◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
事故画像・動画から車種を特定するスレ Part117 YouTube動画>15本 ->画像>91枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1652173167/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
このスレが本スレで、ここと別に立てられたワ付きスレは傍流スレになります、ヨロシク
前スレ
事故画像・動画から車種を特定するスレ Part116
http://2chb.net/r/car/1645854067/ ※2022/2/23 8:55 の書き込みを最後に大規模botの影響で落とされていました
前々スレ
事故画像・動画から車種を特定するスレ Part115
http://2chb.net/r/car/1643367730/ 事故画像・動画から車種を特定するスレ
※グロいのは注意書きするように!
16号 三角板くらい出せ
それ見てもわかるとおり名古屋はゴミみたいな人間しかおらん
俺も昔ランプの真ん中にバイク止めて後続のワゴンRに中指立ててやっただけで発狂して追い掛けてきたからなそいつ
名古屋はホントゴミしか居ないよ
トラックの角に張り付いてるのはアカンのやないか
尼崎の福ちゃま線事故の2両面みたいになってるやん
そういえば事故相談スレ復活してたのね
お世話にはなりたくないもんだけど
★★事故相談総合スレッド Part72★★
http://2chb.net/r/car/1651075273/ ネトフリで見たこの車、車種わかるやつおる?
ヘッドライトはセアトのクプラレオンぽいけどエンブレムが??
中国版のやつかどこかのOEMじゃないか?
>>7 ニュースに出てくる事故って8割がた名古屋だとか愛知だとかなんだけどなんか関係あるのかね
>>20 仕事の関係で名古屋に3年居て、
毎日市内を自動車通勤で横断していた
俺からすれば、運転が荒い、2車線の道の真ん中を走る名古屋走り、赤信号無視、右折ライン割り込み直進、青になって居ないのに赤のまま発進し交差点内侵入などは日時茶飯事。
あと、センターラインが
上下隔離されていて右折時に乗り上げたり接触して横転、転覆、
毎日市内は事故だらけ。
愛知県は交通事故死亡者数が、
2003年から2019年まで
16年連続でワースト1位を記録していたことがある。
名古屋横断するだけだからって荒い運転するから事故るんだよ
んで記録に貢献してなんの自慢よ
>>22 名古屋はマジで人間が腐ってるからな
あそこはもうどうしようもない
>>22 運転の上達を感じるとき〜!
ウインカー無しで隣の車線に割り込めたとき〜!
右折レーンにウインカー無しではいれたとき〜!
自宅駐車スペースに入る手前でウインカーの必要性をいちいち考えなくなったとき〜!
俺のほうが腐ってるし俺のほうがより師運転が上達している
という自慢
理解する知能を持ち合わせてないだけ
生まれつき持ってないんだよ
名古屋は信長気質なのが多いんだよな
遅いなら煽ってしまえホトトギスみたいな
自分が折れるってことは絶対にしない
>>28 その辺はたぶん認知科学の領域になってくるんだろうけど、ヒト(猿)としての本能や欲望とは別に知性をどのくらいのレベルで身につけられるかは親と学校と友達のレベルに依存するって話だよね
>>20 俺が何時事故ったと書いてる?
日本語大丈夫か?w
軽度の発達障害は被害妄想に似ているのかどうか教えてほしいです
可哀相ガチの文盲に貼り付かれてんね(笑)
日本語読めないやつ増えたなホンマ
通用しない嫌味を馬鹿の一つ覚えみたいに繰り返すってもしかして痴呆でも始まってるのか?
嫌味を理解してないから嫌味を理解出来ないレスをしちゃうということ?
出来ない人が出来る人に謝らせるのがゆとりJapanの新ルールだ
早く覚えて馴染んでね
福岡市天神で燃えたタクシー
ミニバンタイプみたいだけど、ガソリン車かなぁ?
https://www.fnn.jp/articles/-/362229 >>43 あぁ LPGハイブリッドなのね、LPGタンクって爆発抑制の内圧逃がし弁なんかあるのかね?
タンクが炎に包まれたら、ガソリンより爆発威力が大きい気がする
>>48 燃え方の激しさでいえばLiは大概であるし…
単3形のNi-MHでも満充電後に車のタイヤで踏み潰したりするとボッと燃え上がったりするというのをどっかで読んだし…
自動車はいつまで経っても危険物、でかいエネルギーを必要とするんだよね
例のポルシェ店舗への突入、あれはS造の大事な柱がやられてるっぽいから、下手すりゃ建築の被害額が億くらい行くんじゃないか
天井裏で梁まで歪んでたら建替も視野に入ってくるし…
来年の春、雪解けの頃にスガ漏りしてきたりしないことを願うばかりです
そういうのは保険でどうにでもなるし、
ああいう車乗ってる人なら保険入ってなくてもまあどうにでもできるのでは
タイカンの事故は高齢者の試乗でいきなり突っ込んだみたいだよ
ハイパワー電気自動車のアクセルを無頓着に踏んだんだろうね
>>52 そりゃ電気自動車と聞いたらさ、12Vバッテリーだけで動くんだから相当踏み込まなきゃ発進すら出来ないと思うのが普通だよな!!
20代男性「関係ない 行け」
60代男性「は…はいーッ」
>>57 これって肌荒れが気になるw
あと匂いもすごくするよね。
で、最後に大爆発かw
>>52 試乗なら該車に保険がなくても
他車運転特約で行けそうな気がする
ジョジョネタとセーラー服と機関銃ネタだから世代が偏ってるとどちらも理解できないんやろ
ダンプカー住宅に突っ込む・・・
瞬間映像 現場は魔のカーブ?
ダウンロード&関連動画>>@YouTube >>65のダンプが突っ込んだ瞬間の映像だって。
デカいだけあって、凄い迫力。
>>68 正面衝突時にドライブシャフトが折れて、タイヤが左右から
折れて衝撃を吸収するのか新しい!
これは別物か
>>78 さすが軽だな。いくら金がなくても、命が惜しい奴は乗らない。
>>78 い、椅子だろ(ガクガク)?
車輪がついた近未来感のある多機能の
これトラックのドライバーは前の車が潰れていくのスローモーションで見えてるのかね
>>79 ダンプに乗るぐらいしないとな
その辺の乗用車じゃムリムリ
>>78 二枚目の景観が古く見えない辺り経済停滞の方が気になる
>>86 えー?
ロシアの路上揉め事系動画より全然新しい車じゃんねー?
なにがもんだいなのー?
>>87 20年前の車と現在でも古びれて見えない建物のミスマッチがね
えービルのデザイン古るーが無い
>>85 国産車じゃ無理かもな。だが、軽なら残るのは肉片だが、普通車の3ナンバーなら人の形は残るだろ。
>>90 トラックに 火 の人形が残る想像をして吹いた
>>81 特定班に任せた
当てずっぽうで死エンタ?
>>78の2枚目は20年ぐらい前の写真?
初代ラウムにY33グロリア?2代目マジェスタとかいるし
>>107 これでトラック運転手が助かった奇跡
なんてことは無いんだよね?
>>97 乗用車にぶつかっても、これぐらい壊れるようにしろよ。
そうすりゃ、無茶な運転する馬鹿トラック乗りも減るだろうに。
軽乗用車と大型トラックが正面衝突
60代男性が死亡(2022年5月23日)
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 軽はやっぱり、走る棺桶だな。
>>111 は?
追突事故を起こす人は(酒酔いを除けば)良い人ばっかりですよ?
要領よく逃げるドライバーが絶対引き受けない、山積みの段ボールを手積み手おろしの荷主とか、下道オンリーで長時間労働みたいな仕事ばっかを引き受けたあげくに睡眠不足で追突するんですからね〜
酒酔い運転で追突するドライバーだって、基礎疾患で睡眠障害を患ってて酒無しで生きていけない人が多いわけですが、そもそも長距離ドライバーになんかなってなければ睡眠障害にもならずに済んだ可能性が高いわけですよ
とりまテメーの小便をトラックの陰でやったりペットボトルにやるのを辞めてからほざいてくれや
>>112 会社役員で軽かよ。
こんな意識が低い役員を持った社員が可哀相だ。
>>117 俺の会社の社長軽に乗ってたよ
お金はありませんアピールなんだそうな
カツカツでやってまふって
中小の社長さんはそういう車選びするよな
逆に無理してレクサス乗ってたり
社長がかねないアピールしてたら普通、あの会社大丈夫かな?って周りから見られたりすんじゃないの?
新規では仕事投げたくないな
客商売だと薄利多売でやってるんだな~とかあるんだよ
どちらかというと銀行相手には金借りたりするのにでかい車乗る傾向
プライドなんでプライドなんか捨てると意外と楽になったりもするしケース・バイ・ケースだろ
>>118 社員へのアピールでしょいかにもブラック
>>124 向上心のない従業員を不貞腐れさせないための配慮だよ
>>124 社員に還元してるかもしらんだろ
あとはヘイトの分散とか
社長の車くらいで傾く会社とか
>>126 日本社会だからな
一般論として
社員には還元してるだろうけど従業員にはしてないとかよくある話
>>129 お前はハロワ行こうな
社員には還元してるだろうけど従業員にはしてないとかよくある話
とか意味不明なこと言ってないで
独自の用語があるんだよきっと…
いずれにしても何かをアピールするために車を、って考え方に、田舎臭が…
>>132 田舎の信金に行くなら軽トラでも良いが、都内の都市銀行に車で行くなら車格は思い切り見られるぞ
>>130 3台しかいないAmiを潰した罪はでかい
屁理屈ならべてるアホは家から出たことあんの?
人と会話したことある?
>>131 >>132 実は
社員=株主≠従業員
って、結構有名なネタじゃないの
>>137 社員(しゃいん)とは、以下の2つの意味がある。
社団の構成員。会社の場合は出資者(株式会社においては株主)。
会社企業における従業員(じゅうぎょういん)、特に狭義として正規雇用者である正社員の通俗的な呼称。または、特定の会社の職制における地位の呼称[1][2][3]。
自分でブーメラン飛ばして楽しいのか
>>139 だから、ID:KBBM8jbWは俺じゃ無いって
そういう「ネタ」でしょって説明しただけで
>>138 君は自分で考えて上司の指示以上の仕事をして上司の上司に褒められた経験がない、そうだろう?
つまらん口喧嘩してねぇでとっとと事故画像貼りやがれ平民共が
>>144 えっ、そこってメッシュみたいなガードついてないの?
>>144 何週間乗ってなかったのよ、サンドラ…
>>148 京滋バイパス?
>>155 ポルテじゃね?
スライドドアの左側1枚
エブリイ?
大型トラックに突っ込まれたら、軽だろうがSUVだろうが無意味ということが良く理解できた。
>>163 だからってみんなボール紙で作った黄色ナンバーの棺桶に乗れば良いって話には誘導出来ないんだよ
小さい車なら追突されにくい運転
大きな車なら追突しない運転
ってあると思うけど
何も考えないでハンドル握ってるのがほとんどだから
大型に挟まれてペチャンコは
なくなることはないだろうな
でも大型はシグナル見てないと…
まあ何も考えてないorスマホやらTVやら見ながらってのがほとんどってのは実際そうだろうな
死ぬまでいかなくても、追突されて首を痛めた人って多いよね
車体重ければノーダメなのに
>>169 知り合いがアルファード乗ってて信号無視の無免クラウンに特攻されてムチ打ちになってたからそうでもなさそう
むち打ちはシートポジションやヘッドレストの高さ調整が合ってないとなりやすい
>>169 なわけないだろ
マシュマロボディではないんだよ
>>165 まぁ可能ならばなるべく頑丈な車に乗るのが間違いないよな。大統領専用車とか良いよな。
3尻で停車中にラパンに20kmで左後ろからやられて
10ヶ月のリハビリ、車両220万、慰謝料90万出たけど
朝8時に並んで9時までに終わらせて出社するのがくっそめんどかったわ
>>174 28㌧トレーラーに当てられたらどんな乗用車だろうとグチャグチャだよ
エンジン止めた車内に3時間放置、1歳5か月の男児死亡
父親、保育園に送るため乗せるも「連れていくのを忘れた」 新潟市
http://2chb.net/r/newsplus/1653643917/ 毎年の恒例行事になってるな。
ほとんどの人はトレーラーに勝てる車によく乗ってる
電車は地上最強の乗り物
>>167-168 送料無料!!とか、80円のものを送るのに84円取る郵便局は非常識だ!!とか、そんなこと言うバカが主導権を握る国では過労運転するしかないんすよ…
>>179 3大都市圏以外だと、せいぜい政令市周辺でしか電車通勤してなくね?
鉄道でも一両編成のレールバス(新潟トランシス)では踏切に突っ込んできたダンプに勝てないし
大型の運転席を、軽にぶつかっても壊れて運転者が死ぬ設計にしないと、事故はなくならんよ。
>>170 アルファードみたいなハリボテならムチウチになるわな。
スバルならムチウチにはなりにくいよ。
2回追突され経験した俺が言ってみる。
>>184 そんなことしたら軽が特攻右折を繰り返す社会になってしまう
車って鉄板に囲まれてるってイメージたけど、事故して凹んだ状態を見るとアルミホイルに包まってる程度に見えてしまうな
>>189 二枚目って強盗したあとに高速でガス欠で止まって天罰受けたやつだな
>>194 鉄板っていっても0.6mmらしいじゃん
>>194 外装の鉄板なんか皮膚みたいなもん。
プラットフォームのフレーム(骨格)の設計、材質、加工が
乗員を守るんだよ。デカい小さい(軽自動車)もプラットフォーム設計次第で、乗員を守ることも出来る。
「衝突安全性」とか言っておきながら実際は燃費重視で最近の菓子パンのごとくコスト削減されてペラッペラよね
>>198 それどうなんだろうな、高価な元素などほとんど混ぜていないやっすい鉄から少し厚めの鉄板を作ってクルマの形に整形すれば、重いけど安くて強い乗用車が出来上がるんだろうか?
ハイテンション鋼とか色々種類があってよく分からん
ボンネットはアルミと何かの合金とか、バックドアはなんかよく知らんけどとにかく石油から出来た合成樹脂とか、バンパーはポリプロピレン?
ここ数年じゃボンネットフェンダーはもちろんのこと、クロスメンバーまで樹脂製だから燃えると何も残らんよなw
ストラットでさえ樹脂製のがあるとかないとか
ノー チャンス
>>185 アルファードは安全だから皇室や知事専用車にも採用されまくってるよ
当然だけどスバルなんて事故ったらすぐ燃える危険な燃えるゴミは官公庁では全く採用されてないね
>>206 スバルはキザシみたいに無理矢理役所に売りつけなくても個人向けが売れまくってるから…
工場の稼働率は常に100%って凄い
利益率はともかくw
>>206 レガシィのパトカーとか知らんのか?無知だなw
>>209 かつては親会社の日産ステージア覆面がいたなw
スバルが燃えやすいのは事実だけど、官公庁に採用されていない理由ではないだろw
>>208 トヨタに比べて圧倒的に台数少ないじゃん
なんでスバルはメインストリームになれないの?
事故ったら燃えるからだよ
>>216 レガシィパトカーを見た事がないチョンコロかな?
www
じつはパトカーにするには警察庁が定めた基準があり、それをクリアした車両だけがパトカーとして納入できるのである。その内容を一部抜粋すると、
・車体は、4ドアのセダン型であること。
・排気量は、2500cc級以上であること。
・乗車定員は、5名であること。
・トランクルームは、床面が概ねフラットなものであり、容量が450L以上であること。
・サスペンションは、トランクルームに常時約60kg積載し、かつ、昇降機構付き警光灯を搭載して約20万km走行することに耐えうる構造とすること。
などである。まずはこの基準を満たさないことにはパトカーとしてのスタート地点にも立つことができないのだ。
>>220 2007年に641台と全国に大量導入されたが
産まれて無かったのか小便くせぇガキがwww
https://ernte.link/legacy-bm9/ スバリストイキらせんなよしつこいぞ
事故ったレガシィ並みに火噴いて襲いかかってくるぞ
同僚や友人にもいるけどスバル信者って本当にアレなのしかいねーな
>>227 スバルに限った事じゃないけどな
なにかの信者になる、ファンになるってのはまともな人間がすることじゃない
鉄だってソシャゲだって写真だって釣りだってアップル製品だって皆そうだよ
ファン、信者と呼ばれる人たちは頭がどうかしてる
芸能人のファン、おっかけも皆そう
何パーか答えられずスバリストが黙ったように見えるが
ツベを見ていると工場作業員の募集CMをながしっぱだもんな
新規特典最大55万円!
デミオだってパトカーになれるんだから!
交機はムリだけど
>>230 それはスバルマニアじゃなくて警察マニアに聞いたら?
刑事がスイスポに乗ってるのはなんか萌える
キザシやバレーノはバレバレだったよな
>>225 途中でトヨタの子会社になったので親に刃向かうことは出来なくなった
>>220 都道府県によってはかなりの台数あるはずだよ
都内とかもよくみるし
豊田だけどレガシィ見るなぁ
日産やホンダやマツダは…見たっけ?
>>230 その質問にどんな意味があるのかな?
スバル車が燃えやすいかどうかすら全く論じられていませんが…
>>228 fanaticが語源なんだから当たり前だろw
>>235 VWでいうポルシェの立ち位置なので、
スバルさん新しい86を作ってくださいとお願いしに来たのが、
GRトヨタなんだが、虎の威を借る狐かお前w
>>240 スバルの功績はレクサスの足回りを改善させたことだろ?
>>228 確かに行き過ぎた信者なんて何でもそうだけど
仕事柄車好きが周りに多いのだが
トヨタ好きマツダ好き日産好きとどのメーカーでもいるんだけどさ
スバル好きはあからさまに狂信者みたいのが多いんだよな
誰だってなんで他のメーカーにしなかったの?なんで?なんで?
って嫌がるまで聞けば狂ったようになるだろ
>>244 川崎重工業みたいに独立経営でやっていけばいいのに、日産とかGMが手を引いた途端にオタオタしてトヨタに身売りしてしまったからな
その時点で企業としての評価は地に堕ちた
トヨタとの提携以後
うまく行ったらスバルのおかげ
失敗したらトヨタのせい
って都合良く考えちゃうからね
虎の子の水平対向エンジンにもトヨタの直噴技術が使われていることは無視だもの
スバリストはうちの職場にも居るけどなんか空気読めない子
ランクルってこんな道も走れちゃうんだスゴイね~とか話してると
フォレスターはもっと凄いんだしかも中古が安くて燃費も良くて云々とか
いや誰もその情報は求めてないって…みたいになる
スバリストはトヨタ嫌いで特にアルファード憎んでるのが多いイメージある
なぜなのかはよくわからないが
>>248 埋まってJAFのランクルやパジェロに助け出された経験が無いんだろ
ということはテメーのフォレスターで埋まったセダンを引っ張った経験もないということ
車の話をするのは10年早いとお伝えくださいw
トヨタ信者とか日産信者とか聞いたことないけどスバル信者はよく聞くな
>>216 パトカー採用なんて政治的影響力しかないだろ
独占は目につくから気持ち他メーカー(関連会社)を…
っていう程度では?
さいたま市付近では割とレガシー見かけるが
>>253 それは名鉄
>>252 糞の山に突っ込んで出られなくなったランクルなら引っ張った事あるわ。
最初奴らの手持ちのロープ出してきたんであっさり切れて、こっちのワイヤーで引っ張った。
ランクル乗りも舐めたの多いんだよな。
>>255 スバル乗りをそれ以外がスバル信者と呼ぶのだろうし
トヨタ乗りをそれ以外がトヨタ信者と呼ぶ
シェアが大きいと声は少なそう
トヨタ信者もホンダ信者も居るには居るけど
固有名詞が付いてるスバル信者程は居ないか目立たないんだな
ノーヘルバイカスまぁァァァァァ~~~~~~~~~~~~~んw
https://article.yahoo.co.jp/detail/0cad3249d3eb8814b8689b78ce4d886b830d557b ヘルメットを着用せずバイクの後部座席に乗っていた24歳の女性が昨年末、交通事故に遭い脳に損傷を負った。このほど女性の母親がメディアに写真を公開し、切ない胸のうちを明かしたうえで注意喚起した。『The Daily Star』などが伝えている。
トルコ西部のイズミルで昨年12月31日、2人乗りのバイクに乗用車が突っ込み、後部座席に乗っていたディラーラ・アルダノグリュさん(Dilara Aldanoglu、24)が重度の頭部外傷を負った。ディラーラさんはヘルメットを被っていなかった。
「医師には『娘の状態が改善することはなく、つきっきりで看護する必要があるだろう』と言われています。ただ生きていれば希望はあるとのことで、私は希望を捨てずに見守るしかないのです。」
ちなみにバイクを運転していたスード・ソラックさん(Sude Solak)はヘルメットを着用しており、すでに退院した。そのためこの事故には「ヘルメットなしで生存できたのが奇跡」「ヘルメットを被っていなかった本人に責任がある」「まだ24歳なのに…。希望を捨てないで欲しい。回復することを祈っているよ」「ヘルメットを被ること。これに尽きる」「脳の損傷の程度によるけど、回復してもそこからが大変だろう」といったコメントがあがっている。
>>260 その分スバルが濃くなるからスバリストなんて言われるのだろうし他は多くて薄まってんだろうよ
信者の数もシェアに比例してるよ
まぁ当たり前だけど
>>246 トヨタが今更作れない水平対向エンジン出してるんだから、
直噴技術くらい出すのは当然だろがw
>>248 ランクルとか2.3トンもあるクソ重いRVが
雪とか砂とか泥に強い訳がないんだよ。
>>252 勘違いランクルバカの末路
2.3トンもあるカッコだけ産業廃棄物
水没したランクル救出で牽引したランクルも穴掘ってスタックw
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 除雪車でもスタックする時はするから肝心なのはドライバーの腕よ🙌
まずスタックするところまで行けないから俺はスタックしない
このドライバーのウデよ
腹つっかえたらランクルだろうが戦車だろうがスタックするからな。
>>275 そんな強がってていいのか、真冬に素通りされても知らんぞ
>>277 3人くらいで後ろからセーノで押して出るくらいのハマり方だったら軽トラで引っ張ってもギリギリ出せるんよ
自分の駐車場で普通に雪にハマるのが今年の札幌市(隣接市町を除いて190万人の政令市)でした…
>>276 スバルなんでなんの問題もないけど?
むしろ冬場に雪にスタックしたり、
滑ってんのは2.3トンのランクルなw
スバルの車も案外床下低いんだよな…
除雪間に合ってない場面だとアンダーパネルが平気で飛ぶ
>>283 フォレスターとXVで数センチ差があるんよね
そう、スバルは事故らなければ問題ない
勝手に燃えたりはしない
事故しなくても過走行車は壊れやすいのがスバル
新車から7年7万㌔くらいは保証あるから大抵は壊れないがそこからの耐久性がないと思ってるよ
スバル、3万台リコール 火災や発煙を17件確認
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43629380R10C19A4CR8000/ 速度や燃料の量を示すメーターの電気回路に問題があり、火災の恐れがある。
国交省によると、07年8月から18年9月にかけ、千葉や静岡、高知、沖縄など12県で計17件の火災や発煙が確認された。
耐久性がないならそんな昔の車をリコールしたところでなんか影響あんのかね
>>283 冬場は1晩で30~40センチ積もり、
除雪されない山に18年住んでいてずっとスバル乗ってたけど、
アンダーパネル飛んだなんて話聞いた事ない。
>>293 一晩3、40とか全然降らないのなw
ほぼ暖地じゃん
>>285 >>283 スバルXVが最低地上高200mm(20センチ)
スバルフォレスターが最低地上高220mm(22センチ)
フォレスターはランクルプラドと同じ最低地上高で、
SUVとして充分なクリアランスを持っている。
ちなみに俺は最低地上高135mmで冬場
スタッドレスレスタイヤ装着したレヴォーグ乗ってるが、
積雪25センチ程度までなら夏場と同じ様に普通に雪道を走れる。
それ以上積雪する場合は更に亀甲金属チェーンをフロントに装着
して走破力を嵩上げする。
>>294 北海道みたいに広く真っ直ぐで乾いた雪で、除雪が行き届いて、
カーブも無いような雪道に理想的な道ではなく、街に行く道は山道
高低差600m、17~18%勾配、30km以上カーブが60個とかあるグネグネ峠道で除雪はないがな。
スバオタってググったらホントにそんな言い回しがあるのな恐れ入った
スバルはサンバーだけ乗ったことがある。妹のレガシーはクソだった
スバヲタって自分がスバルの開発者にでもなったかの様な上から目線面でくそウザいよな
前にシボレーのアストロに乗ってたけど、軽く踏むとすぐ150kmとか出るのに、ほんとに止まらないから車間距離を大きく取らないといけない感覚は大型トラックと似てるのかな
シェア率高そうなトヨタや日産はあんまりヲタ化しなそう
>>310 絶対数は多いと思うけど埋もれてるんだろうな
ホンダは他社ではなく同じホンダユーザーを見下してくるやつが多い
タイプR乗りがノーマル乗りを見下し
改造タイプR乗りがノーマルタイプR乗りを見下し
新型乗りが旧型乗りを見下し
マイナーチェンジ後に乗っているやつがマイナーチェンジ前に乗っているやつを見下す
>>314 べつにホンダじゃなくてもすぐマウント取りたがるのはいるだろ
特にあたまの弱そうなのにおおい
>>317 最後のやつはあれや、今は亡きエキスポランドがこんな感じやろ。合掌 人
レガシーがツルツルの交差点でフロント逃げて電柱に突っ込んでいったの見たけど
>>304 みたいな奴なんだろうな
1年くらい前にレガシィで首都高やっててイン巻してクラッシュしてるのとかいたじゃん
スバル車はターボ無しの中間〜下位グレードを無改造の100%純正で乗るのが最高なんですよ
夏タイヤはどうでもよい
冬タイヤは鰤浜2択で
異論は許さない
そういえば5、6年前、レガシィがコーナーでアウトから俺を抜こうとして、緊急避難所のガードレールに正面から思いっ切り突っ込んでたな。あれ、廃車になったんだろうなぁ。
ざまあみろw
>>326 その年代なら、まともな人が老朽化を理由に手放した個体を中古で安く買ったばかりのクソガキが有頂天で乗り回してたんだろなww
レガシーよりも売れてる四駆の方が事故多いだろJk
レガシーが滑った事故だってたったの2件だけじゃないだろうし
>>328 スバルは大出力のガソリンターボ車(しかもオートマ車)を最後まで生産していたメーカーで、その中古は程度が悪くても若い高卒層にある程度売れるんです
オートマしか乗れないのに280馬力とか乗りたがるなよと普通の知能を持つ人は思いますけどね
>>325 スタッドレスに限らないけど大事なのはドライバーがタイヤの特性を理解して状況に合わせることだと思うよ
鰤だから安心とか4駆だから滑らないとか思考停止は良くない
一歩進んで使い方を考える
>>330 すまん、20年ほど道北で業務で毎日運転してまして…
>>327 BP9って言うんだっけ?
デザインは好きなんだけどな。
>>332 そのモデルから幅だけ3ナンバーになったはず
インプレッサも5ナンバーで全グレードともMT設定ありだったのにね〜
先代のBHは盗みやすく荷室が広く高速運転に耐え得るということで泥棒に人気だった、と某弁護士の著書に書いてあった
まあスバルのFFベースの四駆とFRベースの四駆なららFRベースのほうがのほうが良さげに思う
スバルは縦置きエンジンだけど横向きミッションとかややっこしいからな~
上の方にNAフルノーマル言ってたが雪国でもない限りぶっちゃけ4WDなんか無くてもいいとレガシィのツーリングワゴンをセカンドカーとして乗ってる時に思った
>>335 本州で借りたレンタカーで1日1000キロ走っても疲労感が少ないのはさすがレガシィツーリングワゴンだなと思ったけど、凍結路面の国に住んでる者からしたら、雪も降らない地域の人が何故四駆を買うんだろう?と思うのも事実
レクサスの某SUVが基本的にFFだと聞いて驚いた
>>335 エンジン縦置きミッション横置きとかそんな訳ないやろ
危険自転車“時速30キロ”道路の真ん中に
あわや・・・(2022年6月2日)
ダウンロード&関連動画>>@YouTube こんな馬鹿でも、ハネたら車の方にも過失責任が来んのかね?
>>335 クルマの構造も分からんバカは100万年ROMってろアホw
もちろん
跳ねれば普通に不注意だろ
故意に飛び込んでくれば割合は多少減るたろうけど
>>338 もちろんある
そういう人が存在し得ることは予見可能性
そいつが自転車じゃなくバイクだと思えば何ら不思議はない
国産車って何で簡単に潰れんのかね?
衝突試験に合格することだけ考えて、安全性なんか考えてないんだろうな。
国産車はーとか昭和の時代で頭止まってんのかなこいつ
>>350-351 国産車と言えば軽、なんだから当たらずとも遠からずだろ
>>348 車室は守るが、
バルクヘッド(エンジンルームと車室の隔壁)より前は衝撃を吸収する様に潰れた方が乗員を守れる。
前も後ろも硬いと衝撃が吸収出来なくて、乗員がむち打ちに成りやすい。
歩行者や自転車バイクなど、交通弱者を跳ねた場合も、
ケガをさせない為にフロントバンパーは潰れやすく、
エンジンとバンパーの間にもクラッシュの為の隙間が広くとってあったり、
スバルなんかは交通弱者の為に、
衝撃吸収向けに外に開くボンネットエアバッグが付いていたりする。
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 日本国民である消費者が本当に望む安い商品を供給するため、追突に関しては厳しい基準は設けないこととする
ちなみにスバルだけこんな昔(1965年)初めての量販車、
スバル360から自社で衝突実験を続けていたりする。
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 他社は1980年代後半から。
ちなみに日本の衝突安全アセスメントJNCAPが設立されたのは、
スバルに遅れること30年後の1995年。
マツダとスバルはもう生き残れないと思っているので正直どうでもいい
トップ3ですら危うい感じがするし今後どうなるかわからんぞ
日本はもうダメだよ。
安倍から始まった反知性主義が蔓延し、教育も研究開発も産業もボロボロ。
50年後には、日本という国はなくなってるだろうな。
危機感煽るわけじゃないが5年どころか年内ですら危険領域に入ってきてるぞ
プー公が暴れたせいでキン公も調子に乗ってきてるし
いつまで嘘ついてんだ糞アメリカ
全土掌握とかキエフ制圧とかナザレンコやグレンコが言ってるだけでロシアは一度も言ってない
ロシア軍事作戦の目的と停戦条件
・ウクライナの中立化・非ナチ化・武装解除
・ドネツク共和国ルガンスク共和国の独立を認めるか併合による安全の確保
戦争までの経緯
・マイダン革命 (暴力革命、選挙結果が気に入らないと暴動)
・ミンスク合意 (ドネツク共和国ルガンスク共和国と停戦合意)
・ドネツク共和国ルガンスク共和国 (独自の軍隊を持ってるロシア側)→この意味分からんアホといるの?
・今のウクライナ状態(野党が活動禁止、反論するメディアも禁止)
・バンデラ主義
・戦争前のゼレンスキーの発言の数々(極ウが制御できない)
これが理解出来てれば初めから
ずっと一貫してロシアの主張は変わってないし妥当とわかる
スバルもトヨタの10分の1の規模じゃ生き残れないやろ
どこかの会社の一部門というか1ブランドになるんやろな
>>362 スバルは既にトヨタグループだが何を言ってるんだ?
【拡散希望】
秋田県大仙市には他県まで盗撮しに行き掲示板で自慢する犯罪者が住んでいます。
マツダのデミオに乗り、ミニ四駆が趣味で西武ライオンズのファンだということまで身バレしています。
大曲近辺でカメラを搭載したミニ四駆で盗撮を繰り返し逮捕歴があるようです。
現在もJS~JKを中心に盗撮を繰り返していますので、皆さんも注意してください。
ロリコン秋田の固定IP→122.16.0.3
996: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7528-ff7m [122.16.0.3]) [sage] 2019/07/25(木) 21:58:41.73 ID:+GXX1cvB0
うちの田舎通勤軽油デミオなら何とか1000キロいけるが街乗りになるときついわ
http://2chb.net/r/auto/1645521082/123
http://2chb.net/r/auto/1645521082/823
http://2chb.net/r/auto/1641420554/311
通報先はこちらです
http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kenrokuen/ 幼女のパンツを撮影するゲームも大好きらしいです。
こんなスレに居着いて変態発言を繰り返しています。秋田県大仙市住みの変態ロリコンおじさんです。
秋田の固定IP→ [122.16.0.3]
秋田のスマホ→楽天モバイル→ラクッペ
http://hissi.org/read.php/famicom/20210329/R0d4bExRTlgw.html
【Switch/PS4】LoveR(ラヴアール)総合 R24
605: なまえをいれてください (ワッチョイ df09-CnJy [122.16.0.3]) [sage] 2021/03/29(月) 20:27:40 ID:GGxlLQNX0
その前にフォトカノを…
614: なまえをいれてください (ワッチョイ df09-CnJy [122.16.0.3]) [sage] 2021/03/30(火) 12:45:13 ID:LMjiG15v0
>>608
この凛世の魔法少女コス可愛すぎる
こっそり大曲でリアルJSのパンツ撮影したときよりドキドキしたわww
709: なまえをいれてください (ラクッペペ MM8b-mdD1 [133.106.68.139]) [sage] 2021/04/22(木) 15:37:48 ID:bEqZXh/gM
小学生2人アイマスクつけて寝かせてローで覗き込むだけで捗ります
罪なソフトだ
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/b0RPNTJhdUgw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/R1h6Y3FEOHcw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/eXY3ZVBuSDUw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20191017/bjRhNFZPQTEw.html?name=all&thread=all
http://2chb.net/r/auto/1622797043/344
めだちゃ簡単な通報先♪
http://www.internethotline.jp/ >>363 トヨタグループならこの先生きのこれるのかい?
>>367 ソースは明かせないが、トヨタの重役自身が、トヨタは遠くないうちに潰れると言ってるんだが。
トヨタが倒産するのはアジアでもラストだぞ
某役員が言ってたけどさ
>>371 あと10年で、中国に手も足も出なくなって終了。
>>358 イーロンマスクに合わせて社会を変えよう!!
って騒いでる低偏差値経済学部のサルを収容所送りにしないと世界は良くならないんじゃないの?
>>372 既にベトナムからまともなEVが発売されてるが
ハリヤーより一回り小さくても430万円
>>378 FC3S
トラックが追突→アンダーライドか‥。合掌 人
トヨタグループはだめかも試練けど、トヨタ本体は内部保留のお金で中国企業を買って、生き残れるやろ
>>385 あー米兵ね
あいつら急停止して事故るよりぶつけて進め、みたいな行動規範だし危険過ぎる
>>387 あたかも米軍のトラックが悪いみたいな印象操作してるがFDが自爆してトラックの前に突っ込んで来ただけだぞ
FCじゃね?
トラックは急ブレーキすると自分のキャビンが潰れたりするから当てて行くのが当たり前
死にたくなかったらトラックの前走るな
FC3Sが先にタコったのか
運転手はよく生きてたよな
>>388 海兵隊員なんか特にそうだけど、世界各地で煽り運転してるのは常識だぞ
寺の駐車場の柵を突き破って落下した車が住宅に衝突
法事で訪れた82歳の男性が運転 岐阜・八百津
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 30FRsvs7B-M
芸術的な転落
>>394 マルチポストって表示が出ると、改行させないと書き込めないんだよな。
マルチポストの意味を調べてみよう
ついでにこんなに貼らんでええよって事だよ
日本らしいなw
コンビニ事故が多いから、コンビニ対策だけはしましたが、他の踏み間違い事故は対策してませんてかwww
>>396 あらゆるスレッドを読破することはできないのに
マルチポストの意味なんて辞書のページ1つ検索すりゃ終了でしょ
こっち事故画像殆ど貼られない議論スレになってるじゃん
日本じゃドアパンチで「コン!」でも大騒ぎなのになw
>>348 既に言われてるが、国産車は以前から「効果的に潰れて衝撃吸収」という考え方はある。
しかし特にいま主流の軽自動車は、車体サイズに対して室内広さを取りすぎて
潰れるだけのクリアランスが無いんじゃないかなと…
すると潰れないようにするんだろうけど、そうなると衝突時の衝撃がダイレクトに車内に伝わってそれが致命傷になる…
軽のパッケージングってこれで良いのか…というのはモヤモヤする…
>>356 海外で生き残れるのでは?分からんけど
日本市場向けは撤退か、一部車種を輸入で対応するか、みたいな
>>407 年産100万台クラブに入れないと遅くとも2020年までに退場処分になるとか昔から色々言われてたよねw
現実には各社ともトヨタに吸収されるか、ルノーに使われるか、航空機メーカーに転身するか、の3択じゃねーの
漢字表記で松昴田、読みはマツスバルダ、これしか方法が無い
トヨタグループのなかでの役割分担は、ダイハツの第二ブランド
完全電化はあまりにも大きすぎる転換点だわ
もちろん前々からそれに追従できるよう備えてりゃよかったがそんなものまったくなく
ブランドとしてわざわざ残す価値もないし
電化になって聞いたこともないメーカーがどんどん参入してる、テスラなんて20年前には存在しなかったメーカーだ
ヨーロッパあたりはもっとすごい
スバルだのマツダだのが社会に必要とされる要素が全く見えない
むしろスバルにとってはコスト高な水平対向エンジンをやめる良い機会だ
スバルがトヨタグループ入りしてからレクサス車の品質が大幅に上がったことからも分かるように、スバルのサスペンション技術は相当高い
電動車の時代にエンジン技術は不要となるが、その他の技術は引き続き最高レベルのものが要求される
>>413 家電がそんな世界になったか?
全くなってない、品質はそこそこでいいので価格競争力をひたすら求められるようになった
参入障壁が下がってメーカーが乱立したから
PCもスマホも同じ道を辿って一部のメーカー以外はみな淘汰された
クルマも同じ道をたどる
スバルの技術なんかなんの役にも立たない
>>414 もう10年もすれば、トヨタすら残ってるかどうかって時代なのに、スバルだマツダだってw
世の中がまったく見えてないな、井の中の蛙。
>>406 重量差と言うのがあってな、2トンと1トンの車が両者とも50キロで正面衝突したとして、
速度変化量は1トン車は2トン車の2倍になる。
速度変化が2倍なら、衝突エネルギーは4倍なので、
車体で吸収どころか、来た方向へ吹っ飛ばされるだけ。
軽自動車には乗るな、という事ですなw
>>414 たしかに君の日本語は拙いが、君がiPhoneや上位機種のルームエアコンを使っていないことは正確に伝わってきたよ
>>415 ベトナムから発売されたEVすら430万するから気にするな
VWの公式データでも2040年のEV生産比率は40%だ
>>416 タント DBA-L455S GVW1090kg
プリウス 6AA-ZVW51 GVW1595kg
フル乗車同士の衝突だとこうなる
>>418 ああそうか、高校時代に何も勉強せず大学進学もしなかった日本人が、子どもの頃から長い時間をかけて勉強して色々分かるようになってついでに学位を取ってスバルに就職した日本人エンジニアが失業して自分と同じレベルに落ちてくることを祈念している書き込みなのか
やっと気づいたよ、なんかごめんね
>>404 >>405 これつべに大阪環状の走ってる動画上げてる人がいるから多分マジ
>>427 この瞬間の車内で撮影してるのがあるんだよ
言いたいことがよくわからんが大阪では日常的なことだぞ。信貴スカも毎晩ブンブン煩いし環状も未だに走ってる
>>425 あれをCGだと思うようなマジもんのアホを構うなよ
>>416 重量差の話はあくまでも重量差があるケースのみ。
軽もコンパクトカーあたりでも重量差はあまりないね
軽同士の衝突事故やキャビンが潰れてなくても助かってないケースも多いように見える
東京・目黒のココイチにタクシー突っ込む 男性運転手は死亡
8日午後6時ごろ、東京都目黒区祐天寺2丁目で、乗用車と衝突したタクシーが、はずみで近くの「カレーハウスCoCo壱番屋東急祐天寺駅前店」に突っ込んだ。
警視庁によると、タクシー運転手の男性(81)は心肺停止の状態で病院に運ばれ、まもなく死亡が確認された。
乗用車に乗っていた男性も首の痛みを訴えているという。
現場は東急祐天寺駅のすぐ近くで、商業施設が立ち並ぶ一角。東京消防庁によると、この事故で通行人もけがをしたとの情報があるという。
https://www.asahi.com/articles/ASQ686J0MQ68UTIL028.html >>434 は?面倒だからその動画は見てないけど
>>404はCGではない
アホは黙ってろ
大阪人は日本人じゃないし、知能も低いから仕方ないだろう。
保土ヶ谷バイパス赤帽自爆
>>446 高校生らしいぞ、
自転車でも軽車両だから学科くらい学ばせるべきだし、
中学生以上には免許証与えて違反はペナルティ付けて責任取らせるべきだな。
>>452 いすゞのミラーを付けた三菱キャンターの可能性は…!!
あおり運転の衝撃データが判明!
もっとも狙われやすいのは「40代」「白の軽」
加害車両は「500万円超の高級車」が圧倒的
http://2chb.net/r/newsplus/1655339323/ 煽ってくる車両って、500万以上の高級車が多いかね?
俺の経験だと、国産の安い車のほうが多いと思うんだが。
単純に多いか少ないかだと何処にでも走ってる大衆車だけど
割合で行ったら高級車つうか小金持ち車が圧倒的に多いように思う
Tヨタのメッキがゴテゴテ付いた物置みたいなクルマによく煽られる
500万円以上とか関係ないって人は40代とか白の軽に乗ってるからよく煽られるらしいよ
相手をみて喧嘩売ってるよ
眼鏡かけてるとよく喧嘩売られる
黒塗りのマジェスタ乗ってて煽ってくるボコボコのライフが居たときは怖くてフルブレーキして挨拶しにいっちゃったよね🥺🥺🥺
俺は貧乏で軽乗りだけど、身長188cm・体重103kgだから、1回、ヤンキー風の奴に走行中にケンカふっかけられて、「降りて来い」というから降りたら、ヤンキーが無言で退散して行ったことがあったな。
ブラジル人と日本人のハーフで、顔もちょっと強面だからなw
名古屋、福岡あたりってその手の話ばかりだね
変な事故とかもだいたい集中するよね
車の台数が多いから?
>>466 白の軽でもエブリイとかハイゼットみたいな箱バンだとガテン系の建設業界人が乗ってることが多いせいかあんまり煽られない
小中学校の順位は高い(全国統一学力テストの結果)のに、高校の順位は急に低くなる
そんな県が現実に存在します
どこでしょう?
本当は白の軽に乗ってました
っていう40代が粋がってて草www
初代か二代目のステップワゴン?
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/1c2f4709382403916e9253f589b84719c89027d9&preview=auto
>>476 これをステップワゴンとかw
古参ぶるつもりもないけどクルマ音痴のやつ増えたな
タイヤツルツルだね
飛ばしすぎ&信号無視で衝突かな
この手の車は変な奴多いな…
事故報道「マセラティ」と報じられるワケ ブランド名表現に一定の傾向 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/22350250/ ちゃんとふそうスーパーグレート66と日産セドリックグランツーリスモアルティマとが衝突したみたいに正式な名称で報道しないと
ユースケサンタマリアとファーストサマーウイカが主演でラテ欄埋まってしまう
>>478 違うだろ!!それは三菱ローザ4WDだろうが!!!!!
とか言われる日も近い
>>482 もうね、国産セダンは全部レパードJフェリーで良いです…
>>484 本当はアーリーサマーなんだけどあえてファーストサマーにした人だろ、知ってるよ〜!!
>>487 そんな不人気珍車知ってる奴が何人居るか・・・
>>490 むしろ不人気珍車だからこそ知られてる
最近だとSX4Sクロスとか?
>>489-490 北米ではよく売れたらしいですよw
良くも悪くもですが、自動車先進国アメリカ様の好みに合わせないと儲けが薄いんでしょうな
癖のある車嫌いじゃないけどな
jフェリー昔たまーに見てたけど、我が道を行く的なデザイン。
内装含めコンセプト統一できれば良いのにね
先ほどの西新宿警察署前
>>495 上でも出てるけど、土台として古い時代のアメ車を想像しながら造形したものなので、乗用車として間違ったデザインではないんだよね
日本人はボルボみたいな真四角の方が好きなんだけどさ
たまには曲線基調のがあっても良いのにな…
>>496 三菱の日産の軽 かける 良くわからん小型車枠水色メタリック塗装セダン の 事故
かな?
小型セダンって見かけるたびに社用車かレンタカーか覆面パトカーかな?と思ってしまう
最近の高齢者は普通に軽ハイトワゴンやコンパクトに乗ってるし
>>497 後席に人が乗ることを考えてない4ドアって古いアメ車には多かった感じ
>>501 なので全席に妻と2人で座るだけです的なキャッチフレーズになったのかw
同様に意匠にこだわったWillViはトヨタの後突要件を満たさないからGOAの社内認定を取れなかったんだっけ
3枚目ドアに付いてるのはe-powerのマークかな
一台はとばっちり食らったのか
見えてないけど黄色の現行スイフト居たな
日本は自動車後進国だから、こういう分岐や料金所、ガードレールなんかがぶつかった人を殺すように作ってあるんだよな。
ちゃんと衝撃吸収できる設計にしないなんて、人の命を軽視しすぎ。
>>511 そんなとこにぶつかるようなやつは淘汰されてヨシ
分岐や料金所やガードレールは自動車じゃないんだよなぁ
>>513 ぶつかるようなやつは免許持つ資格ないよ、運転に集中してほしいが?
∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからも山崎を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎
>>513 あの横転・転覆するようなスピードで自由な角度で突っ込んでも助かるガードレール設備って具体的にどの社のどの製品よ?
そんなもん無いぞw
クッションドラムを3列ぐらいに増量しときゃ馬鹿特攻系の自爆死亡事故自体は減るんじゃね
跳ね飛んだドラム直撃の二次被害は気にしないでねw
>>524 それで誰も死なずに済むのか?
最終的には自由を捨てて自動運転車以外全て廃車という極東の島国になるのでは…
コレ路面の状態も相まってめちゃくちゃ乗り心地わるそう
NBOXって割と種別がむずいよな
まあワゴナール程ではないが
完全に動かなくなった状況で駐車の措置を講じた上で撮影したとしか思えません
スマホ取り出して、ロック解除して、カメラ起動させて、撮影
この動作を運転中にやるってことはそう言う人種なんだろう
12時ハンドルで寝そべって運転してて、左手にはアイコスっていう輩だな
頭の上にくっついてるドラレコかも試練
どうでもいいわ
次々突っ込む事故直後の映像
タクシーが信号待ちの車に...
ダウンロード&関連動画>>@YouTube この事故後のタクシーのバックの勢いはおかしくないか?
>>546 ま、普通じゃないから事故が起きるわけですわ…
現場はどんな様子だったか聞かれた目撃者の「ガチャガチャガチャガチャしてました」という言葉に少し笑ってしまった
動転しておかしな操作をしてしまう事もあり得るし
事故後に車が正常に動くとも限らんしね
衝突の衝撃で何かが壊れてアクセルに乗ってて
Pに入れようとしたらRで全速バックしたのかもしれない
>>548 ブレーキオーバーライドが壊れることはあり得るんだろうか?
トヨタジャパンタクシーはどんな構造なのか知らんしな…
事故った映像が大事なのに
パニック後の映像などいらんわ
>>549 壊れてないからぶつかる前に
ブレーキ踏めて止まったんじゃね?
最初からブレーキ踏んでないよ
ニュース映像は最初からバックで動いてる所をテレビ局が一時停止してるだけ
ブレーキだと思ってアクセル踏んでるいつものやつだからアクセルブレーキ同時に踏んだ時発動するブレーキオーバーライド制御は無力
ブレーキペダルが固くて踏めなくなる故障があるみたいね
>>544 持ってたスマホでカメラ起動しただけ
残念だったな
わざわざプレイ中断して撮ったのにこれか
って本人言ってた
このタクシーもプリウスレバー?
プロドライバーも混乱してしまうのか…
https://toyota.jp/jpntaxi/interior/ 普通のストレートレバーだから単純に気が動転してたんだろ
事故った直後の二次事故とかシフトレバー関係なくやらかす奴居るから、即動かないようにエンジン止めろ!と指導されてるはずなんだが
人挟んでても動かさずにとりあえずそのままエンジン切るのな
時と場合によるけど、この事故は 人挟んで いたのか?
動画の概要欄には
>黒いタクシーは、まず、信号待ちをしていた車に追突。
>
>そのはずみで、左の車線で止まっていたワゴン車にぶつかり、歩道に乗り上げた。
>
>ドライブレコーダーの映像は、その直後の場面。
としか書いてないが、何処かに情報ソースとか有れば教えてくれ?
よくわからんけど事故現場から動こうとして二次事故になってるのは事実だよね
そもそも事故ったらエンジン切れ!って教本に書いてなかったっけ?
タクシーは何で突っ込んだ場所から後方のスペースに車を移動させる必要があったんだろうか・・・
>>546 後輪が歩道に乗り上げた時にはすでに前輪はロックしているように見えるけどブレーキランプが点灯しているようには見えない
このタクシーはどうして止まれたんだろう
自動ブレーキ?
単にブレーキランプが見えにくいだけかな
>>566 前輪ロックは停止コンマいくつかの、ほんとに直前だけだね50cmくらいか
とりあえず自分は動けるなら安全な場所に移動して止める、で教わったが、
いまは即エンジン切れなのか
ケースバイケース、どちらも間違いでないと思う
>>570 ここで何回も貼られてるし
鶏頭すぎて忘れるのか
ネットの海でさまよってるのか
刑務所でも入ってたの?(笑)
>>572 見ず知らずの他者から無料で与えられたものでいかに深く満足できるのか、それが鋭く問われている時代なのだ
軽自動車同士が正面衝突 スズキ・ハスラーの1人死亡、1人重傷 ホンダ・N-BOXの1人軽傷 [687522345]
http://2chb.net/r/poverty/1656230488/ ほやほや
お亡くなりかな?
警察が到着してるのにほやほやとか
もう冷めてるだろうに
いや言いたい事はわかるが
なんかちょっと違うよね?
って俺も横から言わせてもらう
>>575 ほぼ正面衝突という、衝撃吸収に一番いい条件でも死ぬのか。この壊れ方じゃ、スピードだって60kmも出てないだろ。
やっぱ軽は走る棺桶だな。命が安い人間が乗る車。
スズキとダイハツの助手席エアバッグはとにかく安いやつで、ホンダのは普通車と同じのを使ってる。
思想の違いが現れたね。
そろそろ車内とのクリアランスの規格を設定したほうが良いと思う…
絶対的寸法が違う軽とコンパクトとで
車内寸法同程度という時点でもう…
デカいSUVも内装寸法は軽自動車と大差なかったりね
ヘッドクリアランスなんか軽のほうが大きいとか
>>590 新しそうに見えて10年くらい前のなんだな
前後コンビ+ABSのブレーキでもこの潰れ方は、人間のブレーキ操作が間に合ってないな
ヤリスクロスの上にCBRが乗っかったのかスゴイ損傷具合だな
>>589-591 おーサンクス
まさにバイクの車種が気になってた
ひとり生きてたのか頑丈だな
しかし後が大変な典型パターンやね
バイクにぶつけられると衝突する面積が小さくなるので、エネルギーが分散せず意外とダメージ大きくなる
俺も右折待ち中によそ見運転のバイクにオカマ掘られた時、一見リアバンパーとハッチゲートの交換で済むかと思ったが、モノコックが微妙に歪んでて全損扱いになったわ
250のガキバイに2ケツとはDQNだろうから女は半キャップかな
吹っ飛んでキャップ外れて路面で脳ミソ擦りおろしたか
来世では輸入車SUVの助手席に座れるよう人生ガチャ頑張れとしか言えない案件
>>576 乗用車が2人乗りのバイクに衝突…後ろの23歳女性が死亡し21歳運転手も重傷 車運転の44歳女現行犯逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/7865ed525f3d2e777bd425598908d2902ed37e48 この事故で、バイクの後ろに乗っていたブラジル国籍で豊橋市に住む
マツモト・マルケス・ステファニーさん(23)が病院に搬送されましたが、まもなく死亡しました。
バイクを運転していた21歳の男性は、脚と首の骨を折る重傷です。
あ~あ、首の骨折ったら一生寝たきりか?
バイクなんか乗るからこんな事になるんだよな
>>576の見通しで対向バイク見落としはまずありえないし44歳ババアと来れば十中八九スマホだろうね
コンテンツが増えた要因も有るんだが運転に集中できないやつ増えたよな
>>603 いやありえないことはないでしょ普通に考えて
>>603 漫然と前の右折車についていっただけとかかも
オマイラ(俺氏も)いつ44歳BBAと同じ目に会うかもしれから、充分気をつけよう
ガキバイを跳ねるようなやつはハードラックとダンスっちまったのさ
これは何という車種ですか
違反してるチャリカスバイカスと事故ってもコッチが無罪になるようにして欲しい
一時停止無視のババチャリに突っ込まれたのになんでコッチが6割なんだよ
>>613 止まれなかったお前が悪いんだヨ
俺は優先道路でも死角なとこは最徐行する
30キロ制限とこは20キロ以下で走る
>>618 カローラルミオン、初代アクア、200系ハイエース
こういうのを見ると、次期ハイエースは欧米仕様のボンネット付きになった方が良い気がするな…
日本人は着実に貧乏になっていってるから、戸建ての建築現場なんかはどんどん狭く小さな家に変わっていってて、建築業者のハイエースを駐車する場所も狭くなっているが…
アクアがIQみたいに
ハイエースがエブリィバンみたいに
下敷きの車が割ときれいなのでトラックが前から押されて下がって乗り上げたように見える
リヤカウル外れてるだけなのに真っ二つとはテキトーだなあ
真下の白いヤツ凄いな
タンクローリーに踏まれながら形保ってるぞ
>>631 そっか
普通はそうは思わんのか
エンジン取れてないもんね
>>634 このアルミバスタブシャーシを真っ二つにするのはかなり困難と思う。
骨格は丈夫
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/83175?display=1 プリvsCクラス?
亡くなった方がプリの運転手かな。
比べるとプリウスの方が損傷酷いように見えるけど、これだけ壊れてても怪我なしってやっぱドイツ車すげーな。
そりゃ他車と衝突しても自分だけ助かればいいっていう車だからな
>>637 正面衝突で重量差1.5倍の場合、受けるエネルギーは軽い方が2倍超定期。
(運動エネルギーは1.5倍、各々50kphの場合、軽い方は逆方向へ10キロ加速され、速度変化量が1.5倍のなので)
eu圏はスピードレンジが高いからそれに見合った設計をしなくちゃいけないんでしょ
自ずと衝突安全基準が厳しくなるのではと
まあ決め手はボンネット長だろうね
>>633 後ろの表示板が白いから荷卸し終わった後かな
対人対物衝突安全性が低すぎてだめ
メルセデス並にセンサーだらけにするなら良いが
>>637 重量差1.5倍の場合、エネルギーは2.25倍になる。
腹を打ったと言うことは、速度変化量が想定より大きいため、ベルトが腹に掛かり小腸断裂とか腸管膜損傷で出血して、、通常は2、3日後に死亡するパターンなんだが‥。
>>648 衝突での速度変化量が1.5倍(40キロと60キロ)になるので、それで合ってると思うよ。
クルマの安全性ってそういうもんだからね
中身の価格はクルマの価格
もしベンツ側が無理なタイミングで突っ込んだのならそうだが、本当にそうだったのか
最近の乗用車ならテスラのシャーシがぶっちぎりで硬いって聞いた
>>653 フロアにバッテリーあるクルマは金掛かってるので、テスラだけでは無いよ
まあテスラはシャーシの設計してる奴が他社のドロップアウト組だったり博士課程出たての新人だったりで巨大な安全マージンを設定してるのかも知らんな
知らんけど
単に重い&危険物積んでるからね
潰れるわけにいかない
メルセデスは、一時相手側も助けようとして車体を柔らかくしたせいで、衝突安全テストで酷い結果が出るわ、売れなくなるわ。で、方針変えて硬くしたんだよな。
そりゃ、誰でも他人より自分が助かりたいだろ。
正しい判断だ
世の中は弱肉強食
正義は生き残った方が唱えられる
>>658 プリウスは軽と衝突しても死んでた気がする
>>658 さっき、定食屋で弱肉強食食ったら美味かった。
>>659 T社は国交省の衝突試験の方法以外のぶつけ方や速度出したら脆い気がする
運転席側側面衝突やスモールオフセット試験があるけど
反対側が無いからとD社と共にピラーレス出してたりしたし(その後他社も出してた様な)
>>659 シャシが同じカローラは
>>618で余裕で持ちこたえてるけど、多分軽だったら潰れて死んでるんじゃね?
プラットフォームが同じって言いたかったのか?モノコックでシャシーとか言われてもな
当たり方だろ
池袋でプリウスで暴走したジジイが裁判出れる程度には生きてるんだし
軽なら死んでるだろアレ
高速で軽で事故って転覆しても生きてる奴割と居るからな
当たり方じゃね?
加古川バイパスで4tに追突された軽はミンチになってたっけなw
クレスタだっけ?高知通運の10tに追突されて幼虫が蒸し焼きになってたよなw
ぶっちゃけ死ぬ時は何に乗ってても死ぬから後腐れ無く即死の方が良くね??
じゃ中国車だな
電気自動車なら高温で火葬までしてくれる
Euro Ncapにも顔を出せない軽をバカにすんなよー
>>673 シエラだけどジムニーが出てて★3つもらってたよ
ほか欧州メーカーの安車は★0か★1つの中健闘してた
もうマローダでも乗るしかないな
自分から谷に落っこちるとか列車と勝負しない限り大丈夫だろ
先導車と通行許可要るけど
>>662 実体験だが今のカローラセダンはあんな頼りない短いトランクだが以外に頑丈だったとだけ言っておく
ノーブレーキでオカマ掘られた
>>669 歳の近い歳下からバカだと思われてて、今や安心して見下せる相手が乳幼児くらいしかいない、そんなあなたに乾杯
>>677 頑丈じゃないから被害が少なかったんだよ。頑丈なら頸椎が逝ってる。
>>683 車は大したダメージ受けずにすでに復活してるぜ
エアバッグも開かなかったし
おれは鞭打ち頸椎でリハビリ5ヶ月宣告だがなww
宣告されたときは、ハー?だったわ
>>684 なんだ、設計が悪くて人に被害があったってことか。
そりゃ、お気の毒さま。
>>686 ミニ、年式はわからん
ホイルが10インチなんで、結構(改造)やってたと思われ。
ギュウギュウ詰めのあの風の通らないエンジンルームにこの炎天下の直射日光だもの
>>689 エクシーガ
>>692 自分は車選びが上手いから当然運転も上手い、と思い込んでるクソガキがユーザーに混入してるからなw
ターボの設定がある車種でも、売上台数の6割〜7割はNA車なんですよ
凍結路面で使う生活四駆がスバルの実態
故障の多いスバル車なんか買うのは車選びが上手いと勘違いした素人
まともな中古車屋は仕入れたがらない。
>>696 故障は多くないよ
もし壊れた時の修理費が高い場合がある、が正しい
でも欧州車やアメ車ほど高くはないから、高卒の特に若い奴はディーラー認定車が買えないレベルの貧困層ならやめとけ、が正しい
スバルはリコール隠し隠し隠しの時も平気で安全cm流してたトンでもない企業や
スバルなんか三流メーカーで品質も国産車の中では三菱やマツダと最下位を争うレベル
オタクが変に擁護してるのが気持ち悪い。
ホンダもそんな感じだよね
リコール小出しの人命軽視
スバルはHV作れず燃費が悪いというイメージしかない
しかしオフロード好きなのでセカンドカーにどうかなとも思ってる
>>701 1台目はトヨタだなぁ
2台目はなんでもいいけど
メインはトヨタ以外話にならないね
セカンドは動けば何でもいいが…
>>702 ハイブリッド作れないなら構造簡単なSハイブリッドやHVみたいな青いエンブレム付ければ
買う奴増えそう。
とりあえず動く、ならトヨタだな
ノーメンテでもとりあえず耐えるから音痴さんでも維持しやすい
維持しやすい(クソみたいな所を手抜きして秒でゴソウダンブヒンの山)
>>706 燃費スペックも見ずにHVというだけで買うやつは少なそう
あとHVならAC100V 1500Wとかの付加価値が大きい
>>712 チャチなアンダーカバーとアルミなのにホイールキャップから30プリウスミサイルと予想
すげーな
シビックの後輪が前輪のように曲がってる
修理に50万くらいかかりそう
>>716 謳ってないだけで基本メカニズムに入ってるの多いぞ
>>716 ドイツ車上級グレードには付いてる
他の国は知らんけど
>>715 100万越えだろうけど廃車に出来ない査定額なのがキツいな
>>719,721
thxまだやってる所もあったのか
実際に動いてる所を間近で見た時はちょっと感動したっけw
>>722 サスまで逝ってるのが致命的だな
おれなら弁護士特約で裁判起こして新車買うわ
新車特約で、全損でなくても新車にできるってのもあるよね
シビックに擦ったくらいでコケるんだな
どうせプリカスライクな乱暴運転してたんだろいい気味
シビックの前のキャラバン?の
リアガラスも割れてるから
踏み間違えで突っ込んだような・・・
ダイナミックドライヴモードでプリウスミサイルしちゃったか
>>731 2022年6月頃、新型クラウンと見られる開発車両が愛知県豊田市内で目撃されました。車両は公道を走行していたところを撮影されているため、細かい箇所は確認できませんが全体的なシルエットなどは確認できます。
無理に当てはめなくていいよ
クロスオーバー型ってだけ
後ろのガラスがプリウス見たいにRかかってるの辞めて欲しいわ
後ろ走るとまじ太陽拳
>>731 車雑誌の予想CGはヘンテコSUV風だったが実車はまともそうでよかったよかった
C-HR 「そやな」
プリウス 「そやな」
シエンタ 「そやな」
現行のシビックと現行のクラウンでは
シビック方が全幅が広いのな
輸出仕様を除いてとにかく1800に収めてるからな
こだわりがあったんだろう
1800にこだわる必要ないのに…
変な人多いねかな…
でも1850にしたらマンソンの駐車場ガー!ってわめくしな
軽乗っとけよ
もういい加減に事故でもなんでもないスレチなんでクラウンのスレ移動してくれよ
駐車場の枠の大きさってJISかなんかで規定されてないのかね?
3ナンバーが隣り合って停めるとギチギチに狭い枠とかよくある
あれなら全幅1800に拘るのも無理ないなと思っちゃう
そういう駐車場は最大幅規定が無いかな?
そういう規定を無視して止める輩がいるからそういうことになる
立派な迷惑行為
>>746 都心の月極駐車場(機械式)も幅1850ミリ制限は多い。マンション駐車場とかではなくても。
古いデパートの駐車場もクラウンセドリックが5ナンバーだった頃の設計だからか
壁ゴリゴリ。渋谷東急本店や日本橋三越とか。
>>755 平置きだけどそこに至るまでの通路が狭くて壁ゴリゴリ
もう海外仕様の車幅でしかクルマ作ってないからな
日本人が貧乏すぎて中古車すら買えなくなってきたし
>>756 ん?
渋谷の東急本店だよな?
バスでもない限り普通に入るけど。
X5やX7ぐらいまでなら。
後は昔建てた家の地下駐車場というか家の下の駐車場ね。あれは基礎だから
幅も高さも広げられないよなあ。セダンでも上ぎりぎりとか見かけるよ。幅も乗り降りギリギリとかね。
>>755 ガレージ有ると捗るけど、世間だとスーパーカーでも貸し駐車場とか有るらしいね
自宅から遠いけど地下の貸駐車場に古いエラン置いてるわ
スロープ通るの億劫でずっとカバー掛けて放置してる
2個隣に誰かのテスタロッサがあるけどその人のはホコリ被ってるわ
あんなオーバーハングでよー通るわ
>>761 都心の地下駐車場は実質そういう車向けになってるのもある
シャッター付いてるので要人輸送向け車とか
うちのマンションの駐車場は最上階角部屋に住んでる俺みたいな人のみ奥行6m幅3.5mの平置き屋根付き駐車場
あとは機械式と近隣の貸駐車場に振り分け
うちのは機械式1800縛りだからあまり大きな車買えない。
下層で雨の日辛いけど屋根なし平置きのエリアの半額。
ウチも機械式で1850縛りだわ
外に駐車場借りると砂利でも3~4万はするから厳しい
豚車がケツから突っ込むってどういうシュチュエーション?
>>769,770
ホイールから見てアルファード30系前期SAもしくはSCパッケージ
前期キノコはプリクラ等がない安物危険車両
後期の現行アルファードと違って自動ブレーキ等も付いてないので馬鹿が乗ればこうなるわな
>>769 電柱がアルファードにカマ掘ったんだろ知らんけど
>>768 下層の人は上層の人に鍵渡しておくんすか?
>>769 前の方もバンパー落ちてるね。
かなりの速度でぶつからないとリアあんなに凹まないけど…
あ、凹みやすいようにコストダウン
>>769 この写真を見てなぜこうなったか分からない人は
そうとうに頭が悪いので自覚したほうがいいよ
危険運転の途中だったのかな
威嚇して後退するも自爆みたいな
この車なら普通にありそうだな
ちげーよダイナミックしようとしたけどハンドル操作も間違えただけ
>>769 ECS不可視モードのM9と不運にもぶつかっちまったんだろうなぁ
それよりも左前方の科学特捜隊みたいな建物が気になる
>>791 エンジン横置きの時点で絶対違うって分かると思うが・・・
どんだけアホなん
カローラランクスか初代フィールダーっぽいような気がしてきた
>>780 亀レスだけどなんか表現雑で勘違いさせたかも。
俺の車は下層(地下)で、上層の車は平置きと同じように外に出てる状態。
鍵は俺が持ってて刺して回してボタンポチでせり上がってくる。
>>799 機械式立駐を知らないと、どうやって下の出すの?って思うから大丈夫だと思うよ。
うちは会社に有って、色々やりくりしてから出てくるんで凄いなとは思っていつも見てる。
横にもスライドしてるようだから、高級品なんだろうな。下は出すのに時間かかるから安いんだろうね。
下層は車出した後にまた下げとかなきゃならんから、往復の時間がかかる
それに雨ざらし以上に汚くなるが紫外線からは守られる
せっかちな人には向かない
うちはオフィスビルに借りてるけどパレットに乗ってグルグル回ってるタイプだわ
とりあえず出すの時間かかるけど汚れないから由としてる
>>799 それはピット式駐車場やね
機械式って言ったら
>>805が書いたのが一般的
>>803 垂直循環式やね
まぁ大きな括りでは普通の地上二段の以外のピット式や垂直循環式も全部機械式と呼ぶけど
某中規模ビル内にパズル式駐車場があったけど、たまに動きが渋くなるようで大変やなと思って見てました
マンション駐車場ヒエラルキー
1. 平置き屋根あり
文句なく最強だが田舎マンションですらごく一部世帯用、シャッターやEV充電器付いてたり
2. 立体
こちらも最強の部類だが高さ制限がキツめ
3. 平置き屋根なし
いわゆる青空駐車場で塗装が傷みやすい以外は最強
4. 垂直循環式
幅長さ高さ制限がキツいし停電で出せなくなるけどセキュリティは高め
5. ピット式
幅長さ高さ制限あり停電で出せないあと下段は洪水で水没
6. 地上二段式
幅長さ高さ制限あるし上段は下段が出ないと出せないウゼさ
自分が使っている(マンションの住人ではないが)のは、地下の多層式で、空調が効いてて夏は涼しく、冬暖かいよ。
洪水の時は知らん。
正式にはピット式っていうのか。知らんかった。
水没は確かに怖いけどそうそう頻繁にはないし、車両保険もかけてるからまぁ、、、
ただ雨天時の車の出し入れがしんどい。
駐車場代破格だからいいんだけどさ…。
ピット式は常時2台とも地上に出ている形にすりゃいいのに
下側の契約車を出し入れする時だけ上げるのではなく、上側の契約車を出し入れする時だけ下の車を地下に入れる
4段地下ピットの下から2番目だけど
日光や雨風当たらないから車が劣化し難いし
浸水リスクも1番下ほど高くないから気に入ってるけどね
ちなみに下から3番目(上から2番目)だと雨は当たってる
>>813 西鉄6000形
持ち家ガレージな俺、流れに付いて行けず無事死亡
Twitter見てたらこんなの流れてきたけど
どうやって復旧させるんだ?
カムチャツカと勝負させておけば大丈夫だったのに。
まあ普通にラフターとかで吊るんじゃないのかな。
>>813 近くに踏切っぽいのは見えないけど、この車どこから入り込んだんだ
まさか手前の土手駆け上がったとか?
>>816 ラフターか大型車用レッカーだろな
脱輪してるヤツがこの先進めないほど狭かったらバックで戻すことになるけど
それが大変やわ
ボリビアの例のトコだったらおっこちて1000mぐらいゴロンゴロン・・・
そもそもレッカーするならクレーンの足場がないとダメでこんな崖地で安定したところにアームが延ばせるのかな?
積み荷によるけど空でもかなりきついと思う
こんな道によくこんな車が入ったな
日本とは思わなかった
JR芸備線で落石で横転したディーゼルカー
片側川でもう片側は狭い道でクレーンも入れないから現地解体で搬出したからなぁ
当然廃車
状況によってはトラックも現地解体されるかも
東南アジアだと解体しても再度溶接して復活させるらしいが日本じゃ解体されたらそのままスクラップだな
>>816 よく入ってきたな…
このサイズだとレッカーもクレーンも入れはしても出せないんじゃ…
>>824 そうか??
むしろ、さんざん中抜きされたゴミ見たいな仕事を請ける下々の者が使う道など知らん、道幅とかどうでもいいから注文の品を早よ持って来いや、効率良いから次回からも大型車指定で頼むぞ、って感じがいかにも日本だなあと思ったが…
>>816 一昨日の夜からこのままだと
ホントどうするんだろう
>>829 地域住民から月曜日の朝イチで訴えられるんじゃないかな…
>>830 さっさと解体しろってか
まあ燃料やオイル抜いてしまえばガスバーナーで数時間でバラバラに出来るからな
>>819 これが正解なのかww
ジムニーすげーな
>>816 数年前に観光バスが細い路地詰まって身動き取れなくなってたの思い出した
>>816 乗用車でも走りたくないレベルの道なのによく大型で突っ込んだな
引き返すとか道を調べるって選択肢は持たないドライバーなのか
>>816 WA380あたりのホイールローダーで引っ張れば車は壊れるけど道路の障害は取れるよ
こんな路盤じゃWA380どころかWA150でもギリギリ
>>805 地上二段式ってやっぱり下の車が出ないと上も出せないのか
それって所有者が同じ世帯じゃないと実質無理だよな
別世帯で上下なんてあるんやろか?
僕の社宅の駐車場はタテ5段、横5列、奥行きに手前と奥があるので。
5×5×2で50パレットを一個の操作盤で制御する形になる。
そりゃかち合ったときとかクソ不便よ。
出たいときすぐ出れる生活がいいなあ
>>844 マンションとかじゃなく企業とか一戸建て向けじゃね
>>816 元ツイ見たけど国道471-472か。。。
県外ナンバーだしGoogleマップで案内されちゃったんだろうか。
気になって調べたけどまだ通行止めらしい。
会社にめっちゃ怒られてそう。
>>848 Googleはたまにトンデモ誘導されるからな
でも山ん中の道Googleで見るならストビューでどんな道かちょっとみてみろよと
400番台の国道は普通にセンターラインが無いのは当たり前ぐらいの勢いだからなあ。
注意が必要だったりするよね。
>>849 多分富山方から来たんだろうけど八尾町栃折のR472の分岐点から
先は乗用車(無理すりゃ2トンか4トンショートなら行けるけど)しか無理
杉平集落の更に先まで入り込んでしまったんじゃね
落っこちた先なんて物理的に曲がれないヘアピンあるし結局詰む
落っこちたトコもかなり奥地なんでクレーンなんか来れないし多分解体処分じゃないかなぁ
保障どうするんだろ
富山→岐阜ならR41,E41通りそうなもんだけどショートカットしたかったのかなぁ。
楢峠は去年もやらかしてるな
>>856 これはファイターだから4トンか増トンの7トンとかかなあ。
足場組んで路肩補強してエアジャッキで上げて台車置いてウインチで曳いてスライドさせれば路上に復帰可能かも知れんが1週間ぐらいかかりそう
更に先は進めないからバックさせるしかない
まあ3桁万円は掛かりそうだけどそこまでやって救出する価値があるかないかだな
山奥すぎて孤立集落が発生する様な場所じゃないのが救いようだけど
(孤立発生だともう解体入ってるだろうし)
>>836みたいなのがたっぷり中抜きしてから庸車にデタラメな指示をFAXする、これが山上君の生まれ育ったニホンなのだよ
>>856 田んぼ道とか住宅街によくある大型侵入抑制用のポールとか立ってないんかねぇ?
>>861 鈴鹿山地の旧R421の石榑峠はてっぺんの峠の所にコンクリート塊で幅寄せしてあったな
というかそこで制限させてどうすんだよと思ったけど
>>854 こんな道大型通行禁止にしないとヤバイっしょ
それとも規制無視して突っ込んだんか
橋とかトンネルとか踏切があると重量制限とか高さ制限の規制標識あるけど
大型車通禁って学校や住宅地みたいな生活に支障が出る所でないと規制されないことが多い
せいぜい行き先看板に「この先大型車通行不能」って書かれるぐらい
そういやスレチ話ばかりで肝心の
>>816の車種が出てないなw
UDのクオン現行じゃね
>>863 岐阜県側だけど規制はあるっぽい。
>>836 標識が分かりにくいんだよな
知らない人なら迷い込むよ
>>866 ↑この道に大型で入っていくバカにつけるクスリがあるのか?
ここの時点でこの先は4tすら無理な道だと分かる
わからんバカは免許返納したほうがいい
>>868 は?
だって上からの指示に逆らったらもう二度と派遣会社に入れてもらえなくなるんだろ?
>>866 公安委員会が指定する正式な規制ではないけどね
お願いに近い
下の補助標識は状況により変化
>>847 なるほど、集合住宅はピット式になるのか
>>870 ふざけた規制だ
日曜日の朝7時からは特定中型以上の貨物車も走れるとか何を考えているのか分からない
普通は夕方まで寝てるだろ!!
「事故ってこうなるぞ」って今回ここで見た画像貼って置いてもダメかね?
…ってそんな判断できる人ならそもそも事故ってないわなw
ある意味事故車?
>>881 車検ステッカーは貼らなくても捕まらない派閥の人なんだろうな
>>816 JARTIC通行止め消えてるけどどういう処理したんだろう
>>886 どっち側の車屋が駆け付けたんだろう?
大型車専門レッカー屋があるのはどっち側?
>>887 岐阜側はヘアピンカーブがあるので大型車はどっちにしても通れない
>>888 う〜ん、じゃあケツ側を牽いて引きずり出したのか…?
ジムニーで?w
落ちた地点がはっきり分からんが下の集落かそこにスペースなきゃ更に下のダムの入り口のとこまで延々とバックだな
木とか岩とかに手動ウインチ掛けてガチャコンガチャコンやるんちゃうの
>>889 絵本の101匹ワンちゃん大行進みたいに、多数のジムニーを入れて1本ずつワイヤを付けてセーノで牽引すればワンチャン脱出できるんじゃね?
>>896 オフローダー動画でスタックしたプラドをジムニー数台で引っ張ろうとしてピクリとも動かなくて逆にジムニーまでスタックしてたのを思い出した
結局ラングラーが全部引っ張り出しててやっぱデカさは正義みたいな感じだった
結局の所トラクションかけるのに重さは必要だからね。
農業トラクターとかでもダウンサイジングが進んで、結局前にウエイト抱えないと仕事にならんようになっていて。
昔は80馬力位から6気筒だったのに今は150馬力でも4気筒ターボとかで、ホイールベースも短いし
けん引力が落ちてる。落ちたトラックも、大きめホイールローダーで引っ張ったかもしれないなあ。
やり方にもよるだろうけど
どれくらい費用かかったんだろ
>>885 中人は、李氏朝鮮時代の官僚機構を担った階級身分であり、代々郡県の行政実務を担当した。
李氏朝鮮時代の中人は物書きができる専門職であったが、社会的上昇には限界があり、両班から激しく差別されていた。
これ何ていう車なの?
こんな大きな霊柩車らしい霊柩車はあんまり最近使わないよね
やっぱ霊柩車はこれだよなぁ
最近はてんで見なくなったけど
そういやワゴン型霊柩車(中古)をキャンピングカーに改造したの知ってるけど
よくそんなので寝泊まりできるなあと感心するやら呆れるやら
何せ何人もの死体運んだ車なんだぜ
俺はこれがいいわ
ビジネス車両だから走行距離は行っててもぶん回して走る霊柩車は少なそうだから程度?はいいのかもしれんな
【社会】 突然加速しなくなった車から出火、全焼 男性2人は逃げて無事 阪神高速北神戸線 [朝一から閉店までφ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1657676992/ 30エスティマぽいね
ホイールも一致する
もう20年近く前の車だから整備不良か電装系の劣化かな
>>903 そういう人が格安散髪屋にコンスタントに来るくらいたくさん居るんだな
マスゴミは事実を報道しろ!!!!!!!激怒
>>908 死んだ人間の遺体よりも、生きてる人間の方がずっと恐ろしいよ
>>909 これ車検に通らんやろ
そしてただの飾りであってエンジンとしては稼働しないと予想
何言ってんだ…?
車検云々は置いといてタービンやスーパーチャージャーインマニがボンネットから飛び出してるチューニングなんていくらでもあると思うが…
>>920 レースでokなのと公道でokなのは別問題だが
>>908 ナマの死体が乗ってるわけでもなし、ニオイがするわけでもなし全く気にならない
それともまさか、この科学の時代に「幽霊が~」とか言わないよな?
>>923 はい?車検云々とか置いといてと言ってるやん
>>919は、ただの飾りであってエンジンとしては稼働しないと予想
なんて言ってるのを、こんなもんそれこそドラッグレースの世界ではいくらでもあるのに何を言ってんだと言いたいだけだが
>>922 スーチャーの周りの部分はボンネットと同色別パーツなんじゃね
レースの車検って言ってもピンとこない人のほうが大多数だと思うが
あ
小排気量の単車なんかレース終わったあとにヘッドカバー開けさせられるからな
アルファードの全面がグチャってなる事故あったね今日
これか
>>931 アメリカ合衆国はガス検あるけど車検は無くね?
あの遺体搬送車はトランプ党が強い田舎で登録したものだと予想
>>940 九州のだろ?あれはイキったバイトがスピード出し過ぎて、ガソリンスタンドから出た
トラックに勝手にアタックした馬鹿な事故だな。トラックの運転手が可哀想だったよ。
女性死亡…はねた猛スピード飲酒女、遺族に一切謝罪せず
懲役8年に…無職、無車検、無保険、無資産で賠償せず
https://news.yahoo.co.jp/articles/6777bffcf395f8046c262a434be836c878ff021f 埼玉県飯能市の県道で2018年10月、無車検、無保険の乗用車を酒気帯び状態かつ制限速度を96キロ超える時速約136キロで運転し、
女性をはねて死亡させたとして、自動車運転処罰法違反(危険運転致死)や道路運送車両法違反などの罪に問われた、
無職内田圭子被告(48)=飯能市原市場=の裁判員裁判の判決公判が12日、
さいたま地裁で開かれ、北村和裁判長は懲役8年(求刑・懲役10年)の判決を言い渡した。
「指定最高速度の3倍を超えるスピードで走行した。」
シャア専用オーリス説
>>949 こういうのを死刑にする法律ないと駄目だな
犯罪者に甘過ぎる
スピード違反で事故ったら免許取り消し
飲酒運転の最低刑を懲役10年にして欲しい
団塊Jrだから突出して人口が多いとは言え、40~50代って世間に迷惑かけすぎだろ…
>>955 人口が多いからそういうのが目立つだけ
プリウスが事故が多いとか運転が下手っていうのもたくさん売れている車だから目につくだけ
って言う謎の勢力いるよな
んじゃプリウスや40代50代を規制する運動でもしたらどうだ
>>961 同時にひとつの問題しか処理できない人はライン工しか任せられません
>>955 ゆとりちゃんが老害ブームに乗って自己正当化を頑張ってるね
応援してるよ
君のお母さんが
どうせふんぞり返って運転してたんだろ?空しか見えねーよ
>>959 シートに座ってんのに体勢が崩れって何?
>>959 は?こんなもんプリウスに限らんだろw
こんな事で文句言ってるやつペダルレイアウトクソ狭いMT車のれないだろwww
テキサス州の某猿マークの車屋社長が「左ハンドルが正しいんだ」って言ってたわ
>>969 アウディなんか右ハンドル地獄だよなよく買うやついるわ。A7とA8見に行ったらトランスファの出っ張り未だにそのままなのね
キャデラックって日本も左ハンドルオンリーで右作る気ないよな
>>973 イギリスで作ってた右ハンドル車はウインカーレバーが左でワイパーが右なんだよね
・戦争に負けたタイミングで右側通行にすりゃ良かったのに
・国産車だけ左右のレバーを入れ替えるとか有害なおせっかいをしなきゃ良かったのに
・英米人に頭を下げてネイティブの英語教師を大量に導入すりゃ良かったのに
まあプリウス叩くと妙な擁護湧くよね すごくわかりやすいのがw
アンチの戯言って事で放っときゃいいのに
沖縄は返還時に左側通行に戻した?らしい。
その気になれば今からでもw
>>976 そんな…馬鹿以外みんな知ってることじゃないですか…
ツダ車はペダルレイアウトが優秀
自然な姿勢で踏めるし
>>978 毎日乗ってるプロドライバーがいつもの癖でうっかり反対車線に入ってしまい正面衝突していた
そういう記事が残っている…
敗戦の時点でアメリカに合わせておけば良かったのに
>>972 キャデも車種によっては右ハンドルあるよ
フリートウッドブロアムの右ハンドルも見たことある
>>974 ISOはそれでしょ?俺のMGも右ハンドル左ウインカー
>>976 どんだけ金がかかるのよ
標示は書き直し、標識も立て直し、一部はデザイン変更、
信号も位置を変える必要あり
ヘッドライトは交換、バスは乗降口を入れ替える・・・
-curl
lud20250128172558caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1652173167/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「事故画像・動画から車種を特定するスレ Part117 YouTube動画>15本 ->画像>91枚 」を見た人も見ています:
・事故画像・動画から車種を特定するスレ Part67
・事故画像・動画から車種を特定するスレ Part96
・事故画像・動画から車種を特定するスレ Part92
・事故画像・動画から車種を特定するスレ Part85
・事故画像・動画から車種を特定するスレ Part77
・事故画像・動画から車種を特定するスレ Part105
・事故画像・動画から車種を特定するスレ Part86
・事故画像・動画から車種を特定するスレ Part88
・事故画像・動画から車種を特定するスレ Part64
・事故画像・動画から車種を特定するスレ Part74
・事故画像・動画から車種を特定するスレ Part68 [無断転載禁止]
・事故画像・動画から車種を特定するスレPart73
・事故画像・動画から車種を特定するスレPart96
・事故画像・動画から車種を特定するスレPart94
・事故画像・動画から車種を特定するスレPart88
・事故画像・動画から車種を特定するスレPart93
・事故画像・動画から車種を特定するスレPart99
・事故画像・動画から車種を特定するスレPart92
・事故画像・動画から車種を特定するスレPart97
・事故画像・動画から車種を特定するスレPart102
・事故画像・動画から車種を特定するスレPart100
・事故画像・動画から車種を特定するスレPart105
・事故画像・動画から車種を特定するスレPart103
・コントロールパネルから車種特定するスレ [無断転載禁止]
・勇気が無くて見られない画像・動画鑑定スレ part219
・勇気が無くて見られない画像・動画鑑定スレ part200
・勇気が無くて見られない画像・動画鑑定スレ part203
・勇気が無くて見られない画像・動画鑑定スレ part199
・勇気が無くて見られない画像・動画鑑定スレ part216
・勇気が無くて見られない画像・動画鑑定スレ part214
・勇気が無くて見られない画像・動画鑑定スレ part211 [無断転載禁止]
・事故画像・事故gifを集めるスレ [無断転載禁止]©bbspink.com
・この女の事故画像 フェイクかと思ったら動画あってワロタ
・胸チラ画像・動画をひたすら集めるスレ 29
・胸チラ画像・動画をひたすら集めるスレ 24
・胸チラ画像・動画をひたすら集めるスレ 25
・胸チラ画像・動画をひたすら集めるスレ 27
・胸チラ画像・動画をひたすら集めるスレ 21
・デブ好き、デブ画像・動画希望スレ Part44
・デブ好き、デブ画像・動画希望スレ Part75©bbspink.com
・デブ好き、デブ画像・動画希望スレ Part61 ©bbspink.com
・デブ好き、デブ画像・動画希望スレ Part51 ©bbspink.com
・デブ好き、デブ画像・動画希望スレ Part54 ©bbspink.com
・刺青・入れ墨・タトゥー男の画像・動画スレ [無断転載禁止]©bbspink.com
・デブ好き、デブ画像・動画希望スレ Part59 [無断転載禁止]©bbspink.com
・デブ好き、デブ画像・動画希望スレ Part78 [無断転載禁止]©bbspink.com
・☆★杉本有美ファンクラブ 2ch画像・動画・応援スレ part125★★
・【外デブ専】外人デブ画像・動画希望スレ Part.2 [無断転載禁止]©bbspink.com
・外国人専用 マッチョ/ボディビルダー画像・動画スレ [無断転載禁止]©bbspink.com
・スカート内逆さ撮り画像・動画再専用スレ73
・【デブ】初心者画像・動画うpスレ【ガリ】
・スカート内逆さ撮り画像・動画再専用スレ51 ©bbspink.com
・スカート内逆さ撮り画像・動画再専用スレ53 ©bbspink.com
・スカート内逆さ撮り画像・動画再専用スレ63 ©bbspink.com
・☆ホモが気になった画像・動画を貼るスレ☆ Part.92
・胸チラ画像・動画をひたすら集めるスレ45 [無断転載禁止]©bbspink.com
・胸チラ画像・動画をひたすら集めるスレ55 [無断転載禁止]©bbspink.com
・胸チラ画像・動画をひたすら集めるスレ55 [無断転載禁止]©bbspink.com
・胸チラ画像・動画をひたすら集めるスレ52 [無断転載禁止]©bbspink.com
・胸チラ画像・動画をひたすら集めるスレ45 [無断転載禁止]©bbspink.com
・☆ホモが気になった画像・動画を貼るスレ☆ Part.42 ©bbspink.com
・胸チラ画像・動画をひたすら集めるスレ55 [無断転載禁止]©bbspink.com
・胸チラ画像・動画をひたすら集めるスレ49 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【隔離】スカート内逆さ撮り画像・動画再専用スレ43 ©bbspink.com
・スカート内逆さ撮り画像・動画再専用スレ62 [無断転載禁止]©bbspink.com
07:23:17 up 20 days, 8:26, 1 user, load average: 8.50, 8.83, 8.73
in 0.077855110168457 sec
@0.077855110168457@0b7 on 020221
|