◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:クトゥルフ卓上総合 111 YouTube動画>2本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cgame/1626625100/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。
当スレは、エンターブレイン出版の『クトゥルフ神話TRPG』シリーズをはじめ、
クトゥルフ神話をモチーフとした卓上ゲームについての話題を扱うスレです。
クトゥルフ神話自体や激動の20年代についての話題も出ます。
現代や中世、世界各国の話題も出ます。
●前スレ
クトゥルフ卓上総合 109【7版日本語訳出版】
http://2chb.net/r/cgame/1582879598/ ●避難所
クトゥルフ卓上総合深き水底からのさ38き避難所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/54155/1328397149/ 次スレは
>>970 が宣言して立ててください。
立てられない場合はその旨をスレで報告の上でどなたかへお願いしてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
クトゥルフ卓上総合 110
http://2chb.net/r/cgame/1594497494/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
●関連スレッド
クトゥルフ/クトゥルー/Cthulhu-62ガーの復活
http://2chb.net/r/sf/1582115609/ 暗黒神話TRPG トレイル・オブ・クトゥルー
http://2chb.net/r/cgame/1594095580/l50 ●Wiki系サイト
クトゥルフWiki(更新が滞っているので有志の編集求む)
http://hiki.trpg.net/Cthulhu/ CthulhuWiki - Yog-Sothoth.com (英語)
https://www.yog-sothoth.com ●関連企業サイト
エンターブレイン
http://www.enterbrain.co.jp/ 新紀元社
http://www.shinkigensha.co.jp/ Role&Roll オフィシャルサイト
http://r-r.arclight.co.jp/ アークライト
http://www.arclight.co.jp/ CHAOSIUM
http://chaosium.com/ ARC DREAMING publishing (Unspeakable Oath, .etc)
Pagan Publishing (Delta Green)
http://www.tccorp.co...e09/tccorp_home.html CUBICLE 7 (Cthulhu Britannica, World War Cthulhu, and The Laundry)
http://www.cubicle7.co.uk/ Miskatonic River Press
http://www.miskatonicriverpress.com/ Fantasy Flight Games (Arkham Horror)
http://www.fantasyflightgames.com/ Atlas Games (Cults Across America, Cthulhu 500)
http://www.atlas-games.com/ Pelgrane Press (Trail of Cthulhu)
http://www.pelgranepress.com/ Goodman Games (Age of Cthulhu)
http://www.goodmangames.com/ Cthulhu Dark Ages (サイト消失によりアーカイヴをリンク)
http://web.archive.org/web/20150129134554/ http://home.kpn.nl/gesbe000/ ●シナリオ掲載サイト
ひきだしの中身 (内山靖二郎)
http://homepage3.nifty.com/hikidashi/ 化夢宇留仁の異常な愛情:クトゥルフの呼び声コーナー
http://www.luice.or....emkem/cthlhu/coc.htm Fantasy,or Fanatic Gate (大正時代サプリメント「帝都モノガタリ」)
http://fgate.cyber-ninja.jp/ 窓に!窓に! (シナリオ、リプレイ)
http://blog.livedoor.jp/call_of_c/ Wizard of OZ (シナリオ)
http://www.geocities.jp/wiz_emerald/ ぬるま湯 (シナリオ)
http://nuru2hotep.exblog.jp/ MURASAMA FACTORY (閉鎖中、公式シナリオの批評あり) (ウェブ・アーカイヴ)
http://web.archive.o.../tugeru.s6.xrea.com/ 闇匣 (クリーチャー・データ、リプレイ)
http://homepage2.nif...y.com/trapezohedron/ Aitealeeso (旧TRAM FRAGMENTS、ゲーム用各種データ)
http://www.aitealeeso.com/coc/coc.htm 終末同盟 (拡張ルール、アイテム・データ、リプレイ)
http://www.h6.dion.ne.jp/ ~al_azif/
湖の隣人の小屋 (「Role&Roll」など雑誌記事データ、ラムジー・キャンベル関連データ)
http://www5d.biglobe.ne.jp/ ~lake-god/
HAPPYEND HOMPAGE (閉鎖中、サプリメント・データ) (ウェブ・アーカイヴ)
http://web.archive.org/web/20040814210341/http ://he23.hp.infoseek.co.jp/main/cthulhu/cthulhu_main.html
たておつ 規模のデカイ話がしたいなと思っていろいろ調べてるんだけど 住民数十人〜百人くらいの小さな島をまるまる地図から消すのって何なら可能かな? やっぱ神格の招来?
おつおつ
前スレミスってんよと110スレのURL貼ろうと思ったら下の方に貼ってあった
>>6 忘却の波にMPつぎ込んだらマンハッタン島でも沈められるよって記述があるから後始末考えるとそっちのが便利(魔術師視点)かもしれない
あとは記憶を曇らせるとか平凡な見せかけをなんか上手いこと改造して、島を認識できる人をいなくすれば地図から消せる…気もするけど現代だと衛星とかグーグルマップとかあって、全世界の人に呪文かけることになっちゃうから難しいね
>>7 ありがとう!
自然災害っぽく見せかけられるかもしれないし良いかも
不思議と、その場所は絶えず厚い雲に覆われており 衛星写真も、飛行写真も、地上を確認することは出来ない 原住民の聖地であり、地元政府から調査許可が下りることもなく 公式な調査記録は一つもない とか言い切っちゃうのも有りかな
>>9 タブー感あっていいですね
>>10 確かに地震だし良いかも
まあ、寝返りは起きたが最後(起きてないけど)どうしようもないので、その後何がどうなるか。 島崩れで海水を浴びたクートニアンがパニックを起こして隣の島でのたうってる。 うん、SCPでいうベールが捲られるってあれだ。
島ほど大げさではないけれど、学校が丸ごと幻夢郷へ転移したって設定のセッションなら27年くらい前に。 ちなみに、ラムレイ「狂気の地底回廊」によると、古のものたちは転移装置を開発していて、自分たちの都市をアッチコッチに引っ越しさせていたようデス。 南極の狂気山脈も、イングランドの地下洞窟に移ったり、大西洋のどこかの海底に移ったりなんだトカー。浪漫のあるハナシよな。 オレは怪しい遺跡で発見された金属で作ったスーツなんてぜったい着たりしないYo!
>>14 どっちかっつーと軽子坂高校かな……。
央海大学でもコーベ・インターナショナルスクールでもなく、トンデラハウスでもククリットとグロマン国でもなく。
ひさしぶりですな〜御利内優…あなたと戦いに来ましたよ。 サシウマ20万でどうですか!?
マレモン、第1巻ということは2巻以降があるんですね
EDU以外の能力値を21(限界値)以上にする方法って何か言われてます? どっかで見たカール・スタンフォードとかPOW40位有った気がするけど、アイツ人間なんすか?
シナリオ的な都合で能力値高くする必要あるなら別にキーパー権限で適当な神聖のかれこれこういう力でーみたいなのでっち上げていいんじゃね? プレイヤーの場合シナリオの展開で結果的に超えるものであって意図的に越えようとするのはさすがに困ったちゃんの範疇になっちゃうかな…
カールスタンフォードはデザイナーのアバターみたいなもんだからなあ… ウルティまでいったらロードブリティッシュみたいなもんか
マスクをしていない男や遅い時間まで開いている酒場を見て正気度チェックをさせられる奴が増えてる予感 多めに正気度減らしたら○○恐怖症を付ける事があるけど、異常な攻撃性を付けるのも良いかも知れないな
powはsan犠牲にして増やせるみたいな話がルルブのどっかに載ってたはず
6版p113だね PC作成時に最大正気度犠牲にすることで増やせる
そんなルールあったのか… 7版だとオミットされてるのかな?
>>27 確か正気度-10毎にpow+1だっけ?
それ聞いて、ハウスルールでクトゥルフ神話技能が10上がる毎にpow+1とかやると面白くね?って思った。
宇宙の冒涜的真理を識る程、魔術に対しての造詣が深くなる、的な演出で。
7版で言及されてるのは次の3点デスネー(176ページ)。 ・魔術を行使したさいの対抗POWロールへの勝利 ・〈幸運〉ロールの結果が「01」 ・神格との取引 あとシナリオによっては、手に入れた道具の効果でPOWが上がることもあったりなかったり。
>27 あれ作成時だっけ?なんかNPC向けっぽい表記だった気が……ほら、冷酷な魔術師のやりかたって……
6版なら「探索者が創造されるとき」だから作成時限定デスネー。 ちなみに匣版(HJ版)時代には限定がなかった模様。
まっあれ使った探索者出されたらお帰りはあちらですするけど
そんな旧版ルルブの選択ルールをキーパーの許可なしに持ち込んでくる古の千早神牙みたいな存在、令和になって存在するのかな…?
古文書(旧版ルール)を元に自分の正気度を削ってPOWを増やそうとする魔術師と戦うシナリオ。
周回したいシナリオナンバーワンこと悪霊の家 いやあのアクセサリーの効果が累積するのか謎だけども
一発イメージとしてはそびえたつ狂気山脈や古の者のアレコレとかあるけど 全体としてアニメ映え、映像映えするかと言われると、正直・・・・・
ドラえもんのび太の南極カチコチ大冒険くらいのクオリティがあれば納得できるけど あのシナリオはやってること自体は単調で、その場での厳しい判定の緊張感が売りだからな…… 映像として見て面白いかはちょっと分からん
あれ、たしかデルトロ監督が特撮映画でやろうとしてたんじゃあなかったっけ?
アニメ映画に変わったんだー。
>>35 まだ残ってんだ、現在正気度。
>40 残ってない可能性もあるけど、それならそれでのこのこやってきた間抜けな探索者の正気度を捧げればいいじゃん、という<アイデア>ロールに成功。
いやあ……仮にオレの現在正気度ポイントが捧げられたとして、増えるのはオレのPOWなんじゃあね?
狂気山脈のアニメは10月から始まるクラファンの内容次第かな
>42 銀ピカさんが銀ピカさんに銀ピカさんを捧げたら、銀ピカさんは新しい呪文の一つも習得できそう。 魔術師「おおっと、正気度ではなく幸運度を捧げてしまった」
>40 デルトロがやりたがってたのはラヴクラフト小説の「狂気の山脈にて」で クラファンでアニメ化プロジェクトが出てるのは、某卓のシナリオの狂気山脈じゃないのかな っていうか商業的な動きするなら権利的な問題はクリアできるんかな ゲームや映画でもクトゥルフモチーフの作品はあるけれど あのシナリオは結構本来の原作小説から引っ張ってきてる部分多いよね
原典は死後の経過年数的にパブリックドメイン 翻訳の表現そのままとかは翻訳権が関わるから別問題
現代日本舞台でクトゥルフ6版やるなら 必要なサプリはどのあたりかな? 2015とか2010とか2020系を買うべき?
2010はあったほうがいい、現代日本ならどうしたらいいか書いてある 2015が値段にくらべて内容はひどいから懐と相談
PLとして遊ぶなら 武道ルールを使いたいなら2010 最近の職業や特徴表を使いたいなら2015
2015買うと職業で人間山脈、俳優、アニマルセラピスト、youtuber、国会議員が使えるから割とガチ あと特徴表と日本の妖怪のデータと日本の祭りのデータと最新機材とくとぅるふの関係性に関する記述
>>36 シナリオ周回って同じシナリオ何回もやって報酬とか成長稼ぐってこと…?
その概念が正気度下がるんだが…
そりゃやるわけないけどって前提の話よ 悪霊の家は改造して別のシナリオに仕立てることも多いけどアクセサリは強すぎてオミットされがちな気がする
2015は2010の補足や追記、6版現在の追加選択ルールなどをまとめたという側面が大きいから もし2015を買うにしても先に2010はあった方がいいかも
狂気山脈アニメ化の話ですが、ケイオシアム社のライセンスを取得したり、権利についての一定の合意を得た上での発表ですよね。詳しい人教えてください。
>>54 あの界隈でちゃんと権利者に許諾得てるなんてほぼゼロだぞ
もう舞台化やったりしてんだし 取得してるか引っかからんのじゃね そんなに気になるなら詳しい本人に聞きに行けよ
だいたい「狂気山脈〜邪神の山嶺〜」はまだら牛氏が ラヴクラフトの「狂気山脈」をベースに制作したものだから そもそもケイオシアムとか関係無くね? 権利が発生するとしてもラヴクラフト側やな。
>>57 マレモンかキーパーコンパニオンじゃね?
とにかく2010は基本になるからそこだけは押さえる。
器用さって意味ならDEXだし度胸って意味ならPOWかな… あとはサバイバルが大本命で手さばきとかいい感じの場所を見つける目星、拭き取りに適した植物を選ぶ植物学(自然)、知識とか
クトゥルフの呼び声をベースに話を考えてるんだが あの作品の芸術家みたいにクトゥルフのテレパシーに感応してしまった場合の解決方法って何があると思う? いっそ狂信者になっちゃうとか、なれるものなら深きものになっちゃうとか あとはミ=ゴさんのトンデモ外科手術で脳みそクチュクチュして夢を見なくしてもらうとか考えてるんだけど 魔術で記憶にフタをするみたいなのもあったかな
別方面に発狂して感応した記憶をすっ飛ばすとか 麻薬などで敢えて思考を鈍らせて、感応したビジョンを理解できないようにするとか 後は何とか気合で頑張ってクトゥルフが再び深い眠りの周期に入るのを待つとか……
やっぱそういう方向になるよな…… 元ネタからしてバッドエンドにしかなってないので感応しちゃった時点で終わりなのも仕方ないっちゃ仕方ないんだが
普通にシナリオを通じた家族の絆とか、そういうので行こうよ・・・・・
それぞれの卓で好きなようにやる分には別にいいんだけど、 そういうオチが好みならそもそも CoC が向いてないんじゃね。
何でもかんでもCOCは気持ちは分からんでもないが…やっぱシステム上、世界感情の限界はあると思うわ なんならCOCに拘らずBRPG自体汎用システムなんだからシステム流用して世界観自作するのも普通にありだと思うが
探索者の工夫で想定を覆したらそれはそれで面白いとも思うから いい話に持っていこうとする探索者の行動をキーバーが積極的に容認してもいいだろうけど、 基本的にはたまにキャラロストするくらいの緊張感のあるシナリオが CoC の持ち味じゃないかな。 探索や謎解きの要素があるにしても物語のカテゴリはホラーなんで、 キャラが死んだり、生き延びたにしても常に怯えながら残りの人生を過ごすみたいなオチが CoC らしいよ。 あくまでも楽しみ方はそれぞれの卓の自由という前提は強調しておきたいけど、 既存の世界観に乗っかる以上はそれに逆らうシナリオはしんどくなる。
オチとしてなんとかしたいというより、なんとかしようとした時にどういう方法を模索するかなって考えてる感じ 脳外科手術受けて恐怖を感じなくしてナニカサレタヨウダみたいなオチもクトゥルフっぽいけど クトゥルフが目覚めそうになってるのがまずいなら過去に飛ぶって解決法もありますな
シリーズもののパニックホラーで続編だと容赦なく前作の生存者が死ぬアレに似てるな COCのPCは技能や身体能力はともかく精神力は一般人の域越えるのは不可能だから非日常に身を置きすぎると遠からずぶっ壊れるようにできてる
テレパシーの届かない遠方にまで逃げるとか 他の惑星とか並行世界なんかの
解決しにくいなら問題を解決出来るように変えちゃおう 原作みたいに我らが神の力が強まって感応してるなら解決も相応に難しくなるけど、同胞が儀式を執り行ってるとか解決出来そうな原因も追加しておけばそっちをクリアすれば何とかなるさ
外なる神の力で、太陽系全体(御大除く)を御大が再び眠りにつく数年先に転移させる 誰もその事に気づかないが、天体の位置が変わったことで一部の人間が気づく 逆に、↑が終わった後を舞台に 天体の移動現象から、その原因を解明するシナリオでもいいな
特徴ルールとか使えば運が良ければPCでも再現可能だっけ?ホームズやモリアーティのint。 個人的には、ホームズやモリアーティでもint21じゃ無いんだ!?って初めて見た時に思った。
まあKPの許可の範囲内なら
>>60 6版なら「隠れる」(初期値10%)
7版であれば「隠密」(同20%)を用いましょう
対抗ロールは「目星」「聞き耳」です
レギュラー:藪の中や何かの物陰でする
ハード:遮蔽物のない空間でする
狂気に陥った探索者がプッシュに失敗した場合、周囲に誰もいないと思い込み繁華街の雑踏の中でいきなり始める
すいません、神話生物の分類に関して質問なんですが。 地球本来の神々、大いなるもの、レッサーオールドワン、唯一の存在、百万の恵まれたるもの。 それぞれの違いがイマイチ良く分かりません。 宜しければどなたか教えていただけないでしょうか・・・?。 それとも深く考えたら負けなんでしょうか・・。
俺の中での整理、グレートオールドワン、旧神、地球土着の神の区別は難しいな たとえばヤマタノオロチは大いなるものなのかそれとも土着の神なのか 地球土着の神 (既存神話の神) Gods of Earth ヒュプノス 日本の妖怪? 大いなるもの Great Old One、Great Old Ones シャタク イグ シアエガなど 旧神 THE ELDER GODS ヴォルヴァドス ノーデンス 唯一無二の存在 指導者とかの称号 ミスターシャイニー(ショゴスロードのトップ) フサッグア(炎の精の王)など 百万の恵まれたるもの ニャルがらみの便利設定 ニャルの隠し子、ニャルのお気に入り、ニャルの化身 等々
>>76 ・地球本来の神々
青心社『クトゥルー』1巻に収録のリン・カーター「クトゥルー神話の神神」でのカテゴリ。
原語は"Gods of Earth"、CoCでは「大地の神々」と訳される。
幻夢境でニャルラトテップの庇護下にある力の弱い神々。ほぼ「大いなるもの」と同じだが、出典ではイオドやヴォルヴァドス、ノーデンスなど通例では「旧き神々Elder Gods」に分類されている神格も含まれている。
・大いなるもの
原語は”Great One”。CoCでは「大いなるもの」と訳される。
幻夢境でニャルラトテップの庇護下にある力の弱い神々。上記の「地球本来の神々」と同じ。
・レッサー・オールド・ワン
原語は”Lesser Old Ones”。出典はリン・カーター「陳列室の恐怖」で、同作では〈小さき古きものども〉と訳される。
グレート・オールド・ワンの中でも特に力が劣る小神のカテゴリ。深きものの長老であるダゴンとハイドラ、シャンタク鳥の始祖クームヤーガ、冷たきものたちの長ルリム・シャイコース、蛇人間の首領ススハーなどが分類されていることから、様々な種族のうちで神格に匹敵するまでに卓越した個体のことを表している可能性もある。その場合、「唯一の存在」と被る要素がある。
>>78 の続き
・唯一の存在
原語は”Unique Entity”。それ以前のクトゥルフ神話作品に出展のあるものではない、CoC用語。
日本語で一番流通しているだろう『マレウス・モンストロルム』(6版)のp7によれば、「ある個体は分類を無視している。あるものは特定の種族の特有の一員で、種族の中でも特に興味深いか、あるいは強力な存在である。これらのクリーチャーは、属する種族の指導者であることが多く、実際には神格ではないが、崇拝を受けている。(中略)どの種族にも属さず(あるいは強力な存在だが指導者ではないもの)、神格でないものもいる。(中略)うまく分類することが難しいので、これらの存在すべてを「唯一の存在」と呼ぶことにする。」と規定される。
・百万の恵まれたるものども
原語は”Million Favored Ones”。出典は「闇に囁くもの」で意味ありげに言及された言葉。
『マレウス・モンストロルム』(6版)のp97によれば「ニャルラトテップに関連するクリーチャーであり超自然の存在である。ニャルラトテップはそれらの父である。しかしニャルラトテップが文字通りそれらすべての親であるかは疑わしい(以下略)」とされる。より詳細は同書を参照。
すみません、クトゥルフ神話TRPG7版の技能に関する質問なのですが上限はいくつでしょうか? 6版では技能ポイントの項目に「どんな技能でも99%を超えることはない。」とありましたが、7版ではその記載が見つかりませんでした。 また、経験の報酬:探索者成長フェイズでは「技能値はこの方法では100%を超えることはない。」とあります。 つまり成長チェックによる限界は100%、訓練などを行うことでそれより高い値にすることができるということでしょうか?
コーヒー浣腸をしている写真を出したら、教えてやってもいい
御大的には死ぬ前に長編アザトース(仮)で「ニャルラトホテップが傅いて、クトゥルフも信者の一人」な上位神格を描こうとしていた、らしいんだよな だからアザトースを含むような上位神格分類が出て来るはずだったんだが、どうすりゃいいか分からなくなって、TRPG含む後発では上位神格っぽいヨグ=ソトースの二つ名で暫定的に外なる神 パワー的にはそれ以外の分類は割とどんぐりの背比べ 作品によってはノーデンスが超強力だったりするが
>>83 エラッタ出てたんですね。ありがとうございます。
最大級の感謝!
そういや旧支配者にも上位下位とかあるの? どっかで、クトゥルフは実は旧支配者の中では下位(弱い)の方とか イグは旧支配者の中でも最古参の一角とか聞いた事有るんだが。
本来クトゥルフは旧支配者ですらないから クトゥルフは旧支配者の縁者であり、旧支配者を祭っているが、旧支配者を知覚することすらできず、垣間見ることしかできない クトゥルフらゾス星人とケンカしてるような奴らも、おおむね木端と思って良い TRPGCoCなんかでは旧支配者の分類広げたせいで、上位下位以前の奴も全部突っ込んで混沌としてる イグが最古参はメタ的な話で、ラヴクラフト神話に登場した初期神格組ってことでは
作家によって設定違うからなんとも言えないところはある CoCに関していろんな作家のごちゃまぜだからラブクラフト原理主義ってわけにも行くまいしセッションごとに好きな設定を選ぼう
神だの支配者だのが直接に顕現することはあまりないし、 その中で上位だの下位だのを考えても人間にとっては 圧倒的な存在であることにかわりない。 細かいことはそんなにシナリオに絡まなくない?
より上位の神を呼んで下位の神を退散させるとかは出来そう 普通に考えたら周辺被害とか、召喚者の払う代償が余計に酷いことになる気がするけど
ニャルに対抗するためにクトゥグア呼ぶのはCoCあるあるだよね
ランクというか力の強さで上位下位がある感じ その辺は作者によるし 下級の外なる神、もステータスみたらピンキリすぎて曖昧 好きに設定したらいいと思われる
アザトースの周りで笛を吹きながら踊ってる名もなき小神たちだって 太陽系を軽く踏む潰せるサイズじゃなかったけ? 外なる神の規模って、人間が同行できる話じゃないと思われる
そーいやハスターさんなんかも、普段はグレートオールドワンだけど、黄衣の王フォームでは外なる神、いわゆるアウターゴッドとして扱われる事例を見た気がする。
Delta Green シリーズだったかな。
>>45 自家製シナリオのアニメ化! そういうのもあるのか。
狂気山脈は Chaosium のキャンペーンシナリオ(Beyond the Mountains of Madness)もあったりするんで、ややこしいね。
>>62 アルミホイル巻こうぜ! 映画ノロイっぽく!
クトゥルフ世界って人間だけど超人的に(下級の神話生物程度)強い ってありえるんだっけ? 邪神の加護みたいなの受けないと無理?
情報出した時の出版側の気分次第なところあるけど、「STR18は常人の限界で、人類の生物的限界は21」っていうのもあるし、精神面をカバーできれば一般半漁人位はギリギリフィジカルで勝てるラインでは それ以上はどうなんだろう 超人の代名詞タイタス・クロウは神様由来の力や宇宙人の技術で助かってる部分が大きくて、肉体取り替えて精神も複製、もう人じゃねーだろって奴だからな 他の魔術師も大体神頼みか古代の遺産利用して得たパターンだし
>>96 そんな感じですね
人間キャラのボスだけどデータ的には下位の神話生物くらいのってイメージです
どのステと比較するか次第だけど人間のまま神話生物にフィジカルで勝るって事自体は有り得るな
新版マレモン勝ってきた シナリオでウェイトリー兄弟の怪物君が出てくるので、新版の怪物君を出す あれ?なんかヤバい 旧版 つかんで吸う 100% 1d6 2R以降は吸血で+1d10 新版 近接戦闘 90% 5d6/毎ラウンド6回攻撃 どうしてこうなった?
そういえば人間の限界が21ってどこが出典なんだ? 7版じゃないのはわかるけど
能力値が22を越した分だけ正気度上限が下がりそう。
少しでも常人から外れている時点で普通の生活してなくて何かしら犠牲にしてそうだ SANとかPOWが多少削れてても違和感ない
「良く外を押す」と東北の人が言ったら「ヨグ=ソトース」みたいな発音になると思うのでSAN値チェックです。
dexによってはそこらの神格喰えそうだなウィルバー弟…
>>92 原作小説群的には、上位神格は宇宙の外にいたりするから大きさとかそういう次元ではなさそう
笛吹きや踊り子もヨグ=ソトースみたいに人間サイズだったり天体サイズだったりすると思えば顕現するのもありかと
CoC的にも外なる神の使いっパシリであるグロスが太陽系をぶっ壊せるレベルの存在だし
なんかCoCだと下級の外なる神とか、一部の固有名詞のない奴は「便利な中ボス・強モブ」みたいな扱いされてるんだよな
まあ、神格の半分くらいはトンプソン連射で死ぬステータスだし、戦闘面は割とガバガバだからしょうがないんだが
人間サイズの化身で過ごしてるときの神格って寝たりするんだろうか 生活習慣が安定しなくて悩んだりするかな
化身が完全な変身ではなく、ある程度の自意識を持つ端末を放っているだけなのであれば 身の丈に合った生活習慣で日々を過ごせるかもしれない あるいは完全に変身して、それでも平気で変身先の生活に適応できるから神様と呼ばれるのかもしれん 「宇宙の中心、アザトースの玉座について」と「今日までにDVD返さなきゃ」を並行して考えたり だが完全に適応しておらず、そこここでボロを出すからこそ逆に神様という気もするから何とも言えない 人間の美醜なんてわからないから取り合えず何もかも平均値にしておけば目立たないべ、と思って化けたら 不自然なほど美しい顔立ちになってしまうとか
>>112 人型の化身と一口にいっても形態は生物学的に純粋な人類から概念的なものまであり得るだろうな
日帰りクエストなつかしす。
幼少期は人間として暮らすタイプの神性なら、覚醒するまでは人間と同じ生活習慣ですごしていると思う(大いなる帰還のボクルグさんとか)。
まあ、覚醒したからには、人間らしい感覚など全部ふっとんでしまうんだろうけど。
>>103 EDUの最高値が21だから、それに合わせた説。
ちなみに2008年版BRPによると、トレーニングを通じて上げれる限界値は、DEXとAPPは元値の1.5倍まで、STRとCONは元々のSTR・CON・SIZのうちの最も大きい値まで。
ヨグ=ソトースやシュブ=ニグラスは人知の及ばない大物神格で、人格らしいものも持たないとされるが、あいつらも割と人間の姿で現れる扱いされてるよな 美女(男)の姿をしたパンの大神もそうした化身の一形態だが、単に外見だけでなく振る舞いも人間そのものと言う扱い だから皆騙されるが、中身が中身なので深くかかわった人間は怪死するか発狂する ニャルラトホテップが人間に化ける奴の代表格だけど、割と他の神格も人間の姿を完璧に模してる 逆に人間っぽい姿しか描かれていない一部の神も、場合によってはなんかヘドロだったりガスだったりするかもしれん
ちょっと前に殺生丸様の孕ませる場面が想像できねえって話があったけどヨグ様とか人との子作ってる神はどうやってるんだろうな… ダンウィッチの怪はキリスト生誕モチーフだから受胎告知的なノリな気がするけど他の場面だと人型してやってるのか触手プレイだったりするんだろうか
基本的にヨグ=ソトースは神の啓示的に現れて孕ませるっぽい ラヴクラフト自身が描いたのもそうだし、女の脳を弄り回したら神のお姿が見えて孕んだってパターンもあるし、生物学的なあれこれとは別次元の超パワー 「イエス・キリストは邪神によって孕まされた子」ってデルタグリーンとかでは扱われてるが、このクトゥルフ神話のモチーフの一つでもある世界一有名なエピソードも正しく啓示によって奇怪な子供を孕ませされるパターン 性交渉どころか物理的接触すら不要のステルスレイプで唐突に化け物を孕ませると言う…冷静に考えると凶悪仕様過ぎる ブラッドボーンの”姿なきオドン”とかもこんな感じだったからヨグ=ソトース説とか囁かれてたな
>>117 エホバとマリアはセックスしたのか?
って歴史的な命題があってな
ヨグの息子とか、その辺のオマージュというか
悪意のある改編というか、そういう奴だろう
ボドゲカフェ的な奴でもよく置いてるっぽいが、今本邦でボードゲームだとやっぱりエルドリッチホラーとパンデミックの二強なのかな 割と最近の奴だと思ってたんだが
PLとしてシナリオ参加するはずがPCたちの中に紛れた事件の黒幕的な役割任されたときってどうすればいいの 正直事故る未来しか見えなくて怖いんだけど
そのパターンのシナリオってPLによっては地雷案件じゃね?って思った まあ、たぶんKPからセッションの合間合間に秘話とか飛んできてそれに沿って行動とか選択したら大丈夫…なんじゃないかな
秘匿とか俗に言うエモシの類いは好き嫌い分かれるからなあ……はまる人には病みつき
ダヴィンチコードもよくあれ映画化出来たなあ…と今思う
思考シーンでは、色んな文字や公式のイメージを羅列してたんで、海外では失笑されたけどね
秘匿HOありシナリオでPCの中に黒幕ポジがいるタイプのCoCは ・そもそものPL人数削って黒幕PCをKPCにした(俺がKP) ・SKPをPLに紛れ込ませてSKPに渡した(俺がPLもといSKPだった) ・テストプレイ通過者にそのHO渡してあとは好きなようにやらせた(元々秘匿ないシナリオだったけど再編成の時にできたらしい。俺がHO渡された) みたいな感じでやったな 元々身内卓だし大した問題は起きなかったけど ざっくりした概要だけ知っててあとは自由だから言動がKPというかシナリオに矛盾しないかひやひやした 適宜KPに確認取りつつ、あとあと矛盾が発覚してもごまかせるような信頼できない語り手RPを意識してた コズミックホラーなら何でもいいとは思うけど正直秘匿HOは他のシステムのほうがやりやすいと思う反面 どんなシステムだろうと一介のPLなのに黒幕HO渡されたら頭抱えると思うわ 事前にSGMとして打ち合わせできるならともかく
経験則だけどCoCで秘匿とかやるKPは9割くらい地雷だから適当に逃げるのが吉
そりゃまあ凝ったHO使いたいとか、トークで腹の探り合いやPvPしたいならそういうシステムのゲームやれって話になるわ 別に世界観だけコズミックホラーにすりゃいいだけのことだし
今流行りの同人シナリオは秘匿有りのほうが多いし、コズミックホラーに拘ってるわけでもないけどな 楽しい、楽しくないは感性だからそれを否定するつもりはないが、変容を受け入れられない側は見てると、CoCそのものを楽しめない感が半端ないのは最近ヒシヒシと感じる 自分も老害にならないようにしないとな
コズミックホラーやりたい勢と秘匿とかエモとか脱出ゲームやりたい勢の遭遇事故は感じる
どっちが悪いと言うつもりはないが システムのベースの設定はコズミックホラーだと主張する権利はあるよな…
CoC世界って神話生物のカルトはあるのに それに対抗する系の政府組織はないんかね? PCの役割奪うからあえて存在しない?
>>133 抗神組織あるぞ
確か日本じゃ翻訳されてないサプリにいくつか記載があったはず
2015には名前だけ載ってるとかなんとか
カルトに対抗する通りすがりのSSなら出てくるシナリオがあるぞ
秘匿HOは前までなんとも思わなかったけど ジャン犬if以降ガラリと変わっちゃったなぁ、悪い意味で。
CoCの抗神組織ってグリーンデルタ、ウィルマース財団 後は安針塚財閥だな!w
高ロスシナリオで片一方が既に死んでいて、シナリオ開始時にHoで殺されて、幽霊になってて 何もしならない人を説得してシナリオ中にニャル召喚しないと片ロスってシナリオがあったな 結構みんなうまく説得してたが
クトゥルフにおけるウィルマース財団って、PCにロケットランチャー売ってくれるためにあるんじゃね?
あー、あのシナリオか 片方にだけこっそりHO配られるのってどうなんだろ? 情報の不平等を嫌うPL回りに結構いるんだけど
あれはそういう雰囲気を楽しむものでうちの回りでは割と評価高い 結局好きな人間同士でかってにある程度固まるんだろうな
>>121 だけど事前情報見る限り秘匿HOですらなかったんだ
とりあえずなんか理由つけて逃げることにする
>>133 ちなみに、ニューオーリンズのクトゥルフ教団を摘発したのはルグラース警視正率いる地元警察。
インスマス住民の一斉検挙を行なったのがFBIと海兵隊の合同チームで、海軍はさらに悪魔の岩礁への魚雷攻撃も行なっている。
なので、現実的に考えるなら警察や公安、軍隊が政府の抗神組織といえるかもだぜ。
実際、日本でも警視庁公安総務課には、反社会的カルト集団への対策部門が置かれていると聞くし。
>>140 キーパーにとっても面倒くさいだろうしな。
情報は出した上で PC 的には知らぬ体裁で行動させてもいいんじゃないの。
PC一人だけこっそり黒幕にするのやられてから関係ないシナリオでもいちいち仲間疑ってゲームにならなくなっちゃった人いるからやめてほしい 俺はそのKPの秘匿モノはもう行かないことにした
>>133 山ほどあるぞ
邪神に対抗するどころか、アメリカとソヴィエトは神話存在の力を借りて冷戦の勝敗を決してるし
>>130 なんで意地でもクトゥルフ神話TRPGでやるんだろ
ネームバリュー目的なのかな
PCが黒幕になるのは最初からのとシナリオ途中でなるのどっちもKPとして回しているが 特に不満をもたれたことないな なんか不満だった人の話を聞くと、だいたいヒント不足 なんかKPが黒幕隠そうとしてそのままPLが分からず最後まで行ってしまって全員ロストとか まぁ、特殊なシナリオなんで募集する時は普通のシナリオではないとは注意書きしてる
>>147 その人にとってCoCで遊びたいからだろ
うなぁ
こっちのほうがグラがいいし操作性がいいからってSwitchで遊んでる人にPCをすすめたところで
「何、こいつキモ」とかしかならんだろ
キモい方は自分が正しいと思ってるから平行線なんだけど
そもそも新しいシステム覚えるの大変じゃない? すでに知ってるシステムでできるならじゃあそっちでいいやってなる
とは言え流石にハウスルール生やしまくるわ他の秘匿ゲーム(シノビガミとか)やりゃいいのをわざわざプレイヤーにストレス与えるためだけにCOCでやるわの精神はまじ理解できんわ… 国内で手軽に手に取れるのがソードワールドだけだったから何でもかんでもソードワールドでやってた時代じゃないんだからさあ…
まあ今もCoCはダントツで手に入りやすいからな 一昔前のブームが去ったせいか投げ売りされてたり、果ては画像ファイルの形で違法に出回ってるし
まあHJ版の分でなければ入手性いいよね HJ版のサプリとなるとモノによっては数万クラスだが……
そうは言っても流石に秘匿であることを秘匿はアンフェアすぎるわ 人狼で終わってから「実は今回狂人ありだったんだわ」ってくらいにずるい 所謂コンビ打ち系困ったちゃんに属する行為だわ
実用性とか度外視で無理をやるキモい奴はどこにでも居るよね
>>155 事故る未来しか見えないとPL自身が言うようなやり方だからな
他システム・ツールへの適応ができない、PLへの配慮もできない古典的な老害GMを擁護する気はないよ
貧乏学生とかがCoC以外手に入れられてないのかもしれんと思うと同情の余地もあるかと思っただけで
秘匿を突然投げる系の同人シナリオはままみるけど、それはそれで面白いし、少なくとも自分のTLでそれに文句言ってる人はみたことないけど、まぁ住み分けなんだろうね そういうのが嫌な人は公式シナリオなりクラシックをうたう人のシナリオで遊べばいいだけの話
なんでそんな変な改行入れる文章書くんだ、と思ったけど格安スマホなのね
っていうか絶対あのシナリオだろ?シュガーのスナックのやつ(ネタバレ防止にタイトルは出さない) あれは他PLには不意打ちだから、秘匿PCはシナリオ知ってるSKPに任せるのがベターだと思う
>>160 逆にあれは黒幕役はSKP固定とシナリオで指示あったはずだからこういう相談は出なくないか?
いやシュガーのスナックで黒幕用秘匿HOがあるシナリオが俺と
>>160 でそれぞれ違うものを思い浮かべてるのかもしれないが
>>161 ああ!確かに言われてみればそうだ……違うものを思い浮かべて食い違ってる感がある。アンジャッシュみたいな
秘匿アリの方も秘匿アリって注意書きしておいて欲しい感ある
PLの合う合わないもあるけど それ以上に納得できる伏線がちゃん引かれているかによるだろう 某シュガーでスナックなのは伏線引けってシナリオで強く言ってるし
YouTube で TRPG リプレイ動画を探したら ・ クトゥルフ ・ 白物語 ・ エモクロア あたりが上位にあるけど、やっぱりクトゥルフはダントツで多いな。
情報秘匿のイケてなさを「仲間を疑うのが嫌」とか 「アンフェア」とかいう軸で 評価するのもなんか違うなと思うんでよく考えてみたんだが、 それは TRPG の遊び方として「攻略する」「勝利する」というということを考えている からだと思うんだよね。 個人的には TRPG (少なくとも CoC のデザインとして) はごっこ遊び、皆で物語を作っているのだと考える立場だから 仲間に紛れ込んでいた黒幕と対峙して負けたとしても面白い展開であれば満足するし、 むしろ熱い展開じゃんとすら思う。 ただ、現実には面白い展開にするには (PC 的には対立してても) PL 的には協力が必要だと思うので、 秘匿していることを秘匿して面白い展開にできるとは思えなくて、 その意味であまり賛成できないと思う。
これから始めるなら クトゥルフ? 新クトゥルフ? どっちすかね。 ちなみにルールも和蘭状態です。
あれ、なんか誤爆してたな
>>163 今持ってる奴どれくらいいるんだろうな
10年代初めごろのCoCブームより更に前だからか、むしろ相対的に知名度が下がっている気もする
>>168 ブームが収まって新があまり売れてるとも思えないから、雑に遊ぶなら7で良いんじゃない
中古とかで安く買えるし
ルールにPCは対立してもPLは協力するものって書いてあるんだから対立関係なんて無いと思ってセッション行くのにそこを騙し討ちするのは擁護できない
>>168 新でいいと思うよ
今も活発なコミュニティに参加する気なら順次新しいの買った方が良いというか、両方揃えた方が良い気がする
>>138 R-18シナリオなのに全年齢で売ってた同居人か
>>168 オンセで流行りの同人シナリオを遊ぶならクトゥルフ(6版)をすすめる
身内で遊ぶとかすでにやってる人がいて新クトゥルフがわかる人がいるなら新でもいい
手探りのオンセでも始まるのに新クトゥルフを買うと、募集が少なくて多分後悔する
>>176 横だがオンラインセッションの略称
インターネット上でTRPGを遊ぶ事の総称
>>175 野良オンセで6版指定ってのは地獄しか見えん
>>176 遊ぶメンバーはもう決まってるのか?
決まってるならそのメンバーとどっちにするのか話しあったほうがいい
決まってないならリア友かネッ友誘ってオフセ(直接顔を合わせてやるやつ)ができる場所を借りたりとかオンセ(ネット上で通話とかチャットとかするやつ)の部屋を立てて
身近に心当たりがなければTRPG目的の場所で知り合った人と遊ぶかTwitterとかで募集かけてる知らない人に声をかけるしかない
知らない人と遊ぶ場合相手との相性も何もかもがわからないから
「初心者歓迎」って言ってる人にしか近寄るなよ
それでもヤバい奴はいるけどそれはもう事故だ
新版一冊あれば6版のシナリオもコンバートできるけど
サプリの多さやルール浸透度を考えるとまだ6版でもいい気がする
ごめん、最近よくみかけるけどまったく理解できないんだけどKPCってなに?
>>180 NPCの一種
KPの探索者をNPCに置き換えたもの
リレーキャンペーンとかで出しやすい
継続探索者が相手ならPCとの面識もある可能性が高いので導入がやりやすい
という解釈で俺は使ってる
キーパーキャラクター KPがシナリオ内で動かすためにPC作成と同じ要領で作ったNPC 重要NPCやお助けNPCの類でよくある奴 後は過去PCの再利用品とか
人数足りねえから判定要因に助手役やるわ!みたいなのもKPC分類になるんだろうかねアレ 思考的にも探索者様の振る舞いをするNPCから仲間ではあるけど裏事情があって…みたいなNPCまでまとめて言われてていまいち分からねえ
まあ、厳密な定義は無いし、区別は曖昧だよな 作り込む奴はどのNPCに何があってもいいようにPCと同様にステータスとか全部設定してるし 逆に雑な奴が過去PCのデータずらっと並べてるパターンもある 後は、割と批判的な意味で言われることもある キーパリングそっちのけでNPC動かして遊んでる、特定NPCを活躍させる為にシナリオ動かしてるようなのを揶揄する 吟遊KPの別称に近いか
「KPのPC」の略だと思ってた KPやってる人が他セッションでPCとして使ってる・使う予定があるキャラのことってイメージ
KPCはKPのPC まじでこれ、NPCじゃないよ KPが操っている探索者でシナリオ上はPLのPCと同じ条件になる だいたいがPLの知己のPCか、そのシナリオ用に創造したPC NPCと大きく違うのは、KPCは普通に成長するし、そのままそのKPがPLする時に探索者として参加してくる 正直、そう言う文化と思って丁重にお断りするのがいい
>>179 おぉ!
ありがとうございます。
その線でやってみますね!
何、キーパーの持ちキャラは普通NPCではないのか? しかも成長するのか?
普通はノンプレイヤーキャクターでNPC キーパーキャラクター(KPC)はそれとは区別される 技能成長するし呪文覚えるしSANも増える、果てにはシナリオ報酬でステータス成長や謎の超AFも持っている しかもロストするし、ロスト復活も当たり前のようにする 例)ロストしたPCのPLがKPになって復活させるシナリオを、そのPCと親しかったPCのPLを読んで行う だからKPC表記のあるシナリオを遊んでる人達は違う文化と思ったらいい
耐久力(HP)を削られた末の死亡なら《復活》の呪文や神々の恩寵(?)で蘇生も可能だけど、
それすらままならない状況に陥って二度とPLの手元に帰ってこれなくなった状態をロストと呼ぶ。
……とオレは解釈している。
>>190 逆に、CoC以外のゲムにはない概念なんじゃろか。
30年くらい関わってるけど、GMC(GMのPC)って聞いたことねーデスし……。
FEARのゲームだと経験点はプレイヤーやGMに与えられるから、GMのPCは登場したかしないかに関わらず成長できるよね。 あと、そのロストはウィザードリィの概念だよね? 復活できるうちはロストって言わないよね?
最初からKPC表記のあるシナリオ(いわゆるタイマンとか)はすでに既知のPC同士でのRP重視だね KPC自体は意外と便利だけどね やっぱり導入用に仲良くならされたキャラより知ってるキャラの方が楽しいし、助けないといけないときのモチベも違ってくる
>>193 ロスト自体はウィザードリィ発祥かもだけど、ダブルクロスでジャーム化のことをロストと呼ぶ習慣は前からあったよーな希ガス。
あとFEARげーならトーキョーナイトメアにも、“ロスト保護”って直球ズバリなネーミングのルールが。
KPCって成長できるもんだったの? 悪霊の家周回で成長する人みたいなズル感あるけどPCの要望でダイス振るだけでKPが自由に成長させたい技能使えるわけじゃないとかの縛りがあるのか?
え、KPCってNPCをKPの使ってるPCで置き換えてるだけだから成長はしないんじゃないの?
昭和の時代でも、KPやGMが自キャラを持ってキャンペーンに参加したり、KPやGMを持ち回りでやったりしてたから別に新しい概念でもないな ぼっちでコンベ参加でしか遊べない人には目新しいかもしらんが
ロードス島戦記のレイリアは高レベルでパーティに合流したからレベルアップは無し ロードス島戦記Vの(小)ニースはPCと一緒にレベルアップしてたような覚えが(うろ覚え
持ち回りのリレーキャンペーンだとその回のGMのPCが依頼人とか協力者ってのは昔からあったよね
そりゃ持ち回りの時に自PCで導入は当たり前にやるでしょ 成長はしない
成長は初耳 SAN値はシナリオによって減らしたり減らさなかったり
シナリオに「このシナリオでKPCは成長しません」って書いていたりする 野良オンセで「〇〇と〇〇はKPCで成長しました」と言われたのも一回じゃない だからそう言う遊び方するのはいいけど、こっちには来ないでねってスタンスがいいよ
持ち回り時にGMのキャラも成長って PCを成長させてより強い敵と当たっていくシステムならそれなりに普通だろうが クトゥルフだしな
オンセってそもそもその卓に関係ない継続持ってくもんなのか…?
「シナリオクラフトだけどヒロインだけ先に決めておくね」はやった。 言わなかったけど多分他所で使ったPCだってことは察してたと思う。
周回可能なKPレスの成長シナリオ作って自分のPC成長させ続けて技能値カンストさせてるようなのもKPC?
KPC使ったことないけどNPCはキャンペーンなんかのときにたまに技能成長させてたな
ソードワールド・バブリーズのゾンビ村で雇った冒険者か
成長しない KPC という概念があるのか? それって NPC と何が違うん? 既存の PC を NPC として登場させるのも KPC の一種という定義なんけ?
NPCの一種がKPCだろ 既存のPCをNPC として登場させるのがKPCだってば
上でも言ってるけど定義のないふわふわしたユーザーの造語だし 一番良いのはそんないい加減な言葉使わんこと
有料販売シナリオのNPC素材が無断転載されたから使うなってアナウンス流れて来たけど最近こういうの多いな
そもそも金とってる時点で規約違反なのにな boothみたいなところに上げると無料でもダメらしい
なんならルルブが無断でばら撒かれてるからな 日本語版だけ割られてるって聞いたときは笑ったわ
なんでクトゥルフだけKPCって独立した用語があるんだ。 よそだとGMのPCでもNPCなのに。
その辺は簡単な話で出自が違うのよ 今のCoCに入り込んでる連中ってのはなり茶文化から来てるのが多いから昔からのTRPG勢とは根本が違う うちの子他所の子てのも根っこは同じだからTRPGを遊んできたのには常識的な事も知らず知ろうと言う気もない 極論、30年以上前の悪しき習慣を知らずに再現してる訳よ KPCにしても大昔の報酬などがPCの頭割りだった頃の「GMが経験点や報酬を自キャラにかすめ取らせる」困行為を正当化させた用語に過ぎないから
うんなんかごめんなKPCってなに?なんて質問したのが間違ってたよみんなの説明みてもなんでそんなものが広まったのかさっぱりわからんもん そういうのしてるところとは距離おくのが正解ってだけはわかったけれど
元々あやふやな内輪の言葉なのにシナリオ作ってる奴が更に独自解釈で使ってることが多いから、黄色信号なのは間違いない
ワイみたいなオールドスタイルのオッサンは探索者は使い捨てみたいな感じで狂気に走っても死んでもギャハハ…で終わって良かったが、今の若い子はたまに凄い自キャラに入れ込んでのがいて大丈夫か?クトゥルフやぞ?と思うことはある。
自分は自キャラめっちゃ入れ込むしうちよそ大好きだけど死亡や発狂は甘んじて受け入れてるから許して
>>226 真面目にキャラメイクすると背景とか色々設定するのムッチャ掛かるからね…。
それは分かる。
凝ったキャラメイクしてシナリオ中の展開と上手いこと噛み合って良い発狂した時は脳汁が止まらない めちゃくちゃになるのが好きなんや バックストーリーは積極的に穢していけ
ロストが毎回のように有りうるのが CoC なんだけど、 ロストそのものよりもロストしかねない状況によって起こる緊張感や恐怖が CoC の持ち味だと思うんよね。 キャラに (それなりには) 思い入れを持ってないと緊張感や恐怖に繋がらないわけで 使い捨てを前提にして割り切りすぎるのもちょっと違うなって感じはする。 でもそれ以上に大事なのは探索者たちの冒険で出来上がる物語のほうで、 どうでもいいところでジワッとロストしたら嫌な感じだけど 良い感じに盛り上がってロストできたら屁理屈をこねて生き残りルートを探すよりもうれしい。
そうだな、序盤は安全に行動することにして密室で彼女といちゃついてることにするわ
ようはプレイスタイルの合う合わないできちんと棲み分けできてれば解決するんだよな やたらと悪意ある言葉で差別化図ろうとする層がいるからややこしくなるけど
ツイッターとかで盛り上がってるシナリオとその販売サイト見てると自分がやってるCoCと別のゲームにしか思えない。「クソデカ感情が〜」って言い回しもなんか好かないし
おいおいどうしたんだ。 つい最近までクトゥルフ神話に関する建設的な考察をやっていたスレなのに、急に若者の文化に愚痴を言い出すなんて。 若い奴のやり方にケチをつけないのが我ら老害の美徳じゃないか。
一番愚痴を言いたいのはルルブに乗ってないどころか言葉使ってる連中同士ですら解釈が一致しない造語に晒される若者なんだよなぁ…
ハスターに電気式五芒星って効くのかな なんか言及してる作品あった気もしたんだけど忘れた
ハスターはアルデバラン星人説 ただのアルデバラン星人なんだから色々きくんじゃね? 反論 ウルトラ警備隊が超科学でバルタン星人、何ともできないから無理なんじゃね? 反論ドラえもんクラスなら何とかなるんじゃね? ハスターは神様説 神にそのようなものは効かない、効くわけがない 反論 もののけ姫のシシ神様だって銃で撃たれたら死ぬぞ ハスターはホラー映画のかいぶつ説 ジェイソンや貞子が銃で倒せたら問題あるだろ?ああいうのは倒せないもんなんだ、そう決まっている! 反論 クトゥルフは漁船アタックで撤退したぞ、ハスターもしかるべき方法があれば撤退までは行けそう こんな感じで意見分かれそうな予感
>もののけ姫のシシ神様だって銃で撃たれたら死ぬぞ まあ神様と一言で言っても要するに人間に比べて上位の存在の総称であり 下は人間よりチョイ優れている程度で (COC的には「上級の独立/奉仕種族」くらいでも神様として崇めることもある感じ) 上を見れば天井知らずだろうから この神様にこれが効いたから、あの神様にも同じ手が効くとは限らないので何とも言えない またハスターが途轍もない神様中の神様だとしても 地上に顕現したのが産毛の先っちょ部分程度(それでも人間の想像を絶するレベル)だったりすると 人間の手による電気式五芒星だって通用してもおかしくない あるいは通用するとしても 「うわあああ! 俺は電気式五芒星だけは苦手なんだああああ! 怖いよー助けて母ちゃん!」から 「何かあの電気式五芒星とかいうの、ちょっとキモいから触らないでおこう。何か手が汚れる気がするし。……帰るか」まであるかもしれない 結論としては「シナリオの都合とかKPの解釈でいいんじゃね?」という至極つまらないものになるが
そもそもシシ神だって、獣の姿に化けてる時に化けの皮剥がされて太陽に晒された死んだわけで、別に銃弾で死んだわけではないし…
>>239 デルタグリーンのライターの一人ジョン・タインズの自説
20年ほど前に設定されたので比較的最近といえるかもしれない
所謂「超存在に科学的なものは効かない」理論、 逆にオカルティズムの観点から「子供でも(当てれば)凶暴な獣を苦情出来る銃に代表される文明の利器は、怪異や不明を払う人智の結晶であって、効かないどころか文化人類学、神秘学的な意味でもゴリゴリ特効入る」 という視点も最近はある
デルタグリーンは「なんでもっとやばい奴がいるのに海に封じられてるクトゥルフに熱心なんだ?」って突っ込み入れられて、予算削減や解体の憂き目にあうところが好き
しかしねぇ……クトゥルフとその眷属を奉じる教団こそが、最も広範囲かつ精力的に活動しているのであるから……。
しゃべって殺されるとかふにんがすの戌宮さんかっ!不憫すぎる。
>>216 【自演レスバでワッチョイ誘導】連呼(ガラプー,アウアウSa,テテン)20
http://2chb.net/r/cgame/1630422174/l50 あなたは連呼と呼ばれる荒らしで
私と同一人物と疑われてる
証拠はワッチョイ下4桁が一致してるかららしい
xjbh
自治スレ?に来て貰ええると助かる
実務に特化しすぎてプレゼン能力が低いと予算もらえないのは何処も同じだなあ 「クトゥルフじゃなきゃダメなんですか、エイリアンじゃダメなんでしょうか」 とか言われてトホホってなったんだろうなあ
COC、ロストが多めのゲームだって話はこのスレだと聞くんですけども、 7版に限ると違う感じがします 「ほかに面白くなる展開があるなら探索者を安易に殺さないほうがいい」 っていう記述があったりとか デストラで<回避>の判定に失敗しても、 罠が直撃して死亡すると決まったわけではないとか (判定に失敗しても行為は部分的に成功したことにして構わない)みたいなテキストが見受けられたりで… 7版を使うか、それ以前の版を使うかで、キーパーのストーリーテリングの基本が変わってきそうな気がする 「どっちの版でもあまり変わらない」みたいな意見もありますけど 探索者の死亡率は飛躍的に変わりそうなんですが……どんなもんなんでしょうね
ダイスによる事故死の回数は7版の方が多い その分幸運でカバーされてるが多い 6版は事故とかじゃなくて普通にダイス目が良くても相手が強くて死ぬ 総合的にはシナリオによるとしか言えないのでどっちもそう変わらない 例)ショゴスの攻撃から4ターン逃げろ 7版→回避失敗しても幸運でどうにかなるが、ショゴスがイクストリーム出したら出目良くないと死ぬ 6版→ショゴスが攻撃成功、探索者が回避失敗したら死ぬ
CoCのロストが多めなのってそもそも肉体的な損傷じゃなくて精神汚染の結果だと思ってる SAN0ロストだけど生きてることには生きてる、みたいな なにがなんでもPCを殺したいGMなんてどんなシステムでも許容されないから そもそも無理にPCを殺そうとしないのが普通では
>>250 新しいルールでは物語の面白さが TRPG の軸なのだという考え方
を補強しているが、この考え方は元々あったと思うんよ。
ビデオゲーム的なシステムの絶対性が広く普及してしまったこと
に対抗するために明文化されたのであって、
元々は文章にするまでもなく共有できていた価値観だと思う。
そういう意味で「あまり変わらない」と言える。
その上で容赦なく殺したほうが面白いし、死んでいく前提でシナリオを組み立てる文化が出来上がってる。
なるほど 別に耐久力が0になってロストというばかりでもないから 脅威の内容が変わらないなら 版のシステムが変わってもそこまで差はないのでしょうか 以前は神話生物からの攻撃回避に失敗したり 高所落下からの<跳躍>に失敗したら即死(1判定失敗で即死)なのかと思って ルルブ読んでたんで、「話が面白くなるなら判定結果はアレンジしていい」ってのは斬新だったんで
>>254 跳躍失敗したなら跳躍 (着地) 自体は失敗ということにするしかないけど、
幸運判定で下に柔らかいものが有ったとか、途中のどこかに掴まることは出来たとか、
状況に応じてありそうな結果を導かなきゃいけないんで、
そういう機転をきかせるのはなかなか難しいね。
そもそも6版でも探索者が死ぬ時はドラマチックでないといけないみたいなこと書いてなかった?
探索者の死には意味がないといけないみたいなのは書いてあった気がする
>>255 7版の失敗は「結果を物語る権利がKPにいく」なので別に着地成功するけどすごい物音をたてて敵をひきつけてしまったとかにしてもいい
そうは言っても、つまらん判定失敗重なって転んだりぶつけたりして雑に死ぬような場合でもなければ割とドラマチックになるよな 結局はどこまでRP出来るかの気もするけど
攻略指向のプレイヤーだとキーパーの裁量で場合によって結果が違うのを不公平とか言い出しそう。
プレイヤーが戦闘で倒した最も強い神話生物ってなに?
何を聞きたいのか分からないんだが そもそも最も強いってなんだよ
一時期、旧神をワンパンしてやったぜってのが湧いてたなあ
ある程度以上の神話生物/神格になるとアイテムやギミックだよりになるからなあ データ的には開幕集中砲火(戦車砲)でアザトースも倒せるけどそんなシナリオはまだやったことねえや
牧場倉庫からダイナマイト探して神話生物吹き飛ばしたり 散弾銃の連射で魔術師倒したりみたいなのはいい意味の探索者ぽさを感じるんですが 常に武装しているD&D冒険者みたいなのが主役じゃないせいで 「最も強い」神話生物がいるというより 「探索者強め」レギュとか「軍隊ガチ強」レギュとか 「神話存在には何しても無駄」レギュがあるだけみたいな印象が
ラブクラフト全集を呼んだ感じでは得体のしれないものに対する不気味さを題材にしたホラーなんで、 なんだかよくわからない悪霊退散の呪文をどうにかこうにか手に入れたりして難を逃れることもあるけど、 よくわからない存在に怯えながら日常に帰っていく……みたいなオチが標準的だと思う。 ラブクラフトの時代と現代とでは兵器の威力ももちろん大幅に違うけど、 神格に対していくら物理的に強くてもそんなの誤差だろというのが俺の中の印象だなぁ。
そもそもこのゲームのシステム自体、戦闘面に比重置いてないからな データ的にも「一応ステータス書いておきました」程度の武器とエネミーが多くて、バランスとれてるのなんてせいぜい半漁人との近接戦まで やろうと思えば、雑にトンプソン連射してルルブに乗ってる敵なんて神だろうと大半を倒せる
見て発狂しなかったらという前提が付くし 人間の脆弱な精神がテーマでもあるからそれはそれで 武器はグレードアップしても人間の精神はほとんど変わらん
あとホイホイ重火器が手に入るというなら大抵その設定自体に難がある
今いるの倒せたとしても神格なんてせいぜい一時的に退散するだけなんだからトンプソンで殺せたところで気にしないな 眷属引き連れたりもせず倒せるレベルのステータスで出てきてくれる時点でシナリオが有情なだけ
難があろうと戦闘データ持ってる以上、戦闘で倒すことも想定された存在 倒してほしくなければHP∞とかにしておけばいいだけ
>>267 神格がガチで顕現したら惑星ぶっ壊れレベルで終わり。
それでは物語に使えないから
・ 運よく先っちょがちょろっと顕現した程度だった
・ 地球にあまり興味がないから本気出してこない
という体裁で矮小化してる。
倒せないと物語にならないときには (上記の理由で) そんくらいということにしていいという意味での戦闘データであって、
あくまでも下限値という解釈を取るべきだと思う。
変身ベルト使って変身してイグ倒すシナリオとかならあったな 魔法少年になってクトゥルフ倒すシナリオも見たことはある 最強の探索者、「1国の首相(公選職)」なら信用全部使えばある程度までは勝てそう
大統領になって国家を挙げて神格の切れ端を地球から追い払うアホアホハリウッド映画みたいなシナリオたしかに楽しそうだな
ガバガバ戦闘システムの批判受けて扱いが二転三転した連射判定とか、端から戦闘する事なんて考えてなかった節がある サプリだともう該当無しとか好きに設定してとかステータス決めてないパターンもあるし
その辺りもう諦めて丸投げしつつあるよな ハウスルールという名で データ追加系のサプリメントが人気無いのもこれのせいだと思う
>>274 長年忠実に仕えてくれていた側近が実は敵の手下だったとか
ホワイトハウス内に思ったより深く敵の勢力が浸透していたとか
敵に存在価値を見出しているCIA的なものが密かに反逆してきたりとか
ドロドロした話もできそうだな
>>273 2015サプリにアーティファクトで載ってた三種の神器の効果を考えると皇族が最強の探索者になる
秘匿ハンドアウトやPVPならインセイン お手軽銃撃戦ならガンドッグやシャドウラン マジックアイテムやアーティファクトで神と戦いたいならSWやD&D5E 超人ロールやりたいならダブルクロスがそれぞれやりやすいけど 大統領とJKとヤクザが核ミサイルと拳銃とニンジュツ使って世界を救う みたいなZ級映画のノリをやろうと思うと急にクトゥルフが向いてるような気がしてる
正直それを本気で言ってるならサタスペを勧めたい いやまあクトゥルフホラーショウならありっちゃありか?
MARVELヒロイックRPGならバットマンや特攻野郎Aチームも逆転裁判に変態仮面もクレオパトラ・ダンディでさえ一緒にできるぞ!
>>281 >大統領とJKとヤクザが核ミサイルと拳銃とニンジュツ使って世界を救うみたいなZ級映画のノリ
オレ的にはビーストバインドかトーキョーナイトメアかトーグを使いたい場面じゃが……。
>>270-272 あえて萎えるようナコトぶっちゃけさせてもらうと、だ。
敵を張り倒して解決するシナリオなら、張り倒せるだけの強さの敵を配置するのはまあ、CoCに限らずTRPGでは当然っちゃあ当然ですから喃。
>>256 実は、日本で最初の翻訳版(2.5版)からスデに書かれてたりする。
>>283 よく考えるとサタスペのほうがよさそうだね
もうちょっとキャラを真面目でロアフレンドリーにしたらCOCでもなんとか
>>286 トーグのリアリティチェックとかオーロシュなんかはCOCの狂気回りの影響があるのかなあ
ポシビリティ能力者じゃない大統領だったら嫌だなあ
なんでこの短期間に名前とメールアドレスの区別つかん奴が二人も湧いてるんだ
>>286 だからそういう雑なシナリオの敵はディープワンに限ったわけじゃなくて神でもいいよね世界観的に、というデザイナーのメッセージなわけよ。それが神格に能力値与えるということの意味。
コービットは色んな呪文を持ってるし、様々な戦略が取れるからKP次第でかなり強くなれるんだよな もちろん手を抜いて弱っちいコービットを演じるのもありだけど
敵は狡猾に悪どくやれって書いてあるしあのステータスの範囲内でできることやっていいんだよね、ちゃんとINTもあるし KPの立場使ってPL騙したりコービットには知りえないPCの戦術に対してメタ張ったりするのはダメだけど
ゾンビみたいな奴は最寄のPL狙って攻撃一辺倒とかで良いけど、知性のある奴、特に黒幕魔術師みたいなのはなぁ PLとしても露骨に接待されてると萎えてしまうし
何かカード引かせて、「接待」とか「大蛇」だの「宇宙地獄」「竜巻地獄」「みなせさんの食卓」「アレ、遅れてるの」等と書かれていて
クトゥルフの原作で人間が神話生物倒す話ってどんなのがあるの
>>295 確かハーフアザトース/ハーフ人間が出てくる作品で化け物を銃殺してた
アザトースの落とし子とかで検索すれば多分作品名出るから調べて読んでくれ
まあ、俺は全部記憶頼りだけどね
クトゥルフに船で突撃かけて真っ二つにする(クトゥルフの呼び声) 人間とヨグ=ソトースの間に生まれたハーフを儀式で退散させる(ダンウィッチの怪) 人間とヨグ=ソトースの間に生まれたハーフを犬が倒す(ダンウィッチの怪) あとはどんなのがあったっけ…
俺が覚えてたのは
>>298 のダンウィッチの怪だった気がする
すまぬ
俺の勝手な定義ではラブクラフトさんと顔合わせたことある人の書いたホラー作品
ラヴクラフト当人に限っても上記のほか マーテンス一族をダイナマイトで葬ったり グールに対して銃声が聞こえたり(射殺したのか単に追い払っただけなのかは不明) 猫軍団がムーンビーストを撃破したり カーターとピックマンはじめグールたちが協力してムーンビーストと全面戦争したり ミ・ゴが犬と相打ちになったりと 思ったよりある模様 人間じゃなく犬猫の手柄もあるけど
ルールブックの中でダーレス設定批判しておきながら、旧神の印や黄金の蜂蜜酒を出しちゃうのはいじらしいね
ルールブックの中でダーレス設定批判しておきながら、旧神の印や黄金の蜂蜜酒を出しちゃうのはいじらしいね
CoCにモンスターなりが採用されてる範囲を原作カウントにしたらものすごい広範囲になるのよね、遊星からの物体Xとかも入るし
>>302 確かに、ダンウィッチの怪でもあの犬がいなかったら世界が終わってたかもしんない。
ウチの犬もひょっとしたら俺の知らないところで世界を救ってるのかもしれない。
俗世に塗れて神秘とかから遠ざかってしまったので怪異に無力な人間に対して、 そういうのが残ってるペットの動物なんかが逆転の切り札になる、みたいなのは怪奇憚としてはある意味王道よな 本邦におけるストライダーとか
『The Call of Cthulhu』と『At Mountain of Madness』の絵本(?)が欲しい どっか、日本語版で出してくんないかなぁ ちなみに、絵師は Francois Baranger っておっさん
>>305 なんか良い手段が思いつかなかったから雑に神話存在駆除剤として記号を描くだけでゴリ押せる便利な舞台装置として乱用される旧神の印さん
もし旧神設定使わないのに旧き印を出すことに違和感があるなら 「何か知らんが効くらしい。これは稀に伝承がある旧神がもたらした印に違いない! いや知らんけど」 みたいなふわふわした流れで命名されたと考えておけば何とか
キーパーに提出したらやばい奴扱いされたキャラシ
https://iachara.com/sns/2121771/view エスパーキャラのシナリオだからこれぐらいの設定普通だと思うんだがダメなんか…
>>314 光の膜の耐久力がやや卑怯でしょ。バリアーとして使ったほうが賢いじゃん
>>314 レギュレーションでどこまで認められてたかによる
ソロシならいいけど、他のPLがいるならきちんとすり合わせした?
呪文や異能は許可されてなければ持ち込み不可が普通では
キーパーから異能の能力者のキャラシ作ってくれと言われ 天然能力者で自分を相手を浮かす能力にしたいと言ったら キーパーからこんなのはどうでしょうと言われ能力を提示された
能力に関しては周りももっとやばかったとだけ伝えておく・・・
シナリオ内容によるけど、その能力だと一回突き返すかな 能力がシナリオブレイクに活用されやすい 最大高度なしだから、ぶっちゃけ宇宙までとんでけーもできるわけだし
キーパーから提案されたってことは合意が取れてるも同然じゃないのか。よくわからんが
KPが提示した範囲は何処までだったの? 能力の概要だけだったら数値直してもらえばいいし、数値や内容まで提示した後で却下されたのなら理由を聞けばいいと思う
んーまあ気にすんな、 超能力封印して、普通の探索者としてならほかのシナリオにもいけるやろ 風邪気味で具合悪くて能力出せないとかにして
通常のシナリオでこんだけ長々と超能力の説明して周りがオイオイと引いたところで「ただ今ちょっと風邪気味で能力使えません」って言われたらずっこけるわ
まぁ超能力バトルをやるならまだダブルクロスとかでやった方が良いんじゃないかね? 一応、サプリでクトゥルフ物もある訳だし
どんなシナリオか知らんが、こういう能力ってHOで指定しないと事故りそうとは思った あと使えない状態だろうとこういうキャラを一般シナリオに持ち込むのはどうだろう、セッションの結果手に入った能力ならともかく というかMP*10の耐久って神話生物とタイマンステゴロでもするのか
この能力の真骨頂って上に際限がないから 能力で上に浮かすぜ! 成層圏まで飛んで宇宙へいってこい ってジョジョの二部みたいな動きを気軽に出来ることだな この能力よりぶっ飛んでるキャラシとかあるの?
同行した探索者の能力 ・頭上に生成した亀裂からあふれるエネルギーに指向性を持たせビームを放ち、着弾地点に大爆発を起こす 音速に近い弾速のため、回避は不可 10MPを越える威力で放つ場合、強いエネルギー制御するためにPOWのレギュラーが必要 爆発の力は非常にに強く、周辺の被害も大きくなる可能性がある(全体攻撃) 2MPあたり1d5ダメージ 射程は2MPあたり1Km ・自身の身体能力を大幅に引き上げる が、見た目上の変化は無く 相手に悟られることなく使用できる しかし、人類を越える動きを見せれば周囲に疑念を抱かれるだろう 消費MP5あたり ・STR+40(DB一段階上昇 BLD+1) ・発動時HP2回復 ・装甲+1 さらに消費MP10ごとに ・毎ターンHP1の自動回復 ・DEX+5 <跳躍><近接戦闘>などの体を使う判定にボーナスダイスを得る 等々 『翡翠の騎士と血の紅玉:』ってシナリオ見かけたら遊びに行くといいぞ
その名前で検索するとオリシでまだテストプレイ段階だし 他の参加者が2人ってことで特定がめちゃくちゃ容易なんだが、おまえさん大丈夫か?
>>330 その二つはぜんぜんやばくないじゃん
二つともメリットデメリットがはっきりしてるし、消費も決して軽くない
それに対して空中浮遊は低コストでデメリットもほぼ無い
KPとちゃんと相談するべきだったとしか思えないな
変なシナリオには変な参加者が集まるんだなって印象 棲み分けできてていいね
正直途中から晒しっぽくなっててドン引きした それよりグラーキの棘の話とかしたい
今度技能値上限を低く設定してプレイしようかな、と思うんだけど、先達の方いらっしゃいますか? これが楽しかったな、とか、ここは気をつけるべきかな、とかあれば知りたいです。
うちでは上限設定してもあんまり意味はなかったよ ダイスの成否によるドキドキより、ダイス失敗が増えることによる理不尽感が強いって感想でした やるなら失敗時のケアできるハウスルール制定するといいってなったね 結局そんなのやるなら上限なしのままでいいやとなって上限設定はなくなった
そういやKADOKAWAからCoCの二次に関してガイドライン出るかもしれないんだよな、出て欲しい ゴタゴタ多すぎるんだよ…
まああからさまに商業ネタパクったのを同人や動画にして出されると面倒なんだろうな
CoCのゴタゴタは元ネタの版権というより ネタバレが8割 シナリオの中身が2割なイメージ 角川の権利の範囲外で起こってることが多くないか?
サプリやルールブックの内容とかを同人シナリオでのっけて売ったり、 翻訳物等の著作権を侵害していたり 一方的にユーザーが悪いんだからガイドラインもクソも無いと思うの。 しいて言えば、公式シナリオの内容のリプレイを特定の形でだして いいものか否かみたいな程度でしょ。
ケイオシアムのガイドラインはとっくの昔に出てるんだからそれをアークライトが守らせるかどうかだけの話
>>349 はそれも知らないみたいだけど
>>338 グラーキといえば
なぜイゴローナクは自前の教典を持たず
グラーキの黙示録に間借りするような形で顕現するんだろう
>>351 その方が、魔術書を求めるうかつな好事家に読んでもらえるからだと思う。
名より実を取った結果というか。
ダーレスのアドバイスを受けて創造された「グラーキの黙示録」は、
キャンベルの小説世界において「ネクロノミコン」クラスの魔術書。
もしラヴクラフトのアイテムを使うことをキャンベルが自身に許容していたら、
登場したのは「ネクロノミコンの失われた断章」とかになっていたと思う。
イゴーロナクは自分の名前などをより大勢に知ってもらって、
この世界への顕現の機会を増やすのが目的だから、
機会があれば「第12巻」に続く新たな何かを世に出すかもしれない。
ダ・ヴィンチの「マドリード手稿」の未発見のノートとか、
アピキウスの「原書料理聖書」の隠されたレシピとか。
司祭に足る知性と、悪に手を染めることをいとわない知識欲、
双方を持った人間をひきつける何かを。
>>339 7版にはわざわざ技能値高くても問題ないって追記されたぐらいだけどなんで制限したいの?理由によってもらえるアドバイスが変わると思う
基本的に技能値制限したがるGMやKPは連続で成功できる確率を計算できない人だから…
>>350 なんか煽ってるけどさ、書いてる事と自分の言ってる事同じだよね?
直接的に駄目って書いてあるのに、同人で売っていいんだって思ってるならヤベー奴ですよ
(翻訳物の扱いについてはおおざっぱに見て他の所を見ても書いてなかったが)
技能値制限したがるGMってあんま良い印象ないわ そういう制限をかけたがる人って独り善がりな吟遊型でもあるパターンが多い気がする
>>354 もう何度も言われてる話だろうけどケイオシアムとしては有料で許可なくやってるのは全部規約違反
ライセンスを取るか、無料でやれと言うのが向こうの言い分
但し、日本国内の管理はアークライトの仕事だからケイオシアムとしては口を出す気は無い
最も先になればどう変わるかは判らないけどね
流石にケイオシアムが直接管理する為に日本の市場に来ると言うのは無いだろうけど
技能値制限もその場で適当に理由つけてペナルティダイス与えたりハード成功要求したりすればいいのにね
何パーセント以下にしろと制限しちゃうのは駄目だと思うが、 安易に超人的な人物を作っちゃう PL がいるのも現実なのでどっちもどっちだわ。
目星聞き耳図書館回避を99で取ってこられてから90以上は1種だけ、それ以上とりたい場合は理由つけてくれって言ってるな
>>359 そんなに振られたら他の技能値カスにならないか?
そこにだけ極振りして他は全部同卓PCに丸投げスタイルだったんだろうか
90以上取る技能は必ず取得理由に対する何かしらの正当な(納得できる)説明をすること、って決まりがあった気がするけど
あれハウスルールか何かだったっけ
>>360 カスだったぞ
INTとEDU高かったけどやっぱり偏ってて、俺が気づく前に他のPLが気づいて「じゃあカバーして取ります」って気遣ってくれてて今思い返してもほんと申し訳ない…他PLのキャラメイクの幅を狭めるのやめてくれ…
>>360 技能値のガイドラインって 50 で「それで食ってけなくも無い程度」のはず。
普通の専門家で 60〜70 ってとこだろ。
目星とか聞き耳は汎用性が高い技能だから高めに振るのはゲーム戦略的には仕方がない部分はあるけど、
何の理由付けもなく出来ちゃうとおかしいし、
ルールにあろうとなかろうと納得のいく説明を要求するのは妥当だと思う。
>>361 それ高技能値じゃなくて相談なしにキャラメイクする困PLの問題じゃないの?
CoCの一般人って職業的にその他と区別されるヒーローではない程度の意味なんだし別に人間の範囲の超人作るのは問題ない、それで毎回活躍できるわけでもないんだし
目星聞き耳図書館回避が成功すれば自動的に生還できちゃうようなシナリオばっかり回してるならしょうがないけど
>>359 攻撃回避併用可能のハウスルールやめれば良いんだよ
やめさえすれば犬さえ脅威になるから(勝てるだろうけど、治りにくい傷は負う)
犬相手に瀕死になったた探索者たちが神話生物と相対したらワンサイドゲームだったとかいうのがあったなw
グールとか舐めてるけどクリティカル考慮するとかなり怖い敵 防刃チョッキ着た警備員でも囲まれたら死ねる
なあに、こいつがあればバケモンなんて一発さ とショットガンを装填するぜ
KP「この場面では探索者に逃げてほしいから・・・ 防弾チョッキ付きグール20体ぐらい出しておくか・・・ 連射もないショットガンじゃ無理だろ・・・」
>>362 普通のプロの技能値がいくらになるのかは7版見てね
技能値の取得上限の話、自分は90が初期作成時の上限にしてる。 99でもKPは困らないんだけど、確実に成功するぐらいの気持ちでいる判定がいざという使いどころでファンブルで決定的失敗すると、PLがへこんだり拗ねたりする率が高いので、ファンブル以外にも失敗する目が残るようにしてる。
>>340 ありがとう
やっぱり成功しないケアが大変だよね
前準備少し増やすことにする
>>353 気持ちのいいゲームだけだとつまんなくないか?という会話から、技能値低くして、なんなら他の技能に日を当てて作りたいよねというオチになったので
かといって成功を前提にするならそもそもダイスを振らせる意味ってなんだよって気もするけどな やたらと大事な情報を目星聞き耳図書館に割り当てるシナリオサイドにも問題がある
技能なしで入手した情報は重要じゃ無い って考えの人は結構いるから、成功前提で振らせること自体は悪く無い 失敗した時のケアを考えずに目星要求ばっかりするのは悪いけどね
所謂同人シナリオで目星を乱打するタイプほどそういうの考えないよな 4PLなら初期値でも25%あるから成功するだろの精神はよくないと思うし それじゃなくても失敗したときのケアがされてないことが多い気がする そこに書かれてることしか出来ないKPが入るとまぁ悲惨
初心者質問なんだが・・・ 職業技能って全部に振り分けたほうがええの? それともある程度偏らせていいの? 技能が 言いくるめ 芸術:漫画 コンピューター 写真術 心理学 製作::ぬいぐるみ 目星 歴史 な職業があったとして、目星80 漫画80 ぬいぐるみ80 残りが10とかそんな感じで
基本的には片寄らせた方がいいと思う 俺の場合は ・使う機会の多そうな技能、キャラ立てのための技能は75%以上取る ・10%を4種類に振るより40%を1種類に振る 器用貧乏は使いづらい
個人的には職業技能として指定されてる技能のうち7割〜8割取ってればいいかなと思う 明らかに使わなさそうなのもあるし
ぬいぐるみ80は、当て書きのシナリオでないかぎり絶対使わないよね。そこに75ポイントも割り振るのは正直ポイントの無駄。でも探索者のキャラ付けとしてはそういうポイントも必要なのはわかる。悩みどころだよね。
>378の場合、普通に使いそうなのは言いくるめ心理学目星歴史? 自分の場合はキャラ立てのため最低1%は全部に振る。 言いくるめ75 芸術:漫画1 コンピューター10 写真術14 心理学54 製作:ぬいぐるみ1 目星70 歴史75 てかなんだろうこの職業。漫画家?
>>378 ある程度は偏らせるほうが好ましいと思う。
シナリオの範囲内だけでもどんな物語になるかは幅があるし、
(キーパーが上手ければ多少の逸脱も出来るし、)
無難に攻略することを考えた PC を作るとシナリオをただなぞるだけになってつまらん。
シナリオの想定とは違う方法で PC が得意とする技術で乗り切ったりしたら盛り上がるよ。
ぬいぐるみ技能が役に立つ場面というのは限定されすぎている気がするが、
その技能を身に着けるに至った背景なども含めてロールプレイには使えるし。
ぬいぐるみと漫画はどう使うつもりなのかがKPとすり合わせできてないと死にスキルになるから初心者にはオススメしないかな お互いにノリノリな茶番卓なら 「おれはぬいぐるみを作るのが得意だからな!この場で等身大の俺ぬいぐるみを作って身代わりにするので回避と同じ扱いでいい?」 「漫画は世界共通!文字は理解できなくても絵でなら言葉が通じないイス人とだって交流できるはず」 とかもありえるけど真面目なKPだとそんなの認めないし、そもそもCoCは怪異から生き延びるものだ と言われたらそんな技能は生き残る上では何の役にも立たない キャラ付けは大事 ただそれは拾ってくれる相手がいないとお互いにもて余すから、キャラシの段階できちんと話をして何ができるか どこまでしていいか確認することをオススメする
仮にプロの漫画家って設定のキャラなら漫画に60くらいは振ってないと不自然ちゃ不自然って気持ちもわかる 362あたりで出た話題だがプロの技能値持ってないプロは、それなりの説得力ほしいし
あの人、描こうと思えば普通に描けるぞ わざとああしてるだけで
売れるか売れないかは運の要素も大きいので 運がめっちゃ低いだけかもしれん
さっきの配分のだと漫画家のマネージャーとかかな? >388 一方ガチで出来ないのがGURPSでいうシド・ヴィシャス。楽器9はその辺の小学生(10〜11)以下。
こんなんあった
▼ 森瀬 繚さんがクトゥルー神話の成り立ちから現在までを語る,NHKカルチャーのオンライン講座が10月14日から3回に分けて開催
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20210928100/ 森瀬繚氏は新紀元社の『図解 クトゥルフ神話 (F‐Files No.002)』の人やね
他にも色々出してるみたいやけど、俺は持っとらん
イタクァにさらわれた人はどうやって帰るのが一般的?(一般とは)
ラヴクラフト全集読みづらくて挫折したけど、この人の訳はすごく読みやすいし補註もあって世界史、特に西洋史知識薄めの俺みたいなのには助かったわ
「天気の子」はイタクァに攫われて帰ってくる話っぽいw
正直言ってラブクラフトの作品は良い文章とは言えないものは結構ある。 未知のものに対する恐怖を表現しようとして 未知っぷりに振り切った結果「名状しがたき」を連発して実際のところどんなだか全然わからん。 恐ろしい存在の恐ろしさが全然わからんのに主人公がひたすら怯えていてコメディっぽく感じさえした。 インスマウスの影あたりになると言葉の選び方や展開が上手くまとまっててじんわりとした恐怖感がわかりやすい。 変に壮大にしようとするよりもこれくらいのほうが不気味さが伝わってくると思うんよね。 ところで俺はインスマウスの影を子供向けの文庫本で小学生の頃に読んだような記憶があるんで、 出版側もこれが特にわかりやすい作品という判断があったんだろうなと思う。
https://www.nhk.jp/p/darkside/ts/4847XJM6K8/ ダークサイドミステリーのラヴクラフト特集の時にも出ていたはずだからその縁と言う感じかね?
新訳のも結構出していたはず
ラヴクラフトの文章を「意味がわからん」と感じるのはおそらく日本語訳のせい 自分も日本語訳では何度読んでも状況が掴めなかった場面を英文で読んだらあっさり理解できた経験がある ゲームとは関係無い話でごめん
え、ラヴクラフトは英語のほうもさっぱりって聞くんだけど ダーレスとかと間違えてない?
>>400 俺もその話聞いたことあるな
ラブクラフトを原文で読んだことないけど
パルプクトゥルフとかいう超人キャラ作れるサプリがあるらしいがそれって公式?なんか同人っぽいようにみえるけど
「ゲームで必須なレベル」の技能を取得しただけで、しばしば オリンピック級アスリートや世界最高の頭脳領域に達しちゃうのが COCの技能表現の辛い所だよね 目星90%はシナリオによっちゃ頻繁に欲しいこともあるのに 世界設定的にはホームズレベルの名探偵だぞみたいな
>>400 パルプクトゥルフは公式
作れるキャラも超人というほどじゃない
耐久力が倍加して即死しにくくなったり
得意な分野にボーナスダイスをもらえる程度の7版対応サプリ
ダイナマイトで吹き飛ばされたらやっぱり死ぬ
いやでも物語として取り上げられる級 (物語にならずに散っていったたくさんの探索者が存在する) という体裁で考えたら 物語になっている以上はホームズ級なのが当たり前でもまあそんなもんかという気もしないでもない。
ネズミの足音を聞く85%好きだよ 7版なんで原作NPCいなくなったんだろ
まあそういう世界的な天才だろうが邪神の気まぐれ(ダイス運)でプチッとされる諸行無常を味わうのも醍醐味なので…… 好奇心と才能と強運に恵まれたものだけが神話的恐怖から生還できるのだ
>>404 ふーんなるほど
けどダーレスっぽいクトゥルフがやれそうだ
>>352 セコい……とは思うがそのセコさこそがイゴローナクの怖さなんだろうな
>>407 世界ネズミの足音を聞く選手権があったとしても
優勝は無理かもしれんが好成績残せそうな技能レベルよな
グラーキ=クトゥルフ ダオロス=ヨグ=ソトース イゴーロナク=ナイアルラトホテップ という風にキャンヘル神性はラヴクラフト神性に対応していると聞いた
技能値90って世界観的にどのくらいのレア度か設定あったっけ? 50で職業として最低限食っていけるってあるけど、〈医学〉50だと 腕が良くない開業医、いわゆるヤブ医者だが最低限のことはできる ってくらいで良いのだろうか?
>407,410 いや、どれだけネズミの足音聞いたらそこまで上がるんだ。
50〜74%が「技能で生計を立てられるプロ」ならば 医学50、即ちプロには違いないがプロとして最低レベルの医者は 周囲からヤブ、ヤブと囃し立てられつつも(信用が高ければ虚名で腕の悪さを誤魔化しつつも) まあ医師免許を持った医者様には変わりないよな、くらいの扱いなんだろうな 「一刻を争う患者がいるぞ。あの名医がいる病院や大病院は遠いから近くのあの病院に運ぶしかない。医学50だけどまぁ死ぬよりはマシだべ」 程度の扱いであろうか 自営業・芸術家・芸能人などの主要技能が50ならば これも信用次第だが基本的にはバイトや副業なしの本業一本でギリギリ食っていけるレベルということか もちろん贅沢をしようと思ったり扶養家族がいたりする場合はそれだけでは足りないかも
7版ルールのP78によれば、日常的にその職業が行っている作業にロールは必要ない 医師なら専門分野の病状の診断、治療、失敗の可能性の少ない手術はロールなしで成功 と扱ってもよいのかもしれん しかし、ドラマチックな結果を生む可能性がある状況ではロールが推奨されてる 戦闘中の応急手当とか、死の危険がある外科手術とか 「技能の成功率が50%」ってのは 命が掛かっているような状況での成功率が五分、と考えたらどうかなあと
弁護士と行政書士と司法書士が全部一律〈法律〉50が最低ラインで良いのか?とか タクシー運転手とカースタントのドライバーが同じ〈運転〉の技能値で良いのか? とかはちょっと思う
7版だと技能成長しやすいからダイス振らなくていい場面でもとりあえず振らせろと言ってくるPLは割と多い チェイスでもない普通の車での移動で運転技能振りたがるなら、不必要な危険運転することにして失敗したときペナルティ与えるとかしてるわ
>>418 運転50だと一般道を普通に走行するなら要らないような技術を持ってるレベルだと思う
>>418 運転技能っていっても種類の違う運転技能だよな。
タクシー運転手の技能を高めればカースタントができるようになるってわけでもないし、
カースタントの技能があってもタクシー運転手として有利になるとも思えん。
そこらへんはゲーム的な都合とキャラ設定を加味してその場その場で都合よく解釈するしかしょうがない。
プロのタクシー運転手の運転技能は必ずしもプロレベルと解釈する必要はないんじゃないかな。 一般人の内では高めでも当然だが、どちらかというとナビゲートの専門家という気がする。
重機械操作でトラクターとクレーン車とバケットホイールエクスカベーター全部扱えるのかも悩むことある
>>425 その辺は応用がきくのでKPの判断次第かな
アイデアロールとかDEX×を併用とか
操縦が必須の場合もあるし
初めたいんですがおすすめ書籍とかwebとかないっすか? 初心者スレあれば誘導お願いしやす ちなみに7版の無料ダウンロードです
連投失礼 オンライン的なのもあればおすすめください
ルルブ関連 おすすめ ルルブ7版 ルルブクトゥルフ2020 興味があれば 比叡山、ダークエイジとかカルトナウ、ミスカトニック大学、夢幻境 2010 2015 漫画 インスマスの影1,2 ラヴクラフト傑作集 田辺剛 クトゥルフの呼び声 ラヴクラフト傑作集 田辺剛 狂気山脈にて は確か図書館に結構あるはず・・・ 読みたいならおすすめ
おすすめサプリ 『クトゥルフと帝国』 大正浪漫な大日本帝国を舞台にしたサプリメント 高等遊民だの、軍将校だの、私立探偵(明智小五郎的なやつ!)が作れる クトゥルフ抜きにしても、時代物を楽しめる良いサプリ
>>429 >>430 サンキュウ
サプリメントというのはシナリオかな?教えて君ですんません
あと、プレイするにボッチなんだけど
オンラインで遊べないかな
やろうず オンセン +TRPG で検索するといいかと
>432 サプリメントは追加のデータとかワールドガイドとかをまとめたもの。 「クトゥルフと帝国」なら日本の大正時代を遊ぶための職業や当時の風俗物品人物事件など。 「夢幻境」「ミスカトニック大学」等はクトゥルフ神話に欠かせないそれぞれの場所についてのより詳細な情報。 「比叡山炎上」「ダークエイジ」は日本の戦国時代やヨーロッパの中世暗黒時代の以下略。 シナリオ集は公式他同人でも色々出てるので、キーパーするなら参考までに。 キーパーする気がないならシナリオ集は手を出さない方がいい。
>>427 個人が作成したシナリオは
・その人本人の個人サイト
・pixiv
・クトゥルフTRPGやろうずwiki
・Booth
にあるよ。上3つはたいてい無料で、Boothは数百円くらいが大半
公開されてる場所によってシナリオの毛色が違うので好みのシナリオをさがすといい〜
>>435 なるほど
サプリは世界観
シナリオはストーリー
なんですね。
プレーヤーもサプリみとおかんといかんと
ありがとうm(_ _)m
>>436 見てみます
ありがとうm(_ _)m
>>433 いまいちわからんかった
でもDiscordの部屋?みたいなのに入ればいいんだなぁみたいな
もっと調べますわ
ありがとうm(_ _)m
ダークエイジオススメ ちょっと歴史の勉強いるけど…
探索者ロストして作り直す時、地味に時間がかかるのが 事件に関わってくるような社会的時間の余裕と動機付けかもしれない アメリカのプレイだと「私立探偵の親戚がやっぱり探偵だったわw 継続」 みたいなノリでキャラ交代していくみたいだけど こういう時だけ「探索好きの変わりものが集まるSNS」とか「怪異専門人材派遣会社」みたいな設定欲しいなと思ったり
>>447 組織の一員として活動するデルタグリーンが探索者死んだ時の交代要員が自然に出せるから楽と言われるので海外でも気にする人はするみたいだ
バイオハザードでもシリーズ進んだらバイオハザード対策部隊みたいなところの所属になってたっけか
>>447 スタートセットには「未知の探究会」と言うミスカトニック大学を拠点とした非公認協会の設定が紹介され、プレロールドの探索者はこの協会のメンバーと言うことになっている。
「クトゥルフ・ハイパーボリア」が再び日の目を見ないものかなぁ
前々から買おう買おうと思いながら足踏みしてたけど ニコニコカドカワ祭りだから新クトゥルフ神話TRPG(いわゆる7版)の方のルルブ買おうと決心した でもTwitterとか見てるとまだ6版全然メジャーだね 両方揃えた方がいいのかな?
ルールの整備度としては7版のほうが上で サプリが入手しやすいのも7版なんだけど クトゥルフってムードや遊ぶ仲間の習熟度あいが大事で 別にルールが古くても遊び続けるって人多いから 7版は普及が鈍いとも聞くね 両方揃えるメリットはどんなセッションにも対応できるって以外ほぼない
>>464 そんなのCoCに限った話でもない
他のゲームも同じ
>>464 サプリの数的には6版が圧倒的に優位
7版の日本語サプリは2020とマレモン上巻の2冊だけ
2020はシナリオ6本と意欲的だけど、シナリオ集に比べると各シナリオが薄い感じ
旧サプリ群をたくさん持ってるキーパーは
とりあえず6版でやっとこっかな、って感じやろ
自分がどんな遊び方好きかわからないならとりあえず両方買うのはアリ ざっくり分けると6版では流行の同人シナリオ遊んでる人が多くて7版は公式のシナリオ遊んでる人が多いんだけど、遊んだことないならどっちが好みかわからないだろうし あと、7版はクイックスタートっていう無料のお試し版があるから、まずそれ読んでクイックスタート可って書いてある募集に応募して遊んでみるのもおすすめ Twitterで#新クトゥルフ募集ってタグ検索すれば募集出てくるから
オンセンSNSで調べると6版のがまだ多いな 7版はあんまり立ってない
野良でやるならまだまだ6版一択だと思う 7版はただでさえ母数少ない上に身内で固まってるから野良募集が少ない
話だけで相手の似顔絵が描けて、友好関係のための似顔絵もかける!芸術:絵画 敵の呪文を妨害できる? 芸術:歌唱 儀式に込められた真の意味がわかるかもしれない? 芸術:ダンス なにこれ食えるの? 芸術:イカサマ って感じなんだが、皆の芸術技能の使い道ってどんな感じなんだろう?
イカサマだと巧みに話を誘導することで交渉技能にプラス補正とかできるんじゃないかな
1920年代→<芸術(写真術)>技能で心霊写真や特撮怪獣写真を作り出し大儲け あるいはそういうイカサマを暴いて良識派著名人に 現代→<芸術(写真術)>技能で性別不明の美形配信者として話題作り その裏でカルト教団の陰謀を暴く隠し撮り写真を当局に匿名で送りつける
勿論、技能が高いと普通に絵や歌が上手というのでも良いが 上にあるプロ云々の話から、本職ならどのくらいの地位にいる(あるいは純粋に技術だけならどのくらいの地位にいるはず)とか 本職でなくても「プロ顔負けの腕前」とかでキャラ付けに使える またKP的には 探索者自身で描くなり歌うなりするだけでなく判定に成功することで 「ここにある絵はほぼ新古典主義の絵だが1枚だけ場違いにドイツ表現主義の絵が飾られている。何か不自然だ」 「彼が時々鼻歌で奏でているのは東北地方のわらべ歌だ。ここは九州で、彼は地元から離れたことがないと言っていたが……?」 みたいな情報を与えるのにも役立ったりする あとは同じ技能を持つNPCと話が合うかの判定とかにも良いかもしれない 趣味が合うと分かったら急にNPCの口が軽くなる感じで
>>472 変な村の怪しい神社で村人に囲まれたから芸術:音楽で神に捧げる音楽適当に奏でたらごまかせたことはある。流しの音楽家です、っつって
ジャズエイジの世界って銃規制は緩いし 許可証なしで散弾銃が買えたし 戦争帰還兵がゴロゴロいてライフル技能が珍しくなかったらしいね 冒険者がうろついてるファンタジー世界みたいだ それを現代日本にそのまま移すと露骨にバランス変わるから 何かの事情で武器が手に入るとか工夫がほしい気はするな
田舎を舞台にすればオーケーよ。田舎は大抵鉄砲屋があって猟師さんとも仲が良かったりするから、神話生物を山の怪か大猪かなんかの出現だと危惧した鉄砲屋の親父のお墨付きで貸してもらおう 免許がないのはフィクションだからで乗り切る
>>478 復員兵がゾロゾロいて
闇市で南部銃が買えて
進駐軍の横流し品も手に入る
1945年から1952年の日本も、灰汁が強くて良い時代
はだしのゲンとか、金田一耕助の獄門島以降の時代
モンスターは別にシナリオのデータそのまま使う必要もなし、現代日本なら現代日本の探索者に合わせて調整すればいい
じゃあ、うちはパンパンガールで 白粉で顔を白く塗り、白いひらひらワンピ来たおば…お姉さん
その時代なら、狂信者のアジトに探索者が戦車(日本軍が山奥に隠してたやつ)で殴りこむシナリオとかいいんじゃないんですかね タイトルは「探索者が戦車でやってくる」でどうよ?
むしろ、戦車を依り代にクリーチャーを召喚 ヨグの落し子 戦車バージョンとか ヤドカリのように戦車を住処にしたフライングポリプとかどうよ
菊地秀行の第二次大戦クトゥルフ小説のどれかでショゴスが航空機に擬態してたな
コンバート自体は割とどうとでもなるし他のシステムと違ってサプリマシマシってこともないからまず問題にならないんだけどね…
TRPGの神話生物の設定って実は原作にないオリジナル設定が多いらしいね なんでそんなことになってるんだろう
>490 そもそもシェアードだしね。 TRPGもまた原作。
トレイルオブクトゥルーが クトゥルフTRPGを原作にしたTRPGだからな…
原作の情報だけじゃとてもじゃないけどゲーム的に扱えないからっていうのもあると思う ステータスの数字だって原作にはない設定だしそういうの含めてゲームの中で使えるようにするために作られてる
トルネンブラとかトゥールスチャとか、オマエラそんな名前だったのかよレベル。
あとどこまで原作に含めてイイか判らんけど、シュブ=ニグラスさんも御大の作品では「たまに名前が呼ばれる、大昔のいけない豊穣神」くらいの設定だったよーな。
>>487 そこまでいくと、いっそ戦時中のほうが派手にやれてイイような気も。
実際、中国戦線で穴を掘ってたら太歳(今でいうショゴス?)を掘り当ててしまい、また埋めもどした、みたいなハナシは聞く。
古い因習に支配された閉鎖的な村が舞台のシナリオとかは
そのくらいの時代の方がやりやすいかもしれん
現代だとどんな山奥のド田舎でもラジオもテレビもネットもあるので
外界の論理が通用しない謎の集落みたいなの、なかなか出しづらいし
>>490 「原作」とは何なのかという話にもつながる
ラヴクラフト作品だけに絞って考えちゃうとイタクァもクトゥグァもイゴローナクもグラーキも
「原作」にはないキャラになってしまい
サザエさんでいうところの中島みたいな立ち位置になっちゃう(別に中島でも問題ないけど)
小説などでも作家によって解釈が異なる神格や化け物もいるし「TRPG世界ではこういう設定」と割り切るのが良いかと
クトゥルフ神話風にいえば
神話生物は人間の理解が及ぶ存在ではないので
ラヴクラフトだろうがダーレスだろうがキャンベルだろうが朝松健だろうが黒史郎だろうがルールブックだろうが
所詮は人間の解釈に過ぎず、よって作品によって描写や設定が異なっていても全てが正解ともいえるし全てが間違いともいえる
……とでも考えておけば良いのでは
「ミッドサマー」の舞台みたいな場所、狭い日本で出すとなるとリアリティを持たせるのが大変。
村より小さい集落レベルなら何とかなりそうか。
>>496 伝聞情報を自分で確認もせずに質問として投げて来る者など相手にしない方がいいと思う。
「クトゥルフ神話TRPG」自体が様々なクトゥルフ神話作品に対する二次創作なんだから、
元々TRPG用に考えられていない諸要素にオリジナル設定が追加されるのはおかしくもなんともない。
TRPG はごっこ遊びなんだよ。 小学生がウルトラマンごっこをしてたらオリジナル怪獣のひとつやふたつ出してくるやつもいただろ。 自分でいい感じに考えるのがしんどいから誰かが考えたのを使ってもいいさってだけのことなんで、 自分で作れるもんならそうしたっていいんやで。
地理的に外界から隔絶されてると表現してもいいような地域ってのはけっこう存在する(住んでる人口はともかく)のでそういうところにカルトが浸透しちゃった設定にすれば特に難しくはないと思う
ルールブックに書いてある内容と違うからと 神話系小説などにダメ出しするような真似さえしなけりゃ、何でもええべ ハスターは、"名伏しがたきもの"でもええんや
アンスピーカブルを名状しがたきものって訳すの、結構意訳な気がしてる 語られざるものっていう訳はどうだろう
>>499 俺が地元の方言をネットで調べようとしたらただのひとつも情報がヒットしなかったことがあった。
情報化社会ってのは世間で思われてるほどなんでも情報が流れてるわけではなくて、
知られていないローカルネタはたくさんあるし、外からは実態がわからない因習をもった村くらいあってもおかしくはないと思う。
ただ、雰囲気を出すなら時代設定を多少古く設定したほうがそれらしくはあるかもね。
>>501 unspeakableの第一の意味はincapable of being expressed in words(言葉で表現できない)であって「語られない」ではない
「名状」とは物事のありさまを言葉で言い表すこと
〜し難いは「〜するのが難しい」だけではなく「(難しすぎて実質)〜できない」の意にも使われる
「名状しがたい」はわりとそのまんまの訳
うちの実家のある集落がそうなんだけど、普段はよくある田舎なんだけど、お祭りのときは奇妙な風習があったり、妙な行事がある。変わってるなとは思うけど、別に観光資源にするわけでもなく、集落の人で普通にやってる。ただ、外から嫁いできた人とかはびっくりする。結婚式は普通だけど葬式はまた特徴的かも。 普段は普通でも、祭りの時だけ異様になるかもよ。
炎上してるやつのチャンネル最高だな
ダウンロード&関連動画>> VIDEO TRPGとは無関係だよ!と宣言すれば、アニメ化でクラファン出来るってどうなんだろう。
>>507 ロードス島だってダンジョンズ&ドラゴンズとは関係ない体でアニメ化したから問題ない
>>508 それは全然関係ない話だろ
ロードスは特に公式にD&Dでやってた訳では無いし逆にリプレイを商品化(書籍化)しようとしてTSRから許可が取れなかったからオリジナルのシステムに切り替えた経緯があるんだから
それこそ安田御大がその辺の許可が取れなかったのをインタビューか何かで話してたぞ
ケイオシアムの著作物に関係ない形で作られるなら許可を求める道理が分からないな ニャル子さんがケイオシアムに許可取る必要があったのならそれに習う必要があるかもと思うけど
原作の小説に登場するオスコー財団の名前使ってのクラファンで、原作とは無関係です、というのはなかなかにユニーク。
原作の小説はパブリックドメインだしどういう問題があるんだ
>>512 ピックマン財団と混ざってないか?オスコー財団なんて原作になかったと思うが
仮に名前を借りたとしてもどういう問題があるんだ?
舞台化やアニメ化にイラッイラしてる人達はとりあえず二次創作ガイドライン出たから見てきなよ
アークライトのガイドラインきたね 重すぎて読めないけど
なんとかかんとかみたいに、公式だと意図的に誤認させたり 図などを不当に使ったりしない限りは大丈夫っぽい… ただ、これだとデータはどこまでいいのか分からんな。 そこは通常通り著作物なのでダメって感じで受け取っていていいのだろうか 許可をするような記述は見つからないし
著作権で保護されるのは表現であってアイデアではないからルール自体は保護されない。 つってもルールの説明とルールの表現は不可分な部分もあって何がよくて何があかんのかは素人には全然わからん。
普通にそのまんま引用するなって書いてありましたね。これに触れてる所は多そう
>>523 アイデアと表現と境界ってわかりづらいけど、
流石にルールまんまパクったらそれは著作権の侵害なので…
というかじゃなきゃガイドライン作る必要ないんですよ
引用は法律の範囲内でやれってことだから従来とかわりないし、ルールもルールを表現したテキストや表そのものは保護されるけどルールのメカニズム自体は著作物として保護される対象ではない(だからテキストや表類を「そのまま」転載しないでくださいと書いてある)のも変わらない そのへんの通常の著作権ポリシーに加えて「ルルブなくても遊べてしまうような内容を載せるな」が明文化されたのが大きいかな
あまり知られていないことだけど引用の定義って法律の文面には「公正な慣行に則って」としか書いてない。 (よく言われる引用元の提示などの要件は文化庁が提示しているもの。) 各分野において慣行が確立していることを示せれば丸パクリでも許されることもあるかもしれんし、 文化庁の要件よりも厳しく判断されることもあるかもしれん。 業界としてのあるべき姿を明文化したガイドラインで示すのは良い方法だと思う。
7版のチェイスルールはあんまり使われてないぽいけど ハザードやバリアーのルールを使って クローズド脱出シナリオをシステム化できないかな 同人シナでよくあるエモ展開にハザードを置き換えても良し
チェイスはmovが2ちがったら一方的にいじめるゲームになるので よっぽどカスタマイズしないと無理 mov3差あると自動勝利だし
テキセで比叡山かダークエイジやれるとこないかな? オンセンでもあんま見ないんだよな
自分グループ作るしかないだろうね 比叡山もDAも資料として持ってる人は多いけど、プレイ人口は少ない 安定供給するならTwitterで呼びかけてdiscordとかでグループ作るしかない
前半合体技がシャンタク鳥召喚アタック 後半合体技がチャグナーフォーン召喚キック そんな「いんすま!プリキュア!」が現在放映中というのはデマか?
最近オリジナル神話生物ちょっと作ってみたい それでPL楽しませるシナリオ作るには結構頭悩ませる必要ありそうだけど
単に既存のシナリオのボスをオリジナルに差し替えてもいいんじゃない?まだ持ってなければだけど7版のマレモンもオリジナル神話生物作るのに役立つ記事が増えてて参考になるよ
野良シナリオだと よく見かける ハスター クトゥルフ ニャルラトホテプ ツァトゥグァ イゴーロナク グール ゾンビ ミ=ゴ シャン ティンダロスの猟犬 ショゴス ダゴン、ハイドラ、深きもの まれ アザトース イグ ほぼいない クトゥルフ クトゥグア なイメージ
>>538 > よく見かける
> クトゥルフ
> ほぼいない
> クトゥルフ
どっちやねんw
黒幕がクトゥルフ信者や深きものどもなど奉仕種族だったり 背景としてクトゥルフが存在することは多いけれども 本人が探索者の前に直接やってくることはあまりない……的なことかもしれん
ヨグソトースの血を引いた人間のNPCを8年前動画で見たんだけど POW24 INT21で思いつける元ネタって何? 新しいルールブック?マレウス・モンストロルム?にも載ってる?
神話をモチーフにしたゲームなどはしばしばあるけども、 ラスボスに神を使うと角が立つので信仰とは関係のない神 (架空の神) として使えるクトゥルフは創作に便利だよね。 ソウルハッカーズとかそうだし。
>>543 ありがとう
>>544 ソウルハッカーズってアメリカの神話じゃね?
クトゥルフはペルソナじゃね
何のシナリオだったか忘れたけどシェイクスピアの「テンペスト」と上手く絡めたシナリオは結構よかった
二次創作で金とることの問題そのものがわかってなさそう
電子媒体でサークル売上の10%、物理媒体は売上20~70万円まで16,500円のライセンス料ってそんな高いのか? 俺はシナリオを書くことはよくあるが身内で回すだけで同人誌とか出したことないけど グレーゾーンだの本来はアウトだなんだと言われがちな二次創作で金を取るという行為が堂々と出来るようになるならむしろ安いと感じたんだが
洋物TRPGだけん、権利関係怖いわ 仮定だけどさ、個人がSPLL抵触する形で販売したシナリオが、海の向こうで無断翻訳で出されたとして それが権利元にとっちめられた場合、どこまで遡ってくるのかねぇ
CoCはクトゥルフ神話の二次創作だって認識してる人がそれなりにいることに驚いてる そしてそういう人達がお前も二次創作のくせに権利者ヅラすんなよ的なツイートをしていることにも驚いてる
システムに著作権あるの? みたいなツイートも見かけてアカンって思ったわ 国内公式が緩い縛りでルール用意してくれたのだから、CoCの名前使いたいなら素直に従っとけば良いのにね
流れてきたの見たわ TRPGよく知らない層からの認識ってあんなもんなのかもねえ
>>549 米公式のライセンスだと販売サイトの手数料込みで一律半分持ってかれる
販売金額にもよるけど単価の高い商品なら向こうで売るより断然優しいライセンス料
向こうは物理なら一定金額まで見逃してくれるとかもないから日本は本当に甘いよ
TL軽く見た中で、クトゥルフ神話TRPGがCallOfCthulhuの翻訳であることを知らないっぽい層も一定数いるんだなって驚きとともに知った まあどういう風に知るかなんて人それぞれだからなぁ
ゲームのルール自体は著作権で保護する範疇ではないはずだが、別に著作権だけが権利じゃないよ。 ライセンスが収入に直結してるような会社なんだから法務が必死こいて上手いこと理屈を組み立ててるに決まってるわ。
上手いこと組み立てた理屈=うちの本から知見を使ったら二次創作! 辞書引きながら小説書いたら辞書の二次創作になっちまうな
>>544 まあ「あの神様の正体はこの旧支配者だったのだ!」という展開もあるから
その辺を考えすぎるとキリがない
500で、400冊(DL)。 充分ジャン。 と 思うじゃん? 500なんてイヤ”! 2000以上でなきゃ 恥ずかしい! という層もいるのだ でなきゃ描かないのもね 8D
今回のガイドラインは、白よりのグレーゾーンの中に明確なホワイトラインを引くことが目的って理解した
>>561 興味深い話やね。
ただまぁ関係各所に連絡取ってる姿は好感持てる。
拙者だったら劇場版を再評価するよ。 拙者だったら劇場版を再吟味するよ。 拙者だったら劇場版を再検討するよ。 拙者だったら劇場版を再検査するよ。 拙者だったら劇場版を再審するよ。 拙者だったら劇場版を再調するよ。 拙者だったら劇場版を見直すよ。 拙者だったら劇場版を調べ直すよ。 私に於いては急展開が好きだよ。 私に於いては急展開が大好きだよ。 私に於いては急展開が御好みだよ。 私に於いては急展開を愛好するよ。 私に於いては急展開を嗜好するよ。 私に於いては急展開を友好するよ。 勿論エンジェウーモンは楽しいよ。 無論エンジェウーモンは面白いよ。 当然エンジェウーモンは愉快痛快だよ。 一応エンジェウーモンは心嬉しいよ。 多分エャ塔Wェウーモンbヘ喜べるよ。 必ずエンジェウーモンは斬新奇抜だよ。 絶対にエンジェウーモンは新機軸だよ。 確実にエンジェウーモンは個性的だよ。 十割エンジェウーモンは画期的だよ。 100%エンジェウーモンは独創的だよ。 寧ろ逆にエンジェウーモンはワクワクドキドキするよ。 他に別にエンジェウーモンはハラハラドキドキするよ。 例え仮に其れでもエンジェウーモンはクリエイティブだよ。 特にエンジェウーモンはエキサイティングだよ。 もしもエンジェウーモンはドラマチックだよ。
他の質問の回答から考えても狂気山脈も舞台と同じ扱いだな アニメの内容にtrpg要素を入れようとしない限りは、だけど
>>563 詳細までは分からんがディズム氏と同じ判断が下る。
Twitterからyou tube見たんだがまだら牛氏と繋がりがある。
単独でなく横の連携で事務局と詰めたものと見てる。
そうなのか 個人的に少々違和感はあるけどまあ片方OKで片方はダメとはならんわな
舞台も最低ラインで7桁万円動くからねぇ。 創作する人たち同士で組んで伺いに行ったのでないかなと。
公式の回答だからぜひ広めてくれって感じみたいだし、他の似たような活動は全部この裁定なんじゃないかな
今更だけど公式ルールだと、EDU以外の能力値は21が上限だっけ? POWはいくつか上昇させる方法あった筈だけど、それでも21以上には上げられなかった・・よね?
探索者の能力に関してはEDU以外は出目が最高値 EDU以外は18 EDUは出目で最高21、年齢でこれ以上には伸びて上限はない POWに関しては選択ルールで幸運クリティカルした時に成長ロールで (21-POW)x5以下をだせばPOW 1d3の成長ができる この場合21からはどんな出目でても成長0%なので実質上限 (実際には20で成長して3だせばPOW23にはなれる) このことから能力値上限が21節がでている これは探索者の上限であって人間の上限については特にルルブに記載はない なのでNPCはやりたい放題でガスライトとか化け物揃いである
ホームズやモリアティ、ポアロなんかはEDUやINT20以上ありそう。
>>571 回答あざっす。
調べたら幸運以外に呪文詠唱での抵抗ロールや正気度と引き換えにpow上昇させるやつも有ったけど、21が一応の上限と思って良さそうですな。
ガスライトは少しだけ読んだけど本当にやりたい放題だなアレ。
何で当たり前の様にint限界突破してたり、技能値100%行ってんだあの人達、アンタらのがよっぽど神話生物だろと言いたい。
>>573 モリアーティ教授などボックス版より弱体化しているから
確かにガスライトは小説キャラとかもいて超人度高めですね しかし知力20であれくらい超人となると パルプクトゥルフを導入した時の能力値1つが1D6+13とか、 特定の技能が150%超えの可能性ありとか どう表現していいか悩ましい 人斬り抜刀斎とかセガール級の強さ……なんだろうかと思ったり
ドリランサプリにEDUやばいやついたよね たしか2000くらいあったはず
超人出して面白くなるかは不明だけど D100正気度喪失神格を見て一桁しか正気度が減らなくて 生還して来る探索者っていうのもわりと超人に思える
高SAN値は超常的存在を既存の科学理論なんかにこじつけて合理化したりする力に長けているということなので、超人的に頭が固いとは言えるかもしれない
精神科医や登山家は狂気に慣れてるとも言える 虹の谷みて驚きすぎなのじゃよ
PCが超人問題は、シナリオ製作者・GMがどれだけ数学できるかよね。 7割を2回判定させたら半分くらいで失敗するんですよというのがわからん人いるからね
PCが超人問題は、シナリオ製作者・GMがどれだけ数学できるかよね。 7割を2回判定させたら半分くらいで失敗するんですよというのがわからん人いるからね
>>581 驚いてショック受けるのは違和感があるから、平然としていられる自分の感性が狂っていることに気付いてしまったって感じに処理してるわ
公式にリンク貼られてないって事はニコニコくんは ハシゴ外されてしまったのかw
>>576 宇宙的恐怖で発狂死するのが目的のゲームなんだから超人でtueeが面白くなるわけない……
>>576 クトゥルフ超人問題って字面でダブルクロス3rdのクロウリングケイオス(現代異能システム×クトゥルフ神話TRPG的なサプリ)をイメージしてしまった
あれクトゥルフ好きな人には好評だったけどダブルクロスが好きな人には大不評だったな
データ面等がgdgdだったり『格別の慈悲』なんてGM一強なワードが出たり、必ずしもクトゥルフが悪い? 訳じゃなかったけど
>>589 クトゥルフ好きからも詳しい人からは「方向性がとっちらかってる」とか「浅い理解しかない奴がCoC真似しようとして盛大にスベっている」だとか散々だったよ
一般人が恐怖に立ち向かったり逃げたりして生き残るゲームだよ派 バイオハザードアウトブレイクみたいに
こんなんあったんで、とりあえず答えといた
▼ クトゥルフ神話TRPGユーザーアンケートご協力のお願い
https://product.kadokawa.co.jp/cthulhu/news/entry-243122.html > Q19 「クトゥルフ神話TRPG」について、どのようなことでも良いので自由なご意見をお聞かせください(任意回答です)。
『クトゥルフと帝国』のような大正時代日本を舞台にした新クトゥルフ神話TRPG用サプリメント。
『黄昏の天使』の新クトゥルフ神話TRPG対応版。
>>592 一般人が必死に足掻いて生き残るのも好きだけど。
その一般人が継続キャラとして使われていく内に超人化して行く過程を見るのも好きだよ派。
超人だろうが何だろうが神格とかにぶん殴られれば即死だからドンと来いよ派です もちろん一緒に遊ぶ他PLとのコンセンサスもちゃんと取らなきゃダメだが
超人が問題になるのってそのPCが他PCと比較して活躍しすぎるとかダイス失敗しないと面白くならないシナリオに入っちゃったとかだけどどっちにしろ技能値制限で解決すべき問題ではないし 7版でどれだけ技能値高かろうが問題ないってわざわざコラム増やしたのよっぽど「一般人」にこだわって技能値制限したがる人が多かったのかな
技能値70制限の卓で遊んだ事あるけど制限による面白みがよく分からなかった かといって技能値99だらけが良いとも思わんが結局シナリオの回し方次第だなって感じた
スレチだったらスンマセン。 クトゥルフ神話TRPGの卓上リプレイとかで気に入ってる動画って有ります?
技能上限75は「世界観の中で一般人を演じてもらう妥協点」なんだと思うんだけど 職業人の平均が50、世界レベルのプロが90、神格の技能も100打ち止めなCOCだと 数値重視ビルドはほとんど誤差の範囲になってしまうんだよね 数値と演出を一致させたいと思うほど制限が窮屈になり 一般人、プロ、超人の差を演出したければレベル制のある他システムを使えば?となりがち
技能60制限卓はキャラクターができること多くて、それなりに面白かった まあ学生(漫画家)連れてった訳だが お気に入りのリプレイ動画は 驚天動地倶楽部の[悪霊の家]、すおうさんごの[狂気山脈][幸せな家族の話],[カラフル探索者]シリーズ、小次郎の出てくる[桔梗館] 作者の[ネームレスカルト] あたりが好きだわ シナリオ通過してから観るのがおすすめだが
幸運を毎セッション、リセットすることにしたら PLも技能の棒上げしなくても成功するので、技能を分散させるようになった 温くはなったかもしれんが、7版の幸運ルールも悪くない
>>601 動画スレのほうが色々おすすめしてもらえると思うよ
「素人はできなくてもその技能で飯食ってる人間なら出来て当然」みたいな内容なら50以上技能振ってればロールなしで成功扱いで良い気がする 7版ルルブにもすべてにおいてダイス振る必要はないって書いてあるし 例えばHP半分削れてるような状態で応急手当はダイス振るけど、HP1しか削れてないなら50以上あれば自動成功扱いとか
>>603 リプレイ動画とは違うと思うけど。
黄色い印のゆっくりクトゥルフってのが気に入ってる。
序盤はまだ比較的まともだったんだけど途中から色々良い意味で可笑しくなった(笑)。
公式シナリオでも技能いくら以上あればこれができることにしてよい、とかあるし平常時ならいちいち判定しなくてもいいものは多いよね
そりゃそうだよね。 たとえば普通の移動で失敗 (事故とか) したところで話が面白くなったりしないし。
せっかく8種類「職業技能」が設定されてるわけだし 戦闘やチェイス以外なら 職業技能は無条件でレギュラー成功してもいいかなとか 目星全滅による情報取り残し問題も回避できるし
なるほどトレイル・オブ・クトゥルーはこういう考えがあってできたのか
オレ的には、こうゆう哲学だなあ。 「たとえ失敗しても100回やり直せる時間と余裕があるなら、技能値01%でも成功したことにして構わんのだろう」って (※実際には1D100を100回振って01が出る確率は6割程度らしいけれど、そこはまあ理屈をシンプルにしたいので目をつぶっていただきたく)。 以降は「10回やり直せるなら10%でも」「5回やり直せるなら20%でも」……とつづいていく。 たとえば、地面に引かれた線を踏み外さずに歩く程度なら、たとえ踏み外してもすぐに再挑戦できるだろうから自動成功でイイ。 でも地上74メートルの鉄骨を渡るとなれば、踏み外したらそうそう簡単には戻ってこれそうにないので判定の必要アリ。
>>612 100回やり直している間にファンブルが発生しそう
医学応急手当てはガチで80は欲しいし 図書館初期値のパーティは間違いなくぐだる やっぱりキーパーの裁量次第って感じだなぁ
医学80持ってる治療キャラが回避ファンブルして早々に離脱とか ショットガン80で仲間を守るはずの戦闘キャラが 正気度判定失敗して狂気の上逃亡とかもあるので なかなか信頼性を追求したパーティーって難しいよね ホラーらしいといえばそうなんだけど…
人間の計画なぞ旧神やらの前では蟷螂の鎌にすぎんよねって感じでええんでね
なんでクトゥルフ神話TRPG動画のルーニーの真似をする奴っていなくならないの……?
真面目キャラだけだと息が詰まるからな 冒涜都市zのドゥエインみたいなバカキャラはいた方が卓が明るくなる 適度なルーニープレイは必要なのだよ キャラとPLの解離って問題もあるしな ティンダロスの猟犬に銃効かないけどキャラは知らないし撃つよなっていう
確かになぁ。 事前知識なしで遭遇したら、数発撃って効かないから他の攻撃を試そうというような冷静さは持てないよな。 程度問題だわ。 フィリピン爆竹の人みたいにポケットに自動車を入れていくみたいな極端なのは PL ひとりとキーパーが酒を飲みながらやるような与太話なので まともなセッションでは単なる迷惑行為だから真似するなよ。 言うまでもなくわかってると思うが。
単純に身内卓の真似を野良でするなってだけの話 友達同士だから許されることをはじめましての人にしたらそりゃ迷惑行為でしかないわ
どこまでセーフかね ゾンビや犬が何度も出てくるシナリオで慣れルール適用を求めるとか PLが何かあると思ってる部屋で目星振りなおし求めるとかならセーフかね?
いやいや、「PLは効かないのはわかってるけど、PCはそれを知らないので無駄行動をします」は その反対とまったく同レベルの、「PL知識を差し込む」よろしくないプレイだろ
目星の振り直しは時間経過を要求するかな。 朝になるとか。
PCがなぜか会ったこともない神話生物の情報知ってるとかは無理だけど一般知識ならPL知識は普通に使わせてやったほうがいいって誰かプロが言ってたけど誰だっけ
結局さじ加減次第ってなっちゃうけど 学校教育や社会経験で得られるような知識なら使ってもらって良いと思う
>>623 PC の自然な行動の範囲内で適切な行動も無断な行動も同程度に有りうるなら
わざわざ無駄行動を選ばなくてもよかろうというのならわかるけど、
常識的に考えて PC が適切な行動を取れないだろうという場面もあるし、
そこらへんは状況と程度による。
というか放置戦術はやる人いるんだから、とりあえず情報出させて 白行為じゃないんだから釣ればいいんですよ。 それで終わりなのをギャーギャー言ってるのがまずおかしい
>>627 山本弘の「クトゥルフ・ハンドブック」の「ゲームの指針 プレイヤー編」に「知らないふりは楽し」という一節がある。
そこには、ミ=ゴを見て〈クトゥルフ神話〉ロールに失敗し、銃撃が有効でないことを知らないキャラクターに、
それを知っているプレイヤーが「何て恐ろしい怪物なんだ。エビみたいな殻もあるし、きっと銃なんか通じないぞ。
そうだ、ガソリンをぶっかけて焼き払ってやろう」という演技をさせて、適切な行動を選択する例が紹介されている。
知覚系や知識系の技能をプレイヤーがロールして失敗すると、プレイヤーは差し迫る危機を知っているのに、
キャラクターは知らないという状況が成立することがあるけれど、キャラクターを動かす役者であると同時に、
ドラマを楽しむ観客でもあるプレイヤーは、キャラクターよりも先に危機に気がつくことと、
身に迫る危機に気がつかないキャラクターを演じることとによって、観客と登場人物の立場から、
同時に二重のスリルを味わうことができる。
その上で「知らないふりをしながら正しい行動をとる」ことが、作品世界を理解した上でふさわしい行動をとるという、
RPGにおける「すぐれた演技」につながるとのこと。
結局のところ「それで話が面白くなるんか?」ということだな。 話が広がらない無駄行動なら無駄なだけだもんな。
>>622 ,632
慣れルール適用を求めるっていうけど
6版ならそもそも恐怖に慣れるのは88pにルールとして載ってね?
もしかして7版ってクリティカル・ファンブルの項目ない?
この前身内に誘われて絶対に探索者のうち誰か1人しか生還できないシナリオやったけど事前にそうと言われてると意外と楽しめるものなんだな 誰が生き残るかなーとか言いながらホラー映画見るのと似たノリで遊べて面白かったわ そう何度もはやりたくないしセッション前じゃなくてシナリオ中で明かされたら間違いなく怒ってたけど
切り札解放なものなら良いけど 実は犯人だったとか、実は死んでたとかは趣味悪く感じるな
今年の総括には早いけどジャン犬ifは凄い考えらされた。 KPと探索者、お互いが了解出来る範囲に収めないとね。
>>636 冷たい方程式かと思った
もちろんハンドアウトや、セッション中の情報で
生きて帰らなければならない気分を盛り上げつつな
センシティブな設定をPLに知らせずにシナリオに組み込むのは 新規性があっておもしろい ◯他の人も考えてるけどやってないだけ なんだよね
そういや邪神の信徒って自分から信者になるのと、邪神から接触して自分の使徒にするのと二種類あるけど。 邪神的にはどっちも蟻って認識なんだろうか、其れ共後者の方は(邪神目線では)優遇してるのだろうか。
>>644 そういう比較的優しい邪神ツァトゥグァに限らず、邪神全般が自分を信仰する信者の中でも。
自分から「貴方にすべてを捧げます!」って言ってきた奴と、神自身が「お、アイツ才能有るやんけ!支援して俺の使徒にしたろ!」な人では後者の方が(神基準で)可愛がられるのかなぁーと。
と言うか今書いててこの後者で信者になった奴らが後の邪神教団の教祖では?って思った。
「信者って何のこと? それはそうと今、何か小さいのを踏んだな。……え、今のが信者ってやつ?」
みたいな神様に比べてツァトゥグァ様のお優しいことよ
>>645 まぁ人間の組織のボスに例えると
普通に入試を受けて就職してくる人と自分が「これは!」と思ってスカウトした人材とでは
後者の方が思い入れは湧くだろうな
新人段階では能力が未知数な前者に比べて後者は有能であることが分かりきってる(だからスカウトした)し
もっとも人間的な意味で性格の悪い一部の神様は
堕としたいから堕としてみただけのケースや自分の依り代としてちょうどいいから勧誘するケースもあるから
気に入られているからといって大事にされるとは限らないけど
たしか胸に穴開けられて食い殺されて一部にされた信者がいたが まあ同化するのが優しさだからな
人間基準で信者として引き上げられた 邪神基準では起き上がったときにアリが引っ掛かっただけ だったりして
拙者だったら普段育成ギアを再評価するよ。 拙者だったら普段育成ギアを再吟味するよ。 拙者だったら普段育成ギアを再検討するよ。 拙者だったら普段育成ギアを再検査するよ。 拙者だったら普段育成ギアを再審するよ。 拙者だったら普段育成ギアを再調するよ。 拙者だったら普段育成ギアを見直すよ。 拙者だったら普段育成ギアを調べ直すよ。 私に於いてはマニアックが好きだよ。 私に於いてはマニアックが大好きだよ。 私に於いてはマニアックが御好みだよ。 私に於いてはマニアックを愛好するよ。 私に於いてはマニアックを嗜好するよ。 私に於いてはマニアックを友好するよ。 必ずスティングモンは楽しいよ。 絶対にスティングモンは面白いよ。 確実にスティングモンは愉快痛快だよ。 十割スティングモンは心嬉しいよ。 100%スティングモンは喜べるよ。 勿論スティングモンは斬新奇抜だよ。 無論スティングモンは新機軸だよ。 当然スティングモンは個性的だよ。 一応スティングモンは画期的だよ。 多分スティングモンは独創的だよ。 寧ろ逆にスティングモンはワクワクドキドキするよ。 他に別にスティングモンはハラハラドキドキするよ。 例え仮に其れでもスティングモンはクリエイティブだよ。 特にスティングモンはエキサイティングだよ。 もしもスティングモンはドラマチックだよ。
CAスミスが好きなんだけどシナリオに折込もうとするとなかなか難しいがものが多くて悩ましい 図らずもスレの流れにって慈悲深き神フジウルクォイグムンズハーさまとかマレモンにデータあるけどどう出せっちゅうねん
ゾン=メザマレックの水晶やモルディギアンは使いやすいんだけどね
そういやさ、少し疑問なんだが。 他の外なる神から見たニャルラトホテプってどんな奴何だろう? アザトースが白痴なのをいい事に勝手にアザトースの意思の自称代弁者やってるウザい奴なのか。 其れ共アザトースの子守とか言うくっそ面倒い仕事ほぼワンオペでやってる災難な奴なのか。
>>653 そういう人間的な感情を持った神は居ない
人間っぽいニャルは、ニャルの属性が人間に投影されたもので実態のニャルとは全くの別物
ってのが俺のコズミック・ホラーの解釈
TRPGなんてGMの数だけ「解釈」があっていいよね
ワイの中だとその人ナイアール・トテップ名乗っとるし。
人間によくわからん次元で勢力争いすることはあっても、人間的な感情で解釈するのは無理でしょうよ そもそもニャルなんて目的から何から違う化身が多すぎる
ToCはクトゥルフ神話の解釈は自由だぜーってノリで神格ごとに珍妙な解釈の例が載ってて面白かった データ的なものはないからCoCにも流用できる
日本にオカルト対策してる組織ってないけど クトゥルフ世界だとどこが対処してるんたろうな 公安か?、国家陰陽師でもいるのか? そういうPCもありな気がするぜ
一応「黒蜥蜴」って組織がある ただいろいろ問題もある組織だから、公安とかに神話事件対策室はあって面白いね
>>658 まあその辺は作家やKPの匙加減だから無いといえば無いし、あるといえばある
あったとしてもどれくらいのことを知っていて何をしようとしているのかで
その様相や対応機関が変わってきそう
1・具体的にはよく知らないが、だからこそ調査しようとしている
2・具体的にはよく知らないがヤバいことだけは分かるので探索者をも狂信者をも平等に妨害する
3・具体的にはよく知らないのに(知らないからこそ)利用価値を見出している
4・色々知っていて国民への被害を防ごうと考えている
5・色々知っていて戦略的に何か利用しようと考えている
6・色々知っていて、実は機関丸ごと、あるいは政府そのものが狂信者のカルトである
7・マジで何も知らないが海外からの圧力でよく分からないまま抗神組織の日本支部を置いているというか置かされている
8・マジで何も知らないが何か別の現象(他国の侵略など)だと勘違いして調査している
9・組織としては何も知らないが一部上層部だけが一定の知識を持ち、半ば私物化する形で神話現象に対応している。たまに監査が入って焦る
公安的には邪神カルトはたんなる怪しい新興宗教みたいな扱いなんかね?
現代では宗教組織を行政的に管理しているのは文化庁宗務課という扱いだが あくまでも行政的な窓口に過ぎずそれ自体はオカルト的な何かをしてるわけではないんだよな。 文化庁宗務課の前身である文部省宗教局が成立したのが1913年で 陰陽寮が廃止されたのが1869年であることを考えると実際には伝統的な呪術は断絶していて 資料が文化庁や宮内省には残されているという程度なんだと思う。 フィクションだと環境省やら国土交通省やらが怪異事件を担当している事例もあって、 そこらへんは活動の目的をどのようにこじつけるか次第で説得力を持たせられるんじゃないかな。 現実にも何をどの省庁が担当するかはこじつけめいたものは多いみたいだし。 とはいえ、表向きにはたいした権力がないところが暗躍しているという設定はエモいので宮内庁は絡ませたい。
リプレイ有りなら安針塚財閥のセラエノコレクションとか
ホームズのint19やモリアーティのint20って探索者作成の時に特徴表使えば一応作れるんだっけ?
クトゥルフのルールにはゴールデンルールはないからKPがハウスルールやルールに書かれてないオリ解釈を作っちゃダメなのでは
公式が監修してくれるわけでもなし卓内ルールで楽しく遊べや 政府機関黒蜥蜴 財団系機関 財閥系回収チーム 公安 が入り乱れてカルト教団の対処しててもいいしな
ゴールデンルールあるぞ?わざわざ明記してないだけで 寧ろどこからその発想出て来たんだ
>>667 そう言い切るのならどこにゴールデンルールと取れる記述があるか教えてもらいたいものだが
>>665 ハウスルールが認められているので
ルール解釈を変えた分は、ハウスルールで構わない
クリーチャーデータはシナリオに合わせて変更して良い
PLの行動宣言に対して、判定不要を含めた判定条件を決めるはキーパー
判定失敗時に何が起きたか決めるのはキーパー
特に、ルールに有るからとキーパーが縛られる理由は無いな
尤も、ハウスルールだらけでは、シナリオ進行が逆に大変になると思うので程々にした方が良い
一応ルールには、ハウスルールの導入には、本当に必要か吟味しろ的な忠告が書かれてるしね
公式ルール云々で思い出したけど。 公式では探索者の能力値の上限は存在しないって何処かで聞いた事あるんですけどマジですか?
>>664 他に新クトゥルフではキャラメイクのオプションにダイス振って追加の能力値を加えられるのがあるね
後はパルプのアーキタイプくらいだろうか
>>672 確か能力値が平均以下の時だけ振れるやつだっけ?これだと限界突破しないけど、他に読んでないオプションか。
新クトゥルフはどうにも苦手なんだよな、ハードとかイクストリーム成功って素直に×何倍かのロールすれば良いのでは?って思う。
https://www.4gamer.net/games/605/G060555/20211117001/ >>674 正確には「サンディ・ピーターセンの暗黒神話体系」と言うクトゥルフ物TRPGね
一応、公開されてるシナリオは見たけど基本的にファンタジー物みたいよ
>>674 その言い方だと語弊があるね
D&D 5e用のクトゥルフ神話に基づくサプリメントの日本語版を販売する
昔出ていた CoC D20の様なクトゥルフ神話TRPGをD20ルールにコンバートしたゲームではない
なんと言っても、正気度判定(SANチェック)が無い
ただ、タイトルは「サンディ・ピーターセンの暗黒神話体系 クトゥルフの呼び声TRPG」
「クトゥルフの呼び声TRPG」の商標をホビージャパンが持ってるのは判るが
もうちょっと配慮して欲しい。。。
あ、そうか ホビージャパンが『クトゥルフの呼び声』の商標を押さえてたからこの作品にも使えるのか
>>671 上限値が無限って名言されているもはEDU
ほかは上限値について名言されてないから
KP判断でいくらでも設定できる
ただダイス上の上限値である18を超えるならルール弄らないといけない
レア技能ヒュプノーシス、どんなキャラなら持ってても許されるかね? 精神科医 殺人鬼 国家陰陽師 SCP職員 あたりが持ってそうなイメージあるんだが
申し訳ないが最終回でヒロインがアッパラパーになるのはNG
パッと思いつくのは当然催眠術師や精神科医などだが 宗教家(の中でも特に胡散臭いやつ)や手品師、 場合によっては詐欺師・悪質なセールスマンなどもあり得ない話ではない
カウンセリングの技術で使われることがあるからカウンセラー あと国によっては警察や軍隊などで真面目に研究されていた時期があるので国と探索者の年齢によってはそういった組織の研究職でもありうるかも
>>678 確か6版だと幸運1クリか魔術のpow対抗ロールに勝って「21−現pow値×5より低い数値出せば1D3成長させられる、powの最大値は21である」って書かれてたな。
ガスライト特徴表だと作成時に21行ける可能性僅かに有り、2015特徴表だとcon18で風邪引かないの特徴当てれば20行けてこれが作成時の最大値。
7版は確か99乃至100(6版の数値5倍する)が上限でpowだけ100超えて成長可、6番と同じ方法で「1D100振って現pow値より高い値出せば1D10成長する」って書かれてた筈。
纏めると、大体能力値20~22辺りが人間辞めない範囲の限界って所かね?
赤い回転流の神好きだな なんでいなくなってしまったんだ
>>686 クトゥルフ7版はムーンビーストもリストラしてるからな、削除された神話生物の基準がよく解らん。
後そういやさ、2015やガスライトで特徴ルールあるじゃん?
アレ2015だと2つ特徴持てた筈だけど、2つとも同じ特徴になったらどう処理してる?
振り直し?其れ共効果重複?。
"Cults of Cthulhu" を購入したので感想をば 内容 ・神話系カルトの歴史などの読み物 ・カルト作成ガイド ・シナリオ3本 カリト作成ガイドは、秘密結社についてある程度知ってないとチンプンカンプンかも 教団の目的や、秘密の位階や、総統を決めたりする サンプルの教団もついてくる シナリオはマップやハンドアウトが沢山で、PDF版には印刷用の別冊がついている NPCの絵は、CoC風と今風の中間くらいで、ストック・アートとしてまとまった数を出して欲しい 神話系カルトの歴史で、早良親王の名前が出てくる 海辺で儀式を行う教団を率いていて、生贄の儀式が藤原種継らにバレて、彼を暗殺したことになっている 淡路島への移送の途中、死の直前に「死せる神、彼の館でまどろみ、夢見たり」とか言っていたそうだ 史実に照らし合わせると、東大寺はクトゥルフ系教団ってことか?(爆
あと、"Cthulhu Dark Ages - 3rd Edition" も買ったので、ついでに感想を ・ゲームシステム一式が同梱されていて、これだけでも遊べるのは旧版と同じ ・ゲームシステムは7版準拠、パルプ・クトゥルフのルールは使わない ・能力値は5の倍数、幸運ルールも有り、ビルドがあったりも完全に7版準拠 ・職業のレパートリーは旧版と同じ(Craftsman が Craftsperson になっているのはご愛敬)、技能は8つ、〈信用〉の範囲も設定されている ・〈値切り〉技能がなくなったり、〈動物使い〉や〈魅惑〉が増えたりと7版準拠の改訂有り 〈薬〉が〈芸術/製作(薬)〉に変更、〈運転(馬)〉が〈運転(牛馬)〉に変更、〈宗教〉が追加(新版は宗教が重要なキーワード) ・通貨単位がデニール(Denier, 仏)からペニー(d, 英)に変更、ただし1デニール=1ペニーなので表記だけ ・価格表は倍くらいに増えている ・盾が、バックラー、木製ラウンド、バイキング・ラウンド、カイト、タワーに変更、ダメージ減少が固定値からダイスに変更 ・背景は、暗黒時代のイギリスに特化、旧版の東欧近辺の説明は消えた 旧版が、東欧を舞台に欧州文化(キリスト教)と中東文化(異教=イスラム教)の対立をテーマにしていたが 新版は、英国を舞台にキリスト教と異端の対立をテーマにしている 異教徒=邪悪=邪神の下僕、みたいなステロタイプは、もはや人種差別と見なされて許されないのだろう クトゥルフ神話の神ごとに、サタンの化身や黙示録の天使などの”キリスト教徒の解釈”の例が列挙されている 新版では、民族対立は無く、異端に堕ちた信徒の引き起こす事件なんだね
>>660 1つ漏れた
・キャラクター作成時に、ライフイベント表(2d20)を振って能力値や技能などに修正を受ける
「2: 予兆の赤子(Born with a caul): +10 幸運(Luck)」
「8: 熊による引っかき傷(Mauled by a bear): -5 外見(APP)」
「31: 長男(Eldest child): +10 〈信用(Status)〉, -5 〈洞察(Insight)〉」などなど
上がるだけや、下がるだけなどもあり、内容はわりと不公平
>658 2015 p.17 の左列の一番下に「探索者が2つの特徴を持つことにして同じロール結果になった場合、違う結果になるまで2回目のロールをやり直す。」と書かれている 7版のマレモンにムーンビーストやガグが無いのは、たぶん漏れてるだけじゃないかなぁ グラグリこと The Grand Grimoire of Cthulhu Mythos Magic には、Contact Moon-Beast の呪文が載っている 7版のムーンビーストとガグのデータは、Cthulhu Through the Ages の Dreamlands の章に載っている ちなみに、このサプリは、6版で拡張された時代を、7班で遊ぶためのデータをまとめた本 イントロに「そのうち7版のサプリを出すんで、それまではこの本の移行データで遊んでてて」(意訳)と書かれている ・Cthulhu Invictus (ローマ帝国時代) ・Cthulhu Dark Ages (暗黒時代) ・Mythic Iceland (ヴァイキング時代) ・Cthulhu by Gaslight (1890年代) ・Dreamlands (ドリームランド) ・Cthulhu Icarus (未来、宇宙船イカロス号) ・Cthulhu End Times (未来、神々が復活した世界?) 上記の7つのセッティングと、1920年代と現代のキャラクターシート付き
>>691 回答有難うございます。
特徴の効果重複はやっぱり無いか、重複したらヤバイ特徴が幾つか有るしそりゃそうか。
呪文は有るけどデータは無い…確実に記入漏れですね…、こちらも回答有難うございます。
>>689 7版は-man系の職業名が全て-personになってるしご愛敬もなにもないでしょう(ご愛敬って689のような言い方の場合は欠点とかを笑って許してねって時に使う言葉だよ)
KPとPL1人で楽しめる、おすすめのシナリオを教えてください。公式同人有料無料問わずです。
>>693 そこも7版対応だったのね
7版コアルールは日本語版見てたから気づかんかったよ
海外サプリの情報ありがたいな、買おうか迷ってたから参考になったわ
>>694 公式ならアカシック13に載ってる「ここで長く生きて」
>>694 同人なら異説・狂人日記がオススメ
大正時代だけど
いままで旧クトゥルフにこだわってたけど、ついに新クトゥルフ買ったんご。たのしみんごー。
7版のマレモンってなんで引用文の引用先の表記がないの? 原作へのリスペクトをする気ないのか 著作権は俺たちとかルールはそうだが神話生物自体ではありえんよ
描写については小説からの引用じゃなくなっている つまり引用先の表記などあろうはずがない なお、巻末のClear Creditで「許可は得ているよ」と宣言している あり得ないのはお前の粗忽さだよ
そうなの? それは素直に謝るよ! ごめんなさい! 個人的に第6版の引用先がある方が原作に興味が持ててそっち好きだね まあルールブックとしては第7版が正解なんだろうけどね
クトゥルフのサプリメント含めた公式NPCの中で一番強いのって誰なん?
>>706 ごめん、言葉が足りなかった。
ドリームランドの住人とかも含めるけど、人間限定で。
神話生物の子孫とか神話生物と肉体が一部融合してるとかでも一応人間判判定で数えます。
強い、の定義もなあ パッと浮かんだのは探索者向けならホームズ、戦闘ならドラキュラ伯爵だけど海外サプリにはもっと強そうなのいそうだし あとこの答えは多分求められてるものとは違いそうだ
・まともじゃない人間枠 銀の黄昏教団のカール=スタンフォード、アン=シャトレーヌ クライン製薬のジェフリー=ウォレン ヨグ=ソトースの息子 ・一応人間枠 ガスライトのホームズ、モリアーティ、バッファロー・ビル デルタグリーンはわからん 比叡山はNPCは名前のみでデータなし
>>709 カルトナウの一部NPCが人間卒業手前枠なのは同意。
ガスライトのホームズやモリアーティと並ぶ推定人間枠のバッファロー・ビルって何者?
フー・マンチューやフランケンシュタイン博士も一応人間の範疇なんだろ?
能力値や技能値知らんからなんとも言えんけど。
実在した当時最強の西部ガンマン、検索すればでてくる ステータスは18超えてないけど軒並み高値 こぶし85% ナイフ80% ショットガン90% ライフル95%など戦闘力高い上 医学95% 追跡95% 乗馬95% 原野でのサバイバル95% 学術系はアメリカ西部方面には強く、目星聞き耳90% その他いろんな技能を高値でもってる
>>712 古のものの血統、それも先祖返りで且つ小神取り込んでるけど、ナイ神父みたく化身て訳でもないのでギリギリ人間枠かな? 因みに能力値。 STR15 CON40 POW150 DEX30 APP22 SIZ13 INT22 EDU40 HP27 MP150 以上! SAN喪失 成功1 失敗1D6 信じられるか?これが公式サプリメントのNPCとして載ってたんだぜ・・・? すみません、質問いいですかね CoCの短期と長期の狂気は同時発狂するのは普通なのでしょうか?(長期の狂気になったけど、そのときに5以上減ったから短期の発狂もするかアイデアを振ったということ) ルルブを読んでもいまいちよくわからなかったし、同時に発狂しているところもちらほら見かけたので…
短期と長期同時というか発狂は複数起きることもある その場合個別じゃなくてそれらが混ざった状態になります そういう処理が大変だと思うKPは同時に起こらないようにして処理を簡素化していますね ちなみに一時的狂気で長期にもなるし、不定の狂気で短期にもなります
そこら辺KPによって処理変わるしな、一時的狂気は短期と長期の2つ有るけとどう違うんだよって少し思うし。 後不定の狂気は数ヶ月間持続して精神治療受けないと完治は難しいと書いてあった気がする。
>>715 >>716 そこらへんはハウスルールでって感じですかね。ありがとうございます
ちょっと質問。 1、技能値90%到達したらその技能を極めたと言う安心感からsanを2D6回復させるルールで、クトゥルフ神話技能が90%なっても回復するの? 2、クトゥルフTRPGに超能力って有るの?
1:クトゥルフ神話も技能なので回復して良い、但しその時のKPの判断が優先される 2:創作すればある、またカルトナウに超能力集団の団体/NPCが記載されているのでせかいかんとしても十分に存在していると認識して良い
>>718 正気度回復してもいいけど
クトゥルフ神話技能が90%なら、正気度上限が9%
回復しても、残り正気度は風前の灯火だけどね
超能力の定義によるよな。魔法はあるんだし 透視とかサイコキネシス系の魔法とか超能力とどう区別するのっと
超能力と魔術って日本の漫画やゲームだと別ジャンルだけど、元々は区別薄かったよな 魔女がテレパシーや透視持ってたり日本や中国では神通力の名前だったりだし
>>719 調べたらマホロバ研究所ってのが有るんだな
>>720 武道が60%以上で特殊技使える様になる特典有るんだし、クトゥルフ神話技能も90%以上になったら不定の狂気に掛からないとか特典が欲しい、90%代迄上がるともう常にロスト一歩手前だし。
正気度残り10%なんてメンタル破壊一歩手前なんだから常時不定の狂気発症しますとか言われないだけ感謝するレベル クトゥルフ神話不感症でも使うしかないんじゃない
>>718 2、運用ルールとしての超能力は、日本語版サプリメントには存在していないと思う。
海外のサプリメントなどで和訳があるのは、ホビージャパン社「タクテクス」誌1988年1月号に掲載された、
「超能力 "Psychic Powers"」("Different Worlds" Vol.26 "Psychic Powers for Call Of Cthulhu"の翻訳)
の記事くらいかも(
http://www5d.biglobe.ne.jp/~lake-god/hj_coc.html#198801_5 から一部引用が読める)。
以下は「超能力」に関するルールの確認できた未訳サプリメントと超能力の一覧。
Parapsychologist's Handbook (Chapter 13: Psychics)
Psychic Sensitivity/Divination/Psychometry/Aura Reading/Spirit Vision/Second Sight/
Psychic Self-Defence/Amulets/Psychic Shielding/Psychic Attack/Remote Viewing/Astral Projection
Delta Green: Countdown (Appendix A: Psychic Powers)
Clairaudience/Clairvoyance/Dermo-Optical Perception/Levitation/Precognition/Psychic Healing/
Psychic Surgery/Psychometry/Second Sight/Telekinesis/Telepathy/Thoughtography
Cthulhu Rising (Psychic Powers)
Telepathy(Shield/Sense Life/Telempathy/Read Surface Thoughts/Project Thoughts/Suggestion/
Probe/Assault/Compulsion/Mass Assault/Mind Wipe/Read Psychic Imprint)/
Precognition(Sixth Sense/Hint/Recall/Forsee Outcome/Foreshadow/Sense Precog/Block Precog/
Total Recall/Predict Future/Predict Path)/
Telekinesis(Animate Self/Animate Other/Agitate/Spatial Awareness/Impact/Hold/Throw)/
Adjustment(Heal/Suspend Animation/Enhance STR, CON, DEX/Tap/Cure Poisoning/Cure Disease/
Psychic Surgery/Regenerate)
Secrets of Japan (Optional Rule: Psychic Abilities)
Clairvoyance/Psychometry
未来世界の超能力エージェント用の"Cthulhu Rising"のルールは「絶対可憐チルドレン」のごとく細分化。
「日本といえば裏高野でヴァジュラ・オン」な"Secrets of Japan"では超能力は控えめ。
クトゥルフ世界の地球生物の祖先ってウボサスラかアブホースかどっちなの?其れ共両方好き勝手に生物産み落として行ったの?。 後地球生物全ての祖先って事は、今は幻夢境に居る地球の神々も彼等が生み出したって事?
>>725 確かに「裏高野が云々」みたいな話だったら無理せんでも魔術で色々代用できるしな
>>726 諸説あるので何ともいえない
クトゥルフ神話世界はシェアワールドといわれることがあるが
そのワールドすら個々の作家やKPの解釈・選択する説によって変わってくるのでシェアワールドではないかもしれない
そして「どうせ人間が正確に理解するのは無理な事象だし、どれも正解かもしれんしどれも間違いかもしれんから良いじゃん」となって
結局シェアワールドということで良くね?という話にもなったりならなかったり
だから自分がシナリオを作るときは好きな説を適当に選べばいいと思う
「この『ネバついた粘液に塗れた毛皮を持つ邪悪なナマケモノの様な獣の神』いいな!! 俺の小説にも出したろ。 ええと、『ゴムの様な皮膚に覆われた身体を持つ邪悪なヒキガエルの様な神』と・・・・」 とかやってる時点で設定とかセアする気あんまないだろ 前にモリモリが言ってた「シェアードワード」という表現が割と適切かもな
シェアワールドと言うより スターシステムじゃね? 同じ登場人物が居るが、世界は別的な 共通項は、ガジェット側であって、世界設定ではない
EDU11のキャラが出来たから年齢17の学生にしたんだけど。 セッション間の時間経過で学年上がったらそれに合わせてEDUも上げて良いの?
ちゃんと進級に必要な成績とれたかミスカトニック大学サプリに載ってるような判定いるんじゃない 7版は年食っててもEDU上達チェック通さないといけないし無条件でEDUMAXにできるようなのはさすがにちょっと 卓外に持ち出さないならなんでもいいけど
KP次第じゃね PLが決めていいことではないと思う
KPと相談してきた。 7版のEDUチェック方式を6版用に改変して流用するのは?って聞いたら「其れだと高齢キャラ作った時にEDUが伸びすぎる可能性が有るのでは?」となり調整して流用する事に。 暫定的にEDUチェックは50歳以降でのチェックは2回、それ以前は1回ロール成功したらEDU+1とする事で解決しました。
7版選択ルールのクトゥルフ神話不感症ってやつ選んだら正気度喪失2/1になるとか聞いた事あるけどこれマジなのか?メチャ便利じゃん。
>>736 やべぇ超恥ずかしい、素で間違えてた。
1/2←こっちが正解、逆だった。
たしか技能値50%以上有ればその技能で生計立てられるんだったっけ。 じゃあクトゥルフ神話技能が50%以上有る場合、クトゥルフ神話技能で生計立てれる可能性もあるって事なのか?
それは同時に正気度の上限が50%ってことだから 一般社会じゃなく奉仕種族や狂信者の社会で生計立てれるってこと
>>738 50%あれば辛うじて生計を立てられる、だったはず
神話50%ならオカルトコメンテーターとか、そういう本を出版して辛うじて生活できるんじゃないかな?
生計が立てられるほど技能に卓越しているという目安なだけであって 必ず生計が立てられるわけじゃない こと神話技能を利用して飯を食おうと思っても まず正気の人間に受け入れられないだろうし よくて病院行き、悪くすると何かよく分からない謎の勢力に狙われる羽目になるのでは 禁断の知識を切り売りして金を得ようなど邪神信者からも、それと戦う側からも受け入れられないだろうし どっちかというと探索者よりは無自覚の黒幕っぽいポジションかも
あ、でもその手の怪しい団体からスカウトが来る可能性はあるか
カルトに呼ばれて共同体の中で何かしらの仕事をもらえるとかはありそう 儀式をする際は最前列でやらせてもらえる
カルト団体で魔術師として儀式運行の仕事を得るも、休日が少ないとか教祖がパワハラするとかで、もっと待遇いい団体への転職なんかも目指したりするのかな
意外とカルト組織の方がそれ以前のよりホワイトだったりして
神話技能50%になるまでにとんでもない大冒険してるだろうし神話部分は適当に伏せて出版活動とかしても金は稼げそう
君はそれがプルトニウム貨だと分かりました、SANチェックです。
チームリーダーが食屍鬼というのはデルタグリーンであったな。 読んだ魔導書の呪いによって食屍鬼に変身してしまったので、 食べた死体の姿や技能を吸収する食屍鬼用の呪文で金髪の少女になり、 部下に「食事」を確保してもらいつつ神話的脅威と戦い続けているらしい。
悪由来の力を使って悪と闘うっていうのはよくあるな 平成仮面ライダーなんかはそういうスタイルだ
ゾンビ探索者は作れるし食屍鬼探索者も単発で遊んでみるぶんには面白そうだな
七版でオリシテストプレイって書いてあって、推奨技能が特になし って場合お前らならどんな探索者作る? オーソドックスな日本刀古美術商? メス持った外科医? 素直に近接戦闘格闘探偵? 警棒持ったボディガード?
日本かアメリカによるけど 目星聞き耳図書館もった聖職者、回避は持っていくが格闘はステータス次第
舞台による 現日だとして、街中なら威圧・魅惑・説得とか心理学とか、森の中とかならナビゲートとか自然とか いわゆる三大探索技能や戦闘に役立つ技能なんかは推奨なしならどれも取らないかも
複数人なら全体まんべんなく、一人なら目星図書館対人技能余裕があれば回避か応急手当に戦闘技能ってとこかな やっぱ探偵使いやすいわ
体が黒で赤い目が3個あって脚3本の 神話生物って何がありますか?
>>758 目が三個……三本足なら月に吠えるものだけど……黒?
ニャルの化身にそんなのいたような? 闇の跳梁者だったか 黒い翼と三つに分かれた燃えあがる眼を持ち、とある
闇の跳梁者は、クトゥルフ神話TRPGでは『闇をさまようもの』と訳されてるね 新板モンストによると 姿は、無数の黒い煙で出来た触手を持つコウモリの様な翼を持ち、腕も脚も無い 攻撃は、四肢を伸ばして攻撃したり、翼とひげで巻き込み攻撃したりする ニャル様らしく、説明が混沌としているな
NFTで1億円を手にした14歳が目指すこと アビゲイルは9歳のとき、兄のアダムと自転車で出かけたときに暗号資産のことを知ったという。 現在25歳のアダムは2016年から暗号資産に深く関わっており、婚約者のブリアナとともにアビゲイルを 技術面でサポートした。 「始めたとき、うまくいくとは本当に思っていなかった。妹には『もしうまくいかなくても、 少なくともトライして、楽しんだ。それで十分』と話をした」とアダムは語った。 10月17日にプロジェクトを開始してから10時間で、8000個のNFTはすべて発行され、兄妹は100万ドル (1億1000万円)以上のソラナ(SOL)を手にした。 またアビゲイルは今後、Belugieが転売されるたびに、その5%を受け取る。流通市場(二次市場)での Belugieの今の最低価格は0.32ソラナで、当記事執筆時点、プロジェクトの総販売額は7159ソラナ (140万9700ドル、約1億6000万円)を超えている。
新クトゥルフ神話TRPGクイックスタート読んだ上で初心者の質問です 戦闘のラウンドの流れに関してなんだけど近接と回避に絞った場合 DEX高いほうが攻撃したら相手は回避してラウンド終了か DEX順に攻撃権が回ってきてその度に回避して一巡でラウンド終了かどちらですか?
ありがとうございます 調べたら何件かのサイトに1ラウンドは10秒程度と書いてありクイックスタートにも意味のある行動を取るのに十分な長さとあるので前者かと思いまして この時間を意識するとなにか行動に制限があったりするんでしょうか?
それは旧版の頃の記述ですね 新版は1ラウンドに明確な時間は定まっておらず、kpの好きなようにして大丈夫です
なるほどーありがとうございます ネットで調べるときは何版かみないといけませんね もうすでにハマってますがもう何回かクイックスタートでやってからルールブック買おうと思います
マレモン7版はGOO本体よりも加護を受けた狂信者勢がシナリオボスとして使いやすそうね しかしながらナラトゥースもイホウンデーも相変わらず収録されないのは何故なのか
えっナラトゥースって6版にもいなかったんだっけ いると思い込んでた
SoJの代わりの7版サプリはどんなのになるんだろ なんかの間違いでラゴゼ=ヒイヨとか収録されないかな
農林業者の 重機械操作、製作:酪農の使い道のなさよ 普通のシナリオに羊飼い、牛飼いに居場所はないのか? あっ探偵さん、精神科医さんは万能過ぎるのでもう結構です。
普通の人里なら普段からそこで生活してるやつが活躍しやすいだろうけど、羊飼いや牛飼いのホームである自然豊かな土地での事件ならその舞台で役立てられる技能の多い職業のほうが活躍できるのでは?
KP側なら「酪農」を持っているPCを活かすために牧場での怪事件を描いたシナリオを使ったり あるいは普通の状況でも例えば 「ここは本当は生物学技能で判定するんだけど動物の知識ということで、今回は特別に酪農のハードで代用させてあげよう」 などと言えるけど PCの方から「生物学の代わりに酪農じゃ駄目?」と提案してもKPが許可してくれるとは限らんしなあ まぁ言ってみても損はないかもしれないけど却下されたら引き下がるしかない まぁ役立つ・多用される技能だけでガチガチに固めるのも何だし キャラを成立させるための技能(要はフレーバー)だと思うしか
重機はたまに活躍しない? なくてもクリア出来るけど、あると攻略の幅が広がる感じで
>>772 宇宙からの色「お任せ下さい。獣医が出るまでもない怪事件を起こして見せますよ。
電気的特性を活かした対抗策立案は趣味技能でなんとかして下さいね。ラジオとかでもいいんじゃないです?
井戸に対し農耕機械が火を吹くクライマックスをお待ちしております」
重機で、怪物だったり、死体始末する映画あるから、クライマックスでそういう使い方させるのどうだろう? 重機に魔物がとりついてたら、そいつの停止・解体に役立ちそうだし
重機バトルって言ったらぶちギレ金剛よな 建築現場で穴掘ってたらショゴスが出てきて、完全に覚醒するまでに呪文やら対処法を探して、重機で押さえ付けてる間に詠唱とか面白そうじゃね
>ぶちギレ金剛 下品漫画家・田中圭一が制作した怪作だ・・・
そういえば帝都物語の映画でもロボと怪異がバトルしてたな
原作でもそう 有線掘削ロボ・学天則な(実在を流用) 地下鉄銀座線の上野・浅草間の地下工事現場でで式神と戦うんだ あれ、重機とクトゥルフってかなりいけそうでは 酪農はちょっと応用効かなそうだが
めちゃくちゃウマい乳製品を作ってNPCの懐柔に使うとかならアリな場面はあるかも
全国の余った牛乳を一箇所に集め、ミルッヒトロン・ライフルで高圧牛乳を一点集中させ、神格のコアを狙撃する作戦で役に立つ
マジックアイテムの蜂蜜酒あるんだから、マジックアイテムの牛乳もあってもいいのに シュブニグラスの子山羊系に効くとか、人を拉致する怪物(キャトルミューティレーション)への釣り餌になるとか
>>772 製作︰酪農で古代の醍醐を復元するというプロットを連想した
--
過疎村の村おこしに、伝承にある彼岸の使い(外なる神か落し子の何か)の召喚の企画が持ち上る
伝承に詳しそうな人々に協力を求める(探索者たち)
探索者の一人(PC@)は、村出身で実家は酪農業
途中で、古文書の断片『彼岸の使いに醍醐を捧げると満足して還っていった』を発見
慌てて『醍醐』について調べる探索者たち
期日までに材料集めと製作︰酪農の成功が必要
材料集めが早く済むと、製作︰酪農を多く振れる
なお、PC以外は、本当に外なる神の使者が来るとは思っていないので、最初は探索者に非協力的
イベントは村の存亡に関わっているので、中止不可
実は、村の神主が邪神教徒で、裏で探索者の邪魔をしたり、ラストバトルで邪神側で戦う
なんか色々ありがとよ そういうシナリオ作れってことやな 農林事業者の探索者限定でなんか書くぜ
シナリオ作る側なら、牛の様子がおかしいからの飲水や糞から異常を発見する流れとかも出来そう コアな技能ありきのシナリオはそれ失敗すると詰みかねないから他の方法も用意しておかないと駄目だけど
TOKIOのメンバーってそのまま探索者になれそうな技能身に付けてそうだよな
>>792 目星と聞き耳が高いなんて猫写があったっけ?
アイツらあれでも歌手だぜ、耳がいいに決まってる。 【なおリーダーは老眼】
元はSpot hiddenだから視力はそこまで関係ない 洞察力とかそういう力じゃないかな
隠されているものを見つける力だね 既に見えているものに対する洞察はアイデア(7版INT)かな
ウォーリーを探すのに必要なのが目星 間違い探しに必要なのがアイデア
元となったBRPシステムのルーンクエストだと、目星にあたる技能が、 視覚と捜索の二つの技能に分れてたんだが クトゥルフだと目星便利過ぎだね
その視覚と捜索っていうのはどういう分け方してたの? たまに処理に困るとBRP参考にしてる人いるから気になる
暇だから、ルンクエのるるぶ出して確認した ・視力 視界の中で、周囲の状況にそぐわない動きを見分ける能力 衛兵や斥候が周囲に注意をそそぎ、敵の接近はないか監視する なじみの深い地形の変化の確認 ・捜索 ある一地域を細かく検査して、隠された品物、隠れている人物、隠された小物などを発見する 秘密の通路、罠、秘密の引き出しを発見できる 探索ゲーなんで、だいたい、クトゥルフの目星は捜索らしい
おーありがとう なるほどたしかにメインは捜索だけどクトゥルフだと視力の内容も目星で判定することがあるね、目星便利なわけだ
>>800-803 何かに気づくこと、知識を得ることが必ずしもPCの利益になるとは限らない
(「ルーンクエスト」にも若干そんな要素があるけれど)どころか、
正気度喪失などの直接的被害を受けることもあるというCoCの特徴が、
「ルーンクエスト」よりもまとめられて便利になった〈目星〉技能の利点に対する、
ほど良いカウンターバランスになっているということか。
知覚することによって正気度喪失どころか攻撃対象になってしまう怪物として、
彼方よりのものが既にデータ化されているけれど、似たような脅威として、
「S-Fマガジン」のクトゥルー神話特集号に掲載されたチャイナ・ミエヴィルの短編
「細部に宿るもの」には、壁のひび割れや衣服のしわなどの細部にひそみ、
ひびやしわのつながりの中に「姿」を見出した者をつけ狙い捕獲する怪異が登場する。
同号の解説では「ティンダロスの猟犬」の本歌取りとされていた短編なので、
怪異もティンダロスの猟犬と彼方よりのもののハイブリッドのような存在かも。
ミエヴィルって言語都市しか知らなかったからそんなの書いてたのか!と思いきやこっちのほうがホームの人だったのな… 御大以外の作品ってどう読んでいったらいいのかイマイチよく分からない 新版のマレモンじゃ初出の作品調べるのも一苦労だし
言われてみれば、ホラーゲーCOCの目星のカウンターバランスって面白いな 気づくんじゃなかった・・・って
シナリオに必ずしも旧支配者や外なる神を登場させる必要も別にないんだよな なんかノルマみたいに捉えてる人もいるけど小説でも名前だけ登場とかそういうパターンは普通にあるし
普通の人が異常な世界にちょっとだけ触れて日常に戻ってくるけど 日常の裏にはあんなのがひそんでるのか……とずっと怯えながら残りの一生を過ごす というのがラブクラフトの基本パターンだと思うんで、 ガッツリと踏み込んでしまうほうがむしろ例外的なパターンなんじゃないかと思う。 まあ TRPG としての遊び方としてどっちが面白いかはまた違う話だから それぞれの好みで自由にすればいいというのは大前提だけど、 生還しても何があったのかわけわからずもやもやした気持ちが残るくらいに 情報 (名前程度も含めて) を出さないのもそれはそれでクトゥルフらしさがあると思う。
がっつり踏み込んだ人が日記を遺したり遺書を遠い身内に送りつけたりするのよな
こことは違うんだが、一人用カードゲームのアーカムノワールシリーズ良いな ちゃんと一件一件の事件は解決できるし、ラヴクラフト作品の意外な組み合わせの面白さや、 アーティファクトの使用法も良い お金に余裕があったら、やってみるといい 参考になるんじゃないか アナログゲーの中ではかなり安いし
パンデミック:クトゥルフ時々やるけど元のパンデミックよりピーキーで難しい オフセの合間にやると気分転換できるしすごく盛り上がって楽しいけどさ
最近復帰したんだけど今のシナリオって NPCとなんとなく仲良くなる→NPCがひどい目にあったり拉致されたりする→黒幕(大抵神話生物を利用して悪巧み)をなんとかする方法を探す→助け出す→エモーい こういうのか秘匿HOでゴリゴリにキャラシを指定してくるやつばかりなんでしょうか……
事件に全く絡まない重要NPCが出てくるとは考えにくいので、黒幕か被害者かのどっちかです キャンペーンシナリオでは序盤に「事件に全く絡まない重要NPC」が出てくるかも知れませんが、後半では恐らくどっちかになります PLとして事件に関わらないNPCと仲良くなりたいなら、PC自作の際に「こういう友人が/親戚が/学友同僚部下上司がいる」と言っておくと良いと思います それでもKP判断でどっちかになるかもしれませんが
知り合いのNPCがトラブルに巻き込まれた(急に音信不通になったとか)ので、それを導入に〜とか鉄板だし、 そればっかるとか言われてもな
NPCが最初に頃されて「次はお前だ」から逃げつつ原因除去するシナリオもあるけど NPCが生存するか否かはクリアボーナス設定しやすいんだよなw
第一NPC「こんなところに居られるか!俺は家に帰るぞ!」
>>812 前者はその文面見る限りだと昔からよくあるパターンなのでなんともいえない
後者についてはそういうのじゃないのもたくさんあるけど、エモ系シナリオのようにバズって有名になるようなものはほとんどないので自力で一から発掘するしかない
同人でもクラシックとか公式スタイルのを書く人はそれなりにいるしなんなら合同誌とかもちょいちょい見るから探してみてください
黒幕の女の子説得して、最後に一緒にたこ焼き食べに行くエンドまで持ってったPC居たから ヒロインか黒幕か初日犠牲者かは別れるんじゃね?
>>819 おいそのたこ焼きに入ってる蛸って、本当に蛸か?
>>814 そしてどんどん増えていく親戚・知人・友人
(もちろん単なる情報提供者で終わったり、怪しいだけのミスリード要員だったりする可能性もあるが)
どこにでも無数の甥や姪がいるジェシカおばさんみたいだけど
門の創造をシナリオ内で覚えたが これ、シナリオのトーン考えないとあっさりシナリオ崩壊するな
門の創造はコストも重たいけど 下手につっこむと手がかりとか対抗策なしで全滅みえるからハイリスクローリターン 派手にクリアする方向の崩壊ならいいけど全滅する方向に崩壊するから使いづらい
クトゥルフTRPGの6版を読んでるんだけど、全然頭に入ってこない 初心者がまず押さえておいた方が良い箇所とか良ければ教えてください
PL?KP? あと6版ならるるいえびぎなーずという初心者向けの本がお勧めだよ
>>824 まずp.28~35はしっかり読もう
その次の『探索者について』はいざ探索者のキャラクターシート作るってときに読めばいいからセッションの予定がないなら飛ばしていい、あるならよく読んで
p.73~の技能の定義は先にしっかり読んでおくとセッションでうまく立ち回りやすい
CoCは(PLとしておおざっぱに遊ぶだけなら)直感的に分かりやすいルールだと言われるけど、狂気のルールは直感的に分かりにくいところがあるのでp.85~の正気と狂気は真面目に読んでおいてほしい
戦闘はハウスルールで変更されてるところもあるから斜め読みでいい
……と自分がKPの時こんな感じに読んでもらったことはある
お前がKPなら今読んだのは全部忘れてPL向けKP向けセクション全部しっかり読め
>>827 ありがとう、それだけ要点抑えておいてくれたら集中しやすくて助かります
まずPLとしてやってみてKPはそれからかな?まだCoCの世界もイマイチ理解しきれてないから
クトゥルフ神話はガジェット集であり、統一された世界観が無い キーワードとして宇宙的恐怖(コズミックホラー)があるが、その解釈は作家によってまちまち 基本的に「人類に理解不能」というルールがあるので、なんでもアリ false=trueを含む公理系みたいなもの ガジェットも、元々有ったAと、オリジナルのBを出した作品がクトゥルフ神話モノと認められると Bもクトゥルフ神話のガジェットとみなされる そうやって、雑多なガジェットが増殖し続けている状況 とりあえず、自分にあったクトゥルフ神話モノを見つけたら そこから自分のクトゥルフ神話を造っていけばいいんじゃないかな
>>828 少し金に余裕あるなら、田辺剛のマンガ「クトゥルフの呼び声」全一巻、読め
なんとなく世界観わかるから
ラブクラフト全集の内の一冊くらいは読んでみたらいいんじゃないかな。 原典をおさえた上でそこから広げていくという形が世界観を理解しやすいと思う。 正直言って文章が読みやすくはないし、設定はハッキリしない。 (後期の作品のほうがだいぶん読みやすくなってる。) 神々や神話生物というのは人知を超越した存在であり、 わかりやすい行動原理や人間的な感情を持ってない。 作中でなんらかの言及があったとしても あえて人間の理解できる範疇で解釈を試みればそうなるという曖昧なものでしかない。
フランソワ・バレンジャー版の『クトゥルフの呼び声』『狂気山脈にて(上下巻)』の日本語版 どっか出してくんねーかな francois baranger で画像検索すると何ページ分か出てくる めっちゃ欲しい(でも、英語小説は読めん)
>>830 ありがとう、田辺剛って人は何冊か出してるのね
そのうちの1冊、全1巻なら手に取りやすいし電子書籍でもあるから読んでみるよ
最近読んだ中だと 「インスマスの血脈」はなかなかホラーしてたな 図書館で借りられるかな?
初心者です 最近参加したTRPGサークルで悪霊の家とペーパーチェイスと暗闇の際を回してもらって楽しかったから こんな感じのシナリオでKPしてみたいんだけどなんか同人でオススメないかな いつも遊んでくれるメンバーは公式のシナリオ大体遊んでそうだから シナリオ探しに難儀するんだよね
公式終わってシンプルかつオーソドックスなのがやりたいなら、ひきだしの中身さんおすすめ
>>832 画像検索したら歌手が出てきたぞw cthulhuって単語も追加したら、やっと出てきた
確かに良いね
>>835 R&Rのクトゥルフシナリオコンテスト入賞作品から探してみるのは?
同人で公開してる人もいる
>>835 です
ありがとう!
ひきだしの中身の作者の人って、たしか「黒い目玉」の人だよね?聞いたことある気がする!
ちらっと見た感じ、ひきだしの中身も残された手記も現代日本が多そう?だね
>>839 シナリオコンテスト!
そういうのもあるのか、良さそう
探してみるよ!
シナリオ報酬で 振るたびに3d10の正気度が消えて、 1d10+DBの上にダメージとして消えた分が加算される日本刀を貰ったんだが これで勝てる神格なんているのか? 不定の狂気重いんだが
神格なんて基本的に帰っていただくもので勝つとかいう話じゃないと思うが
強めの中ボスに道塞がれてここでこいつ殺さなきゃ全滅するみたいなどうしようもない状況で仕方なく使うものでしょ デメリットなしの強アイテムなんてないし最大で30乗るなら大抵の戦えるモンスター相手には強すぎるくらい
KPが出し易い神話生物相手なら強すぎるぐらいだけど神格は正気度0覚悟で振っても辛いんじゃねえかな 同じKPによるキャンペーンシナリオで使う事を想定しているのかもしれないし 単にKPが用意したシナリオ(作者は別)での報酬として渡しただけかもしれんな
ラヴクラフトの「戸口にあらわれたもの」みたいに、自分は破滅して、世界を救ったでもいいんじゃないか
>>842 レンの蜘蛛とかガグとか
神格はむりやな、あいつら呪文使えるから保護使われて終わり
よくてなめプしてくれてるイゴーロナク様
SANからコンバートされた追加ダメージ分が 物理攻撃ではなく、防御無視の直ダメージ とかなら、幾つかの神話生物への特効武器と言えるかもしれない 7版だと、不定の狂気でも戦えるケースはあるんで キャラロスト確定は諦めて、発狂しながら振るい続けようぜ
狂気中はSAN減らないルールあるからバーサクすれば相討ちには持ち込めるのか 蜘蛛の神話生物を一刀両断して、持ち主は、5時間さまよったあと、関係ない別の場所で発見された 暴力衝動引かなくてよかった
あれ? もしかして警察ロールブレイって探索の邪魔? 人の部屋入って日記調べるとか、もの持ち出すのができなくなるから一気に動きづらくなるね
シナリオ進行の妨げになるロールプレイは全部邪魔だよ
警察ロールプレイでも、超常現象を目の当たりにしたあとは、探索者の奇行・違法に目をつぶる とかなら、良いし PCの一人が警察PCの気を引いて、その隙に別PCが持ち出すとか 別PC達のロールプレイの呼び水になったり PCの設定を理由に、積極的に進行の邪魔をしないのであれば問題ない 警察PCに限らず、一般的に善良なPCは多い 善良を盾に、進行の邪魔になるロールプレイは良くあるわけで その場合、PL発言でPL間で方向性を確認して 上手く回避するのも必要なPLスキルだね
「この警官PCはこういう理由付けがあれば侵入に目をつむれるんですけど、誰かいい感じに説得してもらえませんか?」とか「今説得してもらってる時間ないからこういう理由で一旦場を離れますね」とかPLレベルでは積極的に相談せなあかんで
PLレベルで怪しくても、PCレベルではそうではない場合は「バレたら悪い」とされる行動には説明を尽くすなり 咎めなくても良い方向性を示すのは大事よね 邪魔するのが悪いんじゃなくて、邪魔されるようなことをするのが基本的に悪いんだから
こういうの見ると白い部屋系シナリオって便利なんだなと思う
白い部屋でも勝手に机の中見るの嫌がる人いたし探索者の行動の動機を考えたり相談したりがいつまで経っても上手くならないから実はそこまで効果的じゃない気がする 作る側は何も考えずに花言葉のリドルひとつだけとかでバンバン量産できていいけど
浅見光彦「あの刑事さん、そこの戸棚ひょっとして……ちょっとそっち持ってください(戸棚をどかして隠し扉を見つける)」
引っ越しを期にクトゥルフの呼び声一式が出てきたよ 捨てるのもあれなので売ろうかと思って調べたらシナリオ集は結構いい値がつくね ちょっと驚いた
「ウェンディゴへの挑戦」、パラグラフにミスがあって、今だに正解がわからず遊べない これじゃ、売っても迷惑だろうしな 自分は、ボックスアートとか読んでも面白いんで、今だにとってある
あれエラッタあったのか持ってないから知らなかった 話題になってるのも見た覚えないし HJ版のシナリオは状態良ければ数万で売れるものもあるね 今見たら確実な所だと黄昏の天使が駿河屋買取で42000円
ロール&ロールよりGMウォーロックのサポートのが好き
ロール&ロールはタイトル多すぎる。 誰も遊んでないようなタイトルは整理してほしい。 あと、毎月同じようなテンプレ記事はいらん。
ダイスの女神のイタズラでSTR16の12歳女が爆誕したんだが どんな12歳にすればいいと思う?
>>867 STR16 になるためには鍛えるために鍛えないと (つまり力を増やすための合理的訓練をしないと) たぶん無理
なのでアスリート系の設定をするのが無難だと思う。
12 歳で STR16 はよっぽど根性を入れて鍛える必要があるけど
日常の力仕事でそこまで過酷な状況を考えるよりは自然だと思う。
面倒なら単に特異体質で乗り切ってもいいんちゃうかな。
>>867 引っ込み思案な普通の女の子
名前は、南風まろん
いや、南風まろんはSTR19+か
まあ無難にテコンドー女子になった 推奨技能に戦闘技能ってかかれてたら武道キック持っていってもいいよな?
>>869 そもそもまろんは「アッセンブル・インサート」最後に高校受験の話が出るから14か15歳。
深く設定を練ってもいいけど単純に「力持ちの女の子」というだけでも良い
厳密に「12歳でSTR16」を考えると
>>868 の言うようにかなり鍛えているだろうから
結構名の知れたスポーツ選手なのかもしれん
それに見合った、それなりに高いレベルで技能を12歳の低EDUで取らなければいけないが
逆にいえばそれさえ思いつけばいい
STR、CON、SIZ全部18(新版だと90)の人類最強レベルの肉体を持つ12歳女子とかだと
こりゃさすがに相当腰を据えて設定を考えなきゃいけなくなるけど
64歳EDU96の大学教授とかも作ったことあるぜ 大学教授ならEDU高くてもいいから結構扱いやすいよな。 シナリオにも専門家枠で絡めるし
動機付けもわりと楽だよね 怪異に対して好奇心を動機にしやすいのはデカい
12才の女の子とかさ… そんなのプレイするのは気持ち悪い
12歳:14歳の天使作る孤児院のシナリオだからいた仕方なし 80のじじいが孤児として迷い混むわけにもいかんやろ?
想定外のキャラをぶっ込むのもそれはそれで面白いときもあるけど。 キーパーの能力次第だからキーパーが無理って言ったら引き下がろうな。
子供だけでやるシナリオなんでやりたくないなら参加しなければ良いんでは
いや12歳なんて気持ち悪い連呼されたから 80のじじいでやるわけにいかんシナリオなんだって話だよ そういうシナリオなのだから12歳キャラ作るのは仕方ないよねって言いたいんだ!
給食のおじさんが鬼畜だったでもいいな 意外と学校・孤児院関係、教員以外も犯人いけるな
もし子供PCだけのセッションが気に入らないなら バランスを取って全員高齢者のセッションもやろう 怪奇現象が起きたことをどんなに周囲に訴えてもボケたと思われてスルーされる孤立感 探索の中で蘇る若い頃の記憶(空襲から避難する際、街を包む炎の中に垣間見た異形の人影など)…… 勿論「若いもんには任せておけん」「年季の違いを思い知らせてやる」的な老人無双物語でもよし 「お前たち若者には未来がある。神格との勝ち目のない戦いは我々に任せておけ」というノリでもよし
全員XXXな縛りプレイは古典的な手法だしね クトゥルフじゃないけど全員メイドとか全員クリアランスレッドのトラブルシューターとか全員ウホウホしか言えない原始人とか最初らそういうシステム・世界観なゲームだってあるくらい 気持ち悪いとか言っちゃう人は正直RPG向いてないと思う
所謂「学校の怪談」めいた児童文学ホラーな全員小学生セッションとか全然普通じゃん この手の全員〇〇セッティングの何がいいって、「全員〇〇だから、このセッション内の普通の能力値は〇〇の平均的能力値」とおけるのがいい
ずっと同じノリのテーマのキャンペーンだと開始するの自体 考えるかもしれんけど単発なら何でもいいわ
そもそもTRPGなんてごっこ遊びの極北において、それが何であれ演じるのを頭から否定しちゃいかんだろ (環境やKPの指定などにそぐわないものを押し通そうとしてるとかならともかく)
>>892 漂流教室だっけ?
>>893 タイトル忘れたけど、年寄りとゾンビの戦う映画があったなー
>>899 >漂流教室だっけ?
そう、関谷。あいつ、実は元の世界でも古米を学校に売りつけようとした、
子供にだけ優しいふりしてた元々クズだったりする
ゾンビ映画史に残る緊迫感あるチェイスシーンのある映画の話した!?
ちょっと見たくなるな
ダウンロード&関連動画>> VIDEO こんな感じのシナリオ作ってみてもおもしろそうやね
サプリに全員ネアンデルタール人のシナリオあったよね?
あるね、ネアンデルタール人 フラグメントか、コデックスあたりに載ってるやつ
あったあった、コデックスの「呪わしきは都市」だね 旧石器時代用の探索者シートもついてる
Twitterで言えないからここで言わせて 今やってる舞台版のカタシロおもしろくないね セットが豪華になっただけでネット視聴してる側には浸食の意味分からない 医者のリストの人数分殺しているかもしれない子供への愛と狂気がなくなった 患者側の歌のお兄さんが多いからそれはいいとして 即興の意味わからない歌、ダンス寒い(歌本業の人なら一番よく聞こえるの歌わせるべきじゃん) 出演者と医者が本気で対話しておもしろくなるコンテンツだったのにそこまで行かない 前回500円払ったけどファン向けなのかね
一応ネタバレ含むのはここじゃなくて ネタバレ可のほうでよろしくね 愚痴自体はかまわないけど、ルールは守ろう
女医が薄っぺらくて寒かった いくら容姿や声が良くても医者役はある程度インテリじゃないと演技にもディベートにも説得力が出ない
老人探索者だと年齢によっては原作のルルイエ浮上で身内狂ってたり悪霊の家どうにかしたやつらと直接の知り合いだったりできるな あと徴兵されてた人はサブマシンガンとか砲とか操縦(戦闘機)の技能持ってて不思議じゃないし普通に楽しそう
軍人「正気度判定に失敗、「こんな奴に銃なんかいらねぇ、ナイフだけで十分だ!」といって突っかかります」
老人は加齢による各種能力値低下が嫌、でもEDUの上達チェックはほしい、で30代にしてしまうことが多い 医者とか教授とか知識特化型の職業以外で年輩の探索者作るメリットって何があるかな
「使うと10年若返ってしまう」的なアイテムのリソースが増える
技能90ふっても文句でなくなる じじばばロールプレイが楽しい 過去を盛れるから色々な経験者ムーブができる チェイスがないシティシナリオなら問題なく動ける 会長、資産家、院長などの権力者が作りやすい
Kreuzzuge - Ritter im Heiligen Landのラザロ騎士団、ポリコレギリギリ
爺探索者は、 若返りが探索の動機になる AFか呪文に若返り成分を込めるといい 永遠の命とかはダメだ、美しく生き永らえなければ アンデッドはバッドエンド、コービットとかな これからの団塊ジュニアのニーズに TRPGも応えていくべき
やっぱ、若い子が死んだり後遺症を負ったり投獄されたりするのは気分のよろしいものではないので。 その点、おっさんならヒドイ目にあってもさほど心が痛まないから、気が楽でイイのよな。
本当それ おっさんなら気持ちは楽 酷い目に遭わせても
加齢によるペナルティなどを考慮しても「やりたいキャラがやれる」というのが一番の利点 子供でも若者でも中年でもどんな探索者にも言えること 勿論、効率や探索における有利さを追求して作った探索者を否定するものではないが
ここは孤立した山荘の個室でいちゃつくカップルに犠牲になってもらおう
pixiv百科事典にニャル仮面の項目できてたけどあそこ黄昏の天使の項目あるし異常にマニアックなユーザーがいるよな
武道キック 2d6+db 日本刀 1d10+1+db 持ち込み制限あるわりに日本刀弱いんだがどうしたらいいんだろうな? 居合いもあるし受け流しもあるのはわかってはいるが
>>919 キャットルフでそういう気持ちになったなー
猫がひどい目に合うのはゲームやフィクションでも心が痛む
黄昏の天使は、SFホラー伝奇ものとしてストーリー、設定が面白いから、辞典にまんま載せてもいいと思う BRPのシステムと噛み合ってないけど
>>924 武道は技能ポイント犠牲にしている部分があるので
シナリオ中にいろんな技能が必要ですってアピールするしかないかな
あとはキックはKOできませんってはっきり伝えておくと、割と武道キックは持ってこない
何百万回も言われてるだろうけど拳銃や日本刀より強いマーシャルアーツってなんなんだ
拳銃は遠間から攻撃できるしDEX次第では蹴る前に射殺されるけどな
しかも拳銃は1Rに2回も撃てるんだ そうなってくると日本刀使えねー
攻撃してくる敵、動く敵への拳銃の命中率は思ったより低い。 アメリカの警察の統計データによれば十メートル離れたら当たる確率は二割以下だそうな。 二メートルでも半分以上は外れる。 撃ってるのは警官だからそれなりには訓練して実戦経験もあるはずなのに。 それでも当たった場合に効果がデカいから期待値としては悪くないんだけど、 実戦では確実に当たる距離まで接近する能力が重要だし、 確実に当たる距離まで近づいたらマーシャルアーツで戦える距離になっちゃうんだよ。
アメリカの警官の映像だと 犯人を鎮圧する時は、倒れ込むまで撃ち続けてるよね
逮捕される気があるやつは初手で降参するしな 逮捕されて刑務所にいる奴らはアレでもまだマシな方らしい
>>934 その間に距離を詰められるかもしれんし、逆に逃げられるかもしれん。
セミオート程度だと五発撃つのでも数秒は要るので体術が優れていれば射線を外しながら十メートルくらいは詰められるよ。
敵と味方の人数によっても習熟度によっても戦略は違うと思うけど
現実でも一対一なら拳銃とマーシャルアーツで全く勝負にならないというほど拳銃が圧倒するわけではない。
>>940 元々は
>>930 から始まってる。
要はリアリティがないという意見だと思われるので、拳銃をどんな万能兵器だと思ってんだ……という反論。
リアルな話なら素手で拳銃に挑むとか狂気の沙汰なんだが? 拳銃は万能兵器だよ、なんで警察の標準装備になっていると思っているの 相手が近いてくるのに足止めて撃つ必要はない 下がりながら撃つ、アメリカ警察のボディカメラみてこい
銃弾1発撃たれてあまりの痛みにPTSDになって退職する警察官がアメリカじゃ多いと聞くしもうちょっとその辺リアルにしてもいいと思うんだけどなあ なんでアメリカ生まれのルルブの癖してJRPGみたいな拳銃の軽さなんだろ
「胸に大きな穴が空いている」と聞いて 「銃創ですか?」と聞くのが一般PL 「落ちてる心臓はまだ生暖いですか?」 と聞くのがよく訓練された探索者PL
やっぱりショットガンとトンプソンが大正義なんだなって (あんなん直撃したら普通は即死だ)
6版同人環境だと刑事シナリオ流行ってるからか拳銃結構見る気がする だいたいクライマックスしか使えないけど 7版だと1920年代やる人多いからかショットガンとかトンプソンに出番取られがちなイメージ
頭をショットガンで撃たれて生き残った人のレントゲンがネトフリのドキュメンタリーにチラッと出てたんだけど頭蓋骨に散弾が散りばめられてて怖かった 殺傷力高いわけだわ
>>950 いやなんでそれで生きてんのよ。そっちの方が怖いわ。
生命の神秘。 頭蓋をドライバーが貫いても生きてた話は聞いたことがある。
ヤクザの娘設定で趣味技能を全部拳銃回避近接格闘にふったキャラでなら 日本で拳銃を隠しもっていても許されるよね
たとえば小説にそういう設定があったら納得できるだろうなってくらいのラインなら おおよそ TRPG でもありなんじゃないのってくらいで俺は考えてる。 最終的にはキーパーの裁量だが。
>>953 そういうキャラは心の片隅にでも小さくメモしておいて
>>956 ドラゴンランスだったかドラゴンピンクだったか
シナリオ内で人語を話す動物出したいんだけどなんか手法あるかな?
・なんか超常的な技術で改造されてる ・なんか魔術かけられてる ・実は動物の見た目した(魔術で動物に擬態した)神話生物 ・動物探索者なので当然同族の言葉は理解できる
>>960 初めて読んだ時、マジでSANチェックものだったなぁ
>>958 CoCでは、他の星に人語を話す猫が居るので
他星系なら、発声器官を備えた動物が居てもおかしくない
日本語を話すには、学習したか、魔法か、超能力か、何か決めないとだね
馬頭星雲から来たテレパシー能力を持った馬型異星人とか
あと、S=Fだと擬態生物は良く有るガジェットだね
>>956-957 ドラゴンハーフの破壊闘将ダマラムだな。
主人公のミンクに負けてサイボーグになってまた負けて、最終的には頭だけになった。
と思ったら最終回ではミサイルに頭をくっつけた。
なお、ピンクは番外編に出てきたミンクの娘。
ハーバード・ウェストが原作小説で、動物と人を合体させて復活とかさせてたな
>>958 です
皆答えてくれてありがとう
異星人系がいちばんしっくりきそうです
そして最後にサミュエル・L・ジャクソンの片目を奪うのな。
ニャルラトテップの仮面のリプレイ動画が ニコニコに上げられてるので観てるんだけど、 しょっぱなから殺しに来てて草生える。 噂通りの殺意たけえシナリオだな。
BRPのシステムだとキャンペーン、ロスト率高すぎで、同じキャラでクリアできないんだよな ここらは、話題にならなかったが、D20版の方が良かった
たそてんも動画があると良いんだがな― 実況系のは長くて見るのがメンドイ
質問なんですけど、 クトゥルフ2010、2015、2020って三つあるんですけど、 2020だけ買っとけば上位互換なのですか? 同じデータが使いまわしされているなら 買っても無駄になるので。 よろしくお願いします。
2010と2015は6版のサプリで2020は7版のサプリ 普段遊んでる方のサプリを買えばいい
ああいった長編シナリオまた出してくんないかな Boothで買えるやつで長編で面白かったやつとかあったら紹介して欲しい
2010は6版の現代日本に適応したサプリ 2015は2010の補足や追加ルールなど 2020は7版の現代日本に適応したサプリ つまり6版を使って現代日本を舞台にするなら2010はあった方がいいが 2015はまあ必要に応じてというか興味があればというか、そんな感じ 7版で現代日本なら2020があった方がいい 2010、2020とも「あった方がいい」であって、無くても現代日本プレイができないというほどではない
ナイトウィザードなんか影も形もなかったころにセブン=フォートレスで現代日本やったからな、それは言える。
7汎用の『ニャルの仮面』の日本語版を出して欲しいが パルプを先に出さないといかんのよね 『オリエント急行』の日本語版でもいいよ 確か7版準拠だったはず。。。 死亡率70%のデッドリィなキャンペーンらしい♪
オススメ動画のカタシロから入って他のいくつかの新クトゥルフ神話TRPGってやつをいくつか見て質問なんですが クトゥルフ神話要素がどの辺なのか元ネタわかるようなものってありますか? 自分のイメージしてるクトゥルフ神話と全然違うなーって感じで興味わきました
まあ、当時は全然クトゥルフって言わなかったけど後から言われてるようなのも沢山あるしね。
神話生物そのものに脅かされる話よりも神話生物を舞台装置にした人間ドラマやコメディが支持を得がちだから…
最近の流行りはクトゥルフというよりBRP使ってぼくのかんがえたさいきょうの情緒を破壊するファンタジーみたいなの多いから それはそうと特定のシナリオの元ネタ知りたいんならネタバレスレかなんかなかったっけ
クトゥルフらしいシナリオってなんなんだろうな 「狂気山脈」か「インスマスの影」か「ダゴン」か「クトゥルフの呼び声」か
シナリオ買えば大体シナリオの真相みたいな感じでクトゥルフ要素の説明は書いてると思うよ
今のところ
>>970 も
>>980 も次スレを立ててないのかな。
>>985 か、無理なら宣言してもらって
>>990 にお願いしようか。
>>986 970だけどスレ立て無理でした
スマン
>>988 立て乙ありがとう
シナリオ改変で想定外のエンドを作るのは著作者人格権の侵害って言ってるツイート見てしまったんだが、一体どういう理屈で…?
>>988 立て乙
著作権…?
まあ改変に関しては前に同じ議題が上がったときの大元の話を思えば嫌がるのも分からんでもない、リスペクトは必要
シナリオ書いた田中天をPLに迎えて黒幕をシナリオヒロインに変えて喜ばれた話とかあるのに何を。
>>990 著作者人作権にはいくつか種類があるが、その中の同一性保持権のことじゃね?
作者の意に反する改変を禁止することができる権利
ただキャラが想定外の動きをしてシナリオで提示されてるエンドに行かないだろってなったらなあ クソ鬱シナリオでこれなら解決出来るって理屈通った行動してるのに結果は変わらなかったってのはクトゥルフらしくはあるが
>>993 いやそれは、シナリオの内容を書き換えた物を頒布したら、って案件では?
実際にプレイしている時の変更は合法だと思う。
同一性保持権は私的利用や頒布は問わない 例として、ときメモのセーブデータを改造するツール使ったのがある これはオンラインゲームでもないし自分が使う目的だったけどアウト判定くらった 実際に同一性保持権の侵害に当たるどうかは裁判所の判断になると思うけど
>>995 それは翻案権
著作者人作権ではなく著作権にあたる
ゲームブックならともかく、TRPGで一言一句元のシナリオから変えずにやるのって不可能な気がするんだが
作者の意に沿わない内容に大きく改変するのを防ぐ権利だから多少はいい 問題になった作者は過去に自作シナリオを他人が違う結末用意して元シナリオよりこっちの方がいいと吹聴されたやつだからキレたんじゃね
PLの発案とかダイス無しにシナリオ根幹潰すルート作って、こっちに行ってください!て募集時点で言いふらすのはさすがに怒っていいと思うんだよな
-curl lud20241213170945caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cgame/1626625100/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「クトゥルフ卓上総合 111 YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」 を見た人も見ています:・クトゥルフ卓上総合 101 ・クトゥルフ卓上総合 112 ・クトゥルフ卓上総合 103 ・クトゥルフ卓上総合 106 ・クトゥルフ卓上総合 104 ・クトゥルフ卓上総合 110 ・クトゥルフ卓上総合 113 ・クトゥルフ卓上総合 105 ・クトゥルフ卓上総合 102 ・クトゥルフ卓上総合 100 ・クトゥルフ卓上総合 109【7版日本語訳出版】 ・クトゥルフ卓上総合 107【7版日本語訳出版】 ・クトゥルフ卓上総合 108【7版日本語訳出版】 ・クトゥルフ卓上総合 103 [無断転載禁止] ・クトゥルフ卓上総合 99 ・クトゥルフ卓上総合 98 ・クトゥルフ卓上総合 94 ・クトゥルフ卓上総合 (ワッチョイなし) 88 ・クトゥルフ卓上総合 (ワッチョイなし) 89 ・クトゥルフ卓上総合 86 ・クトゥルフ卓上総合 85 ・クトゥルフ卓上総合 86 ・クトゥルフ卓上総合 93 ・クトゥルフ卓上総合 92 ・クトゥルフ卓上総合 87 ・ゴルフ用GPS機器総合 18 ・True Crime/トゥルークライム総合 ・食品サンプルフィギュア総合 36食目 ・【国外】ミドルフォーミュラスレ総合 Lap11【国内】 ・【初心者】卓上ゲーム板総合質問スレ 29【歓迎】 ・【国外】ミドルフォーミュラスレ総合 Lap27【 ・【初心者】卓上ゲーム板総合質問スレ 30【歓迎】 ・【TSUKUDA】ツクダホビー卓上ゲーム総合5【HOBBY】 ・【SWBF2】Star Wars バトルフロント 総合 EP204【PS4】 ・【SWBF2】Star Wars バトルフロント 総合 EP214【PS4】 ・【SWBF2】Star Wars バトルフロント 総合 EP271【PS4】 ・【PS4】Star Wars バトルフロント 総合 EP165【SWBF】 [無断転載禁止] ・【ネプテューヌ】アイディアファクトリー PC総合 18 ・【DQ10】ドラクエ10から始まる恋愛総合 16度目の恋【恋スレ】 ・■ こぶしファクトリー ■ NHK総合 『うたコン「ヨコハマ・ヨコスカ愛の歌」』 ■ 19:57〜20:42 ■ A ・【MHW】歴戦クエスト総合 part1 ・アクション系★卓上ゲーム総合スレ ・▼卓上ゲーム翻訳に関する総合雑談スレ▼ ・スプラトゥーン2試射会総合 [無断転載禁止] ・【卓上ゲーム】パーティーゲーム総合スレッド ・【卓上ゲーム板】トランプ&カード【総合スレッド】 ・【XB1/PC/ps4】Tomb Raider トゥームレイダー総合 Part3 ・エレクトロニカ総合 pt.2 ・こぶしファクトリー総合 Part3 ・ゴジラ映画総合 GODZILLA 101 ・lenovo デスクトップPC総合 Part20 ・lenovo デスクトップPC総合 Part7 ・トゥルーラブストーリー総合スレッド・その81 ・lenovo デスクトップPC総合 Part23
08:07:43 up 26 days, 18:31, 0 users, load average: 7.78, 8.19, 8.36
in 0.077353000640869 sec
@0.077353000640869@0b7 on 010722