◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ドライブレコーダー総合 144 ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1581092889/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/08(土) 01:28:09.91ID:X6MbT0nB
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、
GPSや加速度センサーなどの性能やフォーマット形式に関する情報
取り付けなどの関係情報について情報交換をするスレッドです、
よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。

■前スレ
ドライブレコーダー総合 143
http://2chb.net/r/car/1578859229/

2名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/08(土) 02:30:08.89ID:2cJlwSNQ
>>いちもつ

3名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/08(土) 08:54:38.04ID:NJc4iGB8
タイムセール逃したー

4名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/08(土) 09:47:18.49ID:JWP9uVMN
この画像何だよ
ドライブレコーダー総合 144 ->画像>16枚

5名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/08(土) 09:51:14.26ID:JWP9uVMN
安売りしてるのは大抵
カメラのセンサーがIMX335だけど
IMX307より部品単価が2,000円くらい安いのか

6名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/08(土) 18:04:52.29ID:b5fmdKbQ
500DC全然発送されないんだけど発売まだなのか?

7名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/08(土) 18:32:23.42ID:Fj4Y9JxC
関西の某店からは本日発送しますのメール来てた@500DC

8名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/08(土) 18:48:36.69ID:GRdf8sKT
3年ほどでバッテリーが膨らんで破損するのはユピテルだけかな…

9名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/08(土) 19:10:50.77ID:ws12ivcy
安心安全な国産なのにそんな訳あるか

10名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/08(土) 20:16:02.50ID:yOQCvwRd
>>8
バパゴは1年持たないけど

11名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/08(土) 20:23:20.81ID:dERg3F5K
>>10
約2年前に30G買ったけど電池含めて問題ないわ。
屋外駐車だから環境的にはあまりよくないはずではあるが。

12名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/08(土) 21:10:38.61ID:zb+KzaeL
運いいな

13名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/08(土) 21:47:41.04ID:yOQCvwRd
正確には一夏持たない

14名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/08(土) 21:48:54.46ID:ws12ivcy
て事はドラレコってとんでもなく費用対効果としては高額でコスパ最悪だな

15名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/08(土) 21:50:20.54ID:z4pzsRBH
基本、保険だからね
コスパは悪いに決まってる

16名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/09(日) 00:39:32.90ID:ThDRN2Mb
>>5
335は安くないだろ
323とゴッチャになってない?

17名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/09(日) 02:23:35.40ID:zo8zeMKF
AKEEYOのドラレコが保証期間中に故障したので修理に送るんだけど宛先が中国深セン市じゃ届くか解らんし返って来ても何か不安だし
もう諦めて違うの買うかな

18名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/09(日) 06:01:02.85ID:iAFzn0y2
車の買い替え(V37スカイライン)に併せてドライブレコーダーも更新しますがみなさんはリヤカメラも付けていますか?
煽り運転対策としてリヤカメラを設置(ユピテルSN-TW9500d)を検討していますが気になる点は夜間に後続車のヘッドライトによる逆光状態でもナンバープレートが判別できる録画がに対応しているか?です
難しい場合は濃いスモークフィルムを貼付して後方から室内が見えないようにして不気味な雰囲気にするつもりです

19名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/09(日) 06:22:11.56ID:5Rjo/SpL
>>18
ドラレコ付けたって対策にはならん。あんな小さいの見えねえよ
DQNみたいに後ろ向きにモニター2個付けてアユのPV流しとけ
そこまですりゃキチガイだと思って近付かねえ

煽られる確率減らすのに一番効果的なのは自分の運転見直すだけ

20名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/09(日) 06:23:28.69ID:031fUzxm
またすごいバカが来たな

21名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/09(日) 08:45:15.30ID:APc6Cz2F
どうせならドラレコの映像を映した方がいいなw

22名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/09(日) 10:56:28.74ID:pHIxy2Ng
>>20
バカはお前っぽい

23名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/09(日) 11:23:15.04ID:UacMxUAQ
御本人降臨

24名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/09(日) 11:35:41.90ID:c1f9z1pH
>>10
ワイのパパゴG130
1万以下やったけど
2年以上たっても問題ないわ
少し時刻がずれる程度やな

25名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/09(日) 12:01:04.56ID:WZBpDGXa
安物だとすぐ壊れて買い直し&付け直しが発生するから面倒だよね
安物買いの銭失いに加えて時間も失う

26名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/09(日) 12:50:48.45ID:3Nc4Sof+
ミラー型の車にあったことないけど後ろについたら自分の車がミラーに見える?

27名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/09(日) 13:14:12.92ID:OwFL3714
>>26
自分で確認した訳じゃないが
映ってるのは当然分かると思う

先日後ろに付いた86は
自分のクルマが映ってるのか確認しようと
ヘッドライトを何度か点けたり消したりしてた

28名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/09(日) 14:15:13.57ID:RZPAR5mn
ミラー型なんてすぐ分かるだろ

29名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/09(日) 14:39:45.71ID:DW87vPIS
もはや現代人に
ドライブレコーダーは必需品だね
ドライブレコーダー総合 144 ->画像>16枚

30名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/09(日) 14:44:20.16ID:RZPAR5mn
>>29
これつべに動画あったろ、運転手の声が絶賛されてたやつ

31名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/09(日) 14:57:13.53ID:TeYsjPlb
バス運転手もなんでキチガイに向かってパッシングすんの?
それじゃキチガイ vs キチガイでしかないな

32名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/09(日) 15:05:13.09ID:OwFL3714
悪党が逮捕されて
刑罰を受けることに繋がったんだから
パッシングして窓を殴らせたのは大正解

追越し禁止車線で追い越した車両を
ドライブレコーダーで記録したからと
その映像を地元の警察署に届け出たとしても
警察はナンバーから被疑者を捜し出して
任意同行を求めたりまではしないんじゃなかろうか

33名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/09(日) 15:07:06.45ID:+OnB6JfO
JVCケンウッドから前後カメラのドラレコが新しく登場してるけど、ケンウッドと会社違うの?新製品だからちょいと気になってるんだけど

34名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/09(日) 16:20:57.24ID:g0SmeKvC
土日のスレのレベルはかなり低いな

35名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/09(日) 16:32:12.47ID:UacMxUAQ
まるで平日はレベルが高いかのような言い方だなw
そりゃ毎日が日曜日の引きこもりから見れば社会人が流入してくる土日の書き込みは異質だろうよ

36名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/09(日) 16:34:13.59ID:jhJKkL2/
そんな戯言を吐いてる暇があるなら
高尚な貴様がレベルの高いテーマを提示しなさい

37名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/09(日) 16:52:28.16ID:kwxiZ0fK
ユピテルのwifiv5cを使ってて、性能的には不満無いんだけどスマホアプリがOSのアップデートに対応してくれなくて使えない
この際だから前後2カメラの駐車監視付きに買い換えようかと思うのだが何かオススメある?
値段に制限なし、運転支援とか不要

38名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/09(日) 17:01:00.00ID:hc8fiiSx
>>31
昔は追い越し禁止の所で無理やり追い越し車に容赦なくハイビームとパッシングしてたな
但し
それは追い越して行った車で無くて
対向してくる車に向けて
危険な車がやって来るよとの合図でw
>>33
KENWOODの親会社がJVCだけど
中身的にKENWOODの簡易版だと解釈してる

39名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/09(日) 17:09:45.46ID:3HO5NvYP
>>32
は?空車ならまだしも客乗せた路線バスの運転手がすることじゃねえよ
客からしてみたら大迷惑だ
時間に遅れるばかりか下手したら大怪我してたかもしれない
お前のようなアホがバスの運転手してたら大迷惑だ

40名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/10(月) 05:09:18.44ID:4aejIo4/
>>32
んん?
バス側が謝罪して自転車側がえらい強気なコメント出してたような気がしたけど自転車側が負けたんだ?

41名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/10(月) 10:40:36.77ID:MDGbckml
車内撮影有りの3カメラでYAZACO P3 Proより高性能な製品てないよね?
駐車監視では最強なのはこれか
でも中華製ってのが気に入らない
他メーカーもっと頑張れよ

42名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/10(月) 10:42:53.49ID:OPl1ZtiI
ドライブレコーダー総合 144 ->画像>16枚
ドライブレコーダー総合 144 ->画像>16枚
DS500DCの延期の告知とかないのな
それとも予約分が捌けてないだけで出荷はされてるのか?

43名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/10(月) 11:03:25.94ID:fjyIEGzk
>>22
またすごいバカが反応しちゃってるな

44名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/10(月) 12:34:21.94ID:Aa+wN3HT
>>40
えぇーと>>29の事件に
自転車に乗った容疑者は出てこない

45名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/10(月) 13:07:47.00ID:OPl1ZtiI
ドライブレコーダー総合 144 ->画像>16枚
と思ったら買ってる人いるな

46名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/10(月) 13:17:44.49ID:IPeSdAwp
>>43
悔しいね
馬鹿にされてさ

47名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/10(月) 13:28:16.86ID:gLXoB6n3
>>45
何人か買ってる人いるね
俺は本命で考えてたけどケーブル4本出るのはちょっとアレかと思って人柱の情報待ち
さすがにあれだけ騒がれて直してないってことはないと思うけどね

48名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/10(月) 18:40:15.32ID:3eReFf6p
人柱過ぎるw
日本製に絶対の信頼を置いてる人達なんだろう

49名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/10(月) 18:44:39.96ID:4IbB2dIj
>>45
Amazonでも在庫無し入荷日未定だけど購入はできるようになってるね。

50名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/10(月) 19:24:13.99ID:qK0abYDn
ユピテルのST系のアップデートきてた
でもST5100が無い…

51名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/10(月) 20:32:00.80ID:OPl1ZtiI
ステップワゴンが今月納車で2/7発売だから試してみようかと思ってたけど
楽天マラソン来たからユピテルのSN-TW9500dpぽちっちゃった

52名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/10(月) 22:03:08.77ID:OLllKD0M
ドラレコでWiFi接続で撮った動画を片っ端からクラウドに上げてくれるような奴が欲しいわ

53名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/10(月) 23:35:40.66ID:VtemsQXH
blackvueがそうなんじゃないの?

54名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/10(月) 23:47:48.00ID:J6b3xx2M
まあ現状駐車監視しようがドラレコ毎持ってかれたら手も足も出ないからな業界全体で改善していくべき

55名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/11(火) 00:53:58.70ID:zt6c1pWc
色々調べてますがどれも一長一短で決めきれません。
このスレでのおすすめ、鉄板などあればご教示お願い致します。

56名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/11(火) 02:04:14.96ID:ZTk15Z6a
一長一短あるなかで皆さん選んでるの為鉄板はありません

57名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/11(火) 05:21:32.71ID:Q6cLY7kV
119のフラッグシップ

58名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/11(火) 16:44:18.23ID:xj63T3Lz
鉄板は工場用とか調理用とか幅広いからな

59名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/11(火) 17:57:15.22ID:QYGYCkFp
わかる

60名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/11(火) 18:04:28.72ID:ryXYHvIv
ガーミンは?

61名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/11(火) 18:34:14.61ID:rCBHSpj9
>>50
製造元が違うんだろう
ユピテルは製造元が数社あるからアップデートも分けられてる

62名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/11(火) 18:41:24.01ID:rCBHSpj9
>>55
1カメ、2カメ、それ以上
従来の形、ミラー型、バックカメラ機能、駐車監視等
東名の事故以来、ドラレコの進化とともに多様化が進みすぎて、鉄板と言える機種がなくなった
テンプレで曖昧な相談されても回答する側も今ほど難しい時期はないよ
絶対に必要な機能を明確にして、選んでいくしかない

63名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/11(火) 19:13:14.10ID:/zdz4cid
>>60
普通に安定して使えるので余り話題にならない。

64名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/11(火) 19:53:12.47ID:lYAnTOvV
ガーミンってレビュー見てると異常に熱持つとか地デジ干渉するとか書かれてるけど個体差?

65名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/11(火) 20:10:32.41ID:f9PQ5Vc8
地デジを
車内で見ない層は半分以上な

66名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/11(火) 20:24:06.82ID:ity5U5Gd
イノワは?

67名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/11(火) 20:39:00.51ID:/zdz4cid
>>64
GDR-32くらいから家族のクルマに付け続けて家族内の最新機種はGDR-E530だけど
去年の夏も越したし録画に失敗とか無く安定してるから熱をもつとか知らなかった

Garminのドラレコ4機種くらいは使って地デジ搭載ナビのクルマも普通にあるけど特に問題ない

68名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/11(火) 21:29:56.92ID:vUxhizE3
前スレからも散々出てるので今更だが、ミラー型のPR996いいな!
はじめてのドラレコだったが、このスレのおかげでたどり着いたわ!

69名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/11(火) 22:42:42.15ID:Th+/DsMy
PR996いいけどLaboonも言ってたようにフロントのコントラストが低めで色味が薄いのが唯一残念かな
まあ正月に買ったchangerの12インチよりは全然いいけどね
あれはフロントは暗い、リアは白飛び酷いわで他に不具合もあって結局返品した

70名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/12(水) 00:17:39.82ID:y6XqBQX9
なんかミラー型は少し悩んだ間に次出るからタイミングわからんわ

71名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/12(水) 01:16:29.42ID:RrMgVeZh
boscamのR2ってヤツがにしたわ
GPS使った車速表示がシュール

72名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/12(水) 07:09:31.99ID:tE6dPC9l
カロの500dc付けて数日たった
特に不具合無いが配線多いのとリアカメラのケーブル長すぎで配線まとめが若干面倒だった
GPSとFカメラは別々に付けてもOK

73名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/12(水) 07:43:49.46ID:+Iv/umpP
こないだKAROのフロアマット購入したから一瞬???ってなった

カロッツェリアか

74名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/12(水) 07:56:10.16ID:oNCiXe6C
ミラー型ちょっと型番変わっただけで、画質もガラッと変わるから、評価も良く見ないといかんね。
旧型の評価みて、評価と違う、だまされたと思ってたら、新型の評価ではちゃんと指摘されてたわw

75名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/12(水) 08:58:42.25ID:9kOOWZRB
タイムラプス撮影できるドラレコないの?

76名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/12(水) 09:09:38.34ID:66SDqb/B
>>75
いくらでもある

77名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/12(水) 09:21:57.70ID:zBcWKFtF
>>72
DZ700DLCで報告されていた夜間のヘッドライト照射での前方車ナンバー、白飛びしてないでしょうか?

78名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/12(水) 12:24:11.20ID:2ixVbruD
>>72
フロントカメラ、リアカメラ、GPS、電源
この4ケーブルが本体から出てるんだろ?
邪魔でしゃーねーなw

79名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/12(水) 12:28:58.25ID:fluXBmHB
ミラー型にしようかと思ってるけど、バックカメラ付の車だと当然リアに二つカメラがある状態になるんだよね?
どこに付けようかなー

80名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/12(水) 12:37:52.20ID:NsofY/Fb
>>79
リアのドラレコ用途と後退用のバックカメラとでは用途が違う
バックカメラは基本的に自車のバンパーが映るように下向きで運転手の顔とか動作がわかりにくい。
リアカメラも防水かどうか機種に依るし既存のバックカメラがあるのなら普通に車内に水平に付ければいいんでないの

81名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/12(水) 12:48:23.34ID:f6W6lDGy
>>72
取説見て唯一の不満点だったGPSアンテナの位置が解消されたんでワイもポチった。
いつ届くんやろな?

>>79
ドラレコのカメラは屋外NGのあるから注意な

82名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/12(水) 13:10:38.89ID:OSGobWzW
嫌がらせが完全に無くなればマスクや手ピかジェルをメルカリで高額転売なり好きにすればええ
そもそもアンタさんは金に困っとるのが根底やったもんな?

アンタさんからまだ洗脳されとる便乗尻馬のあのブスズキを何とかしてくれや首謀者のブスズキさんよ
いい加減ウザいわ

83名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/12(水) 13:14:09.04ID:f6W6lDGy
???

84名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/12(水) 13:20:48.14ID:fluXBmHB
>>80,81
ありがとう!
室内取り回しが良さげだね、物色してみます!

85名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/12(水) 13:23:32.75ID:2MGMzW2n
>>83
いつもの事
ここには変人が住みついてるから誤爆じゃなくても荒れてる

86名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/12(水) 15:32:44.42ID:oFySt7CP
>>71
レポよろしく

87名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/12(水) 15:51:21.42ID:YzMKIycw
最初のドラネコミラー型、駐車スペースの後ろでたむろしてるノラ猫を見られて満足

88名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/12(水) 15:53:05.09ID:44x+fh33
ドラレコとドラネコのタップミス

89名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/12(水) 18:18:26.47ID:RrMgVeZh
>>86
説明書がしっかりしてるのと設定も日本語でわかりやすい
走行中にカメラの映像映すと残像がちと気になる
バック時にガイドラインが表示されるんだけどラインの位置を調整できる
ハズレ引くとピンボケしてるらしい
サポートは親切

90名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/12(水) 18:37:28.02ID:yRc7ncHj
駐車監視を重視してZDR026取り付けたけど、
これあまり画質良くないね

DRV-MR745と相当迷ったけど、判断ミスったかな

91名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/12(水) 18:47:50.38ID:+v6qCUku
どっちもゴミだから気にすんな

92名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/12(水) 18:52:49.80ID:QIzG4mbU
>>91
> どっちもゴミだから気にすんな
今だとどれがお薦めなの?
この前免許更新に行ったら、ドライブレコーダーの設置を薦められたわ。

93名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/12(水) 19:06:25.64ID:pBt0cPPi
>>76
例えばどの機種?

94名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/12(水) 19:07:48.25ID:pBt0cPPi
>>77
感度低めに調整すると良いのでは?

95名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/12(水) 19:13:03.19ID:yRc7ncHj
・予算5万円以下が望ましい
・24時間365日駐車監視(できれば動体検知、せめて衝撃検知)
・2カメラ以上
・ZDR026よりマシな画質

該当機種はございますでしょうか?

96名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/12(水) 19:14:03.73ID:5vFWQOpW
>>93
N2とかw

97名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/12(水) 19:16:15.50ID:5vFWQOpW
>>94
それだとナンバー読み取りは幾分改善するが他の要素が減退する
例えば歩道を歩く歩行者であるとか細い路地の詳細とか

98名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/12(水) 19:25:20.66ID:5vFWQOpW
だからナンバーの白飛びは信号待ちがあればヘッドライトを消す人間HDRが一番有効

99名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/12(水) 19:34:55.32ID:yRc7ncHj
>>92
参考になるかどうかは分かりませんが、現在私が使っているドラレコで、
PCでファイル再生したときに単純に画質がいいなと思う順は

DRV-630 ≒ LS470W+ > ZDR026 ≒ Driveman1080 > 旧世代の物たち

全て取り付け車両が違うので厳密な比較にはなりませんが、
次回購入検討の際、コムテックは除外しますね。

100名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/12(水) 19:38:49.28ID:5vFWQOpW
高画質でドライブの記録として後で見返して楽しみたいのか、それとも証拠として役立てば良いのかという観点でも画質の善し悪しは変わってくるでしょう

101名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/12(水) 20:16:58.87ID:5vFWQOpW
ナンバーの白飛びなんて前方車両のプレート位置で幾らでも変わるものだからYouTubeで特定の条件下で白飛びしません言ってても本当に参考程度にしかならない
実際に自分で買ってみてあらゆる環境で試すしかない、つまりネットには真実の欠片しかない

102名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/12(水) 21:40:24.93ID:Uw+yWRo+
ミラー型買いたいけど最近の高性能品は大きくなりすぎてアイサイトの干渉が心配
10インチ以下も力入れてくれよな

103名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/12(水) 21:50:22.05ID:1lzq3d5a
>>102
対策品の防眩ミラーやノーマルのミラーなら大丈夫だと思うけど、
スバルの防眩ミラーは自重で下がり易いからミラー型だと運転中に下がるんじゃまいか?

104名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/12(水) 21:50:35.01ID:EZmC9Hth
頭文字Pのアレを挙げればいいものを
チンケな愛国心が邪魔をする(笑)

105名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/12(水) 22:12:05.04ID:5vFWQOpW
安心安全な国産

106名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/12(水) 22:15:37.86ID:nDqbxvt3
下がるだけ下げたところで丁度いい角度になるように挟んで留めてしまえばよろし

107名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/12(水) 22:19:43.51ID:1lzq3d5a
ヘッドライトのオート機能が大変な事になりそうだなそれ

108名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/12(水) 23:58:13.05ID:y6XqBQX9
>>103
重さよりも、右側が前に出過ぎてアイサイトの撮影範囲に入っちゃうんだよね
左レンズはアイサイトカバーが映りこむし難しいね

109名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/13(木) 01:59:46.26ID:rd96ndnR
バックカメラは欲しいので、色々見てるんだけど、とてもじゃぁないが、
自分で取り付けられるとは思えない…
勿論、中を通さず、外に配線丸出しでやればいいんだけどね…
となると、CANSONIC Z1 になるのかなぁ…

110名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/13(木) 02:35:30.04ID:dRH5Ucic
>>109
だったら諦めてこんなとこ来るなよ

111名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/13(木) 03:06:56.40ID:lWl2vSQq
コムテ025って撮影範囲広くて良いの?

112862020/02/13(木) 07:43:15.18ID:jSECukuU
>>89
ありがとう。「サポ−トは親切」というのは何か具体的なエピソードはありますか?

113名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/13(木) 08:05:48.72ID:5i62DSpp
まあとにかく舌打ち睨み付け発狂笑いで挑発、何をされても「やだブスズキ恐い(シクシク)」と録画かつメモで押し通すのみ
金が絡む事なら此方は堪え性あるでよ

114名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/13(木) 18:25:30.91ID:+YGXueN9
ここってなんで攻撃的な人多いの?

115名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/13(木) 18:31:58.70ID:Cpv9aZIP
国産国産うるさいから

116名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/13(木) 18:34:44.16ID:QeSRD+If
煽りをする側の人間もいるしな

117名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/13(木) 18:40:30.65ID:9e/Z9G2l
そろそろバックカメラのワイヤレス化がでてくるかな?

118名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/13(木) 18:55:30.70ID:2MgqfyhF
>>117
wifi搭載機を後ろに付けて前のモニターで見れるようにしてみたけど遅延酷くてスマートミラーやバックカメラの代わりにはならなかったよ
次は有線式にしようと思う

119名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/13(木) 19:17:59.80ID:xqsG/OzM
>>114
車板って荒れてるでしょ
車板にスレがある限り荒らしから逃れられない

120名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/13(木) 19:31:50.22ID:9ZoKHBXf
この程度で荒れてるなんて平和な板だな

121名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/13(木) 20:48:54.16ID:pWxh8Y9/
と、知恵遅れが呟いています・・・・w

122名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/13(木) 21:25:17.35ID:cNrov09E
>>117
バックカメラがカーナビとかのリアビューの事を指すなら
キワモノ商品以外おそらく無線化なんてせんと思うよ。
遅延もそうだけど、そもそも映像が途絶えたら目もあてられんし

123名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/13(木) 21:41:56.21ID:TeEnPtB0
荒れてるというかやたらマウント取りたがる人が多いよな

124名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/13(木) 21:47:12.79ID:1Iw/cCrj
現状何買っても大差なし

125名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/13(木) 22:13:41.37ID:WxkwGpg6
AUTO VOX V5買ってみた
他の知らないけど特に問題無し
浮気がバレるのだけ心配

126名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/13(木) 22:42:51.12ID:rd96ndnR
沢山有り過ぎて全然決められない…

127名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/14(金) 02:33:25.03ID:XzcXBFQz
中華スマートミラードラレコのリアカメラ外に付けたら塩カルでサビサビだわ

128名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/14(金) 07:57:33.52ID:IQHM1Roz
128

129名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/14(金) 08:14:06.35ID:cjawImOo
最初はリア連動無しのスマートミラーにしたけど後ろが見やすくて普通のルームミラーに戻れない、これは進化がたのしみにぬる

130名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/14(金) 12:28:02.13ID:H3aNurCp
ぬるぽ

131名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/14(金) 12:46:10.36ID:IQHM1Roz
∧_∧
( ・∀・) || ガッ
と   ) ||
 Y /ノ  人
  / )  < >_∧∩
`_/し′//V`Д')/ ←>>130
(_フ彡      /

132名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/14(金) 15:53:03.76ID:EZ9yo/ln
でんでんといい日本語おかしいのといい、ここは愉快なインターネッツですね

133名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/14(金) 19:45:09.70ID:2t243LeE
残念ながらでんでんは日本の総理大臣のネタなんだよなあ

134名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/14(金) 19:53:19.13ID:EJXqQ8uu
でんでんとかネタでなくガチで使ってそうな知性のやつ多そうだから判定にこまる

135名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/14(金) 19:57:53.69ID:U9ml5gHz
>>129
ドアミラーもデジタルアウターミラーになり
2021年頃から新型車の多くで採用されるだろうね

3年後のインパネ周りのデザインは
今とは全く違ったものに変わることになりそう

136名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/14(金) 20:45:54.94ID:2t243LeE
>>134
ガチで使ってる知性のやつが総理大臣の国だから困る

137名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/14(金) 21:29:15.16ID:fYEHDb0N
訂正でんでんは当たりません

138名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/14(金) 21:55:37.50ID:fFwLUaHy
>>135
カメラ周りの熱の課題って解決してんのかね
ただでさえマルチビューのカメラ雪くっ付いて役に立たないことあるのに
ヘッドライトのロービームLEDも見切り発車すぎてへばり付いた雪解けないのにw

139名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/14(金) 22:04:23.55ID:rataXjlm
>>136
事の本質よりも
どうでも良い無意味な細かいこと気にしいやなw

140名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/14(金) 22:08:02.26ID:rataXjlm
>>138
ペルチエ素子の発熱を利用するとかの方法かな
それか
作動熱を伝導させて融かすとか

141名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/14(金) 22:31:40.36ID:/ICUEIQi
雪とか雨は単純にレンズフード的なヤツで防げないもんかね

142名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/15(土) 03:18:16.72ID:e5DnHQj+
排ガスで空気を温めて吹き付けてやればええんや

143名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/15(土) 10:45:12.43ID:fUKc10w6
5Gが普及すれば遅延なんか限りなく無くなるのにねー

144名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/15(土) 11:33:00.40ID:Er4ryGF4
>>142
トラックだなw

145名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/15(土) 13:22:22.44ID:QCsIklje
ドラレコってみんなネットで買って持ち込み料金で取り付けしてもらってますか?
持ち込み料金が高そうで…

146名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/15(土) 13:37:42.57ID:EkrhTFAe
ネットで買って家で食べます。

147名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/15(土) 13:56:42.72ID:zEqkQUJV
自分で付けますといえば8%やで

148名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/15(土) 14:59:32.08ID:iibMDc6Z
駐車監視機能のないドラレコの場合、自宅に帰ったら外して家の中に保存するモノなの??
何か、外から丸見えだし、盗まれるのではないかという不安が…

149名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/15(土) 15:32:26.93ID:8FXan7/j
ばかだな駐車場には監視カメラがあるだろ

150名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/15(土) 16:10:28.80ID:2O3re8Et
そんなこと気にしてるからいつまで経ってもモテないんだぞ

151名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/15(土) 16:18:09.14ID:jZlXQmo7
>>146
食べちゃダメにゃ。

152名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/15(土) 16:22:53.70ID:zA844LTy
>>148
駐車監視機能のあるドラレコにする

153名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/15(土) 16:37:55.17ID:iibMDc6Z
>>152
> 駐車監視機能のあるドラレコにする
勿論そのつもりですw

154名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/15(土) 16:38:40.22ID:aF+DpVOU
>>148
ガラス割られて車内荒らしにあったら、もぎ取られてドラレコも持っていかれるよ、、、、

、駐車監視機能があってもなくても、同じよ、、、

155名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/15(土) 16:51:45.96ID:iibMDc6Z
>>154
> ガラス割られて車内荒らしにあったら、もぎ取られてドラレコも持っていかれるよ、、、、
ええええ

> 、駐車監視機能があってもなくても、同じよ、、、
まさか、経験者ですか??

156名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/15(土) 17:10:06.44ID:PN5Xyukz
>>148
そんな可能性の低い事でビクビクしてる小心者がいる事に驚き
仮にドラレコみたいな安いもん盗まれたってどうって事ないだろ

157名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/15(土) 17:33:13.49ID:RHTHbvxz
ドラレコ外して家に持って帰るってすげえアホ
そこまで治安悪いならドラレコ以前に家の防犯対策するか引っ越ししろ

158名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/15(土) 17:55:02.91ID:2O3re8Et
いやマジで、高くても2-3万だろ?
そんなものよりナビの方が高いし、どうせなら車ごと持っていくわ
ナビもない(最近のはあっても盗れるようなものでもない)、高級車でもないなら心配するだけ無駄

159名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/15(土) 18:02:23.33ID:px/yLzF3
自分でリアカメラ付けたけど最大の難関とされた蛇腹通しは難なく通過して無事設置したけど蛇腹を元に戻すのが困難及びCピラーの内張りを剥がしたあまりに薄くペラい為に元に戻らなくなった私みたいなのも居ますよ
皆さん多少のお金をケチらずにプロ依頼しましょう

160名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/15(土) 20:02:43.78ID:563rACt5
>>154

 ま た お 前 か

161名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/15(土) 22:08:46.49ID:rzq6vqhY
ドラレコじゃなくて車を家の中に仕舞うんだろ

162名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/15(土) 22:31:22.89ID:2O3re8Et
盗難だけど、保険会社によっては車両保険で補償される場合もあるみたいね
また、クレカで購入したものならショッピング保険が使える可能性もある

どうしても心配なら予め手を打っておけば?

163名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/15(土) 23:30:39.76ID:SLHQwImf
そもそもドラレコの駐車機能はドアパンチとか用の機能だろ
車上荒らしとか音声通話で見てますアピールとかGPS誘導で近くの警備員呼ぶ機能とかないと防ぎようがない

164名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/15(土) 23:35:11.06ID:Tl6sChB+
ドラレコ市場で半年ぶりにトップシェア逆転、コムテックを抜いたのは?

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200214-00158511-bcn-sci

165名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/16(日) 02:22:32.02ID:baEKTErO
リアカメラの配線を、中ではなく、そのまま室内で這わせた人は居るかな??

166名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/16(日) 04:12:53.30ID:Sx/dxVCo
サイドエアバッグあると上のほうに配線するのはやめたほうがいいって聞いたから床のほう這わせようと思ってるけどどうやって隠そうか悩んでる

167名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/16(日) 07:14:05.98ID:ywboYFlJ
DS500DC31490円だから微妙に割高で在庫切れだけど、
待てるし注文した

在庫無い店で敢えて注文したのはぶっちゃけポイント目当てだ 9120円分ついた

ポイントは現金ではないので一概に引き算して良い物ではないが
一昔前よりは現金っぽく使えるようになってるしまあいいかなー

168名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/16(日) 08:32:39.97ID:a413en9f
>>166
俺もそれを知って、リアカメラの線は下側回してウェザーストリップの中に隠した。
フロントピラーは外側に隠すならエアバッグ干渉しないから大丈夫かと思って普通に隠してる。

169名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/16(日) 10:02:20.88ID:LHQ6ZAiy
ルームランプから天井ド真ん中通すのも最近の車じゃ難しいかな

170名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/16(日) 10:37:50.31ID:J5/8+pkX
うちのはAピラーにまでエアバッグ入ってるが
パネル剥がしたらエアバッグの袋が丸出しになるのでそのエアバッグの裏側に配線してる
きちんとパネル剥がさず隙間あけて線を詰め込むようなやり方だと事故の時よろしくないので

171名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/16(日) 12:25:20.25ID:a413en9f
ピラー外し挑戦したいけど、いろいろ調べると止め具とか壊しそうで踏み切れないや。

172名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/16(日) 12:26:18.05ID:b0DB/uJr
MDR-C007B2 評判が良かったんで付けたけど
昼間、画面最明るくしても暗くて見づらい
やっぱり映りはミラーにかなわないかな

173名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/16(日) 16:55:59.37ID:Sx/dxVCo
>>168
なるほど
超ド素人だからちょっと怖いけどそれやってみようかな

174名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/16(日) 17:14:49.19ID:hYWECKGH
カメラの角度を可能なかぎりしたに向けるとましになるよ

175名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/16(日) 18:01:19.76ID:J5/8+pkX
>>171
最悪は留め具だけでも売ってるしという気持ち
あと留め具壊すのってたいてい留め具のみじゃなく隠しボルトがある時だから車種情報で手順しっかり調べておくだけで壊す確率かなり低いよ

でも無理には勧めない

176名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/16(日) 19:50:44.51ID:zzoViy1X
>>169
4mくらいの通線ワイヤーで何とか…
でも
天井中央の補強用桁フレームが有るから
中々難しいよ
ドライブレコーダー総合 144 ->画像>16枚

177名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/16(日) 21:49:57.13ID:h25OteGe
もうコードクリップとかステッカーで止めときゃいいよ

178名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/16(日) 22:00:13.42ID:ulQ0SQpM
そうや そうや 天井の真ん中にピィーって貼り付けときゃ イイんや!

179名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/17(月) 02:28:16.40ID:ugldWmMe
>>176
こういう画像を見ると、リアカメラケーブルはもう、
https://www.mazon.co.jp/dp/B074N1L63P
https://www.mazon.co.jp/dp/B001QUH4DE
この手のやつで車内にくっ付ければいいか、って思う…

180名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/17(月) 10:11:28.49ID:hKczcJXR
>>176
これなんて車?ルームミラーのとこがモニターみたいなってるのが見やすそう

181名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/17(月) 10:47:12.66ID:iLu2hYfg
その画像、モニターやのうて自動ブレーキのカメラかセンサーやろ

182名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/17(月) 12:23:02.30ID:+svqFDIC
>>176
安い車やな

183名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/17(月) 12:44:21.52ID:6TKhLMZp
リアカメラの映像はwi-fiで飛ばしたらどう? 電源は別に要るけどね。

184名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/17(月) 12:55:41.59ID:YEUdr8bx
>>182
レインフォースの数が少ないわルーフを凹凸状にして強度を稼いでるわで軽だろ
プレミアムブランドの車だと裏面に制振材が塗布してあったりもするんだけどな

185名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/17(月) 17:45:16.73ID:LN8LXUh/
スペーシアかな?

186名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/17(月) 20:58:18.10ID:5uFj9DKh
ブスズキとコロナとサイタマラリアからーわたしと我が家をーお守りーくーだーさーうぃぃぃぃーぃぇ
リーロリロリロリロリロリロリロリロリロ、リーロっ
せんきゅ

187名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/17(月) 21:17:27.44ID:cYPHZX22
>>186
薬中しね

188名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/17(月) 23:22:56.48ID:1KR/JN8G
オススメの360度駐車監視付きカメラ教えて下さい!
出来れば型番もお願いします!

車種はEクラスです

189名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/17(月) 23:30:49.04ID:A7NnfpIz
警備員3人雇って立たせとくアルね

190名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/18(火) 02:12:01.16ID:pHxxZcAe
この時期はいいけどミラー型のおじぎ問題は解決方法ないの?
業者に取り付けてもらう予定だけどそれで結局使い物にならないなら普通のタイプにした方がいいのかなぁ

191名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/18(火) 04:16:12.35ID:YamPHYeW
>>190
アロンアルフア

192名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/18(火) 04:36:07.05ID:bwf2h2a+
>>190
軽自動車は大変だな

193名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/18(火) 06:53:18.31ID:SW+TirJR
>>190
うちのミラーもおじぎしていて どうしようかって思ってた時にこれを見つけた 結局、締め付けて解決したので買わなかったけど

ドライブレコーダー総合 144 ->画像>16枚

194名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/18(火) 07:25:18.26ID:8K3ftX9k
お辞儀はしないけど揺れが気になったんで元の鏡部分取り除いて軽くした

195名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/18(火) 08:10:23.57ID:W8UhaGFo
>>190
ボールジョイント部分を引き抜いて適当なものを挟んで再組み付け

196名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/18(火) 10:56:47.69ID:B9k8ATop
>>188
d'Action360S

197名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/18(火) 12:17:11.52ID:XRkOshau
支柱とミラーを輪ゴムで引っ掛ける

198名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/18(火) 12:31:17.06ID:n/FFKvBg
190です

なるほど、なんとか対策はうてるってことね
あげてもらった方法試してみます

>192
ミニバンも軽って呼んでるの?気持ち悪いのでレスしないで

199名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/18(火) 12:31:22.74ID:BOa2tEL7
うちの車、素の状態でもいつの間にかミラー下がってるからな、デジタルミラーは無理かも?

200名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/18(火) 12:34:13.01ID:c25/Put2
ミニバン乗りはアタマが軽レベルだからな

201名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/18(火) 13:40:50.06ID:RnHUarsA
と、重度ガイジがww

202名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/18(火) 13:52:31.18ID:bwf2h2a+
>>198
www
気持ち悪いなら病院行けよw

203名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/18(火) 14:25:33.87ID:1wQ+bFTc
>>193
この根元がガラスのミラーは両面テープでガラス貼り付けのドラレコでも画角内に映って邪魔

204名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/18(火) 15:35:55.54ID:1Wlqoc51
>>203
そうなんだ でも、おじぎを解決するのはこれしかないひともいるから
もっと、良い製品があるといいのにね

205名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/18(火) 15:54:47.98ID:/Gz/l0cz
boscamのR2、エンジン切ったらすぐに落ちるんだが正常なんかな?
違うミラー型2つ共に5秒後位してから切れるんだけど

206名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/18(火) 16:01:29.54ID:fzHpxPOc
バッテリー積んで無いなら正常

207名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/18(火) 16:17:37.83ID:M+0mKUkv
>>205
エンジン切った最後のファイル壊れていないか確認してみそ
壊れてるのなら個体不良か配線ミスか仕様ミスか

208名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/18(火) 17:19:54.87ID:q5A1n7mL
>>183
> リアカメラの映像はwi-fiで飛ばしたらどう? 電源は別に要るけどね。
リアをワイファイで飛ばすやつってどれですか?

って、電源ケーブルを這わすから同じなのか…?w

209名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/18(火) 18:11:27.86ID:XRkOshau
そう言えば電線をネット回線にするとかどうなった?

210名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/18(火) 18:21:58.05ID:jqKMDy7Q
下げきったところで取り付けたいミラー型ドラレコが見やすいようにスペーサーなり挟めばいいのに頭が固いな

211名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/18(火) 19:15:28.38ID:Q+4NS2TX
>>209
PCLアダプターか
現在100V交流の宅内配線用しか売ってないよ
(´・ω・`)

212名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/18(火) 20:11:23.29ID:UveNXxIL
>>208
リアゲートのところに100ボルトコンセントとか電源取る穴が空いてる車ならそこから取るか
無ければライトんとこの配線からシガー取れば良くない?

213名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/18(火) 20:12:06.36ID:dEhtrQQJ
やっぱミラー型はそういう問題があるのか
そもそも軽とかだとやたらミラーだけ巨大化して不格好極まりないとは思っていたが

214名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/18(火) 20:51:43.36ID:y+mk4khp
軽乗るくらいだから不格好とか気にしてないんじゃね(鼻ホジ

215名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/18(火) 21:02:42.90ID:GRaD+ZZI
重さはともかく、ワイドミラーっていって、後付けのでかい凹面鏡あるよね。
うちの親が好んでつけてたけど。

216名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/18(火) 21:39:04.45ID:Q+4NS2TX
もう絶命したかと思ったけど
こんなのも有るよ
【楽天市場】FD-FVM5000 車内用5パネルフルビューミラー クロームルーバーカーバー付
https://item.rakuten.co.jp/factorydirect/fd-fvm5000/
ドライブレコーダー総合 144 ->画像>16枚

217名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/18(火) 21:59:43.88ID:Wq6E2XDe
ミラーのおじぎって、そんな緩いステーの車あるのか信じられないけど、あるとしても問題ないんじゃない?
映像はカメラで、ミラーは鏡として使うわけじゃないんだから角度とか調整する必要もあまりない
寧ろ通常のミラーのようにリアガラス映るように調整したら駄目みたいだし

218名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/18(火) 22:05:20.31ID:qwd6ImZ7
ミラードラレコごとおじぎしてんだから空しか映らねぇよ

219名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/18(火) 22:07:28.24ID:D3vWz5gp
>>217
問題はカメラの角度なんや
いざって時に明後日の方向を向かれとったら目も当てられん
500DCのミラー版みたいなの出んかな

220名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/18(火) 22:09:16.79ID:GRaD+ZZI
フィットの2だけど、暑いとミラーのジョイント部が緩くなってた。
ミラーだけなら大丈夫だったけど、ドラレコつけたら絶対垂れたな。

221名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/18(火) 22:31:03.84ID:Wq6E2XDe
>>218
>>219
そうかフロントカメラか
ついてるの忘れてたw

222名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/18(火) 22:37:41.02ID:GEiFe1Xy
空キレイ

223名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/18(火) 22:41:18.83ID:dEhtrQQJ
>>218
ワロタ

224名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/18(火) 22:41:35.88ID:dEhtrQQJ
実るほどこうべを垂れる稲穂かな

225名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/18(火) 23:23:48.97ID:9D3wKejH
巨大ミラーで視界良好。取り付けが簡単な「ミラー一体型ドラレコ」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200217-00010002-andgp-ind

226名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/18(火) 23:35:21.95ID:jEJ4pKaF
>>225
ダサすぎて付けたくないデザイン。

227名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/19(水) 00:25:45.81ID:bglcSWyD
>>211
Power
Line
Communications

簡単な単語だから憶えたら間違わないよ

228名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/19(水) 07:55:47.90ID:maUf5EwY
ルームミラーお辞儀対策はルームミラーを外してボールジョイントにコンドームを被せて元に戻すといいよ
コンドームは良く洗ってゼリーを取って乾かす
余った部分はカッターで切り取る
これで完璧

229名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/19(水) 08:43:30.39ID:P1XrSLT1
使用後のでも良い?

230名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/19(水) 09:47:27.18ID:P9LKHrxe
お前らEDなん?
深層心理が出るものだな
オレはビンビンなんで反りだわ

231名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/19(水) 10:09:47.87ID:JSo3KIOc
>>230
はいはい、お猿さんは動物園に戻ってね

232名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/19(水) 10:15:23.95ID:Bb20l+Il
>>230
はい
カリーナのEDですよ

233名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/19(水) 10:40:20.09ID:GaAzEcV0
そういえば香里奈って復活しないな

234名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/19(水) 12:20:57.32ID:ryax5NEq
>>232
古っ

235名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/19(水) 14:26:55.18ID:URCYyy7x
おじぎしてんなら
空なんて映らないよな
どんな取り付けしてんだろ
ここの知恵遅れ共は

236名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/19(水) 14:43:09.83ID:93mJNmcA
天井吊り下げミラーの車は減ったのか?

237名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/19(水) 16:21:39.15ID:MjG+Cxf1
キチガイ改行君が言ってもねぇ

238名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/19(水) 17:47:54.01ID:YaYVmZdm
アスペは最近縦読みブームらしい

239名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/19(水) 18:14:35.85ID:4/O2vmw9
バカのひとつ覚えとも言う

240名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/19(水) 18:20:58.80ID:4SwUFIXK
キチガイ アスペ ステマ ガイジ
この手の単語を使ってるのは決まって
頭の弱いまだ20代の若僧

241名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/19(水) 19:47:54.08ID:MoBeE7SG
>>235
縦読みか!

242名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/19(水) 20:13:01.11ID:28IoUrYn
>>219
SMDR-A001

こういうやつ?

243名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/19(水) 21:53:27.24ID:j5tGDcjg
N2Proの起動の速さは素晴らしい

244名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/19(水) 23:22:43.57ID:86RKsuf2
>>232
懐かしい(笑)

245名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/20(木) 02:24:48.01ID:qyNCi524
リアカメラって、一本の線で前のカメラ本体と繋げるだけでいいと思ってたのですが、
一般的な前後2カメラのやつって、そうではないのでしょうか?
もしかして、バックギアとかブレーキランプとも接続しないと駄目、とか…

246名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/20(木) 02:40:46.15ID:+To/hxQI
>>245
面倒だから1本しか繋いでないわ
バックランプに繋ぐとバックギアに入れたときに自動でカメラの視点が変わったりするけど特に要らないし繋いでない

247名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/20(木) 04:59:23.16ID:qyNCi524
>>246
> バックランプに繋ぐとバックギアに入れたときに自動でカメラの視点が変わったりするけど特に要らないし繋いでない
ナルホド、では単に後ろを録画したいだけなら、一本でいいのですね。

248名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/20(木) 06:45:36.74ID:5UdE7Kw5
>>245
一般的な前後2カメラなら、線を1本繋ぐだけ。だからこそ一般的なのだ
それ以外は、高機能とか純正や専用となる

249名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/20(木) 08:11:00.68ID:G/bi3Kbs
今時バックカメラの付いていない車もあまり無いだろうしね

250名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/20(木) 16:46:44.04ID:N7ymaItd
>>242
それそれ!そういうタイプが増えて欲しいところですわ。
しかし高い

251名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/20(木) 20:39:51.65ID:J4rRoZwJ
リアにもドラレコ欲しくなりました
スモークガラスでもちゃんと映ってWi-Fi接続、スマートなサイズでオススメのありますか?
駐車中録画やGPSはいらないです
車種はスイフトです

252名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/20(木) 21:00:00.05ID:IPploFxt
>>251
ダッシュカムminiしかないだろうと

253名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/20(木) 23:04:11.52ID:wg98DBve
聞かれたから素直に答えただけなんやけど
出身地をディスられれば脳内で開戦の法螺貝が鳴るわな

確かに大したことないがアンタんとこと五分五分じゃ関東平野の野蛮人が

254名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/20(木) 23:44:52.59ID:r5LKjf4f
期待してたけどダッシュminiでも夜間とか汚い画質
明るい時間帯は文句なしだけど
結論はどれを買っても大差なし

255名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/20(木) 23:54:09.64ID:G/bi3Kbs
一昔前にはモニターレスでちっこいの幾つかあったと思うんだけど、ああいうのって廃れちゃったのかな?
アリエクスプレスで見かけて買おうと思ったことがある

256名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/21(金) 00:39:07.28ID:qFCLcnm5
N2だから汚く動体ナンバー補足も甘いのかと思ってたけどGARMINでも同じで現段階でのドラレコ業界の限界を感じた

257名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/21(金) 09:46:37.01ID:Em4aMat0
中華70MAI PROでええな
今はコロナ付きかもしれんけど

258名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/21(金) 20:34:55.54ID:u9qivbFz
現状はどれを買っても一長一短、但し15k以上出せばな

259名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/21(金) 21:39:20.88ID:iw8tF8/I
どんなジャンルの製品でも価格だけを参考に選んでたら
残念な結果になることが少なくない

260名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/21(金) 23:26:47.03ID:u9qivbFz
でも今の業界で15k出して大ハズレ引く確率はかなり少ない

261名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/22(土) 00:54:49.32ID:ffmzROyA
ハズレを引きさえしなければ君は満足出来るんだな

262名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/22(土) 02:07:34.49ID:V/eVJwpy
観賞用じゃなくて記録用だもの

263名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/22(土) 07:12:11.28ID:1/sWCtd5
うわっ、俺のスマホも!!

264名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/22(土) 07:51:58.49ID:9aPSNtVa
>>258
> 現状はどれを買っても一長一短、但し15k以上出せばな
15000〜20000円なら、どれがお薦めですか?

265名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/22(土) 09:47:21.31ID:p9WIBW5t
全天球型だけど
ユピテルの marumie(マルミエ) Q-03
良さそうじゃないか?

266名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/22(土) 10:15:32.94ID:aLvii6it
>>265
普通のに比べると全周タイプの画質は当然落ちる。再生には専用ソフト。
メインの普通のに加えて状況確認用にってところだろうが
そこまで予算かけてまで付けたい人がどれだけいるのか

267名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/22(土) 10:25:24.74ID:p9WIBW5t
>>266
だけど、Q-01からはだいぶバージョンアップされてるでしょう 期待していいじゃないのかな

268名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/22(土) 10:28:34.50ID:hJflrzbA
画質のKENWOOD

269名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/22(土) 10:34:38.52ID:SVnaxYl4
前方と室内映す本体2カメラタイプならAピラー横付近の死角はあるもののほぼ全体の状況を録画出来る
実質の画質も全周録画タイプと違いFHD程度はあるし再生ソフトも限定しないし価格も抑えられる。
5万以上も費やして付ける人は少ないだろうと思う

270名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/22(土) 11:15:08.59ID:V/eVJwpy
N2Proってこと?

271名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/22(土) 11:21:54.84ID:SIEJF989
>>270
それに限定しなくても前方+室内ドラレコはいくらでもある

272名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/22(土) 11:28:05.42ID:S2P2S/Dj
室内ドラレコは宮崎みたいに殴られたときに必要だな

2731322020/02/22(土) 12:20:02.93ID:BeOC7nMh
テンプレが消えてるけど、最近のオススメとかどんな感じでしょうか?

274名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/22(土) 13:02:43.93ID:yaTbtHL8
尼で先週23800円のVREC-DS500DCを思わずポチったが全然入荷しないな
さっき近所の客いないマイナーショップ行ったら積んであって笑ったよ
まだ値札貼ってなかったけど売値聞けばよかった

275名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/22(土) 13:22:28.25ID:M2j6ZdR3
スマートミラーにしない手はないやろ鶴

276名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/22(土) 18:49:30.22ID:/jVcN02j
12インチのミラータイプと
A119使ってる

277名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/22(土) 18:54:32.05ID:LsB9KJuh
レーダーとドラレコの連動の価値がいまいちわからないんだけど、必要かな?

278名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/22(土) 18:58:22.94ID:jBPybJe/
フロントガラスが比較的寝ている車なので
ガラスからドラレコの距離があると
視界のじゃまだし
ボンネットも多く写るので
ガラススレスレに固定できる奴が欲しいのですが
オススメある?

279名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/22(土) 21:04:21.51ID:CAbvncaq
モニターレスなら本体ガラス直付けだけど

280名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/22(土) 21:25:36.37ID:mfO5PAmn
>>274
新型コロナの影響があるのかもな
タイミングが悪すぎる

281名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/22(土) 21:37:04.18ID:afi76IT3
ベースをガラスに両面テープで貼り付けるタイプって夏場とか大丈夫?

282名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/22(土) 21:47:23.83ID:Y2DBCewI
貼りなおしたくても剥がせないレベルでくっつくから問題なし

283名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/22(土) 22:50:57.86ID:Vzc8tvdR
迷ったらコムテックでも買っとけw

284名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/22(土) 23:19:54.46ID:afi76IT3
>>282
そうか、純正のミラーのアームが悩ましい角度なので汎用のミラーベースを検討してみる、ありがとう

285名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/23(日) 02:56:07.88ID:eoKc3fqy
コムテックはいいとこないん?

286名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/23(日) 04:47:45.17ID:CC5i/YJL
警告的な感じで、駐車中に常時または撮影開始のタイミングでライトまたはランプが点灯したり点滅したりするタイプのドラレコってあります?できれば安心できるメーカーで

287名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/23(日) 06:23:20.53ID:TCDtqfQW
フィールドセンサーかセンサーライトでいいんじゃないの

288名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/23(日) 07:32:40.47ID:yKeAgYeD
>>277
自社製品で揃えさせるためのメーカー側の作戦だよ
ユーザー側には大したメリットはない

289名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/23(日) 20:39:28.34ID:YRipsBh4
AKY-X3GRを購入して取り付けしました。
防眩はされているみたいだけど、
夜間は後ろの車とか街灯の光が、ハロ・グレアで見にくいかも。

290名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/23(日) 20:39:59.89ID:unlQAE4W
ワシに嫌な事をする奴は厄を貰って頂くシステムになっとる
これはワシの意思でなく人智を超えた不可効力なのでどうしようもない

我慢出来ないなら性懲りなく続ければ良いが何があっても逆ギレしないこと
更にワシの厄を差し上げる事になるだで悪循環

そんなエネルギーがあるならマスクや備蓄を買い占めてメルカリで高額転売がんばれ

291名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/23(日) 20:44:53.72ID:4ONIvnuD
それつけてるけど我慢できるかなと思ったけどやっぱり反射が気になってフィルム貼ってしまった
モニターオフだと見えないから跳ね上げ式にできないかなー?と思う。

292名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/23(日) 20:54:16.46ID:C27TOfYN
>>289
X3GRは某サイトで防眩能力が星2つだっけか
ドラレコとしてどうこうよりミラーとして厳しいな

293名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/23(日) 23:07:38.67ID:unlQAE4W
やだコワーイ言われてもやな
吹っ掛けてきたお前達ブスズキの方がずっと怖かったです
ブスが 怖いよ げっけーいかん♪

294名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/23(日) 23:42:42.72ID:KstYJ6GY
前だけじゃない後ろもシッカリ撮影してくれるドライブレコーダー! いま売れているドラレコTOP10

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200222-00159336-bcn-sci

295名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/24(月) 01:32:29.68ID:gaqZ9NCq
>>292
その分明るいから、後ろのヘッドライトない時はすごくきれいにみえるけどね。

296名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/24(月) 05:57:24.01ID:L3QnsAt8
ドラレコ各社の評価(OS)
コム 売れてる
ユピ レーダー探知機がある
ケン 画質がええ
セル レーダー探知機と連動

297名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/24(月) 07:53:30.52ID:LZkJI3+X
>>296
ケン以外物欲そそらないところが辛いな。。。無保険者に接触されてこれからドラレコ付けたいけど、DS500DCの情報少なくて悩み中のおっさんより。

298名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/24(月) 08:06:18.36ID:JobyLV1b
おっさんはどら猫と遊んでいなさい

299名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/24(月) 09:47:36.76ID:VTCG8luc
DOで付けてもらったミルモアイ製のDRC-32ST5Tの前後ドラレコって後から駐車監視機能って付けられない?
最近のはそこまで付いてる物だと思ってたら、そういうのは無いって言われて駐車時の当て逃げとか悪戯対策どうしようか迷う

300名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/24(月) 09:50:44.06ID:aeTuz50O
4k1カメで最強の奴教えてください

301名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/24(月) 10:38:44.35ID:oLSfoSVA
>>299
それは付け替えるのが一番じゃないですか?
正規じゃない方法でいざという時に機能してなくても自分を責めるしかなくなると思うんです。
ちゃんと確かめて注文すればよかったですね。

302名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/24(月) 10:39:59.39ID:5K7bDmzU
>>300
DR900S

303名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/24(月) 11:17:54.55ID:5UN0ojmU
MR745のリアカメラええぞ
スモークでもバッチリだ
ナンバーもくっきり映ってる
これなら煽られても泣き寝入りしなくて済むな

304名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/24(月) 11:30:32.36ID:JobyLV1b
ケンなら検討に値するな 韓国製は()

305名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/24(月) 18:23:28.77ID:d5EAd6jN
>>292
少し後悔
リヤレンズにスモークでも貼ろうかな

306名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/24(月) 20:03:02.28ID:BIE5vbsr
車のフロントガラスから「ドラレコ」を外そうとしたら…嘘だろ!?
https://buzzmag.jp/archives/243977

307名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/24(月) 20:29:40.18ID:ejjGMEXv
何この糞みたいなまとめサイトは

308名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/25(火) 08:50:02.63ID:sFqHMjW8
>>303
フロントカメラよりいいぐらいだろ!ところで64GBや128GBも使ったりしてる?

309名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/25(火) 11:12:43.42ID:z/uHfRml
・後方録画機能だけ
・後方を録画しつつ、その映像を常時見れる(バックミラーでは見れない角度、車の斜め後方も常に確認できる。更に防眩+STARVIS搭載で夜間は肉眼よりも視認性が上がる)

この2者なら後者のほうがいいだろ
だからスマートミラータイプが今後の主流になる
しかしスマートミラー付けると純正ミラーより大きくなり前方視界悪くなるので
あえてダッシュボードの上に配置する(前方録画は別の前方専用ドラレコで撮影)

前後2カメラとかもう古い
後方を録画しつつその映像を常時表示させるスマートミラーが今後のトレンド

310名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/25(火) 11:13:10.52ID:AnQUI+lQ
PR996とPR997って機能に違いある?

311名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/25(火) 12:11:34.54ID:u1VMXD2q
最初ドラレコのつもりで買ったけど、ドラレコの付いたデジタルミラーという感じで、ミラーの方が主目的になってる。
特に最近の車は、空力とデザインで窓を寝かせ気味で面積も小さめになってるから、デジタルミラー使うと、もとのミラーは見えにくくて不安になる。

フロントカメラは付けてないけど、こっちも付けたら手放せなくなりそう。

312名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/25(火) 12:28:56.21ID:iJpT32pb
>>308
してるよ。フォーマットすりゃ普通に使える。
もちろんexFAT→FAT32になる。

313名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/25(火) 12:50:57.83ID:+H28bTW+
>>310
997のバックカメラは車内専用、バックランプ連動の設定が無い。
あとは996と同じ。

314名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/25(火) 12:51:24.62ID:jz+OMLfm
2カメの4kって無いですよね?
前後に2台ずつ配置しようと思うのですが

315名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/25(火) 12:54:29.16ID:OlRRIm5g
言いたい事があるなら本人へ堂々と言え、となるけ
そもそも対話が出来るマトモな人間なら最初からアホな嫌がらせはしてこない

実際に物申せば「ニラマレターオソワレターイヤーんコワーイブヒーんウホウホ」となるのは目に見えとる訳で
あわよくば示談金狙いも目論んどるコジキやろし、とにかく此方は地道に記録を貯めるしかない

首謀者がナリを潜めても洗脳されとる奴らがまだ暴走しとる
ウンザリだなんとかしろ
後始末もろくに出来ないなら嫌がらせすんなブスズキ

316名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/25(火) 13:43:16.82ID:lpAc7CeE
>>310
レビュー待ち
こいつら一文字違いで画質や明るさが大きく変わるから怖い
同じ性能なら997買いたいかな

317名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/25(火) 16:10:02.78ID:rPgujv6B
PR997注文した
今日到着するから取り付けたらレビューするわ

318名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/25(火) 16:16:49.98ID:6ZEX5R5A
リアだけのミラー型ってMAXWINのMDR-C008B4くらいしか選択肢ない?
フロントはすでにあるんでレコーダー機能付きデジタルミラーとして欲しいんだけど。

319名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/25(火) 16:21:01.20ID:AnQUI+lQ
>>313
ありがとう!

>>316
なるほどそういう違いもあるのか!

>>317
待ってる!

320名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/25(火) 16:49:13.80ID:vLGQ6KYm
セイワ PIXYDA  PSR2000G
https://pixyda.jp/psr2000g/

これがサイトの説明通りなら理想なんですが、実際使ってる方どうでしょうか?
アマのレビューは怪しい日本語もあるし、無駄に高いので買うの怖いです。

321名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/25(火) 17:41:55.88ID:LTS31JFi
>>317
PR997ってリア25fpsなんだ
残念

322名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/25(火) 17:58:14.90ID:URm/yxjB
>>320
リアカメラ(車内)の取り付け画像がカメラにステー映り込んでそうに見えてしまった

323名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/25(火) 18:23:05.71ID:HTrkkAuE
>>321
ミラー型はほとんどリア25fpsでしょ
>>318で出てる型番が30fpsのはず

324名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/25(火) 20:25:54.33ID:MzIRoN2X
映り込みや明るい昼間は画面の明度不足で
見づらいね、もっと映像が明るく無いと使えない

325名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/25(火) 21:09:29.15ID:+7PPpBLE
PR997到着
取り敢えず開封と仮付けしてみた
本体はPR996と全く同じ
というか、本体貼り付けラベルにはPR996と書いてある
PR996との違いは、
・MicroSDが64GB
・リアカメラが室内専用円筒形
・リアカメラ接続ケーブルにバック信号入力無し
ぐらいかな
画質等はまた明日

326名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/25(火) 21:53:42.50ID:4jXM57wW
お前ら完全にデジタルインナーミラーのスレになってるやん

327名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/25(火) 22:37:08.25ID:TdbnziFN
997は996と比べてリアカメラの明るさ防眩が気になる

328名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/25(火) 23:01:51.66ID:BtXoJ+7h
>>325
レビューお待ちしております!

329名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/26(水) 01:30:29.75ID:LE9oKOQ1
pr997装着
…が、リアカメラが認識しない初期不良引いた。
レビュー見てるとpr996も同事象の人多いから、俺以外にも同じ人出て来そう。

330名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/26(水) 01:52:34.91ID:0w86dmmP
PR996で不具合があったから動画添付してメールしたら3日くらいで交換品送ってくれたよ
中華系は品質管理いい加減だからは尼返品期間1ヶ月は仮付けの方がいいね

331名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/26(水) 02:14:27.25ID:JH/db0il
Pioneer新作のVREC-RH200ってどうかな?
リア専用後付けドラレコなんだけど

332名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/26(水) 09:36:14.03ID:VG3EVF/0
PR997使ってみた
明るい昼間のリアビューは輝度が不足気味で
ルームミラーの代わりとしては見づらい

夜は今晩試すね

333名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/26(水) 11:42:05.18ID:V39njydm
価格コムの掲示板見てきたが相変わらず変な正義マン追ってワロタ

334名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/26(水) 12:46:26.00ID:PDFKA7WV
VREC-DS500DCのクチコミでしょうか
鎮火しかけてたのにトドメを刺そうとしてガソリンをブッかけるスタイルに閉口です

335名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/26(水) 12:53:11.22ID:V39njydm
それ
「他人のナンバー晒して問題無ぇだと!テメェのナンバーと顔写真晒せや!」に引いた

336名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/26(水) 12:57:54.73ID:MVf1NG8h
変な正義マン vs 変な反応マン のたたかいワロタ

337名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/26(水) 13:36:41.56ID:GRLuC549
>>329
あら残念ですね…

338名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/26(水) 13:37:11.16ID:GRLuC549
>>332
お待ちしております!

339名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/26(水) 20:11:03.84ID:VsvNWH15
>>320
セイワはソフトのサポートがクソだからやめたほうがいい

340名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/26(水) 21:10:48.42ID:hK1S180J
逆にサポートが良いところってどこなんだろう

341名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/26(水) 21:26:24.39ID:IBltqQWG
中華は当たりを引けば割と対応いいよ

342名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/26(水) 21:56:19.00ID:O9UEmHSG
中華の起動の速さにはほんとビックリだわ僅か2秒
一方のご自慢のJAPAN品質さんは7秒とか…
これ起動する前に事故る場面も普通に出てくるがなw

343名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/26(水) 22:13:02.21ID:RfFnZKv4
>>340
ケンウッド

344名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/26(水) 22:19:55.54ID:O9UEmHSG
中華が信頼性を担保出来れば敵無しだろうなとは思う

345名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/26(水) 22:20:07.59ID:Kq8yD9hG
>>341
うん、うち当たりだだたかも。

346名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/26(水) 22:21:05.77ID:VsvNWH15
Macに対応してるの日本メーカーだとケンウッドしかないからな

347名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/26(水) 22:34:12.64ID:+7tnXvZ9
動画再生するだけならOS関係ないけどね
GPSロガーは偶に仮想環境から起動して楽しんでる

348名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/26(水) 23:14:01.58ID:tn4o5+dn
事故でもないのに動画を楽しむなんて優雅だな
まあたまにチェックしないと不安だが補液やバッテリーチェックの頻度を上回るともはや趣味娯楽の領域だ

349名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/26(水) 23:32:13.26ID:O9UEmHSG
>>348
週末毎にチェックしてる
この方法が一番よい

350名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/26(水) 23:47:39.21ID:5adkCY+5
>>342
日本製で7秒なら100点だろ

351名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/26(水) 23:48:32.10ID:O9UEmHSG
>>350
中華の3倍以上掛かるだけのアドバンテージ何かあるの?

352名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/27(木) 00:33:58.35ID:saFF9+ei
えっ?そこ突っかかるとこ?w

353名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/27(木) 08:14:12.39ID:bY2jweQP
どちらかといえば2秒であるアドバンテージを聞きたいよ
エンジンかけて7秒以内に事故るとかそんなある?

354名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/27(木) 11:19:37.01ID:9DmBY6GH
70maipro使ってるが起動早いことになんのアドバンテージも感じないぞ
起動でマウント取るのは流石に無理あるw

355名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/27(木) 11:22:02.98ID:rSFcWWJF
起動時間でマウントとか うける〜

356名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/27(木) 11:23:31.00ID:AgXdEZVI
起動は早いが録画はされていない!

357名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/27(木) 11:33:49.46ID:QtyfAY5N
駐車監視の衝撃後の録画が早いといいけどだいたい数秒後が多いのかな

358名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/27(木) 12:40:15.56ID:kMKGnyyi
起動時間なんてどうでもいいが、その時間差ってCPUの速度差なのかと思ったら早い方がいいような気もする

359名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/27(木) 13:05:48.32ID:pNW2zMq6
そろそろフルボッキ速度自慢↓

360名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/27(木) 16:19:09.10ID:AiFET3yU
駐車監視で起動に30秒かかってもな

6万もする某人気高評価なアレだよ

361名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/27(木) 18:40:14.50ID:1zVX9l51
>>353
コンビニの駐車場とか

362名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/27(木) 19:52:47.95ID:Y+Dsv50I
PR997夜間レビュー遅くなってゴメン
どうやら夜間リアビューは明るさ重視みたいで
防眩性能は低い気がする
後続車のヘッドライトはもちろん、信号機や街灯でもハレーション起きてるわ
その他機種は使ったことないので比較はできない
インナーミラーとしては使いにくいわ
期待し過ぎだったかも

363名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/27(木) 19:53:27.71ID://aFWYhg
駐車監視で一から起動するってどこのウンコドラレコなんだ?

364名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/27(木) 19:56:07.90ID:1zVX9l51
コンビニ駐車場見て見ぬふりするなよw

365名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/27(木) 19:58:46.79ID:viQpfTNz
まあ周りの確認すらせずにすぐ発進するような奴には起動速いのがいいな

366名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/27(木) 20:18:16.56ID:1zVX9l51
するような奴に限らずこの手の商品はイザって時の為に記録するものだから
未記録空白の時間は短ければ短いほど良い

367名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/27(木) 20:19:02.95ID:1zVX9l51
駐車場内の事故率をメーカーも知ってるはず

368名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/27(木) 21:40:13.22ID:1zVX9l51
寧ろコンビニで7秒以内に発車しない方が多くはないとしても少なくはないはず

369名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/27(木) 22:31:55.52ID:MXgu3ws5
PR992は超防眩なのに、12インチの996、997はそうでもないんだよな
Laboonでも992は星5、996、997は星4

ミラー型で重要なのは防眩性能ありきのバランスだと思ってる

370名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/27(木) 22:43:46.31ID:9UM8hlTM
超防眩は暗いんだよなぁ

371名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/27(木) 22:50:13.03ID:G5pbkp6e
暗さもないよ
https://car-accessory-news.com/pr992/
AKEEYOは暗いけどね

372名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/27(木) 22:53:11.03ID:SQix8I3w
>>362
レビューありがとう!
防眩はイマイチですか…うーん
広角になることでの違和感は慣れちゃうものですか?

373名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/27(木) 23:22:28.96ID:W5KRY5No
>>369
Laboonに997のレビューあるか?
996がバランスいいから997ダメなら996買うか

374名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/27(木) 23:30:41.59ID:G5pbkp6e

375名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/27(木) 23:32:51.61ID:W5KRY5No
>>374
いや、これをレビューというならそれでいいけどさ

376名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/27(木) 23:34:26.26ID:G5pbkp6e
>>375
レビューは3月よ?

377名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/27(木) 23:38:35.84ID:W5KRY5No
Laboonでも997は星4って書いてるから聞いてるんだよ
どこに星4ってあるの?

378名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/27(木) 23:46:33.35ID:G5pbkp6e
>>377
ああスマン、996だけの間違い
ただLaboonの996のレビューと、997実機レビューの明るいが防眩低いってのは一致するでしょ
997は996のリア室内版みたいなものと考えられる
3月まで待てないなら996と同じような性能と考えていい

379名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/27(木) 23:50:11.42ID:G5pbkp6e
突出した明るさのYA-350は防眩が目も当てられないほど悪い
明るさを求め過ぎると防眩が低くなり、そのまた逆もある
バランスと書いた理由はこのあたりね

380名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/28(金) 09:05:56.84ID:VIMZZUk0
MAXWIN MDR-C007B2 を取り付けましたが、昼間太陽光下では
明るさ最大でも写っているリア画像がよく見えず、チョット使えないかも。
画面の反射も向き調整しても気になります。
上からミラー付けようかな。

381名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/28(金) 12:32:26.36ID:EclNZo+2
ミライースに保険会社のフロントのみドラレコをつける予定で、それにリア専用を追加と考えてるがミラー型かリアのみか前後セット追加するか迷う
月極駐車場だから監視はほしい‥困った

382名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/28(金) 13:14:43.36ID:LD7DemRZ
軽自動車にそんなん要るか?
駐車監視なんて500万超えくらいからだろ必要なの

383名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/28(金) 13:15:10.00ID:3M+vABxm
>>380
リアカメラどこにつけてるかも関係してそうだが
映り込みは気になったが、リアガラスが映らないように調整、で問題なくなった

384名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/28(金) 13:26:33.01ID:fdBqBkMZ
バリバリ超絶スペシャル魔改造に大枚500万以上はたいたミライースだったら?w

385名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/28(金) 13:33:01.30ID:O62uyow2
春休みはまだ早いだろ

386名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/28(金) 13:50:50.45ID:EclNZo+2
どうせ丘の上の青空駐車で風が砂埃を巻き上げてボロい身なりになるので
そう考えたら監視とかいらないか

387名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/28(金) 13:52:39.74ID:fdBqBkMZ
何だよ!バリバリ超絶スペシャル魔改造に大枚500万以上はたいたミライースじゃねーのかよw

388名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/28(金) 14:01:58.04ID:vzu8bp3r
>>382
セーフティパックつけて買った後に、150万円の軽なんか誰も盗まねーやって気づいたw

389名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/28(金) 19:13:59.07ID:BZciu4AB
>>386
駐車中にぶつけられててもまぁいいかと思えるなら監視はいらない
犯人見つけて制裁をくわえたいならつけとけばいい

ボロいとか値段とかじゃなくおまえさんの気持ちが重要

390名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/28(金) 19:28:11.08ID:VIMZZUk0
>>383
リアカメラはリアガラス中央屋根側で室内側に付けています。

映り込み最小になる様かなり下向きに調整していますが
明るさバーMaxでも画面暗めでコントラストも低いです。
明るい所ではほんとに見づらいです。

391名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/28(金) 19:37:52.07ID:SI+TcWzN
連日早朝からNHK実況に入り浸り、時間が空くと近隣のガソリン価格を調査する春日井のキチガイデブ
himucchiことYou Give Me All I Need(通称:雪見オナニー)
http://hissi.org/read.php/livenhk/20200225/NnRNRVlHV3I.html
http://hissi.org/read.php/livenhk/20200226/T3daZVd5NHI.html
http://hissi.org/read.php/livenhk/20200227/dFJuYVAxaVk.html
http://hissi.org/read.php/livenhk/20200228/b2xSTlZOdCs.html


himucchiさん
https://gogo.gs/user/himucchi
ドライブレコーダー総合 144 ->画像>16枚

以前の車
ドライブレコーダー総合 144 ->画像>16枚
現在の車
ドライブレコーダー総合 144 ->画像>16枚

※自らネット上に本名を晒す救いようのない馬鹿
https://mixi.jp/show_friend.pl?id=5652001
ドライブレコーダー総合 144 ->画像>16枚

himucchiことYou Give Me All I Need(通称:雪見オナニー)
昭和49年2月8日生まれ
昭和61年 名古屋市立栄小学校卒業
平成元年 名古屋市立前津

392名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/28(金) 21:45:25.65ID:up/dggzv
>>390
MR745のリアカメラ同じ位置に付けてるけど、見やすいけどな

393名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/29(土) 08:59:25.62ID:MCXHM4Te
アマゾンにある5〜6000円の中華ドライブレコーダーって使えるの?
前後カメラ付いてこの値段なんだが

394名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/29(土) 10:35:13.30ID:JO1OiW/p
お前より使えるわ

395名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/29(土) 11:38:43.96ID:Z32n9Ov4
Dashminiの映像だけどこの字幕は何で入るの?邪魔

ドライブレコーダー総合 144 ->画像>16枚

396名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/29(土) 11:45:48.71ID:NiMGyXzj
>>395
画像圧縮しすぎ?
昼間順光なのに解像度低すぎ

397名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/29(土) 12:03:06.40ID:MCXHM4Te
>>394
辞めとくわ…

398名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/29(土) 12:17:48.04ID:q677LE57
俺は舐めとくわ…

399名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/29(土) 13:04:21.31ID:RHtiOmtg
>>393
ミラー型?
モノの情報がないから何とも言えんが、友人がそのくらいの買って映像悪くて窓から投げ捨ててた
それ見てPORMIDOにした

400名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/29(土) 14:24:47.71ID:MzAcXJWW
>>390
クルマはなに?
リアガラスそのものにはつけてない?
俺はリアガラスより後ろにつけてるから熱線が映ってしまってるけど、ガラスに貼ると見にくくなるかと思ってやめてる

401名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/29(土) 16:43:09.46ID:UBdV98Tz
>>395
どこで拾ってきたん?

402名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/29(土) 16:49:05.66ID:h/FpJKqo
ドラレコ初心者なんだけどちょっと教えてくれ。
ミラー型とか最近まで知らず検討してなかったんだが、ドラレコ機能としては国産メーカーのもの(例えばzdr026とか)と比べ遜色ないようなレベルなの?

403名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/29(土) 17:04:54.46ID:+QlTRS4+
>>401
俺のだ馬鹿

404名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/29(土) 17:09:52.90ID:u47VePk1
辛辣で草

405名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/29(土) 17:20:54.59ID:2RgMYr2W
ミラー型持ってるけどダッシュボードの上に置いて後方確認常に出来る奴の方がいいような気がしてきた

406名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/29(土) 18:16:02.95ID:vFQU4IIV
>>405
自分もまさにそれで500DCに変えようと思ったら欠品中だった
でも他に似たようなのあんまりないよねぇ

407名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/29(土) 18:16:49.74ID:JkFo2LW2
ミラー型ってミラー調整のたびにチンポジズレないの?

408名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/29(土) 20:10:08.33ID:q69fg3x+
>>405
そういうの欲しい。
ミラー型で不便なのがサンバイザーを
おろしたときにミラーに当たる。
当たらないような場所を探してるけど
そうするとミラー見辛いし、たまに
電源オフでノーマルミラー使いたい時
使えない。
フロントカメラの位置もミラーに依存で
セーフティ系の装備あるとフロント全面が映らないし

409名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/29(土) 20:23:59.61ID:UabwQ1Mh
でかいの付けられないからAUTO VOX V5 Pro待ち

410名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/29(土) 21:01:09.90ID:49zYOJHe
>>406
気になったから見てみたんだけどいいね
こういうのって取り付け簡単にできるもんなの?
あと車内に線が出るのが嫌なんだけど隠せるのかな?

411名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/29(土) 21:06:07.46ID:fhgv8IuG
>>402
知恵遅れか?

412名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/29(土) 21:21:37.02ID:GULuq5Aj
>>405
俺もそう思って、ダッシュボード用のスタンドっての買ってみたが、ミラー型って結構でかいので、視線を塞ぐことになり、諦めた。

413名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/29(土) 21:49:43.16ID:P8SzI4Wb
>>400
クルマは2017年のAudi A4クワトロです。
リアカメラはリアガラス天井側ストップランプ横に取り付けました。

https://imgur.com/XPNgtNY

414名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/29(土) 21:54:56.41ID:P8SzI4Wb
>>413
途中であげてしまった。

画像リンク
ドライブレコーダー総合 144 ->画像>16枚
薄い感じで日差しが入るとかなり見づらく、サイドミラー頼り。
録画ファイルは明るく綺麗です。

415名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/29(土) 22:14:51.61ID:fkbvL8F8
リアウインドウにフィルム貼ってて
そこにドラレコの座をくっつけると
フィルムが剥がれそうで恐い
リアウインドウの端っこに付けるから余計剥がれやすい気がする
何か良い方法ないですか?

416名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/29(土) 22:21:45.19ID:jAIVXo1G
>>414
ファイルだと明るいならカメラじゃなく液晶の問題だよね
設定でどうにも出来ないなら庇のようなものを付けるしかないのでは

417名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/29(土) 22:30:01.34ID:+eDr8lah
>>414
リアカメラをあげてくれたほうが分かりやすいけど、録画ファイルが綺麗なら取り付け位置に問題はなさそう
通常のミラーのようにリアガラスが映り込む位置に調整してしまっているか、
画面の初期不良かな

418名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/29(土) 22:46:22.06ID:+yp9EvfE
>>415
ボディと内装材で挟んで固定するようなステーを自作すれば?

419名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/29(土) 22:46:40.94ID:XS8ycLq1
車メーカー純正のデジタルミラーは知らんけどこの辺のドラレコ付きの奴は
元々の輝度が弱く朝日や夕日等の外部からのミラーへの映り込みに弱いとか
液晶画面がTNとかVAでIPSと違って視野角が狭く斜めから見たときの輝度変化色変化に弱いんやろ
かと言ってミラーを自分の方に向けると前方ドラレコのカメラ移動量が少なくあさっての方向撮ることになるし

IPS液晶採用で輝度も強い奴やないとダメやろな

420名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/29(土) 23:00:59.24ID:+eDr8lah
>>408
サンバイザーに干渉するのはいただけないね
俺はサンバイザー問題なし
10型にしたのもあるけどおそらく12型でも大丈夫だった

>>419
ナビ代わりにしてるタブレット端末に比べて輝度調整幅は狭いと思ったが、
(最初明るすぎて輝度を下げたかったがあまり暗くならない)
明るさはかなりいい感じだと思ったけど
ただ昼間は見やすい見辛い以前に、視野角の違和感で多用しない感じになる
元々車線変更などする時はサイド&目視だからルームミラーはせいぜい後方車両の有無にしか使ってなかったけど

421名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/29(土) 23:01:09.28ID:OmfbmR0P
>>410
配線はACCとアース取って終わりなんで簡単
画面は好きなとこに置けば良いからそれ次第で配線が見えるか隠れるか
発売日に買って付けてるが今んとこ不具合無い

422名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/29(土) 23:06:47.36ID:plBiTyhf
ミラー型かダッシュボードに置くワイド液晶タイプでフロントカメラ分離のレコーダーって無いかな?
モニターを違う位置に置きたいのだけど内蔵タイプだとフロントカメラが撮れなくなるので
配線で好きな位置に置けるの無いかなと思って

423名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/02/29(土) 23:22:24.64ID:cHwtXwmU
>>415
100均でスマホやタブレット用のフィルム買ってきて
適当なサイズに切って張り付けてその上に固定したらいいじゃん
これがベストかどうかまでは知らん

424名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/01(日) 00:15:20.66ID:BHEuxaLV
貼るとこだけフィルム切り取ったら?

425名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/01(日) 07:25:01.25ID:CU0YaTYx
カードリーダーみたいなモニターレスな本体でカメラは前後独立、
映像はナビモニターなりミラータイプなり好きなの用意してって仕様のモデルが出てほしい

426名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/01(日) 07:49:35.61ID:i7DyD1bh
ミラータイプはミラーに装着しなくて
メーターの上でも置けばいい

427名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/01(日) 08:27:23.36ID:Wuz5P3+N
1DINに綺麗に収まるタイプの前後ドラレコ出てくれないかな

428名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/01(日) 09:06:07.57ID:VeVrs8QC
>>425
ほんそれ

429名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/01(日) 09:22:42.11ID:unnzGDTf
>>415
剥がれねえよ

430名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/01(日) 09:31:12.48ID:4H8KI/9a
ミラー型の映り込みは
偏光サングラスで少し軽減

431名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/01(日) 10:01:49.93ID:lxy843qw
>>405
古いオープンカーとか、元々のミラー位置がそういうのがあったんで
スマートミラーならではの使い方でいいかもね!

432名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/01(日) 12:09:55.05ID:sObYShxb
このスレのおすすめとかどっかにまとめてないの?

433名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/01(日) 14:13:40.34ID:21a52+a4
ない

434名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/01(日) 14:46:22.88ID:pCpnvyOM
アフィリンク貼られたお勧めドライブレコーダー10選とかでも見てたら

435名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/01(日) 14:56:47.26ID:F7b6++Ca
アマの売れ筋とネットの10選とかは全然機種が違うので参考にしにくいね。
よく見る比較サイトは、けなしはしないけど、全くの嘘もついてないので、機種の違いがある程度わかる。

436名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/01(日) 15:02:49.03ID:5r45eM/O
中華抜いたら似たようなランキングだろ

437名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/01(日) 15:29:28.71ID:2j8MdPO1
>>432
価格コムランキング

438名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/01(日) 18:10:13.72ID:0ecSu2hK
割と早いサイクルで進化していくからまとめ作ってもあんま当てにならないと思う

439名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/01(日) 19:35:55.78ID:pCpnvyOM
だから現状はどれを買っても大差ない
迷ってる間にも事故リスクが減る事はない

440名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/01(日) 21:33:25.33ID:21a52+a4
なかなか一発で好みのに出会わないんだから思い立ったが吉日
安めで自分で良さげなの買ってそれ基準に次の買ったほうが良いと思うけどな

441名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/01(日) 21:49:59.30ID:DtcOcHvG
自分で取り付け出来ない人だと、工賃あるから慎重になるのはあると思う。
俺は前しか付けないし自分でやるから、気に入らなかったらヤフオクやメルカリに流しちゃうからそこまでダメージでかくないけどね。

442名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/01(日) 21:50:41.09ID:mrcMi2ZY
ドラレコの購入検討していまして、教えて下さい。


エンジンスタートで録画開始と書いてある製品は本当に
エンジンスタートで録画開始されるんでしょうか?

基本機能だけならACCから電源とるだけですよね?
そんな配線のみでエンジンスタートを感知できるとは思えないのですが。

443名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/01(日) 21:56:17.97ID:Wuz5P3+N
原密に言うとAcc ONで起動するけど、エンジンかけずにAccだけONにするパターンって
そんな頻繁にしないだろうし無視して良いのでは?

444名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/01(日) 21:58:15.82ID:NzmBeeza
>>442
通電したら起動して録画開始。通電OFFになったら録画終了って特に疑問に思うようなもんでもないと思うが

445名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/01(日) 22:00:40.19ID:2syzO0Sc
274だけど近所のしょっぱい店にVREC-DS500DCまだ積みっぱなしで放置されてた
値札も貼ってないんだけど、なんか売っちゃいけない理由でもあるんかな

446名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/01(日) 22:05:27.91ID:NzmBeeza
>>445
詳しい状況がいまいちわからんけどみんカラに露出が狂って真っ暗になるとかあるね。
交換しても同じ。個体不良じゃなく設計不良ならまたまたかって感じ

447名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/01(日) 22:20:11.79ID:pCpnvyOM
ジャップ企業酷すぎw
コストカットばかり20年以上やってきたからノウハウや技術の継承も育成も何も出来なくなってこの結果

448名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/01(日) 22:26:35.88ID:k88Mie1O
前方と車内を高画質録画、セルスターがワンボディ型2カメラドラレコ発売へ

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7034/id=92337/

449名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/01(日) 22:30:22.62ID:Qi6Dy2Fa
>>447
自社開発じゃないでしょ
どっちにしても所詮その程度なんだろうが

450名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/01(日) 22:34:08.98ID:h6Ih3t31
>>442
アスペかよ…

451名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/01(日) 22:34:53.94ID:k2FbOYQr
バカチョンカメラはお引き取りを

452名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/01(日) 22:54:52.12ID:pCpnvyOM
現実に向き合わないともっと堕ちていくぞ

453名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/01(日) 23:46:14.43ID:eEXOImSA
>>448
ワンボディ2カメラってので興味持ったが、HD画質でこの価格は高過ぎだな
P3PROの方がコスパ倍くらいいい
でも日本製だしもうちょい頑張ってほしいな

454名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/02(月) 08:58:41.17ID:3AuoL4oG
韓国のドライブレコーダー技術が世界より進んでいる理由は?https://www.recordchina.co.jp/b783388-s0-c30-d0127.html

455名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/02(月) 09:27:23.30ID:qdU0lVTZ
>>454
内容スカスカの記事貼るなカス

456名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/02(月) 11:52:06.12ID:ZsHo3BYs
側面方向をある程度記録しようと思ったら、天球型?入れれば良いけど、結局前と後ろの画質が物足りなさそうだから、前後カメラを入れる事になるって認識でいい?

457名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/02(月) 12:02:26.70ID:Px8wWqit
>>456
360°ミラー型買ってみたけど期待ほど車外撮影出来ず前後2カメラに買い換えたよ

458名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/02(月) 12:08:10.25ID:5OiPbdqi
サイド方向も含めた撮影だと3カメラか4カメラになる
360度は解像度低くてナンバー読取とか出来ない

459名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/02(月) 12:22:22.65ID:v5vCXo2R
>>457,458
ありがとう。煽り運転のニュースとか見ると後から揉めてるの見ると側面もいるかなあと思うけど、高いしどれだけ役立つ事があるか微妙なんだよなあ。
とりあえず、前後だけでいいか。

460名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/02(月) 12:36:46.57ID:l8SRVSJn
>>444

実際には通電したら録画が始まるんですね。


なぜこんな質問するかというと、
割と古い車に乗っていて、セルフアイドルストップをやってるんですよ。
自分の使う道では、けっこう信号待ちの長い交差点多いので。


なので、エンジン切った後 その後の再起動時とかも含めてドラレコの動きが
どうなるのか知りたかったのです。

ACCがオンならば録画されるとするならば、アイドルストップの事を考えると
常時電源を電源監視ユニット経由でとった方がいいのでしょうか?

アイドルストップしている間も録画させたいと思っています。
駐車時の監視録画が考えておりません。

461名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/02(月) 12:38:24.23ID:QJEkT6do
>>セルフアイドルストップ
意味ないことしてんだな

462名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/02(月) 12:43:00.14ID:QoR/MJzk
セルフアイドリングストップの是非はさておき。
割りと古い車ってことは物理キーじゃないの?
その場合OFF-ACC-ON-IGNだろうからアイドリングストップさせるときにONからOFFまでひねるんじゃなくてACCにすればいいんじゃないの?

463名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/02(月) 12:43:56.67ID:6FI3I38r
>>462
天才あらわる

464名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/02(月) 12:49:19.34ID:QoR/MJzk
LOCK-ACC-ON-STARTだった。
意味は変わらないと思うけど。

465名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/02(月) 12:53:25.03ID:lzHvpIHZ
>>462
セル始動でACC電圧落ちるから電圧断ですぐシャットダウンする物が多いキャパシタ機は
その方法だとその度に再起動またはタイミングにより落ちたままになるね

466名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/02(月) 12:56:13.84ID:QoR/MJzk
ああ、そうか、STARTでACCが断たれるの忘れてた。
常時電源使ってなんとかするのが一番良さそうだね。

467名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/02(月) 12:59:21.78ID:l8SRVSJn
確かに古い車なので、物理キーですね。

自分あまりキーのポジション気にしてなかったですが、
簡単に言えば、キーポジションをOFFもしくはキーを抜くという状態
でなければ録画は続行されるという事になりますか?

エンジン再起動した時に、ドラレコの電源が一旦切れてまた入るって
動作になったりしませんか?
ドラレコの電源が入るとすぐに録画が立ち上がるのであれば気にしなくても
いいのかもしれませんが…


アイドルストップは3分近い待ちになる交差点に限って実施してます。

468名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/02(月) 13:05:51.44ID:l8SRVSJn
>>465

まさにその動作を危惧していました。

検討機種はコムテック ZDR026 または ケンウッドDRV-MR745 になります。

469名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/02(月) 13:39:26.65ID:zb+ln4JW
>>467
バッテリ内蔵機種なら数秒の電源断なら問題無く記録続ける

てか、まぁ、古い車でアイドルストップとか車を痛めつけてるようなもんだけどさ…

470名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/02(月) 14:09:17.94ID:42SBypsc
言うてるうちに車壊れるだろうしドラレコつけるだけ無駄じゃね

471名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/02(月) 14:10:36.37ID:q80LQLHA
>>467
>エンジン再起動した時に、ドラレコの電源が一旦切れてまた入るって動作になったりしませんか?
なります。非対応車でアイドリングストップしても車壊すだけなので止めた方が良いよ。

472名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/02(月) 14:34:11.92ID:qdU0lVTZ
>>470
ボロ車の価値<ドラレコだろうから本末転倒だな

473名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/02(月) 16:17:20.86ID:rLkCyoaf
>>470
一瞬スルーしかけたが何気に酷いこと言っててワロタ

474名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/02(月) 17:09:05.59ID:6lojfehC
アイドリングストップ対応じゃない車で頻繁にエンジン切ったたりしてるって
さっさとぶっ壊して買い替えたいってことじゃないの

475名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/02(月) 17:30:29.86ID:O1z5beoM
アイストはオフるのが常識
燃費規制対策でメーカーは付けてるだけ
実際にはバッテリー負荷、始動燃費その他デメリットだらけ

476名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/02(月) 18:14:06.68ID:l8SRVSJn
皆さんセルフアイドルストップに対しては集中砲火って感じですね。

自分の場合は、アイドルストップの頻度は低いのでデメリットは
気にしないくていいレベルだと思います。

まあそれは置いといて、
エンジン再起動でのドラレコ電源断を対策するにはやっぱり常時電源を
使用する必要があるって事ですよね?

477名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/02(月) 18:19:20.35ID:o5xL43J4
俺は常時電源接続で
いつもドラレコのスイッチでon offしてるよ

478名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/02(月) 18:29:14.97ID:FO80KG/8
開かずの踏切とかかな?
なら切ってしまうのもアリだろうな

479名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/02(月) 18:46:44.23ID:jlcgwK/A
何のためのアイドリングストップなのか気になるわ
レースのシートカバー付けてる古いセダンとか想像しちゃう

480名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/02(月) 18:50:50.38ID:QJEkT6do
環境汚染が目的に決まってる

481名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/02(月) 19:12:01.93ID:l8SRVSJn
開かずの踏切 それもあります。

自分の場合は新宿の小田急線の踏切ですね。


どうやら常時電源で解決できそうですね。
ご意見有難うございました。

482名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/02(月) 20:06:38.78ID:0m9l7ZPM
>>481
車乗り降りする度にドラレコ電源オンオフするの?
車種によるかもしれないけどセル回っても電圧落ちず且つエンジン動いてる時だけ電圧くるIGNからとったら?

483名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/02(月) 20:23:46.93ID:+Nz7TXSC
ああ、セルフアイストするのか。じゃあ素直に電圧断でも数秒はシャットダウンしないバッテリー内蔵ドラレコ選ぶだな

484名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/02(月) 20:32:17.36ID:U5H+rfz4
みんなはドラレコのディスプレイは数分で消灯する設定?
それともずっと画面つけてる派?
バックミラーの陰につけてるから夜でも運転席からはディスプレイ気にならないし
稀にきちんと録画されてるのか気になった時ミラーずらして、すぐ確認できるからと
ずっと画面つけっぱなんだがどっちが普通なのかなって

485名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/02(月) 20:41:53.89ID:62xDdkS7
前方は常時点灯、後方は1分後消灯。特に理由はない。

486名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/02(月) 20:45:29.40ID:FO80KG/8
ちゃんと液晶に映っているかと、ちゃんと録画出来てるかは別問題だよ
位置合わせ以外で付けておく必要もないと思うが

487名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/02(月) 21:39:06.79ID:LrhLqBzz
点灯させて威嚇牽制するという輩はいる

488名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/02(月) 21:48:38.78ID:HrFocdax
>>484
デフォのまま弄ってないけど多分30秒くらいでOFF

489名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/02(月) 21:49:06.03ID:ulak4iQZ
>>484
常時表示だよ ルームミラーの裏側にあるから時々停車時に確認したりしてる

490名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/02(月) 22:07:23.14ID:LrhLqBzz
でもタダさえ増設シガーソケットやドラレコ電源のパイロットランプやリアレコーダーやらでバッテリー消費増えてるからなぁ出来れば点灯させたくない

491名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/02(月) 22:08:28.19ID:/doXVFlv
>>484
俺もデフォのまま、5分後画面オフ

492名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/02(月) 22:09:30.05ID:Ude8wcCX
防眩フィルム貼ったスマートミラーなのでジョージオン

493名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/02(月) 22:33:16.83ID:ulak4iQZ
常時表示で赤いRECマークが点滅してるのを確認してるな

494名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/02(月) 23:06:19.60ID:l8SRVSJn
>>482

密林で売ってるVELENO Betaの電源ユニット使ってタイマー制御しようかと思ってました。

IGNから電源とる方法もいけるかもしれませんね。
まだ何買うか決めてませんが、取り付けの時試してみようと思ってます。

前にも書きましたが、
コムテック ZDR026 または ケンウッドDRV-MR745 が候補です。

495名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/03(火) 00:43:59.62ID:VMLEcDM0
>>476
アイドルストップの頻度低いならドラレコも落ちていいやん

496名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/03(火) 01:13:26.25ID:6iJsss1n
>>484
デフォは常時だったけど数十秒で消えるのにセットした
連れ合いの車は常時

497名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/03(火) 06:53:50.03ID:rPa09KdW
ある日交差点や踏切で再始動できず立ち往生した古い車を録画する日が来るのかもな

498名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/03(火) 07:19:43.99ID:pkuwvq90
電源ユニット買う金とアイストで減らせるガス代を天秤にかけてみたら?

499名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/03(火) 07:51:53.01ID:57+CE528
どうでもいい

はい次

500名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/03(火) 07:53:01.04ID:1Cjuqm5W
>>484
残像が気になるんで設定1分(最短)で消してる
出来ればバック以外消えてて欲しい

旧車のセルフアイストで減らせられるのはセルとバッテリーの寿命ぐらいじゃね?

501名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/03(火) 08:50:46.21ID:hxZwT/a2
>>500
余計にバッテリーに負担かけてるよ

502名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/03(火) 09:04:10.37ID:kd61tKCk
>>501
良く読もう 減らしているのは 寿命だよ

503名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/03(火) 09:40:39.93ID:hxZwT/a2
>>502
バッテリーの寿命を減らしてるってことね

504名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/03(火) 12:47:50.82ID:3rXEkSlw
リバース信号ってナビの辺りに来てるのでもいいの?
後退灯からとるのは難しいよ

505名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/03(火) 13:31:50.15ID:AUiBWHSj
映像切り替え用にドラレコに入力するならばその方がいいと思う。

500DCの納期また延びた・・・

506名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/03(火) 14:12:50.37ID:H+sJDl8h
>>504
いいよ

507名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/03(火) 15:02:37.77ID:3rXEkSlw
>>505
>>506
ありがとう

508名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/03(火) 18:38:43.01ID:fHptdbIz
ドライブレコーダー。陰謀と破壊と犯罪の渦巻く現代に蘇る正義の騎士…。(※)…。巨大な悪に立ち向かう現代の騎士、ドライブレコーダー。今日、彼を待ち受ける者は、果たして、誰か

509名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/03(火) 18:46:52.49ID:7VLXBn4w
>>508
ペンペケペケペケペンペケペケペケ♪

510名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/03(火) 18:59:54.87ID:fHptdbIz
ドリームカー・ナイト2000(にせん)と共に、法の目を逃れる犯罪者たちを追う、若きヒーロー、マイケル・ナイト。人は彼をドライブレコーダーと呼ぶ。

デボン・シャイアー……マイケル・ナイトの、よき理解者。

ボニー・バストー……ナイト2000製作チームの中心人物。

511名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/03(火) 19:51:47.08ID:7VLXBn4w
エイプリル・カーチスちゃうんかい!!

512名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/03(火) 20:06:09.18ID:fHptdbIz
エイプリル・カーチス……ナイト2000のメカニック担当。

513名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/03(火) 20:44:03.54ID:i6q6OVm0
( ´;ё;`)クッサー

514名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/03(火) 21:24:41.15ID:/kMLPe5G
リバース信号なんて初DIYの俺でも出来たけどな
ただしかなり予習とイメージトレーニングは積んだ

515名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/03(火) 21:36:46.21ID:/kMLPe5G
エレクトロタップで問題など1万件以上施工してきて起こった事ないと整備士に聞いて決断した

516名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/03(火) 21:48:46.30ID:K4L9ydHX
普通は無いけどな

テキトーにやって手で締めたりラジペンでやったりしてはズレるだけ
サイズ違いとかな

サイズも適当にペンチでしっかりやれば問題なんてあるわけない

517名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/03(火) 22:05:46.40ID:7VLXBn4w
ドラレコでハンダやらエレタップ使うとこあるんか?

と思ったがつい最近部下の車にドラレコ付けた時アース取るのめんどくてタップ使ったわw
自分の車ならハンダに熱収縮チューブやけどな!

518名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/03(火) 22:08:51.13ID:c8J02BYe
>>484
3分で消灯にしてる

519名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/03(火) 22:10:00.66ID:rPa09KdW
>>515
元電装屋だけど昔はトラックのマーカーランプ増設とかで分岐タップ使われる事多かったけど(今は知らん)
振動や腐食での断線修理は珍しくなかったぞ
振動はテーピングしとけばまず大丈夫だけど車外で水かかるような場所は注意な

520名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/03(火) 22:11:53.46ID:c8J02BYe
>>493
そのRECインジケータランプ
社外ドラレコだからオレンジ色だけど
純正のだと緑色も有るんだよね

521名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/03(火) 22:13:37.20ID:c8J02BYe
>>509
ナイトライダーのテーマ曲が
脳内再生されたわ

522名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/03(火) 22:14:20.01ID:/kMLPe5G
>>519
それはサイズが合ってないのと防水が甘い場合ですね
接触不良報告をネットで見ると大体が中華のバックランプの'0.25スケアに0.5~0.8スケアのを使ってたり

523名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/03(火) 22:15:08.29ID:c8J02BYe
>>519
自己癒着テープなら大丈夫では?

524名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/03(火) 22:15:12.96ID:d60rwhtY
配線に簡単にたどり着ける車種と
そうじゃないのがあるのでは?
トヨタ、ライズだけど俺の腕では車内に引き込むのは困難
良いやり方あったら教えて欲しい

525名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/03(火) 22:32:56.49ID:/kMLPe5G
意味がわからんこんなんとちゃうのか
https://car-support.jp/caraccessories/トヨタライズ360度前後ドライブレコーダー取り付

526名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/03(火) 22:47:02.10ID:d60rwhtY
>>525
ここにあるのの他にバックに連動させる為の
配線をリバース信号や後退灯に付けたいのです
後退灯配線は内張り等剥がしても露出せず
バックドアのグロメット外した中の線にも含まれてない構造だと思う
ナビの所から引っ張って来るつもりです

527名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/03(火) 23:03:10.93ID:/kMLPe5G
これとか
http://kamiyamotors.com/2019/12/20/【トヨタライズ/ダイハツロッキー】ナビレディ/

528名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/03(火) 23:06:47.20ID:d60rwhtY
>>527
ありがとう
そうです、その線に繋ごうと思っています
トランク辺りのフタ外して繋げられれば楽なんですけどしょうがないですね

529名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/03(火) 23:10:31.13ID:rPa09KdW
>>522
ですねってなんでエスパーできるのかしらん

>>519
巻けるスペースあるならそれがいいよ
ちなみに車内でも腐食で切れるとかあったし
ECUコネクター根本付近に分岐タップもマジ勘弁だった

530名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/04(水) 01:03:25.29ID:cGlhG48R
こういうドアパンチをバッチリ映せるドラレコが欲しい
どういう機種をどう取り付けるとこういう風に映せるのか

http://share.buzzvideo.com/s/mZrwrM

531名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/04(水) 01:41:10.82ID:0Ywgn28d
ベトナムで鳴らした俺たちドライブレコーダーは、
濡れ衣を着せられ当局に逮捕されたが刑務所を脱出し地下に潜った。
しかし、地下でくすぶっている様な俺たちじゃあない。
筋さえ通れば金次第で何でもやってのける命知らず。
不可能を可能にし、巨大な悪を粉砕する、

俺たち、ドライブレコーダーAチーム!

532名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/04(水) 01:52:04.19ID:0Ywgn28d
俺は、リーダージョン・スミス大佐。通称ハンニバル。
奇襲戦法と変装の名人。
俺のような天才策略家でなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。

俺はテンプルトンペック。通称フェイスマン。
自慢のルックスに、女はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、ブラジャーからミサイルまで、何でもそろえてみせるぜ。

私は、エミー・アマンダ・アレン、通称エンジェル。
チームの紅一点。
情報収集は、美貌と頭の良さで、お手のもの!

よおお待ちどう。俺様こそマードック。通称クレイジーモンキー。
パイロットとしての腕は天下一品!
奇人?変人?だから何。

B・A・バラカス。通称コング。
メカの天才だ。大統領でもブン殴ってみせらぁ。
でも飛行機だけはかんべんな。

俺達は、道理の通らぬ世の中にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、特攻野郎 Aチーム!
助けを借りたいときは、いつでも言ってくれ。

533名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/04(水) 03:11:49.52ID:CdCkKVrS
>>484
俺のは液晶付いてないな

534名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/04(水) 09:41:55.07ID:QGvmDJuS
>>515
元整備士だけど客に聞かれたら自分の車には使わないし施工後の事なんて知らないけど似たような事言ってたわ

535名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/04(水) 12:49:13.21ID:vryunlLt
>>534
正しく使えば問題はまず起きない
ほぼ0と言っていい
エレクトロタップで問題が起きるのは正しく使わないバカがいるから
エレクトロタップには何ら問題はない

536名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/04(水) 12:53:30.43ID:91hmy6Lc
誰もが正しく使えるなら苦労しない

537名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/04(水) 12:55:37.62ID:UdVssTio
別にお前が苦労してるわけじゃないだろ

538名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/04(水) 12:58:11.02ID:3qh7LqKa
エレクトロタップのつくり自体が欠陥だと思うけどな

539名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/04(水) 13:09:53.59ID:MB8oZgFL
ヒュンッヒュンッ♪ヒュンッヒュンッ♪
■■■■□■

540名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/04(水) 13:10:43.49ID:MB8oZgFL
ヒュンッヒュンッ♪ヒュンッヒュンッ♪
■□■■■■

541名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/04(水) 13:45:53.79ID:vryunlLt
>>538
思うのは勝手に思ってりゃいい
お前の頭に手を突っ込んで直してやることはできないし

542名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/04(水) 14:39:43.98ID:tGTxPTpj
エレクトロタップ使うならエーモンの1点接触のやつより3Mのコの字型2点接触のほうが安心感はある

543名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/04(水) 16:57:49.67ID:aU4uxba4
>>535
お、一万件以上施工した整備士登場か

544名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/04(水) 17:28:20.88ID:OyhLdGdb
出盆車中泊イヤー

545名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/04(水) 17:49:55.44ID:mA1f/vdl
ナイト2000のインパネ裏がエレクトロタップだらけだったら幻滅する自信ある

546名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/04(水) 18:14:48.16ID:OyhLdGdb
>>545
それ言っちゃダメ

547名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/04(水) 19:36:35.06ID:xP0bkLXb
アメ車だと充分に考えられる。

548名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/04(水) 19:42:45.48ID:SPj+EGIG
多分ナイフで皮剥いて捩じってある

549名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/04(水) 21:22:41.13ID:gXhHxnE8
>>538
あんなのマトモな電気設計者なら発狂するレベル

550名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/04(水) 21:27:05.46ID:NDYbjpgX
そんな大層なもんじゃないだろ電気の大元なんてw
銅線に金属当てりゃ通電するだけ

551名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/04(水) 21:30:10.15ID:SPj+EGIG
>>549
圧接コネクター全否定ですか

552名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/04(水) 21:33:55.27ID:NDYbjpgX
それを言い出したら大好きなギボシも同じだろうにな

553名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/04(水) 21:36:28.70ID:q2pImeYs
以前ETC付けた時に付属のタップで電源を取ったんだが、雷でETCの電源が落ちたこと、
ナビの車速信号を市販のタップで取った時に、自車位置が狂う時があったこと、
この2つを経験したものだから、個人的にタップは信用していない。

554名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/04(水) 21:59:38.95ID:NDYbjpgX
サイズが合ってなかったか圧着不足だろ大概
ラジオペンチで適当とかプライヤーでしっかりと

555名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/04(水) 22:30:00.65ID:tHs1nE36
>>553
雷はエレクトロタップ関係ないw

556名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/04(水) 22:30:10.35ID:NDYbjpgX
エレクトロタップにサイズが3種類ある事も知らない層が失敗する

557名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/04(水) 22:44:34.04ID:Jyy8g1tT
線の太さで判断することもしらないんだよ
全ての線に対応してると思ってる

558名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/04(水) 23:01:30.14ID:Eec2lUZ9
エレクトロタップ使ったことないから使ってみたい
いつも頑張ってギボシだったり圧着

559名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/04(水) 23:02:29.39ID:NDYbjpgX
考えた奴天才だわエレクトロタップ

560名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/04(水) 23:13:49.85ID:t942odNU
白赤青な

561名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/04(水) 23:16:29.00ID:aU4uxba4
なんか香ばしいの沸いてるなぁ

562名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/04(水) 23:33:05.09ID:NDYbjpgX
香ばしいは死語

563名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 00:47:15.18ID:F1IbHXnt
そもそも何スケで何アンまで流せるかも考えずケーブル扱う人いるしな

564名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 01:03:42.76ID:kcT07E68
ギボシ・シャイアー
マイケルナイトのよき理解者

565名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 01:05:07.60ID:kcT07E68
エレクトロ・カーチス
ナイト2000のメカニック担当。

566名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 01:07:01.56ID:kcT07E68
ドライブレコーダー。
今日、彼を待ち受けるのは誰か…

567名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 01:09:32.60ID:kcT07E68
■□■■■■
ヒュンッヒュンッ♪
■■■■■□
ヒュンッヒュンッ♪

568名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 01:29:02.31ID:6vWC/ga4
こっちのスレも変なのが居着いてんだぁ

569名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 07:22:32.01ID:RPrrMGiN
>>563
施工業者でもリレーかまして新規に配線する所もあれば
元の線から分岐タップで取ったヤツを更に枝分かれさせて電源取る所もある
配線も隠さずにピタックでガンガン這わせる寺もあるw

570名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 07:36:02.29ID:LpQEp6g1
車は振動があり通常の設置使用よりも耐震性が要求される。
その耐震性が要求される環境においてよく使用されているという事は、
車での使用にはそれなりにかなってるんじゃね?

571名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 07:48:53.70ID:oU//4Z8D
>>570
車燃えても証拠ないし

572名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 08:01:41.51ID:LpQEp6g1
>>571
火災も含めた事故というのは、破滅に至る前に多くの破滅に至らなかった事例が存在する。
エレクトロタップで火災が発生するのなら、それよりも多いボヤ騒ぎがある筈だ。

573名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 09:10:51.98ID:DPR52bMx
これ>>515がずっと頑張ってんのか?

574名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 09:28:52.25ID:fOSaxLRF
だろうね

575名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 09:32:23.21ID:ZpzxJ5kN
エレクトロタップをNGだな

576名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 09:54:27.80ID:fGPNnr9R
エレクトロタップ。
今日、彼を待ち受けるのは果たして誰か…

577名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 10:42:03.27ID:riNM5Ibe
電気工事でエレクトロタップに該当するものがない事から察して・・・・
でも同時に被膜剥いで結線する道具あれば凄く便利で多少施工不良があっても最悪で車が燃えるくらいなら使うよね!!

578名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 11:14:31.76ID:28qCmmpz
エレクトロタップをずっと見てたら、「エレクト」、「ロタップ」って読めちゃって・・・
勃起したロタップ

579名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 12:25:31.01ID:g0+s82uc
そういえば休校か今

580名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 14:04:21.74ID:8VIAQDfm
>>577
一応差込コネクタなるものはある
ただし単線用なんでより線には使えない

581名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 14:24:14.67ID:2Tw1fAA1
PR992はバックカメラもデシタル接続なのに
後発の996・997はアナログなんだな

582名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 14:57:28.67ID:fOSaxLRF
遅延酷くてアナログに戻したんじゃね?

583名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 15:02:56.57ID:hM9V4XJt
実売価格上げたくないから画面2インチ大きくした分スペック削ったとかありそう
バックカメラ配線削って室内用リアカメラにしてみたり、防眩性能も劣るし

584名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 16:17:49.41ID:jLdF7aqz
SDカードを挿した状態で電源が入れば赤ランプがつき、
録画がされていると赤ランプが点滅するドラレコで、
電源は入っているが記録がされてないのはSDカード側に問題が?

585名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 16:36:17.13ID:Ox5hl3sj
フォーマットしてあるよね?

586名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 17:16:29.79ID:jLdF7aqz
>>585
長距離を走る直前には必ず本体でフォーマットをしてる
フォーマットして1時間ほど経過してから数分映像が飛ぶことが必ず数回

今日は近場なのでフォーマットせずに中身はカラにして挿して、
走らせて3分経過の信号待ちで本体を見たらランプが点滅してないことに初めて気づいた

組み合わせは、
カード:Transcendの上半分がゴールドの32GB
本体:SphereDR(購入時同梱されているカードはSandiskの16GB(32GBまで対応))

587名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 17:27:55.76ID:j8JDeShe
SDカード変えても同じなら本体側
SDカード変えて改善したらSD側
って誰でもわかるじゃん

588名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 17:44:49.96ID:huSBijIJ
SDカード。
陰謀と破壊と、犯罪の渦巻く…

589名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 17:46:05.80ID:huSBijIJ
 ――‐、 ,―┐r――‐、,―、,――――‐、,―rー――┐――――、 ,―、,――‐、,―――――‐、
  ̄/  / / / /7 // // / ̄ ̄/ // / 7 / ̄  ̄/ /7 // // /7 // / ̄7 /7 /
  /  _ ∠ / // // // /7¬ / ニ /  / /    / ー' ノ / // // // ニニ/ ー' ノ
  / / / // // // // /_/ // // /  / /     / Λ ヽ./ // // ノ/ /_/ Λ ヽ
  ー‐' ー‐' ー‐' ー‐' ー‐' ーー――' ー‐' ー‐'   ー‐'      ー‐' ー‐'ー‐' ー―‐' ー――'ー‐'  ー‐'
 −−−−−―――――+===十≡≡≡米≡≡≡十===+―――――−−−−−

590名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 17:48:27.40ID:huSBijIJ
    :::...           .......... .....
   ::::::::::::::::::::::::::::::.... :..   ;;;;;:::::;;;;;;;;;;;:::.....    ..::::::::  :::::::::::::. ::......,,,
  ...:::::.:::::::::::::::::::::::::::::::::..... ..        '''' ''   :::::::::::....:::::::::::::::..::::''''
   '''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'''''''' ''''                '''''';;;;;;;;;;;;;;'''';;;;;;

 ____________占____________ロロ_______
                    / | || | \
                  /  . .| || |   \
               /      / ┬.┬ キ    \
            __       ___            __
           //      /_/     キキ      \\
         ___  ̄       _                ̄ ___
        //        / /       キキ         \\
    ___   ̄           ̄                    ̄ ___
  //           / ̄/         キキ          \\
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''|\ |__| /|'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /  TIME 2: 25 .| □|    |□ | ,,,;;;;iiiiillllllliiii;;;, ≡≡ェ | ̄ ̄ ̄ ̄| /
  |. ,.00000065...| □|....ロ |□ |    183.. .≡≡ェ |. ロ ロ | |
  | ・ ・ 目目DM llllllll | □|ロロロ|□ | GSllllllllllllll  亘 亘、 .|____| |_
  | ‘ .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄、□|....ロ |□  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_______
   ̄ ̄____fニニニニニl_、│ .....|. 、_|二二亘二二|______. ≡≡ェ
    |◎ .≡≡ロ== <  |_,| ̄ ̄|,_|... ≡≡ェ ==     GUN  ...| ≡≡ェ
    | : ≡≡ロ== </、 | ̄ ̄| \ ≡≡ェ ==          | ≡≡ェ
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

591名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 19:12:48.82ID:wDYKLuLO
>>572
車両火災にボヤは少ない
ほとんどが消火できなくて燃え尽きる

592名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 19:16:47.65ID:6XhP9GCT
Transcendでは駄目だろ最低でもSamsung使わないと

593名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 19:33:58.40ID:ZpzxJ5kN
SandiskかTOSHIBAの高耐久

594名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 19:49:00.73ID:wkH0QEq1
PR997は東芝の64GBだったわ

595名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 19:55:02.78ID:IjwKx8Og
>>551
それは構造が違うじゃん
ちゃんと圧着マーキング判別できるんだし

596名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 20:20:50.03ID:5UTMDIn+
>>592
俺のもトランセンドだよ…MLCのやつ

597名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 21:07:47.10ID:6XhP9GCT
やっぱドラレコは自分で付けてこそだよな愛着も湧くし、自分の身の安全と潔白を証明するものを他人に預ける神経、疑います

598名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 21:10:15.24ID:5yQ8Lc/V
おれはすっかり汚れちまったぜ

599名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 21:27:39.14ID:df0eMwih
本体から左に配線出ててイラつくモノが殆どだぜ
アレ、なんでなんだぜ?

600名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 21:29:58.28ID:ZpzxJ5kN
>>597
プロに任せろ!

601名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 21:33:12.31ID:aEESd+qA
プロって言っても少しのマニュアル読みと指導だけで現場出てるのも居るので

602名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 21:37:18.03ID:aEESd+qA
>>599
L型変換コネクタ噛ませば解決
但し屋根の内張りに納める際に膨張して戻らなくなる場合があるらしいがその様な不都合な情報はほぼネットにない

603名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 21:46:09.90ID:a1xT+7IP
>>602
左から出なくなるのか?
基盤とガワ加工するのか?

604名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 21:47:43.90ID:aEESd+qA
なんで左側から出ると不都合なのかさっぱり分からん

605名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 21:58:25.55ID:BsMGC5Ux
>>600
ディーラーのメカニックですら、まともに圧着ペンチ使いこなせない人間が居るんだぜ・・・
悪い意味で度肝を抜かれた。

606名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 22:00:41.85ID:IjwKx8Og
>>605
せめて電工二種免許保持者出てないとなぁ〜

607名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 22:02:26.95ID:aEESd+qA
>>606
コスト掛かるから育成してる時間も勿体ない

608名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/05(木) 23:24:01.46ID:r7kGWWzN
右ハンドル車に最適な右側レンズを採用した約12インチのミラー型ドライブレコーダー

https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1237946.html

609名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/06(金) 00:13:53.79ID:MTHfl4Q+
>>606
趣味で電工2種と認定電気工事従事者まで取ったおれ最強w

ところで最近車のアースとか落とす時
丸穴端子使うところは下手に端子使うより、のの字曲げのように輪を作り半田で固めてネジ止めしてるわ。

610名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/06(金) 00:24:10.01ID:/0JAYXem
アースもエレクトロタップで取ってる

611名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/06(金) 00:38:14.76ID:3Yhn6dJr
定期に配線バカと法律バカが出没するなw

612名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/06(金) 04:01:35.58ID:a+bEMODj
昨日の今頃タイムセール情報見たら
昼からPR996 ってあったんだけど
昼に見たらなかったことになってたわ

613名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/06(金) 07:25:36.04ID:HKvrk+Gb
>>599
自分はスマートミラーが普及する前のバックミラーのアームが天井から前に伸びてるタイプの車種なんだけど
ミラータイプのレコーダーで配線の接続口が上の中心近くにあるんでアームに干渉する
元のミラー外して別のブラケット用意したわ

614名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/06(金) 08:13:41.92ID:GpaAd3vT
PR997のレビューくる前に尼の996も997も品切れになっちまった

615名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/06(金) 11:54:02.67ID:uI71CTIp
モーションセンサー付きのドラレコ検討してますが、セルスター一択でしょうか?

616名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/06(金) 14:09:46.22ID:xSrEL3BT
PORMIDO欠品はコロナの影響かね
10インチは残ってるけどクーポンが無くなってる

617名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/06(金) 18:12:51.78ID:DTQWFUJ9
>>592,593
なるほど、メーカーにも序列みたいなものがあるのか
完全に書き忘れてたが、速度がClass4では不十分?

618名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/06(金) 18:40:48.86ID:/IpsRoBl
クラス10以上且つU3か何かの最新鋭の規格を使うのが常識だぞ

619名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/06(金) 18:45:59.81ID:p6lPUPph
>>617
速度がコマ送りみたいになってよければ

620名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/06(金) 18:56:11.70ID:3Yhn6dJr
つか書き込みが追いつかなくなってファイル生成できなくなるんじゃね

621名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/06(金) 19:07:14.38ID:pBcaBwv3
>>611
配線バカ←ほめ言葉
法律バカ←ほめ言葉
>611は本当のバカ←軽蔑

622名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/06(金) 19:40:19.00ID:AX0FVa7d
>>609
ハンダしたものをねじ止めしない方がいいよ

623名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/06(金) 20:00:44.89ID:Q+oX9FTj
>>622
俺もそう思う

624名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/06(金) 20:14:58.13ID:KPET0k+x
これだから趣味で資格だけ取った素人は

625名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/06(金) 21:54:08.82ID:9aCJlLvw
某ホムセンで面接受けた時にやたら資格に拘る所があった
同時に受けてた旦那の金と暇に物言わせて資格取りまくった主婦に嬉しそうに沢山資格お持ちなんですねぇ~♪♪と
寒気した

626名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/06(金) 21:55:43.72ID:wA5TbLil
何も資格持ってないからってそんなに妬まんでも

まぁ生きてる資格もないか

627名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/06(金) 22:07:01.17ID:9aCJlLvw
差別的ヘイト発言は断じて看過出来ない

628名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/06(金) 22:07:31.25ID:9aCJlLvw
マンが居るのか

629名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/06(金) 23:04:22.93ID:3Yhn6dJr
>>621
それがほめ言葉なら「やった褒められた」って有り難く受け取っとけばいいのに何で反論してくんだよほんと馬鹿なんだなw
よく考えようなw

630名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/06(金) 23:48:59.45ID:fVZze7UN
ミラータイプの前後ドラレコってそのまま車検通るの?

631名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/07(土) 00:25:43.99ID:Sj3Ptl0Q
ドライブレコーダー。
てんてけてん♪てんてんてん♪てんてけてんてんてーん♪

632名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/07(土) 00:30:37.58ID:RuWI2l1H
週末なのでこの一週間のを見返してる
あの時のこいつはとんでもねぇなとかあーこれとか楽しい

633名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/07(土) 01:13:49.51ID:kqHWGoO3
性格わりーなあ

634名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/07(土) 03:15:09.92ID:AI4tDiRc
損保会社のドラネコ特約を検討しているのですが、どこがオスメスか?

635名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/07(土) 03:34:41.88ID:xJwE5RNs
俺はSamsungのPRO使ってる
Transcend
SanDisk
東芝
なら問題無いよな

636名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/07(土) 06:56:05.00ID:2yXgH1Va
>>630
普通に通ったぞ

637名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/07(土) 07:22:36.93ID:flT7qiAd
毎日ピッピピッピなんの防犯装置だからしらんけど、
セレナにそんな装置いるのかね、早朝からやかましいわ毎日

638名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/07(土) 07:56:07.65ID:vXY9ybM1
ユピテルのSN-SV70の電源コネクタはminiUSB?

639名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/07(土) 11:08:12.61ID:OVwWcXLp
>>622
電蝕だっけ?

640名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/07(土) 11:12:03.70ID:OVwWcXLp
>>634
ソニャーにゃんぽ

641名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/07(土) 12:06:07.39ID:XlppMqdA
https://www.innowa.jp/gravitym1m2

DS500DCが欠品だから似たようなの探してこれ買ったけどなかなかよかった
吸盤式もあるからいつでも外せるし、モニターをダッシュボードに付けることも可能
スマホ連動も初めて使ったけどなかなか便利だなこれ

642名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/07(土) 12:21:49.31ID:vvdnWyL3
>>641
DS500DCと似ても似つかないが

643名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/07(土) 12:50:01.86ID:zV4UfnhR
dashCamminiは本当に美しい

644名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/07(土) 13:22:40.01ID:XlppMqdA
>>642
前後2カメラでモニターをダッシュボードに設置出来てリア映像リアルタイムで流せるやつ探してたから
自分的にはかなり似てたんよ

645名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/07(土) 20:45:00.55ID:zV4UfnhR
ドラレコってトラブルや事故だけじゃなくて会社の気になる子の記録にも使えるのなw

646名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/07(土) 20:53:10.25ID:AI4tDiRc
>>645
通報した

647名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/07(土) 20:55:03.28ID:zV4UfnhR
エンジン切る前に駐車場で不可抗力的に映り込んだものについて法律は介入出来ません

648名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/07(土) 22:42:07.87ID:5YOLAGiW
気持ち悪い

649名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/07(土) 22:45:48.23ID:rKDXIBCp
マンか

650名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/07(土) 23:54:33.62ID:cyUVUhhN
AKASO trace 1 proを買って、録画した動画を試しに再生した時の車両位置が、iphoneでもpcでも500m程東にずれるんだけど、これ故障かな?

651名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/08(日) 00:12:11.50ID:LRrpmVCk
iphoneとpcのダブル故障か … つってね!w

652名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/08(日) 09:10:49.03ID:rfa4uibv
セルスター 610fhr を3年半利用中
昨日からカメラが、接続されませんが表示されっぱなし リッセトもしたし接続も何度もやり直しましたが、解決しません。寿命ですかね?
カメラ?本体?接続コード?

653名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/08(日) 09:53:25.50ID:wAI3Pgi+
寿命でしょう、見えない回路部分の接触不良かもしれませんが

654名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/08(日) 10:42:23.22ID:UGdaafTS
Mercedes純正の現行製品の評価はどんなものですかね?

655名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/08(日) 10:45:36.38ID:GJnFmWyv
>>320
これ買ってみた。
ガイドライン邪魔だから設定で消したら、バックに入れても画面が自動で切り替わらなくなる糞仕様だった。

ミラー全体に画面が出るやつは、バックの時に上下方向の情報量欲しいタイプには向かないみたいですね。
普段はスマートミラーで全体表示。
バックの時は16:9?表示で上下の情報重視できるの出て欲しい。

656名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/08(日) 12:40:11.41ID:UlzMUwA+
パイオニアのDVR40に付けられる広角レンズ無いかな

657名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/08(日) 13:58:59.43ID:2xVgeTv9
>>655
その機種じゃないけどバックカメラは普通にナビで映して下方の確認、スマートルームミラーのリアカメラで上方左右の視界見てるよ。

658名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/08(日) 14:07:46.59ID:LAzj6XaH
俺もバックカメラはナビの有るから良いんだけど
スマートミラー型ドラレコも機能としてバック時は縮小して全景映す設定あったら良いのにと思う
2画面モードならだいぶ広く映るかもしれないど
後方が左画面なのはなバック時に自動でなるわけでもないし

659名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/08(日) 14:51:47.04ID:XRygisCU
ドライヌレコーダーどれにするか悩む

660名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/08(日) 15:13:56.54ID:u/ZNYZSd
くだらんギャグは家庭内だけにしてくれ

661名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/08(日) 15:25:54.40ID:sQY3GR3d
>>659
尼で適当に良さそうなやつ ポチっとけ

662名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/08(日) 16:26:06.67ID:OogCow4K
ドライブレコーダーで後方ドラレコに、赤のLED点滅を付けようかと思うのですが、違法でしょうか? ON OFF可能にするつもりです

663名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/08(日) 16:27:18.30ID:Lws9enuh
>>656
百均の広角レンズは?
あれバラして両面テープで貼り付け出来そうかと

664名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/08(日) 16:33:27.36ID:Lws9enuh
>>662
点滅は緊急自動車のみね
赤点灯だけなら
列車みたいに
後部標識灯の赤点灯で
しかも豆粒位の大きさなら大丈夫なのかも?

665名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/08(日) 16:48:03.21ID:FW0CM6xU
>>662
車外に向けて照らすように設置して点灯/点滅させながら公道走行したら保安基準/道交法違反行為。
駐車場などで駐車中の点滅はセーフだよ。

>>664
>赤点灯だけなら
それもダメ
うるさい検査官だったら車検通らねぇ

666名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/08(日) 18:36:47.66ID:zUYmNv6c
迷ったらコムテックの売れ筋No.1にしとけ
1ファイル30秒しか記録出来ないけど

667名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/08(日) 19:01:59.63ID:3MH6uNFy
>>666
1ファイル何秒くらいが適正なんだろ?

668名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/08(日) 19:03:24.88ID:z5RDs8+n
>>667
そんなの、個人の環境だろ

669名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/08(日) 19:11:11.42ID:vZORkOJS
ファイル時間はカット、結合しない為に30秒とか細かく切ってるんだよね
カット、結合するならカット、結合ソフトがいる

670名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/08(日) 19:42:37.93ID:PAFyrfPq
>>666
コムテックよりケンウッドにしとけ!

671名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/08(日) 20:03:27.50ID:UWuUzR1c
>>669
ガーミンならアプリで編集できる

672名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/08(日) 21:45:46.01ID:wAI3Pgi+
>>670
シェアは中華に総取りされてますけどね。

673名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/08(日) 22:55:44.57ID:u/ZNYZSd
まあ大抵の人は事故にあった時どっちが悪いか分かればそれでいい位の感じで付けてるんだろうから安くてそこそこの付けるからそうなるわな

674名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/08(日) 23:34:55.78ID:Tn214Aa1
個人的には1ファイル60秒でも連続で確認していく時にストレスが溜まる
1分、3分、5分のパターン選択出来る中華製がベスト

675名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/08(日) 23:56:43.21ID:Tn214Aa1
実際中華製はポテンシャル高いしね信頼性さえ担保出来れば選ばない理由はナッシング

676名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/09(月) 11:13:16.49ID:+hVGocil
中華は地デジの受信感度下がるからもう買う気ないわ

677名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/09(月) 11:21:42.29ID:rG4/tFeK
車内でTVなんて全く見ないから問題無い

678名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/09(月) 11:23:42.49ID:vHS/X67G
地上波なんて特にな

679名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/09(月) 11:44:59.01ID:3M02csHj
ゴミみたいな中華を選んだらそうなるわな
まともな中華選べ

680名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/09(月) 13:09:43.27ID:rG4/tFeK
中華も国産も関係ねーよ
車内でTVなんて見ないっつってんだよ
アスペかよ

681バーガー2020/03/09(月) 14:07:49.37ID:WfvXop6k
今のドラレコを探しています。
検討中はケンウッドさんのdrv-Mp740を検討していますが車内撮影は必要かなど はじめて買うもので 最近納車され
トヨタ純正のドラレコが性能が✖︎なので買い換えようとおもっております。 色々あり少しわからないので お力貸していただけるでしょうか? 動体検知がついてるもので水平画角が良いものってどこのメーカーがいいのでしょうか。
24時間監視とはいきませんが 12時間ぐらいの監視はしたいとおもっております。 水平画角が狭いと肝心なところが映らないとのことでしたので。 あと量販店で買えるものでお願いします。 自分でつけれないもので 工賃を払って付けていただこうとおもっております。

682名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/09(月) 14:42:48.83ID:3M02csHj
>>680
自己紹介はいらんってw

683バーガー2020/03/09(月) 14:43:08.19ID:WfvXop6k
書き込みできてないのですかね?

684バーガー2020/03/09(月) 14:45:27.80ID:WfvXop6k
ケンウッドのドラレコは 動体検知は人が映ったときに撮影されるのですか? それとも常時? 常時では
電圧監視ケーブルつけててもバッテリーが弱くなりそうですが 詳しく教えていただけませんか

685名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/09(月) 14:48:04.32ID:dH+vGIjZ
山本常時電源

686名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/09(月) 15:05:25.45ID:GxppM6Vr
>>667
設計製造メーカー側ではこれまでの開発環境に依存だろうな
急に変えようとしたってそれまでのノウハウと設備でやれてたのに
新規にすれば設備も人材の能力も余分に必要になって資金がかかり失敗や回収リスクも増える。

個人では好みの問題
他メーカーのだけど
視聴・映像素材としてたときは3分か5分にしてたが
保存を考えると問題箇所の前後状況も残すとサイズがでか過ぎて今は1分記録にしてる

687名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/09(月) 15:21:06.79ID:B4Y7hdsk
4GB相当の時間まで1ファイルとかSDカード容量まで1ファイルで編集アプリ無料ってのはないな

688名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/09(月) 15:36:55.61ID:Kmt6wpJt
ブレックスってメーカーのドラレコはどうなんでしょうね?

689バーガー2020/03/09(月) 16:24:35.78ID:WfvXop6k
少し調べてきました 

モーションセンサーってのがあるのですね
それにしてもケンウッド場合 保存の割り当てが少ないみたいですが セルスターは多いのでしょうか?

見方が少しわからず 困っております。
セルスターかケンウッドかのどちらかで
水平画角の良いものがいいんですが

690バーガー2020/03/09(月) 16:25:31.42ID:WfvXop6k
モーションセンサーってのがあるんですね

セルスターのほうがケンウッドより良さそうな
気がします。 保存などのことも考えると

691名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/09(月) 16:33:37.65ID:jQiDe3P7
>>687
もうGoProとかアクションカム買えよ

692名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/09(月) 17:26:08.35ID:mVBlDc1K
>>690
ユピテル買っとけ!

693バーガー2020/03/09(月) 17:29:19.99ID:WfvXop6k
>>692
ユピテルとセルスターだったら実際
性能いいのですか?

694名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/09(月) 17:33:28.64ID:1eJFVKuX
パイオニアの運転中は常時点灯でいいんだけど駐車待機中は消灯してほしいんだよなー

695バーガー2020/03/09(月) 17:34:16.41ID:WfvXop6k
なんでこれ自動アボーンってやつになるんですか?

696バーガー2020/03/09(月) 17:36:23.51ID:WfvXop6k
セルスターとユピテルだったら
どっちが優れてるんですかねー?

イベント録画の保存がケンウッド少ないんですよね

セルスターは見た感じ多い? ユピテルはわかりません

697名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/09(月) 18:08:28.98ID:6qC0doic
うぜぇぇぇぇ

698名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/09(月) 18:23:13.52ID:HjNJbO5K
>>696
みんな自分で買って調べてるんだよ?
ちょっとは金使え

699名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/09(月) 18:32:14.54ID:UHZ19/Oe
買って頭打って覚えろ

700名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/09(月) 18:43:13.87ID:HjNJbO5K
そもそも工賃払うなら店に相談しろ
持ち込み禁止もあるのに

701名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/09(月) 19:54:33.55ID:ETO06FNO
>>677
影響はテレビだけ?
ラジオは?VICSに影響でないか?
Bluetoothは?wifi、4Gは?GPSは?ETCは?
って考えると毒電波はない方がよいと思う

702名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/09(月) 20:29:47.23ID:KElxH8af
むしろ今どき毒電波だしてるドラネコゲットして晒せよw

703名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/09(月) 20:44:00.93ID:UHZ19/Oe
地上波なんて何の役にも立たない

704名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/09(月) 21:02:10.52ID:3NDqTQVk
>>701
PR992付ける前に既に車のBluetoothと泥タブ連携させてたけど全く影響なし
wifi ETC言わずもがな

持たざるもののアレなんだよなあ

705名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/09(月) 21:09:54.67ID:rz7hvYbi
N2価格こなれてきたしポチっとけば最初の一台としては満足できるしモデルケースになると思う

706名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/09(月) 22:18:49.40ID:2yInCVlg
>>694
ディスプレイ?

707名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/09(月) 23:32:49.39ID:pufXW/VT
N2って別売りのホルダーみたいなので取付できますか?
アマゾンで売っている十何種セットみたいなやつ。
吸盤はどうしても落ちちゃうのでバックミラーの根元に取り付けたいんだよね。

708名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/09(月) 23:35:38.98ID:jXBURJlP
取り付けキット同梱で約1.4万円のドライブレコーダ。脇阪寿一プロデュース

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1239672.html

709名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/09(月) 23:37:58.64ID:Wj0N6Gik
3Mテープで屈強に留めるGPSユニットがあります

710名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/10(火) 00:50:20.28ID:PgMVfnie
>>701
そんだけアホみたいに羅列したらなんか一つくらい引っかかりそうだし
車内環境や取り付け位置や個体差もあるから結局付けてみないと分かんねぇよ

711名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/10(火) 07:46:56.99ID:zObaiKl/
>>708
オウルって時点でイラネーわ
寿一も今は知らんが、現役時代は一般道を運転することは無かったろ

712名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/10(火) 09:48:20.40ID:g3g8RHDv
リアの視界が最低なスポーツカーを買いました、このようなデジタルミラーと一体型のドライブレコーダーの評価はどうでしょうか?
https://neotokyo.store/products/mrc-2020?aff=4

713名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/10(火) 09:54:39.99ID:YHrgo/w4
>>712
このスレを>>1読めば
どのくらい便利なのか分かるし
リンクを貼ってるその製品の価格は高過ぎると
理解出来る

714名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/10(火) 10:17:33.87ID:OurA3wBz
ミラーと比較すると昼間晴天時の映り込みがありリア画像が見づらい事が多々あります。
画像表示がまだ暗いんでしょうか。
私はミラードラレコの上にさらにミラーを付けちゃいました。

715名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/10(火) 10:29:26.72ID:gMdO6P8u
解決してよかったじゃないですか

716名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/10(火) 11:03:22.04ID:uv85f4mX
ミラードラレコのどこがいいのか?

717名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/10(火) 11:12:47.15ID:g3g8RHDv
>>714
なるほど、見えにくいのは困りますねえ

718名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/10(火) 11:16:13.26ID:g3g8RHDv
>>716
ドライブレコーダーは別途でもよいのですが、デジタルミラー付きのルームミラーが希望です

後方視界がとても悪いスポーツカーですので、、、
リアカメラは付いていますが、後退時にしか見られません

719名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/10(火) 12:09:00.66ID:glBUDhcJ
PR992だがとてもいいよ
ミラー調整でリアガラスが映らないように調整すれば反射も抑えられる
リアガラス小さい+後席ヘッドレスト3つが邪魔して後方視界悪いからデジタルミラーのがいい

メリットはそれに加え夜間の肉眼より明るく見える映像

デメリットはモノの見え方

720名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/10(火) 12:14:55.96ID:a32I0x3I
>>713
バックカメラが無線化ならありだが、配線必要だよね。
微妙に配線の問題をぼかした説明してるけど。

721名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/10(火) 12:35:05.61ID:OurA3wBz
>>719
リアガラスが反射しない様に向きを変えると
フロントカメラがあさっての方に向いて調整範囲を超えるんだ

722名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/10(火) 12:37:03.86ID:glBUDhcJ
>>721
フロントカメラも左右だけじゃなくある程度上下角調整できるが合わせられないなら諦めるしかないね

723名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/10(火) 13:21:07.99ID:/RRxIoc5
使い捨て箱マスクは感染ピークとされる5〜6月まで温存
それまでは使用済みの洗い回しと手作りで凌ぐんだが、バカにして煽ってくるバカがいるならソイツは転売ヤーとみなす

特に今週いっぱいは苛ついてるバカも多いだろう
炙り出してやるテメーの悪事を暴いてやる

724名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/10(火) 13:44:18.84ID:k/xxhDKP
>>722
フロントカメラもケーブルでフロントガラスに付けられたら良いのにね

725名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/10(火) 15:02:38.17ID:X8/mN30E
>>723
ヤベーやつだな

726名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/10(火) 15:12:15.02ID:Hq9FNSSB
バッカメは車内のがいいですか?
外出しだと雨の日とか水滴つきそうだし

727名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/10(火) 15:27:31.16ID:4XRATngY
>>726
考え方は人それぞれだけどオレは車内側リヤワイパーの払拭範囲でウォッシャーノズルの直下に付けたよ
汚れてもスイッチ1つでスッキリ

728名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/10(火) 16:45:36.53ID:R+FjZ0ac
>>724
そういうタイプもあるが高いのしか見あたらん

729名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/10(火) 17:37:16.58ID:IBeYbrxo
>>654
特に不満は無い
見た目は良い
メルカリで買って自分で取り付けた。15,000円也
ディーラー価格はボッタクリだと思うけど

730名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/10(火) 18:01:46.41ID:lQsrZrON
>>723
4月までに感染

731名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/10(火) 21:01:05.09ID:CLAL7rs7
cs-61fh買ったよ。
納車予定は5月だけど。
レビュー無いから不安しかない。
でも最新だから大丈夫だと信じてます。

732名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/10(火) 21:57:19.31ID:3uKRMu2a
>>731
HP見たら良い事しか書いてねぇw

733名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/10(火) 22:51:53.01ID:+JG0xymo
>>731
俺も検討はしてみたものの、200万画素のHD画質ってのがなぁ
せめて400万画素2.5Kくらいあれば有力候補だったのに

734名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/10(火) 23:07:32.14ID:ELPf35OZ
古さが目立つのに値段強きなのが凄いよ

735名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/10(火) 23:31:05.50ID:pByJbbnO
N2なら2.5kの400万画素ですよ

736名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/10(火) 23:48:42.63ID:qeAjgKBJ
>>735
N2Proやろ。しかもデュアルならFHD+FHDだし

737名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/10(火) 23:49:28.34ID:pByJbbnO
そうかなり優れもんですわあれ

738名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/10(火) 23:51:52.00ID:pByJbbnO
取り敢えず車内録画型は今後の主流となっていってもおかしくない
フロントとリアの2カメラでは補足出来ない部分をカバーしてくれる、安価に360℃に近い構成を組む事が可能

739名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 01:15:42.54ID:oiTsyv2p
中華製の2カメラモデルって、地デジノイズがひどいようですが、レーダー探知機のGPSは影響受けますか?

740名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 01:48:19.84ID:HzyQHoF2
うちの中華なぱいぱいは
地デジノイズ酷くないよ。
フルセグでも、よう映りますわ
車種にもよるんかね。

741名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 03:04:47.78ID:MECRd8OI
>>738
360℃とは車内でアツアツですな

742名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 06:18:16.73ID:0BoF1mtl
で今おすすめはどれよ?
前後タイプな 車内とかいらんから

743名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 06:36:39.46ID:KIsMs933
>>742
コムテックかケンウッド

744名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 06:55:53.14ID:CeTDuM0r
>>739
>>740
ウチも映らなくなる訳じゃないが受信感度は結構落ちるので500DCが手に入ったら買い換える予定。
震災時とかの情報得るにはテレビも映せる状態の方がいいもんな

745名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 06:58:47.05ID:CeTDuM0r
あ、レーダーの方は受信感度までは調べられてないけど位置とかズレて無さそうだし大丈夫かな

746名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 12:46:36.07ID:G3bsa/Vq
>>721
俺のも明るい時は映り込むなぁ
タブレット用の反射防止フィルム貼ったら
効果あるかな?

747名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 14:06:39.86ID:5y4bR4R9
>>746
>>721 です。
ノートPC用反射防止フィルムをカットして貼ってみましたが、表示画像もコントラストが落ちて
見づらくなってしまい効果無しでした。基本的に画面明るさ不足じゃ無いかと思います。

サンワサプライ 13.3型ワイド(16:9)対応液晶保護反射防止フィルム LCD-133W2

748名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 14:48:23.47ID:N0kttbAy
反射防止フィルムは、顔の正面に向けるの前提だね。
斜めからはかえって見えなくなる。

749名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 16:06:25.24ID:85cNxyIy
ドライブレコーダー総合 144 ->画像>16枚

750名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 19:02:33.77ID:8PDLqKjj
>>747>>748
なるほど

751名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 19:11:35.88ID:Kh+HHO5c
人それぞれ好きなの買えば良いと思うけど盲目的に国産に拘る人、明らかに世間知らずだと思います

752名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 19:16:56.81ID:MECRd8OI
メイド・イン・ジャパンのドラレコなんてほとんど無いよな

753名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 20:17:12.50ID:Yhcbg83E
先日納車したんだけどドラレコ何付けるか調べれば調べるほど迷う
前後つけたいんだけどやっぱり2万前後するくらいのはいるんかね

754名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 20:26:11.23ID:wI9Stsi7
>>753
オーナーに決めて貰えばいいよ

755名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 20:27:42.50ID:Kh+HHO5c
コムテックのZDR026にしとけば幸せになれるんじゃない?

756名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 20:28:13.46ID:DaP7GkAx
わろた

757名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 20:33:23.68ID:HzyQHoF2
7000円くらいの中華でも運が悪くなきゃ
けっこう使える。というか使える。
性能は必要充分だ。
前の奴は3年使っても壊れる様子はなかった。
起動終了によくわからんメーカーロゴが
表示されるのが気分悪いが

758名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 20:50:40.89ID:OOTEkYiV
中華のそれクラスの価格帯のだと偽モンのデジカメみたいな見た目やろ
そんなのに7000円も出すならコムテックかケンウッド買っとけば良いとすら思う

759名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 21:22:19.14ID:HzyQHoF2
全面表示のミラー型やで
カメラ型は正味時代遅れや。

760名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 21:24:51.84ID:5Dco0mpA
中華と言ってもピンキリだしな
国内メーカー買うなら7000円で海外通販するわ

761名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 21:28:23.62ID:Pv4pG7Av
>>758
それがもう変わっているんだな、時代は2050年技術立国の中華ですよ。

762名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 21:28:50.17ID:OOTEkYiV
どれだけ言ってもマジョリティは国産や
誇らしげに輝くメーカーロゴが所有欲を満たすんや

763名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 21:33:51.48ID:+4LxIyh9
地方の車社会だけど未だ自分以外のミラー型にあった事がない、消してるだけでもないだろうし。
やっぱスマートミラーよ

764名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 21:36:11.52ID:OOTEkYiV
スマートミラーは軽向けのコンパクトサイズかつそれ向けにUIも作らなければメインストリートには踊り出れないとまで断言する
頭でっかちになって不格好そのものになる現状では

765名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 21:41:35.17ID:OOTEkYiV
寧ろ逆行して大型化してる

766名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 21:42:25.95ID:OOTEkYiV
逆説的に云えば軽向けのスマートミラー出せば一定の需要が狙えるとも

767名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 21:43:39.94ID:HzyQHoF2
国産だからと言って
ユピテルとかに所有欲あるか?
今は亡きミラリードとか最高?
べつにどうでもいいわ。

ところで上の方、メインストリートではなく
メインストリームではないか 細かくてすまん

768名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 21:45:27.95ID:OOTEkYiV
軽だと12インチはバカ殿のチョンマゲみたいになって試走段階で外してオクに流した

769名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 21:48:09.30ID:OOTEkYiV
ユピテルも根強い固定客がいる

770名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 21:49:35.94ID:au5yTdCK
国内メーカーがドラレコで海外勢より技術水準リードした事なんてないぞ
コムテックセルスターには頑張ってほしい・・・ユピテルはドラレコ本気で開発する気ないだろ

771名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 21:51:23.83ID:OOTEkYiV
スマホでもな
永らくコストカットしかしてこなかった国産メーカーなんてジリ貧で当たり前

772名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 21:52:57.32ID:CeTDuM0r
スマートミラーなら今のミラーの位置に設置する必要ないから
もっと便利な場所があればそこに移動して欲しい

773名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 21:55:36.87ID:HzyQHoF2
中華製品の耐久性はこれから追ってみないと
わからんが、価格と画質はなかなかのものよ。
(個人的な感想です。)
ミニバンならスマートミラーの相性が良すぎです。
後ろの車のお姉さんが鼻くそほじってるのも
鮮明です。

774名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 21:55:37.69ID:OOTEkYiV
インドはここ20年国策でIT技術者を育成してきた一方の日本は非正規雇用を推進していた

775名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 22:05:44.70ID:KTvKU23s
>>773
ネタじゃなくホントなんだよなあw
特に夜とか鮮明でゲンナリする

776名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 22:08:34.95ID:OOTEkYiV
女なんて見えてない所じゃおっさんと変わらん

777名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 22:16:18.30ID:kRaIARjR
見えない女の部分が臭いとゲンナリ

778名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 22:24:10.75ID:gmzN/eAX
仕事帰りのショボショボ疲れ目には
安い中華のスマートミラー型ドラレコは
マジでありがたいのよ。
普通のミラーに比べ圧倒的に良く見えるからね。
ドラレコはおまけ機能と思えるくらい。

今日の帰りに見た女史は
ホジホジ、ゴニョゴニョピンしてましたわ。
そんな夜間、目視じゃ絶対見えない
そして見たくない映像も見えるんですわ。

779名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 22:25:08.41ID:OOTEkYiV
恐ろしいな明日からマスクして車運転するわ

780名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 22:29:03.21ID:Jh8krxIw
コロナカーかよ

781名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 22:38:01.41ID:RRuqXWJj
唯一starvisセンサかどうかは調べて買ってる
soc、制御が重要だが
omnivisionセンサでもいいけど製品の出来次第

782名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 22:50:50.86ID:Amg9eduN
昼間暗くて見えにくいのが欠点よな
明るいやつは防眩ヘボいし

783名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 23:00:53.53ID:ycgiCbaL
ZDR-015付けるんだけどSDカードは高耐久のものじゃなく普通のタイプのSDカード使用したらやっぱり壊れやすい?

784名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 23:15:12.57ID:XK0NcHva
うん

785名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 23:45:07.56ID:KTvKU23s
>>782
防眩性能と反比例するのは夜間の明るさだろう
最たる例としてYazaco ya350

786名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 23:46:37.71ID:KTvKU23s
と言っても明るくさせ過ぎなければ防眩性能いいところまで追求できるし

787名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/11(水) 23:57:31.99ID:gayZ0zW+
ドライブレコーダーって、内部で AC/DC 変換してるの??
色々ショップとやり取りしてて、相手がそう言ってたんだが…

788名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/12(木) 00:01:11.35ID:Xn7Sgu4Q
>>787
DC/DC変換はしてるけどどっからACが出てきたんだ?
車載電源はDC12Vだし、大体のドラレコの電源入力は最近USBのDC5Vが多い

789名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/12(木) 01:36:00.97ID:C2JET9XT
>>622
それなんで? 
ちなみに市販されている端子の材料って銅や真鍮にアルミとかだろ。あとは銅ベースに亜鉛コーテティングとか。
自動車のネジ部の素材が鉄と想定すれば亜鉛と錫の合金のハンダはイオン化傾向も離れてないのでそれらの端子より有利と思うのだが。

790名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/12(木) 03:39:31.71ID:LcFuyNIO
趣味の話は他でやれ

791名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/12(木) 03:40:24.56ID:LcFuyNIO
スレタイ以外のって意味な

792名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/12(木) 04:43:26.72ID:bBAgaCtm
>>788
> DC/DC変換はしてるけどどっからACが出てきたんだ?
いやだから、ショップの人がそう書いてきたのです。
DC/DC のつもりだったのかな。

> 車載電源はDC12Vだし、大体のドラレコの電源入力は最近USBのDC5Vが多い
つまり、電圧変換の事だったのかな?

793名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/12(木) 07:52:05.34ID:phtKXRJn
そのうちミラー型のモニターをメーターの上あたりに置けるようにならないかな。
今は視界塞ぐからとても置けないけど、ダッシュボードの形状が変わって組み込みできるようになったり。
べつにバックミラーの位置にある必然性はないんだよな。

794名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/12(木) 08:19:06.18ID:NnNBbBbC
そういうニーズに応えたのがDS500DCなんじゃないの?

795名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/12(木) 08:22:05.23ID:M6snqKO5
無知ですまぬ。
もう出てきてるのね。
流行るかなぁ。

796名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/12(木) 09:25:21.30ID:anpb+Fdz
>>795
今品切れで全然手に入らぬ(メーカーの生産能力が無いだけかもしれんけど)

797名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/12(木) 10:19:01.88ID:8XHc7wSR
まだ不良が出てるだけなんだけどね

798名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/12(木) 10:50:21.73ID:M6snqKO5
売れたら中華がすぐ真似するだろうな

799名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/12(木) 11:53:18.81ID:NnNBbBbC
真似どころかこうやって販売を先送りにしてるうちにカメラ性能なんかはだいぶ先に行かれた感じ

800名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/12(木) 12:22:13.08ID:UCeBW4+G
中華工場のせいで納期未定とメーカーからお達し来てる

801名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/12(木) 12:52:43.47ID:MQQb74dB
PORMIDOのPR996品切れは何なんだろ。コロナのせいか?
品切れ後に再入荷して割引無しの17800円だかで売ってたのもすぐ売れたみたいだし
ツベのレビュー動画を見て欲しくなった人が多いのか
安くなった時に買おうと思ってたけど、しばらく無理っぽいな…

802名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/12(木) 13:12:55.83ID:8qD05V2F
そら中国の影響でしょ。
国産メーカーとかでも中身は中華なんだから
ドラレコは中華でも
スマホだけは国産にしたい。
高性能はわかってるけど韓国も嫌いだし

803名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/12(木) 13:16:21.10ID:mdGJyul1
国産のスマホってどこ?SONYぐらい?

804名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/12(木) 13:54:47.12ID:XHtTs2hx
アイフォーンだけ

805名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/12(木) 14:24:52.36ID:+36fqh/m
>>802
素晴らしい

806名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/12(木) 14:26:38.94ID:SxdioRnN
SHARP

でもASUSが好きだな俺は
モトローラも中国に買収されたが面白い

807名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/12(木) 15:57:07.08ID:mdGJyul1
SHARPは中国だよ

808名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/12(木) 15:59:11.20ID:+36fqh/m
台湾

809名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/12(木) 16:09:55.04ID:mdGJyul1
俺が間違ってた台湾だ

810名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/12(木) 17:10:06.87ID:HUOfTK+1
>>803
Xperiaも中国の工場で作ってるんじゃね

811名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/12(木) 19:09:51.83ID:igiLxJCk
>>801
在庫あり

812名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/12(木) 19:13:45.07ID:5vES0l2q
>>801
売ってるぞ
クーポン付きで

813名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/12(木) 20:11:47.57ID:vrj1Zelo
カメラが本体から分離しているミラー型の最新モデルはよ
通常のミラー型だと運転支援カメラが邪魔になって使い物にならない

814名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/12(木) 20:20:36.83ID:6jwUsDdr
中国依存なくして今の日本の経済は愚かモノづくりは敵わない
それなのに中国包囲網!とか叫んでたキチガイがトップの国

815名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/12(木) 21:11:28.30ID:NnNBbBbC
996在庫復活したか
あとは997のレビュー待って買うか

816名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/13(金) 00:01:41.63ID:QvtLv7nf
軍事的包囲網と一般経済と混同して語る>814みたいなのが
οβακα ..._〆(゜▽゜*)

817名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/13(金) 00:12:51.29ID:0Czzzatz
発言者は錯誤誤認させる為にその言葉を使って支持層を焚き付けたんですよ

818名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/13(金) 00:26:32.83ID:Iwghfi8y
>>803
シャープのAQUOS
京セラのトルク(旧三洋電機)

819名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/13(金) 03:45:26.88ID:qrMqEB0A
PITTASOFTの懐かしいDR400G-HD使ってるんだけど
GPS受信しても日時が2012年とか合わなくて困ってます
内蔵のバックアップ電池とリチウムイオン電池は交換済み
とりあえずマップ上は問題なく表示できる

何か日時を合わせる技でもあるんでしょうか…?
SDカード初期化したり本体リセットしても変化無し
どなたか分かる人いればお願いします

820名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/13(金) 09:43:24.69ID:GJPE3rD0
>>814
どのドラレコも、やたらSONYセンサーを謳ってるけど日本依存かな?

821名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/13(金) 09:46:15.53ID:ojKvJOM8
結局
まだセイワのPDR800FRが
性能いいんだね

822名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/13(金) 10:04:06.62ID:fhbOEE7f
セイワに親の仇を殺された奴の逆宣伝

823名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/13(金) 10:05:30.63ID:mcVDPT5D
結局、360°+リヤか前後カメラにするかで絞られるね。

あとは何を重視するかだな。
ナンバーまで必要なのか。事故したときの証拠のみに拘るのか。

答えが出ないな。

824名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/13(金) 10:08:36.41ID:mJrkk8gC
>>823
答えは360°+前後カメラ

825名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/13(金) 10:13:25.65ID:KFalFOFq
そんなのやるくらいなら4カメラでいいだろ

826名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/13(金) 13:07:50.07ID:ItQX1fX+
>>819
たぶん搭載GPSレシーバーのファームウェア問題だろうからアキラメロン。
GPSは2019年にロールオーバーという19.6年ごとの時刻情報のリセットがあって
(詳しくは「GPS ロールオーバー問題」でググレ)
それ対応のはそこからGPSレシーバーが+何年など補正して出力してる。
さらにそこから補正するようなドラレコの修正ファームなんて
サポートも終わった機種に期待できない。
やるとしても内蔵の古いGPSモジュールを新しいのに交換するぐらいじゃないか?
出力bps,TTL/シリアル,電圧,NMEA/専用 など細かな組み合わせがあるから失敗する可能性大きいよ。
その当時の画質なんてFHD初期で悪いでしょ
新しくドラレコ買っちゃいなよ

827名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/13(金) 14:49:19.83ID:mcVDPT5D
>>824
それでも良いですが
そこまで必要なのか微妙なところ。

828名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/13(金) 15:25:02.12ID:t99Rvze5
https://www.cellstar.co.jp/products/recorder/cs/cs-31f.html

これなら純正リアカメラが流用できるな
>>731にvin着いてればいいのに

829名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/13(金) 16:16:55.17ID:oAeCNFdn
でもRCA端子ってことはSD画質のカメラだろうしなあ

830名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/13(金) 19:06:38.49ID:RMx2Yg7F
>>820
他にまともな撮像素子を外販してる会社が無いからなぁ

831名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/13(金) 19:30:15.86ID:ax11Bh6Y
リアモニター11インチ位だったら
実際、SD画質でも問題ないんだよなあ
今時のドラレコなら記録がFHDなはずだし

832名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/13(金) 20:06:34.66ID:7atQRe4E
cs-61f買ってみて気が付いたこと
(まだ使用してないが)

・車上荒らし対策になると思ったが、実際はカメラをもぎ取られるから証拠がなくなるから意味無し
・自分の脇見や眠気状態が証明されてしまう。
・ドア越しに殴られた時の証拠にと思ったが、実際はドア、窓を開けないから意味無し

ということで、メリットなし。
でも、襟を正して常に前を見て運転しようと思う気になった。

833名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/13(金) 20:37:32.08ID:r/RMDZnQ
じゃあ戦車にでも乗れ

834名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/13(金) 21:31:15.15ID:QeIgcR1B
高性能な単品をフロントに1個、リアには360度カメラ、
これが最適解だぞ。

835名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/13(金) 21:57:02.48ID:KFalFOFq
>>834
そんなモデルあるんかいな
違うの2つは統合が面倒臭い

836名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/13(金) 23:15:48.06ID:5jTYy1DV
今あるドラレコの中で1番性能が良い奴を教えてほしい

837名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/13(金) 23:19:29.11ID:hCrkE0z0
AUKEY、前後2カメラで赤外線暗視機能も搭載した1.5万円のドライブレコーダー
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1240637.html

838名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/13(金) 23:30:32.23ID:1JXBUtRX
1万ならまぁ
いらんけど

839名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/13(金) 23:47:33.15ID:yfWvw3L4
オムニビジョンでええやんレンズなんて

840名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/13(金) 23:57:07.85ID:FqEON3HS
>>837
IMX323ワロタ

841名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 00:27:31.10ID:AGf5hx4o
>>835
個別に設置だよ、連携させる必要ないだろ。

842名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 02:22:47.72ID:aS64YbxA
俺もそう思う
別々の方がリスクヘッジにもなる

843名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 04:55:07.78ID:fCrpzjQh
>>836
コムテックまたはケンウッド

844名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 09:30:55.32ID:V+ZYvfW4
>>834
フロント360度・リアに後方用1個と思ってたけど
そっちのがいいな

845名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 09:51:27.30ID:AGf5hx4o
>>842
そう、前後連動の製品を考えた人に必要性を聞いてみたいね。

>>844
今ある前後タイプも後ろカメラは補助的で画質はそんなに良くないから、
それなら画質が良くない360を補器としてリアから全体を撮るのが良いと思う。

846名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 09:54:54.53ID:CjpOeWmp
>>834
確実に事故したときの証拠用としては
最強かもね。

847名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 09:57:51.68ID:oSC9i9JH
GARMINのdashminiが思った程画質が良くなくて困惑してる
それでも格好良さはピカイチなので他の選択肢はない

848名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 10:10:20.09ID:MZIhXh3t
>>845
後方の録画ボタンが運転中気軽に押せる位置にあれば別体でいいと思う

849名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 10:18:34.39ID:YTnAJ7Kr
>>448
これ同乗者が気づいたら嫌がるだろうな
あと後続車のナンバーが読み取れんのは駄目だ

850名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 10:30:45.97ID:Pf19RSpq
>>837ってダメダメなの?

851名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 10:31:19.17ID:oSC9i9JH
大丈夫、撮ってないから
先っちょだけだから

852名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 10:34:37.69ID:vuKSS6CX
>>845
後ろのカメラも前カメラと同等の画質だよ 後ろだからって悪いってことはない

853名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 10:40:03.72ID:gtiw7TJK
タクシーはともかく一般的な使い方で車内の記録は要らないよなぁ

854名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 10:49:41.37ID:V+ZYvfW4
>>853
基本的に要らない
殴られる覚悟の煽られ屋は必要だろう

855名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 10:50:48.93ID:9EAfahxF
車上荒らしにあって、車内が撮影記録されているSDカードだけ盗まれたケースを想像してみるとゾッとするわ。

856名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 11:04:15.93ID:V+ZYvfW4
それはもうドラレコ関係ない

857名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 11:07:46.01ID:g1GWU9jR
SDカードよりも内部メモリとクラウドの組み合わせのほうが有能じゃない?って思うんだけど
いつまでメモリーカードみたいなもん使ってんだろうね。

858名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 11:10:55.90ID:DvRtJ2XG
>>857
それを補える通信速度が必要だけどね
5Gのエリアは正式サービスが始まってもまだごく一部だし

画質がっていう人が多いのにバリバリ圧縮がかかってナンバーも読めないじゃ意味ないし

859名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 11:18:38.82ID:m+qKVxJB
今日は雨で暇だったので初めてドラレコの映像を確認した
これヤバすぎるわ・・・チャリ通の女の人のパンチラ写りまくりやん
ちょっと運用を考えないと逮捕されかねん・・・(-_-メ)

860名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 11:28:53.90ID:kDmhm1Zg
>>857
電波届かなきゃ意味ないじゃん

861名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 11:48:07.26ID:xESHKlWL
>>859
通報した

862名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 12:18:36.96ID:VSHQ9Gek
青信号の片道一車線横断歩道通過直前で走って渡られたわ右から左に小学生に
急ブレーキが間に合い両者無傷で済んでよかった
歩行者信号赤かつ押しボタン無押、走ってた進行方向をいきなり左に変え横断歩道を走って横断されたら対応難しい

帰ってドラレコ映像みて状況がよく理解できた
ドラレコつけててよかったわ
対向車通過も重なって両者いきなり出てきたみたいになってたのもあった

皆様お気をつけを

  青 
赤▥▥╮
  ↑□◯
 □↓↑

863名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 12:24:05.65ID:oSC9i9JH
俺はヤバい運転する奴を週一回の総括点検の際に危険運転要注意人物フォルダに仕分けしてる

864名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 12:38:20.44ID:QbQTDtHC
>>858
5GがSF的な夢の技術みたいに語られているレスを見るたびに違和感をいだく
結局は5Gも既存の携帯基地局と同じで
光ケーブルで有線で繋がれている上に
4Gより基地局を大量に設置する必要がある
しかも末端の消費者が利用できるデータ量は大して増えないのに・・・
データ転送の速度は上がるけどさ

865名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 12:42:45.19ID:SqeDYOkg
動画を無制限でアップロード出来るなら4Gの今でもアップロードしたい

866名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 14:36:44.84ID:pU39shOy
AKEEYOのAKY-X2GRはタイムセールやってんね。PORMIDOもやらんかな

867名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 14:44:35.93ID:U8Ogeivs
>>859
ドラレコの画質と露光に興味があるからちょっと貼ってみなさい

868名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 16:27:45.53ID:6BV+9PUk
そして「けしからん!」と言いながらSDカードの動画をHDDにコピーする>>859であった

869名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 17:21:14.55ID:Ikbyr7DP
あるある

870名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 17:34:00.35ID:is6850eQ
>>859
xvideos上げろ

871名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 17:42:14.73ID:uaRymNBT
え!SSDだし…!

872名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 18:00:22.01ID:EfJZNJWG
SOD?(難聴

873名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 18:13:03.53ID:+ZQY3iOi
>>859
オイコラ
何処にカメラ仕込んでんだよw

874名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 18:13:40.52ID:+ZQY3iOi
>>870
猪瀬さんにも連絡しなくちゃ
ε=(ノ゚Д゚)ノ

875名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 18:42:55.36ID:mymrlrR+
ギャルのスカートの中身じゃなくて
40過ぎのおばさんの鼻くそほじり白黒盗撮風
リアカメラ映像でよければあるぞ
中華ドラレコの感度調整が素晴らしく
正に赤外線盗撮のあれ風なの

876名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 18:57:18.80ID:uEOaPnEV
>>864
いや、だから5Gの速度じゃないとドラレコのHD解像度ですらクラウドにアップするのが現実的じゃないってこと
使用容量の話とかしてないし

で、5Gの基地局と繋がるところじゃないと速度も出ないからまだ無理じゃないかってこと

877名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 19:06:55.31ID:xq27LrW7
クラウドなら保存したいデータだけでよくね?

878名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 19:12:01.74ID:nNm6bpOT
最近買って付けたんだけど、信号だらけでしょっちゅう赤で止まってるだけの状態を録画してて、何だかなーって思ったw
でもまぁ、信号待ちの時に追突されるかもしれないんだから、オフにする訳にはいかないしねぇ…

879名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 19:13:01.20ID:uqs/HTpV
>>849
上司とその奥様からのパワハラ録音に丁度いいかな!

880名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 21:37:47.41ID:44/t/Tr+
リア360度だと前につけるのと
比較してどういいんだろ?
車内用と当て逃げ用に考えてるんだが

881名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 22:49:10.62ID:V+ZYvfW4
色々な条件によるんじゃないか?
俺はフロントに360度つけるとバックミラーが邪魔で部分的に映らん場所あるから
リアのがいいと思っただけ

882名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 23:10:07.80ID:FozaAq1j
でも煽り対策に後方ドラレコ付けても一定の抑止力とはなり得ても証拠動画だけでは警察は動かないでしょ

883名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/14(土) 23:15:12.44ID:T3BQXBuQ
今日近所のスーパーに買い物に行ったら
数日前に駐車場で当て逃げが有り目撃者を探してますと
警察署の名前入りで張り紙がしてあった

884名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/15(日) 09:27:32.55ID:FT+ed5y0
>>882
俺はステッカー無しで前後カメラを付けているが、抑止力なんか期待せず、悪質な煽り運転の証拠を警察に提出したりネットにアップするつもりで運用してるわ

885名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/15(日) 09:34:27.49ID:UL3nplfl
リアのドラレコは信号待ちで80過ぎの高齢者に
カマ掘られた経験から、煽り運転対策よりも
事故でゴネられた時の証拠として
必要だと装着した次第。

886名無しくん2020/03/15(日) 09:52:32.80ID:lmwlkg4W
コムテックの駐車監視タイムラプス+衝撃の組み合わせ
バッテリーへの消費は少ないのでしょうか?

常時とか動体検知よりかは少ないような感じがするのですが。。
どうでしょう。 サイトを調べても詳しいことが書かれておりませぬ。

887名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/15(日) 10:00:22.30ID:L0HSDCBh
例年各社の新製品ってどのくらいで出ますか?

888名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/15(日) 10:07:05.23ID:aXK3/WsW
>>875
お引き取りください

889名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/15(日) 10:15:29.37ID:kyL0YGvH
>>875
こういう話題出してると、そのうちドラレコや車外カメラつけてるだけで、騒ぎ出す奴らが増えるぞ。

890名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/15(日) 12:19:38.31ID:086jzY6H
つまりカメラをバンパーに付けるのは違反とかな。

891名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/15(日) 17:25:25.10ID:aRTAQQ1J
>>650
まれにありがちなのが、
ソフト作成でGPSのNMEA座標数値を変換せずにそのままマップに使ってしまってる場合は表示位置がずれて表示される。
その場合は
記録動画と実表示キャプチャー&本来の走行位置を調べて
ソフト改善をメーカーサポートに投げるべき。
ちゃんとした連絡すらとれない会社だと泣き寝入りだけどね

892名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/15(日) 19:52:18.63ID:+YbW97Oj
>>882
マジレスすると担当者次第

893名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/15(日) 20:39:33.81ID:dX1uMEb4
>>892
つべでバイク2台煽り倒してドラレコで撮ってるから警察行こうやって被疑者に圧力掛けて実際警察言ったけどそれなら1から実況見分でもするかw?って対応だったぞ

894名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/15(日) 21:07:41.65ID:B9HDoQ2u
ドラレコって警察への証拠じゃなくて保険屋への提供のためだよ

895名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/15(日) 21:16:06.10ID:BvlGizoO
だよなw
的外れのバカが多くて笑えるわこのスレ

896名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/15(日) 22:12:51.69ID:Z6a5+BPK
>>885
俺も同じ様な状況でゴネられたから後ろにもドラレコ付けた。そいつは俺が下がってきたと言いやがった。世の中には色々な人間がいる事を思い知り、何事も自己防衛が大事だと悟った。

897名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/16(月) 00:58:21.07ID:UgFyFqOd
年末に止まれがある方からオジイさんが飛び出て来て事故ってからは前後ドラレコを取り付けました

898名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/16(月) 07:41:51.02ID:q1F6638B
>>896
コロナウイルスをうつしてやる、って実際にうつした男とか、普段の人付き合いでは
知ることができない人種だよな。

899名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/16(月) 08:01:02.47ID:L27Z1evr
おれもドラレコは他人の罪を確認するものではなく
自分の無実を証明するものだと思ってる

900名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/16(月) 09:47:00.06ID:Tpp91GeV
>>896
赤信号なのに徐々に前に進んでる老人とかヤバい奴は街中に結構いる。
自治会の横断歩道の旗持ちやってる時に時速1〜2kmではねられたわ。

901名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/16(月) 10:24:32.97ID:ytPnQQ3H
VREC-DS500DC予約してずっと待ってるんだけど、みんカラで出てるリアカメラの初期ロット不良ってマジ?

902名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/16(月) 10:26:19.78ID:5juRiB/E
>>899
なるほど!!
ドライブレコーダー総合 144 ->画像>16枚

903名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/16(月) 11:14:00.06ID:5juRiB/E
購入してから約3ヶ月のMAXWINのドラレコ
電源が入ったり入らなかったりするようになった

修理に出そうとしたら保証期間中なのに
往復ともに送料を購入者に払わせるとは吃驚
更に修理が終わって戻ってくるまで
返送商品が到着して7-10日程度も掛かるんだな
https://www.maxwin.jp/content/support.html

例えばAppleだと保証期間中は当然のことだが
送料は往復ともに無料だし
代替機を貸してくれることもあるし
修理に出して速いときは中1日で返ってくる

904名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/16(月) 11:17:17.96ID:Sj4iBReM
>>898
あいつはあの店で出禁になってたらしいし、元々そういう人間だぞ

905名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/16(月) 11:27:47.77ID:z9gwrHu6
>>903
セルスターは保証期間内でも送料送りだけ実費
(PCパーツでも送りは実費だから普通)
手元に届くまでは10日前後だから普通じゃないか?

906名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/16(月) 11:34:04.13ID:Sj4iBReM
返送先が国内なだけマシかな
深センに直接送れとかあっただろ

907名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/16(月) 12:06:39.11ID:b9AB0g1A
送ったなんだするよか買い替えた方が安い早い

908名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/16(月) 12:23:48.82ID:tGH9wDzz
AK○○YOの場合
リセットボタン押してしばらく動作確認しろ
故障状況を動画に撮影してうpしろ
アマの注番無ければ往復送料自己負担で深センに送れ
(ここで諦めるからもういいわと返信)
東京に店出来たのでそっちに送れ
返送料はアマで払え

送って10日後くらいに同機種の中古品が返ってきた
S/Nが変わってるので修理ではなく交換
往復送料2700円掛かった

909名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/16(月) 12:39:05.70ID:Sj4iBReM
中華ミラー型買おうと思ったけどやめたくなるな
DS500DC再販待つか

910名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/16(月) 12:39:10.67ID:b9AB0g1A
10日間の間にぶつけられたら意味ないから、悠長に送ってだのしてるよりアマでワンクリで新品ポチる
取り付け自分で30分で出来るしな
何より安い

appleはそういうコストを先払いしてるだけだしな

911名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/16(月) 12:53:09.96ID:8pAbVA3W
>>903
これがお客様か

912名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/16(月) 16:17:26.16ID:UgFyFqOd
お客様は⚪⚪ですよ

913名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/16(月) 18:19:45.54ID:6CqQhZXy
>>836
まず4kで調べろ

914名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/16(月) 19:12:35.87ID:I6RmG7FW
後の車の人を観察するのに最適なやつ教えて
できればナビに映したい

915名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/16(月) 19:40:48.69ID:oa03TSeD
>>914
通報した

916名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/16(月) 19:57:33.08ID:OR2qdeY9
度々リアシートを水浸しにして何も言わず居なくなる人に困ってるのかもよ?

917名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/16(月) 20:13:25.59ID:pOncFkfv
このドラレコ、足が映らないんですが...

918名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/16(月) 20:19:32.47ID:Qy7Gblwo
>>914
普通に中華の一万円位のドラレコ買えよ
写りもいいぞ

919名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/16(月) 20:37:31.95ID:gmAxECbF
>>915
してない癖に
バーカ

920名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/16(月) 20:46:09.52ID:slNR6T5N
>>914
俺も同じこと考えていた。
コムテックの前後カメラでソニーセンサーのやつにしようかと。。

921名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/16(月) 20:46:56.10ID:lWJ8aylZ
ドラレコの固定具普通はボールジョイントな関節1個だけど
2個3個ある固定具ないの?
自由度がもっと欲しい

922名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/16(月) 20:47:44.18ID:slNR6T5N
コムテックならナビへ出力コードが別売りであるしな

923名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/16(月) 20:56:12.27ID:XPtXJ7/7
リアカメラをフロントグリルの低い位置につけて歩道側に向けてみるかな

924名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/16(月) 20:59:43.12ID:PtejFqeB
>>923
通報した

925名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/16(月) 22:00:23.25ID:slNR6T5N
リアカメラの画面を拡大できる機種ってある?

926名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/16(月) 22:01:44.40ID:EW8dMA9R
>>921
「Q-BAN」や
アクションカム用のを流用すれば?

ただしブラケットは多関節で長さが長くなるほど
走行の振動が先端では増幅されて動画揺れが酷くなるよ
CMOSセンサー特有のコンニャク現象とかも

9271252020/03/16(月) 22:10:02.75ID:spEz/tWW
>>916
ドラレコ買うよりお祓いしてもらえ

928名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/16(月) 23:29:37.37ID:bwlfWNyt
セルスター、駐車中の車上荒らしも記録するソニー製CMOS搭載のドライブレコーダー

https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1237865.html

929名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/17(火) 02:54:23.47ID:H7esKn7t
>>928
車上荒らしはドラレコもぎ取っていくから意味ない

930名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/17(火) 03:06:01.99ID:Odfz41wM
そりゃそうだよな。常識的に考えると

931名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/17(火) 06:21:35.88ID:hG7Chkfp
>>923
通行した!

932名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/17(火) 07:01:56.87ID:ksOXD+fF
通行w

933名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/17(火) 08:54:27.73ID:0lZexnD2
>>903
クレーマーってこんな思考なんだね
時価総額100兆円超えの大企業と比べるなんて

934名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/17(火) 09:23:12.67ID:y+iei4Su
量販店で購入した方がクレーマーしやすいだろうに>>903は恥さらしに来ただけだった

935名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/17(火) 10:20:15.43ID:k3Hf1ju1
ファミレスで高級レストランの接客を求める奴て実在してたのか

936名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/17(火) 10:21:37.68ID:ybPqmUxz
ガストとロイヤルホストでは違う

937名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/17(火) 10:27:50.44ID:A1brMuPW
何が違う?

938名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/17(火) 11:32:31.07ID:AAZ8x8Pn
>>937
高級感がまるで違う

939名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/17(火) 12:47:02.57ID:y1GFqDXZ
>>923
通勤した!

940名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/17(火) 16:02:18.30ID:A1brMuPW
>>938
感覚の話かw

941名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/17(火) 16:08:05.50ID:Lj9Y29LB
ロイヤルホストってファミレスにしちゃ地味に高い

942名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/17(火) 16:09:44.37ID:A1brMuPW
フォルクスぐらいかな
シズラーは久しく行ってないな

943名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/17(火) 16:42:38.57ID:m6n9RDS8
ロイヤルホストはセントラルキッチンじゃなくて一般のレストランと同じ店内調理でまともなシェフが作るから

944名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/17(火) 18:16:22.97ID:kHiZQQ8R
学生時代レッドロブスター行って
ロブスター食えなかったわ

945名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/17(火) 21:23:17.37ID:7jPJ0LiU
レッドだけ喰ってきたんだな

946名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/17(火) 22:48:31.71ID:SrY2dvcq
コムテック、超コンパクトサイズのフルHDドラレコ発売へ

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7034/id=92810/

947名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/18(水) 06:55:16.21ID:YkEfKWEI
な、日本は駄目だなってわかる

948名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/18(水) 07:18:55.87ID:A6V+bJzr
なんでどれもこれも吊り下げ式なんだよ

949名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/18(水) 07:44:01.88ID:YkEfKWEI
オルガン式がいいの?

950名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/18(水) 11:38:37.93ID:/tm6RVAh
4kの中華に負けてる
ドラレコ液晶サイズも

951名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/18(水) 11:52:32.76ID:yfHS8i+Y
今時 デジカメ型かよ。

952名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/18(水) 12:25:40.43ID:4UNQPrLF
なんでこう視界を遮るような形状にするんだろ?
開発者は全員軽ハイトワゴンにでも乗ってるのか?

953名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/18(水) 12:36:20.68ID:3p/zBkNj
量販店で売ればいいから時代遅れでもいいんじゃね

954名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/18(水) 12:37:53.84ID:R9LoiLLZ
事故で衝撃が加わった時向きが変わって欲しいんじゃないか
決定的瞬間を撮れない

955名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/18(水) 13:21:15.74ID:NWzlTprC
カメラ別体式で超小型、本体はグローブボックス内設置で映像出力ありとかなかなか無いよね
イメージ的には別体式のETCみたいな感じで

956名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/18(水) 13:41:15.96ID:3duKJC41
こんなんで2万以上してたらウケる。

957名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/18(水) 15:20:03.90ID:HukkYQ4B
中華のミラー型なんて15000円程度であるのに
国内メーカーの存在意義あるのかな?

958名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/18(水) 15:24:39.32ID:Da9y5Z4d
ミラー型の4K出るまで待ってるがなかなかこないね
2560x1440のは有るがこの程度だと違い分からないし
そもそも引き伸ばしの可能性もあるからな

959名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/18(水) 16:23:20.45ID:yfHS8i+Y
解像度よりも夜間の感度。
これ重要ですよ。

960名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/18(水) 16:26:24.45ID:zScQR9eV
国産は自社で企画して生産するのでメーカー毎にバラバラで少量高額
中華は工場が企画して複数の商社が相乗りして生産するのでいろんなメーカーで同じ筐体を使い回して大量安価

国産メーカーが勝てないのはこんな感じじゃないかな

961名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/18(水) 18:53:49.22ID:LBKK4qcE
996クーポンで14000だったからポチッた

962名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/18(水) 20:14:54.36ID:/hDyMLLY
>>959
4kだけど真っ暗で見えませんじゃ意味ないもんね

963名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/18(水) 21:17:33.19ID:dBoFYagK
ちょっと質問なんですけど、常時録画のバッ直時に本体側の電源コード抜いたら放電はとまるんですか?自宅駐車場では要らないんで止め時たいんですが

964名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/18(水) 21:34:44.38ID:sn8fy7wi
>>963
そういう使い方するなら自分でスイッチ付ければ?

965名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/18(水) 21:38:40.62ID:dBoFYagK
>>963
トグルスイッチでのオンオフ考えたんですけど用途考えると見える位置に付けたいけど見た目変わるの嫌だなーって

966名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/18(水) 21:39:12.49ID:dBoFYagK
あ、間違えた
>>964

967名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/18(水) 21:49:25.81ID:/OhkUX4k
>>963
電源コードが刺さってる時は放電してるんですか?

968名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/18(水) 21:50:52.93ID:sn8fy7wi
>>965
空いてる純正スイッチホールに付ける純正風スイッチもあるしグローブボックス内にスイッチ垂らしておくとかでもいいし工夫次第だよ

969名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/18(水) 22:17:42.40ID:A39F/23z
>>965
タイマー使いなカットオフ電圧含めて

970名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/18(水) 22:19:01.63ID:dBoFYagK
>>967
測ってないけどしてるっぽいです

971名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/18(水) 22:21:40.98ID:dBoFYagK
んー、タイマーかスイッチ増設ですかね。会社に余ってるリレータイマー探すかな

972名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/18(水) 22:27:20.45ID:ls4CEsHw
やめといた方がいいぞ

973名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/18(水) 22:48:06.31ID:nYEB94xq
>>971
■駐車中録画などの忘備録(汎用電源確保)
125 http://2chb.net/r/car/1535403068/915-916
・(915) バッテリー上がり防止ユニット (汎用) カットオフ条件
・(916) サブバッテリー

974名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/18(水) 22:49:24.15ID:nYEB94xq
次スレ
ドライブレコーダー総合 145
http://2chb.net/r/car/1584539069/l50

975名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/18(水) 23:03:50.50ID:R7iVlCBm
備忘録な

976名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/18(水) 23:18:05.25ID:1GTEHkSE
>>970
通電した!

977名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/18(水) 23:18:48.21ID:AheITaZO
レコーダー側の電源コネクタ外すだけだと、電圧変換でちょびっとずつバッテリー食う。
それがどれだけバッテリーライフに影響するかはおま環。

978名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/19(木) 01:31:13.12ID:F0KlKMXS
>>923
痛感した(+_+)

979名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/19(木) 02:08:43.90ID:5bbP1HgJ
>>923
通信した!

980名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/19(木) 09:40:20.80ID:mER68nrM
>>959
感度上げすぎても駄目だけどな
防眩が一番重視
後続全車ハイビームのようになるとかシャレにならん

981名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/19(木) 11:08:34.25ID:uW7sGBY5
現状明るさと防眩性能が、トレードオフだからなぁ。
どこでバランスされるかが個性ではあるね。
うちは、明るさ重視のAKY-3GRってのつけたけど、ヘッドライトのハレーションは盛大だわ。

982名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/19(木) 19:59:24.26ID:E/+09bLO
>>947
そういう事言うと反射的に反発して差別発言するのが来て荒れる

983名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/19(木) 19:59:54.29ID:E/+09bLO
>>954
ワロタ

984名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/19(木) 22:46:55.30ID:nq5e0HG8
>>971
モバイルバッテリー使えばええやん

985名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/19(木) 23:20:13.87ID:gn8YY7po
WD、最大12万時間の連続録画が可能な高耐久microSD
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1241929.html

986名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/19(木) 23:22:07.99ID:lfiA3C/M
WDはHDDで何回も殺されたので信用しません

987名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/19(木) 23:30:22.85ID:XDXC3F2v
WDのFlash MemoryはSandiskだけどなw

988名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/19(木) 23:34:31.92ID:3bzzeaKK
最大じゃなく最小保証してくれたほうが有り難い

989名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/19(木) 23:41:37.30ID:lfiA3C/M
>>987
WD許さんよ!?まぁ使ってるSSDは1枚日立であと全部SANだけどなw

990名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/19(木) 23:41:41.95ID:XDXC3F2v
確率だから無理

991名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/19(木) 23:42:17.51ID:XDXC3F2v
>>989
旧HGSTもWDだけどなw

992名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/19(木) 23:48:02.95ID:T7GVY+er
“置くだけ”で使えるドラレコを試してみたらコスパがよすぎた!

https://kakakumag.com/car/?id=15197

993名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/19(木) 23:59:17.04ID:s9qzHKO+
リアモニターになるのは良さげだけどどうなんだろう。

994名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/20(金) 00:12:51.05ID:c2zzmZpA
>>991
ムキィィィイ!!!(′;ω;`)

995名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/20(金) 00:14:16.42ID:VFURGqBK
16,800円の製品に対して
「コスパがよすぎた」という評価は違和感を覚える

996名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/20(金) 00:32:56.63ID:C54t81zv
置くだけ(シガー電源が必要です)

997名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/20(金) 01:12:42.78ID:LwwmUJNs
この置くタイプでアンドロイド、2カメラ、sim使えるタイプも気になるけどドラレコ単体で見ると専用機の方が良いんだろうな

998名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/20(金) 06:40:52.52ID:yOE4ITY5
普通にスイッチ式の分岐ソケットつけてそこから出せばいいだけの気がするけど

999名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/20(金) 07:00:33.93ID:Gylz2zAC
>>995
日本のメーカー製に比してだろうな

1000名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/03/20(金) 07:03:05.43ID:puUvC4to
次スレ
ドライブレコーダー総合 145
http://2chb.net/r/car/1584539069/l50


lud20200819185229ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1581092889/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ドライブレコーダー総合 144 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
ドライブレコーダー総合 154
ドライブレコーダー総合 164
ドライブレコーダー総合 124
ドライブレコーダー総合 134
ドライブレコーダー総合 114 ...
ドライブレコーダー総合 152
ドライブレコーダー総合 146
ドライブレコーダー総合 162
ドライブレコーダー総合 149
ドライブレコーダー総合 148
ドライブレコーダー総合 157
ドライブレコーダー総合 156
ドライブレコーダー総合 161
ドライブレコーダー総合 145
ドライブレコーダー総合 155
ドライブレコーダー総合 143
ドライブレコーダー総合 163
ドライブレコーダー総合 153
ドライブレコーダー総合 160
ドライブレコーダー総合 145
ドライブレコーダー総合 147
ドライブレコーダー総合 150
ドライブレコーダー総合 151
ドライブレコーダー総合 138
ドライブレコーダー総合 118
ドライブレコーダー総合 121
ドライブレコーダー総合 125
ドライブレコーダー総合 120
ドライブレコーダー総合 126
ドライブレコーダー総合 122
ドライブレコーダー総合 123
ドライブレコーダー総合 129
ドライブレコーダー総合 130
ドライブレコーダー総合 135
ドライブレコーダー総合 140
ドライブレコーダー総合 131
ドライブレコーダー総合 123
ドライブレコーダー総合 127
ドライブレコーダー総合 132
ドライブレコーダー総合 136
ドライブレコーダー総合 142
ドライブレコーダー総合 141
ドライブレコーダー総合 119
ドライブレコーダー総合 117
ドライブレコーダー総合 133
ドライブレコーダー総合 128
ドライブレコーダー総合 159
ドライブレコーダー総合 109 
ドライブレコーダー総合 90 ...
ドライブレコーダー総合 137
ドライブレコーダー総合 111 ...
ドライブレコーダー総合 107 ...
ドライブレコーダー総合 108 ...
ドライブレコーダー総合 89 ...
ドライブレコーダー総合 116 ...
ドライブレコーダー総合 112 ...
ドライブレコーダー総合 110 ...
ドライブレコーダー総合 106 ...
ドライブレコーダー総合 152(ワッチョイ)
ドライブレコーダー総合 153(ワッチョイ)
ドライブレコーダー総合 124ワッチョイ
ドライブレコーダー総合 165 (8)
ドライブレコーダー総合 169 (324)
ドライブレコーダー総合 170 (188)
00:42:35 up 7 days, 11:06, 0 users, load average: 17.00, 19.28, 18.63

in 0.083501100540161 sec @0.083501100540161@0b7 on 121914