今日同じ病棟の女の子が亡くなった。
俺が初めて会ったのは二年前くらいかな?
俺が病気で入院した時に彼女はもう入院してた。
10代後半くらいの80キロくらいある感じのオデブちゃんで良く病棟を歩いたり一人で洗濯したりして凄く元気だった。
入院生活半年経ち変わらず元気で俺より早く退院した。
その数ヶ月後俺も退院して約一年後病気が再発して再入院。
すると彼女が居た。また悪くなっちゃったんだと思ってたけど相変わらず元気だった。
でも急に彼女を見なくなって体調良く無いんだなーって思ってた1週間後。
肌はどす黒くなり顔中ブツブツな姿で車椅子に乗り看護師さんに押されながら病棟を散歩してたのを見掛けた。
以前とは違い元気も無くて見てて可哀想だったよ。 それから数日後個室に移動になり頻繁に先生が部屋に来てた。
数時間前に彼女のご両親が泣きながら部屋に入っていった。
まだ若いのに可哀想だよな天国でも頑張れよ!
>>1
前文略
しかし痛みのある人は快楽中枢への刺激の道が閉ざされます。
したがって麻薬を投与しても痛みを抑える方向のみに作用して、依存にならない事が鈴木教授らの研究によって科学的に証明されているのです。
しかもこの痛みがある限りこのメカニズムは変わらないので、痛みを取るために必要な量が、たとえ大量となっても麻薬依存になることはありません。
医療用麻薬はがんの痛みに対して使う限り、非常に効果と安全性に優れた薬なのです
概略《痛みは治療の邪魔 体力を奪われないよう痛み止めは必要》
会社を経営するがん患者の例。非常に強い痛みがあるのに、どうしても休めないとのことで、通常量(初回投与量)の15倍のモルヒネを使ったことがある。
概略《早期がんにも使う》
麻薬を使ったからもう助からないという考えが当てはまらないということは、この例ひとつをとっても明らかです
略
自分ががんになった時、そして家族ががんになった時、そして家族ががんの痛みを感じた時、的確な判断を下してほしい。
大切な人生を、無駄な苦痛の中で終えないために。
月刊文芸春秋2012/10月号p330〜p337
五年前、子宮がんで赤ちゃんと子宮がなくなった
五年後の定期CT検診で肺に腫瘍が見つかった、あまり感覚が近いCTができないのと
腫瘍が小さい1cm未満なのでちゃんと検査をするため、腫瘍が大きくなるの待ち
次のCTは一月 転移してても検査は受けるけど治療する気はない、五年前の抗癌剤の苦しさ
とみじめさ あんな思いまでしての再発なら五年前に産んであげられなかった子供の事を考えると
今までの五年間は子供がくれた時間だったと思いたい。うつ病になって今でも精神科の薬も飲んでいる
家には高校生の息子2人と中学生の子供が1人いる。
こどもの為には苦しい治療でもしなければいけないのか私の希望を通してもいいものなのか悩む
苦しい治療は避ける方向に。
副作用の出ない治療(減量や間隔延長)をしてくれる医者を見つけて、かかるといいと思います。
自信のない医者は、減量したら効かないとか、言い出すかもしれませんが副作用が出るまで入れないと効かないというのは嘘です。
嘘をつきとおす医者なら、次に行きます。
そういう医者を見つけるのが大変です。
でも、どこかにいます。
辛いなら経過観察でいいと自覚症状の対処だけしてくれる医者、副作用のでないような減量した量での抗がん剤投与を行う医者など。
どうか、お子さんのために長生きしてください。
自分が大丈夫だったからと言って人に勧めるのはよせ。
無治療で助かるものが助からない場合もあるんだ。
治療をすれば延びる命もあるんだよ。
そしてお前のがんと、他人のがんは全く種類が違うということを認識しろ。
自分の病状のことは自分がよく知っているのだから、そのひと本人がいろんな医療者と相談して、家族と相談して決めるしかない。
私もおまえみたいなトンデモ野郎を信じてしまったがためにひどい目にあってしまった。
でも自分で決めたことだから、しかたない。
いろんなスレで見かけるが、とにかくおまえはいい加減にしろ!
>>12に同感だったので、書き込みます。
>>11が個人的に独自のやり方で病気と向き合うのはいいけど
自分自身を安心させるため、自己肯定のために
自分のやり方をむやみに人に勧めてる気がする
病気かかえた者同士キツいこと言いたくないけど
とても危険なことだよ。少し控えて欲しい では
アメリカのNCI(国立癌研究所)も
国際サイコオンコロジー学会(IPOS)も
東京大学も
トンデモ野郎なんですねw
医食同源は昔から言われていることです
アメリカ癌協会の食のガイドラインをご覧になってください
アメリカでは癌の死亡率が減少しています
日本では増えています
誤解があるようなので付け加えておきますが
抗がん剤を全否定してるわけでも
無治療を勧めているわけでもありません
治療して治る手立てがあるのならそれに越したことはありません
横だけど
その「アメリカでは癌が減って日本では増えている」っていうのよく耳にするけど
日本に癌が増えてるのは当たり前だよ。
癌は全体的な統計で見ると加齢病というべき、年齢と密に関係している病で、60−70歳から急激に罹患率があがる。
http://www.sasebo.ac.jp/~makino/topics01/piramid2010.png
日本は超過密人口と言われる団塊世代が一気に癌年齢に突入していて、癌患者が急激に増えるのは当たり前だよ。
比べてアメリカは、癌年齢の世代は、ピーク年代の約半分。
そして、アメリカの平均寿命は78歳、日本は82歳。
癌は統計で見ればわかるように、長寿であるほど倍倍ゲームで尻上がりに罹患率があがる病気。
このように、長寿世界一である日本は癌が多くて当たり前。
生物学や統計で見れば当たり前のカラクリを
さも同じ条件でこんなに違う、みたいなミスリードによる洗脳で、間違った方向に導くのは本当にやめてほしいね。 >>14
違うよ。
>>11みたいなことをいうお前がトンデモ野郎なんだよ。
理由は >>12で書いたとおり。
他の誰や、どこの機関の話なんかしてない。
お前一人だけがトンデモ野郎だって言ってる。 >>14
とりあえず、あなたが立てたスレ内で好きなだけ持論を言えばいい
他のスレに来て心底思いつめてる人に、誤解を与えかねない言動を慎んでよ 透析とか白血病とかの人には医療費援助があるのに
一般的な癌患者には高額医療費以外の援助がないよね。
なんだか不公平だよな。癌も治癒方法が見つかってないんだから
死に至る難病の一つに違いないのに。
貯金切り崩してきたが、再発したら無治療にするしかないや。
もう抗がん剤は懲りたからそれでもいいんだけど、
最後の3ケ月だけでもホスピスで面倒見て貰えたらラッキーだけど
ホスピスも差額ベッド代が2〜3万/日 くらいかかるらしい。
それまでの金とっておかないとなあ・・・
てかホスピスも一杯で入れないみたいだし、どうなっちまうんだろうσ(▼▼;)
ちなみにお一人様。近所に住む身内なし。電車で4時間が一番近い身内。
知人も付き合いもない街で一人暮しってキツイなあ〜
持家だから今さら田舎にも引っ越せない。家なんか買わなきゃよかったよ。
>>19
おひとりさま在宅ホスピス(がん患者)をうちあげてるところもあるよ
知ってるのは東京だけど
そういうのが近くにあるといいね 今日は本当に寒いなぁ・・・
冷えるとより一層、闘病がつらいね
なんとか、いろんな事に耐えて、この冬を乗り切りたい
みんなも風邪ひかないでね
自分は、無治療肯定派や、抗がん剤否定派じゃないけど、
今、>>16のレス見てふと思ったのだけど、
アメリカは、高コレステロール食生活だし
健康保険が無いから医療費も馬鹿高いし、
日本ほど健康診断をちゃんと受けている人は少ないと思う
癌や病気の治療を満足に受けれない人もきっと多いと思うのだけど、
でも日本と平均寿命の差はたった4歳なんだね・・ 頑張って冬を越すぞー!
冬を越したいぞー。
冬を越せるといいな。
冬を越せるのかな……
越せる気がしないな……
越せないかもな……
そういうことなので君たちだけで頑張ってくれ!
がんの手術後初めての冬。10年前位健康な時は年末に向けて浮かれていたなあ。何か年末ってウキウキして楽しいんだよな。
寒いし雪降るし、寂しい。今年はクリスマス気分も正月気分もしない。
癌て宣告されて自分の死について考えた。
死ぬ覚悟決めて手術した。無事腫瘍は取れて退院。
しかし再発、転移の恐怖は一生つきまとう。
ちょくちょく再発して入退院繰り返してたら、首になるかもしれないし。
死ぬならコロリと死にたかった。
完治するならもう一生かからないで欲しい。
白黒はっきりして欲しい。
中途半端に再発繰り返すのが一番の生き地獄。
>>26
とは言っても、最初の手術で亡くなるやつはほとんどおらんやろ
手術しても治らん人もいるし、すぐ再発する人もいるし、再発の恐怖だけで済んでよかったな。 皆さん今日も一日頑張って生きましょう。
起床時間まで、まだ一時間もあります。少し寝よ
抗がん剤後、半年。倦怠感ずっと酷いよ
身体の痛み、目眩も続いてる
でも、癌自体は手術+抗がん剤の効果で落ち着いてるから
生き延びる為だと思って、ひたすら耐えてるよ
>>30
そうかあ。
倦怠感のせいで何もやる気が起きなくて、これさえなんとかなればーと思ってしまう。 私も抗がん剤の後のだるさと目眩がツラい。
それと、首を締められてるような圧迫感。
最初はこのまま息出来なくなるんじゃないかと寝るのが怖かった。
抗がん剤あと3回、頑張って乗り切る。
>>26
うん、なんか言いたいこと解る
だらだらと生きながら死んでいくのが、癌という病気の一番怖い所だとつくづく思う。 今、抗がん剤等の影響で、ただ布団で横になってる事しか出来ない状態だけど
ふと気が緩むと不安感で押しつぶされそうになるから
とにかく全力で自分の気を紛らす事の出来る事は何かと
常に考えまくって必死に実行してる
まあ、録画した映画やお笑い番組観たり音楽気いたりとか、ありきたりな事だけど
癌治療始めて「気を紛らわす」という事が凄く大事で重要だと気づいたんだ
それでも度々、些細な音や部屋の照明の光すら辛い激鬱日もある
そういう時は、許され範囲の量の眠剤多めに飲んで、眠って眠って眠りまくってる
みんなは、辛い時、どうやって対処してるの?
長文でごめんね…
>>35
抗がん剤で起き上がることもできなかったとき、お笑いを観ることもできなかったし、人と話すのも無理。
睡眠薬飲んでひたすら寝てました。 >>26
わかるなぁ。
治るならもう、同じ病気にならないのがいいよね。
でも、治らない人もコロリと死ねないでもっと苦しんでいるんだからさ、そういうこと言うなよ。 >>38
やったよ。半年。ひとりもんだから、たった一人で天井見上げて暮らしてた。
副作用で夜中にみるみるうちに足が肥大化してきたりして
もう人間の足じゃあねえわなーってビビったりした。
吐き気のある時は何も食べずに氷かじってた。
抗がん剤は通院が普通なんだと思ってたけど違うの? 自分も通院だよ
でも、よその話聞いたりすると入院でやってる人が殆どだったんで
在宅は、稀な場合のみなのか?と思って・・・
自分も自宅で副作用がどんどん酷くなって、このまま死ぬんじゃ?と思う場面がしばしばだけど
個人的には、同じ苦しむんなら、どんなに苦しくても、家がいい
病院はいろいろ気を使うし、自分は共同生活が苦痛だから。
ただ、病状や副作用の出方は、急変することもあるらしいから
緊急の場合は、大丈夫なんだろうかとは思ってる
それでも自宅に居たいけど。
私はすぐに看護婦さんがかけつけてくれる病院の方がいい。
自宅で一人天井見上げて不安にかられると終末のことばかり考えてしまう
手術の時入院した病院が大部屋なのに4人でゆったり綺麗だったから
居心地がよかったせいもあるけど
みんな病状は違えども病と闘ってるんだなと思うと一人寝てい寝るより精神的に楽。
今日は術後半年の検診でした。
抗がん剤続けながら腫瘍マーカーは半年安定してます。
夕方から知人と久々に飲みました。
鍋つつきながらワイン飲み、締めにラーメン。
お腹パンパン幸せです。
たまにはこんな息抜きも必要ですね。
もう結構前に病院での治療はありませんって言われて、緩和ケアの準備も済ませたのだけれど。
身辺整理もすませ、後は死を待つだけで気持の整理もついたのだけど。
でも、何日も経っても体は倦怠感でやる気がなく咳が苦しいだけで、なかなか死ぬ感じがしない。
神様は生きたい人の命は無慈悲にも奪い取るくせに、もう準備ができてる人は無視すんのな。
進行癌の治療が一通り終わり、今後はPETを年2回受けるよういわれたんですけど、普通年2回も受けるものですか?
同じ癌の患者さんにきいたらマーカーに変化が見られてからPET受けたそうで。
今回のマーカーの結果は特に問題ないといってたんですが、PET予約させられてしまい帰ってから不信感が…。
被爆・高額・時間拘束であまり受けたくないんですが、経過観察中の方いらっしゃいませんか?
>>44
ステージ?
原発巣は転移は?
俺の場合
ステージW
転移多数あり
余命1年と言われたが10ヶ月生きてる
手術もして歩行が少し困難に成ってるが杖を使えば歩ける状態、自転車にも乗れる
現在通院
毎月 X線レントゲン検査平均4箇所多い時は6箇所
毎2ヶ月 CT検査
PETの被爆の方がキツイ >>45
>CTの被爆よりマシなんじゃなかったっけ
そうなんですか!?
>>46
ステージV、腹膜播種あり、遠隔転移なし、原発巣腹膜等摘出、抗癌剤済です。
マーカーは毎回微量増えていますが、医師は「こういうもので特に問題ない」と。
46さんはPETではなくX線レントゲン検査とCTなんですね。
毎月その検査を通院でされてるとは精神的にも疲れるでしょうにすごい。
では私がCTでないのはなぜなんだろう。
医師はPET等の話になるとイキイキし始めるのでただPETオーダーしたいだけなんじゃないかとすら思えています。
PETのほうが被爆キツイのか、やだな。 今の主治医が一番だと信頼したい気持ちと疑心暗鬼との間で揺れ動いてしまうよね
でも、また1から病院、医者探しする気力も体力も自信もないわ…
PETは遠隔転移がないか調べる検査
CTやレントゲンは胸とかもっと的を絞った検査
MRIは更に的を絞って、切除手術前に確認するような検査
だと、理解しています。
今年はPET3回、CT3回、レントゲン4回と、ひどい目にあいました。
昨年はがんにかかって大変な年だった。
今年は気持ちを明るく、楽しく持っていくよ。
人間いつ死ぬか分からんから、今を楽しむ。やりたいことやる。
病は気からだ。
真面目になりすぎず、頑張りすぎず。
家族のみんなに心配かけないようにするぞ。
よし!
そうやって過去系で言えるのがうらやましい。
でも今年でこの苦しみも終わるかな(´∀`)
私も今年は家族に心配かけないような年にしたい
去年は心配を通り越して、とんでもない心労をさせてしまった
自分も辛いけど家族の心配疲れした顔見てるのが一番キツい
なるべく朗報を聞かせて笑顔が見られるような年にしたい
頑張るわ
今日も保険やから「がん保険に入りませんか」の勧誘がきた
「加入できないんですよー通院中なので」というとガックリしてた
早く寛解しないかな 寛解したら共済と終身保険に入るんだ
僕も今年は頑張る。辛い時は、口に出したほうが楽になれそうな気がして、ついつい、でもやっぱり良いことだけを言うようにする。
本人より何もできない家族のほうが辛いだろうからね。
がんなってから健康に暮らしてたら今頃どうしてたろうとか。
昔の元気で怖いものなどなかった自分を思いだし泣いてしまう。
弱くなっちまったなと嫌になるや
当たり前の健康がどれだけ幸せか?
病気にならないと分からないもんだね
元気だった頃は、頑張らなくてもなんでも出来たのに。今は、ちょっとしたことでも相当頑張らないと出来ない。
>>58
すごくわかる 倦怠感がどうしても抜けない…いつか元気になれるんだろうか 病気でもないのに体力の無い人もいるわけで、僕は、今の状況でも、もっと楽しめる事ができると思う。楽しい事ってまだまだいっぱいあると思う。
楽しいことしたいけど体力に自信がなくてパスしちゃう
昨年はとうとうスポーツ観戦にも一度も行かなかった 医者は順調だと言うんだけど
だるいんだよな
体力というよりは、全身倦怠感と、何かものを食べるとしばらく吐き気がするのと、38℃の微熱が、体の自由を奪うの。
何もする気がしなくなっちゃう。
この倦怠感が取れる日がくるのかな…ジュウゼンダイホトウでなんとか動けるけど
これがないと起き上がれないほどダルい
僕は、倦怠感じゃなくて筋力が無いかな。自宅マンション4階エレベーター無しなのでとち
↑続き。
途中休憩しないと帰れません。普通に歩いていても油断すると膝カックンされたようになる時があります。
同じく倦怠感と強力な筋肉痛みたいな感じがずっと取れない
病院の帰り、今日は少し楽かなと思う日は買い物に寄ったりするけど
いつも途中で動けなくなるほど疲れてしまい後悔する
出先で長時間休んでも身体の痛みや疲れが取れないのは困る
でも、気晴らししたくて、ついつい寄ってしまう・・・反省。
抗がん剤の影響で味覚がおかしい。
以前は大好きだった食べ物が美味しく感じない。
食べても幸せって感じない。
美味しいものを満腹感じるまで食べたいな〜。
食べる楽しみを心おきなく感じられるのは本当に幸せだよ。
バイキング行きたいな。
味覚障害、多いと聞くが薬剤によるのかな
美味しいという感覚が弱まるのは、とても辛いだろう
少しでも回復していけるといいね
抗がん剤やめて、しばらくすると、消えるよ。
一生治らないわけじゃないので希望はあるよ
そだね。
私の主治医も抗がん剤の副作用は投薬後1か月もすれば治まるっていってた。
毒抜きが必要なんだな。
しかし、毒抜きって…凄い言い方だな
抗がん剤の副作用ってやっぱり個人差があるものでしょうか。
軽い人もいるのかな。それともみんな苦しむものでしょうか。
とても心配です。その薬剤によっても違うのかな。
処方箋的には抗ガン剤は毒薬だからね。
副作用はとても個人差有るよ!
近頃では副作用を抑える薬もだいぶ効く様になってるけど
コレも効く人効かない人いるみたいだね
自分はシスプラチンやっていて吐き気は抑えられてるけど
味覚障害は辛いなぁ、、、投薬後5日位過ぎると戻って来るけど
味の素なめてから食べる感じで味がしない感じ。
自分はドタキセルとカルボプラチンだったけど吐き気は全く来ず味覚障害もなし
しかし脱毛と四肢の傷みとしびれは凄まじかった 足先と指先の痺れは3年経過しても
まだ残ってる
それよりひどいのがケモブレインで、忍耐力と理解力が落ちて抗がん剤前に
使用してたPCソフトが使えなくなってしまった 倦怠感が強いせいもあるかな…
これが治るのかどうか、不安で堪らない
白髪も凄くなったし肌も衰えた 老化がすごいね
ほんと、手術だけですむのと抗がん剤やるのとでは後のQOLに天と地の差があると思う
皆拗らせずに早期発見して欲しいもんだわ
まあそれも効かずに…って人も居るから贅沢言うな、なんだけどさー
>>72-73
お辛い中教えていただきまして、ありがとうございました。
なんだか、何も言えない…ただ、覚悟しておこうと思います。 今38だけど、40までは確実に生きられないな。
ずっと長生きは出来ないと思ってた。
考えた通りになりそうだ。
>>75
私は35だけど、今年いっぱいかな。
ま、運命って受け入れるしかないよね >>74
ここの経験談もいいですが、大島弓子のまんが「グーグーだって猫である」
2巻?の「人生の大晦日」からがん闘病のあたりを読んで置かれることを
オススメします 作者のがん→抗がん剤の闘病を書いたものです
自分はこれを読みながら抗がん剤を迎え、これを読みながら耐えました
まんがで予習出来ていたので、実際は楽に思えました
作者は3期のがんを寛解して元気に生きておられる縁起のいい本でもあります
是非ご一読をオススメします >>77
私も、その漫画を持って入院して、手術、抗がん剤やった
「人生の大晦日」のくだりを繰り返し読んで、良い結果へ至るイメージトレーニングにしてたよ
いきなり病名知って気が動転してたけど、これ読んで大まかな治療の流れを把握出来て落ちつけたわ
今は、当時より楽な検査方法も良い副作用止めの薬もあるので
作者の大島さんの闘病時よりもだいぶ楽になってるんでしょうね
ちなみに、これは卵巣がんの闘病エッセイですが、初めて抗がん剤をする人は参考になると思う 報道ステーションの乳がんドキュメント見て落ち込んだ
ああいうのをつい見てしまうって後悔する
見逃した…どういう内容でしたか
知りたがりのがん早期発見プロジェクトは3つだけ見た 乳がん子宮体がん大腸がん
こういう内容で最初から続けてれば打ち切りに成らなかったのに…とオモタ
>>80
報道ステーションのスタッフの奥さんが妊娠と同時に末期の乳がん発覚
通常なら抗がん剤しながら出産は無理だけど(羊水が減っちゃうらしい)
聖路加病院とアメリカの病院の連携で赤ちゃんを無事出産
でも、奥さんは肝臓や脳に、がんが転移いてて出産後9ヵ月後に30歳で亡くなったという悲しい結末でした。
知りたがりのような早期発見を啓蒙する内容ではなく
発覚から亡くなるまでのリアルな映像は、病中の者には結構キツかったです。 >>81
内容ありがとう 見たかった内容だな…昔なら母子両方諦めたであろうケース
なのに赤ちゃんが助かったんだ >>77
ありがとうございます。さっそく読んでみます。 この時期、病院の待合室へ行くの恐怖だ
ただでさえ抗がん剤の副作用で辛いのに
このうえノロやらロタやらインフルなんかもらったら……
耐えられる気がしない
気を付けて
今入院してるのだけど、せっかく退院した患者さんが、ノロで戻ってきた
>>85
ひえぇぇ…やっぱり流行ってるんだなぁ
85さんもお大事にね そう言えばがん患者って臓器提供とかできないんだっけ?
献血は?できるのかな?
臓器提供意思カード書き直さなくちゃ。
もう意識なくなったら
(末期ガンだから)助かる見込みはない
そんな状態で生命維持してもしょうがないから生命維持装置を外してくれ
〜って言う「尊厳の死を考える」って名前の組織?は誰か入ってない?
所謂、植物状態が長く続かないから(ガンは)
我々ガン患者には不要なのか?
がんは全身病だから、臓器にもがんがついてるかもしれない、って考えると、いらないのかもね。
寂しいけれど……(;_;)
癌では今の法律じゃ無理でしょそんなの。
麻生さんが「末期がん患者はさっさと死ねるようにしたい」みたいな事言ってたから
それに期待するしかないな
テレビに出てる有名人でも結構ガンでしたって人いるもんだね。
最近だと辛抱さんとか三原さんとか。普通にテレビ出てるよね。
ガンだ、もう死ぬって深刻ぶってる自分が滑稽に思えてきた。
なんか恥ずかしい。再発なんて意外に少ないもんなのかもね。
>>88
父が日本尊厳死協会とやらの会員だった
末期で余命半年の宣告時に、医師に
会員カードを提示して一切の延命措置は
いらないと告げて、死の2ヶ月前に緩和病棟
に入った
意思の強さを表すにはいい方法かな
カードを出したら医者黙っちゃったからね
自分も抗がん剤治療がすんだら入ろうと思ってるよ ドラマCSIで死亡したがん患者の腱などを移植してガンが発生して〜みたいな
話があったから移植は禁止じゃないかな
そのドラマで驚いたのはアメリカでは移植用の臓器販売会社があるんだね
その臓器会社が本来許されない死亡がん患者の死体を移植してタイーホになってた
医者は法律上では治療義務の限界(医師が可能な限りの適切な治療を尽くし医学的に有効な治療が限界に達している状況)
まで尽くさないと
法的責任を問われる場合があるからな。
安易に「末期がんです。苦しいだけだから死なせてください」って言って死なせてくれるもんじゃないよ
>>92
返答どうも。
でも結局、お父さんのケースは通常の延命措置されたんじゃないですか?
結局病院はそうするのではないか?って言う思いがあります。
私はかなり絶望的なステージW患者です。
ただ、今現在、まだ(末期)の段階でも(余命宣告)受けてる状況ではありませんが、
ホントに近い将来の話なんで切実です
>>94
話はそりゃそうでしょう
ですので「尊厳死協会」とかの効力と言うか、
力はあるものか?ってお尋ねしたい話です >>94
>医者は法律上では治療義務の限界(医師が可能な限りの適切な治療を尽くし〜
話はそりゃそうでしょう。
>法的責任を問われる場合があるからな。
ですので「尊厳死協会」がどれほど力があると言うか、効力があるかを知りたいんです >>95
緩和病棟に入ってからは、最小限の点滴と痛みや苦痛を取り除く処置だけでしたよ
一般的な延命措置はなかったですね
医者は限りなく自然死に近い形で亡くなるはずだと言ってました
酸素マスクはつけていましたが、その他は特別なことはしてなかったと思いますよ
意識がなくなって1週間、少し息が荒い時はありましたが、穏やかな最期でした
効力というか、患者の明らかな意思表示として有効なのではないかと
医療関係者に対してと、横から口を出す親族に対してのね >>97
すいません
自分も最終的には緩和病棟入りたいですよ
ただ病棟ある病院も限られてる上、
スゴイ順番待ちがあるらしいですね
金もコネもない自分は無理かな・・・ 一昨年の10月に黄疸がひどくなったので大型病院で診てもらったところ、
十二指腸乳頭部癌による閉塞性黄疸と分かり直ぐに入院。
約2ヶ月後に黄疸が改善されたところで手術を行い、術後の経過が順調
だったため1ヶ月ほどで退院出来ました。
ところが、去年の秋頃から少しずつ体調不良が続くようになり、また12月
半ば頃から右脇腹に何となく異物があるような違和感。
しかし、月一の通院では血液検査に異常が見受けられないということから
それまでの投薬治療が続けられました。
そして、今年の1月にCTとMRIで診断してみると肝臓のいたるところに転移
していました。
それとなく、自分なりに「もしかしてもうダメかも」と思っていましたが、
医師や看護師から「今後、どのように治療していくのか考えましょう」と
言われて、その時になって末期であることを自覚しました。
抗がん剤による細々と延命する or 苦しまずに...の二者択一みたいな。
一昨年の外来初診で癌であることを知ってから、また再発の可能性も理解
したつもりでしたが、末期患者になった今の心境は何とも複雑です。
>>99
定期的なCTとか精密検査はしてなかったんですか?
一年ちょっとでそこまで進行するとは…
お気の毒です。
私も半年後のCTでは転移なしと言われましたが、不安になってしまった。 >>100
月一程度で主治医(外科)に通っていましたが、血液検査に基づいた
投薬のみです
一応、予防措置的な意味で抗がん剤も処方されましたが、それは隔月で(4週間分X2回)
だけです。
ただ、先月のCTとMRIは当方からの異常の告知(脇腹の違和感等)と腫瘍マーカーの急
上昇があったので、「とりあえずやってみますか」的な流れでやったところ大当たり
した感じです。
ちなみに脇腹の違和感は、癌の塊が肋骨と接しているのが原因らしい。 >>101
私は地方のがん拠点病院に通院してるので毎月の腫瘍マーカーはもちろん、半年、のCT検査受けさせられました。
定期的な精密検査受診されてればまた違った結果になられていたのでは…
セカンドオピニオンとかも考えられた方が良いんではないでしょうか?
余計なお世話かもしれませんがお大事に。 >>102
半年ごとのCTを受けてるそうですが、
CTはCTでも「PETーCT」ではないんですか?
あれの方が検査が広範囲ってイメージあるんですがどうなんだろ? >>103
PET-CT って三割負担で三万五千くらいするよね?
私は、36700円したけど。
患者には結構負担になるから、ホントにCT なんじゃないのかな。 102です。
私の場合はPETではなく像影CTです。
主治医から半年に1度撮るって言われました。
PETの方が精度高いんでしたっけ?
>>104
あなたの方が 6000円も高いね。なんでだろ?
>>105
「精度」それが疑問であり解らないとこなんですけど、
ただ確かに「広範囲」なはずですよ >>101です
>>102
初期の段階から精密検査を続けていれば早期発見に繋がったと思いますが
今となっては手遅れ...かな
ただ、これからは執刀した外科医から化学療法専門の医師が診察すること
になったので、ある意味セカンドオピニオンかな!? 化学療法中に吐き気が酷くなるのですが少しでも和らげる方法はありますか?
>>108
とにかく医師に訴えてください。
気休めならいろいろあるけど、吐き気で苦しむのは医師の責任だよ >>108
吐気つらいよね
私はひたすら眠って過ごしてる
あと一度吐くと少しすっきりするタイプだから楽に吐けるよう、水を大量に飲んで一気に出してる
なんかマーライオンみたいで自分にちょっと笑えてくるよ
担当医は「吐き気止めはいろんな種類あるから薬が効かないときはすぐ言って」って
癌友さんは高いけどイメンドっていう薬が効いたって言ってた
お互い頑張ろうね ありがとうございます。
自分は気休めにガム噛んでいるけれどあまり効果ないみたいです。
イメンドは全く効かなかったなあ
個人差あるんだろうね
がんになってから、しこりが体にできた人がいますか?
私はイメンドよく効いた。
その病院では初めてなようで、6クール目から使い出した。3年ほど前。
1日1錠5000円以上するのにびっくりした。
>>107です
>>113
>>99に自分の症状を書きましたが、右脇腹の肋骨の部分と、最近になってから
左脇腹(膵臓!?)にもそれらしき違和感を持つようになりました >>115
ありがとう。
私も卵巣がん発覚から1年ちょいで緩和ケアにきましたが、ちいさなしこりが脇や、脇腹や背中に何個かできてきて、なんか怖いのです。
主治医は、ガンからくるしこりだと仰ってました。 みなさん、抗がん剤の吐き気はやめたらすぐ収まりますか?
その日とか?翌日とか?
あと手の痺れはどうですか?
携帯メールさえ打てないような人はいませんか?
>>116
>ガンからくるしこり
自分の場合はMRI画像により癌の病巣であることが判明しています
で、時々、軽いチクチクッという痛みも感じるようになりました ≫117
自分は木曜日に初抗がん剤治療やったけど、
病院にいるうちは全然平気、
金曜日の午後に帰宅後から、ムカムカしだしたよ。
今も時々ムカムカしてるけど吐くほどじゃないから、適当に横になったり起きたりしてる。
起きてる方がいいときもある。
手が震えたりはしないけど、味覚がおかしいから口が気持ち悪い。
>>119
○抗がん剤は何をやったんでしょうか?
○一泊二日ってことですか?
自宅帰ってから気分が悪くなるって困りますよね 転院した方いますか?
主治医と合わず再発もしたので病院かえたいんです。
でも早く治療に入ったほうがいいらしくて…。
治療してもらいながら転院先を探してもいいんでしょうか?
皆さんどのタイミングでセカンドオピニオンするんだろう。
いまかかってる主治医にセカンド希望しますって言って、希望の病院に紹介状書いてもらえばいいんじゃない。
患者の権利なんだから遠慮しないで言った方がいい。
私は8年間で4回他所で聞いてみるとか、他の治療を受けるとか言って駄々をこねた。
そのつど紹介状を書いてもらって、聞きに行ったり治療を受けたが、元の病院の受診も続けている。
セカンドオピニオンだとお金がかかるので、普通の受診にしてもらっている。
紹介状に詳しく書いてくれるし、画像もつけてくれるのでセカンドオピニオンと変わらない。
>>122
とても言い出し難いけど主治医に伝えてきます。
ありがとうございました。
>>123
4回も紹介状を書いてもらえるなんて主治医と良好な関係そうでとても羨ましいです。
紹介状お願いしてきます。
ありがとうございました。 吐き気が強い時は無理して何か食べようとせず
氷を口にいれてました。
そうすると不思議と吐き気が軽くなるんです。お試しあれ〜
まーたところかまわず糞マルチか・・・
ニューススレにでも張れば十分だろ うざすぎんだよカス
私は春が来る前にがんで死にます桜を見ることはできないでしょう
私が死んでも桜はこれからもずっと咲き続ける
私がいなくても世界はいつも通り季節が巡り続ける
満開の桜の下で死にたかった
酒に溺れながら
親父も胃癌で死んだ
酒で痛みをごまかしながら
お父さんあなたの生きた年より若くして死んでしまう悲しくて涙が止まらない
心残りは年老いた母さんだけだ
ごめんなさい。ごめんなさい。
願わくば貴女と妹と姪っ子が幸せになってくれることそれだけが私の最期の願い
彼女はいたんだろ、何回もhしてくれる。
俺はかなり、とっくの昔に童貞じゃないが、結婚はしていない。
当然彼女もいない。
モービック10mgを就寝前に飲むようになって2週間余り
最初の一週間は頓服でもらったロキソニンは不要に思っていたが
今は手放せない存在になった
原発は、卵巣がんなのですが他のがんの人でも質問。
リンパ節にしこりが出来るようになった人いますか?
>>132
十二指腸乳頭部癌 → 肝臓に転移 → 膵臓付近のリンパに転移
という状況で、ここ最近になってから存在感が強くなっている >>133
ありがとうございます。
実際しこりがわかるような感じですか?
私は卵巣がんから発生した皮下腫瘍と先生に言われました。
たくさん出来てきたのでものすごく気になっています。 >>134
外から触れてもわかりませんが、弱い圧迫感というか違和感があります
これは去年の12月頃から右脇腹の肋骨付近から感じていましたが、CT、MRIの画像から
複数の転移が判明した次第です なぜセシウムやヨウ素の被害だけが報道されて、
本当の恐怖であるプルトニウムやストロンチウムが一切報道されないのか?
ICRPもIAEAもヨウ素とセシウムの被害しか認めていない。理由は知られたなら、
あまりの恐ろしさに原子力産業が即座に廃絶されてしまうことが確実だからで、利権のためです
ストロンチウムの何が怖いのか? それはカルシウムと同じ性質を持ち、
地下水や海水に侵入して生物濃縮を起こす。
ひとたび体内に沈着したストロンチウム90は死にまで排泄されずに被曝を与え、
癌や白血病、糖尿病などの原因となる。毒性はセシウムの300倍です
ウランの何が怖いのか? それは崔奇形性が極めて強いことです。http://bo.lt/35ajv
世界中のウラン鉱石採掘現場では従事した労働者の子供達、
子孫に恐るべき奇形や白血病が続発しています
プルトニウムの何が怖いのか? それは人類史上最悪最強の毒物なのです。
http://www.radiationexposuresociety.com/archives/1248
それを極微量肺に吸い込めば20年以上経て必ず癌を引き起こす。
関東東北の大半の人が2年前に大量に吸い込んでしまったのです。結果は20年後から出てくるのです
フォロワーの皆さんに知ってもらいたいのは、今、
報道されてるセシウムなどの汚染は本当の核汚染の10%以下でしかない。
放射能の横綱、大真打ちはプルトニウムで、大関はウランとストロンチウム、
セシウムとヨウ素は関脇にすぎない。これからホンモノの放射能の恐怖が登場してくるのです!
https://twitter.com/tokaiama >>137
いつ死ぬか分からないというより、もうすぐ死ぬかもしれない恐怖。死ぬとき凄い怖いんじやないか、という恐怖に対する恐怖がすごく強くあります。怖くて我慢出来なくなったらどうしよう、というようなよくわからない怖さです。 >>138
そうか、そうだよね。ありがとう。
私も同じ感じのような気持がたまにすごく強くなるる。 自分も余命数ヶ月と診断された身ですが、怖さ、恐怖心というのは今のところないですね
何というか、あえて言うなら漠然とした不安かな
遺族となる年老いた両親のことを考えると凄く切ないです
>>140
同じく、両親のことを考えるとやり切れないね。本来なら順番が違うんだもん 母は私が30過ぎた頃に早々と亡くなり
父も私が40代の頃に亡くなり
実家をついだ姉は私が病気で失職したとたんに
妹の私を、よそ様よばわりして実家に行くこともできなくなりました。
癌手術の1週間前、せめて仏壇に・・・と連絡しましたが
家族全員用事があり留守になるから鍵かかってるよとの冷たい返事。
雨の中、お寺で墓参りだけすませて、その数日後に一人で病院に行きました。
だから親を悲しませることはしなくて済むけど
もし両親が今の状況を空の上から見ていたとしたら、悲しむというより怒っているでしょうね。
まいにち再発と再発したら一人でどう対応していけばいいのかという心配と
どんなふうに死をむかえるのだろう・・・という恐れが常につきまとっています。
胸がはりさけそうです。
何をやっても、どうせ終りがくるんだと思うと空しくてやるせない。
>>142
人間、いつかは必ず死にます
その時が大勢であっても一人であっても、死ぬことには変わりはないし
結局は一人一人が死ぬだけ....
と、俺は最初に癌の手術をする時、その約1年後に再発して余命数ヶ月
となったときに覚悟をしました。 私も親兄弟とは縁が切れているので天涯孤独の身です。
S字結腸がんになって入院する時も一人、身の回りの世話をしてくれる人もいないし、現在抗がん剤治療の為に入退院を繰り返してますが死ぬ時も一人だと思います。
一人暮らしなので孤独死の可能性は大です。
生きてるほうが辛い...という意味がサッパリわからん
今現在は普通に生活しているが、今後数ヶ月後にはお墓の住人になるであろう自分にとって
実感できるのは今の状況でしかないわけだし
>>147
サッパリわからんっていってるやつにはや分からんのじゃないの?
多分痛みとか息苦しさとかがんがどんどん体を蝕んで行く自覚症状が、ないんだよ >>148
なーるほど、そういう意味での「辛い」でしたか
たしかに、俺も2種類の痛み止めで日常生活を過ごしているので辛くないといえば
ウソになるし、先月、或いは先々月に比べて疲れやすくなったり、時にはめまいに
襲われるなど、進行しているのがはっきりわかるようになってきた ガンに効くはビタミンDと日光浴(紫外線)なんだね 最近流行
入院した病院は、陽がさんさんと入る南棟は産科、北の陽が当たらない病練が
婦人科だった
やな感じ
肺ガンの術後2ヶ月で転移はまだなんだけど、時間の問題だよね
もう転移してるけど発見されてないだけだろうと思う
転移したら諦めるしかないよなあ
主治医には転移したら1年位の命だと思ってくれと言われてるけど
>>152
術後2ヶ月で転移のことを考えて悲観するなんて悲しすぎます
もっと大らかな気持ちで日々を過ごしてください。
弊方は胃と十二指腸の一部を切除しましたが、順調に回復してまもなく
術後1年目になるあたりから体調が悪化し、その後の検査で複数箇所に
転移していることがわかりました。
その時点でもはや末期であり余命数ヶ月!?となったわけですが、痛み止め
服用しながら日常生活を送っております。(^^)
ざっくばらんに言うと、なるようにしかならないし、絶望的に考えるより普段
の生活を普通に楽しく過ごすことが一番のクスリですよ
ましてや、貴方は術後2ヶ月足らずで、これから回復されることが先決です
から気にしすぎは体に良くありません
どんまい どんまい ☆(ゝω・)v 私も肺に転移してから2年半ですけど
まだ生きてますし仕事もしてます
どんまいどんまい?
転移でもモノに寄っては生きてるけど、
それも、大変だ。
>>153
ありがとう
やっぱり、転移に怯え過ぎてるというか、自分を見失ってるのかもしれないね
まあ、先が読めちゃうのもあるんだけど、あまり考えずに楽しく暮らすことを考えたほうがいいかな >>154
転移しても仕事してますか、凄いですね
自分は毎日、熱が出て仕事はちょっと無理っぽい感じですかね
実質的にクビになると思います >>152
手術後3ケ月位までは再発の事ばかり考えていました。
ふるい立たせようとしても気力がでなかった。
寝てばかりいたので体力が落ちていたせいもあったと思います。
お気持ち凄くよく解ります。
でも3ケ月を過ぎたころから、何かしないと頭が狂ってしまうと思う位
いたたまれない気持ちが大きくなり
ウォーキングやプールに通いだしました。
単純な連続運動が体力回復に役立ち、それが気持ちを安定させ気力回復に至りました。
いまが一番つらい時だと思います。
時間の経過と共に、すこーしずつ気力が上向いてきますよ。
私もステージ3b、甘くない段階ですが最近は再発の恐怖は
あまり頭に登らなくなってきました。
死に至る病である事を忘れたことはありませんが・・・ 死ぬことは別にコワイとは思わないけれど、家族を悲しませることが
心苦しい。 あと何ヶ月ぐらい生きられるのだろうか!?
そろそろ真面目に終活しなきゃ (´・ω・`)
先月、オキシコンチンを開始。朝と夜の12時間おきの服用
今月から朝、午後、夜の8時間おきの服用になった。飲む間隔が短縮された分
レスキュー用として処方されたオキノームに手を付けなくなった。
今の状況がいつまで続くのだろうか・・・・(´・ω・`)
腫瘍熱っていうのかな、熱が毎日出てキツい
こんなに毎日、熱が出てたら仕事なんか無理だし日常の買物すらキツい
熱が治まれば死ぬ前に旅行に行ったり色んなことができるとは思うんだけど
今はナイキサンという薬が処方されてる
でもあまり効いてないみたいで熱が毎日出てる
>>163
自分も突発的な発熱がおきるけど、そういうときは処方されたロキソニンで
対処しています
ちなみに、痛みが伴うときはオキノームも一緒に服用 >>87
臓器提供できないのか…
若くて健康でイケメンの脳死者がいたら脳を提供してやろうと思ったのに… 健康だけには自信があった。
なのに癌になってしまった。それもあり得ないところの癌。
確定診断がつくまでかなりの羞恥心があってつらかった。
夫や息子に病気のことを話すのがつらい。でも話さなくちゃ。
舌癌はいんきんたむしのチンポをフェラして感染するよ
最初の手術を受けたのは数年前。治療中から3か月おきの経過観察に合わせて
夫の母が電話してくる。検査の結果、問題ありませんでしたと伝えると
「良かったわね」と喜んでくれるけど地味にストレス。経過観察の日程は夫が喋ってたそうだ。余計な事スンナ。
電話してくるたびに「みんな元気?変わりない?」って聞いてくるけど
体に違和感があって1週間前に疑陽性が出て、生検の結果待ち状態にこの質問はつらい。
「みんな元気にやってますよぉー」って嘘をついてるけど、また心配と言う名の好奇心であれこれ聞いてくるのかな。
しんどいな。
>>179
結果が良好なものであるといいですね
ストレスを感じているなら義母さんには
「義母さんが心配してくれているのはありがたいのですが健康体と思って接して下さい」等
あまり触れてほしくないと伝えたほうがいいのではないでしょうか…
身体にもよくありませんし… 平滑筋肉腫が肺に5mmほどの大きさが5個遠隔転移しました。
どの抗がん剤が有効ですか?
使わないという選択肢もあります。
小さくすることはできる。でもまた大きくなりますよ。
寛解した人のスレってないんですね。
悪徳商法とかの餌食になるのかな。
保険屋のおばちゃんが個人年金進めてくる
しつこい
こっちは払い損確定なのに、良い度胸してるわ
>>186
個人年金だと途中死亡の場合支払相当額は返金な物が殆どじゃない?
マイナスにはならないなら葬式代の積み立てのつもりでやるのも悪く無いよ
もしも満了時まで生きてれば増えるわけだし
自分の入ってる物は病気死亡だと支払相当額が返金なだけだけど
不慮の事故の場合は満了時と同額が一括で出るようになってる
葬式やってくれる家族が居るならお勧め >>187
ありがとう
パンフ見直してみる
「生前贈与の進め」なんてパンフ同封してきたから、完全に悪徳営業認定してたわ くだらんものにびた一文入れられん
マンションローンが残ってるからな
病院講師
N
は
人格に
問題がある
201x年 1月
N市大産婦人科担当医、「抗癌剤をやらないなら、うちではもう診察しない!!」
N市大産婦人科担当医には、「抗癌剤治療しかない」と言われたが、他治療に賭けてみると伝えて抗癌剤を断ると担当医は、「抗癌剤をやらないなら、うちではもう診察しない!!」と、キッパリと言われた。
医者は、人を助ける気がないのか?!
あまりの冷たい言い方に悲しくなる。人間の心を持っていない!
国立国際医療センターの
U
は人格に
異常がある
頭の病気であると思われる
その医師に問題があるとすれば、人格ではなく能力の限界です。
その医師が言わんとしているのは、
「ぼくには抗がん剤をする以外に対処法が思いつかないので
あなたの主治医を続けるのはつらい。だからぼくとは関係のない
どこか別の病院に行ってくれませんか」
ということ。
悲しんでいる暇があったら、何らかの対処が可能な別の医師を探しましょう。
助ける気だとか、人間の心だとか、そういう問題ではありません。
>>191
その病院の治療方針を否定するのであれば、
拒否されるのは当たり前。
そもそも標準である抗癌剤を否定するなら
金に糸目もつけないアウトローな病院にかかるしかない。 金に糸目をつけずに、「1カプセル70円(自費)のイトラコナゾール」
を毎日4カプセル飲めば、本物の癌なら完治に向かう
がんもどきならそもそも治療の必要はない
俺も抗がん剤否定したけど対応同じだったよ
ただその後基本的に何もしなかったけど
病気直ったり再発したりの繰り返し
転移もしてない
悪化するわけでもなし直るわけでもなし
とりあえず世界的に抗がん剤廃れてるみたいだから
まともな標準治療来るの待つかな
他の治療の提示もできないって話は
情けないね
イトラコナゾール(タイ産)のんだことあるけど
データ上はあんまり変わらんかったね
イトラコナゾールは400mを相当長期間飲まないと完治しないよ
早くて3年、重症なら1年
間を開けると繁殖が始まるので1日も欠かさず飲むのが良い
重症なら10年
医者(悪の戦闘員)には絶対に相談しないこと
病院で検査しても、数値には操作が入っているので、
2度と病院にはかかわらないほうが良い
癌患者さんはアメリカ国立癌研究所のデザイナーフーズなんて当然知っていますよね?。
ニンニクやキャベツが癌を抑制すると云うレポートです。
もしも知らない人が居たらデザイナーフーズでクグッテ下さい。
私はこのレポートを一番信じています。病院の抗がん剤など一つも信じていません。
抗がん剤は癌と云う集団を化学兵器で攻撃するものですが、
癌患者はその攻撃に巻き込まれる一般市民です。武器も防御服もないので癌集団よりも速く死んでしまいます。
そんな危険な抗がん剤よりもニンニクやキャベツの方が楽に長生き出来るのです。
当然価格も安いし自宅で寛ぎながら食べれるのです。
美味しいし何の副作用もありません。私は釣り三昧しながら魚介類と野菜果物の生活を楽しんでいるのです。
これがスナフキン生活です。癌の予防のみならず糖尿病や高血圧の予防にもなるのです。
お陰で50年以上も医療を受けていません。健康な生活はお金持ちの生活よりずっと快適です。 私は医者の奥さん中心に癌のサプリメントを納品しているのです。
医者はお金持ちですが決して幸せではありません。私の方がとても幸せです。
私は自分の信じる道を歩いています。ところが医者は癌患者には信じていない治療をやり、家族には高い癌サプリメントを購入しているのです。保険医療はお金を稼ぐ為、癌サプリメントは家族の癌を治す為なのです。
皆さんは医者のダブルスタンダード戦略にまんまと引っ掛からない様にして下さい。
それだけではない
医者は正しく癌に効く「化学兵器」であるイトラコナゾールを隠蔽しているのだから、
さらに悪質だ 安いという理由で
4月で抗がん剤治療を止めた
抗がん剤鬱と不眠と手足のしびれと倦怠感がなかなか良くならない
昼間は気が滅入って、食欲もなくのどが通らないけど
夜、眠剤を飲んで気分が落ち着くからか食欲がでて
真夜中に爆食いのクセがついてやめられない、一時はどんどん太っていったけど
最近なぜか痩せてきた、貧血っぽくもある
再発したかもしれない
鬱などという病気はない
一週間くらい休養を取って海のペンションにでも泊まって、
毎日、海岸を散歩すれば治る
若いころに楽器でもやっていたのなら復帰して習いに行くのもいい
公園など外でできる楽器が良いので転向するのもよし
警察は官僚組織の一部であり、厚労省は製薬会社の手下に成り下がっている現状を見れば
私もアフラトキシン氏も○生虫先生も近藤氏も慎重にならざるを得ない
医者の計画殺人を防ぐ手立てはないのだ
個人個人が勉強して真実を知り、本当に信頼できるのは誰なのかを自己責任で決めるしか、
生き抜く方法はない
■ デザイナーフーズ・プログラムって何ですか?
アメリカの国立がん研究所が「がんを予防する可能性のある食品」をリスト化したものをデザイナーフーズ・
プログラムと呼んでいます。これには野菜・くだもの・ハーブなどの食品群40種類ほどがあげられています。
そしてこれらを見やすく、わかりやすくするため、食品をピラミッド状に3群に分け、ピラミッドの上の段ほ
どがんの予防効果の可能性が高いとしています。これをフードガイドピラミッドと呼んでいます。
1群
にんにく、きゃべつ、甘草、大豆、しょうが
セリ科(にんじん、セロリなど)
2群
たまねぎ、茶、玄米、ターメリック、亜麻、全粒小麦
柑橘類(オレンジ、レモン、グレープフルーツ)
ナス科(トマト、ナス、ピーマン)
アブラナ科(ブロッコリー、カリフラワー、芽キャベツ)
3群
メロン、バジル、タラゴン、からす麦、はっか、オレガノ
きゅうり、タイム、あさつき、ローズマリー、セージ
じゃがいも、大麦、ベリー類
■ 食品でがんが予防できるんですか?
この食品ピラミッドの位置付けは疫学調査によるものですが、これまでにこれらの食品の有効成分の多くは抗
酸化作用を持ち、活性酸素などによるDNAの損傷を防いで、がんを抑制することが明らかになっています。
またがんの発生要因の30%は食事といわれており(がんの最大の原因は喫煙です)、普段の食事のとり方に
注意することで、がんの危険性を減らすことができます。
ジェムザール点滴がやっと終わった。
副作用は軽い味覚障害と目眩が増えた位かな
思ったより副作用がなかったのは幸いだった 食欲も落ちなかったしだるくて動かないとかも無かった
教えてください
最近、胃に違和感を感じます
症状としては
食べたものが、いつまでも胃にある感じ
胃もたれ感
胃がキュルキュルなる(消化されてる感)
たまにキリキリした痛みがある(空腹時など
食欲は普通にある(お腹が空いて食べ物が美味しく食べられる、唾液がいっぱい出る
胃もたれ感があったと思ったら、一時間後には胃もたれ感が無くなって物凄くお腹が空く
体重はプラスマイナス2キロ程度の変動あり
身長180、体重67.5〜69.5
喉の途中につっかえるような違和感あり
胃がんの症状としてはどうでしょうか
近々病院にいこうとは思ってます
>>211
気になるなら、明日にでも受診してきたら? >>214 俺もジェムザールつい最近終わったけど幸運にも副作用は殆んどでなかった
毎週自転車で病院に通って終わったらご褒美に焼き肉定食とか食べてた 患者ではないんですが・・・
母親 75歳
が肺癌の局所再発で放射線治療をすすめられました。
まだ返事はしていません。
5週間ほど続けると言っていましたが
一回につきの金額はどの位かかるものでしょうか?
病院で直接聞けば良かったのですが・・・
>>217
後期高齢者なら負担限度額の申請をしたら、12.000円くらいじゃない?
負担限度額で検索してみたらいいよ。 >>217
月、12.000円ね。
月をまたぐと、24.000円ぐらい? >>217
>患者ではないんですが・・・
知ってて荒そうと言う思考が
迷惑家族か >>221
自分の所に、治療費払ってって言われそうだから、ドキドキしてるんじゃないの? 副作用で足の裏が固められたようになっていて
抗癌剤終了半年なのに一向によくならない
何かこの副作用に効くものはありませんか
メチコバールは貰っています
漢方薬でも入浴剤でも軽減した、完治したと言うものはありませんか
>>226
抗癌剤は何を使ったかわかりますか?
副作用が手足症候群(ハンドフットシンドローム)なら、
角質をやわらかくして除去しやすくする薬(尿素クリーム)と、
血行促進クリーム(ヒルドイド等)の合わせ技が一般的です。
血行促進クリームはお風呂あがりで肌が柔らかくなっているときに使うと浸透しやすいです。
柔らかい靴下と、圧迫の少ない靴にすると足裏が固くなるのが軽減されます。 >>227ありがとうございます
TC療法でした
3週間ごとに6回
副作用軽減するために点滴中は手足を冷やすのがいいそうですが
私は血管がわかりにくいために点滴の針が入りにくく漏れるので
肩から腕、手首までホカロンで温めていました
まるで逆ですよね、でも温めていたおかげで漏れも少なく済んで腕の痛みも軽減されていました
手は半年でだいぶ痺れが治まりましたが足の痺れは変わっていません
主治医には治るとも治らないとも言えないと言われました
歩行にも支障が出ていますのでどうにか治したいと思っています
尿素クリーム、血行促進クリームですね
やってみます
ありがとうございました 227です。
TCなら、お困りの後遺症は手足症候群ではなく、T=タキセルが神経を痛めた可能性があります。
主治医の先生の仰るように、一部の方では薬が終わった後も症状が残ることが残念ながらあります。
こちらのペーパーによると、パクリタキセルの投与時に身体を温めて血行を良くすると良い可能性が示唆されています。
だから投与時に温めたのは良かったかも知れません。
http://jpps.umin.jp/issue/magazine/pdf/0401_01.pdf
2種の塗り薬は手足症候群向けのものですが、血行が良くなるので、神経痛の緩和を助けてくれると思います。
お大事にしてください。 >>229さん、ありがとうございました
頑張って治したいと思います
お世話になりました >>224
私もそのような類の患者です
居場所がないですね >>231
癌患者確定スレだと思うけど、行く所がなければ、またここに来たらいいんじゃない? >>232
ありがとう
肉腫の分類でがん保険にも入れませんが、現在は命の危険に晒されているわけでもなく、
かといって再発の恐れがなくもないので不安はあります
困った時や力になれる時(あまりなさそうだけど)には利用させてもらうことにします デスモイドのような転移はしないが再発率が高くて破壊的な腫瘍
繊維性組織球腫のように進行も遅く、あまり破壊的ではないがわずかに全身に
転移する可能性のある腫瘍(昔は単純な良性腫瘍と軽く見られていた模様)
主にこういうのが境界悪性とされてるみたいね。
>>234
そうなんだ。
微妙な物って、個人的には摘出したいと思うけど、そんな簡単な事ではないのかな?
医師法に違反するのかな? >>235
良性腫瘍でも条件次第では生命を脅かすからね。
大きな良性腫瘍を抱えている人の中には強力な抗がん剤使う人もいる。
良性腫瘍自体が前ガン状態という考え方もあるから摘出のメリットが高
ければ迷う医師はあまりいないと思うよ。どこにできたかにもよるけどね。
良性腫瘍でもこれなんだから境界悪性は摘出すると思うよ。放置しておくと
死ぬから。 どうやったらガンになれるかな?
若いうちにガンになって闘病してみたい。
すさまじいストレスなら半年前までなら晒された。
日々、足の裏にコールタール塗ってたら皮膚ガンになれるかも
今、TV見ていて
安倍首相、ピンクのリボン胸につけてる・・・・
あの胸は、拉致被害者の会のブルーリボンから、乳癌患者の啓発ピンクリボン、なんでもありなんだね
赤い羽根に緑の羽、良い広告掲示板だわ
>>243
いいじゃん。
選挙の時は女性票もいるでしょ。 癌患者だけの共同生活や支援してくれる場所ないかな?
家族に迷惑だし、どこかでひっそり暮らしたい。
平岩先生の受け売りやけど、吐き気があるのは抗吐気止め等ちゃんとした処置をしてないからと書いてあった。
見たけどさ。
放射線と腫瘍内科で、もう信憑性がね・・
再発の不安で押しつぶされそう。
前向きどころかうつ病よりだわ。
>>249
健康のありがたみがわかるよね?
俺なんかもう、治療法が無くて痛み止めを飲みながらその時を待ってる状態。
うつになる余裕も無いよ。自慢じゃ無いけど。 巨大デスモイド
手術不可能で化学治療も先日やめた
肉腫ならあきらめ付いたのに
死なない程度に無駄に生かされてる
>>253
デキモノ切除したとこの間テレビで聞いたけど、デスモイドだとは知らなかった
彼なら前向きに生きてくんだろうな デスモイドって境界悪性の腫瘍だけど肉腫ではなくね?
小児に多い肉腫とされたものが予後が良いために境界悪性に定義変更
されたこともある
逆に良性腫瘍とされたものが、ごくまれに転移を起こして手遅れの場合は
死に至るために境界悪性にされたものもある
嫌なのは肉腫とか境界悪性の腫瘍って標準治療が乏しいんだよね
ないことも多い
CBDオイルってどう思います?
書き込んでるのが業者っぽいのですが効果あるんでしょうか
痛み止めのオキシコンチンを呑むと、体調も少し良くなるけど、そう言う人いますか?
ブログ読むとその薬飲んでる人を見かけるね。
よく効くから出るんじゃないかな?
体調が少しでもよくなるのはいい事。
痛いと体力取られるから、痛みが和らいで身体がほっとしたんじゃないかと
レスありがとうございます。
オキシコンチンの良い意味での副作用と言うか、医学的に疲労感を和らげるなどの作用機序が有るのか、或いは単に気分の問題なのか、が知りたかったのです。
ちょっと専門的でしたかね。
疲労感そのものが物理的に解明されてないので…
痛みや炎症はかなり細かく解明されてるんですが。
医学や生理学、今の科学でわかっていることって実はそんなに多くないですよ。
>>256
CTで異常が見つかって
開腹での検査入院の時に
遠隔転移のある肉腫か巨大デスモイドのどちらかって言われた
どちらにしても手術も放射線も無理だから化学療法しかなかったんだ。
FAPで消化器は腫瘍だらけでイレオストミーだし
完全悪性じゃないから腫瘍内科でも疎外感
もう、どうでもいい疲れた。 オキシコンチンとオキノームを先月から飲んでます。
10mg 12時間おき さらに痛みが強い時オキノーム
オキノームは めまい 眠気がとても強い
オキシコンチンはロキソニンとも併用しているが
今の所痛みが抑えられいい感じである。
が、麻薬と言われてるので量は増やしたくない…
>>270
私も同じです。
めまいは有りません、眠気は眠剤の代わりになって良い感じです。
麻薬うんぬんは、気にしていません。
痛みが有れば、中毒とか習慣性は起きないそうです。
むしろ、しっかり痛みを止めてQOLを維持する方が私には重要だと思っています。
残された時間をなるべく、有意義に過ごしたいから。 にちゃんのベテラン癌患者は意地悪で厳しい人がおおいから新顔にめっちゃ優しくしてよ
【悲報】 大橋巨泉さん、がん闘病を断念。 81歳。 名物司会者として数々の番組で人気を博す [無断転載禁止]©2ch.net [875588627]
http://fo x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1451895856/ がんになっても安心して働けるように これが一億層活躍ですか [無断転載禁止](c)2ch.net [533895477]
http://f ox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1456292325/ 今日の徹子の部屋
俳優の川野太郎の奥様、6年前に子宮けい癌ステージ4で絶望したけど
手術しないで、放射線治療&抗がん剤治療のみで
現在もお元気とのこと。
こういう、少しでも希望の持てるお話は嬉しい。
もっとも大切なことは、癌は敵ではなく自分自身の細胞であり、変質したとはいえ生きている以上、元の正常細胞に戻りうると言う事です。癌の原因は悪ではなく無理です。
あなた自身の生き方(生活習慣)に問題があったのです。
まず、反省し生き方(習慣)を転換する事が最も重要です。
その基本は、
1.良眠生活 2.正食生活 3.加温生活 4.運動生活 5.微笑生活 です。
つまりは、この1〜5から外れた生活の継続(義務、我慢、犠牲の3G生活)の結果、細胞が疲れ果て変異を起こしたのです。
それなら、もう一度本来の1〜5へ戻しましょう。
詳細リンク先
http://ganchiryou.crayonsite.com/ 健康なときは少々お腹が痛くても腰が痛くても
整腸剤飲んだり貼り薬貼って終わりだったけど
抗癌剤終えた今はとにかく1年半、1年半と気が気じゃなく
腰が痛いと検索、便秘か、大腸がんか・・と恐怖に駆られる・・・・・
胃も痛い、腰も痛い下腹も痛い、胸も痛い、背中も痛い
どうなるんだ・・・・
いちいち家族には言えないし、亡くなった両親に見守って・・と手を合わせる毎日
頑張りたいけど頑張れないよ
>>280
>抗癌剤終えた今はとにかく1年半、1年半と気が気じゃなく
その1年半は、どう言う意味? 毎月の血液検査と検診、3か月ごとの全身CTが2年、1年半は気を抜かずって
主治医に
ステージは1cで重篤ではないんだけど、手術が8時間の大手術で
ここがネックになってるようでね
術後の検診を慎重にしてくれてる
>>283
>術後の検診を慎重にしてくれてる
わかりました。
でも、治療は一応、終わってる様子。
あまり気にし過ぎるとストレスになって、却って良く無いかもよ?
たまには、開き直って、やりたい事、食べたい物など前向きに考えた方が良いかと。
世の中には、もう死が確定している人も少なくないです。
幸運を! >>284
ありがと
2つ問題点抱えてるので主治医も慎重になるんだと思う
術後に申し渡されたことでステージの上がる状況なのだと理解している
爆弾抱えてるようなもんでね
だから痛みがあちこち出ると不安に駆られる
家族はもう快癒したかのように思っているので逐一ここが、あそこが・・なんて
言えないしね、もう弱音を吐けない、家族は私よりもメンタル弱いから 今日は
体のどこも痛い所、気になる所がなかった
こんなのがず〜〜と続けばいいな
ロンブー田村淳「実はボクも北茨城に行った次の日、、吐血って思うくらい布団が鼻血まみれになった」
【報道ステーション】数日後に連絡が来て、「実は東京が危ないということは報道できない」と、全面カットになった.
三菱は東電と同じ 人脈も同じ 隠蔽体質も不正体質も同じ
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
怪しいカネ疑惑 刑事告発された安倍首相実弟
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/179544
マイト★レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト★レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト★レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。
福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。
汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。
何千もの鳥や魚が死んでいます。集中豪雨が汚染物質を地面に降らせています。その中には原発による放射能が含まれます。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
注意欠陥障害(ADD)と多動性障害(ADHD)、慢性疲労、あらゆる種類の癌の増大もまた放射能(最大の汚染源)によるものです。
増加するアルツハイマー病の原因となっており、より若い人々に起こっています。認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。ずっと昔に征服された病気が復活しはじめています。 皆さん、ありとあらゆる面で騙されていることに気付きましょう。
日本の食や医療はあらゆる意味において世界一です。
もっと根本的な事を疑い、自分で調べ、考えましょう。
抗癌剤の在庫処分場としての価値も世界一。
有病率も世界一。
健康寿命と平均寿命の差も世界一。
無駄な検診や人間ドックの普及率も世界一。
精神病院の病床数は世界一。
添加物の認可数も世界一。
農薬の使用量も世界一(韓国や中国が一位というデータもある)。
安定剤の売り上げも世界一。
CTの保有数も世界一。
BCGの接種率も世界一。
トランス脂肪酸の管理も世界一(野放しである)。
効かないインフルエンザ薬のタミフル備蓄も世界一。
放射能の基準値も世界一。
【海老なのに蟹】海老蔵の嫁、小林麻央さん、進行性ガン ★3 [無断転載禁止](c)2ch.net [579392623]
http://hit omi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1465435495/ 彼女や奥さんが末期で苦しんでいる時に
イイ人ぶって大丈夫かい?と声をかけていても
影で風俗に通いまくったり浮気して
浮気の理由を自分が性欲解消して幸せでいると
彼女や奥さんにも優しく出来るからだとか
言い訳をしているオジサンが実は日本には沢山いる。
彼女や奥さんはそれに気付きながら
悲しくて辛くて死にたくなりながら
彼氏や夫の次の幸せのために
我慢して気付かないふりをしていることがある。
そんな闘病生活の女性が沢山いた。
海老蔵さんみたいに
世の中に行動を監視されてる人と違い
彼女や奥さんを絶望させ
奈落の底に追いやり
生きる希望をぶっ壊しながら
自分は時々風俗でストレスを解消し
遊びの女やお水の女性に
俺は可哀想で健気な彼氏でしょ
悲劇の優しい旦那でしょと自慢して
皆から慰められ、
彼女や奥さんの前ではつらそうに演じ
実は良い気分の男性が沢山いる。
現実。
亡くなった後に
めんどくさいお見舞い生活から解放されて
彼氏や旦那さんの数年後は意外に幸せになるから
心配しなくて大丈夫。
胃ガンのスレが現在待機中なので…
全摘後ちょうど1年経ちました。接合部の口径は2cm位だそうで
でも たまに詰まってしまい最悪な気分で機嫌も悪くTVに悪態をついています。
先週の検査結果を聞きに行ったのですが エコーの再検査をされました
結果 問題なしで次は半年後の検査予約して来ました。
>>292
胃ゴンすれを潰したキニガイがわいてるののwnnkq(⌒‐⌒)
そうやって依願ズレでごんかんじわに悪態ついてたのか?コタエロ
ごんかんじゃにシネシネシネ死ねシネシネシネ死ね言うしか脳のない悩転移でしょ 抗がん剤の副作用を抑えるステロイドの副作用がきついので嫌だと言ったら、
その症状はお前の思い違いじゃないかと言われた。じゃ何か、使う気なのか。
前かかってた医者の下っ端の医者は恫喝してきたし。
こんな医者にかかりたくなかった。
もう治療自体やめたい。
>>294
会話内容を録音しておく必要があるんじゃないでしょうか 副作用がいっぱいあって死ぬほど辛いよね
これをがまんして少しでも生きながらえる意味あるのかな
死にたいとしか思えない
安楽死認めてほしい
腫瘍マーカーて全部調べたら30万円くらいするって本当?
何年か前に聞いた時は10万円くらいとか言ってたけど
イトラコナゾール長期服用
これ以外に完治させる道は無し
>>299
まずは勤め先か役所に行って、保険の限度額適用認定証を取得しよう。
収入に応じて月の支払う金の限度額を決めてくれるから。
普通は医師や病院がこういう手続きについて教えてくれると思うけど。
あとは生命保険の特約がどうなっているか確認。
腫瘍マーカーの検査と言う事は、すでに発病・診断がでていると思うけど、その状態で
検査費用を云々するのはなんで? ちなみに癌の部位や種類によっては、腫瘍マーカーは当てにならないのもあるから大金を払うのなら気を付けてね。
クリニカルシーケンスやった人っていますか?
自分は低悪性度のサルコーマと診断されています
親がクリニカルシーケンスを薦めてくるんですが、ネットで調べても論文やネットニュースしか出てこないので実感が持てず自分はあんまり気が進みません
>>53
きっと必ず良くなります!
良くなると信じて頑張ってください! 抗がん剤まだ1回しかしてないのに体が痛いしだるい…
続けていけるのか不安…
>>306
1日1日、副作用に耐えるだけで全く動けない。そんな日もあります。続くかもしれない。でも、明けない夜はありません。
副作用に耐える1日は長く感じるけど、終わってみたら、人生の中で一番あっという間でした。
しっかり水分を取って薬剤を早く体から排出して、少しでも副作用が軽くなりますように。 >>307
ありがとう
まだまだはじめたばかりで弱気になってたかも
頑張ります この時期、先生の入れ代わり多くて主治医変わっちゃった…なんか不安
ガン患者の皆さん、食生活が酷すぎます!
まずは食生活の改善です!
最優先で、食生活を見直しましょう。
病院ではガンは解決できません。小林麻央を見ていても分かるでしょう?
まずは食生活の改善です!
【 基本事項! 】
チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
甘いものは食べない
乳製品は極力食べない
肉・卵は厳選する(出所が分からない肉・卵は一切食べない)
外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない
お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない
白い炭水化物を食べない
アメリカ小麦を食べない
揚げ物を減らす
旬のものを食べる
発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる
キノコ類を意識して食べる
○○風調味料は買わない
ノンカロリー物は飲まない
第三のビールは買わない
プラスチックボトルの油は買わない
テフロン鍋は使わない
フッ化物やラウリル硫酸Na入りの歯磨き粉は使わない
マーガリンは使わない
冷凍食品は買わない
外国産フルーツは買わない
電子レンジは使わない
コンビニで買い物しない
明治雪印森永の製品は買わない
山崎パンの製品は買わない
AJINOMOTOの製品は買わない
キリンサッポロサントリーの製品は極力買わない
日清の製品は極力買わない
キューピーの製品は極力買わない
ロッテの製品は買わない
イオンやほかの大規模スーパーで買わない
ワタミ系を使わない
モンテローザ系を使わない
スタバで飲まない
マクドナルドに行かない
ロッテリアその他に行かない
油にも、こだわる(粗悪な油は万病の元になりうる)
まめに断食(朝食を抜くだけのプチ断食)をする
適度に運動もする
あんまり人居ないのかな
20代独身でステージ3からの転移が疑わしく今細胞診町
にたような人と話したいけど何処かにいるのかな
>>318
症状に応じた個別スレの方が、近い年代の人も見つかって良いと思う
が、症状スレで雑談はあれだけど 抗がん剤も1クール目は副作用も軽く、軽作業も出来たが
3クール目になるときついし、食欲も無い。
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
APZPN
6クール中3クール目のケモ終わって退院
しんどい
全身の痛みでこれから1週間〜10日寝込むとか
もうしんどい
まだ折り返しか。
癌を誰でも改善できる方法は、「草座ガンボの癌改善マニュアル」というブログで見られるらしいよ。ネットで調べると見られるらしいです。
V0GXT
痛みのコントロールがうまくいっているからこそのワガママなんだろうけど、入院うつというか、疎外感孤独感が辛い
睡眠薬は限界までもらっているんだけど、鎮静剤か安定剤を追加してもらえるのかな
癌になって手術、抗がん剤治療やってもうすぐ5年だけど
明日定期健診の日
でも行けるかどうか
車での通院なんだけど
車で1時間半ぐらい
血液検査もあるから1時間早く行かなくちゃならない
電車だと始発でも間に合わない路線
あ〜あ、もう治療終了させようかな・・・
続き
癌患者の私よりも自分大事の夫のせいで何度となく検診を中断しようと思ったことか
副作用で足がしびれているので運転ができない
そういうことを承知しながらの嫌がらせかと思うほどの仕打ち
で病院ではがん患者の夫、良く世話をするできた人を演じる
代理ミュンヒ症候群かもしれないと思っている
自分をかわいそうな人として頑張ってる人として認知させたいという病気なのかな・・・
何度とこういうこと繰り返しても反省もなくまた何度も繰り返す
検診が何度危うくなったことか
そのたびに息子が骨折りしてくれた
疲れるからもうやめてと言っても何度も何度も
こいつのせいでガンになった!
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。
たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
人生の完全救済の証明
http://2chb.net/r/psy/1514042708/69