◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★18 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1613057285/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1病弱名無しさん2021/02/12(金) 00:28:05.33ID:BuJQbdxJ0
健常者と元・糖尿病患者は自分の食後血糖値を把握して糖尿病や動脈硬化その他疾患予防をしよう

http://www.dm-net.co.jp/trend/oshiete/001.php
血糖値(グルコース)スパイクというのは、食後に血糖値が急上昇(食後高血糖)し、その後急降下することなんじゃ。
このように激しく血糖値が変動することによって、食後に眠気や頭痛などを感じることもある。
この状態を放置しておくと、2型糖尿病になるリスクが高くなるし、最近では、動脈硬化の進行が早まるとも言われとる。
ところが、この血糖値スパイクが起こっている人でも、空腹時血糖値はそれほど高くないから、血糖値の平均を表すHbA1cの値は正常なまま。
だから、健康診断ではわからないことが多い。
http://www.igaku.co.jp/pdf/tonyo1009-2.pdf
BMI 19.4、HbA1c 4.9 %、GA 16.3 %、1,5-AG 16.7μg/mlと、平均血糖値の指標は全て正常範囲なのに食後は「血糖値スパイク」が起きている27歳

前スレ
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★17
http://2chb.net/r/body/1604582008/

2病弱名無しさん2021/02/12(金) 00:28:46.07ID:BuJQbdxJ0
<食後高血糖の検査>

家庭で尿糖チェックを
http://www.terumo.co.jp/consumer/guide/symptom/diabetes/hyperglycemia/check.html
あくまで家庭で行う簡便な検査です
http://www.dm-net.co.jp/column/jun20/jun20.html
なお、食後の尿糖を正しく測るには、食事の前にトイレに行っておくことが大切です。
でないと食前の血糖値が低い時間帯に作られた尿と、食後に作られた尿が混ざってしまい、実際は血糖値が高くなっているのに尿糖が強く現れなくなります。
http://www.terumo.co.jp/consumer/products/healthcare/shikenshi/pdf/ga_tenp.pdf
※故意に大量の糖質を摂取してスパイクを起こさせると摂取糖質の上限目安が分かるかもしれません

http://www.do-yukai.com/medical/111.html
HbA1c値は血糖値の平均値であるが故に、血糖値の変動や血糖値スパイクの判断には不向きです。
実際、日本人の糖尿病患者を対象に行った持続グルコースモニタリング(CGM)でもHbA1c6%台の方と10%以上の方の血糖変動には有意な差がありませんでした
http://www.dm-net.co.jp/ga-file/kensa/ga03.php#02
そこで注目されるのが、このコーナーの No.1でも紹介した「グリコアルブミン(GA)」と「1,5-AG」です。
なお、食後血糖を最も確実にとらえる方法は、患者さん自身による血糖測定(血糖自己測定)です。
https://www.bs.jrc.or.jp/kk/osaka/donation/m2_02_02_inspect.html
グリコアルブミン検査で糖尿病をチェックし、献血者の皆様の健康管理にお役立てください。

血糖自己測定(SMBG)とは
http://www.dm-net.co.jp/seminar/06/

糖質制限をしながらブドウ糖負荷試験(OGTT)をやる時の注意
http://低糖質.com/review/cat29/75gogtt.html
試験前の三日間は毎日最低でも150グラム以上の糖質を摂取しなさい。
試験前日の晩ご飯では30グラムから50グラムの糖質を摂取しなさい。

3病弱名無しさん2021/02/12(金) 00:29:34.49ID:BuJQbdxJ0
<今の日本人の生活でスパイク予防は大変?>

「血糖値スパイク」は健康な人でも危険?
https://dm-net.co.jp/calendar/2019/029184.php

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2013/020683.php
アジア系の人は各民族の標準体重をわずかに超過しただけでインスリン感受性が低下し、2型糖尿病発症の危険性が著しく上昇するため、慎重な体重管理が必要となる。
糖尿病の発症条件はインスリン作用の不足であり、東アジア人はインスリン分泌が少ない。

http://metab-kyoto-u.jp/to_patient/online/a006.html
ほとんどの日本人は糖尿病の遺伝素因を多少は持ち合わせていると考えておいた方が良いような気がします。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/ningendock/26/4/26_4_601/_pdf
OGTTが正常型と判定された場合であっても、すでにIRI動態に異常が認められ分泌正常型が41.2%、分泌遅延型が58.8%を占めた。

http://congress.jamt.or.jp/kyushu53/pdf/general/0102.pdf
HbA1c5.5%以下でカレーライス(840kcal) の食後1時間平均血糖値は180±46mg/dL

若年健康成人男子における75gOGTTの結果 とその考察
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscpt1970/25/1/25_1_173/_pdf/-char/en
前日からの入院生活管理を行わなかった場合(337例中144例、42.7%が不合格者)

耐糖能異常を示した女子学生の身体的特徴と食生活 - 南九州大学
http://www.nankyudai.ac.jp/library/pdf/40A079-085.pdf
OGTT負荷後2時間値が140mg/dl未満であったものが24名、140mg /dl以上であったものが16名でありIGTを示すものの割合が40名中4割であった
http://www.nankyudai.ac.jp/library/pdf/41A-2.pdf
正常群に比べてIGT群では高糖質低脂肪食摂取後のAUCが有意に高くIGT群は普通食、低糖質高脂肪食や等糖質 高脂肪食に比べて高糖質低脂肪食摂取後は高血糖状態を示した。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/027022.php
おにぎり2個と野菜ジュースという食事は1食で糖質100g程度が含まれる。
通常食のグループでは食前89.2mg/dLから169.5mg/dLに上昇したが、ロカボ食のグループでは食前90.0mg/dLから119.3mg/dLに抑えられた。

4病弱名無しさん2021/02/12(金) 00:30:18.62ID:BuJQbdxJ0
<昔の日本人の生活ならスパイク予防できる?>

筋肉労働や激しいスポーツをしない人で、米飯摂取による糖尿病リスクが上昇
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/2418.html

https://ci.nii.ac.jp/naid/130004712219/amp/ja
世界でも最も健康管理ができているNASAの宇宙飛行士が、2週間の無重力飛行で超運動不足を強いられて地球に帰還すれば、
糖尿病患者よりも血糖コントロールが悪くなっているのは容易に理解できるでしょう。

「世界一健康な心臓」をもつ部族の生活習慣
https://www.carenet.com/news/general/hdn/43687

南米在住・チマネ族は冠動脈の動脈硬化が極端に少ない
http://dmic.ncgm.go.jp/ebm/010/10078.html
摂取エネルギーの14%がタンパク質、14%が脂質、72%が炭水化物である。
獣や魚を原始的な仕掛けで仕留めるのが主なタンパク質・脂質源である。
コメ、プランテン、キャッサバ、コーンなどを焼畑農業で育て、野生のナッツ類や果物も食する。
このように炭水化物は食物繊維が豊富で、単純糖質は少ない。
身体活動量は豊富で、狩りは平均8時間、行動距離18kmに達する。
園耕作業も手作業で鉄斧を用いるものである。一日で男性は6~7時間、女性は4~6時間、身体活動に費やす。

食習慣点数ごとの血管プラークの厚さ
http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column1/27.html

いろんな狩猟採集民たちのライフスタイル
http://yuchrszk.blogspot.jp/2016/07/2016.html?m=0

ジャンクフードと無縁で、運動量も多かったはずの狩猟採集民の間でも、
動脈硬化はありふれたものであったことが、ミイラの研究から明らかになった。
https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v10/n5/古代人でも動脈硬化は珍しくなかった/43322
http://syodokukai.exblog.jp/18100098/
動脈硬化は現代のライフスタイルによって起きる現代病とは考えにくく、
特定の食事やライフスタイルに関連なく加齢によって起こるヒト生来の疾患であることが示唆された。

沖縄の長寿、秘密は「高炭水化物食」にあり?
https://www.bbc.com/japanese/47607624
表2 沖縄の百寿者の血圧 (mmHg)
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/blood/pamph26_3.html

5病弱名無しさん2021/02/12(金) 00:30:42.42ID:BuJQbdxJ0
<インスリン抵抗性はBMIではなく脂肪肝と筋肉>

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/026512.php
「脂肪筋」は、痩せていても代謝異常になりやすい「やせメタボ」の要因となる。

https://www.dm-net.co.jp/calendar/2019/028993.php
青年期のBMIが22以上あると将来の糖尿病発症リスクが高まることが明らかになった。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2019/028960.php
正常体重で健康な日本人男性の中にも、脂肪組織の貯蔵能力が低下していて、軽度の代謝異常になる人がいることをはじめて明らかにした。

https://dm-net.co.jp/calendar/2019/029239.php
非肥満の日本人男性では内臓脂肪蓄積よりも脂肪肝の方がより強くインスリン抵抗性と関連することが明らかになった。
内臓脂肪がそれほど多くなくとも、脂肪肝がある人は、インスリン抵抗性やさらなる代謝障害に注意する必要があることが明らかになった。

https://dm-net.co.jp/calendar/sp/2020/029874.php
皮下に蓄えられる脂肪量には個人差があり、この限界量を超えると脂肪は肝臓に蓄積され、さらに脂肪が増えると膵臓にも蓄積される。

http://promea2014.com/blog/?p=3666&
体重なんてあまりあてにはならず、肝臓の脂肪が多いかどうかが最もインスリン抵抗性に関連するようです。

https://www.sawai.co.jp/kenko-suishinka/illness/201412.html
肝機能を表すALT(GTP)の基準値は30(IU/L)以下ですが、20(IU/L)以上であれば脂肪肝予備軍と考えられます。

https://news.yahoo.co.jp/feature/1273
一般的な人間ドックで行う超音波検査は、「フィブロスキャン」よりも精度が低く、肝臓の約30%で脂肪化が進んでいないと、「脂肪肝」と識別できない。

https://medical.jiji.com/topics/174?page=2
日本人に多い「痩せ型」の糖尿病で体内に脂肪を貯蔵する能力が低い患者の中に、ごく軽度の脂肪萎縮症が隠れている可能性が注目されている。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2018/027943.php
痩せた女性の38%が耐糖能障害で筋肉量が少ないことが関連している。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2018/028068.php
筋肉は人体の中でブドウ糖を貯蔵する最大の臓器だ。

6病弱名無しさん2021/02/12(金) 00:31:07.68ID:BuJQbdxJ0
<糖質制限をする前に>

糖質制限に失敗する5つのタイプと理由
https://miyazawaclinic.net/food/carbohydrate-restriction
①高脂肪・高たんぱく質食なのに疲れやすくなるタイプ
②筋肉からやせ細るタイプ
③腸内環境が悪化するタイプ
④甲状腺の機能が低下してしまうタイプ
⑤副腎疲労が悪化するタイプ

https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-23617031/
望ましい糖質摂取はインスリン分泌能を正常化させ、若年女性の耐糖能異常は改善できることが示唆された。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2019/029031.php
三大栄養素である「たんぱく質(Protein)」「脂質(Fat)」「炭水化物(Carbohydrate)」の構成比を示す「PFCバランス」については、
すべての人に最適化したシンプルで共通するものは存在しないと指摘している。

<ダイエットをする前に>

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO88128220W5A610C1000000
日本では30歳代以下の女性のやせ傾向が目立つが、若い女性のやせは、将来の骨粗しょう症とそれに伴う健康寿命短縮のリスクや、妊娠する力の低下、生まれくる子供の健康にも影響が及ぶ可能性があるので注意が必要だ。

http://epi.ncc.go.jp/can_prev/evaluation/2830.html
今回の研究の結果、中高年の日本人にとって死亡リスクが最も低くなるBMIは、21-27に範囲であることが示されました。

https://kaigo.news-postseven.com/10691
無理な食事制限をすると、肝臓は生命維持のために体中の脂肪を集めて蓄えようとします。
すると手足は細いのにお腹だけぽっこり出ている“低栄養性脂肪肝”つまり、ダイエット脂肪肝になってしまうのです

https://diamond.jp/articles/-/63909?page=3
極端にカロリーを抑えた食事を続けている場合も、肝臓に脂肪がたまっていき、脂肪肝になってしまうのです。

https://www.nhk.or.jp/beautyscience-blog/2019/163/
「実は痩せている人に多い!脂肪肝」が新常識。多くの女性がやりがちな間違ったダイエットが原因だった。

体重が減らなくても運動で肝脂肪が減る
https://www.tsukuba.ac.jp/attention-research/p201504031400.html
中高強度の身体活動量は非アルコール性脂肪性肝疾患の肝病態を体重減少とは独立に改善させる

7病弱名無しさん2021/02/12(金) 00:31:39.72ID:BuJQbdxJ0
<食後高血糖の予防・1>

インスリン分泌遅延対策
http://www.dm-net.co.jp/qa1000_2/2006/04/q84_1.php
早食いはインスリンの分泌が血糖値の上昇に間にあわず血糖値が高くなりやすい
https://呉からの風.jp/2019/05/血糖値の上がりにくい食べ方-2019年版/
私の場合は少なくとも1時間以上間をあけて小分けで食べる方が良いと思います。
http://www.kagome.co.jp/company/news/2015/002108.html
http://www.kagome.co.jp/library/company/news/2018/img/2018051101.pdf
この実験では血中インスリン濃度ピークが野菜ジュース約30分後、砂糖水約15分後

https://www.ncchd.go.jp/hospital/about/section/perinatal/bosei/bosei-jsdp_2.html#Q8
1日の食事を6回に分ける食事方法を分割食と言います。
http://www.club-dm.jp/prevention/hyperglycemia_006.html
欠食すると次の食事で血糖値が上がりやすくなります。

「ベジファースト」より「カーボラスト」
http://news.doctor-trust.co.jp/?p=33555
食後血糖と栄養素摂取の順番
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/59/1/59_30/_pdf/-char/ja

GLP-1分泌をより増加させる食事
https://www.carenet.com/news/general/carenet/47657
https://athletebody.jp/2016/04/05/insulin-myth-1/
たんぱく質の種類によっても違いがあり、ホエイたんぱくで最もインスリンが分泌されました。
http://www3.nagasaki-joshi.ac.jp/disclosure/article/ar41/ar41-02.pdf
一定量の水溶性食物繊維を摂取した場合は血糖値上昇抑制効果が見られたが、多量の水溶性食物繊維を摂取した場合逆に血糖上昇効果が見られた。
とろろ、緑豆春雨、サツマイモ、麦飯などの低GI糖質、冷やしたり酢なども
http://carbofree.jp/smbg/smbg-index/

※食材による効果は個人差が大きいので、確実な予防は糖質制限や糖質分割で1食の糖質摂取量を減らす。
または食事前に少量糖質を摂取することでインスリン分泌遅延に対応する。
GI値は本当に使えるか?
https://athletebody.jp/2016/07/27/glycemic-index/
血糖値スパイクは人それぞれ
http://promea2014.com/blog/?p=7194

8病弱名無しさん2021/02/12(金) 00:32:22.55ID:BuJQbdxJ0
<食後高血糖の予防・2>

インスリン抵抗性>>5の対策
http://www.dm-net.co.jp/fitness/staff/001/12.php
トレーニングによるインスリン抵抗性の改善効果は、3日で低下し、1週間でほとんど消失するといわれていますので、
インスリン抵抗性の長期的な低下防止には、継続的な運動習慣が大切になってきます。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2015/023184.php
食後に運動をすると、食前に運動した場合に比べ、血糖値や中性脂肪値をより効果的に下げられることが判明した。
http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/textiles/db/seeds/pages/76924/jp.php
食後の血糖上昇抑制には,食前・食後運動に比べ小分けに行う運動方法が効果的である可能性が示された.

運動を行うと血糖値は確実に下がりますが、運動の強度の調整が必要
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2014/021322.php
血糖値を十分に下げるためには、脈拍数を測定しながら、運動の強度を高める必要があります。
http://dmic.ncgm.go.jp/general/about-dm/040/040/03.html#01
強度の高い激しい運動は、からだが動くためにエネルギーを補充しようとして、
アドレナリンなどのカテコラミンやグルカゴンという血糖値を上げるホルモンの分泌を増やし、一時的に血糖値が高くなることがあります。
https://media.mizuno.com/~/media/Files/zaidan/pdf/ikagakujosei_2010/2010_goto_kazunari.pdf?la=ja-JP&v=fa510407-5fc5-4f6d-aa6d-4906a4d9e17a
食後における有酸素運動は血中グルコース濃度をコントロールする上で有用である一方で、
運動終了後には血中グルコース濃度の急激な増加(リバウンド現象)の生じることも確認されている
https://www.pocorin.com/feature/糖質食事により健常人でも起こる急激な血糖値上/
筋肉量が最も多い下肢を使う運動を30分間行いましたが、予想と反し、食後の血糖値は急上昇しました。
https://www.joc.or.jp/goldplan/aquariuskikin/2006_04_extract.html
競技者が運動する時には肝臓からの糖放出増大が骨格筋での糖利用を凌駕することが多いことが示唆された。

※食後運動による血糖値抑制効果は個人差があるので、確実な予防には血糖値測定器が必要。

9病弱名無しさん2021/02/12(金) 00:32:52.56ID:BuJQbdxJ0
<食後高血糖の予防・3>

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2018/028549.php
睡眠不足を解消すると、眠気をなくせるだけでなく、空腹時血糖値の低下、基礎インスリン分泌能(HOMA-β)の増大などを得られ、2型糖尿病のリスクが低下することが明らかになった。

http://www.pocorin.com/feature/我が身にも起こっている!血管細胞をこわす血糖/
どうやら、ストレスも、血糖値スパイクの大きな要因のようです。
http://www.dm-net.co.jp/seminar/34_qol/#chap2sec1
からだや心にストレスがかかると、血糖値を上げるホルモンが分泌〈ぶんぴつ〉される一方で、インスリン抵抗性が強くなります。
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/warai-kenko/warai-seikatsusyukanbyo.html
「笑い」には血糖値の上昇を抑える効果が期待できることが分かりました2)。

腸内フローラの乱れが血糖コントロール悪化の原因
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/027617.php

http://www.dm-net.co.jp/okuti/2004/02/002.php
慢性感染症である歯周病を放置すると、体は常にインスリン抵抗性の状態になっていると考えられます。

<その他>
http://www.j-endo.jp/modules/patient/index.php?content_id=11

高血糖になる可能性があるホルモンの病気
http://dmic.ncgm.go.jp/general/about-dm/070/030/05.html#03

薬剤性高血糖(ステロイドや向精神薬など)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jshowaunivsoc/75/4/75_426/_pdf

シックデイ
http://www.dm-net.co.jp/qa1000_2/2006/05/q524.php#more

反応性低血糖症
https://kenko100.jp/articles/111215001256/

10病弱名無しさん2021/02/12(金) 00:33:19.33ID:BuJQbdxJ0
食後高血糖が動脈硬化を進めます
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/obesity/pamph48_9.html#anchor-8

http://med.skk-net.com/supplies/seibule/guidline.html
国際糖尿病連合は2007年に発表した「糖尿病における食後血糖値の管理のためのガイドライン」をその後のエビデンスの蓄積を受けて2011年に改訂し、発表しました。
今回,蓄積されたエビデンスを基にして、治療目標を「食後2時間血糖値を140mg/dL未満」から、「低血糖を起こさずに、食後1~ 2時間血糖値を160mg/dL未満」へ変更しました。
健康な人の食後血糖値は140mg/dLを超えることはほとんどありませんが、糖尿病患者が低血糖のリスクなくこの値を達成することは難しく、安全性を考慮して目標値を160mg/dLとしています。

Q1. 食後高血糖は有害か。
[ エビデンスステートメント ]
食後高血糖および負荷後高血糖は、糖尿病患者において次の因子とは独立して関連している。

大血管疾患
網膜症

高齢2型糖尿病患者の認知機能障害
頸動脈内膜中膜肥厚(Intima-Media Thickness:IMT)の進行
心筋血液量および心筋血流の減少
酸化ストレス、炎症、および内皮機能不全

[ 推奨 ]
食後高血糖は有害であり、対策を講じる必要がある。

食後高血糖が心血管疾患のリスクや心血管疾患の予後と強い関連を持つことが示されています。さらに食後高血糖は動脈硬化性疾患と関連があること、
また 網膜症、癌や認知症などの発症と関係していることも多く報告されています。このように食後高血糖が有害であること、そしてその対策の必要性が指摘されています。

http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/obesity/pamph106_7.html#anchor-7
国立循環器病研究センター(国循)のCCU(心筋梗塞や狭心症などの専門病棟)に入院した患者さんにブドウ糖負荷検査をおこない、糖に対する反応(耐糖能)を調べた研究では、耐糖能が正常であったのは4人に1人だけでした。
治療中の糖尿病の方と、検査で新たに糖尿病とわかった方を合わせると、全体の半分以上が糖尿病でした。このことは糖尿病と心筋梗塞の発症の関係が深いことを示しています。

11病弱名無しさん2021/02/12(金) 00:33:43.54ID:BuJQbdxJ0
<食後高血糖は糖尿病より危ない?>

血糖値スパイクのメカニズム(2)
https://www.sawai.co.jp/csr/efforts/community/iryou/inokokoro40/
糖尿病は癌の発症率を13~31%上げる
血糖値スパイクは癌の発症率を87%上げる
血糖値スパイクは糖尿病とは全く別の病気

慢性的な高血糖では抗酸化能が予め基礎レベルで上昇されているが、断続的な高血糖ではその備えがなくノーガードでパンチを打ち込まれる状態になってしまうことを示す報告
https://stephenson.pure.elsevier.com/en/publications/attenuated-superoxide-dismutase-induction-in-retinal-cells-in-res

http://npure.co.jp/bunbun/_img/11_pdf/vol40/kcorner.pdf
https://www.igaku.co.jp/pdf/1312_tonyobyo-3.pdf
図4のようにヒト臍帯静脈内皮細胞を、正常血糖(90mg/dl)、高血糖(360mg/dl)、グルコーススパイク(90/360mg/dl:24時間ごとに交互)
各濃度存在下で3つのパターンで培養し、7、14日後にヒト臍帯静脈内皮細胞の細胞死率を検討しました。
高血糖自体でも血管内皮細胞が死にやすくなりますが、血糖を90mg/dlと360mg/dlを24時間毎に変動させて、血糖変動幅を大きくさせた方が血管内皮細胞のアポトーシス(=細胞死)が促進されます。
したがって血糖変動幅が大きいと、動脈硬化のハイリスクになることが示唆されます。

繰り返す血糖変動は持続的高血糖よりも、血管内皮機能と酸化ストレスの障害をおこす
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18299315
持続的に点滴をして操作して、意図的に以下の1)2)3)の状況を作り出して、血管内皮機能の指標(FMD、ニトロチロシン)を調べた研究です。
1) 6時間ごとに270mg/dLと正常化を繰り返す血糖変動
2)  270mg/dLの持続的高血糖の維持
3)  180mg/dLの持続的高血糖の維持
血糖変動群における高血糖期(12、24時間後)には、持続的高血糖群と比較して、FMDは同程度、または有意な低下、ニトロチロシンは同程度または有意な増加が示されました。
すなわち、この研究では繰り返す血糖変動が、持続的高血糖よりも、血管内皮機能と酸化ストレスの障害を強く起こすことが示されました。

12病弱名無しさん2021/02/12(金) 00:34:56.33ID:BuJQbdxJ0
テンプレ終了
↓次スレ>>1用↓

13病弱名無しさん2021/02/12(金) 00:37:23.29ID:BuJQbdxJ0
健常者と元・糖尿病患者は自分の食後血糖値を把握して糖尿病や動脈硬化その他疾患予防をしよう
テンプレ(過去ログ)は必読
http://2chb.net/r/body/1613057285/2-12

http://www.dm-net.co.jp/trend/oshiete/001.php
血糖値(グルコース)スパイクというのは、食後に血糖値が急上昇(食後高血糖)し、その後急降下することなんじゃ。
このように激しく血糖値が変動することによって、食後に眠気や頭痛などを感じることもある。
この状態を放置しておくと、2型糖尿病になるリスクが高くなるし、最近では、動脈硬化の進行が早まるとも言われとる。
ところが、この血糖値スパイクが起こっている人でも、空腹時血糖値はそれほど高くないから、血糖値の平均を表すHbA1cの値は正常なまま。
だから、健康診断ではわからないことが多い。
http://www.igaku.co.jp/pdf/tonyo1009-2.pdf
BMI 19.4、HbA1c 4.9 %、GA 16.3 %、1,5-AG 16.7μg/mlと、平均血糖値の指標は全て正常範囲なのに食後は「血糖値スパイク」が起きている27歳

前スレ
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★18
http://2chb.net/r/body/1613057285/

14病弱名無しさん2021/02/12(金) 00:40:26.40ID:BuJQbdxJ0
ミス
↓次スレ>>1用↓

15病弱名無しさん2021/02/12(金) 00:40:55.46ID:BuJQbdxJ0
健常者と元・糖尿病患者は自分の食後血糖値を把握して糖尿病や動脈硬化その他疾患予防をしよう
テンプレ(過去ログ)は必読
http://2chb.net/r/body/1613057285/2-11

http://www.dm-net.co.jp/trend/oshiete/001.php
血糖値(グルコース)スパイクというのは、食後に血糖値が急上昇(食後高血糖)し、その後急降下することなんじゃ。
このように激しく血糖値が変動することによって、食後に眠気や頭痛などを感じることもある。
この状態を放置しておくと、2型糖尿病になるリスクが高くなるし、最近では、動脈硬化の進行が早まるとも言われとる。
ところが、この血糖値スパイクが起こっている人でも、空腹時血糖値はそれほど高くないから、血糖値の平均を表すHbA1cの値は正常なまま。
だから、健康診断ではわからないことが多い。
http://www.igaku.co.jp/pdf/tonyo1009-2.pdf
BMI 19.4、HbA1c 4.9 %、GA 16.3 %、1,5-AG 16.7μg/mlと、平均血糖値の指標は全て正常範囲なのに食後は「血糖値スパイク」が起きている27歳

前スレ
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★18
http://2chb.net/r/body/1613057285/

16病弱名無しさん2021/02/12(金) 13:40:34.21ID:+W7YG/vM0
.








糞テンプレで糞スレ勃てるな!
糞スレ主野郎!!!



.

17病弱名無しさん (エムゾネW FF62-kr8v [49.106.193.108])2021/02/12(金) 13:57:03.59ID:s4R5ggSyF
>>16
糞なら来なければいいだけだよね?
筋肉バカ君だっけ?違っても同じレベルでしょう

18病弱名無しさん2021/02/12(金) 14:26:25.76ID:zAB6yX8b0
>>17
なんも努力しない君だっけ??糖質制限は努力じゃなく甘え。

19病弱名無しさん (スフッ Sd62-kr8v [49.104.25.68])2021/02/12(金) 14:31:55.68ID:xh/9H7qSd
>>18
努力しないとか話をそもそもしていないのにこじ付けてまだ続けるのかね。
低脳妄想筋肉バカさんは?

20病弱名無しさん (スフッ Sd62-kr8v [49.104.25.68])2021/02/12(金) 14:33:13.70ID:xh/9H7qSd
>>18
ではこれは?
長友選手を変えたファットアダプト食事法の医学的根拠

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO47772150V20C19A7000000?page=2

以下抜粋

アスリート10人を対象に、6日間、血糖値を測る装置をつけっぱなしにして、血糖値がどのように変動するかを調べた研究があります(J Diabetes Sci Technol.2016;10(6):1335-1343.)。すると、10人中4人は、食事から2時間後も高血糖状態で、10人中3人は空腹時血糖も高い状態でした。アスリートでありながら、食後の急激な血糖値上昇と急降下が起こっている、ということがわかりました。

21病弱名無しさん2021/02/12(金) 14:51:19.15ID:Aa5dUi0i0
>>20
4名は2時間後も高血糖で、3名は空腹時血糖も高い・・・・
これでなぜ急降下が起こっていると言えるのかわからん。
論理がつながってないような。

22病弱名無しさん2021/02/12(金) 14:52:39.07ID:zAB6yX8b0
個人的に山田医師の事を信用してないので。
世界の糖尿病学会で認められたら教えて。確か下限がカーボ40パーセント。しかも血糖値がコントロール出来ない人に限って。
あと長友とあなたは努力レベルも運動レベルも同じですか??参考になりますか?まがいなりにも(俺は嫌いだが)一応サッカーのプロ選手。
それに俺はおにぎり二個食って昔はあがった、今はおにぎり二個ではあがらない。
体調もすこぶる良いんだが。

23病弱名無しさん (スフッ Sd62-kr8v [49.104.25.68])2021/02/12(金) 14:55:36.41ID:xh/9H7qSd
>>21
だから君らみたいにスパイクが起きてるんでしょ

24病弱名無しさん (スフッ Sd62-kr8v [49.104.25.68])2021/02/12(金) 14:56:18.38ID:xh/9H7qSd
>>22
お前の好き嫌いなんかどーでもいいわ

25病弱名無しさん2021/02/12(金) 15:02:40.19ID:Aa5dUi0i0
>>23
いやいや、そういうことじゃなくて>>20のデータから
なぜ急降下が起きていると言えるのか、ということなんだけど。

26病弱名無しさん2021/02/12(金) 15:05:01.78ID:BQIaYVV60
>>24
んでお前はどういう努力してるの?

27病弱名無しさん (スフッ Sd62-kr8v [49.104.25.68])2021/02/12(金) 15:06:26.69ID:xh/9H7qSd
>>25
インスリンが効いたからに決まってるだろ?

28病弱名無しさん (スフッ Sd62-kr8v [49.104.25.68])2021/02/12(金) 15:08:11.15ID:xh/9H7qSd
>>26
何でお前みたいな会話できないクソ低脳が生きてるのか理解できんが、
山田悟がどうのこうのじゃなく、運動やったってスパイク起きる時は起きてるんだという話はどうなんだ?

29病弱名無しさん2021/02/12(金) 15:11:43.00ID:zAB6yX8b0
>>28
俺は起きてない。
努力の足りないアスリート何じゃないの?アスリートってもピンキリだし。
だからといってお前が努力しなくて言い訳じゃない。

30病弱名無しさん (エムゾネW FF62-kr8v [49.106.187.228])2021/02/12(金) 15:13:42.55ID:NwhGsM14F
>>29
お前がどうとかどーでもいいわ。運動しても起きてる奴がおる時点で 運動やっても起きてる証拠だろう?
なんでこんなに低脳生物がいるんだろう? 義務教育すら受けられなかったのか?何して今まで生きてきたんだ?

31病弱名無しさん (エムゾネW FF62-kr8v [49.106.187.228])2021/02/12(金) 15:14:23.21ID:NwhGsM14F
>>29
話が全然関係ない方向に進んでるお前の低脳さが異常なんだよ

32病弱名無しさん2021/02/12(金) 15:15:33.03ID:zAB6yX8b0
>>30
だから何?三流アスリートより俺のが上ってことか。
そんで三流アスリート以下のお前は運動が意味がないと思ってるの??

33病弱名無しさん (スフッ Sd62-kr8v [49.104.25.68])2021/02/12(金) 15:17:02.84ID:xh/9H7qSd
>>32
お前はインスリン抵抗性も遅延もないだけのただの人だよ。
アスリートは運動しても正常血糖の人間もいれば、スパイクする人間もいるんだよ

34病弱名無しさん2021/02/12(金) 15:18:19.02ID:zAB6yX8b0
>>33
アスリートにスパイクする人がいるのとお前と何か関係有る?

35病弱名無しさん (スフッ Sd62-kr8v [49.104.25.68])2021/02/12(金) 15:19:32.44ID:xh/9H7qSd
>>34
会話が成立していないクソ読解力なのがお前な

36病弱名無しさん2021/02/12(金) 15:23:15.06ID:zAB6yX8b0
>>35
俺は糖質制限せずに、筋肉つけた。それで治るならお前もやれよ。

37病弱名無しさん (スフッ Sd62-kr8v [49.104.25.68])2021/02/12(金) 15:24:22.98ID:xh/9H7qSd
>>36
完全にキチガイだなこいつ

38病弱名無しさん2021/02/12(金) 15:26:08.30ID:zAB6yX8b0
>>37
努力足りないんだよ。頑張ってみ。

39病弱名無しさん (スフッ Sd62-kr8v [49.104.25.68])2021/02/12(金) 15:27:56.49ID:xh/9H7qSd
>>38
誤魔化しモードなのか、小学生の時の通知簿に 相手の話を聞く事ができません と書かれたクチなのか、
それとも思考障害者なのか。何だと思う?

40病弱名無しさん (エムゾネW FF62-kr8v [49.106.186.163])2021/02/12(金) 15:31:29.26ID:fCVmWWyiF
ナルシズム的思考性。
自分が言ってる事を基準に相手も言ってるように解釈する異常性がも受けられる。

41病弱名無しさん2021/02/12(金) 16:04:42.79ID:UnZzNpFE0
境界型糖尿病って治るの?
厳密にはこのまま悪化すると糖尿病になるよ!って状態で糖尿病では無いって事なのかな

42病弱名無しさん2021/02/12(金) 17:04:40.26ID:wYJft1wo0
境界型だろうと完全な糖尿病だろうと膵臓が無事なら治る

43病弱名無しさん2021/02/12(金) 17:41:14.03ID:Qi77+Hd/0
>>41
インスリン抵抗性だけが問題なら痩せて食事運動気をつければ治る

44病弱名無しさん2021/02/12(金) 18:42:16.91ID:HpQkMRyV0
糖尿病のひとは
パルオキシメータを買っているのですか?
いくらですか

45病弱名無しさん2021/02/12(金) 21:03:57.88ID:wpLx9ko80
>>39
治せるアドバイス貰ってるんだから感謝しろよ。。。

46病弱名無しさん (ワッチョイW c2db-kr8v [59.190.211.114])2021/02/12(金) 21:12:49.94ID:mkEptNk60
>>45
思考障害は消えろ

47病弱名無しさん2021/02/12(金) 21:28:13.62ID:wpLx9ko80
膵臓の脂肪落とせばインスリンも正常になるよ。脂質を減らして内蔵脂肪落とす。

48病弱名無しさん2021/02/12(金) 21:34:30.67ID:8bfLfw/50
>>45
>>46
2人とも消えて良いよ、見苦しいからやめてね

49病弱名無しさん2021/02/12(金) 22:07:17.94ID:UnZzNpFE0
>>43
治るのか・・・じゃもう治ってるのかな?
一年前に境界型と言われ病院通ってたんだが体重10㎏くらい減らしたし
月1で病院行った時に血糖値測ってたけど正常値と言われて最近は血糖値も測って貰ってない

なんかちょこっとの世間話と体調の事聞かれて薬だけ貰いに行く感じになってる

50病弱名無しさん2021/02/12(金) 22:16:53.39ID:BuJQbdxJ0
血糖値やHbA1cも測定せずに薬処方?

51病弱名無しさん2021/02/13(土) 08:02:14.93ID:VgcdLp2V0
バ○ーは目の血管に詰まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ

52病弱名無しさん2021/02/13(土) 10:16:33.99ID:q+O+v0Qz0
>>40
ほんとに。
自分が上手くいったから人も同じようにいくと思ってる。
原因も体質も様々だろうに自分至上主義

53病弱名無しさん (スフッ Sd62-kr8v [49.104.40.33])2021/02/13(土) 10:20:09.80ID:oSd3FsZCd
>>52
思考障害者。お前は人の話聞かない明後日の自己中ナルシスト思考だが、
それブーメランだぞ?

54病弱名無しさん (スフッ Sd62-kr8v [49.104.40.33])2021/02/13(土) 10:23:38.14ID:oSd3FsZCd
>>52
お前は「アスリートでも高血糖スパイクが起きている」他人を無視して
自分スゲーアピールしたいだけだろ?
アスリートの頑張りが足らなんかったら、皆毎日死ぬほど運動したらうまくいくという事か?

55病弱名無しさん (スフッ Sd62-kr8v [49.104.40.33])2021/02/13(土) 10:25:06.15ID:oSd3FsZCd
本業のアスリート以上に皆も頑張って運動しろというのか笑

56病弱名無しさん (スフッ Sd62-kr8v [49.104.40.33])2021/02/13(土) 10:45:52.96ID:oSd3FsZCd
>>22
アスリートが高血糖、スパイクを起こす理由はこれですか?

> 個人的に山田医師の事を信用してないので。

57病弱名無しさん2021/02/13(土) 11:01:25.59ID:EBXD63n20
>>56
アスリートでもレベルあるし。
オリンピックでメダル取るレベルなのか、その辺の実業団なのか趣味でマラソンしてる人なのか。
山田医師が自分に都合の良い結果を出してる可能性もあるし。
競技によってもマラソンランナーと100mの選手では筋量も速筋、遅筋の比率も全く違う。
それにアスリートとあなたとなんの関係があるの?あなたはアスリートなんですか?

58病弱名無しさん (スフッ Sd62-kr8v [49.104.40.33])2021/02/13(土) 11:05:42.23ID:oSd3FsZCd
>>57
話にならん
ログ読み返せ、

糖質制限は有効手だという話をしたら 糖質制限しかうまくいかない と思い込んで
たまたま抵抗性も遅延もないだけの自分が運動していただけで

運動している自分スゲー という主張になってる話だろ?

59病弱名無しさん (スフッ Sd62-kr8v [49.104.40.33])2021/02/13(土) 11:08:10.17ID:oSd3FsZCd
>>57
本業のアスリートが レベルとか何とかでいつもサボってんのかよ?本業が?

60病弱名無しさん (スフッ Sd62-kr8v [49.104.40.33])2021/02/13(土) 11:14:01.84ID:oSd3FsZCd
運動が効果あるのは当たり前だが、代謝についての話もしたのに
結局それに対する回答もねえ

61病弱名無しさん2021/02/13(土) 11:21:50.56ID:EBXD63n20
>>58
たしかに。俺はやっぱり凄いね。

62病弱名無しさん (スフッ Sd62-kr8v [49.104.40.33])2021/02/13(土) 11:24:43.21ID:oSd3FsZCd
>>61
反応から見るにお前自身、発達障害だかなんだかの自覚はあるっぽい気がしたわ。
手遅れかもしれんが何とかしろよ?

63病弱名無しさん2021/02/13(土) 11:26:17.08ID:EBXD63n20
てかもとの論文読んでみたけど、二時間程度の運動しかしてないんだが?これはアスリートか?
一般人とたいしてかわらん。プロではないだろうな。
食事も自己申告。45パーセント以上の糖質は取ってるけど。
脂質を沢山とるとそれだけでインスリン抵抗性の原因にもなる。食事内容も決まってないもでスパイクなんて普通に起こり得る。

64病弱名無しさん (スフッ Sd62-kr8v [49.104.40.33])2021/02/13(土) 11:27:36.80ID:oSd3FsZCd
>>63
プロでなければアマだわ。

65病弱名無しさん (スフッ Sd62-kr8v [49.104.40.33])2021/02/13(土) 11:29:40.07ID:oSd3FsZCd
アスリートがアマチュアなのか
一般人は毎日2時間運動するのか。

66病弱名無しさん2021/02/13(土) 11:32:14.04ID:q+O+v0Qz0
>>54
すまん、アスリートでも高血糖起こることを棚に上げて、運動して良くなったからお前らも頑張れって書き込みしてる人に対して書いたつもりだった

だから自分もあなたがたと意見は一緒

67病弱名無しさん (スフッ Sd62-kr8v [49.104.40.33])2021/02/13(土) 11:56:36.03ID:oSd3FsZCd
なんで運動していてもスパイクするのだろうか?
実際のワークアウトメニューは知らんけど、毎日2時間で運動足らんかったら何時間運動したらいいんだろうか?
それでもアスリートはデブだったりガリヒョロだからスパイクするのだろうか?
アスリートでも上がる人と上がらない人いるけど何でだろう?

68病弱名無しさん2021/02/13(土) 18:01:32.54ID:IKbfbIcH0
アスリートってもいろいろいるよな
マラソンみたいなガリガリから重量挙げみたいなムキムキまで
泳ぐ系だと身体浮かすために敢えて脂肪つけるとかいうし
ゴルフや野球ののプロなんて腹プヨって見える奴おるしなー
そういう違いを無視して一纏めにアスリートってしちゃうのはどうなのよと

69病弱名無しさん (スフッ Sd62-kr8v [49.104.51.152])2021/02/13(土) 18:19:51.26ID:P7ra2rdNd
>>68
イマイチ何の意味があるのかわからん。
プロの水泳選手はデブなわけね?
肥満のおっさんがプロゴルファーしてるとか知らんがいるの?
プロのスポーツ団体の選手が、普段トレーニングしない結果がチームでどんな立場になるのか、将来がどうなるのかわかってるか?野球に限らんが。

運動に意味がないと言いたいわけか?

70病弱名無しさん (スフッ Sd62-kr8v [49.104.51.152])2021/02/13(土) 18:41:05.54ID:P7ra2rdNd
しかし、ゴルフとか、スイングフォームのための筋力は必要だろうけど、
どんなトレーニングしてるのか全くイメージできんな。

体が資本のスポーツ選手は、40代とかなってくると戦線離脱が視野に入ってくる。
成績の伸びない選手の扱いがどんなものか、生き残りのため現役選手は甘い事言ってられないだろうな。

71病弱名無しさん2021/02/13(土) 23:07:30.33ID:IKbfbIcH0
>>69
いやいやそうでなくて
アスリートって競技の特性によって目指す肉体がちがうでしょ
筋肉や脂肪の量も、食生活も違ってくると思うんだよね
だからアスリートがこうだったから、なんてのは一般人がどうすべきかの基準にはならないんじゃないのと思うわけ

72病弱名無しさん2021/02/13(土) 23:19:42.66ID:IKbfbIcH0
浮かぶ為に脂肪が云々はシンクロとか水球の話だったかと思う一般人よりは脂肪少ないだろうけどね
なんにせよアスリートって上に行けば行くほど競技の為に身体を犠牲にしてる人達なので
健康の為に運動しようみたいなのと一緒にしてはいかんだろ

ただこのデータに関しては、
運動習慣「だけ」あればスパイクしないわけではない
ということを示してはいるよね

73病弱名無しさん2021/02/13(土) 23:41:33.31ID:3jH5dm4I0
またスパイク眠気来た

74病弱名無しさん (ワッチョイW c2db-kr8v [59.190.211.114])2021/02/14(日) 01:41:27.46ID:wf5wTiMl0
アスリート抵抗性因子

エリートアスリートは歯磨きをしっかりとしても口腔の健康状態が悪い
https://promea2014.com/blog/?p=9492

75病弱名無しさん (ワッチョイW c2db-kr8v [59.190.211.114])2021/02/14(日) 02:00:42.74ID:wf5wTiMl0
運動は必ずしもインスリン抵抗性を低下させない
https://promea2014.com/blog/?p=2308

76病弱名無しさん2021/02/14(日) 02:22:26.79ID:tlw7RWWh0
>>75
空腹時血糖が高いのは>>5のせいだから運動は関係ない

77病弱名無しさん2021/02/14(日) 06:04:05.39ID:0jcvp/L40
【警告】
【FGM】FreeStyleリブレ ★3
http://2chb.net/r/body/1608472196/
にはAbbottの公式説明とは異なる虚偽の説明をする偽計業務妨害の犯罪者が常駐し、
「Freestyle Libreセンサが間質液グルコース濃度ではなく血液中グルコース濃度を測定する」
という根拠のない虚偽の主張をしています。

この犯罪者は医師免許の無い無資格診断やニセ医療の常習犯なので一切相手にしないで下さい。

不明点は通院先医師や血液検査センター技師、あるいはAbbott Japanに直接問い合わせましょう

78病弱名無しさん2021/02/14(日) 07:41:08.74ID:2pgOaah/0
>>75
またドクターなんちゃらか。そんなことより運動してみたら??なんで運動しないの???

79病弱名無しさん (中止 Sd62-kr8v [49.104.51.152])2021/02/14(日) 07:48:50.15ID:etVXfnxfdSt.V
>>78
どこから運動していない話が出てくる?
毎回カお前は 「運動しないの?」 「何の運動してる?」 「俺の運動の方がスゲー」
の流れだろ? どーでもいいんだが

80病弱名無しさん2021/02/14(日) 07:57:15.98ID:2pgOaah/0
>>79
運動しても意味ないからしないんだろ?お前糖尿病だろ?糖尿病じゃないスレに来るなよ。

81病弱名無しさん (中止 Sd62-kr8v [49.104.51.152])2021/02/14(日) 08:01:28.67ID:etVXfnxfdSt.V
>>80
何度も言ってるがやってる。いちいち毎回言う必要はないし、個人は勝手に個人で管理してればいい。
お前は起きてから寝るまでずっと運動してるんだろ?

お前がやりたいのはただ単に自分の自慢だけだからこのスレで無駄なんだよ。
ブログにでも書いとけ。

82病弱名無しさん (中止 Sd62-kr8v [49.104.51.152])2021/02/14(日) 08:03:15.36ID:etVXfnxfdSt.V
>>80
言っとくけど、お前個人情報出てないからいくら自慢しても意味ないぞ?
ブログないの?

83病弱名無しさん2021/02/14(日) 08:06:08.64ID:2pgOaah/0
>>81
糖尿病なんだろ?

84病弱名無しさん (中止 Sd62-kr8v [49.104.51.152])2021/02/14(日) 08:07:13.86ID:etVXfnxfdSt.V
>>83
お前は 「運動している自分が他人より優れている」と言う事を認めて貰いたい
マウントなんだろう?

身元実名晒せば? 認めてもらえんぞ?

85病弱名無しさん2021/02/14(日) 08:07:34.51ID:2pgOaah/0
>>84
糖尿病だろ?

86病弱名無しさん (中止 Sd62-kr8v [49.104.51.152])2021/02/14(日) 08:08:21.04ID:etVXfnxfdSt.V
>>85
糖尿病だけど何でしょう?

87病弱名無しさん2021/02/14(日) 08:10:54.96ID:2pgOaah/0
>>86
このスレくんなよ糖尿病じゃないって書いてあるけど。読めない?

88病弱名無しさん (中止 Sd62-kr8v [49.104.51.152])2021/02/14(日) 08:12:23.83ID:etVXfnxfdSt.V
>>87
スパイクを考えもしないお前に言われる筋合いはないな。

89病弱名無しさん2021/02/14(日) 08:12:44.31ID:2pgOaah/0
糖尿病患者は自分の怠慢で医者にかかっといて。
努力もしない。運動しても下がらないと言うキテレツな論文を探してきては正当化する。

90病弱名無しさん (中止 Sd62-kr8v [49.104.51.152])2021/02/14(日) 08:14:50.55ID:etVXfnxfdSt.V
>>89
運動しても血糖値が高いなら下がってないだけの話だろう?
お前は自分スゲーの承認欲求満たしたいだけでいるみたいだが。

実名晒さないのか?

91病弱名無しさん2021/02/14(日) 08:16:35.78ID:2pgOaah/0
>>89
治そうとはせずに自らの怠慢を正当化して透析へ落ちていく。糖尿病の薬や透析の費用は誰が出してるんだ?国民。努力をした人からお金恵んでもらってるのと同じ。
恥ずかしくないの?

92病弱名無しさん (中止 Sd62-kr8v [49.104.51.152])2021/02/14(日) 08:19:05.86ID:etVXfnxfdSt.V
>>91
アンカー間違ってるみたいだが、糖質制限してるし無糖薬でずっといるが、
糖質制限してなければ無理だな。

93病弱名無しさん2021/02/14(日) 08:21:24.82ID:2pgOaah/0
>>92
病院いってるだろ?その費用は恵んでもらってるんだろ?しかも糖質制限してるなら、高血糖でもスパイクでもないよな?なおさらここにいる意味は??

94病弱名無しさん (中止 Sd62-kr8v [49.104.51.152])2021/02/14(日) 08:23:08.39ID:etVXfnxfdSt.V
>>93
お前糖尿病になったんじゃなかったっけ?
最初から健常者自慢してたっけ?

95病弱名無しさん2021/02/14(日) 08:24:41.19ID:2pgOaah/0
予備軍だったけど?どうやったら糖尿病までなるんだ?予備軍の時にわかんないの?

96病弱名無しさん (中止 Sd62-kr8v [49.104.51.152])2021/02/14(日) 08:24:58.52ID:etVXfnxfdSt.V
>>93
「高血糖もスパイクもしてない」とお前は自分を言っている気がする

97病弱名無しさん (中止 Sd62-kr8v [49.104.51.152])2021/02/14(日) 08:26:40.63ID:etVXfnxfdSt.V
>>95
何で抵抗性も遅延もない健常者が自分スゲーの承認欲求満たしたいがためだけにいるのか
私は寧ろわからんが?

98病弱名無しさん2021/02/14(日) 08:33:01.00ID:2pgOaah/0
>>97
今はしなくなった。努力したから。だから後進にアドバイスしてやってるんだろ。

99病弱名無しさん (中止 Sd62-kr8v [49.104.51.152])2021/02/14(日) 08:36:38.62ID:etVXfnxfdSt.V
>>98
その結果が「アスリート以上に運動しろ!それしか手はない!」になるわけか。
アホだな。

100病弱名無しさん (中止 Sd62-kr8v [49.104.51.152])2021/02/14(日) 08:39:01.79ID:etVXfnxfdSt.V
>>99
そんで持ってここから
「できねーだろ俺スゲー」の承認欲求が爆発
結局最終的にここに行き着くの筋肉バカな訳ね

101病弱名無しさん2021/02/14(日) 08:41:27.05ID:2pgOaah/0
>>99
アスリートなんてピンキリ。相撲取りもアスリート。
マラソンランナーもロードバイクも。
筋肉つけろ。おまえ等がくだらない根拠の低い観察結果か個人の意見レベルの論文探す前に努力しろ。
内蔵脂肪一グラムでも削れ

102病弱名無しさん (中止 Sd62-kr8v [49.104.51.152])2021/02/14(日) 08:44:16.11ID:etVXfnxfdSt.V
>>101
筋肉は普通、内臓脂肪は無い。
何で抵抗性も遅延もないだけの健常者がたまたま運動してただけで
運動してる自分スゲーの承認欲求満たしたいがためだけにいるのか
私は寧ろわからんが?

103病弱名無しさん2021/02/14(日) 08:50:12.06ID:2pgOaah/0
>>102
普通なら普通より付けろよ。

104病弱名無しさん (中止 Sd62-kr8v [49.104.51.152])2021/02/14(日) 08:55:23.09ID:etVXfnxfdSt.V
>>103
つけたい奴は付ける努力すればいい。
そもそもここはお前がーとか私がーとか関係ない、自分の体は自分で管理する場所。

で、GLUT 4は骨格筋収縮orインスリン反応で発現するけれども、
毎食前に運動して(運動直後では迅速に低下)下げるのがいいと思うんだけど、
インスリン反応待ってたら遅延スパイクならならすでに高血糖だよね?
どう思う?

105病弱名無しさん2021/02/14(日) 08:55:36.01ID:VNNU2PEd0
牛脂は目の血管に○まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ

106病弱名無しさん2021/02/14(日) 09:10:20.36ID:2pgOaah/0
だからバカなの?何回も言わせるなよ。
筋肉自体がGLUT4関係なく糖代謝する。GLUT4だけじゃない。筋肉さえつけば朝にしても夜にしても何食っても高血糖にならない。
一週間サボってもな。

107病弱名無しさん (中止 Sd62-kr8v [49.104.51.152])2021/02/14(日) 09:15:56.05ID:etVXfnxfdSt.V
>>106
ん? いやglut4無くて筋肉への取り込み不可能だし

108病弱名無しさん (中止 Sd62-kr8v [49.104.51.152])2021/02/14(日) 09:22:52.30ID:etVXfnxfdSt.V
>>106
筋肉が増えればミトコンドリア増加も起きるから脂肪酸利用が増加するから代謝が上がると言われる

109病弱名無しさん (中止 Sd62-kr8v [49.104.51.152])2021/02/14(日) 09:41:58.39ID:etVXfnxfdSt.V
糖はあくまで緊急時の瞬発性エネルギーに過ぎない。
全体的なエネルギーは脂肪だ。

代謝を上げるには脂肪酸をエネルギーにするミトコンドリアが必要だが、
後付けで細胞増やすなら脂肪細胞か筋肉細胞となるけど、脂肪細胞増加したらいくらミトコンドリア増えても本末転倒だろ?
だから筋肉。

110病弱名無しさん2021/02/14(日) 12:15:33.57ID:FJ0EZBxd0
>>79
それな
運動自慢はいらん

111病弱名無しさん2021/02/14(日) 12:22:50.83ID:QWLFN3CU0
【警告】
【FGM】FreeStyleリブレ ★3
http://2chb.net/r/body/1608472196/
にはAbbottの公式説明とは異なる虚偽の説明をする偽計業務妨害の犯罪者が常駐し、
「Freestyle Libreセンサが間質液グルコース濃度ではなく血液中グルコース濃度を測定する」
という根拠のない虚偽の主張をしています。

この犯罪者は医師免許の無い無資格診断やニセ医療の常習犯なので一切相手にしないで下さい。

不明点は通院先医師や血液検査センター技師、あるいはAbbott Japanに直接問い合わせましょう

112病弱名無しさん2021/02/14(日) 14:27:21.73ID:PxmJ6qok0
このスレのテンプレ1番の「27歳なんちゃら」ってテンプレ作った人が自分語りしているの?
気持ち悪いからせめてここ省いた方が良いよ。

113病弱名無しさん2021/02/14(日) 16:09:06.52ID:UEIifAnB0
省く?何を?

114病弱名無しさん (中止W FF62-kr8v [49.106.188.16])2021/02/14(日) 16:24:43.01ID:4NUY+AIAFSt.V
>>111
相変わらずお前の気狂いっぷりがすごいな。
お前の相手の言い分は何となく理解できる。今のリブレがどうなってるのかは知らんが、

↓現在のスキャナは2対応ってことかな?
40 病弱名無しさん[sage] 2021/02/13(土) 16:46:06.52 ID:uJdXIqMI0
>>39
スマホのアルゴリズムはリブレ2だから

↓そりゃ違うでしょうって事?
41 病弱名無しさん[sage] 2021/02/13(土) 16:53:42.71 ID:lkYD8mjc0
え、じゃあ今のリブレ1のセンサーをスマホとリーダーで読込ませたら
結果が違うって事?

↓リブレ歴3年目って事だろ?言葉的にはあまり関係無いけど、本人がリブレ1に反応したから
って言ってるように、別に不思議では無いと思うがな。
43 病弱名無しさん[sage] 2021/02/13(土) 18:42:34.59 ID:6TMS3dNX0
>>41
3年目だけどだいたい同じ数値が2週間出てたのは1回か2回


以上がコイツにとって命に関わるやりとりらしいです

115病弱名無しさん (中止 Sd62-kr8v [49.104.51.152])2021/02/14(日) 16:54:58.99ID:etVXfnxfdSt.V
結局誰が何を言っても存在している物を使う以上、なるようにしかならないのに
それで命が危うくなったら その責任はアボット社にある話だし

116病弱名無しさん2021/02/14(日) 17:50:45.47ID:QWLFN3CU0
【警告】
【FGM】FreeStyleリブレ ★3
http://2chb.net/r/body/1608472196/
にはAbbottの公式説明とは異なる虚偽の説明をする偽計業務妨害の犯罪者が常駐し、
「Freestyle Libreセンサが間質液グルコース濃度ではなく血液中グルコース濃度を測定する」
という根拠のない虚偽の主張をしています。

この犯罪者は医師免許の無い無資格診断やニセ医療の常習犯なので一切相手にしないで下さい。

不明点は通院先医師や血液検査センター技師、あるいはAbbott Japanに直接問い合わせましょう

117病弱名無しさん2021/02/14(日) 20:20:40.46ID:nYuuP3W+0
>>80
書いてないだけでインスリンインデックス1.0未満じゃないなら来る必要のないスレでもある

118病弱名無しさん2021/02/15(月) 07:44:38.50ID:ofKdGLBt0
>>117
糖尿病患者じゃないやつは計らないだろ。

119病弱名無しさん2021/02/15(月) 08:17:29.12ID:ggEN3DS90
豚脂は目の血管に○まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ

120病弱名無しさん2021/02/15(月) 16:43:28.67ID:1md5DujI0
【山形大学天羽優子への課題】       
英語論文を読む練習として、下記ペーパーの日本語訳を作成し抄訳を実名で公開すること。
https://www.researchgate.net/publication/331429842_Factory-Calibrated_Continuous_Glucose_Monitoring_How_and_Why_It_Works_and_the_Dangers_of_Reuse_Beyond_Approved_Duration_of_Wear

翻訳を公開できないようであれば、天羽優子は自身でソースとして提示した英語論文を読んでおらず、また再三間違いを指摘されても論文を原文で読む直す能力が無い事が確定する。

121病弱名無しさん2021/02/15(月) 20:09:52.32ID:Y6iRNZcB0
>>118
インスリンインデックス2.0で後進にアドバイスするのはアルコールで顔色が変わらない人間が下戸にアドバイスするようなもの
アドバイス資格があるのは自分も下戸だと検査で証明した人間だけ

122病弱名無しさん2021/02/15(月) 20:53:23.38ID:SU6fQ9ZN0
俺は確実にスパイクしない食材を3つ、経験で知っている
どれも手軽に手に入り、調理の必要もほとんどない
同僚や知人にも試してもらったところ、スパイクしなかったので確信を得てる
ここで教えたいところだけど、このスレにはテンプレ至上主義の性格の悪いヤツが棲みついていて、
すぐに何癖つけてくるからその気になれない

123病弱名無しさん2021/02/15(月) 20:54:19.88ID:SU6fQ9ZN0
スパイクしない食材というのは、食前に摂っておけば、
その後、どんだけ糖質をブチ込んでもスパイクしないという意味ね

124病弱名無しさん2021/02/15(月) 21:02:30.91ID:Y6iRNZcB0
そんな食材は存在しないと確信できるから教えなくていい

125病弱名無しさん2021/02/16(火) 01:43:01.60ID:BX9MT5lD0
食事の直前に豆を4kg
これだけで直後の食事では好きなだけ食べてもよい
(ギャルソネには効かないかもしれ ない )

126病弱名無しさん2021/02/16(火) 08:16:57.25ID:AHNsCezt0
バ○ーは腎臓の血管に詰まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ

127病弱名無しさん2021/02/16(火) 21:35:31.52ID:jmVwgEca0
わかるわ~

128病弱名無しさん2021/02/17(水) 08:05:00.26ID:pdfKODOM0
牛脂は腎臓の血管に○まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ

129病弱名無しさん2021/02/17(水) 20:11:00.73ID:oM2lKgIG0
わかるわ~

130病弱名無しさん2021/02/18(木) 02:10:14.77ID:twwrg1Tz0
>>124
お前みたいな馬鹿には何も理解できないだろう

131病弱名無しさん2021/02/18(木) 08:04:05.07ID:E0FtdBni0
豚脂は腎臓の血管に○まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ

132病弱名無しさん (スフッ Sd62-kr8v [49.104.37.54])2021/02/18(木) 11:48:58.14ID:Ib+ILA0ud
>>130
子供っぽい事するなよ。
言わないなら無いのと一緒だろ

133病弱名無しさん (スフッ Sd62-kr8v [49.104.37.54])2021/02/18(木) 13:34:32.44ID:Ib+ILA0ud
もっと頑張れ。

テンプレに対抗したいならテンプレに対抗できる持論をぶつけて来ないと始まらんけど、
「テンプレ至上主義がいるから言うのが嫌だ」
という主張は矛盾があるだろ。寧ろ見せつけるかのようにこれがすげーんだぜ!って言うのが自然。

太刀打ちできない相手にハッタリかまして逃走してるような印象を受ける。

(因みに、スパイクが起こらない程度の糖の摂取はスパイクを抑制する可能性は普通にあるから、
それについての情報はテンプレにあるだろ。)

134病弱名無しさん2021/02/18(木) 19:51:21.51ID:pgdkLAb30
なぜ痩せた若年女性でも糖尿病リスクが高いのか 食後高血糖となる耐糖能異常は痩せた女性にも多い
https://dm-net.co.jp/calendar/sp/2021/030856.php
研究では、18~29歳の痩せ型のBMI 16.0~18.49の若年女性98人と、標準体重のBMI 18.5~23.0の56人を対象に、耐糖能異常かどうか判定するための検査である75g経口糖負荷試験を行い、耐糖能異常(糖負荷2時間後140mg/dL以上)の割合を調査した。
 その結果、標準体重に比べて、痩せ型の女性では耐糖能異常の割合が約7倍高いことが明らかになり(13.3% 対 1.8%)、その割合は米国の肥満者の率(10.6%)よりも高かった。
 また、痩せ型の若年女性に、「エネルギー摂取量が少ない」「身体活動量が低い」「筋肉量が少ない」という特徴があることが分かった。

135病弱名無しさん2021/02/18(木) 20:05:45.76ID:pgdkLAb30
低体脂肪ではなく低体重をステータスと考えた女性は肥満より悲惨な体になる

>>6
http://epi.ncc.go.jp/can_prev/evaluation/2830.html
>今回の研究の結果、中高年の日本人にとって死亡リスクが最も低くなるBMIは、21-27に範囲であることが示されました。

肥満より怖い「サルコペニア肥満」 食事と運動で筋肉低下を予防
http://www.seikatsusyukanbyo.com/calendar/2019/009796.php

136病弱名無しさん2021/02/18(木) 20:38:01.07ID:slmM4i0F0
体重少ないほど血液量は減るから
同じ糖質量でも溶かす血液が少ない分痩せた女性のほうが血糖値は上がりやすいのは当たり前じゃね?
体格に合わせて検査の糖質量変えない日本の75gOGTT検査はおかしいってよく言われてるやん

137病弱名無しさん2021/02/18(木) 20:52:20.12ID:pgdkLAb30
この医師以外に誰がおかしいと言ってる?

OGTT(経口ブドウ糖負荷試験)はかなり適当な検査
https://promea2014.com/blog/?p=10060

スパイクスレ的に診断基準はどうでもいい
それとも痩せた女性のほうがスパイクに強いのか?

138病弱名無しさん (ワッチョイW c2db-kr8v [59.190.211.114])2021/02/18(木) 21:17:36.56ID:ss2AuSPh0
若年女性の体格が食後血糖値変動に及ぼす影響
https://ci.nii.ac.jp/naid/120006452358

体格が小さいほど食後血糖値が高いが、野菜ジュースを直前に摂取すると逆に抑制力が高く、
体格が小さい女性は運動量が少なく、食事にバラツキがある。

ふむ栄養状態の悪さから筋力低下、それに伴って運動量の低下が考えられるが。
これだけだとハッキリとはしないな。

139病弱名無しさん2021/02/18(木) 21:27:32.99ID:pgdkLAb30
ハッキリしたのは
外側がスリムなのに内側はスパイクやリピッドスピルオーバー当たり前
皮下脂肪ではなく>>5を何とかしろ

>>134
痩せ型の若年女性の耐糖能異常の特徴として、インスリン分泌が低下しているだけでなく、主に肥満者の特徴とされてきたインスリン抵抗性も中年肥満者と同程度に生じていることが分かった。
 痩せているのにもかかわらず、脂肪組織から遊離脂肪酸が溢れ出て、脂肪組織インスリン抵抗性とリピッドスピルオーバーが起きていることが明らかになった。
 従来は、インスリン抵抗性は肥満にともない起こり、痩せ型の糖代謝異常はインスリン分泌障害が主体で、インスリン抵抗性はあまり関係していないと考えられていた。
 しかし今回の研究で、痩せた若年女性の耐糖能異常にも「代謝的肥満」があり、肥満者と同様にインスリン抵抗性や脂肪組織障害が生じているとが世界ではじめて示された。

痩せ過ぎなのに脂肪肝!?
放置しないで―栄養障害性脂肪肝
https://medical.jiji.com/topics/1946

140病弱名無しさん2021/02/19(金) 07:55:29.49ID:mIEd5zm+0
>>137
また便所の落書き

141病弱名無しさん2021/02/19(金) 07:58:16.78ID:Ks8aA9/i0
引用要件を満たさないリンク羅列と無断転載の連投は
統合失調メンヘラが精神に異常を来した日に起きる現象

142病弱名無しさん2021/02/19(金) 08:07:22.03ID:mIEd5zm+0
中身が自分の都合が良くてエビデンスレベルの低いものばかり。
英語も分かってない節があるし。
Google翻訳で翻訳してるんじゃないかなレベル。
しかも全文は使わずに自分の都合の良い表とかだけを使う。
確かに糖質制限しだしたら、治るものも治らないし金儲けの種が無くならないからな。

143病弱名無しさん2021/02/19(金) 08:08:34.05ID:pUZ5Iw770
自演連投で埋まったスレで自虐書き込みをする統合失調メンヘラ

144病弱名無しさん (ワッチョイW bfdb-NYMn [59.190.211.114])2021/02/19(金) 08:08:39.35ID:/zAW8Dvh0
>>142
便所の落書きはいいから お前はどう思ってるのか言えば?

145病弱名無しさん2021/02/19(金) 08:09:24.65ID:mIEd5zm+0
糖質制限はバカのする事。それだけ

146病弱名無しさん (ワッチョイW bfdb-NYMn [59.190.211.114])2021/02/19(金) 08:10:02.61ID:/zAW8Dvh0
>>145
何言ってんの? 便所の落書きか?

147病弱名無しさん2021/02/19(金) 08:10:38.19ID:pUZ5Iw770
統合失調メンヘラ天羽優子@apjの狂人日記スレ

148病弱名無しさん (ワッチョイW bfdb-NYMn [59.190.211.114])2021/02/19(金) 08:12:30.43ID:/zAW8Dvh0
>>147

なんか、あうが来ないと皆が寂しがってたが、戻ってきたかのかキチガイ
これお前の説明らしいぞ?

333 名無しさん[] 2021/02/17(水) 00:20:46.58 ID:q8UEssBA
他の教授の指摘を貼っておこう
【天羽優子の問題点】
928 名前:あるケミストさん :2021/01/19(火) 20:18:26.62
>>924
かの女性は、理詰めで追い詰める人(それがいいとは言ってない)だから、
どこかでやり込められたんだろうね。
その腹いせを5chでやっている、と。

931 名前:あるケミストさん [sage] :2021/01/20(水) 00:15:25.52
有り体に言うと知能が低い

932 名前:あるケミストさん :2021/01/20(水) 06:56:22.51
そういうこと
「全体が見えない」「優先順位がつけられない」というのは頭が悪い人の典型。
そのうえ、「自分が理解できないことは排除する」のか特徴。

933 名前:あるケミストさん :2021/01/21(木) 22:06:06.89
「自分が理解できないことは排除する」というよりは「自分が理解できないことはバカにする」

149病弱名無しさん2021/02/19(金) 08:14:26.07ID:VBPfIIYx0
バ○ーは足の血管に詰まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ

150病弱名無しさん (ワッチョイW bfdb-NYMn [59.190.211.114])2021/02/19(金) 08:16:55.22ID:/zAW8Dvh0
>>145
おいおい、便所の落書きしたいが為にイチャモンは良く無いぞ?
文句言うならお前の考えあるんだろ?言わんの?便所か?

151病弱名無しさん2021/02/19(金) 08:22:40.31ID:mIEd5zm+0
>>150
糖質制限で治ったの?糖尿病が。治ったら教えて。あり得ないから

152病弱名無しさん (ワッチョイW bfdb-NYMn [59.190.211.114])2021/02/19(金) 08:29:12.66ID:/zAW8Dvh0
>>151
何の話してるの?糖尿が治るとかそんなはないじゃないだろ?
関係ない話は良いから ↓がどう言うことか具体的に言えよ?
便所虫

142 病弱名無しさん[sage] 2021/02/19(金) 08:07:22.03 ID:mIEd5zm+0
中身が自分の都合が良くてエビデンスレベルの低いものばかり。
英語も分かってない節があるし。
Google翻訳で翻訳してるんじゃないかなレベル。
しかも全文は使わずに自分の都合の良い表とかだけを使う。
確かに糖質制限しだしたら、治るものも治らないし金儲けの種が無くならないからな。

153病弱名無しさん2021/02/19(金) 08:30:37.93ID:mIEd5zm+0
>>152
便所の落書きそんなに詳しくみてられないので。。。

154病弱名無しさん (ワッチョイW bfdb-NYMn [59.190.211.114])2021/02/19(金) 08:31:37.98ID:/zAW8Dvh0
>>151
ちなみに糖質制限で糖尿が寛解した話はいくらでもある。
私の場合はインスリンがすでに足りんだけの話、
糖尿は悪化を防ぐのが治療であって、どんなやり方であってもインスリンの分泌が正常になるわけではない。

155病弱名無しさん (ワッチョイW bfdb-NYMn [59.190.211.114])2021/02/19(金) 08:32:11.60ID:/zAW8Dvh0
>>153
じゃあお前はなんで読みもしないのに 何にイチャモン付けてきたの?

156病弱名無しさん (ワッチョイW bfdb-NYMn [59.190.211.114])2021/02/19(金) 08:35:37.07ID:/zAW8Dvh0
>>153
お前はそのセリフの馬鹿さ加減がわかってるか?

これお前の事でもある

333 名無しさん[] 2021/02/17(水) 00:20:46.58 ID:q8UEssBA
他の教授の指摘を貼っておこう
【天羽優子の問題点】
928 名前:あるケミストさん :2021/01/19(火) 20:18:26.62
>>924
かの女性は、理詰めで追い詰める人(それがいいとは言ってない)だから、
どこかでやり込められたんだろうね。
その腹いせを5chでやっている、と。

931 名前:あるケミストさん [sage] :2021/01/20(水) 00:15:25.52
有り体に言うと知能が低い

932 名前:あるケミストさん :2021/01/20(水) 06:56:22.51
そういうこと
「全体が見えない」「優先順位がつけられない」というのは頭が悪い人の典型。
そのうえ、「自分が理解できないことは排除する」のか特徴。

933 名前:あるケミストさん :2021/01/21(木) 22:06:06.89
「自分が理解できないことは排除する」というよりは「自分が理解できないことはバカにする」

157病弱名無しさん2021/02/19(金) 08:49:32.57ID:mIEd5zm+0
>>155
毎回便所の落書きだな~っていうだけ。いちいちどこがとか指摘されなくてもわかるだろ。

158病弱名無しさん (ワッチョイW bfdb-NYMn [59.190.211.114])2021/02/19(金) 08:54:20.14ID:/zAW8Dvh0
>>157

だからお前は>>156まんまの人間ってだけだろ

159病弱名無しさん2021/02/19(金) 09:14:39.75ID:b6oTO+Qd0
確率論じゃないでしょうか?
ヘモグロビンA1cが6.5%以上の人のうち、どれくらいが合併症に至るのか?
私は大半の人が長寿を全うしていて、自覚症状もないまま一生を終えてると思います
確かに僅かの人が合併症を発しますが、それだけをクローズアップするのは如何なものかと
こう言うと、心筋梗塞や脳梗塞の原因として~ みたいなことを言う人がいますが、
それって糖尿病だけが要因じゃありませんからね

160病弱名無しさん2021/02/19(金) 09:24:15.92ID:pUZ5Iw770
【本日も朝から統合失調メンヘラが大自演大連投】

161病弱名無しさん (エムゾネW FFdf-NYMn [49.106.186.78])2021/02/19(金) 09:24:58.84ID:kz67R+HyF
>>159
認識がおかしいと思うんだが、
例えば、確率が低いと言われてる病気になってしまった人は排除すると言う事でOK?
言いたいことがちょっとわからんのだが、スパイクは気にしないで良いと言う話? 

162病弱名無しさん (エムゾネW FFdf-NYMn [49.106.186.78])2021/02/19(金) 09:28:28.62ID:kz67R+HyF
糖尿病は全体から見ると人口の2割と少ないから気にするな?
って事なのか何なのかよくわからん

163病弱名無しさん2021/02/19(金) 11:20:11.81ID:mIEd5zm+0
>>158
糖尿病になる時点で頭が悪い。

164病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.37.54])2021/02/19(金) 12:12:15.53ID:qwKCeVkzd
>>163
全く関係ない話
>>142はどうなった?
言えないお前は便所レベルの頭しかないだろ?

165病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.37.54])2021/02/19(金) 12:27:04.71ID:qwKCeVkzd
>>163
返事ないな。お前とは違って私は無意味な口喧嘩したいわけじゃねえのよ
全くもって説明もできない便所脳の分際で他人に頭悪いとか言ってる場合じゃないだろ?

>>142ちゃんと説明しろよ。何がどうだからそうなんだよ?説明したら終わりの話だろ?
自分でイチャモン付けといて理由がないのかよ?アホなのか便所虫?

166病弱名無しさん2021/02/19(金) 12:33:24.48ID:Ks8aA9/i0
【本日も統合失調メンヘラ天羽優子@apjが発狂連投】

167病弱名無しさん2021/02/19(金) 12:47:04.26ID:qdhHO2U10
>>165
一つ一つ論破してやるから、まずはお題持って来い。
便所の落書きずっとみられるほど暇じゃないんだよ

168病弱名無しさん2021/02/19(金) 12:51:04.26ID:Ks8aA9/i0
【本日も統合失調メンヘラ天羽優子@apjが自演発狂】

169病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.37.54])2021/02/19(金) 12:53:08.46ID:qwKCeVkzd
>>167
>>142はお前の妄想で発した言葉だったと言うのが答え?て意味だろうか?

170病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.37.54])2021/02/19(金) 12:54:36.46ID:qwKCeVkzd
>>167
お前は一体何を見て言ったんだろう?
妄想だったのならお前の頭がおかしいだけだったで終わりなんだけどね?

171病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.37.54])2021/02/19(金) 12:59:51.13ID:qwKCeVkzd
>>142を具体的に説明しろよと言ってるだろう?
意味もなくいきなりイチャモン付けてるのかお前?
便所虫脳のアホなのか?

172病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.37.54])2021/02/19(金) 13:15:59.98ID:qwKCeVkzd
>>167
そうそう、聞きたいんだけどアンカー付けないのってレス恐怖症なのか?
具体的にピンポイントで攻撃すると明確な個人に対する意思表示になってカウンターが怖いとか?

曖昧にして不特定装って発言、例えば同意を得たいみたいなニュアンスにするのはそいう事だったりするの?

173病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.37.54])2021/02/19(金) 13:26:34.51ID:qwKCeVkzd
因みに私がアンカー付けないときは、不特定に情報開示するときか、
攻撃意思はないと言う意味が主な理由だけど、
明らかに攻撃しながらアンカー付けないのはちょっとよくわからん。
気をつけないと場合によって誰に言ってるのか不明にもなるし。

174病弱名無しさん2021/02/19(金) 20:21:48.10ID:aZRosEQB0
>>159
スパイク予防はそのリスク確率を少しでも下げるため
ただしHbA1cは目安にならない
>>2
http://www.do-yukai.com/medical/111.html
>HbA1c値は血糖値の平均値であるが故に、血糖値の変動や血糖値スパイクの判断には不向きです。
>実際、日本人の糖尿病患者を対象に行った持続グルコースモニタリング(CGM)でもHbA1c6%台の方と10%以上の方の血糖変動には有意な差がありませんでした


>こう言うと、心筋梗塞や脳梗塞の原因として~ みたいなことを言う人がいますが、
>それって糖尿病だけが要因じゃありませんからね

糖尿病よりスパイクのほうが要因だったらどうする>>11

175病弱名無しさん2021/02/19(金) 22:35:31.66ID:3/C8bNZo0
>>174
血糖値スパイクは血糖のコントロールが十分に出来ていないという意味で
結局は糖尿病を構成する症候群の一つなんじゃないの?

176病弱名無しさん2021/02/19(金) 22:58:57.35ID:cTqlPuBe0
リブレつけていろいろ実験中だけど
玉ねぎスライスにかつおぶし醤油かけただけのサラダで80から165いったわ
すんごい急上昇急降下したからグラフが画鋲みたい

生玉ねぎで血糖値下げるとかそんな健康法あったはずなんだが

177病弱名無しさん2021/02/19(金) 23:02:07.54ID:bzqpSF/Y0
>>176
完全に代謝異常

178病弱名無しさん2021/02/19(金) 23:14:49.87ID:aZRosEQB0
食べたスライスがタマネギ10個分でもない限り自前の糖質でスパイクしてる中華レストラン効果だからスレ違いだろうな

>>175
>>11を読んでもそう思うならそうなんじゃないの

179病弱名無しさん2021/02/19(金) 23:23:50.26ID:aZRosEQB0
>>176
リブレ使いなら初心者スレのこれと同一人物だろう?

477 名前:病弱名無しさん [sage] :2021/02/17(水) 07:01:13.91 ID:aDUzh1960
>>434
難消化性デキストリンで血糖値が爆上がりする人もいると聞いた

難消化性デキストリンには気をつけないといけないな

413 名前:病弱名無しさん [sage] :2021/02/16(火) 16:28:53.62 ID:IqCnI5aS0
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★18 ->画像>6枚

180病弱名無しさん2021/02/19(金) 23:27:57.31ID:3/C8bNZo0
>>179

スレ超えて上げた画像転載するのはルール違反だぞ
俺はデキストリン云々は知らん別人だよ。
今どきリブレなんて結構普通に使われてるんだから
それだけを材料に同一人だと認定するあなたが頭おかしい

なんでそんなに誰と誰が同じだとか自演だとかそんなことばっかり気にしてるんだ?

181病弱名無しさん2021/02/19(金) 23:30:25.81ID:3/C8bNZo0
もう5ch も匿名のままでいいからアカウント制にならないかな
話題ごとにスレが分かれていて、長文書けるツイッターとして使いたい

自演だとか同一人物だとかスレの話題と関係ないことばっかりこだわる馬鹿が多いから

182病弱名無しさん2021/02/19(金) 23:36:58.56ID:aZRosEQB0
>>180
そんな俺ルール知らない
リブレ持ちならともかく難消化デキストリンで爆上がりするのは>>176くらいだろう
前スレのこれも同じ
そんなに自分の特異体質を知って欲しいなら詳細を書き込めと

853 名前:病弱名無しさん [sage] :2021/02/08(月) 18:31:29.17 ID:/hKmGPMT0
>>852
いきなり糖とると少量でもスパイク起こるよ
経験談

183病弱名無しさん2021/02/19(金) 23:57:00.09ID:cTqlPuBe0
玉ねぎ4つ分の山盛りオニオンサラダだよ
糖質にすると30gちょっと
リブレで↑マーク初めて見た
数分でものすごく変化して超鋭いグラフになった

キャベツひとたま分同じく糖質30gくらいだと全然上がらず
だらっと20ぐらい上がってだらっと下がったんだけどな

あと初心者スレ?ってのは知らない

184病弱名無しさん2021/02/19(金) 23:59:44.60ID:aZRosEQB0
言われなくても自演や同一人物はスレの話題と関係ないから興味ないが
難消化デキストリンやタマネギスライスや少量糖質でスパイクしてるのが別人なら既にスレで話し合いになってるはずなのに
いつまで待ってもならないから嫌でも同一人物と想像してしまうだけのこと

185病弱名無しさん2021/02/20(土) 00:07:01.53ID:MnWZKPp90
>>184
オニオンサラダの方も、デキストリンの方も俺では無いけど、そもそも、誰と誰が同じだとか違うとか、そんな事どうでも良く無いか?しかもお前の妄想はいつも的外れ

みんなそれぞれ糖尿病院の話したいだけで、おまえみたいに嫌味で粘着質のやつの講釈なんか聞きたく無いんだよ

186病弱名無しさん2021/02/20(土) 00:11:29.02ID:LkC7yzTk0
だから誰でも良いし本当に複数いるなら話し合えと
いつまで待っても話し合わないから自演や同一人物くらいは言いたくもなる

では興味ない話から興味のある話に戻す
玉ねぎ1個の糖質は15gくらいあるようだが?

187病弱名無しさん2021/02/20(土) 00:12:08.68ID:kgnT4aLE0
とりあえず俺の場合は食物繊維は全く上がらなかったよ
おからとエリスリトールとサイリウムの蒸しパンとイージーファイバーしか実験してないけど
イージーファイバーは難消化性デキストリンだよな

188病弱名無しさん2021/02/20(土) 00:16:19.80ID:MnWZKPp90
>>186
どんな話題が出てもお前が「それはテンプレに書いてある」っと突っ込んできて潰すからだろ?

スレの皆さんごめんなさい

私はもう消えます

189病弱名無しさん2021/02/20(土) 00:16:24.59ID:LkC7yzTk0
食物繊維で上がらないのは普通

190病弱名無しさん2021/02/20(土) 00:20:50.83ID:kgnT4aLE0
>>186
サラダ玉ねぎだから小さめかもね
きちんとスケールでg測って糖質出したから糖質量は正しいと思うよ

191病弱名無しさん2021/02/20(土) 00:27:37.03ID:LkC7yzTk0
食物繊維でも上がらずキャベツでも上がらず玉ねぎだけ毎回爆上がり?
普通の糖質ならどれくらいスパイクする?

192病弱名無しさん2021/02/20(土) 00:41:23.60ID:kgnT4aLE0
リブレつけて玉ねぎだけこんなに食ったの初めてだし
毎回かどうかはわからん

焼き芋75gで89から198になったのが最高のスパイクで

食パン1枚糖質30g分だと75から90
暖かい炊き立てごはん88gで74から151
冷ましたごはん同じ量だと86から101

基本的に一度に取る糖質量30g程度になるように量調整して実験してる

193病弱名無しさん2021/02/20(土) 00:58:45.93ID:LkC7yzTk0
玉ねぎスライスの味付けがキャベツと同じならこの糖質量の常識が覆るスパイクだが
たった1人のサンプルでは体調やリブレの精度など色々と疑うのが無難だろうな

>>7
>※食材による効果は個人差が大きいので、確実な予防は糖質制限や糖質分割で1食の糖質摂取量を減らす。

194病弱名無しさん2021/02/20(土) 01:10:31.46ID:kgnT4aLE0
玉ねぎはかつおぶし醤油でキャベツはノンオイルツナと塩昆布だから味付けは違うけど糖質量は揃えたぞ

>>192みたいに全部糖質30gでも食材で血糖値の上がり方全然違ってピークまで上がるまでにかかる時間も最高血糖値も違うから
単にその食材と合うか合わないかだと思ってる

でも体調とか前に食べたものの影響なんかはあるだろうね
リブレの精度は一応血で測ってもいるから極端な誤差は無いと思う

195病弱名無しさん2021/02/20(土) 01:31:22.15ID:wyoM2zuh0
食材でピークまでの時間は違うが最高血糖値が糖質摂取量をはるかに超えるのは明らかにおかしい
その謎スパイク経験がサツマイモと玉ねぎの2回だけなら何かの間違い
最低限サツマイモと玉ねぎのスパイク再現性が完璧じゃないと警戒するだけ損
食前後の運動や精神状態なども同条件にして再確認する必要があるから面倒なら無かったことにするのが精神衛生上は良い

196病弱名無しさん2021/02/20(土) 01:41:56.61ID:kgnT4aLE0
玉ねぎは初めてやったけど
焼き芋は買った分1本食べ切るまで5回やって毎回スパイクしたぞ
1回量50gに減らしたら140ぐらいでおさまったけど
焼き芋って1本300gくらいあるから50g以下しか食えないって食い足りなすぎるからもう焼き芋やめとくわ

ちなみに焼き芋は店で買った超ねっとりタイプの甘いやつ

197病弱名無しさん2021/02/20(土) 01:48:39.88ID:3hS4y1rq0
玉ねぎは意外と糖質が多い
小ぶりの玉ねぎであっても一度に4つは食べすぎだと思う
糖尿病にいいミネラルも多いから一日で1/4~1/2個が適量
なんでも食べすぎは良くないんじゃないかな
糖質以外にも生で食べるならアリシンが多いからにんにく食べすぎが良くないのと同じことが起きる

198病弱名無しさん2021/02/20(土) 02:16:56.79ID:wyoM2zuh0
>>196
>焼き芋って1本300gくらいあるから50g以下しか食えないって食い足りなすぎるからもう焼き芋やめとくわ

かなり少食だからかなり低体重でスパイクが大きくなってるのかも知れない
焼き芋だけスパイクが大きいのは謎のままだが

199病弱名無しさん2021/02/20(土) 02:21:31.14ID:kgnT4aLE0
あくまで実験だからね
糖質30gで揃えようと思ったら玉ねぎキャベツはかなりの量になったけど
普段はこんな量食べない

ちなみに糖質あるもので一番血糖値の変化がなかったのは長芋

長芋258g(糖質30g)を梅干しで和えたの食べて
食前85から変化がほぼないまま横ばいで最高で92にしかならずに6時間たった

200病弱名無しさん2021/02/20(土) 02:25:06.99ID:kgnT4aLE0
小食ではないぞw
玉ねぎ4個とかキャベツ1玉とか一度に食えるんだからw

焼き芋で血糖値140以下に抑えようと思ったら50g以下しか食えないってだけで
焼き芋50gなんて二口で食える

一応BMI20のやや痩せだけど痩せすぎではないはず

201病弱名無しさん2021/02/20(土) 02:28:02.13ID:1LwtCyso0
ヌメヌメしたものが良いのかもな
さつまいもとめかぶを一緒に食べたら単品よりマシになったりしないかな

202病弱名無しさん2021/02/20(土) 02:28:37.09ID:wyoM2zuh0
長芋は全く加熱してないから誰でも上がらないだろう
焼き芋を暖かい状態で食べたならご飯と近いスパイクと言えなくもない
>焼き芋75gで89から198になったのが最高のスパイクで
>暖かい炊き立てごはん88gで74から151

血糖値は筋肉量だからBMIは意味ない
体重いくつ?

203病弱名無しさん2021/02/20(土) 02:30:12.78ID:fpS2DWp80
【本日も統合失調メンヘラ天羽優子@apjが独り言を大連投】

204病弱名無しさん2021/02/20(土) 02:34:03.98ID:wyoM2zuh0
>>200
いやBMIは意味あるのか
体脂肪率いくつ?
というか女性?

205病弱名無しさん2021/02/20(土) 02:39:25.67ID:wyoM2zuh0
あ、いや
やっぱり意味なかったな
>>136の言うように低体重な女性ならスパイクは大きくなるはず

206病弱名無しさん2021/02/20(土) 02:48:08.21ID:wyoM2zuh0
隠したいなら言わなくても良いが
仮に140cm40kgのBMI20女性ならスパイクも一般男性より大きくなるだろうからな

207病弱名無しさん2021/02/20(土) 03:00:24.53ID:fpS2DWp80
統合失調メンヘラ天羽優子@apjの自演は、誰かに自分の存在を確認してもらいたいという幼稚な自己承認欲求に過ぎないので内容は読む価値無し。幼児が駄々を起こして意味不明な叫び声を上げるのと等価

208病弱名無しさん2021/02/20(土) 07:24:15.20ID:z2KjFT3j0
【山形キチガイジ速報】山形大学ストーカー職員天羽優子@apj(山形あうおばさん)、3ヶ月前に解説済みの医療測定センサに関する英語論文をフリーソフトのマニュアルだと言い出し、自分が無能で翻訳できない現実を架空キャラに責任転嫁【専攻学位論文未提出のカラ学位教員の末路】         

 394 名前:名無しさん
 :2021/02/20(土) 02:27:14.44 ID:P+1Tfq5U
  【夜も眠れずスレ監視する山形大学天羽優子への課題】
  英語論文を読む練習として、下記ペーパーの
  日本語訳を作成し抄訳を実名で公開すること。
  期限: 明朝
https://www.researchgate.net/publication/331429842_Factory-Calibrated_Continuous_Glucose_Monitoring_How_and_Why_It_Works_and_the_Dangers_of_Reuse_Beyond_Approved_Duration_of_Wear
  翻訳を公開できないようであれば、
  天羽優子は自身でソースとして提示した
  英語論文を読んでおらず、
  また再三間違いを指摘されても
  論文を原文で読む直す能力が無い事が確定する。

 395 名前:名無しさん [sage]
  :2021/02/20(土) 06:51:23.78 ID:kSVsSiih
  フリーソフトのマニュアル英語なんて
  中学英語程度だから独学でも読めるように
  なれるのに、あうはその程度の学力もない
  のだから恐れ入る。

  そしてマニュアルを提示してくれた人を
  自分の英語コンプで攻撃しだした挙句、
  天羽某 認定。

  人間、ここまで堕ちるともう何をしても
  だめだな。

209病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.37.54])2021/02/20(土) 07:36:09.46ID:3WHAWTCid
>>207

頭の上の蠅を追え

210病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.37.54])2021/02/20(土) 07:38:00.05ID:3WHAWTCid
>>207

生きの臭きは主知らず

211病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.37.54])2021/02/20(土) 07:42:34.24ID:3WHAWTCid
>>207

盃中の蛇影

212病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.37.54])2021/02/20(土) 07:44:16.37ID:3WHAWTCid
>>207

人の一寸我が一尺

213病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.37.54])2021/02/20(土) 07:45:27.79ID:3WHAWTCid
>>207

人の事より我が事

214病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.37.54])2021/02/20(土) 07:49:37.56ID:3WHAWTCid
>>207
お前はお前が言ってる事をお前自身がやってるから
お前自身が他人を非難する資格は無いわ

215病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.37.54])2021/02/20(土) 07:51:43.54ID:3WHAWTCid
>>207

人を以て言を廃せず

掲示板はこれだ

216病弱名無しさん2021/02/20(土) 08:01:48.26ID:nlVtWA/t0
牛脂は足の血管に○まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ

217病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.37.54])2021/02/20(土) 08:06:45.19ID:3WHAWTCid
>>207
お前はこれだよな

ミイラ取りがミイラになる

全部お前の妄想だけど

218病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.37.54])2021/02/20(土) 08:15:15.83ID:3WHAWTCid
>>207

我が身の事は人に問え

お前は妄想が強すぎて、お前の非難がそっくりお前自身の事を表してて
説得力も何もあった物じゃ無い

219病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.37.54])2021/02/20(土) 09:26:18.58ID:3WHAWTCid
ログ見ての感想。

相手がそんな筈はないと思うような事でスパイクしていると言うなら、
その嘘を証明しないといけない。

できない事を決めつける意味もない。
データも所詮データ、一か百かと言う話でもない。

自分がやってみてうまくいった方法を自分で選択すれば良い話。

220病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.37.54])2021/02/20(土) 09:47:46.07ID:3WHAWTCid
>>219
言い方悪いな。
嘘か本当か考えても無駄 

221病弱名無しさん2021/02/20(土) 14:02:45.37ID:QKvuLsEe0
血液検査で空腹時血糖値が55だったので慌てて来ました。
12時間ほど絶食したけど、低すぎるよね?
いままで糖尿病の診断受けたこと無かったし正常値だったけど、これはやばいのかな…不安で泣きそう

222病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.37.54])2021/02/20(土) 14:07:24.07ID:3WHAWTCid
>>221
空腹時なら別に気にする事ではないね。

223病弱名無しさん2021/02/20(土) 14:09:09.52ID:QKvuLsEe0
>>222
そうなのかな?
本当に不安すぎて今病院向かってる
糖尿病以外では低血糖にはならないって見たから、糖尿病覚悟してる
診断出たらこのスレにお世話になるわ

224病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.37.54])2021/02/20(土) 14:12:40.54ID:3WHAWTCid
>>223
低血糖が悪いのはインスリンという糖を細胞に取り込むホルモンが多い状態の時に低い場合。
空腹時はインスリンが少ないから脂肪酸を利用していて、血液中の糖が不足しているわけではないよ。

225病弱名無しさん2021/02/20(土) 16:27:29.55ID:qnYhq6CZ0
>>224
病院行ってきたら、女性だとこれくらいの低血糖の人はよくいてる。けど、稀に膵臓に腫瘍があることがある。
と言われた…怖いです…

226病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.37.54])2021/02/20(土) 17:02:56.63ID:3WHAWTCid
>>225
可能性の話をしたら何でもありだよ。
気になるなら検査したらいいと思うよ

227病弱名無しさん2021/02/20(土) 17:05:32.41ID:qnYhq6CZ0
>>226
ありがとうございます
とりあえずインスリンの分泌量?を調べる血液検査をして、結果待ちです。
何も症状が無いのにこんなことがあると思いませんでした…ご丁寧に返信頂きありがとうございました

228病弱名無しさん2021/02/20(土) 21:10:38.49ID:mXRot78D0
>>220
全然無駄じゃない
これだけ連投して嘘をつく理由がないし
本人が詳細を明かしたから答えも何となく見えてる

極端に筋肉量が少ない体型
精製糖質より未精製糖質でスパイクする体質
糖質制限
これらが重なると>>192
他にファスティングなど何か隠してるだろうが
要は未精製糖質でよりスパイクする体質が耐糖能低下させた結果なのだろう

229病弱名無しさん2021/02/20(土) 21:54:41.91ID:ObwAdkyd0
>>161
必要以上に恐れる必要はないってこと
バカには理解できないのかな?

230病弱名無しさん2021/02/20(土) 22:35:14.21ID:SVI6zrqv0
寝る前に布団の中でしか5chしないから昨日はそのまま寝落ちしただけなんだが妄想膨らんでるな

ちな、165cm55kg体脂肪率17%の男
リブレを有効活用しようと今は朝起きてすぐから寝る寸前まで前の食事で上がった血糖値が下がり切ったら即次という感じで3時間おきくらいで1日5、6食食ってるからファスティングとは真逆の生活
ただ1食糖質30g×5、6食だから結果的にやや糖質制限?ロカボ?状態にはなってるな

元々は普通に糖質とってて糖質制限はしてない
健康診断だと問題ないが普段の生活で血糖値スパイク起こしてるのはすごく自覚あった
あと親も祖父も糖尿で糖尿家系

231病弱名無しさん2021/02/20(土) 22:52:53.15ID:mXRot78D0
>ちな、165cm55kg体脂肪率17%の男

全然ちなじゃない情報
これは単に隠れメタボの糖尿病発症直前じゃないのか
HbA1cや空腹時血糖は?

232病弱名無しさん2021/02/20(土) 23:02:00.49ID:SVI6zrqv0
体重のわりに腹肉もうちょい絞りたいな感があるのはたしかw
ヘモグロビンa1cは基準値内でなんの問題もなかったってことしか覚えてないわ
健康診断の結果探せば出てくるだろうけどめんどくさい
空腹時血糖値は70から85くらい
ただしスパイクした後は低血糖になって60なんて数値も出る

233病弱名無しさん2021/02/20(土) 23:12:23.94ID:mXRot78D0
リブレ買うくらないならブドウ糖を買って自己測定の75グラムOGTTやってないの?

234病弱名無しさん2021/02/20(土) 23:22:30.07ID:SVI6zrqv0
やってないな
たぶんの予測だけど急上昇急降下で最高血糖値はやばいことになるけど1時間ちょいで下がりきって逆に今度は低血糖にみたいな結果になる気がする

235病弱名無しさん2021/02/20(土) 23:26:52.27ID:mXRot78D0
比較サンプルもあるから血糖値測定できるならやるべき

健常成人26人の5時間糖負荷試験の驚きの結果
http://www5f.biglobe.ne.jp/~osame/shiminn-igaku-kouza/tounyobyo/tonyoubyo-4-3/3-tonyobyo-final.html

236病弱名無しさん (ワッチョイW bfdb-NYMn [59.190.211.114])2021/02/20(土) 23:41:06.25ID:LmAR1IgQ0
>>228
嘘だというならそれを証明してみろという話
できなければ決め付けでしかないお前の言い分が無駄だという話。

相手のコメント嘘か本当かを考える事は無駄。

237病弱名無しさん2021/02/20(土) 23:45:10.95ID:ke4GcVUM0
テンプレもそうなんだけど>>235にしてもサンプル数が少なすぎなんだよな
そんなもんで総論語るなってレベル
人体ナメんじゃねぇよアホ

238病弱名無しさん (ワッチョイW bfdb-NYMn [59.190.211.114])2021/02/20(土) 23:45:28.06ID:LmAR1IgQ0
>>159
ん?この大半じゃない人も最初は正常な人だったけど
確率論って何を言ってるのかわからない。

糖尿病だけじゃない?
抵抗性、スパイクは糖尿病じゃないけど?
これが疾患の原因になっているという話がこのスレのはずだが。

この書き込み自体が確率論とか言ってるそのものの意味がわからん。
ほとんど合併症起こさないというなら何もしなければいいのか?

239病弱名無しさん (ワッチョイW bfdb-NYMn [59.190.211.114])2021/02/20(土) 23:48:21.07ID:LmAR1IgQ0
>>237
測定して自分で調べるのが重要。
データはサンプルで構わん。

240病弱名無しさん2021/02/20(土) 23:51:57.29ID:mXRot78D0
>>236
単発レスは決めつけで十分
まともに相手するだけ無駄
情報を出すなら考える価値はある

>>237
無い物ねだりしても仕方ないのにアホ?

241病弱名無しさん (ワッチョイW bfdb-NYMn [59.190.211.114])2021/02/20(土) 23:57:55.28ID:LmAR1IgQ0
>>229
ああそうか、病気の例えを下記の表現で言うけど、
確率論なんて大仰に言うからダメなんだと思う。
ダーツルーレットで80%のエリアと20%のエリアがあったとして、
20%引き当てたらその人どうするんだよ?

242病弱名無しさん2021/02/20(土) 23:59:25.97ID:mXRot78D0
>>236
無駄と言えば>>209の格言連投は無駄以外の何物でもないからな?

243病弱名無しさん (ワッチョイW bfdb-NYMn [59.190.211.114])2021/02/21(日) 00:00:29.58ID:kfG9dnCE0
>>242
確かにその通りだった

244病弱名無しさん2021/02/21(日) 08:21:38.90ID:SL0yaGlT0
豚脂は足の血管に○まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ

245病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])2021/02/21(日) 10:05:28.39ID:DNmYxfz5d
>>237
うーん GLUTの意味も知らなかった人なら基礎もわからないだろうし、
ここから知識を取り込んではいかが?

食後高血糖は有害か: 基礎研究からの示唆
https://www.igaku.co.jp/pdf/1312_tonyobyo-3.pdf

246病弱名無しさん2021/02/21(日) 11:50:31.40ID:HNEG17QE0
>>238
分からないなら書き込むなっての
ばーか

247病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])2021/02/21(日) 11:53:49.93ID:DNmYxfz5d
>>246
? 確率論なら例えば1%の病気になってしまった人「本人」にとっての病率は?
ならないかもしれないからリスクを無視してほっとけばいいと言うのが確率論だろ?

248病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])2021/02/21(日) 11:56:06.96ID:DNmYxfz5d
>>246
お前の言う深刻に考えるな というのは 「気休め」であって、
確率論はただの誤魔化しになるぞ?

249病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])2021/02/21(日) 11:58:15.74ID:DNmYxfz5d
>>246
よって、確率論は 「気休めの話だが」
的な意味で言ったのなら納得するよ?

250病弱名無しさん2021/02/21(日) 12:06:41.76ID:HNEG17QE0
(スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])
↑こいつ、いつもの超シツコイ奴だな
 関わっちゃいけないタイプ
 精神病んでるんだろうね

251病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])2021/02/21(日) 12:07:21.07ID:DNmYxfz5d
>>246
結論を言うと、

予防スレで「ならないかもしれないから気にするな」
と言われても何言ってんのだろ?て思ったから意図を聴いただけ。

252病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])2021/02/21(日) 12:07:53.54ID:DNmYxfz5d
>>250
返事してからにしてね

253病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])2021/02/21(日) 12:21:29.19ID:DNmYxfz5d
私は寧ろ返事も用意できない、感情的な発言を普通にしてる人らの方がよくわからん。
=無意味な攻撃。

254病弱名無しさん2021/02/21(日) 12:37:43.90ID:oKWNq2et0
自らの怠慢で糖尿病になって、スパイクもしてるくせに偉そうって言うのがそもそも間違ってる。

255病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])2021/02/21(日) 12:38:46.75ID:DNmYxfz5d
>>254
スパイク予防のための情報と私に何か関連があるの?

256病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])2021/02/21(日) 12:39:45.79ID:DNmYxfz5d
>>254
これは「やる気がない奴の言い訳」の方法だよね?

257病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])2021/02/21(日) 12:41:49.16ID:DNmYxfz5d
文の用法ね。

258病弱名無しさん2021/02/21(日) 12:44:22.22ID:oKWNq2et0
>>255
予防が糖質を取らなきゃいいだろ?あほくさ

259病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])2021/02/21(日) 12:45:45.49ID:DNmYxfz5d
>>258
それはこのスレのテンプレでも私が言ってる事でもあるけど、
何に対しての何の話?

260病弱名無しさん2021/02/21(日) 12:49:17.58ID:oKWNq2et0
>>259
糖質とらないのに、スパイクや高血糖起きるの?起きないならこのスレに必要ないけど。

261病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])2021/02/21(日) 12:51:40.32ID:DNmYxfz5d
>>260
逆にいたらダメな理由は?

262病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])2021/02/21(日) 12:54:08.69ID:DNmYxfz5d
>>260
必要ない人間は スパイク予防には何の意味もない 筋肉最強!と宣う奴がいるけど、
そう言ったやつだよ

263病弱名無しさん2021/02/21(日) 12:54:10.52ID:oKWNq2et0
>>261
スパイク起きないのになぜいるの?

264病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])2021/02/21(日) 12:54:27.07ID:DNmYxfz5d
>>263
興味があるからだけど?

265病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])2021/02/21(日) 12:57:00.07ID:DNmYxfz5d
>>254
人を見てやるかやらないか決めるようなやつって事だよな?
誰が言ったらやるの? 誰かが言わないとやらんの?

やる気あるの?

266病弱名無しさん2021/02/21(日) 12:58:28.35ID:oKWNq2et0
>>265
なんのやる気?糖尿病治すやる気?

267病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])2021/02/21(日) 12:59:54.61ID:DNmYxfz5d
レスしてるのにわからんのか?

254 病弱名無しさん[sage] 2021/02/21(日) 12:37:43.90 ID:oKWNq2et0
自らの怠慢で糖尿病になって、スパイクもしてるくせに偉そうって言うのがそもそも間違ってる。

256 病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])[sage] 2021/02/21(日) 12:39:45.79 ID:DNmYxfz5d
>>254
これは「やる気がない奴の言い訳」の方法だよね?

268病弱名無しさん2021/02/21(日) 13:01:58.09ID:oKWNq2et0
>>267
どこ向けてしゃべってるの?アホ?知恵遅れ?障害者?
あーー高ケトンで頭おかしくなっちゃったんだ。やっぱり高ケトンは知恵遅れになるんだな。

269病弱名無しさん2021/02/21(日) 13:02:13.68ID:HNEG17QE0
>>266
そいつに絡むなって
有名なキチガイだから
病んでるからスレに入り浸ってる
思考回路も固定化されて、頭も心も狭い、どうしようもないヤツだから

270病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])2021/02/21(日) 13:03:31.46ID:DNmYxfz5d
>>268
それはお前だよ お前のコメントに主体性がないんだよ

259 病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])[sage] 2021/02/21(日) 12:45:45.49 ID:DNmYxfz5d
>>258
それはこのスレのテンプレでも私が言ってる事でもあるけど、
何に対しての何の話?

271病弱名無しさん2021/02/21(日) 13:06:32.10ID:oKWNq2et0
>>269
そうみたいだね。頭完全に逝ってるみたいだから話できない。

272病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])2021/02/21(日) 13:06:55.43ID:DNmYxfz5d
>>268
お前はこれ

253 病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])[sage] 2021/02/21(日) 12:21:29.19 ID:DNmYxfz5d
私は寧ろ返事も用意できない、感情的な発言を普通にしてる人らの方がよくわからん。
=無意味な攻撃。

273病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])2021/02/21(日) 13:12:14.51ID:DNmYxfz5d
>>271
話できないとか、話にならないお前が言う事じゃないでしょ?
返事してからにしようね?

274病弱名無しさん2021/02/21(日) 13:17:10.15ID:oKWNq2et0
>>273
糖尿病治せないのに偉そうにしてるっていってんだが?
返事はおまえがしろよ。

275病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])2021/02/21(日) 13:18:02.58ID:DNmYxfz5d
>>274

255 病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])[sage] 2021/02/21(日) 12:38:46.75 ID:DNmYxfz5d
>>254
スパイク予防のための情報と私に何か関連があるの?

276病弱名無しさん2021/02/21(日) 13:19:06.73ID:oKWNq2et0
>>275
治せない奴がなんで情報あげるの?

277病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])2021/02/21(日) 13:20:38.08ID:DNmYxfz5d
>>276
答えになってない。
治る治らないの話じゃない。予防できるかできないか、それは私の問題じゃなく、
お前らの問題だ

255 病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])[sage] 2021/02/21(日) 12:38:46.75 ID:DNmYxfz5d
>>254
スパイク予防のための情報と私に何か関連があるの?

278病弱名無しさん2021/02/21(日) 13:22:46.58ID:oKWNq2et0
>>277
お前が治せないのにその情報は正しくないってことだろ。

279病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])2021/02/21(日) 13:23:12.69ID:DNmYxfz5d
>>276
幼稚園児みたいな思考だが大丈夫か?
これ初めてじゃないよな

280病弱名無しさん2021/02/21(日) 13:23:56.14ID:oKWNq2et0
>>277
予防も何も出来なかったから糖尿病なんだろ?無駄な情報上げてる時間有ったらダッシュか筋トレやってけよ雑魚

281病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])2021/02/21(日) 13:24:10.27ID:DNmYxfz5d
>>276
幼稚園児みたいな思考だが大丈夫か?
意味不明だぞそれ

282病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])2021/02/21(日) 13:25:21.69ID:DNmYxfz5d
>>280
ああお前ドンピシャでコイツかよ

262 病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])[sage] 2021/02/21(日) 12:54:08.69 ID:DNmYxfz5d
>>260
必要ない人間は スパイク予防には何の意味もない 筋肉最強!と宣う奴がいるけど、
そう言ったやつだよ

283病弱名無しさん2021/02/21(日) 13:25:32.35ID:oKWNq2et0
>>281
治せない雑魚が偉そうに俺はこうしてるとか全く必要ないっていうこと。チラシの裏に書いて満足しといてくれ。
目障りだし不愉快

284病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])2021/02/21(日) 13:27:15.33ID:DNmYxfz5d
>>283
お前は野原しんのすけ君のほうがまだマシな幼稚園児だったから仕方ないな

285病弱名無しさん2021/02/21(日) 13:29:51.36ID:oKWNq2et0
>>284
アニメと現実社会の区別も付かないのか。。。まじか??ヤバ!!

286病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])2021/02/21(日) 13:32:37.35ID:DNmYxfz5d
>>285
そのアニメの方がまともなほど低脳なのがお前

287病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])2021/02/21(日) 13:37:55.44ID:DNmYxfz5d
>>283
大人でその思考は真剣にマズいと思うんだけど、
生活できてるのか前から気になってる。
周囲に引かれないか?

288病弱名無しさん2021/02/21(日) 13:39:16.86ID:oKWNq2et0
>>287
お前無職?

289病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])2021/02/21(日) 13:40:48.53ID:DNmYxfz5d
>>288
ハイハイいつものね。今仕事中

290病弱名無しさん2021/02/21(日) 13:42:52.76ID:oKWNq2et0
>>289
アホ社員がいるとたいへんだな。

291病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])2021/02/21(日) 13:43:45.97ID:DNmYxfz5d
>>290
あっそどーでもいいけど、
返事は結局返ってこず。

真っ当な生活できてないだろお前

292病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])2021/02/21(日) 14:08:06.70ID:DNmYxfz5d
>>269
返事できない君だけど、コイツよりはまともだと思うから、
コイツを助けてやってはくれないだろうか?

スパイク予防は無意味、筋肉最強俺様最強のコイツだけど。

293病弱名無しさん2021/02/21(日) 14:29:53.18ID:L9UtAvTT0
せっかく>>230を分析するまともな流れなのに
>>245からの流れは無駄どころか害悪でしかない
煽り合いが迷惑行為と学べないならお前ら2人は総合スレから出て来るなよ

294病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])2021/02/21(日) 14:34:18.60ID:DNmYxfz5d
>>293
>>245は理解すれば意味があるよ?
相手が理解できるかできないか知りようがないが

295病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])2021/02/21(日) 14:37:23.99ID:DNmYxfz5d
サンプルが少ない が何に対して言ってるのかは本人にきかんとわからんが、
前提がスパイクのリスクだからね。
少なかろうが多かろうが結果が出てる時点で意味があるだろう?

296病弱名無しさん2021/02/21(日) 14:43:15.65ID:L9UtAvTT0
その返答ないよな?
相手にする価値があるかないか判断できるのにお前がいちいち相手するから煽り合いが終わらない

297病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])2021/02/21(日) 14:48:43.89ID:DNmYxfz5d
誰だかもわからん人間がわかってない風だったら、話し合いしないと何も始まらんから、
私は話し合いしたいだけだからね。

298病弱名無しさん2021/02/21(日) 14:56:00.92ID:L9UtAvTT0
こんな印象のゴミを連投してまで相手にするな
そんなにゴミと話し合いたいなら総合スレでやれ
>>133
>太刀打ちできない相手にハッタリかまして逃走してるような印象を受ける。

299病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])2021/02/21(日) 14:59:54.44ID:DNmYxfz5d
>>298
ぶっちゃけるけど、挑発は自問させて本気出させる意味だから

300病弱名無しさん2021/02/21(日) 15:08:42.98ID:L9UtAvTT0
基礎知能のない相手を本気にさせても煽りが本気になるだけだからな?
何にせよ総合スレでやれ

301病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.16.103])2021/02/21(日) 16:01:50.00ID:DNmYxfz5d
テンプレの意味、代謝のこと、自分の行為を知らなければ↓になると言う格言
ゴチャゴチャ言ってる人はこの基礎もないからね。

不知彼不知己、毎戰必殆。
彼かれを知しらず己おのれを知しらざれば、戦たたかう毎ごとに必かならず殆あやうし。
https://kanbun.info/koji/karewoshiri.html

302病弱名無しさん2021/02/21(日) 21:25:29.99ID:NMTivQUo0
【本日も統合失調メンヘラが朝から晩まで大自演連投】

303病弱名無しさん2021/02/22(月) 08:08:19.48ID:qGAwTjZy0
バ○ーは膵臓の血管に詰まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ

304病弱名無しさん2021/02/22(月) 20:53:18.36ID:OpJgKb680
また昨日、頭のおかしい人が発狂してたみたいだね
35回も書き込みとか完全にキチガイかとw

305病弱名無しさん (ワッチョイW bfdb-NYMn [59.190.211.114])2021/02/22(月) 21:37:52.59ID:CWypOqYH0
>>304
相手は会話できないお前だけどな

306病弱名無しさん2021/02/23(火) 08:23:20.25ID:fVhoNspX0
牛脂は膵臓の血管に○まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ

307病弱名無しさん2021/02/23(火) 14:47:55.55ID:ks7fDRSa0
>>305
妄想で現実見えなくなってるみたい
かわいそうな人だね、貴方w

308病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.21.170])2021/02/23(火) 14:52:43.70ID:ZaxLnyThd
>>307
よくわからないけど、現実とは何を指しているのだろう?

309病弱名無しさん2021/02/23(火) 14:59:34.32ID:ks7fDRSa0
>相手は会話できないお前だけどな

これのこと
21日(日)、俺はあんたの相手なんてしてないから
それを妄想で決めつける
つまり現実が見えてない
かわいそうな人だね、貴方w

310病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.21.170])2021/02/23(火) 15:02:17.89ID:ZaxLnyThd
>>309
現実とは?
発狂していたのは相手の方。
お前が昨日の発狂者じゃないという証拠もないからわざわざ無駄なイチャモン付けてくるお前が
この間の発狂してたやつだと検討付けたわけだが、
お前がそいつじゃない証拠もないのに現実が見えないとは?
現実が何を指しているのか分からんよ?

311病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.21.170])2021/02/23(火) 15:03:33.06ID:ZaxLnyThd
>>309
お前がこないだのやつじゃないという証拠が私にはないんだけど、
現実とは?

312病弱名無しさん2021/02/23(火) 15:16:20.78ID:s8587Ubl0
>>299
今まさにお前が挑発されてるわけだが気付いてないよな

313病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.21.170])2021/02/23(火) 15:21:41.74ID:ZaxLnyThd
>>312
ん?別に攻撃されたらやり返すだけだが?

314病弱名無しさん2021/02/23(火) 15:23:02.59ID:s8587Ubl0
ゴミ>>307の煽りに本気になるなら総合スレでやれよ荒らし

315病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.21.170])2021/02/23(火) 15:23:57.76ID:ZaxLnyThd
どーでもいいわ

316病弱名無しさん2021/02/23(火) 15:24:53.57ID:s8587Ubl0
本気の連投が全然スレ的にどーでもよくないと気付け

317病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.21.170])2021/02/23(火) 15:25:03.84ID:ZaxLnyThd
>>314
煽るのやめろよ荒らしになりたいのか?
黙ってNGだろうが

318病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.21.170])2021/02/23(火) 15:25:44.74ID:ZaxLnyThd
>>316
どーでもいい

319病弱名無しさん2021/02/23(火) 15:26:57.08ID:s8587Ubl0
煽り連投でこのスレを埋めるなら結局20gも筋肉バカや天羽と同類の荒らし

320病弱名無しさん2021/02/23(火) 15:27:57.29ID:s8587Ubl0
天羽じゃなかった天羽連呼だった

321病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.21.170])2021/02/23(火) 15:28:25.64ID:ZaxLnyThd
>>319
荒らしに構うのも荒らしだと自分で認めてるよ

322病弱名無しさん2021/02/23(火) 15:30:20.12ID:s8587Ubl0
普通に荒らしを認めるならお前もゴミだから話しかけるな

323病弱名無しさん2021/02/23(火) 15:31:40.16ID:ks7fDRSa0
事実を言ったらゴミクズにゴミと言われたw

324病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.21.170])2021/02/23(火) 15:38:18.29ID:ZaxLnyThd
>>323

>>254

全く同じ質の言動してるがこれと同一人物かな?

325病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.21.170])2021/02/23(火) 15:39:47.99ID:ZaxLnyThd
>>322
別に私は話しかけてない そっちが言ってきただけ

326病弱名無しさん2021/02/23(火) 15:43:02.97ID:s8587Ubl0
どうでもいい
煽りだけ連投する連中は全員ゴミ認定するだけのこと

327病弱名無しさん (ワッチョイW bfdb-NYMn [59.190.211.114])2021/02/23(火) 15:44:17.22ID:QCmkwHQQ0
>>326
返事しても無駄だと思いながら言っておくけど、別にいいよ 特に困らんし

328病弱名無しさん2021/02/23(火) 15:46:29.00ID:s8587Ubl0
むしろ荒らし行為を止められたくない
結局は荒らしたいんだろ
正体を表した20gとは今後まともに話をすることもなくなった

329病弱名無しさん (ワッチョイW bfdb-NYMn [59.190.211.114])2021/02/23(火) 15:56:26.60ID:QCmkwHQQ0
>>328
無意味な挑発は荒らしじゃないのかよ?

330病弱名無しさん (ワッチョイW bfdb-NYMn [59.190.211.114])2021/02/23(火) 15:57:15.02ID:QCmkwHQQ0
>>328
正直にお前も同じことやってるんだよ?

331病弱名無しさん2021/02/23(火) 16:06:10.26ID:s8587Ubl0
>>329
筋肉バカの単発レスや天羽連呼コピペは荒らしに決まってるが言っても無駄だから最初からゴミとして無視してた
20gは正論を言えば改心できると思ってたが>>321でゴミと同じだと分かった

終了

332病弱名無しさん (ワッチョイW bfdb-NYMn [59.190.211.114])2021/02/23(火) 16:18:51.68ID:QCmkwHQQ0
別にテンプレあれば会話いらんと言ってるなら掲示板いらんわけだろ?
喋らないなら黙ってればいいだけだろう?

特にやることないスレだったら何喋ってもいいと思うんだがな

333病弱名無しさん (ワッチョイW bfdb-NYMn [59.190.211.114])2021/02/23(火) 16:24:43.64ID:QCmkwHQQ0
定期的に

「テンプレを見てスパイクを知って予防しましょう」

これ繰り返し解けばいいやん?

334病弱名無しさん2021/02/23(火) 18:51:42.92ID:LsBsqMqT0
テンプレなんて信用してないから意味ない

335病弱名無しさん2021/02/23(火) 19:09:00.18ID:6DcLmuEz0
テンプレは情報が古いし、なによりサンプル数が少ないデータばかりで俺も参考にならないと思ってる

336病弱名無しさん2021/02/23(火) 20:31:38.01ID:WJIKCo3T0
からかって面白がってるだけの人にいつまで構ってるの?

337病弱名無しさん (ワッチョイW bfdb-NYMn [59.190.211.114])2021/02/23(火) 22:18:31.97ID:QCmkwHQQ0
面白がってるのはいいけど、毎回フルボッコになってるのに
それに気づかずにいつまでもバカを繰り返してるのがコイツらだけど、
せめて普通の人くらいの頭になって欲しいな。

338病弱名無しさん2021/02/23(火) 22:26:12.89ID:3E4evncA0
<今の日本人の生活でスパイク予防は大変?>

「血糖値スパイク」は健康な人でも危険?
https://dm-net.co.jp/calendar/2019/029184.php

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2013/020683.php
アジア系の人は各民族の標準体重をわずかに超過しただけでインスリン感受性が低下し、2型糖尿病発症の危険性が著しく上昇するため、慎重な体重管理が必要となる。
糖尿病の発症条件はインスリン作用の不足であり、東アジア人はインスリン分泌が少ない。

http://metab-kyoto-u.jp/to_patient/online/a006.html
ほとんどの日本人は糖尿病の遺伝素因を多少は持ち合わせていると考えておいた方が良いような気がします。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/ningendock/26/4/26_4_601/_pdf
OGTTが正常型と判定された場合であっても、すでにIRI動態に異常が認められ分泌正常型が41.2%、分泌遅延型が58.8%を占めた。

健常成人26人の5時間糖負荷試験の驚きの結果
http://www5f.biglobe.ne.jp/~osame/shiminn-igaku-kouza/tounyobyo/tonyoubyo-4-3/3-tonyobyo-final.html

http://congress.jamt.or.jp/kyushu53/pdf/general/0102.pdf
HbA1c5.5%以下でカレーライス(840kcal) の食後1時間平均血糖値は180±46mg/dL

若年健康成人男子における75gOGTTの結果 とその考察
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscpt1970/25/1/25_1_173/_pdf/-char/en
前日からの入院生活管理を行わなかった場合(337例中144例、42.7%が不合格者)

耐糖能異常を示した女子学生の身体的特徴と食生活 - 南九州大学
http://www.nankyudai.ac.jp/library/pdf/40A079-085.pdf
OGTT負荷後2時間値が140mg/dl未満であったものが24名、140mg /dl以上であったものが16名でありIGTを示すものの割合が40名中4割であった
http://www.nankyudai.ac.jp/library/pdf/41A-2.pdf

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/027022.php
おにぎり2個と野菜ジュースという食事は1食で糖質100g程度が含まれる。
通常食のグループでは食前89.2mg/dLから169.5mg/dLに上昇したが、ロカボ食のグループでは食前90.0mg/dLから119.3mg/dLに抑えられた。

339病弱名無しさん2021/02/23(火) 22:55:50.46ID:3E4evncA0
564 名前:病弱名無しさん [sage] :2021/02/23(火) 22:41:26.67 ID:7bFK+Fqj0
この人の「テンプレ」と称するもののどこが駄目なのかと言うと、各記事の本旨とは
直接は関係ないところを一部切り取ってURLに沿えているところね。

http://2chb.net/r/body/1613057285/338

の最後の記事は、リブレなどFGMシステムを利用して頻回血糖測定することで、
血糖コントロールを有効に行うことができる可能性について述べた記事なわけよ。
https://dm-net.co.jp/calendar/2017/027022.php

それをこの人はどこを切り取っているかって言うと、
「おにぎり2個と野菜ジュースという食事は1食で糖質100g程度が含まれる。
通常食のグループでは食前89.2mg/dLから169.5mg/dLに上昇したが、ロカボ食のグループでは食前90.0mg/dLから119.3mg/dLに抑えられた。」
の部分。

多くがこんな感じ。

これじゃあテンプレ流し読みしてどの記事読もうか決めて実際にリンククリックしてみても
期待通りじゃなくて嫌になるよね。

しかも専門の論文レベルのもの、糖尿関連サイトのもの、もっと一般向けのものなど
もう整理されてなくてごちゃごちゃ。

565 名前:病弱名無しさん [sage] :2021/02/23(火) 22:43:20.50 ID:7bFK+Fqj0
と、具体的に批判したから私は別にいちゃもんつけてるだけじゃないぞ

340病弱名無しさん2021/02/23(火) 22:56:52.10ID:3E4evncA0
具体的以前に何が言いたいのか意味不明

341病弱名無しさん2021/02/23(火) 23:04:47.36ID:3E4evncA0
何を期待してるのか理解不能だが
たった100gの糖質でスパイクする一例だからこのタイトルの期待?通りだろう
<今の日本人の生活でスパイク予防は大変?>

ごちゃごちゃは関係ない
論文を読むだけの知能がないだけのこと

342病弱名無しさん2021/02/24(水) 08:09:14.91ID:yGcj2KKf0
豚脂は膵臓の血管に○まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ

343病弱名無しさん (スププ Sddf-NYMn [49.96.40.209])2021/02/24(水) 08:21:00.65ID:7KkxEBo+d
>>335
概念がコイツはおかしいと言ってるんだがな。
例えば生化学は古い頃から知られている基礎が前提だが、古いからとそれが嘘になるわけがない。

サンプル数が少ないとか言っても、現実にある話が問題なのであり。
重要なのは個人がスパイクしているのかしていないのかの話。

>>338が知りたいのは、分かるわけもない
お前個人を対象にした研究だろ?

344病弱名無しさん (スププ Sddf-NYMn [49.96.40.209])2021/02/24(水) 08:28:52.60ID:7KkxEBo+d
>>335
予防接種はその病気にならないかもしれないから意味がない
って事がいいたいのかなこれ?

345病弱名無しさん (スププ Sddf-NYMn [49.96.40.209])2021/02/24(水) 08:51:54.17ID:7KkxEBo+d
無い物ねだり って誰かが言ってたけどその通りで、
スパイクは糖尿リスクと言われるが、スパイクが起きてるのに死ぬまで糖尿にならない人もいる。

人によって様様であるのに、ならないかもしれないからその研究は意味がない。
スパイク起きてる人を全員被検にした研究、しかも100%リスクが確定しないまでは認めないんだろ?

346病弱名無しさん2021/02/24(水) 19:18:35.67ID:oXTvDSi00
>スパイクが起きてるのに死ぬまで糖尿にならない人もいる。

その通り
医療現場や介護現場でもこれはよく知られてる

347病弱名無しさん2021/02/24(水) 19:31:49.44ID:0exWRbF/0
別に現場じゃなくても>>338を知ってればそう思う

348病弱名無しさん2021/02/24(水) 20:00:23.03ID:rFvyYALd0
テンプレは意味ないからスルー

349病弱名無しさん2021/02/24(水) 20:06:23.35ID:0exWRbF/0
理解できない人は諦めてスルーすれば良いんだが
この食い違い見解とやらに期待してもスルーなのだろう

578 名前:病弱名無しさん [sage] :2021/02/24(水) 07:11:10.88 ID:DpLFHUg80
読めない、理解できないじゃなくて、読む気にならないだからな

こんな独りよがりのやつがまとめたものだし、自分の非を認めないやつが整理したものだから「じゃあ、この記事とこの記事の見解食い違うけど、どう考える?」って、質問してもどうせろくな答えは返ってこないだろうしね

350病弱名無しさん2021/02/24(水) 20:08:22.37ID:rFvyYALd0
逆に言えば、意味の無さを理解できない人は永遠に呪文のように唱えてればいいんじゃね?
ってこと

351病弱名無しさん (ワッチョイW bfdb-NYMn [59.190.211.114])2021/02/24(水) 20:22:05.95ID:YiotjelF0
>>350
意味がないといくらほざいても、食後血糖値のリスクは世間に周知されているのが事実。
意味がないと言っている時点で予防意識がないならここに来る意味はお前にないだけ。

352病弱名無しさん2021/02/24(水) 20:25:39.31ID:0exWRbF/0
唱えてもいいならテンプレ悪口>>348を飽きずにしつこく書き込まないと思うが?

353病弱名無しさん (ワッチョイW bfdb-NYMn [59.190.211.114])2021/02/24(水) 20:36:40.79ID:YiotjelF0
>>334
だからこれ、「テンプレは信用していない」が何に掛かっているかの主体が謎。
信じようが信じまいがリスクは認められている。

予防の意味はリスクがあるかもしれないから対策する事。テンプレの根拠が大きかろうが小さかろうが
予防する事自体の意味は消滅しない。

意味がないのはこの発言をしている人物だけに適応される。
意味がないから対策は不要 ならこのスレに来る理由もないだろ?

354病弱名無しさん2021/02/24(水) 20:38:17.38ID:rFvyYALd0
うわぁ・・・・・
例の発狂執拗固執マンだぁ・・・・・・

355病弱名無しさん (ワッチョイW bfdb-NYMn [59.190.211.114])2021/02/24(水) 20:40:34.26ID:YiotjelF0
>>354
言っている意味が理解できない程度の低脳を晒しているが大丈夫か?
私が言ってる事は普通の人が考えるレベルの理論だぞ?

356病弱名無しさん2021/02/24(水) 20:41:24.31ID:rFvyYALd0
逆に言えば、意味の無さを理解できない人は永遠に呪文のように唱えてればいいんじゃね?

357病弱名無しさん (ワッチョイW bfdb-NYMn [59.190.211.114])2021/02/24(水) 20:44:29.17ID:YiotjelF0
>>356
逆に言えばの意味も不明だが、
お前がどうしても無意味だと言うことにしたいなら、
方法は、食後高血糖のリスクがゼロである証明をお前がする以外にはない。

358病弱名無しさん2021/02/24(水) 20:49:44.35ID:0exWRbF/0
この流れに参加する気はないが
永遠に呪文を唱える気満々なのは
逆恨みでテンプレのない偽スパイクスレを立ててから1年以上経ってるのにまだやってる>>16

359病弱名無しさん (ワッチョイW bfdb-NYMn [59.190.211.114])2021/02/24(水) 20:54:44.67ID:YiotjelF0
>>358
別に構わんが、既にチョッカイかけてるスレ主は、
自身が言ってる事に反してる。

360病弱名無しさん2021/02/24(水) 20:55:01.54ID:rFvyYALd0
逆に言えば、意味の無さを理解できない人は永遠に呪文のように唱えてればいいんじゃね?
ってこと

361病弱名無しさん2021/02/24(水) 21:00:12.90ID:0exWRbF/0
>>359
罵り合いに終始しないならひとつふたつの返答は問題ない
おうむ返しで逃げるようだからもう無視する

362病弱名無しさん (ワッチョイW bfdb-NYMn [59.190.211.114])2021/02/24(水) 21:05:01.82ID:YiotjelF0
コイツはスパイクというより、
「テンプレを貼って予防を強要し、仕切っているスレ主」という妄想が不満
のようだな。
批判理由に主体性がなく予防に関して何の意味もないところが何も考えていない事の現れ。

363病弱名無しさん2021/02/24(水) 21:38:22.31ID:rFvyYALd0
逆に言えば、意味の無さを理解できない人は永遠に呪文のように唱えてればいいんじゃね?
ってこと

364病弱名無しさん2021/02/25(木) 00:46:43.75ID:OVoIK+l50
マンというよりオールドウーマン

365病弱名無しさん2021/02/25(木) 08:04:29.63ID:BrFSC2Qw0
バ○ーは心臓の血管に詰まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ

366病弱名無しさん2021/02/25(木) 12:03:42.68ID:14ZXxsST0
>>364
審議中
>>179
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★18 ->画像>6枚

367病弱名無しさん2021/02/25(木) 12:11:32.18ID:F+gKZRts0
そもそもだけど、テンプレですべて解決すると考えてる方がどうかしてるだろ
あんなものは見解のひとつにすぎず、間違っていることも多々ある

368病弱名無しさん2021/02/25(木) 12:22:01.18ID:14ZXxsST0
どこに全て解決すると書いてあるのか
間違ってることが多々あるならそれを書け
批判は必要だがただの悪口なら不要

369病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.17.3])2021/02/25(木) 12:24:03.12ID:1Y7N3L0Xd
>>367
そんなのどんな研究でもそうだ。
数なくともスパイクが起きている状態にリスクが確認されているという事実から
予防を考えている話。

スパイク気にしないなら勝手にスパイクさせて「へっちゃらだもんねー」と思っていればそれでいい。
という事。

370病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.17.3])2021/02/25(木) 12:25:26.27ID:1Y7N3L0Xd
>>369
数なくとも は 少なくとも の間違い

371病弱名無しさん2021/02/25(木) 12:30:43.72ID:F+gKZRts0
>>368-370
ID換えた同一人物だろうけど、お前は他人の意見に耳を貸さないバカだから絡んでくるな
他人の書き込みにいちいち速攻で反応する暇があるなら、糞人間は表に出て働け
今のお前はまさに「糞尿製造機」だ

372病弱名無しさん2021/02/25(木) 12:31:14.92ID:F+gKZRts0
コテハンを「糞尿製造機」にしろ

373病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.17.3])2021/02/25(木) 12:32:07.78ID:1Y7N3L0Xd
>>371
私の発言に何か間違ってることでもあるだろうか?

374病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.17.3])2021/02/25(木) 12:33:09.09ID:1Y7N3L0Xd
>>372
この流れだと印象が悪いのはお前の方だぞ?

375病弱名無しさん2021/02/25(木) 12:39:37.46ID:14ZXxsST0
>>372
結局毎回そういう悪口しか言えないから
テンプレには多々どころか1つも間違いがないと逆に確信できてしまう

376病弱名無しさん2021/02/25(木) 12:42:04.97ID:F+gKZRts0
「糞尿製造機」と言われて悔しいだろ?
図星だからなw

377病弱名無しさん2021/02/25(木) 12:43:16.87ID:F+gKZRts0
>テンプレには多々どころか1つも間違いがないと逆に確信できてしまう

糞尿製造機のオツムの限界が垣間見れるなw
社会のお荷物、ゴミ、糞人間ww

378病弱名無しさん2021/02/25(木) 12:43:37.34ID:F+gKZRts0
さて、仕事に戻ります♪

379病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.17.3])2021/02/25(木) 12:43:45.62ID:1Y7N3L0Xd
>>376
小学生か?

380病弱名無しさん2021/02/25(木) 12:46:49.95ID:dRg3lYN/0
テンプレマン(テンプレウーマン?)って、このスレだとコテハンも使ってるの?

381病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.17.3])2021/02/25(木) 12:47:28.85ID:1Y7N3L0Xd
大人がこれだと社会でも役立たずのレッテル貼られてるレベルだが、
これがスパイクを気にする小学生とかだと、すごいと感心するわ。

382病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.17.3])2021/02/25(木) 12:47:45.55ID:1Y7N3L0Xd
大人がこれだと社会でも役立たずのレッテル貼られてるレベルだが、
これがスパイクを気にする小学生とかだと、すごいと感心するわ。

383病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.17.3])2021/02/25(木) 12:48:17.30ID:1Y7N3L0Xd
やれやれ、送信エラー

384病弱名無しさん2021/02/25(木) 12:52:06.23ID:14ZXxsST0
こういう小学生レベルの流れは最低限のレスをして終了させるのが大人
そしてまともな流れに戻るか実験

消息不明の>>192>>230は
30gでこれだけスパイク幅がある境界型YouTuberと同類
https://yukidiet.com/grain

385病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.17.3])2021/02/25(木) 12:57:12.90ID:1Y7N3L0Xd
まあ、この小学生はスパイクなんて大してどーでもいいとか考えてそうだしな。
小山の大将になれないから吠えてるんだろう

386病弱名無しさん2021/02/25(木) 13:05:59.85ID:dRg3lYN/0
コテ使ってるならせめてこのスレ内では同じコテで通せばいいのに、わざわざID変えてるんだね。
自分が自演ばかりやってるから他人のレスも自演だと疑ってるのか

387病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.17.3])2021/02/25(木) 13:07:33.24ID:1Y7N3L0Xd
>>386
何1人で自演に拘ってるのか知らんが スレ主じゃないよ私は

388病弱名無しさん2021/02/25(木) 13:09:52.24ID:dRg3lYN/0
スレ主のテンプレマン(テンプレウーマン?)以外に、このスレのテンプレ(と称するもの)を支持してる人いたのですね

389病弱名無しさん2021/02/25(木) 13:10:02.30ID:14ZXxsST0
>>386
初心者スレの単発長文質問者の多さを見れば誰でも自演が頭に浮かぶ

390病弱名無しさん2021/02/25(木) 13:13:11.03ID:dRg3lYN/0
(まあこっちのスレには長居するつもりもないから良いか。
あっちのスレでまだ私が自演していると疑ってるしつこい人いるなら、
毎日自分のID(環境によって複数できてしまう)を確認しても良いけどね。)

391病弱名無しさん2021/02/25(木) 13:17:03.52ID:14ZXxsST0
三行テンプレマンが稚拙だから自演を疑うのも仕方ない

392病弱名無しさん (エムゾネW FFdf-NYMn [49.106.193.110])2021/02/25(木) 13:20:44.78ID:2/o/2DV1F
>>390
私としてはコレが何でやっかんできてるのか 動機がわからんのだけど、
小学生脳に普通にコメント返したら向こうが逆上したところにコイツが加勢に来たの?

コイツもなんかよくわからん論理してるのかな?

393病弱名無しさん2021/02/25(木) 13:21:51.09ID:14ZXxsST0
論理も思考も稚拙
まともな人間なら無意味な悪口よりこの質問をしてる

>>349
>「じゃあ、この記事とこの記事の見解食い違うけど、どう考える?」って、質問してもどうせろくな答えは返ってこないだろうしね

394病弱名無しさん (エムゾネW FFdf-NYMn [49.106.193.110])2021/02/25(木) 13:21:59.90ID:2/o/2DV1F
あ、やっかみとか本当の事言ってしまった

395病弱名無しさん2021/02/25(木) 13:25:24.89ID:dRg3lYN/0
引用スタイルからして、 14ZXxsST0 がスパイクテンプレマンだけど、
1Y7N3L0Xd の スフってコテハンの人は同一人物じゃないの?

スパイクテンプレマン以外にここのテンプレを擁護している人がいることにびっくりしたんだけど

396病弱名無しさん2021/02/25(木) 13:26:31.31ID:dRg3lYN/0
誰かこのスレの古参の方、このスレの常連の関係説明して下さいな

397病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.17.3])2021/02/25(木) 13:26:49.28ID:1Y7N3L0Xd
>>395
違うと言ってるんだけど。
擁護する以前にそのまんまだからな?

なぜ無意味に否定する理由があるのか逆に不明

398病弱名無しさん2021/02/25(木) 13:27:29.00ID:14ZXxsST0
本質である質問をせず擁護や人間関係にばかり関心を持つところが稚拙そのもの

399病弱名無しさん2021/02/25(木) 13:32:11.70ID:dRg3lYN/0
いや執拗に自演にこだわり続けるのは、まさにスパイクスレテンプレマン=14ZXxsST0
なんだけどね

まあわかりました。スフ氏は、テンプレマンとは別の方だと理解しておきます

400病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.17.3])2021/02/25(木) 13:32:51.86ID:1Y7N3L0Xd
非理論的なのは機雷なんだよ。
テンプレに文句垂れてるやつって具体的な事何も言わないし、主体性が皆無。
何が気に食わないのかさっぱりだわ

401病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.17.3])2021/02/25(木) 13:33:20.35ID:1Y7N3L0Xd
>>400
嫌い のミスね、、、

402病弱名無しさん2021/02/25(木) 13:35:34.90ID:dRg3lYN/0
スフさんの見解では、このスレのテンプレで一般の患者が糖尿病やスパイクに対応するために必要な知見は網羅されてますか?

403病弱名無しさん2021/02/25(木) 13:36:05.58ID:dRg3lYN/0
スフッっさんか、失礼

404病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.17.3])2021/02/25(木) 13:36:56.48ID:1Y7N3L0Xd
>>399
お前もさっきのも、無意味な事に拘って何がしたいのかが見えんのよ 

405病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.17.3])2021/02/25(木) 13:39:47.41ID:1Y7N3L0Xd
>>402
ちょっと言いたい事がわからん。
健常者は病院行かんし、一般的な病院ではスルーされる場合の食後高血糖の案件がスパイクスレなんじゃないの?

406病弱名無しさん2021/02/25(木) 13:40:36.55ID:dRg3lYN/0
>>404
私がやりたいのは、ちょうど今あっちのスレでやってますけど、
「ちゃんと病院行った方がいいかな?」→「絶対にさっさと行った方が良いです」
の永遠ループと、今後の自分の人生でどのように糖尿病(やスパイク)と適切に
付き合って行けばいいのかの知見を探すこと。

この二つです。後者はここのテンプレを完全に勉強すれば、それで充分な知識を得られますか?

407病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.17.3])2021/02/25(木) 13:41:25.55ID:1Y7N3L0Xd
>>402
つまり、一般病院にこのテンプレ内容が教えられていると思うのか?
って事か?

408病弱名無しさん2021/02/25(木) 13:41:54.58ID:dRg3lYN/0
>>405
はっきりとそう切り分けするなら良いですけど、初心者スレですぐに
スパイクマンがこっちのスレのテンプレに全部書いてあるって誘導したがるので

409病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.17.3])2021/02/25(木) 13:43:44.86ID:1Y7N3L0Xd
>>408
現状と対策としてはどの段階であろうと一緒、知らんもんは知らないままリスクを抱えるだけ。
でも結果がどうなるかはわからんが、わからないからこその予防だろう

410病弱名無しさん2021/02/25(木) 13:44:03.23ID:dRg3lYN/0
>>407
違う違う。スパイク(糖尿病の前駆症状、あるいは、一応直った後に残ってしまうもの)だけじゃ
なくて糖尿病(一応2型限定)へ患者(等)の立場で対応するための知見がここのテンプレだけで
十分足り足るか、また内容はどれも信頼できて、矛盾がないものなのかってこと。

411病弱名無しさん2021/02/25(木) 13:44:36.11ID:14ZXxsST0
>>406
スパイクスレは基本的に健常者スレだから糖尿病人生の知見を探されても困る

412病弱名無しさん2021/02/25(木) 13:47:19.71ID:dRg3lYN/0
>>411
了解。

じゃあすみませんが、このスレの皆さんから、スパイクテンプレマンに、
余計にこのスレに誘導するなとご指導下さい。

私は初心者スレに帰ります。

413病弱名無しさん2021/02/25(木) 13:49:16.72ID:14ZXxsST0
何を言ってる?
誘導対象は糖尿病かどうか怪しい人だけだ
ガチ糖尿病は誘導してない

414病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.17.3])2021/02/25(木) 13:50:47.27ID:1Y7N3L0Xd
>>410
スパイクリスクとして、研究に血糖値が慢性的に高いよりも普段は正常だが食後高血糖のある方が
心血管疾患リスクが高かった。
というのがある。それを私は高インスリンの影響だと解釈しているが、
高インスリンリスクに関しては同類だとの認識だが、人それぞれだろう。

代謝異常のパターンは人によっても違う。

415病弱名無しさん2021/02/25(木) 13:53:52.34ID:dRg3lYN/0
あ、なんだスパイクマン本人だったのか。
じゃあ誘導が必要な場合のみ普通に誘導して下さい

新規の人が何か書くと「そんなことも知らないのか」「何間違ってること自己満でやってるのか」的な
マウントやめましょう

416病弱名無しさん2021/02/25(木) 13:55:45.01ID:14ZXxsST0
そんな稚拙なマウントしたことない

417病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.17.3])2021/02/25(木) 13:57:54.22ID:1Y7N3L0Xd
スレ主はそんなタイプじゃないね

418病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.17.3])2021/02/25(木) 14:15:48.73ID:1Y7N3L0Xd
個人的に思ってる話だが、
代謝異常も本質は同じだと思ってるから、必要なのかもしれんが、住み分けする事に関して
あまり重要性を感じてない。

419病弱名無しさん2021/02/25(木) 14:29:03.55ID:dRg3lYN/0
>>418
ここと糖尿本スレならわかりませんが、初心者スレは
「検査で初めて糖尿の疑いがあると言われたんだけど、どうしようか・・・」
とか
「最近妙に疲れやすいし、おしっこがしょっちゅう出るんだけどこれって糖尿なのかな?」
みたいな人向けだと思いますし、そういう人に
「さっさと病院行きましょう、病院は適切なところを探して行きましょう」と誘導するのがスレの仕事だと私は思ってます。

420病弱名無しさん2021/02/25(木) 14:32:44.50ID:14ZXxsST0
病院誘導だけなら良いが
糖尿病でも>>7-9が基本なのにそんなことも読み取れない三行テンプレマンが初心者に教えるなら問題ある

558 名前:病弱名無しさん [sage] :2021/02/23(火) 22:01:43.77 ID:7bFK+Fqj0
あの「テンプレ」にあなたの具体的なステータスなんてどこにも書いてないでしょ?
糖尿病スレに参加するなら、自分のステータスを勇気をもってさらさないと。
その上で何をやっててうまく行ってる、ここが上手く行ってないって具体的な
話をしてこそ参考になるんだと思うぞ。

インスリン抵抗性への対応は体重絞って脂肪肝直せってどこかで行ったよな?
例えばその次は何をすればいい?テンプレだったらどこに書いてある?

こういう質問で「ここだよ、ここに書いてあるよ」って具体的に言えないのも
そこに書いてあることを批判されることを恐れてるだけだぞ。

「読めばわかる」って態度は結局はそういうことだ。

421病弱名無しさん2021/02/25(木) 14:39:22.34ID:dRg3lYN/0
(テンプレマンの特徴、しつこい、根に持つ、こういう返しをすると「逆切れ」だとののしる
あなたの執拗さにはもうお腹いっぱいなのでもう大丈夫です。素人なのかプロなのか知りませんが、
「俺の知識が完璧、テンプレに全て書いてある」はほんとお腹いっぱい。さようなら)

422病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.17.3])2021/02/25(木) 14:40:21.86ID:1Y7N3L0Xd
>>419
前提の話だね、私はできるなら最初から知識を得た方が有利だと思うけど、
基礎ができない人には応用は無理だとそう言った話ね。

まず医者に行けは当たり前として、後々後悔がないようなやり方はその本人次第なので、
まあ、例え無知なまま医者におんぶに抱っこでも良くなる人もいれば、悪化して酷い事になる人もいる。

結論を言えば全部自己責任な問題なので、言われてスルーするも知ろうと努力するも自己責任じゃない?

423病弱名無しさん2021/02/25(木) 14:46:41.97ID:dRg3lYN/0
>>422
知識は必要だと思いますよ。それはどの病気でもそう。
医者におんぶにだっこか、自分でいろいろ調べるかも人それぞれ。

だけど、どの病気でも初心者用のスレが用意されてたら、
ここみたいな膨大ややつじゃなくて、
本当に最低限の、簡単に目を通せるテンプレ(私が「三行テンプレマン」と馬鹿にされている由来)
が必要だと思ってます。

糖尿初心者スレって、HbA1c の意味もその検査方法も知らない人が来るわけで、
なるほど病院行ったらまずは指先ちっくんでの血糖値検査ってのをやるのね
みたいな「そんなのググればわかるだろ」レベルのやり取りをするところだと(私は)思ってます。

424病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.17.3])2021/02/25(木) 14:48:14.02ID:1Y7N3L0Xd
>>421
スレ主は実にシンプルに スパイクのリスクがあって、根拠としてテンプレのような話がある。
という知見を出してるだだよ。
俺の知識最強なんて無意味な主張はないよ。

もう1人 スパイクに関して強要気味に主張する人がいるけど、その人と混同してるんじゃないかね。

425病弱名無しさん2021/02/25(木) 14:48:43.20ID:14ZXxsST0
三行テンプレマンの特徴は精神性が幼稚
あと反省しないからテンプレを理解しないままお腹一杯になって知識も吸収できない

598 名前:病弱名無しさん [sage] :2021/02/24(水) 19:34:17.28 ID:0exWRbF/0
切り取った一部がリンク先に無かったら嫌にもなるが本旨に期待しすぎるのは変
三行テンプレマンは常人の感性とズレてるから不満ばかり
>>564
>期待通りじゃなくて嫌になるよね。

426病弱名無しさん2021/02/25(木) 14:51:22.52ID:dRg3lYN/0
>>424

スフッさんに質問です。
私が「テンプレマン」と呼んでるのは >>425 今日のここのID 14ZXxsST0 の
方なのですが、この方がスレ主?それとも違う人?もう1人の人は今日はいますか?

427病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.17.3])2021/02/25(木) 14:52:14.33ID:1Y7N3L0Xd
>>426
今いるのがスレ主。
もう1人はいるのかいないのか知らないけど出てきてない。

428病弱名無しさん2021/02/25(木) 14:53:45.40ID:dRg3lYN/0
>>427

なるほど、ありがとうございます。
なら私にとっては 14ZXxsST0 =スパイクスレテンプレマン = 俺が俺がのシツコクて根に持つ人です。
で、この方がここのスレ主なんですね。

では本当にそろそろさようなら。

429病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.17.3])2021/02/25(木) 14:54:56.12ID:1Y7N3L0Xd
他人の思い込みってどう思い込んでるのかよくわからんからナントも言えん

430病弱名無しさん2021/02/25(木) 14:59:03.63ID:14ZXxsST0
初心者スレで長いマニュアルや糖尿病サイトだけ貼って丸投げするくせに三行テンプレを謳うのも理解できない

431病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.17.3])2021/02/25(木) 15:10:47.16ID:1Y7N3L0Xd
糖尿スレなんて実質的「医者に行け」で終了してしまうスレという事だけども。
私も日記帳と称してるし、基礎的な内容はどこにでもあるものだし

一番大事なのはそのスレに行くという自発的な意識の方だと思う。

432病弱名無しさん2021/02/25(木) 15:16:23.18ID:dRg3lYN/0
>>431
あくまで初心者スレはって意味ですよ。

医者に行け → 医者にいったら何やるの → 血糖値検査
血糖値検査ってどうやるの? → 指先チクってやつ、これはすぐ結果でる
他には? 検査機器持ってるところなら、そのチクって HbA1c っていう重要な数値も
検査できる。

他に何の検査するの? → 他の項目も見るために普通に採血しての検査と、腎臓の
状態見るために尿検査なんかもやるよ

レベルのやつ。基本となるやりとりだけは三行テンプレにまとめて、
後は質問来たら同じ返しを永遠ループ

一スレに一人でもすぐに病院行って、悪化しないうちに治療できれば本望
というスレ

433病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.17.3])2021/02/25(木) 15:26:38.22ID:1Y7N3L0Xd
>>432
いえ、否定してるんじゃなくて、結果が全てな訳で、中間なんてその結果に導けたら何でも良いのよ。
だから初心者スレであれこれやってても結果病院行って良くなればそれでいい話。

ただし、さっきも言ったけど、代謝の知識を得て対処した方とそうでない方では結果が変わる可能性もある。
その辺は自己責任で。

434病弱名無しさん2021/02/25(木) 15:34:18.74ID:dRg3lYN/0
>>433

スフッさんは、その「代謝の知識」の必要最小限のものってどういうものだと思いますか?
私がここのテンプレマンを批判しているのは、「ふらっと」「5chの」「初心者スレ」
に来ただけの人にここのような15スレ100URLを参考にしてからじゃないと
スレで気軽に発言もできないようでは駄目だってことなんです。

通り過ぎるように「よし!そこが要点ね!病院行ってくる!」って送り出すのが初心者スレの役割

その後、治療中でも、一応健常に戻ってスパイク注意の人でも、必要なやりとりを続けるのが
こことか本スレその他

435病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.17.3])2021/02/25(木) 15:37:35.76ID:1Y7N3L0Xd
>>434
後で後悔するくらいなら最小限とかいう妥協に意味はないよ。
全部自分次第。自己責任。

初心者だからお手柔らかにー なんてのは通用しない。

436病弱名無しさん2021/02/25(木) 15:40:34.88ID:14ZXxsST0
>>434
初心者だろうと日本語が読めるなら流し読みで要点>>7-9にたどり着く
批判する意味がわからない

437病弱名無しさん2021/02/25(木) 15:48:25.87ID:14ZXxsST0
要点というかスパイクする自分がやるべきことだな
要点はどちらかと言うと
健康な日本人でも現代社会ではかなりスパイクしてるだろうという警告
ぶっちゃけ誰でもヤバイと分かる2型糖尿病なんか対象にしてない

438病弱名無しさん2021/02/25(木) 15:56:16.12ID:F+gKZRts0
スレがすんげぇ伸びてると思いきや、やっぱりキチガイ同士のやりとりかよ (-。-)y-゜゜゜

439病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.17.3])2021/02/25(木) 16:01:11.11ID:1Y7N3L0Xd
小学生が戻ってきた笑

440病弱名無しさん2021/02/25(木) 16:14:51.09ID:dRg3lYN/0
なるほど、この方が反テンプレで糞尿製造機説の人で、長文連投大嫌いの人ね
今日のやりとりの発端の人か

441病弱名無しさん2021/02/25(木) 16:19:15.82ID:F+gKZRts0
掲示板だけが生き甲斐という惨めな人生♪
気の毒ですねぇ!
誰とは言いませんが、独りで30回も投稿するなんてwww

442病弱名無しさん2021/02/25(木) 16:20:15.30ID:F+gKZRts0
糞尿製造機の孤独自演スレwww

443病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.17.3])2021/02/25(木) 16:25:32.72ID:1Y7N3L0Xd
>>442
この下記のコメント何か間違ってる?
返事ないけど、そのガキンチョの逆上みたいな反応は何によるもの?

>>367
そんなのどんな研究でもそうだ。
数なくともスパイクが起きている状態にリスクが確認されているという事実から
予防を考えている話。

スパイク気にしないなら勝手にスパイクさせて「へっちゃらだもんねー」と思っていればそれでいい。
という事。

444病弱名無しさん2021/02/25(木) 16:28:13.44ID:14ZXxsST0
>>434
>スレで気軽に発言もできないようでは駄目だってことなんです。

特殊な感性だから駄目に感じるだけで普通はテンプレ嫁で問題ない
そんなにこんなループをさせたいなら初心者スレでやってるようにこのスレでも質疑応答自演すればいい
古参2人の罵り合いで埋まるよりは100倍マシ
>>432
>医者に行け → 医者にいったら何やるの → 血糖値検査
>血糖値検査ってどうやるの? → 指先チクってやつ、これはすぐ結果でる
>他には? 検査機器持ってるところなら、そのチクって HbA1c っていう重要な数値も
>検査できる。
>他に何の検査するの? → 他の項目も見るために普通に採血しての検査と、腎臓の
>状態見るために尿検査なんかもやるよ
>レベルのやつ。基本となるやりとりだけは三行テンプレにまとめて、
>後は質問来たら同じ返しを永遠ループ

445病弱名無しさん2021/02/25(木) 16:29:31.65ID:dRg3lYN/0
>>441
私 dRg3lYN/0 が22
スフッ氏 1Y7N3L0Xd が28
テンプレマン氏 14ZXxsST0 が16
あなた F+gKZRts0 が 9
だよ

446病弱名無しさん2021/02/25(木) 16:31:53.75ID:dRg3lYN/0
>>444
ほら見ろ、まだ勝手に自演扱い決めつけてんじゃん
自分が自演してるから自演に敏感なんじゃないの?

「テンプレ嫁」「わかりました読みます、先輩」
「ありがとうございます!参考になりました。では病院行ってきます!」
って人、これまでただの一人でもいたなら、アンカーで教えて

447病弱名無しさん2021/02/25(木) 16:35:48.27ID:14ZXxsST0
敏感なんじゃなくて自演かどうかはどうでもいい
>>445も全員同一人物かもしれないしそうでないかもしれない
証明しようがないことは流せばいい
要はスパイクの話以外はどうでも良いからそんなアンカーを探すのもどうでもいい

448病弱名無しさん2021/02/25(木) 16:39:11.36ID:dRg3lYN/0
>>447
あんたよく言うようね。自演自演って一番こだわってるのがあなただよ?
過去レスのアンカー掘ってきて晒すのもあんたがいつもやってることだよ?

もう一回言うけど、あなたにとっても、自分の知識が人に役に立って感謝された
方が、この板にいる意義が見つかるんじゃないの?

449病弱名無しさん2021/02/25(木) 16:42:06.09ID:14ZXxsST0
そんな意義は求めてない
むしろ新しい知見でボロカスに批判されたい

450病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.17.3])2021/02/25(木) 16:42:48.91ID:1Y7N3L0Xd
否定する所から新しい発見がある笑

451病弱名無しさん2021/02/25(木) 16:44:55.04ID:dRg3lYN/0
スフッさん、ご自身は、どういう血糖(スパイク)ステータスなのでしょうか?
お前はどうだと言うならどこかに書いたので探してきますが。

452病弱名無しさん2021/02/25(木) 16:46:53.23ID:14ZXxsST0
どうでもいいが
ステータスが似てる>>192>>230も三行テンプレマンの自演を疑ってるから教えておく

453病弱名無しさん2021/02/25(木) 16:48:21.95ID:dRg3lYN/0
>>452
違うし、私は自演したこと一度もないと断言しておきます。

もし私が自演してるのだとしたらその目的は何だと思ってるの?
自演するとなんか私に良いことあるの?

454病弱名無しさん2021/02/25(木) 16:52:06.40ID:dRg3lYN/0
焼き芋なんてこの3年以上一度も食べたことないし、
食パンもせいぜい数枚
ご飯は食べたことあるけど、暖かいのと冷ましたので比べてないし、
米、パン、麺は食べない生活なので実は糖質量は意識してない
(だからたまにパーンと上がる)

リブレは適宜使ってるけど、そんな人いくらでもいるでしょうが
布団の中以外でも5ch 書いてるし、身長、体重もっとある。
現在は1日二食

何を根拠にステータス似てると考えて、しかも自演まで疑うのか?
馬鹿じゃないかと思うしかないぞ。

455病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.17.3])2021/02/25(木) 16:53:49.73ID:1Y7N3L0Xd
>>451
私はスパイクじゃなくて糖尿病患者。
基礎インスリンが少な目で、スパイクはする事もあるけど空腹時に血糖値が上がる
その時にもスパイクする事がある。インスリンが出てるのかどうかは知らないけど、

グルカゴンやコルチゾールは空腹時でも基準値だそうでインスリン不足のせいなのか、
はたまた受容体障害などの抵抗性があるのかは不明な体質。
1日20g前後の糖質摂取を24時間ファスティングでやっている。

456病弱名無しさん2021/02/25(木) 16:53:51.94ID:14ZXxsST0
勝手に馬鹿と思えばいいじゃない
構って欲しいとか
隠したい情報があるとか
精神性が幼稚だからこちらも勝手に思いつくだけのこと

457病弱名無しさん2021/02/25(木) 16:54:01.30ID:OVrTwPe50
【本日も統合失調メンヘラが朝から晩まで大自演連投】

458病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.17.3])2021/02/25(木) 17:08:51.26ID:1Y7N3L0Xd
自演なんてどーでもいいね
コメント1つ1つの内容があれば。会話できなければ自演だろうが自演じゃなかろうが
全部一緒。

459病弱名無しさん2021/02/25(木) 17:36:13.36ID:ABX+uawg0
>>455
紹介ありがとうございます。ちょっと外に出たので(ID変わってるはず)後でレスします

460病弱名無しさん2021/02/25(木) 17:44:26.91ID:dRg3lYN/0
>>455
いったん戻ってきました。(ID戻ったはず)

1日20g とはかなり厳しい糖質制限なのですね。
24時間ファスティングってのは、ググりましたが、週一回(程度)一日まるごと
断食するのでしょうか?

インスリン以外のホルモンも分泌はどこかのタイミングで血液検査を行ってて判明しているのですか?

私は初心者なので知らないことがいっぱいあります。

(また外出します)

461病弱名無しさん (スフッ Sddf-NYMn [49.104.17.3])2021/02/25(木) 17:46:34.90ID:1Y7N3L0Xd
>>455
うーん 追記 糖質制限のアディポサイトカインなんかが関与している可能性もないとは言えない。
しかし、マヨネーズ多量摂取で空腹時血糖値が低下する。
長期的影響と短期的影響が交じるのかな。

こっちの話じゃないね。説明として自分の自身の感想です。

462病弱名無しさん2021/02/25(木) 17:48:13.68ID:dRg3lYN/0
>>456
いちいち自演だとかなんとか邪推してる方が
よっぽど幼稚だぞ。私は自演のために
端末買えたり、プロクシ使ったりするほど暇じゃないし。

隠したい情報は(純粋な個人情報以外は)特にない。
だけど糖尿手帳上げたのを何度も勝手に転載されたことで
深く後悔している。そういうことするやつの気がしれないよ。

恐らく一番のかまってちゃんはあなただよ
無視してるとシツコク過去コメ蒸し返してきたりしてるじゃん。

自演、構ってちゃん、隠したい情報、幼稚、全部自分語りだぞ

463病弱名無しさん2021/02/25(木) 17:55:48.24ID:14ZXxsST0
邪推というか匿名掲示板の自演は頭の片隅に置くし
画像も個人特定できるような記載でもなければ転載くらい普通にする
こんな当たり前のことを気にする20年ちゃねらーがいるのか不思議

464病弱名無しさん2021/02/25(木) 18:14:44.15ID:ABX+uawg0
>>463
お前の場合は邪推は頭の片隅じゃなくて、この板での行動原理じゃないか

自演じゃないことを性別、ID付きの検査結果あげて示せとか言ってたよな

本物のキチガイかと思ったぞ

465病弱名無しさん2021/02/25(木) 18:21:43.47ID:14ZXxsST0
思うのは好きにすればいいが

>>462
>端末買えたり、プロクシ使ったりするほど暇じゃないし。

複数端末IDを晒しつつこういう書き込みするから自演より知能障害を疑いたくなる

466病弱名無しさん2021/02/25(木) 18:36:22.25ID:dRg3lYN/0
>>465
だから言ってんじゃん。デスクトップ環境から、外出してスマホにすれば
当然ID 変わるだろ。そのくらいのことで自演云々言われないように
いちいち注釈したんだぞ。

467病弱名無しさん2021/02/25(木) 18:37:24.56ID:dRg3lYN/0
だから俺もこういうスレにとって無駄でしかないコメントでスレ消費したくないんだよ

糖尿やスパイクの話をするところだろ

468病弱名無しさん2021/02/25(木) 18:42:53.98ID:dRg3lYN/0
>>461
ホルモンとかそういう物質の分泌状況は、定期的に(例えば一年に一回とか)検査測定するのでしょうか?

リブレなどのFGM 機器の発展した先に代謝関係のホルモン等の持続測定ができるように
なると、また一段糖尿治療もステージがあがるのかもしれませんね。

469病弱名無しさん2021/02/25(木) 18:50:55.71ID:14ZXxsST0
>>467
それが分かってるなら>>393の質問はよ

470病弱名無しさん (エムゾネW FFdf-NYMn [49.106.188.92])2021/02/25(木) 18:58:06.48ID:mnIVktU9F
>>468
言わないと通常しない。医師が必要だと判断すれば別だが、
糖尿病なら保険適応になるので確認したいなら医師に言えばいいよ。
必要ない状態なら却下されるかもしれんが。

ま、ホルモン動態がわかるのは意味はあるかもね。

471病弱名無しさん (エムゾネW FFdf-NYMn [49.106.188.92])2021/02/25(木) 19:09:43.08ID:mnIVktU9F
>>349
流れは良くわかってないが、
口出してきて、読む気になれないのが一番最悪だな。

472病弱名無しさん2021/02/25(木) 19:11:53.21ID:dRg3lYN/0
>>470
私は現在は HbA1c 5.2 空腹時99(その後朝食までの時間をもっと長く空けて80程度まで下がった)
なので、OGTTすらして貰えるかどうか危ういステータスです。

しかしこれらは糖質制限によって維持されてる数値なので、普通に糖質意識しないで
食事をとれば簡単に200を超えてしまいます。

今みたいな食生活をこれから一生続けるのか、別のコントロール方法で、もう少し
普通の食生活に戻れるのかっていうようなことが、ここの関連スレにやってきた理由です。

473病弱名無しさん (エムゾネW FFdf-NYMn [49.106.188.92])2021/02/25(木) 19:17:13.93ID:mnIVktU9F
>>472
食い違うところには食い違う理由がある。
それだけだろう。

474病弱名無しさん (エムゾネW FFdf-NYMn [49.106.188.92])2021/02/25(木) 19:17:31.84ID:mnIVktU9F
>>472
アンカーミス

475病弱名無しさん (エムゾネW FFdf-NYMn [49.106.188.92])2021/02/25(木) 19:28:31.72ID:mnIVktU9F
>>472
ふむ。対して私は、
解糖系の抑制に重点を置いてるから特にスタイルを変える気はないです。
普通食に近づける限界を探すのはいいと思うよ。

476病弱名無しさん2021/02/25(木) 19:38:42.58ID:14ZXxsST0
>>472
それにも答えたのに無視されてテンプレ叩きに話を変えられた

208 名前:病弱名無しさん [sage] :2021/02/01(月) 15:16:53.17 ID:Hni7YNjd0
>>206
そういう知識があるなら勿体ないからこのスレのために使おうよ
貴方の見立てでは、私はどうするのが良いと思う?なおOGTTまではなんとかやって貰おうと思ってる。

HbA1c 5.2 空腹時99 投薬インスリン無し、食後血糖通常時は130~140程度
基本米、麺は取ってなくて、野菜と肉中心の食生活、運動はほとんどしてない。体重66キロ
食事に気を付けないと160~170に上がることもある。
時々食後に強烈な眠気有り(血糖値はさほど上がってない)
過去の食後最大血糖値250程度

よろしくお願いします。


211 名前:病弱名無しさん [sage] :2021/02/01(月) 15:51:33.27 ID:2hLcVWmu0
>>132
>①56/男/170cm/66kg

空腹時血糖値が高めなのはテンプレ5レス目が原因
ではどうするのが良いか?
特殊な情報を集めるまでもなく誰でも分かること

痩せろ

213 名前:病弱名無しさん [sage] :2021/02/01(月) 16:07:08.55 ID:2hLcVWmu0
それに関してもテンプレ2レス目最後に書いてあるし

>>208
>運動はほとんどしてない。体重66キロ

テンプレ6レス目には痩せないで運動で解決する場合も書いてある

477病弱名無しさん2021/02/25(木) 19:40:13.85ID:OVrTwPe50
【今日も統合失調メンヘラ天羽優子@apjが大発狂大連投】

478病弱名無しさん2021/02/25(木) 19:45:52.17ID:dXqch3Zf0
ここで毎日すごい数の書き込みをしてる人は、スレ主さんですか?
スパイクを気にするのも結構ですが、まずはご自身のネット依存症を治療された方がよろしいかと思います
反応速度、書き込み数、書き込み内容、どれをとっても完全に依存症の症状が出てますから
恐らく自覚されてないと思いますけど

479病弱名無しさん (エムゾネW FFdf-NYMn [49.106.192.253])2021/02/25(木) 19:52:53.05ID:809bmTn3F
>>478
スレ主はそんなに出てきてないな。見た感じ私の事言ってる感じだが、
依存症自体はどうでもいいけど、
書き込み内容が依存症 って 依存症じゃない書き込みって 
返事もせずに暴言ばっかやって書き逃げする事を指してる?

480病弱名無しさん2021/02/25(木) 19:52:54.76ID:14ZXxsST0

481病弱名無しさん2021/02/25(木) 19:55:37.07ID:dRg3lYN/0
>>475
あら? スフッさんと別の方なのですね?

482病弱名無しさん (エムゾネW FFdf-NYMn [49.106.192.253])2021/02/25(木) 19:56:39.71ID:809bmTn3F
>>481
いや ワッチョイ設定してるのは全部私。
フリーWi-Fiになってるからコロコロ変わってる。

483病弱名無しさん2021/02/25(木) 19:58:09.51ID:JaN8xnfs0
う~ん、やっぱ自覚されてないようですね・・・・・

484病弱名無しさん2021/02/25(木) 20:00:28.26ID:14ZXxsST0
>>481
自演の疑いを晴らす一つの手段として>>464のIDで書き込んでくれ

485病弱名無しさん2021/02/25(木) 20:15:01.65ID:dRg3lYN/0
>>476
身長170で66キロだとBMI22.84だし、適正体重63.58に対してプラス2.42だよ?
これでも第一選択が「痩せろ」なの?

それからあなたのURL集が約に立たないなんて俺は決めつけてないよ
「テンプレ5レス目」ってのは、
>>5 のことでいいの? ここだけで11URLもあるんだよ。

6レス目は9URLだ。

貴方が頼りになって確かな人だって最初にわかることが出来れば、
じゃあ一つづつ読んでみようかってなるかもしれないけど、
こんなざっくり、しかも上から目線で「おら、ここ読んどけ、全部書いてあるから」
って言われても、「本当に全部書いてあるのかわからない」からそんな時間かけられないよって
のが「反テンプレ」として言ってることだよ。

このスレの皆さん、このテンプレマンのテンプレみんな読んでるのですか?
ここのテンプレはとても頼りになる、役立つ知識が満載なのですか?

486病弱名無しさん2021/02/25(木) 20:16:39.61ID:ABX+uawg0
>>484
ほんと、いちいちうるせーな

これスマホでwifi切ってのコメントなので同じIDになると思うけど?

487病弱名無しさん2021/02/25(木) 20:18:04.06ID:dRg3lYN/0
なったな

なんで5ch の隅っこの公衆便所に入るのに、門番のお前にいちいち本人確認されなきゃならないんだよ

そういうところだぞ

488病弱名無しさん2021/02/25(木) 20:26:24.30ID:14ZXxsST0
良い機会だから試しただけだ
こんなテストくらいで怒るな20年ちゃねらー

>>485
常人ならリンク先に飛ばなくても流し読みで適正体重が無意味だと伝わる
痩せる話だからダイエットと書いてあるリンクを読め

489病弱名無しさん2021/02/25(木) 20:37:55.51ID:dRg3lYN/0
あー、もうお腹いっぱい、大丈夫です。
こんな不親切なやつの指示に従ってたって幸せになれそうもないから

ちょっとの親切心があれば、「脂肪肝」になってないか確認してみると良いよ
このリンク先読んでみると良いよって具体的にURLでしめせるだろうが。

俺様テンプレで5スレ目だの6スレ目だの、「ダイエットと書いてあるリンク」だのって
いっても「あー、もうお腹いっぱいだ」ってなっちゃうんだよ。

だからお前は何がやりないのかわからないよって言ってんの。
自分の知見に自信があるなら、自分の判断を交えて
「これこれこうである理由でそうなってると思うんだけど、そのことなら
ここに書いてあるから参考にしてみて」っていう紹介の仕方ができるだろうが。

5スレ目、自分で探せ、言わなくてもどれ読めばいいかわかるだろ?
わからない?馬鹿かとか言われてたら、誰も感謝なんかしてくれないぞ。

490病弱名無しさん2021/02/25(木) 20:43:43.98ID:14ZXxsST0
答えは教えた
幸せを逃すのは自分だから好きにすれば良い

491病弱名無しさん2021/02/25(木) 20:46:25.89ID:dRg3lYN/0
(もうあんたと絡みたくないから絡まないでね、無視してたらしつこく過去アンカー振るのもやめてくれ
それから俺の糖尿手帳の画像はもう二度と貼らないでくれ、俺もあんたにレスしないし、
このスレも基本的には来ないことにするから、後は好きにどうぞ)

492病弱名無しさん2021/02/25(木) 20:47:38.45ID:14ZXxsST0
>>489
馬鹿とは言ってないな
勝手に熱くなって稚拙なマウンター扱いするな

493病弱名無しさん2021/02/25(木) 21:07:15.30ID:OVrTwPe50
【山形キチガイ速報】長期迷惑行為で通報され上長から叱責を受けた山形キチガイジ、匿名掲示板上の迷惑行為によりドライオーガニズムに達し顔を真っ赤にしている事を告白【長期欲求不満による反社会性人格障害発症】

 161 名前:病弱名無しさん [sage]
 :2021/02/25(木) 20:11:08.91 ID:JioC348d0
  例の特徴出てきたなw
  大分顔赤くなってきたw
  もうすぐww

494病弱名無しさん2021/02/25(木) 21:16:17.28ID:7BZ+36bd0
>>493
優子ちゃんにパンツ貰えよw

495病弱名無しさん2021/02/25(木) 21:27:08.53ID:OVoIK+l50
【山形大学天羽優子への課題】
英語論文を読む練習として、下記ペーパーの日本語訳を作成し抄訳を実名で公開すること。期限: 明朝
https://www.researchgate.net/publication/331429842_Factory-Calibrated_Continuous_Glucose_Monitoring_How_and_Why_It_Works_and_the_Dangers_of_Reuse_Beyond_Approved_Duration_of_Wear

翻訳を公開できないようであれば、天羽優子は自身でソースとして提示した英語論文を読んでおらず、また再三間違いを指摘されても論文を原文で読む直す能力が無い事が確定する。

496病弱名無しさん (ワッチョイW bfdb-NYMn [59.190.211.114])2021/02/25(木) 21:28:19.37ID:5kDI696i0
まあ、情報貼ってるだけで十分親切心だと思うけど。
馴れ合いとかどうでもいいし、他人の親切でやれるかやれないかじゃなくて、自分のためにやるかやらないかだし。

497病弱名無しさん2021/02/25(木) 21:32:45.00ID:14ZXxsST0
このスレに皆さんが存在するならこっちが聞きたくなるくらい
PubMed直リンク集なら不親切とも思うが
一般人向け健康サイトリンク集でお腹一杯になる人間なんているのか
不可解すぎてどうしても知能障害やメンヘラ案件に思えてしまう

498病弱名無しさん2021/02/25(木) 21:42:32.73ID:OVoIK+l50
【山形キチガイジ速報】山形大学ストーカー職員天羽優子@apj(山形あうおばさん)、3ヶ月前に解説済みの医療測定センサに関する英語論文をフリーソフトのマニュアルだと言い出し、自分が無能で翻訳できない現実を架空キャラに責任転嫁【専攻学位論文未提出のカラ学位教員の末路】      

 394 名前:名無しさん
 :2021/02/20(土) 02:27:14.44 ID:P+1Tfq5U
  【夜も眠れずスレ監視する山形大学天羽優子への課題】
  英語論文を読む練習として、下記ペーパーの
  日本語訳を作成し抄訳を実名で公開すること。
  期限: 明朝
https://www.researchgate.net/publication/331429842_Factory-Calibrated_Continuous_Glucose_Monitoring_How_and_Why_It_Works_and_the_Dangers_of_Reuse_Beyond_Approved_Duration_of_Wear
  翻訳を公開できないようであれば、
  天羽優子は自身でソースとして提示した
  英語論文を読んでおらず、
  また再三間違いを指摘されても
  論文を原文で読む直す能力が無い事が確定する。

 395 名前:名無しさん [sage]
  :2021/02/20(土) 06:51:23.78 ID:kSVsSiih
  フリーソフトのマニュアル英語なんて
  中学英語程度だから独学でも読めるように
  なれるのに、あうはその程度の学力もない
  のだから恐れ入る。

  そしてマニュアルを提示してくれた人を
  自分の英語コンプで攻撃しだした挙句、
  天羽某 認定。

  人間、ここまで堕ちるともう何をしても
  だめだな。

499病弱名無しさん2021/02/25(木) 22:01:15.77ID:7BZ+36bd0
おまんこ

500病弱名無しさん2021/02/25(木) 22:43:03.16ID:7BZ+36bd0
山形で逆レイップされてみたい

501病弱名無しさん2021/02/25(木) 23:06:50.64ID:OVrTwPe50
山形の精神異常者天羽優子@apjが半狂乱状態で
性的妄想書き込みをしたり、自身の黒歴史を貼ったり
大変だな

小白川キャンパスでまたまた投身自殺者が相次ぐ事態になる前に、専門病院に入院しろよ

502病弱名無しさん2021/02/25(木) 23:10:28.20ID:OVoIK+l50
【参考】国立大学法人山形大学で投身自殺や不祥事が相次ぐ原因に関する一つの説

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11101592301

503病弱名無しさん2021/02/25(木) 23:38:40.32ID:14ZXxsST0
立ち去った途端に毎度のコピペか
そもそも>>489が完全なブーメランだろうに
まともな人間なら
「テンプレを読むと、これこれこうである理由でそうなってると思うんだけど、正しい?」という再質問になるはず
ところが一切読みもせずに
お腹一杯だの機能してないテンプレだの回答者のあるべき姿だの
俺様なのはお前ちゃうんかと問いたい
問い詰めたい
小一時間問い詰めたい
(20年ちゃねらー用)

504病弱名無しさん2021/02/26(金) 08:22:09.92ID:wKyUGVAI0
牛脂は心臓の血管に○まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ

505病弱名無しさん (ワッチョイW 9adb-yHB1 [59.190.211.114])2021/02/26(金) 09:17:44.64ID:KrTKXxUr0
例えは自己表現だけど、

方や、初心者はわからない事が多いから
「情報を教える側は、一目でわかるような親切なものでないと伝わらない。」

もう一方、生物の本質は弱肉強食だから自分の運命は自分で選ぶしかない
「情報は置いてあるから、自分の将来を本当に考えているならそれを掴み取る意思が必要だ!」

やるやらないは自由なので、やる気がない、どうでもいいならスルーすれば良いだけだが、
人間は楽をしたい生きものなので、基礎知識がないと理解できないこともあり、入口が試練みたいなものではある。

情報がタダだと思ってしまうと、親切でないといけない がセットとして付いてくるのが当たり前になる。
個人的には与えられるのが当たり前という考え方はあまり好ましくはないかな。

506病弱名無しさん (ワッチョイW 9adb-yHB1 [59.190.211.114])2021/02/26(金) 09:24:29.42ID:KrTKXxUr0
と、ただの情報を漁ってる自分が言ってみる

507病弱名無しさん2021/02/26(金) 12:11:27.77ID:nUOP/RBf0
ヘモA1cは測定精度の面でも、糖尿判定基準の面でもよろしくない
やはり血液採取による血糖値測定が基本だね
スパイクも起きる人、起きない人がいるし、
起きる人でも摂取物やタイミングによって千差万別
自分のカラダは自分のオリジナルだから自分の数値は自分で把握すること
これに尽きるね
こんなしょうもないスレで何かを訊いたり、テンプレートを参照にするのは馬鹿げてるし意味ない

508病弱名無しさん2021/02/26(金) 12:56:46.26ID:mPnbZjvS0
テンプレート1行目にそう書いてる

509病弱名無しさん (ワッチョイW 9adb-yHB1 [59.190.211.114])2021/02/26(金) 13:26:15.63ID:KrTKXxUr0
「テンプレ意味ない」はいつもの小学生だね

510病弱名無しさん2021/02/26(金) 14:12:39.39ID:zjyVkg+20
>>507
その通り
だからこそ、個人の体験に基づいた話が聞きたいんだよね
一般論なんてググればいくらでも出てくるから

511病弱名無しさん2021/02/26(金) 14:24:09.85ID:51ko77sj0
A1C 5.4なのにグリコアルブミンGAは12.8
食後高血糖の可能性ありますか?

512病弱名無しさん2021/02/26(金) 14:29:39.07ID:mPnbZjvS0
GAとスパイクの精度が不明だから可能性はある

>>510
>>485
>身長170で66キロだとBMI22.84だし、適正体重63.58に対してプラス2.42だよ?
>これでも第一選択が「痩せろ」なの?

適正体重なら良しという一般論の嘘を伝えるリンク集を参照しないのが馬鹿げてる

513病弱名無しさん2021/02/26(金) 15:23:22.98ID:H/enFukE0
【本日も統合失調メンヘラが自演中】

514病弱名無しさん2021/02/26(金) 21:35:24.91ID:mtYT9w8l0
>>507の言ってることは至極当然だと思う
それに難癖つけてる>>509こそ小学生未満、園児だね

515病弱名無しさん2021/02/26(金) 22:29:03.88ID:u4csNwJ50
>>511
30歳前BMI25前後なら多分ない

516病弱名無しさん (ワッチョイW 9adb-yHB1 [59.190.211.114])2021/02/27(土) 00:19:05.56ID:Sg9jwgMe0
>>514
テンプレに書いてある事を自分で言いながらテンプレは意味ない といってる>>507は小学生だろ

517病弱名無しさん (ワッチョイW 9adb-yHB1 [59.190.211.114])2021/02/27(土) 00:20:51.84ID:Sg9jwgMe0
>>514
意味は 「テンプレを読まずに妄想で否定している」事がそいつの発言の根本にある。

518病弱名無しさん (ワッチョイW 9adb-yHB1 [59.190.211.114])2021/02/27(土) 00:24:19.44ID:Sg9jwgMe0
>510にも皮肉られてるけど>>507はわかってないだろうな
本気で言ってるかもしれんが

519病弱名無しさん2021/02/27(土) 08:17:29.42ID:KX+amdnS0
豚脂は心臓の血管に○まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ

520病弱名無しさん2021/02/27(土) 09:47:45.31ID:9uEBmdQo0
【本日も統合失調メンヘラ自演】 

521病弱名無しさん2021/02/28(日) 00:00:13.63ID:LMT2Zk5Y0
(ワッチョイW 9adb-yHB1 [59.190.211.114])

この人、ほんと頭悪そうだね
性格もヒン曲がってそうだし
生きてる意味あるのかしら?

522病弱名無しさん (ワッチョイW 9adb-yHB1 [59.190.211.114])2021/02/28(日) 07:10:48.41ID:yEPWV92N0
>>521
何がどうだからそう思うのか書かないのはいつもだけど 頭悪いの?

523病弱名無しさん (ワッチョイW 9adb-yHB1 [59.190.211.114])2021/02/28(日) 07:13:01.60ID:yEPWV92N0
頭悪い奴に頭悪いと言われても ? としかならんしなぁ?

524病弱名無しさん2021/02/28(日) 08:19:36.92ID:6EVp0qul0
バ○ーは首の血管に詰まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ

525病弱名無しさん (スフッ Sd3a-yHB1 [49.104.17.3])2021/02/28(日) 10:18:04.79ID:5Dqr/JJid
>>521
こんな書き込みって、
匿名ならバカ晒しても 「それは自分とは気付かれないから、バレなければそれは自分とは違う生物なんだよ」と、
自分に言い聞かせて誤魔化してるのだろうか?

526病弱名無しさん2021/02/28(日) 16:48:39.58ID:uZGUSWyz0
>>521
そいつが例の山形の50代メンヘラ。
IP表示風のその半コテを付けたまま
他スレに得意げに書き込んでいて
山形メンヘラと判明済み

527病弱名無しさん (スフッ Sd3a-yHB1 [49.104.17.3])2021/02/28(日) 17:30:28.40ID:5Dqr/JJid
会話できんやつは>>526のようなメンヘラになるという例だな

528病弱名無しさん2021/03/01(月) 08:02:32.39ID:5NC4V2A60
牛脂は首の血管に○まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ

529病弱名無しさん2021/03/02(火) 08:26:46.93ID:333TTvcL0
豚脂は首の血管に○まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ

530病弱名無しさん2021/03/02(火) 13:09:41.40ID:oO2CdTf70
血管に詰まるシリーズ、一ミリも面白くないんだけど、この人何の目的でこんなことやってるの?

531病弱名無しさん2021/03/02(火) 14:05:12.95ID:YT+jZQgu0
きちがいなんやろね

532病弱名無しさん2021/03/02(火) 20:42:38.15ID:f4Jt1G0/0
きちがいはスレ主かと♪

533病弱名無しさん2021/03/02(火) 23:25:27.90ID:myRCLMq30
なぜ体重は正常なのに「代謝異常」に? 体脂肪の「質」が糖尿病や肥満・メタボに影響 順天堂大学
https://dm-net.co.jp/calendar/sp/2021/035622.php
今回の研究で、太っていなくても代謝異常を発症しやすい日本人にとって、脂肪組織の「質」、とくに「脂肪貯蔵機能」に着目した予防や治療が必要であることが示唆された。
 また、中性脂肪が高い、善玉のHDLコレステロールが低い、肝脂肪が多い、などといった臨床データにより、正常体重者での脂肪組織の「質」の低下をある程度、予測できる可能性がある。

534病弱名無しさん2021/03/03(水) 08:19:58.15ID:dxoGGP200
バ○ーは脳の血管に詰まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ

535病弱名無しさん (ヒッナー Sd3a-yHB1 [49.96.19.163])2021/03/03(水) 09:52:07.31ID:Z3Y0Bwy/d0303
>>533
脂質の種類がー とか言うけど、
本質は生物として異質で不自然な食事の習慣にこそ問題があるのだろう。

炭水化物は飽和脂肪より健康に悪い?研究
https://www.afpbb.com/articles/-/3032530

論文によると、炭水化物の少ない食事を与えると、体内の「パルミトレイン酸」と呼ばれる脂肪酸が低下したとされ、これは炭水化物の再導入で徐々に増加したという。パルミトレイン酸について研究チームは、「病気を促進する恐れがある、健康に有害な炭水化物の代謝」に関係するものとしている。

 このパルミトレイン酸の増加は、炭水化物が体内で燃焼されずに脂肪に変換される割合が増加していることを示していると研究チームは指摘する。

「炭水化物が非常に少ない食事を摂取すると、体は飽和脂肪を優先的に燃焼させる」とボレック氏は説明。「今回の研究に参加する以前に比べて約2倍の飽和脂肪を参加者に摂取させたが、血液中の飽和脂肪の量を測定すると、大半の参加者では低下していた」とした。

 また今回の成果は「飽和脂肪を悪者扱いしてきた通説に異を唱えるもので、食事に含まれる飽和脂肪と病気が相互的に関連してないことの知見を拡大するものだ」と付け加えている。

536病弱名無しさん2021/03/03(水) 20:59:39.17ID:UguWm9O70
脂質の種類云々は研究者の問題
素人にとっての問題はこれらの数値とスパイク
>>533
>中性脂肪が高い、善玉のHDLコレステロールが低い、肝脂肪が多い、などといった臨床データ

537病弱名無しさん2021/03/04(木) 00:50:54.91ID:fxGqQrXI0
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★18 ->画像>6枚

538病弱名無しさん2021/03/04(木) 03:45:44.82ID:CBYggiXk0
食後高血糖かと思ったら血圧もひくくなってた
食後低血圧
眠気が

539病弱名無しさん2021/03/04(木) 08:13:10.31ID:SEGzrCNY0
牛脂は脳の血管に○まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ

540病弱名無しさん2021/03/04(木) 12:45:05.19ID:D878I7yx0
フリースタイルリブレって使用している人からも賛否ありますね
2週間でいろいろ実験してみるのは価値がありそうだけど、やはり精度が気になります
実際に使用された方、いますか?

541病弱名無しさん2021/03/04(木) 12:57:37.49ID:U4qDuYxt0
個人の感触としてはさほど精度悪い気はしない
今まで4つ使ったけど大きくても10くらいしかずれてなかったし
ズレててもこのセンサーは低めに出るんだなとわかってればそれでいいし

ただし本当にズレまくる時もあるみたいだから血で測る血糖測定器が他にあって正しいかどうかチェックできる状態で使うべきだろうね

542病弱名無しさん2021/03/04(木) 19:23:25.13ID:y+gw1yY30
リブレは食後スパイクだけの健康人にとって測定の手間が省けるくらいの価値しかないが
無糖スパイク自演連投を見るとキツイ糖質制限してたりメンタルに問題あるなら食後以外のスパイク発見に役立つのかも知れない

543病弱名無しさん2021/03/05(金) 08:02:45.79ID:ujXpOvPh0
豚脂は脳の血管に○まる

マーガリン、ショートニング、植物油、植物油脂を食べろ

544病弱名無しさん2021/03/05(金) 15:06:26.00ID:8j5Lts2r0
16時間プチ断食でオートファジーによるアンチエイジングって流行ってるし
広めてる医者が糖尿専門医だっていうから一回試してみたのよ

んで、16時間程度で回復食いるのかは不明だったけど一応いきなり糖質取るのはやめておいて
くったくたに煮たキャベツとプロテイン(計糖質14g)だけにしたんだけどそれで79から129まで急上昇

断食明けの食事は血糖値スパイク起こすから朝食抜くなって指導されるの本当なのな
この程度だと普段なら10か大きくても20程度しか上がらないはずだぞ

545病弱名無しさん2021/03/05(金) 15:36:07.04ID:MBIeFLAk0
ファスティング(短期断食)は
血糖値のベースラインが上がりっぱなしになって
諸事情で運動しにくい時に効くね

546病弱名無しさん2021/03/05(金) 19:04:25.08ID:tCOOnTGk0
朝食を抜く必要はないが、糖質を摂る必要もない
朝は血糖値が上がりやすいからな

547病弱名無しさん2021/03/05(金) 19:35:13.64ID:Gb8M6XM10
その理屈だと昼食の糖質で大スパイクするわけだが

548病弱名無しさん2021/03/05(金) 19:39:52.11ID:oM2Km9MO0
>>546
その通り
俺は3食食べるが、朝と昼は上がりやすいからほぼ糖質オフの内容の食事
夜は時間もあるから食物繊維や脂質をたっぷり摂ってから最後に糖質を摂る
これでスパイク知らず

549病弱名無しさん2021/03/05(金) 19:47:34.44ID:Gb8M6XM10
最後の糖質で大スパイクしないならスーパー糖質制限してるだけじゃないのか

550病弱名無しさん2021/03/05(金) 20:19:31.59ID:vZu8fXMg0
>>540
使ってるのに否定の人は居ないと思う。
ちょっと面倒なのは、非公式アプリで非公式な値を取り出して血糖値測定値と合わないという見当違いな愚痴を毎回毎回言い出す無知な人。

リブレセンサの測定値は血糖値ではなく間質液グルコース濃度だし、測定場所も測定センサも違うからズレて当然、非公式アプリは値がおかしくても当然。

551病弱名無しさん2021/03/06(土) 04:07:39.44ID:jM2A03J20
>>548
スパイク知らずって言うのは三食糖質とってスパイクしないときに使うんだよ。
そりゃスパイクしないだろ。そのかわり代謝も出来ない身体になるわな。

552病弱名無しさん2021/03/06(土) 11:42:09.48ID:XHQr8VmT0
糖質は朝と昼で取って夜は減らすもしくは無し
これが普通の考え方だよね
朝と昼はその後活動するから糖質が 取れる

までも逆の>>548が人体実験としているのはいいことだ
問題は結果が分かる頃には自分達は参考にできない事だが

553病弱名無しさん (エムゾネW FFdf-wK5m [49.106.174.77])2021/03/06(土) 11:51:25.16ID:cqeqF+djF
糖質摂ってもすぐに血糖値、インスリン値が空腹時基準になるならば太りにくいから代謝異常にならないというだけの話で、
スパイクの話とは別。

554病弱名無しさん2021/03/06(土) 11:58:52.47ID:jM2A03J20
>>552
その宗教信じてる奴多いけど、実際寝てようが、基礎代謝は変わらないかもしくは起きてるときより多い。
24時間ベースで考えれば良いだけ。朝だろうが夜だろうが同じカロリー取れば結果は同じ。
ただし代謝が異常じゃない場合だけどね。糖尿病になってるなら常識は通用しないから。

555病弱名無しさん (エムゾネW FFdf-wK5m [49.106.174.77])2021/03/06(土) 12:03:21.93ID:cqeqF+djF
抵抗性の話なら、肝臓に意思を持たせて説明してもらわないと本当のことはわからんけど、
脂肪を使いたい時は脂肪を使うためにインスリンが邪魔になる。糖を使いたい時はインスリンが沢山必要になる。
でも私生活で糖を使う事ってあんまりない。その糖を消費するために頑張って脂肪にして皮下脂肪細胞や肝臓に溜め込もうとする。で、それをいずれ消費しないといけないけど、インスリンが多いとそれが邪魔して減らない。
だからインスリンに対して抵抗する。でも糖とったりするからインスリンが減らないという悪循環に陥る

556病弱名無しさん (エムゾネW FFdf-wK5m [49.106.174.77])2021/03/06(土) 12:04:28.65ID:cqeqF+djF
>>554
夜に糖を取ると脂肪燃焼が減少するデータはドクターシミズんとこにある。
朝に糖質メインか脂質メインかでも変化するデータもある

557病弱名無しさん2021/03/06(土) 12:14:51.68ID:jM2A03J20
>>556
ああいう自分のご都合主義ブログは信用しません。

558病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/06(土) 12:16:37.88ID:Dj4xLCB8d
>>557
信用するかしないかより書いてあることが事実で、
それを自分がどう判断するかでしかない

あーあーきこえなーい ってやってるのが一番愚かなんだよ 君みたいな事言ってる奴がね

559病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/06(土) 12:17:41.19ID:Dj4xLCB8d
知識が全て、 無駄なものなんてない。
意味をなさなかったデータですら なぜ意味がなかったのかの中からその答えが出てくるんだよ

560病弱名無しさん2021/03/06(土) 12:27:21.37ID:jM2A03J20
>>558
個人の意見やバイアスが否定できないから。俺は排除する。バイアスだらけの文章見ても知識にはならないからね。
君みたいに教祖様を盲信するのは、少しでも自分の意見を代表してくれる権威のある人にすがりたい気持ちは分からんでもない。

561病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/06(土) 12:29:47.42ID:Dj4xLCB8d
>>560
誰が言ってるから~ という話じゃないと言ってるだろう?
教祖とか何を訳わからんこと言ってる?

562病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/06(土) 12:31:00.93ID:Dj4xLCB8d
>>560
データという事実をみろという話をしている
お前が理解できないからそんなもの存在しない なんていう道理はないんだよ

563病弱名無しさん2021/03/06(土) 12:34:22.28ID:Xv7vpE9B0
スパイク予防的に夕食の糖質を減らすのが悪いのは当然だが
減量的にも無関係に等しい
カロリーで考えるのが妥当
机上研究で差が出てだけで実際は誤差レベル

564病弱名無しさん2021/03/06(土) 12:37:02.08ID:jM2A03J20
>>563
その通り。

565病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/06(土) 12:37:34.48ID:Dj4xLCB8d
>>563
統計は一か百じゃない時点でその他諸々の影響があるのは当たり前というやつね

566病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/06(土) 12:38:08.68ID:Dj4xLCB8d
>>564
お前は否定したいだけしか頭にないから無意味

567病弱名無しさん2021/03/06(土) 12:39:41.04ID:Xv7vpE9B0
統計はもちろんだがインスリンが太るという考え方も机上研究であって実際は誤差レベル

568病弱名無しさん2021/03/06(土) 12:43:51.93ID:jM2A03J20
>>566
お前はばかだから無意味

569病弱名無しさん2021/03/06(土) 12:45:57.79ID:Xv7vpE9B0
お前らはどんな議論も毎回無意味な罵り合いで終わるからバカ

>>536もそうだが
学問としての結果と実際の減量は区別すべき
区別できないから○○○ダイエットが定期的に生まれる

570病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/06(土) 12:46:50.89ID:Dj4xLCB8d
>>567
それはどうだろうか?
オートファジーがコントロールに影響与えるから即座にどうのこうのなるわけではないだろうけど。
外因性インスリン患者が太るようにインスリンが太るのは当たり前ではあるが?

571病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/06(土) 12:47:10.75ID:Dj4xLCB8d
>>568
意味不明なレスはいらんぞ?

572病弱名無しさん2021/03/06(土) 12:50:10.02ID:Xv7vpE9B0
>>570
オートファジーはまさに○○○ダイエットの典型
ノーベル賞便乗健康法

573病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/06(土) 12:56:40.28ID:Dj4xLCB8d
>>572
オートファジーは何らかの調節機能が働いてるというものであるから全容解明されてないんじゃないの?
なければ栄養素調節もできずに破綻するだけ。

574病弱名無しさん2021/03/06(土) 13:03:59.57ID:Xv7vpE9B0
解明されてないのに流行るのが○○○健康法
断食系は減量効果と長時間空腹効果を分けて比較しないと実用に耐えない

575病弱名無しさん2021/03/06(土) 13:10:30.10ID:jM2A03J20
頭の悪い人を煙に巻くときにオートファジー(未解明の意味)って言えば良いから楽なんだよね。

576病弱名無しさん2021/03/06(土) 13:18:08.38ID:Xv7vpE9B0
オートファジーは断食幻想の解明だから夢はあるが
そんな夢よりも肝内脂肪解消が先
インスリン抵抗性改善してから趣味でやるのが○○○健康法

577病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/06(土) 13:19:00.68ID:Dj4xLCB8d
オートファジー健康法?
オートファジーは常に代謝と一体だろ?

ダイエットとか興味ないからよくwqからんが、
生物として空腹時状態が一番デフォだから適正化されるのは当たり前だと思うが。

578病弱名無しさん2021/03/06(土) 13:25:32.67ID:Xv7vpE9B0
その当たり前はただの感想だから趣味でやるのは良いが
減量効果と長時間空腹効果を区別した研究結果じゃないと実用に耐えない

579病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/06(土) 13:28:08.60ID:Dj4xLCB8d
>>578
異常の種類の話してるという事はわかってるよ。
一般的に認知されてる 肥満=不健康 を前提で言っただけ

580病弱名無しさん2021/03/06(土) 13:36:56.38ID:Xv7vpE9B0
体脂肪減少しない前提で長時間空腹の健康効果が判明してるなら興味深いが
ファスティングで減量できたから何?としか思えない

581病弱名無しさん2021/03/06(土) 13:54:33.85ID:Xv7vpE9B0
空腹と言えばケトン体健康法も同じ
インスリン抵抗性のない健康体で比較してくるないと実用には耐えない

太陽が沈めば食べないで寝る
太陽が昇れば起きて動きながら食べる

理屈抜きで健康的だろうと納得できるのはせいぜいここまで

582病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/06(土) 14:32:01.62ID:Dj4xLCB8d
ミクロとマクロの話ね。
ミクロがないとマクロは存在しないが、マクロはミクロを必ずしも反映しない

583病弱名無しさん2021/03/06(土) 14:45:02.16ID:309+Blm60
>三食糖質とってスパイクしないときに使うんだよ。

こんな奴いないわアホw
多かれ少なかれ誰だってスパイクするんだよバカw

584病弱名無しさん2021/03/06(土) 14:47:27.14ID:309+Blm60
ドクターシミズのこと書いてるアホがいるけどさ、
ドクターシミズって何でもかんでも糖質のせいにするキ●だからw
多分、糖質制限のしすぎで脳が萎縮してると思うわww

585病弱名無しさん2021/03/06(土) 14:51:07.31ID:Xv7vpE9B0
140以上スパイクしない日本人なら多くはないが普通にいる>>1

586病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/06(土) 14:54:07.88ID:Dj4xLCB8d
>>584
人格攻撃に意味は?

587病弱名無しさん2021/03/06(土) 15:01:20.10ID:Xv7vpE9B0
>>6にもあるが長時間空腹のリスク

ずっと何も食べないでいると、脂肪組織から脂肪酸分子が放出されてこれが体のエネルギーとなる。だからこそダイエットをすれば痩せるわけだが、今回の研究では、お腹周りの内臓脂肪がこうした脂肪酸放出に抵抗するようになることが判明している。

 それどころか、内臓脂肪と皮下脂肪のエネルギーを蓄える力、つまり脂肪を溜め込む力までアップした兆候もうかがえたという。どうやら、次の絶食が始まる前に脂肪の蓄えをすばやく再構築していると思われるそうだ。

219 名前:だもーん ◆Na9TcAMICcSa :2021/03/06(土) 09:57:08.18 ID:Rz7/tBE00
お腹についた脂肪が落ちにくい理由が判明。食事制限をすることで逆に脂肪をため込みやすくなる
2021年03月06日
https://karapaia.com/archives/52299885.html

588病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/06(土) 15:03:01.82ID:Dj4xLCB8d
>>587
理に叶っている

589病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/06(土) 15:13:02.97ID:Dj4xLCB8d
食う事が前提の社会で食わない事に対する適性を持ってるための因子だね

590病弱名無しさん2021/03/06(土) 15:21:55.08ID:jM2A03J20
>>583
俺は昔はスパイクしたが、今やスパイクしなくなった。
まあ糖質200グラムとか単体で食えば150~160とかまで上がる時はあるがそれはかなりまれ。
チーズ牛丼ご飯半分残したのに220までいってたこともあるから。
何をしたか。内臓脂肪をなくすために筋トレとPFCを高炭水化物低脂質に替えただけ。
夜糖質抜きとか糖質制限は220を引き起こす原因だからな。

591病弱名無しさん2021/03/06(土) 15:23:42.19ID:Xv7vpE9B0
チートが不自然極まりなく最悪ということ

592病弱名無しさん2021/03/06(土) 15:28:11.61ID:Xv7vpE9B0
糖質抜き期間に糖質を食べるのもチートの一種
不自然だから体が対応できずスパイクが大きくなる

593病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/06(土) 15:50:27.33ID:Dj4xLCB8d
生存本能という話をしたかもしれんが、
出来るだけ食わなくても生きていけるような構造なのに、
糖を食うからスパイク起きてるんだろう?

オートファジーでも、食うから多くの消費を作り、食わないと少ない消費にコントロールする。
これも糖質制限のスパイクと同じような話

594病弱名無しさん2021/03/06(土) 15:57:41.26ID:Xv7vpE9B0
>>593
>糖を食うからスパイク起きてるんだろう?

違う
想定外の不自然な糖質の食べ方だからスパイクする

595病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/06(土) 16:11:46.10ID:Dj4xLCB8d
>>594
うん。
ま、補足すると、食わない事によって起きる脂質代謝は糖の利用を低下させるためインスリン反応は減弱する。
でもファスティングのスーパー糖質制限でもOGTT スパイクしてない人もいるから、
肝臓での処理能力の関係かなぁと思ってるが。

596病弱名無しさん2021/03/06(土) 16:18:53.56ID:PE2nqGA40
>>567
絶食系の健康法はそれで合ってるんじゃね?
最終的にはより食わ なくても生きて いける体になったら成功で
デブのダイエットと重ねるからおかしくなる

597病弱名無しさん2021/03/06(土) 16:29:01.93ID:Xv7vpE9B0
肝内脂肪解消が大前提としても絶食系が目指すのは低代謝体質だから逆に太りやすいし運動もしんどくなる
それらを解決しながらなら健康法として合ってる可能性はあるが
生活習慣病にならなくてもウイルス感染死の可能性が増す

>>595
>でもファスティングのスーパー糖質制限でもOGTT スパイクしてない人もいるから、

インスリン正常分泌体質は75gでスパイクしないから

598病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/06(土) 16:35:26.10ID:Dj4xLCB8d
>>597
うん それはそうだろうけど、
糖質制限で、初期インスリン分泌の低下、これは糖質制限実績者の中ではマジョリティといえるのか
どうかは不明だが、インスリン受容体での可逆的な抵抗が発生してる研究は存在しているから、
だから江部氏あたりの話でも糖質制限でスパイク体質みたいな話が出ていると認識しているが。

599病弱名無しさん2021/03/06(土) 16:44:26.84ID:oK4n7NMI0
【土曜日も平日と同様に統合失調メンヘラ天羽優子@apjが大発狂大連投】

600病弱名無しさん2021/03/06(土) 16:54:39.59ID:Xv7vpE9B0
>>596
ウイルス感染死ならまだしも健康法で凍死したら笑い話
https://www.minnanokaigo.com/news/kaigogaku/no787/#4
患者の平均年齢は70歳を超えており、高齢者が多くこの低体温症にかかっていることがわかります。
こうした傾向になった理由としては、高齢者には糖尿病や高血圧などの持病を持つ人が多いのに加え、先に述べた低体温症を自覚しにくくなるという特徴ゆえだと言えるでしょう。

>>598
何の話をしてるのかよく分からないが
低インスリン健康法も実用に耐えない
スパイク予防同様せいぜい糖質摂取後は安静にしない程度

601病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/06(土) 17:02:30.16ID:Dj4xLCB8d
>>600
ごめん、そちらこそなんの話してるの?

602病弱名無しさん2021/03/06(土) 17:06:09.18ID:Xv7vpE9B0
知らない
高インスリン忌避の脂質代謝推しじゃないなら無視していい

603病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/06(土) 17:07:41.05ID:Dj4xLCB8d
>>602
? いやそっちが言ってきたから返事してるだけなんだが
無視していいって言われても?

604病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/06(土) 17:10:37.18ID:Dj4xLCB8d
そもそも根本的にはスパイクの話じゃないだろうと、スパイクとしての抵抗性を考えるならという話から
私は参加してるんだが。

605病弱名無しさん2021/03/06(土) 17:17:44.34ID:Xv7vpE9B0
だからその抵抗性は脂質代謝の正常な反応という話じゃないのか

606病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/06(土) 17:26:40.09ID:Dj4xLCB8d
>>605
そう。脂質代謝とはそういう事。
因みに言い出したのは私じゃないから。私にどうの言われても困る。

607病弱名無しさん2021/03/06(土) 17:36:49.53ID:Xv7vpE9B0
糖質脂質はどちらでも良いが
絶食系はこの前者にしておくのが無難
素人が後者をやるとリスクの方が確実に大きくなる

https://www.j-cast.com/2017/06/07299894.html?p=all
ウサギ方式の実践者は男性の高木さん(43)。高木さんは断食道場に年2、3回通い続けている。そして自宅では週に1回、半日の断食をしている。朝昼はお茶以外口にせず、夜だけ普通に食べる断食だ。
断食を始める前は66キロだったが、断食を始めて5キロ減量。しかも8年間同じ体型を維持している。

一方、カメ方式は女性の日暮さん(26)で、毎日カロリー制限をしている。朝食はニンジンとリンゴを絞ったジュースと梅干し1個。お昼もアーモンドパウダーを紅茶に溶かしたドリンクだけ。
夫と一緒の夕食は炭水化物を抜き、おかずだけ食べる。2人の1週間のカロリー総摂取量とケトン体の数値を比べてみると(注:ケトン体の基準値は26~122)――。

(1)高木さん=摂取カロリー 1万6144キロカロリー/ケトン体 304

(2)日暮さん=摂取カロリー 5138キロカロリー/ケトン体 355

摂取カロリーは高木さんのほうが3倍高いが、ケトン体の数値は2人ともほぼ同じで、基準値よりかなり高い。
高木さんは3倍多く食べているにもかかわらず、日暮さんと同じ効果を上げている。

608病弱名無しさん2021/03/06(土) 20:25:46.69ID:bbkvHF0P0
すさまじい数の投稿している人の意見はスルーしましょう
この人は、他人を否定することでしか生き甲斐を感じることができない屑ですから

609病弱名無しさん2021/03/06(土) 20:29:43.26ID:Xv7vpE9B0
否定ではなく疑問

ファスティング
オートファジー
ケトン体
サーチュイン遺伝子

この類の健康法はカロリーの「制限」ではなくカロリーの「消費」ではないのか?
現代社会の健康問題は減量ありきだから本質が歪んで広まってないか?

https://hypertree.blog.ss-blog.jp/2017-12-22
◆グアテマラとガンビア、ボリビアで昔ながらの農耕生活をしている人々を調べた結果、これらの人々のエネルギー消費が都市生活者とほぼ同じであることが示された。
◆ナイジェリアの地方部に住む女性とシカゴ在住のアフリカ系アメリカ人は、身体活動レベルが大きく違うにもかかわらず、毎日のエネルギー消費は同じだった。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO13121770Q7A220C1000000/
米ニューヨーク市立大学や米アリゾナ大学などの研究者はアフリカのタンザニア北部のサバンナで暮らすハッザ族と一緒に暮らして、彼らの毎日のエネルギー消費量を詳しく調べた。
ハッザ族は野生の動植物を食料に暮らしている昔ながらの狩猟採集民。男たちは手製の弓矢を携えて毎日何キロも獲物を探し回り、女たちは野イチゴなどの植物を探しに行く。
そうした毎日を送っているハッザ族であれば、現代の都市生活者よりも多くのカロリーを燃やしているだろうと考えられた。ところが調査の結果、毎日のエネルギー消費量は欧米の成人とほぼ同レベルであることがわかった。

610病弱名無しさん (ワッチョイW bfdb-wK5m [59.190.211.114])2021/03/06(土) 21:25:27.85ID:lrHfLocq0
敵視される炎症性サイトカインも酸化ストレスも人体には必要なもので、それも体内ではコントロールされている。

疾患リスクはその炎症性サイトカインと抗炎症性サイトカインとのバランスの崩れ。
酸化ストレスと抗酸化作用のバランスが破綻する事。肥満はただの結果で本質ではない。
エネルギー代謝を行う肝臓機能に異常が起き、破綻するんだろう。

と何度も言ってるが。肥満の解消は結果的に方向性は同じ。ただし肥満解消が炎症抑制にならない場合もある。
菜食主義者は雑食者よりも酸化ストレスの影響が強いそうだ。いいのか悪いのかは知らんが。

統計的に微妙な差とか言うんだろう。

611病弱名無しさん2021/03/06(土) 22:24:39.05ID:Xv7vpE9B0
菜食主義者は栄養が不足しやすいから高齢者に向いてないし
余剰肝内脂肪がないと低コレステロールで脳卒中リスクが増すから健康法になってない
動物や穀物だけじゃなく野菜も食べろってだけ

612病弱名無しさん2021/03/07(日) 05:37:39.10ID:OsKnR+Ev0
専門板荒らし天羽優子@apjとは、21年前からネットハラスメント常習者だった証拠がネット上の各所に残っているネット異常者 (※ 各ソースはインターネット検索やネットニュース検索で確認可能)

特徴1: 「天羽優子はチーズ牛丼顔」ソース 【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★18 ->画像>6枚

事例1: 「天羽優子は21年前からネットハラスメント常習者として有名」ソース 【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★18 ->画像>6枚

事例2: 「天羽優子は13年前、自身が担当する実験講義学生を係争相手業者と誤認して誤爆ハラスメント事件を起こし、明らかに誤爆である事を学生が証明した後もネットハラスメントを継続した」ソース 【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★18 ->画像>6枚

事例3: 「天羽優子は4年前、レコード大賞受賞者への長期誹謗中傷の末に逆ギレして親告罪スラップ訴訟恫喝をした。法務省担当部署はそれを長期誹謗中傷犯が自身の身元を証明する訴訟を起こすと称する無効な恫喝であると説明した」ソース 【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★18 ->画像>6枚

613病弱名無しさん2021/03/07(日) 12:12:36.29ID:f+EPUNf30
スパイクスレってことはスパイクする人の為のスレだよな?
なんで糖質制限のバカが永遠と書き込んでるの?スパイクしてないだろ。

614病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 12:32:12.20ID:X8PUCf1/d
>>613
バカには流れはわからん

615病弱名無しさん2021/03/07(日) 12:35:03.73ID:f+EPUNf30
>>614
おまえみたいな糖尿病やろうに何がわかるの?甘い小便でも飲んで考えろよ

616病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 12:36:33.00ID:X8PUCf1/d
>>615
お前はスパイクすら知らないのにここにいる理由は?

617病弱名無しさん2021/03/07(日) 12:39:18.91ID:f+EPUNf30
>>616
まずはお前がいる理由は?

618病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 12:41:13.99ID:X8PUCf1/d
>>617
興味があるから 昨日は脂質代謝と糖質代謝に関する抵抗性スパイクの話をしたが理解できたか?

619病弱名無しさん2021/03/07(日) 12:44:45.72ID:f+EPUNf30
>>618
上の自演のやつね。気持ち悪いからNGしてる。

620病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 12:46:26.20ID:X8PUCf1/d
>>619
聞かない人間に反論する権利はない

621病弱名無しさん2021/03/07(日) 12:47:25.55ID:f+EPUNf30
>>620
反論じゃなくて疑問。自演とか気持ち悪いし。

622病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 12:48:28.49ID:X8PUCf1/d
>>621
質問に答えよう なぜここにいるの?
興味があるなら私の昨日のコメントを読んだらいいよ

623病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 12:50:52.52ID:X8PUCf1/d
>>621
読みもしないで続けるならさっきの通り、お前は私にとやかく言う権利はない

624病弱名無しさん2021/03/07(日) 13:01:18.52ID:f+EPUNf30
>>623
興味なんか無いな。糖尿病も治せないやつの落書きなんて。治してから偉そうに講釈垂れたらいいのに。

625病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 13:06:05.28ID:X8PUCf1/d
>>624
お前がここにいる理由が スパイクに興味がないって事な訳か?
アホだろ。スパイクも知らないお前がなぜここにいる?

626病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 13:08:36.79ID:X8PUCf1/d
>>624
ああ もう一つ私がいる理由があったわ。
お前みたいに道理が通じない相手をサンドバッグにするのが楽しいから笑

627病弱名無しさん2021/03/07(日) 13:54:35.44ID:f+EPUNf30
>>626
せいぜい匿名掲示板で糖尿病自慢しながら生きていけば良いんだけどね。
怠慢で糖尿病になったんだから、病院に行くときは我々健常者にお辞儀してから入ってな。貴重な医療費糖尿病患者ごときに使わせてもらってるんだから

628病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 13:58:34.97ID:X8PUCf1/d
>>627
お前のコメントには何も意味がない。
小学生の 「バーカバーカ」と同じ意味。
楽しいの?

629病弱名無しさん2021/03/07(日) 14:00:15.86ID:f+EPUNf30
>>628
お前よりまし。

630病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 14:01:30.26ID:X8PUCf1/d
>>629
バーカバーカ言ってるより私の方が意味のあること言ってる思うが、
お前はまんま何の意味もないし なぜここにいるのかにも答えられない。

え?興味がないって言ったんだっけ?

631病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 14:05:37.08ID:X8PUCf1/d
>>629
前々からお前のやってる事が小学生まんまだから小学生脳とか呼んでるの
理解してないとか?

632病弱名無しさん2021/03/07(日) 14:05:43.47ID:f+EPUNf30
>>630
糖尿病治らない奴が何言っても。。。

633病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 14:06:13.13ID:X8PUCf1/d
幼稚園児脳だったか

634病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 14:08:27.85ID:X8PUCf1/d
>>632
根本的に私がどうのとか、誰がどうとか、そっちに拘る事自体がおかしいと言っても小学生以下には通じんのね

635病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 14:09:57.75ID:X8PUCf1/d
>>632
それで拘って誰かを特定してもやる事が
バーカバーカ なのか笑?

636病弱名無しさん2021/03/07(日) 14:11:02.75ID:f+EPUNf30
治ったら教えて

637病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 14:12:34.55ID:X8PUCf1/d
自分の事すら答えられないくせに相手に バーカバーカ 
って、自分の何をかけて相手に攻撃してるのか 甚だ疑問なんだが。

638病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 14:14:01.29ID:X8PUCf1/d
>>636

> 治ったら教えて
 一つ質問 治るとはどう言う事を指してる?

639病弱名無しさん2021/03/07(日) 14:21:12.84ID:f+EPUNf30
>>638
代謝異常がなくなる。

640病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 14:23:12.49ID:X8PUCf1/d
>>639
ん?わからない 代謝異常とは何を指してる?

641病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 14:26:46.90ID:X8PUCf1/d
>>639
一応私A1cは5.9と言ったけど、代謝異常とは何を指して言ってるの?
どこまで理解してる?

642病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 14:41:33.66ID:X8PUCf1/d
>>639
漠然としていて答えられないのか?

私がどういった状態なのかどこまで理解してるか?
根本的に糖尿病とはどういったものなのかどう理解してる?

643病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 15:00:13.82ID:X8PUCf1/d
>>639
返事なし、一つじゃなくなってたけど、
整理して質問

まず一番わからんのが
お前の糖尿に対する認識。糖尿はどういったものであって治るとは何を指すのか?

もう一つ
それに対して私はどういった代謝で、それは何がだめだから5.9の数値を下げる必要があるのか。それは治るのか?

の2つね。

レスは回答だけでよろしく、幼稚園児の無駄口はいらん

644病弱名無しさん2021/03/07(日) 15:00:56.18ID:f+EPUNf30
>>642
お前がバカで糖尿病が治らない糖質制限信者な事以外知らんし興味ない。
糖尿病は代謝異常なんでそれ以上の説明はない。それがなくなったら糖尿病じゃないと言える。

645病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 15:04:18.01ID:X8PUCf1/d
>>644
幼稚園児の回答きました

646病弱名無しさん2021/03/07(日) 15:04:29.90ID:f+EPUNf30
糖代謝もな。糖質食べずにヘモ値5.9を自慢する前にまずは糖質ガンガン食べて5.5以下にしてくれ。
糖尿病がなんなのかわかってないから、糖質制限なんて取り返しの付かないアホな行為をする。

647病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 15:06:32.55ID:X8PUCf1/d
>>646
自慢?お前の方が低いから自慢してるだろう?
こっちは真っ当に質問してるんだから答えたらいいんだよ
まだバーカバーカ言ってるだけだぞお前?

648病弱名無しさん2021/03/07(日) 15:07:30.24ID:f+EPUNf30
>>645
でもきみは間違った考え方を信じちゃっただけで有る意味被害者とも言えるけどね。
もうβ細胞も機能不全だろうからもう治らないけどね。可哀想だから同情はする。
俺は間違った選択をしなかったから治っただけ。ちゃんと調べないからそれは君が悪いんだけどね。

649病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 15:08:06.04ID:X8PUCf1/d
>>648
間違った考え方とは何?
質問が増えるぞ?

650病弱名無しさん2021/03/07(日) 15:08:40.80ID:f+EPUNf30
>>649
極端な糖質制限。

651病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 15:09:38.40ID:X8PUCf1/d
>>650
何が間違ってるのか聞いてるんだが?

652病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 15:13:06.21ID:X8PUCf1/d
>>650
まず一番わからんのが
お前の糖尿に対する認識。糖尿はどういったものであって治るとは何を指すのか?
2つめ
それに対して私はどういった代謝で、それは何がだめだから5.9の数値を下げる必要があるのか。それは治るのか?
3つめ
極端な糖質制限は何がどうだからだめで5.9を下げる必要があるのか?


レスは回答だけでよろしく、幼稚園児の無駄口はマジでいらんのだが

653病弱名無しさん2021/03/07(日) 15:20:13.13ID:f+EPUNf30
>>651
きみは治ってないでしょ?それでわからないかな?
糖質制限では結局ヘモ値や空腹時は下がっても根本が治らない。コントロール出来るようになったら、糖質取らないと根本の代謝異常は治らない。

654病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 15:23:41.31ID:X8PUCf1/d
>>653
わからんから聞いてるんだが 
その治ってない の根本の治るって何?

まず一番わからんのが
お前の糖尿に対する認識。糖尿はどういったものであって治るとは何を指すのか?
2つめ
それに対して私はどういった代謝で、それは何がだめだから5.9の数値を下げる必要があるのか。それは治るのか?
3つめ
極端な糖質制限は何がどうだからだめで5.9を下げる必要があるのか?


レスは回答だけでよろしく、幼稚園児の無駄口はマジでいらんのだが

655病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 15:24:55.47ID:X8PUCf1/d
>>653
私の基礎インスリン値が少ないと言う事は言ってるけど、その辺も理解はしてる?

656病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 15:28:43.37ID:X8PUCf1/d
>>653
まず第一

糖尿はどういったもので、
その対策法について述べよ

657病弱名無しさん2021/03/07(日) 15:29:33.83ID:f+EPUNf30
>>655
だからお前のことなんか知らん。基礎インスリンが少ないのは何故?生まれつき?
それこそ糖質制限続けたせいでβ細胞死んだんだろ。

658病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 15:31:42.27ID:X8PUCf1/d
>>657
質問増やすのか?
知らんのに何で攻撃しているのか?
糖質制限したらベータ細胞が死ぬという根拠は?

659病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 15:32:55.14ID:X8PUCf1/d
>>657
5.9を下げないといけないと危険だと言う根拠は?

660病弱名無しさん2021/03/07(日) 15:48:44.46ID:f+EPUNf30
糖質いくらとっても代謝出来るのが糖尿病が治ってる状況。5.9が危険なんじゃなくて糖質を取らずに下げても何の意味もない。
極端な糖質制限はインスリン反応そのものを低下させるこれはいろんな所にかかれてるから探せ。使わないことによってβ細胞のアポトーシスが、新規を上回るから。

661病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 15:49:27.61ID:X8PUCf1/d
空腹血糖値は何も食わんでも120~130くらいにはあるが、ピクリとも変動無くすためには1週間近く断食しないと無理だった。
当時の方が抵抗性強かったから今は知らんが、そんくらいは少なくとも食事の影響って持続するんだな とその時感じたわ。

662病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 15:54:09.28ID:X8PUCf1/d
>>660
何がなんの意味もないのか 理由がないのでわからんが?
なぜ極端な糖質制限は意味がない?

書かれてるって
糖を摂らない主義を貫く事を考えている私になぜに糖が必要だという根拠は何?

663病弱名無しさん2021/03/07(日) 15:59:40.73ID:f+EPUNf30
>>662
糖質制限では治らないからこのくだり何回繰り返すの?
糖質制限でコントロールするのは有意義だが、根本改善は出来ないって言ってるんだがわからないかな?

664病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 16:00:52.80ID:X8PUCf1/d
>>660
私は極端な糖質制限が悪いとは一切思ってないんだけど、
悪くなる可能性のあるやり方はいくらでもあるが、何がどうだから極端だと悪いのよ?

665病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 16:01:28.99ID:X8PUCf1/d
>>663
だーかーらー 糖を摂る事を前提にした治療とは違うと言う事に気づけよアホか?

666病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 16:03:39.02ID:X8PUCf1/d
>>663
死んだβ細胞は復活しない インスリンは元には戻らない
だから完治じゃなく、寛解があるわかってる?

667病弱名無しさん2021/03/07(日) 16:11:56.03ID:f+EPUNf30
>>666
あのさアポトーシスは普通に健常者でも起きてる。バカな糖質制限で使わないから復活しないだけ。

668病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 16:12:16.69ID:X8PUCf1/d
>>667
根拠は?

669病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 16:13:07.86ID:X8PUCf1/d
因みに 酸化ストレス過剰なんて健常者でも普通にあるからアポトーシスは糖尿に限らずに起きてるが何か?

670病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 16:18:13.57ID:X8PUCf1/d
>>667
糖質制限やめたら死んだβ細胞が復活す流というデータは見た事がないが、
glp1やソマトスタチン制御で増殖、及び減少調節されるという話は知ってるがそれが何か?

671病弱名無しさん2021/03/07(日) 16:18:17.54ID:f+EPUNf30
>>668
いろんなところに書いてあるから探せよ。得意のドクターなんたらはそういう真実は書かないからね。
そればかりか糖質制限を認めない全米疾病予防管理センターを攻撃したり。
結局あなたは初期に血糖値コントロールが、出来るようになったら、骨格筋を増やす努力をするべきだった。
もう遅いから何ともならんが。
でもあなたみたいに糖質制限を一生続けて根治が出来ない人を出したくないだけ。
あなたはもう無理残念だけど。だから被害者だと思うよ。

672病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 16:20:42.01ID:X8PUCf1/d
>>671
探す意味がない。
糖を摂るという意思がない。

673病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 16:21:12.60ID:X8PUCf1/d
>>671
つかお前の知識くらい以上は知ってる

674病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 16:23:18.59ID:X8PUCf1/d
>>671
今のリスクとか改善とか多くは糖を摂る事を前提にしたものだ。
それではだめなんだよ?

675病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 16:27:25.07ID:X8PUCf1/d
社会的に糖を摂らないなら生活が難しいから、一般的にある程度は糖を摂っても問題ないコントロールを目指す。
糖質社会では理にかなってる考えだろう。
だけど私は摂れないではなく摂らないやり方を選んでる。

ま、摂るには絶対投薬必須になるだろうけどそれで良い結果になる事は想像できないわ。

676病弱名無しさん2021/03/07(日) 16:27:28.30ID:f+EPUNf30
>>673
まあ、洗脳されてる人に何いってもね。知識有るはずなのに取り返し付かないのはあなたも悔しいよね。
あなたは無理でも糖質制限するとあなたみたいになっちゃうよっていう反面教師として頑張って下さい。
結局なんでも治した人がえらいんだよ。治らない人発信しないで欲しいな。リテラシー無い人が騙されてしまうから。

677病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 16:30:13.74ID:X8PUCf1/d
>>676
洗脳いうなら、問題がどこにあるのかお前が証拠出せよと
さっきから質問はその点のことに関してだぞ?

678病弱名無しさん2021/03/07(日) 16:31:09.23ID:f+EPUNf30
>>677
糖尿病が治らないって何回も言ってるんだが?アスペ?

679病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 16:31:24.13ID:X8PUCf1/d
>>676
なーに一つ反論返事できないのに 洗脳って何に洗脳されてんのよ?

680病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 16:32:02.25ID:X8PUCf1/d
>>678
β細胞は復活しません。
糖尿は治りません。寛解維持するだけです。
以上

681病弱名無しさん2021/03/07(日) 16:33:08.85ID:f+EPUNf30
>>680
寛解状態を維持してたら完治じゃね?アホ?

682病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 16:35:57.15ID:X8PUCf1/d
>>681
完治はOGTT受けても基準値以内に収まる事だけど?
寛解は糖尿病基準以下を無投薬で期間内維持をする事。普通の生活でね。
全然違う

683病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 16:38:28.04ID:X8PUCf1/d
寛解した人間もリターンしてくる人も割といると聞いたが、
>>681お前境界型だったのなら素質はあるわけだな。可能性がないとはいえんぞ?

684病弱名無しさん2021/03/07(日) 16:38:50.42ID:f+EPUNf30
>>682
あーOGGTなら余裕でクリア出来るよ。それならわかりやすいね。

685病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/07(日) 16:43:01.43ID:X8PUCf1/d
>>684
で、結局糖尿病の維持は悪化を防ぐ事で、
糖を摂取する事を前提にした治療は糖質制限維持とは正反対だという事だが、

何が悪くて、私がどうだからどう悪いと言うことになったんだ?
まだ答えないよな。

686病弱名無しさん2021/03/07(日) 20:43:12.90ID:X5r6wkLd0
>>596
https://news.yahoo.co.jp/articles/98d5dfbb4e55ff7ee2117898db4c04d463af5cb1
摂食障害など栄養不足が原因で、脳から卵巣を刺激するホルモンが分泌されないため初経がこない割合は8・0%と、米国の先行研究(3・0%)よりも高かった。
無理なダイエットなどやせすぎのため、若い女性の月経が止まることは大きな健康問題になっているが、初経がくる前の若い年齢層も栄養不足による「やせ」の影響を受けている人が多いことが示唆された。

687病弱名無しさん2021/03/07(日) 21:27:23.63ID:X5r6wkLd0
健康どころか不健康になる危険が大きい絶食系を選ぶ理由は何?
ブレサリアン?超人願望?

オートファジーを活性化したければ、運動しなさい
https://blog.goo.ne.jp/hajimeotani/e/c809594d6502ef0043649584a676cf20

腹七分目で若返ろう
https://www.kanazawa-med.ac.jp/~hospital/2012/07/20127.html
運動をすると長寿遺伝子が活性化することも明らかになっています。米国の研究では、食事制限でカロリーを12・5%カットし、運動で消費カロリーを12・5%増やすと、カロリーを25%制限したのと同じ効果があることが確かめられています。

688病弱名無しさん2021/03/08(月) 01:38:58.00ID:svEkGviS0
糖質制限とかもう結論出てるよ
トリビアオタクさんの動画見たらいいよ

689病弱名無しさん (ワッチョイW bfdb-wK5m [59.190.211.114])2021/03/08(月) 01:44:57.08ID:hmYoR/YJ0
>>688
ああ ゴミだった

690病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/08(月) 11:47:00.21ID:HzcPN8Nnd
さて、ちょっと気が向いたので空腹時セルフスパイクの小ネタでも。

昨日の夜にインスリン刺激が強いと言われる乳製品のチーズを300ー400g摂った今日の朝からの糖新生。
因みに鶏肉らで食ってもこんなことは起きない。牛乳でも傾向があるからホエイとかカゼインとかの影響の可能性がある。
あっぷろーだの良いのがわからないので手動で
8時    86 朝の運搬作業開始
8時半   92
9時    103 運搬作業終了 以降軽運動
9時半   176
9時40分  114
9時50分  133
10時    171
10時10分  109
10時20分  97
10時半   152
10時40分  167
10時50分  146
11時     136
11時20分  128

ブラックコーヒーちょくちょくのんでるので影響受けるかもしれない。
インスリン総分泌が不足している感があるけど、現にインスリン低値なので、低血糖は起きないので、一般的高糖質スパイクのような高インスリン血症リスクとはいえない可能性がある。
健常者との比較データはないので私に比較はできないが、高血糖自体のリスクがある可能性は考えられるので、
チーズは人間が本来食うものじゃない、リスク上昇!とか言われてる一説により、
インスリン代謝が不安定な状況では、チーズなどの乳製品の多量摂取はリスクになる可能性もある。
乳製品摂取量でリスク低減のデータもあるけど。

691病弱名無しさん2021/03/08(月) 15:21:57.77ID:6FM/MWb10
>>690
この間、食事は取ってないのですか?

692病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/08(月) 15:27:04.54ID:HzcPN8Nnd
>>691
はい。夜のチーズ以来現在まで摂ってないです。

693病弱名無しさん2021/03/08(月) 15:32:43.60ID:6FM/MWb10
>>692
なるほど、食事取らなくても上がったり下がったりするのですね。

私の場合、食後に上がり(内容によっては急激に上がり)その後は下がっていくのでこういう変化初めてみました。

かなりの頻回測定ですが、これはリブレで取っているのですか?

694病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/08(月) 15:41:26.88ID:HzcPN8Nnd
>>693
いいえ SMBGです。

起きてる事自体は単純なんだけど、
血糖値って一定に保とうとする性質があるわけなんだけど、
インスリンで下げてグルカゴンで上げる、細かく言うともっと色々要素があって様様な影響の中でコントロールするわけだけど、とりあえず大まかに、

で、私はインスリン分泌が少なく、遅延している。
ホルモンの概日リズムで朝は高くなるんだけどインスリンが追いつかないから高血糖、遅れてインスリンが下げるが、その下がった分に反応して再び上昇ホルモンが血糖値を上げる。それの繰り返し。

チーズのような乳製品で影響が明らかにでかいから、そういった反応を示すような存在何だろうねチーズは

695病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/08(月) 16:14:41.45ID:HzcPN8Nnd
だいぶホルモンも落ち着いてきて3時位から100あたりを維持してるわ
因みにこのまま何も食わなくても明日朝は、今日ほどじゃないにしても同じように高血糖になる可能性がある。
これまでの傾向からの推測。

696病弱名無しさん2021/03/08(月) 16:43:52.12ID:6FM/MWb10
>>694
普通の血糖測定器で午前中だけで14回ですか!
あっと言う間にセンサーと針が無くなりますね。
まあ毎日この頻度での測定ではないのでしょうけど

しかし本当に血糖値の適正範囲への維持って難しいのですね。
原始時代などカロリー、糖質摂取量自体が不足だった頃は、糖尿病はなかったのですかね?

697病弱名無しさん2021/03/08(月) 16:51:43.83ID:iX1IBec10
運動量が桁違いに違うから高血糖になりようがなかったんじゃないか
あとそもそも長生きしないから糖尿になる前に死ぬ

698病弱名無しさん2021/03/08(月) 16:57:51.12ID:cOIujgJd0
原始時代なら適正範囲に維持されてた
今は動かず加工食品を食べられる時代だから維持できなくなった
ましてや糖尿病で膵臓が壊れたら維持は困難極まる

699病弱名無しさん2021/03/08(月) 17:09:35.58ID:6FM/MWb10
あと1000万年ぐらい経てば、人間が糖質過剰摂取に対応できる体になって糖尿病もなくなるのですかね?

それまで人類が存続できるかどうかわかりませんが

700病弱名無しさん2021/03/08(月) 17:29:12.56ID:cOIujgJd0
当然そんな体になるが数百年もあれば科学で糖尿病はなくなる
または社会が医療費に耐えられなくなって仕事の椅子がエアロバイクになるのが先かもしれない

>>4
>このように炭水化物は食物繊維が豊富で、単純糖質は少ない。
>身体活動量は豊富で、狩りは平均8時間、行動距離18kmに達する。
>園耕作業も手作業で鉄斧を用いるものである。一日で男性は6~7時間、女性は4~6時間、身体活動に費やす。



https://www.bbc.com/news/world-us-canada-37420834

701病弱名無しさん (ワッチョイW bfdb-wK5m [59.190.211.114])2021/03/08(月) 20:56:27.36ID:hmYoR/YJ0
>>696
スレ的には関係ないけれども、糖尿病のリスクというのは私はあくまでマクロファージさんの炎症過剰、
高インスリンに起因しているという私見なので、高血糖自体のリスクはわからないと思っています。
あくまで血糖の維持はホルモンが正常である事を前提にした合成分解の均衡だと思っています。
人間外の動物は確かに代謝は違い人間との比較はできないですが、鳥類、ここでの例は鶏などはインスリン代謝が弱く、グルカゴン代謝に特化しています。タンパク質を利用した血糖を産生している。イルカも理由はおそらく鳥と同じだと思いますが、
人間も氷河期を生きるために、タンパク質、脂質を利用し糖を得る機能を発達させ、インスリン抵抗性を得た可能性も言われます。

暇があれば読み物として下のもの貼っておきます。

連載に向けて(その2):人類そして生物の進化と糖尿病の歴史
http://cnt-osaka.com/lab/igaku_mamechisiki/igaku_mame/mame5-2.html

>恐らく、これらの古型のモンゴロイドの人々で、ある程度飽食が可能な人は糖尿になったのではと推定されるのです。
↑糖を摂らないのに糖尿になったのかどうかは知りません。

糖尿病を操るイルカ、人間に応用可能か
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/2335/

702病弱名無しさん2021/03/08(月) 23:08:40.58ID:cOIujgJd0
江部医師も仮説としてるが
自然界で病的肥満は考えにくいから1型糖尿病だろう

>>701
>人類ではなく、自然界の動物にも糖尿病が存在する物があり、多くの糖尿モデル動物が飼育されています。
>ペットや動物園などでも、十分な餌で長期飼育されている場合は、野生の場合よりは肥満糖尿が発症しやすいようで、最近ペットや動物園の高齢動物で、糖尿が増えているとの報告が見られます。


動物と糖尿病。犬、猫、鯉・・・ピューマなど肉食獣と糖尿病。
2019/12/3010:56
ピューマの飼育において、プロの動物園ですから、餌は完全肉食であったと思われます。
そうすると、あくまでも仮説ですが、
2型糖尿病(生活習慣病)の発症は考えにくいので1型糖尿病(自己免疫疾患)であった可能性のほうが高いです。

703病弱名無しさん2021/03/08(月) 23:15:32.50ID:cOIujgJd0
スパイク情報もだんだんまとまってきた
あとは糖化を抑えるにはおにぎり1個/hという日本人体質>>3を広められるかどうか

老化の原因「糖化」を抑える食事、効果が期待できるのは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/8769a09af8217e7be0af4ba34d2ebcb975865b62
>最も避けるべきなのは「炭水化物の固まり食い」なのだと八木さんは指摘します。「コンビニでおにぎりを2、3個買ってランチを済ませる、という人は少なくないでしょう。この『炭水化物の固まり食い』が良くないのです」

704病弱名無しさん2021/03/08(月) 23:43:43.51ID:BBUCszhH0
hba1c 5.5
空腹時血糖 87
だった
何とか下げたいなぁ

705病弱名無しさん2021/03/09(火) 10:08:14.35ID:ErUzzfSs0
テンプレがすべて正しいと思い込み、それを一々引用する人の書き込みは正直うざい
「テンプレ馬鹿」みたいなコテハンつけてほしい

706病弱名無しさん (エムゾネW FFdf-wK5m [49.106.192.100])2021/03/09(火) 10:13:49.32ID:Yq+ZJBKcF
テンプレに正しいも間違いもない、それが事実ってだけの話だろ。
スパイクというものに興味もなく知ろうとも思わない人間だけにはテンプレは要らんだろうな。

テンプレが全て正しいと思い込み この発言をする時点で認識がおかしい。

707病弱名無しさん2021/03/09(火) 10:17:09.18ID:ErUzzfSs0
案の定、テンプレ馬鹿が速攻で反応してきたか (;´Д`)

>テンプレに正しいも間違いもない、それが事実ってだけの話だろ

これこそ、馬鹿の証明
まさに迷言だね
馬鹿の独演会が始まりそうだから退避します

708病弱名無しさん (エムゾネW FFdf-wK5m [49.106.187.182])2021/03/09(火) 10:24:59.06ID:TeqVMKJFF
>>707
文句があれば間違いを指摘したら良いのに、
ああ、やったけど、そっちが間違えてて返り討ちにあったんだったな。

709病弱名無しさん (エムゾネW FFdf-wK5m [49.106.187.182])2021/03/09(火) 10:36:17.88ID:TeqVMKJFF
>>707
この捨て台詞毎回だけどダサいという自覚ないんだな

710病弱名無しさん2021/03/09(火) 10:50:38.54ID:gtZOMzkj0
>>708
エムゾネさんもスレ主の作ったテンプレ作成に関わっているのですか?

711病弱名無しさん2021/03/09(火) 10:50:38.87ID:gtZOMzkj0
>>708
エムゾネさんもスレ主の作ったテンプレ作成に関わっているのですか?

712病弱名無しさん (エムゾネW FFdf-wK5m [49.106.187.182])2021/03/09(火) 11:10:44.47ID:TeqVMKJFF
>>711
関わってないです。

713病弱名無しさん2021/03/09(火) 12:34:54.71ID:uBMOWEFA0
>>707
案の定、始まりましたねw

714病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/09(火) 13:05:53.71ID:t+GayZD0d
>>713
話にケリ付けようぜ?言いたいことがそこ止まりとか、スッキリしないなぁ。
言い返せないと バーカバーカ と言いたくなる心理なのか

715病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/09(火) 13:10:02.24ID:t+GayZD0d
>>707
これを単純訳すると

「バーカバーカ」

になる。小学生以下

716病弱名無しさん2021/03/09(火) 13:38:48.72ID:gtZOMzkj0
>>712
エムゾネさん、スフッさんは、一通り目を通した上で、これらのURL集を評価しているのですか?

なお、私は見てないだけで、頭からの否定はしていないつもりです。
何か話題があると、これらに目を通してあることを前提に「書いてある、終わってる話だ」とされることに反発しているだけです

717病弱名無しさん (エムゾネW FFdf-wK5m [49.106.186.8])2021/03/09(火) 15:28:02.96ID:mXBamJmxF
>>716
人通り把握はしています。

あなたの場合は、意図がわかるので特になんともおもってないですが、考え方の相違というやつかな
何も知らない人間にいきなり誘導してもさっぱりだろうという言い分は十分わかるけど、
それに対して、スパイクが起きて気にしてるのは本人の意思だから、気にするなら少しは学習する努力をしろという立場ね。
テンプレが理解出来てたらスルーすれば良い話。理解出来ないから「テンプレは意味がない」ではスパイクを気にする意味もないということになる。

718病弱名無しさん2021/03/09(火) 15:42:39.95ID:MZE7QmmQ0
>>716
>何か話題があると、これらに目を通してあることを前提に「書いてある、終わってる話だ」とされることに反発しているだけです

初心者スレでこの真逆をやろうとしてるのは伝わる
胡散臭い質問にも親切丁寧に対応してるから
質問者への事実確認さえ情報を出さなくても良い~と反発する姿勢らしいから質疑応答自演の疑いも晴れないが

719病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/09(火) 15:43:27.95ID:t+GayZD0d
例えば↓の書き込み。

「テンプレが全て正しいと思い込み」これから意味がわからない。
正しい正しくないという話じゃない、代謝は一定ではないから人それぞれで違う。
その事はテンプレにもある。一つ一つの情報はパズルのピースと同じ、それらを合わせたら全体が見えてくる。
自分に合ったものは自分で勝手に見つけろというのが予防スレの意味。

705 病弱名無しさん[sage] 2021/03/09(火) 10:08:14.35 ID:ErUzzfSs0
テンプレがすべて正しいと思い込み、それを一々引用する人の書き込みは正直うざい
「テンプレ馬鹿」みたいなコテハンつけてほしい

720病弱名無しさん2021/03/09(火) 16:00:17.95ID:uBMOWEFA0
>>714
あなたはスパイカーである前に、人間として終わってますよw

721病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/09(火) 16:03:48.61ID:t+GayZD0d
>>720
何がどうだから終わってるの?

722病弱名無しさん2021/03/09(火) 16:05:12.55ID:ioj8C6Bd0
相変わらずこのスレに棲みつく例のキチガイのレスポンスと執着心、執念深さは異常だな
健康板でも超有名なキチガイ君だから
相手しない方がいいよ

723病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/09(火) 16:06:36.09ID:t+GayZD0d
>>720
お前がまともに会話しないから、別の人へのコメントにお前に対しても間接的に説明してやったぞ?
>>717 >>719

724病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/09(火) 16:08:02.48ID:t+GayZD0d
>>722
以下同文

725三行テンプレ ◆.kknUwVxg2 2021/03/09(火) 16:09:53.09ID:dOYNqW6P0
私は初心者スレではコテ、こっちはコテ無しでやるつもりだけど、今外でID変わってるだろうから、トリップつけます。

何度も言うけどいわゆる自演は一度もした事ないし、するほど暇じゃない

726病弱名無しさん2021/03/09(火) 16:13:03.30ID:MZE7QmmQ0
するほど暇なメンヘラが存在するから疑われるのはしょうがない

>>723
三行テンプレだけ相手にしろよ
頭の悪そうなテンプレ否定だけのほうを相手にすると大量あぼーん>>613-685にしかならない

727病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/09(火) 16:13:59.19ID:t+GayZD0d
>>725
自演なんてどうせもいいけど、私も思う事はあるよ。
今ここにいる君とスレ主以外は全部自演だし。
別に良くない?

728病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/09(火) 16:17:52.64ID:t+GayZD0d
>>726
クソ共を殴りたい衝動が抑えられないからなぁ

729病弱名無しさん2021/03/09(火) 16:21:23.19ID:ioj8C6Bd0
ほら、発狂投稿が始まったでしょ
誰にも読まれてないけどね 草

730病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/09(火) 16:24:30.07ID:t+GayZD0d
>>729
こんな感じにどこまでいっても 中身が空っぽのレスしかできない共通点

731病弱名無しさん2021/03/09(火) 16:25:33.62ID:MZE7QmmQ0
20gを煽るのを楽しんでるだけだから中身なんかあるわけない
その結果が大量あぼーん

732病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/09(火) 16:26:04.98ID:t+GayZD0d
>>725
それに対して君が万が一にも自演していても、言ってる事に意味があるから問題はない

733病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/09(火) 16:28:12.88ID:t+GayZD0d
>>731
相手は猿ね、、、

734病弱名無しさん2021/03/09(火) 16:32:30.93ID:MZE7QmmQ0
そう
自演自体はあまり問題ない
それより言ってることがまともとは思えないから>>503
自演してないと平気で嘘を言える人間性には見える

735病弱名無しさん2021/03/09(火) 21:45:45.88ID:ur3U1NRX0
>>699
ならないと思う選択圧がかからないからね
血糖値スパイク起こしまくってる人も健康な人と同程度に子孫残してると思われる
大抵の場合2型糖尿病発症するのは子供を作った後だろう

遺伝子治療の進歩によって糖尿病の素因じたいが無くなるとかならありえるかも

736病弱名無しさん2021/03/09(火) 22:23:54.14ID:MZE7QmmQ0
不利益な高血糖に体が適応しないはずないだろうに


三行テンプレは高血圧らしいが
反発して>>5を読まずにいると質問者から感謝されてるのに回答者本人の体は治らないというオチに

糖尿病で高血圧が問題になる理由
https://dm-net.co.jp/seminar/27_/index_2.php
インスリン抵抗性がある
 インスリン抵抗性とは、インスリンの作用を受ける細胞の感受性が低下している状態です。
インスリン抵抗性は、それ自体が糖尿病の原因になりますが、同時に、インスリンが効きにくくなったのを補うためにインスリンが多量に分泌され、「高インスリン血症」を招きます。
高インスリン血症では、交感神経の緊張、腎臓でナトリウム(塩分)が排泄されにくい、血管壁を構成している細胞の成長が促進される、といった現象が起きて、血管が広がりにくくなり、血液量も増え、血圧が高くなります。

737病弱名無しさん2021/03/09(火) 22:44:50.50ID:gtZOMzkj0
>>736
初めてあなたに感謝する気持ちになれたよ
テンプレへの誘導はいつもこうやってピンポイントでやってくれれば良いのに

やっぱり私は総合的に考えると、インスリンの状態をちゃんと確認することが必要であり、そのためには、ちゃんとした病院で OGTTやらなきゃ駄目なんだと思うんだよね

どうもありがとう

738病弱名無しさん2021/03/09(火) 22:53:44.55ID:gtZOMzkj0
なお、私はあなたのテンプレが駄目だから積極的に目を通さないと言っているわけじゃないよ

それよりも先に抑えるべき整理された知識を踏まえるのが先だろうと思っているからだ

今のところ糖尿病学会の糖尿病治療ガイド(2020-2021)を一番の頼りにしている

あなたが今回のようにピンポイントで「この記事読んだら」って言ってくれて、それが何度か続いて、なるほどこの方の言うことは信用できる、時間をかける価値があるなと判断すれば当然頼りにする

739病弱名無しさん2021/03/09(火) 23:10:39.54ID:MZE7QmmQ0
匿名掲示板では名無し個人の信用じゃなくて貼られたURLの信用が常識だろうに
そもそも手遅れじゃなければ糖尿病治療は三行テンプレどころか一行テンプレで済んでしまう

減量(肝内脂肪を減らす)

患者がこれをやれないから膨大な医療資源が消費されてる

740病弱名無しさん2021/03/09(火) 23:17:48.79ID:gtZOMzkj0
(まあやりとりしても合意できないだろうから止めておく)

741病弱名無しさん2021/03/09(火) 23:22:12.81ID:MZE7QmmQ0
質疑応答の姿勢と違って治療は科学だから合意できるだろうに
三行テンプレに糖尿病の基本知識がないと無理だが

742病弱名無しさん2021/03/09(火) 23:50:02.18ID:MZE7QmmQ0
それとも合意できないのは目指すものが根本的に違うからなのか
こんな予防スレにいるなら完全な健康体を目指すタイプのはずだが
三行テンプレはたくさん食べて運動しないでそこそこの健康を目指すタイプなのか

743病弱名無しさん2021/03/10(水) 08:13:34.96ID:qmtvCM9K0
糖質とる前に何を取れば血糖値スパイクを抑えられるか?
野菜以外で

744病弱名無しさん2021/03/10(水) 08:18:03.56ID:9b/9fiLv0
>>743

745病弱名無しさん2021/03/10(水) 08:25:08.13ID:qmtvCM9K0
起きたてに肉は食べられない
朝食後が一番スパイク大きそう
最近は朝食前に牛乳を飲むようにしてるけど眠気起こるなあ

746病弱名無しさん2021/03/10(水) 08:44:25.12ID:9b/9fiLv0
>>745
それならプロテイン飲めば?味を選べば飲みやすいのもあるし、さらに言えばそこに難消化デキストリンとか混ぜるとか

747病弱名無しさん2021/03/10(水) 08:48:26.35ID:qmtvCM9K0
>>746
プロテインの味が苦手
難消化デキストリンを飲み物に混ぜればいいのか!

748病弱名無しさん2021/03/10(水) 09:06:15.40ID:9b/9fiLv0
>>747
味は星の数ほどある。今のプロテインは本当に飲みやすいけどな。プロテインの中のロイシンはインスリン分泌させるし。
難消化デキストリンだけの単品だと効果なんかないよ。

749病弱名無しさん2021/03/10(水) 09:18:19.88ID:28jGllBC0
食べる前か食べた直後にスクワットでもするのが一番効果ある

750病弱名無しさん2021/03/10(水) 11:42:49.95ID:DTgc1+Mh0
卵とはどうだろ

751病弱名無しさん2021/03/10(水) 12:43:05.95ID:0qBmus0x0
>>747
>>7
>一定量の水溶性食物繊維を摂取した場合は血糖値上昇抑制効果が見られたが、多量の水溶性食物繊維を摂取した場合逆に血糖上昇効果が見られた。

752病弱名無しさん2021/03/10(水) 23:48:08.23ID:J6mEwykA0
取りすぎもダメなんだね

753病弱名無しさん2021/03/11(木) 04:01:47.98ID:B399Bank0
ココア飲んで眠気、アイス食べて眠気
負荷検査やってないけどこれもうアウトだろ
空腹時血糖とA1cは正常範囲だが

754病弱名無しさん2021/03/11(木) 08:52:25.83ID:ac6JsBv40
>>745
牛乳って胃の粘膜を保護する効果とかはありそうだけど
所詮は乳糖だから糖分採ってることになるんじゃねーの?
分解するとブドウ糖とガラクトースでっせ?

755病弱名無しさん2021/03/11(木) 12:37:02.48ID:D+b9UEbs0
日本人は乳糖不耐症だらけだから
牛乳で血糖値上がらない人の方が多いぞ

756病弱名無しさん2021/03/11(木) 13:03:43.79ID:3WF/MiCG0
そっか牛乳飲んでいいなら食事の構成が一つ楽になるな
これまで高糖質と思って取ってなかったけど、一度人体実験してみるか。

757病弱名無しさん2021/03/11(木) 15:02:20.43ID:UWRmF4380
毎年の健康診断のHbA1cが高値で空腹時血糖値もあがってきたので
糖尿病教室に行ってきた
いつもの食事では1食140gぐらい雑穀米を食べてるのだけど
私の場合は白米180g食べてもいいらしく
実際に出された食事で食べてから血糖値を図ったら170
食事前後にウォーキングしてからの結果がコレ
やっぱりこんなに白米食べちゃダメですよね?

758病弱名無しさん2021/03/11(木) 15:05:44.43ID:9gEFn1rv0
>>755
そういうことなのか
だから自分はきっちり上がるんだな

759病弱名無しさん2021/03/11(木) 15:11:20.88ID:SPL8JCFH0
ダメだが
雑穀米140gでスパイクしないならオカズ次第で白米180gもスパイクしないだろう

760病弱名無しさん2021/03/11(木) 15:14:29.40ID:ve8wMYBG0
>>757
一時的に170越えても別に問題ない。
そんな事より、きちんと三食炭水化物(糖質含む)とって耐糖能を上げて180グラムぐらい代謝出来る身体を作ることが大事。

761病弱名無しさん2021/03/11(木) 15:18:20.34ID:SPL8JCFH0
>>10
今回,蓄積されたエビデンスを基にして、治療目標を「食後2時間血糖値を140mg/dL未満」から、「低血糖を起こさずに、食後1~ 2時間血糖値を160mg/dL未満」へ変更しました。
Q1. 食後高血糖は有害か。
[ エビデンスステートメント ]
食後高血糖および負荷後高血糖は、糖尿病患者において次の因子とは独立して関連している。

大血管疾患
網膜症

高齢2型糖尿病患者の認知機能障害
頸動脈内膜中膜肥厚(Intima-Media Thickness:IMT)の進行
心筋血液量および心筋血流の減少
酸化ストレス、炎症、および内皮機能不全

[ 推奨 ]
食後高血糖は有害であり、対策を講じる必要がある。

食後高血糖が心血管疾患のリスクや心血管疾患の予後と強い関連を持つことが示されています。さらに食後高血糖は動脈硬化性疾患と関連があること、
また 網膜症、癌や認知症などの発症と関係していることも多く報告されています。このように食後高血糖が有害であること、そしてその対策の必要性が指摘されています。


>>758
だからの使い方おかしくないか
それとも日本人じゃないのか

762病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/11(木) 15:23:40.28ID:LLKNl08Wd
逆にキッチリ分解出来る人間もいるという事が略されてるんだよ

763病弱名無しさん2021/03/11(木) 15:28:39.79ID:9gEFn1rv0
>>761
ロシアハーフなんよ
日本人祖母が牛乳だめなんだよな

764病弱名無しさん2021/03/11(木) 15:29:00.10ID:SPL8JCFH0
スパイク対策の食前牛乳で血糖値が10や20上がったところで関係ないがな

牛乳の炭水化物は乳固形分中最も多い物質で、牛乳100g中に4.8g含まれています。 その99.8%が乳糖(ラクトース)であり、砂糖の約16%の甘さです。
乳糖は、小腸にある乳糖分解酵素(ラクターゼ)によってぶどう糖(グルコース)とガラクトースに分解され、吸収されます。

765病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/11(木) 15:30:00.16ID:LLKNl08Wd
スパイクリスクって、高血糖後の高インスリン血漿低血糖に主な因子があると思ってるんだが、
脳筋は理解してないとして、他の人はどう考えてるんだろう?

766病弱名無しさん2021/03/11(木) 15:30:10.69ID:SPL8JCFH0
>>763
本当かよ
まさかの答えだったな

767病弱名無しさん2021/03/11(木) 15:32:55.48ID:SPL8JCFH0
>>765
リスクは
スパイクそのものかもしれないし
高インスリンかもしれないし
低血糖かもしれないし

細かく考えても分からない

768病弱名無しさん (スフッ Sddf-wK5m [49.104.11.148])2021/03/11(木) 15:38:32.16ID:LLKNl08Wd
>>767
正論どうも

769病弱名無しさん2021/03/11(木) 20:42:20.93ID:JVRgGWHT0
とりあえず三レステンプレは普通の食事と薬の人生を選ぶということで決着
ちなみにOGTTの結果次第では後顧の憂いなくQOL優先できるようになるかも
もし江部医師のように手遅れならQOL犠牲で肝内脂肪率1%にしたところで薬はやめられないから

999 名前:三レステンプレ ◆.kknUwVxg2 [sage] :2021/03/11(木) 08:53:05.76 ID:3WF/MiCG0
こちらのスレではお世話になりました

自分としては、医師の指導のもともうちょっと普通の食事が取れる方向に持っていきたいと思います

また新スレでは、糖尿病初期の方が一人でも多く早期に対応して引き返すことができるようになれば良いなと思っています

770病弱名無しさん2021/03/11(木) 21:03:16.57ID:cy89nr1z0
スパイクの有無に関係なく、脂肪肝さえなければ糖尿にはならないよ

771病弱名無しさん2021/03/11(木) 21:16:16.81ID:JVRgGWHT0
そのあたりは不明
糖質制限でも脂肪肝なら糖尿病になるのかも不明>>702

772病弱名無しさん2021/03/11(木) 21:26:42.29ID:EsLrzYhs0
>>770
だよね

773病弱名無しさん2021/03/11(木) 21:36:43.64ID:JVRgGWHT0
そもそもスパイク予防は糖尿病予防より血管保護だろう
糖化や癌などもあるだろうがこれも不明に近い

774病弱名無しさん (ワッチョイW bfdb-wK5m [59.190.211.114])2021/03/11(木) 22:17:48.76ID:m1BYCxVh0
単一の影響なのか全てが関連しているのか、複合的な現象を単離として考えるのは困難ではある。

775病弱名無しさん (ワッチョイW bfdb-wK5m [59.190.211.114])2021/03/11(木) 22:19:07.92ID:m1BYCxVh0
腸内細菌叢がーんというけどあれも一緒。
あんなのは後付けで妄想の当てはめ

776病弱名無しさん2021/03/12(金) 00:21:02.47ID:W5UDIAV50
>>754
一応GI値は25なんだけどね

777病弱名無しさん2021/03/12(金) 13:04:38.39ID:WSG6pvap0
一日二食生活してて血糖スパイクが気になったんだけど、
朝抜いても昼に無糖のヨーグルト150gにすれば血糖値は上がらないよね?
昼にヨーグルト食べたんだから夜食べても血糖値は通常ってことでOK?
空腹時間が長いと血糖スパイクが起こるんだよね?

778病弱名無しさん2021/03/12(金) 13:18:23.82ID:U2PIZKKE0
空腹時間が長いとじゃなくて糖質を取らない時間が長いとスパイクしやすくなる
だからこまめに食べてても糖質制限してる人が久しぶりに糖質取るとめっちゃスパイクする
昼は糖質少なめでGI値低いものにするといいよ

779病弱名無しさん2021/03/12(金) 13:54:10.66ID:yxTWkbLl0
>>777
夜が糖質20g以上ならとりあえず自分で調べる>>2

780病弱名無しさん2021/03/12(金) 16:48:12.41ID:WSG6pvap0
>>778
ああ、そうなんだ
じゃあ糖分も取らないとダメなんだね
ありがとう

>>779
へー、こんなのもあるんだね
ありがとう

781病弱名無しさん2021/03/12(金) 16:51:26.99ID:DqF8hd+h0
>>777
1日2食生活が良くないのは明らか。デメリットしかないならやめるべき。

782病弱名無しさん2021/03/12(金) 17:05:05.09ID:07MdPT9G0
>>777
朝食べず、昼糖質避けていつ糖質取る気なん?

783病弱名無しさん2021/03/13(土) 17:07:06.38ID:YrDTIy0B0
自分の場合空腹感が起きないと食べないから一日一食とかの日が多い
年齢50代だけどカレーやどんぶり飯をおかわりする位食べるのが普通で
体格は特に肥満でも無く173cm63~65kgでずっと
これってダメなの?

784病弱名無しさん2021/03/13(土) 17:12:19.72ID:zof96MeB0
最悪
標準体重の糖尿病にありがちな食事

785病弱名無しさん2021/03/13(土) 22:53:20.51ID:3/UG6b0v0
だからと言って糖尿病とか限らんけどな


lud20210314032150
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1613057285/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★18 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★35
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★28
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★12
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★33
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★19
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★5
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★24
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★21
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★11
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★17
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★25
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★23
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★14
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★10
【まだ&もう糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ★8
【食後高血糖値】レジスタントスターチ 3【糖尿病 耐糖能異常】
☆高血圧を語ろう・91 (スレ番修正) ワッチョイ★
☆高血圧を語ろう・92 (スレ番修正) ワッチョイ★★
NHK総合を常に実況し続けるスレ 164664 高血圧
トランプ×ゼレンスキー対談、開始40分までは2人和やかに進み、昼食後は資源開発署名だった…ヴァンスの一言から一変★2
機能性低血糖症のスレ3
機能性低血糖 反応性低血糖のスレ
グレート義太夫 糖尿病で透析の日々 血糖値が630に 俺が3日間カロリーメイトで過ごした結果なんと!
【医療】コンタクトレンズで血糖値測定 米グーグル(Google)、ノバルティスにスマートレンズ技術供与 [14/07/16]
【悲報】人気コスプレイヤーRU姉貴、血糖値が850を超え即入院!これ半分生きてるのがすごいわ!
高血圧なゲイ
高血圧を語ろう★84
高血圧を直したい
☆高血圧を語ろう・13
☆高血圧を語ろう・88
☆高血圧を語ろう・162
☆高血圧を語ろう・158
☆高血圧を語ろう・153
☆高血圧を語ろう・131
☆高血圧を語ろう・131
☆高血圧を語ろう・140
☆高血圧を語ろう・163
☆高血圧を語ろう・89
高血圧を語ろう、104
☆高血圧を語ろう・161
☆高血圧を語ろう・143
☆高血圧を語ろう・145
☆高血圧を語ろう・117
☆高血圧を語ろう・126
☆高血圧を語ろう・146
☆高血圧を語ろう・149
☆高血圧を語ろう・150
☆高血圧を語ろう・87
☆高血圧を語ろう・144
☆高血圧を語ろう・125
☆高血圧を語ろう・127
☆高血圧を語ろう・68☆
☆高血圧を語ろう・86
☆高血圧を語ろう・154
☆高血圧を語ろう・128
☆高血圧を語ろう・81☆
☆高血圧を語ろう・77☆
☆高血圧を語ろう・74☆
☆高血圧を語ろう・78☆
☆高血圧を語ろう・75☆
☆高血圧を語ろう・80☆
☆高血圧を語ろう・75☆
☆高血圧を語ろう・110 ★ワッチョイ★
地味に食後の口臭が気になる食べ物
☆高血圧を語ろう・111 ★ワッチョイ★
18:43:29 up 4 days, 7:54, 0 users, load average: 8.86, 7.67, 7.99

in 0.028229951858521 sec @0.028229951858521@0b7 on 041207