◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 24 YouTube動画>16本 ->画像>24枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1543905726/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
伝説のバンド〈クイーン〉。
その生き様が世界を変えた、感動の物語。
#1 夢を追いかける若者たちの出会い
#2 常識を打ち破る名曲誕生の瞬間
#3 成功の光と影。そして解散の危機
#4 人生を懸けた史上最大のステージへ!
音楽史に名を刻んだ“戦慄の女王”
ドラマチックな物語を彩る 魂に響く28の名曲
伝説のバンド〈クイーン〉。
彼らの音楽を唯一超える、〈彼〉の物語が今、明かされるー。
映画『ボヘミアン・ラプソディ』公式サイト 2018年11月9日(金)全国ロードショー
http://www.foxmovies-jp.com/bohemianrhapsody/ 映画『ボヘミアン・ラプソディ』公式 Twitter
https://twitter.com/BohemianMovieJP 映画『ボヘミアン・ラプソディ』 - ホーム Facebook
https://www.facebook.com/BohemianRhapsodyJP/ 映画『ボヘミアン・ラプソディ』公式 Instagram
https://www.instagram.com/bohemianrhapsodymoviejp/ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
監督:ブライアン・シンガー 音楽プロデューサー:ブライアン・メイ ロジャー・テイラー フレディ・マーキュリー (Vo,Key) ………… ラミ・マレック ブライアン・メイ (G,Vo) …………………… グウィリム・リー ロジャー・テイラー (Dr,Vo) ……………… ベン・ハーディ ジョン・ディーコン (B) …………………… ジョセフ・マッゼロ メアリー・オースティン …………………… ルーシー・ボイントン ジョン・リード ……………………………… エンダイ・ギレン ジム・ビーチ ………………………………… トム・ホランダー レイ・フォスター …………………………… マイク・マイヤーズ ポール・プレンター ………………………… アレン・リーチ ジム・ハットン ……………………………… アーロン・マカスカー
よく出る質問とか(おそらく時系列) Q オープニングのFOXファンファーレは誰が? A ブライアンとロジャーによる新録です Q フレディの家(実家ではない)に掛かっている白黒写真の女性は誰? A 女優のマレーネ・ディートリッヒ Q 新しいアルバムを作る前のミーティングでフレディがかけたオペラは何? A カルメンのハバネラ Q ポールって実在したの? A いた。マネージャー解雇はライブエイド後だが、映画通り周りからは嫌われてた。 フレディの私生活をSUN紙に売る(TVじゃない)。AIDSでフレディの3ヶ月前に死亡。 Q アダム・ランバートどこに出てた? A フレディが電話中に目で追ってたトラック野郎 Q 「言葉を理解してもらえるか不安だったけど、観客が歌い出した」ライブってどこの国のやつ? A 音源は1985リオ、エピソードは1981南米ツアー、衣装と髪型は1978-79JAZZツアーのもの Q パーティーでMCハマーの曲が流れてるけど時代がおかしくない? A MCハマーではなく、その元ネタのリック・ジェームス「スーパーフリーク」という曲 Q 結婚したのにメアリーは浮気したの?orフレディはやり放題だったの? A 結婚してない Q エイズと分かってからジム・ハットンに会いに行くなんて酷い A 実際はエイズになる前に付き合い始めた Q ライブエイドでマイアミが音響のレバーを操作したのはなぜ? A クイーンの時だけ大音量にした Q ライブエイドのやぐらにいるのはボノ? A やぐらにいる人物は映画の冒頭でステージの機材を運んでおり、階段ですれ違ったボノと顔が全然違うので別人 Q エンドロールにI Was Born To Love Youがあるけどどこで流れた? A ソロアルバム製作中にメアリーが電話をかけてくるシーンでフレディがピアノで弾いている Q 歌声はフレディかマークマーテルもしくは役者かどれ? A 何度議論しても結果が出てないのでBlu-rayが出るまで保留 Q レディー・ガガと何か関係あるの? A 彼女がクイーンのファンでレディオ・ガガから芸名を取った
・サントラ未収録曲(クイーン&フレディ関連) Seven Seas Of Rhye Lazing On A Sunday Afternoon I Was Born To Love You Mr. Bad Guy ・歌詞のフレーズのみ(セリフへの引用も含) You're My Best Friend I'm In Love With My Car Sweet Lady Spread Your Wings ・クイーン以外の劇中曲 Sunshine Of Your Love(Cream、BIBAの店内BGM) Happy Birthday(フレディピアノ弾き語り) Super Freak(Rick James、パーティーシーン) Carmen - Habanera(オペラ) Madame Butterfly(オペラ)
>>6 捕捉しといた
・サントラ未収録曲(クイーン&フレディ関連)
Seven Seas Of Rhye
Lazing On A Sunday Afternoon
I Was Born To Love You
Mr. Bad Guy
・歌詞のフレーズのみ(セリフへの引用も含)
You're My Best Friend
I'm In Love With My Car
Sweet Lady
Spread Your Wings
・クイーン以外の劇中曲
Sunshine Of Your Love(Cream、BIBAの店内BGM)
Love Is All Around-The Troggs(BIBAの店内BGM)
Sultans Of Swing-Dire Straits(ライブエイドのクイーンの前)
Happy Birthday(フレディピアノ弾き語り)
Super Freak(Rick James、パーティーシーン)
Carmen - Habanera(オペラ)
Madame Butterfly(オペラ)
Signore, Ascolta (カバリエ、オペラ)
970 名無シネマ@上映中 2018/12/04(火) 15:55:50.66 ID:852sHbLV 殉愛とか読んで鵜呑みにしちゃう人なんだろうなあ。 次スレに持ち込まないでね。 おまえがくるな
970 名無シネマ@上映中 2018/12/04(火) 15:55:50.66 ID:852sHbLV 殉愛とか読んで鵜呑みにしちゃう人なんだろうなあ。 次スレに持ち込まないでね。 殉愛のような「滅菌された物語」を真に受けてるのは、それこそあんただろ。
滅菌された物語ってなに? あれは裁判で負けて嘘のてんこ盛りと証明されたんじゃなかったっけ?
文春シネマチャート
http://bunshun.jp/articles/-/9615 中野翠(コラムニスト)
★★★★★
音楽の力と
70年代の空気。何度も胸が熱くなった。主演のR・マレックの特異な風貌と入魂の演技。撮影も見ごたえあり。
芝山幹郎(翻訳家)
★★★★☆
脚本が浅く、監督交代のせいか
編集にもムラがあるが、F・マーキュリーのツッパリは天下無双。ラミ・マレックも熱演。
斎藤綾子(作家)
★★★★★
ファンには垂涎の、音楽に疎ければ魂を揺さぶられる、奇跡的な2時間15分。フレディの感性溢れる
儚い時を堪能。
森直人(映画評論家)
★★★★★
エモい! 大衆的なアンセムの根っ子にあるクイーンの
先端性を熱くあぶり出す。今だからこそ世界に捧ぐロックオペラ。
洞口依子(女優)
★★★★☆
FOXロゴからトップギア。ライヴ・エイドの再現でエクスタシィの波を漂う、フレディの創造物として描く
滅菌クイーン。
シンガーのインスタにマイクマイヤーズ、エイダンギレン、トムホランダー来たよ
1おつ 今来て前スレ読んでたら町田のドンスト話が出てきて驚いた queen公式も呟いてたけど今週金曜の試合でqueenで滑る選手おるで
>>12 フレディのマイノリティな部分にフォーカスが甘かったり、
サンシティ騒動とかの負の部分を描かれてないとか、そのへんじゃないかね>滅菌
実際のとこフレディの放蕩ぶりをガチで描いたらR18モンだろうからなぁ
制作であれだけ揉めといて、レイティングスルーなのにこの出来ってのは奇跡に近いよ
映画にジョンディーコンの息子が出てるらしいのはスルー? 親父ソックリらしいが。
1000 名無シネマ@上映中 sage 2018/12/04(火) 16:24:48.10 ID:EjdJEyNI 1000ならジョンが紅白に出場 ____ ( ´U`)) _/ (\ ∧// ダンダンダン♪ >、\ξ) ダダダンダンダダンッ♪ /∠(,,,)>\ (_) \| (_)
>>1 I'm In Love With My 乙
パンフレットに「日本武道館でのコンサートのシーンのために、ザンドラ・ローズに白いコウモリの翼の衣裳デザインを依頼した」という一文があったけど、 日本武道館でのコンサートのシーンなんてあったっけ?
>>24 あまりに一瞬すぎて似てるかどうかも分からないレベル
>>24 序盤スマイルを追っかけて裏口に行く途中のフレディとすれ違う人だっけ?
>>28 白い翼の衣装はボヘミアンのライヴシーン(ケニーのラジオ出演からの流れ)でちょこっと出てる
>>23 なんとなくパーティにあつまってる連中とか
会話からとか、どんなことやってるか
大人なら想像できるようにはなってた
あれでいいと思う、
基本成人男女が遊んでるってことで
犯罪にはなってなさそうなんでね
ゲイリー・グリッターはいま刑務所入ってるけど
ああいうまちがいは起きてなさそうだから
2019年1月2日(木)19時20分〜 NHK-FM「しりすぎてるうた」にてクイーンの「Bohemian Rhapsody」が取り上げられます
http://www4.nhk.or.jp/P3227/ >>23 2時間ちょっとの映画では
ダークな部分だけじゃなくて光が当たってる部分だってほんの数か所しか描かれていなかった
マイノリティな部分が描かれてないってなんかいちゃもんに思える
12月7日(金)19時30分よりテレビ朝日で放送される「フィギュア・スケート、グランプリシリーズ/ファイナル 2018」。
https://www.tv-asahi.co.jp/figure-gp/2018/gpf/ ここに出演するチェコの注目選手ミハル・ブレジナさんはSPのプログラムにクイーンの「Who Wants To Live Forever」を使用しているとのことで注目ですね⛸??
チャリティコンサートを自身のバンドの復活コンサートに使うなよ
チャリティコンサートなんて売名目的でもなければ参加したりはしねーよ
>>24 ツイとかで言われてる人、注意して見てみたけど鼻も眼も違うように思う
髪型くらいかな
その人よりライブ捌けて一番最初に出てきて左側に消えて行く二人組伸一人が末っ子にちょっと似てるかなと思ったけど
>>45 この子見てわしのゲイダーが反応したんだけど
やはりカムアウトしてた
エイズチャリティーでsomebody to loveカバーしてるよね
ライブエイドはフレディがいつも通りお客さんを楽しませた結果
いい映画だけど今年一番みたいなテンションにはなれんかったな
>>1 Good thoughts, Good words, Good deeds.
>>40 まっちーのドンスト再演と、SONGSの2011年、2018年の再放送を望みます!
この映画で初めてQueenの曲なんだ!って気づいたものが数曲あった。 show must go onとか fat bottom ed girlとか。 幅広く歌っていたんだね。 これからサントラ以外でも聞きたくなってきたよ。
>>50 Boy Erasedに出てるんだね
今アメリカでやってるけど日本でも公開されるのかな
ライブエイドで最高に盛り上がったのはポール・マッカートニーのレット・イット・ビーな。 以上、クイーンでしたー うおー 次はトリのポールです うおおおおおおおおおおおお って感じだったよ
>>56 来日もホワイトアルバムも話題さらわれて寂しいの?
>>56 ピートタウンシェンドとかボウイ、フレディらがレットイットビー一緒に歌うシーンは何か見る方がこっぱずかしくなる。
DVD 見てもそこはいつも飛ばす。
ライブエイドは、前年だかのサンシティ事件の影響で クイーンは本気だしてたんだよ、映画では語られないけど
>>56 これ言ったら元も子もないけどラストはQueenが凄かったというよりライブAIDが凄かったのよねw
それまでのドラマも時系列や事実イジってラストにフレディ全て背負ってる風だけど、それも映画用の演出だし。
まぁそれが構成の巧さなんだろうが純粋に感動が出来ない原因にもなってた
いちおつ
>>37 ありがとう
スマホのカレンダーに書いたわ
>>7 補足乙です
あれカバリェさんのだったのかー
まっちーのドンスト後で見てこよう
>>54 ケツのデカい女は79年のJAZZ収録だから映画のUSツアーで演奏は有り得ないんだぞ
ミハル・ブレジナ、SPリブフォーエバーをノーミスで滑って欲しい! ブロンドのイケメンだから曲のイメージに合うし、情感込めて滑るからクイーン好きな人は是非見てみて ところでブレジナ30近いけど、病院で会った少年に似ているといったら縁起が悪いかな?
ブライアンはあの細さで本当にお尻が大きかったのだろうか 教えて姐さん方
>>56 Youtube貼られたらすぐ嘘ってバレるのに適当なこと書くなよw
ポールはレットイットビーを観客も誰もシンガロングできないように譜割をめちゃくちゃにして歌い、ステージに出てきたボウイも困惑してたろ
人格破綻したエゴイストぶりを見せつけただけだぞあれ
それも85年にソロじゃなくビートルズだからな
>>66 フィギュアじゃ何故かリヴ・フォーエバーが人気だな
ペアの五輪金メダリストもショートで使ってたし他にもけっこういるわ
バラードだし一番滑りやすい曲調なのかも分かりやすい山場もあるしね
ライブエイドの場面でボブ・ゲルドフの横でニコニコしてるメガネの人はケン・クレイガン? ケン・クレイガンはライブエイドは関係ないか
ポールは嫉妬の人だからなw 自分たちより受けてたらちょっと許せないのが 直ぐバレる。 最後のエンディングでもボウイはフレディ 招いてくれてるのにな。 フレディ死後に生まれたルークディーコン だっけ?親父と違って歌えるんだよな。
>>70 眼鏡の人、同僚にそっくりで毎回萎えるwww
あれだけこだわってたオペラ? ボヘミアンラプソディーもライブでは全部やってないでしょ? ガリレオ~ガリレオ~のとこライブではカットだよな?
>>69 あの曲は元々ヨーロッパでは人気高かったんだよ。皆が思っている以上に後期アルバムは
ヨーロッパでヒットしてるからな。
>>56 ジャイアント馬場が出てきたみたいなかんじな>ポール
ライヴがいちばん映えたのはクイーンだったんじゃね?
当時から語り草になってた
15日(土)の新宿ピカデリー爆音映画祭ゲット 凄まじい競争ドントストッピーナウ
ポールはライヴエイドの頃はライヴ全くやってなかったから ポールはツアー再開後のネブワースの方が印象深いなぁ
>>69 フィギュアって同じ曲の使いまわしが多いよね
リブフォーエバー、フィギュアの定番曲になるかも
意外な曲が意外なところで需要があるもんだね
でも一番は町田のドンスト!
>>28 へーあの衣装、ちゃんとデザイナー本人にリメイクさせたんだ!
Blu-rayやディレクターズカットに入れて欲しいね
出演者もわざわざインスタにアップするぐらいだから
思い入れのあるシーンのようだし
ちなみにフレディー・マーキュリー追悼コンサートで1番の盛り上がりはアクセル・ローズのボヘミアン・ラプソディな
>>80 昔、女子シングルの恩田さんがエキシビションでシーサイドランデブーを滑ってて驚いたわ
彼女は表現力が課題だった人なのでプログラム的にはイマイチだったがw
>>39 フレディという複雑怪奇な人物の物語にしては予定調和すぎるってことなんだろうし
そういう指摘も分からんではないけど、俺はこれで良かったと思ってる
ていうかスタッフの皆さんマジごめんなさいってぐらい、ぶっちゃけ1ミリも期待してなかったんだよな
クイーンのドキュメンタリーもライヴエイドの映像も見飽きるほど見てきたぶん
再現ドラマごときが現実のクイーンを超えられるわけないと高を括ってたし(いやまぁ実際超えてるわけじゃないんだけど)
そのうえトラブルの噂ばっかりで、無事に完成できるとさえ思ってなかった
よくぞここまでの作品に仕上げたと思うよ
>>84 5742番だったんだけど…
何が起こっているの…
>>76 ポールはマイクがオフになってて最初のワンコーラスくらい声が会場にもテレビにも流れてなくて可哀想だった
DVDになった時にはレコーディングし直してたけど
個人的にはクイーンが圧倒的に印象に残ったがフジテレビが途中で
CMを入れたのでわざわざブートビデオを新宿で買った
>>70 エルトン・ジョンに似てない?
ライブエイドに参加してたか知らないんだけど
アクセルがQueen好きって意外 カートが死んだときも良いこと言ってた気がする
>>85 個人的にはSomebody to Loveが一番好き
>>93 昔ガンズのライブをドームで見た時ライブ終了後のBGMが
The Show Must Go Onだった
ジョージマイケルのは仕事中にラジオで初めて聞いたけどまじ鳥肌たった
シールの who wants foreve が好き
>>97 who wants to live forever だ
>>90 エンナウワンノウー エンナウワンノウー エンナウワンノウー "俺が死んだら棺に「QUEEN U」を一緒に入れて欲しい" という名言を残している このアルバムを聴いて少年アクセルはミュージシャンになる決心をしたぐらい愛聴したらしい
>>98 すごいよね
リハーサルの映像みたら本番同じクオリティで驚いた
むしろジョージマイケルのほうが上手いと思った でもフレディのほうが良いけど
>>105 どっちも好きだ
映画の冒頭であれ流れるだけで涙する
フレディ追悼のジョージ・マイケルはあまりに良すぎてクイーンと組むかもって噂になったことあったね そういやジョージとデュエットしたリサ・スタンフィールドってその後まったく聞かなくなったな
フレディーがどうやって音楽の才能を獲得したのか描いてほしかったわ ピアノとの出合い、寄宿舎時代のバンド活動とか どんなアーティストに影響うけたかとか ラジオからの音楽だと思うけどw
ジョージマイケルすげーって世界中なったはず アクセルのクイーンUの話は有名だよね ほんと好きみたい
自分はもうちょっと色んなレコーディング風景見たかったなあ ブライトンロックの一人デュエットとか
「その原因は、ポールの前に歌っていたフレディ・マーキュリーとブライアンメイのスタッフが、誤ってポールのマイクのケーブルを抜いてしまったからだった」 フレディとブライアンがいくらレノン派だからってこれはやりすぎ、いやよくやったと言うべきかw
Fatbottomed girl って完全にオリジナル? よく似た曲を聴いたので調べたら童謡みたいなのが見つかった
誰も興味のない、スレ違いで場違いなポールの話題ぶっこみを見かけたら、すぐさまバルサンを焚きましょう
ビートルズ嫌いなんだよなあ ハードロック系以外のブリティッシュも嫌いだわ オアシスとか なんかナヨナヨしててぶん殴りたくなる
ジョージも虹の橋を渡った時に何となくシャッフルで聴いていたALL DEAD ALL DEADで滝の様に涙が湧き出したの思い出したわー
>>119 値段なり
当然だが監督インタビューは一切載ってない
馬鹿なのか ポール話題にくいついて延々と引っ張ってんのはてめーだろ いい加減にそろや、うぜーんだよ
>>122 ワムのムのほうって今何やってんだろうな
>>117 クイーンは比較的ビートルズの影響が濃いバンドだけどな
所構わずしゃしゃってきちゃ こういうことばっか言ってっからビーオタは嫌われる
youtube見てたら本家が認めたニセクィーンなるものが出てきてワロタw ブライアンからメッセージ貰ったらしいけど、ビジュアルがw 色んな人がいて愛されてるバンドだなあ
>>93 sail away sweet sister〜sweet child o' mimeとかドームで見たよ
今日二回目観に行ってきた 劇場に週末4DXで応援上映やるって宣伝ポスターがあったんだけど 4DX応援上映ってどんな感じなんですか? 一緒に歌ったり手拍子したりするんですか? 4DX自体は何度も体験してるので座席の振動は大体想像つくんですが
>>124 馬鹿がポールの話題をぶっこむ→死にたいほど惨めな気持ちにさせられる→ポールの話題をぶっこむのが億劫になる→誰も興味のないポールの話題が消える→みんなニコニコ
新宿の爆音映画祭売り切れ続出。 この調子だと今日中に全席完売するだろう 次回、次次回もボヘミアン新宿爆音で上映されそう
>>115 18時前から既に1000番台の待ちになってた。
順番待ちカウントダウンされて18時になったら爆音予約可能だったんだな
スケート見る人は、ルディのone visionで検索して見て。
あれ、京都も金土日全部売り切れてるじゃんかー! お前らちょっと落ち着けよ(´;ω;`)出遅れた
ここでポールと言ったらヒゲでゲイのポールなんで 違うポールの話はするにしてのフルネームで書いてくれ そしたらポールのことだと思っていちいち読まなくて済むから
新宿ピカデリーの爆音上映関取合戦すさまじかったな やっと1枚買えた
クィーンのメンバーで全員才能あるよな その中でフレディが飛び抜けた才能の持ち主だっただけの事で
>>133 いい時間は完売したね
朝9時はまだあるけど
昼前に泣いた顔して新宿を歩く、か?
>>136 京都は先月から売ってたのに何言ってんだ
あ〜やっと追い付いた、ここ進みが早いね 最寄109シネマズ湘南だけど、明日レディースデイIMAX売切れ間近 全体的にファンタビより入ってる、ここは応援上映金曜日だから ただ週末の発売は明日から
〈ロジャー〉 ・ドラムが普通に上手い ・ドラムを叩きながら高音のコーラスができる ・歌が普通に上手い ・ヒット曲を作れる 〈ブライアン〉 ・ギターじゃない音が出るギターを作った ・ギターがとても上手い ・歌が普通に上手い ・ヒット曲を作れる 〈ジョン〉 ・機械の調整制作ができる ・ベースが普通に上手い ・契約経理業務ができる ・ヒット曲を作れる 〈フレディ〉 ・歌が尋常じゃなく上手い ・ピアノが普通に上手い ・万単位の観客を操れる ・ヒット曲を作れる
フレディが新居でロジャーにご飯を断られた後、食い下がって床でもいいから!と粘るのはどういう意味なんだろう?
ブライアンメイのイッツレイトのような燻し銀アメリカンロックが好き
新宿ピカデリーは、爆音ではあるけれど、応援ではないんだよね?(念のため)
KEEP YOURSELF ALIVEの歌詞間違えるのは単純に頭悪いという意味?
この週末4DXの応援上演行ってみようかな 予約取れればだけど
>>148 ほんとは対応するシーンがあったと思うんだ
たぶん昔ロジャーと古着屋をやってたときに床に座って食べたりしてたとかの
ディナー断られたけど昔のことを思い出してくれたら
ロジャーが懐かしくて「そうだな」って言ってくれると思ったのかも
>>153 4DXは足踏みするとき床に足がつかないとかなんとか
ロジャーの中の人の女装が!とても残念な事に!
って言ってるインタビュー動画、元を探してる人いたけどこれかな
ダウンロード&関連動画>> @YouTube;feature=youtu.be
ONE VISIONってさ、作詞作曲のロジャーがフレディにアレンジかなり変えられたって不満言ってたきがする
>>87 自分も制作やキャスティングのゴタゴタを何年も前から聞いていたから正直あまり期待はしていなかった。
でも予告編みて観ようかなと思って近所のシネコンが公開日前の前夜祭でやってたから
それで観て号泣して今7回目。
TOHOのシネマイルがもうじき貯まるから1ヶ月タダで何度もおかわりしたい。
友達や親戚にも回し者レベルですすめまくってる。
高校生の姪っ子が自発的に観てきて感激してて嬉かったな。
クイーンの話題で盛り上がれる居酒屋ないかな。そこで上映会やってほしい。
>>157 ワンビジョンのセッションのドキュメンタリー見るかぎり共作してる感じたけどな
ジムハットンに言われるままに最後フライドチキンと歌ったことが不満なのかな
>>152 あれ
わざと勝手に歌詞変えたのかと思った
>>158 シネマイレージでフリーパスするなら箱あるうちにやっておこう
でもヒットしてるから週末座席確保が難しいからもう少し待ってもいいかも
>>154 やっぱり若い頃に床で食べたシーンありそうだよね。
完全版に入ってるといいなー
>>161 ありがとう
4DX体験してみたいから行ってみる
足届かなければライブエイドの会場方式の手拍子でいいかなw
今、新宿ピカデリー平日の9時予約しました 前日は夜勤勤務だけど朝から爆音か 今日はチネチッタ午後見てきました 客入りは1/4程度 他の上映会もあんまり埋まって無かった 立川シネマシティーstudio_Aと比較して 立川の方はバランスの良いPAのセッティング 高音域は立川、あと映画の台詞と音楽の時との違和感は無く 非常に作品としてのめり込める あと会員になると値段が安い、ドリンクフード類も安い、映画愛を感じる映画館 で好みなんですが、自宅から非常に遠いのでなかなか 一方、チネチッタは圧倒的な重低音、食いかけのポップコーンの紙筒が ビリビリマジ揺れる音も良音なんだけどなぜか感動は薄い(理由は分かりません) 個人的にはライブ感においてはimaxの方が良いような(音的に良くないと 言われてる劇場でも) あとスクリーンxはライブエイドのシーンは圧倒的に勝ち スクリーンxでimax仕様+爆音なら究極
>>151 平日夕方はきついね。
仕事抜け出して無理矢理に休憩時間を作って挑んだ。
5分位の待ち時間が異常に長く感じたよ
なんか映画館の主観の評価って、そんなにあるかな。 回し者?って思うよな。
>>162 メアリーの話で大喧嘩になるから無理ぽW
>>163 フレディに歌詞ずいぶんと変えられた、みたいな話だったはず
居酒屋というかスポーツバーみたいなとこで上映会やって欲しいわ
忘れちゃった 古参がそのうちフォローしてくるだろう
>>167 床で食おうぜと言ったロジャーに清潔じゃないから嫌だというフレディという感じのシーンではないかと勝手に夢想
思い出してきた ロジャーが書いたキング牧師の引用のところをフレディに改変された、だった気がする
Adam Lambertとクイーンの動画を見たが、5秒くらいで観るの止めた。 これが、新生クイーンとか言ったら怒り心頭 クイーンとは全く異なる歌手と元クイーンメンバーのライブだね。
>>179 そういう路線だったはず
フレディを追いかけるのは無理だから、全然違う人にしよう、的な
>>172 このスレにもいるけどどうして会ったこともないメアリーのことを中傷レベルまで叩きまくるのかわからん
>>173 ロジャーのデモでも残ってないとどこがどうなったか知りようがないね
>>174 大阪といえば大阪なんだが都会から離れすぎて行けない
>>105 フレディは結構フェイクして歌うけど、ジョージ・マイケルはオリジナルに忠実にだったもんな
フレディにもあのゴスペルコーラス付きで歌わせてあげたかったな
>>152 ヤジ飛ばされて即興で歌ってたんだと思ってた
>>148 だって家具がなかったじゃん、
床に座って食べることはできるよ
いっしょにいてもらいたいんだよ
でも、ロジャー、家庭持ってるから帰っちゃうんだよ
さびしいでしょう、フレディ
>>183 延々そのネタに喰らい付いて何十レスもしてるのは
触るな危険と思ってNG登録
>>191 すごい食いつきですがってる感じ出てたよね
>>66 ミハル有利だね
ジャッジや観客もほとんどはボラプ観てると思われるし ノーミスだと超盛り上がりそう
>>188 ほぼ地元客ばかりのところなのに応援上映2日間もやるとか無茶だと思うわ
>>196 とってもイカシテルと思うけどな。東京にもそんな映画館が欲しいよ。
>>191 本物のフレディなら行きつけのゲイバーに繰り出して乱痴気騒ぎするんだけどな
立川シネマシティastはIMAXみたいな音してた スッキリ綺麗でいい音で映画みたって感じになる 川崎チネチッタのLIVE味わったわーって感じとはまた違う感じだね まだatmos見ていないけれど今のところチネチッタが一番テンション上がって好き 映画見たい人はIMAXとか立川のがいいと思う
愛という名の欲望が掛かったシーンってどこだっけ ド忘れしたわ
>>156 この動画の2分過ぎにあるフレディ誕生日のリードに合うの決まった後の
ブライアンがジョンの頭抱き抱えるシーンて本編に無かったよね
トレイラーで入ってる奴は見たことあるんだけど
>>165 年末年始挟んで1月中もロングラン確定だし今急いでカード作らずに
年末年始の休みから合わせて作ろうと思ってる。
他のも観るけどボヘミアンの回数多そうだわw
>>203 パーティーやる場面
フレディが王冠かぶって階段から降りてくるところ
でも時系列からいうと愛という名の欲望はもっとあとの曲
例の#細かすぎて伝わらない〜を見てると次に行く時の課題がどんどん増えてくw
ライブエイドのシーンのWe Are The Championsって、もう少しうまく繋げなかったのかな 普通の上映で聴いてても違和感あるし、応援上映で歌うと1拍抜けててコケそうになる
フレディが乱痴気パーティーやってる時にポールの事を 「トリクシー」って言ってるけどあれどういう意味? 検索すると女性名ベアトリスの短縮形とかなんかのキャラの名前が挙がるんだけど。 たしか仕掛けが上手いみたいな事言ってたよね。
>>85 私もジョージマイケルに同意。
あらゆるQueenカバーの中で
これだけは別格で大好き。
>>196 今見てきたらうちの近く(地方都市郊外)でも今週末2日連続で応援上映だわ
しかもレイトショー
人来るのか心配になるわ
>>205 好きな映画ならフリパで見ずに興収に貢献してあげてよ
細かくないけどボヘミアン・ラプソディの銅鑼を聴いた時のロジャーの笑顔はほんとかわいい
>>87 同じく
製作発表は嬉しかったが、ごだごだしてるわ俳優は似てないわでお粗末なものになるだろうと思ってた
Queenは好きだけどつまんない映画は耐えられないし見に行かないだろうと思ってた
まさかこんなことになるとは
>>148 >>154 が書いてるように昔を懐かしんで残って欲しかったから
「昔よくやってたじゃないか」みたいなセリフを確か言ってた
古着屋をやってた頃は貧しかったけど二人とも凄く楽しかったんだって
奥さんもいない、名声もない、お金もない、けど夢に向かって毎日馬鹿してたあの頃をロジャーに思い出してもらって、あの頃みたいにご飯の間だけでも過ごしたかった
>>163 フライドチキンってジムハットン案だったの?
最後のほうでお父さんが「テレビつけて」って言う時、テレビのこと何て言ってるの? テリーとか言ってる?
>>215 telly
テレビのスラング
そういやイギリス英語圏以外では聞かないなぁ
>>219 ありがとう
やっぱりテリーなんだ
いろいろ勉強になるなあ
フレディってメアリー以外の女性とはそういう関係にならなかったの?
>>219 そうなのか、俺はTVが訛った発音だと思っていたが、そういうスラングがあるんだな。
俺も勉強になったよ。ありがとう。
パッパラー河合さんのコメントをflashがとっておった。 ほぼ上映時間の8割方涙が止まらなかったんだー。 俺、女王様物語からクイーンに入ったからすんなり入れた。 感謝しかない。
>>214 正しくは、リハでフレディがめちゃくちゃな替え歌をして笑い転げてた中の「フライドチキン」という言い換えを気に入ってたジム・ハットンに
ピロートークで「本番もあのままフライドチキンって歌っちゃえばいいのに」と言われたフレディが、その時は何も答えなかったけど、完成したら本当にフライドチキンと歌ってたみたいな話
詳しくは『フレディ・マーキュリーと私』を読んで、12月中旬に増刷完了するってさ
映画の中での批評家の描き方が 現実でも全く同じになって関係者嬉しいだろうなw
>>222 たしかtellyだったと思う
イギリス英語だなぁって思った
この映画、言葉が難しくないけどキッチリとイギリス英語使ってる感じ
imaxかatmosで見たいんだけど、 仕事の空き時間にと思うと難しいな。。 この調子だとロングランは必至だろうから 余裕のあるときに見に行きゃ良いんだが、 早く二回目が見たくて気が逸るw
テレビ番組で紹介されてる時、最後の感動の21分ってライブ・エイドのことだと思うけど、 21分ってほんまもんのライブ・エイド、カット無しで、映画では2曲カットされてるから21分にはなっていない。 これは、完全版の映画を出すしかないね。 キャストも、ライブ・エイド全部収録してるって言ってるし、カットされていない映像も公開されるべきだね。
>>221 バーバラ・バレンタインっていう女優の彼女がいた
TOHO新宿の胸熱上映、ソールドアウトばっかだな 他の劇場も増やせばいいのに
>>214 フレディとロジャーが古着屋やってた時のエピソードをブライアンとジョンがインタビューで話してるのが好き
フレディはあまり話したがらないけどおもしろい話があるんだ。
持ち寄った服を売ってたんだけど、共同経営の古着屋だったからどれが自分のものなのかいつも口ゲンカしてたね。
ある日、フレディがビロードのジャケットを着てきて、みんなに見せびらかしたんだ。
そのあとジャケットを壁にかけてコーヒーを飲みに出かけて帰ってきたらジャケットがないんだよ。
フレディがいないうちにロジャーが売っちゃったんだ。
フレディはめちゃ怒ってお客さんを捜し出してお金を突っ返してジャケットを取り返してきたよ。
>>231 TOHO日比谷も日本橋も21:00過ぎの上映だし、流石に遅すぎだろうと思うね。
義理でやってるのかなって?
YouTubeにあるライブエイドの音はどれもクソだけど、 映画やサントラでもよく生き返らせたなぁ 誰か前に、ブライアンが私的に持っていたマルチトラックを利用したと書いてたけど、 ソースあるのかな?
>>212 TOHOはIMAXあるから特殊上映料金はかかる。
川崎チッタとかの他のシネコンの特殊上映も行くつもりだし
なるべくお金は落とすようにはするよ。
フリーパス分は動員数にも貢献するのでご容赦してくだされ。
>>227 イギリス英語なんですね
メアリーなんかもめちゃわかりやすい映画で話すなーと思いました
>>93 アクセルとスラッシュはデビュー当時からクイーン好き大アピールしてたからな。
そのあおりで対立してたカートはクイーン好きを公言出来なかった。
最近ではガガとケイティペリーがメアリー役アピールしてたが、こっちは揉めずに済んだなw
映画に出て来るクイーンメンバーの中でジョン・ディーコン役が一番、ブリティシュイングリシュを話してると思うけど、どう? 彼に限らず、日本のテレビドラマでも俳優の方言指導があるから、ネイティブにとってはどうってことないんだろうね?
やはり主要シーンはブライアンシンガーか。
ボヘミアンラプソディが長すぎってもめるシーンも
https://www.instagram.com/p/Bq8Ke5MFDj8/ >>233 21:00過ぎの応援上映はまったりしてるよw
各々でゆるく楽しんでる感じ
時間帯的にかコンセでビール買ってる人多いw
>>232 古着屋さんエピソード、あの構成じゃ入れられないんだけど見たかったな
フレディが仕入れた古着を自慢して、それをブライアンが「ボロじゃん」って突っ込む話とか微笑ましい
クイーンの曲そのものが全部いいのは当然として、 この映画、その挿入箇所がよすぎないかい… フレディが吹っ切れたUnder Pressureで泣いて 己と向き合うWho Wants TO Live Foreverで泣く
>>189 ジョージのヴァージョン聴くと歌詞を一言一句きっちり歌っててすごいと思った。
フレディは割と圧縮してたりしてるから(エブリバディわしゃコケた等)。
そこも空耳のポイント的に好きだけど。
>>245 その通りです。この映画ではまってしまうのは、場面場面のBGMがピッタリというのもあると思います。
>>229 最後のライブエイドの場面は実際の映像が見られるかと期待してた。役者もそれぞれ素晴らしかったけど、その後本物が見たくなってユーチューブをあさってしまった。DVDが高値で売買されてるの、わかるわ。
>>240 マッゼロはアメリカ人
芸歴長いし演劇学校通ってるし英語のアクセントはちゃんと考えて演じてるでしょ
自分はイギリス英語とかはよく判らないけどジョンの喋り方に似てるなと思ったよ
>>246 ものすごく魂はいった歌なのは理由があって、
あのステージのちょっと前にジョージ・マイケルの親友がエイズで亡くなってて、
その人に捧げたパフォーマンスらしい
>>248 わかる。帰宅後速攻でyoutube見たわ
フレディの足の長さと筋肉の付き具合が全然違うから、映画見てる時はずっとモヤモヤしてた
他のメンバーは怖いぐらい似てるが
シンガーは興行収入が思いのほか良くて嬉しそう だったら最後まできっちり監督しろや
>>225 ソースはフレディと私のやつか
期待してなかったから持ってなかったんだよね
でも最近スレみてて欲しくなったから買うわ
ありがと
>>232 それって当の本人達が話してた訳じゃないんか
>>244 それいいね
歌ってるシーンもいいけどみんなでわいわいしてるシーンが好きだから
それほしい
3分の2はシンガー監督 メアリーの全シーンはデクスターフレッチャー監督 ってことかな?
>>251 映画を見て帰ってからホンモノのライブエイド見るとフレディの体幹の強さが如実にわかるね。
あんだけ素早く鳥っぽい動きをしてもふらつかないもんね
改めてフレディはすげーや、って。
あとブライアン、ホンモノはもっと華奢なんだけど役者さんは胸板厚いし腕も太くてたくましい
エンドロールのDon't Stop Me Nowで本物のブライアンがギター弾いてるのを見ると二の腕とかめちゃ細いね
これ3部作にしてもよかったんじないか 黎明〜ボラプ発表 バント迷走、解散危機 ライブエイド〜終末
>>254 メアリーのシーンで撮ってたっぽいのは、
ライブエイドのシーン、
彼氏を紹介するシーン、
ミュンヘンでフレディを訪れるシーン、
だと思う。
>>251 フレディ役は頭身違うのがなあ
ブライアンとジョンは、似てる!なんだけど
フレディは、頑張ってよく似せてるなあ、になっちゃうんだよね
フレディ役ばっか絶賛されてるけど
似せてるのを感じさせない他の役者の方が凄いんじゃねとちょっと思う
>>260 フレディ役だけ決まらず何年もかかってるからね。
まあ、普通に考えてフレディに顔だけ似てる役者はいたかもしれないけど、映画だからね。
メアリー役の女優さんが シンガー監督には会ってないって言ってるから
クイックシルバー×ユーリズミックス クイックシルバー×Time in a bottle シンガーのチームは、映像と音を合わせるのは本当に上手い。 もちろんクイーンがこれだけバラエティに富んだ曲を残してるからってのが前提だけど
ラミで本当に良かった サシャバロンコーエンとかベンウィショーでここまで成功するとは思えない
>>253 フレディが友達と夜通しワーキャー言いながら曲作ってる描写もおもしろいし、お忍びで日本に来た話もボリュームたっぷりだし、ほんとに興味深い手記でフレディ愛にあふれてるから早く手にできるといいね
QUEEN+は、この勢いだとドーム3日いけそうだな ミュージカルも今ならチケット争奪戦になりそう
フレディ・マーキュリーという絶対的なイメージの確立した人を演じるのは相当難しいし勇気あると思う 最初ベン・ウィショーが候補に名前が上がってる時に それは無いなと思ってた ラミ良くやったよ、出っ歯と付け鼻も大変だっただろう
>>252 本人はやりたかったみたい
一応本人の言い訳で親の深刻な病気の為に休みたいと言ってたのに休めなくて、ということらしいし
撮影中にマレックと揉めたらしいしいろいろあるんでしょ
マレックはマレックで我は強そうだし
ただシンガーは映画封切り時にマレック含めた全員におめでとうって言ってたし割り切ってそう
撮影はライブエイドのコンサートのシーンからだったというけど、役者さんってすごいね
ブライアン・シンガーはお宝映像ガンガン出してくるぐらい嬉しいのはわかる
>>267 クイシルだけ力入れ過ぎ問題がw
そういや、アポカリプスのエンジェルはロジャーの中の人だったな
すっかり忘れてた
>>272 まぁ良い作品にするためのゴタゴタの結晶が本作だとしたら、
これはこれでよかったのかも。
クイーンの曲と同じでw
>>269 自分はそれに加えてMV製作風景レポみたいなところが好きだったわ
あとモンセラートカバリエとの話が好き
コンサートの観客って全員本物のエキストラ?さすがに遠くの客はCGとかかな
>>263 サシャコーエンが最初にキャスティングされてたんだっけ
>>260 ジョン役も似てる似てる言われてるけど髪型違うとそこまで似てるわけでもないしね
それでいて本人に見えるのは凄いと思う
ブライアン役はよくもまあここまでそっくりな人見つけてきて本人もここまでそっくりな演技できて、ってミラクル
ぶれなかったのはブライ+ロジャーの意志が強かったと言ってるね 「QUEENではなくフレディの伝記映画」 「唯一無二のファルーク・バルサラがこの世にいきていた永遠の証になること」 「家族で観に行ける映画」 全て叶っているよね
>>278 920人のエキストラをペタペタ貼り付けてる
土曜に観てパンフも買って、リピートはしなくてもいいかなと思ったが ダメだその後ジワジワ来ているw とりあえずもう一回行くならIMAXなるものを発体験したい
1週間で3回観たわ 特にファンってわけでもなかったのに
>>257 気持ちは分かるけど、そうしたら全世界もヒットしなかっただろうし、ドキュメンタリーかドラマで良くね?ってなるよ
次はこいつらの番だな
新ピカの爆音案の定速攻売り切れた 箱が小さすぎなんだよ(買えなかった負け惜しみw)
>>285 おめでとう。
多分、本人も気づいてると思うけど、3回では終わらないね〜w
>>278 このチーム、アメコミでVFXやりまくってるから、あれだけ臨場感ある映像をつくれる。
>>93 俺もアクセルにならって「俺が死んだらクイーンのセカンドを棺桶に入れてくれ」と言い残そうと思う(割りと本気)
ラミは一つ一つの演技がとてもいい 彼が主演で本当に良かった
>>287 ジョン・レノンなら辛うじてあるかもね。
ポール・マッカートニーは、まだ生きてるから、今はないな。
次の企画会議はもうやってるだろう 金の亡者20thFOXが動かないわけがない
>>287 20年後はどのバンドか映画になるかねぇ
U2?
オアシスはないか
>>271 ベンウィショー候補だったのかー、彼も好きだな
見てみたい
フレディの出っ歯は歯が長くて先端が斜めに飛び出してて
口閉じても見えちゃう系の齧歯類ぽいんだけど、ラミのは
付け歯だから仕方ないんだろうけど、口元ごと鼻の下から
モリッとしてるゴリ系出っ歯だなと思って気になったw
>>295 強烈なロックアイコンのフレディを超えられるのはジョン・レノンしか無理
BEATLES&ソロだと楽曲だってQUEENに負けてない
>>295 ジョンレノンやるとオノ・ヨーコが出てくるのかー
>>290 そうかな?w
まだ観てない人を誘いつつ自分もまた観に行ってる
いろんな音響とかスクリーンとかも興味あるし、あと2回は見たい
>>297 あれか、今流行りのユニバース化か!
80年代に活躍したアーティストならいくらでも作れそうw
>>292 CGじゃなければ当時の映像とか使ってるのかと思ったくらい臨場感あった
>>292 Twitterで見たシンガーネタで
「クライマックス付近でウェンブリーが浮き上がるんじゃないかとヒヤヒヤした」
ってのがあってわかるわかるって思ったよw
>>271 へぇー
ベン・ウィショーか
細長い感じは確かにあるけど、フレディ細長い訳じゃないからな
彼も役柄によってガラリとイメージ変えることは出来るけどね
>>303 そのうち、ご飯を食べるのと同じように知らず知らずまた観に行くようになるよ。
お互い、財布の中を気にしないといけないねw
爆音ってそんなに凄いの? チャンスがあるなら次回の開催を狙いたいな
ビートルズ大好きだけど尺の問題もあるし映画化は無理だろうなと思う
>>278 前列200人くらいだけ本物wの人たちで後はCG
撮影風景見るとかなりショボいw
>>355 休止期間もいれて盛ってるだけ
ガンズの新譜もそうだった
>>89 そのマイクオフってクイーンのスタッフがうっかりケーブル抜いちゃったせいって
最近なんかの記事で読んだわ
>>302 あのライブの疑似体験はテレビでは無理
映画館の大画面大音響だからこそだと思う
BD出たら買うけど見たらまた映画館に行きたくなると思うから今せっせと通ってる
お子さんいて大変だろうけど都合つくなら見に行った方がいいよ
マレック、前からファンだったからこんなに大作がヒットして嬉しい けど多少は否定的な意見もあるんだなあ、、、
>>341 だったらなんで映画のラスト、メアリーは友人で、ジムハットンは恋人で、と、わざわざ表記されると思う?
映画ではメアリーの存在を美化しまくってるんだから、
メアリーが残りの生涯、「女神の位置づけ」になることを製作者は確信してる。
ジムが一番大切で、ついでにメアリーも大切なら、
「この映画はあざといフィクションです」と、もっとハッキリ表記すりゃいい。
爆音映画祭行く人がいたら 予告はなく本編からだから早めに席につくべし 普段の感覚で10分遅れとかで入るとFOXファンファーレはおろかサムバディ〜も聴き逃すはめになるw
>>348 ドルビーアトモスは映画の作品毎に調整されてると思うから、音響に関してはドルビーアトモスの方が上かも
立川のはたしか音楽ライブ用の強力なアンプ揃えてたはず
なので音のデカさは強烈かもしれないけど、少し雑なのかもしれない
詳しく無いから体感した感じではだけど
>>360 糞めんどくせえ古参ファンが山ほどいる中で
これだけ好評を得てヒットしてるってのは、充分すぎるほど賞賛に値するよ
レコーディング中にコントみたいにパーテーション崩れる所 ハプニングだったんだw リアルな反応が可愛いw
>>359 あれはどんなにお金かけたホームシアターでも無理だね
映画館で観るべき映画
自分も映画にあんなに没入したのは初めて。
鑑賞じゃなくて体験だなもう。
この映画をテレビでやるとなったら、何チャンネルでやるかはこれから決めるの? それとも、今現在関わってるテレビ局あるんでしょうか? ジブリ以上に視聴率良さそうだからどこの局も放送したいだろうね
やばいまた観たくなってきた 明日は何か割引使える日だったかな
>>366 うしろにブライアンたちから借りた楽器が置いてあったからかなり焦ったらしいよ
>>326 自分は泣きはしなかったけど神々しさを感じたな
>>354 Sir ポールマッカートニー
Sir エルトンジョン
Sir ミックジャガー
Sir U2のボノ(アイルランド)
ブライ自身が「私が貸し出した大切なギターが〜ホッ」ってインスタしてる
>>302 子育て大変だけどクイーン好きなら絶対行っとけ。
友達でそういう人いたけど奮発してIMAXで観てきて
瀧の様なLINEで感想が送られてきたぞww
子供生まれて自分の時間無くしてたけどがんばろうと思ったって。
絶対今後の糧になるよ。
>>258 メアリーの女優さんが自分が撮影に参加したときはもうシンガーはいなかったってコメントしてたぞ
最初は中盤辺りでフレディがAIDSで亡くなり それを乗り越えるメンバーという アカデミー賞狙いの重たい話にする予定もあったらしい 性描写もしっかり描いてR18 当然ブライ+ロジャーは却下したんだろうね フレディの人生を祝福するのが目的だから
サントラのドゥーイングオールライトはフレディじゃないんですか?
クイーンに限らずロックが好きとかバンドが好きだって人は楽しめる作りになってる
>>240 >>249
ジョンのアクセントは独特すぎて習得に苦労したらしいよ
ブライアンの中の人がジョンの出身地の近くで育ったけどあんなアクセントで喋る人は周りに誰もいなかったって
>>378 そんな映画だったらみんな何度も見に行かなかったかもね
本編終了からDon't stop me now の流れも最高でした あそこで短髪髭のフレディより若かりし頃のフレディの方が ラミと比べてしまわなくてすんだし
ラミが頭身違うとか似てないとかいうけど、この映画では彼がフレディなんであって、本物と比較することに意味ないと思うけどな。 つか、自分は映画見てる間は、本物のフレディのことは最後に出てくるまで意識しなかったよ。
>>356 応援ありがと
このlove of my lifeも最高だよね。
>>373 エルトンジョンがSirなんだから、ゲイは関係ない。
…フレディが植民地出身だから、Queenメンバーに「Sir」は来ないんだろな
【Sir ブライアンメイ】くらいやらないと、イロモノ扱いは続きやすい
>>64 あそこは輝ける七つの海でいってほしかった
私は目覚ましが鳴る→起きたフレディの背中 →ボヘミアン・ラプソディの文字 ここで「この映画はいける!」と思った そこからライブエイドに向かうまでのシーンで すでに泣きそうになったし
>>362 質問に質問で答える前に答えてよw
映画ではジムも美化しまくってたでしょ?
一緒に乱痴気パーティを楽しむゲイではなかった
メアリーとの確執も描かなかった
なによりラブシーンが、ポールのときには不気味でぞっとするのと対照的に
ジムはきもく描かれてなかった
手を握るシーンはほのぼのした
メアリーは元婚約者で現友人、ジムは最後の恋人って描かれてるののどこが
「わざわざ表記」なのかわからない
>>384 自分はライブエイドはまだギリ我慢できるんだけど、エンドロールでDon't Stop Me Nowが流れてフレディが亡くなったという字幕が出ると我慢できなくなって泣いてしまうよ
>>386 クイーン愛がほとばしってるよねw大好き
>>377 ほとんどって話
前半のメアリーとのイチャイチャはフレッチャーだろう。
シンガーの映像は、完全にメイクが違う。
>>343 立川は極上爆音と極上音響と二種類あって
音楽が絡む映画の時は極音(音楽を聴きやすくするためある程度抑える)
マッドマックスは極爆だったのでは
>>378 それブライアンメイが仮に決まってた俳優に話した案だからw
>>393 「ほとんど」は事前ミーティングも含めた話だろ
本人が撮影で会ってないって言ってんのに何でしつこくシンガーの手柄にしたがるんだうぜえ
>>382 へーやっぱりアクセント変わってるんだ
前スレに誰か書いてたけど
OKとかit'squeenとかもそうなんかね
英語全然聞き取れないんだけどそんなに違うものなんか
映画館によっては託児所付いてるところもあるから頑張れ
>>396 だってあれブライアンシンガーの映画でよく出てくる女のメイクなんだもんw
3分の2以上ブライアンシンガーなのに、全く絡んでないってのは非現実的。
まぁ、ライブエイドやらレコーディングやら主要シーンはシンガーがあげてるんだし、
メアリーの映像くらいで手柄も何もないよ。
だからフレッチャーも出るに出れない。
>>394 マジで?2種類あったとは全然気づかなかった!
あざっす!
>>389 タイトルの出るとこが意外とシンプルなのほんすこ。
FOXファンファーレでブライアン!ってなって
リージェンシーロゴのヘイヘイヘイヘイヘーイ!でフレディ!ってなって
からのフレディおはよう→咳?まさかエイズ?
→somebody〜流れる中のライヴエイド
→1970年から始まるってまるでタイムマシンに乗った様な気分になる。
ラストのdon't stop me nowの入り方も泣けた。
>>382 それは知らなかった
ジョンと喋り方似てるなあと思ったのはマッゼロが頑張ったんだね
向こうの俳優って凄いねえ
物語シーンは「映画だから仕方ない」(ジョンの不自然な作り顔とブライアンのゴツさは気になったけど)けど、ライブシーンになると役者さん達の演技が途端に「似せなきゃ!」的に見えて違和感ありまくりに感じた。 まぁフレディのステージアクションとか衣装とか、誰がやってもダサく見えるだろうから仕方ないけど 役者さん達はせいぜい 「頑張ったで賞」 あげてもいいかな位
>>393 >>402 メイク(化粧)ぜんぜん違うから、同じ女優さんなのに、別人かとw
>>394 マッドマックスの極爆ほんすこ。
立川は音楽系の映画も昔からやってるけど
ラインアレイ導入してからはただ大きい音だけじゃなくて
細かい調整してるよね。
ボヘミアンは極音扱いだから極爆みたいな暴力的なのではなく
aスタでも比較的柔らかい音になると思うな。
>>402 ミュンヘンのメアリーよりゲイカミングアウトの時のメアリーの方が
ジェニローに似てる
メイク云々だけを理由にして毎日同じ話続けるの止めろ
フレディの命日は エンドロールに11月24日亡くなりましたって出た時に 隣の人は知らなかったみたいでビックリしてた
メイクなんか事前にメイクさんに指示しとけば誰が撮っても同じメイクじゃ
QUEENとフレディのライブパフォーマンスと ラミ達役者さんのそれを比べるなんて本末転倒
>>408 >>410
下品にならないギリギリ手前の女性のメイクが好きだよねシンガーは。
ジェニファーローレンスもあんな感じだった。
シンガーが撮ったライブエイドのところも、わざわざメアリーのところだけ別撮りしてたのなら、
全く撮影で一緒じゃなかったのかもしれないが、そういうことをする意味もないからな。
でライブエイドのメアリーの化粧だと、彼氏を紹介したシーンからあの化粧。
まぁ後は本人に聞けw
>>410 髪型と服装と眉毛の形などは、時代に合わせるだろう。
しかし土台メイク(ファンデーションの塗り方など)と照明を変えてしまうと、誰だか分かんなくなるわな。
>>402 そんな事言ったって女優自身がシンガーとは撮影してないって言ってるんだから仕方ないじゃない
今日の応援上映にNHKが来てたってレスみたよ さらに宣伝になりそう
新所沢レッツシネパーク
ここの応援上映アットホームでいい雰囲気w
https://t.co/ZuY5pskPwy 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) 仕事忙しくて爆音上映チケ取り参加できなかった…仕方ないからScreenX見に行く
この映画に限らずだが、伝説のチャンピオンの全てスッキリさせてくれる感が昔から半端ない いまだに代わりの曲が存在しない、スポーツでチャンピオン決まった時この曲流れるだけあると思う
これ何が凄いって
フレディの変態趣味とかバレエがどうとかより
伴奏キーが全く合ってないままフレディは原曲キーで歌い続けてるとこだよな
ダウンロード&関連動画>> @YouTube Don't Stop Me Nowは別に泣ける歌ではなかったはずなのに。
>>424 文字見て思い出したけど、先週スッキリで「ボヘミアン〜大ヒットの理由」って事で特集やってたな
加藤や春菜も観に行ったらしい
>>397 >控え目We Love you Houston(語尾が上がる)控え目We love you Neworleans(語尾がry)
前スレにあったこれとかも
今日見てきたけど確かに語尾あがってた
性格的なものかと思ってたけどそういうアクセントで話すってことなのかな
声が高めなせいもあってなんだかマイアミの低音ボイスと並んで耳に残る
ジョン(風)の喋り方聞いてるとたまに小日向さんを思い出す
わーい109湘南が平日昼間の応援上映やってくれるー 12月13日 お近くの方行こうねー あ、14日に新宿爆音とったんだ・・ でも映画館でやってるうちに行かなきゃね まだこのスレのぞいてるけどもうリピートしないって人いるの?
メアリーが初めてフレディにデビッド紹介する時にデビッドが少し会話した後に フレディの頭から腰の辺りの高さまで視線走らせてて これは確かにゲイですねって思っちゃった メアリー気づこうよ、って
>>435 デヴィッドの視線がねっとり過ぎていつも笑うわ
メアリーの元カレへの反応よりもフレディ見ることに必死でww
>>435 そこからの
How could you
もあるね
シネの応援真ん中取れんかった・・ つリロードしたら席埋まってるし はええよおまいらw
この映画思い出すだけで泣けてくるわ 皆キラキラしてて
>>435 メアリー、途中からめっちゃ不安そうな顔してるよ
金の話を抜きにすれば、 ジムは、メアリーが手に入れられなかったフレディを手に入れたんだよ。
>>442 フレディとの性生活を手に入れたのはジムだけど
フレディとメアリーの遺産総額の差を考えたらメアリーがフレディを手に入れたと思う
立川の極音は、低音強めだけど、音の抜けが良くない。迫力はある。 都内IMAXならスクリーンのデカさ、音圧ともに素晴らしいとしまえんがおすすめ でも川崎のLIve zound だっけ? は見てみたいな(遠い)
>>428 何でだろうね
家で聴いても涙出るようになっちゃった
今週末の土日、川崎チネチッタのLIVE ZOUNDで応援上映あるよ
ショーンオブザデッドのゾンビボコボコ用BGMとしてめちゃくちゃ笑ってたけど しばらくは切なくなっちゃうな
>>444 性生活だけではなく生活のすべて、ガーデンロッジでの共同生活、フレディは人生の最後の7年間をジム・ハットンと共有した
メアリーはフレディから遺言書の白紙委任状を騙し取り、フレディの遺志を知りながらすべてをぶち壊した人間のクズ
正妻気取りの腐れ縁がメアリー 親友で恋人がジム・ハットン
>>398 おおおー
良かった!
楽しんできてね!
>>451 フレディに振られたくせにつきまといしがみつき続けたのがメアリー
>>450 ジムと元愛人のスタイリストとシェフの団体生活だったのでは?
だから遺産がその3人同額
アイシャドウ塗られて鏡見てハッとするけど そんなに変わった感じしないw
>>360 前からのファンだったら嬉しいだろうね
ラミの演技すごくよかったよ、繊細なフレディを好演してたと思う
メアリーに親殺された人は構うと居つくからスルーしとけ 何言っても無駄だよ
>>456 メアリーはフレディから遺言書の白紙委任状を騙し取り、フレディの遺志を知りながらすべてをぶち壊した人間のクズ
誰かが襲撃して殺されたってニュースずっと待ってんだけどな
ステッカー4枚ゲットしたぜ! どうやって飾ろうかな
>>460 遺言書にもっとはっきりとジムに家と猫たちと版権を遺すと書かなかったフレディは憎まないの?
当時のことだからジムたちもそんなに長生きしないと思ってフレディがメアリーに託したんじゃないかと思うが
>>457 わかる
なんも変わってないやんってなる
>>462 ジムに出会う前からメアリーに遺産を残す意思表示をしていた
理由は、何もなかったら(ゲイにならなかったら?)結婚していた相手だから嫁待遇をしたいと
ジムにあってからもそれは変わらなかった
>>457 ラミの地顔が目パッチリだからなw
そりゃちょっとアイシャドウ乗せたくらいじゃ変わらんだろと思ってしまう
>>462 遺言でガーデンロッジの所有権を手にした途端に生前のフレディが作り上げたフレディの住まいを自分の物のようにめちゃくちゃにしたメアリーがまともに見えるか?
メアリーには別に住まいを買い与えてあって、生前と同じように家を管理してもらうつもりだったんじゃないのか?
フレディの遺志をジム・ハットンとジム・ビーチと3人で共有しながら、なせその遺志を蔑ろにできるんだ?
考えてレスつけろゴミ
WWRYのベンは青いシャドウに赤いリップでえらい美人になってるのになw
>>467 遺言で何故ジムたちにガーデンロッジをフレディが遺さなかったのか謎すぎて逆にオタクに説明してもらいたい
普通は最愛の人にはっきりと遺言で遺してあげるものなんじゃないの?
ねえ説明してよ
>>473 内容読んでレスを書き直せ
遺言でガーデンロッジの所有権を手にした途端に生前のフレディが作り上げたフレディの住まいを自分の物のようにめちゃくちゃにしたメアリーがまともに見えるか?
メアリーには別に住まいを買い与えてあって、生前と同じように家を管理してもらうつもりだったんじゃないのか?
フレディの遺志をジム・ハットンとジム・ビーチと3人で共有しながら、なせその遺志を蔑ろにできるんだ?
考えてレスつけろゴミ
>>474 説明できないよねえ
だってフレディはジムには7000万でいいと判断したんだもんね
ポスター欲しいな クイーン関連で今出てる本でポスター付きあるかな
>>470 横からですまないが、
フレディ・マーキュリー孤独な道化という本にピーター・フリーストーンというフレディの個人秘書兼付き人のインタビューがある
「僕と出会うずっとまえに、財産と所有物を遺すという約束をフレディは公表していた。フレディは約束をしたら違えない。約束を破ることはないんだ」
と話している
あくまで資料提供なのでそこからの討論は私はNOで
>>461 裏山
うちの地元は応援上映自体やってないから配布されてない
>>475 おまえの質問が無意味だからな、フレディの遺志が何かも知らないんだろ
んで、内容を読んでレス書けないなら黙れや
遺言でガーデンロッジの所有権を手にした途端に生前のフレディが作り上げたフレディの住まいを自分の物のようにめちゃくちゃにしたメアリーがまともに見えるか?
メアリーには別に住まいを買い与えてあって、生前と同じように家を管理してもらうつもりだったんじゃないのか?
フレディの遺志をジム・ハットンとジム・ビーチと3人で共有しながら、なせその遺志を蔑ろにできるんだ?
考えてレスつけろゴミ
>>478 問題は遺産を分与する理由が「嫁待遇したいから」だとフレディが名言してるかどうか
>>480 自分のレスをコピペして再びレスするのって答えに窮して自分でも自分の言ってることが矛盾してるって分かってる時の典型だよね
相変わらずTOHOシネマズではステッカーの配布はやってなかったのですっかり忘れてたw ふつうにグッズとして売ってくれ!
>>482 内容を無視して無意味な質問をしてきてるからだろ
さっさと内容読んで反論でも何でもしてみろや
>>473 内容読んでレスを書き直せ
遺言でガーデンロッジの所有権を手にした途端に生前のフレディが作り上げたフレディの住まいを自分の物のようにめちゃくちゃにしたメアリーがまともに見えるか?
メアリーには別に住まいを買い与えてあって、生前と同じように家を管理してもらうつもりだったんじゃないのか?
フレディの遺志をジム・ハットンとジム・ビーチと3人で共有しながら、なせその遺志を蔑ろにできるんだ?
考えてレスつけろゴミ
>457 史実はどうか知らんけど、あのシーンは実はフレディの“ゲイの目覚め”を描いてるんじゃないかと二回目観てる時に思った フレディ「ていうかこれオンナ物じゃねーの?」 メアリー「気にするわけ?」 からの、メアリーにメイクしてもらって鏡に写った自分を見たフレディが「これが…ワタシ…?」 みたいな顔するじゃない? つまりフレディをそっち方面に目覚めさせたのは実は眉毛おまへんがな時代のメアリーなんじゃないかってシーンかと思った
>>484 あら、またコピペ
可哀想に…矛盾だらけで説明できないものねえ…論理的にレスできないものねえ
イライラしながら良い夜をね
おやすみ〜
実際のフレディも初期の頃はメイクしてるけどあまり変わってないよねw アイラインとかガッツリ引いてるけども
>>479 ステッカーなら最悪メルカリとかでも買える。たぶん4回劇場行くよりは安いw
でも応援上映楽しかったから少し遠出するくらいで行けるなら一度行ってみることをオススメする
電車で片道1時間かけて行ったけどその価値はあったよ
>>488 サンクス
多分隣県ではやってるだろうから仕事落ち着いた正月明けにでも行きたい
応援上演まだやっててくれるといいなあ
ステッカーはとっくに終わってるだろうからメルカリ覗くわw
>>486 コピペかどうか以前に内容に一度も反論してない時点でおまえの負け、矛盾も一切ない
ジム・ハットンも猫もクソも関係なく、遺言でガーデンロッジの所有権を手にしたからといって、フレディの遺志を無視して、自分の都合だけで動いたメアリーはおかしい、擁護不能
ボボボッボッボッ ボボボッボッボボッ♪
>>485 女物勧めて化粧までして、そのクセ貴方は悪くないの私っていつもこう
とかタチ悪いなぁと思いながら見てた
>>472 ブレイクフリーより綺麗じゃないですかやだー
IMAXやアトモスで見たいなら今週末行っておいたほうが良さそうだね 今週は新作が来るしかないから結構箱が戻ってるけど 来週再来週また新作が多いから箱割が厳しくなる
リアルメアリーを叩けば叩くほど 黙して語らない彼女のほうが賢く こういうキチガイを激昂させる点で勝者だなと応援したくなる 逆効果なことしてますよ 日本人は告白本とかを出す人のほうを軽蔑するからね
ラミ・マレックは小さく見えたけど プロフィールではフレディと2cmしか差がないな
>>487 途中から妙に男前になったのは何で?
お直ししたの?
>>498 生前からガーデンロッジの管理を任されてただけの友人のメアリーが、遺言でガーデンロッジの所有権を手にしたからといって、生前のフレディが作り上げた聖域に土足で踏み込んで、自分が移り住むためにめちゃくちゃにするっていうことこそ、日本人なら絶対に許せないでしょ
フレディの自宅であって、メアリーにはフレディに買い与えられた住居が別にあるんだから
正妻気取りするためにフレディの家族だった人たちをフレディの家から追い出すだけでなく、生前のフレディが愛した自宅からその痕跡を消し去ったのがメアリーだからね
ファンとしても人間としても擁護不能
>>499 フレディはスタイルめっちゃいい
ラミはちょっと華奢よね
ドラゴンボールって見る人多いのかな? imax取られるかしら? スター誕生には取られるよね。
>>497 自分もそう予想して
明日はIMAX、週末は4DX応援上演行ってくるわ
>>502 足長いし姿勢もいいから大きく見えるよね
80年代のフレディをリアタイで見てたときには歌の上手いヒゲのオジサンだと思たけど
この映画を見てからはチャーミングでカッコいい人というイメージに変わった
>>498 クイーン側もジムに失望して追放したよ
クイーン側からしたらジムが裏切り者だしね
>>505 わたしは裸んぼのエキセントリックさが先立ってたわw
映画見て色々読んで感じたのはとにかく繊細な寂しがり屋の天才って見えるわ
>>499 全身タイツが気の毒なくらい似合ってなかった...
Now i'm hereで映るシルエットとかスタイルあんまりよくないのかなと思ってしまう
フレディはスタイル良かったんだなあと実感したわ
可愛いわ
ラミも足は長いけど一番の違いはガタイじゃね フレディ結構ガッチリしてるもの
骨格が違うのはどうしようもないって 肩幅や胸郭の厚みが違うのは筋肉つけたってカバーできないもん
>>507 80年代だと服着てるMVが多かったからかな
パワフルだけど普通に見えた
繊細で寂しがり屋の天才ってのは自分もwebで調べて感じた
ポスターとかTVでラスト21分って紹介されてたのはなんだったんだろ live aidが丁度だけど10分くらいしかなかったし
興行収入を見守るスレ2857
http://2chb.net/r/movie/1543878949/ 2018/12/04 23:48更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売数(前回比) 座席数(消化率) 先週比 95分率 全日推定値 映画作品タイトル名
*1 *37644(+***9) 722027(.997) *69.0% 56.4% ****** ファンタスティック・ビースト…
*2 *37441(+***0) 269538(.992) 115.9% 53.8% ****** ボヘミアン・ラプソディ
*3 *12649(+***0) *12777(.984) ****** ****** ****** 乃木坂46 若月佑美 卒業セ…
*4 *11030(+***0) 254095(.991) ****** 62.0% ****** くるみ割り人形と秘密の王国
*5 **7575(+***0) *82164(.996) ****** 65.8% ****** 機動戦士ガンダムNT
*6 **5173(+***0) *90002(1.00) *66.1% 71.5% ****** スマホを落としただけなのに
*7 **5015(+***0) 103461(1.00) *59.9% 72.6% ****** 人魚の眠る家
*8 **4244(+***0) 115542(1.00) *1391% 73.0% ****** かぞくいろ RAILWAYS…
*9 **4009(+***0) *22690(1.00) *93.6% 26.5% ****** Burn the Stage…
10 **2796(+***0) *84528(1.00) *53.9% 63.2% ****** ヴェノム
独立系を含むランキング
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
*1 *40275 ファンタスティック・ビースト…
*2 *39923 ボヘミアン・ラプソディ
*3 *12649 乃木坂46 若月佑美 卒業セ…
*4 *11725 くるみ割り人形と秘密の王国
*5 **7764 機動戦士ガンダムNT
*6 **5641 スマホを落としただけなのに
*7 **5379 人魚の眠る家
*8 **4457 かぞくいろ RAILWAYS…
*9 **4221 Burn the Stage…
10 **3032 ヴェノム
[2018/12/04 23:50 更新]
>>462 メアリーとの関係は映画だからよりよく描いているかもしれないけど
付き合い始めてかなり早くに双方の両親を会わせたりして
家族ぐるみで親戚みたいになってるように見えるね
だから家族の手前、本来なら嫁のはず(更に仕事上でも重要な立場)のメアリーに
遺産を残すのが筋と思ってる人が多かった
のかもしれないね
ジムはフレディにとって個人的には救いだったが
財産とか別のところで付き合っていたということかも
ジム本で疑問なのは元恋人のキッチン担当はフレディの元彼(?)なのに 新恋人のジムと仲良く同居してるのはなぜ ゲイってそういうの気にしないものなの?
>>255 エア視聴かな?
>>251 いや腕の筋肉はかなり似てるだろ
このスレ見て、メアリーの父親が聾唖者だって知ってから「父は唇が読めるのよ」と「あなたに話しかけるけど、まるで父に話しかけるように反応がないの」のメアリーのセリフの意味がわかった こんなん映画観ただけでわかるわけないし(英語ネイティブならメアリー父の話し方で聾唖者と気づくような芝居を俳優さんがしてるのかも知れないけど)、いやあネット様々ですわ
ディスコ調の曲はフレディが迷走してるっていう描写でいいんですかね? 正直ほかの曲はかっこいいのにあの曲だけちょっとダサ…w 餅は餅屋にまかせとけってことですよね
>>448 川崎で109のIMAXレーザーと迷ったけど
チネチッタのLIVEZOUND観てきたよ
同じ映画で比較した訳じゃないけど
IMAXやドルビーはクリーン、クリア、滑らかな音が売り
立川爆音は音圧が強いけどやや鈍く篭って聴こえる
LIVEZOUNDは尖ってダーティ、生々しい音
ガリッとかジャリッとかその手の音がよく聞こえる
楽器の場合ちょっと耳障りな雑音=ライブっぽい音でもあるから
コンサートシーンの臨場感はかなり味わえると思う
チッタはパンフレットの再入荷なし
近くの東宝シネマズに寄って買ってきた
>>514 前週比やべえww
てか来週一位返りざきじゃねこれ
>>518 誕生日パーティーの直前のシーン
メアリーとお父さんが車からケーキの箱持って歩いてくるシーンで
メアリーとお父さんが手話で会話してるし
メアリーが家の周りを走り回ってとか賢い娘、って
手話で話してるのになんで聾唖とわからないのかそっちの方がわからないわ
>>513 エンドロール含めてるんじゃね
ほとんど誰も席立たない映画なんて久しぶりだわ
バイツァダストがディスコ調って言われて気づいた そういうジャンルとして見てなかったわ
>>526 そのシーンで「ディスコなんて俺達の音楽じゃない」って反対される台詞があったので
合わないジャンルに手を出した描写かと思ってました
>>526 今さらだけど元ネタはシックのグッドタイムスだからね。
バイツァダストに否定的だったのってループ叩きたくないロジャーとカッティングできないブライアンの2人だろ あっ…
これだけ売れると今からでも吹き替え作られたりしないんかな もちろんこのスレにいるような連中には不要だけど、層がひろがりそう
>>533 道づれではナイルみたいなカッティングしてるな。
ライブエイドの場面でTVが置かれた無人の部屋が映ります。ネコもいない。 アレはどこですか?
>>516 そっち方面の人たちからは苦情が出てるらしい
フレディは両性愛なことよりも多性愛だったことの方が物語上重要だと思うんだけど
性的な部分を変にぼやけさせたせいで節操のないゲイって感じに見えるね
>>536 手前に白い猫がいて、テレビ観てると思うけど、そのシーンとは別なシーンを言ってる?
ブライアン・シンガーは今回の件で干されそうだなぁ 無断欠勤の常習者で主演とも何度もモメるとかリスク高くて雇えんわ シャマランみたいにブラムハウス辺りが拾ってくれそうだけど
>>539 そもそもなんでバックれたんだろね
ラミと意見が合わなかったのも一因みたいに書かれてたけどそれで映画まるまる放り投げるってすごいな
昨年はセクハラ疑惑で叩かれていたから その時期とも重なるかしバックれたのかも
土浦のIMAXは週末から3回に増えるのか・・・気合入ってるな… ファンタビ入ってないのか
>>518 聾唖ってわかるよ?手話で会話してたし唇が読めるで理解できた
>>537 他性愛ってなに?ぼやかしていないし
がっつりゲイってわかったよ?
クイーンをこの映画で初めて知った人と、前から知ってた人の割合ってどのくらいだろ? 1対1くらい?
ドラゴンボールIMAXでやる意味あるんか? 別にアニメdisるわけじゃないけど 斜めからライバルが来た感じw
ラミが実際に歌ってる場面てあった? 全て被せてあるのかな
役者さんたち、喋り方も似てるという声があるけど、それは例えて言うなら清水ミチコが桃井かおりのモノマネをする時みたいに喋り方も寄せてる感じなの?
>>539 もう次の企画があるみたいよ
ジェームズガンと同じでディズニーは無理そうだけど、他のスタジオが接触するでしょ。
ベンハーディがこのタイミングでX-MENの時の映像をインスタにあげてるのは、さすがに義理堅いなw
https://www.instagram.com/p/BqNS4pYDQbg/ 個人的には、ミッション:インポッシブルのクリストファーマッカリーともう一度組んで
ユージュアルサスペクツ並みの名作作って欲しい
なんか地元民がいるな でも私イオンよりシネプレ派 古くてユルくて自由席なとこがスキ
>>368 特定の局が関係してないから各局が取り上げてくれてるように思う
>>302 この映画のテーマは家族
子供にもしなにかあったら一生くいがのこるぞ
まずは家族を大切にしなさい
子供の年齢にもよるけど、がまんしなよ
映画なんて映画館でみなくてもDVDで十分
音質も自宅でヘッドホンで聞いたほうがいいに決まってる
今週末の名古屋と名古屋周辺の応援上演の情報
予約したけどまだまだ余裕あるので貼っとくね
【12/3更新】絶好調スタートの『ボヘミアン・ラプソディ』
拍手OK!手拍子OK!発声OK!”胸アツ”応援上映・コスプレ割を実施する名古屋の映画館
http://cineana.net/archives/6081 >>556 煽りではないよね?
母親に息抜きする余地を作らない風潮だと少子化もやむなし
>>553 シネコンで自由席なんてあるのか!
としまえんもそうだったけど
>>556 行きたい映画を我慢するのが家族を大事にする事なの?
>>559 この人は男の人っぽいけどね
安心して預けられるところがあるなら預けて夫婦で観に行ったらいいと私も思う
>>558 木曽川イオンのTOHOでも8、9日やるみたい
どこが盛り上がるんだろ?
名駅辺りの映画館は今週末は何もイベントないのかね
>>561 は?あたりまえだろ
子供に何かあったらどうすんだよ
>>559 少子化対策とかそこまで話でかくするなら子連れでも行ける映画館を作るのが先だろ
>>539 >>540 一応、本人は放りなげたわけではなく休みが続いて首になった
撮影休んだのは親の病気の為と本人が言ってるって記事にもなってたけど
今まで一回も俳優と揉めたりとか聞いたことないし
ただシンガーがインスタに画像上げられるってことはFOXとはそれなりに和解というか妥協してるのかなと思ってる
X-MENシリーズの功労者なのに
同じファーストネームの人が度々話題に上がるからたまに勘違いして読んでるわ ブライアンとかジムとか
>>563 自分は名駅周辺で探したけど見あたらなかった
109IMAXレーザーの応援上演を待ってるんだけどね
今日行くから窓口で聞いてみるw
IMAXの応援上映はフォーマット的に無理なんじゃないの?
>>539 ラミは共演女優と毎回付き合うらしいし
役に入り込み過ぎるんじゃね
ヒステリー女王のフレディが乗り移って監督と揉めたんだろ
ちょいちょい映るフレディが愛した猫たちが可愛い 電話で話したがったり、ライブエイドの時はテレビをつけっぱなしで自分の姿を見せてた フレディの画像みたら猫との写真も多いね 正に家族 メンバーも家族 理解しあえた本当の家族 フレディ 寂しがりだけど孤独じゃなかったんだよ!
>>574 そうなの?
109名古屋の公式アカが煽ってたから出来るんだと思ってた
英語歌詞が出ないだけでIMAXでも応援上映ができないわけじゃないやね
チネチッタの応援上映って中央列付近ってどうなんだろ 前目の方は結構歌ってたりして元気で後方は手拍子とくらいだったんだよねー
>>558 UC系だと抱っこでシネマ、TOHO系だとママズシアター
みたいな
赤ちゃんや小さい子連れの人ウエルカムな上映を日時限定だけどやってる映画館あるから
近くの映画館のサイトこまめにチェックしといてもいいか
>>577 歌ってもいいけど英語字幕は出ませんよってことだと思う
フレディって男性ホルモン打ってたの? そのせいか声が野太くなった時期があるね
ハットンが勧められたお菓子を手にしたところ「もう行くよ」ってなった時の顔が面白い
>>575 シンガー、ヒュージャックマンとかX-MEN俳優陣とは今でも仲良いのにね
>>576 フレディ猫たくさん飼ってるわりに一回も猫触ってるシーン無いんだよな
ラミは猫アレルギーでもあったのかね
>>584 治療で使ったステロイドでムーンフェイスになってる頃があったから
時期が同じなら薬のせいかも
映画 「フレディー・マーキュリー ビギンズ」 ~フレディーはいかにしてフレディーになったのか~
映画なんて2時間かそこらなんだから、 週末家族でシネコンのあるショッピングモールにでも行って、 1人が子供連れて買い物でもしてその間に代わりばんこで映画見に行けば夫婦2人共映画見れちゃうし どーってことないけどな 子供生まれてこのかた観たい映画諦めたこと一度もないし、互いに快く送り出してるよ。
関係ないが、オーディオマニアとしては オペラのレコードをかけるプレーヤーが ガラード401なのがたまらんw
泣き叫ぶ小さい子供は迷惑だから子供向けだけにしてくれよな
>>498 =チョンの自演ほんとにうざいんだけど
死んでくれる?
>>540 MeToo案件で、
数人の男から訴えられてた
朝からIMAX行ってくるわー (4回目) レディースデーだからその場でおかわりしちゃうかもw
>>343 昨日立川2回目いったら極爆になってだよwww
>>588 それ気になった
触るシーン1つくらいあってもいいのに
バイセコーレースの自転車のサドルは業者が受取拒否でQueen側が買い取ったんだよな 今なら高値で売れるのに
>>498 わかる
同じ
調べれば調べるほどジムがおかしいなと
@メアリーは、両親や妹への遺産(印税50パーセント)+アルファ(29億の家+13億)をもらっている=家族の中でトップ
Aジムは、元愛人のスタイリストやシェフへの遺産(7200万円)+アルファ(アイルランドの家)=使用人の中でトップ
Bメアリーとジムの差は50〜100倍かそれ以上の差がある
Cフレディは「多額の遺産がメアリーの重荷になるかもしれない」と心配していた
D黙して語らないメアリー、暴露本をだしたジム
メアリーだろうとジムだろうと 一人の人物をいつまでもdisり続ける奴は邪魔なだけなので みんなまとめてNG入りとくのが吉
>>588 ラミ猫アレルギーみたいだよ、どっかで見ただけの情報だからソースなくてすまんけど
定期的に同じネタで荒れてくるな そろそろ誰かジョンのAA頼む
遺産をどう分配しようが、外野が口出すことじゃないよな
フレディ死後のメアリーのことをひどく怨んでる人がいるみたいだから 出現したらNG登録かスルーしないと構うとめんどくさい流れになる
(´・ω・`)応援上映ってうぃうぃるろっくーの時、足はやるのですか?手拍子とうた?
裏返せばその人はそれぐらいフレディが大好きだってことで It’s okay
>>587 アッコも男性フォルモン打ってんのかもねw
>>614 ひらがなだとうぃうぃるろっくーっ てなんか鳩が鳴いてるみたいw
(*゚∋゚)ウィウィルロックー♪
猫は人間と絡んでるシーンが全くないのが 人間どもの諍いから完全に離れてる聖域っぽくて逆に良かったと思う
>>615 たくさんのフレディ愛が伝わったからもう議論しないでね
ゾロアスター教で妹いるって聞いたときあ…!ってなったの俺だけ?
船橋もついにATMOS復活か ただし1日2回だけだからすぐ満席になるだろう
>>619 実は、一箇所だけある。
フレディが米国ツアーで公衆電話からメアリーに電話している時、メアリーは電話で話ながら猫を撫でているシーン
>>622 物知りなんだね
ゾロアスター教で最も徳のある行為の一つは近親婚か…
それもあって、冒頭でお母さんがフレディが彼女を連れてくるのを期待してる描写が入れられたのかなって思った
>>621 そうそう、ボヘミアン
…って違げーよ!!
>>61 どうしてもqueenが凄いって言いたく無いみたいね
>>630 Queenはスゴイけど映画は凄くないっていってるのでは?
パールシーは世界にほんの少ししか居ないらしいよ 近親婚が多かったらしいが天才的な人物を輩出してる
>>614 ブライアンが足やり始めたら足開始
手拍子もメンバーやり始めるのと同時に始める
>>61 まぁ映画の構成上ノリきれなかったという意見は分かる
すみません、何を応援するんですか? フレディ!アナルにぶち込めって応援するですか?
何がうれしいってQUEENの楽曲にあんなにどっぷり浸かって大音量で聴けるのがうれしい この映画終わっちゃったら寂しくなりそう…
この映画が終わったら、クイーンのフィルムコンサートを映画館でやって欲しいな。 以前、TOHOシネマズ渋谷でレッド・ツェッペリンのライブ映画を観たから、できないことはないと思う。
>>638 全くもって同意見
Queenの数多いMVを劇場で延々と流してくれるイベントがあれば行くw
ニコ生24時間は上映会みたいで楽しかったなあ
>>636 展開に合わせて声かけする人もいる
アメリカツアー決まったとか「おめでとー!」つって拍手
猫がグルグルいってるとこで「かわいー!」
マイアミに「マイアミ!」
ただ、そういう文字通りの「応援」をしてる人は少ないし、
フレディ命日の上映会ぐらい会場全体が温まってないと厳しい
それよりはどっちかつーと
曲に合わせて手拍子したり拍手したり歌ったりってほうがメイン
だからノリとしてはフィルムコンサートみたいなもんだな
>>501 同意
>>506 ID:diwazsm/
仮にブライアン達がジムハットンを追放したなら、
この映画に登場せんやろジム、そもそも。
その話のソースはどこだ?w
>>498 ID:0ityryaK
>日本人は告白本とかを出す人のほうを軽蔑する
そんな説は初めて聞いた。
告白本を出さざるをえなかった【伊藤詩織さん】の立場は???
いま伊藤詩織さんは日本にいられず海外にいる。
>>498 みたいな奴が、ジムハットンや伊藤詩織さんという弱い立場の人間をさらに追い込む。
460 名無シネマ@上映中 2018/12/05(水) 01:09:15.86 ID:ucQDYJJx メアリーはフレディから遺言書の白紙委任状を騙し取り、 フレディの遺志を知りながら すべてをぶち壊した人間のクズ 誰かが襲撃して殺されたってニュースずっと待ってんだけどな wwwww
>>640 多分だけどニコ生は「胸毛安定」とか「頑張れタブチ」とか「★ω★」とかみんなでコメントしながら見るのが楽しいんだと思う
ああいうのもまたやりたいね
大晦日に24時間とかやってくれないかな
出かけて帰ってきてもまだやってて誰か見てる人がいてコメントが流れてくる、あの感じすごく楽しかった
【イギリス人は二枚舌】
メアリーもイギリス人ってことだ。
>>401 【百聞は一見に敷かず】
ファンの聖地だったガーデンロッジに、
今じゃ監視カメラが付いてるだけで分かるじゃん、メアリーの人柄。
ガーデンロッジ
スマイルのステージのメンバー紹介「女殺しのロジャー!」でキャー!ロジャー!!って黄色い声上げるのもアリだと思う
>>647 >>648 マジかよ(バーン品切れ)
Tシャツなら残ってるのにw
>>646 節度の無い人に酷い荒らされ方したんだろうね
>>653 フレディに粘着したメアリーって頭おかしいわあ
節度のあるバレンティンより
>>653 へ
>>590 タクテクスオウガのサントラに「二丁目の女王様」って曲があったのを思い出した
>>644-645 途中抜けたりしつつトータル3周ぐらい見てたけど
HeadlongとI'm Going Slightly Madはなんで入らなかったんだろ?って思った
さすがにBicycle Raceが無理なのは分かるけど
>>655 観光名所だったんだが?
テロにでもあったのか?
ID:9QZrNKJy
ボラプってレイがブチ切れるほど長いと感じないなー 聞き入っちゃうし まあ長さだけじゃなくて意味ワカンネーんだよ!とも 言ってたけどw
メアリー暗殺しくじったバカいたのかよ ちゃんと殺っとけや
>>506 クイーン側って誰のことかな
メアリー側と言えばブライアンだと思うけど
>>539 そうはいってもライブエイドのシーンとか最初に撮ったんだからブライアン・シンガーが撮影したんやろ
フレディがファンだったバートレイノルズって今年のお亡くなりになってたんだ
>>660 レイさんはいないけど、エルトン・ジョンとかディーコンとかは発売前にすごい懸念してたって
それなりの人がシングルカットに疑問を持っていたのは事実なのだろう
今日は仕事帰りに梅田の最大箱 評判あまりよくないけど大画面でライブエイド見られるだけで幸せ
>>660 ディープパープル「ハイウェイを飛ばすぜー!」
レッドツェッペリン「ロックンロール!」
クイーン「ガリレオー」
わからんでもない
バイツァダストいいなぁと思ってたけどエアロスミスのウォークディスウェイに似てるな
>>660 6分だとラジオでかけてもらえないんじゃね?ってのはエルトンも言ってたらしい
とはいえ劇中のレイ・フォスターの猛反対はやや過剰な感じはある
たしかにシングル曲では少なかったものの、
アルバムとしては長尺曲とかクラシックからのインスパイアなんかは当時すでにプログレ勢がやってて
商業的にも成功してたから、むしろ現在視点よりも当時の感覚としては突飛じゃなかったと思う
3回目観てきます 画面小さい劇場は座席が前の方が迫力あっていいね
ボヘミアン初見時、FOXファンファーレがいつもと違ってぺらんぺらんでずっこけたのに ブライアンとロジャー演奏って後から聴いて「…味わい深い」とか手のひら返したやつおるやろ わいだけど
>>660 Zepのレインソングも8分超えだし、カシミールも8.30。
幻惑されてなんて20分以上ある。
ボラプだけが突出して長尺な曲ってわけでもないな。
確かにラジオ的には不利かもだけど。
あの音聞いただけで「レッドスペシャルの音やー!」って気づかない人そんなにおるん?
>>673 こういうつまんないことを突っ込むやつの改変案採用していったら本当につまんない映画になりそうだな
もう映画見るの止めて歴史でも研究してたら
大箱で見れるのも今週末が最後になりそうだからどこかのIMAXで3回目見ようっと♪
そんなディープなファンじゃなくても ファンファーレQueen風味にしたんだなって一発でわかるでしょ 最後の音の重ね方とかケレン味あって厚みあるし全くペラペラにも聴こなかったけど
>>673 アナログEP版だと5分を超えたあたりで音質が低下するから
当時のシングル曲は4分以内のものが多い
そこはそれとして「君が狂気をやったのか?」からの長さへの過剰な抵抗ってギャグだと思う
>>676 まぁ金管と比較したら耳に入ってくる音は機械音だしな
>>673 あれはレイ・フォスターやってるのがウェインズ・ワールドのマイク・マイヤーズだから、わざとボヘミアン・ラプソディーなんかダメだ!と逆説的なことをやってるんじゃないの?
速報 来年ローリング・ストーンズの来日公演が決定らしい
>>640 ニコ生本当に楽しかったね
いろんな世代の人が集まってたし、すごく詳しい人がエピソードとか書いてくれたりしたのも良かった
>>85 一番がっかりなのはエルトン・ジョン。彼は悪くないのだが、高音をオクターブ下げて歌うくらいならピアノだけ弾いて他の人に歌って欲しかった。イニュエンドもそう。
ボヘミアンラプソディーは生中継のWOWOWを3人兄弟で見てて、全員一致で「この後に絶対にアクセルが来る!!」で本当にアクセルが来てメチャクチャ盛り上がった。
>>683 ピンクフロイド飾っといて何言ってんだコイツ感はあるよね
まぁそこも引っくるめたネタシーンなんだろうけど
>>686 知ってるし別にケチつけたくて言ってるわけじゃない
>>687 ここしばらく来ても行って無かったが、さすがに最後っぽいから行くわ
チャーリーとかがポックリ逝く可能性もあるしな
わいだけじゃなくて嬉しい… あとギターの音で判断できるほどクイーン通じてないにわかでごめんやで ショーマストゴーオンを映画で初めて知ってエンドロール中ずーっと泣いてたレベルのにわかですわ あとサントラ買ったらsmileの曲が入ってて嬉しかった ずいぶん展開が目まぐるしい曲だけど元から?それともsmileってバンドを紹介するために数曲メドレーとかにしてたりする?
>>686 その通り
それで車の中で〜とか言わせてる
>>673 あそこはシングルをどれにするかでレイはボラプに猛反対してたんじゃないの?
んでレイのイチ推しはブライアンとジョンにコケにされてた車の歌
ボヘミアンはジョンがオペラパートを全部ぶった切るシングルバージョンってのを 編集してみたらしい もちろん違和感しかないので不採用
>>696 ライブマジックってライブ盤がそれだったな
>>670 ?
警察も検察も裁判所(捜査令状)もレイプ事件だと認めたのに何を言ってんの?
揉み消したのは官房長官と側近の中村格(←どこの週刊誌にも載ってる話)。
そして伊藤詩織さんの告白本を出版したのは【文藝春秋】。
>>695 うん、知ってる、分かってる
あれはシングル会議だし演じてるのはウェインズワールドのマイク・マイヤーズだし
物語上必要な演出としてやってるんだよな
別にそれが駄目だとかおかしいとか言いたいわけじゃない
単純に、ボヘミアンは現在よりもプログレ全盛だったあの時代のほうが
受け入れられやすかったんじゃないかって話をしたかっただけ
興行収入を見守るスレ2858
http://2chb.net/r/movie/1543942810/ 201 名無シネマさん
2018/12/05(水) 12:52:13.72
ID:nvGziRYn0
最新デイリーランキング
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
*1 *22090 ボヘミアン・ラプソディ
*2 *19115 ファンタスティック・ビースト…
*3 **6397 くるみ割り人形と秘密の王国
*4 **3661 人魚の眠る家
*5 **2713 かぞくいろ RAILWAYS…
*6 **2259 機動戦士ガンダムNT
*7 **1254 スマホを落としただけなのに
*8 **1093 日日是好日
*9 ***957 Burn the Stage…
10 ***737 souvenir the m…
[2018/12/05 12:49 更新]
2018/12/05 12:47更新
最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売数(前回比) 座席数(消化率) 先週比 95分率 全日推定値 映画作品タイトル名
*1 *22090(+1369) *99518(.352) 115.3% 47.3% *65772 ボヘミアン・ラプソディ
*2 *19115(+1609) 279315(.369) *67.4% 52.7% *55910 ファンタスティック・ビースト…
*3 **6397(+*344) *89821(.340) ****** 57.0% *18409 くるみ割り人形と秘密の王国
*4 **3661(+*280) *39128(.368) *55.2% 69.4% **8065 人魚の眠る家
*5 **2713(+*198) *44748(.382) *1222% 76.9% **5092 かぞくいろ RAILWAYS…
*6 **2259(+*128) *30111(.350) ****** 65.3% **6889 機動戦士ガンダムNT
*7 **1254(+**25) *26139(.278) *59.9% 73.3% **5893 スマホを落としただけなのに
*8 **1093(+**76) *17197(.737) *58.5% 75.2% **1359 日日是好日
*9 ***957(+**62) *10036(.417) *84.1% 28.4% **2920 Burn the Stage…
10 ***737(+**75) **4109(.388) *61.3% 37.7% **1547 souvenir the m…
>>699 >>670 まあ、めんどくせーわ、お前らが
ID:RBjvbAg9
ID:DJz4Pvzf
ゲイ差別も女性差別も家父長制が原因だ
>>701 ボヘミアンが異例異例言われてるけど、日日是好日がいまだトップ10入りしてるのもかなり異例だな
クイーン世代の年配方が見に行ってるのか
>>701 やったー
何が嬉しいってファン旅からアイマックスをもっと取り戻せそうなこと
>>704 ハゲ親父もいれば老夫婦も若いカップルも来てるよ
>>703 ごめんなさい、NGブロックしちゃった〜
不毛な議論は嫌いなのよね〜
バレンティンより
>>703 へ
>>700 アルバムだと受け入れられてもシングルだと話は別ってのを分かりやすくあらわしてたね、あのくだり
狂気やジミヘンを引き合いに出してたのも分かりやすい皮肉
ボヘミアンじゃ車で頭振れないだろ、はご愛敬というかアドリブくさいけどw
>>709 うーん、Queenの映画でマイクマイヤーズをキャスティングしてる時点で込みのネタだと思うけどね
そりゃアドリブのほうが素敵だけど
ライブエイド中に呆然としてるのも笑った the man who lost Queen
>>676 一瞬ズッコけて、すぐ気づいてニンマリしたわ
まあでも当時、We Are The Worldもラジオではかけられなかった 長すぎるし、大御所がずっと歌っててラジオサイズに作り直すことは不可能だったから 長いといえばスターズオンのショッキングビートルズ45というのもビートルズのメドレーでオリジナルはくっそ長くてラジオでかけられないからメドレーの前半だけのラジオサイズが作られた 誰の深夜放送だったかわからないけど1度だけフルでかけたのを聴いた記憶がある
ポールはフレディを売ったインタビューの中でパキスタン出身の孤独な…と言ったのはなぜだろう わざと間違えた?知らなかった?
>>676 サントラ聴いて知ってたから
そら来たイェーイでオワタ
>>715 わざと嫌な言い方をしたのかなと思ってた
傷つけるために
>>702 そもそもお前がスレチ始めたんだろ?
お前が1番めんどくさい
>>679 クイーン知らない層は反応薄いだけで
知ってたらレッドスペシャルってわかるよね。
>>715 字幕はそうなってたけどパキって言ってたからね
そういうニュアンス入れないとダメだよな
あれは事実なのかね
史実警察のかた出番ですよー
>>715 知っててわざと侮蔑的に言ったか、
出自も知らないほどフレディを理解していなかったか
どちらの解釈でもいいと思うし
どっちにしてもポールは糞ってことで
>>679 すぐ分かってニヤリとしたけど
さすがに本人が弾いてるとは思わなかった
ジョン・ディーコン役はマイフレンドフォーエバーの子なのか 大きくなったなー
クイーン知らなくてもサントラ聴いた時点で「今回はロックバージョンか!」とアガった グレショーでもファンファーレ弄ってたから
NHK「クローズアップ現代+」公式 @nhk_kurogen 6日のクロ現+は、Queenの映画 #ボヘミアンラプソディー について。 #フレディ・マーキュリー の生き方を初めて知った世代から、“カッコイイ”という声が続々と。 あなたの思うカッコイイ生き方を、#フレディ級のカッコイイ生き方 をつけてつぶやいてください。(放送で紹介する可能性があります)
>>725 Queenやフレディのかっこいい生き方の番組ならいいけど
それに影響されたり、引っ掛けただけの一般人の生き方の番組なら見る価値無しだな
ケツマンセックスしすぎて病気かかって死んだホモの生き様のどこがかっこいいねん
メアリーが言った あなたが悪いところなんて何ひとつないのよ
映画は予備知識なしで行くのでてっきり本物の映像を使った映画だと思ってた フレディーはまあまあ、それ以外のメンバーは何となく雰囲気が似てるなって程度だけど 演奏シーンはかなり研究したんだろう、特徴をよく捉えていて、本物なしで違和感のない映画だったので感心した
>>725 武田真一は自分の番組にクイーンネタねじ込んだな
>>726 報ステみたいにインタビュー映像ガンガン使ったバイオグラフィー的な内容は期待しないほうがいいかもね
あくまで映画のヒットを「現象」として捉えてあーだこーだ言う感じかと
>>731 たぶん番組の〆の絶叫は「フレディ最高!」
>>732 あの番組で使ったレッドスペシャルのコピーがスタジオに並ぶのは間違い無さそう
ジョン・ディーコンの髪型がちゃんと変わっていたのでワロタ
フレディは女の子で生まれてたら苦労せず普通の人生送れたんかな
>>733 なんか思いっきりハズしてくれそうな番組の悪寒…
武タンこの前のラジオでは物凄い詳しかったしな これは期待してしまう きっと紅白にはダイヤ柄のタイツで歌ってくれるんだろう
どこかで見た顔だと思ったけどリトルフィンガーだと気づくのにしばらくかかった
>>737 女になったらもっとたいへんだっただろう
フレディは幸せだったと思ったよ
>>679 瞬時にわかってこそQueenファンでしょ
てかわからないなんて信じられない
フレディってよく考えたらロックスターとして表舞台居たのって10〜12年間くらいなんだよな 駆け抜けるような人生だったな
>>725 クイーンの古参ファンと新規ファン捕まえてインタビューとかてわ一般人ネタで半分以上使いそうやなあ
SONGSもめちゃくちゃつまらなかったもんな
面白かったのは岡崎体育の母ちゃんのメアドの話だけ
子供幼稚園に送ったその足で映画館行って見て昼食取らずにギリギリ帰って来た 小さなお子さんいるけど見たい人は一時預かりに頼んでサッと行ってくればいいよ!
>>744 ロックスターってわりとそんなもんじゃないかな
ツェッペリンだって活動したのは10年くらいだし
クロ現ならLGBTや移民ネタを主題にして「不寛容社会! 差別すんな!」って論調で〆そうで怖い
今日見てきたけどIMAXにしてほんと良かった 私はババアなのでクィーンが活躍してる頃知ってるから楽しめたわ バンドについて詳しくはないからあまり知識なしで見たけど音楽やっぱり素晴らしいしフレディという一人の人間を知ることが出来てとても良かったと思う というか才能すごすぎるね 最後のライブ終わったとこでフレディが観客見たあとにメンバーたちの顔を一人一人見つめていたとこなんかじんわりきた それにしても音楽改めて最高だと思った
ファンなら誰でも嘘だと判る ライフエイド前にはバンド活動して無かったという嘘と クイーンの演奏で急に募金電話がかかって来るみたいな 安っぽい演出は要らなかった
>>747 ジョンは拾われてきたんじゃなくて自然発生的なモノ
ジョンこそクイーンの良心 抑止力 影のリーダー
>>747 ___ /(*´U`) /\ /| ̄∪∪ ̄|\/ |誰か | | | 拾って |/  ̄ ̄ ̄ ̄ >>750 ストーンズみたいなのが特殊かな
あとあっというまに死んでカリスマ化したタイプもあるけど
>>720 いやあれ、ポールだけじゃなくて、
最初空港でバイトしてたときも
おっさんに「パキ」といわれて
パキじゃないですよ、と言い返してたけど
インド・パキスタン方面からの移民への蔑称として
パキがふつうに使われているんでしょう
フレディ、17歳の時家族と移住したそうですが、
インドではおぼっちゃんだったみたいですよね
ピアノ習ってたり。だから、イギリスで差別されてつらかったんだろうなって。
ポールこないだ全米1位とったばかりで、いまでも外歩くとサイン攻めらしいよ
>>752 クイーンやフレディのファンがボロクソに批判しない意味がわからない
クイーンやフレディのファンはどこにもいないのかな
>>759 ブライアンメイとロジャーがアレでいいと言ってるってのが大きい
>>537 他性愛だとバイセクシャルのことでは?
ジム本から見えてきたのはフレディのゲイ相手の中でジムさんだけが特別ではなかったのかもと
フレディは死期を自覚したあとメアリーがジムさんを好んでないのは知っていたことが書かれてもいるし
それは2人で解決しなきゃいけないと友人に言っていたことも書かれている
ジョーにも家を買ってあげてるし日本旅行にもいっしょに行ってることから見ると
ジムとジョーは同列かなと
ジョーは1年後に亡くなっちゃって手記もださなかったから重要人物でないような歴史になってる感
クイーンの事ばかりの毎日で本当にヤバイ 雑誌が出たら見に行っておすすめ動画は必ず見て 毎日クイーン漬け楽しくて辛い
>>721 >出自も知らないほどフレディを理解していなかったか
自分的には、少なくとも映画ではそう演出したかったんじゃないかなあと思ったな
何度も出てくるポールの「僕はフレディ・マーキュリーを知ってる」って台詞を
「本当は何も知らなかった」って否定する意味と、
後はフレディの子供の頃の写真を見て、出生を聞くメアリーとメンバーがファミリーであって
ポールはそうじゃなかったって対比する意味で
>>537 あ、ごめん 読み違えてた 多性愛ね それ ジム一人にしぼれてないような気がする
>>764 読んだ感想を言ってる 他のみかたもあるだろうけど
>>768 あなたの感想もききたい ただの個人批判はやめてね
>>516 雰囲気的には
和気あいあいと乱交しそうなかんじが
そういうのがフレディのタイプみたいな印象しかない
男も女も
メアリーはやっぱり別ものというか
若いときから知ってるほんとうに信頼できる人、みたいな位置づけかなあって
>>769 おまえが言ってるのは感想じゃない、斜に構えて自分の解釈に合うようにつまみ食いしてるだけ
インタビュアの「でも子供はいつか欲しいでしょ」って質問に「そうなったら買えばいいw」って答えたてたな
>>646 イギリスは国中、監視カメラだらけなんだけど?
一般の民家に設置されてるのなんて珍しくもないぞ
80才位のおじさんがパンフとサントラ買ってたよ・・・ 後期高齢者に希望を与える映画、いいね
フレディは自分のことをエモーショナルだって話してるから喜怒哀楽が激しかったんだろうな 猫がいなくなった時も半狂乱になって何百万もするものぶっ壊してるエピもあるし フレディも少なからず周りの人を傷つけたこともあったかもね
>>732 一度弾き間違って、すみませんすみません!って謝りながら再トライしてた武田アナかわいかった。
>>731 三昧の時の
「ローリーさん早く弾いてっ!」という絶叫wと、
フレディの死後に大ファンになったリスナーからの手紙を
ガチの涙声で読んでいたのが忘れられない
>>772 芸能レポーターで世界中どこでもクソやな
武田アナはああ見えて結構ロックだよな クイーン知ってる人が司会してるんだからクロ現期待する
>>739 NHKはあんまり感じたことなかったなぁ
テレ朝はこないだの報ステでの充実ぶりもそうだが、以前からバラエティ番組でも頻繁に曲が使われてる印象なので
たぶんスタッフにクイーンファンがいるんだと思う、あとテレ朝は地味にアンダーワールドの使用率も高い
クロ現25分あるから宣伝効果はわりとありそう クイーンにそれほど興味ない年配層とかも見てそうだから関心持ってもらえるといいな
NHKでアナウンサーやるような人にロックが分かるのかなw そういう生き方をクソだと言うのがロックなんだけど 絶対わからないと思う
>>761 ピーターフリーストーンの本の感想に
「ジムハットンさんが恋人としてかかれていない気がします」っていうのがあった
>>763 この解釈が好きだな
>>783 誰だって多かれ少なかれ二面性あるでしょ
>>783 文化祭でいきなり禁止されてるヘビメタをギターで演奏して
先生方にアンプの電源引っこ抜かれたたけたんを舐めるな
クイーンだってインテリなメンバーがロックやってるのに NHKアナウンサーにロックは分からないとか言われても…とは思う
>>783 偏見もいいところ
ただの職業でしょ
君は医師や看護師が喫煙や飲酒してたらびっくりするタイプなんだろうな
>>783 とりあえずこの方がクイーン三昧10時間番組を聴いてないのはわかった
>>784 ピーターの本も読んだ?
あれ手に入らないな 再販すればいいのに 便乗でもなんでも
>>792 ここでジョンて書かれるとややこしいから
ちゃんとジョン・レノンと書くかビートルズスレ行って
パッパラー河合も映画見に行ったらしいぞ 見た目あんまり変わってなくてビックリだ
出会いの後フレディに名前聞かれて its jim hutton と答えたように聞こえた 何でitsなの?
>>763 三回ぐらい出てきたよねポールの「I know who you are.」
最後にフレディが言う「俺が誰かは俺が決める」への伏線
エキスポ行って来た とにかくスクリーンがhuge!!って感じ あれは良いね また行きたい
>>798 “名前”を聞かれたから
May I ask your name? に対する返事で事務的に名前を教える時はIt’s 〜
>>794 読んでない
ので感想を読み漁ってみた
で、こんなの見つけて今機械翻訳で読み始めた
>著者は今、フレディに関してのファンの質問に答えるブログ( ”ask Phoebe” で検索)を運営しています。
NHK-FMは昔からクイーンよくかけてくれてた 8割はクラシックだけど、少ないポップス番組枠の中でよく聴いた覚えあるよ
>>799 ただフレディもそのへんはクズなせいで
ポールだけが悪ものな感じはしないな
かんしゃく起こしてジョンを追い出したのはフレディだしな
リベンジポルノは許せないけど
We Are The Championsはホントに名曲だなあ あとメアリー役の女優が死ぬほど美人だった
もうメアリー話題に出さないで あと揉めるなら連絡取り合ってリアルでやって
>>805 あれだけ美人なのにライブエイドの頃には美人より良い人って印象に変わってるのがこの映画のすごいところな気がする
主要人物の黒い部分はほとんど抜いてあるから、ポールが悪く見えるだけで、 実際はフレディにもいろいろあっただろうし、メアリーも映画のイメージ通りではないだろw レコーディングとかは本物が関わってるけど、フレディとメアリーの部分は、創作も多いだろうし
都合のいい嘘を映画にしたクズメンバーと、その嘘映画観てうれション撒き散らしてる馬鹿ども
カスケードとかデッドマウスとかアヴィーチーとか、電子音のループみたいなのやってる奴ら、 クイーンやガガの再評価をみて、自分たちがやってる音楽がゴミのように思えたりしないんだろうか
そら史実忠実ゲイ祭りコカイン三昧だったら冷えっ冷えの映画のだっただろうに
ジョンはいつでもこのスレを見張っています ____ ( ´U`)) _/ (\ ∧// >、\ξ)_ /∠(,,,)> /\ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\/ |早く拾って| | |_____|/
>>814 ゴミか宝かは後年の歴史が決めることだよ
クイーンだってリアルタイムでは長らく過小評価されてたんだし
もしフレディが今も生きていたら ボーイジョージばりにキワモノ扱いされてると思うよ。 80年代はクイーン好きって公言したら 「えー、クイーン好きなのー?趣味悪っ」ってな感じでチョイ馬鹿にして見られてたんだよ クイーンファンってリアルタイムではけっこう肩身が狭かったんだよ。 フレディが死んで、悲劇的な生き様が死後に注目浴びて、 ようやく今になってカッコいいとか言われただけてしょ つまり、若くして死んだからカッコイイって言われているだけ。
>>760 だね ボロクソに批判すると間接的にブライアンとロジャーをボロクソに批判することになる
まだ読んでないけどBURRNのインタビューでブライアンがそのあたりについて話してるみたい
>>818 当時のロックオタクの見る目が無かっただけだな。当時人気のミュージシャンはマイコーにジョージマイケル、アクセルにカートも皆クイーンのファンだったしなw
>>817 同時代性の最先端だけが売りの、メロディもなんにもないものを、どうやったらあとから再評価されるんだよ?
>>760 ピーターフリーストーンも映画に協力して5カ月滞在したって
順番が前後したり脚色したり省略した部分はあっても
ほとんどが事実に基づいてるんじゃないかなあ
http://www.freddiemercury.com/en/ask-phoebe/blog-87 >>781 この前M-1のオープニングでsave meかかってて
その後のいろんな芸能人のキッチン映してる番組でborn slippyかかってたわw
>>725 フレディ級のカッコイイ生き方
ってのが引っかかるな
一般の人の話とか興味ないんだが
フレディって音楽に関してはカッコイイんだけど、
人物的には最初寂しがりやでお茶目で可愛いオッサンって印象なのは自分だけかwww
>>818 queenは80年代にロック、洋楽に夢中になってた世代にしたら一つ上の世代の層が夢中になってたアーティストって感じだったよね。
それにマイケル・ジャクソンはqueenのファンではないでしょ。フレディと友達なだけで。
80年代活躍してたイギリスのミュージシャンのインタビューを読むとあこがれてたミュージシャンで『お前もか!』って言うぐらいDavid Bowieの名前は挙がるけれど、queenを挙げる人はいなかったよね。
いつの年代でもqueenは音楽シーンの先頭を走るタイプじゃなかったよね。
2番手3番手だけれど、コアなファンもいるけれど、ファンじゃないけれどqueenの楽曲で好きな楽曲があるよって層が厚い感じ。
クイーン日本レーベル公式 ? @queen40jp 12/7には、NHK解説委員による10分間のニュース解説番組「くらし☆解説」にて、 「#クイーン 映画で高まる関心 今エイズは」のテーマで #水野倫之 解説委員が解説! #NHK総合 12/7(金)10:00〜10:15am ※放送は当日のニュースの影響で変更になる可能性があります。
応援上映予約しようとしたら明日からだとさ。楽しみだよ。
映画っていいなって思ってくるみ割り人形みたら寝てしまった・・・
フレディが若くして死んだから人生ごとひとつの作品として完成したわけで そんなの誰もがわかってるから改めて力説するほどの事でもない 死んだから音楽に下駄履かせてるわけでもなく 経年劣化にも耐えうる文句つけようがない曲多いし 何も引け目に感じるところはないと思うが
>>829 水野解説員はお洒落で、判りやすい喋りで
好きだ
>>828 マイコーはクイーンファンで70年代のコンサートにもよく来てたのだが。
君が目にした記事がたまたまそうじゃないの?ブリティッシュ界隈ならゲイリーニューマンや
ボーイジョージとかファンで有名だったぞ。
12/8 18:00〜19:00 スペシャ ザ・ストーリー・オブ・QUEEN (2011年11月のアンコール放送)
アメリカ在住のペンパルにメールついでに「今度5回目観に行く」って書いたら「Holy smokes, fifth!」って 返信の冒頭にあった 驚かれてるらしいw 呆れられてないといいが…でも週末に旦那と観に行くって書いてあったから大丈夫かな
>>837 欧米人は気に入った映画をリピートしないの?
>>840 単にその友人が見てないだけでしょう。
日本人でもこの映画観た事無い人に、何回も観たって言うと
驚かれるもの
仕事が終わった後、発作的に応援上映に行けるよう、通勤バッグの中にサイリウムを入れている。
個人的には関ジャムでとりあげてほしい いつも専門家呼んでかなり深く曲の分析してるイメージ これだけブームになってるからやってくれないかな
そこまでクイーンのファンではないけど80年代のレディオガガ世代オバハンで朝イチで観て来た。 冒頭のライブエイド直前で既に涙目。 特別物凄い映画!って程ではなかったけどどこか心に残ってて余韻に浸ってるわ。 そして初めて1人で観に行った初の映画だった。 観に行って良かった。今度は友人と行こう。 しかし、隣に居たデブ女がポップコーンが入ったカップの底をガサガサゴソゴソ漁ってる音が気になった。 映画が始まる前に既に食べ終わってると思うとなんかムカついた。
クイーン極めるには、CDアルバム何枚くらい購入すれば良いんだ?
>>850 google play musicで全部聴けるじゃん
それどころか発売順にプレイリスト作って通しで聴けるじゃん
今から映画館行ってくるって人に、これだけは言っておきたいんだ ♪あーゆーれでぃ へいっ! あーゆーれでぃふぉでぃすっ! ↓ ハゲへの矢印っ!! → 彡 ⌒ ミ ← (´;ω;`)
何度か見に行くと展開がわかるようになるから、ピアノ弾きながらLove Of Mylifeを作曲するフレディにねっとりした視線を送りながらポールがだんだん近づいてくる場面になると「うわぁ、キタキタキタァ」「ああっ!キスされちゃう!逃げて!」という気持ちに… だってフレディ、同性とは初キスだったんだよね? もしもあそこでポールにキスされてなくてもフレディは遅かれ早かれアチラの世界に行ったかな?
>>849 このスレではポップコーンやドリンクの音に文句ある奴は映画観るな、と何度も言われてる人を見てきました
>>836 ありがとう、録画予約した!
明日の2時間PV特集も予約済みだよ
WOWOWにもドキュメンタリーとライブの再放送リクエストしてます
スカパー入ってない方は2週間の無料お試し視聴を申し込んでみるといいかもですね、気に入ったらそのまま契約すればいいし音楽チャンネル結構あるからいいですよ!
>>752 募金額が上がったのは本当なんだよ
記事が上がってた
>>836 ありがとー
セレクト5で見られるチャンネルで良かった
契約変更して予約する!
NHKのSONGSの良かったなぁ 前にやってた1時間のタイプ
MTVは最近よくクイーンのMV特集やってるよ 命日は3時間スペシャルだった
>>861 そういや、その命日スペシャルで流れてたイニュエンドウのキッズバージョンって何だったんだろう…
未だにわからんw
>>828 どいつもこいつも色々間違ってるなー
マイケルはクイーンとデュエットてもしてるし、70年代後半はファンとしてクイーンの全米公演を観に行ってる
バイツァダストのシングルカットをすすめたのはマイケル本人
バイツァダストは交流のあったマイケル用にジョンが書いたものて元々はクイーン用ではなかった
あとクイーンのフォロワーで有名なのはジョージ・マイケル
ワム!のデビュー時のアンケートでも名前を挙げてたほど
あとボーイジョージはキワモノ扱いはされてねーよなー
あそこまで綺麗だと女子人気の方が人気高かったからアイドル視されてた
ボーイジョージはゲイをとうしょは否定してたからね
ま、そういう時代
日本では当時のお堅い親世代はカルチャークラブをテレビで観てると親が本気で心配したらしいがw
>>783 お前は森田美由紀の凄み、宮本愛子のギラつきを知らない
>>790 もうアナじゃないし、そんなに詳しくも無い
初めて見てきたけど同じ列の多分6つくらい隣の席の女の人が音楽のたびに体揺らしてるのが暗闇でも視界に入ってきてちょっと笑ってしまった 流石に左右には揺らせなかったみたいで前後に動いてたからわりと離れてたのに横が見にくいメガネの自分でも気付いた 気持ちすごいわかるけどわろた
ツイッターで見かけたけど ライブエイド終わりに 最初に画面から消えるのがフレディ 次にディーキーが消えて ブライアンとロジャーは残るって演出 知らなかったけどぐっときました
>>863 ボーイジョージは現在進行形でキワモノ扱いですよ
ロンドンのシアターDJ時代知らんの?
マツコデラックスみたいだったよ
>>342 アーティスト単体の前半では、間違いなくメタリカもLEPPSも食ってた。
ムスターファから始めるとか、どんだけ好きなんだよとw
メドレーの繋げ方もよかったし、ファンだからこそ、あの選曲が出来たと思う。ライブエイドの再現よ。客のノリが。
ポールより先にジムハットンに出会ってたら フレディは今でも生きてたかな
>>867 フレディがいなきゃクイーンは名乗れないし、引退したジョン・ディーコンは存命だし、金儲けでクイーン名乗ってるブライアンとロジャーを公開処刑する意図しかなくねそれ
皆んなNHKアナウンサー好きなんだなw オレは受信料すら払ってないわ 別に個人的に嫌いじゃないけど空気を読む優等生に魅力は感じない 学校での反抗自慢話なんか正しく青春してんなとしか思わん
アナウンサーがどうこう言ってる奴はクイーン三昧聞いてないんだな 面白かったのに
>>871 フレディが不世出のフロントマンであったのは事実やが、ブライアンとロジャーはクイーンのメンバーやしクイーンは一度も解散してねんだから名乗るも何もクイーンのままやろ。
>>864 森田さんのプログレマニアっぷりは有名だもんね
あの方もちょくちょくクイーンの名前は出していたね
実物は超美人やし なぜか独身 もったいない
ららぽ横浜のIMAXが13日までらしい 他のも終わるとこ多そうだからIMAXで見たい人はそれまでに行ったほうがいい
>>878 フレディが死んでクイーンは活動不可能、フレディありきのジョンは引退
金儲けでクイーンを名乗るだけでなくフレディを冒涜する嘘映画作ったのがブライアンとロジャー
大作監督ブライアンシンガーの映画、のはずがああなったけど、 あくまでQueenの映画だと完全に乗っ取られたのがここまで良い方向に働くとは、色々大変だったはずの全関係者が驚いたろうね。
ジムとの出合いで壁に浮世絵見たいなのも飾ってるよね
>>868 今の話はしてないだろ
でぶった昨今の話とかどうでもいい
80年代はポップアイコンの何者でもないよ
北斗の拳ファンの間ではユダ様のモデルとして知られてから一目置かれてるわ
>>859 ケーブルTVだとジャンル変更は前月末日の2日前まででないと変更できんかった・・
フレディがなぜあの歳までゲイを自覚せずメアリーに興味を示したのかわからない
>>835 culture club とwham! ど真ん中世代で
コンサートにもculture clubに関してはファンクラブにも入ってたけれど、queenのファンだったなんて知らなかった。culture clubもwham!も記事を沢山読んだけれどbowieに関しては結構言ってたけれど、queenのことを言ってるのは目にしたことなかったよ。
ディレクターズカットが発売されるとして、編集する監督は誰になるのかな?
>>834 ( ^(ェ)^ )くまネクタイの人かな
Queen自伝的映画が空前の大ヒットとなっている。
公開約1ヶ月で動員数は240万人超。
一般に興行収入は、封切りされた週が2週目以降を超えることは少ないが、
この映画は4週目週末まで上がり続け、『君の名は。』ですら起こらなかった異次元の現象を起こしている。
クイーンを知らない世代・10代のファンは、
“伝説””カッコイイ“とつぶやき、40代は”移民”や“自由”などとつぶやく。
現代に生きる人々がクイーンから受け取ったメッセージとは?
出演者
デーモン閣下さん(アーティスト)
高橋みなみさん(歌手・タレント)
武田真一・鎌倉千秋(キャスター)
http://www.nhk.or.jp/gendai/schedule/ >>884 ライブエイドやレコーディングのシーン等、情熱がある段階で主なシーンを撮りまくってたのが良かった。
あれライブエイドが最後に撮るになって別の監督がとってたらショボくなってたと思うw
>>888 70年代、80年代は日本でも、ゲイを自覚しながらも女と結婚してた時代だ。
遺産云々も結局時代背景もあるんだと思う。
今の感覚とは違う。
>>889 ジョージ・マイケルはデビュー時のアンケートの好きなアーティスト欄に
マイケル・ジャクソン カルチャークラブ クイーン シャラマー エルトン・ジョンと書いてる
相棒のアンドリューはU2 ザ・ジャム
この時点で気づくべきだったわw
可愛い
実際のメアリーさん小柄なわりに声低くてかっこいいよね
>>855 寄宿舎学校時代に何かあったというのが定説です
リアル世代のアラ還だけど、エンターテイメントとして素晴らしい映画だったわ
ブラックモアの嫁やオジーの嫁とか家で「あなたも映画化でまた売れるかも」みたいな会話ぜったいしてるよなw
QUEENを演じた中の人が インスタでわちゃわちゃやってて癒される グループメンバーが仲良しで嬉しいよね
>>894 小暮はKISSだろw
誰だ高橋って
つーかゲストいらんわ武田アナがマイギターで来いよ!
>>909 マイク・マイヤーズ枠はライアン・レイノルズか?
>>888 あなたは、ゲイ、レズとバイセクシャルの違いをわかっていない。
バイセクシャルで男性ならゲイ、女性ならレズと定義するのなら、LGBTって言葉はなくLGTだね。
>>863 当時ボーイジョージ好きの女子だったけど、デュラン好きの友人からは、ボーイジョージ笑われてたよ
>>888 ゲイであることを受け入れられないが故に、女性として愛情(性愛でない愛でも)を感じた人を好きだ、
というように納得してたのではと思った
たまに、ゲイの人でも自分はゲイではないと思い込むあまり、普通に女性とセックスをしていたって人はいる
それくらいある宗教においてはタブーなんだと…
>>917 ボーイジョージ好きだった
デュランの中ではサイモンルボン
決してぽっちゃり好きではないけど
>>889 メディア、雑誌の記事とかは全部載せる訳じゃないからな、色々と誤解を招いたりする。
ジョージマイケルは早い時期からファンだと言ってた。ボーイジョージもフレディを敬愛してる発言もあったし。
80年代ブリティッシュのメタル勢なんかだとガールやメイデンのメンバーとかね。
ガールはそのままLAガンズやデフ・レパードに流れるから、きちんとクイーンファンの流れは
あったよ。
カレンカーペンターなんて最後は白いエチオピア難民だしね。
>>863 何でこの歌手がボーイジョージなんだ?ガールジョージにすればスッキリするのに
>>573 109シネマズ名古屋
映画「ボヘミアン・ラプソディ」IMAX®応援上映 実施決定!!
https://109cinemas.net/news/4024.html 来たね
むしろ柳の下の泥鰌狙いハリーベラフォンテがUSA for Africaを映画化画策してんじゃね?
これでハリウッドの金の亡者らが動かなかったら逆にびびるわw
ブライアンのインタビューが読みたくて、20年ぶりにメタル雑誌のBURRNを買った。 パンフよりは読み物として内容があったかな。
ボンスコットの映画とドキュメンタリー企画されてたんだな 4年前の記事で止まってるけど 観たいぜ
お昼のワイドショーはまだ扱ってないらしいね ひるおび、バイキング、ミヤネヤ ここあたりにやってくれると主婦層にも露出増やせる
>>910 デーモン閣下じゃ、このハゲ!
>>928 自分も数十年ぶりに買ったw
都内どこも売り切れとか前の方のレスであったから焦った
>>930 バイキングでやるときは坂上忍のカバーしたやつ流してほしい
表紙ライブエイドの写真なんだな
ブライアン・メイのインタビュー記事が良かった サシャ・バロン・コーエンだったら大惨事ってw
>>923 それを女優さんにやらせるのは問題あるな・・・
ブライアンのインタビューぶっちゃけてるよな これファンなら必読や
映画と一緒だったよ 出演決まる前にチケット完売 QUEENのファンはいないって
>>933 ,.:::.⌒⌒:::::ヽ (::::::::::::::::::::::::::::) (;:::::::::::::人:::::::::::ノ (::: (´・U・`):::ノ ジョンのアフロ感 (| |):::: (γ /::::::: し /:: 私も買おうかな BURRN買うなんてフレディ追悼号以来かもしれん リアルタイムじゃなくって後追いで古本だったがいい内容だった記憶
>>348 立川Cinema2 Studio_aとTOHO日比谷のATMOSと比較、LIVEシーンはCinema2 Studio_aの方が良かった。セリフになると響き過ぎで映画館のシーンみたくなって聞きづらかった。ATMOSは映画館として良い音を作ってる感じに対して、Cinema2極音はLIVE感良し。
あとは好みの問題。
自分が印象的だったのは、ブライアンが「フレディは映画スターにはなれないだろう」って話 繰り返しが嫌いだからすぐ飽きちゃうだろうって なるほどそういう話も映画に取り入れてたんだなあと
>>863 ボーイジョージは江口寿史もキレイどころな扱いだったよな。
一方、フレディはキワモノ感のある扱いだった
公開直後の土曜に見た時より平日の今の方が席が埋まってて驚く 一回目は半分も埋まってなくて二週目は平日にしてはまあまあ入ってた 三週目は中央席はほぼ埋まってて 今日は間も無く満席とアナウンスがあった 好きな映画は2〜3回観るけどこんな事は初めて
>>942 でも、ボーイ・ジョージは、白人のわりには顔が大きいと言われていた。
>>884 確かブライアンシンガーも悔いファンじゃなかったかな
アルバム全部持ってるみたいなこと書いてた気がする
クロ現たかみな? 余計なことしやがって たけたんが語ればそれで良いんだよ
ボーイジョージをオカズにして後で性別を知った奴いたわ そして自分の周りではラッキョウとか電球って呼んでたな
>>888 >>919 昔は「同性愛なんて一時の気の迷いなんだから、相性の良い異性と付き合えばなおる」という俗説も流布してた
同性にひかれる自分に悩む人の中には、その俗説を信じて異性とつきあったり結婚してみたりするケースは結構あった
フレディの場合がどうだったかはわからないけれどね
>>945 8ビートギャグで散々いじられてた記憶がある
>>925 >>573 じゃないけどありがとう
行くわ
>>935 川島なお美が生きてたらナイスキャスティングだけどw
>>801 横レスになるけど事務的ってのがツボったww
>>954 おんなじグループ系の違う娘
どうしてもあのグループのこ
>>930 クイーンを知ってる主婦層は
とっくの昔に劇場に押しかけてるでしょ
むしろ中高年主婦層が牽引して始まったブームとも言える
>>954 覚えてないけど違う名前だった。
三昧の子は最初いらねーと思ってたけど、オウガバトル聞いた後のコメントが熱くてよかった。
途中送信しちゃった あのグループの娘どうしても入れなきゃいけないなら 音楽活動しっかりしてる娘にすりゃいいのに そんな娘山本彩しか知らんけど
やっとBURRNの記事を読み終えた。 ブライアンのインタビュー目当てだったけど、MICK WALLというジャーナリストの記事も面白かった。
オフィシャルブック読んだけどジョンリードとポールは恋人だったのか ゲイだらけだな
>>945 >>953 お決まりのセリフは「ごはんにしましょう!」だったw
フレディ・マーキュリーと私 新装第6版 2018年11月24日
興行スレに貼ってあった記事だけど最初は来日はラミだけの予定だったんだね
4人揃って来日してくれて良かった
一人ダン板だったけど
https://news.yahoo.co.jp/byline/saitohiroaki/20181128-00105643/ 11月の三連休でエキスポシティのIMAX取れなかったから、今週こそはと思って 0時ぴったりに土曜のEXEいいとこ取ろうと待ち構えてたんだが寝落ちしてしまった。。。 起きたらほとんど埋まってたよ何とか取れたけど 未だに人気すごいね
2ちゃんしか無い時代ならともかく SNS溢れまくってるのに 1日1スレ消費って凄すぎますね
>>925 きたー!
やっぱ通常映像で応援上演なんだねー
↓
※IMAX®・IMAX®レーザーの応援上映には本編の歌曲部分に英語字幕は表示されません。
通常のIMAX®版と同じ本編内容での上映となります。
予めご了承ください。
>>976 お!さすが師匠!
リアル世代ならクソ老害、本物見たことないならネットだけ玄人w
あなたはどっちかな笑笑
公開初週の土曜にお台場のスクリーンXで見たけど結構空いてたからこんなもんかなーと思ったがまあ凄まじい勢いになったもんだ
>>725 カッコいい生き方って…何かフレディにかこつけて視聴者の自分語りになりそうな
NHKはフレディが亡くなった少し後だったと思うけど、最期の日々を特集番組で紹介していたよね
イギリスのお家まで取材してた
初日のお台場の爆音に行ったけど始まりと終わりに拍手が湧いてたよ
>>980 やっぱ、IMAX用のフィルムは通常版とは別に作っていて、カラオケバージョンはないんだな。
行く奴は、歌詞を覚えて行くかカンペを持って行くしかないな。
下関のスクリーンX、明日のレイトショーは応援上映だす!今のところ予約状況は50席くらいか。
>>783 タケシンと二郎をなめないで‼
一日中張り付いてる人ってご隠居さんだろうね 仕事してるとは思えない
>>985 元々のファンじゃない人にはなかなか難易度高いw
>>966 当時の人気バンドのマネージャーはゲイだらけだよ
ビートルズのエプスタイン
フーのキッド・ランバートあたりは本が出るほど有名
ゲイじゃないZepのピーターグラント(バウンサー上がり)は見事な暴君だったし
カタギの感性では務まらない仕事
2回見たんで、しばらくはいいかな 年末か正月にもう1回見たい
>>981 リアルカスってまじでいるんだな 失笑w
>>930 スッキリはよかったらしいがグッデイが酷かったからなぁ
猫の名前にトムとジェリーてつけてたけどトムってネズミやん…
1000ならたけたんが裸スカーフで胸毛出してボヘミアンラプソディ熱唱
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 1日 5時間 51分 28秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250220064103caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1543905726/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 24 YouTube動画>16本 ->画像>24枚 」 を見た人も見ています:・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 15 ・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 14 ・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 16 ・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 68 ・【映画】『ボヘミアン・ラプソディ』が1位スタート!全世界でスマッシュヒット ・【映画】 『ボヘミアン・ラプソディ』前週比110%で2週連続1位 クイーン第3次ブーム到来 ★2 ・【ダミアン】 Damian Hamada's Creatures 【浜田】 ・プレミアムシネマ 「ボーン・アイデンティティー」 ・プレミアムサービス ログイン 設定 【3DS】ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3プロフェッショナル【DQMJ3P】part25 ・ヴィンランド・サガnhkでやんのかよwww ・【ANA】プレミアムクラス 20列目【NH】 ・プレミアMelodiX!【ラストアイドル・赤い公園・緑黄色社会】 ・PS+プレミアム、大盛況で順番待ちが発生してしまう ・【プレミア12】台湾が最終戦で豪州に勝利 3位決定戦はメキシコ対米国、五輪出場権争う戦いに ・土曜プレミアム・世にも奇妙な物語'19 雨の特別編★18 ・土曜プレミアム・映画「方引き家族」★6 ・土曜プレミアム・映画「インフェルノ」★3 ・【カンボジア】ポル・ポト元幹部2人に終身刑「少数民族虐殺の罪」[11/16] ・また「おとなしく目立たないタイプ」が銃乱射、19人死亡 クリミア半島 ・プレミアムシネマ 4407 ・ラオスーカンボジア間の国境で高まる緊張 ・今期No1ゴミアニメを決めよう part002【2018秋】 ・プレミアムシネマ 4222 ・【プレフラ】 今日は月末金曜日、プレミアムフライデーの日です!覚えてる?15時で帰ってイイんだよ♪ ・NHK BSプレミアム 6168 ・土曜プレミアム・映画「トランスフォーマー」★8 ・【BSプレミアム】我が家の問題【水川あさみ4役】 ・プレミアムシネマ 4730 ・NHK BS プレミアム 7441 ・【合宿】WACK合同オーディション2019 16日目【候補生】 ・auスマートパスプレミアム 14 ・赤坂で8300万円強奪 カンボジア人逮捕 ・【映画】大泉洋、カンバーバッチと対面!NYで映画「グリンチ」ワールドプレミア ・【Heo YoungJi】ホ・ヨンジ応援スレ☆10 【Heo YoungJi】 ・auスマートパスプレミアム 8 ・NHK BSプレミアム 5739 ・NHK BSプレミアム 5607 ・NHK BSプレミアム 4895 ・NHK BSプレミアム 4568 ・ビビアン・スーは台湾の宝 3 ・「ときめきアイドル」,配信スタート。15人のアイドルたちをプロデュースして自分だけの"メロディアスプリンセス”を育てよう ・金曜プレミアム・梅沢富美男のズバッと聞きます!★3 ・【Miami Zoo】マイアミ・マーリンズ139 ©2ch.net ・■ Juice=Juice ■ NHK BS4K プレミアムドラマ『歪んだ波紋』#8(終) ■ 20:40〜21:30 ■ ・NHK BS プレミアム 7611 ・スーパープレミアム「獄門島」 ★4 ・金曜プレミアム・芸能界特技王決定戦 TEPPEN2019 冬の陣★7 ・プレミアムフライデー(休日出勤確定) [無断転載禁止] ・■ トム・ハンクス ■ フジテレビ 『金曜プレミアム・映画「ダ・ヴィンチ・コード」【2夜連続!最新作公開記念】』 ■ 21:00〜23:50 ■ [無断転載禁止] ・アディラート、UAEダービー招待を受諾 鞍上は武豊騎手 ・NHK BSプレミアム 4548 [無断転載禁止] ・NHK BS プレミアム 4350 [無断転載禁止] ・プレミアムドッグフード専用スレ Part 25 [無断転載禁止] ・プレミアムシネマ 5253 ・2016/17 Vプレミアリーグ女子 Part5 [無断転載禁止] ・プレミアムシネマ 5923 ・スーパープレミアム「AKB48FES2016」★9 ・Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 16 ・エリート商社マン、キメセクにはまり仕事を辞めインド、タイを放浪 糖尿になり失明 カンボジアのスラムで孤独死 [無断転載禁止] ・Yahoo!プレミアム無料キャンペーン総合Part80 ・プレミアムシネマ 6597 ・NHK BSプレミアム 5416 ・【モンスト】モンスターストライク総合1/15【進化後マルちゃんコーディネーター説】 ・映像の世紀プレミアム★91 ・橋下徹氏「スポンサー企業は平時に戻り、フジテレビへのCM出稿を戻すべき」 ★3 [Anonymous★] ・NHK BSプレミアム 4242
12:07:45 up 38 days, 13:11, 0 users, load average: 9.93, 9.42, 13.64
in 0.040413856506348 sec
@0.040413856506348@0b7 on 022102