いちおつ
エナドリ飲んだら一日トイレ行きまくりになった 外で飲まないようにしないと
普段糖質制限してるけど、夕飯に炭水化物とると夜中起きなくなる気がする
尿の再吸収が促されるせいなのか、糖質が深い睡眠を促すのか
3日前から弾性ストッキングのアンシルクを履いてる
夕方6時くらいから10時半ころまで履いてるけど履き始めたその日から夜中のトイレが
一回だけになった
あと足の筋トレもやってるからその効果も出て来たのかもしれない
一回だけになったけど凄い量のおしっこが出る
>>6 夜は白米控えてるんだけど、食べた方が良く寝れるの?
>>7足の筋トレ教えて〜 足の筋トレは前スレに出てたダンベルを持ってやるカーフレイズでググるとやり方が出てきます
靴を履いてる方がやりやすいからジムでダンベルを持ってやってるけど
自宅でやるんだったら丁寧なかかと落としみたいなの
姿勢を正してかかとを上げたら2,3秒キープしてゆっくり下ろす
ブヨブヨしてたふくらはぎも締まってきたわ〜
理由はわからんがひさびさに一晩起きずに寝れたけどひさびさに朝立ちしてた
そういえば熟睡できたときはいつも朝立ちしてるな
夜中目が覚めたときあまり勃ってることないからスムーズにおしっこ出る
よく眠れてるから勃起するのか、勃起すると尿意を感じずよく寝れるのか
思い出したけど昨日足上げを30分でなく1時間やったな
それがよかったのかな
寝てる時に尿意で目覚めることはないんだけど寝付けなくて起きてると3、4回くらいトイレ行く
寝れないわトイレ面倒だわでイライラして余計寝付けないの悪循環
>>12
ヨガマットの上で足上げやってたら寝ちゃったよ 昼間の頻尿は良くなって来たのに今日は緊張してるからいつもよりトイレの回数が多い
し終わって最後丁寧に搾り取ったあと
下着にじわーっと染み出すのがいやでたまらない
最近夜中のトイレは一度だけになった
多分筋トレが効いてるんだと思う
筋トレは頻尿のためにやってたのではなく、楽しかったからなのと成長する姿を見て喜んでほしかったから
休みの日は午前中だけで5回
膀胱も休日は緊張感ないのかなあw
飯食いすぎて水ぐびぐび飲んだ時はなぜか夜中にトイレで起きずに済むんだよなぁ
数年前に昼間頻尿を発症。
仕事、親の介護と入退院、娘の挙式準備と、
座る間もない忙しさの最中。多分ストレスだと
思う。内科泌尿器科婦人科、ハシゴしてあらゆる
検査も原因わからず。ネオキシも漢方も効かず。
しかし最近思いたって、婦人科でネオキシとベシケアもらってチャレンジしたら、今度は効いた!
前回はあまりにストレスがきつかったからかな。
ちなみに介護はもう終わった。
頻尿ってどこで診てもらえばいいの?泌尿器科?
夜間に多い時では7回くらいトイレに行く
グッスリ眠れなくて辛い
日中もしょっちゅうトイレに行くので、トイレで株取引でもしてるのかと上司から疑われて腹が立つ
子供の頃からで今に始まった事ではないから、そういう体質なんだろうなあ
泌尿器科
ちゃんとしたとこだと、初診から
おしっこをモニターで見せてくれたり、
膀胱のエコーやってくれる
女性なら、婦人科でも尿検査、薬くれる
GABAが老人の夜間頻尿に効果があるかもという実験結果もあるらしい
詳しくはまだ読んでないんだけど夜間頻尿ある人は調べてみても良いかも
頻尿持ちにとってコーヒーは魔の飲み物 家にいる時しか飲めない
寒くなってきて
会社に持ってく水筒の中身
何にしたら良いかな
白湯 あとハーブティーとかルイボスティーはカフェイン入ってないからおすすめだって見たことある
夏は午前午後共に1回位しか出なかったけど涼しくなるにつれて4時間ほどで1回になり
寒くなるにつれて3時間に1回になり←今ココ
2時間に1回となり、1時間に1回と増えていく
>>35
寒くなると自宅に着いたとたんにトイレに駆け込む
暑い時期はそんなことないのに 姉の旦那は、椰子の実エキスで残尿感や夜間頻尿がかなり減ったと言ってた
ヤシの実エキスは副作用的なモノがあると聞いたけど実際どうなんだろ
寒っちょブルブルで17時から4回したったった
多分20分から30分に1回行ってるw
早く帰りてーorz
夜間頻尿で参ってたけど夕食をたんぱく質+炭水化物のみにしたらかなり改善
利尿作用のある野菜・果物は極力食べない
そのかわり朝昼でしっかり野菜摂る
そういえば俺も夜に野菜くいまくってるからなぁ
夜はマルチビタミン剤と顆粒の食物繊維で済ませた方がよいのか
今日は3時半に目が覚めて眠れず
ホントは18時くらいに普通の夕食とればいいんだろうけどなかなかね
もともと水分補給も少なくトイレの回数は少なかったんだけど酷い便秘だったから1日1.5リットル水を飲むようにした
便秘は少し改善したけど頻尿になってしまった
あと職場が45階なんだけどコロナ禍により1階のトイレ以外使用禁止にされ使用できなくなって
いつでも気軽にトイレに行けないと言う精神的な問題か1時間おきくらいに尿意を感じるようになって30分我慢できない
スマートウォッチ使い始めて睡眠を管理してるんだけど
就寝中にトイレに行く日は「深い睡眠」が明らかに短くなる
当然といえば当然だけど、これ健康に及ぼす影響が蓄積されていくんじゃないかな?
ちなみにトイレに行く日は7時間寝ても深い睡眠が2時間を切ってる
1階のトイレ以外使用禁止ってトイレやエレベーターが激込みで密になるよね??
お腹痛い人や頻尿の人が困るのにね
今日は朝から断水になるってお知らせが来てたのに忘れてた
今おしっこ我慢してる
今は基本的にテレワークなので混むことはないです
1階以外のトイレを閉鎖して清掃の節約ですね
どのくらい暖水が続くかわかりませんが早く使用できるといいですね
馬鹿どもに教えてやるよ
頻尿の原因は塩分の摂りすぎ
詳しくはぐぐれ
ここにいるやつらみんな減塩生活くらい試してるよおめでたいやつ
そんな風にからっぽの頭でいれば頻尿治るのならそれもいいかな
>>51
ありがとう
外出前にトイレに入ってタンクの中に残ってる水で流せました >>53
カフェインの利尿作用すら知らない奴もいたからな 寝る前に腹減ったので、コロッケ一個と、なんとかマスカット6粒食ったら、30分間隔で5回も放尿したわ。
食べ会わせの相互作用か?
>>57
果物は冷えるからなんとかマスカットのせいですね
バスツアーに行ったときバアの遠足みたいにバスの中で持参した柿とリンゴを食べたらえらい目に合った 1,2時間に1回トイレ行ってたのが、コーヒー止めてできるだけ我慢したら1日6回で済んだ(同年代の平均は7回)
コーヒー止めただけだと、少しの改善しかなかった
そこで尿意が強くないのに、すぐトイレに行く習慣を断ってみた
夕飯は汁もんは減らした方がいい スープとか味噌汁とかな。
随分違う
外仕事なんだけど、若いやつはともかく50代半ばのオッサンよりも俺の方がトイレの回数が多い
まだ30代後半なのに情けなくなってくるわ
>>65
50代のおっさんより小便の勢いがあるなら心配無用 >>66
勢いはあるし、尿意をもよおしてチョロチョロしか出ないなんてこともない
ジョバーーーーーーーーーーーーーーーーーーってな感じで15秒くらい出る 昼間は頻尿で30分から1時間おきに必ずトイレ。夜中は必ず最低2回はおしっこで起きてしまう。
半年前、手術で導尿されたとき半日ずっと熟睡できてた。
寝るときだけでも導尿したいわw
って私きっと疲れているのねorz
麻酔効いてよくある排尿障害になってただけじゃないの
午前中は立て続けに4回はおしっこしてる
午後からは落ち着いてるけど
アンモニアが疑わしい
きっかけは季節の変わり目
冷たい風が交感神経を刺激、静脈はとても細くなった
意識的には何もない。不随意運動
そこから心臓の痛み、そして頻尿へと
いろいろ調べてシトステロールも試したがイマイチ
排尿感が止まらない
そこで論文とか調べた結果、その他の症状も考えてアンモニアにたどり着いた
アンモニア除去にはαケトグルタル酸がいい、他にリンゴ酸、オルニチンを始めとする尿素回路のアミノ酸がある
ミトコンドリアのアンモニアを盗らないと
少し時間がかかるがこれでかなり症状が緩和
尿がいつもと違ってやたらアンモニア臭いんだよな
パンツの匂いが違う
確かに午前中が多い気がする
起床後から午前中に5回、午後2回、夜2回くらいが俺のお決まりのパターンかな
午前中は多いね
冬場は突然身体がきゅ〜んっとなって出そうになってトイレに駆け込むことが多い
たまってなくても頻尿なんだがどうしたものか。
仕事中は1時間に2回トイレに行きたくなる。ほんと困る。
しかも尿のキレも悪いし。
俺は1日8〜9回のやや頻尿だが、尿意をもよおしてチョロチョロなんてことは絶対ない
ジョバーーーーーーーーーーーーーっと勢いよく10〜15秒くらい出る
その勢いは20代の若いやつと小便器で並んでも劣っていない
1回のおしっこで20秒以上かかるなら前立腺肥大を疑った方がいいみたいね
おせっかいだけどノコギリヤシなどやめたほうがいいよ。
この手の薬って結構高いしいつまで効果あるか疑問。
例えば、別もの病気で皮膚科に通っているが、ビタミンCの薬を処方されている。
ビタミンCは薬局では結構高いが、処方ならシナールなどJ結構安い。
症状あるなら、先ず泌尿器科、で薬の処方してもらう。
僕は今服用しているペシケアだけど、一週間くらいして効き始めた。
ベタニスは生殖可能な年齢の患者への本剤の投与はて゛きる限り避ける。
自分は昼間は問題無いんだけど、夜間ほぼ毎日トイレ起き
ノコギリヤシは効果無しだった
ユリナール初めて購入してみたけどこれも微妙。数回は継続購入してみる予定
ドラッグストアで売っている薬は医者の処方する薬より軽い。
だれにでも軽く作用するように作られている。
だから個別に診断して医師が処方する薬の方がピンポイントで良く効く。
もう一つ、湿布薬にしても、漢方薬も、かぜぐすりにしても市販の薬は高い。
ただ医者は最初は基本料を払わなくてはいけないが、それにも増して効き目はある。
以前TVの健康番組で頻尿のことを扱っていた。
ある製麺所の社長は頻尿が昼間でもひどくてこまっていたらしい。
しかしそこの従業員はほとんどトイレにいかない。
時間の間隔を記録してみると明らかに違いがあった。
社長と従業員との違いは従業員がうどんの足踏みを毎日していることだった。
で、社長に青竹ふみをさせてみたところ、何日か経って頻尿の症状がなくなってきた。
トイレの間隔が長くなったのだ。学者に聞くと足裏の刺激によるものではないかということだった。
ぼくも家にあった青竹ふみ(販促用品のプラスチック)をやってみたら効果が一週間ほどして出てきた。
夜間頻尿はなくなった。一日夕方100回ほど3か月くらい続けていたが、だんだんずぼらになってやらなくなった。
一日朝晩2回ぐらいやればいいと思う。
今日は寒いからか10分間隔でトイレに行きたくなる。
4階に有る仕事場にトイレ無くて、別棟に行くのが辛い。
人用のが無くて業務用エレベーターで乗り降りするのだが、止める奴が居るから、非常階段を毎回使う羽目になる。
すっきり大量に出たのに15分後にはもうおしっこ行きたくなる
仕事にならんな
映画前にちゃんとトイレにいったのに
映画上映中に3回も行きたくなった
夜中も必ず1回は起きてしまう、2回もよくある
お風呂入る前にトイレ行っても途中で二回くらいトイレに行きたくなる
水が関係してるのか
シャワーで流しながらお風呂でするよ
映画はネット予約で通路側で出入り口に近い座席を選択するけど
途中で行ったことはまだないな
映画は終わってからが混むので他のトイレの場所も確認しておくという準備万端さ
ライブは開演前後のトイレが混むし、座席が真ん中だったら行けないしでいつも気をもむけど
まだお漏らしをしたことは一度も無い
>>78
べオーバ頓服で飲んでるけど効き目は分からない
効かないって事は過活動膀胱ではないのかな? 朝からもう6回目です
仕事に支障出ます
ほんと困ってる。。。。。。。。。。。。。
>>73
それ、尿道炎じゃないの?
自分もものすごく臭くなったとき病院
いったら、トイレの回数多いから手に
触れる頻度がふえたり、尿の回数多くて
尿道に傷が付き雑菌が入って炎症起こして
臭くなるらしい。
抗生物質飲んだら5日くらいで治った。 一時的に尿意無くなる薬があれば
映画館行く前に飲むんだけど
>>103
以前出た30分前にロキソニンを飲んでみるのは? ココは男性が多いのかな?
更年期女子の場合は、老人性膣炎で、頻尿や排尿時の痛みが出る場合もあるよ。
自分がそれで、過活動膀胱の症状にも、いまひとつ当てはまらず。
いろいろ調べたら、コレが出てきて、症状がほぼ当てはまった。
まさか膣炎で頻尿が出るとは思わなかったわ。
今は婦人科で漢方薬もらってる。落ち着いてるよ。
この時期からは夜間頻尿なのか寝てる間に冷えてるのか判別付かない
俺は年がら年中、夜間頻尿だわ
毎日1回は起きる
多い日は3回とかある
おかげで深い睡眠が1時間〜1時間分しかない(スマートウォッチ計測値)
歯磨き中とかあと三口で食べ終わる時に尿意来るのやめろ
これが終わってからトイレに行こうと思ってる時に限ってピークが来るのが早い
>>81
同じだ
凄く溜まってる感じになるけどすこーしか出ない
そりゃさっき出したとこだし…を繰り返してる
午後の方が多い
午後ー夕方と布団に入ってからが頻回
夜中は眠剤のおかげかぐっすりだし朝一はしっかり量も出てスッキリ
午後のさほど出ないのに堪らない尿意がくるのが辛い 多飲による頻尿はすれ違いか?
特に異常はでてないんだがやたら喉乾く、そして飲んだ分だけでる
一応計ってる(トイレいくのめんどくさすぎてペットボトルにいれてる)んだが
食事以外で2リットル以上飲んで2リットル以上出してる
だいたいでるときは飲んで30分ぐらいで飲んだ分出る
キレが悪いとか、チョロチョロしか出ないとかってのはない場合の頻尿は問題ないのか?
俺はしっかり出るし、スパっと切れるが夏は1日8回、冬は1日12回出る
紅茶飲んだら飲んだ以上に出るわ
昼頃紅茶飲んだら30分ごとに尿意が来てやっと今頃になって落ち着いてきたわ
頻尿と多飲によると多尿ってどうやって区別してるんですか?
一度の排尿が100ml以下とか?
多尿の場合、飲まなきゃさすがにどこかでは止まりますよね?
頻尿ってほとんどの原因は多飲多尿なような気がしてきた
特に冬の頻尿の原因は
少なくとも若い頃は気にしてなかったこと考えると、尿意を感じやすくはなってる(ただ尿量は普通)
つまり若い頃なら200−250くらいから尿意感じ始めて300くらいから切迫始まるところが
150−200で尿意で250で切迫みたいな
んでも150くらいで切迫感ある時もあってわからん部分もある
家族同居とかだと厳しいけど尿量はかれるとやっぱりわかること多いね
記録取るときは切迫感も記入してみるといいかも
>>117
同じく私も紅茶はよく出る
コーヒー飲んだ後のおしっこはくさい(´・ω・`) 20:13 ー310ml
21:46 +150ml
23:35 ー150ml
0 :50 ー230ml
2 :21 ー400ml
もともと体には水分多めやったんやろけど
一気にですぎやろっていう
もうちょっと分散して出してくれやwww
小便ってさ
匂いがなく封じ込めてると美しさすらあるよな
腎臓さんはすごいわ
あまりの神秘性に写真をあげたくなる気持ちをぐっとこらえてる
飲酒してるとすごく臭いしょんべんが出ることもある。
食ったり飲んだりした物のエキスは出るよ
ニンニクが臭いのは当然にしても、変に臭いのはワインかな?
さほど出ないのに切迫感が襲ってくる
でも低周波治療器を下腹につけてブブブって振動させてると紛れるのか治るんだよね
家でしか出来ないけど…
仕事中も多忙で他に気が入ってると大丈夫なんだけど(というか尿意を忘れてる感じかな)
ふと気が抜けた瞬間モジモジモジとなってくる
出来るだけ我慢して貯めてスッキリ出したい
帰ったらすぐに手を洗わないといけないんだけど、トイレに駆け込むから無理だわ
食料品を買ってからトイレに行きたくなってしまってお総菜を持ってトイレに入るのも嫌だし
地下鉄一区間乗るの勿体なかったから、お腹に力を入れて歩いて自宅まで帰った
着いたら焦ってなかなか鍵が開かなかった
トイレ悩むのに、その主成分である水分摂取を計算に入れないのなんでなんだろうな
基本的には飲んで貯まる時間はある程度把握できるで
18時に食事中にコップ一杯分の水を飲んで以降水分摂ってないのに
21時、0時、3時とほぼ同量出るのはなんでなん?
どこに貯まってるんだろ?
>>130
18時より前にとった水分が21時以降から尿に変わった
18時に飲んだ水はこの計算で行くと8時間後に尿になる >>129
全然溜まってなくても行きたくなるのはどうしたらいいんだよ…尿検査は綺麗だ >>134
その結果を持って病院いくしかなくね?
少ないっていわれても体感少ないだけとかもあるし
実際どれぐらいでてるのかいってもらわないと、医者もよくわかんないと思う >>130
ふくらはぎにかなり溜まってるんじゃないかな
夕方あたり30分くらい足上げしてみたら? >>134
バイ菌がいなくても、膀胱炎みなるよ。
か活動とか、前立腺肥大とかも。
珍子の先から内視鏡を突っ込んで見ることもできる。 >>90
同じだ 寝て2時間くらいで尿意で起きちゃう 良く思うが、どれぐらいだしたかってどうやって把握してるん?
あとどれぐらい(なんml)を少ないって判断してるん?
>>140
毎回測ってるんでしょうか
泌尿器科行くと計量コップ渡されて1日分測るよ 検査入院した時1日に出したしょん便の量を完璧に調べられた。
成分も調べたんだろうな。
一度、排尿時間(秒数)と排尿量を計測すれば、あとは排尿時間でおおよその量は推定できますよ
数日前から母親のレッグウォーマーをお家に居る間だけ巻いてるw
めちゃくちゃぬくぬくほっこりする
数カ月前に試してガッテンで放送してたのを参考にって感じ
夜間頻尿に関してマイデータが出揃ったらここで発表したい
期待しないで待っててねw
ちな今は23時過ぎに寝ていつも3時そして5時OR6時にオシッコで目が覚める
計2回ってことね
これがどう改善するのか楽しみでもあり不安でもある
みかん好きじゃないけど風邪予防にと思って買って食べたら美味しくて
立て続けに4こも食べてしまったから夜中行くだろうな
みかん食べた後のおしっこ、100%○ュースのにおいがした
自分の体ながらさっぱりわからんくて笑える
昼間300−400貯めて余裕なのに
夜間15分ごとに150−200で4回でるのはなんなんだよ
車の運転中次のトイレ計算しながら運転してたわ
体に水分吸収されてないということだよね?
肌が物凄く乾燥肌なんだけどお肌うるうるになりたいわ
寒くて汗かかなくなってから浮腫みと頻尿が悪化したんだが、運動で改善するのかな。
座り仕事の関係で明らかに運動不足
40代前半だが50代の人たちと仕事をしていて、彼らは出勤前に1回、昼休憩に1回
俺は出勤前に2回、午前中に3回 TT
なんかもう情けないやらツラいやらで仕事に集中できない
現場仕事だからこれからの季節は冷えるから余計に出る
もうイヤだ
>>154
飲まなきゃ出ないよ
家帰ってからがぶ飲みすればいい
仕事いく2時間ぐらい前から水分調整するんよ
極論、余剰分の水がなければ膀胱に水は回らない
夏は注意が必要だけど、冬はよっぽど汗かく仕事でもしないかぎり、9時間ぐらい水飲まなくてもへーきだよ 1日2リットル飲んで
かたや排尿400mlを5回で済むやつもいれば
200ml10回、中には100mlで切迫感に襲われることもある
んでもこればっかりは体質だし変えようがない
ただ飲むタイミングはいじれるしそれで排尿タイミングも制御できる
出ないのに残尿感あるやつはマジもんの病気で体質じゃないからお薬で
あと基本的に頻尿の最大原因は水分のとりすぎやで、水飲むのが多い方がまあ体には当然いいんだけどね、かわりに頻尿がくるってだけ
昨日の夜中3回もオシッコに行った
今日暖かいらしいからエアコン止めて寝たのがマズかったのかも
寒くてそれで3度も目を覚ます事にw
ここのところは1回だけだったのにな
人の排尿回数は1日7回が平均とかいうけどこれは事実なのだろうか?
もっと言えばそれが健康の証なのだろうか?
体質や摂取する食事、水分が異なるのだから5回であっても10回であっても良いんじゃないだろうか?
水は人体に必要なものだから飲んで出すという行為は特段問題ないと思うんだけどね
出ないのに残尿感があるのは確かに問題あるかもだけど、出る分には10回でも15回でも良いんじゃね?って
>>155
外仕事のある日は朝起きてから夕食まで一切飲まないのに三回くらいトイレ行く
何が出てるんだか
奇跡的に夜一度もトイレに起きなかった朝は膀胱が痛い
やっぱ無理させてるんだな 塩分って何時まで摂らなければ良いとかある?
塩分のせいですぐに尿にならずに体内に水分が滞留するんだったかな。だから浮腫むしね
汗っかきだから若いころに水飲むの抑制してたら足が痛くなったので医者いったら痛風だった
体質的に尿酸値が高いみたい
予防はもちろんよく水を飲むこと
どうしたらええねん
痛風って大激痛なんでしょ
私なら水分を取るね
やっぱり雨降りの日は回数が多い
急に出そうになるから困るわ
夜寝る前にトイレ行こうかと思ってもいっこうに尿意が来ず諦めて布団に入った途端尿意が来るくそったれ仕様
>>163
頻尿が問題になる時間だけ抑制して、問題にならない時間になったらがぶ飲みする 頻尿で何の検査した?
尿一般と沈渣以外なにかした?
だろうな
頻尿じゃなかった頃は石の痛みで深夜に救急車呼んだことあるよ
>>168
腹部エコーで残尿検査
休みの日に飲量と尿量測って書いた紙提出した 毎週土曜の夜だけは夜中に起きずに朝まで寝られる
土曜と同じ過ごし方を日曜にやっても夜にはおしっこで起きてしまう
何が違うんだかようわからん
プロテインの量を減らしたら少し楽になった
タンパク質取りすぎてたのか
>>170
それくらいはした方がいいよな…
ちゃんと泌尿器科にいくわ
内科だと検尿だけだった >>173
結果残尿はなし、尿量も普通で異常なしと言われた
それでも15分でトイレ行きたくなって行ったら通常量の尿が出ることもあるし気になってどこにもいけないと泣きついたら心の問題だから心療内科へいけと言われたよ
酷なこと言うようだけどもし心因性なら泌尿器科に行っても治らない可能性もある >>174
心療内科行ったら治るんかな
それならそれでいいけどさ…
仕事中の午後が一番酷いんだよね
とりあえず飲んだ量と出した量くらいはこの連休で記録してみようかな 休日出勤でたまった書類を片付けながら、だれもいないのでコーヒー飲み放題
朝からもう5杯飲んで、トイレには7回も行ったw
真面目にやれ、俺!
>>177
誰もいない部屋で好きなことやるのっていいよね
毎日やってるけど・・・
今夜は夜間頻尿ありそうですね 風邪薬飲んだら副作用で体内が渇く感じがするんだけどおかげで12時間くらい寝てもトイレに起きずにすんだ
怪我の功名かな
頻尿が酷いので泌尿器科でタダラフィル=シアリス5mg処方して貰って、朝に1錠飲むと昼間は大丈夫になった。
夜間頻尿の為に、夕方にも飲みたいんだけど 駄目だと言われてる。昨晩は4回トイレに行った。
24時間薬が効いてると、勃起するから駄目なのかな?
熟睡したい。
交通誘導警備員とかこの季節どうしてんだろうなあ
大学生の頃一瞬やってたけど、小便の心配なんていっさいせずにコーヒーがぶ飲みしてたなあ
>>182
頻尿では絶対にできない仕事だね
仕事中はおしっこのことは忘れられる人もいるけどやっぱり寒い外にずっといると行きたくなるよね 自分、この時期にゴルフに行くとラウンド最中に5回、クラブハウスで3回は確実に行く
もちろんラウンド中は茂みで立小便
マナーも何もあったもんじゃないが、冷えは頻尿を加速させることは間違いない
>>185
昔ゴルフ場で働いていた者から言わせれば
茂みでするとか迷惑千万
お前の垂れた小便の始末するために仕事している訳でも
プレー料金等に含まれている訳でもない
それでもプレーしたいならオムツでもするか携帯トイレ持ち歩けばいい 茂みに垂れた小便の後始末なんてしてねぇだろ
こういう偽善者ぶる野郎は寝小便でも垂れとけっての
これまでに分かったこと
頻尿はやたら尿がアンモニア臭い。そこでアンモニアをとるサプリで酷い頻尿は改善
尿素回路も使う
サプリのsitosterolは効くことは効くが
スーパーのバターが一番効く
バターは頻尿だけでなく尿漏れまで改善する
ウトウト眠りでも改善か?
どうもマグネシウムが多すぎるようだ
溶けにくい酸化マグネシウムを増やして他を減らした
>>183
無理無理
頻度が違いすぎて俺なんてトイレで座って寝てる >>160
むくむとかどうせマグネシウム過多だろ
カルシウム不足が疑われる あるいはその他のミネラル 夜間頻尿
湯たんぽでやや改善
もちろんエアコンも点けて寝てるお
それと足首には日中いつもタイツ巻いてる
頻尿がひどくて夜中何度も起きるのに
手術で痛い中、病院のベッドから夜中の怖いトイレに何度も行くの苦痛だなと思ってたら、
手術当日はおしっこの穴に管を通されて快適にベッドで過ごした。
目覚めたとき少し違和感あったけど、
数年ぶりに夜中全然起きずに快適に寝れた。
普段も夜だけおしっこの管、通して寝たいわって思った。
>>200
女だろ?
男より尿道が短いから楽だわな >>202
確かに尿道短いせいであまり痛くなかったのかも。
痛みより、ずっとおしっこしたままの違和感が最初あったけど夜中の病院のトイレ行くより全然ましだわ。
入院中、一度だけ夜中のトイレ我慢したまま寝落ちしちゃってパッドから漏れてシーツ汚した日はめちゃくちゃ恥ずかしかったし。 尿意ごまかして寝るとトイレ行きたいのに汚いトイレやニーハオトイレしかない夢を見て安眠できない
夕飯時に水分あまり取らないでおくと結構長く寝れる
取ると二時間ごとに起きるw
便秘に頻尿で辛い
おしっこの方はいい加減にしろよってくらい出るのに大の方はちっとも出ねえ
クソが乾燥して固くなってるな。
水溶性の食物繊維が効くよ
。
人参生姜などの根菜、海藻、キノコとか。
ありがとう 明日酸化マグネシウム買って食物繊維よく摂るようにするわ
便秘の時に急な下痢が来ると辛いよね
固い便がブロックして出ない
全身冷や汗が出てきて口から便が出るんじゃないかと思う
実際口から便の臭いがする物が出る時あるらしいね
>>204
手術室で目覚めたときにはすでに挿入されてました。抜くときは女性の看護婦さんだったけど、手術室行くときは男性の人しかいなかった記憶がorz
>>204が変なこと言わなきゃ気づかなかったのに。
今更超恥ずかしくなってきた。手術室入るとき怖くて多分少しチビってたかもとか不安になってきた。 >>205
私も安眠できないからトイレ行けるならすぐ行くよ。
入院初日の夜、夜中の病院トイレは不気味だから早くおしっこしようと、個室に鍵かけて座ったら、隣の個室に看護師さんと患者さんの二人組が入ってきた。
看護婦さんが「杖ここにおいとくからおしっこ終わったら呼んでね」というやり取りが隣から聞こえてきたので
お隣さんが個室にいるうちに、私もおしっこして早く部屋に戻ろうと用たしてドアあけて出たらいるはずの看護婦さんも隣の個室も誰もいなくて、それから怖くてトイレ行けなくなった。
その日は我慢しながら薄い吸水パッドだけで寝ちゃってシーツ汚しちゃったんだけどw
5人部屋だったからめちゃくちゃ恥ずかしかった。 チョイス@病気になったとき「夜中のトイレで悩むあなたへ 解決!夜間頻尿」
Eテレ 12/5(土) 午後8:00〜午後8:45
内容はたぶん以前ガッテンでやってた足上げとかだと思うけど
寝る前にウトウトしてくると尿意が気になってトイレ行って、布団に入ってまたウトウトしてくるとまた尿意がしてトイレ行っての繰り返しも頻尿ですよね?
1日1〜1.5リットルの水分補給その他コーヒーお茶など
1日7〜8回(その内一回は就寝中)
今日は久々に一度も起きずに10時間近く眠れた
俺、高所作業の仕事してるんだけどこの時期はマジで大人用オムツしてるよ
上がったら最低でも3時間は降りてこれないからね
>>221
休憩の時にオムツ交換してるの?
濡れてる感があるのか吸収して不快感は無いのか気になる >>221
絶対嘘だと思うけど1%ほんとだったらってことでアドバイスしてやるよ
100均で500mlのウォーターボトル買ってきてそこにしろ
まず1本で足りるが2本入れとけば1日だって持つ、おれはトイレ見つからなかったときように車に常備してる
使い終わったら再度使用してもいいし、捨ててもいい
ばれたくないからオムツかもしれないけどそれはばれてるぞ オムツってバレるんか?自分も昔数時間トイレ行けない時があるバイトしてた頃オムツ履くことあったが
出さなきゃへーきだけど
吸収させたらまともに動けないよ
あと活動想定してるアイテムじゃないから活動した合間に排尿(たったままとか)したら漏出リスク高すぎる
あとあと、そもそも使い方があるからもしもの時の用心で使うと同じく漏出して人生終わるリスクある
ウォーターボトルにしなはれ
お湯系飲むとすぐもよおすのは仕様ですかね?白湯とか飲むと良く出るw
>>226
仕様だよ
便秘対策で白湯飲んでるけど飲んだはしから尿になって意味ねえ ありがと
なんかお湯飲むといつもより出るなぁ・・って思ってw
でかい尿瓶を買って、そこに排尿して量や色などを観察するのも良いかもしれないなとスレ見てて思った
ただ、自宅や車内ならいいが、会社や出先だとそうもいかないよなw
>>229
上でも言ってるけど
ウォーターボトル買ってそれに入れればいいよ
排尿して色、量を確認したら便器に捨ててふた閉めればいい
毎日使い捨てにしても30本で3300円
中身見られるの気になるなら保温袋みたいなので覆えばいい >>230
それって、モノを挿入できる太さはあるの?
挿入して排尿しないとこぼれるからね >>232
そういや、尼のセールでもうすぐ4Lのウィスキーが届くんだったw
それ、使うかなw >>231
直径7センチ 高さ20センチ
まあざっくりどこもこのサイズでしょ
品質差なんてないから100均で買うのをおすすめするよ
正直男性の簡易トイレとしてはこれ以上のものはないよ 俺は、キャンプの時は、便所に行くと完全に眼が覚めるから、
安い水筒か、スポークスマンの関節を冷やす用の氷水袋を使ってる。
普段は安定の10回超えなのに、なぜか今日はこの時間まで5回
逆に怖くなるw
普段は普通なんだけど、波が来ると出しても出しても尿意催してきて数分毎に行かなきゃならなくなるんだが
これ何かの病気?
トイレに行きにくい状況で起きやすいから心因性じゃないかとも疑ってるんだが
頻尿ってただの水分の摂り過ぎってのもあるんだけど、隠れた重大な病気の予兆もあるらしい
今まで躊躇していたけど思い切って泌尿器科を受診しようと思ってる
検査は保険適用でどれくらいかかるんだろうか?
ご存じの方、いますか?
>>238
問診で終わって初診料混み3千円くらいだろ
医者はエスパーじゃないからな
患「頻尿なんですが」
医「寒いですからね」
終わり >>236
腎臓いくとオシッコ出なくて体重が増えていく
そこだけ注意か
腎臓スレで女性が職務中オシッコに立つのが嫌で
水分取らなかったら腎臓壊した人がいた
水分採らないとかはもってのほか
遭難した時自分のオシッコでもいいから飲めと言われる 頻回でも毎回量出るならまだ納得がいくんだよな
すっきり感はあるだろ?
あるよ
特にずっと我慢して出した後の気持ちの良さ〜ああ
羨ましいー
それが欲しくて一生懸命我慢してたりするw
尿意のままに行ってたらほぼ味わえない
頻尿でもビシャーーーーーーーーっと出る分には問題ないだろ
だいたい10秒〜15秒出れば良し!
思うけどたちしょんって実際に小便で敷地汚すから問題解決あるだけで
自転車置き場とかの端っこでウォーターボトルにじょぼじょぼ隠れて入れる分には問題ないよな
もし他人が見たら確実にたちしょんしてるやつって”見た目”だけど
おかげで今日は助かった
他人に見られたら、
テンガで、野外オナニーをしている!
と、通報されるかもしれないから、泌尿器科の診察券は常に持ち歩こう。
>>249
おかしくないwww?
オムツに漏らすのは許容されて
ほとんど露出せずに容器にいたすのは犯罪とか
被告は無罪を主張します とりあえずウォーターボトルはトイレ探しながら生きる生活から自分を解放したことをここに報告します
あと心なしかいつ何時でも出していいって思えると排尿回数も落ち着いてきた気がする、深夜、朝以外
ズボンの中かトランクスのなかでボトルにしてそのまま閉めれば露出分はゼロだけどな
人前で晒してるわけじゃないけど
チンポジを直でセットするのがアウトじゃなければ
もっと徹底的にやるならバスタオルとかあるけどそもそもめんどくさいから、結局たちしょんスタイル ボトルにちんこ差込に帰結
>>256
中で外れたりしたら悲惨だろう
そこまでするならむしろホース繋いで裾から排水 カフェインやめたら1日8回行ってたトイレが5回に減った
生活習慣って大事だよな
でも、人間って弱いところがあって、特に食に関する習慣は中々改められないんだよな
コーヒーや晩酌をやめたら少しはマシになるんだろうけど中々止められないんだよなぁ
コーヒーはカフェイン抜きのインスタントにしてみたけど、大して旨くもないし、なんで飲んでるのか意味が判らなくなって止めた
そもそもカフェインを摂る意味もさして無かったけど、なんか物足りないんだな
コーヒー止める気はないな
短い人生だから
それならトイレくらい行く
ほんともうコンサートや映画館へ行けない体になってしまった
先行予約だと通路側の席を選べないし
途中行くのも気が引けるし
やたら後頭部のコリが凄かったから暇ありゃグリグリと痛いくらいマッサージしてるんだけど、気付いたら4時間くらいトイレ行ってなかった
でも人前でやるのは抵抗あるな
自分は漏らす程の切迫感は無いんだけど、尿意の強いのが苦痛なんだわ
口と膀胱直結してんのかってくらい飲んでるはしから尿意がくる
そして飲んだ以上に出る
最近尿意は我慢しても去ってくれないと悟ったので尿意を感じたら即トイレ行くようにしてるけど意識しすぎてたまにこの感覚は今尿意が来てるのかとわからない時がある
少し我慢する事が大事みたいたよトレーニング
精神的に尿意を感じる場合があるらしいから
限界まで我慢する必要はないけど30分1時間1時間半と我慢の時間が長くなってくるって
>>266
飲んだ以上にでるわきゃないんだから
心の病気です 塩分とると腎臓で調節するまで水分貯留するからでるのかなり遅れる
>>266
同じく水分を取るとお腹がチャポチャポして好きじゃないのであまり水分を取らないのに
摂取した以上のおしっこが出る
身体がシオシオになるんじゃないかと心配だわ 男性の場合、前立腺疾患とか心因性頻尿以外で頻尿になるのって何が原因なんだろう
>>274
ならば塩分を取り続けたら良いってこと? 結局のところ俺は飲みすぎなんだろうな
んでも仕事中に水のことばっかり考えながらも排尿のことかんがえて8時間我慢する(300ml程度以下しかのまない)より
休日30分ごとに小便いくぐぐらいがぶ飲みするほうがやっぱり気持ちがいい
もうすぐ日帰りのバスツアーがある。頻尿が心配だ。
ここ一か月また夜間頻尿や昼間も回数が多いので泌尿器科へいきベタニスとシロドシンを
処方してもらった。少しはよくなったが、あと数日後が心配だ。
日帰り観光に行ったとき申し込みのときはトイレ付きバスって書いてあったのに
行ったらトイレ付いてないってことがあったよ
バスのトイレは一度入ったことがあるけど狭くて汚かった
もう二度と入らない
>>281
おしっこにばかり気をとられてないで観光楽しんで来てね トイレのない長距離バストか恐怖でしかない
3時間の研修耐え抜いた
同じ研修受けてた人が始まる前にペットボトルの水飲んでてマジかよと思った
自分なら一口飲んでもそれが呼び水になって30分後には尿意が来るぞ
みんな休憩時間もトイレ行かないし普通の人は3時間くらい余裕なのか
朝から水分控えて研修前にトイレ行っても開始1時間で尿意にそわそわしたわ
高校のときの真冬は暖房未設置だったから授業45分?終わる度に行ってたなあ
毎回大量に出るしw
一応検査受けて異常なしで
普段平気なときはとことん平気なんだけど、急に1時間に3−4回行くときがあってあれはマジで人体のなぞ、結構でるし
運動してる間はでないからこれもまた不思議
ポカリ飲むー運動一時間ほどする、休憩30分後から尿意、ここから4回
出先で気軽にジュースとか飲めないのが辛い 長時間車移動になるときなんて一口飲むのもビクビクするわ
チョイスでやってた抗利尿ホルモン剤を一度試してみたいもんよの
旅行中は尿瓶が手放せないわ
只、周囲の理解がないとなかなかねぇ
理解されずに誤解されたら旅行ブチこわしだもんな
最近気がついた
とんでもない場所で尿瓶(wb)に小便入れてたら部位を見られないかぎり誰も小便してるとは思わない
こそこそやるから目立つんだな
立ち止まって足開いて手がチンコの位置にあったらおしっこのポーズだからわかるよ(`・ω・´)
>>293
私の行くライブは途中でテンションの下がるトイレ休憩の曲が一曲あるんだけど
人の前を通ると迷惑だから行かない
アリーナだったら目立つしね
一度だけスタンドの後ろの方の席の時にトイレに行ったかな
ライブの最中は身体を動かすから身体が暖まってるし、終わっても興奮でおしっこのこと忘れてるよ 頻尿で便秘って何なんだよ
うんこに届く前に水分排出しちゃうからかちかちでうんこ出すの毎回命懸けだよ
さっきうんこいっぱい出た(´・ω・`)
固めなのが出たあと出る出るw 汚くてすまんw
>>296
いいこと思い付いた
お前、自分のケツの中でションベンしろ ぶっちゃけトイレ探すよりなんかしらの容器に入れたほうがぜんぜん楽
うんこ出すために朝から1リットルくらいの白湯飲んだから休日は30分ごとにトイレ行って終わったわ
お湯や紅茶は頻尿になるから地獄
やっと1時間ペースに落ち着いてきた
肛門の出口からうんこが出て来なくて出口にうんこ残したまま仕事に行ったことがあった
職場のトイレでなんとか出たけどすごく力んだ
水分を取らないとうんこがカチカチになるんだ
最近は快腸だわ〜
日帰りバスツアー行ってきました。
まあ薬が効いていたようで安心できるバス観光でした。
出発-到着の12時間、機会あるごとにトイレに行った。
トイレ休憩はだいたい1時間半から2時間くらいの間隔。
前日はそれほど水を飲まず、当日朝は二口ほどの水でがまん
バスはトイレなし、キャンセルもあったのか20人ほど席はジグザグ配置にしたと言っていた
これは便利でいいアイデアだった荷物は真ん中の道を隔てて自由に置けるので
立ち上がることはない、さらにリクライニングも気にする必要ない
観光地も平日並みの人出らしい、温泉も入ったし、コロナの影響は良かった。
GOTOトラベル何回もしてほしい。
数人の大学生だろうか女子が大きな黄色い声で○○一日笑っていた
>>282
当日は一回当たりちょろっとしか出ない。
半分大丈夫だろうと思って、飲み放題なので酎ハイ3、生ビール2を飲んだ
こういうのは最初の生ビールいっぱいが引き金になるのよね
2時くらいまでの実績を踏まえて、自販機で酎ハイを購入しバスの中で飲む
>>283
昔はたまにトイレ付きのバスがあったが、有るだけでもマシ、あれこれ不満を言えない時代だ
慰安旅行ではトイレ休憩を宣言してヤブに入りみなの視線を気にしない猛者もいた。
>>284
まあそとは14度ぐらいだし、歩いているからそうでもなかった
>>285
ぼくの時は暖房ありでそれほどでもなかった。
ただ中学の時は田舎だったので石炭スト―ブだ授業開始入ってきて
「みんな、窓アケー!」といって生徒に窓開けさせた教師がいた
寒い寒い!なんでやねん!教師曰く子ども多いから匂いがきついとか小便臭いとか言っていた
>>286
窓は開けると温度が下がり、逆にエアコンが効きすぎるらしいのでベントでやっているらしい。
>>288
骨盤底筋体操のやり方前にTレビでやっていたね。これは体が外から見て何をしているか
わからいから続けにくいのよね。
>>290
結局NHKのチョイスを参考にして、ふくらはぎなどの筋肉を強めようかと思う。再度チェックしてみるけど
抗利尿ホルモン剤は人によりけりでその人に合うかどうかが問題だったも、あと運動ね >>292
NHKのチョイスでもやっていたけど、気持ちのせいで夜間頻尿が出る場合もあるらしい。
運動、薬、気晴らしでなんと乗るきるのも一つの手かな。 >>282
前夜寝付かれなくてバスでは半分は寝ていた。案ずるよりは産むが易しかも。 車運転しててションベン漏らしそうになって困ったことはないな。
ウンコなら何度かある。そのうち1回は実際に漏らした。
このスレでこまめにトイレに行くより少し我慢した方がいいと見て40分ほど我慢して出したら量と勢いがすごいことになった
でも結構我慢できるもんだな
>>266
ぼくも1か月ほど前そんなときがあった、さらに夜間頻尿だ。
それで泌尿器科に行った、少し良くなっている。あらたに夕方の運動を
やってみようと思う。 NHKおはよう日本で冬の脱水対策で一時間に180mlの水分を何でもいいから取るって言ってたけど
何時から何時ころの話だろうか?
清涼飲料水をガブガブ飲むと直通だから少しづつしか飲めない
コーヒーも好きじゃないけど直通じゃないからまだマシかな
ハンドクリーム塗って5分で尿意来るのふざけてるの何の嫌がらせだよ
膀胱に寄生虫でも住み着いてて
水がたまったら溺れるからちょっと入っただけで暴れまわるイメージ
,ィiilliz,_ ,i爨爨п@ ;爨爨
爨爨爨 `゙爨爨′ __ ゙爨爨a
`爨爨 爨爨 i爨爨п@ ゙爨爨, ;爨爨′
爨爨 пA 爨爨 _,,,,,,,__ ,爨爨爨! `爨爨li 爨爨 _,,__
爨爨 爨п@ ,爨爨爨爨爨п@ ,イ爨la,;i爨爨i; `゙゙゙゙´ 爨爨 _ィ爨爨
,, 爨爨,,,,_ i爨爨f爨爨爨爨爨爨a ヾa´ 爨爨a 爨爨,,ィ爨爨爨爨}
,i爨 ,爨爨爨爨 ,イ爨爨爨a爨爨 ,i爨爨爨爨,_ ,i爨爨爨a爨爨'゙
爨爨爨爨a´ 爨爨a´ 爨爨,,_ ,;爨a`゙'爨爨爨i爨爨aィ爨爨″
,i爨爨爨爨爨 `゙爨 _,ィ爨爨爨爨爨п@ ,爨a `゙゙゙''''゙゙´ ゙爨爨爨爨a
爨爨爨 爨爨 ,ィ爨爨爨爨爨爨爨f′ ,i爨a _,,z爨爨п@ 爨爨゙´
ヾ爨a 爨爨 爨爨a´ 爨爨爨a イ爨爨z,i爨爨爨爨爨 爨爨
`゙ 爨爨 ゙''爨┴爨爨a´ ,i爨爨'゙ 爨爨a ,爨爨f′ ,爨爨 rzz,,__
爨爨 ,爨爨爨爨,,rzzzzz,,_ i爨爨「 爨爨 ,i爨爨′ ,i爨爨′`爨爨Ю
爨爨 ,,z爨爨爨爨爨爨爨爨爨,, 爨爨′ 爨爨 ,;爨爨爨; ,i爨爨「 ゙'爨爨爨,
爨爨 i爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨li `゙゙゙´ `爨{ `爨爨f'゙,z爨爨a r爨爨爨li,
゙'爨「 `爨爨a´ `゙゙´ ゙゙ ゙'爨爨a `゙゙''爨爨
泌尿器科ではどんな検査してくれるの?
できればエコーやCTとか撮って現状把握したいんだけど
保険適用なら5,000円くらいで済む?
CTは、金玉卵巣がダメになるから普通やらない。
やるなら、MRIだけど、コミコミ5000円じゃ無理だな。
保険でMRIやってくれ!と行っても、通常検査でガンとか異常があってからだよ。
泌尿器科で癌の疑いかもってことでMRIやったことあるけど一万円くらいだったと思う
もちろん異常なしでした
股間周りのMRI撮るだけならいくらでも方法あるけど
とったとて正攻法で異常訴えてないと泌尿器の診断はまずやらんからな
MRIは部位で凡そ4万円、保険適用で3割ってとこだな
先日、脳ドック受けてきたが4万円ちょっとだった
もちろん適用外
コーヒー好きの1日10回頻尿なんだけど
これって普通の人より腎臓に負担かけてるってことかな?
先日の検診で腎機能が75%になってるって結果出たんで気になってる
>>326
コーヒー飲みまくって一日10回とかこのスレでは全然頻尿扱いされないレベル
コーヒーやめればすぐに改善するだろ NHKの番組をやっと見た
明日100均行って計量カップ買ってくる
500ミリの奴が良いかな
それでおしっこ日記つけてみるよw
番組見た感想で自分はおそらくは日中の水分取りすぎなんじゃなかろうか
日記つけたら答えが出るじゃろうけどな
それと塩分も控えてみようかな
親と同居始めたら頻尿になった
3ヶ月だからなんとか我慢するわ
我慢w
日中おしっこ我慢しようと思えば踏ん張って気を逸らしたりしてわりと我慢できるけど
夜間は我慢しようとしたら寝られないし、漏らしそうになるから我慢できない
夜中に起きるの寒いから嫌だわ
寝てる時の尿意が目覚ましみたいになってる
2回目の小便でそのまま起きると朝が楽
>>326
腎機能は下がったら元に戻らん
心当たりあるものはなるべく控えろ
透析は普通に地獄だ そもそもだけど1日10回なんて頻尿なのだろうか?
体質や水分摂取量に伴う個人差じゃね?
割とマジで出るときは一時間に4回ぐらいで1リットル近く出る
もちろんそれだけ飲んでる自覚はあるが
それにしたって一気に出すぎだろうと
飲んだ分全部出てる気がしてくる
よく脱水症状ならないもんだなって逆に感心する
尿意を感じたら、その時点で少しパンツ濡らしてしまってる
新しいパンツにはきかえてもまた濡らす
なので毎回はきかえず、トイレットを押しつけてできるだけ吸わせてそのままはき続ける
ストッパー全然働かなくなって悲しいw
生理の頻尿であまり飲んでないのに1時間で四回くらいトイレ行ってる
尿を出す時の腹圧で経血も出るので早く終わってくれるといいけど
うん、ハ味地王丸は一瓶飲んでも効かなかったよ
前立腺その他には効かないか、基本的に効かないかだね
さっきの話なんだが丁度500ミリリットルのおしっこが出たw
セリアで1000ミリリットルの計量カップが便利
2つ買ってきた
飲水はもちろん味噌汁やスープにコーヒーを計ってその都度メモ
もう1つはトイレに常備
尿道短い私も200ccが限界。
それ以上我慢するとまじパニクるわ。
粗品が、ザルティア=勃起薬と同じ成分で蘇るのだよw
やはり夕方に足を持ち上げて30分程横になるのが一番効く気がする
それでも夜間頻尿で1度目が覚めるんだけどねw
ただ目覚めるのが遅い時間へ
二時間おきだったのが四時間後みたいな