◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)80 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1586957444/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1病弱名無しさん (ワッチョイW 3de0-c+Y4)
2020/04/15(水) 22:30:44.12ID:fcryO9ET0
!extend:on:vvvvv::
!extend:on:vvvvv::
「胃食道逆流症」(Gastroesophageal Reflux Disease:GERD)
胃酸が胃から食道に逆流する疾患。
それによって胃や食道に炎症を起こすと「逆流性食道炎」(Reflux Esophagitis:RE)
炎症を伴わず逆流症状だけが起こる場合「非びらん性胃食道逆流症」(NERD)と呼ばれることもある。
(参考)http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0912esophagus.html
非びらん性と同じ症状に機能性胃腸症(Functional Dyspepsia:FD)逆流症状型がある。

症状は、胸やけ、喉やけ、喉の掠れ、喉の締め付け、胸・みぞおち・背中の痛み、肋間神経痛の様な痛み、
過度のゲップ、喘息の様な咳、吐き気、口内の苦さ・酸っぱさ、痰、歯軋り、頭痛、耳痛、手足の冷えなど。
食道は心臓の後ろ、背中側を通っている為 背中痛や心臓痛、動悸を起こす人もいる。
胃酸の逆流から口内の酸性が強くなる事で、口臭が増す場合も多い。
妊婦さんは胃を圧迫され症状が重くなるよう。

原因は、胃のヘルニア・胃酸過多・肥満・大食い・早食い・食後すぐの就寝・ストレス・筋トレ・腹筋運動・猫背・過食嘔吐・老化等それぞれ。
睡眠時無呼吸症候群から併発することもある。
酷い咳から喘息と誤診されることもある。

※このスレは患者の集まりですので、「私の症状はこの病気ですか?」といった問いに
  明確な答えは出せません。消化器・胃腸科の病院に行って医師に診てもらいましょう。
テンプレ>>2-6辺り

※関連スレ
機能性胃腸症スレ その30
http://2chb.net/r/body/1567480626/

※前スレ
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)78
http://2chb.net/r/body/1577969313/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)79
http://2chb.net/r/body/1582629131/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2病弱名無しさん (ワッチョイW 57e0-c+Y4)
2020/04/15(水) 22:31:03.31ID:fcryO9ET0
ごめん取急ぎ
3病弱名無しさん (ワッチョイW 57e0-c+Y4)
2020/04/15(水) 22:31:35.34ID:fcryO9ET0
病院では胃酸の分泌を抑えるH2ブロッカーやプロトンポンプ阻害薬(PPI)を処方されることが多い。
主なH2ブロッカーは、タガメット・ザンタック・ガスター・アシノン等
主なPPIは、オメプラール・タケプロン・パリエット・ネキシウムカプセル・タケキャブ 等
(PPIの方が胃酸を抑える働きは強いが、値段も高い)
PPIは8週までとされているが、逆流性食道炎の場合『維持療法』で8週以降も処方される。
副作用などはhttp://health.yahoo.co.jp/等を参照。
4週間・8週間のPPI投与で治る人もいるが、治らない人の方が多い。
また炎症は抑えられても、PPIで逆流自体が治るわけではないので、
数年に渡って長い付き合いになることもある。

この病気の疑いがある人はまず病院に行って内視鏡検査(胃カメラ)をすると良い。
食道や胃に炎症があるかないかがそれでわかる。
炎症を放っておくと食道ガン・胃ガンのリスクが上がると言われている。 内視鏡検査は、鎮静剤を打ってもらうとかなりラク。詳しくは胃カメラスレへ。
病院は内科より消化器系を専門にしている所に行くと良い。

また本当に逆流しているかどうかは、24時間pH検査で調べる事ができる。
外科手術を考える場合は、他にバリウム検査・胃食道内圧検査をする事もあり。
過去に手術をした人のレポ(dat落ち)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1149438974/727-730
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1101534394/608-622
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1314677660/496-507

※数ヶ月で治る人は稀。
  数年から一生の付き合いになる病気です。
4病弱名無しさん (ワッチョイW 57e0-c+Y4)
2020/04/15(水) 22:31:59.19ID:fcryO9ET0
*食べるのを控えた方がいい物
  消化が悪い物・刺激物・揚げ物・柑橘類・繊維質の物・トマト・サツマイモ・カボチャ・酢・マヨネーズ
  チョコレート・ココア・コーヒー・緑茶・炭酸・甘い物・ミント系の物・ラーメン・カレー・香辛料等
  冷たすぎる物・熱すぎる物・アルコール類(多すぎるので自己判断で)

*食べてもいい物 (人によりけり 悪化する可能性も有り)
  消化がいいもの・雑炊(よく噛む)・りんご・バナナ・白身魚・鳥のササミ等
 ノンカフェインコーヒー

*避けた方が良いこと
  飲酒・喫煙・腹や胸の締め付け・腹圧を上げるような姿勢・猫背・大食い・早食い・夜食・食べてすぐ寝る

*良いかもしれない物(人によりけり)
  アルカリイオン水・ホットミルク・ヨーグルト・プルーン(賛否両論有り)
  のど飴・ガム (空気嚥下症・呑気症 状態になり悪化する可能性も有り)

*すると良いこと
1)よく噛む
2)腹八分
3)就寝前4時間は飲食しない

*上半身部分を高くして寝る。枕だけを高くすると寝辛いので、
  できれば上半身部分だけにマットレスなどを敷きたいところ。
*ベッドの頭部側をブロック等で持ち上げる方法もある。
5病弱名無しさん (ワッチョイW 57e0-c+Y4)
2020/04/15(水) 22:32:20.70ID:fcryO9ET0
■第一三共逆食サイト
   http://www.muneyake-donsan.jp
   ※心当たりのある方は一度は検査を受けましょう

経鼻内視鏡検査施設検索
http://www.hanakara.jp/search_hospital/

ためしてガッテン
不眠・心臓痛の原因!「胸やけ」一発解消法
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20090701.html
胸やけ! 長引く新理由
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20140514.html

JAPIC(薬の添付文書サイト)
http://database.japic.or.jp/ctrl/attDocsForm

食道炎、食道潰瘍-goo ヘルスケア (薬を水無しで服用してから症状が出始めた人は 薬剤性食道炎)
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10G10200.html

きょうの健康
http://www.nhk.or.jp/kenko/kenkotoday/archives/2012/05/0514.html
6病弱名無しさん (ワッチョイW 57e0-c+Y4)
2020/04/15(水) 22:32:47.55ID:fcryO9ET0
■プロトンポンプ阻害薬(PPI)の使い方の工夫

H2受容体の使用経験等の影響と思われるが、PPIを就寝前等の空腹時に服用する患者が少なくない。
しかし、プロトンポンプが食物等の刺激によって活性化しているほうがPPIの効果はより優れたものとなる。
図1に示すように食事と一緒に服用することで酸分泌抑制効果がかなり変わってくる。
食事と一緒(可能なら食前)に服用すると酸分泌抑制効果が増強することを示す結果である。
http://www.pariet.jp/alimentary/vol56/no576/sp02-01.html
(リンク切れ)
7病弱名無しさん (JPW 0H4b-D5yv)
2020/04/15(水) 23:08:04.79ID:0c5rB3haH
ビール飲み過ぎた
orz
8病弱名無しさん (ワッチョイ 9f04-Ho7r)
2020/04/15(水) 23:10:32.30ID:cpVAstBi0
また次スレ指定ないwww食道だけじゃなく頭までいかれてるwww
お前らに払う医療費もったいないからはよ死ねwwwwww
9病弱名無しさん (ワッチョイW 57e0-c+Y4)
2020/04/15(水) 23:18:38.95ID:fcryO9ET0
取り急ぎってわかるか?
10病弱名無しさん (ワッチョイW 77b0-qINE)
2020/04/15(水) 23:44:01.69ID:CUqj2GhI0
別に指定なんてなくても気がついた人が建てればいいんだよこういうまったり進行スレは
11テンプレ (ワッチョイ d701-qGL9)
2020/04/16(木) 03:34:16.18ID:3CgSRUxz0
PPIの効果的な服用時間|Web医事新報|日本医事新報社
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=3692
12病弱名無しさん (ワッチョイW 77af-bStA)
2020/04/16(木) 09:49:23.80ID:Hftt1lG30
>>1
乙です!

処方されて服用してる薬のせいか1か月週一しか大便出なかった
と思ったらここ1か月下痢続き
コロナ騒動とかもあってメンタル的なもんが体調にも影響してんのかなぁ
胃酸逆流は薬で制御されたけど、相変わらず喉下辺りに梅干し大の遺物が止まってる感が気持ち悪い
13病弱名無しさん (ワッチョイW 9793-BgPO)
2020/04/16(木) 10:39:15.69ID:7YvbUqo50
咳で耳鼻科行ったら逆流性っぽいかなーとキネシウム出されたけど胃痛がむしろ悪化している
調べたら喉の遺物感ゲップでなんか逆流みぞおち痛いとかかなりこの病気っぽいんだけど薬が合わないってことかな
14病弱名無しさん (ワッチョイ 9f67-IHcq)
2020/04/16(木) 11:18:52.82ID:ZsFoC78X0
ウエップってなった
15病弱名無しさん (ワッチョイ bf38-jlW0)
2020/04/16(木) 12:08:28.84ID:5qDfpXC/0
>>1
乙です

> 997 名前:病弱名無しさん (ワッチョイW b762-7EeL)[sage] 投稿日:2020/04/15(水) 21:14:26.83 ID:7jMj2rgS0
> コロナと逆流性食道炎の関係性が言及され始めたね

調べたけど分からなかったのでどういう関係性か教えてほしい。

>>13
ネキシウムですよ。
16病弱名無しさん (ワッチョイW d70c-DmYq)
2020/04/16(木) 13:59:04.80ID:z+00N7+B0
>>1
おつ
花粉症の薬やめたら夜の胸焼け感じなくなったわ
17病弱名無しさん (ワッチョイW 3793-zrHe)
2020/04/16(木) 17:47:59.86ID:qoEOO3Jh0
逆流性食道炎には腕立て伏せがいいと言うからやったら胸筋の筋肉痛になって逆流性食道炎で胸がいたいのか腕立て伏せで痛いのかわからねえな
18病弱名無しさん (ワッチョイ 1f51-Jy0u)
2020/04/16(木) 17:57:21.45ID:oU4tvGko0
薬貰いに行かないといけないんだが病院に行きたくねえ
19病弱名無しさん (ワッチョイ b7b0-Ho7r)
2020/04/16(木) 18:50:30.32ID:57NDneTk0
コロナストレスと相まって、ひどくなった気がする
20病弱名無しさん (アウアウウー Sa1b-LrTm)
2020/04/16(木) 19:39:57.94ID:OHgg1ZGNa
>>19
本当だよ。ストレスで吐き気も酷い
21病弱名無しさん (JPW 0H4f-Utqe)
2020/04/16(木) 23:41:30.18ID:ss4oF6huH
治って忘れた頃に暴飲暴食して再発の繰り返しだ
22病弱名無しさん (ワッチョイW 37e1-tbiN)
2020/04/17(金) 07:13:50.18ID:xfszNwsP0
>>21
それ
23病弱名無しさん (ワッチョイW 3793-zrHe)
2020/04/17(金) 12:30:01.85ID:/c6Ue96M0
胸の辺り押すと打撲みたいな痛みがあるんだけど逆流性食道炎あるある?
24病弱名無しさん (ワッチョイW 57e0-3FyV)
2020/04/17(金) 13:08:11.02ID:QfyGzAM+0
押さなくてもあるよ
25病弱名無しさん (ワッチョイW 57e0-3FyV)
2020/04/17(金) 17:42:37.88ID:QfyGzAM+0
罹ってから37.5℃キープ
身体もだるい

コロナじゃなくて逆流性食道炎のせいだとは思うが
26病弱名無しさん (ワッチョイ bf38-jlW0)
2020/04/17(金) 18:05:11.71ID:lTdcw2GA0
コロナじゃないか・・・?
27病弱名無しさん (JPW 0H4f-kH9p)
2020/04/17(金) 18:50:00.17ID:YR7YZeqNH
逆食で熱は出ないやろ
28病弱名無しさん (ワッチョイW 57e0-3FyV)
2020/04/17(金) 19:33:07.61ID:QfyGzAM+0
ウソン
29病弱名無しさん (ワッチョイW 1767-XYx1)
2020/04/17(金) 22:22:38.73ID:rfyBMZYl0
>>28コロナに一票
30病弱名無しさん (ワッチョイW 97db-rSio)
2020/04/17(金) 22:46:38.48ID:BxyPHTTU0
みぞおち付近の不快感がまた出てきたわ。。
31病弱名無しさん (ワッチョイ 5767-A+FV)
2020/04/17(金) 23:11:16.82ID:DmY7gkNX0
今日健康診断の内視鏡で
ロサンゼルス分類上のもっともひどいレベルを言われますた
32病弱名無しさん (ワッチョイW 57e0-3FyV)
2020/04/17(金) 23:45:48.59ID:QfyGzAM+0
熱下がってきた
お騒がせしました
33病弱名無しさん (ワッチョイW 37e1-tbiN)
2020/04/18(土) 00:34:55.19ID:ZHZcVZcj0
>>32
陽性患者はそこから入院コースだから気をつけろ
34病弱名無しさん (ワッチョイW 57e0-3FyV)
2020/04/18(土) 01:02:48.50ID:ZW+dBtCg0
>>33
はーい
35病弱名無しさん (ワッチョイ 9f0c-LzhE)
2020/04/18(土) 10:00:47.90ID:EOOEq+H10
胸がモヤモヤして時々咳が出るけど逆食か肺異常か分かりにくい
36病弱名無しさん (ワッチョイW 77b7-BtC5)
2020/04/18(土) 21:11:35.05ID:njb333ns0
食道炎って発熱(微熱)の症状はまずありえないですか?
37病弱名無しさん (ワッチョイ 9f8b-Ho7r)
2020/04/18(土) 21:42:59.56ID:2z+KL/Rm0
久しぶりにひどい食道炎になった
胸筋と背中が糞痛い・・・
ウーロン茶好きだけどやっぱ飲んじゃだめだな・・・
38病弱名無しさん (ワッチョイW 1767-BY9G)
2020/04/18(土) 22:44:19.63ID:YRmIjmY+0
>>36
自分は胃痛がひどい時に微熱出ました
39病弱名無しさん (スップ Sd3f-SEUf)
2020/04/19(日) 04:48:05.01ID:MFZu59WAd
緊急指定地域だからこの時期病院に薬貰い行くの怖い
遠いから近所の病院探さないとかも
でも明らかに病院空いてるよね
先月行ったら誰も患者いなくて貸し切りだった
40病弱名無しさん (ワッチョイ 9f0c-LzhE)
2020/04/19(日) 09:57:00.36ID:ByfA74gJ0
>>39
自分の行きつけ胃腸外科はコロナ前からガラガラだったからあんまり差を感じないw
でも内科はアホみたいに混んでたなあ…ほとんどジジババだったけど
41病弱名無しさん (スップ Sdbf-j5fb)
2020/04/19(日) 12:32:40.90ID:MvSm4a7yd
個人開業だと眼科は空いてるけど整形外科はジジババで溢れてたな
家族が薬だけもらいに来るけど本人来ないと処方量減るから
来院頻度は上がってしまうんだそうな
42病弱名無しさん (ワッチョイW 37e1-tbiN)
2020/04/19(日) 22:27:16.77ID:Ak2tzZr70
血圧の薬、いつもは1ヶ月分しかもらえないけどコロナ怖いんで多めにもらえませんかって聞いたら3か月分もらえたよ
43病弱名無しさん (ワッチョイ 3793-xa8R)
2020/04/19(日) 22:41:42.86ID:ORqlVPU+0
逆流性食道炎に太田胃散って効果的にどう?
M1やH2ブロッカーのほうが効くかな?
44病弱名無しさん (ワッチョイW 77af-bStA)
2020/04/20(月) 09:01:36.03ID:pnwk2gU/0
>>43
残念ながら自分は効かなかったよ太田胃酸
やはり医者に処方してもらった薬が一番
45病弱名無しさん (アウアウウーT Sa1b-IHcq)
2020/04/20(月) 09:46:01.37ID:vPDot5rna
呑酸で酸っぱいときの民間療法ってありませんか?
46病弱名無しさん (オッペケ Sr8b-G1yz)
2020/04/20(月) 12:42:59.96ID:QtCXltW0r
今常に酸っぱいわ
ガム食って紛らわしてる
47病弱名無しさん (ワッチョイW 9fc0-gRfJ)
2020/04/20(月) 15:43:23.19ID:0jGfh0F90
胃酸過多かと思いきや強力わかもとで調子良くなった
今まで飲んでなかったけど、胃を調子よくすると分泌する胃酸も丁度よくなるみたいだ
48病弱名無しさん (ワッチョイW b7ac-OOCb)
2020/04/20(月) 16:05:51.56ID:yDsOUBZx0
>>46
同じ
毎日毎朝ずっと酸っぱいし味覚障害もある
特に舌先の部分が味覚ヤバイ
ここでは味覚が変って書き込み殆ど見ないから珍しい症状なのかなぁ

なに食べても味がぼんやりしてて美味しくなくてつらい
食べれない人の事思ったら全然マシなんだろうけど
49病弱名無しさん (スップ Sd3f-ld+P)
2020/04/20(月) 17:55:44.15ID:wWDNtE7Zd
この間胃カメラしてグレードMだって言われたんだがこれって非びらん寄りかなのかな
とりあえずタケキャブ10ミリ貰った
50病弱名無しさん (ワッチョイW 57e0-3FyV)
2020/04/20(月) 19:50:46.58ID:eoqHT4a+0
逆流性食道炎だと言われ薬もらって三週間
そろそろ薬がなくなるけど行ったのは普通の内科だったので別の医院で消化器内科ってとこでちゃんと診てもらうべきかな?
51病弱名無しさん (ワッチョイ 7fd7-ycCE)
2020/04/20(月) 20:52:39.26ID:OXiJxj8M0
>>49
多少以上はあるにしても、最も症状が軽い
ヘルニアはなかったか?
なかったのなら、だいじょうぶじゃあるまいか
52病弱名無しさん (ワッチョイW 1767-BY9G)
2020/04/21(火) 15:12:57.53ID:SP4fAWS20
逆流性食道炎で処方されてる薬飲むようになってから長年の悩みだった呑気症も改善されてきたよ。
パンパンな腹とゲップ地獄から解放されました。
53病弱名無しさん (ワッチョイ 3793-9YMR)
2020/04/21(火) 16:51:03.69ID:04ourGq20
逆流性食道炎の人で急に体や顔が熱くなる人いる?
そんでしばらくたったら一気にもとに戻る
54病弱名無しさん (ワッチョイW b70c-tZ20)
2020/04/21(火) 18:53:20.49ID:gFhXF3f/0
痰が絡んで咳き込むのは逆流性食道炎じゃなくてもしかあれか?
55病弱名無しさん (ワッチョイ 7fd7-ycCE)
2020/04/21(火) 20:07:31.08ID:v0+MMH9O0
>>54
そう、それそれ
56病弱名無しさん (スプッッ Sd3f-bQqm)
2020/04/21(火) 23:07:59.55ID:pO7ft0Qid
>>54
うわー
とりあえず自宅待機してて下さい
57病弱名無しさん (ワッチョイW 4668-AGUX)
2020/04/22(水) 09:47:58.99ID:ImtAFyQy0
ずっと喉に詰まる感じがする
58病弱名無しさん (ワッチョイW 96af-eedZ)
2020/04/22(水) 09:52:49.28ID:bhQVD4y20
>>57
時々背筋伸ばして、ぐぅーと胸を張ると少しスッとするよ
自分も常に喉下辺りに梅干しみたいなもんがつっかえてる感あるけど、定期的にこれやって紛らわしてる
59病弱名無しさん (ワッチョイW 9167-HWJT)
2020/04/22(水) 11:28:20.64ID:1rPV4eEg0
とりあえずガム噛むのだ
60病弱名無しさん (アウアウエー Sa6a-Z5xw)
2020/04/22(水) 12:35:21.09ID:t+M8qO0pa
げっぷが酷かったから胃カメラ受けたら胃食道逆流症と食道裂孔ヘルニアだって言われた(´;ω;`)

同じ方いますか?
61病弱名無しさん (ガラプー KK3e-Oirn)
2020/04/22(水) 13:40:32.41ID:hkG+7IeSK
胃が重くて喉イガイガするなーと感じた時は
だいたい猫背が酷くなって首と肩が張ってる

ストレッチとか体ほぐすとちょっと楽になる
62病弱名無しさん (ワッチョイW cad6-OmZK)
2020/04/22(水) 14:09:43.48ID:a0K6AS0O0
>>60
自分がまさにそれです。
逆流性食道炎のグレードはお医者さんに聞きましたか?
63病弱名無しさん (ワッチョイ a493-QpYc)
2020/04/22(水) 14:52:38.41ID:bduVAXrZ0
逆流性食道炎って食っても食っても体重減ることある?
64病弱名無しさん (ワッチョイW c0db-aGah)
2020/04/22(水) 15:31:08.70ID:AqUrfM4F0
>>63
さすがにそれはないと思う
65病弱名無しさん (ワッチョイW 4ee0-KppV)
2020/04/22(水) 15:42:10.63ID:lBAyxsEz0
糖尿じゃ?
66病弱名無しさん (アウアウエー Sa6a-Z5xw)
2020/04/22(水) 15:46:50.55ID:4w4gHkAxa
>>62
grade M(NERD)って書いてあります。正直あんまりわかりません どなたかわかりますか?

飲み薬も貰えてませんのでげっぷがまだ出続けてます。

太ってしまいましたので生活改善をしてみます。(´・ω・`)
67病弱名無しさん (ワッチョイ 0167-Xhfd)
2020/04/22(水) 16:02:00.72ID:5hsyZX260
>>66
grade M(NERDで良かったですね
これは胃酸は逆流してるけど食道炎にはなってないって事です。
なので飲み薬は貰ってないのではないですか?
ただヘルニアなのでゲップの症状は食生活改善でしか良くならないと思います。
それにドンサンがあれば口臭も気になりますし。
ヘルニアを治すには手術しかありませんが手術対象ではありません。
68病弱名無しさん (ワッチョイW c2fb-VVWf)
2020/04/22(水) 16:17:32.29ID:rLTKSCV50
>>63
その症状で一番考えられる病気はバセドウ病だね
69病弱名無しさん (ワッチョイW cad6-OmZK)
2020/04/22(水) 17:38:05.71ID:a0K6AS0O0
>>62
>>67
自分も逆流性食道炎グレードM、且つ今年ヘルニアと診断されました。(2年前はグレードB)

回数は減りましたがげっぷはまだある程度出ますね、、、
2年前より13kg減って平均体重下回るくらい痩せましたが治らないですね。食生活や姿勢は気をつけてますが、、、
薬は半夏厚朴湯、トリメブチン、ランソプラゾールを処方されています。
70病弱名無しさん (オッペケ Sr39-+eQ0)
2020/04/22(水) 17:45:12.71ID:zdwYGlAqr
先週土曜日にクスリもらいに病院に行ったばかりなのに、痔で血便が止まらない。
このような時は逆流の発作特に胸のしめつけが10分くらい続くのが発生しやすい。
コロナに感染しそうなのと、仕事も忙しくて病院に行きたくない。
71病弱名無しさん (ワントンキン MMfe-FIT5)
2020/04/22(水) 17:53:11.36ID:VAjVbTk/M
どういう病院かにもよるけど、私が昨日行った町医者の内科は超ガラガラだった
72病弱名無しさん (オッペケ Sr39-+eQ0)
2020/04/22(水) 17:53:41.23ID:zdwYGlAqr
精神科病棟でコロナが目立つようになってきているからおまえらも警戒しな。
この病院はいつ発作が起こるか分からないし、長期戦覚悟だから精神科に通っているのも少なくないし。
73病弱名無しさん (スップ Sd02-Wt9T)
2020/04/22(水) 22:20:46.57ID:J890KRS7d
グレードMの軽度だけどネキシウム20mg処方されてる
暴飲暴食と緊張で吐き気がするようになったのがきっかけなのでデパスも処方してもらってる

基本好きなもの食べられるけど、生の玉ねぎ長ネギセロリとか
アリシンが含まれる物を食べると胃にきて胸焼けして食べられない

>>41
整形外科混んでるんだ…
腕の痛みが2ヶ月も治らなくて行ったほうがいいんだけど行くの怖い
74病弱名無しさん (ワッチョイW ac8e-JuNk)
2020/04/22(水) 22:22:40.14ID:FoOtC0TM0
整形外科は年寄りの憩いの場だからな
75病弱名無しさん (オッペケT Sr72-B/PN)
2020/04/22(水) 22:54:57.08ID:OVibb7Zbr
俺も5年前までグレードMで問題ないと言われたけど5年後にはヘルニア&バレット・・・
軽症と診断された人もあなどるなかれ
規則正しい食生活とストレス緩和に気を付けてね
俺みたいな酷い状況になると気持ち落ち込むこと多くなるから
今まだ軽症の人は軽度でなんとか留めて欲しいわ
苦しみ分かるからみんなで共有し合って頑張ろうぞ
76病弱名無しさん (ワッチョイW 0ab0-hCaw)
2020/04/23(木) 01:55:44.97ID:sc54gS8v0
もう三ヶ月喉が痛くて耳鼻科に見てもらったら逆流性食道炎っぽいとは言われたんだが、胃カメラの検査もした方がいいんだろうか?
コロナかもしれないと思うとストレスで更に体調悪くなる
しかし症状見る限り
>>1なんだよな
熱や咳はない
朝起きた直後が特に喉が痛くて、背中も痛くて過度のゲップ
恐らく新型コロナのストレスのせいで悪化してるんだと思うんだが、胃カメラ飲むにも今は検査も中々できないよう状況だしなぁ
それこそコロナに感染しそうだし…
どうしたらいいんだろ?
77病弱名無しさん (ワッチョイW df67-FIT5)
2020/04/23(木) 06:27:04.82ID:B3YpisoM0
>>76胃カメラしたほうがいいに決まってるけど胃カメラしなくてもとりあえずの薬を出してもらえると思うよ
その薬が合えば一部の症状が緩和されることは期待できる
78病弱名無しさん (ワッチョイW 0ab0-hCaw)
2020/04/23(木) 07:15:30.82ID:sc54gS8v0
>>77
ネキシウムは内科で二回
耳鼻科でも一回出して貰ったが治らない
ネキシウムで治らないなら逆流性食道炎じゃないみたいに内科医は言ってたがどうなんだろうね…
そこは胃腸専門の癖に胃カメラしましょうって言わずに耳鼻科に回すからな…
恐らくコロナも警戒してんだろうな
耳鼻科の先生もやっぱコロナを警戒してたよ
熱があるようなら肺の検査を違う病院でしてもいいと言われたが熱が出ずに一ヶ月過ぎた…
今はどこの病院も新型コロナは診ませんと書かれてるし、保険所とかに電話しても熱も咳もなければ当然検査してくれない
困ったよな
ただあまりに長いからコロナではない気はするんだよな
79病弱名無しさん (ワッチョイW 0ab0-hCaw)
2020/04/23(木) 07:20:08.61ID:sc54gS8v0
ただ食欲は普通にあるから胃もそこまで悪くない気もするんだよな
自転車に乗っても息切れしないから肺もやられてなさそう
ただ喉の痛みがずっと続いていて食道から胸辺りまでヒリヒリして背中も痛む感じ
ゲップあり
症状としては逆流性食道炎だよな
過度のストレスで自律神経もやられてる感じ
ニュースで軽症者が亡くなったとか見るとパニック症状みたいなの出て苦しい気がしてくるし…
80病弱名無しさん (ワッチョイW df67-FIT5)
2020/04/23(木) 07:29:24.57ID:B3YpisoM0
病院変えて診察行ってみた方がいいんでないかい?
ココもネキシウムとかタケキャブとか漢方飲んでる人もいるし色々だよ
81病弱名無しさん (ワッチョイW df67-FIT5)
2020/04/23(木) 07:30:11.81ID:B3YpisoM0
でも胃がんの可能性とかもあるから、どうせなら胃カメラはしたほうがいいとは思うよ
82病弱名無しさん (ワッチョイ 2ad7-QpYc)
2020/04/23(木) 07:40:07.30ID:SCEE65iR0
>>75
5年でにそんなに悪化したのか
お気の毒に
その間、何の症状もなかったのか?
83病弱名無しさん (アウアウエー Sa6a-8ANx)
2020/04/23(木) 08:20:25.50ID:G8/B59tga
軽度のヘルニアと胃食道逆流症だと飲み薬貰えないの? げっぷが頻繁に出るから辛いんだけど
84病弱名無しさん (アウアウウー Sab5-UYN4)
2020/04/23(木) 08:47:38.28ID:QOwrqzLja
狭心症の疑いは心電図だっけ?それもやっといたほうがいいと思うよ
85病弱名無しさん (アウアウカー Sa0a-ClEc)
2020/04/23(木) 11:00:46.94ID:mB1A33Dea
>>79
今は地方なら患者減ってるからすぐ胃カメラ出来るんじゃない?
逆食の症状っぽいけど。ネキシウム効かないなら他のPPIに替えてもらえば
86病弱名無しさん (ワッチョイW 9b93-dX3y)
2020/04/23(木) 12:27:24.99ID:fGywcGKk0
逆流性食道炎って風邪に似た症状でるよね
咳もでるしダルいしなんか体が熱くなる
87病弱名無しさん (ワッチョイ a638-3fFw)
2020/04/23(木) 13:14:37.14ID:x40Q5ijx0
>>84
歯医者の局所麻酔後頻拍が一ヶ月以上続いて
落ち着いた頃一回ホルターで調べてもらったら上室性期外収縮だったが
まあ回数忘れたが一日のうちの何分の1だからまだ大丈夫ですみたいな感じだったわ。
今でもたまに急にトクトクトクと速くなって怖いがすぐ収まるのでセーフだな。
88病弱名無しさん (ワッチョイW 0ab0-hCaw)
2020/04/23(木) 14:37:25.20ID:sc54gS8v0
>>81
胃がんでも喉が痛くなるんだっけ?
検査したいけど今は怖いんだよな
>>85
緊急事態宣言出てる都心だよ…
関東だよ
今は大きな病院も緊急性ない手術は延期してるっていうもんな
>>86
そうなんだよね
だから最初は風邪って言われたんだよね
しかしずっと良くならないから、コロナが気になり始めてストレスで更に悪くなるという悪循環
89病弱名無しさん (ワッチョイW 5eb0-ejIz)
2020/04/23(木) 16:08:29.74ID:WcOBJ1F00
1ヶ月くらいずっと喉に痰が絡む
たまに胃酸が上がってくる
ときどき喉に刺激を感じて咳がでる
平熱
寝るときとか安静にしてるときに息苦しく感じる
胸の上の辺りがヒリヒリする

これ逆流性食道炎?それともコロナ?
90病弱名無しさん (ワッチョイW c006-oKov)
2020/04/23(木) 16:09:48.64ID:KpP7Uv6T0
どっちの可能性もあるし
どっちもの可能性もあるだろ
91病弱名無しさん (ワッチョイW 9b93-dX3y)
2020/04/23(木) 16:21:25.11ID:fGywcGKk0
市販薬でH2よりリスク低くてお勧めの薬ある?
92病弱名無しさん (ワッチョイW 0ab0-hCaw)
2020/04/23(木) 19:55:03.79ID:sc54gS8v0
>>89
何かみんな同じ症状だよね…
やっぱストレスが原因かねぇ
コロナは急激に悪化するから長期間喉が痛いのはコロナの可能性は低そう
93病弱名無しさん (アウアウエー Sa6a-8ANx)
2020/04/23(木) 19:57:46.83ID:G8/B59tga
>>83 私も貰えませんでした。毎日辛いです。
94病弱名無しさん (ワッチョイ f851-wQF1)
2020/04/23(木) 20:37:36.64ID:9LyfWiml0
どうせ毎回お変わりないですか~なんだから薬半年分くらい出してくれよこのご時世なんだから
95病弱名無しさん (ワッチョイW b693-K08g)
2020/04/23(木) 21:49:35.00ID:Ncu5V/nc0
コロナは胃酸で死滅するらしいな
逆手に応用出来ないものかね。
96病弱名無しさん (ワッチョイW df67-FIT5)
2020/04/23(木) 22:20:08.91ID:B3YpisoM0
逆流してる我々は口からの侵入には耐えられるかもわからんね
97病弱名無しさん (ワッチョイW 9a1e-xOwD)
2020/04/24(金) 00:53:48.06ID:fbfVC54f0
逆食は胸痛ある、胸が焼けるような違和感、咳も出るよ
98病弱名無しさん (ワッチョイW f606-oKov)
2020/04/24(金) 00:58:29.94ID:PRZdw3Y90
コーラ飲んだら調子わるくなった
99病弱名無しさん (アウアウウーT Sa30-sVZV)
2020/04/24(金) 10:31:53.70ID:lsHc/he9a
不織布とコットンの布の比較なんだけど(コットンは目の粗さとかあるけどガーゼのようなガバガバじゃなくて
ハンカチ程度の密度で)飛沫感染じゃなくて、ウイルス防御性能の違いってどの程度あるのかな?
知ってる人居たら教えてほしい。
100病弱名無しさん (ワッチョイ e20c-R0M4)
2020/04/24(金) 10:44:22.08ID:/YtnRzVW0
>>94
ほんまそれな
こっちの行きつけ胃腸外科も頑なにファモチジン二週間分しかよこさんわ
診察と言っても血圧測るしかしないのに
101病弱名無しさん (ワッチョイ ba1e-mEE2)
2020/04/24(金) 11:35:08.60ID:Ec6grQRJ0
>>100
あまり外に出たくないから多めに出してもらえませんか?って聞いてみれば
102病弱名無しさん (ワッチョイW df67-FIT5)
2020/04/24(金) 12:08:14.19ID:rBFnO51/0
いつもは2ヶ月分だけど、コロナ怖いから長めにってお願いしたら3ヶ月分出してもらえたよ
103病弱名無しさん (スッップ Sd70-Burf)
2020/04/24(金) 12:19:58.38ID:DOO74xpFd
ずっと胃カメラやってなくてやった方がいいとは思うけど
病院での感染が怖くて今はやめた方がいいのか悩む
そもそもどこの病院がいいかが分からなくて決められない

今は耳鼻科でもらったネキシウムを間あけて飲んでるけどそれもなくなりそうで気持ち悪い
104病弱名無しさん (ワッチョイW 9a1e-KK2s)
2020/04/24(金) 12:29:16.42ID:fbfVC54f0
4月初めに胃カメラしたけど首都圏なら今怖いね。6、7月頃まで様子見た方がいいと思う。俺も何度もキャンセルを考えたことか。
105病弱名無しさん (アウアウウー Sab5-UYN4)
2020/04/24(金) 13:11:27.68ID:i9D167QEa
たまに膨満感とかもあるな
106病弱名無しさん (ワッチョイW f606-oKov)
2020/04/24(金) 14:43:12.96ID:PRZdw3Y90
>>99
飛沫感染にはある程度効果あっても
飛沫核感染には無力
107病弱名無しさん (ワッチョイW 0ab0-hCaw)
2020/04/24(金) 15:09:21.81ID:a5VZnIl80
>>104
逆流性食道炎と確定してる人はいいよね…
原因分からなくてこの症状が続くと不安になる
やはり一度病院行くしかないんだろうな
108病弱名無しさん (ワッチョイ 2ad7-QpYc)
2020/04/24(金) 15:27:01.27ID:xdwqhbny0
> やはり一度病院行くしかないんだろうな
病院行かなくて確定していないとぶつぶつのたまう・・・・・あまちゃんだな
109病弱名無しさん (スップ Sd02-Wt9T)
2020/04/24(金) 15:50:06.79ID:/+7SPJWmd
胃腸係の薬でも2週間しか処方してくれないんだ?
ちょうど3週間前の緊急会見の前日に病院行ったが多めに処方してほしいと頼んでもデパスがあるからと1ヶ月分しか処方してもらえなかった
こんな時でも薬事法きっちり守らなきゃいかんのか…
ただでさえ次回はGWの病院の休みと重なるかもしれないのに
110病弱名無しさん (ワッチョイW 96af-eedZ)
2020/04/24(金) 17:14:30.64ID:7eMlORrj0
医者から処方された薬の服用やめたら下痢止まった
が、逆流性の辛さが戻ってくるのは嫌だなぁ
111病弱名無しさん (スッップ Sd70-Burf)
2020/04/24(金) 17:21:09.74ID:vAvhtwSYd
>>104
首都圏でそこそこ感染者出てしまってる地域なので
やはり胃カメラはしばらく様子見しようかな。ありがとう

なかなか収束も見えないし不安とかのストレスもよくないよねえ
112病弱名無しさん (アウアウウーT Sa30-sVZV)
2020/04/24(金) 18:06:10.00ID:3waHpk0Ia
>>106
今スレ間違えて投稿してたことに気づきました。
でもご親切にありがとう、エアロゾルってやつですよね
N95でも隙間から吸い込む可能性はあるらしいですね。
113病弱名無しさん (ワッチョイW 0ab0-hCaw)
2020/04/24(金) 19:09:10.37ID:a5VZnIl80
>>108
とりあえず呼吸器内科行ってきた
そしたら熱がない
咳がない段階でやはり肺炎はありえないとか言われちった…
でも新型コロナは無症状でも肺に異常あるんじゃないの?
高圧的な先生だったな…
一応それでもレントゲンだけお願いして撮って貰ったが
肺はレントゲンでは正常
胃カメラを飲んで検査した方がいいと言われた
しかし今検査は怖いよな…
114病弱名無しさん (ワッチョイW 9e78-xig6)
2020/04/24(金) 19:44:51.45ID:8re7X4Eu0
健康診断で萎縮性胃炎かもって言われて消化器内科受診してきた。
逆流性衣食炎かな?という感じだったけど、とりあえず明日内視鏡検査することになった。
そろそろ飲み食いしちゃいけない時間になるけど、お腹すいて辛い。
経鼻検査の予定だけど、くしゃみ出そうになったらと思うとゾワゾワする。
くしゃみしても痛くない?初めてなので今から緊張してる。
115病弱名無しさん (ワッチョイ 2ad7-QpYc)
2020/04/24(金) 20:01:53.93ID:xdwqhbny0
>>114
案ずるより産むが易し
心配すんな
口からよりも楽という人が多いし
あっという間に終わってる
検査結果いいことを祈る
116病弱名無しさん (ワッチョイW 848b-M0yM)
2020/04/24(金) 20:14:19.93ID:f3YeQR7l0
やっと効く薬が見つかって嬉しくて泣きそう
117病弱名無しさん (ワッチョイW 9e78-xig6)
2020/04/24(金) 20:19:38.92ID:8re7X4Eu0
>>115
そっか、ありがとう。
あ、鼻毛切っていった方がいいんだろうか?
118病弱名無しさん (ワッチョイ 2ad7-QpYc)
2020/04/24(金) 20:23:53.93ID:xdwqhbny0
>>117
必要ない
あるがままの自分で行けばいい
向こうはプロ
どんなことにも対処できるはず
119病弱名無しさん (ワッチョイ a638-3fFw)
2020/04/24(金) 20:37:08.94ID:YUDjyKif0
俺も長めに出してもらったわ。
ただ一回に出せる上限があってそれが何週分かは忘れたが半年分より短いのは確か。
120病弱名無しさん (ワッチョイ ba1e-mEE2)
2020/04/24(金) 21:21:56.72ID:fEYlRFhd0
メンタル関係や強い鎮痛剤以外は決まってないよ
前に調べた
121病弱名無しさん (アウアウエー Sa6a-iDSV)
2020/04/24(金) 22:48:38.16ID:4cJVVmp4a
食道裂孔ヘルニアって手術は大掛かりなの?げっぷが止まるなら受けたいけど 手術しなくても飲み薬で止まるかな?
122病弱名無しさん (ワッチョイW 4167-ZDrf)
2020/04/24(金) 23:14:07.78ID:VCrahsfc0
もう数年胃の上部の胸焼けに悩まされてる
あと嚥下障害も
3年ほど前に胃カメラすることが決まって当日いったらたまたま発熱してて中止になった
その後少しマシになったから結局胃カメラしないまま3年経った
が、一向に治らない
最悪胃癌だとか胃潰瘍だとか色々あるしやはり胃カメラするべきだよね
123病弱名無しさん (ワッチョイW 2130-aObW)
2020/04/25(土) 00:03:35.46ID:0PHeSK5h0
逆流で痰は出る?
色は?
124病弱名無しさん (ワッチョイW df67-FIT5)
2020/04/25(土) 00:15:22.26ID:7e+BD8wo0
>>122嚥下はやばくない?
むしろ逆流性食道炎ならマシな方
早くきちんと検査しないと手遅れになるかもよ
125病弱名無しさん (オイコラミネオ MM71-hCaw)
2020/04/25(土) 01:09:11.31ID:MhzqgiS1M
まぁ三年も過ぎてるなら手遅れならとっくに大事になってるだろうけど
126病弱名無しさん (ワッチョイW 4167-ZDrf)
2020/04/25(土) 01:23:40.68ID:h/daUqV20
>>123
タンはほとんど出ない
ただ喉を鳴らすような空咳みたいなのは癖になってしまってる
便はあまり見てないけどたまに見たら普通な感じで下痢も便秘も特になし
ひたすら胃の上が熱いのと夜になると嚥下になるせいで寝る前のお薬がよく喉の中間で止まってしまう

>>124
嚥下はやばいのかな?何故か夕飯以降にしかならないから胃のせいでストレスでなってるだけかなって放置してしまってた

胃癌スレとか見てると怖いからコロナも怖いけど来週診てもらってくるよ!
127病弱名無しさん (オッペケ Sr39-bVp7)
2020/04/25(土) 10:20:53.61ID:C5aQeRKEr
今週は1日中血便復活した日があるからやむを得ないが、4月に逆流の症状が発生しやすくなったのは自分だけかね?
痔の症状が出る時は逆流の症状(自分の場合は胸のしめつけが10分くらい続く→嘔吐)が出やすいと主治医にも言われているから警戒しな。
逆流はクスリを飲み始めてから1年1か月、痔はクスリを飲み始めてから約10か月だが、良くなったと思ったら特に今月はスタートに戻る状況の繰り返しで滅入っている。
128病弱名無しさん (アウアウカー Sa0a-xig6)
2020/04/25(土) 10:31:43.31ID:JoqNoI4Ba
114ですが、経鼻でカメラ突っ込まれてきました。結構辛かった・・・
涙と嘔吐感とげっぷでぐしゃぐしゃ。
我慢して、力まないでーとか看護師さんが応援してくれたりしたけど無理ゲー。
先生がモニターみながらアレコレ言ってたけど半分意識が飛んでる自分には何の事やらでした。
結果としてピロリ原因の慢性胃炎と逆流性食道炎。
あと小さな胃潰瘍があって念のためにガンかどうか調べるとのこと。
今日から一次除菌の薬を飲むのだけどなかなかの量。
お腹がゆるくなるらしいけど便秘症な自分にはちょうどいいのか?と思ったり。
129病弱名無しさん (アウアウカー Sa0a-n4tj)
2020/04/25(土) 10:53:13.63ID:OFHZRy3ma
おれが生体検査なんかされたら結果分かるまで生きた心地しないけどなw

最近、十二指腸潰瘍も併発してる気がする
でも調べたら処方される薬同じなんだよな~シンドイわ
130病弱名無しさん (ワッチョイW df67-FIT5)
2020/04/25(土) 11:20:51.55ID:7e+BD8wo0
>>129はよやってこい
131病弱名無しさん (ワッチョイW 4689-fnNv)
2020/04/25(土) 13:04:31.83ID:B1WJUgKr0
この病気で咳が出る人って
喉がムズムズ!ってなって空咳が1回出る感じですか?
132病弱名無しさん (ワッチョイW 4ee0-VQ0m)
2020/04/25(土) 13:24:06.34ID:lvfw6PcE0

めっちゃ痰からむ
133病弱名無しさん (オッペケ Srd7-VQ0m)
2020/04/25(土) 14:45:12.93ID:oA4jLDF1r
処方された薬無くなったしH2買ってみる
134病弱名無しさん (ワッチョイW a667-zLXC)
2020/04/25(土) 19:10:51.58ID:V/oQzzYZ0
蓄膿症にもよくなるようになってしまった
135病弱名無しさん (ワッチョイW a638-DdOP)
2020/04/25(土) 21:13:24.61ID:PUFoFX0C0
去年親知らず抜歯後数ヶ月経った後
一回自分でも分かるくらい臭いと思って多分雑菌入って急性副鼻腔炎なって
耳鼻科で抗生剤数日分貰ってよくなったが
自分には副作用がきつかったので気を付けてるわ。
136病弱名無しさん (スッップ Sd70-+AWB)
2020/04/25(土) 22:23:03.88ID:F8rGt5ARd
>>131
あ!分かるそれ
俺もそんな感じの咳出るわ
逆流と関係あるのかな?
137病弱名無しさん (オッペケ Srd7-VQ0m)
2020/04/25(土) 23:00:47.69ID:EkmjENuVr
喉がっていうか喉の入り口?口の奥?が痛む
食べ物食べられないわけじゃないが唾飲んだりすると痛い
138病弱名無しさん (ワッチョイ 974a-owpf)
2020/04/26(日) 10:02:03.93ID:769gozKV0
もっと詳しく
139病弱名無しさん (ワッチョイ de67-1Gce)
2020/04/26(日) 10:14:00.62ID:62rTI5wE0
>>137
扁桃腺が腫れてるんじゃないか?逆流食で
喉が詰まる、こみ上げてくる、何度も飲み込む動作をする事は俺にもあるけど
痛みはないよ
140病弱名無しさん (ガラプー KKc3-IKcU)
2020/04/26(日) 11:00:44.96ID:7V3k29vNK
胃酸で食道が炎症、酷いと喉ちんこまで
飲み込むと痛み、右胸の痛み
声のかすれ
こんな症状だった
医者に言われたのはお酒、炭酸系の飲み物、辛い食べ物は止めて寝る時は右側に傾いてはダメ、枕を高めにしてくださいって言われたな
右側に傾くと胃酸が流れやすいんだってさ
141病弱名無しさん (ワッチョイW 4ee0-VQ0m)
2020/04/26(日) 13:53:03.63ID:dLkuX6qo0
>>139
別物かあ早いうちに耳鼻科にでも行こうかな…
142病弱名無しさん (ワッチョイW 4ee0-VQ0m)
2020/04/26(日) 13:53:31.61ID:dLkuX6qo0
家帰ってきたからワッチョイかわってら
143病弱名無しさん (ワッチョイ de67-1Gce)
2020/04/26(日) 15:06:26.02ID:62rTI5wE0
>>141
消化器内科かもしくは内科を受診した方がいい
喉が痛いのは炎症を起こしてる訳だから細菌感染かもしれん
144病弱名無しさん (ワッチョイW 4ee0-VQ0m)
2020/04/26(日) 15:17:57.18ID:dLkuX6qo0
>>143
耳鼻咽喉科じゃなくて内科でいいの?
145病弱名無しさん (ワッチョイ de67-1Gce)
2020/04/26(日) 16:21:53.31ID:62rTI5wE0
>>144
耳鼻咽喉科で問題ないけど原因が判明しなかったら内科
146病弱名無しさん (ワッチョイW 4ee0-VQ0m)
2020/04/26(日) 17:51:58.60ID:dLkuX6qo0
>>145
わかった
ひとまず休みの日にでも耳鼻咽喉科いくよ
147病弱名無しさん (ラクッペペ MM34-sVZV)
2020/04/26(日) 22:47:44.66ID:yF0Oz9IQM
一番悪いときから一年以上経ってだいぶ良くはなったが
俺の場合はチョコレート食べると症状がでる
チョコは食道にへばりつきやすいのではないかと思ってる
カフェイン断ちはずっとしてるけどたまにチョコレート食べたくなる
148病弱名無しさん (アウアウエー Sa6a-1me8)
2020/04/27(月) 00:10:07.65ID:p7t3l+4Na
口から胃まで1本の棒を突っ込まれてるような苦しさ。喉もつかえてる。市販薬何が良いかな?
149病弱名無しさん (スップ Sd02-JuNk)
2020/04/27(月) 08:09:10.76ID:IDZlQmfod
警戒するのはわかるが病院行った方がいいんじゃない?
いまの時期ならそんな混んでないだろうし
150病弱名無しさん (アウアウウー Sa30-9z0E)
2020/04/27(月) 08:12:28.39ID:HdZo4Cb0a
エビオス飲むといいって聞いたけどほんとかな
151病弱名無しさん (ワッチョイ de67-1Gce)
2020/04/27(月) 08:23:20.57ID:vtE50hWu0
>>148
ガスター10、処方される胃酸を抑える薬ファモチジンと同じ成分
効くか効かないか服用してみないと分からない
俺はファモチジンが効かなかったからネキシウムに変えて貰った
152病弱名無しさん (ワッチョイW db16-0HQt)
2020/04/27(月) 10:21:16.20ID:nUboUnAY0
市販薬のパンシロンキュアがやたらと効くのは俺だけ?PPI(タケプロン・タケキャブ)よりも効く気さえする
まあ完治する病気ではないから好きな薬飲んで誤魔化しながら生きることにする
153病弱名無しさん (ワッチョイW db16-0HQt)
2020/04/27(月) 10:49:30.96ID:nUboUnAY0
症状の重さにもよるのかな
日々ゲーゲー吐いてるような人はPPI貰って飲んだ方がいいのかも
自分はそこまで重度ではないから市販薬で代用できてる
154病弱名無しさん (アウアウウー Sab5-UYN4)
2020/04/27(月) 11:26:19.36ID:TU2xvJWJa
タケキャブより市販のストレージが効いた
155病弱名無しさん (ワッチョイW 96af-eedZ)
2020/04/27(月) 12:46:29.58ID:tG7WOSso0
ここに来て舌に酸味が残る飲み物が受け付けなくなって来たよ
コーヒー紅茶緑茶とか
チョコレートとか食べた後は喉の奥に海苔が張り付いた違和感残るし
食い物がかなり制限されて来た
156病弱名無しさん (ガラプー KK5f-IKcU)
2020/04/27(月) 12:53:10.80ID:o3PswUPxK
市販薬で痛みを取ってたけど効かなくなって病院行って医者に市販薬飲んでたって言ったら怒鳴られたって人がいたな
症状悪化するんだってよ
157病弱名無しさん (ワッチョイW db16-0HQt)
2020/04/27(月) 12:55:24.58ID:nUboUnAY0
重度の人は固形物が摂れなくなると聞くね
そして、手術はそういった人々に対する対症療法にすぎない
完治しないというのは精神的に辛いけれど上手く付き合っていく他ない
158病弱名無しさん (スッップ Sd70-+n6J)
2020/04/27(月) 13:27:53.98ID:bX2pT9mNd
お前らタケキャブだけはやめとけ
唾液出なくなる→ドライマウス→口臭
唾液出なくなる=内外分泌を抑えてる→自律神経がおかしくなる

長期に服用させてるクズ医者死ね
武田も死ね
159病弱名無しさん (アウアウエー Sa6a-iDSV)
2020/04/27(月) 15:35:14.41ID:gFngIaLpa
胃食道逆流症、食道裂孔ヘルニアなんだけどげっぷを止めるまたは軽減するには何かいい薬はありませんか? 辛いです
160病弱名無しさん (ワッチョイW dfc0-GFse)
2020/04/27(月) 16:49:50.29ID:VBgwAz+u0
車を運転中にからあげクンが喉にひっかかってヤバかったことがあった
その後食事中きちんと咀嚼するようにしている
161病弱名無しさん (オイコラミネオ MM71-oKov)
2020/04/27(月) 17:03:41.10ID:
>>159
痩せる、姿勢良くする
162病弱名無しさん (オイコラミネオ MM71-oKov)
2020/04/27(月) 17:04:30.74ID:5l6+VBZpM
車運転中、飲みかけのペットボトルがアクセルペダルの裏に挟まって一瞬パニックになった事ある
163病弱名無しさん (スプッッ Sd9e-KpLH)
2020/04/27(月) 17:30:44.50ID:+SfWWuS4d
酒もタバコもやらないが筋トレで逆流性食堂炎になったっぽい
トレーニング中だけ胃がムカムカしてたのが寝起きと食後にも出るようになって最悪だ
164病弱名無しさん (ワッチョイ a493-QpYc)
2020/04/27(月) 17:35:28.60ID:spKqeJ9W0
1か月前から咳や胸痛、喉と食道に唾や食べ物を飲み込むときのひっかかりがあって
微熱や倦怠感は1度もなし、運動しても息切れしないから自己診断でコロナや肺じゃないと思って
今日胃カメラしてきたけど喉~十二指腸までキレイで何もないと言われた
逆食じゃなくてのど癌とか食道癌だったらどうしようと不安でノイローゼになってたからそれが原因で
ヒステリー球になってメンタルから症状来てたっぽい
そういう人も少数いそう
165病弱名無しさん (ワッチョイW db16-0HQt)
2020/04/27(月) 17:49:13.27ID:nUboUnAY0
>>163
俺も筋トレやると具合悪くなるわ
睡眠中に吐きそうになって目が覚める

前屈みの姿勢を取るヨガや柔軟もヤバイ
166病弱名無しさん (アウアウウーT Sa30-sVZV)
2020/04/27(月) 18:10:48.67ID:3lV6FEbga
夕べ寝る前にチョコレート食べ過ぎたせいで、初めて胸の辺りが痛くなる体験をしてしまった。
だいぶ悪化しているのかなぁ、どなたかが以前はじめてなったときは心臓発作かと思ったと
言ってたのを思い出せたお陰で、パニックにならずあー逆流性食道炎の症状だと気がつけて良かったけど

熱いような、痛いようななんとも言えない感覚で目が覚めた、一度なると又食べすぎたり脂っこいものを
食べたりした晩に、この苦痛に襲われるんだろうなと思うとうんざりするけど、逆流しないようにするには
最終的に手術しかないんだよねぇ、それはそれでいやだし困ったもんだ。
167病弱名無しさん (アウアウエー Sa6a-iDSV)
2020/04/27(月) 18:18:08.17ID:gFngIaLpa
>>161
わかりました。頑張って痩せます ありがとうございます。
168病弱名無しさん (ワッチョイW a667-zLXC)
2020/04/27(月) 18:24:41.04ID:v1ZrPddQ0
ポテチを買ってしまった
後悔してる
けど食べたいんだよ…
催眠術にでもかかりたい
169病弱名無しさん (ワッチョイW 664c-GtXw)
2020/04/27(月) 19:02:02.13ID:VjVa84/b0
暴飲暴食と普段やらないヨガとかしてたせいか逆流性食道炎みたいになってしまった
特に食後はググーッて胃液が上がってきてが喉が気持ち悪い
170病弱名無しさん (オッペケ Srd7-icVF)
2020/04/27(月) 20:21:09.17ID:+gAWkK4Mr
オレも若い頃は暴飲暴食三昧
でも50過ぎた辺りから腹一杯どころか腹八分目でも胸焼けが酷くなってきた
もしかして逆食なんだろうか…
胃カメラなど無縁の生活だったけど
171病弱名無しさん (ワッチョイ 2ad7-QpYc)
2020/04/27(月) 20:40:55.75ID:3/27wuhk0
> もしかして逆食なんだろうか…
いいえ、老衰です
172病弱名無しさん (ワッチョイW dc16-eedZ)
2020/04/27(月) 21:27:31.43ID:oBb7QWoE0
ストレス、加齢、猫背、体質
これが原因になると医者に言われたよ
173病弱名無しさん (オッペケ Sr10-VQ0m)
2020/04/27(月) 21:54:22.69ID:qccUl/0dr
なんか食べすぎたのか胸あたりが痛い…胸骨らへんっていうか…初めてなって不安
逆流性食道炎でありえる症状?
174病弱名無しさん (アウアウウー Sa08-kfXh)
2020/04/28(火) 03:12:02.02ID:tPtbmJqSa
夜勤中で朝以降何も食ってないから腹減ったけど
手元にあるのがカップ麺だけしかない…
鳩尾シクシクしてるし余計悪化するに決まってるから
食うの我慢するか
175病弱名無しさん (ガラプー KK60-IKcU)
2020/04/28(火) 08:58:27.36ID:Wb8t7JvSK
>>173
自分は右胸が焼けるような痛さだった
176病弱名無しさん (ワッチョイW 4dc3-NXyr)
2020/04/28(火) 09:37:24.34ID:B+dpVKZ50
一昨日から胸焼けが治らないので太田胃酸買ってみたら不味すぎて吐いた
177病弱名無しさん (ワッチョイW db16-0HQt)
2020/04/28(火) 10:01:19.43ID:JDMqWZkm0
>>158
タケプロンはどうなんだ?自律神経に影響はあるの?

タケプロンを数年間飲み続けている父が近頃情緒不安定なのだが
薬の影響か単なる加齢か
178病弱名無しさん (オッペケ Srd7-NrNV)
2020/04/28(火) 10:41:54.77ID:NoZN9DEVr
市販のが効く人もいるしそれぞれなんんだな
俺はネキシウムが駄目だった
179病弱名無しさん (ワッチョイW 4ec3-q52y)
2020/04/28(火) 11:21:11.89ID:VrbXIqxP0
>>177
更年期じゃないか
180病弱名無しさん (オイコラミネオ MM71-RQtm)
2020/04/28(火) 11:57:22.59ID:G0YRQncbM
胸焼けが酷い
しんどい
181病弱名無しさん (ワッチョイW db16-0HQt)
2020/04/28(火) 12:25:24.60ID:JDMqWZkm0
PPIを飲みすぎると腹を下すよな?(この件については父親も口にしていた)腹を下すということは、腸内環境が乱れているということだ
腸内環境が乱れると、ネガティブな感情が惹起し情緒不安定になる

UCLAが以前
「腸内環境を整えると鬱や不安が解消する」
という論文を出していたね
専門家ではないから詳しいことは言えないけど、腸内環境と精神は深い関わりがあるように思う
父親が情緒不安定なのもその辺りが関係しているのかな
182病弱名無しさん (ワッチョイ a638-3fFw)
2020/04/28(火) 13:17:16.90ID:FxczhLTv0
ネキシウムは下痢になったりガスがボコボコ音を立てて腸内を移動しているのが分かった。
その後ランソプラゾール→タケキャブになったがおならの音が大きくなったのは治らない。
あとおならの回数も増えたままでネキシウムさえなければと今でも思う。
183病弱名無しさん (ワッチョイW 4ee0-VQ0m)
2020/04/28(火) 19:31:14.38ID:sjCHij3j0
久し振りに酒飲んだら背中痛いwww
184病弱名無しさん (ワッチョイW 52de-l1ij)
2020/04/28(火) 23:25:23.80ID:S0ApZcnW0
胸の痛みが逆食によるものなのか肺や心臓に関係するのか
判別するのが難しすぎるわ
コロナの件があるから余計に不安になる
185病弱名無しさん (ワッチョイW 70db-aGah)
2020/04/28(火) 23:34:56.55ID:RokAes/t0
>>184
わかりすぎる!!!
186病弱名無しさん (アウアウウー Saab-Y+Yl)
2020/04/29(水) 00:14:04.51ID:XS3Ko/yPa
逆流性食道炎の胸の痛みは鳩尾か大胸筋回りだから心臓ではないなと判別出来るけど
肺はマジでわからんな
息苦しいってのがどの程度からなのかも未経験だし
187病弱名無しさん (ワッチョイW 2715-g1Lv)
2020/04/29(水) 00:30:15.43ID:6IhcjwUj0
原因が野菜でしたわ
健康になる為に毎日食ってた野菜やめたら逆流しなくなった
野菜ジュース毎日飲もう。。。
半年間の悪夢からやっと解放される。。。
188病弱名無しさん (ワッチョイ a76d-h83k)
2020/04/29(水) 08:38:15.07ID:WIfFmkDq0
野菜ジュースも生タイプのやつは個人的にダメだわ
けっこうな確率で逆流する
189病弱名無しさん (ワッチョイ 8712-LlFz)
2020/04/29(水) 10:13:23.50ID:qo7Psc7g0
胸焼けとかそういうのは無くて食後の痰だけが少なくとも3か月くらい毎食後に発生するんだけどやっぱり逆流性食道炎なのか?
食後の痰と咳だけで逆流性食道炎だった人いる?
190病弱名無しさん (ワッチョイW 870c-XnV3)
2020/04/29(水) 10:16:55.01ID:U6b7j+wg0
つれーよ!たすけてー
191病弱名無しさん (ニククエ Sd7f-PrfW)
2020/04/29(水) 16:14:34.73ID:fPBx7ZRpdNIKU
前に紅茶にすりおろし生姜を入れると身体に良いと聞いてやってみたら胸焼けして苦しんだの思い出した
サラダとかも硬そうで好きじゃない
大量のニラを消費しようとニラどっさりのチヂミ作ったら
消化に時間かかって気持ち悪くなって以来ニラも苦手になった
192病弱名無しさん (ニククエW 2767-EFy6)
2020/04/29(水) 18:53:54.37ID:FwETJGaT0NIKU
レタスとひじきも加熱してもだめだわ
193病弱名無しさん (ニククエW 0793-6l9a)
2020/04/29(水) 18:56:26.50ID:XJJ2a8sq0NIKU
自分はナッツ類が駄目です、カシューナッツ食べたよるとヤバかった
人によって禁忌な物が違うのだろうか
194病弱名無しさん (ニククエ df0c-GPK9)
2020/04/29(水) 19:04:40.91ID:C/DY3LGK0NIKU
野菜ダメなのか知らなかった
そういえば唐揚げチャーハンラーメンよりもサラダしか食ってないのにヤバい時あって不思議だったけど
そういうことか…
195病弱名無しさん (ニククエ Sr5b-NT1Q)
2020/04/29(水) 19:12:34.43ID:FeA89eEFrNIKU
自分も野菜ダメなの初めて知った
そういえば野菜ジュース飲むと膨満感というか重苦しい感じにはなるね
196病弱名無しさん (ニククエW a7b0-gdaS)
2020/04/29(水) 19:41:17.63ID:W9zZnFMQ0NIKU
ジュースがだめなんじゃねーの
197病弱名無しさん (ニククエW 0715-QNk8)
2020/04/29(水) 22:21:42.71ID:iKHOpr9c0NIKU
アコファイドという薬を処方されたのですが、飲んでいる方いますか?
198病弱名無しさん (オッペケT Sr5b-LlFz)
2020/04/30(木) 01:25:04.72ID:6AeJOyaRr
自分はタケキャブあまり効かなかった
昔はタケプロンが効いたけどいつしか利かなくなった
ランソプラゾールはまぁまぁ効く
漢方は効かなかった

ちなみにチョコレートは激痛になる
調べると胃に凄い悪いみたいだね
199病弱名無しさん (ワッチョイW a7b0-gdaS)
2020/04/30(木) 02:54:05.43ID:OEBvqXHZ0
そもそも名前がダサいよな


タケキャブてw


ネーミングセンスないw
200病弱名無しさん (ワッチョイW 2767-EFy6)
2020/04/30(木) 07:47:51.78ID:BxAfkFCk0
パッケージのセンスは良いよね
タケキャブすごく綺麗
薄い水色でパール感あって、中身はピンク kawaii
201病弱名無しさん (ガラプー KK4f-KQqX)
2020/04/30(木) 08:28:38.75ID:bEAKx4SbK
咳喘息かと思いきやタケキャブで咳ものどチリの咳もストップ
タケキャブ最強
ただ10は効かない20だね
202病弱名無しさん (ワッチョイW dfaf-e8sH)
2020/04/30(木) 10:49:59.33ID:zrqwmmtd0
>>198
ランソプラゾールは効くが服用による下痢が酷い(><)
1か月以上ピーヒャラピーヒャラ

胸筋を鍛えて首を柔らかくする運動が良いとの事
自粛で自宅待機が多いから運動して改善を試みてる最中
203病弱名無しさん (スプッッ Sd7f-PrfW)
2020/04/30(木) 13:01:44.70ID:ouaYRrSyd
プリンペランもかわいい名前してるよね

肩を痛めて整形外科で痛み止めの飲み薬処方されたんだけど、それのせいでか軽く吐き気がする
家だから吐いてスッキリしたい
204病弱名無しさん (アウアウウーT Saab-mIzA)
2020/04/30(木) 13:08:40.58ID:iejYUvAEa
新たまねぎのサラダたべるとやばい、酢の物もやばい、昼は日本そばにしたのに胸焼けしてる
もうだめぽ
205病弱名無しさん (ワッチョイ df16-Sf3c)
2020/04/30(木) 13:13:36.94ID:Bj5R9c6q0
なんでわざわざ刺激があるような食べ方してるん、タマネギ生だったり酢の物とか
自爆としか思えない
206病弱名無しさん (ワッチョイ df0c-GPK9)
2020/04/30(木) 13:15:24.91ID:bScDuosS0
コーヒーだの玉ねぎだのチョコだの本来は生物が喰っちゃいけない物質だしなあ
207病弱名無しさん (ワッチョイW dfac-r2uK)
2020/04/30(木) 13:23:21.47ID://rPggL50
ランソの副作用と思われる酷い貧血で先月死ぬかと思ったわ
208病弱名無しさん (ワッチョイ ffd7-h83k)
2020/04/30(木) 13:24:27.84ID:k4cbnl0f0
>>204
バイバイ
209病弱名無しさん (アウアウウーT Saab-mIzA)
2020/04/30(木) 13:24:57.90ID:iejYUvAEa
>>205
最近逆流性になったばっかりで、ようやくそういうもので症状が出ることに気づいたんだよ
キャベツの千切りやオクラ、やまいものネバネバ系を食べると調子がいい事に気づいたところでもあり。
210病弱名無しさん (アウアウウーT Saab-mIzA)
2020/04/30(木) 13:26:22.98ID:iejYUvAEa
>>208
別に死ぬわけじゃないからバイバイではないw
211病弱名無しさん (スプッッ Sd7f-PrfW)
2020/04/30(木) 13:33:11.14ID:zDTdgw1Rd
>>204
新玉ねぎ好きなのに生で食べられなくて悲しい
軽い方なので数時間水に浸して空気に数時間さらせばなんとか食べられる
料理番組とかでスライスした新玉ねぎをそのまま平気でパクパク食べてるのを見ると
皆普通は食べられるのかと改めて思う
212病弱名無しさん (アウアウウーT Saab-mIzA)
2020/04/30(木) 13:40:24.74ID:iejYUvAEa
>>211
だよね、昔は平気でおいしく食べれていただけに残念。
大好きなのに食べられなくなってしまうって本当に悲しい。
新たまをスライスしてコンソメいれて炊いたご飯がおいしいと聞いたので
火を通せば大丈夫だからそっちにシフトしてみます。
あの生のシャキシャキ感と辛さとは別次元の美味しさだけど・・・
213病弱名無しさん (ガラプー KK4f-KQqX)
2020/04/30(木) 13:45:44.93ID:bEAKx4SbK
咳したらコロナ扱いされる逆食や咳喘息の人達への咳ハラスメント増えたな

そもそもコロナで咳は重症化した人だけなのにデマで咳したらコロナとか未だに言ってやがるし
214病弱名無しさん (ワッチョイW 7fdb-LYnP)
2020/04/30(木) 16:09:38.29ID:JCnBqqSv0
ワイはなにも食わなくても不快感がすごい。。。
215病弱名無しさん (ワッチョイW dfac-r2uK)
2020/04/30(木) 16:49:35.47ID://rPggL50
キャベツはいい
キャベツ人参はんぺん鶏団子のがらスープうどんしか食べない生活で復活したわ
そこにネギを入れると途端に焼ける感じがくるからダメな食べ物わかりやすい
216病弱名無しさん (ガラプー KK4f-KQqX)
2020/04/30(木) 17:21:26.77ID:bEAKx4SbK
>>215
ネギなら玉ねぎやニンニクやニラもダメそだねー
217病弱名無しさん (ワッチョイ 071d-RsO9)
2020/04/30(木) 18:01:57.13ID:HAUED9eg0
キャベツはキャベジンが入ってるからな
218病弱名無しさん (アウアウカー Sa3b-Mdg3)
2020/04/30(木) 18:37:06.85ID:dSbYJ3Gda
食欲あるうちはまだ大丈夫だと思う
219病弱名無しさん (ワッチョイW 7fdb-LYnP)
2020/04/30(木) 18:51:34.27ID:JCnBqqSv0
前屈みになると苦しさが増すのはなぜなのか。。。
220病弱名無しさん (ガラプー KK4f-KQqX)
2020/04/30(木) 19:28:57.68ID:bEAKx4SbK
>>219
横隔膜とガス溜まりかな?
221病弱名無しさん (ワッチョイW e7e0-+Q4S)
2020/04/30(木) 21:04:33.31ID:TZP19mdB0
処方された薬を三週間飲んでだいぶよくなったけど軽度だったのかな
まだ違和感とかはあるし痛むこともあるからガスター10買ったけど
222病弱名無しさん (ガラプー KK4f-KQqX)
2020/04/30(木) 23:12:52.89ID:bEAKx4SbK
>>1
これ読んで分かったわ
1日中何日かパチンコ連続で打った時激しい動悸が長く続く理由
座りっぱなしで猫背のままかたまり逆食が悪化して咳したりビール飲んだら動悸が起こる

数年に一度パチンコ屋に連日通い打ちまくった時になる
223病弱名無しさん (ワッチョイW dfaf-e8sH)
2020/05/01(金) 08:57:59.26ID:Kg9GYm3M0
医者に診てもらって薬処方されても、一時的に良くなるが何ら変わらんわ
ただ無用に下痢が続くだけで
とりあえず胸筋が弱ってるのも原因の様だし、胸筋強化の動画で運動始めた
動かす事で気が紛れるのもあるだろうけど、なんかいい感じだよ
テレビ見ながらでも出来るし、外出自粛してる今ならストレス解消にも良い
おすすめだわ
224病弱名無しさん (ワッチョイW e7e0-+Q4S)
2020/05/01(金) 09:35:35.33ID:tV8T4WRd0
喉から胃にかけていたい
225病弱名無しさん (ワッチョイW 870c-XnV3)
2020/05/01(金) 10:56:26.63ID:jp20i9z00
俺もや
226病弱名無しさん (ラクッペペ MM8f-0Pxj)
2020/05/01(金) 11:49:23.97ID:NHjDNUOoM
この休み中に胃も休ませよ
今日まで仕事だけど
明日から頑張る
227病弱名無しさん (ワッチョイW c7c3-4AVG)
2020/05/01(金) 11:55:13.54ID:MMF8b21I0
何を食べても胸焼けからの嘔吐で喉ちんこがすごい腫れてる
助けて
228病弱名無しさん (ガラプー KK4f-KQqX)
2020/05/01(金) 14:29:36.84ID:kUdluwUbK
上半身は臓器がほとんどで筋肉はほとんどは下半身
下半身を重点的に鍛えたら治るぞマジで

スクワットとももあげとかあと全身鍛える意味でバーピー1日20回5セット
これで完治間違い無し

逆食は生活習慣病扱いでだらしないやつがなる
229病弱名無しさん (ワッチョイW 870c-XnV3)
2020/05/01(金) 17:28:43.72ID:jp20i9z00
みんな横になる時どんな自作の枕で寝てんの?俺は座布団積み上げてるわ
230病弱名無しさん (ガラプー KK4f-KQqX)
2020/05/01(金) 17:54:41.90ID:kUdluwUbK
>>229
座布団の下枕の下に漫画で高さ調整
231病弱名無しさん (ガラプー KK4f-KQqX)
2020/05/02(土) 10:03:21.64ID:SVYrKH5GK
もしかしてタバコに反応して咳出やすいもこれが原因で咳喘息じゃなかったとかある?
232病弱名無しさん (ワッチョイW e767-VhKE)
2020/05/02(土) 12:19:44.34ID:OoPqysqN0
夜中目が覚めて鳩尾あたりの違和感が出てたから、ネキシウムを飲んだ。
今、へその左横が痛い。
なぜネキシウムは痛くなるのだろう?
233病弱名無しさん (ワッチョイW 870c-XnV3)
2020/05/02(土) 12:38:42.14ID:yNu9WU3H0
この病気肋間神経痛なるやん?なんでやねん!今まさに痛いし!
234病弱名無しさん (ガラプー KK4f-KQqX)
2020/05/02(土) 14:16:45.17ID:SVYrKH5GK
>>233
体の歪みが原因だから筋肉で支えられてる奴等はならない
235病弱名無しさん (ワッチョイ df16-Sf3c)
2020/05/02(土) 14:26:02.15ID:DEbYt0Ku0
ボディビルダーでこの病気になる人ちょいちょいいるけどね
筋トレも腹圧はかなりくるから程度の問題だけど
236病弱名無しさん (ワッチョイW 0793-DRQs)
2020/05/02(土) 16:42:42.55ID:pmvfJN0x0
毎日パンシロンきゅあ飲んでるが飲めば痛み取れるが次の日また痛む
どうしたらいいものか
237病弱名無しさん (スッップ Sdff-bVrF)
2020/05/02(土) 16:46:24.55ID:+pnk6E5Gd
胃薬飲んで逆立ちしたらどうなるんだろ?
238病弱名無しさん (ワッチョイW dfee-lPME)
2020/05/02(土) 17:10:36.35ID:cnp4jRzO0
タケキャブ飲み始めたんだけど膨満感がすごいこれって副作用?
239病弱名無しさん (オッペケ Sr5b-+Q4S)
2020/05/02(土) 17:25:35.55ID:iVXQcDI6r
皆市販の薬っぽいけど通院とかはした?
240病弱名無しさん (ワッチョイW 07e1-MbUP)
2020/05/02(土) 19:40:29.90ID:PSSBGQY80
自分はちょくちょく膨満感を感じるようになってから逆食発症したよ
241病弱名無しさん (ワッチョイ 0793-ur4w)
2020/05/02(土) 21:05:15.68ID:pmvfJN0x0
LG21のヨーグルトは逆流性食道炎に効果ある?
242病弱名無しさん (ガラプー KK4f-KQqX)
2020/05/02(土) 21:17:25.12ID:SVYrKH5GK
風邪が原因で逆食悪化ってある?
243病弱名無しさん (ワッチョイW 670c-lffx)
2020/05/02(土) 21:29:33.80ID:nc4HfQi80
あるな
風邪薬が噴門緩くしたり
逆食が原因で風邪ひきやすくなったり
244病弱名無しさん (ワッチョイW 2767-XdiM)
2020/05/02(土) 22:59:37.92ID:xVExp9GG0
タケキャブ飲み始めて一週間。
さっき消化に良いと聞いて白菜と鱈のクリームシチュー食べたら、息苦しさとちょっとした痙攣?悪寒がして救急車呼ぶ寸前くらいになった。
手足が急に冷えてきえて呼吸困難ぽくなるし
低脂肪じゃない普通の牛乳で作ったのがまずかったのかな
前に未熟のキウイ食べて似たようなこと起こったから牛乳アレルギー発症したのか色々考えて疲れた…
怖くて食事もできない
245病弱名無しさん (アウアウウー Saab-GvIu)
2020/05/03(日) 01:25:21.47ID:jIBQpdAVa
最近これになった模様
ウインナーってめちゃめちゃ良くないのな
朝2本食べたら胃もたれがひどい…
246病弱名無しさん (ワッチョイW e767-z9G2)
2020/05/03(日) 05:56:57.41ID:f/LwiQ9C0
喋ってる途中で声がかすれてきて
そのままほとんど喋れなくなる症状ある人います?
少し横になったり喋るのやめたら治るんだけど
247病弱名無しさん (ワッチョイW 2767-ft/v)
2020/05/03(日) 08:58:07.72ID:NvfeHK7M0
朝昼はそうでもないけど夕食後が結構酷く症状でる
薬が1日1回夕食後だから早く薬が効いてくれる待つばかりだわ
248病弱名無しさん (ガラプー KK4f-KQqX)
2020/05/03(日) 09:42:42.34ID:b9aTBvEpK
>>243
なるほど
じゃあ風邪が原因で寒暖差アレルギーにとかもあるの?
249病弱名無しさん (ガラプー KK4f-KQqX)
2020/05/03(日) 09:47:31.79ID:b9aTBvEpK
>>246
あるある
それが咳喘息なのか逆食なのか分からないから困ってる
あと喉チリ
ツーンときて咳が我慢出来なくなる奴で下手に咳を我慢したら咳が爆発するやつ
今ならもれなくコロナ扱いでみんな逃げてくしな
250病弱名無しさん (ガラプー KK4f-KQqX)
2020/05/03(日) 10:41:33.07ID:b9aTBvEpK
便秘は逆食悪化だね
逆に腸が空っぽウンコ全放出したら即効性がヤバいくらい回復するね
薬より凄い
酸っぱい感じまで一気に治って咳まで出なくなる
251病弱名無しさん (ワッチョイW dfac-r2uK)
2020/05/03(日) 15:02:10.00ID:Dhl1taPI0
カレーもシチューも市販のルーは悪そうな油たっぷり入ってるからやめた方がいい
252病弱名無しさん (ワッチョイW e7e0-+Q4S)
2020/05/03(日) 17:11:14.52ID:cMwCAjY70
便秘はないが軟らかいけど形がはっきりしてる便がでるようになった
253病弱名無しさん (ガラプー KK4f-KQqX)
2020/05/03(日) 18:40:51.00ID:b9aTBvEpK
ランチが1ヶ月のうち15日マックとか悪化して当たり前かな?
254病弱名無しさん (ワッチョイW 2767-XdiM)
2020/05/03(日) 18:42:43.24ID:WsVSPGlq0
これから夕食。
鶏胸肉と卵のあんかけうどん作る。
麻婆豆腐や揚げ物甘いモン気にしないでバクバク食えるようになりたいな…
油っけあるのはひたすら気持ち悪くなるからまだ食べられない
どこにも行けない今、楽しみなのは食事くらいなのに好きなものも食べられないなんて死にたくなる
255病弱名無しさん (オッペケ Sr5b-7PGM)
2020/05/03(日) 18:44:12.68ID:R4XZ0luHr
カレーとかこの病気中絶対食えないわ
256病弱名無しさん (オッペケ Sr5b-NT1Q)
2020/05/03(日) 18:59:12.72ID:UKlVSsqgr
以前このスレで断食が良さげ…って見たから自分もプチ断食みたいなもんやってみた
だいぶ調子よくなったし体重も減った
ハラが減った感覚も戻ってきた
ありがとうお前ら(^^)v
257病弱名無しさん (ワッチョイW 679a-09Ge)
2020/05/03(日) 21:26:23.25ID:XZbeI4xh0
皆カレーが駄目とかいろいろ聞くけど、俺全然大丈夫なんだけど。なぜ?
258病弱名無しさん (ワッチョイW a7b0-2ppX)
2020/05/03(日) 21:38:04.61ID:VMKXbd8w0
スパイシーだからじゃね


胃酸が沢山でそう
259病弱名無しさん (スップ Sdff-KNaz)
2020/05/03(日) 21:44:47.67ID:ai0htqlEd
腹部膨満感、嘔吐き、食べたものの逆流、食べだのが鼻から出る

今こんな感じの俺
260病弱名無しさん (ワッチョイW 07e1-MbUP)
2020/05/03(日) 21:57:16.66ID:4Uhz4DoE0
食べ物の何が駄目で何がOKなのかは人によって違うみたいなんだよね
261病弱名無しさん (ワッチョイW df16-e8sH)
2020/05/03(日) 22:08:55.29ID:equh2ZeS0
自分はタルタルソース、チーズ、チョコレート、芋系、柑橘系、柑橘系のジュース、コーヒー、紅茶、緑茶
このあたりは完全にアウト
飲み物はほうじ茶か麦茶
もう食事のメニューに困る
ここ3か月で8k痩せたわ
262病弱名無しさん (オッペケ Sr5b-+Q4S)
2020/05/03(日) 22:17:30.72ID:0ZfnPDYvr
仕事始めにコーヒー1缶が日課なので改めなきゃ
263病弱名無しさん (ササクッテロル Sp5b-0LsA)
2020/05/03(日) 22:50:15.21ID:InnMeULwp
半年前にこれと診断されて内服1ヶ月で症状が落ち着いていた
2週間前に風邪をひいてから、喉のチリチリ、嗄声、咳、左胸の痛みが続いている
元々喘息もあるからクリニックでは吸入も出されたけど症状は改善しない
このスレを見返して、もしかして逆流性食道炎が再発したかもと考え始めてる
でもしばらく病院やってないし困った
264病弱名無しさん (オッペケ Sr5b-+Q4S)
2020/05/04(月) 01:10:25.17ID:NxWa6CfVr
今更だけどこれって疾患になんの?
疾患あるかないかって言われたらある、みたいな
265病弱名無しさん (ワッチョイW a785-SgLk)
2020/05/04(月) 07:35:40.25ID:mveHTN1p0
ずっと付き合ってる病気だが今回は長いし症状も辛い
色々試したが、今まで効いてなかった気がしていたネキシウムの寝る前服用が良さそうな気がする
あと、カイロプラクティック受けたら全体に改善した
ボキボキやらないのに調子良くなってビックリ
266病弱名無しさん (ガラプー KK4f-KQqX)
2020/05/04(月) 08:57:17.82ID:SBjTxFbDK
>>263
全く同じで吸入薬で良くならないから1ヶ月後タケキャブもらってから少し落ち着いてきた

風邪から逆食悪化ってあるのかね
267病弱名無しさん (ガラプー KK4f-KQqX)
2020/05/04(月) 08:58:15.35ID:SBjTxFbDK
>>265
分かる
座りっぱなしとか猫背とか悪い姿勢のままかたまるとなるからね
268病弱名無しさん (スッップ Sdff-09Ge)
2020/05/04(月) 09:27:33.62ID:d9fDP+mzd
>>261
質問。なぜそんなに痩せるの?薬?それとも症状があり食べれないから?食べても痩せる?
269病弱名無しさん (ワッチョイ ff2a-GPK9)
2020/05/04(月) 10:02:12.62ID:+FzfaMth0
>>263
ファモチジン(ガスター)を逆流性食道炎に使う場合、1回の処方量は20mg。
市販のガスターは10mg。
自己責任でどうするか考えればいい。
270病弱名無しさん (ワッチョイ df0c-GPK9)
2020/05/04(月) 10:20:07.84ID:t5EeVA+p0
唐揚げウインナー焼肉みたいな脂っぱいものはそうでもないけど
個人的にはうどんが一番ヤバい気がする
炭水化物あんまり噛まずにがっつり流し込むからかも
271病弱名無しさん (アークセー Sx5b-kRJ5)
2020/05/04(月) 11:01:01.55ID:w+IbvNCpx
グルテンアレルギーなんじゃない?
272病弱名無しさん (ワッチョイW df16-e8sH)
2020/05/04(月) 12:10:25.47ID:QzCnV8aA0
>>268
食べる量が減った
消化を助ける為に良く噛む様になったのもあると思う
と油っこい物食べれ無いし、完食もしなくなったから
273病弱名無しさん (ワッチョイW 0793-DRQs)
2020/05/04(月) 12:29:24.71ID:wPKVcKkn0
H2ブロッカー飲んだあと飯食ったら消化おそくなって無駄食いなくなる?
274病弱名無しさん (ワッチョイW 2767-Rbkh)
2020/05/04(月) 12:50:30.36ID:JvJSshI70
消化が遅くなると胃から生ゴミのにおいするよ
275病弱名無しさん (ワッチョイ 87c3-3kg5)
2020/05/04(月) 15:48:50.75ID:64PykDoO0
ヤクルトのBF-1って症状緩和に効果あるかな
B.ビフィダムY株が胃の粘膜を胃酸から守るとかなんとか
276病弱名無しさん (スッップ Sdff-DRQs)
2020/05/04(月) 17:23:13.39ID:O6iKilNzd
毎日花粉症の薬と胃酸抑える薬飲んで胃が馬鹿になりそう
277病弱名無しさん (アウアウウーT Saab-mIzA)
2020/05/04(月) 17:45:30.39ID:bmKOOodpa
逆流性食道炎と下痢症状はかなり関係が深いのかな?
食道炎が悪化すると下痢になって負のスパイラルに突入し
回復するまで食事療法が長期間かかる。
278病弱名無しさん (ワッチョイW a793-3C5m)
2020/05/04(月) 19:35:16.30ID:+1hgYdK50
>>274
生ゴミや便臭の苦い息になるよね
279病弱名無しさん (ワッチョイ df0c-GPK9)
2020/05/04(月) 19:44:02.59ID:t5EeVA+p0
最近またマスクから便臭みたいなニオイが跳ね返ってくるからファモチヂン飲むの止めてるわ
逆食症状も喰う量減らせばちょっと胸がモヤモヤする程度で済んでるし、何より胃腸外科がケチで
頑なに二週間分しか処方しやがらないからあんまりガバガバ飲みたくない
280病弱名無しさん (ワッチョイW c797-i5eY)
2020/05/04(月) 20:08:13.98ID:tk5Pbxhq0
自分喘息と逆流性併発してるよ
喘息の咳なのか逆流性の咳なのか、何だか解らんけど辛い

「よく効きますよ」ってタケキャブ貰って朝1回飲んでるんだけど夜の症状が全く良くならない
夜1回に変えた方が良いのかな
それともタケキャブが合わないのか…
以前他の病院でネキシウム(夜1回)飲んでた時の方が効いた気がする
281病弱名無しさん (ワッチョイW e7e0-+Q4S)
2020/05/04(月) 21:04:19.01ID:JlM5FI1e0
あまりにずっと鈍痛が続いたり激痛がすぎたり吐き気がすごかったりするとこんなもんなの…?胃カメラしてないし誤診かな…って不安になるしそのせいでまた痛むし悪循環
282病弱名無しさん (ワッチョイ a730-h83k)
2020/05/04(月) 21:43:16.06ID:wNy6e6L00
逆にそこまで酷いのに胃カメラ飲んでないのかい
原因はっきりさせるなら一度はやったほうがいいよ
283病弱名無しさん (アウアウカー Sa3b-Mdg3)
2020/05/04(月) 21:53:15.21ID:iNqPuZU6a
>>281
タケキャブ10?
1日20までだから朝夕に服用できる
284病弱名無しさん (ワッチョイ e7ac-6yIX)
2020/05/04(月) 22:36:07.85ID:8Fwj8nFz0
>>280
割って朝夕飲むか、一回なら夕食の1時間前が効く
285病弱名無しさん (ワッチョイ 87c3-3kg5)
2020/05/04(月) 23:40:38.25ID:64PykDoO0
おれは胃カメラやったら悪化した
乱暴に突っ込まれた
やるなら鼻からがオススメ
286病弱名無しさん (ワッチョイW a7b0-2ppX)
2020/05/05(火) 01:17:15.15ID:QxbRAb8h0
胃カメラした時に悪化中だっただけだろ
287病弱名無しさん (コードモ Sr5b-uMGr)
2020/05/05(火) 08:19:25.79ID:Q9VqtpWvr0505
腕の悪い医者ってホントにいるもんだ
288281 (コードモW c797-i5eY)
2020/05/05(火) 10:08:15.47ID:FMS3cSi300505
>>283
>>284
20だったので割って飲んでみます
ありがとうございました
289280 (コードモW c797-i5eY)
2020/05/05(火) 10:11:05.85ID:FMS3cSi300505
>>288は280からのレスです
失礼しました
290病弱名無しさん (コードモ MM5b-Uq2c)
2020/05/05(火) 11:34:22.52ID:jPVh7O6OM0505
最近ウォーキングしだしたけど
胸痛いと辛いねえ
ゆっくり休み休み歩いてるわ
291病弱名無しさん (コードモ Sx5b-kRJ5)
2020/05/05(火) 12:56:58.13ID:F5RFrL+tx0505
寝てたら胃酸上がってきてるのか胃が痛い
292病弱名無しさん (コードモW df16-/yCu)
2020/05/05(火) 12:59:35.82ID:IutLEUdV00505
薬飲まずに3ヶ月きたけど昨日市販のカレー作って食べたら体調不良だ
コーヒーもヤバいけどカレーは本当ヤバいですわ
293病弱名無しさん (コードモW 0715-cLqP)
2020/05/05(火) 17:13:01.08ID:YolFRywk00505
抗不安薬飲み始めたら治った。飲む前は寝ている間に逆流してきたが、全くない。胃薬も飲まなくなった。メイラックス1ミリありがとうm(_ _)m
294病弱名無しさん (コードモ MMcf-OsQE)
2020/05/05(火) 18:48:59.54ID:vggRTCj7M0505
メイラックスはそこそこ効いたのでけれど依存しやすくて、自分は辞めるときにとても苦労したよ。主治医の先生と相談しながら、どうか気を付けて服用してくださいね。
295病弱名無しさん (コードモW c788-Cjhn)
2020/05/05(火) 19:31:46.67ID:xvrGU1Ji00505
お腹が張ってグルグル~、ガス抜きの薬って効くかねぇ
296病弱名無しさん (コードモ df0c-GPK9)
2020/05/05(火) 19:35:25.76ID:JwVIeN4n00505
>>292
カレーはスパイス油炭水化物に加えてサラサラガツガツ入っちゃうからキツいな
297病弱名無しさん (コードモ 87c3-3kg5)
2020/05/05(火) 19:46:28.21ID:l5dP/P4p00505
精神薬なんて脳に不可逆的損傷を負いそうで怖い
298病弱名無しさん (コードモ KK4f-KQqX)
2020/05/05(火) 20:08:21.70ID:VfVsYfn6K0505
整体で骨盤から背骨の歪み治したほうが簡単に治るよ
歪んだ姿勢からの横隔膜がいろいろと悪さしてる感じ
299病弱名無しさん (コードモ 7f35-NlPP)
2020/05/05(火) 20:10:49.65ID:tBIQZv7j00505
>>297
抗うつ剤中止後どれだけ時間が経ってもインポが治らない患者はいるよ。
300病弱名無しさん (コードモ bf38-hdrW)
2020/05/05(火) 20:44:26.80ID:sOXqD3lj00505
ネキシウムから過敏性腸症になった人いるかな。
俺がそうなんだが薬を変えてもらってもそこは治らずおならが大きくなった。
301病弱名無しさん (スップ Sd7f-RlNR)
2020/05/05(火) 22:13:12.96ID:UhDDpXKid
逆流性食道炎診断から3ヶ月タケキャブ20gm飲み続け独断で割って5mgまで落として5日目
何とか減薬出来てる気がする。
むかし不眠症と診断された時に睡眠薬を5種類出されて依存してから
断薬するまでかなり辛かったから医者の処方はあまり信用してない。
302病弱名無しさん (ワッチョイ ffd7-h83k)
2020/05/05(火) 22:35:49.98ID:bQaAroU30
>>301
向精神薬と一緒にしたらだめだ
303病弱名無しさん (ワッチョイW 2767-Rbkh)
2020/05/05(火) 22:55:21.84ID:vCoK23kL0
>>301うちの主治医も逆食だけど、ある程度症状が落ち着いたら胸焼けしたら飲むって感じでいいよって言われてるよ
304病弱名無しさん (スプッッ Sd2a-OhQ7)
2020/05/06(水) 03:27:53.83ID:re3gObWcd
俺は、ネキシウムよりタケプロンの方が合ってるみたいだ。
今日も喉の圧迫感で寝られねえ
305病弱名無しさん (スップ Sd2a-dRx/)
2020/05/06(水) 04:38:09.35ID:q8p6gjynd
やっぱ頓服で飲むのが良いね。
306病弱名無しさん (ワッチョイW 5be0-TRVa)
2020/05/06(水) 04:45:16.57ID:LEZWUjb60
うーん
やっぱり喉に違和感ってか異物感
来週にでも病院行こうかな
307病弱名無しさん (ワッチョイW 73b0-TAOk)
2020/05/06(水) 05:29:00.74ID:c1JHL+Lc0
痩せたらめちゃ調子いいわ
毎日逆流してたけどほとんどなくなった
308病弱名無しさん (ガラプー KKb6-kc2B)
2020/05/06(水) 09:13:53.83ID:W2WkzZBMK
>>306
それ肩こり首こりからくるやつ
バランス崩れて歪んでるからだよ
スマホ依存症はなりやすい
309病弱名無しさん (ガラプー KKb6-kc2B)
2020/05/06(水) 09:14:10.27ID:W2WkzZBMK
>>307
310病弱名無しさん (ガラプー KKb6-kc2B)
2020/05/06(水) 09:14:54.35ID:W2WkzZBMK
>>307
痩せると多少姿勢悪くても横隔膜による圧迫が減少するからね
311病弱名無しさん (ワッチョイW 5be0-TRVa)
2020/05/06(水) 10:26:56.05ID:LEZWUjb60
>>308
凝りでなんだ?
逆流性食道炎は関係ないのな…良かったのかなんなのか…ありがと!
312病弱名無しさん (ガラプー KKb6-kc2B)
2020/05/06(水) 11:10:36.85ID:W2WkzZBMK
>>311
これで毎年耳鼻科行ってたが異常無しでたまたま整体予約してたら一回で治った経験あり
313病弱名無しさん (ワッチョイW ea16-QxIh)
2020/05/06(水) 13:09:18.13ID:83yiFUsx0
肩凝り首の凝りとか、胸周りの筋力が正常でないと食道~胃の機能に影響を与えるらしい
加齢で逆食起こすのも、胸筋首周りの筋肉などの衰えからだから
これらは原因のひとだけど、加齢や運動不足でこうなった人は腕立て伏せや胸筋鍛えると治ったり症状が軽減されるケースがある
自分がそうで、腕立て伏せや他のストレッチ5日目くらで楽になって来た
314病弱名無しさん (ワッチョイW cb0c-RLa0)
2020/05/06(水) 13:32:54.76ID:TLAX59u80
外出したら腕立て伏せやらされたわ…
315病弱名無しさん (ワッチョイW 8f0c-0TbL)
2020/05/06(水) 14:11:21.66ID:c6LO1y3D0
確かに、わずかでも体重減ると症状が出なくなる
がしかし、バレット食道と診断された状態は元には戻らんわけで
診断時より悪化させないようにすることしかできんよね?
316病弱名無しさん (アウアウウーT Sa1f-7oqX)
2020/05/06(水) 14:17:26.86ID:BhHPN6yYa
>>298
一度聖体に行ってみたいきはするものの(朝目覚めると、伊からアバラあたりから腰周り全部痛い)
健康保険きかないし、力量のある施術士に当たる確率もひくそうで躊躇したまま数年・・・
317病弱名無しさん (アウアウウーT Sa1f-7oqX)
2020/05/06(水) 14:19:04.17ID:BhHPN6yYa
>>313
そうなんですね、とりあえず今日から腕立て伏せやってみる
多分5回ぐらいしかできる気がしないでもない
318病弱名無しさん (ガラプー KKb6-kc2B)
2020/05/06(水) 15:07:53.76ID:W2WkzZBMK
>>313
スゲー分かる
スマホ依存症とかパチンコ依存症は首、肩、胸と長時間悪い姿勢で殺られて悪化する
腕立て確かにいいが無理なら思いっきり手振ってウォーキングでも改善する
あと意外と整体で一発で治ったりするし逆食は西洋医学の薬付けより東洋医学的な改善方法のほうが治るよ
ただ悪い姿勢って染み付いてて中々治らないから治すにはヨガや筋肉付けるしかない
319病弱名無しさん (ガラプー KKb6-kc2B)
2020/05/06(水) 15:09:42.24ID:W2WkzZBMK
>>317
いきなり無理はかえって悪化する可能性あるし先ずは膝ついたままでもいい
320病弱名無しさん (アウアウウーT Sa1f-7oqX)
2020/05/06(水) 15:29:47.37ID:yIiCBu40a
>>319
了解です、頑張ります。
321病弱名無しさん (ガラプー KKb6-kc2B)
2020/05/06(水) 15:32:23.39ID:W2WkzZBMK
東洋医学では体調不良の95%は首が原因なんて言われてる
首の不調は必ずしも首が原因とは限らない
むしろ首以外の二の腕、肩甲骨、背骨、骨盤が原因だったりする
322病弱名無しさん (ガラプー KKb6-kc2B)
2020/05/06(水) 15:41:46.45ID:W2WkzZBMK
そうだスマホっ首だ
323病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-bk2L)
2020/05/06(水) 16:45:58.40ID:LS8HA0e10
保険効くところもあるよね
まずはそういう所からがいいんでないかい?
324病弱名無しさん (ワッチョイW 5be0-TRVa)
2020/05/06(水) 17:26:35.26ID:LEZWUjb60
腕を前や後ろにぐっと伸ばすと肩と鎖骨の境目?はゴキッてする
325病弱名無しさん (ワッチョイW da1e-evDZ)
2020/05/06(水) 17:29:56.55ID:HBEMLo6R0
鍼灸試したことある方いますか?
326病弱名無しさん (ワッチョイW 3fe1-Fm/j)
2020/05/06(水) 19:55:07.64ID:rxD3NUkc0
そういえば3年前喉のつかえがひどかったとき肩こりもひどくて、整体でもんでもらったら肩こり治ってつかえもなくなったな。去年本格的に逆食発症したけどまた整体行ってみようかな
327病弱名無しさん (ワッチョイW 8fac-yY2D)
2020/05/06(水) 20:17:11.86ID:Fl2NV7Jl0
空腹時に水を100mlくらい飲んだだけでみぞおちジリジリと吐き気が来るようになってしまった…
328病弱名無しさん (ワッチョイW 3e6d-Kkvy)
2020/05/07(木) 09:31:55.55ID:cA1EHYiM0
PPImaxで座布団入れて寝てて
太田胃酸職場と家に常備してる俺だけど

別件でマウスピースして寝るように成った頃から若干楽になった気がした、
気のせいかも知れん。
329病弱名無しさん (ワッチョイ 6a0c-I8iA)
2020/05/07(木) 10:19:23.83ID:NLnTfOZ00
>>328
俺も顎関節症診断されて寝るときマウスピースつけて顎のマッサージするようになってから
楽になった気がする
毎日二回ファモチジン飲んでないと胸やけ鳩尾痛み時々喉イガイガが鬱陶しかったけど
今は無理に喰いすぎたら軽い胸焼けするからその時だけ飲む感じになった
顎関節症の食いしばりで肩こり頭痛してたみたいでそれも軽くなったし
330病弱名無しさん (ワッチョイW fb15-JVfZ)
2020/05/07(木) 17:14:47.84ID:p9kC+ISC0
豆乳は膜はるのかな
331病弱名無しさん (ワッチョイW 3fe1-Fm/j)
2020/05/07(木) 18:36:01.84ID:puBScn/90
連休終わって仕事のストレスなのか、連休中の暴飲暴食が祟ったのか今日は症状がひどい
332病弱名無しさん (ワッチョイW fb15-oB7b)
2020/05/07(木) 20:42:37.51ID:p9kC+ISC0
昼にカレーを食べて呑酸酷くて辛い時に
夫がPAULのクロワッサンだののパックを買って来た…泣
クロワッサン好きでもないのにな
333病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-bk2L)
2020/05/07(木) 22:18:06.79ID:Lj5b+8xp0
>>332すまないが何が言いたいのかもうちょっとハッキリたのむ
334病弱名無しさん (ワッチョイW fb15-JVfZ)
2020/05/08(金) 00:11:11.51ID:7kruYXFU0
クロワッサン好きでもない私にクロワッサン3個とミニクロワッサン1袋とレーズンのぐるぐるとパンオショコラ(これは好き)が入ったお得な袋を良かれと思って買ってきた

特にわークロワッサンだぁ~と喜ぶタイプじゃない私でも家にあるとなると食べたくなるじゃない?食べないとわるいと思うじゃない?美味しいうちに食べておかないとと思うじゃない

口の中は呑酸で赤くただれ、食道もじりじり背中も張るような痛みと耳にまで違和感があるところでこれは拷問じゃないの?

という嘆きよ
335病弱名無しさん (ワッチョイW fb15-JVfZ)
2020/05/08(金) 00:17:57.78ID:7kruYXFU0
食パンを求めてたのにっていうのもある
336病弱名無しさん (ワッチョイW ea16-QxIh)
2020/05/08(金) 00:18:53.73ID:2TP+gOl00
ご苦労
337病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-bk2L)
2020/05/08(金) 00:48:34.75ID:/cXWhNTJ0
冷凍!
338病弱名無しさん (ワッチョイW 6a16-fiqv)
2020/05/08(金) 01:26:46.13ID:e9h3+uFl0
タケキャブって飲んでると鬱症状とか出たりする?
確か20mgそろそろ3ヶ月目なんだけど躁鬱なんじゃないかって事が増えてきた
夜中とか謎の高揚感が突然襲ってきたり朝とかはベッドから動く気力が沸かない事がある
339病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-bk2L)
2020/05/08(金) 01:43:16.39ID:/cXWhNTJ0
もう4年目だけどないなぁ
同じ成分の他の薬に変えてもらうと良いかも
340病弱名無しさん (ワッチョイW da1e-4FPC)
2020/05/08(金) 08:19:19.87ID:ICPMXOKB0
そんなに長く付き合う症状なのか、、
まだ2日目だけど治る気がしない
341病弱名無しさん (ワッチョイ 2664-LSjC)
2020/05/08(金) 09:11:27.38ID:CaYpiUe90
タケキャブ1年飲んでるけど気分の変化は全く無いなぁ
342病弱名無しさん (オッペケ Sr33-pfok)
2020/05/08(金) 09:47:45.78ID:ZhblKv9pr
俺は人生3回目のぶり返しだわ
一度なったら2ヶ月はまともな飯食えん
343病弱名無しさん (ガラプー KKb6-kc2B)
2020/05/08(金) 10:09:28.26ID:RYX56+omK
>>341
そんなに飲んでいいのか?
直ぐ効かなきゃ飲む意味がない薬じゃないのか?
あと症状なくなったら無理して飲まないほうがいいんだろ?
344病弱名無しさん (ワッチョイ aed7-gIrT)
2020/05/08(金) 10:29:59.42ID:srB36bLW0
>>343
俺はもう5年以上飲んでいる
症状が治まったときに医者に薬やめれないかと聞いたら
”ヘルニアがあるので飲み続けた方がいい”ということだった
345病弱名無しさん (ワッチョイW 73b0-TAOk)
2020/05/08(金) 10:37:40.03ID:beLdpREN0
みんな身長と体重

もしくはBMIいくつ?
346病弱名無しさん (ワッチョイW 73b0-TAOk)
2020/05/08(金) 10:38:14.91ID:beLdpREN0
オレは170cm 76kg
347病弱名無しさん (ワッチョイ a638-2FMy)
2020/05/08(金) 11:21:23.78ID:tJSd8F6q0
今日の体組成計では19.3
348病弱名無しさん (オッペケ Sr33-TRVa)
2020/05/08(金) 11:51:32.98ID:/MoXx0f7r
160 80
349病弱名無しさん (ガラプー KKb6-kc2B)
2020/05/08(金) 12:17:01.01ID:RYX56+omK
なんだやっぱり原因はデブじゃん
350病弱名無しさん (ワッチョイW cb0c-RLa0)
2020/05/08(金) 12:38:17.24ID:V7xMNFfg0
せやな
351病弱名無しさん (ワッチョイ d3c4-UHqe)
2020/05/08(金) 12:39:38.77ID:ooo5ldDX0
タマネギは加熱して甘くなったものでも食べちゃダメなのかな?
352病弱名無しさん (ワッチョイW 9f93-D4Qd)
2020/05/08(金) 12:53:45.61ID:nnzDFRKY0
最近喉の違和感があるがこれも逆流性食道炎の影響なのかな?
353病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-bk2L)
2020/05/08(金) 12:57:22.26ID:/cXWhNTJ0
そりゃ大半がデブでしょうよ
354病弱名無しさん (ワッチョイ d3c4-UHqe)
2020/05/08(金) 13:02:51.24ID:ooo5ldDX0
血圧高いから酢とタマネギを摂っていて、ある程度効果が
あったんだよな
でも酢は逆流性食道炎にはアウトだと知って断念。
牛乳で20倍に薄めて飲んでいたがやめた方がいいだろうし
これでタマネギ(加熱)もアウトだとキツい……
355病弱名無しさん (ワッチョイW b797-/efv)
2020/05/08(金) 13:18:59.64ID:0SL0atSa0
タケキャブすぐよく効くって先生に聞いたけど4日飲んでも夜の喉のイガイガ感、から咳が治まらない。
喉は赤くないって言われたし逆食じゃなくてヒステリー球かも?と思い始めて来た。
356病弱名無しさん (ワッチョイW be25-evDZ)
2020/05/08(金) 13:44:23.65ID:GaQ0qXDl0
>>355
咳はないけど同じような感じだ
喉にずーっと何か詰まってるようで本当に気持ち悪い
コロナの影響なんて受けてないと思いこんでたけど、やっぱり体と心は反応してるんかな
357病弱名無しさん (ワッチョイ d3c4-UHqe)
2020/05/08(金) 14:17:32.15ID:ooo5ldDX0
喉詰まり感のメカニズムって結局は喉の炎症?
358病弱名無しさん (オッペケ Sr33-pfok)
2020/05/08(金) 14:18:31.24ID:Ok+amg4Vr
俺も喉詰まってるわ
みぞおち痛いし
359病弱名無しさん (オッペケ Sr33-TRVa)
2020/05/08(金) 14:23:39.48ID:WdSaTpaNr
なんか食べ物ひっかかる気がする。
360病弱名無しさん (ワッチョイW bb67-BtQq)
2020/05/08(金) 14:47:09.08ID:E9U/B5Pb0
これって治る病気じゃないの?
ネキシウム一ヶ月ぶんだして貰って
安定してたんだけどまた胸が痛くなってきたわ
361病弱名無しさん (ワッチョイ 2367-1ckX)
2020/05/08(金) 14:58:29.64ID:56fvQc/g0
>>360
ヘルニアじゃなかったら治るよ
362病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-bk2L)
2020/05/08(金) 15:00:15.99ID:/cXWhNTJ0
ダメな食べ物は人によって違うよね
363病弱名無しさん (ワッチョイW 9f93-D4Qd)
2020/05/08(金) 15:06:03.51ID:nnzDFRKY0
逆流性食道炎は腕立て伏せがいいと聞いたからやったら胸が筋肉痛で痛い(;´Д⊂)
364病弱名無しさん (ワッチョイW bb67-BtQq)
2020/05/08(金) 15:09:26.08ID:E9U/B5Pb0
ヘルニアって胃カメラで分かるんだよね?
だとしたら違うわ普通のです
また薬貰いにいかないと...
ちなみに胃カメラって何ヵ月に一回とかある?
一ヶ月半前に受けたばかりだが
365病弱名無しさん (ワッチョイW eaaf-QxIh)
2020/05/08(金) 15:24:01.51ID:ubd+hAZt0
>>357
食道と胃のつなぎ目に機能的な異常を生じさせる疾患(食道裂孔ヘルニアや逆流性食道炎など)が生じると、胃から食道への食べ物や胃酸の逆流を防止する機能が低下します。
このため食道内に戻った胃液を口にまで戻さないための防御反応として、のどの部分にある上部食道括約筋が強く収縮することにより、のどの違和感が生じていると考えられています。

要は食道やのどの粘膜の知覚過敏で、実際にはなんも詰まってない
ま癌とかだったら別の話しね
366病弱名無しさん (オッペケ Sr33-pfok)
2020/05/08(金) 15:27:35.56ID:Ok+amg4Vr
なるほど
守ってくれてるのか喉の詰まりは
367病弱名無しさん (ワッチョイW eaaf-QxIh)
2020/05/08(金) 15:40:34.79ID:ubd+hAZt0
>>363
4日間それでも我慢して続けたら筋肉痛も無くなって徐々に回数もこなせるよ
あんまり無理し過ぎもダメだけど
自分は1週間で膝着いてだけど、10回ワンセット×3がもう楽にこなせる様になった
368病弱名無しさん (ワッチョイW 2f0c-RZCU)
2020/05/08(金) 17:49:59.23ID:OBdqNBcT0
雑魚は壁に手をついて腕立てしたらいいんやで!長く回数をこなすのがいいんだ!
369病弱名無しさん (ガラプー KKb6-kc2B)
2020/05/08(金) 21:03:59.97ID:RYX56+omK
>>352
歪みからの肩首胸脇回りの凝りだよ
370病弱名無しさん (ワッチョイW eac3-7Pqb)
2020/05/08(金) 21:04:27.87ID:nzTMsnBw0
ここ1ヶ月数年振りに酷い喉のひりつき
上がって来てるんだろうけどこの時期は勘弁して欲しい
というかタケキャブネキシウムオメプラールが全然効かない
半夏厚朴湯も効いてる感じしない
何のんだらいいんだ
371病弱名無しさん (ガラプー KKb6-kc2B)
2020/05/08(金) 21:05:53.77ID:RYX56+omK
>>355
寝た姿勢が原因でそうなるんでは?
ヒステリー球とか肩首凝りからくる典型的な症状
372病弱名無しさん (ガラプー KKb6-kc2B)
2020/05/08(金) 21:07:13.23ID:RYX56+omK
>>356
臭い玉は詰まってても医者は異常無しって言うしな
373病弱名無しさん (ガラプー KKb6-kc2B)
2020/05/08(金) 21:08:00.09ID:RYX56+omK
>>357
絶対肩首の凝りだよ
上手い整体師なら一発で治るし
374病弱名無しさん (ガラプー KKb6-kc2B)
2020/05/08(金) 21:10:36.49ID:RYX56+omK
喉に異物感とかお前らみんな体の歪みからキテるんじゃん逆食
体の歪み→肩首凝り→逆食、異物感

お前らみんな猫背だよ
しかも多分典型的な首の付け根からの現代型の猫背
375病弱名無しさん (ガラプー KKb6-kc2B)
2020/05/08(金) 21:14:33.15ID:RYX56+omK
逆食は腕立てや体幹トレーニングが一番
薬は体質や歪みまで治せないから一時しのぎの誤魔化しに過ぎない

体質から治さなきゃ治らんぞ
ただ筋トレしまくって夜17時以降食べないプチ断食とかで1週間で見違えるほど治るぞ
376病弱名無しさん (スッップ Sd8a-vkRd)
2020/05/08(金) 21:14:46.64ID:9WTBqH38d
胃のせいで横隔膜レベルの肋骨に違和感が出るのか、単に背骨の問題なのかわからん…
377病弱名無しさん (ガラプー KKb6-kc2B)
2020/05/08(金) 21:15:38.82ID:RYX56+omK
>>363
初めはそう
だけど咳やタンが明らかに出なくなってくるのが分かる
378病弱名無しさん (ガラプー KKb6-kc2B)
2020/05/08(金) 21:18:29.88ID:RYX56+omK
とにかくスマホとかパチンコの姿勢は逆食にかなりよくない

外出自粛とかでステイホームでゴロゴロしてたら簡単に逆食になるよ
379病弱名無しさん (ワッチョイW fb15-oB7b)
2020/05/08(金) 21:27:40.56ID:7kruYXFU0
ポケモンゴーで逆食になったと思う
380病弱名無しさん (ワッチョイ fbac-F0md)
2020/05/08(金) 21:50:04.71ID:6c9AMseV0
>>370
ガスモチンはどう?
381病弱名無しさん (アウアウクー MM73-MSCW)
2020/05/08(金) 21:54:28.75ID:J5nRA8JJM
消化器科でタケキャブ10mgとモサプリドクエン酸を一ヶ月分処方してもらって昨日二週間目にいよいよ息苦しさが増したので呼吸器科に行ってみたよ
タケキャブ10じゃなく20にしようという話になり、多めに処方してもらってあと吸入剤?もらってだいぶ楽になったわ
背中もみぞおちもまだ痛むけど、息苦しさが和らいだだけ呼吸器科行って正解だった
382病弱名無しさん (ガラプー KKb6-kc2B)
2020/05/08(金) 22:03:35.78ID:RYX56+omK
腕立てで脇の下の脇腹のどこがスゲーいたくなる
けどここが痛くなる、鍛えられる腕回りが鍛えられると首肩が楽になり咳も出なくなってくるね
383病弱名無しさん (ワッチョイW 73c3-c520)
2020/05/08(金) 22:25:05.33ID:BXdQvVMV0
息苦しくて総合病院行ったら逆流性食道炎と診断された
最初は総合診療科で肺炎疑ってレントゲンとエコーと血液検査したら肺は異常なしで色々と問診されて慢性的な胸焼けやのどのつかえがあると言ったら逆流性食道炎の可能性が高いと消化器内科に回された
息苦しさも逆流性食道炎の症状の一つと言われてネキシウム10って薬を出されて暴飲暴食止めて食べて3時間は横にならないようにすれば息苦しさも楽になっていくと言われた
再来週に胃カメラ検査になった
コロナかもとビビってだけど逆流性食道炎でも息苦しさってあるんだね
384病弱名無しさん (ワッチョイW ea16-QxIh)
2020/05/08(金) 22:49:26.96ID:2TP+gOl00
腕立てで胸筋鍛えるなら、両掌を肩幅より掌一枚分外側に着いて、両掌を内側向けてにしてやってごらんよ
胸の筋肉痛で胸筋鍛えてる実感出るから
385病弱名無しさん (ワッチョイW eac3-7Pqb)
2020/05/08(金) 23:05:18.93ID:nzTMsnBw0
>>380
ガスモチン飲んだことないかも
試してみるありがとう
この病気って症状に対して強い薬ならきくかっていうとそうでもなかったりして戸惑う
タケキャブ良いからって先生に勧められたけど今までで一番効き目なかったし
386病弱名無しさん (アウアウカー Sa7b-m2uU)
2020/05/08(金) 23:07:42.42ID:snbhN49pa
>>384
実際胃カメラやってみないとこの病気か分からないけどね
最初肺や心臓が悪いと錯覚するのはこのスレでもよくある
387病弱名無しさん (アウアウカー Sa7b-m2uU)
2020/05/08(金) 23:09:56.34ID:snbhN49pa
すまんアンカー間違え

>>383
実際胃カメラやってみないとこの病気か分からないけどね
最初肺や心臓が悪いと錯覚するのはこのスレでもよくある
388病弱名無しさん (ワッチョイ d3c4-UHqe)
2020/05/08(金) 23:23:08.77ID:ooo5ldDX0
左胸が事あるごとにチクチクするし、階段の上り下りで動悸・息切れがよく起きたり、
血圧が上がったりして、こりゃ絶対に狭心症か心筋梗塞だと思ったら
心臓自体は検査しても異常はなく結局逆流性食道炎だった

正直言うと、よかったー!!!とは思った
いや逆流性食道炎だって十分キツい病気なんだがそれでもやっぱり
心臓病じゃなくてよかったって気持ちの方が強かった
狭心症でステント入れる方がよっぽど完治まで早いって分かってるんだけど
389病弱名無しさん (ワッチョイW da1e-4FPC)
2020/05/08(金) 23:36:59.27ID:ICPMXOKB0
結局胃カメラとかレントゲン取るまで診断がつかないってことか
やっかいやね
390病弱名無しさん (ワッチョイ d3c4-UHqe)
2020/05/08(金) 23:57:37.05ID:ooo5ldDX0
今にして思うと俺は心臓に対して決定打はなかったんだけどね
たとえばシャレにならないぐらいの強烈な痛みが心臓に走ったとか
何分も痛みの発作が続くとか、息切れを整えるまで何分もかかったとか
ことあるごとに頭痛がする高血圧とか、そこまでじゃなかった

ただ厄介なのは、反対に心筋梗塞や大動脈瘤でも
逆流性食道炎のような胃痛や胸やけや喉のつかえが発生して
胃の病気と間違えられる逆パターンもあったりする

やっぱり検査するまで分からない
391病弱名無しさん (ワッチョイW bb67-TGOJ)
2020/05/09(土) 00:16:39.31ID:f8VkUam70
体重少し戻ってきたと思ったらまた症状キツくなってきた
どうやらこのあたりに謎の壁があるみたいだわ
392病弱名無しさん (ワッチョイ d3c4-UHqe)
2020/05/09(土) 00:30:32.62ID:Ovo/QoPr0
なんだかんだ言いながら断食療法を繰り返しながら
体重を落としてゆくのが一番効くんだろうな…
当然プロの指導でやらなきゃダメだが
393病弱名無しさん (ワッチョイW 5be0-TRVa)
2020/05/09(土) 01:43:51.16ID:Z0KKx6cP0
胃カメラ無しで判断された
394病弱名無しさん (アウアウウー Sa1f-VPY1)
2020/05/09(土) 01:57:23.52ID:dR+pwvkfa
タケキャブ欠かせないぜ
395病弱名無しさん (ワッチョイW da1e-4FPC)
2020/05/09(土) 07:31:51.41ID:/5Fg55Uv0
タケキャブ3日目、まったく効く気がしない
喉のつまり、胸が苦しくてツラいわ
396病弱名無しさん (ガラプー KKb6-kc2B)
2020/05/09(土) 08:35:50.13ID:Wr18oKbhK
>>388
心電図で異常無しなれと思っていいかな?
397病弱名無しさん (ガラプー KKb6-kc2B)
2020/05/09(土) 09:28:18.87ID:Wr18oKbhK
薬だけでは治らないね
やっぱり猫背や肩首凝りや歪んだ体治さない限り薬で効いても直ぐに元通りだわ
398病弱名無しさん (ワッチョイW 26e2-oFdC)
2020/05/09(土) 11:44:31.56ID:jVy2fJf00
>>397
姿勢や凝りが原因とはどういうことですか?
最近このスレ見つけた新参者です
399病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-bk2L)
2020/05/09(土) 13:01:44.18ID:UQLBVpKw0
腹圧ね
400病弱名無しさん (ワッチョイW 26e2-oFdC)
2020/05/09(土) 13:02:07.40ID:jVy2fJf00
>>397
姿勢や凝りが原因とはどういうことですか?
最近このスレ見つけた新参者です
401病弱名無しさん (アウアウウー Sa1f-u04f)
2020/05/09(土) 14:13:00.47ID:2oNu7NDIa
ファモチジン一週間分処方されて効きました
今後は家に常備しておきます
402病弱名無しさん (アウアウウーT Sa1f-7oqX)
2020/05/09(土) 14:26:26.83ID:D8bY/flHa
>>363
腕立て伏せで胸の筋肉痛ってどゆことだw
403病弱名無しさん (ワッチョイ d3c4-UHqe)
2020/05/09(土) 14:50:48.39ID:Ovo/QoPr0
下半身の筋力が落ちてるからスクワットしたいんだけど
あれも腹筋運動ほど直じゃないけどお腹に力入るし
あまり良くないのかな
404病弱名無しさん (ガラプー KKb6-kc2B)
2020/05/09(土) 15:23:27.32ID:Wr18oKbhK
>>402
普通なるよ
ならないなら間違ったやり方の緩い腕立て伏せでは?
405病弱名無しさん (ガラプー KKb6-kc2B)
2020/05/09(土) 15:24:44.62ID:Wr18oKbhK
>>403
めちゃくちゃいい
筋肉のほとんどは下半身だから下半身鍛えたら姿勢も自然と良くなり腹圧とかもなくなる
406病弱名無しさん (ワッチョイ d3c4-UHqe)
2020/05/09(土) 16:22:17.81ID:Ovo/QoPr0
マジか
じゃあ石原結實氏おすすめのウォーキングとレッグ・レイズと共に
三本柱として続行だ
ウォーキングは食後近くにやると逆流起こすから気を付けなきゃいかんけど
407病弱名無しさん (ガラプー KKb6-kc2B)
2020/05/09(土) 20:16:46.67ID:Wr18oKbhK
ベルトやったら一撃で死ぬわ
ガス溜まりか腹が調子悪くなり咳が止まらなくなる
408病弱名無しさん (ワッチョイW bec3-J/GM)
2020/05/09(土) 20:30:47.58ID:1MRDK8SZ0
誰かいます?
これって肋骨側の方が痛む場合ってあります?
脇腹の上の方が痛いんだけど食道炎関係ないかな
409病弱名無しさん (オッペケ Sr33-TRVa)
2020/05/09(土) 21:06:59.38ID:z6k5/d6or
なんか喉仏に違和感…触らなきゃわかんないけど
410病弱名無しさん (ワッチョイW 3367-TeU+)
2020/05/09(土) 21:48:18.26ID:8NzSnRON0
肋骨やら胸骨やら心臓やら全部痛むわ
411病弱名無しさん (ワッチョイW eac3-7Pqb)
2020/05/09(土) 22:15:38.38ID:200oD1AZ0
自分は左腹にやたらガス溜まるよ
しかもキリキリ痛むこともある
逆食酷くなると大概こっちもひどくなる
412病弱名無しさん (ガラプー KKb6-kc2B)
2020/05/09(土) 22:33:43.95ID:Wr18oKbhK
>>411
右ききで右側のほうが歪んでるから
スマホや足組で右側に偏りやすくそのまま体がかたまってるから
413病弱名無しさん (オッペケ Sr33-pfok)
2020/05/09(土) 22:41:54.50ID:+ivrBFaGr
俺も寝る時寝転んでたらお腹ピリピリするときある
414病弱名無しさん (ワッチョイ 6a16-AOPt)
2020/05/09(土) 23:14:26.28ID:rnxDz/qv0
ガラケーのじじいは加齢だろうな、もう治らないからこのスレいつくなよ
415病弱名無しさん (ガラプー KKb6-kc2B)
2020/05/09(土) 23:28:52.74ID:Wr18oKbhK
>>414
まだ31だ
スクワットか腕立てかタケキャブどれが効いたのか解らんが咳が止まった
やっぱり薬のみつつ筋トレこれ最強だわ
416病弱名無しさん (ワッチョイW bb67-AMSS)
2020/05/09(土) 23:54:35.56ID:TDOLHD970
>>388
私もまったく同じです
胸が痛くて息苦しくて狭心症だと思って
救急車呼んで救急隊の人と話してるうちに楽になって
心電図見る限り心配しなくてもいいと言われ
胸が痛いって胸焼けじゃない?って話から
逆流性食道炎ですとなり受け入れ先病院でも
心臓は関係ないみたいな空気で恥ずかしくて
恐縮して帰って来ました
タケプロン渡されて、、
417病弱名無しさん (ワッチョイW bb67-AMSS)
2020/05/10(日) 00:04:27.85ID:jspGQ0EJ0
パリエット慣れてきたのか効かなくなって来た
418病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp33-J/GM)
2020/05/10(日) 00:27:34.38ID:dfY8WwFMp
>>417
まさにその薬貰ったんだけどロキソニンみたいな即効性の薬?
1回だけ飲んで以降飲んでないんだけど。
継続的に飲んで治すタイプの薬?
419病弱名無しさん (ワッチョイW bb67-AMSS)
2020/05/10(日) 00:34:59.09ID:jspGQ0EJ0
逆流性食道炎を治す薬はないよ
胃酸を必要最低限まで止めて胃酸で荒れた胃の炎症を
治すだけパリエットもタケキャブ もガスターも同じ
逆流そのものは治せないわけ
420病弱名無しさん (ワッチョイ 9f93-8oPF)
2020/05/10(日) 00:47:05.58ID:0h4KsrHX0
胃酸抑えるファモチジンってただ胃酸抑えるだけで荒れた胃や食道を治す効果はないの?
421病弱名無しさん (ワッチョイ d3c4-UHqe)
2020/05/10(日) 03:00:21.85ID:MztPef+/0
修復方面はキャベツや青のり(あおさじゃダメ)の大量食いなど、
ビタミンUで勝負
422病弱名無しさん (オッペケ Sr33-TRVa)
2020/05/10(日) 05:22:12.81ID:Yxnif+z/r
仕事柄前屈みになりまくりなのきつい
423病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-tFD/)
2020/05/10(日) 06:53:13.63ID:Q6XCnkBv0
ここ2週間くらい落ち着いていて昨日はじっくり体を休めていたのに、逆流警報が出やがった。
今日は病院やっていないから困る。
今朝痔の症状が出たから、胸の締めつけ経由で吐き気など逆流の症状が出る可能性が高い。
(初めて痔経由で逆流が起きた時に先生に痔の症状が出た日は逆流が発生しやすいとも言われた。)
逆流も痔も落ち着いたと思ったらスタートに戻るの繰り返し。
逆流は昨年3月に発覚して治療開始したが、確定するまで1か月かかったのが手遅れなのかね?
逆流も痔もなった理由が意味不明だし、スタートに戻るばかりで振り回されている。
カメラは「結果が怖くて」受けられないw
424病弱名無しさん (オッペケ Sr33-pfok)
2020/05/10(日) 07:09:04.02ID:AsLwI0Usr
いやカメラやれよ
まずはカメラだろそんな長いなら
425病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-bk2L)
2020/05/10(日) 08:07:05.62ID:7fufBNnt0
結果が怖くて胃カメラ受けられないってのが理解できないんだけど、本当は逆流性食道炎よりもっと命を脅かす病気で手遅れになったら後悔しないの?
受け入れて穏やかな気持ちで余生を過ごせるの?
426病弱名無しさん (ワッチョイW 5be0-TRVa)
2020/05/10(日) 08:56:49.83ID:2x7turgL0
ちょっと聞きたいんだけど
三月末に内科に行ったら逆流性食道炎って診断されて暫く薬で誤魔化してたけど不安が出てきたから胃カメラで診て貰おうかなと思うんだ
行くなら何科?消化器内科?元々のところは内科・循環器内科のとこだった。
あと、胃カメラって初診でも予約できる?初診済んでから?
427病弱名無しさん (ワッチョイ d330-gIrT)
2020/05/10(日) 09:37:06.11ID:LaGaRnPS0
>>416
自分もまさに書いてあることとほぼ同じ状況で
救命の看護士さんたちにすごく申し訳なかったのを思い出したよ
でも心臓病と思うくらい酷い症状が出るからけっこう救急車呼ぶ人はいるって言ってたね
428病弱名無しさん (ガラプー KKb6-kc2B)
2020/05/10(日) 09:51:33.96ID:FwOR6oddK
ハウスダストやタバコや煙に反応して直ぐに咳が出るから咳喘息と思いきや逆食でもまさかこんな症状になるの?
429病弱名無しさん (ガラプー KKb6-kc2B)
2020/05/10(日) 10:57:29.01ID:FwOR6oddK
タケキャブ効くってことは逆食の咳だったってことだよね
430病弱名無しさん (ワッチョイW da1e-evDZ)
2020/05/10(日) 11:25:13.13ID:6Av/R02P0
痔が関係してくるってマジ?
詰んだわ
431病弱名無しさん (スップ Sd2a-D4Qd)
2020/05/10(日) 11:45:40.91ID:+dP4hSe/d
ずっと喉に異物がある感があったけど胃酸抑える薬飲んだらそれがなくなったってことは逆流性食道炎だったということですか?
432病弱名無しさん (ガラプー KKb6-kc2B)
2020/05/10(日) 12:15:23.73ID:FwOR6oddK
>>431
薬によるプラシーボ効果
433病弱名無しさん (ワッチョイW 3367-TeU+)
2020/05/10(日) 12:40:07.96ID:XJs3zB/f0
痩せれば良くなるのかな
ここ何週かで5キロくらい減ったけど
434病弱名無しさん (ワッチョイ 2a67-Geaw)
2020/05/10(日) 13:11:12.71ID:lH5s6eY/0
逆食に筋トレは悪いよ
腹筋やスクワット
435病弱名無しさん (ワッチョイ 2367-c6B/)
2020/05/10(日) 13:23:38.21ID:JWzP6hbB0
夜寝れない位辛い人います?
436病弱名無しさん (ワッチョイ 9f93-8oPF)
2020/05/10(日) 13:29:46.59ID:0h4KsrHX0
逆流性予防には腕立て伏せとスクワットとウォーキングがいいとされてるのね
437病弱名無しさん (ワッチョイ 2a67-Geaw)
2020/05/10(日) 13:40:55.82ID:lH5s6eY/0
ドグマチールが効いたようだ。
先生も、それが効いたのだろうということで
漢方の半夏厚朴湯と六君子湯は減薬できた
薬局の人も良かったねって言ってくれた
438病弱名無しさん (スッップ Sd8a-7Pqb)
2020/05/10(日) 14:11:32.63ID:OEHh3eyKd
ドグマチールってどうなの
439病弱名無しさん (ワッチョイW bb67-AMSS)
2020/05/10(日) 14:21:22.64ID:jspGQ0EJ0
ドグマチールは胸が大きくなる
食欲が旺盛になって太る
って話聞くね

>>438
合う人には合うみたい
440病弱名無しさん (ワッチョイ d3c4-UHqe)
2020/05/10(日) 17:15:45.02ID:MztPef+/0
スクワットやりたいけど腰が痛いから、腰を引きつつ上半身前かがみで
やるタイプのスクワットやりたいんだけど、前かがみは良くないって
情報も多いので悩んでる
441病弱名無しさん (ワッチョイ d3c4-UHqe)
2020/05/10(日) 17:16:14.74ID:MztPef+/0
あ、前かがみが良くないってのは逆流に
442病弱名無しさん (ワッチョイW 8fac-/tFn)
2020/05/10(日) 19:52:44.79ID:cCzc+fmP0
症状として微熱や倦怠感ってある?
443病弱名無しさん (ワッチョイW 26a5-dCfR)
2020/05/10(日) 20:08:21.74ID:JCNbp5Ty0
>>435
心臓を刺される夢みて起きたら本当に激痛おこしてて息できなくなったことある
444病弱名無しさん (アークセー Sx33-IY8Z)
2020/05/10(日) 20:34:51.95ID:7JrCTRz9x
逆流性食道炎の疑いで明日は胃カメラです。
飯食った後、ゲップやふとしたキッカケで
心臓あたりが痛い。辛いね、コレ。心臓あたり
痛いと何もやる気でない。趣味の筋トレできない
とかメンタルやられそうだ。あと、腹減った。
明日、10時まで絶食とかマジで鬱。
445病弱名無しさん (ササクッテロル Sp33-dCfR)
2020/05/10(日) 21:23:44.71ID:cex52Jzpp
心臓いたいよね うちも胃カメラしたい
446病弱名無しさん (ガラプー KKb6-kc2B)
2020/05/10(日) 21:36:05.83ID:FwOR6oddK
>>436
ズバリ!
体幹と肩回り鍛えて歪みを治すべし
447病弱名無しさん (ガラプー KKb6-kc2B)
2020/05/10(日) 21:37:53.27ID:FwOR6oddK
>>434
腹筋だけだろ
スクワットはいいよ
脚や尻鍛えると体幹鍛えられ歪みも改善するから横隔膜による圧迫やら腹圧とかが間違いなく改善する
448病弱名無しさん (ガラプー KKb6-kc2B)
2020/05/10(日) 21:39:45.59ID:FwOR6oddK
>>440
膝にめちゃくちゃ悪い
あと原因不明の腰痛4割以上が太ももに原因ありって言われてるしスクワットとかもも上げとかで腰痛改善もあり得るかもね
449病弱名無しさん (オッペケ Sr33-TRVa)
2020/05/10(日) 22:18:13.27ID:ivGrnk+Er
朝昼晩食べてたファミチキを一日一個に減らした
450病弱名無しさん (ワッチョイ d330-gIrT)
2020/05/10(日) 22:23:06.49ID:LaGaRnPS0
口臭がきついよね
今はマスクする機会が多いから跳ね返りの臭いがまたきついっすわ
451病弱名無しさん (オッペケ Sr33-TRVa)
2020/05/10(日) 22:28:29.37ID:ivGrnk+Er
>>449
あと毎日飲んでた酒は週一になった
452病弱名無しさん (ワッチョイW be55-VjN/)
2020/05/10(日) 23:27:35.35ID:DXrgQhtX0
ファモチジン効く~
453病弱名無しさん (ワッチョイW f385-+OEH)
2020/05/10(日) 23:54:54.01ID:ZQ7npc/C0
ネキシウムって飲む時間によってこんなに効き目が違うとは
前は食後に飲んで全然効いた気がしなかったけど
寝る前に飲むようにしたら効果覿面だった
1週間ですっかり良くなったよ
454病弱名無しさん (オッペケ Sr33-TRVa)
2020/05/11(月) 02:14:02.43ID:XGHOh2lqr
喉に何か引っ掛かるのはあるもんだってレスは見たけど麺でもなるんだな
455病弱名無しさん (ワッチョイW bec3-J/GM)
2020/05/11(月) 02:34:14.32ID:pFz2kHTI0
喉つながりで聞きたいんだけど喉が絶好調の場合ってこの病気じゃない?
456病弱名無しさん (ワッチョイ d3c4-UHqe)
2020/05/11(月) 06:59:16.18ID:jmTqQ/7i0
https://tokusengai.com/_ct/17306514
これってどうかな、やっぱ胡散臭いかな
でも逆流に効くツボ・反射区みたいなのはよく聞くけど
試すのならこれはその中でも圧倒的にお手軽なのは確か
457病弱名無しさん (ワッチョイ d3c4-UHqe)
2020/05/11(月) 07:03:21.07ID:jmTqQ/7i0
ああダメだ、よく読み返したら韓国の民間療法だったw
これで試してみるかって人間が激減するのは目に見えてる
458病弱名無しさん (ガラプー KKb6-kc2B)
2020/05/11(月) 07:24:01.51ID:IgX1OhRhK
空咳なんだが右側向いて寝ると喉がチリチリってきて咳が止まらなくなるんだが逆食と咳喘息どっちかな?
459病弱名無しさん (ワッチョイW fb15-oB7b)
2020/05/11(月) 07:33:56.36ID:pq2aWI860
左を下にして寝なよ
460病弱名無しさん (オッペケ Sr33-IY8Z)
2020/05/11(月) 07:43:33.06ID:QE2truT5r
さて、胃カメラしに病院行くか、タケキャプは2日分飲んだけど全く寛解しない。他の病気かな。
とにかく今日分かる。
461病弱名無しさん (ガラプー KKb6-kc2B)
2020/05/11(月) 08:36:08.99ID:IgX1OhRhK
>>459
ずっと同じ向きだと辛いからさ
462病弱名無しさん (ワッチョイ a648-8oPF)
2020/05/11(月) 11:12:34.34ID:0woW39wJ0
病院のサイトによっては右を下にしろってのもあるんだよなぁ
ほとんどのサイトが左を下にという指示になってるが
ああいうのって書き間違えてんのかね左と右を
463病弱名無しさん (オッペケ Sr33-IY8Z)
2020/05/11(月) 12:04:21.37ID:D7lBrcPyr
胃カメラ終了、ステージAとBの中間ぐらいだと。これ治るの時間かかるんだよね。あー、胸が痛い。
464病弱名無しさん (ワッチョイW fb15-oB7b)
2020/05/11(月) 12:16:09.81ID:pq2aWI860
>>461
そだね
わかるわ
自分もケホケホ続いてて逆食のそれっぽくなかったからイヤだったけど落ち着いた

かれこれ1年は呑酸やら膨満感で不快な症状が続いているから癌化とか食堂裂孔ヘルニアに進んでないか心配だわ
465病弱名無しさん (ワッチョイW cfaa-5XuD)
2020/05/11(月) 13:48:11.32ID:iPmsiMmV0
去年発症して3ヶ月程食べられなくて激ヤセしたら症状がだんだん無くなって調子乗って食べたら太り始めて
座ったり横になったら息苦しさを感じるようになってしまった
やっぱり腹圧が原因なんだなとしみじみ感じた
466病弱名無しさん (ワッチョイW bb67-t/qB)
2020/05/11(月) 14:13:15.64ID:oauylJje0
今日はみぞおちが痛い
467病弱名無しさん (ワッチョイ a648-8oPF)
2020/05/11(月) 15:20:44.60ID:0woW39wJ0
腹圧は凄い重要だぞ
悪化する
仰向けになると当然腹圧は上がるし
うつ伏せは胃酸が逆流する
もう八方塞がりw
468病弱名無しさん (ワッチョイ a648-8oPF)
2020/05/11(月) 16:10:05.15ID:0woW39wJ0
アメリカのジャーナルなんかは肥満による腹圧がこの病気の悪化因子と決定してるし
469病弱名無しさん (アークセー Sx33-IY8Z)
2020/05/11(月) 17:40:43.80ID:0dhyJhddx
>>468
全然、肥満じゃないんだけど。かかってしまいましたよ。
470病弱名無しさん (スッップ Sd8a-D4Qd)
2020/05/11(月) 18:03:51.85ID:kwK4swh9d
逆流性食道炎の人って毎日胃酸抑える薬飲んでるの?
体に悪くないの?
471病弱名無しさん (ワッチョイW 5be0-TRVa)
2020/05/11(月) 18:20:35.06ID:6ZrtUyOn0
>>470
痛くなったら飲んでる
472病弱名無しさん (ワッチョイW fb15-Fx33)
2020/05/11(月) 18:22:55.55ID:pq2aWI860
飲んでない
473病弱名無しさん (ワッチョイW 3fe1-Fm/j)
2020/05/11(月) 19:23:46.75ID:pZvw7JYw0
身長170体重60の俺でもなる
太ってると余計なりやすいのかもしれないけど
474病弱名無しさん (スップ Sd2a-579j)
2020/05/11(月) 19:52:06.80ID:Fa7V7kiPd
ガスター10飲んでるけど胃粘膜修復するのにお勧めの市販薬ありますか?
475病弱名無しさん (ワッチョイW eac3-7Pqb)
2020/05/11(月) 20:00:41.96ID:scP7d0Gm0
発症時期も今もガリガリよ
でもまあ猫背はあると思う
476病弱名無しさん (スッップ Sd8a-vkRd)
2020/05/11(月) 20:04:25.91ID:0CF9CxxBd
前立腺肥大によくない市販胃薬って、どこかに一覧ないかな?
477病弱名無しさん (ワッチョイW 3367-TeU+)
2020/05/11(月) 20:07:57.33ID:s2xHOfpY0
3週間くらい薬続けて酒飲める程度まで回復したわ
多少痩せてきたら楽になるね
478病弱名無しさん (ワッチョイ 9f93-8oPF)
2020/05/11(月) 20:12:26.90ID:RQWY7J8E0
痛いときだけ飲んだほうがいいのか、痛いとき(例えば朝)飲んだら昼・夜も一応飲んでおいたほうがいいのかどっちだろ?
479病弱名無しさん (ガラプー KKb6-kc2B)
2020/05/11(月) 21:39:16.03ID:IgX1OhRhK
ベルトにすると一気に悪化するからジャージじゃなきゃ無理だわ
480病弱名無しさん (ガラプー KKb6-kc2B)
2020/05/11(月) 21:43:21.93ID:IgX1OhRhK
あと腹圧がヤバくなってるが体重変化なし
自粛してダラダラしてると筋肉もなくなりやっぱり体も歪んでおかしくなってくるんかな?
481病弱名無しさん (ワッチョイ a648-8oPF)
2020/05/12(火) 00:29:15.12ID:D/Mr5Wkz0
>>469
やせ型の人の場合は腹圧よりメンタルが因子だよ

アメリカなんかはGERDからの食道のヘルニアとバレットはほぼほぼセットになってる
肥満率が異常に高いから腹圧因子でGERDが悪化、それでも食べ続けるというコンボ
バレットも危険範囲の3㎝を超えてる患者が多い
日本人は3㎝越えは確か1~2%くらいだったはず(長いほうが発ガンリスク高い)
逆流性食道炎の炎症上皮に既に発ガン物質が蓄積されていることを突き止めたという論文が2016年に慈恵医大だかで発表されてる
こんなん書くと心配で余計メンタル悪くしそうだけど
とにかく楽観的になることが大事な病気
胃酸を止めろ!
482病弱名無しさん (アウアウウー Sa1f-u04f)
2020/05/12(火) 01:56:52.45ID:AKZdeI4Da
食後横になるのをやめられない
今日は夕食後うたた寝してしまい胃もたれつらい。。
483病弱名無しさん (ワッチョイW bb67-BtQq)
2020/05/12(火) 06:13:39.66ID:+IabpqTo0
これで動悸がくる人っている?
先生からは動悸は聞いたことない言われたから不安
ちなみにCTやら心電図やっても異常は無かった
484病弱名無しさん (ガラプー KKb6-kc2B)
2020/05/12(火) 08:47:43.98ID:RcjcE7J+K
お前らみんな臭い玉たまってないか?
慢性的な喉の荒れに更に臭い玉溜まると咳が出やすくならないか?
ポロっと出てくるとスッキリ
しかしウンコなみに臭いな
485病弱名無しさん (ワッチョイW df16-rPPI)
2020/05/12(火) 11:11:42.88ID:otF04u3P0
ウォーキングする上での注意点ってある?食った直後に行うと逆流しやすいというのは聞いたことがある

筋トレすると具合悪くなるからウォーキングだけを長めにやってるわ
486病弱名無しさん (ワッチョイ a648-8oPF)
2020/05/12(火) 11:39:48.23ID:D/Mr5Wkz0
この病気の場合、自律神経とも関与してるからウォーキングするなら朝がお勧め
しっかり日光を朝に浴びてお散歩すると自律神経が整って胃酸のコントロール機能が高まる
必死で歩いて治すんだ!みたいな心構えではなく、
気分転換のためにやると効果的
長く歩いて心労がたまるなら今日は休もうみたいな適当さが大事
487病弱名無しさん (ワッチョイ a648-8oPF)
2020/05/12(火) 11:46:34.94ID:D/Mr5Wkz0
>>483
GERDが原因で動悸はない
メンタルのバランスやストレスによる動悸→GERDならあり得る
万が一なら他の疾病要因で動悸が怒っていることもあり得るが、CTとかもやったみたいだし可能性は低そう
心配なら血液検査とかしたらどうかな
色々調べて問題ないならやはりストレスとかメンタル系由来の動悸だろうね
488病弱名無しさん (ワッチョイ a648-8oPF)
2020/05/12(火) 11:48:22.40ID:D/Mr5Wkz0
>>485
ちなみに、あんまり空腹で運動すると胃酸出る人もいるので
ウォーキング前に軽い食事(例えばバナナと牛乳)みたいなのは理想的
489病弱名無しさん (ワッチョイW fb15-oB7b)
2020/05/12(火) 13:05:35.86ID:CCKR/0bG0
食事をすると耳に来てたけど
お昼は大人しくおかゆに鮭フレークと梅干しにしたら来なかった…
量の問題?
490病弱名無しさん (ワッチョイW be25-Exue)
2020/05/12(火) 19:08:18.92ID:vMcg7IlM0
食道烈孔ヘルニアなんだが同じ症状で手術した人いる?
医師には手術は癒着が起きるし開腹でリスクあるから薬で耐えろって言われてる
491病弱名無しさん (ガラプー KKb6-kc2B)
2020/05/12(火) 20:01:16.44ID:RcjcE7J+K
年寄りしかならんやつだろそれ
もしかして年寄りばかりなのか?
492病弱名無しさん (ワッチョイ 3f1d-VKDC)
2020/05/12(火) 20:40:00.43ID:N65/Equz0
>>482
どうしてもうたた寝してしまうなら
座椅子で上半身起こしておくのも手かも。
安いやつでも角度調整できるやつが多いから
493病弱名無しさん (ワッチョイ 9f93-8oPF)
2020/05/12(火) 23:09:36.31ID:gyMfDq0m0
逆流性食道炎って胃酸抑えるだけじゃなく胃粘膜を修復する薬も必要だよね
494病弱名無しさん (ガラプー KKb6-kc2B)
2020/05/12(火) 23:15:05.92ID:RcjcE7J+K
骨盤が寝てるから腹圧がかかり逆食になる
つまり骨盤を立たせる骨盤体操さえすれば改善する
違うかな?
495病弱名無しさん (ワッチョイ fb48-uRPb)
2020/05/13(水) 01:00:29.52ID:ZPD1z+no0
>>490
自分もやらない方がいいと言われたよ、ちな40才
40歳以下で症状(痛みや食事困難度)が重い人はやってくれる場合は多いらしいぞ
496病弱名無しさん (ワッチョイ 5b15-nkVg)
2020/05/13(水) 06:00:12.97ID:TC3p9Ugz0
>>490
20代だけど自分も同じこと言われるぞ薬でごまかせてるならそれでいいと
497病弱名無しさん (オッペケ Sra5-fosC)
2020/05/13(水) 06:58:24.93ID:qkG3MZa3r
俺も最初なったときヘルニア言われたな
498病弱名無しさん (ワッチョイW 2b67-UdFb)
2020/05/13(水) 09:39:13.18ID:E+sgdT/I0
目が痛い、目の奥が痛くなるってのが増えてきたんだけど関係ある?
499病弱名無しさん (オッペケ Sr93-7kcB)
2020/05/13(水) 09:45:39.56ID:7eunxmK4r
大して食べてないのにゲップが酷い。その度に
胸が痛い。なんか改善策ないかな?
身体細くしたくないから、本当はもっと食べたい
500病弱名無しさん (ワッチョイW 7fc3-1Ifl)
2020/05/13(水) 11:33:02.92ID:c2/s105M0
ゲップの頻度ってどのくらいで病気疑うの?
健康体でも出るから分からん
お腹グルグル鳴ったら消化できてない証拠?
501病弱名無しさん (ラクッペペ MM17-/06D)
2020/05/13(水) 11:46:29.19ID:YOnDkJnrM
ゲップなんてほぼ出ないなぁ
胃酸があがってくるだけ
朝が一番ジリジリしてる
502病弱名無しさん (スップ Sddb-NeJy)
2020/05/13(水) 11:53:20.24ID:QtefWzood
ゲップでないけど胸の痛みと圧迫感はあるな
503病弱名無しさん (ガラプー KKa3-oelO)
2020/05/13(水) 12:12:23.56ID:lst2t8leK
常にゲップ
つば飲み込むくせでガス溜まりかな?
便秘解消はマジで落ち着くし全身マッサージされたみたいに楽になる
便秘の3割以上は実はケツの筋肉のとこだからいくら腸活しても意味がないらしい
お前らに見せてやりたかったよスゲー健康的なペットボトルなみのぶっといウンコ
504病弱名無しさん (アウアウウー Sa31-cVnA)
2020/05/13(水) 12:23:01.47ID:mxGSwpaoa
>>498
肩こり酷いときそれなったからもんでもらったら?
505病弱名無しさん (スッップ Sd2f-Pt8J)
2020/05/13(水) 12:26:09.27ID:YwWV4cQMd
みなさんは喉仏の下のくぼみのちょっと下周辺痛くなりますか?
これ逆流性食道炎の可能性ありますか?
506病弱名無しさん (ワッチョイW 5b25-mYdu)
2020/05/13(水) 13:01:25.33ID:ql8A3gar0
>>495>>496
ほかでも薬で抑えられるなら良いって言われるのか
20代だが飲み続けるのも面倒だがらセカンドオピニオン考えてた
ちなみに一度食道潰瘍やって薬もやめると3~4日で調子悪くなる
507病弱名無しさん (ブーイモ MMe1-93iM)
2020/05/13(水) 13:13:38.09ID:EkinNoOhM
>>498
実は自分も2月か3月頃から軽く目の奥にジワっと鈍痛みたいなものを感じてる。
この病気とは関係ないはずだけど、もしかするとコロナに関係した症状かもしれない。
ただし結膜炎にはなってないんで原因不明ですが特に眼科に行ったりはしてないし毎日痛いわけではないです自分は
508病弱名無しさん (ワッチョイW 2bc3-rwd+)
2020/05/13(水) 13:44:57.81ID:IBcrAXYl0
眼精疲労じゃないの
スマホで検索しまくりでしょ
509病弱名無しさん (アウアウカー Sad3-HE8E)
2020/05/13(水) 14:25:20.82ID:QycGmLlKa
>>507
コロナ関係こういった書き込み多いけど
軽症なら基本、二週間で自然治癒するからな
510病弱名無しさん (ワッチョイW 110c-HBIu)
2020/05/13(水) 14:33:19.28ID:jTt3baWc0
コロナなら書き込みなんてできないわ
511病弱名無しさん (ワッチョイW c167-5oOI)
2020/05/13(水) 14:52:44.53ID:iXHuHJXC0
咽頭炎まででしょせいぜい
目の奥まで胃酸が関係してるとは思えない
512病弱名無しさん (ワッチョイW f315-rfEv)
2020/05/13(水) 17:08:28.70ID:+X9a1AQZ0
朝からずっと喉や鳩尾が痛くて胃酸がずっと逆流してる感じなんだけだこんな長時間痛みや症状って出るものなの?
513病弱名無しさん (ワッチョイW 2be0-4mjw)
2020/05/13(水) 18:41:07.21ID:OMi0hel20
>>512
薬飲み始める前はそうだったよ
514病弱名無しさん (ワッチョイ dd16-uRPb)
2020/05/13(水) 18:57:43.31ID:Rulb7oZQ0
「鳩尾」
みぞおち って読むのな・・・
515病弱名無しさん (ワッチョイ bb38-dE95)
2020/05/13(水) 20:30:59.56ID:z5k6Lzed0
YES
516病弱名無しさん (ワッチョイW 7b16-CX6h)
2020/05/13(水) 20:35:51.88ID:57ZOy9oo0
また一つこの世界に新たなトリビアが生まれた
517病弱名無しさん (スッップ Sd2f-MWp5)
2020/05/13(水) 21:23:58.92ID:1ijBlu7Bd
皮膚に何にも現れない皮膚掻痒って、逆流も原因?
518病弱名無しさん (ガラプー KKa3-oelO)
2020/05/13(水) 21:58:16.89ID:lst2t8leK
>>507
市販薬のナボリンで解決
519病弱名無しさん (ワッチョイW 8993-NeJy)
2020/05/13(水) 23:04:36.68ID:3QrGfaMA0
左脇腹がいたいんだが逆流性食道炎で同じ症状の人いますか?
520病弱名無しさん (ワッチョイW df16-R2J/)
2020/05/13(水) 23:50:15.39ID:XFyR6bCJ0
ここ4っ日間異常無し
薬止めて筋トレで胸筋背筋に負荷かけて2週間目で効果出てきた
521病弱名無しさん (ワッチョイ fb48-uRPb)
2020/05/14(木) 01:51:04.21ID:4RRgRss80
ここ見ててGERDの人がいかに神経質で過敏かよくわかるよね
〇〇も痛い、みたいな突拍子もない不安が続出したりとかさ
要するに「死」に対する強迫観念が強いんだろうね
それが発端で無意識的な不安となってて
胃酸の過多に表れてるという
522病弱名無しさん (ワッチョイW 6167-egeQ)
2020/05/14(木) 05:37:47.22ID:57KnKDnu0
そういうお前さんは分析屋か?
523病弱名無しさん (ガラプー KKa3-oelO)
2020/05/14(木) 06:45:02.15ID:1ArCC7akK
>>520
なんの筋トレ?
524病弱名無しさん (ガラプー KKa3-oelO)
2020/05/14(木) 06:48:22.58ID:1ArCC7akK
落ち着いたらタケキャブ無理矢理飲まないほうがいいよね
525病弱名無しさん (ワッチョイ 13d7-32x/)
2020/05/14(木) 07:34:01.69ID:0Sp12wqZ0
>>524
ヘルニアがあれば飲んでた方がいい。再発しやすいので。
なければ、オンデマンド療法と言って、半分にして飲むとか、調子の悪いときだけ飲むというのも可
526病弱名無しさん (ワッチョイW bb67-7mxw)
2020/05/14(木) 07:35:23.41ID:pm1a+3cF0
ネキシウムからファモチジンに変えたら夜中胃が痛くて目が覚めるようになった。 空腹時がつらい
527病弱名無しさん (ワッチョイW 8d30-MWp5)
2020/05/14(木) 07:49:24.04ID:ytUztAog0
>>517
もしやネキシウム?
528病弱名無しさん (ワッチョイW 9baa-zZhy)
2020/05/14(木) 08:27:52.48ID:4fAKjWh90
神経質やストレス感じやすい人は半夏厚朴湯を併用するといいかもしれん
529病弱名無しさん (ワッチョイW 9baa-zZhy)
2020/05/14(木) 08:29:58.73ID:4fAKjWh90
あと炎症を和らげる効果のあるカモミールティーを飲む
これはストレスにも効くよ
530病弱名無しさん (ガラプー KKa3-oelO)
2020/05/14(木) 08:56:53.67ID:1ArCC7akK
ストレスストレスって言うけどじゃあセックスは逆食にいいわけ?
だってストレス解消するじゃん
531病弱名無しさん (ワッチョイW 6167-egeQ)
2020/05/14(木) 08:57:33.59ID:57KnKDnu0
カモミールってなんとも言えん不味さしてるよね
強烈な不味さじゃなくて、淡い不味さ
532病弱名無しさん (ワッチョイW 6167-egeQ)
2020/05/14(木) 09:08:23.77ID:57KnKDnu0
私が自宅作業の仕事してるからできるのかもしれんけど、朝は5時に起きてシャワーを浴びて、温めた牛乳のお湯割りを飲んでから薬を飲む
そこから料理をして、11時頃に食事をしたら16時ころ消化の良い軽食かオヤツを食べて、固形物はその時間で食べるのやめる
これでかなり調子良い
533病弱名無しさん (ワッチョイW 2bc3-rwd+)
2020/05/14(木) 09:23:59.62ID:6Qsd29Zk0
>>532
それめちゃくちゃ痩せない?
摂取カロリー足りてる?
534病弱名無しさん (ワッチョイW 110c-HBIu)
2020/05/14(木) 09:51:15.23ID:9Bgplocz0
もはや修行僧だな
535病弱名無しさん (ワンミングク MM1b-egeQ)
2020/05/14(木) 10:01:03.07ID:dtMSOuPmM
最初いくらか痩せたけどそれは太っていたからね
普通の体重になってからは増減しなくなった
536病弱名無しさん (ワッチョイW 0916-OKY9)
2020/05/14(木) 11:10:04.72ID:jMGZmTsV0
喉の筋肉が緩む原因って加齢と飲酒だけ?一時の深酒が発症の原因かなぁ……
537病弱名無しさん (アウアウウー Sa31-cVnA)
2020/05/14(木) 12:11:35.80ID:fvM9qEoGa
>>528
俺はこれだな。半夏厚朴湯飲んでると楽になってくる
538病弱名無しさん (アウアウカー Sad3-ivKg)
2020/05/14(木) 12:25:09.56ID:n7Q3/GCJa
>>530
女の人は突き上げられて逆流するんじゃね?
539病弱名無しさん (オッペケ Sr93-7kcB)
2020/05/14(木) 13:15:06.18ID:Yrdf03MLr
>>505
ヒリヒリするよ
540病弱名無しさん (ワッチョイ fb48-uRPb)
2020/05/14(木) 13:52:08.54ID:4RRgRss80
>>522
むしろ自己分析だよ、神経質でストレス多いから胃酸過多

ヘルニア持ちの人はもちろんだがまだヘルニアでない人も
将来的に移行する可能性はまぁあるんだから
噴門を老化させない&鍛えることは重要よ

効果的なのは、ドギーブレス
犬が舌を出してハァハァやってるあれ
541病弱名無しさん (ワッチョイW 110c-HBIu)
2020/05/14(木) 17:30:17.17ID:9Bgplocz0
胃痛くなってきた
木の皮齧ろうかな
542病弱名無しさん (JPW 0He1-fazf)
2020/05/14(木) 17:59:52.82ID:jQwk1tQ9H
朝っぱらから気分悪くなって胃液吐いた
直後、溝尾辺りが焼けつくような猛烈な不快感に襲われた
543病弱名無しさん (アウアウイー Sae9-Udtx)
2020/05/14(木) 20:05:15.21ID:oQwJHrm5a
在宅勤務が始まってずっと座ってるからか、お腹の膨満感とみぞおちの痛み。ずっと調子良かったんだけどなー。会社いくよりストレス少なくて嬉しいと思っていた矢先に。
544病弱名無しさん (ワッチョイW c167-5oOI)
2020/05/14(木) 20:42:38.17ID:TBcaYBpf0
在宅勤務二か月、ストレスなくてめっちゃ調子いい
胃もたれくらい
545病弱名無しさん (ワッチョイW 9baa-zZhy)
2020/05/15(金) 00:20:56.59ID:xSeYNJSt0
>>543
ウォーキングおすすめ
ずっと座ってると腰にも来るし
546病弱名無しさん (オッペケ Sr63-4mjw)
2020/05/15(金) 06:38:40.22ID:8NvQcP+tr
ガスター10マジ効くわ…たまんね
547病弱名無しさん (アウアウエー Sa93-RC9f)
2020/05/15(金) 13:23:01.37ID:pEy+Irp/a
>>530
ストレスと言われ続けて治療していたが全くよくならず
内視鏡手術と内服で時間はかかったが劇的に改善した
噴門の緩みや裂孔ヘルニアはストレス解消じゃ良くならんよ
ガスターやPPI程度でよくなる人はストレスかもしれんが
548病弱名無しさん (アウアウウー Sa31-//YM)
2020/05/15(金) 23:05:41.07ID:8+cFIfKca
消化にいいものしか食べられなかったこの一ヶ月
自粛期間中でも痩せました
肌荒れも良くなった
暴飲暴食してるつもりはなかったけど身体に負担かけてたのかな
でも美味しいもの食べたいお酒飲みたい
549病弱名無しさん (ワッチョイ fb48-uRPb)
2020/05/15(金) 23:57:12.62ID:+FEGHLQI0
みんなドギーブレスをやろう。
1分を4セットで1日2回。
噴門を締めてヘルニア予防(改善効果もデータで出てる)しよう。
逆流を抑止するために自分でやれることはやるべき。
550病弱名無しさん (ワッチョイ fb48-uRPb)
2020/05/16(土) 00:00:39.47ID:HihHsyhx0
>>547
もともとの胃の形状もしくは噴門によって形質的な問題がある人もいるので
そういう人は手術というのがあるようだね。
ただしほとんどの場合は、ストレスや自律神経の乱れが原因なんだよ。
脳内物質が過剰に胃酸を放出させる指令を出してしまっている。
551病弱名無しさん (アークセー Sx75-7kcB)
2020/05/16(土) 10:59:45.90ID:KEwbmP9Tx
今、在宅でワークバランスとれてるし、酒とか
接待ないから良いけど元に戻ったら悪化しそう。
岡村じゃないけどコロナ明けたら風俗でもいくかw
552病弱名無しさん (ワッチョイ d767-9scZ)
2020/05/16(土) 11:05:38.47ID:djxnUh6I0
ルイボスティー毎日飲んでる
553病弱名無しさん (ワッチョイW 45ac-mPYo)
2020/05/16(土) 11:40:04.22ID:mYBPbQ5t0
食べ過ぎたりして胃もたれ胸焼けすると同時に上唇がカサカサになる
胃が熱持ってるとなるみたい

飲み物はノンカフェインのハーブティー飲んでる
554病弱名無しさん (ワッチョイW 2d67-mUhf)
2020/05/16(土) 12:57:28.08ID:yv60qwM00
自分も在宅で少しずつ調子良くなってる気がする
睡眠時間多く取れるし通勤とかのストレスも無いしいいことばっかりだわ
555病弱名無しさん (ワッチョイW ab25-mYdu)
2020/05/16(土) 13:15:05.87ID:7xJBKgT10
在宅はストレスも減るし帰宅時間にかかってたぶん早く夕食とれて寝るまでの時間確保できるからな
最近は飲み会もないし
556病弱名無しさん (スッップ Sd2f-Pt8J)
2020/05/16(土) 14:01:40.93ID:kAB4JCDxd
質問なんだけどガスター10飲んだあとしばらくしたら普通に飯食ってもいいの?
いさん
557病弱名無しさん (アウアウウー Sa1d-b+Yp)
2020/05/16(土) 17:49:09.82ID:/u0cmIoFa
ppi飲んで5時間くらいで効果がでません?
タケキャブ20です
558病弱名無しさん (ワッチョイW c167-5oOI)
2020/05/16(土) 20:23:43.36ID:rIZuPnCu0
20だと効果分かりやすいのかな
私は10だから効いてるのかいないのか
559病弱名無しさん (スッップ Sd2f-MWp5)
2020/05/16(土) 20:45:01.51ID:a6erhq2xd
これがダメならこれ!みたいな、PPIの強さの順番を教えてもらえますか?
560病弱名無しさん (ワッチョイ 13d7-32x/)
2020/05/16(土) 21:16:43.08ID:jUeTCtrK0
>>559
一般的にいわれているのは
タケキャブ>ネキシウム>パリエット>タケプロンとオメプラール(は同じかな?)
俺的にはタケキャブはすぐに効いた
タケプロンとネキシウムは今ひとつだった
オメプラールは効いた
自分に合うのを探せ
561病弱名無しさん (アウアウカー Sad3-HE8E)
2020/05/16(土) 21:34:59.02ID:3FK7ixVWa
タケキャブやネキシウム合わなかった

やっぱり強力に胃酸止め過ぎると下痢や未消化などマイナスもあると思う
まぁ個人差か
562病弱名無しさん (ワッチョイW 2bc3-rwd+)
2020/05/16(土) 21:52:41.96ID:UDa2XMET0
ひっどい逆食だけどタケキャブネキシウムだめ
全然効かない
オメプラール20か今はタケプロン30だけどまだマシ
563病弱名無しさん (ワッチョイW ab25-mYdu)
2020/05/16(土) 21:53:36.73ID:7xJBKgT10
ヘルニア持ちだがネキシウムは潰瘍治癒には効いたけど普段の胸焼け鳩尾の痛みには効かなくてタケキャブならある程度落ち着いた
試しにタケキャブ飲むのやめると3日で調子悪くなる
564病弱名無しさん (ワッチョイW 7dd2-gjhq)
2020/05/16(土) 21:56:59.18ID:f/AC00K90
歯磨きの時に嘔吐反射が強めに出てチリチリと違和感があり
お茶漬け食べた後から鳩尾あたりが苦しい
565病弱名無しさん (ワッチョイ fb48-uRPb)
2020/05/17(日) 01:26:39.47ID:JQNxK3wa0
>>562
俺も全く同じだw
薬の制酸力の強度ではなく、患者によって合う合わないがあるんだと思う
薬を受容する腎機能のバランスとか人によって違うからなんだと思うけど
566病弱名無しさん (ワッチョイ 9b67-wHYS)
2020/05/17(日) 11:57:38.41ID:8gFoSJb+0
タケプロンを飲んでた頃は規定量の2倍でも効き目は今一だったけど、タケキャブと
ドグマチールを飲んでからは、痛みはほぼなくなった。
(たまにチクチクとした痛みはあるけど)
まあ、仕事に差しさわりのない程度であれば良しとしているよ
仕事は辛いけど、基本給40万超えに管理職手当5万円の仕事を失いたくないし。
さらなる出世を目指してガムシャラに仕事をする必要も感じない
567病弱名無しさん (スッップ Sd2f-NeJy)
2020/05/17(日) 14:45:04.41ID:CrLv3SGjd
胸が痛いからガスター飲んで大分やわらいだが今度は腹痛と腰痛がきた
もうわけわからんわ
568病弱名無しさん (ササクッテロ Sp93-5oOI)
2020/05/17(日) 15:01:53.81ID:aGbEtqIop
胸焼けなくても鳩尾痛かったり背中痛かったり
何かしらの症状あるよね
今日は調子良いと思っても膨満感あったり
咳は出ないけどムズムズするとか
もう一生治らなそう、泣けてくるよ
569病弱名無しさん (ワッチョイW 3b30-8g7I)
2020/05/17(日) 15:11:08.26ID:xIHDSaqm0
息苦しさと痰が絡んでそれに伴って咳がえづく、みぞおちが詰まった感じが取れない
消化器科行ってタケキャブ10とガスモチン呼吸器科行ってステロイド吸入器処方されて二週間経つけど良くならないしもう胃腸が悪いのか単なる風邪なのかはたまた咽頭癌になったのか
タケキャブ20効いてるんだかわからないしもうなくなるし次どこ掛かったらいいのか
気道?食道が詰まってる感じだからまた消化器科か。
何だか訳が分からなくなってきた
570病弱名無しさん (ワッチョイW 3b30-8g7I)
2020/05/17(日) 15:13:11.94ID:xIHDSaqm0
↑消化器科でタケキャブ10もらって呼吸器科の先生にはもうプラス10足した方がいいと言われたので合わせて20です
571病弱名無しさん (スップ Sddb-NeJy)
2020/05/17(日) 15:56:45.95ID:+DIl/2i7d
>>568
そういうとき背中やお腹の痛みどめ薬飲んだほうがいいのか迷うわ
572病弱名無しさん (ワッチョイW 6bd1-6wub)
2020/05/17(日) 18:28:52.21ID:/BkYEd+z0
アロエって効くの?
573病弱名無しさん (ワッチョイW 2bc3-rwd+)
2020/05/17(日) 19:59:34.31ID:1grxilSm0
>>565
不思議だよね
タケキャブ効かないっていうと医師に不思議そうな顔されない?
オメプラールでいいの?みたいな
574病弱名無しさん (ワッチョイW 9baa-zZhy)
2020/05/17(日) 21:02:45.59ID:dTSsViZn0
息苦しさや喉の詰まりは誰かも言ってたけど胃酸による知覚過敏かもね
ガスモチンとファモチジン飲んでるけど薬より腹6分目ぐらいにしたらちょっと改善したよ
あとは少しでも肌に密着してたり細身な服はやめた方がいい
575病弱名無しさん (スッップ Sd2f-MWp5)
2020/05/17(日) 21:16:31.00ID:cdGEooIYd
数年ネキシウムを使っているのだが、普段は飲まずにいて調子悪くなったらまた暫し飲み続けるパターンなんだが、最近になって皮膚に何も変化がない蕁麻疹というのか、皮膚掻痒というのかが出てきた。
ネキシウムを止めるとかなり軽くなる。
576病弱名無しさん (ワッチョイW 8993-NeJy)
2020/05/18(月) 00:43:06.65ID:f9dsj5Y20
みなさんはちょっと痛いなぐらいでも薬飲みますか?
寝る前ちょっと痛い時どうしようか迷うんですが
577病弱名無しさん (スプッッ Sd2f-io+n)
2020/05/18(月) 01:13:29.48ID:nOot2+sId
>>575
俺も出るな、これネキシウムが原因なのか
やたら爪が割れる、爪と指の間が剥がれて滲みるのはネキシウムが悪さしてると思ってたけど
578病弱名無しさん (ワッチョイ fb48-uRPb)
2020/05/18(月) 02:59:17.02ID:qqlsiYwR0
>>569
CTと血液検査までがデフォだよ。
それで何でもないならヒステリー球、機能性胃腸症と考えるのが妥当。
579病弱名無しさん (ワッチョイ fb48-uRPb)
2020/05/18(月) 03:01:11.74ID:qqlsiYwR0
あ、あと内視鏡やったのかな。それで何でもなければやはりそういうこと。
580病弱名無しさん (ワッチョイ fb48-uRPb)
2020/05/18(月) 03:05:50.05ID:qqlsiYwR0
ヒステリー球になったことあるけど、喉(首)の奥の詰まり感もしくは痛みが酷くて熱まで出た
それが4カ月以上続いて色々検査して消去法で攻めていって最後に内視鏡やって「何も悪い物が見つからない」
と自分で納得したら、その3日後に散々苦しんだ痛みなどが不思議に消えたよ
人間の思い込みってのはスゴいなぁと思った
病は気からとよく言ったもんだよね
プラセボ効果があるんだからその逆もあって当然なんだろうけど
まさか自分の体が心配過ぎて謎の痛みと詰まり感と発熱まで4カ月出てたんだから驚いた
581病弱名無しさん (ワッチョイW dbac-ojFf)
2020/05/18(月) 03:24:20.23ID:Owo4slvF0
>>566
ドグマチールって精神科でも出るってやつ??
582病弱名無しさん (ワッチョイW dbac-ojFf)
2020/05/18(月) 03:35:17.71ID:Owo4slvF0
そういや喉の詰まりとかのスレでリスパダールを飲むと治まる気がするってレスあったな
精神薬が効く場合も多いんかな
583病弱名無しさん (スッップ Sd2f-MWp5)
2020/05/18(月) 08:21:35.31ID:NgaSrE5yd
>>577
最近よく爪が薄く剥がれる。
そう考えると、もしかして漢方の方が何か良い薬があるんじゃないかと思ってしまう。
医者は六君子湯一択のことが多いけど、漢方薬局だとかなり違うのが出る。
584病弱名無しさん (スッップ Sd2f-NeJy)
2020/05/18(月) 11:08:17.82ID:BSbYoIhId
なんで逆流性食道炎になると背中が痛くなるの?
炭酸飲んだときの痛み半端なかった
585病弱名無しさん (ワッチョイW ebaf-R2J/)
2020/05/18(月) 11:16:10.67ID:+JhVfaan0
5カ月苦しんだ逆食からやっと脱した
市販薬、病院からの処方薬とためしたが
市販薬は気休め程度、病院からの薬は一時的に緩和されたが常時下痢と言う弊害
とりあえず薬やめて生活習慣の見直しと適度な運動、後姿勢を意識して過ごしたらここに来て2週間全く問題無し
どうかぶり返しません様に(>人<;)
586病弱名無しさん (ワントンキン MM9b-mYdu)
2020/05/18(月) 12:35:36.57ID:Jd2Fwo2OM
>>585
逆流性は治って再発の繰り返しだから
って病院で言われた
587病弱名無しさん (ワッチョイ fb48-uRPb)
2020/05/18(月) 13:27:52.52ID:qqlsiYwR0
自分は瞑想はじめて自律神経整えたりドギーブレスで改善してきてる
やはりストレスとかでなってる感じ
呼吸法で複式やってYOUTUBEで自律訓練法を朝晩と毎日やるようになって大分落ち着いた
たた自律訓練法を上手くできるようになるまで1カ月以上かかったわw
あれも自己暗示によるストレス解放と自律神経の整備なんだろけど
588病弱名無しさん (ワッチョイW df01-jkXt)
2020/05/18(月) 13:34:43.07ID:eMhDHisj0
喉が詰まっている感じがあって(飲み込むのは平気だし痛くもない)、さらに胸焼けや胃の不快感、空腹なのに食事をすると気持ち悪くなって軽い吐き気がするのが続いたので、喫煙者ということもあり食道がんや胃がんの可能性を疑って先日消化器内科を受診してきた

内視鏡でみたら胃に関してはすごい若々しいと褒められ食道も問題なし生検もなかった
でも食道と胃のつなぎ目部分?入り口?に炎症があるらしく逆流性食道炎と診断されたらしい…らしいというのは内視鏡を受ける時に鎮静剤を使ったせいか微妙にぼんやりしていて先生の話を聞いてる時もちょっとふわふわしてたんだよね…

3週間様子見てねとラフチジン錠10mgというのを出され、もちろん禁煙しながら薬を服用しているけどだいぶ改善されてきたよ
しかし改善してきたのは嬉しいんだけど、自分は本当に逆食なのか?という疑問も湧いてくる
このスレを見てもラフチジンって名前出てこないし、
食事の制限みたいな話もされなかったし(喫煙飲酒を控えるようには言われた)いろんなタイプがあるってことかな?
589病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp69-CX6h)
2020/05/18(月) 13:34:55.98ID:/1TbeDJMp
チョコレート食べたいが食べない方がいいよな
590病弱名無しさん (ワッチョイW 2bc3-rwd+)
2020/05/18(月) 13:40:19.55ID:+bhpE50y0
逆食みんなはどれくらいな付き合い?
自分もう14年になるけど未だにいまいちトリガーがわからないよ
591病弱名無しさん (オッペケ Sra5-fosC)
2020/05/18(月) 13:57:28.60ID:dv9OOQqer
10年ぐらいだな3年に一度再発する
今は再発期でしんどい
592病弱名無しさん (ササクッテロ Sp93-5oOI)
2020/05/18(月) 18:46:47.05ID:uy5KmUmMp
再発再発繰り返してもう5年くらい
胃カメラ、薬、の繰り返し
主治医も薬出すだけよ
593病弱名無しさん (ワッチョイW ad16-AS52)
2020/05/18(月) 19:55:45.89ID:7ldcz6Vs0
喉の圧迫感と異物感が酷くて久々に胃カメラやった
水以外の汁物飲むのも辛かったから癌にでもなったのかと思ったら結局逆流性食道炎だった
もう何年もタケプロン飲んでるのに喉の部分には効かなかったみたい
とりま一週間はネキシウムと白い液体(甘くて美味しい)飲むように言われた
あとポリープが10個以上出来てて先生も驚いてた
でもポリープと喉の異物感は関係ないと言われた
一週間後にポリープの病理結果と喉の異物感経過の診察に行く
自分の症状が悪化したのは3月末で解雇されてから毎日悪い姿勢でパソコン動画を見続けて食事も不規則になってから
この病気は急に食生活を変えると悪化すると言われた
特に自分は食道裂孔ヘルニアなので明らかに自業自得でした
594病弱名無しさん (ワッチョイ fb48-uRPb)
2020/05/18(月) 23:53:35.83ID:qqlsiYwR0
まぁその程度で良かったじゃない
ポリープは心配だろうけど、
普通びらんは単数だと悪性新生物の可能性が高いので
10個もあるならまぁ良性ニキビみたいなもんでしょ
食生活とか生活態度変えないと本当に悪性のポリープにそのうち変わってしまうから
今のうちに気を付けて生活を正そう、と体が教えてくれと考えたらいい
595病弱名無しさん (スッップ Sd2f-SSwS)
2020/05/19(火) 12:04:45.83ID:5TIFLALxd
雨の日はガスが貯まってるのか、胸のあちこちが痛い
調子こいてカレー食ったのが不味かったか
596病弱名無しさん (ワッチョイW b31e-AoZT)
2020/05/19(火) 12:05:59.50ID:E4NfzZTq0
>>442
花粉じゃないの?
597病弱名無しさん (ワッチョイW 45ac-mPYo)
2020/05/19(火) 13:24:41.96ID:qgNKwGPq0
チョココロネ半分だけ恐る恐る食べたけど大丈夫かな
598病弱名無しさん (ワッチョイ abdf-EoUu)
2020/05/19(火) 13:33:19.48ID:9u4aGhkN0
>>592
5年の間に何回胃カメラをやったのでしょうか?
599病弱名無しさん (ワッチョイW ad16-AS52)
2020/05/19(火) 13:51:25.92ID:Dxv4qCe70
>>594
そうニキビみたいにポツポツ出来てた
でもその内の1つが大きくてそれの病理検査するって言ってた
おそらく良性だからそのままでも大丈夫と言われたけど大きいのは切除して貰いたい
そのお願いだけはしてみる
今日も圧迫感が酷くて呼吸が辛い
気管支は関係ないから気のせいなんだろうけど辛い
夜はデパス飲まないと寝られなくなったし、デパス飲んでも寝られない日があるし
早く治ってくれー
600病弱名無しさん (ワッチョイW 8d30-MWp5)
2020/05/19(火) 14:58:14.20ID:4l/Fv3/h0
>>575
俺もそう思ってたんだが、飲んでても飲んでなくても胃の具合が悪くなると痒くなる。
ネキシウムを飲んでいた方が痒さは強いが。
601病弱名無しさん (オッペケ Sra5-4DEZ)
2020/05/19(火) 15:43:27.29ID:mYL3tvmVr
食事の時、塩分を限界まで少なくしたら、喉の違和感が消えた!
10年以上あった喉の違和感が2日でほぼ消滅。
試して見る価値あるよ。
602病弱名無しさん (アウアウクー MM23-8g7I)
2020/05/19(火) 17:42:18.84ID:NJ9yavKVM
息苦しさが止まらないんだけど呼吸器の方で色々調べてもらったら体内に入る酸素量は普通だし喘息の気があるわけでもないみたい
ストレス性のものかと言われた。
安定剤処方されてそれ飲んで変わらなかったらシムビコートで様子見る。
整骨院行ったほうがいいんかなもうどうしていいのか訳が分からなくなってきた
603病弱名無しさん (ワッチョイW ad16-AS52)
2020/05/19(火) 18:11:09.46ID:Dxv4qCe70
>>602
自分も姿勢が原因で息苦しいのかと思えてきた
とりま胃カメラと薬で様子見だけど
一週間薬飲んで治らなかったら大きな病院でCTとかMRIやって貰おうかと思ってるレベル
これで異常なしだったら整体行くしかないって感じ
いや先に整体行った方が良いのか、みたいな
どうすれば良いか分からない
痰も酷い
ノロウイルスで死にそうになった時の事を思い出して、あの頃よりはマシだと自分を励ましてる
604病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp69-5oOI)
2020/05/19(火) 18:28:19.79ID:1Z7MNROqp
>>598
人間ドックで毎年やってる
605病弱名無しさん (ワッチョイW 9baa-zZhy)
2020/05/19(火) 18:28:57.36ID:Y02yPVxl0
わかる
特に横になったら息苦しさ半端ないから熟睡もできやしない
自分が試してみたのは胸筋を広げる運動や腹式呼吸
ドギーブレスは息苦しい時はしない方がいいよ
腹を圧迫しないようにするのと
ぴったりフィットする服や下着はつけない事(特にベルトやブラ)
ストレッチジーンズもだめだった
寝る時は頭を高くして
息苦しさを感じると息を吸いがちだから吐くことをゆっくりしてみて
あとは緩めの安定剤があるなら飲んでリラックスもいいと思う
606病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp69-5oOI)
2020/05/19(火) 18:29:30.66ID:1Z7MNROqp
>>604
あ、会社負担のやつだよ
607病弱名無しさん (ワッチョイW 8d30-MWp5)
2020/05/19(火) 20:00:39.58ID:nbvt/5NZ0
こんなのあったよ
制酸剤が認知症と関連するメカニズムを発見

https://www.nibiohn.go.jp/eiken/linkdediet/news/FMPro%3F-db=NEWS.fp5&;-Format=detail.htm&kibanID=70604&-lay=lay&-Find.html
608病弱名無しさん (ワッチョイW b31e-AoZT)
2020/05/19(火) 21:17:59.78ID:E4NfzZTq0
>>576
1日様子見るなぁ
609病弱名無しさん (ワッチョイW c167-5oOI)
2020/05/19(火) 21:56:10.90ID:XX+QvvyI0
認知症なんかイヤだ
逆流性食道炎の方がマシじゃん
ファモチジンならいいわけ?
610病弱名無しさん (ワッチョイW 8993-EiEM)
2020/05/19(火) 22:02:18.76ID:cYJSNarZ0
病院行ったらネキシウムとかいう胃酸押さえる薬処方されたけど
これ毎日寝る前に飲むらしいが胃酸抑える薬を毎日飲んで大丈夫なの?
611病弱名無しさん (ワッチョイW b6db-he7q)
2020/05/20(水) 09:13:36.19ID:oVOCR34X0
ムカつきひどすぎて目が覚めてしまった。。
日中はなんともなかったのに。。
喉も痛いわ
612病弱名無しさん (ワッチョイ 9a67-crVl)
2020/05/20(水) 11:35:50.65ID:hWiHeJl50
>>582
精神的ストレスで逆食になった人なら効くかもね
俺はアルコール摂取で逆食を落ち着かせてる
613病弱名無しさん (ワッチョイW 1b67-7UEL)
2020/05/20(水) 13:37:38.57ID:Dc2IZGs/0
逆食にアルコールってマジか
ひどい時全然受け付けないんだが
614病弱名無しさん (ワッチョイW 1a78-uBni)
2020/05/20(水) 20:15:46.98ID:iXidKJhz0
>>612
それ、アルコールでマヒさせてるだけなんじゃないか?
そうやって酒で誤魔化してるうちに食道癌になった人知ってるから、気を付けろよ。
615病弱名無しさん (ワッチョイ 9a67-crVl)
2020/05/20(水) 20:50:39.65ID:hWiHeJl50
>>614
うん分かってるありがとう
朝起きた時は全然いたくねーんだよな
ファモチジン、ネキシウム処方されたけど効かないし
急激に痛み出したら酒で誤魔化すしかないんだわ
食道癌か、俺もそれは気にしてるし気を付けるよ
616病弱名無しさん (ワッチョイW 03e0-61Qp)
2020/05/20(水) 21:54:42.20ID:uWabL3WR0
ラムネ好きだからラムネのシェイク二つも飲んだら背中痛すぎて泣ける
617病弱名無しさん (ワッチョイ f648-oW4g)
2020/05/20(水) 22:54:42.05ID:WcsPJEKf0
http://blog.livedoor.jp/musashinodaichi/
こういうの読むと怖くなる
やはり炎症でいつまでも傷つけてるとガン化するんだな・・・

でもどうしたって痛ぇんだよ
なにしたって治らないんだよ
なんだよこの病気
つれーわ
618病弱名無しさん (アウアウカー Sac3-2ok8)
2020/05/20(水) 23:47:27.63ID:FdejJz3oa
傷付けると言っても本人は無症状な刺激もあるし
素人ブログまで気にし出したらキリない

逆流食道炎で食道ガンのリスクあがるのは皆知ってるだろうし
619病弱名無しさん (ワッチョイW 4eb0-CMDd)
2020/05/21(木) 00:17:21.14ID:vKJLgGfJ0
この病気って気管?食道?かは分からないんだけどムズムズすることってある? ここ2日ずっと続いてる
620病弱名無しさん (ワッチョイW cb15-hY7/)
2020/05/21(木) 01:04:21.32ID:OS0b76k+0
野菜やめて1ヶ月
ほぼ完治したお
ただ野菜ジュース生活はニキビできるな
やっぱ生野菜って大事なんだろか
621病弱名無しさん (ワッチョイ f648-oW4g)
2020/05/21(木) 02:37:37.24ID:+Uzi5RbO0
>>618
素人じゃないよ
医師でしかも本物の研究してる人
622病弱名無しさん (ワッチョイW 8b67-ia6H)
2020/05/21(木) 12:22:12.14ID:KURocuq60
>>620甘いからかもしれんね
623病弱名無しさん (アウアウウー Sac7-ckYg)
2020/05/21(木) 15:38:24.03ID:BGrCbbiTa
竹キャブ毎日服用
624病弱名無しさん (スッップ Sdba-7UEL)
2020/05/21(木) 16:44:41.63ID:HKhxhG8bd
ガスターから竹キャブにランクアップしてしまった
625病弱名無しさん (ワントンキン MM8a-8qOY)
2020/05/21(木) 17:33:10.99ID:saIg23eKM
タケキャブ高いんだよなあ
626病弱名無しさん (オッペケ Srbb-x8lw)
2020/05/21(木) 17:41:40.67ID:8eW5UbATr
>>435
それ普通だと思う。
寝ている姿勢が最も症状出やすいから。
安定剤と睡眠薬を処方されていても6夜連続で症状が出て叩き起こされたことがあった。
昨年初めて症状が出た日と同じ日に胸のしめつけ→嘔吐もした。
627病弱名無しさん (オッペケ Srbb-x8lw)
2020/05/21(木) 17:47:12.55ID:8eW5UbATr
>>430
逆流しやすいから警戒と主治医に言われている。
自分の場合だと、血便が出た時には1週間以内に胸のしめつけが来て、最低でも胸のしめつけがあってから1時間以内に診察してもらわないと点滴さえ効かなくなり、次の日も酷いままになることもある。
628病弱名無しさん (ワッチョイW 6367-YpcQ)
2020/05/21(木) 19:38:27.19ID:SuyDhUPR0
半年ぶりに再発したっぽい
またお世話になります
629病弱名無しさん (ワッチョイW 8a1e-zoXK)
2020/05/21(木) 22:10:01.68ID:GDdyL3Ok0
お酒はダメ
630病弱名無しさん (ワッチョイW 1ac3-4qSy)
2020/05/21(木) 22:11:08.59ID:WQ0B+njt0
酒どころか炭酸きつくない?
631病弱名無しさん (ワッチョイW 8a1e-zoXK)
2020/05/21(木) 22:14:20.07ID:GDdyL3Ok0
>>619
俺もなるよ。空咳出る
632病弱名無しさん (ワッチョイ fa60-f9J/)
2020/05/21(木) 23:07:59.14ID:mFx3sfcF0
逆食のグレード?と診断された
?って一番軽度らしいけど咳やら息苦しさやら
かなり辛い。
633病弱名無しさん (ワッチョイ fa60-f9J/)
2020/05/21(木) 23:08:41.40ID:mFx3sfcF0
グレード?ね
634病弱名無しさん (ワッチョイ fa60-f9J/)
2020/05/21(木) 23:09:19.18ID:mFx3sfcF0
あれMです
635病弱名無しさん (ワッチョイ bb93-YHoq)
2020/05/21(木) 23:15:49.07ID:f5ciZ+PI0
自分も数年ぶりに逆食再発でおかゆ生活中。喉の左に常時異物感アリ
1年以上ずっと続けてた有酸素運動止めてから再発したからやっぱ日頃の運動は大事だね

いまはちょこちょこ意識的に腹式呼吸、寝るときはできるだけ左を下にしてる
あとフリスクのクリーンブレス(30分持続のやつ)を舐めてるとちょっとラクになる
636病弱名無しさん (ワッチョイ 5a67-I6Yg)
2020/05/21(木) 23:29:17.87ID:5lW5I3aM0
運動もやりすぎると逆にいに良くない
637病弱名無しさん (ワッチョイW a315-0ZxE)
2020/05/21(木) 23:35:45.71ID:VXjoioyj0
どちらかというと痩せ型なんだけど
みぞおちあたりから下のところがやけに脂肪が厚いのよ
なんとか薄く出来ないかしら
638病弱名無しさん (ワッチョイ f648-oW4g)
2020/05/22(金) 00:17:19.10ID:nw1cnpxz0
昨晩の夜中に突然の激痛で目覚めた。
いつもの胃の部分となぜか下腹部(膀胱の辺り)が2ヶ所
ナイフで刺され続けるような痛みで約30分のたうち回って
救急車呼ぶかなという頃にようやく収まった
前に胃痙攣を経験したことあるんだけどそれとそっくり
ただしなぜ下腹部もなったのか・・・
胃痙攣の激痛は本当にヤバイ
639病弱名無しさん (ワッチョイW 4eb0-tiRC)
2020/05/22(金) 00:41:20.44ID:d5qU/oc20
>>631
同じような人がいるってことはそうなのかな 咳はむせそうというか出そうで出ない感じがすることがある 胸の中ムズムズしてて掻き回したいくらいだけど出来ないから本当にもどかしい
640病弱名無しさん (オッペケ Srbb-61Qp)
2020/05/22(金) 01:36:01.58ID:lCkLexgVr
俺自身息苦しさを感じていて周りからは息が荒いとか家族からはイビキが苦しそうって言われる
みんなこんなもん?胃カメラしに行こうかなあ
641病弱名無しさん (ワッチョイW 8a1e-zoXK)
2020/05/22(金) 09:47:37.76ID:5fyf4fq/0
>>639
分かる、分かる。身体の中、胸辺りがむず痒く、咳をしたくなるよ。エッヘンて感じで出る場所もあるし。
642病弱名無しさん (ワッチョイW 8a1e-zoXK)
2020/05/22(金) 09:49:58.89ID:5fyf4fq/0
>>640
息苦しさ、胸の圧迫なども症状の一部らしいです。一度医師に相談して胃カメラ受けた方がいいです。
643病弱名無しさん (アウアウカー Sac3-uBni)
2020/05/22(金) 10:20:42.32ID:aZnGYZata
横隔膜をキュッと締める感じ(しゃっくりしたときのヒッってとこで止める感じ)で息を止めてるとしばらく収まるな。
慣れてきたら呼吸しながらもできるようになってきた。
644病弱名無しさん (ワッチョイW 1b67-7UEL)
2020/05/22(金) 10:55:57.71ID:vjvrt8YX0
竹キャブめっちゃ効くわ
なんじゃこりゃ、おれはしょうきにもどった
645病弱名無しさん (ワッチョイ fa60-f9J/)
2020/05/22(金) 11:10:06.70ID:EGW6mp/y0
胃カメラ、全然苦痛じゃないよ。喉の麻酔として氷みたいの舐めて、これで
唾が飲み込めなくなるけど息はすえる。あと点滴で鎮静剤打って、意識もうろう
としている中で穴の開いたマウスピース噛んで、穴からカメラ挿入。
カメラ入れた感覚もほとんどなく、いつの間にか終了。
軽度のヘルニアでした。
646病弱名無しさん (ワントンキン MM5f-8qOY)
2020/05/22(金) 12:27:10.61ID:i3qO/W7cM
>>645
麻酔が辛いんだよ
飲み込むなといわれてもむせる
647病弱名無しさん (ワッチョイ f648-oW4g)
2020/05/22(金) 13:07:55.81ID:nw1cnpxz0
日本人は内視鏡した人の5割近くにヘルニアがあるんだってね
648病弱名無しさん (ワッチョイW 33b7-no6W)
2020/05/22(金) 13:13:31.21ID:YkQFnA3j0
暴飲暴食の恐怖
649病弱名無しさん (オッペケ Srbb-Sy7E)
2020/05/22(金) 13:24:39.67ID:jiQI0OTfr
日本人で5割なら海外もっと酷そうだな
650病弱名無しさん (ササクッテロラ Spbb-YpcQ)
2020/05/22(金) 18:01:54.96ID:vvpcEvA8p
食欲があるから治らない
以前は食べられなくて辛かったけど
カレーとか牛丼食べたくなる
ヤバい
651病弱名無しさん (ワッチョイW 2793-vtAt)
2020/05/22(金) 18:11:20.74ID:3uLPSbDK0
逆流性食道炎の人で夕方くらいに急に顔と体が熱くなる人いますか?
病院で薬処方されて飲んでるけど↑みたいな症状が毎日おこる
652病弱名無しさん (ワッチョイW 370c-g2gV)
2020/05/22(金) 19:10:42.04ID:sx0fYJiY0
誰か半日断食てやつやってみてや!
653病弱名無しさん (ワッチョイ 9a67-crVl)
2020/05/22(金) 19:16:54.85ID:VNpyDvkB0
この病気、食べ過ぎでなる人と食べなさ過ぎてなる人が居るみたいだな
もちろん俺は後者
654病弱名無しさん (ワッチョイW a316-wLLc)
2020/05/22(金) 19:17:54.80ID:B98KvB4x0
>>646
えっ麻酔って飲み込んじゃいけなかったの?
普通にゴックンしちゃったんだけど
でも今生きてるから大丈夫か
月曜からマグテクトとネキシウム服用してるけど喉左側の異物感が治らない
固形物は液状になるまで噛むか液体しか受け付けない
でもメロンは大丈夫だったから水分が多いと大丈夫なのかも
タケプロンからネキシウムにしてからゲップと胃痛が増えた
合ってないのかな
月曜の診察まで我慢するけど…
アレルギーも酷いから地獄だ
655病弱名無しさん (ワッチョイW 6716-+p1I)
2020/05/22(金) 19:58:13.58ID:d43Z6x7X0
自分は軽症だから恵まれているけど、重度の人は本当に大変らしいな
朝起きて吐き仕事場へ着いて吐き昼食べて吐きと地獄のような苦しみらしい
656病弱名無しさん (スッップ Sdba-QPgs)
2020/05/22(金) 21:28:14.07ID:KaNzZx+Ed
ある程度の裂孔ヘルニアって、自力でできる方法を誰か開発しないかな。
657病弱名無しさん (アウアウウー Sac7-kb5k)
2020/05/22(金) 23:44:24.94ID:2qIKv54ba
コッテコテの担々麺食べたい…
658病弱名無しさん (ワッチョイ f648-oW4g)
2020/05/23(土) 00:17:24.67ID:DQbfr97C0
食道裂孔ヘルニアは胃の入り口(噴門)が開いた状態になること
加齢による筋力の低下や暴飲暴食、もしくはストレスで胃酸逆流により噴門が開く。
それによって胃酸が食道方向に逆流しやすくなって食道が炎症を起こしやすくなる。

逆に大食いファイター達は胃の出口(幽門)が先天的な形質的異常で開いており
食べ物が胃内部に留まらずに十二指腸→小腸→大腸へとスルーしていく。
659病弱名無しさん (ワッチョイ f648-oW4g)
2020/05/23(土) 02:55:36.02ID:DQbfr97C0
どうせなら幽門が開いて欲しかった・・・
ラー油たっぷり味噌ラーメン食いたい
餃子食いたい
ポテチ食いたい
唐揚げ食いたい
660病弱名無しさん (オッペケ Srbb-61Qp)
2020/05/23(土) 10:46:46.50ID:IErVVN91r
>>642
ありがとう、やっぱ胃カメラかな~…一応胃カメラなしで逆流性食道炎だって診断受けました
661病弱名無しさん (ワッチョイW 33b7-no6W)
2020/05/23(土) 10:55:39.51ID:h/EqmR7L0
毎日ウィーダインゼリーしか飲まなかったら治りますか?
662病弱名無しさん (ワッチョイW 6367-YpcQ)
2020/05/23(土) 11:38:26.52ID:os826y280
ゲップとオナラがすごい
テレワーク中は気が楽でストレス減った
663病弱名無しさん (ワッチョイW abd2-ZUMf)
2020/05/23(土) 13:05:20.39ID:hjm32Z460
副鼻腔炎と逆流性食道炎のダブルパンチをくらってしまった
664病弱名無しさん (オッペケ Srbb-61Qp)
2020/05/23(土) 13:16:49.32ID:FgmzaE9hr
>>663
俺も元々蓄膿症持ってた
665病弱名無しさん (ワッチョイ f648-oW4g)
2020/05/23(土) 13:41:10.19ID:DQbfr97C0
これは朗報と言っていいのか・・・w
H2ブロッカーを内服している人はコロナに感染しても重症化率が低いことが論文で発表された
https://twitter.com/DNA_PAPA/status/1263992776229699584
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
666病弱名無しさん (ワッチョイ bb93-YHoq)
2020/05/23(土) 13:51:23.76ID:edFB0Vmx0
>>661
昔それやってて多少改善されたけど体力めちゃくちゃ落ちるよ

>>663-664
副鼻腔炎自分も同じだw
667病弱名無しさん (ワッチョイW 6716-+p1I)
2020/05/23(土) 16:26:04.41ID:Oz1A7uiG0
>>661
一度緩んだ弁は元には戻りません
なのでこの病気に関して「治る」という認識は持たない方がいいかと思います
ゴールがあるとすれば「症状を抑えてそれを維持する」ことだと思いますが、少しのストレスなんかでも再発するので中々難しい
辛い時は胃に優しいものを食べたりPPIを飲んだりして上手く付き合っていくしかないかと
668病弱名無しさん (ワッチョイW 6716-+p1I)
2020/05/23(土) 16:28:39.57ID:Oz1A7uiG0
昨日ココイチの10辛を食べた
腹痛未だ収まらず

激辛フード、酒、炭酸飲料
好きなもの全てを控えねばならないのは辛い
669病弱名無しさん (ワッチョイW 33b7-no6W)
2020/05/23(土) 17:07:33.36ID:h/EqmR7L0
>>667
元には戻らないんですか...
最悪だ...
最近満腹まで食べると胃液吐きそうになります
炭酸飲むと胃あたりが変な感じするし
670病弱名無しさん (ワッチョイW 6716-+p1I)
2020/05/23(土) 17:29:18.85ID:Oz1A7uiG0
>>669
最悪手術をするという手もありますが、あれは重度患者に向けた対症療法に過ぎないと聞きます
リスク自体も大きいので、安易に選択すべき手段ではないとのこと
医者ではないので詳しいことはわかりませんが……

自分は
酒、激辛フード、炭酸飲料
を控えればかなり症状が落ち着きます
あとは横になるとき左を下にして眠るとか

逆流性食道炎に市販薬は中々効かないので、病院へ行ってPPI(プロトンポンプ阻害薬)を出してもらうのがいいです
671病弱名無しさん (ワッチョイ 1ade-WyE1)
2020/05/23(土) 19:28:07.53ID:rgh6cfz50
俺食後は割とすぐに横になっちゃうんだけど
それって良くないらしいね?
それだからか胃酸が逆流しやすい身体になっちまっただ。
672病弱名無しさん (ワッチョイW 33b7-no6W)
2020/05/23(土) 20:01:14.39ID:h/EqmR7L0
>>670
ありがとうございます
673病弱名無しさん (ワッチョイW 33b7-no6W)
2020/05/23(土) 20:01:31.26ID:h/EqmR7L0
>>671
ダメみたい
674病弱名無しさん (ワッチョイ 1ade-WyE1)
2020/05/23(土) 20:51:12.80ID:rgh6cfz50
>>673
やっぱりそうか・・・
675病弱名無しさん (ワッチョイW 1b67-7UEL)
2020/05/23(土) 20:55:25.32ID:nIMoStmF0
竹キャブって髪の毛に悪い?
飲み始めたら抜け毛がまあまあ
676病弱名無しさん (ワッチョイ bb93-YHoq)
2020/05/23(土) 21:47:53.36ID:edFB0Vmx0
>>671
基本は寝ちゃダメだけど
どうしても横になりたい時は左側を下にね
677病弱名無しさん (ワッチョイW 9a16-ZCs0)
2020/05/23(土) 23:06:56.10ID:qDA8jc4p0
母親逆流性食道炎と診断されたのに薬飲んだらケロって治ってた
678病弱名無しさん (ワッチョイW 8a1e-zoXK)
2020/05/24(日) 00:08:16.11ID:wbs/ydRK0
>>675
俺は大丈夫。
679病弱名無しさん (ワッチョイW 8a1e-zoXK)
2020/05/24(日) 00:09:42.73ID:wbs/ydRK0
5回目は麻酔無しでやったけど特に変わらないね。
680病弱名無しさん (ワッチョイ f648-oW4g)
2020/05/24(日) 01:11:05.11ID:lh73k3XV0
20代の頃に1年間だけ知らずに偽薬飲まされて効果抜群だったことがある
1年後に効かなくなってきたので医者に告げたら
「君はまだ若いからあまり早く薬飲むと良くないから偽薬飲んでもらってたんだよ。
それじゃ次からはタケプロン処方しますね」だってw

この時に確信したよ、この病気は機能性ディスプペシアとも関係してるって。
やはり精神、ストレスから来てると。
681病弱名無しさん (ワッチョイW d7aa-31gN)
2020/05/24(日) 02:14:08.16ID:oL06arWM0
プラシーボ効果か
682病弱名無しさん (JPW 0H12-oenw)
2020/05/24(日) 03:30:38.12ID:tlhHbMFEH
ゲップが気になるたまに胃酸が逆流するくらいで背中痛んだりとかしないから気にせず辛いもの食べたり酒飲んだりしてるけど早死にするんだろうなあ
683病弱名無しさん (ワッチョイW 8b67-ia6H)
2020/05/24(日) 08:29:19.39ID:AVEhuYMt0
死ぬような病気じゃないと思うけど暴飲暴食は良くないよね
684病弱名無しさん (ワッチョイ fa60-f9J/)
2020/05/24(日) 10:00:33.19ID:2kZSR4Z20
この病気って胃炎と併発する?
びらん性胃炎+逆流性食道炎と診断された
685病弱名無しさん (オッペケ Srbb-Sy7E)
2020/05/24(日) 10:37:03.59ID:mB5MDO8yr
ずっと胃炎だよ
お腹ピリピリする感覚
686病弱名無しさん (ワッチョイW 7a2f-IYCB)
2020/05/24(日) 10:46:40.81ID:BnZIHhHl0
世の中がコロナで騒ぎ始めた2ヶ月前あたりからストレスで暴飲暴食を繰り返した結果見事に発症
口の中が苦い・変な味がするだけだったので最初はストレスからくる味覚障害かと思ったけど
朝起きた時とと夕方に酷くなるので多分逆流で確定
687病弱名無しさん (スッップ Sdba-FYtO)
2020/05/24(日) 11:14:43.33ID:yOcicGA/d
筋トレでカロリー摂取しすぎてこれになった人いる?
せっかくガリガリ脱出出来たと思ったら胃もたれヤバくて栄養が接種できなくなって辛いんだが
688病弱名無しさん (ワッチョイ f648-oW4g)
2020/05/24(日) 13:12:01.48ID:lh73k3XV0
>>686
口の中が苦いのは結構な重症
十二指腸から上がってくる胆汁が口まで上がってる証拠で胃酸逆流より重症だぞ
たぶん食道のヘルニアも併発してるはずだから(パレット食道の可能性もあり、ソースは俺)
とにかく暴飲暴食ストップ&就寝2時間前には何も食べるのは駄目
689病弱名無しさん (ワッチョイW 97ac-3Srr)
2020/05/24(日) 13:39:25.95ID:DMqQuVsJ0
そういえばここの人達って逆流性食道炎のみの人が多いのかな?
私は逆流と十二指腸潰瘍と鳥肌胃炎だわ

胃潰瘍スレが何故か過疎ってるからこっちに来てる
あんまり胃潰瘍と十二指腸なる人いないのかなぁ
690病弱名無しさん (ワッチョイW a316-wLLc)
2020/05/24(日) 14:01:32.93ID:ukjbmvCZ0
逆食+慢性胃炎+アレルギー+過敏性腸症候群ガス型+ニキビ+ワキガですが何か?
遺書まで書いた事ある
でも鬱になりにくい性格なのか何故かしぶとく生きてるw
逆に鬱病の人を甘えだと思ってしまう
自分はこんなに辛くても通学して通勤して何とか生きてるのにって
あっ今はコロナ無職になってしまったけど
鬱病の人いたらごめん
691病弱名無しさん (ワッチョイ bb93-YHoq)
2020/05/24(日) 14:28:31.68ID:VB9MKvRR0
一番最初に逆食になって喉に異物感が出たときは
「ポリープ? まさか癌?」みたいになってめちゃくちゃ怖くて落ち込んだなぁ

そのうち対処の仕方がわかるようになって
今じゃたまに再発しても「あ、きちゃったw」てな感じで気楽なもんよ
692病弱名無しさん (ワッチョイW a316-wLLc)
2020/05/24(日) 14:48:52.78ID:ukjbmvCZ0
>>691
うらやま早くその境地に達したい
今まで胃痛と吐気しか症状なかったから超焦った
ちゃんと食事出来なくて2週間で3キロぐらい痩せてしまった
ダイエット出来て良かったけど
リバウンドしないように気を付けなくては
693病弱名無しさん (ワッチョイ f648-oW4g)
2020/05/24(日) 15:30:55.97ID:lh73k3XV0
胃炎の人は心配だよね、前癌状態でもあるわけで、大事にしないといけない。
というかびらん性胃炎とかもそうだけど、みんなちゃんとピロリ菌検査はしてるのかね。
してないのは問題外だぞ。
694病弱名無しさん (アウアウウー Sac7-PpJG)
2020/05/24(日) 15:34:36.80ID:V/7kQc/la
ホットドッグ2個食べたら気持ち悪い最悪
695病弱名無しさん (ワッチョイW 8b67-x8lw)
2020/05/24(日) 15:59:42.87ID:bSXl2BhF0
>>629-630
睡眠薬や安定剤処方されている場合は禁酒になる。
自分の場合、炭酸水すら逆流しやすくて飲めない。

>>671
医師にダメだと言われるよ。
696病弱名無しさん (ワッチョイW 8b67-x8lw)
2020/05/24(日) 16:06:46.61ID:bSXl2BhF0
風呂入っている時に胃酸が上がって胸がしめつけられた。
こんなこと初めてなったが、風呂に入っている時に症状出た人いるかね?
ここ最近は2週間に1回くらいの割合で胃酸が上がって胸がしめつけられて困る。
コロナ感染者が減っているのは逆流の症状が出ている人が多いせいかね?
コロナウイルスは胃酸が天敵だし、ここ最近の寒さは逆流が出やすい気候だし、日本人の4人に1人が逆食(非びらん性も含む)だし。
逆流の症状が出た時に点滴ができないから病院が休みだとキツイが、点滴の代わりになるものはないかね?
697病弱名無しさん (ワッチョイ bb93-YHoq)
2020/05/24(日) 16:22:51.92ID:VB9MKvRR0
>>692
ひまがあれば腹式呼吸する、を意識してやると気持ちも体も楽になるよ
ゆっくり鼻から息吸ってゆっくり口から出すを繰り返すだけでもOK
精神的なストレスで余計に悪化しやすいから無理せずのんびりとね

>>693
喉や食道や胃がつらかったのに
病院では十二指腸にびらんがあるとだけいわれたなぁw
ピロリは陰性だった
698病弱名無しさん (ワッチョイ 5a67-mmTX)
2020/05/24(日) 17:10:50.87ID:dRodLa1/0
逆流性なのか機能性なのかよく分からなくなった
胸焼けはないけど、胸やみぞおちが痛くなる。
ただタケキャブと抗うつ薬で今のところ症状を抑えている感じ
食べ物は油もの以外はほぼ食ってる
アルコールも飲んでいるし
699病弱名無しさん (ワッチョイW 7a2f-IYCB)
2020/05/24(日) 17:26:40.19ID:BnZIHhHl0
>>688
とりあえず医者行ったらパリエットとプロマックで様子を見ようと言われて
一度は調子が良くなったが1ヶ月くらいで再発してまたパリエット
しかし重症となると長引きそうだな…凹むわ
700病弱名無しさん (ワッチョイW 7a2f-IYCB)
2020/05/24(日) 17:47:21.78ID:BnZIHhHl0
あと今日久しぶりに友人と会ってピザ食ったら劇的に悪化して最悪だった
脂っこいものももう食べれないな…辛いけど背に腹は代えられない
701病弱名無しさん (ワッチョイW 7a2f-IYCB)
2020/05/24(日) 17:53:53.84ID:BnZIHhHl0
>>696
4人に1人ってマジか
自覚症状なく既に発症していてここ最近のストレスで胆汁が戻るほど悪化したから症状が出てきたのかもしれない
702病弱名無しさん (ワッチョイ 5a67-mmTX)
2020/05/24(日) 18:40:28.84ID:dRodLa1/0
ピザみたいな強烈な味の濃いやつは食べたらだめだな
そばや玉子豆腐、刺身、和食にあう副菜ならいくらでも食べられるよ
あと、日本酒とかワインも飲める
なので、コレステロールとか中性脂肪は劇的に良くなって心筋梗塞とか
脳梗塞などの病気とは無縁になれる。
703病弱名無しさん (ワッチョイW 7a2f-IYCB)
2020/05/24(日) 18:53:51.85ID:BnZIHhHl0
>>702
モノは考えようだな…
もうポテチなんかは見るのも嫌だし友人はピザ中毒だから付き合って食べてたが次からは事情を話して他のもん頼むわ
704病弱名無しさん (ワッチョイW 6367-YpcQ)
2020/05/24(日) 19:49:13.89ID:j/qZtgkC0
昼にケンタ食べたけど平気だったわ
カレーはもう1年は食べてない
そろそろ食べてみようかな
705病弱名無しさん (ワッチョイW 1b67-7UEL)
2020/05/24(日) 20:39:35.48ID:oEfsx4NZ0
ガスターは効いてるのかよくわからんかったけど、竹キャブは効き目すごいわ
胸痛、背中痛、胃痛、胃の圧迫感全部吹っ飛んだわ
胃カメラ飲んでないけど、胃酸過多かなんかだったのかな
706病弱名無しさん (ワッチョイW 7a2f-lN+i)
2020/05/24(日) 23:39:02.22ID:BnZIHhHl0
>>705
いいなあ、前回パリエット出た時は効くまで一週間くらいかかった
今回はまだ2日目だから飲んでも普通に辛い
707病弱名無しさん (ワッチョイ f648-oW4g)
2020/05/25(月) 01:25:47.38ID:ARSSc/n70
若い頃は酷い胃痛が起こっても2,3日だけ軽い断食くらいのレベルに食事量を落とすだけで回復したもんだが、
40過ぎてからは胃痛が慢性化して薬飲んでもセミ断食続けてもなかなか回復しなくなったわ。
まぁセミ断食で多少の改善はするんだけど、昔のようにはいかない。
調べてみると、脳の構造がもうそのようにマイナーチェンジして固定化してくるからだそうだ。
要するに胃酸が出やすい癖を脳自体が習慣によって作り出してしまっているという。
708病弱名無しさん (ワッチョイW 4eb0-oenw)
2020/05/25(月) 02:11:48.35ID:0pyEM8zu0
>>651
頭がパンパンになって、熱くなる感じがある。頸動脈を冷やすと少し症状がやわらぐ。
709病弱名無しさん (アウアウウー Sac7-PpJG)
2020/05/25(月) 08:03:24.40ID:zCq7yJDqa
>>707
食生活改善で多少脳も回復するのかな?
710病弱名無しさん (ワッチョイW 1ac3-4qSy)
2020/05/25(月) 08:37:23.43ID:gj5SH3W10
>>689
胃潰瘍ってピロリ菌あるとなるんだっけ?
自分ピロリ菌陰性だったから多分潰瘍とかはなし
711病弱名無しさん (ワッチョイ 9a67-crVl)
2020/05/25(月) 11:37:15.46ID:J3+f3xXM0
>>707
俺もそう思うわ、なんかね…癖がついてしまった感じ
712病弱名無しさん (ササクッテロル Spbb-lN+i)
2020/05/25(月) 12:32:39.85ID:wO7VhZ2Up
胃もたれと吐き気で死ぬほどダルいわマスクすると口が胃液臭いわで月曜から既に辛い
コロナ関連で胃に穴が空いた人が日本中に大勢いそうなことを考えたらなんぼかマシなんだろうけど
713病弱名無しさん (ワッチョイW 2793-vtAt)
2020/05/25(月) 12:47:53.35ID:pOCSKhTE0
質問だけど今日はあまり酷くないから病院で処方されたプロトンポンプ阻害剤じゃなくH2ブロッカー使うとかはあり?
それとも2週間分プロトンポンプ阻害剤処方されたら毎日それを飲んだほうがいいの?
714病弱名無しさん (ササクッテロル Spbb-lN+i)
2020/05/25(月) 12:57:17.88ID:wO7VhZ2Up
>>713
勝手な判断で悪化させたくなければ医者の言うとおりにしといたほうがいいと思う
715病弱名無しさん (ワッチョイW 2793-vtAt)
2020/05/25(月) 13:19:31.42ID:pOCSKhTE0
>>714
わかりました
処方された薬だけ飲みます
716病弱名無しさん (ワッチョイW 0388-wIRo)
2020/05/25(月) 14:06:57.63ID:a4A649k+0
コーヒーと酒ならどちらを控えるべきか、両方なのはわかってるけども…
717病弱名無しさん (ワッチョイW 6367-QPgs)
2020/05/25(月) 14:09:35.87ID:1TNGYmoj0
H2ブロッカーでコロナの話って、かなりの量飲んだんじゃなかったか?
心臓にもよくなさそうだし。
718病弱名無しさん (ワッチョイW 97af-a24K)
2020/05/25(月) 17:08:23.14ID:o0pJl8d70
>>716
自分はコーヒーがダメ
喉の奥がシワシワになった感じの違和感が出る
アルコールはビールは問題無い
719病弱名無しさん (アウアウカー Sac3-VIJV)
2020/05/25(月) 17:20:46.31ID:EPffwswLa
>>718
ビール飲めるなんて羨ましい
720病弱名無しさん (ワッチョイW 03e0-61Qp)
2020/05/25(月) 17:59:19.86ID:4ftfjZeQ0
自分もビールはわりと大丈夫
721病弱名無しさん (ワッチョイW 1b67-7UEL)
2020/05/25(月) 21:22:53.17ID:KbyhETh00
>>706
薬やめたら再発するかもしれんので怖いっちゃ怖い
ここ1ヶ月半くらい半絶食とヨーグルト爆食いも効果出てるのかな
722病弱名無しさん (ワッチョイ f648-oW4g)
2020/05/25(月) 23:58:17.12ID:ARSSc/n70
https://twitter.com/4QuorumSensing/status/1179731608212914176

やっぱりPPIはリスキーなんだよなぁ
長年飲むものじゃあないし
できれば飲まずになんとかやり過ごそう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
723病弱名無しさん (ワッチョイW 0e56-YIz+)
2020/05/26(火) 05:53:41.45ID:bhe8lfNF0
寝る時、右が下がいいんだっけ?
どっちか分からなくなった
724病弱名無しさん (ワッチョイW 97af-a24K)
2020/05/26(火) 08:27:39.44ID:ZzkgMvgc0
>>723
左が下
725病弱名無しさん (ワッチョイW 8b67-ia6H)
2020/05/26(火) 09:19:52.50ID:jo/kRbQF0
お茶碗持つほうが左だよ
726病弱名無しさん (ワッチョイW 2793-vtAt)
2020/05/26(火) 10:42:58.65ID:rVUTTyRb0
最近病院で処方された薬飲んだら腹痛が続くんだがこれが原因かな?↓

P-CABの腸内細菌に対する影響【酸分泌を強力に抑制することで腸内細菌叢が変化】

P-CAB群でLPS産生に関与する細菌群の著明な増加を示唆する結果も得られていることから,P-CAB投与ではPPI投与よりも腸管炎症が生じやすい腸内細菌叢の環境になっていることが示唆された。

これらの結果から,酸分泌を強力に抑制することで腸内細菌叢は変化し,CD感染症や炎症が惹起されやすい状況になっていることが考えられ,今後の酸分泌抑制薬の投与法および適応については再考する必要があると考えられた。
727病弱名無しさん (ワッチョイ bed7-f9J/)
2020/05/26(火) 10:54:52.19ID:NJH74C1r0
>>725
お前はな
728病弱名無しさん (ワッチョイW a315-0ZxE)
2020/05/26(火) 11:55:45.96ID:zBsoKieX0
昼だけお粥にするとわりと調子がいいことがわかったわ
729病弱名無しさん (スッップ Sdba-tiRC)
2020/05/26(火) 12:16:05.11ID:k+IPV9M8d
昼食、夕飯後は必ずと言っていいほど不整脈出るんだけどこれも関係してるのかね
730病弱名無しさん (アウアウカー Sac3-uBni)
2020/05/26(火) 12:22:07.01ID:+SBsRodBa
>>729
嘔吐反応みたいので無意識に横隔膜が動いてるのかもね。んで圧迫されて、と。
731病弱名無しさん (オッペケ Srbb-Sy7E)
2020/05/26(火) 12:35:17.07ID:FFLgoU4+r
夜が辛いからもう晩飯抜こうか迷う
732病弱名無しさん (スップ Sd5a-QPgs)
2020/05/26(火) 13:05:53.65ID:mMBwJ7Rjd
咳をしようとすると、横隔膜あたりに違和感。
ヘルったかな?
733病弱名無しさん (ワッチョイW 03e0-61Qp)
2020/05/26(火) 13:28:57.66ID:IGRr9O9R0
>>725
同じ事書こうとした
734病弱名無しさん (ラクッペペ MMb6-guY0)
2020/05/26(火) 14:00:47.30ID:YPUeI+gqM
横になると胃からつーーーって喉伝ってくるの分かる
気のせいかな
しんど
三角のクッションしたら多少良い気がする
声枯れひどいし喉痛い
朝起きたときが一番痛い
735病弱名無しさん (ワッチョイW 5b25-AL/w)
2020/05/26(火) 14:27:29.66ID:ue7/nkC/0
新参だけど食ってもすぐお腹張るし吐きそうになるわでほとんど食えん辛いわこれ
736病弱名無しさん (ササクッテロル Spbb-lN+i)
2020/05/26(火) 15:08:55.18ID:P5q98qxpp
口の苦さはだいぶマシになったがまだ変な味がするな
胆汁が減って胃液だけになったのだろうか
しかし依然として食欲はないしなんとも気分が悪くて酷くダルい
737病弱名無しさん (スップ Sdba-79G4)
2020/05/26(火) 16:18:06.08ID:h8LU//hJd
病院で処方された薬↓だけど逆流性食道炎で処方される薬としてはスタンダードですか?

ロキソプロフェン
レバミピド
ネキシウム
738病弱名無しさん (ワッチョイW 1b67-7UEL)
2020/05/26(火) 16:25:17.05ID:VpZeH+fy0
逆食でロキソニンなんて処方されるんだね
739病弱名無しさん (スップ Sd5a-79G4)
2020/05/26(火) 16:32:14.73ID:30L10SFad
>>738
逆流性食道炎関係あるかわからないけど腰も痛いといったら処方された
740病弱名無しさん (ワッチョイW d7aa-31gN)
2020/05/26(火) 18:04:24.21ID:0w7AY60w0
標準体重より2キロ程太ってたけど食べられなくて激ヤセしたら喉の違和感も息苦しさもなくなってた
薬はタケキャブを飲んでたけどあんまり変わらなかったから半夏厚朴湯とファモチジンにしたよ
自分はくよくよしがちでデパスで痛みがとれたのはやっぱり精神的なものも多いと感じた
741病弱名無しさん (ワッチョイW 7a2f-lN+i)
2020/05/26(火) 18:46:51.66ID:5Bq4syGX0
>>740
今は日本中がストレスに喘いでる時期だからな
コロナで直接の害は無かったが自由は制限されまくったし職場はピリピリしてるしせっかくの連休も缶詰だしで
かなりダメージを受けたのは間違いない
742病弱名無しさん (ワッチョイ bed7-f9J/)
2020/05/26(火) 20:13:44.66ID:NJH74C1r0
>>739
腰が痛い、ロキソプロフェン(ロキソニンの後発薬)は痛み止めだからそれででたんだろう
レバミピド(ムコスタの後発薬)ロキソニンは胃を荒らすので、そのための予防薬、ロキソニンとセット
上の2つはやめれるのならやめた方がいいよ
ネキシウムは逆食の薬、普通の出し方
743病弱名無しさん (ワッチョイW 0330-QPgs)
2020/05/26(火) 20:48:06.61ID:gbCJEVYS0
逆流で、肩甲骨の間も痛くなるのか?
744病弱名無しさん (ワッチョイW 1b67-7UEL)
2020/05/26(火) 21:13:55.69ID:VpZeH+fy0
自分は肩甲骨どころか胸周りの面裏の骨痛かったよ
休み続きで寝過ぎただけかと思ってたけど、薬効いてその辺の痛みほぼ消えてる
745病弱名無しさん (スプッッ Sd5a-31gN)
2020/05/26(火) 21:31:41.16ID:P7S7TkfXd
放散痛で背中は痛くなる
746病弱名無しさん (ワッチョイW 6367-YpcQ)
2020/05/26(火) 22:11:03.20ID:SzI/NOSF0
肩甲骨の間痛くなるよ
胃の調子がいい時はまったく痛くない
最近食べるとすぐお腹いっぱいになって
動悸がしてくるみたいな感じ
お腹も胸も圧迫されてるみたいな
いやだなアレ
747病弱名無しさん (ワッチョイ f648-oW4g)
2020/05/26(火) 23:49:11.68ID:DGsudKhq0
ロキソニンの常用はかなり危険だぞ
まぁ他の薬も実際にはそうなんだけどさ
腎細胞に慢性炎症が起きて(自覚症状なし)、発がん率がかなり高くなる
近い将来に癌になっちまう
748病弱名無しさん (ワッチョイ f648-oW4g)
2020/05/26(火) 23:50:22.22ID:DGsudKhq0
https://twitter.com/mgv_tetsu/status/1265177394547056640

ロイテリ菌がかなり医学界で話題になってるけど
逆流性食道炎にも効果あることが分かってきたみたい
サプリで補充できるみたいだから人柱になってみるかなぁ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
749病弱名無しさん (ワッチョイ f648-oW4g)
2020/05/26(火) 23:54:44.10ID:DGsudKhq0
http://www.yoshioka-shika.jp/blog/staff/
こっちのが分かりやすいかな
とにかく凄い善玉菌で免疫機構に作用するから
薬ではなくもっと生命の根源から治癒してくれるような自然治癒力を促すみたいだわ
こういう体に負担がかからない方法があるみたいだ
750病弱名無しさん (ワッチョイ db48-bbOF)
2020/05/27(水) 00:14:50.87ID:Ow8hgm8e0
逆食以外にも腸の調子も悪い人は特にロイテリ菌良いかもなぁ
海外のジャーナル調べるとGERDのグレイドAからでも改善する人がデータ的に多いみたいだ
https://ameblo.jp/angelgreen888/entry-12410241145.html
こういうヨーグルトもあるみたいだから試してみる価値ありそう
とりあえずサプリにするかヨーグルトにするか悩むところだがヨーグルトから始めてみるわ
751病弱名無しさん (アウアウエー Sa23-jgKv)
2020/05/27(水) 00:50:41.41ID:Hw+fhn/ra
母親がロキソニン常用してたら胃潰瘍になってたから余程の時以外は飲まないようにしてる
752病弱名無しさん (ワッチョイW 4167-n1Ej)
2020/05/27(水) 04:53:31.38ID:OpSApT5z0
ちょっとガスター10だってよ
コロナにも効くって
753病弱名無しさん (ワッチョイW 9378-RHJl)
2020/05/27(水) 05:46:51.57ID:5i8Dqufq0
チモファジンが効くんだっけ?
ということは我々逆食組合はコロナんないということだな!
実際コロナ患者の中で逆食患者(投薬してる)の割合どうだったんだろ
754病弱名無しさん (ワッチョイW f978-NXVu)
2020/05/27(水) 06:32:57.47ID:gz3oWOFc0
頭痛と生理痛でロキソニン服用している女性は多いよ
イヴやバファリンより効くから
そして今回逆流性食道炎の診断が出てガスター20も追加になりました
755病弱名無しさん (ササクッテロ Sp8d-MbOy)
2020/05/27(水) 08:35:11.75ID:ZSj8JE0Lp
逆流性食道炎で胃にも炎症あってロキソニン服用
したら悪化するだろうね
756病弱名無しさん (ワッチョイ abae-+GDy)
2020/05/27(水) 09:15:19.17ID:Jd/88mkC0
まあ薬なんて飲まないで済むならそうするわな
どんな薬でも何かしら体に負担はかけてる
757病弱名無しさん (ワッチョイW c116-jjgN)
2020/05/27(水) 10:20:47.15ID:XnxOTqef0
自分は親知らず抜いた後が痛くて耐えきれずバファリンに手を出した事がある
胃に穴が空いたレベルの痛さでのたうち回った
優しさの欠片もなかった
自分はそれ系統はカロナールしか受け付けない

ロイテリ気になってるんだよなあ
症状落ち着いたら試してみようかな
758病弱名無しさん (スップ Sdb3-bF66)
2020/05/27(水) 10:47:16.04ID:y8IYSjiWd
>>742
逆流性食道炎だけならネキシウムだけ寝る前に飲んでおけばいいのか

知り合いに聞いたら喉に違和感あった時病院行ったらロキソプロフェンとレバミピド処方されたと言ってたから他の治療にもこの組み合わせなんだね
759病弱名無しさん (ワッチョイ b3eb-4KSb)
2020/05/27(水) 10:49:17.39ID:TqOiWDDz0
リクライニングベッドほしい
760病弱名無しさん (ワッチョイ 4bd7-+GDy)
2020/05/27(水) 11:44:50.45ID:DDGA5K7J0
>>758
薬はなるべくすくない目にが基本
ロキソニンはよく効く薬だが、色々と副作用があるようだからやめれるのならやめるのがベスト
ロキソニンがやめれたらレバミピドもカットできる
ネキシウムなどのPPIはのみ時間がいくつかあるから、寝る前に一週間ほど飲んで症状が改善されなければ
朝食前、朝食後、夕食前、夕食後をそれぞれ試してみる
自分の一番いいのを見つける
761病弱名無しさん (オッペケ Sr8d-rlJb)
2020/05/27(水) 12:04:09.54ID:MXhQyHJsr
ネキシウムに認知症のリスクがあるんだね
8週間飲んで、更に8週間追加になったけど怖いね
762病弱名無しさん (アウアウウー Sac5-m0sr)
2020/05/27(水) 13:24:02.91ID:ilD7Rqeja
逆食ひどいときは血圧上がるなぁ

そんなことよりこのスレ最近書き込み多くなってない?
コロナストレスの逆食患者が増えてるのかな
763病弱名無しさん (ワッチョイ 49f4-Fdwu)
2020/05/27(水) 13:32:24.60ID:bCNsczfb0
ずっとリモートワークやら座ってる時間ながいし腹圧あがるから増えてるだろうな。ズーム飲み会とか胃食道にとっては最悪だし
764病弱名無しさん (ワッチョイW 93c3-cMHe)
2020/05/27(水) 13:56:15.52ID:vyEvnxrl0
多分ずっと飲み食いしてる人も増えてるよ
コロナ太り増えてるらしいから
765病弱名無しさん (ワッチョイW db10-VYlJ)
2020/05/27(水) 14:06:53.94ID:lIF0wAHY0
カラオケで声だしにくい
766病弱名無しさん (ワッチョイW c116-jjgN)
2020/05/27(水) 14:30:07.76ID:XnxOTqef0
自分は3月末で解雇されてからパソコンで動画見まくってたら悪化した
全てはコロナのせいだと思う事にしてる
怠惰な自分が悪いんだけど
767病弱名無しさん (ワッチョイ 9193-htvG)
2020/05/27(水) 14:36:13.48ID:y3YT0j9N0
ろくに食べてないのに
腹圧上がるのが怖くて運動できないから太ってきた
768病弱名無しさん (ササクッテロル Sp8d-q11I)
2020/05/27(水) 15:13:25.54ID:uWkoqhYCp
コロナストレスもだけど気候の安定のしなさ加減も追い打ちをかけてる気がする
自律神経がメチャクチャになってるせいで薬の効きも悪くて死ぬほどダルい
769病弱名無しさん (ワッチョイ 1367-upCQ)
2020/05/27(水) 15:41:15.47ID:IQ/pFILp0
メロンよくなかった
770病弱名無しさん (ワッチョイW b993-bF66)
2020/05/27(水) 16:04:29.26ID:r0c17PCp0
逆流性食道炎も胃酸抑える薬を飲んでもその時は収まってもまた再発するし結局ダイエットするのが一番いいのかな?
771病弱名無しさん (ワッチョイW d9ac-h2dZ)
2020/05/27(水) 17:01:15.77ID:FPDjUAVN0
暑くなって蜂蜜レモン飲みたくて作って飲んだけど胃がチクチクしてビビったわ

レモンおもいっきりかじってグビグビ飲んじゃったけど多分レモンのせいだよね

普段胃痛とは無縁で吐き気とかむかつきのみの症状だったからさ
この病気って食べ物に気を使うの疲れる
772病弱名無しさん (ワッチョイW 210c-SDK5)
2020/05/27(水) 17:06:42.22ID:gULZ/h7b0
せやな
773病弱名無しさん (ワッチョイW 5bdb-7+dW)
2020/05/27(水) 18:33:02.27ID:hJvwmcu+0
ワイ痩せてても逆食やから
太ってるのは関係ないんじゃね?
774病弱名無しさん (ワッチョイ 9316-05E3)
2020/05/27(水) 19:03:23.48ID:VHslWeYh0
関係あるかと。BMIなんて全く当てにならないし、ただ痩せているつっても脂肪多めで
筋肉無いという人らが多いんじゃないかなと思うよ。内臓脂肪とかね
大げさに例えるならアフリカの飢餓に苦しむ子供みたいに腹だけブヨってる感じ
BMIじゃなく体脂肪率またはウエストサイズを基準にするといいかも
775病弱名無しさん (ワッチョイ db38-puYS)
2020/05/27(水) 20:39:31.60ID:WQQeidlB0
最近は空腹時の吐き気というか胃のむかつきが酷いが
やはり原因はここから来るのかな。
776病弱名無しさん (ワッチョイW 33eb-A1CM)
2020/05/27(水) 20:58:40.19ID:NWcgmahi0
新入りです。ガスター10とエビオスと太田胃散とザ・ガードを併用しています。短期間で治ると思ってますが、1週間くらい胃腸の調子が悪いです。
胃カメラでヘルニアと診断されたことがあります。よろしくお願いします。
777病弱名無しさん (ワッチョイW 4167-MbOy)
2020/05/27(水) 22:10:52.99ID:2dE+GzJa0
筋肉なくてブヨブヨだから
噴門ゆるんじゃうのかな
軽い感脂肪で運動しろしろ言われてます
778病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp8d-LwiI)
2020/05/27(水) 22:35:24.19ID:Mvwan7x8p
俺も痩せてて筋肉質ではないけどお腹出やすいタイプだ
他にこういう人いたら聞いてみたかったんだけどよくふらついたりして足腰弱かったりしない?
体幹がまるで脆いというか
あとついでに口呼吸で顔下半分ゆるかったりとか
779病弱名無しさん (ワッチョイ abae-+GDy)
2020/05/27(水) 22:43:20.76ID:Jd/88mkC0
噴門は緩いんだろうなぁと何となく自覚してるわ
常に胃と食道の境がなくて自由に行き来してる感じだ
780病弱名無しさん (スッップ Sdb3-Yzx4)
2020/05/27(水) 22:44:59.80ID:PkuHyBWpd
逆流性食道炎になってから左腰が痛いんだが同じように腰痛くなった人いますか?
781病弱名無しさん (ワッチョイW 79e1-m0sr)
2020/05/27(水) 23:15:21.69ID:+ESCCToh0
>>776
最初はみんな短期間で治ると思ってたんだよ…
782病弱名無しさん (ワッチョイ db48-bbOF)
2020/05/27(水) 23:30:35.72ID:Ow8hgm8e0
食後に板ガム1枚を1時間以上噛み続けて唾液出しまくってるんだけど
胃痛の改善速度が劇的に上がったなぁ
PPIは実は危険だしなるべく回避したいので色々挑戦中
唾液は胃酸を中和するし上がろうとする胃酸を唾液がちょびちょびと押し流してるようだ
牛乳に効果は似てるらしいが、食後1時間後に牛乳1杯をゆっくり飲んで
ガムも噛み続けてるとどうも良いみたい
783病弱名無しさん (ワッチョイ db48-bbOF)
2020/05/28(木) 00:20:02.50ID:gZtmz6a/0
あ、それとショウガを擦ったのを小さじ1~2くらいを夕食に食べると胃痛が良くなる感じも最近発見した
調べたら漢方でもショウガが胃液の中和をする効果があるみたいだね
784病弱名無しさん (ワッチョイ 09c5-+GDy)
2020/05/28(木) 00:42:44.49ID:uaWiYX7d0
生姜って一般的に胃酸分泌を促進するから避けた方が良い食べ物に入ってないか?
この病気になってから何を食べて良いんだか良く分からなくなってしまったが
785病弱名無しさん (ワッチョイW 4167-MbOy)
2020/05/28(木) 01:05:53.19ID:n7Ckzv1M0
胃の調子を整えるのなら
生キャベツがおすすめ。

ビタミンUが胃の粘膜を修復する。
ただし、熱するとなくなってしまう。
キャベツに鰹節と醤油をかけて食べると美味しい。

その他には生姜もよい。
生姜は刺激があって粘膜によくないと思っている人もいるが
胃をよくする作用がある。
漢方の胃薬「安中散」には生姜が入っている。

生姜悪くないみたい
今まで避けてたわ
786病弱名無しさん (ワッチョイW d167-bvB7)
2020/05/28(木) 01:49:14.99ID:/28E7BlR0
竹キャブはじめて1週間
酒普通に飲んでるけど、だいぶ改善というか、この時点で竹キャブいらないくらい調子良い
症状出てから半絶食を1ヶ月半継続中で体重何キロ落としたかな?
腕時計の穴足りなくなるくらい手首細くなってきた
処方された2週間分でここ卒業できそうな気がしてきた
787病弱名無しさん (ワッチョイ db48-bbOF)
2020/05/28(木) 03:08:39.11ID:gZtmz6a/0
>>784
そう言われてるけど、なぜか効果をかんじる。
人によりけるだとは思うんだけど、ショウガを擦って生で食べてみて4回とも痛みが改善してる。
もしかしたら他の食べ物が効いていたり、ストレスがなかったりとか
別の要因かもしれないが、4回試して4回とも改善したのでこれはショウガじゃないかと?と感じ出してる。

>>785
ショウガそうみたいだねぇ。
ちなみに自分は生キャベツに改善の実感は感じたことなかったんだけど
やはり人それぞれなのかもしれない。
788病弱名無しさん (スップ Sdf3-LwiI)
2020/05/28(木) 08:22:01.18ID:pMXa6zp2d
漢方の生姜の場合は、煮出すから熱が入るけどね。
生すり下ろしとは違うと思うよ。
乾姜と生姜の使い分けがあるくらいだから。
789病弱名無しさん (ワッチョイW 210c-SDK5)
2020/05/28(木) 08:33:15.68ID:GCptDjuq0
乾燥生姜は良いけど摺下ろしは自殺行為だな
790病弱名無しさん (ワッチョイ d915-YHRm)
2020/05/28(木) 09:19:49.16ID:pNroBPns0
皆さんは発熱のほうありませんか?
絶食+タケキャブ飲み始めてから逆に熱出るようになってしまい……
791病弱名無しさん (スププ Sdb3-YWjz)
2020/05/28(木) 09:41:42.40ID:2Bu2/Dm5d
痛すぎてろくに飯食えなかった時はよく熱出してたからそれなりに食べた方がいいんじゃないか
792病弱名無しさん (ワッチョイ d915-YHRm)
2020/05/28(木) 10:52:32.57ID:pNroBPns0
>>791
ヨーグルト食べたら調子上がってきました!
確かに、空腹が長いと熱出る気がしますね…
793病弱名無しさん (ワッチョイW c115-oDCE)
2020/05/28(木) 11:42:41.83ID:RFRb4X+m0
葉酸を取るようにしてみてる
青汁で
794病弱名無しさん (ワッチョイW f167-trLx)
2020/05/28(木) 12:04:25.18ID:lBrUfmFL0
>>780
俺もなるよ同じく左側
795病弱名無しさん (ワッチョイW c116-jjgN)
2020/05/28(木) 12:17:35.62ID:5A7MiBs80
自分は1ヶ月以上熱下がらなかった
アレルギーでも熱出るからダブルでキツかった
毎日カロナール飲んでた
最近症状が落ち着いてきてやっと熱が下がってきた
後は就寝前のデパスをいつ止めるかなんだけど離脱症状がキツいから怖い
依存性のない他の薬に変えてから徐々に止めていけば良いのか…
前はひたすら離脱症状に耐えて頑張った記憶がある
なぜ逆食にここまで振り回されなきゃいけないんだ
796病弱名無しさん (ワッチョイW d3b2-MbOy)
2020/05/28(木) 12:39:47.65ID:1tv8y1eI0
原因不明の熱は逆流性食道炎のせいだったのか
まあ7度弱だけどずっと熱っぽくて
797病弱名無しさん (ワッチョイ 931b-moxv)
2020/05/28(木) 12:49:29.89ID:yykhowsj0
逆食で熱なんて出るの?
798病弱名無しさん (ワッチョイW c116-jjgN)
2020/05/28(木) 12:56:07.18ID:5A7MiBs80
喉から胃にかけてずっとそこに神経集中して筋肉も強張って熱が出てくるんじゃないかと勝手に推測
強張りすぎて筋肉痛起こして体の一部が痛かったりとか
あと不安感も大きいと熱出るよね
799病弱名無しさん (ワッチョイW b993-bF66)
2020/05/28(木) 12:58:04.26ID:jFgXFIhn0
寝る前にネキシウム飲んで朝快調だなあと思って朝飯食うと胸と腰が痛くなり憂鬱な1日が始まる
800病弱名無しさん (ワッチョイ abae-+GDy)
2020/05/28(木) 13:00:48.03ID:6cKXJQYo0
時期が時期だけに発熱は怖いよな
801病弱名無しさん (ワッチョイ d915-YHRm)
2020/05/28(木) 13:04:49.72ID:pNroBPns0
出ないのが普通なのか、先生は発熱を不思議がってましたね
気づかず半年放置してた際は熱もなかったんですけど
802病弱名無しさん (アウアウウー Sac5-M8Gc)
2020/05/28(木) 14:10:40.02ID:Tb+y3zwna
本当に調子悪い時は熱っぽくなるな自分も
食道などが炎症おこしてるし熱でてもおかしくない
でも風邪の症状とはまた別な感じだけど
803病弱名無しさん (ワッチョイW 33eb-A1CM)
2020/05/28(木) 14:59:03.33ID:oxIZFWu40
食欲を抑える方法ありますか?
運動もして、肥満ではないのですが、過食と酒の量が抑えられません。
804病弱名無しさん (ササクッテロ Sp8d-q11I)
2020/05/28(木) 15:10:52.41ID:cEgDavCBp
>>799
分かりすぎて辛い
そろそろ発症から2ヶ月経つがメンタル的にもキツくなってきた
805病弱名無しさん (アウアウクー MM0d-trLx)
2020/05/28(木) 15:19:57.59ID:XgHwCTdIM
ひどい時は微熱でるよ
荒れて炎症してたり雑菌とかつきやすくなってんだろ
806病弱名無しさん (ワッチョイW ab56-s/29)
2020/05/28(木) 15:34:11.10ID:Y72hDUVJ0
帯状疱疹も併発してしまった
差し込みもあるし、あちこち痛くて辛い…
807病弱名無しさん (ササクッテロ Sp8d-q11I)
2020/05/28(木) 17:03:44.25ID:cEgDavCBp
自粛ストレスに負けて暴飲暴食に走った3月の俺を殴り飛ばしたい
夜中にカップ麺だのポテチだの冷静に考えたらアホの所業すぎる
808病弱名無しさん (スッップ Sdb3-bF66)
2020/05/28(木) 17:36:43.56ID:RrDFvPKXd
思ったんだけど逆流性食道炎が原因で腰が痛くなるのにロキソプロフェン飲んでも意味ないよな?
胃酸が原因なら胃酸抑えれば腰痛も治まるはず
809病弱名無しさん (ワッチョイW f167-trLx)
2020/05/28(木) 19:01:04.83ID:tx1XbB150
てか胃荒らすから余計に酷く
810病弱名無しさん (アウアウウー Sac5-Iy+u)
2020/05/28(木) 20:02:01.81ID:dW/qqgLFa
この病気ってQOLに関わるから辛いよね。。
みんなお大事に。。
811病弱名無しさん (ワッチョイ 9193-htvG)
2020/05/28(木) 21:02:37.88ID:3WlEfVZ00
毎日1本ビックル飲んでたらちょっと改善されてきた
812病弱名無しさん (ワッチョイW d167-bvB7)
2020/05/28(木) 21:05:35.50ID:/28E7BlR0
>>803
自分で料理することかな?
ドカ食いできるものじゃなくて、シンプルでヘルシーなものからこってり目まで作って、とにかく品目増やす
一品一品同じ皿に乗っけないで、別々の皿に盛り付けて味わいながら酒を楽しむ

惣菜ばっかだと食べるの雑になるから、週に一回程度からでも良いのではと
813病弱名無しさん (ワッチョイW db38-vBUX)
2020/05/28(木) 21:08:41.14ID:86MhXYNY0
酷いときは脳から体からぐったりして
動きが遅いというか疲れた感じであまり動きたくなかったな。
椅子に座ってるのも億劫で下方にずり下がってた。
814病弱名無しさん (ワッチョイW 49a9-6xJ1)
2020/05/28(木) 22:29:46.61ID:NT+LQlLS0
背中、肩、左胸が痛いんだけどマッサージしても大丈夫なのかな?
とりあえず湿布貼ってるけど辛いから低周波治療器買おうか悩んでる
胃が原因だから意味ないかな?
皆さん背中の痛みとかどうやって対処してるの?
815病弱名無しさん (ワッチョイW 9367-53n3)
2020/05/28(木) 22:35:25.50ID:LgCGa6IN0
俺は整体行ったら改善したけど
他の人は知らん
816病弱名無しさん (ワッチョイ db48-YHRm)
2020/05/28(木) 22:44:25.75ID:gZtmz6a/0
胃酸過多ではなく胃酸不足でこの病気になる人もいるみたいだね
彼らの場合は、腸の状態がまず悪くてその突き上げで逆流性食道炎になるらしい
Siboとか典型だってね
腸内環境整えたほうがいいらしいよ
熱出るのは自律神経やられてることが原因で逆流というパターンらしい
817病弱名無しさん (ワッチョイW 2bb0-Jxtf)
2020/05/28(木) 23:12:17.49ID:FIbckAaa0
逆流性食道炎って基本食中 食後って訳じゃないのかな?恐らくこの病気だろうって思ってるんだけど症状が現れたり消えたりしたかと思えば1日中辛い時もある…
818病弱名無しさん (ワッチョイ b993-YHRm)
2020/05/28(木) 23:18:00.63ID:jFgXFIhn0
最初胸の痛みで薬もらって飲んでたけどいつのまにか胸の痛みは治まって腰と背中が痛いのが強くなった
819病弱名無しさん (ワッチョイW 4bac-8CWF)
2020/05/28(木) 23:36:17.32ID:eW+fIz+50
ガスター10飲んだらなぜか肩こりも少し良くなった
820病弱名無しさん (スップ Sdf3-Yzx4)
2020/05/29(金) 00:11:31.19ID:0ywGNMoed
もしかして逆流性食道炎の治療にロキソプロフェンいらんの?
821病弱名無しさん (ワッチョイW 9315-tX/4)
2020/05/29(金) 00:33:27.94ID:MtLk/QYy0
>>797
逆流性食道炎のストレスで心因性発熱になってると予想
822病弱名無しさん (ワッチョイ db48-YHRm)
2020/05/29(金) 00:53:51.89ID:LcJshYQY0
自分も昨年末に2ヶ月微熱続いたよ悪寒もした
あれGERDじゃなくてコロナだったのかなw
823病弱名無しさん (ワッチョイ db48-YHRm)
2020/05/29(金) 01:13:40.49ID:LcJshYQY0
これだ。見つけた。微熱も書いてるね。オナラとかも。
https://twitter.com/gasmask00020/status/1262569620898115585

腸を悪くして、胃を下から突き上げられる形で逆流性食道炎を併発するケースがあると、どこかで読みました。
胃カメラだったら町医者さんでもやってくれると思います。
腸内フローラ検査、リーキーガット検査、sibo検査も県内、都内などで調べると出てきますよ〜

・初期に微熱と胸痛、痰
・グルグルいうけど強烈な便秘
・下手なものを食べると腸管に痛みと冷感がきて、吐き気、心臓痛、息苦しさ、倦怠感で立てなくなる
・内臓の不安定感
・オナラが無臭(siboの特徴
・慢性的な疲れ、腕も上げたくない
・夜、2時間ごとに目覚める
・悪夢、鬱的傾向
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
824病弱名無しさん (ワッチョイW 9316-LwiI)
2020/05/29(金) 01:55:55.07ID:PgwYJG2V0
無臭がsiboの特徴とかないだろ舐めすぎ
825病弱名無しさん (オッペケ Sr8d-VYlJ)
2020/05/29(金) 02:25:34.40ID:SSE/DriBr
前にここで熱の話をしたらコロナだコロナだ脅されたがやっぱ発熱はあるんだよな
826病弱名無しさん (ワッチョイW 5125-lbtW)
2020/05/29(金) 02:39:06.67ID:hmXwL5oY0
自分は薬飲む前までは発熱あったな平熱より10度くらい常に高かった
827病弱名無しさん (ワッチョイW 9367-53n3)
2020/05/29(金) 05:51:03.41ID:AuZ0nWWP0
10度も高かったら死ぬやん…
828病弱名無しさん (ワッチョイ 4bd7-+GDy)
2020/05/29(金) 06:48:59.07ID:ucXd7fGJ0
>>820
いらん
829病弱名無しさん (ワッチョイW d32f-q11I)
2020/05/29(金) 07:40:33.81ID:VQeICi7u0
逆食のせいで自律神経がおかしいのか自律神経がおかしいから逆食になったのかもうわからん
830病弱名無しさん (ササクッテロ Sp8d-MbOy)
2020/05/29(金) 07:48:33.10ID:FjuGbXDqp
動悸とかの症状が自律神経失調症の症状なんだよ
831病弱名無しさん (ワッチョイW d9ac-h2dZ)
2020/05/29(金) 07:58:38.52ID:A99HaFoP0
ずっと1日中口の中酸っぱいのと軽い吐き気とムカムカ
今日から晩御飯の量半分くらいに減らしてみる

ちょっと調子良くなってアイス食べたりお菓子食べたりすると駄目になる
お菓子も1袋とかじゃなくて片手に乗るくらいの量なんだけど駄目っぽい
辛いわー
ていうか食事の量腹6か7ぶんめくらいなんだけどこれでも駄目なのかしら
タケキャブ10飲んで1ヶ月経つけど微妙
次の診察でタケキャブ20とか出されるのかな
832病弱名無しさん (ワッチョイW 49a9-6xJ1)
2020/05/29(金) 08:28:06.53ID:elf8Ovo30
自分も調子良いからアイス食べたら夜中にみぞおち痛くて起きたわ
本当にイヤになってきた
833病弱名無しさん (ワッチョイW 4bac-8CWF)
2020/05/29(金) 09:19:36.71ID:Y2lqTP420
何故かデパス?飲むとイガイガが少し楽になるきがする
834病弱名無しさん (ワッチョイW 93c3-cMHe)
2020/05/29(金) 09:52:29.43ID:T0aLC1F00
シボ疑ってるけど屁くせーぞ
835病弱名無しさん (アウアウカー Sa5d-RHJl)
2020/05/29(金) 10:11:07.34ID:juzgZdXMa
この病気新入りだけど、まあ気長に付き合うしかないか(死に直結するワケじゃないし)。
って思ってたら、何の前触れもなく急に破裂して死ぬ事もあると聞いて恐ろしくなった。
836病弱名無しさん (スップ Sdf3-Yzx4)
2020/05/29(金) 11:53:17.28ID:v3YvVLxNd
質問だけどネキシウムやレバミピド飲んだあとおしっこ黄色くなりますか?
837病弱名無しさん (ニククエ Sac5-m0sr)
2020/05/29(金) 12:42:45.68ID:4443T8y4aNIKU
>>835
えーなによ、なにが破裂すんのよ
838病弱名無しさん (ニククエW b993-bF66)
2020/05/29(金) 12:56:56.24ID:Hrn3qJ3T0NIKU
逆流性食道炎対策いろいろ見てると水を沢山飲めと水はあまり飲むなのどっちが正しいかわからんな
839病弱名無しさん (ニククエ Sp8d-q11I)
2020/05/29(金) 12:57:00.34ID:kCJ6jw6DpNIKU
昨日あまりに気分が悪かったからさっさと寝たら今日は症状が比較的軽い
やはり自律神経も関わってるな…
食後の気持ち悪さだけはどうしても消えないが明日の休みはプチ絶食してひたすら寝よう
840病弱名無しさん (ニククエW d167-bvB7)
2020/05/29(金) 13:02:38.01ID:94TSMP7H0NIKU
竹キャブ飲んでから下痢と腹痛が全く治まらん
841病弱名無しさん (ニククエW 49a9-6xJ1)
2020/05/29(金) 13:08:10.60ID:elf8Ovo30NIKU
ずっと気持ち悪いんだけど空腹だとさらに酷い気がする
自分もプチ断食したいんだけど気持ち悪くなるからムリだわ
842病弱名無しさん (ニククエ Sr8d-t/pI)
2020/05/29(金) 14:47:54.91ID:P5Ru4bvTrNIKU
牛乳が良いとか実は良くないとか
ほんとわからんよね
843病弱名無しさん (ニククエW 49a9-6xJ1)
2020/05/29(金) 14:52:33.06ID:elf8Ovo30NIKU
ほんと何食べたらいいのか分からない
湯豆腐とお粥、バナナしか食ってないわ
844病弱名無しさん (ニククエ 49f4-Fdwu)
2020/05/29(金) 15:15:46.04ID:A/giCeeh0NIKU
急性期はそれでOK、落ち着いてきたら徐々に食べて自分にあわない食材を見つけていく
845病弱名無しさん (ニククエ MMd3-LwiI)
2020/05/29(金) 18:49:32.09ID:vMqendPhMNIKU
上の方の生姜の話、結構いい線行ってるぞ。
半夏瀉心湯という吐き気とか胃の不快感に効く漢方があるんだが、これに使ってるのは乾燥した生姜。
で、これを基にしたゲップ(食べたもんの匂いが口の上がってくるようなやつ)なんかに効く漢方が
生姜瀉心湯(ショウキョウシャシントウ)という。干した生姜だけでなく、生の生姜が成分に入ってる。

生の生姜は胃に良さげだ。
ただし、生の生姜はスライスして煮出すか、おろし生姜を湯で割って飲んだ方が良い。

自分は半夏瀉心湯をよく飲むけど、特に胃の不調が強い時はおろし生姜をプラスして飲むとよく効く。
846病弱名無しさん (ニククエW d30a-ufwS)
2020/05/29(金) 18:56:43.01ID:OgMsbUK80NIKU
腰痛持ちだからコルセットが手放なせないけど、コルセットって腹圧上げて腰の負担を軽減してるんだよね。逆流性食道炎の場合は逆に腹圧あげるのが良くないと聞いた。どうしたもんか…。
847病弱名無しさん (ニククエ 9193-htvG)
2020/05/29(金) 19:43:11.45ID:9z+vVO+j0NIKU
https://www.hagoromofoods.co.jp/smile/

↑このレトルトの水煮シーチキンが安くておすすめ
買い溜めしてたのを恐る恐る食ったけど逆流しなかった
848病弱名無しさん (ニククエW 4167-MbOy)
2020/05/29(金) 20:22:23.84ID:wVMEj0v50NIKU
ステーキ松でお弁当買ってきた
部位は分かんないけど240g
安いから赤身でもたれなくて良かった
お粥時代からずいぶんと回復したもんよ
849病弱名無しさん (ニククエ Sac5-Iy+u)
2020/05/29(金) 20:26:22.63ID:+S5hQRj5aNIKU
豆腐とキャベツいいよ
850病弱名無しさん (ニククエ db38-puYS)
2020/05/29(金) 20:38:28.38ID:MEHmsvTx0NIKU
昨日買ったテイクアウトの弁当は結構食べたのに吐き気出なかったな。
食べきれなくて冷蔵庫に入れてた残り今日も食べたがやはり吐き気なし。
無添加とかだったのかな。
851病弱名無しさん (ニククエ Sdb3-6xJ1)
2020/05/29(金) 20:41:27.29ID:+i4uoIl/dNIKU
吐き気が強い時って何か対策あるのかな
みんな吐き気止めとか貰ってるの?
852病弱名無しさん (ニククエW db38-vBUX)
2020/05/29(金) 21:09:37.05ID:MEHmsvTx0NIKU
今はもらってないがたまにまだ貰っておけばよかったと思うことがはある。
853病弱名無しさん (ニククエ 09c5-+GDy)
2020/05/29(金) 21:20:33.92ID:6ePxV0TI0NIKU
姿勢を良くする、キシリトールガムを噛む
あとはあんま飲みたくないけどどうしても耐えられない時は市販の制酸剤入りの薬を飲むとだいぶ楽になる
854病弱名無しさん (ニククエW 210c-SDK5)
2020/05/29(金) 22:15:49.09ID:XotG6AMU0NIKU
>>851
生姜湯
855病弱名無しさん (ニククエ db48-YHRm)
2020/05/29(金) 23:10:31.88ID:LcJshYQY0NIKU
>>845
そうなんだ!漢方については全く無知だったから有難い情報だ。
なんでか摺り下ろした生ショウガを食べると改善するから
偶然なのか分からなかったんだよね。
ちょっと探りながら自分に合う方法を探求してみる。
西洋医学の薬は本当に飲み続けるにはリスク高いものばかりだからね。
856病弱名無しさん (ニククエ db48-YHRm)
2020/05/29(金) 23:11:56.17ID:LcJshYQY0NIKU
>>846
まさに板挟みだね。どっちを取るべきか。
少なくても食事後とか腹に入ってる時はコルセットしないほうが良いかもね。
857病弱名無しさん (ワッチョイW d3eb-cWrC)
2020/05/30(土) 00:10:26.29ID:4glTOxxq0
逆流性食道炎を悪化させない食物繊維の取り方ってあるかな?
今、これと鬱とで食欲減退中。
主食が豆腐と卵豆腐と胡麻豆腐、みたいな感じだ。プチトマトくらいは食べるか。
凌駕食べられないのはダイエットになるのでむしろ大歓迎なんだが、
いかんせん便秘になって腹痛になる(材料になる食物が足らないからな)
とりあえず青汁飲んで糸寒天を食べているけど、海藻はダメなんだよな。
858病弱名無しさん (ワッチョイW d3eb-cWrC)
2020/05/30(土) 00:28:54.92ID:4glTOxxq0
>>851

上で蘊蓄垂れてた >>845 だけど、自分の吐き気対策には、瀉心湯 系の漢方が向いてる。
半夏瀉心湯(ハンゲシャシントウ、ツムラ14番)を、吐き気・ゲップの発作時に2袋頓服する。
前は1袋で効いたんだが、今2袋いる。代わりに頓服の飲み方にしてる。
医師は1回1袋、日に3回食前、で出すだろうけど。
しんどい時は生姜瀉心湯(ショウキョウシャシントウ/医療用はなし、
漢方薬店にあるかも?)に寄せて、生姜おろし汁をプラスして、湯に溶かして飲む。

半夏って言う苦い生薬が吐き気に効くらしい。

半夏厚朴湯(ハンゲコウボクトウ、ツムラ16)も吐き気に効くようだ。半夏入ってるしな。
こっちはよりメンタルやストレスよりの吐き気なのかな(よく知らない)。
喉に何か引っかかっている感じ(ヒステリー球、梅核気)がある時によく使うようだ。

ストレスと胃の問題を抱えてる人は、試して見る価値があると思う。
859病弱名無しさん (ワッチョイ db48-YHRm)
2020/05/30(土) 01:22:11.44ID:1PYNF9bJ0
>>857
腸の悪化とGERDの相関性は最近の研究でも論文が多く出てる。
いわゆるよく言うイムバランスが重要だから
食物繊維はもちろん重要だけど、なぜ食物繊維が重要かと言うと
イムバランスの3つ
①「プロバイオティクス(乳酸菌とか)」
②「プレバイオティクス(食物繊維やオリゴ糖)」
③「バイオジェニックス(麹菌やペプチド)」
のうちの一つだから。
この3要素を上手に採るとGERDに効果があるという研究が増えてきた。
免疫と自律神経が腸内環境に牛耳られていて
あらゆる疾病の予防に役立つし、腸内環境の悪化があらゆる疾病の原因にもなる。

GERDの患者は食べることがそもそも難しいので
このイムバランスが悪いけどなるべく消化に良いもので補うと
一気に改善する症例も出てきてるらしい。
①はヨーグルトで補う(できれば朝ではなく夜に食べる)
②はハチミツ、きな粉で補う
③は塩麴、醤油麹で補う

これが非常に良いらしい。
食物繊維はGERDには大敵だから採れないんだけど、
実はハチミツ(本物じゃないと駄目)かきな粉で補えば
その効果はしっかり補填してくれるということ。

このイムバランスを保つことがGERD改善の最善策になりつつあるみたい。
自分は試し始めて1ヶ月だけどどんどん効果が出てきてる。
ただ少し良くなると暴食する癖があって(涙)、行きつ戻りつ・・・。
食生活を徹底できる人ならイムバランス意識して上の①②③をやると改善すると思うよ。
860病弱名無しさん (ワッチョイ db48-YHRm)
2020/05/30(土) 01:24:44.27ID:1PYNF9bJ0
ちなみに、脂肪食とか揚げ物とかそんなの食べちゃう人は
上のやつをやっても効果は少ないみたい。
まず腸のバランスが崩れてるので一気に摂生して直してからなら良いみたい。
861病弱名無しさん (ワッチョイ db48-YHRm)
2020/05/30(土) 01:29:57.04ID:1PYNF9bJ0
プレーンヨーグルトにきな粉とハチミツ入れて夜に食べる。
ヨーグルト自体は200g~300gの量がベスト。
麹は醤油麹を生麹から発酵させるのが一番簡単で美味い(ググれば作り方はすぐ出てくるよ)。
その醤油麹は納豆に入れて毎日食べる、ご飯が食べれないなら納豆に醤油麹で十分。
これを徹底して続けて(あまりに痛いときは無理せず)、他の食事が食べられるなら健康食にする。
これを1ヶ月も続けるとかなり良いみたい。
862病弱名無しさん (ワッチョイW c115-Lmla)
2020/05/30(土) 03:14:32.92ID:0nIWNh9j0
YouTubeで見た整体院のマッサージが効く気がする
863病弱名無しさん (ワッチョイW d167-bvB7)
2020/05/30(土) 05:28:28.95ID:z30D/wnl0
10キロくらい減らして逆食は改善してきたけど、腸がぶっ壊れたわ
こんな腹痛いのは生まれて初めて
864病弱名無しさん (ワッチョイ 4bd7-+GDy)
2020/05/30(土) 07:02:51.48ID:g2WTL46D0
>>857
> プチトマトくらいは食べるか
トマトは逆食に悪いと言われているが
865病弱名無しさん (ワッチョイW d3eb-cWrC)
2020/05/30(土) 09:28:28.81ID:4glTOxxq0
>>859
thx.
きな粉いいね。ヨーグルトに混ぜて食べるとどっちも食べやすそうだ。
ヨーグルトは今ちょっとウッと来やすいので酸味の弱いものを探して見るかな。
粉状の食物繊維豊富な食品はいいかもしれない。
粉末青汁は最近飲んでる。すりごまも検討しよう。
麹は米麹の甘酒(本物のやつ)好きなんで飲もうかな。

>>864
まあ酸もあるし、皮もあるし。悪いだろうな。
今、食事を用意するのしんどいので、洗っただけで食べられる生野菜として
プチトマトはありがたいんだよなあ。
866病弱名無しさん (アウアウウー Sac5-fhei)
2020/05/30(土) 09:40:58.69ID:/8RSXKFAa
みんなは痰が出やすかったりすぐにしゃっくり出たりする?
867病弱名無しさん (ワッチョイ abae-+GDy)
2020/05/30(土) 10:24:21.40ID:6d+NLo7q0
食欲自体はすごくあるから尚更キツいっすわ
で、ちょっとでも調子に乗ると地獄が待ってるし本当に泣けてくる
868病弱名無しさん (ワッチョイW c116-jjgN)
2020/05/30(土) 12:11:16.37ID:nC0UKouF0
>>867
分かるー
調子に乗ったら最後だよね

漢方なら六君子湯が効いてる気がする
昨日はデパス無しで眠れたけど夢見たからまだまだだな
普段全く夢見ない体質なのに逆食酷くなってからほぼ毎日夢見てる
熱ある時と体調悪い時しか夢見ないから分かりやすくて良いけど
869病弱名無しさん (ワッチョイ 9966-ropw)
2020/05/30(土) 12:39:57.06ID:ERbANRPH0
ヨーグルトは自作してる
酸味の出にくい種菌もあるでよ
870病弱名無しさん (オッペケ Sr8d-t/pI)
2020/05/30(土) 13:13:14.52ID:4WqUU6KBr
俺もヨーグルトだけは食べてるな
救いだわ
871病弱名無しさん (スッップ Sdb3-cMHe)
2020/05/30(土) 13:39:42.21ID:CB2aLYtwd
セルシン出てるけど眠くて眠くて無理
872病弱名無しさん (ワッチョイ db48-YHRm)
2020/05/30(土) 14:40:02.00ID:1PYNF9bJ0
自分はフジッコのカスピ海ヨーグルトの種菌で牛乳と豆乳で培養して毎日食べてる
コスパ良いしお勧め
ただヨーグルトって同じ物食べ続けると腸がサボるから1ヶ月ごとに使い回すのが良いらしいね
R-1かイミューズを培養してみようと思うが
それぞれ有効な発酵温度が違うから注意したほうが良い
https://ameblo.jp/john1512/entry-12416366534.html

その点、カスピ海ヨーグルトは常温でも作れるし簡単だから重宝してる
そこにきな粉と黒ゴマ等々を入れて腸内細菌を良くすると不思議と数か月以内で大改善する
873病弱名無しさん (ワッチョイ db48-YHRm)
2020/05/30(土) 14:43:39.21ID:1PYNF9bJ0
>>865
本物の甘酒でも良さそうだね。頑張ってね!
874病弱名無しさん (ワッチョイW d32f-q11I)
2020/05/30(土) 15:40:14.70ID:OWOO2RN40
>>868
やっぱ夢みるのか…
精神的にも影響を与えてるのか変な夢ばかり見るようになった
875病弱名無しさん (ワッチョイW 9343-XaJi)
2020/05/30(土) 15:47:44.37ID:Nt+Q2EiX0
>>866
逆流性食道炎のせいか花粉のせいか後鼻漏気味で寝起きに痰が出る
876病弱名無しさん (ワッチョイ 79de-9Seq)
2020/05/30(土) 16:37:35.20ID:hACmuEfy0
昼寝の後にくるむかつきは何の市販薬がおすすめ?
877病弱名無しさん (ワッチョイ db48-YHRm)
2020/05/30(土) 17:00:25.84ID:1PYNF9bJ0
でも逆流性食道炎に良いのはロイテル菌のヨーグルトだろなぁ
うちの近所では置いてないんだよねぇ・・・。
http://www.yoshioka-shika.jp/blog/staff/
オハヨーから出てる「ロイテルヨーグルト」売ってる都内のスーパー教えてー
878病弱名無しさん (ワッチョイW 992a-IvHb)
2020/05/30(土) 17:17:10.77ID:hPavN8Us0
>>877
ドラッグストアに置いてないですか?
879病弱名無しさん (ワッチョイ db38-puYS)
2020/05/30(土) 17:17:51.40ID:b85PKXkC0
乳糖不耐症でヨーグルト食べられなくなったからな・・・
ビオフェルミン配合の粉薬やサプリならまだ大丈夫だが今後は分からないな。
880病弱名無しさん (ワッチョイW d32f-q11I)
2020/05/30(土) 17:20:30.55ID:OWOO2RN40
せっかくの休みだったが口の不快感で何もする気にならず1日がすぎてしまった
仕事も倍辛く感じるし本当に生活の質が低下するなコレ
鬱に発展しないか心配になってくる
881病弱名無しさん (ワッチョイW d167-bvB7)
2020/05/30(土) 17:59:12.05ID:z30D/wnl0
すでにほぼ鬱の人多そうだが・・・
882病弱名無しさん (ワッチョイ 931b-moxv)
2020/05/30(土) 19:07:25.71ID:ahJGC6nb0
喉が痛くなって微熱が出る
完全にコロナみたいな症状
883病弱名無しさん (ワッチョイW 49a9-6xJ1)
2020/05/30(土) 19:23:44.04ID:rSOwq/jX0
ネキシウム飲んでるんだけどこれ飲んでると胃カメラって出来ないのかな?
884病弱名無しさん (ワッチョイW d32f-q11I)
2020/05/30(土) 20:06:36.40ID:OWOO2RN40
>>883
医者で聞いた方が早いぞ
885病弱名無しさん (ワントンキン MMd3-LwiI)
2020/05/30(土) 20:27:44.84ID:weijfJlYM
タケプロン飲んでいても今回行ったところは胃カメラやってくれたよ。
前に行ったクリニックは、ガスモチンも2、3週間休薬するよう勧められた。
だから病院によると思う。
今回はあんまりゲボゲボ吐き気がするので、精神科でタケプロン貰ってたけど、効かなくての胃カメラ。
前胃潰瘍なった事あるしな。
胃も十二指腸も潰瘍はなくて食道裂孔ヘルニアからの逆食だってさ。
腹圧とか生活習慣もそりゃ関係しているだろうけど、絶対ストレスは逆食悪化の要因だと思う。
後、6、7月あたりは毎年ゲボゲボしてるから季節要因もありそう。
886病弱名無しさん (ワッチョイW b993-F2Sk)
2020/05/30(土) 20:37:54.48ID:lrBoeHCg0
ネキシウム飲んでから腹痛がたびたび起るようになったけど似たよいな人いる?
しかも腹の左が痛かったり右が痛くなったりと痛みが移動しまくる
887病弱名無しさん (ワッチョイW db38-vBUX)
2020/05/30(土) 21:13:24.55ID:b85PKXkC0
腹痛というかガスが腸内をボコボコ音立てるのが分かり始めて
その後は下痢にしょっちゅうなるようになり
今はタケキャブになったこれはこれでお腹の膨満感みたいになって便秘も酷くなった。
今はマグミットとセレキノンでどうにか。
過敏性腸症になったの自体多分ネキシウムのせいだ。
それまでは万年便秘で下痢になるのは数年に一度程度だったのでネキシウムが恨めしい。
888病弱名無しさん (ワッチョイ 09c5-+GDy)
2020/05/30(土) 21:22:54.01ID:nJpVG0J10
>>886
ネキシウムじゃなくてラベプラゾールだけど暫く飲んでると似たような腹痛が出てくる
薬を止めると治るけど少し経つと胃酸過多の症状が復活するんで結局また薬を飲む羽目になる
薬に頼らないで何とかしたいわ
889病弱名無しさん (ワッチョイW 49a9-6xJ1)
2020/05/30(土) 21:25:57.87ID:rSOwq/jX0
>>884
>>885
ありがとう
辛いから月曜日病院行くことにしたよ
890病弱名無しさん (ワッチョイW b993-F2Sk)
2020/05/30(土) 21:29:32.96ID:lrBoeHCg0
>>888
うーん胃酸かたの痛みをとるか腹痛を取るかっていうことなのね
嫌な病気だね
891病弱名無しさん (ワッチョイ db48-YHRm)
2020/05/30(土) 23:24:25.62ID:1PYNF9bJ0
>>878
ドラッグストアにあるんですか!?盲点でしたwちょっと探して回ってみます
ありがとう^^
892病弱名無しさん (ワッチョイ d360-+GDy)
2020/05/31(日) 00:10:36.81ID:UP1trEuF0
胸焼けよりも背中あチリチリする。
パンシロンキュアが即効性があって今のところよさそう
893病弱名無しさん (スップ Sdf3-RCEk)
2020/05/31(日) 01:27:09.41ID:l84sQUsPd
>>883
ネキシウム飲んで約3年経つけど毎年胃カメラ受けてるよ
それよりこの薬の副作用である認知症のリスクが怖い
40代だけど物忘れが酷くなってきてる
894病弱名無しさん (ワッチョイ db48-YHRm)
2020/05/31(日) 02:19:13.37ID:vlYBtp4g0
副作用は認知症以外にも相当根深いよ
調べてみると怖くなる
PPI飲み続けたら絶対アカンという
895病弱名無しさん (ワッチョイW 49a9-6xJ1)
2020/05/31(日) 02:25:58.33ID:h/yeiC4m0
>>893
ありがとう
調子悪いなら受けられそうだね
896病弱名無しさん (ワッチョイW 4167-MbOy)
2020/05/31(日) 02:27:38.15ID:sPjHTu1A0
PPIの副作用に肺炎ってあるけど、、怖い
897病弱名無しさん (ワッチョイ 9367-upCQ)
2020/05/31(日) 02:31:07.71ID:fJ7GoDpF0
長文失礼します
とにかく息苦しさと胸の圧迫感、喉のつかえ、微熱、背中の痛みで
かかりつけの消化器内科に行ったらストレスと言われ
呼吸器内科に行くと喘息の診断で吸入ステロイド貰い現在吸っています
他スレで逆食じゃないかと言われたのでこのスレに来ましたが
上記の症状、特に喋ってると辛くなるくらいの息苦しさと胸の圧迫感、つかえは
逆食でもありうるでしょうか?
補足として喘息との診断はされましたがコロナで肺機能検査は出来ませんでした
あと喘息といえば咳や喘鳴かと思いますがそれらは無くただただ息苦しいだけです

またこれらの症状で消化器内科にかかっても逆流性食道炎とは疑われにくいのでしょうか?
2度行って2度ともストレスかなあで終わり
ストレスによる逆食的なものかなとも言われなかったのですが
898病弱名無しさん (オッペケ Sr8d-VYlJ)
2020/05/31(日) 03:07:26.24ID:XDzicMcEr
>>897
ありえる
899病弱名無しさん (ワッチョイW 9343-XaJi)
2020/05/31(日) 03:22:53.67ID:s+iD/X6T0
>>897
アリエール
900病弱名無しさん (ワッチョイW 4167-MbOy)
2020/05/31(日) 03:28:59.03ID:sPjHTu1A0
>>897
呼吸器内科で喘息と診断されてるので
息苦しさは喘息のせいでは?
逆流性食道炎でも息苦しさ圧迫感喉のつかえ
背中の痛みありますよ
私も友達としばらく話してると息苦しさがあって
循環器科と呼吸器内科受診しました
逆流性食道炎の診断の決めては胃カメラですかね
まあ非びらんの場合もあるけど
ストレスから自律神経失調症でも同じ症状あるし
難しいですよね、お大事に
901病弱名無しさん (ワッチョイW d3eb-cWrC)
2020/05/31(日) 04:07:20.52ID:MozBr2GQ0
背中の痛みが右側だったら、胆嚢のトラブルの可能性もあるので、胃カメラでわからない時はエコー検査を受けような
902病弱名無しさん (ワッチョイW d32f-q11I)
2020/05/31(日) 09:22:13.73ID:izf1CS200
この症状が出始めてから長年苦しんでいた偏頭痛はなぜか消えた
自律神経の不調の向かう先が変わったのだろうか…正直こっちの方が辛い
903病弱名無しさん (ワッチョイ d915-YHRm)
2020/05/31(日) 10:07:46.04ID:FGwtdNlY0
少し前の自分「野菜サンドがいけたし、カフェオレも大丈夫でしょ」
904病弱名無しさん (ワッチョイW d167-bvB7)
2020/05/31(日) 10:16:45.47ID:sSiaS21h0
PPIは認知症出やすいってか、精神疾患もセットで抱える人多いからじゃないかね
905病弱名無しさん (ワッチョイ 9966-ropw)
2020/05/31(日) 10:33:43.83ID:uvn6Drij0
>>879
アカディのヨーグルトがあれば…
メグミルクで開発してくれないかな
906病弱名無しさん (ワッチョイW 49a9-6xJ1)
2020/05/31(日) 10:42:31.22ID:h/yeiC4m0
常に吐き気があるから食欲ないよ
テレビで食べ物を見るだけで気持ち悪い
バナナとりんごしか食べてないよ
907病弱名無しさん (ワッチョイW 5bdb-7+dW)
2020/05/31(日) 12:11:02.63ID:J1YOOqIs0
小さい豚まん4個食べたら胸が痛い!!
908病弱名無しさん (アウアウウー Sac5-M8Gc)
2020/05/31(日) 12:34:12.16ID:IwNAmzEVa
>>904
何かの雑誌でPPIの副作用あげられてたな
タケキャブ→忘れた
ネキシウム→認知症
タケプロン→下痢
の3つだった
909病弱名無しさん (ワッチョイW b993-F2Sk)
2020/05/31(日) 14:42:15.44ID:vtQck6uK0
漢方で逆流性食道炎のネキシウムみたいに胃散おさえるのあるかな?
ネキシウム副作用怖いわー
910病弱名無しさん (ササクッテロ Sp8d-MbOy)
2020/05/31(日) 14:55:20.14ID:QDl0dWVzp
副作用怖いけど薬飲まないとかキツイ
市販の胃薬でいいのないかな
911病弱名無しさん (ワッチョイW d167-bvB7)
2020/05/31(日) 15:38:49.25ID:sSiaS21h0
ダービー直前で胃と食道がキリキリしてきた
912病弱名無しさん (スッップ Sdb3-Yzx4)
2020/05/31(日) 15:43:50.29ID:4eQosD91d
久しぶりにコーヒー飲んだら悶絶急に脇腹と背中が痛い(´;ω;`)
913病弱名無しさん (アウアウエー Sa23-VESM)
2020/05/31(日) 16:10:32.62ID:H8nrZDuSa
5年ぶりに本格的に再発して、慌てて消化器内科にかけこんだ
通院と同時に、整体や鍼にも通ってたら、峠を越した気がする

お粥やうどんばっかりの生活にも飽きたし、早く治りきってほしい

でもどうせまた再発するんだろうなー
914病弱名無しさん (ワッチョイW c116-jjgN)
2020/05/31(日) 16:56:41.67ID:TAaAPFly0
>>866
久々に逆食が悪化してエンドレス痰になったよ
こんなに酷くなったの初めてだから逆食以外の病気かと思ったけど
逆食が落ち着いてきたら痰も減ってきた

何年もタケプロン飲んでて悪化してからはネキシウム飲んでるけど
体調が万全になったら漢方の六君子湯だけにしようかな
腸も悪いから自分には合ってる気がする
ここ覗く前は強い副作用ないと思って安心してた
915病弱名無しさん (ワッチョイW d32f-q11I)
2020/05/31(日) 17:09:54.77ID:izf1CS200
今日はわりと調子いいな…からのノドがイガイガしてきた時の絶望感
朝起きた時既に口の中が苦味で一杯の時には劣るけど
916病弱名無しさん (スッップ Sdb3-F2Sk)
2020/05/31(日) 18:46:21.55ID:TXHp7ORbd
胃潰瘍と逆流性食道炎同時に患ってる酷いる?
917病弱名無しさん (ワッチョイ abae-+GDy)
2020/05/31(日) 19:22:44.55ID:oztJNLQK0
この病気って人生の大半を損してる気がする
大げさかもしれんが好きなものが食べられないって辛すぎるよ
918病弱名無しさん (ワッチョイW d32f-q11I)
2020/05/31(日) 20:06:17.42ID:izf1CS200
>>916
胃潰瘍はないがドライマウスを併発して唾液が少ないので胃液が上がってくると地獄
919病弱名無しさん (ワッチョイ db38-puYS)
2020/05/31(日) 20:30:59.75ID:oCE/nwjF0
>>917
なんか自分変異したりしやすいみたいだから極力刺激物は避けてるわ。
でもカップ麺とか鶏の唐揚げとか好きなんだよな・・・
920病弱名無しさん (ワッチョイW 49a9-6xJ1)
2020/05/31(日) 21:19:34.44ID:h/yeiC4m0
酷いときはほんと死にたくなるよ
921病弱名無しさん (ワッチョイW f167-vnVG)
2020/05/31(日) 21:20:41.64ID:VuFfHGcF0
食べた後口に指突っ込んで吐くと楽になる
922病弱名無しさん (アウアウイー Sa0d-spRQ)
2020/05/31(日) 21:25:32.11ID:tjNx1HgAa
5年前にカメラ飲んで食道裂孔ヘルニアだねと言われて、久々に悪くなって病院行ったら「胃カメラ?やらなくていいと思います。ピロリ菌も無かったし」と言わてクスリ出されて終わり。説明は丁寧だったが、そんなもん?
923病弱名無しさん (ワッチョイ 4bd7-+GDy)
2020/05/31(日) 22:18:44.70ID:LUB6ACa00
>>922
何の薬?
逆食だったのか?
ヘルニアだけで症状がないのだったら問題なし
ただヘルニアがあるので逆食しやすいので定期的に診てもらえ
924病弱名無しさん (アウアウイー Sa0d-spRQ)
2020/05/31(日) 22:40:07.50ID:tjNx1HgAa
>>923
ネキシウムね。症状伝えたら以前と同じく逆食だろうからそれ飲んで…とのこと。何回もカメラ飲んでも変わらんから、心配しないでと言われたわ。でも長続きするならカメラ希望出してみる
925病弱名無しさん (ワッチョイ 4bd7-+GDy)
2020/05/31(日) 22:52:23.82ID:LUB6ACa00
>>924
逆食のレベルを確認する
君の話だと逆食だとしても軽度だろう
私はステージMかAと言われている
胃カメラは以前は年に1回だったが
今はこっちが言わないとしないので2年に1回
これは健診で2年に1回無料で受けている
926病弱名無しさん (アウアウイー Sa0d-spRQ)
2020/05/31(日) 23:01:47.83ID:tjNx1HgAa
>>925
ステージもあるんですね…ありがとうございます
927病弱名無しさん (ワッチョイW b993-F2Sk)
2020/05/31(日) 23:21:29.36ID:vtQck6uK0
ネキシウム飲んでると腹が食中毒かよって言うぐらい腹の調子悪くなる
928病弱名無しさん (スップ Sdf3-Yzx4)
2020/05/31(日) 23:26:25.68ID:25Vdtt9zd
胃散抑える薬毎日飲むなら漢方で似たような作用ある薬あるかなあと探したら安中散ってのがあるんだね
飲んだ人いますか?
929病弱名無しさん (ワッチョイW d167-bvB7)
2020/05/31(日) 23:29:17.81ID:sSiaS21h0
自分はタケキャブで腹痛と下痢バブル起こしたけど、この辺使えんとなると自力で治すしかないのか
930病弱名無しさん (オッペケ Sr8d-VYlJ)
2020/06/01(月) 00:13:14.03ID:rAiA95Xtr
3月下旬にみぞおちに猛烈な痛みを感じたから内科行ったら聴診やら触診やら問診やらで胃カメラ無しで逆流性食道炎だと診断されたけど
胃カメラで診てもらっとくべきかな~って消化器内科に行こうと思うんだが胃カメラって予約とか欲しいのかな

症状は段々よくなっては来てる気がする
931病弱名無しさん (ワッチョイ db48-DnWm)
2020/06/01(月) 00:17:48.91ID:hxy4Igor0
PPIの副作用、直接的な副作用として記されてるのは認知症だけだが
亜鉛の吸収阻害とか免疫グロブリンのクラススイッチの不産生みたいなのとかあるらしい
で、これにより癌が発生しやい状態になってたり色々と副次的な作用があるが
今の薬事法ではそういう表記はしなくて良いので我々は知らずに服用しちゃってるという。
結局は西洋薬は製薬マーケットによる金儲けがベースだから安易に薬漬けにされないようにしなくちゃいけない
今年は食品表示法もいつのまにか勝手に改正されて添加物表記がスラッシュ以降の簡易表記にされた
アメリカ主導の原料を安部政権が買わされて表示法まで換えられてる。危険な農薬原料ばっかりだよ。
932病弱名無しさん (ワッチョイ db48-DnWm)
2020/06/01(月) 00:20:34.92ID:hxy4Igor0
>>926
ステージではなくグレードという
ステージは癌のように階段形式で進行する疾病に使われる
GERDは進行もすれば改善もしたり状態が日和見的に異なるのでグレードという
933病弱名無しさん (ワッチョイW 9315-tX/4)
2020/06/01(月) 00:37:27.02ID:US5F2J230
>>931
副作用があろうがこの薬がなきゃ死ぬより苦しい目に合うから仕方ないわ…
934病弱名無しさん (アウアウカー Sa5d-D+yg)
2020/06/01(月) 08:02:00.21ID:0KClauUqa
拙者は五苓散(漢方)効く感じするでござるよ
935病弱名無しさん (ワッチョイ db48-DnWm)
2020/06/01(月) 12:35:21.90ID:hxy4Igor0
>>933
分かる。本当に苦しい、痛いときは飲まないとやってられないね。
936病弱名無しさん (ササクッテロル Sp8d-q11I)
2020/06/01(月) 12:41:30.35ID:U47H1LsZp
ついに今日会社の上司にバラした
ややブラック気味だから隠しながらやってたが流石にもう限界だ
アンタが原因の一つだとは流石に言えなかったが
937病弱名無しさん (ワッチョイW b993-F2Sk)
2020/06/01(月) 13:45:58.24ID:a4JBB8vX0
やっぱ痛み出たときだけ薬飲んだ方がいいのかな?
毎日ネキシウム飲むのは副作用が怖い
938病弱名無しさん (ワッチョイW a115-yRDD)
2020/06/01(月) 15:27:07.45ID:KOeW0H1N0
逆流性食道炎で喉やられたのが治らなくて、内科→耳鼻咽喉科にかかろうとしてるんだけど、このご時世に新型コロナに対する予防してないっぽい(内科は最初隔離部屋に入れられた)んだが、大丈夫なんかな...@徳島
939病弱名無しさん (ワッチョイW d9ac-PkfD)
2020/06/01(月) 16:39:17.25ID:QP0QBzEW0
この病気って倦怠感出る?
940病弱名無しさん (ワッチョイ f167-+GDy)
2020/06/01(月) 17:17:29.25ID:3kblrexx0
俺も息苦しさと胸の圧迫感がとれない。
心因性だと言われ心療内科にも通っているが全く改善しない
次はこれの検査して貰おうかと思っているんだが胃カメラって痛い?
941病弱名無しさん (ワッチョイW d32f-q11I)
2020/06/01(月) 18:05:17.95ID:fIriRtir0
>>939
出る
内臓がやられるので循環が悪くなって老廃物がたまると全身がダルくなる
942病弱名無しさん (ワッチョイW d9ac-PkfD)
2020/06/01(月) 18:26:49.54ID:QP0QBzEW0
>>941
そういうものか。それならかえって安心もする。
しかし全然治らんね。医者には年単位と言われたし。
943病弱名無しさん (ワッチョイW d32f-q11I)
2020/06/01(月) 18:52:48.42ID:fIriRtir0
前回はパリエット飲んだら数日で改善したが今回は全然効かない…また新しい薬貰わんとダメなんだろうか
944病弱名無しさん (スップ Sdb3-F2Sk)
2020/06/01(月) 20:52:51.18ID:/OF37jV5d
このスレ見てるとパリエットだのタケキャブだのの名前出るけど、それらはネキシウムやレバミピドで駄目だった人が飲む薬ですか?
945病弱名無しさん (ワッチョイW 79e1-m0sr)
2020/06/01(月) 21:01:33.16ID:XyIRGW7S0
>>940
痛くはないよ
ただ初めてやった人は先がわからない不安感からパニックになったりするらしい
946病弱名無しさん (アウアウウー Sac5-M8Gc)
2020/06/01(月) 21:32:59.63ID:pf46ub+la
>>944
胃酸押さえる薬はPPIとH2ブロッカーがあって
H2ブロッカー→ガスターなど

PPI→オメプラール、タケプロン、パリエット、ネキシウム、タケキャブ

PPIは市販してないし長時間効く
947病弱名無しさん (スッップ Sdb3-F2Sk)
2020/06/01(月) 21:42:49.08ID:+hcw1Wn4d
>>946
じゃあ同程度の逆流性食道炎でPPIのネキシウムかタケキャブを処方されるかは医者が仕入れてる製薬会社によって変わるってこと?
948病弱名無しさん (アウアウウー Sac5-M8Gc)
2020/06/01(月) 21:53:40.04ID:pf46ub+la
>>947
どのPPIが合うかは個人差あるから
ネキシウムで改善しなかったらタケキャブに変えるとかある

製薬会社はどうなんだろ?
いま何処でも処方できるしな~
949病弱名無しさん (ワッチョイ db48-DnWm)
2020/06/01(月) 22:53:12.09ID:hxy4Igor0
調子良かったから油断して柑橘類を少々食べましたところ大爆発
大後悔・・・
仕方なくタケキャブ20飲んでしまった
やはり痛みには抗えない
くそぉ(涙)・・・
950病弱名無しさん (ワッチョイ 9316-05E3)
2020/06/01(月) 23:42:23.39ID:6a9x54wb0
治ったからわかるけど、ここってほとんど治す気のない人のポエム、日記帳なんだと思った
治そうとしてる人は見るだけ無駄すぎる
951病弱名無しさん (スッップ Sdb3-F2Sk)
2020/06/02(火) 00:06:10.72ID:OEJo6mLHd
逆流性食道炎の治療に漢方の止逆清和錠は効果あると思う?
952病弱名無しさん (ワッチョイW 5116-Ex8I)
2020/06/02(火) 00:17:06.47ID:utxOt0Qo0
欲望に負けて蒙古坦々麺を食す
半日の地獄
953病弱名無しさん (アウアウイー Sa0d-spRQ)
2020/06/02(火) 00:25:50.12ID:QjK+bX1Ba
ハッサクみたいなのを丸ごと1個食べると、ダメな時は3日くらいダメだな
何もない時もあるけど
954病弱名無しさん (スップ Sdf3-RCEk)
2020/06/02(火) 01:09:00.47ID:fFMkF6u5d
胃カメラや大腸内視鏡検査する際の鎮静剤がなかなか気持ち良い
マイケル・ジャクソンが生前麻酔に依存してたって噂も信憑性があるな
「眠くなるお薬入れますね~」で秒で落ちる
955病弱名無しさん (ワッチョイ db48-DnWm)
2020/06/02(火) 01:12:38.23ID:hCgDgfcv0
あんな風に死ねたらとは思う
956病弱名無しさん (ワッチョイW f167-MnCW)
2020/06/02(火) 05:06:56.46ID:y8ZebK/s0
>>940
鎮静剤で眠ってるうちにしてもらえば痛くも痒くもないよ
むしろ目覚めた時スッキリしてるくらいだよ
それにカメラ前の血液検査が全て問題なし胃カメラの結果も食道炎以外何もないと分かると気分的にも少し楽になるよ
957病弱名無しさん (ワッチョイW 5116-Ex8I)
2020/06/02(火) 08:50:34.78ID:utxOt0Qo0
胃酸を抑えるんじゃなく、炎症を治す薬ってある?
958病弱名無しさん (アウアウカー Sa5d-RHJl)
2020/06/02(火) 10:23:35.22ID:00x0mz4Pa
>>930
カメラ入れるときは空腹で行かないといけないから予約必須になるかなー
それに先生が何人かいる所ならいいけど、単身じゃカメラやってる間の診察止まっちゃうし。
自分の通ってる医院は前日予約の翌朝(診療開始時間前)カメラでした
959病弱名無しさん (アウアウウー Sac5-Iy+u)
2020/06/02(火) 11:44:19.97ID:qsMjlavwa
具合悪くなるの分かってるのに食べちゃう
960病弱名無しさん (ワッチョイ 9193-htvG)
2020/06/02(火) 12:14:12.63ID:94sCGf8Z0
セブンの牛丼食べちゃった
卵落としてよく噛んでゆっくり食べたからたぶん大丈夫だと思う
961病弱名無しさん (ワッチョイW c116-jjgN)
2020/06/02(火) 12:42:56.23ID:T7duJ4Fv0
昼食に調子に乗って餃子とトマトソースのニョッキを食べてしまった
もちろん少量ずつだよ
あと久々にコーヒーまで飲んでしまった
夕方から悪化してきて吐き気止め飲んだけどまだ気持ち悪くて
夜はデパス飲んでもなかなか眠れず
寝ても悪夢しか見なくて地獄だった
逆食治って来たと思ったその日から一週間ぐらいはまだ様子見ないと駄目だね
コロナ自粛と一緒だわ
今までの努力が無駄になる
962病弱名無しさん (ワッチョイW c116-jjgN)
2020/06/02(火) 12:51:05.86ID:T7duJ4Fv0
>>957
風邪の時出してくれる様な炎症止めとか出して欲しいよね
一貫してネキシウム系しか出してくれない
痰が酷かったから痰止めの処方を頼んだけど、痰の原因が逆食かそうでないか判断出来ないから出せないって言われた
もしネキシウム飲んでも痰が治らなかったら他の病気の可能性を疑って検査するって言われた
だから炎症止めもそういう事なのかもね
963病弱名無しさん (ワッチョイW 49a9-6xJ1)
2020/06/02(火) 13:32:33.41ID:A2tXIcW30
できれば普通に生活したい
こんな人生嫌だよ
964病弱名無しさん (ワッチョイW d167-bvB7)
2020/06/02(火) 13:32:48.02ID:YC6niPTm0
痰ひどいのは副鼻腔炎なのでは?
965病弱名無しさん (ワッチョイW b993-F2Sk)
2020/06/02(火) 14:01:40.57ID:ODNoX9ro0
コーヒー飲んだら背中が死にそうに痛くなったが、コーラ飲んでもなんにもならない
同じカフェインでもなんだこの差はw
966病弱名無しさん (ワッチョイW d167-bvB7)
2020/06/02(火) 14:54:12.02ID:YC6niPTm0
タケキャブ数日封印で、ガスターに替えてるけど右の心臓が痛すぎる
2、3日デスクワーク続きで内臓圧迫されちゃったのかな
967病弱名無しさん (アウアウクー MM0d-Sxth)
2020/06/02(火) 15:06:16.93ID:ZXWscguIM
右の心臓って
なんかかっけえな
968病弱名無しさん (ワッチョイW f167-buwy)
2020/06/02(火) 15:18:23.83ID:xtBuP9YD0
右の心臓 厨ニ感ある
969病弱名無しさん (ササクッテロ Sp8d-q11I)
2020/06/02(火) 15:27:34.98ID:BJHhBuKPp
結構名前聞くからありふれた病気かと甘く見てたが普通に恐ろしい奴だった
一度悪化したら仕事に支障をきたすレベルで好きなものも食べれず生活レベルが下がる下がる
970病弱名無しさん (ワッチョイW c116-jjgN)
2020/06/02(火) 16:08:19.43ID:T7duJ4Fv0
>>964
自分はアレルギー鼻炎持ちだから鼻から来る痰と今回の痰は別だと分かる
逆食が治まって来たら痰も治まって来た
鼻炎の痰は上から流れて来て咳も止まらない感じ
逆食の痰は喉の底からって感じ
971病弱名無しさん (ササクッテロ Sp8d-MbOy)
2020/06/02(火) 16:50:29.86ID:QQ0I+q17p
最初のころ夜中に胃から口のなかまで胃酸が
上がって来て飛び起きた
何て怖い病気かと思った
ホラーだったわ
972病弱名無しさん (ワッチョイW d32f-q11I)
2020/06/02(火) 19:36:35.05ID:TSRXov6l0
口の中が苦くて仕方ないからアメ舐めて我慢してたがアメも胃酸を増やすと聞いて絶望
どうすりゃいいのさ…
973病弱名無しさん (ワッチョイW d167-bvB7)
2020/06/02(火) 20:08:28.30ID:YC6niPTm0
圧迫感で仕事にならんからシコってジョギングしてきた
なんか楽になったからステーキ食うわ
974病弱名無しさん (ワッチョイ 9193-htvG)
2020/06/02(火) 20:52:40.00ID:94sCGf8Z0
笑えばいいと思うよ

全員集合とかだいじょぶだぁとか見てゲラゲラ笑ってるとしばらく忘れていられる
975病弱名無しさん (スッップ Sdb3-Yzx4)
2020/06/02(火) 21:11:06.77ID:GntrxJmhd
レバミピド飲むようになってから腹痛が頻繁におこるようになったんだけど同じ人いますか?
976病弱名無しさん (ワッチョイW d167-bvB7)
2020/06/02(火) 21:14:48.47ID:YC6niPTm0
笑ったり大声出すのはほんと大事ね
zoom飲みくらいだと声張らなくていいし、意外とストレス発散しきれないし
人前で話すこと多い仕事だけど、吐き気催すほど緊張しつつも発散はできてたんだよなあ
977病弱名無しさん (ワッチョイW d9ac-h2dZ)
2020/06/02(火) 21:34:12.47ID:OLLG+CBz0
>>972
私は酸っぱいんだけど家にいるときは1時間に1回くらい口ゆすいだりしてる
飴だと太るし、ガムとかのほうがいいと思う

自分はさっぱりする緑茶をちびちび飲んだりして流したりミンティア舐めてたりしてるよ
ミンティアだとカロリー殆んどないし
978病弱名無しさん (ワッチョイ db48-DnWm)
2020/06/02(火) 21:57:13.28ID:hCgDgfcv0
>>972
牛乳がセオリー
食前、食後1時間後、就寝前にそれぞれコップ1杯ずつくらい
胃酸を中和し胃液から胃と食道を保護してくれる効果がある
979病弱名無しさん (ワッチョイW 49a9-6xJ1)
2020/06/02(火) 22:01:21.08ID:A2tXIcW30
牛乳って良くないって話もあるけどどうなんだろ
脂肪が胃酸を分泌させるし保護する効果はないって話もあるけど
自分の持ってる本には良いって書いてあるけど
980病弱名無しさん (ワッチョイW 9316-LwiI)
2020/06/02(火) 22:09:14.05ID:K0k0lpE40
いいか悪いかは本なんかじゃなく自分の体に聞くしかないね
981病弱名無しさん (ササクッテロ Sp8d-q11I)
2020/06/02(火) 22:13:51.17ID:BJHhBuKPp
まあ食道ガンにでもならん限り死ぬような病気じゃないし色々試してみるしかないか…
再発するとは思わず一旦良くなった時に前の生活に戻したせいで今悲惨なことになってるのは笑えないが
982病弱名無しさん (アウアウエー Sa23-VESM)
2020/06/02(火) 22:19:36.07ID:eGRhv93sa
>>957
漢方になるけど、ツムラの14飲んでる
半夏瀉心湯ってやつ
983病弱名無しさん (ワッチョイ 1367-upCQ)
2020/06/02(火) 22:37:50.23ID:dzunBfQz0
うんこしたら便器が鮮血というかピンクに染まった
症状的に痔ぽいけどちょうど今週通院日だからちょうどよかったわ
タイミング
984病弱名無しさん (ワッチョイ abae-+GDy)
2020/06/02(火) 22:53:10.75ID:KHFSNpZl0
胸の激痛が落ち着いたと思ったら今度は喉が痛い
俺の体はどこかが悪くないとダメなのかよ
985病弱名無しさん (スップ Sdb3-F6bl)
2020/06/02(火) 22:57:47.86ID:PIfy1Uuud
>>983
ただれた場合は簡単に治らないから一時的でも血が出なくなるならほぼ痔だってよ
今日大腸カメラやってきて半年血付いてたけど、たまに出ない日あるって言ったらそう言われた
986病弱名無しさん (ワッチョイ 1367-upCQ)
2020/06/02(火) 23:12:12.21ID:dzunBfQz0
肛門近辺痛いわ

>>985
大腸カメラか やることになったらどうしよう
やったことないんだよね 
987病弱名無しさん (ワッチョイW d3eb-LwiI)
2020/06/02(火) 23:50:16.45ID:bzH3w9uy0
なんか、メンヘル板以外で向精神薬の名前がバンバン出てくるスレって珍しいわ。
あとは腰痛スレだろうか(サインバルタとか腰痛に使うし)。
988病弱名無しさん (ワッチョイW 4d30-3z19)
2020/06/03(水) 00:05:54.12ID:i+H57nTc0
難治性の噯気に呉茱萸湯が奏効した一例
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kampomed/58/5/58_5_861/_pdf
989病弱名無しさん (ワッチョイ ca67-INBt)
2020/06/03(水) 00:43:01.59ID:CNqjxXwu0
まあメンタルからの影響も大きいだろうしなあ
ストレスが起因して患う人なんか体調悪いとそのことばかり考えて
より調子悪くして悪循環の一途って感じだろうし
いまいちだなあってくらいで家でだるいしんどいとなんとなく寝てるなら
外出たほうが調子良くなったりすることもあるその時はだけど
990病弱名無しさん (ワッチョイ 15b0-uikQ)
2020/06/03(水) 01:03:48.71ID:lVRXS+3j0
>>986
大腸カメラは麻酔というか催眠導入剤というのか、あれ使うならやってるときは寝てるからあれだけど
不味いポカリスエットみたいな下剤を2リットルくらいのまされて、便が透明な水になるまで
飲んではうんち、飲んではうんちの2時間くらいがきつい。
991病弱名無しさん (スップ Sdca-lXqy)
2020/06/03(水) 01:43:53.65ID:jNVLhCPFd
>>986
相談するとケツに指突っ込んで確認される
痔があれば薬でて様子見、痔が分からない上で血が出るって言うと
血液検査にCT撮影か大腸カメラ、カメラが嫌ならCT希望を伝えたら?
992病弱名無しさん (ササクッテロル Sped-90IT)
2020/06/03(水) 04:01:07.73ID:yfBkEjAXp
心療内科で逆流性食道炎の可能性が高いんじゃないかと言われたが、吐き気した時デパス飲むと治る
993病弱名無しさん (ワッチョイW 6a2f-cDwk)
2020/06/03(水) 07:33:05.07ID:ELIKPn390
調子が良くなってきたと思ったら自律神経不調からの寝不足で台無し
メンタルにある程度左右されるのは間違いないな
994病弱名無しさん (ワッチョイW 4d88-54G+)
2020/06/03(水) 08:53:24.82ID:Wh+ytxDV0
みんなのうんちは何色よ?
995病弱名無しさん (ワッチョイW 1525-LvqT)
2020/06/03(水) 09:23:21.43ID:a+bsXkdy0
自分は完全にストレスでおかしくなってるかと言って発散できる環境じゃないからきつい
996病弱名無しさん (ワッチョイW d993-k2L8)
2020/06/03(水) 10:24:02.11ID:XJIN3zAG0
朝起きたら急に咳き込んだけど10分ぐらいで治まったし逆流性食道炎で咳き込むことある?
997病弱名無しさん (ササクッテロ Sped-cDwk)
2020/06/03(水) 12:27:09.50ID:0Ii/hwswp
寝不足頭痛と吐き気と胃液の苦さで仕事にならないから早退することにした
なんでもっと早く行かないんだと愚痴を言われたが昨日まで小康状態で寝不足と眠剤で悪化したんだから仕方ないだろ…
998病弱名無しさん (ワッチョイ 0a67-INBt)
2020/06/03(水) 16:37:36.31ID:Qpg5foLS0
>>996
胃酸だか胃液で器官が刺激されて喘息のような症状がでる
併発のアレルギーで喘息になっている人もいる
検索するとわりとでてくる
あと歯ぎしりの症状もでるひといるから
マウスピースを歯医者でつくってもらえる
999病弱名無しさん (ワッチョイW 2d16-jd9h)
2020/06/03(水) 16:39:14.67ID:ndSJd0100
急ぎ次スレ立てたのでどなたか続きテンプレお願いします!
1000病弱名無しさん (アウアウカー Sa05-XYsX)
2020/06/03(水) 18:06:02.48ID:o1vcPLy5a
1000
-curl
lud20241224175744ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1586957444/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)80 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)85
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)90
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)89
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)63
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)81
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)57
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)76
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)63
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)55
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)99
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)74
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)83
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)97
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)71
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)57
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)69
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)73
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)100
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)104
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)77
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)106
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)16
NHK教育を見て68031倍賢く胃食道逆流症
食道逆流症(GERD)60
雑談 逆流性食道炎応援スレッド
3~4人に1人の成人は逆流性食道炎
逆流性食道炎が治らんのです。
逆流性食道炎ってなったらもう治らないの.....????
喘息、逆流性食道炎持ちだけどタバコ吸ってもいいよね?
N国党【立花は逆流性食道炎】NHKから国民を守る党【ステージ4!】 244
【医療過誤】「胃がん」と誤診され胃を全摘、手術後に逆流性食道炎の後遺障害…医師に1250万円賠償命令 熊本[5/12] [窓際被告★]
喉頭肉芽腫&喉頭逆流症 1ポリープ
★非クラミジア性非淋菌性尿道炎(最多のSTD)10
【金融緩和出口】日銀の出口早期化に潜む新興国からの資金逆流リスク
★非クラミジア性非淋菌性尿道炎(最多のSTD)7
★非クラミジア性非淋菌性尿道炎(最多のSTD)9
★非クラミジア性非淋菌性尿道炎(最多のSTD)11
【性病】非淋菌非クラミジア性尿道炎【難治性】
【悲報】トンキン、各地でトイレ逆流
中国全土の実際の失業率は20%余り、失業者は7000万人を超える推計も…広がる失業の波、農民工逆流「世界の工場」中国の現場で何が? [特選八丁味噌石狩鍋★]
NHK総合を常に実況し続けるスレ 128270 逆流
性食鬼&スピンオフ、神呪のネクタール、瞳ちゃんは人見知り、絢爛たるグランドセーヌなど秋田書店青年漫画5月新刊
【身体】「口だけだから心配ない」は大きな誤解 クラミジア・淋菌性「尿道炎」の最大感染源は『咽頭感染者』[02/23] ©bbspink.com
【株価急落】 専門家「適温のバランス崩れお金の逆流始まった」
【台風】逆流下水は糞尿混じり…武蔵小杉タワマン台風19号浸水被害ルポ ★3
【福岡】川で流され4人死亡 “海の逆流”「地元の人はここでは泳がない」/古賀
【武蔵小杉】大規模浸水被害…多摩川への排水管ゲート閉鎖に12時間 通常なら1分、川の逆流防げず
【赤旗】中学校教科書検定、「慰安婦」記述大幅削除など安倍色前面…共産党の畑野君枝氏「歴史を偽る逆流を許さない」★2[04/08]
★非クラミジア性非淋菌性尿道炎(最多のSTD)12 (377)
武漢肺炎にかかったと思ったらageるスレ
【sage推奨】メニエール病について語る7
【sage推奨】メニエール病について語る14
【sage推奨】メニエール病について語る17
【sage推奨】メニエール病について語る15
【sage推奨】メニエール病について語る13
【sage推奨】メニエール病について語る9
【GID】性別の変更を行い社会生活を送る人々のスレ 3rd
【sage推奨】メニエール病について語る11
【sage推奨】メニエール病について語る10
メニエール病について語る19 【sage推奨】 (582)
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)93
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)84
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)98
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)61
10:20:41 up 83 days, 11:19, 0 users, load average: 89.58, 76.76, 41.16

in 0.088196992874146 sec @0.088196992874146@0b7 on 070923