◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
既存ボクシング理論常識の見直し、再検討スレ YouTube動画>3本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/boxing/1551107656/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
このスレは、※前スレ
「パンチ打つ時は脇を閉めろ」は迷信です
http://2chb.net/r/boxing/1526159138/ を踏まえてのものになります
脇締め云々に限らず、他のボクシング理論も含めます
現在、日本ボクシング界にある常識、テクニック等について「果たしてそれは本当に妥当なのか?」等と再検討していくスレとなります
感情的にならずにお願いします
ダウンロード&関連動画>> え?
このオナニーミットの達人が
ロマチェンコよりもワイルダーよりも強いって?w
寝言は寝て言えよwwwww
普通に日本人トレーナーで海外で頑張ってて立派だと思うけどね
ミット持ちも回転数が高めの今時だし、アッパーの位置等も面白いから一度持ってもらってやってみたくはある
亀田村田宜しく日本人がプロで大成するにはジムやマスコミの政治力マッチメイク力が無いと話にならない
だから糞チャンプより才能は明らかにあったのに発揮せず引退した選手は多いのも分かるよ
まぁp4pチャンプより〜というのはご愛敬でしょ
よくわからんがパンチ力つけるなら広背筋鍛えろ
みたいなやつ?
日本・東洋と異なり、アジパシ王座のみ所持してる時だけ世界王座挑戦権があるのはどうなんだろうと思う。
>>2 こういう受け方って、やっぱオナニー寄りなんかな
1000で言ってたツベの感想だが目が付いてるならどう見ても比較対象にすら相応しくないと言える
無論新しいトレーニングを試してるとかこの選手になり無い物をこれで鍛えてるとかならわかる
だがも額縁通りに行ってるなら眼科に行く事をオススメします
>>3 ていうか君さ
このカツノヒデユキ、本人なんだろ?
>>6 寄りじゃないよ
混じりっ気なし、純度100%、生粋のオナニーミット
やればやるだけ時間と労力の無駄
射程距離甘目にとって25cmくらいか
このヘナヘナ25cm砲をリングの上で使うか?(いや、使わない)
足踏みしながらパタパタ左右ストレート(25cm砲)の連打、実戦で使うか?(使わない)
百歩譲ってイメージの練習って言うなら、効果0%ではないかもしれんが
結局、間違った動きで反応してるから、やればやるほど間違った動きを体が覚えて
やればやるほど下手く弱くなるだろうね
間違った動きの反復練習、まさに時間と労力の無駄
>>2 この人とスパーリングやるとどんな奴でも3分以内で相手を倒すよ
井上でも倒されるよ
>>8 素人が1ヶ月この人に見て貰うとプロ並みまで上達するよ
>>13 正直、こんなオナニーミットしか出来ない
なんちゃってトレーナーなんざ俺でも倒せる
信じられないだろうがこれマジだから
>>17 途切れないで3分間繋がっているということ
ラッシュをかけるとはペースを取ること
ペースを取るとは→相手を休ませない自分も休まない
>>18 うんそうだね
間違った動きを3分間続けてるね!
>>19 3分12R、ラッシュし続ければ勝てるね!
やったねパパ!明日は世界チャンピオンだ!
因みにロマゴンの強さは途切れないで繋がっているのでパンチが止まらない
>>20 因みに3分間の継続とは3分間以内で終わるので2Rはない
>>23 アマでも3Rあるよ?w
1Rしのがれたら、どうすんの?w
>>24 しのがれるのは途切れるから 繋がっていれば終わる
>>8 俺は日本 この人はロスな
実戦はパタパタではないよww
お前がみたら開いた口が塞がらんよ
まあ俺がロスでミット持って貰った時はハードだったがな
俺の時はハードだったが他の人の時は緩かったのでそれは何故なのかと聞いたら
それはその人と自分とではバランスが違うと言われたよ
>>29 3分間の足踏みパタパタミットは
さぞやハードだっただろうよ
>>31 お前は足踏みしないボクシングなんだな
それでは体重移動ができていない証拠だよ
>>31 緩かったらパタパタになるがハードならそうならないしお前みたいなド素人ではイメージできないし分からないよなww
>>2 ルディエルナンデスの自宅に招かれその家族と食事するぐらいだから凄いよ
>>2 ホリフィールドに手紙を出してその書かれている内容をホリが実戦で行うぐらいだから凄いよ
煽りでも何でもなく、誰か具体的に教えてください。
このミット受けの凄さを。
何回観てもピンと来ない。しかし、何か意味があるはずだ。
>>38 ド素人だから聞いてるんです。
あなたはわかるんですよね。ド素人にもわかるように具体的に教えてください。
それくらい書き込みする時間はあるでしょ。
>>39 お前馬鹿かよ!
人のオリジナルを具体的に話せるわけないだろ
動画見て見たが根本的に間違ってる
トレーニーがトレーナーのミットを打つのではなくトレーナーがミットでグローブを打ってるよ
一体何の練習なんだ?
ある意味驚愕のミット打ちだったよ
ミットでグローブ打ってるんだから
普通逆でしょ
>>37 何かあるんなら動画あげたりなんかしないよ
企業秘密だろ
何もなくて誰にみられても差し支えないものしか公開しないよ
ミット打ちってのはパターンを反復練習して覚えこむ為のものだけどこのグローブ打ちはミット持ちが思いつきで変な所にミット動かしてグローブ叩いてるだけなんだよね
ミット持ちの足の動きがボクシング経験なさそうなのも気になるところ
スパー的なミット打ちという物も確かにあるけどそれとも違うんだよね
どう見ても素人
>>45 お前馬鹿なの?ボクシング経験ない人をルディエルナンデスが自宅に食事に招くかよ
ん?日本じゃなくてパンチは脇締めて打つよう指導されるよ?
このミットは何の練習にもなっていないから評価のしようがない
どこの誰の机上の無知理論を論じたいのかハッキリしてほしいな
この意味のないミットトレーニングは論じる価値がないから話題変えよう
宣伝者も意味を答えられないようだし
>>49 何回言っても分からない馬鹿だなww
100回言わないと分からないの?
オリジナルを具体的に話せるわけないだろ
3分間の継続!途切れないで繋がっている事で3分以内で倒す練習!
村田の敗因は1回1回途切れて続かないから
>>48 途切れない練習
ロマゴンの強さは繋がっているからパンチが止まらない‼
あと99回言わないと分からない馬鹿なの?
>>48 普通のミット打ちはコンビネーション打ち終わったら動きが途切れるだろ そんな練習してたら実戦でも途切れ途切れでパンチが続かない所を打ち込まれる このミット打ちはそれをなくす実戦のミット打ち
ロマゴンは常にペースを取る
ペースを取るとは相手を休ませない自分も休まない
>>43 グローブの人がサボるからミットが前に出る
あと99回言おうか?
バランスが違うとは
俺はプロボクサーだからハードに動きサボると指摘される
ボクササイズは緩くやっても指摘されない
>>37 繋がっていれば8の字で動ける
あと99回言おうか?
>>43 逆ならミットがサボる事になる
それでは途切れ途切れの動きになる
実戦のミット打ちは、ミットもサボらないグローブもサボらないことで途切れない繋がりのある美しいボクシングになる!
何でスパーリングしないの?
動きが途切れなければ勝てるとか本気で思ってるの?
むしろ途切れた動きの方が対応が難しいし上級者の動きなんだけど
漫然に動き続けたら対応楽だよ
あとこんな近距離で相手とくっついて3分間過ごすとか相手が付き合ってくれないと無理だよ
インサイドワークの練習とスパーがごっちゃになって意味不明な練習になってるんだよ
>>45 お前のその考え方で途切れ途切れのボクシングになるんだよ! 途切れた所を打ち込まれるボクシングにな!
>>60 途切れたら打ち込まれる村田みたいにな
動き続けるではなくペースを取る!
>>61 グローブがサボるから近づかないと当たらない
グローブに打ち抜きが必要
>>60 これからは途切れたら村田みたいに打ち込まれると頭に叩き込んどけよ!
>>61 グローブがボクササイズでは付き合ってくれないよな
サボるダメな奴に一流のトレーナーが一流のミット技術を使ってるってこと?
そんなの練習にならんし、少なくともこの動画に関しては
結果的にオナニーミットになってしまうな
トレーナー被害者やん
>>60 ペースを取るとは相手を休ませない自分も休まない
これでも対応楽なの?
>>67 バランスの話はさっき書き込んだがまだ理解できないの?
あと99回言わないと駄目なの?
>>67 お前みたいなド素人はわからんが分かる人は凄いと分かるんだよwwww
>>69 >>30の書き込みを見てよ
個々人のバランスによって変えてるんだよね。
この動画は、両者の呼吸が合ってなくてトレーナーだけが気持ち良く見えるんだけど。
>>58 それだけなわけないだろ
このミット打ちには自分との3つ、相手との3つ計6つのポイントがありその6つすべて押さえてペースを取れば3分以内で終わらせれる、これがカツノさんのオリジナルだよ
>>71 バランスとは色んなものが含まれているその人の実力、その人との人間関係、周りの環境や空気その全て少しでも変われば状況も変わる
YouTubeで検索
ktown boxing mit work
この動画の感想も聞かせてよ
カツノのオナニーミットw
足踏みパタパタ連打w
まじうけるwwww
>>61 その付き合った距離でならしたら実戦で途切れてしまう くっつくのはグローブの脚がサボるから、グローブが後ろに下がればくっつかないしミットが下がればグローブが距離を積めるミットが横に動けばグローブも横に動く
ここまでは理解しましたか?
グローブもミットもサボってるので何の練習にもなってないって事だね
つまり無意味
73名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/02/28(木) 21:27:12.25ID:MkkRmWNL
>>71 バランスとは色んなものが含まれているその人の実力、その人との人間関係、周りの環境や空気その全て少しでも変われば状況も変わる
すげぇんだなトレーナーってwww
>>72 >自分との3つ、相手との3つ
この人知識マウントしながらも具体的な事は何も言わず煙に撒いて他のスレ落としてた人だ
まともに議論しても時間の無駄
>>78 俺の書き込み理解できないなら説明しようがないな
お前って頭に障害があるのか?
>>80 それ前にも自分との3つを具体的に書き込んだが覚えてないの?
お前も頭に障害があるのか?
>>79 トレーナーが凄いのではなくてカツノさんが凄いんだよ
>>76 お前が言ってる足踏みパタパタだけどそれはバネな バネを使わないと棒立ちになるんだよ
一流の選手はバネを使っているんだよロイジョーンズやホリフィールドなどが
バネとはピョンピョン跳ねるイメージな
そう言えばお前は頭に障害があるからイメージできないんだったな( ´△`)
カツノさんが凄いのは分かったから巣に帰ってくれないか
この日本語なのに会話が出来ない感
頭に障害云々は現実で自身が言われたんだろうな
で自覚あるからショック受けて他人に使ってると
73名無しさん名無しさん@腹打て腹。2019/02/28(木) 21:27:12.25ID:MkkRmWNL
>>71 バランスとは色んなものが含まれているその人の実力、その人との人間関係、周りの環境や空気その全て少しでも変われば状況も変わる
周りの環境や空気ってなに?wwww
具体的に頼むwwww
カツノさん、そんなことまで考えてミット持ってんの?wwww
>>51 ロマゴンを作ったのはアルゲリョだ間抜け
このおっさんのミット打ち生まれたロマゴンのようなボクサーって誰だよ、基地外
ハイ、解散
>>94 ロマゴンの強さは途切れないから手数が多いって言わないと分からないの?
>>94 途切れないで繋がっていればパンチが止まらないって言いたいんだけど…お前馬鹿なの?
>>94 途切れないで繋がっているは、相手との3つの内の1つな
周りの環境や空気その全て少しでも変われば状況も変わる
クソ笑うわw説明もなしw
>>95 おまえの妄想で強くなれるなら誰も苦労しない
手数多いだけならいくらでもいるわアホ
このミットにはロマゴンなんぞ全く関係ない
>>101 手数が多いだけではないよ、前にもいったが途切れないで繋がっているは相手との3つの内の1つなロマゴンもポイント6つ押さえている
>>101 あとこのミットは自分との3つ相手との3つ計6つのポイントを押さえた練習だよ
>>102 このスレじゃその3つ3つの6個理論を全く説明してない&世間で一般的に知られてる理論でもないんだが
このスレで初めて見る人にはいきなり理解しましたか言われても、ちんぷんかんぷん過ぎてやばいよ
>>105 手数が多いだけで強さが決まる訳ではないって所までは理解したのかと聞いたんだよマヌケ
>>105 少しずつ説明しないとお前らは分からないか ら「ここまでは理解しましたか」と聞いてるんだよ
ここまでは理解しましたか?
前にも言ったが私はカツノさんではありませんので私の説明は正しくありません
>>109 とりあえず足踏みパタパタはバネを使って打つ練習なんだけどそれについて感想聞かせてよ
バネは全身運動 足踏みパタパタしないとバネを感じられない バネがないと棒立ちになる
>>45 それは棒立ちのスタイルが見慣れているからだよ
カツノさんが繰り出すミットをピンポイントに当てなければミットがグローブを叩く
理解しましたか?
カツノさんが繰り出すミットをピンポイントで当てると疲れないよ この動画のグローブの人は打ち抜きがないからピンポイントで当てることができないんだよ
カツノさんはボクシングをする前はバンドをやっていてギタリストでした
この動画の動きは4分の4拍子で動いているので疲れません
カツノさんのミット打ちは全て4分の4拍子で動きます
>>104 全く理解できない
何度も言うがロマゴンを育てた人はこの人ではないし、この人がロマゴン並みの選手を育てたという事実はない
ロマゴンを育てた人はロマゴンより偉大な人である
ここまではバカでも理解できますか?
>>117 ロマゴンを育てた話はしてないが…お前馬鹿なの?
>>117 ロマゴンを育てたって何なの?
お前頭おかしいだろwwwwww
ようはこのキチガイがカツノなんだろ?
あったまおかしいわw
周りの環境や空気その全て少しでも変われば状況も変わる
↑
これの意味、いいかげん教えてよ
一流のミット持ちに必要なことなんでしょ?
>>121 その前にロマゴン育てた話聞かせてみろよwwwwww
なに?この足踏みパタパタミット・・・
こんな打ち方実戦で使う機会あんの?
っていう空気
何の実績も資格(ライセンス)もない無能が
日本では有名なんだよとハッタリこいても
バレるまで時間がかかるアメリカはロス
という周りの環境
>>125 有名なんて一言も言ってないがマジで頭大丈夫ですか?
>>121 さっき言ったが俺はカツノさんではないから説明は正しくないよ
もう少し妄想を現実的にしてくれないか?
苦笑いしかできないぞ
>>132 10年以上前にロス行ってきた時に読ましてもらったよ
なんか難しい本だった
>>134 本当の話を書き込んだがそれ以上何を書き込めと?
>>132 20年近くロスにいたら本ぐらいあるに決まってるでしょ
>>101 途切れたら手数は生かせないシーサケット戦のロマゴンは途切れ途切れになり繋がっているシーサケットに途切れた所を打ち込まれたのが敗因だよ 途切れたらゼロになり3つ3つを生かせない
途切れない為にはバネ(全身運動)が必要なので足踏みパタパタがある
シーサケット戦のロマゴンはバネがなく棒立ちだった
>>142 それ以前の問題だぞ まずそこを語れるだけの実力があってのことこいつにはその実力がない
>>143 足踏みパタパタやってみ バネが感じられるから
地味に気になるんだけどミット打ちの時顔の位置にないところに置くのとかしかないか?
ふっくも本来顔の横に打つものなのになんでか前に出して打たせるけどあんなん当たるかよ
>>143 つまりこの3つ3つ計6つのポイントで試合の分析ができるので実力は関係ない
理解しましたか?
この3つ3つで分析すればボクシング経験の無い女性でも敗因が分かるのです。
>>102 相手との3つの内の1つに攻めのリズムがあるんだがこれが手数となりそれを生かす為には途切れないで繋がっていなければならない
周りの環境や空気その全て少しでも変われば状況も変わる
↑
>>130 俺はカツノさんではないから。ってw
正しくなくていいから教えてください
もしかして、カッコつけて漠然とした言葉を並べ立てちゃった?
そこらへんハッキリして。ロマゴンとかどうでもいいんで。
>>153 バランスは感じるもので語るには難しいな
このミット打ちに入る前の状況でどういう話し合いでミット打ちに入ったのかで状況も空気も変わるしお前も日常で色んなバランスがあるだろ
>>61 ラッシュかけて終らす時は近距離だろ
これはその練習
グレグリチャード戦の辰吉は攻めのリズム(手数)だよ
ボクシングは攻撃も防御も上半身だけなので
下半身が不自由な方にお勧めです
>>158 これでこの情報の凄さが理解できたようですね
私が言いたいのはこの情報を理解すれば日本人も世界のトップクラスの仲間入りができるのですよ
こういうキチガイ理論を当たり前に唱えるには
まずそいつ自身がガチのキチガイであること
そしてそいつ自身がボクシング未経験者であることが必須なのである
世界トップクラス〜とか、自分はやってない(或いはボクシング舐めてます)って自己紹介と変わらんしな
自分で実践して新人王でも取ってくれ
>>163 ボクシング経験のある方やセンスのある方はこの情報だけで感じられますが、お前はボクシング経験もセンスも何も無い!
>>164 お前もボクシング経験もセンスも何も無い
この3つ3つで日本のボクシングは変われる
変わらなくてはならないのである!
>>164 自己紹介ではなく、ボクシング界を変えるんだよ!
>>168 この3つ3つは貴重な情報なんだがお前に教える理由はないだろ
教える理由があるなら書き込むが、何の理由があるのか先ずはお前が考えてみろよ!
俺に教える必要はない
説明すればいいだけの話
そもそもそんなキチガイ理論
理解できたとしても何の役にも立たんわw
>>170 それがお前の考えなのかい?
お前は世の中なめてんのか?
よく無敗で強い奴が1度敗けると実力が落ちることがあるがこの3つ3つを知れば実力が落ちることはないのである
支離滅裂過ぎる
ここで誰も知らない理論を、内容も言わずに自画自賛して、他人が理解して称賛するとでも思ってるのか
>>173 ボクシング経験やセンスがある奴はこの情報だけで感じられるが、お前は先ずは頭を使え!考えろよ!
>>118 キチガイのくせに馬鹿呼ばわりとは失礼だな
ロマゴンの連打はロマゴンの陣営が育てたものだからこのおっさんとは全く関係がない、ここまでは馬鹿でもわかるかな?
ロマゴンとこのおっさんのミットの関連性を出したのはおまえなんだから健常者でもわかるように馬鹿なりに一生懸命説明してみろや
>>175 3つ3つは人間に備わっているもので計6つのポイントの内の1つ攻めのリズムとは手数でありトレーナーが教える連打も攻めのリズムがないと連打は生かせない
この3つ3つはボクシングの要素でありこの要素を使ってペース(相手を休ませない自分も休まない)を取れば3分以内で終わらせれる!
>>179 足踏みパタパタ連打では抽象的で分かりづらいしどこで使うか当てはまらない
カツノリさんの話題は別スレ立てた方がいいだろ
凄い理論らしいから
見直しもなにも、歴代の名ボクサー達がしていたトレーニングを同じようにやれば、ある程度は強くなれるのではないの?
それらのトレーニングの効果は、歴史に名を残した名ボクサー達の戦績や栄光といった形で実証されているのだから。
下手に頭をひねって考え理論や理屈に時間を使うよりも、名ボクサー達の試合やトレーニングの動画を実際に見たり、彼らの伝記を読んだりする方が有意義なのでは?
>>185 カツノはウンコだから置いといて
このスレの意義はある
歴代チャンプが水飲んでなかったら、水飲まないのか?
歴代チャンプがうさぎ跳びやってたら、うさぎ跳びやんのか?
って話をしてんだよ
何が是で何が否なのかを見直していこうってことだろ
結局根性だろ
どれだけ打ち込まれても根性で絶対に倒れず打ち返し続ければ勝てる
倒れる奴は根性が無くて
痛いよう〜って倒れてると思えてるお前は素人
実際そうだろ
どんなにパンチもらっても痛くねえ!って怯まず倒れず相手の懐にがむしゃらに飛び込めば勝てる
俺はそう教わってるし先輩もそう言ってた
結局最後にものを言うのは精神力だよ
絶対に勝つっていう気持ちが強い方が勝つ
ボクシングの強弱はメンタルで決まるというのはその通りだと思う。カス・ダマトも「高い次元においてリング上の勝敗を決するのは、肉体のメカニズムではなく精神力である。」と言ったそうだから。
>>189 おいカツノ
お前はボクシングやってから言え
誰も賛同されず月曜日の未明5時までレス続けるとか本当に充実した週末過ごしてんな、このおっさん
仕事してんのか
>>185 これで良いと思っている時ほど願望より遠く離れている事はない
>>189 ボクシングには潔さが必要
美しいボクシングを目指す
カツノリさんのスパー動画も見たいなー
見せてもらおうか美しいボクシングとやらを
でもこのスレではもうお腹いっぱい
>>197 みんなカツノさんとやりたがらない
秒殺される パンチ力が凄い!
だから世界一なんだよ!
誰もカツノさんに勝てない‼
日本にいるときカツノさんの部屋にバーベルあったけど100キロ軽々上げてたよ
綺麗事言っても結局ただの殴りあいなんだから力強い方が勝つに決まってんだろ
最低ボクシング経験者が書くべき内容だろ
それが一人もいない
テレビみて妄想してるだけ
>>202 3つ3つの要素を使いながらペースを取るからパンチ力があるカツノさんは秒殺できる
>>204 スパーで倒せなければ試合も同じ スパーでダラダラやれば試合も同じ
経験者の俺からするとスパーってのはライトコンタクトを指すんだがカツノリさんのスパーはガチスパーで選手を倒して試合に出られなくしてしまうんだね
確かに現在の常識を超えた理論ではあるが
3つ3つの要素でもボクシングでは当たり前の事が書かれている
自分との3つの内の1つ
「迷いなく踏み込んで打ち抜く」
これは当たり前だよね!シーサケット戦のロマゴンはこれができていなかったが、シーサケットの方はこれができていた、ここで差が出るよね
>>201 謎のカツノさん
ただ自分の友達の事
最強って上げてるだけでは・・・
既存ボクシング理論常識の見直し、再検討スレ
=カツノさん?
カツノさんが教える構えは、打ち込む箇所が無いぐらい脇を閉めます そうする事で相手はパンチを打とうという気になりませんので私はこれが「打たせずに打つ」の答えだと感じました。
脇を締めてもボディは空くし頭や腕や肩に打ち込んでもいいんだぞ
なんで打たれないと思った?
>>215 先ずは、打つ箇所が無いぐらいの構えってどんなイメージですか?
>>215 脇を締めてもではなく、打ち込む箇所が無いぐらい脇を締めます。
>>216 なぜ俺に聞くんだ
まあ答えるけど
こちらから打ちに行きずらいという構えは相手のパンチの方が先に自分に当たりそうに感じる構えだな
守りを固めているのではなく常にこちらに狙いをつけていると感じられる構えが隙のない構えと言えるだろう
逆にガチガチにガードを固めている相手は実に殴りやすい
そうする事で動画のカツノさんが繰り出すミットをピンポイントで当てる事ができるのですよ
>>218 ではガチガチにガードを固めていたら殴る箇所がないからガードを殴るということですか?
動画のカツノさんのミットと隙のない構えは全く関係ないと思うが
隙のない構えのイメージとしてはフェンシングの構えをイメージすると良い
剣先を向けられたら攻めにくいだろう
>>1 その前に、おまえボクシングやったことあるの?
試合時のグローブの縛り方かいてみ?
おまえが経験者か否かで話する内容は違ってくる
未経験なら、ほぼ話することなどない。
言葉すら理解できない、サル相手に議論してるみたいなもんだからな
>>220 ガードの上から殴る
ガードのないボディを攻める
コンビネーションであらゆる角度から攻める
フェイントで相手に隙を作る
連打で反応させて隙を作る
など選択肢はいくつかあるぞ
>>218 狙いをつけていると感じられる構えは格上には通用しませんが、それについてはどう思われますか?
>>223 ガチガチに固めた選手が重心を前に置いて迷いなく踏み込んで打ち抜いてきたらどうしますか?
>>225 その考えだとあなたは格上の相手には格下は勝てないと言っているのですが、格下が格上に勝つ事がありますがそれは何故だと思いますか?
>>226 1番良いのはガードの無い部分へのカウンター
間に合わない場合は避けて回り込む
下がりながら打つ技術を持っている人はそれを使っても良い
>>223 自演なんだろうけど、無駄な自問自答だ
そんなもん無限種類考えられる
全部書いたところで、なんの問題解決にもならん
>>227 一回勝負だから多少の実力の差では確実性は無い
何回も戦えば実力通りの勝率に収束する
>>228 どれも意味の無い自問自答自演だな
対処策にすぎず、その裏ついた攻撃されたら終わり
おまえそんな意味ない自演を延々とやる気なの?
>>230 すべてが自演だから意味の無い質問と意味の無い答えが同レベル
同じアホがやってるのがバレバレ
>>221 打たれないように体を斜にして構えるのは醜い!
マイクタイソンみたいに正面切って構えるのが潔く美しい!
正面切ってスタンスを広く取り重心を落とし重心を前に置いて脇をしっかり閉めて両肘をみぞおちに付けて顎を引いて上目遣いで手首、拳を締めて左拳は真ん中のおでこに付けて右拳は右顎に付ける
これが基本姿勢である!
ほぼ素人だな
書き込みの内容からして、せいぜいジムのフィットネスコースかじった程度
お遊びマスした程度のレベルだな
>>234 この基本姿勢の状態で迷いなく踏み込んで打ち抜けば最短で当たる
誰がカツノリさんか分からなくなってんじゃねーか
真面目にやれ
>>236 最短で打ち抜き最短で戻しパンチを打った瞬間動くもしくは頭を振る
この3つが出来ればボクサーの実力は完璧である!
>>238 この3つの内シーサケットは全て押さえていたがロマゴンは迷いなく踏み込んで打ち抜くがなかった為に実力はシーサケットの方が上であった!
距離タイミングが悪かったり相手に動きを読まれてれば食らう
迷いながら打つプロは流石にほとんど居ないだろ
>>242 カウンター貰う選手は迷いがある!
距離は相手との3つの内の1つ、俺が今上げた3つは自分との3つだよ!
>>243 前にも言ったが3つ3つ計6つのポイントを全て押さえれば絶対に負けないしペースを取れば3分以内で終わらせれる!
オリジナルというと独学でボクシングを学んだ?
何を参考に学んだのかなカツノリさんは
どうにも思想ばかりで技術的な話が見受けられないのだが
>>247 質問に答えられんのならキチガイカツノ理論を唱えるなよ
アホか
>>248 日本にいた時のカツノさんは技術を研究してましたがアメリカで3つ3つにたどり着いたカツノさんは日本にいた時の自分はまだ幼かったと言ってました。
>>248 カツノさんは世界一なのでアメリカに世界一の日本人がいることを皆さんに知っていただこうと思います!
>>248 カツノさんに教えてもらった理論は答えられると言わないと分からないのですかね?
>>248 少なくともお前以外は皆理解しとるぞマヌケ野郎www
>>255 その考えだとお前は俺がカツノさんではないと認めたんだよwwww
カツノはアホ
ミット打ちで足踏みパタパタ連打させるレベルのアホ
拳を握ると人差し指と親指が70度くらいしか曲がんないんだけど
ミット打ちで手首痛めるのはそのせい?
てかボクシングに向いてないのかな?
手首を痛める原因は手首関節の角度だと思うよ
指が曲がらない場合は指を痛めるはず
>>261 指を痛めたことはないな
てか70度しか曲がんないけど
これでもプロ目指せるかな?
あとカツノリさんみたいにミットを叩きつけてくるタイプのトレーナー相手だと手首を痛める可能性があるので注意
>>264 医者じゃないから分からんけど難しいと思う
医者に相談してみて
>>266 いやでも曲がらなくても手首痛めても指痛めらことはまずないんだよ
なら手首が強くなったら普通のボクサーと変わりなしなのでは?
ミット打ち程度で手首が痛くなるのはフォームや手首の角度に問題があると思うけどバッグは思い切り打っても平気なのかい?
>>268 ミット打ちはトレーナーがわるい
サンドバッグではワンツー、ストレート
このコンビをやると大体手首を炒める
何度も言うけど指は痛くなったことない
まぁグローブしてるしな
バッグでも痛めるとなるとやはりフォームの問題が大きいと思う
同じジム内で綺麗なフォームで圧倒的に強いパンチを打ってる人に教えを乞うといいともう
俺の経験からすると一般的にトレーナーはスキルが低い
あと手首の強化に関してだけど手首が曲がった状態でパンチを打ち込んでいなければそれほど問題にならない
人差し指の根元を当ててる感じだと手首は曲がっているので手首に過剰な負荷がかかる
薬指の根元を当てる感じなら手首はまっすぐな状態なので手首に負担が少ない
拳のどの部分を当てているかも確認してみて
>>271 ありがとうやってみる
ちなみにさっき
目指すのは出来るが勝てないと言ったのは
指の件なんだろうけど、指が曲がんないとどう悪いんだろ??
本来当てる部分ではなく人差し指や親指が先に当たってしまうため指を痛めやすく、パンチ力も本来の限界まで出せない恐れがある
分厚いグローブをはめてると分からないと思うけどバッグを素手で打ってみると実感出来るはず
パンチ力に少々問題を抱えたボクサーになる可能性が高い
>>273 もしかすると無意識のうちに曲がんないから手首を曲げてまっすぐ当たるように打ってるのかもしれない
そしたら手首いきがちになる??
グローブはめてる状態だと手首が曲がっているかどうか分からないだろうから素手で自分のフォームを確認して当てた状態で止めてみるといいよ
練習用の分厚いグローブで指は問題にならずに逆に人差し指側で打ってる可能性もある
文で伝わるか不安だが拳の小指側が前腕と真っ直ぐになる状態で当てるのが正しい
ん、まてよ
人差し指と中指で当てるように教わったんだがそれは手首が曲がりやすいからそれは間違いということか??
たしかに、薬指側で打つと手首はいかないけど
>>277 なんだ
なら別に人差し指か浮いててもさほど問題じゃないじゃん
試合時は小さいグローブでバンテージもたっぷり使ってグローブとの隙間を埋めてガチガチにするから影響があるんだ
>>279 なるほどな
実はいまはムエタイジムに行っててボクシングに転身しようとしてたけど、ムエタイのままのがいいのかな
ま、ジムに元プロボクサーがおるから、今日聞いてみるかな
ありがとう
>>265 ミットで叩かれるのが嫌なら先にミットに当てればいいだろww
ミットで叩くとあの人笑ってるだろ!
ミットが先に叩くと試合でどうなるのかイメージしないのか?
手首痛めるどころではないぞ腰抜けwwww
>>257 逆だぞwwパタパタ連打をしてるのはグローブだぞ! グローブが早く打てないとああなる
あとアホはお前なww
>>257 遅い擬音はパタパタで早い擬音はババババ
これは全身運動でバネな!
バネがないとキレのあるパンチが打てない
見本はフェリックストリニダードだ
ミットでグローブ叩くのは話にならないよ
ミットはターゲットの位置に構えて動かさないのが原則
意味不明な所にミット出してるしカツノリさんの相手してあげてるボクサーも苦笑いしてるじゃん
>>12 3つ3つにたどり着く前に大橋ジムの選手を見てたけど日本人では勝てない相手に実力勝ちしてたよ、この時点で日本人ナンバーワンだよな
結果はジモハンで敗けにされたけど観客は誉めてたみたいだよ
>>285 止まるから叩かれるんだがお前は止まらないとミットが打てない素人なのかい?
ミットトレーニングの意味を分かってないの?
ただ早く殴るんだったらカツノリさんの顔を殴って終わりだよ
ミットトレーニングではミットを出されてからそこを打つという暗黙に了解があるんだよ
しっかりターゲット位置に出されないうちに殴ったら危ないんが分からないの?
それにミットを打つ練習じゃなくて人間の体の部位をミットでシミュレートするのがミット打ちなのに何を馬鹿な位置にミット出してるの?
>>285 苦笑いしてる時点で自分から当てようという気がない 意味不明な所ではなくコンビネーションで繋がっているんだよ
そんなに当てて欲しければスパーすればボコボコにしてもらえたと思うよ
ミットは打つべきタイミングに打つべき場所に出さないと意味ないのに素人トレーナーが独りよがりな位置にミット出してちゃ何の練習にもならないよ
カツノリさんに限らずこういう独りよがりなミット出しするトレーナーは多い
>>288 なんで顔殴るの?馬鹿なの?
早く打てないとああなる遅く動くと考えるから上手く打てない、早く打てないとリズムで打てないリズムで打てば正確に打てるし早く打てないと打ち抜けない
>>290 リズムだけが早くて正確な動きを可能にする
止まりながらやっていれば試合で打ち込まれるだけ
まあ悪い見本としては良い動画だと思うよ
そもそもフットワークもないコンビネーションも打てない人がミット持ったって仕方ないよ
どこにどうミット出していいか分からないんだから
>>294 お前がド素人なのがよく分かるよwwww
>>294 リズムで打てない奴はこの動画みてもわけわからんよなwwwwwwwwww
ここで宣伝しようとしてカツノリさんがど素人なのが見抜かれて困っちゃったかな?
>>297 ここで宣伝してる狙いは誰かにリスクを負ってもらいたいんだが…
カツノのオナニーミット
超はずいわw
パタパタパタパタwwwww
きょう初めてマススパーってものしたけど、怖くて全く手が出せなかった
こんなんで大丈夫なんだろうか
>>303 初めてならそういうもんですよ。
自分は相手のパンチに必要以上にビビっちゃって絶対届かない場所でパンチ打ってました。
ここで残りの3つの情報は一切書き込まないよ
知りたければカツノさんの書いた本を読むべきだ!
>>288 リズムで打てない奴はいくらミット打ちしても上達しないしそれぐらいも知らないお前はド素人wwwwwwww
>>285 カツノさんが繰り出すミットは対角線上に出してるがド素人のお前には早すぎてなにがなんだか分からないよなwwwwwwww
リズムで打てない奴はカツノさんのミットには当たらないよ お前もリズムで打ててない証拠だなwwwwww
>>288 危ないんが分からないのってwwwwww
目で見て確認して打つの?
そんな物が実戦で通用すると思っているお前は馬鹿!
>>294 ミットはリズムで動いているがグローブは目で見て動いているのでグローブもリズムで打てないと合わないんだが…そういうの全然知らなかったの?
よく向こうの選手は独特なリズムというがそんなことをいう奴は目で見て動いているだけのこと!
ミット見る前に現実見よう リズム乗る前に現実知ろう
>>313 小学生はお家でパパとゲームでもしてなさいなwwwwwwwwww
>>260 お前が手首を痛めるのはナックルで当たってない、腕が当たっている!
>>315 しっかりナックルを返す→肘を伸ばさない→打ち抜き時に伸びる
>>316 その前におまえボクシングやったことあんの?
>>269 トレーナーが悪いのではなくて腕が当たっているお前が悪い!
しっかりナックルを返さずに腕を伸ばしているお前が悪い!
カツノの言ってることは未経験の妄想理論すぎて
支離滅裂
一生パタパタやってろw
>>321 お前は一生垂れ流しでボクシング見てろよwwwwww
>>322 お前なんでボクシングやったことないのに
3つ3つとか妄想語っちゃってんの?w
>>324 お前はレスした相手すら忘れんのかよ 同じところに意味のない言葉いくつも入れんなよな
だから言っただろ現実見ろってそういう所だぞ
>>326 お前がもしも小学生じゃ無いなら数時間前ぐらいのことは覚えておきなさい
>>327 さっきから何が言いたいんだ?
馬鹿なの?
>>207 打たれ過ぎて脳がイカれたんだなwwwwwww
名前も覚えられないwwwwwwwwwwwwww
>>297 お前パンチドランカーだったんだな…
なら仕方ないかwwwwwwwwwwww
>>288 なんでミット打ちで顔殴るのか不思議な奴だと思っていたらお前はパンチドランカーだったんだな!
お前としたことが今気がついたよwwwwwwwwww
>>294 おい!パンチドランカー!もうボクシング止めとけよ!
>>321 お前も打たれとるの?
やっぱり頭の悪い小学生なの?
この動画の奴をそこまで押す理由がわからん
ただの2流トレーナーじゃ無いか お前が以前3流以下に教わったからすごく見えるだけだろどうせ
お前頭悪そうだもんな
>>335 お前みたいなド素人にボクシングの何が分かるの? 次元が違う事に全く気がつかない奴wwwwwwwwww
>>262 目指す目標が小さい 世界チャンピオンを目指さないとダラダラ怠けてしまう!
>>229 その無限種類を6つに絞る凄さが分からないからお前はド素人なんだよ!
3つ3って 一体何?
そこで話が進んでるから
全然わからん
KTown Boxing Club / Trainer Hideyuki Katsuno
全然情報なんてでてこない
KTown Boxing Club googleの口コミで評判わるかった
(日本語に変換されてるからよくわからん)
プロのリングで選手と一緒にいるの見たことないし(多分)
カツノさん、こんなスレ建てられてるよ、良かったね
史上最強トレーナー カツノさん 3つ3つの極意
http://2chb.net/r/boxing/1552216915/ つーわけでかつのさんはそっちに行きなよ、頑張って
>>344 投げ出しは良くないな、お前がまいた種だ、お前が責任持てよ!
>>344 カツスレは
>>341 何にも知らない俺が一応
立てた
後、本なんぞ買うつもりないし
どこにも売ってないだろ
(奇跡的に売ってても中古で100円)
それでも買わない
自分も端から見てたが、普通にこのスレだけ読んでも、カツノさんの3つ3つ理論?とか全然分からない
別スレでゆっくり持論を整理しなよ
撃ち抜く、三分打ち続ける(動き続ける)リズム?
他になんかあんの?
>>347 全然読んでないだろ、自分との3つが書いてあるだろ
>>346 ボクシング界を変えることができる情報でも何の後ろ楯もなければ見向きもされないよな
お前のようにwwwwww
>>349 せっかく立てて上げた
スレも全く相手にされてないしね
普通にボクシング界なんて変えようとも
思ってない一般人と
本場ロスに10年?いて3軍にも全く相手にされないミット持ちと俺が同じ物差しかよ
そんな凄くて比べるならローチ、レベルだ
ろ 何で俺なのかわからん
>>347 俺も何に言ったら言いか
意味不明だったから端から
見てたけど
>>349 笑い話か、作り話で冗談
書いてるとしか思えん
(近所の子供が3+3知ってるから最強に
頭良いみたいな)
>>351 無限種類ある対策を3つ3つ計6つのポイントを押さえる事で絶対に負けないボクシングができる情報をどこの馬の骨か分からない奴が見つけて本を出してもお前みたいな奴は見向きもしないっ事だよwwww
3つ3つ以前に意味もないレスを2つに分けて返信する意味を教えてくれるか?
2流トレーナーの話はそれからしよう
さっさとカツノジム開いて
かってにやってろ
多分、たまたま見つけたカツノ動画
利用して、冗談言って遊んでるだけだぞ
>>350 お前がその情報を力のある組織に教えて取引すればお前の人生が180度変わるかもな
>>354 どこの馬の骨かも分からない奴がジム開いても集まらないだろ
>>352 みんなに馬の骨言ってるのか?
全然、俺だけじゃないぞ
お前だけだ
後 理解できない指導なんて
誰でもいらないし
どうやって教えるんだ
君の言い分(皆、理解できない)
君以外 (相手にしてない)
>>358 カツノ率いるktown boxing club
推薦してる お前がな
凄い、誰一人有名な選手がいない
いや、打った後は動くとかコンビネーションを途切れなくっーのはボクシングの基本で別に殊更秘伝言われてもね
ジョー小泉だって知ってる基本なんだが
>>360 独学か三流以下にしか教わってなく感銘受けたんだろうよ
文章で書くとそうなんだけどさ
それを素人の意味不明なフォームでやったところで
実戦では使えないインチキテクニックになるってことをさ
素人は理解できないんだよね
だからあんな足踏みパタパタ連打とか平気でミット打ちでやらせちゃうわけよw
>>360 基本ではなくて6つの要素を使いながらペースを取れば3分以内で終わらせれることができる
ので無駄に何ラウンド続けるより3分以内で終わらせれる理論!これがカツノさんのオリジナル!
>>359 カツノさんが凄い以外は何も誉めてないがな…
理解力の無いアホ…
>>357 お前は馬の骨の意味を理解してから話そうねwwwwww
>>367 お前は馬鹿なの?こんな所で全て書き込むわけないだろwwww
自分との3つは分かりやすくすると
1、迷いなく踏み込んで打ち抜く
2、最短で打ち抜き最短で戻す
3、パンチを戻した瞬間動くもしくは頭を振る
この3つを押さえればそのボクサーの実力は完璧である!
相手との3つには 距離、リズム、繋がりがある
全て6つ押さえれば絶対に負けないボクシングができて、ペースを取れば3分以内で終わらせれる
誰か後ろ楯があり力のある組織にこの情報を教えて取引しろ!
>>368 ていうかお前、別のどっかのスレで全部書いてただろw
アホみたいな内容だったからとっくに中身は忘れたけどwww
もっかい書けよ
はよ!
>>368 あとお前さあ
前からず〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと言われてたろ俺に
日本語が不自由だって!w
お前、日本人じゃないの?
それとも、学がないの?
どっち?
>>369 お前が出版社に行きボクシング界を変えることができる情報を持つ人を紹介するのでその情報の売上何%私に下さい と取引しなさい!
>>368 俺は普通にあるけど
普通に止めとく
動画見てると,そんな感じだけど
なんの恐怖もない
俺は普通にフェイスとかLINEに
ビックリな人沢山いるぞ
(カツノさん除く)
>>370 これはお前の人生最大のチャンスだ!
出版社と取引してきなさい!
>>372 お前がこの6つを使いながらペースを取れば誰にも負けないし世界チャンピオンも夢ではない!
そういう理論だ!
>>368 必ずボコられる
致命的な欠陥なんだがな
3、が
書かない方が良かったぞ
残りの3つは、己の中に閉まっとけ
>>375 理解力ないな…
3つだけで勝てるわけないだろ!
都合良すぎだろ
カツノさんのミット避けて、無視して
カツノさんの顔面と腹に打ち捲るなら
全然有りだけど
>>377 ならお前は一生ボクシングを垂れ流しで観戦してろ
>>376 そんな都合良い事
他の3つばかしで出来るわけないだろ
(最初の3つすら意味分からんのに)
正直天才過ぎて全然ついていけないんだよ
(あらゆるスポーツで優秀、凄い人トレーナは
簡単に理解させる,らしい)
カツノさんが超天才で君が超バカか
カツノさんと君が無能のどっちかだな
それか2人とも超絶な天才
>>378 イエス・キリストだな(カツノ教徒)
スレ違いわかったろ
ジーザス
>>378 こう言う奴って実績は一切全く無くて
周りから全然相手にされない
実績が全くないくせに
妄想で優れてると思ってる
自律神経失調症なんだって
>>379 迷惑なんだが
一生カツノさん 垂れ流してろ
>>374 世界チャンピオンの試合とか見ながら
カツノ理論だ!
思ってるだろ オマエ
>>27 ロス
>>368 この稚拙な日本語
ダウンロード&関連動画>>;t=30s
KTOWN Boxing Club - Advance Mitt Training
↑
> KTOWN
全て謎が解けた
ロスのコリアタウンでパタパタ連打トレーナーをやってるカツノ
こいつはニセ日本人で
ID:TwH5jPAO←こいつはカツノ本人
どうりで妄想が激しく、かつ、日本語が通じないわけだw
ツイッターで#テクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方
#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
ロスの時差があるから平日未明でもレス出来るのか
確かに主張だけして会話になってないんだよな
情報商材でも売り付ける気かってくらいこちらからの質問は回答せず勿体ぶってるし
有名でもない主張も特異でないカツノ?推しがあからさま、
日本語がネイティブじゃない
おかしな点は多々ある
もしかしたらカツノ本人ではなく本当に病気の人かもしれんが
こぶしを握ると人差し指が出てて困ってるって前質問した物だけど、トレーナーにはじきにしっくりくるようになると言われたけど
人差し指と中指のこぶしでクリーンヒットさせるとなると手首をすこし曲げなきゃで手首を持っていかれそうでこわくて、サンドバッグもろくに本気でたたけない
生み出した運動エネルギーを完璧にナックルパートに伝えるには
少し手首は曲げるもんだけどな
まあ実際、どの程度曲げてるのか画像を見ないと判断つかんが
ていうか、ちゃんと力が伝わってると思うならそれが正解だろ
あと、拳のどの部分を当てるかという点だが
人差し指中指の2本を当てる派と
中指薬指小指の3本を当てる派がある
これもどちらが正解とかはない
どちらも正解
>>390 うーん画像の貼り付けた方がいまいちよくわからんくてな、、、貼りたいんだけどなんか小指と中指でヒットさせようとすると左のがだいぶしっくりくるよな
サウスポーのがいいのかな
まあもうちょっと右で様子見てみようかな
横でもなく縦でもなく
斜めに打つと一番しっくりくる
人それぞれ、間接の可動域が狭い人もいるだろうけど
その画像を見たところ、何の問題もないだろ
バッグ打った時に、手首がフニ〜ってなるのは
筋力不足と、インパクトの瞬間にリストを固めるっていう動作をマスター出来てないだけの話
指の関節がどうこうとは関係ないね
手首をフニ〜ってさせることなく
全力で打ち込んだそのパワーを目標物の余すことなく伝えないのなら
ひたすらダンベル握ってリストカール、リバースリストカールで
リストを鍛えまくれ
目標物の余すことなく伝えないのなら
↓
目標物に余すことなく伝えたいのなら
打った瞬間はリストを固めてない手首の筋力が足りないのでは?というの示唆は同意
だだ軽い疑問として
拳は硬い壁(平面)を殴るもんでもないからなんとも言えんが、バンテージ&テーピングを巻いたらそんな曲がらない気もする
あと人差し指&中指の拳骨ではなく、中指〜薬指〜小指で当てる派もあるって、それ下手するとボクサー骨折しないか、大丈夫か?
>>399 俺はアマだからテーピングは巻かない
でもプロのこともまあ知ってるから言うけど
テーピング巻いたら曲がらないとか
ギプスで固めてんとちゃうねんからw
曲がるっちゅうねんw
ていうかバンテージって、リスト固定するために巻くんとちゃうねんで
拳の保護や保護
そら手首にも2〜3回ちょろちょろって巻くけど
そんなんで手首が固定なんかされるかいや
>>399 骨折しないか?って
まあ、するかもね
骨の太さ、骨の強度で言えば、そら人差し指と小指どっちが強いかつったら
人差し指でしょうよ
ていうかね、人差し指だろうと小指だろうと頭の固いところを思いっきりぶん殴ったら
6オンス時代でない今でも折れますよ、人によっちゃあ
つっても誰も小指の拳を当てろとか言ってないからね
大丈夫よ
まあ、実際、砕けてた人いたけどw
その人は6オンス時代の人だから
今なら大丈夫
>>401 それはお前が使っているバンテージの長さが短いだけだろ
>>403 っはぁ〜〜〜???
ウイニングの一番上等のやつですけどぉ〜〜???
おぉおれがジムに行ってる間すごいことにw
ありがとうな
きょうはまぁまぁまともに打てたよ
8オンスのグローブからパンチンググローブに変えたらやはり手首痛めたけどw
こんどバンテージ巻いてみるわ
まったく手首曲がんなくなるの?
>>401 バンテージの長さが一律だと思ってる素人やコイツ
もしくはフィットネス会員
手首を固定しないと怪我するから
>>406 ( ゚Д゚)ハァ?
何が手首を固定しないとケガするだよw
何度も言わせんなよw
バンテージは手首を固定するために巻いてんじゃねえんだ〜よっ!
ふざけんな・・・
お前こそ素人だろうが・・・
手首なんて拳のクッション固定する目的で巻いてるだけの話だ
そもそもだ!
手首を固定できるまで強く巻いてたら血流止まって握ってられんっちゅうねん
それが分からないってことは、バンテージすら巻いたこともない素人だってことだ
>>406 手首を固定するとすこし人差し指が出てるおれはどうなる?
ウイニングで言えば
ベージュで、全然伸びなくて、全然使えない安いバンテージ
医療用包帯みたいな生地で、伸びすぎて、逆に使えない真っ白のビロンビロンバンテージ
イイ感じに伸びるし、イイ感じに締まる、一番高級なバンテージ
この3種があったっちゅうねん
今は違うけど
>>406 お前マジで素人のくせに偉そうなことぬかすなこのタコ助
>>407 必死過ぎる
手首固定しないと強いパンチ打ったときに怪我すんだよ
そんなこと専門書にも書いてあるしトレーナーも言ってるぞ
常識すぎて話にならないよ
>>408 バンテージ巻いて画像うぷしてみてよ
さっきにイメピタだっけ?
そこで
全然イメージがわかん
手首固定しなくていいとは笑わせてもらったな
マジで素人だわコイツ
>>410 はい素人確定!
じゃあなにか?
空手家はケガしまくりか?w
何が専門書だw 何がトレーナーだよwww
何度も言わせんな
手首を固定するほど手首に強くバンテージ巻いたら血流とまるつってんだろ
バンテージすら巻いたことない素人が
専門書だのトレーナーだのハッタリかましてんじゃねえよ
>>411 バンテージはないからまたこんどだな
なんというか
右の人差し指が70どくらいしか曲がってないから拳の位置がフラットになってないんだよな
左はまぁまぁフラットなんだがな
>>412 ヴぁーかw
お前が何度レスしようと
お前が素人バレした事実は変わんねえんだよw
>>415 なんでバンテージ持って帰ってこないんだよ
俺は毎日洗ってたぞ
>>417 もってないんだよ
クイックバンテージ?でやってる
>>415 それはさっきのイメぴく?の画像で思った
第三関節が90度まで曲がってないなって
でもそれはストレッチで改善できそうだけどな
ケンシロウが戦う前にポキポキってやるみたいなので
毎日ストレッチやりなよ
勝手に勝利宣言するのはいいけど…
バンテージは拳と手首を保護するためなのは常識だよ
特に手首は固定しとかないと殴ったときに怪我の元になる
これ普通に入門書にも書いてあんぞ
>>419 ああ、女子のフィットネス会員がはめてるようなアレか
あんなのでやっても拳の皮ベロベロむけまくりでしょうに
>>421 だから言ってる
お前、実際やったことないだろ?って
専門書読んだくらいでやったつもりになってんなよ!って言ってんの
わかる?
お前、自分で分かってんのか?
お前はさっきまで、手首を固定するためって言ってたんだぞ 手首を 固定
こ て い つってたの!わかる?
それが今はどうだ 手首を保護? なに言い方変えてんだよwww
固定と保護じゃあ、意味合い変わってきますよねぇ〜w
わかった?お前の素人っぷりがよ
お前のその専門書で読みかじった知識が何の意味もないってことをさ
よく読んだら専門書じゃなくて入門書じゃねえか!
なにボクシング入門とか読んでんだよw
ふっざけんな!w
そんなくっそ素人が俺レベルの俺に、たてついてんじゃねえよ!!!w
拳はソルボセインを使う
でバンテージは拳より手首の保護を重点的に補強する
人差し指と中指の拳骨を当てるように、ジムの重くて硬いサンドバッグで練習
最初は弱く打っていく
そのうち、「この手首の角度で拳骨で撃ち抜けば痛くならない」ってのが分かる
そしたら手首を鍛えるつもりで徐々に強く打っていく
付け焼き刃な練習だけど、それで何とかなるよ、多分
頑張って
お前必死過ぎだぞ
そんな言葉尻指摘して興奮すんなよ
手首の固定が保護に繋がるんだよ
手首が簡単に曲がるようになってるとパンチの反動とか衝撃で痛めるからな
そんなギャーギャー喚くことじゃなくて当たり前のことだから
>>257 おい!リズム音痴wwwwww
3連のリズムって知ってるか?
お前はリズム感ゼロだよなwwwwwwwwww
3連のリズムを勉強してもう一度連打してる所見なよ〜って言っても音痴には全く分からないwwwwwwwwwwwwww
もう余計な言い争いしとらんでええから、おれにアドバイスくれよ
>>426 じゃあ教えてもらおうか
手首の固定のために
手首にバンテージを何回巻くんだ?
>>257 動画のリズムの合わせを教えてやる
4分の4なので1234123412341234これで連打の時の最初から最後までの間を合わせる、合わせたら123412341234123412341234で合わせて見るとこの動画の面白さが分かる!
>>431 合わせて見て面白さが分かるとリズム感が養われてボクシングでもテンポ良くパンチが打てる
>>257 でも、お前はリズム音痴のままで良い!
これを見ている人達にリズム感を養わせる為にもお前はうってつけwwwwwwwwwwwwww
>>423-424の発狂ぶりは面白いな
よっぽど痛いとこ突かれちゃったんだろうな
図星ならではの反応だわ
>>435 まぁそう言ってやらんでくれ
おれの不安をすこしでも取り除こうとしてくれたやつなんだ
悪いやつじゃないからさ
そのへんにしてくれ頼む
>>435 なに空元気出しちゃってんの?
痛いとこ突かれたの、そっちじゃねえかw
で、そのボクシングの入門書、何て名前よ?
何て書いてあるか、興味あるわw
本当に 手首を固定するためにバンテージ巻く って書いてあるのか見てみたいわw
きょう2回目のマススパーやった
まえよりかはすこしは慣れたけど、相手のパンチが飛んでくるとこわくて毎回両手で払ってしまった
動画見直すともうみてらんない
あぁいうのって、やっぱパンチもらう覚悟で前にいくべきなのかな?
>>438 まずはディフェンスを練習しなきゃでしょ
まずはブロック
それ出来たら次はパリー
それ出来たら次はスウェー(ダック、スリップ)
マイクタイソンのトレーニングメニューって本当なのかな?
腕立て、ディップス 、腹筋、シュラッグとかシンプルすぎる
しかもレップ数もクソもなさそうな回数
それでいて、今なお史上最強としか思えない肉体
それに比べて今の常識的には色々メニューありすぎじゃね?
つーか雑誌に書いてる適当な記事みつけて
それが本当だと勘違いしてるど素人のバカが
何をどうイメージしても真実にたどりつくことなどない
>>438 まずは各パンチが来たときにどう捌くかを決めておいた方がいいね
左ジャブ来たらパーリングするのか、ヘッドスリップで流すのか
そんな感じで各パンチに対する対処法をあらかじめ決めておく
決めたらマスで反射的に出来るように練習
そうすればパンチ来たときも慌てずに済むよ
がんばれー
>>439.442
あーやっぱそうか
回数こなせば慣れてなんでも、応用できると思ってたけど、それぞれどう対処するかを把握しとかなきゃ無理か
にしてもこっちが手を出すと向こうも手を出してくるのがこわい
もちろんこっちはガードが空いてるから、出した手で相手のパンチをハエのように払いのけてしまう
これも積み重ね練習かな
>>443 >出した手で相手のパンチをハエのように払いのけてしまう
アリやホームズ、フォアマンがやるあれかなあ?(フォアマンが一番酷いか)
練習ノートを書くことをお勧めするね
練習中、練習外で気づいたこと、閃いたこと
浮かんだその場で書き留めておく
これだけで上達は断然早くなる
まー練習中に気づいても閃いても、練習終わったら忘れてるからw
相手の攻撃に対する対処法を考えて、シャドーで反復練習
で、マスで反復練習、そっからのマススパーでお披露目ですよ
ボクシングには将棋みたいに理詰めな要素と、ギャンブルみたいな時の運の要素がある
可能な限り、理詰めで自分のボクシングを構築して
そこから先は勝負一発、後は野となれ山となれですわ
練習(気付き)ノートは俺も書いてるわ
理想の理論と実際に出来るかは別問題だけどね
ただ考えてたカウンターやコンビネーションをスパーで上手くやれたら嬉しいよね
自分は才能ないから反復して反射の域まで練習するしかないが
>>445 >反復して反射の域まで練習するしかないが
基本、誰だってそうでしょ
ロマだってメイだって井上だって
みんなみんな生きているんだ友達なんだ
練習ノートはいいね
自分もトレーナーに言われたこととかジム帰りによくメモしてたわ
あとアドバイスがあるとすれば、改善点や課題があっても一回の練習で全て直そうと欲張らないことだね
一回の練習のテーマはひとつかふたつで充分
そこを直すことだけに集中した方が効果的
それで自分の弱点を一個一個着実に潰していく
それが1年続けば相当な量になってるはずだ
ボクシングは運動神経より研究とか学習が大切なスポーツだと自分は思う
がんばれー
>>439 ストッピングとローリングがないが、知らないとか?
>>448 あとディフェンスはスタンスの広さで動く幅が広がる 例えばローリングはスタンスを広く取れば大きく回り的を絞らせないがスタンスが狭いと狙われやすい
>>448 ストッピングは聞くが、ローリングは余り聞かないや
ウェービングと似た扱いかな
それなら他にもバックステップ(フットワーク)も大切なディフェンスだね
>>450 パーネルウィテカが良く使うよスタンスを広く取り大きく上体を回し的を絞らせない
あとリゴンドーもスタンス広く取り上体を大きく動かして的を絞らせない
ディフェンスうまい選手はみんなスタンス広く取り上体を動かず幅を大きく使う!
スタンスが狭いと上体を動かす幅が狭いので打たれやすい!
>>451 あぁ確かにウェテカーのあれはローリングとしか言えんね
他にショルダー(orエルボー)ブロック、スリッピング、ロマチェンコステップ等とディフェンステクは色々あるし今も進歩・多様化してるね
ウェテカー、リゴンドー、ハメド、ジョシュケリー、メイウェザー、ロマチェンコ、とディフェンスが上手い人を参考にしたりもお勧め
ローリング使えるとノーガードでもいけるからな!
ただし、完全にローリングをマスターしないとノーガードはおすすめできん!
そもそもディフェンスなんてからくりが分かれば誰でも上手くできるがな
エンジョイ勢や初心者こそ怪我なく長く続ける為にディフェンスこそ重視で習得して欲しいけどね
確かに初心者や4回戦は手数とスタミナあれば勝てるけど
流石に8回戦以降はディフェンス上手い人が多くなるし
ショルダーブロックとか言ってる奴正気かよ
あんな高等技術使ってる練習生見たことないわ
>>448 昭和のボクシング入門書でも読んだ?
知らないことはないよ
ただ、使わないだけ
使う必要のない技術だから
2回目のマススパーした人にストッピングやローリングなんか必要ないと思うけどねえ。
>>439さんのが練習として良いと思うな。
ほんとそうよ
メイウェザーとかロマチェンコの動画なんて
初級者レベルの人が参考になるはずないよ
むしろ下手に真似したら上達の妨げになる
ID:yuIY9IxUは、ボクシングをやったことがあるのか聞きたい?
理論さえ正しければ、俺は構わないが、ここボク板の傾向として
やったことない奴は、トンデモ理論を唱えることが多い
ストッピング、ローリングを挙げなかったのはなぜか
そもそも、思いつきもしなかったが
なぜ思いつきもしなかったのかを考えるといくつかある
「ストッピング」
昔は、アリ、フォアマン、ホームズあたりがよくやってた
今でもロマがやってるが、俺はあの技術は、弄び系の防御だと思ってる
どういうことかと言うと、あきらかに優勢に立ってる立場
例えば、相手が受けに回ってる(ダメージがあるなど)
実力的に大きく差がある(技術的にも、まあ総合的にも)
そういう時にしか使わない(使えない)
なぜなら、相手の繰り出してもいないグローブを
わざわざ自分の手を伸ばして防ぐのは危険だからだ
「ローリング」
個人的な見解としては、この防御は、独立した防御技術だとは思っていない
藤猛、フレージャー、タイソン、デンプシー(一歩?w)
ああいうのは確かに明らかにローリングだと思うけど
ウィテカー、リゴンドー、ハメドがやってるグルングルンがローリングか?
というと俺はそうは思わない
単にスウェー(スリップ(ウィービング))、ダックの連続技だと解釈してる
あらためて
>>439を読んで
抜けてる防御があることに気づいた
バックステップ(今はステップバックというのか?)
これが抜けてた
やる順番でいうと
バックステップ→ブロック→パーリー→スウェー(ダック、スリップ(ウィービング))かな
ギスギスしてるね
まぁバックステップは重要だよね
>>458 誤解させてたらすまん、ショルダーガードはL字ガードとセット
ガチンコフロイドメイウェザー養成講座とかあるんで参照に
ダウンロード&関連動画>> こちらが身長&リーチがある場合だと使いやすい
通常より更に斜め半身に構え、L字ガード、左肩を上げて顎をカバー、相手のジャブ等に対してボディワーク(スェー気味若しくは少し背中を見せるような)で避ける
その結果ショルダーでガードする(捌く)形になる
因みに一昨年の東日本新人王戦ミドル級だったか、ショルダーや顔面スリッピングアウェー使ってた人が居たよ
ただ確かにジムで教えてくれるトレーナーは少ない&アマチュア向けじゃないかもね
初心者は村田みたいにガード上げを体に覚えた方が吉
応用ではあるが、高等過ぎ!って程ではないかと
例えばハメドスタイルも独特だが、ブレンダンのジムでは皆にあれを教えてたりする訳だしこのスレの主旨的には
>>463 この動画以前観たことあるwww
ショルダーブロックは、俺的にはアリかな(副次的な意味合いで)
パンチを繰り出してしまってる状態で、相手のパンチが飛んできた場合
ああ、うちのグローブは今、出ておりまして、ゆえに肩で対処します
って状況は多々ある
でも、L字を基本として教える考え方は否だな
この動画のハゲのおっさんは、間違いなく素人
考えが浅い
ボクシングフリークが、楽しくボクシングごっこしましょうってスタンスでやってるんなら
俺も嫌いじゃないが
教える側からしたら、こんな無責任なことはしない
さっきのストッピングと同じで
L字ガードも、これは基本ではない(よく言えば応用?)
これも言えば、弄び系のスタイルでしかない
ハーンズにしろ、あのメイウェザーにしろ、自分が劣勢に立ったり
もしくは、あれ?こいつつえぇじゃん・・・と気づくと、オンガードになる
あの、あの!メイウェザーだって、そうする
なぜそうするのか?メイ自身も分かってるからだ
L字ガードが、調子こきまろスタイルだってことを
それを基本のスタイル、基本の構えだと教えるとか言語道断だ
君の好きなボクサーは誰だ?ハーンズ?よしじゃあ、君はデトロイトスタイルでやっていこう
そのくらいふざけた指導法だ
ハメドだってそう
イングルジムの奥義が、相手のパンチは受けずにはずして打つってのは同意だが
君、ハメド好きなの?じゃあノーガード戦法でいこう!とか舐めてんのかって話
ものには順番ってのがある
技術の習得にも順番ってのがあるもんなんだよ
ジムの門を叩いた少年に、いきなりスリッピングアウェーは教えない
そんなの言わずもがなですわ
あ、ていうか
>>450でバックステップ出てたねw
すまんこ
>>463 他の人も言ってるようにエンジョイ勢ならいいかもね
ただスパーとかガンガンやりたいんだったら有名選手の真似事よりもまずはオーソドックスなスタイルをしっかり習得するべきかなと
ボクシングは危険だからね
3分区切りで、いちいち1分も休むなんてルール、いらなくね?
インターバル無しで30分勝負でいいだろうに
>>469 http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13530987/ 大昔は時間無制限だったが、その時は泥仕合になって観客が見てて面白くないから三分区切りになったとか
安全性を重視したとかスポンサーcmが挟めるようにとか他の説もある
実際にインターバルがあることで戦術の幅も広がる
そのお陰で「スポーツとしては」より洗練された
現代まで技術が磨かれてきたことへの一助けになったことは否めない
疲れてぐだぐだの試合を30分も見たくねーからな
時間無制限とかやる方にも見る方にもメリット無いわ
はやくキックのジムやめてボクシングジム行きたい
半年間は退会できないから止むを得ず。。
半年退会できないってどこのジムだよ悪質だな
携帯電話会社かよ
キックジムの1番駄目な所
スネ毛がたくさん落ちてる事
>>450 ローリングは円の動きなので止まる所がないがウェービングは線の動きなので到達点に達したら一瞬止まる
バックステップはディフェンスではなく移動手段で行うもの
コンビネーションも円の動きなら流れるのでスムーズに早く打てるが線の動きでは止まる箇所で遅れてしまう
従って日本のボクシングは線の動きなので基本にうるさいのである!
お前たちはカツノさんのミット打ちを見ても何も感じられないがボクシング経験が無くて音楽ができる奴がカツノさんのミット打ちを見ると凄さが理解できる
これがセンスである!
センスが無い奴がボクシングに打ち込んでもたいして変わらないのである!
>>475-479 くっそ素人の妄想理論とか
いらねえから
正座してROMってろよ
そもそも何がウェービングだよ
用語ひとつろくに知らん奴がボクシング技術を語るなタコ助
>>481 別に、聞いてきた奴がそう言ってたから合わせただけだぞ音痴野郎wwwwww
ダッキング、ウェービングだって膝と足首を柔らかく使えば避けた動作の反動でパンチ打てるし流れる動きってのは基本だよ
ディフェンスを分けてそれだけ単体な練習じゃなくて常に攻防一体として反復するでしょ、普通は
左ダッキング左アッパーorボディ左フック右ウェービング右ストレート
>>480 ボクシング経験もなければリズムも分からないマヌケ野郎wwwwww
>>483 膝と足首を柔らかくするのはダメです!
土台がフニャフニャで軸が無くなる!
>>483 軸が無ければ流れない!
軸を中心に流れてリズムを感じる!
>>483 土台をしっかりするためには上体と下体を連動させる!
そうすればダッキングもウェービングもしっかりできる!
>>484 お前は独りで足踏みパタパタ連打やってりゃいいんだよ
3つ3つでパタパタパタパタ
ロープに詰めてぇ〜の パタ!
なんじゃそのパンチw
>>491 お前はリズムの勉強が必要!
おたまじゃくしのおべんきょう!
>>491 リズムの勉強だから〜
4分の4!、例えば1234のリズム
相手に回り込んで右アッパー回り込んで左ボディーのコンビネーションのリズムは
タタタタンタタタタンのリズム
3連♪3連♪
>>495 それはお前がリズム音痴だから分からないの!
お前なんでそんな知ったかぶりできんの?w
4分の4で3連とか
楽理のガの字も知らんくせに語ってんじゃねえよw
>>498 まあ俺も教えてもらったからそんな身分ではないよな
>>500 お前よりも充分知っとる!
リズム音痴は引っ込んでろよ!
>>483 そのコンビネーション、左にダッキングして左ボディ左フック右ウェービング(回り込み)右ストレートを4分の4で打ち込むと
ツタンタタタタタンになる!タンとタは時間の早さでタンよりもタの方が早いので
٢♩♪3連♩このリズムで打てばスムーズに打てるよ
>>500 お前と一緒にするなよwwww
ド素人の雑魚wwwwwwwwwwww
>>494 訂正!
3連♩連♩
♩タン ♪タ 時間の早さね!
例えば4分の4で相手のパンチを掻い潜り左のボディー右のボディー左のアッパーのコンビネーションは
ツツタンタンタン
٢٢♩♩♩
音符で描けばどういうタイミングや早さで打つのかはっきり分かりイメージできる!
左右左右左右左スウェー右ストレート
タタタタタタタツタン
3連3連♪٢♩
これでコンビネーションのイメージができる!
>>506 ド素人のお前は場違いwwwwwwwwww
>>509 逃げに入った証拠wwwwwwwwwwww
レベルが違いすぎたな!
タンタタツタンタ
左のボディーアッパー左フック右ストレート踏み込んで右のアッパー左フック
♩♫٢♩♪
これでどういうタイミングや早さなのかイメージできる!
半年間退会できないというか
半年間は必ず口座から引き落とされる
入会金無料の条件なんだ
ジム行くのすこしだるい時
inner light聴くとエンジンかかっちゃうなw
みんな知ってるよな
幕の内頑張るダニ!
>>478 うわっ! 本当に面白い
腹痛くなってくる!
>>515 お前は間違いなくセンスが無いがセンスは磨ける
左サイドに回り込み右アッパー右サイドに回り込み左アッパーこのコンビネーションを4拍子で打てばスムーズ打てる
3連♩3連♩
ツツツタンツツツタンのリズムで回り込んで打つ
皆さんやってみましょう!
>>502 訂正💦
3連の回り込みのリズムはツツツ
3連の打つリズムはタタタ
タンとタは時間の早さでタンよりもタの方が早い
>>517 4拍子なので1でツツツ2でタン3でツツツ4でタン
1234123412341234123412341234
ここまで説明すれば馬鹿でも分かる!
スウェー左ストレートツージャブスウェー右ストレート
ツタンタタツタン
4拍子のリズムで打つ
>>506 一小節に4分音符が4つ♩入るんだけど、分かる? 動画のミットも一発入ったらタン♩でジャブが2発入ればタタ♫これが分からないといくら動画を見ても無駄だよ
>>47 ボクシング経験者しか自宅に呼ばれないの?
>>522 ルディ『マックは最高のトレーナーだと思うか?』
カツノ『それは分からないが、マックに付く選手はマックを信じている、信じる事は力になる』
ルディ『信じる事は力になる…』
これで食事に呼ばれたらしい
>>234 この基本姿勢の状態で左ストレート2発右ストレート2発を交互に2発ずつ8音符のリズム
タタタタタタタタを3分間継続してスムーズに打てる時があれば軸を中心に流れている事になる!逆にパンチが打ちにくい時は流れていない事になる!
減量は少ないほうが明らかにいい。
下げればいいという考えは危険だ。
こぶしたて伏せしたら拳って平らになるの?
人差し指が出てこまってる
相手との距離
1、距離を空ける
2、距離を潰す
3、距離を作る
井上vsロドリゲスを分析してみましょう。
1Rはロドリゲスがペースを取っていましたが2Rから流れが井上に変わりました。何故先手を取っていたロドリゲスの流れが変わったのか…それは後ろに下がり距離を作ったからなのである!
因みに距離を空けると距離を作るは、別である!
>>2 こりゃやべえな
何の練習してんだ?
ボクシングに型とかあったっけ?
>>531 つまり井上が後ろに下がり距離を作った瞬間ロドリゲスが迷いなく踏み込んで打ち抜けばKO負けは免れた
1Rのロドリゲスは後ろに下がる井上に距離を作らせない為に前にでていたので先手はロドリゲスにある!
だが2R目のロドリゲスは距離を作る井上にパンチを合わせられて流れが途切れてしまった為に井上に先手を取られてしまったのである!
>>532 まあ先手を取れるボクシングができればいらないかもな
つまり相手が作った距離に不用意に入るとカウンターを貰うのである
マルケスがパッキャオを倒したパンチの様に!
サラゴサと戦った辰吉と畑中の違いを分析してみましょう。
辰吉はサラゴサが作った距離で打ち合ったが畑中はサラゴサの距離を作らせない為に前に出て打ち合ったので互角以上の戦いができたのです。
次にコットと亀海ですがコットが作る距離にのそのそ入って行くだけなので話になりませんでした。
>>541 それはお前の目がおかしいからそう見えているだけの話だよwwww
>>541 お前はボクシングを見てるのではなくて打たれてる所しか見てないだけ
>>533 お前はボクシングを見てるのではなくて映像を見てるだけ
お前らはボクシングを見ていないから分からないだけの話だよwwwwww
モラレスvsサラゴサはお互いの距離の作りあいから始まり相手の距離が作られている状態で入るとカウンターなど貰うが距離を作らせずに入ると一方的に打ち込める!
>>546 一方的に打ち込める時にペース(相手を休ませない自分も休まない)を取れば3分以内に終らせる事ができる! 山中を倒したネリはこれを行っている!
>>549 お前は倒してる所だけしか見ていないから分からない
ボクシングを見ないと分からない
>>43 お前はボクシングを見ていないから分からないだけミットでグローブを叩かれてる事は相手に距離を作られてに打ち込まれてる事だよ
>>45 その無駄な反復練習が染み付いて相手が距離を作ったらなにもできずに打たれ放題にされる
>>60 お前が常に距離を作る事ができたなら楽だよ
>>147 相手が距離を作ったら当たらないので前に出て当てる練習だよ
>>123 足を常に動かす事で距離を潰さず(引っ付く)距離を無くさず(離れる)常に自分の距離で戦う
>>202 殴っている時は自分の距離で殴っていて殴られている時は相手の距離で殴られている
>>223 それは自分が距離を作った時にできる事なので阻止されたらなにもできずに打ち込まれる
>>228 下がりながら打つ技術をもっている人は距離を作っている人
バネ(全身運動)を使う事で3分間の継続が可能である
ゴンサレスが新井田を畳み掛ける所は3つ3つの3分間の継続だよ
>>550 具体的に何も反論できず逃げとるだけやん
ID:2BNOU8i1
デブゴロリン多賀井の妄想理論
昔トレーナーなんか意味がない、意味がないとバレたくないからうるさいってレス見たけど
ボクシングの見聞深めるほどその結論に近づいてきてるわ
どつきあいの強さが口で伝わるものじゃないわな
スキルを語るのが達者な奴はまだ浅いよ
ボクシング板でも素人が頑張ってボクシングを論化してレスを垂れ流してるけどマジで指導者もそんなもんだからな
マイクタイソンがダマトから離れて弱くなったというのも嘘臭い
熱意がなくなったりマッチメイクが下手になったのかもしれないし特徴掴まれて勝てなくなるのもある
ボクシングは上半身だけのスポーツだから車椅子ユーザー向け
>>566 ど素人の自分自身とガチの指導者を
同レベルにしたがるど素人笑える
>>569 パンチは下半身で打ってんだよ
ど素人にわからんだろうけど
>>567 タイソン自身がいってんだから
ど素人にコメントできるレベルの話ではない
オナニーミットねえ
確かになw
アップとかには良いかもね。
昔から現実のパンチの角度とは違うからやり過ぎるなという人もいた。
スキッピングロープも昔から要らねえ論あるしな。世界中ロビンソンの曲芸みたいなロープの真似したい奴多かったからw
あのアホみたいな腹筋台だけは絶滅してヨカタ
ミットの動画見たけど、
「あぁ、メイウェザーとか、コットとかのやつか」
となったのだけど。あれはまねできないからすごいんだよ。
# 要するに2番煎じだといいたい。
あと、脇が空いている強いボクサーって誰だよ。。
時々空きがちというボクサーなら見るけど、
それはディフェンスを多少捨ててオフェンスに
一時的に回ったときでしょ。初心者が脇開けてボクシング
すると経験者にタコ殴りになるからやめましょう。
感情的になってすいません。
理論とかとは違うけど、
漫画である、減量中は水も一滴も飲めませんとか、
過剰な減量演出は害でしかない。
というか、ボクシングやる前に、格闘漫画の幻想を
解かなければならない件について。
今の減量の流行りは水抜きだけど、あれはかなり自由に水飲んでるからな
>>577 漫画や映画に影響されてボクサー志す人も少なくないだろう
ただし、いい歳になってまで漫画や映画のボクシングを本気で信じてるのは、馬鹿としか言いようがない
子供の頃キャプテン翼読んでサッカー選手になった世界的プレイヤーは少なくないが、漫画の技を本気にしてるアホいないだろうにw
なんで格闘技界だけバカ多いのかな
ピントールなんか、タイトルマッチで来日した時、1回目の軽量でウェイトオーバーしても、オレンジかじりながら黙々とウォーキングして数時間でパスしてた
ウェイトオーバーは褒められたことではないが、単純に水抜きとか人体やスポーツ医学の勉強してない4流5流のトレーナーはもう廃業してよし
人知を超えた空間把握能力あればボクシングはジャブが大事っていう既成概念崩されないかな
無理か…
>>582 実際そんな奴が出てきてもジャブがあるから通用する戦術でしか無いわけだ
パワーのないやつがアウトボクシングやってもムダやけどな
ジャブは探り針の用途だけでなく、単に一番相手に早く届くパンチという意味忘れてるよ
ヘビー級みたいにボクサー同士の体格差がある場合以外にも、まれに同階級でもジャブでダウンさせる場合もある。
そもそも日本拳法や日本少林寺拳法では左の順突きだしな。
日本憲法は構えがサウスポーだろ
そりゃ左ストレートは威力あるわ
>>575 村田もこの3つ、3つを理解した上で返り咲いたな!
>>585 3つ、3つの前では無駄なことだよ。
村田を見習えばwwwwww
この3つ、3つを理解した上で実行すればお前らでも夢は叶うかな?
>>2 オナニーミットも名人芸だから見てて楽しいな
大昔ロビンソンが始めた曲芸スキッピングロープも、今や白人や東洋人も真似してやってる
ただ、名人芸だけどボクシングの実戦にはほぼ無関係
>>590 因みに頭が悪い奴が実行しても生かせないからなwwwwwwww
ロープ自体は十分練習効果あるだろ
ただランニングと同じで単調でつまらん
だから曲芸して遊びながら練習すんだよ
ようつべで検索すると、順突きは左のばかり出てくるな。まさにジャブ。
あと、日本武道は基本足と手が同じ方を前に出すというのを知らない奴が他スレでいて驚いた
最近学校の体育では剣道とかやらないんだろうな。
ハグラーのサウスポー時、強力な右で相手を痛めつける場合が少なくないが、ありゃマジに順突きだ。
>>593 いや、矢尾板さんなどは昔から否定的だったよ。スキッピングロープせずにリズム感やスタミナは養成できるから。
ただ、好みだしボクシングの練習ぽいからやりたきゃやりゃ良いだけ。ほぼ絶滅した、あの
マヌケな腹筋台とは違い害にはならん。
>>592 実戦とはパンチも相手の急所も角度が違うからだよ
だからオナニーとか馬鹿にされるんだよ
>>595 そう言えばジムから腹筋台消滅したのいつ頃だっけ
昔は得意げに角度上げてやってたの多かったなw
ほぼ腹筋使ってねえのに
>>595 矢尾板さんを例に挙げると説得力欠けるぞw
まだ生きてるんかいな
減量の最後の追い込みにも使えるしロープは色々と役立つよ
>>597 腹筋台意味ないのか?
おれは今でもコナミスポーツで使っていて明確な効果あるぞ
>>599 コナミw
カネ返してもらえ
他のトレーニングも時代遅れじゃないの
クランチでいいんだよ。腰痛める危険もないし
腹筋台なんか脚とか上半身とか他の筋肉使ってるんだよ。
ってゆーか動画とかでアスリートのトレーニング見たことないか?
>>600 デクラインシットアップってのを知らんのか
>>598 ロープに代わる方法がいくらでもあるだけだよ
好みならやりゃいい
減量の追い込み、プロに限るけど、は
走ったりバイクこぎの方がはるかに効率がいいよ。
ただしボクシングぽいから気分がアガるという
精神的効果はバカにできん
>>601 古臭い奴に洒落た名前つけてもなw
レスラーの船木は20年くらい前から腹筋台否定してて、角度つけない腹筋を実践、推奨してたよ
船木のガタイ知ってるよね
>>605 デュランに勝ったやつだなw
あのな、鍛え方は一通りじゃないんだよ
大事なことは腹筋台で鍛えることも可能っチュー事な
>>606 効率のこと言うと無用の長物なんだよ
腹筋以外使ってるんだから。
そんだけ
ジャッキー・チェンごっこなw
>>596 これでお前の頭の程度、底が分かったよ。
お前はこれまで説明した3つ、3つを理解してないからミットの動画を見てもピンとこない
お前は囚われている、頭デッカチで知識しか取り入れていないのでお前には一生理解できないwwwwww
>>596 この動画は3分以内で終らすボクシングな
村田は理解した上で実行して返り咲いた
お前には一生分からないよwwwwwwww
村田がパタパタオナニーミットやったのか?
妄想もたいがいにしとけよ
>>611 村田は3つ3つを理解した上で実行して返り咲いた
ここまでは理解したか?
>>609 誰か育てて見たら?
6回戦行かなくて4回戦まで行けばいいから
そしたら一応プロの面倒は見れるって
認めるよ
パタパタオナニーミットと何の関係があるんだよ?
あとお前
俺に日本語が不自由だって言われるの、何回目だ?
試合は見るんじゃない
観 る んだよ
小学生の国語ドリルからやりなおせ低能
>>615 パタパタオナニーミットはお前が言い出したんだろwwww
この動画は3分以内で終らすボクシングな
村田は理解した上で実行してチャンピオンになったんだよ。
お前は頭が悪いから理解できないんだよwwwwww
>>614 この3つ3つは10年以上前にロスで教わったやつだから今はもっと進んでるよ
>>616 ダウンロード&関連動画>> この動画の実践できてる選手は誰?
ツーかこのスレ始めて来たんだけど3つ3つってなんだ?www
>>618 俺がロスのTVで見たのはメキシカンの6回戦の試合だけのチャンネルがあってそこで試合してる選手はほとんど行ってるよ
>>621 お前は知らなくて良いぞ。
技術や知識だけを取り入れてなさいwwwwww
>>618 いつ観てもウケるわwww
>>621 以前に聞いたことがあるが
自分でも説明できんらしい
キチガイの妄想理論じゃないかな?
あえて放っておいた方がいいよ
こっちの頭がおかしくなるから
オナニーミットおじさんがカウンター合わせて欲しいけど
練習生に無視されて、いたたまれなくなり
ミットで頭をポコンって叩くところがツボwww
>>624 人のオリジナルだからな
頭が良いやつなら分かるよ
>>625 お前は死ぬまで嵌まってなさいよwwwwww
まあ少なくともこれを取り入れた帝拳ジムは更に強くなるがな
ま、スレタイに沿って書くと
古くて新しい「攻撃は最大の防御になり得る!」
それは井上尚弥が実践し証明している
パタパタオナニーミット練習生の動画みつけたw
ダウンロード&関連動画>> くっそよええ奴に勝ってるしw
このくっそよええ黒人
ホントにカリフォルニアゴールデングローブのチャンプなのかよw
パタパタオナニーミット練習生の戦績はこれ
https://boxrec.com/en/proboxer/625406 よええw
それから、
>>1 脇締めろっつーか肩の力抜きゃ自然と脇は閉じるだろ
レスラーじゃあるまいし脇締めろなんて指導あるのか?
元レスラー工藤政志は脇締め過ぎを注意されたんだっけか
>>631 この黒人は普段のボクシングはもっと上手いと思うが、ペースを取られた選手は実力の半分も出せないんだよ
>>631 弱い選手が3つ3つのボクシングをすればチャンプにも勝てることが証明できた
対サウスポー対策
左回りに加え、右ステップを効果的に使用し
サウスポーの両足の間から攻撃する
井上がパヤノ戦で実践した
村田は二流に一度負けて、今回勝ったけどたった2Rで顔ボコボコw
五輪金メダリストとしては大成しなかった例かな?
それともここから化けるとか
>>631 まあこんな動画でも見れただけでも嬉しいわ
サンキューな
>>637 3つ3つを全て押さえてた訳ではないのであんな試合になったが、化けてほしいな
>>630 お前別のスレでボロクソ叩かれてたやつだなw
>>641 ド素人が頭の悪そうな反論してたがあれは叩かれてたのかw
攻撃は最大の防御という例え話を
本気にして井上のディフェンス観てない
ネットのダイジェスト動画専門のニワカがいたっけな
ありゃあほんと読んでてこっちが恥ずかしくなったわw
>>634 何言ってんだお前
こいつプロの戦績10戦1勝9敗だぞ
それにチャンプではない
元アマ地域王者ってだけの選手だ
>>643 馬鹿のお前には理解できないだろうが
井上は実践してるってことな
ま、馬鹿じゃ理解できないだろうけどなw
スピリチュアルバカきてんね
だが、あながちスレ違いとは言えんか
アホだけどw
ここのレスのやり取りだけでも、「こいつ日常でも会話困難なんだろうな」って分かる
可哀想な奴
>>631 4分47秒辺りにお互いパタパタ打ち合う所があるだろ、これができないと流れができないんだよ、流れを切らすとリズムで動けない
このパタパタのイメージがないとリズミカルに動けないし途切れ途切れの動きになる
このパタパタは相手を倒すパンチではなくて流れを切らさずリズムを感じる動きだよ!
>>621 無限にあるボクシングの知識を6つのポイントだけで押さえて絶対に負けないボクシングを可能にする。
そしてペースを取れば3分以内で終らすことができるオリジナル!
>>36 そういえばホリの試合でジョー小泉がいつもの動きと違うと言ってたのがあったな、高柳も浜田も若い頃に戻った様だと、その試合でホリは3つ3つを行ったんだ!
>>625 ミットの人も犠牲者だから止めてやりなよ
適当に足がつかない人間の動画探して
カツノなんて嘘の名前つけて
自分でも意味不明の3つ3つ
語ってるだけだから
>>659 動画にもジャパニーズコーチカツノって言っとるが聞き取れないの?
>>659 意味不明の3つ3つってww
この書き込みだけで村田が返り咲いたのに意味不明って…お前は可哀想な人間だな…😅
>>659 で、おまえボクシング経験あるの?
まずそこから聞かせてくれ
>>667 お前のポイントがずれとる
無限にある知識を6つに絞ることが凄いと言ってるんだよ、分かる?
>>665 お前もポイントがずれとる
古いとか流行の話ではなくて〜ww
無限にある知識を6つに絞ることが凄いと言ってるんだよ、分かるかい?
>>659 で、おまえボクシング経験あるの?
まずそこから聞かせてくれ
>>670 全然無いよ、ミットも打ったこと無い
悪かったな、3つ3つ知ってれば充分
>>670 そんなこと聞くと、唯一威張ってられる
このスレに来なくなるぞ
>>631 このピーターハロの試合他のも見たが動きが違っていたからたぶんカツノさんから離れたな
この3つ3つはオリジナルだから俺(カツノ)から離れると元に戻ると言ってたからな
>>625 合わせられないのは3つ3つをやらされているからなんだよ、自分から行かないと合わせられない、ミットが頭に当たるのはスウェーで避けリターンで打ち込む所だから
カツノさんはリズムで動いているので見ながら打ってはダメ、一緒にリズムで動かないと合わせられないのである。
ボクシングスレはキチガイは多賀井一人で沢山なのに
なんでまたキチガイ来るんだ
会話出来ないって何級だよ
タガイがバカにされすぎてキャラ変えてきてるのだとばかり
俺はみっちゅ基地外は他害の別キャラに100万ジンバブエドル
>>671 この3つ3つを行うにはペース配分などと醜い考えでは生かせない、生かすには潔さが必要である 人間は自分では限界だと思ってもまだ随分余力がある その隠れた力を引き出すには1Rでスタミナを使いきる事である 使いきれば隠れた力、第2のスタミナが出せる
>>680 試合時のグローブの縛り方書いてみ?
おまえボクシング経験者なんだろ?簡単な質問だな?
>>682 なんで別人設定のおまえが別のアマの話しだすの?
IDコロコロ変えて逃げるため?
>>680 試合時のグローブの縛り方書いてみ?
おまえボクシング経験者なんだろ?簡単な質問だな?
>>684 お前がタガイか?
お前はどんなキチガイなんだ?
>>684 お前こそボクシング経験者なのか?
だとしたらお前のボクシングは醜いんだろうなwwwwww
>>684 お前は醜い分際で俺に質問できる身分かよwwwwwwwwwwww
>>690 あのバカはアンコの絞り込みを知ってるかどうかといったアホみたいなレベルの知識自慢したいだけ
無視でおk
3つバカはもう書くなよ
せっかく良スレの予感してたのに
カツノさんとサンタモニカのゲームセンターでボクシングのゲームをやったらカツノさんの動きで人だかりができたよ!
とにかく動きが凄い‼パンチが止まらない無限に手数が出るよ!
>>286 このカツノさんが見ていた選手は世界チャンピオンになれるぐらいの実力者だったけどカツノさんから離れて日本に帰ったらだんだん元の動きに戻って最後の試合はKO敗けで引退したんだけど、たぶんその人はカツノさんから離れても日本で充分戦えると思ったんだろうね。
>>690 >>691 ほら、自演でレベルの低い質問から逃げた(笑)
おまえのどこがボクサーなんだよ カス
>>701 で、その経験者的見地でスレタイについて語ってみろよ
経験者の知識見せてみw
>>702 おまえは試合時のグローブの縛り方知ってるの?
まず幼稚なレベルがわかる相手か確認せんとな
あん?グローブの革を引っ張って〜ってか
そんなことよりスレタイの内容を書けや
馬鹿が
>>704 おいおい、何逃げてるの?(笑)
そんなサルレベルがわからんアホか
なんだw縛り方を教えてほしかったのか
糞馬鹿だなwwww
>>706 で?また答えられずに逃げるの??
ボクシング板張り付いて、聞ける友達すらいないの??
>>704 グローブの皮なんてひっぱって縛ったら反則じゃん(笑)
おまえそんなことも知らんアホなのか
ど素人のアホは笑かしよるwww
>>709 ボクシングの話するのに最低限度のこと知ってるか
確かめるのは常識的なことだろ
グローブのはめ方すら知らんど素人が
パンチの打ち方云々語るとか1万年はやいわ
お前は日本語が話せてるようで会話は全く出来てないけどな
グローブの縛り方w
紐が全ての穴通ってることとして
0.(ナックルパートのあんこを薄くするw)
1.一人がグローブの入り口両側を握り選手がそこに腕を通す
2.緩んでる紐を締めたら、余った紐でグローブの手首周りをしっかと締める
3.あんこ絞り
4.手首の甲側で紐を縛ってとめる
後はテープで紐がほどけない様にすればOK
昔アマをちょこっとかじったタガイ君w
さーおまえのボクシング理論を書いてみなwww
タガイどうした!
反論なしか!
ま、その他ど素人さんはハガイからグローブの結び方聞かれたら
上記で回答しようw
紐通して蝶々これで理解できない奴はいないだろ
なぜか理解できない奴が多いが
>>712 >3.あんこ絞り
あんこ絞りってなんなん?
肝心なことが何も書いてないやん
それで答えてるつもりなの?
あんこ絞りってどう絞るの???
>>715 反則だよ
具体的におまえそれ誰に教えてもらった?
教わったジム名やトレーナー名いってみ?
お前の名前なんてどうでもいいから
>>712 なんかわからんことあれば、タガイとかわけのわからん名前かいて誤魔化す
なんもわかってないサルのミジメな逃げ方が笑えるwww
>>717 反則じゃないんだけどな 君はどこの国の人?
少なくともJCBは反則じゃないよw
グローブに傷つけない限り 皮ひっぱたらだめだお
なんて規定ねーからw馬鹿丸出しすぎる今まで見たいにただ喚いてればよかったのに
余計な事言ってアホ面晒すなよ
やっちゃいましたね 余計なこと言ったせいで嘘を自分ですら誤魔化せなくなっちゃいましたね
何年もついてた嘘がバレちゃったね
みんな知ってたけど 今度は自分にも言い訳できないね
どうしよっか?
第91条(グローブの装着)
1 グローブを装着するにあたってグローブの紐はグローブ手首部分の外
側(手の甲側)で結んだ上、その上をテープで巻き、全ての紐が露出し
ないようにしなければならない。
2 グローブを折り、しぼり固め、もしくはねじ曲げ、尻に敷いたり、壁を
叩くなどして詰物を移動させ、またはグローブの外部を傷つけたり、凹
凸をつけたりしてはならない。
3 試合が開始された後であってもレフェリーは前2項に違反したボクサー
に対し本ルールを遵守して装着するよう命ずることができる。
2の行為ですが軽く引っ張って手に合わせたり皮の張りを意識するように引っ張って装着する事は何も問題ありません
勘違いしてる馬鹿はこの文章しか読んだことのない奴です
ここで重要なのはグローブを傷つけてはいけないことこれに付きます
それ以外で反則取られることはありません勉強になりましたか?
まあこんなのトリビアにすら出ない明日使えない無駄知識なので知ってたからなんだって話なんですけどね
覚えとくのは紐通したら括ってテーピング これだけで十分です
>>723 これさえ押さえてれば基本的には問題ないんだよな
例えばグローブ奥まで手が入る工夫とか、紐上のテーピングの巻き方とか、ジムによって微妙に違うし
一つ言えることはキチガイ相手にしたって不毛だよ、としか言えない
お疲れ様
JCBじゃなくてJBC だろってツッコミ待ちだったのにそれすらできないほど顔真っ赤にして怒ってたのか?
>>727 わかりやすく馬鹿晒してるのが観れたから台無しにはなってないぞ
http://2chb.net/r/bullseye/1131799422/462 462:名無しの与一 2018/03/22(木) 12:07:39.48 ID:cpvWiBmR0
307 ◆Dq0510MAKI 2017/09/13(水) 00:59:40.34 ID:zIFTh7va
郵便局は大企業で信用第一の所でありそれは社則にも守秘義務として載っていますよね
札幌で雇われたからといってあとは何を言ってもいいという事ではない
少なくとも郵便局の職員なら最低それくらいいつでも心得ていてくれるのかと思っていた
それが出来ないのであれば私の通販だけでも他に変えたいくらい
常識のない
ニダーランでもその人以外はいないと思われるほどに噂話もしイライラするという理由から注意されようが自分の性癖を通した人がいた
という事は知っていてほしい
http://2chb.net/r/nenga/1503668305/307 143 : えっちな18禁さん2017/11/21(火) 15:05:56.31 ID:O2dFOa9f0
832(ΘзΘ) ◆Dq0510MAKI 2017/11/19(日) 23:34:07.26O
えへへ(^-^*)
DMMで蓮実クレア パンティと生写真2枚付きのDVDを予約
迷ってたけどいい事あったから注文したわー(^O^)v
http://2chb.net/r/morningcoffee/1510320391/832 ボクシングに下半身はいらない
ボクシングは攻撃も防御も上半身だけの力タワ専用スポーツ
別に指示や教科書通りに
基本に忠実な構えや体勢を保たなくともよいだろ
攻めけ込まれて体勢崩れても
そこからパンチ出せることが重要なんだから
大体動く的に対して綺麗なストレートが入ることなんて殆どないんだから
オーソドックスから右足前に出してストレート打つのも全然アリで
どんな体勢からでも当たればいいだよ
とにかく素直すぎて柔軟性のないやつはダメ
なりふり構わないしたたかさが重要なんだよ実戦は
>>734 体勢崩れた状態でパンチを打つのは不可能だよ
だいたい体勢を崩しやすい構えで手数出しても女子相手でも倒せないし、痛くも痒くもないだろ
>>734 強いパンチを効かすには、当たる瞬間固くならないと効かせないんだがお前はそれぐらいの事は知ってるよな? 軸が無くてフラフラで体勢が崩れやすいボクシングでは蚊も殺せないよ
蚊は殺せるし痛いよ
倒せないし有効打評価はされないだろうけど
>>734 基本にうるさいのは強いパンチを効かす為なんだがそれぐらいの事は知ってるよな?
>>737 ド素人がボクシングを始めるには基本が大切なんだよ、基本ができていれば強いパンチが打てるしバランスを崩さない バランスが崩れなければ常に打てる状態なので攻め込まれる事もない、そこから技術を上乗せするんだよ。
分かったかよド素人www
>>734 ロマチェンコやリナレスも基本が出来ているからこそ強い訳で、お前が言ってるのは基本を飛ばして上手くパンチを当て結果を求めるボクシングなんだよ、そんなボクシングが通用する訳ないだろあほwww
>>741 お前ボクシングが長中間距離だけだとおもってんのかよハゲ
崩された途端に姿勢ばっか気にしてパンチ打ち返さない素人おるけど
正にお前がそうなんだろうなハゲ
崩されて多少無理な体勢からでもサイドに周りながら打ち返し
ショートに繋げて反撃すんだよハゲ
崩されたあと
打たれたあとのことなど考えたことねえだろうな
所詮ハゲだから
そこが一番重要じゃねえのかって話だ
>>742 字面だけでボクシング語ってんじゃねえよw
このレス見ればお前が素人だってことがよく分かるわw
>崩されて多少無理な体勢からでもサイドに周りながら打ち返し
>ショートに繋げて反撃すんだよハゲ
体勢崩されてる状況だってのに
サイドに回り込めてw
しかも、サイドに回り込むだけでも大変だろうに、そっから打ち返すとかw
お前の脳内ボクシング、どうなってんだよ?www
>>744 足をサイド出すことも出来ねえんだw
背後に周り込むとでもおもってんのかよw
お前人と殴り合ったことねえだろw
この素人ハゲは
先の足を一歩踏み出せば体も一緒に付いていくことも分からんらしいw
お前がいってる軸てなんなん?w
>>746 お前が基本を飛ばす理由が分かったよ
お前は基本を知らないんだな
軸とは頭の上から地面にかけて1本の棒が立っている事なんだがお前にそのイメージができるの?
>>742 頭の上から地面にかけて1本の棒が立っているなら体勢は崩れない、お前は軸(1本の棒)がないから体勢が崩れやすい
>>745 サイドって言ってんのに何で背後に回り込むって思うと思ってんだよ
バカかお前w
っへぇ〜〜〜!
お前は体勢崩されてるのに足をサイドに出せんだ!
すげえなwお前のバランス力www
何度も言わせんなよ?
お前は字面だけで、脳内だけでボクシング語ってるだけ!
じゃあお前、それを実際に体現してみろよw
それをスマホに撮ってようつべにあげてみろよww
お前と違って俺たちは経験論で語ってんだよ
ずぶの素人のお前がこのスレの敷居またいでんじゃねえよカス
>>746 そもそもお前は軸を知らずにボクシングをやっていたならある意味凄いよwwww
お前のボクシングはフニャッフニャで体勢が崩れまくりながらポンポンパンチ出してたんだな〜wwwwwwwwww
>>743 >>742 そんなに体勢が崩れやすいボクシングで周りの連中は何もアドバイスなかったのか?
>>746 軸てなんなん?w
お前はスポーツ見ても何にも面白くないだろ?
軸を知らずにボクシングするってあり得んぞwwwwwwwwwwww
連投してまで言うことでもないな
軸は大切だが軸厳守して負けるのはアホ
なんだよw
軸厳守して負けるとかw
脳内ボクシングもたいがいにしとけよw
>>734 お前が的に対して綺麗なストレートが入らないのは軸が無いので常にふらついて狙いが定まらないからだよ 軸があれば土台があるので綺麗なストレートが入る!
お前はまずは頭を動かさないで軸を作り土台がある状態にしろよアホww
>>734 軸が無くてフラフラしてる動きをお前は柔軟性と勘違いしてるマヌケなwwww
>>753 お前は基本を知らないので教えてやるよ
まずはスタンスを広く取り重心を落として軸(1本の棒)を地面に突き刺す事で土台ができる
この状態で頭(1本の棒)を倒さないで膝を使う事で柔軟性が生まれる!
この状態で右の方を前に出して半身になるを併用すれば綺麗な右のストレートが入る!
この時、頭は絶対に動かさない、頭が動くと軸がなくなる、よくここで頭を動かさないとパンチを貰うだろって言う奴がいるが頭を倒さないで膝で避けるのである、イメージしろよ 軸があれば膝で避けれてそこで柔軟性ができるのである!
>>234 この基本姿勢で頭を動かさないで膝を使って動けば連動してスムーズにパンチが打てる!
全てパンチの打ち抜きは必ず肘を目の高さまで上げる! 頭は動かすなよ!
>>760 この動きで3つ3つを活用すれば絶対に負けないボクシングができるのである!
これは凄いアイディアだ‼
>>761 実はこの基本ができているボクサーは少ないよ それにこの基本ができたら世界チャンピオンになれるしね。
>>553 距離を作るとは方向性が前か後ろかで決まる
今回のドネア戦の井上は方向性を後ろにして下りながら距離を作って戦ったのだが、フロイドメイウェザーも方向性が後ろで距離も下りながら作る、つまり今回の井上はメイウェザーと同じ下りながら距離を作って戦ったのである
まさに今回の井上はフロイドメイウェザーと同じ動きである!
下がるとは相手に詰められる事であり、先に後に動くとは相手との距離を作る事であり井上は後者である
相手との3つの内の1つは、常に距離を作る(自分が先)
先に動けば距離が作られるのである!
>>767 お前がやったらパタオナに間違いなくなるよwww
カネロやゴロがやったらならんがなwww
理解できるかいド素人www
>>767 よう、ド素人 パタパタはハロ選手だぞwww
カネロの足踏みのスピードならカツノさんも合わせるんだよ
想像できないんだろマヌケwww
>>767 パタオナ野郎って言っても俺はハロ選手ではないしなwww
>>775 いる、いらんの話ではなく勝つ為の話だろうがマヌケ
>>506 ド素人のお前らでは一生理解できないので問題ないんだよあほ
>>6 ハロ選手ではそうなるがカネロやロマチェンコなら稲妻のようなミット打ちに間違いなくなるよ
ボクシングの軽量級ってウエイトトレしないって聞くけど高重量低レップでのトレだったら筋肥大あまりせずにパワー上がらない?
デメリットのほうが大きいのかな
ここの素人博士たちはボクシングはタイミングとポジショニングを競う競技だということをまず理解しろよ
>>780 パンチ力はバネから来るのでピョンピョン飛び跳ねる練習をすれば良いよ
>>781 タイミングとポジショニングでは抽象的で分かりづらいのでボクシングを理解していないのはお前だよ
>>782 サンドバッグ叩いてたらふくらはぎが一番疲れるしジャンプはふくらはぎも鍛えれていいかも
>>784 ふくらはぎが疲れるのはスタンスの幅が狭いので足に負担がかかり疲れる
スタンスを広く取れば自然と重心が落とせて安定し足に負担がかからない!
>>784 あとナックルを返してないと衝撃がサンドバッグに伝わらずに自分に跳ね返り負担がかかる!
自分は基本が出来ていないよ
ボクシングの教科書を読んだほうが良い
きちんと脚でパンチを打ってる&初心者でまだ体が出来てない可能性もあるからスタンスが広い〜狭いとか決めつけられない
あとナックル返してる/返してないも見てもいないのに良く言えたもんだ
>>787 スタンスを広く取れば重心が落ちて体全体で打てるので足を痛める事もない
脚だけで打っているのはスタンスが狭く重心が浮いて衝撃に弱いのでナックルを返してないと衝撃を相手に伝えられない
>>787 体が出来ている、出来ていないではなくて基本が出来ているか出来ていないかだよ
>>788 スタンスこれくらいだけどもっと重心落としたほうがいいの?
>>790 スタンスこれくらいで重心を落した方がいいではなくて、重心が落ちるぐらいまでスタンスを広げる!
>>790 ボンバー三浦なんか良い見本にすればいいかもな
スタンスが広ければスウェーからクラウチング迄の幅が広がるからパンチも強く打てる!
>>793 頭が動いたら軸が無くなり強いパンチが打てないし回転も遅くて醜いよ
>>790 スタンスに関して答えを一つ出せという質問なら
狭い方が動ける
広い方が強く打てる
どちらも不正解
答えは臨機応変適材適所だよ
脚を使って守ってる場面、攻撃に転じてる場面、その中間
色々な状況、場面場面でスタンスは目まぐるしく変わるもん
これが正解
>>783 おまえがいつ具体的なレスをしているんだよ、間抜けw
>>796 スタンスを変えては駄目だよ
臨機応変など言葉では簡単に言えるが動く為にわざわざスタンスを狭くする必要はない 常に広いスタンスでいつでも強くパンチを打てる状態を作り動く時は全身のバネを使う ピョンピョン飛び跳ねる様に動けばスッスッと動ける
ポイントはその場でピョンピョン飛び跳ねるのではなく、ピョンピョン飛び跳ねながら動く事、この時もスタンスは常に広く取る!
>>792 メイウェザーはL字ブロックが目立つがポイントはスタンスの広さにある メイウェザーはスタンスが広いので上体の移動の幅が大きく動けスウェーからクラウチング迄のスピードの変化があるので強いパンチが打ててバネもあり早く動ける
>>796 目まぐるしく変わるもんをどうやって対応すれば良いのか考えて答えを出さないと正解には至りませんよ!
>>796 臨機応変など抽象的でほとんど投げ出しているよ!
既存ボクシング理論常識
下半身の攻撃も防御もできない
lud20241230230154このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/boxing/1551107656/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「既存ボクシング理論常識の見直し、再検討スレ YouTube動画>3本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【安倍首相】既存のテレビ局を優遇している電波の割当制度を見直し、新規参入を促す、大改革を行いたい★6
・【安倍首相】既存のテレビ局を優遇している電波の割当制度を見直し、新規参入を促す、大改革を行いたい★5
・【改革】安倍首相、既存のテレビ局を優遇している電波の割当制度を見直し、新規参入を促す 大改革を行いたい★9
・【安倍首相】既存のテレビ局を優遇している電波の割当制度を見直し、新規参入を促す、大改革を行いたい★7
・【安倍首相】既存のテレビ局を優遇している電波の割当制度を見直し、新規参入を促す、大改革を行いたい★2
・【雇用】熟年力で生涯現役 定年見直し、企業の戦力に
・食事と生活習慣の見直しでハゲを克服するスレ Part.6
・食事と生活習慣の見直しでハゲを克服するスレ Part.7
・食事と生活習慣の見直しでハゲを克服するスレ Part.2
・【酒税】ビール税見直し、数年がかりか 年末に青写真 政府・与党
・【速報】政府分科会、「GoTo見直し、一時中止」提言へ
・食事と生活習慣の見直しでハゲを克服するスレ Part.5 [無断転載禁止]
・コロナ感染の全数把握見直し、岸田首相が検討指示、季節性インフルと同じ5類相当の議論も [北条怜★]
・岸田文雄「資本主義を見直し、差別や格差のない優しい社会をつくりたい」これもう野党いらないだろ
・【農業】植物工場は? 農地規制見直し、農業の定義問う [無断転載禁止]
・【NHK】受信料見直し、総務省検討 テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討★5
・【NHK】受信料見直し、総務省検討 テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討★14
・【NHK】受信料見直し、総務省検討 テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討★9
・【社会】生活保護の住宅扶助見直し、全体で引き下げ東京単身世帯一部地域は53700円から45000円に ★2
・【経済】スマホ購入者が頭金を自由設定…ドコモが支払い方法見直し、販売店裁量で値引きも [無断転載禁止]
・1990年代ボクシング総合スレ
・1980年代ボクシング総合スレ
・ボクシング板へのワッチョイ導入投票スレ
・ボクシングのルールを改善(改悪)するスレ
・欧州中央銀行 マイナス金利見直し検討
・太郎というボクシング漫画について語るスレ
・ボクシング協会の問題をボディビル協会と比較スレ
・グラドル紗綾に本気でボクシングしてほしいスレ
・【国交省】自動車検査不正相次ぎ制度の見直し検討
・気楽になんでも質問・相談するスレ in ボクシング板
・親が子どもを戒める権利「懲戒権」見直しを法務省検討
・ボクシング団体、階級について真剣に議論するスレ
・れいわ議員の介助費用、参院が当面負担…制度見直し検討へ
・【経済】IMF専務理事、アベノミクスの見直しを要請
・【速報】 菅官房長官、「桜を見る会」の見直しを検討する考えを示す
・【米中摩擦】中国、「中国製造2025」見直し検討か 米報道
・【地方税】地方消費税見直しで報告書=森林環境税導入も−総務省検討会
・【辺野古】県民投票「実施せず」の宮古島市長、再検討 県に回答へ
・【経団連】中西会長 春闘では日本型雇用の見直し議論をすべき
・【イージス・アショア】秋田見直し 反発に配慮、政府検討
・【鉄道】JR西日本、新幹線「トンネル体感研修」の見直しを検討
・【軍事立国化】日本学術会議、軍事目的研究否定の原則の見直し検討
・【16日初会合】裁判員制度10年 法務省が見直し検討する会議を設置
・【繁殖成功】トキ、野生絶滅から絶滅危惧種に見直しへ 環境省が検討[01/05]
・【ナマポ】厚労省、生活保護の支給額の見直しへ議論スタート 引き下げ検討
・【日銀総裁】「物価上昇圧力は強まっている」、ETF買入の見直し不要
・【菅官房長官】「政府として非核三原則の見直しを議論することは考えてない」
・韓国、技術格差1.8年の日本に追いつけ…税法の見直しでR&D支援へ
・鳩山元首相 米軍の常時駐留の見直しを要求「日本を守るために駐留しているのではない」
・ロシア政府、「北方領土の話は、日米安保条約の見直しが終わってから始めよう」
・【再生可能エネルギー】送電線の「空き容量」広がる誤解 再エネ事業者不満 経産省はルール見直し検討
・【国際】中国国防省、米政権が公表した「核態勢の見直し」について、「中国の核の脅威を誇張したもので、断固反対する」
・野党、臨時国会で日米地位協定の見直し要求へ 知事選では与党も見直しを訴えていた
・【新景観政策】京都市の厳しい高さ規制を一部緩和へ 子育て世帯流出で市が初の見直し
・【移民対策】トランプ大統領、米国で出生した子に国籍を与える「出生地主義」の見直し検討へ ネット「日本も見倣わないと」
・【日中】安倍首相、中国が原発事故以来続けている食品輸入規制の見直しを習氏に要請へ
・【NHK】NHKのテレビ番組とインターネットの常時同時配信は妥当 受信料体系も見直し 総務省有識者検討会が報告書案 放送法改正へ
・国内ボクシングスレ
・女子ボクシングスレ
・ボクシング総合スレ
・ボクシング実践者スレ
・ボクシング映像情報に関するスレ
・ボクシング用品初心者質問スレ
・ボクシングのどんな質問にも答えるスレ
・海外ボクシング総合雑談スレ
07:38:47 up 26 days, 8:42, 0 users, load average: 12.70, 23.77, 26.29
in 0.079760789871216 sec
@0.079760789871216@0b7 on 020821
|