◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

歯磨きノウハウ総合スレ13 YouTube動画>3本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1600752137/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1病弱名無しさん (ワッチョイ 133a-DWFa)
2020/09/22(火) 14:22:17.79ID:z/wxQluD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレを建てる時は1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れてください

歯磨き粉、歯ブラシ、歯の磨き方など
歯磨きに関する相談スレです。

前スレ
歯磨きノウハウ総合スレ12
http://2chb.net/r/body/1569481126/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2病弱名無しさん (ワッチョイ 9f3a-DWFa)
2020/09/22(火) 14:25:21.35ID:z/wxQluD0
20レスまで
ほしゅ よろぴく
3病弱名無しさん (ワッチョイ 9f98-vr1p)
2020/09/22(火) 14:49:22.04ID:hpnocpGL0
>>1
4病弱名無しさん (ワッチョイ 9f98-vr1p)
2020/09/22(火) 16:45:17.37ID:XxrLqPAb0
歯を磨こう
5病弱名無しさん (ワッチョイ 9f98-vr1p)
2020/09/22(火) 16:46:51.46ID:XxrLqPAb0
奥歯までしっかり磨こう
6病弱名無しさん (ワッチョイ 9f98-vr1p)
2020/09/22(火) 16:47:32.45ID:XxrLqPAb0
歯の裏側も磨こう
7病弱名無しさん (ワッチョイW 9f3a-L6Sq)
2020/09/22(火) 17:14:34.21ID:o+1x9nc50
歯間ブラシをしよう
8病弱名無しさん (ワッチョイW ffb7-4m5i)
2020/09/22(火) 17:59:03.37ID:tbXYKWhZ0
>>1
おつです
ありがとうございます
9病弱名無しさん (ブーイモ MMcf-m0CH)
2020/09/22(火) 20:31:44.39ID:bH9Ik2b9M
前スレガイジに荒らされてたのかよ
10病弱名無しさん (ワッチョイ 1298-Rj5m)
2020/09/23(水) 15:19:48.05ID:siSx52Sl0
保っ守
磨く時間の理想は3分だっけ?
11病弱名無しさん (アウアウエー Saaa-WCOF)
2020/09/25(金) 22:22:03.64ID:E4XzXwEQa
>>7

必ず使ってる
12病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-5PEE)
2020/09/27(日) 19:41:41.32ID:pIkbYdwa0
保守
フロスもいいぞ
13病弱名無しさん (ワッチョイW 123a-0+qF)
2020/09/28(月) 00:16:46.03ID:qMRWngwD0
歯を磨いた後、歯間ブラシ使ったら
まだカスが溜まっててびっくりした。
40年間こんな歯磨きしてたのかと愕然。
そりゃ虫歯になるわな。
14病弱名無しさん (ワッチョイ 12b7-S0Wo)
2020/09/28(月) 00:23:37.11ID:wPg+SYzV0
>>13
この順番でしてるよ
歯間ブラシ→デンタルフロス→歯ブラシ→時間あればティシュか布で歯の表面磨き
15病弱名無しさん (ワッチョイW 9262-5Xcf)
2020/09/28(月) 00:24:53.30ID:tEFIuFjg0
>>13
歯間ブラシよりもフロスしなよ
16病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-5PEE)
2020/09/28(月) 10:37:42.96ID:lOj8APjq0
ティッシュで歯の表面磨くのすごいな……
自分は歯茎が弱くなりがちなので、
歯茎に軽く当てる歯磨き→フロス→洗口液というのを夜にやってる(もちろん普段の歯磨きに合わせて)
17病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-5PEE)
2020/09/28(月) 14:46:10.61ID:lOj8APjq0
保守!!
18病弱名無しさん (ワッチョイ e34d-VYpw)
2020/09/30(水) 15:41:44.48ID:NYuwFkja0
液体歯磨きのリステリントータルケアと
練り歯磨きのクリニカは
どっちがおススメ?
19病弱名無しさん (ワッチョイ ffb7-2+Dn)
2020/09/30(水) 16:14:56.29ID:DWJtOzmw0
歯磨き粉は合成界面活性剤が入っていないパックス石けんハミガキが一押し
20病弱名無しさん (ワッチョイW ff62-bywu)
2020/09/30(水) 22:45:59.83ID:47dkLFZa0
>>18
リステリンはノンアルでも刺激が強すぎる
21病弱名無しさん (ワッチョイW e367-8YkJ)
2020/10/04(日) 00:15:52.92ID:2cciKcoL0
Twitterで一時期すんごいゴリ押しされてたクリーンデンタルを使ってみて1ヶ月たつけどめっちゃいい
歯磨き後時間が経っても口の中が全然ネバネバしなくてよきよきのよき
22病弱名無しさん (ワッチョイW e367-8YkJ)
2020/10/05(月) 17:08:33.22ID:noDUIzYc0
過疎っててかなしみのきわみ
23病弱名無しさん (ワッチョイ ff8f-IT45)
2020/10/05(月) 17:14:42.15ID:LINf/T0g0
みなさん歯ブラシの柔らかさは何を使ってます?
虫歯になりたくないから普通を使ってたけど歯茎が痛くなって
柔らかめに変えた。歯茎には優しいけど歯垢が落ちてるか不安だ…
24病弱名無しさん (ワッチョイW ff62-bywu)
2020/10/05(月) 17:47:42.46ID:MlvRDmJA0
音波振動ハブラシを使ってるから柔らかさとかは特に選んでないな
替えブラシの種類は少ないけど不満もない
25病弱名無しさん (ワッチョイ e3b7-2+Dn)
2020/10/05(月) 19:23:16.64ID:Zi2KmKfL0
>>23
歯ブラシはできる限り柔らかいのがいいよ
若いころは知らずに一番固めのでガシガシ磨いてしまっていて
歯茎が細くなって今はとても後悔している
失ったものは決して戻らないからね
26病弱名無しさん (ワッチョイW e3b7-wRtc)
2020/10/05(月) 20:19:11.90ID:pcDTwp2P0
柔らかいブラシは汚れ落ちないから普通でいいよ
27病弱名無しさん (ワッチョイW ff62-bywu)
2020/10/05(月) 20:40:51.67ID:MlvRDmJA0
歯垢の落ちにくさにも個人差は当然あるだろうからね
もちろん無理矢理が良くないのは確かであって
バランスが取りにくいのなら音波振動に切り替えるのもおススメだよ

いつも手磨きではどうやっても残りがちで
複数のブラシを細かく使い分けなきゃいけなかった箇所が
音波振動だと苦もなくめちゃくちゃ綺麗になるのには感動したわ
手磨きよりも絶対綺麗になるし、治療途中で尖ってて危ないところなんかもはっきり分かるようになった
ステインもこれで落ちたから、高い歯磨き粉買うのに悩むこともなくなって良かったよ
28病弱名無しさん (ワッチョイ e3b7-2+Dn)
2020/10/05(月) 20:47:50.92ID:Zi2KmKfL0
自分は柔らかいブラシで汚れ落ちにくいというのはないなぁ
29病弱名無しさん (ワッチョイW e367-8YkJ)
2020/10/05(月) 22:41:00.81ID:noDUIzYc0
歯周病や歯肉炎を防ぐには歯茎まで磨くのが一番だから、普通の硬さでも痛いと感じたらやわらかめにするのがベストだと思うなぁ
物足りなかったらフロスや洗口液でカバーすればいいんだし
30病弱名無しさん (ワッチョイW d3c3-43Fr)
2020/10/06(火) 05:11:46.18ID:q2EUx1ar0
毛の密度の高い普通のフラットな歯ブラシがいいと思う
タフト24みたいなごくごく普通のやつ
毛が極細で柔らかいのは毛先が逃げてしまって結局何も磨けてない
31病弱名無しさん (ワッチョイW ff62-bywu)
2020/10/06(火) 05:21:32.39ID:s3aNhhpn0
先細ブラシは、その肝心の先端の劣化スピードがあまりにも早すぎるからね
歯垢とバイオフィルムを確実にこそげ落とすという意味では一番ダメな部類のはず

昔ながらの丈夫な毛先で、かつ硬過ぎず楽に確実に磨ける柔らかさというのが重要かと
32病弱名無しさん (ワッチョイ e3b7-2+Dn)
2020/10/06(火) 08:47:08.51ID:3T4sSV9P0
自分は全く逆
何年もいろいろ試した結果
できるだけ柔らかくできるだけ先細テーパー付きでフラットではないものが最良だった

歯ブラシで最も磨きたい場所は歯と歯の間と歯茎と歯肉の間だけど
柔らかく細いブラシの先をその場所へ入れブラシの先は動かさない
柄だけを動かすイメージで優しくブラッシングする

歯の表面も同じで歯に押し付けないようにしながら
毛先はできる限り動かさないで撫でるように磨く
押し付けない動かさないイメージですれば十分に落ちるんだよね
33病弱名無しさん (ワッチョイ e34d-VYpw)
2020/10/06(火) 10:52:45.91ID:eSnwiSiX0
落ちるの基準が違うんだろうね
34病弱名無しさん (ワッチョイW e3b7-wRtc)
2020/10/06(火) 15:53:46.74ID:+8gZP6od0
定期検診で汚れ落ちてませんねって言われるのが柔らかい歯ブラシ使いのイメージ
35病弱名無しさん (ベーイモ MMff-V/lv)
2020/10/06(火) 17:58:02.50ID:EzbclouNM
お前ら、何分くらい歯磨きに時間かけてんの?
ちなみに俺は、朝ジェットウオッシャー2分手歯ブラシ1分、昼手歯ブラシ1分+コンクールFぐじゅぐじゅ、夜次亜塩素酸水ぐじゅぐじゅ1分ジェットウオッシャー2分手歯ブラシ1分
1日で歯磨きにかける時間は準備を含めて10分くらい
36病弱名無しさん (スププ Sd1f-/LcI)
2020/10/06(火) 20:09:30.08ID:gRIhy8K6d
歯磨きノウハウ総合スレ13 YouTube動画>3本 ->画像>4枚
37病弱名無しさん (ワッチョイW e367-iG5Y)
2020/10/06(火) 21:29:58.49ID:HNIPU2iz0
朝は歯磨きだけ5分、昼は洗口液だけ数十秒、夜は歯磨きを10分以上かけて丁寧に磨きフロスを全部の歯間にやるのが大体10分、そして洗口液でフィニッシュ
洗口液は昼は色んなの試してて今はクリニカ、夜はGUMの夜用のやつ使ってる
38病弱名無しさん (ワッチョイW e367-iG5Y)
2020/10/06(火) 21:31:48.17ID:HNIPU2iz0
普通の四角い歯ブラシじゃなくて、丸い形の歯ブラシ(語彙力なくて伝えられない)ええよ……
丸みを帯びてる分色んなところに当てやすい
物足りねぇ!!てなったら細くてちっちゃい歯ブラシ(語彙力)やフロス使えばいいんだし
39病弱名無しさん (ワッチョイW ff62-bywu)
2020/10/06(火) 21:52:23.69ID:s3aNhhpn0
>>38
ドーム型カット?
40病弱名無しさん (ワッチョイ 0384-Dl/i)
2020/10/07(水) 10:35:53.35ID:XqdRLIlR0
歯周病と認知症の関係性の記事があったから読んだら食間に意味もなく歯磨いたったw
41病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-JNlC)
2020/10/07(水) 16:53:07.60ID:2BONDXnr0
>>39
残念ながら違いますねぇ……
語彙力がない自分を恨みたい
円形歯ブラシでググッたらまさにそれってものが出てくる
42病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-JNlC)
2020/10/07(水) 16:53:55.45ID:2BONDXnr0
あの、なんていうんだろうな、赤ちゃんやちっちゃい子が使うような……普通よりも磨くところがちょっと小さめの歯ブラシ…………
43病弱名無しさん (ワッチョイW 4a62-h0lR)
2020/10/07(水) 17:37:40.69ID:Oh3+tgKb0
植毛部がドーナツ状になってるやつ?
44病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-JNlC)
2020/10/07(水) 18:24:57.38ID:2BONDXnr0
もうこれ使ってる歯ブラシを言って気になる人に調べてもらうのが早いな
ピュオーラの薄型コンパクトってやつ
45病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-JNlC)
2020/10/07(水) 18:29:05.73ID:2BONDXnr0
>>43
穴は空いてないからドーナツ状ではないよ
ちっちゃい丸ってかんじ
46病弱名無しさん (ワッチョイW 4a62-h0lR)
2020/10/07(水) 18:35:17.99ID:Oh3+tgKb0
子供用の丸型ブラシねw
47病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-JNlC)
2020/10/08(木) 00:22:05.72ID:ovISBrN30
>>46
まぁそんな感じと捉えてもろて
ちゃんとした大人用だけどね
普通の四角いタイプだと歯に当たる部分が広すぎるせいか逆に上手く磨けないんじゃよ……
48病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-JNlC)
2020/10/10(土) 00:36:27.42ID:uiBNA03e0
フロスまじでめんどくさい……みんなどうやってモチベ保ってる?
49病弱名無しさん (ワッチョイW 4a62-h0lR)
2020/10/10(土) 00:54:51.94ID:KvyoinZi0
鏡使って見ながらやってる?
50病弱名無しさん (スプッッ Sdea-QYhm)
2020/10/10(土) 01:40:19.94ID:0f/tIz5Hd
>>35
1分は短くない?
ジェットウオッシャーの後電動歯ブラシで5分は磨くけど
51病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-JNlC)
2020/10/10(土) 07:29:20.04ID:uiBNA03e0
>>49
やってる
てか見なきゃできない
52病弱名無しさん (ワッチョイ 6bb7-KV+F)
2020/10/10(土) 09:32:37.85ID:4EaKnnH40
フロスは釣り糸のようにぐるぐる巻きのリーチ使ってる
すっかり慣れて鏡無しでもできるし必ず夜寝る前にフロスして歯みがきする習慣が付いてる
53病弱名無しさん (マグーロ Sa2f-JoiD)
2020/10/10(土) 10:06:54.98ID:EefO8Fena1010
フロスやりすぎてスキッパーだから見なくてもできるよ
54病弱名無しさん (マグーロ MM02-GKnN)
2020/10/10(土) 14:49:39.50ID:PRbmr59wM1010
フッ素もっと安くしろ
水道水にブチ込めるぐらい原価やすいんだろう
安い歯磨き粉と高濃度フッ素で十分だと思う
55病弱名無しさん (ワッチョイ 0384-JAxH)
2020/10/11(日) 10:05:14.63ID:wh0/3LwE0
フロスはちょっとサボったら糸がドブの臭いになったからそうなることを知ってからは1日1回以上はやってるわ
フッ素はワイの場合ミラノール1包150円程度のものを1ヶ月くらいで使うから値段は気にならないな
ドラッグストアに売ってるのは高すぎて続かないな
56病弱名無しさん (ワッチョイ 4ab7-KV+F)
2020/10/11(日) 10:08:38.63ID:mRs6DWjf0
フッ素ってほんとにいいものなのかな
もともと人間の体に無いものを使うのは心配だよ
57病弱名無しさん (ワッチョイ 078f-JAxH)
2020/10/11(日) 16:42:23.24ID:ml0q0TQk0
えっすごーい
フロスって慣れたら鏡見なくても出来るようになるのか
58病弱名無しさん (ワッチョイ cb4d-EsYS)
2020/10/11(日) 17:12:18.45ID:UUzwDycU0
むしろ鏡ある方が難しくないか
歯磨きで鏡使うって意味わからん
59病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-JNlC)
2020/10/11(日) 18:00:07.37ID:VobFSuyb0
>>58
でもぐちゅぐちゅぺっの後は鏡見て磨き具合を確認するやん?
60病弱名無しさん (ワッチョイ cb4d-EsYS)
2020/10/11(日) 18:07:18.87ID:UUzwDycU0
舌でつるつるなってるか調べるだけ
61病弱名無しさん (ワイエディ MM02-GKnN)
2020/10/11(日) 19:00:44.87ID:CXoaefkxM
歯科衛生士の嫁もらうか
62病弱名無しさん (ワッチョイ cb4d-EsYS)
2020/10/12(月) 12:10:32.37ID:SnnmRP7z0
歯科医師の指示なしでなんかしちゃダメなんじゃないの
63病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-JNlC)
2020/10/12(月) 22:37:14.31ID:lPWHaIpQ0
フロスしてたら奥歯の詰め物取れちゃった……(´;ω;`)
明日歯医者さんおやすみだから明後日早起きして予約取らねば……(´;ω;`)
64病弱名無しさん (ワッチョイ 4ab7-KV+F)
2020/10/12(月) 22:52:13.70ID:ze6ux+JN0
>>63
フロスで取れたわけではなく取れかかっていたから取れたということでしょうね
歯科医によっては持っていった取れた詰め物をそのまま詰めてしまうだけの処置しかしなくて
私の場合そうされて一年後に歯そのものが根元から腐りボロボロになりました

腐った歯を抜きブリッジにするため健康な左右二つの歯を削ったのですが
それから10年経っていて削ってかぶせた左右の歯も取れてしまうのではと最近心配してます
65病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-JNlC)
2020/10/12(月) 23:03:06.98ID:lPWHaIpQ0
>>64
まぁ多分そうだとは思うけどね
フロス抜く時巻き添えにされちゃったって感じの取れ方だから
それにしても、1日前までキャラメルを食べ餅も食べっていう感じの食事でも結構耐えてたっつーか何ともなかったから大丈夫だとは思ってたのにな……詰め物くん……君意外と限界にはなっていたのね……
今年から保険適応が効くようになった白い詰め物だから歯医者さん側も心配はしてたんだよな……
66病弱名無しさん (ワッチョイ 3bae-lr1q)
2020/10/14(水) 18:57:50.10ID:9QBj+GgV0
リステリン買ったらおまけで付いて来た歯ブラシが「硬め」で
いざ使ってみると歯茎削りそうな位硬さで直ぐに使うのを止めたんだけど
奥歯の噛み合わせ面をガシガシ磨くのにはあり?
普段使ってる歯磨き粉はチェックアップで研磨剤は入ってないんだけど
噛み合わせ面とは言え硬い歯ブラシで強く磨くのは無し?
67病弱名無しさん (ワッチョイ 9fb7-lr1q)
2020/10/14(水) 19:04:19.05ID:9v58TkWf0
>>66
止めといた方がいい
?合わせ面だけ丈夫なわけではないだろうし
68病弱名無しさん (ワッチョイW 8b67-14Td)
2020/10/14(水) 19:54:01.34ID:i5PHJ3Tc0
詰め物取れたと書き込んだ63の者やで
無事くっつけてもらい、治療終わりに「まだ知覚過敏あります?」と聞かれて「あー……多分ちょっとは治ってるんでしょうけどまだしみますね……」と言ったらシュミテクトの試供品をタダでもらっちゃったラッキー
今使ってるクリーンデンタル使い切ってから使おうか、今使っちゃおうか悩む……
その歯医者さんから貰ってまだ使ってない試供品が他にもいくつかあるのよな……
69病弱名無しさん (ワッチョイW 8b67-14Td)
2020/10/14(水) 19:56:12.08ID:i5PHJ3Tc0
>>66
歯ブラシや歯磨き粉の研磨剤の摩擦で削れちゃって歯の表面が脆くなっちゃうというのはよくある話みたいなので、「硬いなこれ!!」と思ったらやめといた方がいいと思う
それに歯はガシガシ磨くものではないよ
70病弱名無しさん (ワッチョイW 8b67-14Td)
2020/10/14(水) 19:57:28.48ID:i5PHJ3Tc0
噛み合わせ面が知覚過敏になっちゃったらマジで地獄なので、みんな歯は優しく磨こうな
ソースは自分
71病弱名無しさん (ワッチョイ 3bae-lr1q)
2020/10/14(水) 21:29:46.51ID:9QBj+GgV0
>>67,69
ありがとう
この歯ブラシは掃除用具として活躍して貰うよ
それにしてもホント硬いけどかためで磨いてる人ってどんな丈夫な歯茎してるんだろ
72病弱名無しさん (ワッチョイ 9fb7-lr1q)
2020/10/14(水) 21:35:49.57ID:9v58TkWf0
>>71
別に丈夫ではないと思うよ
硬くなければものたりなかったり、ちゃんと磨けないんじゃないかと思っていたりするだけだよ
十年後か二十年後か三十年後には結果が出てくるはずだよ
73病弱名無しさん (ワッチョイW 8b67-14Td)
2020/10/14(水) 22:06:10.63ID:i5PHJ3Tc0
>>72
それはいい結果としてかい?
それとも歯槽膿漏とか悪い結果としてかい?
74病弱名無しさん (ワッチョイ 9fb7-lr1q)
2020/10/14(水) 22:12:50.49ID:9v58TkWf0
>>73
歯茎が細くなるという結果です
神経がむき出しになることもありますよ
75病弱名無しさん (ワッチョイW 8b67-14Td)
2020/10/15(木) 00:36:20.69ID:/IsfDKIe0
>>74
OMG……まぁ硬めの歯ブラシを一概に否定も出来ないけどね
売ってるってことは多少なりの需要はあるってことだし
76病弱名無しさん (ワッチョイ 9fb7-lr1q)
2020/10/15(木) 10:05:08.28ID:e8LxHmc70
>>75
それはそうだよ
世の中利益が上がれば必要のないもの、偽物、害のあるものでも販売するからね
77病弱名無しさん (アウアウエー Sa3f-G/Yf)
2020/10/18(日) 17:17:39.77ID:aD575TnQa
>>10

15分だな
78病弱名無しさん (ワッチョイW 4fac-WFdz)
2020/10/19(月) 05:48:32.31ID:3WvfY+NR0
リステリントータルケアデビューします
30秒ぐちゅぐちゅ→歯磨き
とありますが、この歯磨きは歯磨き粉をつけますか?つけませんか?
今まで晩食後歯磨き、就寝前モンダミンだったのですが
リステリンで食後磨けば就寝前のモンダミンは不要ですか?
79病弱名無しさん (ワッチョイW cb7f-r9JA)
2020/10/19(月) 13:26:46.38ID:PRa45T1z0
>>78
歯磨きはフッ素配合ペーストなりジェルなりを使う
国内のリステリンにはフッ素が含まれていないから

夕食後に歯磨き&殺菌&フッ素コートしていて他に口に何も入れていないのであれば寝る前のモンダミンは不要
80病弱名無しさん (アウアウウー Sacf-7Yng)
2020/10/19(月) 13:41:51.48ID:mHy9ScQXa
>>78
リステリンはやめとけ
宣伝になるからどこがいいとかは書かないけど
81病弱名無しさん (ワッチョイW 8b67-14Td)
2020/10/19(月) 14:07:11.46ID:DU5RaNmS0
>>80
えっ、宣伝あかんの?
ここは「〇〇めっちゃいい、××はやめとけ」的なことを書き込むスレだと認識してるんだけど、いいんじゃないの?
82病弱名無しさん (ワッチョイW 8b67-14Td)
2020/10/19(月) 14:09:37.99ID:DU5RaNmS0
リステリンは「効能良さそうやなー」と思って低刺激の持ち歩く版を買ってみたんだけど、味がガッデムすぎるのと刺激が強すぎて「ヴォエ!!!!!!!!」てなった記憶がまだ鮮明に思い出せる…………
リステリンの低刺激>>>越えられない壁>>モンダミンって感じですごい口の中がズタズタになるかと思った
83病弱名無しさん (ワイエディ MM3f-/2fU)
2020/10/19(月) 15:37:17.83ID:fxVGqthuM
リステリンの方がかっこいいだろ
モンダミンは弱々しい
味も準ずる
84病弱名無しさん (ワッチョイW 4fac-WFdz)
2020/10/19(月) 16:04:08.94ID:3WvfY+NR0
リステリン紫にフッ素入ってないの気付きませんでした
まったくトータルケアじゃないんですね
85病弱名無しさん (ワッチョイW 8b67-14Td)
2020/10/19(月) 16:22:06.65ID:DU5RaNmS0
>>83
おめぇさんは口の中ズタズタになると錯覚するもんを「かっこいいから」という理由で使うのか、すんげぇロックだな
86病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-y1WI)
2020/10/19(月) 21:34:05.02ID:VT0cGEwz0
>>80
どこのが良かったって別に書いても構わないよ
真偽を判断すんのは見る側の自由でもあるんで
87病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-y1WI)
2020/10/19(月) 21:42:39.12ID:VT0cGEwz0
>>84
国内製品のフッ素配合の基準はようやく最近緩和されて
マウスウォッシュにも入るようになったけど、リステリンはまだなんで…

自分もリステリンは無駄に刺激強すぎだからやめとけよとは思うけどね
強力殺菌をうたってても全部の菌が殺せるわけもなく、むしろ耐性菌を作り出すのでは?という懸念もある

最近のトレンドは強力殺菌よりも常在菌を活かしていく方向でしょ
軽い外傷の治療法なんかはすでにそうなって来てるしね(例外もあるが)

海外のマウスウォッシュは薬品による化学的殺菌を前面に押し出すものよりも
天然ハーブ配合で自然な力を活かす感じで、すごくマイルドな風味のが増えてるよ
88病弱名無しさん (アウアウウー Sacf-7Yng)
2020/10/20(火) 07:50:36.87ID:mW7oWQ+ya
>>86
俺が書きたくないだけだよ
89病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-y1WI)
2020/10/20(火) 09:05:54.61ID:vjz28A0q0
まあ書いたらあっという間に拡散して迷惑かけるしなw
自分まで予約取れなくなるリスク出てくるから普通は教えないっていう
90病弱名無しさん (ワイエディ MM3f-/2fU)
2020/10/20(火) 10:27:33.36ID:XrBSgas2M
じゃあええっすわ
91病弱名無しさん (ワッチョイ db8f-UsEC)
2020/10/20(火) 16:41:16.63ID:4oi55opl0
>>70
どんな地獄ですか?それは治るんですか?
気になります!
92病弱名無しさん (ワッチョイW 5d3e-epoP)
2020/10/22(木) 00:12:02.69ID:I/uWPXAy0
>>84
海外のリステリン紫には入ってる。日本は何かと規制改革が遅い。
93病弱名無しさん (ワッチョイW 0262-2dvc)
2020/10/22(木) 02:00:29.67ID:pMUqfNBQ0
あと緑のグリーンティーのやつね
日本のやつには無配合w
94病弱名無しさん (ワイエディ MM4a-eBxo)
2020/10/26(月) 18:43:30.57ID:BgJhWPPJM
歯磨いた後も味覚に影響しないのないの?つか旅館ホテルに置いとけ

旅行だー 宿に着いたー 風呂入って歯を磨こう

んで晩飯
歯磨き粉の後味でいい食材の味わかんねえよ

こんな感じ
95病弱名無しさん (ワッチョイ 2eb7-gGz3)
2020/10/26(月) 18:53:42.03ID:YnrpvQUM0
合成界面活性剤が舌と口内粘膜を痛めつけるからだね
せっけん歯みがきを用いるといい
96病弱名無しさん (ワッチョイW 0262-2dvc)
2020/10/26(月) 22:57:09.83ID:2HnT1Rp30
石けんだって立派に合成の界面活性剤だけどなw
アルカリ分強いから皮膚には優しくないし
97病弱名無しさん (ワッチョイW 05b7-Joan)
2020/10/27(火) 05:32:33.73ID:14h6zd8o0
ジェルで舌ブラシするといい感じだ
98病弱名無しさん (ワッチョイW 2bac-A9oz)
2020/11/03(火) 22:01:54.01ID:WL6JXTvs0
昨日から唐突に下前歯の裏が歯磨きしてもしてもザラザラになった
エナメル質削れたか
99病弱名無しさん (ワッチョイ 5e3a-g+j3)
2020/11/04(水) 00:32:21.45ID:hH3uyZ+T0
歯のシミ(ステイン)を取る方法でオススメある?
色々と試した人が居たら教えて
100病弱名無しさん (ワイエディ MM9a-ofiM)
2020/11/04(水) 00:50:48.97ID:99jFmez5M
クレスト ホワイトニング3D
101病弱名無しさん (ワッチョイW 1262-Af0q)
2020/11/04(水) 02:24:09.88ID:das7S6y30
>>99
音波振動ハブラシ
102病弱名無しさん (ワッチョイ 1216-B5oV)
2020/11/05(木) 17:15:14.16ID:4i+aM3n30
>>99
歯医者でエアフローという重曹入りの水を高圧で吹き付けて汚れ落とすやつが最強
茶渋もすべて落ちる
これと比べればホワイトニング歯磨き粉や電動歯ブラシなんかゴミだよゴミ

ただし保険適用か自費になるかどうかは歯医者によって違う
適用なら1000円とかその程度
103病弱名無しさん (ワッチョイW 6eac-SV/2)
2020/11/05(木) 20:33:46.99ID:UPVqTzFI0
1000円なら高い歯磨き粉程度じゃん俺ですらやりたい
104病弱名無しさん (ワッチョイW 6999-wqoK)
2020/11/06(金) 13:16:17.44ID:Gw2vt5gr0
歯医者さんで定期的にクリーニングしてもらうのが最強でコスパ良いってわかった
歯石を歯茎の奥まで取ったり、表面をポリッシャーで研磨してくれる
105病弱名無しさん (ワッチョイW 6999-wqoK)
2020/11/06(金) 13:17:57.90ID:Gw2vt5gr0
でも、歯の根元辺りが気になるから歯磨きするんだけど、なんかゴシゴシしすぎてる気がする
もっとソフトでも効果あるのかな
106病弱名無しさん (ワッチョイW 1262-Af0q)
2020/11/06(金) 18:27:30.09ID:AbAiBfKP0
>>105
根元ゴシゴシは絶対あかんでー
歯茎が退縮して知覚過敏地獄だよ
107病弱名無しさん (ワッチョイ 36b4-K92V)
2020/11/08(日) 09:35:30.61ID:xsMhS8320
フィリップスかドルツどっちがいい?
108病弱名無しさん (ワッチョイW 797f-JCXQ)
2020/11/08(日) 10:13:56.88ID:jdLDfoSU0
どっちでもいい
109病弱名無しさん (ワッチョイW 1262-Af0q)
2020/11/08(日) 10:14:49.10ID:TeaIf8kC0
だから店頭で実物確かめろっつーのに
人に決めてもらおうとするなよ
110病弱名無しさん (ワッチョイ 36b4-K92V)
2020/11/08(日) 10:20:27.10ID:xsMhS8320
店頭で歯に当てられるとでもいうのかい
111病弱名無しさん (ワッチョイ eeaa-7Ce/)
2020/11/08(日) 17:27:17.91ID:4z4OaniF0
【音波ビィィン】 電動歯ブラシ -52- 【奥歯ガクガク】
http://2chb.net/r/kaden/1598006626/
112病弱名無しさん (ワッチョイW adc3-UjjR)
2020/11/09(月) 02:07:37.34ID:p9grLgaT0
>>110
どっちも買えよ貧乏かよ
113病弱名無しさん (ワッチョイ 5e3a-g+j3)
2020/11/09(月) 13:59:51.75ID:vzc9mWm10
このスレは短絡的な回答をする奴がずっと住み着いてる
ほぼ機能してない
114病弱名無しさん (ワイエディ MM46-ofiM)
2020/11/09(月) 18:08:55.68ID:EGdTk3HyM
梅干しをつまみに焼酎のんでて寝落ちしちゃった
知覚過敏治ったのにまた複数出現した
時を戻したい
115病弱名無しさん (ワッチョイW 1262-Af0q)
2020/11/10(火) 04:35:40.77ID:TUvkNUqP0
>>110
手に当てて確認ぐらいはできるだろ?
ポケットドルツなんか3000円もしないんだから金がないなら安い方から試せよ

お前さんもゆとり世代なのか知らんが、ゆとりって甘やかされて育ってるから失敗を極端に恐れるのと
ネット=万能だと、何かすごく勘違いしてるとこがあるんだよな
何でも自分で決めるのが怖くて全部ネットで他人に聞いて決めてもらおうとすんの、
本気でウザいからそろそろいい加減にしろよ?

自分では何も決めたくなくていちいち他人に決めてもらおうってのは
結局は自分の判断や決断に責任を持ちたくないドヘタレって事なんだよ
裏を返せば何かあった時に他人のせいにしたがる性格って事でもあるし
自分では労力割かずに、他人が苦労して得た成果である経験や知識をタダ乗り、横取りしようという
非常に曲がった根性をしてるとも言える

何か調べ物をするのに全部タダで済ませられるとか、他人の成果を横取りするのが当たり前とかいうゆとり感覚は
はっきり言うが大きな間違いであり勘違いなんだよ

ホントみっともない根性だから反省して、あとは全部自分で可能な範囲で確認して決めろや
実際みんなそうやって買ってるんだからな?
失敗しても自分で責任持って乗りこえて次に活かせ
最初から失敗を回避しようとしたり、誰かのせいにしようとすんなクソッタレ
116病弱名無しさん (ワイエディ MM46-ofiM)
2020/11/10(火) 21:30:53.25ID:ODt3z8z4M
ながい
117病弱名無しさん (ワッチョイ 2316-PeJZ)
2020/11/14(土) 01:31:17.77ID:W5Rh04+S0
他人に説教かましたいお年頃なんやで
118病弱名無しさん (ワンミングク MMa3-Y0tO)
2020/11/15(日) 22:48:59.64ID:kZgAl3RMM
自作の歯磨き粉作っている人いますか?
119病弱名無しさん (ワッチョイW add3-S8Bd)
2020/11/15(日) 23:26:04.23ID:WMCGAxoG0
みんなが使ってるハミガキ粉や洗口液、使う順番知りたい
120病弱名無しさん (ワッチョイW 2bac-+DFJ)
2020/11/15(日) 23:54:37.45ID:9Q5/1avd0
歯ブラシ ci33s (子供用やわらかめ)
歯科医で貰った。最近下前歯の歯茎の後退が気になる…
もっと柔らかいのにした方がいい?
システマ44Mかタフト24ssが気になる

起床 水うがい
朝食後 リステリントータルケアゼロプラスで歯磨き10分
昼は食べない 間食もしない 飲み物は水のみ
夜食後 糸ようじ5分→コンクールジェルで歯磨き15分+タフトブラシ5分
就寝前 コンクールFでうがい

研磨剤なしだからか歯の黄ばみも気になる
現状にあまり満足してない
121病弱名無しさん (ワッチョイW add3-S8Bd)
2020/11/16(月) 06:32:48.16ID:gx21CpI20
>>119だけど自分は
ドルツDP53使ってて今は
リーチのワックスフロス→クリニカネクステージ知覚過敏でハミガキ→モンダミンプレミアムで洗口
の順番だけどいろんなスレ読んで
リーチのワックスフロス→ジェットウォッシャーDJ10→アパガードリナメルでハミガキ→ジェットウォッシャーDJ10→クリニカフッ素メディカルコート
に変えてみようか検討中なんだけどお金もかかるし今より虫歯予防や口臭対策が向上するのか悩んでる
122病弱名無しさん (テテンテンテン MM4b-bJGX)
2020/11/16(月) 13:47:41.78ID:QTmWO5uuM
ジャリジャリのスクラブが入ってる歯磨き粉じゃないと嫌。
今スクラブ入りの歯磨き粉売ってる?
123病弱名無しさん (ワッチョイ cd8f-mYn1)
2020/11/16(月) 16:54:12.17ID:xeaSI/DL0
今使ってるんじゃないの?
124病弱名無しさん (ワッチョイ 2316-PeJZ)
2020/11/17(火) 05:23:21.50ID:TWiT0Ygw0
目に見える粒の大きい研磨剤のことならクリアクリーンに入ってる
125病弱名無しさん (ワイエディ MMab-Kehv)
2020/11/17(火) 19:27:05.77ID:DobH6Pz/M
クリアマックス
126病弱名無しさん (HappyBirthday! MM92-FEHF)
2020/11/20(金) 06:49:05.97ID:xP3nCCjLMHAPPY
昔のクリアMAXでは砂噛んでるようなジャリジャリ感が病み付きだったけど今はジャリジャリスクラブ入ってない。
クリアクリーンにはジャリジャリスクラブ入ってる?
127病弱名無しさん (HappyBirthday!W 6262-5Jc7)
2020/11/20(金) 08:28:18.84ID:viKvrOfs0HAPPY
メーカー公式くらい見に行きなよ
128病弱名無しさん (ワイエディ MMdf-TW5H)
2020/11/27(金) 18:05:56.11ID:zdmmSbftM
クレスト ホワイトニング3D Amazonで扱わなくなったのか
ユーチューバーがこぞってきくって言うし実際白くなるし高くないから良かったのに

日本は審美歯科でも遅れてるな
129病弱名無しさん (アウアウクー MMcb-0O1z)
2020/11/29(日) 10:54:50.89ID:Px+hUDhgM
___
|LION   | 
|_l⌒l  |
  _.l   |
l ̄.     |
| レギュラー|
|  三∩ . |
|  三.| | . |
|  三.| | . |
|  三.| | . |
|    ).| |
|超  | l |
|極  | l |
|細  | l |
|毛  /. |...|
|   / | |
|   lミ / |
|   lミ l  |
|   lミ l  |
|   | l  |
|デ | |  |
|ン l .l  |
|タ l  l  |
| |  l  l .|
|シ |  l . |
|ス |~l . |
|テ .| |. |
|マ  |__| . |
|__________|
l__________l
130病弱名無しさん (ワッチョイW ffb7-JQHs)
2020/11/29(日) 11:00:30.31ID:U1exZp280
>>129
上手
131病弱名無しさん (ニククエW 9f62-Y/da)
2020/11/29(日) 15:20:35.49ID:qvYruhwI0NIKU
>>129
素晴らしい情熱w
132病弱名無しさん (ワッチョイW b656-lRrT)
2020/12/05(土) 20:59:23.03ID:MBRoWUxC0
前に片付け系のスレで、パンチで穴開けてどんどんファイリングするのがいいと見たから
「生活に関するもの」「お金や契約に関するもの」「それ以外」の三冊作って
ファイリングしたらすっきり片付くようになったよ
133病弱名無しさん (ワッチョイW 50ac-GNfD)
2020/12/06(日) 22:01:13.87ID:UWvScWN40
フッ素ジェルで歯磨きした直後にキシリトールのタブレット舐めてもフッ素無駄になったりしない?
そもそもキシリトールってちゃんと効果ある?
134病弱名無しさん (ワッチョイW 9e62-Si11)
2020/12/06(日) 22:24:30.32ID:D6CF/WTX0
フッ素使うんならキシリトール要らないんじゃないの?
135病弱名無しさん (ワッチョイW 6c7f-fAcm)
2020/12/07(月) 11:45:11.45ID:9cmxaevg0
唾液でフッ素を流したくないのでキシリトールは歯磨き直後ではなく30分から1時間くらい開けてからが良いと思われ
キシリトールは論文あるくらいだから効果はあるんじゃないの
自分の歯で試してみるのが良いけど試しようがないよなw
136病弱名無しさん (オッペケ Sr10-dTp3)
2020/12/08(火) 08:26:54.26ID:qFTvhCHFr
歯科衛生士とキスしたら、いつも歯磨き粉の匂いするんだろうか?
ご飯に歯磨き粉付けてそうな感じが…
137病弱名無しさん (ワッチョイ ff1e-B8I5)
2020/12/09(水) 14:47:41.03ID:sgiYog0o0
歯医者行って怒られました。
明日から歯磨きちゃんとします。

このスレでオススメの歯磨き粉(チューブ)ってなんですか?
歯医者ではフッ素がいっぱい入ってるのがいいと言われました
138病弱名無しさん (ワッチョイ ff1e-B8I5)
2020/12/09(水) 14:48:39.90ID:sgiYog0o0
あとオーラルBっていう変な形の歯ブラシって効果あるんでしょうか・・?
139病弱名無しさん (ワッチョイ 478f-sAgx)
2020/12/09(水) 16:01:30.80ID:GBFIeFaP0
>>137
自分はクリニカの銀色のチューブのん使ってる
140病弱名無しさん (ワッチョイ ff1e-B8I5)
2020/12/09(水) 16:23:19.43ID:sgiYog0o0
歯磨きノウハウ総合スレ13 YouTube動画>3本 ->画像>4枚
これですか?
141病弱名無しさん (ワッチョイ 478f-sAgx)
2020/12/09(水) 17:21:10.78ID:GBFIeFaP0
それです
シトラスミントが美味しい
142病弱名無しさん (ワイモマー MMff-/5tz)
2020/12/13(日) 01:47:54.11ID:CQ6Mb/tFM
軽く歯磨きした後に口にシャワーヘッド突っ込んでシャワーしたらあっという間に綺麗になりました

なんかウォーターピックと歯間ブラシを同時にやっちゃう感じで凄いです

水道から分岐して取り付けられる口腔内用シャワーみたいの売ってて気になります
143病弱名無しさん (ワッチョイW df62-/8Vx)
2020/12/13(日) 14:28:40.93ID:iWDlcS3i0
>>142
ジェットウォッシャー?
144病弱名無しさん (ワッチョイ ea1e-a4TD)
2020/12/17(木) 06:40:01.54ID:hEcnP8jZ0
歯と歯茎の間をキレイに掻き出すオススメの歯ブラシ教えて下さい!
みんな何使ってますか
145病弱名無しさん (ワッチョイ caf1-1ftr)
2020/12/17(木) 07:20:16.43ID:q+PlPiOM0
順序って決めてる?
146病弱名無しさん (ワッチョイW ea62-nDDU)
2020/12/17(木) 08:43:48.72ID:NmV5u6CN0
>>144
そこはフロスで
147病弱名無しさん (ワントンキン MMda-2X5h)
2020/12/21(月) 11:05:59.85ID:3Zc3B2WyM
フロスは基本でしょう
148病弱名無しさん (ワッチョイ caf1-1ftr)
2020/12/21(月) 11:53:24.55ID:IxBHb5Hv0
amazon/gp/product/B000FQNGSM/
これがよくできてた
149病弱名無しさん (中止W 07b0-3hom)
2020/12/24(木) 01:04:07.85ID:ZQBBxj0Q0EVE
フロスは何使ってます?
150病弱名無しさん (中止 Sa2f-wlDr)
2020/12/25(金) 17:03:36.63ID:/hYC1GVYaXMAS
クリニカ(Clinica)アドバンテージ 歯間ブラシ フロス Y字タイプ 18本

これ糸の向きが良いので使いやすいです。
151病弱名無しさん (中止W 07b0-3hom)
2020/12/25(金) 17:58:02.96ID:mgDmoZ2r0XMAS
Y字使ったことないですが使ってみます。

クリニカつながりで
クリニカ アドバンテージ ネクストステージの歯ブラシ使ってます
強くあてすぎるとカチッと鳴るので力の加減がしやすくお薦めです
152病弱名無しさん (ラクッペペ MM97-Na5p)
2020/12/27(日) 18:33:23.20ID:8CF/8osYM
フロスってフロアフロスが1番良いっていうけどやたらと高い
本当に使ってるひといるの?
153病弱名無しさん (ワッチョイW 2b4e-i4iL)
2020/12/27(日) 18:49:34.50ID:EDTnSOhx0
普通のでいいんだよ
154病弱名無しさん (ベーイモ MM83-3hom)
2020/12/27(日) 23:43:37.39ID:yQCcm2iQM
ブリッジ用のフロスがあるって歯科で聞いて
買ってみたら早く知りたかったレベルで気持ちいい
155病弱名無しさん (ワッチョイW 0b62-nJZX)
2020/12/28(月) 00:08:57.57ID:bRJVg0M40
ソーントンのスーパーフロスだったら太すぎてダメなんだよな
先っちょはすぐ折れるし高くてコスパ悪いし

あれだったらフロアフロスみたいなやつに、フロススレッダーという糸通しのようなものをセットで使う方が格段に良い

フロススレッダーも昔は東急ハンズに行かないと入手できない、海外のレアものだったけど
今はネット通販で買えちゃうしね
156病弱名無しさん (ラクッペペ MM97-Na5p)
2020/12/28(月) 19:52:04.01ID:ayNoQL3aM
クリニカのフロスが歯に詰まって嫌なんで他のにしたい
でもフロアは高い
どれ買うといい?
157病弱名無しさん (ワッチョイW 0b62-nJZX)
2020/12/28(月) 20:14:06.70ID:8zH++fkD0
さすがにフロススレでやろうぜ的な

デンタルフロス/糸ようじ 8コ目
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1578173129/
158病弱名無しさん (ラクッペペ MM97-Na5p)
2020/12/28(月) 20:19:58.24ID:ayNoQL3aM
すまん、そんなスレがあったとは知らなかった
159病弱名無しさん (ブーイモ MMf6-s56y)
2021/01/15(金) 17:47:16.46ID:dWfQkCuxM
歯磨きのフッ素なんて着いてる気がしない
ちゃんと液体で塗るやつがほしい
160病弱名無しさん (ワッチョイ cd8f-5loA)
2021/01/15(金) 18:12:53.04ID:7Yhk6lOj0
歯磨きしたあとあまり濯がない様にしてる
どっかの国では濯がないってのもあったな
161病弱名無しさん (ワッチョイW 8262-aEfy)
2021/01/15(金) 21:14:24.10ID:eu2bTSsi0
うがいすすぎはきちんとした方が良いよ
病原菌のカスを排出する意味もあるんだからな
きっちり吐き出してからフッ素製品を塗布すれば良い
162病弱名無しさん (ワッチョイ 82c3-jAh2)
2021/01/15(金) 22:13:07.98ID:yvj8RDrK0
リステリンにフッ素入れて欲しいわ
163病弱名無しさん (ワッチョイW d9be-wRMZ)
2021/01/16(土) 02:22:58.52ID:zpWy9FbT0
>>162
海外版にはフッ素入りあるよ。
オオサカ堂とかアマゾンなんかで買える。
164病弱名無しさん (ワッチョイW 8262-aEfy)
2021/01/16(土) 04:51:47.33ID:AQyCeS8d0
ただしアホみたいに高い
165病弱名無しさん (ワンミングク MM3f-qzfb)
2021/01/22(金) 00:22:53.91ID:x+1J1Tp0M
歯ブラシ間違えて買っちゃった
50本もどうしよう
166病弱名無しさん (スッップ Sd7f-teJN)
2021/01/22(金) 00:30:26.78ID:+f89gt2sd
数日で取り替えるぐらいでちょうどいいよ
167病弱名無しさん (ワッチョイW 5f62-y3wP)
2021/01/22(金) 02:02:21.16ID:udEFTFWy0
>>165
メルカリ
168病弱名無しさん (スププ Sd7f-sw1l)
2021/01/25(月) 12:43:30.87ID:TFVk8isDd
リステリンのノンアル使ったらなんか口の中にモヤモヤした何かが発生するんだけどこれなんだろ
普通のやつだと大丈夫なのに
169病弱名無しさん (スッップ Sd7f-teJN)
2021/01/25(月) 15:02:34.20ID:rNcRmXHAd
唾液の中のタンパク質が凝固してるだけです。無害です。
170病弱名無しさん (ワイエディ MM1f-C4Ch)
2021/01/25(月) 19:19:33.97ID:BgIZGkiVM
貴重なタンパクなのでのみましょう
171病弱名無しさん (アークセー Sx7b-FZzU)
2021/01/26(火) 15:56:37.84ID:Gq+TYJ4ox
3ヶ月に1回クリーニングしてるのに歯石つく
歯磨きムズいね
172病弱名無しさん (ワッチョイW 5f1e-teJN)
2021/01/26(火) 21:53:43.33ID:uY+bIHPL0
歯垢は3日放置すると固くなりますから、
3日歯ブラシが当たってない場所があるということですよ。
173病弱名無しさん (ワッチョイ 7f3a-aziH)
2021/01/27(水) 19:19:46.50ID:81D2Pz9J0
口内フローラを改善する方法と、殺菌作用がある歯磨き粉を
使うの
174病弱名無しさん (ワッチョイW 5f62-y3wP)
2021/01/27(水) 21:52:15.66ID:79V1xeN40
抗生剤レベルならともかく、歯磨き粉レベルの薬剤での殺菌除菌うたってても効果はたかが知れてるからね
リステリンなどが出てからも人類は相変わらず虫歯と歯周病に悩まされ続けてる
良さそうな商品はいっぱいあるのに、歯医者が廃業に追い込まれないというのが良い証拠

基本、歯磨きの効果は物理的に菌をこそげ落とすものだけだと思った方が良い

>>173
>口内フローラを改善する方法

これは方法によるんじゃないの?
乳酸菌などを口内に残す手法はpHを酸性にする時間も長くなるわけだから
善玉菌が仮に増えたとしてもそれとは別に酸蝕歯の問題が出て来たり
虫歯菌にとって好環境を作ってしまう部分がどうかなという懸念があるだろうし
175病弱名無しさん (ワイエディ MM1f-C4Ch)
2021/01/27(水) 23:16:33.38ID:u022E25mM
抗生剤うがいしてる人もいるかもね
一般に知れ渡ったら耐性菌でややこしい事になるから
176病弱名無しさん (ワントンキン MM3f-7zZ+)
2021/01/28(木) 00:09:40.36ID:KVhhAbQyM
ココナツオイルよいかも
177病弱名無しさん (テテンテンテン MM3e-/wAu)
2021/01/30(土) 23:12:22.74ID:ahxkO5/vM
小さめの色んな形の歯ブラシを順番に使うようにすると磨き残し少くできるかな
178病弱名無しさん (ワッチョイW 6a62-ajOW)
2021/01/31(日) 10:49:58.78ID:hlLsWlNQ0
>>177
音波振動ハブラシが良いよ
個人差はあると思うけど部分磨きのブラシとかがほとんど要らなくなる
179病弱名無しさん (ワッチョイW 5d43-Jxgy)
2021/01/31(日) 11:12:11.02ID:uxE+sUFO0
複数の歯ブラシ使うと磨き方の悪い癖とか気付くから気に入ってるよ
今はソニッケアー、クラプロックス、テペ セレクトコンパクトとスプリーム使ってる
180病弱名無しさん (ワンミングク MMae-/wAu)
2021/01/31(日) 17:27:18.26ID:XP7zNfQgM
歯医者で音波歯ブラシおすすめしないと言われた
ずっとドルツの音波歯ブラシとジェットウォッシャー使ってたんだけね
181病弱名無しさん (ワッチョイ 2a67-Y6bJ)
2021/01/31(日) 18:37:28.81ID:sR4gdb2O0
>>180
音波歯ブラシおすすめしない理由は何ですか
182病弱名無しさん (ワッチョイ 663a-JtGY)
2021/02/01(月) 15:09:52.20ID:HYDJaORH0
>>181 電動歯ブラシを薦めない理由は、ググれば書いてるかと
183病弱名無しさん (ワッチョイW 6a62-ajOW)
2021/02/01(月) 18:35:38.28ID:xrFDLm9u0
>>182
ただの電動と音波振動は別物だよ
184病弱名無しさん (アタマイタイー 663a-JtGY)
2021/02/02(火) 12:42:43.56ID:bJsfvQFT00202
>>183 歯ブラシの世界ではそうなんだよな 物理学では
普通の電動歯ブラシの周波数も音波に入る
誰が初めに音波歯ブラシとか言い出したんだろうな 超音波歯ブラシは物理的にも正しい
185病弱名無しさん (スッップ Sdbf-19+L)
2021/02/05(金) 16:38:09.76ID:pchersVvd
唾液検査とか歯垢検査とか色々検査したら磨き残し3%未満だったと褒められた
歯磨き粉付けずに磨いてもこれだけ磨けるんだな
186病弱名無しさん (ワッチョイW 17d5-cHys)
2021/02/11(木) 02:11:12.84ID:tlUmwtLa0
ルシェロホワイトとリナメルはどうですか?
187病弱名無しさん (スッップ Sd32-TVLP)
2021/02/12(金) 23:31:49.26ID:/i4COSK6d
フロスやると歯がギリギリ~って泣いてなんかあと音が嫌
黒板に爪を立てるようなアレ
ゴムの歯間ブラシがいいんだろうか
針金の歯間ブラシはさっぱり入らなくて無理だった
188病弱名無しさん (テテンテンテン MMde-zoiJ)
2021/02/13(土) 09:59:04.92ID:H3FG7tyoM
歯間ブラシはサイズがあるよ
一番細いのは4Sだったかな
189病弱名無しさん (ワッチョイW d267-9nQr)
2021/02/13(土) 17:57:54.61ID:QvI0ekZK0
歯磨き粉、殺菌力にすぐれたGUMと、高濃度フッ素のチェックアップ、コンクールとどっちにするか迷う
GUMはフッ素も入ってるらしいけど濃度についての説明が見あたらない
190病弱名無しさん (ワッチョイW 9262-WJGT)
2021/02/13(土) 19:08:15.76ID:t78UDdyh0
>>189
そもそも歯科医は歯磨き粉なんてつけないのが基本だしw

フッ素はうがいをきっちりした後の綺麗な歯にプラスするものだよ
だから歯磨き粉なんかに入ってても殆ど意味がない
フッ素で歯を守りたいなら仕上げ用のを別に用意すべき

どうしても歯磨き粉を使いたいなら
・研磨剤入りは避ける
・発泡剤入りは避ける
・ミント風味等の刺激や爽快感が強いものは避ける
・殺菌効果を強く謳うものも避ける
(良い常在菌まで殺してしまう恐れあり)

この辺に気をつければ、後は子供向けでもなんでもいいけど
自ずと
「医科学的にマシだと言える(使っても良い)歯磨き粉」
というのは相当限られて来るはず
191病弱名無しさん (ワッチョイW 3393-yt/y)
2021/02/13(土) 19:11:07.23ID:6Oz2HKDN0
>>190
それにフッ素を避ければ完璧!
192病弱名無しさん (スプッッ Sd97-TVLP)
2021/02/13(土) 19:14:23.46ID:VeWn9IYKd
>>189
箱に「1450ppm」って書いてるな
チェックメイトと同じ
193病弱名無しさん (スプッッ Sd97-TVLP)
2021/02/13(土) 19:15:01.47ID:VeWn9IYKd
>>189
わかってると思うが190はコピペだからスルーで
194病弱名無しさん (ワッチョイW 9262-WJGT)
2021/02/13(土) 19:36:15.70ID:t78UDdyh0
>>193
コピペじゃねーよ、今初めて書いたよw
そもそもコピペだってスルーしていいような内容じゃないだろ
195病弱名無しさん (テテンテンテン MMde-zoiJ)
2021/02/13(土) 19:41:12.31ID:juCexv8fM
わしも歯科衛生士さんに歯磨き粉にお金かけるより歯ブラシにお金かけましょう言われた
高い歯ブラシということではなく、交換のスパンを短くということ
196病弱名無しさん (ワッチョイW cbbd-cil/)
2021/02/13(土) 19:53:00.20ID:QfLqyQf+0
それは歯ブラシきちんと使えてないとどんないい歯磨き粉使ったって無駄だからだよ
まずきちんと汚れを落とすことができるようにならないとね

てか今どき歯磨き粉いらない派の歯科医がまだいるとは
197病弱名無しさん (ワッチョイW ff1e-O5l7)
2021/02/13(土) 21:08:09.71ID:zTAt3hhk0
190は歯医者じゃないからね
話し半分に聞いとけ
198病弱名無しさん (スプッッ Sd97-TVLP)
2021/02/13(土) 21:10:04.92ID:2Wq0EiBBd
口じゃなくて加齢臭が酷いジジイなんだろな
199病弱名無しさん (ワイエディ MMee-RguY)
2021/02/14(日) 00:15:03.02ID:fQxvYqG5M
歯ブラシを塩素にぶち込んだら綺麗になるけどあかんのか
200病弱名無しさん (ワイエディ MMee-RguY)
2021/02/14(日) 00:18:20.71ID:fQxvYqG5M
それより味覚に一切影響しない歯磨き粉を作れよな
歯磨き粉後のみかんはマズイってのは有名だけど清酒もしばらくマズイ
って事は昔ながらの杜氏さんは歯磨き粉使ってないな
繊細な味がわからなくなる
201病弱名無しさん (ワッチョイW 1f4e-O5l7)
2021/02/14(日) 00:26:00.20ID:J17qMYov0
最初に発売されたころの「クリニカ」は味覚が変わらない成分が配合されてたのに、
いまそういう処方をしている製品はとんと見ない。
なにか難があるのかなり
202病弱名無しさん (ワッチョイW 3393-yt/y)
2021/02/14(日) 01:10:27.18ID:jbbt/sl00
歯磨き後に味覚が変わるのは発泡剤(ラウリル硫酸ナトリウム)の所為。
発泡剤不使用の歯磨き剤使ってるけど味覚は一切変わらない。
203病弱名無しさん (ワッチョイW 3393-yt/y)
2021/02/14(日) 01:14:07.27ID:jbbt/sl00
食後の歯磨きが基本ですが、磨いた直後に物をたべたりすると味が変わってしまったという経験はありませんか? それはラウリル硫酸ナトリウムが舌の味らい(味を感じる細胞)を一時的に溶かしているからとも言われていて、年間24万人もの方がかかっている味覚障害の原因のひとつとも言われています。
204病弱名無しさん (ワイエディ MMee-RguY)
2021/02/14(日) 06:11:04.90ID:fQxvYqG5M
それでもラウリス硫酸を入れる意味があるんだろうな
205病弱名無しさん (中止W 3393-yt/y)
2021/02/14(日) 07:26:57.82ID:jbbt/sl00St.V
歯磨き粉に入っている、全く無意味または、ほぼ無意味な成分。
1:発泡剤
「ラウリル硫酸ナトリウム」という成分がほとんどです。
文字通り、泡がシュワーっとなります。
はっきり申し上げます。
発泡剤を入れているのは、歯磨き粉のメーカーの確信犯です。
磨いても磨き応えのない、全く泡立たない水のような歯磨き粉。→売れない。
発泡剤が入っていると、泡だらけになるので、口をすすぎたくなる。(歯ブラシが早く終わってしまう)+よく磨けた気になる。
界面活性剤の効果としては、少なからず意味は存在するとは思います。
206病弱名無しさん (中止W 3393-yt/y)
2021/02/14(日) 07:30:16.96ID:jbbt/sl00St.V
みんな知らない。本当は怖い!~歯磨き粉の話~
https://www.mizuno-kyouseishika.com/cms/blog/5127/
207病弱名無しさん (中止W d267-9nQr)
2021/02/14(日) 07:52:16.31ID:1SjcdCNK0St.V
奥歯の奥の上の外側と、上の前歯の前によく歯垢が付く
あと奥歯の奥の下の内側も、上ほどじゃないが歯垢が付き、この部分はブラッシングしても取れにくい
208病弱名無しさん (中止 MMde-zoiJ)
2021/02/14(日) 09:14:05.06ID:2dJNNLBzMSt.V
音波歯ブラシ用に発泡剤研磨剤不使用の歯磨き粉使ってるわ
209病弱名無しさん (中止W d267-9nQr)
2021/02/14(日) 17:13:38.66ID:1SjcdCNK0St.V
ダイソーで入手した、ブラシがゴム製(熱可塑性エラストマー)とうたう歯ブラシを使ってるんだけど、これがなかなかいい
普通の歯ブラシはナイロン製で、これは弾力がある反面、歯ぐきへの圧が強くなり、歯ぐきを後退させるんじゃないかという気がする また毛先が開くのも早い
熱可塑性エラストマーは、幼児用の歯ブラシに使われる素材であるようだ 弾力が弱くて歯ぐきにやさしく、また毛先が開くのも遅い感じがする
210病弱名無しさん (中止 Sd52-TVLP)
2021/02/14(日) 17:52:57.29ID:Qia/fzWXdSt.V
中華製のダ○ソーなんて間違っても使っちゃダメ
変なもん撒き散らしてそうだな
211病弱名無しさん (中止 MMee-QjOM)
2021/02/14(日) 18:55:48.68ID:eGBIFMGyMSt.V
フッ素は検索すべし
212病弱名無しさん (中止W 3393-yt/y)
2021/02/14(日) 19:09:06.56ID:jbbt/sl00St.V
高濃度フッ素を謳えば売れるからね、、
発泡剤と同じくフッ素の危険性も知っておくべきだね。
俺はフッ素、ラウリル硫酸ナトリウム不使用の歯磨き剤使ってる。
213病弱名無しさん (中止 MMee-RguY)
2021/02/14(日) 19:22:49.63ID:fQxvYqG5MSt.V
なんて歯磨き粉?Amazonで買える?
214病弱名無しさん (中止 Sd32-TVLP)
2021/02/14(日) 19:48:06.73ID:GSkB7ZtkdSt.V
もうピカールで磨いとけ
215病弱名無しさん (中止W 3393-yt/y)
2021/02/14(日) 21:09:30.66ID:jbbt/sl00St.V
>>213
Now FoodsのXyliWhite
アマゾンでも売ってるけどiHerbだと半額位で買える。

SLS(ラリウム硫酸Na)不使用
グルテンフリー
パラベン
歯垢除去をサポート
ホワイトニング
さわやかな味
XyliWhite(キシリホワイト)の特徴

XyliWhite(キシリホワイト)は天然キシリトールを主成分とする、フッ化物を使用しない歯磨きジェルです。

不純物を含まない処方
SLS(ラウリル硫酸ナトリウム)不使用
ベジタリアン/ビーガン成分を使用
ホワイトニング成分(重曹)を配合
爽快なミント味
白く、強い歯に
キシリトール含有率25%(市販品で最高レベル)
成人にもお子様にも
216病弱名無しさん (中止 Sd52-TVLP)
2021/02/14(日) 21:23:09.47ID:84KD8n6bdSt.V
真に受けて敢えてノンフッ素を使うメリットなんかねーぞ
217病弱名無しさん (中止W 9262-WJGT)
2021/02/14(日) 21:32:03.29ID:rbyiiXP80St.V
>>209
汚れは表面だけが大雑把にしか落ちないし
歯茎への圧力や摩擦係数もブラシより強いぞ?
歯ブラシの代わりになるもんじゃないから今すぐ認識を改めろ
218病弱名無しさん (中止W 9262-WJGT)
2021/02/14(日) 21:32:55.11ID:rbyiiXP80St.V
>>216
フッ素は正しく使えば有用だけど
歯磨き粉に入れても意味ないよ
219病弱名無しさん (中止W 1f4e-O5l7)
2021/02/14(日) 21:46:44.71ID:J17qMYov0St.V
高濃度フッ素の危険性www
220病弱名無しさん (スプッッ Sd52-TVLP)
2021/02/14(日) 22:12:59.17ID:vZx4y0LId
>>218
お前ググって得られた回答ならフッ素イン歯磨き粉の有効な使い方もわかりそうなもんだけどな
頭悪いのにそんなに上から目線か
女にモテなさそう
口も臭そうだなお前
221病弱名無しさん (ワッチョイW 9262-WJGT)
2021/02/14(日) 22:33:33.23ID:rbyiiXP80
>>220
イエテボリ法なんて歯磨き粉くらいしか買えない最下層のための、本当に最低限のやり方だぞw

そもそもヨーロッパの白人様たちは食器でも洗濯でも何でも、洗剤使って洗った後に
すすぎをきちんとするという文化自体がないガイキチ民族なんだからさw
(洗剤の泡がついた食器を平気でそのまま濯がずに使い、全く何とも思わないエゲレス人w)

歯磨きグッズを普通に色々買える日本人が、あんな汚い方法をそのまま導入する必要などこれっぽっちもねーのw

口をゆすがないのはせっかくこそげ落としたはずの歯周病菌の塊を口から出さずに済ませるわけで
虫歯にはなりにくいかも知れないが、代わりに歯周病リスクはうpするし
遠因として誤嚥性肺炎なんかのリスクも上がるからな
虫歯しか頭にないようでは本末転倒なんだよ
222病弱名無しさん (スプッッ Sd52-TVLP)
2021/02/14(日) 22:36:31.02ID:m+ks+szHd
>>199
貧乏臭い
買い換えた方が早いよ
223病弱名無しさん (ワッチョイW d267-9nQr)
2021/02/14(日) 23:09:49.27ID:1SjcdCNK0
>>221
イエテボリ法っていうのをググってみたら、十分な量のペーストを使って2分間歯磨きし、10ccの水で1回だけ30秒間ゆすぎ、その後2時間飲食を控えるってものだった
貧困層向けっていうが、スウェーデン(イエテボリ大がある)は福祉国家じゃないの
sakai-dc.com/wp/wp-content/uploads/2019/05/birth_tcd057.png
224病弱名無しさん (スッップ Sd32-TVLP)
2021/02/15(月) 11:59:09.00ID:XMPFFgeid
大層な名前付いてるけど
ぶっちゃけうがいはする必要無いからなぁ
こんな基本も知らない香具師多過ぎ
225病弱名無しさん (スッップ Sd32-TVLP)
2021/02/15(月) 12:00:37.31ID:XMPFFgeid
>>159
お前フッ素食ったことあるのかよ
味でフッ素入ってるかどうかわかるのか?
226病弱名無しさん (ワッチョイW 3393-yt/y)
2021/02/15(月) 12:37:42.23ID:CRM5mcAD0
とうていガテンできない、「ガッテン 虫歯撃退!歯磨き粉」に抗議文をだしました
https://consumernet.jp/?p=5738
227病弱名無しさん (ワッチョイW 3393-yt/y)
2021/02/15(月) 12:42:42.80ID:CRM5mcAD0
もっと知りたいフッ素の話 その33 虫歯予防のガッテンの回答は??フッ素の危険性の認識ゼロの残念なNHKの対応
https://consumernet.jp/?p=5857
228病弱名無しさん (ワッチョイW 9262-WJGT)
2021/02/15(月) 14:13:41.72ID:rG2RPySe0
>>224
うがいはきちんとしないと歯周病や誤嚥性肺炎にもつながることだよ

寝起きにも、何もせずにいきなり飲食すると細菌類が喉の方に行ってしまうから
出来れば歯磨きしてからの方が良いくらいだし、最低でもうがいだけはして
就寝中に増えた細菌類をまず口から出して、それから飲食した方が良い
229病弱名無しさん (ワッチョイW 47be-4S0o)
2021/02/15(月) 15:16:16.26ID:jhL06YCb0
>>223
2分間の歯磨きって全然磨けなくない?
自分、寝る前の歯磨きはブラッシングで10分くらいかかるんだけど。
まあ、イエテボリ法は気持ち悪くてやってない人間だけどね。
230病弱名無しさん (ワッチョイW 9262-WJGT)
2021/02/15(月) 16:44:52.23ID:rG2RPySe0
>>223
貧困層がいない国というわけではないよ
231病弱名無しさん (ワイエディ MMee-RguY)
2021/02/16(火) 01:29:00.72ID:pHl1WRo6M
もしかしたら歯磨き粉なしで歯磨きするのが1番だったりするかも
232病弱名無しさん (ワッチョイW 9262-WJGT)
2021/02/16(火) 02:54:43.25ID:l24HkOe20
>>231
それ歯科医も昔っからずっと言ってるしw

一般的な歯磨き粉は泡とミントの爽快感で「磨いた気」にさせてしまうデメリットが一番の問題
あえて使うのならそれらの有害で邪魔な成分を除外したものを選ぶべき
233病弱名無しさん (アウアウウー Sac3-OPU2)
2021/02/16(火) 16:51:14.59ID:zReecvpHa
K12菌はナウのオーラルバイオティックとライフエクステンションのオーラルハイジーンどっちがいい?
もっと良いものもあったら教えて
234病弱名無しさん (ワッチョイ d267-8VtL)
2021/02/18(木) 12:54:31.62ID:ItnfFIHI0
数年前、しばらく新しい虫歯が出来なかったので、歯磨きが上手くなったと調子にのった
ダイソーでやわらかい毛の歯ブラシ3本セットが売ってたのでこれを買い、歯磨き粉を使わなくなった やわらかい毛にしたのは、歯の磨耗を抑えられると思ったため
そしたらたちまち、前歯2ヶ所に虫歯ができてると歯医者で言われた
GUMのペーストを使うと、朝、寝起きの口の中のネバネバがなくなるのであきらかに殺菌効果はあると思う ぼくはフッ素1450のやつを使ってるが
235病弱名無しさん (ワッチョイW 921e-O5l7)
2021/02/18(木) 16:27:06.22ID:/13RdvVI0
軟毛ブラシとか歯周病がひどくて熟れすぎた柿みたいにズブズブになったじいさまが使うもんだ
236病弱名無しさん (ワッチョイ d267-8VtL)
2021/02/18(木) 18:58:29.24ID:ItnfFIHI0
いや昔、日本の「やわらかめ」が欧米の「ふつう」だとどっかで見た記憶があったので
今ググったら、台湾で売っている歯ブラシは「やわらかめ」と「超やわらかめ」ばかりって記事がありました、欧米についての記事は見つけられなかったけど
237病弱名無しさん (スププ Sd32-gQQM)
2021/02/18(木) 23:00:12.18ID:cGoVltVCd
フッ素メディカルコート使うのと直接ジェル塗るのはどっちがいいの?
238病弱名無しさん (ワッチョイW 9262-WJGT)
2021/02/18(木) 23:46:46.74ID:M1oYzE9A0
液状だと隅々まで素早く行き渡りやすいだろうが、粘性が無いぶん唾液で流されてしまいやすかもね
ジェルはその逆で結局は一長一短かと
239病弱名無しさん (スププ Sd1f-mQqi)
2021/02/19(金) 02:01:36.22ID:W5uzqwmld
そうだよね。とりあえず広く浅くの洗口液から始めてみるか
240病弱名無しさん (ワッチョイW 6f8a-pjgs)
2021/02/19(金) 04:48:39.45ID:s69dIAgc0
口内が小さいのでクリニカ歯ブラシ使用してますが、他ヘッドの薄い歯ブラシないかな?
241病弱名無しさん (ブーイモ MMff-Dcdc)
2021/02/19(金) 10:48:42.67ID:U5locFwiM
筆使えw
242病弱名無しさん (スププ Sd1f-mQqi)
2021/02/19(金) 12:42:15.72ID:61J0T8zdd
>>240
持ちやすいからデントマキシマ使ってるよ。あとはバトラー025neo
243病弱名無しさん (ワッチョイW a33e-3QlH)
2021/02/19(金) 21:12:41.60ID:tmz+uT7r0
歯磨きは電動が一番だな。
磨き残しが赤くなる奴でチェックしたが、自分の場合はソニッケア2分が手磨き5分に圧勝だった。
以来ずっとソニッケア。定期検診でも良く磨けていると誉められる。
244病弱名無しさん (ワッチョイW ff62-jXdG)
2021/02/19(金) 22:09:52.02ID:PdrtrCUH0
ただの電動じゃダメ
音波振動のやつを選ぶべき
245病弱名無しさん (ワッチョイ 1bf8-KOnT)
2021/02/28(日) 23:56:52.50ID:+TrQL8Uh0
硬めの歯ブラシでブラッシングしてからL字ブラシで隙間や歯の裏側と歯間を、
そして歯間ブラシをかけて、更にフロスでこそぎ落とす

って手順なんですが、その後で染色液を塗布して流すと全然赤いのが落ちてません。
これって落ちてないってことなんでしょうか。
研磨剤入りを素直に使った方がいいですか?
246病弱名無しさん (オイコラミネオ MMdf-8qED)
2021/03/01(月) 09:05:47.64ID:piAlNu1/M
リステリンって歯の詰め物溶けるらしいよ
247病弱名無しさん (ワッチョイ 0fde-ZhQ4)
2021/03/02(火) 10:22:05.80ID:PEsAusbl0
無研磨・無フッ素・アルカリでいいのない?歯科用ならなおさらいいが
248病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-gtp9)
2021/03/02(火) 19:51:29.19ID:o3L4EksQ0
アパガード(ペースト)、昔からあったけど種類増えている ハイドロキシアパタイトが初期むし歯を修復って、効果を体感した人はいますか?
フッ素とかハイドロキシアパタイトとか、いろんな薬効成分があって困る、全部入ってるのがあればいいのにw
249病弱名無しさん (ワッチョイW 4a62-KoCZ)
2021/03/02(火) 21:03:41.63ID:cZ8F4i+s0
>>247
pHまで気にして作ってるやつはほとんどないような…
マウスウォッシュもクエン酸入りばかりで
pH試験紙でチェックすると酸性寄りのばかりだしね
250病弱名無しさん (ワントンキン MM3a-+5U2)
2021/03/02(火) 21:04:26.24ID:RMhyUtxTM
本物の歯よはよ生えてこい
251病弱名無しさん (オイコラミネオ MM56-8qED)
2021/03/02(火) 21:23:24.60ID:jc9lctBAM
アパガードは研磨剤が強すぎて、歯がバキバキ削れるよ
252病弱名無しさん (ワッチョイ 8a67-gtp9)
2021/03/02(火) 22:24:38.63ID:o3L4EksQ0
これは見解の相違なの

> アパガードには研磨を目的とした成分は配合しておりません
253病弱名無しさん (ワッチョイ 0f21-ZhQ4)
2021/03/04(木) 01:21:58.74ID:AcrbfGIb0
>>249
それなら無研磨・無フッ素の歯磨き粉でないものか
歯磨きした後にアルカリ・フッ素を塗るから
254病弱名無しさん (ワッチョイW 2bbe-Q+cM)
2021/03/06(土) 04:44:05.06ID:0IjWsfFV0
>>247
ナチュラルせっけんはみがきジェルとかシャボン玉デンティストケアあたり?
あるいは研磨剤、フッ素入ってない子供用のジェル歯みがきで歯磨いた後に、重曹とかハチアズレなんかでうがいすれば口の中はアルカリになると思うよ。
255病弱名無しさん (ワッチョイ ef88-/obZ)
2021/03/06(土) 20:37:46.35ID:eCZAj8FH0
CHジェルガードとい歯科専売の歯磨き剤を見つけてよさそうだと思って調べてみたら
ラウリル硫酸ナトリウムが入ってた

発泡剤とか必要なかったので買うのやめたわ
それ以外の成分はすごくよさそうだったんだが
256病弱名無しさん (ワッチョイW 9fd6-dGNp)
2021/03/06(土) 21:00:20.79ID:kwBAGG0j0
今日定期検診行ったら歯の磨きすぎ(歯磨き粉の研磨剤、歯ブラシの硬さも影響)で着色しやすくなってると言われた
歯の表面がザラザラになってしまったのはもうどうしようもないのか?歯磨き間違えただけでこんなことになるとは
257病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-yKh2)
2021/03/06(土) 22:21:30.21ID:aSIlsfae0
>>256
まだ修復可能な段階とは思うよ
258病弱名無しさん (ワッチョイW fb15-xvpX)
2021/03/06(土) 22:31:41.49ID:CC2ziaZr0
歯ブラシ柔らかいやつにかえて、研磨剤不使用フッ素入りのやつに買えたほうがいいよ
259病弱名無しさん (ワッチョイ 9f15-Gcyd)
2021/03/07(日) 01:48:36.27ID:sYJxO/FN0
塩で歯肉ブラッシングって何か効き目あるかな?
260病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-yKh2)
2021/03/07(日) 02:39:16.74ID:4OsHyVmA0
意味ないよ
261病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-yKh2)
2021/03/07(日) 02:43:25.71ID:4OsHyVmA0
というか歯肉は鍛えられるようなもんじゃないし
塩とかでこすって血行促進なんてのも無理(昭和の頃の間違った知識)
ブラッシングなんて普通に傷ついて摩耗するだけだからやめような
あんまり乱暴なことを続けてるとガンにもなりかねないよ
262病弱名無しさん (ワッチョイ ef38-UGCc)
2021/03/07(日) 20:29:16.79ID:EYj+90k90
ここ2、3ヶ月で急に利き手側の歯のブラッシングが下手になった。
四親等に筋肉が弱る病気で亡くなった人がいるから心配だわ。
263病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-yKh2)
2021/03/07(日) 21:53:50.57ID:4OsHyVmA0
>>262
早く病院行きなよ
264病弱名無しさん (ワッチョイ ef38-UGCc)
2021/03/08(月) 11:13:28.13ID:eRSM2wN10
>>263
一応今月は内科予約してるから聞いてみるわ。
265病弱名無しさん (ワッチョイ fb0c-oXDN)
2021/03/22(月) 15:07:04.78ID:n8Mp0qqA0
質問です
自分の仕事は昼間に歯磨きをする環境がないです
歯磨きできないのに昼食をとるのが嫌なので昼を抜いています
朝歯磨きをしてから、夜帰宅するまで水とお茶以外を口にしていないです
口内環境的に、この行為は意味があるのでしょうか?

なぜ疑問に感じるのかというと
食事をしていないにも関わらず、夜になると少し歯がざらついているような気がするのです
歯磨きのスタイルはチューブ歯磨きを行った後に、デンタルフロスを使用して隙間も磨き
〆にガムの液体歯磨きでブラッシングして〆ています
266病弱名無しさん (ワッチョイW fb15-Lz5X)
2021/03/25(木) 23:34:49.96ID:8ArTU1jp0
やわらかめ歯ブラシに変えて慣れたら、それまで使用していたミディアムの硬さの歯ブラシで久々に磨いたら今までこんな硬いもん使ってたのかと驚いた
硬めのブラシの方が磨いた感あって好きだったけど、やわらかめの方が歯茎を傷つける心配なく歯と歯茎の境目までちゃんと磨けて良いわ
267病弱名無しさん (スップ Sd12-njyv)
2021/03/26(金) 00:55:58.90ID:qSQOP4/0d
ガムのやわらかめより、システマのやわらかめの方がみがきやすい
268病弱名無しさん (ワッチョイ 7984-zXSf)
2021/03/31(水) 09:33:12.81ID:aGE0CAw00
アパガードで歯白くなる?
ステイン除去以外の効果で
エナメル質の修復の効果はどこまでやら
269病弱名無しさん (オイコラミネオ MMc6-Zsid)
2021/03/31(水) 13:24:27.97ID:/HmSmWqYM
>>268
アパガード研磨剤3種類もはいってるから、エナメル質削れるし、知覚過敏なる。削って白くしてるだけだからやめたほうがいい
270病弱名無しさん (ワッチョイ 7984-pdRJ)
2021/03/31(水) 13:57:37.90ID:aGE0CAw00
>>269
研磨剤なしとか書いてるけど、研磨剤としては配合してないということなんだろうね、、、
削れたら白くならないんじゃない?象牙質が透けたらさ
271病弱名無しさん (ワッチョイ 7984-pdRJ)
2021/03/31(水) 15:14:12.20ID:aGE0CAw00
しかし、歯間ブラシしないだけですぐ炎症起こすってのは怖いな
昔の人は30くらいでボロボロだったんだろうな
272病弱名無しさん (ウソ800 7984-pdRJ)
2021/04/01(木) 09:39:49.06ID:WJ5eYVuF0USO
自宅でステイン落とす方法ないかな(´・ω・`)、、、
273病弱名無しさん (ブーイモ MMd5-z6l0)
2021/04/01(木) 12:50:34.91ID:ytguMPU1M
激落ちスポンジで
274病弱名無しさん (ワッチョイ f58f-bb0G)
2021/04/01(木) 16:14:38.59ID:OeNzTGUa0
怖いw
275病弱名無しさん (ワッチョイ 7984-pdRJ)
2021/04/01(木) 20:20:28.07ID:WJ5eYVuF0
歯用のスポンジあるけど、歯間はどうする?
オーラツーで落ちるかね
276病弱名無しさん (ワッチョイ 4584-xfeT)
2021/04/03(土) 08:41:36.46ID:pKcGSxju0
アパガードでエナメル質白くなったりする?
厚みが増すなんてことはないんだろうけどさ(´・ω・`)あん
277病弱名無しさん (ワッチョイW edd1-l0lo)
2021/04/03(土) 21:27:30.65ID:pdPn02Cl0
>>265
ナンセンス。ムダなことにこだわってるわりに歯間ブラシやってない。

くだらないことにこだわってる暇があったら、ちゃんと清掃指導(もちろん歯間ブラシも)してくれて、毎月点検してくれる歯医者見つけた方がラク。自分の舌で感知できる場所から悪くなる人なんてほぼいない。

毎月きたがってるひとをわざわざ4カ月間隔あけて初診を算定するとこはアレだから気をつけてね。
278病弱名無しさん (ワッチョイW edd1-l0lo)
2021/04/03(土) 21:35:24.99ID:pdPn02Cl0
>>266
「柔らかいのじやないと歯茎の近く磨けない」、って言ってるひとに限って盛大に磨き残していて、プロービングすると血だらけなる法則。歯ブラシの角度が悪い人の様式美的なパターン。
279病弱名無しさん (ワッチョイW 1b15-5iSa)
2021/04/03(土) 22:34:27.20ID:lYY+ALfM0
>>278
前は感覚だけで適当に磨いてたけど、歯ブラシを変えたのを機に、鏡で見ながら歯を一本一本磨くようにし始めた
毛が歯のどの面に当たっているか、毛が立った状態で歯に接しているか、ちゃんとチェックしながら全ての面を磨くように意識して

赤染めすると実際かなり磨けてる

今までは
普通の歯ブラシで細かい所に磨き残しが出るのはそういうものだ、細かい所はワンタフトで磨くからいい
と思考停止していたけど、やり方を変えれば普通の歯ブラシのブラッシングの段階でかなり磨けるんだなと実感

あとワンタフトについて
赤染して歯頸部の染まりを落とそうとワンタフトで磨いたら中々落ちず、落ちるまでしつこく磨いてたら歯肉を痛めてしまっていたのだが、これは毛の硬さが原因だった
ワンタフトの毛の硬さをミディアムからソフトに変えたら歯肉を痛めないし、歯頸部に関してはソフトの方がむしろプラークの落ちが良いという発見があった

ミディアムの方が感触的に磨いてる感はあるから、歯肉と接しない歯間部や咬合面はミディアムのワンタフトで磨くようにして使い分けてる

やわらかめ歯ブラシ・やわらかめワンタフト・かためワンタフトの3本を使い分けるのが今のところ自分的にはベストかなと思う
280病弱名無しさん (ワッチョイW edd1-l0lo)
2021/04/03(土) 23:03:38.96ID:pdPn02Cl0
>>279
ワンタフトはおすすめしない。形状が良くない。うまく使いこなさないと歯茎傷めやすい。
あんな変な形のもので慣れるよりも、シーアイのアシストミニで慣れて使いこなすほうが明らかに楽だし安全。
281病弱名無しさん (ワッチョイW 1b15-5iSa)
2021/04/04(日) 00:13:56.09ID:NtA4Ludm0
>>280
ワンタフトは歯に意識高い人なら使うの当たり前なのかと思ってたけど、おすすめしない意見もあるんですね
参考に致します

色々使い比べてみて自分にとってベストなブラシの組み合わせを模索してみます
282病弱名無しさん (ワッチョイW 1b15-5iSa)
2021/04/04(日) 00:21:18.52ID:NtA4Ludm0
TePeのコンパクトタフトはワンタフトだけど、
他のメーカーの製品と違って先が尖っていないドーム状で毛も柔らかいらしく、歯頸部に使うにはとても良さそうだなと思った
まだ使ったこと無いけど今後試してみたい
283病弱名無しさん (アンパン Sd43-2FxG)
2021/04/04(日) 04:07:24.47ID:cnCdNi65d0404
夜はデントマキシマMSで細かく磨いてるけど、朝時間ない時用に大きいのほしい。虫歯用でおすすめない?
284病弱名無しさん (アンパン 4584-xfeT)
2021/04/04(日) 05:25:41.85ID:UYTIbxh500404
>>279
ワンタフトは単純に毛量が少ないので、こすられる回数が少ないのだよ(´・ω・`)
285病弱名無しさん (アンパン 4584-xfeT)
2021/04/04(日) 10:43:09.31ID:UYTIbxh500404
>>283
4列ならセリアに売ってるやつで十分だよ
3列で幅広めなら無難にタフト24でいいんじゃない
ワイはpbt嫌いだからナイロンで、ci102がタフト24に煮てる
286病弱名無しさん (アンパンW d51a-ypNj)
2021/04/04(日) 17:47:24.39ID:XSlQ+XN800404
上の前歯の裏側ってどう歯ブラシ当てればいいの?
くぼみのあたりのザラザラがなかなか取れない
287病弱名無しさん (アンパン 4584-xfeT)
2021/04/04(日) 18:00:45.63ID:UYTIbxh500404
くぼみには溝があるので、ザラザラなのか本当に
普通は縦磨きとワンタフト
288病弱名無しさん (アンパンW 5516-2KnE)
2021/04/04(日) 21:22:07.56ID:xoIukET500404
馬毛歯ブラシとコンクール使ってる
ステインは落ちるし普通の歯ブラシよりスッキリするしナイロンブラシには戻れない
289病弱名無しさん (ワッチョイ 4584-xfeT)
2021/04/05(月) 13:05:07.70ID:VLPM030R0
ステイン自力で落ちると思う?
ブラシと研磨どっちが大事なんだろ
290病弱名無しさん (ワッチョイW 1b15-5iSa)
2021/04/05(月) 14:56:04.73ID:ZgGUp/Tb0
ルシェロ歯磨きペーストホワイト使ったらステイン落ちたよ

普通のブラッシングに使うんでは唾液でペーストが薄まって効果落ちるので、

ステインを落としたい歯をティッシュで唾液拭く

ペーストを塗ったワンタフトでステインを落としたい歯をピンポイントで磨く

唾液が溜まってきたら吐き出す

ステインが落ちるまで上記の手順を繰り返し

ってやり方

数回繰り返していくとステイン落ちて綺麗になる
291病弱名無しさん (アウアウカー Saf1-sX0K)
2021/04/05(月) 15:20:39.44ID:z+QXe48da
それアパガードスモーキンでもいけるかな?
292病弱名無しさん (ワッチョイW 1b15-5iSa)
2021/04/05(月) 17:11:59.53ID:ZgGUp/Tb0
アパガードは使ったことないから分からないけど、研磨剤の入ってる歯磨き粉ならどれでも一定の効果はあるんじゃないかな

ルシェロ歯磨きペーストホワイトは着色落としに特化した歯磨き粉でありながら歯を傷付けにくい研磨剤の処方になっていて、そしてなにより発泡剤完全無配合ってところが気に入ってる
無駄のない合理的な成分構成って感じ

自分は下の前歯の一箇所だけ生え方が斜め気味でどうしてもステインが溜まりがちな箇所があるので、気になったときはそこだけ上記のようにしてステイン落としてる
293病弱名無しさん (ワッチョイW 65e3-fM0U)
2021/04/05(月) 22:12:58.62ID:BMoe8zSL0
けいこちゃん、会社のロッカーに無防備に歯ブラシ置かない方がいいよ。体液を塗り込まれるよ。グヘヘ
294病弱名無しさん (ワッチョイ 4584-xfeT)
2021/04/06(火) 05:13:54.05ID:3VPUzMqZ0
peg400ならアクアフレッシュにも入っているのだが
295病弱名無しさん (ワッチョイ 4584-xfeT)
2021/04/06(火) 21:40:16.64ID:3VPUzMqZ0
https://ameblo.jp/shidakai88/entry-12646814897.html
ジェルだけだと厳しいみたいね
やはり研磨剤最強?
296病弱名無しさん (アウアウウー Sae9-bPwF)
2021/04/07(水) 06:12:28.71ID:vGslKPXPa
歯磨きノウハウ総合スレ13 YouTube動画>3本 ->画像>4枚
297病弱名無しさん (ワッチョイ 9f1b-tdH6)
2021/04/21(水) 09:10:46.28ID:yKOr9oKX0
磨いた後 歯磨き粉を
なるたけ吐き出さない
298病弱名無しさん (テテンテンテン MM34-3cD6)
2021/04/26(月) 23:32:47.72ID:cx7BaUC7M
電動歯ブラシ使ってる人、どんな歯磨き粉使ってる?
299病弱名無しさん (ワッチョイ d9c3-+uxf)
2021/04/26(月) 23:37:35.95ID:I4Rf2w+90
>>298
シュミテクトの研磨剤の入ってないやつ
300病弱名無しさん (テテンテンテン MM34-3cD6)
2021/04/27(火) 00:04:45.96ID:MLLTTOaUM
>>299
なるほど
いくらぐらいで買ってるの?
301病弱名無しさん (ワッチョイ b084-uCoU)
2021/04/29(木) 04:24:13.98ID:BxW/OcMX0
歯科衛生士とかの歯科従事者って常にPCR0%を保ててるものなのかな?
302病弱名無しさん (ニククエW 08d1-MXzx)
2021/04/29(木) 21:53:42.30ID:zozkNe/60NIKU
プロービングでの出血をゼロで維持できたらそれでじゅうぶん
303病弱名無しさん (ワッチョイW 67a0-G+cO)
2021/04/30(金) 14:41:22.46ID:auawL2A/0
ライオンのNONIOは商品展開しすぎて終わってる
歯磨きしましょうマウスウォッシュしましょう特製歯間ブラシ使いましょう

もはや口臭科学ってなんだろうね
304病弱名無しさん (ワントンキン MMbf-CN4i)
2021/05/01(土) 22:08:22.68ID:itv2SHUDM
ローラ
305病弱名無しさん (ワッチョイW 67a0-G+cO)
2021/05/02(日) 07:45:33.44ID:qx5Ax9Xw0
ライオンは自身で歯磨き粉の効果を否定するスタイル
306病弱名無しさん (ワンミングク MMbf-CN4i)
2021/05/04(火) 17:33:07.31ID:gvLZrM6QM
否定とはどういうことたとえば?
307病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp33-Fod4)
2021/05/07(金) 00:57:10.38ID:ybfDSdjFp
リステリン紫とリステリンホワイトニングを併用する場合どっちを先にするほうがいい?
308病弱名無しさん (ワッチョイW cf24-bMsq)
2021/05/07(金) 23:30:03.61ID:f52C5JZm0
そうだ。歯磨きしよう。
309病弱名無しさん (ワッチョイ 7384-M0W8)
2021/05/07(金) 23:52:22.70ID:LSKHXu830
歯の汚れは歯ブラシで落とすとして歯磨き粉は舌の汚れがよく落ちるものを選んでいる
310病弱名無しさん (ワッチョイW 0ba0-zeBt)
2021/05/08(土) 08:44:20.87ID:G7LrLeEY0
アクアフレッシュがリニューアルしていた
良い感じ
311病弱名無しさん (アウアウエー Sae2-k4J6)
2021/05/10(月) 01:29:33.69ID:6vuZQxPza
歯医者にフッ素1450ppmの練り歯磨きを勧められて、使い始めたけど、磨いてから時間が経っても歯がツルツルしているので、悪くないかもしれない
312病弱名無しさん (ワントンキン MM77-yK/T)
2021/05/11(火) 01:53:30.20ID:8Z24ZpkqM
歯は内部からリンパ液が滲み出しているんだって
これで最石灰化が行われているんだ
313病弱名無しさん (ワントンキン MMda-yK/T)
2021/05/12(水) 19:49:41.92ID:sM+0kr/KM
その場合微妙にアルカリに傾いていなければならないそうです
314病弱名無しさん (スップ Sd2a-d6wb)
2021/05/13(木) 08:45:51.70ID:jfVGSepyd
マスデントプロ凄く良い
315病弱名無しさん (ワッチョイW 413e-+XZ8)
2021/05/15(土) 07:39:46.34ID:1U3NEfzC0
>>298
夜はSPTジェル、朝はリステリン紫
316病弱名無しさん (ワッチョイW 61a0-O8nU)
2021/05/15(土) 10:48:59.18ID:uo+pOKvq0
歯磨き粉は適量1cm出さないと効用が無い
夜に歯磨きして朝になると体感する
317病弱名無しさん (テテンテンテン MM17-0qpL)
2021/05/17(月) 16:16:14.76ID:nPFPUg+xM
プレミアムケアズって398円で売ってあったんだけど無研磨とは書いてあるけど、低発泡とは書いてない。
低発泡なんだろうか?母親の電動歯ブラシで使えるかなあ
https://www.ebisu-grp.co.jp/premiumcare/lineup_cares/
318病弱名無しさん (ワッチョイW 0b62-kv4v)
2021/05/17(月) 19:24:51.22ID:HClaXE9k0
>>317
ウリにしてないなら普通に発泡するんでしょ

> キメ細かな泡が薬用成分をすみずみまで届ける

むしろ売り文句がこれだものw
あとは全成分表示を見て判断かな
319病弱名無しさん (テテンテンテン MM17-0qpL)
2021/05/17(月) 19:32:41.86ID:nPFPUg+xM
>>318
だよなあw
泡を全面的に宣伝してるしな
う~ん、、、研磨剤と発泡剤が、ナシか低配合のあまり高価じゃない歯磨き粉を母親が探してるんだけどなかなかないな
320病弱名無しさん (ワッチョイW 6515-HoxJ)
2021/05/17(月) 19:47:43.39ID:kw/UUDPf0
>>319
チェックアップのミント味かコンクールのジェルの歯磨き粉の二択しかないよ
これらは研磨剤入ってない
321病弱名無しさん (ワッチョイ 61a0-gSvD)
2021/05/17(月) 20:53:57.96ID:juOla7+M0
アクアフレッシュホワイト&プロテクトの商品展開が謎
https://www.aquafresh.jp/whiteprotect.html
初期に発売されたクリーンミントとフレッシュグレープフルーツの効能
 歯を白くする/タバコのやに除去/口中浄化/息さわやか/ムシ歯予防
新たに追加されたプレミアムミント
 歯を白くする/タバコのやに除去/口中浄化/息さわやか/ムシ歯予防/歯周病(歯肉炎・歯周炎)予防/口臭予防

ラインで味が増えるのはよくあることだけれど効能が増えるのは謎
店頭価格はどれも変わらないのだから初期の味もリニューアルして効能を増やせば良いのに
322病弱名無しさん (テテンテンテン MM17-0qpL)
2021/05/17(月) 21:46:34.53ID:xU/B2XH6M
>>320
今、使ってるのがチェックアップなんよ
もっと安いのないかなと思って。
やっぱチェックアップが安さでは一番かな
323病弱名無しさん (ワッチョイ 4739-r5j5)
2021/05/17(月) 21:51:28.07ID:MeI26U950
ちょっとした事情があって久しぶりに電動歯ブラシ使ってみたんだが
よく見てて驚愕した
ブラシが当たってない部分がある・・・歯の間とかあちこちが
確か電動は軽く当てるみたいな話があったようだけど
それではそこに当たらない
ブラシの面が平らだからぐいっと押し付けないと嵌らない
ブラシの角を当てても当たりが弱いのか歯垢が取れない
どうりで電動の時代に虫歯が一気に広がったわけだ
気のせいとか勘違いじゃなかった_| ̄|○
324病弱名無しさん (ワッチョイW 413e-+XZ8)
2021/05/17(月) 22:11:38.76ID:PNc0Jjyy0
>>323
自分も電動だけどいつも歯科検診の時は綺麗に磨けてると誉められるな。
ソニッケアで軽く歯に当てながら上下左右に動かしながら磨いてる。
歯の生え方によって違うのかな?
325病弱名無しさん (ワイエディ MM7b-gYSJ)
2021/05/18(火) 03:32:42.73ID:ndpJIrz8M
歯磨き粉残したまま寝たほうがいいってガッテンで言ってたからやったら
頬の粘膜ペロンと剥がれた
326病弱名無しさん (テテンテンテン MM17-9qoK)
2021/05/18(火) 04:04:44.17ID:nnymv2WkM
フッ素のために歯磨き粉しっかり残すと界面活性剤(ラウリル硫酸ナトリウム)が粘膜を侵食してる感覚あるよね
体感的にあんまり良くないと思う
なので自分は歯磨き粉は使わずに磨いて、最後にチェックアップのジェルを塗るようにしてる
327病弱名無しさん (テテンテンテン MM17-9qoK)
2021/05/18(火) 04:05:01.28ID:nnymv2WkM
ジェルタイプでも完全発泡剤フリーの商品は少なくて、チェックアップのジェルにもヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液が入ってるけど、ラウリル硫酸ナトリウムよりは低刺激な界面活性剤だからまあ大丈夫かなと思ってる
クリニカのコートジェルが1450ppm且つ完全発泡剤フリーで良かったんだけど、製造終了してしまったので仕方なくチェックアップに変えた
328病弱名無しさん (ワッチョイW 61a0-O8nU)
2021/05/18(火) 06:43:05.85ID:ogY4N69A0
軽くゆすいで歯磨き粉は出すものだ
329病弱名無しさん (ワッチョイ 4739-r5j5)
2021/05/18(火) 09:53:39.84ID:v8UCnLs+0
>>324
単純に
ブラシの平坦な面が歯の谷間に嵌ってないということ
だから押し付けるようにしてる
あとそんな具合だから1つ1つじっくり磨かなきゃならなくて
時間が掛かる掛かる・・・
歯にいいのかなこんな摩擦
330病弱名無しさん (ワッチョイW 413e-+XZ8)
2021/05/18(火) 12:06:37.03ID:3KMbhhpw0
>>329
普通の歯ブラシにしても電動歯ブラシにしても道具を使うにはコツが要るってことね。
331病弱名無しさん (ワッチョイ dfc3-sort)
2021/05/18(火) 21:22:53.74ID:/RcdBwQE0
定期的に歯垢染色でチェックしてる人はどうやって磨いてる?
ちゃんと磨くと20分くらいかかるから辛いわ タフトブラシで1本ずつ磨くらから時間かかる
何か良い方法あるかな
332病弱名無しさん (ワッチョイW 6515-HoxJ)
2021/05/18(火) 23:19:25.79ID:ikYH5fzp0
①パナソニックのソニケアで20分磨く
②5分タフトブラシで細かい部分を磨く、③10分ルシェロの歯ブラシで普通にブラッシング。
④染め出しして赤いところをブラッシング(10分)
⑤ミラノールでウガイ

で終わりだよ
333病弱名無しさん (ワッチョイ dfc3-sort)
2021/05/18(火) 23:46:38.63ID:/RcdBwQE0
>>332 すげーな 磨く時間を短縮したいんだけど
334病弱名無しさん (ワッチョイ 7bda-u+PU)
2021/05/19(水) 07:45:17.60ID:IM0TXRfV0
【衝撃事実】<歯磨き>「虫歯を予防する効果はない」一体、なぜ歯磨きでむし歯を防ぐことはできないのか?★2 [Egg★]
http://2chb.net/r/newsplus/1621253413/l50
335病弱名無しさん (ワッチョイW 61a0-O8nU)
2021/05/19(水) 07:53:24.02ID:0pmypfkw0
歯磨きの目安が5分だと思ってる
自己流で丁寧に磨くとそのくらいで収束
336病弱名無しさん (スッップ Sd2f-Fjv5)
2021/05/19(水) 08:22:52.20ID:GC7FZRnSd
フロスやらないと意味ない
奥歯の噛み合わせ部分を磨く方法を探している
337病弱名無しさん (ワッチョイ dfc3-sort)
2021/05/19(水) 15:35:46.53ID:XROis+5Y0
>>335 歯垢染色で確認してないでしょ
338病弱名無しさん (アウアウクー MM23-+XZ8)
2021/05/19(水) 17:01:34.96ID:6W6g2R3fM
>>337
335ではないが、確認したことあるけどソニッケアの2分で完璧だったわ。
以来ソニッケア信者になったw
339病弱名無しさん (ワッチョイW 0d29-qOgQ)
2021/05/20(木) 02:40:17.13ID:We5Yhtn40
ソニッケアで20分は磨きすぎなのでは…。
そんなにやらなくても、歯ブラシの手磨きとタフトをやるなら、ソニッケア2分で足りると思う。

自分は歯間ブラシ、フロス、ソニッケアー、歯ブラシで手磨き、タフト、フッ素洗口剤でブクブクして終わり。
340病弱名無しさん (ワッチョイ 5bdb-gSvD)
2021/05/20(木) 12:19:50.78ID:ohIzMeXI0
歯垢染色液使ったら歯の根元がビッシリ染まってたんだけど歯茎傷つけなくて歯垢落とせる良い磨き方ってないですかね?
歯ブラシはタフト24のソフトを使用してます
歯ブラシを優しく当てて5回撫でるようにこするだけでも歯垢って落ちるかな・・・
341病弱名無しさん (ワッチョイW 0b62-c4RR)
2021/05/20(木) 13:14:31.29ID:mSPj3toS0
>>340
それこそ音波振動ハブラシの出番よ
手磨きじゃ無理なレベルで綺麗に落とせるよ
342病弱名無しさん (ワッチョイW 0b62-c4RR)
2021/05/20(木) 13:21:44.61ID:mSPj3toS0
>>340
続けてでごめん
あなたは歯茎が傷つくのを怖がるあまり、柔らかすぎるブラシで撫でるようにしか磨けてないんだろうね

それだと歯垢は落ちないし、歯周病菌にも効果ない状態で、結局ほとんど磨いてないのと同じ状態に
それで歯茎が腫れてますます歯磨きが怖いという悪循環になっちゃってるんじゃない?

この場合、最初のひどい出血は全然気にしなくていいからまずはしっかり磨くことだよ

自分もメンヘル問題が悪化すると歯磨きの間隔があきすぎて、コップに真っ赤な血が大量という
人には見せられない状況になるけど、それを恐れて磨かない方がもっと悪いことになるし
続けて磨けばきちんと回復もするから、血は気にせずどんどん出してるよ
343病弱名無しさん (ワッチョイW 61a0-O8nU)
2021/05/20(木) 15:26:25.23ID:nqvAR94s0
宗教だな
344病弱名無しさん (スッップ Sd2f-Fjv5)
2021/05/20(木) 19:11:34.67ID:IzG76Fp5d
>>342
頑張れ統合失調症
345病弱名無しさん (ワッチョイ 5bdb-gSvD)
2021/05/20(木) 21:28:58.70ID:ohIzMeXI0
>>342
たしかにそうかも
歯茎傷つけて数日間ずっと痛み続いてた経験があるから
できるだけ歯茎が傷つかないようにと思って優しく歯磨き続けてたんだよね

これからはもっとしっかり歯磨きするようにしてみるよ
それでも歯垢落ちないなら電動歯ブラシの購入も考えてみる
ありがとうね
346病弱名無しさん (ワッチョイW 0d29-qOgQ)
2021/05/20(木) 22:11:44.76ID:We5Yhtn40
>>340

歯頸部?ていうんだっけ、歯の根本?はタフトで磨くといいよ。磨くっていうかなぞる??
使ってたらごめんねー。
もちろん音波電動ブラシも良いけど。
347病弱名無しさん (ワッチョイW 0b62-c4RR)
2021/05/20(木) 22:21:07.71ID:mSPj3toS0
>>345
やはり基本的には歯科でみっちり歯磨き指導を受けるのがベスト、とは思うよ
自宅でも休みの日とかになるべく歯垢染色をやって
どのくらいの磨き方ならきちんと落ちるのかを身につけないといけないよね
348病弱名無しさん (ワッチョイW 0b62-c4RR)
2021/05/20(木) 22:21:23.59ID:mSPj3toS0
>>344
ではないw
349病弱名無しさん (スプッッ Sd5a-vUes)
2021/05/23(日) 18:25:56.06ID:TQTvZZ+5d
キチガイって全力を尽くしてしまう
肛門が擦り切れるほど力強く拭いてしまったり
350病弱名無しさん (ワッチョイW 33a0-ZaVk)
2021/05/24(月) 07:10:27.02ID:zG9WJVRM0
アクアフレッシュ買ったら白と赤しか出てこない
青はどこ
351病弱名無しさん (アウアウエー Sa52-sSp3)
2021/05/24(月) 17:48:42.88ID:+Rf3aZOZa
>>350
使い始めに赤か青どっちかが出ないこと、時々ある。
何日か使ってると、3色出て来るようになるよ。
理由はわからない。
352病弱名無しさん (ワントンキン MM8a-ixuB)
2021/05/24(月) 18:13:14.53ID:3/zfDQT0M
詰め込む時にうまくちょん切れないのだろう
353病弱名無しさん (ワッチョイW 1a62-1lXY)
2021/05/24(月) 20:25:26.57ID:J9XtLDm90
あれこそ萌え断よなw
そのまま外装剥がすと面白いことになってる
354病弱名無しさん (ワッチョイW 33a0-VBAD)
2021/05/25(火) 17:42:20.27ID:5c29t0KV0
アクアフレッシュの三色は効果に関係ないけれど綺麗な方が良いな
355病弱名無しさん (ワッチョイ c7f9-f9J/)
2021/05/25(火) 18:01:33.37ID:Srv01od+0
ジェルコートIPはジェルコートFのフッ素なしバージョンと捉えていいよな?
356病弱名無しさん (ワッチョイW a1a0-I3Tb)
2021/05/29(土) 07:11:14.08ID:IBfRTLeV0
最近開封したアクアフレッシュは本来は青であるところも赤のストライプになってしまっている
一部で製造不良が発生しているのではないかなw
357病弱名無しさん (ニククエW 9362-YyTl)
2021/05/29(土) 13:15:57.87ID:+cT+Qess0NIKU
>>356
メーカーのお客様センターに連絡
箱があったら捨てないでロットナンバーを確認
358病弱名無しさん (ニククエ Sa23-oe5Q)
2021/05/29(土) 13:59:34.98ID:UyOU4rGpaNIKU
そういえば昔のアクアフレッシュは、青白2色だけだったね
359病弱名無しさん (ニククエW a1a0-I3Tb)
2021/05/29(土) 14:29:31.19ID:IBfRTLeV0NIKU
>>357
内容量が足りていないわけでもないから返品しない
360病弱名無しさん (ニククエW 9362-YyTl)
2021/05/29(土) 16:11:01.95ID:+cT+Qess0NIKU
>>359
返品じゃなくて新しいのがもらえるかもよ
361病弱名無しさん (ワッチョイW db38-CvAr)
2021/05/30(日) 08:08:07.03ID:9RwpQkMG0
電動歯ブラシをかんがえてるんだがソニッケアは公式動画見る限り
歯の表面だけ磨いてれば裏側も自然と綺麗になるんですか?
それともやはり裏側は裏側で磨くんですか?
362病弱名無しさん (ワッチョイW a1a0-I3Tb)
2021/05/30(日) 08:42:16.81ID:Qd8bAmwa0
すでに体を鍛え終わっている人が健康器具のCMに出演
プロがシェービングした人にシェービングの実演をするCM
歯科医でホワイトニングしている人がホワイトニング歯磨き粉のCMに出演
363病弱名無しさん (ワッチョイW a13f-LFpo)
2021/05/30(日) 10:50:14.86ID:I3pv+nJL0
ホワイトニング歯磨きのCM出てる中村アンとか表面セラミックらしいじゃん。詐欺だろ。
364病弱名無しさん (ワッチョイW 9362-YyTl)
2021/05/30(日) 14:20:35.49ID:QJKMnHbh0
>>361
当たり前だが裏は裏で磨くんだよ
どうやったらそんな発想になるんだか
365病弱名無しさん (ワッチョイ db38-6ypv)
2021/05/30(日) 17:42:26.90ID:9RwpQkMG0
>>364
最初に見た動画が表側だけみたいだけで他の動画は裏も磨いてました。
失礼しました。
366病弱名無しさん (ワイエディ MM6b-eBiv)
2021/05/30(日) 19:07:47.95ID:dA8rWLyyM
リステリン白はどの成分がホワイトニング効果あるんだろう
367病弱名無しさん (アウアウウー Sac5-v5EJ)
2021/05/31(月) 00:57:07.36ID:K8jtZ+Ima
ないよ
だからオキシドール混ぜて使ってる
368病弱名無しさん (ワッチョイW 01ac-uioo)
2021/06/02(水) 10:02:23.01ID:C1vrFGXB0
コンクールfを使い始めたんだけど、マウスウォッシュって一般的に歯磨きの後だよね
せっかく高濃度フッ素の歯磨き粉使ってるのに洗口で流れてしまわないのかと気になる
かと言ってコンクールを先にしたら、今度は歯磨きでコンクールが流れるよね
歯磨き後時間を空けてから洗口とかにした方がいいのかな
それとも気にしすぎ?
369病弱名無しさん (スフッ Sdb3-VKKp)
2021/06/02(水) 11:30:25.23ID:m56s6u9Sd
>>368
フッ素入りの洗口液との併用の話なら普通に使って効果はあると思われる
https://www.butler.jp/protect/washbyfusso/
370病弱名無しさん (ワッチョイW 9362-YyTl)
2021/06/02(水) 12:40:56.76ID:X+qQBQm10
>>368
マウスウォッシュ自体にフッ素入ってないなら使う意味ないよ

理想はフッ素入りの歯磨き粉で磨いてフッ素入りのマウスウォッシュやジェル、スプレー等で仕上げる

もしくは歯磨き粉を使わずに磨いて(歯科医推奨)
フッ素入りのマウスウォッシュやジェル、スプレー等で仕上げる

コンクールは歯磨きに時間取れない時、間食後などに使えば良いよ
371病弱名無しさん (ワッチョイW 01ac-uioo)
2021/06/02(水) 14:53:43.08ID:C1vrFGXB0
>>369
>>370
ありがとう
やっぱりフッ素入りの方がいいよね
よく考えずに買ってしまった
ちょこちょこ間食するので、歯磨き時とは分けて使うようにします
372病弱名無しさん (ワンミングク MMd3-8XyO)
2021/06/03(木) 12:12:32.51ID:jeL4sJUMM
紫リステリンずーと使ってたが

たまには別のを使った方がいいのかな

同じやつ使い続けると耐性菌が出来そうなんだよな
373病弱名無しさん (ワッチョイW f9f0-MwVK)
2021/06/03(木) 16:42:27.07ID:e6PDvIRZ0
紫のリステリンて中国製だろ
変えたほうがいいんじゃないか
374病弱名無しさん (ワッチョイW f167-8XyO)
2021/06/03(木) 17:34:01.41ID:/IIyB2+/0
定番もいいけど
新製品も色々出てるし試したいよね
375病弱名無しさん (ワッチョイ d9f3-w12y)
2021/06/03(木) 17:58:55.41ID:TkUNsYEM0
エフコートはあまり話題に上らないみたいだけど、どうなの?
376病弱名無しさん (ワッチョイW 9362-YyTl)
2021/06/03(木) 20:42:06.51ID:8MI5fLFz0
個人的にはレノビーゴが話題に上らない方が不思議
もうずいぶん昔からフッ素スプレー出してたのにね
377病弱名無しさん (ワッチョイW b915-pFPA)
2021/06/03(木) 20:53:01.74ID:su0egCW80
エフコートは味が気持ち悪いからおすすめしない。エフコート買うならクリニカの虫歯予防薬のほうが使いやすいと思う。どっちも250ppmだし。

ミラノール>クリニカ>エフコートの順におすすめ
378病弱名無しさん (ワントンキン MM5a-7w+V)
2021/06/04(金) 19:54:11.22ID:78qPTn94M
リステリンの味がすきで飲み込みたくなる
379病弱名無しさん (アウアウウー Sa11-1QoT)
2021/06/05(土) 05:13:14.20ID:rth+yHWka
虫歯菌が自然界存在する果糖等の単糖類ではなく人工的に精製した砂糖を一番栄養にしやすいって陰謀的なものを感じるね
380病弱名無しさん (ブーイモ MM2e-WbiA)
2021/06/05(土) 17:05:06.48ID:LwO5Ugr0M
歯茎後退が進んでる
デントヘルス軟膏2か月目だけど、これ塗ることでかえって唾液の接触が減って悪循環になってんだろうか
381病弱名無しさん (ワッチョイ a98f-Maj3)
2021/06/05(土) 17:52:24.21ID:GoffikTX0
歯医者行きなさいよw
382病弱名無しさん (ワントンキン MM5a-tmd3)
2021/06/05(土) 18:02:49.77ID:B61sXWftM
生葉とか塩入とか歯茎を引き締める系て結局きくのかな
気持ちいいのは分かるけど殺菌してるのとは違うんでしょ
383病弱名無しさん (ワッチョイW 4a62-rtOZ)
2021/06/05(土) 18:50:35.77ID:J5RcDOL40
>>380
なんの目的で使ってんの?
歯磨き指導は受けるべきだと思うよ
384病弱名無しさん (ワッチョイW 4a62-rtOZ)
2021/06/05(土) 18:52:55.46ID:J5RcDOL40
>>382
塩は浸透圧で脱水してるのを引き締まったように錯覚してるだけということも考えられる
医学的にはほとんど意味ないはず
385病弱名無しさん (ブーイモ MM2e-WbiA)
2021/06/05(土) 20:06:10.66ID:ldt2htrqM
>>381,383
なんのためのスレだよ?
386病弱名無しさん (ワッチョイW 4a62-rtOZ)
2021/06/05(土) 21:33:43.77ID:J5RcDOL40
>>385
どんなスレであっても歯科医の指導が最優先で
その次が歯科衛生士だろ
この大原則は変わらんつーの
387病弱名無しさん (ワッチョイ 6956-9b/0)
2021/06/06(日) 01:35:20.00ID:zQ+2g/MN0
洗口液と液体歯磨きって似たような商品が有るけど、何故使用方法が異なっているんだ?
液体歯磨きは、うがいしてから歯を磨くらしいけど、
歯ブラシを口に入れる頃には液体だから口内には殆ど洗浄液が残ってないし、
僅かに残っている洗浄液にも研磨剤が入っていないのに磨く意義が有るのですか?
388病弱名無しさん (ワッチョイW 2567-tmd3)
2021/06/06(日) 05:37:07.49ID:2o8j02FJ0
個人的な感想だけど
リステリンやGUMの液体ハミガキ使うと歯磨きが手早く終わる

研磨剤はないが歯垢を落としやすくる成分が入ってると思われる。
一応、付着しにくくするという謳い文句は書いてある。
389病弱名無しさん (テトリスW 4a62-rtOZ)
2021/06/06(日) 12:11:10.95ID:/zYzk4xi00606
なんで日本って二種類に分かれてんだっけか
いつも忘れちゃうけど
ほんとあれ意味ない分類だよねw
390病弱名無しさん (テトリス 6956-9b/0)
2021/06/06(日) 12:56:41.81ID:zQ+2g/MN00606
昔、「酵素の力で歯垢を分解」なん謳い文句の商品が有ったけど、最近は見かけないな・・・
アレどうなったんだろう?
歯を削る悪名高き研磨剤なしで、汚れを溶かし去れるなんて魅力的なのに・・・
391病弱名無しさん (テトリスW 4a62-rtOZ)
2021/06/06(日) 13:53:03.30ID:/zYzk4xi00606
クリニカなら普通に売ってる
親が使ってた気がする
392病弱名無しさん (テトリス Sdea-sYyn)
2021/06/06(日) 16:44:53.34ID:m7OjPtiqd0606
ナマポでPMTC受けています
393病弱名無しさん (ワッチョイ be38-IO17)
2021/06/10(木) 12:45:52.51ID:LNwEHMzp0
ソニッケアの型番HX6866/65なんだが全部の歯を磨くのに2分じゃ終わらなくて
一回につき6分でそれを朝晩なのでまあ満充電から2週間も保たないだろうとは思っていて
1週間と2、3日で持ったら電池のマークが緑色に点滅しだした。
充電の催促は説明書ではオレンジとあったがとりあえず充電してみたら
大体12時間くらいで終わっててこの緑の点滅は1/4使いましたよという意味?
調べても分からないし説明書にも書かれてない。
394病弱名無しさん (ワッチョイW 95e1-vxOB)
2021/06/10(木) 22:49:03.98ID:sr4BJ7o+0
フロス→リステリン紫→クリニカアドバンテージ(オーラルB)→ジェルコートF塗るだけ(すすぎなし)
こんな感じでやってるのだけど
ジェルコートとエフコートってどっちがいいんだろう
395病弱名無しさん (ワッチョイ 63a0-gVNt)
2021/06/11(金) 19:45:15.22ID:llEqpEEN0
クリニカ見解だと歯磨き粉は1-2cmが最適https://clinica.lion.co.jp/product/clinica.htm
2cmだと泡だらけできついと思う
396病弱名無しさん (ワッチョイW 03e1-pVeI)
2021/06/11(金) 19:50:27.63ID:yRw/vwad0
泡だらけできついってのがよくわからないな…
自分はたっぷりつけてるよ
フッ素量が多くなるかなと思って
397病弱名無しさん (ワッチョイW ff62-+s7P)
2021/06/11(金) 22:39:25.78ID:Ooz5212e0
>>393
お客様相談室に相談だ
398病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-oQln)
2021/06/11(金) 23:17:26.32ID:xdQg6U6UM
出来るだけ唾液と混ざらないように上から磨いて
下に以降する時にぺってしてプラス1センチ足して計2cm
399病弱名無しさん (アウアウウー Sa67-g3wd)
2021/06/11(金) 23:27:36.46ID:CF5gzx32a
歯磨きジェルのおすすめ知りたい
400病弱名無しさん (ワッチョイW ff62-+s7P)
2021/06/12(土) 00:08:24.18ID:/T1tQt8L0
ミント香味系を回避するのが正解
401病弱名無しさん (アウアウウー Sa67-g3wd)
2021/06/12(土) 12:46:28.38ID:x8h6n76ba
なんで歯磨き剤って青色系の着色料使ってることが多いの?
青色と歯の黄ばみと混ざると白っぽく見えるの?
402病弱名無しさん (ワッチョイW ff62-+s7P)
2021/06/12(土) 15:35:18.18ID:/T1tQt8L0
ミント香料を使ってるものが大半だからでは?
海外の製品でもパッケージに青か緑を使ってることが非常に多い
大抵はペパーミントとスペアミントで青や緑はミントの清涼感を表してる
ほかに海外でポピュラーなフレーバーだとシナモンが多いけど、これには赤紫や赤茶色が使われてるね

中身はむしろ白が多いと思うけど
日本で人気のあるジェル系はミント風味で青く着色されてるのが多いね
これは無色透明だと量がわかりにくい、使ってる感じがしないってのがあるだろうし
子供の誤食・誤飲防止の意味も兼ねてるんじゃないのかな?

自然界の食べ物に青色のものは少ないから
ヒトには青色=毒であることが多い、美味しそうには
見えない、積極的に食べていい物ではないと
本能レベルで古来からインプットされてる
実験では青系統、特に紺色が最も食欲を減退させる色だととわかっていて
わざと真っ青に着色した食べ物でダイエットなんて方法もあるくらいで
403病弱名無しさん (ワッチョイW c367-LF6n)
2021/06/13(日) 06:06:02.74ID:Y5dPTmm/0
歯槽膿漏か歯周病かで良く出血してたんだが
軟膏だのマウスウオッシュだの色々試したが
丹念で長時間の歯磨きと寝不足解消が1番効果あったわ
404病弱名無しさん (ワッチョイW cff5-ewEI)
2021/06/15(火) 12:10:13.58ID:eQHwLH2n0
歯肉炎で歯磨くとよく出血するけど
CPCやIPMPなどの殺菌剤と
抗炎症剤が入ったやつで磨くと治ってくる
で、うっかり磨く時間が短くなったり、
殺菌剤が入ってない歯磨き粉にかえたりしてしばらくすると
また出血してきたりする
405病弱名無しさん (ワッチョイ b3a0-8z8n)
2021/06/18(金) 20:13:18.53ID:eUjtpdmK0
アクアフレッシュのストライプは簡単に崩れない
真ん中で押し出しても使い終わったら後ろを押して圧縮すれば良い
そんな経験論
406病弱名無しさん (アウアウエー Sabf-cApT)
2021/06/25(金) 15:47:07.96ID:ogH45c0Wa
リステリンのトータルケアノンアルコール3週間使ってるんだけど、口の乾燥がやばい
これは個人的に合わなかったんだと思うけど
唾液出なくなってきたら、酸蝕への影響とか喉炎症起こしたりとかの懸念の方が大きいよね
407病弱名無しさん (ワッチョイW 8f67-QpUE)
2021/06/25(金) 18:11:59.12ID:kp45esGV0
関係はわからないけど
会わないなら使わない方がいいね
408病弱名無しさん (ワッチョイW 8fe1-VOSg)
2021/06/25(金) 19:04:38.71ID:QEPZHEc60
唾液でなくなるなんてあるんだ
別の要因か確認してみるのもいい
409病弱名無しさん (ワッチョイW 3f62-aTy/)
2021/06/25(金) 22:38:26.58ID:k+/kz1KH0
その種類かは分からないけど唾液腺が腫れた報告の多いものもあったよね
新しめの製品ほど要注意だと思う
410病弱名無しさん (ワッチョイW 8f67-QpUE)
2021/06/26(土) 21:09:06.50ID:ny4/46OK0
最近不摂生で歯茎が腫れてるんだが、飲み薬使ったことある人いる?

ホントに効果あるの?
411病弱名無しさん (テテンテンテン MM4f-aTy/)
2021/06/26(土) 23:09:13.54ID:8365i6/pM
炎症に効く種類なら一応の効果はあるけど
原因を治さないと意味ないよ
412病弱名無しさん (ワントンキン MM9f-QpUE)
2021/06/29(火) 07:56:32.00ID:Cngj9eW+M
使ってみたら確かに効果あったわ
とりあえず丁寧にブラッシングして、睡眠時間増やしてみる

治って欲しいな
413病弱名無しさん (ワッチョイW d567-Yyvt)
2021/07/09(金) 22:53:35.59ID:xZRfFH050
水圧で歯垢とるやつ使ってる人いる?
フロスや歯間ブラシの変わりになるなら導入したい
414病弱名無しさん (ワッチョイW cd93-ylKB)
2021/07/10(土) 00:09:02.72ID:JooBS0E50
>>413
ジェットウォシヤー?
普段からキチンと磨けてれば必要無い、
キチンと磨けて無い人は使うと食べカスや出血や痛みが出るからそれをチェックするには良い。
415病弱名無しさん (ワッチョイW 2362-FKFV)
2021/07/10(土) 00:49:27.67ID:OwJNmHac0
>>413
代わりになるわけがない
416病弱名無しさん (ワッチョイW 8df0-YGOk)
2021/07/10(土) 03:21:36.02ID:3Hj0lpoG0
>>413
全く別物やぞ
全部やってるが効果は一番実感しにくい
改めて買う必要はないと思うが、きっちりケアしていても稀に食べかすが出てくることはあるので意味はあると思う
あとパナのジェットウォッシャーなら基本魔改造必須だからググって納得してから買うのが吉
417病弱名無しさん (ワッチョイW d567-Yyvt)
2021/07/10(土) 05:40:36.02ID:m3scHmxS0
ありがとう
結局フロスも使わないとなのね
418病弱名無しさん (ワッチョイW 8df0-YGOk)
2021/07/10(土) 13:00:29.96ID:3Hj0lpoG0
>>417
フロスは必須よ
その珍妙なものの言い回しから察するに若い人なんかな
部分ブラシっていうからおっさんかと思ったわ
419病弱名無しさん (ワントンキン MMa3-Yyvt)
2021/07/11(日) 10:18:40.86ID:fka/mJO6M
ジェットウォッシャーは風呂場の黒カビを落とせるくらいの力はあるから
効果はあるんだけどブラシに比べて効果範囲が狭すぎるのがね

ピンポイントで気になる場所を綺麗にするには便利かな
歯並び悪くて磨けない部分がある人とかだと上手く使える
420病弱名無しさん (ワッチョイW 05df-658v)
2021/07/11(日) 10:48:08.51ID:hgpdhS4O0
歯ブラシの前にジェットウォッシャー使ってるけど細かい食べカスはめちゃくちゃ取れる
食べカスだらけで歯磨きしたくないなら使えばいい
421病弱名無しさん (ワッチョイW 2362-FKFV)
2021/07/11(日) 10:55:36.50ID:FyyMFT0v0
歯垢はカビと違ってかなり取れにくい
歯垢を取る力はブラシやフロスには遠く及ばない
食べかすを取っても歯垢は普通にできる
結局はうがいに毛の生えたようなもので、代替にはなり得ない
歯垢を水圧で完璧に剥がそうとしたら口ん中爆発して使い物にならないからねw
422病弱名無しさん (ワントンキン MMa3-Yyvt)
2021/07/11(日) 13:03:13.20ID:fka/mJO6M
さすがにそれは歯ブラシを過大評価し過ぎ

歯ブラシだって
小刻みに1分くらい動かしてようやく合格レベルなんだから
423病弱名無しさん (ワッチョイ 4bb7-56/R)
2021/07/11(日) 17:45:16.72ID:Og7YIZZM0
フッ素はフッ素症になる危険があるから止めとこ
特に子供には危険
424病弱名無しさん (オッペケ Sra1-kcTN)
2021/07/14(水) 16:15:56.81ID:leJbd1tcr
>>387
リステリンの「液体歯磨き」をブラッシング後に使用してるけど洗口液と同じ効果がある
普段と同じ食生活でもプラークの形成を抑える時間が確実に長くなる
むしろ液体歯磨きとして使用している人がどれほどいるんだろう?
425病弱名無しさん (ワッチョイW 2362-FKFV)
2021/07/14(水) 17:24:16.53ID:0o+KD+sj0
>>424
日本のマウスウォッシュの液体歯磨きと洗口液の分類は全く意味わからん
無駄すぎる規定自体を撤廃すべきだと思う
海外だとこんな区別もしてないはず
426病弱名無しさん (ワッチョイ 7d84-NvNM)
2021/07/18(日) 09:15:50.15ID:ZcrdVq7P0
歯医者行った
7/112でPCR6.25%だった
これ以上は難しいかな
427病弱名無しさん (ワッチョイ 7ddb-E0YB)
2021/07/18(日) 12:16:23.11ID:UFhRsnTh0
歯垢染め出し液使っても染まりが全く無いんだけどそれでも歯茎が腫れることってある?
歯医者のクリーニングも最近受けたばっかりなのにところどころ腫れてるような部分があって磨き過ぎなのか何か他に原因があるのかわからず困ってる
デントヘルス塗って寝れば一気に腫れが治まるから歯石やプラークではないのかなって個人的には考えてる

磨きやすい歯ブラシふつうの先細タイプ使って
歯の前側を左右正面の3方向から20回くらいのストロークで1本ずつバス法で磨いてるんだけどこれは磨き過ぎなのかな・・・
428病弱名無しさん (ワントンキン MM41-BzGo)
2021/07/18(日) 12:23:10.19ID:Poaj5ZtYM
ホントにブラークじゃないなら指でマッサージとか

上でもちょっと出てたけどジェットウォッシャーもマッサージ目的ならおすすめ
429病弱名無しさん (ワッチョイ 7ddb-E0YB)
2021/07/18(日) 13:27:33.55ID:UFhRsnTh0
>>428
あんまり気になるもんだからさっき染め出し液使ってみたら歯というより歯茎が染まってたわ

最近は力入れすぎだと思って力抜いて磨いてたからちゃんと磨けてなかったのかもしれない
出直してきます
430病弱名無しさん (テテンテンテン MM0e-aYv7)
2021/07/18(日) 16:09:40.32ID:Lbb7hNxQM
>>427
内部が原因なんじゃないの?
431病弱名無しさん (ワッチョイW 01d1-QT/v)
2021/07/18(日) 17:56:28.68ID:FLabwNN40
>>427
行きつけの歯科で、この腫れどうにかならないですか?って相談すべき。有効な解決策示してくれないのなら歯医者変えること。変えてダメならまた変える。対策を示してくれる歯科は専門医でなくても必ずどこかに存在する。まあ、歯科によって得意分野違うからね。
あとバス法はやらないほうがいい。もしも歯科でバス法薦められたのだとしたらそこからは逃げたほうがいい。
432病弱名無しさん (ワッチョイ 7ddb-E0YB)
2021/07/18(日) 20:50:21.51ID:UFhRsnTh0
>>431
前通ってた歯医者はなんか治療方針変わったのか思うように見てもらえなくて最近歯医者変えたばっかりなんだよね
今通ってる所は先生はすごく良いんだけどクリーニングしてくれる歯科衛生士?の人が微妙なのよ
クリーニングも荒いしバス法で磨いてくださいって言われたし

11月頃に検診入ってるけど今年はそれだけ受けて歯医者変えようかちょうど考えてたところだったし歯医者変えるの真面目に検討してみるわ
433病弱名無しさん (ワッチョイ 01d1-Lyc+)
2021/07/18(日) 22:19:34.86ID:FLabwNN40
バス法はマズいです。バス法じゃない方法に切り替えるだけで大抵の場合それだけでもマシになるレベル。
マシになるだけじゃ不十分だから、絶対にちゃんとしたとこで丁寧に歯ブラシ指導歯間ブラシ指導受けるべきだけどね。

ジェットウォッシャーもよくない。
歯ブラシや歯間ブラシがちゃんとできてる前提だと害はないけど、ちゃんとできない人がアレに頼るとヤバい。
食べカスとか悪性度の低い菌くらいなら流れてくれるけど悪性度の高い深層の菌は流れずに残るから、
悪い菌が濃縮されながら増えていく。

どちらも肝心な場所はあんまりキレイになった気がしないはずだよ。
逆に、アレでキレイになった錯覚を起こすような人は危ないんだよね。
434病弱名無しさん (ワッチョイW 9567-BzGo)
2021/07/18(日) 22:37:37.99ID:HLYevd2C0
ええ・・・

歯茎が腫れるんなら歯周ポケットの汚れが疑わしいんだからバス法でいいやろ・・・

バス法ダメならどうやって磨いて歯周ポケットの汚れをとるわけ?
435病弱名無しさん (ワッチョイ 7ddb-E0YB)
2021/07/18(日) 23:18:57.07ID:UFhRsnTh0
あれ?歯周ポケットの汚れを取るならバス法が最適ってこと?
というか歯茎の腫れ=プラークの溜まり・歯石の溜まりって考えた方がいいのか

うーん、ごめん!自分は歯の知識全く無いし結局何が正しいのかわからん!
436病弱名無しさん (ワッチョイW 9567-BzGo)
2021/07/18(日) 23:41:58.77ID:HLYevd2C0
病気でなけりゃ雑菌で炎症が1番ありがち

歯周ポケットは柔らかい極細ブラシで掻き出すかジェットウォッシャーで洗い流すくらいしか自宅だと手はない

フロスや歯磨きも大事だけど、歯間や歯の表面の汚れの話しだからな
437病弱名無しさん (ガラプー KKa1-+Izg)
2021/07/19(月) 13:15:31.44ID:/V9UuuSqK
なた豆歯磨き
なた豆茶
なた豆マウスウォッシュで口臭知らず!!
438病弱名無しさん (ワッチョイ 7ddb-E0YB)
2021/07/19(月) 13:31:56.16ID:UJloNFyO0
すいません、知識あるスレ民いたらあともう一つだけ聞きたい
「磨けてない」と「磨きすぎ」だったらどっちの方が良いの?

個人的には将来の歯茎下がりとか知覚過敏を気にするならまだ「磨けてない」の方が良いと思ってるんだけど
歯科衛生士の言うことや自分の性格的には「磨きすぎ」の方が実は合ってるのかなと思うんだ
歯茎下がりや知覚過敏は将来そういう症状が出てきた時に歯医者通って対処すればいいし
将来の事を心配するより「今磨けてないこと」がきっかけで歯茎が腫れたり歯石を溜める事の方が良くないかなって
439病弱名無しさん (ワッチョイW 5a62-aYv7)
2021/07/19(月) 15:57:46.52ID:7gy0TM0i0
どっちも大きなデメリットあるんだからどっちがマシとかはない
人によって虫歯や歯石の出来やすさもかなり差があることなんだからな
440病弱名無しさん (ワッチョイW 9567-BzGo)
2021/07/19(月) 18:04:08.60ID:MCBxGW720
というか歯茎が削れるほど磨かなくてもブラークは落とせるやろ・・・
柔らかいブラシで力入れずに磨けとしか
441病弱名無しさん (ワッチョイW 0515-GlxW)
2021/07/19(月) 18:27:57.51ID:3iRQsA6G0
力入れすぎか気になるならクリニカアドバンテージNEXT STAGE ハブラシを使えばいい
442病弱名無しさん (ワッチョイW 9567-BzGo)
2021/07/20(火) 20:28:22.79ID:7tiKZi1R0
歯磨き剤色々試したが
結局リステリンに戻ってきた
フッ素が入ってれば完璧なのに惜しい
443病弱名無しさん (ワッチョイ 01d1-Lyc+)
2021/07/21(水) 13:24:01.55ID:k7La3JXh0
>>438
「磨けてない」ことが直結する病気が歯周病だよ。
舌がとどかないようなところだけが磨けてないわけだから自覚もしにくい。
染色されているのが見えにくいところだけ磨けてないから自覚しにくい。
初期は症状が日常生活に困るほどじゃないから対策も後手にまわりがち。
だから歯を失っちゃう原因ナンバーワンです。どっちが良いかなんて言わずもがな。

具体的な部位の診断とか細かな対策ノウハウはここでの短文のやりとりだけでは無理だから
ちゃんと受診しようね。結局431と433に尽きるんですよ。
バス法は原理的に強くやろうが弱くやろうが肝心なところが「磨けない」やり方なのでやる価値全くないです。強くやるとキズに直結するし。
444病弱名無しさん (ワッチョイ 01d1-Lyc+)
2021/07/21(水) 13:28:10.65ID:k7La3JXh0
>>442
正しく歯ブラシ歯間ブラシが使いこなせれば、
歯みがき粉、液体はみがき、どちとらも全く使わなくてもプラーク落とせるし歯周病にもならないですよ。
自分は歯学部卒業後20年以上どちらも一切買ったことないです。
メーカーからときどきもらうやつを試しにつかうくらいですがいまのところ全く防げてます。
445病弱名無しさん (ワントンキン MM41-BzGo)
2021/07/21(水) 15:04:18.63ID:mAlDdU9/M
>>444
リステリントータルケア使うと明らかにブラーク付きにくくなるし、マスクに付着する唾液の臭いもマシになるよ

色々試したけど、歯磨き粉で劇的に感じ取れるだけの効果を感じたのはリステリンと知覚過敏軽減のシュミテクトだけ
446病弱名無しさん (ワントンキン MM41-BzGo)
2021/07/21(水) 15:06:53.80ID:mAlDdU9/M
あと、バス法以外で歯周ポケットを磨ける方法あるなら教えてくれよ
否定するだけで他の方法を頑なに提示しないのはおかしいやろ
447病弱名無しさん (オッペケ Sr75-umFU)
2021/07/21(水) 16:18:33.57ID:WlWLkg2wr
>>446
プラークは歯肉縁上に始まり縁下へ広がる
突然、縁下から形成されるわけではない
ポケット入口に毛先をおよそ45度に当て磨きプラークの広がりを予防するには効果的
自分もそうしてる
だけどポケットに入れる必要はない
したがってバス法=ポケット内を磨くという認識はない
448病弱名無しさん (ワッチョイW 9567-BzGo)
2021/07/21(水) 18:03:09.11ID:U+8yD1hU0
流石にちょっと・・・
なんのための極細なのよ

そもそもブラークは細菌の塊なんだから、偏りがあったとしても全体的にできるやろ・・・
舌が白くなってたり、口の中がヌルヌルしたりした事ないんか
449病弱名無しさん (ワッチョイW 553e-eb87)
2021/07/21(水) 19:33:06.03ID:QOoFVstf0
>>442
先日、米アマで本家のフッ素入りを買ったわ。
送料込みで3本4500円位だった。
割高だけど健康のためと割り切った。
450病弱名無しさん (ワッチョイW 6193-AT07)
2021/07/21(水) 20:27:22.31ID:3dT63xxx0
フッ素無添加、ラウリル硫酸ナトリウム不使用の歯磨き剤を個人輸入してる俺には信じられない話だ。
451病弱名無しさん (ワッチョイW 553e-eb87)
2021/07/21(水) 21:06:55.10ID:QOoFVstf0
リステリン、フッ化物は虫歯、歯周病予防の科学的裏付けがあるというのを信じるわ。
まあ、好きにすれば良いと思うけど。
452病弱名無しさん (ワッチョイ aa39-d8pH)
2021/07/22(木) 02:01:17.49ID:M6/Lzb3W0
エフコート

使い方は、1日1回食後又は就寝前に1回量5~10mLを口に含み、歯面に十分に行き渡らせるように30秒から1分間ブクブクうがいし、吐き出します。

歯磨きの後じゃないの?
453病弱名無しさん (ガラプー KK4d-hNa/)
2021/07/23(金) 11:52:54.18ID:hP2oAVWWK
本人の優先順位の問題じゃね
歯と歯茎に良くても実践がストレスになってたら意味ないし継続は難しい
自分じゃ対応できてると思っても不完全な事だって良くある
そもそも歯の生え方も含めて口内形状はみんな違うわけでな
454病弱名無しさん (ワッチョイW d967-wF0J)
2021/07/25(日) 21:47:33.82ID:bXL36eK60
歯周病治療予防にはジェットウォッシャーで洗浄してリステリンで消毒が
今ところ最高

腫れた歯茎もちゃんと落ち着く
455病弱名無しさん (ワッチョイW f1d1-obKH)
2021/07/25(日) 22:39:44.61ID:ZGs/jKdt0
お湯飲んだらコロナに効くレベルのデマ流すバカって何なんだろな
456病弱名無しさん (ワントンキン MMd3-wF0J)
2021/07/28(水) 12:44:20.89ID:4AUwbWbvM
歯医者での治療もクリーニングして抗生物質で殺菌消毒が基本なんだがな
457病弱名無しさん (スプッッ Sd73-dQEq)
2021/07/29(木) 07:36:48.13ID:RreGQyELd
バス法を否定する人は危ない
エビデンスが無い独自の方法で磨いている
重曹歯磨きを推奨する人がいたがそれと同じ
458病弱名無しさん (ワントンキン MMd3-Z6Ld)
2021/07/29(木) 10:09:33.06ID:6MtAYmCdM
ひぇ~
わざわざ歯に異物入れるとかマニアっく
459病弱名無しさん (オッペケ Sr05-rVAp)
2021/07/30(金) 15:26:17.35ID:Gsk0hFyTr
>>457
あなたのいうバス法とは?
毛先を歯周ポケット内に入れ磨くのか?
歯と歯茎の境目を磨くのか?
460病弱名無しさん (ワッチョイW 5d67-QRa6)
2021/07/30(金) 18:09:13.44ID:PQu4ANFt0
その2択はよく分からんな

境目を磨けば極細毛が歯周ポケットに入ってくるやろ
461病弱名無しさん (ワッチョイW 5d67-pbxe)
2021/07/30(金) 18:49:15.37ID:tB7GvC3M0
毛束の幅がポケット入口以上の幅径だから、歯茎がストッパーになってポケットには入らないんじゃないか?

反論求む
462病弱名無しさん (ワッチョイW 5d67-QRa6)
2021/07/30(金) 18:55:42.37ID:PQu4ANFt0
国内外の有名メーカーが歯周ポケットに入る極細毛!

て宣伝しとるんや

少なくともサイズデカいて事はまず無いやろ
優良誤認の広告は国の指導入るで
463病弱名無しさん (ワッチョイW 4de1-s2x0)
2021/07/30(金) 22:59:58.54ID:VorcOm5z0
一度コンクール使ってみたけど歯垢の発生が多くてリステリン紫に戻った
リステリン紫→歯磨き→ジェルコートが今のところ一番良い
464病弱名無しさん (ワッチョイ 45b7-Xvfy)
2021/07/31(土) 14:48:42.42ID:gPeNclHw0
フッ素入りは健康損なうから止めようね
465病弱名無しさん (アウアウアー Sa5e-m6X6)
2021/07/31(土) 18:43:44.77ID:A+v+q/Bma
>>464
世界中でフッ素入りの歯磨き粉が使われていて、水道水にまでフッ素を混ぜてるとこまであるんですが。
466病弱名無しさん (ワッチョイ 45b7-Xvfy)
2021/07/31(土) 19:53:18.41ID:gPeNclHw0
>>465
今回の新型コロナワクチンと同様人間を弱くし倒すためそうしています
467病弱名無しさん (ワッチョイW 91d1-pbxe)
2021/07/31(土) 23:06:00.11ID:k/HT2Fzj0
>>462
キミは世の中のことがわかってないよな(笑)
468病弱名無しさん (ワントンキン MMfe-QRa6)
2021/07/31(土) 23:10:52.26ID:Aa/1p6hYM
>>467
というかキミ歯医者行ったことある?

歯医者行ったら歯周ポケットの深さ計測されるやろ
メモリ付きの針みたいなヤツ

その器具より歯ブラシの先がデカいなんてことがあるわけねぇだろw
常識で考えな
469病弱名無しさん (ワッチョイW 91d1-pbxe)
2021/07/31(土) 23:49:30.17ID:k/HT2Fzj0
毛束ってのは毛の束だ、バ○
って言わないと判んないかな(笑)
470病弱名無しさん (ワントンキン MMfe-QRa6)
2021/08/01(日) 06:20:04.04ID:ALWVmiIfM
その束は先端で別れてるやろw
自分の髪の毛の束がどうなってるか見てろよ -pbxe
471病弱名無しさん (ワッチョイW 91d1-pbxe)
2021/08/01(日) 07:50:16.03ID:WQqiSaLe0
おまえは本当にアレだな。
いくら単体では極細な毛も、束ねた集合体の幅径が入口より大きければどうなるか、わからんか?
歯周ポケット計る器具も、2本3本束ねては使わんだろ?(笑)
歯ブラシの毛が細ければ歯周ポケットの中が磨けるなんてのは幻想なんだよ。誇大広告。
可哀想なア○○だな。おクチも臭そう。
472病弱名無しさん (ワッチョイW 5d67-QRa6)
2021/08/01(日) 11:56:56.81ID:o1qnkfkg0
キチガイだな
そう思うなら消費者センターにでも通報して誇大広告を辞めさせみれば?
473病弱名無しさん (ワッチョイW 91d1-pbxe)
2021/08/01(日) 14:04:28.43ID:WQqiSaLe0
論破されたあとは人格否定に走るという普遍的な様式美を見て楽しむことができた
474病弱名無しさん (ワントンキン MMfe-QRa6)
2021/08/01(日) 16:52:46.78ID:ALWVmiIfM
敗北宣言w
475病弱名無しさん (ワッチョイW 4127-Y7sv)
2021/08/01(日) 22:28:20.09ID:1MWUWoam0
>>471
バラけるだろ
476病弱名無しさん (ワキゲー MM5e-hsoI)
2021/08/01(日) 23:15:50.48ID:LWxXSiwkM
歯周病→極細毛
歯並び悪い→山切りカット+タフトブラシ
健康な歯茎で歯並び良い→フラット
477病弱名無しさん (ワッチョイW 91d1-pbxe)
2021/08/02(月) 07:04:11.61ID:I2FBRkL10
>>475
バラけないよ。
模型にあてがってマジマジと観察しながら動かしてみるとイッパツで解る。
478病弱名無しさん (ワッチョイW 5d67-pbxe)
2021/08/02(月) 07:17:40.51ID:SETSkP/s0
毛がバラけるような力をかけるとバス法の場合だけは歯茎に傷できそう
479病弱名無しさん (ワッチョイW 5d67-QRa6)
2021/08/02(月) 07:18:47.83ID:mMNCE8rU0
指で押したり摘んだりすればとバラらけるやろw
やっぱキチガイだな
480病弱名無しさん (スップ Sd7a-v84V)
2021/08/02(月) 07:46:23.28ID:w0Up2VC4d
統合失調症
481病弱名無しさん (ワッチョイW 5d67-Y7sv)
2021/08/02(月) 08:20:25.75ID:1WJn1S9Z0
>>477
あーそういうこと、言いたいことはわかった。でもよ先端に向かって細くなるテーパー状の毛先が束になっても、先端は細いままのシルエットを維持するじゃんか?俺はそれがポケットに入っていく実感があるのよ。勘違いかねえ。
482病弱名無しさん (ワッチョイW 91d1-pbxe)
2021/08/02(月) 13:26:34.55ID:I2FBRkL10
>>479
指で摘まんでバラけさせながらバラけた一部分だけ歯周ポケットに入れながら歯ブラシか。おもろいやり方だな。
やれるもんならやってみろ。(笑)

あと、論破されて悔しいからといって相手をキチガい呼ばわりはみっともないゾ。
483病弱名無しさん (ワッチョイW 91d1-pbxe)
2021/08/02(月) 13:30:44.84ID:I2FBRkL10
>>481
ポケットにおさまりきらなかった部分の毛先が歯茎に当たってそこがストッパーになる。その部分が傷つかないような動かしかたしかできないのであれば清掃効果もお察し。
484病弱名無しさん (ワントンキン MMfe-QRa6)
2021/08/02(月) 15:04:09.68ID:yBJhq5hzM
キチガイくん、本当にそう思ってるなら
消費者センターやらに訴えてみろよw

主要メーカーが歯周ポケットのブラーク取る、と宣伝して歯ブラシ売ってる現状とキチガイ君の考えは矛盾しないかい?

というか、歯ブラシ何使ってるの?

まさかまさか、極細毛売ってる主要メーカー品を使ってたりしないよねwww
キチガイくん曰く、それは嘘なんだもんね?w
485病弱名無しさん (オッペケ Sr05-rVAp)
2021/08/02(月) 16:22:29.50ID:F7b1QEoxr
>>484
極細毛の毛先が歯周ポケットに入るのは事実

ところで「主要メーカーが歯周ポケットのブラーク取る、と宣伝」

これはどこのメーカー?
CMでは模式的に表現こそしているものの、ここまで言い切っているのを見たことはないけど
486病弱名無しさん (ワッチョイW 5d67-QRa6)
2021/08/02(月) 17:45:38.58ID:mMNCE8rU0
>>485
うわぁ・・・引くわ・・・
おまえ、マジモンか

病気だよ・・・
歯周病なんかよりもっと別のこと気にしろよ・・・



システマ
超極細毛だから、歯周ポケットの奥の汚れを歯周病プラークごとかき出す。
https://systema.lion.co.jp/product/ex/brush.htm


GUM
超先細毛(毛先ウルトラテーパード加工)&ザラザラ処理の細くしなやかな毛先が歯周ポケットの奥まで届き、強い反発力で歯周病の原因となる歯周プラーク(歯垢)をはじき出します。
https://jp.sunstargum.com/lineup/brush/blue/
487病弱名無しさん (ワッチョイW 5d67-QRa6)
2021/08/02(月) 17:48:31.05ID:mMNCE8rU0
というかね
こんな場所で議論するまでもなく
透明樹脂の模型やら
擬似的な着色汚れやら
果ては物理エンジン搭載のシミュレーターやらで

ちゃんとテストしてるんだよ
ちゃんとしたメーカーはね
それくらいのテスト環境なんて数万円くらいで作れるんだから

当たり前だろ・・・
488病弱名無しさん (スッップ Sd9a-v84V)
2021/08/03(火) 07:45:22.41ID:hprFgpjed
ワンタフト使えば
489病弱名無しさん (ワッチョイ f193-UCO7)
2021/08/03(火) 09:29:38.22ID:XayUNi2I0
フッ素 卵 実験 虫歯予防 アース歯科クリニックつくば - YouTube
ダウンロード&関連動画>>

490病弱名無しさん (ワントンキン MM8a-bfkm)
2021/08/03(火) 09:35:55.45ID:bSnxxlFgM
リステリンを含んだ時に舌の苔を取る道具を使っています
491病弱名無しさん (ワッチョイW 253e-m6X6)
2021/08/03(火) 23:57:51.76ID:426QgMt50
米アマで買ったフッ素入りのリステリン紫使ったけど、味が日本のと微妙に違うな。なんか酸味がある。
まあ、これで歯周病と虫歯両方ケアできるから良いけど。
492病弱名無しさん (ワッチョイW 4de1-s2x0)
2021/08/04(水) 12:00:20.65ID:Vq6rV5VY0
日本のリステリンにフッ素入れないのなんでだろ
493病弱名無しさん (ワンミングク MM8a-QRa6)
2021/08/04(水) 12:37:07.43ID:Ln+OGhweM
大量摂取で体に毒だから規制されてるのかなぁ
リステリンをゴクゴク飲めるとは思えないけども
494病弱名無しさん (アウアウアー Sa5e-m6X6)
2021/08/04(水) 15:07:05.93ID:xA2CbdMra
厚労省がノロマでマヌケだから
495病弱名無しさん (ワッチョイW fa62-RnN5)
2021/08/04(水) 15:13:49.07ID:IlPc3npj0
フッ素量の規制が緩和されたから各社ともそこに力入れるようになったのに
リステリンだけ動きが無いよね…
496病弱名無しさん (ワッチョイ 45b7-Xvfy)
2021/08/04(水) 17:04:43.93ID:0w4v3T840
フッ素規制緩和は人の体を弱らせるためなのに
水道水にフッ素を入れることが始まるよ
497病弱名無しさん (ワンミングク MM8a-bfkm)
2021/08/04(水) 20:13:09.35ID:FVm9S3w8M
リステリンにフッ素?
入れてほしくないわ~♪
498病弱名無しさん (ワッチョイW fa62-RnN5)
2021/08/04(水) 21:09:34.11ID:IlPc3npj0
>>496
陰謀脳がここにまで…w
499病弱名無しさん (ワッチョイ 7aeb-MjzU)
2021/08/05(木) 09:11:58.15ID:yupagrhl0
499
500病弱名無しさん (ワッチョイ 7aeb-MjzU)
2021/08/05(木) 09:12:04.20ID:yupagrhl0
500
501病弱名無しさん (ワッチョイ 0b15-Z6Ah)
2021/08/06(金) 07:47:26.35ID:XBiAXesg0
歯と歯茎の境目を丁寧選手
502病弱名無しさん (ワッチョイW 0167-O9UA)
2021/08/06(金) 07:57:03.58ID:IZDm0sMY0
システマのデンタルタフト結構いいな
全周囲をやる気にならんが気になる場所を綺麗にするのに向いてる
503病弱名無しさん (アウアウウー Sa55-UJwA)
2021/08/06(金) 17:16:51.26ID:UErAlT1Da
シュミテクト使い出して、
舌がピリピリするんだけど
あってないんかな
504病弱名無しさん (ワッチョイW 1362-+UG9)
2021/08/06(金) 18:21:54.20ID:w+pWVVV90
>>503
かもよ
505病弱名無しさん (ワッチョイW 5974-JvES)
2021/08/08(日) 00:13:09.47ID:4813khOd0
歯磨きって何分してる?
磨きすぎって、どれぐらいの時間なんだろう
506病弱名無しさん (ワッチョイW 1362-+UG9)
2021/08/08(日) 00:42:29.16ID:nOIZovob0
時間じゃなくて磨き方と力加減の問題だから
507病弱名無しさん (プチプチW d167-O9UA)
2021/08/08(日) 09:21:39.92ID:o7qC/iWF00808
染め薬使うといいよ
508病弱名無しさん (ワッチョイ 2ec3-jBWP)
2021/08/15(日) 20:56:33.89ID:gbzF2+0v0
test
509病弱名無しさん (ワッチョイ 2ec3-jBWP)
2021/08/15(日) 21:07:04.00ID:gbzF2+0v0
食後に30分あけて磨く派と、すぐ磨く派は
歯医者でも意見が分かれてるんだな

すぐ磨く派の理由は、炭酸飲料での実験だから、現実とは違うという理由だけど
普通の食事でも酸性の食材や調味料があるだろうし
料理のペーハーを調べるの面倒だし、無難に30分あけた方がえーんちゃうの
510病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-7bje)
2021/08/15(日) 21:37:03.76ID:vN+dEQrY0
大して変わらん
511病弱名無しさん (ワッチョイW c262-neJU)
2021/08/15(日) 21:39:55.49ID:QXR1LYPH0
30分あけてしまうと、中にはそのままズルズル怠ってしまう人が結構出てくるだろうし
食事後に30分もあけてまた長々とトイレ休憩に立てる職場などほとんど無いはず

pHの問題なら食後にアルカリ性のお茶や重曹でうがいすればすぐ解決することだろうし
水でうがいするだけでも有効という人もいるし
もともと唾液の質が悪い人では30分じゃ自然に戻りきらない場合もあるだろう

日本人の生活ぶりでは30分あけて歯磨きが満足にできるとは思えない
口をアルカリ性に戻してすぐ磨くのが一番ではあるだろうよ
512病弱名無しさん (ワッチョイ 3dae-cJil)
2021/08/15(日) 22:12:54.34ID:2MtjnlC60
運動系の社会人サークルに入っててちょいちょいスポーツドリンクを飲むんだけど
酸性に傾いた口内を戻す性質のあるガムってないのかな
513病弱名無しさん (ワッチョイW c262-neJU)
2021/08/15(日) 23:47:06.98ID:QXR1LYPH0
>>512
キシリトール100%のガムでええんでないの
ただ国内のは法外な値段だから気軽には使いにくいね
海外通販する人ならまとめ買いで多少安くはなるか
514病弱名無しさん (ワッチョイ 2ec3-jBWP)
2021/08/16(月) 14:15:15.80ID:hloECveX0
>>511 口の中のペーハーは、水でうがいするだけでも有効という人もいるし
うがいしても口の中のペーハーは、すぐに変わらないという歯科医も居る

食べた物や食事の時間によって、異なるのかもしれない
論文ソースで、説明してるサイトないのかな
515病弱名無しさん (ワッチョイW c262-neJU)
2021/08/16(月) 17:21:02.93ID:PjKP6m910
一般人でもpH試験紙買えばすぐわかるようなことなのにww
516病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-7bje)
2021/08/16(月) 17:36:51.22ID:m2EM3oSR0
つーか、そこまで影響あるかな
そんなに気にする必要ないと思うけど
517病弱名無しさん (ワッチョイW c262-neJU)
2021/08/16(月) 18:27:21.85ID:PjKP6m910
歯自体に軽い自己修復機能があるわけだしね

食後すぐの歯磨きがそんなにヤバいんだったらもっと早くに問題になってたんじゃないの?
近年急に言い出したってのが何だか微妙でよく分からんよな
食事と一緒にお茶系を飲むことが多い日本人だと元々リスクが低い気もするし
518病弱名無しさん (ワッチョイW 9fe9-S944)
2021/08/23(月) 13:10:59.72ID:M0tZ83wz0
リステリンのトータルケアプラスを使って電動歯ブラシしてるんだけど、毎回歯ブラシの毛が1本か2本抜けるんだけど俺だけか?
519病弱名無しさん (ワッチョイW 9f67-Zd56)
2021/08/23(月) 20:21:31.19ID:xEvxbuyG0
不良品じゃない?
520病弱名無しさん (ワンミングク MMdf-TynL)
2021/08/23(月) 21:13:51.84ID:3xOM9cHnM
そうそうリステリンで歯ブラシの毛が硬くなるみたいな気がするね
521病弱名無しさん (ワッチョイW 9fe1-PKJV)
2021/08/23(月) 23:41:26.90ID:iMNxd0Jf0
リステリンはなぜフッ素を配合しないのか
522病弱名無しさん (ワッチョイW 9f3e-TApk)
2021/08/24(火) 00:30:49.61ID:W7ucMNns0
>>521
割高だが米アマから買えば良い。

でも良く見ると同じトータルケアでも謳ってる効能が日米で違うんだよな。

米アマのはステイン除去は謳ってない。
その代わりフッ素入りのせいか歯やエナメル質を丈夫にするって謳ってる。
523病弱名無しさん (ワッチョイW 7f62-suxO)
2021/08/24(火) 00:49:31.59ID:twjdLW4x0
国内でもフッ素の製品増えて来てるし
マウスウォッシュごときじゃどのみち濃度薄いだろうし、別なもので補えばいいよ
524病弱名無しさん (ワッチョイW 9fe1-PKJV)
2021/08/24(火) 01:03:27.93ID:1CA6dxIG0
ジェルコート塗りたくってるけど2手3手は面倒臭いよ
フロス→リステリン→歯磨き→ジェルコート→MIペースト+リテーナー
リステリンにフッ素とミネラル配合したら手間が減るのに
525病弱名無しさん (ブーイモ MM0f-OJHg)
2021/08/25(水) 11:46:51.99ID:k7Er20pbM
>>522
でも日本の紫の成分表見てもステイン除去の成分は入ってないよね
白には入ってるけど

>>524
普通にフッ素とカルシウム混ぜると不溶性の塊になって効果なくなっちゃう
一部に両配合の製品もあるけどペースト内ではお互いが反応しないような工夫がされてるはず
526病弱名無しさん (ワッチョイW 9fe1-PKJV)
2021/08/25(水) 19:18:17.17ID:zrufc+ej0
>>525
そうなんだ
フッ素系とミネラル系は一緒に使わない方が良かったのか
これからどうしよう…
フッ素メインで唾液のミネラル分だけでいいの?
527病弱名無しさん (ブーイモ MM66-f/aN)
2021/08/31(火) 20:50:20.83ID:zTetENO9M
研磨剤と発泡剤使わなけりゃ食後すぐでもなんら心配いらないでしょ
食後すぐだとマズいとする理由の多くは研磨剤に起因

>>511
同じ指摘してる歯医者さんもいるね
毎食すぐ磨く人の口内状態はむしろ良いらしい

>>526
フッ素が定着するまで30分~2時間位待ってからならカルシウム、リン酸使っていいんじゃないかな?
528病弱名無しさん (ワッチョイW 8662-6wcM)
2021/09/01(水) 00:50:46.89ID:HMCsDRn80
ソニッケアー使ってますが常用する歯磨き粉(粉じゃないけど)は何がいいですか?
コンクールのジェルコートだけでは研磨剤がないからなのか
着色するのでたまに米版コルゲート使ってます

今は、シュミテクトの研磨剤無しで汚れを浮かして取る、みたいなのを使っていますがジェルコートととくに違いがなく感じます
529病弱名無しさん (ワッチョイW 8262-N/Wc)
2021/09/01(水) 02:31:08.17ID:XHWXN9vo0
研磨剤なしで行くしかないだろうね
530病弱名無しさん (ワッチョイW 8662-6wcM)
2021/09/01(水) 02:33:33.79ID:HMCsDRn80
>>529
おすすめありますか?
531病弱名無しさん (ワッチョイW 8262-N/Wc)
2021/09/01(水) 02:45:16.12ID:XHWXN9vo0
>>530
自分もまだ色々並行して試してる最中だからこれというのは出しにくいかな
とりあえずミント味キツいのは避けるようにしてる

今まで何使って来たかの変遷をなるべく書いた方がアドバイスは貰いやすいと思うよ
532病弱名無しさん (ワッチョイW 921e-FU0u)
2021/09/01(水) 23:21:40.21ID:PNkXUqUD0
>>215
重曹入ってるけど歯削られない?
て、2月のレスにレスしても仕方ないか
533病弱名無しさん (ワッチョイW c73e-cqYL)
2021/09/03(金) 00:30:56.52ID:8+1b4IEb0
>>528
自分はソニッケアーで夜にSPTジェルと朝にリステリン紫使ってる。

たまに気分転換で研磨剤入りの歯磨き粉使ってる。
534病弱名無しさん (ブーイモ MMcf-8qqF)
2021/09/03(金) 22:52:03.70ID:8wyyba4WM
>>528
着色は歯医者で取ってもらうほうがいいんじゃないか?と思うので研磨剤無しのを使ってる
多少なりとも着色の進行を遅くできればと思いリステリン白を試し中
歯周病も気になるのでSPTジェルと交互使用
535病弱名無しさん (ワッチョイW bf62-l0un)
2021/09/06(月) 13:38:11.62ID:rTjDZvmo0
研磨剤が入っていない歯磨き剤でも
電動歯ブラシなら歯にダメージがあるんですか?
536病弱名無しさん (ワッチョイW 5f62-kX7B)
2021/09/06(月) 19:54:37.76ID:d2L3Dxub0
>>535
使い方しだい
単なる電動よりは音波振動のほうが良い
537病弱名無しさん (ワッチョイ 4784-nzYM)
2021/09/07(火) 18:33:19.97ID:OSzkX8V/0
ペリオブラシみたいな極細のブラシってないでしょうか?
アリババあたりにでも打ってればいいんですが。
538病弱名無しさん (スッップ Sd7f-T+Vf)
2021/09/08(水) 13:38:55.39ID:o+ZMTYmod
アドバイスください
539病弱名無しさん (ワッチョイW 5f62-kX7B)
2021/09/08(水) 14:55:33.10ID:7uSAIuBE0
>>538
誰?
540病弱名無しさん (ワッチョイ 4784-zxq2)
2021/09/08(水) 18:40:35.43ID:dy4W00100
https://dental.feed.jp/product/500155610.html
こういうほっそいブラシないですかね
ペリオブラシは極細だからよくないんですよ。

アリババとかにないすか
541病弱名無しさん (ワッチョイW 5f62-kX7B)
2021/09/08(水) 18:53:58.51ID:7uSAIuBE0
>>540
どこに使う用途?
Amazonとかじゃ見つからんの?
542病弱名無しさん (ワッチョイ 4784-zxq2)
2021/09/08(水) 21:56:39.99ID:dy4W00100
>>541
親知らずですね
まっすぐ生えてるんですが、スペースが狭いんです


これと同じ物がデンタルフィットにあるんですが、100本入とかなんですよね。
お試しで使いたいので、別のものはないかなと。
543病弱名無しさん (ワッチョイ 5f16-z1YE)
2021/09/09(木) 01:25:42.48ID:kfh8Xmzi0
tepeのインタースペースもチップ交換して使うタイプ
>>540の画像のと似てるかも(毛の硬さ3種類から選択、毛束まとまり真っ直ぐ)
>>282だしてるワンタフト(ウルトラソフト)使ったことあるけど自分には硬かった

これはみんなワンタフト
◯システマデンタルタフト 歯周ポケット集中ケア
◯ライオン デント EX ワンタフトonetuft (systema)
◯艶白(つやはく) 超極細毛 ワンタフト 歯ブラシ レプトン
◯Ciメディカル ワンタフト ミクリン フラットテーパー(ロング)
◯オーラルケア インプロ インプラント専用 歯ブラシ

>>540
そこの画像全長21mmって書いてるから毛の部分10mmくらいかな
1センチの毛のワンタフト探して好きな太さに加工するとかは?
歯磨きブログとか見ると3列ブラシを1列とか少しだけ毛を残して使ってる人いるな
(ハサミでカットしたりペンチで毛を抜く)
ミクリンのフラットテーパーはロングもショートも持ってるが、
ロングやわらかめは歯茎に優しい感じ
オーラルケアペリオブラシも持ってるけど、
小さくどこまでも入っていける感じで、使い方
注意しないと深くやりすぎてしまうから気をつけながら使い分けしてる
544病弱名無しさん (キュッキュ 4784-zxq2)
2021/09/09(木) 11:27:08.21ID:K552Q9mI00909
>>543
このtepeだとおそらく太すぎるんですよね。
ルシェロペリオブラシは爪楊枝くらいの太さしかないです。

太さを加工してしまうと、おそらく硬さが足りなくなるんですよね。
545病弱名無しさん (ワッチョイ a6b7-dGLa)
2021/09/10(金) 11:25:33.49ID:sPpNwrNW0
歯間ブラシじゃだめなんだよね?L字型ロングぽいのあるけど
うーん難しいな
546病弱名無しさん (ワッチョイ 8d84-GwBl)
2021/09/10(金) 13:38:49.30ID:jE1zq7nA0
歯間ブラシだと歯周ポケットまで届かないですしね。
547病弱名無しさん (ワッチョイW 25e1-o0cB)
2021/09/10(金) 22:39:17.20ID:qHABI3Mw0
歯磨きじゃないけどGlicoのガムのの記事参考になった
酸を作らない
唾液中のカルシウムを増やす
フッ素は薄くても濃くても効率落ちる

でもフッ素濃度の維持とか無理では…
548病弱名無しさん (ワッチョイ 8d84-GwBl)
2021/09/13(月) 18:10:52.73ID:XVc266l00
奥歯磨ける方法ないかな。
細いワンタフトなくてどうしようもない
549病弱名無しさん (ワッチョイW 6a62-TZX5)
2021/09/13(月) 19:14:37.07ID:BD11+D7y0
>>548
音波振動歯ブラシでアシスト
歯垢が取れにくい箇所もピカピカツルツルになるよ
550病弱名無しさん (ワッチョイW 0a9f-yskA)
2021/09/14(火) 00:46:17.73ID:UUELNtdW0
>>548
細いワンタフト有るよ
551病弱名無しさん (ワッチョイ 8d84-GwBl)
2021/09/14(火) 07:42:33.38ID:C3VUop5O0
>>549
>>550
上の続きなんだけど、ペリオブラシなみに細いのがほしいんだ
音波ブラシでもちとむり
552病弱名無しさん (ワッチョイW a993-jemJ)
2021/09/14(火) 07:56:19.35ID:X/FW7LCp0
最近フッ素高濃度の歯磨き粉多くなって来たけど、
どれが一番高性能に歯を守ってくれるのか分からないよ。

シュミテクトホワイトニングつかってるけど…
553病弱名無しさん (オイコラミネオ MMb5-6K7u)
2021/09/14(火) 09:13:42.27ID:gR/+FoQhM
電動使ってるけど、チェックアップジェルとたまに使うブリリアントモア(研磨剤入り)、リーチのフロス、コンクールマウスウォッシュの組み合わせ。
これで1年くらいだが、特に問題はないかな。
554病弱名無しさん (ワッチョイ 8d84-GwBl)
2021/09/14(火) 12:55:24.44ID:C3VUop5O0
>>552
結局フッ素濃度次第なんじゃないの
殺菌剤なんかの差異はないと思うけど
555病弱名無しさん (ワッチョイW 49f0-iaPS)
2021/09/15(水) 03:16:29.30ID:fcP2Z6FY0
>>553
電動で研磨剤入り使ってるの?徐々にエナメル質削れてないかそれ

自分はジェットウォッシャー
→低研磨のチェックアップで手磨き
→GCのフロス
→電動タフトブラシ ルートケアorコンクールf
→電動歯垢ブラシ ルートケアorコンクールf
→SPTorコンクール マウスウォッシュ

めんどいときはジェットウォッシャーと手磨き飛ばす
フロスの順番とマウスウォッシュの順番がいつも迷うんだがあってるんかな
教えてエロい人
556病弱名無しさん (ワッチョイW 6a62-TZX5)
2021/09/15(水) 05:34:26.13ID:XQMJmuW00
フロスの順番に関しては諸説あって
正直、揉める元だから聞かない方がいいw
557病弱名無しさん (オイコラミネオ MMb5-6K7u)
2021/09/15(水) 08:26:40.17ID:sqPAdXAwM
>>555
研磨剤入りもたまにはやった方がいいと薦められたから。
まぁ自分は週1回くらいにしてるが、それが最適かまでは確認し忘れた。
558病弱名無しさん (ワッチョイ 8d84-GwBl)
2021/09/15(水) 10:09:20.41ID:kQNx96Dy0
nonioホワイトニングと綿棒ででステイン一発で落ちてビビった
研磨剤ジャリジャリするけどさ
559病弱名無しさん (ワッチョイW 49f0-iaPS)
2021/09/15(水) 14:25:15.48ID:fcP2Z6FY0
>>557
言葉足らずだったわすまん
研磨剤入りの歯磨き粉を電動で使うのがよくないんじゃないかと
基本研磨剤使うときは手磨きのほうがいいと思うよ

>>556
そうなんよ
みんな好き放題言ってるし正解ないんかな
マウスウォッシュもジェルコートの後だとジェルコート落ちそうだし逆もしかり
560病弱名無しさん (ブーイモ MMcf-mItj)
2021/09/17(金) 15:57:30.97ID:8I1A8a5mM
歯磨きしてフロスして
その後でもう一回歯磨きすれば順番気にしなくて良いんじゃないか
561病弱名無しさん (アウアウクー MMcb-s21P)
2021/09/17(金) 17:01:11.29ID:FycqlrgmM
どうしたら、歳食って歯茎が下がらない様に、出来るんだろうか?

歯医者は歯と歯茎の間を磨いてくださいというけど、
歯茎にブラシ当てると歯茎が後退しそうだしなぁ。
562病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-r00G)
2021/09/17(金) 17:28:27.78ID:cZYYC/ke0
>>561
音波振動歯ブラシを使って、ゴシゴシやりすぎない
適切に磨けてるかどうかはブラシの開き具合と歯垢染色を使って判断する
563病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-r00G)
2021/09/17(金) 17:29:16.45ID:cZYYC/ke0
歯肉退縮を怖がるあまり、清掃が疎かになるようでは本末転倒ってものだよ
564病弱名無しさん (オッペケ Srcb-dWRi)
2021/09/18(土) 05:41:56.88ID:2MdQTIkCr
磨き過ぎで歯肉退縮したわ。かなりショックだった。
565病弱名無しさん (ワッチョイW 7793-s21P)
2021/09/18(土) 05:43:46.63ID:GfrldbY30
>>564
やっぱり磨き過ぎが原因てあるよね。
566病弱名無しさん (ワッチョイW 7fac-PFfU)
2021/09/19(日) 13:41:33.59ID:xQ0jOqfs0
教えてください。

やむをえずうがいのみの場合。
真水よりは虫歯予防にマシな水を教えてください。
飲み込んでも悪影響ないもので。
化学的性質で酸性だのアルカリ性だの、物理的に細かい粒子的な物だの、、
567病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-r00G)
2021/09/19(日) 14:21:46.83ID:3fVW/pST0
>>566
その辺の水道水でまったく問題ない
日本の水道水は非常に安全
下手に水にこだわって何もしない方がよっぽど有害だしもったいない
568病弱名無しさん (ワッチョイW 7fac-PFfU)
2021/09/19(日) 19:11:54.72ID:xQ0jOqfs0
>>567
レスありがたいのですが、
水道水よりも良い物あれば
教えてください。
569病弱名無しさん (ワッチョイW 7fac-PFfU)
2021/09/19(日) 19:12:54.92ID:xQ0jOqfs0
水道水が不安とかいう話ではないのでして。。。
570病弱名無しさん (アウアウクー MMcb-s21P)
2021/09/19(日) 19:34:10.95ID:o08kaW4mM
日本の水道水より安全な水なんてある?

国内外問わずスーパーで買えるミネラルウォーターは、濾過の基準、成分の基準が水道水より緩いから歯にいろいろ付着する。
571病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-r00G)
2021/09/19(日) 20:39:19.00ID:LfpQeMIN0
>>568
クソまずいけど重曹水とか?
重炭酸ナトリウム=塩分入ってるから飲み過ぎには注意だが
あとは緑茶かねー
飲めるものっていうと結局水に何かを溶かしたものになるわけで、だったら水でええやんかと
お茶系は茶渋がつく、油分を取りすぎるというデメリットもあるしね

逆にこれ以外で何があるっつーの?
誰も存在を知らない魔法の何かがあるとでも?
そんなのあったらこっちが聞きたいわなw
572病弱名無しさん (ワッチョイW 7fac-PFfU)
2021/09/19(日) 23:39:17.97ID:xQ0jOqfs0
虫歯予防対策の話でして、
水道水より安全とか危険とかの話ではなく、、

>>571さんだけが多少お汲みいただいてまして、
重曹ですかー。酸性とかアルカリ性とかの関点からですかね。。
573病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-r00G)
2021/09/20(月) 01:48:05.34ID:X8k0IHdd0
水でもうがいしないよりは全然マシだよ?
574病弱名無しさん (ワッチョイW d73c-yhdN)
2021/09/20(月) 06:06:33.67ID:RqRL0KDV0
>>572
口調だけ丁寧だけど、話通じてないし攻撃的なやつやな
575病弱名無しさん (ワッチョイW d7e1-3xPj)
2021/09/20(月) 07:55:24.36ID:HInoMexd0
水が一番ええ
576病弱名無しさん (ワッチョイW 7793-s21P)
2021/09/20(月) 08:18:02.84ID:O8P1RM/m0
>>572
せっかくアドバイスしてる人に
失礼な人間性だから消えろ
577病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-ap5v)
2021/09/20(月) 10:51:05.67ID:O33ReSY70
おまえら、唾液の自浄作用をナメすぎ。唾液の時点で水よりは抗菌作用はある。それ以上のものを人工物で得ようとしても、粘膜を傷つける劇薬はムリという制約がある以上は、どれも目くそ鼻くそ歯くそ。
唾液の作用だけでは追っつかないものはブラシ状のもので掃除して補うしかない。

大体ブラシ使わず液体だけでなんとかなるのなら、誰もブラシ使わねーよ。考えりゃわるじゃん?わからねーの?
578病弱名無しさん (ワッチョイW 7793-Sy5V)
2021/09/20(月) 11:08:47.75ID:piB/iKdL0
>>577
どの話題のレスかわからんが…ごちゃごちゃ言ってるけど、"ブラシ使え"と言ってるだけ?
何が言いたいのかよくわからん。
579病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-r00G)
2021/09/20(月) 12:52:30.24ID:X8k0IHdd0
>>577
唾液には細菌も億単位で含まれてるからねえ…

とりあえず飲めるものという条件からは外れるけど
いいかげんにこっちでやったら?とは思う

【虫歯・口内炎】 洗口液スレ8 【歯周病・口臭】
http://2chb.net/r/body/1623901785/
580病弱名無しさん (ワッチョイW 77d1-ap5v)
2021/09/20(月) 13:02:01.13ID:mvOPLL3o0
唾液って、唾液腺から出てきたときは無菌じゃないっけ?(笑)
581病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-r00G)
2021/09/20(月) 13:52:07.81ID:X8k0IHdd0
しかし口の中を無菌にすることは不可能
582病弱名無しさん (ワッチョイW 7fac-PFfU)
2021/09/20(月) 14:32:25.34ID:UezaNTDm0
>>571
重曹は弱アルカリ性の為
口内の酸性を中和し虫歯予防に効果あるという記事がありますね
良い情報ありがたいです
583病弱名無しさん (ワッチョイW 5767-ap5v)
2021/09/20(月) 14:41:07.42ID:O33ReSY70
>>581
口の中の粘膜を傷つけずに口の中を無菌化する液体なんてそもそも無理なんだから、そういうものに期待するほうがそもそもバカ、って話な
584病弱名無しさん (ワッチョイ 1784-5CsD)
2021/09/21(火) 10:02:48.48ID:W6jZBFzH0
ペリオブラシ並に細いブラシないかな
585病弱名無しさん (ワッチョイW ffbd-Qc4C)
2021/09/21(火) 12:47:11.13ID:5EhUsH810
おまえ今度はこのスレに来たのか
586病弱名無しさん (ワイエディ MMdf-KXEG)
2021/09/22(水) 05:11:09.58ID:uerOL1zoM
イソジンがいいよ
デリヘルさんもイソジンでうがいするし
587病弱名無しさん (ワッチョイW 7793-s21P)
2021/09/22(水) 06:30:43.49ID:lZCqNWCR0
デリヘルの人とか、絶対ウイルス入って
ヘルペスとか帯状疱疹とか発症してるんじゃないかな。
怖い
588病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-r00G)
2021/09/22(水) 18:52:50.07ID:E5oW4nCo0
>>587
それよりもHPV感染からの子宮頸がんと、口腔~喉にかけてのガンの原因になるという方が怖いよ
男の方は陰茎と睾丸のガンの原因にもなるしね
ウィルス自体は持ってても無症状だし

「ウィルス感染が原因でガンになる」という認識が、まだほとんどの日本人に無いというのが大問題だわな

男女ともに10歳ぐらいまでにはHPVワクチンを打つべきであって、海外では既に男子も接種対象なのだが
日本人は未だに子宮頸がんのみの問題としか認識できてないし、そのワクチン接種も止まっちゃってるし
本当に医学にも科学にも疎い後進国だと言っていい
589病弱名無しさん (ワッチョイ 1609-6Y4f)
2021/09/24(金) 21:19:05.31ID:K2a5gyQ20
>>572 ガジュツがいいよ
ガジュツっていわゆる紫ウコンのこと
殺菌作用が高くて、歯周病予防にもいい
もちろん飲んでもいい
私は『肝心かなめのウコンとガジュツ』という本を読んで知ったんだけど
本当にいいよ 
口内炎とかできたり、口に血豆ができたりしたときガジュツでうがいしてると
すぐ直る そもそもできにくくなる
粒のサプリではなく、パウダー状のものを常備しておいて
たまに飲んだり、口ゆすいだりしてる
590病弱名無しさん (ワッチョイW c6ac-3bJy)
2021/09/24(金) 23:52:58.90ID:AWG8x0La0
>>589
良い情報ありがとうございます
調べてみましたところ多くの効果のある良い物のようですが
虫歯予防という
591病弱名無しさん (ワッチョイ 1609-W7uW)
2021/09/25(土) 23:36:03.02ID:mM9VN1IG0
虫歯予防にもなるんじゃないの?
本には確かガジュツの粉で歯磨きするといいって書いてあったよ
592病弱名無しさん (アウアウイーT Sa87-6iP1)
2021/09/26(日) 01:48:37.18ID:ieKqnXVsa
ロイテリ菌とか8020ヨーグルトっていいのかな?
ガジュツは知らなかった
いい事聞いたありがとう
593病弱名無しさん (ワッチョイW b393-2RGd)
2021/09/26(日) 04:42:35.53ID:WZzi9Xih0
若い頃、歯磨きに意識がいってなくて、
2本銀歯になっちゃってたのを昨日、
プラスチック製の歯に変えました。3Mかなんかが作った強化プラスチック製歯に。

値段まあまあかかりましたわ。見た目は普通に戻って嬉しい。
歯磨き重要です。
594病弱名無しさん (ワッチョイW c6ac-3bJy)
2021/09/26(日) 11:14:19.87ID:USdLq0uk0
歯茎の中に毛先を入れるいうのが怖くてできなかった。幼少時代。虫歯だらけなのはきっとそのせいだろな。
後悔先に立たず。
595病弱名無しさん (ワッチョイ 4bb7-S0Wo)
2021/09/27(月) 10:01:50.88ID:AXwipxCG0
フッ素で知能指数が下がる。

そして政府の都合の良いシステムをつくり、国民から図太く搾取し、
批判をさせぬ様に、思考させないようにフッ素を添加している。
そしてちょっと考えれば理解出来ることさえ理解できなくなりましたとさ。
オシマイ
https://mobile.twitter.com/GAIAFORCETV/status/1441766068951810059
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
596病弱名無しさん (ワッチョイW 9262-wIq7)
2021/09/27(月) 12:28:30.20ID:eQo7sY4c0
>>595
画像(文章)と動画で言ってることが違ってる箇所があるなw
動画の方は都合よく誇張されてる
多量→微量w
597病弱名無しさん (ワッチョイ 2fdb-oK6T)
2021/09/30(木) 11:32:59.30ID:EdCpXEMk0
歯を磨いた後に、15分ほどフッ素配合の歯磨きを少し口に含んでるのですが、
これは効果はないのでしょうか?
リンゴ酢を飲むので、飲んだ後にもしています。
598病弱名無しさん (ワッチョイW 9262-wIq7)
2021/09/30(木) 14:06:52.41ID:JbvHc3HX0
>>597
意味ない
うっかり飲んじゃった場合の害の方があれだからやめときなさい
歯科でやってるのも塗布だけだし
599病弱名無しさん (ワッチョイW 9262-wIq7)
2021/09/30(木) 14:07:56.15ID:JbvHc3HX0
りんご酢はストローで歯に触れないように飲んで
そのあと水などでうがいすれば良いよ
600病弱名無しさん (ワッチョイW b393-2RGd)
2021/09/30(木) 14:31:55.81ID:m5H5Dw070
>>598
フッ素を体内に入れた場合の害てなにかあるんですか?
601病弱名無しさん (ワッチョイ 5fb7-S0Wo)
2021/09/30(木) 15:34:00.01ID:nv/Q6m6a0
>>600
>>595
602病弱名無しさん (ワッチョイW 9262-wIq7)
2021/09/30(木) 18:34:28.17ID:zzKtGRxt0
>>600
一度に多く飲めば当然毒だよ
だから濃度に規制がある
フッ素自体は緑茶などにも微量入ってるものだけどね
うっかりでもフッ素洗口液をそのまま飲んでしまうのは避けるべきだよ
603病弱名無しさん (アウアウクー MM87-2RGd)
2021/09/30(木) 19:02:09.83ID:/2XCr4NlM
>>601
動画見ましたよ。
フッ素は綺麗に洗い流そうと思いました笑

>>602
知らなかったので
少し歯磨き粉のこして(シュミテクト)寝てたのですが
今後はよくゆすごうと思いました。
604病弱名無しさん (ワッチョイW 339f-+mNC)
2021/10/01(金) 01:27:47.14ID:hNm8T5j+0
>>603
フッ素成分だけでなく歯磨き粉には界面活性剤等など
様々な添加物が入ってるから、必ず濯がないとダメだよ
605病弱名無しさん (ワッチョイ 23db-Opfr)
2021/10/01(金) 10:21:27.02ID:ljH5kBhA0
>>597ですが、みなさんどうもありがとうございました。
606病弱名無しさん (アウアウエーT Sadf-ZYQJ)
2021/10/01(金) 15:27:01.19ID:cwXSh3OFa
歯磨き粉とか口についたままだと、粘膜荒れる?
洗口液も・・
頬の内側とか荒れてきた
607病弱名無しさん (オッペケ Sr47-L7OF)
2021/10/01(金) 15:46:06.14ID:YhorNk25r
>>606
合わない成分が含まれてる可能性がある
歯磨き粉でトラブルはあまり聞かないけど
リステリンは一部の製品で唾液腺炎になった報告が多発してたよ
おかしいと思ったら中止して様子見ですな
608病弱名無しさん (ブーイモ MM7f-2vT0)
2021/10/01(金) 16:20:25.80ID:tHNZUfFXM
>>606
界面活性剤も研磨剤も粘膜には良くないからそういう歯磨き粉は水でゆすぐべきだよ
609病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-ptSq)
2021/10/01(金) 16:50:35.41ID:WYyU8z26M
フッ素液をお茶代わりに飲んでるけどダメかな?
おかげさまで虫歯ゼロなんだけど
610病弱名無しさん (オッペケ Sr47-L7OF)
2021/10/01(金) 19:52:36.55ID:MyM9/Bx6r
>>609
釣り禁止
611病弱名無しさん (アウアウアー Saff-VkF2)
2021/10/01(金) 20:27:22.44ID:hSwlH0Rca
>>609
癌で3年後に死にそう
612病弱名無しさん (アウアウイーT Sa47-ZYQJ)
2021/10/02(土) 01:36:58.63ID:6qytbj8na
607さん608さん親切にありがとうございます!
613病弱名無しさん (ワイエディ MMff-OxeY)
2021/10/02(土) 09:28:04.16ID:1b9pVcCEM
ガッツリしっかり磨きたいときデンタークリアマックスたまに使うけど頬の粘膜がボロボロ剥がれる
普段はクリニカアドバンテージでそんな事おきない
614病弱名無しさん (ワッチョイW f393-puhv)
2021/10/02(土) 09:42:12.16ID:AdF0qDBU0
歯磨き粉、電動を使ってるのでチェックアップのジェルを考えていますが、有効成分(?)が違う2種類があります。
どういう基準で選ぶべきでしょうか?
615病弱名無しさん (ワッチョイW c3e1-P+62)
2021/10/02(土) 14:55:05.71ID:kfFNWKOT0
ジェルコートFのあとすすいでないけどまずいってこと?
616病弱名無しさん (オッペケ Sr47-L7OF)
2021/10/02(土) 17:31:31.10ID:+IDQtzLNr
>>615
メーカーの使用法の指示に従いなさい

用法用量は守って正しく使いましょう
バカの考え休むに似たり
過ぎたるは及ばざるがごとし
617病弱名無しさん (オッペケ Sr47-L7OF)
2021/10/02(土) 17:32:13.46ID:+IDQtzLNr
>>614
メーカーの公式サイトをよく見なされ
618病弱名無しさん (ワイエディ MMff-OxeY)
2021/10/05(火) 16:34:15.15ID:IxqpF38dM
歯ブラシが当たるとチクチクする奥歯がある
これが虫歯かな
その部分磨きまくってフッ素塗ったら治ったりしないのか
30超えて人生初虫歯か  20年ぶりの歯医者緊張する
619病弱名無しさん (オッペケ Sr47-L7OF)
2021/10/05(火) 22:30:02.60ID:IrC3xhiIr
フッ素でどうにかなるのは初期段階だけよ
620病弱名無しさん (テテンテンテン MM86-cknD)
2021/10/08(金) 15:57:14.99ID:w3AMMvYpM
クリニカネクストステージはどんなとこがネクストステージなのよ
621病弱名無しさん (テテンテンテン MM86-cknD)
2021/10/10(日) 22:28:39.87ID:jpinXCBBM
コルゲートの体験談を教えてよ
白くなった?デメリットは?
622病弱名無しさん (ワッチョイ 3a39-pPqd)
2021/10/13(水) 18:00:52.59ID:Ovgo9O9Y0
電動歯ブラシってどれぐらい聞くもなんですかね
ブラウンの一番安いただの1つの円形タイプのを使ってますが
押し付けてるだけではどうもしっかり磨けず
小さく動かすことで対応してます
しかし電動ブラシは動かすなという話もありましたし
形が複雑な高いタイプがいいんでしょうか
623病弱名無しさん (アウアウアー Sa56-sp4e)
2021/10/13(水) 19:24:45.30ID:L8k5CIWVa
電動ブラシって表面的は磨きやすいけど、歯と歯の間をうまく磨けるものなの?
624病弱名無しさん (ワッチョイ ca16-xdAv)
2021/10/13(水) 21:47:50.60ID:I29nsbmi0
電動使う人もフロスや歯間ブラシ使ったりしてる
家電製品板のほうが詳しい

ブラウンのオーラルB使っている人は↓の動画のように動かすといいらしい。
ダウンロード&関連動画>>


海外の歯科医の使い方の映像。

【音波ビィィン】 電動歯ブラシ -55- 【奥歯ガクガク】
http://2chb.net/r/kaden/1630850239/

この元気お婆ちゃんはマメに歯医者にも通うが、オーラルB愛用してるっぽい
https://news.yahoo.co.jp/articles/30cd9bcc2f6e40c0ec9659ab8206446d10a3e953

日本人は歯肉が薄く下がりやすいタイプも多そうだから、
歯肉に優しく歯垢もちゃんと取れるというのが難しそうなんだよな
だから歯医者がすすめるの多いのはソニッケアーなのかな、分からんが
デンタルミラーで自分でも歯茎の色や下がり具合、腫れてないかチェック
LED付きだとよく見える
625病弱名無しさん (オッペケ Sr03-0fvi)
2021/10/13(水) 22:03:14.24ID:tLfG+tGkr
>>622-623
従来型の単なる電動よりも音波振動の方が良い
626病弱名無しさん (スッップ Sda2-2xqV)
2021/10/27(水) 12:26:13.99ID:N5+azIlTd
電動歯ブラシは使わなくて良いって可愛い歯科衛生士ちゃんに言われたよ
627病弱名無しさん (ワッチョイ b339-6yLF)
2021/10/29(金) 01:36:33.56ID:HXR1Us6K0
それが場所によっては普通のブラシじゃ歯垢が取れない場合があって
必死にやると歯茎が傷つくしで
電動を当てると取れるというふうに
628病弱名無しさん (オッペケ Src5-evoN)
2021/10/29(金) 02:03:04.59ID:WQX4cJ6kr
だからただの電動じゃなくて
音波振動のを推奨
めちゃくちゃスッキリ綺麗になるよ
629病弱名無しさん (ワッチョイ 8967-SNA9)
2021/10/31(日) 04:30:31.63ID:u09QmEhW0
電動歯ブラシは自動歯ブラシではない
手動でちゃんと磨けないと電動にしても磨けない
630病弱名無しさん (ブーイモ MMeb-ulik)
2021/10/31(日) 20:06:25.89ID:aN4TCh/cM
そうでも無い
631病弱名無しさん (ワンミングク MMd3-KQzY)
2021/11/01(月) 21:21:43.71ID:l0LS20bSM
歯茎のマッサージになりそう
632病弱名無しさん (アウアウアー Sa8b-evoN)
2021/11/01(月) 21:26:49.90ID:oBNlLseha
歯茎をマッサージする必要性は無い
むしろやりすぎると危険
633病弱名無しさん (ワッチョイW f193-tR2C)
2021/11/01(月) 21:55:30.32ID:BJBZyZAN0
よく思うんだけど、
ポリエステルの今の歯ブラシが、なかった昭和初期まではどうやって歯磨きしてたんだ?

もっと言えば江戸時代とか、弥生時代は、歯磨きどうしてたのか?
虫歯だらけで平均寿命短いとかあったのかな?
634病弱名無しさん (アウアウアー Sa8b-evoN)
2021/11/01(月) 22:41:21.21ID:oBNlLseha
>>633
日本では大きめな楊枝の先を細かく房状に裂いたもの、房(ふさ)楊枝というのが歯ブラシとして売られてたよ
外国でも大体そんな感じで木の枝を加工したものが使われてる

まあ昔の日本はお歯黒で歯が守られてた部分もあったし、砂糖がこんなに日常的に料理に使われてもいなかったわけで
虫歯自体が今より少なかったと思って良いかと

砂糖を生成できる作物は非常に限られたところにしか無かったので、そもそも料理やお菓子に使われること自体がなかった
航海技術の発展による植民地支配が普通になるまでは、口に入ることも無かったというのが現代との大きな違い
砂糖など一生口にすることもなく生涯を終えるのが当たり前で一般的だったということね

日本人は豆まで甘くして食べてしまう民族だが、この習慣は欧米には無い
あんこや煮豆などは「甘い豆」という時点で超ビックリされるし、慣れてもやはり「甘すぎ!」と感じている外国人が多い

肉じゃがなど、砂糖で甘くした料理がここまで日常に当たり前のように入り込んでる国は世界的に見ても非常に珍しい
そもそも台所に常備する調味料の中に塩と砂糖が同じ大きさの容器で並んでる国って珍しいかもよ?w

まあだからこそ、本当ならもっと口腔ケアに必死にならなきゃいけないはずだったんだけどねーw
635病弱名無しさん (アウアウアー Sa8b-evoN)
2021/11/01(月) 23:02:45.43ID:oBNlLseha
ちなみに徳川末期の将軍家茂はものすごい甘党で知られていて、スウィーツ将軍の異名もあるくらいw

この頃でもまだまだ砂糖は贅沢品であったが(薩摩藩→琉球への搾取でサトウキビ由来の砂糖が入手出来るようになった)
彼が上洛の際には各宿場ごとに甘いお菓子を用意させて堪能しまくってたという

Wikipediaより
>羊羹、氷砂糖、金平糖、カステラ、懐中もなか、三色菓子など甘いものを好んだ。

そのせいか実際にも虫歯だらけで、遺体の発掘調査では32本あった歯のうち、実に31本にまで虫歯が見つかっている

砂糖の摂取はビタミンB1の消費を速めてしまうという問題もあり、ご存知の通り当時の富裕層では
見た目だけは綺麗だが栄養面の激しく偏った食事
=B1不足を原因とする脚気が「江戸患い=ぜいたく病」として流行っていて、彼が21歳の若さで早死にする原因にもなった
そこにもやはりこのスウィーツ好きが災いしたと言われている
(妻の和宮も同様に脚気で亡くなったが、こちらは32歳くらいまで生きている)

このぶんでは長生きしてもおそらく虫歯の痛みに苦しみまくりだったろうと
当時は虫歯が進行したら抜歯→精度も使い勝手も非常に悪い入れ歯に頼るくらいしか方法が無かったので
おそらくかなり若い段階で不便な入れ歯生活を強いられていた可能性が高い
636病弱名無しさん (ワッチョイW f193-tR2C)
2021/11/02(火) 02:33:20.77ID:f1b6ioli0
詳しくありがとう。
でも、砂糖だけが虫歯の原因じゃ無いでしょう?

タンパク質でも野菜のカスでも、エネルギーがあれば虫歯菌が発生したと思うんだけどな…
637病弱名無しさん (アウアウアー Sa8b-evoN)
2021/11/02(火) 03:17:11.16ID:50hraal0a
>>636
虫歯菌は感染症の一種で大人からうつる菌だから、エネルギー源があったとしても勝手に発生するものではないよ

江戸期までの成人女性は結婚するとお歯黒をする習慣があったおかげで歯質が自然に強化され、虫歯は非常に少なかったことが分かっている
(時期や階級によっては男性も行なっていた)

口腔内に菌の繁殖しにくい環境が続けば乳幼児に感染させてしまうことも少ないはずで
それに加えてショ糖をほとんど摂取しない食生活と、虫歯予防には非常に良い環境が長かったと言える
638病弱名無しさん (ワントンキン MMa3-L8uR)
2021/11/12(金) 22:16:08.28ID:6XB73cXxM
検索していたら偶然見つけた疑問ですが。
歯磨き粉の顆粒が歯と歯茎の間に入って悪さするっていうのはどう考えますか
639病弱名無しさん (ワッチョイW e3a5-b60M)
2021/11/12(金) 22:17:07.34ID:rdw8ggBu0
>>633
あった
640病弱名無しさん (ワッチョイW 4d96-B9qW)
2021/11/18(木) 23:24:15.97ID:PA6V22KS0
3位 進撃の巨人(アニメ)
4位 ヴァイオレット・エヴァーガーデン(アニメ)
5位 銀魂(アニメ)
6位 Re:ゼロから始める異世界生活(アニメ)
7位 宇宙よりも遠い場所
8位 新世紀エヴァンゲリオン(アニメ)
9位 魔法少女まどか☆マギカ(アニメ)
10位 ハイキュー!!(アニメ)

11位 ソードアート・ オンライン
12位 化物語(アニメ)
13位 PSYCHO-PASS サイコパス
14位 僕のヒーローアカデミア(アニメ)
15位 HUNTER×HUNTER(マッドハウス版)
16位 CLANNAD ~AFTER STORY~
17位 この素晴らしい世界に祝福を!(アニメ)
18位 鬼滅の刃(アニメ)
19位 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(アニメ)
20位 コードギアス 反逆のルルーシュR2
641病弱名無しさん (HappyBirthday! 1239-h7ke)
2021/11/20(土) 22:36:08.53ID:Rl5v3rdU0HAPPY
いわゆる電動歯ブラシと超音波歯ブラシ
はっきりした部分ではどう違うの?
後者はほんとに綺麗になるのかな
642病弱名無しさん (HappyBirthday! Sd22-Visi)
2021/11/20(土) 22:45:21.74ID:OObCRjmDdHAPPY
>>641
まずは歯ブラシでしっかり磨きましょう
643病弱名無しさん (ワッチョイ 1239-h7ke)
2021/11/21(日) 02:11:55.97ID:F+b58fYG0
それがさ
どうしても歯茎近傍はなぜか取れにくい
普通のブラシだとどうしてもだめで
先端が尖ってるのを使うと取れるけどなぜか出血しやすい
それで電動にして押し付けてると出血も無く取れる
644病弱名無しさん (ワッチョイ cf93-C1KD)
2021/11/21(日) 12:20:56.82ID:gP+d7r5D0
ジュースやコーヒーや紅茶とか
酒とか飲んで口の中そのまま
にしてると
歯に付いた糖分がジュワジュワ
ボディブローのように効いて来て
蓄積されて虫歯になるよ
飲んだ後は絶対 水やお湯で口の中
すすいで歯に付いた糖分落とさないと駄目
645病弱名無しさん (ワッチョイ cf93-C1KD)
2021/11/21(日) 12:21:47.51ID:gP+d7r5D0
>>635
甘い物味見しまくる
パテシエと料理人は
虫歯だらけだよ
味見が多くちょびちょび食いが
多いからね 職業病
646病弱名無しさん (オッペケ Srdf-Rj3P)
2021/11/21(日) 14:08:53.59ID:Uh67abeMr
故・川島なお美の旦那さん鎧塚氏も有名パティシエだが、目の血管が詰まる病気かなんかで片目を失明しちゃってるんだよね
体質もあるだろうけど職業病だと言われてたな
647病弱名無しさん (オッペケ Srdf-Rj3P)
2021/11/21(日) 14:11:03.20ID:Uh67abeMr
飲み物に関しては酸性度の高いもの、砂糖を入れたもの、炭酸飲料、お酢飲料などは歯には良くない
面倒でも飲んだら水(中性)か無糖のお茶(アルカリ性)などでうがいしたほうが良い

市販の清涼飲料水、果汁のジュースなどは酸性度がかなり高いものばかり
(甘さとのバランスを取って爽やかさを出すために酸味料を入れてるものが多い)
コーラで歯が溶けるという俗説もあながち嘘では無かったりする
pH試験紙を買って自分で色々調べてみると良いよ
648病弱名無しさん (ワッチョイ 1239-h7ke)
2021/11/21(日) 16:12:14.03ID:F+b58fYG0
>>644
甘い飲み物は飲むけど一気に飲むタイプでなく
ちょっとずつ時間かけて飲むタイプでそれがなかなか難しい
あともちろんちょっとずつ食べちゃうし
一気食いとかせず肥満にならないためか、ついね
649病弱名無しさん (ワッチョイW 36ac-Cbjz)
2021/11/21(日) 20:42:08.37ID:2L96eaKk0
>>644
それくらいでも
何もしないよりはずいぶんましかな?
650病弱名無しさん (ワッチョイ cf93-C1KD)
2021/11/21(日) 21:58:25.03ID:gP+d7r5D0
>>649
これがすべて
これやってない人が多いから
ぞっとする
いくら歯磨き朝昼晩3回しても
644してなかったら虫歯になる
651病弱名無しさん (ワッチョイ cf93-C1KD)
2021/11/21(日) 22:06:43.59ID:gP+d7r5D0
朝起きて朝飯食った後に
高濃度フッ素入ってる ジェルタイプのチェックアップ歯磨き粉で
歯磨き で洗い流さずそのままジェル口の中に付いたまま
出勤 途中何も食うな飲むな 昼飯食った後も同じように歯磨き
途中何も食うな飲むな
家帰って飯食って 最後寝る時にも同じように歯磨き
あと間食したりジュース飲んだり甘い物食った後は644を
絶対にするべき あとは歯科専用のキシリトールガム噛みまくれ
とりあえず644は凄い重要 居酒屋とかのダラダラ食いは
まじで虫歯になりやすいから すぐに水やお湯で口の中消毒
652病弱名無しさん (ワッチョイ cf93-C1KD)
2021/11/21(日) 22:13:25.74ID:gP+d7r5D0
金に余裕があれば月1回は歯医者に行って
pmtcクリーニング(5000円ぐらいする自費のやつ)や歯石取りしたり
してメンテナンス
金ないなら3か月に1回歯医者に行って
pmtcクリーニングや歯石取りすべき
653病弱名無しさん (ワンミングク MM92-NaDl)
2021/11/21(日) 23:14:12.71ID:d+VsnScOM
緑茶にカテキンやフッ化物入ってる
654病弱名無しさん (アウアウクー MM1f-Rj3P)
2021/11/22(月) 06:08:27.73ID:KYE1vuyPM
>>648
なるべくストロー使って舌や歯に残る量を減らす手も
655病弱名無しさん (アウアウクー MM1f-Rj3P)
2021/11/22(月) 06:09:00.53ID:KYE1vuyPM
>>653
微量すぎて弱い
656病弱名無しさん (ワッチョイW fb56-Godt)
2021/11/22(月) 21:02:04.91ID:2K0nI+oI0
スケーリングってやり過ぎると
知覚過敏になるぜ
657病弱名無しさん (ワッチョイW c335-R1eH)
2021/11/22(月) 21:07:03.04ID:BONe5T0V0
ガードハローという歯磨き粉いいよ
本当に丁寧に磨かないとスッキリ感を味わえないところがミソ
ひと月前にガードハローにしてから歯磨きの時間が倍になって歯肉炎とか落ち着いてきた

あと倍の歯磨きの時間に耐えれるような柔らかい歯ブラシを使うようにもなった
硬い歯ブラシで長時間磨いていたら口内を痛めるからな
658病弱名無しさん (ワッチョイ c6b7-+VBe)
2021/11/22(月) 21:41:57.88ID:1DvHf+PF0
おいらは真逆の考え方。
少し固めの歯ブラシで短時間で終わらせる。口の中が泡のときさらにフロス。
その間にフッ素が歯につくといいなと思いつつ。で軽くゆすいで終わり。
659病弱名無しさん (ワッチョイ 62b7-Am47)
2021/11/25(木) 14:38:32.18ID:t+LjvUOX0
フッ素はやめましょ
https://twitter.com/satomihiroshi/status/1462791341230882817
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
660病弱名無しさん (ワッチョイ 1f39-snTP)
2021/11/26(金) 23:40:14.28ID:FQbJ565b0
>>659
要点だけ抜き出してほしい
661病弱名無しさん (ワッチョイ 97b7-ksYO)
2021/11/27(土) 00:42:07.35ID:GiXomhaV0
人体に薬物は必要ない薬物で強化は不可能ってことですね
662病弱名無しさん (アウアウクー MMcb-y8Fw)
2021/11/27(土) 02:05:11.57ID:cYOKho4xM
日本の伝統、お歯黒を復活させればえーんや!w

てか「歯のマニキュア」ハニックの会社がそんな感じのを出してたはず(黒くはない)
663病弱名無しさん (ワントンキン MM7f-PA+P)
2021/11/27(土) 23:10:45.78ID:D7z0Vo8pM
口内ではマニキュア すぐに剥がれる感じがするけど
664病弱名無しさん (ワントンキン MM7f-PA+P)
2021/11/27(土) 23:16:36.17ID:D7z0Vo8pM
せっけんハミガキいいよ
665病弱名無しさん (オッペケ Srcb-y8Fw)
2021/11/28(日) 02:15:23.99ID:bnt7+lIDr
>>663
新聞記事では結構持つみたいな話だったよ
666病弱名無しさん (ワッチョイ 9193-oWHg)
2021/12/04(土) 21:57:00.47ID:J/JA/25f0
ずっとクリニカアドバンテージ ハミガキ クールミント 130g
って 1450ppmのフッ素入りの歯磨き粉使って
毎日3回歯磨いてたけど
ミラノール買ったから もうフッ素入りの歯磨き粉は不要かな
ミラノールは寝る前に歯を磨いてその時だけ使ってるけど
667病弱名無しさん (オッペケ Src1-lvdN)
2021/12/05(日) 08:12:06.81ID:mDq0wbgfr
歯磨き粉の方はそもそも洗い流す前提なんで元々あんまり意味ないしね
歯磨き後のコーティングと濃度のほうが重要
668病弱名無しさん (ワッチョイW 9b93-DIHm)
2021/12/05(日) 14:58:37.15ID:JAiSAj5g0
それぞれ思い込みで好きなこと言ってんなあ。

ごちゃごちゃ言わないでいい歯磨き粉付けてしっかり細かくブラッシングすりゃあ良いんだよ!
669病弱名無しさん (ワイエディ MM2e-/p/a)
2021/12/05(日) 17:29:26.51ID:usEaKjtOM
クリニカ電動歯ブラシ用なんてあるのか
670病弱名無しさん (オッペケ Sr72-lvdN)
2021/12/06(月) 11:58:46.84ID:COE1AMb+r
メジャーなメーカーならどこも電動用は出してるでしょ
671病弱名無しさん (アウアウエー Sa6a-cfGJ)
2021/12/08(水) 19:00:51.21ID:ufxmJgoJa
リステリン使っている人は居る?
ノンアル物でも30秒と口に含んでいたら口の中が痛くなるのは俺だけ?
672病弱名無しさん (ワッチョイ 96b7-cP/Y)
2021/12/08(水) 19:28:36.03ID:U/4OFjWI0
同じく洗口剤の部類は、口の中が痛くなったり、舌の味の感じ方がおかしくなったり、どうにも合わなかったよ。
使い切ってから、次を買ってないw
そのかわりよく歯磨きや糸ようじしたりしてるよ
673病弱名無しさん (ブーイモ MMfd-+nBc)
2021/12/08(水) 22:20:16.49ID:a0+QHKTtM
アセスを使ってから、舌苔が無くなって、歯肉炎も良くなった気がするんで、もう10年以上寝る前に一回、ブラウンのオーラルB?の電動歯ブラシで磨いてるんだけど、どうも半年に一回?位、物凄く下唇の裏とか、上顎の裏とかに強烈に滲みて皮剥けるようになった。
なんか、朝起きた時も舌の上が痺れる?ような。
ペーストは一回に極少量、3mm位付けるだけなんだけど。

それで、家族のNONIO?にしたら、今の所調子は良い。
ハーブ成分とかのアレルギーになったのかな?
674病弱名無しさん (ワイエディ MM2e-/p/a)
2021/12/08(水) 23:16:31.70ID:xBYWkYxjM
最近のクリニカのcmで初めて知った
675病弱名無しさん (オッペケ Sr88-lvdN)
2021/12/09(木) 07:58:47.37ID:OoKKyVvwr
>>671
リステリンで30秒はノンアルでも無理w
676病弱名無しさん (ワイエディ MM9f-Ox7J)
2021/12/10(金) 04:39:26.06ID:KI9rJPJxM
ってことは電動歯ブラシに研磨剤はいらないのか
無駄に削ってしまったかもな
ちゃんと書いとけよ
677病弱名無しさん (アウアウクー MM1b-qI/e)
2021/12/10(金) 15:52:19.25ID:bPyb9Ix+M
というか電動であれ手磨きであれ
本来は研磨剤不要な
歯科医も推奨してない
678病弱名無しさん (ワッチョイ 7fb7-xLgN)
2021/12/10(金) 20:05:40.95ID:FPXuFp4I0
舌で歯の裏を触ると、ザラザラしているときがあるからな
研磨剤はいっているやつで洗ったらツルツルになるからな
679病弱名無しさん (ワッチョイ 7fb7-xLgN)
2021/12/10(金) 20:14:42.73ID:FPXuFp4I0
>>673
口に合わないなら、変えたらいいんじゃないかな?

GUMもクリアクリーンも合わなかったから(殺菌成分CPCが合わないか弱いか)、
システマEXとクリニカアドバンテージを交互に使うようにした。
シュミテクトは高いし今の所しみてないから。Ora2は泡が多すぎで合わない。
680病弱名無しさん (アウアウエー Sa9f-ZtLN)
2021/12/10(金) 22:59:16.07ID:naTtxKNea
>>672,675
同志が居たか(泣)。
リステリン・ホワイトニングなんてアルコール含有な上に「60秒ほど口に含んでブラッシング」とか書いてあってトンデモネエぜ‥。
681病弱名無しさん (ブーイモ MMcf-As2n)
2021/12/11(土) 11:44:46.72ID:G25z5cBrM
>>679
Ora2安かったんで買って来ちゃった。
基本的に電動歯ブラシなんでペーストは極少量しか付けないんで、泡は気になるほど出ない。
フレーバーはスパイス系のやつで気に入ってます。
今の所、刺激は無いので舌や口内の違和感、ピリピリは無くなった。
これで歯肉炎や舌苔が出なければ、これで良いかな?
まだ数日なんで。
682病弱名無しさん (ブーイモ MMcf-As2n)
2021/12/11(土) 11:52:12.08ID:Ss+ZcvlKM
何でも一つにこだわらずに、複数を交互に使うと良いよね。
僕はこれからセデスと他のペースト、電動歯ブラシと普通の歯ブラシ、その日の気分で使い分けて行くと思う。
歯ブラシとか、同じブラシで同じ人が磨くと、同じ場所しか磨けて無いから。
683病弱名無しさん (ワッチョイ 6793-KtwX)
2021/12/11(土) 13:58:09.28ID:k+RRAC810
歯1日3回磨きましょう。
高濃度フッ素が入ってる歯磨き粉を使いましょう。1450ppmって書いてるやつです。
ライオン クリニカ
クリニカアドバンテージ ハミガキ クールミント [タテ型 130g]
はドラッグストアで1本260円ぐらいですよ。
高濃度フッ素が配合してます1450ppmです。
寝る前の歯磨きが終わった後はフッ素 洗口液で
うがいしましょう。
ミラノールやエフコート メディカルクール香味やクリニカ フッ素メディカルコート
とかです。 あとは通常時は歯医者専用のキシリトールガムを噛みまくって
歯を再石化させましょう。
ジュースや紅茶やコーヒーや酒を飲んだ時や甘い物を食べた後は
すぐに水やお湯でうがいして 歯に付いた糖分を洗い落としましょう。
ほっておくと糖分が蓄積されて虫歯になりますよ。
間食もやめることです。
684病弱名無しさん (ワッチョイW 87c8-AVRv)
2021/12/11(土) 14:19:35.14ID:xoFrR0oD0
長音符をハイフンにしてる人他のスレでも見るけど何の意図があるの?
685病弱名無しさん (ワッチョイW c793-mKQy)
2021/12/11(土) 14:37:29.98ID:44HhT2pq0
わざわざフッ素不使用の歯磨き剤を個人輸入して使ってるのに、、、
686病弱名無しさん (ワイエディ MM9f-Ox7J)
2021/12/11(土) 16:24:22.07ID:XoQnIk/wM
なんでフッ素嫌うんだい
虫歯予防できるのに
昭和産まれだけど今までなった事無いわ
687病弱名無しさん (ワッチョイ 87bb-YTVu)
2021/12/11(土) 16:56:11.99ID:w9Fwtx6g0
右下の奥歯がどう磨いても臭いです。
ワンタフトで磨くと臭いのが明らかで、そのワンタフトでどれだけ
磨いても臭いがとれません。
唯一、ウォーターピックをすると臭いがとれるのですが、
持ち運ぶわけにもいかず・・・磨き方が悪いんですかね?
奥歯と頬肉の間?なんですが。
688病弱名無しさん (ワッチョイ 87bb-YTVu)
2021/12/11(土) 16:56:58.27ID:w9Fwtx6g0
ちなみに方側は普通の歯ブラシ、反対側はワンタフトといったような、
1本で2種類の磨き方ができる歯ブラシってないでしょうか
689病弱名無しさん (ワッチョイW bf15-067b)
2021/12/11(土) 17:53:37.48ID:VJA9tGXs0
>>556
以前はフロス後にしてたけど、フロス先の方がプラーク除去効率良い的な話を見てからフロス先にするようにしてみてる

でも歯垢染色剤を使うときはフロス後にしてる
先に歯ブラシで全体のプラークを落としておかないと、通したフロスが延々と染まり続けるので
690病弱名無しさん (アウアウアー Sa4f-qI/e)
2021/12/11(土) 20:04:02.24ID:JdBTj2tRa
>>687
歯科で相談
691病弱名無しさん (ワッチョイ 7fb7-xLgN)
2021/12/11(土) 21:11:33.62ID:jYPgmwlb0
自分はいろいろ使って最終的にライオン製品中心になってしまっているのでステマぽくなっているw

>>687
ビトイーンライオンのレギュラーだけで洗っていたが、
歯科でチクチクやられるやつで奥歯のほうが磨けていないと指摘されたので、
ビトイーンの超コンパクトを買ってきて奥歯専用で磨いている。つまり二刀流だw
(コンパクトでは奥の裏の方などにヘッドが入らなかった)家族に2本も置いて邪魔だと言われたときはあるw
あと斜めに生えていた親知らずを抜いたら奥のほう洗いやすくなった。

歯ブラシのほうは、360度毛がある歯ブラシなどはあるが、裏側がワンタフトみたいなやつは見たことがない。
どちらかがへたったら交換しなくちゃならないし、二刀流がいいのでは。
あと携帯用ウォーターピックは売ってるよ。使ったことあるが勢いが据え置き用より弱い。でもないよりまし。
692病弱名無しさん (ワッチョイ 7fb7-xLgN)
2021/12/11(土) 21:19:36.46ID:jYPgmwlb0
>>685
国内でもフッ素不使用歯磨き粉あるじゃん。ググればすぐ出るのに。
あと研磨剤なしとか少なめのものもあるみたい(長時間磨く、電動歯ブラシで磨くなど)
それぞれにあった歯磨き粉が見つかるといいですね。
693病弱名無しさん (ワッチョイW 5f27-YCMe)
2021/12/11(土) 22:11:40.01ID:d6QvAUog0
>>687
歯磨きでの解決方法のレスじゃなくてごめんやで。ワシは親知らずとその隣の奥歯の間がフロスすると臭かったけども、親知らずを抜いたら臭いはなくなった。原因は不明。
694病弱名無しさん (ワッチョイ 6793-KtwX)
2021/12/12(日) 23:36:36.90ID:MBk0jb1d0
ライオン チェックアップ ジェル ミント 1450F 75g がいいぞ
アマゾンで583円
これフッ素入ってて透明だから 寝る前にこれで歯磨きして水で洗い流さずそのまま
寝てあげたらいい 就寝中にフッ素が歯を守ってくれる
695病弱名無しさん (オッペケ Sr1b-gUaQ)
2021/12/13(月) 00:18:03.45ID:MLFqCgHjr
フッ素って本当に効果あるのかね?
696病弱名無しさん (ワッチョイW 27e9-Hs7X)
2021/12/13(月) 03:44:08.00ID:zQAfOn6D0
そのままって…フッ素飲み込んでるよね? やばくない?
697病弱名無しさん (ブーイモ MM8f-As2n)
2021/12/13(月) 07:08:08.20ID:O9HLoJCLM
飲みなさい、って書いてないんじゃないの?
698病弱名無しさん (ワッチョイ 6793-KtwX)
2021/12/13(月) 08:23:09.29ID:BmI4IeMx0
>>696
それが嫌な普通の歯磨き粉で歯磨きして
ミラノールでうがいしたらいい
699病弱名無しさん (オッペケ Sr1b-qI/e)
2021/12/13(月) 11:26:50.56ID:Q/1FZZLkr
>>694のやり方はいわゆるイエテボリ法だろ
うがいやすすぎをしなくても平気な野蛮民族の、いちばん貧乏ったらしい手法なw

ヨーロッパだと水が貴重だからってのもあるが
イギリスでは洗剤で皿洗いしたあと水ですすぎをせず、泡が付いたのを布で拭いてそのまま使うというw

こういう感覚だから、欧州の白人様は
「フッ素入り歯磨きで歯磨きしたあとうがいしなきゃイインジャン?」なんて乱暴な発想になる

しかしこれだとせっかく落としたはずの菌の塊を吐き出さずに寝ることになって不潔という問題がある

日本人はおとなしく綺麗な水でうがいをし、仕上げにフッ素コート剤を使いましょうw
700病弱名無しさん (ワッチョイ 6793-KtwX)
2021/12/13(月) 14:49:59.43ID:BmI4IeMx0
>>699
これは寝る前にフッ素洗口剤で
うがいしない人向けの磨き方
フッ素洗口剤があれば
普通に歯磨きして洗い流して
洗口剤でうがいして終わり
701病弱名無しさん (ワッチョイ 6793-KtwX)
2021/12/13(月) 14:50:14.66ID:BmI4IeMx0
個人的には食後の歯磨き後は唾液意識的に出してお口の中でグチュグチュささせる ガムもいいけどね
これは歯の石灰化を強化してるね 石灰化は唾液が不可欠だから
702病弱名無しさん (ブーイモ MM8f-As2n)
2021/12/13(月) 15:13:28.47ID:MCXNMXzxM
インド人は手で食べた後、手を洗って必ずうがいをするんだよね。
703病弱名無しさん (オッペケ Sr1b-zKou)
2021/12/13(月) 17:56:09.35ID:eY4QdqC8r
フッ素洗口剤って、どれがおすすめですか?
704病弱名無しさん (ワッチョイW 47c3-D245)
2021/12/13(月) 18:10:13.51ID:lNr6PvB50
歯のクリーニングしに行ったら
いつもは終わってから「ちゃんとしっかり磨けていますね」って言われて歯ブラシを渡されて歯磨きの指導をされるんだけど
今回は指導が無かったんだけどこれはキッチリ磨けてるって証拠?
705病弱名無しさん (スッップ Sdff-vhqM)
2021/12/13(月) 20:27:58.80ID:m4ysBG6nd
直接訊けよ
706病弱名無しさん (オッペケ Sr1b-zKou)
2021/12/13(月) 21:09:09.50ID:9wtJBliWr
>>702
ちなみに最高カーストの富裕層はトイレ行くたびに風呂で全身を洗い清めてる
707病弱名無しさん (オッペケ Sr1b-zKou)
2021/12/13(月) 21:11:27.08ID:9wtJBliWr
>>703
リステリンみたいに味がキツすぎるのだけ避ければ良い
そもそもマウスウォッシュだとフッ素コートがメインの機能というわけじゃないから
あくまでもオマケ程度のもんだよ
708病弱名無しさん (アウアウクー MM1b-AzkD)
2021/12/13(月) 21:37:09.93ID:jYVKe5/eM
リステリンて意味ないだろ。
虫歯なんて歯垢が原因なのにあんな液体クチュクチュしても何の意味もないわ
709病弱名無しさん (ワッチョイW 47c3-D245)
2021/12/13(月) 21:39:31.11ID:lNr6PvB50
何の為のリステリンとフッ素なのかわかってないんじゃ何使っても無意味

ここは素人がプロ気取りで自分流のやり方を蘊蓄垂れてるだけだからな
普通に「歯磨きのしかた」とかでググって出てきた記事を参考にすればいい
710病弱名無しさん (オッペケ Sr1b-zKou)
2021/12/13(月) 21:53:17.65ID:9wtJBliWr
>>708
歯垢が何で出来てるのかも知らずにここに来てるのかよw
711病弱名無しさん (ブーイモ MM8b-As2n)
2021/12/13(月) 23:25:09.10ID:gaBEAtPyM
>>706
僕もユニットバスなんで、トイレ行く時はスッポンポンでゆき、事後シャワー浴びて出てきます。
シャワーで尻も便器も何も洗っちゃうので、ウォシュレット要らないし、身体もトイレも常に清潔です。
712病弱名無しさん (ブーイモ MM8b-As2n)
2021/12/13(月) 23:26:04.94ID:gaBEAtPyM
ああ~誤爆しましたアアア~!!! スミマセン!!
713病弱名無しさん (オッペケ Sr1b-gUaQ)
2021/12/14(火) 02:00:25.12ID:UOe52Kyar
結局虫歯になりやすい食べ物を食べていたらいくら歯磨きとか丁寧にしても虫歯になる。毎日食べる食べ物が1番重要だわ
714病弱名無しさん (スップ Sd7f-vhqM)
2021/12/14(火) 06:07:11.79ID:zB6KQqG/d
フッ素の危険性
https://www.heartful-dental.com/column-3/
715病弱名無しさん (ワッチョイ 6793-KtwX)
2021/12/14(火) 10:31:54.41ID:NMtc0jmG0
>>703
ミラノールやエフコート メディカルクール香味やクリニカ フッ素メディカルコート
716病弱名無しさん (ワッチョイ 6793-KtwX)
2021/12/14(火) 10:33:37.15ID:NMtc0jmG0
>>713
間食しない 甘い物食べない
だらだら食いも虫歯の元
ジュースやコーヒーや紅茶や酒飲んだ後は
かならず一度水やお湯で口の中を
うがいして歯に付いた糖分を洗い落として
再石化させる
間食や甘い物食べるのは家の中で
食って 食い終わったら面倒だけど
歯磨きしないと駄目
717病弱名無しさん (ワッチョイ 6793-4iyA)
2021/12/14(火) 12:04:30.87ID:NMtc0jmG0
歯医者や歯科衛生士の人は夜寝る前の歯磨きで
高濃度フッ素が入ってる歯磨き粉使って
ライオン チェックアップ ジェル ミント 1450F 75g
アマゾンで583円や
ライオン クリニカ
クリニカアドバンテージ ハミガキ クールミント [タテ型 130g]
はドラッグストアで1本260円
みたいなで歯磨きして洗い流さずそのまま寝るらしいぞ
で朝起きた時に水やお湯で洗い流すとか
寝てる間フッ素で歯を虫歯から守るとか
718病弱名無しさん (アウアウエー Sa9f-ZtLN)
2021/12/14(火) 12:26:50.06ID:WI1Jj98Wa
この連投の御仁はNG推奨?
719病弱名無しさん (ワッチョイW 87c8-6o3y)
2021/12/14(火) 12:29:55.03ID:e8WPKtus0
ハイフンさん頑張ってるね
720病弱名無しさん (オッペケ Sr1b-qI/e)
2021/12/14(火) 13:24:49.95ID:cX/ZU3v4r
>>712
合ってるよw
721病弱名無しさん (オッペケ Sr1b-qI/e)
2021/12/14(火) 13:28:34.82ID:cX/ZU3v4r
>>716
紅茶はアルカリ性だから砂糖入ってなきゃうがいは不要
茶渋がつく可能性はあるけど、お歯黒と同じ効果でむしろ歯を守ってくれる部分はある
722病弱名無しさん (オッペケ Sr1b-qI/e)
2021/12/14(火) 13:33:24.68ID:cX/ZU3v4r
>>717
うがいしないのはありえへん
723病弱名無しさん (ワッチョイ 6793-KtwX)
2021/12/15(水) 01:03:54.89ID:NzAZJqMr0
最新の歯磨きは
寝る前に高濃度フッ素が入ってる歯磨き粉で
歯磨きして 軽くゆすいで
そのままホームホワトニングして30分装着してからゆすいで終わり
歯も白くなり虫歯にもならない
724病弱名無しさん (アウアウエー Sa9f-ZtLN)
2021/12/15(水) 11:49:04.81ID:/QdstU6da
うん、コイツやっぱりNGだわ(笑)。
725病弱名無しさん (ワッチョイW bf15-067b)
2021/12/16(木) 17:40:33.16ID:X7Jn0m8u0
鏡を見ながら毎日丁寧に一本一本歯を磨いていたのだが、歯垢染色剤でのチェックは数ヶ月怠っていて久々に行ったところ、
日々の磨き残しで頑固なプラークの形成が随所にあってショック

それ以来歯垢染色剤を毎日使うようにしている
毎日せずとも週一くらいでも良いのかもしれないが、毎日してれば気持ち的に安心

フッ素の利用も大事だが、それ以上に大事なのが歯垢染色剤の利用ではないかと個人的には思う
726病弱名無しさん (ガラプー KK8b-lVyz)
2021/12/16(木) 19:00:33.11ID:mHIt+yNFK
染めるやつ、ciメディカルの小さい50mlの液状のやつですら何年も使い切れないわ
一回に使うの2~3滴だからコスパ良すぎ
727病弱名無しさん (オッペケ Sr1b-zKou)
2021/12/16(木) 19:24:13.06ID:SrYLS2fNr
錠剤のもあるよね
728病弱名無しさん (ガラプー KK3b-lVyz)
2021/12/16(木) 20:35:55.20ID:mHIt+yNFK
錠剤とあとペースト状のもあるよね
錠剤のは小学校でやったな
729病弱名無しさん (オッペケ Srb3-eGgJ)
2021/12/17(金) 00:23:38.44ID:ydawwzeKr
歯科でも衛生面から錠剤だよな
730病弱名無しさん (ワッチョイW 2eac-RlcJ)
2021/12/17(金) 13:31:27.54ID:M7JWUdTr0
毛先をポケットに入れて掻き出すをちゃんとやっていればよかったのに。
子供の俺、怖がって表面しか磨かなかった。
731病弱名無しさん (ワンミングク MMda-yc9F)
2021/12/18(土) 02:19:21.69ID:RSbAOxdmM
ポケットのなかにはビスケットが一つ
732病弱名無しさん (ワッチョイ 5393-kUv4)
2021/12/18(土) 12:27:34.10ID:TkrWnuf/0
歯磨き1日3回するのは難しいし面倒
朝は朝ごはん食った後にすればいいし 高濃度フッ素が入ってる
歯磨き粉で歯磨きして 終わった後は歯科専用キシリトールガム噛みまくったらいい
昼は昼飯食った後フッ素洗口剤でうがいだけしたらいい 食い終わったら
歯科専用キシリトールガム噛みまくったらいい
間食や甘い物食った後はお水やお湯で口の中うがいして
フッ素洗口剤でうがいだけする
夜は寝る前に歯磨きして 最後フッ素洗口剤でうがいして終わり
食後は全部歯科専用キシリトールガム噛んだほうがいいらしいね
で3か月に1回実費のpmtcクリーニングと歯石取りしてもらって
高濃度フッ素を塗布してもらえ9000ppmのやつ
733病弱名無しさん (ワッチョイ 5393-kUv4)
2021/12/18(土) 12:30:31.51ID:TkrWnuf/0
間食は止めたほうがいいよ
するなら 家の中でして食い終わったら
すぐに歯磨きして 歯科専用キシリトールガム噛みまくれ
ニートや投資家やyoutuberや自営業とか家に居てる時間が
多い人は絶対1日3回歯磨きしたほうがいい 間食終わった後とか
734病弱名無しさん (アウアウエー Sae2-PHeP)
2021/12/18(土) 12:32:39.44ID:5IEb3BYra
光速でNGに放り込んだ。
735病弱名無しさん (スッップ Sd8a-ArV8)
2021/12/18(土) 12:57:29.23ID:UYz93wx9d
フッ素マニアかな
736病弱名無しさん (ワッチョイW 1f93-BvZO)
2021/12/18(土) 13:02:18.54ID:7ilXgTii0
フッ素信仰者多いね、フッ素の効用は虫歯予防だけだと思うけど毎日口腔内から毛細血管を通って全身にフッ素が回ると思うと俺は絶対に避けたい。
737病弱名無しさん (スッップ Sd8a-ArV8)
2021/12/18(土) 14:25:26.33ID:UYz93wx9d
>>736
俺はフッ素に効果あると思ってないわ
738病弱名無しさん (ワッチョイ 7eb7-kSWT)
2021/12/19(日) 13:26:34.22ID:0U4aBxhT0
私はバランス派かな
フッ素が入っていたほうが虫歯予防効果は確実にあるようだ
でも低濃度だと効果が悪いし、高濃度すぎると体に悪いようだ
だから今だと日本で6歳以上だと1500ppmまで許可されているから、
それに近い歯磨き粉で洗うぐらいでいいと思う
更に追加でゆすぐまでしなくてもいいかなとも思う
外国で水道にフッ素が入っている国があるけれど、多くの人は普通に生活しているのでは?
それで何かが悪化した原因になったというのも特に聞かないし
739病弱名無しさん (ワッチョイW 1f93-BvZO)
2021/12/19(日) 14:56:41.19ID:ngex5u3k0
口腔衛生先進国のスェーデンでは水道にフッ素を入れるのは禁止されてるよね?
740病弱名無しさん (ワイエディ MM22-J8DE)
2021/12/19(日) 14:59:36.08ID:0TPKFWcqM
いやお前らオッサンおばさんはもうフッ素のデメリットよりメリットの方が多いだろ
子供はこれからだから規制がある だからフッ素は悪いみたいな偏った考えになるなよ
741病弱名無しさん (ワイエディ MM22-J8DE)
2021/12/19(日) 15:01:56.33ID:0TPKFWcqM
水道に入れる必要がないぐらい普及したからな

>>スウェーデン式歯磨きは、歯磨きのあとに虫歯予防に効果を発揮するフッ素をより多く口内に残すために考案された歯磨きの方法です。
742病弱名無しさん (ワッチョイW 97c3-6XGH)
2021/12/20(月) 23:20:56.55ID:OI/LTuYq0
ここは
まともな人しか居ないスレッドだな
743病弱名無しさん (ワッチョイ 5393-kUv4)
2021/12/21(火) 12:13:21.08ID:NMWpgdJ70
>>738
子供は低濃度のフッ素歯磨き粉
使わないと駄目よ
子供専用のフッ素歯磨き粉がある
744病弱名無しさん (ワッチョイ 5393-kUv4)
2021/12/21(火) 12:22:48.09ID:NMWpgdJ70
歯医者や歯科衛生士は
ジュース(砂糖入りジュース 炭酸水)や飴やガムやスナック菓子や
キャラメルや固い食い物は食わないらしいね
ジュースは糖分がたくさん入ってるから虫歯になりやすい
チョコレート 飴 キャラメルは歯に長く付くから虫歯になりやすいとか
ガムとキャラメルは虫歯になりやすく インレーやクラウンが外れるから止めておけ
お酢も駄目 酢ごと飲む行為な 歯が溶けやすくなる
固い食いものは歯にヒビが入りやすくなるから
砂糖入りのガムを長時間噛む行為は口の中を砂糖だらけにするから駄目とか
歯科専用キリシトールガムはいいぞ
歯医者や歯科衛生士は食後歯科専用キシリトールガムを5分程度しか噛まないらしい
長時間噛むとレジンやインレーやクラウンが外れるからだよ
745病弱名無しさん (ガラプー KKbf-1sYq)
2021/12/21(火) 13:11:41.81ID:0tCgSeeCK
ガムは良くないらしいな
歯が引っ張られるような刺激は人体が想定してないから
746病弱名無しさん (ワッチョイW 3b67-AOYf)
2021/12/21(火) 13:40:00.44ID:ymh0lHKG0
キシリトールガムとかもよくないん?
747病弱名無しさん (ワッチョイW 1f93-2PO4)
2021/12/21(火) 14:07:49.82ID:qiAAKBuZ0
ガム噛んでる人て昔に比べて減ったよね。

全く見なくなった。
748病弱名無しさん (ワッチョイW 1f93-BvZO)
2021/12/21(火) 17:29:00.09ID:DWnI0D0r0
うちの歯医者は詰物、被せ物のチェックの為にガムを噛むのは良いと言ってる。
ガムを噛んで外れるのは接着剤の劣化、中に隙間が出来てる、中が虫歯になってる可能性が有るからそうだ。
本来ガムを噛んで外れる物では無いとの事。
749病弱名無しさん (ワッチョイ f3c3-soN7)
2021/12/21(火) 20:26:16.31ID:sq3hsKxa0
俺もガムはつばが出るから歯に良いと言われたよ
750病弱名無しさん (ワッチョイ 5393-kUv4)
2021/12/21(火) 20:41:47.30ID:NMWpgdJ70
>>746
キシリトールガムだめいいけど
長く噛み続けるのはおすすめしない
歯医者や歯科衛生士は
食後5分ぐらいしか噛まないらしい
レジンやインレーやクラウンとか
詰め物が被せ物してる歯で噛む時点で
ガムの粘着力で取れる可能性が高い
銀のインレとか取れる原因のほとんどが
ガムやキャラメル食べた時らしいぞ
751病弱名無しさん (オッペケ Srb3-kkwu)
2021/12/21(火) 21:16:03.63ID:eIY+M6iSr
>>744
頼むから長音記号くらいまともに打てるようになってから書き込んでくださいよ、お爺さんw
752病弱名無しさん (アウアウアー Sab6-2PO4)
2021/12/21(火) 21:39:46.82ID:uj55Vmvma
たまに虫歯なってるのに放って置いてる人いるけど…
なんでなんだろうね??
753病弱名無しさん (オッペケ Srb3-kkwu)
2021/12/21(火) 22:28:01.83ID:eIY+M6iSr
>>752
ただただ面倒くさい、生活とメンタルが壊れ気味
=人によってはセルフネグレクトの域に陥ってる人も

あとはカネの問題か、痛い怖いのが嫌とかプライドの問題ってことも
歯溶けたままのオッサンはすぐギャンブルにカネ突っ込んで他のことが疎かになってたり
あんまりボロボロだとプロに呆れられるのが怖くて行けないって奴もいる(被害妄想)
754病弱名無しさん (ワッチョイW 66b7-EvbB)
2021/12/21(火) 23:09:02.28ID:Rsb9SgtE0
とんでもない的はずれな事かもしれません

最近、小林製薬のやわらか歯間ブラシの背側で
歯の表面の汚れ、磨き残しが取れるのを知ったのですが
皆さんどうしてますか?

手軽に汚れ落とすには良いと思ったのですが皆さんの感想教えてください
755病弱名無しさん (オッペケ Srb3-kkwu)
2021/12/21(火) 23:13:29.60ID:Wwu80AnBr
>>754
音波振動歯ブラシで解決するから
756病弱名無しさん (ワッチョイW 1f93-2PO4)
2021/12/21(火) 23:35:25.86ID:qiAAKBuZ0
>>753
結構というか、歯って虫歯でぼろぼろだったりすると、
致命的にイメージに影響するよね。
歯が綺麗な人はできる人なのかなと思うし。
何故か知らないけど人間て不思議なもので
757病弱名無しさん (ワッチョイ 5393-kUv4)
2021/12/22(水) 01:04:19.07ID:S2iG3pGq0
虫歯になるのが嫌ならジュースとお菓子(ガム 飴 チョコレート キャラメル スナック菓子)
一切食わなかったら
ほぼ虫歯にならないらしいぞ
歯医者はそうして虫歯予防してるらしい 
758病弱名無しさん (ワッチョイW 1f93-2PO4)
2021/12/22(水) 05:20:54.96ID:O6GYzEQj0
甘いジュース飲みたいなら
人工甘味料の0カロリーのを飲めばいい。
虫歯菌も餌にできないだろう。
759病弱名無しさん (ワッチョイW 2eac-RlcJ)
2021/12/22(水) 11:25:02.14ID:Y93fpt+s0
>>757
まじすか?
ご飯の食べカス付いてても?
760病弱名無しさん (スッップ Sd8a-hoNf)
2021/12/22(水) 14:57:49.64ID:AzKnrmw9d
>>758
ゼロカロリーの方が身体に悪いよ
761病弱名無しさん (ワイエディ MM22-J8DE)
2021/12/22(水) 16:49:46.33ID:g3xHnN9NM
デブは肝臓に脂肪がついてても砂糖を選んで0カロリーを嫌うよな
人工甘味料にデメリットがあったとしても
メリットの方が大きいと思うんだけど
762病弱名無しさん (スッップ Sd8a-hoNf)
2021/12/22(水) 17:17:27.88ID:AzKnrmw9d
>>761
デブが人工甘味料嫌うの初見だわ
763病弱名無しさん (エアペラ SDb6-HcK+)
2021/12/22(水) 17:31:27.68ID:IFbTE52xD
歯の話と何の関係があんだよ
764病弱名無しさん (ワッチョイ eab7-7qKd)
2021/12/22(水) 20:32:36.22ID:8Y7p6UXx0
人工甘味料は砂糖よりも糖尿病になるよ
765病弱名無しさん (アウアウアー Sab6-2PO4)
2021/12/22(水) 20:44:25.60ID:MgcY63M7a
>>764
なんで?
甘いからインスリン出まくるとか?
766病弱名無しさん (ワッチョイ eab7-7qKd)
2021/12/22(水) 21:11:29.96ID:8Y7p6UXx0
>>765
砂糖で糖尿病になった方がまだマシってことですかね

血糖値は上がらないのに糖尿病になる危険性
他の様々な病気の原因
https://www.alic.go.jp/joho-s/joho07_001494.html
https://www.haimoto-clinic.com/information-1/from-dr/artificially-sweetened-beverages
767病弱名無しさん (エアペラ SDb6-HcK+)
2021/12/23(木) 00:08:55.76ID:ZmS4dIl/D
砂糖使用量を減らすだけで済むのにわざわざ人工甘味料を使うのはそれが利権に繋がってるからに決まってる
768病弱名無しさん (ワッチョイW 1f93-2PO4)
2021/12/23(木) 00:19:43.63ID:HCso0jsz0
>>767
いや…普通に色々売ってるじゃん…
微糖の物とか、炭酸水みたいなものとか。
何でも陰謀論に嵌る人いるんだね。
769病弱名無しさん (エアペラ SDb6-HcK+)
2021/12/23(木) 01:53:15.27ID:ZmS4dIl/D
>>768
微糖ものは甘味料入ってるのが多い
770病弱名無しさん (ワッチョイ 97b7-7qKd)
2021/12/23(木) 15:12:02.72ID:82RNwbtq0
人工甘味料を使うのは砂糖の数百分の一
一万分の一の量で同じ甘さを作れるからでもある
単純に安くできるからであり砂糖は悪
人工甘味料は善であると思い込ませることができる

それにより日本人の健康を損ない病気にし医療を受けるようにするためでもある
771病弱名無しさん (中止W 5bb7-l+Px)
2021/12/24(金) 06:57:47.45ID:6oNPoOCY0EVE
>>755
音波電動歯ブラシが良さそうなのは解るけど
若干ハードル高い。
どの位の割合いで使ってる人いるんだろう?
772病弱名無しさん (中止 6d93-e50p)
2021/12/24(金) 09:35:13.96ID:Xhf0TebA0EVE
歯ブラシは月1回交換してるか?
773病弱名無しさん (中止 Sref-Zb/3)
2021/12/24(金) 12:27:39.37ID:H+qpxdXWrEVE
>>771
2000円台の安いのでも十分使えるぞ
774病弱名無しさん (ラクッペペ MM97-Vo36)
2021/12/30(木) 10:06:07.61ID:nS8daMFpM
初訪問なんですが、
自宅で極力健康的に白くするには
道具の面では
研磨剤のないホワイトニング歯磨き粉?が大事なんでしょうか
そうであればオススメ知りたい
最近セッチマ使い始めた
775病弱名無しさん (ワッチョイW 4535-aHIo)
2022/01/04(火) 22:18:29.65ID:baKNLHRr0
虫歯よりも歯肉の後退による知覚過敏が気になる年齢になってきた
極力力を抜いて磨かないとな
一度後退した歯肉は復活はしないらしいし
776病弱名無しさん (アウアウアー Sad6-BTCB)
2022/01/05(水) 03:05:21.23ID:hKojHv14a
シュミテクトの新しい方は効果をはっきり感じたけど、研磨剤入りなのとミント味が結構キツいのが惜しい

ミントがキツいのすごく苦手なんで、止むを得ず他社の非ミント味のやつと半々ぐらいずつ出して併用してるわ
各社とも、いい加減にミント風味から離れる努力をして欲しいもんだよ…
777病弱名無しさん (アウアウアー Sad6-BTCB)
2022/01/05(水) 03:06:34.79ID:hKojHv14a
>>774
汚れの種類にもよるんじゃないかな
セッチマは止めとけw
778病弱名無しさん (アウアウエー Sa4a-7rr3)
2022/01/05(水) 16:43:46.08ID:SaTGWsaxa
歯垢染色剤っての買おうと思ったけど近隣のドラストやホムセンは『こどもハミガキ上手いちご味(丹平製薬)』しか無かった。
大人用はネット通販くらいしか買えないのかねえ。
779病弱名無しさん (アウアウアー Sad6-BTCB)
2022/01/05(水) 17:19:04.61ID:G47IrDz2a
>>778
よっぽど気の利いた特殊な店か、よっぽど異常にコーナーデカくて品揃え豊富な店じゃない限りは
ふつう置いてないもんだよ
都会でもネット通販が普及する前は東急ハンズなどが頼みの綱だったからな
フロススレッダーなんぞはマジでハンズ以外置いてなかったから、ブリッジ持ちは大変だったさ
780病弱名無しさん (ワッチョイW 2eb9-ll2b)
2022/01/05(水) 17:40:25.83ID:PLqW2uJJ0
セッチマまずいんか?
研磨剤入ってるからかね

色々調べて次は
研磨剤ないトゥビーフレッシュ買う予定やけど
これは悪くない?
あと電動歯ブラシも流石に導入予定
楽して歯を白くしたい
781病弱名無しさん (オッペケ Srf1-BTCB)
2022/01/05(水) 23:05:43.25ID:nhd77Fjtr
セッチマはタバコのヤニ落としがメインで売られてたやつだからなー

電動買うなら音波振動にするんだぞう
782病弱名無しさん (ワッチョイW e1ac-YElL)
2022/01/06(木) 12:00:54.46ID:lIKoMord0
茶渋で茶色かった前歯を100均のメラミンスポンジで擦ったらだいたい取れた。歯が傷つくから絶対やっちゃだめとかよく書かれてるけど、こんなに安価で簡単に白くできたらホワイトニング業界が傾くから妨害工作してる可能性もないとはいえない。あくまで自己責任でどうぞ。メラミンスポンジで磨いた後は再石灰化を促すガムや歯磨き粉は使った方がいいと思う。
783病弱名無しさん (ワイエディ MM0a-8VTm)
2022/01/06(木) 12:27:48.34ID:LlHxtuqDM
シートを貼って薬剤が浸透するホワイトニングが表面削るより良さそうだけど
クレストだっけ 女はめっちゃやってそう
784病弱名無しさん (オッペケ Srf1-BTCB)
2022/01/06(木) 12:34:50.07ID:e+NKimTGr
>>782
茶渋なんか歯自体の変色じゃないんだからホワイトニングするまでも無い、もともと落とせる汚れだもの
785病弱名無しさん (ワッチョイW e1ac-YElL)
2022/01/06(木) 14:22:06.14ID:lIKoMord0
>>784
一般的に自宅で茶渋(歯磨き粉で磨いても落ちない茶色い汚れ)を取るにはどうすればいいの?
786病弱名無しさん (オッペケ Srf1-BTCB)
2022/01/06(木) 14:30:50.13ID:e+NKimTGr
>>785
ステイン汚れに対応した歯磨き粉と音波振動歯ブラシで落ちるよ
軽いものなら音波振動だけでも落ちる
787病弱名無しさん (ワッチョイW e1ac-YElL)
2022/01/06(木) 19:20:09.45ID:lIKoMord0
>>786
ありがとう
788病弱名無しさん (ワッチョイW e1ac-YElL)
2022/01/06(木) 19:23:50.82ID:lIKoMord0
>>786
でも音波振動歯ブラシ持ってないから俺はメラミンスポンジでいいや
789病弱名無しさん (オッペケ Srf1-BTCB)
2022/01/06(木) 22:29:41.59ID:cagG0ZNLr
音波振動は3000円しないものもある
十分よく働くよ
790病弱名無しさん (ワッチョイW 2eb9-ll2b)
2022/01/07(金) 02:31:42.32ID:gJeU1z4U0
音波振動ってそんなに大事なのか
791病弱名無しさん (アウアウエー Sa4a-7rr3)
2022/01/07(金) 23:33:59.19ID:cplY7ig0a
>>779
目的と効果が同じなら『こどもハミガキ上手』でも良いのかね?
792病弱名無しさん (オッペケ Srf1-4GE9)
2022/01/07(金) 23:37:15.80ID:ENnZZFCkr
>>791
もちろんアリ

自分も子供向けのさまざまな味の歯磨き粉を導入して気分転換をかねてるよ
ミント味が苦手だからってのもあるが、フレーバーに凝るのもなかなか楽しいよ
793病弱名無しさん (ワッチョイ df84-EgL+)
2022/01/15(土) 06:28:33.14ID:U7QF+dUQ0
チェックアップジェルミント使ってみたけどなかなかいいね
殺菌力もちゃんとありそうだし1450ppmだしグラムあたり換算でもジェルコートFより安いし使い続けられそう
794病弱名無しさん (ワッチョイ c62b-sTIO)
2022/01/20(木) 16:48:40.96ID:ctEAVMI20
肌断食で全身お湯のみで洗ってる
ついでに歯磨き粉もやめることにした

歯磨き粉を使わずに磨き始めたんだけど、別に大丈夫だよね?
茶渋が付くらしいので、時々歯磨き粉を使おうと思うんだけど、どのぐらいの頻度で使えばいいかな?
緑茶にフッ素とか殺菌作用があるらしいので、食事でお茶飲んで口をすすぐつもり
795病弱名無しさん (スップ Sd82-0DF5)
2022/01/20(木) 17:03:15.57ID:Utm65uz4d
自分は去年の9月くらいから歯磨き粉つけないで歯磨きはじめたけど調子良いよ
796病弱名無しさん (ワッチョイ c62b-sTIO)
2022/01/20(木) 17:23:07.37ID:ctEAVMI20
>>795
茶渋とかどう?
797病弱名無しさん (スップ Sd82-0DF5)
2022/01/20(木) 17:49:14.37ID:Utm65uz4d
>>796
今のところ大丈夫。ほぼ水しか飲まないからだと思う
798病弱名無しさん (ワッチョイ c62b-sTIO)
2022/01/20(木) 18:28:35.99ID:ctEAVMI20
>>797
なるほど、ありがとう
799病弱名無しさん (ワッチョイW feac-cY+K)
2022/01/20(木) 22:33:44.71ID:feqcCkhQ0
メルサージュヒスケア使ってる
記事によると良いらしくて
800病弱名無しさん (ワッチョイW 6eb9-th+Z)
2022/01/21(金) 18:04:23.61ID:sp+hJc5A0
歯の健康が一説には肌艶にも関わるとか聞いたけど関係あるのかな?
801病弱名無しさん (オッペケ Sr7b-vdRc)
2022/01/23(日) 18:09:34.20ID:1nkm/evNr
>>800
話の短絡の仕方がちょっとオカルトっぽいw
長い目で見れば、歯の健康は体の健康度につながる
その程度の話だと思うよ
802病弱名無しさん (オッペケ Sr7b-vdRc)
2022/01/23(日) 18:10:57.76ID:1nkm/evNr
>>799
なんの記事だよw
803病弱名無しさん (ワッチョイW 8767-adIV)
2022/01/23(日) 23:34:27.53ID:UaSTWImS0
歯が悪くてちゃんとバランス良く食べられてなかったら汚肌になるし噛めてなくて胃腸が悪くても汚肌になるからね
例外で親族の高齢者は歯がなくなって噛めなくなったけど施設で完璧なバランスの流動食食べてて内臓も健康だから年齢の割に肌艶はすごくいいよ
804病弱名無しさん (オッペケ Sr7b-BmHk)
2022/01/27(木) 04:18:39.63ID:yk2yDgTBr
コカコーラ、炭酸を飲むと骨や歯が溶ける説 歯科医師が解説 飲み方によっては歯は少しずつ溶かされる危険性も否定できない [牛丼★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1643206480/
805病弱名無しさん (ワッチョイ 87b7-b71I)
2022/01/27(木) 09:58:41.42ID:oCEANEHM0
歯の健康も食事かららしいよ
806病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-yUzJ)
2022/01/27(木) 12:04:27.52ID:nGr3Ed230
>>804
コーラ飲むとキシキシ言うから、確実に溶けていると思う。
807病弱名無しさん (ワッチョイW 7fb9-Ij76)
2022/01/27(木) 20:39:46.69ID:wC51vYx60
歯からも成分が染み入って
体内をめぐるって説もあるから
歯の状態も肌艶に影響しそう
808病弱名無しさん (ワッチョイW 7fac-Ghjh)
2022/02/10(木) 13:56:14.14ID:rrE95wzb0
赤ちゃん歯磨き難しくて苦労。
なんとか虫歯予防に意味ありげな技を思案。
野菜を食べてほしい。
本日キャベツを食べてくれたわ。ふぅ。。
809病弱名無しさん (ワッチョイW 9767-teWi)
2022/02/10(木) 17:19:21.81ID:c/Od4fsa0
「子供のむし歯予防は食生活がすべて」
1500円
810病弱名無しさん (ワッチョイW 9767-teWi)
2022/02/10(木) 17:19:57.98ID:c/Od4fsa0
間違えた、1540円だった
811病弱名無しさん (ワッチョイ 9793-TxqZ)
2022/02/12(土) 14:50:01.20ID:L2387Pbr0
1日3回歯を磨いて
寝る前に歯磨きが終わったら
フッ素洗口剤のミラノールでうがいしたら
虫歯なんてできないぞ
812病弱名無しさん (ワッチョイW d267-qzeC)
2022/02/12(土) 18:46:17.88ID:fDWdxStz0
毎晩、寝る前に一回でも虫歯出来ないよ。
813病弱名無しさん (アウアウウーT Sac3-8+fe)
2022/02/13(日) 07:00:20.40ID:3XNGM2Xva
ほぼ石けん素地の石けんをかるく湯にひたして、歯ブラシで全歯に塗り付け最深まで到達させるイメージでフロスを通す。あとはタフト、歯間ブラシなど、必要に応じていつも通りブラッシングする。これで歯磨き粉とは一段違ったレベルでの清潔感を感じられる。歯と歯茎のクッキリ感がすばらしい。そこからの匂いの根絶が経験上最高レベル。欠点は、要はアルカリなのでタンパクを分解します。人体はタンパク、口腔内も当然タンパク、さらに粘膜という弱めのタンパク。これが口の中全てを攻撃します。ズル剥けます。直後の激辛料理などもってのほか。数時間食事不可能。ただ直後のオイルプリングはややダメージをやわらげる。キスでの相手の反応が違います。オススメですよ。
特別な訓練を受けた者が管理された状況で行なっています。
絶対に真似をしないで下さい。
814病弱名無しさん (ワッチョイW d267-qzeC)
2022/02/13(日) 09:56:13.72ID:zjywiByE0
アルカリは駄目よ。 特に粘膜は。
815病弱名無しさん (ワッチョイW 3393-yvQn)
2022/02/13(日) 12:57:15.03ID:rNElnOkc0
結局、フッ素配合って効果あるの?無いの?
どっちなんだ?
製薬会社が、わざわざフッ素配合、エビデンス無いのに販売するか?
816病弱名無しさん (スップ Sd32-acsp)
2022/02/13(日) 15:03:03.83ID:aalwUEbhd
エビデンスあるからやっているんでしょ。まあ信じるかはあなた次第
817病弱名無しさん (ワッチョイW c6ac-8JmM)
2022/02/13(日) 15:54:29.14ID:uJAI9Fxn0
アルカリだめなの?

幼児歯磨きできなくて苦戦中。
せめて代替テクニック探してるところ。
818病弱名無しさん (ワッチョイW d267-qzeC)
2022/02/13(日) 16:58:51.36ID:zjywiByE0
ジュースやらお菓子やら、甘いものは食べる癖付けさせないほうがいいよ。

野菜とか果物とかを食べさせて、子供の頃から嗜好を非加工食品に持っていってあげると虫歯になりにくい。
819病弱名無しさん (アウアウウーT Sac3-8+fe)
2022/02/13(日) 18:06:10.01ID:3XNGM2Xva
>>814
>>817
813です。アルカリは歯に良いと思います。ただ、口腔内粘膜全部に悪い。酸性は歯に悪い。かなり弱まるけど重曹を進めるのもそういう事。キレイにする洗浄剤としてピカイチ。だけどスゴイ副作用、メーカーもこれは想定外なので責任など全てアレ、という前提。
820病弱名無しさん (ヒッナーW 9f56-3VmM)
2022/03/03(木) 18:36:43.80ID:0zRtK+cg00303
水うがい 頻繁
ジュース決別 お茶
寝る前にフッ素塗布

やってる
821病弱名無しさん (スッップ Sdbf-QFAk)
2022/03/08(火) 13:00:39.34ID:TnHtffVkd
真鍮ブラシで歯磨きしたい衝動を禁じ得ないのですが、月一くらいなら問題ないでしょうか?
822病弱名無しさん (ワッチョイW c267-jyLo)
2022/03/12(土) 09:13:17.20ID:e/gHLnwb0
いやいやいやいや、何のために?!
金属ブラシなんか絶対ダメでしょう。
823病弱名無しさん (スップ Sda2-eMQV)
2022/03/12(土) 12:00:10.02ID:Yv3Rby+7d
歯石って言うんですかね
アレをフォーク(ステンレス製)の先でガリガリやってたら面白いように落ちたんで
でもさすがに硬すぎるし、手間も掛かると
真鍮ブラシならステンより軟らかく、歯石も一網打尽に出来るかな?と
824病弱名無しさん (アークセー Sx91-SA89)
2022/03/12(土) 15:12:47.98ID:pNMVFZx2x
>>823
専用のスケーラーにしなさいw
825病弱名無しさん (スッップ Sda2-eMQV)
2022/03/12(土) 15:54:59.49ID:/IzF8ZgFd
なんですか、それは? ってことで調べましたが、こんなアイテムがあるんですね
金属の硬さを気にしてましたけど、普通にステンだったりするんですね
歯茎を痛めなければ真鍮ブラシでもいけるかな
826病弱名無しさん (アウアウウー Sac5-NhIz)
2022/03/12(土) 20:11:11.02ID:kGZIbxuta
昔は歯石取るのにスケーラーでガリゴリしたもんだよ
827病弱名無しさん (スップ Sd02-eMQV)
2022/03/12(土) 20:34:58.89ID:iPiMXWold
今はどうするんですか?
828病弱名無しさん (ワッチョイW 7d15-Xqnx)
2022/03/12(土) 20:46:12.18ID:lu4M1LyD0
そら歯石取りは歯医者でしょう
829病弱名無しさん (スップ Sd02-eMQV)
2022/03/12(土) 20:54:51.34ID:iPiMXWold
そうなんですね
産まれてこのかた歯医者に行ったことがないもんで
それは歯石とりという目的で出向くんですか?
それとも虫歯治療のついでとか?
830病弱名無しさん (ワッチョイW 69d1-5FRE)
2022/03/12(土) 21:01:53.58ID:6rEdnK680
定期健診とか聞いたことあるだろ?
831病弱名無しさん (ワッチョイW 7d15-Xqnx)
2022/03/12(土) 21:03:54.13ID:lu4M1LyD0
大体の歯医者で歯のクリーニングだけしてもらえるよ
歯石取りお願いしたいんですけどって予約して行けばおけ
832病弱名無しさん (スップ Sd02-eMQV)
2022/03/12(土) 21:12:51.66ID:iPiMXWold
歯医者の定期健診ってのがあるんですね
よく「今日は歯医者に…」なんて言う人は周りにもよく居ますけど、それを聞く度に「歯ぐらいちゃんと磨けよ」って思ってましたが、別に歯医者に行く理由は虫歯だけじゃないってことですかね
無知ですみません
833病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp91-d3Y3)
2022/03/13(日) 08:09:34.32ID:xKEY3xzGp
>>832
一回歯医者に行っといた方が良いぞ
歯石溜まってるだろうし気がついてないだけで虫歯や歯周病が進行している可能性高い
834病弱名無しさん (オーパイW 6e6d-fkjP)
2022/03/14(月) 15:02:04.87ID:Gd1mfZjk0Pi
安いマウスウォッシュでもやらないよりマシなのかな?
一応、キシリトール配合。
835病弱名無しさん (オーパイ Sx91-SA89)
2022/03/14(月) 16:13:30.14ID:BHJ3II8jxPi
唾液を洗い流し過ぎてしまうのも良くないので
殺菌系マウスウォッシュの使用はほどほどに
836病弱名無しさん (ワッチョイW e9e1-Ch+v)
2022/03/14(月) 22:44:31.92ID:I4jSGGKB0
オーラルbからドルツに替えて1週間
歯茎が痛い
これは一過性なのか
なんかしょっぱい味するから
歯周ポケットが腫れてて出血してるのかと思ったけど
吐き出した唾液には痕跡はないし

歯垢除去力はドルツの方が高いと思う
837病弱名無しさん (ワッチョイW c267-jyLo)
2022/03/17(木) 13:33:06.59ID:KnKs37ZM0
歯石の付きやすさって、個人差と食べ物の違いに左右される印象。
838病弱名無しさん (アークセー Sx91-SA89)
2022/03/17(木) 13:42:49.45ID:7XBSZ7LMx
>>837
全ては唾液の質にかかってるんだよ
イヌはアルカリ分が強く、ほぼ虫歯にならないが歯石は非常につきやすい
人間でも同じことが言える
839病弱名無しさん (アークセー Sx91-SA89)
2022/03/17(木) 13:43:24.73ID:7XBSZ7LMx
>>836
一応やりすぎには注意な
840病弱名無しさん (テテンテンテン MMe6-qEgK)
2022/03/17(木) 18:24:54.42ID:gMA2ccPBM
クリニカとシステマのジェルタイプも新しく出てたんだね
クリニカはコートジェルが生産終了してもう出ないと思ったけど
841病弱名無しさん (スップ Sda2-eMQV)
2022/03/17(木) 19:42:22.95ID:5WdD7JsQd
そうなのか
おれはアルカリ野郎だったようだ
842病弱名無しさん (スップ Sda2-Uh9q)
2022/03/17(木) 22:15:50.86ID:TtDk4ntfd
>>838
その通りですね。虫歯になりやすいが歯石はほとんどつかない
843病弱名無しさん (ワッチョイW c267-jyLo)
2022/03/17(木) 23:11:15.22ID:KnKs37ZM0
どっちなのよ?
844病弱名無しさん (アークセー Sx91-4hZn)
2022/03/18(金) 00:34:26.51ID:jtj8OeAxx
>>843
だから唾液の質と能力次第だよ
845病弱名無しさん (ワッチョイW 29e1-x4kD)
2022/03/20(日) 01:09:15.74ID:kO7P+Nkz0
歯医者でよく磨けてると褒められたけど
歯周ポケットには歯石たくさんあるようだ
めっちゃゴリゴリされて血がドバドバでた
846病弱名無しさん (ワッチョイW 29c3-e7ML)
2022/03/20(日) 08:49:53.36ID:dCs4cr1v0
>>845
歯科医のその言葉は嘘が多いから
さらなる歯磨きを追求したほうがいい。
847病弱名無しさん (スップ Sd73-NdFu)
2022/03/20(日) 18:04:36.13ID:5fNAa1Gyd
歯医者での歯石取りも結局スケーラーなる物でガリガリやる (やってもらう) 感じなんですかね?
848病弱名無しさん (アークセー Sx85-cTkz)
2022/03/20(日) 18:32:39.02ID:fa+zcQD4x
>>845
唾液の質によっては歯石がつきやすくなる
849病弱名無しさん (ワッチョイW d967-K6/Z)
2022/03/21(月) 23:38:29.96ID:Zb+MPqJS0
>>847
多分超音波スケーラーを当てて振動で剥がしていく感じかな
850病弱名無しさん (スプッッ Sd33-a/Sy)
2022/03/22(火) 18:29:48.20ID:RReexTMFd
やはりハイテクなんですね
ですがここまで来たら生涯歯医者童貞を守りたいので自分でやることにしたんですが、裏側が難しい
こんなもんに技術もクソもないだろうと思い素人にやってもらいましたが思いのほか問題なく綺麗になりましたよ
851病弱名無しさん (ワッチョイW 31e1-YSWn)
2022/03/30(水) 00:05:17.99ID:vZBOfdGD0
>>836
歯磨き続けてたら痛みはなくなった
しょっぱい味もなくなったから、普通に歯周ポケットが腫れてたんだろう
(オーラルbは歯周ポケットを磨けてなかったようだ)
歯ブラシの極細毛が効いたんだと思う

オーラルbとドルツだと比べ物にならない
自分の体感でしかないけどドルツが全ての面で勝ってると思う
852病弱名無しさん (ワッチョイW ed78-1ea/)
2022/04/04(月) 22:58:56.57ID:o1iRHtTJ0
優しく歯を磨いてただけなのに
欠けてた所の足した歯の一部が取れてもた
853病弱名無しさん (ワッチョイ cbb7-E3nq)
2022/04/04(月) 23:03:30.47ID:60BbUGP30
歯の健康も食べ物食べ方が一番大事ですよ
歯みがきはその次です
854病弱名無しさん (スップ Sd03-b+Aj)
2022/04/04(月) 23:28:36.20ID:kRDA5ythd
唯一残ってた乳歯が居酒屋で手羽先を骨ごと食らってた時に割れた
42年間よく頑張ってくれたなという思いからその破片を箸袋に入れて持ち帰った
その時は酔ってたからそんな気になったのだろうか?
後日に見たらなんか小汚いから捨てた
855病弱名無しさん (ワッチョイW ed78-1ea/)
2022/04/04(月) 23:31:36.68ID:o1iRHtTJ0
>>854
ワイと同じ歳やんけ
856病弱名無しさん (スップ Sd03-b+Aj)
2022/04/04(月) 23:37:56.79ID:kRDA5ythd
それ三年くらい前の話だからな
敬えよw
857病弱名無しさん (アークセー Sx01-4iMi)
2022/04/05(火) 15:46:04.21ID:RhGvu+Ofx
>>854
ちゃんと治したのか?

自分も上の犬歯が歯茎の中で迷走しちゃって生えてこなかったんで、抜かれてブリッジに大改造されちゃたけどな
858病弱名無しさん (ワッチョイW 2bac-8PUs)
2022/04/05(火) 22:22:14.77ID:5xwbkEie0
酷い虫歯を抜いたら下から長年日の目を見なかった歯が生えてきたw
これが同じく位置にきてくれたら最高w
859病弱名無しさん (ワッチョイ 1239-WS/i)
2022/04/11(月) 09:27:53.74ID:D91OEXGO0
変な話かもしれないけど
歯ブラシの耐久期間は安いと短いのかな
ダイソーの2本売りのを買ってるけど
毛先が細いタイプのが2週間ぐらいで先端がなかなかの反り具合になって
これでは先端が細い意味が無いなと一般人の自分も思える
歯ブラシは毎月換えるぐらいでいいというけどそれよりサイクルが速くなりそう
一方買ったことがない歯磨き商品のメーカーの高いタイプ
あれはどうなんだろう?使ってる人はどういう感触?
そういう商品だろうが毛先が細いと弱いのかな
それとも根本的に毛先が細いのは無意味?
860病弱名無しさん (ブーイモ MM93-xdwL)
2022/04/11(月) 12:17:54.44ID:M5J3/AGUM
ドルツの替え歯ブラシは3ヶ月
861病弱名無しさん (テテンテンテン MM8e-55Lb)
2022/04/11(月) 14:52:50.58ID:2d6z3gJsM
歯ブラシメーカーがサブスクして歯磨き粉や洗口液やら使い放題もちろん歯ブラシ変え放題やったら顧客取り込めていいんだ

ちょっと大手メーカーにアドバイスしてくる
862病弱名無しさん (アークセー Sx5f-dH42)
2022/04/11(月) 15:28:30.73ID:iataUbEzx
サブスクっつーのは元値が高い物だから成り立つんだぞw
ヘヴィに使う一部の人間と、養分と化す大勢がいるからこそ成り立つビジネスモデル
保険の仕組みと一緒だよ

歯ブラシだとそもそも元値が安くて誰も困ってないし
衛生商品だから使い捨てしか有り得ず、レンタルや中古で稼ぐということもできない
高額な電動歯ブラシであっても他人の使った中古を使いたがる人はまず居ないし
やったところでやはり感染のリスクが回避できないから無理だわなw
863病弱名無しさん (ワッチョイ df67-MX2x)
2022/04/12(火) 13:38:54.54ID:zJGBh2w60
意見求む

tepeの歯ブラシってすごく歯垢落ちますね
ただ日本の歯ブラシのリズムで
普段の調子で磨いてるとヘッドがガッて歯に当たります
それに気をつけないといけないって時点で使いにくくないですか?
ガッてぶつけて歯と歯茎にダメージ与えるリスクがある
それを考えると使いたくないかも
864病弱名無しさん (ワッチョイ df67-MX2x)
2022/04/14(木) 20:01:10.41ID:yH2ZIY3C0
フレアフロスの評判良くてフレアフロス試してみたんですけど
良さが全くわかりません。
系フロスじゃないと取れないものがあると思いましたが
時間かかるので特にする必要ないような気がしました。
した方いいんでしょうか?

普段はライオンのY字フロスと歯間ブラシをしています。
865病弱名無しさん (アークセー Sx5f-dH42)
2022/04/14(木) 21:41:15.26ID:6B5lDlZLx
>>864
フレアじゃなくてフロアフロスなー
系フロスって糸フロスの誤字?w

フロスは単に隣接面の食べカスや歯垢をとるだけのものじゃないんだが…
そこの基本がわかってたら、Y字では全く足りてないことも理解出来てるはずだぞ
フロスの基本から学びなおした方が良いね
866病弱名無しさん (ワッチョイ df67-MX2x)
2022/04/15(金) 03:53:05.24ID:nMjh9Cyv0
>>865
はあああああ
歯間ブラシでいいじゃん
馬鹿なの
867病弱名無しさん (ワッチョイW 36ac-QUh4)
2022/04/15(金) 11:57:58.96ID:eRF5QYqg0
Y字では全く足りてないの?
マジすか?
868病弱名無しさん (アークセー Sx5f-dH42)
2022/04/15(金) 16:18:07.03ID:xhhyFYryx
>>866
>>867
全然ダメだよ
869病弱名無しさん (ワッチョイW 7fac-ChvH)
2022/04/16(土) 05:38:29.38ID:lIA4Yz4P0
>>868
・どのようにだめなのか教えてください。
・何を使えば良いでしょうか?
870病弱名無しさん (ワッチョイ 1767-yguq)
2022/04/19(火) 16:37:16.21ID:ni1d2eBp0
歯周ポケットまで通せっていってるんでしょ
そこまでしなくても というか歯間ブラシで清掃出来てる
871病弱名無しさん (ワッチョイ 97e1-K44e)
2022/04/19(火) 22:24:17.59ID:qSCfSeTz0
カルシウムとリンとフッ素が入った歯磨き粉があるといいのに
フッ素が共存できないらしいけど
872病弱名無しさん (アウアウイーT Sa8b-mbkD)
2022/04/20(水) 02:01:36.76ID:oHGlrcmTa
たまに永久歯抜けてまた同じところに歯が生える人いるよね
昔のバイト先でサプリ飲んでて生えたとか言ってる人いたよ
873病弱名無しさん (ベーイモ MM4f-7yis)
2022/04/20(水) 07:49:03.91ID:L0X7DGmIM
サメかな?
874病弱名無しさん (スップ Sd3f-Nygr)
2022/04/20(水) 07:57:43.39ID:Fz0tJT8Kd
wwwww
875病弱名無しさん (スッップ Sdbf-5a7V)
2022/04/20(水) 08:27:17.77ID:7rUzUz5Kd
飽きっぽいから歯ブラシも歯みがき粉も毎回違うの買ってる
歯科医推奨とか歯科医監修だけでも何種類もあるから結局は道具より磨き方なんだろうな
876病弱名無しさん (ワッチョイW 97e1-BiOK)
2022/04/20(水) 18:19:43.14ID:n4tyeboy0
歯磨きのあとに歯に塗る専用のフッ素ジェルとか欲しい
フッ素がしみ出すマウスピースとか
でもフッ素濃度が高すぎると逆に歯が脆くなるんだよね?
877病弱名無しさん (ワッチョイ 1767-yguq)
2022/04/21(木) 11:54:03.95ID:SYrh0ju/0
>>871
クリンプロ
前使ってた
アパガードのようにつるつるにならない 味はいいけど至って普通で使うのやめた
878病弱名無しさん (ワッチョイW 97e1-BiOK)
2022/04/22(金) 02:49:54.75ID:zgjUCJic0
>>877
こんなのもあるんだ
アパガード、フッ素、クリンプロ
いっぱいあって悩む
879病弱名無しさん (ワッチョイ 1767-yguq)
2022/04/22(金) 22:24:40.71ID:C0wO3zB80
全部買って試した方いい
自分のためになる分野でケチる分野じゃない
880病弱名無しさん (ワッチョイW f1e1-5yXE)
2022/04/23(土) 02:24:23.02ID:Ls9nZBRT0
>>879
電動歯ブラシはわかりやすかったけど
ケミカルは体感出来る自信ない
こうこうこうで~みたいな理屈やデータが欲しい
ちなみに今はひたすらフッ素フッ素フッ素

リン、カルシウム補充とハイドロキシアパタイト直補充はどっちいいんだ!?

朝昼夜フッ素系歯磨き粉 or 朝昼夜アパガード+夜フッ素洗口液
どっちがいいんだ!?みたいな
881病弱名無しさん (テテンテンテン MM34-8kZm)
2022/04/23(土) 20:17:49.49ID:LaAZIolyM
高濃度フッ素の歯磨き粉を使ってるけど、昔使ってたアパガードの半端が出てきたから混ぜて使ってる
882病弱名無しさん (テテンテンテン MM34-4sRb)
2022/04/25(月) 09:25:28.12ID:I8ysF1ebM
昨日歯間ブラシを初めて使ってみたら歯茎が血だらけになった。
歯医者に歯磨きをちょっと褒められて慢心してたわ。
電動歯ブラシも万能じゃないのね。
883病弱名無しさん (ワッチョイW 50ac-HYc5)
2022/04/25(月) 12:03:17.09ID:fW/Kd3YY0
旧フクバデンタル
現アイオニック
のイオンの歯ブラシ。
使ってる人います?
あれたしかに歯から歯垢が歯石が溶けて汚い汁がいっぱいでてきますわ。
884病弱名無しさん (アークセー Sx39-P4IW)
2022/04/25(月) 21:09:26.07ID:LFTBTuV+x
>>883
音波振動歯ブラシに変える前はそれだったかな
885病弱名無しさん (ワッチョイW 50ac-HYc5)
2022/04/25(月) 22:04:58.71ID:fW/Kd3YY0
音波の方が良い?
886病弱名無しさん (アークセー Sx39-P4IW)
2022/04/26(火) 00:32:49.82ID:nwKmOqLvx
>>885
圧倒的にラクな上に、手磨きではどうしても汚れが残る箇所も超ピッカピカ
おかげで気づかなかった隙間の存在にも気づけたよ
887病弱名無しさん (ワッチョイ 8467-2fXX)
2022/04/26(火) 08:35:51.23ID:8XQrhGle0
>>883
2000年頃使った
銀歯にビリビリするので使うのやめた
あんまりビリビリするとかレビューないけど、今は改良されてるのかな
888病弱名無しさん (ワッチョイW 50ac-HYc5)
2022/04/26(火) 10:50:37.96ID:jMDNmF1s0
>>886
すごい素ばやく振動するの?
889病弱名無しさん (ワッチョイW 50ac-HYc5)
2022/04/26(火) 10:51:13.91ID:jMDNmF1s0
>>887微弱電流との事だけど
まあまあ電気強いのかな?
890病弱名無しさん (アークセー Sx39-P4IW)
2022/04/26(火) 11:37:46.56ID:nwKmOqLvx
>>888
従来型の電動歯ブラシよりも細かい振動だよ
891病弱名無しさん (ワッチョイ 8467-2fXX)
2022/04/26(火) 11:54:51.38ID:8XQrhGle0
電池式はやめとけ
892病弱名無しさん (ワッチョイ 8467-2fXX)
2022/04/26(火) 11:56:55.46ID:8XQrhGle0
鏡はどういう鏡がいいのでせうか?
フランフランのオーバル S っていう女優ミラーを使っております
手に持って使っております
光るのが見やすいしなんとも気分上がります
893病弱名無しさん (ワッチョイ 8467-2fXX)
2022/04/26(火) 12:00:03.27ID:8XQrhGle0
葉が綺麗な人は部屋で磨いてる人が多い
部屋でゆっくり磨くのがいいと思っております
洗面所だとめんどくさくなってゆっくり磨けないです
894病弱名無しさん (ワッチョイW 41c6-YHqw)
2022/04/26(火) 14:16:46.81ID:EnTxibNd0
テレビ見ながら歯磨きしてます
洗面所で舌みがきとフロスして気が向いたらリステリントータルケア+でブクブクした後に約40分かけて電池式のものを使って磨きうがいしたらアズレンのうがい薬を柔らかい歯ブラシにたっぷりつけて歯茎マッサージでフィニッシュ1時間近くかけてます
医師に褒められています
895病弱名無しさん (ワッチョイ 8467-2fXX)
2022/04/26(火) 16:55:20.80ID:8XQrhGle0
タバコ吸いながら歯磨きしてます

手磨きで磨いてから電動歯ブラシで仕上げます
歯間ブラシ(裏表両方から)とY字フロスして
デンタルリンスでうがい(5分口に含む)その後にフロスしますけど何もつきません
896病弱名無しさん (アークセー Sx39-P4IW)
2022/04/26(火) 17:09:30.04ID:nwKmOqLvx
>>892
口の中にも差し込めるミラーで合わせ鏡にすると良いよ
897病弱名無しさん (ワッチョイ 09b7-fLUy)
2022/04/28(木) 11:55:24.91ID:sCvwoAbU0
口が酸性になるのが問題なら、アルカリ性の歯磨き粉がいいのでは?
それで歯石がつきやすいなら、研磨剤を工夫してくれればいい
そういうやつないかな?
898病弱名無しさん (ワッチョイ 8467-2fXX)
2022/04/29(金) 11:53:27.50ID:hJJOMKS80
中井貴一のクリーンデンタル
899病弱名無しさん (ニククエT Sa81-dMjb)
2022/04/29(金) 13:47:47.87ID:bZPQKkOtaNIKU
SP-Tジェルって歯みがき粉
これ使いだして調子いい
900病弱名無しさん (ニククエ 7aeb-dMjb)
2022/04/29(金) 17:01:22.63ID:BN9XlBYx0NIKU
900
901病弱名無しさん (ニククエW 0ea5-ENjW)
2022/04/29(金) 17:03:32.45ID:hk1oMRbk0NIKU
901
902病弱名無しさん (ニククエ ceb7-TakB)
2022/04/29(金) 21:15:28.95ID:T5HjAl+80NIKU
歯磨きは予防に必要ない!回数とハミガキ粉について歯科医が解説 - YouTube
ダウンロード&関連動画>>

903病弱名無しさん (ワッチョイ 2767-+RY9)
2022/04/30(土) 15:55:11.12ID:1L9M0A/80
youtubeの歯科医は信用ならん
アパガードを試したこともない人が
歯科医が選んだ歯磨き剤ランキング動画とか普通に載せてて絶賛されてる

アパガードはまだ試してないため、良かったらまた感想や理由をみなさんにお伝えしますね♪
904病弱名無しさん (スップ Sd7f-uoh/)
2022/04/30(土) 16:20:05.40ID:/5I1Lf3Sd
>>902
内海聡の関係かよwwwww
905病弱名無しさん (テテンテンテン MMe6-TDMu)
2022/05/08(日) 23:30:27.89ID:5HMAy6KtM
それぞれが自分の感想を書いてるスレだね
コクラン(国際的なNPO)の歯科関係の記事を読んであとは自分で考えるのが良いよ
906病弱名無しさん (ワッチョイW cf89-qlnd)
2022/05/09(月) 04:37:14.08ID:gPXhvqwr0
>>883
それ使ってるわ
自分は銀歯とかないからビリビリする問題はないからそんなに気にしてないけど
お風呂で体が濡れてる状態でつかったりとか、洗面所で使うときに手を濡らしてから使うと電気の通り具合?で歯のツルツル具合が違うんだよな

歯磨きでエリスリトール使うのってどうなんだろ
市販品だとピュオーラとかも使ってて

最近はエリスリトールの粉末を口の中で軽く溶かして、市販の歯磨きを少量と使ってるけど
朝、口の中のネバつきとか嫌な味しないし、イオン歯ブラシとの併用だけど歯がツルツルというかキュキュッって音鳴るくらい綺麗になるからこの方法で磨いてる

寝る前にエリスリトールを舐めるというか粉末を唾液に溶かして口の中に行き渡らせてから寝てもなおいい気もする
907病弱名無しさん (ワッチョイ 2367-cTzv)
2022/05/11(水) 21:18:22.05ID:sP0YzrZc0
このうざれす 誤字指摘したきた人だろ多分

905病弱名無しさん (テテンテンテン MMe6-TDMu)2022/05/08(日) 23:30:27.89ID:5HMAy6KtM
それぞれが自分の感想を書いてるスレだね
コクラン(国際的なNPO)の歯科関係の記事を読んであとは自分で考えるのが良いよ
908病弱名無しさん (ワッチョイ 2367-cTzv)
2022/05/11(水) 21:19:45.64ID:sP0YzrZc0
女優ミラー使えばあとはなんでもいい
とにかく食後すぐ何も気にせず磨け
909病弱名無しさん (ワッチョイ 2367-cTzv)
2022/05/11(水) 21:20:29.54ID:sP0YzrZc0
女優ミラー&部屋磨き
これが一番効果ある
部屋で磨くのは下品だと教わったので(ry
910病弱名無しさん (ワッチョイW f3e1-xBJz)
2022/05/11(水) 23:06:08.88ID:RhKtUsI/0
定番と聞いてコンクールF買ったけど
よく考えたら使うところがなかった
歯磨き後はフッ素残すためにゆすぎ最小限
無理矢理使ってみるも全然減らないし
911病弱名無しさん (ワッチョイ 2367-cTzv)
2022/05/12(木) 00:36:29.54ID:ga2+0Eud0
寝起きに使えば
持ってるけど着色するらしいし、飲み物の味が変わるのでほぼ使ったことない
912病弱名無しさん (ワッチョイW dbe1-sSwX)
2022/05/21(土) 15:41:26.40ID:uALqcJyW0
唾液チェックした
酸性度高い
緩衝能低い


口臭は少ない
虫歯菌も少ない

緩衝能低くて口内の酸性時間が長いってツライ
他の人より頑張らないといけない
歯石がつきにくいのもこれが原因だったのかなぁ
913病弱名無しさん (オッペケ Srbb-H9jD)
2022/05/21(土) 20:36:58.43ID:DTxqvSGNr
自分でもpH試験紙買えば簡易チェックが出来る
口内を直接測るのはもちろん、手持ちのマウスウォッシュや歯磨き粉などのpHが実際どのくらいなのかも分かって便利

数百円と非常に安価なのでオススメよ(デジタル式は非推奨)
914病弱名無しさん (ワッチョイ 1ab4-eugl)
2022/05/24(火) 22:49:36.15ID:jkY8vpCo0
そのたとぅーは 減点だなあ
915病弱名無しさん (ワッチョイ 1ab4-eugl)
2022/05/24(火) 22:49:51.61ID:jkY8vpCo0
すまん誤爆
916病弱名無しさん (ワッチョイW 0e56-0/S/)
2022/05/25(水) 07:47:39.79ID:bbzyzw8k0
毎日5000歩ウォーキング
朝食をしっかり
酸化マグネシウムを摂取

寝る前に腹筋体操
水を沢山飲む
腸を揉む
917病弱名無しさん (ワッチョイW 03e1-fsuP)
2022/06/15(水) 23:29:26.43ID:ziCw+MLs0
クリニカアドバンテージって電動歯ブラシで使うにはまずいかなぁ
明らかに歯垢の落ち具合が違う
他のやつだと時間かけてもザラザラが残ってるけど
クリニカアドバンテージならツルツルになる
918病弱名無しさん (ワッチョイ 43b7-GGE9)
2022/06/16(木) 10:15:34.80ID:wG9uiLl60
手動でクリニカ、電動は無研磨剤みたいなのでどうか?
でも磨きのこしなどあるかもだから、たまには(週1?月1?)電動とクリニカの組み合わせでもいいかも

おいらはクリニカアドバンテージ(つるつる目当て)とシステマEX(殺菌目当て)の交互でかなり良い
でもなんかリニューアルされるごとに、つるつるも殺菌も減った感じがするのがなあ
919病弱名無しさん (ワッチョイW e367-rtYz)
2022/06/18(土) 15:54:39.08ID:rJqGLyya0
歯磨きのノウハウでいちばん知りたいのは、サボらない方法だなー

ぶっちゃけ、月に1~2回ぐらいしか磨いてない
920病弱名無しさん (スップ Sd5a-NmNL)
2022/06/18(土) 16:19:59.29ID:dmk3tqo/d
>>919
またまたご冗談を
921病弱名無しさん (ワッチョイ 4e84-KtZt)
2022/06/18(土) 16:30:36.53ID:8KnpWiTt0
毎日同じことするのは飽きるからな
ワイの場合、電動歯ブラシ使ったり手磨きしたり、手磨き用の歯ブラシはフラットブラシと先細毛ブラシ使ったり
歯磨き粉は5種類くらい持っててそのときの気分で使うの変えたりとかしてるわ
922病弱名無しさん (スッップ Sdba-ZIVU)
2022/06/18(土) 17:43:09.06ID:L7whVSvVd
彼氏とか友達の歯磨きを見て思った
明らかに人より丁寧に時間かけて歯磨きしてるのに虫歯になりやすくて歯茎も弱いのは体質?
鼻炎で口呼吸だから?
923病弱名無しさん (ワッチョイW dbc3-21jr)
2022/06/18(土) 17:54:32.31ID:P305JLLe0
>>922
磨き残しがあるから虫歯になるだけ。
デンタルチェッカーで確かめればいいyo
924病弱名無しさん (ワッチョイW e367-rtYz)
2022/06/18(土) 19:27:13.74ID:rJqGLyya0
>>920
マジだから困る
925病弱名無しさん (スップ Sd5a-NmNL)
2022/06/18(土) 21:07:30.56ID:dmk3tqo/d
>>924
歯磨きしないで虫歯にならないの?
926病弱名無しさん (ワッチョイW a715-+XV9)
2022/06/19(日) 00:51:33.93ID:PB13RmrB0
歯磨きしない人間がこのスレにたどり着くってのもおもろいな
927病弱名無しさん (ワッチョイ 4e84-KtZt)
2022/06/19(日) 01:55:59.88ID:PEGUP9JA0
口の中はきれいにした方がいいといってもきれいにするメリットを感じられない人とかその人の性格とかで汚いままの人とか結構いるのかな
勉強する人しない人の差みたいなもんか
928病弱名無しさん (ワッチョイ 2bb7-sER5)
2022/06/19(日) 10:28:54.34ID:snWPuOw20
>>919
朝起きてうがいするんだよね。きちゃないやつ出るからwついでに歯磨き
手を洗ったついでに歯磨きなどなど、とにかくついで系で短時間で軽くやるのを繰り返している
回数多め、軽く磨くときは歯磨き粉はなしか少なめ(食後などしっかり洗うときは普通の量)
929病弱名無しさん (テテンテンテン MMb6-oybE)
2022/06/19(日) 11:47:14.01ID:NimJ1GnrM
水のブクブクって
どの程度効果あるんだろ?
昔はまあまあと思ってたけど、
もしかしたら効果ゼロかも。
930病弱名無しさん (ワッチョイW 5789-i5Gz)
2022/06/19(日) 14:44:49.10ID:c+HCXTcb0
>>917
電動で効果あるか分からんけど
エリスリトールとか使うのは?
粉末で売ってるエリスリトールを口に含んで唾液で溶かして歯ブラシするだけでツルツルになるから
おすすめしたい

普段は普通の歯ブラシでしてるけど
931病弱名無しさん (ワッチョイ 2bb7-sER5)
2022/06/19(日) 15:20:39.69ID:snWPuOw20
>>929
バイオフィルムを作るから、ゆすぐの効果はなさそうだと思う。
ゆすぐだけで効果あったら、みんなゆすいで虫歯や歯周病になってないだろうし。
>>930
エリスリトールは花王ピュオーラに入っているね。
昔使ったことあるけど効果の実感はなかった。
932病弱名無しさん (ワッチョイW 5789-i5Gz)
2022/06/19(日) 15:59:53.32ID:c+HCXTcb0
>>931
自分もピュオーラから入った側だけど
歯磨き粉に入ってると効果が感じにくい気がする

自分はエリスリトールの粉末が1kg1000円ほどで有るからそれ買ってて
単体で口に含んでから唾液で溶かして口全体に行き渡らせてから歯磨きしてるけど、指でこすると音鳴るくらいつるつるになるわ

歯科医院向けにエリスリトール使った製品あるから眉唾ではないと思うんだよな
933病弱名無しさん (ワッチョイW e367-rtYz)
2022/06/19(日) 16:30:28.42ID:h4bv1Y5X0
>>925
意外とね
現役の虫歯はない。まだ普通に磨いてた頃に治療した治療痕は何本かある
その他(サボり出して以後)の治療痕も何本かある。
今から思うと磨き方が間違ってたのは確実


あ、生きてる歯が残ってないってオチはなしだ、いちおう親知らず含めて36本ぜんぶ生きてるよ
石とりで隔月で歯科通院してるだけ。
磨いてないから早くたまるんだよね

まあ、さすがに年齢的に弱ってきて、今まで通りだと加速的に虫歯が増えそうなのは事実だし、歯茎も弱ってるし、ちゃんと磨かないと不味いなとは思うんだ
934病弱名無しさん (ワッチョイW dbd1-X+gX)
2022/06/19(日) 17:37:33.90ID:Kn7MovLf0
虫歯どころかとっくに歯周病だと思う
匂いとかとんでもなさそう
歯石とりする人かわいそうに
935病弱名無しさん (ワッチョイ 2bb7-sER5)
2022/06/19(日) 18:04:08.34ID:snWPuOw20
>>932
やっぱりそこまでの高濃度にしないと実感しにくいのかも。
とはいえ私もクリニカに入っている歯垢分解酵素も実感があまりない。
システマEXの殺菌剤は、泡だらけにしたうえ糸ようじあったら効果が
あったような気がしなくもないが、やはり歯茎から血が出るときがあるし。難しい。

>>933
36本は多くないか?w 親知らず全部ありで32本、親知らずなしで28本のようだ。
わたしの場合は、親知らずは全部不正な生え方(上は外側に斜め、下は水平埋伏智歯)なので
全部取った。上は楽だったが、下は結構たいへんだった。
肩こりがなくなったのと、奥に歯ブラシが入りやすくなったのが良かった。
936病弱名無しさん (テテンテンテン MMb6-oybE)
2022/06/19(日) 18:04:20.67ID:QYL3bhdOM
>>931
当然ながら歯磨きやフロス類と同価値があるはずないのは前提。
ほんの少しは意味があるのかどうか、が論点。

ま、ほんの少しも効果ないんだろうなー、と最近悟ってきた。
937病弱名無しさん (ワッチョイW e367-rtYz)
2022/06/19(日) 23:00:55.54ID:h4bv1Y5X0
>>934
歯石とり行きはじめた頃には歯周病あったのは間違いない
いま大丈夫かどうかは不明だが、その頃よりは軽癒

歯茎の腫れたとこのうち、歯間のとこが、歯にはさまった脂身で出血して一晩ながれ止まらなかったんで驚いて歯医者行ったんだけど、たしか何ヵ月ぶりかで久しぶりに磨いた気が
その頃より多少は頻度あがったけど、100倍にふやしてでも足りないのが10倍以下だからなあ

俺と同等レベルに磨かないやつで歯が残ってるヤツはいるんだろか、って水準かなと思う
938病弱名無しさん (ワッチョイW e3b7-JEfh)
2022/06/20(月) 18:08:53.12ID:+PuxRBcT0
毎日モンダミンでクチュクチュしてたらだんだん食事の味がわかりにくくなってきて使うのやめちゃった
自分にはキツかったのかな
939病弱名無しさん (ワッチョイ 4e84-KtZt)
2022/06/20(月) 20:17:00.92ID:q0ST1WaQ0
>>933
メス馬は歯が36本らしいけどあなたは馬ですか(´・ω・`)
940病弱名無しさん (ワッチョイW e367-rtYz)
2022/06/21(火) 21:14:11.65ID:qhfWi2VS0
あれ?

前歯12、犬歯、小臼歯12、大臼歯123で8種類か、32本でしたね
941病弱名無しさん (ワッチョイ e3b7-BknV)
2022/06/21(火) 21:19:18.55ID:qCXsdGzV0
>>938
舌や口腔内の細胞が死んだんだろうかね
歯の健康は食べ物と食べ方からですよ
942病弱名無しさん (ワッチョイW 7f0c-+z1j)
2022/06/26(日) 00:50:38.59ID:4miUq/Ic0
宇多田
943病弱名無しさん (ワッチョイW 3fa5-3B7B)
2022/06/26(日) 19:03:09.08ID:PfNt84AB0
ヒカル
944病弱名無しさん (ワッチョイ 0fb7-hYij)
2022/06/26(日) 20:26:17.44ID:xFNW5g8D0
ゲンジ
945病弱名無しさん (ワッチョイW 23e1-A0/q)
2022/07/06(水) 00:45:27.73ID:GqG+08dw0
歯が滲みたのでMIペーストを使ってみたが
MIペーストは確実に効いてるけど何が効いてるのかわからん
リンとカルシウムで再石灰化が効いたのだろうか
それとも知覚過敏を抑制する成分でも入ってる?
946919 (ワッチョイW 9567-z1tq)
2022/07/16(土) 01:22:40.39ID:jGDkUOhq0
久しぶりに歯を磨こうとしたら、歯ブラシが流し磨きに転職してて慌てた
たしか、歯石とりに行った前日に磨いたっきりだから、ちょうど4週間ぶりか
放置が長すぎて石が多いし、歯磨き粉を吐き出したら薄ピンクだ、歯茎やばい
947病弱名無しさん (ワッチョイW b60c-ZqZc)
2022/07/16(土) 07:38:58.77ID:7MqBtkq70
ねばねーば
とれないずら
948病弱名無しさん (テテンテンテン MM0e-kthu)
2022/07/16(土) 11:16:43.20ID:wOmVeXK8M
乳幼児。歯磨きを嫌がり。

DVDで赤ちゃんが母親に歯磨きしてもらって喜んでいる、という場面の歯磨き楽しい嬉しいという教育用DVDを探しています。
歯のアップや擬人化された虫歯菌が歯を溶かすぞー、みたいな解説ではなく、実際の歯磨き場面が良いです。
トイレやご飯や片付けやお風呂や教育全般な物よりも歯磨き場面が長い物が良いですがなかなかないですね。。
良いDVDご存知でしたらご紹介ください。
949病弱名無しさん (ワッチョイ 75b7-GsVe)
2022/07/16(土) 11:28:16.50ID:oNfraKoa0
>>946
寝起き・毎食後・寝る前 に洗うほうがいいと思うよ。たまに忘れるけど。
さすがに君は回数が少なすぎ。洗ったほうが歯や歯茎のトラブル減らせるほうが長期的にやはり良い。

>>947
歯ブラシかえてみたら?
様々なメーカーで10種類ぐらい試してみたけど、ふつうでも硬さが違うことがわかった
歯茎が痛くないぐらい硬めのほうがしっかり汚れ取れる感じするよ
あと歯磨き粉を変えてみるのはどうか?色々試してメーカーによってやっぱり違ったし
ねばつきなくなったりもした。あとフロスもな。
安くていいやつから試していけw

>>936
口の中が酸性になるから虫歯ができるので、
薬用または食用の重曹を溶かしたアルカリ性の水で口をゆすぐ方法もあるみたいです
ただしメリット・デメリットは検索してどうぞ
950病弱名無しさん (ワッチョイW fde1-z0vY)
2022/07/16(土) 21:32:16.94ID:yvNE+s0d0
最近子供に歯磨きをさせる方法みたいなライフハックをみた記憶あるぞ
なんだったかな~
951病弱名無しさん (ワッチョイW b60c-ZqZc)
2022/07/16(土) 22:47:56.28ID:7MqBtkq70
なるほど、色々試して見ます

とりあえずバス法ってやつで
20回細かく磨くやつやってみるですよ
952病弱名無しさん (ワッチョイ 75b7-GsVe)
2022/07/17(日) 20:35:32.11ID:/536bALR0
おいらは昔歯ブラシ苦手だったが、大きな虫歯をやってしまったので、
やっぱり歯磨きしていればよかったと思っている
・ビトイーンライオンのレギュラーふつう(ヘッドが大きく全体的に磨ける、硬さが適切で汚れおちが良い)
と超コンパクトふつう(奥歯のあたりを洗う専用) 値段も比較的安めだから。月1回で交換
・フロス クリニカダブルフロス(歯茎に対して痛くなかったから。口の中を泡だらけにした状態でやるのオススメ)
・歯磨き粉 システマEX(殺菌剤が良い)、クリニカアドバンテージ(酵素)、を期待して交互に使っている
・口腔洗浄剤 やってない。ノンアルコールでも味が苦手で今でもどうしてもだめだった・・・

ここらへんで、ネバネバも一応とれたし、舌で歯を触っても一応つるつるになっている。
磨くの苦手から、磨くの何とかできるようになるまで、歯ブラシでオエエってなったり(洗面台で下を向いて洗おう)、
フロスにいっぱいついたり歯茎から血が出たり、いろいろ大変だ。でもそれを乗り越えれば普通には磨けるようになった。ガンバレ
953919 (ワッチョイW 9567-z1tq)
2022/07/18(月) 13:02:12.93ID:ZJUEGfNu0
>>949
そうなんだよなあ
残り人生はおそらく30年もないだろうが、いまのまま全歯健在(治療痕は複数あり)で行くには歯磨きが不可欠
年に数回から十数回程度の超低頻度に陥ってから20年以上なるが、歯茎状態も歯も悪化しやすくなってる雰囲気が顕著、年齢的に免疫も下がってそうだしなあ
954919 (ワッチョイW 9567-z1tq)
2022/07/18(月) 13:03:24.69ID:ZJUEGfNu0
>>950
自分を子供に見立てて試してみるわ
955病弱名無しさん (テテンテンテン MM0e-9/jZ)
2022/07/19(火) 09:07:38.39ID:NHuhug5FM
>>952
ビトイーンって磨く効率最悪らしいよ
俺も長らく愛用していたが、ある時クリニカアドバンテージのようなフラットな歯ブラシを使ってみたら、圧倒的に短時間でツルツルに磨けることに気付いた
調べると、山切りカットは昔の円を描くような磨き方に適していて、現在主流の小刻みに動かす磨き方には合っておらず効率が悪いそうだ
956病弱名無しさん (ワッチョイ 75b7-GsVe)
2022/07/19(火) 11:33:03.50ID:uylEf6hr0
>>955
知らなかった。確かに凸凹が合わない場合もあるよなとは思っていた。
歯並びも少し悪いし。しかし近所で安く売っていて、ヘッドが大きくて、
歯茎が痛くない中で少し固めなやつ、これしかなさそうなんだ。
(極細毛は汚れ全然落ちなかった)
でもたまには違うやつも試してみようかな。
957病弱名無しさん (ワッチョイW 6193-W7Ka)
2022/07/19(火) 17:45:52.36ID:kZzYxkZ40
朝食前の歯磨きって本当に必要?
起床後に歯垢を染めるピンクのやつ使ってみたけど全然汚れてなかったから疑問になった
958病弱名無しさん (テテンテンテン MM0e-9/jZ)
2022/07/19(火) 22:19:19.60ID:NHuhug5FM
>>957
染色されるのは歯垢であって細菌ではないよ
起床後は細菌が繁殖していて口臭や誤嚥性肺炎の原因になるので、歯磨きというより口を濯ぐのが大事
959病弱名無しさん (ワッチョイ 75b7-GsVe)
2022/07/22(金) 16:45:32.67ID:og+EjJqU0
>>957
夜の間に菌が繁殖するんだってさ
960病弱名無しさん (ワッチョイW b60c-ZqZc)
2022/07/22(金) 23:31:21.68ID:po13OI3i0
ヨコヨコ
961病弱名無しさん (アークセー Sx85-zHly)
2022/07/25(月) 00:48:35.68ID:5cLUvFoFx
>>957
何か飲食する前にうがいくらいはしたほうが良い
962病弱名無しさん (ワッチョイW 0b0c-unXp)
2022/07/25(月) 06:59:24.18ID:epkvp19V0
毎時間
うがいしてる
963病弱名無しさん (アークセー Sx85-zHly)
2022/07/25(月) 15:17:28.22ID:5cLUvFoFx
>>962
唾液の洗い流しすぎは良くないぞw
964919 (ワッチョイW d967-TaRi)
2022/07/25(月) 20:44:51.10ID:Bovh9WCW0
>>961
(横レスだが)食後にうがいぐらいはかろうじてやってる
歯をほとんど磨いてないけども。

歯にへばりつきやすい食品を避けるのもやってる

そこまでやるなら磨く方が楽やろ、と思わなくはないが
965病弱名無しさん (ワッチョイ 99b7-VsAj)
2022/07/25(月) 21:47:52.01ID:AX4Kmx1l0
952だが、3~4年ぶり?ぐらいに歯科に行ったよ。
歯石取り結構ごりごりやられた、超音波スケーラーみたいなのもやられた。
歯垢が唾液のカルシウムで固まるので、やはり3ヶ月毎ぐらいに来てくれ、そうすればゴリゴリは少ないそうだ。
普段の磨きはまあ良いらしいが、糸ようじサボリ気味だったのが歯と歯の間の虫歯があるようだ。(昔やってしまったやつの再発)
でも虫歯で削りまくったら歯が長持ちしなさそうで・・・。でもまあ新しい歯科にお世話になることにした。

あとようつべで歯石動画を見てしまったw 磨いてないやつ、すごいことなってそうだな。
966病弱名無しさん (ワッチョイW 29c3-f7B7)
2022/07/25(月) 22:41:37.94ID:efsCIrZj0
>>965
3ヶ月間隔で行けば初診料取られずに済むよ。
967病弱名無しさん (FAX! 8b84-SXL5)
2022/07/26(火) 11:51:05.67ID:XnPNs9+/0FOX
クリニカアドバンテージハブラシの上戸彩のCMなんか購買意欲をそそられるCMやね
968病弱名無しさん (アークセー Sx85-zHly)
2022/07/27(水) 21:23:24.81ID:HEoxb9UEx
>>965
おそらく唾液がアルカリ寄りになりやすいタイプだな
虫歯にはなりにくいだろうが、そのかわりに歯石がつきやすい

加齢が進んで唾液が減ると今度は虫歯にもなりやすくなるだろうから、今のうちに正しいケア方法を習慣化しとくことだよ
969病弱名無しさん (アークセー Sx85-zHly)
2022/07/27(水) 21:25:50.39ID:HEoxb9UEx
>>967
今まで誰も気づかなかった部分に着目して改良、新商品アピールできるのはデカいw

強く磨きすぎタイプの対策で、音で強すぎを知らせる新機構の歯ブラシを出したのもエライと思う
あれならうちの親父にも勧めたいw
970病弱名無しさん (プチプチ Sr5d-AwfY)
2022/08/08(月) 19:55:43.67ID:zpv3Uipor0808
今年発売されたプロソニックコンパクトすごく良かった
本体は愛用してるプロソニック2が現役だから替えブラシだけ買ってみたけどヘッドが小さくて薄くてネックにわずかに角度がついて親知らずの後ろの歯周ポケットまで届く
前3番の裏あたりが磨き残しやすかったのもしっかり汚れ落とせた
1ヶ月くらい使い続けてるけど替えブラシも前より高くなったとはいえ安価で無理なく続けられそうだ
ヨドコムで何故か取り寄せ商品なのがネックだけど数日で届いたから良しとする
971病弱名無しさん (プチプチ 99b7-woMg)
2022/08/08(月) 20:04:09.37ID:uberxVwO00808
ブラシ?ヘッド?のほうの進化もあるんだね それもいいなあ
972病弱名無しさん (ワッチョイW 1b15-n7qJ)
2022/08/09(火) 05:29:28.61ID:h4XZt1kQ0
歯垢染色液→歯ブラシ(フラット毛)→フロス
歯垢染色液→歯ブラシ(極細毛)→フロス

を比べると、極細毛の歯ブラシを使った場合の方が明らかにフロスを通したときに取れる染色された歯垢の量が少ない

極細毛の歯ブラシは届きにくい細かい隙間の歯垢を落とす効果が実際に高いのだろうな

歯面のプラークを落とす力はコシのあるフラット毛の歯ブラシの方が強いようだから、日によって気分で使い分けている
973病弱名無しさん (ワッチョイW 61c3-yAZo)
2022/08/09(火) 10:50:39.51ID:B6BAUb4u0
>>972
ワンタフトブラシしてからフロスだと全然違うYO
974病弱名無しさん (ワッチョイ 99b7-woMg)
2022/08/09(火) 15:16:45.58ID:5M4y9And0
硬めの歯ブラシで全体的に磨く、細いもので歯間や根本を磨く、フロスする、
という手順にしたら?面倒だけどw
975病弱名無しさん (ワッチョイW 61e1-uREM)
2022/08/11(木) 15:43:12.75ID:fe/87orV0
超極細毛に変えたら明らかに歯垢が取れるから凄いよ
976病弱名無しさん (ワッチョイW 0167-w5r3)
2022/08/12(金) 08:38:15.24ID:WZCNJi2I0
まあ虫歯見つけてもらうのも定期メンテの料金のうちだし 神経あるなら軽いうちに削って詰めてもらえばすむ
患者が嫌がるから最近はひどくなるまでほっときましょっていう医者も増えたけど
ふつうに考えて虫歯が良くなったりするわけないし 削って補填するのと虫歯に食われるのとどっちがいいかって話
977病弱名無しさん (ワッチョイW 6e56-jnZL)
2022/08/13(土) 16:27:45.23ID:4+oLzdve0
フロスは治療 隣接面に
通すの怖いな
挿入時も結構力かかるし
978病弱名無しさん (ワッチョイ e5b7-5Ix7)
2022/08/13(土) 19:18:55.53ID:Clb+1XjL0
酸性になるから虫歯になりやすいわけであって、食後すぐに、浄水器のなかでアルカリイオン水とか、
重曹うがい(重曹は食品グレードか医薬品グレードのほうがいいそう)をするのはどうだろうか?
979病弱名無しさん (アークセー Sxf1-r+jE)
2022/08/13(土) 22:44:47.22ID:sBkk/86Vx
>>978
理想的ではあるよ
980病弱名無しさん (ワッチョイW 414e-M867)
2022/08/13(土) 23:08:13.28ID:S1Gee0nl0
アメリカでは伝統的に大昔から重曹の粉にミントやアニスで香りをつけたものを歯磨き粉として使ってる。ときどき海外雑貨の店で手に入ることもあるからご興味あればどうぞ。

まあ歯医者さんはつまるところフッ素配合しか信じてないですけどね!
981病弱名無しさん (アークセー Sxf1-r+jE)
2022/08/14(日) 00:20:19.42ID:JjPvKKtux
重曹の粉をそのまま磨き粉として使うのはおすすめしない
研磨力が強すぎてすり減ってしまうよ
982病弱名無しさん (ワッチョイW c9e1-TI6p)
2022/08/14(日) 00:27:34.58ID:zYLPede/0
MIペーストは効果あるよ
歯の硬度を計測できたら楽しいんだろうけどな
983病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-xz7+)
2022/08/14(日) 00:43:11.86ID:22/qCH7/0
重曹なんて使ったらアルカリで口腔粘膜を痛めて歯周病を起こしそう、起こ歯槽
984病弱名無しさん (テテンテンテン MM26-LvbE)
2022/08/14(日) 09:53:25.69ID:DS5bRaUoM
重曹ごときの弱アルカリでそれはない
985病弱名無しさん (ワッチョイ fdd1-Gxju)
2022/08/14(日) 12:10:33.64ID:RwZcNAVN0
100均の重曹は変な味がする
やっぱ食用じゃなきゃだめか
986病弱名無しさん (ベーイモ MMd6-Demp)
2022/08/14(日) 13:16:26.27ID:ocESvi9mM
そらそうよ
掃除用のやつ使ったの?
987病弱名無しさん (ワッチョイW 414e-M867)
2022/08/14(日) 13:50:53.38ID:eeLXZDZe0
安い重曹は砂漠の端っこのほうで地表に層になってるのを重機とスコップで掘り出してきていったん水に溶かして泥を抜いたていどの製品よ。食品用や医療用とはちがう。口に入れないほうがいい。
988病弱名無しさん (ワッチョイW 6e56-jnZL)
2022/08/14(日) 18:45:23.54ID:tIGKJljR0
フロス最速理論
989病弱名無しさん (ワッチョイ 3dbc-5Ix7)
2022/08/15(月) 00:35:42.00ID:FPw098O+0
フロスをするとポケットの隙間が広くなる
990病弱名無しさん (アークセー Sxf1-r+jE)
2022/08/15(月) 17:09:36.35ID:j3l6wATdx
>>989
清掃不良な方がよっぽど広がるよw
フロスできちんと清掃して炎症が治まって来ればポケットも小さくなる
991病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-rTOv)
2022/08/15(月) 17:12:39.87ID:gIiDhuG/a
waterpikにブラシ付きのチップ(オルソドンティックチップ)があるので歯磨き後にお湯を入れてやるといい感じになります
フロスやめたのは詰め物に引っ掛かるため。フロスより効果は落ちますが
992病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-DsGK)
2022/08/15(月) 19:13:44.80ID:vAPE6Lm7a
いや待って欲しい… フロスがひっかかる詰め物の境界はもうすでにまずい状態なのでは?
自分の虫歯発見法はまさにフロス通して毛がほつれるかどうかだわ(クリニカがだしてる極細毛編んだやつね
これで違和感感じて外れたことはない
通したフロスから異臭したり変色したら確定
993病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-DsGK)
2022/08/15(月) 19:15:41.05ID:vAPE6Lm7a
同じ理由でクラウンの境界から金属に入り込む時もやばい状態 もう汚れをとれる手段がないからね
無髄クラウンでこないだやらかした
994病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-rTOv)
2022/08/16(火) 01:34:40.99ID:fwlgHUwva
引っ掛かり悪化後詰め直してるので今は大丈夫と思います。よくないとこに詰め物の境目があるので
995病弱名無しさん (ワッチョイW c9e1-TI6p)
2022/08/16(火) 01:35:13.73ID:/hZQxefS0
フロスなんか千切れまくってるが…
というかメンテしてて異臭がするほど進行するのが理解できない
996病弱名無しさん (スッププT Sd62-5Ix7)
2022/08/16(火) 04:50:04.48ID:L/BiP4n1d
次スレです
歯磨きノウハウ総合スレ14
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1660592979/
997病弱名無しさん (ワッチョイ be15-oUG4)
2022/08/16(火) 08:13:16.67ID:lrL5j9fv0
B
998病弱名無しさん (ワッチョイW 6e56-jnZL)
2022/08/16(火) 08:23:42.70ID:Hq0UM3Cx0
オマンコ
999病弱名無しさん (ワッチョイW 6e56-jnZL)
2022/08/16(火) 08:23:59.90ID:Hq0UM3Cx0
キツキツの
果実
1000病弱名無しさん (ワッチョイW 6e56-jnZL)
2022/08/16(火) 08:24:23.75ID:Hq0UM3Cx0
種植え
しまくれる
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 692日 18時間 2分 6秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250413041655ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1600752137/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「歯磨きノウハウ総合スレ13 YouTube動画>3本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
歯磨きノウハウ総合スレ9
歯磨きノウハウ総合スレ10
歯磨き粉歯ブラシ総合スレ
歯磨き粉歯ブラシ総合スレ 2本目
歯磨き粉が暴発して塊ボトッと落下する現象総合スレッド
バイクウェア総合スレ 181着
バイクウェア総合スレ 151着
バイクウェア総合スレ 199着
バイクウェア総合スレ 170着
バイクウェア総合スレ 166着
バイクウェア総合スレ 159着
バイクウェア総合スレ 122着目
バイクウェア総合スレ 122着目
西新宿ライトハウス 総合スレ 5
NHK総合を常に実況し続けるスレ 133800 カクテル
かぼちゃの馬車(スルガ銀行シェアハウス)総合スレ
NHK総合を常に実況し続けるスレ 149491 積水ハウス
NHK総合を常に実況し続けるスレ 169829 アベノウイルス
NHK総合を常に実況し続けるスレ 147078 コネクテッドカー
NHK総合を常に実況し続けるスレ 178615 東京ブギウギ
【シェアハウス】GGハウスマネジメント 総合スレ
西新宿ライトハウス & 御茶ノ水ネグソタイム 総合スレ 3
NHK総合を常に実況し続けるスレ 155885 フルハウスのレベッカ
NHK総合を常に実況し続けるスレ 137879 コネクティッドホームアライアンス
【FF14】ハウジング総合166軒目【このスレの転載サイトでは大麻販売⭕】
【キングダムハーツHD、週販11位に浮上】SQUARE ENIX スクウェアエニックス 総合スレ ★3
ストライクウィッチーズ総合~黒人寿司職人ルッキーニ【Wake UpGIRLS総合スレ】
洗い場総合スレ
雁木総合スレ
石狩川総合スレ
頭痛薬総合スレ
PUBG総合スレ
車関係総合スレ
歯糞総合スレ
甘海総合スレ
犬動画総合スレ
小人総合スレ
札幌総合スレ
弁姫受け総合スレ
のだて総合スレ6
尊師総合スレ
車関係 総合スレ
車関係 総合スレ
周回遅れ用総合スレ
車関係 総合スレ
いなり男総合スレ
和太鼓総合スレ
車関係 総合スレ
港北区総合スレ
接着剤総合スレ5
淫夢総合スレ
河合塾総合スレ
雑談スレ総合
夏バテ総合スレ
文学賞総合スレ1
e-Stat総合スレ
滋賀県総合スレ19
JFL総合スレ148
VFC総合スレ 35
急がば回れ総合スレ
アンチ総合スレ
米農家総合スレ84
鬼滅の刃総合スレ
米農家総合スレ82
急戦矢倉総合スレ
研修生総合スレ
04:53:50 up 83 days, 5:52, 0 users, load average: 10.46, 9.77, 10.48

in 1.8530519008636 sec @1.8530519008636@0b7 on 070917