◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 591 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cgame/1466257162/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
NPCさん
2016/06/18(土) 22:39:22.21 ID:???
ここはグループSNE制作のTRPG「ソード・ワールド2.0(SW2.0)」と
その舞台世界であるラクシアに関連する話題を扱うスレッドです。

・SW2.0に関係ない話が続く場合は、頑張って新しい話題を振りましょう。
・悪意ある書き込みには反応しないようにしましょう。
・旧ソードワールド(SW1.0)やフォーセリアの話題は専用のスレへお願いします。
・次スレは>>950を踏んだ方が対応してください。
(タイトルは『【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ xxx(xxx=通番)』の形式を推奨します)

前スレ
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 590
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1465818654/l50

■関連サイト
グループSNE
http://www.groupsne.co.jp/
グループSNE 製品情報 ソードワールド
http://www.groupsne.co.jp/products/sw/index.html
富士見書房公式TRPG ONLINE:SW2.0情報
http://ssl.fujimi-trpg-online.jp/contents/sw
SNEのソード・ワールド2.0な日々
http://t.co/AT2PcKVIAR
2 :
NPCさん
2016/06/19(日) 07:51:57.58 ID:???
>1
3 :
NPCさん
2016/06/19(日) 07:56:01.88 ID:???
コーンポターぷりんってなんだよ
4 :
NPCさん
2016/06/19(日) 08:27:27.98 ID:???
アレって1人が頑張ろうとして妨害されて完成してないとかってわけじゃないんだな。
そこそこ間隔あいてるし
5 :
NPCさん
2016/06/19(日) 09:59:42.86 ID:???
セージの言語取得って何取ればいいの?
読文と会話もどっち取れば分からないし悩む
6 :
NPCさん
2016/06/19(日) 10:01:43.07 ID:???
蛮族共通語はいらない
7 :
NPCさん
2016/06/19(日) 10:15:57.41 ID:???
>>5
セージで読文、バードで会話だろ
8 :
NPCさん
2016/06/19(日) 10:19:39.18 ID:???
>>7
ん?セージって会話は出来ないんだけ?
9 :
NPCさん
2016/06/19(日) 10:21:57.93 ID:???
出来るけど言語だけ取るならそっちの方が無駄がないって意味じゃね?
10 :
NPCさん
2016/06/19(日) 10:22:36.36 ID:???
たぶん、セージで読文を優先して取り
バードで会話を優先して取るって話じゃね?
バード取る経験点的余裕があればの話だと思うけど
11 :
NPCさん
2016/06/19(日) 10:23:33.83 ID:???
ドレイク語、汎用蛮族語、魔動機文明語、妖精語、魔神語があると便利と言えば便利
あとライダーの場合はドラゴン語や海獣語とかあると捗る
12 :
NPCさん
2016/06/19(日) 10:26:35.95 ID:???
どうして渡しておくべきメッセージがあるけどPCは言葉がわからないとき
「聞いたことがあるような気がする」「いつだったかたまたま教えてもらってた単語が含まれていた」で教えてしまうのはありかな
13 :
NPCさん
2016/06/19(日) 10:29:04.44 ID:???
そこらで死にかけてるとりまき雑魚モンスターが、最後の力を振り絞って通訳してくれることが多い
14 :
NPCさん
2016/06/19(日) 10:32:19.38 ID:???
デモルラは習得するだけで
魔神語会話と魔法文明語読文
魔神のマモチキ達成値+4になるヨ

今ならこの種を身体に植えるだけで習得できるヨ
お代は要らないヨ
早い者勝ちだヨ
15 :
NPCさん
2016/06/19(日) 10:36:59.96 ID:???
初期取得言語枠が多いのはラミア、ドレイク、ダークドワーフか
16 :
NPCさん
2016/06/19(日) 10:37:05.22 ID:???
魔神の種でのルーラー習得はお得ではあるけど、設定的になぁ……
メンタルが魔神に傾いて自分で積極的に取り除こうとしなくなる&相手に無意識の好意抱くとか、PTメンバーでも断るわ
17 :
NPCさん
2016/06/19(日) 10:46:43.61 ID:???
|ω・)
18 :
NPCさん
2016/06/19(日) 10:48:31.49 ID:???
魔法系言語なら1000点払った方がお得ではある
19 :
NPCさん
2016/06/19(日) 10:51:44.65 ID:???
さなえのせいでメンタル魔神って執事を掘る性格になるイメージがある
20 :
NPCさん
2016/06/19(日) 10:57:06.17 ID:???
???「ジークさーん、この種ちょっとだけ食べてみませんかぁ?」
21 :
NPCさん
2016/06/19(日) 11:01:28.15 ID:???
便利な言語は>>11にまとまってるけど各種地方語とか使ってる人いる?
22 :
NPCさん
2016/06/19(日) 11:03:27.70 ID:???
1ラウンドでMP枯渇する豆腐メンタルの全力ファイターだと練技1回分のMP上昇はありがたい
23 :
NPCさん
2016/06/19(日) 11:04:20.51 ID:???
明確に地方決めてキャンペーンやるならそこの地方語は取ったりする
24 :
NPCさん
2016/06/19(日) 11:05:50.58 ID:???
>>22
マギテを取ったが為にMP不足は更に加速した
25 :
NPCさん
2016/06/19(日) 11:09:56.41 ID:???
>>21
ダーレスブルグ出身のシャドウという設定だがキャンペーンの舞台はフェイダンなので
セージ技能の枠をザルツ語とフェイダン語の会話と読文に割いてたりするな
26 :
NPCさん
2016/06/19(日) 11:12:09.12 ID:???
地方誌を買ったのでEEをやろうと思ったけどザルツとフェイダンでは設定の縛りが強いのな
27 :
NPCさん
2016/06/19(日) 11:16:24.06 ID:???
人族オンリーでパーティー組む時にフロウライトがいると
セージ無くても初期取得で汎用蛮族語取得もできるから、
セージの初期言語取得枠を潰さずに済むのは有り難い。
フロウライトだと大抵の場合は後衛の魔法使い枠だから、
フロウライト1人いるだけで交易共通語・汎用蛮族語、
魔法文明語、+α となりパーティーの通訳的立場になり易い。
28 :
NPCさん
2016/06/19(日) 11:16:49.99 ID:???
この前初期作の4人PTにドゥーム出したけど気持ち強めの敵出しても意外と何とかなるもんだな
3人も生還したし
29 :
NPCさん
2016/06/19(日) 11:18:30.51 ID:???
はいはい
30 :
NPCさん
2016/06/19(日) 11:21:04.24 ID:???
フロウライトで前衛ファイターってのも結構見るイメージ
31 :
NPCさん
2016/06/19(日) 11:21:23.54 ID:???
その卓次第ではあるんだけど、ドヤ顔で1人殺してやったぜとか
レベル詐欺エネミーでもなんとかなるなるって自慢されても反応に困る
32 :
NPCさん
2016/06/19(日) 11:27:02.35 ID:???
エルフの戦士みたいな種族と合わない職業選ぶプレイってどうなんだろう
RP的には楽しそうだけど周りに迷惑かけるの気にしてやり辛い
33 :
NPCさん
2016/06/19(日) 11:29:10.54 ID:???
フロウライトはある程度のLVまではファイターやってもなんとかなるが
エンハン取れないのとポーション、草回復とか出来ないのがボディブローのように効いてくるのがな
34 :
NPCさん
2016/06/19(日) 11:30:13.13 ID:???
対蛮族シナリオが多い場合は、汎用蛮族語・ドレイク語・魔動機文明語・妖魔語・魔神語・妖精語を優先して取得。
遺跡探索シナリオが多い場合は、汎用蛮族語・魔法文明語・魔動機文明語・神紀文明語・妖魔語・魔神語を優先取得。
シティアドが多い場合は、地方語・魔法文明語・魔動機文明語・汎用蛮族語あたりを優先取得してる感じ。
35 :
NPCさん
2016/06/19(日) 11:32:44.91 ID:???
フロウライトでファイターやるならプリーストも取る方が中盤以降考えると無難な気はする
36 :
NPCさん
2016/06/19(日) 11:34:27.82 ID:???
地方語や種族語が設定されたことで言語コンプリートは
魔物でもないかぎり不可能になってるんだよな
さすがに設定されてないけど実際は神紀文明語、
魔法文明語、魔動機文明語、種族語等にも方言あるだろうし
37 :
NPCさん
2016/06/19(日) 11:36:27.25 ID:???
>>32
どんな種族、技能構成をやるにしてもPL同士でちゃんと相談しなくちゃダメ

それはさておき、エルフの戦士は強くはないがそれほど致命的でもない
戦士生まれでAW均等割振りしても、18/18/10/14/16/16で前衛能力が低めに見えるが挽回出来ないほどでもないし
暗視あるし、水中ペナ無効がシナリオ次第だけどかなりのアドバンテージになることもある
……戦士より拳闘士の方が向いているというのは内緒だが、データだけがTRPGじゃないし
38 :
NPCさん
2016/06/19(日) 11:38:20.22 ID:???
フロウライトファイターは有り余るMPの使い道がなあ
39 :
NPCさん
2016/06/19(日) 11:41:07.74 ID:???
>>36

方言まで設定するのは流石にその地方出身者限定パーティーとかじゃないとキツ過ぎる。
そうでなくとも度々所属する冒険者の店の姉妹店からの依頼とかで地方に行った時に
地方語取得者がいなかった所為で地元民との意思疎通に苦労するシナリオを偶にやるからね。
まぁ大抵の場合は交易共通語で何とかなるけど、極稀にド田舎だったりすると通じない場合が出てくる。
最も事前ンの情報開示やお助けNPCなどの最終的な救済措置はあるから大丈夫だけど。
40 :
NPCさん
2016/06/19(日) 11:52:09.53 ID:???
エルフ前衛はまだ全然いいんじゃない
リルドラケンソーサラーセージとかにくらべたら
41 :
NPCさん
2016/06/19(日) 11:53:32.90 ID:???
フロウライトファイターは草やポーション回復できないからやる時は神官戦士にして自己回復。
MPは潤沢にあるから大抵のことではMP切れを起こさずに済むし、後は寝て回復でなんとかなる。
前にやった時は潤沢にあるはずのMPがダイスの女神様の気まぐれでフロウライトにしては低くなりすぎた為に
戦闘終了後に只管寝ていたら、カオルルウプテに蔵変えしないかと声を掛けられると言う設定が追加されたことがあるな。
作成時に「神の声を聞いたことがある(と信じている)」が出ていたこともあって中々面白いRPしてたな。
42 :
NPCさん
2016/06/19(日) 12:14:56.54 ID:???
タビットフェンサーとかやってみたいけど他のPLの迷惑になるからなぁ
洞窟物語のキングみたいな
43 :
NPCさん
2016/06/19(日) 12:17:47.73 ID:???
高レベルなら低筋力でも防具はアムザ武器はジャイアントアームや手袋で何とかなる
タビットやハイマンでも魔力撃と魔力撃強化あれば何とかなるしファイターは敷居低いと思う
44 :
NPCさん
2016/06/19(日) 12:27:14.00 ID:???
蛮族プレイ解禁されたら第二の剣系の神も解禁されそうだけどカオルちゃんってPCの信仰としてはどうなんだろ
教義だけならエセルフィンよりはやりやすそうだけど冒険に出る理由がないよなぁ
45 :
NPCさん
2016/06/19(日) 12:31:52.62 ID:???
カオルルウプテなら啓示を受けて行動するフォルミカの部族ってのがあったし
啓示を受けたとか電波な理由を下に冒険に出るのもありだと思うけどね。カオルルウプテって本人が電波だし
あるいは下級神官ってことでコキ使われてるウィークリングとかコボルドとかやるとか
46 :
NPCさん
2016/06/19(日) 12:34:18.57 ID:???
多数の部下や財産がないならずっと寝ていられるわけじゃない
だがらずっとぐーたら生活したいために冒険者で金稼ぐ、的な理由でOKかと
47 :
NPCさん
2016/06/19(日) 12:38:58.23 ID:???
ライフォスとかキルヒアとかの教義を歪めて解釈したり、教義に沿ってるけど手段や目的が邪悪な邪教徒って普通にいるし
AWにも「神格の本質に気付いて〜」ってパターンもあるし、どうとでもなる(あまりにも的外れだとGMから言われだろうが

エセルフィンだって、本来の真っ当な平等主義に気付いて邪教側のエセルフィン神官と戦ったりする異端者もいるだろうし
48 :
NPCさん
2016/06/19(日) 12:39:37.84 ID:???
ぐうたら寝て過ごしたいから先に稼がなきゃならんのだ
49 :
NPCさん
2016/06/19(日) 12:40:50.27 ID:???
それが異端ってのも悲しい話だな……
50 :
NPCさん
2016/06/19(日) 12:41:39.85 ID:???
なんか今やってる卓でオリジナル地方のライフォス教皇がラーリス教団の魔王で「腐敗した教えの生まれながらの教皇より魔王としての人生のなんと歴史に残る尊き人生か!」とか言い出して来たんだけど

賄賂や奴隷とか権威主義とかの無いライフォス信徒が教えを信じて真っ当に生きれる鳥取はどこか有りませんか?
51 :
NPCさん
2016/06/19(日) 12:45:04.77 ID:???
レンドリフtうわなにを(ry
52 :
NPCさん
2016/06/19(日) 12:47:06.99 ID:???
カオルルウプテの主張である「この世界は剣を投げ入れた者たちによって造られた地獄」ってのは妄想か分からんけど
この地獄から皆を解放するために脱出法を探すぞ!って感じの行動的なカオルルウプテ教団は造ったことがある

最も思想はともかくその手段は邪悪だったが
53 :
NPCさん
2016/06/19(日) 12:53:17.49 ID:???
ライフォスは神の戦闘はダルクレム陣営の強襲がうんたらとかとかなってたわりに
最初にどぎつい先制洗脳攻撃をかましてしていたとかいうアレな神様だから・・・・・・
しかももし止まってなかったらそれで蛮族陣営どころか全世界を滅亡させていた疑惑まである
54 :
NPCさん
2016/06/19(日) 12:56:23.53 ID:???
最初だっけ
55 :
NPCさん
2016/06/19(日) 12:57:54.21 ID:4O8G/xqY
争いはダメだよーとか言いながら竪琴を奏でて争う意思を刈り取る神
あれ、洗脳神だっけ
56 :
NPCさん
2016/06/19(日) 12:59:57.92 ID:???
はいはいおまえらの所ではライフォスは最大最悪の悪神だから勝手にどうぞ自分の所だけでやってろ
57 :
NPCさん
2016/06/19(日) 13:00:01.01 ID:???
神々の衝突が避けられない状況だったらしいし
ダルクレムが蛮族作りまくって小さな小競り合いとか、破壊工作とかかなり起こってて犠牲者も結構な数が出てて、
大人しくルミエル寄越せよオラァ!って感じになってたんだと思う
58 :
NPCさん
2016/06/19(日) 13:01:02.06 ID:???
>>50
ライフォスはファリスみたいにならないように気を遣って造ってたはずなのに
公式でセフィリアみたいなクソ連中作っちゃうからなぁ……
お陰でライフォス神官=蛮族絶対許さんみたいな狭量なキャラってパブリックイメージが出来ちゃった

>>53
前々から言われてるけど胡弓のエピソード歪めて解釈され過ぎじゃないかしら
アステリアとか自由を尊ぶ神とかが味方についてるのに、そんな極端な洗脳兵器をライフォスが作るとも思えないんだよなぁ
59 :
NPCさん
2016/06/19(日) 13:01:55.27 ID:???
>>50
ライフォス信仰以前に人間集団としてレアだからそれ
60 :
NPCさん
2016/06/19(日) 13:02:48.36 ID:???
善神を悪し様に解釈して優越感に浸るのは誰もが通る中二病みたいなもんだからほっといてやれ
61 :
NPCさん
2016/06/19(日) 13:05:27.86 ID:???
蛮族絶対許さんはライフォスじゃなくてティダン神官だったはずなのに酷い風評被害だ
62 :
NPCさん
2016/06/19(日) 13:06:16.11 ID:???
神官は設定に凝り出すとどうしても宗教戦争系のシナリオに走りかねないから神官は単純に回復役と割り切ってる。
宗教絡ませると人蛮問わず大事になり易いと言うか収拾を付けにくい展開になりかねん。
63 :
NPCさん
2016/06/19(日) 13:06:20.55 ID:???
>>61
いや、それアンデッド絶対許さんの間違いでは?
64 :
NPCさん
2016/06/19(日) 13:07:04.33 ID:???
>>62
サカロス、ル=ロウド、アステリア「え、何だって?」
65 :
NPCさん
2016/06/19(日) 13:08:25.76 ID:???
>>63
リプレイの話っしょ
あれ違うのか
66 :
NPCさん
2016/06/19(日) 13:09:52.38 ID:???
神の記述自体がそもそも人族側の神学者が纏めた体だし、
〜と言われています、が多いから事実とも言ってないんだよね。

だから解釈は自由でいいと思うし、叩く事ではないよ
67 :
NPCさん
2016/06/19(日) 13:10:38.18 ID:???
>>65
ティダンは命をつかさどる神でもあるから、アンデッドを激しく嫌悪してる
蛮族に対しては1剣のスタンダードくらいの嫌悪感
68 :
NPCさん
2016/06/19(日) 13:12:14.94 ID:???
いやむしろ善神は善だから、悪し様に言うのは厨二と言う奴もいる方がリアリティあっていいけどな。
69 :
NPCさん
2016/06/19(日) 13:12:31.95 ID:???
北沢リプレイの話っしょ
聖戦士物語だっけか
蛮族絶対許さんマンのティダン神官が出てくる
70 :
NPCさん
2016/06/19(日) 13:12:58.62 ID:???
アステリアの自然信仰が行き過ぎて、過激な環境保護団体とか密教集団みたいな狂信者はいそうではあるが
そいつらはかなりマイナーな手段であることは確かだし、善人の神官とかも出すべきだよね。そいつらに紛れてるって緊張感にもなるし
71 :
NPCさん
2016/06/19(日) 13:15:32.73 ID:???
と言うか少なくとも1剣サイドの神官は善人っしょ、神の声を聴く資質的な意味で
腐敗はクレリック(聖職者)のお仕事って考えてる
72 :
NPCさん
2016/06/19(日) 13:18:09.20 ID:???
信仰内での過激派と穏健派の戦ってのは前にやったことがあるな
割とおもしろかった
73 :
NPCさん
2016/06/19(日) 13:19:35.85 ID:???
エセルフィン「せやな」
74 :
NPCさん
2016/06/19(日) 13:20:49.55 ID:???
>>69
肉食王女のことなら許さんマンじゃないぞ、許さんウーマンが正しい
それにティダン信者であることはあんまり関係なく蛮族が嫌いだったような
75 :
NPCさん
2016/06/19(日) 13:21:59.03 ID:???
オリジナル神造ってもいいんだけど、異端信仰の敵組織ってのも中々使いやすいんだよなぁ
特殊神聖魔法もディテクトフェイスでも看破できないし
普通の信者に紛れてれば分からないし、信者が多い神なら人族社会に影響力も持てるしで
76 :
NPCさん
2016/06/19(日) 13:24:03.94 ID:???
フィオ姫は父ちゃんを蛮族に殺されてるから仕方ない
最後にはドレイクと女子会やる程度には丸くなるが
77 :
NPCさん
2016/06/19(日) 13:24:19.09 ID:???
>>50も意図的に好意的に解釈するのであれば、生まれつきの教皇って言っているから生まれが良いんだろう。
アルケミストワークスのプリーストの項目に神の声が聞こえない=神聖魔法が使えない奴でも役職につける旨書いてある。
というか基本は熱心に奉仕してれば声が聞こえるけど、どんな頑張っても聞こえない奴もいるし、なんもしてなくてもスカウトきたりするってあるしね。

ライフォス神殿の高い役職に居ながら神の声が聞こえないという焦りは如何程だったろう。ライフォスへの信仰の揺らぎ、自分の為すべき事への疑問……

そこに聞こえる「汝のなしたいように為すがよい」……っていうシナリオでどうですか
78 :
NPCさん
2016/06/19(日) 13:25:30.97 ID:???
エセルフィンではびこった邪教を正常に戻したい神官ってのは中々に夢があるからやってみたいんだけど
社会的問題もあるし、エセルフィンデータ的にクッソ強いのがなぁ……
79 :
NPCさん
2016/06/19(日) 13:26:11.23 ID:???
世界観的に異質な要素の持ち込みはシナリオフックとしてはあり勝ちだが
PL陣が例えその場ではGMに調子を合わせてても
心情的には納得できずに不快感を感じるという事態もおこりやすいのよね
80 :
NPCさん
2016/06/19(日) 13:30:55.86 ID:???
>>53
第二の剣の神々の惨状を見りゃ胡弓みたいなのを作りたくもなると思う
81 :
NPCさん
2016/06/19(日) 13:32:02.23 ID:???
TwitterでSW2.0はダークさが足りないとか言ってる人も見たし勿論程度によるとは思うけど世界観への理解なんか個人に寄りすぎる気がある
82 :
NPCさん
2016/06/19(日) 13:36:31.94 ID:???
ティダンはレンドリフト帝国舞台のRock'n Rollが出てから負の面というか狂信的な面が加速しているような気がする。
同じティダン神官しかも不死殺しの超越者でも問答無用で無かったことを考えると、ティダンカルトのヤバさは文字通り常軌を逸してるからな。
83 :
NPCさん
2016/06/19(日) 13:38:23.11 ID:???
>>81
ミストキャッスルとカースドランド見てダークさが足りないとか言ってたら逆に凄い
84 :
NPCさん
2016/06/19(日) 13:47:04.61 ID:???
そういえば異端信仰で思い出したけど
キャラ表現として聖職者(クレリック)技能として信仰非推奨の神の知識もってたり、聖印を持っておくのってあり?
85 :
NPCさん
2016/06/19(日) 13:47:26.78 ID:???
>>83
リプレイ等の表面的な雰囲気だけで世界観を判断しちゃうってパターンだろ
別ゲームのスレでもルルブの記述で世界観を認識してる派と
リプレイの描写で世界観を認識してる派で世界設定に関する議論になって
かなり荒れたことあるし
86 :
NPCさん
2016/06/19(日) 13:52:37.07 ID:???
そういうやつらの言うダークさって何か勘違いしたようなというか特殊嗜好レベルのを求めてたりするんだよなぁ
87 :
NPCさん
2016/06/19(日) 14:09:56.14 ID:???
>>82
それはレンドリフトの反体制派の中で過激化した一部教団であって
ティダン信仰の本流じゃないし
88 :
NPCさん
2016/06/19(日) 14:16:48.90 ID:???
>>84
二剣プリと違ってルール上は禁止されてない
でも犯罪者プレイが一般に非推奨なのと同じく、
第二の剣の神の信者はそれだけで捕まったり追放されたりするからセッションの進行に問題がある
事前にGMに許可を取れ
俺がGMなら、シナリオに使えそうな場合でもなければGM権限で禁止する
89 :
NPCさん
2016/06/19(日) 14:18:46.65 ID:???
第二の剣の神々は芸術とかも司ってるとかいうけど
そういう神が現状アステリアしかいない件の釈明ってあるのかしら
90 :
NPCさん
2016/06/19(日) 14:23:31.07 ID:???
PLやPCが知らないだけで、そういった神が存在してもええよ?というメッセージじゃないかしら
SNEとしては、マイナー過ぎる神だったり冒険者にとって有益な神でもないとかでデータ化してないとかで
91 :
NPCさん
2016/06/19(日) 14:24:35.87 ID:???
リプレイでいうなら他のゲームのリプレイでもダークなのってあんまりないような
92 :
NPCさん
2016/06/19(日) 14:25:04.65 ID:???
蛮族社会じゃそういう神は廃れやすいってのもある
93 :
NPCさん
2016/06/19(日) 14:25:39.22 ID:???
コンジャ:ゴーレムのまもちき自動成功(弱点は別)
フェアテ:妖精のまもちき自動成功(弱点は別)
デモルラ:デーモンのまもちき達成値+4

特定技能保有時のまもちきボーナスは2種類あるわけだが
どっちが優れてる感じ?
94 :
NPCさん
2016/06/19(日) 14:26:54.68 ID:???
アステリアが芸術と自然調和の神なのに
特殊神聖魔法に全く面影が見られないどころか、第二剣陣営にしか見えないのはなんでなん?(´・ω・`)
95 :
NPCさん
2016/06/19(日) 14:31:17.22 ID:???
>>93
どれもシナリオ次第だからなんとも
内の卓だと魔神は結構な比率でキャンペボスクラスに関わりあるからルーラーの+4は大きい
そもそも魔神が全体的に能力分かってないとヤバい奴が多いし

問題はルーラーは反社会技能(人によって解釈別れる)だから、初期取得以外の理由付けが難しいことだが
96 :
NPCさん
2016/06/19(日) 14:33:36.59 ID:???
キルヒア神官が敵を知るためにデモルラ1だけかじる光景はたまに見る
97 :
NPCさん
2016/06/19(日) 14:38:01.45 ID:???
まもちき目当てで齧るくらいなら、セージとしての勉強の一環で生えたとかでも良い気はするけどな
メインデモルラだと色々理由付けが面倒だろうが
98 :
NPCさん
2016/06/19(日) 14:38:20.05 ID:???
魔神の苗床とか回復した被害者とか、魔神に関わりあったPCとか作る時デモルラ1だけ齧ることはある
他魔法技能よりGMが拾ってシナリオネタに絡ませやすいのもGood(ただし1齧りに限る
99 :
NPCさん
2016/06/19(日) 14:45:14.13 ID:???
人蛮問わず明らかにダークな技能ってデーモンルーラーかメティシエ神官ぐらいか?
100 :
NPCさん
2016/06/19(日) 14:51:05.44 ID:???
ちょ、ちょっと齧るくらいなら問題無いよね…LV2
も、もう少しだけ…LV3
今までもたいした事無いしまだ大丈夫だろLV4

まさに人間止めますか〜だなw
101 :
NPCさん
2016/06/19(日) 14:51:16.46 ID:???
デモルラ1取るだけで魔物知識ボーナスだけじゃなくサーチデーモンまで生えるからな
キルヒア神官なら取ってもそれほど不思議じゃない(育てようとするとまた別だが)
102 :
NPCさん
2016/06/19(日) 14:55:25.73 ID:???
>>93
ボーナスの対象になる魔物の種類がかぶってないので同列には比較できない
以上

まともにセージ上げてる後衛(パーティーの冒険者Lv−2以上)が+4したら
データが分からないってことはまずないだろうけど
103 :
NPCさん
2016/06/19(日) 14:56:43.44 ID:???
メインデーモンルーラーはPCにするには設定がちょっと難しいよね
魔術師ギルドとか対魔物とかの公共機関所属ならとやかく言われないけど、PCがそこ所属ってあまりないしなー

冒険者って基本信用商売なところもあるし
104 :
NPCさん
2016/06/19(日) 14:58:47.27 ID:???
>>99
デモルラは魔神に対処するのも主目的のひとつな技能だから、
×魔法や違法供物に手を出さなければ明らかにダークってわけじゃない
(社会的にどう思われるかはともかく)
アンデッドを作ったり操ったりしないコンジャラーと同じ

蛮族陣営の神&ラーリスは人族の価値観では全部アウトだ
蛮族の価値観でもメティシエとラーリスはかなりアウトだと思う
105 :
NPCさん
2016/06/19(日) 15:04:42.45 ID:???
>>94
芸術や自然との調和が善なるものであるという認識が妥当じゃないから
106 :
NPCさん
2016/06/19(日) 15:18:24.72 ID:???
>>103
メインデモルラPCだと、魔神退治のために対抗策を学んだタイプか、
故あって召異魔法を修めたがその力を人のために使うダークヒーロータイプだろうな
冒険者の多数派はデモルラ自体は気にしないし、
一般人から見たらソーサラーやコンジャラーもかなりNGだし、それでいいんじゃね
107 :
NPCさん
2016/06/19(日) 15:28:53.07 ID:???
デモルラも一般人には魔法の種類なんてわからんし、
明らかにヤバいのがわかる違法魔法使わなきゃまあ大丈夫だよ。ってルルブに書いてあるのにデモルラってだけで頭ごしに否定するのみるともやっとする
108 :
NPCさん
2016/06/19(日) 15:29:30.78 ID:4O8G/xqY
デモルラPC作る時の理由付けで「最終段階までいってずっと使役されていて、ある日冒険者に救われた」とかそんなのがあったわ
救われて憧れて冒険者になったのはわかりやすいけどそのままデモルラ技能上げるのはどうなんだとか思ったりw
109 :
NPCさん
2016/06/19(日) 15:37:44.86 ID:???
人族の戦士がダルクレム信仰してたりするのもアリと思うというか、まあ確かに第二は教義がアレだからアレだけども、
蛮族が第一の剣の神信仰許されてて実際加護与えられてるのみるになんというか神の掌の上感あるよね
110 :
NPCさん
2016/06/19(日) 15:44:50.57 ID:???
>>108
魔神対策でデモルラ取るのと似たようなノリで
邪悪なデモルラを倒し、かつての自分と同じ境遇の人を救うために
あえてデモルラについて更に探求するのだ、とかで行けるんじゃね?
111 :
NPCさん
2016/06/19(日) 15:59:44.90 ID:???
肉の芽植えつけられたら技能生えるからね・・・
MP確保のため、2レベルまではセーフだよ(震え)
112 :
NPCさん
2016/06/19(日) 16:14:14.46 ID:???
7月のバルバロスブックで蛮族特有の技能とか出てこないかな?
第二の剣由来の神官以外で蛮族にしか取得できない技能とか有れば面白そう。
113 :
NPCさん
2016/06/19(日) 16:22:36.35 ID:???
それがフィジカルマスター技能なんじゃねーの?
一分種族専用特技とか優遇して欲しくないから、ドレイクナイトとバジリスク専用にして欲しいが
114 :
NPCさん
2016/06/19(日) 16:48:44.37 ID:???
世界観的に蛮族側の超越相当のものにして欲しい
115 :
NPCさん
2016/06/19(日) 16:58:33.37 ID:???
http://sgrtrpg.hatenablog.jp/entry/2016/06/14/035601

使えそうなルール見つけて、今度身内で導入しようか迷ってんだけど
卓立つ予定がしばらく立つの先なもんで、誰か遊べる環境あるやついたら感想おしえてくれね?
116 :
NPCさん
2016/06/19(日) 16:59:26.42 ID:???
>>蛮族側の超越相当
ゴブリンがゴブリンハイロードに、ケンタウロスがケンタウロスヘビーナイトに、レッサーオーガが上位オーガ種に進化する為の技能としてのフィジカルマスター?
117 :
NPCさん
2016/06/19(日) 17:00:34.62 ID:???
ヘビーナイトは進化しないほうがましだろう……
118 :
NPCさん
2016/06/19(日) 17:02:11.63 ID:???
蛮族が超越しちゃったら人族には絶望しか無いじゃないですか
119 :
NPCさん
2016/06/19(日) 17:06:45.48 ID:???
ドレイクとバジとトロールあたりがあやしいなw
120 :
NPCさん
2016/06/19(日) 17:08:46.96 ID:???
大丈夫!たとえ蛮族側に超越があってもそれを出すかどうかは個々のGM次第だから。
人族無双したいPLはGMに無言の圧力かけて現状の人族のみ超越を維持を促せばいいだけだし。
121 :
NPCさん
2016/06/19(日) 17:15:34.56 ID:???
ドレイク・バジリスク・トロール族・フォモール族あたりは超越種がいてもおかしくないわな。
現にネームドのドレイクデューク、ケイオストロール、ゴウンフォモールとかは運用次第で超越種扱いしてもよさそうなぐらいだし。
まぁ、それでもドラゴンスレイヤーズを読むとLv.28蛮族でも取得技能次第では超越者には気絶すらさせられないし。
多少蛮族側が強化された所で焼け石に水な気もする。
122 :
NPCさん
2016/06/19(日) 17:17:04.72 ID:???
設定的に蛮族に超越されるのが微妙なんで蛮族PCの16レベル以降として超越じゃないなんかほしい
123 :
NPCさん
2016/06/19(日) 17:17:26.97 ID:???
蛮族側にダイス目を操る能力が付加されれば超越者相手でも一矢を報いれるワンチャンが生まれる可能性が微レ存?
124 :
NPCさん
2016/06/19(日) 17:19:26.63 ID:???
限界突破と超越が違う扱いっぽい蛮族はどう考えていいのかわからん
125 :
NPCさん
2016/06/19(日) 17:25:21.97 ID:???
蛮族が超越しちゃマズイ設定なんてあったっけ?
126 :
NPCさん
2016/06/19(日) 17:26:48.50 ID:???
蛮族にも超越は普通にあるでしょ
アベルカインとか最初に公表された超越者なわけで
未だにアベルカインはPCでは作れないが
127 :
NPCさん
2016/06/19(日) 17:28:35.64 ID:???
人族の限界は15で16レベルはそれを超越した存在ってことで、なるのに特殊な条件と様々な特殊能力が生えてくるけど、
蛮族PCは16レベル以降がサポートされてないだけじゃなかったか
128 :
NPCさん
2016/06/19(日) 17:30:19.87 ID:???
FCで出てきた書物で限界を超えた蛮族たちは超越者扱いなんだろうか
129 :
NPCさん
2016/06/19(日) 17:35:03.68 ID:???
>>128
直訳すると超越したドレイクデュークとかになるから
超越なんじゃね?

じゃあデュークの技能が
最初から超越してるのはどうなのか
という議論はあるだろうけど
130 :
NPCさん
2016/06/19(日) 17:37:38.84 ID:???
超越って、人族にとってはレベル16以上になることも指すけど、蛮族にとっては振り足しなんちゃう
131 :
NPCさん
2016/06/19(日) 17:39:16.17 ID:???
蛮族にも超越あるだろうけど少なくとも26とかで超越っぽいからPCにするにゃ強すぎるんだよなあ
132 :
NPCさん
2016/06/19(日) 17:41:37.65 ID:???
出目9以上で超越できる種族特徴とか無いかな
133 :
NPCさん
2016/06/19(日) 17:46:20.35 ID:???
そもそも超越者の強さの秘訣は
神々に近づいているかららしいので
16レベル蛮族あたりから超越者なんじゃないか?

まぁ魔物データを設定された時期では超越を想定してないから
超高レベル蛮族しか超越してないが
134 :
NPCさん
2016/06/19(日) 17:47:17.52 ID:???
>>108
そもそもデモルラ技能自体は倫理的にアウトじゃないと何度言えばry
剣の腕や斥候の技と本質的には変わらない
悪用しようと思えばできるし人のために使うこともできる
135 :
NPCさん
2016/06/19(日) 17:50:30.62 ID:???
いやどっちかというと倫理的にはアウトだけどあくまで学問や知識として覚える所まではとやかく言われないって感じじゃね
136 :
NPCさん
2016/06/19(日) 18:03:38.22 ID:???
冒険者的には有用だからまあって言われてるだけで倫理の話したら間違いなくアウトだよ
倫理的にはアウトだけど違法じゃない 不適切だが(一部を除いて)違法ではない
137 :
NPCさん
2016/06/19(日) 18:09:45.14 ID:???
リアルで言うなら人間のクローンと一緒
138 :
NPCさん
2016/06/19(日) 18:13:33.65 ID:???
たとえ話は本人以外にはトンチンカンな事が多いのでノーサンキュー
139 :
NPCさん
2016/06/19(日) 18:14:27.19 ID:???
人間クローン→×魔法
その他クローン→not×魔法
くらいのイメージ
140 :
NPCさん
2016/06/19(日) 18:18:30.66 ID:???
喩えなくてもわかってない奴の方が多いんだからいいじゃん
141 :
NPCさん
2016/06/19(日) 18:24:45.49 ID:???
デモルラは二次ロリ画像を所持しているようなもの
×魔法は三次ロリ
142 :
NPCさん
2016/06/19(日) 18:28:58.07 ID:???
いっそデモルラにも蛮族PCと同じような、
「名誉点による地位」のルールがあればよかったのに、と思う。

仲間、とか例外的存在とか。
143 :
NPCさん
2016/06/19(日) 18:33:18.77 ID:???
蛮族は生まれの問題だから実績とか信頼築けば克服出来るけど
デモルラはどう足掻いても本人の意思で魔神と契約してるから
信頼とか実績で克服出来る問題じゃないんだよなあw
某野球選手みたく幾ら信頼とか実績があってもヤク決めてりゃ即逮捕されるのと一緒
144 :
NPCさん
2016/06/19(日) 18:34:27.37 ID:???
鳥取だとラクシアの神はあくまで人で始まりの剣は純粋な力で
ルミエルでも道を踏み外した神は居て粗製の神とは道を踏み外した神への粛清の隠語って考えのが多数派
145 :
NPCさん
2016/06/19(日) 18:34:59.87 ID:???
デモルラはそれだけでは逮捕されねえっての
だから見当外れに現実に例えんなよ
頭悪いのさらけ出すだけだから
146 :
NPCさん
2016/06/19(日) 18:35:17.81 ID:???
ルルブに書いてある上にあちこちに散ってる訳でも長い訳でもないCGの数ページ読めないボンクラがTRPGやるのが間違い
147 :
NPCさん
2016/06/19(日) 18:41:41.67 ID:???
×魔法のこと言ってんだけどな
デモルラ自体が犯罪じゃないのは百も承知よ
ただ名誉点あるから×魔法許される!とか言ってるボンクラよりボンクラの人もいるってことよ
148 :
NPCさん
2016/06/19(日) 18:43:14.85 ID:???
バレなきゃ良いんだよバレなきゃ
149 :
NPCさん
2016/06/19(日) 18:44:47.10 ID:???
そのボンクラよりボンクラな人間をスタンダードであるかのように語る奴も居るな
150 :
NPCさん
2016/06/19(日) 18:46:01.27 ID:???
その例えで言うなら有名人はヤクやった所で復帰出来るじゃん
151 :
NPCさん
2016/06/19(日) 18:47:18.12 ID:???
デモルラで犯罪っていえば×魔法のことに決まってんのに
はなからデモルラ自体犯罪って勘違いしてる前提で話したやつに言われたくないがな
152 :
NPCさん
2016/06/19(日) 18:50:30.86 ID:???
そりゃ金とか実績がありゃ逮捕されてもすぐ出てこれるだろうけど逮捕されるのは事実だろう
そうなりゃ金は残っても少なくとも信頼は失墜する
153 :
NPCさん
2016/06/19(日) 18:53:14.60 ID:???
ルーラーはCGの技能解説見る限り、コンジャラーよりいくらか風当たりが強い感じだね
一般人が聞けば避けられたり、冒険者でも警戒する人間がいるってくらいだし、迂闊に「魔神使い」なんて名乗らない方がいい

コンジャラーと同じく、仲間以外の人間とか初見の相手には「魔法使い」とだけ名乗るのが無難
154 :
NPCさん
2016/06/19(日) 18:56:39.86 ID:???
禁止魔法の行使も厭わないデーモンルーラーと人族愛に目覚めた穢れ4点の蛮族PCってどっちが危険視され易いんだろう?
やっぱり見た目からアウトな蛮族PCなのかね?
155 :
NPCさん
2016/06/19(日) 18:57:54.16 ID:???
そらデモルラは見て分かんないしな
後やっぱ人間の心理としては異形の方が拒否感でかいだろう
156 :
NPCさん
2016/06/19(日) 18:58:28.78 ID:???
直感的には蛮族だろうけど本質的にやばいのはデモルラだろうなあ
ただ、その本質にいたれる人間がどれくらいいるかってことになる
デモルラは人族の中に本性隠して潜伏するのに長けてるからなあ
157 :
NPCさん
2016/06/19(日) 19:00:33.79 ID:???
×魔法でも外見が少々変化する系とか味方にダークソウルとかだけなら状況次第で大丈夫なうちの卓
アナザーフォームとか魔神呼んだり種植えたりとかはバレれば捕まる扱い
158 :
NPCさん
2016/06/19(日) 19:04:45.92 ID:???
外なる神を召喚しようとする狂信者 or 人類愛に目覚めた這いよる混沌?
159 :
NPCさん
2016/06/19(日) 19:08:19.58 ID:???
大衆にとって魔神は未知の存在で、存在を知る賢者たちも魔神はほぼ例外なく邪悪で恐ろしい存在と思われてる以上
それを操る魔神使いが公に社会に受け入れられるのは難しいだろうね
160 :
NPCさん
2016/06/19(日) 19:09:03.18 ID:???
なんかデモルラ嫌いの人必死過ぎて怖い
161 :
NPCさん
2016/06/19(日) 19:11:38.63 ID:???
フェンサーよりこわーい
162 :
NPCさん
2016/06/19(日) 19:14:57.18 ID:???
ライダーが洞窟とか屋内で使える云々とか、神への信仰のあり方とか剥奪とかで言い合いになるソスレだし
人族社会の倫理観とか、PCの良識とかデリケートな問題孕んでるデモルラなんか決着つかないと思うの
163 :
NPCさん
2016/06/19(日) 19:15:48.87 ID:???
ルルブに書いてある内容でもよく読んでなくて反論してくるやつもいるし
このスレで綺麗に話がまとまるわけがない
164 :
NPCさん
2016/06/19(日) 19:15:59.58 ID:???
デモルラ技能をなかったことにしても一向に困らない鳥取も多いはず
165 :
NPCさん
2016/06/19(日) 19:16:37.12 ID:???
>>164
普通に使いにくいしな……
166 :
NPCさん
2016/06/19(日) 19:18:27.94 ID:???
肉体変異させつつ戦うのはダークヒーローっぽくて格好いいから浪漫はあるんだけどね
やっぱ使い難い
167 :
NPCさん
2016/06/19(日) 19:19:28.90 ID:???
敵に回すと厄介だが味方にすると面倒臭い
168 :
NPCさん
2016/06/19(日) 19:22:44.75 ID:???
実際使うと面倒だから基本的に使わない
169 :
NPCさん
2016/06/19(日) 19:25:24.93 ID:???
最近じゃ契約書が1Hになるとか誰得改訂があったしな
170 :
NPCさん
2016/06/19(日) 19:26:28.70 ID:???
デーモンルーラーも蛮族PCも人族社会では特に大っぴらに活動できないのにCGでの紹介がデーモンルーラ拳士ラルヴァとか……公式は何を考えてPC例として載せたのだろう?
171 :
NPCさん
2016/06/19(日) 19:27:49.32 ID:???
人によって異なるんだけどさ
蛮族PCでデモルラ技能持ちとかお前人族社会に馴染む気ないよね?って言ってるようなもんだしな
172 :
NPCさん
2016/06/19(日) 19:31:16.91 ID:???
PCが使っても強くない、処理が面倒、犯罪になる魔法が多数あり使いたがるPL自体面倒な人である傾向が強い。
173 :
NPCさん
2016/06/19(日) 19:32:10.76 ID:???
蛮族社会でも敬遠されそうな気がする、デーモンルーラー技能持ち。
まぁレンドリフト帝国みたいに皇帝に忠誠を誓い己の力さえ示せれば地位を維持できるような地域なら大丈夫なんだろうけど。
174 :
NPCさん
2016/06/19(日) 19:32:42.45 ID:???
肉体変異するだけならエンハンサーでいいじゃんって思うけどなあ
175 :
NPCさん
2016/06/19(日) 19:33:46.14 ID:???
だからデーモンルーラー技能は超強い代わりに敵NPC専用と記述しとけば
ここまで物議を醸さなかったものを
なぜにこんな荒れの原因になるような扱いで実装する……
データ的にもフレーバー的にも半端すぎる存在になってんぞ
176 :
NPCさん
2016/06/19(日) 19:35:16.09 ID:???
>>76
現実で誰かに殺されたから人類滅ぼすってレベルのメンヘラだな
殺した種族だけでも白人絶滅させるとかレベルなんだが
もしかしてヒロインじゃなくて汎用量産型ラスボス向きじゃないかその性格
177 :
NPCさん
2016/06/19(日) 19:35:31.39 ID:???
物議をかもしてるのはここだけなんじゃないの
178 :
NPCさん
2016/06/19(日) 19:36:34.20 ID:???
第二剣プリほど禁止にしなくても、蛮族PCと同じようにGM許可必要にした方がよかったよね
GM許可必要技能ならもうちょっとデータ的に使いやすくできただろうし
179 :
NPCさん
2016/06/19(日) 19:36:46.32 ID:???
×魔法も中途半端に犯罪とか言わずにNPC専用とかにして欲しい。
抜け道探して使いたがる面倒な奴がたまに居るから。
180 :
NPCさん
2016/06/19(日) 19:37:59.92 ID:???
実際は使いたいならGMと他のPLに了承得るダメなら素直にやめる、で済むことだからなあ
それをデモルラって単語があるとまるでスタンバッテたかのように絶対ダメと制限なしで認めろっていう極端な連中が湧くからこじれる
181 :
NPCさん
2016/06/19(日) 19:40:11.89 ID:???
肉体変異系の×魔法は状況によって使っても別に文句言わないが
バレた相手を口封じとか、苗床にするとかガチでやる人が少なからずいるのがなぁ……
182 :
NPCさん
2016/06/19(日) 19:44:44.50 ID:???
包丁を料理に使わず人を刺すのに使ったからって包丁職人に文句言うアホがいるか?
183 :
NPCさん
2016/06/19(日) 19:48:54.84 ID:???
まともなPLならそもそもデーモンルーラー選ばないから
デーモンルーラー選んだ時点でサイコパスを見る目で見られても仕方ない。
184 :
NPCさん
2016/06/19(日) 19:49:58.12 ID:???
はあ?セージがデモルラ1かじるのは嗜みだろ?
185 :
NPCさん
2016/06/19(日) 19:52:16.09 ID:???
フレーバーとかデータ的に1齧りは美味しいけど、メインでやるには相談必須
186 :
NPCさん
2016/06/19(日) 19:56:47.40 ID:???
>>183
おまえが気持ち悪い。
187 :
NPCさん
2016/06/19(日) 19:58:20.16 ID:???
>>182
包丁ではないけどナイフとかだと割とあるよね
188 :
NPCさん
2016/06/19(日) 20:03:01.03 ID:???
冒険者ならデーモンルーラーへの一定の理解はあるんだろうけど魔神使役してる人は包丁を使う料理人の比じゃねーわ。
189 :
NPCさん
2016/06/19(日) 20:04:56.48 ID:???
ノリとギャグで犯罪的な事を済ます卓ですらデモルラだけはガチ嫌悪して排除されるイメージ
190 :
NPCさん
2016/06/19(日) 20:13:38.79 ID:???
使役型の場合暴走の危険も孕んでるから魔神使いが良い人だとしても敬遠されて当然なんだよなぁ
191 :
NPCさん
2016/06/19(日) 20:21:19.16 ID:???
デモルラが出た当初、種を使った洗脳系エロSSを誰か書いてくれるかと期待したけどそんなことなくて悲しかった
192 :
NPCさん
2016/06/19(日) 20:22:03.89 ID:???
デーモンルーラーPCと言えば七剣刃のネダさんはぶっちぎりでヤバい奴だったな。
GM含め卓全員がOKしてたから良いものを公式卓としては限りなくアウトに近い使用方法だった気がするぞ。
最初はひた隠しにしてたのに暴走させるわ、生贄を求めるわ、おまけに最後は首都の中枢で堂々と使っていたし。
193 :
NPCさん
2016/06/19(日) 20:23:58.34 ID:???
マイザールもなかなか
194 :
NPCさん
2016/06/19(日) 20:25:32.53 ID:???
暴走は死亡したからだが生贄のシーンはどこだっけ?
るーんうぉーかーずのインカもそうだがあれくらいおおらかな規定で良いんだと思う
195 :
NPCさん
2016/06/19(日) 20:27:17.60 ID:???
魔神使いがいくらいい人でも
召喚された魔神は全く仲良くする気がないからな
196 :
NPCさん
2016/06/19(日) 20:29:19.68 ID:???
ネダは実行してないだけでニノンを生贄だー、リディとセルヒオを生贄だーとか普通に考えてた気がする
PCだから実行してないだけで、メンタルとしてはかなり危ない人だったな
197 :
NPCさん
2016/06/19(日) 20:31:27.27 ID:???
マイザールも大司教やズミーヤに種入れたがったり×魔法のバフ勧誘したり
198 :
NPCさん
2016/06/19(日) 20:32:23.67 ID:???
>生贄

高レベルの戦士としてリディウス、純潔の乙女としてのニノンを求めてたはず。
もっともリディウスの場合は育てた後に搾取しようとか何とか……。
199 :
NPCさん
2016/06/19(日) 20:44:15.56 ID:???
(デモルラで葬祭すればアンデットにならないんじゃね?)とか考えてたらシナリオが「デモルラが生け贄にしたり魔神が食った人族の魂が魔神界に流れてラクシアの魂の総量が減少して世界の終わりが近づく」と言う内容で言い出せなくなった思い出
200 :
NPCさん
2016/06/19(日) 20:50:57.23 ID:???
>>199
生け贄と一緒に徐々に魔神界にカルディアが移ってラクシアから魔法が消えて行くシナリオなら同じ鳥取かも知れん
201 :
NPCさん
2016/06/19(日) 20:54:01.29 ID:???
その説だと魔法文明時代にどれだけの魂やマナがラクシアから失われたんだろうね
202 :
NPCさん
2016/06/19(日) 21:00:11.78 ID:???
>>201
もしかするとそれが魔法文明時代の終焉の理由だったりして
203 :
NPCさん
2016/06/19(日) 21:00:17.08 ID:???
輪廻転生がラクシアの魂のあり方である以上
魔神に魂を捧げるってのはかなり罪深いことなんだよな
204 :
NPCさん
2016/06/19(日) 21:02:57.18 ID:???
だいたいでいいからディルフラムの蛮族種個体割合の統計とか明かされ無いかな
あとドレイクやバジリスクの拠点にはどれくらいの蛮族が居るとか
205 :
NPCさん
2016/06/19(日) 21:10:40.09 ID:???
>>204
確かリザードマンキャプテンの集落が大体
リザードマン22
リザードマンガンナー8
リザードマンマリーナ6
リザードマンテイマー4
リザードマンキャプテン1
海獣系の騎獣や魔物多数
くらいの戦力だったはず
206 :
NPCさん
2016/06/19(日) 21:11:06.65 ID:???
1stでさんざん突っ込まれたからか2.0では人口の細かい設定は避けている気がする
単に設定する意欲や能力が無いだけかもしれんが
207 :
NPCさん
2016/06/19(日) 21:22:27.08 ID:???
シェラクェラス地方の人口って他の地方と比べて多くないか
208 :
NPCさん
2016/06/19(日) 21:29:07.57 ID:???
>>207
カルゾラル高原から逃亡してきた元奴隷やウィークリングの流入が多いからとか?
209 :
NPCさん
2016/06/19(日) 21:32:02.91 ID:???
>>205のソースが知りたい
210 :
NPCさん
2016/06/19(日) 21:35:31.23 ID:???
>>208
農業生産力が高いからじゃね?
211 :
NPCさん
2016/06/19(日) 21:41:15.33 ID:FQfJJR+1
.


■ 2ch認定 スピリチュアル詐欺一覧

 小泉義仁 知井道通
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/spiritual/1441832249/
 不道徳連発!冨田佳音のキチガイ スピ活動
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/spiritual/1464971384/
 【詐欺師】 スピ あん子 【キチガイ】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/spiritual/1466206702/
 【詐欺師】 スピ ミカタカミ 【キチガイ】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/spiritual/1466207813/ 
 詐欺師 岩崎士郎 嘘八百
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/spiritual/1451143434/
 ユニフォース・センター 金子浩一
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/spiritual/1452973952/


.
212 :
NPCさん
2016/06/19(日) 22:00:07.98 ID:???
>>209
EEを引っ張り出したけど数が違うから違うのか、それとも間違えたのか分からん
213 :
NPCさん
2016/06/19(日) 22:14:58.04 ID:???
ドレイクバロンは100以上、カウントは1000の蛮族を束ねるとか書いてあったな
素ドレイクも巨大な部隊を率いるとかあったし、それをそのまんま比率に当てはめると
所謂上位蛮族は全体の1割も居無さそう
214 :
NPCさん
2016/06/19(日) 22:15:58.55 ID:???
シエナクェラス地方は大破局以後も蛮族領にされかけていたが、
神の階梯に上がったマキシムの七つの神器によって人族が支配権を
取り戻した地方で蛮族に対する考えは基本的に嫌悪だけど、
ウィークリングは蛮族支配下時代に色々あったんだろうと
所謂「あっ察し……」な状態で蛮族PCにとっては比較的過ごし易い地域だったはず。
更に銀刀国では軍に所属すれば問題を起こさない限り衣食住と一定の権利を与えられるんだっけ?
215 :
NPCさん
2016/06/19(日) 22:31:09.79 ID:???
>>213
ドレイクの軍勢のこれって最低数っぽいよな
武王で万なのに、カウントが1000とか
216 :
NPCさん
2016/06/19(日) 22:45:08.95 ID:???
ところで七剣刃クロニクルとかCGの説明によると
マキシムが神になって七つの神器を生み出したのは大破局後なんだが
トリプルクラウンだと大破局の最中にすでに神器が存在してることになってるから
どっかで歴史が変わってるんだよな
217 :
NPCさん
2016/06/19(日) 22:50:25.51 ID:???
>>216

他の地方では蛮族軍が刺威圧されて大破局が終わっていたけど、
蛮族領寸前まで追い詰められていたシエナクェラス地方では
大破局の真っ只中と認識されていたとか?
218 :
NPCさん
2016/06/19(日) 23:01:45.36 ID:???
蛮王級の魔王さんがいるなら
大破局は終わってないって認識の可能性はあるな
魔王はマキシムと同格以上っぽいし
219 :
NPCさん
2016/06/19(日) 23:11:15.09 ID:???
リプレイは妄想にすぎないから公式扱いにするなと何度言えば
220 :
NPCさん
2016/06/19(日) 23:17:13.77 ID:???
リプレイで公式設定変わったり、ルールすら変わってるからなぁ
妄想にしたい気持ちは分かるが
221 :
NPCさん
2016/06/19(日) 23:20:18.63 ID:???
リプレイで出た設定はまだ煮詰めてないだけっしょ
どうしたって粗は出るんだからそれを整理してからきちんとルルブやサプリで公式設定として正式に出す
って流れは別におかしかないと思うけど
222 :
NPCさん
2016/06/19(日) 23:22:19.64 ID:???
マナハウスの発動までの時間とかね。
223 :
NPCさん
2016/06/19(日) 23:23:24.35 ID:???
ハーイ
224 :
NPCさん
2016/06/19(日) 23:27:22.97 ID:???
>>221
心配しなくても「妄想にしたい気持ちがわかる」ようなルールやアイテムは公式化されんだろう

それがごく一部の人間の感想で、大勢にとっては良いものであれば公式化されるだろうがそれは良い事だしな
225 :
NPCさん
2016/06/19(日) 23:29:36.62 ID:???
妄想にしたいも何も博物誌やらサプリになるまでは妄想なんで^^;
226 :
NPCさん
2016/06/19(日) 23:33:16.98 ID:???
意味わからん超越ノーブルドラゴンとか
悶絶油地獄公式にされてんのに悠長だな
227 :
NPCさん
2016/06/19(日) 23:33:24.31 ID:???
リプレイでこうだからここがおかしいとかシナリオ設定やキャラ設定に文句付けてくるやつがたまにいてほんと困る
228 :
NPCさん
2016/06/19(日) 23:34:26.54 ID:???
……悶絶油地獄(ボソッ
229 :
NPCさん
2016/06/19(日) 23:35:54.14 ID:???
ルルブしか使わないと言ってるのにリプレイ設定とかサプリ設定と違うとか言われても知らん
全員が博物誌読んでると思うなよ
230 :
NPCさん
2016/06/19(日) 23:37:03.99 ID:???
油地獄はだからうまいこと誤魔化してたろ
231 :
NPCさん
2016/06/19(日) 23:45:25.68 ID:???
ああいうクッソ寒いネタ公式にするのやめてほしい
232 :
NPCさん
2016/06/19(日) 23:47:40.09 ID:???
寒いかどうかは個人の主観だからしゃーない
そもそも自分が嫌だから設定にするなとはいかがなものか
233 :
NPCさん
2016/06/19(日) 23:48:26.36 ID:???
>>230
フィルゲンが戦闘中に使ってくるせいで色々誤魔化しきれてないような
234 :
NPCさん
2016/06/19(日) 23:50:36.31 ID:???
じゃあお前はソレイユが腋でおにぎり握りながら腰みのつけて踊るのが伝統とか公式で言われても何も思わないのか
235 :
NPCさん
2016/06/19(日) 23:52:38.74 ID:UHl3mM0Z
>>234

すまん、絵面を想像したが全く違和感を感じなかったぜ。
むしろ「ああソイレイユだ」という感想しか思い浮かばなかったわ。
236 :
NPCさん
2016/06/19(日) 23:52:45.58 ID:???
フィルゲンに関しちゃ悶絶油地獄ネタを回収してるから
叔父なんだろうな…
237 :
NPCさん
2016/06/19(日) 23:53:26.07 ID:???
極端な事言って煙に巻こうとすんのやめーや
238 :
NPCさん
2016/06/19(日) 23:54:49.38 ID:???
油地獄も極端以外のなんでもないと思うんですがそれは
239 :
NPCさん
2016/06/19(日) 23:55:55.08 ID:???
設定を使うかどうかは各GM次第
公式設定だからといって絶対遵守する必要はない
240 :
NPCさん
2016/06/19(日) 23:55:57.65 ID:???
しゃーねーだろ
あほPLが無理矢理ごり押しして来たんだから

って名前ど忘れしたけどあいつのPL誰なん?
241 :
NPCさん
2016/06/19(日) 23:57:50.92 ID:???
まぁリプレイを妄想と断言すると
シエナクェラスの情報なんてほぼ無きに等しいと思うんだが…
242 :
NPCさん
2016/06/20(月) 00:00:14.05 ID:???
妄想と既にルルブやサプリに書いてある話だったら後者を優先しろという話なんだが
243 :
NPCさん
2016/06/20(月) 00:11:12.86 ID:???
エンシェントドラゴンの(活動期)ってのはどんくらい強いんだべ?
244 :
NPCさん
2016/06/20(月) 00:11:35.48 ID:???
人によっては博物誌とかに掲載されてる情報でも
リプレイ由来の情報はただの妄言で公式設定とは認めんって
スタンスの人もいたりするからなあ
245 :
NPCさん
2016/06/20(月) 00:12:59.94 ID:???
リプレイとサプリ云々の話で思ったのですけれど、ルキスラ皇帝のユリウス・クラウゼが穢れ3点持ちというのは公式に確定されているのでしょうか?それともリプレイで出てきただけなのでしょうか?
246 :
NPCさん
2016/06/20(月) 00:15:15.39 ID:???
フィルゲンに関しては次のディルフラム博物誌でこれ以上変な設定が生えないことを切に願う
247 :
NPCさん
2016/06/20(月) 00:19:37.84 ID:???
>>245
1点は確実に持ってる(制圧者を持ってるのはサプリに記載)
2点目ははっきりした描写が無いが多分「恐れ知らず」
3点目が良く分くわからん
248 :
NPCさん
2016/06/20(月) 00:23:10.16 ID:???
皇帝の穢れは小説じゃね?でも小説由来で何点かはよくわからない
エンシェントドラゴンはLv32か33くらい(リプレイ情報からの推定)
249 :
NPCさん
2016/06/20(月) 00:23:39.08 ID:RglbG9aa
ちなみにWT記載の蛮王の件は元は北沢の小説の設定
さっき2点目について書いたが小説には体が屍蝋化してる描写があるので魔剣2本目ではなく死亡→復活時に出目17かもしれない
250 :
NPCさん
2016/06/20(月) 00:24:03.14 ID:???
ごめん上げちった
251 :
NPCさん
2016/06/20(月) 00:30:31.86 ID:???
>>246
フィルゲンはともかくドレイク一族の設定は結構な面白設定になると思う
既にディルフラムのドレイクは全部が面白設定になってるが
でもニンジャ育成ついでにディルフラムの東側にサムライ設定も作ってほしいところ
252 :
NPCさん
2016/06/20(月) 00:39:02.28 ID:???
エンシェントドラゴンは長生きすればするだけ強くなっていくはずだから限界とかないはず
ただしある程度でかくなると自重でダメージ受け始める
253 :
NPCさん
2016/06/20(月) 00:40:05.50 ID:???
和要素はいらんなあ
欲しいならアリアンロッドとかアルシャードやりゃいいだけの話だし
ニンジャいるからサムライもいるとは限らんと思う
254 :
NPCさん
2016/06/20(月) 00:44:57.22 ID:???
WTで制圧者<オーバーロード>と恐れ知らず<ドレッドノート>の記載があるね。
この二つは蛮王の剣だから、これらでユリウス・クラウゼの穢れが2点発生しているということかな?
後の1点は何処から来たのだろう?小説かリプレイ中に皇帝が死んだ描写が出てくるものがあるのかな?
255 :
NPCさん
2016/06/20(月) 00:49:27.42 ID:???
精神抵抗失敗したんじゃろ
256 :
NPCさん
2016/06/20(月) 00:52:35.81 ID:???
3点穢れあって良くあんな守りの剣の中で生活してられるな
257 :
NPCさん
2016/06/20(月) 00:54:06.58 ID:???
蛮王の剣を2本所持で2点、恐れ知らずの精神抵抗失敗でもう1点、計3点ってことか?
258 :
NPCさん
2016/06/20(月) 01:13:32.62 ID:???
>>248
強いですね…

>>252
なにその伝承族
259 :
NPCさん
2016/06/20(月) 02:07:31.94 ID:???
>>205
ミストグレイヴにある地下水道の集落かな
260 :
NPCさん
2016/06/20(月) 03:45:10.77 ID:???
フィルゲンが戦闘で油地獄を使ったってのはどこソース?
261 :
NPCさん
2016/06/20(月) 03:52:38.63 ID:???
公式設定=基本ルールブック+サプリとするなら(リプレイと小説を含まないなら)
ユリウスの穢れは>>247が書いてるようにオーバーロードでの1点だけが確定
それ以外は明記されてないから、3点でも矛盾はしないが確かな根拠はない

ユリウスのPCが3点って言ってて北沢GMが否定してないから小説の設定としては3点なんだろう
262 :
NPCさん
2016/06/20(月) 03:58:46.99 ID:???
>>260
達人の間合いのことだろ
263 :
NPCさん
2016/06/20(月) 05:22:09.66 ID:???
ユリウスって穢れ3点もあんの?
大変やな、2点でも危機感あんのに、ユリウスもっと後がないじゃん
4点になったら蘇生不可能だしな
小さい角とか痣とか持ってんのか?
264 :
NPCさん
2016/06/20(月) 07:33:28.66 ID:???
たぶんまだイレイスブランデッドしてないだけだから
265 :
NPCさん
2016/06/20(月) 07:50:24.22 ID:???
皇帝がこんなに死んでていいんか
266 :
NPCさん
2016/06/20(月) 07:53:28.46 ID:???
死ななくても穢れを得る方法はあるんやで(穢れの酒グイー)
267 :
NPCさん
2016/06/20(月) 08:57:28.52 ID:???
ユリスなら消せそうw
268 :
NPCさん
2016/06/20(月) 09:00:47.84 ID:???
>>265
上でも何度も説明されてるが死んだんじゃなくて
装備したら穢れが付く魔剣(蛮王の剣)を複数本所持してるせい
269 :
NPCさん
2016/06/20(月) 10:38:41.56 ID:???
>>266
一介の冒険者ならともかく皇帝の立場でやったら駄目だろw

クーデリア侯爵なんかは自分が戦うハメになったときの備えとしてそれ系のことしてそう
270 :
NPCさん
2016/06/20(月) 11:00:10.63 ID:???
ハイジャンプとかするサムライジャイアント
271 :
NPCさん
2016/06/20(月) 11:50:22.94 ID:???
>>246
女装癖疑惑とか公式で拾われない事を祈る
272 :
NPCさん
2016/06/20(月) 11:52:56.18 ID:???
>>252
年を取りすぎると呆けるらしいから限界はある
273 :
NPCさん
2016/06/20(月) 11:56:00.02 ID:???
CGの魔物見ててふと思ったんだが
ペイルライダーさんはソレイユ相手にするときポージングで死を告げて襲い掛かってくるの?
274 :
NPCさん
2016/06/20(月) 11:57:00.54 ID:???
確かハーヴリーズはデカくなり過ぎたせいで肉体が自壊したんだっけ?
275 :
NPCさん
2016/06/20(月) 12:25:08.02 ID:???
>>262
あれはアンセルムの油地獄と同じっていう公式設定じゃないぞ
276 :
NPCさん
2016/06/20(月) 12:46:56.18 ID:???
ハーヴリーズはでかくなりすぎたので体をとっかえる計画をしててそのためにラズアロスと自身を自壊させるための魔剣を三本作った
ただし実行前に魔剣を扱える人族と敵対したので頓挫したが
277 :
NPCさん
2016/06/20(月) 13:19:36.72 ID:???
ルキスラなんて守りの剣一番影響強い場所で穢れ3点もあって耐えてるなら正気じゃないな
278 :
NPCさん
2016/06/20(月) 13:23:59.37 ID:???
守りの剣の数は多いけど帝都も大きいから、
外周部に配置して真ん中は効果範囲に入ってないのかも
279 :
NPCさん
2016/06/20(月) 13:33:15.35 ID:???
常に痛み感じながら生きてるってとてもじゃないが正気を保てないし保てても皇帝って立場で周りに全くばれずにって不可能に近い気がするがなあ
280 :
NPCさん
2016/06/20(月) 13:40:56.94 ID:???
フレーバーだから気にしない人が結構いるけど
不快感常に感じるとか痛み感じるととか、なかなかつらいよね
281 :
NPCさん
2016/06/20(月) 13:45:04.75 ID:54mDRK1v
ボードゲームのオリジナルオーダー制作
http://www.logygames.com/logy/ordermade.html
簡単に本格自作ボードゲームが作れる時代到来!!
http://jellyjellycafe.com/3869
100円ショップでボードゲームを自作しよう
https://sites.google.com/site/jun1sboardgames/blog/makeyourbg
ノーアイデアでボードゲームを作ろう第1回「100円ショップで物を買う」
http://boardgamelove.com/archives/boardgame-make-1/
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
282 :
NPCさん
2016/06/20(月) 13:47:48.05 ID:???
守りの剣の近くで
穢れ3点だと常に苦痛を感じて寝てもHPとMP回復しないんだっけ?
穢れ4点だとHPが減り続けて行動不可だっけ?
283 :
NPCさん
2016/06/20(月) 13:57:20.58 ID:???
穢れ1点は影響まったくなくて、穢れ2点は不快感程度?
284 :
NPCさん
2016/06/20(月) 14:06:23.93 ID:???
酷い慢性的な頭痛・吐き気持ちなので、守りの剣の影響でこれを受けてると思ったら即逃げ出すだろうなあ

>>282
そんな設定は聞いたことない
285 :
NPCさん
2016/06/20(月) 14:08:57.04 ID:???
穢れ0〜1:影響なし
穢れ2  :不快感
穢れ3  :耐えられないほどではないが苦痛あり
穢れ4  :範囲内に侵入不可能

……だっけ?
286 :
NPCさん
2016/06/20(月) 14:13:47.16 ID:???
穢れ4以上で移動力1になって行動ペナ-4とかみたけどどこの記述だったかわすれた
287 :
NPCさん
2016/06/20(月) 14:22:17.66 ID:???
穢れ4だから守りの剣のある街の中に入れない
ってダークトロールPCの行動が制限がされているけど
穢れ3の剣なしドレイクはフレーバーだけで具体的なペナルティはないな
288 :
NPCさん
2016/06/20(月) 14:25:04.37 ID:???
>>286
IB
289 :
NPCさん
2016/06/20(月) 14:29:52.13 ID:???
ドレイクバロンよりつよいゴブリンの藩王(かかあ天下)と言うバグ生物
290 :
NPCさん
2016/06/20(月) 14:30:13.30 ID:???
守りの剣割とガバガバなの見ると、穢れが0だと全行為判定に-4で穢れ1にもペナある穢れの剣ってスゲーなってなる

時に守りの剣ってユーレリアにもあるんだっけ?
291 :
NPCさん
2016/06/20(月) 14:33:37.68 ID:???
>>266
穢れの酒、飲んだら一回死ぬよね?
292 :
NPCさん
2016/06/20(月) 14:35:07.51 ID:???
>>290
穢れの剣って守りの剣の不良品と蛮族製のがあるって聞いたけど作れるのかな?
293 :
NPCさん
2016/06/20(月) 14:37:17.26 ID:???
穢れの剣のおかげでドラゴンレイドと魔神戦争で圧勝出来ました
294 :
NPCさん
2016/06/20(月) 14:48:09.34 ID:???
自分はあくまでもプロトタイプに使ったのが不良品で、守りの剣さえあれば穢れは作れると思ってるがどうなんだろうね
295 :
NPCさん
2016/06/20(月) 14:50:08.44 ID:???
SWのかばうは攻撃すると逆に溶けるLVのグランクレストやダブルクロスに比べると弱いけどSW内だと強い部類に入るらしい
296 :
NPCさん
2016/06/20(月) 14:53:25.24 ID:???
博物誌に記述ないな ユレヒトにすらなかったら他の都市なんかなさそうなんだが、
ケンネルにもリュッケンにも書いてないし…うーん堕女神には書いてあるのかな?
297 :
NPCさん
2016/06/20(月) 14:56:04.82 ID:???
>>291
死なないけど?
298 :
NPCさん
2016/06/20(月) 15:06:22.48 ID:???
かけら上納で姫ポイントが貯まるから守りの剣はあると思うから単に本数を明記するの止めたのかな?
299 :
NPCさん
2016/06/20(月) 15:46:45.29 ID:???
凄く理屈が通っていて納得行く理由で感動した。

しかしユーレリアの有様で1番多くても2万もいない国に剣が複数あるのかだとか、
システム的な都合とはいえ若い国の中には剣持ちであるのは無理がないかだとか、余計な事考えてしまい辛い
300 :
NPCさん
2016/06/20(月) 16:04:49.16 ID:???
とりあえずひとつはあると明記されてる国はあるよ
301 :
NPCさん
2016/06/20(月) 16:07:14.40 ID:???
>>300
どこどこ?
リプレイも全部買わなきゃだな
302 :
NPCさん
2016/06/20(月) 16:43:10.17 ID:???
>>299
守りの剣のカバー率は小国や都市国家ほど高い
大国、大都市ほど数は有っても守りの剣ではカバーしきれない
っていうのが基本設定だったような
303 :
NPCさん
2016/06/20(月) 16:53:14.01 ID:???
むしろ普通は守りの剣が無けりゃ国としての形を保てないと思うんだが
人族の国=ご馳走の乗った皿だろ、蛮族の思考回路って
304 :
NPCさん
2016/06/20(月) 16:56:29.96 ID:???
別にご馳走ではないんでね
人間とか普通に不味そう
305 :
NPCさん
2016/06/20(月) 16:59:11.09 ID:???
例えよ例え
ようはカモの山だ
306 :
NPCさん
2016/06/20(月) 17:07:19.42 ID:???
前提として守りの剣なんか碌に残ってなくて割と大きめの国ですら数本とかザラの世界じゃなきゃ
剣がなきゃ国の体裁整えられないにも全面的に同意出来たんだが、諸手を挙げるにはひっかかる
307 :
NPCさん
2016/06/20(月) 17:11:22.37 ID:???
いや確かルルブ的には人族は蛮族にとって
最高の御馳走っていうくらいには美味いらしい

妖魔くらいの下位蛮族の思考の奴らにとってはカモの山ってのは正しいと思う
上位蛮族はもう少し警戒感を持ってるだろうけど
308 :
NPCさん
2016/06/20(月) 17:35:45.67 ID:???
蛮族PC用の経歴表に「人肉が食べられない」なんてのがあるくらいだしね
309 :
NPCさん
2016/06/20(月) 18:14:01.83 ID:???
下位蛮族は纏まりがないから国を落とすほどの集団には発展しにくい
纏められる上位蛮族なら反撃されるリスクを考える
んで、たまに大群で攻めてくるような事件がシナリオソースになる
310 :
NPCさん
2016/06/20(月) 18:30:14.08 ID:USGXkqYx
たまに襲われる(PCによっては日常茶飯事)
311 :
NPCさん
2016/06/20(月) 18:31:27.67 ID:???
「ない」と明言されない限り守りの剣はあるのが普通だろ常識で考えて
312 :
NPCさん
2016/06/20(月) 18:46:42.74 ID:???
お前がそう考えるのは勝手だし間違ってもないと思うが
「ある」と明言されてる国がある以上ない可能性もあるんだよ常識で考えて
313 :
NPCさん
2016/06/20(月) 18:54:22.25 ID:???
無いところは蛮族に侵攻されて滅んでそこが蛮族領になってるってイメージだった
まあ戦力豊富だから守りの剣無くても何とかなってる国もいくつかあるだろうけど
314 :
NPCさん
2016/06/20(月) 18:57:15.30 ID:???
自由都市同盟にある位だから何処にでもありそうなもんだけど逆にユルトレット(正確には国ではないが)や
2〜3000人レベルの都市国家にまであるなら正直守りの剣には言うほど困ってないんじゃないかって疑問がわくな
315 :
NPCさん
2016/06/20(月) 19:03:43.03 ID:???
>>301
ケンネルの人々でセヴァルスが守りの剣を差し出せと言ってるのに無いはずは無いはず
316 :
NPCさん
2016/06/20(月) 19:08:24.88 ID:???
>>315
大使の立ち絵がクワトロ大尉のAAな鳥取民としては守りの剣は無くて実際は姫を寄越せ!って意味だと思ってた
317 :
NPCさん
2016/06/20(月) 19:12:23.18 ID:???
守りの剣がない国だと剣のかけら提供による名誉点上昇が発生しない恐れが・・・
318 :
NPCさん
2016/06/20(月) 19:22:04.42 ID:???
フォルトベルクは守りの剣なくてもやっていけそうではある
あそこ住民の大半が戦闘力あるし
319 :
NPCさん
2016/06/20(月) 19:25:14.90 ID:???
ただ守りの剣があるから人が集まって戦力が高まるって側面もあるだろうから
実際に守りの剣ないけどやっていけてる国は少ないだろうな
320 :
NPCさん
2016/06/20(月) 20:11:28.47 ID:???
>>304
かなり前に困スレで見た初顔合わせのPL達相手にドレイクの食人描写をしたら
「蛮族の貴族階級のドレイクが食人とかおかしい」
と文句を言われたという話思い出した
その連中はいったい何をどう解釈したのか食人行為は下級の蛮族がやる物で
貴族階級の者が食人行為自体やるわけが無いと思い込んでたそうで
321 :
NPCさん
2016/06/20(月) 20:15:13.18 ID:???
ヤー様が草葉の陰で泣いておる……(※ロリ&ショタのお肉大好き)
322 :
NPCさん
2016/06/20(月) 20:15:16.45 ID:???
偉大なるアイヤール帝国は50近い領にそれぞれ1本は守りの剣があったりしますか?
323 :
NPCさん
2016/06/20(月) 20:27:19.78 ID:???
EEだとセズウィックが街になるころには持って来いって指令が発令されるし、街と呼べる場所に1つくらいはありそうなもんだが
324 :
NPCさん
2016/06/20(月) 20:31:37.54 ID:???
>>320
月山さんみたいにトレ!!ビアン!!とか言いながら食レポすれば貴族っぽかったのに
325 :
NPCさん
2016/06/20(月) 20:32:19.02 ID:???
ラスベートの防衛相は守りの剣が過去に失われて公表してる数が
実際の保有数より少ない事を代々秘匿してるけど
こんだけでかい街の防衛組織の長がこっそり代わりの剣を入手という手段を
代々行ってないのが気になる
326 :
NPCさん
2016/06/20(月) 20:36:52.99 ID:???
上で穢れの酒の話題出てたの見てふと思ったけどあれってLLで毒属性になっているんだよね
穢れの酒で得た穢れや特殊能力だとかもキュアポイズンで消えたりするんだろうか
327 :
NPCさん
2016/06/20(月) 20:40:01.06 ID:???
守りの剣は探して来い、で見つかるものでもないしな
秘密を守れる極少数の冒険者に魔動機文明の遺跡めぐらせてるけど成果なしって感じでは
328 :
NPCさん
2016/06/20(月) 20:46:47.26 ID:???
>>297
おー、ほんとだ。改めてAW読んでみたら、死ぬわけじゃなくて死んで蘇生したのと同じ扱いで穢れ表を振るだけか。
長年、勘違いしていたわ。
まあ、実際に使用したことないから何の影響も無かったけど。
329 :
NPCさん
2016/06/20(月) 21:04:48.48 ID:???
守りの剣を冒険者が入手したとして、それに名誉と報酬を与えないわけにもいかんしな
330 :
NPCさん
2016/06/20(月) 21:36:32.47 ID:???
>>322
アイヤールでも歯抜けだと思う
封鎖領は間違いなく無い
血風領辺りも最前線だし行き渡ってなさそう
331 :
NPCさん
2016/06/20(月) 23:07:01.18 ID:???
守りの剣の話でふと気になったのですが、守りの剣1本でどのくらいの範囲をカバーできるものなのでしょう?
332 :
NPCさん
2016/06/20(月) 23:08:01.86 ID:???
範囲はモノによって超まちまち
なのでGMが勝手に決めるしかないな
333 :
NPCさん
2016/06/20(月) 23:16:37.02 ID:???
女教師リャナンシーが蛮族たちに密偵の心得を伝授して
大軍勢で守りの剣を突破するプロジェクトX
334 :
NPCさん
2016/06/21(火) 00:24:47.67 ID:???
蛮族にとって人族がごちそうなら守りの剣なんてない田舎の村とか積極的に襲われそうだな
かと言ってそういうところがなければ大都市への食料供給がままならないだろうし………

もしかしなくてもラクシアは田舎に行くほど平均的な個人の戦力が高くなるんじゃないだろうか
(と言うかそうじゃないと田舎で生活できない)
335 :
NPCさん
2016/06/21(火) 00:27:29.13 ID:???
勝手に前提をこねくり回してその結果こうに違いないって締めるのを止めたまえよ君
336 :
NPCさん
2016/06/21(火) 00:30:13.64 ID:???
グルマンな蛮族は大好物な個体は蘇生して再度食べる為に頭と背骨は残しておくのだろうか?
(蘇生拒否するケースが多くてそんな事しない?)

相対的に頭と背骨の価値が上がって高級食材扱い、飽食な立場だと頭と背骨以外は全部残したりする?
337 :
NPCさん
2016/06/21(火) 00:43:57.81 ID:???
どこかのバジリスクさんは強制的に蘇生させる邪眼を持っていたな。
バジリスクの邪眼が被らないという記述は見つけられなかったんで、
ひょっとしたら彼と同じように強制的に蘇生させる邪眼、
あるいはそれに準じた能力を持つ蛮族がいるのかもしれん。
仮に蘇生させて二度食い三度食いをすることがあるなら、
強制的に蘇生させてか頂くこともあるかも?
もっとも人族が最高の御馳走だと言っても、
穢れが増えた場合に味に変化が出る、
或いは不味くなって食べたくなくなる可能性もな気にしあらず。
穢れによって人族の味が変わることはあるのだろうか?
338 :
NPCさん
2016/06/21(火) 00:47:44.77 ID:???
蘇生後の肉は言わば養殖のようなもので
本当のグルメは天然ものしか口にしない説
339 :
NPCさん
2016/06/21(火) 01:08:14.92 ID:???
>>338
グルメぶっているのに、蘇生の視線+新生の視線で作られた偽の若い肉を見破れないのかな?
340 :
NPCさん
2016/06/21(火) 01:13:42.18 ID:???
自分は天然ものを食べて、蘇生させて味の落ちたものは部下に食べさせてる説
341 :
NPCさん
2016/06/21(火) 01:16:41.00 ID:???
ブラインドテストしたら見分けられませんでした
っていうのもあるだろうからそんなもんかもしれないな>見破れない
342 :
NPCさん
2016/06/21(火) 02:03:56.62 ID:???
バルバロスブックやディルフラム博物誌などの蛮族側書籍が出たら、ミストキャッスルやミストグレイヴの逆バージョンのような人族の街或いは国家を侵略するゲームブックが出るのだろうか?
343 :
NPCさん
2016/06/21(火) 02:24:44.66 ID:???
しかしNPCとかキャラクター作ってて思うが
ファイターでは同レベルグラップラーにタイマンでボロ負けするのどうにかならんかな
盾持った騎士みたいなキャラが強キャラって面目保つには2レベル以上は上にしないと話にならない
特にカウンター覚えてからはマジで手も足も出ない
344 :
NPCさん
2016/06/21(火) 03:34:15.90 ID:???
タイマン戦闘能力もしくは火力しか求めてないの?
ファイターは範囲攻撃である薙ぎ払いと高い壁性能(悪い意味ではなく)があるんだが
俺が後衛PCやるときに前衛にファイターいないって言われたらすげえ不安になるよ
345 :
NPCさん
2016/06/21(火) 03:57:52.86 ID:???
テイルスイング「すまんな」
346 :
NPCさん
2016/06/21(火) 06:43:59.60 ID:???
このゲーム、PC同士のタイマンなら先手とったほうがかつからなあ
それにどうしても勝ちたいなら決死鉢巻3つ装備しとけば多分勝つ
347 :
NPCさん
2016/06/21(火) 08:01:02.23 ID:???
尻尾ップラーならともかく序盤の両手ップラーだと馬に乗ってヘビメを全力攻撃するファイターに総打点で負ける事は多いぞ
両手利きで弱命中でもグラップラーのファナティは黄泉路だからLV4以降の対蛮族戦でようやく並んだ感ある(なおトレドレでマギシューはロンバレUを得た模様)
348 :
NPCさん
2016/06/21(火) 08:40:42.31 ID:???
グラップラーはライダーと相性が悪いのがどうしようもないからな
ファイターはライダーと組んで硬い上に機動力までゲットよ
バランス的にはそんなもんじゃね
349 :
NPCさん
2016/06/21(火) 09:00:02.87 ID:???
まあその代わりファイターはグラップラーよりかなり金かかる
ライダーだとなおのこと
350 :
NPCさん
2016/06/21(火) 09:26:19.60 ID:???
ライダーの騎獣って動物・幻獣・魔動機ではどれが金喰いなんだろう?
やっぱり部位の多い幻獣が一番防具とかに金が掛かるのかな?
351 :
NPCさん
2016/06/21(火) 09:31:18.14 ID:???
多分幻獣w
352 :
NPCさん
2016/06/21(火) 09:36:27.33 ID:???
魔動機は味方にコンジャラーがいるかどうかで費用に差が出るな
専用のアイテムでしかHPが回復しないし
353 :
NPCさん
2016/06/21(火) 09:40:29.67 ID:???
ひらめいた!
革鎧でしか乗れない騎獣とか追加したら相対的にフェンサー強化になるんじゃね!
グラップラー対策はライダーにあり!
354 :
NPCさん
2016/06/21(火) 10:22:28.95 ID:???
軍馬よりちょい強い騎獣が非金属鎧専用なら11レベルまでは優位かもしれない
355 :
NPCさん
2016/06/21(火) 10:30:22.17 ID:???
(そんな騎獣実装されたら遠隔操縦組が喜ぶだけじゃねーかな)
356 :
NPCさん
2016/06/21(火) 10:55:17.68 ID:???
ファイターの初期片手武器だとヘビーメイスがいいのかな?
357 :
NPCさん
2016/06/21(火) 11:04:24.56 ID:???
自分が作る時はほぼアックス系かメイス系にしてる。
メイスだと命中に補正の掛かるものが多い上に威力も高目だから使い勝手が良いと思う。
あとは実用性度返しで趣味或いはキャラ付けに走ってフレイル・ウォーハンマーもよく使うかな。
そう言えばファイターになった時に剣系を武器に選んだ記憶が無いな、軽戦士だとククリとか使うのに。
358 :
NPCさん
2016/06/21(火) 11:10:35.72 ID:???
>>333
夢のバジリスクニンジャの誕生ですね!

多分あれはリャナンシーの体質みたいなもんで教えてできるもんじゃないと思う
359 :
NPCさん
2016/06/21(火) 11:10:37.37 ID:???
メイスかっこよくないからソードかアックスだな
360 :
NPCさん
2016/06/21(火) 11:13:31.43 ID:???
何故かメイスのイメージが金砕棒か釘バットになることが多い。
後は中国兵器の錘とか。
361 :
NPCさん
2016/06/21(火) 11:15:58.86 ID:???
ライダーの時はスピアでそれ以外はソードにしてるな
見た目的にいいし
362 :
NPCさん
2016/06/21(火) 11:24:24.90 ID:???
キャンペーンならソード、アックス、スピア
単発で低レベルならソード、メイス
単発で高レベルならアックス、ウォーハンマー
どの場合もサブで投擲
363 :
NPCさん
2016/06/21(火) 11:27:04.16 ID:???
>>359

メイス格好良いじゃないですか。
刃物の通じない敵にも効くんですよ。
敵をミンチに出来るんですよ。
リプレイやサプリでは魔法の発動体にもなってるんですよ。
364 :
NPCさん
2016/06/21(火) 11:27:11.77 ID:???
リャナンシーの密偵の心得は種族特徴みたいなもんでコピーできない……ってするのが自然だと思うんだけど
レイヴンさんが密偵の心得・入門みたいな能力持ってるから取得できる技能っぽく見えてしまう
365 :
NPCさん
2016/06/21(火) 11:30:29.80 ID:???
多分心得って書き方が混乱を招く要素だと思う
366 :
NPCさん
2016/06/21(火) 11:31:07.34 ID:???
>>358
「こんなの忍者じゃない」レベルの異能力バトルが繰り広げられるのですね
だからカタカナでNinjaなのだけれど
367 :
NPCさん
2016/06/21(火) 11:31:09.59 ID:???
>>353
象さんに乗せてたらいいんじゃね
回避挑発フェンサーに攻撃障害があわさり最強に見える
なお魔法
368 :
NPCさん
2016/06/21(火) 11:38:19.00 ID:???
>>365
単純に守りの剣の結界無効とだけ書いときゃいいのにな
369 :
NPCさん
2016/06/21(火) 11:38:40.02 ID:???
>>366
毒の血とか瞳術とかもう十分過ぎるくらいニンジャ要素満載だと思う
370 :
NPCさん
2016/06/21(火) 11:52:21.21 ID:???
守りの剣と穢れの話で気になったのですが、通常の一般蛮族は穢れ何点ぐらい持ってるモノなんでしょう?
コボルドは1点、ラミア・ウィークリング・ライカンスロープ・ラルヴァは2点、魔剣なしドレイクが3点、純ドレイク、トロール種、バルカン種は4点は確定として、
ゴブリンやボガートなどの下位蛮族と他の中〜上位蛮族とではやはり穢れの数も違うのでしょうか?
何処かで穢れが増えるほど強くなる(強くなるほど穢れが増えるだっけ?)というような記載を見たような気もしますが……。
穢れが5点でレブナント化でしたっけ?と言うことは大方の蛮族が基本は4点の穢れを持っているということでしょうか?
371 :
NPCさん
2016/06/21(火) 12:01:54.84 ID:???
>>370
公式でも矛盾した記述が見られる(例えばT-364とWT-19)ほど微妙なところなのだが、
魔物レベルでLv5以下は2〜3、Lv6以上で3〜4、アンデッドは5以上が目安。

ゲーム処理上の要請で整数管理してるけど、実際は無段階で個人差もある、みたいな感じなのだろう。
372 :
NPCさん
2016/06/21(火) 12:17:35.70 ID:???
ルールブックTのLv.4 以下の魔物は平均して2点だと、
もっと人族社会にスパイとして侵入する種族がいてもおかしくない気がする。
コボルドニンジャの例もあるし、上位蛮族の趣味で鍛えればもっと密偵系蛮族が増えそう。
373 :
NPCさん
2016/06/21(火) 12:20:16.83 ID:???
メイスにパイルバンカーやノコギリレンチとか付けたら流行るかな?
374 :
NPCさん
2016/06/21(火) 12:21:59.20 ID:???
パイルシューター
375 :
NPCさん
2016/06/21(火) 12:26:29.11 ID:???
>>372
LV4以下の下位蛮族は見た目と知能がネックだからな
それこそレッサーオーガとコボルドくらいしか適任者が居ない
376 :
NPCさん
2016/06/21(火) 12:28:22.22 ID:???
ヤーさん来そうに無い所でレベリングやってた時に来た際にお世話になりました>蘇生
城→掘の時は暇人を超えたストーカーに進化するし
377 :
NPCさん
2016/06/21(火) 12:33:31.11 ID:???
見た目はラミアの首飾りとかで幾らでも誤魔化せそうだが、如何せん知能がなぁ。
ゴブシスとかメデューサあたりなら、下位蛮族でも<知能:人間並み>だから鍛えようによっては密偵になりそうだけど。
378 :
NPCさん
2016/06/21(火) 12:42:38.87 ID:???
その種族が普段使わない言語を教えるのも結構手間だしね
人族社会に潜伏するなら交易共通語以外にも地方語辺りは欲しい
379 :
NPCさん
2016/06/21(火) 13:21:23.03 ID:???
そろそろ技能追加来ないかな
装備制限が筋力半分までの技能にすればフェンサーの時代がくるやろ
忍術とかダンスとかハッタリかませばええねん
380 :
NPCさん
2016/06/21(火) 13:26:26.74 ID:???
つフィジカルマスター
381 :
NPCさん
2016/06/21(火) 13:27:37.41 ID:???
フィジカルマスターはやばい臭いしかしない
382 :
NPCさん
2016/06/21(火) 13:34:43.52 ID:???
バードで更に加速する主動作で踊る技能はいいかも
そしてヌーディ演奏下前提でKENZENを脅かす挑発的なダンスで発狂するGMの図
383 :
NPCさん
2016/06/21(火) 13:35:03.53 ID:???
なんかグラップラー強化されそう
384 :
NPCさん
2016/06/21(火) 13:38:10.84 ID:???
バード+ウォーリーダーにダンサーが合わさり味方だけ主動作を増やす悪夢の饗宴を希望
385 :
NPCさん
2016/06/21(火) 13:42:38.25 ID:???
ビターの効果をバード+ダンサー+器用bのMP吸収とかまでかな
386 :
NPCさん
2016/06/21(火) 13:57:37.96 ID:???
忍術とダンスが来るとアリアンロッドとの差別化が……。
387 :
NPCさん
2016/06/21(火) 14:55:49.36 ID:???
元々アリアンロッドの影響大きいから今更感があるけどw
ユリウスとかアリアンロッドのヴァンスター皇帝と設定、容貌、国全部まんまだし
388 :
NPCさん
2016/06/21(火) 15:02:32.20 ID:???
単にユリウスとそいつが供に「野心高き若き皇帝」のステレオタイプなだけで別にアリアンロッドの影響受けてる訳じゃないだろ
あっても同じ物に影響を受けた程度
389 :
NPCさん
2016/06/21(火) 15:08:33.56 ID:???
赤毛の腹心とかおらんの
390 :
NPCさん
2016/06/21(火) 15:43:44.66 ID:???
最近では嫁候補探しに夢中で「下心の皇帝」とか「ギャルゲー皇帝」とか揶揄されてたりするけどな。
391 :
NPCさん
2016/06/21(火) 15:57:14.77 ID:???
ダーレスブルグ関連の方が世界線は曖昧で危うい
392 :
NPCさん
2016/06/21(火) 16:01:53.82 ID:???
変身技能でまた守りの剣が産廃に近づくのは確定らしい
ダークトロールやバルカンも穢れ0扱いの人間に化けれる
393 :
NPCさん
2016/06/21(火) 16:06:42.51 ID:???
はあ?まじで?
394 :
NPCさん
2016/06/21(火) 16:08:31.88 ID:???
いらねー
395 :
NPCさん
2016/06/21(火) 16:13:13.40 ID:???
SNEの新刊案内だと変身能力を持つ種族の為のフィジカルマスター技能って出てたけど、
ダークトロールやバルカンも穢れ0点の人間に変身できるなんて説明どっかにあったけ?
それともフィジカルマスター技能とは違う技能のことなのかな?何処情報かリソースプリーズ。
396 :
NPCさん
2016/06/21(火) 16:25:46.09 ID:???
でも流石に魔剣持ちで前時代のロステクが発展した国家の皇帝で兄弟が謀殺されて皇帝にのし上がってて短髪の金髪ってとこまで似るとやり過ぎじゃねって思うけど
397 :
NPCさん
2016/06/21(火) 16:31:55.82 ID:???
グラップラー強化は勘弁してほしいな。やるならせめてGMに優しい強化にしてほしい
バランス調整するときパーティにグラップラーいるかいないかで敵の平均レベル変えなくちゃいけないの面倒だし事故りやすい
398 :
NPCさん
2016/06/21(火) 16:31:56.13 ID:???
魂の疵まで変身させるのか あかんやろw
399 :
NPCさん
2016/06/21(火) 16:36:03.69 ID:???
流石に穢れ0は無理だろ
やったら引くわ
400 :
NPCさん
2016/06/21(火) 16:36:16.74 ID:???
初期作成フィジカルマスター専業でレベル3ですとかできるのかな?
変身能力だけで冒険者レベルあげるのはどうなんだろう?って思わないでもないが
エンハンサーでも似たようなことになるな
それともウィザードのレベルみたいに特殊な処理が入るのか?
401 :
NPCさん
2016/06/21(火) 16:36:59.79 ID:???
新刊案内の記述はこれだな
>そして変身能力を持つ種族のための追加技能、「フィジカルマスター技能」も登場。
>変身後の能力も、プレイヤーごとに自由にカスタマイズすることができます。
http://www.groupsne.co.jp/news/book.html
富士見のサイトには載ってないから公式の情報はここだけじゃね
402 :
NPCさん
2016/06/21(火) 16:41:33.70 ID:???
>>397
SNEはグラップラーが大好きだからね
サプリが出るたびにグラップラーは強化されるよ
403 :
NPCさん
2016/06/21(火) 16:42:00.68 ID:???
テイルスイングみたいな能力が増えるのかな
404 :
NPCさん
2016/06/21(火) 16:48:45.06 ID:???
フィジカルマスター技能に全く経験点を振らないと
変身できないドレイクとかオーガができるなんていうことは・・・
モンスターデータとして記述のある変身能力は最低限の基本セットということなんだろうか?
405 :
NPCさん
2016/06/21(火) 16:55:25.95 ID:???
普通にダークトロールが街に入れるようにはなるらしい
406 :
NPCさん
2016/06/21(火) 16:55:55.87 ID:???
最低限の変身能力(+フィジカルマスター技能の規制解除)は種族特徴で
多部位化や補助動作で変身などはフィジカルマスターが必要なんだろうと予想してる
407 :
NPCさん
2016/06/21(火) 16:56:35.67 ID:???
>>405
ソース
408 :
NPCさん
2016/06/21(火) 16:59:16.48 ID:???
らしいとか適当言わなくていいからソース出して話せよ
R&Rに載ってるだとか言いようあるだろ

フィジカルマスターは変身後の云々って書いてあるし、
どうせドレイクのブレスについてとバジリスクの邪眼が選べる位だと思ってるけどなあ。
……ドレイクの変身後は竜形態でバジリスクは人型ってめんどくさいな!
409 :
NPCさん
2016/06/21(火) 17:00:13.31 ID:???
そもそもダークトロール、変身能力のある種族じゃないんだが
それでも習得できるのかな
あと、穢れ数値的に街に入ることはできても外見そのままだとパニックにw
410 :
NPCさん
2016/06/21(火) 17:01:56.14 ID:???
SNEのスタッフのツイッターを見て回ってもそう言う話は書いていなかったけど
藤澤ツイッターの肉料理がうまそうだった
411 :
NPCさん
2016/06/21(火) 17:03:01.29 ID:???
変身前と後がはっきりするってことはミアキスの本性がネコか人か明らかになるのか
412 :
NPCさん
2016/06/21(火) 17:04:49.52 ID:???
ミアキスは猫が人に近づいた感じだから本質は猫だよ
413 :
NPCさん
2016/06/21(火) 17:04:55.98 ID:???
バジリスクのトカゲ要素が・・・消えた・・・?
414 :
NPCさん
2016/06/21(火) 17:06:29.85 ID:???
リルドラケンに化けたら飛べるレベルの変身だといいな
415 :
NPCさん
2016/06/21(火) 17:07:21.41 ID:???
変身系は衣装とかどうするのかな(ワクワク
416 :
NPCさん
2016/06/21(火) 17:09:31.24 ID:???
ドレイクは生来の魔剣もPCと一緒に強化されてほしいな
417 :
NPCさん
2016/06/21(火) 17:12:25.36 ID:???
ドレイクの魔剣のカスタマイズが出来るようになるのだろうか?
418 :
NPCさん
2016/06/21(火) 17:17:56.40 ID:???
いまさらだがオーガの変身対象は「人族」だから
心臓のないフロウライトを除いてどんな人族にでも変身できるのな
グラランだろうがフィーだろうがリルドラケンだろうがタビットだろうが
オーガが化けている可能性があるんだな
419 :
NPCさん
2016/06/21(火) 17:18:59.12 ID:???
ミアキスに変身したオーガは猫にも変身できるんだろうか?
420 :
NPCさん
2016/06/21(火) 17:25:12.13 ID:???
オーガの変身が種族特徴まで及ぶかによるんじゃないかな?
BTのオーガ種の説明だと"今迄に心臓を食べたことのある人族に限る"とあるだけで種族特徴云々については記述を発見できなかった。
421 :
NPCさん
2016/06/21(火) 17:27:09.82 ID:???
>>418
実際には種族特徴でバレやすいから人間が最適解なんだろうけどな
飛んだり水の中でも呼吸できたり不燃物だったりするのは「剣の加護」だし
422 :
NPCさん
2016/06/21(火) 17:31:10.88 ID:???
人間の心臓食って変身したら運命変転が使えるようになった
てのもおかしいから、外見が似ている程度で実質的な効果は無し?
鱗に見えて柔らかい(防護点+1がない)リルドラとかになったり
423 :
NPCさん
2016/06/21(火) 17:48:27.03 ID:???
剣の加護は無いけど身体的な特徴は得られるよー、とか?
それこそGM裁定案件のような気もするが
424 :
NPCさん
2016/06/21(火) 18:19:31.67 ID:???
レッサーオーガは外見だけっぽいから、そこまでは無理な気がするけどな
GM次第なんだろうけど、ドッペルゲンガーの変身でも、剣の加護と特殊神聖魔法はコピーできない気がする
425 :
NPCさん
2016/06/21(火) 18:56:10.77 ID:???
いつもの下ネタ野郎がそろそろ変身したオーガとかドッペルと人間の子供がーとか言い出す頃
426 :
NPCさん
2016/06/21(火) 18:57:17.00 ID:aH6SBc8B
というかそれを認めたら変身能力持ちが揃いも揃って運命を変えてくる異常事態にる可能性が。種族特徴はなしでいいと思うけど
427 :
NPCさん
2016/06/21(火) 18:59:42.65 ID:???
ヴァルキリーも種族変わることはあるけど種族特徴を得ることはないって明言されてるしな
428 :
NPCさん
2016/06/21(火) 18:59:47.35 ID:???
もっとゾンビ種族掘り下げようず
429 :
NPCさん
2016/06/21(火) 19:00:34.17 ID:???
このゲームハーフいないからなぁ、口プロで種族のいいとこどりとか都合よすぎる種族造れないよにする為だけど
ラルヴァも混血児というよりは不完全なノスフェラトゥって感じだし
430 :
NPCさん
2016/06/21(火) 19:10:54.82 ID:???
ハーフは存在するが、人間なのに時間にルーズだったりちょっと耳がエルフっぽく長い気がするとか
ドワーフとの混血だから小柄だとか血の気が多い気がするとか、その「気がする」程度じゃなかったっけ?

ラルヴァは親種族にそっくりになるが、能力とか種族特徴は別物になるから周囲から異質に見えるってちゃんとCGにあるし
(やたらカサカサ動くドワーフとか、めちゃめちゃ怪力なグラランとか、妙に虚弱リルドラケンとか)
431 :
NPCさん
2016/06/21(火) 19:13:46.37 ID:???
ヴァルキリーでキャラ作った時、リルズ神官の実験台になって運命変転の無い男性になってしまったPCをやったなぁ。
大惨事表で「高レベルの魔法を掛けられたことがある」「本来とは異なる性別として育てられた」「絶対に知られたくない秘密がある」のコンボを引いた時にこれしかないと思って。
432 :
NPCさん
2016/06/21(火) 19:14:27.24 ID:???
ルルブにハーフいるって書いてあるのに何言ってんだこいつ
433 :
NPCさん
2016/06/21(火) 19:17:49.41 ID:???
>>432
多分ハーフは原則「ハーフ○○」という両種族の特徴を併せ持つ種族になるんじゃなくて
親のどちらかの種族になる事を指してハーフはいないと言いたいんではないかと
434 :
NPCさん
2016/06/21(火) 19:17:54.37 ID:???
そう言えばハーフはいなくて両親のどちらかの種族になるのは確定だけど、
例えばシャドウと人間ハーフで種族は人間だけど外見がシャドウような
灰褐色肌&金眼というのは有りなんだろうか?
435 :
NPCさん
2016/06/21(火) 19:19:40.91 ID:???
旧版のハーフエルフみたいのは存在しないからなぁ
436 :
NPCさん
2016/06/21(火) 19:20:03.65 ID:???
まあ三目じゃなきゃあり……か?
437 :
NPCさん
2016/06/21(火) 19:22:26.55 ID:???
種族特徴やステータスが人間ならいいんでない?
438 :
NPCさん
2016/06/21(火) 19:22:51.45 ID:???
シャドウの母親だからといってラルヴァ出身のノスフェラトゥなのに
黒い肌にされた人がいるという
439 :
NPCさん
2016/06/21(火) 19:23:28.96 ID:???
>>434
逆だが、シャドウの褐色肌が嫌だったから、ハーフってことで肌は黄色なシャドウはやったことある
公式でも金髪で黄肌のハイマンとか、肌色が悪いラルヴァと健康的っぽいラルヴァがいるんだし、ある程度理由付けあればいいんでない?
440 :
NPCさん
2016/06/21(火) 19:25:51.45 ID:???
その程度ならいんだけどね
リルドラのステータス欲しいけど、人外は萌えないから翼がある人型にすますってのはスゲーもにょる
それドレイクだろって
441 :
NPCさん
2016/06/21(火) 19:30:53.37 ID:???
>金髪で黄肌のハイマン
>肌色が悪いラルヴァ
>健康的っぽいラルヴァ

元ネタが分からんがSNEって自分で決めた設定すら守る気ないのか
まあ二番目は別にいいような気がするが
442 :
NPCさん
2016/06/21(火) 19:33:07.96 ID:???
>>440

流石にそれは無いわー。
寄せて良いのは肌の色とちょっとした外見要素だけだろう。
リルドラケン×人間でリルドラケン寄りの人間にしたければ
肩甲骨辺りが翼の名残で尖ってる、尾骶骨が普通の人間より長い、
鱗に見えなくもない肌質、眼が竜っぽいぐらいが許容範囲だと思うんだが?
443 :
NPCさん
2016/06/21(火) 19:33:12.09 ID:???
肌色が悪いラルヴァってセルヒオのことじゃね?
あいつのかーちゃんナイトメアだったから、異貌化状態の肌色ってことなんじゃ
444 :
NPCさん
2016/06/21(火) 19:35:04.54 ID:???
>>443
というかラルヴァは外見が親種族に似ると同時に
肌は青白いのでセルヒオはごく当たり前な姿のラルヴァ
445 :
NPCさん
2016/06/21(火) 19:37:11.66 ID:???
セルヒオくんは極端だけど、ベアトリスがあんな肌色だったら萌えないやろ?
つまりそういうことや
446 :
NPCさん
2016/06/21(火) 19:37:25.32 ID:???
>>健康的っぽいラルヴァ

セイヴェルの母親のアスターシャのことかな?
アスターシャの母親がシャドウなら外見特徴が似てもおかしくはないが……。
親父がノスフェラトゥ、旦那と息子はシャドウであることは確定であるから、
母親がシャドウであるなら外見的特徴が灰褐色肌でもおかしくはないな。
447 :
NPCさん
2016/06/21(火) 19:39:07.16 ID:???
>>446
CGの記述通りならラルヴァの肌色は青白いと指定されてるので
設定に忠実に考えるならアスターシャの肌色はアウト
448 :
NPCさん
2016/06/21(火) 19:39:26.42 ID:???
シャドウの「灰褐色」を「褐色」だと思ってる奴が多すぎる問題
449 :
NPCさん
2016/06/21(火) 19:47:37.86 ID:???
確かにシャドウの肌の色は出てくるキャラによって千差万別だよなぁ。
ネダ・トパーズは灰色に近い灰褐色、クロチルドは白に近い灰褐色、
リューシ・セイヴェルは褐色に近い灰褐色だもんな。
450 :
NPCさん
2016/06/21(火) 19:47:50.44 ID:???
ラルヴァの肌は青白いといっても、おそらく低生命力故の、ちょっと不健康な感じだと思うから
セルヒオみたいなのもいるかもしれんが、ベアトリスやアスターシャくらいは普通にアリなんじゃね?

ノス自体が美しいって形容されてるから、引くくらい顔色悪いなんてことはないと思うし
451 :
NPCさん
2016/06/21(火) 19:51:13.23 ID:???
>>448
うちの鳥取ではシャドウキャラのイメージ画像に使用されるのは
大概黒人キャラの画像で
「厳密には灰褐色だからこいつらはちょっとちがうんじゃ」
と突っ込みが入った時は
「しょうがねえだろ、灰褐色な肌のキャラなんてそうそういるかよ」
などと言われたりした
452 :
NPCさん
2016/06/21(火) 19:52:50.87 ID:???
一応、ラルヴァの説明に「外見は母体となった種族の姿に似る」とあるから、
そこだけピックアップすれば肌色が良くても多少の説明は付く。
まぁその後に「肌は青白く」とあるのを強引に解釈すれば、
母体の種族の肌色に比べれば青白いと出来なくもないかもしれん。
453 :
NPCさん
2016/06/21(火) 19:53:08.49 ID:???
http://urasunday.com/helck/
あんまり余所の作品出すのもなんだが
これの真ん中の剣持ってるねーちゃんみたいな色?
454 :
NPCさん
2016/06/21(火) 19:53:54.46 ID:???
どどんとふとかでイメージイラスト的なの用意するとしても
肌の色とか目の色とかは最近のペイントソフトで簡単に変えられるけどね
455 :
NPCさん
2016/06/21(火) 19:54:54.42 ID:???
そういやラルヴァが生命低い理由ってあったっけ?
ヴァンパイアベビーみたいな感じだから容姿は病弱っぽくていいけど、親的にむしろ生命力に溢れてる筈だよな?
456 :
NPCさん
2016/06/21(火) 19:55:19.15 ID:???
非金属ファイターってなくはないよな?
457 :
NPCさん
2016/06/21(火) 20:00:35.71 ID:???
ハーフいないって公式がいってるのに
種族●●だけど外見に××要素欲しいですとかなんで言えるのかよくわかんない
458 :
NPCさん
2016/06/21(火) 20:00:43.15 ID:???
>>453

個人のイメージとしてはこれよりやや灰色よりなイメージ。
でもこれを灰色強くすると灰褐色と言うよりも灰青色っぽいな。
ネットで色の一覧とか検索するとセイヴェルの色合いが一番近く感じる。
個人的にはネダやトパーズの様な灰色系でも良いんじゃないかなぁ、と思うが。
一応北の暖かい大陸出身ということだから褐色に近い方が本来の肌色なのかも。
459 :
NPCさん
2016/06/21(火) 20:01:13.19 ID:???
ソレイユなら敏捷が高いうえに種族特性の兼ね合いもあるので普通にあり
あとはブレスカに全力攻撃を載せるロマンとか
回避型をしたいがHPがないと不安な場合とか
460 :
NPCさん
2016/06/21(火) 20:02:19.10 ID:???
>>456
むしろこのゲーム金属鎧よりも非金属の方に優秀なのが多いので
(もちろん筋力に余裕がある事は前提)
回避を完全放棄するタイプでないなら非金属ファイターは普通に使える
まあその場合スカウトを兼任してくれればより有効に機能するのだが
461 :
NPCさん
2016/06/21(火) 20:02:53.05 ID:???
>>456
なくはないで終わっちゃうかな
ある程度のレベルまでならいいけど
462 :
NPCさん
2016/06/21(火) 20:03:31.99 ID:???
>>456
回避寄りにするなら普通にアリ
種族特徴的にソレイユとか、隠密とか斥候活動に精を出してるシーフ系とかだと金属鎧邪魔になるし
463 :
NPCさん
2016/06/21(火) 20:04:49.89 ID:???
>>456
>>459

リプレイ「竜の学舎と守護者たち」のソルがまさにそれ、非金属鎧ファイター。
マッスルベアーに全量攻撃Tで超火力一辺倒の脳筋キャラだった。
464 :
NPCさん
2016/06/21(火) 20:05:02.08 ID:???
どっちやねん
465 :
NPCさん
2016/06/21(火) 20:13:37.22 ID:???
>>455
フレーバー面だけど、多分ヴァンパイアの血に負けてるんじゃないの?
あれ穢れ持ちには猛毒ってあるし、ラルヴァ本人も幼少とかで血を暴走させたりしてそうだし
466 :
NPCさん
2016/06/21(火) 20:20:00.77 ID:???
>>453

バウムガルドの迷宮城のヴィントはまさにこの肌色だったなぁ。
467 :
NPCさん
2016/06/21(火) 20:26:08.26 ID:???
ガミラス色か
468 :
NPCさん
2016/06/21(火) 20:27:48.10 ID:???
グラップラーと比べさえしなければ
金属鎧だろうが非金属鎧だろうが
両手利きタイプだろうが全力攻撃タイプだろうが
平均以上には強いよファイターは
469 :
NPCさん
2016/06/21(火) 20:28:58.58 ID:???
マルアクファイターならみんな非金属じゃない?と思ったけど
神官戦士やマギテックファイターもいるし
ほぼファイター先攻で抵抗前提やバフするならイスカイアもあるし金属鎧優勢か

7〜9レベル帯でファストアクション目当てのスカウトファイターなら
メインスカウトとして非金属鎧を着ておきたい
470 :
NPCさん
2016/06/21(火) 20:31:38.07 ID:???
非金属ファイターやるなら攻撃阻害や飛行等で回避しやすくなるライダー技能がサブでもいいかもな
強い弱いは別としてグラと差別化できるし
471 :
NPCさん
2016/06/21(火) 20:31:43.72 ID:???
フェンサー「そのポジションはオレのはずなんだがなあ……」
472 :
NPCさん
2016/06/21(火) 20:35:42.00 ID:???
フェンサーとかいう柔よく剛を制す
なお蹂躙されるもよう
473 :
NPCさん
2016/06/21(火) 20:38:41.24 ID:???
初期経験点から5レベルぐらいまでの間のフェンサーライダーは真面目に強いんだけどねえ
つくづくジェイガンさんなビルドだと思う
474 :
NPCさん
2016/06/21(火) 20:39:34.05 ID:???
シャドウはスレイヤーズのゴーレムと合成された奴みたいな色だと思ってる
475 :
NPCさん
2016/06/21(火) 20:40:18.57 ID:???
>>471
「あ、じゃあ余剰経験値でスカウトさらに伸ばすかレンジャーよろしく」って役だろ

エンハンでケンタウロスレッグ先制補助とかあるし挑発ブレスカするなり
ジャイアントアームで威力高めの武器をクリティカル-1で振ればいい
476 :
NPCさん
2016/06/21(火) 20:40:59.11 ID:???
竜学のソルも敏捷が上がれば回避ファイターになってたし、非金属鎧ファイターもありでね。
ただソレイユなら高筋力になりやすいから他の種族よりもフェンサーでの制限が少なくてバリエーションが増える。
技体心も12・12・2だからダイス運次第では純正ファイターよりも命中・敏捷度・知力・精神力で優位なキャラが出来る可能性が高い。
477 :
NPCさん
2016/06/21(火) 20:44:46.76 ID:???
ケンタウロスレッグで先制上がるようになったのはフェンサーにとっちゃビミョーに追い風だよね
あとはユリスカロア齧るのもアリかな
シャープタクティクスは手番前に使う魔法だから制限移動にならんだろうし
478 :
NPCさん
2016/06/21(火) 21:19:33.93 ID:???
ぶっちゃけメインスカウトが金属鎧きてるとなんか問題あるの?
479 :
NPCさん
2016/06/21(火) 21:21:51.51 ID:???
隠密判定にペナルティが掛かるとか?
480 :
NPCさん
2016/06/21(火) 21:25:11.62 ID:???
斥候として隠密行動や先行偵察、軽業判定が多かったり水場が近いシナリオなら金属鎧じゃキツイ
PTに風フェアテとかいれば隠密、ウィザードなどがいれば先行偵察は楽ではあるが

結局シナリオとPT次第
481 :
NPCさん
2016/06/21(火) 21:29:07.42 ID:???
先行偵察って一回もやったことないうちでは金属鎧でいいな…
482 :
NPCさん
2016/06/21(火) 21:32:02.01 ID:???
他PLがヒマしやすいからか1人だけで〜ってあんまりやられんね
483 :
NPCさん
2016/06/21(火) 21:35:01.18 ID:???
先行偵察はレプラカーンスカウトがいればある意味無敵じゃね?
484 :
NPCさん
2016/06/21(火) 21:37:09.95 ID:???
レプラカーンのコンシール・セルフは有用だけど、
ダンジョンでの罠探知やら解錠とかで引っかかるのが地味に辛い
485 :
NPCさん
2016/06/21(火) 21:38:34.05 ID:???
ダンジョンとかシティで先行偵察するときに隠密がスカウト4レベル低いのも同然になるからその辺は厳しいかなあ
戦闘とか中心の鳥取なら逆にあんま気にならない
486 :
NPCさん
2016/06/21(火) 21:39:25.27 ID:???
>>456
>>463
その条件ならそんな脳筋より
俺は二ゲラたんを貰うぜ
487 :
NPCさん
2016/06/21(火) 21:45:57.13 ID:???
コンシールセルフで偵察って足さばきないとつらくね?
時速にすると1kmよ
488 :
NPCさん
2016/06/21(火) 21:53:07.04 ID:???
自分が先行偵察キャラやったときはスカウト先行クロスボウシューレプラで
基本的には隠密使って、失敗したり、GMが何か理由をつけて隠成功してもバレた扱いにした時に使って逃げていた
489 :
NPCさん
2016/06/21(火) 21:55:01.99 ID:???
レプラカーン偵察はやったけど聞き耳判定や魔物知識判定で効果切れるかで議論になったわ
490 :
NPCさん
2016/06/21(火) 21:56:38.25 ID:???
やっぱり猫がNo.1
491 :
NPCさん
2016/06/21(火) 22:01:38.33 ID:???
こんなダンジョンに普通の猫がいるか殺せ!
492 :
NPCさん
2016/06/21(火) 22:07:45.09 ID:???
>>489
レプラカーンの「姿なき職人」の説明は「コンシール・セルフと同様に扱います」となっており、
「コンシール・セルフ」の説明は「術者が"制限移動"以外の移動や、
何らかの能動的な行為判定を伴う動作を行おうとした場合、
即座にこの魔法の効果は消滅します」とある。
この表記を見る限り、聞き耳判定や魔物知識判定は能動的な行為判定に当たるだろうから、
効果が切れると思われる。
493 :
NPCさん
2016/06/21(火) 22:16:01.06 ID:???
まもちきは敵が目に入った時点で自動的に行う受動的な判定という可能性も
敵の手番中に出てきた増援に対しても行えるだろうし
494 :
NPCさん
2016/06/21(火) 22:17:24.67 ID:???
相手を知ろうと言う行為は能動的な行為ではないと?
495 :
NPCさん
2016/06/21(火) 22:18:06.11 ID:???
集中が必要な能力だから魔物の知識を思い出そうとしたり
遠くの声を聞こうとすると解けちゃう、でも不自然ではないかと
496 :
NPCさん
2016/06/21(火) 22:18:21.48 ID:???
まもちきって実際ちょっと今判定やめとこうとか出来たっけか?
497 :
NPCさん
2016/06/21(火) 22:19:00.66 ID:???
能動的って判定の話だから能動的判定=PLがやろうとしてやる判定じゃないの
まもちきは能動的とは違う気がするが
498 :
NPCさん
2016/06/21(火) 22:20:04.84 ID:???
>>492
そこで「能動的な判定なんだから切れるよ」派と「効果切れるほどの動作必要としないだろ」派に別れたのよ
要は効果が切れる主原因を「判定」と捉えるか「動作」と捉えるかで意見が割れた事になる
その場は結局GMがその段階では知られたくなさそうにしてたから偵察切り上げたけどセッション終了後の議論でも意見が纏まらず結論はうやむやになった
499 :
NPCさん
2016/06/21(火) 22:20:10.93 ID:???
GMが魔物知識判定してくださいと言った場合は受動的、
PL側から魔物知識判定しても良いか確認した場合は能動的、

時と場合によって受動的と能動的とに分かれるとか?
500 :
NPCさん
2016/06/21(火) 22:21:30.98 ID:???
受動でいいんじゃないかねえ
賦術やら錬技やらを使うなら別だけども
501 :
NPCさん
2016/06/21(火) 22:22:59.45 ID:???
あるいは魔物知識判定に成功した場合はとっさに思い出した扱いで受動的、失敗した場合はなんだっけと考えてしまった扱いで能動的にするとか?
502 :
NPCさん
2016/06/21(火) 22:23:51.80 ID:???
>>501
ねえよ
503 :
NPCさん
2016/06/21(火) 22:24:55.77 ID:???
ねえか……。
504 :
NPCさん
2016/06/21(火) 22:26:26.72 ID:???
ないあるよ
505 :
NPCさん
2016/06/21(火) 22:28:01.66 ID:???
回避力判定は受動的だから敵の攻撃を避けまくっても透明化は維持されますか?
506 :
NPCさん
2016/06/21(火) 22:30:30.85 ID:???
透明だから巻き込まれでもしなきゃそも対象にならないような
507 :
NPCさん
2016/06/21(火) 22:30:47.67 ID:???
>>505
そもそも敵が攻撃対象に気付けなくて攻撃できないんじゃ?
508 :
NPCさん
2016/06/21(火) 22:36:42.34 ID:???
後衛が乱戦エリア内に巻き込まれて自衛のために透明化した場合とか
509 :
NPCさん
2016/06/21(火) 22:41:08.60 ID:???
まもちはまあ、グレーだけど流石に聞き耳は能動行動だろうなあ
510 :
NPCさん
2016/06/21(火) 22:47:46.79 ID:???
敵の攻撃を避ける動きは受動的な判定だから透明化維持
耳を澄ませてよく聞こうとする行為は能動的な判定だから透明化解除

釈然としないがそういうものなのか
511 :
NPCさん
2016/06/21(火) 23:23:40.11 ID:???
魔物知識判定できるのにしないとかあるよ
512 :
NPCさん
2016/06/21(火) 23:26:00.90 ID:???
ノスの始祖って1人じゃないなら何人おんねやってなってる
513 :
NPCさん
2016/06/21(火) 23:29:18.37 ID:n/bRGsDP
そう言えば騎芸の縦横無尽ってフェンリルバイトとかで近接攻撃したら、
主動作が2回になるんじゃない?
1、バランス持ちライダーがチャージして敵にフェンリルバイト。
2、追加主動作で魔法行使
3、本来の主動作で更に魔法行使
みたいな
514 :
NPCさん
2016/06/21(火) 23:32:15.04 ID:???
騎乗時には格闘武器不可じゃなかったっけ?
515 :
NPCさん
2016/06/21(火) 23:32:44.85 ID:???
>>513
フェンリルバイトに限ってはその心配はない
騎乗中は格闘武器を使えないため、牙を用いての攻撃は不可能だから
516 :
NPCさん
2016/06/21(火) 23:39:14.31 ID:???
(バランスマルアクでいいじゃん)
517 :
NPCさん
2016/06/21(火) 23:40:30.60 ID:???
チャージにのせるのが補助動作の近接攻撃だったら ってことか
格闘以外で何があったっけか?
518 :
NPCさん
2016/06/21(火) 23:54:32.91 ID:???
>>491
アリアンでそれやって危うくPCを殺しかかったのを思い出した
519 :
NPCさん
2016/06/22(水) 00:03:58.48 ID:???
>>512
始祖(オリジン)ってのはローズとかノワールとかの一族ごとにそれぞれ存在するようだけど
元氏族から分派する際に「俺らは今日からヴァンパイア○○!」と複数人で始祖ってるのかもしれない
ノスだって一人では不安なんだろう
520 :
NPCさん
2016/06/22(水) 00:11:22.39 ID:???
>>519
じゃあ俺はヴァンパイアスミレの始祖な!はわかるんだけど
ヴァンパイア長命花ってなんだよっていうどっちも始祖のうちの1人ってあるし
ヴァンパイアメトセラバイオレットとか
ヴァンパイアフルーレオリジンとかに統一しろやあああああってなる
521 :
NPCさん
2016/06/22(水) 00:26:09.92 ID:???
ところで数千から数万年生きたノス=メトセラ(長老種)という情報が
メトセラフルールの方ではなくエンプーサの解説欄に書いてあるのが
相変わらずのSNEクオリティと言わざるを得ないよね
522 :
NPCさん
2016/06/22(水) 00:26:20.65 ID:???
周りにSWやってる奴まったくいないから
オンセなら居るかと思ってtwitterで探しても全然やってる奴居ないな
CoCは腐るほどいるけどキャラプレイばっかだしなあ
523 :
NPCさん
2016/06/22(水) 00:46:35.32 ID:???
>>509-510
しかし存在を隠すための隠密判定とそれに気付くかの危険感知or聞き耳判定だと
聞き耳が受動側の罠

対抗判定の能動側(命中力、隠密、解除、真偽、行使etc)&それに対抗する受動側と
コンシールセルフの「能動的」で同じ単語(「能動」)を使ってるのが悪い
何が能動的な判定なのか例示もないしな
ちなみに練技は基本的に行為判定しないから「能動的な行為判定を伴う動作」には該当しない
524 :
NPCさん
2016/06/22(水) 07:39:08.19 ID:???
オリジンは分家の初代
メトセラは長老全般
本物の開祖はペイトリアークとかじゃないかなと想像
真祖はどう言った単語を当てんのかわからんが
525 :
NPCさん
2016/06/22(水) 08:10:40.29 ID:???
第二で一番の畜生扱いされてる神って誰?
526 :
NPCさん
2016/06/22(水) 08:31:56.58 ID:???
PL視点では殺人教のザールギアスとブラグザバス
ラクシア人の生死観点からすると、人蛮問わず避けられてるメティシエだと思う
527 :
NPCさん
2016/06/22(水) 11:03:20.85 ID:???
メティシエの信仰とノスフェラトゥはアンデッドの王で、蛮族でも忌避されてるらしいけど
割と蛮族の王ってドレイクよりもノスフェラトゥが多いイメージがあるな
528 :
NPCさん
2016/06/22(水) 11:15:23.13 ID:???
ドレイクもバジリスクも出生率低いし、蛮族社会の権力闘争や小競り合いで結構な数が消えるだろうからなぁ
能力の高さと数を増やす方面ではヴァンパイアにかなりアドバンテージはあると思う

とはいえヴァンパイアも数が多いのはレッサーだけで、BT見る限り純正ヴァンパイア化してもらえるのはかなり狭き門らしいが
(レッサーも書かれてないだけで、才能とか適性とか、そもそもノスに気に入られる必要あるから誰でもなれるとは思わないし)
529 :
NPCさん
2016/06/22(水) 11:34:11.20 ID:???
ノスフェラトゥは昼全く外出れないから王になりたくても版図広げるのにかなり制限かかるから
蛮王になっても領土自体は自分で管理できる最低限度じゃないかな
そもそも俗世な権力争いにはそこまで興味持たなさそうだが
530 :
NPCさん
2016/06/22(水) 11:36:17.46 ID:???
デイウォーカーなオリジナル氏族のノスフェラトゥという
安直なキャラを出した事のあるGMはどのくらいいるんだろうか
531 :
NPCさん
2016/06/22(水) 11:42:23.49 ID:???
メティシエ信仰してるラルヴァの犯罪結社とかは造ったがなぁ
GM次第だがノスが陽光への耐性持つってのは個人的になしだと思う
532 :
NPCさん
2016/06/22(水) 12:20:56.77 ID:???
ティダンを殺せば弱体化は無くなると思ってる
533 :
NPCさん
2016/06/22(水) 13:16:30.49 ID:???
>>532
それならリャナンシーを大量に送り込まないと(しかも直接害してはいけないと指示して)
534 :
NPCさん
2016/06/22(水) 13:17:52.51 ID:???
攻撃障害を持っている魔物同士を戦わせるという、
大怪獣バトルのようなシチュエーションを思いついたのですが
攻撃障害をどのように処理すればそれっぽくできるのか悩んでいます
アドバイスをお願いよろしくお願い致します
同じ種類の攻撃障害ならともかく、違いのだとわかんなくなってしまいまして……
535 :
NPCさん
2016/06/22(水) 13:18:33.78 ID:???
ラルヴァの日光ペナルティはもう少しは和されてもいいと思う
種族特徴が扱いづらいのに−2はないだろう
536 :
NPCさん
2016/06/22(水) 13:19:22.14 ID:???
もう少し緩和、だ
537 :
NPCさん
2016/06/22(水) 13:40:11.88 ID:???
ラルヴァは度々言われてるけど、合計能力値が穢れ2の割にぶっ飛んでる癖にドレイク程種族特徴弱くないしなぁ
比較的迫害されにくいってデータ外の長所もあるし……
使いやすくするならどっか削る必要あると思うが、どこ削かっていうともう削るところないんだよなぁ
538 :
NPCさん
2016/06/22(水) 13:59:08.27 ID:???
ライカン「ほんと穢れ2のくせにあの高能力値はないわー」
ラミア「ないよねー」
539 :
NPCさん
2016/06/22(水) 14:03:36.92 ID:???
ラルヴァは合計能力値だけ見たら全種族中第3位で最強レベルではあるんだが
いかんせん噛み合いが悪いのがにんともかんとも
540 :
NPCさん
2016/06/22(水) 14:11:56.82 ID:???
後衛にすればペナルティはないようなもんだが種族特徴が軒並み死ぬ
一応妖精魔法のシュートアローに忌むべき血が乗るんだっけ
541 :
NPCさん
2016/06/22(水) 14:11:59.51 ID:???
吸血がラミア程度とは言わなくてももう少し便利ならね
542 :
NPCさん
2016/06/22(水) 14:12:21.35 ID:???
実質昼間は器用敏捷-12だしそれで能力値高いと言われてもねえ
543 :
NPCさん
2016/06/22(水) 14:13:38.23 ID:???
ラルヴァってそんな能力値高かったっけ?
もやし+αくらいのイメージだった
544 :
NPCさん
2016/06/22(水) 14:19:36.47 ID:???
ヴァンパイアハーフ種族をやろうってときに純後衛をイメージする奴ってそんないないよなあ絶対
545 :
NPCさん
2016/06/22(水) 14:20:12.83 ID:???
そもそも能力合計値最下位ってタビットだろたしか
クソの役にも立たない指針じゃん
546 :
NPCさん
2016/06/22(水) 15:18:01.44 ID:???
人間84 エルフ90.5 ドワーフ87 タビット81.5 ルンフォ87 ナイトメア95 リルドラケン91 グララン97
シャドウ89 フィー93.5 フロウライト88.5 ハイマン82 ミアキス91 ヴァリキリー89.5 ソレイユ89.5 レプラカーン84.5

つまり人族最強はグララン
547 :
NPCさん
2016/06/22(水) 15:19:46.92 ID:???
ラルヴァはピーキーなのが魅力だけどその分弱点が如何ともし難いからねえ
それよりドレイクの使いづらさが個人的にはきになるなあ
能力の高さは全種族1なんだけど筋力と知力に偏りすぎてて前衛と後衛に必要な能力が
いまいち足りなくてどっちつかずだし種族能力が実質暗視だけだから初期能力の差が
埋まってくるとかなり厳しいものがあるし
バルバロスブックでて完全なドレイク出たらもう誰もやりたがらなくなるんじゃないかと危惧しとる
548 :
NPCさん
2016/06/22(水) 15:22:49.26 ID:???
人族だとフィーが何気にダークホースやなあ
能力値が筋力と生命以外高水準だし種族特徴のおかげで火力がすごい高いし
ただ、できない技能多すぎるのが難点かなあ
549 :
NPCさん
2016/06/22(水) 15:24:15.22 ID:???
ルンフォとフィーはプリ出来たらくっそつよいのになあ
550 :
NPCさん
2016/06/22(水) 15:25:51.47 ID:???
フィーがプリできてなんか強い要素あるか?
551 :
NPCさん
2016/06/22(水) 15:28:54.53 ID:???
グレンダールの特殊神聖魔法かな?
552 :
NPCさん
2016/06/22(水) 15:59:55.85 ID:???
ドレイクの前衛とか普通に作って充分強くない……?
553 :
NPCさん
2016/06/22(水) 16:00:51.75 ID:???
フィー別に火炎拳持てばいいだけやし……
554 :
NPCさん
2016/06/22(水) 16:15:49.03 ID:???
>>546
こうして見ると人間はかなり貧弱なんだなあ
運命変転さまさまですわ
555 :
NPCさん
2016/06/22(水) 16:21:56.47 ID:???
ドレイクはぶっちゃけ能力値がクッソ高いだけで十分強い
ラルヴァと違って弱体化もないから、何やらせても不足ってこともないし

完全版PCドレイクは見てみない事には分からんが、使える環境が限られるだろうし比較するもんでもないと思う
剣なしですらヤバいのにこれで人族サイドで冒険するとか不可能だと思うし
556 :
NPCさん
2016/06/22(水) 16:29:13.76 ID:???
>>529
公式で一番版図が広い奴らは全部ノスフェラトゥ系統じゃね?
カーツにしろ、ヴォルクライアにしろ、アベルカインにしろ
557 :
NPCさん
2016/06/22(水) 16:48:26.67 ID:???
>>556
ノスフェラトゥは人族にも蛮族にも忌み嫌われる存在だがその分強い上に
素体が人族なもんだから知識的な面では人族と蛮族の
いいとこ取りな行動ができたりするタイプなんだよな
性格の凶悪さでも人族どころか大概の蛮族をはるかに上回る奴が多いけど
558 :
NPCさん
2016/06/22(水) 17:06:16.28 ID:???
ノスフェラトゥが嫌われてるんじゃなくて、
単純に強いから御しにくいのとアンデッド使うから嫌がられてるだけだよ
559 :
NPCさん
2016/06/22(水) 17:15:15.51 ID:???
どっちにしろアンデッド使役しようと
蛮族社会なら忌避されてようが、強ければ受け入れられるって話でしょ

そもそもノスフェラトゥの一族で
一番格下の分家のリリィですら17レベルなんだから
大概の蛮族は逆らえないでしょ
560 :
NPCさん
2016/06/22(水) 17:20:05.80 ID:???
独自勢力築いてんだからすかれるも嫌われるもない気もするがw
そもそも知名度的に知らない人のほうが多そう
561 :
NPCさん
2016/06/22(水) 17:53:48.94 ID:???
大半の蛮族はゴブリンとかボガードみたいな妖魔だから
強くて好きなだけヒャッハーさせてくれる話がわかる上司であれば種族は気にしないんじゃないかな
562 :
NPCさん
2016/06/22(水) 18:02:00.94 ID:???
>>530
カタナ持ってグラサン掛けたウェズリー・スナイプスのイメージしかないんだけど
563 :
NPCさん
2016/06/22(水) 18:19:05.72 ID:???
フィーでいつも思うのは妖精魔法に武器への属性付与魔法入れて欲しかったってこと
四属性つけられるのがフィーが使えないマギテックなのが辛いわ
564 :
NPCさん
2016/06/22(水) 18:19:21.71 ID:???
>>560
ゲーム的な知名度と世界観的な認知度は別じゃないか?
ノスフェラトゥっていう蛮族三巨頭くらいは知ってるのでは?
詳細な強さはわからないだろうけど、凄い強いくらいの認識はありそう
565 :
NPCさん
2016/06/22(水) 18:22:00.71 ID:???
>>530
レブナントの一種になったから
太陽の下でもレブナント分の再生が機能してダメージは実質プラスマイナス0だぜ!
とかは考えたことがあるけど
実際レブナント化したノスフェラトゥの再生って太陽の下だとどうなるんだろう
両方とも無くなる方が自然だとは思うけど
566 :
NPCさん
2016/06/22(水) 18:28:07.53 ID:???
カワサキのバイクを
人間:グラランか・・・
エルフ:グラランか・・・
ナイトメア:グラランか・・・
カワサキ:グラランか・・・
567 :
NPCさん
2016/06/22(水) 21:59:20.81 ID:???
今のマーシャって良く考えたら、ハイハイレブナントヴァンパイアみたいなもんなのかな
568 :
NPCさん
2016/06/22(水) 22:06:05.21 ID:???
どちらかというと神族じゃね
猟犬たちの分類が神族になってるし、概念存在になってコントロールしてるマーシャも同じ感じかと
569 :
NPCさん
2016/06/22(水) 22:07:57.28 ID:???
ぐおおおGMが出す敵がブレス吐くのばっかりできびしい!っていったら毒効果相手にシャドウが文句いうなっておこられた理不尽
570 :
NPCさん
2016/06/22(水) 22:33:54.90 ID:???
マーシャは完全な姿では出てこれないらしいから
強化されるスーパーレブナントでも神族でもないと思う
猟犬はカオル様の力だし…

カースドランドの真の恐怖はマーシャじゃなくて
カオル様やそれと同格のメティシエを呼べる奴がまだまだ居るってことだと思う
571 :
NPCさん
2016/06/22(水) 22:41:12.82 ID:???
メティシエって
信者がノスなら呼び放題な気がするけど、そうでもないのは何か理由があるのかしらね?
572 :
NPCさん
2016/06/22(水) 22:46:10.92 ID:???
そんなガシガシメティシエコールゴッドしたら殺されるんじゃねえかな
573 :
NPCさん
2016/06/22(水) 22:47:34.47 ID:???
実はメティシエの祭器作られまくってて
多数のノスが真祖(神)になってるかもしれないけど…
そうすると信者が足りるかどうか…
574 :
NPCさん
2016/06/22(水) 22:52:06.37 ID:???
大神コールゴッドの一ヶ月儀式なんて目立つことしたら出る杭として打たれたり
復活後に離れた場所に土仕込んでいられない今がチャンス、と居城に魔法ぶち込まれたり
575 :
NPCさん
2016/06/22(水) 22:56:28.10 ID:???
まぁ小神コールゴッド程度ならともかく、蛮族社会で大神、古代神コールゴッドなんてホイホイできないわな
ノスは氏族同士の不死性があるから荒事になりにくいだけだし
576 :
NPCさん
2016/06/22(水) 23:02:20.83 ID:???
コールゴッドってそもそも準備段階で目立つの?
577 :
NPCさん
2016/06/22(水) 23:06:16.84 ID:???
マーシャはカオル様信者なのに不完全ながら生きてるようなので
強力なノスに大神のコールゴッドの強制死亡は完全には効かないっぽいが
578 :
NPCさん
2016/06/22(水) 23:08:00.33 ID:???
バレットシャワーU使ってるんだけどマスカレードってこれ弱すぎない・・・?
579 :
NPCさん
2016/06/22(水) 23:11:19.11 ID:???
あれ生きてるんじゃなくてカースドランド自体がマーシャの夢の世界だから
マーシャ自身かマーシャっぽい何かか知らんけどカースドランドでだけ現界してるだけでしょ?
580 :
NPCさん
2016/06/22(水) 23:11:26.11 ID:???
>>577
CLの登場人物の1人は「ああいう格好になることを願ったから」と推測してるな
581 :
NPCさん
2016/06/22(水) 23:14:25.07 ID:???
一部のオタクにわかりやすい言い方したらワラキアの夜というかタタリみたいなもんだよね
582 :
NPCさん
2016/06/22(水) 23:14:57.44 ID:???
メティシエ的にはノスが自分以外の神を信仰してるのってどんな気分なんだろう
583 :
NPCさん
2016/06/22(水) 23:18:24.02 ID:???
>>582
元々の信者の一部がノス化の方法を考えただけで
血の接吻や契約でノス化した後の世代なんて
元々はメティシエ信者じゃないからなぁ…
584 :
NPCさん
2016/06/22(水) 23:19:08.47 ID:???
数そんないないしかまわんのでは
ノス自体、初代がよく仕えたからお前らへのご褒美だよみたいなノリだし
585 :
NPCさん
2016/06/22(水) 23:28:58.26 ID:???
ところでちょっと前に話題になったスカウトは非金属鎧きるかどうかだけど
クイックドレッサーさえあれば着替え楽々なんだな
586 :
NPCさん
2016/06/22(水) 23:35:55.21 ID:???
>>574
それ割とよく見る意見だけど
ノスって別にアンホーリー・ソイルなしでも復活できるんじゃね?
第一の剣の力なしじゃなきゃ絶対に倒せない場合とかあるし
587 :
NPCさん
2016/06/22(水) 23:48:40.02 ID:???
なんでノワールの固有能力をノスで持ち出してくるんだろうこいつは
588 :
NPCさん
2016/06/22(水) 23:48:45.16 ID:???
そうは言うが、一定期間行動不能ってだけで結構な痛手
その間に復活場所とか特定されたら復活⇒フルボッココース
第一の剣の神に頼らなくても、封鎖領の対ノス武器とかもあるわけだし、絶対無敵ってわけじゃない
589 :
NPCさん
2016/06/22(水) 23:49:01.64 ID:???
無暗にメティシエに縋るとカーツに名前を剥奪されるからな
あれ、ノスにとっては拷問みたいなもんだろうし
590 :
NPCさん
2016/06/22(水) 23:51:32.20 ID:???
>>578
と言うかSSランクガンに良いものは一つもない
591 :
NPCさん
2016/06/22(水) 23:52:24.16 ID:???
弱点を蛮族同士で抜こうとするとノスの敵はノスっぽいけどね
592 :
NPCさん
2016/06/23(木) 00:03:05.22 ID:???
クリュー氏族は対ヴァンパイア武装なしの場合蛮族同士だと
そうそうには倒せなそうだ
靄で逃げるあれノワールの特性じゃなくてクリュー氏族って言われてるし
593 :
NPCさん
2016/06/23(木) 00:12:28.23 ID:???
魔力基準値で弱点看破しあうなら19レベル台以上の魔法使い系蛮族エリートにはバレるな
灰化・霧化復活するにしても無力化中に封印されて考えるのをやめることに
594 :
NPCさん
2016/06/23(木) 00:53:14.06 ID:???
投げっぷらーやりたいんだけどどう組むのがいいんじゃろ今なら
595 :
NPCさん
2016/06/23(木) 01:06:33.86 ID:???
GMに両手投げしてもいいか聞く
596 :
NPCさん
2016/06/23(木) 01:08:11.32 ID:???
投げ強化は必須として
武器習熟Aと踏みつけはどうするか悩みどころ
597 :
NPCさん
2016/06/23(木) 01:13:18.72 ID:???
バーサーカーエッジして投げると4連撃できるんだっけ
598 :
NPCさん
2016/06/23(木) 01:18:28.77 ID:???
>>596
最近はもう投げ強化だけ取って無理にイージーグリップやら踏みつけやらを取らずに
投げられる時だけ投げるスイッチ型が一番良いと思えて来たよ
599 :
NPCさん
2016/06/23(木) 01:18:46.28 ID:???
>>594
投げないで両手利きで殴ってればいいんじゃね?

……というのは半分冗談として、だ。
火力はどう足搔いても期待できないので、支援役として組むべきかと。
特技は習熟A格闘、投げ強化、踏みつけ、それ以外の枠は習熟A非金属鎧や頑強、超頑強で生存優先かなぁ。

あと、投げられない敵を相手にしたときでもある程度活躍できるように、アルケミやウォーリーダーや魔法技能でバフや抵抗短縮デバフの手段を確保する方が良いと思う。戦闘技能枠には若干余裕があるので拡大数なんかを取っても面白いかも。
600 :
NPCさん
2016/06/23(木) 01:36:42.29 ID:???
わりと真面目にやりたいことできなくても折れない心が一番必要
なんとなくやってみたいで始めると想像以上にどうしようもなくて心が折れるから
601 :
NPCさん
2016/06/23(木) 02:14:49.57 ID:???
ふーむ
両手とか貫きっぷらーはなんかもう飽きてきたから面白いっぷらーやりたかったんだけど
そこまでどうしようもないと躊躇うな
602 :
NPCさん
2016/06/23(木) 02:48:34.32 ID:???
逆にうちは投げっぷらーでもないと両手利きにしない理由がないから投げっぷらーやってる人がいるな
特技は
防具習熟 投げ強化(U) 踏みつけ 頑強 超頑強だったはず(順番はちがうかも)
603 :
NPCさん
2016/06/23(木) 03:07:59.65 ID:???
バレットシャワーU+1が命中+2追加+1で28000G
マスカレードが命中+2追加+2で50000G
他の性能は一緒でマスカレード使うには武器の達人が必要
経験点に余裕がある環境なら達人切って、マギテックともう一つ魔法技能増やして魔力強化の方が火力がでる始末

純粋なガン使いは使う価値がない。ファイターやフェンサーが武器の達人有れば回復力増えてお徳程度。
604 :
NPCさん
2016/06/23(木) 04:13:45.28 ID:???
カーツの名前剥奪刑ってギアスかそれに類する遺失魔法でもかけるのかな
605 :
NPCさん
2016/06/23(木) 05:00:28.88 ID:???
>>522
俺普通にTwitterでSW2.0の話題とか振ってるけど
さすがに積極的に声かけて回るほどの気力はないけど、フォローされたら声かけておかしな奴じゃなさそうなら卓囲むぞ
606 :
NPCさん
2016/06/23(木) 05:13:17.87 ID:???
投げっプラーや絡みフェンサーは特殊な立ち位置だよな
前線の火力がある程度確保されてないと成り立たないから五人目六人目の自由枠しか入れない感じ
リベロみたい役回りは大好きなんですけどね
607 :
NPCさん
2016/06/23(木) 06:59:41.77 ID:???
面白いプラーか

デモルラ/グラップラーの後衛ップラー
アナザーフォームでテイルショット覚えて
10m離れた所からMA尻尾攻撃×2+アストラルバースト
608 :
NPCさん
2016/06/23(木) 07:09:48.69 ID:???
火力役のグラップラーが火力放棄するってのが予想以上に他の面子にかかる負担大きいのがなあ
他にアタッカーが欲しいとこだけどダブルグラップラーだと防御面の問題が露呈するし
マギシューは乱戦前に攻撃すること多い都合相性悪いしやっぱりファイターだと基本あんま避けないしタフだからあんまー2が生きてこない
まあ、あと高レベルだと人一人使ってライバンとあんまやること変わらないのがなあ
609 :
NPCさん
2016/06/23(木) 07:28:43.63 ID:???
グラランで殴っても大した火力にならんから投げップラーやって補助に回ってたわ
レベル7位で終わるキャンペーンだと最初から言われてたし。
610 :
NPCさん
2016/06/23(木) 08:55:02.35 ID:???
投げっぷらーはlv9まで2部位、lv9でも3部位までしか投げられないのがなー
効かない相手には鎧抜きでいいんだけどそれなら最初から鎧抜きメインでいいきがしてくる
611 :
NPCさん
2016/06/23(木) 09:00:25.71 ID:???
抵抗以外の判定-2するのはでかいだろ
612 :
NPCさん
2016/06/23(木) 09:02:50.94 ID:???
投げップラーは差別化できるからまだいいでしょ
蹴りップラーとかパンチと大して威力も装備も充実してないくせに、パンチのメリット多過ぎで下位互換にしかなってないのが

一応デモンズクロウとかランタンとか楽器もったまま殴れるという利点があるが、だからどうしたレベル
613 :
NPCさん
2016/06/23(木) 09:22:55.24 ID:???
Mシェルもったままなぐれますよ?
614 :
NPCさん
2016/06/23(木) 09:34:20.89 ID:???
回し蹴りで範囲攻撃できたらいいな
615 :
NPCさん
2016/06/23(木) 09:35:32.09 ID:???
理想言い出したら結局毎回同じ構成になるからなあ
特にグラップラーは正直あれ自分が回してても他人が回しててもグラップラーしか楽しくない
616 :
NPCさん
2016/06/23(木) 09:44:45.67 ID:???
>>614

唯でさえ手数の多いグラップラーに範囲攻撃持たせたらGMの胃に穴空くぞ。
しかもファイターの長所の一つを奪うことになりかねん。
それはそうと回し蹴りで範囲攻撃だとワンピースの嵐脚のようなイメージになるな。
617 :
NPCさん
2016/06/23(木) 09:45:50.27 ID:???
テイルスイング「おい」
618 :
NPCさん
2016/06/23(木) 10:04:07.48 ID:???
SNE的には飛び蹴りの攻撃回数増加は両手利きペナ入らないし、投げからの踏みつけもあるから妥当だと思ってる説
619 :
NPCさん
2016/06/23(木) 10:56:57.06 ID:???
大転がしテイルスイングで投げップラー涙目
620 :
NPCさん
2016/06/23(木) 11:03:46.67 ID:???
ものすごい今更な話で申し訳ないのだが

改訂版のルルブに、イグニスブレイズの戦闘特技の改訂と新規って適用されてるの?
621 :
NPCさん
2016/06/23(木) 11:05:56.10 ID:???
は?されないに決まってんじゃん。EX導入すれば一部適用されるけど。
622 :
NPCさん
2016/06/23(木) 11:07:01.30 ID:???
あんがと。改訂版もってなくて、それ買ったらイグニスなくて大丈夫?って聞かれて答えられんかった
623 :
NPCさん
2016/06/23(木) 11:19:01.91 ID:???
尻尾ップラーのスイッチ先は投げ1択?
624 :
NPCさん
2016/06/23(木) 11:25:27.35 ID:???
両手でもええで
625 :
NPCさん
2016/06/23(木) 11:31:25.20 ID:???
最近は騎兵、竜拳士、神官、エルフ銃士の組み合わせのワンパターンになりつつある
626 :
NPCさん
2016/06/23(木) 12:33:02.01 ID:???
>>625
竜拳士は戦闘ルールで強さが別れるから知らないけどGMがかけらや札での強化を導入するなら剣と魔法は捨てた方が得策
627 :
NPCさん
2016/06/23(木) 12:53:51.13 ID:???
そういえば魔動機文明中での戦争の話って聞かないな
なんかドラフォやスカイシップからの爆撃や何やらで魔法文明より未来少年的な意味で悲惨な事有りそうなのに
628 :
NPCさん
2016/06/23(木) 12:57:03.71 ID:???
そりゃ初期に蛮族相手にさんざんやっただろうし、蛮族がいなくなってからは領土を奪わないと飢えるようなことは無かったんじゃないの
629 :
NPCさん
2016/06/23(木) 13:03:32.16 ID:???
敗戦して3〜4機残存したザルツと霧の街的に考えてガンダムで例えるとガウくらい量産されてるんだろうな>ドラゴンフォートレス
630 :
NPCさん
2016/06/23(木) 13:03:35.89 ID:???
当時は歴史的に重大な戦争であったとしても
大破局後の時代から見るとどうでもよくなった事柄まで
いちいちルルブに記述してないってことだろ
神紀文明、魔法文明、魔動機文明各時代の戦争等の詳細
設定的にもろくな記録残されてないとあるし
631 :
NPCさん
2016/06/23(木) 13:09:21.18 ID:???
蛮族を駆逐したあとは人族同士で争いがありそうなもんだけどなぁ
632 :
NPCさん
2016/06/23(木) 13:30:16.92 ID:???
>>627

ある程度蛮族が駆逐された後はアースシェイカーという現代で言う核のようなもので牽制し合ってたんじゃないかな?
633 :
NPCさん
2016/06/23(木) 13:34:57.87 ID:???
紛争はあったかもしれないけど魔動機文明蛮族も駆逐しきって平和な時代だったんじゃないかな
蛮族に平和がぶっ壊されるまでは
634 :
NPCさん
2016/06/23(木) 13:43:22.46 ID:???
蛮族との戦争よりも人族同士の抗争の方がえげつなさそうなイメージがあるな。
635 :
NPCさん
2016/06/23(木) 13:43:28.00 ID:???
ジハドって生命、精神抵抗増えるの?
それとも戦士系技能しか増えないから抵抗系はふえない?
636 :
NPCさん
2016/06/23(木) 14:07:56.19 ID:???
超兵器が多過ぎて容易には勝てないしダメージ大きいから
抑止力が増してったんじゃないっけ?
大破局は超兵器と蛮王によって起こったから
魔動機文明は自らを滅ぼしたとも言えるらしいし
637 :
NPCさん
2016/06/23(木) 14:13:33.81 ID:???
ジハドの効果と抵抗の基準値を見れば答えはわかる
638 :
NPCさん
2016/06/23(木) 14:14:48.82 ID:???
抵抗系は増えない
639 :
NPCさん
2016/06/23(木) 14:19:12.95 ID:???
バード技能で面白い構成ないかなあ。
特化してマンチ気味に運用すればそりゃ強いんだろうけどさ。
Bテーブルの割に他技能との組み合わせで面白い運用ってのがあんまりない気がするこの技能
640 :
NPCさん
2016/06/23(木) 14:19:32.52 ID:???
抵抗系と言われると鼓咆と間違えそうになる
641 :
NPCさん
2016/06/23(木) 14:23:37.98 ID:???
昔流行ったのがスティールメモリーでヌーディとアメイジング以外の呪歌を忘れさせてもらって
アメイジングで無詠唱ヌーディ
642 :
NPCさん
2016/06/23(木) 14:26:25.04 ID:???
有史以来ずっと蛮族と人族で戦争してるから人族と蛮族入り乱れて(=魔法文明時代)はあるけど
人族と人族同士だけで蛮族そっちのけで戦争って実はあんまないんだよなぁ
ただ、蛮族を駆逐しきった魔動機文明時代中期はあったかもしれないなあ
643 :
NPCさん
2016/06/23(木) 14:32:57.19 ID:???
魔法文明時代は魔法王同士の戦争ありそうだけどな
644 :
NPCさん
2016/06/23(木) 14:46:01.56 ID:???
ありそうって言うか
滅びのサーペントがまさにそれだった気が
645 :
NPCさん
2016/06/23(木) 14:51:13.96 ID:???
飛び蹴り+主動作で演奏のバード蹴りップラーだ!
開幕10m移動しながら演奏できるぞ!
646 :
NPCさん
2016/06/23(木) 14:56:21.42 ID:???
>>639
ルーラー組み合わせて、チャーミングでコマンドキャストなしで魔法使わせたりラブソングでコキ使う
カサドリスもあれば魔神と自分が別々に魔法使いつつ楽器奏でられる
647 :
NPCさん
2016/06/23(木) 15:04:37.13 ID:POMutcqT
バランス持ちライダーの縦横無尽みてて思ったんだけどジェノバレ4連撃が可能じゃね?
チャージ宣言して接敵。
デュアルアクションでクイックランページと2丁射撃実行。
追加腕にはインスタントウェポンで非格闘武器装備して攻撃。
縦横無尽が発動して追加主動作。
オマケで魔動機乗りならアイテムで補助動作収納して10m後方にミニマムリープ。
あとは起き上がればok
648 :
NPCさん
2016/06/23(木) 15:13:09.96 ID:???
ここ、400〜500年が普通に大破局と戦後復興で人族同士でやってる暇あんまないだけでその前普通に人族ともやってると思うんですが
649 :
NPCさん
2016/06/23(木) 15:58:28.90 ID:???
大破局後のシエナクェラス地方とか今のプロセルシア地方では人族同士で戦争してる
650 :
NPCさん
2016/06/23(木) 16:38:56.89 ID:???
戦争にはなってないけど自由都市同盟みたいなところはあるしな
651 :
NPCさん
2016/06/23(木) 17:07:38.26 ID:???
クイックランページした時点でインポン使えないから無理
652 :
NPCさん
2016/06/23(木) 17:53:21.24 ID:???
ランページは武器を持つ必要がある故そのターンは攻撃出来ない
最初の主動作で殴れば良いのでマルガで突進殴りするか、1回目はブラジガンで殴って3回で妥協とか
ついでにリピアク使えばプラス1回にはなる
653 :
NPCさん
2016/06/23(木) 17:55:34.53 ID:???
ああ前の人が言ってるけどカードを補助動作で使えるのは主動作前だけだから。あれ特殊ルールなのよ
654 :
NPCさん
2016/06/23(木) 18:02:12.06 ID:???
あと、別にクイポン使わなくても1H銃なら予備がいくらでも装備できるので3丁以上装備していれば良い。
前提としてランペ出しておかないと行けないのは複数人に指摘されてる通り。
655 :
NPCさん
2016/06/23(木) 18:39:06.24 ID:???
クイックランページは処理がよくわからん
「戦闘時にこの追加の腕を使用するならば、それを用いて近接攻撃か射撃攻撃を追加で1回、行うことができます」とあるが

追加の腕による攻撃は補助動作なのか?
それとも「追加で1回分行える主動作」扱いなのか?
それとも術者が自身の腕に持った武器で近接攻撃・射撃攻撃を行った場合に、その動作に付随して追加腕の攻撃が1回発生するのか?

これ以前からSNEに質問してるんだけど一向に答えがない
お前らの鳥取ではどうやってんのよ?
656 :
NPCさん
2016/06/23(木) 18:45:15.50 ID:???
そもそも使う機会が無い<クイックランページ
657 :
NPCさん
2016/06/23(木) 18:46:24.74 ID:???
>>655
二刀流に準じてる
つまり一回の主動作による攻撃
658 :
NPCさん
2016/06/23(木) 19:04:20.48 ID:???
『[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。』
公式のブログに表示されているメッセージ
年始の更新の時に『2016年はそれらを踏まえ、これまでと同じように更新していくのが目標です。』
などとほざかずに素直に暫定Q&Aは廃止しますと書いときゃよかったものを
659 :
NPCさん
2016/06/23(木) 19:14:23.69 ID:???
もうすぐ丸半年の無更新か
660 :
NPCさん
2016/06/23(木) 19:18:19.88 ID:???
一回の主動作だとするとデュアルアクションで近接攻撃できないからインポンとか以前に無理になるなあ
661 :
NPCさん
2016/06/23(木) 19:18:58.11 ID:???
クイックランページって特技のらんからどうにも使いづらいのよねえ
662 :
NPCさん
2016/06/23(木) 19:25:20.81 ID:POMutcqT
クイックランページの追加腕はヘイストやファスアクによる主動作増加の恩恵受けないよね?
本来の腕とセットで使えるなら2Hとか持てそうだし。(追加腕は主動作と独立している?)

あと術者対象の変形だが暫定回答のパイルバンカーの様に2本使うのは無理だよなぁ・・・
(逆に追加腕にパイルバンカーはいけそうだが)
663 :
NPCさん
2016/06/23(木) 19:27:29.78 ID:POMutcqT
バヨネット付きスマートカービンなら近接のあと射撃いけるかも?
664 :
NPCさん
2016/06/23(木) 19:57:09.47 ID:???
『いっさいの戦闘特技が乗らない』からマルアクしたときも謎ですし
665 :
NPCさん
2016/06/23(木) 20:20:30.76 ID:???
近接攻撃・射撃攻撃を行う際は戦闘特技の恩恵を一切受けられない
つまり味方が囮攻撃を使った場合でもその恩恵は受けられないのか
666 :
NPCさん
2016/06/23(木) 20:31:20.59 ID:???
弱点看破は迷う
667 :
NPCさん
2016/06/23(木) 20:36:09.78 ID:???
迷った時は美味しい話はありません理論で
668 :
NPCさん
2016/06/23(木) 20:36:35.14 ID:???
魔法制御はともかく、精密射撃はまず乗らないだろうからマギシューと若干相性悪いのよな

あと追加で近接か射撃を1回という記述が、両手利きのように1回の主動作を用いての攻撃回数を増やすのか
手番で行った主動作とは別に、(マルアク無しで魔法を行使した場合等でも)1回の攻撃を行えるのかがよく分からない
669 :
NPCさん
2016/06/23(木) 20:36:45.65 ID:???
マンチPL「戦闘特技は無理でも流派特技の恩恵は受けられますよね?」
670 :
NPCさん
2016/06/23(木) 20:38:00.70 ID:???
キャンぺの途中の息抜きで武道大会イベントでやるつもりなんだけど
Lv7くらいのグラップラーってどんな型があるかな?
モンスターデータだと怪力無双の腕自慢くらいしかないし
敵が同じようなのばっかになりそうなので…
671 :
NPCさん
2016/06/23(木) 20:39:57.79 ID:???
.それこそ投げでいいのでは
672 :
NPCさん
2016/06/23(木) 20:42:23.74 ID:???
両手利きをとる鎧貫き型or魔力撃型
テイルスイング型
投げ型
蛮族可なら牙吸血型
673 :
NPCさん
2016/06/23(木) 20:43:36.21 ID:???
鳥取でGMが「怪力無双の腕自慢」を「怪力自慢の腕自慢」と連呼していた黒歴史
674 :
NPCさん
2016/06/23(木) 20:49:34.07 ID:???
経験値20000点台ならB技能を7レベルにしたグラが色々

グラ6・レンジャー7のポーション使い不屈グラップラー
バード6ミュージックシェルでテーマソングを背負って戦うカサドリスグラップラー
特殊神聖魔法やドレインタッチマルアクを使う魔法戦士グラップラー
遠隔操作騎獣と一緒に戦うもう武道とか関係ないっプラー
675 :
NPCさん
2016/06/23(木) 21:05:28.58 ID:???
楽器を保持している間はグラップラー技能で攻撃できない可能性が暫定Q&Aで発生したため
カサドリスップラーはグレーな存在
676 :
NPCさん
2016/06/23(木) 21:08:35.77 ID:???
エネミーデータだし、PCデータにはないものを持たせても面白いだろうね
流派ってことで秘孔をついてこっちにペナ与えてきたり、命中と回避比較して差分ダメージ与える百列拳とかやったり
条件で解除される透明化能力使って、一方的に殴ってくる外道格闘家とか
677 :
NPCさん
2016/06/23(木) 21:11:23.42 ID:???
フェアリーフォースのメイファ
678 :
NPCさん
2016/06/23(木) 21:12:49.03 ID:???
脳筋ばかりなら挑発ブレスカグラなんて非効率ビルドとか
679 :
NPCさん
2016/06/23(木) 21:13:07.60 ID:???
>>675
その記述CGと矛盾してるんだよなぁ……
シュートアローの件といい、あの暫定Q&Aマジ当てにならない
680 :
NPCさん
2016/06/23(木) 21:21:53.41 ID:???
そんなこと言うから暫定Q&A更新する気なくしたわー
マジやる気なくなるわー
681 :
NPCさん
2016/06/23(木) 21:24:54.44 ID:???
蛮族関連サプリ前倒しでスケジュール詰め詰めというのも
682 :
NPCさん
2016/06/23(木) 21:58:45.36 ID:???
戦闘関連だけでも矛盾とか不明瞭な点が腐るほどあるんで用語とか表記を統一してくれないかなぁ
683 :
NPCさん
2016/06/23(木) 22:13:49.99 ID:???
モンスター関係のデータの不明瞭な点は、後回しになったっぽい(?)大判サプリで
かなり補足してくれるのではないかと思っているんだけどなあ

モンスター側の特殊能力って1部位の人族しか想定していないような表記が多すぎるし
そこは流石に大幅なテコ入れが来そう…というか来て欲しい
常識で判(ryとかいうレベルじゃないからな
684 :
NPCさん
2016/06/23(木) 22:16:44.42 ID:???
攻撃障害持ちの巨人同士が戦うと
互いの下半身ばかりを狙う展開になるとかそういうのか
685 :
NPCさん
2016/06/23(木) 22:17:16.07 ID:???
>>675
バード技能マジで使えねえなオイ
686 :
NPCさん
2016/06/23(木) 22:24:34.94 ID:???
>>684
PCに関わるデータだと、騎獣のエレファントよりデカいモンスターでも
攻撃障害の影響は普通に受けたりするんだよね
あとゴーリーの吹き飛ばしやらゴルゴルの放り投げるでノーブルドラゴンとかがぶっ飛ばされたりする
まあその程度はゲーム的にはそういう処理なんだろうぐらいな話で済むからまだマシなんだが
687 :
NPCさん
2016/06/23(木) 22:29:26.59 ID:???
動物や幻獣ってワイト化すんのか?みたいな話もあったな
なるとするならエレファントなんかは全部位がワイトのデータになるんだろうか?
688 :
NPCさん
2016/06/23(木) 22:54:23.01 ID:???
動物ワイトはツアールーフェリアのサンプルシナリオだかに出てたな
689 :
NPCさん
2016/06/23(木) 22:57:10.45 ID:???
類似例としてブラッドサッカー化とかもあるな
690 :
NPCさん
2016/06/23(木) 23:14:18.91 ID:???
あとはファンガス化もだな
こっちは穢れ関係と違って、杓子定規な運用すると魔神とかでもなる可能性あるんだよな
それとリャナンシーやドライアードの魅了は人族以外に効くのかとか
691 :
NPCさん
2016/06/23(木) 23:16:08.10 ID:???
フォールン「変化系魔物で公式でも取り上げられてるのに、なんか忘れられてる気がする」
692 :
NPCさん
2016/06/23(木) 23:16:31.48 ID:???
忘れていいよあんなの
693 :
NPCさん
2016/06/23(木) 23:22:33.98 ID:4yChv7qt
15超Aで射16機15騎10で作成で残り経験500点
騎11にするにはさらに5000点必要(バランスと縦横無尽の両立が必要なため)
1R目:DA宣言しチャージにて接敵、Qランページした追加腕にパイルシューター装備。
本来の腕で2丁射撃と追加腕で近接攻撃。
縦横無尽が発動して主動作が増える。
もう一度2丁射撃。
バイクを補助で収納&転倒してMリープで離脱後起き上がり。

2R目:バイクを補助で展開&騎乗してまたチャージ。
これで毎ラウンド4回射撃が実現。
主動作増加でQランページも攻撃回数増える派なら、
追加腕にガン装備して本来の片腕にブラジガンやバヨネット付きスマートカービンに交換して近接攻撃を代替。
(改定ルルブ3に『主動作が1回増えます』の記述からすると本来の主動作とは別枠扱いなのでヘイスト等の対象外な予感)

・・・具体的な動きを考察するとこんな感じか。
694 :
NPCさん
2016/06/23(木) 23:35:59.04 ID:???
そもそも射撃近接魔法を同時に使えるのか?
695 :
NPCさん
2016/06/23(木) 23:38:40.02 ID:???
>>693
どうやって1R目にQランページとパイルを両立すんだよ
その関係でチャージ縦横無尽が成立しない
696 :
NPCさん
2016/06/23(木) 23:39:31.70 ID:???
デュアルアクションでなんで射撃と魔法と白兵攻撃やってんの?
697 :
NPCさん
2016/06/23(木) 23:46:48.81 ID:4yChv7qt
>>694〜696
・MAにもDAにも異なる攻撃方法(近接・射撃)が混じっていたら発動しないとは書かれていない。
・QランはDAの魔法枠で行使。パイルは補助動作魔法なので関係なし。
(追加腕に装備状態で武器が出現するなら主動作前や主動作中の装備変更に抵触しないはず)
698 :
NPCさん
2016/06/23(木) 23:57:59.23 ID:???
チャージの効果消滅条件は「移動後の命中力判定1回」なので射撃した時点でチャージが不発
ランぺ攻撃は「追加主動作」扱いだからDアクション使っても術者の主動作が完了してる
よって縦横無尽は発動しない。間違ってるかな?
699 :
NPCさん
2016/06/24(金) 00:00:26.86 ID:???
つまりMA宣言すると1Hの射撃を行いながら魔法行使できるのか
700 :
NPCさん
2016/06/24(金) 00:01:11.71 ID:???
追記:縦横無尽の条件はチャージによって「近接攻撃」が行われる必要がある

あとそもそもランペ腕の攻撃にチャージ載せたら追加主動作できるのはランペ腕になるんじゃねーかという疑惑
701 :
NPCさん
2016/06/24(金) 00:02:34.23 ID:???
sageない奴はこのていどだってばっちゃが言ってた
702 :
NPCさん
2016/06/24(金) 00:04:20.06 ID:???
>>699
MA両手利きで右近接と左射撃を行いながら魔法を使えるかは厳密にはわからない。自分なら却下するが

突き詰めると「近接と魔法1回づつ」のMAはそもそも両手利きで2回近接したら成立するのかとか割とややこしいことになる
703 :
NPCさん
2016/06/24(金) 00:07:25.08 ID:???
もしかして:机上の空論
704 :
NPCさん
2016/06/24(金) 00:08:39.53 ID:???
>(追加腕に装備状態で武器が出現するなら主動作前や主動作中の装備変更に抵触しないはず)
まずこれがなんで?すぎる
705 :
NPCさん
2016/06/24(金) 00:11:19.58 ID:???
>>704
そうしないとMAクリポン即殴りとかも出来ないじゃん?
706 :
NPCさん
2016/06/24(金) 00:11:39.61 ID:???
まずMA、DAなしの状態でも右手射撃、左手近接とかそういうことできるかどうかって解ってたっけ
707 :
NPCさん
2016/06/24(金) 00:12:04.38 ID:???
>>705
え?できるわけねえじゃん
708 :
NPCさん
2016/06/24(金) 00:13:00.70 ID:???
え?
709 :
NPCさん
2016/06/24(金) 00:13:30.79 ID:???
MAクリポン即蹴りはOK
710 :
NPCさん
2016/06/24(金) 00:14:37.59 ID:???
騎乗した状態で蹴れるわけねーだろ
711 :
NPCさん
2016/06/24(金) 00:18:54.59 ID:???
ところでMAとDAをバトマスで同時宣言したらどうなるのっと
712 :
NPCさん
2016/06/24(金) 00:20:50.39 ID:???
(近接or射撃)+魔法 じゃね?
713 :
NPCさん
2016/06/24(金) 00:22:03.18 ID:???
マジレスすると
CGには「装備状態の変更」という「補助動作」について「主動作を行った後には出来ない」としか書いてなくて
「魔法の効果として装備状態が変更されること」については書いてないからだよ
714 :
NPCさん
2016/06/24(金) 00:24:08.18 ID:???
騎乗してなければ蹴れる
しかし懐かしいな、この疑問

・「装備変更は主動作前のみ」のルールは"定義された行動"以外の方法で行った場合に適用されるのか
・「装備変更」は主動作で行うことは可能なのか
・クリポンの「手のひらの上に作」ったものは手に持ったことになるのか
・手に持ったものは直ちに装備状態になるのか

こんなとこか
715 :
NPCさん
2016/06/24(金) 00:32:40.64 ID:???
そんな高レベルで10人いたら8人くらい黒っていうグレーついてまでやりたいことなのか、これw
716 :
NPCさん
2016/06/24(金) 00:33:07.56 ID:???
>>702
滅びのサーペントでヴァンパイアノワールがMAで「〆4回攻撃」+魔法をやってるので
SNE的にはMA時の近接攻撃は複数回でもokっぽい

>>706
はっきりルールとして明記されてる箇所は思い出せんが
マルガハーリの例から片手で射撃、逆の手で近接攻撃というのは可能なのでは
717 :
NPCさん
2016/06/24(金) 00:35:13.52 ID:???
>>714
1つ目はCG144
718 :
NPCさん
2016/06/24(金) 00:35:18.72 ID:???
滅びのあれはどう考えてもルールミスだろ
まだノワールのでしょうかーたがかくていしてなくて本にする時に整理したんだろう
BTとかリプレイ掲載のデータだとどう足掻いても魔法と4回攻撃は両立できない
719 :
NPCさん
2016/06/24(金) 00:36:19.53 ID:???
手のひらの上に作ったなら常識的に地面に落ちるに決まってんじゃん(倒錯)
720 :
NPCさん
2016/06/24(金) 00:36:20.85 ID:???
なぜに
721 :
NPCさん
2016/06/24(金) 00:39:49.42 ID:???
>>718
4回攻撃は主動作の能力だからなあ…
722 :
NPCさん
2016/06/24(金) 00:46:46.13 ID:???
>>717
ごめんどの項目が回答になるのかわからない
疑問になってる部分は、2回主動作が出来るキャラが主動作間に魔法で手に物を持たせられるかどうか
OKないと召異魔法とか割とめんどいことになりそう
リプレイだと滅びのサーペントでクリポンなぎ払いをやってるが、「リプレイだし」とか言われんだろうな
723 :
NPCさん
2016/06/24(金) 00:48:48.40 ID:iOlVdcJ1
>>698〜700
処理順番の問題であるとしても、
チャージは近接攻撃の命中判定に絡むので射撃攻撃の命中判定は無関係。
改定ルルブ3のQR解説に『戦闘時にこの魔法を行使すると〜〜攻撃を行えます。(主動作が1回増えます)』から考えるに、
行使直後や行使済みの時点から追加腕が使用できる。

騎手が近接攻撃を行っているので騎手に縦横無尽が適用される。
縦横無尽の追加主動作が本来の生身の腕の方の主動作なのか追加腕の主動作は不明瞭ではある。
しかし追加腕は部位でもないし改定ルルブ3の『突撃後も態勢を維持し、さらなる動作を可能にします。』の表現を考えるに、
追加腕限定ではなく騎手本人の主動作として解釈した方が自然に思える。

・チャージ直後の近接攻撃の命中判定以降で失われるのは移動距離によるダメージ上昇
・チャージは近接命中判定しなければ騎獣を含めて全ての手番が終了するまで失効しない。
724 :
NPCさん
2016/06/24(金) 00:51:30.65 ID:???
上げて自己主張して議論したないらあっちのワッチョイでるスレのほうがおすすめですよ?
725 :
NPCさん
2016/06/24(金) 00:55:27.28 ID:???
>>723
チャージと縦横無尽の効果をどちらも読み間違えてるぞ
「命中判定を1回行えばその命中の成否にかかわらず効果は失われる」とはっきり書いてある
そして縦横無尽の条件は「チャージによる近接攻撃を行」うことだ
726 :
NPCさん
2016/06/24(金) 01:01:08.10 ID:???
>>722
横からだがCG144頁左側上から6〜7行目
「装備に関わる補助動作の制限上、複数回の主動作が許されているキャラクターであっても
1本の腕で複数回の投擲はできません」
の記述が根拠になるってことじゃないかな
「装備に関わる補助動作の制限上できない」ということは
「装備に関わる補助動作=補助動作での装備状態変更」でなければ主動作後にできないという制限はないってことかと
727 :
NPCさん
2016/06/24(金) 01:09:28.45 ID:???
>>726
それはCG116の代表的な補助動作とCG139の「移動と動作の可不可表」で規定されてる「装備状態変更」に抵触することを再確認した文章だからそれはわかる
その規定がクリポン(少なくとも足対象)とかパイルシューターにも適用されんのかというのは自分は疑問
あとこの規定が「主動作による補助動作の実行」を禁止してるとは思えないし
728 :
NPCさん
2016/06/24(金) 01:20:02.97 ID:iOlVdcJ1
>>725
確かに読み返せば明記されている。
追加腕で近接攻撃→先にDAで生やす必要がある
→追加腕の主動作の前にDA側の主動作で射撃を完了させなければならない。
DAの魔法後、射撃前に追加腕による攻撃を挟み込める根拠が見当たらいない。

処理順番を変えれば解決しそうな気がするのだが、
移動前にDAと射撃とQR→チャージと騎獣移動による接敵→騎手の追加主動作によるチャージ直後の近接攻撃なら可能かもしれない。
729 :
NPCさん
2016/06/24(金) 01:28:12.95 ID:???
>>728
LL117騎乗時の手番
「乗り手と騎獣は同時に移動する」
LL117騎獣への乗降
「キャラクターは、騎獣に乗るときには、自身の移動後に行います」

双方を満たす条件で移動前に射撃は無理
730 :
NPCさん
2016/06/24(金) 01:33:42.54 ID:???
あと騎乗してないとバランスの適用外になる点にも留意しとかないと何か間違えそう

素直に命中率を嵩増ししてマルガ天地で突っ込むか、最初の主動作の片手をブラジ殴りで妥協じゃないかな?
命中率が他者に充分足せるならイクシードバイクかスカイビークルに後付トラドールで超過駆動とか。そこまで命中足す手段があるかは知らん
731 :
NPCさん
2016/06/24(金) 01:49:46.41 ID:iOlVdcJ1
手番開始時に追加腕が生えていればチャージ
→追加腕主動作で近接
→追加主動作から本体側主動作
→手番開始時にまだ消化していなかった本来の主動作(本体側)
以上で1近接4射撃が実現できるか。

・・・仲間のLv15マギ超越コンジャに
QR封入のプリセットドールを渡してもらうぐらいしかないか。
732 :
NPCさん
2016/06/24(金) 02:01:25.88 ID:???
>>727
正しいかどうかはさておき「武器装備の無い手や足に新規で装備する」なら、クリポンなりパイルなりの動作の一部として扱ってもいいと俺は思う。

ちなみに、使用済みパイルの破棄はどう足搔いてもできないので次の手番まで待つ必要があるが、
クリポンは補助動作で解除できるので、次の手番を待つことなく手を空けることができる。何の実用性もない思考実験だが。
733 :
NPCさん
2016/06/24(金) 07:06:08.31 ID:???
うちの鳥取だと武器生やす系魔法とかは武器の持ち変え相当として主動作の後だと使えないことにしてるなあ
魔法の使用意図を超えたルール破壊は色々バグでそうで怖いからなあ
後クイックランページはあくまで一連の主動作だとすると射撃攻撃以外はDAの制限違反になるかなあ
734 :
NPCさん
2016/06/24(金) 07:13:00.06 ID:???
まあ、結論から言うとこのスレでもほとんど賛成意見ないし実プレイじゃ「やめとけ」かなぁ
ルール的にも出来るか微妙な上本来のルールの使用意図を明らかに逸脱(近接攻撃限定のチャージを射撃に適応する)してると
心情的に受け入れがたいものがあるし
735 :
NPCさん
2016/06/24(金) 07:28:34.72 ID:???
バランスマルガならチャージ分を近接に乗せてやるから、それで我慢しような?
736 :
NPCさん
2016/06/24(金) 07:32:25.45 ID:???
拡大弱点看破制御カオイクと制御ジェノバレがFAで降る此処は地獄か?
  〜部下を瞬殺されて1キルされたラスボス
737 :
NPCさん
2016/06/24(金) 08:10:23.17 ID:???
思考実験レベルの真っ黒に近い灰色なマンチコンボは、どうしてもトラウマがな
無理矢理押し通してセッション自体を滅茶苦茶にし、「技量不足甚だしい」「何でも却下するクソGM」と言い放たれた件は、そのセッションそのものをその時のメンバーでやり直さない限り許さない
738 :
NPCさん
2016/06/24(金) 08:23:11.87 ID:iOlVdcJ1
QRの解説には
WT『戦闘特技の恩恵を一切受けることができません』
ルルブ3『戦闘特技の効果を受けません』

NGは宣言型特技の他に習熟系・命中強化・カウンター・スローイング
精密射撃・FA・弱点看破といった所か。
739 :
NPCさん
2016/06/24(金) 09:09:21.22 ID:???
さんぽんですさいず今度はPL側で蹂躙狙い?
740 :
NPCさん
2016/06/24(金) 09:58:03.60 ID:???
レベル16の思考実験に何言ってんだ?
741 :
NPCさん
2016/06/24(金) 11:14:44.64 ID:???
マンチコンボがマンチンポコに見えた
742 :
NPCさん
2016/06/24(金) 12:05:41.47 ID:???
こいつ前にも同じこと言ってなかったか
743 :
NPCさん
2016/06/24(金) 12:14:40.14 ID:???
マンチンポコ?
744 :
NPCさん
2016/06/24(金) 12:30:19.39 ID:???
例えば「2Hの伝説の楽武器を集めてサモン系呪歌を取得して四人全員が難易度20成功」とか普段は使い道の無い技能や特技必須のキャンペーンとかどう思う?
745 :
NPCさん
2016/06/24(金) 12:36:03.71 ID:???
事実だけ言えばバード技能の使用が必須のゲームサプリは存在してる
746 :
NPCさん
2016/06/24(金) 12:38:25.71 ID:???
まずは有翼種族を解禁してからだな
747 :
NPCさん
2016/06/24(金) 12:43:30.47 ID:???
ピアノって武器種としては何に該当するのかな?
748 :
NPCさん
2016/06/24(金) 12:43:44.84 ID:???
リルドラケンがお前の方見て泣いてるぞ
749 :
NPCさん
2016/06/24(金) 12:44:32.78 ID:???
ピアノで何すんだよw
愛の黄金勇者ごっこでもするのか
750 :
NPCさん
2016/06/24(金) 12:46:09.35 ID:???
>>747
古来よりピアノは投擲武器としてタビットやミアキスによって使われて来た歴史を知らないのか?
751 :
NPCさん
2016/06/24(金) 12:47:55.27 ID:???
PTにバード居ないのにレベル10から取得可能な呪歌がシナリオクリアに必須という糞シナリオやらされたことならある。
752 :
NPCさん
2016/06/24(金) 12:48:44.92 ID:???
格闘武器の楽器だとカスタネットか事案流のような使い方でシンバルしか思いつかない
753 :
NPCさん
2016/06/24(金) 12:50:58.36 ID:???
>>750
欧米の文化には詳しく無いから詳しく無いけど用法としては投擲武器と言うかトラップでしょ>ピアノ
754 :
NPCさん
2016/06/24(金) 12:57:59.87 ID:???
>>752
シンバルでジアン流で遊んだりしてたけど一度はラステン流をやって見たかった少年時代を思い出した
755 :
NPCさん
2016/06/24(金) 13:04:16.81 ID:???
ピアノは盾だろ?
756 :
NPCさん
2016/06/24(金) 13:09:03.57 ID:???
ピアノは背装備
マントの代わり
757 :
NPCさん
2016/06/24(金) 13:10:37.95 ID:???
バードが萎える理由の1つに、変なところでリアルリアリティ的な制限があるって事だな
吹奏楽器とかもあるんだから、発声必要なものとか作るなよって言いたい
(しかもビビットとかの有能な呪歌は軒並み発声必要)
758 :
NPCさん
2016/06/24(金) 13:33:55.49 ID:???
しらんがな
759 :
NPCさん
2016/06/24(金) 13:57:12.38 ID:???
システム処理さえルール遵守なら、フレーバーがトランペットだろうがホルンだろうがGMも大目にみてくれるだろう
フレーバー要素をルール上有利に使いたいマンチキンは処分だが
760 :
NPCさん
2016/06/24(金) 14:49:40.43 ID:???
そういえばセージには多機能○○×××とかないな
多機能○○メガネとか有ればいいのに
761 :
NPCさん
2016/06/24(金) 14:58:05.69 ID:???
野伏の英雄のマント+ウェポンホルダー改と多機能スロワーベルト+バレルサポーターを装備して変態扱いされたのを思い出した
主にベルトにヘビーランスをバレルサポートしてる絵柄で
762 :
NPCさん
2016/06/24(金) 15:08:29.47 ID:???
>>760
ミスティックでお守りとかバードで帽子とかやったら技能人口増えるかな?
763 :
NPCさん
2016/06/24(金) 15:16:10.38 ID:???
>>760
多機能赤の眼鏡がばんばか壊れそう
764 :
NPCさん
2016/06/24(金) 15:16:49.70 ID:???
マントやベルト以外に帽子、眼鏡、ピアス、お守り、指輪/リング、ブーツと増やされたら経験点がヤバい
765 :
NPCさん
2016/06/24(金) 15:19:19.01 ID:???
デーモンルーラー3以上で多機能永続化契約書
766 :
NPCさん
2016/06/24(金) 15:37:12.88 ID:???
メイスとスタッフに多機能楽器化
767 :
NPCさん
2016/06/24(金) 15:37:41.48 ID:???
バードライダーで演奏しつ騎獣で攻撃させようと考えてみたが手綱で片手が埋まるんだった
相性のいい技能はないのか
768 :
NPCさん
2016/06/24(金) 15:43:52.83 ID:???
他のPLがウォッカの存在を認めさせるまでは良かったけどウォッカ入りボールをスロワーベルトで射出したら「最初に火属性攻撃を受けるまで弱点炎+3と抵抗に−つけろ」と言い出したのを思い出した
769 :
NPCさん
2016/06/24(金) 16:14:05.88 ID:???
バードと相性が良いと言えるのは軍歌のあるウォーリーダーだけ
770 :
NPCさん
2016/06/24(金) 16:29:50.89 ID:???
プレイ中にいろいろゴネゴネ言うプレイヤーに限って
GMやったときはいろいろ理由つけてプレイヤーの提案を許可しないガチガチプレイする印象がある
771 :
NPCさん
2016/06/24(金) 17:07:11.08 ID:???
>>770
自分の考えを通したいって点では一貫してるな
ダブルスタンダードではあるが
772 :
NPCさん
2016/06/24(金) 17:10:57.02 ID:???
ポーションボールに詰めたら、中身が何であれ「抵抗:なし」になるから
特に効果のないフレーバーとしてせいぜい酒臭くなるぐらいなんじゃね?
773 :
NPCさん
2016/06/24(金) 18:01:00.63 ID:???
支援用のアイテムなんだから、飛んできた酒を飲み干した でいい
774 :
NPCさん
2016/06/24(金) 18:07:37.59 ID:???
そんで敵にバーサークなりフレンジィなりの効果がかかるとかな
775 :
NPCさん
2016/06/24(金) 18:33:18.72 ID:???
まってバーサークかフレンジィがかかるポーションとか俺なら絶対自分で飲むわ
776 :
NPCさん
2016/06/24(金) 18:49:46.96 ID:???
行き倒れをきちんと埋葬して祈るのにだいたい何時間かかるか決めてる?
777 :
NPCさん
2016/06/24(金) 18:52:53.58 ID:???
>>776
掘って埋めて十字架組むくらいなら四人で分業すれば1時間くらいじゃない?
778 :
NPCさん
2016/06/24(金) 18:54:54.46 ID:???
>>777
アンデット化を防ぐのなら3時間は必要だろ
779 :
NPCさん
2016/06/24(金) 18:56:53.39 ID:???
>>776
決めてない。必要になったらそのとき判断してる。

演出で『埋葬を済ませる頃には日が沈んでいた』とかやる時もあれば、
時間経過なく『君たちはその骸を丁重に埋葬した』だけで終わらせる時もある。
780 :
NPCさん
2016/06/24(金) 19:08:21.26 ID:???
蛮族に襲われた街道沿いの宿屋に入ってしまい湧いたイビルヘイズ+レブナントと戦闘をするハプニングイベント作ってたらPLが二桁近い遺体の埋葬と宿屋をきれいに掃除したいと言い出した時は1日経過させた
その時はお使いのハプニングイベントのはずが身元の分かる仏の遺品を遺族に返すとか本筋にしか見えないくらい脱線した
781 :
NPCさん
2016/06/24(金) 19:16:31.11 ID:???
人1人が入る穴掘って神官が祈るだけなんだから3時間もかからんだろ
782 :
NPCさん
2016/06/24(金) 19:28:29.61 ID:???
>>780
それに対応できたお前GMの腕前がすごいわ
783 :
NPCさん
2016/06/24(金) 19:34:50.74 ID:???
>>781
専用の道具(シャベルとか)があっても2時間はかかるだろうな
道具が間に合わせだとその2〜3倍はかかる
784 :
NPCさん
2016/06/24(金) 19:37:15.40 ID:???
そのシャベルありで二時間ってのは何を根拠に言ってるんだ?
785 :
NPCさん
2016/06/24(金) 19:48:29.25 ID:???
キャンプ場程度の土質を30分全速力で掘り続けるとこのくらいみたいだな
(画像は牧場穴掘り大会の優勝チーム4人がかり)

【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 591 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>2枚
786 :
NPCさん
2016/06/24(金) 20:00:17.83 ID:???
リアリティ追求というより、固定概念に囚われてるのでは?
787 :
NPCさん
2016/06/24(金) 20:16:34.20 ID:f234FfRs
そんな時に便利な妖精魔法。たった10秒でこんなに大きな穴ができちゃうんです!
てかラクシアって土葬なの?死体は燃やして処理してたわ。
788 :
NPCさん
2016/06/24(金) 20:39:12.07 ID:???
土葬だとうっかりゾンビになりかねんしね
火葬で灰は流水に流すのが一番じゃない?
789 :
NPCさん
2016/06/24(金) 20:41:55.97 ID:???
どっかに記述あったよな、どこだっけ?
火葬は蛮族に多かったような気がしたが、記憶違いかもしれん
790 :
NPCさん
2016/06/24(金) 20:51:53.27 ID:???
なんかこないだも火葬か土葬かみたいな話になってなかったかw
791 :
NPCさん
2016/06/24(金) 20:56:35.49 ID:???
>>782
面倒だったから遺品は目的地の街の商会や冒険者の店にモブに設定を投げて名誉10のコネ配って罪は全て到着前にランダムで出た蛮族に全部被っていただきました
792 :
NPCさん
2016/06/24(金) 21:06:38.49 ID:???
蛮族は火葬が徹底してて
人族は火葬設備のある地域は火葬にしてるが
土葬の墓地もあちこちに普通にある感じだったと思う
793 :
NPCさん
2016/06/24(金) 21:18:07.17 ID:???
現実世界で黒死病が流行った頃は火葬に薪が荷馬車二つ以上かかったから川に流したりしてたらしい
794 :
NPCさん
2016/06/24(金) 21:20:36.04 ID:???
>>793
それで確か吸血鬼は流水が大好きだけど金鎚だから溺死すると言う逸話が出来てそれから吸血鬼は流水を渡れなくなった
795 :
NPCさん
2016/06/24(金) 21:21:31.07 ID:???
下級蛮族はそのまま上位蛮族の食事にされてそうでもある
796 :
NPCさん
2016/06/24(金) 21:24:22.31 ID:???
死体を喰えばアンデッド化も防げて腹も膨れるという一石二鳥
なんで蛮族社会で死体喰いの習慣が確立しないんだろう
797 :
NPCさん
2016/06/24(金) 21:29:19.19 ID:???
蛮族は食ってると思う
798 :
NPCさん
2016/06/24(金) 21:30:24.89 ID:???
ルーンうぉーかーズの面々は最初土葬されかかってたな
799 :
NPCさん
2016/06/24(金) 21:31:41.53 ID:f234FfRs
食えないことはないけど不味いから食べたがらないんでしょ
800 :
NPCさん
2016/06/24(金) 21:34:14.38 ID:???
ザコ妖魔とかは死体食いで処理しているあたり
上級蛮族の間で流行らないのは(夫食いさんは特殊な性癖として)
スマートじゃないとかナイトグールみたいに穢れが溜まりすぎてヤバいとかか
801 :
NPCさん
2016/06/24(金) 21:34:18.72 ID:???
野晒しで死ぬと死にきれなくてアンデッドするから、
ちゃんと埋めてやるか無理ならちゃんと弔ってやればならいものかと
802 :
NPCさん
2016/06/24(金) 21:39:10.47 ID:???
>>801
成りにくくはあっても絶対ならないわけではないんだろうさ
803 :
NPCさん
2016/06/24(金) 21:42:39.95 ID:???
昔はレクイエムでアンデッド化を予防できて便利だったのに
804 :
NPCさん
2016/06/24(金) 21:51:05.74 ID:???
レブナント化させてから滅ぼすのが確実?(本末転倒)
805 :
NPCさん
2016/06/24(金) 21:59:57.13 ID:???
アンデッド化を忌避するのは輪廻の輪から外れていずれ来る神々の戦争に参加できなくなるからだぞ
人族をアンデッド化させてから殺すのはともかく、蛮族同士でそれをやるのは絶対ダメでしょ
806 :
NPCさん
2016/06/24(金) 22:00:16.10 ID:???
フェイダン博物誌の略称が PH
ザルツ博物誌の略称が PZ
ユーレリア博物誌の略称が PY

先生、なんでフェイダンはPFじゃないんですか?
プレイヤーズハンドブックでPHとしたら2冊目以降のPHが出て困ったのですか?

あとこの規則だとダグニア博物誌とディルフラム博物誌の略称がかぶりませんか?
もしかして PDa と PDi とかにするつもりですか?
807 :
NPCさん
2016/06/24(金) 22:20:40.24 ID:???
どうでもいいしめんどくさいよねこういう隅突いてくるやつ
808 :
NPCさん
2016/06/24(金) 22:36:26.37 ID:???
>>805
アンデッド化で輪廻の輪から外れたっけ
破壊されれば生まれ変われるんじゃ
809 :
NPCさん
2016/06/24(金) 23:12:50.20 ID:???
要塞リプが拳魔に匹敵するレベルでつまらないのはリーンシェンク地方が呪われてるのか?
810 :
NPCさん
2016/06/24(金) 23:16:25.67 ID:???
バジリン女のおっぱいしか記憶に残らない
811 :
NPCさん
2016/06/24(金) 23:24:06.69 ID:???
>>809
みやび、大井、さなえの長期とデータ付き以外のリプレイしか読んだことの無い俺に分かるように言って
812 :
NPCさん
2016/06/25(土) 00:39:47.51 ID:???
やっぱり機械ってのは脚はやして歩くより無限軌道でバリバリ走るべきだよな(違
813 :
NPCさん
2016/06/25(土) 00:44:13.37 ID:???
>>811

野球場サイズの超大型魔動機同士がぶつかり合うダナミックバトル!
PCは相手側の要塞を乗っ取って要塞パーツをゲットして自身の要塞をパワーアップさせよう!
でも相手要塞の壊し過ぎには要注意だ!折角のパワーアップパーツがゲットできなくなるからほどほどにね♪
また相手の要塞には蛮族が乗っていたり、警備魔動機が徘徊しているから気を付けろ!
自身の要塞による支援攻撃や移動を駆使して戦況を有利に進めよう!
果たしてPC達は要塞魔動機でリーンシェンク地方を守り切れるのか!?
巻末には要塞同士の戦闘を楽しむ為の「機動要塞の解説と運用ルール」が付いてるぞ。
SW2.0リプレイ「要塞少女と契約の騎士」上下巻!大好評(?)発売中!!!
さぁ持っていないお友達は本屋さんへ急げ!!
814 :
NPCさん
2016/06/25(土) 00:57:31.95 ID:???
要塞バトルが控えめに言って面白くないのとオナニーロボバトルにみえるから
815 :
NPCさん
2016/06/25(土) 00:59:37.84 ID:???
人族とバルバロスが手を取り合わざるを得ない状況になるって設定は良かったと思うんだけどね。
肝心の機動要塞とやらの運用がめんどくさい上に解り辛い。
816 :
NPCさん
2016/06/25(土) 01:01:34.68 ID:???
そう言えば拳と魔封の物語って何で評判悪かったんだっけ?
GMが特定PCばかり優遇したからだったか?
817 :
NPCさん
2016/06/25(土) 01:06:16.19 ID:???
PCの一人が最初から裏切り者確定だったからじゃね?
818 :
NPCさん
2016/06/25(土) 01:06:21.63 ID:???
PCの内一人が敵のスパイという設定にして途中で離脱、最後までPCとして戻ってこなかった
負けイベントって言われてるのにPCが無理矢理戦ってそのまま死亡、蘇生拒否
ストーリーが全体的にうーん

結構前なので詳しくは覚えてないし本は処分したけどたしかこんな感じ
819 :
NPCさん
2016/06/25(土) 01:13:47.03 ID:???
PC1の母親が俺SUGEEE的なNPCとして出てくるという共通点が
820 :
NPCさん
2016/06/25(土) 01:21:33.41 ID:???
魔動機文明時代の機動要塞がウジャウジャ存在していたことになったせいで
拳魔に出てきた空中要塞(決戦兵器)の立場が微妙なものに・・・

いや要塞が自由に飛べるのは凄いのかもしれんけどさ
821 :
NPCさん
2016/06/25(土) 01:23:07.35 ID:???
なんか意味が変わってしまうので訂正

×魔動機文明時代の機動要塞がウジャウジャ
○魔動機文明時代には機動要塞がウジャウジャ
822 :
NPCさん
2016/06/25(土) 01:34:55.69 ID:???
個人的には要塞を何万ものゴーレムが担いで動いてるっていう設定でもう割と引いた
823 :
NPCさん
2016/06/25(土) 01:59:37.83 ID:???
はよ、7月になってバルバロスブック出ないかなぁ……。
そういえば8月にはRock'n Rollの3巻目が出るんだっけ?
あれも結構楽しみなんだが、次で最終巻なのかな?
ベーテさんのリプレイってUSAは11巻で、千竜と刃の革命が3巻だよな。
長期と短期を交互に執筆しているとしたら今回は長期になるんだけど、
もう残りの敵が魔法使い系リャナンシーと百合のお母様ぐらいしかいなんだよなぁ。
もっとレンドリフト帝国の都市とか内情とか色々知りたいんだけど掲載されるかな?
824 :
NPCさん
2016/06/25(土) 02:03:43.29 ID:???
ガリレア×ダンジョンズ「……。」
825 :
NPCさん
2016/06/25(土) 02:19:14.98 ID:???
長編リプレイならレベル1から始めるでしょ
826 :
NPCさん
2016/06/25(土) 02:59:59.66 ID:???
なんだかんだ三眼が一番無難で面白くない?
827 :
NPCさん
2016/06/25(土) 03:18:08.32 ID:???
>>785
足を伸ばした姿勢の西洋系棺桶だとこの2倍の体積は欲しいな
体積で2倍、熟練度の差で2〜3倍、土質の差で1〜数倍ってことに
828 :
NPCさん
2016/06/25(土) 03:25:53.26 ID:???
行き倒れの為に木工で棺桶まで作るのか…
829 :
NPCさん
2016/06/25(土) 03:48:53.75 ID:???
ハッサンくらいの腕だとやっぱり一般技能は5なのかな?
830 :
NPCさん
2016/06/25(土) 03:59:55.07 ID:???
要塞のあれ、下巻買ったけどやっぱ微妙?
FCのサンプルシナリオ見ても思うけど、こいつはボードゲーム系はいけるんかもしれないけどGMとしては微妙だなあ
831 :
NPCさん
2016/06/25(土) 07:02:13.09 ID:???
>>823
リャナンシー姉妹の残り人数的に次で完結かな
もうネームドのヴァンパイアリリィと戦えるレベルになるだろうし

蛮族サプリ発売に合わせたプレイ例としてもうしばらく続く可能性も無くはないが
それは新種族と新データ使った別シリーズになりそう
832 :
NPCさん
2016/06/25(土) 07:53:04.00 ID:???
質問
NPCに仕事を依頼する際の目安ってルールブックやサプリメントに記載されていますか?

記載がない場合
運命の楽譜を使用したアトリビュートをミュージックシェルに録音したい場合は幾らくらいになりますか?
833 :
NPCさん
2016/06/25(土) 08:13:33.87 ID:???
NPCに何か依頼するルールは加工とリザレクションくらいしかないからやめとけとしか
やるにしてもGM許可もらってNPCのレベルの二乗×100とかか
834 :
NPCさん
2016/06/25(土) 08:22:15.00 ID:???
つうか先ずバード5なんて滅多にいるもんじゃないしいても見ず知らずのやつの依頼なんて受けるやつ稀だしで
素直にバード5伸ばすかオルガン買って吹き込むかすればいいだけなのになんでやらんの
835 :
NPCさん
2016/06/25(土) 08:24:39.17 ID:???
穿ち過ぎかもだけど
「シェルは使えるけどPCでバード伸ばすのは重いからNPCにやらせよう」
みたいな発想がセコいと思う
836 :
NPCさん
2016/06/25(土) 08:53:19.44 ID:???
回答ありがとうございます
>>833のNPCのレベル二乗×100でプレイヤーと話し合ってみます
837 :
NPCさん
2016/06/25(土) 09:07:49.62 ID:???
うわ、やすっ!
と思ったけど突っ込んだら負けなんだろうな
838 :
NPCさん
2016/06/25(土) 09:39:27.29 ID:???
昔は魔法以外の仕事をNPCに依頼するとレベル二乗×50だっけ
魔法だと消費MPで計算するけど概ね×100という相場だった
839 :
NPCさん
2016/06/25(土) 09:44:08.07 ID:???
感覚麻痺ってるが凡そ計算で考えたら、話題の新鋭位のLv5詩人に機材持ち込みで25万って妥当じゃね
840 :
NPCさん
2016/06/25(土) 09:54:01.69 ID:???
5レベルって普通の正社員レベルでは…
841 :
NPCさん
2016/06/25(土) 10:06:31.54 ID:???
Lvは割とベテラン一歩前位だと思うが
842 :
NPCさん
2016/06/25(土) 10:13:47.24 ID:???
バード技能ってとこがポイントかもな
普通の冒険者だったら取りたがる奴が少ないから
843 :
NPCさん
2016/06/25(土) 10:38:08.83 ID:???
確かにバード技能を高レベルまで伸ばす事はあまりないな。
バード技能って蛮族PC、特にダークトロールとかバルカン使う時に交易共通語の為に齧るか、
バフ師が少ない時に予備、趣味として取りたい言語があった場合の会話要員として取るぐらいかな。
844 :
NPCさん
2016/06/25(土) 10:44:49.65 ID:???
一般技能の5レベルは「プロの最低限」らしいが冒険者技能だとどうなのか
845 :
NPCさん
2016/06/25(土) 10:52:44.39 ID:???
>>844

魔物のLv.7で正騎士扱いだから、
それまでに得ている名誉点にもよるだろうけど、
実力的にはこの前後で一端の冒険者として堂々と名乗れるレベルじゃないかな?
Lv.1〜4が駆け出し、Lv.5〜6が一人前、Lv.7以降が一流のプロってイメージ。
846 :
NPCさん
2016/06/25(土) 10:58:13.43 ID:???
冒険者は5レベルぐらいで脱新人って感じがする
ただ1レベルでも仕事を受ける以上はプロという気もする
847 :
NPCさん
2016/06/25(土) 10:59:55.81 ID:???
魔物レベル5が腕利きの傭兵なんだから、冒険者技能もプロの最低限ってそんなもんじゃね
正騎士見る限り7レベルあたりからエリート。天才魔動技師とか見るとそれ以上は天才って呼ばれるレベル
848 :
NPCさん
2016/06/25(土) 11:07:34.13 ID:???
俺は1レベル呪歌なら最低5レベル、5レベル呪歌なら最低10レベルのバードが必要として、
同じくLV*LV*100で機械的にやってるな
849 :
NPCさん
2016/06/25(土) 11:40:21.13 ID:???
有名高校野球選手が5
プロ野球選手が7
イチロー位で10〜11なイメージ。個人的に。
850 :
NPCさん
2016/06/25(土) 11:43:13.52 ID:???
イチローて名無しのカノン自由騎士くらいのレベルちゃうの
851 :
NPCさん
2016/06/25(土) 11:44:27.85 ID:???
錦織がLv.13、ナダル・マレー・フェデラーがLv.15、ジョコヴィッチがLv.17
852 :
NPCさん
2016/06/25(土) 11:48:56.35 ID:???
100Gでビビッド封入してもらえるのか
853 :
NPCさん
2016/06/25(土) 11:52:30.07 ID:???
イチローは安打数世界一でギネス登録されるレベルなのに10〜11程度でしかないのか…
メジャーに挑戦できる日本人でそのレベルでイチローなら15でいいと思うんだけど。
854 :
NPCさん
2016/06/25(土) 11:55:14.89 ID:???
15レベルは人間やめてるから実在の人間で例えるのが不適当っていうのが俺のイメージ
イチローが11レベルとかで15レベルはマグナムエース
855 :
NPCさん
2016/06/25(土) 11:57:34.84 ID:???
補助動作魔法って、ダブルキャスト宣言前に使って制限受けないようにするのって可能?
具体的に言うとブリンクとかストライダーとか詠唱してからダブルキャスト宣言で効果受けるってあり?
856 :
NPCさん
2016/06/25(土) 11:59:17.43 ID:???
ブリンクにダブルキャスト?
857 :
NPCさん
2016/06/25(土) 12:07:09.28 ID:???
>>856
ブリンクかけてからダブルキャストってできるの?ってことだろ
858 :
NPCさん
2016/06/25(土) 12:07:21.40 ID:???
言葉足りんかったか
ダブルキャストすると行使可能の魔法レベルが半分になってしまうから
先に補助動作でブリンク(例:ソーサラー15未満)とか使ってからダブルキャスト宣言ってありなのかなーと
859 :
NPCさん
2016/06/25(土) 12:16:19.17 ID:???
>>854
人間辞めてる超越者って存在があるからなぁ
860 :
NPCさん
2016/06/25(土) 12:19:21.57 ID:???
気になったのですが、グラップラーで両手利き・二刀流・双撃をスカウト7レベルでファストアクションを取り先制に成功した場合、
右手→左手→追加攻撃→<ファストアクション>→右手→左手→追加攻撃の<ファストアクション>の前後で標的を変えることは出来るのでしょうか?
861 :
NPCさん
2016/06/25(土) 12:22:53.09 ID:???
何言ってるかわからない
862 :
NPCさん
2016/06/25(土) 12:23:18.25 ID:???
可能
主動作が増えてるわけだから問題ないよ
863 :
NPCさん
2016/06/25(土) 12:24:32.76 ID:???
何か勘違いしていそうだから
ルルブをもう一度読み直してみたらいいんじゃないかな
864 :
NPCさん
2016/06/25(土) 12:26:24.07 ID:???
もしかして片手に松明やランタン持ってたらグラップラーでテイルスティング出来ない?
865 :
NPCさん
2016/06/25(土) 12:27:05.66 ID:???
暫定Q&Aは忘れた方がいい
866 :
NPCさん
2016/06/25(土) 12:30:51.15 ID:???
暫定Q&Aを採用すれば両手が開いてなくてもシュートアローできるようになるぞ!
867 :
NPCさん
2016/06/25(土) 12:39:31.70 ID:???
>>858
美味しい話はありません
宣言型戦闘特技によって影響(ペナルティ)を受ける動作を特技宣言の前に使っておくというのは不可とされている
ただしこれはルールではなくリプレイで下された裁定なので採用するかどうかは自由
868 :
NPCさん
2016/06/25(土) 12:43:29.83 ID:???
10でも才能があってかつ最早寝るときと飯食ってる時以外はそのことに人生費やすレベルじゃないと至れないからなあ
11ってだけでもかなりすごいことになるはず
15とか人間の理論最高値だから歴史上で何人とかそんなレベルよ
869 :
NPCさん
2016/06/25(土) 12:44:01.99 ID:???
>>867
あれはディフェンススタンスを主動作後に後出しはNG、とかだったか
ダブルキャストが補助動作魔法に影響するかは判断分かれるところ
870 :
NPCさん
2016/06/25(土) 12:48:14.18 ID:???
>>868
そんなのが数人いるフェイダン地方
871 :
NPCさん
2016/06/25(土) 12:48:24.57 ID:???
まあそんくらいいいんじゃないのと思うけど
872 :
NPCさん
2016/06/25(土) 12:51:25.05 ID:???
ダブルキャストの効果説明文が例によってSNE語だからなあ・・・

・1回の主動作で魔法を2回行使できる
・この効果で行使できる魔法は本来のレベルの半分まで
・全ての魔力が-10される

補助動作で行使する魔法レベルも半分までになるのかどうか常識で判断するしかない
873 :
NPCさん
2016/06/25(土) 13:04:09.59 ID:3pt50npN
つーかここ見て初めてその点に気付いたわ。普通にダブルキャスト宣言しながらブリンク使ってた
874 :
NPCさん
2016/06/25(土) 13:21:42.66 ID:???
自分もラトクレスプリ+スカウトで
影走り+ストライダーからのダブルキャストで高機動プリーストTUEEEやってたけど、出来るか微妙だったんだな
875 :
NPCさん
2016/06/25(土) 13:26:16.04 ID:???
吉田沙保里は最低でもレベル15
876 :
NPCさん
2016/06/25(土) 13:33:03.17 ID:???
レスリングに関節技追加したものをグラップリングと言ったりするし吉田沙保里はグラップラーレベル15
877 :
NPCさん
2016/06/25(土) 13:38:43.87 ID:???
レベル11以上のバッターは超人ウルトラベースボール的な連中だと思う
878 :
NPCさん
2016/06/25(土) 13:42:27.15 ID:???
>>829
ドラクエ6のあいつなら一夜城作れるレベルだからもっと高いと思う
879 :
NPCさん
2016/06/25(土) 14:31:49.22 ID:???
>>809

要塞少女の何が失敗だったというと個人的にはドレッドがビジュアルが一番だと思ってる。
バルカンの外見が魔神に間違われるという設定でラグナガングには似ているだろうと言うことあんなビジュアルになったのだろうけど、あれでは出来そこないのリルドラケンにしか見えず魔神っぽさが欠片も感じられなかった。
しかも手の甲に宝石が填め込まれている設定なのに下巻のカラーページにおけるドレッドは手の甲を見せてるのにもかかわらず宝石が填まって無いし。
設定だと雄牛の様な角と竜の様な翼、赤黒い皮膚を持つシルエットとなっており、言葉通りに受け取るとラグナンガングよりもザルバードの方がしっくりくる。
現にイグニスブレイズにおけるバルカンはザルバードを元にしているように見える。
個体差が大きい種族らしいが流石にコレジャナイ感が強かったなぁ。
880 :
NPCさん
2016/06/25(土) 14:34:58.93 ID:???
>>845
冒険者技能レベルや魔物レベルに関してはちょっと低めでもプロ級だと思う
兵士が3レベルで最も身近なヒーローとか言われてるわけで
881 :
NPCさん
2016/06/25(土) 15:38:56.88 ID:???
そら一般人はゴブリンにも勝てないの考えたらヒーローだろ
882 :
NPCさん
2016/06/25(土) 18:36:33.24 ID:???
3レベルあれば一人前で5レベルあれば凄腕で7レベルあれば精鋭で
9レベルで超精鋭って感じよね、冒険者技能
883 :
NPCさん
2016/06/25(土) 18:44:38.76 ID:???
冒険者レベル3は駆け出しだろう
884 :
NPCさん
2016/06/25(土) 18:47:56.26 ID:???
暴力を商売道具にできるって意味なら
2レベルの山賊で既にプロと言える
885 :
NPCさん
2016/06/25(土) 18:49:09.19 ID:???
商売に出来てないから山賊に身を落としてるんでは
886 :
NPCさん
2016/06/25(土) 18:52:02.63 ID:???
暴力で積み荷を奪う商売が山賊、海賊、盗賊でしょ
887 :
NPCさん
2016/06/25(土) 18:52:54.60 ID:???
初期作成で2レベルなの考えると3は慣れてきて一通りこなせるようになりはじめたころかな
888 :
NPCさん
2016/06/25(土) 18:54:16.85 ID:???
流石に盗賊行為は商売とは認めたくないし認める人も少なくないかなあ
889 :
NPCさん
2016/06/25(土) 18:56:05.93 ID:???
PCは世界観より一段階特別な存在だと思うが
一般的な世界観的強さは魔物データなんだと思う
890 :
NPCさん
2016/06/25(土) 19:26:53.80 ID:???
戦闘特技2つまでが駆け出し、4つで一人前、6つ以上でプロ
891 :
NPCさん
2016/06/25(土) 19:30:02.31 ID:???
魔法使いは《魔法誘導》《魔法制御》《魔法収束》《魔法拡大/数》が揃ってようやく足を引っ張らずに戦力として十二分に活躍できるイメージ
892 :
NPCさん
2016/06/25(土) 19:33:46.87 ID:???
お前の求める普通とおいな
893 :
NPCさん
2016/06/25(土) 19:39:01.86 ID:???
プロの意味合いにもよるな
普通の意味の生計を立てるって意味なら3レベルの一般の兵士はおろか
2レベルの流れの拳闘士でも生活できてるらしいので
2レベルでプロといえる

日本語のプロフェッショナルにはそれよりも高度な専門家的意味合いもあるので
894 :
NPCさん
2016/06/25(土) 21:25:20.35 ID:???
>>888
国家に上納金を支払う山賊や海賊と言うのは近代前までは立派な商業だった
そしてそれらが国や領地を得たのを王族や貴族と呼ぶ
895 :
NPCさん
2016/06/25(土) 21:28:43.88 ID:???
仕事の無い時の海軍を海賊と呼ぶのなら
仕事の無い時の騎士団は冒険者の宿と言ってもいい
896 :
NPCさん
2016/06/25(土) 21:58:27.96 ID:???
>>890
Lv7が正騎士だから、7で充分一流じゃないかな
そっから先が長いわけで
897 :
NPCさん
2016/06/25(土) 22:07:23.00 ID:???
山菜と薬草取り、薬作りが得意なおばあちゃんってレンジャーレベルどうしたらいいんだろう
高機動ババァかよ
898 :
NPCさん
2016/06/25(土) 22:09:51.65 ID:???
一般技能でいいだろ
899 :
NPCさん
2016/06/25(土) 22:17:16.46 ID:???
>>897
そういうのはドラッグメイカー(薬剤師)技能だと思う
900 :
NPCさん
2016/06/25(土) 22:17:57.05 ID:???
一般技能でいいだろうし
NPCにはPCのルールが一部適用されないことがあることを他のPLに示しておけばどうとでも
901 :
NPCさん
2016/06/25(土) 22:39:45.62 ID:???
クマに勝てなきゃレンジャー1以下だ
902 :
NPCさん
2016/06/25(土) 22:52:02.76 ID:???
公式リプレイ殆ど読んだから

ネットのリプレイでオススメとかある?

電車でスマホで読むから、動画は容量の都合でちょっと勘弁
903 :
NPCさん
2016/06/25(土) 22:58:44.31 ID:???
>>828
棺桶が用意できなくても埋葬するときの遺体のポーズはその文化に則るだろJK
もしテラスティア大陸の人族が屈葬だったら棺桶があってもなくても屈葬だろうな
904 :
NPCさん
2016/06/25(土) 22:59:41.42 ID:???
>>902
未完でも良ければ「向日葵兵団」でググってみ?
905 :
NPCさん
2016/06/25(土) 23:11:53.47 ID:???
>>872
その書き方だと、主動作1回で魔法2回を選んだときのみレベル半分制限とも読めるな
この解釈なら(意味ないけど)ダブルキャストを宣言して魔法1回だけとか、
補助動作魔法にはレベル半分制限はかからない
FAとかで主動作が複数回あるときには主動作1で魔法1回レベルそのまま、
主動作2で魔法2回レベル半分とかもできる
ただし魔力−10はその手番が終わるまでの魔法全てにかかる

まあ断言できるほどの根拠じゃないからGM判断だが
906 :
NPCさん
2016/06/25(土) 23:35:13.64 ID:???
>>905
二つにわけた行動以降は魔力-10よ、が一番わかりやすいよね
907 :
NPCさん
2016/06/25(土) 23:42:57.72 ID:???
西神重工とか好きだな
908 :
NPCさん
2016/06/26(日) 03:50:15.89 ID:???
最近見た絶望の大破局っての面白かった
909 :
NPCさん
2016/06/26(日) 08:52:26.78 ID:73bkV1x0
補助動作だと達成値0扱いだっけか?
910 :
NPCさん
2016/06/26(日) 08:54:35.59 ID:???
0ダナ
基準値低いやつにガッツリとマイナス補正がかかってても0
911 :
NPCさん
2016/06/26(日) 10:54:06.39 ID:???
自力で採掘物語をする鍛冶職人は経験点をウエポンスミスに振れるとかなんとか
912 :
NPCさん
2016/06/26(日) 11:07:37.88 ID:???
まあ、脈絡もない技能を経験点で買えるゲームだから、卓によっては一般技能を経験点で買えても良い気はする
913 :
NPCさん
2016/06/26(日) 11:13:07.67 ID:???
領主「よく助けてくれた褒美を言ってみよ」
PC「じゃあデストロイヤー+1」
領主「よろしい最大の名誉としてデストロイヤー+1(名150)と言う氏を贈ろう」
*騎士位を得ました名字にボールペンでデストロイヤー+1と加筆してください*
PC「(´・ω・`)」

どうしてこうなった
914 :
NPCさん
2016/06/26(日) 11:16:50.03 ID:???
ネタで誤字とか萎えね
915 :
NPCさん
2016/06/26(日) 11:28:05.10 ID:???
チャメシ・インシデントです
916 :
NPCさん
2016/06/26(日) 12:21:48.41 ID:???
>>912
ゆるキャラの着ぐるみに入れてイベントやらされるシナリオこなしたら
そのゆるキャラのパフォーマー用の一般技能が生え
その後GMがそのゆるキャラを利用したシナリオを複数回やるもんだから
ゆるキャラ技能が自動的に上昇してしまいには5レベルを超えて
冒険者技能と遜色ない状態になったことはある
917 :
NPCさん
2016/06/26(日) 12:24:34.48 ID:???
着ぐるみリルドラケンかな???
918 :
NPCさん
2016/06/26(日) 12:26:01.50 ID:???
ゆるドラケン
919 :
NPCさん
2016/06/26(日) 12:47:19.92 ID:???
ルール上、古代神コールゴッドの準備には一年かかり
準備完了から一年が経過すると準備が無駄になるけど

準備→→→→→待機……………消滅
          準備→→→→→待機……………消滅
                    準備→→→→→待機……………消滅

このように1年ずつずらして準備しておけば常時コールゴッド可能でいいんだろうか
「準備」が日常業務の片手間に行えるならセフィリア法王とかやってそうだけど
920 :
NPCさん
2016/06/26(日) 13:03:33.85 ID:???
ナイトメアが角隠しのサークレット使用するのと普通にフードやら角切ったりやらで隠してるのとを差別化したい
どう裁定するのが妥当かな
921 :
NPCさん
2016/06/26(日) 13:21:20.86 ID:???
Lv15プリーストの朝は早い――
今朝も日課のコールゴッド準備ですか?
「ええ」
辛くないんですか?
「時々なんでやってるんだろうかって思うことはありますね」
922 :
NPCさん
2016/06/26(日) 13:32:46.35 ID:???
実際のところコールゴッド準備ってどのぐらい日常生活に支障をきたすんだろう
1日も欠かさず朝から晩までお祈りしてないといけないなら途中で心が折れそう
923 :
NPCさん
2016/06/26(日) 13:34:21.18 ID:???
>>922
それで折れないくらい信仰心極まったのがLv15なんだろうな
小神なら1時間で済むが
924 :
NPCさん
2016/06/26(日) 13:35:06.92 ID:???
>>920
サークレットは人種探知魔法もかわせる
SNEリプレイだと角は切ってもすぐに生えてくるものとされてる。ルルブサプリの範囲に該当記述があるかはわからん
925 :
NPCさん
2016/06/26(日) 13:54:31.19 ID:???
ミアキスが人型→猫形→他人化ってする時に何処まで人型の状態引き継ぐんだろう。
例えば大きな痣とかだったら見た目はなくなりそうだけど傷ならどうなるんだろうみたいな
926 :
NPCさん
2016/06/26(日) 13:56:02.11 ID:???
>>924
人種探知魔法って公式であったっけ?

リプレイでは異貌すると生えてくるような書き方だったような気がしてたけど
927 :
NPCさん
2016/06/26(日) 14:30:57.48 ID:???
興奮すると異貌してにょきにょき伸びるんじゃなかった?
928 :
NPCさん
2016/06/26(日) 14:32:03.25 ID:???
そんなの漆黒のスケベ野郎だけでいいわ
929 :
NPCさん
2016/06/26(日) 15:15:14.11 ID:???
リルド・ラブ・ラリーは子どもに夢を与えなければならないのです
930 :
NPCさん
2016/06/26(日) 16:08:26.74 ID:???
小神以外のコールゴッドなんて有能なプリーストが上から消えてって組織の弱体化を招くだけでわ
931 :
NPCさん
2016/06/26(日) 16:35:53.56 ID:???
超越者ならwだめかw
932 :
NPCさん
2016/06/26(日) 16:45:39.03 ID:???
あの封鎖領の食っちゃ寝好きのカオルちゃん大神官がコツコツとコールオブゴットの準備していたと思うと萌える
933 :
NPCさん
2016/06/26(日) 16:46:10.25 ID:???
ゴットってなんだ(´・ω・`)
コールオブゴッド
934 :
NPCさん
2016/06/26(日) 17:13:08.88 ID:???
神の呼び出し?
935 :
NPCさん
2016/06/26(日) 17:25:06.36 ID:???
CoC
936 :
NPCさん
2016/06/26(日) 17:34:28.30 ID:???
小神のコールゴッドとか出張所ができたお祝いに披露しちゃうほど
お手軽だしなぁ・・・

15レベルの不屈もちは非戦闘地域でHPが0になった程度では
なんともないのだろうけど、ちょっと扱いが軽すぎ
937 :
NPCさん
2016/06/26(日) 17:35:15.16 ID:???
旧神クトゥルー
938 :
NPCさん
2016/06/26(日) 17:43:13.56 ID:???
その代わり効果は地味だからなあ
あと一応生死判定は毎回しないとだしどうしようもない時以外に呼び出すと信仰心に疑問符つけられるかもしれんぞ
939 :
NPCさん
2016/06/26(日) 17:47:50.99 ID:???
よくよく考えたら無策にL15を犠牲にしようとしたんだなノルダールのキルヒア神官は
940 :
NPCさん
2016/06/26(日) 17:48:10.48 ID:???
所詮小神なんだから呼んでもらえるレベルの信者が沸いた事に感謝するレベルだろ
941 :
NPCさん
2016/06/26(日) 17:53:40.17 ID:???
小神の分体というとFC以降、とてつもなく強く思えるが
ドレイクバイカウントにさらわれたりする程度でも小神の分体だったりする
FCのデータは神様同士がバンバン争っていたころの〜っていう注釈があるから
幅があるだけなのだろうけど
942 :
NPCさん
2016/06/26(日) 18:02:38.40 ID:???
>>939
蛮族が攻めて来るのに馬鹿と頭のいい馬鹿が政争やクーデターをするのも人間と言うもんだ
943 :
NPCさん
2016/06/26(日) 18:35:06.45 ID:???
ユリスカロアとか信者少ない神コールゴッドして魂犠牲になったら神視点でもマイナスでしかないよな
944 :
NPCさん
2016/06/26(日) 19:01:31.83 ID:???
LV7からスカイバイクまで安定した単部位までの飛行騎獣増えないかな
945 :
NPCさん
2016/06/26(日) 19:09:01.95 ID:???
>>944
FE基準ならお馬もダメなんだからワイバーンやドラゴの他に単部位保証を期待してお馬かバイクをレンタルしときな
946 :
NPCさん
2016/06/26(日) 19:11:36.82 ID:???
飛行出来る搭載1のペガサスは依頼によってはたまにレンタルする
947 :
NPCさん
2016/06/26(日) 19:35:33.61 ID:???
マンチにあがめられし神、剣神ヒューレなら高レベルが多そう
マンチだから空気読まずにコールゴッド連発するだろうし
948 :
NPCさん
2016/06/26(日) 20:07:52.64 ID:???
超越プリーストだと日刊コールゴッド待ったなしだからなあ……
949 :
NPCさん
2016/06/26(日) 21:21:22.82 ID:???
↓次スレよろしくね
950 :
NPCさん
2016/06/26(日) 21:36:45.99 ID:???
ふと思ったんだけどバニー服やスク水は魔導機文明時代の産物なんだろうか?
そしてそろそろドゥーム使わせて下さい28号的な感じで
951 :
NPCさん
2016/06/26(日) 21:38:53.41 ID:???
ごめん、立て方が解んない
952 :
NPCさん
2016/06/26(日) 21:44:18.65 ID:???
ルルブに書いてあるやろ
953 :
NPCさん
2016/06/26(日) 21:52:09.58 ID:???
954 :
NPCさん
2016/06/26(日) 22:04:19.88 ID:???
パイルバンカーあるくらいなら、もう着るゴーレムみたいな大型動力甲冑(鉄の棺桶)とか魔道ラウンドクルーザーあっても良いような。
なんでバイクしかないねん。

超越ライダーならケチケチせんと、ドラゴンフォートレス操縦してもええやろ。
955 :
NPCさん
2016/06/26(日) 22:07:48.24 ID:???
>>924
切り落とした後異貌化するとまた生えるって設定だったような
956 :
NPCさん
2016/06/26(日) 22:13:12.16 ID:???
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 592
http://tamae.2ch.net...cgame/1466945424
957 :
NPCさん
2016/06/26(日) 22:15:30.51 ID:???
操縦型はロマンだが、どれも無人機で問題なく運用できているのに
わざわざ有人機を作る理由をこじつけないといけないからめんどい
958 :
NPCさん
2016/06/26(日) 22:21:14.68 ID:???
前にここで聞いたけど、ナイトメアのイボウしてないときの角は個人差があって
髪で隠せる小さなコブ程度だったら、隠す必要もないんでしょ
959 :
NPCさん
2016/06/26(日) 22:23:35.58 ID:???
2ちゃんの書き込みなんて信じてる人がいるのか
960 :
NPCさん
2016/06/26(日) 22:23:55.43 ID:???
ディアボリックトライアンフは蛮族の決起に加え、一部の無人魔動機の暴走or蛮族にコントロールを奪われた事も影響していたとかで良いんでないかい?
961 :
NPCさん
2016/06/26(日) 22:26:56.17 ID:???
リルドラケンナイトメアなら角あって当然って感じだろうけど。
但し、蜥蜴面ではなく猿顔がコンプレックスだろうけど。
962 :
NPCさん
2016/06/26(日) 22:30:40.40 ID:???
ルルブにもナイトメアの角は+1程度と書いてあるからと言われてたな
963 :
NPCさん
2016/06/26(日) 22:35:59.25 ID:???
>>957>>960
ドワーフと違って人がコントロールできることに拘っていたらしいレプラカーンが作った発明品とかならアリかもなあ
多脚戦車(アラクネ)の亜種みたいな感じで
964 :
NPCさん
2016/06/26(日) 22:56:14.37 ID:???
ライダーって複数の騎獣の同時指令って出来ないんだよね?

遠隔指示で複数の騎獣に指示(特に魔動機系)したら楽しいだろうなあ。
バランスブレイクするからアウトだろうけど。
965 :
NPCさん
2016/06/26(日) 22:59:36.06 ID:???
アラクネ「ショットガン」
ビークル「ショットガン」
バイク「ショットガン」
こうなる未来しか見えんな
966 :
NPCさん
2016/06/26(日) 23:14:45.66 ID:???
フィスタロッサム持ってチャーミングで動かした場合はどうなるんだろう?>騎獣同時指令
967 :
NPCさん
2016/06/26(日) 23:21:15.72 ID:???
バレット魔法時間拡大10秒、20秒、30秒が流行るのか
……自分が乗りながらでいいんじゃない?
968 :
NPCさん
2016/06/26(日) 23:31:31.18 ID:???
>>958
一応バンダナにナイトメアの角を隠せることが明記されてるから、それくらいは必要なんじゃない?
969 :
NPCさん
2016/06/26(日) 23:32:34.73 ID:???
>>964
ルルブにかいてあるような
970 :
NPCさん
2016/06/27(月) 00:04:48.98 ID:???
ナイトメアの角は、髪で隠せるもOKだし、隠すのにバンダナを使うのもOKだし個人差なんでしょ?
971 :
NPCさん
2016/06/27(月) 00:07:47.72 ID:???
バジリスクウィークリングの邪眼は必ず眼帯か前髪を伸ばして隠すしかないんでしたっけ?
サングラスとか通常の10倍料金払って加工したモノクルとかでも不可能なのでしょうか?
972 :
NPCさん
2016/06/27(月) 00:10:32.41 ID:???
+1って、髪で隠すことが可能な角とわからないレベルのコブ程度だよね。
ナイトメアの角をバンダナで隠せるということは+1より大きい可能性も示唆してるよな
973 :
NPCさん
2016/06/27(月) 00:11:01.53 ID:???
常識で判断して下さい
974 :
NPCさん
2016/06/27(月) 00:11:32.73 ID:???
>>971
CGに書いてある記述が全てだな。ワールドガイドのほうにも記述があるのは注意だが
975 :
NPCさん
2016/06/27(月) 00:11:50.60 ID:???
だから個人差でしょ
976 :
NPCさん
2016/06/27(月) 00:16:56.04 ID:???
眼帯は片目ペナくるからやめといたほうがいいな
オススメは目元隠せる仮面とかか
977 :
NPCさん
2016/06/27(月) 00:36:58.93 ID:???
>ウィークリングの外見について

CG、IB読んでも詳しい外見情報って書いてないのな。
外見は蛮族本来の姿より人間に近い姿で親種族の特徴を合わせ持ってるとだけしかない。
まぁミノタウロスやガルーダ、マーマンは比較的分かりやすい特徴で隠し方もハッキリしているけど……。
バジリスクに至っては片目が邪眼の為にやや大き眼&色違いで禍々しいとしかないし。
隠し方も眼帯などで隠す事は可能とあるけど、眼帯に限定されているわけではなさそうだし、どうなんだろう?
978 :
NPCさん
2016/06/27(月) 00:39:43.20 ID:???
ナイトメア(ハゲ)の角をバンダナで隠せる
979 :
NPCさん
2016/06/27(月) 00:55:55.37 ID:???
バジリンならサングラスでいいんじゃね
980 :
NPCさん
2016/06/27(月) 01:01:02.92 ID:???
相応の金額払ってモノクルを魔動機チックに改造して装備してたな。
981 :
NPCさん
2016/06/27(月) 01:26:52.35 ID:???
ふとバジリン&マンティコアで絶対石化マンという組み合わせを考えた
一発芸か…
982 :
NPCさん
2016/06/27(月) 01:29:07.23 ID:???
PC全員をバジリンにして絶対石化レンジャー結成しようぜ
983 :
NPCさん
2016/06/27(月) 01:32:27.27 ID:???
>>977
外見はCG72で足りるんじゃない?ルールの問題はともかく
984 :
NPCさん
2016/06/27(月) 01:35:41.80 ID:V2u/+mJA
魔物は石化進行×3で石化だから序盤は石にしまくれると思うが、なにぶん精神力vs精神抵抗なので中レベル帯以降は厳しいだろうな
985 :
NPCさん
2016/06/27(月) 01:36:39.01 ID:???
すまんageてしまった
986 :
NPCさん
2016/06/27(月) 01:58:40.04 ID:???
石化の矢がもっと安価で達成値が高ければ切り札になったのにな
987 :
NPCさん
2016/06/27(月) 01:58:56.46 ID:???
そこでバードライダーですよ
988 :
NPCさん
2016/06/27(月) 02:08:10.61 ID:???
そういえば要塞少女にもバジリンでてたけど
バジリンの種族特徴が全く使われずじまいで終わったような・・・
後衛職だからしかたないのかもしれんが
989 :
NPCさん
2016/06/27(月) 02:15:27.50 ID:???
使用された種族の特徴:知力+3
990 :
NPCさん
2016/06/27(月) 02:20:59.32 ID:???
>>988

上巻で1回だけ邪眼使ってた気がする。
けど能力使用時のイラストは無いんだよなぁ。
Rock'n Rollのライカンスロープもだけど外見上わかり易い種族特徴を持つのだからイラストに活かして欲しかった。
Rock'n Rollは3巻目があるけど、ライカンキャラの単独見せ場はもう終わっちゃってるしなぁ。
リプレイでイラスト入れる時は種族特徴を活かしたシーンに入れて欲しいよ。
991 :
NPCさん
2016/06/27(月) 02:30:59.86 ID:???
>>986
安価で達成値高かったらただのバランス崩壊アイテムだろ
992 :
NPCさん
2016/06/27(月) 02:36:37.55 ID:???
能力使用時のイラストは無いけど緊縛のイラストはあるっていう(下巻265)

イラスト見る限り、ラージュさんただのおっぱい要員であって
種族は別のでもよかったんじゃないか疑惑がw
993 :
NPCさん
2016/06/27(月) 03:34:49.58 ID:???
>>991
一番活躍する低〜中レベル帯では高くて手が出せず、懐に余裕が出てくる頃には抵抗を抜けないという悲しみを背負ってるからな
両方とは言わないが価格か効果にテコ入れがほすぃ
994 :
NPCさん
2016/06/27(月) 07:35:46.88 ID:???
995 :
NPCさん
2016/06/27(月) 08:45:49.26 ID:???
996 :
NPCさん
2016/06/27(月) 08:56:24.00 ID:???
>>991
まあ石化の矢は極端な例だが
アイテム類全般が一番有効に活用できる時期にかぎって
いまいち入手しにくい価格設定なことが多いよね
997 :
NPCさん
2016/06/27(月) 09:53:47.46 ID:???
ユリス『信者くれw』
998 :
NPCさん
2016/06/27(月) 10:12:37.57 ID:???
普通に特殊神聖魔法は優秀だからね
999 :
NPCさん
2016/06/27(月) 11:50:05.86 ID:???
幼女ユリスならズミーヤでも殺せそうな気がするけどどうなんだろう
1000 :
NPCさん
2016/06/27(月) 11:59:01.66 ID:???
1000ならコボルド超越
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪

life time: 8日 13時間 19分 39秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
263KB
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
mmp
lud20160907152742ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cgame/1466257162/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 591 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 581 [無断転載禁止]
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 598
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 597
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 641
【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0スレ 711
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 583(ワッチョイ)
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 584(ワッチョイ)
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 583 [無断転載禁止]
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 590 [無断転載禁止]
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 589 [無断転載禁止]
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 579 [無断転載禁止]
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 582 [無断転載禁止]
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 596 [無断転載禁止]
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 582(ワッチョイ) [無断転載禁止]
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 654
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 645
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 650
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 643
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 656
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 680
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 673
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 677
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 665
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 666
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 647
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 667
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 674
【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0スレ 710
【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0スレ 708
【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0スレ 706
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 689【SW2.5】
【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0スレ 712
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 701【SW2.5】
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 687【SW2.5】
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 704【SW2.5】
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 704【SW2.5】
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 703【SW2.5】
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 688【SW2.5】
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 707【SW2.5】
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 640 [無断転載禁止]
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 634 [無断転載禁止]
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 628 [無断転載禁止]
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 704【SW2.5】
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 692【SW2.5】
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 702【SW2.5】
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 606 [無断転載禁止]
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 636 [無断転載禁止]
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 635 [無断転載禁止]
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 632 [無断転載禁止]
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 639 [無断転載禁止]
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 631【上級者用】 [無断転載禁止]
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 631【上級者用】 [無断転載禁止]
【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0/2.5スレ 741
【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0/2.5スレ 731
【SW2】ソード・ワールド2.0/2.5スレ 687
【SW2.0】ソード・ワールド2.5スレ 687【SW2.5】
【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0/2.5スレ 724
01:16:03 up 20 days, 2:19, 0 users, load average: 9.75, 9.03, 9.00

in 4.7613930702209 sec @4.7613930702209@0b7 on 020215