◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

★瓦せんべい■かわらせんべい●1枚目●YouTube動画>2本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/candy/1134793407/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1無銘菓さん2005/12/17(土) 13:23:27ID:9b4aqr8m
うまい。

2無銘菓さん2005/12/17(土) 15:05:09ID:???
お正月とかお墓行くともらえるよね。卍模様とか色々ある。

3無銘菓さん2005/12/18(日) 08:24:24ID:???
神戸のお土産だったっけ?
何年も食べて無いけど甘くて好きだった。

4無銘菓さん2005/12/18(日) 12:59:46ID:VGCC8O4Y
どこのがおいしいのか?
個別情報きぼんぬ

5無銘菓さん2005/12/18(日) 13:53:25ID:???
お土産にもらった、博多どんたくの面をかたどったやつがおいしかった

6無銘菓さん2005/12/19(月) 13:12:25ID:q/qXFOiN
通販けっこうあるぞ

7無銘菓さん2005/12/21(水) 01:23:06ID:???
九十九島せんべいみたいなやつか?

8無銘菓さん2005/12/22(木) 20:27:03ID:B0lWAMHo
ゼイタク煎餅がうまい

9無銘菓さん2005/12/23(金) 12:34:38ID:DjSsO66H
でっちようかん

10無銘菓さん2005/12/28(水) 11:19:08ID:jZxIhkX4
栗の形したのあるよね

11無銘菓さん2005/12/28(水) 15:12:28ID:SM+FPc/J
噛み割るとき歯が痛くなるくらい
硬いといいな~。

12無銘菓さん2006/01/04(水) 11:51:09ID:YaAce19g
靖国神社のかわらせんべい

13無銘菓さん2006/01/22(日) 13:24:28ID:dZr2Et3x
ホシュ

14無銘菓さん2006/01/29(日) 14:13:13ID:sBELiwMU
やっぱマイナーかな・・かわらせんべいは

15無銘菓さん2006/02/03(金) 00:43:52ID:Y+/hLh2K
瓦せんべいといえば香川は高松が誇る宗家くつわ堂ですね
そんじょそこらの瓦せんべいとはちょいと違います
いっぺん食べてみいまい

16無銘菓さん2006/02/03(金) 16:00:11ID:tIUz9B6+
そうでつか

17無銘菓さん2006/02/03(金) 16:30:39ID:3pPUt+tx
熊本県阿蘇郡小国町産最強!!!

18無銘菓さん2006/02/07(火) 01:52:56ID:+P3+CejN
学校の開校記念に、校章入りの瓦せんべいが配布された、神戸市内
県立某高校@三期生です

19無銘菓さん2006/02/19(日) 13:35:32ID:NLM0MMA8
地味スレあげ

20【Today+ 135.217.244.43.ap.yournet.ne.jp+Dinner】2006/02/19(日) 13:38:21ID:ALjTg6ME
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■

21自治スレにてローカルルール検討中2006/02/27(月) 14:52:36ID:bxIlKyAU


22自治スレにてローカルルール検討中2006/03/19(日) 23:58:39ID:CquUHGJz
┏~┓
|甍|
┗~┛

23自治スレにてローカルルール検討中2006/03/20(月) 01:52:55ID:YSKIlVLv
瓦せんべいって.あの超カタイやつ?うまいよね。歯ぁ~折ったろかっってぐらい食べたことある。

24無銘菓さん2006/05/05(金) 10:52:35ID:???
【煎餅】「9条せんべい」…熊本で人気 
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1146778641/

25菊水堂2006/06/12(月) 04:37:37ID:nKO4TGxY
楠公さんの前にある奴か?

26無銘菓さん2006/06/24(土) 01:58:27ID:+uIXf0dG
瓦せんべい好きさ♪
千葉名産の鯛せんべいも好き!!

27無銘菓さん2006/06/25(日) 16:03:46ID:jRUnAULJ
岐阜県八百津町が本場

28無銘菓さん2006/08/13(日) 14:54:04ID:PEgux5MD
age

29無銘菓さん2006/08/23(水) 13:53:45ID:???

「いちま~い、にま~い…」 播州皿屋敷がせんべいに 

姫路の町おこしグループ商品化 1枚不足の9枚入り
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1156305520/

30無銘菓さん2006/09/05(火) 22:10:34ID:oCdaoBaS
香川県にしかないのかとおもっていた
無知だった

31無銘菓さん2006/09/05(火) 22:57:38ID:???
くつわ堂の瓦煎餅は、
ほんとにかたくて食べ応えありますね。

食べたくなってきたなあ。

32無銘菓さん2006/09/16(土) 13:27:25ID:D3sZaYFH
地味なスレ

33無銘菓さん2006/09/16(土) 14:03:35ID:???
お正月に近所のお宮さん参った時にしか貰えない
なにげにおいしい。

34無銘菓さん2006/09/16(土) 15:13:18ID:???
地味に美味い。あの硬さがいい。

35無銘菓さん2006/10/19(木) 22:50:16ID:6/QQqYvS
これはうまい
スーパーとかで売ってないのかな

36無銘菓さん2006/10/19(木) 23:30:06ID:???
くつわ堂の瓦煎餅、
確か香川県のお菓子だよね。
岡山でも買えるかな?

37無銘菓さん2006/11/11(土) 14:26:37ID:Tc51q0uA
age

38無銘菓さん2006/11/16(木) 12:27:17ID:mx7vpWJH
大量に瓦煎餅をいただきました。いくら好きでも普通に食べてたら
飽きちゃいそうなので、何か変わった食べ方、瓦煎餅を使った料理等
ありましたら教えて頂けないでしょうか?
因みに今はバニラアイスをすくって一緒に食べています。ウマ~

39無銘菓さん2006/11/16(木) 12:33:12ID:???
くつわ堂のおいしいね。今まで食べた瓦せんべいで一番好き(´∀`*)
なんか味がコーンフレークに似てるよね

40無銘菓さん2006/11/16(木) 12:40:00ID:???
和歌山の、瓦ウマーだったなぁ、ソコの店は、鈴カステラも有名らしいが、店名忘れた…

41無銘菓さん2006/11/16(木) 13:12:35ID:???
くつわ堂の瓦せんべいは暴力的に固いので、
お年よりはわざとしけらして食べるらしい。
それはそれでウマー

42無銘菓さん2006/11/16(木) 17:01:06ID:???
くつわ堂のファンです。
コーンフレークに煮てるとは思ったことなかったよ。
今度そのつもりで食べてみます。」
確かに固いよね。
そこが大好き。
1枚食べるのに時間がかかっていい感じ。

食べたくなったなあ。
通販やってるか調べてみます。

43無銘菓さん2006/11/29(水) 20:09:25ID:???
調子こいて七枚も食っちまった
素朴な味ウマー

44無銘菓さん2006/11/29(水) 22:18:27ID:???
新しくなった岡山駅でゲットしました!
おいしいね、やっぱり。
固さがなんともいえません。

45無銘菓さん2006/12/05(火) 17:49:42ID:8jAw8K0u


46無銘菓さん2006/12/05(火) 21:58:16ID:???
くつわ堂の瓦煎餅、
お正月用にもう一箱買っておかなくちゃ。

でも、大晦日にテレビ見ながら
渋い赤ワインと一緒に食べてしまいそうw

47無銘菓さん2006/12/24(日) 14:37:25ID:rV/7RCGx
おせんべいやさん本舗の「ねぎ味噌せんべい」マジでうまいよ
ここは黒胡椒せんべいが有名なんだけど、自分的には黒胡椒せんべいは、フツーのせんべいに黒胡椒まぶしただけって感じ
ねぎ味噌は値段高いだけあって、ちゃんと仕事してある深い味・・・マジ美味い
http://www.osenbeiyasanhonpo.jp/shouhin.html

48無銘菓さん2006/12/24(日) 16:41:26ID:???
やったこと無いけど白玉とかあんこ挟んで食べたら美味しそうだよね。

やべぇw自分で書いてて無性に食べたくなって来た!

49無銘菓さん2007/01/07(日) 22:10:49ID:Yetwx6/8
亀井堂総本店あげ

>>18
小学校でも卒業記念に瓦煎餅でした@垂水区

50無銘菓さん2007/01/21(日) 14:29:05ID:bX6r8Jkh


51無銘菓さん2007/01/27(土) 14:24:15ID:Sn+n4ifd
age

52無銘菓さん2007/01/28(日) 11:56:32ID:wSC0JzY0
くつわ堂の瓦せんべい食べたいなぁ通販とかないかな?楽天とかで検索してもなかった(ノ_・。)

53無名2007/01/28(日) 12:52:50ID:6J/TyOXT
昔昔、40年くらい前のこと。
確か亀田製菓の2cm角、3mm厚の四角い醤油味の、自分が食べてると旨いけど
人が食べてる匂いかぐと反吐が出そうな奴。

ある日袋を開けて半分くらい食べ終わったころ、1cmくらいの円筒形のものが
くっ付いたのが出て来た。綺麗に醤油でコーティングされていた。
良く見たら、それはタバコのフィルターだった。
勿論食べるのを止めたような気がするけど…
会社に返品しょうと思いつつ、家族にも言えないままに時が過ぎて行った。
今だったらお騒ぎになっていただろうに…

54無銘菓さん2007/01/28(日) 18:05:31ID:???
>>52
今調べてみたけど、オンラインショップは閉鎖してるのかも?
でも、「くつわ堂」のホームページで、店舗情報は手に入るから、調べてみてはどうですか。

55無銘菓さん2007/02/13(火) 14:02:36ID:DHIVd2Zd


56無銘菓さん2007/03/02(金) 14:41:05ID:ELc7fLaL


57無銘菓さん2007/03/28(水) 13:12:14ID:u3OS0Imc
保守

58無銘菓さん2007/04/08(日) 15:54:23ID:lPAc3Bw1


59無銘菓さん2007/04/17(火) 16:02:13ID:WQiX64Vt


60無銘菓さん2007/04/28(土) 14:14:14ID:UNkN+PmQ


61無銘菓さん2007/05/13(日) 17:32:23ID:pqjn/j33


62無銘菓さん2007/06/09(土) 15:08:45ID:/pYi6pZz


63無銘菓さん2007/06/09(土) 15:22:00ID:BKg/bzph
大量の瓦煎餅で瓦割りをして
割れた分だけごほうびとしてむさぼり食いたい
大好きだ

64無銘菓さん2007/06/26(火) 17:59:50ID:???
くつわ堂の瓦せんべい、
あまりの固さに驚いた記憶があります。
おいしかったです。
今もそのままかなあ。

65無銘菓さん2007/06/28(木) 09:17:37ID:A3wuL65X
下関の亀の甲煎餅、そんなに堅くないが味は瓦煎餅でウマ~

66無銘菓さん2007/07/19(木) 08:39:38ID:H5TT0+3N


67無銘菓さん2007/07/19(木) 12:49:13ID:84K/dqe9
>>64
残念ながら昔の面影はありません。善通寺の堅パンをお勧めします。

68無銘菓さん2007/07/19(木) 22:06:19ID:???
お勧めされて食べてみたいけど
善通寺に行かなきゃ手に入らないのですね

69無銘菓さん2007/07/22(日) 21:24:33ID:mD4Egc0g


70無銘菓さん2007/07/24(火) 20:19:21ID:???
くつわ堂の瓦煎餅
大きいサイズを割りながら食べるのがいい。

71無銘菓さん2007/07/31(火) 21:18:57ID:???
>>70
そのとおりなんだけど
この時期はすぐに湿気てしまうから
小さいサイズのを選んでしまう。

72よしろう2007/08/03(金) 06:47:31ID:yV/C/epS
瓦せんべいの柔らかいタイプのものも美味い。
えびせんべいも美味い。
http://homepage2.nifty.com/sengoku_naganobu/

73無銘菓さん2007/08/19(日) 11:26:02ID:VQZTjlv9
瓦煎餅旨いよ

74無銘菓さん2007/08/30(木) 01:22:30ID:a9GYwFpU
で、くつわ堂の瓦煎餅を通販で手に入れるにはどうしたら??

75無銘菓さん2007/08/30(木) 03:06:15ID:???
>>74
くつわ堂でググればすぐヒット

76無銘菓さん2007/08/30(木) 06:59:17ID:Ep8MOqxD
かわらせんべい美味しいよ
昔は牛乳につけて食べたや
♀16

77無銘菓さん2007/09/15(土) 20:12:08ID:???
讃岐の本店で
焼き立てを食べてみたいものです

78無銘菓さん2007/09/28(金) 23:32:08ID:lZLOB+2F


79無銘菓さん2007/10/03(水) 09:21:37ID:tbGZz8N9
すっごく固い瓦せんべいが食べたいっ!

くつわ堂が1番ですか?
今は面影がない…て、固さが失われたのかな?

むか~しに金槌が入ってて割りながら食べた記憶があるけど、どこのか思い出せない…

かた~いの、食べたい…

80無銘菓さん2007/10/24(水) 03:12:54ID:I63ofCwV
私は神戸在住ですが、よその瓦せんべいって堅いのね。
ちょっと食べてみたい。

81無銘菓さん2007/10/27(土) 19:36:42ID:9g/j/n+R


82無銘菓さん2007/11/07(水) 23:17:29ID:JORoo7qa


83無銘菓さん2007/11/17(土) 20:01:12ID:blmxpijW


84無銘菓さん2007/11/21(水) 22:29:49ID:OQHFyStK
くつわ堂好きじゃ

85無銘菓さん2007/11/26(月) 20:16:43ID:yBA2ilXm


86Pチャン2007/11/26(月) 21:46:39ID:SbotQNtM
香川に住んでた頃めっちゃ好きだったの思い出した。

87無銘菓さん2007/12/18(火) 19:12:34ID:MHzkxi/J


88無銘菓さん2007/12/28(金) 18:28:11ID:xPyC272U


89無銘菓さん2008/01/12(土) 08:10:43ID:4ijq83vW


90無銘菓さん2008/01/14(月) 09:58:30ID:???
>>77
くつわ堂のかわらせんべいは焼きたては水分含んでるから柔らかいよ。
濡れせんべいみたいな。冷えて水分が飛んで硬くなるらしい。
昔郷東の店で実演イベントやってるときに食わせてもらったんだ。
それもすごくおいしかったけどね。

91無銘菓さん2008/02/06(水) 16:48:49ID:fZ4XUdLa


92無銘菓さん2008/03/02(日) 23:35:40ID:3BgwJ53/


93無銘菓さん2008/03/30(日) 19:29:11ID:NXfY+Mx0
age

94無銘菓さん2008/06/02(月) 23:32:26ID:zF80PMO5
三万石

95無銘菓さん2008/08/04(月) 22:36:46ID:???
つわ堂のかわらせんべい
大判が好きだけど
もっと湿度が低い季節になってから買おうと思います。

96無銘菓さん2008/08/06(水) 22:24:44ID:HFrA74X9
玉子がたっぷり入って
クッキーのような生地の瓦せんべいが好きです。
歯ごたえがあって硬めで、
きめ細かいのが会ったらぜひ教えて欲しいです!

反対に、小麦粉とお砂糖がほとんどで
生地に気泡が入ってて
ちょっと舌が痛いような(言ってることわかりますか?)
表面がテカッとしてるようなお煎餅が
苦手です。

勝手なこと書いちゃいました。

97無銘菓さん2008/08/06(水) 22:39:35ID:eK+FV9nA
神戸人ならば家にモロゾフのプリンの容器と
↓の小瓦の容器が家にあるはず。
http://www.kameido.co.jp/contents/p001.html

98無銘菓さん2008/08/09(土) 12:41:01ID:???
亀井堂の瓦せんべい、
スタンダードな味でした。
特に目立ったところもないけれど、
安心できる味です。

99無銘菓さん2008/08/09(土) 21:23:28ID:D1j4jDKx
かわらせんべい愛してる

100無銘菓さん2008/08/13(水) 00:34:20ID:???
瓦せんべいの名の通り
硬くて存在感があるのが
くつわ堂の瓦せんべい

101無銘菓さん2008/08/13(水) 11:13:24ID:???
まあ、卵と砂糖の癖にちょっと高いよね・・・

102無銘菓さん2008/08/13(水) 12:42:52ID:???
どうやったらあそこまで硬くできるのかね

103無銘菓さん2008/08/17(日) 19:57:12ID:???
特別な材料を使ってるわけでもなさそうなので
焼き方なのかな。
工場見学に行ってみたいな。
試食付きでw

104無銘菓さん2008/08/23(土) 15:47:35ID:???
>>103
>>97のサイトを読むと、
どうやらカステラの生地をオーブンで焼くとカステラ
鉄板か何かの上で焼けば瓦せんべいってことで、
意外なことにカステラの親戚みたいな存在らしい。

105無銘菓さん2008/08/23(土) 20:37:34ID:???
へえ~、そうなんですか。
瓦せんべいは気軽につまんでるけど
カステラは一きれが重いのでめったに食べない。
言われてみると親戚っぽい味だね。

先日、岡山駅に降りることがあったので、
岡山駅のショッピングストリートみたいなところでくつわ堂の瓦せんべいを買ってきた。
うれしい!

106無銘菓さん2008/09/04(木) 13:16:29ID:OO/E0qFJ
age

107無銘菓さん2008/09/04(木) 23:02:49ID:???
くつわ堂の瓦せんべいを買うとき
どのサイズにしようか迷います。
一番好きなのは特大のサイズだけど
いったん袋を破ると湿気るので
食べきりサイズを買ってしまいがちです。

108無銘菓さん2008/09/07(日) 03:36:19ID:???
いちいちレンジで乾燥させて食べてる
早くこの季節が過ぎないかな

109無銘菓さん2008/09/22(月) 22:29:55ID:KROaXzY+

110無銘菓さん2008/09/22(月) 23:13:34ID:???
くつわ堂の瓦せんべい
普通サイズのが5枚重ねでセロハンに包まれていた時代を知る者ですが。
昔と比べて作りが随分と軽薄になった気が・・・
味は変わってませんが少し違和感(個装になってるし)

111無銘菓さん2008/09/22(月) 23:43:46ID:???
同感です
厚さも硬さも昔ほどのインパクトがなくなっているような気がします
それでも大好きなので
機会あるごとに買ってるのですが・・・

112無銘菓さん2008/10/04(土) 18:22:03ID:ooC5SOHy

113無銘菓さん2008/10/19(日) 09:08:03ID:9wjTWSPD

114無銘菓さん2008/12/29(月) 12:51:09ID:+ql5O+4u

115無銘菓さん2008/12/29(月) 14:23:47ID:gfCNzD4Q
やわらで瓦せんべい
河原で瓦せんべい(´・ω・`)

116無銘菓さん2008/12/29(月) 18:31:06ID:ZLQLfcH8
噛めば噛む程甘くて歯が痛くなる。
瓦を10枚重ねて割ると金のエンゼルが後ろから歩いて来るらしいです。

願い事を話すとフーンって言うらしい。

117無銘菓さん2008/12/29(月) 19:43:28ID:???
明日神戸に帰省する。
会社の土産とは別に自分のために瓦せんべいを買うのが楽しみ。

118無銘菓さん2008/12/29(月) 22:38:52ID:???
神戸の瓦せんべいって言うと?

119無銘菓さん2008/12/29(月) 23:41:41ID:???

120無銘菓さん2008/12/30(火) 01:23:41ID:???
>>119
ありがとう。
>>117さんにとっては
亀井堂のおせんべいが思い出の味なのかな。
調べてみたら、レトロな感じの欧風菓子や迎春用のおせんべいもあるのですね。

自分にとっての思い出の味は、
くつわ堂の瓦せんべいです。
しっかりした甘味の歯ごたえが懐かしいです。

121無銘菓さん2009/01/31(土) 05:26:38ID:???
甘さは控えてあって
卵風味がしっかり感じられる瓦せんべいがいいなあ

122無銘菓さん2009/03/04(水) 10:22:03ID:???
来週あたり元町に行くから、
亀井堂総本店の大きいのを買ってきて一気喰いする予定。

123無銘菓さん2009/03/05(木) 00:08:10ID:???
うらやま。

1241222009/03/08(日) 21:30:47ID:???
今日たまたま通りがかったので寄って特大を見てみましたが、あれは大きい!
大も想像以上に大きい。
とりあえず撤退して、検討してみることにしました。

誰か一気喰いした経験者がいらっしゃったら、ご感想を聞かせてほしいです。

つか、3枚からしか売ってないみたいなのがorz
あんなに大きいんだから1枚ずつだったらよかったのに。

125無銘菓さん2009/03/09(月) 22:58:19ID:???
やっぱり特大にかぶりつきたいけど
1枚の値段もなかなかですね。

126無銘菓さん2009/03/21(土) 23:14:45ID:???
瓦の形をしていないと
瓦せんべいではないんですよね。

確認なんですけど・・・

1271222009/03/25(水) 14:03:54ID:???
先日やっと亀井堂に行きましたが、
やっぱり特大は敷居が高いので、ついでに前から気になってた
菊水総本店にも行って、小さい瓦を買ってきてみた。
特大はまた違うのかもしれませんが食べ比べ感想。

まず、材料が、
 亀井堂…砂糖、粉、卵、膨張材
 菊水…砂糖、粉、卵、膨張材、 マーガリン、ラム酒、蜂蜜

材料の差を念頭において食べ始めたこともあるかもしれないが、
やっぱり菊水は「お菓子」な感じな味。砕け方も細かい。
亀井堂はそれよりも素朴な感じ。ぼりっぼりっ。
(菊水は、「ぼりっぼりっ」でありながらも、なんとなく「さくさくっ」「ほろほろっ」のような)
割ったのを目隠しして食べても区別できるかどうかは、微妙に自信はない。

形は、菊水のほうが大きく反っている。亀井堂は平面に近かった。
焼き色は、個体差もあるだろうから一概には言えないでしょうが、敢えてどっちかというと
亀井堂のほうが濃いっぽい。

瓦せんべい、特大ではありませんでしたがいっぱい食べれて幸せでした。
そのうち、スレの上のほうで何度も挙がっているつくわ堂というところのも食べてみたいものです。

>>126
瓦のかたちじゃなきゃ、要するにただのせんべいだとオモ

128無銘菓さん2009/03/28(土) 01:47:31ID:???
>>127
とっても興味深く読みました。
今、手元にくつわ堂の瓦せんべいがあるので原材料を見てみましたが
砂糖、小麦粉、卵、澱粉、ゴマ、膨張剤
とありました。
これもぜひ食べ比べていただきたいです。

私も、亀井堂や菊水の瓦せんべいを食べ比べたいです。

129無銘菓さん2009/03/30(月) 14:38:29ID:N4R+OHNa
くつわ堂でググると、
「宗家」と「総本店」と別にあるみたいですね。
このスレで語られているのはどっちなんでしょう。
宗家はウエブサイトから取り寄せできそうなので
試しに買ってみようかな。

130無銘菓さん2009/04/18(土) 23:34:59ID:???
遅くなりましたが・・・
宗家くつわ堂の製品で間違いありません。
試してみてください。
個人的には大きいサイズが瓦せんべいらしい歯ごたえで好きですが
まずは少しサイズが小さく、薄めのものが
価格も求めやすくていいかもと思います。

131無銘菓さん2009/06/02(火) 09:21:09ID:???
>>130
宗家くつわ堂、届きました!
ネット通販申し込んだときのお返事メールとか
同封されてた封筒とかが丁寧な感じでいい印象です。

包装にも割れ物注意シールが貼ってあったし、せんべいですから
割れないようにそっと開封しましたが、
堅いww
これは落としても割れそうにありませんwww

さっそく食べたら、ボリッボリッの音が凄い。
口蓋内で反響し、頭蓋にまで響き渡る。

味も、食感も、亀井堂とかのと全然違うお菓子みたい。
風味がなんか独特なのと、表面がテラテラしてる感じ、
砂糖が売り文句になってるのが分かる。

口に入れた瞬間に「うおおおお旨い」とまでは思いませんでしたが、
ボリボリボリボリボリボリボリボリ食べてたら癖になる。
スレの上のほうではまってる人がいるの、納得しました。

甘いから、いっぺんに何枚も何枚も食べるよりは、
たまーの楽しみでちまちま食べるのに向いてそう。

後はなんとか香川へ行く機会を作って、総本店のも食べてみたいです。

132無銘菓さん2009/06/02(火) 11:22:33ID:???
気に入っていただけたようでなによりです。
確かに一度にたくさん食べられるものでも、
日常的に食べるものでもありませんが、
一度食べたら忘れられず、たまに必ず食べたくなるんですよね。

焼きたての瓦せんべいっていただいたことはありませんが
きっとおいしいことでしょうね。

133無銘菓さん2009/06/11(木) 20:30:08ID:???
通りすがりですが、歯が悲鳴をあげるくらいの堅~いせんべい好きです。
そんな瓦せんべいを探して、まず楽天のものを試しに購入してみました。(瓦せんべいで検索、沢山のサイズを出品している所)

ここを先に見ていれば、興味のあるお店のをお取り寄せしたのに~と後悔したのですが、届いたせんべいの焼印は「久つわ堂総本店」とありました。

堅さは思ったより堅くなく、私としてはいつも食べてる米のせんべいのが堅いのでちょっと期待ハズレかな。
結構甘くて表面がテカテカしてます。

ただ、まるごと実家に置いてきてしまったので箱の表示を確認してなかったので本物かどうかわかりませんが…。

宗家のと堅さに差があるみたいなので、お取り寄せしてみます。

134無銘菓さん2009/06/11(木) 21:10:25ID:???
いつも召し上がってるお米のせんべいって
何という名前ですか?
硬いおせんべい、興味あります。

135無銘菓さん2009/06/11(木) 21:12:34ID:???
食べ比べた感想を
レポートしてくださいね。
楽しみにしてます。

136無銘菓さん2009/06/13(土) 10:07:36ID:???
小麦と砂糖の味だけの瓦せんべいは苦手です。
卵味がしっかりあるものが好みで、
しかも厚さがあり、焼き色がしっかりついていて
かみごたえがある瓦せんべいが好きです。
お勧めがありましたら教えてください。

137無銘菓さん2009/06/21(日) 13:51:43ID:???
なにか甘いのが食べたいのときは
クツワ堂より神戸のやつのほうがいいな

138無銘菓さん2009/06/22(月) 00:35:26ID:???
菊水?
軽く食べられるのかな。

139無銘菓さん2009/06/24(水) 00:43:00ID:???
京都の八つ橋せんべいは
カーブがついてるけど
瓦せんべいとは関係ないのかな。

140無銘菓さん2009/06/25(木) 00:35:16ID:???
時々とっても瓦せんべいが食べたくなって
スーパーの懐かしいお菓子コーナー(?)で
300円前後の袋入り瓦せんべいを買ってくる。
何の変哲もないおせんべいだけど
何かなごめる。

141無銘菓さん2009/07/26(日) 23:42:35ID:???
でも瓦せんべいって実は結構甘いものが多いよ。
素朴な味だけど、たくさんは食べられない。
そばぼうろくらいの甘さだといいんだけど。

142無銘菓さん2009/07/31(金) 22:33:29ID:???
スーパーなどで手軽に手に入る瓦せんべいで
おいしいのは何ですか。

143無銘菓さん2009/08/10(月) 08:11:58ID:???
くつわ堂の瓦煎餅
お土産にとどかないかなあ

144無銘菓さん2009/08/27(木) 23:42:33ID:???
映画「らせん」を検索して瓦せんべいのスレを見つけてしまった
どうしよう
くつわ堂以外の存在も今初めて知った

製作過程でできる割れたやつを袋詰めにして安く売ってるよね
顎を鍛えるにはあれが一番

145無銘菓さん2009/10/18(日) 08:06:43ID:???
やっぱりくつわ堂ですね。
ふと、たまらなく食べたくなります。

146無銘菓さん2009/10/18(日) 10:27:56ID:aoZoYxKU
やっぱり亀井堂総本店ですよ
菓子である以上
甘さは欲しい

147無銘菓さん2009/10/18(日) 22:20:52ID:???
くつわ堂は瓦の形をしているけど
一般的な瓦煎餅とは全く別のもの考えた方がいい。
食感も味も、
他の煎餅とはレベルじゃなくフィールドが違うので比べることはできない。

自分にとっては孤高のキング的存在。
好きな人にはたまらない瓦せんべい。

148無銘菓さん2009/12/01(火) 03:05:24ID:???
母が、くつわ堂の瓦せんべいを
とっても懐かしがって食べた
きっと、子どものころに食べた味が
記憶の中にしっかり残ってたんだろう
それがくつわ堂の瓦せんべいなんだよな

149無銘菓さん2009/12/13(日) 09:45:04ID:???
くつわ堂の瓦せんべい今食べてる
やっぱり美味しい

150無銘菓さん2009/12/13(日) 23:57:17ID:???
くつわ堂の瓦せんべいは岡山駅にも置いてあるよね
帰省する妹に、買って帰ってくれるよう頼もうかな

151無銘菓さん2010/01/05(火) 23:20:29ID:cBt+jM1O
あげ

152無銘菓さん2010/01/11(月) 18:28:11ID:XOYX7yF0
 

153無銘菓さん2010/02/07(日) 18:13:43ID:kxx0Uchf
湊川神社前の菊水総本店が潰れちゃったね。
亀井堂のほうが好きだけど、なんか残念。

154無銘菓さん2010/02/08(月) 09:49:54ID:???
残念だね。
バターたっぷりのクッキーより
素朴な瓦せんべいが好きって人、かなりいるんだろうけど
なんせ、瓦せんべいって地味だからなあ。

今、瓦せんべい作ってる企業やお店、
がんばってほしい。

155無銘菓さん2010/03/09(火) 12:22:28ID:???
スーパーで袋売りの瓦せんべいだけど
300円前後の値段ってところですか。

156無銘菓さん2010/03/26(金) 19:25:17ID:juHzdsA7
>>153
復活してた

157無銘菓さん2010/03/26(金) 20:08:27ID:???
よかったですね。
近くだったら買いに行くのですが・・・

158無銘菓さん2010/03/27(土) 08:42:57ID:cxHLypk+
靖国神社で売ってる瓦煎餅うまいんだが・・

159無銘菓さん2010/03/27(土) 10:05:47ID:???
>>158
どんな絵や字が焼きつけてあるのかな

160無銘菓さん2010/06/13(日) 18:58:13ID:ThKTyO/M

161無銘菓さん2010/08/12(木) 22:35:44ID:dIR3MJOI
 

162無銘菓さん2010/08/12(木) 22:46:53ID:???
自作したらヘナヘナのが出来た。

163無銘菓さん2010/10/07(木) 18:01:29ID:E2jR4x9i
age

164無銘菓さん2011/02/01(火) 01:45:20ID:???
瓦せんべいって神戸発祥なんだね

165無銘菓さん2011/02/01(火) 06:09:02ID:???
言われてみればゴーフルと似てるかもしらん
口ん中の水分が持ってかれる系

166無銘菓さん2011/02/28(月) 19:39:06.60ID:???
瓦せんべいを牛乳に少しオレオみたいに浸してから食べると美味かった

167無銘菓さん2011/03/19(土) 02:23:35.81ID:xBmRMlvI
美味いけど固い

168無銘菓さん2011/03/23(水) 23:39:54.27ID:rMf2cfQG
久しぶりに食べたらすごい美味しい
せんべいで一番おいしいかも

169吉祥寺 ◆Lon//Tuxsw 2011/03/28(月) 18:21:50.61ID:TvCMHOGp

      ) ) ,' ) ) ,'
     ( (  ( (,' 
      ∧_∧
     r:'(・ジw・);:、  
      |`○‐○彡|_, 
      | M I LK...| ))
     !      ,;!    < 大瓦せんべい5,6枚重ねて瓦割りやってみたいっしゅ
     ゙ー‐‐‐‐''’ 

170無銘菓さん2011/06/23(木) 23:44:16.67ID:NbpeffVp
age

171無銘菓さん2011/09/11(日) 14:15:09.78ID:IQOgUDEL
瓦せんべいは、卵の風味がどう生かされてるかで品位が決まるんだ

172無銘菓さん2011/09/13(火) 20:06:26.82ID:Ew3BDED+
元町亀井堂総本店に行きたくなってきたよ

173無銘菓さん2011/09/15(木) 13:33:16.85ID:Rp8lAkPq
大でも相当なのに、特大、、巨大だね

174無銘菓さん2011/09/17(土) 14:38:34.99ID:1Rs/KAEl
値段も特大でした

175無銘菓さん2011/09/18(日) 15:01:54.77ID:TjYvLWxj
瓦の形じゃないとだめでしょうか

176無銘菓さん2011/09/20(火) 20:28:39.01ID:9xY/x5vc
日本瓦でしょうな

177無銘菓さん2011/09/23(金) 23:31:15.10ID:???
>>175
瓦せんべいの由来は、明治の初めに天皇の権威を強化するために
天皇家のために貢献した楠木正成を祭る神社を神戸の湊川に建立する計画に依る。

寄進を求られめたが、お菓子屋じゃ寄進するものがないからさて困った。
というわけで苦肉の策で、当時ハイカラ煎餅と呼ばれていた卵・小麦粉・砂糖だけの洋風煎餅を
瓦の形に焼いて楠木正成の焼き印を押して献上したところ、
天皇家から喜ばれて苗字を授かり一般向けにも売ってよしとのお達しが出て今日に至る、
というのがどこぞの業者の売り文句だったように記憶してる。

もっとも、当の楠木正成は「京の都でゲリラ戦をすれば足利尊氏にも抵抗できまっせ」と
天皇に上申したもの、「京の都を火の海にするなどとんでもない」と断られ
しぶしぶ湊川で戦っただけである意味犠牲者なんだけども。

ちなみに神戸には「ハイカラうどん」なるものが売られているが、
うどんの上に乗っかってるのは瓦せんべいではなくて、揚げ玉である。
こちらの起源はいまいちよくわからない。

178無銘菓さん2011/12/17(土) 11:57:33.19ID:H18Uhb4G
くつわ堂が最高さ

179無銘菓さん2011/12/18(日) 10:54:56.47ID:y79Ciumg
朝鮮人(孫正義など)が日本で儲けたい  (風力発電・太陽光発電で日本人からむしり取る)
          ↓                   ↓

  マスコミ(朝鮮人集団)による日本企業叩き (電力会社叩き・原発反対など)


今FACEBOOKや街頭で「原発反対」を訴えているのは民主党や社民党の在日朝鮮人達です。

    どうか日本人の方は騙されないように。あなたのTV漬け新聞漬けの親せきにも伝えましょう。


無能在日朝鮮人の無駄な生活保護費こそ減らしましょう。

180無銘菓さん2012/01/07(土) 14:24:22.10ID:Tieh3RpA
ポテチよりもせんべいの方が健康的だよな


カロリーもポテチよりは低いし


ちなみに海苔で巻いてるやつが好き

181無銘菓さん2012/02/03(金) 16:16:15.66ID:8/eyAc5x
>>180
しむらー
おかきー おかきー

182無銘菓さん2012/09/25(火) 23:38:56.89ID:qhHui5Qw
age

183無銘菓さん2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:CUkQOrh2
保守

184無銘菓さん2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:ECgFpdvu
イケメンと飲んじゃう?
まったり自宅で楽しめます♪
しかもすっぴんOK!

URL貼れないから
MENS ガーーデン
って検索して!
※本当のサイト名は英字です。

185無銘菓さん2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:???
くつわ堂は小豆せんべいも好きだな

186無銘菓さん2013/12/10(火) 23:13:08.49ID:9oTed1Wm
あげ

187無銘菓さん2014/03/09(日) 22:58:32.62ID:sJYsN4Oj
あげ

188無銘菓さん2014/03/16(日) 01:15:28.96ID:FELAP4dy
【ついに寝台特急あけぼのが廃止】

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。
ダウンロード&関連動画>>

&list=UUUYyUU8q8y4jYwq-DK0TzbA

189無銘菓さん2014/08/25(月) 11:42:34.99ID:Flm8jZGH
あげ

190無銘菓さん2014/10/07(火) 12:28:02.73ID:InsD0mXq
>>7
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

ダウンロード&関連動画>>

&sns=em

191無銘菓さん2015/05/26(火) 06:34:45.83ID:mdFsmioH
瓦せんべいっていうのは 
日本各地で同時多発的に
作られてきたんだな

結局 どこが元祖・本家
と言うのは分からないんだな

192無銘菓さん2015/06/27(土) 20:09:46.00ID:Eczivk0j
くつわ堂の瓦せんべい昔は本当に歯が折れそうだったけど最近柔らかくなってない?
善通寺の堅パンが好き

193無銘菓さん2015/08/31(月) 11:23:37.61ID:gmRCcXtD
どこの観光地にもあるな
この手のお菓子

194無銘菓さん2016/04/20(水) 18:28:50.49ID:KW8C8IAz
どこも味は一緒

195無銘菓さん2016/11/27(日) 23:25:52.82ID:6cqIV8fy
いや違う

196無銘菓さん2017/06/22(木) 00:03:50.88ID:???
保守

197無銘菓さん2017/06/22(木) 23:32:57.01ID:sbiexuxR
大阪市の桜ヶ丘団地近くのヤマザキパンが30年間路上駐車しててるんだけど
なんとかしろよ

198無銘菓さん2017/07/06(木) 04:14:32.30ID:???
保守

199無銘菓さん2017/07/20(木) 21:19:35.23ID:???
保守

200無銘菓さん2017/10/16(月) 23:08:28.95ID:NkI0DGk/
秦野の煙草せんべいもおいしい

201無銘菓さん2018/03/13(火) 22:05:08.08ID:???
保守

202無銘菓さん2018/11/19(月) 19:53:45.99ID:???
人形町の亀井堂、一年前に閉店しちゃったんだね

瓦せんべい好きだったんだけどなぁ

203無銘菓さん2018/12/11(火) 18:08:54.19ID:???
銀座松崎煎餅
アイシングで絵が描いてあるとはいえなかなかの値段

204無銘菓さん2019/11/08(金) 16:16:09.12ID:U3wuau1T
観光地の巨大な河原せんべい


lud20200710134016
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/candy/1134793407/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「★瓦せんべい■かわらせんべい●1枚目●YouTube動画>2本 」を見た人も見ています:
【コスパ最強】安くて多くてうまいお菓子
【爆乳】 熟女は豊満に限る!!! 【爆尻】 ©bbspink.com
【5才から】3痔ペド画像スレ【12才まで】
ナショナルのCMの幼女の乳首が見えてる件
うまい棒を全種類食ってレビューしてみた動画があるんだけどwwwwwwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net
【画像】シーメール大好き【動画】
1分で抜けるような神動画教えてくれ
ババロアヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
素人女性の水着 フェト☆35フェト ©bbspink.com
【CFNM】ちんちん見~ちゃった☆Part44【キャ~♪】©bbspink.com
▼▼▼▼▼真性ブルマーフェチ32枚目▼▼▼▼▼ [無断転載禁止]©bbspink.com
【黒豆せんべい】岩塚製菓のお菓子全般【味しらべ】
お菓子板自治厨マクドナルド対策部 [無断転載禁止]©2ch.net
【千葉小4虐待死】秘密のSOS、父に筒抜け 専門家「最悪の対応」「学校側は『お答えできない』と返答を」
∩∩ロールちゃん 16ロール目∩∩©2ch.net
昔のロリコン雑誌って読者が少女を悪戯する投稿写真コーナーまであったんだな。昭和怖すぎ。 [無断転載禁止]©2ch.net
【JS】女子小学生 高学年画像スレPart10【JS】
Xvideosの3DCGで抜きまくったものあげてけ1 ©bbspink.com
【JS】女子小学生 高学年画像スレPart9【JS】
銭湯&温泉脱衣所盗撮
cache: - Google 讀懃エ「
ラング・ド・シャ(ナビスコ?)
なんJグミ部彡(^)(^)
ひっそりアウロリ画像スレ [無断転載禁止]©2ch.net ->->画像>3枚
【こども】ロリコンさんいらっしゃい112【大好き】 [無断転載禁止]©bbspink.com ->動画>49本->画像>1109枚
【画像】vipあうろり部 ->->画像>135枚
今日保存した画像を転載・雑談するスレ115 ©bbspink.com ->動画>22本->画像>946枚
【動画専用】これ誰と聞けば教えてくれるスレ 154 ©bbspink.com ->動画>373本->画像>42枚
【こども】ロリコンさんいらっしゃい111【大好き】 ©bbspink.com ->動画>11本->画像>1495枚
【羞恥】露出画像を集めるスレ【痴女】 Part.3 ©bbspink.com ->動画>14本->画像>1268枚
医学・性教育ホームページ【18冊目】->動画>72本->画像>258枚
 【女子小中学生の膨らんだ胸の画像 Part.1】  ©bbspink.com ->動画>48本->画像>313枚
【JS】女子小学生 高学年画像スレPart32【JS】 [無断転載禁止]©bbspink.com ->動画>23本->画像>735枚
【吉原】アメリカンチアガール 8 ©bbspink.com ->->画像>3枚
 【女子小中学生の膨らんだ胸の画像 Part.2】©bbspink.com ->動画>20本->画像>427枚
あうロリ画像->->画像>126枚
えっろいえっろい女子小学生の画像はこちら(笑)->動画>4本->画像>224枚
あうろりスレ->->画像>36枚
女子小学生のエロ画像 [462593891]->->画像>73枚
年明け最初のセフロリ画像スレ [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>4本->画像>1458枚
お前ら「ももがき 幼女」で画像検索してみろwwwwwwwwwwwwww ->->画像>2枚
お前らアウロリ放出したらガチで通報してくれる? ->->画像>87枚
【王▼室】 吉原高級店・王室 37 【OUSHITU】 ©bbspink.com ->->画像>4枚
小学生のパンチラスレ 13人目 ©bbspink.com ->動画>51本->画像>384枚
MTSPノ同人事情 45 ©bbspink.com ->->画像>15枚
JCJKの温泉盗撮gifください ©bbspink.com ->->画像>10枚
ショーパンのJS限定 1【目一杯抜いて!】->動画>37本->画像>1907枚
【悲報】なんjあうろり【悲報】 ->->画像>156枚
女子小学生とガチセックスしたいと思うのは人間なら当然の反応だろ、むしろ思わない奴はクズ!! [337735219]->動画>10本->画像>303枚
【画像】ロリコンはこれ見て「セックスしてぇ」って思うらしいwwwwwwwwwwwwww [215976626]->動画>6本->画像>127枚
●○ マカロン大好き ○●7個目 (267)
【北海道土産】ロイズ【通販】 (823)
じゃがりこ part8 [無断転載禁止]©2ch.net (117)
【謎のチラシ】ケーキ工場直売フェア 1ホール目 [無断転載禁止]©2ch.net (15)
【梅しば】カリカリ梅総合スレ2【ウメトラ兄弟】 (551)
なぁ、誰かこのレシピに従ってケーキ作ってくれよ [無断転載禁止]©2ch.net (1)
【7&iプレミアム】セブンイレブンのお菓子 6©2ch.net (550)
最近流行のポップコーン (31)
柿の種はわさび味が一番うまい (407)
(´・ω・`)チップスター♪食べたその日からー♪ (363)
【関東風】桜餅(さくらもち) part2 【関西風】 (595)
きなこ味のお菓子 (912)
煎餅総合スレ (605)
ドーナツ総合 [無断転載禁止]©2ch.net (10)
【はとぽっぽ】鳩サブレを語れ【鎌倉大仏】 (905)
23:23:19 up 85 days, 22 min, 0 users, load average: 10.84, 12.60, 12.18

in 0.013102054595947 sec @0.013102054595947@0b7 on 071112