◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー Avengers: Infinity War 4 YouTube動画>11本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1525375293/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
最強の、終わりへ-
目撃せよ- 映画の持つ“無限大(インフィニティー)”の力を。
アベンジャーズ全滅へのカウントダウン。
映画史に残るメガヒットを記録し続ける
全世界No.1シリーズ最新作がついに始動!
6つのインフィニティー・ストーンを手に入れた者は、無限大の力を得る…。
世界を滅ぼすほどの力を秘めたこの力をめぐり、ラスボス・サノスと、
最強たちが集結した究極のドリームチーム-アベンジャーズの
壮絶なバトルが始まる!
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー|マーベル公式
https://marvel.disney.co.jp/movie/avengers-iw/home.html 2018年4月27日(金)公開
監督:アンソニー・ルッツ&ジョー・ルッツ
製作:ケヴィン・ファイギ
前スレ
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー Avengers: Infinity War 3
http://2chb.net/r/cinema/1525227587/ “インフィニティー・ストーン”とは?
すべてを手に入れた者は、指を鳴らすほどの一瞬で
全宇宙の半分の生命を滅ぼす力を得るという…。
スペース・ストーン(青) …………… 空間を操る。現在、ロキが所有。
リアリティ・ストーン(赤) ………… 現実世界を操る。
パワー・ストーン(紫) ……………… 驚異の破壊力を持つ。
マインド・ストーン(黄) …………… 人の心を操る。現在、ヴィジョンが所有。
タイム・ストーン(緑) ……………… 時間を操る。現在、ドクター・ストレンジが所有。
ソウル・ストーン(オレンジ) ……… 魂を司る。未だ見つかっていない最後のストーン。
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー|映画|マーベル公式
http://cpn.disney.co.jp/avengers-iw/ Marvel 公式Twitter
https://twitter.com/marvel_jp Marvel - ホーム Facebook
https://www.facebook.com/MarvelJP/ ウォルト・ディズニー・ジャパン 公式Instagram
https://www.instagram.com/waltdisneyjp/ Avengers: Infinity War (2018)(IMDb)
https://www.imdb.com/title/tt4154756/ キャスト キャプテン・アメリカ / スティーブ・ロジャース ……… クリス・エヴァンス アイアンマン / トニー・スターク ………………………… ロバート・ダウニーJr ソー …………………………………………………………… クリス・ヘムズワース ハルク / ブルース・バナー ………………………………… マーク・ラファロ ブラック・ウィドウ / ナターシャ・ロマノフ …………… スカーレット・ヨハンソン ファルコン / サム・ウィルソン …………………………… アンソニー・マッキー スカーレット・ウィッチ / ワンダ・マキシモフ ………… エリザベス・オルセン ウィンター・ソルジャー / バッキー・バーンズ ………… セバスチャン・スタン ウォーマシン / ジェームズ・ローズ ……………………… ドン・チードル ヴィジョン …………………………………………………… ポール・ベタニー ペッパー・ポッツ …………………………………………… グウィネス・パルトロウ スター・ロード / ピーター・クイル ……………………… クリス・プラット ガモーラ ……………………………………………………… ゾーイ・サルダナ ロケット ……………………………………………………… ブラッドリー・クーパー グルート ……………………………………………………… ヴィン・ディーゼル ドラックス …………………………………………………… デイヴ・バウティスタ マンティス …………………………………………………… ポム・クレメンティエフ ネビュラ ……………………………………………………… カレン・ギラン コレクター …………………………………………………… ベニチオ・デル・トロ ドクター・ストレンジ / スティーヴン・ストレンジ …… ベネディクト・カンバーバッチ ウォン ………………………………………………………… ベネディクト・ウォン アイアン・スパイダー / ピーター・パーカー …………… トム・ホランド ブラックパンサー / ティ・チャラ ………………………… チャドウィック・ボーズマン シュリ ………………………………………………………… レティーシャ・ライト オコエ ………………………………………………………… ダナイ・グリラ
冒頭から最後までほぼすべてのシークエンスでサノスが利用する石にあわせてきちんとエフェクトの色を変えているので、 そこにも注目
後編が楽しみ
ネビュラちゃんにはガーディアンズ3でも捕まり芸を披露して「またお前かよ!」と笑わせて欲しいから、アベンジャーズ4を生き抜いてほしい
>>1 乙
ネビュラのお家芸って宇宙船特攻かと
彼女見てるとバトルフィールドのC4特攻思い出す
サノスがガントレットなしだと雑魚すぎてなんだかなーて思った 最初にハルク殴って強いんだアピールしても そのあと石なかったら何回やられてたんだ?
>>16 一対複数だしその複数も曲がりなりにも地球最強勢力だし
社長はどうやって地球に戻ってくるんだろ ウサギがいれば宇宙船操縦してくれるんだろうけど
1つ質問です ガーディアンオブギャラクシーだけまだ未見なんですが、見なくても問題ないでしょうか?
今見てきたけどやりきった顔のサノスおじいちゃんとエンドクレジットのサノスは帰ってくるに笑ってしまったわ
>>21 問題ないけどそれだけ残ってるなら観ちゃった方が絶対楽しめるよ
>>21 見た方がいいです
今回のストーリーに絡んでます
スターロードの銃がシャボン玉になったのはリアルストーンの力ですか?
あっけなさすぎてロキが死んだ感ないな 正直生きてそう だが死んだ方が映画の本気度伝わるしなあ うーん...
死んだロキは人間に転生する 冒頭の方でペッパーとトニーが赤ちゃんがどうのと言ってたのが伏線ならトニー達の子供として生まれ変わりワンチャン
アベ4のネタバレ回避のためか2020年公開MCUがGotG3しか無いのが残念
>>22 サノスは6/1からイキって帰ってくるよ
>>29 髑髏島のロキ、フューリー、キャプテンマーベルか!
>>29 遊びに来たバナー博士を見ると何故か足首を掴んで投げ回されると思い泣き出してしまう
>>19 スターロードの宇宙船あるしネビュラいるしどうにでもなりそう
アイアンマン1のときみたいに単独でも廃品組み合わせてなんとかしそうではある
>>22 後ろの席からお前かよというつぶやき聴こえて草
見終わった後の劇場のお通夜みたいな雰囲気に笑った 何故か涙ぐんでる女とかもいて更に笑ったwww
>>22 そりゃサノスが主人公の映画だからそうだろ?
指パッチンでガントレット壊れたからストーンはしばらく使えないよな
>>38 指パッチンは使えなくても1つずつは使えるんじゃないか
スペースでワープして逃げたし
>>39 あ、そうか
タイムストーンであっさり直しちゃいそうだな
ハルクバスター2はどんな経緯でワカンダにあったの?AOUの時に回収してたとか?
>>42 宇宙に置いてたから呼び出せたとかじゃない
エキスポIMAXの映像やばすぎだろ ソーが地球きたところとかかっこよすぎる
>>21 リターンズまで絶対見た方がいい
キャラクターがメインにガッツリ関わってくる
ガモーラさんの中の人、アフリカ系有色人種なのは知ってたけど40前とか知らんかったわ
>>36 コミックだと
サノスからインフィニティ・ガントレットを奪ったネビュラは
力を使って身体を元に戻し
暴走して宇宙征服を試みる
サノスはガントレットを奪い返すためにヒーローたちと一時的に手を組む
こんな流れだから
サノスは次回も主人公だな
>>47 原作の流れだと今回の映画はサノスクエストにあたるよね
パッチンして宇宙の生命半分にしてるからインフィニティガントレットの序盤まで食いこんでるな
指パッチン後にガントレットボロボロになってたからてっきり失敗したのかと思ったらアレだよ…
>>21 兎に角観ろ‼︎ 曲も画もストーリーもスゲー良いから
サノスが既にジェノサイド済みの星も、指パッチンで人類半分になってやしないか
でもアダムウォーロックってGoG3まで出ないんだよな ガントレット戦争に関わらないならなんであんなキャラ出したんだか
>>43 ブルースが呼んだのかな?まあワカンダならスタークインダストリーのセキュリティ突破しそうだね…
マーク2という名のデータ盗用のヴィヴラニウム製かもしれん
ハルクバスター2は自分が何かあった時も考えてトニーがローディにも管理権限を与えていたとか?
お前ら60歳以上に変装してシニア割引で安く観てこいよ。
>>57 キャップとバッキーはシニア割引使えるのだろうか。
>>58 その発想はなかった
ソーは使えるのだろうか
サノスが、ハリウッドで騒ぎになった あのセクハラプロデューサーに見えてどうもね。。。
時間稼ぎしなきゃいけないのにバリアを解除した理由と 命に大小はないって言ってるにも関わらず 恋人とか人質見捨てなかった理由が全く理解できなかったんだけど誰か解説オネシャス
敵の集団が裏手に回ろうとしたのよ。 それだと防ぎきず侵入を許してしまうから 前面だけ開けてそこに敵を集中させて、直接対決 することにした。要は戦略として。
>>67 ありがとうございます。その辺イライラしててあんまり記憶ないや。
命に大小はないとは一人の犠牲で多くの人々を救うことの是非を問うてて キャップとかは否定的でまず目の前にに危機の人がいたらとにかく助けるってことだと思う それでも全員は救えない葛藤は持ちつつ まして自分も犠牲的行動をとることも過去にあっただろうけど
>>67 あれはでもアウトライダーズにもう少し頭があったら
ゲート開けてても他に回り込んでも別にいいんだけどね
そんなことならないけど
スパイダーマン消えるとかないわ 他のヒーローとかアイアンマンとスパイダーマンのおまけやん
>>69 そういう是非を問うてたのね。
俺はあまりにもその言葉が出てくるもんだから
ならとっととやっちゃえばええやんってずっと作品を見てて
ずっとイライラしてたよ。
やっぱり他の作品全部見なきゃダメかな 全然楽しめなかった ずっと切嗣のことしか考えられなかった
>>75 ありがとう
凹んで帰ってきたから期待しとく
ほぼオリジナルメンバーしか残ってないからな 残った初期メン+マーベルでサノスを片付けてヒーロー世代交代ってところだろ
あれでもう本当に今後出てこないって思ってる人って本当にいるんだな 正直驚いた
>>77 初期メンとマーベルで相打ち、消滅メンバー復活かー
なる、ありがと
後ろの女の子は、最後グスグス泣いてたなw でも、そういう純粋さがあった方が楽しめるのかもしれん。 復活した時の喜びも、それだけ大きくなるのだろうし。
ストレンジがかっこよすぎた なんだあの中二病全開の魔術師は!
>>78 ガイジ手帳で見てきたから俺だけかもしらん
他の人は分かってるんじゃないの?
>>73 真逆の解釈してたんだね
命に大小はないって、命は平等だからヴィジョンが死ぬことで他を救うと言うのはあり得ないって話だよね
3回目でIMAX3D見てきたけどこれは見る価値あったわ サノスが流す涙も最初の涙だけでなくガモーラを突き落とした後に流す涙の筋もはっきり見えた 指パッチンの後の夕焼け(日の出?)の風景とラストシーンはどう見てもアジアだよね ラストシーンの山の風景と小屋も日本っぽい アベ4には日本が中国が出てきそうだね
>>84 あれ撮影地はニュージーランドかフィリピンで、植生やらやたらデカい月やらから考えるに劇中の場所も地球じゃないどこか他の惑星ですよ
ソーの言ってた親友って誰だろ コールの息子かと思ったが 意外と心臓刺されたやつ多いのかわからん
>>88 ヘイムダルだよ
ハルクを地球に送ってとどめ刺された奴
>>89 やっぱヘイムダルになるか
心臓刺されたって印象より死んでしまったって感じが先行して見てるとき候補に上がらんかったわ
ほんと惜しいやつをなくしたわ
どうせタイムストーンで戻るんだろ? 本当にこれだったら半分男塾になるぞ
映画館の観客の半分が、終わった時に両目を見開いたまま死亡していたら怖いね。
キャップがサノスの怪力を耐えきってサノスが根負けしてもう片方の手で殴り飛ばしたとこ、好き 今回キャップ唯一の見せ場だったと思うけど満足
>>71 壁で体がバラバラになろうが最悪死のうが突撃辞めなかったからかなり知能が低いんだろうね
後はブラックオーダーの一人が潜入してたからアウトライダーはあくまで囮でしかなかった可能性、バリア開けてもほかの箇所から潜入しようと動き見せたら最悪ヒーローの一人でもヴィジョンの守りに戻らせてたかもしれないし
>>97 あれはあくまで払い除けようと出した手であって、怪力は発揮していないし
サノスは根負けしたわけじゃないと思う
化け物相手に怯まないキャプテンが格好いいのは同意
>>99 そうかも
でも怯まなかったのはやっぱさすがや
盾早く再装備してほしいわ
トニーが自我を保ったままハルクになって更にハルクバスター着たようなサノスにどうやって勝つんだろうな
なーにスーパーマンが地球を反対向きに回転させれば時間が戻ってみんな復活するからヘーキヘーキ
やっぱアイアンマンがわかりやすい悪人を叩き切るストーリーが一番楽しめるのかもしれない よーわからん敵側の正義を持ち出されても困る
>>102 俺も数十年勘違いしてたんだがあれは地球全体を戻したんじゃなくて
スーパーマンだけタイムスリップして戻ったらしいぞ、ジャスティスリーグのスレでそういったら
怒られた
吹替えで見たけどトニーの日本語役の声ってもうちょい色気なかったっけ アイアンマンとドクターストレンジが特に好きだから今回のチームは最高だった ピーターとトニーの掛け合いも尊かった しかし、ビジョンってあんなに弱かったっけ ヒロインポジになっちゃって戦闘じゃやられっぱなしだったな
石持ってるくせに跳ね返されるし当たらないし雑魚だよ
ヴィジョンの不意討ちに成功し、ワカンダでも侵入に成功 コーヴァスは死神の格好しているだけあって、気配を消す事に長けているのかな
ビジョンは神秘的な存在から成長しちゃって強くもあるし弱くもある人間になっちゃたからでしょ。怯えるということ覚えたハルクもそうだが成長が今回裏目にでてる。
初日に見た時は客席から悲鳴があがってたな 冒頭のロキ、ガモーラ、みんな散り散り… とりわけトニーが刺されるところ凄かったわ
今回は凄い微妙だったなー キャップ青くないし盾ないし みんな消えちゃうし うーん、これホントに評価高いの? そらまあ続編ありきってのは理解してるけど…うーんなんかスッキリしない サノスだけがスッキリした顔で終わったけど(笑) 今回単品の作品として捉えたら後味悪くていい所も忘れるくらい微妙な出来だったわぁ
力負けして引きこもりになっちゃったハルクは可哀想だけど可愛かった
>>105 吹替担当の藤原啓治が病気療養から復帰したのが去年の6月だからなあ。
その時がホムカミの公開にギリギリ間に合うタイミングで、徐々に仕事量増やすって言ってたから声の状態もまだ以前のようには出せないんじゃないのか。
ていうか復帰できて良かったよ。
俺も正直微妙。傑作とはとても言えないな。 ま、次でどうなるか、だな。
サノスの傘下って何でサノスに従ってるのか分からん。サノスに従い続けてると50%の確率で死ぬけど死ぬのが怖くないのかな
>>116 そういう所が描かれてないんでペラいよね。
これから一年の時系列の映画やドラマってやっぱり人口半減世紀末の中やるわけだよね ドラマ勢とかどうなってんだろうな?
>>114 病み上がりだったのね
過去作の声が好きだった覚えあるから復調祈ってるわ
>>116 傘下の人らは既に残された半数に入れて貰ったつもりだったんじゃないの?
タイタン星の殺戮前まで時間を巻き戻して サノスもアヴェンジャーズに勧誘すれば良いんだよ!
観客がサノスに感じた魅力をブラックオーダー達も知っているんだろうね
>>111 俺だったらその悲鳴にイライラしてまともに見れなかっただろうな
人少なくて良かった
サノスの軍隊の活動費用はどうしているんだろう? 惑星を巡って半分間引くついでに資金を頂いているのか皆手弁当で集まっているのか
費用は間引いた金持ちの資産でいけそうだけど、経済や生産は大混乱して食料や物資調達に影響でかそうな気はするね
ハルクバスターがワカンダが用意した、ワカンダにあったって思ってる人多いな 本部にトニーが用意してたものを持っていったって考える方が自然だと思うけど
>>118 AoS5はあと3話だから舞台変換までの影響は描き切れないだろうね
本格的影響はS6以降になると予想されてるけどまだ次期シーズン更新かははっきりしない
シリーズ終了も考えられてたし
>>87 まあそうなんだろうけど
ところでソーにハンマーであれだけ深く胸を刺されたのになんでサノスは生きてるんだ?
>>127 でもハルクが変身できないのを知ったのって別れる直前だし
スパイダーマンにスーツ渡す描写はあったけどハルクにはなかったから、どうやって持ってきたのか疑問だったわ
マウみたいな信者のなかにスタークやティチャラ並の金持ちもいるんじゃないの
>>112 ゆとりはこういうのは耐えられないんだろw
ほんとおまえらの世代はどうしようもねえな
>>112 またこいつはゆとり世代だから絶対に見てないだろうけど
帝国の逆襲とか見ても同じこと言うんだろうね
映画はハーピーエンドじゃなきゃやだあ
主人公が活躍しなきゃやだあ
ってなw
>>117 1から10まで説明してもらわないと理解できない、納得できないのもゆとり世代の特徴
>>125 あのさあ
この手の映画にそう言う疑問もつのは頭おかしやつがすることだぞ
最後のジェダイなんか戦艦の燃料切れとか武器商人とか言い出して急にチープになったからな
>>131 別にハルクになれないブルース用に置いといたわけじゃないと思うよ
予備かなんかをキャップ達が勝手に持ってきただけではないかな
ヴェロニカ(ハルクバスター)の開発にはバナー本人も携わっている
とにかく燃える要素てんこ盛りで疲れたな。 しかもようやくニック出たと思えばアレだしw
>>131 おまえ笑うわあ
頭使えよ
想像力働かせろよ
ハルクバスターをワカンダに運ぶ描写がないからワカンダ製とかもうwwwww
おまえみたいなアホなやつら相手に映画なんて作ってられねえんだよ
ハルク用にハルクバスター用意しておくって嫌がらせだろwww
>>142 いやそうじゃないだろ
ハルクバスターをバナーが操縦しただけの話
>>138 いやぁ、本人の許可は出せない状況だったし立ち寄った描写もなかったし、勝手に持ってくにもそんなにセキュリティガバガバなのかとか、持ってけるならなんで一個だけなのかとかね
そこまで詰め込んでも面白くはならんだろうしお約束と思って流してたけど
>>131 ハルクバスターmark2自体は前から作っていた
正確にはヴェロニカに予備パーツがまだあった
バナーがアヴェンジャーズ基地を調べてたから
そのとき見つけて持っていったんだよ
ハルクバスターはクインジェットみたいに 認証コードでアベンシャーズメンバーなら使えるようになってんだろうな
いつまでもマーク3で頑張ってるローディーかわいそう
>>144 セキュリティガバガバって別に赤の他人が持ってったわけでもないし、
あの本部に入れてる時点で身内だしな
なんだかんだトニーはアベンジャーズメンバーは信頼してるから誰でも持ち出せる、使える状況にしててもおかしくないよ
つうか基地に普通に現状正規メンバーのローディいたのと キャップがシビルウォーラストで部屋、って形の発言にしてたけど 「鍵は変えても変えなくても」って表現してたけど今回普通にセキュリティ通ってたから 元アベ面子(バナー含む)のその辺の認証変えてないんだと思うよ
>>143 そうじゃなくて
バーナー用に用意したとかワカンダ製とかいうなら名前変えろやって話
なんでバーナー用に作ったやつにハルクバスターの名前を引き継がせてたのかと。嫌がらせだろそれって話
>>145 >>146 なるほど、そういう予備があったのか
アイアンマン1やシビルみたいな喧嘩別れ繰り返してた割にそういう託しかたをできる度量が残っていたとはね
>>152 喧嘩別れしたとはいえお互い戻れるなら戻りたいわけだしシビルのラストの時点で友人なのは変わらないよ!って手紙あったし
>>151 ハルク用やワガンダ製ではないって話を皆してると思うんだけど
>>151 そういう名前の兵器だろうし別にハルクが変身できないから着るなんて想定して置いてないだろ
スターク未来予知できないしそんなことになるなんて予知できるわけがない
>>152 アベンジャーズの喧嘩や分裂なんてただの意地の張り合いで根っこで信頼してるのは変わらないよ
その証拠にトニーはキャップ連絡用携帯を肌身離さず持ってたでしょ
もともとハルクバスターはバナーが暴走した自分を止めるために トニーと開発した兵器だから嫌がらせでも何でもない
>>156 でもトニーって、大体いつもこんなこともあろうかと用意した技術や兵器が裏目に出てた人だからさ
まあ彼のそんなとこも好きだし、今回は役立ったみたいだけど
>>7 sFioNeU
いってることが一貫性ないぞお前
>>44 来週、2回目見に行こうと思うんだけどエキスポシティはもう2Dでしか上映しなさそうなんで残念です梅田のTOHO もスクリーン1はジャニーズの映画だし・・・もう一度箕面のIMAX3Dを見に行くか2D上映でもデカイスクリーンのエキスポシティか迷ってる。
>>128 シーズンフィナーレで突然キャストの半数が消えるとか
でもそれだとアベンジャーズ4公開までシーズン6が放送できねえなw
トニーとソーが凄い主人公してたのにキャップの扱いが・・・
>>164 キャップは4で活躍するから待ってろってさ
>>151 ハルクバスターとは一言も言ってなかったような
>>144 もうやめとけやゆとり
恥の上塗りすんなや
ウロトロンの時も作中ではハルクバスターとは呼ばれてなかった気がするが
どっちにしろ玩具からハルクバスターなのは確定
>>162 おれもエキスポとIMAX3Dで悩んで
今日IMAX3D見てきたけど大満足
エキスポのでかいスクリーンもいいけど
3Dが効果的だったよ
まあエキスポも行くけどね
>>44 さっきエキスポシティのIMAXで4回目観てきた
エキスポシティのIMAXは初めてだった
ありゃ凄いなw
IMAX、通常スクリーン、通常スクリーン、次世代IMAXで観たから次はIMAX 3Dかな
>>162 あ、1回3D見てるなら次はエキスポだろ
>>154 いやそういう勘違いしてるやついるっていうからさ
どう見てもトニー用のハルクバスターを持ちだして着てる以外にとれないと思うんだがなあ
今回のハルクバスターはバナーが無理矢理動かしてる 本来アイアンマンスーツを着て操作するものだからな それならウォーマシーンで着た方がよいんだけど ウォーマシーンは火器兵器つけてたし、戦力は一人でも多く欲しかったから ああなったという結果論なんだけど
http://theriver.jp/iw-conan/ >米Comicbook.comは「『インフィニティ・ウォー』が世界を制する」としてこの現象を伝える。しかし、続く文にはこうあった。
>「いや、アジアの一箇所だけ、『アベンジャーズ』にはライバルがいた。それは、コナンという名のアニメ探偵だ。」
wwwwwwwwww
ハルクバスター突き破ってハルクが出てくるのを期待してた
そもそもなんであんなに都合よくハルクバスターがあったんだ アベンジャーズ本部は絶対によこさないだろうしポッツが提供してくれたのなら一言位いれてくれないといきなり出てきて困る
>>175 自分もトニー用のをどっかから持ってきたんだと思ってたけど、ここじゃ別途用意してあった共用物説が濃厚なようね
ハルクバスターを背にナターシャと話すバナーのシーン、カットされてるよね 説明もあったかもしれないね
>>147 頭脳身体能力メンバー最下位クラスの役立たずなんだから仕方ないよ
>>164 今回見ててキャップは雑魚専ならそこそこ行けるけどボス級はもう辛そう
逆に社長が鬼強化されてて笑った
>>91 今回お休みでメイガスからスタートの可能性
ホームカミングのアヴェンジャーズタワーから基地への引っ越してたの忘れたのか? あのときアイアンマンスーツ関係はアヴェンジャーズ基地にあったんだから そこにいったバナーたちは普通に見つけてるだろ ローズいたからしってるだろうし
キャップはナノテクシールド渡されて超強化されるから見てろよー
>>134 ハーピーエンドって歌いながらエンディングでもむかえんの?
>>180 バナー、ローディ、バナー、キャップ、ウィドウ、サム、ワンダ、ヴィジョンで話してたの
アベンジャーズの本部だぞ
キャップがホームって言ってから別の場所シーン2,3挟むけど
ホームはここなんだなって分かる良いシーン
>>191 そこからかっぱらってきたのか。ハルクいないから衛星じゃなくて本部に置いていたやつってことね
またお偉いさんたち怒りそう・・・
おかしいのは判ってるけど ソーがサノスに斧投げつけるシーンで移民の歌流れたら、最高にテンション上がっただろうな
キャップも強化されるんやで?
>>195 いや、おかしくないです。
最高の演出になったと思いますよ^ ^
ガーディアンズのメンバーが出て来た時にも懐かしの洋楽が流れてたし。
みんなMS(メカスーツ)で巨大なタイヤと戦うのかな
移民の歌かかったら最終的に勝ちコースの予感しちゃうからね あのラストになるにはしゃーない
>>184 今の強さは
ソー>ストレンジ≧マーク50>ハルク>>スパイディ>>キャップ
くらいか
キャップは雑魚4~5匹同時だと厳しくなるってのがなぁ
幹部相手には、相手の武器ありならそこそこやり合えるのに
ワンダがニダベリアのコアに行って祈ると全生命体が幼児退化する
「アイ・アム・グルード!」 「アイ・アム・スティーブ・ロジャース!(ニコッ)」
>>191 まあ偉いさんはおこだろうけど
かっぱらったっていうか
正規メンバーのローディいて、トニーもセキュリティコード関連変えてなさそうな時点でなあ
シビルウォー最中もそんなこと言ってたけど
実際の運用あんな感じにフレキシブルに誤魔化す感は元々あった
キャプテンが髭作ってさ ニコラズ・ケイジ連想しちゃって嫌
2回目観に行ってきた。 やっぱIWはサノスが主人公だわ
移民の歌はカッコいいだけでなく映画の内容に関連してるから、IWでかかっても意味がない…と思う。 ラグナロク見た時、この内容だからこの曲だったのか、って感心したわ。
キャップもフリスビーあれば雑魚をまとめて吹っ飛ばすこともあるのでは 強敵相手には決定打なくてもなんやかんやそこそこ食い下がったりできるはず 今回は殴るしかできないし、パワーも極端に強くはないから本当に多勢に無勢でよく転がってたね
全身生身のキャップはあれとして、全身ヴィヴラニウムスーツの陛下がコロコロ転がされてたのはいささか
ブラックパンサースーツみたいにエネルギー吸収反射出来れば良かったのにね、newキャップ盾
ていうかナターシャとかオコエとかあの辺りの完全に常人が鍛えた人たち考えたら強化されてそいつらよりちょっと強いくらいのキャップってなんなんだろな
ストレンジ先生がサノスを卵子レベルまで 時を遡らせてプチッと踏んだら ハッピーエンドじゃなかったんですかね
>>177 アベンジャーズvsコナン
映画化決定だな
サノスだけどうにかしても宇宙規模の人口過多って問題がある以上ハッピーエンド難しそう
∞ストーン魔法対決だと負けると思った(負けた未来が見えた)からじゃない?
アベンジャーズ回が増す毎に予習映画が増えてくから・・・ その点コナンはコナンだし
>>213 まあ、キャップが強化されたのはだいぶ昔だし時代的にね?
ヒットすればするほど終わりが遠ざかって逆に可哀想だけどなコナンは。
ベビーグリードが出ると思ってたら、絵に描いたような中坊風グリードになってて笑った
そんなに面白いのかねコナン映画 はよ終われとしか思ってなかったけど 見てみよーかな
ブラックウィンドウ←強化手術マンコ ブラックパンサー←ヴィブラニュウムハーブドーピング キャップは人型ハルクと言っても過言ではない?
>>214 今回もサノスに素手でちょっとだけ抵抗してたしね
>>222 グルートね
ガーディアン2ですでに厨房になってるよ
キャップは基本ステはヒーローの中じゃ微妙だけどガッツ値高いから ソーも武器変わったけど、流石にストーンに比べると見劣りするな 斧よりソーの肉体の方が驚愕的だったわ
CMで流れてたナターシャが微笑むシーンってあった?
>>229 ないね、
ワカンダ到着~開戦の間は結構削られてそう
最近CMとかPVのシーンが本編で使われないこと多いよね
もともと、CMはCM制作会社がやるもんだからね。 本編でどう使用されるかなんて分からないまま作ってる。
サノスなんとも言えない味があって良かったわ 俺だって本当はこんなことやりたくないんだよ、みたいな哀愁も漂ってた 基地外の理屈だけどw
>>227 樹液が出るようになってから生意気になった
↓
つまりGotG2のエンド後にはもう樹液が出てた
やっぱりあのエンド後にスターロードにかたづけさせてた枯葉はティッシュの暗喩か?
ハルクじゃなくてハルクバスターだしな
なんで、アイムグルードってセリフで、 みんな汚い言葉って言ってたんだ
ていうかあの反抗期グルートはネタでしかないと思ってたわw まさか本編でもそうなるとは
>>237 わかるやつはグルートが何を言っているのかわかる
ロケットはもともと相棒だし、クイルも最初はわからなかったけど育てえているうちに会得したらしい
ガーディアンズのくだりの脚本はジェームズ・ガンも関わってんのかな? ノリが本編と同じで違和感なく融合してて見事だった あとやっぱソーって便利なキャラだよなw
>>230 やっぱりそうか
なぜかあの表情に惹きつけられていたから残念…
ってか今回ナターシャの見せ場少なかったなぁ
>>241 それどころか演出もジェームズ・ガンがやってる
>>201 ソーがそんなに強いわけないだろ
ハルクの方が上だろ
>>242 久々のバナーとの会話をもっと見たかったね
>>241 脚本の初期段階からいつものマーカス&マクフィーリが各単独作の監督や脚本家と連携して書き進め
ある程度固まってからまた単独作の監督が監修って感じでトーンを統一してるらしい
スターロードがガモーラに向けて引鉄を引くのは最初の脚本では引かなかったのが
ガンとクリス・プラットはこの状況ならスターロードは引くって意見してあの展開になったそうだ
ソーの言動も似たプロセスでタイカ監督がチェックや変更かけたものがあるそうだ
確固たる信念と目的のために愛する者を犠牲にするってもうまさに主人公
スパンダーマンはいつも映画ネタで反撃してるけど、こんなキャラだったかな? エイリアンとか、シビルウォーでは古い映画ネタを
>>244 ラグナロク(バトルロイヤル)で雷神に覚醒して時点で多分ハルクより強いぞ
さらに今回斧作ったからさいきょだぞ
ソーはラグナロクの描写見る限り火力や純粋な戦闘力自体はチーム内で一位だろ。 ハルクも強いが映画版のハルクはアメコミ版ほどではない印象だし
>>249 原作やアニメは喋りまくるけど映画ネタだけではないね
トビーやアンドリューはあまり喋らないピーター
トムホはアニメよりだね
そういえばネッドとレゴのデススター作るような子だった
>>182 カットされてるって予告編にあったのに本編にないって意味か?
だとしたらそれはカットとは言わない
>>230 だからカットとか削られてるってのはおかしいって
予告編はあくまでも予告編用に編集したものなんだから
予告編の素材が全て本編に登場するわけではない
こんなことくらい常識だろ
>>233 それも違う
予告編を作るのは予告編を作る会社が作って
製作者がそれを承認する
CM制作会社(広告代理店のことか?)が
勝手に作ってるわけではない
>>237 だからグルー「ト」って言ってんだろw
グルートが話せる言葉はI、AM、GROOTの3つだけだが
GotGの連中はなぜか理解できるんだよ
>>261 ソーは勉強して理解できるようになってたが
グルートの種族は全員「アイアムグルート」なのかな?
>>209 レッドツェッペリンの曲ってメッチャ使用料高いらしいがラグナロクはあの曲じゃなきゃダメって事で監督が強固に推したらしいな
>>915 サカールに不時着して放置されてたクインジェットの中にあったトニーの服を着てたんだよ
サンクタムに落ちてきた時はズボンだけになってたけど(どんな伸び伸び機能つきのズボンなのかわからんがw)
アベ4でサノスに君もアベンジャーズだやるから震えて待て
騒いでくれと言い切る前に言いたいことに気づいて騒ぐネッドはピーターの椅子の人だわ ピーター関係なく騒ぎたかっただけかもしれんが
ネッドはホムカミの特典映像ではツルッパゲになってたのに 今作ズラか?
ネッドくんトニーの作ったスーツのセキュリティを秒で解除しちゃう子だから好き
ソーが無駄に強すぎるよなワカンダ戦もあいつ一人いればなんとかなったろ サノスも実質倒してるし
>>273 勝ててたとは言うが
最初から頭狙われてたならそれはそれで対処してたとは思うけどね
急所狙いじゃないからわざと受けてやったんだと思ってる
>>269 いやあw
270さんが言ってるように
マジで驚いてるのか
どちらにも思えるのが良かった
有能で誠実な愛すべき太っちょ
なのは同意
これもしかして生き残ったヒーローの方こそ地獄見るパターンかね? 消えた人たちを復活させるには自分の命を捧げる的なやつで 3は大義のために愛する人を殺せるかがテーマだったから 4は愛する者を救うための自己犠牲を問われるとか
グルートの言葉ドラックスやガモーラもわかってなかったか?
>>260 >CM制作会社(広告代理店のことか?)が
勝手に作ってるわけではない
そんなことわかってるって。それが前提なのは当たり前じゃないか。
映像提供するのは、製作側に決まってるのだし。
そういえば斧投げてから降りてくるまで時間があったソーさん もしかして単独で飛べる…?
最強ソー チートストレンジ おっぱいウィッチ これが3強やろ ハルクなんざもう落ち目もいいとこよ てかもう再生持ちになったアイアンマンの方がつえーんじゃねえか? てかゴーストライダー呼べやこら
ウィルソン自分のすきっ歯を棚に上げてアウトサイダーの歯並びいじってたのは笑った
クイルの手榴弾腰にぶら下げる~のあたり、字幕じゃしっかりチンチンて書かれてたけど、吹き替えだとチンチンに いい感じにガモーラの台詞が被ってて面白かったw
斧持ちソー強すぎだよな。 ソー3でヘラ倒すのにスルト復活させてわざわざアスガルド放棄して同士討ちさせる、 なんてことしなくても ドワーフのトコにヘイルダムに送ってもらって斧作って貰えばヘラに勝てたんでは?って思うわ
バトルロイヤル→インフィニティ・ウォーの流れで アスガルド民が乗った宇宙船がサノス軍に攻撃されるのはなぜ?
バッキーってヒドラの洗脳とける方法見つかるまで冷凍保存されてたけど いつのまにかワカンダに身を寄せていたんだね
トニーとフライデーとの会話が少なかったからって、ローディやキャップ、バナーとフライデーがやりとりしてないとは 限らないよ
バッキーの右腕ってミサイルやビーム出たり、ロケットパンチ的なギミック無いのか?
>>290 そうなんだ、そういえば「ブラックパンサー」だけ見てなかったよ
監督が4のサブタイはネタバレになるから秘密って言ってたけど何になるんだろ
エンディング後のマークってどの作品見ればわかるっけ? まだ出てないっけ?
>>294 まことに残念ですがシビルウォーの最後に
>>271 特殊メイクでボールドヘッド(ハゲズラ)がある
今はさらにCGで際を消すのでわからない
>>217 村上弘明の仮面ライダーも、敵のネオショッカーの目的が
地球人の人口を半分に減らす人類間引き計画だった
地球の人口は増える一方で、このままだと地球の資源が人間に搾取され続けて枯渇し
死の星になってしまうから、人口を半分にして地球を延命されるというもの
ただ、残す人間はショッカーに従ったり都合が良い人たちばかりの予定だったが
エンディングまで見たあと、ふと上映前のアントマン2の予告編を思い出して「ということは奴は無事なのか」ってちょっと笑ってしまった
ベタベタ変なもんくっつけて必死にガントレットを握らせまいとするのが絵的にちょっとセコかった…あれを斧炸裂のときにやる奴さえ残っていれば… ああうぜぇ!と紫ゴリラの声が聞こえてくるようだ
ガントレットて指パチしたら壊れた? あのままやと強すぎるから弱体化したサノスを倒す感じなのかな
>>301 あれはシビルウォー後の話だから時系列的にサノスが来る少し前らしいよ。
この映画のタイトルがなんでインフィニティウォーなのかがわからない 誰か解説して
そりゃインフィニティストーンを巡る戦いだからでしょう
>>285 多分ヘラがいなくなってスペースストーンが奪いやすいタイミングになったからじゃない?
>>284 アスガルドがある限りヘラはほぼ無敵だからラグナロク起こす以外勝ち目がない
>>306 インフィニティ・ウォーは1991年のクロスオーバー作品『インフィニティ・ガントレット』の直接的な続編であり、翌年にはさらなる続編『インフィニティ・クルセイド』が刊行された。
なお、2018年の映画『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』は前作である『インフィニティ・ガントレット』が元になっており、本作ストーリーとの直接の関係性はない。
なにか悪意すら感じるアンケだw
>>310 フェラがアスガルド納めてたらスペースストーン奪われなかったのにな。
>>312 恋愛要素もないし、鑑賞後すっきりどころか喪失感しかなかったけどなw
>>292 精神力をエネルギーに変えて弾頭として撃ち出す銃を腕に仕込もう、義手を引き抜くとその中に仕込んでいる奴
>>236 今考えたらハルクと並んで走るとかめっちゃおもろい画やん
ラグナロク予告編のBGMがレッド・ ツェッペリンの『移民の歌』だったけど、敵である死の女神・ヘラのキャラクター考えると QUEENの「キラー・クイーン」(Killer Queen)の方が合ってた気がする
ヴィジョン弱すぎって言われてるけど、最初に不意打ちで重傷を負ってるから仕方ないと思うんだけどなあ
ホースソルジャー観に行ったらソーがキャップって呼ばれてた
>>313 ラグナロクでやった事が全て裏目に出て悲しい
結局武器必要だし
>>318 あんなヘナチョコな曲が流されても盛り上がれないわ
>>322 北欧神話が元ネタだし予言は覆せないんじゃないかな
スルトがラグナロクを起こすための戦いとかソーがアスガルドの厄災とか言ってたし
あの曲はある上品な女性がじつはデンジャーな女性って内容だから曲調はアンニュイで軽やかだからねぇ
新宿のIMAXで観てきたけど結構声出して笑ってる人多かったな ルッソ兄弟なんでお笑いに関してはちょっと不安だったけど問題なかったね
>>312 おかげでアンケートに回答できたよありがとう
なっがいアンケートだなw
見てきた。そこそこ面白かった。突っ込んだらいけないとこなんだろうけど、力関係がめちゃくちゃな気がしてオイオイと思うとこが多々あった。 酸素とかどうなってんだろうとかも思った
咀嚼@IW済 @Ssk10_03 アベ4でバキトニシーン無かったらいよいよバッキーは「死ねる時に死ねなかった何か」と化すのでちゃんと人間に戻してあげてほしい、人間味をどうか… トニー過激派はトニーのためとか本当のキャップファンなら云々とか言いつつ、本音は自分の妄想に合うようにバッキーにトニーの尻を掘らせたいが為だけにイチャモン付けてるだけだよな
IW新規です 3回目観に行く事は決めてるのですが、「過去作全部観てから行こう」と思って昨日アイアンマンから観はじめたのですが、ようやくアベンジャーズ観終わったところです このままだとGW中には3回目観に行けそうにありません 過去作途中で中断して、IW熱があるうちに3回目観に行っていいでしょうか? それともやっぱり過去作全部観てから行った方がいいでしょうか?
>>328 言語、大気、重力などは突っ込んではいけない約束
>>284 ヘイムダルの名前をちゃんと覚えてないやつ多過ぎw
>>330 合う時間があるうちに行くべき
回数減ったら観れなくなる
宇多丸の番組でアメコミライターの光岡三ツ子が時間が無い方はとりあえずアベンジャーズ1作目とガーディアンズ・オブ・ギャラクシーだけでも観ておくことをお勧め、 つってたけどドクター・ストレンジが予想以上に活躍しててなんか笑った ストレンジ先生のアクションは本編よりカッコ良かったな
>>332 ペントコストって覚えちゃっててなかなか出てこない。
ストレンジ先生はソー3で一気に魔力が急上昇したからな IWで更に磨きかかってたしストレンジ2有ったとしてもやる事ないわ
>>340 魔力の源であるペンダント破壊されちゃったけどな
チャームコレクション買ったらガモーラだった(´・ω・`)
>>337 確かに分身の術とかかっこよすぎたw
話的にはアベンジャーズの面々が完全別行動過ぎたからストーン関連でGotGとAOUとストレンジ先生抑えておけば理解はできるかな?
「落ち続けていたぞ!30分もだ!」 はうちの小4娘の一番のお気に入りポイント
フェーズ1終わるから誰が死んでもおかしくないけど、これだけ人気キャラ生み出した以上当然先の再登場まで考えてるだろうし 広げすぎなのは確かだけど、肝心の風呂敷の大きさが全然読めないw
>>346 シビル・ウォーもいるんじゃないの?
あとソーラグナロク
ソーは単独作品では結構コミカルだがアベンジャーズでは寡黙な戦士っぽくなるね
寡黙なんだけどエイジ・オブ・ウルトロンのハンマー持ち上げ大会でキャップがピクつかせた時の表情とか好き 今回もロケットが尻の穴に入れて持ち出した義眼そのまま突っ込んじゃうしw
首を切られても2本で生えてくるからまぁええやろの精神
武器作った巨人ってゲーム・オブ・スローンズのティリオン・ラニスター役の人?
そうだよ。作ってた武器を王の兵器って呼んでたね。王達のゲームだけに 前後の乱戦シーンで飛んでるファルコンとウォーマシンがドラゴンに見えたわ俺には
>>357 むしろどうして出てくると思うのかが不思議だ
金曜朝の時点で9億ドル突破 週末があるしまだ中国公開を来週に控えてるからまだまだ伸びるね
パンフレットの表紙、真ん中にブラックウィドウって納得いかないな… 正直いなくてもいいレベル あのポジションはドクターストレンジにすべきだったろう…… もしくはスパイダーマン つかスパイダーマンどこにいるんだ?
ストレンジ先生株上がりすぎでしょ さすがに自重しろよ
まだSONYが権利持ってるからグッズ関連には出せないらしいよ 同じ構図のポスターでは中央にいる
ポスターでは顔出してるトニーがパンフでマスク付けてるのも謎だな こっちは俳優の都合か?
>>322 自分も一個だけ気になってしまったのが武器の件。
ソーラグラナロクで父ちゃんにお前はハンマーの神様なんか?雷の神様やろ?って言われてメッチャ雷パワーでワイ最強やで!みたいなシーン沢山見せつけといてからのソードブレイカー作りだから
微妙~に違和感。
ま、DQ11の勇者のつるぎや、ダイの大冒険のダイの剣など、主人公の為の武器生成のくだりは熱い展開だし好きだけどね。
ビフレストワープするのにストームブレイカーが必要だった
>>367 アイアンマン3と一緒でしょ
スーツ(ハンマー)無いと自分は何も出来ない!て依存してる状態からの脱却
>>367 ハンマーはソーのパワーを抑制していた
それを破壊され、本来のパワーが戻った状態
それでもサノスにかなわない
だからより強くなれる斧を作った
斧はハンマーと違いソーのパワーをアップさせるもの
ストレンジの続編の興行は1.5倍くらいに上がりそうなかっこよさだった
ソーがセルフビフレストできるようになったしヘイムダルさん本当に復活しないわね
脚本家の口振りから今回指パッチンで塵になったキャラは生き返るけど、そうでない死に方したキャラは本当に死んだままみたいに取れる… でもロキは本当に死んだ気がしないんだよなあ
ブラックオーダーまとめてみた エボニー・マウ→アイアンマン(宇宙船外で凍らせる) プロキシマ・ミッドナイト→ワンダ(宇宙船で牽く) ブラック・ドワーフ→ハルク(バリアにぶつけ爆破) コーバス・グレイヴ→ヴィジョン(突き刺す) プロキシマって詳細な描写がなかった気がするんで生きてる可能性も マウも怪しい
グルート反抗期問題がこっちで解決されるとは思わなんだ
>>363 公開前の中の人インタで割と出番があるよ的な事いってたから
あんなに活躍するとは思わなかったなぁ
最初の横長ポスターでも凄く小さい扱いだったし
圧倒的なバトルのテンポとダークな世界観とビジュアルだったな レディプレもそうだったが映像がリッチすぎて細かいとこまで見切れない 基本バカ映画もここまでいくと芸術だわ
ストレンジとスパイディとガーディアンズとワンダはドラマでも戦闘でも見せ場多くて満足 ヴィジョンはお姫様ポジションと考えれば大活躍 閣下は戦闘ではあまりパッとしなかったけど、ワカンダの愉快な奴らとあわせて存在感充分 空飛ぶサム君は飛んでるだけで見せ場がある 消滅・死亡したヒーローはみんな強い印象を残してくれたよね、バッキー?
>>379 壊れかけの100歳のおじいちゃんだからな
>>379 キャプテンの再会とロケットぶん回しがあったし(震え声)
>>174 だよね。レイトショーだと価格同じだしエキスポシティ見に行って3回目にもう一度3DIMAXで見ようかな。
結局、ソーのハンマーは何よりも強いってこと?? そこだけは残念だわ。 サノスはなんやかんやでやられると思ってたが、生き残っててうれしい
多分ポッツも塵になってる気がする IW2冒頭はトニーの絶望脱力状態からスタート
親友の前に来て親友の前で消滅 探す仲間に気づいてもらえず人知れず消滅 部下励ましながら消滅 唖然としながら消滅 謝りながら消滅 悪態つきながら消滅 ホント怖かったわこれ
普通透明になってフワッと消えるよな 塵はきついわ…
ローディって脊髄損傷でリハビリ中だったけどウォーマシンで戦える位には回復したってこと?
>>384 ×ソーのハンマーは何よりも強い
◯ストームブレイカーを装備したソーは超強い
>>389 めちゃめちゃ目立つ歩行用ギアつけてましたやん…
ワカンダの技術やなんやでもうちょっとスマートに「治す」方法もあるらしいけど
ローディはあえてこのスターク製のギアとリハビリでここまで回復してるってチードルがコメントしてた
>>389 トニーがサポーター作ってくれた
治ったわけじゃない
スタバできたりオリンピックの地になるかと思ってたら異星人襲来でめちゃくちゃになったり陛下失ったワカンダの明日はどっちだ
エンドロール後のサミュエルのマザファ・・・笑ったけどあれキングコングの時と同じだよなw IMAXで観たけどあそこだけ3Dじゃなかったな
来年の4鑑賞後だとソーとストレンジはこう言われる 「前半男」
キャップはキャップって呼ばれてなかったらキャプテンアメリカって気付けなかった自信あるわ 最初なんかやたら強いエージェント居るなとしか思わなかった 盾かスーツはいつものにしてくれりゃ良かったのに
誰か
>>329 を日本語で訳してください
全く理解できません・・・
>>355 違うよxメンでミュータント滅ぼそうとした人だよ
>>400 盾は決別したとき置いてったからしょうがないだろう
まあ次回作でトニーが超強化した盾をキャプテンに渡してもう一度一緒に戦おうっていう
超盛り上がるシーンの為の貯めの時期だな今は
今回は、皆んな撮影つまらなかったんじゃないかな。 それぞれの出演シーンは短くなった上に ドラマ性なはく、戦闘ばかりで。ほとんどグリーンバックだろうし。
>>401 バッキーとトニーのBL妄想したいからアベ4で二人が一緒に居るシーンないと困る!
>>401 途中で切れちゃった
いわゆるトニー過激派の人の発言でしょう
バッキーはトニーの親を殺したから謝罪と賠償の代わりにトニーの恋人になれとかずっと言ってるから
指パッチンと言えばポール牧か衝撃のアルベルトか言われたがサノスのは桁違いの威力だな。
そういやカレンいなかったな... サノスに対して瞬殺モード提案すると思ったのに!!
カレンもフライデーみたいに通信途切れてたんじゃないかな ホムカミ2では出てきてくれると嬉しいけど
スタンリーは何人くらい消滅したんだろうと思ったけど全員同一人物なんだっけ?
>>404 戦闘とかCG合成シーンはブルーバックで演技だから役者も大変みたいだね
その流れについて行けなくて俳優を辞めた人がいたよね
役者の都合もあるんだろうけど キャップはアベ4の作中で例の戦闘服と盾を身に付けるのに合わせて髭剃って欲しいな
ヤダヤダヒーローは全員復活するもん! だってキャップがまだちゃんとアッセンブル!って言ってないもん! 皆復活してアッセンブル!って言ってくれるはず だもん! それやられたら劇場でもガチで泣くわ いやでもやって下さいお願いします
>>164 キャプテンアメリカ2、3を手掛けたルッソ監督なんだから、4の主人公扱いの為に取っておくに決まってるじゃん。監督自身3で出番や見せ場が多いキャラは4では少なくなると明言してるんだよ。ラストの締めはファーストアベンジャーでありリーダーのキャプテンに決まってる。
>>413 ロス将軍の中の人は昔その理由でジュラパのグラント博士役を断ったんだよね
吹き替えでアベンジャーズアッセンブル!がアベンジャーズ集合!みたいな訳になってたら流石にみんなキレるだろうな まあアニメとかでもちゃんとアッセンブルになってるからまずありえないだろうが
どうやって死んだヒーロー達が復活するのか推測してくれ。 俺は、まだ観てないけどネットの情報調べまくってストーリーほぼ分かったよ。
>>418 スマッシュを暴れろと訳したり
ラグナロクをバトルロイヤルにしたりと
油断はできないな
>>420 ラグナロクはマジで意味がわからなかったな
バトルロイヤルなんて無いしラグナロク(アスガルドの終焉)は話の重大な鍵なのに
X-MENチーム呼んで、フューチャー&パストみたいに 過去を改変するのが現実的。
ブルーバックはやりにくそうだなと思ってたんだけど、 イギリスの狭い劇場の セットも何も無い舞台の演劇を観て 「これがプロ!」と思った
>>419 全生命半分抹殺の野望は達成できたけど
ガモーラを失った喪失感に耐えられずソウルストーンを手に入れる前まで時間を戻してしまうとか
というわけで映画を見に行くべし
>>415 次世代が続々と続編の発表してるから復活すんのは目に見えてるのがな
これはシネマティックユニバースの最大のデメリットだよね
サノスの話が片付かないと消失した面々のシリーズ映画は続編予告すらネタバレ状態になるわけだし、各作品のファンはずっとモヤモヤだし
タイムストーンはすべての時間を巻き戻すだけじゃなく 対象物だけ巻き戻せるからなぁ ビジョンにやったでしょ
映画見ないでネットでネタバレ探して スレに書き込む意味がわからない 見てない映画に何でそこまでするんだ
あっちのスレで、 “サノスも指パッチンで喪失された側で、最後のサノスのシーンはソウルストーンの中でのシーン” と監督が話したって出てるね
>サノスの話が片付かないと消失した面々のシリーズ映画は続編予告すらネタバレ状態になるわけだし 時系列をIW前にすればネタバレにならないでしょ
>>427 2020年公開作がGotG3しか無いのもそのせいだよな
撮影情報がダダ漏れしたら大笑いだもん
昔読んだインフィニティガントレット翻訳版だとXMENというかスコットが最終決戦組のリーダーやってた気がするがそしてあっさりサノスに殺されてたような シビルウォー後の話だから絡めなかった?ていうか銀河組いなかったし別物だよな これ版のアメコミ翻訳されてるかな?
>>358 ワンダがマグニートーの娘みたいだから…
ガーディアンズのアライグマ「増援呼んだろw」 S・スターローン「またせたな!」 これで勝つる!!
むしろワンダが設定変えられた時点で合流の可能性がゼロになったと言っていい
>>430 あーそうゆうことね つまり消失した人はアナザーワールドに飛ばされたって事ね だから「サノスは(元の世界に)帰ってくる」なのかな? その二つの世界(もしかしたら6つの世界?)を元に戻すのが次の話なのかな? それともそれこそがマーベールお得意の平行世界でそれぞれの世界で独自に話が続いて いくのかな?
>>440 ソウルストーンだけは6つのインフィニティストーンの中でも特殊で、
消えた人々が天国で暮らすように、ソウルストーンの中で暮らしているらしい。
>>430 最後のサノスのシーン、あれどこなんだろう?
地球の田舎にも見えたけど月が異様にデカかったり、なんか幻想的だったよな
>>400 おれは初めて予告編見た時に新しいキャラだと思ってた
>>442 >>430 が言ってるように、ソウルストーンの中の世界だとルッソ(兄)監督が語ったそうだ
予告でも使われてたキャップVSサノスのシーンはイケメンすぎて別人に見える
>>444 そうなんだ
だとすると最後のサノスの笑みも深いね
>>422 映画の邦題はマニアのためにあるんじゃないんだよ
一般人にいかに興味を持ってもらうかを考えて
邦題は決定される
ラグナロク? なんじゃそれ?
わからんから見るのやめよ
ってなる人の方が多くなるんだわ
バトルロイヤルの方が遥かに興味を引くからそれでいい
邦題なんてものは吹き替えと同じで二次創作
そんなものを気にする必要なんてない
というかさあ、ほんとに映画を楽しみたいなら英語くらい勉強しろよ
英語の台詞を理解しようともしないやつが放題や吹き替えや字幕に文句言うなって
>>426 それは十分にありえるな
サノスにとって唯一愛する存在がガモーラだったんだからな
滅茶苦茶な理論展開からはじまり 最後はお決まりの英語わかりますアピール くっせぇw
サノスも消えた側って本当? もしそうなら完璧だと思ってた
日本の配給は知恵遅れしかいないからな 売れたら配給の考えた邦題・吹き替えキャスティング・宣伝のおかげ コケたら作品の責任 こんなのに邦題考えさせてんだから日本でアメコミ映画が売れないのも仕方ない
>>444 ネタバレ禁止って言ってるのに続編の話しもうしちゃったの?
どこまでがネタバレなのかよくわかんないな
サノスって普通の人間よりデカイ設定だと思うんだけど、トニーたちに羽交い締めにされてる場面、ぶん殴ろうとするスターロードと顔の大きさが同じぐらいだった気がする
ここ見てたら原作も読みたくなったんだけどインフィニティってのでいいのかな?インフィニティガントレットってのもいる?
>>450 あれ?
頭悪い人?
こんな簡単な話が理解できないなら黙ってろ
ロキが宝物庫から石持って出てこなかったら ヘラ姉さん(スルトとタイマン中)がサノス引き受けてくれて アスガルド民が死ぬことはなかったんだろうか
まあ全人類に愛を捧ぐウルトロンよりはバトルロイヤルはギリギリ雰囲気はあってるから...
原作のインフィニティガントレットのラストと同じ構図で閉めるとは製作者やるな
>>444 ソウルストーンの中は背景がオレンジでチビガモーラが居た所だよ
あの時はガントレットも肩まであった傷も無くなってた
最後の場所は現実世界でしょ
「What did it costs?」 「Everything」 愛するガモーラを失ったからEverythingだと思ってたけど 自身の命も含めたEverythingだったのね
製作「IW4はびっくりする展開」 ランボーとマクレーンとメイトリックス参戦かな?
サノスみたいに信念に取り憑かれたキチガイってほんと厄介だよな でもあまりの迷いの無さにちょっとだけ同情してしまう自分もいた、、
一番人外じみてるやつの内面が一番人間臭いってのがなんとも
打ち上げ花火下から見るか横から見るか👀 見ようと、思っとるんやけどどーなん?? アベンジャーズ作品に例えると何や?
スタローン率いる未来のアベンジャーズことラベジャーズがおる安心感
>>456 本作のストーリー原案はサノスクエスト、インフィニティガントレット、インフィニティの3作
サノスクエストはサノスがインフィニティストーン(当時はインフィニティジェム)を集めるために宇宙の上位存在と対決する話
インフィニティガントレットはクエストで完成したガントレットを使い宇宙の全生命を半分にしたサノスに
残ったヒーロー達をおとりの噛ませにして超人アダム・ウォーロックがサノスに挑む話
インフィニティは来るべき全宇宙と平行世界の破滅に備えて暗躍するサノスと配下のブラックオーダーに
アベンジャーズと複数の宇宙列強が立ち向かう話
この3作品のストーリーを組み合わせて劇場版インフィニティウォーのプロットにしている
>>84 それで思い出したわ
あのソウルストーン世界の太陽は“永遠”の象徴か
「あれが見つかった
何がーー永遠が
それは太陽に
溶けていく海」
って有名な詩があるんだよ
>>456 より原作に近いのはインフィニティ・ガントレットの方かな
こないだ日本語版でたばっかで見つけやすいとは思うけど、90年代のアメコミだから
多少絵柄が古いのと、ストーリーのテンポが速い
打ち上げ花火下から見るか横から見るか見た。 ヤベーなあれ! アイアンマンにくらい中身のない話だっま!
>>454 作中で言ってるだろ
スターロードは太ったんだよ
面白かったけどキャップがいつまでたっても髭剃らなかった上に変なスーツも着込まなかったのが不満だったわ
>>477 アベンジャーズ4でひげをそってトニーが作ったスーツを着るために汚スーツ汚ひげなんだろう
髭キャップがニコラズ・ケイジっぽくて嫌 ビジョンはワカンダのヴィブラニュウム治療で治らなかったのか?って思う
>>477 キャップの活躍はアベ4持ち越し感が強すぎたw
>>481 本当それな初登場シーンはめっちゃよかったけど以降ずっとあのオシャレな戦闘服と盾二刀流なのが違和感あったわ
あの変なスーツは次回是非きてほしい
キャップは、バタ臭いちょいダサのあのコスチュームが良かったのに シックに決められると、やっぱり違うよね。
>>472 >>474 おーわかりやすい
ありがとう
今回のキャップのスーツはシヴィルウォーの時と同じだよね? 星マークや腹巻きは剥がしてあったけど
ヴィジョンは死んだってことでおk? ホークアイも消滅したのかな? デッドプールは出てくるのかな?
ダサいカッコでちょっと身体能力高いだけのオッサンが奮闘するのがカッコいいのでキャップにはあまり強くなりすぎないでほしい
>>487 悟空とセーラームーンの間に生まれた最強の息子が助けにくるよ?
キャップの司令塔的な役割も、ブラックパンサーに取られてしまっていたしな。
>>487 アベンジャーズがR-15になっちゃうよ
サノスが主人公の映画って感じだったね 今回のは完全に溜めでパート2でキャップが例のセリフ言ってくれるのかな
キャップはラストでサノスに素手で立ち向かって食い止めてたのがぐっときたから次回に期待 でも髭だけは剃ってほしいw 個人的に今回のルートが唯一の勝利ルートだったとしてもスターロードにも活躍の場を与えてほしいな あれじゃ戦犯と罵られそうだし可哀想
スタロはあれでいいよ あの直情っぷりでこそGotG1、2があったんだ
アッセンブルあるとしたら本当吹き替えどうするかは気になるw ワカンダフォーエバーは逆にそのまんまだったみたいで それはそれでちょっと面白かったみたいな話聞いたから余計に
>>463 監督がソウルストーンでサノスも消えたと言ってるんだが
サノス消えたたは言ってなくね? ガモーラと会ったシーンはソウルストーン内とは答えたけど サノスは自分は消えないつもりで計画想定してたの?って質問に もし彼にその質問したらとても面白い表情するだろうね、彼が指パッチンした時を見返してみると彼は驚きの表情してたよね ってこと言ってるから、サノスは自分も消える可能性想定しつつ、消えなかったから驚いてるんだよ、って回答だと思う
>>477 パンフに書いてたけど
今までスタークの技術で作った物を使ってたけど決別したからボロボロなのと隠居生活してたからあんな外見になった
>>501 最後のあのテロップちょっと笑った
そっちかよって
消える可能性考慮してるのに消えなかったら安堵こそすれ驚くのも不自然だな 50%で消えないんだしそう低い確率でも無いのに
サノスは一応全ての石を揃えて人口の半数を消し去って目標達成して帰還したんだよね だから帰ってくる意味が現状ではわからない
>>505 自分のやってることは罪深いことだっていう意識が頭の片隅に少しだけあって
天罰がくだって消滅するかもとか考えてたのかもしれないな
ガモーラの死はサノスにとっては不本意 自分が死ぬ半分にならなかったことも不本意
その瞬間に死ぬ確率50%というのはかなり高率だと思うがのう。 同じ割合で死んでしまうイベントはほとんどない。
なんで指パッチンで生命半減すんの? どういう?理屈
指パッチン直後のサノスのシーンって、あれは何なんだろ 子供ガモーラとのシーン
サノスは自分も消える可能性想定しつつ、消えなかったから驚いてるんだよ 可能性想定してるなら消えても消えなくもて驚かないだろ あと驚いたのはソウルストーンの世界に行った直後のシーンだろ
ワカンダ(ティ・チャラ)はアベンジャーズ離脱組にどれだけ支援していたんだろう? 取り敢えず飛行機を貸し?たりキャップの新しいシールドやバッキーの腕を作ってあげたりしてたみたいだけど
自分も消える可能性あったから、消えなかったことに驚いてる表情か
サノスは奥が深いキャラだったな 顔はほとんどCGだろうけど中の人にジョシュ・ブローリン起用しただけの意味はあったね
作中ガモーラが虐殺でいつか天罰くらうと思ってた!って罵ってるし サノスも酷いことしてる自覚あったみたいだから 自分が消えるかもとどこかで思ってたってのはわりとしっくる
>>435 リーダーはアダムウォーロックでキャプテンアメリカに委託する
翻訳は小学館から出てたマーブルXの1~6巻と最近1冊に纏まった奴が出てる
>>510 なんでもできる(全知全能)となっただけ
でも、人口が半分になれば、無益な争いや戦いは間違いなく減りそう
>>520 争いや戦いって大抵は有益だからやるんやで
原文これだな テーマがHow Could Thanos Be Sure His Plan Wouldn’t Have Killed Him?で それへの回答のヒントと思われる監督の話が ↓ You can ask if he allowed himself to be apart of that random process. He does have a very interesting look on his face. When we come back to him after the snap before he disappears, a look of surprise. パッチン後の消える前、って言ってるな
>>520 人類が今の半数以下だった頃も多くの国では戦乱があった
ガモーラってどういう気持ちなんだろうな ストーンを集められるぐらいなら殺されても良いという意思を持ちながら 自分が殺されることによってストーンが集まることになってしまった 誰に殺されるかという違いだけで、自分が死ぬという事実は変わらなかった 誰に殺されるのかというのはそんなに重要なことなんだろうか
この辺りってセクハラにも通ずるところがあると思うんだよね ある人にならいいけど、この人にならイヤとか この辺りは多くの人はどう考えるんだろう
>>524 殺された結果どうなるかが全く違うんだが
>>515 ジョシュがモーションキャプチャやってるんだよね?
>>526 それなら、サノスと変わらない気がするんだよね
自分が生命の未来のカギを握っている、それをどちらに導くかをコントロールしようという
ある意味「傲慢さ」が見て取れる
サノスへの批判はこの「傲慢さ」だと思うんだけど
ガモーラならそれが許されるというのもちょっと腑に落ちない
基本的にサノスとガモーラって似てる この辺りの描写も素晴らしい
>>528 自分の命で世界を救うことも滅ぼすことも同じく傲慢だと思ってるならおまえはどうかしている
そもそもガモーラって運命によってそういう立場になったにすぎない サノスの養女にされた結果「ストーンのありかを知ってしまった」のも「犠牲になってソウルストーン入手のキーになったことも」 彼女は望んでなったわけじゃない 自分の命で世界が救えたり半分死んだりする運命になったってだけで そこには傲慢もへったくれもない
そもそもガモーラが天秤にかけたのは宇宙人口の半分と自分の命で最悪自分の命は捧げる覚悟があった 状況が変わって、姉を天秤にかけられたら姉が勝っちゃったからサノスと生命に対する傲慢さの比較をするならこっちでやるべき 自分の命が奪われることで人口の半分が失われることはガモーラは予測も希望もしていなかったのだから関係ない
むしろ、サノスの主張によれば、このまま人口過多の状態が続くほうが 滅亡につながる
みんなソーが強すぎって言ってるけど、マンティスが一番強いんじゃね?スパイダーマンが見ただけで怖れて「おねむー!」もサノスに効いたし
既出だったらすいません リアリティの能力って現実改変ってことですか? マンティスとかドラックスが姿形変えられたあと元に戻ったけどあれはサノスのお情け?
>>533 それは、ガモーラの傲慢さではないんだろうか
サノスは半減させる方が幸せになると言ってる
もしかしたらサノスの方が正しいかもしれんよ
もし、ガモーラの主張が通ったとして人口過多による滅亡が到来したら
ガモーラの選択は、ガモーラの傲慢さによってもたらされたことにならないか
エムバクが登場して嬉しいけど、ウカビは何で出なかったんだろ? サイ戦車使ってサノス軍を相手に活躍して欲しかったのに・・・
マンティスとかドラックスが姿形変えられたのも原作オマージュだったね 変えられたのはマンティスとドラックスではなかったけど
>>535 ギャグなんだろうが、ピーターがマンティス怖がったのは映画『エイリアン』のことを想像してた時に「いかにもエイリアン」な顔と向き合ったからだぞ
精神感応は相手に触らなきゃ使えないし、非戦闘員のマンティスは今回のような作戦でもない限り敵に近づけない
>>538 ナキアや母上が出ない理由と同じ
尺が足りない
>>537 傲慢さと言えなくもないから列挙したものですよ
貴方がその話に繋げる前の誰に殺されるかが重要か、その結果が大きく異なるなら彼女の傲慢ではないのかというのに対して彼女にはコントロールもできなければ望んでもないことだからと否定してるわけです
>>542 コントロールできる立場に居たよ
ガモーラはストーンがそろえば人口半減指パッチンが可能になることを知ってた
それを阻止するために、私を殺してってスターロードに頼んだ
その理由も教えずにね
つまり、ガモーラは自分の立ち位置(生命の将来を選択できる可能性がある)ことを理解してた
その状態で、自分の意志だけで生命の将来をどちらに導くかを意図的に選択をした
サノスと基本同じ傲慢さを兼ね備えてると俺は見てる
>>536 クライマックスでワカンダに現れたサノスがソウルストーンと手に入れようとするのを止めるために
現地にいたキャップたちが立ち向かう場面で、バナーの乗るハルクバスターがリアリティストーンの
能力で岩壁に埋め込まれる描写があって、指パッチン後サノスが立ち去った場面で
集合場面に無傷のハルクバスターも見えます。
思うにストーンからある一定以上離れると改変能力は無くなり元に戻るのではと思いました
ガモーラって何だかんだでサノスに愛情があったよね? 泣いてたし
クセの強いガーディアンズのパートが本編と変わらないノリだったのはやっぱり凄いな ルッソ兄弟の力量はシビル・ウォーでも発揮されてたと言え、どこまで綿密なクオリティコントロールしてるんだマーベルは
>>545 あれはスペースストーンの力かと思ってた、青い石が光ってなかったかな
546 おそらくサノスのことを理解してたんだと思うよ
>>544 傲慢さというかエゴについては
資源不足で貧しくても私は幸せだったからそれでいいvs全員が不幸になるより間引いて残った人でより幸福に
で既に選んで戦わせてるのよ
だから傲慢かどうかについては今更なの
ただ、彼女が死を決意したときと実際に殺されたときじゃ状況も思惑も全然違うわけ
だからそこじゃないって言ってんのよ
宇宙船用のガトリング銃担いでぶっ放せる女が崖から落とされただけで死ぬかねえ
サノスに唯一ダメージを与えたのはマイティソーだけ やはり戦斧が最強の武器ということが証明されたな
>>544 言いたいことはわかるけどそれでガモーラが傲慢だって言い切るのが言い過ぎなんじゃないかな
それだとガモーラはサノスの思惑を知ってしまってる時点で必ずどちらかを選ぶことになっちゃうんだし、例えば止めずにボケーっと何もしなかったとしても傲慢だって言われちゃうことになるじゃないかな、未必の故意って考えもあるけど
サワーって消えるのバッキーが最初だったから、100年分歳とって浦島太郎的な感じで消えたのかと思った
>>550 本人の意思や状況はサノスによって支配されてしまったからね
サノスにはうっすら腕毛があったな ヒゲはなかったけど
>>554 知ってて止めないのは傲慢さとは言わないと思う
意思を尊重するというのは大切なことで、止めるとか戦うというのが唯一の選択肢ではないと
俺は思うな
>>557 シュリが襲撃された際に取った行動が逆転の鍵になる筈だから消えてない…って言いたいけれど、シュリの残した手掛かりからトニーやバナーが糸口を見つけるっていう展開も熱いんだよね
祈ろう
>>503 今までのスーツは社長が作ってたのかそんな理由があったとは思わなかった
もしかしたらサノスの方が正しいのかもしれないしね 上にも書いたけど、生命が半減したからと言って滅亡したわけじゃないし 先のことを考えればサノスの選択の方が生命にとっては正しかった「かも」しれない
知ってて止めないのも知って止めるのもエゴだよ 一方だけをエゴや傲慢でないというならそれこそが傲慢でしょう
今思えばMCUの敵ってどこかしら観客が共感を覚えるような敵ばっかだよな。 キルモンガー然り、ロキ然り。サノスも宇宙の崩壊を防ぐ為に人口減らしてるわけだし。 純粋悪、吐き気を催す邪悪の類が出てこないのもMCUの特徴だと思う
>>552 トニーさんも血を流させてたぞ
やはりアイアンマンは格が違ったということか
観てきた シビル・ウォー面白すぎたけど易々と乗り越えてくるとは感服だわ ビジョンとワンダが襲われた時にワンダはここまでか・・・って思ってたんだけどキャップのシルエットのシーンがかっこよすぎて震えがきたw
ブラックパンサーの妹がアイアンハートになるんじゃね?
社長の最新スーツは機能過多で もう一対のストームブレーカー扱いでいいだろってぐらいサノスに有効だったな
このスレとMCUスレの違いってなに? 見てる限り話のネタは一緒に見えるけど
>>564 ガーディアンズのエゴとかロナンはクソ野郎枠でない?
>>564 レッドスカルとハマーは純粋悪とは違うかもだけど同情の余地無い悪
オバディアも割とクソ
そういやウルトロンも極論とはいえ争いを無くすために人類滅亡させようとしてたんだよな
>>547 ちゃんと製作総指揮の一人にジェームズ・ガンも入ってるからね
>>560 次回でシュリ活躍させてほしいわ個人的に
それはそうとヴィジョンって全身ビブラニウムだったよね?ブラックオーダーにいきなり腹やられたけど、ブラックオーダーの武器はビブラニウムすら貫けるってことかな
陛下やキャップの盾もヤバイのか
>>572 エゴはその名の通り自分を拡張したいだけだから
それって誰でもある感情なんじゃない?
やり方がアホすぎてスターロードは怒ったけどさ
>>570 MCUスレは基本的にシリーズ全作品語れるスレ
アベンジャーズスレは一応「アベンジャーズインフィニティウォー」を語るスレだけどMCU各作品が関与してるから必然的に他作品の話題も出る
>>573 ウルトロンは人類に対する殺戮そのものが「目的」ではないからね。あくまで彼が導き出した平和を実現させる為の手段
でしかないわけで。そういう点はサノスと似ている気がする。
>>570 今までだと公開中はアベンジャーズ総合スレと作品単独スレの平行運用だった
現段階でもかなりスレの流れが早いので統合するとさらにスレの消費スピードが加速されちゃうから平行運用でいいと思うよ
>>561 ウルトロンの時かなんかのパンフで
トニーが戦いの後処理も設備も装備も担当してるとか言ってたような
というか割とおかん気質だよな ホムカミの時も面倒見良かったし
舶来の装置も政府とつるんで接収して利用しまくってるからねぇ
アメリカの新聞か雑誌かでMCUいちのお金持ちはソーになってたよ アスガルドと地球の富は比較できないと思うが一応そういうことらしい
>>586 チームソーの時下宿先の人にアスガルドのお金渡したけどこっちでは使えないって
困ってたぞそのアスガルドも爆発四散してしまった今ただでさえ地球で使えない金の
貨幣価値も爆発四散してるだろうし
>>589 一番金ないのはパーカーとクィル
ただ、パーカーは学生だから金なくても仕方ない
サム・ライミ版はメイおばあちゃんが金払ってけなくて家売ったけどホムカミメイおばさんはどうやって生計立ててるんでしょうねえ?
>>583 ピーターの部活すら把握している男
あのクッソくだらなすぎる近況報告全部聞いてたんだろうな
初期組は次で退場なの? ソーは強すぎ、キャップはインフレについていけなさすぎで使い所難しい感じだけど 個人的意見としては社長がいないアベンジャーズはアベンジャーズ感ないから残ってほしいな
>>593 割と若いし普通にパートで働いてりゃ二人暮らしくらい余裕でしょ
これだけかっこよくて魅力あるヒーローを10年やり通したんだから十分でしょ >社長 1作目では中身のないペラペラ野郎だったのにほんとに立派になって(感涙)
もうペッパーがアイアンマン引き継げば良くね?(俺得
トニーの後継はピーターでしょ ただハイテクアーマーの開発とかはできないだろうから そっちはブラックパンサーに任せる
>>472 サノスクエストってのは日本語訳出て無い?
>>600 いやお互いに親子愛持ってたよ
相手は持ってないだろうとそれぞれ思い込んでた
>>603 ノーウェアでサノスを切りつけて泣いてたのはそういう事なのか
>>604 Xメンもデッドプールもファンタスティックフォーもデアデビルもパニッシャーもマーベルだよ
>>601 座ってる人がなんとかしてくれるはず!
というか、ソニーがワッツ版2でMCU離脱説もあるし、ストレンジと陛下で牽引してくんじゃないか
トニーはMCU界の寅さんとしてぜひとも残ってほしいところ
>>588 地球に密入国した宇宙人を雇ってアスガルドのお金を給料として払ってた
アスガルド崩壊したから銀河に流通してたアスガルド金貨は希少価値高くなって逆に高騰してそう
世代交代はもう仕方ないとこだけどアイアンハートは別に見たくないかもです
まあトニーは夢通り子供できて引退し 設定上は裏方に回り存在してる平和なオチになりそう脇役としてでもいいからたまにトニースタークとしてでてきては欲しいね。退場する全員に言えるけど
最後にもう一回アイアンマン単体作品をやってほしい あるいはバットマンとコラボ コミックならスパイダーマンやパニッシャーもDCとコラボってるから無理してやってほしい。お爺ちゃんになる前に
>>614 キャップはバッキーに盾を託して物理的にも退場じゃないかなあ…
デスオブ展開は出来ないかわりに
>>606 ファンタスティックフォーのファイヤーボーイの俳優がキャプテンアメリカだったとは!
今作の後を描いたコミックってありますか? 興味が沸いたのであるなら買ってみようかと
>>589 国王だから国を挙げて何でもできるってわけで、個人の資金が潤沢ってのとはちょっと違うんでない?
長らく鎖国してたから外貨獲得もできないし
>>602 出てない
当時コレクターの同族達がインフィニティストーン(当時はジェム)を管理していたのを
一人ずつ倒して奪いガントレットを完成させる話がサノスクエスト
ちなみに現在のマーベル原作ではスペースストーンを持ってるのが生き返ったローガン(ウルヴァリン)だったり
全て集めようとしてるのがウルトロンだったりとまた争乱の予感な展開中
>>620 邦訳は無いけどインフィニティガントレットの続篇としては
ヒーローの善悪が逆転した存在であるドッペルゲンガー達とそれを操る存在と戦うインフィニティウォーと
独善的な愛と正義を謳う宇宙の教団の為にヒーロー達が真っ二つに別れて争うインフィニティクルセイドが作品としてある
むしろインフィニティウォー見て「RDJってまだ動きにキレあるじゃん!若いじゃん! まだまだトニーいけるじゃん」って俺思ったぞ
ストレンジの師匠が生きてたらサノスなんて余裕ですよ!
エムバクって読みエムボマと同じイントネーションかと思ってたら吹替で違ってたのでちょっと驚き
>>624 そうですか残念、邦訳があれば読んでみたかったですね
今作は原作とも微妙に違うようなので、コアファンの皆さんにも次回作の予想は難しいのですね
>>629 そもそも原作のインフィニティ●●シリーズは、サノスとアダム・ウォーロックの対決がメインとなってるけど
MCUには今のところアダム・ウォーロックが登場していないので
超人兵士計画ってなんでキャップだけだったん? 虚弱児が強くなりすぎるし精神に支障をきたすとかで危ないから?
ソーとドクターストレンジが戦ったらどっちが強いだろうな IWの時点ではこの二人のどっちかがアベンジャーズ最強っぽい
実験中のキャップの耐え方と博士の増幅させる発言見てると 例え博士の血清いっぱいあっても兵士量産化はキツイもんがあったとは思う 途中経過そのまま投与したスカルとか再現もどきのWS5人の暴走の仕方見てもわりとリスキー
>>562 生命も何も死んだ人間にとってはそこで終わりなのだが
半数のより良い未来のために汚れ役をこなして 荒んだ心をお持ち帰りした幼女で慰めて 可愛がって育ててきたのに反抗されて 最期には信念のために自ら愛娘に手を下すことになるなんて悲惨すぎる
>>562 貴方の意見に沿えば
地球を延命させるネオショッカーは正しいってことになる
ショッカーが殺そうとした人にも等しく生きる権利がある、と言って
ショッカーの活動を妨害するスカイライダーは間違っているのか
2回目観て思ったがカルオブシディアンのあの武器凄すぎるな
>>355 亀だけど
名前もエイトリンっていうね、ティリオンになんか似てる気が
>>545 あれはスペースストーンだぞ
3回見たから間違いない
>>536 改変じゃなく、過去のことを現実のように見せることができるストーンじゃないかな
タイタンの過去とか破壊されてないノウウェアの過去とかをあたかも現実のように見せてた
>>647 過去に限らないよ
銃弾をシャボン玉に変えたりしてたでしょ
現実改変できる、ただしストーンの力を発揮している間限定ってことでいいと思う
前後編って知らなかったから急に終わってびっくりした
>>519 全知全能なら半分殺さなくても皆を幸せに出来るのでは?
ロキ「お前は神になれない」って言ってたしなサノスに
ヘイムダルはなぜソーやロキではなくハルクだけを飛ばしたんだ?
>>633 最終的にはソーじゃないかな
ストレンジもなんでもありだが、ソーのハンマーがそのなんでもあり感を全て無にしてしまいそう
あとネビュラもサノスの娘なんだろうに ガモーラとの扱いが違いすぎるのはなんで? ガモーラに言うことを聞かせる為に妹としてセッティングしたのか?
>>636 THE ENDシリーズで
マーベルを終わらせたのはサノスで終了
>>654 ストレンジは相手より先に動ければ
なんでもありで勝てそうだけど
本体の身体能力がそこまで高い訳じゃないから
先手取られて即死攻撃だったらやられそうなんだよな
護身用に常時アレイズでもかけてるなら話は別だが
高火力、対多数向き・・・ソー、ワンダ タイマン性能・・・ストレンジ、アイアンマン、(ハルク) 高潔、精神的支柱・・・キャップ、ブラパン
ダンス・・・スタロ スリ・・・ロッケト アイアムグルート・・・グルート
>>655 ガモーラに何もかも劣る劣等生だったはず
>>653 ソーは宇宙空間で生きていられるけどハルクは無理だから
兄かストーンどっちか選ばせてやる、って言われてロキが兄を選んだから、ソーの生存は確定してるし
>>658 んじゃ今回でアベンジャーズ終わりってことか
>>649 そうだけど、ガーディアンズにでてんだね
エンシェントは死んだ後の未来は見えないと言っていたのに、何でストレンジ先生は自分が消えた後の未来がわかるんだと思っていたけれど、 ソウルストーンの中で生きていると知って納得
上にもあったが今作のサノスは絶対悪ではないよね 自分も含めて純粋に確率五割で消して宇宙の命を半分にすることで宇宙を救う 犠牲が大き過ぎだとしても消される方はたまったもんじゃなくてもほっといたらみんな滅びるのが確定なら実は代案のほとんどより公平性だけは勝ってる可能性さえあるかも 理屈としては
理屈はどうでも、一人でそれを判断して行動するのは「エゴだよ、それは」
その手の敵をやだ僕死にたくないもんの一言でぶちのめしたマンガがあったな
>>668 サノスの考えはマルサスと一緒
ダインブラウンのインフェルノも同じ発想よね
逆襲のシャアみたいな感じかね アスガルドで殺しまくってるから悪でしか無いけど
大義のために泣いて娘を切って自らを強化したのがサノス 私情のために大義を掲げて私闘相手を強化したのがシャア
ララァにバブみを感じていい年まで拗らせた情け無い奴のシャアさん 一方一人でヒーロー捌いて大願成就したサノスさん 一体どこで差がついたのか
もっとすっきりする悪者でもいいよ マーブルなら特に
>>628 原綴M'Bakuだからカタカナに無理やり直すなら実はンバクの方が近い
>>674 富野由悠季もアムロに拘らなければ世界征服だって出来たとか言ってたしね。
次がラストになんのか Xメンやミクロマン、フルパワーハルクとか合流すんのか 日本からカプコンキャラとかでないかな
>>660 MAP兵器持ち…ソー
リアル系…アイアンマン
スーパー系…ハルク
後ろの人に、背凭れに押されまくったり、背凭れに足乗せられたり、そういうことされない映画館ってないかな? アベンジャーズでは背凭れを押されまくり、 ウルトロンでは、違う映画館だったけど、今度は背凭れに足を乗せられた。 シリーズ三作目の今回は何をされるかビクビクしてなかなか映画館に行けない。 だから後ろから何かされない映画館に行きたい。
通路挟んだ前列席を狙えばいいよ それで私は右隣に恰幅の良すぎる紳士、左側に子連れファミリーに囲まれてポップコーンの軽快な音を二時間楽しむことになった
>>664 なるほど
ハルクはああみえて地球人だもんな
>>662 だからモノのように扱ってるのかね
IWでガモーラに見せた愛情にグッときたけどやはり冷徹
>>682 押されまくるのは念に回くらいある
足を乗せられたことは一度もないし一度も見たことない
いったいどこの劇場なんだよw
劇場があらかじめ予備でおさえてる席がいくつかあるから その周辺取るといいのでは
大半が消えちゃった関係上、今後公開されるマーベルは消えてないキャラでやりつつ次のアベンジャーズでサノスと決着つけて元通りにする感じ? でもクリスエヴァンスは降板するって話だし、それも含めて何人か顔変わってそう
昨日ようやく観に行きましたが・・・ サノスがガモーラと引き換えに石を手に入れるシーン、 もっとも泣けるシーンの一つにしなければいけないハズなのに、 あまりにあっけなくて「え、ちっとも愛してないじゃん」って幻滅。 崖から落とすならもっと葛藤があって、苦しまないと。ここは時間かけて欲しかった。 その後の展開があまりに陳腐に観えたし、続編でどういう展開になろうとしらけること必至。 まあサノス倒してタイムストーンを取り返したらガモーラも生き返るんだろうけどさ。 久々に雑なストーリーの映画を観たよ。
>>693 え?けっこう葛藤してたと思うが、その後もかなり引きずってたし
あれ以上は蛇足では?
あのシーンはサノスの(キチガイじみてると言え)揺るぎない信念が感じられて俺は良かったと思うけどね 悲劇的な演出はガモーラの表情だけで十分
ガモーラの方は愛情を受けていたなんてこれっぽっちも感じていないのに 俺は愛していた悲しいんだなんて言われてもいい迷惑だなとしか
ガモーラもサノスがやってることは許せなくて決別してるものの、内心は少なからず情があったのでは 愛情を受けた思い出はあるけど、それを否定して冷徹な男なんだと自分に言い聞かせなきゃ、義父を殺してでも止めるって決意ができなかったんじゃないかな
元々高給取りの医者でランボルギーニ乗り回してた人物に金が無いとは思えんが・・・
>>701 全財産を手術につぎ込んでほぼ文無しで仕事辞めて魔術師入門したから金ないぞ
高額医療に使いまくってもう残ってない。 それで(ではないが)マクアダムズにも逃げられた。
ストレンジは元は裕福層だけど、自分の治療と魔術習得のためにほとんど投げ出してるんじゃないっけ それでも他の魔術師より羽振りいいし身なりも悪くないんだけど
まぁ頭いいしな 天才医師時代ほどではなくても何かしらで稼げるでしょう
>>703 マクアダムスって降板なの?ペッパーは帰ってきたけどジェーン居なくなったしそんなんばっかだな
貧乏自慢なら養育費払えないアントマンさんを忘れるな
>>707 降板じゃなくてそもそもが一本しか契約してないからね
ナタポーも最初から二本契約だっただけ
特に後者はブルーバック撮影の映画は自分には合わないって言ってたしね
(その後、機会があればまた出るのもやぶさかではないとも言ってたけど)
ナタリー・ポートマンそんなこと言ってたんだ スターウォーズに比べりゃマシそうなのにw
>>710 そうなんだ ソーの周りは割りと魅力ある人多いからもっと見てみたかったけどね ダーシーは無事かなぁ
>>682 キミうるさいんじゃない?
隣にすげーうるさい女が座ってた時、後ろから蹴られてたよ
ソーは前作と合わせりゃ周辺人物死にまくりだな いい加減おかしくなりそう
ヒロインの女優が居なくなって破局展開はもう見たく無いな
ふだん悪い行いのやつはたまに普通のことをするとよく思われ、 ふだんをマジメに通しているとちょっとのミスが命とりになる!! この恐るべき人間の心理!!
>>693 あなたの年齢聞いてもいいかな?
ゆとり世代だと断言するけど確認しておきたい
あのシーンを見てものすごい葛藤を感じないって自分の感性に問題があるってことだよ
>>694 本当に愛していたのなら、片手でガモーラ掴んで崖からポイするまで短時間かねぇと。
サノスがこの後もっと苦しみ続ける展開にするなら、
ガモーラが実はサノスは自分を深く愛していたことを知るシーンをもっと手厚くして
ガモーラがサノスを許してサノスの為に自ら崖から飛び降りる(サノスは葛藤し、とめようとするが間に合わず)
的な感じだと後々良い展開につなげられそうに思ったんだけど。
サノスの弱みは自ら救ったガモーラの存在だと面白いなって。
>>718 ゆとり世代でもないし(ってかゆとり世代の何が悪いんだよ)
自分の感性と合わない人を勝手に問題がある人間だと決めつける
あなたの方がどうかしてると思わないか?
>>721 それ只の妄想じゃん自分の期待通りなら
もっと良かったって言うだけの
自分の感性に合わないから批判してるだけだし
話の流れ的にもおかしいし
ヒーローは金持ちか貧乏か極端な印象があるがたぶん気のせいだな 自由になる金の少なさならキッズ学生だと思う
>>721 そうかなあ俺はそうは思わないなー
少なくとも雑なストーリーなんて言われることはない
>>668 宇宙が滅びるのも、命を半分にすれば救われるのも何の保証も無いのに
主観的に目的が正しければ許されると?
街の真ん中で「悪魔を殺さないと世界が滅びる!」って叫びながらナイフ振り回す
キチガイとやってる事は同じ
単に物語上マイルドな印象に描かれたから、まんまとそう思い込まされてるだけだよ
なんだろうこの80年代リスペクトw 映画館出たら若い役者のハンソロが当時のSWまんまの衣装と化粧で笑顔になってるカンバンが立ててあったw
>>724 そうか、話の流れ的におかしいか。すまん。
アベンジャーズ初めて観たもんで最初から観ないとわからないかね、やっぱ。
自分の頭の中の「ぼくのかんがえたさいつよのおはなし」と違うと脚本監督にセンスないって文句言ったり 僕が見たかったシーンがない!この演出は下手だ!って人多いね
スターロードの結果にコミットするって字幕出てたところ、原語だとなんて言ってたの?
>>729 長いシリーズだからあなたみたいな人がいても全然問題ない むしろ新鮮な意見でいいと思うよ
機会があれば過去シリーズ見て来年の4も観てくださいな
>>729 この一本でもわかる範囲内だけど
2人の決裂は愛情の問題じゃなくて
サノスが間引きを行おうとしてる事で
サノス自身は父として愛して居ても
自分の命に代えて間引きに絶対反対のガモーラが
サノスの愛を感じたからと言って
何でソウルストーン手に入れる手助けする事になるのか
根本的におかしいでしょ
>>731 I'm gonna Bowflex.
I'm gonna commit.
I'm gonna get some dumbbells.
Bowflexは家庭用のトレーニング機器みたいなものだけど、80年代から売ってるのかはまだ調べてない
サノスが悪いやつじゃないとか言い分がわかるとか簡単に言っちゃう人って カルト教団やテロ組織にも引っ掛かるんだろうな
(今更だと思うが)続編って公開来年なのかよ、直ぐに公開されるのかと思ってた。。。 その間のMCU作品って指パッチンされた後の復興がメインになるの?
>>735 物事を多面的に見ることは重要だよ
例えば俺は金正恩のやってることには全く同意できんが、ああいう思考の人間の存在を認めないと対峙することすら出来んからな
>>727 当然そうだから宇宙の大半がサノスを巨大な悪として止めようとしているよね
サノスは狂信者だしもしもサノスが信じている通り放置したら宇宙の生命の大半が滅びるとしてもサノスがやろうとしていることが許される訳じゃないし正しくもない
サノス自身はそれも承知に見えたが
>>668 は命増え過ぎを放置したら滅亡が正しい予測だった場合に取れる対策を理屈で考えたらという話なだけだよ
あとまんまとのせらてサノスに感情移入してもべつに映画の見方間違ってないと思うし
>>736 アントマン2はCW後IW前
キャプテンマーベルは90年代の話
>>723 ゆとり世代のなにが悪いのかわからないようなやつとは会話は成り立たない
>>740 ドクターストレンジ
レイチェル マクアダムスて女優さん めっちゃかわええ
>>743 マイクアダムスで検索しても野球選手、博士、ゴルフティーチングプロその他の関係なさそうな人しか出てきませんが何か?
>>682 座高高いくせにやたら深く腰掛けて頭が飛び出てるとかじゃねーのか
都会の新型映画館は、概ねどんな奴が前に来ても
邪魔にならないような階段状になっているが、
ちょっと古いと字幕部分が完全に隠れるぐらい頭が飛び出る奴が
居るからなぁ
別の席に行けってことだろ
今時ゆとりとか言ってマウント取りたがるのって何歳くらいなんだろう
>>663 ロケットもだよね
特攻癖の死にたがりが生き残るのは皮肉だね
ろくに検索もできない、お礼も言えない 自分の非を認められないのはキセキの世代かな
ソーに1000年以上生きてるみたいに言われてロケットも複雑な心境だったろうな
>>693 露骨に泣いたり騒いだりする演技しろってか?
邦画じゃねぇんだよ
表情で察しろ
そういや確かにナターシャとバナーでこんな会話欲しかったとか キャップは基地でこう言って欲しかったとか やたら台詞で表現して欲しいみたいな感想見たな
今回二部作の前編だけど宣伝じゃそこほとんど触れてないよね 俺が観た新宿だとえ?ここで終わり!?みたいな声はあんまり聞かれなかったけど、結構浸透してんのかな
セリフで喋ってないとちゃんと描いた事にならないとか、目線芝居や思わせぶりに関連ある物を映して推察させるってのは 制作側がきちんと正解を提示してないから手抜きだとか言う人も一定数いるんよな… 己の理解力の低さを棚上げして制作側が俺の理解出来るとこまで降りてこいって人 感情の表現=泣いたり喚いたりでしかわからないとかね
>>756 邦画はなんでもセリフで言わせるから
そういうのに慣れきってるのかもしれないな
>>757 邦画ってほとんどの作品がやかましいからなw
>>756 ほんとどの映画スレにも必ず一定数いるよな
一から十までまでセリフや描写で説明しないと理解できないやつ
下手に台詞にしちゃうと、1つのシーンや目線でもそれぞれ矛盾したり色んな感情がある筈なのに 言葉にする過程でそぎ落とされた表現になるから この人物はこう思ってるのかな、って推察する時むしろ正解が狭まって良くない気もするけどね
>>721 そのガモーラはスタロたち裏切るクズじゃん
もしかしたらスタロたちも消滅するかもしれないのにガモーラからしてみたらサノスに愛されてたのは嬉しいが同時に殺されることは嫌なんだよ。あの表情や抵抗見てわからなかったの
まあいろんな人が観るのが大作映画だし 感想も色々あっていいんじゃないの 押し付けがましかったり俺の意見こそ正しい!みたいなのは NGされて消えるだけだし
兄上はシフとくっついてアスガルドの民を増やせばいいよ なんならヴァルキリーも妾にして
>>703 まあミスタードクターは映画と連動してた
健気すぎる漫画版のヒロインもいるから問題はないぜ
この手の人でいちばんスゴいなと思ったのはアベ1でヘリキャリアに乗り込んだキャップがフューリーに10ドル渡す場面を 白人のキャップが黒人のフューリーに案内ご苦労さんの意味でチップを渡しているって解釈してた人だな 二番目はWSの痴漢エレベーターの後にバイクで飛び出してくるキャップに対して、きちんと格納庫行ってバイクに乗るシーンを描かないのは手抜きだし場面が繋がってないって主張してた人 こういう人を相手に映画作るの大変だなって思った
>>767 そういう奴にはワンカット撮影のバードマン見させておけwww
ストレンジが1400万通り見た後の勝ちルートバトルって、 スターロードが逆上してガントレット奪取失敗までテンプレ? 極論、ストレンジがサノスにいかに不審がられないようにストーン渡すかの為の作戦って事でいいんだよね? それとも、スターロードが逆上して失敗したから「こうするしか無かった」なのか、、ん?
>>755 前後編ではなくなったから
AoUからインフィニティウォーには続いているが、話の繋がりはない
>>769 >ガントレット取れないまで作戦内
ネビュラが喋ってスタロがキレ出した時
スパイディ、社長が止める中、ストレンジが一言も止めてないからそう言われてる
まあドラックスも何も言ってなかった気もするがw
>>693 テレビドラマとか邦画みたいに、うあああああとか泣き叫ぶ演技を入れないと葛藤()とか感じ取れないんだろうなあ
アイアンマン3でトニーが全ての元凶言い出す人見たときは は?としか思えなかったな だってどうみてもキリアンヤベェやつだったろ 他人のパーティでスポンサー探すやらボディガード押しのけてエレベーターに一緒に乗り込もうとするやら。嘘つかれて約束破られてあしらわれるの当然じゃんこれ
>>774 トニーが自分で怪物作ったって言う回顧であったような
キリアンがおかしな奴って言う捉え方は出来ても
作品内の描写としてその解釈はむしろ正しい筈では?
まあ、ほったらかしにされても普通あんな極悪人にはならんだろうが
トニーは自分から敵を作るタイプだし 元凶って言われてもしゃあない
>>771 知ってるよ
見えてる発達障害本人にはどっちでもいいだろ
>>769 今の段階では不明
次回作でサノスがガントレット奪取のために消されたヒーロー達と手を組むまでかも知れんし
>>777 みんなが知ってるとは限らないからね
どっちでもいいわけじゃない
初めて見る人は大歓迎だけど 自分の好みの展開でないからって 「久々に雑なストーリー見た」とか言い放ってつまらん妄想並べるのはさすがに呆れるわ 一応シリーズ見たうえでの発言ならいいけど
ガントレット取れないならサノスの腕斬りおとせばよかったのに なぜ斬らなかったんだろう
>>769 ストレンジは仲間に嘘を着いてた可能性はあるね
時間石をすんなり渡す為に、味方を戦わせ弱体化
これならストレンジのセリフもしっくりくる
「こうすれば良かったんじゃね」 →それも全部ストレンジ(製作側)が見た未来です で片付くのほんま上手いわ
最後のってマーベルが90年代に引きこもってるのをフューリーがポケベルで引っ張り出す感じなんかな
今まで映画を何百本と見てきた俺クラスになると続編の予想なんて簡単にできる きっと消えた人たちは鏡の世界に転送されて、そっちの世界には良いサノスが居て なんやかんやで元の世界に戻ってくるんだけどキーパーソンてきな一人が犠牲になる みたいな展開でしょ
>>787 そのネタもう1400万605回ほど見たわ
>>780 ヒーローわちゃわちゃ出てきてドンパチしてくれれば満足だわ俺は、
次は贅沢言えば敵も連合軍やってほしいな
原作のキャラ説明読んだら、ペッパーがハッピーと結婚するのはビックリした
>>791 ロキ「サプラ~イズ」
ヴァルチャー「再就職だ」
ハマー「次こそは……」
キルモンガー「あ、ハーブ全滅させてたわ」
これなら勝てる(確信)
ソーのハンマーが体にがっつりめり込んでも意識保って余裕のサノスさん
あれ深く刺し直すソーのお怒りも今回結構怖いよ 理由はよくわかるが
怒りまくってたから心臓一刺しに来たんだろうね ガントレットがどうとか考えてもなかったソー
映画版のエボニー・マウの能力って何なんだろ?念力? というよりストレンジがブラックオーダー最弱の筈のエボニーに負けるとかどんだけ弱体化してんだよ・・・ ヴィジョンが特に酷いけど、ストレンジも弱くされてる気がする
>>799 脳筋ソー「ガントレット?インフィニティストーン?サノスを殺せば全て解決だ」
消えたDr.ストレンジやピーターの代わりにモルドやスコーピオンがアベンジャーズに… 彼らももしかしたら消えているのか
次作は時間軸あーだこーだして結果が逆転する 今回生き残ったヒーローはみんな死ぬが 今回死んだヒーローはみんな生き残る世界になる サノスも死ぬから一般人の指パッチン死はなし
後、スターロードがスパイディとアイアンマンと誤解から戦った時に、スペックで上回る二人を翻弄していたのを見る限り では戦闘技術ではスターロードの方が圧倒的に上なの?小細工とか使って有利に立ち回っていたし
>>800 最弱って原作設定?
嘘つきとか洗脳とかは映画で描ききれないから、わかりやすいテレキネシス使いになったんだろうね
>>804 経験値の差では?
アイアンマンも結局正攻法で攻めてくる敵としか戦ったことないし
ガーディアンズは宇宙のわけわからん能力や装備持った敵と戦ってきたろうし
メタ的なこと言えば超有名なアイアンマンとスパイダーマン圧倒することでガーディアンズ知らない人へ強さを説明した
>>804 ああいう奇襲込みの戦法はスタロ得意だしね
ラベジャーズで小さい頃から仕込まれてるし、正直アイアンマンとスパイディに比べたら場数が段違いだと思う
そういやアントマンにも最初は奇襲でやられて苦戦してたなアイアンマン 対応力は流石頭いいだけあるけどスタロとはすぐ戦闘終わっちゃったしな
>>800 原作では最弱かもしれないがこの映画ではそうではないかもしれないぞ
パンフレットには魔法で原子を操るとか書いてた気がする
半分消えたときスタンリーが消えてたら衝撃的だったのに
途中で眠気 俺的にはダメだなアメコミは 所詮、何というか無理やりストーリーをつくった感があってダメだな
>>810 それはもしかしたら、企画段階で挙がったかもしれないけど。
やっていいものかどうか、ギリギリだよなw
>>810 いっその事ファイギ氏をカメオ出演させて、サノスの指パッチンの影響で消えていくって
流れの方がインパクトあると思うw
スタン・リーが消えたらスパイダーマン達が消えたのがぶち壊しになるからな
ソーはまだ1500才なんだな もっと生きてるのかと思ってた
>>818 原作でも映画と同じ年齢なんだろうか?原作での年齢が気になった
Upcoming projectとかいうリーク画像ってIWのラストシーンだよなどう見ても キャプテンマーベルから直にアベンジャーズ4に繋げるのか
なんとか族は?「残ってるものは(参加します)」ってオコエと話してたからウカビは追放か何かされてるんじゃ?
>>799 ヘイムダルが心臓刺される
↓
ソー「お前を必ず殺してやる」この時ロキはまだ生きてる
↓
サノスの心臓ぶっさす
ソーさんもまさか自分が突撃する直前に石が揃ったとは思わなかっただろうな
指パッチンされる直前のソーさんの「(え?マジかよ!)や、やめろ!」って感じがソーさんらしい
>>791 日本の漫画やヒーローモノだと過去の敵がラスボスの配下として復活して各々のヒーロー側の因縁相手として噛ませ的に戦うとかあるんだけどね
4では消失した次世代組の見せ場もある程度は用意してほしい
誰かが言ってたが 曽我町子が生きていたら特撮ならこいつがラスボスだな
消えたのはあくまで消えただけで、死ではないんだろ? ソウルストーンに取り込まれて、ストーン内世界にみんな(サノスも含めて)存在してるって展開じゃねーの?
スタロってスターロードか、 GOGにでてたからスタローンかと思ってた
ストレンジは作戦としても 最後にソーがなかなか飛んでこないのはモヤモヤした
ストレンジの強さは魔術でも頭脳でも戦闘力でもなしつこさだと思った
なんか愛してるならもっと躊躇して戸惑って、結局出来ないみたいな綺麗事いう人多いのね サノスは軽くそれができるからヴィランなんだろうに
Funniest Lines from Infinity War
https://ohnotheydidnt.livejournal.com/110652889.html DO NOT ENTER THIS POST IF YOU DON'T WANT TO BE SPOILED!
>>837 その人達はピーターが引き金引いたときにポップコーン漁ってたんだよ
サノスさいきょっ このまま題名サノスに変えてシリーズ作って欲しい
>>837 愛してるといっても、行動や葛藤は性格によってそれぞれ違うように描かれてるのが、こういうキャラクターの多い映画の面白いところだよね。
>>444 なんじゃそりゃ!アベンジャーズ4来る前にそんなこと言うなよ馬鹿かよ
監督だからってなんでも喋るなや
いや日本語訳側で色々迷走してるだけで ソウルストーンと同じくオレンジ色の、幼ガモーラのいた世界=ソウルストーン内 がハッキリしただけで ほかの部分については別にサノス消えたとかも曖昧な解答しかしてなくね
>>833 宇宙船ぶっ壊しながら飛び回ってたら森の方で時間巻き戻しが起きて、なんだ今の?と見に行ったらサノスおるやん!心臓刺したろ!になったんだろうね。
個人的にはキャップが「皆来てくれ」って呼んでるときに、サムやウォーマシンのような飛行出来るキャラに「ソーを探してくれ。ヤツは通信機をつけてない」ってセリフ入れてくれたら嬉しかった。
観客の心境も、何でソーこないの?から、早くソー連れてきてー!になりそうだし
初見のときはワンダが石壊す辺りソーは何やってるんだ!?ソーはいつ来るんだ!?で頭がいっぱいだった と思ったら突然飛び込んできたのでびっくりしたw
ソーは元々アベンジされるロキが身内(しかし養子)だったし ウルトロンも結局謎の御宣託受けてヴィジョンアシストはあるものの、ウルトロンに対するどうこうなくて 終始アベンジャー感薄かったけど 今回はリベンジャー、アベンジャー感凄かったな
>>848 ソー「最初の2つは所詮はミッドガルドの危機だし…」
なんて思ってないよ!うん
>>849 正直、ラグナロクの最初の戦闘見た時、「ソーさんアベ1とかAOUの時手抜きしてたんじゃ…」って思ったw
それだけラグナロクのソーさんがかっこよかったってことなんだけど。
>>850 よそ者だし街破壊しすぎないように遠慮してた説
めちゃくちゃ強いけどあっさり罠にかかったり 相手がその気になってたら何度もソー死んでたろってくらいの隙があるのがソーの魅力 終始ギャグキャラ
ラグナロクでソーの魅力はますます増したと思う。だいぶ話のノリがコメディ風味になってソー自身も柔らかくなった感ある ...あくまでノリが軽くなっただけでラグナロクも今作もソー周り地獄なんだけどな!
ラグナロクで良い感じの度量の大きさとか読めなさ強かさが出たよね 元からその気はあったけどよりわかりやすくなった ほんと周りは地獄だけども
また張り合ってくるスターロードは鼻であしらう割にロケットには敬意を払ってんのがソーらしいよなwウサギ呼ばわりするけどw
>>801 ネビュラも同じこと言ってたから仲良くなれるかもw
サノスをやれば済むことじゃんって
ロケットがニダベリアの名を耳にして目をキラキラさせてたのが可愛かったな 愛すべきメカオタク ニダベリアの凍りついた外側の輪っかを回す時、ロケットたちが画面右下にぶら下がってたのがちょっとユーモラスだった
今回はクリヘムとクリプラのダブルクリスの絡みがあったし、クリヘムとクリエバの絡みも(髭真似しただろ?)あった アベンジャーズ4ではクリプラとクリエバが絡んでトリプルクリスに揃ってほしいけど、クイルとキャップって全然噛み合わないよな
>>861 ドラックスが無言で顎と腹のジェスチャーしたのが面白かった
>>860 マジメ君とちゃらんぽらんは噛み合わないだろうな
現代の地球の文化へのギャップ持ちという点では キャップもスターロードも共通している
社長とスパイディが無言で顔見合わせるレベルなのに、キャップとクイルが話したら一発でキャップの胃に穴が開きそう。
>>795 ハマーが再登場してもなんのワクワクも無いなw
中の人はキャリアアップしたけども
>>710 自分が連れてきた監督を降板に追い込んでできたのがダークワールドなら気持ちはわからんでもない
意外とキャップはスタロのあれこれ平然と流してたらそれはそれで面白いなww
ガモーラが持ってる石を使って武器作っとけばもうちょいなんとかなったかもなあ。
2回目を吹替で見てきた。 細かいところまで見れてよかった。 ビジョンがエジンバラで不意打ち食らってワカンダで同じように仕返し、 ワンダがプロキシマに決着付けるとこ気に入った。 サノスがまた戦う動機はあるのか?
無いと思う アベンジャーズも復讐以外に戦う理由はないだろう
サノスが復讐されても構わないというスタンスなら そこで終わりかな
>>872 アイアムスティーブロジャースみたいに
全部クッソ真面目に返ってきて
スタロの方が引きそう
つまり、アベンジャーズはもう「負けた」んだと思う ストレンジの見た未来の「負け」のストーリーが完成した
ストレンジが何か細工したかもしれないから負けてないよ派
4のスクリプトってもう出来てて撮影もだいたい終わってて今ポストプロダクション中ってことでいいの?
でも、サノスが殺すなら殺せ、構わないよと言ったら アベンジャーズの存在意義ないからな
ストレンジが助けてやれって言って石渡したから トニーだけ生き残ったのかな 50%のわりにあそこのメンツ消えすぎじゃね ネビュラとか言う人はよく知らんけど アンドロイドっぽいから対象外か
>>881 ここからが正念場という言葉あるので...
これが復讐の限界 サノスが自分の命を投げ出す覚悟をもってやったとしたら 完全にサノスの勝利
力づくでも親友たちソウルストーンで蘇らせるわ... これなら復讐じゃないんだよなあ
指パッチンでサノスが消えるって可能性はなかったの?
指パッチンでサノスが消えるって可能性はなかったの?
>>897 例外認めたら公平じゃないだろ
一度でもやった以上はサノスは憎悪を受け続けなきゃいけないし蘇らせてよ...という純粋な懇願も徹底的に叩き潰さなきゃいけない。じゃないと公平じゃない
>>902 あると思うがな。ソウルストーンというそのものあるし。それが無理でもタイムがあるし
サノス消えるときいつも後ろに消えるけど 今度前に出てってボケてほしい
俺がサノスだったらもう目的果たしたんだから、ストーン破壊するかな
ガントレットボロボロになってたけどちゃんと使えるんだろうか
ドワーフにしか作れないものだから一度壊れたら修復は不可能じゃないかな
消しても放置すれば増えるわけだし管理するためにはまだ必要だろう。サノスがどんだけ生きるかは知らんが
パンフ裏 Aロゴに各キャラが乗ってるが、なんでソーがファルコンやナターシャやドラッグスやビジョン以下の大きさなんだよ
ガントレット修復のためにタイムストーンを使おう そのためにもまずはガントレットを修復しなくては
ガントレットは一回使えばダメになるようになってんのかな?とwikiネタバレ見たらそうでもないのか
>>916 不意打ちで腹貫かれたらそらまともに戦えませんわ
不意打ちで腹貫かれた上に石えぐり取られそうになって、あとは終わりまで重傷を負ったまま戦ってるって感じだね
スターロードがガモーラに引き金をひいた事実を見て、サノスはたしか褒めてリスペクトしてたよね。 そこで一気にサノスに持っていかれたわ
>>916 あの槍はマインドストーン回収用で
マインドストーンの力を無効化されてる説
>>914 タイム石で直したら指パッチンする前に戻ることになるから無理みたいなことになるから直せないとかありそう
もとはスターロードが引き金を引けない展開だったらしいね それをクリスプラットが引いたほうがいいって言ったんだとか
>>919 >>920 >>922 ふーんなるほど、いろんな解釈があるんだね
ちょっとスッキリした
ありがとう
なんでハルクバスターがワガンダで突然出たんだって書き込みあったけどさ 今ホームカミングみたらちゃんと場所は言ってないけどヘリで盾の試作品とハルクバスターをヘリで輸送してるじゃん
>>914 ガントレットの力でタイムストーン使えてたから壊れたら魔術師いないと無理じゃないか
サノスええよなぁ まーこっから全員生き返るんだろうからアレだけど
>>927 アベンジャーズの新本部にな
そもそもスーツはトニーしか使えないようロックがかかってるのに何故トニー不在でハルクバスター召喚できたんだ、てことでしょ
個人的にはハルク暴走の緊急時にアベンジャーズの面々(もしくはローディだけ)はいつでも使えるようハルクバスターだけアクセス権限があるんだと解釈したけど
>>928 サノスがガントレット無しで石をどれくらい使えるかは不明なのでどちらが正しいとも言えないな
>>800 つーかウィキペディアしか知らんけどマウは原作からすると信じられないくらいパワーアップさせられてるような気がする
ハルクが出てこないのは、サノスにボコボコにされてよほど怖かったのかな ハルクが負けたのは初めてなんだろうか
ストーンは一回使ったらまた世界中に飛び散って一年間はただの石ころになるんじゃなかったか?
>>902 元ネタのインフィニティ・ガントレットで時を48時間巻き戻して消えた人々や
サノスに殺されたヒーロー達が死んだ事を無かった事にするをやったので次回のオチでやるでしょ
ソーとキャップの役者さんはアベ4で卒業って表明してるから 物語上でも死ぬのかな?
そういえばストーンって普通の人が素手で持ったら耐えられないんだっけ サノス普通に掴んでたし1,2個くらいならガンドレッドなしでも使えるのかな
パワーしか使ってなかった時点で最初から全てサノスの能力
全部集めて指パッチンって前例があるのだろうか 多分最初の使用者は事故だったんだろうと予想
やっと見た、正直言ってつまんない映画だった。 2時間半も引っ張ってあのオチかよと、爽快感が全くない。
>>941 まあ次回に続く前提なので仕方なかろう
元ネタでヒーロー倒したあの後は宇宙創造神軍団との戦いがあったはずだけどそこはどうなるか
>>923 ないやろ。好きなように戻せる石だっただろ。
今日見てきたけど、前編・後編の前編みたいな作りが一番がっかり。 でも、あまり気にしない人が多いのかな 公開前から、続編の話はあったんだろうか? だったら無知な俺がバカだったな、次見るときは完結しているか調べてから見に行くとしよう
そういやアントマン&ワスプの予告も流れてたが デッドプールに続きこっちでもキティさんグッズが登場してたな
>>945 元々前編後編でタイトルもそんな感じだった
途中からアベ4は純粋な後編ではないということになった
まぁ続編には変わりないだろうけど
>>945 調べるとか以前に、映画の情報持ってなさすぎだろう。2年以上前に発表されてるで。
キャップのファンじゃない俺でも電車の裏から登場するシーンで痺れたわ あとワカンダに降ってきた雷様
>>949 「待たせたな」って言ってほしいわあのシーン
キャップの登場シーンはBGMも相まって真打ち登場って感じだったな
キャップは髭生えてて名前呼ばれるまで誰だろうと思ってたわ
電車通過中のプロキシマさんが頭に「?」の文字が浮かんでそうでかわいい。
>>950 それは日本のチーム、レッドシグナルのリーダーの決め台詞!
そういやトニーがスーツ着用とキャプテン登場とソー参上のシーンは全部アベンジャーズのテーマのアレンジか。 BIG3は扱いが違うのね。
>>945 原作知ってたりアメコミ好きはあと1年ワイワイできるからね
各キャラの出番もあったし割と満足
それにサノスは原作だと宇宙そのものの神様達と闘っても勝っちゃうぐらいだしハナから悲壮感よりお祭り感のほうが嬉しい
興味ない人には辛いだろうね
強いて言えば最後に出てくる言葉→「さのすは帰ってくる」という「お前主人公かーい」というオチはある種の救いになってる気がするよ
>>948 そうなんだ、そんなことも知らずにストーリ完結していないじゃんって言っている俺マヌケだな
次はエンディングを確認することにした、エンディングまでの展開を楽しみに見るよ
さっき見て来た。 ここって次回作の話ししていい? この展開で、実はまだすごいヒーローいましたーってのは あんまりにも単純すぎやしないかぁ と思っちゃうけど 元からこういうのだから仕方ないか。新参者の戯言。
エンドロール後に新ヒーローの存在を示唆するのは定番どす
ニックが連絡してたキャプテンマーベルのこと? スーパーマンより弱いから大丈夫やで 同じくらいという人もいるけど
正直言ってキャプテンマーベル来たくらいでこの状況打破できんやろ…としか思えない
>>963 えーそなの?
スーパーマンより弱いんかー
って違う作品やがな
大規模クロスだと後は ハウスオブMとシークレットインベーションぐらい? XMEN 合流はなさそうだけど
XMENのジーングレイがフェニックスになればサノスを倒せるかな
デッドプール「俺ちゃんがサノスに勝てるよう、脚本家を脅しちゃうぞ☆」 もうこれでいいんじゃないか
おそらく次はキャプテンマーベルが鍵になるんだろうけどなんかネタあるんかね
そのキャプテンマーベルとやらがコケたら クリリンのことかーーー!!って訳だな。 あの女優さんで行けるのかね?橋本環奈に変えられない?
直前の映画で主演だったスパイダーマンやブラックパンサーが今回はまるで端役だったな なんだかんだアベンジャーズオリジンのメンバーばかりが良いとこ持っていって
あのひとはアベ1のラストにテレビに映ってたひとと同一人物説があるな
えっ?キャップ一昨目の将校もソーの髪切ったおじいちゃんも同一人物じゃない!? 昔にも宇宙にもいるなんて一体何者!? もしかしたら重要人物では? これってトリビアになりませんか?
グルートの柄のストームブレイカーとかウィンターソルジャーとタヌキのやり取りとか作戦説明の時の社長の飽きれ顔とかGotGメンバーが絡む場面が一番面白かったな
次スレ
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー Avengers: Infinity War 5
http://2chb.net/r/cinema/1525639800/ >>930 社長とフライデーの通信が途切れる直前にでもフライデー通じてローディやキャップとかに権限移行する言付けでも一言あれば分かりやすかったのにね
本部に集まったときにフライデーが起動してハルクバスターをご活用くださいとかなんとか言って
ものすごく今更な話題 正直全部は読めてないから既出だったら勘弁 ストレンジが風船で云々のイジリがあったけど、 かなり前につべに上がってる「ドクター・ストレンジ×ジミー・キンメル」がなんかそれっぽいな
日本語のソースしかないがハルクバスターってスタークとバナーの共同開発って裏設定があるらしいからバナーが使えるのはおかしくない
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 3日 3時間 51分 19秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250305124102caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1525375293/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー Avengers: Infinity War 4 YouTube動画>11本 ->画像>7枚 」 を見た人も見ています:・アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー Avengers: Infinity War 2 ・アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー Avengers: Infinity War 3 ・アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー Avengers: Infinity War 6 ・アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー Avengers: Infinity War 5 ・アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー Avengers: Infinity War ★1【バレOK】 ・【速報】アベンジャーズ/インフィニティウォー最新動画公開! ガーディアンズオブギャラクシー参戦決定 ・アベンジャーズ インフィニティウォー見終わったらガチで勉強始める ・アベンジャーズ インフィニティ・ウォー 今日から公開だぞ 今すぐ劇場に行け ・アベンジャーズインフィニティウォー借りて見てみた結果www ・アベンジャーズ:インフィニティウォーの予告編が公開!!マーベルキャラ勢揃いだぞ!!! ・アベンジャーズインフィニティウォーが世界一の映画なんだよな ・アベンジャーズエンドゲームは見なくて良いからアベンジャーズインフィニティウォーは見とけ ・【無料】wowowで16時からアベンジャーズインフィニティ・ウォー ・【映画】 注目映画紹介:「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」マーベルヒーローたちの見事なアンサンブルに大興奮! ・【映画】スパイダーマン新作、歴代2位の特大ヒット!『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』超え [鉄チーズ烏★] ・アベンジャーズ AVENGERS: マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 171 ・アベンジャーズ AVENGERS: マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 136 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 234 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 214 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 344 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 274 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 264 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 414 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 394 ・アベンジャーズ AVENGERS: マーベル・シネマティック・ユニバ一ス MCU アンチスレ ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 534 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 584 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 474 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 194 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 524 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 454 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 203 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 410 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 408 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 350 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 207 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 428 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 202 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 400 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 409 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 403 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 220 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 230 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 197 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 231 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 388 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 262 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 185 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 407 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 342 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 261 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 241 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 411 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 199 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 301 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 336 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 286 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 203 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 395 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 305 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 257 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 205 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 295 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 251 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 375 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 185
00:59:11 up 86 days, 1:57, 1 user, load average: 9.02, 9.25, 9.57
in 2.2252910137177 sec
@2.2252910137177@0b7 on 071213