)ノ
( )
, , , , / >
--------------------------------------
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?
○ 非常に役にたった
○ 役にたった
○ どちらともいえない
○ 役に立たなかった
○ 全く役にたたなかった
● 髪の毛がなくなった
-------------------------------------
自省論に書いてあるよ
・マウンティングや口論をしたがる奴は無知
・無知だからおかしな事をしでかす
・そういう奴を排除するのは無理
・下手に攻撃や締め付けたりすると憎しみが増加し余計に反発するだけ
・そうしたヤツとの争いを避ける手段は自ら身を引くこと
・そして最大の反抗はそうしたヤツと同じ人間にならないこと
>>77
腱鞘炎だ。場合によっては、致命的な障害に至る。
すぐギターを叩き折り、なにもかも忘れて新しい人生を探すんだ。 ベンディング難しすぎ
もっと練習したくても指痛くて無理
当時にコンサートツアーという言葉が日本にはなかったのだよ
ビブラートはドアノブを回すようにやると聞いた
それでやったら割とすぐにできそうな感じになったよ
力加減とか回転の速さ・回転角をいろいろ試すといろいろ変化すると思う
>>88
ライブじゃなくてコンサートと言うのもまた懐かしく感じる
誰の興行からツアーが使われ定着し始めたんだろうね ハゲは自尊心を破壊する。
広瀬やら何やらハゲ=犯罪者というのは表現が悪いが理にかなっていると言える。
ここにいる人が悪いわけではない。自尊心を奪い去ってしまうハゲそのものが悪なだけだ。
俺は令和に入ってもハゲという魔物と闘い続ける。自分の自尊心を守るために。そしてその魔物に勝った時、俺は真の優しさと強さを手にするだろう。
>>92
目標はall that remainsのthis callingです どう思う?
職場でLGBTをカミングアウト「絶望しか感じない」 30代当事者が語る現実
ブリッジミュートがザクザクじゃなくてブンブンしちゃうよ
同じ楽器やってるとは思えない
プロペシアはフィナって男性ホルモン抑える薬なのは知ってますか?
毛を太くさせる、既存毛の抜け毛を減らす効果があるとされています。
赤色LEDも同じで、男性ホルモンを抑える効果はないですが
毛根の毛母細胞に刺激を加えて成長機能を増大させる効果はすでにマウスでも認められています。
なぜ日本で有名にならないか?
文部科学相が医療器具として認めてないからです。だからもちろん一般家庭器具にも認められてないから日本国内では販売されていないんですよ。
一般家庭用で安全が認められているフラッシュ脱毛器具は販売も認められているので家電コーナーへ行けば、たくさん置いていますね
しかし赤色LEDは家電量販店には置いていないんですよ。
マルチエフェクター買ったぜ
なんか沢山入ってるけど何を使っていいのやら全然わかんね
説明書端折りすぎ
この曲はこれを使って下さいとか書いといてくれればいいのにな
>>97
なんのマルチかったん?どんな音出したいん? わかる
これ何に使うの?ってのいっぱい入ってるよね
TAB譜とかレッスン動画でこのアンプとエフェクターを使いますとか教えてくれればいいのに
やっと同じような音が作れたと思ったら数日後にやっぱ違うとかなるし
そんなん繰り返してるともう何が何だかわからなくなる
親指の付け根が痛いからクルクル回してストレッチしてたら
パキッって音がして少し痛みが引いた
なんかズレてたんか
>>104
実際にギター弾いてるヤツはこのスレでいう「初心者」卒業だから去れ 右人差し指の爪が弦に当たって薄くなってきてる
最後無くなっちゃいそうで怖いわ
弦に当たって爪が薄くなるって話で聞いた事あるな
フィンガーピックングの人がやる爪補強方法がいいんじゃね
取り敢えず瞬間接着剤で
指サックすれば爪も削れないしピックもズレなさそう
我ながらなんて頭が良いんだろうと思った
ボヘミアンラプソディむずいな
全然あの抑揚感出せないし、ビブラートさせながらフィードバックみたいなキィイイーーンって音出ない
ベンチャーズのパイプライン練習したいんですけど、どの本がお勧めとかありますか?
今日はビブラートの練習をした
1弦は音が途切れたり弦がフレットから飛び出しちゃったり難しすぎ
4スタンス理論というのがあって
人差し指側に力が入る人と小指側に力が入る人がいるらしい
ビブラートには人差し指が強い人と薬指が強い人がいるような気がする
おそらくブライアンメイは人差し指が強い
そうでない人がブライアンメイのフレーズを弾くときはポジションを変えてみてもいいのかもしれない
ググってみたけど配線を変えなきゃいかんのか
まぁ、音の前にもっと上手くならなきゃだよ
耳コピにチャレンジしてみたけど、次の音が上か下かもわかんなくて間違えるぜ
んだよー
気長にやってれば楽譜の音程の間違いも指摘できるようになるから大丈夫。
半音違うと気持ち悪いからすぐ分かるよ。
速弾きできないんだけど
姿勢、フォームに原因ある?
BPM160超えるとどうしても指が動かなくなる。
>>123
左手に問題があるのか?
ならとにかく速く動かせ!だね ライブで曲の最後にやるようなティロリロティロリロギュイーンジャーーンってやつのTABとかないんかな
どう弾いていいんだかわからんわ
今日は早めに練習開始!の前にYouTubeを開いておくかな
簡単な童謡が思い浮かばず、ど根性ガエルを弾こうとしたら全然弾けなかった
ネットで譜面を見て初めて自分には同じ音を繰り返す発想が無かったのに気づいた
てか同じ音だと気づけない音感の無さに凹んだ
ド根性ガエルとかの歌メロは高度だろ しゃくりが多いから音程とりにくい
おべんとうの歌 かえるの歌 きらきら星 桃太郎 チューリップ
ドはドーナツのドのやつ(タイトル忘れた)
四季の歌、んで由紀さおりシリーズみたいなのやって ざわわざわわになって、いきものがかりにたどり着けば卒業じゃん?
桃太郎とチューリップがあったか
お弁当の歌とかググるまでわからんかた
録音すればいいんだよ
けっこう弾けてると思って録音したら死にたくなった
今日はさぼりました明日からがんばりますマンネリやな…
童謡って意外と覚えてなくて何が正解なのか途中でわからくなる
音探しは相変わらず上下で間違えるし凹むわー
シャーボンだ〜ま〜飛んだー 屋根まで飛んだー
夏が来〜れば 思い出すー はるかな尾瀬ー とおい空ー 霧のなーかに浮かびくるー
遥かな尾瀬ー 遠い空ー みずばしょぉーの花が 咲いている
あなたが居ーたー こーろーは 笑いさざ〜め〜き〜
グリーン グリーン 森の中にーはー 〇〇〇が歌ーい〜
ちびっこカウボーイがやってきた〜
俺もぜんぶこの部分しか思い出せん
しずかなこはん〜のも〜りのかげっから〜
○○くんと○○ちゃんのこ〜えがする〜
あはん、うふん、そこ〜はだめよ
むーすーんでー ひーらーいぃて〜
手〜を〜打ってー むーすんでー
股ひらいて〜 手〜を〜打ってー そーのー手ーをー 上に〜
何を子供に説明してるんだとか思ったら毒されてるぞ
練習70分指が動く日と動かない日があるな動くようになってきたとも言えるんじゃないか
前より間違えずに目的の音を出せるようになった気がするけど
ただ覚えてしまっただけのような気もする···
ロック式のペグが欲しくなってくた
ダイヤル式かクルクル式か迷うぜ
毎日やってるとこの先どうなるのかという気持ちが芽生えた禁煙と似た感覚
やっぱ親指の付け根が痛いからちょっと休んで様子見ることにした
グリップのバレーをマスターした方がいいのかも
トモ藤田さんのYouTube動画で
弾いている時に左手の親指をネックから離してみせるのがある
参考になるかも
親指離しでも練習して鳴らせるけど、曲になると鳴ってない弦がチラホラ出てきちゃう
研究の結果、バレーで親指の付け根が痛くなるのは親指の位置が高かったからではないかと推測
低い位置で押さえたほうが力いらないし、親指を使わない時にも低い位置にあるから、その位置で添えた方がいいのかも
指の位置を変えたら痛みが無くなってきた
この方法でレッスン動画を作ったらブレイクできるかもしれない
ギター始めて2ヶ月経ったが、左手親指の付け根の痛みには一時期悩まされた。
親指を小指側に閉じて立たせるようにしてたのを、親指先端をヘッド側に寝かせて親指を開いて添えるようにしたことで解消した。
変な癖ついちゃってるのか弾いてると小指側に親指が寄ってることがあるけどその都度修正、今は痛まなくなってるわ。
>>154
常にだらしなく開いている方が移動は不自由 締まるとか開くとか気にしないで自然な構えでやった方が良いよ
アドリブするのにペンタ一発と漫画に書いてあったんだけど、どういうこと?
軽く調べたけどよく分からん……
(マイナー)ペンタトニックスケールを使って適当に弾き切る事だよ
ファとシを抜くとキーが合ってりゃ大抵外さないんだよ。外さないと言うだけだけどw
やっぱり親指付け根の筋が痛くなるのは俺だけじゃなかったのか、安心
縦に押さえるんじゃなくてヘッド寄りのネックの真ん中あたりに置くと痛まないような気がする
>>161
そう、親指立てて、いいね!するみたいな感じだと痛まないね。
それで全く痛まなくなったよ。 形だけ真似してどこの筋肉使ってるかを意識しないからじゃないか
あのフォームは結果的に縦になるだけで親指の付け根にはぜんぜん力入ってない
ベンディングも親指をガッツリ引っ掛けるよにしたら負荷が減って痛くならなくなった
ユニゾンとかやり難くなっちゃったけど徐々に慣れてきた気がする
とにかく親指を押し付けるような動きは全部排除した方がいいね
初心者のギター練習配信ってのはじめたけど
来てくれる人いるかな?
美少女か美人が練習配信していれば見る人いるんじゃね
美少女ではないから撤退したようだね
哀しいことに人は見栄えで左右されるよな・・・
プロでもルックス良ければ売れただろうなぁって人はたくさんいるものな
流行りの曲を誰よりも早く弾き語れば見る人は多少いそう
ギター動画に多い、首から下しか映ってない動画は何故か観る気にならない
顔なんか見てもしゃーないからギターがアップになるぶん歓迎だけどなぁ
身バレしたくない?という気持ちもわからんでもないし
男の顔はいちいち見たくないから映ってない方が助かる
ただギターの場合左右の手がちゃんと画面無いに収まるように録るとどうしても顔まで入っちゃうんだよな
早弾きしてる人見てるとよく口開けてたりとんがらせてたりパクパクしてたりしてるんですがつらくて苦しいの?
今山手線乗車中なんだが
沿線でエリクサーが比較的安い楽器屋どこ?
最安じゃなくてもいいので教えて!
>>178
やはりamazonですかね
2日間くらい弾かずにすごすか >>181
それはお安いですね
ありがとうございますポチります エリクサーってアコギでしか使った事無いけどエレキでメタル弾くときってどーなのか気になる。
滑るから弾きやすそうだし、余計なハーモニクスとか少なそうな感じ?
トモ藤田は滑って弾き難いからエリクサーは使うなと言ってた
トモ藤田さんは巻弦押さえる時の余計なノイズも出ないように弾いているもんな
使うなとは大きく出たなwほんとか?自分だけならまだしも他人に言うことではないだろうに
チャットの質問に対してdont useってはっきり言ってたよ
スケールも覚えるな、それは後から付いてくるともはっきり言ってたから彼なりの考えがあるんでしょ
スケールよりトライアド覚えた方がいいって言ってたな
ふーん。まぁミュージシャンは変な奴でも許されるからいいんじゃね
私がいつも見て参考にしてるサイトはギタリストなんてみんな言うこと違うから初心者の方はたくさんの人の動画とかみていろいろ試して自分にあうやり方見つけるのがいいと書いてあった
スモークオンジウォーターのリフくらい簡単で弾いた感のあるのってありますか?
since you've been goneとか
rainbowの
譜面とか見てる人ってドレミで覚えてるの?
俺なんかTABだから指で覚えてるわ
>>199
自分もTABです
指で覚える…そうか、まだまだ弾きが足りないのか
サンクス どっちにしても覚えるのは指だな
まれに先に譜面丸々暗記(暗譜じゃなくて暗記)して、頭の中の譜面を見ながら弾く、という人いるが、そんな器用なこと俺には出来ない
指が勝手に動くまで簡単なフレーズでもなんでも出来る範囲で練習しまくる
そのフレーズが増えれば増えるほど、勝手に弾けるようになっている
練習は裏切らない!なんてね
コード進行で覚えるのが一番良いと思うよ
決まった押さえ方しなくていいし
指板の色んな場所を使えるし
ソロ弾くのも便利だし
でも雰囲気とか細かい音が変わるから
完コピならやっぱTAB符の方がいいかも
>>204
雰囲気や細かい音まで完コピしようと思ったら、目コピ、耳コピに頼らざるを得なくなる
ほとんどのTAB譜は結構間違いだらけ もともとTAB譜も他人の耳コピみたいなものだからねw
>>206
目コピがないから音程が合っててもライブ映像で見たときのポジションと全然違うポジションで書かれていたりするw ライブ映像なんて、後から音だけ編集する事なんてザラだぞ
>>208
ふと思ったんだけど、あとから音だけ編集の口パク演奏なのはわかるが、だからってわざわざ普段と違うポジションで弾くことってあるんだろうか? >>210
アドリブをどう弾いたかなんて憶えてない スタジオ盤とかだと本人も覚えてないとか普通にあるでしょ
何パターン何テイクかとっててどれが採用されたか分からんとか
>>212
そんな明らかにメロディーからして違う部分なんて初めから言及してない >>213
そのたびに同じフレーズを覚えてないほどいろんなポジションで弾けるなんてすげーな、さすがプロだわ >>215
煽ってるつもりなのかも知んないけどそんなもんだよ >>216
てことはどんなポジションで弾けばうまく弾けるかなんてことで悩んでるうちは素人で、プロになればいくらでも違う位置で弾けるからTAB譜で弾く位置確認する必要もないから、五線譜で十分ってことか
確かTAB譜ってページ枚数無駄に増えて無駄だしいちいちページめくるのも鬱陶しいしな >>213
ノリノリのライブで原曲と全く違うフレーズのアドリブならともかく、スタジオ板で同じフレーズ弾くのに毎回違うポジションで弾くなんてこと普通有り得ない
ガキのスタジオ練習じゃないんだから
それを初心者のクセにしたり顔で
>そんなもんだよ
とか言ってるから煽られるんだよ
上級者の知識自慢が鬱陶しいんじゃなくて、なんでもかんでも否定して偉ぶりたいだけの初心者の方が鬱陶しいわ >>220
スタジオ盤で弾くフレーズが決まってるとは限らんてことよ
頭固いなあ 偉ぶれるのがネットだ
SNSで自分流の意見言ってたらマウントしてくる奴らがいたけど自分の音源アップした途端に誰もマウントしてこなくなった
スタジオ版とライブ映像で違うのはあるだろそりゃ
和音合ってさえいればその日のテンションとか思いつきで
別のポジションで弾くことあるだろし
>>222
自称中級の糞初級者しかいないのでここでアドバイスして下さい >>228
テンプレ書き換えてまで居座るジジイがウザいと思ってこっちに来たらこっちにも居た >>221
ライブでもないきちんとしたレコーディングなのに毎回違うフレーズ弾かれたら周りはたまったもんじゃないだろう
そんなもん頭の固さ柔らかさじゃなくて単なる迷惑者 いづれにしてもTAB譜はドレミの位置すら知らない人以外全くの無意味という結論に落ち着いたな
頑張っても楽器屋か、店員か良くてギター講師にしかなれない
現実的に考えてバンドで食って行くなんて不可能だし
コネとかいっぱい作って有名歌手のバックバンドのギタリストとして採用されたいって思ってるんだろ?
別に食っていけなくてもいいだろ
ギターが弾けたら楽しいってだけでいい
食べていくための仕事は別に持てばいい
自分よりモノ知ってる奴とだと劣等感もつから自分と同程度か
自分以下の奴としか交流したくないってな性根の腐った屑が
音楽できるようになるわけねーよアホ
>>241
> 自分語りや使いみちのない覚えた理論
どっちもなしでどうやってこのスレが続くのか楽しみだな
案外こんな荒らしみたいなスレ誘導レスだけで終わるんじゃねーか?w いやあからさまに>>1を無視して乱入してるお前らの方が荒らしだと思うわ
邪魔なんだよほんとウザい >>244
ほんとそれ
「初心者」の文字を見たら飛び込まずにはいられないんだろうな ネタがねーから続かねーな、このスレ
雑談風なレスでも誘導荒らしが騒ぎまくるし
アコギ一通りコード覚えて何曲か弾き語りできたら何すればいいのほんと
ソロギターがあるやん
やることないなら辞めればええ
大きな古時計とか簡単なのでも、ソロで初めて完奏できるようになるだけで感動するよね。
コード弾きも気持ちいいけど、フィンガーでソロ弾くのはいいもんだ。
やっぱり次のステップはソロギター的なもの?
アコギやりたいなと思ったのがソロギターを聞いてだったんだけど、次のステップとなるとまだ早いのかなって。
俺はオカズと叩きで弾き語りをできるだけ原曲に寄せることから始めた
あとソロギアレンジに必要だろうから左強化ついでのスケール
ソロギターはやったことないけど興味ある
多分1、3拍でベース音で2、4拍目でゴーストノート入れる感じか
あとは適当にスケール内の音を追加する感じ?
ゴーストじゃなくて普通に音を入れなよ
それに適当じゃなくてメロディを弾くんだよ
そしてそのメロディに和音を重ねるんだよ
教えてください。
アコギのブレイシングと思われる木材が1個、サウンドホールから出てきました。
この状態のまま使用すると、問題になるのは強度とサウンド面でしょうか?
サウンドはぶっちゃけ分からなかったのでいいかなと思うですが、他に何か問題出ますか?
>>259
すぐに影響出るかどの程度になるかわからないけど
トップが膨らんで弦高が高くなってくるかも ブレイスが取れたから強度落ちてボディ膨らむもそうだが
ボディが膨らみに接着強度が耐えられず剥がれて取れたって可能性もある
響きが良くなるよう強度ギリギリで作ってあると思うので
リペアした方がいいと思います
U2が好きなのでこぴーしたいのですがジ・エッジがメモリーマン2つ使ってるのは曲中にタイムとか変えたいからでしょうか
VOX airGTを買うつもりだったのですが
zoom G1FOUR買ってMarshallにつないだほうがいいのかな?
airGTにG1FOURつなげばいいのかな??
マルチアンプとマルチエフェクター持ってないし初心者なのでよく分かりません
詳しい人教えてください
>>265
何をやりたいかによる。
続けていくなら無駄なものも入ってるマルチより、必要なコンパクトエフェクターを増やしていく方がいい。
ギタリストによってはアンプ一発でエフェクター一切使わない人もいるし。 アンプも持ってない初心者に「必要なコンパクト」とか言っても自分でわかるわけないじゃん。
とりあえず G1Fouとヘッドホン買っておけばいいんだよ。
>>267
弾くのが簡単だったとしても
オススメはしない
理論的な意味で初心者には難しい
何をやってるのか理解できる曲をやった方がいい 理論も弾けないフレーズの理論勉強するよりも、弾けるフレーズの理論を勉強する方が勉強の意欲湧くぞ
みんなが何見て練習してるのか気になる
何やってんの?
質問です
マイク無しのピック弾きですが歌声よりも音量が大きくなってしまい大変聞き心地が悪いです
音量を下げる方法はありませんか?ストロークを変えるしかないですか?
>>273
リズムが少し遅れているのは、やっぱり遅延があるのかなー?
自分はロックスミスやる時はシールド分岐してアンプから音出すよー!これだと遅延している感じはしない 覚えなきゃならない事が多すぎて一問解くたびオヤツ食べちゃう
ストレスで太るとはこーいう事か
6弦3フレ(薬指)、5弦2フレ(中指)、1弦3フレ(小指)、他はオープンのGコード
薬指と小指が離れてるから小指が難しい
押さえられるけど素早いコードチェンジが難しい
小指が言うことをきかない
何かいい練習はないでしょうかあ?
>>281
基本中の基本だからそれぐらい練習続けてクリアしよう
因みに俺は6弦中指、5弦人指し、1弦小指 >>284
それだと大分楽ですね
やっぱネックは薬指と小指の分離
ネックというのはギターのネックのことじゃないよ >>285
Gくらいだったら最初のうちに楽を覚えない方が良いよ >>248
自分からなにかに興味持てる課題探していくのも必要やで。歴長ければ長いほどに。 挫折する人の大部分がGとかほんの初歩で躓く
根気よくやらないとね
安物ギターが音づまりすんだけど島村楽器に擦り合わせ頼んでいい?どうせ外注だけどボッタクリ度ひどい?経験あるひとおせーて
ネック調整くらいにしとくべき
それでダメならもっとマシなギター買ったほうがいい
昔は熟練工でないと調整できなかったが
今となってはplekだから安心して良い
昔の超高級ギターは熟練工が調整していたのだが
今となっては安物にplekを追加するだけで超高級品と同等に近づくからお手軽だ
plekとサーモ処理さえしとけばネックまわりの組み込み、ナットの仕込みさえしっかりしてやれば安物は高級品とほぼ同じになるからな
先日Plekをしたんだが、Plekならどこでも一緒と思って近場の島村に持っていこうとしたけどやめて別の所に持って行った。
その時分かったが、Plekで出たデータに合わせて調整するのは結局リペアマンの腕。
フレットの仕上げやナットの調整、フレットとネックの状態を見て、どこまでデータに近づけるべきかもリペアマンの腕なので、安心出来る所か信頼出来るリペアマンに預けた方が良い。
普通のリペアと一緒でPlekだからどこ出しても良い状態で返ってくる保証は全然ないってこと。
Plekというものをはじめて知ったわw
今は便利やのう
ネック調整のたびにPlekをやってネックへの負担はないのかしらん
ネック調整のたびにplekやる
の時点でまだplekを理解してないと思われる
Plekってどこの島村にも置いてるわけないから
Plekがある場所までギター送って調整して
また送り返されるんでしょ
なんかあんまり動かさないで欲しいなぁ
アイロン技師の私が貴殿のネック
ベコンベコンにして差し上げよう
チビなので市販品のストラップを一番短くしても長いんです。
何か良い方法がありましたらお教えください。
身長160pだけどストラップ一番短くすると
ギターは臍の高さより上にくるよ?
>>303
田畑芳雄を辞めて
ジミーペイジの真似するとか 弾き始めに手をスライドさせてウィーンと出す音が
小さいのですが、ピックアップのパワーが乏しいからでしょうか?
ピッキングハーモニクスってリアのほうが出しやすいのはなんでですか?
自分はリアでは出来るけどフロントにしたら全く出ません
フェルナンデスのレスポール使ってます
>>311
そりゃあピックアップの位置が違うからな 手が小さくてローコードのEadd9が押さえられない。。。
何かコツはありますか?
ひたすら指を開いて押さえる練習しか、ないですかね?
具体的に書かないと
1弦2フレットが抑えられないってこと?
313です。
3弦4フレット、小指が伸びきらなくて先端が内側に向いてしまい、きちんと押さえられなくて綺麗な音が出ず、その小指が3弦をミュートしてしまう感じです。
小指、4弦4フレットの間違いだ。。。
すいません。
>>320
親指の位置が重要
握り締めずに親指腹をネック真裏に
そうすればほかの指が自然と立ち広がります
あとは練習しか無い 本当に手が小さくて押さえれれないのならその押さえ方はやめたらいいだけです
手が小さくて届かないとかゆうのは慣れてないだけじゃないの?
自分は女でさらに手が小さいので練習してもそもそも届かないのがたくさんある。
シェイクハンドで6弦を抑えられないー
俺もシェイクハンドで親指で6弦ルートを押さえるのが苦手
だから親指は使わないわw
手がちいさいなんて言い訳してるといつまでたってもうまくならないよ
中学校のブラスバンドじゃ、身長140cmくらいの女の子が
ウッドベース弾いてるよ
大きなとこじゃないとウッドベースはいないけど
ベースじゃなくてコントラなら弾ける女は星の数ほどいる
>>321
Bはまぎらわしいね
俺もなんだか確認したけどベースだね
Rルートにするとか
色変えるだけでいい気がする わかってないな
手が小さいとカッティングの左手親指が難しいんだよ
布袋は身長164cmのわいよりも手が小さいのだが
カッティングで親指を使っている
>>330
俺おっさんだけどこの子より手小さいかもしれん。。 俺も手ちっちゃいけどシェイクハンドグリップで親指使ってカッティングできるぜ
ここはいい加減なアドバイスは禁止です
精神論とかも他でやってください
アドバイスするなら、ちゃんと手のサイズを測り奏法を具体的に教えてあげてください
親指で6弦押さえてコードカッティングってボウイのバッドフィーリングぐらいじゃねw
コードのルートを常に押さえるナイルロジャースも親指で6弦押さえる事はしないような
結論は6弦を無理して親指で押さえることもない
ちょっと論点が違うけど、オレはコード弾くとき
6弦は弾かない(親指でミュート)。
理由は高音のシャキシャキ感が好きで、6弦の音はじゃまだから
コードによっては5弦も弾かない
でも、キースみたいにとっぱらったら弾けない
320です。
クラシックギターのポジション的にギターを立てて構えたら、比較的楽に押さえられることが判明しました。
手首の柔軟性の問題みたいですが、現状ほど手首曲げられるようになるとも思えないです。
立って弾く時このコードの時にギター立てるのもなんだけど、仕方ないですかね。。。
>>341
5弦のBがいらん
6、5弦は親指でミュート もう7ヶ月にもなるのに自分の演奏聴いて死にたくなった
リズムめちゃくちゃ
音が途切れてて音楽がつながってない
音程上ずってる
止めないで続けていると良いことありますか?
半年に1回ぐらい「あれ?俺ちょっと上手くなってね?」と思える
>>334
ありがとうございました。
春には実感できるかもですね。
録音も続けてみます。 ローインピーダンス用のボリュームペダルって何に使うの?
ローだしハイ受けの原則ならエフェクターでローインピーダンスになった信号もハイインピのボリュームペダルで受けた方が良いよね?
ボスのサイトだとギターから直で繋ぐならハイインピ、エフェクターの後に繋ぐならローインピってなってるけどなんで?
より劣化しにくくなるとかあるんじゃないの?
パッシブPU出力のものと比べればエフェクター出力のインピーダンスの方が低い場合が多いだろうし、であれば受け側の許容が低くなっても問題ないかと
難しく考える必要ないよ
全てをひっくるめて音の変化を楽しむのが(エレキ)ギターでしょ
回路のインピーダンスがハイだったらハイインピーダンス用を使う
ローならロー用を使う
ただそれだけの話だ
ハイ受けロー出しは相対的なハイ/ローだからそこを考え違いしてる
>>350
あーセンドリから出てくる信号は超ローインピーダンスだから…とおもったけどべつにハイインピのやつつかってもよくね?
ローインピだからローインピつかえってのはわかるけど、ローインピ信号をハイインピで受けたら何か問題出るの?逆は問題でまくるよね? >>351
リアンピング(ローインピ>ハイインピ変換)機材があるくらいだから、超ローインピ出し>超ハイインピ受けとか極端なものは何かしら好ましくない変化が出るんじゃない?
卓経由の信号をギターアンプで鳴らす、みたいな状況くらいしか思い浮かばんが
本来インピーダンスはマッチングさせるべきだけど、厳密には難しいからある程度の妥協はオーケー、みたいな 他のエフェクタと違ってボリュームペダルだけハイ/ローがある意味考えてみ。
ギター直後に置くか、マスター的に使うのにアンプ直前とかセンドリターンで噛ますかの違いじゃないの?
センドリに入れるのはハイじゃダメな理由をってこと。
ここは良識あるギタリストのみのスレです
知識があることをほのめかして出し惜しみするようなクズギタリストは、他のエセ初心者スレでゴミみたいなクイズを投げ掛けてください
たとえば50Ωで出力する長ローインピがあったとして、それをハイインピペダルで受け止めるとどういった不具合でんの?
ローをハイで受けるのは問題ない。
ハイインピーダンスのボリュームペダルは出力もハイインピーダンスになるから
センドリには入れられない。
>>359
えっーと、50Ω出力したやつを250kΩ受けのパッシブボリュームペダルで受けると250kΩで出力するってことであってる? 質問。ベーススレでまともな答え返ってきそうにないからここで。
DJENT系でなんでワンハムミュージックマンはやってんの?
ワンハムミュージックマンってディスコ系の柔らかい音しか出ないイメージがあんだけど
勃たせる時に使う作品と抜くときに使う作品て自然と別れてくるよな
抜くときはできるだけいいやつで抜きたい
動画たくさん買ってるけど、フィニッシュの作品って結構定番化してたりするよね。
個人的に自分の中でお気に入り度をランク付けした場合にSとかA+ぐらい気に入ってる作品は
見たら絶対すぐ発射しちゃうだろうなって分かるから「絶対この子で抜く」って決めた時以外はあまり見なくなる
普段はB?Cランクを色々見て徐々に高めてからAランクで抜くみたいな感じが多いな
オナ禁を解除した日は精力剤でドーピングしてから、
これは絶対抜けるだろうと初見の動画を購入して
最高のオカズで抜こうとすると、
なぜかプレッシャーで半勃ちになってイケなくなる
禁じられた遊び
マリアルイサ
ラグリマ
月光
次は何がおすすめですか?
>>364
時々あるからわざとやっているみたいだよ 2弦と3弦を同時にピッキングハーモニクス出来ますか?
ノイズリダクション系のセンドリターンって、リターンに刺した信号にリダクションが乗ってアウトに出力であってますよね?
>>39
こう言う馬鹿って何でこのスレに居るの?作曲も出来ないギター自慢の雑魚多過ぎだろ アーティスト並の楽曲の動画上げようぜオッサン >>248
これ俺も感じた(笑)
多分一旦やめれば良いと思う いや分かりすぎるわ……何となくギター初めてコードだけやって、今やどんなコードだろうが
1拍ごとにコード変わろうが、アルペジオだろうがスリーフィンガーだろうがドンとこいなんだけど
それだけなんだよなぁ
クラシックに挑戦した時期もあって何曲か弾けるけど、本当にその曲だけだし、次なにすりゃいいんだろ
アコギでもCAGEDだのスケールだのやった方が良いんスかね
アドリブとかセッションならそうだろうね
ただ一人でしか弾かないならバッキングトラック相手にやっても虚しいので、クラシックと似てるけどソロギターが最適解な気がするなあ
上手いギタリストをしらないから井の中の蛙になってんじゃね
YouTubeで上手いギタリストみてみたら?
コード覚えたぐらいで天狗になってて恥ずかしいわw
タック・アンドレスや日本なら横田明紀男ぐらいを目指してみろよ
練習することなんて山ほどあるだろ
>>381
すいませんスレブックマークしてなくて礼が遅くなりまして
ソロギターってジャンル自体知りませんでした
割と打ち込みと合わすのも嫌いじゃないんですが、確かに人とあまりやらないので、そっち調べてみます
ありがとうございました どちらの弾き方を選択するのが現状の自分に適当なのかアドバイスをお願いします
ギターを始めて数ヶ月の初心者、まだビートルズのブラックバードが弾ける程度です
三曲目の練習曲として初めて弾きたがりの曲を選択しました
同じ曲ですがそれぞれ左手の押さえ方が違います
どちらが簡単かではなく、今後にとってどちらが練習として効果的かで選びたいです
よろしくお願いします
【初心者向け】サーカスナイト / 青葉市子 CircusNight Guitar Lesson
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
;t=64s
眠くなる 七尾旅人「サーカスナイト」 カバー アルペジオ弾き語り
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
ん?両方やればいいじゃん
同じ曲でもいろんなポジションで押さえられるようにしておけば今後役に立つ
実際どの本で練習してるの?
どんなギター使ってるの?
流れぶった斬りすみません。
2ヶ月前からギター教室に通ってるのですが、「やりたい曲の楽譜もってきてね」と言われて、ぷりんと楽譜ってので印刷して持っていったけど、たったA4の3行?のおたまじゃくし+TAB譜で
3箇所もコード・弾く弦・同じコードでも抑え方が違う。と教えてもらった。
ギターの楽譜って、たとえば「尾崎豊○○集」とかの分厚い本じゃないとこんなこともあるの?分厚い楽譜が必要なの?
20年以上ピアノやってた知り合いに聞くと、ピアノの楽譜でそんなのないよ…と
ギターの歴史とピアノの歴史を考えれば、そんなこともあるのかとモヤモヤ。
ピアノは一つの音に対してその音を出せるのは一箇所。ギターは弦によって同じ音を違うフレットで出せるから、そりゃないだろうね
後は素人レベルでもネット通販自体は出来るしそもそも採譜する人のレベルがピアノの方が高そう
分厚い楽譜が必要かというより、その楽譜を出してるところがどれだけ信頼できるかっていう問題じゃないかな
そういう意味では製本されて出されてるものの方が精度は良さそうではあるけど
それはそのギター教室がダメなんじゃない?
生徒がやりたい曲の譜面を先生が用意して生徒の希望通りに教えてあげないと
たとえばYouTubeのビートルズのイエスタディの弾き語り動画ひとつ見ても
オリジナルのとおり1音下げチューニングのGで弾いてるのなんてほとんどない
Fで弾いたりカポしたりみんな勝手にやってるから自分がどう弾きたいのかを先生に伝えた方がいいよ
オリジナルそっくりに弾きたいのかアレンジしてでもいいから簡単に弾けるようになりたいのか
プリント楽譜ってよく知らないけどネットで簡単に手に入る楽譜なんてそりゃ適当でしょ
近未来のギターリストに成れる日本国産の新システム
Made in Japan
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
以上、確かに物理的には瞬間的に日本国民の誰もが150以上あるギターコードを全部使いこなして全く新しい音楽と言う意味で近未来の一流ギターリストに成れるね!!!
KPOPの追随など許さないし欧米だって滅ぼせるだろ。 「ぷりんと楽譜」っての1曲400円くらいでコンビニで印刷できるんですよね。
オリジナルで弾きたいという要望にギター教室の先生は納得してくれて、
都度都度コードの抑え方の間違いを指摘して、正しい抑え方を楽譜に書き込んでくれてます。
その作業が多すぎて、楽譜の修正でレッスンが終わってしまうことも。
でも、ゆっくりでいいから、オリジナルでやりたいので先生には感謝してます。
>>395
ライブをやるなら、サブが要るので
最低2本は必要
趣味で家で弾くだけとか宅録専門なら1本でいいけど ギブソンのP-90とハムフェンダーのシングル最低でも3本は欲しいわ
ロック式でアームつきのは必要になる
こればかりは代用できない
ダンブル系アンプにチューブスクリーマーって変ですか?
DTMやっててさー
ピッチ補正ソフトのヤバさに気が付いた
これプロのスタジオミュージシャンでも使ってるでしょ
たぶんスタジオミュージシャンの意味を間違えてると思う
>>408
教則本はAmazonKindle Unlimitedの対象商品が多いので課金すると良い
タメシビキ山口さんという人が概要欄に書いている定評ある本などが読める
映像はU-NEXTに対象商品が多い ご存じの方、教えてください。
ギターで言うとこのメジャーは長調、マイナーは短調と言う理解で良い?
あと、
ギターのマイナーコード = ピアノで言う準固有和音 ?
ギターのマイナーコードの一部 が ピアノで言う準固有和音 ?
音楽理論を学んだことがなく、どっちなのか分かりかねるのでお願いします。
音楽理論を学んだこともないくせになんで準固有和音とかで理解しようとするの?
メジャーは1度3度5度の和音
マイナーは3度が半音下がるだけ
長調と短調はその通り
ピアノもギターも楽器は関係ない
楽器でコード理論が変わったらおかしいでしょ
>>418
ありがとうございます!
以前、ド# と レ♭ は違う音やボケ!って言われたので、ピアノ基準では他の楽器と違うのかお聞きした次第です…
すみませんでした。 違う音って言ったやつがボケで
ググればすぐわかることはここで聞くあんたもなかなかのボケ
初心者とはいえ無知な質問をしたことをお詫びします。後出しと言われればそれまでですが、
「ド# と レ♭ は違う音や」と言われた方はセロ?チェロ?をされてる方で、
「ド# は レ♭ より少し高い音や」(うろ覚えな為、逆かもしれません)と具体的に言われていたので…
ギターが半音刻みというのはわかっています。でもチョーキングという手法があるのは知ってましたので、もしかしたら使い分けてるのかな?と思ってお聞きした次第です。
私の無知な質問であるならば、上記の件はスルーしていただいて構いません。
>>417 の2つめの答えはどちらかお教えいただければ幸いです。 ギター初心者スレで他の楽器のこと聞かれましてもスレ違いですよ
>>422
すでに答えてるよ
そもそも質問自体が意味不明 音楽理論というか楽典の初歩さえ知らんで、準固有和音なんて言葉を使うのか?
ギターもピアノもコードの構成音は同じだよ。てか楽器全部同じ。そうじゃなかったら楽器の数だけ楽典があることになる
>>422
純正律ではド♯とレ♭は違う音
でもそれじゃめんどくさいんで、同じでいいじゃんって
生まれたのが平均律 趣味の写真で使ってるMacBookがあるんですが、エレキギターと繋げて練習するような周辺機器、アプリで有名どころとかおすすめありますか?
>>427
いろいろ知識たりなそうだけど
PCにつなげたいならオーディオインターフェースが必要
初心者なら1万くらいでいろいろ出てるけど
どれも同じだから好きなの買えばいい
ただその場合にしても
PC側でDAWやアンプシミュレーターが必要
簡易版はオーディオインターフェース付属のものでも使える
加えて
PCの音を出力して再生するモニタスピーカーも必然
これもヘッドホンとかでもいい
こういうことを考えるとAUXインプットがついたギターアンプ買ったほうが早いとなる
PCを使う目的がなんなのかはっきりさせたほうがいい
レコーディングならもちろんPCのDAWは便利
将来的な拡張性も含めて機材は考える必要あるから
もっといろいろ具体的な目標はっきりさせたほうがいい >>428
言葉足らずですみません。
アンプはヤマハのTHR10を持ってます。
ギターの練習できるアプリみたいなのでいいのないかなと。練習目的です >>429
THR持ってるならMac使わないで練習したほうがいいけど
アプリやソフトウェアに興味があるなら
iRigとかUR22とかお手頃のインターフェース買えばいい
ただ、そこに入ってるアンプシミュレーターの音より
THRの方がいい音するよ
アンプシミュレーターはいろんなエフェクターとかアンプモデリング入ってるから遊べるけどね
MacならLogicが最適だけど、まずはGarageBand試すといいよ
無料で使える
アプリで一番おすすめなのはUltimate GuitarっていうTABサイトのアプリ
スピード可変して世界中の曲コピーする練習捗るよ 弾き語りするとどうもストロークのペースが速くなるというか
最初はゆっくり弾いててもいつの間にかペースアップしてしまいます。
原曲通りのペースで弾くのがとてもむずかしいのですが、コツやら改善方法などあれば教えて頂けたらありがたいです。
メトロノームに合わせて練習
最初は完璧に合わせられるテンポから初めて、徐々に早くしていく
ド素人です
♪︵♪みたいな記号ありますよね
タイという記号で伸ばすみたいな意味なのは分かったのですが
この場合後ろの音って
鳴らさないんですかね?
>>434
鳴らさない
スラーは音程が変わるのでなめらかに繋ぐ
別に鳴らしても良いんだよ拍の頭だから練習にはなるんじゃないかな? 鳴らさないというと語弊があるのか
ピッキングや打鍵しない
拍子をとるために空ピッキングで前の音を伸ばすって事でいいんじゃないのかな
>>436
スラーは別の音だったので分かりましたが
タイは鳴らさなくて良いのですね。
前の音を伸ばすという解釈理解しました
素人の質問にお答えありがとうございます one controlのスイッチャーを買って、各ループにエフェクターをセットしたのですが、弾いていると音量が勝手に変化します。ループやエフェクターを変えても不定期に音量がブツブツ…と劣化、減少していって、また元に戻ります。原因は何が考えられますでしょうか。
>>439
パワーサプライからスイッチャーに繋いでいます。各エフェクターはスイッチャーから電源を供給しています。パワーサプライも買って半年経っていないので、劣化はないと思います。
スイッチャーの前にワウや勢いで買ったワーミー、ブースターを繋いでいます。
とりあえずスイッチャーに直でギターを繋いで、一つ一つ確認していく感じですかね。 >>440
サプライの供給電力>スイッチャー・エフェクター合算での消費電力になってる?
で、あればギター→アンプの間を一つづつ増やしていって検証するしかないかもね
自分の場合はACアダプターが原因でRATが同じ感じになった >>441
供給電力はおそらく大丈夫だと思います。
昨日はループ3,4,5で1時間くらい練習を兼ねて試しましたが、劣化する場面はなかったので、次はループ1,2を試します。 セカンドストリートで買ったレスポールなんですけどハイフレット側のサステインがないのは弦が死んでるから?サビサビなんですけど
弦なんてそもそも1週間そこらで死ぬ
中古の買ったギターのを弦も張り替えないなんて論外中の論外
>>443
弦以外にも色々考えるられますが、サビた弦はダメ
レスポールの場合は10-46(イチゼロヨンロク)の規格の弦を買って張り替えましょう
ケチって一本だけとかじゃなくて、全弦を、趣味弾きなら大体ひと月に一回は交換してください スケールの練習で、メトロノームに合わせて一音づつひくときに頭の中で
エー、シー、ディー、イー、ジー、エー
と思いながらひくのか
ラー、ドー、レー、ミー、ソー、ラー
と思いながらひくのか、そんなの関係なくとにかく無心で身体と指に覚え込ませるのか、どれがいいんでしょうか
>>447
ドレミとCDEどちらもだよ
というか7音しかないんだからすぐ両方覚えるよ
意識しないのは時間の無駄
カタチで覚えるのは最初の5分だけ
あとは意識
するとカタチだけで覚えてるやつとはまったく違う世界が広がる
もっというとドレミ、CDEだけじゃなく数字も意識するといいよ
ドであり、Cであり、1
すると指板の度数を考えるときにも応用がきくのと
コード進行でルートを瞬時に把握するのにも役立つ >>447
なんとも言えませんけど、私はそんなもん関係ねえ方式でやった結果、指板上の音名を覚えるのは遅くなり、弾けるのにも関わらず繰り返し紙に書いて単語帳みたいに覚えた有様です
弾いてると嫌でも頭に入って来るんですけど、歌いながら音程感と指板上と指の3つ取り(リズム含めると4つ取り)でいくのがいいと思います
ただドレミ感覚だと移動ドと混乱するとただ気持ちよく歌うだけになっちゃうと思うので、練習するスケールのキーセンターをはっきりと自覚した上で絶対音名で歌うのが理想かなと思います ドレミで歌うときは移動ド
CDEで歌うときは固定ド
他スレで誤爆してしまいました。
スケール練習の質問をしたものです。
アドバイスありがとうございます。
慣れ親しんだドレミがCDEになるだけでほんと混乱します。しっかり練習したいと思います
>>431
ペースアップしたら1000円募金しなければならない罰ゲームを設ける
そうすることで 初めて立って引いてみたら全く弦が見えない
どれが何弦ってどうやって判断するんです?
>>456
それフレットだろ
弦の話に関係あるのか? フレットではないてすね
フレットとフレットの中間辺りにあります
あと"縁"の意味わかります?
>>453
まずはピックじゃなくて指で弾いてみ
高さや距離感の感覚掴むのが重要
指で弦の場所を把握できたらあとは慣れ
ピックに持ち替えてもすぐ弾ける 20年ほど前の安ギターはポリウレタン塗装でしょうか?
オービルのレスポールカスタムとヤマハのFG-422です
よく見ず購入したクリーナー液に
ラッカー塗装には使わないでと記載がありまして、、
jim dunlop/formula no. 65 というクリーナーです
ポリ塗装と思う
不安ならキャビティの中やヘッド裏に乗せて観察してみたら
ジャズマスターを買おうと思っているのですが、幅を広げたいので、和洋今昔問わずジャズマスターに適した曲を教えてください。
条件は簡単・YouTubeでtab譜あり、です。
よろしくお願いいたします。
AとかBコードみたいに狭い1フレット内に3本の指がおさまらない
かといって薬指一本で3本の弦を押さえると1弦も触れちゃう
これ練習で改善されるんですか
弦高を下げれば、若しくは弦高が低いギターを使えば後者は解決する
1弦鳴らなくたっていいじゃん
多少のミュートは気にすんな
>>469
練習で改善されるのと
その人差し指5弦+他3本フォーム
下のURLみたいにウンザリするぐらい使うようになるから
とにかくBコードの練習しとくといいよ
他のこと練習してるうちに出来なかったことが出来るようになってたり
すでにやっているかもしれないけどギターの構え方を変えてみるとか
ネック立てると弾きやすくなったりね
やり過ぎるとダサいかもしれんけど
エレキギター、時間単位で弾かせてくれるトコない?
ギターはその店にあるヤツを使う
>>418
スタジオの個人練で、受付で楽器レンタルとか?
売りモノを時間貸しするような所は無いんじゃないの ほとんどのスタジオがテナント料払うので精一杯だからレンタル用のギターなんて買う金ないだろ?
>>484
オレがよく使ってたスタジオは1回500えんだった
蛇足だけど、なんでギターをレンタルしたかというと、
オレは本来ベースで、曲によってはキーボードにベースをまかせて
ギターを弾くことがあって、持ってくるのを忘れた時 >>486
それは安い
近くのスタジオでレンタルやってるか探してみよ 近場に個人練習1時間500円のとこあるけどレンタルはしてないなぁ
>>490
初心者はマジでお勧めしない
中級者以上からが最適 昔ギター教室通ってたことあってすごく良い先生だったけど指舐めて俺の楽譜めくるのは勘弁してほしかった
ギター最近買ってコードとか覚えてきてゆっくりコードチェンジ出来るようになってきたぐらいの初心者なんやけど
曲の解説動画見ると全部TAB譜で表記されてて覚えたコードとか一切出てこないんやけどそういうもんなんか?
そういうもんやで
コードの指使いなんて後付けみたいなもん
来月東京行くんですけど、ここは行っておけ的な楽器屋是非教えてください!
>>498
楽器&東京なら、とりあえずお茶の水行っとけ
他は行かなくて良いぐらい >>499
ギターです!
イケシブとかはどうなんでしょうか? お茶の水は昔ながらの店舗すぎて利便性が悪い
よほどマニアックな楽器選びをする場合でなければ
現代的で大人気の商業地である秋葉原とか渋谷が良い
>>500
いいんでない。あそこ店舗でかくて綺麗だし。
>>501
渋谷はまだしも、楽器で秋葉原は流石に無いでしょ 秋葉原にはイケベと
あと楽器を扱う店舗という意味でははーと
あと楽器を扱う店舗という意味ではハードオフが素晴らしい
元は楽器屋という括りではないかもしれないが
現代では楽器屋と認めていい
秋葉原はないな
お茶の水、新宿、渋谷に行っとけばいいんだよ。つかなんだよ利便性って
>>506
多分、楽器店多過ぎて混乱しちゃった系オジサンだろ
あんまり触れてやるな まずは行ったことないなら御茶ノ水を一通り巡ってくればいい。
秋葉原はイケベに目的があればいいけどそうでもないなら別にって感じ。
ハードオフとか論外
ハードオフは良い楽器屋だよ
東京秋葉原は特にすごい楽器屋だ
というかハードオフを楽器屋と認めていて利用したこともある人が多いはずだ
論外とはなにごとだ
新宿も商業地としては昔ながらの場所すぎて時代遅れで全然楽しくない
秋葉原や渋谷につぐのは池袋
そもそも昔ながらの楽器店はマージンを取りすぎているように感じる
関東では成田市のサウンドハウスという店がいいぞ
お茶の水は富裕層がマニアックな楽器を探すのでなければ
行く価値が全くないと思う
サウンドハウスは安いけど在庫無いときの対応が糞すぎて嫌い
>>518
普段どんだけ安モンギター使っとんねん…
5万のギター高い高い言ってそう… 土日って都内の楽器店廻ったけど、あんまりお客さん自体いないな
給料遅配してるって聞いた大手の楽器屋行ったけど店員さん会社の悪口を客に愚痴ってて倒産する前の企業って感じが出てたわ
ここに前金入れて予約したり、修理出してる奴らは倒産した時にどうなるんだろな?
サウンドハウスやハードオフなどによって
ギタリストの消費者が恩恵を受ける世の中になった
サウンドハウス助かるよな
大手楽器屋と違って完全な問屋さんだから面倒なやり取りなくて楽だわ
PayPalが使えるからYoutuberやゲーマーたちがこことAmazonしか使わない理由がなんとなくわかるわ
とりあえずID:tGUQuAmJは役に立たないなということはわかった
サウンドハウスはポイントの有効期限を1年ぐらいにして欲しい
エボニー指板のギターは管理が大変ですか?実際に割れてしまったりした人いますか?
割れたことない
オイルはたまに少量塗るだけで使ってるのはFRET BOARD JUICEってやつ
割れてしまうからオイルがあるという説は
商品を売る業者の宣伝だよ
オイルで手入れしようとしたり
サウンドハウスやハードオフ同等業者などが発展した現代にもかかわらず
東京都心のほぼオワコン楽器屋を推すのは
役に立たない情報
まぁオイル塗らなくても大丈夫かもしれないけど気分的に安心みたいなとこがあるのは確か
知り合いでエボニーじゃないけどローズ指板亀裂入ったのはいるよ
割れたりしてるの実際に見たことないけど音とかにかなり影響あったりするのかな
Fメジャーが鳴る気配がないんだけどどう練習すれば良いの?
爪切る
指立てる
3和音以外のどうしても鳴らない音は諦める
別の
途中送信してしまった…
別の形のF抑える
親指で6弦抑えるスタイルに変えてみる
とか?
俺手が小さいから6弦親指で押さえられないわ
無理に押さえようとして親指の付け根痛めたことある
手がでかい人うらやましい
親指ってミュートぐらいでしょ?
実際は6弦も他の4本で弾くし
正直、ロックスタイルなんて忘れていいよ
タッピングくらい忘れていい
俺は6弦親指はカッティングとかでよく使うなぁ
忙しいコードチェンジの時とか
両方出来るにこした事ないと思う
バレー使わないセブンス周りとか覚えてらんないわな
バレーのFの形は絶対避けられない道
>>552
相変わらず上手いな
カッティングだけじゃなくて
和音でもサラっとオンコード乗せる時とか親指使ってるね >>554
まずはギターを置いて
youtubeとかでいいからダイアトニックコードからお勉強
そして次にスケールのお勉強
その後も続くお勉強
何も考えず手っ取り早くアドリブの感じを味わいたいだけなら
C-F-Gって弾きながらドレミファソラシドだけ使って適当に弾く >>554
こういうのはダイアトニックにドレミファソラシドをつけるというやり方で弾くのは知ったかぶりの嘘つきで
ブルースのコードを想定してコードから外れたブルーノートをあえてたまにつけてやるというやり方なので間違えてはいけない
白人の偉い人の音楽ルールなんか知らねえぞロールオーバーベートーベンという感じがこっちの基本だ
ジミヘンのほかブルースおよび初期のロックンロールやエリッククラプトンなども参考にすると良い ジミヘンなら
風の中のマリーは比較的ダイアトニックな割合が強い楽曲としての名曲だ
こっちはわりとサラッとしてる
ダイアトニックとして考えた場合
たしかにリトルウイングのコード進行だとちょっとややこしいことを考えないといけない
でもペンタでもいいつまりブルースのやり方でもいいという話
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
>>554
こういうのって日々の練習したフレーズを繋ぎ合わせてダラダラ弾いてるだけなので、まずフレーズを覚えまくると良いです。あとはコードに合わせて繋げていくだけ ギター始めたいんだけど
2ヶ月毎に弦買う金ない
切れるまでつかっても上手くなれる?
弦なんか切れないなら3年変えんでもいいよ
毎日ふきふきしろな
いくら切れなくても3年はべらぼうだな、、、
フレットのほうが痛みそう
上手くはなるだろうけど
弾いてて気持ち良くはないだろうな
弾き終わりにフィンガーイーズとかでしっかり弦を拭いておくと寿命は多少伸びる
フレットは弦交換してもしなてくも痛むから気にし過ぎ
弾き心地が気持ち悪くなったら変えりゃええ
初心者の練習で、録音やステージに立つわけじゃねぇんだろ
「インサイド アウトサイド フレーズ」で検索して
出て来たやつをひたすら弾く