◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
鋼の錬金術師 5 YouTube動画>3本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1512146716/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
★★★このスレではアンチ行為は禁じられています!アンチはアンチスレへ!★★★
2017年冬 全国ロードショー
http://wwws.warnerbr....co.jp/hagarenmovie/ 次スレは
>>970を踏んだ方が宣言した後、立てて下さい
踏み逃げはしない。無理なら代行を頼む事
前スレ
鋼の錬金術師 4
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1511009573/ 【監督】
曽利文彦
【キャスト】
エドワード・エルリック:山田涼介
ウィンリィ・ロックベル:本田翼
ロイ・マスタング:ディーン・フジオカ
リザ・ホークアイ:蓮佛美沙子
エンヴィー:本郷奏多
マルコー:國村隼
コーネロ:石丸謙二郎
グレイシア・ヒューズ:原田夏希
グラトニー:内山信二
マリア・ロス:夏菜
ショウ・タッカー:大泉洋(特別出演)
マース・ヒューズ:佐藤隆太
ハクロ:小日向文世
ラスト:松雪泰子
アンチスレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1511617782/ とりあえず原作厨アンチの持ってる漫画とDVDが全部水島版になる錬成陣埋め込んでおいたから(´・ω・`)
最近の漫画原作実写映画化ラッシュで耐性は出来てたからなー
多少のストーリー改変あるとはいえ、CGとか頑張ってたし十分観れる方だよ
興行次第なんだろうけど、続編も観たいね
ディーンと東出は棒の双璧だな
西の横綱と東の横綱って感じ
ホークアイのコレジャナイ感
何て言うか凄く弱々しい感じがした
もっとカッコいい女性だったと記憶している
リザさんのお顔が理想通りではないし魅力を全部発揮するには2時間では足りないの当たり前だしなうえで無言の絆を感じたので許せた
あまりにも喋らないので演技ラクそうとか思ってしまったけど
ディーンの棒より本田の邪魔な下手くそぶりっ子演技と
山田の力んだ顔芸と子役の酷さに前半居た堪れなかった
エリシアも下手だし最悪
マスタングとホークアイのギャグパートとか完全になかったから、マスタングもホークアイも微妙に映ったんだと思う
ウィンリィはアームストロング少佐の部分もやってたからウザかったかと
しかたないかも
普段ドラマ観ないから、言われてるフジオカと大泉は気にならんかった
2回くらいさらっと漫画見て内容覚えてない。ポルノグラフィティが主題歌歌ってるのしか知らないが見て楽しめるかな?
最初の神父から逃げられまくりであの組織ちゃんとしろよ
ニセモノの賢者の石でとりあえず、交換できないか聞くだけ聞きに行かせてくれよ。大佐が聞いた話では壊れないって言われてるだけで現時点でどこにもないなら本物は壊れるものかもしれないってエドは大佐に怒鳴るべきだよな。
>>14 スタッフロール流れたらメリッサを聞くだけで評価が少し上がるからイヤホン持ってけ
大人エドを全部カズレーザーに脳内変換して観てたらそこそこ楽しめた 30点
>>14 誰が見ても失笑必至だと思うよ
まず冒頭の子役で失笑して
教祖との対決で失笑
ウィンリンのひまわりワンピースで失笑して
ゾンビ軍隊で失笑
デビルマン級を期待していったら肩透かしもいいとこだったわ
ハガレンの世界観再現は海外ロケで相当がんばってた
演技やコスプレ丸出しな衣装がお察しなのは別に予告で分かってたし
CGは頑張っていたと思うがどいつもこいつも演技は酷すぎだよなw
あと、漫画やアニメの実写化だから仕方のないことかもしれないけど、
主人公が自分の個人的事情なのにすぐに怒鳴ったり喚いたりする極めて幼稚なキャラだよね。
ああいうの漫画やアニメだと気にならないんだけど、やはり実写の世界では合わないような気がする。
キャラは15歳でも実際に演じているのは大人だからね。
演技の下手さもあって「いい年こいて何ガキみたいなことやってんの?」って見えちゃう。
ま、この作品をオール日本人キャストで作るって蛮勇は評価はするけどな。度を超えた愚行は面白いから。
俳優の芝居の良し悪しというよりは
演出方針や演技指導がよくないんだと思うわ
いちいち感情的にがなりたてるシーンばかり
>>24 誰が見てもって…
自分は面白かったと思うよあの長作をよくまとめたと思うわ
>>27 役者も下手だけど演出も酷いよね。
同日公開の「探偵はBARにいる」の大泉洋を見ると、同じ役者なのに監督でこうも変わるかとも思ったし。
>>29 世界観が違うからしょうがないよ
本当の日本を知ってる我々が本当の日本とは別のファンタジー世界に心から入り込むのは結構難しい
現代日本の都会舞台の作品とは比べられないよ
>>27 そうかな?例えば本田翼とかはそもそもの演技が酷すぎる
アルに久しぶりって抱きつく上目遣いは媚過ぎで女出しすぎでキモい
アップルパイのシーンはとにかく台詞の棒読み加減が凄まじくてシラケた
感情的にがなり立てるシーンでもないのにね
下手な奴ほど監督ガーって言うけど演者の力量でしょ
>>31 それを上手く出来ていないから演出が酷いと言われるのだよ。もちろん役者も酷いけど。
錬成のときの手のひらパーンも無かったなぁ。そもそも錬成が少なすぎる。
棒演技なのは想定してたよりマシだった。
ヤフー的に採点するなら☆☆☆だな。
話的に序盤なんだからエドとアルの錬成戦闘シーンが少ないのは仕方ない
そもそもアルを動かすだけでもCGの労力持っていかれてるっぽいしなー
まあ続編で予算増えたら、そういうバトルシーンでもどんどん使ってくれるでしょw
>>36 原作的には終盤のほうの話も盛り込んでるから序盤なのか終盤なのか分かんねえよ
ハリーポッターの次にブームを起こす映画との触れ込みだけどシリーズ最新作のファタジックビーストや先週公開したジャスティスリーグの何倍ぐらいすごいアクションとCGクオリティだった?
>>28 まとめたって1/3~1/4くらいの内容じゃね
大総統はおろかスカーもリンヤオも出てこないし
>>39 2時間でまとめるには妥当では?監督も1/3をまとめたって言ってたし
登場人物増やしたところで初見は誰が誰だかわからんし中途半端になる感じするわ
>>37 だから最初から続編ありきではないんでしょ
少しは終盤も入れないと賢者の石とは何ぞや?が解明されなくなってしまう
まあこれが興行成功して続編決まれば小冊子でも言ってたように
スカ―や機関車、でっかいエンヴィーが観れるようになるだろうよw
ロスってカナだったのか
顔全然違ったから分からんかった
この監督ってCGが売りの人なんだろ
脚本に関わっちゃ駄目だったな
映像に目を瞑れば案外退屈しないで見れてしまったのが悔しい
松雪泰子と佐藤隆太は悪くなかった
見れただけでパンフレット買おうとかCD買おうとか円盤買おうとかまったく思わない出来だったな
>>44 いいって言われてるピンポンの脚本はクドカンだしな。
ピンポンがいいのはキャストが上手い事ハマったのが大きいけど。
俺なんて、0巻引き取って即帰宅したわ
平日ってのもあるだろうが、ファーストデーでガラガラとはな
>>45 映像はイタリアの町並みは素晴らしいものだった
松雪、佐藤、内山はいいよ
自分は陰陽師と大河ドラマで佐藤がダメになったけど、ヒューズさんで急上昇した
今日日映画見た程度でそこまで買おうとする奴おらんやろ
円盤は書下ろしコミックでも付ければある程度売れそうw
ハガレン実写化はトランスヒューマニズムを進めるゾルタクスゼイアンの陰謀
ゼイアンの支配に抵抗する組織がネガキャンしてる
という電波が飛んできた
少年時代の子役の髪の色はどうにかならなかったのか
あれじゃあ元ヤン夫婦の家の子供だろ
ゾンビ軍団、誰も殺せなかった説
あれで世界取ろうとしてたのか…
日本映画はよく幼稚園のお遊戯会に例えられるけど、正にこれがそうだった
鋼の錬金術師の原作の大ファンなだけに辛かった
荒川 弘はよくGO出したな糞が
あー、あと音楽の使い方は全体的に不味かったな
WBのロゴが消えて開始0秒で大仰な曲が鳴り出した時は何の冗談かと思った
>>59 エドがダサい
ラストが毎回トドメささない
>>56 完全同意
しかも中途半端な原作レイプぶり
VFX無しのシーンなんか、どっかの芸大学園祭参加作品レベルの酷さ
口直しにアニメ見返してるわ
原作のファンでもキャストのファンでもないけど気になってる
予告の良くも悪くも漫画実写の王道な感じが嫌いじゃないのと佐藤隆太の呆れ顔に惹かれた
ジャニファンと0巻が欲しい原作ファン以外に誰が観に行くんじゃろ
一部の基地外叩き野郎ってどこでもいるよね。
「学芸会」ってワード使ってる奴は、もれなくそれ
原作レイプとか言ってるのに
口直しにアニメなのかよ?
ただのアニ豚じゃねーかw
オマエ実写が嫌いなだけじゃねーの?www
まあハガレンでキレまくってる奴らは予告で流れてたブリーチなんて憤死ものだろうなw
ディーンのマスタングどうなの
頭良い人だから似合ってるのかもしれんが
自分的にはちょと違うイメージ
>>67 まぁ原作知らないなら知らないで別に
前スレの最後の方でもあったが漫画やラノベ原作の時ばっかり原作リスペクトだなんだうるせーなっての感じてるくらいだから
根本的に棒な事の方が問題
映画館でハリウッド大作映画に挟まれて流れる予告での
「格の違いを見せてやるぜ!」みたいな台詞の自虐感
>>69 尺的にダメ大佐なサブエピソードがない分、非常に2枚目キャラになってる
そういう意味ではディーンでも違和感ないよ
棒どうこうはそこまで俺自身のハードル高くないから気にならない
クライマックスとか普通に観てた
>>60 キャストに関しては同意するが、ラストが主要人物毎回殺してたらそこで話終わるやろw
ホークアイは会話出来ない子なの?
台詞覚えられないのか
仕方ないのかもしれないけど
もっと錬金術のシーンを出したほうが良かったよね
映画のテンポがいまいち
>>74 いやいや、それは退けるとか方法ならいくらでもあるだろ
主要キャラがいながらご都合展開で助かりすぎる
AGEのガンダムみた感じだった
>>76 それはCGのアルが自然に見えてたってことでもあるけどね
CG班の労力が報われてるんだろうけど、
自然に見えすぎるとそこが単調に映ってしまうジレンマ・・・
もっと派手なシーンが欲しいという気持ちは分かる
ホークアイ、言われた事理解してんのか終始不安だった
こんな上司がいたら誰もついてこないだろ
今までテラフォとかジョジョとか楽しく観たけどこんな酷い実写は進撃の前編以来だよ
最初に金髪の子役が出て来た時ギャグかと思った。もろ醤油顔だし、眉毛は黒いままだしあれで白人に見えると思うか?
ヨーロッパの街並み中年のおっさん俳優は合わないし、いくらCGの出来が良くても俳優が不自然過ぎて安っぽいギャグ映画にしか見えない
評判はどうですか?
一年後にwowowで放送するのを楽しみに待ってます!
>ホークアイ
おだ佛さんのことか朝ドラでも見事な白痴姉をを演じていたからなぁ
しょうがないな
原作ではメクラになったムスタングの目となり必死に戦う姿が美しかったのに
いや 進撃は少なくともスペクタクル描写にまだふんだんに金はかけていたし尺も割けていた
アルフォンスは良かった、それだけ
全体的なCGの出来は暗殺教室のが上
ホークアイは地下道でホムンクルスと遭遇した場面で驚愕した顔が何カットも挟まれててギャグかと思った
迷い込んだ本田翼さんはビックリ演技が白目向いてて怖い 適当に拾ったけどこんなイメージ
>>86 進撃並みの制作費があったらそりゃそうだろうよ・・・(´・ω・`)
この誰もいない不気味な世界は黒沢清の回路を思い出すね
そもそも論で行くとなんで最初から結果が見えてる映画を作ろうと思うのかねえ?
黒幕の将軍が何を考えて最後に出てきて、
べらべら喋り倒した挙句ホムンクルスに殺されたのかさっぱりわからん
誰か一人でも拳銃もってたら殺されるかもしれない
ホムンクルスが将軍を襲わないと確信できる何かでもあったんかな
その後始まったゾンビ映画は笑ってしまった。
原作との違いとかは置いておいてはじめの子供といいエドといいもうちょい毛だけは何とかならなかったんだろうか…
エドもプリンっぽくなってるとことかで凄く現実に引き戻された
子役はスプレーで色付けてるだけに見えたな、やはり脱色とか眉毛に色付けるのは幼児虐待になるから出来なかったのか?
ディーンが夏菜を焼き殺した前後の一連の流れは
あまりに酷すぎてトリップしそうになったわ。ほんと真面目にやってくれよ
日本のサブカル大好きな海外のクリエイターに売り込んでハリウッド資本で作り直せ
デル・トロなら上手く料理してくれるだろ
>>88 進撃は石原さとみが朴璐美さんに指導して貰ってアニメ声に似せてたからそこは評価されてたな。
えええ…MOVIXさいたまのLV、100席も空席残したままでネット5分前締め切りに
ここは普段、男性の漫画やアニメ系のものはめちゃ強いし、そこにさらにジャニーズのLVときたら鉄板で完売のはずなのに
>>100 宇都宮の方はLV回のすぐあとに
小さい部屋で上映があるけど半分近く埋まってて草生える
やっぱりクソタレントやクソ監督見たくないって人は一定数いるんだよなあ
フォトセッションで山田が端っこにいるのはジャニで写真NGだから?
めんどくさいなー
アニメに合わせてるから評価高いってのもな...要は物真似だろ
アニメは原作の派生だからそこは原作から自分のイメージ膨らませろよ、そこを評価しろよ
原作要素の取捨選択と物語の構成は1本の映画としてよくまとまっていたよ
撮影がどうしようもなく安っぽいのと演技が糞邦画糞邦画してるから反射的にdisりたくなるのも分かるけど
アニメに似せてないからって訳じゃなく単純に空気感がクソだったわ
前半の大泉洋のシーンは良かった
原作全くわからないけど今日行ってきた
結構面白かった
客層は20代後半頃~中高年の単独や2~3人組が多く
次に多いのが学生数人組や小学生連れた親子
松雪泰子が1番良かった
あとディーンも
>>32 演者の力量もあるけれど、監督の問題もあると思うよ
あと、予算や出演者のスケジュール
前評判が酷すぎた為すごい低いハードルだったので思ったりよりそこまで酷くは無かった
ネットで席取ったんだけど両隣り人がいるはずなのに最後まで来なかった
思ったより悪くないという感想ばかりなのはジョジョと全く同じやね
>>109 アニメに姿形から声まで近づけようと努力する者 似せるとコスプレ感が酷くなるからと自分流にアレンジする者 原作と担当するキャラに全く興味も関心もなく受けたオファーをただ淡々とこなす者 こんなに考え方の違う演者が混然としてるからそりゃ変な空気感醸し出すよ
>>55 そりゃ弱点だらけじゃ誰も殺せんお。
相手は錬金術とかいう一種の魔法使いみたいな化け物が相手だからな。
>>59 やーまーだー君の演技が棒読み。アクション下手すぎ。
ジャニーズが関わることが映画として残念なできになる。
アルも声だけなんだからアニメ版声優連れてきゃいんだよ。
>>56 荒川って女だろ。ジャニーズに会いたかっただけなんじゃね?
前に農業モノもジャニーズで失敗してなかったか?
のろのろと歩いてるだけだからな
小日向も小日向でパパだよー→喰われるとかなんだあれ
作ったやつ頭大丈夫か?
思い出すだけで腹立ってきた。子供だましも大概にしろよ
>>95 本物のパツキン外人の子供連れてくりゃよかったんよ。
そうしたら、そこだけは評価してやった。
そのあとすぐに現実に引き戻されることになったろうけどさ。
子ども時代の回想はアニメでも良かったかも知れないな
本田翼は本田翼役とか、ハガレンの世界に迷い込んだ本田翼と言われてるけど
自分には山田涼介も山田涼介、ディーンフジオカもディーンフジオカにしか見えなかった
楽しめたけどね
ジョジョ、銀魂、ハガレンはワーナーブラザーズな訳だけど企業的には今回の三作品の結果からどんな教訓を得たのだろうか
銀魂実写に出てくるCG定春、松陽先生は銀魂アニメ担当の声優使ったのにw
おい最後グラトニーはどうしたんだよ
あんな危険な奴野放しかよ
>>117 エドがいい感じにおっさん声だから声に関しては問題なかったと思うよ
アルの声思いの外良かったけどな
下手な役者陣よりちゃんと演技できてたしw
エドが脇毛生えたおっさんなのにアルが女性の子供声じゃダメだろ
最後のちっこいエンヴィー可愛かったなw
気味悪い人形兵よりああいうのもっとやれば良かったのに
>>126 アル声は自然だったと思う
むしろアニメもあのくらいで良かった
>>122 一番期待してなかった銀魂が一番の孝行息子だったオチ
アルの声、不自然だったろ・・・。
アニメ版を真似たのが分かる演技だったし。
まあおっさんエドの声に合わせたっていうのはわかるが
基本的にアルは成長しないんだから声が子供でもおかしくはないんじゃないか?
えどがおっさんすぎる
マルコーかしんだのはありえない
ヒューズの娘いないのがありえない
ムカつく
釘宮の声はかわいすぎて実写じゃ周りの山田とかを考えても浮く
洋画の吹き替えとも違うんだし
結局、試写組による星5のレビュー郡は何だったの?
肝臓しただのディーンフジヤマだの意味わかんない
マルコーなしにどうやってラストまでいくつもりなんだ
ディーン大根すぎるわ
山田や本田貶してディーン褒める奴の気が知れない
アルは上手かったし声もあれで良かった
アニメから入ったけど実写は別物って割り切ってる
けど実写でもつまらん方だな
勘のいい名シーンが良かったのが救い
ウィンリィかスパナでぶんなぐらないのはなぜ?
なんであのシーンですぐぶんなぐらない
>>134 ナリだよ
肝臓なんて変換そもそもしないw
ググる先生の翻訳機能使ってもありえない
マルコーを殺すにしてもエンヴィーに一矢報いるシーンは入れても良かったんじゃ
>>137 ディーンは声を張るセリフが上手くないと思った
質問させてください
初代アニメ世代でその当時発売されていたコミックスは全部買って読んだのですが
その後漫画やアニメからずっと離れていて、恐らく中国っぽいキャラが出たあたりやラストまで全くの未読なのですが
今回の実写映画版ではどこまでのストーリーが出ますか?
できればネタバレを避けたいので、私が既読の範囲で収まるのであれば観に行こうと思います
大体初代アニメ版の範囲ぐらいまででしょうか
もしネタバレするのであれば、先に原作を読んでから観ようと思います
よろしくお願いいたします
>>145 映画の後半はオリジナルだからその辺まで読んでれば大丈夫じゃね?
中華登場後の原作エピソードも入れてあるけど未読でなんとかなるレベルかと
>>145 行かない方がいい
5研究所までだけど、思い出は綺麗なまま残しといた方がいい
今日観てきた
原作未読だけど糞つまらなかった
初見お断りみたいな感じで話が展開されていく
テンポは悪いし、アクションが何回かあれば良かったけど最初の石獣戦は予告で観たシーンしか出てこないしあとはラストに白い物体が大量に出てきたけどそれも何の捻りも面白みもない錬成と炎で倒すのみ 銃で撃ち殺すシーンも何の迫力もない
敵のエンヴィーは弱いしラストもあっけなく死んだ
倒し方が火炎放射のワンパターンでつまらない
子役は下手糞だし曽利はCG以外何も出来ない人なんだということがよーく分かった
>>152 おつかれさん
原作読んでても実写はくそつまんなかったよ
ラストの展開がありえない
たっかーがなんであんなお父様ポジなんだよww
監督が脚本書かないで誰かに任せたほうが良かったんじゃないかね?
ピンポンの時はクドカンが脚本書いてたろ?
糞作。
映画の日の1000円さえ勿体ない。
後半のオリジナルはひどすぎだろ!
なんだよ、あれは!
鋼より炎の方が目立ってんじゃねーかよ!
>>160 ラスボスを主人公が倒さない映画とか俺初めて観たわw
久しぶりにクソつまらん映画を見てしまった
ラストの展開な舐めてんのか
原作者が映画についてなんて言ってるか知らないが、怒っていいと思う
漫画知らんから全然ついていけなかった
ハクロは結局何がしたかったのか理解できなかった
ラストたちを操ってた黒幕?
真理の扉のシーンは徹頭徹尾意味わからん
映画化するなら少年漫画特有の世界観を初見にも分かりやすく作れよ
曽利文彦って監督は才能ないでしょ?三池映画の方が全然楽しめる
今日朝一の回で観たけど、20人くらいしか観客居なかった。前評判通りスルーしたんだろうな。
>>114 アニメに姿形から声まで近づけようと努力する者→松雪泰子?
似せるとコスプレ感が酷くなるからと自分流にアレンジする者→本田翼?
原作と担当するキャラに全く興味も関心もなく受けたオファーをただ淡々とこなす者→ディーンフジオカ?
松雪大泉佐藤の演技が良かった
本田翼とか言われるほど下手じゃなかったし可愛いから全然許せる
結局叩いてるのは嫉妬マンコなんだな
ディーンは「ヒューズ!ヒューズ!」連呼がちと棒に感じたがそれ以外は別に何とも思わなかった
コヒさんはコヒさん
>>130 扉のとこで成長してる姿も見せたのだからまるっきりの子供声ってのも違和感出るような・・・
>>164 漫画しらんでも見てれば分かるやろ
ハクロは自分が世界の王になるって言ってたやん
独裁したかっただけのクズ
真理の扉はまあ原作読んでないと分からなくても仕方ないが
>>110 もっと若いのが多そうだと思ったが意外と旧アニメ世代の20代後半が一番多いのか
ハンターハンターの劇場版は原作は20代後半がメイン客層なのに子供と中高生が多かったから意外だな
まあ客層は単純に行く劇場と時間帯によるけど
クソ映画を見るつもりで見に行ったから「なんだ意外と見れるやん!」って感想
期待して見に行くとクソだと思う
クソっていうか詰め込み過ぎ
総集編じゃないのに総集編以上の慌ただしさを感じたわ
コミックいつまでもらえる?
土日のうちに行くべきなのはわかってるけどちょっと行けそうにない
てかグラトニーあんだけ人形食ったなら最強なれんじゃね?
石もぜんぶ食ったろ
>>175 いやいやいや間延びしたシーン多かったよ
>>176 劇場によって入りが違うんだから劇場に聞いて
>>178 キャラクターの感情の変化とか忙しなくなかった?
なんであの展開でそういう感情になるのかサッパリ分からんかった
>>178 間延びしたシーンがあるのに詰め込み過ぎという奇跡的なバランスだったな
>>176 劇場によるとしか言えない
混んでる都会なら無くなるのは当然早いけどそれなりの数用意されてるだろうし
逆にガラガラの田舎は在庫少ない可能性あるし
いやつかったよなそのぶん犠牲になったんだがなんのために心理の扉いってかえってきたんだ
ネットで酷評されている本田翼だが、むしろ見所は本田翼の可愛さだよ
邦画のダメな部分が凝縮されている
まあ、題材の時点で負け確定みたいなもんだけど…
登場人物が外人ばっかりなのに日本人をキャスティングするなんて
とオタがお怒りだけど、
漫画自体、名前がカタカナなだけで顔は日本人顔だからあんまり違和感ない
でもさすがに背景が本格的に西洋背景だから背景と重なると違和感抜群
キャラ単体ならさほど問題ない
>>188 これ、場所だけは大改変して埼玉とかを舞台にした方がしっくり来るかもなあと見てる時に思ってた
>>129 ぶっちゃけ銀魂はアニメにしろ何にしろ何やっても結果出してるから毎度毎度期待してなかっただのなんだの言われても自虐にしか聞こえない
エンヴィー本体(巨大トカゲ)出した方が盛り上がったろうな
アクションシーンもこれといって印象に残るシーンもなかったしだめだこりゃ
DVDもレンタルすらしないと思う
youtubeにあがってたら飛ばし飛ばし何気なく見る感じ
>>167 ディーン意外と良かったよね
普通に見れたわ
>>189 さすがにださいたまはださいのでは…w
もっとかっこいい日本の舞台ないのか?
作者の出身地の北海道とかは?
同じようにCGの凄さを謳ってる鎌倉ものがたりがあるがあっちの方が面白そう
つーか詰め込みすぎか?
ウィンリンとヒューズはねじ込み過ぎだとは思ったけど
原作考えたらまだまだ薄い
>>196 アルが疑心暗鬼になるシーンはいらなかった
>>194 ださいたまだって大宮みたいな栄えてるとこはあるしそれすらないど田舎は存在価値ないやん
大阪はアホしかいないし
>>194 北海道じゃ綺麗になり過ぎかなと
背景を日本的リアリティで満たす事で、作品全体のリアリティを上げる事ができれば…
>>161 原作の主人公も倒さないんだわ
人を殺して作られた賢者の石を最後に使わなかったように命を奪うことを躊躇うタイプ
錬金術士として総合力は高いが戦闘力はあまりない
身軽で体術が得意という設定だからアクション期待したんだが見せ場もなかったな
個人的にはラストは倒しても良かったと思うけどね
原作知ってると何かともどかしい気持ちになる映画だった
つまらなかったのもわかるわ
>>194 次回作、ブリッグズ要塞は雪の北海道予定w
>>196 ここでいう詰め込みすぎというのはエピソードの数の話であって、結果としてエピソードの
濃度が薄くなったという話じゃないかな
つまり、詰め込み過ぎという声と薄いという声の根は同じかと
>>202 そうそう俺が言いたいのはそれ
原作から持ってきたエピソード数が多過ぎてそれぞれの尺が短いせいで薄っぺらくなってる
もっとエピソード数を減らしてじっくりとやって欲しかった
役者の演技力なんかはどうとでもなると思うんだよなぁ
漫画っぽい邦画だと棒ばっかりで話も滅茶苦茶なハイローはしっかりキャラ立ってるけど同じようにアクションが売りで同じように演技しょぼくてストーリーガバガバな牙狼なんかはキャラも薄いし
要は演出の差
一応原作は11世紀だか13世紀だかの蒸気自動車とかあったイギリスをベースに世界設定してるそうだが
どのみち現実にはない錬金術を持ち込んでるファンタジーワールドなんだから
その辺は大改変してありがちだけど遠い未来で一度文明が崩壊したスチームパンクワールドとかにして
主人公が日本人でも問題ないように作り変えちゃえばよかったんだよな
どのみち長編少年漫画を前後編や三部作でやるならシナリオ的に大改変は避けられないんだから
映画として成功させたいならそこまでやるべき
それやると原作厨の反発は避けられないが映画として出来がよければ逆に別物のアニメ一期のようなifものとして受ける可能性もあった
結局のところ金ヅルの原作厨にもいい顔をしようとして中途半端なものにしかならんかった
ーハガレンについて
ろり剣作者和月「この作者とは同じカマの飯食ってる気がする」
本当に松雪さんのおっぱいとCGしか見所なくて草
原作では國村の役って錬成で一回ラスト殺したんだよな?CGに長けてるとか豪語してた監督のくせに銃撃ってw
お前ほんとはCGの才能なくてゴーストでも雇ってんじゃねぇのか?
ラストは原作でも一番早くに退場したから彼女を死なせるのはまだ別にいいんだけどな
その前に一人目のグリードが退場するからアレだけど……
アニメ64話やっても尺が足りない、序盤端折りすぎって言われる作品だから映画とかそりゃインスタントにもなるわとしか
松雪泰子さん本当素晴らしいわ
ファンになっちゃった
元々原作読んでたらしく、読み込みもインタビューの内容も素晴らしかった
>>205 それやって大顰蹙かったのが進撃ちゃんかいと
俺は進撃前編を評価してるけどな
良いところとしては、エンヴィが焼かれまくるのがちょっと笑えたとこかな
>>141 肝臓はどうか知らんが、翻訳機能使って書いてそうなレビューなら結構あったぞ。
アクションシーンの撮り方の下手くそさが魅力殺してるなあ
松雪ラストの演技そのものはいいのに
なにあのジジイのふにゃちんみたいな爪
で爪ビョーン攻撃の時のカメラワークもクソオブクソ
スパイダーマンで考えてみろよ、
スパイディーが糸放つ時に手元や糸の進行方向を映さないアホがいるか?
ラストがふにゃちんの爪のばす→大佐の顔アップ
→刺されてましたーばかり
いやいや、刺さるシーンシームレスで見せろと
ラストの爪に限らず全体的にアクションシーンが弱すぎる
あまりグロくすると、レーティングに引っかかってR15とかになるからだろうけどなあ
>>205 13世紀に蒸気自動車があったイングランドすごい
>>213 その辺は本当に苦手な人もいるからねぇ
マルコーが刺されるマイルドなシーンでもあわあわしてる人いたし
R-15とそうじゃない境目ってなんなんだろ?
CGしか学んでこなかった糞監督だからカメラワークとか映像についてのお勉強は皆無なんだろ
てかCGクリエイターでもやってればいいじゃん
観た人に質問ですが、本田翼か夏菜のリョナはありますか?
大佐はもっと明るくてナンパな感じだろ
ディーンは原作読めよ
>>218 なんか常にピリピリしてる感じ悪いおっさんにしか見えなかったな>実写大佐
>>218 そこは脚本か監督のせいだろ?
声優だって原作読まない人多いんだし
>>176 だいたいサイト持ってるような映画館なら終了したらサイトで告知するだろ
行動範囲内にいくつも公開してるところがあるなら
行く前にサイトチェックしていくぐらいで十分な気がするけどね
原作読んでやるかどうかは本人のスタンスだからな
ファンとしては原作読んでた方がうれしいかも知れないが
>>218 そもそも明るくてナンパなセリフがどこにもなかったからなあ
冷淡だけど熱いものをもっている男みたいな解釈をインタビューで言ってるのは聞いたが
冷淡な男にしか見えなかったかもな
>>218 ディーンは原作読んで演じたらしいよ
自衛隊で軍人に見えるように訓練して体鍛えたとネットのインタビューで見た気がする
役者が原作読んで役作りして演技したって監督がOKしなけりゃ意味ないしな(笑)
大佐の演技というかあのキャラは理解出来なくもないけどねえ
ハガレン知らん人に大佐が敵なのか!とミスリードさせるには
ああいう感じに演じさせるのはアリだと思う
軽口叩けるようなシーンもあまりなかったしね
続編でハボック達が出ればそういうシーンも日の目を浴びるだろうけど
続編できるかねー?
というか誰のキャラがとかじゃなくて映画全体がコメディ要素なくてシリアス一辺倒だったような
脚本がCG屋の曽利さんと
ほぼ無名の人の共同なんだ
映画で一番大事なのは本だってよく言いますが
最後心理行ったならそのままアル連れて帰ったらいいだろ
通行料払ってるし魂の無駄だろあれ
>>228 ヒューズは癒しポイントだった
あとニーナの愛犬ね
優秀な脚本家がハガレン実写のオファーなんて受けないだろうし・・・
ニーナキメラのデザインにアレキサンダー要素がもうちょい欲しかったかな
あれじゃ別の犬じゃん
CGの実写との馴染み具合は自慢するだけあって、よく出来てたと思う
俳優も一部はよくハマってたし、そこまでひどいもんじゃない
やっぱ脚本かなー
>>236 それな
「持ってかれたー」から先のシーン演じさせるの諦めて、夢の中ってことにして山田にやらせてるし
イタリアロケの風景や建物はものすごくきれいだったし
映像的には良かったと思う
人が映ってさえいなければねー
脚本と、あと演出がダメダメでしょ
この作品に不可欠な切なさや悲しみが足りない
かといってコミカルさも足りないんだよね
全体的に80年代ドラマのレベル。
やまだの黄昏顔くどいほどの繰り返し。
アルのモーションが10年以上前のCGレベル。
夏菜がラーメンつけ麺僕イケメンの人に見えた。
雨の中、大佐に自分語りする痛いエド。
それを間近で反対向いて突っ立って聞いてる大佐との距離の近さ。
カマ声アルとの喧嘩が一番激しくて痛そうなアクションシーン。
音声の拾い方、編集ひでー。
シーンの繋ぎ方ひでー。
エンヴィー変身以外は大佐に焼かれるだけの人になってる。
マロー先生のドアがペンキ塗りたて過ぎ。
これらが苦痛でない人には勧める。
そうそう雨のシーンで誰一人傘さしてねえのは何なんだろうなあれ
バカかよ
小日向さん、松雪さんに「あんたに制御できんのかよ」みたいなこと言われても自信ありげだったからなんか策でもあんのかなと思ったらただうぎゃーって何やねん
>>239 実写ヤマトの「戦闘シーンだけならいくらでも見ていたい」みたいやな
続編やりたいならリオールとタッカーで十分だったろ
それじゃ盛り上がりに欠けるんだが
>>241 あそこ笑ったわ
ロケ日に雨が降って撮影強行したんだろうなあ
まあ不穏な会話のシーンだったし画面としてはギリ違和感がある程度で済んでた
アルの声変だな
いや、別にアニメの女の声にしろなんて思ってない
普通に男の声でいいんだが、単になんか声がキモい
誰でもいいから他にもっとまともな声のやつはいなかったのか
うろ覚えだが最後にディーンが「体の心配をしろ」みたいな台詞吐いて素晴らしいオチつけてたろ
違和感がある程度じゃ済んでない。さすがとしか言いようがねえ
>>248 キモいというのもあるけど単純に下手くそでイライラした
アルのモーションやってる俳優が良かったから当初別の俳優予定だった声も
そいつにやらせることにしたって監督がどっかで言ってた
彼が実力で得た役、とわざわざ言ってて、ああごり押し捩じ込みのコネ役者なんだなと思った
アル、声、で検索したら出てきた記事でまだ残ってると思うから
>>241 まだ観てないからどんな雨なのか知らんが、イギリス人とか雨降っても傘ささないぞ(笑)
樋口は特撮監督、曽利はCGディレクター
両者とも監督の器じゃないんだよな
いやぁそれにしても2017年最後にこんな糞映画を見るとは思わなかった
この手のアクション系映画は(無限、銀魂、グール、ジョジョ、亜人)観たがこれがダントツに酷い
地図は出てきたけど、地図上のどこか示さずに地名だけ聞かされてもどこにいるのかさっぱりわからんという
いや原作読んだからわかるけどさ、そういう補完必要って映画としてどうなの
エンヴィーはあと一回殺されたら死ぬって分かってる絶対絶命の状況にいたのに巨大トカゲに変身しないのはおかしいだろ
能力も変身能力しか描かれておらず、攻撃能力は皆無
製作陣は真面目に1人も原作読んでないだろ
兄弟愛ばっか歌ってて気持ち悪い
サブキャラは蔑ろにしても厭わないってか?二度と原作付き映画作んなよ糞ワーナー
BLEACHも死んだな
>>255 原作でもあれの意味がわかるのは後の方だし続編を見据えて分からなくしてたんだと思う
>>253 イギリスの雨は霧雨だから傘さしても湿気で全身濡れるので傘ささないんだぞ
だからその代わりにレインコートを着る
1番盛り上がらない状況になりそうだな
無限やジョジョほどコケではなさそうだが
あれだけの箱もらっといてこんだけー、の箱泥棒
>>253 イギリス人も土砂降りだったら普通に差すよ
無限やジョジョよりこんなゴミ映画がヒットしてるようじゃ日本もおしまいだよ
エド山田は、銀魂で臑毛剃った堂本先輩見習ってあの黒い脇毛を剃って欲しかったな・・・
そしてその銀魂では「臑毛剃った」って部分に不快感持つ人いるみたいだしよく分からん
タッカーの娘役って探偵はBARにいるにも出ていたんだけど売り出し中なんだろうか
LV見てきたけど、ちゃんとした仕切りもなく、登壇者がわちゃわちゃ好き勝手に喋ってるだけで内容がなかった。
あんな酷い舞台挨拶は見たことない。
登壇者がはけた途端、前方中央の席の人たちが一斉に立ち上がって出て行ったけど、あれはジャニの車を走って追いかける人たち?
その辺りの人たちの着席が遅くて中継開始も遅れたし、作品の内容どうこう以前の問題でマナー悪いわ。
エピソードを欲張りすぎて崩壊しちゃったパターンだった
エピソードを絞ればそれなりにヒットしそうだったのに勿体無い
>>264 監督すら最初の挨拶のみで一切喋れなかったとか司会無能すぎだわ
地元の和歌山で撮ったシーンが結構使われてて嬉しかったわw
>>265 黒子が同じ場所に二つで特徴的だったから同じ子役とわかったのだけど、それで、間違いないか詳しく調べてみたくて検索したのだけど、誰なのかたどり着けなかったわ
>>266 教主死ぬとこまでを丁寧に描いた方が作品としては良くなっただろうねえ
ただ、それだと見せ場が減って宣伝しにくいだろうから、上からはダメ出しされそうだが
>>204 EXILEのコピペチャラ男ばかりのハイローがキャラ立ってる…?
EXILE信者は来なくていいです
仮にこのストーリーでアニメ化しても大して面白くないぐらいにはストーリーがちぐはぐだったな
タッカーさんあんだけの理解力あるなら査定落とさないだろw
>>270 同じ意見だわ。
収まらない時間で無理矢理詰め込むより、映画なんだから途中まででもしっかり終わる形の方が登場人物や世界観の設定や話にも説得力が出るのにね
特典から監督が原作大好きなのは伝わったけどそもそも先生との作品解釈の違いが大きすぎる
作品解釈なんて違って当然
文句あるなら原作者に監督やらせてみろよ糞ゴミが出来上がるから
解釈違いの同人作品だと思えば見れなくはなかった
続編も出来そうな終わり方にしてたけどやめて欲しいわ
>>275 んー、特典の話だと原作読んでるのは間違いないと思うんだけど、感想読むとなんか
無理矢理作者褒めてるだけのようにも感じた
タッカー?が連行されてからなんで翼と鎧を攫った?それでなんでエドが都合良く現れたの?
ぼーっとしてたのと寝てたのでよく分からなかったので是非教えていただきたい
ネットでキャラの性格やら信念やら細かいこと色々言われてたけど
自分の中ではどうでもいいことだったな
面白いか面白くないか
単にそれだけの話だったわ
もっとなんとかならなかったのかコレ
>>278 あまりにも不自然なEXILEageだったからね、つい
小学生が観て錬金術スゲー!ってなるような単純なオリジナルストーリーにした方が良かったと思う。バトル中心の
マジレスするとこの手の映画のスレに常駐するようなハイローオタは多分EXILE興味がないむしろアニオタ
重要イベント繋いでいったら妙に辛気臭い映画になったって感じ
2時間程度の総集編モドキじゃ上っ面撫でる程度の描写しかできないんだから
もっとイベント絞ってエンタメ系に徹した方がよかったんじゃないかね
海外受けを考えるのであればもっと勧善懲悪を前面に出した方が良い
続編でスカー出すのならスカーを反吐が出るほどのテロリストにして大戦争アクションにするとか
ハイローなどどうでもいいんだが
どんだけ嫌いなのか知らんがいちいち絡むなよ
最初の子役二人が下手過ぎてキツい
子供の手足無くなるの描けないのはダメだろ
映画のタイトル出るタイミング、そこじゃねーだろ
一切見せ場のないホークアイ
まともにバトルしないエドとアル
タッカーは一体何をしたいのか意味不明
もう言い出したらキリがない
正直な話、進撃の巨人より惨いかも
>>266 これ以上エピソード削ろうと思ったら映画の良心であるホムンクルスを削らないといけなくなって酷い事になりそう
ホムンクルスぶっこぬいて直接将軍黒幕にすれば
>>290 どうでもいいものの話題を隙あらばねじ込んでくるゴミがいるからだろ
原作に準じた前半は割と観れたのに
話纏めようと映画オリジナルの展開に入ってから途端にひどくなったな
>>284 ほんとそれ
亜人はアクションに特化した作品にしたからテンポもよく個人的には面白かった
この手の作品は子供が好きそうだし騙されて観にきた子はさぞかし退屈だったろうな
なんか延々ゴジラの出ない会議シーンを見せられてる気分だった
>>293 そうだね
じゃハガレンの話せずにそこに喧嘩売ってるだけの君も消えてね
観た後何も残らないんだよな~
松雪さんのファンになったくらいかな.....
レンタルでももう一度見たいと思わないし金ローでやってたら一応テレビつけるかなってレベル
たぶんすぐ寝そうだけど
賢者の石、最後使わない理由がいまいちわからんかった
既に死んでるんだから別にいいだろ
使わないだけ損。奇麗事言える余裕あんのかよと思った
そもそも原作の価値観自体が変だしなぁ。敵討ちさせないとか
世界をどうにかしようという軍隊が十数人の機銃掃射で全滅って・・・
>>298 自分勝手な行動で手足と体無くしたのに他人の命使って元の体取り戻すのは筋違い
ってのが原作ではちゃんと描かれてた
自分の家に火付けて全焼させといて他人の保険で家の修繕費もらうようなもんだし
面白かったのが山田ヲタの四人組が終わって一斉に
松雪泰子さん美しすぎたマジラスト!と盛り上がってたところ
おまえら上映前はあんだけやまやま言ってただろうがw
>>300 あの最初の落下で既に致死ダメージ受けてたんじゃねーのw
だって弱点である頭から落ちてただろ
>>288 その解釈じゃスカーは出せない
民族とか人種差別に引っかかるから
海外展開絶望になるし下手すりゃそれでも叩かれる
よっぽど上手い監督か脚本家で(それもできれば海外でも顔の効く大御所)
R18指定とかならギリいけるかも
エドのチビいじりが少ないってのもおそらくNGよりそういう自主規制
今風に言うならコンプライアンスか?
身体的な特徴を笑い者にするのはイジメや差別を助長するとかってすぐ言われるから
グラトニーもそうだが殺戮描写ができない理由は映画の制約?
アルの肉体を消せない理由もそうだけど
思ってたよりはよかった
ただエドがシリアスで鼻穴フンフンいってるのが堪えられなかった
>>299 幼馴染に人殺しになって欲しくないも、将来人を導き幸せにできる立場になりたいと言った人を殺戮者にしたくないってのもおかしくはないでしょ
>>283 https://togetter.com/li/1141655 いやEXILEアレルギーは分かるが
あれはキャラ立ってるしオタク層にカルト人気あるから
まあゲテモノだし比較対象に適さないというのはその通り
映画見てから原作読み始めてるんだけど
要所要所のエピソードを上手く繋げたんだなと知って感心してる
よくこれを一本の話に上手にまとめたもんだ
>>313 復讐は自然法の問題だぞ。復讐が駄目というのなら人間を止めた方が良い
>>314 カルト人気?ただのオタク層をターゲットにしたステマじゃんこんなの
ジャニーズとEXILEならEXILEの方が遥かに一般層には嫌われてるからな
エドが人体錬成したの11歳の時だけど、子役結構小さくなかった?
おもしろかった!
エルリックの顔がキモいの除けばサイコーの出来だった!
ショタコンのジャニーズよりEXILEの方が遥かに良いわ
冒頭の子役は喋らせないでエンディングの映像のように動きだけで表現することは出来なかったのかな
あとエリシアはもっと上手い人が良かった
CGとかアクション凄かった
ジャスティスリーグ超えてた
チビなのにマッチョに鍛えてるから
へんな体型だったな
細マッチョにしとけばまだスタイル良く見えたのに
子供二人は髪の毛金のマダラだし、初っ端違和感で世界には入れなかったな。まぁそのおかげで成長後の印象がちょっと良くなったかもしれないけど。
アルの声と真理の扉の肉体役の人は誰なんだろうと思ったけどエンディングは俳優の名前しかなくて残念だった。まぁ無名の人なんだろうけど。
映画レビュー | Filmarks‏認証済みアカウント
@Filmarks
フォローする @Filmarksをフォローします
その他
迷ったオファー『 #鋼の錬金術師 』を背負う #山田涼介 の強い信念「自分以外の俳優にやらせたくない思いが勝った」
こいつ悦に入りすぎだろ
演技よかったか?
勝手に私物化してんじゃねえよ
作品を提供する側として役者の風上にも置けないやつだな
ジャニーズには入りたくないが、EXILEならカッコつけれるしな、ジャニーズなんて小学生にすらバカにされるくらいの生き恥だし
なんでEXILEヲタ湧いてんの?ジャニーズもEXILEもどっちもどっちだわ
ジャニーズはハイローみたいに団体戦やればええやん
派閥でグループ分けしてバトル
EXILEヲタの民度悪すぎだろ
だから嫌われるんだよ
爆死のハイロー()でも見て喜んでろよ
EXILEの映画なんて信者以外見ないわなw
ハガレンみたいな原作付きの話題作にも起用されないし、ゴリ押しされたとしても作者が断る
エグザイルもジャニーズもどっちも見ねえだろ
なにいってんだ
>>337 一般人気や知名度で言えばジャニーズの方が上だろ
グループ名とか個人名もわりと知られてる
>>98 同意
てかこの映画で演技ができていたのは大泉洋だけなのか?
良いあんばいに不気味キャラだった
一般も何もエグザイルもジャニーズがでているドラマなんて普通はみねえだろ
まともならな
>>326 近くに眼科と脳神経外科ある?
受診することを強くすすめます
>>330 山田はオンとオフの演技しかできないので、いまいち微妙な情感が伝わりにくいね
山田がというか、日本の若手そんなの多いけど
>>339 大泉洋は良いんだけど単なる大泉洋でしかない気がした
小日向と國村も同様
あの辺のメジャーな人たち使うのはいいけど、原作ものの場合は本人たちの色は
もう少し抑えてほしい
まだ観に行ってないんだけどこれの通りになってる?
53 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2017/11/27(月) 11:08:59.44 ID:HpChOnyP
まとめ
・大佐が普通にエンヴィー焼き殺す
・ラスト「人間のように死ねて幸せ」
・大佐の手袋から火が噴き出す
・中尉はなよなよして守られ役
・中尉をかばって大佐が撃たれるも反撃とかせずおろおろする中尉
・戦いの中にのこのこウィンリィがやってきて何故か笑顔になるエド
・ウィンリィが危険な戦いに同行しまくった末に人質に取られる
・大佐がめっちゃ高圧的にお前は軍の狗だから俺に従えとエドに言う
・大佐が基本的に兄弟を馬鹿にして蔑んでる
・原作における大佐の優しさ要素はハクロ将軍に行く
・ハクロ将軍が賢者の石で人形兵作り出して殺される
・エドが街を破壊しまくったことを怒られる「俺はアルのためならなんでもやる」とホモ宣言
・賢者の石がプラスチック製にしか見えない
ハガレンのネガキャンしてるのがEXILE信者のハイローヲタだということがよくわかる流れだな
ジャニーズ敵視したって勝てねえから
大泉洋もあんなしわくちゃな顔の西洋人いるかって思った
>>338 ジャニーズは幼児虐待だから、セクシーゾーンに入りたい男なんかいないだろ
>>348 EXILEの方が入りたくないわ
あんな日焼けしたDQNの集団好きなのなんて土方ぐらい
>>344 まあ一部見方にもよるだろうが大体その通り
尺的に仕方ないんだろうけど、イズミ師匠のとこの修行が一切合切カットされてるのは悲しい
なんかジャニーズオタとEXILEオタが争ってるけど両方ともキモイからさ
作品の話しようぜ
you tubeでhay say jumpの名前が変って外人に馬鹿にされてて日本人として恥ずかしくなったな
渋谷のハチ公のセクシーゾーンの広告の前でも外人がセクシーポーズ撮って馬鹿にしてる画像が広まってたし、ジャニーズは日本人全体を貶めてる
>>308 若手ジャニーズ主演でR15なんて撮る勇気どこの制作会社にもないだろ(笑)
>>357 唐突にハイローとやらをageてこっちを貶したバカがいたんだよ
>>344その通りだしラストはゴッドフィンガーで賢者の石をもいでぶっ殺される意味不明さよ
原作みたいにもいだらそこから手を覆いながら復活とかもない。
進撃は何とか我慢できた自分ですが、本作に関してはハリウッド映画で観たかったです。
『攻殻機動隊』や『オール・ユー・ニード・イズ・キル』が実現出来て、なぜ鋼はスルーしたハリウッドよ?
CGシーン以外の撮り方がごくごく普通の現代劇になってるからコスプレ感が増してんだろうな
肛虐の錬金術師 FULLANAL ACMEFIST
なんか観た後もう一度観たくなるようなシーンが一つもないし何も残らないのが余計ムカつくんだよなこの糞映画
つまんないならつまんないで終わりでいいのに何も残らなさすぎるのが本当に腹立つ
アクションシーンと呼べるシーンなんか一つもないけど位置付け的にはアクション映画なの?
もう頼むから曽利やこの作品のプロデューサーそしワーナーはもう映画作らないでw?
>>146 本気なら、最初から二部か三部咲くってやれば、構成良くなったろうに。
>>344 起こった事を悪印象のみで語るとそんな感じ
エンヴィー実際には死んでないし
>>352 キメラ本当に作ったって思う奴いるからね
進撃は特撮が良かった
テラフォは脚本もアクションもダメだがゴキのクオリティー高いCGとアクションの多さで退屈はしなかった
だがハガレンてめぇはダメだ
脚本もゴミ、CGは良いがそのCGの良さがアクションに全く活かせてない、とにかく退屈、予告以上のシーンがない
あしたのジョーの時も続編作る気満々で、今回もそうなんだけど、この監督じゃ無理だってのに
単純に登場人物を外人にして、アニメの声優で拭き変えれば良かった。
>>357 最初に例えでハイローの名前だした人間がいた→ID:SUNd+d7Uが何故かハイローの名前見ただけで発狂
→収まりかけたと思ったら何故かハイローageを蒸し返す奴が現れる→ジャニオタ現れる→今に至る
ぶっちゃけID:SUNd+d7U以外は単発ばっかりだしジャニオタもEXILEオタも自演かも知れない
そもそも発端のID:SUNd+d7Uも唐突に発狂したし一切ハガレンの話してないから確信犯かと
土曜日でこれだと日曜はもっと落ちるな
土日で3億いくかどうかくらい?
440スクリーンでこれはいかがなものか
>>355 もうすぐ元号も変わるってのに平成JUMPかよ
ハリウッドだってエジプト人もロシア人もローマ人も全部アメリカ人でやってるじゃん
これだけが責められる理由が分からない
・・・いや実は分かるけどw
どれくらい売れるかな?
5000万の氷菓よりは売れるとは思うけど
最終15億くらいが目標かな
普通に赤字だろうけれど
海外にはすでに売ってるみたいだから赤にはなんないんじゃないの
こんな恥ずかしいの海外に晒して欲しくない、海外で観客賞獲ったジョジョとは大違いだ
2017年11月末に1コイン100万円を突破し高騰し続けるビットコイン市場、儲けるなら今しかない!
仮想投資ビットコインを始めてみよう!
https://dmm48.wordpress.com/2017/04/16/ 仮想通貨はある意味現代の錬金術だしスレチじゃないよな
なんかすごい退屈な映画だった
ストーリーに抑揚が無くダラダラやってるのがいけないのかな
この先どうなるんだろう?って思えるところが全くなかった
欧米の製作者が「俺たちで実写化したほうがもっといいもの作れる!」って思うきっかけになってくれれば
これも無駄じゃなかったことになるのかな
>>383 「日本で公開するにあたり豪華声優陣による吹き替え版を作りました!エド役のジャニーズの○○さんとウィンリィ役のAKBの○○さんです!」
キスマイの新曲MVの場所がハガレンのロケ地っぽいなぁ
>>383 デスノートにしろドラゴンボールにしろ欧米の実写もなかなか酷いぞ、君の名はもかなりやばそう
内山君が一番上手かったわ~。アニメ版を真似てという意味で。
オリストにして、アクションメインで色んな錬成すれば面白かっただろうに
曽利さんはCG監督なら優秀なんやから、役者の演出とか全体の構成ちかはもう別の人に任せるべき
ティムバートンなら結構上手に仕上げてくれそう
去年の「ミスペレグリンと奇妙な子供たち」見てそう思った
王道少年マンガ路線の裏に隠れるビターなバランスというのを
曽利監督がちゃんと理解出来てるとは思えなかったな
欲張って色々入れたけど盛り込まれた全てが中途半端ダメさすら中途半端でギャグにすらなってない
味も素っ気もない普通のクソ映画だね
外人使えとか言ってる人はハガレンというタイトルが山田を売る道具に過ぎない事を理解してるのかな
山田にはもったいないタイトルだから言われるんでしょ
使いこなせないなら結局ヘイト買うだけなのに
まあ原作好きなオタクは元々ジャニーズなんか興味もないからファンになることなんてありえないと割り切ってて嫌われようがどうでもいいんだろうけど
>>367 序盤の追跡シーン、石の柱が道の両脇から次々にあらわれて行く手を阻むけど
単に走り抜けるばかりでしょぼかったもんな
どこかで駆け上がってあの石の柱の上を走らせたり
石から石へとジャンプさせるもんじゃねえのって思いながら見てたわ
この映画、CG監督を全体の監督にしちゃったってことか
なんでそんなアホなことするんだろうね
そういう風に監督の才能はないけど特定の分野についてはできるという人はいるので
それを適材適所の場所に配置すればいいだけなのに変なところに配置するやつ本当許せないわ
全体の監督や脚本はそれぞれ得意な人にやらせたらよかったのに
だから、名前貸しなんじゃないの
大筋は原作なぞれば大体はできあがるし、いくら演技がへたでもなぞってるだけなんだから文句もそれなりにしかならない
事務所のお抱え人間を売り込みたいだけの映画だろ
そんなんで映画きどりされてもな
>>398 そうやって船頭を多くした打ち上げ花火が成功したかというとそれはそれで・・・(´・ω・`)
映画って難しいね
15点くらいを覚悟してたのに、40点くらい取られてしまった感じ。
次回以降やるのかね?早くしないと役者が老けるよ。
ラストがOBSNなのはいいのかと思ったが原作のラストもOBSNか
原作を読んでいたという山田や本田、本郷、松雪あたりは
この映画の出来をどう思ってるんだろうw
>>400 全体を指揮する才能ってのも必要なんだと思われる
シンゴジは樋口が庵野とスタッフの仲介役を買って出たから上手くまとまったらしいね
庵野って現場的には「何やあいつ」状態だったとか
>>405 そういう才能も必要
庵野みたいな才能も必要
それぞれ適した場所に配置すれば問題ないのに
無理にできないことやらせるから駄作になる
庵野だって作品の才能はあるが声優の才能はないからな
>>398 まあ数少ない漫画の実写化成功例とされているピンポンの監督だから、企画側が勘違いした可能性はあるな
>>302 まあ原作で言うならグラトニー体内からの脱出で結局石使ってるんで、映画でも苦悩の上で
使わせて良かったと思うけどね
EXILEもジャニーズも似たような害悪だ
つかEXILEも枕やってんのか?
とりあえず原作ファン以外は見る価値あるよ
まあまあ楽しめる
初っ端の子役以外は
>>403 どう思ってんだ?って山田のゴミがいるせいでこんな糞脚本になってんだろ
「あぁ~まずいことしたな~俺不細工でチビで何の取り柄もないのになんでジャニ入っちゃったんだろ....首吊って死のう」とか思ってるよ
毎回こういう実写化って、「詰め込みすぎ」と言われるの分かってて
なお詰め込みすぎな映画を作る奴らって、どういう考えしてんだろ?
>>414 脚本家が原作を表層的にしか捉えてないので、起こった出来事と印象的なセリフをベースに
2時間程度に再構築すると、大体薄っぺらいエピソードだけ詰め込み過ぎ映画の出来上がり
曽利が関わったCGアニメは人物の動きがキモくて受け付けなかったけど
今回は人物はアル除いて人間だから大丈夫だろうと思って見に行ったら
やっぱりキモかった
特にエドとウィンリー
演出とか演技指導とかのセンスが壊滅的なんだろうなぁ
もう曽利には二度と原作付やってほしくない
>>421 あー ありそう
原作者指定っぽい気もする大泉だけは
>>412 え?チビでジャニだから山田だったの?
その代償がTMAみたいな絵面?
とりあえずハガレンを二時間を実写化して二時間にエピソード纏めてぶちこんで映画化しましたってレベルに関しては及第点なんだろうが、それ以上でもそれ以下でもない。
実写化して良かった!ここだけは凄い!と言う点もないし、逆にやっぱりアイドルの大根演技や、ディーンやら大泉は演技は上手いがやっぱりコスプレショー感は否めない。
テラフォやらデビルマンの様な失敗を通り越して怪作になってる様でもなく。
どっち付かずで始末に困るって感じでしかない。
>>414 グールは詰め込まなさすぎて糞だったし
詰め込まなかったら続編ありきで作るだろ?それが嫌なんだよ
邦画ってヒットしても続編作られない映画はごまんとあるし、投げっぱなしの終わり方されるよりは詰め込んでスッキリ終わらしてくれた方が良い
原作読み始めてるんだけど
原作のあの内容を上手く2時間にまとめたなと感心してる
原作だと会話で状況を嘆いてこれからどうしようどうしようってのが多くてチンタラ感じる
絵になる場面で重要になる会話を混ぜ早めに展開を進めてて上手く作ってたんだなと今更ながら驚いてる
一本の映画としては及第点だよ
バトルは序盤の石獣とのバトルを超えるものが無く尻すぼみな感じ
ホムンクルスとのバトルもあっさり燃やして終わりで盛り上がりに欠ける
序盤で期待しただけ消化不良な終わり方
これに関しちゃ詰め込んで一つ一つのエピソードの掘り下げなく表面だけなぞっただけの薄っぺらだったがすっきりも終わってないけどな
詰め込んでも明らかに続編ありきな作りだったのが余計にモヤる
続編やる気満々なら最初からある程度エピソード絞ってキャラ立てた方がいいに決まってる
ホムンクルスとのバトルオンリー
だと思ってたけど
いま
映画紹介であのイカれた親父が
自分の実績づくりのために、
自分の娘と飼っていた犬を
融合させたっていう可哀想な
話の犬が出てたけどその話は長かった?
ザックリとしてた?
好きな話だから長いといいな
>>430 たいして長くはない
どのエピソードも小粒
>>426 自分も原作未読で映画見てから原作読み始めたけど、この原作だいぶレベル低いよね
いかにも引き伸ばし少年漫画って感じでとにかくキャラ一杯出して無駄なシーンばっかで全く要点をえない
映画のシナリオはそういう無駄なキャラやシーンをほぼ切り捨てて話の本質部分だけを上手く再構成してると思う
クズ親と娘の話をたくさん見たい人は旧アニメ見ればいいんじゃね
感想追うと松雪ラスト、佐藤ヒューズ、大泉洋って感じだな
自分は佐藤そこまで良いと思わなかったんだが
原作に忠実だから良いと言われてるだけだよな?
登場シーンのヨッ!なんか柳沢慎吾だし
演技もただの佐藤隆太だったし役に助けられただけだ
運が良かったな
>>428 石獣もネットや番宣で既出の映像しかなかったし全く凄いと思わなかったな
グールや亜人の方が迫力あった
>>435 佐藤は演技じゃなくて見た目の完成度が高いなと思った
>>431 大泉劇場って何?笑
気になる
>>432 そうなんですね、でも
入っていただけでも嬉しい。
>>434 グズ親と娘の話はアニメで
もう何度も見ました^_^
山崎貴もCG監督上がりだけどもう少し上手くやれそう
どうして漫画の実写化って一本の映画として綺麗に纏められないんだろう
ジョジョみたいに説明不足になったりコレみたいに原作のダイジェスト版になったりさぁ
やっぱ脚本家の問題?
>>409 ジャニーズとEXILEは根本から違うと思う
EXILEの人気は虚飾
すみません。
柴犬好きブラハ好きの者です。
ポスターで素敵なブラハみましたが
実際にどのくらいブラハ登場しますか?
>>438 触れてるどころかメインじゃね?
タッカーさんがあんな立ち位置のキャラになるとは思いもしなかった
本田翼酷い言われようでワロタ
演技も下手で見た目もクソでキャラ改変でただの邪魔者
一方で松雪は原作よりラスト二次元だ神だと言われてる
どうしてこうなった…
作品に取り組むスタンスの違いか
本田翼のクソ演技はわかってたことだから起用した奴はどうかしてると思った
ねじ込みヒロインも嫌われる典型
映画で改編したストーリーはそんなに悪くないとしても、配役、脚本、演出でもっと良くなった気がする。
>>435 やだぁー!カタコトのニホンゴでスーツケース入れられてゴロゴロされるヒューズたそとかやだぁー!!!
エドアルが自分たちのためには誰も犠牲にしない、
賢者の石も使わないっていう決意において
ニーナの死が重要なファクターになってるのに、生きてるんだが
あの後はどこで飼われるんだろう
発情期になったらニーナが犬と交尾するのかと思うとかわいそうだ
>>445 EDテロのそれには笑ったわ
キメラが実際の動物使ってて虐待だーと騒ぐ輩が居るんだな
面倒くさい世の中だよ
>>445 >>456 洋画でも毎回出るね
カーアクション映画でも「管理して撮影してるから真似しないように」とか出てくる
原作のギャグとか嫌いなんだけどそこんとこカットされてる?
>>444 ポスターにいたの?映画では一切出てこなかった気がした
>>430 ニーナが可愛すぎてキメラになってエドの手ペロですこーし泣きそうになった。アニメで辛い回だったからそっち思い出して泣きそうになったのかもだけどw
>>444 出てこないよ。ネットでも詐欺だとみんな怒ってた。
原作読み始めてるけどこれ映画の脚本が悪いんじゃなくて原作が悪いんじゃないか?
少女と犬の合体エピソードが偶々当たっただけで後は平板って印象
自分も原作読み始めたんだがハガレンはアニメで化けたんだなって思った
ヒューズの死もキメラの件もアニメはグサッときたのに原作はスーッと終わった
>>443 ジャニカス事務所は他の有力なアイドルや若手俳優の芽を潰し 二流三流の増長したカスしか量産してない
AKBと双璧の日本芸能界の害悪だわな
>>465 害悪双璧はAKBとEXILEだろ
ジャニーズは人気ある
>>462 えっ。全く出てこないんですか💢
ホークアイとブラハの繋がりが犬好きには魅力な原作だったので実写に興味あったのですが。
レス感謝です。
2年前の妻は大人だったから「死にたい」だったけど
ニーナは子供だったからまだ「遊ぼう」なんだよね
悲しいな
>>468 原作が完璧みたいな言い方やめてくんない?これだから原作オタは
ニーナ回よく考えたら「お兄ちゃん遊ぼ」って言ったセリフをキメラになってからも同じ呟きでエドが気付いてタッカーに「勘のいいガキは嫌いだ」って言ってたけど誰でも気づくわ!と思った。原作では小さくお兄ちゃん…とだけ呟き気づいたんだよね。
>>469 あ!それで遊ぼうと入れたの?読みが浅かった…
面白い面白い言ってたジャニオタが旗色悪いと感じ始めたのか原作叩きに移行してるのウケるwww
>>474 俺に言うなよゴミw
馬鹿かお前死ねよw
ワーナーに直接言いに行けやチキン
確かに原作は途中中弛みしてたのは否定出来ない
旧アニメの功績は大きいと思う
大泉繋がりで探偵BARみたけど、あっちのがアクションシーンがよかったのは笑った。
単なる喧嘩シーンに近いけど迫力が段違いだったわ。
山田は反省しろ。
エンディングのMISIAの歌酷いな
まったく響かない
最後はエドが錬金術とアクションでホムンクルスと戦って終わりって風に出来なかったの?
腕を剣にして戦えばよかったのに
人形兵も出すだけ出して何もなしだしw
>>477 >山田は反省しろ。
(俳優としての)格の違いを見せつけられたよなw
>>425 それだと鋼は詰め込み過ぎなのに続編ありきだから最悪だな
>>463 原作はたいしたことないぞ
もっとも売れたのが2種類の会社が作ったアニメ
どちらもおもしろい
最新版のアニメが原作じゅんしょだからそっちみれば?
>>478 ♪えぃぃにぃぃたぁぁぁぁんシュビィィィン
実写ハガレンを観た外国人「う~ん、8点w(10点満点中)」
ダウンロード&関連動画>> >>456 仕方ないだろ、犬に服着せるのも鬣付けるのも虐待なんだから(笑)
>>480 俳優とそうじゃない人を比較するのはひどいとおもう……
だって実際原作自体たいして面白くもないし出来も良くないよ
絵も全然キャラの描き分け出来てない全員同じようなのっぺら顔だし
原作厨は師匠を削除したの許せないとか言ってるけど原作読んだら当たり前だろって思った
よくも不妊の女性をあげつらえたなって不快になった
こんなの映画で出せる訳ねーだろ
これ原作者も女なのによくもこんなの描けたもんだ
本当いまさら言ったってどうしようもないんだけど
主演の山田のせいで昨日の舞台挨拶の映像とかないんだよな
マイデジとか長めに映像だしてくれるのにジャ二事務所のせいで・・・
テレビで流れたって山田の部分をやって他の出演者はいないかのように扱われる
あーあ誰得だよ
>>487 じゃあなんで演技してんの?俳優じゃない人が演技してる時点でおかしいと思うんですけど
ジャニーズ事務所もろとも弾道ミサイル着弾してこの世から消え失せろ
>>488 女だから同族嫌悪で書けたんだろ
女の漫画家が大成しないのは女だから
山田エドはそもそも大したアクションの見せ場なかったような
グラスホッパーや暗殺教室のほうがキレのある動きしてたよ
原作、監督、脚本、キャスティング
どれもこれも欠陥だらけなのに山田だけが叩かれる不自然
そういうや小日向がああいう風になるとは思わなかったんだけど
ブラッドレイをハクロに傾けてみちゃったってことでいいのか?
ラストも爪もがれていきなり弱ってたけど爪がウィークポイントだったっけ?
正直、最後の数分の続くみたいな展開で今作は序章にすぎませんと言われた感じ
いうならばヒューズの死も序章扱いされたようでモヤモヤするんだけど
あとこの映画は大泉洋と牛の癒着が酷いなと思ったよ
原作と違う脚本とかいう次元じゃなくてただ大泉洋を目立たせたいだけみたいな
ポスターでも全身もってかれてる山田くんかわいそう(´;ω;`)
ジャニオタは八つ当たりでEXILE叩くなよ、今の若者はジャニーズより三代目だよ
>>497 ジャニーズのグループは見分けつくけどEXILEのグループは見分けつかない
ジャニーズは好感度高いけどEXILEは好感度低い
レコ大買収で完全に終わった
観てきた
松雪泰子が美しかった。完全にラストが憑依してて素晴らしかった。以上
あの終わり方なら続編あるんだ?うーん
...うーん
マルコーって「襲われた」って言われて「殺された」って言われてないから死んでいないってことかな
それにしてはエドもウィンリィも反応薄いけど
見てきた
日本映画史上に残る駄作を期待して行ったが期待外れだった
そもそも原作が実写化に向いてないから大きく変えないと良くはならないな
山田なんかの演技はこんなもんでしょ
もともとマンガのキャラクター自体にリアリティが無いんだから
コメディでもない限り無理があるわ
個人的に気になったのはいろんなものが小奇麗で現実感が無かったことだな
新品のナイキのトレーニングウェアみたいな服とか
健康的で髪型もバッチリ決まった子役とか
>>491 まあだからあんな原作そのまま映画でやれとか原作厨は害悪でしかないって話
こんな稚拙な原作をそのまま映画にしたら大問題になる
そういう原作の稚拙な描写やキャラはバッサリ切り捨てて映画としてよく整理されてたと思う
原作モノ映画って原作に忠実すぎるよな
基本設定だけ踏襲してストーリーはオリジナルでもいいと思うんだけど
失敗した時に責任取りたくないのか
それともオリジナル脚本書ける人材がいないのか
原作再現は別にどうでもいいんだけど、単純に脚本の不出来だな
あと演出が日本舞台のありきたりな現代劇寄り過ぎるのも不評の一因じゃないかと
>>487 だったら専門のアイドル業だけやってろ
比較されたくなければ、俳優の真似ごとなんかやめろ
見る方も迷惑なんだよ
映画が見たいから見るのに、アイドルのPVもどきを上映しないでほしい
>>506 マンガの時点で世界観やキャラクターにリアリティのあるものってのが少ないだろうし
原作に忠実であるほど映画の出来は悪くなると思うんだがね
ビジュアルが原作に忠実なのも辺だよね
まぁこの作品はウィンリィの髪の色とかアレンジされてるけど
コスプレ感がすごいから衣装もアレンジした方がいいんじゃ無いかなとカイジの実写を見て思った
カイジの実写は遠藤さん女体化してるしな
>>506 実写でオリジナル脚本ですって言ったら金ヅルの原作ファンが劇場に来なくなるからな
チケット買わせて劇場にさえ来させてしまえば見ないで帰ろうがどうでもいいし
むしろ売店で原作コラボグッズ売りつけてガッポリ儲ければ不評だろうが何だろうが続編も作れるし
見に行った人特典どうだった?あれだけ気になる本編はついでに見てもいいかなって思ってる
>>511 そもそも出世最優先と言ってる軍隊の大佐があんな予備校生みたいな髪型だし
制服の丈がやたら長いし銃を腰の後ろ側にホルスターで固定してるし
冷静に考えればキャラクター自体がやたら独り言の多い基地外だし
マンガなんてそのまま実写化したらだいたい現実感のない学芸会になると思うわ
>>513 同じく特典目当てで見に行ったけど、個人的には特典の方が期待外れだった
>>513 映画の事前補足的な書下ろし漫画半分と原作者と監督の対談半分
ハガレンの新作書下ろしって部分に価値を見出せるかどうかが境目
鎌倉は東宝三丁目路線で手堅くヒットしそうだが、こっちはどうなのかね
>>489 >>264 >>267 も言ってるけどライブビューイング部分はほんと酷かった
映画上映→舞台挨拶前半→休憩(ここから中継)→舞台挨拶後半→映画上映 って流れだったのかな?
延々客が席に着いてから始めますを見せられて、始まっても司会が仕切らずグダグダ、ディーンは携帯鳴ってるしか発言してない、質問ツイッターで送ってとやたら言ってるたけど劇場でスマホOKなのかよと
なんでこれを全国120館に流そうと思ったのか ネットニュースになってるのは全部中継してない部分
ライビュの感想ググったけど山田可愛い山田可愛いばかりだったからジャニファンにはあんなんでも良かったんかね
0巻は作者本当もうハガレンで書くことないんやなと思った
>>507 いやジャニーズだからだろ
主役でも脇役でもジャニーズが絡んでたら親の仇のように叩く奴がいる
大泉良かったけど探偵と時期完全に被ってるのって映画業界的に大丈夫なもんなのか
共食いじゃん完全に
なんなん昨日からジャニだのEXILEだのうるさい奴は
客層被ってないと思うよ
そもそもこっちは大泉主演じゃ無いし
ネット上の広告やネットニュースにジャニーズを使えないのなんて前からなのに、これも最近になって不自然に叩く馬鹿が増えたんだよな
そこまで叩くようなことか?
>>525 今までのサンドバッグだったゴーリキーやakbが消えたので
ジャニーズが目立ってきた
もっとも叩かれていたのは昔からだよ
>>525 チビ厚化粧強姦魔のせいで大ゴケじゃねえか
どう責任飛んだよクソジャニはよ
ジャニーズオタのせいで映画の本当の価値が見えなくなっているよね
主演が出れば満足する客ばかり
>>528 ゴミカスEXILEヲタはハイローとやらでも見て満足してろよ
>>530 糞ゴミザイルなんかファンじゃねーし知ったことかよw
責任取れよ糞ゴミジャニオタ
あんな糞チビザル起用しやがってよw
長期連載の漫画を2時間前後の映画一本で収めるのは無理でしょ。
Netflixに頭下げてドラマ化したら良いと思うわ。
>>461 僕はあなたの書き込み見て
ニーアが可哀想なの思い出して泣きそうになった
>>471 うろ覚えだから間違ってたら
ゴメンだけど
ニーナって最後エドに
楽にしてもらったんだっけ?
>>520 舞台挨拶って2回あったのか。
内山が「マスコミの皆さんはいませんね?日馬富士問題にも答えます」って言ったのが「?」だったけど、1回目にマスコミ入れてフォトセッションもやって、2回目が中継ってとこか。
宣伝記事を書いてもらうマスコミのいる回は真面目にやって、飽きちゃって中継は適当ってことね。
前売券消化しただけで追加料金なしとはいえ、客ナメすぎ。
濃いヲタは現地で2回見るのが多数かもしれないけど、その何倍もの数の客は中継が一期一会なのに。
>>531 不自然にジャニーズ叩いてバレバレなのにバレてないと思ってるEXILEヲタwwwwww
>>522 ハガレン観たやつに探偵観に来させる効果はあるかと
マジでこういう原作付きの映画に演技力低いアイドル起用するな
まぁアイドル映画作るところから企画始まってるんだろうけどさw
>>537 そもそも所謂「原作」が全く存在しない映画のが少数派な訳でな
漫画やら何やらにばっかり気を使えってのも傲慢よ
>>538 でもファンの感情無視していいのだろうか。。。
>>506 そんなことばかりやってたから実写化は不評なんだよ
最近は変わってきてると思うけどな
その作品の本質のようなものを掴んでさえいればそこそこ許されてもいいと思うよ
でもそこで監督とファンの解釈が分かれちゃうと問題作品になっちゃうんだけどね
この作品はそこそこ頑張ってると思うよ
>>541 個人的には原作完コピが一番みたいな風潮は嫌いかな
どうせなら同時期の日本舞台のパラレルワールドとかにすれば良かったな
より叩かれたろうけど
>>535 >不自然にジャニーズ叩いて
残念ながらジャニオタ以外からは、ジャニーズアイドルは大抵の映画で
叩かれている方が自然な状態だってば
偽物の石と本物の石云々
ラストの人間への憧れ
適当に殺されるマルコー
ほいほい同行するウィンリィ
あーこりゃ旧アニメベースだわ
旧アニメ好きなら楽しめるんじゃね
こんなゴミはどうでもいいから特典の漫画の内容おせーて
原作ファンとしてはそれだけ気になる
>>529 そういうのが映画やドラマの投票に絡んでくるとほんとキツイ。もっと他のを観てほしい
漢字読める人は原作ファンになり、
読めない人は見た目の派手なアニメが好きになる
>>550 なるほどねぇ。どっちも面白いのに勿体無い。
しかし、変換できない時点で間違いとは思わなかったんかねぇ。
>>546 実写見に行く奴叩いていながら乞食行為とか恥ずかしくない?
>>533 いや、どっちも確かスカーがやったはず。ただ描写が一期が結構悲惨で二期はタッカーと二人で部屋?で血まみれに倒れてたよ。
>>546 前半は国家錬金術師に合格したエドが飲み会に拉致られる話。
後半はまた国家錬金術師の試験に落ちたタッカーが悪だくみを思いつくところの話。
原作読んでたらそれぞれその先の繋がるところを思い出してニヤリと出来るが、いきなりこれだけ読んでもナニコレでオチはない。
原作者と監督の対談とかの文字部分はまだ読んでない。
オマケとしては悪くないけど、これ貰うためだけに劇場に行くのは微妙だな。
>>553 旧はなんかスカーがたまたまニーナと会って手に触れた瞬間にこれはキメラだってスキャン解析する能力で知って殺した
原作と新はタッカーの身の上分かった上でスカーが国家錬金術師殺しのために押し入って来てタッカー殺してニーナも哀れだからと殺した
>>554 原作準拠のFAが綺麗に終わらせているから無理かな
でも原作原理主義者にはこれすらもダメなんだよな
パンフに書いてあったけど
原作者は基本的に監督にお任せで特に口出しはしなかったらしい
唯一言ったことが「髪は黒のままでいいでしょ」ってことだったけど完全にスルーされた
これってかなり酷いよね
>>538 その考えがまず傲慢なんだよ
それはオリジナルの企画が通らなかったりスポンサーかつかないからであって
有名漫画や小説を使うのは邦画界がオリジナルを作る能力がないだけじゃないか
>>560 シャンバラは1回目のアニメの方がベースだったはず
ホークアイの金髪は顔立ちから似合ってなかったからなぜやったと思った
>>537 これ世界的に有名になっているから、山田のための売名映画でもあるんだよね
>>544 叩くのが自然だっていう発想がキチガイそのものだな
俺がこの企画担当なら、ふつうにアニメにして原作のあの後の話を原作者に描いてくれとたのむわ。
行ったんだけど暗殺教室より子供の客は少なかった
低学年ぐらいの子供には血が刺激が強かったみたいで泣いてた
最終5億が適当だろ
アニメ映画より低いとか終わったな
シャンバラ 12億
嘆きの丘 6億
>>572 シャンバラ12億も行ったのか
俺はレンタルで済ませちゃったけど旧アニメブースト本当にすごかったんだな
>>554 それは絶対にない
人気全盛期でアニメ映画ビミョーな成績だったんだから
ハガレン知らない人(一般層)を取りこめるストーリーじゃないんだよ
>>566 まわりの俳優がお芝居してる中に
ただコスプレしただけのジャニアイドル混ぜるから、嫌悪されるのは当たり前
俳優の真似事をするのは
演技が俳優並みにできるようになった後にすればいいと思うよ
見たよ
あんま糞映画だのゴミ映画だの簡単に言いたくないけどちょっとマジで酷くない?
演者はのラスト役の松雪以外は学芸会レベルだろこれ…
大泉や小日向までも演技が臭くて見てられねえわ
肝心のアクションなんて序盤でリソース全部使ったのかってくらい終盤まで主人公組とホムンクルス組が小突きあってるだけ
一番アクションしてたの兄弟の殴り合いじゃないのw
>>575 君の名はの250億を知った後ではなあ
公開時に大ヒットとか言われてた気もするけど今見るとしょっぱいわ
続編が来年の夏にクランクインするらしい
ただ今回の興行収入がクリア出来ればという条件付
ジャニヲタの例の情報だからマジなんだろう
お願いだからこけてくれ
松雪も小日向も佐藤も國村もいない続編て
事故でしかない
誰も演技できるやついないやんけ
>>579 新キャラのキャストに期待するしかないな
シャンバラは完全にTVシリーズの続編だし後半の展開で脱落者もおおいしなー
君の名はと比べてもしょうがなくね
>>579 舞台挨拶で言ってたやつかな?
多分続編作るには赤字レベルになるよ
おそらくだけど初動出た段階で続編やるかどうか判断するんじゃないかな
根拠は銀魂の続編決まったのが異様に早かったこと
監督は夏から続編の台本書けと言われたらいし、キミスイのような感動ものでなければ
初動で大体最終の予想はつくからね
いくらで興行収入クリアなんだ?
仮定でもクランクインが来年夏って決まってる時点でコケても表向きではクリアですーつって撮影始めそうだな
キャストの演技、人によって褒められてたりボロクソ言われたりでまさに人によるって感じだな
ラストが完璧、ウィンリィは棒ってところは共通してるけど
個人的にウィンリィはアニメ(2期)に近い感じしてそんなに悪くなかったけどなー
>>579 それジャニヲタがいくらでもテキトーなこと言って広められる垢からの情報でしょ
あれ信じてるのって中高生の情弱インターネット初心者ばっかだから鵜呑みにしない方が良いかと
>>576 若手俳優なんて大体モデル上がりだぞ
ジャニーズ排除して使うほどの実力派なんていない
続編は旧グリードとラースくらいは出すかね
中華組はどうだろう
>>556 詳しく書いてくれてありがとな
時間無駄にしたくないからまたオークションで漁るわ
>>552 こんな原作を愚弄したもん見に行くやつ叩くに決まってんだろがマヌケ
まさかこんなもん観に行ったんか?w
原作者がバスク・グランを気に入っていることはよく分かった
>>587 ジャニヲタじゃないけど場違いなEXILEヲタが目障りでね
>>83 >までテラフォとかジョジョとか楽しく観たけど
三池???
アタマおかC
>>584 自分もウィンリィはありだった
手を口に当てるリアクションだけちょっと気になったけど
>>589 オークションで落とす価値もないぞ
まぁ300円くらいなら買ってもいいかなってレベル
ジャニオタでもないのにジャニーズは好感度高いなんて思ってるならそれはそれでヤバいだろ
>>583 クリアのラインなんてわからないがスタート時でワーナー邦画最大数の440スクリーン以上用意されてたし
ワーナーとしては今年最大の銀魂の初動並み(越え)は条件じゃないのかな
費用だってロケとか考えたら銀魂よりかかってるだろうし、それよりかなり低くて
続編やろうとしても余計客は付いてコナイト思う
0巻あるから初週はそこそこ行くだろ
テラフォやむげにんの時みたいに悲惨なことにはならんはず
ただ二週目からは間違いなく減るし4週目終了して年明け後も上映するとこは半分くらいに落ちるだろう
ラインはたぶん30億ぐらいかな
ロケがあるぶんもう少し上かも
>>584 本田は棒じゃなく下手
泣きの演技もわざとらしかったけど
何よりアップルパイのシーンが見てて
こっちが恥ずかしくなるレベルだった
VFXで良かったのは序盤のみだし、ドラマ部分は退屈するばかりだから、見ててかなり辛かった
もっと錬金術の面白いアクションが見たかったな
話をなぞってるだけで題材が錬金術であることの面白さが活かされてないように感じた
壁作るか火吹くか爪伸ばすか、を繰り返しすぎだよ
>>584 うん、ウィンリィは意外と良かった 棒だけどw
ウザキャラ言われてるけど、アームストロング少佐の出番も兼ねてるからうざくて正解じゃね
地元のフルーツフラワーホテルが雑な合成で東方司令部になってたのはさすがに笑ったわ
思いっきり日本だろそこって、道の駅だよそれ
大理石での建て直しを要求するオッサン、武藤敬司じゃないのか
>>586 ジャニーズがいると、ネットに写真が載せられない
もし演技力が同じ程度なら
写真がニュースに使えないジャニーズ排除して、若手俳優を使えば
どんどん宣伝できる
じゃあジャニーズもエグザイルもモデル上がりも使うなよ
ジャニーズ批判がしたいんじゃなくて棒演技俳優を起用するなって話
これ以上喋ったら今度は僕がブチ切れる
が聞けたのは満足
アニメでは1期も2期もカットされてたし
>>218 続編があったら、ミッチーをお願いします。
>>586 ジャニーズ排除してってどういう意味?
ルックス良くない下手キャラクターのクレジットの改悪で名高いジャニ
どっちがいいんだろうな
事務所力駆使してクレジット改悪豪華キャスト集めるけど主演が顔だしNGでろくなプロモーションができないジャニと
事務所力そこそこでクレジット改悪なしそこまで豪華キャストじゃないけどプロモーションはいくらでもOKで作品の質は保証される若手俳優
うーんやっぱ若手俳優にもかつての佐藤健みたいな存在が必要だな
福士蒼汰しかいないな
國村隼はなぜこうも実写化映画に起用されるのか。どの映画でも合ってる感じはしないのだが
実写化に出てくれる有名ベテランが少ないのかな
>>596 それるろ剣の薫もうざがれてたのはそういう理由もあったと思うw
>>610 ジャニーズの方が知名度や人気は圧倒的じゃん
モデル上がりの中途半端な若手俳優を使うメリットってある?
>>613 どっちも使うな
演技派だけ使え
アイドルはアイドルオリジナル映画作ってこういう原作ある作品を汚すな
続編か、同じワーナーの銀魂の続編も来年にはもう公開だもんな
同じように興行クリアしたら続編決定ってノルマがあったのかもね、その説あり得る
だってあのキャストのスケジュール押さえられんでしょ
ハガレンは少なくともあのキャスト演出であれば30はいかないと
東宝じゃあるまいし20台でワーナーが続編やらせてくれるとは思えん
肝心の映画は松雪凄かったわー
隣に座った人もいってたけどディーンめっちゃカッコよかったww
最後良いとこ持ってった感
>>613 一部を除いて知名度は若手俳優のが上
特に特撮やってる俳優なんかは
ジャニーズはあくまでもジャニヲタっていう世界の中でしか知名度高くない
>>617 どう転ぶかなーBLEACH
聞くところによるとキャストが割りと若いのが気になる
>>619 撮影写真が出回ってるの見たけどめっちゃ安っぽかったw
てか、銀魂続編と同時期公開らしいから厳しそう
>>613 若手俳優はだんだん上手くなっていくが
ジャニーズは何故かいつまでたってもヘタクソのままなんだよな
理由は知らない
それにジャニーズは似たタイプが多い
童顔で、低身長で、アゴが細い。つまり子供っぽい
だから中年になると
老け顔の子供?おっさん?みたいになるのに映画やドラマでは若い役をやるから
いろいろムリすぎる
>>615 本田もうアラサーだぞ。
来年続編撮るにしても、アラサーのウィンリィとか罰ゲームかよ。
個人でわかるのはスマップ トキオ 嵐までやな
あと永遠のゼロの岡田とか
平成とかキスマイとかグループ名だけ 個人となるとだーれもわからん
0巻ていつくらいまで貰えそうかな
いくのは東京郊外のシネコン
>>614 じゃあ例えば演技派の濱田岳とか使って客集まると思う?
ジャニはグループで活動してる分なかなか名前覚えて貰えないのがマイナスだと思う
俳優のファンからは○○にでてた人とか××(名字)って人としか言われないようだ
ぱっと見山田のエドはそんなに悪くないと思った。
朴でアフレコすれば良かったんじゃね?
山田涼介は普通に有名じゃね?
ここはオジサンが多いようだから無名扱いだけど
吹き替えしろとか声をアニメに似せろ、ってアニメファンも本質的には役者オタと変わらんな
それもう原作どうこうじゃねーだろ
>>629 山田はまあその年代では知名度あるほうか
でも多分おっさんおばさんは知らないだろうね
あるの声がホモっぽいのが気持ち悪かった
別にアニメの声にしろとは思わないけど
>>615 ディーンは棒が気になってかっこよく見えなかったわ
>>628 自分も山田のエド思ったより良かった
目が慣れたせいかもしれんがw
ディーンはラストに刺された後の演技がしょぼすぎて笑った
痛がる演技下手にも程があるだろ素人かよw
>>626 演技派に2枚目の集客力のある俳優がいないと思ってない?
クオリティが高くて面白い物はSNSで拡散されてヒットする時代になったんだから、せっかくの原作付き超大作をジャニーズの集客力に頼ったアイドルPVにしないで欲しい
ジャニタレ学芸会観て時間ゴミに捨てた屑どもおやすみ
>>633 さすがに釘宮のイメージが強過ぎるからだと思う
でも設定では魂の年齢は10歳のはずだから声変わりしてるあの声はおかしいんだけどね
そもそも人体錬成のシーン子役が演じてたり山田が回想してたりでめちゃくちゃになってたけど
>>642 じゃあ具体的に誰ならいいの?
脚本がゴミ、そもそも原作がゴミなんだから誰がやったってクオリティは知れてるんだよ
それをジャニーズ憎しで山田のせいにして何になるのか
>>644 うんおやすみ
寒いから暖かくして風邪引かないようにな
正直これ誰が監督して誰が主演してもそんなに評価は変わらないと思うけど
もっと悪い方に振りきれる可能性もあったよ
そこそこ、ほんとそこそこ出来てる方だと思うけど
原作に思い入れがある人が怒るのは原作付き映画の宿命だし
>>646 くっそキモくて草生えまくりや
ジャニオタ発狂するなよ
>>649 そもそも日本人キャストで映画化すること自体が暴挙だからな。「進撃の巨人」と並んで。
やりたいことはわかるんだけど脚本演出に加え役者の演技が薄っぺらいせいで
わけのわからない映画になってるんだよね
黒幕がマスタングかのように見せるためにマスタングのキャラやセリフをああしたんだろうけど
ディーンの演技に迫力がないから
全く黒幕に見えずに失敗してる
今回には当てはまらないけど、ジャニタレは軒並みチビなのでモデル上がりでもまともな身長の若手俳優の方がマシ
この実写に関していえば全然アイドルのPVではないけどなー
エド活躍しないし似合わない髪にしてるし脇毛だし
>>654 チビばっかなのは、ジャニー喜多川の好みだから?
>>656 EXILEヲタは死ね
嫌われてるのを自覚しろ
一般人にとってはジャニーズもLDHもどっちも変わらん
不要という点において
>>663 いやジャニーズは普通に好感度ある
癌はEXILE
原作レイプ作品
こんな実写化を許可した原作者もたいがいだわ
>>664 変わんねーよ
どうしてそう思うようになった
ハリウッド製作だったとしたら、監督・配役誰が良かった?
>>664 またお前か
ジャニオタじゃないなら好きな俳優何人か挙げてみて欲しいな
エドは自分のオートメイルを剣にする練成しないのね
原作だとメイン武器がそれってイメージあったけど
監督は、エンドクレジットを自分のところで止めてドヤ顔を決める人ですね。未だにそういう監督を見かけますけど、痛々しい。しかもショボい作品に限って。そういう法則でもあるのか。
ハリウッドでやるのはダメでしょ
「え!?エド黒人にしちゃったんだ!」くらいの改編は普通にやるよアイツら
>>667 マシュー・ヴォーンとかガイ・リッチーあたりで
ハリウッドでやったら以外とグロい表現が規制されそう
>>646 <脚本がゴミ、そもそも原作がゴミなんだから
そのゴミにまとわりつく小蝿かなジャニタレは?
>>671 そこまではさすがに変えないよ
大総統がサミュエルLジャクソンになるくらいだ
>>671 ヒューズが面白黒人ならあり得る
>>667 ギレルモ・デル・トロかアルフォンソ・キュアロン
ダンカン・ジョーンズでもいいかな
>>639 女子たちがキャーってならんだろw
誰得だよ
過剰ジャニタレ叩きは元ジャニSMAPおばさんの怨念だとヤフコメで見た
>>680 このスレはSMAPババアとEXILEヲタが常駐してる感じ
ジャニオタvsスマオタvsザイルオタ
映画より面白いな
>>683 突然EXILEの映画を持ち上げた奴がいるんだよ
ドルオタはガチでやべーってのがよくわかるねw
この珍妙な生物の言動を見るためにここのスレを見てるわ
ジャニオタは目当てのジャニガキが出てれば話なんて何でもいいんだから
完全オリジナルな話でいいだろうになんで既存の作品を強姦したがるんや……
本郷奏多が出てくる度にHot Limitが頭をよぎった
最初は面白かったんだけどな
でも、最初だけだったな
最初の空飛ぶ床に乗ってアルが吹っ飛んで行くのは確かに面白かったわ
>>691 あーT.M.Revolutionか(笑)
最後エンドロールで脳内でメリッサ流すとハガレン見た感じになるよ
>>672 ガイ・リッチーにやらせたらアームストロング少佐が主役になるんじゃねぇの
0巻対談の時点でCGの技術自慢しかしてないし「わからんとこあったら原作読め」みたいな投げ遣りな発言あるし、
CGという道具を使ってハガレンを表現したいんじゃなくて、ハガレンという素材を使ってCGを見せたいんだなぁというのが伝わってくる
>>678 最近見たのだと亜人は止めてなかった
銀魂は忘れたな
リザが近距離射撃過ぎて全然ホークアイじゃなかったな
>>690 山田と本田の少女漫画原作の恋愛物でも山田ファンの入りはそう変わらないような気もするが
ジャニーズやCG屋やらの色んな思惑が重なってのハガレンなんだろう
>>653 これならヒューズが黒幕のほうがまだあり得るんじゃね?(死亡は狂言)
って思ってたから、トンネルのシーンでネタバレしたときは肩透かし食らったわ
>>704 山田のインタビュー見ると、
「オファーは迷ったけれど、自分以外の役者にやらせたくない気持ちが勝った」
って言っているから、変な使命感を感じたんだろう
迷惑でしか無いんだけれどな
馬鹿にしてたけど観に行ったら原作超えしててワロタw
>>708 つうか原作自体は大したことないよ。アニメのおかげ
既視感があると思ったら傲慢な旧アニメヲタ腐女子に似てる
・子役が舌足らず過ぎてお遊戯会レベル
・人体錬成のシーンで何故か自宅まで崩壊
・子供の残酷描写がNGなので「持って行かれたぁ」もなし
・なので何故か回想シーンでは山田が再現
・空飛ぶ床板(笑)
・いきなり始まるのでリオールの教主が何で逃げてるのか不明
・信者のロゼが出ないので「立って歩け~」の名台詞もなし
開始20分程度でツッコミどころが凄いな
>>701 亜人はオープニングに本広克行プレゼンツとかやってたけどねw
あんなの珍しいわ
>>707 原作知らないが他に誰がやるかって言われたら適任が居ないとは思うwパンフレット見ると完全にオファーみたいだからまあ仕方ないね
なまじっか暗殺教室が当たってしまっただけにワーナーがオファーしても良いと勘違いしてしまったようだ
0巻貰ったけどるろ剣銀魂BLEACHみたいな本当にしっかりと等身大に近い体型じゃなくちょっと4コマっぽさはあるのがなあ
>>707 ちびっこだからの使命感だな。
いっそキムタクにやらせて新しい鋼を見せてくれた方が笑えてたかもな
>>525 前々からおかしい思ってた奴らの限界突破
あとSMAP騒動とかでジャニーズ事務所のブラックさが目立ち始めてより嫌悪感大
>>715 わざわざ遠投して煽るなや
ぶっちゃけ支離滅裂だし言ってることも突拍子ないし相手する奴も2、3レスで消えるし自演だろ
子役に関しては本当に酷かったな
あのデビルマンですら渋谷将太っていう当時演技上手い子役を引っ張ってきたのに、この子供はどこから連れてきたんだ?
TBSの元社員が噛んでる以上、TBS社員だった曽利さんに頼むのが色々便利なんだろうけど、
CG以外の能力が低すぎる事にいい加減気づいて欲しい。
ピンポンはクドカンが脚本だったからよ、脚本まで任しちゃ駄目さ。
>>701 銀魂の最後は小栗銀時の「ちわーす!」だったから
字幕みたいのどうなってたか記憶にないや
ジョジョスレ見てるとここが正常なんだと思う
あそこはマジでゴミか廃人しかいないからな
>>718 興行スレと間違えたすまんww
「はぁ、ハガレン面白かったなぁ今まででナンバーワンだよぉ」って子供が寝る前に言ってたっていうツイート見て和んだ
ハガレンがこれだけ評価されたのは竹田青滋の存在がデカイよ。逆に竹P無くしてハガレンやる意味もない。
>>726 左翼で何か問題でも?
今の日本にはかつて以上に必要だと思うけど。
>>728 別に悪いとは言ってないよ
ただ作品にも反米な要素入るよね
>>716 女オタの荒らしは総じてこんな感じ
男の場合はデータ持ち込んでもっともらしい理論武装してくるから
>>729 だから、反米的要素入ったら何か問題でも?
それについて観客が様々な感想を持つことはいいことだと思うけど。
口当たりの良さがやたら求められる時代だからこそなおさら。
ジャニーズがいるからお金が集まるってメリットもある
事務所も金だしてるし
板切れに乗って飛んでいく子供アルはギャグかと思ったw
子役に惨い事させられないから山田が回想シーン担当してるのだろうが
そこを描く勇気がないなら実写化すんなよ
CGですら鎌倉ものがたりに負けてないか?
あっちは作品自体には全く魅力を感じないが予告編を見た限りVFXは頑張ってると思う
松雪泰子の人と合成されたCGは邦画では新しいと思う。しかしあれだけCGに凝ってるくせに俳優のコスプレ感は消せなかったのか
>>737 いやどっちも原作知らない身からしたらあっちの方が普通に面白そうだよ
あれも観に行くつもりだし
ハガレンは昨日見たけど今年観た映画で一番意味が分かんなくて一番ゴミ映画だと思った
少年漫画のファンタジー系はそもそも映画化するものじゃないだろ
初見はあれが理解できるのかね
原作読んでても「んんんん~説明不足!」っても感じたからなぁ
映画館に中坊たむろってるの見るたびコレだなって思うわ
続編はアクション監督を坂本浩一さんでやって欲しい
ホークアイのキレッキレのセクシーアクション撮ってくれそう
この人はライダー映画とかでも生身アクションを素人の役者に上手いことやらせる
あと太ももフェチ
↓参考動画
ダウンロード&関連動画>> 子供向けの映画だからね
itだと冒頭で子供の腕喰い千切られるところまでやってるけどR15になっちゃってるし
アニメでもやってたけど、トリシャの顔を影で不自然に見えなくする演出意図がわからん
>>743 アクションと微エロ以外はクソだからいいよ坂本は
つーかその二つもやりすぎでクドイし
>>736 EXILEの実力…?
買収しないとレコ大もらえない、盆踊りしてるだけの土方のどこに実力が?
ルックスで言うと完全にジャニーズの勝ちじゃん
坂本の撮るドラマパートはホント糞だからな
アクションもダサいし
誰も観ないハリケンポリマー()の続編でも撮ってればいいよw
もう本田とホークアイもAKB一族の誰かで良かったな
雨の日無能もヒューズも土方ザイルでw
>>733 子役云々はたしかにそうだと思うが回想シーンについては
①子役にやらせると説明不足で訳わからん可能性
常に「アルーーー!!」「兄さーーーん!」叫ばれるのもちょっと・・
②ただでさえ活躍しない主人公(の演者)救済策
人気先行キャスティングではありがち・・「メインのカットが少ない!」「顔アップもっと多用しろ!!」etc
しかもあのシーンならスタジオでソロで撮れるからスケジュールにも振り回されない
結論・・・これは「作品」ではなく「商品」ですww
EXILEはダンスも歌も上手いし、ジャニーズに三代目に対抗できる奴いるのかよ、それに土方って意外に高給らしいよw
>>749 akbとジャニ共演させたらフライデーされちゃうからむりじゃね?
続編への坂本監督推し全否定されてワロタ
誰か分かってw
ダウンロード&関連動画>> 兄弟が人体錬成したときは原作だと現在とも母存命中とも年齢が違うので、
子役がもうひと組かさらなるVFXが必要になる
>>753 坂本のアクションは如何にもアクション映画撮ってますっていうのが演者の動きに出ててマジで嫌い
>>751 えーっと映画にダンスは別に関係ないよ?
大ヒットするか否か
>>752 売れてるジャニはAKBを選ばない
選ぶ必要がないのかわからんけど
まーそこは一般の感覚と同じなのかも>AKBの女はダサい
噂になるのは売れてないジャニばかり
あの状況で無理矢理外した義手をどうやって着けたんだよ(笑)
>>756 ハイロー大ヒットしたじゃん
見てないけど
>>758 アルに怒るときもどこからかスパナを取り出したし工具セットが体に収納されてるんでしょ
不評な冒頭のエドのけったいな走り、個人的には好き
しかしエドのヅラはダメだ
ふっとい首もダメだ
ギャーギャーやかましいのもダメだ
序盤の兄弟の母親役が凄い棒だと思った
原田あきちゃんがやったら良かったんじゃないかな?
>>759 買収LDH総動員のハイロー()?あんなん内輪のパーティでしょ
じゃこれとかるろ剣銀魂みたいな原作もの大ヒットさせてみれば?
そうすれば認めて貰えるよ、そもそも彼らは役者だと思われてないけど
監督にTwitterやらせるとかもう炎上商法で話題になろうって諦めてるんだろうか
ワーナーってジョジョの時もそうだったけど映画の宣伝下手糞だよな…
ジョジョの時は映画公開中なのに見せ場シーンつべで公開した時は正気かよと思ったけど
>>743 その前に続編できるほど興行収入あるのか、ってことだな
15億とか20億ポッキリで続編やってもまた阿鼻叫喚になるだけだぞ
割と楽しめたんだけど擁護意見言うとメタメタに叩きのめされる流れ?
俺も0巻目当てで事前意識では絶対糞映画だろって思ってたが
見てみたら意外と普通に見れて関心したんだけど
元々の期待値が低すぎて過剰評価になってるだけかもしれんが
演者のコスプレ感が酷いなんでのは事前からわかってたことだし
そこは差し引いて評価してあげてもいいと思う
場面転換のシーンで全体像と左下に地名のテロップとか
エンドロールの前にキャスト紹介とか
NHKのフルハウスとかの芝居みたいなノリに見えたわ
>>769 おれもそう思う
ただホークアイのアクションは駄目だ
脚本の原作の整理っぷりは見事だと思ったよ
集客したいのが子連れなのか大人なのか方向性が微妙
子供には話の繋ぎが唐突でいまいち理解しきれなかったり
あれでも残虐らしく怖がってしまう
一方大人にはどこかが物足りない
エドのラスト間際の車窓での横顔アップの肌の汚さ
あれはグロかったわ
>>769 最初から糞とかコスプレとか北京原人レベルって思って覚悟して見にいけばそりゃそういう評価になるだろうよ
全てが破綻してて突き抜けて伝説級の糞映画とかいう作品ではないし
>>769 感じ方はひとそれぞれだから気にするな
俺は映画はクソつまらなかったが
本田翼思ったより見れると思ってしまったからw
もっと壮絶に酷いと思ったわw
>>769 あなたと同じ意見を進撃・テラフォ・無限・ジョジョとコピペかと思うぐらい何度も観てきたよw
期待値に対する満足度で相対的に測ると
そもそもの期待値がゼロに近いから
そりゃ割と面白かったってことになるよな
>>766 レコ大買収したのはLDHだけど
なかったことにする??w
>>763 棒ってゆうか、明らかに作品世界に馴染めていない
そりゃなんちゃってヨーロッパの女性演じろと言われてもな
なんでヒューズの娘いないんだよ
グレイシアが妊婦だったから、旧アニメの出産立会いやるのかと思ったがなんも意味なかったな
>>765 銀魂もワーナーだけどSNSを駆使してて宣伝上手かった
銀魂はぶっちゃけ人気で言えばジョジョやハガレンより上だろうに「一番期待されてませんから」みたいな自虐がわざとらしいというかなんつーか
序盤の母親と子役、あとホークアイ以外は許せる
というかその辺が酷過ぎて他がマシに見えた
ホークアイ、常にふくれっ面をしてるようにしか見えなかった
>>786 原作の売り上げ的にはその中では銀魂が1番少ないと思うけど
メディアミックス含めると銀魂はハードル低いというか、お気楽に見られるんだな
構えなくていいというか
だならアニメとか映画とかヒットしやすいんだろう
>>747 ジャニーズもエグザイルもどっちもクソだぞw
>>780 裏ではジャニーズの方が何倍も汚ないことやってるのは間違いないだろう
>>791 ハガレンはともかくジョジョと銀魂だと単行本売上から見る人気はどっちが上か微妙だと思う
銀魂は64巻で累計5000万部 ジョジョは去年くらいに累計一億部 単純に巻数が2倍以上ある上に文庫版や新装版もあるから
子供時代も山田にやらせて得意のCGでちっちゃくすればよかったのでは
ホークアイはもう少し目鼻立ちのくっきりした女優に出来なかったのだろうか
金髪DQNにしか見えない
デイリーランキング早速2位に落ちてるやん
土日に集客つってもあんまりだろ10億いかんかもな続編どうするよ
コスプレショーじゃないんだから金髪じゃなくても良かったのでは?
つか、どのみち文句言われるならミュージカル仕立てとか別物にすりゃ良かったんだよ。
>>796 彼女こそ金髪にしちゃいけない顔立ちしてるよね
金髪にしなければ違和感なく見れたかもしれない
>>796 茶髪なら許せたかもしれん
スタイル以外の全てがダメだと思った
こんなキモ漫画読んでる原作ヲタの萌え豚が
美男美女の芸能人叩いてると思うと笑えるな
別に漫画ハガレンはキモいとは思わないけど低知能向けだとは思う
>>800 スタイルつーかちびっこってこと以外だめやん
>>804 ホークアイってチビだっけ?
そういう描写なかった気がするけど原作読んだのかなり前だからなぁ
>>804 ホークアイ女性にしては背が高い方だと思うけど
初日にMX4Dで見た時は意外と悪くないと思ったけど、
翌日のLVのグダグダ加減で出演者もたいして思い入れのないやっつけ仕事だったんだなとガックリした。
司会も含めてプロとして仕事してる人が誰もいなかった。
ライトな原作ファンの自分ですら、何か大事にしてるものを踏みつけられたような気になったよ。
LVあとの上映は半分近く爆睡してたと思う。
高知能向けの漫画って何だよ
ハガレン原作は傑作とは思わないけど目立った欠点の無い優等生的な作品だと思う
個人的には諸星大二郎や五十嵐大介くらい尖った作風の方が好きだが
期待してないで本当に面白かったのはアニメ版ゴジラだな
これは予想以下だった
CG自体のクオリティが高いだけで肝心なアクションがゴミだからしょぼく見えるんだよ
目一杯ハードル下げてから見に行ったが予想通りというか
「原作読んでるからわかるけど説明不足じゃね?」と思う所がちょくちょくあったけどクソ映画って程でもないかな
その代わり良いと思える所もほぼ皆無
ジョジョ程の怒りも湧かなくて一週間も経てば全部忘れそうなくらい印象薄い
まあ目的の0巻は貰えたから別にいいけど
個人的には怪獣惑星は今年のワーストだから
あれが面白かったという人がいるのが不思議だし
映画の感想ってほんと人それぞれだなぁって思う
あとCGの使い方で一番つまらないのが
同じような単純な動きをするキャラをうじゃうじゃといっぱい出すやつで
今時そんなことするやつはセンスないと思ってる
だからこの映画のCGはレベル高くないと思う
>>811 ゴジラの名前を使う必要がない
いつものニトロプラス
つまんなくはないけど、ゴジラじゃない。
すれ違い失礼!
露骨に謎残して伏線張ってたけど続き作る気あるんかね?
原作読んでるけどグダグダやな
まだ途中だけどなんでこの作品が尊いと崇められてるのかよく分からん
中華組なんなの?話への混ざり方が唐突すぎて入り込めない
スカーとかいうキャラもなんなの?実写にいなくて良かった
実写の締め方は分かりやすくて良かったわ
ゴジラは庵野がハードル上げまくった割にそこまで見劣りしないで凄いと思った。興行的にも粘ってるし
ジョジョはハガレンと違ってキャラがハマってて良かった
>>817 終わり方が綺麗だからじゃないかね
王道的な終わり方だと思った
ちなみに俺も中華組辺りからつまらなくなったというかダレた漫画だと思ってる
謎を残しておいてヒットしたら回収、コケたら封印とか
なんでハリウッドの悪い所は真似して
良い所は真似しないんだ
>>817 スカーをぶっ殺せないのが少年漫画の限界だと思った
もし続編出すのならラウル・メネンデスのようなド外道にして欲しい。こるでぃす・でぃえー
>>819 中華組は人気が上がってきたから無理やりだしんやろ?
アニメの最初のヤツがよかったわ
中華は最初から出ること決まってたみたいよ
中華がいるの前提の終わり方だったし
開始数分で帰りたくなったけど最後まで見てみるとそんなに悪いもんじゃ無かったかな
ウィンリィが邪魔でしかなかったのと仮にもバトル物の皮かぶってんのに棒立ちが多すぎるのはイライラした
ああいうエドもありじゃないかな
EDが割と良い曲で聞き入ってたら「動物に危害は加えられていません」で吹いた
山田がやけにスタントに頼らない俺かっこいいだろアピールしてるけど
棒立ちアクションとワイヤーに吊られてるだけなんだけど....
そんなんで悦に入ってるなんておめでたい馬鹿だな
大根洋いらねと思ったが案外あいつのお陰で助かっているかもな…
大根洋なんて目立たせるとかジャニとか本当はきらいだろ牛
オッサンは好きなんだな
漫画だと総統とかやけに力いれていたくらいだし
脚本は本当に良かった
多分次回作の事も緻密に計算されてる雰囲気がする
以下予想というか妄想が膨らんだので書いてみる
ラストは多分死んでない
原作と違い大佐以外にエドとアルがいたから旗色悪しと再生しなかっただけ
スカーとイシュバールは外せないだろうから
グランとニーナアレキサンダー同じ場面に出して殺害
エドのオートメイル破壊。アニメ1期並の鬱兄さんに→エリシア出産で立ち直る
ウィンリィ新型オートメイル作る
グリード組の話やりつつ、中華はメイのみ登場
新グリード(リン)とランファンのドラマはマスタングとホークアイでやる
とかなりそう
今観てきたよ
面白かったな!
漫画版は読んだことなくて貰ったおまけが初めて
アルはホントにそこにいるみたいだったな
ディーン・フジオカ格好良かった
ポスターに出ていた仔犬はいなかったよね?
ハヤテ号っていう
見つけられなかった
賢者の石抜かれたから死んでるだろ
一体もホムンクルスを倒してないのはダサすぎるし
>>833 いなかったよ
てかここで指摘されてるの見て初めてポスターに犬いるの知ったわ
>>834 石が砕けない限りは生きてる
原作でもそうだったろ
原作昔ぎてあやふやだから未読みたいなもん、ということでけっこう楽しめた。
致命的に気になったのは、闘い終わったあとの日の出のシーンで、足元から明るくなるなったことぐらいだわ。
>>837 映画はラストから抜いた石をエドに渡したんだっけ?
もう忘れた
>>835 やはりいなかったのか
可愛いからいつ出てくるか楽しみにしてたのにな
公開前の宣伝では猫もいるとか言ってた気もするけどそれもいなかったね
>>840 原作だとホークアイの飼い犬なんだよね
猫もだけど後編作るの前提で出番なくしたのかねぇ
>>753 俺にはお前が長澤奈央好きにしか感じられない(笑)
>>842 見破られてしまったか(笑)
個人的にはホークアイやって欲しかったよ。二児の母ちゃんだけど。
牛っていうかハガレンてコンテンツ自体がこの映画のせいで揺らいだな
大泉洋使うと不幸が起きることを知らなかったようだな
>>843 この規模の映画でそのレベルの役に長澤は厳しいだろ
>>793 ゴミカスEXILEヲタは死んでくれ
舞台挨拶商法でやっと10億しか入らないハイロー()
>>841 蓮佛美沙子の犬なのか
まぁでも実際、出すところはなかったよね
映画だと色々削ぎ落とすのは仕方ない
しかし何故ポスターにはいるのかw
写真に写ってないのに映画に出てるよりはいいもしれんw
>>844 牛先生は銀の匙の映画でも主役ジャニ絶賛してた位の人だしなあ…
なんか同時期やってたアニメ版はあんま話題にせず映画の話題ばっかしてて
アニメ版はお好きじゃないのかなって思ってた
>>849 俺が言ってるのは事務所のことじゃなくてオタクの話
EXILE系はDQN映画に出てる分には文句は無いしジャニタレも量産型少女漫画原作ものに出てる分には構わないから変に手広く出演しないで欲しい
>>847 猫は主にアルと戯れるよ
全編通してシリアス気味だったから動物癒しシーン欲しかったw
>>854 ジャニオタはスクールカーストで言うと中~上位の女の子
EXILEオタは将来土方と結婚するしかない底辺
全然同類じゃないよね
>>851 マスタングにミッチー推したり、基本的にミーハーだよね
>>857 冗談キツイッす
ところで昨日はジャニオタじゃないって語ってたけどいつの間に認めたの?
何で昨日は否定してたの?
>>857 ジャニ豚て40~50のババア
LDH豚は10~20代の女の子
全然同類じゃないよね
どっちも豚だけどwww
スクールカースト上位は現実に目を向けてると思いますハイ
>>856 動物には可哀想な扱いが多かったしね
癒やし担当は内山くんだけだったか…
なんでジャニとエグザイルの戦いになってるの?w
自演?w
>>859 どう見てもジャニオタとEXILEオタの層って違うけど反論できないの?
>>863 ハイロー()をageてハガレンをsageたEXILEヲタがいるんで
次スレからワッチョイ導入したらイイのに
このスレでは反対する人が多いの?
>>860 40~50よりも、30~60が近くね?
>>863 EXILEヲタが発狂してんじゃね?
EXILE擁護してる奴単発多いし
EXILEファンはこんなところ荒らしてないでご自慢のハイローとやら見に行ってやれよ
爆死してるじゃねえか
何か最近、悪い小日向文世を観た記憶があったけど「メアリと魔女の花」だった
爆死度ではハガレンの方が上だけどなw
まあどっちも惨めに死ねば俺らには嬉しいわ
せやろ?
>>862 山内はアルっぽくて良かっなぁ
オカマっぽいって言う意見もあるけどアニメは女性だったしあの位が丁度いい
踏み込んだらもぬけの殻だった缶詰工場、「陸王」の第一話でも使われてなかった?
しかも同じように踏み込んだら空っぽというシチュエーションで
>>868 そもそも欠片も関係がないEXILE叩いてるのが異常
このスレを見るまでEXILEはジャニーズだと思ってた
>>864 層は違うな
EXILEオタはヤンキー崩れ、ジャニオタは地味系
ただどちらもカースト下位寄り
>>859の質問にも答えてよ
>>851 ナックスの森崎がアニメ版に出ていたがあれも牛が推したんだろうか
ジャニの話をしてる奴らを片っ端からNGに入れるお仕事
>>878 ワッチョイ導入したら駄目なのかなぁ
ID変わっても関係なくなるしNGも一週間持つからスッキリすると思うけど
ジャニ豚が工作できなくなるからワッチョイIP表示にすればいいんじゃない?w
原作もアニメも見てないが、脚本が良ければ、まだ観るに耐える作品になったと思う
それくらい脚本が悪い
>>847 今年公開のハイジのユキちゃん(子ヤギ)もセリフのみで出演なし
>>860 昨日別件で水道橋に行ったが、嵐ファンは2,30代が殆どだったような
無理矢理2時間でまとめなかったのは評価出来る
ラストシーンは俺の人生半分やるから~だと思ってたよ
チビホストと土方アイドルどっちがいいかなんて欠片も興味ないから
100万人超えると大ヒットのイメージ
あと70万人が冬の間に行くかどうかか
観客動員と興収てどっちがヒット状況を正確に示す指標になるんだろ?
興収スレ見たら、このままのペースだと15億にすら届かないとか言われてる
やっぱ続編はポシャるかな
>>881 IP表示までやらなくてもいいと思うけどね…
次スレ必要になったらみんなが良ければワッチョイで立てようかな思うんだけど
>>896 そりゃ興行じゃないの?
子供向け映画は家族全員で行くから動員は多くても単価が低いから
興行は洋画に負けてるとかあるもの
実写ガッチャマン()も続編作る気満々だったんだぜ
チョンピースばりの稚拙な伏線(笑)バラ撒いてw
>>646 「脚本がゴミ、そもそも原作がゴミ」と抜かす奴が エグザイルがどうとか発狂する以前になぜハガレンスレに常駐してるのか教えて欲しいもんだわ
ワッチョイで立てたいのはこの稀代の超駄作に好意的な頭の湧いたアホだろ?
どー見てもアンチが多いんだから普通に立てろボケw
で結局原作のどの辺までの話なの?
お父様出てきた?
ハガレン実写映画レポ
前評判最悪だったから、覚悟してたけど、結論から言うと悪くなかった。というのも椅子は座り心地良いし、何よりポップコーンが美味しかったのがGood。ベストシーンは最初の方にあるカメラの頭の男がパトランプの男に捕まるシーン。アレみたらもう帰って良いレベル。
小日向「無敵の兵隊操って王になるぜヒャッハー!」
食われて死亡(尚無敵の兵隊は頭を撃たれると死にます)
これの脚本書いた奴バカなのかな…
>>903 原作エピソード飛び飛びで切り貼りしてるからどこまでと言われても困る
>>903 原作のエピソードを掻い摘んでオリジナルに錬成し直してる
>>903 お父さまの存在はまだ匂わせて無い
大総統の存在はセリフでわかる
ハクロ将軍がキャラ変更でプチ悪役になって終盤のアホ将軍を兼ねてる
>>905 ハクロはあの兵隊操って何をさせたかったの?タッカーもよう分からんし
まぁ馬鹿が書いた脚本に意味を求めても無駄か?原作はどうなのよ
ハクロとタッカーの行動が徹頭徹尾理解できなかった
お父様の存在は少し匂わせてた。
ラストが「造ってくれた者への愛情もある」とか言ってた。
>>909 めっちゃ分かり易かったじゃん
ハクロは賢者の石を利用した人形兵で世界制服したかった
そのための研究を秘密裏にタッカーにさせていた
「セントラルは無能扱いしてたタッカーの才能を私だけは見抜いていたのだー
さあ私がパパだよ…うわなにするやめ…ぎゃー」
いや、タッカーやし…ってなる所じゃん
いや坂本なんかに監督してほしいなんて思ってるお前に言われても......
概ね良かったけど、ディーンと蓮佛がダメだったわ
電話から聞こえるヒューズ!が棒過ぎて
ディーンはヒューズ!ヒューズ!も棒だったが
松雪にやられて片膝落とす演技には笑ったなw
焼いて塞いだ箇所がグリルで焼いた魚のように焦げてたのも笑ってしまったw
>>915 あれHEAVY RAINのショーンバグ思い出したわ
>>915 ヒューズ!は、ちょっと酷かったw
背中がゾワっとした
蓮佛ホークアイは私は好きなのでそちらは同意できないが
>>910 言ってたね
あとは大総統の存在とかハクロがラストに「誰が操ってるのかは知らないが」とも言ってた
ハクロ将軍はあの賢者の石を投入した兵士達をどうやってコントロールするつもりだったのか謎過ぎる
バカすぎるよなあ
途中から暴走してとかならよくあるけど
最初からなんの制御もできてないもんな
ハガレンが叩かれてるのって、ぶっちゃけ山田がジャニだからでしょ?
>>836 背が小さいのでCGで大きくしましょうかw
WOWOWとかで別にドラマ作ろうよ
キャスト総取っ替えで
その時はタッカーはもちろん矢柴さんで
べつにアイドルを擁護するつもりはないが主演とかキャスト以前の問題だと思うが
映画MATRIXからモロパクの例のシーンはあった?
電話ボックス内で襲撃されるやつ
原作の方もハクロじゃない誰かが似たようなことしてた気がするんだけどあれも勝手にやられたんだっけ?
ジャニタレが嫌がられる理由って
単純に演技下手で役と合ってないだけじゃなくて
ジャニ信者が擁護にきてウザいってのもあるな
>>929 ジャニガーって喚き出すアンチもウザいし話してもいないのにEXILEガーとか訳わからんこと言い出すEXILE信者みたいなのもウザい
EXILE出てる映画ならまだしも出てないし一切関係ないのにギャーギャー叫んでて本気でウザい
ジャニ関係なくジョジョ実写みたく色々な意味で残念な出来って感じの映画だろ
本田翼のヘソ出しがなかった。
それ以外見所ねーだろ。なんで服着てんだよ。
ちゃんとヘソ出しろよ。ウィンリィがお腹を出してるから、本田翼もちゃんとお腹を見せるのかと思いきやおへそを隠したまんまエンドロール。
なんでウィンリィを演じたのか。やる気はあるのか。作業着なくしてウィンリィならず。コスプレならコスプレでいいからちゃんと似せるようにしろ!ゆるせない!みとめない!
>>932 アンカつけてくれて有り難いけど自分は良いと思ったよこの映画w
タッカーって鯖折りキメラになってるおっさんだよな
あれをどう再現するか楽しみだったのに
EXILE系のライブ行ってみるとジャニオタと大して変わらないよ
ライブのクオリティは全然違うが
>>419 主演してる探偵BARが同時期映画だからだろ?
大泉もTVで探偵の告知はしてるがハガレンのハの字も触れていない
当然と言えば当然だが
>>920 言動から考えると、ヒヨコの刷り込みみたいな感じで行けると思ってたんだろう
>>834 こういうの含めて監督が原作ガン無視なのが全ての敗因
>>943 限度があるんやで
興行5億じゃ負けたのと同じ
興行なんてどうでもええやん
昔の映画を観る時もいちいち調べたりするんか
なんか映画の出来から波及して原作まディスられはじめるのほんとクソ
海外記事にもこの写真使われてるのかよ
Why Japanese Actors Star In The Live-Action Fullmetal Alchemist Movie
https://kotaku.com/why-japanese-actors-star-in-the-live-action-fullmetal-a-1820761512
>>947 ブッサw
そもそも鼻がイケメンの人の鼻じゃないのになぜかイケメン扱いされてるチビ
オバサン顔の子は痩せないとマジでオバサンに見えるという
「実写版じゃ雨の日無能の説明無い=その設定無い」
と言われりゃ受け入れるし
見逃しただけで付け替えてたかもしれないけど
大佐って終盤血で濡れたの発火布使ってあの火力出してるんだよね
強過ぎね?
>>947 原作でギャグデフォルメ顔シーンが有名ってならともかくなぁ…
>>952 あ、そうだったんだ
なんか両手で傷口押さえて双方びしょ濡れにしてたと思い込んでた
>>942 そこが原作の設定無視かどうかはまだ判らない
次回作があったとして冒頭で賢者の石から復活する可能性もある
上でも書いたけど、映画のクライマックスで原作どおりに石から再生しても大佐以外に真理みた錬金術師が二人いるし
ラストに勝ち目はないから再生しないほうが良い
>>922 いや、ヤマダであろうが誰であろうがその他の配役、ストーリーがダメ。
あの死に方しておいて「実は復活のタイミング見計らってましたーww」
は萎えるから
実写版でのホムンクルスの倒し方は材料の人数分殺し切る他にも
肉体から取り出すことでの一撃必殺も可能
って設定になりましたって事で良いだろう
もし続編あったとしてホムを倒すパートでの尺調整がし安くなりそうだし
問題は場合によっては賢者の石がゴロゴロ手に入っちゃう事だが
まぁ敵に奪わせたり色々手はあるから
>>932 然り気無くどうみても一番ID真っ赤にして発狂してるあいつをスルーしてる時点でお察しだな
義手の部分を剣に錬金して戦うシーンがないのが納得いかん
>>959 そこ一番見たかったわ
原作ファンに監督してほしかったわ
監督調べたら何かCGCGうるせぇハゲだったし
CG会社の取締役だものCG任せたら、演出が付いてくるみたいなものだもの
TBSの子会社だから版権も監督料とかも外部に出すよりよっぽどいいもの
山崎貴タイプなんだろうな
宇多丸曰く「VFX係だけやってれば?」的な
エドが悪夢にうなされるシーンで何で全裸で寝てんだよサービスシーンか
と思ったら原作でも脱いでた
>>944 12億行ったシャンバラ超えないとヤバいと思う
こいつ返り血浴びたり耳切ったり顔踏まれたり足無くして泣いたりいつも俺のツボを突いてくる
そういう意味では合格
>>932 EXILE信者って本気でEXILEがジャニーズと対等な存在だと思ってるんだなということがこのスレでわかった
土方のくせに
>>938 EXILEのライブ行くような信者がなんでこのスレで暴れてるんですかね
あとライブのクオリティが違うからやっぱりジャニーズには勝てないんじゃん
何がどう違うのか知らんけど信者は両方ウザいのはわかった
>>965 シャンバラ時は全盛期だったからどうあがいても無理
ただミロス程度は欲しいな
>>969 関係ない映画のスレで喚いてる土方信者がウザいだけなのにどっちもどっちとか言うバカ
あ、土方信者さんの自演ですね
ひたすら映画の話をしやい真っ赤(ジャニオタ)と単発(EXILEオタ)で自演喧嘩して本命のIDで~~(どちらか一方)がキチガイって印象操作
アルが真理の扉覗いたけどその辺って投げっぱなしのまんま?
あれって催眠術的なことをされたという解釈でいいの?
ジャニオタは次スレには来ないでくれ
EXILEはそもそも関係無いから話題にすんな
>>975 キチガイEXILEヲタが暴れてるのは事実
いきなり関係ないハイローとかいう爆死映画の話したり客層は変わらないとか言い出したり
>>979 それお前が暴れなければスルーしてるからな
予告では見所っぽくしてた岩ニョキニョキのアクションシーンは冒頭であっという間に終わって
それ以降のバトルがほぼ棒立ちってのがな
この荒らしはIDコロコロするだけの知能はないみたいだからNGしときゃいいよ
>>976 投げっぱなし
一応原作ではそれ関連のエピソードあるけど映画はオリジナルだからさっぱりわからん
>>987 いや恐らく
>>975の手法をとってると思う
流れを見ると収まりかけた所で50レスくらいしてわざわざEXILEageして煽ってまた暴れるパターンが多い
恐らくそれも自演
てことはやっぱりEXILEファンの仕業か
死んでくれねえかな
最初の錬金術で作った石の怪物とのバトル終盤に取っておいた方が良かったんじゃないかな
エンヴィーとか残機1でノコノコ出てきた上に何もしないで退場という間抜けなことになってるし
>>988 ありがとう
あれってアルが真理の扉覗いたけど対価は以前の体ということでいいんだよね?
原作読んだけど昔だし手元にもないから確認できない
>>993 ありがとう
この辺ってパンフ買うと補完出来るのかな
話は好きだったけどビジュアルに惹かれてはいないから買わなかったんだよね
作者関連のは対談がある0巻で満足したし
>>990 原作をゴミだと抜かしたてめえが死ねよ
ジャニ豚ババア
主人公が他の錬金術師より
優れてる点て何やったの?
大佐が手から火だしてたけど
こっちの方が凄くない?
>>996 大佐は手袋に錬成陣がある
主人公は錬成陣がいらないからすぐに錬金術を使える
冒頭で槍作った以外は壁生やすくらいしか有効活用されてない
もっと色々やれよ
そこは原作でやってない事でも映画的に映えるならやっていいんだよ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 12時間 40分 11秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213005155caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1512146716/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「鋼の錬金術師 5 YouTube動画>3本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・鋼の錬金術師 8
・鋼の錬金術師 2
・鋼の錬金術師 3
・鋼の錬金術師 7
・鋼の錬金術師 6
・鋼の錬金術師 4
・鋼の錬金術師総合
・鋼の錬金術師の新作映画が面白そう
・鋼の錬金術師 連載中 錬成陣2つ目
・鋼の錬金術師 連載中 錬成陣3つ目
・池沼ですが、鋼の錬金術師観に行きます
・鋼の錬金術師は一期こそが至高 二期と原作はゴミ
・鋼の錬金術師の一期をやたら評価するやつwwwww
・【鋼の錬金術師】荒川弘総合201【百姓貴族】
・【鋼の錬金術師】荒川弘アンチスレ82【銀の匙】
・【鋼の錬金術師】荒川弘アンチスレ85【銀の匙】
・【鋼の錬金術師】荒川弘アンチスレ85【銀の匙】
・【鋼の錬金術師】荒川弘アンチスレ84【銀の匙】
・【鋼の錬金術師】荒川弘アンチスレ83【銀の匙】
・【鋼の錬金術師】荒川弘アンチスレ80【銀の匙】
・【鋼の錬金術師】荒川弘アンチスレ85【銀の匙】
・【鋼の錬金術師】荒川弘アンチスレ86【銀の匙】
・【鋼の錬金術師】荒川弘アンチスレ79【銀の匙】
・鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST part132
・【鋼の錬金術師】荒川弘アンチスレ78【銀の匙】
・【鋼の錬金術師】荒川弘アンチスレ81【銀の匙】
・関西ローカル79435 鋼の錬金術師の作者荒川弘は女性
・【2003年版/旧/水島版】鋼の錬金術師 錬成156回目
・『鋼の錬金術師』 名作だけど名言はひとっつもないよな。
・犬夜叉、鋼の錬金術師、封神演義、これらマイナーな漫画の魅力
・【東京】鋼の錬金術師展 [2017年9月16日~10月29日]
・実写版鋼の錬金術師を先行で見た人たちの感想がこちらwwwwww
・鋼の錬金術師のホムンクルスの中でグラトニーだけ特殊過ぎない?
・【朗報】鋼の錬金術師より、エルリック兄弟のフィギュアが凄すぎると話題に
・犬夜叉、鋼の錬金術師、封神演義、シグルイ、これらマイナーな漫画の魅力
・【悲報】まんさん、アニメ「鋼の錬金術師」を見るだけでジェンダー的ストレスを感じていた
・米国が選んだ最高のTVアニメシリーズ 3位鋼の錬金術師 2位エヴァ 1位はもちろん
・実写版「鋼の錬金術師」 ビジュアル公開。何故全員日本人なんだ…と話題に
・【東京】鋼の錬金術師展「特別内覧会」……実写映画公開記念[2017/9/15]
・実写版『鋼の錬金術師』外国人記者から酷評されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・ネトウヨが好きそうな漫画。スラムダンク、ピンポン、柔道部物語、ダイの大冒険、あしたのジョー、ゴールデンカムイ、鋼の錬金術師
・【コラボ】「鋼の錬金術師」コラボカフェが池袋に、溶けて“無能”になるロイのドリンクなど
・【映画】「鋼の錬金術師」荒川弘が7年ぶりに描く新作は“エピソード0”! 実写映画の入場者に配布
・【芸能】Hey!Say!JUMP山田涼介『鋼の錬金術師』にブーイングの嵐で酷評レビュー相次ぐ
・マイナーだけど、魅力がある漫画。鋼の錬金術師、クライングフリーマン、宇宙兄弟、蒼天航路
・【映画】「鋼の錬金術師」7年ぶり新作エピソード!荒川弘描き下ろし特別編コミックスが映画入場者に配布
・「鋼の錬金術師」っていうアニメを見ようと思ってるんだが。どっち見ればいいの?嫌儲民のオススメ教えて。
・【映画】 注目映画紹介:「鋼の錬金術師」Hey!Say!JUMP山田涼介がエドを熱演 錬成シーン&真理の扉は必見
・【映画】実写版「鋼の錬金術師」の映画レビューが物議…公開前にも関わらず評価が両極端「中国人雇った?」
・【映画】 注目映画紹介:「鋼の錬金術師」Hey!Say!JUMP山田涼介がエドを熱演 錬成シーン&真理の扉は必見
・実写版『鋼の錬金術師』(笑)、主演がジャニーズのため主人公が一切出て来ないトンデモ予告編を公開してしまう…(笑)
・【映画】実写版『鋼の錬金術師』ヒロイン、なぜ金髪でなく茶髪?原作者の思い「キャラクターは外見ではなくて中身」
・「鋼の錬金術師の実写版でマスタングがエンヴィー殺したのは改悪!」←いやエンヴィーは普通にKILLすべきだったろ
・【芸能】声優の大川透(58)が復帰を報告 鋼の錬金術師」のロイ・マスタング役、「ひぐらしのなく頃に」の富竹ジロウ役
・【漫画家】『鋼の錬金術師』人気漫画家・荒川弘、TV初出演 まさかの性別にネット騒然「女だったの!?」驚きの声
・【映画】山田涼介主演の実写版『鋼の錬金術師』前売り券が全然売れずに超ピンチ! 大コケ『ジョジョ』と同じ道たどる?
・【漫画家】『鋼の錬金術師』人気漫画家・荒川弘、TV初出演 まさかの性別にネット騒然「女だったの!?」驚きの声 ★2
・【漫画】実写映画「鋼の錬金術師」エド役の山田涼介、ウィンリィ役の本田翼、曽利文彦監督ら世界3都市巡る! 朴ろ美&釘宮理恵の登壇も
・【コラボ】『鋼の錬金術師』サンリオが、キャラクターをデザイン・プロデュース! ライセンス商品は2017年秋に発売予定
・【映画】『鋼の錬金術師』エドとアルの全身を収めた最新ビジュアルが、公式サイトに登場! アニメ版声優が登壇予定のイベントも開催決定
・【悲報】鋼の錬金術師のゴミクソ実写化の入場者特典は荒川弘の描く鋼の錬金術師0巻、初週限定無くなり次第終了の限定単行本
・【漫画】『鋼の錬金術師』朴璐美さん・釘宮理恵さん登壇の“ハガレン”ファンイベント、抽選で500名様を招待!
・鋼の錬金術師
・映画「鋼の錬金術師」★5
・鋼の錬金術師 連載中
05:54:51 up 87 days, 6:53, 0 users, load average: 9.62, 9.48, 10.26
in 0.11913800239563 sec
@0.11913800239563@0b7 on 071318
|