食い方の悪い私だが・・。それだけが原因ではない。
おいしいけど、どうやって食べてもボロボロこぼれる菓子を挙げよ。
何だっけ…名前ど忘れした…
紫の袋に一個ずつ入ってる…細長いの…
かぶっと半分食べるとばらばらとこぼれ落ちる…
あぁ名前が出てこないよう(ノд`)
パイ系はどうしてもこぼれるよねー!
ホームパイ、源氏パイ、ミルフィーユ、リーフパイ、パルミエ。
あと、ラングドシャとかシガール、ガレット、サブレ、クッキー。
パン系ならラスク、さくっさくのクロワッサン、デニッシュ。
きな粉もの。
>>7
それだ!そんな名前だった!
教えてくれてありがd! 子どもの頃、ルマンドをわざと崩して、すこし開けた隙間から
こぼれてくるのを食べるのがとても好きでした。
<以上>
ミルフィーユを上手に食べたことが無い
大好きだからよくたべるけど毎回最後はぐちゃぐちゃ…(つД`)最初の一口で半壊
ぼろぼろじゃなくてボタボタなんだけどソフトクリームね。
ミルフィーユがうまく食べられません。
特にパイ生地みたいな堅いのが何層にもなってるやつです。
普通のスポンジのケーキみたいにフォークで一口大に切ろうとするとグシャグシャになってしまうんです。
あれはどうやって食べるのが良いんですか?
>33
まず皿に横倒しにして、フォークを縦に刺す。
刺すのは、スポンジに刺す要領でやるのではなく、
あくまでパイを割る目的のため。力を入れすぎない。
フォークですくって口へ運べ。
たぶん上手くいく。
>>38
まず上にのっかってるいちごを除ける。
そして、サンドしてあるいちごのバランスに留意しつつ
食べると崩壊を防ぐことが出来るYO。 >>36
そうなんですか、倒すのはOKなんですか。毎度ありがとうございます。 × 毎度ありがとうございます。
○ ありがとうございます。
ショートケーキ
三度してあるのはいちごじゃなくて
缶詰みかんと黄桃だと
萎える・・。
>>43
漏れは逆に嬉しい。
上にのってる苺も含め、色んなフルーツを味わえるから ベビースターは こぼれるな…。
俺は一度、テーブルの上にティッシュ ひいて、
その上に おいて、食べてる…。
アレは、歩きながら、食べる菓子ではないね…。(個人的な見解ですが…。)
>>42 私も!フレッシュフルーツは大好きだけど、缶詰のフルーツはちょっと…。 ベビースターとにてるけど、
100円ショップとかで売ってる、固まったベビースターみたいな
ラーメンのスナック。
そのままかじると当然ボロボロだし、かといって割ってもボロボロ…。
でもあれをマグに入れてお湯かけて食べるのは好き。
アプールパイの皮の部分がウマーだけど・・。ぽろぽろ・。
チョコデーニッシュ
こらウマーだがボロボロこぼれるなちゅーの
クラコット、今まさに食べてるとこ
お菓子というよりチーズ乗っけてのつまみだけど
雑誌下にひいて食べてる
和乃菓
手をはらうと粉だらけになる。でも(゚д゚)ウマー
こぼれそうな食べ物はゴミ箱の上で食べるように
している。
六花亭の「さくさくカプチーノ」というお菓子も
ボロボロこぼれ過ぎ。
つーか、ちょっと待て。
散乱しないで食べられる方法を模索するスレでは無いのか此処は。
期待して来たのに。キィー。
ヴィドフランスのパン。
上に粉糖とかアーモンドスライスとかチョコソース(固まってる)
かかりすぎ
ピコラ
べビースター(直接袋に口をつけないととんでもない事に)
菓子じゃないけど大好きなクロワッサン
いいかげん大人なのに毎回どうしてここまで汚せるのか..と(鬱)
上手い食べ方だれか教えて
ルマンド
袋開けた瞬間、砕けてて、ぼろぼろしちゃう時と
勢い良く袋を切った時に、砕けちゃう時は悲しい
つぶれたルマンドを食べる時ほど人に見られたくは無い...
名前忘れたけど
輸入菓子で、白くてま〜るいやつ
上にココナツがかけてあって、中はウエハースみたいなの
更にその中にクリームが入ってる
>>75
ぽろぽろ崩れるのよね。美味しくないし。
テッシュひぃて食べなさいよ。 えええ〜ッ、私パイナップルケーキ愛してるよ〜!こぼれるけど。
ティッシュひいて食べます。
アイスだけど、ブラックモンブラン。(九州限定?)
ガワのチョコにまぶしてあるクランチがどうしてもぼろぼろ落ちる。
パイナップルケーキは気分によって
ウマーなときとマズーなときがある
クッキー生地のかぶさったシュークリーム
しかし最強はやはりルマンド
>36
倒すのOKていうより倒すのが正当な食べ方なんだよ〜
(おフランスでは)
マカロンもけっこうこぼれる。でかければでかいほど。
ロッテのパイの実です。あれしかも。服重ね着してるとき、食べて手、
首からはいると、もぉ〜@@。取れるまで、いずくていずくてたまらない><。
最中。
口の辺りにちょっとでも水分があろうものならそこへくっついて、
我も我もと皮全体が連なって、最後に残るのは餡。
アーモンドダイスがたっぷりかかったシュークリーム。
大好きなのに、かぶりつかなきゃいけないわ中身はみ出るわ
アーモンドぼろぼろになるわ、えらいことです。
パイやビスケットみたいに何層も重なっているお菓子なんかがこぼれ易い。
今まで一欠けらも落とさず食ったためしがない。
中にクリームたっぷり入ってるシュークリーム。
ぼろぼろこぼれるというかクリームが最後の方で落ちてくる・・・
クリームたっぷりなのは嬉しいがちゃんと調節して食べないと危険。
>>78
これを書きにきますた。
佐賀県メーカーが作ってるから九州人しかわかりますまい。
>>95
そりはね、クリームを吸いながら食べるとええよ。 >>95
あー同じ!私も口が大きく開かないから、絶対きれいに食べられない。
(お寿司も絶対一口で入らない)
>64
台所で立ったまま喰う!!!!!!!!
超美味い!
>>101
小さい頃、ボロボロするお菓子食べるとき、お母さんにボロボロするから
流し(台所の)で食べなサイ!ってよく言われたな。 生協のホワイトポローネ。粉砂糖が飛び散りまくり(TOT)
小さいころ、うちではルマンドのことを皆で
「ぼろぼろこぼれるお菓子」といっていた。
ちなみにルーベラもこぼれるな。
すごい美味だけど、こぼれる上にすかすかだから
食べた気がしないよ。
源氏パイ
ふちがカパって取れたりする。
そのふちがおいしいんだけど。
このスレ、初めて来たけど、なんかやたらかわいいな。
関係ないのでsage
>>89
スレと関係無いけどいずいってどこの方言なんでしょ?
何か可愛いなーって
漏れもルマンドだな。
布団とかで食べてると、後で掃除が大変だ…うまいのに…。
ブルボンルマンド
食べる前からくずれるくずれるくずれてる〜。上手く包みからだすのが
第一関門。
雪苺娘 粉が飛ぶし、でかくてやわらかいから手で持って食べてると崩れてくる。皿に移せば良かったけどその場ですぐ食べたかったからなぁ…
六花亭の霜だたみ
甘さひかえめでウマーなのだがパラパラこぼれる
霜だたみ 会社のみんなでサンプル食べたらみんなの足元が茶色かった
吸いながら食べた人はむせて霜ではなくて霧にしていた
でも ウマ〜
カプリコカプリコカプリコ!
夏場に軽く放置プレイして舌だけで食うのウマー
>>131ルマンドはマジで最強やな。
後、チョコフレーク。手も汚れて実に食いにくい 今のとこルマンドが独走状態か?ピコラもなかなかのもんだと思うが。
かじると反対側の穴から欠片が吹き出すのでいつも上を向いて食っている。
昔、ルマンドを食べる時よく
「吸い付いて食べなさい!」と怒られた。
うわ〜ルマンド懐かしいなぁ…。
個人的にはクラコットが結構手強い(´・ω・`)
スレ見てるとルマンドが最強だな。
でも、あれはかなりウマーだな…(*´Д`*)ハァハァ
ベビースター食ったあとは必ず掃除機かけさせられた。
ルマンドは吸いながらたべる
チョコフレーク・ベビースターはスプーンでたべる
ホームパイはほんとによくこぼれる。。
うまいのに…
まぁ確かにルマンドは最強の部類にはいるな
んが個人的には
雪苺娘を皿無しで食うときの果てしない絶望感も捨てがたい
求肥はすぐベタベタになるし、クリーム落ちまくるし、粉は飛び散るし
そのくせ、一口で一気に!というのを絶対に許さない大きさだし・・・
>>154
自分はラップで包んで食べてるよー
菓子パンとかもそう。こぼれなくていい。
でもうまい棒は反対側の穴から粉が吹き出して困るなぁ やっぱりルマンド!だな。パイやクレープ系のお菓子だろうな。
ルマンドかぁ
食ってねぇなぁ…
ベビィスターこぼれるよ
ルマンド
源氏パイ
カプリコ
ウェハース
博多名物の黒蜜ときなこを着けて食べるおみやげ。黒蜜もきなこもこぼれる…
ルマンド?
∧ ∧
(*´Д`)ハァハァ チラカルケドダイスキ!
_| ⊃/(___
/ └-(____/
メロンパン食うとカスまるけ・・・
うまい棒は反対の穴からカスが出る
うまい棒を袋から出して食うのか!
一度もやったことないな〜
いいか喰うと同時に吸引するんだよそうするとこぼれない
俺の母はそれで煎餅をこぼさず喰っている
まあトレーニングは必要だがな・・・
彼女のいないときにお菓子とか食うと
いつもなにかしら落ちてるから何食ったかバレる。
夏期の種とかでさえ落ちてる。
クッキーシュー
食べたら、クリームはでるし・・・まわり、ぼろぼろ・・・
今更だが「いずい」は北海道の方言だな。意味は「ムズ痒い」とかそんな感じ。
既出かもしれませんが
アイスモナカ。
モナカの部分がやけにポロポロと…orz
ベビースターは床にこぼしても今だに拾って食べてる
子供のときからの癖。汚いな・・・
ルマンド、そんなに困った記憶ないけどな・・・。
袋は長辺をなるべく大きく開けて、塊は上を向いてかじる、
袋に残ったくずは上向いて口開けて入れる(吸うとむせるから息は吸わない)、
程度の対策だったけど。実はこぼれてたのかな。
あと、「いずい」は仙台でも使ってた。なんか収まりが悪くて
心地悪い、みたいな感じ。
チキンラーメン
クッキーモンスターのクッキー(ププ
漏れはこのあたりがいやだね
>189
カロリーメイトを食べているときに息を吐くと粉がボロボロと落ちる
なんとかクランブルっていうチーズ味のぼろぼろが上に乗った菓子パン。
あと、マリービスケットのアイスも何気にビスケットがこぼれるんですが、
食べ方下手なだけ?
Walkersのバター味のクッキー。
袋開ける時にまず屑が落ちる。食ってる間もボロボロ落ちるので膝の上に敷く紙が必須。
Walkersのショートブレッド食ってて、このスレ思い出した。
あと菓子じゃ無いけど、かき氷は食べる前から崩れる。
>ミルフィーユ
あれは横倒しにしてしまって良い物です。
下手にパイの層を切ろうとするとお皿の上が屑だらけになるのでやめましょう。
ってか寧ろ、一枚づつ剥がして食べるのは邪道でしょうかそうでしょうか。
>かき氷は食べる前から〜
それでキーキー言いながらテーブルの上を転げ回るんですか。
(週刊アスキーの読者さんじゃないと解らないかなこの意味)
ビックカツ。とても(°д°)ウマーだがベットの上がぼろぼろ
ルマンドはかじったあとに吸うのはジョーシキだよ!
うまい棒は未開封のまま割って縦に袋を開けて楊枝でいただく
>>226
同志!ホント自分がいやになる
ウエハースが食べたいー源氏パイが食べたいー信玄餅が食べたいー 無印良品のタルト。
まわりの部分がボロボロ落ちて半分位食べられない。
ココアパウダーをふったチョコ、ケーキ、パンetc。
そっと食べたつもりでも腿の上とか、じゅうたんの上に粉が落ちてる。
うまい棒。袋開けたらボロッ、かじりついたらボロッ。食べるときに間違って息吹いたものなら大惨事!一本食い終わる頃には部屋は粉まみれorz上手な食い方ないかなぁ。
チョコエクレア
手はチョコまみれ
皮はボロボロ
クリームはボトッ
最悪!
だけどエクレアをボロボロにしながらむさぼりつくのも好きだw
ミルフィーユ。
生地がポロポロ。てか、フォークじゃあ切れねぇから全体がグチャッてなって生地がボロッと落ちる。誰か一口サイズでミルフィーユ作ってくれー!
ミニストップの大きなパイシュー
営業車の中でボロボロ
しまいにはクリームも溢れだす始末w
でも激しく(゚Д゚)ウマ-
エンゼルパイ始めチョコパイ系はボロボロ落ちる!俺の食い方悪いのか?orz
ガイシュツだと思うけど
高砂屋のエコルセ
大好物なんだけどな…
板チョコ。割ったときに ちっさいコナコナができる。
一口で食べるんだ!!一口で食べればこぼれるはずがない
ラファエロとかいうお菓子
袋から出した時点で、ココナッツがぼろぼろこぼれる
>>255 パイの実、ホームパイ
パイ系はこぼれやすいね。 マキシムのナポレオンパイ(早い話がミルフィーユ)
そこら中ボロボロ
うまい棒は、ごみ箱の上に顔を突き出して食べる。
歯の裏に付くのがつらい。
デパートでバームクーヘン
実演で焼いているのを売ってるんだけど
ボロボロこぼれて食べるの大変
ケーニヒス・クローネのスティック菓子
美味しいんだけど・・
カステラの紙についた茶色いところが
おいしいんだけど
ミスド。
特に好きでココナッツチョコレート食べるけど、ココナッツが散乱しまくり・・・
>>285同意。
こぼさないように上向いて食べてるw チョコパイ。
大好きなのにいつもこぼしまくる。
菓子パンのアップルパイもめっちゃこぼす。
最中アイス。
アイスとか真ん中のチョコとか最中とかボロッボロおちるぜアレ。
太鼓せんべいって判る?クッキーみたいなピーナツの埋まった2枚1組の。
たまにすごく食べたくなるんだけど、ボロボロこぼれることったら!
あたしゃ何でもこぼすわ。
スナック、クッキー、パイ、せんべい‥
逆にこぼさんのが少ないw
300。
>>299
確かにこぼれやすいよね。
でもあれって、たまに食べると旨いから、買っちゃうよな >>303
今まさに食べてる
ボロボロこぼれるがうまい ミスドのゴールデンチョコレート。
あと大福全般。特に雪苺。
しかしウマー
ミスドのゴールデンなんとかってやつ!手に負えない…
やっぱりジャイアントカプリコ。
小さいパックのヤツでさえこぼれる。
あと、ビックリマンチョコ。
ごみ箱抱えながら食べてる。蟻が来ませんように…(ΘΔΘ‖)
ミスドのココナッツ系のドーナツ
ココナッツ大好きだからポロポロ落ちると悲しい
マカロンはちょっと力入れると崩れ去るね
あとスコーンもボロボロになって
食べ終わったあとのお皿がきたない(ノД`)
ちんすこう)('ロ’)(
パサパサの王道物乙
もしかして私だけでしょうか?
>>318
上を向いて食べる。
吸い込みながら食べる。
むせるというリスクが伴い逆効果の場合も.. >>318
マナーの本で見たが、ミルフィーユの本当の食べ方は、まず倒してからナイフとフォークで食べるものらしい
まだ、普通に食べるよりはたべやすかった ルマンドに一票。
しかもかけらが口の中にささることある。
ミルフィーユをぱたっと倒す。パイを割らないようフォークで剥がしながら食べる。残りカスはほんの数えるほど。美味しかったというより、勝った!と思った。
ブルボンルマンド
あれは、すでに小袋の中でボロボロになってるから、ポロポロこぼれる。
柿ピー。ベビ-スターラーメン。
特に柿ピーはこぼれるというよりくっつく。私の食べ方の問題だと思うけど、服の袖や裾にぴろっと引っ付いているのがだいぶ後になって見つかる(゚д゚`)
>>320
たしかにボロボロ落ちる、でも美味いからいいか、ちんすこうは作ってるとこによって当たり外れが激しいのが面白い ボロボロ菓子は公園で食べるのだ。
でもホントはテレビ見ながらダラダラ源氏パイとかルマンドとか
粉砂糖のたっぷりかかったシュークリームとかきな粉に埋まった
くずもちとか心置きなく食べたひ。
・・・潔癖症はつらいよ
ポテトチップスの熱でそっくりかえって丸まってるやつ。
アリの巣コロリってあるじゃん
蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る
そいつをマネして何匹も入る
毒とも知らずにツブツブを運び出す
一匹が一粒づつ
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい
一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ
せっせとせっせとせっせとせっせと
蟻さんって働き者だなと思う
俺も頑張らなきゃなと思う
次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない
ほんとにいない
探してもいない
泣きたくなった
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください
信じるか信じないかはあなた次第です
スフォリアテリネって言うイタリアのパイ菓子
すっごくボロボロ溢れるけどメッチャ旨い
ルマンドは吸いながら食う。が、散乱。
源氏パイはむせたら飛散して悲惨。
子供のころルマンド買ってきたらカーチャンに怒られた
(ボロボロこぼれるから)
>>370
かーちゃんが子供の様な笑顔で安かったと買ってきて、
食いにくいって怒った事はある。
88円特売で5袋も買ってきたから。
なに食ってもボロボロこぼす俺は
昔からカーチャンにチラ裏を使わされてた。
パチ屋のチラシみたいに裏白いの。
スナック菓子やルマンド、ホームパイはデカいサイズで
菓子パン、ケーキ系は皿に載せて、その下に小さいサイズのを敷く。
一人暮らししてからもこれやってる。
床でごろごろポリポリしながらテレビ見たい時は
デカいのの更にまたデカいヤツに自分ごと乗っかる感じでおk。
新聞紙だと黒くなるし、紙系のゴミが出たらそのまま包んで捨てられるしオススメ。
歩きながら栗饅頭を食うてて、白餡を廊下に四散させた。
敗因は舐めてかかったことか、はたまた行儀が悪かった事か…
カプリコ?だっけ。アイスみたいな形でチョコで出来てる奴。
買おうとするとよく母ちゃんに止められてた
ヤマザキのアップルパイ
生地の表面の部分がすんごく剥がれこぼれる
友達がすきな人の家に遊びに行った時
おやつにパイの実が出てきたらしいんだけど
友達はうまく食べれなくてボロボロこぼしちゃったらしい。
それを見たすきな人は引いたらしく、それが原因と言われて振られた友達。
振られた原因がパイの実だなんてカワイソス…。゚(゚´Д`゚)゜。
良スレだなw
個人的には大福だな。あの粉がもう・・・ヒャホーィ
ミルフィーユとかは、訓練したので一度で半壊したりはしないが、大福とかもうなすすべがない。
和菓子で雪を表すために使う「氷餅」っていう粉のついてる餅や饅頭が駄目。
これがついてると、バフバフと粉にむせながら
口の周りをキラキラさせることになっちゃう。
ミスドの外側が脆い奴は、流しに身を乗り出して食べてることもあり。
友人にそれを言うと、皿に受けてこぼした分まで食えと叱られた。
みりん揚げとか揚げ一番とかいうやつ。こつぶっこの方がこぼれなくて好きだったんだけど最近見かけない。
夏場や暖かい部屋で喰うアイスバーは味わうヒマもない
クックダッセ
ラングドシャでウマー!
しかし食べた途端クッキーが必ずこぼれる
>>373
なんか文体にワロタ
食うてて、とかw
そんな漏れは、きなこ系全般
ハーゲンダッツのクリスピーサンド!
クリスピーの部分がポロポロ崩れて悪戦苦闘してると、中のアイスが溶けてきて大変なことになる。
銀魂読みながらひよこ饅頭食べてて笑った拍子に白餡?をコミックにぶちまけた事がある。
ローカルなお菓子だけど
パールモンドールのモンデリカ
チキンラーメン。
たくさんつまんで食べようとすると...
自分だけかもしれないが、麦チョコ。
かなり高確率で床に落下する
スレタイ笑ったw
ルマンドだっけ
パイ生地みたいなのはこぼれまくりw
ルマンド
ホームパイやら源氏パイ
うまい棒
スコーン
砂糖たっぷりのドーナツ
ジャイアントカプリコ
ヤマザキのアップルパイ。毎度毎度大変なことになる。
ルマンド!
大好きなのに 袋の中でぐちゃぐちゃになる度…食べる気を失う…
>404
意地になって、前歯で袋をはさみこみ、
ごしごしと、しぼりとり、食す。
お行儀悪い私。
ベビスタラメンこぼれないように気を付けて食べても絶対どっかに落ちてる しかも自分が食べた範囲外で
ベビスタラメンこぼれないように気を付けて食べても絶対どっかに落ちてる しかも自分が食べた範囲外で
ルマンドは一口食べたら、離す前に本体の方を舌で押さえるんだよ。
そうするとポロポロする分が舌にくっついてくるからこぼれない。
>>376
ハゲド
今、リーフィ食べたけど、床にポロポロ…。 ルマンドの袋を開ける時、力あまった勢いでぐしゃってなると猛烈に悲しい。
開けたところからカスがこぼれ落ちると、もう泣きたくなる
>>72
思いっきり遅レスだけど…
バレンタインデー時期に見かけるロシェとか出してる日本フェレロ社の
「ラファエロ」じゃないかな。美味しいけどココナッツがぼろぼろ落ちる。 ルマンド最強
あとマックのアップルパイと信玄餅
こういう類のやつは
天気のいい日に縁側で心置きなく食べるのがいいんだよ。
おこぼれは蟻が片付けてくれる。
そういえば、マックの三角チョコパイもルマンド並にポロポロ落ちるな
しかもパイに入ってるドロドロのチョコまで垂れる始末…
初めて食う奴気を付けろよ
東鳩の新製品「ショコフ」
コンビニでラス1だから買ってきた
ぼろぼろだよーーー
一口で口に放り込まなければいかん。おいしいけど。
ミスドのゴールデンチョコレート
あのバタークランチがボロボロって
ピコラ
ぺりぺりめくれてきて気づいたら散乱してる
でもおいしいからまた買っちゃう
ルマンドだろ
開き直ってクラッシュルマンドなんて商品出してるしw
マックの△チョコパイに一票
真ん中あたりにきたら底辺を下にして縦食いしないとチョコ垂れる。
友達にひかれた。
ルマンドはずっと今のままでいてほしいよね(^Q^)
>>434
黒蜜にきな粉が混ざらないことといったらもう(でも好き) 歌舞伎揚げ
標準サイズの方
ルマンドやうまい棒は袋の中で一口サイズに折れば、ボロボロ回避出来る。
>>441
ルマンドおるとボロボロするがな。だめだそれは
>>410
のやり方がよろしい
ルマンド ボロボロスルケドウマー! ルマンド買った時点で割れてボロボロのが
入ってると凄い悲しくなるよね・・・
やけにボロボロのが入ってたりー
霜だたみ
車で頬張ったら飛散して悲惨なことに
でもウマー
台湾のお土産パイナップルケーキ(クッキー)の食べにくさは異常
でも美味い。かなり美味い。
必死にボロボロ落ちたのを拾う自分にちょっと悲しくなる。
アイスのクランチもすっごいぞ!
アーモンドがただ塗してあるだけだから
一口でブプァーってなる(´・ω・`)
さっきエネッチケーの実況スレでプチルマンド祭りだた。
マジフレかな。
袋からちょっとだけ出して食べてもボロボロこぼれる。
>>408
後日見つけらその湿けたやつ食うだろ?w >>471
ルマンドじゃね?
あれ好き。
あれ砕いた固めたクラッシュルマンド(?)もうまいがスレ違いだすまん。 セブンとかの普通のシュークリーム。
絶対いつも途中で中身のクリーム落とす。
気をつけて食べても絶対落とす。大好きなんだけどな…
>>473
吸引力がないんだよ。
一口食べたらカスタードクリームをジュジュジューと吸う。
そして口の中にクリームを確保しながらシュー皮を口に含み、混ぜて溶かしながら咀嚼して飲み込む。 まんじゅうアイス。
一口かじっただけで、アイスが棒から外れて全部アスファルトに落ちた。
シューアイスみたいに袋に入れたまま食べれる形状にしたらいいんじゃないかなあ。
>>475チミ消防の頃2つに割れるソーダアイスやコーラアイスを地面によく落としてたクチでしょ
何故わかるかって?俺もそうだったからwww かったーいせんべい
割れた勢いでボロボロこぼしまくる。
ルマンド。
家で食べる時はゴミ箱の前で食べないとオカソに叱られるw
>>488
あるあるwwwww
自分はミルフィーユだな…すぐ崩れるし ビックリマンチョコ
カスが散らばる散らばる…
イカフライも
>>474
ああ、師匠…
久しぶりに買って自分が>>473だという事を忘れてのんきに食ってたら
案の定、また落としました…orz 雪苺娘は一回、冷凍庫に入れて凍らす。
↓
それを出して来て、湯をかけて暖めた包丁で4つに切る。
※横に4つとかじゃなく、上から十文字だぜ。
↓
しばし待って(凍ってるからね)食らう。
↓
ウマー(゚∀゚)
青森県八戸市「鶴子まんじゅう」
上にかかった砂糖ボロボロで下に敷く新聞紙が必需品
小の頃かな。先生から貰った太鼓煎餅をポケットに入れて放課後には
ちょうどいい頃合になってたな。そんな俺は今じゃ三十路www
棒アイス全部
外で食べると悲しくなるから
家で食べる
ルマンド
セブンティーンアイス(今も売ってるのかな)
職場でお土産に信玄餅もらったら、
自席で餅食う→誰もいない書庫に移動して粉吸う
のが定番w
ベビースターラーメン
こぼさないで食べられたことない(^_^;)
ロッテのチョコパイ
あれは子供に持たせて食べさせるべきではない!
部屋中にポロポロ破片がこぼれ落ちてて、掃除が大変!
溶けたら最悪
口の中の水分が奪われる系のお菓子が好きだ
最強だったのは
台湾土産のパイナップルケーキ
諸江屋の方丈
小布施の栗落雁
最近食べてないけど、カロリーメイトやたまごボーロ・リッツもいいな
あーもさもさのビスケットが食べたい
ブラックモンブラン(アイス)
あのカリカリのやつがまぁポロポロとよく落ちる…
ふんわり名人。
あれをかばんに入れて持ち歩いてかなり粉々になったことも。
でも美味しいし、高くてもったいないからきな粉一粒までも残さず袋から飲む。
ポロポロする菓子は、まず個包装から出し切らずに食べる。
そのためにおやつの時間にはハサミを用意。
袋の端をきれいに切って、そこから菓子の齧る部分だけをのぞかせるようにして持つ。
それでもこぼれるから、ティッシュやチラシなどをテーブルに敷いておくのも忘れない。
ルマンド、チョコパイ、美味いよな!
しんげん餅は付属のビニルを目いっぱい広げておく。
しかし膝の上ではなく机の上に。
きな粉でくしゃみが出たくなり、膝の上で広げていたので逃げられず大変なことになったことがある・・・
ホームパイは食べカスがこぼれる率100%
山崎の草もちもよく食べるけど、まわりについてる粉がよく落ちる・・・
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) } )
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ
| / \
|/;| ‐- \
//;;/≠≡ ‐‐ ミミ
ノ/;;;/ ~ヽ ≠≡=× :::::::::::
i;;;/ /f二!ヽi r __ ::::::::
i;;| ´ヽ--‐´| ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
i;;| / | ヽ ̄~´ :::
Y /  ̄´ ::::: 大麻入りペプシは炭酸汚水w
| // ヘ ::::::::
| ( ,- )\ ::
∧ ____二____ __ノ
∧ \i__i__i__i__i フ /
∧ ヽ||||||||||||/ /;;;
∧ (二二ノ|| /;;;;;;
∧ || /;;;;;
∧ | | /;;;
菓子とはちと違うかもだがメロンパン食うとテーブルの上がクッキー生地で散乱する。
服の襟元も砂糖やカスだらけw
あとは定番のパイ系かな。不二家ホームパイとか。
でもパイ系とか綺麗に上手く食い辛いお菓子って美味しいんだよなー。
パイの実は一口サイズだからほんと助かる。サクサクうまー!
ベッドに寝ころんだまま板チョコを割って食べるんだが、ポロポロしたのが溶け出してシーツがベトベトorz
>>549
馬鹿だなぁ〜寝転んで食べる時は予め一筋ずつパキパキっと割っておかなきゃ。
そんで表面の包み紙を綺麗にはがしてチョコをサイドテーブルに置き
仰向けに寝たまま一筋つまんでは溶かしながら少しずつ食べる。
とある休日、至福のひとときw 小麦胚芽とか玄米入りのビスケット
止まらないしボロボロこぼれるしでも止まらないし
スレチ?、そして既出だろうが、信玄餅。
きな粉最強。
>>563
いいえ、不二家ホームパイの為のスレです >>561、大福に付いてる粉の事でしょう、おそらく。 >>564
あのあられ鬱陶しいよな。
“ポンデ豆腐チョコ”までにしてほしい。
若しくは豆腐を使ったポンデってことで砕いた大豆をまぶすとか パイ全般
食べるときは必ず下に紙を敷いてから食べる。
チョコフレークが固まってて円形のヤツ
美味しいけどボロボロボロボロ・・・
>>578
今日食べたら床にこぼしまくった。掃除機かけたばっかりだったのにorz ルマンドは予め小袋の中を粉々にし、
端だけそぉ〜っと切り取って、粉薬飲むかの如く口に運ぶw
ルーベラ
お菓子じゃないけどセブンのジャムマーガリンコッペも
ジャムの流動性が高くて後ろ側から漏れる
大福みたいなホイップあんぱん
いくら大福みたいなだからってあんなに粉いらん
筑紫餅
きな粉がボロボロ、黒蜜がダラーッてなるよ…
チョコバリ やな
周りの粉々フレークがボロボロ落ちる
スレタイを見て一番最初に思い浮かんだのがチョコパイだった
今ハマってるのは「こんがりWチーズ」っていう煎餅。
こういうサクサク系のお煎餅は粉が落ちる。更に個包装なので、置いた小袋から粉が落ちる。
ルマンド確かに!あれは一口で口にいれるしかないよねf^_^;
↑そんなルマンドファンの為に
ampmにはミニルマンドが売っておるのじゃ。
ホームパイ
源氏パイ
パイの実とかは良いけど基本的に一口でいけないパイは散乱がデフォ
ルマンドは嫌がらせだろあれ
ルーベラを食えルーベラを
和菓子の「にいくら」。
すごくおいしいけどぽろぽろこぼれる。
味も食べ方も繊細なお菓子だな
楽しみなルマンドだが買い物袋から取ってみたらグシャァァッ!!!状態に
ミスドのゴールデンチョコ
こぼした粒まで全部食べる
セブンのこっぺがよくこぼれると、確かに聞いたことあるなあ
既出かもだけど、ミニルマンドっての見つけた!
一口サイズだからこぼれない
名前なんだか忘れちゃったけど
くるくる巻いてあってカリカリのやつ
机が破片だらけになる
カバヤのバタークッキー
バターの味ちゃんとするし素朴でおいしい
でもね、袋開けたときからカスがぼろぼろと。。。
>>669
アレ大好きだw
確かに外のクッキー生地がポロポロする
パイナップルの酸味とバター風味が合わさってうまいんだけどな イタリア産のパイのようなお菓子
輸入店でよく見かけて袋から空ける前からボロボロ崩れやすい
味も薄いようだね
チョコパイは凍らせてから食べるとボロボロになる
雪見だいふくのキレイな食べ方誰か教えて
一口で食べ終わりたくないから小分けにしようにもあの楊枝じゃ出来ないし、丸かじりすると口の周りが真っ白に…
人前じゃ食べられないよ
壊れかけ系のお菓子は揉んで粉々にして吸うと美味しいんだ
ハッピーたーんも合法だから粉々にして吸うと美味しいんだ
ココナッツサブレ
大抵、袋の中で壊れていてこぼれる
壊れてないのも、かじると細かいかけらが…
ルマンド吸っている姿がクスリやっているように見えた
うまい棒も一口で食べないと破片が散らばってうざい
最後はお約束の袋ナメ。
ルマンドの残骸、吸うときに気をつけないと激しくむせるぉ。
>>719
ハピタンより危険そうだな。ちょっと署まで付き合え ミスドのゴールデンチョコレート。PCの前で食べると、あのブツブツがこぼれて、キーボードの隙間に入るんだな。
入れ歯のおじぃちゃんまでルマンド吸うんだね 納得
ばぁさんや!ルマンドはまだかね!!!
おじぃちゃん、さっき食べたばかりでしょ
ポーランド産輸入菓子のクッキーはダイソーで見かける
すごく脆くてうまいな
そしてルマンドは、“散らし菓子界”の伝説となった・・・
完
〜ブルボン王朝新たな始まり〜
ブルボンハイセレクション パピーラこぼれ垂れ流し杉
同じくルマンドww
気をつけてゆっくりかじってもボロボロ…
信玄餅は、ボロボロというか、
黄粉が黒みつをはじいて食べにく過ぎる
どうにか改善すべき
チョコパイ
中身のスポンジ部分がボロボロこぼれて仕方がない
ベビースターの細麺をこぼさず食べ切ることができる人はいるのかね
コーチングアイス食べにくい
チョコがはがれて落ちるし中のアイスも溶けやすい
そしてそれの悪循環
ウエハース
パニーニフットボールのカード入り、箱買いした後のウエハースorz
ブルボンのエリーゼ
リュックに入れて帰ったら
ウエハースがボロボロに…(:_;)
ウエハースは噛んだ瞬間に大気中に粉塵が舞い上がるからな
そう考えると下にこぼれ落ちるだけのお菓子はマシと言える
昔はホームパイのファミリーパックって52枚だったのに
今は38枚かよ
100均で買った
ポルトガルのウエハースやら
アルゼンチンのシュガーパイ(源氏のパチモンみたいな)やら
よく壊さずに運んできたなぁって思う。
ミルフィーユ
平家は未だ食べたことないな
シュトーレンは生地と素材をつなげる気がないよね
>>774
むしろお裾分けパックw 輸入食品を扱うお店にあったフランスのガレット。
美味しいんだけど、崩れすぎて落ち着いて食べられないのが困る。
食べ終わった後に床掃除が待ってるのはちょっとねw
不審車 うろつき覗き 騒音 痴漢くるま
よこはま335を8240シルバー
車のドア ばんばんおん
ストーカー相手まで横付け停車ばれで ナンバープレート見られたくなくて遅出
中高年 白髪より メガネ 爺 BーBーりーちょうシャツ
ライト付け停車下手ストーカー相手ベランダ向き 隣氏ゆ935黒h スリッパ型WGN
道路向きマンション車利用駐車場
二連ちゃん なら501た451 T 水色小型車
昨夜上りむき 夕方下り向き 同側に停車
しねすーとかー 基地外性犯罪者ゾンビ以下の低能痴漢痴女うじゃうじゃ
チョコモナカジャンボ
車運転しながら食べたらひどい目に遭った
信玄餅は正式な食べ方をすれば大丈夫!
(包んであるビニールに全部出してもう一度包んできな粉・蜜を絡める)
自分はルーベラの袋を開ける時に中身を損傷させてしまう・・・