◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 56 YouTube動画>10本 ->画像>17枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1547363385/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
伝説のバンド〈クイーン〉。
その生き様が世界を変えた、感動の物語。
#1 夢を追いかける若者たちの出会い
#2 常識を打ち破る名曲誕生の瞬間
#3 成功の光と影。そして解散の危機
#4 人生を懸けた史上最大のステージへ!
音楽史に名を刻んだ“戦慄の女王”
ドラマチックな物語を彩る 魂に響く28の名曲
伝説のバンド〈クイーン〉。
彼らの音楽を唯一超える、〈彼〉の物語が今、明かされるー。
映画『ボヘミアン・ラプソディ』公式 Twitter
https://twitter.com/BohemianMovieJP 映画『ボヘミアン・ラプソディ』 - ホーム Facebook
https://www.facebook.com/BohemianRhapsodyJP/ 映画『ボヘミアン・ラプソディ』公式 Instagram
https://www.instagram.com/bohemianrhapsodymoviejp/ 監督:ブライアン・シンガー
音楽プロデューサー:ブライアン・メイ ロジャー・テイラー
製作総指揮:デクスター・フレッチャー
フレディ・マーキュリー (Vo,Key) ………… ラミ・マレック
ブライアン・メイ (G,Vo) …………………… グウィリム・リー
ロジャー・テイラー (Dr,Vo) ……………… ベン・ハーディ
ジョン・ディーコン (B) …………………… ジョセフ・マッゼロ
メアリー・オースティン …………………… ルーシー・ボイントン
ジョン・リード ……………………………… エンダイ・ギレン
ジム・ビーチ ………………………………… トム・ホランダー
レイ・フォスター …………………………… マイク・マイヤーズ
ポール・プレンター ………………………… アレン・リーチ
ジム・ハットン ……………………………… アーロン・マカスカー
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
よく出る質問とか(おそらく時系列)
Q オープニングのFOXファンファーレは誰が?
A ブライアンとロジャーによる新録です
Q 飛行機の荷物を移す作業をしてるときに鞄を見て動きが止まったのはなぜ?
A エルトンジョンのツアーのステッカーが貼ってあったので見入った
Q 新しいアルバムを作る前のミーティングでフレディがかけたオペラは何?
A カルメンのハバネラ
Q ポールって実在したの?
A いた。マネージャー解雇はライブエイド後だが、映画通り周りからは嫌われてた。
フレディの私生活をSUN紙に売る(TVじゃない)。AIDSでフレディの3ヶ月前に死亡。
Q アダム・ランバートどこに出てた?
A フレディが電話中に目で追ってたトラック野郎
Q 「言葉を理解してもらえるか不安だったけど、観客が歌い出した」ライブってどこの国のやつ?
A 日本でないです。音源は1985リオ、エピソードは1981南米ツアー、衣装と髪型は1978-79JAZZツアーのもの
Q パーティーでMCハマーの曲が流れてるけど時代がおかしくない?
A MCハマーではなく、その元ネタのリック・ジェームス「スーパーフリーク」という曲
Q 結婚したのにメアリーは浮気したの?orフレディはやり放題だったの?
A 結婚してない
Q エイズと分かってからジム・ハットンに会いに行くなんて酷い
A 実際はエイズになる前に付き合い始めた
Q ライブエイドでマイアミが音響のレバーを操作したのはなぜ?
A クイーンの時だけ大音量にした
Q ライブエイドのやぐらにいるのはボノ?
A やぐらにいる人物は映画の冒頭でステージの機材を運んでおり、階段ですれ違ったボノと顔が全然違うので別人
Q エンドロールにI Was Born To Love Youがあるけどどこで流れた?
A ソロアルバム製作中にメアリーが電話をかけてくるシーンでフレディがピアノで弾いている
Q どの曲のどの部分がそれぞれフレディorマークマーテルorラミ?
A 何度議論しても結果が出てないのでBlu-rayが出るまで保留
Q レディー・ガガと何か関係あるの?
A 彼女の声のスタイルから元プロデューサーがレディオ・ガガからもじって芸名をつけた
■エイズまとめ
・アフリカミドリザル起源説はデマ
・エイズを開発したのは米軍
・エイズは生物兵器
・ニューヨークのゲイの人たちをモルモットにして人体実験をしていた(バイセクシュアルも含む)
・その対象は、平均年齢が29歳の/健康で/高い教育を受け/不特定多数の相手と性的関係を持つ/白人の男性のみをリストアップしたものであった
・この試験を執り行ったのはニューヨーク市血液センター
・スポンサーとなったのが今日では積極的にエイズ予防・治療に取り組んでいる国立防疫センター(CDC)・国立衛生研究所(NIH)、国立アレルギー感染症研究所などの各政府機関
【放送予定】
◆『洋楽天国+』QUEEN特集 tvk(テレビ神奈川)
映画「ボヘミアン・ラプソディ」の公開で改めて注目を集める「クイーン」を特集!
誰もが聞いたことのある大ヒット曲や貴重なライブ映像を紹介!
・30分バージョン
1月13日(日) 18:00〜
1月14日(月・祝) 12:00〜
◆BS-TBS「SONG TO SOUL #15 ボヘミアン・ラプソディ/クイーン」
1月13日(日) 23:00〜23:54
名曲1曲に焦点をあてて掘り下げる音楽番組「SONG TO SOUL」で2008年に放送された「ボヘミアン・ラプソディ」の回の再放送が決定!
◆NHK教育 趣味どきっ!不思議な猫世界 第6回「猫バカ列伝」
1月14日(月) 21:30〜21:55
第6回はあの有名人の猫バカぶりを紹介。
長谷川町子、赤塚不二夫、夏目漱石、フレディー・マーキュリーなどなど。作家・漫画家・アーティストなど有名人の心温まる猫バカエピソード。
◆MTV Japan
クイーン MUSIC VIDEO HISTORY
クイーンの歴代のミュージックビデオを特集。
今も世界中で熱狂的な人気を誇るクイーンの軌跡をミュージックビデオから振り返る3時間番組
1月20日(日) 22:00〜25:00
ひょっとして春日の “トゥース!”って、ギャグはフレディのパフォーマンスから?
チネチッタもついに前説かー
あそこ一部のアニメの時は応援上映説明用の独自映像造るくらい気合い入ってるのに洋画だとずっとやらなかったんだよねー
乙 これは乙じゃなくてジョンの鼻なんだから変な勘違いしないでよね!
>>1 乙カレディ マーキュリー
ジム・ビーチにはどこにでもあるツマンナイ名前と言っといてマイアミと名乗らせたが、
ジム・ハットンと言う名前が電話帳にはわんさかあって探し出すのに苦労するフレ子
ちょっと面白いです
>>22 ほんとだwジムって名前は向こうでは多い名前なのね
映画の中のフレディの黒っぽい着物ガウンは
本当にフレディのものなのよね?
ラミも着物ガウンみたいのもらったって話しだけど
Who wants to live forever のときのものかなぁ
義歯を金色に塗っちゃってたのは
よくわからん趣味だったわ
>>12 お、やっと気が付いたか。
俺もそれ気になってた。
>>26 わいもそう思った1回目
でも段々とちゃうやんって思いたくなってきた
電話帳で家を探し当てたというのは完全にフィクションだよね。
クイーンの曲はほとんど知らなくて
cmとかで使われた曲を聴いたことある程度のニワカだけど
ライブエイドのチャンピオンの歌は良かった
見ながら何故か泣いてた
>>31 みんなそうだよ
そこからリピーターになる
明日6ヘミアン行くけどまたアマゾンでクイーンDVDポチってしまった
パシフィック・リム以来のリピート
ライブ・エイドのボヘミアンラプソディーと、
ウィアーザチャンピオンの字幕訳観てたら
号泣してしまいました
前者は感情移入できたフレディに、
後者はフレディと自分に、なんですけど
この字幕訳が素晴らしかったので
見られるところを教えてくださいm(_ _)m
>>22 ジムがつまらないというよりも
ビーチならマイアミだろって話だと思う
男友達w
江頭2:50の組んでた男同士というコンビ名を思い出した
848 名前:名無シネマ@上映中 [sage] :2019/01/13(日) 13:27:20.68 ID:MbtPf8hL
GG賞の後にあったグウィリムがいなくてアレンがいた何かのアワードの記事がラミと恋人のルーシーとその男友達という見出しだったから
アレンとベンハとジョーが3人で男友達というバンドをやると言ってる
あなたに
>>1乙するんだけど…
まるで父親に
>>1乙してるみたいなの…
ポール視点で見ると新たな面白さ感じるね。
あの獲物を追う視線がまたいい。
既出だけどミュージカル劇場になっちゃってるんだろうね
ハードロックの
地方の映画館だけどこの埋まり様は凄い!
>>1
こっ、これは乙じゃなくて
レイフォスターのケツに
| ̄ ̄ ̄ ̄> ゴールドディスクをつっこんだ
L -‐フ / だけなんだからねっ!
/ / ,@@@@@@@
/ {___ @´●ω●`)
〈 _/( ) ヽヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ >> 今しがた新宿の応援上映から帰ってきた。
(本当は立川の行きたかったけど、マッハで
売り切れたんでこちらに参戦。)
年配の人が多いのか、みんな結構静かだった。
(拍手とかサイリュームとかは、降ってたけど)
俺はここぞとばかりに、歌って合いの手入れて
来たわw
いや〜、疲れたけど楽しい!!!
4回目にして、やっとこの映画満喫出来たわ。
この映画の見方は、これじゃなくちゃ!
来月、応援上映やってたらもう一回くらい行きたい!
( T0T)o¶~~ウィ〜アザチャ〜ンピオ〜ンズマイフレ〜ンズ♪
MOVIX堺の爆音応援上映行ってきたけど、やっぱ前説とかあると大いに盛り上がるね
女装ロジャーのコスプレしてる人達が何人かいて上映中も盛り上げてた
序盤くらいで、姿は見てないけど赤ちゃんと思われる鳴き声がして
すぐに退場してたけど、大きなお世話だけどさすがに赤子に爆音上映は
鼓膜に厳しいと思うわ…可哀想だよ
>>45 コロナの応援上映のことでしょ
今日4DXでやってる
埋まってるってそりゃあそうでしょ
>>10 【放送予定】追加です
◆『洋楽天国+』QUEEN特集 tvk (テレビ神奈川)
・55分バージョン
1月20日(日) 20:55〜21:50
4ヘミアンで初めて応援上演に行った。英語の字幕が出た所で歌えて楽しかった。みなとみらいの客層は良かった。
チッタ終わった
今までで一番の盛り上がり
命日より盛り上がりが凄くて完全にリアルライブだね
ラジオ日本、クリス松村さんの番組
とうとう伝説のチャンピオンきたー!
>>48 ポップコーンが散らばりまくってて、儲かるが民度が低い客と思われそうと思った。
完全に猛者大集結してたな
マイアミコールに加え
ブーイング
ジムハットンコール
全ライブシーンでみんな歌唱
ヤバすぎた
先日録画したシネフィルWOWOWのハイランダー観てる
この頃はフレディもジムもご存命だったと思うとしみじみ
今日は成田行ったけど、チネチッタまたやるなら行くわ
>>53>>54
うわあ、盛り上がったようで何より
今日は行けなかったがまたやってくれたら行きたいなー
上映前に王冠とスタンドマイク完備のフルフレディコス入場(何回かチッタで見かけた人)
場内通路真ん中で色々ポーズした後エーオのコール&レスポンスを始める
終えて席に着くと二人目のフルフレディコス入場w
一人目のフルフレディが終演後場内客にのせられて
ポーズとコール&レスポンス
その後客の誰かが前でと行ってステージに上がりポーズとコール&レスポンス
最後のは完全にOUTだと思う
>>42 21世紀のロッキーホラーショーみたいな感じ?
今なら「ロックオブエイジズ」再演(舞台)したらウケるかな?
あ、そうそう
AIDの後のエンドロールはそのままスタンディングでクラップ&歌唱
終了時にはスタンディングオベーション&おめでとうコール
>前スレ991
ありがとう!おかげで立ち所がよく分かった…つーかみんな率先して立ちまくってて心配は杞憂だったわ!
リアルライブのようにすごく盛り上がって最高だった
チネチッタの天井に穴が空いたわ
ジョンの中の人が、ブライアンの中の人のインスタの投稿に「Bri」てコメントしてるwww
>>62 ステージに上がっちゃったのはヤバかったな・・・
(実際、スタッフさんに注意されてたし)
>>62 フレディコスって大抵ヒゲverだよね
ロン毛verやドンストレザーverや全身タイツverはあまり見たこと無いw
チネチッタのスタンティングOKに行って来ましたが、隣のカップル、応援する気がなく白けた感じでずっと座っていたので、ライヴシーンで立ちづらいは声だしにくいはで最悪。
どんな形で映画を観るのかはそれぞれの自由だけど、こういう形態で上映するのを邪魔しにくるのだけはやめて欲しい。
このカップルの反対側に座っていた組は、それを察知してか、始まる直前に席移動していた。
自分もそうすれば良かったと後悔。
他の映画の応援上映でもそうなんだけど、
チネチッタはそのあたりがツメが甘いんだよね。(施設側も)
おおごとにならなければいいけど。
>>68 チネチッタは何回かタイツの人も見たことある
応援上映は必ずグレーゾーンのヤバイ奴はいるよな…
ケーキ(ホール)持ち込んだり
白菜持ち込んだり
TVで20世紀FOXの映画が始まると
普通のファンファーレなのに反応してしまうようになったw
#成田ウェンブリーで検索すると凄いねw
こりゃシンガロング上映だけでも
ロングラン暫く続きそうやね
ご本人達の来日ツアー発表された後のこと考えると恐ろしい…
一昨年の武道館でのQueenへ行ってフレディの映像見て号泣してきたんだけど今日の応援上映は泣けなかった
やっぱ映画を見るかライブを楽しむかどっちかじゃないと俺はダメみたいだ
今年の後半にまたQueen来てくれねーかな
今ならドームツアーやっても埋まりそう
来て欲しいね
応援上映のお決まりのコールってありますか?
一緒に歌う以外の、crazy little thing called loveでのready freddieみたいな
>>79 フレディ「どう思う?」
客「カッコイイー!」
って言ってる人がいた
>>80 ジム ビーチがマイアミと名乗るところであってます?
>>81 ライブ中心の作品ならやりやすいけどボヘミアンはライブシーンもある劇映画だからなあ
>>69 チッタでババ引いたか。
チッタはいいときとわるいときのさが
激しいな。
>>78 他の作品ね
落ちてた白菜のかけら踏んで滑りそうだった
>>85 リクエスト作品に普通の映画の項目もあるからいけるかと
フリーの項目もあるからリクエスト出したわw
>>87 白菜が関係あるってなんて映画か気になるわ
>>68 成田は黄色ジャケットとダイヤタイツと女装がいた(うち2人女性)
>>82 最初にフレディに名乗ったときに
ジムハットン!!
って女の人がコールしてた
それ一回だけ
>>84 マイアミ出るところ全部だけど、コールするときはネタバレにならずにウケ狙いにならずにと、タイミング含めて非常に難しい。
応援上映とシンガロング分けてほしい
悪いけど川崎みたいなの絶対無理!
>>41 あ、それありかもしれない。
ポール、ずっとラミフレ目で追ってるからな
そして表情や挙動が変わっていくんだよね
>>81 うちの地方(福岡)Zeppの入ってる建物にシネコンあるから無理だなあ…
>>75 往復6時間とかって人いるね。
凄いな。
地元民としては頭が下がる。
>>95 ダイヤタイツの方がいるのがうれしい!
それもつけ胸毛までしてw
都会はすごいなぁ
こっちは軽く手拍子と口ずさむくらいしかいないよ
かっぺのオイラは平日休みだから車で1時間のとこの応援上映行ってくるだよ
人少ないだろうからライブエイドだけは歌ってくるでよ
応援上映無理なら立川行けばいいのでは
歓声以外の掛け声ほぼゼロだったぞ
そういや、上映前の客アンケートで「○回見た人ー?」って手あげさせて行って
40回以上見たって人いたわw(40回以上45回未満)
さすがにちょっと場内ざわっとしたw
ボヘミアン、今日も動員10万人、先週比150%越え
吹き替えもないし、小中学生はまず見ない作品なのにどこまでいっちゃうの?
>>90 映画周りで白菜はあまりいい意味では使われないけどな
煮ても焼いても食えない、って意味で
>>96 そそ、ポールに感情移入して見るとこれまた
面白い。
>>103 連休だったりしてるからかしらね?
とことんいってほしい
上映期間が延びると
自分もまた行けるかもしれないのでw
>>94 色々縛ってた立川でさえブライアーンとかロジャーとか声援飛んでたから唄だけってのは多分無理
自分で企画持ち込むしかない
>>103 明らかにゴールデングローブ効果
テレビは勝手に宣伝してくれるし
まだまだ見てない中高齢層は山ほどいるからテレビの威力は侮れない
>>102 ということは30回以上ならびっくりされないと・・
川崎は固定客ついてるからか弾けすぎだな
成田も最後のご本人映像で黄色い声飛んでたなあ…
なんかしみじみしたわ
>>103 今日のスタンディングにもちびっこがちょこちょこ混ざってたw
歌えててすげーってなる
>>97 両方ですれば良いさ。客のニーズがそれぞれ違うから。
とは言え川崎もチネチッタのマイアミくらいしか聞いたことないけど
109の方はお通夜だったしね
>>114 クイーンは音楽の教科書に載ってるらしい
>>114 そういえば今日の成田にフレディコスのちびっこがいて和んだw
>>110 ゴールデングローブってアカデミー賞に比べると、注目度低いですよねぇ。
やっぱり、公開中に受賞したのが大きいのでしょうか
チネも最近の通常応援上映回(変な言葉w)はウェンブリー以外は地蔵。
今回が特殊。
>>108 確かに、より長く特殊上映が見られると嬉しいですね
>>110 そのゴールデングローブだけど
今年はAXNが資金難で
日本では中継も無かったと言うのに…
なんかもう色々規格外だな
>>127 ニュースで大きく取り上げられましたよね
たぶんボ・ラプ。が大ヒット中だったからですよ
ブライアン・メイが映ったし
>>123 俺の時はラブミーテンダーと抱きしめたいだわ
初めてビートルズに触れたのは音楽の時間w
>>122 こういうのを見てると
やはり日本も、話題作だけでも
世界同時公開するようにした方が良いと感じる
SNSがこれだけ発達してしまった今となっては
半年後公開とかじゃ、
海外でどんなにヒットしても
盛り上がらない訳だよ
逆にゴールデングローブ賞の日本での認知度が上がったのでは
あとは正月明けの三連休、寒いしどこか行こうかとなると近場の映画館
大人が楽しめる「娯楽」映画がボヘミアンぐらいしかないってのもあるかと
>>126 先週正月休み終了日だったからだと思うがこれはひどい
いつまで上映するんだろ…
川崎楽しかった!
欲を言えばkiller queenのところも立ちたかったけど、短いし、仕方がないか
いろんなコスチュームのフレディー
タンクトップ+ヒゲフレディーが二人鉢合わせw
ボランティアフレディーの後説も良かった。
若い人が思う以上に50代60代の人に「クイーン」の名前は浸透してますよ
テレビでブライアンの相変わらずな頭を見て映画館何年も行ってないけど見に行ってみよう、という人が足を向け始めたんじゃない?
ブーイングとかジムとかお台場でしかみたことなかった
今日 screenX行ってきました
おかげ様で左画面のロジャー堪能しました
ライブエイドのシーン、本当にライブを観ているようで
楽しかった!
音とかはさすがにIMAXの方が良かったので
次、応援上映に行くとしたらIMAXですが
ブライアンだけ最新のCG技術で再現してますって宣伝したら騙される人いるかも
芸術センス無し、下品なニホンザル障害者には過ぎた映画だな
比肩するのは華流韓流だけ
ちん誤字でも見てろ障害者近親相姦民族ニホンザルはw
成田、行って良かったよ
楽しかった!
( ・ㅂ・)و 
チネチッタでもスタンディングやるようになったのか?
TVで某アーティストのライブ見てたら切なくなっちゃった
クイーンライブでいちばんに買うべき円盤はなんですか?
ボラプ出るまでの寂しさを紛らしたい
自分はドラマ部分噛み締め派なので明日IMAXで噛み締めます
ボラプはテレビで放映されてもやっぱり大画面がいいよねえ
フィルムコンサートやらないかなー
そしたら100パーセント盛り上がれるし
>>146 これです。
伝説の証 ~ロック・モントリオール1981&ライヴ・エイド1985 [Blu-ray]
特典映像で、ライブ・エイドもあります。
ちなみに明日はTOHOとイオンで1100円
ブースト半端ない
映画の見過ぎなのか
ブライアンヘアじゃないオフのグウィリアム見るとすごい違和感
>>146 とりあえずAmazonで1位のモントリオール&ライブエイドがいいのでは
ブライアンとロジャーのコメンタリーも泣けるよ
>>145 今日限定、おそらく試験的な意味合いもあったのでは?
>>149 >>152 ファンの意見一致してるんですね
サンクス
今年のハロウィンぐらいまで引っ張らないかな?
今年のハロウィンにフレディコスの人がたくさんいたらウケる
実際のライブエイドでもフレディ、ピアノ弾きながらキッスしてるね
誰宛なのかは本人のみぞ知るけど本当にママにだったらいいな
今日も10万超えの一位。100億超えは確実視。今、興行収入スレが熱い!
先週落ちてたからさすがに下火かなと思ったら今週また10万行ったのかw
円盤発売まで上映する勢いだな
近所の本屋に置いてあったクイーンの特集号があっという間に売り切れた
>>130 今回は日本は一週間のタイムラグで公開。
円盤発売は相当遅れそう。劇場動員が続くうちはなさそう。
成田からやっと戻ってきました。前説のマイアミさんから面白くて最高に盛り上がりました。
歌詞なくてもみんなで大合唱できることに感動して、本当に行ってよかったと思いました。
あの一体感は中々味わえない…。いつも我慢してたGAGAのグーパンとフレディコールやっとできて満足w
>>161 むしろ円盤発売後も続行する流れ
映画館の音響、スクリーンでこそだし
>>166 イギリスからは1週遅れだけどアメリカは10/23だよ
成田の皆さん、お疲れさま
新潟から年末年始日比谷、新宿、成田とボヘミアン・ラプソディ応援上映の為に遠征しましたが成田が一番、ありがとうございました!
@成田日航ホテル
これ1億ドル行ったら海外に大きく報道されるかもね
日本のファンアメージング(棒)みたいな
アカデミー賞の授賞式は、米国時刻で2月24日、日本時刻2月25日
あ、逆か
アメリカが11/2でイギリスが10/23
日本版の円盤が待ちきれなくて北米版買おうと思うんだけど
4Kか大人しくブルーレイにしておくかで迷ってる…ただ4Kの視聴環境がないから4K買うならテレビごと買い換えないといけない笑
やっぱり4Kとブルーレイとでは画質音質は結構違うのかなあ?
>>168 確かにIMAXとか必要そうなのアクアマンくらいだしまだまだやりそう
円盤発売後は全て応援上映で
>>159ですが皆さんありがとう
オスカーは無理かもしれないけどノミネートされるといいな
チネスタンディング盛り上がったよ!
フレディ兄さんの前フリで緊張がほどけた感じ
掛け声もあれぐらいならありかなって
ジムコールには驚いたがw
あと立つタイミング座るタイミングが揃っててワロタ
成田に負けず劣らず精鋭揃いだったww
あれならまた行きたい、ぜひ再演して欲しい
>>170 新潟から?!
そりゃほんとうにお疲れ様ですな。
>>176 IMAXなどは同社のアリータが来たら終了だと思う
都心TOHO明日1100円
ちらっと見たら夕方の回までことごとく△か売り切れ
しかも大箱
>>180 ありがとうございます!
交通宿泊飲食費いくらかかったか考えたくありませんw
えー、アリータ来たらimax終わりなのー
そんなにアリータ人気出るの?
imax1日一回でいいからGWまではやって欲しい
>>183 アルバム、ツアー、アルバム、ツアーそれがバンドだぜ!
>>45 レス遅くなってすみません
広島の映画館です
今上映が終わったところです
4DX初体験でしたがベースやドラムの音とかで座席が動いてアトラクションみたいで楽しかった
主人は今日初めて見たんですがレイの社長室?に石投げられた時の座席の衝撃が半端なくビビってた!
初見だったからいきなり確認あの窓ガラスが割れるのは予想外だったから尚更^^;
>>176 来週からタクシー
2/1からメリポピ
2/8からアクアマンとファーストマン
チネチッタ楽しかった‼
チネ応援は12回目だけど一番盛り上がった
来週もスタンディング応援やって下さいお願いします
TOHO3箇所、計7回応援行ったけどマイアミヤジコールはなかったな
>>182 IMAXを最前列で予約してしまったよ
そんな席で楽しめるのか?
やぐら3階のブライアンとロジャーを確認してくるわ
あとフレディがBIBAに行った日にロジャーも一緒に行ってたというレジ側の後ろ姿をしっかり確認してくる
日比谷のショーマンみたいに週一で応援上映は続けるんだろうな
自分は参加していないのだけど成田HUMAXのスタッフさん熱いね!
プロフェッショナル〜仕事の流儀、みたいだ
>>193 車がエンストしてぼやいてるシーンの左上に飛行機か何かが飛んでるのが見えるよ
全国の館数No.1のイオンと売上げNo.1のTOHOが揃ってサービスデー
明日も祭りは続きますね
そういえば、フレディが涙ぐみながらボヘミアンラプソディの作詞をしてる時に
フレディの前に置いてあるカバン?か何かに貼ってあるステッカーが、
空港でバッグ運んでる時に一瞬見惚れて手を止めてしまったバッグに貼ってあった中の
1枚と同じものに見えたんだけど、勘違いかな?
飛行機みたいなマークのステッカーなんだけど
>>193 後ろ姿はすぐわかるぞ!けっこうしっかり映ってるw
ザ パシフィックの1話を見直している。ジョーマッゼロは、少年の顔だね。ディーキーになるとは。
>>171 日本より韓国の方が大評判らしいから、ニュースになる時は両国と報道されるかもね
応援上映も韓国が先だったらしい
北米でSingAlong始まった件も韓国が先駆け的な記事を読んだよ
映画に関して韓国は本当に需要が大きいな
キャストの他の映画も見たいけどラミとジョーのアメリカ勢と違ってグウィリムとベンのイギリス勢はあんまりないのな
チネチッタのスタンディングよかった
先週の応援で隣席だった人とも再会できたし
盛り上がっていきましょう!
て上映前から声かけてくれた人もいてよかった
>>198 左上の?
ライブエイドのパフォーマンス中に、
マイアミが歌を口ずさんでるシーン地味に好き。
マイアミ大好き。
(ゲイ的な意味でなく)
ラジオの聴き込んだら(空耳)で、谷村新司とばんばひろふみが「関西が生んだ我らがクイーン」て、よく言ってたわ。
>>196 それ初耳
飛行機か何かってスーパーマンか?笑
ありがとう、楽しみに確認してくる
ショートターム映画館で見たけどラミが出てた記憶がない
>>208 続編ってことはエイズになって痩せていくところ?
だったらこのおじさんじゃ元気すぎるw
>>174 4K版UHDブルーレイは通常版のBDもついているので4K再生環境持っていなくてもとりあえず楽しめますよ。後で4K再生環境整った時の為に買うのも良いですよ。
4K版UHDブルーレイ再生環境持ってるとフツーのブルーレイがボヤけて見えるほどです。
4K版USアマゾンで予約済で来月の到着が楽しみです。日本語字幕は無い可能性があるけど。
>>193 ブライアン・メイ、あんなにハッキリ写ってたのな。
逆に今まで気づかなかったのが不思議なくらいだわ。
続編とか絶対要らない
晩年の姿とか今でも受け入れられない
>>202 でもラミちゃんのあのヤバいひとっぽいところが印象に残ってるんだよなぁパシフィック。
立川シネマシティで
「スパイナルタップ」
上映!!\(^o^)/
今日まで…(´;ω;`)
まあ、続編の話題を出したくなる気持ちはわかるなぁ
だって、この映画は言わば「俺たちの戦いはこれからだエンド」なんだもの。
実際にはあの後も色々とガチに波乱万丈で涙必至なわけで…。
フレディ以外のメンバーのエピソードもそれぞれ個性的で魅力的だしさ。
続編映画なんて要らないんだけど、映画にしたくなる気持ちはわからんでもない。
>>210 夫婦で来てた者です
今日は夫婦x2でしたが
どうせなら番外編っぽく
フレディとロジャーが同居して古着屋やってた頃の
ミニドラマを見たい
クイーンの音楽関係者がみんなフレディ=ゲイ前提でインタビュー受けててワロタw
TBSなかなか濃くて良かった
字幕のフレディがオネェ言葉なの思い切ってたな
>>228 ボラプのキャストが観れるなら室内アドリブコントだけでもいい
>>226 やっぱり、ですね(汗
これのために関西旅行を1日切り上げて帰ってきた者です。
番組で出てきたパブ、映画のライブエイドシーンでちょいちょい映ったところと似てたな
番組プレゼント応募してきた!まあ当たらないだろうけど他にQUEENの番組持ってたら放送よろしくとリクエストしといた
チッタのスタンディング行ってきた
前回行ったときは普通の応援上映で地蔵だらけだったのが嘘みたい
座ってたら声が飛びにくいのもあるのかな
長いエーオは途中脱落者大杉でみんなもっと頑張れなんて細かいところが気になる位、みんなノリノリでした
エンドロールのthe show mast go onにも歌詞が付いてたからうたったよ
上で画像レポのフレディコスの人達の他に、足は菱形タイツの人が何人かいて気合い入ってる!て思った
またスタンディングやって欲しいと思った
地蔵が嫌で応援上映躊躇うんだよな。ノリがいいとこだったら参加したい
地蔵を動かすくらいのやる気出さないと地蔵は動かないよ
>>234 お会いできてよかったです!
また来週の日曜にチネでお会いしましょう!?
自分が行ったら地蔵だわ
あと英語の歌詞覚えないと歌えないとさっきの番組で思いました
映画のソフトは4Kで揃え始めたらもうBDには戻れなくなったわ
米尼で予約してあるから楽しみ
時々米尼使うなら円高の時にチャージしておくといいよ
>>244 そんなの歌える部分だけ歌ったらええんじゃ!(・∀・)
>>228 むしろその後よりも若かりし頃の物語が見たい
応援上映なら
ガリレオ!ってなんだよ ははは そうだよねーとか独り言OK?
>>247 暴動から難民になり
イギリスに移住してくるあたりを知りたい
>>207 やはりそうですか
画質はそんなに気にしないんですが4Kは音もいいんですね!
>>219 えっ本当ですか!?北米アマゾンで円盤を買うのが初めてで商品情報の見方がよく分からず…2 discs…?
4Kを買うとブルーレイも付いてくるんですか?それってお得すぎませんか!?
もしかしてブルーレイを買うとDVDがついてきたりするのかな
それなら心置きなく4K注文できる!ありがとうございます!
天真爛漫なお坊っちゃまが
イギリスでの差別をへとも思わず
天性の愛嬌で皆から可愛がられて
スマイルのブライアンとロジャーを絶対自分の渦中に納めると決めて
ジワジワと近付いて行くストーリーが観たいわ
青盤は一応全部出揃ってから買おうと思ってるんだが
日本向けだけに何かあるかも知れんし
とにかく高くて構わないのでカットした分が見たいよ
ビバは現在ジャパン・ハウスになっているようですが
https://senken.co.jp/posts/mwakatsuki46 ビバがここに業務拡大で移ったのは1973年
メアリーが働いていてフレディに出会ったのは1969年だから
出会ったビバはここではなく他のところでしょうか?
あの番組ボディーガードの伊丹さんが
可愛いって言うのもなんですが可愛い人でした
とはにかむ姿が最高に可愛かった
結局、僕達私達はステージかカメラの前のフレディしか知らない訳じゃん
素顔のフレディは想像するに、乙女でお姫様だったのかなぁ
>>230 完全にオネエ言葉でびっくりしたw
メンバーは中性的と、とぼけてるが関係者はみんな初対面からゲイだと思ってゲイ(オネエ)として接してた感じしたわ
前スレでイギリスに住んでた人が来てたけど本当IKKOみたいな感じだったのかな
>>258 それは無いのでは
メアリーと付き合ってたわけだし
>>257 むしろ乙女でお姫なとこはあんま隠して無い件
the漢な一面を見せるフレディを探すネットの旅に出てます
人の話し方は年齢や環境で変わるからな
何かの本で、「フレディは完全にそっち系の話し方で・・」みたいなの見た記憶がある
LiveAidのバックステージだったかな
フレディはアタシだとちょっと違和感あるから僕がいい
ああいう番組でフレディの日本語字幕がオネエ言葉なのは新鮮だったわ
いやボヘ映画の字幕がオネエ言葉だったらコレジャナイ感が出てしまうが
だがちょいちょい語尾にダーリンやマイディアがつくのは男言葉でもオネエ言葉でもフレディっぽくてかわええ
おねぇタレント思い起こしてみたら
ミッツ・マングローブが一番しっくりきた
>>251 4K UHDブルーレイソフトは必ずフツーのブルーレイソフトもついて来ますよ。
4K UHDブルーレイはリージョンコード無し。
アメリカ版のブルーレイソフトはリージョンコードが日本と同じ。
ちなみにお台場のスクリーンXの応援上映は最近はどうですか?
世代が違うがピートバーンズ思い出す
年上女性のリンに憧れて美容師にまでなって結婚
でも同性の恋人スティーブとも同居
いろいろあり男性と再婚するが
晩年面倒看たのはリンとスティーブ
もちろん芸能記事を鵜呑みにする気はないが
金がない時代に支えてくれた人を最後は求めるのかなと
>>263 監修の増田さんが、俺、僕、アタシで悩んだと言ってたね
バンドメイトと居るときの俺を採用したとおっしゃっているが
アタシにすると客がひくから配慮したと思ってる
>>271 フレディの楽屋裏の仕草とか関係者がフレディを例えるのにプリマドンナ、ディーバとか言ってたからオネエ系だったんだなと思ってたから映画が男性的な振る舞いと口調でびっくりした
ダーリンはフレディの特徴だからそのまま訳しても良かったかも
吹き替え版も字幕版採用するんだろうか?JW2は字幕と吹き替え別人で吹き替え版>>>字幕版だったが
youtubeでプライベート映像結構あがってるけど
仕草とイントネーションなんだろうな
日本語吹替え版は、
グレーゾーン!!
の人にお願いしよう。
ラミがストレートのアメリカ人だからか、映画ではセリフ以外の佇まいは全然ゲイ感ないよね
イギリス俳優はゲイの役上手い人多いけど
>>276 目になまめかしさがないのと、ステージでのしなやかさが足りなかっとのが残念
フレディはクイーン結成当初からかなり女性っぽかったみたいだね
当時を知る人が"he was always so camp"って言ってる
https://www.cornwalllive.com/whats-on/music-nightlife/queen-played-first-concert-cornwall-1720494 ロジャーとブライアンが喧嘩してる音声だけの動画の呆れたような笑い声がすごく女性っぽいなーと思ったな
自分は本人のゲイっぽい衣装とか振る舞いが正直苦手だったからラミで見やすかった
楽曲は大好きなんだがな
オカマのクイーンファンって応援上映の時六本木心中みたいな合いの手入れ入れるん?
フレディのズボンは、寝押しでいつも折り目がパリッとしていたから、ロジャーのお母さんはフレディが泊まりに来ると喜んでいたっていう話と
ロンドンに一家で来たばかりの頃は、バスルームが1つしかなくてフレディにいつも長風呂されて嫌だったっていう妹のカシミラの話が好きだな〜
女子力は高いモノと思われるw
>>277 目はいいけどしなやかさはないな
その分かわいいからいいけど
ティッシュに血がついたあとのフレディの股間がちょっとフレディサイズだった
今まで気がつかなかった
どうでもいいことなんだけど、男性のズボンは統計学から左が広めに縫製されてますよ
オーダーだと、右か左か本人に確認します
>>289 右利きの男性の場合、竿は左寄りで睾丸は右が大きく下に下がってることが多いそうだ
ちなみにギリシャ彫刻はなぜか左側の玉が大きくT下に下がってる
ちなみにこの研究で2002年にイグノーベル賞が受賞されてる
>>279 これだよね
お姉さんみたい
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube ロジャーは何に怒ってるんだろ?
>>103 完全に音楽イベントなんだよなぁ
しかもクラブよりもカラオケよりもライブハウスよりも安い
IDコロコロのクソハゲコロ助が正体表してきたな
こいつは30歳前後の在日朝鮮人で人の集まるスレをひたすら荒らす
ゲイのフリしてメアリーを叩いたかと思えばIDを変えてジムを叩く
フレディのファンのフリをしてブライアンと映画を叩いたかと思えば
>>142のように映画を持ちあげて日本人を貶める。ついでに母国の韓国も上げる
「在日」「朝鮮人」認定だのは5ちゃんねるじゃただのガキの悪口で大抵はでたらめだがこいつは多分ガチ
あいつらの基本的な行動は両方の悪口を言って対立させる「離間工作」だから乗せられないように
>>208 ウホッ、いいフレディ…
フレディをやりたい人は世界中に山ほどいるんだね
ラミマレックさんは当代一の幸せ者だよ
>>294 4g
そうそうこれこれ
多分セッション中でブライアンはゆっくりやりたい、ロジャーは遅くしたくない
喧嘩というかロジャーだけがイライラ喚いててブライアンの方は軽くあしらってる感じだったね
フレディは場を収めようとしててディーキー(?)は茶々いれて
ロジャー子供みたいでかわいいってコメントが一番多いけど、他にも生理前の女、ハーマイオニーとか散々な言われようww
アマゾンでクイーンの本が、強気の価格になっている。ピアノ弾き語り ジュエルズが13216円?
レコード屋さんに在庫があれば、税別2100円なのに。
どこが面白いのかサッパリ分からん映画。
そっくりさん連れてきて作った、出来の悪い再現ドラマにしか思えなかった。
>>303 そうでつね。人によってはアンビリーバボーの再現ドラマのがまだ感動できるわっていう感想も有るのかも知れない。
クィーンの曲なんか全く耳の栄養にならないって人にはそうなのかもしれない。
小ネタエピソード+一曲くらいの5分ドラマ番組欲しい…。
モンティパイソンズの向こう張ってもいい…。
>>305 179 名無シネマ@上映中 sage 2019/01/14(月) 06:22:18.09 ID:Lou9NOcN
あまりに持ち上げられているから、期待して見に行ったら肩透かしだった。演者が歌ってないし、筋に沿って実際のクイーンの作品を散りばめてるだけ。結局、素晴らしいのは元のクイーンの歌であって、映画そのものではなかった。
こういう人もいる。
>>308 演者が歌ってないって基本的には
そりゃそうでしょうにね
映画見ないほうがいいよ、こんなおバカさんは
ボラプ認めなきゃ映画見ないほうがいいとかwそりゃいくらなんでも傲慢でしょ。異議を唱えてる批評家は、向こうでも一杯いるじゃん。
>>309 グレショーもアリーも歌ってたからな
>>308 クイーンの曲ありきで話を組み立てているのである意味正しい
ミュージカル映画とも言えるし最高のクイーン布教コマーシャル映画だよ
こんだけ流行っちゃったら
ネガティブなの含め色んな感想が出てくるのはしようがないね
>>311 いや、あれは実在バンドじゃないからさ
また別の話よ
レミゼラブルとか歌うのは
演者とか、そういうのは分かるよ勿論
>>293 右上の彫刻
宴会の席で酔っぱらった上司に
「ちょんまげー」といいながら、頭に乗せられて
嫌がってる部下に見えた
シェルブールの雨傘という全台詞歌曲という映画があってだな…
>>308 確かにご指摘の通りそんな事みんな分かってる
誰も高尚な映画作品だなんて思ってないしドキュメンタリーとも思ってない。その上で楽しめるかどうか
合わない人も居るだろうし応援上映をリピートする猛者も居る
カッコ悪いのは流行ってるモノに逆張りして否定的な意見でマウントする人
御本人の映像を観れば観るほど、ライブエイドのステージに
上がるラミフレディ後ろ姿の動作がリアルで震える
>>302 絶版本やDVDは映画公開後、軒並み高騰してるね。新刊や再販も、すぐに売切れ、重刷待ちだし。
ライブだと普通にノリノリで楽しめるのに応援上映だと素に戻るんだよな
なんでみんな演者もいないのにあんなにノれるのか不思議
アニメなんかで二次元慣れしてるのかな
>>321 楽しんだもの勝ちなんだと思うけど
サイリウムとかガチガチのコスプレとかは
楽しいのか?って内心思ってる
マイノリティかな
マジックイヤーをDVDにして再販してくんないかな、輝ける日々とか他のドキュメンタリーもみたがやっぱりあれが一番好きだ。
だってノリノリで観るってさ
普段の映画のノリと違いすぎるやん
ライブならライブでわかるけど
なんで映画館でこうなるって思うんよ
個人的にはコスプレは要らないし
サイリウムを隣の人が振るのは苦痛
もちろんルールに抵触していないなら自分が我慢するけど
皆さん日本のクイーンの日は4/17ということだそうです。
今年は初来日44周年。ところで聖地はやはり
❶羽田空港
なのでしょうか?
それとも初来日した時の❷
4月19日@日本武道館
4月22日@愛知県体育館
4月23日@神戸国際会館
4月25日@九電記念体育館(福岡)
4月28日@岡山県体育館
4月29日@ヤマハつま恋ホール(静岡)
4月30日@横浜文化体育館
5月1日@日本武道館
なのか、それとも
❸芝公園
❹シンコーミュージック
❺新宿二丁目
なのでしょうか?
ちなみに初来日は19750417。
この映画で一番興味深いのは、評価が極端なくらいに分かれていること。
熱狂して何度も足を運ぶ人間もいれば、何も面白くなかった、退屈だったっていっている人(クイーンのファンでも、そうでない人でも)もいる。
俺の周りでも8割は素晴らしかったって言ってて、2割は「どこが!?」「超つまんなかった」って感想。
大衆レベルでは大ヒットしてるけど、評論家や知識人層はおおむね酷評。
ここまで両極端なのって珍しいかもしれない。
>>294 元マネージャーか誰かのコメント
「子供が四人一緒にいれば誰か一人は不機嫌になるものさ」
ってのを思い出した
批評家っていうのはROMAを褒めないといけない商売
そういえば立川の「ロックでサイリウム使う文化無かったから禁止な」で思ったんだけど、
観客が歌い出したんだの所で黄色い光がゆらゆら揺れてるの見えるよね
サイリウム無い時代にあれは何を振ってんの。懐中電灯?
>>336 それ自体はわかんないけど昔はライターに火を着けたよ
ロマンティックで好きだけど日本だと消防法が…
オ○ムとかカルト宗教っぽい感じもあるな。
酷評する奴に対しては「尊師の悪口は許さん」とばかりに、「死ね」「バカ」「アホ」「消えろ」だのありとあらゆる罵詈雑言を並べ立てて批判。
あと、「私は尊師を誰よりも知ってる」「リアルタイムで声を聞いていた」「尊師をじかに見た」とか言ってる人も現れていて、それに対しては若年世代が悔しいもんだから「クソジジイ」「どうでもいい」みたいなレスを返したりしている。 w
>>334 ジム・ビーチだよw
秋元康との対談での発言
>>334 最初さらっと読んじゃったけど
つまり大人げない4人ってことか
>>331 知識人には評価高いし見てる人多いと自信を持って言える
大企業の役員の知人も絶賛してた
>>337-338 なるほど工事の作業で使うようなペンライトとかなんやね
ライターみたいなリアルな火を使うのは…危ねーなw
>>318 そんなに噛みつかんどいて欲しいw
全セリフが歌という映像作品だが主演は全編吹替え
昔のミュージカル映画そのものがメイン処の歌は吹替えが当たり前だったのを思い出しただけだよ
違和感あったからね
批評家の評価が高い映画ってのは
作り手もそれを意識して(賞狙いで)作ってるんじゃないの
ボラプは違うからな
>>333 メンバーと犬の対比面白い。ツイッターのアカウントでフォローしてしまった。
誰か教えてください
レコード会社の窓を割って捨てゼリフを吐いて去っていった後クイーンはボヘミアンラプソディのシングルカットを違うレコード会社からリリースしたのでしょうか?
>>336 マジレスすると、昔は100円ライター。
>>352 同じEMIだよ
レイフォスターのモデルの重役は実際はクイーンの大ファン
長いという意見は出たけど結局シングルカットにゴーサイン
発売前のラジオ局でのプロモーションも成功して、レコード店には行列ができたとか
>>350 ツイッターでよくある
カワウソとか細胞になると上級編
>>355 >>356 ありがとう!そこらへんよくわからなかったからスッキリしました
>>352 マイク・マイヤーズが演じた人物は架空の人物だけど、
金出したって言ってるから、出資者の立場なんだろうね。
マイアミ・ビーチが決める権利は他の人にあるって言ってたから、
レコード会社はそのまま同じところからって話なんだろうね。
>>350 俳優陣が率先してホモホモしいことやってるからきもい層に見つかるのも仕方ない
では自分も便乗質問
ライブエイドの時にオフィスのレイ・フォスターが映るけど
あの時点ではまだクイーンと関係してるの?
>>356 アッ、くわしい人がいるw
モデルは重役でクイーンのファンなんですね。
>>350 >>351 昔からあるよ
音楽専科のエイトビートギャグで検索してみ
>>356 なんか、そうやって上の大人が長いからダメと言ったけどゴネて結局シングルで出してもらったボラプを嬉しそうにラジオ曲でかけてもらったシーン思い出すと欲しかったおもちゃ買ってもらえた子供のようで可愛いなぁ
素朴な疑問だけど、亡くなった時のフレディの総資産ってどんくらい?
30億円くらい?
昨日のBS SONG TO SOULボヘミアンラプソディ見逃したorz
TVerで見逃し配信見れる?
>>361 前に他の人が書いてたけど、
We Are the Championsの歌詞No time for losersで、
レイ・フォスターが映るってことでお察し。
楽曲権利絡むからTVerには絶対来ない。
けど過去の放送分が既につべにアップロードされてる。
TBS Japanese BS TBS TV 2017 02 ''Song To Soul'' B&L Special
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube レイはQueenの担当を外れてしくったってことでいいんかな
>>340 マイアミ、子供4人も面倒見て大変でしたね。
>>372 だろうけどあのオフィスにいるってことは他の仕事は順調なのかなと
>>374 見る目が無かった、ってことの象徴かなあ
>>321 フィルムコンサートっていうのは
昔からあるよ
本人がそこに居なくてもコンサートとして
成立するの
>>374 でもあのままクイーンに付いてればマイアミが座ってたみたいな
もっと立派な部屋の椅子に座れてたのに…バカな負け犬やで…
って事なんじゃない
B面曲のソウルブラザーってクイーンファンの間ではどんな認識?かっこよすぎる
つーか泣けてくる
歌詞が多分やっつけなのかもしれんけど有る意味パワーワードてんこ盛りで
映画館の中の人に成りたい
エンドロール終わって館内明るくなったらこの曲流してお見送りしたい
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube 金沢駅のもてなしドーム内にフリーで弾ける「思い出ピアノ」ってのがあるんだが
そこでボヘミアンラプソディ弾いてる外国人の人居たわ。
一応動画撮らせて貰ったけど演奏のデキが不満そうだったので画像だけ出す。
そういえばマイアミさんたちは近代的オフィスに移ってるよね
フォスターさんは昔のまま
何かレッドカーペットの画像きた
今日も授賞式あるのか
>>379 俺の苦手とする曲調なんで、長年捨て曲だと思ってたけどね。
洋楽スレで聞いた方がいいんじゃない?
http://2chb.net/r/musice/1546703187/ マルチポストと言われたら俺のせいにしていいから。
>>380 横顔感から想像すると15歳くらい?微笑ましいわ
Critic Choice Awards だって
いつも通りルーシー可愛い
ラジオ世代じゃない今の奴らには、なんで6分でそんなにもめたのか理解できないだろな
>>388 ラジオ聞いてたけどクラシック主体だったから6分なんて短いよ!って思ってしまったw
>>388 そもそも日本人にはわからない感覚だろうね
前奏スルー、ワンコーラスで平気で切ってたし
確かに昔のバンドのベストとか今聞くとことごとく3分台
オンエアの都合もあるしレコードの収録時間もあったんじゃない?
確かシングルだと片面5〜6分が限度だったかと
LPだと両面で40分強、10曲入れるとなると自ずと3分が基準になる
CriticsChoiceAwardsにて
ラミのゴールデングローブをルーシーが盗んで
ラミは何処にあるか分からないんだって
>>398 なにそののろけw
ニコールとラミのツーショットあった〜
https://info.cinemacity.co.jp/ccnews/bo-rhap_livestyle_0119-0120/ 【追加公演決定】1/19(土)20(日)14:40回『ボヘミアン・ラプソディ』ライブスタイル上映開催決定
〇コスプレOKです。場内が熱気につつまれるので上映中はランニングでもいけることが判明。
↑注意書きが更新されてたw
Hey Judeは7分あるけどそれが通ったのはビートルズだから?
>>395 これ真ん中アレンリーチか?
他キャストとの交流があったのかちょっと心配だったから安心w
立川チケット取れるかな?
前回は230秒で完売した(公式ツイによる公式記録)
横浜・関内の地下にもストリートピアノがある。そのうちこっそりとボヘミアンラプソディ
を弾きに行きたい。
>>397 でも長いのもたくさんあるし、べつに関係ないよ。プログレとかすごいし。
私の好きな曲9分あるし
>>402 アレンリーチの結婚式にみんな出席したみたいよ
立川通常回もことごとく満席間近だな
14時開始で終わる頃飲み屋がオープンとかこじつけ感が面白いw
13時のドルビーシネマ、席がもう端っこしか残ってねーや
アリーやクリードはスカスカなのにさ
前夜祭の時の涙、拍手、興奮
これはヒットする、という予感、100億狙える状況
全て夢のようだな
おめでとうフレディ
>>409 そして100年後に地球に戻るんですね。
わかります
>>388 でもラジオでWe Are The Worldってかけられなかったんだよ、長すぎて。
どこを歌ってる人もレジェンドだから長いからってラジオサイズに編集できなかった
博士はたぶん訓練に耐えられないから無理だよう(マジレス)
>>380 これNHKの空港ピアノだか駅ピアノって番組を思い出すな
駅や空港に設置されたピアノを通りかかりのひとが演奏するの。
それを定点カメラで撮影してね
後でその人に演奏された曲の思い入れをインタビューする
そのうちボヘミアンラプソディーか他のQUEENの曲演奏するひと出てきそう
In a Gadda Da Vidaでもシングルは3分にぶった切りだしな
HighwayStarのぶった切りも醜い
クイーンの知識あると事実の確認作業して
あぁそうだったよね、で終わるよくある伝記映画なのに
なんでみんな感動したとかいってんの?
クイーン世代のジジイが支持してるのか
最後のロックムーブメントを知っているアラファーが支持してるのか
クイーンやロックを全く知らない若者が支持してるのか
どれなん?
ニワカや回想ジジイが盛り上がってるだけじゃないの?
曲を伸ばす(ロングバージョン)のは容易だけど短くするのは困難を極めるのは想像つくな
ボヘミアンも一応ジョンが短縮版をテストで作ったんだっけ?
TOHO新宿のIMAX初回予約してたのに寝坊してしまった
満席なのに申し訳ない…
>>395 左、お笑い芸人みたいでかわいいw
ど〜も〜ディーキーで〜す。
連休最後だしまた観に行こうかと思い
立川有名になっちゃったから避けて吉祥寺にでも、と思ったらここもほぼ満席
永久機関に入った?
ガイシュツかもしれんがけっこー読みごたえのあるNHKの単独取材インタビューなので貼っておく。前編ロジャー後編ブライアン(前編からのリンク先)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181226/k10011759981000.html >>379 おお!
あまり語られない、ソウルブラザー!
Queenの中でもかなり異質( B面だし)かなり好きな曲
でも、すげーQueenしてるナンバー
>B面曲のソウルブラザーってクイーンファンの間ではどんな認識?かっこよすぎる
>つーか泣けてくる
>歌詞が多分やっつけなのかもしれんけど有る意味パワーワードてんこ盛りで
>
>映画館の中の人に成りたい
>エンドロール終わって館内明るくなったらこの曲流してお見送りしたい
>
>
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube 立川シネマシティ、ボヘミアン・ラプソディー ライブスタイル追加上映
1/19(土), 20(日) いずれも14:40〜
>>344 海外では353が書いてある通りライターで日本は基本ペンライト持ち込みでそれを見た俺もやりたいと思って調子に乗ったやつがライターでやってたくらい
今じゃ海外ではスマホの液晶の明かりが客席で揺れてわざわざそんな事しなくてもいいかんじみたい
この映画がヒットしてる要因のひとつとして元のキャストの魅力も大きいよね
映画を通して本当のファミリーになったような4人
見守るロジャーやブライアンの良いおじいちゃん感
フレディへの愛にあふれてる
立川とチネチッタのスタンドどっちも楽しかった(^◇^)
ステージっぽいのが立川でライブ会場っぽいのがチネチッタだった
>>431 #CriticsChoice
のタグに色々あがってる
ボヘミアンヒット考察のAERA記事
50女の怨念もお忘れなく
公開初期は同窓会?ってくらい
同年代女性が多かった
高齢者と若者のいない客席が不思議だった
https://dot.asahi.com/aera/2018121300057.html >>415 スモークオンザウォーターもひどい
唖然とするw
>>426 最近の日本では、呼び屋がスマホで撮影禁止って言ってるのに
出演者が客にスマホライトつけてー左右に揺らしてーって
呼びかけて、以降gdgdになってることもあるぞw
>>359 レイフォスター=ロイフェザーストーンはA&Rだよ
A&Rはググったらすぐに判るから興味があったら調べてみてね
この映画に限らず世間でブームになってるものに対して、
楽しんでる人が圧倒的多数のところにわざわざ
どこが面白いかわかんないって書き込みにくる人は、
回答得られたところで共感できない上に
自分と世間の意識の乖離具合を再確認するだけだから
聞くだけ時間の無駄だぞ。
自分で面白くなかったポイントを紙にでも書き出して
地雷要素の把握に努める方が余程建設的。
と、映画とディズニー大嫌いな人間が言ってみる。
>>438 そうそう
映画泥棒はもちろん駄目だけど海外ではライヴを動画撮影するのも普通なんだよ
プロフェッショナル仕様のカメラだけは禁止されるけど
日本の主催者はその辺バラバラでカオス
>>379 この曲知らなかった
アルバムは27年前に集めて90%ぐらいは持っているけど
B面曲でアルバム収録されていない曲他にもあれば、教えて下さい。
>>443 だとしたらそういう日を狙って行っておいて「不思議だった」← コレが嘘
>>327 じっさいにクイーンがライブした会場で
ボラプスタンディング絶叫上映したらいいのに
>>401 だろうね
ZEPの天国への階段もそうだけどその時点でバンドのステータスが確立されてるしOKだったんだろうね
クイーンはボヘミアンラプソディのヒット以降メインマーケットをアメリカに見据えたせいで段々と曲の構成が単純化されミニマムになって行くという皮肉な結果に
>>331 私は STAR WARS がフツーには面白いけど熱狂するのは分からないという感じなので、ボヘミアンをそれほど面白くないという人もいるだろうなとは思う
ボヘミアンはバランスが素晴らしくて凄く好きだけど、Queenのファンでもフレディの外見にこだわりが強い人はのめり込めないかもしれないと思う
>>445 多いね〜
自分もおばさんだけどもっと年配が多い
Hey Judeは後半の半分くらいひたすらNa Na Naだから放送時はカットされてそうw
>>442 こないだ行った某外タレの武道館ライヴは、
カメラ等の専用機材は持ち込み含めて禁止、スマホは写真撮のみOKで動画撮は禁止
ってガイドラインが出てた
SNS全盛のご時世だけにスマホ撮だけは容認せざるを得ないんだろうね
>>445 特定しすぎで少しワロタ
50代前半と後半の区別なんて俺はつかないw
テン・キュー。 Thank You.
店員なの。
に対してのメアリーを思い浮かべていただけたらと。
>>450 そのくらいの年配の方だと
子育ても終わって時間に余裕がある人が多いし。
年代的に、ちょうど十代の頃にクイーンのファンになった方たちでしょうね。
もうスタンディング可能上映かIMAX以外行かないことにする
最寄り箱はクソだし
>>454 カットというかフェードアウトだろうね
DJの喋りをかぶせて
ラジオで一番かけやすいのはイントロがキャッチー、1番2番とわかりやすい構成
こんなとこかね
>>440 テン・キュー。 Thank You.
店員なの。
に対してのメアリーを思い浮かべていただけたらと。
書き直しになっちゃってしまって、
われながら劇中のスマートさゼロ。
>>429 ほんとうにフレディは仲間に恵まれてるよね。
ロジャーとブライアン、そしてジョン・ディーコンも
いまでもフレディの味方でいてくれてる。
>>446 そうそう
金曜ユナイテッドシネマ1000デイで
レディースデイじゃないのに?
と思って不思議だなと感じたわけだ
記事はそのずっと後で見つけたもの
>>445 クイーンが初来日したのが、1973年なんだからその時に中高生だった人w
>>441 食べ物とか特にそうだけど、好きな人が好きな部分は嫌いな人が嫌いな部分なんだよね。
12時は、昼めし旅を見ているけれど、今日はTVK。テレビは、歌詞が流せないんだっけ。応援上演に最適なのに。
何が面白いのか素でわからない映画は時々あるけど、わざわざ作品スレに書き込もうとは思わない
スレの流れを見てればだいたい評価ポイントはわかる
あとは感性の違いだから
黙って次の映画に行く
>>469 しかも長文で何度も書きにくるサイコなw
>>471 同一人物だという思い込みと現実の区別がつかないおまえがサイコだろうよ
もう一緒に歌うのが目的なら映画じゃなくて過去のライブでも上映してもらった方が良いじゃんと思う
>>432 それ多分ファン垢だよ
ジョー本人のはインスタと同じアイコンのやつがあるし
何より所在地がイタリアだ
>>473 別人でも同じことだわ
理由は
>>441と
>>469が書いてる
いちいち長文でグダグダ文句垂れに来るやつは糞
YouTubeにボヘミアンラプソディー関連の動画が無数に転がってるけど、今のところ
「Queen Live at LIVE AID Side By Side Comparison with Rami」
が最高だな。
テレビに合わせて、Don't stop me now, We are
the champions, Bohemian Rhapsodyを歌ってみた。また応援上演に行きたくなる。
>>476 批判される原因が映画にあるのか?ないのか?あるなら批判しまくるのは個人の自由、ファンスレじゃないから制限はない
ライブエイドのwe are the championで
no time for loosers〜のところフレディーを頑なに写さないのは
低いパートを歌ってたのをわかりづらくしてるのかな?
つべで見るとはっきり低いパートってわかるけど
映画だとぼかしたかんじの音になって
わかりにくいかんじになってる
『興収100億超の映画を批判する俺、かっこいい』
クイーンファンでもないし映画通でもない、ただの恥ずかしいやつ
好きなクイーンの曲と好きな映画、それぞれ5つピックアップしてくれや ラルクはなしでww
>>481 批判的な意見を言う人がおかしいとレッテル貼りだしたらそれ朝鮮人レベルだよ
>>379 リアルタイムでレコード買ったけど捨て曲扱いだよ、そもそも日本で全然人気無かった頃だし。
今さらですが質問
ボラプの2番つーか2サイクルめで、キラキラキラーンっていう音はブライアンがギターで出してるんですかね?
>>482 差別的な用語をそうやって簡単に書き込んでしまう低能ぶり
いい加減、スレ上のマナーくらい理解しろよ 論理的な思考が好きなんだろww
日比谷TOHOグッズ売り場クイーンコーナーにパーティーマスク(顔写真のお面)ディーキーのだけあった
人によって好き嫌い合う合わないはあって当然だけど、
「なぜヒットしてる(評価されてる)か分からない」ってのは単なる馬鹿の自己紹介だからなぁ
せめて
世間でウケるのも評価されるのも分かる、
だけど自分にはハマらなかった、個人的には好みじゃない
って言い方なら、そういう人もいるよね程度で済む話なのにな
>>454 フルでかかる事は全然無かったよ、FMのビートルズ特集位だ。
bohemianは大体オペラパートできられる事多かったが、当時AM番組でばんばひろふみだったか、これ聞き入って切れないんだよ、
とかけてたの覚えてるわ。
>>308 過去の映画、ウエストサイド物語もマイフェアレディもサウンドオブミュージックもグレイテストショーマンも出演者全てが歌ってる訳じゃなく、吹き替えられてるし。
でも名作ですよね。
>>486 批判的な意見を言う人がおかしいとレッテル貼るのをやめたらどうだ?根拠があれば無制限に批判できる、ここはファンスレじゃないからな
>>482 僕は韓国人の国民性は好きではないけどわざわざここで韓国人を比喩として上げてdisる意味が解んない
それこそ逸脱し過ぎな表現だし
わざわざそんな例え方しなくてもいいとおもうんだけどね
この作品で一番感動するのはファンファーレだもんな
2番目がエンドロール
グレショーで吹替えなのはNever Enoughだけです
>>451 毎回夫婦50割で今日これから8回目。
ちなみに嫁とは一度も行ってません(^^;
>>488 批判意見を言う人に配慮を求めるのが馬鹿の自己紹介でしょw
>>490 グレイティストショーマン、自分はそんなに評価してないよ。
吹き替えた歌もオペラ歌手の歌という設定でなんだかな、と思った。
でもスレチだし、それを言い出したら堂々巡りになる。
>>492 意見そのものに取り合わずにレッテル貼りして封殺しようと張り切る馬鹿といえば?
>>488 しかも毎日来て文句垂れてるだけなんだよね
史実ガー、フレディの名誉ガー、ジム本ガー
汚い言葉で罵ってるのは見たくないわ
ラミフレの俺は規格外、の台詞で思ったけど、
今まで応援上映って上映期間中で数回やるイベントみたいな感じだったと思うけど
これだけ長期間かつ全国規模で展開するのはまさに規格外w
そのうちボヘミアンの応援上映がきっかけで付き合い始めました!結婚しました!なんて話が出てきそうで恐いw
>>500 ま、さっきのよりはそっちの表現のほうがいいわなwww
>>485 あれはギターではありません。楽器は正確には特定できませんが金属系の楽器です。
この映画の最初の方に録音風景が映されてますが
シンセサイザー以外の楽器は色々取り入れてます。
ちなみにオペラ座の夜の一曲目のデス オン トゥ レッグスのイントロはブライアンのギターとジョンの引いた
コントラバスのユニゾンであの雰囲気を出しています。
>>502 シルバー婚の確率が異様に高くなるような気がしてならないw
>>453 確かにマナー違反だけどレス付ける安価間違ってるよ
サイコは名指してないのに自分のことだと自己紹介しながら現れるから草だ
>>479 いや違うね(・ω・)
アンチはアンチスレで喚くのがマナーだよ(・ω・)
5ちゃんの基本的ルールだと思うんだが?(・ω・)
>>508 自分が見たくないスタンスの意見を述べるレスをする完全に対等な掲示板利用者にサイコのレッテル貼るおまえがサイコだろうよ
>>510 根拠のある批判はアンチじゃないよ、しかもローカルルール違反の重複スレだしね
>>434 それ変だよ
初来日当時中学生だった私がすでに58だから
熱狂してた人はもう60代だよ
老人の夫婦なんで観客に沢山いたのに
>>511 『ボヘミアン・ラプソディ』ってスレタイトルが付いているんだから、完全にファンサイトだろww
『完全に対等な掲示板利用者』っていうのは、ちゃんとスレのマナーを守れる人間が言えること
映画でLive Aidのその後も見たかったって人はこれを見てほしいんだけどフレディが亡くなるまでを描いちゃうとシリアスになってそれまでの映画としての雰囲気が全て壊れてしまう
だから映画は時系列を入れ替えてでもLive Aidで終わらせたかったんだと思うよ
既出かもしれないけど
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube 英語が解らない人でも理解出来るはず
>>515 映画作品・人板のただの単独作品スレだけど?
>>509 お前ほんとに馬鹿なんだな
今日もNGに入れとくわ
ラミとニコール
プレゼンターとしてみんなで登壇しただけだったのかな
トロフィがシルバーだから
ラミとルーシーもそんな色の服かな
>>518 ところでクイーン楽曲と映画のTOP5は? みんなでたっぷり批評してやるからさ
クイーン楽曲が無理ならラルク楽曲でもいいぞww
>>521 ラミ曰く長年の友人だってトーク番組で言ってたね
たぶんニコールがプレゼンターの大役でテンパってたんだろう
>>520 楽曲やライブの意味合いに変な色つけるフィクションを正当化するおまえこそが馬鹿だろw
>>524 関係ない話に脱線させてウザ絡みして荒らすつもりならやめた方がいいよ
>>516 この映画は亡き人の若かりし頃の笑顔を遺影にして花で飾った祭壇のような映画
>>530 『ウザ絡みして荒らすつもり』? どの口が言っているのやら
ブライアンやロジャーをさんざん叩いていたのもお前だし クイーン楽曲を語るならスレチじゃないぞ
>>532 批判意見を言わせない風潮にしようと荒らし上等で暴れるキチガイに「根拠のある批判は無制限にできるし、単独作品スレに批判レスを書くのは個人の自由」と諭してるただのスレ住人の構図
>>534 凄いのはさ全部自分にブーメランなことw
自覚ないのか知っててやってるのか
>>534 こっちは「根拠があれば無制限に批判できる」と正論を言ってるだけなんだが、頭の中の妄想に話しかけてるなら掲示板の利用を控えた方がいい、今すぐw
>>531 正直自分がもう10年ほど若い時分にこの映画観てたら各種改変に対して
穿ってみたりあるいは怒ってたりしたかもしれないと思う
>>527 今日もプレゼンターやってて出てきた時にラミがリアクションしてるのが抜かれてたみたい
ドラマとコメディどっちもクリスチャンベールが受賞?
ジョンが監視中
>>537 無制限にしつこく批判出来るのはアンチスレです(・ω・)
作品スレは基本的にはファンスレですから(・ω・)
あんたのやってるのは迷惑行為(・ω・)
ジョンは3連休でこたつで評論家を愛でているので
仲良くしましょう
,.::.⌒⌒::ヽ
(:::::::::::::::::)
(;::::::人::::ノ
( ´U`)
___(__つヘ ヘ⌒ヽ、 モフモフ…
/ \ =(-ω- )= )\
.<\※ \________\
ヽ\ ※ ※ ※ ※ ※ ※ヽ
\`ー─────────ヽ
>>543 ただの単独作品スレを都合よく自治できると勘違いしてんじゃねーよw
>>495 ん?
こずかい稼ぎで金持ちマダムに奉仕する20代?
>>538 じゃあ完成までに随分時間がかかって良かったねw
自分はそもそも見るつもり全く無かった
好きな漫画や小説が映像化されても基本見ないタイプ
自分が好きなクイーンと他人が描いたクイーンは違うだろうガッカリするだろうと思ってた
今さら映画だなんてブライアンもロジャーも馬鹿だなあと思ったけど映画見て彼らは本当に善良なお馬鹿さんだと思ったよ
>>477 映画の再現性の凄さと本物のフレディの素晴らしさが同時に体感出来る!!
>>538 あたしもそれは思った
あたしの場合は20年ほど若かったらになるかなw
いまは素直にクイーンはいいバンドだったんだなあって
めずらしいことかもしれないんですよね、こういうの
https://front-row.jp/_ct/17241239 『ボヘミアン・ラプソディ』、CMの「あのシーン」の裏側はこんな感じ
2019-01-14
映画『ボヘミアン・ラプソディ』のCMにも使われているライヴエイドのシーンは、こうして撮影されていた。
世代的にはビートルズなんだけどクイーンも聴いてたわよ、と言ううちの母がもう70なので、
60-70くらいは別に珍しくないのでは。
『単独作品スレ』って完全にファンスレでしょ わざわざ叩くためにスレなんて立ち上げない
そんなことさえ理解できないの? そういうのはアンチスレでやるもんだよ
きみ、社会にそうとう不満を抱えているよね ストレスのはけ口に悪用するのは犯罪レベル
>>544 カワエーオ!
猫組長はQueenは聴くみたいだけど映画観たのかな?
観た感想を是非とも聞きたい
フレディはこたつの存在知ってたのかな?
ホテルや一流の旅館にはなさそうだけど
>>552 映画の流れは時代劇というか任侠映画というか
最後の殴り込みでクライマックスみたいに上手に作られているので
クイーンとくに知らなくてもカタルシス得られるようになってますよね
クイーンの歌が歌謡曲っぽくて親しみやすいので
わりと万人に好まれるというのもある、フレディの声は誰が聞いてもいいしね。
これは映画作った人がえらい、私はそう思っています
ブライアンとロジャー、ありがとう、です。
>>553 映画作品・人板の単独作品スレだから感想も批判も批評も無制限ですよ〜
自分の好きにしたけりゃLINEでグループでも作ってそこでやればあ?
ここ5chですよお?わかりますう?
日比谷IMAXにて鑑賞
途中地震があったのにも気づいた
大きな地震じゃなくて良かったー
日本公演のシーン、撮影したのに時間の関係で
カットされたってことで、単純に残念に思っていたが、
韓国(中国も?)市場に配慮、又は例によっての連中からの
組織的な抗議が理由じゃないかって説をネットで見て、
気分が悪くなった。
>>434 AERAの記事は偏っている。60年代生まれで
おしゃれな女子大生は沢山いた。ほとんどの
同級生は海外個人旅行をしたし、嫁の貰い手が
なくなるなんて話題はなかった。関係ない話をして
ごめん。
ちょっと英語詳しい人にお聞きしたいんだけど。
ジョンリードと初対面の時にポールも着て
「ポール、ポールプレンター、ミー、クイーン」って言ってますよね?
あのミーは「こちらは」って意味ですか?
>>555 フレディがこたつを知ってたらぬこたちのために絶対勝ったと思う
和室あったというから和室に置いたかもね
>>379 こういう歌いかたもできるんだねぇ
フレディは
知らないで聴いたらクイーンとは思わないな
>>558 自分は新宿TOHO
IMAXで見てたんだけどラストのライブエイドの場面で突然、お尻の下からズゴゴゴゴ…
そんな演出ないよなぁと思ってたら本当に地震でビビった
>>557 おまえみたいなアンチ活動は無制限じゃないけどね(・ω・)
>>538 確かに、昔だったらそうかもねぇ
クイーンにハマって、フレディいない喪失感を味わって、他バンドやアーティスト含め代替を探しても見つからなくて、
「フレディがいないクイーンなんて」みたいな頑なな気持ちになって
って、熱烈なファンなら一度は通過する道だと思う
でも、もうフレディ亡くなって27年、ラストアルバムからも20年以上たってるからね
その手の「こだわり強めの繊細オタ気質」はとっくに卒業しちゃって
今はクイーンの話題でまた盛り上がれてる現状がただただ夢みたいだよ
>>563 ゴスペルとか、このての
アレサフランクリンみたいなブラックミュージックは好きみたいだけど
ブルースはあんまフレディの好みじゃないんだろなって
わたしはクイーンがフレディが好きだけど
70年代くらいだとハードロックの方はブルースロックが主流だったなと
ふと思いました
そういうのもあって、クイーン、異端視されてたんですかね
初期の頃の曲はふつうにハードロックしてたのも多かったと思うんですが
推定値ですが、興収で劇場版コードブルーを本日ついに上回った模様。
おめでとうございます!
興収100億超の映画にひとり盾突く男 かっこいいですなあ
まるでドン・キホーテだわ(ドン・キホーテさんに失礼な発言でした 全文撤回)
興収100億超が民意だと理解もできずに、差別的な用語をまきちらす害悪 なんて脈絡のなさ
某鬼女板でも総攻撃されているのに 不屈の精神に尊敬の意を禁じえませんwww
>>557 大多数の人があんたの言ってる事に賛同しないんだから色々言われても仕方ないね
あんたは嫌われてるんだよ
うざいジジイ消えろと大多数の人が思っている
>>565 「おまえみたいなアンチ活動」について客観的証拠に基づいて詳しく書いてみ?5chのログで書き込みIP特定するのが最低限だぞ
>>572 あれたんに気がついてなかっただけでしょう
いろいろいわれててキッドマン気の毒だと思ってたんだけど
たしかにラミはかわいいですけどね
いつまでも荒らしに構ってるクソバカもまとめて消えてくれねーかなと思ってます
クソバカ様以外は
ちょっと一時の君の名は。スレみたいな気持ち悪さ出てきたなここも
>>571 ビートルズ板を荒らしまくってるポール信者そっくりの統合失調症患者みたいなこと言うなよw
根拠があれば批判は無制限にできる、それに反論するかスルーするか選ぶだけ
>>572 ステージ上でわちゃわちゃしてて気付かなかっただけでしょ
あの程度のことで無視したとか言うほうがどうかしてる
>>573 ファンスレで延々17レスもネガキャン投稿してるを世間一般ではアンチ活動と呼ぶんですよ(・ω・)
わかりましたか?認知症爺
>>581 ここはファンスレではなく単独作品スレだし、こっちは「根拠があれば無制限に批判できる」と正論を言ってるだけなんだが?
>>582 批判する人はこの興行収入どうおもうの?
あとフレディにしつこく同性愛について聞いた田
シェリーストーンて記者はレズビアンだよね
>>584 そうなんだ
フレディを同性愛のアイコンに祭り上げて自分を正当化するつもりだったのかな
>>568 この前のベストヒットUSAでも言ってましたね
当時のロックはベースにブルースがあったけどクイーンはクラシックやオペラで異端だったと
>>584 悪役を見事に演じきったアレンリーチが絶賛されてるけど、
あの薄ら笑い浮かべて「私は冷静ですけど何か?」ってツンケンしながら
執拗に他人を攻撃するあの記者演じた女優さんもなかなかの熱演だったと思う
ホント嫌な女って感じだった
ダイアナ妃を死ぬまで追いかけても反省しないで
遺体の写真まで撮ったのと同じパパラッチに対抗するのは
筆舌に尽くしがたい大変さだっただろうなあ
>>586 ベースがクラシックやオペラだというと大仰になるけれども
いろんな様式から貪欲に気持ちよさそうなところを取り入れて
キャッチ―な流行歌に仕立てるのは日本の歌謡曲と同じで
どんなネタ使ってもフレディの歌のうまさでクイーン節にできちゃうから
歌謡ロック的な良さがあったと思います。
日本で歌謡ロックというと、ロックとしてはイロモノみたいになるけど
もともとロックンロールも雑種の異端児でしたからね
>>584 あ、やっぱりそうなのか
見ていてそんな感じがした
もしくは腐女子的な好奇心なのかと
>>591 ジーンズ履いてて足開いて座ってる姿が1カットしかないから
初回ではなかなか気づけない
先にオペラを取り入れたのは10ccなんだろ
ボヘミアンラプソディはすごい曲だと思ったけどがっかりしたよ
女性記者シェリー・スターン=レズ説は何個か前のスレに出てたけど
そもそも架空のキャラクターだから映画に描かれてる以外は想像の域を出ない話だぞ
初めて行ったがTOHO日比谷はオサレ&エレガント
ロビーから見下ろす日比谷公園も気持ちいい!
もっと音量上げられるだろと思ったが体の状態が様々な客がいるからまあ仕方ないのかな
>>594 元になった誰かがいたのかと思ったけどそうでもないんだ
だとしてもそういう細かい設定がありそうなところは面白い
見てきたけど音楽は最高だけどちょっと荒唐無稽だったかなあ
インド系のイギリス人の主人公がロックバンドで大成してメンバーとの対立、自らの性の葛藤、病気との戦いとかいろいろ盛りすぎてリアリティがねえ
>>522 いま80代の叔母は、
フレディの死後にイルディーヴォだか
サラ・ブライトマンだかのカバーから
Queenの大ファンになって、
この映画も封切り初日に張り切って観に行ってたよん
彼女がファンになりたての頃は
よくレコードやCDを貸してあげたもんだ
後期高齢者だけど、ブライアンのギターソロ全開の初期ハードロックナンバー大好きみたいよ
Queenにハマると、バラードきっかけで入っても
みんな初期の良さは認めざるを得ない状態になるんだろね
>>597 あの時代のロック周辺は
そんな話がリアルでゴロゴロしてるんだけどね
>>595 こういった映画は音量高めをデフォでお願いしたいよね。
で、電車の弱冷房車みたいに音量若干低めの回をその旨明記して設けると。
案外音量低めも人気だったりしてね。
そういやMOVIX堺の爆音上映行ったら、上映してるスクリーンの隣のトイレに
「今隣でボヘミアンの爆音上映やってるからめっちゃ響くけどごめんやで」みたいな注意書き
してあったわ
>>601 お腹痛い時に大音量で内臓震わせられると辛いから
ほんのちょっとだけ親切だなw
>>578 あのね、批判はしてもいいけど
別のスレに行って下さい
という話
批判的スレはアンチスレに書き込む
というのが基本マナー
ここに批判コメするのは
行儀よく並んでいる人たちに横から入り込んで
列を乱すのと同じマナー違反
>>601 関西弁のニュアンスがわからないけど、
うるさいでしょうがご了承ください。って感じなんでしょうね。
TOHO日比谷 dolby atmosと
チネチッタスタンディング行ってきた
楽しかった〜
>>600 あくまで個人の感想だけど109木場IMAXで感じた衝撃は日本橋アトモスや日比谷IMAXでは感じなかったかも
>>576 売れるというのはバカに見つかること
ってどこかの大物芸能人が言ったらしいし
>>601 「騒音の苦情が来ています…スクリーン横のトイレから」
>>605 ごめんやで=堪忍してね=許してね
という意味ですw
>>570 あなたも変なスペース入れる特徴もあって悪目立ちしてますよ
既婚女性板がどうとか出自まで書いちゃうし
>>583 内容についての批判と興収と何か関係が?
>>607 衝撃ってすごいですね。
俺も川崎IMAXレーザーで観た時、
本編前のデモンストレーションのジェット機の離陸の音を聴いて、
あ、この音響でのライブ映像はすごくて当たり前。って思っちゃいました。
しかし衝撃とまではいかなかったです。
>>576 かなり前からラミオタおばさんしかいないぞ
>>611 スペースでぶつ切りするのってそれハングル書く人の特徴だよ
日本語の読点の打ち方が分からず単語ごとにスペース入れたりもする
何が何とぶつかって
どうして戦ってるのか
分からなくなってきた
わたしにはKHAOSの中
本日TOHO安いから新宿TOHO来てみたがどうかな
あんまり大人しくなければよいが
>>615 またID変えてきたのか このスレにハングルとかまったく関係ないし
スレタイどおりに『ボヘミアン・ラプソディ』について語れよ これは映画でも楽曲でもいいいらしいぞ
『根拠があれば無制限に批判できる』けど、ひとりよがりの薄弱な妄想では批判もできないだろうが
>>606 追加で
私にはチネチッタのLIVE ZOUNDのほうが良い音に聞こえた
TOHO日比谷 dolby atmosは音は大きかったが、
+500円出すほどには思えなかった
チネチッタのスタンディングは楽しかったのでまた行きたいわw
農場レコーディングで部屋に案内されたディーキーの着てるジャケットがジーンズのウエスト部分?を
つなぎ合わせてるものだって過去スレで知ったのだけど、今日観て別のシーンでも着てるのに気がついたよ
フレディがメアリーにプロポーズしてるとこへ押しかけたときに着てました
日比谷のアトモスは音が小さくてダメ
IMAXはでかい
>>598 >フレディの死後にイルディーヴォだか
>サラ・ブライトマンだかのカバーから
Who Wants To Live Foreverのカバーだね、自分も好きだ
>>597 ちょっとわかる
リアリティを敢えて捨てて、物語としての完成度にこだわったんだなと思った
リアルに作ったら上映時間は最低でも10時間くらい必要だろうし
この映画はそもそも物語よりもクイーンの音楽のほうが主役なので
そういう条件下にもかかわらず物語に全く破綻がないのは凄いことだ
あと、この映画はタイトル通りrhapsodyだね
まさに荒唐無稽だし
クイーンとフレディの魅力に振り回されて目を回すのが快感
ブルースやパンクじゃない
事実はもっと荒唐無稽じゃない?
大切で強力な仲間だったんだけどフレディにあだ名をつけてもらっただけで
裏方が授賞式で真ん中に躍り出る瞬間があるなんて
>>597 この映画はバンドメンバーが総指揮に関わってるけど、
ちゃんとエイズ告白は、練習のときでなくエイドの後だって言ったり
映画として時系列を前後させるこてを
脚本家に許可したと言ってるから
あくまでドキュメンタリーでなく映画
TVで暴露するポールの目が本当に冷たくて裏切り者の目で震えた
上手いわ
>>556 時代劇の例えわかる
実在の人物を元にした忠臣蔵の物語みたいなカタルシスがある
赤穂浪士も大衆から熱狂的に支持されて永遠に語り継がれるグループになったし
>>620 私も昨日のスタンディング行きましたが(初チッタ)LIVE ZOUND凄い!
正直音には詳しくないですが、音の情報量が段違いに多いって思いました
上野通常、日本橋&新宿応援、日比谷IMAX&premium、六本木アトモス、
新ピカ爆音、台場Xと行ったので、次は(取れれば)立川スタンディングか
(あれば)成田スタンディングに行きたい!どっちも遠い〜笑
ああ、写真をあげてみたのにw
大失敗してる
左端にラミとルーシーいた
右端にジョー
ポスターにある
怖いもの知らずは永遠に生きるって言葉ぴったりだな
>>597 話が出来すぎって思うじゃん?
でも盛ってるどころか、あれでも実際よりソフトに描かれてるんだよね
実際はもっとゴタゴタも、もっとドン底も、もっとハチャメチャもあったけど、
お爺ちゃんとお孫さんが一緒に見れるようにマイルドに仕上げてる
まぁエイズ発覚&告白をライヴエイド前に持ってきたのは
いわゆる「ポエティック・ライセンス」ってやつなので許してやって
アレンリーチの結婚式
ダウントンアビーの人たちもいる
>>612 興行収入が高いってことはそれだけ大衆に支持されているってことでしょ?
>>637 おめでたい写真なのに一番最初に目が行くのはベンのデブさw
映画と比べると顔パンパンだし…
>>637 ブライアンの役だった人はやっぱり背が高いのね
>637
アレンリーチの隣はgleeに出てた人?
グウィリムの隣はダウントンのマシュー?
>>638 内容についての批判と統計の数字を都合よく解釈することと何の関係が?
>>643 マシューだよね
gleeは分かんないのでどなたかよろしく
>>643 >>645 gleeでブレインやってたダレンクリスかね
>>643 ダレンクリスだよ
Gleeでゲイ役だった人
こんなに映画ヒットしたんだから急遽ボラプボーイズか
クイーンの凱旋来日ないかな?
>>619 レスした相手の書き込みもちゃんと読んでから文句言って
特徴あるっていうから読点打つ習慣がない言語の人のこと教えただけだから
誰と間違えてか知らないけど突っかかってこないでw
外出してID変わったけど
>>652は
>>615だから
アレンリーチの結婚式の屋外セレモニーが、天気が悪くカルテット演奏できず困っていたら、参列してたダレンとリア(Gleeのブレインとレイチェル)が演奏のかわりに歌ってくれたんだって
>>628 本物のポールの目はもっと冷たい
誰も信じない
回りは敵しかいないって目してる
で、隣でフレディが女子全開で笑ってる
>>655 脳裏に絵が浮かんできてめまいがしそう
フレディ、ぬけてるとこあるのよねえ。。。
>>640 まだ20代だし食欲が底なしなんだろうね
餅10個は食べそう
誰か年賀状にお餅食べ過ぎないでねって書いてあげたら良かったのに
>>370 あのシーン、レイの向かって左側にある大きな携帯電話が鳴ってて、
たぶん誰かから「お前とんでもないもの手放してくれたな」的なお叱りを受けるのかと。
レイの唇がわなわなしてるし。
>>659 むこうの役者って太ったり痩せたり自在にできたりするんで
だいじょうぶでしょう
売れたから良い物論になっちゃうと世界で一番美味い食い物はマクドナルドとコーラになっちゃうからな
あまり頭の良い誉め方じゃないね
>>657 ベンには悪いけど
>>640、
>>641でさっきから腹筋痛い
bayfm 伊藤セーソク番組で
ユニバーサルクイーン担当者が
たまたま写りが悪いだけじゃないの
今日は太ってなかったよ
>>644 都合良く?別に改ざんしてるわけでもないし、数字の出し方が違うわけでもないでしょ?
大衆に支持されてるものを批判することは
どんな気持ちなのかなってさ。単純に個人の
好みの問題だろうけど、なんか、こう、疲れないかい?と言うか、寂しくならないのかなって。
あなたが支持する映画はどんなのかも聞きたい。
>>629 忠臣蔵のたとえはすごくわかりやすいですね。
日本で受けてるのはそのせいもあるよね
もちろんクイーンの音楽も大きいけど
>>661 映画料金はどれも同じ中での選択
ファストフードは安いから選ばれた可能性も高い
まともな比較や例えになると思ってる方が頭悪い
まぁ頭に血が上って批判は一切許さないという人も来年になったらすっかり忘れてるんでしょ
君の名は。みたいにw
>>669 東京ドームかぁ
前回が武道館って考えると大きいなぁ…
前座でMale Friendsがでてほしいw
>>409 残念ながら、目の前のマイクスタンドにぶつかるような人を宇宙ステーションには入れてくれないんじゃないかと…
>>669 それほんと!?
だったらうれしいな
セーソクさんは夏に別のライブで見かけた
21世紀になって完全にクイーンはエバーグリーン、クラシックになったよね。
映画のヒットはダメ押しだな。
>>680 ブライアンも心残りなく宇宙に旅立てるだろう…
今日見てきたけど、最後に、一曲だけ、DON’T STOP ME NOW の
実写(PV流用)が出てきたのは嬉しかった。
この手の伝記映画で、最後に実写持ってくるのはよくある手らしいが。
>>487 なんばはフレディのもあったよ
劇場すごい人だった
ドームでやるなら今年中に来日しないと旬を逃すな
イギリス本国だとフレディ人気って生粋のイギリス人の他の三人と違って一歩引いた感あるのかな?
ルーツのインドでの人気もよく分からないが
>>659 一瞬ダウントンのお父さん役かと思ったw
新作映画でもちょっとむくんでるように見えたから太りやすい体質なのかな
>>658 そういえば電話が鳴っていたような。
読みが鋭いアンド映画の作りが細かいですね。
>>682 実話系はだいたい最後に本人写真か映像出てくるね
事故の実話だと亡くなった人の家族写真出てきて涙を誘う
IMAXで6ヘミアン
結構前の方取ったらウェンブリーの没入感すごいな
冒頭の客席からステージにカメラ移動するとこ
アトラクション並みのGを感じた
ポールっていつでもどこでもフレディ見てるんだね
今迄憎らしいだけだったけど切なくなった
>>597 2時間15分に凝縮させてるから盛り過ぎ感あるけど全部事実ではあるから
>>661 まさしくそうだね。
コーラが嫌い、マックのバーガーはうまくないって言ってる奴に、「お前の感覚は異常」「みんな
何度も食ってるぞ」って批判してるのと同じ。
大勢の奴が食ってようが、うまくないものはうまくない。
ブライアンメイってチョンがギタリストやってるバンドの映画見に行く奴は反日だぞ。
どう考えても支那に日本を侵略させようと企ん出るだろ。
ひゅーひゅー
本スレで批判するのはいいけどアンチ活動はまた別じゃね?
>>661 レストランで100円ちょいで買える物の中で世界中で1番旨いと評価されてるもの
って括りで考えるならそれは別に間違ってない
って一昔前に散々論破されてきた穴だらけの化石理論やん
>>481 >『興収100億超の映画を批判する俺、かっこいい』
そんなこと思う奴なんかいねえよ。w
良い映画だったと思ったり、感動した映画だったら、誰だって他人に伝えたくなるし、大勢の人に来て貰いたくなる。
それが自然。
それにしても、「俺は感動したし、感動したって言ってる人間が一杯いるのに、何でお前は感動しないんだ」って批判してる奴らっていったい何なの??
>>684 ドームはさすがに無理じゃない?
今年のこの人気見て押さえられるほどドームは空いてないよ
来るとしたらフェスだろうから、唯一ありえたのがサマソニだけど、北米ツアー中だしね
>>692 ルーシーはプラベは年相応の若いお嬢さんだな
メアリーの時は老けて見えるけど
ポール連れて質の悪いハイテンションでスタジオにやって来たフレディに
ブライアンが「フレディ、生き急ぐな」て言うとこ
本当にそうだよ馬鹿!て思うねw
肥えてるベンもよく見たらゆるキャラみたいでかわいく見えてきた
バッキンガム宮殿前での演奏のフルきてたよー
投稿コメントも歌詞とかけててオシャレ
https://www.facebook.com/ArmyInLondon/videos/363723657739434/ >>698 大手プロモーターなら出演者未定で会場だけ抑えてる場合があるから、
スケジュール次第では実現するかもしれん。
東京ドームは音が小さいので個人的にはあんま好きじゃない
あとドームだとアリーナも座席制になりそうだし
どうせならフジやサマソニの大音量&スタンディングで見たいわ
>>504 どうもです
でもライブで出してる音は生音ではないんですかね?
毎回違うと思うんですが
>>684 夏に北米ツアーが決まってるからね
早くてもそれが終わって秋あたりかな
爺ちゃんたち体力的に厳しいかな
Voがアダムって言うのがこの映画でQueenが好きになった人には到底受け入れられないかも
セーソク番組でのワーナー担当者(クイーンの
昔のレコード会社)が悔しそうだったw
>>695 そんな奴ほぼいないだろ(・ω・)
しつこく批判と称して大勢から嫌がられる投稿続けたらそら嫌われますわな(・ω・)
それを承知でしつこくネガキャンしてるわけなんだから反撃されても文句言うのは筋違いなんじゃね?(・ω・)
16年は武道館3日だったから今の人気、新規ファン考えたらドーム1日は楽勝じゃない? 2日間は微妙だけど。
>>706 Q+アダム以外の選択肢はないのでは?
それに今の人気ならチケ入手すらどうなることやら
>>706 少なくとも2014のサマソニは最高だったし、あれを生で見ても受け入れられないって奴は
たぶんもうフレディ以外は誰だろうと一切受け付けなくなってそう
アダムとのライヴで唯一公式に円盤化されてるのもあのサマソニ公演だけなので
本人たちにとってもあのサマソニは良いステージだったって手応えがあったんだと思う
>>701 やったー
BAFTAはどうなるんだろ
ライバル多いしリアルクイーンの映画もあるから総なめってわけにはいかないだろうが地元だから期待できるかな
やっぱり主演が受け付けない
ルシファーの主演俳優の方が良かった
圧倒的に美が足りない
昔の西武球場みたいな野外スタジアムがいいけど出来そうなところはもうないかな
>>715 フレディが英国系白人なら良かったのにという考え?
>>640 30代でぷにょぷにょになっちゃった本家ロジャーへのリスペクトかも
子供連れた映画を除けば最後に観た映画はシックス・センスだったかしら…
私みたいに何度も観たの初めてっていう人が多いんだろうな
現在7へミアンだが予告で観たいと思う映画がひとつもないw
きっと上映終わったらいつもの日常に戻ると思う
もちろんBluRayは買います
>>715 あらそう残念だったわね
でもね
いちいち書き込まなくてもいいと思うわ
>>657 鏡餅体型になりやがって
ドラム叩けば痩せるぞ
本物ロジャーもいまや立派にハイジのおじいさんだもんな
ブライアンの変わらなさがおかしいのかもだけど、それでも髪染めるの止めたら
一気に年を感じるようになったね。
>>718 ラミとフレディじゃ骨格やスタイルや動きが圧倒的に違うからねw
映画のストーリー的にはラミの可愛らしい感じも良かったけどね
前も言われてたけど映画俳優よりご本尊の方がカッコいいのはすごい
>>724 白髪でも一目見たら分かるの凄いよね
ペプシのCMでも髪型で分かった
>>321 クラブでレコードで踊るのもバカバカしいでしょ
遊びってバカバカしいものなんだから割り切らなきゃ
>>725 フレディみたいなスタイル良くて動きがキレキレの人間いないから。そんな人探して映画作ろうなんてしてたら永久にできないw
ラミでよかったよ、可愛らしいフレディでステキだった
>>725 自分が違和感があっても見られたのはラミが可愛い顔をしていたからだと思う
短髪ヒゲにイメチェンして新居に立つシーンが特に可愛い
ラミがぴょんぴょん跳ねるとこなんかフレディらしくて嬉しくなったわ(・ω・)
>>725 完全同意
現実のフレディと同じく美しくてかっこよくてチャーミングな人はいないんじゃないかな
映画フレディも可愛い
とくに最初の頃、醜いアヒルの子っぽい独特の寂しさがあって好き
冒頭のシーン
フレディのカットしたヒゲが洗面台に落ちて
洗面台の金色の丸いのがウェンブリーに変わって場面展開していくとこカッコいいなあ
フレディはゴールドジムのランニング着てるから体鍛えに行ったりしてたんだろうなぁ
>>736 筋肉のつき方が綺麗だよね
ブライアンやロジャーも筋肉隆々と褒めていた
ライブエイドでピアノを弾くときのドアップになったときのラミの瞳の色が綺麗でね
ラミフレディの口元が特に可愛い
俳優のラミはがっしりエラで男らしいんだけど
それが歯によって膨らんで幼くなる
ボラプ作曲時の横から見た唇はラクダみたい
もしフレディ矯正してたら顔の印象も大分違っただろうな
この映画で出っ歯好きになりました
>>621 車が壊れた時に履いてるのが同じパターンのリメイクジーンズも追加で
>>733 メアリーにフラれた時のウルウル目が好き
>>739 ヒゲなし時の特殊メイクの出来に差があるんだよなー
ビバのシーンはちょっと出来悪かったかな
>>736 それが驚くことに、筋トレとか運動の類はほとんどやってなかったんだってよ
ベンロジャーはガリレオのとき右のガラスに映ってる横顔の方が良い
ライブエイドのシーンは茶の間で正座して見ていた当時を思い出して何度見ても胸熱になる
>>687 オンリーザブレイブ涙
デブベンが貴乃花元親方に見える
>>631 この作品ではないが
LIVE ZOUNDには更に上のハードコア上映というのがありまして(笑)
空気は振動してるは
その振動がガンガン体を突き抜けるわで
音圧馬鹿なverものもあったりするよ(笑)
趣味どきっ!Eテレ 1月14日(月) 午後9時30分
不思議な猫世界 第6回「猫バカ列伝」
昔から隣にあるのに、ちょっと不思議な猫の世界。人は猫をどう見てきたのか、を探る。第6回はあの有名人の猫バカぶりを紹介。長谷川町子、赤塚不二夫、夏目漱石、フレディー・マーキュリーなどなど。作家・漫画家・アーティストなど有名人の心温まる猫バカエピソード。
>>700 ブライアン博士のインタビューで長く続いてる秘訣はなんですか?
の答えに「生きてること」
これも重いよなぁ。ブライアンもいっとき鬱状態になってて死にたいと思ったことあるらしいからね
新宿大人しく過ぎてアカンかった
Break Freeコス勢揃いの一団が居たな(笑)
>>742 天稟もあるが
筋トレや運動はともかく、セックスはやりまくってたでしょう
あの艶と色気はそのせいもあるだろうから
一概に性的に放縦だったのを責める気にもなれないんですよね
エロいフレディを楽しんで見てた者としてはね
>>728 たしかに。
ラミが演じるフレディを好きになった人も多いと思う。私もその一人
>>754 ロイヤルバレエだっけ
あそこに出たことはあるのね
コラボというか、ダンサーにかつがれて歌いながら
あのとき、稽古でバレエの訓練もさせられたって
当人がいっていました
いつも使わない筋肉を使う練習で、たいへんだったみたいです
>>738 綺麗だよね
無垢というか透明というか
ドロドロな地獄を経たからこその綺麗さ感じる
リハーサルは散々してきただろうけど
撮影自体は初日だったのに俳優って凄い
>>715 賞を狙える実力のあるラミに演じてもらってよかった
>>715 賞を狙える実力のあるラミに演じてもらってよかった
>>715 アラブ系フェチの私的にはラミで正解というか
ラミでよかった、ラミがうれしい、キャスティングでしたw
いきなりですが、昨夜、BS-TBSで放送された番組の動画を見られるサイトがあったら、教えていただけないでしょうか?
>>743 He's just a poor boy from a poor family
って歌入れしてるときのフレディとのアイコンタクトが好き
>>705 ライブではこのフレーズをギターの高音で再現してますが
私も全てのライブをチェックしているわけではないのですが、この部分はアドリブ部分でライブごとにフレーズが違います。
>>667 内容を批判することと数字持ち出して大衆に支持されてると言い出すことって関係なくない?
女性軽視に対しての署名サイトです
https://t.co/n2xw6yhvuF 是非、ご協力をよろしくお願いします。
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) >>729 それは映画見過ぎ。
と言う俺も今日THXで5回目観てきた。
ボラプリピーターあるある
朝焼けを見るとボヘミアンラプソディを見たくなる
夕焼けを見ると明日もボヘミアンラプソディを見たくなる(´・ω・`)
>>720 WWRYのミュージカルは白人が主人公だね
一昨日3回目観て満足したんだけどまた観たくなってきた
>>770 同じく、一昨日が3回目。
見る前は「さすがに3回見ればいいかな」と思ってたけど、
終わった途端にまた次に行きたくなったw
日比谷IMAXとアトモスでかなり満足してたんだけど、
上の方のレスとか見るとあれでもまだ弱い?
都内(できたらTOHO系)で音響オススメはどこかなあ。
>>710 でも2daysやるとなったら2日とも行っちゃう人たちがいるから意外と埋まったりして
今のハリウッドでフレディを白人が演じるのは無理だね
日本のアニメの原作をスカーレット・ヨハンソンが演じたら「ホワイトウォッシュ」と非難囂々だった
ゲイの人物をストレートに描くとストレートウォッシュと批判され、
この映画も最初は予告でそうみられていた
でも逆にストレートの人物をゲイにすることは構わないらしいw
>>773 日比谷スクリーン1のプレミアムシアター
>>773 日比谷は音は小さめで上品だった気がする
日本橋のアトモスもいいよ
新宿も悪くない
>>778 自己レス
新宿はアトモスなくなったんだっま
>>750 そうか。
昨日の日曜は、適度に盛り上がってたぞ。
てか、俺と隣の昔クィーンの大ファンだとおぼしきお姉様は、
(その日、初めて会った人は)歌って手拍子してサイリューム振りまくったがw
他人が盛り上がるだろう事を期待してては駄目。
自分から率先して盛り上がらなくちゃ。
最初のファンファーレで、MAXまで行けるかの勝負ですよ。
昨日はサイリュームを、隣で見てたまったく関係無い人に
わざわざ配ってる人までいたわw
エンドロールで映る本物のフレディのパパ、小林克也さんにも見えた(色味か?)
>>776 でもベン・ウィショーでやるはずだったんでしょう
ゲイだからOKなのか
>>768 ハハハ。
分かる。応援上映行くと、後もう1回くらいは
行きたいてなるね。
この映画、ドラマの部分は2回も見たら覚えるから、
後は映画に合わせて歌って、拍手してって見方が
本当に正しいと思う。
>>776 それのどこが悪いのかわからない
ミッキールーニーが出っ歯メガネの日本人演じてた時代に戻りたいのかしら
>>786 なんかもう雁字搦めで滅茶苦茶だと感じる
アメリカの白人が着物を綺麗に着たら「文化の盗用」
アジア系がアフロへアにしても「文化の盗用」
ハリウッド限定で他に広がらないでほしいなあ
蝶々夫人は日本人しかできないとなったらたぶんほとんど上映されなくなるはず
>>787 芝居してるのわかりきってるんだから
もっとおおらかでもいいよね
あと人種って混血の人とかもいるんで
きめつけられないでしょう
ゲイもヘテロもいつ自分がどっちへ転ぶかわかんないしね
>>768 一番(また)見たくなるのはここで新小ネタが投下された時かな
ここって興収に貢献してるよね
他の方も書いていたが、ブレイクフリーのPV撮影シーンで
奥の方でブラロジャジョンがイチャコラしてるのに手前でフレディぽつん、
その番人のようにそばに佇むポールの光景は辛いものがあったな
スカヨハがトランスジェンダーやろうとしたら降板させられたのはあったよな
映画によってLGBTへの理解が広まる深まるってこともあるだろうに
somebody to loveって最高ですね
サントラ買ってからずっと聴いている
オープニングのファンファーレからの流れが最高
>>790 ごめんそのシーンは
後ろの三人が可愛くて特にロジャ子のスカートペロンばかり見てしまう
>>597 わかる
もしオリジナル作品だと主人公設定盛りすぎいわれる
しかし外国の批評でウィキペディアをなぞったような脚本ってかかれてる
伝記映画見るのにネタバレウィキペディアなんてみないのに
みんな調べていくものなのか、あっちじゃクイーンの歴史は常識なのかな
>>790 ああいうシーンで、
フレディの憂いに気がついてるのは
やっぱポールだけなんだな、というかんじもして
それでポールを悪役にして切り捨てられなくなるんですよね
>>667 >大衆に支持されてるものを批判することは どんな気持ちなのかなってさ。単純に個人の
好みの問題だろうけど、なんか、こう、疲れないかい?と言うか、寂しくならないのかなって
何で大衆の支持に必ず賛同しなくちゃならないのかサッパリ分からん。
別に疲れもしなきゃ寂しくもならないが。
感動したのにワザと「つまんなかった」って言ってるわけじゃねえし。
観てつまんなかったから、「つまんなかった」って言ってるだけ。
どうして、それなのに無理やり感動しなきゃならないんだ?
お前だって、ベストセラーになってる本読んで「つまんなかった」って時があったと思うけど、
そんな時でも、周りが「感動した」って言ったら感動するのか?
数なんか関係ねえだろ。
「創○学会は信者ウン百万もいて、その誰もが『素晴らしい宗教だ』って言ってるぞ。何でお前は入信しないんだ」
って言われているのと同じ。 w
>>787 杓子定規に物事考える人が多くて物事の奥にあるものがみれないんだろうね
見た目や性別、国籍に囚われないようにと目指してるのに
拘るあまりそれらに囚われてる状態になっているという本末転倒な状態
>>796 死後に自分の人柄をわかりやすく説明するために家族に虚構の設定と嘘のエピソードで「真実の姿」を語られて、それが自分の生前の姿とまったくかけ離れてても、その作り話を聞いた人が感動して泣き何度も聞きたがれば許すって言ってんだよその人はw
LIVE AIDからかなり胸が詰まってるんだけど
Don't stop me now のウッウッウ〜ってところのハモリで涙腺崩壊
あとジョンが足でリズムとってるところでも更に胸が締め付けられる
>>795 いや、嫌いなポールがいるからフレディにも近づきがたいと見た
以前流行った3D本のおかげでブライアンがインスタに上げてる立体画像を裸眼で見られる
1つの構図に2枚あるのは立体法と交差法のため?
>>792 カラオケで歌ってみようと鼻唄で練習すると難しくて何度も挫折する
>>792 超いい歌だよね
こないだ3回目の鑑賞して気づいたんだけど映画だとフレディのヘイヘイヘーイがあってすぐピアノなんだよね
3回目見るまでは普通に最初の「anybody〜」もあると思ってたけどピアノからで、それもまた良しだった
周りにボラプ沼にハマってる人がいないからここの人たちと見に行けたらいいのになーって思う
>>802 立体法って何やねん。
平行法と交差法な。
離れ目が平行法。
寄り目が交差法。
右隣のやつが俺の右側のドリンクホルダーに持ち込んだペットボトルを置きやがったが、これは床に叩きつけていいのか?
しかも終盤に持ち込んだお菓子をビニールバリバリして食いやがったw
終始ムカムカしてたから、ライブエイド直前で「つまんね〜よ」と声に出して帰ろうかと思ってわ
>>801 あ、そういう見方もあるのか。
他のメンバーとフレディが混じるのを
体張った阻止してるポールw
ポールっていつもニヤニヤしてるのがほんとにムカつくww
>>787 アジア系の人がアフロってのはピンとこないけど
世の中権力格差というか構造的な格差ってのがあって、
権力が強い側が抑圧される側の文化を簒奪しちゃならんって話でしょ
普通に社会学の話だよ
>>793 あそこロジャーが起き上がれないよどうなってんのこれみたいな事言ってて可笑しい
>>811 日本はアメリカに抑圧されてるの?本当に?
結果論かもしれないがポールはフレディからリードを切り離したし
恐ろしい子だよw 最後には自分も切られたがw
>>808 ペットボトルつかってそっちに入れてくれって頼めばいいだろ
>>811 ホワイトウォッシュより日本人役をシナチョンにやられる方がよっぽど虫唾が走らない?
はよスチールブックとかストリーミング頼むわ
尼が一番早いのかな〜
>>813 日本とアメリカではなく、コーカシアンと非コーカシアン
映画でだって、パキと呼んでバカにしてたでしょ
>>796 大ヒットしたアナ雪も君の名はもシンゴジラもグレショーも個人的にはピンとこなかったし、
作品評価が高かったララランドやシェイプ・オブ・ウォーターもイマイチだった
でも好きって言ってる連中が集まってる場にのこのこやって来てそんな無粋なこと言う気はない
仮に言うとしたら、猛反発を承知のうえで徹底的に理詰めで討論する覚悟で行くだろうな
ただ「つまんなかった」だけ言い来るような奴や
どんだけ反論されても同じことしか言わないような馬鹿は
一蹴されるかNG入れられて終わりだよ、いい加減わかろうぜお爺ちゃん
>>810 アレンリーチとしてはしてやったりだろうな
>>816 俺の右二人は仲間で二人ともペットボトルを左のドリンクホルダーにいれてんだよw
右が飲んでる間に俺のジュースをホルダーに入れてやろうかと思ったわww
おかげで全然楽しめなかった
>>807 うん、pararrelって頭でわかってたんだけど間違えた
誰か訂正するだろうからいいやと放置しました
ベンに今すぐイケメンの役オファーして欲しい
何だアレは
全豪オープンでWWRYがかかってる
マレーの応援になるかな
一度でいいから見てみたい
ブライアン・メイの大爆笑
>>824 なんだコレは
https://www.instagram.com/p/BshO48eAQX6/ マッチョはいいがデブはいかん
いやデブも好きだけどイケメンのデブはだめだ
>>756
ヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩
バレエも好きなんで気になってたのです
ありがとうございます ジムハーディはもともと小デブだったような
てか微妙にスレ違い
川崎こそチッタでやればいいのに
頭のおかしいPAとセットで
足腰悪い勢は折り畳み椅子持ってきてフェススタイルにすればいいんだよ
好きなタイミングにドリンク買ったりトイレ行ったり出来るし
>>734 あの辺りはブライアン・シンガーかな。
人間的にはクソかもしれないけど、
監督としては一流だな。
>>827 映画の中でもキレンジャーみたいなドスコイ系キャラに見えて仕方なかったw
ライブスタイルのルール決めるのなかなかむずかしそう
盛り上げたいけどカオスになるのも怖いみたいな
アンコール連呼で帰ろうとしないお客とかw
>>776 そうそう、ホワイトウォッシュで日清が軽炎上してるね
フレディ流すなら今でしょ
>>804 「ヘイヘイヘ〜イ!」からあの曲の流れ大好き。
あの時代に巻き戻されていくような感覚になるよ。
>>827 どうでも良いけどマゼロが「誰かフキダシで俺と立て看板ベンの事考えてるようにコラして」って
言ってるのにわろた
>>812 what happensとか言ってたね
俺が面倒みるから信じてくれってプロポーズみたいなものだよね
やり方は間違っていたが本当に愛してはいたんだろうな
俺のガチクイーンファンのダチ、封切り初日のオープニングで「ブライアンのギターだ!」で号泣w最速号泣マンだと思う。
>>830 俺もそう思う。
せっかくクラブチッタあるんだから使えばいいのに。
たぶん別施設扱いだから色々あるんだろうなとは思うけど。
>>842 自分の思い通りにしたかっただけで本当に愛してたのとはなんか違う気もする。だって風邪ひいて明らかに具合悪そうなフレディに、酒飲もうとか言ってるしなあ、本当に好きだったら相手の体調とかもっと気遣えと
どの曲を誰が作ったか知りたい❗
エンドロール必死で読んでも読み切れない 6ヘミアンめ(^^;
誰か教えて下さい
>>665見てradikoつけて途中から聴きはじめたけど
ヴァレンシアの新譜が
あまりにもKiller Queenでコーヒー吹いたwww
91:30から始まるよ
NHKEテレ
趣味どきっ! 不思議な猫世界 第6回「猫バカ列伝」
2019年1月14日(月) 21時30分〜21時55分
昔から隣にあるのに、ちょっと不思議な猫の世界。人は猫をどう見てきたのか、
を探る。第6回はあの有名人の猫バカぶりを紹介。長谷川町子、
赤塚不二夫、夏目漱石、フレディー・マーキュリーなどなど。
作家・漫画家・アーティストなど有名人の心温まる猫バカエピソード。
>>846 使用曲はサントラ見ればほぼ分かるし
あとは曲名でぐぐれば一発じゃん
今日発表の放送映画批評家協会賞は無冠
次は19日、アメリカ製作者組合賞
プロデューサーを表彰する賞
グレアムキングがノミネート
>>822 今回みたいに席が埋まってる場合は、後から座るとドリンクホルダーが左右両方埋まってる確率が低くないよね。両隣が空いてる場合は、左右どちら側に置いても問題ないと思うけど。先に着席してる人が、ちゃんと気がつけばよいんだけど。
>>830 >>844 前にゴブリンの生演奏付のサスペリアの上映はやってたね
ここで訊かないとわからないって大丈夫か?
スマホを持ってる奴が人に道を訊ねるくらい意味不明
>>637 ちょっと待って!
これはもしかして加工処理の犠牲者になったんじゃないかしら?
世界三大猫ソング
デライラ/クイーン
ネコ踏んじゃった
黒猫のタンゴ/皆川おさむ
おれ、ねこ/松本素生
ねこあるあるある/ままごと姉妹
>>852 仲間共々、飲食物を持ち込むようなマナー知らずだからドリンクホルダーがどっちなんて全く気にしてないだろうな
スナック菓子も匂うし、こっちもスマホでもつけて嫌がらせしてやろうかと思ったわw
>>851 ぶっちゃけ賞レースはGG作品賞とれただけでも奇跡的だと思ってる
アカデミーはラミが主演とれれば御の字だけど無冠でも驚かない
>>756 牧神の午後のシーンをMVに使ってたよね
>>856 All dead, all deadも忘れないで
>>856 あたし、ねこ/加藤千晶が入ってない
やりなおし
>>847 ValensiaといえばKiller Queen0.5倍速カバーすこ。
彼もヴァレンタインも共作者がいれば
マンネリ防げるんだろうけど、勿体無いね。
>>747 ありがとう
猫アレルギーだけど見るのは好きだから観てみる
火鉢エピとかやるのかな?
>>853 ロッキーホラーショーのパフォーマンスOK上映もやってたな。
>>808 うちの近所のTOHOシネマズは席番号に矢印ついてて、
左側のほうがその席番号に対応したドリンクホルダーだよ
ゲイでピアノ弾くといえば
ルーファス・ウェインライトがいるけど
クイーンカバーやらないかな
甘く伸びる声はフレディに似てる部分もある
>>845 同意。
雨の中立ってるフレディを速く家の中に連れ帰るべきなのに
ぎりぎりまで屋根があるところにいるから
大事にしてない感がある
それで追いかけないし
フレディより連れて来た客人のほうが大事そう
ジョン・リードがクビになって、車見つめてるシーンで
何故かはらたいらさん思い出してしまう…
>>870 TOHOはドリンクホルダーは右って鷹の爪の吉田くんが上映前にやってたじゃんw
>>867 インスタのアプリで開いたら普通に見れたけど
一応書いておくとSomeone please add a thought bubble of him thinking about me and Cardboard Ben please.
>>806 ほんとそう
観てきて、あ〜だったこ〜だったと話したいのに話す相手がいない
家族は誰も興味を示さないし、ここの人とまた観に行って見落とした部分とかちゃんと観たいわ
>>872 欧米のゲイは皆んな彼女好きみたいだけど
ジュディ・ガーランドの大ファンどうしだもんね
>>873 なるほど
言われればそんなところも演出ね
>>872 リベラーチェって人がいた
エイズで他界したそうだが
もうフレディの猫話終わった。猫がいなくなって、火鉢を投げた話してやAll dead, All deadのかわいいMVの話はなかった。仕方ないか。
日本の特集だし仕方ないね
猫好きとしては見て良かった
ボラプヒットで急に予定に入ったのかなw
雨の中のポールとの決別シーン、フレディはどこに向かったんでしょうか?
門から外へと思いつつ、あの天気で街まで歩いて行ったのか、タクシー乗るにも金は身に付けてなさそうだし
もしかしてUターンして一旦家に戻ってきたのかなとか
唯一モヤってるシーンです
これでもうクイーン絡みの番組終わりかー
20日の再放送は除いて
>>890 近所の友達のとこでもいったんじゃない?
それか知り合いの店か
>>879 ジュディ・ガーランドはハリウッド1の変態で有名
最初の旦那にヘンタイsexを強要して、愛想を尽かされて離婚
3P4Pは当たり前 ドラッグに酒に溺れて早死にだからね
この人の伝記に色々書いてある 変態sexの部分は翻訳では大幅カット
娘のライザ・ミネリが大好きなフレディも惹かれる物があるのかね
>>890 ポール達が帰り支度をしてる間だけどっかで時間潰して終わった頃に戻ったんじゃないかなとマジレス
フレディが雨の中歩き出すシーンってその後のシーンが欠落してるんじゃなかったか?
レコード屋でクイーンのレコード見るシーン
本編主題が多すぎてもっと描写欲しいと思うこともあったからカットシーン是非ともBDに入れて欲しい
>>797 だから別におまえはここから出て行けば解決すんじゃね?(・ω・)
>>890 それ私も前に書き込みました
出て行けと言ったフレディが出て行って
ポールは家のなかに入っていくし
フレディ寝起きだからお金ないし
外国だから道もわかんないだろうし
心配でした
まあ、楽しめたけどちょっとフレディ美化し過ぎ
ジムハットン出てきたあたりで、ラストのライブシーンどんなんかな~て感じになっちゃった
ゲイクラブに夜な夜な通うフレディじゃ駄目なのかね
>>900 このフィクション映画は乃木坂くらい大衆に支持されています笑
どう見てもフレディだしツケでバーで飲んだりホテルくらい泊まれるのかなと勝手に思ってた
>>901 俺も心配しました
風邪引くなよ〜と心の中で声かけました
アンダープレッシャーが終わった後のフレディがシュールです
>>904 そうかなーでもどうせバレるだろ?
フレディははっきり言わなかったからいいけどさ、
あの頃は変態はスゲーなって感じだったし、死んだときも変態だからしょうがないって感じだったよ
>>908 マジレスしちゃうけど、それが当時のエイズ差別だし
ゲイ差別な世相を反映だよね
>>899 グレイテスト・ヒッツがバカ売れしてる一方でバッドガイが割引されてるシーン入れたかったのかな
ちょっと大げさすぎる気がするけど
892 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/01/14(月) 13:33:16.12 ID:6bal5LUH
フジ 1/21月〜 プライド
再放送があるみたい
一応クイーン関連なので
>>873 ポールの連れてくる客のクオリティがどんどん下がるんだよな
ロンドンの新築パーティーではゴージャスなパリピを集合させたのに
雨のミュンヘンではダウンタウンのヤカラどもを引き連れて来た
ポールのやりたい放題感が半端ない
>>903 ゲイクラブに夜な夜な通うフレディなら
バイツァダストかかってる場面でやってたやん
レイティングスルーで上映するならあんなもんじゃね
それ以上となるとPGすっ飛ばしてR指定になりかねん
>>912 あのバイカー集団みたいな人達、精鋭部隊っぽくて怖かったわw
エイズのニュースを見たあとベッドでシルバーの寝具にくるまって寝てるのが
みのむしみたいでかわいい
>>857 エキスポIMAXレーザーのエグゼクティブシート、
シートの左側にドリンクホルダー付いてた。
統一的なルールがあるのかと思っていたけど、
そうでもないのかな?
>>908 ゲイが不特定多数を相手に乱行を極めてたのがエイズ前夜のゲイカルチャーだったのは事実だからその後エイズ禍がゲイを中心に巻き起こった時は自業自得とか天罰とか普通に言われてたね
その後セーフせっくるがスローガンになって今では異性愛者みたいに結婚するのが大勢になったけど
>>915 ゲイバーに行くときのBGMはリビングオンマイオウンで決まりでしょ
っていうかフレディ死んだときも死因でネタにされてたしね
ゲイを笑うもんじゃないってなったのは日本でもここ数年じゃないかな
>>915 ジムハットンとゲイクラブで知り合ったわけでさ
ああ、ここまでぼかすかぁと思ったんだよね
>>901 きっとメアリーのタクシーに乗ったんだよ
ボヘミアンラプソディの話題は出ないかも知れないけど
BBCワールドニュース
1/19 21:30- トーキング ムービーズ
ハリウッド映画界の20年間の変遷
>>903 それだとヒットしなかったかも
お遊び盛んなさわりを少しだけ見せるだけでフレディがエイズと付き合うってことを観客が理解してくれるようにしていると思う
>>890 レコーディングのスタッフには真面目な知り合いもいるだろうから
スタジオか知人宅へタクシーで行ってそう
片付いた家でテレビ見ているから一度は帰ってるだろうけど
>>814 その記事 前にもここにあげられてたけどガーデンロッジがメアリーに相続されることは
生前から明らかになってたし、フレディの固有財産について他人のメンバーが自ら望むことは
ありえないから創作っぽい記事
というか、メンバーに相続させる遺言にしてもめると困るからメアリーにとフレディが考えた
ということをメアリーが言ってるのかも
英語のいいまわしをそのまま日本語訳にすると誤解をうけるような訳になることがよくある
>>895 イギリスBBCのリトルブリテンというコメディで
ゲイバーに集うゲイたちの言い争いを止めるために
1人のゲイが「ライザミネリ!」と叫ぶと
ゲイたちが諍いをピタリと止めるシーンがあるのを思い出したw
>>927 まあ普通は親兄妹差し置いてメンバー相続なんて話が出るのもあり得ないけど
そこはやっぱファミリー感が強い間柄ってことなんでしょうね
>>903 この映画、ジム・ハットンの役回りが迷子のフレディを導く先生みたいになってたのは、たしかに勿体ない
大量のジムの中から唯一のジムを見つけて訪ねたシーンは大好きなんだけど
本物のジム・ハットンの凄い所は、フレディと会った時はクイーンを知らなかったって所だと思う
大スターだと知らないで一人の男として愛してくれたのが大事じゃないかと
モンティパイソンのグレアム・チャップマンは70年代からゲイ公表してたし、過激なコントやっていた人だけど叩かれて無いんだよな
やっぱりそこら辺グレーにしたまま馬鹿騒ぎしていたのがマスコミの餌食になった原因か
フレディ「メアリーにガーデンロッジをもらってほしい」
メアリー「ご両親か妹さんは?」
フレディ「いらないって」
メアリー「博物館は?」
フレディ「やだ」
メアリー「じゃあいっそクイーンの共有名義に」
フレディ「どう分割するかで揉めて喧嘩になるって」
メアリー「…」
っていう流れだったんじゃないかと
>>878 そうなんだよ この映画ほんと感動したよって言ったら自由に映画見に行けて暇で良いねみたいな皮肉言われたからあいつとはもう話す気にならない。
もう分かりあえなくてもいいわ 自分が心動かされたそれだけでいいって思うようになった。
>>895 ジュディガーランドって懐かし映画
オズの魔法使いのドロシー役の清純そうな可愛い女性でしょ?
人間不信になりそうだわ
>>933 冒頭フレディ家のTVでモンティパイソンやってたの気づいた?
>>879 あと「虹の向こうへ」LBGTのシンボルじゃないっけ
>>895 確かに早死だけど寧ろ40過ぎまでよくもったなと思ってしまった
>>938 カシュが見てたやつ?
コント番組っぽいとは思ったけど気付かなかったわ!
>>895 ソースがwikiだけど
>ジュディは性的にきわめて奔放な存在として語られてきたが、現在ではそうした逸話の多くが
>元夫や関係を拒絶された伝記作家によって極端に誇張されていたことが明らかになっている
ドロシーすごく可愛いのに。
ジュディガーランドって中身はおじさんだったんだよね
>>937 オズやってた少女の頃に既に薬物打たれてんのよ、当時は感覚がまだ緩かったので環境のせいでもある
でもオーバーザレインボーはLGBTの象徴的な歌になってるね
歌唱法も黒人の歌い方をいち早く取り入れたとか
>>937 子どもの頃から枕営業と薬浸けで精神のバランス崩したから本人のせいじゃない
>>937 オズの魔法使いはシャブ漬けになりながら撮影してたそうだ
芸能界はどこも世知辛いな。日本でもアイドルの闇とか暴露されてるけど
名古屋民、109シネマズ名古屋でスタンディング上映やるみたいだぞ
子役は性的虐待の対象になりやすいとか
成人後はおかしくなってるのが多いのもしょうがない
>>938 やっぱりそうか!
何かそんな感じしてたんだよね。
何をやったてかは分からんかったが、
「アレ?TVに映ってんの、モンティパイソンじゃね?」て
昨日4回目見て思ったわ。
昔NHK教育でジュディ・ガーランド物語ってタイトルだったかの海外ドラマをやってて
見ててかなり泣いた記憶がある
>>917 エジプト風味でかわいいと思ったけど今度はみのむしと思って観るわw
TVの上に乗っている室内アンテナを動かすカシュのしぐさも昭和世代にとってじわじわくる
>>806 うちの両親クイーン世代なのに(父1940年、母1946年生まれ)洋楽聴く趣味がないし
同僚はなんかキモかったって言うしで話が出来なくて寂しい
寝ないで働けるし太らないから当時人気の芸能人には覚せい剤がおすすめされてたんだっけ
>>856 今やむぎ(猫)とかニャンゴスターとか猫自身がアーティストになってるよ
減量にもいいみたい。競馬の騎手も減量のストレスから覚醒剤に手を出して追放されたみたいだしな
>>946 なんかそう思うとスタア誕生もキッツいな
>>954 うちの母が生きてたいら1940生まれの78歳だがQUEEN世代じゃないな
美空ひばり世代でよくカラオケを歌ってた
私は高校合格祝いに親にステレオコンポとQUEENのLP買ってもらったのを感謝してる
>>882 自分はそれだけで満足でしたw
しかもフレディのミャーオの部分だけっていうw
クイーンの曲は代表曲しか知らない、でも猫好き、何だこの歌は!?って興味引くには充分
>>954 その辺はビートルズ世代じゃないかな?うちの両親も、同年代だけどクイーン興味なしだわ
次スレ
ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 57
http://2chb.net/r/cinema/1547477493/ 今日ついにモントリオールライブのDVD買ってしまったんだけどキラークイーンからI'm In love with my carに入るところかっこよすぎる
けど映画思い出してロジャーが歌ってるの見たらついにやけちゃうわ
>>937 スター誕生でアカデミー主演女優賞確実と思ってたら
喝采のグレース・ケリーに獲られちゃったんだっけ?
>>959 そうそう、うちの母も美空ひばりとか演歌、浪曲が好きでクイーンの名前すら知らない
LP持ってるんですね!いいなあ
私は私で小さすぎて(1970年生まれ)CMとかで知ったくらい
あと20年、せめて10年早く生まれてたらリアルタイムでファンになれたのになあ
元々主演やるはずだった女優が急死してジュディが代役になったんだよね
戦前のハリウッドは闇が深い
>>966 うちの母もクイーンの存在すら知らなかった
きっとクイーンのメンバーと同世代の女性は子育てで必死だったのかもしれないね
>>954 やっぱりその世代は洋楽知らないよね
うちの父親もフレディと同い年だけど、洋楽全くわからないし演歌好きで好きな歌手はこまどり姉妹だよw
>>961 >>963 なるほど、ビートルズあたりですか…あれもあんまり知らないみたいw
結構年配の方が多かったけどうちの親より若かったのかな
タイムマシンがあったら当時のレコード店巡りをしてみたい
>>968 >>970 そういうもんなんですね…もったいないな
逆に今80歳前後のファンはどこで知ったんだろうw
全レスウザくなるのでこの辺で消えます
>>962 乙です
助かります 本当にありがとうございます
>>974 82歳の母は私の影響で40代からファンです
ちなみにメンバーの中ではロジャーが好き
>>962 乙です
おいおい立川の土曜のライブスタイルまた速攻売り切れ?
1ヶ月ぶりに見たけどそろそろ満腹かな〜
初スクリーンXは自分には合わなかったなぁ
>>927 それの元記事の、さらに元記事までさかのぼって読んできたけど、
メアリーさんいろいろ苦労したんだろうなぁって思った
ここに詳しく書くとまた荒れる原因になりそうなので差し控えるけど、
とりあえずフレディは遺産を譲るにあたり「たぶん想像以上に大きな負担をかけることになると思う」と予告してたらしい
立川19日応援上映取れました!!
日曜日のチネチッタスタンティング応援が隣のカップルのせいで半分楽しめなかった分、楽しんできます。
>>978 土曜の回は235秒で完売だってね
日曜のは何秒で売り切れるかな
>>980 思わせぶりな事書く位なら書いちゃって
フレディの遺産が負担に感じたら生活費以外全部寄付か
処分でも良いわけだし
そろそろ本人も60代後半で息子世代に譲るか処分か考えてる時期だと思う
>>978 先週行った人は、仕事や別の用事が無い限り100%リピートするだろうからね
噂を聞いて行ってみようって人も増えるし、当然こうなるね
>>948 ライブエイドの時だけスタンディングというルールなら行きたいなー
前の人が立つと見えなくなるから立たなきゃいけなくなって
自分のペースで見られなくなる…
映画でメアリーが妊娠したのって言った後、フレディーはなんて答えましたか?そこだけ字幕見逃してしまって…
>>987 「なんてこと…」
観てるこっちがなんてこと言うんだよって思ったね
>>980 映画が話題になったせいでパパラッチされてたけどやめてあげてほしいよね
毎年誕生日や命日に聖地巡礼組が来て
塀に記念カキコしていくのもやめてあげてほしいね
>>962 乙
ジュディガーランドのヤク話めっちゃエモい
>>989 >>992 ありがとうございます!これでスッキリ寝られます。
>>814 >>927 どこにも譲渡先が無いなら、最終的には、フレディはフレディの両親に渡せば良いんだから、毎度のメアリーの嘘
この女には本当に呆れ果てる
証拠もあるし
>>993 二年前にもう塀にカキコしたら犯罪ですって警告出てから落書き全消しされて誰も書いてないよ
監視カメラもあるし
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 9時間 33分 25秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250220064159caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1547363385/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 56 YouTube動画>10本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・ボヘミアンラプソディ感想スレ
・【映画】 『ボヘミアン・ラプソディ』前週比110%で2週連続1位 クイーン第3次ブーム到来 ★2
・【映画/音楽】『ボヘミアン・ラプソディ』ライヴ・エイド6曲の完全版、海外版ブルーレイに収録
・【映画】『ボヘミアン・ラプソディ』動員500万人&興行収入70億円突破! 洋画年間1位も視野に ★2
・プレミアムシネマ 「ボーン・アイデンティティー」
・【韓国芸能】BTS ジミン 歴代級の存在感!「The King of Kpop 2022」で1位‥今年もK-POPの顔 [01/06] [Canislupusfamiliaris★]
・イーロン・マスク氏、クリミアを真珠湾にたとえる (Sputnik 日本) [少考さん★]
・ANA VISAプラチナ プレミアムカード 4枚目
・ジミ・ヘンドリックス Jimi Hendrix Vol.19
・【Godmode搭載 バグ利用推奨 ドリコム】きららファンタジア 129万石【宇宙爆出重大無限増殖BUGエアBAN中】
・【PSO2】祝プレミアム加入者激減wwww【木らが村】
・【ドリコム インサイダー取引疑惑 バグ隠蔽 Godmode搭載 きららシムシティ 幕府vs始皇帝 クリスマス聖戦】きららファンタジア 155万石【始皇帝宇宙爆出重大無限リセマラBUG】
・今期No1ゴミアニメを決めよう part002【2018秋】
・auスマートパスプレミアム 8
・NHK BSプレミアム 4568
・プレミアムサービス ログイン 設定 【3DS】ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3プロフェッショナル【DQMJ3P】part25
・NHK BSプレミアム 4895
・■ “わが愛しのキャンディーズ” リマスター版 ■ 19時30分〜21時00分 ■ NHK BSプレミアム ■
・ファイナルファンタジーXV オンライン拡張パック:戦友No.5
・【A:¥】フロッピーディスクは現役です。ジャンボジェットのソフトウェア更新で大活躍… ★2 [さかい★]
・アイドルマスターミリオンライブシアターデイズミリマスグリマスミリシタスレライジング
・【サッカー】<予想>ネイマールはマドリー移籍の可能性 デ・ヘアはPSG、オファー額は約89億6,000万円
・■ Juice=Juice ■ NHK BS4K プレミアムドラマ『歪んだ波紋』#8(終) ■ 20:40〜21:30 ■
・ヴィンランド・サガnhkでやんのかよwww
・【パニグレ】パニシング:グレイレイヴン Part.89【Punishing Gray Raven】
・【朗報】7/20夜9時から是枝監督の「万引き家族」の地上波初放送が決定 フジテレビの土曜プレミアムで完全ノーカット放送
・プレミアムシネマ 5068
・NHK BSプレミアム 6453
・【映画】大泉洋、カンバーバッチと対面!NYで映画「グリンチ」ワールドプレミア
・土曜プレミアム・ギリギリ昔話★14
・NHK BSプレミアム 5739
・土曜プレミアム・世にも奇妙な物語'17 2時間泥棒編★7
・プレミアムシネマ 4222
・【PSO2】野獣先輩アルケミックジーン説
・プレミアムシネマ 4333
・千葉・ZOZOマリンの売り子ちゃん 70杯【プレミア12&ファン感】
・【サッカー】開幕から2戦連発でプレミア通算200得点達成のルーニー 代表復帰にも期待
・【内田有紀】BSプレミアム・はぶらし女ともだち★2【池脇千鶴】
・【合宿】WACK合同オーディション2019 16日目【候補生】
・【ディズニーミュージカル アラジン Part18】
・【お嬢様専用】おプレミア12 お日本✕おコリア★3【そうわよ厳禁】
・金曜プレミアム・芸能人が本気で考えた!ドッキリさせちゃうぞGP★12
・ロザミア バダムさん(17)に連邦軍は何をしたのか?
・【Miami Zoo】マイアミ・マーリンズ139 ©2ch.net
・NHK BSプレミアム 4548 [無断転載禁止]
・【サッカー】 中島と堂安、プレミア移籍の信憑性は? 噂の2クラブを記者が直撃、感じた“温度差”
・【音楽】 春奈るな、6月7日“るなの日”に配信限定シングルをリリース。夏のプレミアムライブ実施も発表
・【自動車】プレミアムスポーティーを掲げる「日産リーフAUTECH」登場
・ビビアン・スーは台湾の宝 3
・日本はiPhone、Google、Twitter、Amazon 中国はOppo、Baidu、Weibo、Alibaba→日本もネット規制して自国の企業育てた方がよかったのでは
・◆◆◆◆◆ Vプレミアリーグ女子 53 ◆◆◆◆◆
・アディラート、UAEダービー招待を受諾 鞍上は武豊騎手
・立憲・小川淳也氏 維新に候補者の出馬断念求め批判が広がる 候補者の実家の家族の所にも押し掛け断念求める★2 [マカダミア★]
・【サッカー】本田圭佑、カンボジアのサッカークラブも経営へ [無断転載禁止]
・プレミアムシネマ 3777 [無断転載禁止]
・プレミアムドッグフード専用スレ Part 25 [無断転載禁止]
・Google、ChatGPTに対抗して「Bard」とかいう会話型AIを提供へ
・【ワクチンパスポート】「導入したほうがいい」62%「しないほうがいい」27%-毎日新聞 [マカダミア★]
・【モンスト】モンスターストライク総合1/15【進化後マルちゃんコーディネーター説】
・映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』(2015)BSプレミアム 午後9時〜 行って帰ってくるだけの物語に、なぜこんなにも熱くなるのか?
・首吊りチョンコ隔離スレ(笑) 白戸家のアボジ美味いニダ(笑) スミダシンロウ(笑) [無断転載禁止]
・elonaってフリゲで終末のパルミア
・【サッカー】冨安、プレミア移籍の可能性に英注目 最有力はエバートンか [数の子★]
・イギリスBBCが選ぶ「100人の女性」にタレント渡辺直美さん選出「日本の女性コメディアンの道を切り開いた」 [muffin★]
・プレミアムシネマ 3113
・土曜プレミアム・映画「翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~」★17
12:07:15 up 38 days, 13:10, 0 users, load average: 9.94, 9.37, 13.77
in 0.039509057998657 sec
@0.039509057998657@0b7 on 022102
|