どうしてもある昔の車がほしいのですが、地元にはいいのがないので
ネットで探して県外から中古車を買う予定です
手続きについて印鑑証明や実印などを
中古車屋に渡さずに買えますか?
陸運局にとりに行ったりなどの手間でしたら
休みの日に時間があるので大丈夫です
駐車場を契約した不動産屋が
保管場所証明書がいるのなら
車の車検証のコピーが必要と言われているのですが
県外からの取り寄せでも
それは用意できるものですか?車の情報を見ると
「車検なし」と書いてある車もあり
こういう車は車検がどこでできますか?
飛行機に乗るために自家用車で空港へ向かっていて、
次の原因により飛行機に乗り遅れた場合の振り替え費用や宿泊費用はどこからか補償される場合はありますか?
1.車との衝突事故で過失割合で相手から請求出来ますか?
2.重大事故による大渋滞で道路が長時間封鎖され身動き取れず。
3.ツアー会社でオプション購入した空港直行のリムジンバスに乗っていて、1や2等の理由で乗り遅れた場合。
>>4
1,2 請求するのはご自由に
払われるかは知らん
3 これはツアー会社の責任範疇 >>3
購入するのだから実物は見に行くんでしょ?その時必要書類に実印押せばいいだけで、渡す必要は無い。
見に行かないで買うなら(オススメしないが…)、書類を送ってもらってハンコ押して返せばいいだけ。
印鑑証明は普通車買うなら絶対必要なので、それは渡さなきゃいけない。というより単なる交付物を渡したくない理由がわからない。
陸運局に何を取りに行くのかしらないが、取りに行くものなんか無いぞ?
車検証のコピーも中古車屋からFAXなり郵送で送ってもらえばいいだけ。
不動産屋はどんな車が駐車されるか知りたいだけだから、ナンバーは後からちゃんと不動産屋に申告すればいい。
「車検無し」は基本的にはその中古車屋自身、あるいは中古車屋が委託した車検業者で車検を取って引き渡す。
もちろん購入者の指定した業者で車検してほしければ、購入後の納車をそこに指定すればいい(回送料は取られる)。 車を現金で買うだけなら印鑑証明要らない。
実印要らない。
認め印でおk。
登録車を売る時には実印、印鑑証明が要る。
>>7
認め印だけで購入できるのは軽自動車だよ。
普通車は実印の捺印と印鑑証明が必須。 その他の灯火に分類される方のデイライトは夜間やフォグライトとの同時点灯も可能なんですか?
>>3
相手がその条件を飲むかどうかだけど未登録で引き渡しとか予備車検受け渡しは可能
車検が残ってる車だと抹消してから引き渡してもらう事になるからややこしくなるから嫌がるだろうな
車検のない車でも登録識別情報通知書と言う車検証の代わりみたいな物があるからそれで車庫の手続きはできるはず
車検無しの車でも普通はどこででも車検を受ける事ができる
但し車のコンディションによって整備に多額の費用がかかったり車検に通らない状態だったりする可能性も無いとは言えない >>7
印鑑証明が無いと、現金で買っても所有者はディーラーになる。
気にしない人はどうでもいい。
印鑑証明は300円だし。名古屋市の場合 ベンツ
デザイン良いな。
トヨタにデザイナーいるのかよ?
メルツェデスには日本のサラリーマン技術者なんかには足元に及ばない
マイスターが居るからな
儲け至上主義の日本メーカーと違ってカーガイがトップにいるから
車に対する思想が違いすぎる
積み重ねた歴史と伝統は伊達じゃない
>>13
某部品メーカーだけど 個人の感想
良いのは DAG,BMW,ABV
普通 VW,JLR
やや難 PSA,FCA,GM ベンツも最近酷いけどな
現行Sなんてオーラも何もない
ウインカーが良いだけでもベンツは良い。
ウインカー点滅すると目に飛び込んでくる。
今時ベンツだからって手放しで誉める人も少ないよ
Bクラスなんかガッカリだった
掘り出し物の中古車見つけたのですが、左ハンドルです。日本で左ハンドルだとやっぱり不便ですがね?
壁際に駐車する時に壁に寄せるのはOK、ただし助手席から降りる事になった。
右折時に対向に右折車がいたら対向直進車が見えずらい。
ARHのヘダース使ったことある人いますか?
変更前と比べて
最高速 加速 音
はどう変化したか教えてください
ARHの傾向を知りたいのでどの車種の情報でもいいです
>>24
コインパーキングの駐車券、料金所とかがたいがい右側
ETC対応してないような地方の有料道路(ってもうあんまりない?)の
料金所とか >>24
不便だよ。
対向車とすれ違う右側見えにくい。
狭い道で降りられない。 今日初マイカーのタイヤ交換をABでしてもらったんだけど
交換後のハンドルの感覚が軽いというかフワフワした感じになった気がする
タイヤ変わるとそんなもの?
>>17
マイスターがどうこうはメルセデスはメルセデスでもメルセデスAMGであって、メルセデス・ベンツでは無い。
両社ともダイムラーグループではあるが別会社。
しかも最近のメルセデスAMGは販売台数増加のため、マイスターが全く関与しない車種もある。 >>29
スタッドレスに替えたならそんなもん。
じきに慣れて、春に夏タイヤに換えると今度はシャキっとする代わりクソ重たいと慣れるまでは感じる。 皮むき終わるまで、サマータイヤでもそういうのあるね。最初100kmとか。
スタッドレスは銘柄による差も大きいと思う。
スピード出したくないくらいフワフワなのもあった。
クリンビューでフロントガラスの内側を吹いたら、外からみると虹色になってしまったんですが、整備不良ですかね?不審車両ですか?どうしたら直りますか?
虹色が落ちるまでひたすら乾拭き
つーか、そもそも吹きすぎなんじゃね?
万が一事故が起きたとき怪我人がいる場合110番と119番はどっちが先ですか?
>>34
髭剃りクリーム並みに吹き付けてからタオルで拭き取りました( ・ω・)
正しい使い方教えてください( ̄▽ ̄;) >>35
110番に通報すれば救急車も手配してくれる。 >>34
どちらでも可。
119番かければ110番にも通報がいくし、110番かければ119番にも通報される。
事故の加害者なら、被害者の前で119番に掛けた方が印象がいいかも。 >>29
そんなものです。
新品タイヤは軟らかい。ので交換後の走り出しはフワフワに感じます。
すぐ本来の硬さが出ます。 >>21
なるほど。でも今はトラックしか作ってませんよね? >>42
それはひょっとしてギャグで言ってるのか? 一時停止してからMTを再発進させるのに3秒ほどかけたらビー鳴らされたんですが、ギアをニュートラルにしてー、クラッチをーギアを1足にいれてーってやってたらそれぐらいかかりますよね?たまにのる会社のプロボックスです。
>>44
0.5秒ぐらいだよ。
小型車なら一時停止中にギヤシフトして確認、発進。
3秒長いぞ。 >>44
止まる前にクラッチ切るやろ?
クラッチ切ったらギア抜いて、止まると同時に1速へ
半クラでソロソロ進みつつ安全確認
3秒は止まらないな。前の車が3秒止まってる程度でクラクション鳴らす方もどうかと思うけど >半クラでソロソロ進みつつ安全確認
だめでしょ。
安全確認しながら半クラでソロソロ進む。
停止後ね。
>>43
ABVの乗用車部門は売却したからな。
ただ、株主が変わっただけで工場や設計部はスウェーデンにある。 >>49
中国資本のヨーロッパ自動車メーカーで、工場が中国にしか無いのはボルクヴァルトくらいかと(事務所はドイツ本国)。
乗り降りするときにドア当て逃げあれないか心配で、いろいろな掲示板を作ってきました、今回新作です。
これを掲示して停めていたらまたアパートの隣人から警察を呼ばれたり、故意に傷つけられたりするんでしょうかね?
近寄るとセンサーライトがついて横向きに付けたドライブレコーダーで乗り降りの様子を監視して毎回当て逃げチェックを行っています。 >>51
されるかもしれないし、されないかもしれない。
以上終わり。 純正ダンパー(FストラットRトーションビーム)にダウンサスを組み付けようと考えていますが、ラテラルロッドの交換は必須でしょうか?
組み合わせに関して乗り心地ガーとか抜けガーとかいう意見や説教は受け付けておりません
トーションビームにラテラルロッド付いてる車なんてある?車種は?
横力に対処する為にラテラルロッドがあるんだよ。
3リンクや5リンク式と違い、トーションビームはそれだけで成立するサスペンション形式だよ。
ラテラルロッドは横鉄棒、
トーションビームはバネの機能を持たせた鉄横棒。
ありがとうございます。この方式では必要無いもの…なんですかね。サスペンション方式についてあまり詳しくないためわかりませんでした。
>>54
みんカラで私との同車種にてパーツレビューが書かれてて、調べたら質問サイトにて必須だと仰ってた人がいたからですね…
>>55
ありがとうございます。
車種は初代スイフトスポーツです。 あ、後は通販サイトなどで調べると商品として「調整式ラテラルロッド」なるものが存在してたからですね…
トーションビームってのは車軸式だからほぼ調整が効かない、それで車高が変わったらラテラルロッドみたいなので合わせてやる必要がある
けどアライメント出てて、片方だけフェンダーからハミ出てるみたいな状態じゃなければまあいらないかも
>>57
HT81Sならリアサス形式がスズキが昔から浸かってるI.T.L(3リンク式の派生型)だからラテラルロッドで調整しないと車高を下げた時にリアタイヤの左右のツラが合わなくなるね。
だからといって、必須という訳でも無いよ。変えなくても真っ直ぐ走るし普通に曲がるし。
ちなみに、ウィキペディアではトーションビームとなってるけどこれは間違い。
ZC31S以降はトーションビームになる。これはラテラルロッドそのものが無い。
スイスポの場合、HT81Sを初代とするかZC31Sを初代とするか、メーカーや雑誌媒体でも違うからわかりづらいね。 昔のスズキはFFの普通車でもITLだったのか
FFならトーションビームの方がシンプルだし動くし良いよね
>>61
というよりHT81Sは「でかいアルト」にほかならないから、サスペンション形式とかも同じ。
ダイハツのコンパクトカーと同じ作り方だった。
つか、HT81Sを初代にカウントしない媒体は確かにあるが、意味不明だな…酷評されて黒歴史に近いとはいえ。 >>60
HT81Sにのっておりますが、とりあえずつけてみて、必要性を感じたらつけてみようと思います。ありがとう。
>>62
スズキからもなかったことにされてるのはとても悲しいですね。 (バネを)つけてみて必要性を感じたら、です。スミマセン。
何かで見たんだがリコールやリコール隠しが一番多い国内メーカーってトヨタなの?
家族全員ずっとトヨタ(+ダイハツ)だったから、だとすると若干ショックなんだけど
車内で芳香剤とプラズマクラスター併用したら
香りと消臭どちらが勝ちますか?
>>65
その「何かで見た」の「何か」がわからないと、何を根拠にそんな事が書かれているのか不明なので、その「何か」の真偽についてはコメントのしようが無い。
少なくともトヨタとダイハツが悪質なリコール隠しで運輸省や現在の国土交通省から指導を受けた事実は無い。
リコールが多いのは販売台数が多いからで、むしろリコールをしっかりやるのはメーカーの義務だから、特に悪いことではない。 >>67
>少なくともトヨタとダイハツが悪質なリコール隠しで運輸省や現在の国土交通省から指導を受けた事実は無い。
国交省の指導なんぞどうでもいいが、リコール隠しがあったこと自体はググればすぐ出てくるわけで。
結局お前俺の質問(リコールやリコール隠しが一番多いのはトヨタなのか?)に答えれないのに何でしゃしゃってきたの? >>68
で、キミが>>65で書いた「何か」ってどれよ。
それがわからんから真偽についてコメントしようが無い。
ググレばすぐ出て来るなら、はよそれを貼れ。 >>68
あと、「既に自分の中で答えが出てる持論の展開」はスレ違いなので質問スレに書かないように。
後出しジャンケンも無しで。 >>69-70
分かったからもうしゃしゃんな
お前質問に答えられないくせに上から目線とか何をどう勘違いしたらそんな性格になんの?
俺はそれにイラっときただけだよ >>68
何をもってリコール隠しと言うんだ?
製品不良とリコールは違うぞ こんなこと言い出す人間の方こそリコールすべきなんだろうけど
製造物責任も放棄してるんだろうな
>>71
>リコールやリコール隠しが一番多い国内メーカー
発覚してないリコール隠しが何件あるか把握している人はいないのでどこのメーカーが一番かは誰にも分りません >>71
上から目線なのは当たり前だろう。
何で貴様などと同じ目線や目下に立つ必要がある?
しかもわからないことを質問しに来てその態度、ますます質問者と認められん。
単に「答えありき」で持論を展開したいだけの愚かな人間だから、下に見られて当然。 最近、逆走事故が流行っているのは何故ですか?
数年前まではそんな事故聞いたことありませんでさしが。
何かは何かだろ
そこいつまで突っ込むんだ
ちゃんと答えてやれよ
エアサスって書いてあるトラックがいますがこれはそれを表示することになんの意味があるのでしょうか
数年前まで”インスタ映え”なんて聞いたこと無かったろ?
流行りとはそういうもの
良い質問かもしれないよ。
トラックのエアサスは振動で積み荷を傷めないため。
トラックを選ぶ荷物もあるということ。
エアサスのトラックを運行してるんだよと宣伝、広報も兼ねてる。
>>81
昔は「POWER STEERING」とか「3速オートマチック」とか書いてある車もあったんだよ。 トラストマルチD/Aゲージの液晶が死んだので代替品を探してるんですが、OBD2を使わずに3項目(ターボ圧、水温、油圧)表示できるのはアドバンスのモニターしかないのでしょうか?
>>84
冷房車 のシール
バスとかタクシーによく貼ってあった >>78
逆送事故そのものは昔からあったよ
昔はローカルニュースや地方紙の3面にちょっと載って終わっていたものが、積極的に全国ニュースに取り上げられるようになっただけ
一時期、踏み間違い事故の報道が増えてたけれど、最近ほとんど聞かないでしょ
少し前までは注目されてたからよく全国ニュースになったけど、いまは別のニュースに押されて取り上げられないだけ
踏み間違い事故が激減したわけじゃないよ
そして、最近になって逆送が激増したわけでもない タイヤの扁平率、インチアップで55から65に変えるのは、扁平率を「下げる」?「上げる」?
数値としては「上げる」だけど、扁平具合派は下がる」…
>>81
精密機器や振動やショックを与えちゃまずいものはエアサス車じゃないと運べないって仕事がある
その為のアピール >>92
上げる下げる派は、扁平率の値のことでなく
扁平度合いの意味で使ってるから「下げる」
燃費率、燃費と同じかと。 扁平率って言葉を使ってるのがややこしくなってる原因だよね。
その数値が大きければ大きいほどそうではなくなるという...
>>94-95
ありがとう。そうですよね。
数値だけで話してる人が多いので、この場合も周りでは「上げる」でした。
「下げる」と解釈してる人少なそう。 青信号で交差点を直進中に、子供の自転車が急に飛び出してきて跳ねて死なせた場合、逮捕されて実名報道されますか?
車種板に質問スレがなかったのでココで質問します
6MT
4WD
ガソリン
ハッチバック
の車教えて下さい
>>98
全部の条件を満たすのって、現行だとあったかなあ?
少し前ならインプレッサのWRX STI(GRB)がそうだったけど
「ハッチバック」がなければ現行のWRXとかフォレスターとか
「4WD」がなければデミオとかヴィッツのGRMNとか >>98
そういう探しかたするならカーセンサーでも使うのが手っ取り早いんじゃないの >>98
現行じゃなくてもいいなら、ミニクロスオーバーの先代が4WDで゙6MTでガソリンのハッチバックだ。 >>101
試しにカーセンサーでMT指定したらインパネCVTがヒットするというクソ検索になってたw 現行車で新車で考えています
今のところゴルフRしか見つからない
>>105
後出しジャンケン禁止。
もっと詳細な条件書いてから出直してくれ。
探しても「いや実は」とか言われても困るし迷惑だ。 ゴルフRしかヒットしない条件を付けてゴルフRしか無いと言ってるんだからそりゃゴルフRしか該当しないだろう。だからゴルフRを買えばいいと思う。
大体、ゴルフRともう一台該当したのが仮にミラバンだとしたらそんなの秤にかけてどっちか選ぶの?ありえないでしょ
>>107-108
そういうこと言うと「実は予算が〜以内で」とか「国産車でお願いします」とか後出しジャンケンを始めると予想。 ゴルフRじゃ嫌なのかな?
6MT・4WD・ハッチバックって時点で特殊な条件で、高額なクルマになるのは解ってたんじゃないの?
警察にパクられない
車内においておいても大丈夫な武器があれば教えて下さい
11年落ち走行11万で200万もするんだな タケ―
金属バット・・・
だけだとパクられる?からグローブ、スパイク、ユニ一式、ボールと
草野球やってます。道具はめんどいので乗せっぱです
はおkじゃね?
>>118
めんどいからのせっぱのところでアウト
面倒でも毎回乗せろって話になる >>119
マジかw練習や試合当日のみの特権なのかw
俺がやってた頃は乗せっぱにしてたけど職質受けなかったからな 113です
金槌、バール、スパナは車載工具のうちに入りますか?
というかガラス割るハンマーはOKなんだから
あれが最強だろ あと消火器は積んでても怒られないから結構強い
>>134
M1はMRだべ
あるいはX1かM140iなのかもしれんけど、いずれにしてもあてはまらんね ドライバーやモンキーでよくない?
カッターや配線関係も万が一ってことがあるんだから、なんとでもなるでしょ
早い話が工具一式
停車してる時のアイドリングがいつも1000rpm程度なんですがたまにウォンムと1200~1300に一瞬上がるんですがこれは気にしなくても大丈夫ですか?
>>141
ホントに一瞬なら実用上問題無いので気にしなくてもいいかと。
頻繁にアイドルアップするなら車内の電装品使いすぎとかオルタネーターの劣化を疑うとこだが。 >>141
強いて言うならラジエーターかエアコンのファンが劣化して始動時の負荷が大きくなってる可能性 >>142
ありがとうございます
エアコンガンガンで朝飯を食べてるのでもしかしたらそれかもですね
>>143
なるほど…やっぱエアコンガンガンは良くないって事ですね >>90
バスの冷房車の表示は高圧ガス保安法か何かで表示規定があった 今の時期にエンジン始動直後から暖房使うとエンジンに影響あったりしますか?
例えばエンジンの暖機に時間がかかるとか。
普通の車の暖房はダッシュボードの中に小さいラジエターとファンを仕込んだような仕組みだから、エンジンの水温にも影響するよ。
だからオートエアコンの車だと水温が上がるまで温風が弱いでしょ。当然、暖機も遅くなるよ。
いつも暖機のときに温度調節レバーを最冷にしていますが
それで暖機が数分早く完了すると思ってOKですか?
>>146
始動直後はともかく、電化製品のスイッチ入れた状態でエンジンかけると
バッテリーが死ぬのが早い 土日2日乗らなかっただけでドラレコが電力不足で立ち上がらなかったわ
バッテリー弱ってるんかな
>>150
しいていうなら、暖気は遅くなるだろ
エンジンの発熱に対して温風の風とか微々たるもんだから
殆ど影響ないレベルだけど つか、暖気に時間かかるんじゃなくて、単に「水温の上がりがゆっくり」なだけじゃないかと。
暖気運転なんて水温計の針が動き始めるまででいいんだし…最近だとデジタルとか、水温計無い車も多いが。
毎日エンジンかけ即発進、暖気運転は1分くらい、20分ちょいで2000rpn位しか使わない、で水温計が振りきれてるとこからせいぜい1/3位までしかいかない
気は使ってるつもりだけどやっぱ車に悪いかな?
HVだとかなり影響あるよ。
グリルシャッターとかあるくらいだし。
>>157
だいじょぶでしょ、いきなりぶん回してなければ
マメにオイル交換はしておいて 冷間でエンジンをかけると最初はアイドリング回転数がちょっと高めなんだわ。
その状態でしばらく待つと、アイドリング回転数が下がり始める。
厳密にはそれが暖機終了のしるし。
警備のおっちゃん
それ、オートチョークが作動してるだけ
暖気とは全然関係無い
ありがとう。
エンジンかけてから暖房入れれば特に車に悪いってことでもないんですね。
>>157
良くはないよ。
冬に20分ぐらいでは完全暖機しない。
エンジンブロックまで暖まらない。
エンジン全体、車全体が適温になって本来の性能が出る。 いっつも入れっぱじゃわ
オートじゃからファンじぇんじぇん回らんし
空調の話がからむと紛らわしいからちゃんと暖「機」って書こうぜ
>>161
ちなみにオートチョークというのは暖機して温まらないと機械的に作動しないので、暖機と関係無いわけも無い。 トヨタが販売してきた車種(現行モデル以外)の販売チャネルが分かるページを教えてください
>>160
自分はハイブリッドに乗ってるがこの方法でやってる
これは昔から定番の方法だからな >>167
室温センサー部が適温に成る様調整してるから熱風が出るよ
何度かは知らん >>170
それぞれの販売チャネルのwikipediaページを検索すると、ある程度書いてある。 片道20kmの通勤だけど、オートエアコンでファンご動くまで暖機してた。と言っても5分位だけど。
冬の寒い時期に暖機無しで走り出したら燃費が2割ほど落ちた。水温が低いと燃料噴射量が増えるらしい。
>>157
ずっと続けてると悪い
2週に1度くらいは遠出して、オイルは指定の1/3の距離か4ヶ月ごとのどちらか短い方で交換するといい エンジンオイルが白濁化しそう。
遠出してエンジンオイル暖めて水分飛ばせばいい
>>169
きみは
チョークが何のために付いてるか解ってない方かな? >>171
一般的にハイブリットは
モータースタートじゃねえかな
あと、勝手に回転数落ちるのは電子制御だからであるから
昔からどうたらとか不可能 >>168
電子制御でチョークと同じことしてる
と説明しただけ >>182
現在進行形でオートチョークのキャブレター車に乗ってるので、暖機でオートチョークがどう作動するかくらいは知ってるw
暖機そのものが済んだって証明じゃないけど、暖機ある程度進まんとチョーク閉じないから、無関係では無いよって話。
当然古い車だから暖機の判定基準は水温計よ。 知ってたら過去レスみたいな発言は出来ないわな
ご愁傷様です
>>185
ちなみに何度もいうが、チョークの意味解って無い
>暖気でチョーク
何それw チョークとは、
エンジン始動時にエンジンが止まらないように、燃料の噴射量を増やす機構の事
チョークが噴射量減らしたから暖気が終わったわけじゃ無いし
暖気とチョークは全く関連性が無い
わかったか? アホ
親から借りたカネで買った車の税金が払えない…
差し押さえ前催告されて、分割納付の約束をして、初回から払えず…
無職には5000円の支払いでも無理〜
キャッシングは18%だから延滞して年率9%のほうがまだ安い。
チョークとは
プロレス技のチョークだよ。
首を絞めて空気が通らないようにする。
結果混合気が濃くなる。
>>185
>暖機ある程度進まんとチョーク閉じないから
❓暖機ある程度進めばチョークバルブは開くんだが。
キャブ車に乗ってるのか疑わしいな。
乗っていたとしても、エアクリーナーを外してキャブレターを見た事が無いだろ? >>190
親から借りて払えばいいじゃない、車取られるより安いでしょ。
取られる車も結局は払った親のなんだし。
人は必ず死ぬんだからオマエが死ねば税金なんてチャラみたいなもの、親が死ねば財産はオマエのもの
だから今から遠慮無く親の金を使えばいいよ。
帳尻はあう。 >>194
開閉逆だったか。
でもウチのオートチョーク車の場合、エンジン冷えてる状態から温まると、その熱でバルブを動かす機構なのよ。
何を使ってるのかはわすれたが、ロウみたいなもんで熱入って温まると固定されてたバルブが動く。
だからエンジンに熱入らないとチョーク解除にならない。
そういう意味で>>185でわざわざ
>暖機そのものが済んだって証明じゃないけど
って書いてるのに、>>187-188は何をムキになってるんだろうな?わからん。
ちなみに車は昔のダイハツミラで、ターボ車がマニュアルチョーク、NAがオートチョークだよ。 >暖機ある程度進まんとチョーク閉じないから
と書いてるからだよ。
暖機が進むとチョークは開き始める。
のだよ。
エンジンオイル漏れ、オイル品質劣化などでエンジンが焼き付いて
走行不能になる故障の件数は少ないと思いますが、毎日どこかで発生しているのでしょうか?
奥さんがシエンタに乗ってて0才2才の子供がいます。
旅行とか家族で出掛けるのはシエンタでする想定で、必要時には子供の送り迎えにつかい、
家に帰り辛いときは中でだらだらして過ごしとかで過ごしやすいミニバンほどの大きさはない車種で
思い付くおすすめをいくつか挙げてもらえないでしょうか?
今はカローラフィルダーに乗ってますが、ここよりは快適性も走りもいいのにしたいです。
年間365件よりは多いと思うよ。
オイル管理に無関心なユーザーは結構いる。
焼き付かせて買い替え、次の車も焼き付かせる。
話の本筋として、「オートチョークと同じ原理、同じ目的の電子制御は、
エンジンが温まると動作を終了する」そういうことだろ?
だったら、その「動作終了」が、エンジンが温まったことを知るてがかりになる。
そういうことだろ?
高価な診断機を使わないと電子制御の様子はわからない。
暖まった事を知る手がかりは水温計、水温警告灯。
だが現状、そういう電子制御は、終了時にアイドル回転数が下がるという
共通的な特徴がある。だから、アイドル回転数が下がるのを待つというのが
「定番」になってるわけだ。
アイドル回転細かく制御してて前照灯付けると少し上がり
オルタの負荷かかってエンジンぶれる。(我が車では)
>>202
機械式オートチョーク(電子制御式があるのか知らんが)は暖機運転の熱で動作はするけど、イコール暖機終了とはまた別よ。
暖機終了の手がかりはあくまで水温計だから、オートチョークは暖気に関係はあるけど、暖機運転終了の判断とは関係無い。
電子制御インジェクションは水温をモニターしてエンジンを制御してるから、そもそも機械式オートチョークとは何もかも違うとしか。
(電子制御キャブレターはどういう制御してるか知らん。) 自分は「チョーク」という言葉を、「混合気の燃料濃度を上げる」という意味で使った。
それ以外の意図は無いので、問題があるなら「チョーク」という言葉はもう使わない。
現代の車にチョークは付いていない。
だが、混合気を濃くしたり、点火タイミングを変えて触媒の暖機を促進したり
といった、エンジン始動時の特殊動作を電子制御で行っている。
そのへんの仕掛けには現状、共通点として、エンジンが温まってきたら
アイドル回転数が下がるという特徴がある。
>>208
その解釈は逆説的じゃないか?
冷間時にアイドルアップしていて、暖まったらアイドル回転数が通常に戻るだけの話では そのへんの仕掛けには現状、共通点として、エンジンが冷えていたら
アイドル回転数が上がるという特徴がある。
との結論の方が適正だと
ご家庭で、エアコン点けてご飯炊いてる途中に電子レンジ回したあたりでブレーカー落ちるけど、
車でもそういうことある?(シガーソケットからタコ足で電器毛布を複数使ったり、とか)
>>211
はい、自動車は標準でブレーカーないのでヒューズが切れます。
ブレーカーがたのヒューズも売ってはいますがバカでないなら使用電力の限度内で使えばOK >>202
ぜんぜん違う
例えば、始動時の油温見れば判るが、
制御上は油温が適正温度になるまで高回転を維持してない
つまり、エンジンを暖めるのが目的ではなく
エンジンが止まらない時点まで高回転を維持するだけ >>212
ありがとうございます、オートバックスとか行って
念のための予備ヒューズを買っときます 少し前のスレにもいたな
市民税を差し押さえられて親に肩代わりさせて自動車税も払えないって無職
温度関係なしに回転数を上げて解除するオートチョークは絶滅種ですかそうですか。
質問いいですか
卒検終わって免許取る予定なんですけど、車で現場行く仕事に応募したい(免許必須って応募要項に書いてある測量の仕事です)
この場合って
・どのぐらいのレベルの運転技術が必要なのか、
・そのためにはどのぐらいの期間練習が必要なのか 教えてくださいm(_ _)m
>>218
測量屋くらいならバンか大きくてもハイエースくらいだからたいした技術はいらない 誰かストレートエンドでチョーキングする意味を教えてください
>>219
ありがとうございます!
4ヶ月ぐらい時間があるので週末にみっちり練習しようと思ってるんですが大丈夫ですかね? >>222
わかりました!ありがとうございます!がんばるぞー >>218
測量屋だったらとんでもない山奥にも入るぞ。 オイル漏れで、漏れた油は燃えるのか?
燃えないエンジンオイルは有るのか?
どうだろう?
漏れた先の話とかしてない
質問は >オイルが燃えるかどうか
事故りました
保険料16等級4.7万、他社と物損事故った場合
どれくらい以下なら保険使わないほうがいいの?
Aピラーって黒く塗装すれば、フロントガラスへの映り込みは無くなりますか?
馬鹿に説明されるとらちがあかないから、もういいよ
質問の要点すら理解できないやつは回答しないようにな
オートバックスでオイル交換すると、
「オイルが汚れているのでエンジンフラッシングをお勧めします」
「3万km越えているので、そろそろCVTフルード交換しないと危険ですよ」
などと、勧めてきますがこういうのは全部断ってOKですか?
>>228
漏れた先によるというのは正しい
排気系にかかると何が起きるか分からん
大抵は異臭で済む(というかその時点で修理する)んだが、他の要因が絡むと火災もありえる エンジン始動して、発進時にだけ、カツン!
と音がします。決まって朝発進時です。走り出してしまえばこの音はしません。
なにか考えられますでしょうか?
マフラーについて質問なのですが、エキマニに触媒が含まれている車において、見た目が純正形状と同じ社外の中間パイプに交換した場合音に変化はありますかね?(車によるところもあると思うので経験があるかたにお聞きしたいです)
>>239
なんか引っ掛かっててそれが外れたような
音なんですよ。 サイドブレーキのドラムが固着してそれが外れたときの音だろ
サイドゆるくしておいてみな
>>240
エキマニがそのままならそこまで激変はないだろね >漏れた先の話とかしてない
>質問は >オイルが燃えるかどうか
じゃあ質問で漏れた油はって書くなよ。
「オイルは燃えるか燃えないか?」
これだけで十分だ。
>>246
あほか
密閉状態で酸素も無いのに
オイル循環系内部で燃えるか?
質問のしかたは正しい >>234
交換後、オイルゲージを抜いてそのまま「見てください、分かりづらいですが規定量入ってます」と言われたな
あらかじめ拭いてセットしておいたんかな?(すっとぼけ) >>252
ブーメラン刺さってる奴アホっぽい
→250 >>249
密封されてないぞ
ブローバイ入り放題だし ID:CWcV3x8Xは最近ずっと居ついてて昨日もチョークでどうこう言ってた人でしょ
回答者が間違えたことを書いていたのを正そうとするのはまあいいのだが
ここで議論することになって最後にアホとか言いたいだけなので
他の質問者の邪魔になってるし、居るのなら答えてあげればいいんだよ
他の人から突っ込まれるのが怖いのかな?詳しいんだからまともな回答者になってくださいね
>>243
ありがとうございます
車検はわかりませんが保安基準には適合してるみたいなので安心しました >>237
車種は?
トヨタアベンシスに乗ってるけど発進時にABSだかのチェック音がするよ >>255
ドヤ顔こいてそういうレスすると、相手が発狂して出て来ると?w
ちなみに、それ俺で大正解だけど
別に素性隠しても無いし、暴かれたトコで何それ?だし
一体何がしたいの?お前 何なら、自レスID全部書いてやってもいいが
メンドクサイからやめとくわ
わかったか?警備のおっさん
あーおれもそんなことしてたことあるな
中学生の頃だけど
選挙権が持ってる歳でそんなだったら死んだほうがいいぞ
>>260
>これこれ
>こういうレスが欲しいんだよ
ん?俺、別人だけど?w
ちょうど俺も>>260みたいなレスが欲しかったトコだ
よかったな、爺さん
草wwwww >>262
はいはい
目クソ目クソ
www
252名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/19(火) 21:51:57.72ID:4KELux/3>>253
>>248
ざまあ >>265
でお前は目くそ鼻くそのどっち?
それともただの糞? 車買う時年収の何%が妥当なんだろう
50150%ぐらい?
ちな
愛知で小梨でローンナシ
一家に一台
タイヤ・ホイールについての質問です
純正 オフセット+45mm の車に
オフセット+50mm のホイールを付けた場合何か不都合がありますでしょうか?
>>269
オフセット以外全て同じだと仮定すると純正より5mm引っ込む。 >>271
引っ込みますか。勘違いしてました。
ありがとうございます。 スレチかもしれませんが
この車の名前を知る方はいますか
エンブレムはホンダのようでした
湿式エアフィルターをエアブローしてはいけないことを知らずにガッツリエアブローしてしまいました これによってどういう悪影響ありますか?
>>276
パネル総取っ替えで形変わってるでもなけりゃ、メーカーもわかってるのに、
「名前教えて」とか有り得ないだろ? 想定外のことが起きることはあの地震で学んだだろ
知らない人もいるんだよ、これで想定内になってよかったな
今週で車検切れる車を廃車にしたいんだけど鉄くず業者って金になるの?
車買うとこで無料でひきとってもらえるそうだけど現金になるなら他探したい
>>283
自分は2年前19年落ちの廃車(2000cc)を3万で買い取ってもらったが。
廃車 買取 県名 でぐぐればいくつも出てくるよ。 >>283
>>284
俺は今年、17年落ちの車を3万で中古車チェーンで買い取って貰ったが一週間後に、新しいオーナーさんに買われましたと連絡ハガキが来たよw 運転のことでお聞きします。
片側2車線以上の道路に、自分が左折で出ようとする時
空いてる道路なら車がいなくなるまで待ちますが
途切れる気配がない時は、左の車線が空いたら出ますよね?
あれって出る方も出られた方も危ない気がするんですが
しょうがないんですよね?
最近免許を取った女子高校生なので、優しく答えてくださいね!
愛車にエンジンをかけるときにセルが億劫そうに回ってるのは寒いからですかね?
低温のせいでオイルが固くなってて、抵抗が大きい
さらに、低温のせいでバッテリーの電圧が落ちて、セルモーターの出力も落ちる
これらのせいでセルが回りづらくなる
単にバッテリーなどが劣化している可能性もあるけど
>>287
女子高生なら出てもOK
譲り合いが交通を円滑にする基本です。 >>289
冷たいから、エンジンは冷たいと掛かりにくい、バッテリは冷たいと電気が出しにくい
車を車庫に入れて暖めるもしくは冷やさない環境におきましょう。 >>283
鉄くずだと今は3万が相場(ただし廃車手続きは自分でやる)
買取は車種によるがどんなにボロくても動くなら値が付くこともある(主に輸出用として)
>車買うとこで無料でひきとってもらえる
廃車手続き込みだろう >>289
まず考えるのはバッテリーの劣化
雪が降る地域なら低温もあり得るから、バッテリーの保温カバーを着けてみるのもアリかも >>290
ありがとうございます、スタンドでバッテリー見てもらいます。
夏場はギャギャギャギャ!元気よく回ったセルが今はグワン…グワン…グワン…って感じで途中で止まりそうなぐらいなんです( ̄▽ ̄;) >>295
スタンドでモービル1にオイル交換して最上級のバッテリを交換して貰いましょう。 スタッドレスの空気圧は規定値通りでいいですか?
上げたり下げたりは必要ですか?
同じメーカーの車を乗り継ぐ人って多いよな
俺は逆にいろんなメーカーの車乗りたくなるから、今まで違うのばっかり
みんなはこだわる方?
>>298
他人の考えや傾向を統計取りたいのは理解するんだけど、10人10色、多種多様、ケースバイケース
そんなことを統計したって何の意味もないぞ。
ただ多くの人は身の丈の範囲というか資金力に安定した範囲がある、クラウンフル装備買った3年後にワゴンRかって
3年後にパッソ買って2年後にアルファードフル装備とかは買わない。
多くの人が自信の資金繰りを300万前後と決めると大概その範囲で買い換えを回転する。
車格も車種も範囲に限定されるが、3年買い換えすると同じ車種のマイチェンで色違いの同じ車を
買うハメになるから大概メーカを買えて同系種を買ったり、同メーカの上位、下位を彷徨ったりじゃないの。
そもそも3年買い換えの人と10年買い換えの人でもその傾向は変わるしね。 メーカーはこだわらない。
その時一番乗りたいと思った車買う。
>>298
やっぱ最初にほしくて買った車が影響するんじゃないか?
日産車に強く惹かれて買ったやつはトヨタに乗り換えて壊れないけどつまんねーと思うだろうし 氷漬けのエンジンでも一発始動できるオイル添加剤のCMが
ありましたけど、あれは本当だったのですか?
スパークプラグの火花の温度が混合気の着火点より高ければエンジンはかかる
かかりにくいのはガソリンがうまく気化できてないからで、オイルは関係ないよ
水の氷点は0℃。
マイナス20℃に比べれば暑いぐらい。
>>303
あれは本当だよ
例の添加剤なんか入れなくても掛かる条件だっただけで >>304
粘度の高いオイルは極寒の土地ではクランキングに高負荷を与え、バッテリが低温でCCAが落ちるから
始動不良に陥る、バナナで釘が打てるときは高級オイルのほうがセルが回るんだわ。
プラグの着火ってセルモータがクランクを回さなければ何万度でスパークしても意味無いって理解してる? 素人整備で使うトルクレンチで値段の割にいい製品ってありますか?
測定器なんで信頼出来るとこでみたら東日でも大事に使っても経年劣化で誤差が他メーカーより大きい場合とかバラツキは有るようなんで、品質的には東日と同等かそれ以上で高過ぎ無いところって他には中村位ですかね?
スタビレーやスナップオンは高めでKTCもやや高めな感じで、プロトとかは割と劣化が少なかった場合もあるようで、知名度の割には品質が良くて割安な物が有ればなぁと思うのですが
素人整備ならトルクレンチ要らない。
ほんらいトルクレンチはエンジン組み立てとかネジ締めにトルク管理しないと
本来の精度がでない用途に使う物。
用品店などでこれ見よがしにトルクレンチ使ってるのは客に見せるため。
あるいはメカが素人に毛が生えた程度であるため。
とは書き過ぎで叱られるかも。
>>311
適正トルクを手の感触で知るのに使ってみることは無益だと思わんね
何でもかんでも締めすぎがちだから ホイールナット用のは一つくらい持っててもいいと思うよ。あれ車載工具の上に乗っかってめちゃくちゃ締める人がいるでしょ。
三大締めすぎてろくな事にならない箇所
1.バッテリーターミナルのナット
2.ホイールナット
3.プラグ
バッテリーの固定金具も追加だな。
鉄っちんホイールはホイール穴がワッシャー効果出るように掘ってある。
アルミはどんな風に締め付けるんだろう?
>>313
10kg・mは以外に軽い力で済むんだよね。 50cmのレバーなら20kgかければ良い
25cmなら40kg
片腕でじわっと体重かけたらだいたい40kgとかでないの?
小柄の可愛らしい女性からボブサップまでそうなるのかよ
>>318
平均的な女性が力をこめた程度でいいとされている。
実際、レンチでカラカラ回るのが止まってから、ちょっと力入れるだけで全く問題無い。 平均的な長さのレンチで平均的な女性が力をこめた程度というものが、
平均的な女性でない者が平均的かどうかわからないレンチを使った場合の
加減がわからないからトルクレンチというものがあるのだよw
>>320
なんつーかまー…神経質な人にはすごくいいアイテムだと思います。ええ。 >>321
というか、トルクレンチを使う以上は測定が目的の一つなんだし、
要不要論はアホらしいと思うんです 料理なんかにも言えることだな
旨けりゃ良いと目分量でパァーっとやりたい派もいれば、
安定したレシピ開発のため計量したいひともいる
>>284
ググってみたら広告ばかりで全然わからなかった! >>293
鉄くずも輸出用もだいたい同じくらいの値がつくのかな?
ネットのスピード見積もりみたいなのに住所入れるのちょっと不安 >>324
測定器ではないよ。
ネジを締め付ける工具だよ。 >>324>>330
トルクレンチには測定用と「決められたトルクでの締め付け用」の2種類がある(どっちもできるやつもある)。
元々の質問者である>>311は「測定器」と読んでるが、用途がよくわからんからどっちかハッキリしないな。
そもそも締めつけトルク決まってる場合は測定する必要無いから、締めつけだけできればいいトルクレンチでいいんだが。 オイル漏れしてるから固いの入れようと思うんだが
5W-30 の5Wの部分は、漏れに関してどう働くの?
>>332
いつものググって屁理屈捏ね太郎さんか?
トルクレンチは測定工具だよ
その中に用途別に適した品があるって言うだけの話 >>333
どうにもならんよ
漏れ止め剤でダメなら修理しかない 暖まったら0w・5wなんて関係ないから変わらないのでは?
社外マフラーで純正と違うサイズのガスケットを使用する場合はありますか?
エキマニ-センターパイプ-中間パイプ-リアピース間の場合でお願いします。
中古で擦り傷と補修跡のあるエアロを購入に自分で補修と塗装をしようと思うのですが全再塗装とパテ補修はどちらを先に行ったらいいでしょう?
ガソリンスタンドに行って空気入れだけお願いしてもいいんでしょうか
最後に空気入れたの10月なのでちょっと心配。
>>340
塗装してからパテ補修する選択肢がある特殊事情はなんですか? >>340
パテ盛り、ペーパー掛け、プライマー塗ってから、色塗料で塗装が
当たり前の手順だと思うけど。 >>341
最後にガソリン入れたのは10月?
それでも今は入れるほど減ってないのか?
次に入れるのはいつ頃? >>346
タイヤ空気入れは1ヶ月に1回は入れるべきと見たので... >>339
そりゃエキマニから後ろのパイプ径が全然違えば純正とガスケット別だわな。
そういう製品はガスケットも同梱されてくるはず。 >>347
目を三角にして突っ走る人はそうかも知れんが、一般人はそんな神経質になる必要ないよ。
普通は年に2〜3回でも大した問題は無い。 >>350
一般人でタイヤ空気圧の微妙な変化のに気づけないなら最低月1空気の確認かTPMSを付けるべきだと思う
ゲージなんて1000円で買えるから積んどけばいい 世の中の人は誰もそんなことしていないし、それで問題にもなっていない。
>>350
そうか?
だいたい月に空気圧は1割落ちる。
なもんで、空気圧を規定の10〜15%増しで入れておき2ヶ月に1回チェックしてる。
まあ、2月に空気入れると4月には増えてることが多いがw >>355
そのリンク先にあるが、
>また、きちんと月に1度空気圧チェックをしている人は、たったの14%というJAFのデータもある。
これが客観的な事実。 >>357
みんなが点検してないから自分も点検しなくていいやって事?
俺はトラブルで止まりたくないからこまめな点検をしてるよ ちょっと高めに入れてるわ。車庫入れでハンドルがなんとなく重くなって来たらスタンドで入れる。
×だいたい月に空気圧は1割落ちる。
○だいたい2ヶ月に空気圧は1割落ちる。
2ヵ月後に規定の空気圧になるようにしてる。
多少空気圧が高い分は問題ないし。
空気圧が原因でJAFを呼ぶ事態になる人は極端な例だと思う。
車検や定期点検以外では全く調整しないとか。
気温が下がると空気圧も下がる。
月に0.2ぐらい下がる。
規定2.2だけど2.4にするとキビキビ曲がる。
>>361
高速道路の事故原因で空気圧不足が一番多かったと思うよ。
JAF呼ぶ人と似てるところはあるんじゃないかな? >>363
車検以外では全く調整しない人である可能性が高い。
年に2回程度調整していれば事故を起こすところまではいかない。 ところがだな
実際は30分の応急作業は無料なので
点検でJAF出動することは多いのだよ諸君
>>362
空気圧上げると食いつきが悪くなって曲がりにくくなるよ
軽とかだと下手するとグリップ失ってカーブでタイヤがはね飛ぶ可能有る 運行前点検って義務のはずだけど
あれって違反対象じゃないの?
>>349
ありがとうございます ついてくるものなんですね… >>345
ありがとうございます
初めてだったものであいまいでした
>>342
わからないです
逆なのが常識なんですね…すみません ネット通販で買った商品に一部記載されてる内容と違うんだけど
こういうのって返品可能なのでしょうか。
商品自体元の商品のコピー品みたいな粗悪な商品だったのですが
>>188
でも暖気とチョークは並行して行われる関係がある フロントリップスポイラーのビスが通る穴のあるステー?が一部千切れちゃってるんスけどなんとかくっつける方法ないスかね?
大型トラ乗りです
質問させてください(長文、スレ違いだったらすいません)
先日、配達先に行った際まだ門が開いておらず周辺道路もかなり狭く普通車との離合も困難でした
たまたま配達先の隣に土盛りしてある空き地(住宅工事前?)があり柵なども無かったので少し乗り上げて停車しました
トラックを移動させた際、空き地と道路の境界部分のアスファルトが破損してしまったのを確認したので会社に報告
後日工事業者から会社に「空き地に埋設してあった水道管が破損している」と連絡がありました
もちろん勝手に乗り上げた私が悪いのですが、2件の損害の弁償費用はどのくらいになるのでしょうか
※アスファルトは幅80cm奥行50cmほど欠けたのが3箇所、水道管破損はまだ現認していません
スポーツカーみたいなのは薄いタイヤをはいてますがスポーツ走行には薄いタイヤがいいのでしょうか
でもF1は分厚いタイヤをはいてるので違うような気もしますが
大径ホイールは本来、大径ブレーキ=高性能ブレーキをホイール内のスペースに収める為のもの。ただし所謂インチアップはファッション的要素が強い。
F1はレギュレーションでホイールの大きさが13インチに決められている。それに合わせてサスペンションも最適化されている。
>>377
会社に報告したならば保険会社に連絡が言ってるはず。
だから任せとけばいいんじゃないの。
>>378
サイドのたわみが減りコーナーリングが良くなる。
だけど薄いタイヤを履かせたらホイールが重くなるんで、適度に薄いのがいい。
道の状況がいい場合はね。
ラリーはそんなに薄いタイヤを履いてない。後は>>379が言ってるとうり。 オートバックスで使用済みバッテリーを無料で引き取ってくれますか?
有料ならいくらくらい必要ですか?
>>381
無料か当店のお客様以外の引き取りは対応できませんのどちらか。 廃バッテリー・・・お金くれる場合もあるよね
玄関先に放り投げててればいつの間にやら消えてるしw
>>380
ありがとうございます
会社に確認してみます! 大学生にNBのロードスターって維持できるかな
買うなら2月ぐらいにする予定だけど
大学生もピンキリだろ
貧困家庭に生まれ育って援助は期待できなく奨学金という借金まみれなら厳しい
奨学金は借りてないけど車に関しては援助受けないつもり
21だし車両保険つけなければかなり安くなるかな
>>388
任意保険契約初めてなら7万くらいはする >>389
両親に相談したらセカンドカーとして保険入ってやるって言われたけど安くなるのかな
11等級らしいけど >>390
セカンドカー割引ならまっさらの新規より1等級上がるだけだから、
自分で育てたほうが良いんじゃないの? 余談だけど
親が保険契約した場合、再度自分で保険屋に確認しといたほうがいいぞ
俺は、親の話鵜呑みにして家の車乗ってて事故って
保険の年齢制限が間違ってた
検察呼び出されて無保険(自賠責は入ってる)の車乗り回しやがってとかけちょんけちょんに言われたわ
相手軽症だったから何とかなったけど、死亡事故とかだったら人生終わってた
>>393
任意保険の加入有無を検察が四の五の言うのは民事不介入の原則に反しないか?
それに自動車関連法上の無保険とは自賠責未加入を指すのでは? >>394
好意的な説諭な。
検察は起訴状や刑罰の規準に情状を盛りこまないとならない、とくに略式は検察のさじ加減が
量刑そのものだから。
当たり前だけど、同じ傷害事故の量刑は万人に同一になる、何度も繰り返す前科があればたしょうが懲罰が
あるとしても初犯は原則として同じ量刑だよね。
そこに民事賠償の情状酌量が加味される、検察は確実で円滑な民事賠償が執り行うのか確実性がないと
とうぜん情状は酌量しようがない、そのうえで親心として若い犯罪者に任意保険の重要性を説諭したんでしょ。
>>393は残りの長い人生にプラスになるならケチョンケチョンはありがたい話しだよ。 >>394
いや違う
逮捕された政治家の名前出して、「検察は政治家相手でも許さんのだ」まで言われた
後日談だが、被害者側がめっちゃ常識ない奴で
事故ったその場で、「新車で帰してもらうぞ!お前も終わりだ!」的な事喚きながら
自分で秒殺で速攻救急車読んだ(俺、携帯持ってない)
で、検察に呼び出された時に、同じ剣幕で、自分の言ったこと棚に上げて
「あいつ救急車呼ばなかった! 保険も入ってない! 謝罪にも来てない」
とか言ったらしく・・・
結局、検察にボロクソ言われながらも、相手の行動説明したら
相手が都合よい嘘ついてたのがわかったらしく
相手側も呼び出され、ボロクソ怒られた(と思う)
検察はハッキリ言わんが、
このまま放置しとくと、軽症事故なのに裁判開かないとダメになるんで
早く示談しろという事だったみたいね
最終的に示談の会開いた時は、両方揃ってお通夜状態で示談したわ
相手は、検察でボロクソ言われた挙句、言動の内容が酷かったんで
旦那にまで怒られったらしい これとは別に、飛び出しチャリのオッサンと事故った事も有るけど
こいつも軽症なのに、ありとあらゆる金請求してくる奴で
車の修理代免除の上、新品の自転車買えとか(過失相殺上は相手が車の修理費払う必要が有る)
腰痛いから鍼灸の金払えとか(保険の対象外)
挙句に、朝通勤してたら、腰痛くて動けないって言ったそいつの車とすれ違い・・・
最終的に、保険屋に訴えられたらしい
>>394
基本、検察はけっこう重大な事件とかも扱うし
裁判結果見りゃ判るが、相手を有罪に持ち込むような捜査してる
だからこういう場合の説教でも、相手が絶対他の手法を選べないような
説教の仕方するわけ
実際、忙しいのにこんなゴミ事案で裁判とか起こされたら
ブチ切れるだろう 問題は、何故他所まで追いかけてきてレス出来るかって事だな
5ch以外までストーカー出来るのは
ブラウザのIDとか盗んでないと出来ないし
塗装時の脱脂についてなんだけど
パーツクリーナーでゴムとかプラとかにも使える奴あるやん?
あれで代用しても塗装溶けないのかな?
オイル漏れで減った分を追加で入れたいのですが
別のオイルを混ぜてもわりと大丈夫ですか?
チャリのやつは気をつけないと
車凹ませたら、自分が被害者でも弁償する必要がある
被害者なのに加害の高級車の天井潰して廃車とかになったら
軽症なのに何百万とか支払う事になるし
そういう自体になっても保険屋は容赦しないから
チャリでも保険は入っとけ
>>404
いらんこと聞かずに修理してもらえよ。
症状が酷くなって高額出費になる前にな。 あとファミリーバイク特約も必須だな。甥っ子が免許取ったときに姉に言って入らせたら早速車にぶつけてたわ。
なるほど
たまに横にはみ出るのは、改行忘れるから
って感じか?
もしかして… 6〜70くらいの爺さん?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/20(水) 23:05:32.08ID:N+lbuxOi
>>363
車検以外では全く調整しない人である可能性が高い。
年に2回程度調整していれば事故を起こすところまではいかない。 >>404
ただちに車が壊れることは無いと思う。
まあ、車には良くないに決まってるが。 おまえ凄いわ
誰でも答えられるような回答しか出来ないとかw
どこのヤフー知恵遅れだ?
wwww
>>413
別に車には悪くない
火災の恐れが有るだけ
>>414
取説には混ぜるなって書いてあるし
絶対混ぜてはいけない場合すら有る
無能は黙っとけって感じ >>403
溶けはしなけど油分が飛ぶから曇る
つか塗装の脱脂はシリコンオフ(プレソルベント)
パーツクリーナーは完全な代用にはならない >>404
車に関する意識の高い人は基本、「混ぜる」というのを避ける。
オイルに限らずどんなものでも。
実際、混ぜると害があることが多いようだし。
人によってはガソリンですら違う会社のものを混ぜるのを嫌がるよ。
こういう「常識」があるということを教えておく。 >>419
全部他人の話と予防線を張った上で「それが常識」ってのはあまりにもちょっと… >>419
×意識高い
○病的神経質
ブレーキフルードとかATFなら話は分かるけどさ・・・ >>422
じゃあ、車まわりで混ぜても良いものって何がある?教えてくれないか。 >>421
普通に常識として押し付けなきゃいいかと。 >>417 は、
>取説には混ぜるなって書いてあるし
>絶対混ぜてはいけない場合すら有る
という事実を挙げてくれた。
客観性のある事実は重要だよ。
だから、俺は >>417 を尊重する。
押し付けるも何も、事実なんだから受け入れるしかないし。
単に俺様意見だけ言っていい場合と悪い場合があるよ。 その「エンジンオイルを混ぜてはいけないと取説に書いてある」車を教えてくれないか。
俺のトヨタ車の取説には、そんな記載はないよ。
それは >>417 に聞くのが良いだろうね。
意見と違って事実はあるのかないのかどちらかしかないから、はっきりするだろう。 混ぜるなっていうのは純正オイル以外入れるなっていう
メーカーの脅しなだけで、違うオイルに交換したら多少なりとも混ざるじゃねえか
大丈夫に決まってんだろ
もうおわりじゃ
助手席は物置にしていてカゴを固定しているから、後ろに乗って〜
っていうのは変な人ですか?
人を乗せるのは一年半に1回程度なので車がガラパゴス進化してしまっています、文句を言うのは整備士と勤め先の人が俺の車を覗いて「汚いな〜」と言う程度ですし困りません、俺の車をどんな状態にしていようが持ち主の勝手ですよね?
>>430
君、さっきの基地外くんだよね?
おまえ、何でバレるか 解ってないだろ?w >>432
>困りません
手前で結論出しといて何が言いたいんだ >>432
変な人です
が、誰も困らないので構いません ヘッドライトカバーの黄ばみや曇りは単なる油膜汚れですか?
それともプラスチック自体が変質しているのですか?
ブレーキランプが標準LEDなのですがランプの色がどうも気に入りません
かといってバルブ交換が出来なそうなのですがなにか手はありますでしょうか?
>>438
自分が色眼鏡をかければいいんでない?
単色LEDの色は色眼鏡では変わらないけど,LED以外の部分の見え方が変わると相対的にLEDの色から受ける印象も変わるよ。 >>432
人生疲れただろ?
もう、ゴールしてもいいんだぞ? >>438
車を買い替え。
本当に我慢できないんならな。 田んぼ道を原付で酒気帯びでいぬの散歩をしながらうんてしたら違反になるの?
酒気帯びって時点で疑問符を付ける余地はないな
素面だったとしても、安全運転義務違反くらいはとられるんじゃね?
>>445
ミラージュディンゴのブレーキランプの赤は、かなり深い赤だった印象 >>438
運転席から見えない場所がそんなに気になるか? アマゾンのカテゴリー1位 - カテゴリ エンジン用ツール
とあった場合エンジン用ツールのカテゴリランキングを調べたいけどカテゴリが細分化されて見つけにくいのですが
カテゴリランキングを見つける方法はないのでしょうか
ありがとうございます
ただ、カテゴリ - 車・バイク - カーアクセサリー
までしか辿れなくカーアクセサリーから更に細分化されたエンジン用ツールに辿り着けなくて...
>>443
田んぼ道ってのが曖昧だけど他の車が容易に入ってくるような感じなら違反になる
飲酒は当たり前だけど片手で犬の紐を持って散歩させたりしてると安全運転義務違反になる >>445
なんか色が薄いというかピンクっぽいんですよねー
もっと濃く出来たらなーと >>453
一番安上がりで簡単なのは
テール用の赤フィルムを貼る 首都高のルートの質問はここでOK?
国内旅行板では良さそうなスレがなかったので。
>>452
とても参考になりました、ありがとうございます。 運転用にサングラスが欲しいと思っているのですが
レンズの色でグレーとブラックの違いが外見の写真だけだとあんまりわからないのですが
どちらかというと日差しに強いのはブラック?
>>457
ブラックのサングラスとか無いに等しい。
ごくわずかにゴルチェとかが出してるぐらい。
レイバンのG-15(グレーグリーン)あたりをブラックと思ってるのだろう。
タモリがかけてるやつだ。
日差しに強いのはグレー、グリーン、ブラウンの濃いもの。
だけど、日差しに強ければ強いほどトンネルが恐怖になる。
だから、色が濃くてグラデーションになってるやつがおすすめ。
トンネルは首を傾け下のレンズで見る。 >>462
グレーだな。
ただこれだけじゃ濃いか薄いか分からんのでメーカーのHP見たほうがいい。
普段メガネかけてるのか。
オーバーグラスは重くて嫌になったとか、
目が敏感でガラス眼鏡使用者には勧められないとかがあるんで気をつけるように。 アマゾンの件はここで聞くことでもないだろうに皆優しすぎだろw
どうも最近スレチ質問が多すぎる(ここに限らず)
>>464
こういう誰の得にもならない空気も読めない非建設的なスレチ書き込みって減らないよな >>451
冬の朝3時ごろ軽自動車で犬の散歩してる爺さん見かけた >>457
運転用サングラスは、色よりも偏光(ポラライズド)であることの方が重要だと思う
ものによってはナビなどの画面が見づらくなるけど、ものすごく運転しやすくなる
乱視持ちの俺にとっては必需品 北米仕様の純正パーツが欲しい時ってどうすればいいですか?
eBayで探してもありませんでした
ちなみにコーションラベル探してます
>>468
アメリカに友人くらい居るだろ
その人に購入してもらってFedexしてもらう Fedexなんかで送ってもらったら、送料だけでたいへんなことになるだろ。
国際郵便のトラッキング付きってアメリカはなかったっけ?
欧州で内燃機関を持つ自動車は全廃する方向が示されたと言ってる段階で
トヨタは、すでに何周も遅れをとってしまってる?何と比べて?理由は?
トヨタがハイブリッドで世界を席巻してる事と比べて電気自動車が少ないってか?
これまで内燃機関に携わってた関係各社に、そう簡単にサヨナラ出来ないだろ〜ってか?
>>472
どっちにしても欧州では大してうれない今後はアジアアフリカが主戦場 イナカなら、やはり
ディーゼルターボがいいだろう
鉄道では、依然気動車がいい。
お願いします。特定の車種をあげろといわれるとあげられないのですが、
車のバンパーに、バンパーと同色のワンタッチクリップがついています。
あれは、何のためについてるんでしょうか。
ここでいうワンタッチクリップは、バンパーを車体にとめる用のものではなく、
車体を外から眺めても見えるような位置についているものです。
>>472
勘違いしている人が多いが、全廃されるのは「内燃機関"だけ"」で走る車。
何らかの形で内燃機関以外を走行に使う車は含まれない。
極端な話、スズキのS-エネチャージみたいにオルタネーターを強化して軽くモーターアシストするだけでもOK。
そのため、今のヨーロッパでは48Vマイルドハイブリッドの開発が盛んで、48V電源使った電動スーパーチャージャーと
合わせて新しい時流を作ってる。
東京モーターショーでも48V電源の電装品が結構出品されてて、たぶんオートサロンにも出てくるから見てみ?
なお、トヨタではそうした車をEVやFCVまで含めて「電動車」と呼んでて、「そんなんだったらウチが昔からやってるわ」
とアピールしてて、2025年までに全車を電動車にするとしている。 >>475
ディーゼルターボのターボも今後は電動スーパーチャージャーになって、エンジンへの負担を無くしつつレスポンスと
パワーを両立する流れ。
アウディが既にディーゼル電動スーパーチャージャーの市販SUVをリリースしてるし、日野とかはトラック・バス用を開発中。
いわゆる「電気ターボ」って言われる奴ね。 >>476
どんな部分の事を言ってるのか分からないけどフロントバンパーにある目隠しなら牽引用のフックを付ける穴隠し 全塗装の塗装の技術じゃなく、パーツをバラして再装着する作業って技術的にはそんなに難しくないのですか?
内燃機関規制されたら外燃機関使えばいいじゃん
デンソーかアイシンが作ってたろ
スターリングエンジン
>>482
周りのパネルとの色調合わせが難しいんじゃない? >>484
塗装のことではなく、塗装の際のパーツや機械等の脱着のことです
わかりにくくてすみません >>485
人間のやる事だから
知識があれば出来る事や熟練すれば出来る事ではあるけど
手間はそれなりに掛かる
で、あなたの目的もスキルも分からないので
テンプレ通りに「こんな所で聞いてる人には難しいでしょう」と答えるしかない >>486
レスありがとうございます
プロでも差はあると思うのですが、一般的な整備士や車屋さんからしたらどうですか? >>487
鈑金屋ではなく車屋や整備士?
お互い得手不得手があるから何とも言えない
例えば全塗装するのにエンジン下ろしてエンジンルームも塗りたいとなると
エンジン下ろすのは整備士の方が得意だろうし
ドア外して内塗りしっかりやるなら整備屋より鈑金屋の方が立て付け手慣れているだろうし
ガラス外して塗るなら鈑金屋や整備士じゃなくてガラス屋に外注出すだろうし
車の修理と言ってもそれぞれ分野が違うから一括りで難易度は計れない 購入を考え中なんだけど、これだ!と言うのが見つからない。
セダンかSUVで総支払い200万以下でオススメの車種ある?
車は好みの問題が強いだろうから、自分が知らない様な色々な車種を提案してくれると嬉しい。
ちなみの新車・中古車は関係無く探してる。
472です。いろいろなご意見ありがとうございました。
トヨタはすでに周回遅れってニュースを見て感じた違和感は薄れました。
たとえトヨタが周回遅れだとしても形振り構わず本気で電動車にシフトしたらしたで
外野から、既存の内燃機関関係で飯を食って来た人たちの代弁者が湧いてきそうだけど
そこで、世界に向けてトヨタが言える事は電気自動車に舵を切ったのは欧州だと覚えていてほしいわ
東京などはハンズフリー通話でも違反になると聞いたのですが、
イヤホンを片耳に付けていたら捕まるのでしょうか?
スピーカー式の身体に接触しないハンズフリー通話なら大丈夫でしょうか?
一点でも違反したら免停になってしまうので死活問題です
>>493
ハイブリッドでトヨタが先行し過ぎたから
フォルクスワーゲンのディーゼル問題を契機に、欧州機関が日本車潰しの規制を始めた。
日本車がまだ手を付けていなかった電気自動車へとシフトし、欧米企業が競争に勝とうとしている >>477
それも、勘違い
英国やカルフォルニアなどはハイブリッドも規制する方針。完全なEVしか認めない 今日の走行距離は140km。
リーフでも走り切れそう。
日本全国どこでも冷暖房フルで400km位は走れないと使い物にならない
中古車を買うとして値引きとか言えば
少しでも値引いてくれるものですか?
ないならないで、即決するからシガーソケットをタダでつけてくれって言えば
つけてもらえたりのようなサービスも無いです?
それと買った車にドライブレコーダーとバックカメラを取り付けたいんですが
商品が多すぎで、それがいいのかわからないんですが
選ぶコツはありますか?
若葉マークは跡が残らないようにマグネット式にしたいんですけど
コンビニの駐車場に駐車している際に盗まれたりとかするものです?
月極駐車場に止めているときはカバーをしたほうが防犯的に効果あります?
周りに車を持っている人間がいなくて
要領が全く分からない
中古車は値引きなし。サービスなし。
カメラは安いやつ。
若葉マークは盗まれたら100均で買おう。
カバー要らない。
車買わない方が良いよ。
完全なEVしか認めないって言ってもそんな事は到底無理だよ。
100%ありません。
一時期のディーゼル贔屓にしても、結局ちゃぶ台ひっくり返したしな
政治家主導で民主的だけど、この手の継続的な政策は、日本の官僚の方が上手いような気がする
それで間違ってても軌道修正しないから、やっぱりダメなんだけどw
EVが真の目的ではなく、自動運転車を作るには内燃機関があるよりEVのほうがメリットがあるから。
電動のほうが電子制御しやすく安全。
だよな
未だ地球上に3年毎日使って性能維持するバッテリーは存在しないし、製造や処理の環境負荷はべらぼうに高い
環境対策の他に理由が無いと推進する意味が無い
ジャンプスターターを車内に保管する場合、保管場所は何処がいいのでしょうか
>>507
ブレーキペダルの裏側以外ならどこでもいいよ。
どんな製品をさしてるか解らんけど、鉛開放バッテリタイプ、鉛密閉タイプ、、UPS用密閉タイプや
リチウムイオンとかだとiPhone7plusで3枚重ねくらいの厚さの物まである。
重量物なら転がってケガや車内を破損しない場所に固定を、軽量だったりゼリー状の密閉バッテリなら
座席のの下や押し込める隙間にでも良い感じの向きで差し込んでおくとかグローブボックスの中に。 >>494
東京だけじゃなく殆どの都道府県でイヤホン式のハンズフリーはダメみたいね
カーナビの機能にあるスピーカー式は問題ないみたい
>>500
もう少し勉強できないか聞いてみるのは自由だけど
中古車は相場でワンプライスだし
昔と違って薄利だから無償の用品サービスや値引きは厳しいと思うよ
それこそドライブレコーダーの取付工賃無償交渉する方が現実的
ドライブレコーダーはユピテルとかケンウッドにある安いのが入門用で良い
バックカメラはその車に付いてるナビにあった物がベター
若葉マークが盗まれた話はあまり聞かないけど
跡を気にするくらいなら止めた時に外して車内に入れておけばいい
それに安い物だからスペアを用意しておけばいい