◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

目薬 21滴目 YouTube動画>1本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1614113938/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1病弱名無しさん
2021/02/24(水) 05:58:58.74ID:miJrBAt30
主に市販の目薬について語るスレ

目薬まとめwiki
http://megusuri.wiki.fc2.com/
目薬の成分と働き
http://www.geocities.jp/okusurinavi7/meseibun.htm (Not Found)
市販薬の成分<目薬>
http://www2s.biglobe.ne.jp/~coop-dr/yaku17.htm

Q&A
・○○に○○は入ってますか?はここで調べましょう

JAPIC 一般用 医薬品データベース
http://www.genome.jp/kusuri/

・目薬の使い方、使用期限について
下記を読みましょう、市販目薬は使用期限3ヶ月以内です

点眼剤の適正使用ハンドブック 社団法人日本眼科医師会
http://www.rad-ar.or.jp/use/basis/pdf/megusuri02.pdf


[前スレ]
目薬 19滴目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1497675972/
目薬 20滴目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1545569691/

過去ログ
>>2-4 あたり
2病弱名無しさん
2021/02/24(水) 06:00:35.58ID:miJrBAt30
[過去ログ]
18 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1461730650/
17 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1431645970/
16 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1411133913/
15 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1386764727/
14 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1367614427/
13 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1349822334/
12 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1339278754/
11 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1328655387/
10 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1320149608/
09 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1305120540/
08 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1283571547/
07 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1256266517/
06 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1237291361/
05 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1216337004/
04 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1197147858/
03 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1165708563/
02 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1128398719/
01 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1048948739/
3病弱名無しさん
2021/02/24(水) 06:01:09.21ID:miJrBAt30
参天製薬やWikiなどを参考に目薬の成分を簡単にまとめました。

【充血除去成分】
●塩酸テトラヒドロゾリン
血管を収縮させて、結膜の充血を抑えます。
塩酸ナファゾリンより血管のリバウンドがおきにくい。
●ナファゾリン塩酸塩
血管を収縮させて、結膜の充血を抑えます。
●塩酸フェニレフリン
血管を収縮させて、結膜の充血を抑えます。

※充血は抑えられるが対症療法であり根本原因の改善はしない。
  多用すると逆に充血しやすくなると言われている。
  ただし目薬に入ってる量は極微量なのでそれほど気にしなくてもいい。
  どうしても嫌な人は上記成分の入っていないものを購入しましょう。

【防腐剤】
●塩化ベンザルコニウム
●ソルビン酸カリウム
●クロロブタノール
●ホウ酸
菌の繁殖を防ぐ、保存剤。

※使いきりタイプでもない限りほぼ間違いなく入ってます。
  確かに防腐剤と聞くとあまりいい気もしませんし、体にプラスになるものではないです。
  しかし、すぐに目薬が使えなくなったり、感染症引き起こスほうがもっと大変です。
  眼薬を使う以上必要悪と割りきりましょう。
  どうしても嫌な場合は使いきりタイプや防腐剤フリーのものを購入しましょう。

上記の2成分は目薬スレでは嫌われ者です。
ただし目薬の含有量ではほとんど問題はないと考えていいです。
あまり神経質になる必要もないですが、どうしても嫌な場合は自分で調べて入っていないものを購入するといいでしょう。
4病弱名無しさん
2021/02/24(水) 06:01:30.07ID:miJrBAt30
【ビタミン成分】
●ビタミンB12(シアノコバラミン)
長時間にわたる目の酷使等によってピント調節機能の低下した毛様体筋や末梢神経に作用して、その働きを改善して目の疲れを緩和します。
●ビタミンB6(ピリドキシン塩酸塩)
疲労した末梢神経の機能を高めて、目の組織の新陳代謝を促し目の疲れを緩和します。
●フラビンアデニンジヌクレオチドナトリウム(FAD)
補酵素型ビタミンB2(水溶性)です。角膜の組織呼吸亢進作用があります。
●パンテノール
糖や脂質の代謝に関与してエネルギーを産生し、疲労回復を促進します。
新陳代謝を促進することで組織修復作用や角膜の組織機能を高め、目の疲れや目のかすみを緩和します。
●天然型ビタミンE(酢酸d-α-トコフェロール)
過酸化脂質の増加を抑えて、眼組織の障害から守ります。血流を良くして眼組織へ酸素や栄養補給を促し、目の疲れ、目のかすみを改善します。

※特に眼の疾患などない場合、疲れ目やかすみ目などの症状に力を発揮するビタミン群です。
  眼科に行って疲れ目やかすみ目などでとりあえず処方されるサンコバなどに代表されるビタミンB12。
  他にもB2やB6、ビタミンEなども眼精疲労等に効果があります、副作用もほとんどなく、入ってると嬉しい成分といえるでしょう。

【アミノ酸類成分】
●L-アスパラギン酸カリウム
エネルギーの産生を高めて目の組織の呼吸を促し、組織代謝を促進します。
●タウリン
タウリンは全身に分布していて、目では網膜に多く存在します。
眼組織の栄養物として組織を活性化、目の疲れや眼病回復促進に役立つアミノ酸です。
●コンドロイチン硫酸エステルナトリウム
角膜の組成成分で、角膜の透明性維持や角膜損傷の修復作用があります。
また、水分を保持する機能によって、涙を角膜上に留めて角膜を外界の刺激から保護する働きがあります。

※ビタミンと同じく目薬スレでは人気の成分です、主に組織の活性化、疲労回復に効果があります。
  特にコンドロイチンは最近注目され、グルコサミンとの併用で美容健康方面でも人気です。
  コンドロイチンは老眼の抑制効果、白内障の予防など眼の疾患にも効果があるのでB12と並んで人気の成分といえるでしょう。
5病弱名無しさん
2021/02/24(水) 06:01:53.53ID:miJrBAt30
【調節機能改善成分】
●ネオスチグミンメチル硫酸塩
神経伝達物質(アセチルコリン)の分解を抑えて、低下したピント調節筋(毛様体筋)の働きを改善します。

【消炎・収れん成分】
●イプシロン-アミノカプロン酸
アレルギー症状や炎症の原因となっているプラスミンの働きを抑制し、かゆみや充血を抑えます。
●アラントイン
炎症を抑え、角膜上皮の修復を促します。
●グリチルリチン酸二カリウム
マメ科の生薬カンゾウ(甘草)に由来する成分で、味は甘く感じます。
消炎作用が強く、またアレルギー原因成分の放出を抑えることから、特にアレルギーによる疾患に有効です。
また、抗菌剤スルファメトキサゾールと併用することによってより良好な症状の改善が得られます。
●硫酸亜鉛水和物
傷ついた組織の新しい細胞の産生を促したり炎症を抑制することで、症状を改善します。

【抗ヒスタミン成分】
●クロルフェニラミンマレイン酸塩
ヒスタミンの作用をブロックして、発赤、浮腫、かゆみなどのアレルギー反応による炎症症状を改善します。

【抗菌成分】
●スルファメトキサゾール
細菌が必要な葉酸合成を抑えて細菌の発育・増殖を抑え、抗菌作用を発揮します。
細菌感染による結膜炎・麦粒腫(ものもらい)・眼瞼炎に有効です。http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/download/1429765433/878
6病弱名無しさん
2021/02/24(水) 06:02:22.25ID:miJrBAt30
【無機塩類成分】
●塩化カリウム
涙液の構成成分です。涙液不足による目の乾きや目の疲れ感を緩和します。
●塩化ナトリウム
涙液の構成成分です。涙液不足による目の乾きや目の疲れ感を緩和します。

【粘稠成分】
●ポビドン
ポビドンは水分を包み込んでコンタクトレンズ表面に潤いの膜をつくります。
特に使い捨てコンタクトレンズによく馴染み、レンズ装用による不快な症状を緩和します。

【抗アレルギー成分】
●クロモグリク酸ナトリウム
肥満細胞から放出されるヒスタミンは神経や毛細血管に作用して、かゆみや充血を起します。
クロモグリク酸ナトリウムは肥満細胞からのヒスタミンの放出を抑えて、アレルギー症状(目のかゆみ、充血など)を改善します。
7病弱名無しさん
2021/02/24(水) 06:03:18.86ID:miJrBAt30
テンプレは以上のようです
8病弱名無しさん
2021/02/27(土) 18:54:23.79ID:gbLgApTVO
おつです。
9病弱名無しさん
2021/03/02(火) 22:48:02.84ID:zSzeY5b/0
>>1
乙ヒドロゾリン

テンプレは長いけどやむなし
目薬成分の役割が簡潔に書かれていて俺みたいなのには超便利
10病弱名無しさん
2021/03/02(火) 23:50:18.23ID:hT1G9oRw0
1乙
過去ログは削ってもいいかもね
11病弱名無しさん
2021/03/03(水) 09:55:18.46ID:yDgvpS0H0
過去ログはあった方が便利だろ

ロートゴールド40もなかなかだが、ロートクール40αも使い心地良いね
12病弱名無しさん
2021/03/04(木) 22:55:02.95ID:V5KvCODH0
まぁそういう人がいるからメントールなくならないんだろな
いや悪く取らないでよ言い争う気とかないから
差し心地重視の人は多いっぽいね

爽快感強いヤツは正しい差し方したらほとんど涙で流れるからなぁ
13病弱名無しさん
2021/03/05(金) 07:54:46.81ID:uwEhko3Q0
痒い時はメントール入ってる方がさっぱりして痒くなくなるんだよね
メントール入ってない高いやつ使ってみたけどイマイチ
14病弱名無しさん
2021/03/05(金) 20:49:34.03ID:W4QWQvCV0
でもメントールないと目薬入ってんのかわからないときある
15病弱名無しさん
2021/03/07(日) 21:47:50.93ID:izOmZz5h0
ドライアイ酷くなると普通のでもしみるんだぜ・・w
16病弱名無しさん
2021/03/07(日) 22:22:04.07ID:+WVOl78X0
メントールでドライアイ悪化する恐れあるって眼科医が言ってたな
まあ目に刺激物が良い訳ないわな
17病弱名無しさん
2021/03/08(月) 21:06:45.44ID:CA9Svv7a0
ロート製薬の目薬さ
出口大きすぎじゃない?
18病弱名無しさん
2021/03/08(月) 23:28:12.88ID:Xu+DjIpw0
サンテの方が大きいと思う
19病弱名無しさん
2021/03/09(火) 00:57:33.12ID:MHbc3auk0
>>18
新Vロートがたくさん入っててええやんと思って買ったんだが
ボタッって一滴がデカく落ちるから大容量が帳消しに感じた
20病弱名無しさん
2021/03/09(火) 01:55:14.67ID:aNzjiJm30
俺もサンテの方が大きいと思う
というかサンテは普通すぎるもうちょっと工夫出来ないものかと
ちょっと押しただけで漏れたり、後半特に滴の大きさが一定じゃないこと多い
21病弱名無しさん
2021/03/09(火) 10:33:09.15ID:0XWfuBUU0
ロートのフリーアングルノズルって後半になるとドバドバ出てくるんだよな
糞過ぎるから普通のに戻すべき
22病弱名無しさん
2021/03/09(火) 15:09:00.24ID:eoUCKTsc0
後半に一滴の量が増える現象はなんで起きるの
23病弱名無しさん
2021/03/09(火) 16:19:27.72ID:CNAgKIA8
スマイル40EXマイルドが店頭に見つからない
安売りの影響かな?
24病弱名無しさん
2021/03/09(火) 22:33:08.65ID:MHbc3auk0
結局少なくなってきたら真上からささないと出ない
フリーアングルノズル(笑)だから口径がでかい→真上に向けると大粒

フリーアングルノズルは二度と買わない
25病弱名無しさん
2021/03/09(火) 23:06:58.23ID:HNTfvM3g0
>>19
自分はロートVアクティブ使っているけど、2滴が丁度良い感じ。以前はサンテフォーカスV使っていたけど2滴だと溢れたのですよ。
26病弱名無しさん
2021/03/10(水) 12:48:11.72ID:1RKuTX0H0
ロートのフリーアングルノズルの後半は2滴目がすぐ落ちてくるから、
右目にさしたあとに左目にさそうとすると鼻の付近に落ちる事が多い。
それを避けるためにすばやく移動すると的を外してしまう。

フリーアングルを自慢気に宣伝してるけど、悪影響しかないダメ仕様だな。
27病弱名無しさん
2021/03/10(水) 23:25:35.41ID:B7veA0Ky0
皆、力入れすぎじゃね?w
自分は割と好きだよフリーアングル
後半ドバァも経験したことないし

サンテはここ5年くらい使用したことないや
28病弱名無しさん
2021/03/11(木) 00:01:18.91ID:wXFfhCUz0
ドライアイにおすすめの目薬ある?
人工涙液買ってたけど市販のじゃドライアイに効果はないらしいね 眼科に行くのが一番だけど土曜も仕事でちょっと行けそうにないので
29病弱名無しさん
2021/03/11(木) 06:33:21.43ID:oq1tKRrJ0
フリーアングルはドバァと出さないようにがんばっても円盤状の所に表面張力で薬液が溜まるから無駄が多いし減りも早い
百害あって一利なし
30病弱名無しさん
2021/03/11(木) 06:46:04.79ID:hoK413/F0
フリーアングル嫌いな人って結構居るんだな
俺も嫌いw
31!id:ignore
2021/03/11(木) 07:48:08.50ID:AK7waXh90
嫌いというか、いらない
32病弱名無しさん
2021/03/11(木) 08:35:00.86ID:BBeHDr0vO
同じく
33病弱名無しさん
2021/03/11(木) 10:15:41.61ID:qTOMWlUt0
わかりみが深い
フリーアングルノズルは後半ホントドバドバよ…ビタ40みたいな安いのならまだいいけどクリアブロックがドバドバ消えてくからめちゃ困る
マリンアイみたいな普通のにして欲しい
34病弱名無しさん
2021/03/11(木) 10:36:26.94ID:oIx+ky9f0
>>22
空気の部分が増える
指でつまんだときに指の熱で空気が膨張する
で、出やすくなる

だと思ってる
35病弱名無しさん
2021/03/11(木) 10:41:41.88ID:oq1tKRrJ0
ロートは目薬自体は良いのにな
ビタ40はピント調整系でコスパがいいし、目の疲労が蓄積してゴロゴロ感が出たときはロートクリアに変わる物がない
ノズルさえマトモになればなあ……
36病弱名無しさん
2021/03/11(木) 14:52:34.96ID:PRpCAi9g0
結局上に向けるんだからそんな目薬自体の角度とかどうでもええわな
肩が挙げられない人はそこに至るまでが大変なのに
37病弱名無しさん
2021/03/11(木) 18:26:11.41ID:MUZoTs4A0
アルシンレッドはドバドバじゃなく気泡と一緒にボテと出て飛び散りやがる
ワイシャツに飛び散ってえらい目に合ったわ
訴えてやりたい
38病弱名無しさん
2021/03/11(木) 20:25:08.19ID:Ub4e62KU0
眼精疲労におすすめな目薬だとなにかありますか?
39病弱名無しさん
2021/03/11(木) 22:17:15.07ID:KAFi3/6A0
>>35
ネオスチグミン0.005で最安値?だと思ってる 他あるんかな
けどかなりコスパ良いと思うわ
40病弱名無しさん
2021/03/12(金) 07:52:44.57ID:z4WevmUX0
ネオスチグミン40%くらいの目薬無いかな?
41病弱名無しさん
2021/03/12(金) 13:32:57.42ID:iNBU1jTh0
アレルギーで痒い時はスギ薬局のアルシンAG使ってる
42病弱名無しさん
2021/03/13(土) 09:47:30.41ID:nLHGfK3P0
どんな安物も高級も一緒や
ルテインサプリ飲んだ方がええで
43病弱名無しさん
2021/03/14(日) 00:35:29.48ID:3cGqiR/I0
相談なんですが、箱を捨ててしまって期限がわからなくなった目薬があります
買ったのは2017年7月です(スライムのケース目当てで買って写真撮ったので写真の撮影日がそれでした)
もう使わない方がいいと思いますか?
44病弱名無しさん
2021/03/14(日) 02:24:15.14ID:vJk0YjM/0
五年前のコカ・コーラ飲みたいか?
45病弱名無しさん
2021/03/14(日) 09:44:19.11ID:lCGYv6bz0
>>43
人柱になれ
46病弱名無しさん
2021/03/14(日) 12:53:58.62ID:x+8+KS0f0
毎年安いアルガード使用しても痒みに効いて無くて
さっき2000円の高級機を使用したら全然痒くなくてワロタw
やっぱ目薬は高い方がよく効くね!
47病弱名無しさん
2021/03/14(日) 14:03:13.61ID:+uSYLTDz0
大体の目薬は未開封で3年くらい
開封してるなら絶対やめとけ
眼科のお世話になる事になる可能性が高い
価格自体高いもんじゃないし新しく買うべき
48病弱名無しさん
2021/03/14(日) 14:26:10.99ID:ITqBodpc0
横にならないとさせない・・・
49病弱名無しさん
2021/03/14(日) 16:14:36.21ID:0WUELvW/0
アイリス50、赤と黄色の成分がセットで優秀なはずだと思うんだけど
よくある赤い目薬どころじゃないレベルでオレンジ色の跡がめっちゃ付着する
白いものなんかに付着するともうまずい
これはパッケージからは見えてこないデメリットなので注意
5043
2021/03/15(月) 03:09:21.71ID:+z7dh+4B0
そんなに短いんですね、捨てます!危なかった
滅多に使わないので期限がどんなもんだかわかりませんでした
花粉症ではないけどなんとなくしょぼしょぼするから使おうかなと思ったんですが新しく買ってきます
51病弱名無しさん
2021/03/15(月) 03:23:16.67ID:vVsZEUwB0
ググレカス
52病弱名無しさん
2021/03/15(月) 22:14:41.22ID:aLdf+91c0
短いか?
未開封ならむしろ異常なほど長期間持つと思うけど
53病弱名無しさん
2021/03/16(火) 01:56:19.26ID:23Pvnf8C0
水は腐らないとか思ってるんだろうな
54病弱名無しさん
2021/03/16(火) 06:15:08.73ID:g+Kkc3Yj0
空気に触れなければ問題ない
55病弱名無しさん
2021/03/16(火) 18:24:56.00ID:T0DJ9pBq0
結局、養潤水が一番いいのかもと思ってきた
血管収縮系の2類はもってのほかだし、
ピント調節機能成分はそれに体が頼るようになったら怖いし(※素人の感想・想像です)

なお俺は花粉アレルギー持ちだが、その系の目薬を使った事はこれまで一度もない
56病弱名無しさん
2021/03/16(火) 19:13:06.25ID:hDsudk1l0
>>55
寝る前にさすには一番いいかも
57病弱名無しさん
2021/03/17(水) 11:11:45.80ID:wI3jd2xc0
黄砂対策で
目薬品薄になりませんかね
58病弱名無しさん
2021/03/17(水) 15:32:43.65ID:UXIXImU90
アルシンレッドのくそったれ容器捨ててフォスターDXの容器に入れ替えた
59病弱名無しさん
2021/03/17(水) 18:20:25.72ID:vVm2g+jv0
えっそんな入れ替えて大丈夫なんですか
60病弱名無しさん
2021/03/17(水) 18:24:34.23ID:lwntBzMv0
入れ替え先を十分に消毒すれば問題ないだろ
さし口に気をつければさ
61病弱名無しさん
2021/03/18(木) 14:40:45.47ID:/5g4tG550
1000円以上する目薬の箱に眼科薬って文字が書いてあったりするけど、これは500円くらいの目薬よりもより効果があると考えてよろしいの?
62病弱名無しさん
2021/03/18(木) 18:09:15.79ID:QCRp46A70
成分とか調べるのも効果範囲も全部がええのものぐさ人用
63病弱名無しさん
2021/03/19(金) 17:21:22.42ID:CwLtbKhe0
>>49
目薬の成分的には、B2とB12の組み合わせだから良いけどどちらも色のついたビタミン成分だから
オレンジっぽい赤なのは仕方ないな。
64病弱名無しさん
2021/03/19(金) 21:55:01.72ID:ig8bBPtP0
眼精疲労かの一般向けと歳によるアクティブとの違いわからん
65病弱名無しさん
2021/03/20(土) 01:09:43.56ID:6uXDPOGk0
はじめて黄色系の目薬をさして鏡を見たとき、黄疸が出てるのかと思ってビックリしたことがあったわ
容器が黄色で液体は透明だと思い込んでたからw
66病弱名無しさん
2021/03/21(日) 00:56:01.66ID:/93DJ+Jo0
結構使ってたサンテ40プラスも黄色いボトルだったな
67どないしょう
2021/03/21(日) 16:56:40.45ID:tSRUXrOE0
ステロイド成分入ってないの使ってるんだけど、
5年くらいほぼ毎日使い続けてるんだが
体のだるさや冷えがキツイ!

ひょとしてステロイド無しの目薬も
つけすぎや長期間使用は
ダメなんですかね??
68病弱名無しさん
2021/03/21(日) 18:49:56.04ID:JCFXORa20
自分はステロイド吸って呼吸できなくなって救急車を呼んだ事があるから無理だわ
旅行先の温泉で全裸で搬送
69病弱名無しさん
2021/03/23(火) 22:24:40.18ID:iCn/XpmK0
サンテ40、後半1/3になったら毎回目の上に持っていくまでの傾けた状態でポタリと落ちる
フリーアングルより酷い気がする何かコツないか?
70病弱名無しさん
2021/03/23(火) 22:37:25.58ID:lIIdlPTf0
自分は目に持っていく前に容器の底をテーブルにコンコンと叩いて雫を落とす
71病弱名無しさん
2021/03/23(火) 23:19:18.59ID:Xd+Qssgx0
前さしたのが出口に残ってんだよなそれ
↑が一番いいやり方
もしくは飛び散り覚悟でキャップあけたときにすこすこプッシュする
72病弱名無しさん
2021/03/24(水) 10:37:16.59ID:8AMcMbuw0
常にポケットに入れてれから気にした事はないな
73病弱名無しさん
2021/03/24(水) 15:18:25.70ID:dmJAq7KD0
市販の目薬は開封後どれくらいもちますか?3ヶ月くらいですか?
74病弱名無しさん
2021/03/24(水) 15:51:55.57ID:4ysNb+1H0
こいつ定期的に出てくるな、ククレカス
75病弱名無しさん
2021/03/24(水) 16:33:34.59ID:dmJAq7KD0
>>74
76病弱名無しさん
2021/03/24(水) 19:42:59.66ID:Me63Chej0
>>73
個人的な見解だが2ヶ月もすると清涼感が失われてるのでそれまでに使い切ってる
毎回3滴×左右
77病弱名無しさん
2021/03/24(水) 20:54:44.10ID:dmJAq7KD0
>>76
分かりました、どうも
78病弱名無しさん
2021/03/29(月) 02:23:43.35ID:Ko8D+NUq0
>>69
メディカル使ってるけどたぶん容器一緒だと思う
最初はそれならないんだよなぁ
残り少なくなったらなる
79病弱名無しさん
2021/04/02(金) 22:23:00.67ID:xCT32qrn0
コンドロイチンって高いのしか入ってないのかと思いきやビタみたいな安いのもあるのね
薄めだけどね
80病弱名無しさん
2021/04/05(月) 20:49:47.83ID:whPI0i/e0
よく見るとサンコバってベンザルコニウム普通に入ってるのな
まあ幅広い人間が処方されるだろうし、期限気にせず使い続ける奴とか絶対出てくるからそれよりはましってことか?
ひとみストレッチはほんと上位互換なんだな
81病弱名無しさん
2021/04/05(月) 22:37:16.75ID:DB/XztVk0
ヒアルレンSさっぱりしてて使いやすいなぁと思ってるけど、
量が少ない…、コスパ悪いね。。
82病弱名無しさん
2021/04/07(水) 18:03:44.71ID:WOBP4K0c0
今そんなのあるのか
興味あるけどネット購入できなくて安売りとか全然されなさそうだしコスパめっちゃ悪そう
市販のうるおい特化目薬で代用はできないんだろうか
83病弱名無しさん
2021/04/08(木) 01:37:23.88ID:VrPeZi4A0
目の充血スレって無くなっちゃったんですかね
珍しく充血してちょっとびびってる現在_| ̄|○
強めの充血は結膜内出血より経験が少ないんで目薬でとりあえず・・・
84病弱名無しさん
2021/04/08(木) 12:54:22.90ID:t51Hy+Hy0
>>81
しかも一滴が凄い多く出るからすぐになくなるからドライエイド使ってる
染みないし
85病弱名無しさん
2021/04/08(木) 17:51:36.59ID:8RxluGoY0
ドライエイドは初めて差した時感動した
Amazonで買うのが一番安いかな?
86病弱名無しさん
2021/04/09(金) 14:10:41.79ID:WUduG+0L0
ドライエイドと新なみだロートドライアイって効果違いありますかね?
87病弱名無しさん
2021/04/10(土) 06:02:03.26ID:A1OWXtK40
ロートの変な形したノズルがクソ過ぎて腹立つ
88病弱名無しさん
2021/04/10(土) 10:20:34.02ID:bs4vSRnn0
お前のだけやろ
89病弱名無しさん
2021/04/10(土) 14:41:51.71ID:LqW+eNQV0
フリーアングルノズルの評判の悪さはここでも有名
過去レス読め
90病弱名無しさん
2021/04/10(土) 15:23:35.78ID:bs4vSRnn0
アンチの戯言だったわ
91病弱名無しさん
2021/04/10(土) 15:33:59.86ID:vJZsoNJn0
>>86
ロートドライアイは染みるけどエイドは染みないからエイド使ってる
92病弱名無しさん
2021/04/10(土) 16:15:27.86ID:LqW+eNQV0
学がない人間は自説が事実で否定されても、それから目を背けるよね
後半、ドバドバ出るのはフリーアングルの最大の欠点
93病弱名無しさん
2021/04/10(土) 16:56:12.88ID:A1OWXtK40
盲目的に擁護する人がいると改善されるべきものが改善されないよ
目薬そのものは他社より優れてるのが多いのにもったいない
94病弱名無しさん
2021/04/10(土) 22:11:39.81ID:HAvbGgUR0
俺はドバドバなんて出ないな
95病弱名無しさん
2021/04/11(日) 00:17:54.20ID:I3aLZLvf0
油断してると不意に落ちてくるのは事実だな
96病弱名無しさん
2021/04/11(日) 07:46:47.57ID:EczxHrVH0
>>55
養潤水2回もリニューアルしてたの今知った
最初のころ一回買ったきりだったから今度買ってみよう
かすみ目がひどすぎてパソコンの文字読むのもつらい
97病弱名無しさん
2021/04/11(日) 13:39:47.38ID:ok37Dmo40
疲れ目かすみ目で養潤水に期待するくらいなら割り切って内服薬使った方がいいぞ
98病弱名無しさん
2021/04/11(日) 17:00:26.70ID:sm+yJMWk0
どれも根本的な解決にはならないがアリナミン系のが即効性があって良いですね
ここ数日はアスパラドリンクの世話になってる
99病弱名無しさん
2021/04/11(日) 22:05:56.13ID:xfe1P9oW0
>>97
俺もそう思って海外製サプリ飲みだした
ただ疲れ目への爽快感とか充血等には点眼のが効果あると思う
100病弱名無しさん
2021/04/12(月) 17:09:23.16ID:zkUGGaLq0
ドライエイドコンタクトaとドライエイドEXみたいな、ソフトコンタクト対応版とそうでない目薬って
じゃあ使用可能範囲が狭い分EXのほうが有効成分多いと思ったらそんなこともないみたいで
なら裸眼だろうがコンタクト対応版でもよくない?ってなるけどEXのほうが明らかに使用感は良かったりするんだろうか
101病弱名無しさん
2021/04/12(月) 21:22:51.22ID:FfW+baSK0
コンタクト用目薬はコンタクト使用による目の負担を減らすのが目的だから
できるだけ余分なものを入れないってのが趣旨になるはずだが
その縛りがなければ、防腐剤入れて長持ちさせようとか差し心地を工夫してみようとか
何かしら付加価値をって方向になるだろうな
102病弱名無しさん
2021/04/13(火) 12:21:45.64ID:fTU/bhDb0
Vロートプレミアム買ったなかなか良い
103病弱名無しさん
2021/04/13(火) 12:25:01.33ID:fTU/bhDb0
と思ったら血管収縮のが入ってるのか
高かったのに別の買うか…
104病弱名無しさん
2021/04/13(火) 13:03:15.39ID:Dr5Doyka0
>>100
両方使ってるが明らかに裸眼用の方が粘っこいし味がある
目薬 21滴目 YouTube動画>1本 ->画像>11枚
105病弱名無しさん
2021/04/13(火) 23:14:51.83ID:ebIiEYkQ0
Vロートはアクティブが良いね
106病弱名無しさん
2021/04/14(水) 00:44:22.13ID:+ZnUEsdq0
>>104
おーやっぱEXのほうにしたくなるな
107病弱名無しさん
2021/04/14(水) 10:46:40.49ID:VcqJgEcx0
>>106
裸眼に使うなら断然EXがいいよ
108病弱名無しさん
2021/04/14(水) 12:52:48.27ID:9UM2qSV+0
Vロートプレミアムシリーズに憧れる
109病弱名無しさん
2021/04/14(水) 22:04:42.90ID:PpJJiQ7I0
ゾリンが入ってる時点でアウト
110病弱名無しさん
2021/04/15(木) 09:30:14.07ID:0sk0VbpZ0
お前からすっと何でもアウトなんだろ
111病弱名無しさん
2021/04/15(木) 16:47:59.42ID:rimC+VtE0
Vロートプレミアムこの前買ったのにどこにいったのか見つからない
112病弱名無しさん
2021/04/16(金) 03:18:47.70ID:U2WeudPV0
おじいちゃん、もう食べたでしょ
113病弱名無しさん
2021/04/16(金) 03:20:07.15ID:k6UiYCVq0
なんにでも文句を言うやつの生活ってどんな感じなんだろな
114病弱名無しさん
2021/04/16(金) 07:24:51.00ID:ccYf6Wnv0
今時の若者はけしからんころん からんからん ころん
115病弱名無しさん
2021/04/16(金) 12:14:39.03ID:USkN63FK0
レンジで温めたタオルと冷たいタオルを交互に当てるとかすみ目もチラチラも治る
116病弱名無しさん
2021/04/16(金) 18:34:09.72ID:xErjubeNO
目薬の「さし過ぎ」でリスクも
https://news.livedoor.com/article/detail/20035995/
117病弱名無しさん
2021/04/16(金) 21:56:01.60ID:OWWok2yH0
目薬wikiまだ テンプレにいる?
更新かなり前みたいだけど
118病弱名無しさん
2021/04/18(日) 11:51:28.08ID:kBgd5aqY0
商品の情報古すぎるからなあれ
基礎的な知識のところはあてになると思うけど
119病弱名無しさん
2021/04/19(月) 09:39:06.48ID:s+qO8h290
目薬なんて何使っても一緒、気にするこたない
120病弱名無しさん
2021/04/19(月) 22:08:42.74ID:EGqqa27M0
やっぱクール40のが相性いいわ
121病弱名無しさん
2021/04/20(火) 18:56:40.93ID:G6vazApX0
この前ヤフーのクーポン使ってついにひとみストレッチ10箱買いしてしまった
ポイント還元入れたら実質一箱450円になった
今までそんな買いだめしてもと思ってたけど安すぎるから流石に買ったったw
122病弱名無しさん
2021/04/21(水) 12:35:55.12ID:opJeRpfM0
悩んだら脳死ひとみストレッチこれ正解
あとドライアイの奴らは瞬きを意識的にするクセ付けろ、特に何かに集中・熱中してる時な
目薬で一時的に良くなっても、それに依存して瞬きが減っていけば次は目薬でもカバーしきれないほど乾くだけだ
123病弱名無しさん
2021/04/22(木) 14:49:22.67ID:oBD9PYMT0
ひとみストレッチは店舗だと平気で4本入り1000円超えてくるけど
ネットだと何もしなくても1箱500円台で買えてしまうから店舗ボりすぎだな
更に買い方考えれば1箱300円台まで落ちるし人によっちゃ200円台までいく
124病弱名無しさん
2021/04/23(金) 07:18:56.14ID:Fw11mlF90
>>123
どのサイト?
ひとみストレッチってそんなに安いか?俺の中では1番安いのはAmazonで10個5900円
1個辺り590円だと思うが、1箱300円200円とかありえんだろ
125病弱名無しさん
2021/04/23(金) 09:11:39.20ID:Q0+WMbtO0
【第3類医薬品】 ソフトサンティア ひとみストレッチ 5ml×4本 https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/benkyoudou/item/cs-4987084416919-yk/

10個だとヤフショの方が安いよ
これにクーポンとかポイント還元高い日に買えばもっと安い

一箱300円にはならんけど…
126病弱名無しさん
2021/04/23(金) 09:28:05.72ID:cqMejKbO0
儲かりまっか?
127病弱名無しさん
2021/04/23(金) 22:40:02.79ID:Es2VRaTU0
>>125

え?
128病弱名無しさん
2021/04/24(土) 09:15:09.07ID:+tQfPmMl0
>>125
え?
129病弱名無しさん
2021/04/27(火) 06:01:49.62ID:aQ2CZs7l0
サンコバていう赤い目薬さしてるんですが
昨日寝る前にさして今朝起きて目やに取りしたら目やにが赤かった
目薬成分だと思うのですが
これ目薬の差し方としては間違ってたということだったりしますか?
問題なし?
130病弱名無しさん
2021/04/27(火) 08:43:27.36ID:ZPGbRDcW0
>>129
目ヤニが赤くなるとか普通は無いからサンコバ(ひとみストレッチチ)の赤色が目ヤニに吸着したのかじゃないかな
131病弱名無しさん
2021/04/27(火) 13:02:43.17ID:teEegi2x0
>>129
寝る前にささないほうがよかったはず
132病弱名無しさん
2021/04/27(火) 21:12:08.16ID:aQ2CZs7l0
寝る前駄目なのね
ありがとうございます
133病弱名無しさん
2021/04/27(火) 21:28:48.44ID:wyhn3FFo0
>>131
硫酸亜鉛水和物入ってなきゃ寝る前でも大丈夫だぞ
134病弱名無しさん
2021/04/29(木) 14:14:09.37ID:JhHjr3fs0
普通のロートゴールド40買うつもりがマイルドを買ってしまった
(半年ぶり2回目)
135病弱名無しさん
2021/04/29(木) 16:30:39.35ID:trY2yke80
角膜修復とかうたってる目薬はほんとに効果あるの?
136病弱名無しさん
2021/04/30(金) 14:17:55.61ID:aOkOtfiK0
まさに今日、眼科行って診てもらったら、こんなん貰った

40なのに70才レベル、ぐはっ!

目薬 21滴目 YouTube動画>1本 ->画像>11枚
137病弱名無しさん
2021/04/30(金) 21:14:31.15ID:rbYeXl5I0
>>136
これどういう検査するの?
138病弱名無しさん
2021/04/30(金) 22:17:20.33ID:hQC9R//D0
>>136
コンタクト使ってるの?
139病弱名無しさん
2021/05/01(土) 15:24:02.15ID:rp0e3/VI0
>>137
>>138
コンタクトまだ使ってない。
眼科行くのは十年以上ぶりなので、ついでに目の検査と眼鏡処方箋作ってもらった。

コンタクトは、「コンタクトレンズ処方箋を出していない。毎回この病院でコンタクトを販売している」とかほざかれたのでキャンセルした。

検査方法はなんだろう?あごを斜めに乗せて、光を当てられた機械かなぁ
この検査機の経験はなかった。
140病弱名無しさん
2021/05/01(土) 15:33:56.43ID:rp0e3/VI0
「長年眼科に来ていないので、目の検査と、眼鏡とコンタクトレンズの処方箋をお願いします。長年コンタクトレンズも使っているので、角膜の状態も気になっています。」
、でいいのでは?
ほらあの処方箋は本来3ヶ月しか使えない訳だし。

んで、結果報告もよろしく
141病弱名無しさん
2021/05/02(日) 10:23:48.43ID:QI2hcw/40
>136 139です。昨日良い病院に行ってきたので報告。
結論から言うと、「角膜内皮細胞減少はそんなに怯えなくていいです」

超長文になります。
ヨネザワに行ったら、「ここら辺の眼科はコンタクト処方箋を出さない。
箱を持ってきてもらって度数を確認して出している」と、閉鎖的な田舎の現実を知り悲しむ。
それで、教えてもらった近くて良い病院が土曜もやっているので向かった。高速道路で1時間
しっかり説明してもらった。

説明用眼球画像目薬 21滴目 YouTube動画>1本 ->画像>11枚

外側表面かと思ったら、角膜の裏面、前眼房側の面だった。
生まれたとき4000、今私2700ぐらい。
自然減少の他、酸素が届かないと減少する。
これが500を切ってくるとヤバい。
ある時突然白濁し見えなくなる。水晶体が白濁するのではない。
現在、これを治療するには、死体から角膜移植しかないが、試験的治療でiPS細胞を麻酔を点眼して前眼房に注射してうつ伏せで下を見続けること30分。知っている限り36例全てうまくいっている。
5年くらいたてば、製薬会社で大量に作り、必要に応じて眼科に送り、簡単な施術で済むようになるだろう。とのこと
超勉強してるなこのおじいちゃん先生

という訳で、私たちができること。
■寝るときなどや無駄に長時間は付けないなど、コンタクトレンズを正しく使う
という当然のことだけ

角膜自体やコンタクトレンズ素材に影響し酸素を通しにくくする目薬って無いよね?詳しい人頼む。

コンタクトレンズのチラシがやたら酸素透過率を謳うのはこのせいだろう
気になるなら、値段、付けやすさ同じなら酸素透過率多い方を買えばいい

あと私みたく何十年も眼科に行ってないなら、久しぶりに眼科行って、コンタクトレンズ処方箋を出してもらうといいね。
聞いてなかったが多分、のぞき穴の左右にカメラがついてる検査機かな?それで調べたのだろう。風が飛んで来たのは眼圧って言ってたし
コンタクトレンズを作るなら必須の検査だろうから、特別頼まなくていいだろう。
こうして私が初めて手に入れたコンタクトレンズは順調です。
142病弱名無しさん
2021/05/02(日) 13:00:19.92ID:4c5KisAl0
初めてドライアイ特化型目薬としてドライテクトEX使ってみたけど使い心地いいな
1滴でしっかり潤ってる感じがある
メントールが少量入ってるのと、高価格帯目薬でランニングコストが気になってくる

同じ高価格帯ならVロートドライアイプレミアム
コスト抑えるならとロートCキューブプレミアムモイスチャー、スマイルコンタクトEXドライテクトあたりも試したい
143病弱名無しさん
2021/05/02(日) 13:00:58.63ID:4c5KisAl0
ドライテクトEXじゃなかったドライエイドEXだ
144病弱名無しさん
2021/05/02(日) 14:10:29.33ID:1dK5juc90
>>141
お疲れ様
情報とても役に立ちました
145病弱名無しさん
2021/05/02(日) 22:29:22.98ID:2pS90Tl60
目薬 21滴目 YouTube動画>1本 ->画像>11枚
これが一番やで
146病弱名無しさん
2021/05/03(月) 10:20:02.25ID:jwmL/S810
やっぱドラミちゃん最強か
147病弱名無しさん
2021/05/03(月) 13:24:02.43ID:75cBSsDs0
ひとみストレッチは1個買いだとAmazonで780円で10個まとめ買いだと5900円で実質1個590円で最安
148病弱名無しさん
2021/05/04(火) 04:23:58.10ID:mO8ryTkZ0
そんなまとめて買わんて
相当貧乏性か
149病弱名無しさん
2021/05/04(火) 18:06:01.05ID:crtfnzIt0
>>148
貧乏性では無く効率的じゃない?
どうせ毎日必要な目薬だし
金に余裕があるなら10個買いするわ
150病弱名無しさん
2021/05/05(水) 17:41:04.60ID:FDsrOnRl0
【急募】ミオキミアを一発で治す目薬
つらい
151病弱名無しさん
2021/05/09(日) 07:56:00.62ID:yAu9hFje0
>>145
並べ方に工夫を感じた
152病弱名無しさん
2021/05/11(火) 00:01:17.70ID:Sbah3LvR0
普通のソフトサンティアじゃだめなのかな?
153病弱名無しさん
2021/05/11(火) 09:44:41.53ID:Lh7JS5ym0
>>152
普通のソフトサンティアは花粉やら洗い流したり目が乾燥した時に使ってる、ひとみストレッチは眼精疲労時に使ってる、PCやスマホ長時間使用したあとに
154病弱名無しさん
2021/05/21(金) 15:23:13.33ID:l3pSU9Vm0
母ちゃんに安物の目薬買ってきてって頼んだら

大学目薬っての買ってきた
155病弱名無しさん
2021/06/02(水) 22:07:43.73ID:s/FernI70
サンテ40って成分が気に入って使ってたけど
中年向けの目薬だったのね
156病弱名無しさん
2021/06/02(水) 23:05:34.38ID:W8ZrOKCY0
>>155
サンテ40←40は年代を指してるんだよ
157病弱名無しさん
2021/06/03(木) 03:29:51.06ID:C1SISx2p0
アルガード クリニカルショットのマイルド使い始めたんだけど
マイルドなのに若干スースーしてメントールの香りがするのは気のせい?

箱にも容器にもマイルドって書いてあるんだけど。

クリアマイルドzの時はそんなことなかったんだけどなぁ
クリニカルショットの方が高かったんだけど外れのような気がしてきた
158病弱名無しさん
2021/06/07(月) 18:27:34.91ID:KwiruKxE0
サンテゴールド40が無くなって来たのでロートゴールド40に変えてみた
今のところいいみたい
しみないしゾリンも入ってない
159病弱名無しさん
2021/06/12(土) 02:18:22.79ID:2jXChQdx0
新サンテドウいいわー、フォスターdx愛用していたけどコレのが効くな。
次はアイリス50も試してみたい。
160病弱名無しさん
2021/06/17(木) 23:33:54.63ID:CBF5+O+F0
サンテゴールド40なにかさし心地が快適40にそっくりだなと思ったてたら
成分がそっくりだった
161病弱名無しさん
2021/06/19(土) 07:36:54.44ID:uvbbe1YNO
ん~…
液に色が付いてるのはなんとなく苦手かも…
162病弱名無しさん
2021/06/23(水) 22:53:11.46ID:aLkW162t0
ロート養潤液いいわ
163病弱名無しさん
2021/06/30(水) 19:59:56.19ID:gsERCMPo0
遮光保存の目薬を「遮光袋」って書いてない袋に入れて出されたんだが

遮光袋って書いてない遮光袋って存在する?
今は白色透明の遮光袋とかもあるから見た目だけで判断できなくて困ってる
164病弱名無しさん
2021/07/03(土) 15:31:26.80ID:W/fHJMoR0
教えてください
寝る前とかに、角膜保護とビタミン補給をされるのにいちばんオススメはなんですか?
165病弱名無しさん
2021/07/03(土) 17:11:45.60ID:rDzSC1AuO
とりあえず養潤水とか
166病弱名無しさん
2021/07/03(土) 20:07:43.72ID:z0BfhOYu0
>>165
これだな
167病弱名無しさん
2021/07/04(日) 00:09:21.78ID:Nm9y5M4P0
ありがとごぜえます
168病弱名無しさん
2021/07/04(日) 22:05:34.09ID:/H8Qo3Uf0
>>165
いいと思う
169病弱名無しさん
2021/07/06(火) 00:49:10.78ID:tHNuJJOW0
>>164
自演か社員乙って言いたくなるようなピンポイント質問だなw
170病弱名無しさん
2021/07/06(火) 00:54:45.58ID:rxx8MY3xO
あと
パクりっぽいラスター?の養眼水って奴もあるな
171病弱名無しさん
2021/08/01(日) 16:37:40.37ID:O7YpJsIR0
ひとみストレッチって凄いね
目のピント機能が大幅改善
172病弱名無しさん
2021/08/02(月) 11:09:19.45ID:SewWszbq0
目薬頼んだら
ロートCキューブっての買ってきた
173病弱名無しさん
2021/08/04(水) 11:07:12.54ID:9jleX4Xx0
安いからスマイル40を使ってるんだけど
殆ど書込み無いのはもしかして効かないとか、
なにか不人気な理由があったりしますか?
ひとみストレッチ買ってみようかな?
174病弱名無しさん
2021/08/04(水) 11:37:38.43ID:ZoFsH8Yy0
ひとみストレッチとソフトサンティアは涙とおなじ成分で防腐剤が入って無いから長期間使うなら最強だと思うよ
175病弱名無しさん
2021/08/04(水) 16:11:30.13ID:DsDA+aLh0
ビタ40とかも防腐剤入ってなくて安くておすすめ。
176病弱名無しさん
2021/08/04(水) 19:39:47.33ID:h67B4/pj0
ロートゴールド40のマイルドは本当にさした感覚がないな。
177病弱名無しさん
2021/08/04(水) 20:10:48.73ID:VT+dPWw60
目薬と一緒に入ってる袋マジで要らない
同梱しなくていいからいくらか安くして欲しい
178病弱名無しさん
2021/08/05(木) 11:22:09.43ID:DGS1yn7R0
ソフトサンティア使いだけど最近リモートワークでノートPCずっと使ってるから目が疲れすぎる
奮発してひとみストレッチ買うかね
ソフトサンティア値引きしてるDSでもひとみストレッチは安くなってる店みたことないなぁ
179病弱名無しさん
2021/08/07(土) 22:37:40.85ID:VmSFEIKN0
ひとみストレッチ使って見たけど、全く刺激が無いから
1滴目で、あれ薬出てなかった?外した?ってなった
ちょっとだけでいいから刺激があるタイプも欲しいな
180病弱名無しさん
2021/08/07(土) 22:41:46.94ID:YUlW7N1V0
刺激は眼に良い事ないぞ
181病弱名無しさん
2021/08/08(日) 03:55:56.88ID:iZFtRtG80
キターって刺激は不要なんだけど
欲しいのはさしたってのがわかる程度の刺激
まぁ商品の特徴的には不要な要素
182病弱名無しさん
2021/08/08(日) 08:48:46.97ID:loA6ZQLw0
目薬を冷蔵庫に入れとくと注したときスカっとするよ
183病弱名無しさん
2021/08/08(日) 15:11:06.97ID:lsiFdxSR0
>>179
織田裕二さん、こんにちは
184病弱名無しさん
2021/08/08(日) 22:14:27.96ID:T0K8NZPU0
刺激なんて目に良い訳ないじゃん
眼科で処方される目薬には全く入ってないそれが答えだろ
185病弱名無しさん
2021/08/09(月) 05:21:41.11ID:pqXizCPU0
刺激が眼に良いなんて誰も書いてないと思うけど、、、
186病弱名無しさん
2021/08/09(月) 09:32:00.45ID:8F4tvu3I0
アスペかな?
187病弱名無しさん
2021/08/09(月) 18:34:20.48ID:PtLUA0fa0
>>175
今使ったばかり
買った理由もまさにそれ

ところで
かすみ目というよりぼやけ目という感じの症状
どういう成分とかメカニズムで緩和されるのかな
188病弱名無しさん
2021/08/13(金) 01:42:01.23ID:wn8e5CMD0
アイケア商品はマツキヨ、セール時のスギ(チラシに載ってない品だったり)、ダイコクドラッグが安め
ウエルシア系が高い認識
189病弱名無しさん
2021/08/13(金) 10:03:31.55ID:hKrGVxmO0
俺の欲しい目薬安売りしないかなあ
190病弱名無しさん
2021/08/16(月) 23:20:58.23ID:fneNvuBg0
ひとみストレッチ自分には合わないかも
ちょっとしみる?
眼圧が高めだからかもしれない
191病弱名無しさん
2021/08/17(火) 02:46:28.58ID:5k+M3XS30
養潤水ってヒアルロン酸ってどんくらい入ってるん?
ヒアレインSと違って満量処方の0.1%じゃ無いってのは分かるんだが
0.03%のビタミンEは有効成分として書かれてるのに、添加物扱いなんだよなぁ
192病弱名無しさん
2021/08/17(火) 13:21:48.23ID:Tu2SkhIN0
皮脂が目薬で溶けて目に入って激痛・・・やる前に目の周り拭くか
つーかなんで自分の体の脂で目が痛いんだよ
意味不明
193病弱名無しさん
2021/08/17(火) 16:17:03.76ID:jrKBAZOl0
ドライアイはまぶたをぎゅぅっと閉じて脂を出してるのに
194病弱名無しさん
2021/08/18(水) 02:18:46.11ID:vnvuvgFe0
ビタ40の上位互換って何やろか
195病弱名無しさん
2021/08/18(水) 15:33:15.66ID:DyJ+lnBf0
新サンテドウα、サンテドウ プラスEアルファ辺りが定番かと
ただ、ピンク色の色が付くんで、それを嫌って出先では使わないって人もいる
196病弱名無しさん
2021/08/19(木) 11:55:28.96ID:JkK2V54Q0
安いので全然いいわ
まあまあ効く
197病弱名無しさん
2021/08/19(木) 22:07:06.93ID:GbtVMYILO
目に貼り付いちゃってるから
ドライアイ系をさしても
目とレンズの間に行き渡りにくい。。。
198病弱名無しさん
2021/08/20(金) 23:52:03.28ID:sI/TuUUi0
>>178

目薬 21滴目 YouTube動画>1本 ->画像>11枚

目薬 21滴目 YouTube動画>1本 ->画像>11枚
Amazonならまとめ買い10個購入だけど5800円で1個580円で最安だよ、ヤフーショッピングなら3個で2200円1個733円で15日にペイペイ払いで300P位戻ってくるから1個633円になるよ
199病弱名無しさん
2021/08/21(土) 02:49:33.68ID:YvQDenNC0
無印が8本900円って考えると倍の価格なんだよな
新サンテドゥαじゃダメなん?
オスバン入ってる事を除けば完全上位

でも、ひとみストレッチと新サンテドゥαは差し心地が全然違うよね
ひとみストレッチの方はドライアイで朝目覚めた時みたいに
目がゴロゴロ、ギシギシするけど、αの方はそれが無い
良いことなのか悪い事なのか知らないけど
200病弱名無しさん
2021/08/21(土) 06:14:08.01ID:kj54+zEQ0
乱発しすぎだよな
何がなんだかわからんわ
201病弱名無しさん
2021/08/21(土) 08:50:30.29ID:sEl6RbPS0
ひとみはただの赤い水
202病弱名無しさん
2021/08/21(土) 17:38:23.70ID:HsEPyRCfO
色付きは嫌
203病弱名無しさん
2021/08/21(土) 18:19:51.29ID:hWMfgda80
>>198
ドラミちゃんかわいい
204病弱名無しさん
2021/08/21(土) 21:52:34.50ID:ryli0Su50
>>198>>145の方かな
205病弱名無しさん
2021/08/25(水) 01:11:36.15ID:cXFMTQFL0
ラスターブランドが競合より安いから買っちゃう
206病弱名無しさん
2021/08/25(水) 08:34:14.28ID:4ORnMd6M0
ドラミちゃんに移植してみた
目薬 21滴目 YouTube動画>1本 ->画像>11枚
207病弱名無しさん
2021/08/25(水) 17:12:26.96ID:y30rc0v10
カスミ目に効くお薦めを教えてください
208病弱名無しさん
2021/08/25(水) 18:28:21.57ID:Zbc0qoaq0
花粉症のシーズンは「眼涼アルファーストEX」
それ以外のシーズンは「ビタ40α」
をそれぞれ使ってる

「アルガード クリアマイルド」とかも検討したけど高いんだよね……
209病弱名無しさん
2021/08/26(木) 18:39:23.24ID:rV71qX8S0
>>202
色つきは目薬さした後に白ハンカチで垂れるのを拭うとハンカチに色がつく
洗濯で落ちるレベルだが
210病弱名無しさん
2021/08/27(金) 18:50:48.29ID:Y19dW5ZB0
>>206
こら人の上げた画像っ遊ぶな
211病弱名無しさん
2021/08/27(金) 18:51:53.18ID:Y19dW5ZB0
>>202
色付きが目に効くのに
212病弱名無しさん
2021/08/28(土) 09:27:00.90ID:FPHudKgS0
やたら赤いやつとか黄色いやつとかあるけど
あれはわざと色を付けてるの?
213病弱名無しさん
2021/08/28(土) 15:25:11.55ID:2GKcQ5ep0
>>208
ありがとう
214病弱名無しさん
2021/08/28(土) 17:04:02.82ID:QNYxrDl90
赤や黄色の使ってたけど白のTシャツとかによくこぼすから
最近、ロートのゴールド40に変えた
215病弱名無しさん
2021/08/29(日) 10:05:54.87ID:BeJrahWT0
目薬常用しても大丈夫ですかね?
ロートビタ40になりますけど。

https://jp.rohto.com/vita40/eyedrop/

pc作業の眼精疲労にかなり効果があって
216病弱名無しさん
2021/08/30(月) 01:28:23.09ID:Fz7vc/Ga0
ドライアイじゃ無いならこまめにさしても酷い事にはなりにくいが
ドライアイだとさせばさすほど悪化するような気がする
保湿成分が流れちゃうんだろうね

日中、色無しをさすにしても、自宅ではサンコバやサンテドゥαを
使った方がいいし、保湿成分無いから、寝る前は養潤を使った方がいい

目薬ってのはさっさと使い切る事考えると一本で済ませた方がいいけど
頻度が高いなら、複数、使い分けた方がいいよ
217病弱名無しさん
2021/08/30(月) 07:45:43.16ID:TUaW6THM0
>>215
一度眼医者に行った方が良いかもしれん
218病弱名無しさん
2021/08/31(火) 07:47:13.58ID:S6eavnh+0
色付きYシャツに落とすと一日ブルーな
219病弱名無しさん
2021/08/31(火) 23:35:26.63ID:DI4qfyyH0
>>217
眼科ってくっそ高く無い?
かすみ目、ドライアイで行ってもソフトサンティア、サンコバを処方されて5000円
220病弱名無しさん
2021/09/01(水) 01:00:17.26ID:pvgrntnk0
>>219
初期の白内障とか緑内障とか金内障とかが
眼精疲労の原因になっている事も有るので
老人に股間を突っ込む前に点検しておくのも良い
221病弱名無しさん
2021/09/01(水) 10:31:29.34ID:+J035u8E0
>>219
保険入っているの?
222病弱名無しさん
2021/09/02(木) 00:38:07.34ID:1Stdyszp0
>>221
入ってる
異常が無いと保険適用外になったりするんかね
くっそ高いって思っただけで、3割負担になってるかどうかまでは
確認してなかったわ
目薬に関しては3割だけしか請求されてなかったハズなんで
大丈夫だとは思うんだが・・・

何が腹立つって、看護師の視力検査がなおざりなんだよな
メガネ屋の方がよっぽど丁寧にやってくれる
223病弱名無しさん
2021/09/02(木) 05:47:06.60ID:7WPVRewT0
防腐剤の目薬入れすぎはヤバいから最近は朝起きてと晩寝る前はアイリス50
その他はビタ40、マリンアイALGと使い分ける用にした
メインはビタ40
224病弱名無しさん
2021/09/02(木) 09:05:08.74ID:yVWA4FlO0
コロナでかなり蔓延したらしいな 金内障w
225病弱名無しさん
2021/09/03(金) 17:28:24.31ID:w2WJVR3M0
>>222
初診はどうしても高くなるよ
次回からは診察して自分の目に合った目薬処方してくれるから、やみくもにDSで合ってない目薬買うよりは良いんじゃない?
226病弱名無しさん
2021/09/04(土) 01:37:13.72ID:zKtP0l9O0
>>225
どれくらいの期間内に行けばいいん?
歯医者とかは3ヶ月って聞いたけど、持病抱えてるならともかく
無いと割高に思えてしまう

白内障のリスクが跳ね上がる年齢になったら通うつもりだけどねぇ
227病弱名無しさん
2021/09/07(火) 06:30:19.09ID:TgYQvT+a0
またズル休みか
228病弱名無しさん
2021/09/08(水) 02:42:24.96ID:NMhEjQJi0
目薬スレなんてあったんだな~
YouTubeでひとみストレッチってのおすすめしてる眼科医多かったから眼精疲労対策で検討してたけど、ここでも評判良さそうだね
229病弱名無しさん
2021/09/08(水) 07:27:02.28ID:siDnIyGd0
嘘くせー
230病弱名無しさん
2021/09/09(木) 10:49:53.07ID:qXzaAhLO0
>>228
ステマみたいになるけど、今までいろんな目薬使ってきたけど最終的に落ち着いたのがソフトサンティアとひとみストレッチだわ、防腐剤が入ってないのと眼科医が眼精疲労で処方するサンコバと同成分だからね。
231病弱名無しさん
2021/09/09(木) 11:50:24.14ID:QALIuO1Y0
先週ロートのアイストレッチを買ったんだけど、成分みたらビタ40とほぼ同じじゃん
すげぇ失敗した気分やわ

今回だけ勿体ないから使うけど、使い終わったら今まで通りひとみストレッチとビタ40の併用に戻る
232病弱名無しさん
2021/09/09(木) 11:57:04.86ID:QALIuO1Y0
寝る前に毛様体筋の緊張をほぐすためにミドリンって結構良さそうだよね
233病弱名無しさん
2021/09/09(木) 13:15:59.92ID:76NhwSeP0
サンデンってヒアレインs、ひとみストレッチといい医療用と同成分のが多いね
他のメーカーは医療用と同成分を出せないなんか根深い利権をヒシヒシと感じてきた
234病弱名無しさん
2021/09/09(木) 22:39:25.97ID:ZqPyarCA0
>>231
ネオスチグミン目当てでビタ結構使ってた ちゃんと0.005%入ってるし
安い割にコンドロイチンも入ってる
目のかゆみが出るので消炎成分が欲しくなって他に移行したけどね
235病弱名無しさん
2021/09/11(土) 03:40:49.63ID:oipk2hAz0
ビタ40安売りしてたから1個買ってきた

前のまだ使ってるけどほんとは質的にどうなんだろ
常温だし
236病弱名無しさん
2021/09/11(土) 10:49:24.54ID:5ARNQO8n0
>>235
防腐剤が入ってるなら大丈夫だろうけど1度開封したら早めに使い切ったほうがいいよ
237病弱名無しさん
2021/09/12(日) 23:23:30.92ID:7EXPpIbR0
使い切るのに2ケ月程度掛かるから防腐剤はもう仕方ないかなって感じ
っていうか防腐剤無かったら2ケ月放置してる時点でヤバそうだけど
238病弱名無しさん
2021/09/13(月) 06:02:51.76ID:pJlExbEv0
ライオンの防腐剤無添加は?

ハイローでミドルレンジ帯はいらんわ
239病弱名無しさん
2021/09/13(月) 09:23:40.61ID:bF+I7J990
それにしても防腐剤が欲しい成分てどういうもんだろう?
食べ物じゃないから何がどう駄目になるのか分からん
腐るって?
240病弱名無しさん
2021/09/13(月) 09:42:24.32ID:d46onePg0
気にすんな、俺のクール40は5月開封だ
1日1~2回だから半年持つし問題はない
241病弱名無しさん
2021/09/13(月) 20:46:40.92ID:uZj11t9w0
コンタクト用の目薬を裸眼にさしても問題ない?
242病弱名無しさん
2021/09/13(月) 22:37:31.85ID:Y9WZL3rb0
>>239
243病弱名無しさん
2021/09/14(火) 01:18:05.51ID:Czccq6qN0
どう変わるというより変わってしまうことを知ってればええやない?

爆発的に増えてる調味料の空気触れないボトルでつくれば防腐剤いらなくなると思った
244病弱名無しさん
2021/09/14(火) 21:07:50.71ID:euMB4FGH0
酸化とか熱化学での変質防止なら分かるけど防腐って?
245病弱名無しさん
2021/09/14(火) 23:20:40.68ID:vs++7UDP0
雑菌は空気中にも居るし水でも腐る
246病弱名無しさん
2021/09/18(土) 14:38:45.23ID:9OE3+VYo0
20年ぐらい前に著名な医師が本で書いてた「目薬を覚醒剤代わりに注射する奴がいるから
薬局で目薬は一度に3点までしか買えない」という話が本当か確かめてみたら普通に4点買えた
しかしこのドラッグストアは何でこんなに安いんだ
目薬 21滴目 YouTube動画>1本 ->画像>11枚
247病弱名無しさん
2021/09/18(土) 14:44:42.44ID:uoBnVJ+10
昔は亀頭に点けると痺れて長持ちするのがあってだな( ^ω^)・・・
248病弱名無しさん
2021/09/18(土) 18:24:26.04ID:QgqKSgen0
ロートゴールドって量多いのになんで安いんだ?
249病弱名無しさん
2021/09/19(日) 00:31:25.40ID:r3uyHjuZ0
l-メントールが入ってない方もあるのはいいな
250病弱名無しさん
2021/09/19(日) 14:20:42.37ID:0AwXWVeC0
塩酸テトラヒドロゾリンって充血が恒久的に治ったりしますか?
251病弱名無しさん
2021/09/19(日) 15:06:13.80ID:t/UpTuw30
釣り針でけえ
252病弱名無しさん
2021/09/27(月) 00:46:09.65ID:uykcJC1V0
ぶっちゃけ血管収縮成分いらなくね?
253病弱名無しさん
2021/09/27(月) 08:36:17.72ID:Qchej2ol0
馬鹿降臨
254病弱名無しさん
2021/09/27(月) 11:54:48.10ID:7k+4aJwk0
やぁ
255病弱名無しさん
2021/09/27(月) 22:56:01.33ID:v8BmmQH90
前行ってた眼科医は血管収縮成分の入った目薬絶対使うなっていってたな
256病弱名無しさん
2021/09/28(火) 09:43:25.64ID:fGfgM7ce0
>>246
エビオス錠2000錠で1000円は安いねぇ、どこの何薬局?
257病弱名無しさん
2021/09/28(火) 10:08:19.84ID:McbMTO5n0
>>246
昔は飲み物に目薬混ぜると
睡眠薬みたいな効果が出てたらしくて、
女に飲ませたりとか悪さするやつが多かったから
今はそんな効果なくなってる
258病弱名無しさん
2021/09/28(火) 15:47:26.64ID:zM4EtvCS0
ロートジーが気持ちいい
259病弱名無しさん
2021/10/01(金) 20:47:35.70ID:MgadzxQH0
なぁなぁ、メディカル12ってなんで高いの?
赤いから?
260病弱名無しさん
2021/10/02(土) 04:33:32.46ID:KVZe60wY0
その店が定価で並べてるから
261病弱名無しさん
2021/10/02(土) 09:35:45.35ID:YM5S9TAN0
目薬 21滴目 YouTube動画>1本 ->画像>11枚
なんだかんだでひとみストレッチなんだよな
262病弱名無しさん
2021/10/02(土) 11:38:44.54ID:3RZfyaH90
>>261
劣化するのになぜこんなにあるの?
263病弱名無しさん
2021/10/02(土) 11:44:28.03ID:KYiWpTwT0
>>261
どんな分野にもキチはいるもんだ
264病弱名無しさん
2021/10/02(土) 16:20:15.62ID:+4fU/Yl70
>>262
劣化って使用期限2年はあるぞ、ひとみストレッチは4本入りで防腐剤入ってないから開封したら1本1週間で使い切るとして1箱4本で1ヶ月、大量購入でかなり安くなる、期間限定今治タオル付きで同じ値段なら買いでしょ。
265病弱名無しさん
2021/10/02(土) 16:21:06.56ID:+4fU/Yl70
>>263
キチって最高の褒め言葉ありがとう
266病弱名無しさん
2021/10/02(土) 16:37:07.69ID:J61clw4a0
>>259
もともと高く売るつもりの目薬だから。
267病弱名無しさん
2021/10/02(土) 17:12:14.54ID:KVZe60wY0
ネットショップで送料無料代になるまで買えば?
半額とまではいかないけど1個800~900円にはなる
元々が高いのは同意
268病弱名無しさん
2021/10/02(土) 19:07:34.83ID:OMKxs/HH0
>>264
タオルついてこないけど
269病弱名無しさん
2021/10/03(日) 08:06:20.83ID:THIkpd9ZO
>>268
限定品で付いてた
2柄あり
270病弱名無しさん
2021/10/03(日) 11:28:22.07ID:RFPkZEyi0
何気に期間限定今治タオル有能
271病弱名無しさん
2021/10/03(日) 12:40:39.10ID:FV+judJr0
はい、ステマいい加減に汁
272病弱名無しさん
2021/10/03(日) 13:11:09.13ID:zmJ0J7dz0
こんなもんステマでもなんでも無いだろ
273病弱名無しさん
2021/10/03(日) 20:20:30.23ID:FV+judJr0
ヒッ ト
274病弱名無しさん
2021/10/03(日) 21:58:07.66ID:tO9vmCxH0
定期的にひとみストレッチ基地が湧くよな
しかもどこで買うとみたいなの
275病弱名無しさん
2021/10/04(月) 11:23:57.91ID:hlibLhE50
うーん
目が痒いので目薬を入れてるんだが「アルガード クリニカルショットm」効きが悪い
アルガードで一番高いから買ったのに…
数年前に一番高かった「アルガード クリアマイルドZ」は一瞬で効いてたのに…
まだ売ってるんだけど、買い直しか?
最高級品が効かないとかワロエナイ
276病弱名無しさん
2021/10/04(月) 11:38:34.97ID:hlibLhE50
クリアマイルドZ、ポチッた
同じブランドなのに高い方が効かないとかあるんだなぁ…
277病弱名無しさん
2021/10/04(月) 12:38:49.86ID:PdWqrJgJ0
養潤水のさし心地意外に好きかも
寝る前だけじゃなくて昼もさしてる
278病弱名無しさん
2021/10/04(月) 16:50:03.47ID:p/D3EziU0
>>277
昼に差しちゃったかぁ
279病弱名無しさん
2021/10/04(月) 19:27:31.31ID:he3y97TD0
>>277
パッケージの爽やかに感じる緑とは裏腹に容器が紫だったのがちょっと残念だった
わしは朝昼晩ことある毎に点けてるよ、寝る前だけじゃ減らんだろ
280病弱名無しさん
2021/10/05(火) 01:49:25.89ID:Jztd/0bi0
アイリス50とかひとみストレッチみたいな赤いビタミンB12入りのを差すと目が乾いたりイガイガするんだがこれは合ってないのかな?
281病弱名無しさん
2021/10/05(火) 11:15:31.72ID:SSEgHkms0
白内障手術で近くが見える単集点レンズを入れ、術後3か月が過ぎ、視力も安定してきました
病院処方の目薬も使い切りました
スマホを長時間やり終わると一時的に目が霞んで見える時があるので市販の目薬を買おうと思ってますが
ピント調節機能の目薬は人工レンズを入れてるので意味がないんでしょうか?
282病弱名無しさん
2021/10/05(火) 12:05:14.22ID:tDfw1n4Y0
ここに医者はいない
283病弱名無しさん
2021/10/05(火) 14:58:03.44ID:nsu2tShXO
ラスター養眼水の挿し心地は養潤水と似てるのかな?
284病弱名無しさん
2021/10/05(火) 15:16:22.20ID:k1ibTXhI0
薬剤師に確認しました
人工レンズそのものにはピント調節機能はないが眼球の筋肉にも働きかけるので意味がないことはないとのことでした
ちなみにピント調節、スマホによるかすみ目にお勧めの目薬は防腐剤が入ってないVロートプレミアム、アクティブプレミアム、スマイル40プレミアムDXとのことでした
285病弱名無しさん
2021/10/06(水) 14:23:35.55ID:VuLD0gAC0
>>284
ひとみストレッチが入ってないやり直し
286病弱名無しさん
2021/10/09(土) 23:28:23.36ID:0iB6CZHB0
トゥイッタァーやってたらブラックジャックの広告が出てきて
なんか目薬にはビタミンAがいいらしいとかゆってるんです
ここの人たち的にはスマイルDXシリーズってどうですか?
たぶん2類は考えるまでなくアウトでしょうけど・・・
287病弱名無しさん
2021/10/10(日) 11:51:21.26ID:mpBOBk7z0
>>286
トゥイッタァーって中華のTwitterのパクリアプリみたいwww
288病弱名無しさん
2021/10/10(日) 13:32:36.63ID:+pL8j7he0
トゥウィッター、な?
289病弱名無しさん
2021/10/10(日) 14:49:36.99ID:7/T6w1qv0
すみません日本人なのでRとLの発音もままならならいんです
本当に失礼いたました
290病弱名無しさん
2021/10/10(日) 15:04:21.74ID:EOiZqDJY0
>>280
俺も目が痒くなる、シアノコバラミンが合わないのかな。
291病弱名無しさん
2021/10/10(日) 15:07:13.33ID:9DyuMDOw0
広告にブラックジャックなんか使ってるのか
俺のところにはまだ出たことがないな
292病弱名無しさん
2021/10/10(日) 16:08:27.42ID:7/T6w1qv0
アドレス貼ろうとしたらNGワードとか言われたんよね
https://smile.lion.co.jp/キャンペーン/ブラックジャック/
カタカナをアルファベットに
293病弱名無しさん
2021/10/10(日) 18:44:31.06ID:wuknOOqk0
>>290
同じ人が居た
そう!痒くなるんだよね…
294病弱名無しさん
2021/10/10(日) 19:35:07.35ID:U63eIKCJ0
痒くはならないが結構な頻度で激しく染みた
涙がたくさん出る
ドライアイなのかなと思ってたが赤くない奴だとそれか起きないな
295病弱名無しさん
2021/10/10(日) 21:44:27.02ID:Gi6V4zvq0
養潤水の良さを知る
296病弱名無しさん
2021/10/11(月) 10:02:50.42ID:vcrIrUAo0
しつこい
297病弱名無しさん
2021/10/11(月) 10:23:30.83ID:NL4T3c1v0
養潤水ってまだ売ってたのか
298病弱名無しさん
2021/10/11(月) 11:37:14.97ID:iNdoINIi0
新緑水の方が好き
299病弱名無しさん
2021/10/16(土) 12:55:18.75ID:2aq8x1+V0
新緑水って第3類なのに坑炎症剤が入ってていいですね
ゴミが入って軽い痛みがある時によさそう
300病弱名無しさん
2021/10/16(土) 13:00:45.50ID:2aq8x1+V0
坑炎症じゃなくて坑アレルギーか
301病弱名無しさん
2021/10/16(土) 13:59:41.82ID:0TYHtAKl0
炭酸入りの目薬とか出ないかなー
なんかシュワシュワして気持ちよさそうじゃん?
ほんの微炭酸でいいと思うんだけど
302病弱名無しさん
2021/10/16(土) 15:03:43.13ID:RUfc5hiUO
今日からマツキヨで参天キャンペーン
対象商品(4ひとみ他)で
呪術廻戦ハンドタオル
レジにて配布
303病弱名無しさん
2021/10/17(日) 17:28:38.38ID:9/41KSir0
>>301
オロナミンCを目にぶっかけろ
304病弱名無しさん
2021/10/17(日) 17:44:55.09ID:5SIukz2Y0
栄養ドリンク点したことある?
効きそうなんだけど
305病弱名無しさん
2021/10/17(日) 21:16:14.85ID:CVn+FnY10
キンカンはOK?
306病弱名無しさん
2021/10/19(火) 01:55:14.18ID:MJYsjVLi0
差し心地がーって言ってる人はキンカンでいいと思う
それかメントール配合のエアーサロンパスとかで良いと思うけど
307病弱名無しさん
2021/10/20(水) 06:00:58.39ID:tqqKfPbr0
充血とか疲れ目とかを抜きにして
目に何か入った時に流す用に
使う目薬のお勧めって何かありますか?
308病弱名無しさん
2021/10/20(水) 07:53:58.13ID:4/mtNog50
>>307
ホウ酸水
309病弱名無しさん
2021/10/20(水) 08:19:19.56ID:X72C2Pyr0
生理食塩水
310病弱名無しさん
2021/10/20(水) 12:27:15.41ID:Pc0HrXPI0
>>307
ひとみストレッチ
311病弱名無しさん
2021/10/22(金) 17:35:21.97ID:/1V3ahBy0
>>307
ドライエイドEX
312病弱名無しさん
2021/10/23(土) 13:23:22.12ID:8YxPC9LdO
スマイルから
うるおいタイムっていう新製品が出てた
女子向けっぽいな
313病弱名無しさん
2021/10/23(土) 20:10:01.32ID:jIy/BC1v0
通常はひとみストレッチを使ってます
でも目にゴミが入ったり擦ったりして角膜表面に軽い炎症がある時はひとみストレッチでは痛みは取れないのでその時は第2類のサンテメディカルガードEXを挿してます
それでなんとか治ってます
病院処方の抗生物質のオフロキシンとステロイドのオドメールは持ってますが強いのはあまり使わないようにしてます
みなさんは目に痛みがある時は何を使ってますか?
314病弱名無しさん
2021/10/24(日) 11:00:49.39ID:AcQLo+xfO
>>307
これとか?
https://www.santen.co.jp/ja/healthcare/eye/products/otc/well_wash_eye_a.jsp

ブラックジャックおまけ
ラス1でゲット出来た…
情報thanks
315病弱名無しさん
2021/10/24(日) 22:10:26.05ID:lqst7wDn0
>>1
このwikiの総合評価って何を基準にしてんの?
アイリス50が3でふぉすた―DXが4なのは何故
316病弱名無しさん
2021/10/26(火) 11:09:37.84ID:BarhIOnsO
Cキューブ 猫耳
https://www.rohto.co.jp/news/release/2021/0922_01/
かわええ
317病弱名無しさん
2021/10/26(火) 22:56:10.24ID:zOq6sYeg0
エヴァとのコラボよりよっぽどいいじゃん
318病弱名無しさん
2021/10/26(火) 23:39:42.93ID:NHX7uTMA0
きゃわたん
319病弱名無しさん
2021/10/27(水) 02:29:08.25ID:JEoxOAoh0
コラボ商品が通常商品より高く売られてて(値引き率が低い)結局中身同じだから通常商品買ってしまう
320病弱名無しさん
2021/10/27(水) 06:53:58.51ID:6Y2IH9ki0
ものもらいっぽいのになったから抗菌目薬を購入して点眼したら良くなった
321病弱名無しさん
2021/10/27(水) 23:05:30.02ID:rkp8BH0H0
サンテメディカルアクティブ
サンテメディカルアクティブ
味わいのある一滴
322病弱名無しさん
2021/10/31(日) 15:56:20.35ID:wcpNXH8g0
目薬飲んだりしないから味わいは別に要らんわ・・・
美味しくても割高すぎるし
323病弱名無しさん
2021/11/05(金) 21:51:06.48ID:tSOAvsXL0
サンテPCとかデジアイってどうなんだろう。PCとかスマホ操作の云々唱ってるけど。
324病弱名無しさん
2021/11/05(金) 22:23:31.63ID:9Og6o/sw0
>>323
前気になったから見てみたけど成分大したことないんだよな
血管収縮成分も入ってるし 別のでも全然代替出来るレベル
値段がそこまで高くないのが救いか・・・
325病弱名無しさん
2021/11/05(金) 22:33:31.38ID:tSOAvsXL0
>>324
なるほど。パケによるプラシーボ効果だな
326病弱名無しさん
2021/11/06(土) 00:02:03.76ID:6m1PBKCU0
ロートZで強力に
327病弱名無しさん
2021/11/06(土) 06:58:51.00ID:jAkp++iS0
何度もこのデジャブ見てるなぁ
328病弱名無しさん
2021/11/06(土) 09:37:07.33ID:n4atCUZr0
ロートZZは更に強力にニュータイプ
329病弱名無しさん
2021/11/06(土) 13:31:40.69ID:+hNdc9vW0
>>323
そんなものを買うくらいならスギ薬局に行ってアイリスPCを買う方が良い。
アイリスPCは昔は普通に売られていたが、今は限られた店でしか売られていない(大正製薬のhpには「※ご購入できる薬局・薬店が限られていますので、大正製薬お客様119番室にお問合せください」とある)。
スギ薬局以外で売っているところは知らない。
330病弱名無しさん
2021/11/06(土) 14:42:21.78ID:3Z1/b+qp0
>>325
パケとか当てにしない方がいい、使用成分が第一
参天製薬の↓ページに分かりやすくまとめてあるから参考にするといい
https://www.santen.co.jp/ja/healthcare/eye/products/otc/ingredient.jsp
331病弱名無しさん
2021/11/06(土) 14:49:24.93ID:xHpwQAHb0
高いのから安いのまで色々試してみたけど、結局、俺の目には
ビタ40で必要十分な成分が含まれてるんだと悟ってきたわ
332病弱名無しさん
2021/11/06(土) 15:21:31.04ID:gh3Wfys40
>>331
あたいはそんなお安い女じゃないのよ?
333病弱名無しさん
2021/11/06(土) 15:21:31.79ID:gh3Wfys40
>>331
あたいはそんなお安い女じゃないのよ?
334病弱名無しさん
2021/11/06(土) 16:34:56.35ID:qcUXwVv+O
Cキューブのノーマルはビタミンとか全然配合されてないんだな…
次回はプレミアムで耳キャップを出してほしい
335病弱名無しさん
2021/11/06(土) 17:32:51.43ID:wd0PP22b0
ビタ40よりVロートプレミアムのほうが効くんだが、血管収縮成分の効果なのかな、
あまり良くないって聞くが、それほど危険ではないとも書いてあってよくわからん。
336病弱名無しさん
2021/11/07(日) 07:49:53.22ID:e3wqF1f/0
>>335
反ワクと同じで色々いるからね、気にしなくていいレベルだよ
337病弱名無しさん
2021/11/08(月) 05:46:33.45ID:tIZ3rBP70
>>336
ありがとう
338病弱名無しさん
2021/11/12(金) 11:53:51.83ID:Ytkj+Cdo0
目薬スレあったんだな個人的には今までスマイル40 プレミアムがメーカ価格高い割には
実売価格が安いから最高と思って使ってるんだけどスレ的にはどうなの?
339病弱名無しさん
2021/11/13(土) 20:44:32.65ID:qXQgxQQh0
季節のせいかひとみストレッチがめちゃくちゃ染みるようになったから、ドライアイ用の目薬を買おうと思うんだけどおすすめありますか?
ドライエイドEX ヒアルレンS 養潤水 とかでしょうか
清涼感無い方がいいです
340病弱名無しさん
2021/11/13(土) 22:02:18.94ID:4ZaqiDWl0
スマイルtheメディカルAいい気がする
養潤水よりちょっと高いけど
341病弱名無しさん
2021/11/15(月) 03:41:48.31ID:BvG2vyKs0
養潤水ならビタ40で置き換えが出来そう
コンドロイチン薄めだけど
342病弱名無しさん
2021/11/16(火) 07:18:45.18ID:9PC8B00n0
PCでの目の酷使に効く目薬ってあったら教えて下さい。
343病弱名無しさん
2021/11/16(火) 07:36:17.67ID:iviBDg6S0
一時的な症状なら飲み薬の方が効くよ
目薬は気休めのもならん、PCから遠ざかるのが基本
スマホバカは論外
344病弱名無しさん
2021/11/16(火) 22:22:33.90ID:xynRbdX60
スマホやタブレットは異常に目が疲れるわ
個人的にはPCモニターなんて比べ物にならんくらい
345病弱名無しさん
2021/11/16(火) 23:27:40.94ID:mduNDv+o0
PCモニターでも結構クるからなあ
マンガを画面で読むなんてのは本当に目に悪い
346病弱名無しさん
2021/11/17(水) 23:57:11.77ID:SRflehJn0
自分もスマホで漫画見るの止めた
読んだ後の遠近感がつかみにくいというかしばらく遠くのものがぼやけて見えた
347病弱名無しさん
2021/11/18(木) 19:30:06.04ID:nWFeWFTZ0
ひとみストレッチと養潤水W使いしても問題ないかな
348病弱名無しさん
2021/11/19(金) 07:49:56.68ID:hoXu0dWi0
お前が使って報告しろ
349病弱名無しさん
2021/11/20(土) 16:23:57.09ID:UlXfPTvy0
PC疲れに良さそうなのは何ですかね?
350病弱名無しさん
2021/11/20(土) 21:05:29.36ID:Km5qPMO50
アイリスPCでもアキラメロン
351病弱名無しさん
2021/11/20(土) 22:24:26.50ID:md5yiRbO0
寝る
352病弱名無しさん
2021/11/21(日) 08:17:28.74ID:F/Kd+gX90
>>349
お前は数十レス前も読まんのか
353病弱名無しさん
2021/11/21(日) 15:49:20.33ID:RvlSaAAL0
>>342 >>349
サンテドゥα 15ml
354病弱名無しさん
2021/11/21(日) 16:26:58.04ID:1XeefckA0
角膜ストレッチ
355病弱名無しさん
2021/11/25(木) 23:40:22.72ID:iHq+rWJi0
目薬の利用解説で
目から溢れた分は除去するようにとありますが
ティッシュなどで吸い取ったら
目の中の方のまで毛細管現象的に
吸い込まれてしまうなんてことないですか?
もちろん閉じたまぶたの上から
ぴったりと押さえるというようなことはしませんが
356病弱名無しさん
2021/11/26(金) 01:45:57.39ID:E7Hww7AS0
>>355
いい質問だね

ただ、実際に目薬を注してみれば分かるが、目薬は溢れてくる。
一滴だけでも。

だから、その溢れた分だけを吸い取るようにすればいい。

それと、そういうのが気になるのなら、10分後にもう一滴注したらいいんじゃね?w
実際、開封してから1か月で捨てるのが理想。
4週間でなくても6週間では捨てるのが理想なので、15mlは到底使い切れない。
そういう考え方をするのなら、1滴で済むところを2滴、3滴(つまり、2回、3回)使えばいいんじゃね?
その分、防腐剤やらいろんなものが入るけれども。

まああれだ、好きなように注せって事。 あとはやってみれば分かる。
357病弱名無しさん
2021/11/26(金) 16:49:09.78ID:1H3sBZlY0
防腐剤入ってないやつは、開封後は冷蔵庫保管とかした方がいいのかな?
358病弱名無しさん
2021/11/26(金) 17:59:47.25ID:E7Hww7AS0
した方がいいだろね ただ、凍らないように、ドアポケット推奨。 凍結と解凍を繰り返すと良くないらしい。
冷蔵庫は奥の方が冷たい。

まあ、冷蔵庫保管した所で、そんなに使える期間は伸びないけれども。
(冷蔵庫の中の煮物や味噌汁を考えれば分かる。)

しないよりはした方が良いが、冷蔵庫保管したとしても6週間か、8週間で捨てるべき。



冷蔵保管よりも、まつ毛や指先に触れないように気を付ける方が大事。

防腐剤入ってないと書いてるのも、ホウ酸などは入ってるからある程度は持つように作ってある。
359病弱名無しさん
2021/12/01(水) 18:13:17.56ID:8Y4A9fKe0
レポフロキサシンってものすごい目に浸みない?
360病弱名無しさん
2021/12/02(木) 18:25:15.45ID:cdo68VAU0
最近出た「スマイル うるおいタイム」が良かった。もうちょっと安いといいけど
361病弱名無しさん
2021/12/03(金) 04:42:14.39ID:MHBqopjL0
いつも行くカワチのマイティアビタクリアクール毎回ラス購入だわ、売れてるみたいね
362病弱名無しさん
2021/12/03(金) 18:16:39.34ID:ddoA1map0
だけなのよ
363病弱名無しさん
2021/12/03(金) 22:12:45.36ID:/lJM9S650
なのよ
364病弱名無しさん
2021/12/03(金) 22:14:27.60ID:SmKHsb7H0
のよ
365病弱名無しさん
2021/12/03(金) 22:22:01.25ID:8AcksfoZ0
よ!
366病弱名無しさん
2021/12/05(日) 07:30:02.18ID:QWCuxRPb0
ソフトサンティアって防腐剤フリー謳ってるけど普通のは開栓10日以内でひとみストレッチは開栓1ヶ月なのって何が違うの?
367病弱名無しさん
2021/12/07(火) 23:28:33.08ID:gpxHAC3X0
ひとみストレッチはホウ酸=防腐剤が入ってる。ホウ酸は他の機能があり、そのために入れているので防腐剤は入れてないという理屈。スマイルの防腐剤不使用も同じような理屈
368病弱名無しさん
2021/12/18(土) 09:17:32.04ID:fHOnx8Of0
ソフトサンティア良いわ
369病弱名無しさん
2021/12/20(月) 07:34:16.10ID:IUyS9Ye50
このスレもっと早く見つておけばよかった
防腐剤や血管収縮剤のことあまり気にしてなかったよ
wikiの充血の項目にある星四つのサンテドウって「新サンテドウ」でいいですか?
医者から貰った弱い薬をそろそろ使い切りそうだから買おうかと思うんだけど
370病弱名無しさん
2021/12/20(月) 23:16:48.52ID:k94Ot3N80
ダウンロード&関連動画>>
371病弱名無しさん
2021/12/21(火) 02:16:27.46ID:B0o5i1nX0
成分表見るとサンテドウと新サンテドウってかなり違うね。
372病弱名無しさん
2021/12/21(火) 19:19:00.84ID:yTkn0NSR0
白目の血管が目立つのもなかなか治らない
血管太くなったらもう戻らないのかな?
また病院行くしかないのかな
373病弱名無しさん
2021/12/25(土) 02:16:32.61ID:IX+dfDRj0
>>370
イイネ!役に立ったわ
374病弱名無しさん
2021/12/26(日) 15:27:34.45ID:EkGy9LA+0
自分の小便が目薬や!
375病弱名無しさん
2021/12/26(日) 17:16:15.24ID:EkGy9LA+0
ソフトサンティアゴ買ってきました
376病弱名無しさん
2021/12/26(日) 17:37:16.95ID:EkGy9LA+0
ソフトサンティアゴの蓋って、人間がセットしているのかしら?
377病弱名無しさん
2021/12/26(日) 20:38:08.19ID:QVs4YT6X0
サンティアゴはチリの首都ね
378病弱名無しさん
2021/12/26(日) 20:48:53.26ID:SbZq0nrU0
チリの国の形は頭おかしいレベル
379病弱名無しさん
2021/12/26(日) 21:11:58.60ID:EkGy9LA+0
ソフトサンティアゴは1日で使い切るレベルで使っても大丈夫そう?
めっちゃ無害な刺し心地なんだけど
380病弱名無しさん
2021/12/26(日) 23:02:26.69ID:WtU5pYbY0
老眼に効果抜群の目薬って無いかな?
381病弱名無しさん
2021/12/27(月) 09:54:54.21ID:m8FTnF2o0
ソフトサンティアゴが優しいからって目薬ばっかり使ってると眼圧が上がるとかないの?
382病弱名無しさん
2021/12/27(月) 14:21:25.45ID:Wp5jurHj0
眼圧が上がることはないが涙が作る本来の様々な作用の成分が目薬の成分によって補われるから作られなく可能性はあるかも
自分は数十年毎日1日数回目薬を差していたがこのスレに来て勉強して痛みの症状がない以上はなるべく涙が作る成分に頼るようになり差す回数がかなり減った
383病弱名無しさん
2021/12/27(月) 16:31:14.91ID:A4YJrZjm0
霊圧が上がると元気になるかもよ
384病弱名無しさん
2021/12/28(火) 18:13:54.04ID:tye3KtU70
サンテフォーカスVいまいちだわ勿体ないから使い切るけどリピはないね
385病弱名無しさん
2021/12/31(金) 06:57:32.28ID:JHQ8uvSk0
サンテメディカル12どうかな?
386病弱名無しさん
2021/12/31(金) 22:53:52.07ID:18fiv8Yc0
医者で疲れ目の目薬貰って使い始めて一週間以上経つけど
あんまり効果が分からん。サンコバとかいう目薬。
387病弱名無しさん
2021/12/31(金) 23:02:01.15ID:Q92LbLzv0
疲れ目ね……
まあ効かんことはない
てか疲れ目なんか目薬じゃ治らんわ
388病弱名無しさん
2022/01/01(土) 03:42:28.95ID:peimYR7+0
エージーアイズアレルカットM使ってる人いる?
眼科から出されてるステロイドから市販のこれにした
389病弱名無しさん
2022/01/09(日) 04:02:05.01ID:NWnQGEXx0
ドラッグストアには目薬いっぱいいろんなの置いてあったが
眼科の隣にある薬局には10種類くらいしか置いてなかった
390病弱名無しさん
2022/01/09(日) 07:19:33.10ID:jHYVHVwn0
アイリス新作なんで血管収縮剤入れてんだふざけんな
最近どのメーカーの高級路線もシアノコバラミンとか入ってても全部そんな感じでgm
391病弱名無しさん
2022/01/09(日) 07:36:38.13ID:KKSVVFhl0
白目スッキリ!
392病弱名無しさん
2022/01/09(日) 07:52:04.67ID:oKh3nUp20
とにかくドライアイで角膜がズタズタに傷つく
保護&修復力マックスでドラッグストアで手軽に買えるヤツ無いものか、、
393病弱名無しさん
2022/01/09(日) 10:17:02.76ID:RdVlcy8L0
良いやつはニッチになってることが多いから
手軽はあきらめたほうがいいかもしれん
ワイのオススメはアイラート40だけど
今までに一度も店頭で見たことはない
394病弱名無しさん
2022/01/09(日) 22:29:07.39ID:NWnQGEXx0
近所の店で新サンテドウα売ってなかった
プラスE?みたいな赤い三角形のほうは扱ってたのに
395病弱名無しさん
2022/01/09(日) 23:14:33.92ID:3Ed0cUJZ0
ヤマダ電機でさえ売ってるというのに
396病弱名無しさん
2022/01/09(日) 23:17:16.99ID:KKSVVFhl0
ヤマダ電機って目薬も売ってるのか……
と言いながらヨドバシドットコムでアイリス50を買ってることを思い出した
397病弱名無しさん
2022/01/09(日) 23:20:55.31ID:3Ed0cUJZ0
>>396
取り扱いを開始した当初は他より150円位安くて助かったもんだ
今は大差なかったような(もうヤマダ電機行かない)
398病弱名無しさん
2022/01/09(日) 23:58:06.92ID:lzT0T4IE0
ロートVプレミアは気持ちいいんだけど、ドライアイの方はめちゃめちゃ沁みて涙出てくる
これどっちの方が効いてるんだ??
399病弱名無しさん
2022/01/10(月) 07:30:59.12ID:OS24IxGg0
399
400病弱名無しさん
2022/01/10(月) 07:31:07.09ID:OS24IxGg0
400
401病弱名無しさん
2022/01/10(月) 07:37:55.35ID:3mcHHAI60
ヤマダ電機とか軽く3年以上全く行ってないわ
おそらく5年以上、ひょっとしたら10年一度も行ってないと思う
アイリス50売ってる店がなくなって当初はAmazonで買ってたが、今はヨドバシドットコムで買ってる
402病弱名無しさん
2022/01/10(月) 11:08:40.95ID:VNRYGmax0
>>398
しみない方を選べばいいんじゃない
しみる原因は角膜の傷だったりphの偏りだったりで、それで効いてるかどうかは判断できない
403病弱名無しさん
2022/01/10(月) 13:11:21.34ID:ynzTqoze0
市販の目薬で充血した目をいちばん早く治すのはどれなんかな?
いくつか試した中ではコレがいちばん早く充血が引いたけどコレに勝るやつってあったりする?
目薬 21滴目 YouTube動画>1本 ->画像>11枚
404病弱名無しさん
2022/01/11(火) 10:37:29.86ID:mpqjzX2l0
>>403
市販品は第三類→第二類→第一類と効き目が強くなる
第一類の目薬を探すんだ
405病弱名無しさん
2022/01/12(水) 02:32:20.29ID:CHS//H5m0
>>404
403じゃないけどそれ初めて知った
自分が今使ってるのは第三類の目薬だった
防腐剤と血管収縮剤が入ってないの探して購入しました
過去に使ってた血管収縮剤入りの目薬はすべて第二類だった
406病弱名無しさん
2022/01/12(水) 06:32:13.05ID:CHS//H5m0
目薬wikiに書いてあったか
407病弱名無しさん
2022/01/12(水) 10:26:44.56ID:Y0iylsW80
目薬って第一類あんの?
408病弱名無しさん
2022/01/12(水) 11:15:34.92ID:pwmji0Vz0
昨日Amazonの販売でひとみストレッチ570円だったからポチったけど価格設定間違えてたのかな
409病弱名無しさん
2022/01/12(水) 13:21:04.74ID:nSbwoFl40
2本セットだったとか
410病弱名無しさん
2022/01/12(水) 14:26:13.96ID:fY48zvHt0
>>405
それマジ充血取る速度早くない?
ものの5分くらいで充血してた白目のとこが地中海の海みたいに青澄んでくる
411病弱名無しさん
2022/01/12(水) 15:40:41.48ID:pwmji0Vz0
>>409
もう届いたけど4本だった
使用期限も2024年までで問題なし
今見たら1234円に上がってたからやっぱ間違えたんだろうな
412病弱名無しさん
2022/01/13(木) 05:33:26.94ID:6S3xYNtd0
ビタミンEは重要?
目の端の方から中央(黒目)に向かって蔦のように血管が伸びていて目立たなくしたいです
>>411
ライバル店の値段や在庫状況は調べた?
それにも影響されるんじゃない?
413病弱名無しさん
2022/01/15(土) 04:49:37.81ID:czc4VYQ/0
>>340
あれってどうなんですかね?
1000円くらいするやつだよね
角膜には良いのかな?
414病弱名無しさん
2022/01/17(月) 14:57:41.55ID:q3bq1ocT0
めんたまを真水で洗いすぎた時に使える保護用の目薬とかありませんか?
どうしても取れないデカまつ毛が入り込んで格闘してたら洗い流しすぎた
415病弱名無しさん
2022/01/18(火) 00:45:45.18ID:mWbzf5ae0
ソフトサンティアみたいな人工涙液タイプ使えばいいんじゃない
416チンポマッサージャー
2022/01/18(火) 00:57:12.08ID:RIf9eoBf0
ありがとうございました(T_T)
417病弱名無しさん
2022/01/18(火) 08:10:07.65ID:Bh83Q6Cq0
たまたま立ち寄ったドラッグストアでロートビタ40が200円くらいで売ってたから買ったわ
418病弱名無しさん
2022/01/18(火) 09:03:45.32ID:l4KP9YOeO
それはビタいち文だな(´・ω・;)
419病弱名無しさん
2022/01/20(木) 07:29:02.51ID:RmvyjE9e0
目に異物感あって時々ある結膜のたるみだと思いしばらくほっといたら抜けまつげだった
黒目(角膜)の上にも乗ってたみたいだけどこういう時はロート養潤水をつければいいですか?
とりあえず家にある目薬つけましたが、目に沁みる等はありません。
420病弱名無しさん
2022/01/24(月) 19:28:44.45ID:tYNF+OYT0
この前このスレ見てロートクール40買ってきた
仕事で1日PC見てるからサンテPCとか使ってたけど血管収縮剤と防腐剤が怖くなっちゃったから変えた
421病弱名無しさん
2022/01/26(水) 00:12:24.34ID:ZKtkMjzq0
ロートゴールド40マイルド買って使ってる
新緑水と迷ったけどタウリンが入ってるこっちにした
でも、こっちは新緑水と違って防腐剤が入ってるのな
422病弱名無しさん
2022/01/26(水) 07:13:26.75ID:XPDDF43r0
スマホの見過ぎでピント調節目的ならひとみストレッチを使ってるけど目に軽くゴミが入ったりして軽い炎症を抑えるのは養潤水がいいのかな?
風呂に入ってシャンプーなどが目に入って風呂上がりで軽い痛みが出る時も時々あります
423病弱名無しさん
2022/01/28(金) 13:47:57.08ID:ZwafP07E0
目薬は1滴で十分と言われますが
目薬の説明書に「1回2、3滴」と書かれても1滴の方がいいんでしょうか?
抗菌用(ものもらい等)の目薬ではありません。
424病弱名無しさん
2022/01/28(金) 16:05:12.89ID:wQ+ECpCD0
効くならどっちでもいいんじゃない?
425病弱名無しさん
2022/01/28(金) 22:31:56.42ID:wWIugS1G0
テキトーすぎるアンサー草
426病弱名無しさん
2022/01/29(土) 02:52:36.83ID:3AvdLzSd0
まず説明書が2~3滴って適当じゃん
だから1滴の違いをシビアに考えても意味ないよ
427病弱名無しさん
2022/01/29(土) 12:56:05.91ID:V7yC8oVQ0
>>426
なるほど
2滴が良いなら2滴、3滴が良いなら3滴と
はっきり書くはずですしね
こだわる必要はないってことですね
ありがとうございました
428病弱名無しさん
2022/01/29(土) 18:17:24.40ID:XHs9LXx30
ここでいう適当は適量だから人それぞれ
429病弱名無しさん
2022/01/30(日) 09:50:54.24ID:AwYYEaxI0
2ヶ月位で使い切れるように自分で調整しろ
俺はだいたい1回片目3滴で使い切れる
430病弱名無しさん
2022/01/30(日) 13:16:55.03ID:0SuouOCF0
コンタクトとメガネを日常で使い分けてる人って最低違う種類の目薬2個必要だよね
あと家に忘れてきた時のこと考えて仕事場の机の引き出しにもキープしてあるから中々減らなくて困るわ
431病弱名無しさん
2022/02/02(水) 00:35:39.63ID:XNIPD4/y0
目薬選びって難しいね
これいいなと思っても血管収縮剤や防腐剤が入ってたり
清涼感が強かったりで
432病弱名無しさん
2022/02/02(水) 20:07:29.15ID:afHlv5100
ガッテン! [終]「しつこい目のぼやけ 気づいて!本当の原因解明SP」★2
433病弱名無しさん
2022/02/02(水) 22:06:29.19ID:XNIPD4/y0
>>432
サギングアイだっけ?
今のところ自分には関係なさそうな感じだった
434病弱名無しさん
2022/02/02(水) 22:25:26.94ID:BdqxLrhQ0
ふーん
435病弱名無しさん
2022/02/03(木) 00:48:17.52ID:OpCDBN220
新しく買った目薬の説明書だけ見たくて箱を開けちゃったんだが
この時点から目薬の劣化始まりますか?
容器を入れてるプラ製の透明な袋はまだ開けてない
436病弱名無しさん
2022/02/03(木) 09:52:45.49ID:MI2oHe7xO
ロート CキューブRシリーズ
ちょっとだけリニューアル(´・ω・`)
https://www.rohto.co.jp/news/release/2022/0127_01/
437病弱名無しさん
2022/02/03(木) 11:12:01.37ID:DkqyHcKc0
説明書が食玩みたいに箱の裏へ書かれるようになったね
2回目以降説明書なんてじっくり見ないしな
438病弱名無しさん
2022/02/03(木) 11:18:54.35ID:qpwJRhYc0
愛用してたのに
タウリンが入ってコンドロイチンがなくなったのか。マイティアCLと同じになったな
439病弱名無しさん
2022/02/03(木) 22:17:17.20ID:oNAz2vA80
コンドロイチンの入ってる安価モデルだったのにー
ってコンタクトによるドライアイにはコンドロイチン効果ないってことか!?
440病弱名無しさん
2022/02/04(金) 08:13:03.57ID:rsqoHo2/0
サンテ40ゴールドで落ち着いたけど・・
441病弱名無しさん
2022/02/04(金) 20:37:58.09ID:htTwob6o0
コンドロイチンといえば防腐剤が入っていてもコンドロイチン硫酸エステルナトリウムの角膜保護力修復力あればマシなんすか?
442病弱名無しさん
2022/02/05(土) 16:08:09.22ID:0bHAt0v00
お前は防腐剤に親を殺されたのか
443病弱名無しさん
2022/02/05(土) 16:23:29.85ID:zqvhL0cg0
> 【防腐剤】
> ●塩化ベンザルコニウム
> ●ソルビン酸カリウム
> ●クロロブタノール
> ●ホウ酸
> 菌の繁殖を防ぐ、保存剤

入ってないほうが少ないのでは?
まぁドライアイとかコンタクト有無によりけりだけどね
444441
2022/02/05(土) 20:26:41.89ID:G228rsx10
コンタクトしてないです
ドライアイの場合防腐剤で角膜の傷が悪化するケースがある感じの話を最近聞いて気になって
445病弱名無しさん
2022/02/06(日) 01:05:56.68ID:PjsKh74C0
>>438
何故コンドロイチン無くしてタウリンなんだろ?
テンプレ見てると明らかに目的が違うんだが
446病弱名無しさん
2022/02/07(月) 04:27:19.06ID:BdJth+m00
目薬を入れておく小型の遮光袋やケースでおすすめある?
447病弱名無しさん
2022/02/07(月) 06:57:44.07ID:wSpm46ib0
買ったときについてくるやつ
448病弱名無しさん
2022/02/07(月) 07:41:56.80ID:EuKb42I9O
おまけで付いてた奴
一部の奴しか入らないがスライムのケースは気に入ってる
449病弱名無しさん
2022/02/07(月) 09:26:50.29ID:Blk4r75b0
速攻でゴミ箱行き
450病弱名無しさん
2022/02/07(月) 10:07:08.42ID:BdJth+m00
>>447
ついてないのない?
Vロートにはついてたけどロート養潤水にはついてなかったような
眼科で貰った目薬についてた遮光袋をとりあえず使ってる
451病弱名無しさん
2022/02/07(月) 10:35:32.45ID:Blk4r75b0
>>450
何だったか忘れたが前は付けていたが廃止したという目薬があった。
俺も箱と共に即ゴミ箱行きなので廃止されても全く構わないが、アイリス50やアイリスPCにはまだ付いている。
452病弱名無しさん
2022/02/07(月) 10:57:34.07ID:feb7fN9D0
>>448
ビタ40ドラクエコラボのやつね
あれ3種類の形状に対応しててすごいと思う
453病弱名無しさん
2022/02/07(月) 12:13:03.15ID:3QbkgZGF0
どこだったかQ&Aに小袋はゴミになるから添付していないと明記してるメーカーがあったな
454病弱名無しさん
2022/02/07(月) 16:03:15.70ID:A2ZrN8Ms0
10年ぶりくらいに目薬使ってみたら痒みが全然なくなった
ビタ40安いし気休め程度かと思ってたけど効き目すごいわ
あと抜けまつ毛が減った
昔買った別の目薬は目に合わなくて使うのすぐ止めたから
やっぱ目に合う合わないがあるんだな
455病弱名無しさん
2022/02/07(月) 19:54:50.48ID:s/0CrMha0
ビタ40目がすごく乾く
456病弱名無しさん
2022/02/07(月) 23:59:35.01ID:kaEIDM7B0
>>451
大正製薬はついてんのか?
サンテの3種程使ってたけど全部ついてねー
457病弱名無しさん
2022/02/08(火) 02:15:19.16ID:Zokeo6iW0
>>440
それ使い心地良い?
40ゴールドってライオンやロートからも似たようなの出てるよね?
458病弱名無しさん
2022/02/10(木) 12:43:51.43ID:BS3Gqu0P0
>>5見ると
アラントインは角膜上皮の修復してくれてありがたそうな成分と思うんだがアラントインが入ってる目薬をあまり見かけません。理由はどうしてでしょうか?
459病弱名無しさん
2022/02/11(金) 10:50:26.54ID:qRXy/nCY0
ググレカス自分で考えろ
460病弱名無しさん
2022/02/11(金) 20:37:58.75ID:Zblek7qz0
俺は片目しか見えないんだが
今まではG40。
今年に入るまで視界がすっきりくっきりしてた

先月から、とある目薬に変えた
使用中は問題なかったが、丁度今週頭に使い切った
一週間使ってないけど、視界が
物凄くかすむようになった

裸眼で生活できていて、PCは眼鏡
共に支障は全く無しだったが、
目薬生活辞めて、今週一週間で
モニタの文字はかすんで見えなくなり、
人の顔ものっぺらぼう化した。
歩行するときも階段が見えない。踏み外したわ。
先ほど、スーパー行った時も値札の数字がかすんで見えない
目の前に持ってくると、くっきり。
ちょっと怖くて、外歩けないわ。

症状的に、検索した結果
白内障緑内障が脳裏によぎった
目を細めるとくっきりするが…。
裸眼や眼鏡矯正してていきなりこれはちょっと異常すぎる。
眼科行ったほうがいいかな
461病弱名無しさん
2022/02/11(金) 20:45:44.62ID:Zblek7qz0
>>454
あぁ、これかな
目に合う・合わない
確実にあると思う

眼鏡同様、その時の状況で
人それぞれの眼の状態にあった物で
用法しないとならないな。
明日からG40に戻してみる
それでも改善しなかったら眼科行くわ
462病弱名無しさん
2022/02/11(金) 20:55:01.26ID:6zuIC0pB0
とある目薬とか言って名前出さないから比較出来んけど
シャンプーとか石鹸で
463病弱名無しさん
2022/02/11(金) 20:55:23.81ID:6zuIC0pB0
さえ肌に合う合わないあるから目だともっと相性問題あると思うよ
464病弱名無しさん
2022/02/12(土) 04:16:18.93ID:4e9cYun50
でも、市販の目薬の成分ってどれも似たようなのしか入ってないようない気がしません?
465病弱名無しさん
2022/02/12(土) 16:16:09.45ID:QAHWJRS10
んなこたあない
俺はアイラート40推しだが
気になるならググってみろりん

なお市販されてるところ見たことないので
いつもネットで買う
466病弱名無しさん
2022/02/13(日) 05:22:56.90ID:abDABELY0
拡張しちゃった血管がなかなか治らない、充血しやすい
しばらく前にやたらイライラする時期があって
顔に力が入ったり鼻息が強い状態が続いてその時に血管も拡張したみたい
気温差のある場所に行くと血管がピクピクして縮んだり拡がったりしてるのがわかる
コンドロイチンとタウリンが入ってる目薬を気長につけ続けるしかないのかな
467病弱名無しさん
2022/02/13(日) 11:25:00.63ID:fCj3n+yo0
それは医者に行くべきだ
絶対に
468病弱名無しさん
2022/02/13(日) 11:50:52.14ID:gNfUAqRT0
ひとみストレッチとマイティアビタクリアって何が違うの?
469病弱名無しさん
2022/02/13(日) 12:44:33.14ID:abDABELY0
>>467
マジ?
ネットで検索するとレーザーで焼くとか出てきて怖いんだよな
470病弱名無しさん
2022/02/13(日) 16:52:27.12ID:YJ51ulKU0
Vロートプレミアム使ってからもうこれで良いじゃんてなって、新しい目薬探さなくなってしまった
本当はもっと安くて自分に合った目薬があるのかもしれんが
471病弱名無しさん
2022/02/13(日) 19:31:05.07ID:ZroMZJ1g0
ドラッグストアで聞いたら第2類の高いやつばかり勧める
そりゃ利益あるからね
472病弱名無しさん
2022/02/14(月) 10:47:51.96ID:Qpyk+TUg0
Vロートプレミアムめっちゃ効くね
473病弱名無しさん
2022/02/14(月) 22:30:38.17ID:XC/Qr5D30
充血にでしょ?
474病弱名無しさん
2022/02/15(火) 02:26:18.40ID:JNum4xIH0
現在使っている目薬が効果あるかないかの判断を3日でするのはせっかちかな?
475病弱名無しさん
2022/02/15(火) 07:07:28.71ID:EpixCZQS0
30分ありゃわかるでしょ
476病弱名無しさん
2022/02/15(火) 13:52:31.02ID:JNum4xIH0
30分で判断していいものなのか 知らんかった
477病弱名無しさん
2022/02/15(火) 17:53:55.21ID:M1Dz/pWR0
目はデリケートだからな
手指消毒用のアルコールが目に入った時なんて
このまま二度と目が開けられないかと思ったくらいだ
30分も要らないんじゃね
478病弱名無しさん
2022/02/20(日) 17:28:27.39ID:K04t4BzQ0
結局2種類の目薬を毎日それぞれ一回ずつ使うことで落ち着きそう
一種類だけより二種類使えばいろんな栄養成分を目に補給できて良さそうだから
素人考えと馬鹿にされそうだけど
479病弱名無しさん
2022/02/21(月) 02:04:37.24ID:LlNx8KFc0
白目が綺麗な人が羨ましいよ
無知な若い時に毎回毎回血管収縮入り使ってたら
充血じゃなくて白目に毛細血管が残ったというか固まったというか消えなくなってしまった
別に害はないらしいけど一生治らんっぽいし嫌やなあ…
480病弱名無しさん
2022/02/21(月) 08:19:59.72ID:TWSvtAiHO
>>479
同じく…
白くなくて濁ってもきたし
481病弱名無しさん
2022/02/21(月) 10:10:50.15ID:SPjM5UPp0
>>479
それって時間の経過で多少マシになったりしないの?
482病弱名無しさん
2022/02/21(月) 10:32:21.53ID:LlNx8KFc0
>>481
血管が固着して5年くらい経つけど何も変わってない
なんならもっと酷くなってるかも
厄介なのは傷では無いという事
483病弱名無しさん
2022/02/21(月) 10:44:56.05ID:gp1dzS/S0
目の検査10年ぐらいしてないな
左目に血管ずっと浮き出てるの放置してる
484病弱名無しさん
2022/02/21(月) 10:57:06.48ID:QMCwwkYb0
血管とは関係なく目の検査はした方がいいぞ
五感の中で見えなくなるのが一番ヤバい
485病弱名無しさん
2022/02/21(月) 11:46:43.18ID:SPjM5UPp0
>>482
変わらないのか
実は自分も血管太くなってる
それで充血しやすい感じ
486病弱名無しさん
2022/02/21(月) 12:09:13.10ID:kwkrmb+I0
>>485
高血圧なのでは?
487病弱名無しさん
2022/02/21(月) 13:42:24.21ID:SPjM5UPp0
>>486
そういう可能性もあるのか
内科で一度検査してみるかな
ありがとう
488病弱名無しさん
2022/02/21(月) 15:54:00.62ID:LhpBZdAv0
充血なんて眼科行っても何も言われないけどな
489病弱名無しさん
2022/02/21(月) 19:17:06.02ID:6+XDCWec0
慢性的な充血なら問題ないかもしれないが、急性的な充血は原因を調べた方が良いぞ
俺は急性充血で緑内障の目薬を2回変更したわ
490病弱名無しさん
2022/02/21(月) 19:48:26.10ID:LlNx8KFc0
慢性的と言うか固着と言うか色素沈着みたいなのは病気じゃない
491病弱名無しさん
2022/02/21(月) 22:30:02.41ID:GcU80Mcz0
>>479
全く同じこと眼科医に言われたわ
というか収縮剤入り目薬使ってたらそうなる恐れがあるとの注意喚起
492病弱名無しさん
2022/02/21(月) 22:34:29.36ID:SPjM5UPp0
>>488
痛みないんでしょ?って確認されたね
痛みがあると強膜炎の可能性が出てくるからだろう
493病弱名無しさん
2022/02/22(火) 07:32:08.55ID:bSrxSVPz0
加齢を目薬のせいにするのはいけない
494病弱名無しさん
2022/02/23(水) 14:02:21.09ID:YqXSCk5x0
在庫があるかどうかはともかくある商品(目薬)をどの店舗で扱ってるかどうかは
ネットで簡単に確認できるようにして欲しいな
今はネットで買うのが主流なんだろうが、急に必要になった時は店頭で買う必要あるから
書籍だと店舗の在庫情報はネットで簡単にわかるのに
495病弱名無しさん
2022/02/24(木) 10:20:00.36ID:0CmN+TU60
>>493
ワロタ
496病弱名無しさん
2022/02/24(木) 14:23:35.38ID:aDJ/pB430
サンテ40プラスとゴールドが自分には合ってる感じがする
497病弱名無しさん
2022/02/25(金) 01:09:32.86ID:HPd6Q0QE0
フラビンアデニンジヌクレオチドナトリウムが入ってる目薬ってあんまり見かけないよね?
ビタミンB6,ビタミンB12、パンテノールやビタミンEはよく見かけるけど
498病弱名無しさん
2022/02/25(金) 02:24:22.84ID:Njzi1uPx0
このスレでVロートプレミアム推しの人よくいるけど
一方でこのスレで嫌われてる血管収縮剤が入っている
ユーザー層が違うのかな?実際のところどう?
499病弱名無しさん
2022/02/25(金) 21:11:19.80ID:pM+Fm9aw0
499
500病弱名無しさん
2022/02/25(金) 21:11:27.94ID:pM+Fm9aw0
500
501病弱名無しさん
2022/02/26(土) 00:11:11.66ID:wP8omPBG0
ロートVアクティブなら3類だから大丈夫だけどね
502病弱名無しさん
2022/02/26(土) 00:12:41.80ID:eOuBm5Om0
第3類使っとけば安心
503病弱名無しさん
2022/02/26(土) 13:24:01.25ID:4vvX/yUO0
近隣のドラッグストア10件以上探したが
マイティアフレッシュ40はどこにも売ってなかった
代わりにエスビヤンSとかいう目薬を買った
赤い目薬は使ったことあるけど黄色い目薬は初めてだ
504病弱名無しさん
2022/02/26(土) 13:32:04.25ID:H3J2Z8Ro0
黄色はFADでしょ
505病弱名無しさん
2022/02/26(土) 13:41:30.24ID:4vvX/yUO0
>>504
箱見るとその成分入ってる
506病弱名無しさん
2022/02/26(土) 13:46:01.39ID:H3J2Z8Ro0
アイリス50は赤のシアノコバラミンと黄色のFADが入った最強目薬
507病弱名無しさん
2022/02/26(土) 21:41:40.88ID:cQACEwXP0
エスビヤン懐かしいな
昔使ってた
508病弱名無しさん
2022/02/26(土) 22:33:54.14ID:FHYiXu0T0
じゃあ最強の目薬決めようぜ
509病弱名無しさん
2022/02/27(日) 10:49:31.36ID:/73WVWIw0
俺はいつでも何度でもアイラート40を推薦するね
一滴が多すぎないのもいいんだよ
510病弱名無しさん
2022/02/27(日) 10:57:34.71ID:5Hv1yPzf0
スレ内でよく出てくる目薬
ビタ40
Vロートプレミアム
ソフトサンティア
ソフトサンティアひとみストレッチ
養潤水
用途の差はあれどこの辺は人気かね
511病弱名無しさん
2022/02/27(日) 12:23:45.95ID:Ekkw63bdO
定番まとめthanks
512病弱名無しさん
2022/02/27(日) 21:59:24.48ID:h3oPaxF30
ぬにまーすとか雪塩で目薬作ってる奴いないの
俺は容器頼んだから来たら試すけど
513病弱名無しさん
2022/02/27(日) 21:59:31.49ID:CDtTPvxN0
結局養潤水に戻る
容器も好き
514病弱名無しさん
2022/02/27(日) 22:00:33.65ID:h3oPaxF30
ぬにまーすじゃなくてぬちまーす
515病弱名無しさん
2022/02/28(月) 17:23:47.40ID:urSZXqWr0
最強決めるならどの成分が入ってると何点とか決めないと無理じゃない?
このスレで人気なのはコンドロイチンかな?
516病弱名無しさん
2022/02/28(月) 17:36:37.72ID:OZhDp/J30
>>515
まず、分野(使用目的)で分けて
成分と濃度、値段と容量で点数化しないとダメだな
517病弱名無しさん
2022/02/28(月) 19:21:43.54ID:CTkvnRYj0
養潤水使ってるけどもちっと上位互換無いかな
悪いわけじゃ無いんだけどな
518病弱名無しさん
2022/02/28(月) 19:28:05.83ID:Nwsw7BAl0
>>515
コンドロイチンなんか入ってるのいっぱいあるだろ
519病弱名無しさん
2022/02/28(月) 19:59:04.65ID:srJLkPyr0
>>518
アスペか?
520病弱名無しさん
2022/02/28(月) 21:54:54.41ID:gigVdeFT0
>>515
ネオスチグミンじゃね
521病弱名無しさん
2022/02/28(月) 22:53:32.91ID:P4/6ULo10
タウリンとかインドメタシンも欲しい
522病弱名無しさん
2022/02/28(月) 23:05:35.44ID:R1qkmL7e0
まず外せない定番はひとみストレッチでもうひとつあげるならサンテ40ゴールドだろ
523病弱名無しさん
2022/03/01(火) 00:46:19.60ID:9VktCYSr0
ひとみストレッチは色付きなのがな
外出先で差すときに服にでも垂れたらこまるし特に今はマスクに付いたら目立つしで外では使えない
家用としては充分いいんだけど
524病弱名無しさん
2022/03/01(火) 01:50:49.08ID:FHZjTta/0
ひとみストレッチ全然効果の実感ないわ
とにかく目薬さしまくりたい人には良いんだろうけど
525病弱名無しさん
2022/03/01(火) 02:31:19.19ID:Wnynp2ws0
アルガードの高いやつとか鼻の穴に垂らしたら花粉症にも効くん?
526病弱名無しさん
2022/03/01(火) 03:05:32.99ID:22ADhTtl0
いやいや、、やはりプラセボ野郎に効果あるメントールだろ
527病弱名無しさん
2022/03/01(火) 08:13:49.97ID:rUPKkqOxO
赤色とか黄色とか
ほんと色付きはやめてほしい
528病弱名無しさん
2022/03/01(火) 08:17:31.05ID:QToaxdf90
効果が感じられない場合はその成分は十分って思うことにする。
プラセボにメントールは同意
529病弱名無しさん
2022/03/01(火) 11:34:48.54ID:FKcm1LvA0
メントールなんかでプラセボになる奴w
あれは純粋に清涼感を味わうためのもので、特に効果はない
530病弱名無しさん
2022/03/01(火) 11:49:04.07ID:fePXrB1A0
プラセボの意味わかってなさそうで草
531病弱名無しさん
2022/03/01(火) 15:34:23.06ID:oSYhtFNy0
>>529
だから実際には効能がない成分なのに効いた気分になるのをプラセボって言うんだよ…w
532病弱名無しさん
2022/03/01(火) 15:51:29.22ID:vvlxuyNf0
プラセボになるやつwww
どんな症状なんだろ?w
533病弱名無しさん
2022/03/01(火) 17:32:16.63ID:oTdS5UmJ0
>>531
違いますけど…
534病弱名無しさん
2022/03/01(火) 17:41:26.52ID:ksWXZHfs0
プラセボは偽薬だけどプラセボ効果という意味でなら言うほど間違ってない
535病弱名無しさん
2022/03/01(火) 17:57:24.52ID:+FJTKiNJ0
プラシーボ!
正式名称とか知ったこっちゃないね
プラシーボ!!
536病弱名無しさん
2022/03/01(火) 18:36:21.06ID:dGXjzSP/0
目薬じゃないけどCMでもやってるVロートプレミアム アイ内服錠が気になった
飲み薬ってどれくらい効果があるんだろうか
537病弱名無しさん
2022/03/01(火) 18:41:41.46ID:FKcm1LvA0
>>527
赤や黄色は着色料ではなく有効成分の色なので、色がつくのが困るなら使わなければ良い。
逆に成分を見れば本体が見えなくても色がついているかどうかがわかる。
FADの黄色、シアノコバラミンの赤、アズレンの靑くらいでしょ。
538病弱名無しさん
2022/03/01(火) 18:47:00.61ID:FKcm1LvA0
それが効くと思わなければプラセボ効果なんてないんですよ
飲み薬は甘い方が効くと思ってない人の飲み薬を甘くしても効果はない
539病弱名無しさん
2022/03/01(火) 20:03:43.62ID:4Pr++XgJ0
安いやつでかゆい時にサッと点せてかゆみが取れて
さっぱりするやつのランキングは?
540病弱名無しさん
2022/03/01(火) 21:44:08.74ID:FHZjTta/0
メントールが染みるのを効果が染み渡ってると思い込む人は結構いるでしょ
541病弱名無しさん
2022/03/01(火) 21:47:25.67ID:RFNO7S4c0
清涼効果ならあるよ
542病弱名無しさん
2022/03/01(火) 22:07:22.57ID:VG+88bSh0
ぬちまーす目薬作って使ってみたけど何の問題も無いな
543病弱名無しさん
2022/03/02(水) 20:49:35.30ID:q0G4LK0D0
目薬2滴さすとこぼれるから意味ないね
544病弱名無しさん
2022/03/03(木) 01:41:48.05ID:Wj0cVsC50
でも一滴じゃ物足りないんだ
545病弱名無しさん
2022/03/03(木) 03:19:41.68ID:kWdHPZRR0
どうせ使い切れない量あるから多少こぼしてもいい
546病弱名無しさん
2022/03/03(木) 07:46:56.37ID:VPtWVAhH0
特売で安かったから目薬買ったけどすぐに使う予定はない場合
箱のまま冷蔵庫に入れておけばいい?
547病弱名無しさん
2022/03/03(木) 13:07:03.51ID:wa9a9g2a0
なんで冷蔵庫だと思うんだろうな
冷蔵保管必須なら薬屋でもそうやって売ってるだろうに
548病弱名無しさん
2022/03/03(木) 15:39:23.37ID:zvQkrxdL0
直射日光高温多湿を避けるために冷蔵庫が最適だから
549病弱名無しさん
2022/03/03(木) 17:14:19.64ID:VPtWVAhH0
>>547
長期保管しても存在を忘れず温度も一定に保てる
ところといったら冷蔵庫じゃありませんか?
>>548
エアコンつければ温度は保てるけれど一日中つけてるわけじゃないから
冷蔵庫が良いっすよね
550病弱名無しさん
2022/03/03(木) 17:17:02.84ID:wa9a9g2a0
冷暗所でいいよね
冷蔵庫は取り出した後の温度変化が激しくなるからだめだよ
551病弱名無しさん
2022/03/04(金) 00:22:00.46ID:V1yuTT+b0
病院では冷蔵庫入れてる所も多いぞヒアレインとか
552病弱名無しさん
2022/03/05(土) 16:23:05.81ID:mogZ317s0
>>516
眼精疲労、ピント調節、目の乾きの3部門が主かね
それで効果高くて収縮剤とかのマイナスが少ない中で一番安い物が最高だろう
553病弱名無しさん
2022/03/05(土) 17:13:53.80ID:w7tGPwSS0
え?かゆみ対応は?
554病弱名無しさん
2022/03/05(土) 17:28:15.34ID:Sv/sCAZR0
かゆみは抗炎症で対応するからアレルギー系のカテゴリなんじゃね?
555病弱名無しさん
2022/03/05(土) 20:35:52.27ID:7rX36I4ZO
抗かゆみ・花粉症用と充血取り用は
また別の機会にやる感じか…

裸眼用とコンタクト用は分けてほしい気もする
556病弱名無しさん
2022/03/05(土) 22:48:32.95ID:r2AK6TPI0
やりたきゃ自分でやれw
557病弱名無しさん
2022/03/06(日) 08:21:41.78ID:/9CI/XdT0
かゆみといえば
このスレで少し前に紹介されてたアイリス50買ってみて使ってる
これってかゆみを抑える成分は入ってないぽいんだが、
自分的にはかゆみはないから丁度良い感じ
558病弱名無しさん
2022/03/06(日) 09:20:46.28ID:p+pMG4ca0
痒くもないのに痒み止めなんか入ってない方がいいぞ
風邪ひいてないのに毎日風邪薬飲んでる奴とかいるけどな
559病弱名無しさん
2022/03/06(日) 11:37:42.48ID:KWpfwAZi0
>>557
かゆみに関係あるの?そのレス
560病弱名無しさん
2022/03/06(日) 11:52:34.62ID:/9CI/XdT0
>>559
一般的な目薬って痒みを抑える成分入ってるじゃん?
ロートビタ40、サンテ40ゴールド、新サンテンドウα、フォスターDX等
いろいろ買ったけど大抵痒みを抑える成分入ってて
その成分だけ要らないなって思ってたのよ。痒みの症状ないから
561病弱名無しさん
2022/03/07(月) 23:09:32.59ID:AP/GhH080
ロートビタ40とロートゴールド40の違いってタウリンの有無だけ?
やっぱタウリンあるだけで違うもん?
562病弱名無しさん
2022/03/13(日) 17:53:20.20ID:JfofnODh0
目薬のボトルの先から少し漏れてたみたいでキャップの中に目薬の液体がこぼれてる
こういうのは水で洗い流すべき?ORティッシュで拭くべき?
563病弱名無しさん
2022/03/13(日) 19:26:14.63ID:E424foob0
>>562
ティッシュで拭くべき。
添付文書にも、きれいなガーゼで拭き取れと書いてあるよ。
564病弱名無しさん
2022/03/14(月) 12:36:06.06ID:b7DUNORJ0
>>563
ありがとう
ティッシュで拭くわ
565病弱名無しさん
2022/03/14(月) 22:57:25.71ID:ulhQTuAU0
ティシュー
566病弱名無しさん
2022/03/15(火) 07:11:52.58ID:TcdXL8sD0
>>561
ほぼ変わらん
高いやつも血管収縮剤入ってるかどうかで変わるだけ
高いの買ってるやつは値段で安心してるアホ
567病弱名無しさん
2022/03/16(水) 13:15:46.03ID:Vdf+IJND0
薬局3つ回ってVロートプレミア品切れなんだが、YouTuberかなんか宣伝でもしたんか?
568病弱名無しさん
2022/03/16(水) 20:56:52.37ID:0a77HOYh0
眼科でまつ毛抜いて貰ってその後に目薬(細菌を殺す効能。一日三回)出たんだがこれはいつまでつければいいんだろ?
一週間くらいつけるべきなのかな?
医者から次はいつ来て等の発言は全くなかったから変な症状が出ない限りこれで終わりのはずなんだけど
明日電話で調剤薬局に電話して確認するのがベターだとはわかってるが
569病弱名無しさん
2022/03/16(水) 22:01:06.48ID:3g7ETfML0
>>568
まず点眼薬がオフロキシンで
逆まつげで抜いたのなら特に炎症がない限りは3日くらいで充分だと思います
クラビットならさらに薬効は強いですが処方されたのならやはり2日か3日かと
でもそれはここでの返答よりかかった眼科の指示に従わないと
明日確認すべきです
570病弱名無しさん
2022/03/17(木) 21:20:25.97ID:wtTHVYtn0
>>569
電話で確認したら「一週間」と言われました。
お騒がせしました。ありがとうございました。
571病弱名無しさん
2022/03/17(木) 22:19:40.35ID:LGOqIEub0
そもそも眼科で聞いとけよ
572病弱名無しさん
2022/03/18(金) 10:07:49.27ID:RLMRY7ut0
ソフトコンタクト使用時はNGな目薬が多いのは塩化ベンザルコニウムが理由らしいが、MPSなコンタクトレンズ消毒液も塩化ベンザルコニウムが入ってるのに何でだろう?と疑問なんだけど、濃度が全然違うのかな?
573病弱名無しさん
2022/03/18(金) 22:36:45.01ID:n3eRbQNk0
>>571
ものもらいや結膜炎で行ったときはまず一週間後にまた見せてっていう指示があって
そのときに目薬はもういいとか使いきっちゃって等の指示があったから
その時は気づかなかったのよ
574病弱名無しさん
2022/03/19(土) 23:27:16.06ID:IDGbPr+40
ロートビタからロートゴールドに変えたけど値段分の違いは体感できないな
眼科用って書いてあったけどさらに倍の値段じゃないと効果は感じられないのか
575病弱名無しさん
2022/03/20(日) 10:31:06.46ID:9zGSXvwg0
タウリン1%が増えただけだしな
576病弱名無しさん
2022/03/20(日) 11:51:58.60ID:C9KIUIrH0
>>574
値段に騙されるな、高額の目薬なんて大半ボッタだと思った方がいい
577病弱名無しさん
2022/03/20(日) 22:15:09.29ID:ouJYA5n50
高い方が効きそうだけど、そうなの?
578病弱名無しさん
2022/03/20(日) 22:26:45.95ID:otKCX5Er0
>>577
こういう人多そうw
なぜこのスレにたどり着いたのか不思議だが
579病弱名無しさん
2022/03/20(日) 22:33:41.54ID:6bFQwoC50
シャンプーも成分量多い方が良いと思ってたけど逆に荒れる
1番目に水になってる奴がベスト
580病弱名無しさん
2022/03/21(月) 00:17:55.89ID:JtbC0Ymn0
水はわざわざ表示せんでもええやつだから・・・
581病弱名無しさん
2022/03/21(月) 01:12:53.34ID:q0G4LK0D0
血管収縮剤以外の目薬の成分で
入ってるとすぐに効果が実感できるものってある?
582病弱名無しさん
2022/03/21(月) 01:37:53.98ID:3Psegdk80
メントール
583病弱名無しさん
2022/03/21(月) 12:53:49.87ID:q0G4LK0D0
メントール忘れてたな

ところで、タウリン1%の目薬とタウリン0.5%パンテノール0.05%の目薬だったら
どっちが良いかな?
584病弱名無しさん
2022/03/22(火) 14:06:07.82ID:zfF9ysMu0
おじいちゃんたち老化は目薬じゃ治らないよ
585病弱名無しさん
2022/03/22(火) 19:07:09.10ID:RnjAZHai0
Vロートプレミアム系安売り無くなってたのはリニューアルのせいか
586病弱名無しさん
2022/03/23(水) 12:42:12.51ID:QXLTaXxc0
目が充血しやすい人ってコロナワクチンの副反応の時どうだった?
目薬と熱下げの薬あれば問題ない感じですかね?
副反応強かったらどうなるのかちょっと不安
587病弱名無しさん
2022/03/27(日) 00:17:46.20ID:RnRY3sjB0
Vロートプレミアムまだ買えないなぁ、来月の頭くらいに入るのかな?
アクティブもドライアイも試したけど沁みて合わなかった、やっぱ普通のプレミアムが早く使いたいよ
588病弱名無しさん
2022/03/28(月) 12:49:14.33ID:8Iaf+3m+0
たまたまこのスレ見る前に350円で送料無料だったからビタ40買ったけど評判いいんだな
589病弱名無しさん
2022/03/28(月) 16:03:31.06ID:1HgmoSiV0
>>588
えぇ・・・170円くらいで薬局で買えるよ?
590病弱名無しさん
2022/03/28(月) 17:35:03.08ID:F9qACMZd0
大抵の目薬はどんなに高くてもビタ40にちょっとおまけした程度の成分しか入ってないからね
591病弱名無しさん
2022/03/28(月) 18:34:17.85ID:QeVc6S/j0
今日買ったビタは217円だった、高くなったね
592病弱名無しさん
2022/03/28(月) 22:53:49.47ID:MqK49sLb0
>>590
わかる 成分調べると気付きだすんだよな
「どれもこの成分入ってるし、量も同じじゃん・・」ってなるんだよな
要らない成分入ってるのもあるし
593病弱名無しさん
2022/03/29(火) 00:49:41.09ID:QPO5Ha660
>>590
ビタミンAやFADが入ってて血管収縮剤なしの目薬探すと
500円くらい出さないと買えなくない?
594病弱名無しさん
2022/03/29(火) 01:20:32.42ID:vAxbypDO0
パンテノール、タウリン、ネオスチグミンは欲しい
収縮はイラン
595病弱名無しさん
2022/03/29(火) 10:39:09.61ID:xzItBMZh0
>>589
近くに薬局ないねん…
10km位離れてる
596病弱名無しさん
2022/03/29(火) 12:53:19.49ID:YRbyjf++0
>>595
えぇ…ドラッグストアないの辛いね(泣)
じゃあヨドバシで買おう
今218円で22ポイントつくしコンビニ払い出来るから
597病弱名無しさん
2022/03/29(火) 13:29:43.50ID:0I1e1IUN0
薬局そんな離れてるくらいだからコンビニも怪しいだろ
598病弱名無しさん
2022/03/29(火) 13:53:16.10ID:ah8TOpiq0
無理にコンビニ払いしなくてもクレカやデビカで決済できる。
599病弱名無しさん
2022/03/29(火) 16:51:00.80ID:Ts5IDNFa0
>>596
おぉ、安いやんけ!
親切にありがとう!
支払いはクレカにします。
600病弱名無しさん
2022/03/29(火) 17:37:07.65ID:ah8TOpiq0
ヨドバシの良いところは安い物でも送料無料なところ
601病弱名無しさん
2022/03/30(水) 15:23:29.17ID:LTCHFa2S0
ヨドバシたしかにいいですね
尼だと5個以上の購入だったりします
ロートビタ40αとアイリスCL-Iネオをポチりました
602病弱名無しさん
2022/03/31(木) 00:53:06.82ID:K1rIoSpV0
結局何年も前から
お手軽なビタ40、500円クラスのアイリス50、ガチ勢のひとみストレッチよね
なんやかんやこいつらが不動
603病弱名無しさん
2022/03/31(木) 01:22:19.45ID:ymuhbDFZ0
40系目薬はどれも安くて効き目バッチリでコスパ最高
604病弱名無しさん
2022/03/31(木) 04:04:28.75ID:zCguf5O50
赤いやつ欲しいならVロートジュニアもええで
605病弱名無しさん
2022/03/31(木) 07:04:58.70ID:EoNJVi1+0
俺は禍々しい色のアイリス50と無色のアイリスPC
近所にスギ薬局がたくさんできたのでアイリスPCが買える
606病弱名無しさん
2022/03/31(木) 18:12:22.77ID:rWNGAE9F0
ここはメントールOKな人が多そうだねうらやま。滲みるし、乾く
607病弱名無しさん
2022/03/31(木) 18:46:38.01ID:+Ygc1CYT0
>>605
スギ薬局はおいてるんですね!
良い情報ありがとうございます。今度見てみよう
608病弱名無しさん
2022/03/31(木) 19:30:25.64ID:aZICpe3d0
>>606
OKというか何かに妥協しなきゃ買えなくない?
609病弱名無しさん
2022/03/31(木) 20:11:36.71ID:SFWdFsV70
メントール派を満足させるためだけに存在するクール40
610病弱名無しさん
2022/03/31(木) 21:47:45.40ID:ymAMAltR0
養潤水も入れておくれよ!
611病弱名無しさん
2022/03/31(木) 22:52:25.24ID:ks5b+l8q0
>>606
実際要らないけど入ってるから仕方ないんだよ
一利もないんだしいずれ無くなるもんだと願いたい
612病弱名無しさん
2022/04/01(金) 01:16:01.16ID:6SiRPxQK0
フォスターDX
613病弱名無しさん
2022/04/01(金) 07:25:11.20ID:Vh3ft48S0
コンタクト用やドライアイ用の目薬は今までスルーしてたが
ブドウ糖や塩化カリウムみたいな普通の目薬にはあまり入ってない成分があるのね
614病弱名無しさん
2022/04/01(金) 17:23:30.05ID:0VElbbmn0
お目目労わるための目薬デビューでロートゴールド40っていうのを買ってみた
でもこの数字の40って40歳から点滴するの推奨の40らしいじゃん
オイラまだ25歳だよ
しかもパッケージに副作用被害者救済制度の問い合わせ先とか書いてあって怖い 第三は安心安全じゃねーのかよ!?
ちゃんと効いてるのかどうか分からんしよ~
ま、とりあえず全部使い切るけど効果を実感できなかったら俺の目は回復不可のバーサーカーって事だわな
615病弱名無しさん
2022/04/01(金) 18:19:32.49ID:InaflAQf0
ツッコミどころ多すぎて
616病弱名無しさん
2022/04/01(金) 18:21:37.87ID:0VElbbmn0
なら突っ込んで欲しいです
何も分からないトーシローなので
617病弱名無しさん
2022/04/01(金) 18:40:34.88ID:nyOCpAvR0
副作用被害者救済のやつは表示義務なので
618病弱名無しさん
2022/04/01(金) 22:51:25.53ID:drhklIuR0
シロウトというかどうしようもないバカじゃねーかw
619病弱名無しさん
2022/04/01(金) 23:27:40.43ID:0VElbbmn0
分かった
僕はバカでいい
副作用も本当は心配してない
ただ、効果を実感したいだけなんだ
両目に1滴ずつ点滴してから6時間、"無"だ
620病弱名無しさん
2022/04/02(土) 09:00:56.27ID:nprG4ba10
めっちゃスッキリするね
目が半分覚めた
疲労だとか何とかに効いているような気はしないけど
何度かやらないと効果出てこないのかな?
621病弱名無しさん
2022/04/02(土) 09:28:19.70ID:Hnt27M1M0
アイリスPCって他を連想するんだが
622病弱名無しさん
2022/04/02(土) 09:41:54.40ID:rjM6r/qI0
>>611
血管収縮剤ですら需要があって入れているのに、なくなるわけないだろ
623病弱名無しさん
2022/04/02(土) 11:00:25.90ID:WzP/Dp9E0
俺は目薬はひとみストレッチ一択だわ、いろんな目薬使ってきたけど最終的にひとみストレッチに落ち着いた
624病弱名無しさん
2022/04/02(土) 14:31:59.41ID:bfcRZXqM0
自分はスマイルコンタクトEXひとみリペアに最近ハマってる
625病弱名無しさん
2022/04/02(土) 14:38:53.01ID:29ABs2dD0
成分見る限りどれも似たようなもんだな
626病弱名無しさん
2022/04/02(土) 18:15:44.99ID:Bj+9y5uO0
>>622
そりゃ収縮剤は血管を目立たなくさせるっていう目的に沿った効能があるから
メントールはより目薬使った気になれる以外に意味ないんじゃね
627病弱名無しさん
2022/04/02(土) 20:26:10.04ID:/Huaf0Wu0
メントールは爽快感とか目覚まし効果あるでしょ
それ特化のロートZiとかもあるし
シャンプー入りのメントールだって爽快なだけで洗浄効果は無いしそこに難癖つけるのは的外れ
628病弱名無しさん
2022/04/04(月) 19:40:05.17ID:5T6UryTS0
新サンテドゥがどこ行っても見つからんのだが
これeプラスに更新されて廃盤てことなの
ホムセンで見つけたから買い占めたわ
629病弱名無しさん
2022/04/04(月) 21:17:14.47ID:S8NN9QHL0
えー
なんで品薄?
630病弱名無しさん
2022/04/05(火) 15:21:21.40ID:P79HHj3P0
>>628
そうなの?
そもそもあれ売ってるとこあまり見かけないんだよね
最寄りのヤマダ電気で数か月前になぜか売ってた
今は売ってるかどうか知らんが
631628
2022/04/05(火) 16:50:17.37ID:0ZCxIqqX0
サンドラ、クリエイト、ウェルシア、セイムどこも全滅
そもそも廃盤なのか仕入れてないのか
プラスeだとなんかいまいちなのよね
632病弱名無しさん
2022/04/05(火) 21:51:30.95ID:2DdYxreK0
実はウクライナで作ってたとか?
633病弱名無しさん
2022/04/05(火) 22:36:14.32ID:NYPQa7ep0
よくあるパケ変更とかかも
634病弱名無しさん
2022/04/05(火) 23:45:56.07ID:nXs6hhxE0
ヨドバシやアマゾンで売ってるよ
635病弱名無しさん
2022/04/05(火) 23:55:42.12ID:bI4a+4UB0
それは店舗の話?ネットの話?
リアルに購入したって話?サイトで購入できそうだったって話?
636病弱名無しさん
2022/04/06(水) 00:38:36.80ID:WM9V+rvR0
ここ何日か雨が降ったりでドライアイの目が凄く楽だった
637病弱名無しさん
2022/04/16(土) 17:34:01.78ID:zgP2ea0O0
スマイルの目薬いくつか買ってみたけどなんか沁みる。他社にない成分は添加物のトロメタモール、これのせいかな?
638病弱名無しさん
2022/04/16(土) 21:25:32.12ID:p9CxH5MH0
トリス
639病弱名無しさん
2022/04/17(日) 11:24:28.79ID:EOtp2Kgo0
ハイボール
640病弱名無しさん
2022/04/17(日) 12:37:40.67ID:YduHe0Zh0
昔のトリスのCMはセンスが良すぎるな
さすが寿屋宣伝部だわ
641病弱名無しさん
2022/04/17(日) 14:38:37.56ID:i5n7Lr9W0
なぜトリス?
642病弱名無しさん
2022/04/17(日) 14:45:36.76ID:+JzvAMt50
トロメタモールは物質としてはトリスヒドロキシメチルアミノメタンという名前で、長いので通常トリスと呼ばれる
643病弱名無しさん
2022/04/18(月) 07:55:18.90ID:gi1yuut+0
>>642
wikiを見たら「主な危険性;刺激性」となってたから、やはりこれが原因かも。ありがとう
644病弱名無しさん
2022/04/18(月) 08:11:37.47ID:36mhL2KZ0
危険物?ヒドロメチルメタン
645病弱名無しさん
2022/04/18(月) 08:49:49.61ID:nDsYUhDy0
>>606
メントールの感じ方は人によって全く違うので自分に合った目薬を使えばいい。
メントール自体の悪影響はほとんどない。
とはいえ目薬をさして涙がボロボロ出るようでは目薬が流れ出てしまうし、実用上も精神的にもまずいだろうから、無理しないのがいい。
メントールの清涼感は冷感を感じるセンサーが反応することによるもので、実際に冷たくなるわけではない。
誤解している人もいるが、メントールに血管を収縮させる作用はなく、逆に拡張させる。
外用薬によくメントールが配合されているのはこの血管拡張作用を利用するため。
646病弱名無しさん
2022/04/21(木) 17:44:52.39ID:yAtMuCxP0
血管収縮剤ありの目薬使うのやめて半年くらいたったけど
血管の具合が良くなったわ
以前に比べて充血しにくくなってきた
647病弱名無しさん
2022/04/21(木) 21:54:29.98ID:zWT64vwt0
ゾリン
648病弱名無しさん
2022/04/22(金) 18:57:31.28ID:k2Z5Rckm0
症状としてはよくある疲れ目・かすみ目とかのものだと思うけど
これで眼科に行っても市販薬と同じような内容の目薬出されて同じだよね?
特別に凄い医療成分の目薬が出されるなんてこともなく
そう考えるとこういうタイプの症状に対して
どの市販薬、商品名のが効くのかな
やっぱり単純に高いやつがいい?
実はいつも買ってるのは特売で\200以下のばっかりなんで
649病弱名無しさん
2022/04/22(金) 20:23:56.33ID:2N8xv2RU0
そういう事を聞くために医者がいるんじゃないの?
ここは問診スレじゃないんで
650病弱名無しさん
2022/04/22(金) 20:26:37.22ID:zIXEU9R+0
市販薬なら薬局で薬剤師に聞けばいんでね?
ここで聞くよりマシな回答あるっしょ
651病弱名無しさん
2022/04/22(金) 23:58:42.01ID:lUGi4pBv0
>>648
目に万が一のことがあったら困るから
念のために眼科行って検査しておいたら?
652病弱名無しさん
2022/04/23(土) 22:28:03.28ID:CEr9WHl+0
>>648
網膜剥離かもな?

お気の毒
653病弱名無しさん
2022/04/23(土) 23:15:02.98ID:raCt9L/X0
久々にコ●カラファイン行ったら結構高かった
マツキヨでは安いのに
654病弱名無しさん
2022/04/24(日) 20:24:25.51ID:izSnCTPp0
急げAmazonでひとみストレッチ4本519円だぞ
655病弱名無しさん
2022/04/25(月) 01:04:00.88ID:KLSGodMi0
一箱分な、わりと尼だとこの値段だろ
656病弱名無しさん
2022/04/25(月) 01:06:50.67ID:uWYgWdJH0
ひとみストレッチってコンタクトしてる人用?
657病弱名無しさん
2022/04/25(月) 09:25:56.26ID:wpSWNgPV0
アイリッチしか勝たん
658病弱名無しさん
2022/04/27(水) 10:15:28.06ID:aLf3aqzR0
定期的に沸くひとみ厨は金でも貰ってんの?
659病弱名無しさん
2022/04/27(水) 17:55:34.06ID:qfe8lLUV0
ひとみはビタ40よりも更に成分の種類が少なく低価格だからそれで事足りるなら最高のコスパじゃね?
俺はあまり効かなかったから使ってないけど
660病弱名無しさん
2022/04/27(水) 18:40:50.07ID:Dt7LKjpG0
ひとみストレッチは眼科で処方される定番の成分が入ってて、否定する方が無理があると思うわ
661病弱名無しさん
2022/04/27(水) 22:39:06.88ID:RI30H4VR0
誰もひとみストレッチを否定してない件
662病弱名無しさん
2022/04/28(木) 06:55:38.35ID:25HHNTEC0
ひとみも筋トレで元気になりませう
663病弱名無しさん
2022/04/30(土) 13:40:48.01ID:dI5fAd3o0
マイティアフレッシュ40という目薬をネットで注文して使い始めたんだけど
この目薬の容器の形は長いね
他の目薬で使ってた目薬袋が使えないわ
664病弱名無しさん
2022/05/01(日) 11:34:02.13ID:jQYW+KQY0
>>658
定期的に沸くひとみストレッチ否定厨www
665病弱名無しさん
2022/05/02(月) 08:58:04.45ID:pbFrJ3xv0
サンテALが至高の件
666病弱名無しさん
2022/05/02(月) 20:39:33.93ID:7RuwQ6Id0
最近、ビタ40で十分じゃね?
と思うようになってきた
667病弱名無しさん
2022/05/02(月) 23:53:09.98ID:CvUq/mCJ0
長年1,000円くらいの目薬使っていて、最近ひとみストレッチを使い始めたが、次元が違う良さだ。
668病弱名無しさん
2022/05/03(火) 00:36:15.61ID:Qo2tiISq0
定期的にビタ40に戻るけどB12入ってないと疲れる感じがする
次はロートvジュニアにしてみる
669病弱名無しさん
2022/05/03(火) 09:28:47.86ID:dqyDhlnq0
そこでサンテドゥですよ
670病弱名無しさん
2022/05/03(火) 10:53:54.13ID:/7jMLaBB0
今まで目薬使ったことないんだけど最近pcとスマホばかりで
目薬を3つぐらい買おうと思っているんですが、危ない成分とかありそうで
なかなか自分で選べません。

このスレでの鉄板のtop3教えて下さい。
ひとみストレッチみたいに高いのはお金ないです
671病弱名無しさん
2022/05/03(火) 12:45:12.54ID:1swu013L0
アイリスPCは?
672病弱名無しさん
2022/05/03(火) 12:52:37.85ID:1aSUcIPD0
3つ買う意図は?
673病弱名無しさん
2022/05/03(火) 17:05:02.92ID:CyC7AoyR0
尼で安くなってるひとみストレッチですら高いならドラッグストアでビタ40でも買っとけ
674>>670
2022/05/03(火) 18:14:40.02ID:/7jMLaBB0
ありがとう。アイリスPC、ひとみストレッチとビタ40の3つ買うわ!
675病弱名無しさん
2022/05/04(水) 20:29:43.31ID:GUkc3p4s0
ひとみストレッチ1個130円だろ
自販機の飲み物より安いぞ
676病弱名無しさん
2022/05/04(水) 20:45:49.59ID:guwR9EAj0
ひとみストレッチはその辺のドラッグストアで買うと千円以上するからねえ
677病弱名無しさん
2022/05/04(水) 22:34:46.19ID:hAAiQNGd0
アイリスPCって見たこと無いわ
地味なパッケージだなw
678病弱名無しさん
2022/05/05(木) 04:15:28.27ID:0MPPngil0
>>677
10年くらい前までは普通に売られてたんですけどね。
このスレでの評価は高かったが売れないだろうと言われていたw
今はたぶんスギ薬局にしかないと思う。
普通に売られていたときとはパッケージの印刷が変わっている。
679病弱名無しさん
2022/05/05(木) 23:07:11.85ID:3f/gY3jg0
アイリスPCはメントール強い方だよね?
さした時に目が刺激来る感じだった記憶がある
680病弱名無しさん
2022/05/06(金) 01:49:14.85ID:huvcQNXq0
メントール強いと全部涙で流れるからなぁ
681病弱名無しさん
2022/05/06(金) 09:36:47.00ID:KZRHPCFP0
冷感成分とかは好みがはっきり分かれるよね
682病弱名無しさん
2022/05/06(金) 11:07:33.81ID:jmeIijDa0
もしかして目薬使うより蒸しタオルが一番良かったりする?
683病弱名無しさん
2022/05/06(金) 12:17:37.21ID:kLxJ8kkE0
目薬は長年継続して使っても免疫付かないのか?
普通薬はなんでも免疫ついて効き目がなくなるもんだけどな
684病弱名無しさん
2022/05/06(金) 12:48:34.47ID:wFlQqsUc0
>>683
薬について勉強した方が良い
685病弱名無しさん
2022/05/06(金) 19:13:31.95ID:5l17BZy50
>>683
免疫w
686病弱名無しさん
2022/05/07(土) 09:33:17.56ID:OE5gsZhX0
耐性て言いたかったのかな
687病弱名無しさん
2022/05/07(土) 14:32:27.33ID:9i+Q2Cth0
涙がつくられにくくなったら困るから昨日から目薬の使用とりあえずやめてみた
ほぼ毎日つかってたし
目薬一週間毎日使ったら一週間くらい何もつけない方がいいかな?
688病弱名無しさん
2022/05/07(土) 15:41:37.71ID:awnM5wfR0
うん
689病弱名無しさん
2022/05/07(土) 18:01:25.72ID:FB6i81i50
>>686
耐性でも同じことだと思うけど
690病弱名無しさん
2022/05/07(土) 20:10:46.16ID:keuqYvbk0
薬剤耐性って言葉はあるが

免疫(笑)
同じ(笑)
691病弱名無しさん
2022/05/07(土) 20:24:58.14ID:bENwajrr0
>>690
目薬の有効性分で薬剤耐性が起きそうな成分はどれだい?
まさかビタミンやアミノ酸で耐性とか言い出さないよなw
692病弱名無しさん
2022/05/07(土) 20:32:56.22ID:EiAzRnqi0
瞼の手術して目薬使い切れって言われたのがアズレン点眼液0.02%(わかもと)
なんだけど、これってそんな強い効能あるんかね?
693病弱名無しさん
2022/05/07(土) 21:43:39.49ID:QrIuo80X0
抗炎症剤とか血管収縮剤は耐性が問題になりそうではあるな
とりあえず免疫と耐性では国語的にも言葉の意味が全く違う
694病弱名無しさん
2022/05/07(土) 23:54:44.46ID:5Onq4l9x0
アズレン検索したら二重整形って出てくるな。殺菌の為なら使った方が安心では?
695病弱名無しさん
2022/05/08(日) 09:10:14.48ID:k/gJlReM0
>>687
一週間差さずにいられるならそもそも目薬が必要なのか? ネット上には脅し文句が溢れてるから心配になるけどさ
696病弱名無しさん
2022/05/08(日) 09:23:33.43ID:IHQM7AVN0
さんざん脅しておいてからの
専門知識を有する医師の診察を受けましょうまでがデフォだよ
ここ20年ぐらいw
697病弱名無しさん
2022/05/08(日) 09:53:03.26ID:I0/ZiWa00
何もしなくてもドライアイが治るわけじゃないし
明らかなことは血管収縮剤はドライアイに悪い
698病弱名無しさん
2022/05/09(月) 09:25:51.44ID:q70h19Fm0
デジアイとかいう俺にピッタリのコンセプトの目薬、なのに何も効かないの
699病弱名無しさん
2022/05/09(月) 09:26:38.76ID:q70h19Fm0
そして黄色いので汚く服を汚す(´・ω・`)
700病弱名無しさん
2022/05/09(月) 15:39:08.34ID:oh8CbxNz0
抗菌剤、抗ウィルス剤以外の目薬成分で、薬剤耐性なんて報告は無いよ
701病弱名無しさん
2022/05/09(月) 16:09:21.94ID:J2lxMwPb0
そりゃ、細菌、ウイルスの抗薬耐性だろ
こっちは人体の抗薬耐性だよ
702病弱名無しさん
2022/05/10(火) 12:53:27.75ID:lh9we4me0
けんれつはんと結膜浮腫は何がいいの?
ホワイティェとスマイル40使ってるがあかん
703病弱名無しさん
2022/05/10(火) 20:33:20.33ID:SmZ+h6le0
眼科で聞け
704病弱名無しさん
2022/05/10(火) 21:59:30.53ID:0RUJ7uuR0
病院行きたくない
怖い
705病弱名無しさん
2022/05/12(木) 11:55:22.37ID:WfBR6FhN0
ビタ40はもうちょっとケースなんとかしてくれんかな
朝昼はビタ40で夜は養潤水とかいう黄金ローテだけど
スクエア型で真っすぐ立ってくれないビタ40にブチギレ
706病弱名無しさん
2022/05/12(木) 18:10:30.34ID:HDGk37vc0
使い終わったマスキングテープの芯で立ててたことある
707病弱名無しさん
2022/05/12(木) 21:58:56.89ID:oaYDtCU60
目薬一週間つけずに頑張れた
ご褒美に一滴さしてもいいよね?
冷蔵庫で冷えた目薬さしてスッキリしたい
708病弱名無しさん
2022/05/12(木) 22:21:31.07ID:2YDA9XZ10
ビタ40人気なんだな
だがCPで言えば最高クラスなのは認める!
709病弱名無しさん
2022/05/12(木) 22:53:38.65ID:NdkqRgwx0
清潔にという割に逆さにして置けないキャップが多いよな、
710病弱名無しさん
2022/05/13(金) 06:23:41.57ID:sCzbKNBt0
逆さにしたらむしろホコリ入るんじゃない?
711病弱名無しさん
2022/05/13(金) 09:52:20.16ID:2KaHH4rA0
ビタ40いいよね
ひとみストレッチも使ってるけどこっちの方がいい
普段は南天のど飴の使用済み丸缶に入れてるから立てるストレスはない
712病弱名無しさん
2022/05/13(金) 20:45:30.51ID:sCzbKNBt0
立てて置く場面無いからなんとも思わん
713病弱名無しさん
2022/05/13(金) 21:00:30.22ID:l8NJwjBQ0
普通に置いたら、何が問題なん?
714病弱名無しさん
2022/05/14(土) 01:53:19.70ID:dKenfYNW0
寝る直前や寝てる時にゴミや抜けたまつ毛が目に入ってるのに気づいて取り除いた後に
つける目薬でおすすめあります?たまにしかないから養潤水を買っておくのももったいないけど
通常の目薬は寝る前は目に良くないみたいだし
715病弱名無しさん
2022/05/14(土) 01:58:48.69ID:YjEdimFy0
寝る前は良くないってソースは?
716病弱名無しさん
2022/05/14(土) 02:14:36.93ID:dKenfYNW0
>>715
検索エンジンで探すとそういうこと書いてあるサイト見かけません?
寝てる時は涙の量が減るからどうのって
717病弱名無しさん
2022/05/14(土) 06:26:01.72ID:8lMa/DmF0
人口涙液でいんじゃね
718病弱名無しさん
2022/05/14(土) 06:58:54.93ID:pgZK6y9L0
眼に入ったゴミを取り除くのに普通は目薬を使うと思うんだけど、まさか眼球を直接触ってるの?
719病弱名無しさん
2022/05/14(土) 08:08:09.86ID:M/+IOfhR0
親からよく唾を付けた布で直接取り除いてもらってたな
720病弱名無しさん
2022/05/14(土) 09:11:13.51ID:19Mnlszj0
目薬して2時間も経ってから口に目薬の苦味が有るのなんなの?
つけた時に鼻から漏れてるならすぐに苦味が出るはずだろ?
何でそんな時間経ってから苦味が出るんだろう。
721病弱名無しさん
2022/05/14(土) 11:18:07.72ID:KEusCrB60
>>716
目薬さして15分以上起きてれば大丈夫ですよ
寝る直前にやると目にあまりよくない
722病弱名無しさん
2022/05/14(土) 12:25:29.40ID:qIVKhJWq0
スマイル40はどう?
気に入ってますが
ググって1番オススメのホワイティェ買ってもけんれつはん治らなかった
723病弱名無しさん
2022/05/14(土) 12:55:14.97ID:M/+IOfhR0
>>715
公式ページに書かれてたの見たよ
724病弱名無しさん
2022/05/14(土) 17:34:28.23ID:dKenfYNW0
>>718
水道水に目をつけて目をパチパチですけど
>>721
15分でいいのか、ありがとうです
725病弱名無しさん
2022/05/14(土) 18:09:37.75ID:n2AgGxHp0
寝る直前云々って睫毛が湿気って雑菌が沸くからとかじゃないの?

それはともかくビタ40とかもうそうだが、挿した後に土っぽい匂いと言うか味がするのは何で?
726目薬メモメモ
2022/05/15(日) 05:23:21.82ID:1Yi8mOHL0
メモメモ

・ネオスチグミン
・B12
・保存料及び充血除去成分は無い方が好ましい

ビタ40(保存料なし、B12なし)
アイダムREX(ぱぱす、怪しいメーカーw)
ルイビーE50(クリエイト、怪しいメーカーw)
サンテドウ
アイリス50(FAD)
フォスターDX
727病弱名無しさん
2022/05/15(日) 08:07:43.19ID:3tbIJDEj0
あまり有名でない目薬は実際にはキョーリンリメディオとか佐賀製薬といったところがOEM で作っているものが多い。
728病弱名無しさん
2022/05/15(日) 18:58:39.46ID:dsnZHz6I0
ドゥはベンコル入ってんで、Vロートジュニアにしとき
729病弱名無しさん
2022/05/15(日) 19:42:37.92ID:1Yi8mOHL0
Vロートジュニアってどこで買うと安いですか?
ネット&実店舗で。
730病弱名無しさん
2022/05/15(日) 20:34:58.03ID:YnArvZyn0
店による
731病弱名無しさん
2022/05/15(日) 23:04:30.47ID:1Yi8mOHL0
チェーン店なら大体同じだよね?
732病弱名無しさん
2022/05/15(日) 23:22:30.46ID:e+4grDWQ0
メーカーのHPで成分から選ぶとかで目薬探せたらいいのにな
欲しい成分を複数チェックして検索できるとか

まぁ一般的では無いから区分けされててもやっぱりドライアイ用とか疲れ目にとかなんだろな
733病弱名無しさん
2022/05/16(月) 00:51:29.29ID:mPdPQIqV0
なんか、セミオーダーで作れたら良いのにね。

成分ごとにチェック入れて。
734病弱名無しさん
2022/05/16(月) 06:20:05.27ID:MSL1yeYl0
目薬なんて何使っても一緒
735病弱名無しさん
2022/05/16(月) 07:12:04.57ID:mK1B77rU0
>>732
実際には成分で選ぶことは可能。
ただ普通の組み合わせだとたくさんヒットしすぎて大変かもしれない。
またちょっと変わった組み合わせだと意外に全くヒットしないことがよくある。
つまり同じようなものがたくさんあるということ。
736病弱名無しさん
2022/05/16(月) 10:21:13.70ID:DmKWe3v70
目薬さして鼻抑えるの必要?
液は下に垂れてまぶたの下に流れていくから横の鼻から流れる事ほとんど無いよね?
737病弱名無しさん
2022/05/16(月) 10:45:18.15ID:kQ+Ykc9/0
全否定してて聞いてるように見えるが
738病弱名無しさん
2022/05/16(月) 12:16:01.78ID:k+2EmPv70
>>736
鼻じゃなくて目頭押さえるといいよ!
739病弱名無しさん
2022/05/17(火) 07:50:50.51ID:sY8ibHAR0
>>738
鼻頭指で押さえると指に目薬くっつかないか?
その分目薬無駄にしてるような。
740病弱名無しさん
2022/05/17(火) 09:50:10.07ID:htOcK0Tb0
指につくのは瞼から溢れてる分だから既に無駄になっているのでは
741病弱名無しさん
2022/05/17(火) 17:20:57.23ID:b74Y6YwT0
障害年金最高!
742病弱名無しさん
2022/05/17(火) 21:12:38.60ID:+KREtTMP0
涙丘から流れてくのあまりないのに指を目頭に置くことでそれ以上の目薬を無駄にしてるということ。
743病弱名無しさん
2022/05/17(火) 21:51:10.40ID:VaSsNMns0
>>739
つかないけど…?
744病弱名無しさん
2022/05/19(木) 21:39:29.47ID:HbTPGBzg0
目の奥に異物感があって痛かったから眼科行ったらアレルギーでただれてるだけだから
クラビットとフルメトロンって目薬を1日4回さしたら一時治ったけど、さぼったら再発して草
ビタ40αは所詮市販品か…
745病弱名無しさん
2022/05/19(木) 22:10:11.61ID:zN4QRa4O0
フルオロメトロンな
ステロイドだけあってよー効くよ
746病弱名無しさん
2022/05/19(木) 22:23:39.05ID:BFarSMdv0
>>744
所詮もなにもビタ40にアレルギー抑える機能なんてないでしょ
747病弱名無しさん
2022/05/19(木) 22:27:56.49ID:mzYxgfp40
>>744
草越えて森
748病弱名無しさん
2022/05/20(金) 06:43:11.59ID:Tj7fosaW0
市販品だよ馬鹿か
749病弱名無しさん
2022/05/20(金) 08:20:30.78ID:YDHdTkw80
>>744
そもそもなぜ突然ビタ40αが出てくるのか全くわからない
小学生の頃から底辺だと平気でこんな文章を書く
750病弱名無しさん
2022/05/20(金) 13:30:18.67ID:4pSURoSM0
ん?
ビタ40って抗アレルギー成分入ってるんだが。
ここのバカどもはアナルに目薬さして、頭がイカれちゃったの?
751病弱名無しさん
2022/05/20(金) 13:53:02.11ID:RMQaGt5g0
クール40買ってくる
752病弱名無しさん
2022/05/20(金) 15:09:41.73ID:BqKbx+2U0
なんか、イネ科の花粉症?なのか今月に入ってから目が痒くて目薬差してるけど、改善しない
効能の項目に、目の痒み・結膜充血って書いてあるんだけどね
753病弱名無しさん
2022/05/20(金) 17:24:14.55ID:XZoNgAzV0
素直に耳鼻科行って検査してもらったほうがいい、何のアレルギーか分かるから
754病弱名無しさん
2022/05/20(金) 19:02:08.62ID:Mdrl/1/U0
ビタ40に抗アレルギーなんか入ってる?
何という成分ですか?
755病弱名無しさん
2022/05/20(金) 19:08:39.21ID:4pSURoSM0
クロルフェニラミンマレイン酸塩
756病弱名無しさん
2022/05/20(金) 23:06:23.85ID:ohF2uehV0
近くのドラッグストアで今月末までのセールでビタ40が税込217円で売ってた
消費期限もしっかりある
ひとみストレッチがまだあるが買っとくか
757病弱名無しさん
2022/05/21(土) 03:22:39.67ID:9xQM6Usv0
ウエルシアグループのドラッグストアで178円までは見たことある
758病弱名無しさん
2022/05/21(土) 10:02:45.97ID:C2m6TWti0
クロルフェニラミンマレイン酸塩は抗ヒスタミン薬ですが
759病弱名無しさん
2022/05/21(土) 13:58:58.69ID:pXDtF9zw0
クロロルシフルネンタク酸は強力そう
760病弱名無しさん
2022/05/21(土) 22:39:58.46ID:2RaWvzdT0
>>758
抗ヒスタミン=抗アレルギー
だよ

一番上に出てきたページだけど

>抗アレルギー薬一覧(第二世代抗ヒスタミン薬)

>このヒスタミンが過剰に働くと現れる症状の代表的なものがアレルギー反応です
中略
>抗ヒスタミン薬はヒスタミンの作用をおさえることでアレルギー反応を抑えることができるのです。

https://sugamo-sengoku-hifu.jp/medicines/antihistamine.html
761病弱名無しさん
2022/05/22(日) 09:46:24.64ID:wgPTYh0+0
それでも俺はアイラート40を推すぜ

そうです私がアイラートおじさんです
だっすんどお!
762病弱名無しさん
2022/05/23(月) 00:40:31.10ID:kIprvTmW0
ひとみストレッチって一滴の量が多くない?毎回目から溢れるし無くなるの早い気がする
763病弱名無しさん
2022/05/23(月) 01:34:27.26ID:9ZXW/Qb50
穴あける時に大きさ調整するんだよ
764病弱名無しさん
2022/05/23(月) 02:00:31.20ID:5EMvAZh40
キャップ完全に締めたら全開になるから調節したら締められなくね?
765病弱名無しさん
2022/05/23(月) 03:56:18.09ID:9ZXW/Qb50
遊びがあるので大丈夫です
766病弱名無しさん
2022/05/24(火) 00:54:57.32ID:b7TuszuX0
オーダできるだろうけど1000個単位だろうな
使い切る前に消費期限着て腐らせる
似たり寄ったりの市販品はいくらでもあるから選んだほうが良くなる
767病弱名無しさん
2022/05/24(火) 01:08:47.66ID:RrwHDlID0
そういえば、保存料入ってる目薬、保存料入ってない目薬、それぞれどれくらいで使いきってる?
768病弱名無しさん
2022/05/26(木) 17:23:49.22ID:3Z9JP8cX0
冷蔵庫に入れてた2017年が期限のティアバランス0.1%
もったいないから今月使い始めたんだけどヤバいと思いますか??
769病弱名無しさん
2022/05/27(金) 01:00:28.48ID:Y9KwaaMk0
失明してもよければ使い続けたら
770病弱名無しさん
2022/05/27(金) 02:20:20.36ID:LKVw6A4I0
期限切れたら失明するとか怖いな
771病弱名無しさん
2022/05/27(金) 08:57:09.03ID:HOXQpDxF0
>>768
大丈夫!全く問題ないよ!


しらんけど
772病弱名無しさん
2022/05/27(金) 11:24:46.40ID:RRq9Rzoh0
飲むんなら下痢になって終わりだけど腐った水を目に入れるとか正気とは思えん
773病弱名無しさん
2022/05/27(金) 12:48:35.88ID:pqJUaqUq0
ビタ40αって通常の点眼液より一滴の量が少し多いね
774病弱名無しさん
2022/05/28(土) 08:42:43.71ID:FftN8Il70
ストレッチは潤いが長続きしないのでサンテ系と併せて使ってたけど、眼科の先生によると潤いが一日続く目薬があるそうな
商品名忘れたという事でそれからずっと探してる
あるにはあるらしい、緑のパッケで
なんのこっちゃ(´・ω・`)w
775病弱名無しさん
2022/05/28(土) 08:56:17.90ID:JXLu6m+M0
ヒアルロン酸じゃないのかな。市販薬だとヒアレイン。でも先生に処方してもらわないとバカ高だよ、確か5mlで1,800円
776病弱名無しさん
2022/05/28(土) 09:12:45.86ID:FftN8Il70
>>775
ありがとう!助かりました
かなりの高級品なんだ…

先生によると裸眼で昼間の活動時間(12時間、半日程度)は持ちますね、との事だったのでドラッグストアに行く度に聞いてたよ
今日買ってみるね
777768
2022/05/28(土) 22:15:32.41ID:GYFT/rsO0
数日使ったけどあなた達が脅すから捨てました
778病弱名無しさん
2022/05/28(土) 23:58:20.23ID:zjTEq4aJ0
あっかんべーしながら目薬さしてもあっかんべーポイントに目薬がさせない。
最悪、黒目にさせてれば大丈夫ですかね?
779病弱名無しさん
2022/05/29(日) 11:40:29.86ID:/mmARtiD0
俺は上まぶた側だけを上にひっぱってるな
あっかんぺーより目を大きく開けてる気がして

あぁあと

べー

はしなくてもええで
してもええけど・・・・
780病弱名無しさん
2022/05/29(日) 14:49:43.13ID:fZIemnOa0
下じゃなくて上の瞼を引っ張るのが正解
781病弱名無しさん
2022/05/29(日) 17:19:04.40ID:dAIIHYqX0
下まぶたを片手で下げてもう片方の手はまぶた下げてる手を台にするように位置固定してさしてる これだとブレない
って説明が分かりにくいなこれ

上まぶた引っ張るのは眼瞼下垂の原因になるからあんまりやらない方がいいよ
伸びて眼瞼下垂になって手術した
782病弱名無しさん
2022/05/29(日) 19:18:38.08ID:4y19Uz6N0
上のまぶた引っ張りつつチンコしごくのが正解
783病弱名無しさん
2022/05/29(日) 20:37:22.15ID:/mmARtiD0
引っ張るつってもつまんだりはしないぞ
上に押し上げる程度だ
784病弱名無しさん
2022/05/29(日) 22:02:51.62ID:AlU1Zddx0
特に考えずにスマイル40EX、デジアイ、ロートV11を買った
785病弱名無しさん
2022/05/29(日) 23:51:03.33ID:TxGlux1e0
寝る直前に点眼し、そのまま眠ってしまうことは避けてください。 遅くとも寝る5~10分前までに点眼することをおすすめします。 涙の流れは、起きているときと比べて、寝ているときの方がより停滞します。 成分によっては停滞により目への刺激が長く続く恐れがあります。

これで今日は目が一日中痒かったんだな
下まぶたの裏の結膜が赤くなってたわ
ずっと目薬をさして寝てしまうのがいいことだと勘違いしてた…
786病弱名無しさん
2022/05/30(月) 01:07:49.11ID:RG7ihlxK0
布団入って即寝なんてしないから大丈夫じゃないの
787病弱名無しさん
2022/05/30(月) 07:24:20.28ID:XOxxL4Mp0
>>721
788病弱名無しさん
2022/05/30(月) 10:01:44.16ID:V2th32hJ0
>>786
いや目薬を入れて、そのあと目を朝まで1回も開けない状態が悪いらしい
まばたきが無くなるので
789病弱名無しさん
2022/05/30(月) 10:21:08.37ID:Qj2Z7fjZ0
目薬さしてからピンホールメガネ使うとめちゃほぐれる
790病弱名無しさん
2022/05/30(月) 16:21:08.24ID:U3XOBq7v0
おススメおせーて
裸眼の時はビタ40で寝る前に養潤水

コンタクト着用時と朝起きた時用に何か探してんだけど教えて
791病弱名無しさん
2022/05/30(月) 23:57:29.19ID:kbpGTorZ0
先日ヒアレイン教えて頂いた者ですが、5ml一本のは900円でした
1800円は2本セットみたいです

使ってよかったらまた書きますね(´・∀・`)
眼科に処方もらいに行くにも、総合の眼科は1日なくなる程混むので助かりました
792病弱名無しさん
2022/05/31(火) 14:26:06.94ID:Y0dSCzSU0
ヒアレイン点眼して4時間、潤いもってる🙂
これはかなりいいね
793病弱名無しさん
2022/05/31(火) 20:20:01.89ID:xFwhSWBJ0
ヒアレイン、点眼箇所黒目潤い12時間ばっちり👌
刺激が少ないから疲れ目に良さそう
しばらくはストレッチと2本でいけるか
激しい運動後は点眼しない方がいいと薬剤師

なんだかんだいって一類だから強いのかな(´ω`)
794病弱名無しさん
2022/05/31(火) 21:13:01.39ID:ej2hUFpF0
結膜の傷を治すにはパンテノール、タウリン、アラントインあたりが入ってる目薬買っておけばOK?
795病弱名無しさん
2022/05/31(火) 21:56:59.76ID:UshHarxk0
ヒアレインって市販で買えるヒアレインSってやつ?
796病弱名無しさん
2022/06/01(水) 08:02:45.50ID:+dSJtDmA0
処方でもらえるヒアレインを市販したのがS
797病弱名無しさん
2022/06/01(水) 08:57:42.18ID:FsKE5wjD0
ドラッグストアで買える物で薬剤師が介さない物はオールダメだって話もある
それにてらして言うと1類の目薬は効いて当たり前か
要は高くてもいいという人向け…といっても高すぎるな
ビタの6倍だし
798病弱名無しさん
2022/06/01(水) 09:11:16.55ID:MYVaZpia0
でも処方してもらうには初診料とか診察料もいるんでしょ?
799病弱名無しさん
2022/06/01(水) 09:18:39.36ID:FsKE5wjD0
初診料入れて初回は1600円、つぎからは400円くらいか?
処方の方は量がわからないな
ただ報告してくれてる人の言う通り眼科は内科並に混雑してサラなら受診から目薬手に取るまで7~8時間とかザラだからね

午前中予約が通ればまだいいけど
金か時間か、かな~
800病弱名無しさん
2022/06/01(水) 09:29:15.21ID:MYVaZpia0
田舎の暇な眼科ならよさそうだなw

都会の人は薬局か
801病弱名無しさん
2022/06/01(水) 09:47:57.22ID:FsKE5wjD0
>>800
頭いいな、その手があったかw
田舎の眼科でヒアレイン出して下さいでいいかw
802病弱名無しさん
2022/06/01(水) 12:12:02.16ID:BbL0bo7E0
零売の薬を通販で送ってくれるサイトあるよ
個人輸入とかではなくて。
ヒアレインも、そのジェネリックも処方箋無しで送ってくれる
803病弱名無しさん
2022/06/01(水) 16:04:43.17ID:AD6B4IQX0
>>802
どこかおしエロ下さい
804病弱名無しさん
2022/06/01(水) 17:07:36.28ID:BbL0bo7E0
>>803
ここのどこかが通販を受け付けてる
https://kamitsure-pharmacy.com/reibai/

モーラステープという湿布を通販で送ってもらったことがある
ショッピングカートがあるわけではなくて「遠方の方はお問い合わせ欄からお問い合わせください」という感じ
通販は止めましたとか言われると嫌なので、なるべく公にしないでね
(零売は基本的に対面じゃないとダメみたい)
805病弱名無しさん
2022/06/01(水) 19:50:37.38ID:AD6B4IQX0
>>804
エロい人ありがとうw
806病弱名無しさん
2022/06/01(水) 20:00:16.29ID:BbL0bo7E0
Q & Aに「通販はしていません」と書いてあるけど、問い合わせるとOKなのでネットで問い合わせてみてね
807病弱名無しさん
2022/06/01(水) 20:07:25.35ID:lfbB/OzT0
ヒアレインちょっと気になるな
処方だとナンボなんやろ
808病弱名無しさん
2022/06/01(水) 23:16:38.64ID:jpRUCcLZ0
市販の半値以下じゃない
それか量多くなってるかと
20mlじゃないのかな
809病弱名無しさん
2022/06/02(木) 03:38:13.50ID:kB++buEj0
>>799
金はどうにでもなるが正直、時間がもったいな過ぎる
拘束時間長すぎて泣ける
810病弱名無しさん
2022/06/03(金) 16:04:24.59ID:xjg5+yDe0
角膜の修復するのに
ロート養潤水(ヒアルロン酸)とスマイルひとみリペア(ビタミンA)だったらどっちが効果的でしょうか?
811病弱名無しさん
2022/06/03(金) 22:10:15.21ID:KYjnZI2B0
モーラステープって・・・
日の光に当てるともれなく皮膚がやられるやつか?
812病弱名無しさん
2022/06/03(金) 22:56:51.11ID:VkwvItFO0
漏れはあるらしい
体質による
813病弱名無しさん
2022/06/03(金) 23:57:34.21ID:T0YQ1+Pk0
>>811
そうだよ
だから服で隠れる腰しか貼ってない
肩はフェルビナクの湿布を買ってきた
814病弱名無しさん
2022/06/04(土) 16:19:22.78ID:iSMCpwTj0
>>810
成分比較したけど角膜保護はビタミンAがよさそう
815810
2022/06/04(土) 16:47:21.72ID:KZFxwVXw0
>>814
ありがとうございます
ビタミンAの方を購入します
816病弱名無しさん
2022/06/07(火) 23:37:39.78ID:ZmbGHH6C0
このスレもひとみストレッチ推しスレか
ユーチューブのオススメ目薬ch幾つか見ても必ずやひとみストレッチがランクインしてんだよな

やはり10日過ぎたら即捨てないとやばいの?
817病弱名無しさん
2022/06/08(水) 00:26:59.83ID:5ZaPFsly0
>>816
毎日さしてたら10日以内に使い切れるよ
818病弱名無しさん
2022/06/08(水) 01:06:26.30ID:wupSxTcC0
目のぼやけについてB12がいいようなんで
配合してる目薬買おうと思ったけど
サプリよりは直接接触する目薬の方がいいのかな

あと目薬自体は家から持って出たい場合は防腐剤が入ってたほうが無難かな
冷蔵庫に入れるのはとてもじゃないけど無理なんで
819病弱名無しさん
2022/06/08(水) 01:42:12.36ID:BS+jT9A10
そんなデカい目薬使ってるのか
820病弱名無しさん
2022/06/08(水) 01:53:41.33ID:wupSxTcC0
出先でね
仕事場にも無いし
821病弱名無しさん
2022/06/08(水) 01:59:18.41ID:1FHESzB90
>>816
ソフトサンティアが10日でソフトサンティアひとみストレッチは1ヶ月目安だね

>>818
自分はアリナミン系のサプリ効いた
アマゾンのアリナロングとか薬局のPB商品でアリナミンに成分近いやつが安くておすすめ
822病弱名無しさん
2022/06/08(水) 02:35:57.86ID:n+cbFeRO0
朝起きたら目が猛烈に痒いので、今までは抗ヒスタミンのアレルギー用の目薬をさしてたんだけど、なぜかソフトサンティアでも効くことに気付いた
ただのドライアイなのかな?
夜目を閉じててもドライアイになるの?
823病弱名無しさん
2022/06/08(水) 02:48:12.01ID:1FHESzB90
>>822
空気の乾燥
エアコンなどの風があたってる
寝る前にスマホ見すぎ
寝てる時半眼になってる
とか
824病弱名無しさん
2022/06/08(水) 08:58:59.68ID:wupSxTcC0
>>821
目薬スレではあるけど
飲み薬の方がいいということ?
それか両方が効果あり?
825病弱名無しさん
2022/06/08(水) 09:06:14.01ID:9JYqNRd90
>>818
どうやって持って出るのかわからないが、とにかく温度を上げないこと、直射日光に当てないこと(もちろん凍結させてはいけない)。
胸ポケットに入れたりすると体温で30℃くらいになってしまうが、この程度は仕方ないかもしれない。
1か月くらいで使い切るつもりで、残っていても捨てて新しいのを買うこと。
車の中に放置したりすれば60℃以上になることもあり論外。
826病弱名無しさん
2022/06/08(水) 13:28:25.28ID:J+BqybZY0
ピント機能調節する系でおすすめある?いまはひとみストレッチ使ってるけどいまいち目がぼやける
827病弱名無しさん
2022/06/08(水) 14:23:11.88ID:1FHESzB90
>>824
サプリか目薬か って話だったからサプリもいいよって話
自分は慢性的なビタミン不足からくる目のかすみだったらしくビタミン剤で回復した、目薬ももちろん効いた
目薬は即効短時間
ビタミン剤は疲れてる時の栄養ドリンクみたいに長時間底上げしてる感じ
828病弱名無しさん
2022/06/08(水) 20:28:57.74ID:wupSxTcC0
>>825
胸ポケットではなくデイパックの方のポケットに常備しようかと
車内放置はとりあえず無く

>>827
そのサプリ系のものは
ネイチャーメイドだとB12のみの物もあり
B12含有のマルチビタミンタイプは複数社にあり
そして薬(?)として売られてるタイプもあり
それぞれ何か特徴有るのかな

>慢性的なビタミン不足
これは地味に困るな・・・ここまでの食生活からして駄目なのかと見直さないと
829病弱名無しさん
2022/06/08(水) 23:22:46.22ID:BS+jT9A10
アリナミンはB6含有率高いなぁ
自分は水溶性ビタミンとは言え過剰摂取したくないのでディアナチュラ使ってる
830病弱名無しさん
2022/06/09(木) 17:18:16.10ID:ItAfV+TA0
>>261
この人はおっさんなの?
831病弱名無しさん
2022/06/09(木) 20:22:28.56ID:wPTYdBrv0
>>816
必ずや、の使い方間違ってますよ
832病弱名無しさん
2022/06/09(木) 21:04:34.55ID:eM/KeJmC0
>>831
予測変換機能で変換ミスしたの
読みづらくスマソ
833病弱名無しさん
2022/06/09(木) 21:13:18.94ID:eM/KeJmC0
>>821
ソフトサンティアの期限を誤読していたわ
ひとみストレッチは1ヶ月間持つのか
まだ捨てずに良かった

ひとみストレッチも防腐剤は使用していません。こちらは開栓後1か月使えますので、ゆとりを持って使えます。
https://www.kusurinomadoguchi.com/column/articles/soft_santear-child/
834病弱名無しさん
2022/06/09(木) 21:18:35.03ID:2Ovf/FW00
>>830
なぜオッサンなの?
835病弱名無しさん
2022/06/09(木) 22:53:17.80ID:Cg/94d7Z0
角膜修復は1類無いのか
効果ないという事だろうか
残念
836病弱名無しさん
2022/06/10(金) 20:09:14.02ID:NSYJ6QEA0
ひとみストレッチちり紙で拭くとちり紙に色が付く
着色料入ってるのか…
あれ服についたら赤くなるよな
837病弱名無しさん
2022/06/10(金) 20:32:37.72ID:+zrznsig0
>>836
ビタミンB12だからだろ
こんなことまで説明しないと誤解されるからメーカーも大変だな
838病弱名無しさん
2022/06/10(金) 23:32:02.04ID:cNnhIxt70
今日マスクしたままやったらティッシュで吸い取るタイミング遅れて
垂れたのでマスクがピンクに染まっちゃった
面積ちょっとだけだけど
物はマイティアのB12入りタイプ

今まで目薬というもの自体なんとなく1滴だけにしてたけど
説明書見たら2-3滴とあってこれまでは少なかったのか
でも3滴は多いよ
839病弱名無しさん
2022/06/10(金) 23:51:13.42ID:/ztWjo+n0
そりゃ2滴使わせたら2倍
3滴使わせたら3倍のスピードで次が売れるからな
840病弱名無しさん
2022/06/11(土) 00:38:28.71ID:oq/uRfir0
結局ソフトサンティア、10日間で半分しか使わなかったわ
俺には向いて無い事がわかった
841病弱名無しさん
2022/06/11(土) 03:47:50.96ID:7tPNQMZ80
安売りと割引クーポンでロートビタ40が156円で買えたw
842病弱名無しさん
2022/06/11(土) 05:22:47.06ID:f6iNsHwD0
高いよ
843病弱名無しさん
2022/06/11(土) 09:52:04.57ID:n7BBvRdl0
むしろ逆に8000円くらいの目薬とか作ってくれんかな
目に1滴させば水虫も治るくらいのウルトラ目薬をよ
844病弱名無しさん
2022/06/11(土) 11:37:28.15ID:qHX0AYJR0
1類以下は全て嘘水と思っていい
845病弱名無しさん
2022/06/11(土) 11:46:20.35ID:0XPx8z010
>>841
どこで買ったの?200円ぐらいでやすいと思って買ってしまった。
846病弱名無しさん
2022/06/11(土) 16:32:26.06ID:pOdcOPWe0
ビタ最安値はマツキヨ99円か
847病弱名無しさん
2022/06/11(土) 20:10:08.35ID:0XqgfIuK0
目薬ってリアル店舗だとどの店も決まった商品しか値引きしないよね、不思議
848病弱名無しさん
2022/06/11(土) 21:46:12.53ID:guslDtxF0
>>846
どこのマツキヨ?
セール?
849病弱名無しさん
2022/06/13(月) 17:52:43.14ID:v+1FVQvb0
ビタ40
毎日4回以上挿してるのに一か月で高さ8ミリくらいしか減ってない
850病弱名無しさん
2022/06/13(月) 17:56:08.71ID:K4ClXMrx0
ソフトサンティア、500円で40日使えるんだね
ケチケチせずに開封するか
851病弱名無しさん
2022/06/14(火) 03:29:51.82ID:AZ/E1+8w0
>>848
歌舞伎町
たまにやってるよ
電話したらいいかも
852病弱名無しさん
2022/06/14(火) 23:21:29.36ID:c2xm9Vwu0
マツキヨ安いんだけど家の近くはココカラだらけで泣ける
同じ値段にしてよ
まぁ他にドラッグストアは一杯あるしいいけどさぁ
スギやダイコクがあるからそっちで買ってる
853病弱名無しさん
2022/06/14(火) 23:45:20.97ID:Cp04bmCe0
スギって安い?
854病弱名無しさん
2022/06/15(水) 00:23:41.48ID:O8GiGChP0
>>836
ちり紙って懐かしいな
昭和初期生まれ?
855病弱名無しさん
2022/06/15(水) 02:20:09.02ID:bJfO1pK70
ちりし?ちりがみ?
856病弱名無しさん
2022/06/15(水) 12:27:45.38ID:DcaqVP+A0
>>853
ドラッグスギヤマなのかスギドラッグなのかまずそこから
857病弱名無しさん
2022/06/15(水) 12:29:26.14ID:SBeeb9hd0
>>856
スギ薬局
858病弱名無しさん
2022/06/15(水) 12:54:59.17ID:KULfJNsU0
ワクチンを先に打たせろって脅したところか
859病弱名無しさん
2022/06/17(金) 22:24:13.65ID:LtS+jjS00
スギ今日行ったけどビタ298円もした
860病弱名無しさん
2022/06/18(土) 11:52:39.71ID:XSNFaq4Y0
乱視に効く目薬なんてないよね?
861病弱名無しさん
2022/06/18(土) 20:26:29.86ID:AtDqhDhO0
乱視をググれ
862病弱名無しさん
2022/06/19(日) 14:22:35.11ID:jVyerlYI0
何年経ってもコスパのビタ40か効果のひとみストレッチがテンプレだな
863病弱名無しさん
2022/06/19(日) 21:11:17.64ID:dkSRhKJL0
ビタ40射すとなぜかめちゃくちゃ乾く感覚なんだよなあなんでだろ
864病弱名無しさん
2022/06/19(日) 21:48:55.98ID:uwGvO0q20
ロートゴールド40いいな
865病弱名無しさん
2022/06/19(日) 23:28:56.41ID:FSQkdUnY0
ロートゴールドって参天互換だとサンテ40なんかな
866病弱名無しさん
2022/06/19(日) 23:52:17.45ID:BCIs9leo0
対抗製品だろうし
867病弱名無しさん
2022/06/20(月) 00:17:51.55ID:X7pBauyP0
全部入りの Vロート プレミアム
868病弱名無しさん
2022/06/20(月) 21:07:35.70ID:6lsN1CQB0
ビタミンA入りの目薬って30,000単位までは500円くらいで買えるのに
50,000単位だと1300~1500円くらいするのね
+20,000単位に約1000円分の価値あるかな?
869病弱名無しさん
2022/06/21(火) 22:51:26.48ID:rnzdCBYJ0
正直ヒアレインは効く
一類だけしか見なくなってしまった
薬局で目薬コーナーには行かずそのまま薬剤師の所で買うようになった

いつも買ってる所の薬剤師に一類の目薬と一類で無い目薬の効果をどれ程の差があるのか聞いたら…濁しつつもお考えの通りだと思いますが他の商品を置いてある手前そういった説明は出来ないんですよ、と

間違いないですねとニコニコしてたが、さすがに数十年目薬差してるからもう察するに余りある
870病弱名無しさん
2022/06/21(火) 22:54:16.14ID:rnzdCBYJ0
どこ行っても時期に限らず必ず置いてあるヒアレイン、ひとみストレッチ、ビタ40辺りが無難なんだろうが…
これだけ値段に出る商品も珍しい
871病弱名無しさん
2022/06/22(水) 14:02:44.50ID:Qzkn9axQ0
ビタ40って防腐剤とか強い薬は使ってない3類だし
ここでも報告あるがあちこちで安く入手できるしで最強のはずなんだが
使い続けてるうちに飽きてくるんだよな、俺だけかもしれんが。なんかワクワクしない
目薬でワクワク?と疑問に思う人もいるかもしれんが
サンテドゥの赤いやつとか養潤水はワクワクしたよ、テンション上がった。あのリッチな感じ。
これは商品のブランディングとか値段や見映えに俺もやっぱり踊らされてるのだろうか

あとほんとに防腐剤フリーのやつはほんとに早く使い切らないとダメだね
だから防腐剤も一概に否定はできないなあと思ってきた
872病弱名無しさん
2022/06/22(水) 14:33:39.26ID:sZLBBWcU0
疲れ目かと思って目薬使ってたけど
どうやら視力低下らしい・・・
長らく振りのことだから視力とは思ってなかった
目薬対処でなく眼鏡対処に思考を切り替えることにする

遠方だとぼけて見えるけど
手元だとキリッと見えるから視力と特定
乱視が入ってるからよけいにボケる
873病弱名無しさん
2022/06/22(水) 14:35:37.64ID:sZLBBWcU0
>>871
防腐剤無しだと何か違いが有った?

ちなみに今使ってるのがまさに赤いマイティア
服に着かないように注意してる
874病弱名無しさん
2022/06/22(水) 17:39:16.40ID:QtCvvHUn0
ハンドクリーム売ったんだから目薬位売ってくれないかな
中野四葉の
875病弱名無しさん
2022/06/22(水) 17:53:51.38ID:D9dMrH1n0
パッケージでわくわくはわかる。
あと一類二類はもう仕方がない。
それでいい悪いがあるのも、一類でないのに千円近いとかを避ければそれなりだよ。
876病弱名無しさん
2022/06/23(木) 10:21:30.60ID:V5vuWKw80
>>873
防腐剤無しはね、うっかり長期間使わなくなっちゃって、久しぶりに取り出してみると
薬液中にホコリみたいな糸カスみたいなのが浮いてた。もう使ったらあかんやつ
これも(俺個人の問題だけど)飽きて使わなくなってくるからなんだよな
俺みたいなタイプは目薬は多少高くても自分が興味持ち続けられるやつでないとダメだなと思った
とにかく防腐剤は妥協する。メーカーが「理由があって入れてます」ってアナウンスするのも道理だ
でも血管収縮系だけはやっぱいやだな
877病弱名無しさん
2022/06/23(木) 10:36:53.68ID:Qi5UkVrb0
食品添加物などもそうだが、メーカーはわざわざ買って添加しているので、何か理由があるから入れているのだ。
ただ入れなければいいものなら最初から入れない。
878病弱名無しさん
2022/06/23(木) 12:33:06.56ID:EYZmXDl30
防腐剤入り目薬、防腐剤なしの目薬、それぞれ消費期限は何ヵ月くらい?
879病弱名無しさん
2022/06/23(木) 14:31:18.76ID:PPaDseeT0
軽く検索した感じだと開封後1~3ヶ月っぽいね
880病弱名無しさん
2022/06/23(木) 21:15:50.93ID:l6jO9rp60
防腐剤は目に入ると状態によりよくない場合がある
881病弱名無しさん
2022/06/23(木) 21:21:42.88ID:cGB8MX0Q0
そんなもん認可してる厚労省問題だな!
882病弱名無しさん
2022/06/23(木) 21:53:39.05ID:V5vuWKw80
でもさ、>>875氏も同意してくれたけど、目薬でワクワク感ってあると思います
風邪薬や軟膏なんてのはどうやってもワクワクしないけど
目薬はメーカーもそのへんを意識してるところはあると思う
女性向けの化粧品みたいなボトルとか、女子高生ウケしそうなラインナップ(リセね)とか
883病弱名無しさん
2022/06/23(木) 22:53:26.52ID:pPMaPH310
>>859
今日スギ行ったけどビタは180円抜だったぞ
チラシも値札ポップも見たけどセールでもないっぽかったな
884病弱名無しさん
2022/06/23(木) 23:32:15.04ID:DSiESxUB0
   __ __ __ _l_ __
  |_ ._ ||  l |   | _|
  __| |__||  | |_ |__
     
         _--、
  /^ヽ、r-―二-―‐′
 /   __- ̄  (^ヽ
 ヽ、  l     ヽ ヽ     __
 /ー′ L___ヽ ヽ   / ノ
 `ー-、 r――、__)ヽヽ/ /
     l l      ゝ /
     l l    / ヘヽ
      l ヽ  / /  ヽヽ、
      ヽ、}//    ヽ ヽ、
      //       ヽ__}
     //
   //
  (__ノ
885病弱名無しさん
2022/06/24(金) 00:49:12.24ID:JNOibNxk0
目薬の効果って値段よりも何類かどうかの方が重要なの?
886病弱名無しさん
2022/06/24(金) 01:16:15.57ID:Up3f23va0
普通に成分じゃん?
887病弱名無しさん
2022/06/24(金) 08:44:59.16ID:+kC0d+5B0
一類はそりゃ効くけど
薬剤師がいる店でしか買えないし
888病弱名無しさん
2022/06/24(金) 20:55:36.00ID:Up3f23va0
注した後にしばらく上向いてるんだけど
目薬が目の外に溢れて
皮脂が溶け出して目に入ると痛い・・・
889病弱名無しさん
2022/06/24(金) 22:28:39.42ID:m1BtPfqJ0
1類ってネットでしか買ったことないけど
やっぱ目薬でもなんか説明とか簡単な質問あるのか?
それならレジ待ってる人いる時とか面倒だなぁと
890病弱名無しさん
2022/06/24(金) 23:14:47.18ID:Hp7nIunz0
説明は必要ですか?って聞かれるから大丈夫ですって答えたら終わりだよ
まぁ真面目に聞いてもいいけど説明書と同じことしか言わんし
891病弱名無しさん
2022/06/25(土) 01:08:32.75ID:4TFBsssg0
>>890
サンクス
なら普通に買えるに等しいね
892病弱名無しさん
2022/06/25(土) 03:14:43.39ID:YzjKNQb/0
「効く」って漠然としてるな
893病弱名無しさん
2022/06/25(土) 03:51:46.55ID:zDV5ALvj0
ネットでも買えるのか
1類は処方と同じ成分の物で、薬種は違うがガスター10なんかも処方と同じで人気あるな

眼科で出すのと同じならそれで問題ない
なぜ今まで気付かなかったのか
キラキラ外装箱に騙されてたわ
894病弱名無しさん
2022/06/25(土) 11:16:23.16ID:o9YDloJf0
この時期って場所によっては気温40度近くなるが
メール便等で届いても目薬の品質に影響ないですか?
開封してない限りそこまで気にする必要ないですか?
895病弱名無しさん
2022/06/25(土) 11:30:46.55ID:uYmCtKyp0
>>894
温度の影響は未開封でも関係ない。
夏には通販で買わない方がいい。
896894
2022/06/25(土) 14:13:17.72ID:o9YDloJf0
>>895
やはり、そうでしたか
ありがとうございます
897病弱名無しさん
2022/06/25(土) 15:55:04.25ID:h+k+qHoZ0
トラックで輸送するのは影響ないのか
898病弱名無しさん
2022/06/25(土) 19:26:33.79ID:xr9sxGwE0
冷蔵輸送だろうね
お店の人もわかってるから
通販やなんかは一切気にしないで通常便w
危ないね
899病弱名無しさん
2022/06/25(土) 19:48:21.97ID:4o6lhcF/0
ドラッグストアなんかは似たようなものばかり運んでいるので考慮しているはず。
通販の配達は書類とかと一緒だし、郵便受けに入れて終了ということもあり得る。
900病弱名無しさん
2022/06/25(土) 19:48:56.97ID:4o6lhcF/0
↑ドラッグストアの店舗までの配送という意味です
901病弱名無しさん
2022/06/25(土) 20:10:13.68ID:2fd9yFTo0
4本約1300円ってたけーよなドラっくストア
902病弱名無しさん
2022/06/25(土) 20:32:41.78ID:Zbdv3dLK0
目薬は基本防腐弱めで水溶液なのでクール輸送でしょうな
903病弱名無しさん
2022/06/26(日) 15:38:48.34ID:9Aauui340
偏見だけど守られてなさそうだな
904病弱名無しさん
2022/06/26(日) 17:51:57.93ID:LEVACt3M0
ここで名前出てる目薬を根こそぎ買ってみた
ヒアレインsとひとみストレッチとビタ40と養潤水とサンテfx

おおよそ書かれていた通りだった
905病弱名無しさん
2022/06/26(日) 22:16:04.25ID:wsPu3NUR0
Vロート プレミアムもいいよ
906病弱名無しさん
2022/06/27(月) 01:00:57.55ID:0YG0EKWy0
水晶体の歪みだけじゃなく角膜の歪みも目薬じゃ治る見込みなし?
907病弱名無しさん
2022/06/27(月) 06:56:53.41ID:k066Ltb+0
治りますん
908病弱名無しさん
2022/06/27(月) 16:57:01.79ID:8L2/O0oX0
>>905
ありがとう、今買ってみた
スレで名前出る商品はセールする事が多いね
909病弱名無しさん
2022/06/27(月) 20:45:25.71ID:0YG0EKWy0
>>905
そのワードで通販の商品眺めてたら
コンタクトプレミアムとかいう方が気になった
第3類医薬品だし
910病弱名無しさん
2022/06/28(火) 08:52:43.07ID:DjY1F4iw0
Vロートプレミアムもいいんだけどリニューアル後安売りが無くなってしまった
911病弱名無しさん
2022/06/28(火) 09:04:57.27ID:LInBzeZc0
第二類はダメ
912病弱名無しさん
2022/06/28(火) 19:09:44.66ID:72ySXixD0
1類の目薬使ったら世界変わった
そりゃ眼科行くわな
913病弱名無しさん
2022/06/28(火) 20:18:49.06ID:YlFGumvW0
ひとみストレッチにベンコル混ぜる1類
914病弱名無しさん
2022/06/28(火) 20:19:39.34ID:VQo2s/f90
>>912
どう世界が変わった?
915病弱名無しさん
2022/06/28(火) 21:28:54.66ID:QP1b0q7Q0
1類の目薬ってどんなんがある?
916病弱名無しさん
2022/06/29(水) 00:54:08.50ID:JCpLO4500
>>914
スッキリするだけじゃなく眼精疲労も軽くなった
肩こりも和らいだよ
デスクワークだからありがたい
917病弱名無しさん
2022/06/29(水) 02:13:18.98ID:ia+F5rvH0
エアコンつけるときは養潤水がつけてるわ
918病弱名無しさん
2022/06/29(水) 09:27:55.32ID:ia+F5rvH0
このスレって点眼薬専門?
飲み薬(サプリ)はスレチ?
919病弱名無しさん
2022/06/29(水) 10:26:54.39ID:4ncpqM4+0
でもサプリってインチキでは…。
920病弱名無しさん
2022/06/29(水) 10:47:38.64ID:ognX2/mM0
サプリが効くって言ってる人いたような
921病弱名無しさん
2022/06/29(水) 18:51:29.15ID:kw3VUAL/0
サプリは危険
そんなイメージ
922病弱名無しさん
2022/06/30(木) 02:46:07.56ID:0f2GB7is0
サプリ危険なの?
ブルーベリーやルテインて意外と定番じゃない?効果あるかどうか知らんが
個人的にはGABAが気になった
目の表面(結膜や角膜)の修復に効果発揮してくれたらいいなと期待して試しに飲んでる
923病弱名無しさん
2022/06/30(木) 05:52:24.97ID:aSXm7Ptr0
サプリは気休めでしょ?
ナボリンとか飲んでる方がよくない?
924病弱名無しさん
2022/06/30(木) 06:35:24.20ID:iD24qQ8v0
>>921
消化する過程で異物排除される経口摂取より目薬のほうが怖くね?
925病弱名無しさん
2022/06/30(木) 12:47:11.84ID:gSxUr2Da0
サプリは肝臓に悪いらしい
926病弱名無しさん
2022/06/30(木) 13:36:41.27ID:uAAdERNp0
相当飲まなきゃ負担はかからないよ
何種類も大量に飲むとかすると肝胆膵あたりに負担かかるけど乱用でもしなければ平気
927病弱名無しさん
2022/06/30(木) 15:55:44.40ID:nCoIp35d0
えー
プロテインとか毎日飲んでると、すぐに血液検査のeGFRって項目に影響が出てくる人がいるよ
内臓が生まれつき弱い人は、タンパク質を取りすぎると腎臓で代謝できない
一度壊れた腎機能は元に戻らない
一生人工透析とかになって恐いよ
928病弱名無しさん
2022/06/30(木) 16:17:47.43ID:jI2TUSXd0
サプリはDHCとかの大手が出す商品なら手元にあってもいいかな?という感じで少なくとも積極的には飲まないですな

眼科で処方される物では無い=違うという認識です
目薬は眼科処方であるので使いますが
929病弱名無しさん
2022/06/30(木) 16:19:47.22ID:uAAdERNp0
目薬のスレでプロテインの話て
しかも自分で原因書いとるやん
プロテインのせいじゃなくて生まれつきの体質やん
なんやねんこいつ
930病弱名無しさん
2022/06/30(木) 16:19:58.65ID:DBz1RyPG0
処方薬以外は誓わないのか
931病弱名無しさん
2022/06/30(木) 16:30:22.44ID:jI2TUSXd0
処方で使えないからサプリで売るという事なんでしょうが、少なくとも治験を経ていないので効果は無いというのが一般的な分類かと

自分で飲んで効果を確かめるのは安全とは遠いかなと・・
932病弱名無しさん
2022/06/30(木) 20:15:01.75ID:kwc7CGXH0
日本のサプリは負担も軽いけど含有量もしょぼいからな…
933病弱名無しさん
2022/06/30(木) 21:35:49.18ID:mFUdLm/20
一類を安易に使うのも危険だと思うよ
934病弱名無しさん
2022/06/30(木) 22:47:01.77ID:0f2GB7is0
充血を血管収縮剤で抑えるのは良くないって聞きますけど
第3類の目薬で充血を抑えるのは良いんでしょうか?第3類の目薬でも1時間くらい経てば充血がかなり和らぎます
935病弱名無しさん
2022/06/30(木) 22:59:15.97ID:0xdIE5p20
充血は必要なので起きている
妨げると酷い時は部分壊死などがあり得る
充血を抑えるメリットは見た目程度
見た目も大事だが無論必要も無いのに抑えるのは論外
血管収縮が嫌がられるのは理由がある
936病弱名無しさん
2022/06/30(木) 23:02:44.53ID:DdlQhCpY0
>>929
同感w
しかも自分で「摂りすぎると」って書いてるww
937病弱名無しさん
2022/07/01(金) 00:37:44.52ID:XkZ0Pq+t0
俺は目に関するものとしてはB12を時々摂ってる
毎日でない理由は
単によく忘れるだけw
サプリ摂取がまだ慣習になってない
938病弱名無しさん
2022/07/01(金) 00:47:22.12ID:XkZ0Pq+t0
慣習じゃねえ
習慣だ
939病弱名無しさん
2022/07/01(金) 20:49:29.43ID:CH6btaer0
日本製ボッタだし含有量少ないし
ハブで買う
940病弱名無しさん
2022/07/01(金) 22:53:51.81ID:EYOo5j4J0
>>939
アメリカ産のとかスゴイ含有量のヤツあるよなw
え!?wwみたいなの しかもデカい1錠とかで

B6とかの過剰摂取が悪いの分かったのとか比較的近年じゃなかったかな
941病弱名無しさん
2022/07/02(土) 05:41:30.25ID:Zb3M5Nz90
その過剰摂取の先が10%の割合でガンとか洒落にならないからな
だから危険ちゃ危険
942病弱名無しさん
2022/07/02(土) 09:59:35.06ID:tbR6zxTO0
10%の割合でガンとか、どのデータ?
例えばビタミンXをXmg以上摂るとXガンリスクが(過剰じゃない場合と比べて)10%上がる、とかのこと?

この場合だと、過剰じゃない場合が10%だとしたら、20%ではなく、11%だよね?
943病弱名無しさん
2022/07/02(土) 16:55:24.67ID:mPkWhIZ80
>>942
10%の割合は日大附属のリタリンレポート
リタリンに限らず過剰摂取した成分は全て血液中にある
その血液中にあるベクターが…ま、これがビタミンB2だとすると当然血中B2濃度が高まる

その結果、毛細血管の詰まりによる腫瘍が10%の割合で起きる
この腫瘍が悪性となるからガン

この10%は医療統計から
血球の量により変わるからだ
  
つまり、成分によらず過剰摂取はガンに繋がる
なので上記で書かれている海外サプリは大変危険であるばかりか、成分を守る必要のない民間サプリも危険と言えるだろう
944病弱名無しさん
2022/07/02(土) 17:02:02.41ID:28wVwFaO0
これまでガン死亡率は海外が高く、制度の違いから処方では無く自分で選択し薬剤を飲む海外の平均寿命と、処方である日本の平均寿命を比べるとそこまで難しい話ではないな

大量摂取、自己選択の結果が平均寿命に出てると言える
945病弱名無しさん
2022/07/02(土) 17:35:45.68ID:dMyc1U3y0
>>944
サプリなんかとらない国は長寿なんですね。
946病弱名無しさん
2022/07/02(土) 17:37:09.98ID:QPMfUU9y0
>>942
もう少し詳しく書くか…
量をXとして、血球バランス(赤、白、板)をYa Yb Ycとする
体調による上下でこれが

X=2/Ya1-Yb2-Yc1 が機能値限界
このときX=4とし、血球はそのままとするとガン発現率が通常流動より60%程度上昇しこれが10%のベース値となる

サプリでもなんでもそうだが、過剰摂取は全て10%のガン発現率を抱えると考えていい
血球バランスが崩れる疲れている時などに海外のサプリを飲むのは危険という認識

元々の発現率が低いが、なるときはなる
そしてなったら終了という事を踏まえるとサプリは選択肢として無いな
947病弱名無しさん
2022/07/02(土) 17:40:38.55ID:tbR6zxTO0
>>943
ネット上ではデータ見付からなかったけど、そのレポートってリタリンではなく、ビタミンの話なの?
948病弱名無しさん
2022/07/02(土) 17:41:02.17ID:QPMfUU9y0
>>945
うん、そうですね…
つまる所上の方でプロテインの事書かれてる人いましたけど、間違ってはいないんですよ
血中濃度を自分で引き上げる事の危険性があるので
949病弱名無しさん
2022/07/02(土) 17:43:15.60ID:dMyc1U3y0
>>948
体に良いと思って摂っているものが逆に悪いなんて、ひどい話だなあ。
950病弱名無しさん
2022/07/02(土) 17:44:23.40ID:tbR6zxTO0
>>946
詳しく書けば書くほど、文系には分からんす(笑)

>サプリでもなんでもそうだが、過剰摂取は全て10%のガン発現率を抱えると考えていい

これって具体的にデータある感じなんですかね?
それとも試験管内の話?
951病弱名無しさん
2022/07/02(土) 17:45:58.65ID:QPMfUU9y0
>>947
リタリンやその他の成分が血中に入ると、vectorと呼ばれる成分(血液内物質を運ぶ成分)がその成分を適正に消化する

このvectorは多岐に渡り、汎用性vectorをB2に例えた
なのでリタリンに限らず全ての血中濃度を上げうる成分の話
サプリを含むね

レポートは大学Bnetの医学フォーラムで 
血中濃度 ガン発現率 リタリン で2020年の6月レポートであるよ
深田医師ね
952病弱名無しさん
2022/07/02(土) 17:50:30.72ID:tbR6zxTO0
>>951
知識なくてごめん、分かりにくいけど、
・栄養成分もベクター(栄養成分運搬係)が動く
・ベクターが過剰に動くとガン発生率10%

みたいな感じですかね?
953病弱名無しさん
2022/07/02(土) 17:53:36.46ID:QPMfUU9y0
>>949
表示義務が大分前に議論されたけど、そのままですな

>>950
基本的には年単位の試験でレポートを出すので、試験官内だけでの話では無いですな
毛細血管モデルに培養血球を流して、濃度を上げ観察したレポートであるので

>>952
いえいえ
そうですな、そのような認識で間違いありません
ベクターが増えると運搬にエラーが起きるのです
運搬先であるヌクレオチドの場所が違い、その結果遺伝子エラーとなりガン発現となるのです
954病弱名無しさん
2022/07/02(土) 18:01:11.09ID:emHr9gWI0
サプリは大分危険ですね
表示義務がなぜか発布されないのがわかりませんが、ご注意下さい
955病弱名無しさん
2022/07/03(日) 00:22:57.48ID:xJoFDhun0
イプシロン-アミノカプロン酸って
サンテ40黄色だと入ってるけどサンテ40ゴールドだと入ってないです
あんまり重要じゃないんですかね?
956病弱名無しさん
2022/07/03(日) 00:59:54.66ID:LJLjGidp0
>>955
添加物としてアミノカプロン酸が記載されているから、入っているんじゃない?
イプシロンと無印の違いがわからんけどw
957病弱名無しさん
2022/07/03(日) 11:07:32.58ID:7tJkNv1c0
サプリ、飲み過ぎ、ガンで検索したらどんどん出てくるな
専門的なページも出てきた
捨てよ
いやメルカリで売ろ
958病弱名無しさん
2022/07/03(日) 11:56:22.60ID:fAgYz2Mm0
サプリを摂ろうと考える人は潜在的に何らかの疾患を抱えていて、がんの発症がみられるみたいなことも書かれていてよくわからない。
がんになる可能性はあるけど、他の臓器疾患のリスクは軽減されるとか
どうすればいいんだw
959病弱名無しさん
2022/07/03(日) 12:40:06.78ID:uVLRfKMp0
調べて詳しく読むと確かにサプリ摂り過ぎとガン関係あるんだな
飲みまくってたからやばいわ俺
体調も全然変わらないから意味ないのに
やっちまった
960病弱名無しさん
2022/07/03(日) 13:05:48.52ID:pdGz/PUg0
サプリってひとくくりにする馬鹿さ
961病弱名無しさん
2022/07/03(日) 13:13:16.25ID:oPLDV7dh0
調べないアホさ
962病弱名無しさん
2022/07/03(日) 18:23:28.49ID:x94Ryjoz0
サプリは目で飲むのはだめでしょ
意味ないのに
963病弱名無しさん
2022/07/03(日) 18:41:49.27ID:zSgYPBpU0
一望百景ってラジオでやたら宣伝してるけどどうなの?
964病弱名無しさん
2022/07/03(日) 19:10:35.22ID:05Gt87FZ0
汗かきなのにドライ愛
965病弱名無しさん
2022/07/05(火) 06:49:36.95ID:m0c0e5I+0
養潤水ってタウリン 0.5%なんだ
1.0%あったほうが効きそうなのに
多ければ良いってものでもないのかな
966病弱名無しさん
2022/07/05(火) 07:31:14.18ID:UmqNA2zU0
テンテ40ゴールドもなぜか0.5%
967病弱名無しさん
2022/07/06(水) 07:49:55.56ID:8tYOMh2A0
目薬の正しい挿し方やっとできるようになったかも
下瞼の裏側に溜めるってのがやっとわかった
968病弱名無しさん
2022/07/06(水) 14:13:27.00ID:xYDruBk10
>>967
どうしてます?
969病弱名無しさん
2022/07/07(木) 00:03:43.47ID:oHJJoRBa0
ひとみストレッチ効かないけどソフトサンティアだと調子良い
防腐剤が合わないのだろうか…
970病弱名無しさん
2022/07/07(木) 14:11:30.88ID:i7VpT+bb0
VロートプレミアムとVロートアクティブプレミアムって何がちがうの?

あととろみ系目薬ってどうですか?
971病弱名無しさん
2022/07/09(土) 04:03:54.10ID:+maeE+zK0
網膜にはタウリン、角膜にはFADとビタミンA、結膜にはパンテノールとアラントイン、毛様体筋にはビタミンB12だとしたら
水晶体には何の成分が効くんでしょうか?
972病弱名無しさん
2022/07/10(日) 09:13:57.13ID:oQ3HdGnH0
長年スマイル40EXaを使ってたけど初めてサンテFX NEOを買ってみた
スマイル40EXaは160円くらいで売ってたから買いそうになったけどサンテFX NEOにして正解だった
成分は目に良いのかわからないけど個人的に疲れが取れるような気がした
973病弱名無しさん
2022/07/10(日) 20:37:15.11ID:g7+OrHXB0
血管収縮剤が入ってるね
これならサンテ40クールか、ビタ40クールの方が目に良さげ
974病弱名無しさん
2022/07/11(月) 20:57:04.03ID:7u5OkT/Q0
内科のかかりつけ医からついてでマイティアとヒアルロン酸
山程出してもらった
もう眼科行くのやめる

市販品より安く買える
975病弱名無しさん
2022/07/12(火) 08:21:19.53ID:x8eJcy7z0
>>974
いいなぁ そんなのできるのか
976病弱名無しさん
2022/07/12(火) 13:13:32.70ID:qRvfBnOd0
ひとみストレッチのコンセプトが大好きで愛用してるが
改善を望む点が一つ
薬液を透明化して欲しい
ジャンジャン使うと白シャツに赤い滲みが点々となってしまう
977病弱名無しさん
2022/07/12(火) 16:53:08.20ID:bFOFKgfz0
>>975
両方とも水のような点眼だしね
抗アレルギーとかビタミンくらいなら
内科通ってるならついでで出してもらうのが安い
特殊な点眼は出してくれない
978病弱名無しさん
2022/07/12(火) 16:58:44.60ID:OB/vThys0
ひとみストレッチの透明化は無理
ビタミンB12の色だから
ビタミンB12抜きなら可能
979病弱名無しさん
2022/07/12(火) 20:27:10.47ID:P+pW00SV0
透明なのが良いなら、ビタ40で良いんじゃない?
980病弱名無しさん
2022/07/13(水) 14:38:28.44ID:MUOEx3kU0
そうねそうする
これから内科でもらう
981病弱名無しさん
2022/07/14(木) 17:29:43.73ID:VfjRz8NT0
ビタミンB 12は末梢神経機能の維持・修復作用があります
眼精疲労の人向けに欠かせない成分です
ビタミンB6は抗炎症分野で眼精疲労を助ける役割を果たしてます
B6はビタ40、ひとみストレッチどちらにも入ってますがB 12はこの2本ではひとみストレッチのみです
982病弱名無しさん
2022/07/14(木) 17:42:27.71ID:Ac+z91oE0
B12は入っていれば良さげだけど、入っていなくても問題なくね?
983病弱名無しさん
2022/07/14(木) 17:47:19.83ID:Ib7NZHQ20
いやいや、B12が効くんだよ
処方薬のメチコバールってビタミンB12だぞ
984病弱名無しさん
2022/07/14(木) 17:47:27.08ID:VfjRz8NT0
人それぞれでどこに効果を求めるかの違いだと思います
私はどちらも使ってますがどちらかひとつにしろと言われたらビタ40にします
985病弱名無しさん
2022/07/14(木) 18:08:40.10ID:wvFkBdOV0
内科で貰ってる人もは
ビタミンの点眼は安かったりする?
986病弱名無しさん
2022/07/14(木) 18:14:39.69ID:Ac+z91oE0
ビタ40、サンテ40ゴールド、サンテドウ、ひとみストレッチを取っ替え引っ替え使ってみたけど、あんまり違いがわからなかったな
結局、安いビタ40を1ヶ月使い切りで使うようになった
987病弱名無しさん
2022/07/14(木) 18:36:00.62ID:0H96TL4I0
>>985
薬価なんて馬鹿みたいに安いから
ついでなら安いよ
ついでならね
988病弱名無しさん
2022/07/15(金) 01:33:11.35ID:lGqDRVsV0
養潤水の上位互換的な目薬ってあります?
989病弱名無しさん
2022/07/15(金) 13:45:47.33ID:b/E68m2M0
ヒアレインとか
990病弱名無しさん
2022/07/15(金) 14:43:50.67ID:pHFXnvKj0
サプリがそんなに悪なら

サプリどころか薬剤目に垂らしてるのはいいの?
991病弱名無しさん
2022/07/15(金) 15:51:44.21ID:tkgT3C4X0
少なくとも目薬として売られてるものは薬事法で管理されてるから
比べるのは馬鹿げてるかもね
992病弱名無しさん
2022/07/15(金) 16:19:10.52ID:xDXwaWOs0
食品と薬を同列に語られてもw
993病弱名無しさん
2022/07/15(金) 16:20:18.25ID:XH1Io3Zp0
身体に入るってレベルでは同じだと思うの
994病弱名無しさん
2022/07/15(金) 18:32:27.05ID:xDXwaWOs0
本気で言ってる?
995病弱名無しさん
2022/07/15(金) 20:11:07.76ID:Q4q/1jul0
薬の方が怖い
996病弱名無しさん
2022/07/15(金) 23:13:59.91ID:fxZ78LcY0
薬のほうが審査厳しいのに
997病弱名無しさん
2022/07/16(土) 01:08:45.83ID:xpQ4Vy3M0
998病弱名無しさん
2022/07/16(土) 01:08:57.42ID:xpQ4Vy3M0
999病弱名無しさん
2022/07/16(土) 01:09:13.57ID:xpQ4Vy3M0
1000病弱名無しさん
2022/07/16(土) 01:09:28.16ID:T/XH/p3s0
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 506日 19時間 10分 30秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250529064336ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1614113938/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「目薬 21滴目 YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
目薬 15滴目
目薬 22滴目
目薬 24滴目
目薬 23滴目
目薬 16滴目
目薬 20滴目
目薬 18滴目
目薬 20滴目
目薬 20滴目
食用油を語ろう 2滴目
true tears 277滴目
true tears 270滴目
true tears 272滴目
ハナタレナックス7滴目
true tears 275滴目
true tears 乃絵の涎271滴目
ななついろ★ドロップス しずく22滴目
PENTAX K-30/K-50/K-70 43滴目
水着で濡れませんか? ~221滴目~ ©bbspink.com
true tears 274滴目 ©2ch.net
【FF15】マン汁ウェポン総合スレ 汗2滴目
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 277滴目
椿油/アルガンオイル その他ヘアオイル12#滴目
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 274滴目
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 238滴目
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 172滴目
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 173滴目
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 310滴目
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 304滴目
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 305滴目
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 370滴目
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 243滴目
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 61滴目
椿油/アルガンオイル その他ヘアオイル12滴目
【DMM.R18】ヌレスケパラダイスX 5滴目 ©bbspink.com
【DMM.R18】ヌレスケパラダイスX 8滴目 ©bbspink.com
【Nescafe】ネスカフェ ドルチェ グスト 9滴目
【Nescafe】ネスカフェ ドルチェ グスト 14滴目
【モバマス】三船美優 アロマ4.1滴目 【デレステ】
【ブラック】京都府庁汗だく5滴目公務員【永遠に】
【トレパク】新條まゆ【100円詐欺・R18本を年齢未確認】人に貸した部屋は水漏れだらけ547滴目
目薬 11滴目
【ボイス】癒しの泉~かゆ~1滴目【雑談】
目薬
沢井製薬
地獄を味わう薬
沢井製薬 元気なく
中外製薬 part.3
太る薬、太らない薬
持田製薬 パート10
イライラに効く薬
中外製薬 Part.2
マイラン製薬 ★2
お茶によく合うしびれ薬
アステラス製薬 2023
精神障害者が飲んでいるお薬
HIVのお薬 あたしの場合105
オロナインという万能薬
車の運転を控えるべき精神病薬
アードベッグはほぼ麻薬 3
手ピカジェル 健栄製薬 ★2
サンドラッグ★惨薬 Part.7
サンドラッグ★惨薬 Part.6
00:00:16 up 83 days, 59 min, 0 users, load average: 10.77, 10.59, 13.33

in 3.3694019317627 sec @3.3694019317627@0b7 on 070913