◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【内藤騎之介】異世界のんびり農家 四村目 YouTube動画>1本 ->画像>15枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bookall/1548582196/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
KADOKAWA/エンターブレインからデビューされた内藤騎之介先生の「異世界のんびり農家」スレです。
「異世界のんびり農家」の感想や展開予想、
作中設定や先生の活動などについて他所の迷惑にならないようここでひっそりと話しましょう。
次スレは
>>980を踏んだ方が宣言した上で立ててください。
前スレ 【内藤騎之介】異世界のんびり農家 三村目
http://2chb.net/r/bookall/1543751341/ ●KADOKAWA/エンターブレイン様より書籍化されました。
【一巻 2017/10/30 発売中!】
【二巻 2018/03/05 発売中!】
【三巻 2018/07/05 発売中!】
【四巻 2018/11/05 発売中!】
●コミックウォーカー様、ドラゴンエイジ様でコミカライズ連載中です。
【コミックス一巻 2018/03/05 発売中!】
【コミックス二巻 2018/07/05 発売中!】
>>1乙
ほっとくと即死しそうだがこの板はどうなんだろう
前スレが20行くのに3日もかかってるんだから心配いらない
アルフレートと聞くとどうしてもニューシネマパラダイスとブラッドボーンを思い出す。
村長のルーへのプロポーズするときの言葉は何だったのだろう?
>>11 淫獣じゃなかったかw
最初の村長とルー。
ルーは拝み倒されて関係持ったら
凄すぎて、こんなの体持たねぇよじゃなかったっけ?
外にインフェルノウルフが屯してる小屋に連れ込まれてsex or dieを迫られたら仕方ないよね。
パレード描写ほとんどなくてよかった
ハクレン家出の時、帰るまで消息不明なのかと思ったら暴れまわってる軌跡はわかってたのかw
>魔王国は味方だろ。
それ以前にグラッツは四天王だよなw
>>26 ドワーフ『あんたの股汚いから酒蔵に入らないで!
パレードかっとばしからの展開の速さといつもらしさが頼もしい。
完全復調かな?いいことだ
子供たちは思春期になった際父親が母親達と毎日セ○クスしていることに気がついた時どのような反応をするだろうか
メットーラさんごめん
ダンダ爺だと思ってたよ
ハクレンの幼少期行方不明事件、それこそ卵から孵ってすぐまだよたよた飛びくらいの段階の話だと思ってたよ
人間の姿で産まれたヒイチロウやラナノーンは飛べるようになるのに数年かかるみたいだけどドラゴン姿で産まれたなら結構すぐ飛べるようになるイメージだったわ
次はウルザの手紙かな?
獣人の男の子は数日で教師になった。ウルザは五日で教頭くらいになったかな?
そういやウルザの本名ってウルブラーザとかだったけ?
それとも生まれ変わってウルザが本名でいいのかな?学園ではどっちなんだろ?
有名人の名前を付けるのよくある世界らしいから、ウルブラーザのままでもおかしくはないのかな?
ウルザ登場回以来の、成長したウルザ独白回になりそうで胸熱
アルフレートの名前の由来って何だ?
名前にルーが入っているから?
ウルザ(悪神(今は黒猫)の洞窟に居たリッチ(死霊魔法使)が聖属性攻撃により蘇生し若返った姿、元勇者・女性)
アルフレート(ルー(吸血鬼第一夫人)とヒラクの子供・男性)
ティゼル(忘れた)
間違えてたら指摘よろ
ティアの影の薄さというか、個性の薄さはこんなところにも
ドノバンは要所で説教役の出番あったが、ルィンシァに取って代わられた感
それよりもっと出番がないのは、ハーピー族じゃないかな
>>40 ウルブラーザ復活が広まったら方々の火種になるので隠そうが上層部の方針で
やらかしまくってる書籍絵だと、ただの金髪幼女だったけど
文によると特徴的な髪色というわかりやすい特徴持ちだから
過去の偉人と特徴と名前が丸っと一緒だと
あの世界は長命な奴ら多いから、どこで気が付かれるかわからないだろうし
避けるのが無難じゃないか
ウルザの歳の頃の獣人族の娘っ子たちは村長の子種を欲しがっていたものだが
ハクレンが寂しく落ち込んでる間も他の女をとっかえひっかえして遊ぶ村長
ハクレンが復活したのは五日後
月 吸血鬼
火 天使
水 エルフ
木 鬼人
金 竜
土 獣人
日 魔族
ルーがまったく出てこないのは
ついていってるからなんだろうな
コミックなんと大増12P
アシスタントが描いた裸体が作風に合わぬエロさ
ハクレンとだけずっぽとり数日間ノーフォーク農法をやってた村長
なんて羨ましい
フローラとハクレンの落差ぱねえ
あー、みんな大好きヤーさん忘れてたな
先発完投が期待できる四本柱
ルー、ティア、ハクレン、ラスティスムーン
三本柱が休みの時の先発もする中継ぎ陣
フローラ、グランマリア、クーデル、コローネ、スアル姉妹
ロングイニングも可能なセットアッパー
リア、アン、セナ、フラウレム、ヤー
毎日交代だが、必ずブルペンに入る抑えの切り札
ハイエルフ2、鬼人1、山エルフ1、獣人1、文官娘0.5
この布陣なら、毎夜9イニング荒ぶる淫獣と戦えるだろう
今回のコミカライズ
ボリュームにしろ構図にしろ妙に力入ってるね
満足
>>37 現代日本じゃないんだからそういうもんだって納得するんじゃない?
兄貴分の獣人少年ズも重婚してるし
またドロドロの家庭内戦争が起きてたらそれがトラウマになって拒否反応示すかもだが、この家の場合それもないみたいだし
ただ格付けにはうるさいだろうな
>>64 アシが入ったおかげで、その分ネーム作りに
余力を回せるようになったんじゃね?
村に来て
ヒラク捕まえ
押し倒し
子種求める
村長の嫁
>>68 飛んだり翼出したらそうだね。
アルフレートは今飛べるのだろうか?
>>68 伝説の悪魔に激似の山羊ヘッドの人とかも
普通にいるから問題ない
ウルザは村長が基準で男を選んでしまわないだろうか?
飛ばしてた種族と名前一覧4を読んだんだけど
可能性にマルビットの名前がないのは気のせいだよね?
マルビットほどストレートじゃないにしても
ルィンシァのまだ子供の数が少ないってのは
自分も子供が産みたいって事なのかなって思った
さすがに未亡人や人妻にまで手を出してほしくないなぁ
>>82 となると、ヨウコも未亡人だからアウトだな
ヨウコはヒトエを嫁入りさせるつもりなんじゃないかね
ちょっと読み始めたのですが普通にパコパコ描写があるのでびっくりしました、しかも手が早い
巣作りドラゴンやウィザーズクライマーのシナリオライターさんなんですね、めっちゃやりこんだよ…
農家は子だくさんになる傾向があるからね(嫁の数には目をそらす
ルーとティアに2回も当てたってことは
やっぱ他の方々より回数は多いんだろうなあ
>>90 作中年数
相手の数
相手は皆子供欲しがってるからちゃんと日を考えてローテーションしてるであろう事
村長の健康な肉体の凄さ
を考えるとものすごく少ないと思う
長寿な種族ばかりだから元々生まれにくいとか有るのだろうけど
>>94 ということは3人目、4人目もありうるのか
村長やその子供達は一生ゴムと縁の無い人生を送れそうだね(白目)
ブロン君結婚相手15歳年上で随分と年の差婚だなと思っていたけど、村長は数百歳下手すると千歳差だった
所詮はケダモノだし外見年齢さえ何とかなってればいいのだよ。
>>95 確かに
本来生まれない吸血鬼族を孕ましたことからしても
普通の人間より妊娠率低いのは女側に問題ありそうだね
種族特性の一つだろうからどうにもならんけどな
コミックでちらっ出たヤーさん可愛い
はやく報われてほしい
まあメタ的な理由だと作者が描写し切れないからなんだろうけど…>妊娠率低い
ハイエルフ、山エルフ、獣人族にも一度に5〜7人くらい産ませてたよね
その辺はまとめて〜世代って感じで描写するのかな?
十数年かけて100人近い女に20名程度しか子供を産ませられないのは
出産率低いわなー
セックスレスって訳でも全くないのに
鬼人族なんてまだアンしか産んでないのでは?
よそから引っ越してきた獣人族の男の子も
今や優秀な力を持ってんだから
産まれじゃなくて育つ環境なんだよな?
もう気持ち悪いハーレムとか子種争奪戦いらないだろ
毎日射精すると逆に精子の妊娠率が下がるとか聞いたことがある。
子供が少ない少ないとは言うが、それでも子供の出生率は徳川家斉よりハイペースだぞ
そりゃ側室の数が違うからね・・・
てか、正室というか正妻ってルーでいいんだよね?
ティアがごねそうだけど
ファイブ君「ワシの出番は全く無しやでホンマ。忘れられてんちゃうやろか。知らんけど」
ファイブ君はセクハラと暴言で炎上したので消されました
徳川家斉は側室の数自体は多いけど女性が侍られるのは30歳までという決まりがあるから均すと常時4人から5人くらいだったらしい
村長は桁が違うな
まぁ大金持ちの癖にあっちこっちで子供を100人も作って
養女(女神)の為に死地に送り込み財産分与もしない
そんな父親に比べれば村長は神
>>105 薄くなるからな
溜め込んだ濃厚なやつじゃないと
>>112 実際もうほとんど神そのものだしねw>村長
大樹の村=エデン
神は吸血鬼や天使、竜や魔族、その他多くの民と交わり、その中の数多と子を為し、多くの民に恵みを授けた…的な神話にいずれなるんじゃね
9
まあ村長視点ではあくまでただの日常生活なのが笑いどころだがww
>>105 村長にその知識があれば夜の回数を減らせるのにな
溜めるとダメな説も聞いたことある。
常時だして睾丸に新しいのを作らせろ、と。
別に種牛や種馬の話だと、種は五倍に薄めるらしいね。
自分は二日に一回は抜かないと睾丸がじんじんして痛くなる
よっぽど疲労したときは別だが
>>114 村長がオーディンで大樹の村がヴァルハラだな
基本的に北欧神話が元ネタになっている
オレがエロ漫画家だったら、村長の性生活を単行本3冊分くらいは頑張って描くのに
エロはなくていいから漫画版で天使族の母親達を見たい
2P以上も含めて全部描写したらとんでもない巻数になりそうだな
後のカーマ・スートラである
>>125 買い支え続ければそこまでいくかもよ
毎回毎回、パレードして武闘大会して冬ごもりして
漫画が続くとは思えない
ハクレンを笑ったり(ベッドの下で)泣かせたりしたい村長であった
子供がいなくなった母親の一番の慰め方は、新しい子供をつくること
ライオンだってそう、チンパンジーだってそう
>>128 息子娘恋愛編
村長たち老夫婦(大嘘)のデート
神さまを嫁にする
村長達自身の結婚式
孫を見る
世界一周
海底王国
地下世界
etc
やろうと思えばいくらでも話しは膨らませられると思う
>>131のは原作の話だけど
漫画の方もこれから支部村の建設、ダンジョン探索、フードコート建設、天空城攻略とか
色々あった気がする
更新間隔を決めてない作者は、その作品自体がグダるか、投稿しない間に飽きるのか
他の作品を始めて、元がエタるパターンが目立つ気がする
逆に間隔が決まっていて守れる作者は、何があってもどうにかして作品のクオリティは
保ってるね。その内容が面白いかどうか読者次第なのは言うまでもないが
>>136 その場合コミカライズやってる方はドンな気持ちなんかな
コミカライズ続いてるけど原作完全に止まってるの何個か知ってるが(半年〜一年ほど止まってる
異世界食堂のコミカライズ担当よりはずっとマシだと思うぞ
あれだけ入れあげてコミックの売上もそれなりなのに
原作は書籍もwebも音沙汰なしだ
>>137 まぁどっちも商売だし、そんな過剰な思い入れはないんじゃないの
飯のタネがなくなりそうで不安だろうとは思うが、大体のコミカライズの作者って
ちったーで感謝したり、原作が面白いだの何だの表面的なヨイショはしてるけど
基本的に自己主張しないというか、原作の更新などに言及しないよね
あと思い出したけど、更新間隔を決めてる作者で、その間隔がズレそうなとき
あとがき等で告知したり、繁忙期が過ぎてからどうにか元に戻そうとする作者は
作品を大事にして長生きしてる気はする
さて、この作品はどうかな・・・と話の筋を強引に元に戻してみる
ヒモ生活にしろ異世界食堂にしろ
なろうと書籍で分岐して違うもんになってるから
なろう更新したくなくなるのはわかる
>>139 この作品も真面目にコミカライズしてるし、クオリティもじわじわ上げてるから良い関係なんじゃね?
コミカライズ作者はヘクセンナハトから知ってるけど、今回の農家も糧にして次に繋げて欲しいわ
個人的には書籍が順調なら
投稿しなくても良いとは思う。
無料で公開する意味って宣伝くらいでしょ。
金出さんやつは何しても出さし。
で漫画の第3巻はいつ出んの?
3巻どころか4巻は出せるぐらい話数溜まってるはずなのに
>>143 >4巻は出せるぐらい話数溜まってるはずなのに
いや流石にそれはない
3巻目に収録される最初の2カ月くらい4ページ回が続いたから
まだそこまでページは埋まっていないハズ…
巻の冒頭はカラーページになるから。
三巻分はヤーの扉絵だったけど、
それ以降カラーページが来てないってことは
まだ三巻ぶん貯まってないってことだよ
ハクレンのカラー絵あったろ
ヤーさんのカラー部分からが4巻になるのでは
ヤーのカラー扉は59話だったから、4巻収録分は明日の更新分で10話かな?
ああそっか、ハクレンの奴がまだだったのか
二巻はルーだったね
予想より売れ行きが悪くて、3巻急ぐ理由がないんだろう
そういや感想欄に村長が歳取ってないことに誰も疑問はないのか的なのを感想欄に書いたら長命種しか居ないので誰も気づいてないとの返答が
始祖さんあたりは流石に気づいてる筈だけど
>>152 始祖さん「村長は神の使い!なので年をとらなくても不思議ではありません!」
10数年たったどの話かは忘れたけど村長自身が歳取ってない自覚はあったはず
さらっと恩恵のおかげかみたいで流れてたけど
こんだけ登場人物いておちゃらけキャラがハクレンとマルビットしかいない
健康な肉体の効果で老化の進行が遅くなるなら
夜の生活の現役どころか、ちょっとした長命種並みの寿命になりそう
「天使族」と「コタツ」ッ!
この世にこれほど相性のいいものがあるだろうかッ!?
>>160 他にも神器=神の力と一体化して常に使用しているせいもあるんじゃね?>長寿化
まあ名言はされてなかったかもだが
魔王が村長の寿命気にして、寿命延ばす薬を渡そうか悩んだ話あったよね。
50年ぐらいで人間死ぬとか、死の森やばいって理由か、死なれたら困るという理由でw
縛って鞭でペチペチしてたら魔力消費してロリへ
血を吸わせれば魔力回復して大人へ
この世界の吸血鬼、最強嫁すぎないだろうか?
夜の生活でも万能農具を使ってるとか・・・大人の道具ですね
健康な肉体の恩恵でしょ。歳食ったら健康じゃなくなるし。
ウルザの方が先に逝きそうだな
なんとかなりそうな気がするけど
ところで、
3獣人の嫁ズ(のうち学生だったの)って、学園卒業したの?
おとなしく家庭に入るってタイプじゃなさそうだし、
3獣人たちも、村長の薫陶受けてるなら、そんなことはさせないような気がするし・・・
というか、農家で専業主婦(家庭に入る)ってありえないから
言葉自体に矛盾があるから
>>170 魔王の妻の来訪、の中の、
突発的な卒業を望む者が十数人も出た、
というのが、嫁ズかと。
>>163 万能農具使用中は腹減ったり疲れたりといった消耗がないから、その間は寿命のカウントも完全に止まってそうだな
1年で畑のべ何面耕してるんだ村長
俺は買ってないから自分で読んだわけじゃないけど書籍では
「神器はそれを使うだけで力を吸われて新弟子舞うけど健康な体のおかげで無効化できてる」
って設定なんでしょ?
そうなら神器の使用が健康にいい感じは全くしないけど
漫画の一巻のおまけページにもあるよ
なお、神器で消耗するのは体力じゃなくて精神力
村長のスキル「健康な肉体」は精神面の健全性を保つ効果もあるので
結果的には大差ないのだが。
健康にいいとかじゃなく
神の力を使い続けることでその力そのものに侵食されていくって可能性じゃね?
異能ものではよくある設定
ただ健康な肉体でその侵食すらシャットダウンしている可能性もあるかもだが
感想欄に書いとけば理不尽な質問じゃない限り作者こまめに回答してくれるぞ
すでにこまめに回答とかしてなくね
誤字報告に反応するくらいで
>神器で消耗するのは体力じゃなくて精神力
俺はこれに関しては、普通の人間が使えば精神を磨り潰して
再起できないような廃人になるっていう意味だと捉えていたのだが
コミカライズ版更新
山エルフのヒテルトーの話
ヤー様、頑張れ
おー!書籍版限定キャラのヒテルトーさんじゃありませんか!
トイレでは脱ぐ派の文官娘と共に、ネームドなのに書籍版巻末のキャラリストからハブられ可哀そう…
ヤー様の貴重なドヤ顔シーン
なお
ハクレン、ルー、リアは出番あったのに、
ティアはでてこなかった。
コミカライズでも影薄い。
このヤー様より知恵のないという
こないだの山エルフの知能とは一体・・・
あああああああああハクレンかわいいよおおおおおおおおおおおおおおお
>>182 それも合ってると思うよ
残存精神がゼロとかマイナスいったら
ガルフみたいにぶっ倒れたり、時として廃人になったりするんじゃないかな?
爆レン
>>192 やめたれ
まるで内藤の表現能力を乏しいみたいじゃないか
この作者はヒロインを可愛く書くより
動物を可愛く書く文章力の方が上手いと思うんだけど?
CM動画がハーレム強調してるの違和感ありまくりだし
村長もザブトン・インフェルノウルフ・猫・ライオン一家>>>村人って感じだしな
まあ猫とライオン一家はまだしも
ザブトン+インフェルノウルフたちはルーよりも最古参だしね
ザブトンなんかヨウコを一方的に制裁できる女王様?だし
擬人化したらヒラクを溺愛する母親キャラっぽくなりそう
>>198 ヨウコって良くわからんのよね
ハクレンともやりあえるっぽいのにクロ達反則みたいな事言ってるし
ハクレンはグラッファルーンより強い
クロ達はグラッファルーンの殺気に怯えるてるのに
それから何年も経ってるからね
クロ達が強くなってたりするんだろう
>>199 >クロ達反則
それはザブトンにお仕置きされて魔力を消耗した状態だからでしょ
さらに村長に対して不遜な態度をとったことにクロ達も怒っていることが、その次の話で語られている
まったりテキトーな作品なのに
ご苦労さんなことだな
>>203 ロアージュやヒテルトーの名前がちゃんとある辺り公式より優秀だなw
暑さに弱く、寒いのが好きな牛が温泉を好むのだろうか?と
牛 温泉 でググったら
ブランド牛を満喫できるプラン、全国の宿
にめちゃくちゃ興味が湧いてきた
山羊の皮を被ったなにかがいるように
牛も中身が違う可能性
個体差があるけど、ヤギは他の家畜に比べて気が荒いぞ
いう事聞かなかったり頭突きしてきたりってのは、ままあることよ
山羊は牧場の鍵を開けて脱走したり
脱走が発覚しないように鍵をかけ直したりするの
家畜の牛が、今の牛になった程度には
クロたちも進化してるんじゃないかな
牛も亀も意思疎通してくるんだよな
ウサギの魔物は脳がどんだけ小さいんだろう
ブッダもマホメットもキリストもただの人間ですから!ざn
フェンリルって元は雌が一匹だったよね。
増えてるのってウルフとの子供でも
フェンリルが生まれるってことなのかな?
普通に考えたら雑種になるけど。
>>218 そう書いてるっぽいけど?
さらにその子供もウルフと結ばれてフェンリルを生むっぽい
天使族も、女性しかいない種族だし
母系で種族が決まるのかな?
この世界の生物は
他種族で交わった場合はメスの種族が生まれるって
どっかに書いてあったような気がする
そう考えると山エルフやハイエルフやら鬼人族の男達は
仲間からはぐれた時点で種族の子孫繁栄としての価値が無くなってるんだよな。
これが「ハイエルフはがっつき過ぎ」に繋がってるのかも知れないな
ザブトンさんはもはや雄さえいらないしなぁ…。
蜘蛛たちあの増加ペースであの強さだと
100年もせずに世界を制するんじゃなかろうか。
学園の森にいた子供は奥さんがいた気がするけど。
>>227 じゃあお前はキムチくさいって言って欲しいんだろう
作品読んでてこの流れでその感想が出てくるとか、嫌韓こじらせすぎにも程があるだろ
すまんが最近の作品とスレのどこに味噌が出てきたのか教えて欲しいんだわ
最近出番がまったくないフローラの話題はやめてサシアゲロ
もうフローラは田舎のおばあちゃんみたいに全身漬物みたいな匂いがしてるんだろうか
吸血鬼族がもう少し出てきてもいいと思う
天使族は増えたのに
シュールストレミングの作成に挑戦するフローラ。
全力で耕して肥料にする村長。
さすがにもう本業で忙しくて更新できないとは言えないな
話を膨らませるのに苦労しているんだろう
>>236 比喩も何も発酵食品開発担当でしょ確か
出番なくて俺ももう忘れかけけるけど
人数減らしたし
使い捨てキャラじゃないから子供の性格設定に苦戦してるんだろうな
村に戻るのか
このまま学園に居つくのかも考えないといけないし
領地貴族で
例えば言いながら領主について説明するとことか嫁さんが妾作らせたがるとか
このとぼけた感じは同じ作者なんだなと思う
>>195 化物語みたいに挿絵一切なしの場合キャラデザ見てびっくりするよね
忍野メメは普通におっさんかと思ってたし作中メタ発言で予想外にイケメンになってた書いてたし
感想欄、色々な感想ありがとうございます。
批判、先読み、予想、考察も感想の一つとして受け入れておりますが、不特定多数が目にする場所であることをご了承ください。
覚えておいてほしいのが、世の中には色々な人がいて、価値観は人それぞれということ。
「赤」と言われて連想する「赤」は、他人が考えている「赤」とは別の色の可能性もあるのです。
色でわかりにくければ、「美味しいラーメン」でもかまいません。
人によって「美味しいラーメン」でイメージする味、内容は違うでしょう。
拘る場所も違うと思います。
そのことを忘れずにいてください。
まとめ。
感想欄に書き込む前に読み直しと深呼吸。
まあ、こんなこと言っちゃう程余裕が無くなってきてるんだろう
バカをほっとくと増長して被害が増えるからな
真性の馬鹿相手には効かんだろうが
救いようのある馬鹿にはそれなりに効く
えーっと
のんびり農家の感想欄はバ力ホイホイって事かな?
久しぶりに感想欄見たけど、アレだな
登場人物同士の脳内会話を貼り付けているヤツがいるな
アレを見せつけられるのはツライ!
書き込む前に読み直しと深呼吸を求めるのも分かるわw
>>245 余裕ないじゃなくて毒者に対してさらっと大人の対応でしょこれ
>>248 あれやる人どの作品にも湧いてくるけどリアルでどう行った層の人なのか逆に興味深い
グーロンデとリュミスベルン、殺し合いしたらどっちがつおい?
斜め上理論で、この描写間違ってるとかマウント取り出したり
異世界ハーレム物はもう飽きたんだよ、とかの明後日な感想書いてる人達に比べれば
脳内会話披露なんて、のんびり農家すきなんやなと生暖かい目で見れるほうじゃね
マウント取りや明後日な感想は鬱陶しい系だけど
脳内会話披露は生理的嫌悪感なんだよ
お花畑全開のポエムを見せつけられるようなもので、本気で鳥肌が立つ
平気な人は平気なんだろうけどな
ココは見るけど
サイトの読者感想欄?は見ないからなぁ
みんなが盛り上がってるから俺も読んでみるべきなんだろうけど
ステマに乗せられて読むのはなんかなぁ
>>257 俺も殆ど見ないけど
酒の勢いで言いにくいこと感想欄にズバズバ書いてたら
作者からの返事が来て返信のページものすごく開きづらいことはあった
これはヘタレに見せかけて
他人が言えないことをズバズバ←俺カッコいいの主張だからな
擬音に本心が出てる
>>262 そんでもって酒のせいにするヘタレっぷり
まぁ酒の勢いでキチガイ染みた事をドロドロと書いたんだろうね
その後のシラフの時に自分の発言をズバズバとか言っちゃうのが凄く痛い
そこで俺はズバッと言っちゃんだだよねく〜失敗!
とか普段から言ってる子なんだろうな
いい年こいたおっさんかもしれん
ますます救いようがなくなるが
調味料で塩とかは、素人でもなんとかなりそうだが
砂糖 酒 味噌 醤油 酢とか、なんの知識もない素人が
作れるものだろうか??
取り合えず、俺は無理だw
砂糖は砂糖の取れる作物って念じればサトウキビが生えてくるのは間違いない。そこから砂糖は作れないだろうが。
酒はワインなら難しくないし酢は酒を造ろうとして失敗すれば簡単にできる。
>>268 作ってるのスペシャリストじゃん読んでんのか本当に?
>>269 サトウキビがあれば黒砂糖作るのは難しく無いみたいだよ
白砂糖は工程が多くて無理かもしれないけど
てかその辺りで村長が作ったのってワイン位じゃん
しかもエルフと一緒に作ってるし村長も絞り汁樽に入れて完成すれば万々歳程度だったしその他は何となくこんなものだったってフローラとかドワーフに伝えて直ぐに完成したわけでもなかろうに
酢に関しては米酒をドワーフが作ってる過程で出来てそれ利用
酢はワインがあればワインビネガー作れる
料理によってはこっちの方が合ってるかもね
サラリーマンの自分は作り方と言われてもすぐ思いつかないから感心するわ
異世界で無双とかできそうもない
>>264 は?
おまえは忙しい中こんなとこにきてんのか?
「暇な奴らだな」って当たり前だろ暇つぶしにきてんだよボケ
調味料とか周りが作っただけで村長作り方なんてこれっぽっちも知らんかったやないけ
>>270
エルダードワーフだっけ? これは酒のSPだけど
鬼人レベルでも、調理方法は煮るくらいだったんでしょ?
味噌とか醤油とか、普段食ってる俺らだってどう作るか判らないのに
人間界で食っていたってだけで、製造方法とかかわかるかな?っていう素朴な疑問
死ぬ前は、ただのブラックリーマンだったみたいだし・・・・ 某アイドルグループが番組で作った事あるのかなー(自分番組見てないからやってたか知らない)とかまだそこまでは容態悪化してなかった入院中に暇してそういう系の本読んだりしてたのかなーとか勝手に脳内補完してた
某アイドル番組では醤油はラーメンのコーナーで簡単な説明は見た覚えがあるな
味噌については昔は割と家で作ったりもしてたんだよね
某アイドル番組でも作ってような気もする
味噌を作ればたまり醤油も出来るし味噌や醤油は作り方知ってる人は割と知ってる
だからといって簡単に作れる物ではないし作れたとしても美味しい物が作れるわけではないけど村のも最初はあんまり美味しい物ではなかったみたいだしね
とりあえず小麦粉と茹でた大豆と菌があれば
後は適当に混ぜても原型は出来る
菌は村長が謎の技術で作るから
原材料と大豆茹でるのを村長が知ってたら問題ない
素人が一番難しいと思う麹とかの種菌作りは、万能農具のしゃもじで色々すっ飛ばして作ってるし
味噌なら大豆、麹、塩を混ぜて発酵させるんだ程度の大雑把な作り方位なら別段知ってても不思議じゃないし
あの世界で上から数えたほうが早い頭のいいフローラがその情報を元に
思い出したくない程食材を無駄にしながら試行錯誤して、まだまだだけどとりあえず完成しましただろ
実家の手作り味噌は大豆を蒸していた
大豆を加熱するのに煎らなければ正解ってことかな
全然更新ないのでなんか情報ないかと来てみた
大病患ったとかではないようなので一安心
アニメ化とかの話が来てるのか
ここまでモブに近かった長男長女を描写するので色々練り込んでるのか
どっちなのかなー
早いところ更新来てほしいわ
10日も更新ないとは想定外
本業が忙しいらしい
もしかすると本業はライターではないのかも知れん
>>287 更新より、新しく出来た子供の名前ちゃんと考えてあげてって言いたいw
おざなりすぎだろw
クーデルの子がルーデル
コローネの子がガーデルマン
じゃなければいいよ
>>280 この作品全く読んでないって事だけは分かった
いや読んでるけど 嫁や、嫁のいとこに製作丸投げしても
そうそう出来るもんじゃないと思ってさ
俺らは普通に口してるけど、何百年、何千年っていう積み重ねで出来たもんでしょ?
味噌に関しては麹はしゃもじで作って何となくこんな感じのうろ覚えをフローラに丸投げだったから別に何百年も必要なくね?麹がありゃ酒も味噌も醤油ももうゴール目の前だし
チーズとかかなり適当に出来上がってたし
ぶっちゃけ何百年も研究されても作者も読者も困らない?
麹買ってくりゃ家でも味噌作れるから作者が麹しゃもじで作れるようにしたのは正解他の作品とかだと麹どうしてんのよってなるし
これそのうちウルザの方が不老の村長追い抜くんじゃないの?
チーズは麹と違って作り方わかってるけど
仔牛殺したくないから万能農具に頼っただけだから
万能農具で麹どうにかしたのとは話が違うけどね
チーズとヨーグルトは今でも家で作れるからそんな難しいもんでもない
酒なんて爺さんの世代は違法とわかってても家で作ってたくらいだしね
というか焼酎ウィスキーも地味にビールより簡単だったりする・・・おっと誰か来たようだ
ウルザ(育成成功例)
ウルザ(育成失敗例)
他に村に居る種族と比べると獣人族は長命でもなさそうだけど、みんな魔法使えてるから外の人間よりは長く生きそう
魔力が多いと寿命も長くなる魔族の説明的に
ああ、忘れてた魔力の話あったねウルザチートだし数百年生きそうだな
年齢的にウルザもう14歳位か
大地母神=妖精女王なの?大地母神の像作ったら妖精女王になったってあるけど
>>305 そうじゃないの?農業神も女性だろうし
そういや猫=魔神の事理解してるのって何人いるんだろ?
妖精女王わかってるだけで1万年位は楽勝で生きてるんだよね
一応無敵キャラだっけか
ヨウコやニーズは神とは確信してるだろうけどな
魔王と聖女もなんとはなしに気づいてそう
何しろ名前がモロだし
何かは特定できなくても神であるとは認識してそう。村長も同じ扱い。
てか何もないところから農具とか槍出してるところを誰も突っ込んでないよね。気づいてはいるようだけど。
だってツッコミ所が多過ぎるんだもん
いちいちそんなの気にしてたら読めないよ
このあと書籍の楽しみは妖精女王のデザインくらいか?
成長した獣人の男の子たちとか
学園編のいろいろな脇役とか
あと学園長のアネ
>>316 書籍版の3巻?か剣もった姿で描かれてたとおもうよ
キアービットこんな顔なのかもっとキツキツな顔イメージしてた。ウルザも。
剣じゃなくてもろこしやん
>>322 えーと
両端はすでに食った後でしょ
村長は真ん中の小さい娘と抱えられた小さい犬まで食っちまう気って事?
挿し絵はキャラの個性がないんだよなあ
コミックのほうがいくらか個性的
ハンコ顔だからな
キャラの描きわけは挿絵イラストレーターよりも漫画家の方がたいがい上手い
これは書籍化しても書き下ろしが数本入るだけだからもっと挿絵欲しいのに挿絵も少ないんだよなー
>>328 きゃるーん☆
って感じの表紙絵良かったよね
もう獣人3人がやらかした後だから学園編のネタに困っているでしょ
ウルザが暴れるくらいしかないだろ?
>>335 書いてあることをそのまま信じるの?
詐欺ハガキに引っかかるタイプねw
ラノベってイラストと漫画って極端にキャラデザ違うよね
オバロとかとあるとか特に
昔バスタードという書き込み過ぎてえらい事になった漫画があってな
漫画はそこそこが一番ええ
内容はのんびりでいいけど更新はサクサクでお願いしたい
累計作品で書籍化してエタらなかった作家って数える程しかいないからそんなもんだと思ってる
蜘蛛ですがも1日3回更新とかしてたのに・・・
コケーさんとグリフィスとガッツの三角関係を描いた(描いていた)建太郎ってのとか
ガイバーとか
>>338 PC無い時期にスクリーントーン貼って3Dみたいに表現してたよね
>>338 少年誌にエロ描いて月間に飛ばされたアーシェさんが何?
>>346 書籍版売上好調だとモチベ保てるのか長期連載でも続くことあるが
書籍化→売上不振で打切→連載ストップになる作家も多いよな
>>350 ロックの方はちょっと前に作者死にかけた時には休載したけど
ゴルゴとロックはバスタードやベルセルクと違って
ちゃんと定期連載守ってるだろ
農家30万部超えてるからアニメ化ボーダーはとっくに超えてるけどね
一応角川なのか
電撃文庫なら10万部でアニメなんだけどね
サザエさんみたいな感じだから
ロート製薬じゃないとダメ?
実写化するならドライム役は佐藤二朗
ドースは吉田鋼太郎
ドマイムは阿部寛
魔王は竹内力
村長は阿部サダヲ
村 長:山口達也
ガルフ:新井浩文
門番竜:山本圭壱
始 祖:高畑裕太
魔 王:横山ノック
ビーゼル:小出恵介
マイケルさん:板尾創路
話題の俳優タレントを揃えたぞ
>>369 田代まさしも入れてあげてよ〜
創造神役でいいから
この異世界にはバレンタインとかハロウィーンとかないのかな
バレンタイン:チョコレートが超貴重なので無理!
ハロウィーン:食べ物(カボチャ)を遊びに使うなんて無理!
まあ、代わりのもの使ったらいいじゃんって話だけど
日本的なバレンタインにこだわらなければバレンタインイベはいけると思うが村長が大変なのは変わらないな
今日は更新チェックしてるなろう作品、どれもバレンタイン特別エピとか無くて残念
ハクレン 松下紗栄子
ルー 松本菜奈実
ティア 河合あすな
リア 神宮寺ナオ
ラスティ 吉沢明歩
アン 波多野結衣
リゼ 有坂深雪
セナ 桜空もも
作者忙しいのか更新ないな・・・・・・
現実世界のんびりできない作家
>>378 年二本のゲームシナリオと、なろうで毎日更新
作者は元からワーカーホリックだぞ
漫画はアシ絵の比率が徐々に増してきて
違う漫画になりつつあるような・・・
とりあえず赤ん坊もうちょっと可愛く描けないものかなぁ
畳半畳ってあれくらいの大きさなんだな
拳大、雑誌程度、畳半畳、畳二畳と居るようだけど
グレートデーモンスパイダーはどの程度の大きさかな
子供達のビジュアルデザインまだ決まっていないのだろうか?
ハクレンバカっぽくて可愛すぎる
死霊騎士めっちゃ強いんだっけか
あと地味にキアービットもマクラに勝ってたような
漫画版のフローラを始めて見た気がする
村長の男友達ポジションってドライムと魔王あたりかね
友達というか対等の存在が居ないのは気にかかった所かも。
まぁその代わりラスボスの類もいないんだけれどね
コタツでよく絡んでるのがドライム、ヨウコ、マルビット
飲んでるシーンはドノバン、ドース、始祖さん
これから毎年武闘会があるわけだが
漫画の作画は大丈夫かねぇ
アクションが得意なようには見えないんだが
引き絵で淡々と語られるだけだろうし
そもそもアクション作画に期待して無いですよ
誰が勝った負けたで淡々と流さないと武闘会に何ページどころか何話使うかってことに
1コマ1リザルトで問題ないだろ、なんでアクション描写する必要あるのか
今のところバトルは原作通りに進んでるからそのままのような気がする
原作だと1行とかで終わるし
新規参入の猛者(笑)が一般の部で子供に負ける
魔王とドライムがヒーヒー言う
武闘会の要点はだいたいこの2点だからな
フローラもロリ可愛いねえ
あの子の次に、種付けしてぇ
漫画版次回魔王様のセリフ
「宗主ヴァルグライフ!」←多分二度と出てこないので憶えておきましょう
>>379 ソフトハウスキャラ専属で年一本ではなかったのね
これが縁で、漫画の人がソフトハウスキャラの原画を担当する可能性も
しかし、前は本業が立て込んでてもここまで更新が途絶えてたことはなかったような。
漫画の3巻が遅れてるのもあわせて考えると
アニメ化企画とか進行してるんじゃなかろうな・・・
始祖さんの名前、ガヴァル何とかと自分で言ってなかったか
社長に就任したとか
実は家業でネジ作ってるとかあるのかも知れない
>>410 ここまで発売未定のままになっていると、帯に「アニメ化決定」の一文を入れたが為
3巻の発売を情報解禁日まで延期しているんじゃないか?って思えてくるよな…
>>412 公表していないけど、ひょっとしたら前からキャラの代表なんじゃねーの?
アニメ化しなくていいと思うんやけど
盛り上がりがないし
というかアニメ化したところで異世界スマホみたいに叩かれるだけだからしなくていい
そっとしといてほしい
>>413 少なくとも巣作りの頃はライター雇うような会社じゃなかったもんなあ
ただ普通にアニメ化の売り上げボーダー越えとるからなる確率は高い
漫画の1話も短いから日常とかあんな感じになると思う
>>415 ストレスフリーを主軸にしている作品だし案外受け入れられそう
>>411 ヴァルグライフだね。
最初見たときバグズ・ライフと本気で読み間違えた。
>>421 レイプもストレスフリーなのが懸念点だな
アニメ化すると声優が大勢必要だから安い新人ばかりになる悪寒
読んで来た本業が忙しい書いてあった
ウルザ視点の話を期待してたけど、まあしょうがないよね
ウルザの冒険者登録の判断、ザブトンがしてるけど
それってつまり、冒険者稼業のことをザブトンはよく知ってるってことだな
ウルザ14歳って食べ頃だねぇ
きれ以上は年取ってほしくないしそろそろ畳んでもらいたい♪
トランスフォーマーみたいに掛け持ちだらけの群像劇になるな
アルフレートは何かやらかしそうで楽しみだな。
どうにもおとなしいイメージしかなかったから学園生活でどれだけはじけることやら。
「ウルザ!アルフレート!ティゼル!ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!」
>>444 忘れてたけど吸血鬼なんだよな
いろいろやらかしてくれそう
そういえば吸血鬼は魅了持ってるんだよな
ちゃんと制御できてるんだろうか
年齢的にナートの方が上だけど、ナートを学園に通わせないということは村長の息子の誰かの嫁になるのか
まさか村長の……
ナートが学園に行かない理由最新話で書いてあると問い詰めたい
>>449 アルフレートが女学生を助ける
→体力消耗して女学生に噛み付く(初登場時のルー)
→女学生メロメロ
マジでこの展開来そう
そういやウルザの前世はカリスマ凄い女王なんだから
まともな文章書けてもおかしくなかったな
全盛期は上神と戦えるとか暴力的なイメージ強すぎた
久しぶりの更新、既にあるように文章量多いな
>>447 五村の揉め事の時にはティゼルはヤバイと思ったよ
ただウルザ同様武闘派だと思ってたけど知性もあるのは意外だった
女学生を助けるネタは既に金銀銅トリオでやっちゃったからどうだろね。
神の使いの長子たるものがどう成長するか。
主人公がアルフレートになるまであるかもしれない転換期かもしらん
何かしらか困りごとを持った女学生が現れたとしても
アルフリートが声を掛ける前にティゼルが処理するってのがパターン
生徒同士のいざこざやいじめが発生しない程度に学園を掌握する
ウルザは色々と活躍して英雄女王の再来とか呼ばれそうだな
ザブトンはみんなのお母さんだな。
手紙を読もうからの冒険者許可ほ良かった。
グーロンデの教師の話がバッサリカットされてた。
グーロンデ目線から書き直しするのかな?
元々グーロンデは魔法の先生やってたでしょ。
それが歴史の先生に再就職して、
死霊魔導師が別途魔法の先生職についたのは
別におかしくないと思ったんだが。
しかし未来の妄想に魔法を使ってそうな子供達いなかったなw
金銀銅にトラインとハイエルフ兄弟はやり取り見るに
外の常識にあわせられそうだから
戦争でも負けそうにならない限りは、あまり派手なことしない作戦でやってるんじゃね
角爆撃どーんで、そんな気遣いは城門と一緒に吹っ飛んだけど
>>464 内藤騎之介
2019年 02月18日 23時54分
指摘、ありがとうございます。
プロットミスです。
修正しました。
グーロンデの教師風景は、別の話で改めてやります。
ですって
>>467 あれ酷かったよなw
若手に経験積ますとか
あくまで魔王軍の戦争だから貴族部隊が来るまで待機とか気遣ってたのに
どっちかというと魔王国と戦争してる国の方を平定して六村にしそう
ナート「目障りな奴ら(アル&ウル)がやっと消えてくれたか、クッククク……
そうこれからは私の時代!大樹の村の子供チームのアタマはこの私なのよ!!」
村に金が集まりすぎる問題って
世界が村の支配下に入れば解決するね
まあ村の下に魔王国とかなんとか国とか
全部入って連邦になれば解決やな。
王国や帝国の上に村長の序列になるけど
実はドラゴンから貰ったものを売るのが一番悪いんだよな
本来死蔵されてたもんなんだから
銀行作って預けとけばお金動かしてくれるんだけど
時代的に識字率低くて小学生レベルの計算出来る人間すら貴重な上に
信用が必要な商売だから難しいだろな
強さに惹かれるって世界観っぽいからね
鬼人族の話で見た目は平凡言ってるし
4/05発売
●異世界のんびり農家 05 【著:内藤 騎之介/絵:やすも】
書籍第五巻は、太陽城からビッグルーフ・シャシャートまでかな
表紙絵は、ヤー様とラミアあたりだろうか
マルコスとポーラの子供って今どうなってるとか語られていたっけ?
難産だったのはわかるが
書籍販売予定が出たんや
楽天ブックスで予約できるかな
六巻は来年やろうな〜
とりあえず200話くらいまでスルスル読めてしまった
気になるのはなんで狼とかクモとかと普通に意志疎通できてるの?
あと強敵相手にクワ当てられるのは本人も強いってこと?
ゆるふわ日常系ラノベなので異種族交流に疑問を持ってはいけない
意思疎通は多分初心者パックの副次効果だろうな
クワが当たるのは万能農具の神力
万能農具を使ってるときは身体能力も上がるらしいが
多分本人が思ってるよりずっと上がってる
狼や蜘蛛のジェスチャーを読み解けるのは結構な異能だな
他の住民は理解できてるんだろうか
チェスやマージャンが出来るし、文字も読んでるからな
発声ができないだけ。
狼や蜘蛛にとってトマトやジャガイモが知恵の実だった
と解釈したが
作者濁してた気がするけど村に関連する生物虫まで賢くなってる
死の森の生物って割りと知れわたってるよね
フラウ達もだいたい知ってるみたいだし
山越えて魔王国に来た奴とかいるのかな?
村長はいつの間にかジェスチャーじゃなくて普通に会話しているぽいけど
亀とか
蜘蛛&狼 見た人殆ど気絶してるけど、イリーガルデーモンスパイダー&インフェルノウルフって判ってるから??
それともただ怖いから? よくわかんねw
村長って子猫に傷つけられてたけど致命傷受けたらそのまま死ぬのかな
全く傷つけられないイメージあった
狼は説明なかったと思うから怖いだけかな
蜘蛛の方はパッシプスキルやね
小説じゃなくてコミックから入るとわからない情報があるよね。
なぜ蜘蛛を見ると気絶するのかとか、フラウが 村に来た初日に何があったかとか。
>>509 >狼は説明なかったと思うから怖いだけかな
そこは一応、作者が感想の返信で明言していたよ
>>510 今でこそ閑話も拾って原作を忠実に再現している程だけど
コミック1巻の序盤パートはかなり端折っているからなぁ…
なろう系は序盤カットしないと
面白くなる前に打ち切られそうだからな・・・
ちなみにインフェルノウルフを見て倒れるのはなんでだって作者は回答してたの?
ぶっちゃけ山エルフの閑話は無くても良かったけど
フラウの経緯はちゃんと拾っておくべきだったよな
>>512 >ンフェルノウルフを見て
蜘蛛はスタンバッシュだけど、狼は普通に恐怖でビビって…で合ってるそうだよ
猫と妖精女王は神、村長とザブトンは神級、そしてドラゴン多数、おそろしい村だ。
楽天ブックスで5巻が予約できない
まだ登録されてないのかな
そろそろ駄目なペットの飼い主みたいな思考は改善するべきなんじゃないだろうか
あの調子で今何年目だと思ってるんだ
これまで改善(とは思わんが)されなかったんだからこれからもほぼあのままだろうよ
たまに誰が喋っているか判らないので、セリフにキャラ名付けてもらいたいと思う事がある
>>513 フラウ好きだからフラウの閑話飛ばされて悲しかったわ
閑話は常識サイドからの視点としても重要だから飛ばさないで欲しかったなー
山エルフの話なんかは最近全く絡まないし飛ばしても全然問題なかったな
>>510 四コマ漫画を同じで原作を読んでいる前提だからな
>>522 駄目なペットだとモンスターズがダメみたいじゃないか
みんなが待ち望んだ戦闘シーンだぞ!
正直バトルシーンをちゃんと描いてくれるとは思ってなかった
ありがとう
>>515 対抗できずに全滅すると思う
兎と同等とされるドラゴン3姉妹はあれでもドラゴン村の代表なわけで
自衛隊がアレと戦うには戦車や戦闘機が必要だろうし
神代竜族に至っては魔法障壁複数張ってるから攻撃通りそうもない
自衛隊が圧倒する話の場合、相手は魔法障壁張ってないからなぁ
畑を荒らした自衛隊の近代兵器を、怒れる村長が耕す展開はまだですか?
今やっとコミック最新読んできた
>>533 始祖さんの横で料理してる人ならグラッファルーンじゃね?
それなら外見は違和感無いかな
ちょっと細かいけど自分があれ?と思ったのはユーリって肩くらいまでのふわふわ髪だったよーな…だった
古いけどクリーミーマミみたいな髪型のイメージ持ってた
>>536 書籍2巻87頁の挿し絵を見ると、揉み上げはともかく肩に掛かった後ろ部分はフラウのより長そうで胸に届きそうに見える
>>528 獣人娘の尻コマの次に2撃振るってるだろ
横を抜けながらの2撃と、右回りで背中見せるけど迎え撃つ形で切りつけた攻撃は相打ちで
文官娘の攻撃は鉢巻に当たって、獣人娘の攻撃は脇腹に当たってるだけかと
話進めなきゃならんとはいえ
コマちっせえな
普通はボツレベル
すぐ上に画像ある事に気付けなかったアホがなんか言ってら
よっしゃ!有能なワシが画像貼っちゃるぞ!
マンガ化されただけでもありがたいことなんだぞ。
絵が下手とか失礼にも程がある。
他のハーレムなろうと比べるんじゃないぞ。
漫画のクロ達とザブトン達が気に入ってweb版、書籍と漁っていったよ
下手だけど結構好きだよ漫画
ナメクジぐらいの速度で画力も上がってきてるしな
>>540 だから挟む二撃でどうやってすり抜けるのかと
エロゲ社員(役員)ならエロ描写ぐらいしてくれwww
>>554 すり抜けられなかったから食らったのだろう?ボブ訝
この世界で、通常の人間と同じ速度で老化する種族ってどれ??
●吸血鬼 ×
●天使族 ×
●ハイエルフ ×
●ドラゴン ×
●山エルフ ×
●悪魔族 ×
●エルダードワーフ ×
●獣人族 ?
殆どの種族は数百〜数千単位で生きるのかな???
大樹の村の井戸に魔王がこっそり寿命の延びる薬を投げ入れてそう
>>558 エルダードワーフの寿命が人間と比べてどうこうって記述あった?
>>560
ないと思う(あったらゴメン) ただファンタジー世界だとドワーフの寿命も
数百年なんで、上位種のエルダードワーフも長いのかな?とw
ザブトンも長寿のようだけど、クロたちはどうなんだろうか?
えらく繁殖率高いが(最後は調整するみたいだけど
あと数十年もしたら、死の森はクロ達で埋まるんじゃあなかろうかw 犬の数もやばいがあんな強力な蜘蛛達が毎年ばら撒かれてるのがもっとやばい
あのクモたちって村長がいなくても普通に存在する種だったよな・・・
犬はドラゴンに負けてるけど蜘蛛は普通にタイマンで勝ちそうだからな
ドラゴンに勝てるのは女王だけだろうがその女王が安定した住処を得て産卵期に入った上に子蜘蛛を一年育ててから巣立ちさせるという極悪なことをやってるから死の森の蜘蛛密度がとんでもなく上昇中だったりする。
すでに一部は森の外に出張ってる状態。きわめて危険だ。
ゴール達が外で会ったザブトンの子も子供を作ってたな
畳半畳サイズの個体は限られるので、拳大のまま短い天寿をまっとうしてそう。
ザブトンが村長に近づいたのも、服を自給するご都合と繁殖の為だろうW
クロの子連も犠牲を覚悟すれば、グラップラーベアを倒せるらしいので、
村長の知らないトコで無茶して…
死体、死骸の話が全く出てこないよね
まさか村長が顕現してから死者ゼロってことはないだろう?
ザブトンたちかわいく描けているよな。村長の認識しているであろう姿に近い形で。
他作品だが、ポ○モンみたいな長耳丸顔の主人公クモを生み出すのに作者はだいぶ苦労したらしい。
拳大の蜘蛛たちは顔がドクロストーンみたいでちょっと好きじゃないかもw
ザブトンやマクラの顔は好き
>>571
死産とかは0じゃなかったっけ?? むしろ死産とかがあっても、速攻で蘇生させそうw クロやザブトンの子供は大量に死んでるが
名前もつけてないしいなくなっても気づかない説
ドラゴンがとりあえず大雑把にブレスで整地する
→背中に乗ってた蜘蛛背負った犬が大量降下してきてまんべんなく制圧する
のコンボ
クロ一族の方は、被害考えず特攻するの禁止令がクロから出てるからなぁ
孫、曾孫あたりから クロ様 ユキ様って呼ばれてんだねw
なんで様付けw
爺ちゃん、祖母ちゃんでいいのに
>>580 そっちはまだマシな方じゃね
アラコなんて娘なのに「ザブトン様」呼びだからな
吸血族や天使族は極上だったぞ、ちょっと齧っただけだったけど
交流する程度の知能があればヴァイパーさんも仲間になれただろうに
その舐めプされたラミア3匹に、全滅させられた王姫の軍って一体。。。。。。。。
服を着ない子はインフェルノウルフとデーモンスパイダーに襲われちゃうからね仕方ないね
獣人族は獣でもない人でもない中途半端な味ってドースが言ってた
>>590 討伐に最低でも100人の兵士が必要と言われるラヴァーズビーストが群れていてもキラーラビット1匹よりも弱いというのに
>>593 デザイン的には、DQの最初に出てくるキャラなんだけどなぁ・・・・・・・・・・・・
というかキラーラビット強すぎでは?
ウサギが牙持った程度の戦闘力にしか見えん
首狩り兎か
まるでワイヤーで引っ張られたかの軌道で首を狩る恐ろしい兎
キラーラビットは貴族でもめったに食せない高級食材なのに
耕してしまうなんてバグレベルでは。
パンダ食ってる地元住民とかもいるから
そんなレベルじゃね
>>602
不味いって評価があったが ちゃんと処理すると美味しいのか?
それともただ、強すぎて入手し難いとか? >>604 血抜きしたら美味しいって15話で出てたじゃん
地球の食になれた村長の舌に野生の肉が合わないだけだろ
塩もなかったし
>>605
おーすまんすまん そういえばあったなw
この時は、まだ塩もなかったんだっけ??? >>590
インフェルノウルフ(群れ)>ルー
インフェルノウルフ(群れ)+デーモンスパイダー(群れ)(舐めプ)>ラミアの群れ
ラミア3匹>>>王姫の即席軍 一体・・・とか言うまでもなくて。只の魔族の軍人・貴族でしょ。 毎日のように更新されてた日々
何でもないような事が、幸せだったと思う
翼の生えた獅子「虎はワシらとキャラかぶってるから」
妖精女王だって保母さんの仕事してるもんな
おかげで村長の部屋がヤリ部屋に戻って
村の住人に愛されてる筈
>「パンケーキ!あの黒いのをかけて」
いうほどソムリエか?
なんとなく20年目くらいでデカい出来事起きてクライマックスを迎えそうだけど、実際どれくらいで話をたたむのだろうか
村で見かけない十二支の動物は、ねずみ、とら、さるか
虎より強そうな猫の家族とか温泉地のライオンとかならいるが
>>629 村ではないけどネズミは登場してるね。
三姉妹猫と見合いしたオス猫の話で
俺たちの農業はこれからだ!
内藤先生の次回作にご期待下さい
ターン数制限モードは解除されてるからエンディングになりません
こち亀はサザエさん空間で歳を取らないけど村長はジジイになってくから
そもそも他の転生のなろうってどうやって終わるんだ?
転生した時点でラスボスよりも強いだろうし。
なろう の場合ラスボスが神様的な何かが多い
魔王なんて下手したら最初から仲間だし
村長はゆっくり歳とってると感想返しで言ってなかったっけ
輪廻転生の際に、創造神が間違えて過酷人生ルートにしちゃったからしなくて良い苦労しまくってので
死んだ後、記憶残して異世界で人生やり直しする事でミスったの許してってだけで
倒すべき敵とかの使命とかまったく無いからなぁ
村長の長寿やり直し人生記として幾らでも続けられる半面
作者はそこまでネタひねり出せるのかね
作者はゆっくりではなく歳取ってないと書いてた
伏線あるみたいだけど理由はおいおい
村長が村を外した隙に、村人は全員インフェルノ・ウルフに殺されてしまった・・・
インフェルノ・ウルフは殺す!!
超話題作 インフェルノ・スレイヤー
創造神が村長関係で色々ミスって農業神に膝蹴り食らった話とかwebにないよね
書籍だと若干設定追加されてるし
>>644 書籍にはそんな話あるんだ
買ってみようかな
あとどんな話追加あるの?
モブだったキャラに名前が付いて話が追加されてるね主に村長以外の話
>>642 内藤騎之介 [2018年 04月 21日 22時 08分]
この世界に来た時、15歳ぐらいなので、今は30歳ぐらいです。
でも、見た目はまだ二十代。
だから歳取ってるんじゃないか?
書籍でも其辺ちょろっと何か書いてなかったっけ?
探すのが大変だから
先に年を取っていないの根拠示してくれると助かる
ここでの通説は年をゆっくりとっていると作者が言ってるだ
wikiだと
10代後半、もしくは20代前半まで若返らせてもらった上に、現地の言葉がわかり文字がかける創造神曰くの「初心者パック」、さらには「農業がしたい」という彼の願いを受けて農業神から万能農具を譲り受け転移した。
うーん
正確には、農業神の万能農具のレプリカを創造神から譲り受けた、だな
村長は労働神だろ。24時間闘えますかを地で行ってる。
ザ・マンだったのか・・・
あの村は完璧超人を産み出し保護する超人墓場だったんだな
>>650 神槍に農業神の権限を付与して万能農具としたものを
かな
最も戦いに適した年齢に達すると老化が鈍り、長く強いパワーが保てるというサイヤ人の設定と同じだろう
最も戦闘ではなく繁殖だが。
>>652 関係持ってる人数と子供の数を考えると少子化加速しまくってないか
一村で人類を繁殖させてるぞ
血統は抜群だ。王族貴族盗賊に真勇者だっけ
農具が槍に変化出来る理由って どこかで説明されたっけ??
単行本3巻のプロローグより。
我の名はグライム。
今は『万能農具』と呼ばれているが、遙か太古には『神槍グライム』と呼ばれていた存在。その分霊である。 なにが言いたいのかというと、本業は槍ということ。
元々は神槍で農具になれるように改造しただけで本来は槍
これが本当の万能農具の真相・・・真相だけに神槍・・・うーっくっくっくっ
村長がいなかった場合どれだけの面子が死んでるんだろうか
少なくともクロとユキは死亡してるよね
魔王も死んでるっぽい感じ?
魔神の復活は確定路線で
上手く行って世界が半壊、下手したら世界が終わってただけよ
ただ魔神復活阻止しちゃった事には誰も気づいてないという
魔神はそれでええんか?
宝石猫とファックして満足してるんか?
>>630 ネズミなら、クロの子を丸飲みにした…何だっけ…
ウノって、インフェルノの中でも歴代最強クラスらしいが
それをボコる、クロサンって一体。。。。。。
力関係がわからねぇ・・・・・・・w
そいやまともに戦ったことないけど、フェンリルちゃんもそこそこ強いんだろうね。
子供産んでからラスティが空気すぎるぞいいかげんにしろ
>>688 「うるさくしない!ラナノーンが起きるでしょッ!!!」
が出産後の出番の8割
ウルザはアルフレート狙いぽいよね
ヒイチロウもグラルにロックオンされてる
ティゼルも学校で良い相手見つけるのかな
ティゼルの場合天使族だけど天使族ってこの世界だと確か王族より上だったような・・・
そういや
祖国では宗教的に重要な地位にいてVIP扱いだったっけ?
村長のぞいて条件最大限にしたら始祖さんとグーロンデはどっちが強いんだろう
作者の話だとハクレン10としたら始祖さん8だけど本気モードなら始祖さん16とか言ってたし
妖精女王は無敵能力あるけど攻撃力が不明
グーロンデはギラルより強いのは確定してるし
作中で強さが分かってる範囲でグーロンデ(登場してる神代竜族最強)、ザブトン(ライメイレンより強い)
始祖さん(作者考察でハクレンより強い)の3人の中のどれか
直接戦わせると色々とやばいので漏らさせた数で勝負だ
ザブトンかグーロンデだけどひょっとしたら神殺しのウルザ
ウルブラーザって昔の魔王と引き分けたって言うけど
当時の魔王は魔法神の器に使われてたとかかな?
魔法神の封印されてた場所とウルブラーザの遺体が同じ場所だったし
この考えだと、人のくせに神を殺せる領域に登り詰めた。という発言も当てはまる
今の魔王って歴代最強だってどっかで言われてなかったっけ…?
514話「キリサーナ」で言われてたよ
だからウルブラーザと引き分けた魔王の話は(148話「帰り道その一」)
プロパガンダ用の嘘か 当時の魔王には魔法神が憑りついてたか どっちかな?って
魔王が10人いても勝てない人(ハクレン)を嫁にした超魔王
書籍と発売日を合わせたかったから遅れてたのかな?
でとなろう系ってブームのうちに売り抜けする目的なのか、
なんか事情がない限り連載がたまったら翌月か翌々月にはコミック出してるんだよなー
武闘会パパッと終わらないかな。
グルーワルドとキアービットが待ち遠しいよ。
>>712 とある科学みたに大増ページしないと入らないぞw
3巻は58話までかと思われ
てか話が超短いから漫画版でも武闘会各部門1話で終わりそう
夜の武闘会、参加者は大樹の村にいるものすべて
村長が全員気絶させないと終わらない
夜の武闘会じゃなくても、村長は毎日知らないうちに寝てる日々で
言い換えなくても毎日村長が気絶するまで絞られてる状態だろ
無理ゲーすぎ
>>723 あー…言われてみれば…
蜘蛛のスタンバッシュどころか、ありとあらゆる魔剣に対しても
精神耐性がある(と思われる)村長が気絶するなんてあり得んわなw
流石アマゾネスの村
普通の人ならとっくに腹上死だな
ついに2月は更新一回か
ここ3年で一番忙しいとでも言うんだろか
確定申告とか、年度系の書類はこの時期の風物詩だけどね
あとついでに言えば、会社関係も経営レベルだと色々ありますのよ
去年は出来たもんがまったく出来てないことを強調してここ3年ってわざわざ言ってるんだがな
わっかんねーかなー、基本的に暇な時期ではないと言ってるんだけどね
過去にできたから今年もって? 社会人やってたら毎年が同じことなんてないのよ?
コミカライズ報告の割烹とはいえ、生存確認できるだけでも良心的だよ
>>730 アホすぎだろお前
昨年11回が今年1回しかないんだぞ
だから今年が一番忙しいとでも言うのかと言ってるんだぞ
お前にはわざわざ同じことを二回書いてやらなきゃいけない
このド低脳が
こんな無用な争いが起きるのも全て月1更新しかできなかった作者が悪い。
あえて内藤の肩を持つなら、複数の作品を書いておいてどれも中途半端に止まったままなのに新たな物を書き始める奴よりはマシかな。
あえて内藤を貶すなら、本業が何か知らんが毎日必ず更新してる奴を見習え。
何が言いたいかって言うと、どうでもいいわ。
知らんけど
半年以上更新無いくせにTwitterでスマホげーの話ばっかりしてる作者とかいるしな
コミカライズも書籍もだしてるけど書籍は完全に止まったなぁ
まあ、書籍化してもたいして儲からず熱が冷めたか、
望外の収入で遊びにいそがしいの、どちらか
30万部売れててアニメ化ボーダーまで超えてる作品なのに売れてないとか
>>739 割烹に現況がほぼ書いてないのが問題だと思うの
本職の方が今忙しいので暫く更新は遅いですって書いてるからまぁ待つしかない
続きが気になる作品ではないから更新頻度下がると離れた読者は戻ってこなそう
漫画版が週1更新なのが救いか
キャラの売上最近よろしくないししょうがないだろう
トップに近いやつが従業員がいる会社ほっぽり出して個人優先してたらやべえやつだわ
発売サイクル的に++のほうのラインがそろそろ情報出し始めるだろうし
年度末と相まってまあ忙しいだろうなってのはわかる
のんびり農家とソフトハウスキャラのエロゲ
のんびり農家の方がコンテンツとして大きくない?
まともに校正も出来ない出版社の取り分がでかいからね
>>749 アーススターのことかーーー!!!!!!
こんなにかわいいのにって言われて照れ隠しに叩いてくる可愛さを胸に刻むがいい
子持ちのロリドラゴン・ラスティさんよりも、身長2メートルの巨乳お姉ちゃん・ロナーナさんの方がグッと来る。
ハクレンまじで一番可愛い あの巨乳が夜になると揺れるんだね
ハクレン可愛い
本日のコミック更新は無し
ザブトンは雄がいなくても子供を産んでるけど
もしかして村長が?
村長とエッチした回数の多さでヒロインが決まるならルー、最下位はエルザ。
村に女性少ない頃に子作りしまくれたルーとティアは回数多いだろうな
子供1人目もまだなキャラもいる中で2人目いるのルーとティアだけだし
漫画版の作者はルー推しなのかな?
3巻までの範囲だとルーの出番多いとはいえ、ハクレンとかも出てるのに
大人形態のラスティってまだ絵としては出てきてないよね
どんなんだろう
俺が異世界で嫁を孕ませまくって、子供の名前すら決めてない物語
>>783-784 おいちゃんと実在する作品挙げろよ(´・ω・`)
せっかくチートを貰って異世界に転移したんだから、好きなように生きてみたい
が主人公が伸び伸び生きていていいぞ
異世界ものって奴隷買いたがるけど
日本の農家も研修生という名の奴隷買いたがるよね
奴隷なんか買っても、
たとえ魔法で反逆防止とか処置されてても
俺こいつにどう思われてんだろうとか気になって
心休まらなさそう
犬猫飼うのとはワケが違うだろ
さあ奴隷から解放だ!
嫌です奴隷でいさせてください!
ってやるから大丈夫
性奴隷>嫁
身の回りの世話をさせられて性欲処理されられて孕まされて産まされて育てさせられて下の世話をさせられて死ぬ嫁より性欲処理だけの性奴隷の方が余程好待遇だ。
>>790 「科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌」のオリツエ編がそれ
ドクターストーンの千空と司を足したレベルで何でも出来るキャラが国に囲われることになるけど
王から孕んで来いと命令されてるせいで
(エリート工作員の私がポット出の子供産むのかよ)と内心嫌がって仕えてる空気が隠しきれず
それに気付いてしまう主人公の精神削られまくる
>>791 奴隷女の一族の為に散々尽くした「めざせ豪華客船!!」の主人公は
奴隷解放したら見捨てられるかも知れないから、解放しませんと相手の両親に言ったけどな
奴隷覚悟で来たエルフをただの住民として扱い怒らせた男
>>796 ここで大事なのはよくあるという部分なので
違う展開だってそこら中にあるのは誰だってわかってる
>>798 スマンそういう話だったな
治癒ポって言葉が生まれるぐらいだしな
村長の場合は政略結婚的な女側の精神安寧目的だけど
今の生活捨てたくないという点は共通してるから同じ括りでいいのかな?
(トイレと間違えた人は体を差し出すので許して下さい。って下心あったよね?)
クロ、ユキ、ザブトン…ドライム、ドースですら餌付けされてるから。
女性陣は村長以外を伴侶にして外に出てもも、村の調味料の供給を受けないと…
ガルフ同様、帰ってくるだろう
大樹の村周辺にある各ダンジョン探索にハイエルフ達が行ってたけど
長期間村の美味い飯から離れるのに、よく率先して探索隊参加に手を挙げれるなあ
と読んでるときに思った
>>785 ●発酵女王の成り上がり
●うちの旦那が村を掌握している!
●転生したら村長だった件
●ようこそ実力至上主義の村へ
●農業に出会いを求めるのは間違っているだろうか
●二度目の人生を異世界で(そのまんまw
●村長の俺が吸血鬼を嫁にしたんだが、どう愛でればいい?
●この素晴らしい世界に祝福を!(そのまんまw
●蜘蛛ですが、なにか?
よく考えるねー
●二度目の人生を死の森(異世界)で
●このメシマズの世界にメシウマを!
・死霊屋温泉記
・死の森の中〜成長する村〜
・DAITENSEI
・超魔王賊
・五の村通り三番目
・畑を守るお仕事
あとは頼む……
アイテム農家はダラダラ儲けたい 〜畑で伝説の武器を収穫する最強アイテム屋〜
養蜂農家、アナフィラキシーショックで死ぬ
セカンドライフは農家だった
●異世界の農具が思ってたのと違う
●異世界に転移したけど皆弱っちい。え?俺がチート?まっさかぁ
●私、農具は平均的でって言ったよね!
●悠久の農家村長の、開拓のすゝめ
●異世界農家のなんちゃって経営術
●とあるおっさんのVRDASH村活動記
●とんでもスキルで異世界農業メシ
●異世界は農機具とともに。
●世界最強の農夫 〜死の森の新人村長〜
●Rice's & Bread
●Sランクモンスターの《フェンリル》だけど、犬(しかも雄)と間違われて兄貴と一緒に暮らしてます
●ドラゴンを倒した俺に待っていたのは、世話好きなヨメとのイチャイチャ農村生活だった。
●そんちょうのおしごと!
●新説 とある農夫の禁欲目録
●六畳間の侵略者!?
●幼女戦記
●Re:ゼロから始める異世界農夫生活
転移門だかの話のときに球体型惑星だとハクレンが話していたはず
え? 惑星ってこうなってるんじゃないの???・・・・・・・・・
一度女性陣のバストを全員測りたいね トップはハクレンだと思う
巨乳は漫画版であって、原作では比べるような真似はしてないな
逆に村長が手を出したなかで一番ロリだったのは誰だろう
ルーとは大人バージョンとしかしてないみたいだし
魔王やビーゼルと違って見た目ロリには食指が動かんイメージある
実年齢なら獣人の誰か
種族年齢ならラスティじゃないかな?
ネタなのはわかってるが、村長にウルザをあてがおうとする話がしつこすぎて飽きてきた
尊重とウル座の話そんなにあったのか
のんびりすれ気が向いた時にしか来ないから知らんかったワン
>>647 傍目から見たら女性陣(特にルーやティア、ハイエルフ)は高校生と乱交しているように見えるのか
異世界のんびり農家の薄い本(予想)
・絶倫物
・ハーレム(乱交)物
・蜘蛛ファミリー狼ファミリー擬人化
アニメ化したらここら辺乱立しそう(小並)
>>837 そこは始祖×村長だろ
いや、女に飽きてると考えれば正解なのか
>>831 そんな話あったっけ?アルフレート当てがおうとしてるのはよく見たけど
ザブトンも何かの化身かなにかで人形になれるとか?
さすがに無いな
>>840 ウルザは村長っていうネタから、いやいやアルフレートだろって真面目なツッコミが
入るのが何度もあってな。まぁ正確に何回とかは覚えてないが、1回や2回ではないよ
嫌ならスレを見るなっていうのは勘弁してくれw
成る程
1回や2回じゃなかったけど1話の中の話だなそれ
ウルザはヒイチロウを狙うグラルと睨み合っていたこともあったな
いくらなんでもおねショタ展開が多すぎる、けしからん(いいぞもっとやれ)
ドライムとグラッファルーンの夫妻は、ドライムの方が年上
ルーやティア、ハクレンは下手すると千歳差とかありえるで。
混代竜族が叱られてる時に
一冬ぐらい、雪の中にいても死なない
言われてたけど、
アレ人間だと一晩くらいの感覚なのかもな
ダウンロード&関連動画>> うっかり寝てしまって雪に埋まることくらい、誰にだってある
今更だけどアルフレートの名字と言うか家名はマチオか。
ティゼルとウルザなら、ティゼル・マチオにウルザ・マチオ………何かイタリア人っぽい名前の様な。
ウルザ強さ的には魔王とタメだったはずだけどキブスリーが歴代最強らしいからどうなることやら
このシュトーレンを出す店が必要になって喫茶はじまるのかな
クロの子供達のケンカの仲裁ができるだけで
アルフレートは優秀な気がするわ
>>866 アースが店を始めたって前話にあったよ
コーヒー豆や紅茶の葉を要求してたからシュトーレンを出す喫茶店かもね
アルフレート・マテオ と読んでしまって誰だ と思った
アルフレート=マティオ
って読むと
普通の外国人みたいだな
ウル姉と呼んでいるのか…いいな!
あでも俺はてっきりアルフレートってウルザに
片思いしていると思っていたのだが違ったのか…
村長いい事教えてるなあ
嫁が百人いれば、百通りの付き合い方があるって事だよね
子供たちはマチオ姓名乗ってるとして、妻たちは名乗ってないのか?
ルールーシー=ルー=マチオとかになってないのか?
>>863 マチオではなく
・マッチオ
・マーチォ
・マーチオ
ここら辺に改造すれば良いのにと思った。
多分村民はマチオって発音しづらいと思うし。
アルフレートが事を穏便に済ませようとするのは、父親を見て育ったからか
久々の更新だが次の更新もまた時間かかりそうだな
アルは釣り以外でも魔法も村長に勝てるよね
村長は村長継ぐ以外の道もokと言ってるが村長以外は後継者はアルフレート一択みたいになってるよなー
そもそも村長が不老とかなら継ぐことになるかどうかわからんが
この作品以外もなろうを色々読んでるけど
211/234くらいまで読んで物語がまだまだ終わらない雰囲気なのは悲しいよね
しかも3ヶ月以上更新ありませんとかもうね…
続きを待ってる作品が20以上あるからキツい
怒るルー母さんなだめられる父さんはすごいにワロタ
アルフレート着替えさせたいダンダジィに萌え
そういやアルフレートは相手の実力を理解してたようだな。
獣人の男の子三人は一般人の強さを多少勘違いしてた雰囲気あったがな。
>>890 アルフレートは村の常識だけじゃなくちゃんと世間の常識も知ってるんだな
その上であの性格に育ったって奇跡じゃね?
花粉症かぁ…昨年は発症宣言から次の更新まで9日空いたが
さて今年は次の更新は果たしていつになるのやら……
アルフレートはシールのことをシル兄・・・汁兄と呼んでいるわけだな
妥当な呼び方だ
母親組が全員一致でアルフレート後継者で見てたからな
たしか、村長の実子世代が語る形は初めてだよね。
(嘘話は抜きにして)
あと数話は村長の子どもシリーズなんだろうな。
次回はティゼル希望
>>865 ウルブラーザの遺体は魔神の封印場所と同じ場所にあったことと
魔神と因縁あった発言からして、
引き分けた魔王は魔神に強化されてた可能性あるぞ
>>899 魔王とは前哨戦で
実際に引き分けたのは魔神だった可能性もあるな
4天王が普通に学園来てることには誰もツッコまないのな
リーダーであり誰よりも影が薄いランダンだけじゃん
ずっと仕事してるの
ティゼルは将来の天使族の長として教育されてるということがわかった
ウルザ決闘イメージ
>>907 リアルタイムで見てた世代だけど、なるほど、悪くないw
しかし、今あらためて見ると、どうやったら物理的に勝てるのか謎だな・・・
チェーンでぐるぐる巻の鉄塊が飛んではねて体当りしてきたら?
>>907 画像ありがとう
やっぱみんな同じ場面思い浮かべるのなw
ハンハン?と不思議に思ったらハンターハンターか
でもこれ幽白じゃね?
いやー、しかしあれで学園は平和だとか言っちゃうアルフレートも
なかなかな気がするぜ
メチャメチャ優しい人達が フイに見せた 厳しさのせいだったり
するんだろうねぇー(2番かな?)
ありがとう ございっまっす!!!!
ウルザがヒイチロウに構ってそれを見て嫉妬してるときのアルフレート見たい
>>911 >>912 幽遊白書だね
魔界には自分よりはるかに強い奴がいて戦って見たかったのに
人間界の日常に戻った主人公が見た悪夢
自分より強い存在を知りながら
格下を侍らして暇してるウルザの現状にも合致するとこあるな
てんで性悪の主人公一家も母親が全員違う姉弟だったな
へえ ハンハン作者はハンターハンターだけ描き続けてる人かと思ってたわ
(バスタード作者はバスタードだけ描き続けてる人かと思ってたわ)
いくら話のタイトルに『天丼』があるからって、それをどこまでも続けるとつまらん
ん?シュトーレンがケーキ?って思ったけど
あの世界の食べ物を基準に考えるとシュトーレンはパンとは思えんだろうなあ
美味さ、甘さ、あとカロリー的にケーキと言って差し支えないだろう
故にケーキとして認識されてる
もともとあの世界にはなくて村長が再現したんだろう
村長はシュトーレンというパンを作ったつもりでも周りがケーキとして認識……
ネタ思いついたのが12月だったからシュトーレンがケーキ扱いになったのか
297話 通り過ぎた秋の出来事
「シュトーレンという菓子パンを焼いたんだ」と言っていたな
そもそもケーキと菓子パンの違いってなんだ?
ちな菓子パンのWikipedia
これは日本での概念で、それ以外の国ではイーストを用いて膨らませたケーキの一種と考えられているものも多い。
今回のシュトーレンもそうだし、獣人三兄弟の生活クラブのときもそうだったけど
学園の人間って、基本的にクレクレ体質だよな
「美味いものが食えるから押しかける」「美味いものがあるならあるだけ出させる」「美味いものが貰えなかったから拗ねて絡む」とか
正直、見ていてあまり気持ちがいいものじゃないな
それは現代オタク日本人にありがちの
糞観念論だな
物が余った時代の産み落としたゴミカス
ルィンシァが言ってたけど
「領民は領主が我が侭に振舞えるようにすること」
が基本の価値観で貴族やってたらそうなるんじゃね?
お金を払うなり、別の食べ物などであったり、労働なり知識なりで返してるならいいんだけど、そういう描写はないしねえ
お金は有り余ってるし、大樹の村産以上の食材や料理なんて存在しないし、その村には世界の叡智や強者が揃ってるしで
対価となるものがないから、ほんとクレクレ状態
>>948 >>952 学園の友達なら一緒に建物建てたり農業手伝ったりしてるんだけど(農家な貴族もいる)
この手のチートキャラ&村の話って、どうやっても対価が釣り合わないから難しよね
別の作品だけど利益を数字で計算すれば明らかに渡し過ぎにもかかわらず
この程度しかお礼しないのは主人公セコイ言う読者もいるからな
>>960 そんな残酷なことはやめてくださいと言われるだろう
マーキュリーの名前が数字由来(1・2・3)と時間帯由来(朝・昼・夜)が混在してるのは何でなの?
それとも両方あわせて時間や時計が由来って事なのかな?
登場人物が多いから…というのはさておき
天使族が適当に付けたんだろう。
ここじゃなくて感想欄で作者に聞けよ
推測もどきじゃない答えが貰えるかもよ
商業学校、工業学校、農業学校、芸術学校つくって最後は大学やね
ニコニコ静画で知った人となろうから読み続けてる人で温度が違う気がする
理想のヒモ生活とかもそうだけど
>>961 マルコスとポーラの例もあるし住めば都だしな。
実情を正しく伝えて村の料理食わせれば移住希望者殺到しそうだがな。
やっぱりティゼルの知り合いになった商人ってコネギットの関係者なのかな?
一応、商会の娘という設定だったし…
>>962 マーキュリー種は「時」由来だと
作者が感想返しで言ってたよ
ベルは時を告げる鐘のこと
セナがどんな投げをするのか心底楽しみにしていましたが画力が無くて投げシーンありませんでした
動きの全くない絵にコマびっしりの字の文と台詞で状況説明
ハン×ハンの冨樫じゃねえんだから
すまん 全部読んでないんで悪いんだが
嫁’sサイドからの、村長に対する話とか どこかであった???
あるなら呼んでみたい 何かワキ役キャラの話はポツポツあるんだけど
>>976 嫁’Sが集結してる話だと
タイトル:観察者
で浮気疑って集まってるところくらいしかわからん
>>978
あんがと 読んでみるw 嫁単体の話でもいいよw 全然カンケーないが 初期のフラウが結構黒くてワロタw
コミックス版だけ読むと、ただのいい娘なんだがw
村長に対しては別としてハクレンとアンとルー単独視点がない
webでもフラウ、グランマリアやリアはあったような
まあ嫁になる前だけど
書籍1巻のルー回を除くと、嫁ーズの嫁入り後の視点回って
ウルザ登場編のラスティ回だけじゃね?
>>980 踏んでるぞ
サッ
今回のヤーは引きの絵できちんとちっパイとわかるぐらいぺったんこになってるのはいいな
ちっパイはヤーの数少ない個性なのに普通乳以上に描写されてる事も結構あるし
さすがに柔道部物語や帯ギュとは言わないけど・・・全然投げ描写ないじゃん
「投げキャラだったのか」に期待してたんだけどな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 15時間 47分 11秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
mmp
lud20250213200114caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bookall/1548582196/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【内藤騎之介】異世界のんびり農家 四村目 YouTube動画>1本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・【内藤騎之介】異世界のんびり農家 十六村目
・【内藤騎之介】異世界のんびり農家 六村目
・【内藤騎之介】異世界のんびり農家 二十五村目
・【内藤騎之介】異世界のんびり農家 十九村目
・【内藤騎之介】異世界のんびり農家 四十二村目
・【内藤騎之介】異世界のんびり農家 十村目
・【内藤騎之介】異世界のんびり農家 三村目
・【内藤騎之介】異世界のんびり農家 二十九村目
・【内藤騎之介】異世界のんびり農家 二十八村目
・異世界の聖機師物語 part41
・【漫画】 異世界で快適なトイレを追及する「異世界のトイレで大をする。」
・なろう主人公彡(゚)(゚)「これが異世界の鍛冶技術なんか…」
・異世界食堂 menu8
・異世界設定 議論スレ
・【悲報】けものフレンズ、「異世界モノ」だった
・異世界おじさん
・異世界かるてっと2 #46
・異世界かるてっと #28
・異世界食堂 menu22
・異世界設定 議論スレ part13
・異世界 [無断転載禁止]
・Re:ゼロから始める異世界生活 第7話★3
・アニメ関西ローカル51426▼異世界クインテット
・なろう系異世界ラノベにありがちなこと
・異世界総合スレッド
・金曜ロードSHOW! Re:ゼロから始める異世界生活
・異世界設定 議論スレ part63
・「二度目の人生を異世界で」アニメ化中止のお知らせ★4
・なろうってなんで異世界メカものないんや?
・異世界食堂 menu9 [無断転載禁止]
・防振りってなんで異世界設定にしなかったの?
・【大都】Re:ゼロから始める異世界生活【死に戻り80回目】
・Re:ゼロから始める異世界生活 ネタバレスレ part5
・異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part247
・異世界転生物飽きたな
・【PSVR】スカイリムVRが神ゲーすぎてもはや異世界転生
・異世界設定 議論スレ part26
・異世界設定 議論スレ part70
・サノスエンドゲーム後に異世界転生した説
・異世界に行って醤油作るのって
・【大都】Re:ゼロから始める異世界生活【死に戻り114回目】
・異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part120
・異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part113
・【Re:ゼロから始める異世界生活】長月達平9【リゼロ】
・異世界食堂2 menu53
・異世界かるてっと #29
・異世界設定つくらない?2
・異世界チート魔術師 part2
・メイドインアビスは5話くらいで切ったけど異世界スマホは見続けてる
・悠仁さま「異世界転生ラノベ」ご執筆!
・【忖度】TVアニメ「二度目の人生を異世界で」のキャストが相次いで降板
・異世界迷宮でハーレムを 奴隷1人目
・異世界食堂 menu44
・異世界食堂 menu36
・Re:ゼロから始める異世界生活ってかなり面白いじゃん なんで教えてくれなかったの?
・【異世界迷宮で奴隷ハーレムを】蘇我捨恥38【内密】
・なろう 異世界&現実恋愛 男性視点雑談スレ
・異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術
・「異世界から来たので法律は適用されない」と警官を車で引きずった魔女 [無断転載禁止]
・韓国で異世界転生漫画が大ブーム
・【アニメ】「異世界魔王」2期決定!放送は2021年、制作は手塚プロ×オクルトノボル
・異世界設定 議論スレ part81
・異世界設定 議論スレ part66
・異世界設定 議論スレ part59
・異世界設定 議論スレ part96
00:35:04 up 40 days, 1:38, 0 users, load average: 47.09, 46.09, 60.67
in 0.073690891265869 sec
@0.073690891265869@0b7 on 022214
|