◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

耳鳴りで悩んでいる人…その68 YouTube動画>3本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1693480637/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1病弱名無しさん (スプッッ Sd7d-Er14)
2023/08/31(木) 20:17:17.71ID:FRLKLgwad
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
耳鳴りで悩んでいる人…その67
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1683279962/

【BBS_SLIP(ワッチョイ)】仕様のスレの立て方
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←を本文1行目に記載するとワッチョイ仕様になります
2行書いておくと次にスレ立てする人がコピペできるので親切
頭の「!」を付け忘れると、ワッチョイ仕様のスレにならないので注意
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2病弱名無しさん (スプッッ Sd9d-Er14)
2023/08/31(木) 20:17:51.07ID:FRLKLgwad
耳鳴りには、原因がいろいろあります。

聴神経腫瘍、脳腫瘍、メニエール病、
内耳炎中耳炎外耳炎、
後頭神経痛、三叉神経痛、帯状疱疹、
突発性難聴などなど。

原因が多様であるため、
「耳鳴りに○○が効く!」←これ意味ないです。むしろ悪。
親切心や商売魂のつもりかもしれませんが、
皆の耳鳴りに一様に効く方法なんかありません。

誤魔化してないで、まず医者に行け。
3病弱名無しさん (スプッッ Sd9d-Er14)
2023/08/31(木) 20:18:05.91ID:FRLKLgwad
耳鳴りに意識を向けすぎるとその周波数の神経が発達してさらに耳鳴りが大きくなる
耳鳴りと違う水音や環境音を聞き続ける事で耳鳴り以外の神経を発達させる事ができる
これは知らなかった
耳鳴りと同じ周波数で誤魔化すのは逆効果だとか

耳鳴りは消えなくても他の周波数に耳を傾けよう
4病弱名無しさん (スプッッ Sd9d-Er14)
2023/08/31(木) 20:18:29.07ID:FRLKLgwad
寝ていると耳鳴りが治まるor酷くなる
風呂に入ると耳鳴りが(ry
運動すると(ry

こういう人は血流や血圧が原因でないかと

高血圧低血圧、肩こり首こり等々
その辺の原因をつきとめて改善することにより
耳鳴りも良くなる可能性はあると思います
5病弱名無しさん (スプッッ Sd9d-Er14)
2023/08/31(木) 20:18:51.34ID:FRLKLgwad
ある日急に耳鳴りが強くなった時や
聞こえづらくなった時なんかはすぐに受診するのが正しい
突発性の場合はステロイドを遅くても2週間以内
出来れば1週間以内
極力3日以内
可能なら48時間以内に始めるほど治る可能性が高くなる
6病弱名無しさん (ワンミングク MM9f-TXOx)
2023/09/04(月) 17:00:50.70ID:dlXHZdOTM
1日だけ低音難聴耳鳴り発症して薬も何も飲まず翌日に快方してた場合ってステロイドとか飲まなくてもいいのかな
7病弱名無しさん (ワッチョイ 23e5-DHxo)
2023/09/04(月) 21:48:18.68ID:1C7d2WaL0
原因を推測して生活改善したほうが良いかも
自分も常時ではなかったので船とか飛行機の音と勘違いして放置で慢性化して鳴り止まなくなったらしい
ホルモン剤で消音はできるがなかなか完治しない
8病弱名無しさん (ワンミングク MM9f-TXOx)
2023/09/04(月) 23:34:25.78ID:M8yDCLa2M
>>7
ありがとう
ステロイドの効果は一時的になのかな
9病弱名無しさん (ワッチョイW ff15-CzH+)
2023/09/07(木) 21:12:54.47ID:T+cEwMrz0
良くなったり悪くなったり
10病弱名無しさん (キュッキュ Sdba-grWh)
2023/09/09(土) 19:37:41.36ID:UvNsjTgYd0909
1年中ニイニイゼミが鳴いてる
11病弱名無しさん (ワッチョイ 2362-SjEv)
2023/09/11(月) 16:22:53.68ID:phbo0ZjY0
豆乳のレシチン
ビールのホップ
脳過敏の人はフリッカーフリーの液晶に変更
運動でリンパ流し
12病弱名無しさん (ワッチョイW 1a0a-Qtoe)
2023/09/12(火) 05:46:04.87ID:ce6PgWgI0
静寂が恋しい
13病弱名無しさん (ワッチョイ 4e2b-SjEv)
2023/09/12(火) 10:21:31.71ID:RRtDBumJ0
静かに眠りたい
14病弱名無しさん (ワッチョイ e367-uzAO)
2023/09/12(火) 23:27:01.76ID:edq9lwWn0
キーーーーーーン!!!ってうるさい!
アラレちゃんが来るんか!って騒がしいわ!!
15病弱名無しさん (オッペケ Sr3b-pkPT)
2023/09/13(水) 09:38:36.93ID:vjiuI1OAr
ツボ押しとリンパマッサージの本を買おう
16病弱名無しさん (ワッチョイ 4e2b-SjEv)
2023/09/13(水) 10:32:56.01ID:pNriJ9G00
整体やら鍼灸院やら通ってもよくならない
17病弱名無しさん (ワッチョイ fa13-5VPv)
2023/09/15(金) 12:22:28.96ID:nEjc8L8B0
めまいも有るとなるとやはり脳神経外科なんだろうか

先週メジャーVの神谷そらが体調不良で欠場
当日コースで決断「めまいがして歩くのもしんどい…」
https://www.alba.co.jp/articles/category/tour/jlpga/post/hnvccznxsbe/
18病弱名無しさん (ワッチョイ 1a62-SjEv)
2023/09/15(金) 15:42:43.63ID:vaA9DyE90
めまいとか内耳な可能性高いけどなぁ

耳石が原因なのが多い
19病弱名無しさん (ワッチョイ 1a62-SjEv)
2023/09/15(金) 15:45:31.95ID:vaA9DyE90
カルシウムが足りなくて耳石ぶっ壊れるのが原因なら
ビタミンDやカルシウム摂取でよくなる

だから耳鳴の人で散歩するとよくなったってのは、散歩の刺激とビタミンd接種で・・
20病弱名無しさん (スップ Sdba-geVz)
2023/09/15(金) 16:51:47.52ID:9/mEOYrdd
通ってる漢方医にボレイ勧められて飲んでるけど耳鳴り半減したぞ
薬局やドラッグストアで無かったら漢方医行けば処方してくれるぞ
ちな今耳鳴り4年目
https://www.kampo-sodan.com/shoyaku/shoyaku-2410
21病弱名無しさん (スップ Sdba-geVz)
2023/09/15(金) 16:52:02.36ID:9/mEOYrdd
てす
22病弱名無しさん (スップ Sdba-geVz)
2023/09/15(金) 16:52:45.89ID:9/mEOYrdd
>>12
それはあきらメロン
23病弱名無しさん (ワッチョイ b677-RB/f)
2023/09/15(金) 17:21:08.79ID:wzdwWvTg0
最近ストレスMaxなのか、耳鳴りが酷くなって
期外収縮まで出始めたわ
24病弱名無しさん (ワッチョイW b678-cnUo)
2023/09/15(金) 21:34:10.84ID:skSLbSTK0
高音がちょっと難聴?なんだけど、補聴器で高音補えばって脳の過活動が治まって耳鳴り(頭鳴り)が小さくなったりするのかなぁ?そんな単純な話ではないと思うけど。
25病弱名無しさん (ワッチョイW b678-cnUo)
2023/09/15(金) 21:36:39.06ID:skSLbSTK0
高音補えば脳の過活動が~の間違い。
26病弱名無しさん (スッップT Sd5f-mUcE)
2023/09/16(土) 05:37:51.82ID:XnSuMdB0d
銀歯10本目取って漸く静寂に近づいてきたよ
27病弱名無しさん (スップ Sddf-VcvE)
2023/09/16(土) 12:20:13.56ID:x0b6ao0Wd
ワッチョイあるから全然伸びんねこのスレ

枕が合ってないと
横寝した時耳鳴り発症しやすい

今その状況なんで報告までに

メッチャセミが鳴いてる

リアルではセミは全然いないのに
28病弱名無しさん (ワッチョイ ff77-mUcE)
2023/09/16(土) 15:28:32.86ID:kxgrIiF60
ワッチョイそんなに気になるもん?
さすがにIP丸出しスレは嫌だがワッチョイは気にならん

スレが伸びないのは多くの人が耳鳴り改善しないからだろう
俺は起き抜けが特に酷い
29病弱名無しさん (スップ Sd5f-VcvE)
2023/09/17(日) 00:56:47.27ID:pkFbb5e6d
まぁここに書き込みしても
治るワケじゃないからな
Xで「耳鳴り」で検索するとメッチャ出てくる
現代病なのかな~
寝起き耳鳴りで起こされるのはあるあるだよな
朝から憂鬱ですわ
30病弱名無しさん (ワッチョイ 3fe5-fcyZ)
2023/09/17(日) 18:22:00.28ID:4SHuaALd0
この社会に関わらなかったらおそらく健康でいられたと思われる
ストレスでの血行障害は色々壊れるのだろう🐧
31病弱名無しさん (ワッチョイW 3f15-5w5J)
2023/09/17(日) 21:17:07.64ID:2XFaWduQ0
脳過敏症状って言われたわ
32病弱名無しさん (ワッチョイ 0f26-zx+O)
2023/09/18(月) 15:08:38.59ID:aZPzdct20
音声編集ソフトで、イヤホンで聴いて音楽が頭の中で回転してるように出来るんだけど
そういう聴覚や脳に刺激を与えることは、耳鳴りに逆効果なんだろうか?
YOUTUBEなんかでは、川のせせらぎ音でリラックスみたいなの出てるよね
33病弱名無しさん (ワッチョイW 4f9c-od5c)
2023/09/18(月) 17:40:24.83ID:kLxNzWVZ0
>>32
俺使ってるww
機械の音よりイイよね👍
34病弱名無しさん (ワッチョイ 7f6d-YZsW)
2023/09/18(月) 21:28:04.71ID:jXuzTTfM0
1~2週間前から高音のピーという耳鳴りが、頭の中心やや右寄りから常時するようになりました。
数日前に耳鼻科行ったら聴力検査で異常無し、耳垢を掃除して様子見してということでした。
でも思った以上に耳障りで集中力も落ちるし、様子見してて問題ないのでしょうか。
とりあえず思いつく限りの状況を書きます。
・耳鳴りは高音のピーとたまにちりちりという音が混じる。寝起きなど少し抑え気味になる時間がある。
・眩暈、吐き気、熱とかの症状は無し。スマホアプリで聴力検査を自分でやってみたが正常
・歩いてると耳鳴りのせいか軽くふらつくこともあるが、ごく稀なので気のせいかもしれない。
・最近ヘッドホンで音楽を聴いてる時間が増えた(多い時は半日ほど)今はなるべく控えてる。
・右耳の下の頬がピクピクすることがある(右向いて寝てるときとか)
・健康診断はしばらく受けてない。
35病弱名無しさん (ワッチョイ fffe-UbhJ)
2023/09/19(火) 16:40:03.21ID:6oDFwARb0
耳鼻科では聴力が落ちてるか、メニエールじゃないか位しか調べないんじゃないかな
片耳の耳鳴りだと蝸牛とかの問題もあるかもしれないけど
難聴とか眩暈とかなければ細かく診断なんてしないんじゃないの?
難聴とかメニエールがあればステロイド等で対応とかあると思う

耳鳴りの音が日々変わるのはよくある

詳しく訴えても対応できないから「気にしすぎないほうがいい」
とか誤魔化されたり

耳鳴りのきっかけは人それぞれで、ヘッドホンがきっかけというのもあるかもね
様子見でいいかどうかは誰もわからない
大抵は諦めて環境音とか聞いて慣れていくことになる

心配ならMRI撮ってもいいかもしれないけど
大抵は問題ないで終わる
36病弱名無しさん (ワッチョイ 0f62-NfV8)
2023/09/19(火) 21:32:23.13ID:Th3Yaumz0
>>34
とにかく耳鳴・頭鳴りは原因が人それぞれだからそれを発見するのがまず第一

聴力検査で異常無しなら難聴原因の耳鳴ではなさそう

ふらつくなら内耳の耳石がおかしくなってる可能性はなくはない。この場合運動とカルシウム摂取でよくなってく
右耳の下のほほがピクピクする=痙攣ならその辺がダメージ負いまくってhp0になってる可能性がある もしくは神経に負荷がかかってるか
これは普段から行ってる高負荷なもののせいでダメージが蓄積されてる可能性があるから原因となる環境を改善するか食事療法でホメオスタシスを回復させていく

とりあえず一般的なビタミン療法が効かないなら豆乳・ビール(ホップ)・ニンニクとかに含まれるそれぞれの食材が持つ健康維持成分のどれが自分に効くかとかそういうのを一個一個試していくとかかなぁ
人によって効く成分が違うから
37病弱名無しさん (ワッチョイ 7f2b-NfV8)
2023/09/19(火) 22:31:54.98ID:Y8oW/m4+0
自分に効くものを探すのは気が遠くなる
砂浜でひとつだけある米粒を探すようなものだ
38病弱名無しさん (ワッチョイ 7f6d-YZsW)
2023/09/19(火) 23:05:01.76ID:DGs9ydYU0
>>35-36
レスありがとうございます
とりあえず明日耳鼻科にもう一度行ってきます(土曜から今日まで休みだった)
今日は数時間歩いてみたのですが、ふらつきは無かったのでそこは気のせいでした。
可能性のある原因を潰していかないとわからないですね
悲しいことに健康診断を受けてないので、高血圧や糖尿の可能性すら否定できないから、まずそこからな気もします
39病弱名無しさん (ワッチョイ 3ffb-SdSZ)
2023/09/22(金) 19:56:42.83ID:1jJvhObr0
ここのスレでは外でも普通に聞こえる人が多いの?
40病弱名無しさん (ワッチョイW 3f15-w0mz)
2023/09/22(金) 21:56:02.54ID:QmtqOGL10
普通に聞こえるって何が?
耳?耳鳴り?
41病弱名無しさん (ワッチョイ 9e6d-/va4)
2023/09/23(土) 08:30:26.94ID:uUIQ7Q+T0
外でも常にセミが鳴いてるよ
ストミンAとメチコバール飲んでるけど効果あんま感じない
42病弱名無しさん (ワッチョイ 9e6d-/va4)
2023/09/23(土) 08:39:45.49ID:uUIQ7Q+T0
でも最近気づき始めたことはヘッドホンで音楽を聴くと悪化して音声だけの配信を聞いてると割と収まってくること。
音声は耳鳴りのピーという高音とは周波数が違うが、音楽はキーによって近い音になる
これから推測するに、上でも書いてる人がいたが低音をしばらく聞いて低音を聞き分ける神経を過敏にすれば、ある程度改善するかもしれない
43病弱名無しさん (ワッチョイ d307-PB4I)
2023/09/23(土) 12:19:10.93ID:x8LuTDp30
耳鳴りは慣れるしかない。
足掻くだけ足掻いて辿り着く真理。
いつか消えてくれればラッキーぐらいに思って。
あとは耳鳴りの治療薬を開発する偉人の登場を気長に待つしかない。
44病弱名無しさん (スップT Sd4a-8erA)
2023/09/23(土) 12:41:18.83ID:ShYMQAuad
耳鳴りが長く続いてので耳鼻科に行きました診断は突発性発難聴による耳鳴りと言われて薬を処方されましたが一向に良くなりません 蝉が百匹鳴いてます 今では気にならないです
45病弱名無しさん (アウアウウー Sacf-AN22)
2023/09/23(土) 13:48:18.64ID:pHrCzYOva
>>44
凄い
46病弱名無しさん (ワッチョイ 8767-WMZf)
2023/09/24(日) 12:39:20.45ID:E4GzjtK30
全ては気合の問題だから
47病弱名無しさん (ワッチョイ 9e6d-/va4)
2023/09/24(日) 15:19:29.22ID:lUqUABLu0
でもいままで鳴いてなかった(鳴いてても殆ど気にならなかった)のに、ある日から突然音が気になるから何かしら悪化ぐらいはしてるんだな
夜は耳栓して寝るから更に響いてくる。今まで耳栓して聞こえるのは自分の脈の音だけだったが、それ以上にキーンという音が混じり明らかに異常事態なんだわ
48病弱名無しさん (ワッチョイ 1fe5-dtHc)
2023/09/24(日) 18:38:50.60ID:2pTCzeDb0
もうちょっと気の利いた老化の仕方はないものか
人類は生命のバグでしかないのだろう
49病弱名無しさん (ワッチョイ 9e6d-/va4)
2023/09/24(日) 21:39:58.12ID:lUqUABLu0
49歳だがもうオワコンか
50病弱名無しさん (ワッチョイ 1adc-8erA)
2023/09/24(日) 21:51:21.23ID:6i+lHpXY0
>>47
耳栓は騒音対策?
できればブラウンノイズとか雨の音とか流して耳栓はしないほうがいいと思うけど
それでは誤魔化せないくらいの騒音なのかな?
51病弱名無しさん (ワッチョイ 9e6d-/va4)
2023/09/25(月) 11:16:35.84ID:x1L9D56L0
>>50
騒音対策で付けてる。付けても途中で外れてることは多い
今は薬で治療を試してる段階なので、外音からの刺激を避ける耳栓は問題ないんじゃないの。
耳鼻科でも問題ないと言ってた。ヘッドホンの音楽はダメだと。
ところで殆ど診断もせずに薬で様子見ってのも悲しいな
もう治りませんって言うと余計に過敏に感じるから言わないんだろうけど
52病弱名無しさん (ワッチョイ 0af3-Ffzs)
2023/09/26(火) 17:28:09.91ID:pZK88xu80
血流が悪くてとかはないのかな
猫背だし首最近ずっと痛いし
首肩の凝りとれれば少し変わるのかなって思ったり
酒飲むと毎回明らかに小さくなるから
自分はそっちなのかもって
53病弱名無しさん (ワッチョイW 0a3c-NRnv)
2023/09/26(火) 18:48:40.70ID:F4EgsvYr0
去年五月から猛烈に耳鳴りが酷くなって一時期ほぼ眠れず耳鼻科で精神安定剤もらったが
今はかなり良くなって普通に眠れる
今日はこのスレをたまたま思い出して久々に見た
どうして良くなったかは自分でもわからん
当時試した改善法はツボ押し(割とすぐやめた)、水道水飲むのやめて蒸留装置買って家では蒸留水のみ飲食で使った
お茶コーヒージュースなどをやめてたくさん真水を飲んだ
脂っこい食事を極力避けた(肉は茹でて脂落とす)
これくらいかなあ
ちなみに今は水を毎日多めに飲む以外はどれもやってない
54病弱名無しさん (アウアウウー Sacf-7Sft)
2023/09/26(火) 20:19:56.38ID:/g7kbU1qa
>>53
精神安定剤は効きますか?
まだ飲んでますか?
55病弱名無しさん (ワッチョイ d3dc-8erA)
2023/09/26(火) 22:40:22.30ID:6Wkj5hAz0
安定剤に効果あるかどうかは耳鼻科か心療内科で処方してもらって試すしかない
人に聞いても意味がないよ
56病弱名無しさん (ワッチョイW 0a3c-NRnv)
2023/09/27(水) 01:09:02.63ID:0cLI32wD0
>>54
耳鳴りは全く治らないが睡眠には凄く効く
朝夜2回服用と言われたが朝飲むと仕事中眠くなるので夜だけにした
でも10日分処方されたけど使い切る前に飲むのやめた
今までは3日に一回くらいは眠れる日もあったのに薬飲みだしたらそれ無しでは眠れなくなったので
57病弱名無しさん (ワッチョイ 2362-WMZf)
2023/09/28(木) 11:07:06.97ID:ZGA2aGvR0
>>52
全身の凝りとかから耳鳴・頭鳴りくるパターンもあるぞ
とにかく体に負荷がかかっている生活スタイル変えないと徐々に体・脳・血管・神経・内耳等にダメージ蓄積されてくから
58病弱名無しさん (ワッチョイ bfe5-dtHc)
2023/09/28(木) 20:49:38.86ID:g+5wNtSW0
ベンゾ何やらとか系はやめるのがマジ命懸けらしい
でも肩こりとかで簡単に処方されてきたんだよね
🐸
59病弱名無しさん (ワッチョイ 2362-WMZf)
2023/09/29(金) 10:05:25.15ID:w2MKrsnU0
お薬にはデメリットがつきものだからな
60病弱名無しさん (ワッチョイW 0a15-d1qv)
2023/09/29(金) 10:48:42.93ID:PTcFwWkR0
10日前から耳詰まり耳なりなりだして
難聴覚悟してたがなぜか今朝直ってた
なんだったんだろう
61病弱名無しさん (ワッチョイW 0a15-d1qv)
2023/09/29(金) 10:58:51.00ID:PTcFwWkR0
カナル型イヤホンを毎日5時間くらい
音楽やパソコンテレビで使ってたのが原因かな
もうカナル型イヤホンは使わないと決めた
62病弱名無しさん (ニククエ ea66-JHG3)
2023/09/29(金) 12:47:41.94ID:65H7Ubv30NIKU
脳が聞こえない音を、捏造して耳鳴りになる場合もある
脳が疲れてると起きやすく、十分な睡眠をとってると改善する
63病弱名無しさん (ニククエW 0a15-d1qv)
2023/09/29(金) 12:52:38.29ID:PTcFwWkR0NIKU
>>62
それって突発性難聴なんですか?
睡眠で改善見込めるなら違いますかね
おそらく今回あなたの言う疲れ睡眠不足から耳詰まり耳なりになったと思います
64病弱名無しさん (ニククエW 0a15-d1qv)
2023/09/29(金) 12:53:21.13ID:PTcFwWkR0NIKU
>>60です
自然治癒したから突発性難聴では無さそう?
65病弱名無しさん (ニククエ ea66-JHG3)
2023/09/29(金) 12:59:52.49ID:65H7Ubv30NIKU
耳鳴りと難聴がごっちゃになってないか?
因果関係はあるけど二次的で別のものだよ
耳鳴りは結局は「疲れ」難聴は「壊れ」似て非なるもの

耳鳴りがするのは結局どこまでいっても「疲れ」なんだよ
聞きとり難い難聴症状がでてるのかでてないのかハッキリしろ

疲れなら休めば治る、壊れなら休んでも治らんので病院行け

耳鳴りだけならまず休む慢性化したら病院
難聴なら休む前に病院行け

そういうこった
66病弱名無しさん (ニククエW 0a15-d1qv)
2023/09/29(金) 13:03:36.10ID:PTcFwWkR0NIKU
聞き取りづらい症状がでてた
でも自然治癒したから難聴の症状ではなかったのか
67病弱名無しさん (ニククエW 0a15-d1qv)
2023/09/29(金) 13:04:28.19ID:PTcFwWkR0NIKU
聞き取りづらさ+耳鳴りしてた
68病弱名無しさん (ワッチョイ f562-VEJP)
2023/10/01(日) 11:15:47.53ID:SsQPThu+0
耳鳴の初期段階当たりで
まだ治ったり鳴ったりの狭間にいる段階かもしれない

これが自然治癒力<耳などへのダメージになってくると慢性化しかねないから
脳や耳・神経等等に負荷かかっている習慣を見直すいいいきっかけ  かも
69病弱名無しさん (ワッチョイW 7def-4RLj)
2023/10/01(日) 11:27:37.07ID:ZocmxPUu0
アドバイスありがとうございます
確かに睡眠不足や耳への負担等見直したいと思います
カナル型辞めて耳かけタイプのヘッドホンにしました
70病弱名無しさん (ワッチョイW ab78-60Ev)
2023/10/01(日) 11:46:43.04ID:AagXh9Z50
耳の奥か鼓膜あたりがドクン、ドクンする時がある
71東風吹かば名指し (ワッチョイW 2355-yEnq)
2023/10/03(火) 12:55:31.63ID:ldsJ9vqA0
神奈川で耳鳴り外来やってるとこ、どこがいい?
72病弱名無しさん (スップ Sd03-4stZ)
2023/10/04(水) 14:18:14.83ID:l7nYZThPd
ここ数ヶ月割と平気な鳴り方だったんだけど数日前から前のピーク時のような鳴り方になってきた
俺が一体何したってんだよ
ちな発症してから3年目です
73病弱名無しさん (スップ Sd03-4stZ)
2023/10/04(水) 14:19:00.25ID:l7nYZThPd
>>70
メニエールや耳管開放症も併発してそう
俺もたまになる
74病弱名無しさん (ワッチョイW 3d80-tfeP)
2023/10/06(金) 14:12:02.97ID:77bnCCVz0
数日前からずっと「キーン」座りっぱなしがいけないのかね。ちな39歳
75病弱名無しさん (ワッチョイW aefa-XNJm)
2023/10/07(土) 03:42:46.38ID:dV2k/RJc0
SNSに耳鳴り苦しいって書いてもスルーされるからスレ意味ある
76病弱名無しさん (ワッチョイ 2667-GYY9)
2023/10/07(土) 15:39:47.71ID:Sq+wI91i0
結構な音量でなってるけど、慣れたから全然平気だな。
要は集中力の問題か?
77病弱名無しさん (ワッチョイ 5a62-GYY9)
2023/10/07(土) 16:35:04.94ID:+IO66TEJ0
>>74
体の老輩物質を流すのはリンパの働きだが
このリンパは運動しないと流れない仕組みになってるから座りっぱなしは
頭の神経や耳みたいなかなり細かいシステムに悪影響なのは間違いない


とりあえずにんにく食べたら?
>アリチアミンは、脳や末梢神経を正常に働かせ、
78病弱名無しさん (ワッチョイW 2667-agmo)
2023/10/07(土) 17:03:14.62ID:TCIcyVVA0
うわんうわん耳鳴りが酷くて寝付けないからセカンドオピニオンしたら耳鳴りの薬出してくれた。
ストミンA
1週間弱服用して音量が小さくなってきた気がする。
元々、メニエールで詰まる感じと耳鳴りを訴えてもクソまずいイソバイドを出し続けたやぶ医者からやっと解放されたよ。
79病弱名無しさん (ワントンキン MMea-LnQz)
2023/10/07(土) 17:21:41.57ID:fVHTQwQ5M
>>77
アリチアミンて昔のアリナミン
80165 (ワッチョイW 89c3-ufyI)
2023/10/07(土) 20:46:50.65ID:3k9Dmi8f0
>>78
医者曰く、だってアデホス,ストミン,イソバイト,ビタミンB2,漢方くらいしか出せる薬ないんだもん
どれも効かないけどね
テへっ😋
81病弱名無しさん (ワッチョイW 46c3-hTWS)
2023/10/07(土) 20:47:06.95ID:uQt+x9vM0
イソソルビドクソまずいけど結局それも慣れたな
耳鳴りも治らんけど慣れた
82病弱名無しさん (ワッチョイ 762b-GYY9)
2023/10/07(土) 22:28:42.54ID:IE45t1Cz0
耳鳴りは自分しか聞こえないし分からない
けっきょく死ぬほどキツイのを我慢するしかないんだ
いつか我慢が爆発するだろうな
この苦しみを誰かに分けてあげたい
83病弱名無しさん (ワッチョイW d532-lNY/)
2023/10/08(日) 05:49:18.32ID:j8pfGwf30
昨日の夕方くらいから左耳だけ冷蔵庫の駆動音のような低い音と耳閉感が今朝も続いていてるんだけど少し様子見ていいのかな?特に痛みとかは無いけど
84病弱名無しさん (ワッチョイW b6b9-LoaK)
2023/10/08(日) 15:02:05.21ID:8ngSyxQG0
耳鳴り辛すぎて自殺未遂した
ベルトで首吊りしたけどベルトが切れて失敗した
でもまだ死にたい
85病弱名無しさん (ワッチョイW e990-Obej)
2023/10/08(日) 17:07:48.56ID:0UudOf1y0
>>84
そこまでいってるなら抗不安薬処方してもらえば?
86病弱名無しさん (ワッチョイ d5a3-Yhmg)
2023/10/08(日) 17:37:42.39ID:ocAap3vA0
>>83
とりあえず耳鼻科に行った方がいい
片耳だけなら具体的な診断できるかもしれないし
ステロイド治療とかあるかも
87病弱名無しさん (ワッチョイW 3d30-LoaK)
2023/10/08(日) 19:36:35.02ID:+9T8kvou0
>>85
もう飲んでるけど全然効かない
88病弱名無しさん (ワッチョイ 5a62-GYY9)
2023/10/08(日) 19:43:04.78ID:YQkRnt6B0
>>83

耳閉感なら中耳炎とか耳管狭窄症とかのパターンなくもないからほっといたら治るかも知らんが
万全を期すなら悪化して慢性化する前に対応した方が良いっちゃよい
89病弱名無しさん (ワッチョイW 3dc9-sA9m)
2023/10/08(日) 20:17:31.16ID:Axst337V0
>>83ですがとりあえず様子見てたら今朝のような耳鳴りと耳閉感が改善したのでもう少し様子見てみます。
明日の朝にまた復活してたら嫌だなー
90病弱名無しさん (ワッチョイW 3143-hTWS)
2023/10/08(日) 22:43:39.71ID:q+HcElKo0
モーター音仲間発見
91病弱名無しさん (ワッチョイW 41cd-Lqy/)
2023/10/08(日) 23:56:03.62ID:ougbbcyd0
3日前から耳鳴りがやまないです
片耳だけキーンというような音が聞こえます
ですがそれ以外はどこも異常ありません
病院に行った方がいいでしょうか?
92病弱名無しさん (ワッチョイW 41cd-Lqy/)
2023/10/08(日) 23:56:03.63ID:ougbbcyd0
3日前から耳鳴りがやまないです
片耳だけキーンというような音が聞こえます
ですがそれ以外はどこも異常ありません
病院に行った方がいいでしょうか?
93病弱名無しさん (ワッチョイW 41cd-Lqy/)
2023/10/08(日) 23:56:03.63ID:ougbbcyd0
3日前から耳鳴りがやまないです
片耳だけキーンというような音が聞こえます
ですがそれ以外はどこも異常ありません
病院に行った方がいいでしょうか?
94病弱名無しさん (ワッチョイ da25-2M36)
2023/10/09(月) 00:50:28.32ID:UEFsFZd70
トツナンだからすぐ病院いけ
95病弱名無しさん (アウアウウー Sa39-QET/)
2023/10/09(月) 10:41:31.24ID:3NmDhcSBa
ノンレムの深い睡眠が長く(2時間くらい)取れると耳鳴りが軽快する。
ただ深い睡眠とレム睡眠はコントロールできないらしい。うーん
96病弱名無しさん (ワッチョイ 5adf-7tk0)
2023/10/09(月) 11:44:36.47ID:Jv1sKx530
毎日なんでもないとこから急に耳鳴りが強まって、だんだん元の大きさに戻ってくみたいな瞬間あるんだけどなんなんだろ
97病弱名無しさん (ワッチョイW 2667-agmo)
2023/10/09(月) 12:52:46.33ID:u9OSO2tS0
>>84
分かる
私は何度も頸動脈切りそうになった
リーゼ飲んでるけど衝動的になる時がある
98病弱名無しさん (ワッチョイ ae77-Hwqz)
2023/10/09(月) 15:06:46.77ID:muMCewyK0
>>96
俺もそういうのしょっちゅうあるよ
カラオケでハウリング起こして、慌てて
マイク離した時みたいな耳鳴り
99病弱名無しさん (ワッチョイ 5a62-GYY9)
2023/10/09(月) 21:10:24.87ID:u/B3me5E0
>>96
日々の負荷が蓄積されて抜けないと
どこかしら短時間痙攣とかしたりするけど時間経つと治るみたいな感じじゃない

この痙攣もほっとくと故障して治るのに時間かかるから性質は一緒
100病弱名無しさん (ワッチョイ 762b-GYY9)
2023/10/10(火) 07:23:04.18ID:bXFDsx0z0
耳鼻科でそのうち気にならなくなると言われてそろそろ1年
慣れるわけないだろ
しょせん他人事なんだよな
101病弱名無しさん (ワッチョイ da25-2M36)
2023/10/10(火) 08:08:09.10ID:hDUA3iow0
ほんとそれ
何も出来ることないのに偉そうな顔しやがって
102病弱名無しさん (スッップT Sdfa-Gnhr)
2023/10/10(火) 08:24:18.81ID:mTT5KPYbd
セミの声聞こえるヤツマジで銀歯をセラミックに変えた方がええぞ
103病弱名無しさん (ワッチョイW d5d5-lNY/)
2023/10/10(火) 08:27:18.29ID:+rMjTWO80
昨日の夜は左耳だけ詰まった感じと低い耳鳴りがあってYouTubeの聴力テストでも125Hzと250Hzの低音域が全く聞こえなかったけど今朝試してみたら左耳もバッチリ聴こえるようになってて感動した。
季節の変わり目&低気圧の一時的な不調だったのかな
104病弱名無しさん (ワッチョイW 41cd-GIXS)
2023/10/12(木) 01:13:15.30ID:6un5kSzs0
1週間くらい前から左耳だけ聞こえてた耳鳴りが今日聞こえなくなりました
もう気にしなくていいものでしょうか?それとも治ったとはいえ病院に行くべきでしょうか?
105病弱名無しさん (ワッチョイW 31b2-hTWS)
2023/10/12(木) 02:35:53.33ID:3X2nksbn0
治ったーと思っても4日後にまた鳴り出す時もある
鳴らないで治る時もある
鳴らないうちにさらに健康的に生活するといいかも
やっぱりよく寝れると次の日調子良い
106病弱名無しさん (ワッチョイ 762b-GYY9)
2023/10/12(木) 10:05:02.45ID:G6uQ8l+S0
朝目が覚めた瞬間から耳鳴りが始まる
いっそ二度と覚めたくない
107病弱名無しさん (ワッチョイ da25-2M36)
2023/10/12(木) 11:09:28.51ID:E5MVFbAP0
めっちゃわかる
目が覚めて自律神経?脳?が覚醒するまでの一瞬だけ静寂があるのが腹立たしい
108病弱名無しさん (ワッチョイ 5a62-GYY9)
2023/10/12(木) 12:05:20.10ID:EeG+Wj480
>>104
正直原因突き止めないと病院行っても大体意味ないよ
原因と関係ない専門の病院行くと異常ないから我慢して慣れろって言われるだけになりがち


耳鼻科いって聴力検査して聞こえない周波数あるかチェックするとか
外耳炎等ないか確認するくらいでその辺やってもらいたいなら行ってもいいってくらい

もしくは原因突き止めるためにそのあたりの異常がないってことを確かめに行くなら意味あるかも
109病弱名無しさん (ワッチョイW 7d81-2YHq)
2023/10/12(木) 15:43:14.82ID:6UcUrq0b0
歯医者行って噛み合わせ治した方で耳鳴りが改善又は治った方おられたりしますか?
参考までに教えていただきたい
110病弱名無しさん (ワッチョイ 5af3-Rf2Y)
2023/10/12(木) 19:47:22.94ID:RceDKVY+0
整体も他もほとんど効果なかったのに最近始めたジョギングが一番効果あるかも
明らかに耳鳴り小さくなって疲れて眠くなるからすぐ寝れるし
自律神経とか体の張り凝りにいいのかもね
今まで全然体動かしてなかったから
111病弱名無しさん (ワッチョイ 5a62-GYY9)
2023/10/12(木) 23:22:26.67ID:EeG+Wj480
耳石のつまり?が原因の耳鳴りにも
老輩物質の蓄積が原因の耳鳴にも

運動は効果ありそう
112病弱名無しさん (ワッチョイW 31e4-agmo)
2023/10/13(金) 09:10:19.49ID:LgIXR50d0
昨日から突然耳鳴りがしてる。
2週間ほど前に鼻中隔湾曲などの手術受けて
鼻の中がまだ腫れてるらしく術後から左耳は少し詰まってるんだけど。
音は普通に聞こえるので難聴ではないはず。
原因がなんなのかわからないです。。。
起きたら治ると思ってたけど治らず。不安です。
113病弱名無しさん (ワッチョイ 5a01-7tk0)
2023/10/13(金) 09:15:19.67ID:LMnIZ9fK0
とにかく耳鼻科
114病弱名無しさん (ワッチョイ 5a62-GYY9)
2023/10/13(金) 09:21:20.27ID:QcN6Jko90
鼻と耳は繋がってるし
副鼻腔炎が原因で耳鳴もあったりする

耳閉感が特徴の耳鳴は
耳管開放症・耳管狭窄症とかあたりがよく聞くけど
まぁ腫れが治まったら治りそう
115病弱名無しさん (ワッチョイ 5a62-GYY9)
2023/10/13(金) 09:24:15.64ID:QcN6Jko90
まぁ耳鼻科行ってみてもらったら安心できそう
116病弱名無しさん (ワッチョイ 5a01-7tk0)
2023/10/13(金) 10:07:26.00ID:LMnIZ9fK0
高音は前からあったけど、低音のモニョモニョした耳鳴りが最近聞こえるのはなんでだろ
117病弱名無しさん (ワッチョイ 8b2b-pCU2)
2023/10/14(土) 08:24:43.31ID:Erq466Y70
一生恋人が出来ず結婚出来ないより、一生耳鳴りが治らないほうが辛い
118病弱名無しさん (ワッチョイW 7b78-8s9X)
2023/10/14(土) 09:29:38.79ID:cXEVg2pE0
去年(40後半)で,突然頭鳴りが始まって(今もだんだん大きくなっている),日常生活にも支障がでて,仕事もできなくなって辞めたよ。同棲してた彼女とも別れて(無職じゃ生活費も払えないし,結婚もムリ)実家暮らしになった。勿論,眠剤無しでは眠れないし,精神科通ってて神経症&うつと診断されてる。寝不足&凄まじいストレスが続いてるからか頭鳴り以降髪が細く薄くなってきた。凄いショック(T_T)。AGAクリニックで相談してくる予定。
頭も全く使えないし,頭もぼけてきたかも。
「何て人生だ!!!!!」
119病弱名無しさん (ワッチョイ 1362-pCU2)
2023/10/14(土) 13:34:08.10ID:aIRItY050
頭鳴りはとにかく電子機器が原因のパターン多そう

ディスプレイはフリッカーフリーで品質良いのにしたり
スマホはできるだけ使わなかったりとかそういう地道な努力しかないんかなぁ


コロナが神経に入って炎症起こしてるパターンならまた別の対策とかが必要そうだけど
120病弱名無しさん (ワッチョイ 7b0b-WdO5)
2023/10/14(土) 13:46:29.05ID:H5++EFnp0
耳鳴りで悩んでいる人…その68 YouTube動画>3本 ->画像>4枚
家族友人等などにも紹介して更に\4000×人数をGETできる!
tk..tk [あぼーん用]
121病弱名無しさん (ワッチョイ eb67-pCU2)
2023/10/14(土) 17:49:02.75ID:m/3KGI6j0
心頭滅却すれば轟音もサイレンススズカ
122病弱名無しさん (ワッチョイW 3943-2Vx+)
2023/10/14(土) 18:43:53.79ID:QLqeUOrY0
ハイテンションプリーズ!
123病弱名無しさん (ワッチョイW 0bd5-lG9O)
2023/10/15(日) 15:25:14.97ID:thA4lBaU0
>>118
自分も今休職中だけどこの耳鳴り抱えたまま仕事できる気がしないので期限が来たら辞めるしかないと思う。完全に鬱状態になってしまって何をしても楽しくなくて飯と風呂以外ほぼ横になってる生活してる。嫁までそれに引っ張られて鬱状態になってしまって会話すると口論になるのでお互いに喋るのが怖くなってしまってる状態。最近は毎日死にたいしか考えられない。本当に耳鳴りに人生破壊された。
124病弱名無しさん (ワッチョイW d176-h6MQ)
2023/10/15(日) 20:15:40.10ID:IsoF664b0
なんか今日は久しぶりに無音だったなぁ
なんでだろう
8時間くらい寝たからか?
125病弱名無しさん (スッププT Sd33-eTsZ)
2023/10/16(月) 10:24:36.21ID:HufGnqnTd
これ該当者おるんやない?
耳鳴りで悩んでいる人…その68 YouTube動画>3本 ->画像>4枚
ダウンロード&関連動画>>

126病弱名無しさん (ワッチョイW fb83-mRYA)
2023/10/16(月) 11:58:00.58ID:V2SPsbm10
道路の音や工事、家電の音が頭に反響して早半年以上
これも頭鳴りってやつなのかな
真夜中も静かなはずなのにボンボン鳴ってるわハハハ…
127病弱名無しさん (ワッチョイ 1362-pCU2)
2023/10/16(月) 16:04:04.53ID:rAENe2aO0
>>126
音が反響するのは症状としては聴覚過敏が近そう

頭の中でずっと鳴り続けるのは脳過敏っぽい
128病弱名無しさん (ワッチョイW c1b3-zsM2)
2023/10/16(月) 16:20:29.76ID:YJmVxR5t0
オナニーしたら少しおさまった
129病弱名無しさん (ワッチョイW d1ac-b30h)
2023/10/16(月) 19:00:05.98ID:VcMmcFzC0
本当それな
SEXでも良いよ
内耳の血液循環が関係してると思う
130病弱名無しさん (ワッチョイW 13b6-oOCT)
2023/10/16(月) 20:40:07.85ID:n0J+8X560
今日は耳鳴りがずっと鳴ってる。病院いって歩いたんだけどなぁ
131病弱名無しさん (ワッチョイ d113-AzOG)
2023/10/16(月) 21:24:22.63ID:HBke9X0r0
鼻の手術後3週間、今日病院行ってみたら左耳の鼓膜が閉じ気味らしくカテーテルで鼻から耳官に空気入れる処置
してもらったけど何も変化なし。医者は鼻術後は鼻の中腫れるからそれも原因と言うけどまじ心配です。
これのせいで耳鳴りも寝るときキーンとしていると思われる。鼻治ってくれば本当に耳閉も耳鳴りもおさまるんでしょうか・・・?
132病弱名無しさん (ワッチョイ 7bdb-UrH0)
2023/10/16(月) 23:32:53.15ID:S0Eisxy+0
ちょっと質問良い?
前提として、先週半ばから耳鳴りが出ていて、先週末に耳鼻科を受診した。耳垢が詰まっているので耳掃除→聴音検査異常無しって言われてた。
元々アレルギー持ちで四六時中鼻が詰まってるので、モンテルカストを処方されて様子見ということに。

今日の夕方になって目まいの症状まで出てきたので、明日耳鼻科に電話して徹底的に検査してくれないかお願いするつもりでいる。
耳鼻科ではどんな検査が有り得るかな?
133病弱名無しさん (ワッチョイ 7bdb-UrH0)
2023/10/16(月) 23:33:01.13ID:S0Eisxy+0
ちょっと質問良い?
前提として、先週半ばから耳鳴りが出ていて、先週末に耳鼻科を受診した。耳垢が詰まっているので耳掃除→聴音検査異常無しって言われてた。
元々アレルギー持ちで四六時中鼻が詰まってるので、モンテルカストを処方されて様子見ということに。

今日の夕方になって目まいの症状まで出てきたので、明日耳鼻科に電話して徹底的に検査してくれないかお願いするつもりでいる。
耳鼻科ではどんな検査が有り得るかな?
134病弱名無しさん (ワッチョイW 29b0-ELGK)
2023/10/16(月) 23:42:23.57ID:mGRtqKwH0
>>131
残念ながら医者にもわからないと思う
耳鳴り自体まだまだ不明な事が多すぎるし
歳をとると何かのきっかけで一旦始まった耳鳴りがその後ずっと続く事もあるし
短い期間で治る事もあるようだし
どうなるかは何とも言えない

とりあえず鼻を治すしかないね
135病弱名無しさん (ワッチョイ 7b62-pCU2)
2023/10/17(火) 05:20:17.56ID:4OKIzV2k0
>>131
とりあえず他に心当たりがないなら
耳閉感が一番可能性が高いだろうからまずそれがよくなってくかだな

あまり考えたくないパターンが
手術の時の衛生管理が杜撰で鼻あたりのばい菌(特にカビ菌)が
術前の殺菌作業時に取り除けてなくて術時の切開で体内に侵入してるパターン

カビが内耳付近の体内にいったん寄生すると取り除くのが困難で一生涯付き合うことになりかねない
ヘルペスとかと同様自分の免疫の調子が良い時はあまり問題ないが、体調悪化すると症状が強くなるみたいなパターンになることもなくはない
(といってもこの可能性は低いが)

あるとしたら普段から不衛生な水を鼻にぶちこんだり(放置した水とかで鼻洗浄してたりすることがあったりとか)かなり特殊な環境ならそのパターンもなくはないってくらいだけど

まぁこのパターンは殆どないだろうし、単に晴れて耳閉感からの耳鳴みたいなパターンなら腫れが治ればよくなるんじゃないかな
治らないなら何かほかに原因があるということになるが
136病弱名無しさん (ワッチョイ 8b2b-pCU2)
2023/10/17(火) 09:22:52.62ID:dojlkznt0
耳鼻科のジジイ医者に笑いながら「一生治らない」と言われたのは一生許せない
137病弱名無しさん (ワッチョイ 5366-vrYQ)
2023/10/17(火) 09:31:01.42ID:oSzd27F90
>>136 怒る(許せない)理由が判らない
年齢によるものなら悪化することは有っても完治することなんかあり得ないし
耳に関する能力は再生しにくいので有名だろ

モスキート音による年齢判断とか昔流行ったじゃん、あれは一度聞こえなくなったら
二度と元には戻らないし、回復は絶望的 鍛えるとかでどうなるもんでもない

目も重要だけど、耳も同レベルに大切にしないと若くして失うよ
138病弱名無しさん (ワッチョイ 8b2b-pCU2)
2023/10/17(火) 10:08:23.66ID:dojlkznt0
>>137
病状うんぬんが問題じゃない
医者にお前の病気は一生治らないと笑いながら言われたことが許せん
患者は本気で苦しんでんだぞ
139病弱名無しさん (ワッチョイ 5366-vrYQ)
2023/10/17(火) 10:28:46.16ID:oSzd27F90
>>138 病院・医療・医師に期待が高すぎるんじゃね?(求めすぎ)
日本人の悪い癖だよ、客は神だと勘違いしている
140病弱名無しさん (ワッチョイW 7b9a-yg0u)
2023/10/17(火) 22:46:39.06ID:o50285wm0
左耳が感音性難聴と診断され24時間高音キーン
ややうるさい職場なので耳栓を仕事中は着用
一年程経ったら耳鳴り悪化
聴力は診断時と変わってなかった
でしばらくしたら健常側からもキーン
耳栓よくないのかな?
141病弱名無しさん (ワッチョイ 73de-UrH0)
2023/10/17(火) 22:52:22.09ID:8iJXf3Go0
頭鳴りだから意味ないだろ?音の伝達を遮断するしかない
荒行になるから、素直にbruetoothイヤホンかなんかを買ってなさい。
142病弱名無しさん (ワッチョイ 7b4f-e4Ww)
2023/10/18(水) 01:24:28.33ID:k0uRdcFC0
141のレスは思い込みを自分語で語ってるだけだから無視した方がいい
イヤホンでどうするか説明がないし

うるさい職場で耳栓がいいかどうかは詳しい医者で聞くべき
個人によっても違うかもしれないし
143病弱名無しさん (ワッチョイ 73de-UrH0)
2023/10/18(水) 05:59:36.53ID:hSr9Favr0
bruetoothの外部取り込み機能しらんの?周囲の雑音で
耳鳴りかき消してくれるわー個人的にboseがオススメ
144病弱名無しさん (ワッチョイ 73de-UrH0)
2023/10/18(水) 06:10:14.22ID:hSr9Favr0
俺は荒行でかなり耳鳴りがマシになったお
2023年3月期から綿棒作業してるだけあって
耳の痛み具合も半端ないw
これやるぐらいならtrt補聴器の方が良かったかと
145病弱名無しさん (ワッチョイ 8b2b-pCU2)
2023/10/18(水) 07:16:02.57ID:nsNqTX9N0
trt補聴器は20万円はする 高すぎる
146病弱名無しさん (ワッチョイW d1f5-h6MQ)
2023/10/18(水) 07:46:01.79ID:UfR+NjR40
Bluetooth…
147病弱名無しさん (ワッチョイ 73de-UrH0)
2023/10/18(水) 07:58:29.78ID:hSr9Favr0
trt補聴器20万っても私大医学部通うことおもえば安いだろ?
荒行イヤならお金かけるしかないね 俺は荒行で大夫耳鳴りマシになったw
148病弱名無しさん (ワッチョイW 7b9a-yg0u)
2023/10/18(水) 13:27:25.06ID:bcIOLKMk0
>>142
ありがとうございます
主治医にはまあ耳栓は耳自体にはよくないから
しないほうがいいけど、
難聴があるから五月蝿い場所は耳栓しないと
難聴が進行するからしてくださいと言われました
ただ耳栓で耳鳴りが悪化は分からないと
でも耳栓をすると耳鳴りがよりうるさく聞こえる耳鳴り持ちはかなりいるからひょっとしたらその辺が関係あるかもねみたいな感じでした
聴力正常な右からも耳鳴り始まったのは
まあそういう人もちょいちょいいますよと言われました
149病弱名無しさん (ワッチョイ 73de-UrH0)
2023/10/18(水) 13:37:55.25ID:hSr9Favr0
今の部屋から、狭い部屋に寝床移したら

耳鳴り全然しなくなった!環境変えれば少しはマシになるだろうか?
150病弱名無しさん (ワッチョイ 73de-UrH0)
2023/10/18(水) 13:44:14.32ID:hSr9Favr0
以前は外に出た時も耳鳴りしてたが、今は大夫マシになった!

認知できるほどの人の囁き声だったなー荒行が効いてるのかしらw
151病弱名無しさん (ワッチョイ c134-KVZW)
2023/10/18(水) 13:52:01.51ID:D+oWxYc90
比喩表現で参加できるほど知識ないから普通に書くけど
最近は滅多にないな
キーーーーーンて放送室のハウリングみたいなのが耳奥で響くやつでしょう
思春期位までは度々ありました
152病弱名無しさん (ワッチョイ 73de-UrH0)
2023/10/18(水) 14:04:22.46ID:hSr9Favr0
キーーーーーンはまだいいよ。認知できる人の囁き声ほど虚しいものはない
何か作業してるときに、相槌打つように耳鳴りされたらたまったもんじゃないw

気が散るわ
153病弱名無しさん (ワッチョイ c134-KVZW)
2023/10/18(水) 17:41:28.44ID:D+oWxYc90
それ違う病気じゃないの?銀歯が大型トラックの無線受信したりするらしいよ
154病弱名無しさん (ワッチョイ 7b62-pCU2)
2023/10/18(水) 21:06:21.49ID:WjvyuuNo0
>>149
一応細かいダメージ蓄積の点でいうと
アンテナや電線、頭の近くのコンセントとかそういうのがない場所の方が電磁波ダメージが少ない
こういうのは少量短時間ならほぼ無視できるが
毎日寝る時間10年~とかなってくるとダメージが蓄積されていくから
電磁波発する施設の近くに住んでる人はガン率が有意に上がったリしていく
155病弱名無しさん (ワッチョイ 7b62-pCU2)
2023/10/18(水) 21:09:39.73ID:WjvyuuNo0
>>131
>>135だけだと無駄に不安煽るだけになるから一応解決策っぽいの話しておくとこういう難治性の菌にはphmbが効く
156病弱名無しさん (ワッチョイ 7b77-iZeJ)
2023/10/18(水) 21:11:03.16ID:wd2oMnqi0
このスレにもパナウェーブの研究員が来るようになったか
157病弱名無しさん (ワッチョイ 73de-UrH0)
2023/10/18(水) 21:16:19.73ID:hSr9Favr0
>>154
今の部屋から狭い部屋に移ったら途端に耳鳴りが止んだんですw
外にでるまでは耳鳴りどうなるか分かりませんが、電磁波が関係するんですね

ありがとうございます。
158病弱名無しさん (ワッチョイ 73de-UrH0)
2023/10/18(水) 21:23:20.86ID:hSr9Favr0
耳にダメージが蓄積されてるのかも
外で耳鳴りするか実験ですね 耳鳴りなくなれば痛い思いしなくて済むのに
159病弱名無しさん (スプッッ Sd73-Qv9J)
2023/10/19(木) 13:09:48.07ID:qoODMf5ad
耳鳴り辛くて病院に行ったけど聴力はあるから馴れるしかないって医師に言われてそういうもんかって思ってそのままにしてるけどさ
でも苦痛すぎるわ
貰った薬も市販のものと同じだっていた言うから病院には行ってないけど、
皆さんは定期的に病院に通ってたり他の病院に行ってセカンドオピニオンもらったりしたの?
160病弱名無しさん (ワッチョイ 5366-vrYQ)
2023/10/19(木) 13:44:25.55ID:sguDh5RG0
耳鳴りが始まった当初は気が狂うかと思うぐらいきつかったね
キーーンの "ン" が無い感じが延々と続く状態

結局は慣れもあるけど睡眠と漢方で落ち着いた
病名によっては別の処方もあるとは思うけど

睡眠不足で昼間の耳鳴りの耳障り(気になる)感度が高くなり辛さが増す
7時間以上安眠できた日は耳鳴りは消えないけど気にならない

だから漢方も耳鳴りではなく、不眠解消・神経を落ち着かせる系だね
最近だと、睡眠の質を高める乳酸菌系とかもいいかもね

良く寝れてるのに耳鳴りが日常生活に支障が出るぐらいきついなら
病院で説明した方が良い、たぶん別の病名があるやばい病気です

不眠ならまずはそっちを改善するのが早道です
161病弱名無しさん (ワッチョイW 1375-Ez5M)
2023/10/19(木) 13:50:22.63ID:LsCPNev90
>>159
同じ症状だけど精神科行って精神安定剤もらってる
薬が過敏になっている脳神経を和らげているのか
耳鳴りも少しは治まるよ。
副作用で眠気が強いのが難点だけど
162病弱名無しさん (ワッチョイW 0176-gK1g)
2023/10/19(木) 14:42:22.24ID:2z05Ga2S0
>>160
気が狂うほどの耳鳴りなのに良く寝れましたね
漢方の名前は何ですか?
163病弱名無しさん (スプッッ Sd73-Qv9J)
2023/10/19(木) 14:48:38.28ID:qoODMf5ad
>>161
精神安定剤ね
答えてくれてありがとう
過敏になっているってのには注目してて鎮痛剤、頭痛薬は何種類か試してみたけどだめだった
164病弱名無しさん (ワッチョイ 7b62-pCU2)
2023/10/19(木) 15:04:15.23ID:UtVLoW6U0
幻聴なのか耳鳴なのか・・
165病弱名無しさん (ワッチョイ 73de-UrH0)
2023/10/19(木) 15:07:38.63ID:fD3z9eVS0
なんか2chにやらしい広告いっぱい貼ってあるんだがどうにかできんか?w
おまいらのパソコンもいやらしい広告でてくる?
166病弱名無しさん (ワッチョイ 5366-vrYQ)
2023/10/19(木) 15:51:13.60ID:sguDh5RG0
>>162 ツムラ

主 39:苓桂朮甘湯
効用:立ちくらみ、めまい、頭痛、耳鳴り、動悸、息切れ、神経症

副 83:抑肝散加陳皮半夏
効用:神経症、不眠症、子どもの夜泣き、神経過敏、更年期障害

主は毎日2回、副は毎日1回 漢方なんで空腹時

あと、23時以降は眠くなったら即寝ることにしてる
タイミング逃すと寝つきが悪くなるので決まった時間に寝るではなく
23時~25時ぐらいでゾーンで寝るタイミングを決めてる

女性で冷え性とかあるなら

23:当帰芍薬散 とか

まぁそんなに厳密に気にする必要もないと思う
処方の漢方は安価だし自分に合うのを見つけた方が良い
167病弱名無しさん (ワッチョイW 1375-Ez5M)
2023/10/19(木) 16:01:50.14ID:LsCPNev90
168病弱名無しさん (スプッッ Sd73-Qv9J)
2023/10/19(木) 16:59:28.20ID:qoODMf5ad
ナリピタンが当帰芍薬で試しに飲んでるけど今の所効果無し
女性用だったのね
169病弱名無しさん (ワッチョイW 017d-gK1g)
2023/10/19(木) 17:08:25.00ID:2z05Ga2S0
>>166
ありがとう
170病弱名無しさん (ワッチョイ 73de-UrH0)
2023/10/19(木) 17:11:15.43ID:fD3z9eVS0
CTしても耳小骨折れてないし意味ないだろ!

漢方も効いたってレスないところから、いよいよ耳鳴り持ちはオワッテルw

俺のことだがw
171病弱名無しさん (ワッチョイ 7b77-iZeJ)
2023/10/19(木) 17:37:17.51ID:B8MNXpoG0
このスレたまにやたら薬や漢方勧めるやつ湧くが鵜呑みにすんなよ

症状からどう治療するか、何を処方するかは医師が決める事
ド素人が知ったかで語る事に有益な話はない
172病弱名無しさん (ワッチョイ 5366-vrYQ)
2023/10/19(木) 18:21:54.73ID:sguDh5RG0
>>171 その通りです
原因も個人ごとに違うし漢方が効くかどうかも個人差有りますしむしろ効かない人の方が多いかもしれない

ただまぁ、自分は10年以上耳鳴りに苦しんで結局「睡眠」が原因・緩和・改善に繋がったという おとぎ話 です

睡眠を維持するにはどうするかの過程で漢方に行きついただけです
自分の場合、不眠で悪化するのだけは確実なので「どうにかして毎日安眠・快眠したい」ってだけです

なので薬・漢方はあくまで寝るための手段であって、寝れるなら別に手を出さなくてもいいと思います
覚醒中は常に耳鳴りがしますし「耳鳴りがうるさくて寝てられるか!」って状況では睡眠薬等に頼るしかないと思うし
薬や漢方を否定するぐらい、耳鳴りスルーで寝れる人は羨ましいです

初期の段階では睡眠薬や精神安定剤を処方されたこともありますが
漢方に比べて「薬害」が強すぎて「効果が低くても常用するなら漢方しかない」という悟りや諦めのようなもんです
173病弱名無しさん (ワッチョイ 73de-UrH0)
2023/10/19(木) 18:40:09.82ID:fD3z9eVS0
耳鳴り大夫ましになった、痛い思いした甲斐があった。

薬物療法は気休めにしかならないね、あと>>172 年いくつですか?w
174病弱名無しさん (ワッチョイ fb86-AzOG)
2023/10/19(木) 20:51:26.38ID:nrPoy1lt0
>>165
広告ブロッカー
入れてみたら
175病弱名無しさん (ワッチョイ 73de-UrH0)
2023/10/19(木) 20:56:24.06ID:fD3z9eVS0
広告ブロッカー入れたら、今度はyoutubeが見れないという^^
2chかyoutubeどっちか1つしか選択できないみたいっす。
176病弱名無しさん (ワッチョイ 1325-hV0x)
2023/10/19(木) 22:23:21.19ID:x8Hcoa3/0
スマホならビュワーアプリ入れろ
耳鳴り小さくなってきたけど明日通院日だから漢方か精神安定剤のこと医者に聞いてみっか
心療内科とか精神科かかると住宅ローン審査厳しくなるんだよなあ
177病弱名無しさん (ワッチョイ 73de-UrH0)
2023/10/19(木) 22:37:57.65ID:fD3z9eVS0
俺も耳鳴りマシになったなー治らんと思ってたけど治るもんだなw
178病弱名無しさん (スッププT Sd33-eTsZ)
2023/10/20(金) 09:26:45.55ID:WvBgSP23d
>>165, >>175
専ブラ使えよ
179病弱名無しさん (スッププT Sd33-eTsZ)
2023/10/20(金) 09:27:27.49ID:WvBgSP23d
安価間違えた>>175じゃなく>>174だった
180病弱名無しさん (アウアウウー Sadd-8P9E)
2023/10/20(金) 09:31:19.04ID:CrS2zsyEa
>>171
そこまで医者を信じてるって凄いね
決まりきった薬を出すだけの医者より体験談の方が役立つことも多いのに
181病弱名無しさん (ワントンキン MMd3-AxJZ)
2023/10/20(金) 09:37:50.31ID:gouju/E7M
そもそも医者は治らないと言っているのにwww
182病弱名無しさん (ワッチョイ 73de-UrH0)
2023/10/20(金) 09:43:06.88ID:QtMKnZGe0
耳鳴り持ちの人って普段、家に引きこもってるん?
183病弱名無しさん (ワッチョイ 7b77-iZeJ)
2023/10/20(金) 15:05:35.11ID:vgiJYhJB0
>>180
体験談が全て自分に当てはまる訳ないだろ
症状が同じでも原因が違えば治療も違う

そんな事すら理解出来ないのか?
184病弱名無しさん (スッププT Sd33-eTsZ)
2023/10/20(金) 16:42:55.45ID:WvBgSP23d
>>183
医者で解決してるならお前はここに来る必要ないじゃん
185病弱名無しさん (アウアウウー Sadd-8P9E)
2023/10/20(金) 18:50:52.72ID:CrS2zsyEa
>>183
誰がそんな事言った?
お前は人を見下すためにここに来てるの?
186病弱名無しさん (ワッチョイW 45cd-spSQ)
2023/10/21(土) 06:47:55.76ID:RtrYbtBZ0
医者に行っても聴力検査して聞こえてるから馴れるしかない言われて突き放されたと思ったよ
ネットで調べても耳鳴りの原因は解明されてないっていうし
187病弱名無しさん (ワッチョイ 8e62-JD/u)
2023/10/21(土) 08:55:48.95ID:SmEchA9D0
医者はマニュアル通りのことしかできないからな
そしてのマニュアルがそもそも根本的な解決策示してないから治らないっていうしかない

耳鳴の原因は多岐に渡るから専門外のところにいっても何も問題ないですねってなるか老化ですねって言われがち

単純に脳・神経・耳への過負荷や老化(≒新陳代謝・運動の不足)が原因なら医者に行くより
原因取り除いたり適度な運動、抗酸化作用のあるもの摂取するほうが根本に効く

特にゴマのセサミンとか、にんにくのアリシンとか自然界に存在するものが長い歴史をかけて自らの身を護るために獲得してきたものを拝借すると
運動不足やアンチエイジングに普通に効果があるからこの辺が原因の人なら少しは効くかも
188病弱名無しさん (ワッチョイ 7a16-Nl27)
2023/10/22(日) 10:52:38.83ID:hfkLDTgH0
夜間目が覚めると 頭の中がツーンと鳴っている
毎晩 辛い・・・
確かに老化か 夜間頻尿等
189病弱名無しさん (ワッチョイ ce15-zThJ)
2023/10/22(日) 11:40:07.05ID:VXSN2Krm0
目が覚めない(安眠)対策が必要だね
まずはちゃんと寝る事を目指して
耳鳴りが消えることは無いけど無視できるかは睡眠に掛かってる
190病弱名無しさん (ワッチョイ aade-Nl27)
2023/10/22(日) 13:26:51.51ID:bwx+wdZb0
外出たら耳鳴り消えた、最近耳鳴りマシだー!
191病弱名無しさん (ワッチョイ aade-Nl27)
2023/10/22(日) 13:54:53.26ID:bwx+wdZb0
耳から膿出るのって中耳炎でいいのか?w
192病弱名無しさん (ワッチョイW fad7-MG8q)
2023/10/23(月) 16:43:16.92ID:Cpb1PzKL0
聴覚過敏も併発してるのかな?
硬い音を聞くと鼓膜からザザみたいな雑音出る
多分治らないんだろね
193病弱名無しさん (ワッチョイ aade-f0DH)
2023/10/23(月) 18:27:04.63ID:L/0KbgED0
耳いてぇ、折れてるかもしれんw
194病弱名無しさん (ワッチョイ 1a62-JD/u)
2023/10/25(水) 09:44:56.25ID:W2kR8L4H0
>>191
中耳かそのあたりがばい菌にやられてるんだろうね

そういう意味じゃ歩いてるだけでウイルス感染して耳鳴になるとか恐ろしい
まぁこれ系は治ったら耳鳴も治るんだろうけど
195病弱名無しさん (ワッチョイ aade-f0DH)
2023/10/25(水) 10:12:39.04ID:9NblOqUu0
昨日、耳管開放症で一時的に耳鳴り消えてたのに
また、耳鳴り復活してやがるw
196病弱名無しさん (ワッチョイ aade-f0DH)
2023/10/26(木) 16:33:41.03ID:XjzCYuNA0
耳管開放症になったら、耳鳴りが消えたんだがw
こんなことってある? ちなみに今は耳管開放症治って耳鳴り復活してます。w
197病弱名無しさん (ワッチョイ d62b-JD/u)
2023/10/26(木) 22:29:46.80ID:hG0T1P950
金がないから1万円の青歯イヤホンでノイズ聴くことにした
198病弱名無しさん (ワッチョイ 0162-JD/u)
2023/10/26(木) 23:35:27.18ID:deyTHSe70
>>196
耳管開放症の時なんか治療してた?
抗生物質や消炎剤が効いてた可能性なくはないけど
初めて聞いた例だから謎だなぁ
199病弱名無しさん (ワッチョイ aade-otHp)
2023/10/27(金) 09:25:05.26ID:N2/eQo1r0
唾飲みこんだり、あくびしてたら治ってたわー
音がきき取りづらくなったから素人判断で耳管開放症って
決め込んでいたわー
200病弱名無しさん (ワッチョイ aade-otHp)
2023/10/27(金) 09:27:10.58ID:N2/eQo1r0
耳管開放症で病状固定されないかなー?そうすれば耳鳴りも治るのに・・・
201病弱名無しさん (ワッチョイ c17b-dytz)
2023/10/27(金) 13:56:06.90ID:pQLWXEXv0
質問です。鼻の術後1か月経過して術後2週間ぐらいから片耳が詰まってて、耳鳴りも感じるようになってます。。
今までたまに耳鳴りしてましたけど全く気にしたことなかったので・・・・
耳詰まってるせいかどうしても耳に意識がずっとあります、こういう時耳鳴りを感じやすくなります?
耳の詰まり治ればまた正常に戻るのですかね、、、?
202病弱名無しさん (ワッチョイ 8e77-iKuA)
2023/10/27(金) 14:29:39.50ID:ORSr/paj0
医者に聞け
203病弱名無しさん (ワッチョイ aade-otHp)
2023/10/27(金) 14:32:35.70ID:N2/eQo1r0
外に出たら耳鳴り治ってた、家に居ると再発するみたいだ!
204病弱名無しさん (ワッチョイW fa69-MG8q)
2023/10/27(金) 14:53:03.66ID:nt9m6XQr0
>>203
そと家より音があるからじゃない?
205病弱名無しさん (ワッチョイ aade-otHp)
2023/10/27(金) 15:05:18.85ID:N2/eQo1r0
かな?図書館とか静かな場所で耳鳴りするか試してみるわーw
昔は、外でもやかましいぐらい耳鳴りしてたのに、今はマシです。
206病弱名無しさん (ワッチョイ aade-otHp)
2023/10/27(金) 15:51:14.24ID:N2/eQo1r0
児童が担任に体罰受けて鼓膜破れるだってさーw
おまいらもビンタされて鼓膜破ってもらったら、耳鳴りなくなるんじゃね?w
207病弱名無しさん (スッププT Sd9a-X0W1)
2023/10/27(金) 16:25:24.40ID:wIcrZ4Drd
家に居る時にだけ起こるなら電磁波
208病弱名無しさん (ワッチョイ aade-otHp)
2023/10/27(金) 18:47:53.74ID:N2/eQo1r0
ビンタされて鼓膜破るべき、耳鳴りから改善するには鞭うつしかないw
209病弱名無しさん (ワッチョイW 1a9b-TGlx)
2023/10/27(金) 22:05:57.77ID:N3o5w/wf0
風呂入るとおさまる
210病弱名無しさん (ワッチョイ 11e5-i9gO)
2023/10/28(土) 00:37:54.41ID:taj8lZLC0
よもぎ1年間飲んでたら

目が良くなったw

毎日コンビニコーヒー飲みに行ってるから耳鳴りは変わらないのか治りはしないがもうあまり気にしなくなった🐸
211病弱名無しさん (ワッチョイ f3de-6k2c)
2023/10/28(土) 08:56:52.41ID:D2Luld7t0
綿棒作業で頭痛がw 少し怖くなるの巻!w
212病弱名無しさん (ワッチョイW 29f1-chHn)
2023/10/28(土) 09:12:29.53ID:ARAtq27Y0
>>210
よもぎ飲むってどう飲むの?
よもぎをお茶にして飲むとか?
それとも葉っぱ自体を飲むの?
213病弱名無しさん (ワッチョイ d15f-jNYG)
2023/10/28(土) 09:19:07.25ID:pjcd2cXq0
ヨモギが良いの?抗炎症作用とかだっけ?
何がどう視力に効いたんだろう?
耳鳴りスレだけど身体の不快要素が少しでも減ると他に割くキャパ増えて楽になるのかもね
214病弱名無しさん (ワッチョイ f3de-6k2c)
2023/10/28(土) 10:25:43.30ID:D2Luld7t0
綿棒作業いいけど、また髄膜炎きたら怖いなーw
215病弱名無しさん (ワッチョイW f3ca-RDj9)
2023/10/28(土) 11:54:23.19ID:k3mlaQax0
マッサージしたり温めたりして静かな時もあれば夜うるさくて眠れない時もあってもう訳わからん
睡眠薬には頼りたくないよ
216病弱名無しさん (ワッチョイ f3de-6k2c)
2023/10/28(土) 12:03:31.58ID:D2Luld7t0
寝れないで困るより、睡眠薬でスグ寝れた方がいいだろう

寝れない寝れない言ってる時間がもったいないと思わないの?w
217病弱名無しさん (ワッチョイ a962-H9h+)
2023/10/28(土) 12:20:37.05ID:aCJPzRBj0
ヨモギ自体抗炎症作用があるからね

頭鳴り耳鳴りとか結局、負荷かかって炎症が体が持つ抗炎症作用上回ってる状態か
老化か最近感染等が理由だから
218病弱名無しさん (ワッチョイW d96d-Ju2h)
2023/10/28(土) 12:24:31.52ID:sVxBca2y0
>>215
そんなに極端に変わるんだね
煩いのは月にどれぐらい?
219病弱名無しさん (ワッチョイ f3de-6k2c)
2023/10/28(土) 12:28:34.98ID:D2Luld7t0
11月で38歳になるけど、老化考える年代だよなーハァ・・・
2019年に耳鳴り発症したけど、正直耳鳴りうざいっス
220病弱名無しさん (ワッチョイW 6124-Ju2h)
2023/10/28(土) 12:30:21.66ID:SZiemiWL0
耳鳴りは脳が変わってしまうんだよ
苦痛システムが出来上がってしまうか慣れるかは分かれ目
221病弱名無しさん (ワッチョイW 1b10-f0hG)
2023/10/28(土) 12:33:33.61ID:ytBV4nKU0
>>218
ID変わってたらごめん

一週間に一回くらい
今年半年くらいは静かで気にならなかったんだけどまたうるさく感じてきてしまった
ヨモギ試してみるかな
222病弱名無しさん (ワッチョイ f3de-6k2c)
2023/10/28(土) 12:45:01.05ID:D2Luld7t0
体罰教師にビンタしてもらおう、治すには鞭うつしかない!
223病弱名無しさん (ワッチョイ a962-H9h+)
2023/10/28(土) 14:36:57.77ID:aCJPzRBj0
デトックス系だとハトムギ茶なんかも良い
ムギ茶にハトムギが足されてるようなやつとかは飲みやすい
224病弱名無しさん (ワッチョイ 11e5-i9gO)
2023/10/28(土) 14:41:50.56ID:taj8lZLC0
>>212
春にかなりの量摘んで乾燥させておいたのを濃く煮出してガブガブ毎日飲んでおりました。
相当な量飲んでましたが副作用なく調子は良かったです。
先日在庫が切れましたのでツボクサとか十薬とか飲んでみてます。
225病弱名無しさん (ワッチョイW 29f1-chHn)
2023/10/28(土) 15:49:58.16ID:ARAtq27Y0
>>224
教えてくれてありがとう
でも自分はそんなふうにはよもぎガブガブ飲める環境じゃないから無理かぁ
耳鳴りもしてるけど最近割と静か&慣れたから正直目の方がめっちゃ気になってしまった
片目だけ老眼進んで視差が辛い
226病弱名無しさん (ワッチョイ a962-H9h+)
2023/10/28(土) 17:06:02.07ID:aCJPzRBj0
よもぎ大福とかもおいしいよ
227病弱名無しさん (ワッチョイ f3de-6k2c)
2023/10/28(土) 18:38:20.84ID:D2Luld7t0
ヨモギって耳鳴りに効くん?
自分は耳ほじってたら耳鳴りマシになったなー
228病弱名無しさん (ワッチョイ 29cd-CP9B)
2023/10/29(日) 00:19:21.73ID:WdXzzPvK0
今までのスレ見ててもやはり耳閉の時って耳鳴りを感じやすいのかな?
耳が開放されれば治まったという意見もいくつかあったので。
229病弱名無しさん (ワッチョイ 0bab-jNYG)
2023/10/29(日) 00:29:48.72ID:eUBeCpcH0
>>226
美味しいですよね!
お茶は飲み慣れなくてあんまりよく分からない感じです…
>>223
市販のペットボトル品だけど爽健美茶飲みやすかったですね
230病弱名無しさん (ワッチョイ 1315-c8RC)
2023/10/29(日) 00:37:34.18ID:OCm+arGw0
耳鳴りは慣れるからな
始まったばかりの人には拷問かもしれんが
231病弱名無しさん (ワントンキン MM53-/kSm)
2023/10/29(日) 00:41:11.05ID:L3RDmfjLM
苦よもぎ
232病弱名無しさん (ワッチョイ 29cd-CP9B)
2023/10/29(日) 00:41:32.52ID:WdXzzPvK0
3回聴力検査して3回とも聴力は正常だったけど、なぜか3回目の鼓膜検査のとき鼓膜のグラフが
正常より少し左にずれたんだけど、鼓膜検査とかってその日の体調とかによって変わったりするのかね・・?
233病弱名無しさん (ワッチョイ f3de-6k2c)
2023/10/29(日) 09:38:49.19ID:Yr7BS5io0
>>228
開放されれば治ったといっても一瞬やでー耳管閉じればまた耳鳴り
戻るから意味ねーw
234病弱名無しさん (ワッチョイW 6105-Ju2h)
2023/10/29(日) 09:42:02.56ID:HQR+P31S0
>>230
外でも聞こえるレベルでも慣れる?
今は全く不快じゃないの?
235病弱名無しさん (ワッチョイW 6b83-aAFc)
2023/10/29(日) 09:46:48.30ID:ZsqskO420
もうすぐ3年だけど全く慣れないよ
休職にまで追い込まれて復職できる気がしないから死にたい
236病弱名無しさん (ワッチョイ f3de-6k2c)
2023/10/29(日) 09:50:23.54ID:Yr7BS5io0
おれはまだ生きたいです。素直にw
50で死ねればいいとおもってますw
237病弱名無しさん (ワッチョイ cb67-H9h+)
2023/10/29(日) 11:29:28.94ID:FTvRBCsN0
>>234
全く気にならなくなったよ。
暇なときに、あー鳴ってるなって程度だ。
238病弱名無しさん (ニククエW 9b78-Vm54)
2023/10/29(日) 12:13:00.23ID:ATdjVR5o0NIKU
>>237

耳鳴りに順応するのに何か工夫しましたか?
一年位経つけど慣れないどころか、最初よりどんどん大きくなって、外でも鳴ってる。
本とかネットにある論文やら参考にしても慣れないわ。TRTの治療器も試したが、ホワイトノイズが合わなくて断念。高音域の聴力が落ちてきている高音の耳鳴り。
239病弱名無しさん (ニククエ Sad5-Ju2h)
2023/10/29(日) 12:28:44.18ID:jNUPA832aNIKU
>>237
あー鳴ってるなと言うことは音が小さくなったのか?
音は大きいけど不快な音じゃ無くなったのかどっちですか?
240病弱名無しさん (ニククエ Sad5-Ju2h)
2023/10/29(日) 12:33:33.74ID:jNUPA832aNIKU
>>238
外で鳴ってるレベルだと家ではかなり大きい音ですよね
眠れますか?
睡眠薬飲んでますか?
241病弱名無しさん (ニククエW 9b78-Vm54)
2023/10/29(日) 12:43:16.62ID:ATdjVR5o0NIKU
>>240

メンタルクリニックで処方されてて、飲んでるよ。それでも4、5時間しか眠れてないけどね。
242病弱名無しさん (ニククエW FFa3-iC2I)
2023/10/29(日) 13:50:57.29ID:0neyJUYcFNIKU
ここの皆さんはカフェインとか
アルコールは制限してますか?
243病弱名無しさん (ニククエ 1325-l9bj)
2023/10/29(日) 15:49:11.69ID:62YS+eJ80NIKU
>>242
この身体になってからアルコールは極力控えてる。三半規管の障害もあってめまいも起きやすいし。
カフェインは最近少し飲むように戻ってきた、でもエナドリみたいなカフェイン過剰な飲料は避けて、夕方前までにコーヒーか紅茶1杯までくらい。
244病弱名無しさん (ニククエW 2935-chHn)
2023/10/29(日) 16:30:41.10ID:NYt6PUfa0NIKU
>>242
一応コーヒーは我慢するようにしてる
でもミンティアメガハードとかコーラとかマウンテンデューとかは食べたり飲んじゃう時ある
個人的にはコーヒー飲まなくなってからは耳鳴りが大人し目になったと思うよ
お酒は元々飲まないからわかんないや(下戸ではない)
245病弱名無しさん (ニククエT Sd33-2DB6)
2023/10/29(日) 17:00:52.83ID:HNXhUiQWdNIKU
刺さる耳鳴りと刺さらない耳鳴りがあって刺さらない方は慣れるだろうけど刺さる方はどんどん悪化していくんだよなあ
246病弱名無しさん (ニククエ 9b77-c8RC)
2023/10/29(日) 17:24:08.04ID:p2FcUvGe0NIKU
>>242
コーヒーほとんど水代わりに飲んでるわ
しかも加糖を一日1L弱くらい
247病弱名無しさん (ニククエW 2935-chHn)
2023/10/29(日) 17:29:05.52ID:NYt6PUfa0NIKU
キーン系とかはキツイだろうなって思う
私はモーター音みたいな低音系?だからかなり慣れた
しかも仕事してる時とか外にいる時とかは環境音に混ざって聞こえなくなるし
周りが静かな時は聞こえるけど今は音が鳴ってても余裕で寝られるし
まぁそれも音が結構小さくなったからなんだけど
耳鳴りが大きい時は何かしら聞きながら寝てる
ゆっくりゲーム実況とか睡眠導入に最高
248病弱名無しさん (ニククエ 1b15-VL6Z)
2023/10/29(日) 17:42:43.17ID:mX8MUcZy0NIKU
高音系の最初の数か月は辛かった、不眠症になり睡眠不足で悪循環
249病弱名無しさん (ニククエW b1ba-Ju2h)
2023/10/29(日) 17:47:44.99ID:OH6XXWFd0NIKU
ブログとかで爆音耳鳴りと書いてても苦痛を感じてなさそうな人いるよね
音の嗜好が違うのかもね?
250病弱名無しさん (ニククエ 1b15-VL6Z)
2023/10/29(日) 17:56:59.50ID:mX8MUcZy0NIKU
十分な睡眠が取れてると音は知覚してるけど気にならない程度までは慣れる
睡眠不足だと気になってしょうがない
251病弱名無しさん (ニククエW 9bac-Ju2h)
2023/10/29(日) 18:51:28.08ID:T7A0rHRc0NIKU
>>250
外でも聞こえる音量ですか?
252病弱名無しさん (ニククエ 1b15-VL6Z)
2023/10/29(日) 21:44:40.96ID:mX8MUcZy0NIKU
>>251 外?電車の中とかは普通にキーーーーンと知覚してるよ
止まることは滅多にない
253病弱名無しさん (ワッチョイ f3de-6k2c)
2023/10/30(月) 00:20:33.47ID:VU058suS0
綿棒作業し過ぎで、ガチで怖くなってきたw耳鼻科行くかな?w
254病弱名無しさん (ワッチョイ a962-H9h+)
2023/10/30(月) 00:56:15.92ID:dsz2SkuD0
綿棒作業してる人って何やってるんだろ
255病弱名無しさん (ワッチョイ f3de-6k2c)
2023/10/30(月) 01:02:40.64ID:VU058suS0
中耳炎の症状が治まんない。綿棒突きすぎで骨に異常きたしたかもw
256病弱名無しさん (ワッチョイ 6bf0-jNYG)
2023/10/30(月) 01:20:54.80ID:Y9e3an/P0
構った猫の骨格も戸愚呂120%になるくらいの何が
ホルモンに影響してるんだろうか?
白い毛の猫への感作が高いのだろうか?
綿棒の人分かりませんか?
257病弱名無しさん (ワッチョイ f3de-eepm)
2023/10/30(月) 03:57:08.05ID:VU058suS0
分かりません、ついに耳小骨に近いなにかにダメージを負ったにちがいないです

耳鼻科でCT撮ってきますw
258病弱名無しさん (ワッチョイ 1967-H9h+)
2023/10/30(月) 11:26:32.78ID:X5t28csK0
>>238
>>239
特に何もしてないよ。
音は多少大きくなった感じもする。気圧に関係してるみたいで、天気が悪くなる時には結構響くかな。
何か他に集中してれば問題ない。自分の場合は。
259病弱名無しさん (ワッチョイW 195c-Ju2h)
2023/10/30(月) 14:58:52.50ID:LudZu61y0
>>258
響いても煩わしいと思わないですか?
260病弱名無しさん (ワッチョイ f3de-eepm)
2023/10/30(月) 15:38:30.68ID:VU058suS0
キーーーンは、耐えられるけど囁かれる系の耳鳴りは耐えられんw
261病弱名無しさん (ワッチョイ 1967-H9h+)
2023/10/30(月) 16:03:54.70ID:YRxGe0VV0
>>259
自分は平気だな。よっぽど暇な時以外は、他の作業に集中するからね。
夜も眠くなったら基本それまでだしw
262病弱名無しさん (ワッチョイ f3de-eepm)
2023/10/30(月) 18:37:28.23ID:VU058suS0
耳の穴から内耳までの距離って50㎜なん?自分顔デカイから65㎜ぐらいありそうw
263病弱名無しさん (中止 f3de-eepm)
2023/10/31(火) 13:36:45.09ID:oF+2pjBd0HLWN
綿棒作業してるものだが、鼓膜にヒビいってたw怖くなった
無駄だし、綿棒作業止めるわー
264病弱名無しさん (ワッチョイW 9beb-2WD3)
2023/11/01(水) 07:24:51.92ID:3n6Bx6HH0
耳鳴りの症状が出て耳鼻科行って検査も異常なし
処方箋貰って2週間様子見したものの治らない…
ネット情報で照らし合わせると頭鳴りの症状に一番近い
カフェイン断ちもしてみるも効果があるのかわからず
このままこの状態で生活するのも辛いなあ
265病弱名無しさん (ワッチョイ f3de-eepm)
2023/11/01(水) 10:19:55.31ID:0UsQwTrM0
俺も同じ症状だなーw頭鳴りは治らないからなー耐えるしかないw
266病弱名無しさん (スップ Sd33-iC2I)
2023/11/01(水) 15:16:04.97ID:onClMipsd
自分の場合は抑肝散飲み始めてから
とても良くなったよ
完全に止むことは無いけど気にならなくはなった
カフェイン断ちは一定の効果を感じたから継続中
267病弱名無しさん (ワッチョイ 5362-H9h+)
2023/11/02(木) 20:51:07.53ID:YpOBkUux0
鼓膜にヒビ入るまで綿棒って相当だなぁ


phmb綿棒でたまに軽く掃除するくらいでスッキリするよ
268病弱名無しさん (ワッチョイ 5362-H9h+)
2023/11/02(木) 20:52:07.08ID:YpOBkUux0
>>264
頭鳴りが原因なら色々原因断ちするしかないからね

スマホを頭元に置いて睡眠とかそういうレベルでも蓄積すると頭鳴りなったりするから・・
269病弱名無しさん (ワッチョイ f3de-eepm)
2023/11/02(木) 22:08:33.21ID:oKT9MeV10
串で弄った耳の方に、眼が振れるんだが左右に動く
メニエールぽい症状になったw
270病弱名無しさん (ワッチョイ 11e5-i9gO)
2023/11/02(木) 22:38:44.82ID:Tm1X0ZE+0
不安が発動しなければとりあえず眠れるし慣れればやり過ごせるね
どんどん音が大きくなるのではないかという不安が問題
近所の騒音と似たようなもの
271病弱名無しさん (ワッチョイ f3de-eepm)
2023/11/02(木) 22:43:53.98ID:oKT9MeV10
メニエールぽい症状になったが、頭で鳴ってるから治りません(><)
鳴れるか補聴器買うかぐらいの考えしか思いつかないw
272病弱名無しさん (ワッチョイW f3ca-RDj9)
2023/11/03(金) 23:49:17.00ID:Z9aWDIv/0
頭のリンパマッサージした後の数十秒だけめちゃくちゃ静かになるんだけどこれは浮腫が原因って事なのかな
273病弱名無しさん (ワッチョイ b2de-NnU0)
2023/11/04(土) 00:16:09.37ID:0mfwdmU00
睡眠薬飲んで寝るわー 耳鳴りとか完治しないだろうしなw

荒行でつんぼになった日には人生終わってるしな
274病弱名無しさん (ワッチョイW 629f-lrf3)
2023/11/04(土) 01:10:21.50ID:DWjU9i+c0
耳掃除の間隔は短くても週一にしろって言われてるからな
やり過ぎて内耳手術になった知人がいる
275病弱名無しさん (ワッチョイW 315a-abFQ)
2023/11/04(土) 07:33:32.08ID:bbQ7s3KN0
>>268
おお…まさにその状況続けてる
これも改善せなならんのか
276病弱名無しさん (ワッチョイ 4943-2Qt4)
2023/11/04(土) 08:42:01.80ID:laszv7Hx0
耳抜きってスポーンと本当に空気が抜けるの?
それとも圧が下がった感じがあるだけで実際に空気が抜けているわけではないの?
鼻を摘んでいきむと鼓膜が内側から外に膨れる感じはあるが息みを止めると
膨らみが戻るだけで、「抜けた」感じはないんだけど
あれもしかして鼓膜を内側から破るくらい思いっきりやらなきゃダメなの?
277病弱名無しさん (ワッチョイ 4615-SYpv)
2023/11/04(土) 10:25:46.49ID:ZV4DEJHz0
>>276 そうだよ
鼻をつまんだ耳抜きは「かなり強引に耳に空気が抜ける感じ」までやる必要がある
一度もやったことのない人には力加減が判らず「耳抜き」になってない事が多い

ダイビングではほぼ必須の作業だけど、一般的には不要な作業
ただ、飛行機に高頻度で乗ってると体調によって数時間回復できない・しない時が有って
この状態になると飲んでも食っても休んでも直らないのでこの「鼻をつまんだ強制耳抜き」
でしか治らない時が有る

といっても耳鳴りとはなんの因果関係も無いし、改善の役にも立たないし
知識として覚えておくのは良いかもしれないけど、耳鳴りネタではないね
278病弱名無しさん (ワッチョイW edac-xYQ4)
2023/11/04(土) 10:44:24.86ID:YVh1xzY50
自分の場合、低音の耳鳴りに対しては耳抜きで多少の変化はあったよ
バルサルバ法で通気(耳管が開く?)すると耳鳴りが静かになった
鼻すすりで元に戻るけど
279病弱名無しさん (ワッチョイ e1e5-Ctjm)
2023/11/04(土) 22:00:07.93ID:AzUpArMV0
低音だけど耳管が腫れぼったい感じよな
抗生物質もインフル薬も効かないけど
副腎ホルモンが効くってことはアレルギーなんかな
原因不明の肩こりが始まりだと思うんだけど人間社会がおかしくなってるのがそもそもの原因ぽい
280病弱名無しさん (ワッチョイW 6d03-ozb2)
2023/11/04(土) 22:25:09.32ID:pHQu7Fuh0
スマホ首とか関係ありそうだよね
281病弱名無しさん (ワッチョイW edac-xYQ4)
2023/11/04(土) 22:28:04.47ID:YVh1xzY50
本当耳管が腫れてる感じだよね
浮腫んでるのかな
とにかく肩が凝る感じも同じだよ
自分の場合は抑肝散が良く効いた
カフェイン断ちも効果を感じたよ
282病弱名無しさん (ワッチョイ b2de-ubk5)
2023/11/04(土) 23:28:12.67ID:0mfwdmU00
おまいらも早めに耳鼻科行くといいよ。
283病弱名無しさん (ワッチョイW 6d03-ozb2)
2023/11/05(日) 00:00:32.75ID:AmVh5N0X0
耳鼻科にはとっくに匙投げられてるから
284病弱名無しさん (ワッチョイ 6262-wdyj)
2023/11/05(日) 02:12:10.44ID:WXGZCHUo0
>>279
ありえないくらい重い肩こりが原因というかそれが起きるくらい体の維持機能が低下しているから起きる頭(耳)鳴りのパターンもあるよ
副腎が弱ってるとホメオスタシス維持機能がおかしくなるからね

例えば、猫とか飼ってると愛ホルモンが出てそのホルモンが体を正常化させるパワーが非常に強かったりもする
(だからそれが分泌されない独身おっさんは体壊れてさっさと死んでしまう)
285病弱名無しさん (ワッチョイ b2de-ubk5)
2023/11/05(日) 05:07:00.35ID:sgR2ExcT0
猫になりたい byスピッツw
286病弱名無しさん (ワッチョイ 2e2b-wdyj)
2023/11/05(日) 08:19:32.06ID:+GD8+jFn0
キーンの音がうるさすぎて毎日がちょっとした拷問だよ
287病弱名無しさん (ワッチョイ b2de-ubk5)
2023/11/05(日) 13:12:10.98ID:sgR2ExcT0
耳鳴り大夫マシになったなー、悩んでたんが馬鹿みたいだw
288病弱名無しさん (ワッチョイ c2f3-iu99)
2023/11/05(日) 18:32:07.48ID:wRlyE8oG0
>>266
こういう飲み薬系の一切効いたことないわ
289病弱名無しさん (ワッチョイW 4d41-63np)
2023/11/05(日) 19:56:08.45ID:tUloPESP0
耳鳴り歴28年。ほとんど同じ音質音量が続いてる。(セミの鳴き声)
忘れてる事も多いのを良しとするか。
290病弱名無しさん (ワッチョイW 4178-vGt3)
2023/11/05(日) 20:00:52.38ID:u2aqjpkx0
キーーーーーーン(高音)
291病弱名無しさん (ワッチョイ b2de-ubk5)
2023/11/05(日) 20:43:09.40ID:sgR2ExcT0
>>289
俺だったら自傷行為はたらいてるレベルw
292病弱名無しさん (ワッチョイ 6262-wdyj)
2023/11/05(日) 23:14:46.58ID:PvpAEbIr0
セミの鳴き声程度ならまだ忘れられる方だからなぁ
293病弱名無しさん (ワッチョイ e1e5-Ctjm)
2023/11/06(月) 01:30:15.87ID:8rHtNx4T0
>>284
うちのワンさんが体調壊して寝込んだのと近い時期だったわ
猫さんは20年程飼ってたけど穏やかな日々になるよね
ストーブの前で眠ったままいつの間にか動かなくなってた👼
294病弱名無しさん (ワッチョイ 4943-2Qt4)
2023/11/06(月) 07:39:10.00ID:fkobmjNl0
キリスト教系の学校で働いていた時
俺は洗礼受けてるわけでも信者でもないんだが、説法みたいなの
録画して配信するみたいなことやっていたんだよ
「全てには神のご意志があるのです」「あなたがあなたであるように神はつくられました」
「だからあなたは祝福されています」「苦しみは大きな喜びの前段階なのです」
みたいなこと言っていて要はコロナ禍での自殺しちゃダメよって内容だったんだが
それを編集しながら
「ブスもバカも貧乏も機能不全も病気による痛み苦しみも、全て大いなる意思のもとで想定された設計であるならば
自傷行為だって自殺だって、想定内なんじゃないの?」とか思ったが、黙々と編集し配信しました
295病弱名無しさん (ワッチョイ 628b-jfG6)
2023/11/06(月) 08:04:50.56ID:xNBF1Wiz0
ボイス・トゥ・スカル Wikipedia
>>装置は充電式携帯端末用のサブオーディオ音響放射源で適切に構成される。この仕組みの装置は、一般大衆にリラクゼーション、睡眠、性的興奮などを及ぼす補助として、臨床的には不眠症、てんかん発作、不安障害の治療、および振戦制御に使用が可能である。即ち、法執行機関がスタンドオフの状況下にある際に、標的を絞った被験者(ターゲット)に眠気や見当識障害を引き起こす目的で使用する非致死性兵器
中略
>>2019年9月、5G国際電気通信環境推進に努めるネットメディアのZONAMOVILIDAD.ES社は、エレクトロニック・ハラスメント被害者協会であるVIACTEC[18] について「犯罪組織から電子戦兵器で遠隔攻撃されていると信じる人々を集めているが、
>>確信を示す証拠が欠如している」と指摘、
中略
>>[19]。指摘を受けたVIACTEC協会のウェブサイトで報告されている内容は「Voice to Skull:考えを読み取られる(メモリリーク)身体のさまざまな部分に電流を流される、放射線熱、振動、圧力、耳鳴り、ブーンという音、窮屈な音、耳の振動、頭のうずきと推論の精神的なブロック等、使用される電磁機器は "機密サービスに由来する"」更に「VIACTEC協会はスペイン内務省から承認されており、
>>当局は科学警察が犯罪者を検挙することが可能な証拠を保持している状況を認識している上で "保護しない" 」と主張、エレクトロニック・ハラスメント被害者擁護と人権法の改革に向けた取り組みを維持している[20][21][22]

テクノロジー犯罪の撲滅
https://media.toriaez.jp/s2972/32686.pdf
P77-身体・運動機能が遠隔から操作される P78-五感が遠隔から操作される

男性の精子の減少、携帯電話の使用と関係か 最新研究
http://www.cnn.co.jp/fringe/35211064.html

携帯の電磁波で可能!
電磁波兵器のときょ情報
Google検索
当時の周波数と○○線と使用wが違うので計算をし直すこと

1例 食べていないのに太れる
規則正しい生活をしていても昼夜逆転のっ状態にもできる
自分が夜勤した時の実際にその脳波データをとって被害者に送信するだけでよい
296病弱名無しさん (ワッチョイ b2de-ubk5)
2023/11/06(月) 15:05:06.35ID:lpGnYU8r0
明日は耳鼻科だ!
297病弱名無しさん (ワッチョイW 6e18-5JBE)
2023/11/06(月) 18:10:20.31ID:fDI3TJuc0
耳鳴りが耳鼻科でどうにもならず、心療内科に通うもどんどんメンタル悪化で自殺未遂、今度は精神科に行くことになった
298病弱名無しさん (ワッチョイ b2de-ubk5)
2023/11/06(月) 19:27:18.23ID:lpGnYU8r0
耳鳴りは精神科の領域だからおk-じゃね?w
299病弱名無しさん (ワンミングク MM92-vKQt)
2023/11/06(月) 20:30:12.34ID:HKNxxysBM
俺が生きてる間に有毛細胞再生技術できるだろうか……
300病弱名無しさん (ワッチョイ b2de-ubk5)
2023/11/06(月) 22:56:21.63ID:lpGnYU8r0
明日耳鼻科心配だわー 綿棒作業で鼓膜いってるらしいがw
無事に家に帰れることを祈願するわw
301病弱名無しさん (ワッチョイW c653-GKnT)
2023/11/07(火) 00:33:41.96ID:sbAdiQSc0
ひとくちに耳鳴りや頭鳴りといっても人によって音の鳴り方や鳴る場所がぜんぜん違う
これは原因は人それぞれで一つではないからで
原因がたくさん考えられるなら対処の仕方もこれと言って決まったものはない

YouTubeで頭鳴りで検索してみていたら
人気の鍼灸の先生は抗不安薬はダメといい
一方で自身も頭鳴りを経験した脳神経外科の先生は抗不安薬が1番効いたという
俺はどっちも正しいと思う
耳鳴りや頭鳴りが止むことを求めている人は自分に合う治療法を求めて
治療法をどんどん変えていくしかない
302病弱名無しさん (ワッチョイW c653-GKnT)
2023/11/07(火) 00:48:08.68ID:sbAdiQSc0
ちなみに俺は漢方をいくつか試してなんの効果もなく次に睡眠薬で睡眠時間を調整してもダメだった
それから抗不安薬で治療してからはまず音が大きいときに鬱やパニックにならずに済む利点がありがたかったが
その後どういうわけか周期的に音が全く鳴らない日が来たのには驚いた
理由は分からないがしばらくはこれで行くつもり
303病弱名無しさん (ワッチョイW b12d-MwKm)
2023/11/07(火) 02:42:53.18ID:4gBuKu9D0
>>302
睡眠薬を使わずどうやって睡眠時間を調整してるの?
304病弱名無しさん (ワッチョイ 02b0-jfG6)
2023/11/07(火) 04:04:14.22ID:8LIrlFrB0
米国特許5629678号
【個人の追跡および回復システム】
http://www.google.com/patents/US5629678
※この機能は必須で対象者の距離と電磁波【壁をとをしたときに低周波と高周波では速度が違う】が対象者に到達するために使用
下記の接触型機器を使用するために必要
米国特許5935054号
【感覚的共鳴の磁気刺激】
http://www.google.com/patents/US5935054
米国特許5539705号
【超音波音声翻訳器および通信システム】
http://www.google.com/patents/US5539705
米国特許6430443号
【幻聴を治療する為の方法および装置】
http://www.google.com/patents/US6430443
米国特許6470214号
【高周波聴覚効果を実装する方法および装置】
http://www.google.com/patents/US6470214
※高周波は人間には聞こえないのと身体を震わせる.マウスに利かせた人間の声を人間に再度聞こえるかの実験に使用
超音波でマウスの鳴き声で動くかどうかを確認したのちに人間に行ったったと思われる
米国特許3612211号
【超低周波音を局所的に発生させる方法】
http://www.google.com/patents/US3612211
※低温は聞えないと身体を震わせる
米国特許4858612号
【聴覚装置】
http://www.google.com/patents/US4858612
米国特許4877027号
【聴覚システム】
http://www.google.com/patents/US4877027
※人間には聞こえない低周波と高周波を合わせて人間の声に戻せるかに使用
超低周波は従来同じで高周波はスマフォ【現在5G.次世代6G】の周波数が変わるのでそちらが更新するたびに使用
スマフォの5Gは低周波と高周波を合わせている者を使用していますのでスマフォ1台で可能
局所的にはスマフォを少なくとも2~3代必要人込みになると他社にも聞こえるようになる
ボイス・トォ・スカルの原理
電磁波兵器のと特許情報←Google検査より
305病弱名無しさん (ワッチョイ 6262-wdyj)
2023/11/07(火) 05:27:08.79ID:zGu2nWX20
>>301
そうそう本当に人によるからなぁ

個人的に耳鳴患者は体力激低の人が一定数いるから
そういう人はにんにくとかで基礎代謝がしっかり回るようにしてあげるだけで内耳やらの細胞が回復してよくなっていくパターンなくもないと思う
306病弱名無しさん (ワッチョイW e1cd-W8X6)
2023/11/07(火) 06:30:13.71ID:Jw8WQwyV0
みなさんは耳鼻科に通い続けてるの?
医者には聞こえてるから馴れるしかないと言われ、ネットみたら耳鳴りの原因はわからないって書いてあって絶望してしまって行かなくなってしまった
薬も市販でかえるものだし
307病弱名無しさん (ワンミングク MM92-7h/L)
2023/11/07(火) 07:02:12.36ID:zsQkInugM
ていうか通えと言われてるの?
俺はもう来なくていい(来ても無駄)と言われたぞ
308病弱名無しさん (ワッチョイW 6dce-ozb2)
2023/11/07(火) 08:39:28.87ID:4RnIZeD90
私ももう来なくてもいいって言われたわ
309病弱名無しさん (ワッチョイ 4225-3Voz)
2023/11/07(火) 10:17:47.44ID:sxuihkFf0
何年か前に貰って封を開けていなかったにんにく卵黄を飲んでるけど、調子良い気がする。
310病弱名無しさん (ワッチョイ b2de-ubk5)
2023/11/07(火) 11:15:14.87ID:BWOeTVQZ0
メニエールみたいな眼振でてるし、脳もみてもらったほうがいいよな?
311病弱名無しさん (ワッチョイ 5967-wdyj)
2023/11/07(火) 13:57:41.97ID:AHdkoCnm0
心頭滅却すれば轟音もサイレンススズカ
312病弱名無しさん (ワッチョイ b2de-ubk5)
2023/11/07(火) 18:05:07.78ID:BWOeTVQZ0
鼓膜に耳垢がこべりついてたらしい。鼓膜少し傷にしかならんかった
313病弱名無しさん (ワッチョイ b2de-ubk5)
2023/11/07(火) 18:07:15.41ID:BWOeTVQZ0
綿棒作業240時間で鼓膜に少しヒビ入っただけとか

耳管開放症みたいな症状しんどいしやめとくわ
314病弱名無しさん (ワッチョイ c262-wdyj)
2023/11/08(水) 07:42:56.57ID:2UJR+KTH0
眼振は脳なのか内耳なのか
315病弱名無しさん (ワッチョイ b2de-ubk5)
2023/11/08(水) 07:48:10.85ID:cC+jkY7t0
医者曰はく、鼓膜傷いっただけで
内耳も脳も影響ないとのこと、浅い傷だし心配いらんらしい

医者が言うから間違いないんじゃね?w
316病弱名無しさん (ワッチョイ b2de-ubk5)
2023/11/08(水) 16:47:05.29ID:cC+jkY7t0
鼓膜少ししか傷いってないなら軽傷でしょう。
耳小骨も無事なら何も心配いらん。
317病弱名無しさん (スッププ Sd62-3Voz)
2023/11/09(木) 15:53:05.87ID:eouzRSIod
外リンパ瘻になって3ヶ月、最後のオペから2ヶ月以上が過ぎて、耳鳴りはホワイトノイズにかすかにキーキーと高音が混ざる程度になった。
だけど、耳鳴りが落ち着いても聴力が上がってこないのは、逆説的に聴力の回復はもはや望めないことが確定したのだなと感じられてしまう。
318病弱名無しさん (ワッチョイW 6d4c-NySP)
2023/11/09(木) 17:33:34.93ID:sIdLR0PH0
枕に耳を当てたりするとキーンって音ではなく
シューっみたいな音するけどこれは耳鳴りではないのかな?通常時もたまにする。
普通になってる音を耳に意識いきすぎて感じる音ですか?
319病弱名無しさん (ワッチョイW 6d4c-NySP)
2023/11/09(木) 17:35:44.40ID:sIdLR0PH0
↑ちなみに両耳、かるい耳閉感を1ヶ月感じてます
聴力テストは問題ないけど鼓膜が内側に引っ張られてると言われた。
耳をあまり意識するなっていうのが一番難しいです。。。
320病弱名無しさん (ワッチョイ c262-wdyj)
2023/11/09(木) 17:54:47.29ID:dTdqXiXI0
>>317
一応後遺症系は1年単位で回復したりするパターンもなくはない
しっかりケアしてれば

難聴系はまだ補聴器等で補えるからね
321病弱名無しさん (ワッチョイ c262-wdyj)
2023/11/09(木) 18:03:14.65ID:dTdqXiXI0
>>318
シューは耳鳴の音だね

健康な人でも年取るにつれてちょっとは耳鳴はなるようになってく
そしてそれも一番よく聞こえるのは真夜中のほぼ無音状態の時に枕を耳に当てる時とか

耳閉感からの耳鳴はよくあるパターン
耳閉感の原因に思い当たる節があるならそれを取り除くと少しずつよくなってくかも

なくて単に体機能の劣化等が原因なら全身の血管レベルからアンチエイジングしていく必要あr
322病弱名無しさん (ワッチョイ b2de-ubk5)
2023/11/09(木) 18:07:12.07ID:iEd9Cao60
キーンって音ぐらい耐えられるだろうにw
人の囁き声の俺より100倍マシ
323病弱名無しさん (ワッチョイ b2de-ubk5)
2023/11/09(木) 18:18:04.61ID:iEd9Cao60
耳鳴り歴5年の俺からアドバイス
人の囁き声じゃないなら耐えろ、キーンぐらいどうってことない。
324病弱名無しさん (ワッチョイ 4225-3Voz)
2023/11/09(木) 18:35:12.11ID:D/SBH6bx0
>>318
すでに指摘されてるけど、それも耳鳴りの一種だね。
シューっていうのがホワイトノイズ、つまり色々な周波数の音が混ざって不定な音になっている状態。
そうなるということは広範囲にわたって聴こえが障害されているということだから、気付いたばかりなら早目に治療に向かった方がいいと思う。
325病弱名無しさん (ワッチョイ 4225-3Voz)
2023/11/09(木) 18:45:15.47ID:D/SBH6bx0
>>320
外音は全く聴こえず、最近耳の穴触ると微かにゴソゴソ聴こえるようになったくらい。
今後の回復、どんなもんだか、、
感音性難聴だと補聴器効きにくくない?
326病弱名無しさん (ワッチョイ b2de-ubk5)
2023/11/09(木) 18:46:47.44ID:iEd9Cao60
耳小骨折るって言ってたけど、本当に折ったら後の後遺症が残るみたいだし
危なかった。セーフ!障碍者になるとこだったw
327病弱名無しさん (ワッチョイW b2ca-Nplx)
2023/11/09(木) 23:46:53.49ID:04nOnvH60
コイル鳴きみたいな頭に突き刺さるような音は何が原因なんだろう
血流?神経?
328病弱名無しさん (ワッチョイ c262-wdyj)
2023/11/10(金) 03:51:51.36ID:RFfTHtQ30
思い当たる節(病気やウイルス感染・外傷等)がないのなら
脳か耳に過負荷かかってるんじゃない
329病弱名無しさん (スッププT Sd62-+qK8)
2023/11/10(金) 04:25:08.50ID:L/OPm63Zd
銀歯
330病弱名無しさん (ワッチョイ b2de-ubk5)
2023/11/10(金) 15:28:37.40ID:nnMbbBxH0
綿棒作業の者だが240時間でフィニッシュだ!w
331病弱名無しさん (ワッチョイ 7fde-EFnx)
2023/11/12(日) 19:50:11.14ID:B4hLUews0
おまいら生きてるか?
332病弱名無しさん (ワッチョイW 9fa1-6Jv7)
2023/11/12(日) 21:01:35.75ID:oXqecF0p0
生きてるよ~
333病弱名無しさん (ワッチョイW ff02-Blpp)
2023/11/13(月) 05:54:41.21ID:Caf/kCWA0
耳の調子が悪くて、閉塞感
3日くらい続いて
耳鼻科を受診
聴力が落ちてる。
鼓膜には異常なし
耳と鼻の通りも正常
症状が悪化して、常時耳鳴り
334病弱名無しさん (ワッチョイW ff68-VotW)
2023/11/13(月) 12:17:35.81ID:1R5TvoEV0
ストミンA配合錠って耳鼻科じゃないと処方されない?
335病弱名無しさん (ワッチョイ 7fde-EFnx)
2023/11/13(月) 12:55:07.65ID:U8paC9hm0
ストミンA配合錠って内耳に作用するらしいけど
飲み薬でそんなに効果あるか訝しげだなーw
336病弱名無しさん (ワッチョイ 1f98-HwIa)
2023/11/13(月) 13:00:37.86ID:PVA+HGoC0
>>333
突発性難聴ではないの?
ステロイド治療をするもんだと思うけど
337病弱名無しさん (ワッチョイ 7fde-EFnx)
2023/11/13(月) 18:55:17.29ID:U8paC9hm0
今日17時間睡眠だったんだがw病気かな?w
338病弱名無しさん (ワッチョイ 1fe5-kmQ1)
2023/11/13(月) 20:54:36.57ID:XJ/JLvWe0
二十歳ころ三日間ほとんと眠らずにツーリングして帰ってから三日間ほとんど起きずに眠り続けた
今は数時間ごとに目が覚める
毎朝6時には防災無線のサイレンで起こされる
災害はお前の音量だゆっくり眠らせろ💩
339病弱名無しさん (ワッチョイ 7fde-EFnx)
2023/11/13(月) 21:07:02.77ID:U8paC9hm0
>>338
睡眠薬飲んでなかった時代は3日間寝れなかったとかザラにあったなーw
今は睡眠薬のおかげでいつでも寝れるがw
340あぼーん
NGNG
あぼーん
341病弱名無しさん (ワッチョイ 7f16-ntk6)
2023/11/15(水) 10:12:09.06ID:JU/O7Z/D0
>>340
ばらまいてるなあ
342病弱名無しさん (ワッチョイW 1fb6-ERZe)
2023/11/15(水) 10:13:23.46ID:Odmt2VIT0
>>340
詐欺
343病弱名無しさん (ワッチョイ 7fde-EFnx)
2023/11/15(水) 17:54:46.98ID:CuT/VStC0
また17時間寝てしまったw過眠症状がやばすぎる
病気かなー?
344病弱名無しさん (ワッチョイ 7f66-6ce0)
2023/11/15(水) 17:58:50.90ID:JxWGZsEK0
>>343 睡眠薬のんでるなら、薬効的に正常なんじゃね?
飲んでないなら異常に決まってる
345病弱名無しさん (ワッチョイ 7fde-EFnx)
2023/11/15(水) 19:20:17.01ID:CuT/VStC0
綿棒作業員の者だが、3週間たって眼振が治まらない。w
健康診断いくからいいけど
346病弱名無しさん (ワンミングク MMdf-gIsd)
2023/11/17(金) 11:10:56.40ID:vFAGZ6QnM
寝れなかった
今まで片耳だけだったのについに両耳
エアコンついてたり雨音レベルの音あれば全く気にならんレベルだが
無音のとこだと気になりまくる
347病弱名無しさん (ワッチョイ ff77-lv/m)
2023/11/17(金) 15:12:17.82ID:+0LvhOhN0
片耳だけの方が気にならない?
348病弱名無しさん (ワッチョイ 7fde-EFnx)
2023/11/17(金) 16:03:43.42ID:ICBQIjWw0
>>346
今から夜食の22時まで完全フリーだから寝たい放題だぞ?
349病弱名無しさん (ワッチョイ 7fde-EFnx)
2023/11/17(金) 16:08:26.44ID:ICBQIjWw0
おまいらと会話してたら眠くなってきたわーw
おやすみーZzz
350病弱名無しさん (ワッチョイW 7fca-y7HZ)
2023/11/17(金) 19:38:30.72ID:lN37E9gw0
>>346
無音だとどうしても意識しちゃうよね
夜中の静かな時間が苦痛だったけど鈴虫の音流すようになってあんまり気にならなくなったから耳鳴りの音に合わせた環境音でごまかそうぜ
351病弱名無しさん (ワッチョイ 7fde-EFnx)
2023/11/17(金) 20:32:14.30ID:ICBQIjWw0
今日も安定の9時間睡眠~
13日14日15日と17時間13.5時間17時間と
なんと平均睡眠16時間w 過眠症すぎるわー
352病弱名無しさん (アウアウウー Sa85-LJI+)
2023/11/18(土) 08:54:47.03ID:Dgala7Oua
一昨日通院で出歩いたんだけど昨日は耳鳴りが消えた時があった。今朝は復活。運動不足なだけかなぁ?
353病弱名無しさん (ワッチョイ 4262-ekUX)
2023/11/18(土) 09:06:21.60ID:MjjgB2rk0
とりあえず人間は毎日歩くことで健康維持するシステムになってるから
歩かないことが続くとどんどん調子悪くなっていくから歩いて損はない
354病弱名無しさん (ワッチョイW 4dac-8UaJ)
2023/11/18(土) 09:10:56.50ID:36GnKkQl0
耳鳴りが消える(気にならない)時間があるのはいい兆候だと思うよ
鍼灸、飲水、運動良いと思ったら継続して効果が感じられなかったら止めればいいよ
トライアンドエラーでそのうち自分に最適な健康管理法が見つかるよ
355病弱名無しさん (スププ Sd22-rYvT)
2023/11/18(土) 10:36:38.64ID:c6h6778cd
仕事中は人と対話して頭鳴りが意識しないことが増えたけど
終始軽い頭痛が続いてる状況に…ストレスか
356病弱名無しさん (ワッチョイ c1e5-vfOS)
2023/11/18(土) 11:23:14.25ID:M+YSD0LN0
灯油高いから山から薪とってきて生き延びようとしてるけど
以前より気にならなくなった気がする
炎の癒し効果か煙に含まれる成分に何かいいものがあるのか
焚き火効果と呼ぼう
利権に潰される前にw
357病弱名無しさん (ワッチョイ 72de-tE+F)
2023/11/18(土) 12:02:20.58ID:vGaXD6fz0
俺も以前ほど耳鳴り気にならなくなったなー
耳潰そうとしたが、踏みとどまって良かったわーガチ障碍者とかなりたくねーw
358病弱名無しさん (ワッチョイ 72de-tE+F)
2023/11/18(土) 12:10:37.04ID:vGaXD6fz0
綿棒作業時間は240時間、参考までにーw
359病弱名無しさん (ワッチョイ 6962-ekUX)
2023/11/18(土) 13:29:34.36ID:V15yWKfD0
>>356
実際火を見ると人間落ち着くホルモンが出るようになってる

耳鳴りがなるような人はおそらく色々過負荷な状況にある人だから正常にホルモンを出すことで少し良くなる人もいるやも
360病弱名無しさん (ワッチョイ 72de-tE+F)
2023/11/18(土) 20:03:13.43ID:vGaXD6fz0
雨の音bgmよく聞くと寝れるのもホルモンのせいかー
361病弱名無しさん (ワッチョイ c56f-jNFU)
2023/11/18(土) 20:06:47.76ID:f2dzvdns0
ASMRとか流行りだす前からつべにあるよね
焚き火どうこうてコミュニティサイトかなんかがあったような
362病弱名無しさん (ワッチョイ 4662-ekUX)
2023/11/19(日) 08:35:30.38ID:tBSDt+Yt0
エビオスの疲労回復効果目当てで、コロナ後遺症もあって中国人とかが爆買いしてるらしいけど

疲労回復効果で元気にはなりそうだなぁ
363病弱名無しさん (ワッチョイ 72de-tE+F)
2023/11/19(日) 11:12:36.29ID:t/BlJ0x+0
エビオスwww健康食品! 昨日夢に荻野先生出てきたー!
364病弱名無しさん (ワッチョイW 0691-vsTp)
2023/11/19(日) 12:01:20.40ID:tAMpbDv30
これ6月だよね。
愚痴だけ書きたかったな
365病弱名無しさん (ワッチョイW 8265-rtxr)
2023/11/19(日) 12:03:33.54ID:LoHwbAPH0
それでくれぐれも人〇すまで行くなよなー
ミーハーなのか
366病弱名無しさん (ワッチョイW c577-ne/t)
2023/11/19(日) 12:21:48.91ID:aRS6R1gA0
長文ご苦労様です
367病弱名無しさん (ワッチョイ 72de-tE+F)
2023/11/19(日) 13:21:56.02ID:t/BlJ0x+0
長文ナベル?w

6月といえば、俺が髄膜炎になりかけて綿棒作業躊躇してたころかーw
368病弱名無しさん (ワッチョイ 72de-tE+F)
2023/11/19(日) 13:38:18.05ID:t/BlJ0x+0
2022年 2023年と 年始が先負けの日が続いてたんよねー
神社参拝で運気良くしていきたいところ。来年は赤口かーまぁまぁだねw
369病弱名無しさん (ワッチョイ 6e2b-ekUX)
2023/11/19(日) 16:56:20.18ID:H/bCu3/60
あーあ耳鳴りは気にならなくなるとか適当なことぬかした医者殴りたい
1年経ってもそんな気配まるでないわ
370病弱名無しさん (ワッチョイ 72de-tE+F)
2023/11/19(日) 17:05:28.64ID:t/BlJ0x+0
耳鳴りは気にしなくなるように努力しないとダメって言いたかったんじゃw
医者の治療できる範囲外だから仕方ないんじゃ
俺も精神科いっても脳が鳴ってるから諦めろとしかいわれたことないしなー
371病弱名無しさん (スフッ Sd22-Ob7+)
2023/11/19(日) 19:21:50.06ID:Wc/N9ZM3d
右耳からジジジチリチリみたいな高音耳鳴りがずっとするけど、いつになったら止まりますかね?
372病弱名無しさん (ワンミングク MM52-4i46)
2023/11/19(日) 19:29:37.95ID:rKEm/J7RM
ずっとしてたらもう止まらないね
373病弱名無しさん (スフッ Sd22-Ob7+)
2023/11/19(日) 20:41:06.23ID:Wc/N9ZM3d
それは困るけど
風呂上がりはボリュームアップ
ジジジジジジとこれが止まらないと困る
近々病院行きます。
374病弱名無しさん (ワッチョイ c1e5-vfOS)
2023/11/19(日) 21:58:47.89ID:SXbLSGJe0
BGMみたいに耳鳴りでリズム取ってる余裕の今この頃
不安感が付き纏わなければ特に問題はないらしい
375病弱名無しさん (HappyBirthday!W 2978-7nQP)
2023/11/20(月) 07:09:33.75ID:8WqkW3UT0HAPPY
耳鼻科行って気にするなって言われてネットみてもそういうもんだって話だから早々に治療をやめてしまったけどさ
皆さんは耳鼻科以外にも脳波測ったり精神科行ったりしてるの?
376病弱名無しさん (HappyBirthday! Sd22-Ob7+)
2023/11/20(月) 07:15:25.71ID:yQFJg9Y6dHAPPY
メイラックスとアルプラゾラムで耳鳴りは止まっているけど、メイラックスだけ服用なら耳鳴りはするから、アルプラゾラムも服用すると止まる。
377病弱名無しさん (HappyBirthday! 4662-ekUX)
2023/11/20(月) 07:48:36.51ID:ygvKwB2I0HAPPY
神経の受容体関連ならお薬使うと受容体自体がイカれてくリスクあるからなぁ

耐えられないほどでなければ
散歩とか日光浴びたりとか猫飼ったりとかできちんと自分の力でホルモン調整する力養った方が長い目でみたら安定しそう
378病弱名無しさん (HappyBirthday!W aee7-SFuW)
2023/11/20(月) 08:56:24.97ID:QE3SG1EM0HAPPY
>>376
精神薬は鳴っていても気にならないらしいけど止まるんだ
辞めたら復活するのかな?
379病弱名無しさん (HappyBirthday! 6e2b-ekUX)
2023/11/20(月) 09:21:32.26ID:34rezlmM0HAPPY
>>376
エチゾラム飲んでるけど耳鳴り改善の効果はない
効能は似てるけどそっちの薬に変えた方がいいのかな?
380病弱名無しさん (HappyBirthday! 72de-tE+F)
2023/11/20(月) 10:11:00.84ID:VwxjswAd0HAPPY
精神病薬は何1つ耳鳴りには効果なしだなー
381病弱名無しさん (HappyBirthday! 6962-ekUX)
2023/11/20(月) 10:41:00.92ID:HN3ZyevM0HAPPY
>>375
耳鼻科は、原因が内耳等の感染症なら対応してくれるけど
単なる内耳の老化・劣化が原因なら慣れろとしか言わないし
原因見つけきれないなら、漢方薬しかださない

しかし耳鳴・頭鳴りの原因は他にもあるから脳や神経等に心当たりあるなら一応行ってみて専門家の診察受けてもいいかもってくらい

ただ神経レベルで感染症とかの場合は話は別だけど、結局人体のどこかの部位が経年劣化してるから起きてるパターンの人は
いかに過負荷状況を減らしていくか(疲労減)、いかにアンチエイジングを行っていくかが重要になってくる
382病弱名無しさん (HappyBirthday! 72de-tE+F)
2023/11/20(月) 11:50:19.88ID:VwxjswAd0HAPPY
15時になったら昼寝開始するかー
耳鳴り・頭鳴りは慣れるしかない!
補聴器・ストミンあらゆるもの駆使してみるんだな
383病弱名無しさん (HappyBirthday! Sd22-Ob7+)
2023/11/20(月) 11:52:57.20ID:yQFJg9Y6dHAPPY
>>378
薬止めたらめまいがして立っていられなくなり、動悸がして汗が出て船酔いみたいな気分悪さになって大変な事になった。あれは怖かった
384病弱名無しさん (HappyBirthday! Sd22-JyHE)
2023/11/20(月) 12:13:31.41ID:bepkjiFAdHAPPY
内耳障害から来ているなら空腹にならないようにするのも大事かも。
自分の場合は内耳障害で自律神経にも影響が出ているのか、空腹を感じると健常時のふらつきのそれが激しく出るようになった。
三食欠かさず、間食も摂るようにしてるとマシな状態を保てる。
ダイエットのこととかは考えられなくなった。
385病弱名無しさん (HappyBirthday! 72de-rrr/)
2023/11/20(月) 13:14:10.34ID:VwxjswAd0HAPPY
内耳障害になれないから耳鳴りに困ってるという言い換えもできるw
386病弱名無しさん (HappyBirthday!W 4682-LJI+)
2023/11/20(月) 13:57:31.25ID:cyEc5NSP0HAPPY
>>376
自分は精神薬減薬してる途中でアルプラゾラム断薬したら耳鳴り発生した。耳鳴りに効くということでメイラックス飲み始めたけど耳鳴りにはあまり効いてないなぁ。ナリピット飲み続けると軽快はする。
387病弱名無しさん (HappyBirthday!W 72c1-SFuW)
2023/11/20(月) 14:44:21.93ID:DAKT6EUT0HAPPY
>>386
アルプラゾラム飲めば良かったんじゃないの?
なんでメイラックス?
388病弱名無しさん (HappyBirthday! Sd22-Ob7+)
2023/11/20(月) 15:44:25.64ID:yQFJg9Y6dHAPPY
アルプラゾラムとメイラックスの半減期がわかっていたらアルプラゾラム常用はできない
メイラックス常用で、アルプラゾラムはここぞとゆうときに服用する。
半減期知らないで常用していると危険
結局は耳鳴り止まるのは経験からしてアルプラゾラムしかない。
デパスとかどうなんかね
389病弱名無しさん (HappyBirthday!W 4626-LJI+)
2023/11/20(月) 16:09:02.47ID:cyEc5NSP0HAPPY
>>387
ベンゾ減薬してたから。
アルプラゾラムは一時期ラムネのように飲んでたw
390病弱名無しさん (HappyBirthday! Sd22-Ob7+)
2023/11/20(月) 16:51:35.98ID:yQFJg9Y6dHAPPY
アルプラゾラムは依存にならないように半分に割って飲んだり服用量を調整している。だから3年飲み続けているけど依存になってない。
391病弱名無しさん (HappyBirthday! c1e5-vfOS)
2023/11/20(月) 19:00:31.50ID:KoD6Sy7O0HAPPY
隣に大工が越してきてうるさくてしようがないので安定剤とか入眠剤とかもらって飲んでたけど
体調はどんどん変になっていくからスパッと辞めたのですわw
離脱症状数ヶ月は耳鳴りより桁違いに辛かったと記憶しとりますのでお気をつけです。
392病弱名無しさん (HappyBirthday! 72de-f5/H)
2023/11/20(月) 19:25:09.18ID:VwxjswAd0HAPPY
4時間 2時間 1時間 3時間30分と4回に
細切れに寝てたら遂に溺れる夢みたわー
悪夢だったwww
393病弱名無しさん (HappyBirthday! Sd22-Ob7+)
2023/11/20(月) 20:15:00.63ID:yQFJg9Y6dHAPPY
パキシルの離脱症状は凄いらしい
メイラックス+アルプラゾラムのセットがいちばん良い
トリプタノールは熟睡出来て気分が楽になった

デパスは依存になりやすいと聞く
394病弱名無しさん (HappyBirthday!W 22c7-8oJ/)
2023/11/20(月) 20:47:08.76ID:g3lM8TW20HAPPY
>>393
パキシル離脱大変だったよ
ピルカッターで量減らしたりドグマチールで代用したりで数ヶ月かかった
395病弱名無しさん (HappyBirthday!W 22c7-8oJ/)
2023/11/20(月) 20:56:00.10ID:g3lM8TW20HAPPY
>>394は離脱というか断薬の話ね
396病弱名無しさん (HappyBirthday! Sd22-Ob7+)
2023/11/20(月) 22:25:14.26ID:yQFJg9Y6dHAPPY
シャンビリが大変らしい
397病弱名無しさん (HappyBirthday!W e9bf-L0JM)
2023/11/20(月) 22:56:34.84ID:jI/ug5gc0HAPPY
みんなホワイトノイズ聴いてる?
398病弱名無しさん (スフッ Sd22-Ob7+)
2023/11/21(火) 07:19:42.20ID:jJCAIoiRd
メイラックス、トリプタノールは離脱はまだ優しい、アルプラゾラムはそこそこきつい。
パキシルはかなりきついと聞きますな。目を動かすだけでシャンビリ?
頭の中でシンバルが鳴っているのがシャンビリ?
体がビリビリと電流が走った感じがシャンビリ?
399病弱名無しさん(香川県) (ワッチョイ 828c-tE+F)
2023/11/21(火) 08:58:28.05ID:Gb1cC9fh0
399.
400病弱名無しさん(香川県) (ワッチョイ 828c-tE+F)
2023/11/21(火) 08:58:40.83ID:Gb1cC9fh0
400.
401病弱名無しさん (ワッチョイW 72bb-K/BJ)
2023/11/21(火) 12:09:26.11ID:oEBU+LQf0
難聴はなくて、耳閉機能障害でシューという耳鳴りが横になると特にするのですが、立ってたり行動したりするときはあまり感じなくて横になったり寝るとき感じるのは普通ですか?
402病弱名無しさん (スフッ Sd22-Ob7+)
2023/11/21(火) 20:00:42.17ID:jJCAIoiRd
片側だけの耳鳴りは突発性難聴じゃないのか
。老人性難聴の耳鳴りは両側
自分は60代だけど片側だけの耳鳴りだから老人性難聴ではないが4000ヘルツと500ヘルツは低下している。8000ヘルツもやや低下
ジジジジジジと鈴虫みたいな耳鳴りが3年間続いている、耳鼻科でムコダイン処方されたが効果なし。アルプラゾラムで効果ありました。
403病弱名無しさん (ワッチョイ 72de-f5/H)
2023/11/21(火) 20:39:30.38ID:2LtFpF/r0
ここは突発性難聴になれない、耳鳴り持ちのスレッドだ!wスレチ
404病弱名無しさん (スフッ Sd22-Ob7+)
2023/11/21(火) 21:38:42.04ID:jJCAIoiRd
MRIが苦痛すぎる。今日は、腰痛の為にMRIの検査をしたのですが、めっちゃ苦痛すぎて何回もギブアップしようかと思いました。検査前に、「絶対に動かないで下さい。動くと初めからやり直しになります」って言われたの
で、余計につま先が痒くなったり、首が凝ったり、色々動きたくなったり、ストレスが溜まって、中断したくなったりしました。閉所恐怖症って意識した事はないのですが、たしかに脱出できない感じがめっちゃストレスを感じました。時間も、あとどれぐらいかわからないし、苦痛で仕方ありませんでした。寝ようと思っても無理だったし、何かいい方法などあるのですか?
405病弱名無しさん (ワッチョイ 72de-f5/H)
2023/11/21(火) 21:47:13.43ID:2LtFpF/r0
俺も今日脳のMRI撮ったぞー奇遇だなw
寝ようと意識したら余計寝れなくなるぞ
天井の1点だけを見つめてりゃいいんじゃないかな?
406病弱名無しさん (スフッ Sd22-Ob7+)
2023/11/22(水) 05:57:15.59ID:kw3KK2uJd
MRIの苦痛なら耳鳴りのがまし
407病弱名無しさん (ワッチョイ 72de-f5/H)
2023/11/22(水) 11:11:07.10ID:30rDTov60
耳鳴りの方が苦痛だろ?w
408病弱名無しさん (ワッチョイ a266-XMbx)
2023/11/22(水) 11:24:42.91ID:5m7agZS+0
MRIが辛いって人の感想見てると「こいつヤバイ」と感じる・・・
過去に何度も受けてるが10分弱のあの程度の閉鎖感なんて大したことないだろ
大げさというか妄想・想像でAIR-MRIかと思うぐらい異常な怖がり方としか感じない
409病弱名無しさん (スフッ Sd22-Ob7+)
2023/11/22(水) 11:28:29.64ID:kw3KK2uJd
MRIを撮った時の事なのですが、MRI中は耳鳴りは機械の騒音でしなかったけど、
開始して、最初は下腹部が少し音に合わせてちょっとピクピクするなと
くらいの反応があっただけだったのですが、
開始して10分経過したくらいの騒音と振動の時に、
下腹部の筋肉や内臓が全体的にビクビクビクと連続で勝手に動き始めて
さらに首の後ろ辺りから後頭部付近や肩の筋肉を全体的にビクビクさせながら、ギュギュギュと締める緩める締める緩めるを1秒刻みくらいに筋肉?なのか神経なのかわからないですが、とにかく体全体が勝手に締め付けられるのと筋肉の全体的なビクつきが起きて、特に脳みそがギュギュギュギュとされる感覚が耐えられなくて思わず、緊急停止のボタンを握りました。
そして、その事を告げた後、3テスラから1.5テスラのMRI機器に移動になり、再び最初からやりましたが、結局それも10分ぐらい経ってから先ほど程ではないですが、やはり耐えられない体のビクつきと脳が絞らる反応で結局途中で中止をしました。耳鳴りよりMRIのがきついです。
410病弱名無しさん (スッップT Sd22-ec2y)
2023/11/22(水) 11:38:45.48ID:lCv/rlsLd
MRIで苦痛ってこれだろ多分
ダウンロード&関連動画>>

411病弱名無しさん (ワッチョイ 92f3-HrfX)
2023/11/22(水) 13:15:14.36ID:u/tSDLet0
>>353
ジョギングしだしてから明らかに耳鳴り小さくなってるから
相関があるとしか思えない自分の場合は
辞めるとまた大きくなるし
走る前は1日昼食で家でるのに自転車乗るくらいしか動いてなかったから
あと酒飲んでも小さくなるから血流なのかなって思う
自律神経ならめまいとかもあるんだろうけどそれはないし
412病弱名無しさん (ワッチョイ 92f3-HrfX)
2023/11/22(水) 13:16:31.35ID:u/tSDLet0
>>354
大事だよね
あとは筋膜いって背筋の丸み取るのも血流にいいかなと思って行ってる
こっちはずっと猫背だったから時間かかるみたいだけど
413病弱名無しさん (スフッ Sd22-Ob7+)
2023/11/22(水) 15:10:39.44ID:kw3KK2uJd
ボリュームダウンする時間帯が13時~18時
ボリュームアップする時間帯が18時~21時
しかしボリュームアップする時間帯に風呂に入るとかなりボリュームダウンで気にならない。
しかし風呂上がり後1時間はボリュームアップMAXで苦しい。
21時~23時ボリュームダウン、23時~ややボリュームアップ
朝4時~昼過ぎまでボリュームアップ
耳鳴りで熟睡出来ず3時間くらいの睡眠、深夜1時に寝て4時に目が覚める。ひどい時は深夜0時に寝て2時半に目が覚める2時間半の睡眠。そのあと全く眠れない、
ジジジジジジキリキリと鈴虫みたいな耳鳴り。
ボリュームダウンする午後が耳鳴り解決のヒントになっているが答えが見つからない。
毎日午後にすることは昼寝に近い感じのうたた寝くらい。この事を耳鼻咽喉科の先生に話したらストレスでしょうと言われた。
414病弱名無しさん (ワッチョイ 4677-hO6y)
2023/11/22(水) 15:30:25.44ID:9b5f7lwx0
俺がMRI受けた時、頭にかぶせる動き止めのマスクみたいなやつに
小さな鏡が付いていて、機械に入るとちょうど壁紙の青空がそこに
映るようになっていた

検査中「あー空が青いなぁ、どこかに出かけたいなー、どこ行こうかな」とか
考えていたらいつの間にか検査が終わっていて楽だった
415病弱名無しさん (ワッチョイ 72de-f5/H)
2023/11/22(水) 15:40:26.81ID:30rDTov60
ボリュームダウンする時間帯が16時~24時
ボリュームアップする時間帯が10時~16時
つまり、午前中から昼間にかけて耳鳴りがうるさい
416病弱名無しさん (ワッチョイ 72de-f5/H)
2023/11/22(水) 15:43:19.35ID:30rDTov60
睡眠時間は夜に6時間
    朝から昼にかけて3時間
   たまに夕方眠たくなり2時間ばかり寝ることがあるw合計11時間
417病弱名無しさん (スフッ Sd22-Ob7+)
2023/11/22(水) 17:54:02.02ID:kw3KK2uJd
やはりボリュームアップは午前中か
しかし6時間睡眠は良いですな。
418病弱名無しさん (スフッ Sd22-Ob7+)
2023/11/22(水) 18:31:50.07ID:kw3KK2uJd
風呂入ってきたが、やはり風呂上がりはボリュームアップ
目覚まし時計並みのジリジリジリジリと鳴っています。もう頭の中で目覚まし時計が鳴っている感覚だっぺ
ボリュームダウンには2時間かかる
つらいよつらいよ
419病弱名無しさん (スフッ Sd22-Ob7+)
2023/11/22(水) 20:41:02.36ID:kw3KK2uJd
この時間帯はボリュームダウン
23時からややボリュームアップする
この時間帯にボリュームダウンになる原因はアルコール飲んで脳が麻痺して耳鳴りを感知しないからかな。
420病弱名無しさん (スフッ Sd22-Ob7+)
2023/11/23(木) 05:01:30.12ID:MXt91Clod
22時に寝て3時半にジジジキリキリの耳鳴りで目が覚めた。今もボリューム中程度で鳴ってますな。また近電磁波の影響かな。以前アルミのサランラップを頭にぐるぐる巻いて電磁波対策をしてたけど、耳鳴りは止まらなかった。
421病弱名無しさん (ワッチョイ 0d62-ekUX)
2023/11/23(木) 10:19:45.44ID:wJC4vQOR0
アルミをまくのはリスクあるよ
電磁波の動きが見えない以上下手したら反響して危険

そもそも電磁波の微細ダメージが数年~にわたって蓄積、経年劣化で内耳等が異常をきたすって流れだから
短時間電磁波カットしても即座に回復するわけではない

下手したらそれこそ目に見えないダメージが蓄積するのにかかった時間分=数年~は回復に時間かかってもおかしくないわけで

電磁波は距離の二乗に反比例して弱くなるからとにかく距離を取るのが大事。特にスマホ
422病弱名無しさん (ワッチョイ 0d62-ekUX)
2023/11/23(木) 10:40:25.38ID:wJC4vQOR0
反比例して弱くなるっておかしいな
比例して減衰するか・・
423病弱名無しさん (スフッ Sd22-Ob7+)
2023/11/23(木) 11:45:23.81ID:MXt91Clod
スマホじゃない、ガラケーだけど電磁波出ているのか
424病弱名無しさん (スフッ Sd22-Ob7+)
2023/11/23(木) 13:07:17.92ID:MXt91Clod
スマホ持ってない
425病弱名無しさん (ワッチョイW 4683-K/BJ)
2023/11/23(木) 17:32:30.74ID:G5RSm+K/0
難聴検査は正常だけど耳管機能障害になってからシューという耳鳴りを少し感じるようになった。耳閉感なくなれば自然と治るものですか?
難聴なくても耳閉感あると耳鳴り感じるものですか?
426病弱名無しさん (スッップT Sd22-ec2y)
2023/11/23(木) 19:54:02.67ID:bhmp6uysd
アルミは顎に巻かないと意味ないよ
427病弱名無しさん (ワッチョイ 72de-f5/H)
2023/11/23(木) 20:10:10.72ID:YxpaPiEL0
今日も10時間睡眠w
428病弱名無しさん (スフッ Sd22-Ob7+)
2023/11/23(木) 20:44:40.33ID:MXt91Clod
風呂に入ると耳鳴りが止まる
しかし風呂上がりはボリューム最大になるのがつらいよ
たまに外出すると耳鳴りは軽くなる。最近はマスクしてない人がほとんどやね。
429病弱名無しさん (ワッチョイ c1e5-vfOS)
2023/11/23(木) 20:58:46.87ID:D/deVtSH0
そういや携帯解約してから心臓のリズムが乱れなくなってたんだわ
先日知り合いの預かってから調子悪かったのって確実に電磁波なのか!
430病弱名無しさん (スフッ Sd22-Ob7+)
2023/11/23(木) 21:01:25.20ID:MXt91Clod
トリプタノール服用したら10時間睡眠可能かも、毎日3時間睡眠
4時起床してフォークギターを弾いている。
431病弱名無しさん (ワッチョイ 6e2b-ekUX)
2023/11/23(木) 21:28:09.82ID:7gkjroid0
耳鳴りで気が狂いそうになるのを必死で毎日我慢してるけど
そんなの誰にもわからない
とち狂って暴れださないようにしてるんだから感謝してほしいよな
432病弱名無しさん (スフッ Sd22-Ob7+)
2023/11/23(木) 21:41:28.63ID:MXt91Clod
アルミは電磁波を跳ね返すからアルミのサランラップは重宝している。
433病弱名無しさん (スフッ Sd22-Ob7+)
2023/11/24(金) 08:51:30.87ID:f9VI6CaYd
耳鳴りは治らない症状でなく今は治る???耳鳴り患者のほとんどが難聴らしいから、難聴を治したら耳鳴りが治ると、朝鮮日報の記事があった。
434病弱名無しさん (ワッチョイ 72de-f5/H)
2023/11/24(金) 08:59:04.01ID:Toes0Ght0
耳鳴り患者ほとんどは難聴じゃなく健常だよー
耳鳴りは治らないw
435病弱名無しさん (ワッチョイ 8262-ekUX)
2023/11/24(金) 10:45:14.73ID:mo3u0yFz0
>>425
耳管開放症・耳管狭窄症やらは耳鳴に直結するとは言われてるね

それらが治ったら治る可能性は勿論あるけど
そもそもなんで耳管狭窄症になったのかが大事で、ウイルスや細菌感染が原因ならそれが内耳の方に行ってるならその根絶が必要になってくる
436病弱名無しさん (ワッチョイ 0225-JyHE)
2023/11/24(金) 11:08:32.85ID:5sy+yJMk0
アルミ箔だの朝鮮日報だのこのスレは訳わかんねえ事言う奴ばっかだな
437病弱名無しさん (ワッチョイ 46cd-f5/H)
2023/11/24(金) 11:12:29.00ID:5bZUoqpd0
>>435
鼻の手術後に鼻の通りが変わったのが原因だそうです。
鼻の手術後に耳に影響はたまにあるみたいですが
まだ術後2か月なので経過観察ということですがかなり不安ですね。
鼻の通りは良くなったけど耳閉感とかでるならしなかったですし。。。
438病弱名無しさん (スフッ Sd22-Ob7+)
2023/11/24(金) 13:00:27.36ID:f9VI6CaYd
いやいや耳鳴り患者の9割がなんらかの難聴があると言われてますが、
だから難聴を治すことが耳鳴り治療にはいちばん大事なんでは
耳菅狭窄で軽い難聴でも耳鳴りするらしい。
耳鳴りについては朝鮮や中国のが詳しいかもです。先進国は癌の研究に力入れている
朝鮮は患者が日本に比べて非常に少ない
439病弱名無しさん (ワッチョイ 6e2b-ekUX)
2023/11/24(金) 14:06:41.66ID:uW/w/AVM0
俺なんか悪い事したかなぁ!?
こんな耳鳴りで一年中苦しむような悪い事したかなぁ!?
440病弱名無しさん (スフッ Sd22-Ob7+)
2023/11/24(金) 14:22:34.63ID:f9VI6CaYd
両側の耳鳴りより片側の耳鳴りのが厄介らしい
。低音耳鳴りより高音耳鳴りのが厄介らしい。
片側耳鳴りで高音耳鳴りだとかなり厄介らしい。
トリプタンで効果あった人がいるけど、耳鳴り止めるならアルプラゾラムのが効果あると思うけど、副作用や依存離脱がたいへん
。低音耳鳴りは脳神経外科のが良いかも、脳腫瘍や脳の病気は低音耳鳴りが多いらしい。
441病弱名無しさん (ワッチョイW 7967-l8yG)
2023/11/24(金) 15:33:52.50ID:cL2ukDDu0
身内に小学生から耳鳴りしてた人がいる
もう治らないのかな
442病弱名無しさん (スフッ Sd22-Ob7+)
2023/11/24(金) 15:46:46.61ID:f9VI6CaYd
毎日12~17時だけは耳鳴りがほぼ止まる
午前中はボリュームアップが昼過ぎになると徐々にボリュームダウンしていき13時には耳鳴りが分からないくらい止まっている。17時近くになるとジジジキリキリ耳鳴りが徐々にボリュームアップになる。最大は風呂上がり
目覚まし時計に匹敵する爆音
443病弱名無しさん (ワッチョイ 72de-f5/H)
2023/11/24(金) 20:10:08.76ID:Toes0Ght0
6時間睡眠と2時間半の睡眠とtotal8時間30分の睡眠でしたw
444病弱名無しさん (スフッ Sd22-Ob7+)
2023/11/24(金) 21:22:03.11ID:f9VI6CaYd
昨日は2.5時間睡眠、1時に寝て4時30分起床。目覚めたら既に耳鳴り鳴っていた
ジジジキリキリジージージー
ちなみに今は聞こえない。しかし23時から耳鳴り始まるよ
445病弱名無しさん (スフッ Sd7f-iHmD)
2023/11/25(土) 13:46:34.91ID:O5So+/S+d
精神科医の、専門医と、精神保健指定医というのは、別の資格なのですか?
446病弱名無しさん (ワッチョイW dfb9-JBAS)
2023/11/25(土) 16:11:49.05ID:qe61ohVO0
違う資格だったと思う
447病弱名無しさん (ワッチョイ dfde-1fOb)
2023/11/25(土) 17:18:54.18ID:CGNCTRRz0
10時間睡眠w 7時間と3時間細切れに睡眠
448病弱名無しさん (ワッチョイ dfde-1fOb)
2023/11/25(土) 18:22:08.25ID:CGNCTRRz0
綿棒作業のおかげで耳鳴りマシです。やっと耳鳴りから解放されそうですw
449病弱名無しさん (スフッ Sd7f-iHmD)
2023/11/25(土) 18:49:21.75ID:O5So+/S+d
耳鳴りは精神科か心療内科どちらがよいか教えてください
耳鼻科の聴力現在では補聴器が必要なレベルの聴力低下までは悪くないが聴力低下しているだけで異常なしだったから
しかしこの時間帯の耳鳴りはキリキリジリジリ10000ヘルツ以上の高音耳鳴りがボリューム最大で鳴っている、つらいよつらいよ
450病弱名無しさん (ワッチョイ dfde-1fOb)
2023/11/25(土) 18:56:47.80ID:CGNCTRRz0
耳鳴りは精神科じゃね?
耳鳴りはつらいですねー
耳鳴りは慣れるしかないからなー
451病弱名無しさん (スフッ Sd7f-iHmD)
2023/11/26(日) 05:36:43.72ID:fq4CqSpQd
耳鳴り歴10年で全く慣れません、10年前に初めて耳鳴りはキリキリだった、その後変化していきキリキリジリジリ、キリキリジリジリジジジジと年数がたつごとに変化したわね。
ボリュームもアップしている。
初めて耳鳴りは耳鳴りと気づかずエアコンのなんらかの音と思っていた、
エアコンに耳を当てて音を確認したり、耳を塞いで確認したら
異変を感じ耳鳴りかなと疑い始めた。
耳鳴り発症して10日後に耳鼻科行った、通気治療してめちゃくちゃ聞こえはよくなった一時的に。診察結果はストレスですとなった。
そのあと心療内科でもストレスですな診察結果、メイラックス、アルプラゾラム、トリプタノールを処方され耳鳴りよくなったけど、
怒哀の感情がなくなった感じだった。
まずイライラ怒りの感情がなくなった。
次に祖父の葬式で悲しみの感情がなかったからおかしいと思ってな。葬式に来ている感覚しかなかった、親からあんた最近おかしいと言われた
452病弱名無しさん (スフッ Sd7f-iHmD)
2023/11/26(日) 08:10:04.40ID:fq4CqSpQd
耳鳴りよりも大事な音が聞こえれば耳鳴りのボリュームは下がっていくという話も聞いたことある。補聴器をしてみようかと思う
500ヘルツ、4000ヘルツ以上は聴力低下している。1000ヘルツ~3000ヘルツは異常なし。
453病弱名無しさん (ワッチョイ bf62-GgRN)
2023/11/26(日) 12:42:28.80ID:B/z5zQ6t0
>>451
そう精神科の薬の長期接種は神経の受容体を破壊していくから長期服用はリスクあるからね

かといって急に減薬するのもきついから抜いてくなら徐々に抜いてくしかないという
454病弱名無しさん (ワッチョイW a75b-iPN7)
2023/11/26(日) 13:14:29.13ID:nUmzYUgT0
>>451
ボリュームアップして行ったら慣れ辛いよね
向精神薬で感情麻痺みたいになってそうですけど、まだ服用してるの?
455病弱名無しさん (スフッ Sd7f-iHmD)
2023/11/26(日) 16:13:53.82ID:fq4CqSpQd
難聴の約50%が耳鳴りを訴え、逆に耳鳴りがある方の約90%に何らかの難聴がみられますと記事を発見した。これ大発見じゃね?


悲しい感情は欠けているかもですね。でも耳鳴りはつらいと感じます。
家族の葬式で悲しいと感じなかったのがおかしいと自分でも感じた。つらい感情はあってもイライラする怒りの感情は欠けているかもです。
親から最近あんたおかしいから心療内科行っておいでと言われてます。毎日3時間睡眠だから疲れます。0時に寝て3時や4時に目が覚めるんだから。
456病弱名無しさん (スフッ Sd7f-iHmD)
2023/11/26(日) 16:28:03.54ID:fq4CqSpQd
耳鳴り発症する前に祖母の葬式では、悲しくて順番に焼香する時に焼香して祭壇の遺影に手を合わした後に、棺桶に寄りすがりわんわん声出して泣いたけど。耳鳴り発症後の祖父の葬式では寂しい悲しい音楽が流れていたのに、なぜか悲しいと感じなかった。ゆったりした音楽が流れているな、なんか葬式に来ているなくらいの感情しかなかった。出棺の時に棺桶を持って運び出すけど、大きなタンスを皆で運んでいる感情だった。
457病弱名無しさん (スフッ Sd7f-iHmD)
2023/11/26(日) 18:04:28.61ID:fq4CqSpQd
>>454
感情麻痺というより、ずっと感情は抑えられたままな感じがします。感動する感覚がない。日本シリーズで阪神優勝しても勝った優勝したのは分かるし凄いと分かる、しかし感動しなかった。
458病弱名無しさん (ワッチョイ dfde-1fOb)
2023/11/26(日) 22:51:57.20ID:Hly4vXuV0
6時間しか寝れず、体調悪いから明日になったら瞬間で寝るわw
459病弱名無しさん (スフッ Sd7f-iHmD)
2023/11/27(月) 12:06:20.74ID:29aFhB7fd
4時間睡眠したらいつもボリュームダウン
8時間睡眠したら頭痛して頭が重い
460病弱名無しさん (スフッ Sd7f-iHmD)
2023/11/28(火) 09:02:09.20ID:+ETiv81td
今日は耳鳴り朝からボリュームアップ
チリチリジリジリキリキリキンキンと4種類の音
。昨夜は12時に寝て2時目が覚め、3時に寝て4時に目が覚める
はっきりいって耳鳴りで寝られない。右耳の中で目覚まし時計、鈴虫が鳴いている
複数の耳鳴りはいちばん完治は厳しい
461病弱名無しさん (スフッ Sd7f-iHmD)
2023/11/28(火) 09:28:15.49ID:+ETiv81td
耳鳴りボリュームダウンの仕方教えてください
462病弱名無しさん (ワッチョイ dfde-1fOb)
2023/11/28(火) 13:43:14.14ID:ryrC0dtR0
荒療治はやめとけw、ガチで障害残る可能性ある
気にしすぎ、川のせせらぎかなんかのBGM流しとけば紛れる。
463病弱名無しさん (ワッチョイW a7c5-JBAS)
2023/11/28(火) 13:45:23.12ID:anNXS2qP0
なんか軽く外耳炎気味だったのか(綿棒でこすると軽く赤いのがついてた)何回か消毒してたら耳鳴り軽くなった。ただまだ寝起きに軽くジーって耳鳴りしてる。
464病弱名無しさん (ワッチョイ dfde-1fOb)
2023/11/28(火) 13:58:20.24ID:ryrC0dtR0
傷害行為はやめとけ、脳で耳鳴りがなってるから治らない
別の作業に集中すればいい。俺は耳鳴り気にならんくなった。
465病弱名無しさん (ワッチョイ 47e5-NrWG)
2023/11/28(火) 14:40:46.18ID:f9oIE8MN0
焚き火始めてからほとんど止まってるんだが
ちなみに低音
耳かんのはれぼったいやつ
ただ自作ストーブだから煙吸いすぎて鼻詰まって慌てた
466病弱名無しさん (ワッチョイ 7f2b-GgRN)
2023/11/28(火) 15:08:36.71ID:uDs5qzx50
あーあぁ耳鳴りのせいで楽しいものも楽しめない
こんな人生もう嫌だ
467病弱名無しさん (ワッチョイ 8767-GgRN)
2023/11/28(火) 16:57:48.48ID:5v4McgGO0
心頭滅却すれば轟音もサイレンススズカだ
468病弱名無しさん (ワッチョイ dfde-1fOb)
2023/11/28(火) 17:12:12.55ID:ryrC0dtR0
そのとおり!耳鳴りごときどうってことない。
469病弱名無しさん (スフッ Sd7f-iHmD)
2023/11/28(火) 20:32:00.39ID:+ETiv81td
ラジオのホワイトノイズを寝る時もずっと流すのはどうですか
ジリジリキージリジリキーと風呂上がりはボリュームアップ
やはり昼過ぎから夕方までは耳鳴りかなりボリュームダウンで気にならない
ムコダイン、アルプラゾラム、トリプタノール、メイラックスと長らく服用したが効果なし。
ナリピタンはどうですか?
タバコ、缶コーヒーはやめた方がよいのかしら。
アルコールはやめたけどタバコはやめれない。
470病弱名無しさん (スフッ Sd7f-iHmD)
2023/11/28(火) 20:36:21.80ID:+ETiv81td
低音耳鳴りは楽
チリチリジリジリキリキリキージーの高音複種類の耳鳴りの自分が最強の耳鳴りだから。
471病弱名無しさん (ワッチョイ bf62-GgRN)
2023/11/28(火) 20:56:18.59ID:MWKUmH8Q0
結局ホワイトノイズも五月蠅いからなぁ
タバコは血管が収縮するから、毛細血管にダメージ来るから内耳には悪そう
カフェインも同様
472病弱名無しさん (スフッ Sd7f-iHmD)
2023/11/29(水) 04:52:45.41ID:CIvk4blEd
血流がよくなると耳鳴りがボリュームアップする情報あるけど
タバコはリラックス効果があるのでは
473病弱名無しさん (ワッチョイ dfde-1fOb)
2023/11/29(水) 08:21:53.73ID:gx59R1Hx0
おれは耳鳴りマシになったなー
474病弱名無しさん (スフッ Sd7f-iHmD)
2023/11/29(水) 08:37:41.21ID:CIvk4blEd
>>465
低音は老人性難聴からの耳鳴りでは
475病弱名無しさん (ワッチョイ 47a4-YR7l)
2023/11/29(水) 09:49:50.17ID:+aEBNMFx0
タバコは害があると思った方がいいでしょ
リラックスする方法なんて色々あるんだから
476病弱名無しさん (ワッチョイ bf62-GgRN)
2023/11/29(水) 10:12:41.02ID:C7HUWD8z0
>>472
勿論リラックスして体に必要なホルモン等出す方がよいね
緊張状態で闘争ホルモン等出しッパにすると負荷もかかるからね

ただ老化現象ってのは血流不足が原因で起こることが多く
内耳という繊細な機関にしっかりと栄養を補給し続けてあげることが内耳を老化させない為に重要という意味では血流が大事という感じ


内耳と血流
477病弱名無しさん (ワッチョイ dfde-1fOb)
2023/11/29(水) 11:16:05.74ID:gx59R1Hx0
5時間睡眠、シンドイw 15時になったら昼寝開始しよう。
478病弱名無しさん (ワッチョイ dfde-1fOb)
2023/11/29(水) 11:58:08.72ID:gx59R1Hx0
俺は耳鳴りに勝った!
479病弱名無しさん (ニククエ Sd7f-iHmD)
2023/11/29(水) 15:01:43.26ID:jID8Ze/WdNIKU
タバコは病気の一因で原因ではない。
タバコ吸っていても肺がんにならない人のが多いわけだけど?
タバコにはメリットもデメリットもある
480病弱名無しさん (ニククエ 4742-YR7l)
2023/11/29(水) 15:34:21.89ID:+aEBNMFx0NIKU
吸いたきゃ吸えばいいけどデメリットの方が多いだろうね
止められないなら吸えばいいけど吸わない人からすればデメリットしかない
「メリットもある」と言わない事
481病弱名無しさん (ニククエ bf77-YwKO)
2023/11/29(水) 16:32:13.99ID:9Q2YK3XU0NIKU
酒も今までは百薬の長とか言われていたけど、最近は
デメリットしかないと言われているよな

もっとも、どちらも医学的な観点からしか見ていないので、
吸ってるor飲んでる本人が気分が良いとかホッとするという
気分になれるのなら、周りに迷惑かけない限り良いのでは
482病弱名無しさん (ニククエW a79d-e/wZ)
2023/11/29(水) 16:46:56.30ID:Ta22h6lv0NIKU
タバコ、お酒は古代からあるから
何か魅力があるんだろ?
483病弱名無しさん (ニククエ bf15-WwEm)
2023/11/29(水) 16:56:17.18ID:pFgAJBR40NIKU
>>482 どっちも常習化しやすい嗜好品なので
為政者にとって課税品にしやすいアイテムだったって感じじゃね

・生きるのに不要な物だから課税されてもしょうがない

といった変なリターンバイアス(同調圧)が掛かるので
いくら課税しても批判が少ない貴重な税収源

だったけど、最近は税収よりも健康被害の対応費用が跳ね上がってるので
もう前面禁止でよくね? みたいな風潮もある
484病弱名無しさん (ニククエ MM3f-rZRe)
2023/11/29(水) 17:03:18.86ID:xEkYYOBxMNIKU
最近は喫煙率が減ったのでよくわからないが、昔はタバコが火元の火災がごく普通にあった。
そういう損害の費用も計上する必要がある。
485病弱名無しさん (ニククエ Sd7f-iHmD)
2023/11/29(水) 17:08:04.88ID:jID8Ze/WdNIKU
タバコのメリット
肥満リスクを下げる
喫煙者同士のコミュニケーションの活性化
たばこ税による経済効果
ストレス解消になる・気分が落ち着くがんにかかるリスクが上がる

デメリット
癌になるリスクが上がるが癌患者6割は非喫煙者らしい
癌以外の病気にかかりやすくなる


メリットのが多いような気もする
486病弱名無しさん (ニククエ MM3f-rZRe)
2023/11/29(水) 17:14:07.19ID:xEkYYOBxMNIKU
>>485
>癌になるリスクが上がるが癌患者6割は非喫煙者らしい

癌患者の4割が喫煙者なんですか?
喫煙率って今4割もないはずだが
487病弱名無しさん (ニククエ dfde-1fOb)
2023/11/29(水) 18:32:09.28ID:gx59R1Hx0NIKU
肝臓の値とコレステロールと尿酸の値が高い成人病予備軍のオッサンw
488病弱名無しさん (ニククエ bf77-YwKO)
2023/11/29(水) 20:57:47.26ID:9Q2YK3XU0NIKU
がんはほぼ遺伝みたいなもんだからな
どんなに気をつけていてもなる人はなるし、ならない人はならない

受動喫煙ガーとか言われるけど、肺がんに罹患した原因が
本当に受動喫煙なのか否かは証明のしようがないしな
489病弱名無しさん (ニククエ 4742-YR7l)
2023/11/29(水) 21:22:33.71ID:+aEBNMFx0NIKU
>>がんはほぼ遺伝みたいなもんだからな

違うと思うよ
遺伝性のもあるというだけの話
タバコを吸った方が癌の確率は上がるんだから
できれば吸わない方が無難に決まってる
ただ吸いたいなら他人に迷惑かけずに勝手に吸えばいい
490病弱名無しさん (ニククエ Sd7f-iHmD)
2023/11/29(水) 21:27:45.99ID:jID8Ze/WdNIKU
喫煙者が激減した昨今、肺がんはそれに比例して減ることはありませんでした、逆に肺がんは増えていますが??
したがって、肺がんの原因は喫煙とは別にあると考えるのが自然だと思います。
もうタバコの箱の注意書きから肺がんの文字は消えましたけど。肺気腫の危険性は書いてあるが肺がんの文字は無くなりました。
癌の原因は細胞分裂時の修復ミスじゃないかと言われていますが、修復ミスで癌細胞が発生して、癌細胞を修復しようとするが増殖の速さと数が多すぎ修復出来ない状況になるらしい。だからどんどん癌細胞が増殖してしまうがいちばん可能性高いと言われているらしい。
491病弱名無しさん (ニククエ Sd7f-iHmD)
2023/11/29(水) 21:30:55.20ID:jID8Ze/WdNIKU
昔はバスや汽車の車内で喫煙者いました、駅のホームでも喫煙者いましたが、当時より今のが肺がん患者は増えてますが。
492病弱名無しさん (ニククエ Sd7f-iHmD)
2023/11/29(水) 21:36:17.64ID:jID8Ze/WdNIKU
巻き尺で腰まわりを計ったら80センチだからメタボリックじゃなかった。メタボリックと癌の関係もあるらしいけど
缶ビールもタバコみたいに缶半分に肝臓癌やアルコール依存の注意書きをするべき、タバコだけ箱半分使い注意書きしているのはデザインの妨げになっている。
493病弱名無しさん (ニククエ 4742-YR7l)
2023/11/29(水) 21:36:45.73ID:+aEBNMFx0NIKU
癌の話は耳鳴りには関係ないとして
血管には悪いんだし吸わない方が無難
楽しみを別に見つけるのが健康的という単純な話でいいでしょ

ニコ中でやめられないならそれは本人の選択
494病弱名無しさん (ワッチョイ bf62-GgRN)
2023/11/30(木) 00:04:49.67ID:LZber4Sp0
>>482
一応ビールは栄養豊富&筋肉の凝りをほぐすし、ホップの天然抗菌作用で労働職の人は飲むと楽になるね
ただアルコールの副作用に目を瞑れば・・
495病弱名無しさん (ワッチョイ dfde-1fOb)
2023/11/30(木) 06:07:06.18ID:cIJnI2NU0
6時間で目を覚ますの巻きw あと3時間は寝たい
496病弱名無しさん (スフッ Sd7f-iHmD)
2023/11/30(木) 07:40:40.66ID:l98hh5vhd
理想の睡眠は21時に寝て6時起床らしい
これを実践したら耳鳴りは軽くなるかな
497病弱名無しさん (ワッチョイ 7f2b-GgRN)
2023/11/30(木) 07:59:37.07ID:WKpBuxYO0
耳鳴りのほかに精神障害もあるから
どのみち薬との相性のせいでアルコールなんて飲めない
498病弱名無しさん (ワッチョイ dfde-1fOb)
2023/11/30(木) 08:09:57.43ID:cIJnI2NU0
7時間睡眠! みんなおはよう!
499病弱名無しさん(香川県) (ワッチョイ 5feb-eApT)
2023/11/30(木) 08:59:08.41ID:5oQFwWHM0
499
500病弱名無しさん(香川県) (ワッチョイ 5feb-eApT)
2023/11/30(木) 08:59:16.89ID:5oQFwWHM0
500
501病弱名無しさん (スフッ Sd7f-iHmD)
2023/11/30(木) 09:53:26.01ID:l98hh5vhd
耳鳴りから鬱病になるパターンがある
502病弱名無しさん (スフッ Sd7f-iHmD)
2023/11/30(木) 11:21:21.74ID:l98hh5vhd
>>482
お酒×
酒○
503病弱名無しさん (ワッチョイ dfde-1fOb)
2023/11/30(木) 12:50:05.64ID:cIJnI2NU0
5.5時間 1.5時間 1時間のtotal 8時間の睡眠
昼寝3時間とかできない体質になってるなw
睡眠時間が少なかったのは、睡眠薬使ってなかった大学生時代じゃなかろか?
504病弱名無しさん (スフッ Sd7f-iHmD)
2023/11/30(木) 14:14:32.25ID:l98hh5vhd
健康のために昼寝は1時間以内にした方がよい。
理想の睡眠は21時~6 昼寝15時~16時を毎日実践すること
さらに朝と夕方の散歩を取り入れるとさらによい。
505病弱名無しさん (ワッチョイ dfde-1fOb)
2023/11/30(木) 14:36:55.81ID:cIJnI2NU0
アドバイスありがとうございます!15時になったら
昼寝しようかと思います。
506病弱名無しさん (ワッチョイ bf77-YwKO)
2023/11/30(木) 15:20:16.25ID:/soIQyU40
普段から不眠で精神ぶっ壊れて耳鳴りも酷いが
ドリエルなんかの睡眠導入剤って効くんだろうか
感冒薬の眠くなる成分と同じらしいが
507病弱名無しさん (スフッ Sd7f-iHmD)
2023/11/30(木) 16:04:46.62ID:l98hh5vhd
昼寝うつらうつら1時間したけど耳鳴り再開で目覚めた、昼寝は熟睡できない。レム睡眠かノンレム睡眠かで目覚めるのがよい
この耳鳴りなんとかならんかね、キリキリジリジリキキキと黒板を爪で擦るような音
またアルプラゾラム飲んでいいかな?
また離脱に苦しむのが嫌だし、手が震えて字が書けない。汗だくになるし。冬でも歯科で歯石取り中に汗だくになった。手が震えて紙コップの水が持てない、問診票記入したけど手が震えて字がぐちゃぐちゃ。アカシジアにならなかっただけで良かった
友達からアカシジアは耳鳴り以上に苦痛だと聞いた、
508病弱名無しさん (スフッ Sd7f-iHmD)
2023/11/30(木) 16:30:28.16ID:l98hh5vhd
銀行に振り込みに行って電話番号を書くときに途中で分からなくなったり、市からきた手紙の自分の住所が違うと思って勢いで市役所に電話して話してたら自分の住所が合ってることに気がついて慌てて謝って電話を切ったり
急に分からなくなって焦る感じでしたな
509病弱名無しさん (ワッチョイ 7f2b-GgRN)
2023/11/30(木) 22:56:14.41ID:WKpBuxYO0
もう耳鳴り以前の生活に戻れないと思うと悲しくてやってられない
510病弱名無しさん (ワッチョイ dfde-1fOb)
2023/12/01(金) 01:03:10.87ID:1LJx7zAX0
耳鳴り治ったから、ぼきの勉強したい放題だぞ?wやったー
511病弱名無しさん (スププ Sd7f-iHmD)
2023/12/01(金) 07:08:08.86ID:AmcK3x6vd
スマホの充電が低速充電にしかならず、充電完了まで9時間と表示されています。
なんとかならないでしょうか?
512病弱名無しさん (ワッチョイ dff3-SpZL)
2023/12/01(金) 13:40:14.95ID:vmy7QiD80
>>472
血流がよくなると耳周りもよくなって小さくなるのでは
姿勢が悪いと血行不足になって耳鳴りにもよくないだろうし
513病弱名無しさん (ワッチョイ dfde-1fOb)
2023/12/01(金) 16:44:35.05ID:1LJx7zAX0
18時になったら仮眠とるわー寝不足でシンド杉!
514病弱名無しさん (スププ Sd7f-iHmD)
2023/12/01(金) 20:33:51.32ID:vE3/IBtpd
50℃の風呂に入ったらキーンと耳鳴りしたけど、風呂上がり後はいつもしていたチリチリジリジリ耳鳴りがしなかった。今もなぜかいつもよりボリュームダウンで気にならない。
50℃の風呂は交感神経と副交感神経の状態を改善するのかな。
水風呂と熱い風呂を交互に入るとか効果あるかもね。
515病弱名無しさん (ワッチョイ 47e5-NrWG)
2023/12/01(金) 21:34:32.74ID:rJLymMFh0
高音れき10年にはなると思うけど普段は忘れてるわ
コーヒーとか飲んだら大きくなるってか気にし始めたは気になる
たいして不快でもないので気にせずコーヒー飲んでたけど必要以上に疲れるのでしばらくやめよう
発生原因はメンクリ薬の断薬なので気をつけられ
516病弱名無しさん (ワッチョイW c7fd-KM+I)
2023/12/01(金) 22:06:21.32ID:jo8+o+Tc0
耳鳴りとは別だと思うけど漢方飲もうと頭を上に向けて薬入れようとしたら右耳から2回鈍い音のポンポンと鳴ったけどこれ何か分かる方いますか?
因みに1時間前にお風呂入ってました
517病弱名無しさん (ワッチョイ bf62-GgRN)
2023/12/01(金) 23:17:47.30ID:zf8B1rdo0
コーヒーのカフェインは血管に作用するかラ大量には飲まない方がいいね
518病弱名無しさん (スププ Sd0a-N0qy)
2023/12/02(土) 05:34:23.67ID:qPXZicmEd
昼過ぎから夕方までボリュームダウン
入浴中はボリュームダウン
風呂上がりと午前中はボリュームアップ

以上の事から耳鳴りの原因が分からないか
自分は交感神経と副交感神経が耳鳴りにいちばん関係あるんじゃないかと思う
自律神経の乱れとか
519病弱名無しさん (スププ Sd0a-N0qy)
2023/12/02(土) 05:46:07.59ID:qPXZicmEd
お風呂×
風呂○
520病弱名無しさん (スププ Sd0a-N0qy)
2023/12/02(土) 05:52:16.96ID:qPXZicmEd
缶コーヒー1日1個、タバコ1日15本吸っているが午後はボリュームダウンして気にならないとゆうか耳鳴りほとんどしてない
だからコーヒーやタバコは耳鳴りにあまり関係がないのでは
いちばん関係あるのは自律神経じゃないかと思う。
睡眠中は脳が活動しないから耳鳴りを感知しないらしい。
自律神経、中枢神経が関係あるんじゃないかと
521病弱名無しさん (スププ Sd0a-N0qy)
2023/12/02(土) 05:53:32.52ID:qPXZicmEd
>>516
老人性難聴では
522病弱名無しさん (スププ Sd0a-N0qy)
2023/12/02(土) 09:43:11.29ID:qPXZicmEd
耳鳴りで生命の危険を伴ったり、将来的に致命的な疾患に繋がったりするものはほとんどありませんと言われたから経過観察しかない
523病弱名無しさん (ワッチョイ 9ade-zrcD)
2023/12/02(土) 12:17:54.78ID:hBvB1uiO0
タバコ吸ってる奴の家は、ゲーセンみたいにちょうど
いい感じにヤニ臭くなってるw
524病弱名無しさん (スププ Sd0a-N0qy)
2023/12/02(土) 12:29:15.28ID:qPXZicmEd
昼にラーメン食べたらボリュームアップ
体が温まり血流がよくなると耳鳴りするんじゃないかと思う
ジリジリジリジリ
いつもなら昼は弁当食べるから体が温まらないからボリュームアップしないのかな
525病弱名無しさん (スププ Sd0a-N0qy)
2023/12/02(土) 12:33:03.26ID:qPXZicmEd
タバコ吸うと血流悪くなるからボリュームダウンかな
タバコ吸う方が女受けはよい、まじめな男よりちょい悪の男のがモテる。元不良とかモテる
526病弱名無しさん (スププ Sd0a-N0qy)
2023/12/02(土) 12:35:11.30ID:qPXZicmEd
自分は部屋でタバコ吸うときは窓全壊して吸ってるからヤニ臭くない
ゲーセンは禁煙なはず
527病弱名無しさん (ワッチョイW 8a90-JrwL)
2023/12/02(土) 12:44:24.46ID:44UHzMpG0
窓全壊とはワイルドやな
528病弱名無しさん (スププ Sd0a-N0qy)
2023/12/02(土) 14:27:08.04ID:qPXZicmEd
やはりいつも通り午後になると耳鳴りなくなったとゆうかかなりボリュームダウンして音がしない。やはり交感神経と副交感神経が関係あるんじゃないかと思う
午後になると副交感神経が優位になるから脳の興奮を抑えて耳鳴りしないとか
午前中は交感神経が優位で脳が興奮して耳鳴りするとか
夕方になるといつも通り耳鳴り再開するから
昼過ぎから夕方までが毎日耳鳴りの休戦タイム
529病弱名無しさん (スププ Sd0a-N0qy)
2023/12/02(土) 14:28:43.34ID:qPXZicmEd
車内でタバコ吸うときも窓全壊しているから
530病弱名無しさん (ワッチョイ 2562-tBUZ)
2023/12/02(土) 15:22:46.33ID:jg6oGG0b0
耳鳴は原因特定面倒だからなぁ

例えばカフェイン大量摂取からの血管収縮→カフェイン抜けたときに血管大拡張が起きて片頭痛みたいなことがあるが
この時カフェインを取ると血管が収縮するから片頭痛がマシになるみたいな現象だけ見てカフェイン取ればよくなると取り続けると体の反射・反応でじゃあ血管太くするから!ってなってさらに悪化したり

この場合徐々に抜いてって徐々にナチュラル状態に戻すのが正解

神経系から来てる場合は関係ないかもだけど
531病弱名無しさん (ワッチョイ 5e77-8qzv)
2023/12/02(土) 15:37:59.46ID:YOhcnxc60
書きたい事を端的に1レスでまとめられないやつは
耳鼻科以前に脳の病院行って来い
532病弱名無しさん (ワッチョイW 9a71-Rr7Z)
2023/12/02(土) 16:10:21.63ID:xBqyyYOE0
シーって耳鳴りは一年経ったら気にならなくなったけどフォンフォンフォン…って低めの音が聞こえるようになった
悪化してるのか分からなくて怖いな
533病弱名無しさん (スププ Sd0a-N0qy)
2023/12/02(土) 16:23:12.54ID:qPXZicmEd
耳鳴りは内耳異常じゃなく脳異常の可能性が高いと最近は言われているらしい。
聴覚を感知する脳の部分に何か異常があるのでは。大きな音を聞いて脳の聴覚部分に障害を受けたとか
あとは内耳細胞の異常説もある。内耳細胞が障害うけるとなんか耳鳴り発生する説がある
老化で細胞が機能しなくなると耳鳴りの説もある。
534病弱名無しさん (スププ Sd0a-N0qy)
2023/12/02(土) 16:27:29.31ID:qPXZicmEd
キリキリ→キリキリジリジリ→キリキリジリジリキージジジキーと自分は悪化した
ぽーぽっぽっぽっぽーぽっぽっぽっの耳鳴りは年に何回する程度で気にならない。やはり高音耳鳴りはきつい
535病弱名無しさん (ワッチョイW 65a9-8K5C)
2023/12/02(土) 16:40:46.35ID:gUleUs8F0
耳鼻科で検査して異常無しでたまたま内科に行ったので耳鳴りがすると言ったら
急激な体重減少(8ヶ月で20キロ減量)で耳管開放症じゃないかと言われ
来週耳鳴り外来行こうかと思っている
536病弱名無しさん (ワッチョイ 9ade-zrcD)
2023/12/02(土) 17:27:23.16ID:hBvB1uiO0
ガチの耳管開放症なら、耳鳴りは消えてるはずw
綿棒作業してわかったが、障害はそうそう残らない。
537病弱名無しさん (スププ Sd0a-N0qy)
2023/12/02(土) 18:29:02.18ID:qPXZicmEd
やはり毎度のことなんだが、風呂上がりボリュームアップになった
、体が温まり血流がよくなったからボリュームアップでほぼ確定かな
ギリギリギギギギキーギリギリギギキキーの耳鳴りだわ。
538病弱名無しさん (ワッチョイ 9ade-zrcD)
2023/12/02(土) 18:32:18.84ID:hBvB1uiO0
歯ぎしりみたいな耳鳴りだなw
539病弱名無しさん (スププ Sd0a-N0qy)
2023/12/02(土) 18:52:04.02ID:qPXZicmEd
風呂上がり後約一時間経過で少しボリュームダウン
でもキリキリジリジリキキキギギキはうるさいとゆうかかなりストレスだわ
止める方法教えてください。もうアルプラゾラムかトリプタノール飲もうか迷うレベル
副作用や断薬の離脱の苦しみは嫌なんよね。
540病弱名無しさん (スププ Sd0a-N0qy)
2023/12/02(土) 18:55:13.89ID:qPXZicmEd
歯ぎしりなんて甘い音より、爪で黒板を擦る鳥肌立つ嫌なギギキの音だね。ギギキキージジジジリジリみたいな複数の音が混ざっていてもう我慢できないけど。トリプタノールかアルプラゾラムならどちらが良いか教えてください。
541病弱名無しさん (ワッチョイ 9ade-zrcD)
2023/12/02(土) 19:03:05.42ID:hBvB1uiO0
お茶でものんで落ち着け、、、
542病弱名無しさん (スププ Sd0a-N0qy)
2023/12/02(土) 20:15:01.34ID:qPXZicmEd
今はボリュームダウンして落ちついておるが、まだ耳鳴りしている。ジジジジジジキージジジキーキキキキキ
風呂上がりのボリュームアップはきつい
耳鳴りは鬱病になるから。耳鳴りすると外出するのも無理
とても仕事は無理、求人は見ているけど応募する気にならん
543病弱名無しさん (ワッチョイ 9ade-zrcD)
2023/12/02(土) 20:16:08.66ID:hBvB1uiO0
そんなあなたに、つ耳小骨w
544病弱名無しさん (ワッチョイ 9ade-zrcD)
2023/12/02(土) 20:59:24.17ID:hBvB1uiO0
俺は荒療治で耳鳴り改善されたけど、質問ある?w
545病弱名無しさん (スププ Sd0a-N0qy)
2023/12/02(土) 21:10:56.18ID:qPXZicmEd
音響療法を試してみるかなW
546病弱名無しさん (スププ Sd0a-N0qy)
2023/12/02(土) 21:11:40.24ID:qPXZicmEd
俺は荒療治で耳鳴り改善されたけど、質問ある?
547病弱名無しさん (スププ Sd0a-N0qy)
2023/12/02(土) 21:12:48.85ID:qPXZicmEd
〉〉544
治療内容教えてください
548病弱名無しさん (ワッチョイ 9ade-zrcD)
2023/12/02(土) 21:21:59.82ID:hBvB1uiO0
脳から耳鳴りがしてるので治りません。障害が残る前に止めて正解w
549病弱名無しさん (ワッチョイ 9ade-zrcD)
2023/12/02(土) 21:27:52.31ID:hBvB1uiO0
死ぬのが怖くて荒療治やめた。障碍者になったら人生オワリ\(^o^)/

耳鳴りがする=健康な証だよ?

耳鳴り忘れるような趣味ないんかよ?って言いたいw
550病弱名無しさん (ワッチョイ 9ade-zrcD)
2023/12/02(土) 21:30:50.68ID:hBvB1uiO0
鼻汗のときと一緒のパターン ボトックスから逃げた
荒療治→死ぬの怖くて止めた、小心者です ハイw
551病弱名無しさん (スププ Sd0a-N0qy)
2023/12/02(土) 21:38:07.61ID:qPXZicmEd
治療内容教えてください
552病弱名無しさん (スププ Sd0a-N0qy)
2023/12/02(土) 21:39:18.36ID:qPXZicmEd
耳鳴りがする=健康な証だよ
553病弱名無しさん (ワッチョイ 9ade-zrcD)
2023/12/02(土) 21:47:56.00ID:hBvB1uiO0
気にし過ぎ。音楽か川のせせらぎ音でも聞いてリラックス

おまいらは肩に力入れすぎて生きてるんだよ!?

もっと楽感的に生きたほうがいい、難しく考えるな!
554病弱名無しさん (スププ Sd0a-N0qy)
2023/12/03(日) 05:49:19.65ID:NuhEwG6qd
22時就寝、3時30分起床。耳鳴りで目が覚めた、キーキリキリジリジリジーギギキとうるさい。
蝉、鈴虫、目覚まし時計が鳴っている感じ
高音耳鳴りは治らないからTRT療法も考えないとな。低音耳鳴りは薬で治る可能性があるらしい。
555病弱名無しさん (スフッ Sd0a-N0qy)
2023/12/03(日) 08:50:14.44ID:bXJ7PHRNd
ボリュームダウンした
血圧、自律神経がいちばん関係あるんじゃないかと思う
今度耳鼻咽喉科行ったら医者にアドバイスしてみようかと
耳鳴りは難聴より自律神経が関与しているのではとね。
556病弱名無しさん (スフッ Sd0a-N0qy)
2023/12/03(日) 09:20:04.57ID:bXJ7PHRNd
難聴とかストレスも関与していると思うけど、自律神経が関与いちばんしているのじゃないとの発想は医者にはないのかな
交感神経と副交感神経な
557病弱名無しさん (スフッ Sd0a-N0qy)
2023/12/03(日) 09:44:47.00ID:bXJ7PHRNd
耳菅通気療法を何回かやってムコダイン処方されたが効果なかったのよね。だから医者にこちらからこんな治療をして欲しい的なアドバイスした方がよいのかしら。音響療法知らないのかな。
通気療法て痛いから苦手
558病弱名無しさん (スフッ Sd0a-N0qy)
2023/12/03(日) 10:50:49.49ID:bXJ7PHRNd
綿棒作業いいけど、また髄膜炎きたら怖いな
559病弱名無しさん (ワッチョイ 9ade-zrcD)
2023/12/03(日) 11:08:09.64ID:YqfQ6bP20
髄膜炎!?wwwwwwwwwwwww
560病弱名無しさん (ワッチョイ 9ade-zrcD)
2023/12/03(日) 11:10:06.18ID:YqfQ6bP20
綿棒作業とか痛いだけで効果なしでしょう!
561病弱名無しさん (スフッ Sd0a-N0qy)
2023/12/03(日) 11:49:03.51ID:bXJ7PHRNd
綿棒突きすぎで骨に異常きたしたかも
562病弱名無しさん (ワッチョイ 9ade-zrcD)
2023/12/03(日) 12:00:06.54ID:YqfQ6bP20
障碍者になりたかったらやれよ! ウンコションベン垂れ流し
になっても知らんぞ?脳まで損傷したときの話だw
563病弱名無しさん (ワッチョイ 9ade-zrcD)
2023/12/03(日) 12:06:10.64ID:YqfQ6bP20
元綿棒作業員だが実際は少し鼓膜にヒビがいった程度だ!
耳は脳につながてるからな!呼吸神経潰したら寝苦しいぞ!
顔面神経も分布してるから損傷したら表情作れないぞw
564病弱名無しさん (スフッ Sd0a-N0qy)
2023/12/03(日) 13:22:13.14ID:bXJ7PHRNd
綿棒作業員の者だが、3週間たって眼振が治まらない
565病弱名無しさん (スフッ Sd0a-N0qy)
2023/12/03(日) 14:39:27.48ID:bXJ7PHRNd
一応細かいダメージ蓄積の点でいうと
アンテナや電線、頭の近くのコンセントとかそういうのがない場所の方が電磁波ダメージが少ない
こういうのは少量短時間ならほぼ無視できるが
毎日寝る時間10年〜とかなってくるとダメージが蓄積されていくから
566病弱名無しさん (スフッ Sd0a-N0qy)
2023/12/03(日) 15:08:18.95ID:bXJ7PHRNd
綿棒作業のおかげで耳鳴りマシです。やっと耳鳴りから解放されそうです
567病弱名無しさん (スフッ Sd0a-N0qy)
2023/12/03(日) 18:42:44.26ID:bXJ7PHRNd
風呂上がりボリュームアップ
キキキキーン、キキキキーン、草刈り機みたいな音だわ。
8000ヘルツくらいかな
また綿棒作業するか
568病弱名無しさん (ワッチョイ 9e62-tBUZ)
2023/12/04(月) 00:12:58.89ID:z5N0NiFw0
>>555
耳鼻科の先生にもよるけど
大抵はロボットのようにルーチンこなすだけだし
細かくできること決まってるからマニュアルにないこと勝手に患者にできるわけでもないらしいし

よほど患者に寄り添ってくれたり金儲けじゃなくて他の医者と相談したりして病気治すことに熱心な医者でもないかぎり結構そっけなかったりするんよねその辺
569病弱名無しさん (ワッチョイ 9ade-zrcD)
2023/12/04(月) 00:37:28.49ID:otF+8kw70
ナリピット騙されたと思って買ってみるわー
みんなの役に立ちたいからレビューする。
570病弱名無しさん (ワッチョイW 9667-bnqJ)
2023/12/04(月) 01:09:01.00ID:FyCzfIxa0
>>569
人によりけりだけど効果があると良いね
571病弱名無しさん (スフッ Sd0a-N0qy)
2023/12/04(月) 09:10:57.77ID:jdbQ5VjBd
綿棒作業者だけど鼓膜が痛いです
572病弱名無しさん (ワッチョイ 9ade-zrcD)
2023/12/04(月) 16:58:01.69ID:otF+8kw70
おまいらは、もれと違って顔小さそうだから綿棒作業する
ときは頭蓋骨まで傷つけないように注意しろ!
573病弱名無しさん (ワッチョイW f9f0-JrwL)
2023/12/04(月) 17:20:50.87ID:Gz+RaAaO0
ナリピタンとかアサヒ当帰芍薬散錠とか漢方薬系はどんなもんかね?
改善した人いる?
574病弱名無しさん (ワッチョイW 9aca-Rr7Z)
2023/12/04(月) 18:37:59.68ID:5wYPY1hE0
当帰は耳鳴り発生し始めた頃発狂しかけて藁にもすがる思いで飲んでた
それから半年くらいで少し静かになった気がするけど漢方のお陰なのか生活習慣改めたからか慣れたからか分からないその程度の効果だった
575病弱名無しさん (ワッチョイ 9ade-zrcD)
2023/12/04(月) 21:28:03.46ID:otF+8kw70
女医の西川、脳出血でリハビリだってさー
おまいらも綿棒作業するときは気をつけろよ
障碍者になったら人生オワリ\(^o^)/だからなw
576病弱名無しさん (スフッ Sd0a-N0qy)
2023/12/04(月) 22:53:25.83ID:jdbQ5VjBd
綿棒作業で頭痛がする
577病弱名無しさん (スププ Sd0a-N0qy)
2023/12/05(火) 07:16:37.43ID:p/t8g4cwd
最近は毎日耳鳴りに加え後頭部の頭痛がする
、朝4時から午前中の耳鳴りはボリュームアップしたし。後頭部と耳鳴りの関係あるのかな
綿棒作業者だけど
578病弱名無しさん (スププ Sd0a-N0qy)
2023/12/05(火) 13:25:59.83ID:p/t8g4cwd
頭痛は缶コーヒー飲んだらおさまり耳鳴りも止まった
脳の血管が拡張して広がり血流がよくなり頭痛や耳鳴りがするんじゃないかと思う。
脳の神経に拡張して広がった血管が触れ痛みや耳鳴りを発生では?
これが耳鳴りの発生の原因と判明したらあたしはノーベル医学賞貰えると思う。
耳鳴り博士だな
579病弱名無しさん (ワッチョイ 3962-tBUZ)
2023/12/05(火) 13:57:20.56ID:2Fyzk9l90
普段運動した後に静かな場所にいっても血流どくんどくん聞こえるからね
内耳あたりに隣接してる部分の音は頭内のごくわずかな音でさえもしっかり拾う


一説では血管が縮こまった場合は赤血球がぶつかるような音
血管が拡張し過ぎた場合は他部位を圧迫することで起きる耳鳴がしたりする(カフェイン取ると一時的に耳鳴よくなるならまさにこれかも)


血管性耳鳴りだな
そういう意味じゃカフェイン取りすぎは血管収縮からの慢性血管拡張引き起こすからこの↑のどっちのパターンも引き起こしうる

対処法は年単位で少しずつ抜いてくこと
一気に抜くと効果はあるがカフェイン無しによる副反応?的なのがきつい
580病弱名無しさん (スププ Sd0a-N0qy)
2023/12/05(火) 16:05:37.16ID:p/t8g4cwd
カフェインが切れてきた今また現在頭痛始まったし耳鳴りもわずかボリュームアップ
缶コーヒー1日二個飲むし、タバコはホープの14ミリだから。やっぱりガツンとくるホープじゃないと吸った気にならん。マイルドセブンはいちばん人気あるけど自分は嫌い
581病弱名無しさん (スフッ Sd0a-N0qy)
2023/12/05(火) 19:54:17.11ID:RdefzLoKd
耳鳴りより頭痛のがつらい
朝起きてから後頭部から付け根がズキンズキン痛い
耳鳴りなんか楽だとわかった。
582病弱名無しさん (スフッ Sd0a-N0qy)
2023/12/06(水) 15:54:13.13ID:at1FGaepd
トリプタノール飲むと頭痛がおさまるし目の前がチカチカするのもおさまった。
不思議だね
583病弱名無しさん (ワッチョイ 9ade-zrcD)
2023/12/06(水) 16:13:56.05ID:kuq9I0/i0
トリプタノールってなんの薬?
584病弱名無しさん (ワッチョイ 0a66-btB8)
2023/12/06(水) 16:24:20.18ID:Gv1JwcpK0
偏頭痛やうつ病で処方されるセレトニンを抑える薬
585病弱名無しさん (ワッチョイ 9ade-zrcD)
2023/12/06(水) 18:27:13.84ID:kuq9I0/i0
セレトニン、セロトニンの誤字?
586病弱名無しさん (ワッチョイ e562-tBUZ)
2023/12/06(水) 19:03:09.31ID:nRcLHaT30
綿棒作業員じゃないけど

耳を洗浄剤付けた綿棒で掃除すると良い感じだなぁ
これもカビ菌を殺す程度の洗浄力はあるけど、繊細な耳にダメージを全く与えない洗浄液じゃないと下手したら逆効果になることもあるけど
587病弱名無しさん (ワッチョイ 5de5-i4FZ)
2023/12/06(水) 22:09:56.54ID:qsFJzmb80
セロトニン再吸収を抑えて結果増えた状態にするってのが抗うつ剤にあるみたいな
後頭部の頭痛は頭と首繋いでる筋肉がグニグニに腫れてるでしょう
整体でもやってくれるけど百均の花柄のマッサージか電気屋に一万くらいで売ってるので効くかも
588病弱名無しさん (スフッ Sd0a-N0qy)
2023/12/07(木) 07:49:35.42ID:TYzBa+W4d
耳鳴りに効果あるのはメイラックス、アルプラゾラム、トリプタノール。自分は全て服用したけどいちばん効果あったのはアルプラゾラム、耳鳴りがかなりボリュームダウンで無音になった感じ。
次にトリプタノール、若干ボリュームダウン、熟睡できたし、朝からやる気が出て耳鳴りなんか大したことないな感じた。
メイラックスはボリュームダウンにはならかったけど耳鳴りのイライラはなかった。あー耳鳴りしているな感じでイライラや不安はなかった。
怒りと感動することがない。家族の葬式の寂しいはずの場所でも悲しみがなかったから。周りの人は泣いたりしていたけど自分は泣かなかった、メンタル強くなったんかなと思うた。
今も感動することがなくなった。
589病弱名無しさん (スフッ Sd0a-N0qy)
2023/12/07(木) 07:58:00.47ID:TYzBa+W4d
〉〉587
頭痛は神経内科?神経外科?
内科じゃないよな。心療内科は行ったことあるけどカウンセリング料がいるから初診だと6000円+薬代で高かったわね。
病院行ってみようか、カフェイン、風呂で頭痛がおさまる
朝起きたら後頭部がズキンズキン締め付けるような痛みが24時間は続く、タバコ吸うと痛み増すんです。
8時間睡眠なんかしたら頭痛するから
三時間睡眠だと頭痛しない、不思議だね、今日は朝3時からボリュームアップ、キンキンジージリジリキキキジジジキーン鳴り止まなくうるさい
590病弱名無しさん (ワッチョイ 662b-tBUZ)
2023/12/07(木) 10:27:18.06ID:1Ms7vlhl0
精神科医にメイラックス、アルプラゾラムを出してくれと頼んだら
デパスとアリピプラゾール(エビリファイ)を出された この2つとそんなに変わらないんだって
本当かなぁ
591病弱名無しさん (スフッ Sd0a-N0qy)
2023/12/07(木) 12:48:38.06ID:TYzBa+W4d
>>590
医師の指示通り服用しても、数週間~数ヶ月常用すると、身体依存を引き起こし、苛烈な禁断症状が出てやめられなくなります。
そのベンゾジアゼピン系の中でも特に依存性が強いのがデパスです。
作用時間が短く、独特の高揚感を感じる人が多く、依存になりやすいです。
国内でも抗不安薬、鎮静薬の依存者の原因薬物の第一がデパスです。
依存性以外にも、認知機能障害や自殺リスクの増加、脱抑制による行動異常、精神障害のリスク、錯乱、記憶障害など数多の有害作用があります。
悪魔の薬と言われているらしい。
エヒリファイはアカシジア発生の可能性が高いんでは
メイラックスやトリプタノールは比較的安全な方と思う。自分は依存にならないように半分割って飲んだりして3年服用していますが依存になっていません。
592病弱名無しさん (ワッチョイ 5e77-8qzv)
2023/12/07(木) 15:21:14.28ID:LQGETs+M0
「耳鳴り」は聴覚神経の問題に脳が対処しようとした結果の可能性があるとの研究結果
https://gigazine.net/news/20231207-tinnitus-brains-coping-nerve-damage/
593病弱名無しさん (ワッチョイ 3af3-9bfA)
2023/12/07(木) 17:19:43.39ID:+DF3K1TC0
ジョギングすると耳鳴り小さくなるし眠れるしいいことしかないんだけど
やっぱり走るのめんどくさい・・
594病弱名無しさん (ワッチョイ 3af3-9bfA)
2023/12/07(木) 17:21:55.06ID:+DF3K1TC0
警察24時の白バイと長期捜査ほんと嫌い尺稼ぎみえみえで
職質だけずーっとやってほしいわ
595病弱名無しさん (ワッチョイ 3af3-9bfA)
2023/12/07(木) 17:22:04.82ID:+DF3K1TC0
誤爆した
596病弱名無しさん (ワッチョイ b567-fxPS)
2023/12/08(金) 07:35:25.83ID:feDPqPXk0
動画の耳鳴りスーザーがよい
スピーカでなくヘッドホンが効果あり
597病弱名無しさん (スフッ Sd0a-N0qy)
2023/12/08(金) 07:35:48.28ID:SSpjykWDd
ロボトミ手術で治る可能性があるんじゃないかと。今てこの手術している病気てなかなかないんじゃなかったかな。
598病弱名無しさん (スフッ Sd0a-N0qy)
2023/12/08(金) 13:37:45.74ID:SSpjykWDd
ドコモのネットから料金確認をするには二段階暗証番号やらログインしたら日時や個体番号やらログインした地域やらややこしく邪魔くさい。
セキュリティ強化らしいがここまで強化する必要ないと思う
料金確認するだけで10分近くかかるしバッテリーが減る。改善してほしい
599病弱名無しさん (ワッチョイ ea25-LyRZ)
2023/12/08(金) 14:06:59.04ID:u6Xufeph0
うるせーーーー
キチガイがよ
600病弱名無しさん (ワッチョイ 9ade-M0Y7)
2023/12/08(金) 18:45:50.75ID:RoBpEbk10
ちゃんと図書館に行くようにしなきゃダメだろ?俺w
また怠け心が生まれるw
601病弱名無しさん (ワッチョイ 9ade-M0Y7)
2023/12/08(金) 20:03:10.07ID:RoBpEbk10
綿棒作業時間
8月40時間
9月29時間
10月21.5時間
11月 0時間
多分、今後2度とやらないきがする・・・・・w
602病弱名無しさん (スフッ Sd0a-N0qy)
2023/12/08(金) 21:58:52.73ID:SSpjykWDd
綿棒作業してるだけあって
耳の痛み具合も半端ない
603病弱名無しさん (ワッチョイ 9ade-M0Y7)
2023/12/08(金) 22:11:13.45ID:RoBpEbk10
耳ほじほじも加減しなきゃだねーw
604病弱名無しさん (スフッ Sdbf-EMCJ)
2023/12/09(土) 06:27:14.73ID:vYZJPsMCd
綿棒作業してわかったが、障害はそうそう残らない。
605病弱名無しさん (スフッ Sdbf-EMCJ)
2023/12/09(土) 13:06:51.91ID:vYZJPsMCd
中耳炎の症状が治まんない。綿棒突きすぎで骨に異常きたしたかも
606病弱名無しさん (スフッ Sdbf-EMCJ)
2023/12/10(日) 06:29:16.36ID:G/S8wgOHd
綿棒作業員の者だが、3週間たって眼振が治まらないのはなぜ?
607病弱名無しさん (ワッチョイ 17f9-x/lI)
2023/12/10(日) 11:46:29.80ID:8iNIze6V0
最近このスレは訳がわからないレスばかりだね
608病弱名無しさん (ワッチョイ 1fde-FJ+M)
2023/12/10(日) 14:09:27.08ID:xno9GQ100
息はいたらその音が左耳だけに響くんだがw
609病弱名無しさん (ワッチョイ 1fde-FJ+M)
2023/12/10(日) 14:13:04.31ID:xno9GQ100
息吸った時も、左耳だけ響く。
610病弱名無しさん (ワッチョイ bf77-noSv)
2023/12/10(日) 14:48:06.68ID:3aZeD2f70
>>607
綿棒野郎が来てからおかしくなった
611病弱名無しさん (ワッチョイ 1fde-FJ+M)
2023/12/10(日) 15:06:58.63ID:xno9GQ100
耳鳴りしなかった時代に戻りたいorz
ちょうど4年前までは耳鳴りしなかった。
612病弱名無しさん (ワッチョイW 779c-txXA)
2023/12/10(日) 15:32:48.19ID:2/6HyiWT0
綿棒関連のワードをNGしてるわ
613病弱名無しさん (ワッチョイ 1fde-FJ+M)
2023/12/10(日) 15:41:11.41ID:xno9GQ100
脳が鳴ってるから綿棒じゃ治らない
内耳を摘出しないと治らないだろう。
勿論、内耳摘出したらしぬだろうけどw
614病弱名無しさん (ワッチョイ 1fde-FJ+M)
2023/12/10(日) 15:44:24.61ID:xno9GQ100
耳鼻科にいったら、鼓膜にヒビがいってるらしく
これいじょう綿棒作業したら、後遺症のこると言われて
怖くなって止めている。女医の西川みたいに脳挫傷
になったら終わるw
615病弱名無しさん (スフッ Sdbf-EMCJ)
2023/12/10(日) 17:21:43.29ID:G/S8wgOHd
今日は綿棒作業2時間やりました
若干ボリュームダウンした気がする。
616病弱名無しさん (ワッチョイW 5778-fTyC)
2023/12/11(月) 03:13:48.30ID:ZjQkR6mP0
元々血糖値が高くて内科で血糖値を下げる薬貰ってたんだけど、コロナで病院行きたくないからネットで薬買ってしばらく内科行ってなかったら血糖値爆上がりしてた
その頃に耳鳴りするようになって、耳鼻科行っても耳鳴りの原因は不明だから馴れろって言われた
また内科で血糖値下げる薬貰うようになって耳鳴りが治まってきてる
617病弱名無しさん (ワッチョイ 1fde-FJ+M)
2023/12/11(月) 04:43:26.15ID:14PNavNG0
きらいな馬鹿に精子かけられる夢見たわー
馬鹿は不潔で寒いからきらいだわw
618病弱名無しさん (ワッチョイ 1fde-FJ+M)
2023/12/11(月) 05:57:17.61ID:14PNavNG0
2度寝するか
619病弱名無しさん (スフッ Sdbf-EMCJ)
2023/12/11(月) 06:40:49.37ID:LopA6XJ7d
綿棒でたまに軽く掃除するくらいでスッキリするよ
620病弱名無しさん (スフッ Sdbf-EMCJ)
2023/12/11(月) 08:01:54.95ID:LopA6XJ7d
朝、目覚めた時などは、秋の虫の合唱のように聞こえてきます。原因や治療法を教えてください、
今はボリュームダウンしていますが目覚めた時は、ボリュームMAXです。朝食の時に割り箸を咥えて顔を左右に振るとボリュームダウンします。
621病弱名無しさん (ワッチョイ 1723-x/lI)
2023/12/11(月) 10:49:31.48ID:1a/+3oL50
治療は医者に聞いてください
難聴やメニエールがあるならステロイド治療とかあるし

生活していく上では耳鳴りの周波数に意識を向けているとその音の神経が敏感になっていくので
他の周波数の音、自然音とかを軽く流して意識を逸らすのが良いと思います
YouTubeやアプリを検索しましょう
622病弱名無しさん (スフッ Sdbf-EMCJ)
2023/12/11(月) 12:12:15.55ID:LopA6XJ7d
綿棒作業でボリュームダウンするのはなぜだろう
623病弱名無しさん (ワッチョイ 1fde-FJ+M)
2023/12/11(月) 12:26:43.11ID:14PNavNG0
骨に触ってるからじゃね?
微妙に音響がズレて聞こえにくくなるとかでは?
624病弱名無しさん (ワッチョイ 1fde-FJ+M)
2023/12/11(月) 12:36:34.85ID:14PNavNG0
骨がズレるまたはヒビ→音の伝導速度低下→耳鳴りも小さくなる。
625病弱名無しさん (スフッ Sdbf-EMCJ)
2023/12/11(月) 15:07:04.79ID:LopA6XJ7d
綿棒作業で頭痛がするのはなぜだろう
ボリュームダウンするけど頭痛が発生する
常に綿棒は持っている、ボリュームアップしたら綿棒作業するわけさ。
626病弱名無しさん (ワッチョイ 1fde-FJ+M)
2023/12/12(火) 07:05:24.47ID:zLOgNwWN0
今更ながらbose イヤホン欲しいな、試験では使えないが
集中作業するときは役に立つとおもう、
外音取りこみ機能が凄すぎて言葉が出ないw
627病弱名無しさん (デーンチッ 17e5-I6tk)
2023/12/12(火) 17:01:28.48ID:HvAq4X4P01212
>>616
菊芋がてんねんのインシュリンと呼ばれているらしい
キクイモだけに効くかも🦆
628病弱名無しさん (デーンチッ 1fde-FJ+M)
2023/12/12(火) 17:11:09.05ID:zLOgNwWN01212
4万の補聴器、アマゾンで見たら全部sold outしてたー
中古でも譲ってくれる方いたら、ぜひ買いたいなー
629病弱名無しさん (デーンチッ Sdbf-v3qT)
2023/12/12(火) 17:33:49.51ID:AVV6giiHd1212
半年くらい耳鳴りしなかったのにまたはじまった
もう嫌だ
630病弱名無しさん (デーンチッ 1fde-FJ+M)
2023/12/12(火) 17:47:05.18ID:zLOgNwWN01212
bose買うんなら補聴器かったほうがいいって意見あるんだが
おまいらてきにはどうなん?
631病弱名無しさん (スフッ Sdbf-EMCJ)
2023/12/15(金) 10:47:22.16ID:gCTzQQoed
耳鳴りは高音キーンで聴力異常なし
これは老化とかじゃなくて頭蓋骨の歪みかも。
特に側頭骨、後頭骨、蝶形骨、上部頸椎、顎関節などに歪みがあると耳鳴りやめまいが起きるらしい。
キーンなんて音じゃなくて、ガガガガ、ゴーー、ザワザワみたいな、工場の音かステレオコンポ耳元でガンガンかけてる感じ。80dBくらいの音量の耳鳴りが発生している。
632病弱名無しさん (ワッチョイ 1fde-FJ+M)
2023/12/15(金) 20:36:27.19ID:dF/uBau70
ドラッグストアにナリピタン売ってなかった
633病弱名無しさん (ワッチョイ bffc-FJ+M)
2023/12/15(金) 21:30:32.95ID:HE539pwl0
>>631
老化の可能性も無くはない
聞こえなくなった音域を補おうとして脳が過剰反応する事によって耳鳴りになる事もあるらしいから
普通の聴力検査で問題が無かったとしても他の周波数で難聴が起きてる可能性があると言う事
634病弱名無しさん (ワッチョイW 9fb7-BsLU)
2023/12/15(金) 21:58:49.23ID:kbnEFOUY0
耳鳴りするようになってから耳かきが癒やしではなくなった
635病弱名無しさん (ワッチョイ 1fde-FJ+M)
2023/12/15(金) 22:05:26.43ID:dF/uBau70
今日、図書館行ったら耳鳴りかなり抑えられてたなー
環境変えてみるのもありかもしれん
あとナリピットレビューするから、ちょっと待ってちょw
636病弱名無しさん (ワッチョイW 9f06-axnA)
2023/12/15(金) 22:34:34.78ID:MnTv7hmp0
ナリピットは効かなかったからナリピタンのレビューを頼む
637病弱名無しさん (ワッチョイ 1fde-FJ+M)
2023/12/15(金) 22:36:57.24ID:dF/uBau70
耳鳴り持ちの人のつらさはわかってるので
気軽に外出すればとは言えない。
638病弱名無しさん (ワッチョイW 571c-h0RM)
2023/12/15(金) 22:41:10.96ID:v/y3hVDL0
>>592
期待してるよマジで!
639病弱名無しさん (ワッチョイ 1fde-FJ+M)
2023/12/15(金) 22:50:50.69ID:dF/uBau70
>>636
ググッたらナリピタン製造中止とのこと。
ナリピット効かんの?
買う前から効かないとのオチw
640病弱名無しさん (ワッチョイ 1e77-3PPy)
2023/12/16(土) 00:22:29.39ID:7tSNJbeJ0
ナリピットはピーと聞こえる周波数の低い耳鳴りには効いたが
シーと聞こえる周波数の高い耳鳴りには効かなかった
641病弱名無しさん (ワッチョイ 62de-3CSV)
2023/12/16(土) 00:47:21.19ID:sZPrf13y0
取り合えず、来年になったら焦らないとな、、、
>>590
精神科医に騙されてる。デパスとエビリファイ

なんか市販薬と変わらん。頼んだとおりに処方されんとか糞
642病弱名無しさん (ワッチョイ 62de-3CSV)
2023/12/16(土) 01:15:06.19ID:sZPrf13y0
外に出たら耳鳴りマシになっただけ、めっけもんw
643病弱名無しさん (ワッチョイ 62de-3CSV)
2023/12/16(土) 01:25:32.54ID:sZPrf13y0
しかし、有料自習室増えたよなーインプットが完璧じゃないと
利用する気になれんが、図書館で十分。
644病弱名無しさん (ワッチョイ b762-fH6R)
2023/12/16(土) 02:01:57.01ID:g6BWghnB0
一般的な市販のサプリはあんま効かなからと とあるサプリを飲んだらぐんぐん調子がよくなった

裏見てみると、アセロラ・化石サンゴ・ドロマイトが主原料の様子

うーん
カルシウム不足と貧血が原因か?
645病弱名無しさん (スフッ Sd32-xGnm)
2023/12/16(土) 06:58:08.09ID:1p7jK7xrd
周波数とはhzのことかね?
646病弱名無しさん (ワッチョイ 7fe5-kJyP)
2023/12/16(土) 17:41:20.71ID:tJ9/9aFX0
以前は雑音で気が散ってイライラしてたのだが雑音が気にならなくなった
耳鳴りかき消された逆に落ち着くわけです
647病弱名無しさん (ワッチョイ 62de-3CSV)
2023/12/16(土) 18:07:09.73ID:sZPrf13y0
>>646
どうやって耳鳴り改善したんですか?秘訣を教えてください。
648病弱名無しさん (ワッチョイ 62de-3CSV)
2023/12/16(土) 18:14:50.42ID:sZPrf13y0
有料自習室も5年前が需要のピークだった気がする
立地条件良くないと稼げないだろう
調剤薬局みたいに立地条件で決まるってやつ
649病弱名無しさん (ワッチョイ 5e1b-3CSV)
2023/12/16(土) 18:24:28.01ID:B/mfkiP80
脳が慣れただけじゃないかなぁ・・・
650病弱名無しさん (スフッ Sd32-xGnm)
2023/12/16(土) 20:48:28.34ID:1p7jK7xrd
トリプタノールはどうかね
651病弱名無しさん (ワッチョイW d6b1-1IQ9)
2023/12/16(土) 20:53:13.79ID:IaD1NTx40
652病弱名無しさん (ワッチョイW 725c-d9vC)
2023/12/16(土) 21:21:20.96ID:2LG8qqG60
>>639
ナリピタンって小林製薬のいつもの悪い癖で、以前からある漢方薬の処方に勝手に名前つけて売ってただけだったはずw

だから全く同じ処方のものが色んなところから出てるし、もっと割安なのもあるからね
653病弱名無しさん (ワッチョイ 62de-3CSV)
2023/12/16(土) 21:36:49.62ID:sZPrf13y0
そうなんだ!藁にもすがる思いです。
効いたらいいなナリピット!
これぐらいしかできることないしな
654病弱名無しさん (ワッチョイ 7fe5-kJyP)
2023/12/16(土) 23:47:01.99ID:tJ9/9aFX0
>>647
耳鳴りの前に私の日本語直さないとだわ
高音耳鳴りは治ってないのですが低音はステロイド少量でほぼ消えるので我慢できる範囲に使ってます
※以前健全な耳の時は雑音が気になってたけど今は雑音で耳鳴りが誤魔化せるので雑音が気にならなくなったということでした。
655病弱名無しさん (ワッチョイ 62de-3CSV)
2023/12/16(土) 23:51:32.37ID:sZPrf13y0
boseで言うとこの外音取り込み機能が発展したってこと?
656病弱名無しさん (ワッチョイ 7fe5-kJyP)
2023/12/16(土) 23:51:52.55ID:tJ9/9aFX0
>>590
短期型は長期使うととてもやめにくくなるらしい
慣れると効かなくなってやめれなくなって詰むのですと😨
657病弱名無しさん (ワッチョイ 62de-3CSV)
2023/12/17(日) 00:10:54.02ID:f0hfYPjF0
ベンゾジアゼピン系じゃない時点で舐められとるw
デパスとエビリファイとか2類医薬品レベル
658病弱名無しさん (ワッチョイ b762-fH6R)
2023/12/17(日) 03:58:35.54ID:93iWq5Pk0
ステロイドって消炎でしょ

つまり、体の炎症を直せばよくなるってこと
年取るごとに治す力減ってくから
659病弱名無しさん (スフッ Sd32-xGnm)
2023/12/17(日) 05:23:49.09ID:mhml8TJ3d
綿棒作業するとボリュームダウンするけど
なぜだろう
660病弱名無しさん (スフッ Sd32-xGnm)
2023/12/17(日) 17:25:54.50ID:mhml8TJ3d
ガムを噛むとボリュームダウン、噛むの止めるとボリュームアップ
ガム噛みながら綿棒作業しているけどボリュームダウンしますね
不思議だね
661病弱名無しさん (ワッチョイ 62de-3CSV)
2023/12/17(日) 17:50:15.95ID:f0hfYPjF0
デパスとエビリファイなんて2類医薬品と変わらん。

>>659綿棒作業もほどほどにせんと髄膜炎とかになるぞ?

俺は後遺症怖いんでやめたわ。
662病弱名無しさん (スププ Sd32-xGnm)
2023/12/18(月) 12:42:07.10ID:gJb2oEBcd
耳菅通気療法、ムコダイン、メイラックス、アルプラゾラム、トリプタノール、ラジオのノイズ聴く、クラシック音楽聴く、綿棒作業、耳元で指を擦り合わせてシャシャシャの音を聴く、銭湯、ガム
YouTubeで耳鳴り治療音楽を聴く
以上を試したが耳鳴りが完璧に直ぐ消えるのは、耳元で指擦り合わせ、YouTube耳鳴り治療音
ボリュームダウンするは綿棒作業、アルプラゾラム、トリプタノール、ラジオノイズ、銭湯、ガム

いちばんボリュームアップするのは風呂上がり、
次に夕方、寝る前の23時くらい、早朝から9時、昼食後の1時間

耳鳴りがしないのは14時から16時

以上のことから耳鳴りの原因は分かりますか?
ジージーチリチリキリキリキーの複数の音で鈴虫や蝉や目覚まし時計が片側耳で5年前から24時間365日鳴っている。

耳鳴りが始まったころは耳栓必要な騒音現場で耳栓なしで1週間働いた、ガラスが割れるカシャカシャカシャカシャ音や金属をぶつけ合うキンキンキンキン音の現場だった。その仕事をやめてから耳鳴りに気付いた、車運転中にキリキリチリチリの音に気づいてエアコンの音と思っていた。それがエンジンを止めても音がしてたのよ。これは耳鳴りかと思って2週間後に耳鼻科行った。そしたら通気療法とムコダイン処方されました。
聴力検査では4000から8000ヘルツが補聴器が必要ないレベルまで低下し、鼓膜がたるみ内側に凹んでいると診断
耳鳴りの原因は疲れやストレスと言われたけど5年間365日24時間耳鳴り止まったことない。

自分の耳鳴り経歴は要約すると以上です。
663病弱名無しさん (スププ Sd32-xGnm)
2023/12/18(月) 12:52:37.13ID:gJb2oEBcd
綿棒作業でも鼓膜に当たらず側面を擦り続けているだけでもダメなのかな
たまに鼓膜をつついて痛ってなる、でもそれがないと綿棒作業した満足感がない。
664病弱名無しさん (ワッチョイW 6346-ZkPy)
2023/12/18(月) 13:27:18.78ID:E8M5KYwS0
医者の見立てはどうなのですか?
ここで聞くよりもそちらが正しいと思うのだけど。
665病弱名無しさん (ワッチョイW 6251-fcdO)
2023/12/18(月) 13:31:23.08ID:GLgdyKS00
>>662
エアコンだと思うぐらいなら不快とは思って無かったんじゃない?
666病弱名無しさん (ワッチョイ e667-fH6R)
2023/12/18(月) 17:10:49.40ID:Os9VFuBC0
心頭滅却すれば轟音もサイレンススズカ
667病弱名無しさん (ワッチョイ 62de-3CSV)
2023/12/18(月) 18:05:04.18ID:LWvlJHib0
>>662
俺は耳鳴り4年目で次で5年目突入だ!w

医者いったばっかりでまた医者に行きたくないby綿棒作業
668病弱名無しさん (ワッチョイ 62de-3CSV)
2023/12/18(月) 18:13:15.99ID:LWvlJHib0
図書館行けば耳鳴りがマシになるって分かっただけ
1歩前進だ!
669病弱名無しさん (ワッチョイ 162b-fH6R)
2023/12/18(月) 18:34:40.77ID:AtjPNzNK0
やけ食いしてるときだけだ…耳鳴りがマシになるの
670病弱名無しさん (ワッチョイ 62de-3CSV)
2023/12/18(月) 19:30:42.28ID:LWvlJHib0
頼みの綱はナリピット。きいたらいいなー
671病弱名無しさん (ワッチョイW 72e7-d9vC)
2023/12/18(月) 20:06:16.09ID:1xlWNwJG0
>>663
それ多分、鼓膜じゃないと思うよ

でも本当にやりすぎの方に注意だよ
外耳炎や中耳炎まで患ったら目も当てられん
672病弱名無しさん (スププ Sd32-xGnm)
2023/12/18(月) 20:58:14.32ID:gJb2oEBcd
はっきり言って車のエアコンの強風が出るキーシャーみたいな音を耳鳴りと思っていなかったし不快感はなかった。
しかしエアコン切っても耳をふさいでも音がしていたからおかしいと思っていた、いつのまにかチリチリキリキリジリジリみたいな音がするようになってこれが耳鳴りかと思っていてすぐ鳴りやむと思っていたけど1週間たっても止まらないから耳鼻科行った。耳菅通気療法とムコダイン処方で二週間様子見てくださいだった、その間鳴りやむことはなかった。
騒音現場で耳栓しなかったから音響傷害や騒音難聴からの耳鳴りかと思うけど
医者はストレスです大丈夫ですと言われた
キリキリチリチリジリジリジジジはもう5年鳴りやまない。この世でいちばん厄介なことは耳鳴りが鳴ることとわかった。癌は原因が分かっているから治療できるけど、耳鳴りは原因が分からないから治療出来ない
673病弱名無しさん (スププ Sd32-xGnm)
2023/12/18(月) 21:11:29.81ID:gJb2oEBcd
100dbの騒音現場で耳栓無しで1週間働いて
退職して3日目くらいに耳鳴りが始まったとゆうか気付いた
騒音難聴耳鳴りなら両側耳鳴りらしいが自分は片側耳鳴りで騒音難聴じゃない
音響外傷は片側耳鳴りらしいから自分は音響外傷からの耳鳴りじゃないかと思うけど、医者はストレスですと言う。
聴力検査アプリでは4000ヘルツ以上は聞こえない。500ヘルツも聞こえない。
人との会話も聞こえにくいから変な受け答えの会話になり周りから天然と思われている。
胃が痛いが痔が痛いと聞き間違えた
674病弱名無しさん (ワッチョイ 1e64-3CSV)
2023/12/18(月) 22:08:11.82ID:EHZRON6U0
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。
風呂上りにナイアシンを飲む人もいるようです。ナイアシンフラッシュがありますが
慣れれば、どうということもありません。
自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの神経症や精神疾患は良くなっていきます。
薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。
そして適度な運動で最強です。小さめの音で聴けば、耳鳴り良くなるかもしれません。

675病弱名無しさん (ワッチョイ 62de-3CSV)
2023/12/19(火) 01:19:12.29ID:Uo3qEaf10
換気扇の音マックスにするとかでマシにならん?
暖房付けて、その音だけに傾注するんだ!
慣れたら暖房の音だけ拾えるようになるはず!
676病弱名無しさん (スププ Sd32-xGnm)
2023/12/19(火) 08:29:20.31ID:snmgZ9mSd
耳鼻咽喉科や神経精神科、生理学、解剖学などの医師による共同研究グループを立ち上げ、重度の耳鳴りに悩む患者24人に対してMRI検査を実施。重症患者ほど脳の特定部位のネットワークに異常があり、耳鳴りの音は聴覚とは関係なく脳で作り出されていることを突き止めた。

また耳鳴りの強さは、脳の中心部に位置する「尾状核」や記憶などに関わる「海馬」といった部位が関連し、耳鳴りの不快感は前頭葉の一部が関わっていることなども判明。耳鳴りと不快感を分けて治療することで、耳鳴りは治せなくても不快感を取り除ける可能性があるという。

要するに脳の興奮を静めたら良いわけじゃないのか、薬以外で脳の興奮を静める方法教えてください
難聴と耳鳴りはあまり関係ない?!
脳に疾患があるから耳鳴り?!
677病弱名無しさん (ワッチョイW a76d-fcdO)
2023/12/19(火) 10:13:16.06ID:CK/g19PN0
脳の可逆性に期待するしかない
678病弱名無しさん (ワッチョイW a76d-fcdO)
2023/12/19(火) 10:14:48.99ID:CK/g19PN0
>>676
リンクがあったら貼って下さい
679病弱名無しさん (ワッチョイ 62de-3CSV)
2023/12/19(火) 10:34:08.85ID:Uo3qEaf10
冬は暖房、夏はエアコンの音で耳鳴り消せるだろ?
冬はもったいないから暖房つけてなかったが
耳鳴りけせるなら躊躇してられへんw
680病弱名無しさん (ワッチョイ 62de-3CSV)
2023/12/19(火) 10:36:38.19ID:Uo3qEaf10
図書館行ったら耳鳴りマシになるってことは
ある程度の周囲の雑音も必要ってことだ!

脳でなってるならもう諦めて別の方法考えるしかないな
681病弱名無しさん (ワッチョイ 7f13-rGwa)
2023/12/19(火) 10:36:41.01ID:fkVra/k60
おれの場合は耳鳴り発症のきっかけは突発性難聴だったけど
682病弱名無しさん (ワッチョイ 62de-3CSV)
2023/12/19(火) 10:50:20.79ID:Uo3qEaf10
俺の場合は、自転車漕いでるときも耳鳴り気にならんく
なったことかな?
まえは自転車こいでるだけでギブだったw
683病弱名無しさん (ワッチョイ 62de-3CSV)
2023/12/19(火) 10:58:10.05ID:Uo3qEaf10
だいたいベンゾジアゼピン系以外薬の効果はないのに
その処方がずっと出てること自体も問題
プラシーボ効果で寝れてる可能性も多分にある。
684病弱名無しさん (スププ Sd32-xGnm)
2023/12/19(火) 11:01:26.76ID:snmgZ9mSd
インターネットに詳しくないので、貼り付け方教えてください

今日は今朝からボリュームアップのままダウンしないからきつい。普段ならボリュームダウンするのに。
キリキリキリキリキーキリキリキリキリキーキキキキキキキキ
雪が凄い積もっているから耳鳴りは天気と関係あるのかな
電磁波とか
685病弱名無しさん (ワッチョイ 62de-3CSV)
2023/12/19(火) 11:08:43.55ID:Uo3qEaf10
F欄出身で障害年金はおろか、サイレース処方されてる奴
いるんだがありえなくね?四国のF欄最底辺なんだぞ!?
どんだけビップ待遇なんだ
686病弱名無しさん (ワッチョイ 62de-3CSV)
2023/12/19(火) 11:27:55.44ID:Uo3qEaf10
暖房付けたら耳鳴り0にw
乾燥機とか買おうかなー音だすためだけにw
687病弱名無しさん (ワッチョイ f266-m2dW)
2023/12/19(火) 11:29:04.60ID:3YPnWwlB0
>>686 AlexaとかGoogle系のSPにピンクノイズでも流させておけばいいじゃん
688病弱名無しさん (スププ Sd32-xGnm)
2023/12/19(火) 11:34:12.56ID:snmgZ9mSd
エアコンつけて綿棒作業している間は耳鳴り感じないけど、綿棒作業止めると耳鳴りする
なぜ綿棒作業で耳鳴り感じなくなるのか
風呂上がりにボリュームアップになるのか
689病弱名無しさん (ワッチョイ 62de-3CSV)
2023/12/19(火) 11:35:31.22ID:Uo3qEaf10
それするぐらいならBOSE買った方がいいわな
外音取り込み機能で耳鳴りと相殺!
イヤホン会社に問い合わせてみるかー
690病弱名無しさん (ワッチョイ 62de-3CSV)
2023/12/19(火) 11:40:36.16ID:Uo3qEaf10
>>688
耳小骨にヒビが入ったか、耳小骨がゆがんでるからじゃない?
音の伝導経路が遮断されて、耳鳴りさえぎれてるとか?
691病弱名無しさん (ワッチョイ f266-m2dW)
2023/12/19(火) 11:41:36.27ID:3YPnWwlB0
>>689 あほか、精度が低い安物だから意味があるんだろ
ノイズ再生するのにS/N比良いもの選んでどうするw
692病弱名無しさん (スププ Sd32-xGnm)
2023/12/19(火) 12:31:57.86ID:snmgZ9mSd
しょくキキキキキキキキとリズムが速くなったしボリュームアップした
693病弱名無しさん (スププ Sd32-xGnm)
2023/12/19(火) 12:35:07.14ID:snmgZ9mSd
食後キキキキキキキキとリズムが速くなったしボリュームアップした、キキキキキキキキキリキリキリキリキッキッキッの速いリズム感がさらに苦痛になった。
午前中は綿棒作業をいつもより長時間した影響かな
この耳鳴りを抑えるためにまた綿棒作業してしまうんだよな。そうなると1日綿棒作業に没頭してしまいそうなんです。
694病弱名無しさん (ワッチョイ 62de-3CSV)
2023/12/19(火) 12:35:25.17ID:Uo3qEaf10
TRT補聴器、父親に買って貰う
私立医学部に行ったと思えば安いとのこと、13万が安い!w
695病弱名無しさん (ワッチョイ 62de-3CSV)
2023/12/19(火) 12:37:58.12ID:Uo3qEaf10
>>692 >>693
綿棒作業よりもまず、精神安定剤のめよ、まず落ち着け。
696病弱名無しさん (スププ Sd32-xGnm)
2023/12/19(火) 14:12:15.32ID:snmgZ9mSd
余った精神薬あるが飲みたくない
いつもなら鳴りやむ時間帯なのに今日は鳴りやまない、しかもいつもよりボリュームアップでリズムが速い。キキキキキキキキキリキリキリキリキッキッキッだわ。綿棒作業再開します。
697病弱名無しさん (ワッチョイW efb5-fcdO)
2023/12/19(火) 15:06:00.04ID:j6dyYot/0
綿棒なんかで弱まるなら他の病気じゃない?
ただの穴だよ
耳鼻科に言わせれば耳掃除も自然に出るから必要無いらしいしね
動物は耳掃除なんかしない
698病弱名無しさん (ワッチョイ 62de-3CSV)
2023/12/19(火) 15:32:53.37ID:Uo3qEaf10
おはよう浜村淳ですの占い外れすぎだろ!
好きなものを変える日って、買いたいものすでに売り切れてたわw
699病弱名無しさん (スププ Sd32-xGnm)
2023/12/19(火) 16:19:35.50ID:snmgZ9mSd
綿棒で耳側面を擦り奥の方まで入れて鼓膜に触れると痛いけどボリュームダウンするよ。
奥まで入れて痛いところまでやっているとなぜかくしゃみが出る
耳元で指を擦り合わせてもボリュームダウンか鳴りやむ
シャワーの音やYouTube耳鳴り治療音楽でも鳴りやむ
最大とボリュームアップは風呂上がり
以上から耳鳴りの原因わからんかね?
今は少しボリュームダウンしているけど18時くらいからまたボリュームアップするから。
あたしクラスになると耳鳴りのパターンが分かる
700病弱名無しさん (スププ Sd32-xGnm)
2023/12/19(火) 16:28:38.04ID:snmgZ9mSd
耳菅狭窄、耳菅解放、騒音難聴、音響外傷、鼓膜凹み弛みはあるかも
突発性難聴は可能性あるかもだけど急に聞こえなくなった時はないなら可能性としては低い
メニエールは可能性0
老人性難聴は年齢的にありえない
突発性難聴の耳鳴りはどんな音か教えてください
アルプラゾラム、メイラックス、トリプタノールを過去服用していた時期ありますが、今はたまにしか飲んでない。タバコは吸う、アルコールは飲まない。睡眠時間は3時間
23時寝て2時に目が覚めるのがほぼ毎日
だって耳鳴りで寝られないんですもん。
以上から耳鳴りの原因を教えてください
医者はストレスですと言う。
701病弱名無しさん (ワッチョイW 7f78-eK5e)
2023/12/19(火) 17:18:40.67ID:EMmWhyLL0
耳鳴りめまいで脳のMRI撮ってきた。
それを耳鼻科に持ってって診てくれるらしいんだけど、耳鼻科医が脳の腫瘍とかわかるんか…?
702病弱名無しさん (スププ Sd32-xGnm)
2023/12/19(火) 17:37:26.73ID:snmgZ9mSd
レントゲンで腫瘍がある箇所は白く写し出されるらしいからだいたい分かると思う
白く映るか影みたいに黒く映るかどっちかだったと思う
脳腫瘍は頭痛から始まるがただの頭痛と自己判断して目眩や吐き気で病院行くパターンで脳腫瘍と分かる、スキルス胃癌はなかなかわからんからね。膵臓がんは腰痛が出るけど腰痛と自己判断して手遅れになるパターンがある。
703病弱名無しさん (ワッチョイ 62de-3CSV)
2023/12/19(火) 18:36:42.32ID:Uo3qEaf10
暖房で耳なりかき消されるからどうでもいい。
今日は補聴器屋さんにメール送って在庫あるか
調べて貰っただけ一歩前進。

耳鳴り歴、次で5年目だけど
難聴が徐々にすすんでくことを期待するまでです。
704病弱名無しさん (ワッチョイW 7232-d9vC)
2023/12/19(火) 18:52:45.38ID:1AdwtEU/0
>>701
だいぶ昔だが回転性のひどい目眩が出たときは、かかりつけの耳鼻科にまず行ったよ
なんか目の動きを詳しく見るとかで、特殊なゴーグルつけて指の動きを目で追うってのをやった記憶がある
多分そういうのでも脳腫瘍の疑いなどを見ることは出来るっぽい

結局そのときは原因不明で、薬もらってしばらく学校休むぐらいしか出来なかったけども
めまいは時間と共に徐々におさまって行ってたと思う
705病弱名無しさん (ワッチョイW 7232-d9vC)
2023/12/19(火) 18:54:02.17ID:1AdwtEU/0
>>699
危険すぎるからもう書くなっちゅーの!
外耳炎→中耳炎になったら今以上の地獄やぞ
706病弱名無しさん (スププ Sd32-xGnm)
2023/12/19(火) 19:44:22.89ID:snmgZ9mSd
鼻を摘まんで鼓膜に圧かけるとバキバキって音がしてよく聞こえるようになるんだが
これて異常なんか?
707病弱名無しさん (ワッチョイ 62de-3CSV)
2023/12/19(火) 20:08:15.12ID:Uo3qEaf10
正常じゃね?鼓膜が動いてる証拠でしょ。俺も
鼓膜鳴るよ。
708病弱名無しさん (ワッチョイW 7f78-eK5e)
2023/12/19(火) 20:15:19.11ID:EMmWhyLL0
>>704
ゴーグルはやった
ただゴーグルでは腫瘍はわからんよ
709病弱名無しさん (ワッチョイ 62de-3CSV)
2023/12/19(火) 20:47:38.24ID:Uo3qEaf10
過去スレでは9月には図書館行くとかいってるが
12月まで何ひとつ行動せんかったんよねー(´・ω・`)
行動するのって難しいねw
710病弱名無しさん (スププ Sd32-xGnm)
2023/12/19(火) 20:50:33.98ID:snmgZ9mSd
今までならこの時間帯はボリュームダウンするけど今日はしない、キキキキジリジリキキキキジリジリ
パソコンがCDを読み込んでいる時の音みたいなジジジジとする
ボリュームダウンの仕方教えてください。
精神薬飲むと明日起きれないかもしれないし気分悪さや目眩や便秘が怖い
余ったトリプタノールがあるにはあるが怖くて飲めないのよね。
711病弱名無しさん (スププ Sd32-xGnm)
2023/12/19(火) 20:54:35.98ID:snmgZ9mSd
筒井康隆の小説はおもしろいと聞きましたよ
自分は松本清張や横溝正視のが好きなんです。人気は東野圭吾があるね。
712病弱名無しさん (ワッチョイW 7232-d9vC)
2023/12/19(火) 23:09:45.86ID:1AdwtEU/0
>>710
医者とよく相談して薬を変えてもらいなさい
713病弱名無しさん (スププ Sd32-xGnm)
2023/12/20(水) 06:27:49.29ID:vo0YiHhrd
今朝はなぜかボリュームダウン
しかししばらくするとボリュームアップする
今の耳鳴り音はジーシーキーみたいなほとんど分からない音量。三時間睡眠の4時起床
綿棒作業長時間した翌日はボリュームダウンかな。昨日は8時間綿棒作業してました、奥まで入れて痛い時あったり、くしゃみが出たりした。
奥まで入れた方が気持ち良い痛いのが癖になるよ。側面を擦り続けてするんよ。
714病弱名無しさん (スププ Sd32-xGnm)
2023/12/20(水) 07:11:44.40ID:vo0YiHhrd
夜や明け方など、温度が下がると耳鳴りが起こる場合は、
低周波被害になっている可能性があります
と情報がありました。
自分は500ヘルツの音が聴力検査アプリは聞こえないから低周波が関係あるのかしら
音量上げないと4000ヘルツ8000ヘルツも聞こえない。1000ヘルツ2000ヘルツはボリューム3でも聞こえます。
あと電磁波も関係しているかもしれない
715病弱名無しさん (ワッチョイ 1e77-3PPy)
2023/12/20(水) 15:25:31.36ID:FClCjg3h0
低周波被害(笑)
電磁波(笑)
716病弱名無しさん (スププ Sd32-xGnm)
2023/12/20(水) 17:02:16.00ID:vo0YiHhrd
シコシコと綿棒作業長時間やっていると頭痛がするね、たまにくしゃみも出る。
でも止められない。痛い気持ち良い感覚とボリュームダウンするから止められない。痛いけど気持ち良い変な感覚。君たちも体験したら分かるっぺ
717病弱名無しさん (ワッチョイW 72f1-d9vC)
2023/12/20(水) 17:53:03.04ID:znnz1h6u0
>>716
メンクリでもっと強い薬出してもらえ
ってかもう入院しろ
板違いキチガイ
外耳炎中耳炎コースで痛い目みとけ
718病弱名無しさん (ワッチョイW 72f1-d9vC)
2023/12/20(水) 17:53:52.27ID:znnz1h6u0
久々に来たらこのスレもキチガイに汚染されてたとはな…
719病弱名無しさん (ワッチョイ 62de-3CSV)
2023/12/20(水) 17:55:06.75ID:SUa4o5+y0
今起きたw14時間睡眠wwwwwwwwww
720病弱名無しさん (ワッチョイ 62de-3CSV)
2023/12/20(水) 17:58:54.29ID:SUa4o5+y0
公務員試験予備校で問題解いてる夢見たわー
721病弱名無しさん (ワッチョイW 12b7-fkh4)
2023/12/20(水) 18:04:50.47ID:/WQiarBL0
私も色々調べてくなかで電磁波が原因になり得るという耳鼻科のブログをいくつか見たよ
アーシングが大事らしいけどさあ…無理だよね
毎日スマホ触ってるもん
枕元にドライヤーあるのもよくないのかな
722病弱名無しさん (ワッチョイ 62de-3CSV)
2023/12/20(水) 18:09:05.70ID:SUa4o5+y0
今日も1日に無駄に過ごしたーハァ・・・・・
723病弱名無しさん (ワッチョイ 62de-3CSV)
2023/12/20(水) 19:15:07.19ID:SUa4o5+y0
髄膜炎こわひ、髄膜炎こわひw
724病弱名無しさん (ワッチョイ 1225-v2wD)
2023/12/20(水) 19:26:41.64ID:PknhjqGA0
綿棒マン
喫煙マン
電磁波マン
レス番ガバガバマン
725病弱名無しさん (スププ Sd32-xGnm)
2023/12/20(水) 21:03:46.02ID:P9S0TGGSd
電磁波は発生源からの距離の2乗に出力が反比例する性質があるので耳鳴りに影響している可能性は否定できない
電磁波対策はアルミのサランラップを頭に巻くのがよいらしい
726病弱名無しさん (ワッチョイW 5eb2-KnN9)
2023/12/20(水) 21:04:47.37ID:BLR4qnJ80
>>721
俺田舎へ行ったら耳鳴りなんで、帰京したらまた耳鳴りしてるから電磁波はあるかもな
できるだけコンセント外してアーシングマットしても良いかも
727病弱名無しさん (ワッチョイ 62de-3CSV)
2023/12/20(水) 21:22:49.88ID:SUa4o5+y0
自宅にいるより図書館の方が耳鳴りマシになるのは
電磁波が関係してるんかー!
728病弱名無しさん (スププ Sd32-xGnm)
2023/12/20(水) 21:59:05.36ID:P9S0TGGSd
WHOが『10年間、毎日30分以上の通話』でもって、IARC(国際がん研究機関)という組織の定めるランクで「2B」という『影響がないとは言い切れない』程度の影響があるグループに分類したという調査結果が出ています。
729病弱名無しさん (ワッチョイW 72bb-d9vC)
2023/12/20(水) 22:02:16.38ID:znnz1h6u0
>>720
>公務員試験予備校で問題解いてる夢見たわー

あーお前、メンヘル板のあいつかよ!
このスレまで荒らしやがってクソッタレが!

耳から菌が入って脳まで行ってタヒんじまえ!
730病弱名無しさん (ワッチョイW 727b-fkh4)
2023/12/20(水) 22:04:53.84ID:/An+xohK0
電磁波も否定しないけど言うほど他に原因ないか?
自分はストレス、不規則な生活、睡眠不足、運動不足、首コリ肩こり、思い当たるフシありすぎたけど
超健康体でストレスゼロで幸せ全開だけど耳鳴りだけはしますなんて人はここにはおらんでしょ
睡眠薬と安定剤は副作用で耳鳴りしたりもあるからおすすめしないよ
731病弱名無しさん (ワッチョイW 6398-2XMG)
2023/12/20(水) 22:06:22.55ID:KeytT14N0
試しにアルミホイル巻いて寝てみたらいいんでない?
直巻きは厳しいからペットのハウス?みたいなカマクラ状のクッションみたいなのの内側に貼り付けて頭突っ込むとかどうよ
732病弱名無しさん (ワッチョイ 1225-v2wD)
2023/12/20(水) 22:42:20.53ID:PknhjqGA0
>>725
こいつ文体が特徴的だから特定のワードなくてもすぐわかるよな
現れたらIDでNGしてる
733病弱名無しさん (ワッチョイW 5eb2-KnN9)
2023/12/20(水) 23:08:08.95ID:BLR4qnJ80
>>731
そこまでしなくても、寝室からスマホタブレット出して、コンセントも外してWi-Fi消して寝てみて違いがあるかだね
自分は一時期コンセント外して寝てたけどやっぱり眠りの深さが違う気がした

ただ、面倒で最近は抜いてない
734病弱名無しさん (ワッチョイ 6362-3CSV)
2023/12/21(木) 01:23:38.11ID:N6CuxxdV0
耳鳴りで悩んでいる人…その68 YouTube動画>3本 ->画像>4枚
735病弱名無しさん (ワッチョイW 12b7-fkh4)
2023/12/21(木) 06:14:32.49ID:1MUjxtHU0
冬が一番うるさいから血行不良が原因かな
736病弱名無しさん (ワッチョイ 62de-Qk2W)
2023/12/21(木) 06:43:01.01ID:vgC8y4hG0
ストミン飲めよ、ストミン!
737病弱名無しさん (スププ Sd32-xGnm)
2023/12/21(木) 06:49:23.55ID:/gq1drcHd
耳鳴り発症で思い当たるこては、騒音現場で働いていた1週間、鼓膜が凹んでいると診断、そのため耳菅通気療法すると鼓膜がポンと広がり聞こえがよくなる。聴力検査で所見ありとあった。あとは耳鳴り発症後にムコダイン、トリプタノール、メイラックス、アルプラゾラムを数年前服用していたけど、今は服用していない。
あとは電磁波かな、高圧電線の付近に住んでいて消防署や警察署も近くにあるから電磁波受けやすい地域に住んでいると思うべ。そのため自宅ではアルミサランラップを巻いて生活していた時期があった。
あとはラジオを枕元に置いてよく聞いていた
癒しの川のせせらぎの音をYouTubeで聴くと耳鳴り感じない、このCDを欲しいけど店で売っているかね、流行りのAmazonでネット販売はしているけど、ネットショッピングの仕方があまり分からないから店で買いたい。
今朝はボリュームダウン、昨日は綿棒作業5時間と短めだった影響かな
シコシコ綿棒作業するとボリュームダウンする。
食後に箸を咥えて顔を左右に振ると耳鳴り止まるんだけどなぜだろうかね。
綿棒を鼻に入れてシコシコすると耳の奥がむずむずする、若干ボリュームダウンかなレベルですね。発症を要約すると以上です
駄文失礼しました。
738病弱名無しさん (スププ Sd32-xGnm)
2023/12/21(木) 10:30:32.18ID:/gq1drcHd
久しぶりに心療内科を受診しました。
話は最後まで聞いてくださいますがこちらの意見や希望は無視されます。というか、こちらの話を湾曲して捉え、その後何度弁明してもわかってもらえませんでした。伝え方が悪かったのでしょうがあそこまで分かってもらえないものでしょうか?
同じやりとり繰り返すと不機嫌になられますし、聞き取れなかった部分を聞き返す程度だけど、メンタルが弱っている時は特にこれらの態度が高圧的に感じ何を言えばいいのかわからなくなってしまいます。
739病弱名無しさん (ワッチョイ 1fab-c693)
2023/12/21(木) 12:15:04.93ID:fOEum8zd0
>>738
理解しようとしない医者なら行くところを変更するしかないんじゃないですか?
740病弱名無しさん (ワッチョイW 63bc-2XMG)
2023/12/21(木) 12:24:36.17ID:wb64HaNn0
>>733
こそまでするのが面倒いから手軽にパカって被って寝られたら楽じゃん
741病弱名無しさん (スプープ Sd32-v2wD)
2023/12/21(木) 13:01:47.26ID:J8o96Digd
スレ違い
メンヘル板いけ
742病弱名無しさん (スププ Sd32-xGnm)
2023/12/21(木) 15:25:06.69ID:/gq1drcHd
また耳鳴りが鳴り始まった
キリキリキリキリジリジリ、さっきまで耳鳴り鳴ってなかったんだけどなぜだろうかね。
パソコンがハードディスクを読み込んでいるみたいな音
脳が何か読み込んでいるのかしら
18時からボリュームアップ、風呂上がりにボリューム最大になるから。
743病弱名無しさん (ワッチョイ 4bc3-nAx7)
2023/12/21(木) 15:40:19.61ID:m3tbTmx80
>>742
つらいよね
よくなることを祈る
744病弱名無しさん (スププ Sd32-xGnm)
2023/12/21(木) 16:27:09.11ID:/gq1drcHd
心療内科では沢山薬を出してくれたので、慢性疾患で飲んでいる薬との相性を聞いたところ、薬の知識のない素人が口出しするな!と言われました。お医者さんに怒られたのは初めて逆に落ち込みが強くなりました
只今若干ボリュームダウン、綿棒作業したからかな。
745病弱名無しさん (ワッチョイW 72ee-fkh4)
2023/12/21(木) 16:36:20.59ID:uLOrHpDU0
たしかに原因はたくさんありそう
私はストレス、睡眠不足、運動不足、首コリ肩こり、自己免疫疾患があるから…
あと老化現象?w
746病弱名無しさん (スププ Sd32-xGnm)
2023/12/21(木) 17:02:40.73ID:/gq1drcHd
自己免疫疾患とはHIVかね
それと耳鳴り関係ないと思う
耳鳴りがなければじゆ
747病弱名無しさん (スププ Sd32-xGnm)
2023/12/21(木) 17:24:36.50ID:/gq1drcHd
更年期障害とか
748病弱名無しさん (ワッチョイ 1fab-c693)
2023/12/21(木) 17:46:03.28ID:fOEum8zd0
>薬の知識のない素人が口出しするな!と言われました。


そういう医者は患者は基本的に全員クレーマーだと思ってるタイプ
薬の相性に疑問があったら聞くのが正しいし、医者の判断が絶対正しいことはあり得ない
質問を受け付けない医者は変更を検討するのが良いかも
749病弱名無しさん (ワッチョイW 12b7-fkh4)
2023/12/21(木) 20:15:19.72ID:1MUjxtHU0
>>746
甲状腺ホルモン
750病弱名無しさん (ワッチョイW 63a3-+Lcb)
2023/12/21(木) 20:15:30.94ID:OmF6B8E80
何をしても結局最後は死ぬ
全て終わる
751病弱名無しさん (スププ Sd32-xGnm)
2023/12/21(木) 20:52:51.57ID:/gq1drcHd
15時30分からですと16時から診察が開始するので、スムーズに診察できますとのことで、15時30分に行くと、1時間以上待たされました。
看護師も医師も無愛想でとても気分が悪いです。
17時までかかっちゃったーごめんねーといい、診察が始まると、○○医院に行ってみるといいんじゃないかなと言われました。紹介状のようなものですか?と聞くと、いや、自分で調べて行ってきなーと。
行った意味、待った意味がまるでありませんでした。無駄なお金を払うことになりました
752病弱名無しさん (スッップT Sd32-GmfI)
2023/12/21(木) 23:15:47.55ID:zF+r/nw1d
>>742
銀歯あるなら取った方がいいぞ
753病弱名無しさん (スププ Sd32-xGnm)
2023/12/22(金) 05:45:20.50ID:qkC6xhsKd
銀歯やアマルガムなど異なる金属同士が当たると、唾液を介してピリッとした電流が流れることがあります。 この現象を「ガルバニー電流」と言い、その刺激によって自立神経が乱れ、めまいや耳鳴りなど身体へ悪影響を及ぼすことがあります。とありますがね、
自分は銀歯じゃなく前歯が
金歯なので影響ないかと
754病弱名無しさん (スププ Sd32-xGnm)
2023/12/22(金) 07:11:48.77ID:fD+dqMWFd
金属を被せた歯で、アルミ箔やスプーンを噛んだ時に、「キーン」、「ピリッ」とした嫌な感触を経験された事はございませんか? この現象は、「ガルバニ―電流」と言い、異なる金属が唾液を介して接触した時に流れる、微弱な電流の事を言います。とありましたが耳鳴りと関係ないのでは、割り箸を噛んでもキーンとしますわよ。
755病弱名無しさん (スッップT Sd32-GmfI)
2023/12/22(金) 08:20:53.59ID:Ru4hTFhad
ガルバニ―電流とは別にラジオ受信って事例がある
ラジオ自体じゃなくても同帯域の周波数のノイズなら同じ事があり得る
756病弱名無しさん (111111 Sd32-xGnm)
2023/12/22(金) 11:11:11.05ID:fD+dqMWFd111111
最近のレンタル屋はアダルトコーナーが充実していない
757病弱名無しさん (ワッチョイ 62de-3CSV)
2023/12/22(金) 13:33:15.90ID:KQkP9rmt0
悪夢見たんだがw、睡眠の質が悪いんかな?
とはいえ眠剤も余ってねーし、
15時には昼寝再開したいな。
758病弱名無しさん (ワッチョイW 1f6b-fkh4)
2023/12/22(金) 13:45:53.93ID:+WXXSni40
奥歯の白い詰め物は高いから無理だわ
759病弱名無しさん (スププ Sd32-xGnm)
2023/12/22(金) 15:58:36.40ID:fD+dqMWFd
アルプラゾラム飲んでた時は寝汗と悪夢が凄かったし、翌朝目が覚めて携帯見ると電話発信した記憶ないのに夜中に発信していた。寝ていて誰かに足を引っ張られる悪夢を見て目が覚めたら汗だく。ほぼ毎日足を引っ張られる悪夢を見た。足を引っ張られて井戸みたいな穴の中に引き込まれる悪夢、不思議なことに誰に引っ張られているかわからない。だって腕だけしか記憶がない。足首を見ると擦り傷があって少し出血していた、
こっちは引き込まれないように夢の中で布団にしがみついてるが現実でもベッドの端にしがみついていた。
760病弱名無しさん (ワッチョイW 5e9c-KnN9)
2023/12/22(金) 17:02:25.36ID:/kysckxt0
>>758
12月ごろから全部の歯がプラ対応になったぞ
プラだから、白いっていってもあんまり良くないけどな
やっぱりセラミックが1番良いらしい
761病弱名無しさん (ワッチョイW 7289-d9vC)
2023/12/22(金) 17:22:30.13ID:RY1TiNQH0
>>760
保険のプラ歯はむしろ絶対入れちゃダメ
吸水性があるから細菌の温床になってしまう
歯周病と虫歯で更なる地獄をみるよ
762病弱名無しさん (ワッチョイW 5e9c-KnN9)
2023/12/22(金) 17:38:48.22ID:/kysckxt0
>>761
まじかよ、一部入れてしまった…
763病弱名無しさん (ワッチョイ 1793-3PPy)
2023/12/22(金) 17:59:57.20ID:49TiO/he0
今年から耳鳴り酷くなった人多いでしょ??
764病弱名無しさん (スププ Sd32-xGnm)
2023/12/22(金) 21:45:03.70ID:fD+dqMWFd
電磁波が近年は増えているからじゃないのか
家の周りをアルミの塀で囲んで電磁波防御できないものかね
外は電磁波が飛び回っていると思う
765病弱名無しさん (スププ Sd32-xGnm)
2023/12/22(金) 22:00:29.53ID:fD+dqMWFd
ラジカセで川のせせらぎのCDを聴いた瞬間に耳鳴りが止まった
これは大発見!
君たちもお試しあれ
766病弱名無しさん (スッップT Sd1f-Kq9P)
2023/12/23(土) 02:51:36.00ID:ci4dC56Wd
総額70万くらいで一年くらい掛けて14本セラミックに変えた
確実に効果あって生活に殆ど支障はなくなったけど音が完全に消えてないのがもどかしい
767病弱名無しさん (ワッチョイW 6f9c-HAvR)
2023/12/23(土) 02:53:08.42ID:C8Xc6voZ0
>>766
どんな効果があったの?
耳鳴り減ったってこと?
768病弱名無しさん (ワッチョイW 6f9c-HAvR)
2023/12/23(土) 02:54:19.89ID:C8Xc6voZ0
漏れは今年初めて電気毛布使い始めて、そうしたら突然耳鳴りがひどくなった、それまでは鼻うがいしてせせらぎみたいな耳鳴りがしたけどすぐ治ったりって状況だったのが、もう3週間もキーンってなってる
769病弱名無しさん (ワッチョイW 43f9-LQ3V)
2023/12/23(土) 03:26:15.98ID:QNAvvHLD0
>>762
頑張ってお金貯めてプラ以外の素材に変えて行こう…
770病弱名無しさん (ワッチョイW 43f9-LQ3V)
2023/12/23(土) 03:30:21.12ID:QNAvvHLD0
>>768
逆に今年初めて電気毛布使ってて今ぬっくぬくなんだが、冷えがないせいか、耳鳴りは明らかにいつもより大人しいぞ?

てか電磁波うんぬん言うならもうとっくに以前からこの世界は電磁波まみれなのだよw
携帯とネットやってる時点で逃れられてないわけで、原因からはむしろ除外すべき

今どき電磁波ガー言ってんのは統失患者か陰謀脳の妄想ちゃんしかおらんて
771病弱名無しさん (スッップT Sd1f-Kq9P)
2023/12/23(土) 04:07:57.77ID:ci4dC56Wd
>>767
聞こえる時間が限定的になったのと音量が小さくなってるから大体は無視できるけど
時々気になるかなくらい
酷かった時期は大音量で常になってた感じ
772病弱名無しさん (ワッチョイW 6f98-HAvR)
2023/12/23(土) 04:49:03.17ID:C8Xc6voZ0
>>770
電気毛布の電磁波のせいだなんて書いてないじゃん、電気毛布使い始めた頃から耳鳴りがひどくなったんだよ。

電気毛布の影響で水分不足になったのかもしれないし、熱さで水分代謝がうまく行ってないのかもしれない。原因は定かではない。電磁波のせいだなんて書いてない。

人の書き込みで1人で勝手に盛り上がらないで欲しい。
773病弱名無しさん (ワッチョイW 6f98-HAvR)
2023/12/23(土) 04:49:53.50ID:C8Xc6voZ0
>>771
レスサンクス、なるほどな~
耳鳴りに関して銀歯がそこまで影響あるとは。
だいぶ良くなってるみたいだし、そのうち完治するかもしれないね。
774病弱名無しさん (スッップT Sd1f-Kq9P)
2023/12/23(土) 05:01:57.39ID:ci4dC56Wd
>>773
これはあくまで一般的な耳鳴りってよりも頭鳴りで特に特定の場所で鳴りが大きく変わる場合だな
完全に消えてないのは根っこ辺りに金属片残ってるとかじゃないかと思ってる
775病弱名無しさん (スププ Sd1f-APqy)
2023/12/23(土) 06:49:57.43ID:y9+OE7Jxd
電磁波攻撃等の直接的な被害と、それにより家に居られなくなる時や期間があったりで頭がおかしくなってきたかもしれないです。
外にいる事で精神的にまいってきただけで無く、頭等に照射が続いて何か頭というか精神なのかおかしくなってきたみたいです。何が何だか分からない感じが。精神科に観てもらったらもともとそれが原因(電磁波被害等が単なる精神疾患や被害妄想)だと思われたくないです。どうしたらいいでしょうか?同じような被害者の方いらっしゃいますか?あと、同じ様な被害者の方で解決された方いらっしゃいますでしょうか?
776病弱名無しさん (ワッチョイ a32b-x2Sm)
2023/12/23(土) 10:57:17.18ID:/EbvmVCy0
そんなに電磁波が嫌なら地下シェルターに引きこもって一生出てくるな
777病弱名無しさん (ワッチョイ 3fde-pDLy)
2023/12/23(土) 11:21:13.01ID:miiPzwyR0
地下のあるゲームセンターにいって、耳鳴りがするかどうか
試す価値はありますねー
778病弱名無しさん (ワッチョイ 3fde-pDLy)
2023/12/23(土) 11:23:44.55ID:miiPzwyR0
家より図書館の方が耳鳴りマシだわー
館内が広い分、電磁波が拡散されるんだろう?
あと、周囲の雑音がでかいのも大きい。
779病弱名無しさん (スププ Sd1f-APqy)
2023/12/23(土) 13:37:26.03ID:y9+OE7Jxd
電磁波過敏症の症状は以下のようなものがあります。

頭が熱く感じる、目がチカチカする、目の痛み、視力低下、頭痛、耳鳴り、手足のしびれ、皮膚がチクチクする、めまい、吐き気、食欲不振、不眠、動悸、呼吸困難、思考低下、倦怠感、疲労感などとありますがね
780病弱名無しさん (ワントンキン MM9f-jssC)
2023/12/23(土) 14:11:44.53ID:+oQLdejfM
そもそも携帯電話やWi-Fiが使えるところで電磁波が強い弱い言ってるのを見ると明らかに脳に血管があるとしか思えない
781病弱名無しさん (ワッチョイW 7fae-fVlU)
2023/12/23(土) 14:50:53.60ID:wq79Ir200
普通脳に血管あるだろ
782病弱名無しさん (スププ Sd1f-APqy)
2023/12/23(土) 16:07:08.25ID:y9+OE7Jxd
WHOや米公衆衛生局が電磁波とガン、脳腫瘍との関連性を疑ってます。
スマホはできるだけ顔や体に近づけないように注意を呼びかけているそうです

昔みたいにアドレス帳と公衆電話あれば携帯必要ないと思う、調べたいことあれば辞書ひいたらよい、昔はこれで不自由に感じなかった。
783病弱名無しさん (ワッチョイ 3fde-pDLy)
2023/12/23(土) 19:25:25.35ID:miiPzwyR0
専門的なこと調べたい場合は、辞書では足りないんですがw
784病弱名無しさん (スププ Sd1f-APqy)
2023/12/23(土) 19:50:54.88ID:y9+OE7Jxd
30年前はインターネットなくても不自由しなかった、病気のことは本屋で調べていた
病院も良い病院ランキングの本があって調べていたもんですよ。
携帯無くても生活はできる
785病弱名無しさん (ワッチョイ 3fde-pDLy)
2023/12/23(土) 20:00:04.98ID:miiPzwyR0
会計の勉強してたら、本だけでは全然たりない。
専門的な語句の詳細とか、計算式の移行とか全部
省略されてる感じ。携帯必須だわー
786病弱名無しさん (ワッチョイ 3fde-pDLy)
2023/12/23(土) 20:05:15.61ID:miiPzwyR0
なんかベンゾジアゼピン系睡眠薬以外の型の睡眠薬
処方されて、寝た気になってる方いらっしゃるが
患者の意見無視して、非ベンゾジアゼピン系睡眠薬
渡されてると思うと可哀そう。
患者の意見無視すんなとは思う。
787病弱名無しさん (スププ Sd1f-APqy)
2023/12/23(土) 20:49:26.97ID:y9+OE7Jxd
ベンゾジアゼピン系薬剤は短期的には1~2錠余分に飲んでも、眠くなったり、足がふらついたりするくらいで、命にかかわることはありません。
しかし長期連用すると、依存耐性が形成されて、薬を減らしたり、止めたりすると苦痛を伴う離脱症状が発症し、薬を止めるのが困難になります。
更に依存耐性が進むと、常用量飲んでいても離脱症状が出る常用量離脱という状態になります。
こうなると薬を止めるのがますます困難になります。
788病弱名無しさん (中止 e3e5-TVoa)
2023/12/24(日) 11:42:00.86ID:QS/mMg270EVE
調べれば出てるけどべんぞ離脱症状の方が耳鳴りの数倍はやばいらしいよ
これ豆
789病弱名無しさん (中止 Sd1f-APqy)
2023/12/24(日) 11:59:50.40ID:ezsYM2tcdEVE
自分が経験した離脱症状として、パキシルほど大したことなかったけど、まず思考困難、歩行困難、悪夢、
等があり、約三ヶ月くらいは続いていたので、
もう一度三ヶ月間服用し、今度は記憶がとんだり、脳内がブヨッとした感覚に陥ったので、
飲むのをまたやめました。
すると、高熱や、過呼吸、歩行困難、鬱、悪夢など有りとあらゆる離脱が出現していて、
それが恐ろしく、今は飲んではいませんが
やや離脱が残っておる感覚はあります。
790病弱名無しさん (中止 Sd1f-APqy)
2023/12/24(日) 12:42:02.00ID:ezsYM2tcdEVE
耳鳴りで熟睡できないから、心療内科で眠剤を処方されてるけど、
ベンゾを減らしたい時、非ベンゾとかオレキシン系にしてほしいって、主治医にハッキリ言ったほうがいいのかな?
言って、変えてくれるもんなんだろか
791病弱名無しさん (中止 3fde-pDLy)
2023/12/24(日) 12:47:43.29ID:xZZymdEB0EVE
無理ですね
792病弱名無しさん (中止 Sd1f-APqy)
2023/12/24(日) 12:51:18.15ID:ezsYM2tcdEVE
減薬難易度はベンゾよりパキシルの方がキツイよ。
パキシルの粗悪ジェネにセットってのがあるんだけど
あれで急性腎不全起こして救急搬送されてしばらく入院、それで離脱したんだが。
ベットにいられたからよかったもののあの苦しみで日常生活は送れない。
対してデパスのジェネは輸入禁止になったから止めたんだが大して辛くなかった。
パキシルの薬効にも特筆すべきところあるけどね。
793病弱名無しさん (中止 Sd1f-APqy)
2023/12/24(日) 13:18:37.75ID:ezsYM2tcdEVE
電磁波が強い弱い言ってるのを見ると明らかに脳に血管があるとしか思えない
794病弱名無しさん (中止W 3317-+gBr)
2023/12/24(日) 14:53:03.45ID:fXZYHQ2F0EVE
そもそも、ベンゾの離脱症状に耳鳴りがあるよ
耳鳴り無い人でもなるから耳鳴り持ちだと怖いよね?
離脱症状の出ないタイプなら良いけど
795病弱名無しさん (中止 Sd1f-APqy)
2023/12/24(日) 15:15:25.48ID:ezsYM2tcdEVE
ベンゾジアゼピンの離脱症状について、
耳鳴り、耳がくぐもる、手の指先の痺れは離脱症状ですか?
ちなみにデパスです
796病弱名無しさん (中止T Sd1f-Kq9P)
2023/12/24(日) 19:02:52.30ID:hv5wc480dEVE
銀歯が拾って連動して頭鳴りが聞こえるから電磁波の強い弱いも体感として生じる
797病弱名無しさん (中止W 6f44-LQ3V)
2023/12/24(日) 19:16:49.27ID:KupBXzIs0EVE
>>790
クスリのリクエストに応えてくれるかどうかは完全に医者のタイプ次第
気安く応じてくれる医者もいれば、患者が生意気なこと言うなって激怒するやつまで本当にピンキリだよ

まあ不満があるのなら一応言ってみる価値はあるだろう

しかしあんまり安易にホイホイ出すのもまた微妙で
中にはお薬ソムリエ状態で「どれが良い?」とカタログから見せて患者に選ばせるようなテキトーすぎるヤブもいる

これはこれでどうかと思うから、そこは医者の資質や良識が問われるところだね
798病弱名無しさん (中止 3fde-pDLy)
2023/12/24(日) 20:32:04.30ID:xZZymdEB0EVE
未来予知能力
799病弱名無しさん (中止 3fde-pDLy)
2023/12/24(日) 20:33:13.49ID:xZZymdEB0EVE
良く寝れる=勝ち組
あんまり寝付けない=負け組
寝付けない場合はシコったらええ。
800病弱名無しさん (中止 7f62-x2Sm)
2023/12/24(日) 23:07:03.91ID:rK+argI+0EVE
花粉症もそうだけどわずかなダメージの蓄積でも体の回復力超えるとどんどんつらくなっていく

PC等が発する電磁波も最初はちょっと嫌な感じだけど、寝たら回復するのがダメージが蓄積するとどんどんつらくなっていく
これが繊細な内耳や脳あたりに蓄積されると10年かけて溜まったダメージを抜かすにはかなり時間がかかる

そして問題はこの許容量が花粉等と同じく人によって違うこと 花粉症も最初はただの甘えだったが多くの人が発症することでようやく認知された
EU等では同じように電磁波も捉えていてしっかり対策をしているが日本は電磁波対策後進国


まぁ問題は耳鳴が電磁波が原因とは限らないてことだが
801病弱名無しさん (中止W 6f44-LQ3V)
2023/12/24(日) 23:18:49.90ID:KupBXzIs0EVE
本当に電磁波なんぞが原因なら世界中が耳鳴りだらけやっちゅうのw

妄想も大概になー
802病弱名無しさん (中止 6f15-gZBC)
2023/12/24(日) 23:27:11.03ID:gJpJU+g90EVE
>>801 まぁ、人の皮をかぶった肉人形だと思えばいいよ
その手の肉人形は電波とか電磁波に弱いらしいよ、本人が言ってるんだから間違いない

ただ人じゃないからね、相手するのは無意味
803病弱名無しさん (中止 7f62-x2Sm)
2023/12/24(日) 23:29:35.28ID:rK+argI+0EVE
妄想というか統計学的な考え方

見えないものを妄想と片付けるのは簡単だけどそれは花粉症の時と同じように後から皆かかってからじゃ遅いわけで


今日本に限らず原因不明の難病が増えてる

それは、ほんのちょっとしたダメージの蓄積だったり
食品などに含まれる化学物質の蓄積が原因だったり
ウイルスやカビ菌等が体にすみ着いてしまったり

だからテキトーに生きてると、なんか体の調子悪いなって人がたくさんでてきて
その中の一部の人が非常に調子が悪くなる

耳鳴も同じようなもの

だからこそ原因として疑わしきものは理数減らすためにしっかり規制していかないと後からじゃ遅いという考えで
EU等は電磁波規制しているわけで・・
804病弱名無しさん (中止 7f62-x2Sm)
2023/12/24(日) 23:35:10.08ID:rK+argI+0EVE
少量の電磁波がリスク少ないってだけで
5G時代かつてないほど大量の電磁波を浴びた人間がどうなるかってのをまだ誰も分かっていないわけだから(当時何も考えずにスギうえまくったときと今の花粉症と同じように)

できるだけ色んなリスク要素減らした方が耳鳴含む変な難病にかかりづらくなるよって言ってるだけだけど

別に聞く耳持たない人(とその親族等関係者)が後でどう苦しもうが知ったこっちゃないか
805病弱名無しさん (中止 6f15-gZBC)
2023/12/24(日) 23:35:43.35ID:gJpJU+g90EVE
実数なら掛ければ増えるけど、小数点は掛けると減るんだよ
妄想ってのは小数点以下なので、妄想を積み重ねても遠ざかっていくだけ

それに気が付かない妄想信者は、社会からどんどん遠ざかっていくけど
信者ゆえに自分は真理に近づいてると勘違いし、陰謀説に傾倒していく

パナウェーブだっけ白い連中 あんな感じ
806病弱名無しさん (中止 3326-zQGj)
2023/12/24(日) 23:55:46.97ID:3lXaYksL0EVE
耳鳴りに飲んで効く漢方『静寂箋』ってどうすか?
807病弱名無しさん (中止 e3e5-TVoa)
2023/12/25(月) 01:44:01.82ID:f4Jlg8qm0XMAS
喉元過ぎたら不摂生気味になるのいかんなあと思いながらコーヒー飲んで耳鳴りのクリスマスかな♩
コロナ用に用意してたホルモン剤で奇跡的に低音が抑えられたから良かったものの
丸腰で病院通いしてたらどうなってたかと思うと恐ろしいことだわ🌝
808病弱名無しさん (中止 e3e5-TVoa)
2023/12/25(月) 01:47:28.68ID:f4Jlg8qm0XMAS
>>795
離脱で高音発症してからその後ずっと続いてるものですが
ありとあらゆる自律神経に関わる症状が出てましたわ
半年くらい生きた心地しなかった
809病弱名無しさん (中止W 6fb9-HAvR)
2023/12/25(月) 03:21:02.88ID:zokYyGyn0XMAS
お風呂入ると和らぐ気がする
810病弱名無しさん (中止W 7f7d-LQ3V)
2023/12/25(月) 03:51:15.09ID:5YDCn7Fw0XMAS
水分の代謝が悪くて内耳が微妙に浮腫むとめまいが生じることが分かって来ている
このため近年では漢方薬が積極的に使われるようにもなっている

耳鳴りもその辺を意識すべきかもよ
811病弱名無しさん (中止 3fde-pDLy)
2023/12/25(月) 06:18:16.27ID:uN5U7/K+0XMAS
>>809
シャワーの雑音で耳鳴りかき消されてるだけかも
812病弱名無しさん (中止W 6315-VIOA)
2023/12/25(月) 08:30:08.39ID:zNJ0F6Mm0XMAS
本当に耳鳴りは精神病む…
813病弱名無しさん (中止W 6ff8-HAvR)
2023/12/25(月) 08:56:13.06ID:zokYyGyn0XMAS
>>811
いや普通に湯船浸かってる時なんよ
血行の問題なのかしら
814病弱名無しさん (中止W 7f89-LQ3V)
2023/12/25(月) 12:38:07.42ID:5YDCn7Fw0XMAS
>>813
そういうことだよ
815病弱名無しさん (中止 3fde-pDLy)
2023/12/25(月) 12:54:19.86ID:uN5U7/K+0XMAS
>>813
だから電磁波だろ?環境をかえたらいい
816病弱名無しさん (中止W 6ff8-HAvR)
2023/12/25(月) 12:58:12.71ID:zokYyGyn0XMAS
色々試してみるわ、サンクス
817病弱名無しさん (中止 7f66-gZBC)
2023/12/25(月) 12:59:12.48ID:r5aJbe3g0XMAS
>>806 ツムラに同じ名前のが無い時点で詐欺みたいなもの
818病弱名無しさん (中止 3fde-pDLy)
2023/12/25(月) 13:02:06.33ID:uN5U7/K+0XMAS
今日は睡眠たっぷりととれて気分がいい。
819病弱名無しさん (中止W 7f89-LQ3V)
2023/12/25(月) 13:05:27.91ID:5YDCn7Fw0XMAS
>>817
こういうのはネーミングじゃなくて処方内容で見るものだぞw
ナリピタンだって中身はポピュラーな漢方の処方だったんだからな
820病弱名無しさん (中止W 7f89-LQ3V)
2023/12/25(月) 13:08:16.56ID:5YDCn7Fw0XMAS
>>806>>817
今ググったら正体が一発で出たんだが

>医薬品区分 一般用医薬品
薬効分類 当帰芍薬散
承認販売名
製品名 静寂箋
製品名(読み) セイジャクセン

やっぱり中身は超ポピュラーな処方じゃんよw
あとは当帰芍薬散の方で調べなよ
821病弱名無しさん (中止 7f66-gZBC)
2023/12/25(月) 13:10:06.67ID:r5aJbe3g0XMAS
>>819 だから、耳鳴り・めまい系のツムラはいくつかあるんだから
なにも聞いたことも無い漢方試す価値はねぇってことだよ

耳鼻科で「ためしたいのツムラのXX処方してください」っていえば保険適用で安価で処方されるのに
なんでドラッグストアや通販で買う必要があるねん・・・

そも、漢方のその手のが即効性あると思ってんのか?
何か月もためして初めて体調が漢方につられて改善したなと感じる程度のもんだぞ?
試すにしても処方で良いんだよ
822病弱名無しさん (中止W 7f89-LQ3V)
2023/12/25(月) 13:10:38.29ID:5YDCn7Fw0XMAS
ちなみに小林製薬のナリピタンとも中身一緒w
大衆薬にはこういうのがいっぱいあるからちっとは学習せえよ?w

>ナリピタン 当帰芍薬散錠(トウキシャクヤクサンジョウ)
823病弱名無しさん (中止W 7f89-LQ3V)
2023/12/25(月) 13:15:06.29ID:5YDCn7Fw0XMAS
>>821
だから問題にしてるのはそこじゃねえってのw
静寂箋の実態が何なのかも調べられずに勝手にツムラには存在しない処方だと喚いてる時点でお前の負けやw

保険では安く出ても病院行く時点で初診料とか色々かかるし、社会人なら時間が取りにくいってのもある
色々合わせたら一般薬から試したいとかいう需要が出てくるのも当たり前なんだよ低脳アスペちゃん
824病弱名無しさん (中止 3fde-pDLy)
2023/12/25(月) 13:15:09.64ID:uN5U7/K+0XMAS
おまいらクリスマスも言い争い続けてるんか?w
825病弱名無しさん (中止 3fde-pDLy)
2023/12/25(月) 13:16:17.20ID:uN5U7/K+0XMAS
耳鳴りは治らないから、みんな仲良くしようw
826病弱名無しさん (中止W 7f89-LQ3V)
2023/12/25(月) 13:21:01.06ID:5YDCn7Fw0XMAS
>>821
>そも、漢方のその手のが即効性あると思ってんのか?
>何か月もためして初めて体調が漢方につられて改善したなと感じる程度のもんだぞ?

↑これも漢方=改善までに時間掛かるものという思い込みがある情弱ちゃんの典型なw

実際には漢方薬にもちゃんと即効性はある

効くやつはすぐ効く、合わないやつはなかなか効かないっていう非常にシンプルな話だし
生まれ持った体質の改善なんて簡単には出来ない
そこは西洋薬とほとんど変わらない

↑これが分かってない情弱低脳のアホは、長々と効かない合わない薬を有り難がってお布施し続ける
827病弱名無しさん (中止W 6f51-HAvR)
2023/12/25(月) 13:21:54.93ID:zokYyGyn0XMAS
漢方の長期服用は本当効果でない時もあるからな、高くつくけどやるなら評判の良い漢方薬局に相談した方が良いと思うは
828病弱名無しさん (中止 3fde-pDLy)
2023/12/25(月) 13:27:04.76ID:uN5U7/K+0XMAS
2020年から耳鳴り持ちだけど、改善は諦めた!

漢方も内服薬も効かない。
829病弱名無しさん (中止W 7f89-LQ3V)
2023/12/25(月) 13:29:02.89ID:5YDCn7Fw0XMAS
漢方薬に一定の薬効があるのは確かだが
しかし漢方医や漢方薬局の薬剤師が信じてる東洋医学というのはオカルト的な「思想(考え方)」が大部分のもん

機械類が未発達で詳しく調べることができず、オカルト的思想と見立てと経験を頼りにするしかなかった中世独特の学問な

要は占星術の類いと本質は一緒であって
ちゃんと効果のある生薬を使ってるから占いよりは遥かにマシだというだけ

だからいくら長い歴史があるとしても東洋医学の言い分を鵜呑みにしてはいけないのだよ
830病弱名無しさん (中止W 7f89-LQ3V)
2023/12/25(月) 13:49:20.15ID:5YDCn7Fw0XMAS
漢方→医学が未発達で経験と勘頼りだった
古代~中世の時代に、オカルト的思想を元にアレコレ生薬を組み合わせて試したら効いた

その組み合わせがそのまま受け継がれてるというだけのものだが
効くメカニズムはほとんどが未解明
中には意味のない生薬も含まれてるかもしれない

西洋薬と比べると成分の純度も低い、産地や育て方や抽出方法の差によるブレもあるが

もしかすると不純物にも何かしらの良い役割や相乗・相殺する効果などがあるのかもしれないし
その辺も含めてとにかく未解明なことばかり

西洋薬は生薬から抽出した単独の成分が基本となってるが、単独で飲むことによる害の部分も一応ある

ビタミンミネラル類が実際にはそれぞれ複雑に影響しあってるのと同じことで
高純度のものを単剤で飲めば良いという単純なものでも無いのだろうと

漢方にも西洋薬にもそれぞれ良い点、悪い点がある
究極の理想はおそらく双方からの歩み寄りで中庸の位置にたどり着くこと
現時点ではどちらも冷静に捉えて賢く良いとこ取りをすることだろうよ
831病弱名無しさん (中止W ff08-+gBr)
2023/12/25(月) 13:59:02.43ID:pYb2WMsx0XMAS
耳鳴りはギリシャやローマ時代からあるよ
ギリシャやローマ時代は電磁波はあるのか?

https://miminari-watanabe.com/column/miminari-greece/
832病弱名無しさん (中止 3fde-pDLy)
2023/12/25(月) 14:03:48.74ID:uN5U7/K+0XMAS
図書館で耳鳴りマシになるのはなんでだろう?
周囲の雑音で相殺されてるんかな?
833病弱名無しさん (中止 6f67-x2Sm)
2023/12/25(月) 14:15:06.59ID:kxgStqWV0XMAS
毎日ビービー鳴ってるけど、全く気にならんなw
要は集中力の問題だ。
834病弱名無しさん (中止 Sd1f-APqy)
2023/12/25(月) 19:05:13.33ID:mafYoR6WdXMAS
チリチリジリジリキリキリジジジと複数の耳鳴りが同時になっているから最強の耳鳴りだから
複数の耳鳴りは複数の疾患があるらしい、騒音難聴、老人難聴、音響外傷、突発性難聴、精神薬の副作用、脳の異常、自律神経の異常
ビービーの楽な耳鳴りの人は羨ましい
835病弱名無しさん (中止 3fde-ryOq)
2023/12/25(月) 19:25:08.64ID:uN5U7/K+0XMAS
今日も最悪な夢の連発
・資格予備校に通ってる女のイヤミ
・嫌いな同級生と一緒の予備校に通う
・バク転失敗
836病弱名無しさん (中止 3fde-pDLy)
2023/12/25(月) 19:32:56.06ID:uN5U7/K+0XMAS
耳の囁きが夢に体現されてるような感じだw
ここ数日、悪夢みすぎだろ!
運動したほうがいいのかも。
837病弱名無しさん (中止 3fde-pDLy)
2023/12/25(月) 22:00:14.19ID:uN5U7/K+0XMAS
ナリピット効いてくれー
ナリピット効いてくれー
ナリピット効いてくれー
838病弱名無しさん (中止 3fde-pDLy)
2023/12/25(月) 22:10:57.10ID:uN5U7/K+0XMAS
神社でお祓いしてもらうかな?他力本願な神頼みw
来年こそは耳鳴り消えいてくれー
839病弱名無しさん (スププ Sd1f-APqy)
2023/12/26(火) 07:10:23.82ID:83WkJuocd
犬が悪夢見ると言っていた
840病弱名無しさん (ワッチョイ 3fde-pDLy)
2023/12/26(火) 13:16:43.17ID:TyHb9fJh0
ナリピタン買ってきたでー
841病弱名無しさん (ワッチョイW 7f38-LQ3V)
2023/12/26(火) 13:23:20.71ID:QCIfVWBD0
ナリピタン=当帰芍薬散
ブランドにこだわらず安いやつで良いよ
保険でも出してもらえる
842病弱名無しさん (スププ Sd1f-APqy)
2023/12/26(火) 15:33:00.69ID:83WkJuocd
関西人は若い人でも、おおきにと言うんだろうか
843病弱名無しさん (ワッチョイW e378-CJh2)
2023/12/26(火) 16:36:33.52ID:HpZlfOwQ0
MRI撮って耳鼻科で診てもらったが問題なし
ナリピタンは効かなかったので釣藤散を貰ってきた
844病弱名無しさん (ワッチョイ 3fde-pDLy)
2023/12/26(火) 16:50:28.26ID:TyHb9fJh0
ナリピタン効かないね、悲しい。

難聴症状が進んでおり、そのおかげでマシかな?
845病弱名無しさん (ワッチョイW 338f-PNK8)
2023/12/26(火) 19:34:08.24ID:n3E9vpCS0
そういう薬ってすぐ効くもんなの?
漢方とかってある程度飲み続けて効いてくるみたいなモンじゃないの?
846病弱名無しさん (ワッチョイ 3fde-pDLy)
2023/12/26(火) 19:53:18.99ID:TyHb9fJh0
薬って即効性じゃないん?
あきらかウンともスンともしない感じ
ナリピタン飲んでみた感想。
847病弱名無しさん (ワッチョイ 6f15-gZBC)
2023/12/26(火) 20:13:28.73ID:fC9hxagl0
漢方は加齢・老化的な長い期間蓄積されて発症する症状の緩和は
蓄積された期間と同じかそれ以上の期間飲み続ける必要がある

風邪とか発症するまでの潜在期間が短い場合は葛根湯とか体を温めたり
するので比較的早く効くけど

加齢による耳鳴りは潜在期間が長いので数か月飲み続けてようやく
・数か月前に比べれば 音は消えないけど気分的に楽になったかな
みたいな程度の効果しかないです

医食同源といった食育改善の有効成分を抽出したのが漢方なので基本即効性は無いし、
音を消すのではなく、イライラしない無視できる精神状態にするといった二次的三次的な
効き方もあるので現代医学(西洋医学)的な効果を期待すると騙されます
848病弱名無しさん (ワッチョイW e378-CJh2)
2023/12/26(火) 21:02:25.42ID:HpZlfOwQ0
漢方は2週間は飲まないと効く効かないわからないぞ
849病弱名無しさん (ワッチョイW 7fcc-LQ3V)
2023/12/27(水) 02:45:23.29ID:u95qnI+P0
>>847
>漢方は加齢・老化的な長い期間蓄積されて発症する症状の緩和は
>蓄積された期間と同じかそれ以上の期間飲み続ける必要がある

↑これは実際には根拠のないオカルト思想によるものなので無視して良い
850病弱名無しさん (ワッチョイW 7fcc-LQ3V)
2023/12/27(水) 02:46:09.38ID:u95qnI+P0
>>848
そんなことはない
合ってる処方ならもっと早く効果は出る
851病弱名無しさん (スププ Sd1f-APqy)
2023/12/27(水) 07:23:51.80ID:qlAs5ZKUd
睡眠中はラジオのノイズ音ずっとかけておくのも効果あるらしいからやってみたが熟睡感ない
自分は早朝覚醒なので深夜夜中2時に目が覚めてその後はうつらうつら早く朝が来るのを待っている。朝が来るとほっとします。もし永遠に太陽が出てこなかったらどうなるかと心配する。
852病弱名無しさん (ワッチョイ 3fde-pDLy)
2023/12/27(水) 12:39:33.52ID:9FE3NprM0
>>848
ナリピタン飲んでるんだが、悪夢見る回数は減った気がする
耳に微妙に影響してるのかも・・・
853病弱名無しさん (ワッチョイ 7f66-gZBC)
2023/12/27(水) 12:43:44.35ID:K6EJej1y0
快眠できれば耳鳴りの不快感が緩和されるからね
耳鳴り以外の効用にめまい、立ち眩みとかある薬・漢方は
自律神経に作用し「不眠解消」がメインだったりする
854病弱名無しさん (ワッチョイ 3fde-pDLy)
2023/12/27(水) 12:47:58.12ID:9FE3NprM0
漢方スゲーわ、疲れてただけかしらんが悪夢の
回数減る。難点は値段が高いところだな。
855病弱名無しさん (ワッチョイ 7f66-gZBC)
2023/12/27(水) 12:53:49.22ID:K6EJej1y0
>>854 耳鼻科でも内科でもいいから、漢方処方してもらってくれば?
ツムラ印ならどれでも2か月分で2千円前後だよ

>166
856病弱名無しさん (ワッチョイW 6315-VIOA)
2023/12/27(水) 12:55:46.33ID:FWAK/i0c0
横になると耳鳴りするからたまらない
857病弱名無しさん (ワッチョイW 7fcc-LQ3V)
2023/12/27(水) 14:59:02.69ID:u95qnI+P0
ナリピタンの中身は>>166の下段の当帰芍薬散ね

小林製薬は良くあるポピュラーな漢方の処方に独自ネーミングつけただけの製品が多い
ナイシトールとか命の母なんかもそう
だから実際にはもっと安く買える
858病弱名無しさん (ワッチョイ 3fde-pDLy)
2023/12/27(水) 20:33:29.72ID:9FE3NprM0
今日も図書館行ったが、やっぱ耳鳴りマシだなー
やっと自転車こげるまで回復w
859病弱名無しさん (スププ Sd1f-APqy)
2023/12/28(木) 07:50:40.42ID:Oc/P1oy8d
川のせせらぎのCDをウォークマンで聴くのがいちばん効果あった。
860病弱名無しさん (ワンミングク MM9f-jssC)
2023/12/28(木) 08:00:38.95ID:OG8uADv2M
JVCがForest Notesという自然音を配信するアプリを出している
インターネットラジオにも同様な局がある
861病弱名無しさん (スププ Sd1f-APqy)
2023/12/28(木) 09:07:39.45ID:Oc/P1oy8d
ラジカセは離れて置いて聴くからあまり効果ない、イヤホンを耳に入れてボリュームダウンして聴くのが効果あった、ウォークマンで屋久島の川のせせらぎの音や鳥の鳴き声が聴ける
レンタル屋で借りてもいい、自分はずっと聴くつもりなのでCD買いました。スマホでもYouTubeで聴けるけど毎日8時間聴いていたらGB数が凄い数になって料金がこわいし、スマホが長時間使用は壊れるんじゃないかと
ウォークマンだといくらでも心配なしで聴ける。
ポチャポチャポチャピーピーピーと川の音と鳥の鳴き声が入っている。たまにウーウーウーと鳴き声があるけど熊なんだろうか
犬や猫の鳴き声じゃない
862病弱名無しさん (ワッチョイW a312-XHUl)
2023/12/28(木) 10:25:56.57ID:vHk2EzOU0
寝起きに耳鳴りが出るなぁ。睡眠時間しっかり取ってるのだけど。イヤホンで動画見てると軽快する。ニコチン切れ?
863病弱名無しさん (ワッチョイW 6315-VIOA)
2023/12/28(木) 11:32:06.81ID:g7pQz0jM0
ここのところ症状が酷いな
頭がおかしくなる
864病弱名無しさん (スププ Sd1f-APqy)
2023/12/28(木) 12:37:27.32ID:Oc/P1oy8d
タバコはキャメル12てのが安くてうまい
女の子うけよいのはやっぱりマルボロ
うまいタバコはキャメル12、マルボロ12、ホープ14、ラーク12
6ミリみたいなゆるいタバコはうまくない。タバコは癌の一因で原因ではない。
耳鳴りとタバコも関係ないだろうね。
865病弱名無しさん (スププ Sd1f-APqy)
2023/12/28(木) 13:40:45.93ID:Oc/P1oy8d
耳鳴りは脳になんらかの異常があると最近の研究でわかってきたらしい
以前は内耳や蝸牛の異常や聴神経の異常と思われていたらしいが実は音を拾うてか必要ない音と必要な音を識別する脳の箇所に異常があるんじゃないかとわかってきたらしい。
耳鳴り患者は必要ない音まで脳が拾ってしまっているらしい。耳鳴りは必要ない音だから拾う必要ない。大きな音を聞いて脳を痛めたとか心当たりあるんじゃないかと
ボクシングやっていたとか、バンドやっていて大きな音を聞いたとか
866病弱名無しさん (ワッチョイW 6f43-+gBr)
2023/12/28(木) 14:12:17.93ID:r0A+8ap00
>>865
必要でない音を拾う?
耳鳴りは自然界の音ですら無いと思う
867病弱名無しさん (ワッチョイW a3cc-XHUl)
2023/12/28(木) 14:48:05.26ID:vHk2EzOU0
ナリピットの成分にニコチン酸アミドって入ってるけど、ニコチンは関係ないのかな?
868病弱名無しさん (ワッチョイW a349-VIOA)
2023/12/28(木) 15:33:47.64ID:umjbnfMl0
夜中目覚めるとキーンとすごい爆音がなります
そこから寝られなくなる
869病弱名無しさん (ワッチョイW 6f22-fVlU)
2023/12/28(木) 15:54:22.03ID:5hfr31MF0
>>867
ニコチンとニコチン酸は全く別物
870病弱名無しさん (ワッチョイW 3f9d-EDCN)
2023/12/28(木) 15:54:28.39ID:cdRCgdbx0
何をしても結局最後は死んで終わり
871病弱名無しさん (ワッチョイ 3fde-pDLy)
2023/12/28(木) 16:08:06.58ID:i15S2H0q0
なんか難聴症状が進んで耳鳴り消えそうな悪寒w
872病弱名無しさん (スププ Sd1f-APqy)
2023/12/28(木) 16:09:56.61ID:Oc/P1oy8d
耳鳴りの音の発生場所は脳
脳の中で発生している音は正常なら拾わない、しかし脳になんらかの異常がある人はその音まで拾ってしまうらしい。それが耳鳴りじゃないかと研究で最近わかってきているみたい。
耳鳴り患者の9割が難聴と言われている、しかし最近の研究じゃ難聴と耳鳴りはほぼ無関係らしい。
難聴ある人に補聴器して聴力良くなっても耳鳴りに変化はないとゆうデータがあるらしい。
それより脳をまず鎮めることが先決じゃないかと
耳鳴りを止めるには精神薬か音響療法しかない。
耳鳴りから鬱病でさらに耳鳴り悪化するから、やはり精神薬で鬱病を防ぎ耳鳴り悪化を防ぐこともありかと、アメリカでは薬より音響療法、日本では音響療法より薬が多い。
はっきり言って医療はアメリカのが進んでいる
川のせせらぎの音を聴くと耳鳴りは止まりましたね、これは脳が川のせせらぎ音は必要と判断して拾い、耳鳴りは必要ない音と判断して拾わないから、耳鳴りは止まるんじゃないかと思う。
はっきり言って耳鳴りの音は生活には必要ないから。
873病弱名無しさん (ワッチョイ 3fde-pDLy)
2023/12/28(木) 16:18:47.03ID:i15S2H0q0
川のせせらぎ音聞くかーw
874病弱名無しさん (スププ Sd1f-APqy)
2023/12/28(木) 16:33:27.35ID:Oc/P1oy8d
屋久島のCDをウォークマンで聴くのがおすすめ
ポチャポチャポチャポチャポチャのせせらぎの音がいちばん効果あったから
875病弱名無しさん (アウアウウー Saa7-+gBr)
2023/12/28(木) 17:00:37.02ID:LmooVG9pa
>>872
音で止まると言うより埋もれてるだけだよ
音を消せば復活するでしょ?
876病弱名無しさん (スププ Sd1f-APqy)
2023/12/28(木) 17:26:39.96ID:Oc/P1oy8d
>>875
だから脳が川のせせらぎ音を拾うか、耳鳴り音を拾うかで耳鳴り音は必要ないと判断するから聞こえんのです。音が埋もれるとは脳が拾わないてことになる。
川のせせらぎ音のボリューム小さくして耳鳴り音を拾うかどうか試したけど、川のせせらぎ音を拾う。川のせせらぎ音を聴くの止めると耳鳴りは止まらないがかなりボリュームダウンしている
脳の興奮を鎮めることが先決ではと
ポチャポチャポチャピーピーピーウーウーウーと川のせせらぎ音や鳥や熊の鳴き声も入っている。
ウォークマンで聴いてみなよ。ラジカセではいまいちだった、
877病弱名無しさん (ワッチョイ 3fde-ryOq)
2023/12/28(木) 18:22:05.74ID:i15S2H0q0
なんか難聴症状が進んで耳鳴り消えそうな悪寒w
878病弱名無しさん (JPW 0H7f-IG7W)
2023/12/29(金) 00:34:58.88ID:c7iTPiJkH
ナリピット飲んで一週間
飲むという行為でかなり精神的に楽になってるからそういう面での効果はありそう
漢方系はメニエールやった時に医者に処方されたけど一年かけても1ミリも効かなかったのが辛い思い出だから除外
879病弱名無しさん (スププ Sd1f-APqy)
2023/12/29(金) 06:38:24.47ID:iD8FkLPQd
耳鳴のもとは耳鳴り発生前から存在していたものが、聴力の変化による脳の変化可塑性により苦痛として自覚されるようになったというふうに考えるわけです。そのため、耳鳴りを消失させようと考えるのではなく、音を入れて耳鳴りを自覚する前の脳の状態に少しでも近づけて行くしかできないと最近の研究でわかってきたらしい。
要するに脳がなんらかの異常があるんじゃないかと
精神薬も飲んだりしたが、せせらぎ音がいちばん効果あった。
昼過ぎ、夕方は血圧の上下が激しい時間帯だから難聴より血圧と自律神経と脳が耳鳴りに関係あるんじゃないかとね。
880病弱名無しさん (スププ Sd1f-APqy)
2023/12/29(金) 10:58:00.28ID:iD8FkLPQd
FC2 無料動画のサイトは、本当にクリックして無料で見られますか?
そういうサイトを使ったことがありません。無料で安心して見られるのかが不安で。
安全なサイトがあったら知りたいです
881病弱名無しさん (ワッチョイ 3fde-pDLy)
2023/12/29(金) 11:42:18.03ID:pqD8r4BM0
av見るん?
882病弱名無しさん (ワッチョイ 3fde-pDLy)
2023/12/29(金) 11:47:20.21ID:pqD8r4BM0
つんぼ症状が進んで治ると予想!
883病弱名無しさん (ニククエ Sd1f-APqy)
2023/12/29(金) 13:42:16.97ID:iD8FkLPQdNIKU
最近のレンタル屋のアダルトコーナーの品揃えが悪いから、今はネット動画のが多数あるから。
無料のとこ探しているんです。
884病弱名無しさん (ニククエW 33c4-PNK8)
2023/12/29(金) 14:41:59.71ID:kBbByoK80NIKU
いくらなんでもスレチ過ぎるだろ
最近気狂い増えすぎだわ
マジで消えろよ
885病弱名無しさん (ニククエ 3fde-pDLy)
2023/12/29(金) 14:52:09.20ID:pqD8r4BM0NIKU
Ⅿ原=無料のav動画見るの巻!
886病弱名無しさん (ニククエ 3fde-pDLy)
2023/12/29(金) 16:55:23.89ID:pqD8r4BM0NIKU
ナリピタン、マジで効かねーwもったいないw
887病弱名無しさん (ニククエ Sd1f-APqy)
2023/12/29(金) 17:01:55.81ID:iD8FkLPQdNIKU
綿棒作業でボリュームダウンしたけど
888病弱名無しさん (ニククエ 3fde-pDLy)
2023/12/29(金) 17:14:05.69ID:pqD8r4BM0NIKU
危険なことすんな!

よい子がマネしたらどーすんねん!w
889病弱名無しさん (ニククエ 4321-V5w6)
2023/12/29(金) 17:43:32.37ID:pYhxGIm40NIKU
キーン耳鳴りから飛行機飛んでんのかってくらいの低音耳鳴りに変わって
受診しても特に何もなくその耳鳴りが当たり前になってた
耳鳴りとは別で貧血が気になってサジーを毎朝30ml飲み始める生活になって4ヶ月
そういえば最近耳鳴りしてないと今日気付いた
890病弱名無しさん (ニククエ 3fde-pDLy)
2023/12/29(金) 17:55:07.24ID:pqD8r4BM0NIKU
コレステロール値
尿酸値
AST値
ALT値が
高い俺にしかくはねぇー
891病弱名無しさん (ニククエ Sd1f-APqy)
2023/12/29(金) 17:59:50.32ID:iD8FkLPQdNIKU
血圧143/93だった
高血圧に入るギリギリライン
892病弱名無しさん (ニククエ 3fde-pDLy)
2023/12/29(金) 18:32:06.87ID:pqD8r4BM0NIKU
>>880
fc2って無料じゃないん?1クリック数千円するとか
あるんでしょうか?遅レスすまん。
893病弱名無しさん (ニククエ Sd1f-APqy)
2023/12/29(金) 20:43:24.11ID:iD8FkLPQdNIKU
日本人スケベね
894病弱名無しさん (ニククエ MM9f-jssC)
2023/12/29(金) 21:11:01.33ID:xitGDjMnMNIKU
>>891
そのくらいでギリギリなのか
200超かと思ってた
895病弱名無しさん (ニククエ 3fde-pDLy)
2023/12/29(金) 21:39:10.06ID:pqD8r4BM0NIKU
焦らないと時間終了してしまう。
896病弱名無しさん (ニククエ e3e5-TVoa)
2023/12/29(金) 21:56:39.71ID:HEZyX6EW0NIKU
歳とったら血圧高いの普通らしい
薬で下げると色々鈍くなるんだってさ
897病弱名無しさん (ニククエ 3fde-pDLy)
2023/12/29(金) 22:22:56.01ID:pqD8r4BM0NIKU
ニッコマでも受かってるんや
耳なりぐらいハンデとおもわないとなwww
てか集中力が足らん証拠(自戒)
898病弱名無しさん (ニククエ 3fde-pDLy)
2023/12/29(金) 22:43:07.47ID:pqD8r4BM0NIKU
未来予知能力で綿棒はやめとけってw
899病弱名無しさん (ニククエW cfd0-N6U6)
2023/12/29(金) 22:55:15.23ID:SRO2ckgG0NIKU
数年前に録画したガッテンの耳鳴り回が残ってたから観たけど、ノイズで脳を騙すってやつあんなのホントに効果あるのか
俺自身はいつ頃から耳鳴りがするようになったかも憶えてないし、別に苦痛で寝られないって事も無い、まぁ慣れたんだろうな
常にザーザーゴーゴー五月蝿くて会話にはかなり苦労するが、そのせいか普段から体が疲れきっててすぐに眠れる
障害6級で補聴器も着けてはいるけど声が大きくは聴こえても言葉としては聴き取れない事が多いからあまり意味が無い気もする
900病弱名無しさん (ニククエ MM9f-jssC)
2023/12/29(金) 22:59:38.79ID:xitGDjMnMNIKU
キリンの血圧は約250mmHg
901病弱名無しさん (ニククエ 3fde-pDLy)
2023/12/29(金) 23:38:46.80ID:pqD8r4BM0NIKU
fc2見てしまったw
902病弱名無しさん (ワッチョイW cab7-tTxn)
2023/12/30(土) 08:13:18.67ID:Bb6TNcps0
リラクゼーション目的で耳かき耳つぼ行きたいなあ
あわよくば耳鳴りに効いてほしい
903病弱名無しさん (スププ Sdea-+4UN)
2023/12/30(土) 09:09:07.10ID:0LmBz7U6d
綿棒作業したらやはりボリュームダウンした
奥まで突いて痛いとこが鼓膜なんだろか
904病弱名無しさん (ワッチョイW 3395-7vOl)
2023/12/30(土) 19:13:15.05ID:Nv6QQcIo0
>>899
それだけの耳鳴りが鳴っていていつからか分からないし、苦痛じゃ無いんだ?
何が違うんだろ?
905病弱名無しさん (ワッチョイ 5ade-nqB8)
2023/12/30(土) 19:28:26.54ID:JqiYSf9O0
>>903
危ないから止めとけ。綿棒作業は今年で終わり。
906病弱名無しさん (スププ Sdea-+4UN)
2023/12/30(土) 19:37:02.36ID:0LmBz7U6d
来年は綿棒作業は3時間以内と決めてする
今年は8時間した日が多く眼振あったり大変だった
907病弱名無しさん (ワッチョイ 5ade-nqB8)
2023/12/30(土) 19:50:52.45ID:JqiYSf9O0
そんなに36歳で早死にしたいのか!?
908病弱名無しさん (ワッチョイ 5ade-nqB8)
2023/12/30(土) 20:37:39.57ID:JqiYSf9O0
45歳ぐらいまで生きとけよ。自害するならそれからでもいい
だろう。10浪薬学卒の池沼でも46歳までのうのうと生きてるんだ
君には生きる資格はある。
909病弱名無しさん (ワッチョイW 4642-tTxn)
2023/12/30(土) 23:03:47.92ID:7Gj2v7rp0
TRT療法は治る耳鳴りの人はやらない方が良い気がしてるんだよな
余計に耳に焼き付いちゃうと思わない?
逆に難聴起因など難聴自体の回復が見込めない場合は耳鳴りも治らない可能性が高いから、気にならなくするという方向性しかないと思うが
910病弱名無しさん (ワッチョイW be21-KsL4)
2023/12/31(日) 04:08:26.72ID:SOlfUn6e0
>>792
ジェネリックって効かなくて困ったことがあるけど
救急車とは怖いね
911病弱名無しさん (ワッチョイW be21-KsL4)
2023/12/31(日) 04:13:35.44ID:SOlfUn6e0
>>765
おじいちゃん、ありがとう
ラジカセっていうものは持っていないけど、音楽アプリ 
でせせらぎループで流してみるね
912病弱名無しさん (スププ Sd62-k6tC)
2023/12/31(日) 05:33:58.23ID:UZyYJ6Vyd
また新しい発見した、頭を下にするとボリュームダウンしてほとんど無音になった
要するに脳天を下に向けたらよろしい、
川のせせらぎをラジカセじゃなくウォークマンで聴くのが効果ある。イヤホンを耳に入れて少し音量下げもって聞いたら良い。
屋久島のCDがおすすめ、レンタル屋に行ったら自律神経整える音楽や熟睡できる音楽があったからレンタルしてみたら。
自分は長期に毎日聴くので中古CDを買いました。
ホームセンター行ったら6000円くらいでラジカセ売っているから買ったら良い。
ラジオ、CDが聴けるけどカセットテープは不可だから。はっきり言って今はカセットテープなんかないでしょ。
913病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-pKgq)
2023/12/31(日) 10:17:33.55ID:w576g/Wla
秋から悪化し、プチ拷問に耐えているうちに心が死にました
最近少し軽快してきたけど(昨日今日はまたダメ)死んだ心は戻らない、自分らしさやこうしたいとか明るい気持ちが思い出せない
耳鳴りは神経質には恐ろしい病です、一定以上の音量になると共存とかは無理
ここの人はそこまで病んでなさそうですが
914病弱名無しさん (スププ Sd62-k6tC)
2023/12/31(日) 12:32:01.98ID:UZyYJ6Vyd
精神薬飲んだらどうかね
気持ちが楽になります
心療内科のカウンセリング料がいるから初診だと6000円くらい必要
915病弱名無しさん (ワッチョイ 4194-9OJL)
2023/12/31(日) 13:01:06.51ID:ywzej/+u0
>>914
リーゼとか飲んでも薬特有の変な嫌な感じのぼーっとする感じと眠さだけで心が安心するとかは感じたことないですね
そういうのが心に効く人は羨ましい
とにかく耳鳴りが低下してくれないと心は落ち着きません
916病弱名無しさん (スププ Sd62-k6tC)
2023/12/31(日) 14:17:30.39ID:UZyYJ6Vyd
リーゼは睡眠薬みたいなもんじゃなかったか、抗不安薬を飲まないと。メイラックス、アルプラゾラム、トリプタノールは服用してました、まずイライラする場面でもイライラしなかった、頭の中がスッキリして外出する不安感がなかった。駅デパートの屋上から下を見ても怖くなかった。今は高い所から下を見ると怖い。当然に耳鳴りの不安もなかった。家族の葬式で悲しい感覚がなかった、ただ家族の葬式来ている感覚しかなかった。ドラマの中の葬式を見ている感覚だった。出棺の時に棺を運ぶんだけど荷物を運び出している感覚だった。全く悲しいや寂しい感覚がなく、不思議な感じの感覚はあった。なぜ家族の葬式なのに悲しくないのかと不思議だった。ただ楽しい感覚はあった座敷で遺影を前にして皆で懐石料理を食べている時にカラオケがしたくなった。今日はカラオケは控えてほしいと言われたんです。
917病弱名無しさん (スププ Sd62-k6tC)
2023/12/31(日) 15:05:39.99ID:UZyYJ6Vyd
トリプタノールは抗鬱薬だけど、意外と抗不安作用も強いと思った。
アルプラゾラム>トリプタノール>メイラックスと自分が服用した薬の抗不安作用の強さの順ね。
メイラックスは効いているのか分からん感じだったしキレがないね。アルプラゾラムはやっぱりキレはありましたな。即効性もあった。
リーゼてデパスのパワーダウンしたみたいなもんと思う、抗不安作用なんかメイラックス以下じゃないかと。そらあ効果感じわけない。はっきり言ってリーゼは睡眠薬みたいなもんと思う。
918病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-pKgq)
2023/12/31(日) 15:38:58.10ID:w576g/Wla
>>916>>917
そんなに効くのは羨ましいですね。ただ自分はベンゾ系はちょっと飲みたくはないですね
前飲んだときも心がどうこうはあまり感じなかったし
脳に働きかける薬って耳鳴りにも作用しそうでやたらどんどん試そうとは思えない、効くのが見つかった人はラッキーでしょうけれど

頭鳴りが酷かったとき調べてデパケンと言う抗てんかん薬が脳過敏に効果がありそうなのでどうなんだろう効くのかなとは思いましたが
919病弱名無しさん (スププ Sd62-k6tC)
2023/12/31(日) 16:29:38.06ID:UZyYJ6Vyd
また大発見した、血圧150くらいの時はボリュームダウン、運動後や風呂上がりの血圧110くらいの時はボリュームアップ
血圧と耳鳴りは関係あるとわかった。
極端な話、血圧180くらいだと耳鳴りはしないんじゃないかと思う。血圧180くらいの人いないかね
ランニング30分して休憩して血圧測ったら110
ランニング前は150だった。
血圧下げるには運動が必要とわかった。大発見した。
920病弱名無しさん (スププ Sd62-k6tC)
2023/12/31(日) 17:15:40.59ID:UZyYJ6Vyd
デカペンは抗不安作用はないと思うけど、脳の興奮を鎮める作用があるから、ボリュームダウンに効果あるかも。脳が興奮すると拾わない音まで拾ってしまうかも
921病弱名無しさん (ワッチョイW 42b7-VVzI)
2023/12/31(日) 19:02:02.28ID:/pmliMhd0
マニキュアみたいな有機溶剤でも神経障害が起きるんだね
少しずつ耳鳴りがするようになって、いまでは消えないBGM
白髪染め毎月してたからかな
922病弱名無しさん (ワッチョイW 6eef-BPHy)
2023/12/31(日) 19:57:08.20ID:yS7BAgTq0
ホワイトノイズを聴いて脳を騙すって療法何度かやってみたけど、俺の場合やっぱりその場しのぎって感じだな
確かにそれやった直後はいつもよりも耳鳴りが小さくなって他の音が多少ハッキリ聴こえるようになるけど、せいぜい保って数十秒~数分間ってところ
その後はいつも通り、ザーザーゴーゴーと五月蝿い耳鳴りが復活してくる
そのせいで眠れないというところまで行かないのは不幸中の幸いだけど、もちろん出来る事なら耳鳴りなんかきれいさっぱり無くなって欲しいわ
923病弱名無しさん (ワッチョイW 9ddb-aezk)
2023/12/31(日) 20:32:56.11ID:XPFgPLPn0
元々両方に耳鳴りあったけど右側だけ昨日あたりから爆音と化したわ
ドライヤーを無限に当てられてる感じだけど同じような人いるかな
年越し前にこれとか気が滅入って仕方ない
924病弱名無しさん (ワッチョイW 626f-rtQy)
2023/12/31(日) 21:33:09.95ID:c69Ixgbu0
>>921
そういうの怖いから、デコとかレジンものが流行ってても手を出す気にならなかった…
925病弱名無しさん (ワッチョイ b2de-ZDOk)
2024/01/01(月) 02:33:21.76ID:rpY0TP+C0
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。
926病弱名無しさん (スププ Sd62-k6tC)
2024/01/01(月) 05:50:34.30ID:xGv5q1DRd
今の若い人は年賀状書かないのかね
新年の挨拶をメールで済ますとは
927病弱名無しさん (スププ Sd62-k6tC)
2024/01/01(月) 07:04:47.74ID:xGv5q1DRd
朝血圧は135、80
正常範囲と高血圧の分かれ目の境界線にある
928病弱名無しさん (ワッチョイ 312b-9iEs)
2024/01/01(月) 08:21:10.85ID:zZ+SR5hL0
耳鳴りのせいでずーっと忌中みたいな気分だ
だから新年のご挨拶なんかする気がしない
929病弱名無しさん (スププ Sd62-k6tC)
2024/01/01(月) 09:53:37.05ID:xGv5q1DRd
今日は朝からボリュームアップでつらい
キリキリキキキキジリジリキキキキージジジキリキリキリキリキキキキー
昨夜はラジカセを枕元に置いてボリューム25にして、せせらぎの音楽CDを睡眠中も朝まで掛けて寝ていた、熟睡はできず中途覚醒に早朝覚醒で疲れている。
これがひょっとして悪影響なのか
昨日は綿棒作業3時間と短くし奥まで入れなかった。
930病弱名無しさん (HappyNewYear! Sd62-k6tC)
2024/01/01(月) 10:00:58.77ID:xGv5q1DRdNEWYEAR
最近の人は親戚の家に新年の挨拶行かないのかね。正月2日と3日は新年挨拶をしに行ったり親戚が家に来たりする。耳鳴りがあるから新年の挨拶をやりに行く気にならん。親戚に耳鳴で今年は新年挨拶は無理だと言いたい
931病弱名無しさん (ワッチョイ b169-BObD)
2024/01/01(月) 12:27:11.53ID:S6naO61b0
今日は朝起きて頭鳴が全く聞こえなくて泣いて喜んだけど
昼になったらいつも通りクソうるさくてイライラよ
932病弱名無しさん (ワッチョイ b169-BObD)
2024/01/01(月) 12:38:59.92ID:S6naO61b0
昨日やった事と言えば膝より低いイスに座って
背もたれに寄りかかりながら頭を後ろ下に倒して
背中を仰向けに反らせるストレッチした事ぐらいだけど
効くんかなこれ
933病弱名無しさん (ワッチョイ b2de-ZDOk)
2024/01/01(月) 12:43:22.07ID:rpY0TP+C0
おまいら、今年もダメダメ臭が漂っててワロタ
去年よりも飛躍しないといかんのだぞ?w
934病弱名無しさん (スププ Sd62-k6tC)
2024/01/01(月) 13:24:39.70ID:xGv5q1DRd
耳鳴りうるさいから綿棒作業がしたくなってきた。
935病弱名無しさん (ワッチョイ b2de-ZDOk)
2024/01/01(月) 14:07:16.98ID:rpY0TP+C0
頭鳴りは治らない。
俺はハンデあるとして、諦めたよ。
ちょうどいいハンデ。
936病弱名無しさん (スププ Sd62-k6tC)
2024/01/01(月) 14:17:32.13ID:xGv5q1DRd
アルプラゾラムは服用して9時間は耳鳴り止まりますがね
一時しのぎには良いかと。
頭鳴りはスレチ、ここは耳鳴りスレ
937病弱名無しさん (ワッチョイ b2de-ZDOk)
2024/01/01(月) 14:52:04.89ID:rpY0TP+C0
ナリピタン、向精神薬と試したが
どれも耳鳴りには効かなかったなー
最近は、耳鳴り気にする時間がもったないと
思ってる。
2年綿棒作業したけど無意味。
938病弱名無しさん (ワッチョイ b2de-ZDOk)
2024/01/01(月) 14:55:51.33ID:rpY0TP+C0
ニッコマでも税理士受かってるから
日商簿記1級ぐらい、耳鳴りのハンデありでも受かるっしょ
ゆとり世代にハンデやらないと差がついてしまう(笑)
939病弱名無しさん (スププ Sd62-k6tC)
2024/01/01(月) 15:14:20.14ID:xGv5q1DRd
綿棒作業5年間、綿棒作業するとボリュームダウンはするけど、頭痛や耳の奥が痛くなったり、髄膜炎の心配もある。
今年はまだ綿棒作業やってないけどボリュームアップするとやりたくなるね。奥まで入れてシコシコしたい
940病弱名無しさん (ワッチョイW be1a-rtQy)
2024/01/01(月) 15:55:59.80ID:jrPotkcV0
>>939
慢性中耳炎になったら地獄で死ぬぞ
お前は精神科で頭の病気をしっかり治して来い
941病弱名無しさん (スププ Sd62-k6tC)
2024/01/01(月) 18:09:43.86ID:xGv5q1DRd
中耳炎なんか耳鳴りに比べたら原因や治療もわかっているから楽なもん。
耳鳴りは原因も治療も分からないから厄介
自分は精神薬も試したけど一時的な効果しかなかった。副作用がきつかったし。まだ綿棒作業のがボリュームダウンするし副作用ないから良い。
精神薬の副作用できつかったのは船酔いみたいに脳が揺れて気分が悪く吐き気、不眠、便秘、手の震え、汗
歯科で歯石クリーニング中に汗だくになった、震えてゆぐすコップの水こぼしてしまった
大丈夫ですかで言われたが大丈夫ですと言った、まさか精神薬飲んでいるとは衛生士も思ってないから。
942病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-pKgq)
2024/01/01(月) 20:53:29.95ID:BrAqreJsa
>>941
え、あなた怖い
副作用あるのに言わないで上で人に精神薬飲めって勧めて来たんだ
943病弱名無しさん (スププ Sd62-k6tC)
2024/01/01(月) 20:56:28.61ID:xGv5q1DRd
耳鳴りしてない側の耳だけに耳栓したらボリュームダウンしたよ
片側だけの耳に耳栓したらボリュームダウンした、感動して涙が出てきたよ。
944病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-pKgq)
2024/01/01(月) 20:59:51.18ID:BrAqreJsa
寒気した。綿棒作業とか四六時中言ってる人ヤバい
945病弱名無しさん (スププ Sd62-k6tC)
2024/01/01(月) 21:39:37.01ID:xGv5q1DRd
綿棒作業で自分はボリュームダウンしたから
おすすめはしないがお試しあれ
946病弱名無しさん (ワッチョイ b2de-ZDOk)
2024/01/01(月) 21:51:18.08ID:rpY0TP+C0
やめたれ! 頭蓋骨骨折になったらどーすんねん!
947病弱名無しさん (ワッチョイ b2de-ZDOk)
2024/01/01(月) 22:09:56.05ID:rpY0TP+C0
やめたれ!危ないこと勧めんなボケ!
948病弱名無しさん (ワッチョイW c1ea-rtQy)
2024/01/01(月) 22:55:59.46ID:W0+BwHBJ0
>>941
>歯科で歯石クリーニング中に汗だくになった、震えてゆぐすコップの水こぼしてしまった
>大丈夫ですかで言われたが大丈夫ですと言った、まさか精神薬飲んでいるとは衛生士も思ってないから。

いやあんた多分とっくにバレてるからw

>>946-947は妄想と幻聴で喚いてんだよな?

本当は統失患者なんだろ?
ここじゃクソ迷惑だからメンヘル板に戻れや
おまえが張り付いて荒らす前のまともだった耳鳴りスレを返せよアホが
949病弱名無しさん (ワッチョイ d2f3-hfE3)
2024/01/02(火) 00:21:10.05ID:bXfTEeJd0
本当に治らないのか?
自律神経の乱れならその元のストレスが軽減されれば
小さくなりそうな気もするけど
950病弱名無しさん (ワッチョイ d2f3-hfE3)
2024/01/02(火) 00:21:41.49ID:bXfTEeJd0
>>936
9時間止まったら普通に寝れますねすごい
951病弱名無しさん (ワッチョイ d2f3-hfE3)
2024/01/02(火) 00:22:38.17ID:bXfTEeJd0
綿棒とかいってるキチガイいい加減にしろよ
952病弱名無しさん (ワッチョイ b2de-ZDOk)
2024/01/02(火) 01:17:02.06ID:s2gPJyBq0
マジ危険だろ?綿棒なんかやめとけ。
本当に集中したいことがあれば、耳鳴り関係なしに
できているはずだ。
953病弱名無しさん (ワッチョイ 19af-Blk0)
2024/01/02(火) 01:24:46.94ID:Bch5MDw/0
お腹空いた…🥲
954病弱名無しさん (スププ Sd62-k6tC)
2024/01/02(火) 05:34:16.26ID:5Wb2ewyQd
アルプラゾラムで耳鳴り止まり寝られますが熟睡感がない、翌朝は船酔いみたいで気分が悪い疲労感がある。悪夢も見る寝汗も凄い。シャツやパンツまで汗でびちゃびちゃだった。
そもそもアルプラゾラムは頓服で処方されたんです。メイラックス常用で、耳鳴り強い時にアルプラゾラムを服用する。メイラックスだけでは効かなかった。手の震えで問診票は書きにくいし、汗は出るし大変だった。まさか自分が精神薬を飲んでいるとは衛生士さんは思わないだろ。今は本当に飲んでいないから。耳鳴り強くてもどうにもこうにも我慢できない寝られない時に、一時的に飲んでいるけど。しかし精神薬はありかと思う、じゃないと精神的におかしくなり悪化して鬱病で、さらに耳鳴り悪化と悪循環繰り返すと思うから。
955病弱名無しさん (スププ Sd62-k6tC)
2024/01/02(火) 05:44:23.26ID:5Wb2ewyQd
≫951
ふだんはおっとりしているけど、
ただし怒ったり興奮すると怖いから、
人相も変わり口調も乱暴になり、部屋の中の本や服など身の回りの物を全部投げてしまいます。
でも興奮が収まれば元通りになります。
956病弱名無しさん (スフッ Sd62-k6tC)
2024/01/02(火) 09:25:15.84ID:GtCydVhLd
なんか左耳がおかしいです。頭を右に傾けると耳の中で何かが奥にいく感じ。頭を左に傾けると耳の中で何かが逆にポトン
というかガサガサって左にズレる感じ。ですが、その何かは出てこないです。後気のせいかわからないですけど、少しこもるような感じがします。聞こえづらいというわけではありません。これは何かの病気ですかね。
957病弱名無しさん (ワッチョイW 6dde-z0R2)
2024/01/02(火) 09:35:59.88ID:zXKzeU5N0
耳糞じゃね?
958病弱名無しさん (ワッチョイ b2de-ZDOk)
2024/01/02(火) 11:33:38.29ID:s2gPJyBq0
耳小骨に小さいヒビが入ったみたいなんですが
ほっといたら難聴症状進みますか?
959病弱名無しさん (スフッ Sd62-k6tC)
2024/01/02(火) 13:15:15.18ID:GtCydVhLd
ひょっとして綿棒作業やりすぎじゃない(笑)
960病弱名無しさん (ワッチョイ e1e5-MOFa)
2024/01/02(火) 17:25:19.58ID:MgUcmX000
風呂で耳までお湯に沈めたらいろんな音にかき消される
おそらく胎児に戻れば耳鳴り消えるわ
961病弱名無しさん (ワッチョイ 19af-Blk0)
2024/01/02(火) 18:24:04.84ID:Bch5MDw/0
体調が悪いと耳だれが出るのか耳垢が沢山綿棒に付くわね
頑張れ私の白血球さん…
962病弱名無しさん (スフッ Sd62-k6tC)
2024/01/02(火) 19:57:22.62ID:GtCydVhLd
シャワー使い耳の中に湯をジャーと入れてみたら耳鳴りしなかった
963病弱名無しさん (ワッチョイW be2d-8KPo)
2024/01/02(火) 20:13:23.99ID:YmxeohuC0
>>961
それ外耳炎では?
964病弱名無しさん (ワッチョイW 62e5-rtQy)
2024/01/03(水) 01:32:04.06ID:n+hHf4eD0
>>961
というか中耳炎でしょ
ちゃんと耳鼻科行きなよ…
965病弱名無しさん (スフッ Sd62-k6tC)
2024/01/03(水) 05:58:31.26ID:sVna3egld
鼻をつまんでフンとするとベキベキポンと音がして鼓膜が外側に広がる感じがして聞こえが良くなる、ペコパコペコパコと音が(笑)
なんなんだこれは(笑)
966病弱名無しさん (ワッチョイW 6267-rtQy)
2024/01/03(水) 16:56:02.30ID:n+hHf4eD0
>>965
耳抜き知らんのかい
ふざけてやってると圧力で負担かけるぞ
967病弱名無しさん (ワッチョイ 1e67-9iEs)
2024/01/03(水) 17:09:29.82ID:v+LJrK110
心頭滅却すれば轟音もサイレンススズカ
968病弱名無しさん (スフッ Sd62-k6tC)
2024/01/03(水) 17:14:38.66ID:sVna3egld
パコパコ耳抜きすると聞こえが良くなるからよくやっている、しかしこの時間帯になるとボリュームアップ、キリキリキキキキジリジリジジジとテレビの音が聞こえないくらいうるさい。
ボリュームダウンの仕方教えて
969病弱名無しさん (ワッチョイ b2de-ZDOk)
2024/01/03(水) 18:52:05.90ID:+8Ss5oIN0
頭鳴りだから治らんだろ。慣れるしかないねー
970病弱名無しさん (ワッチョイ b2de-ZDOk)
2024/01/03(水) 19:52:58.59ID:+8Ss5oIN0
金縛りに2回あった。綿棒作業は危険だー
971病弱名無しさん (スフッ Sd62-k6tC)
2024/01/03(水) 19:59:48.81ID:sVna3egld
でも綿棒作業はボリュームダウンするから
972病弱名無しさん (ワッチョイ b2de-ZDOk)
2024/01/03(水) 20:10:53.74ID:+8Ss5oIN0
綿棒作業で死ぬ夢みた。
耳鳴りはハンデ!
じゃないとニッコマと差がつきすぎるからなーw
973病弱名無しさん (ワッチョイW 6241-rtQy)
2024/01/03(水) 20:11:35.38ID:n+hHf4eD0
>>968
統失患者はちゃんとお薬飲め
メンヘル板に帰れ
974病弱名無しさん (スフッ Sd62-k6tC)
2024/01/04(木) 09:19:23.79ID:+nbiGn1Hd
最近マスクしてない人が増えているね
コロナはもう大丈夫なんかね
975病弱名無しさん (ワッチョイ b2de-ZDOk)
2024/01/04(木) 12:10:57.37ID:9yatcfvf0
大丈夫ではない。
976病弱名無しさん (スフッ Sd62-k6tC)
2024/01/04(木) 12:36:14.47ID:+nbiGn1Hd
ワクチン注射で耳鳴りは関係ありますか
977病弱名無しさん (ワッチョイ 4921-HwFr)
2024/01/04(木) 13:34:14.46ID:jUyjWEB+0
関係ないと思ってる

関係あると思ったら沼にハマりそう
978病弱名無しさん (ワッチョイW 6dda-z0R2)
2024/01/04(木) 13:38:15.59ID:VywwKZvV0
関係無いでしょ
私はワクチン打ってないのに耳鳴りあるし
979病弱名無しさん (ワンミングク MM92-MpsO)
2024/01/04(木) 14:53:37.21ID:aAFlSOUdM
ワクチン打たなくても死ぬ人は当然いるが、ワクチンを打ってすぐに死んだ人もいる。
それだけの話。
980病弱名無しさん (ワッチョイ b11d-BObD)
2024/01/04(木) 14:55:45.67ID:aiO0RcBN0
昨日は全く聞こえないくらいだったのに
今日は寝起きからずーっとビービークソうるさくて死にたいんだけどなんでなんだ
冬に太陽が出てくるとダメなんかな
981病弱名無しさん (ワッチョイW 6241-rtQy)
2024/01/04(木) 15:36:22.83ID:/BF4jm/i0
>>974
全然大丈夫ではないよ
毎月5000人以上が死んでるし
副作用も相変わらず深刻だと分かって来てる
982病弱名無しさん (ワッチョイ 4921-HwFr)
2024/01/04(木) 15:50:04.46ID:jUyjWEB+0
インフルもっと死んでるよ
今冬のインフルは痙攣も多発するほどに強いからな
983病弱名無しさん (スフッ Sd62-k6tC)
2024/01/04(木) 17:14:25.21ID:+nbiGn1Hd
ここだけの話だが、蜂の子が耳鳴り難聴に効果があると聞きました。
コロナワクチン副作用で耳鳴りとかあるんですかね、一時話題になってましたな。
984病弱名無しさん (ワッチョイW 09b2-PECh)
2024/01/04(木) 17:55:44.67ID:Rh0+sSfr0
耳鳴り一度ひどくなってから良くなったり悪くなったりずっと繰り返してて
体質変わったのか換気扇のうるさい音みたいなの聞くとしばらく耳鳴り止まらなくなるようになった
これ治るものなの?
985病弱名無しさん (ワッチョイW 09b2-PECh)
2024/01/04(木) 17:59:14.07ID:Rh0+sSfr0
上見てたら怖くなってきたよ
もしかして耳鳴りとめまいって治らないものなの
986病弱名無しさん (ワッチョイW b260-z0R2)
2024/01/04(木) 20:42:57.25ID:97Ovh/gg0
そう弱気になると治りも良くないからとりあえずポジティブに行こうぜ
987病弱名無しさん (ワンミングク MM92-MpsO)
2024/01/04(木) 20:53:47.39ID:aAFlSOUdM
精神が蝕まれとめどなく綿棒作業を繰り返すようになる
988病弱名無しさん (ワッチョイW 4115-yY2r)
2024/01/05(金) 07:53:29.56ID:3ndQCi150
耳鳴りなんだか頭鳴りなんだかわからん
989病弱名無しさん (ワッチョイ b2de-ZDOk)
2024/01/05(金) 10:07:28.72ID:IkhpSZo20
市販薬で効果ないのが、頭鳴りだ!w
990病弱名無しさん (ワッチョイ b2de-ZDOk)
2024/01/05(金) 10:10:06.40ID:IkhpSZo20
頭鳴りの特徴:人の声がする(幻聴)
991病弱名無しさん (スプープT Sd62-pFp4)
2024/01/05(金) 11:25:17.82ID:gzpbtZvVd
カットインで無音が入るのが耳鳴り
フェードアウトで鳴りだすのが頭鳴り

とか
992病弱名無しさん (スフッ Sd62-k6tC)
2024/01/05(金) 12:35:36.34ID:Jc4mr3aXd
昨夜は耳鳴り酷く寝られなかった
また精神薬飲もうかと思うけど
993病弱名無しさん (スフッ Sd62-k6tC)
2024/01/05(金) 12:37:54.62ID:Jc4mr3aXd
誰もいないのに悪口が聞こえたことありますよ
994病弱名無しさん (ワッチョイW 6d70-/R3s)
2024/01/05(金) 12:55:19.40ID:beaqdDQu0
それは糖質では?
995病弱名無しさん (ワッチョイ b11d-BObD)
2024/01/05(金) 15:00:39.20ID:/pPZx9XW0
今日の昼から急に凄まじくうるさいのに別に不快じゃないのは何故なのか
一体何が違うのかわからんけど不快に感じないのならうるさくても問題ないと思ってしまうなあ
996病弱名無しさん (ワッチョイW 6e73-BPHy)
2024/01/05(金) 18:20:15.90ID:49ecL2WW0
凄まじく五月蝿くても会話が問題なく出来るならそれで良いな
俺は耳鳴りに五月蝿さにかき消されてまともに会話が出来ない
997病弱名無しさん (ワッチョイ b2de-ZDOk)
2024/01/05(金) 19:47:04.29ID:IkhpSZo20
ナリピタンは取り合えず効かなかったわーw

難聴症状が進んでくれたらなー

耳鳴り完全に消えるのにw
998病弱名無しさん (スフッ Sd62-k6tC)
2024/01/05(金) 20:35:44.46ID:Jc4mr3aXd
昔から、とにかく独り言が多いです。 それと頭の中でずっと独り言を言っています。 自覚がある時と、無い時があります。 外出先とかでは口で独り言は言いません。 しかし頭の中は独り言だらけです。 そして家に帰ると今度は口に出して独り言を言っています。
999病弱名無しさん (ワッチョイ 0677-7PFe)
2024/01/05(金) 20:37:10.08ID:vs9HyPnq0
成分を見れば分かるがナリピタンは漢方なので即効性はない
1000病弱名無しさん (ワッチョイ b2de-ZDOk)
2024/01/05(金) 20:46:42.62ID:IkhpSZo20
1000なら耳鳴り完治
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 127日 0時間 29分 26秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

ニューススポーツなんでも実況



lud20250224020457ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1693480637/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「耳鳴りで悩んでいる人…その68 YouTube動画>3本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
耳鳴りで悩んでいる人…その66
耳鳴りで悩んでいる人…その69
耳鳴りで悩んでいる人…その75
耳鳴りで悩んでいる人…その72
耳鳴りで悩んでいる人…その47
耳鳴りで悩んでいる人…その74
耳鳴りで悩んでいる人…その71
耳鳴りで悩んでいる人…その64
耳鳴りで悩んでいる人…その51
耳鳴りで悩んでいる人…その70
耳鳴りで悩んでいる人…その60
耳鳴りで悩んでいる人…その48
耳鳴りで悩んでいる人…その58
耳鳴りで悩んでいる人…その55
耳鳴りで悩んでいる人…その46
【耳】耳鳴り頭鳴りで悩んでいる人…その39【鳴】
耳鳴りで悩んでいる人…53
【耳】耳鳴りで悩んでいる人・・・その23【鳴】
つけ八重歯、付け牙などで悩んでいる人!OK歯科に騙された人集合 [無断転載禁止]
若白髪で悩んでいるゲイ
ヒステリー球で悩んでいる方
細目猫っ毛白髪で悩んでいる喪女
ガス・おならで悩んでいる人集まれ part8
ガス・おならで悩んでいる人集まれ part11
サトラレで悩んでいる方の部屋 10
ガス・おならで悩んでいる人集まれ part13
ガス・おならで悩んでいる人集まれ part12
強迫神経症で悩んでいる引きこもり ★★
俺氏、サントーニの靴を買うかで悩んでいる
妻と離婚のことで悩んでいるので相談にのってください。
お前ら「ハゲはキモい消えろ!」 薄毛で悩んでいる人「ほーん、そこまで言うのか?じゃあ自殺してガチで消えたるわ」
ニューロン同士が情報を伝達する仕組みをソフトではなくハードそのもので再現する研究が進んでいる[01/15]
エディオン通販でエアコン日立しろくま六条83000円と93000円で悩んでいるわどちらとも工事費用とあんしん保証サービス5年込み価額
離れ目で悩んでいる人
お尻の傷で悩んでいる人
いちご鼻で悩んでる..タスケテ
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その144
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その159
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その153
元農水省事務次官「英一郎のせいで、その妹が自殺した」。二人とも死んでいるから何とでも言えるだろw
勝田「タケは一人で色々背負い込んでるから、メンバーたくさんいるので役割を割り振るべき」→しかしその後3人卒業
【健康】耳鳴りが示しているかもしれない重病 脳腫瘍は「キーン」、動脈瘤は「ザッザッ」 [おっさん友の会★]
【転進】安倍首相 「残念ながら4島には日本の島民が住んでいない。その帰属を日本に変えることの困難さを国民は理解しているはず」★5
【転進】安倍首相「残念ながら4島には日本の島民が住んでいない。その帰属を日本に変えることの困難さを国民は理解しているはず」★15
【LINE】ベッキー ちょっとした失敗をとことん追及して怒鳴り散らしていた社内スタッフに恥を忍んで頭を下げて仕事嘆願か[11/27] ©bbspink.com
電車で隣にガキが座ったらおもむろにスイッチ取り出してスプラトゥーンやるの楽しすぎワロタw覗き込んできたら怒鳴りつけてるわwww
ハロプロの「キテる・キテない」は全て事務所の采配・裁量次第なのにハロヲタはなんでそのグループやメンバーの実力として語っているの?
【イギリス】 韓国人女性キムさん(23)、観光名所の崖の縁に立ってジャンプし「宙に浮かんでいる瞬間」記念撮影 → そのまま転落死
東京都医師会会長に批判の声 「なぜあなたの病院でコロナ患者受け入れないんですか?」 尾崎氏 「電話鳴りっぱなしで昼休みも削られ」 [ベクトル空間★]
【東京都】 コロナ 目立つ感染は会食で・・保健所 「家庭内感染、そのもとをただすと、会食が原因で感染し、ウイルスを持ち込んでいる」 [影のたけし軍団★]
友人関係で悩んでいます
友達のことで悩んでます。
工学の学科で悩んでます。
どんでん返し好きなニートいる
マッチョなのに短小で悩んでる人
高血圧 狭心症で悩んでつらい
ガス・おならで悩んでる人集まれ part6
転職か残留かで悩んでる人のスレ
ガス・おならで悩んでる人集まれ part7
ガス・おならで悩んでる人集まれ part5
ワイ(18)結構本気で悩んでる
学会員だけど嫁姑で悩んでる人集まれー
ガス・おならで悩んでる人集まれ part6
予備校行きたいけど過敏性で悩んでます
彼女が職場の人間関係で悩んでるんだが
人間関係で悩んで辞めるとかいうけど
23:33:21 up 83 days, 32 min, 0 users, load average: 11.95, 21.28, 24.96

in 2.0818028450012 sec @2.0818028450012@0b7 on 070912