よくお土産お菓子売ってますよね
そんなお菓子について語るスレです
萩の月って美味しいらしいけど食べたことないな
お土産は生八ツ橋とか赤福とかの印象が強いかも
萩の月はスポンジの中にくりーむがはいっているのが美味しいですよ
昔はチョコレート味もありました
昔のは食べたことないです
ぜひ一度は食べた見てください
萩の月はスポンジの中にくりーむがはいっているのが美味しいですよ
昔はチョコレート味もありました
昔のは食べたことないです
ぜひ一度は食べた見てください
島根の石見銀山でしか買えない「けだのは」ってのが食べてみたい……
石見銀山に行ったらみんなあれを買ってくるべき
「げたのは」だった誤字だった
見た目は鹿児島の「げたんは」とほぼ同じだけどどうも食感は違うっぽい
げたんはの方は柔らかくてかなりの甘さで持った手がベトつくほどだった
京都土産は生八ツ橋よりも阿闍梨餅貰うことが多くなってる
外国人がワザワザ買いに来るご当地みやげ ベスト30
01位 白い恋人
02位 ルタオのチーズケーキ
03位 西陣織
04位 人形焼
05位 宇治茶(抹茶)
06位 雷おこし
07位 南部鉄器
08位 鳩サブレー
09位 丸亀うちわ
10位 佐賀の日本酒
11位 堺の包丁
12位 甲州のワイン
13位 えびせんべい
14位 生八つ橋
15位 うなぎパイ
16位 今治タオル
17位 九谷焼
18位 もみじ饅頭
19位 東京ばな奈
20位 辛子明太子
21位 マルセイバターサンド
22位 ひよ子
23位 寄木細工
24位 浮世絵
25位 カステラ
26位 琉球ガラス
27位 桔梗信玄餅
28位 宮城のこけし
29位 りんごジュース
30位 シーサーの置物
シン・平家物語 テーマソング
「KIYOMORI No.1」
♪おたべ喰ったって〜
和菓子喰ったって〜
京都の中では「平家」なの♪
坊主が唸ればぁ〜
公家が弾むわぁ〜
陰陽師 呪詛 アタック!
ワンツー ワンツー祈祷 護摩 !
でも、涙が出ちゃう・・・
だって、「壇ノ浦」なんだモン、、、、orz(涙
♪南無阿弥陀仏も〜 般若心経も〜
青空に高くー叫びーたい〜♪
お土産 八つ橋 NO.1
八つ橋 おたべ が ナンバー アー ワ〜ン!
シン・平家物語 テーマソング
「KIYOMORI No.1」
♪おたべ喰ったって〜
和菓子喰ったって〜
京都の中では「平家」なの♪
坊主が唸ればぁ〜
公家が弾むわぁ〜
陰陽師 呪詛 アタック!
ワンツー ワンツー祈祷 護摩 !
でも、涙が出ちゃう・・・
だって、「壇ノ浦」なんだモン、、、、orz(涙
♪南無阿弥陀仏も〜 般若心経も〜
青空に高くー叫びーたい〜♪
お土産 八つ橋 NO.1
八つ橋 おたべ が ナンバー アー ワ〜ン!
明治神宮の売店で買った「東京ミルフィーユ」と「東京ショコラ」
安かったので全く期待してなかったが、想像以上にうまくて驚いた
とくに東京ミルフィーユはベルンより全然うまい
あれ、明治神宮以外でも売ってるんだろうか