そのうち『CRW-70こそ勝利者のドライブ』とか言い出すんじゃないの?
まずC1エラー測定が何故無意味か
無意味と言い切るなら、それに対する検証方法や結果もあるはず。
まずは2点に回答して貰おうか。
勝手に回答だと解釈して、一人で盛り上がってるみたい。
あれだけ大口を叩いているんだから
外部トラポから、PCにデジタル入力してWaveSpectraで
波形を比較位はやっていると思ったんだが・・・
所詮は脳内検証。
いっそのこと唐さんを囲んでオフ会でも(w
唐さんの自信たっぷりな検証法が目の前で見れる機会かも
唐さんとしては断る理由もないんじゃないかな
うしろめたいことがなければね
で、唐さん家ってどこ〜?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
それよりも引き篭もりの唐変木ではCRW-70を使いこなせない罠。
[一般人] コンパクトタイプだし、あまり期待はせずに割り切って使おう
[CD-Rオタ] 大きさにしては良くできてはいるが、やっぱりそれなりの性能。褒める程度のものではない。
[唐] F1よりも焼きの良い銘機。青タフに2xで焼くと最高
プレク厨が大好きな言葉集
チョン
半島人
K国の人
>>16-17
なんでここでプレクが出てくるのかな〜
もしかして、「CRW-70の性能が低いと思っているのはプレク厨だけ」と思ってない?
唐さんは相変わらずおちゃめだね〜 んー、スリム型に過度の期待は禁物と思うけど…
とりあえずヤマダ電機にまだ店頭在庫があるみたいね
僕はCRW-70欲しかったな〜・・・
でも外付けって高いし・・・同じ値段だったからやはりF1を
買っちまったよ。
ノートPCで高音質CDDAを作る気ないしね。
ExactAudioCopyを使って
CCCDの曲をmp3ファイルにしようとしてます。
2曲目以降しかmp3になりません。
ドライブのせいなんでしょうか?
それとも設定がおかしいんでしょうか?
誰か教えてください。
CRW-70ってマックで使えるの?
ファームウエアのダウンロードにはMAC用のダウンロードボタンがあるけど。
USB繋ぎ換えて使えると便利なんだけどなあ。
ご存知の方、アドバイスヨロ〜。
<対応OS>
Windows 98 Second Edition、Windows ME、Windows 2000
Professional、Windows XP
使えないんじゃないの?
マック用のファームウエアが用意されている所が謎なのですよ。
メインはwinなので、マックでしか使えなくなると大変なのです。
引き続き情報求むなりよ。ニンニン。
>>23-25
Win、Mac両対応のがあるんだ。
私が持っているのがそう。
Mac用のソフトも同梱されてて、発売元はワイズで、
こんな箱に入っていたよ。
書き忘れたけど、ファームはWin用もMac用も同じものの
ような気がする。ファーム本体はそれぞれath02117.bin。
しかし、それだとわざわざわける必要はないようにも思えるが、
WinとMacでファームアップ前後の処理が違うので、便宜上
わけたのではないかと思われる。
ってことは焼ソフトを仕入れればマックでも動くってことなんですかね。
サイトに表示してないのは不思議な話ですね。
26さんはどちらで使ってるんですか?
×このCRW-70AudioMASTERが使える
○このCRW-70でもAudioMASTERが使える
保守。
DISK容量単価低下→CDイメージをそのまま保存→MP3も聴かなくなった。
自分はコレが欲しかった・・・
でも、外付けする意味が無かったので結局F1購入(その前にAMってどんなだろう
と思い、3200を購入、気に入った)
今では買えない物ですが・・・
小型の外付けじゃ無くてよいなら、F1と3200で正解だと思うよ。
それに、あまり小型ってわけでもないし。
>>47
3200と同じやつだからね...。
せめてバッテリ駆動可能だったらなあ。
今は卓上CD+MP3プレイヤーとしてたまに稼動させてます。 CRW-70のACアダプタって確かCRW3200UX/IXと一緒だったよね
だったら2200SX/UXやF1SX/UX/DXのが使えるよ
このドライブのヘッドフォンジャックってどの程度のものなの?
2004年5月に、HOでCRW-70(箱なし)を\2,100でGet
AudioMasterが良いっす
最後にこのスレ見たのが2年以上前。
まだ生きてたのかこのスレ。
凄ぇな。
今日、Macでつかいました。
てか発売されてすぐに購入したんだけど書き込みで使うのは購入日以来今日が2回目。
記念保守
http://www.yamaha.co.jp/product/computer/support/corr_end01.html
CRW-F1シリーズおよびCRW-70の修理対応終了に関する御案内
平素はヤマハCDR製品をご愛用いただきありがとうございます。
さて、弊社製の標記CDR製品につきましては、以下のスケジュールにて修理対応を終了させていただきたく、ご案内申し上げます。
■対象機種
CRW-F1 / CRW-F1DX / CRW-F1SX / CRW-F1UX / CRW-70
■修理受付期限
2009年3月末日弊社到着分まで。
なお、補修用部品の在庫切れ等により、上記期日以前に修理対応を終了させていただく場合がございますので、予めご了承ください CRW-F1UXがはーどおふに1050円で売ってたから買った。
DISCT@2使った。フタロシアニンじゃなんもみえねぇなおい。
そんだけ。
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
FIUEM