◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 121 ΩΩΩ ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1579694701/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※前スレ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 120 ΩΩΩ
http://2chb.net/r/body/1576657880/ ■病院・医院の紹介・斡旋・評価をするスレではありません。
病院・医院名を出して評価するのはやめましょう。
各地域の病院・医院情報については、まちBBSで尋ねてください。
■煽り・叩きには釣られずにスルーしましょう。
NGワード登録推奨
■
>>950を踏んだ人が次スレを立ててください。
■
>>950が次スレを立てられなかった場合は早急に報告し970や980などに安価をつけてスレ立てを依頼してください。
歯列矯正なんて整形とかわらない
特に抜歯なんてするのは。
証拠に保険きかない。
不定愁訴に苦しむスレはどこだっけ?
そういうのもあるからな
西野なぁちゃんってインビザなの?
5番が何年経っても抜歯跡が埋まらないのは何故?
>>2 そんな事を言い出したら、細かく言えば親知らずを抜くのも整形になるんだが?
抜歯するのは日本人特有の顎の骨の大きさと歯の大きさが合っていないからだ
日本人はハイブリッド、悪く言えば雑種
顎のスペースと歯が生えるスペースが合っていない
とくに下の顎は芸能人でも前歯が凸凹になってる
あれは歯の数が多すぎるからだ
とくに親知らずに押されて下の前歯が凸凹になる
下の歯 ガタガタ 芸能人 でググってみろ
1番奥の歯が反対咬合で全く使えてなかったんだけど、段々揃ってきたのか存在を感じられるようになってきた
この歯で物を噛めると思うと不思議でしょうがない
早く噛めるくらいまで下りてこないかな
キレイラインって安いんだけどどうなの?なんかあまり話を見ないから怖い
>>15 動かす量が少ない軽度の人用だからでしょ
俺のケースをキレイラインに当てはめると割高になるよ
>>16 なるほど!酷いとダメって感じかな?
前歯が片方出っぱってるのと上の奥から2番目が内側になってて噛みづらいの治したいんだけどこれなら大丈夫そうかな
>>17 十分ひどくて草。
噛み合わせまで考えるなら、ちゃんとしたとこで適切な治療やったほうがええ。
>>17 おそらく無理。それだと全矯正になると思う。
>>20 歯科医院のホームページ見れば書いてあるよ
>>18 >>19 無理か( ;∀;)
ちゃんとしたとこ探してみるよ…
>>15 ようつべにあるよ
なんか失敗して転院してたけど
>>25 先生が4番って言ってるのになんで5番とどっちがいいって聞いたの?
>>27 どこのホームページ見ても4番って書いてあるのに何でわざわざこのスレで聞いたの?
>>29 西野なぁちゃんが5番だからだよ
なんで嘘ついたの?
まあ公平に見て4番のほうが抜かれることは多いです。
前歯が片方出っぱってて他は普通の人で矯正した人いる?
どんな方法でやったのか聞きたい
>>38 実際に歯医者回ってガンガン相談してみると踏ん切りつくかも
ここで同じような症例の人がいてキレイライン?やインビザでやってたとしても、
>>38と程度が違うかもだし医院紹介できるスレでもないし…頑張って〜
インビザで今までなんの違和感もなかったけど今日からバイトランプついて下顎どこに置いていいか分からなくてつらい
これもそのうち慣れるのか
インビザで交換日近くになると、夜寝て朝起きただけで歯垢ついてることが多い
ちゃんと磨いてもついちゃうのかなこれ
磨き足りないのか?
歯医者とマンツーマンなら気が楽なのに歯科助手隣にいてコンプれっくす晒すの鬱
>>44 インビザやってるけど奥歯が浮いたことは1度もないよ
ズレてきたんじゃない?
かなり腕のいいとこ行ったけど
先生自身は裏側矯正でやったと言っていた
かなり腕のいいとこ行ったけど
先生自身は裏側矯正でやったと言っていた
インビザ4ヶ月目だけど僅かにブラックトライアングルが出来てきた…
はじめて10日くらい立ったから痛みはそれなりに引いてきたんだが
酔っ払いみたいな呂律になってきたぞ
今まで調整で痛かったことほとんどないのに今回はほんのり痛い
オラワクワクしてきたぞ
来月抜歯と矯正器具つけれる楽しみだー
歯並びすごい悪いわけじゃないけど笑うと上唇がめくれてすごいブスになるしまず笑うことに力がいるし上下の歯重ねるとぷるぷるするし矯正して治ったらいいな
裏側のつもりで病院探してたけど話聞いてるうちに表でもいいかなーって気がしてきた
歯並び揃ってくれば矯正器具ついてても綺麗に見えるし
下の2と3番の歯が重なって生えてて、矯正しようと相談したら、難しいから大学病院行けって言われたんだけど、そんなもん?
2か3どっちか抜いて、押し込むだけだと思うんだけど。
歯並びはそんなに悪くないんだけどとかいう奴、矯正始めたら自分が歯並び悪かったことに気づくよ。
矯正もうすぐ終わるけど上顎はあんまり引っ込まなかった
歯並びはよくなって笑うときれいだけど横からみると出てるんだな〜
上顎はもう諦めた
>>60 一応説明すると2も3も必要な歯だから抜けない
重なって生えてるせいで装置をつけられない歯が出るから普通の方法じゃ動かせなくて難しい
むしろどうやって動かすんだろう、側面につけたりできんのかな
>>65 顎の形状に基づいて並んでいるのが歯だしな。
矯正の過程で前歯がぶつかって奥歯が噛み合ってないんだけど、この状態で蕎麦食べるの苦痛だな
>>66 ぼくは上右2が3の奥に入ってて最初はブラケット付かなかった
4抜歯して1と3にバネ付けて間を広げた後に2にブラケット付けて並べた
>>65 抜歯しなかったor奥歯が近心移動してしまった
のどちらかが原因だと思うけど
抜歯してたら引っ込みすぎることもあるからなぁ
それだけ小臼歯はでかい
そもそも顎が極端に小さい可能性もあるけどな(抜歯しても下顎第二大臼歯の遠心が歯肉に埋もれている等)
矯正すると他人の歯並びが気になるようになるけど、
見ると歯並びよりも歯自体が汚い人が多いのに気付く
単に汚れてるならまだわかるけど歯が黒い奴は何なん?虫歯か?
前歯のあんな目立つ虫歯放置するか普通???みたいなのが結構いる
インビザって抜歯した部分に唾液溜まって見た目最悪なんだけど気にしないの?
3ヶ月前に上の歯、先週下の歯の裏側にブラケットつけたんだけど
来週海外出張にいくことになった
始めてから初の海外なんだけど、何か歯にアクシデントがあったらどうしようかと緊張する
頰コケの原因って抜歯?それとも、歯列が小さくなるから?
口ゴボ直したいけど怖いよー
>>77 顔の筋肉使わなくなるからこけるらしいよ
ちゃんとご飯噛んでれば大丈夫だよ噛めないけど
矯正地獄って人のブログ見たらめちゃくちゃ怖くなってきた
>>78 そーなんだ!
コケならまだいいけど、たるみだけはやだ
あと、引っ込みすぎて鼻の下伸びるのも
こんなこと考えてたらできないけどさ
>>73 前歯に真っ黒い塊なのかシミなのかがついてる人意外といるよな
歯列矯正でもないのにすでに奥歯4本抜いてる俺が通りますよ
こんなんでも歯列矯正夢見てます
インビザ1枚目だけどチューイー噛んでも噛まなくても同じくらいフィットしてる
アタッチメント付いてからチューイー必須になるの?
>>91 見た目で違和感ないからとか指で押しても浮いてないから噛まなくて良いって訳じゃない
付け直すたびにちゃんと噛んどいた方が良いよ
後日作り直しとかで面倒な思いしたくなければ、最初から習慣にしといた方が良い
インビザはアタッチメントついてからが本番だから、それまであんまり分からないかも
でも絶対習慣にしておくべき
ただ自分も面倒な時は噛み締めてはめてる
4番抜歯だけど犬歯を後ろに下げるときはチューイ噛んでる
1,2番を下げるときはチューイ噛んでない
1,2番を下げるときはチューイ噛まなくてもしっかりハマるんだよね
本当は良くないけどさ
両側奥歯2本ずつないけど歯列矯正したいって言ったら笑われよるん?
病院選び失敗した気がするし抜歯矯正自体しなければよかった
都内綺麗口コミ◎先生も優しいけど調整のとき毎回ブラケット(裏)取れるし
膿溜まったし付けた装置その日に外れる
アンカースクリューもないし
骨削っときゃよかったわ
>>96 誰が笑うん?
医者は別に笑わないし、他人は奥歯なんて見えないから笑わんと思う
気になるなら無料の相談行ってみたら?
専門医持ってない歯科医は駄目だよ
この業界を医者の業界と同じで悪意なんてないだろうと思うと失敗する
>>101 ウチでは無理ってちゃんと言えばいいのに、日銭ほしさに安請け合いとかザラ。
【速報】フジのニュースでとんでもない出っ歯のオンナが出現。 [585351372]
http://2chb.net/r/poverty/1580290053/ >>97 虫歯放置してたら抜歯になった
>>100 せやな
今行ってる歯医者の処置終わったら探してみるわ
すまんが矯正で膿溜まったってレスあるけど何それ
なんか最近唾液が酸っぱいんだがこれもそういうことか
今から48年前の小学生の時、歯医者で矯正を勧められた。しかし、矯正の良さについて何も説明せずに大変だけどどうする?って聞いてきた。そんなの子供だからやらないって答えるに決まってるだろ!
母親も息子がそう言ってますのでって矯正を断った。
酷い歯並びで、矯正した人が本当にうらやましい。
48年前?えらい昔の話だね
大人になってからも矯正は出来るよ
ここにいるほとんどの人は親じゃなくて
自分で矯正費支払ってるよ
自分は歯医者に勧められて母に「そんなに悪くないからしなくていい」って言われたけど結局自腹でやってるよ
コンプレックス抱くくらいならやればいいのに
車より安いよ
子供の頃一般歯科で矯正したけど大して良くならず更に後戻りしてひどくなった
今大人になってからやり直してる
あの一般歯科のヤブ医者許さない
子供心に大金がかかることを知って、親が勧めてくれたけど断ったなあ。
で今になって更に金がかかる事になってまた諦めるという...
うちの親は妹だけ矯正させてた
女の子だけ見た目重視するのは当時としてはまあ正しい判断
俺はおっさんになってから矯正してるが今の方が新技術がある点はよかったかな…
30年前に矯正専門医でやったけど、20年経過して35才過ぎた辺りからガタガタになってきた
犬歯が上の方に飛び出て酷かったから、元に戻る訳ではないけどまっすぐだったのがずれてきた
歯周病にもなったし、年齢で歯茎が痩せるとか下がるとか歯ぎしりも原因だと思う
子供が通ってる矯正医には、顎関節を正しく合わせてないのがずれてきた原因って言われたけど
昔とは技術も違うし、専門医でも言うこと違うし、何が正しいのかよく分からないよ
歯周病と歯軋りしてたら歯はダメになるだろうし
歯並びも崩れるんじゃね?
ひふみんみたいにならないように
せめてマウスピースかナイトガード作ったら?
>>114 リテーナー使ってた?
リテーナーやめれば必ずずれるよ
リテーナーってベッグタイプリテーナーとクリアリテーナー、どっちの方がこのスレ的には人気なの?
ベッグタイプだと後戻りすることあるって聞いて不安になってるけど、クリアリテーナーはすぐ穴開くからやめたほうがいいとも言うし
インビザの人、アライナーは外した時に磨く?それともつける前?
リテーナー結構ペラペラなんだけどこんなんで保定できるんだろうか…
リテーナー変形させて歯が動いていったりしないのか
ちょっと突き出た下の歯が前歯に変な感じであたって気になってしょうがない
>>121 でもプラスチック製で手で簡単に曲がるやん
歯が戻ろうとする力ってあれ以下なんだろうか
>>123 手で簡単に曲がるプラスチックで歯の移動を行えているんだから保定できるよ
きれいに整った歯ならリテーナーにかかる力が分散されるからそう簡単に曲がったりしないと思うよ
矯正五年目、主治医の治療方針に納得できなかったからセカンドオピニオンを受けたいのでデータ下さいという話をしたら
「ここまで治せたのは僕じゃないと無理だったとそれは100%自負してますから。僕を信用できないなら他行ってもらって結構です」
って言われたので転院しようと思うんだが、主治医から紹介状以外に貰っといた方が良いものってある?
レントゲンは最近撮ったやつがあるはずなのでそれはもらうつもりだけど
>>119 装着前にみがく
外した時は、できたら水でさっとすすぐぐらい
>>126 5年で終わらないのは長いね
床矯正した?
子供の頃の矯正ってどうなんだろうね
どんどん成長して骨格も歯並びも変わって行くだろうし長年かけて矯正しても大人になって後戻りとか聞くし
何より期間が長期に及ぶ
小学生、中学生の時に矯正器具を着け続けるって身体的にも精神的にも大変だと思うんだけど
ある程度成長が終わって歯も動きやすい20歳前後が最適なのではと思うんだけどどうなんだろうね
子供のうちは床矯正で顎を広げるだけにして永久歯もきちんと生えて思春期が過ぎた20歳前後にやるのがいいよね
>>127 虫歯多くてめちゃくちゃ恥ずかしいんだけどそれでも良いなら…
>>130 正確には5年目なので丸4年と数ヶ月だけど、あと1年かかっても全然終わらなさそう
床矯正は半年したけど結局抜歯して広げた分を狭める治療をしてる
確定申告用に要らないかもしれないけど診断書もらってきた
なんて書いてあるんだろう、不正咬合と叢生とかかな
確定申告って領収書あればできるもんかと思ってたけどダメかな?
診断書必要なら次行った時私ももらわねば…
検索すれば医療費のリストを自分で作る書式とか国が用意してくれてますから、何も考えずそのとおりやればいいです。
虫歯治さんと矯正開始できないんだよな
スタートまで糞めんどくさい
自分も5年経ってる
もう他行くのも面倒だし通うけどね
>>136 家族が経理しててうるさいからもらってきただけだよ
友人に聞いても必要だった人いないし、普通は平気だと思う
年数は医院によって全然違う
カウセに三箇所行って、2年、2年半、3年だった
ちなみに2年で終わりそう
腕は関係あると思う
確定申告の計算したら約10万返ってくるようだ
良かった
うちは一括90万で還付16万、住民税の減額8万だった
ふるさと納税も目一杯やってしまったせいでふるさと納税分の控除が少し無駄になっちゃったよ
これから始める人で医療費控除もするしふるさと納税もするなら額には気をつけてね
>>144 なるべく間違いがないようにしようと説明すると3年、
なるべくやる気を削がないように説明しようとすると2年になる。
ブラオフしたら一個虫歯あった
裏側は虫歯なりにくいって本当なんだね〜
今日からリテーナー生活だけどこっちの方がおやつ食べたりできないからしんどいかも
職業欄に無職と書くの鬱
支払い能力なさげに見えるけど貯金はある
何やってられるんですか〜?って突っ込まれないか不安・・・
ただでさえ引きこもり期間長かったし
>>153 ニートだけどちゃんと無職って書いてるよ
あっ…(察し)って顔される
なお支払い能力もなく親に払ってもらう
>>155 美容院じゃないんだからそんなの聞かれないよw
学生なら受験時期や就活時期を考慮したり
サラリーマンなら休みの日しか来られないのを気にかける程度
>>156 ニートで親の金で矯正…あっ矯正したら仕事探すんです?
矯正歯科で職業聞かれる?
保険証提示くらいじゃないのか
矯正始めて半年くらいなるんだけど最近犬歯の辺りが知覚過敏になってしまった
冬の水冷たいので地獄
平日休日関係なく予約取ってるから仕事してないのかとは思われてそう
だめだこのスレ相談に行ったこともない患者未満が好き勝手書いてる
保険適用外で矯正してるけど
最初にだけ保険証の確認はされたよ
あと保険証の変更があればまた提示してくださいと言われた
>>164 矯正専門みたいなところや、紹介で行ったところは、初診(相談)も保険証つかわなかったし、状況(医院)によって違うと思う。
保険証は毎回求められるぞ
多分チェックや掃除だけ保険適用されてる
保険証は初回相談だけ出したような…よく覚えてないけだ
職業欄と勤務先は問診に書いた気がする
俺も初回だけ見せた
クリニックで無利子の分割払いをやってるから身元確認と、何かあったときに他院受診できることを確認しているんじゃない?
最初のレントゲンとか自費のところと保険でやるところとかまちまちだな
自分が行ってる矯正歯科の保険証提示は身分確認のためだと思う
保険適用でクリーニングするところは明細があったり点数が書いてあるの?
混合診療になるから
同じ日に保険適用外の治療は受けられないよね
調整日の明細見たら再診料、医学管理等、処置などで539点て書いてあるぞ
それ以外に保険外負担の料金が載ってる
>>172 保健と保険外の料金は一緒に支払ってるの?
領収書も出てる?
539点が保険外負担金の中に含まれているんじゃないの?
初診時=問診表+保険証提示のみで終わってあとは保険適用外でも身元確認的な意味だろ
それからの治療は診察カードだけとか
>>174 >>166では保険適用って書いてあるけど、
10割負担の保険外なんじゃないかと思うけど、いくら支払ってるんだろう?
予約いつでもいいんで最短でお願いしますの時点で察してるだろうな
>>176 本当だ、保険適用って書いてある
おそらく
>>172の勘違いだろうけど明細を見てみたいね
もしかすると予約診療か時間外診療にかかる費用が保険外負担になっているのかも
保険診療と保険外診療が混在することは、次の二点に関して認められている。
1.保険外併用療養費制度には「評価療養」と「選定療養」がある。「評価療養」は高度の医療技術を用いた療養その他の療養であって保険適用を評価する必要のあるもの。
「選定療養」は患者さんの選択を広げる意味合いで、特別の病室の提供などについて認められているもの。歯科では前歯の金合金等、金属床総義歯、予約診療、時間外診療、小児う触の指導管理などがある。
http://koyu-ndu.gr.jp/home/?page_id=707 >>173 一緒に払ってるよ
領収書に
>>172の明細が書いてある
>>178 明細見てそのまま書いただけなので勘違いではない
539点だから自己負担で1600円ぐらい、保険外が5500円で合計7000円ぐらい払ってる
>>180 ありがとう
自分は全部含めての料金体系なんでわからなかったけど、
保険使うこともできるんだ…
調整に保険がきくのは外科矯正の人ぐらいかと思ってたわ
調整に保険が効いているわけではない
確認したわけではないが保険外の5500円(5000円+税)が調整料で、保険分はチェックやクリーニングだと思う
>>183は毎回、点数が書いてる領収書は発行して
保険証は月毎に確認してるみたいだけど
クリーニング?は保険適用で同じ日に治療って
どうなんだろう
混合診療にならないのかな
他所じゃあまりやらないやり方だね
職業なんて聞かれなかったし保険証も毎月提示
職業は別にいいけど勤務先って何か恥ずかしいよな
>>186 だよね…
診療日を適当にずらしてるのかなーとも思ったけど、領収書に記載されてるなら保険請求してるってことだろうし…
それもそうだけど、クリーニングって保険でそんなにしょっちゅう受けられるものなんだろうか?
>>157 就業意思はないし職歴ヴァージンだから向こうからお断りだよ
歯並びが汚いニートから歯並びが綺麗なニートになるだけ
詳しくないので混合診療とかはよくわからん、おかしいならクリーニングじゃないのかも
矯正関係ない別の歯医者でも自費のセラミックと保険の点数明細が1枚の領収書に載ってたりしたから、歯医者では混在しても普通なのかと思ってた
>>190 明細を見てないから何とも言えないが点数明細が載ってても10割請求されてれば問題ない。
自費診療10割と保険診療3割が同じ明細に載ってたらアウトだと思う。
私の知っている例では、最初の診療申込書(問診票兼用)の下の方に「同時に歯のメンテナンスも希望する」という欄があって、
そこにチェックを入れると自動的に保険扱いの歯周病治療が始まってしまうというわかりにくいトリックがあります。
>>191 10割請求されてないね。医療費のお知らせにも保険が使われたとして載っている。
混合診療でぐぐってみたけど歯科に関しては色々あるみたいだね。
保定期に入ったけどリテーナー着用は基本就寝時だけでいいらしい
ちなみにマウスピースみたいなクリアタイプ
同じような人あまりいないかな?
信用できないから前歯の裏にワイヤー貼ってもらった
歯磨きフロスは多少面倒だけどブラケットついてたときの比ではないしマウスピースともおさらば
ってかマウスピースしてると口の中が気持ち悪くなるし本当に嫌だった
インビザラインで矯正した人たちすごすぎる
矯正考えてるんだけど2年前後で転勤してる感じ
引っ越ししたあとどうしたらいいんだろう
それだけがネックで
転勤が割とある人どうしてる?
またはどうしてましたか?
歯科次第だね
転勤先に大学時代の友人が働いてたりすると、そこを紹介してくれたりするし
再矯正を別の歯医者でしたいんだけど、前どこで矯正したか言いたくないんだけど聞かれるよね?
貴方自身に何か問題がないのか知りたいんだよ。
歯を磨かない、予約を守らない、リテーナーをつけない…
>>196 チェーン展開してるとことか姉妹店多いところを探す
あんまり詳しくないけど3店くらいなら連携してるとこあったよ
チェーンのところはそもそも誰が治療に責任もってるかわからない体制のところもありそれだけは注意。
>>204 もしかして矯正歯科医さんですか?
よければ
>>180さんの矯正歯科での健保の使い方は混合診療として認められるのか教えていただけませんか
>>204 治療を途中でやめる場合、おおよそ患者が地雷なんだよな。
前の歯科がわかれば広いようで狭い業界、どういったパターンでそうなったかも知れるだろうし。
フェイストーク気になるけど、工藤先生のツイッター見ると自信過剰で苦手なタイプかも
矯正終わってホワイトニング行こうと思ってたけど
もう1年経ちそうw
でも行った方がいいよね
接着剤の痕まだあるし
>>207 なんでそんなに気にしてんの?
一般人がそこを気にする理由が思い付かないけど、どういう立場の人?
>>212一般人だから気になるんじゃないの?
>>185名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2020/02/02(日) 18:03:12.22 ID:he+DDkXA0
これと同じケースっぽい
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14189663959?fr=sc_scdd&__ysp=55%2Bv5q2jIOiqv%2BaVtOaWmSDjgq%2Fjg6rjg7zjg4vjg7PjgrA%3D
不正してるなら書面に残さねーよ
不安なら聞いてみると良いじゃん
>>216 >>185 領収書をコピー、保険者からの明細コピーしてまずはお近くの管轄の厚生局 に電話して指示を仰いだら良いかと思います。
>>207の一般人だけど
>>180はグレーな案件なのだろうか
207の質問にはスルー
転院の質問には
患者側に問題が多いとレスしてるのに…
仮に厚生局に電話するなら
180の矯正が終わってからがいいだろうね
>>218 204のものだが、ひとつの回答として192に実例を書いてある。
知らないうちに保険の請求がなされているならどういう傷病名でなされているか確認するべきだ。
ちなみに治療中のクリーニングはごく普通に診療の一環として行なわれていうもので別料金をしかも保険扱いで請求しているところは少ないと感じる。
>>209 え、あそこの症例見た?
口ゴボの改善で、軽度なのにかなり下げてたよ
やっぱり、自費の矯正と保険のクリーニング代?を同じ領収書できるのは珍しいんだね
歯周病なら異なる疾患に対しての治療になるからokなのかな
医院側も何かしら理由づけしてやってるのだろうとは思ったけど
>>180の医院は
調整代5500円とクリーニング代?を1600円患者から貰って
健保からは3800円くらい貰えるのかな
たっかい調整代だなと引っかかるところがあってさ
矯正装置代が安かったのかなとか勝手に気になってるw
でも、180当人が気にならないならどうでもいいよね
無駄に保険が使われてる気がするけどw
調整費5000円て普通じゃない?
他にも取られてトータルでは高いかもしれないけど
5500円だけなら高くないけど
保険適用分のクリーニング?代が
1600+3800=5400円(医院の収入)で
クリーニング込み調整費10900円となるから
高いなぁってこと
装置代や検査代がいくらか知らんけど
保険適用分は矯正とは違う治療なのかな
だったら、高くはないね
>>192の例は勉強になりました
5chてこんな情報が手に入るところがいいよね
調べたけど混合診療は同一疾患に対してがダメなんだね
>>180のケースは不正咬合に対する自由診療と歯石除去(歯周病予防?)に対する保険診療ってことなら混合診療に該当しないのかもしれない
顎変形症で上下骨切りしたものです。
日曜日に抜釘手術してきたんですが、ちょっと聞きたいことがあります。
今日顔の腫れがピークらしいのですが、音が半音下がって聞こえます。音楽聴いてても違和感がすごいです。
前回の骨切りではこんなことなかったのに、、。
原因わかる人いたら教えてください。
>>226 歯周病に罹患してない人は4か月あけないとクリーニングできない
>>228 俺は一般歯科のクリーニング3ヶ月間隔なんだけどな…
おそらく保険病名を歯周病にして毎月やってるんじゃないかな?
>>180だけど勉強になるわ、保険証見せる見せないの話からここまで話が続くとは
確かに毎回7000円ぐらい出ていくわけでたっかいなあとは思っていた
>>192の可能性もある、どこかで問診票は書いた気がするが複数相談に行ってたから今の病院だったかは定かではない
過去に治療で別の歯科に通った時も、メンテナンスに保険が使われて額も同じぐらいだったから普通なのかと思ってたわ
そこも保険と保険外が同じ領収書に載ってたし
>>228は保険使う場合ね
歯周ポケットの深さよる
歯の矯正と歯周病治療を同時進行でやる人もいるんじゃ無いの?
矯正は自費で、歯周病は保険で治療してもおかしく無いと思うけど
歯科のトラップに気づかないうちに
患者が保険適用(歯周病)の治療を申し込んでた
歯科側は治療するときに何の治療か説明しない
だから患者は矯正費用と思い込み支払ってしまう人がいる
そういう話をしてる
読解力がない人がいるね
>>233 わかるけど、さすがにそんなことしてたら問題になりそう
説明なしに勝手に治療するって歯科じゃなくてもアウトだろ
>>233 >>232みたいな同時進行って、違う歯科医院(別明細?)なら問題なさそうだけど、
どちらも一口腔単位でやる治療だから、重なってる部分あるし、二重請求にならないの?
保険の矯正では調整の点数ってどのくらいなんだろう?
>>180(
>>172)を見た時、539点の10倍、5千円が自費矯正の調整費としているとこが多いのかと思ったんだけど。
>>180が
>>190のパターンだとして
治療つってもクリーニングだけで
説明も一応適当にはしてるのか、どうなんだろうね
歯周ポケットの検査もしてるのか怪しいな
ただのシロウトの予想だけど
歯科側は最初の調整のとき
領収書をみた患者が疑問を抱いて何の費用か質問したら
歯周病の治療であることを説明して、患者が拒否したらその治療はやめる
申し込みでは希望してたからとか言い訳しそう
そんな対応しながら営業してるんじゃないかな
>>236は間違えた
○
>>180が
>>192のパターンだとして
>>235 二重請求になるのかは知らない
自分はただのシロウトだからねw
ただ
>>180が歯科医に保険適応外の矯正であると診断されているのに
保険適用の治療費は何に使われているのか
180が直接、歯科医に聞くか
厚生局に問い合わせるかしないとわかんないだろうね
>>233 トラップって言うけど、患者は保険適用で歯の掃除もして貰えて良い事しか無いんじゃないの?
それで無くても矯正器具をつけていたら歯は汚れるし、ブラックトライアングルのリスクもある
掃除だけ他の歯医者に行くの大変だし実際に歯周病の日本人は多いよ
領収書を出しているなら違法ではないだろうしそこまでムキになる方が異様だけどな
いつまでも終わらなくなるから
180の歯周病疑いについて自分は触れないようにするよ
180が毎月保険でクリーニングするほどの歯周病なのか
最初に保険適用(歯周病)の治療を申し込みしたのかもはっきりしないし
>>192のパターンなのか予想でしかないからね
一番の問題は会計処理が不透明で患者に理解が得られていない点なんだけどね
読解力読解力ってうるさいわ、お前こそ他の人のレス読めてないだろ
シロウトなら憶測ばっかり書き込んでスレ埋めないでくれる?
>>242 まだ埋めて欲しいの?
どのレスにご不満が?
シロウト予想でよければ続けますよ
べつに白黒はハッキリつけろ
不正だーって騒ぐつもりはないし、180をけしかける気はないよw
シロウトはどんな会計の仕方してるかわからないから
192みたいな実例をひとつ教えて貰えて面白かった
動機はそれだけでーーーす
異様ですまんな
虫歯の治療が終わるめどがついたので予約の電話入れたけど
終わってから予約してください言われた
3月とか混み合ってきそうだしできるだけ早く始めたいんだが歯科関係は時間がかかるな
うちは虫歯の最後の予約が取れたら連絡くれって言われたで
>>241 患者に理解が得られない?
保険適用をしないで自費で掃除したい患者の方が珍しいでしょ
それともしたくもない掃除をされてると?
歯を清潔に保ちたい、少しでも安く出来るならそれにこしたことは無い
「保険で出来る分は保険で処理しますね」
それの何が問題なんだ
それを理解しない患者なんているの?
保険で落とせるのに自費でされる方が嫌だわ
>>247が保険制度のことを理解した上でのレスかそうでないかによって
>>247へのレス内容が変わってくる
>>247 >保険で落とせるのに
>保険で落とせるなら自費でされる方が嫌だわ
これは180が歯周病の場合ならね
180が本当に歯周病なのかしらんけどw
歯周病でなければ毎月のクリーニングを保険でやるのは無理があるのでは?
そして180は歯周病の治療の一環として保険のクリーニングを受けている自覚がないよね
保険を使うにあたって患者にまったく説明がなくてよいの?
これを裏技として使えるやり方なら
自費でクリーニング込みでやってる他の歯科はバカみたいだよね
仮に180が歯周病で歯科がクリーニングは保険で出来ますよと説明があったなら
すぐに終わった話だよ
まあ次回行った時に聞いてみるよ。俺も自分のことだし興味あるし。
あと言われて初めて思い出したが歯周病疑いはある。歯周ポケット計ってたし1つだけ4mmがあった。他はだいたい2〜3だった。
ただ治療は不要とのことで、クリーニングが歯周病対策なのかはわからない。
>>250 なら歯周病の治療としてクリーニングだけ保険使ってんじゃね
歯周ポケットの検査を矯正歯科では普通はしないよ
3ミリ以下なら毎月やるのは厳しいだろうね
>>239>>247
>患者は保険適用で歯の掃除もして貰えて良い事しか無いんじゃないの?
本当に歯周病対策としてきちんとやって貰えてるなら、患者にとって良いことだろうけど
何をやってるのかもわからないようなことしかやってないのに、保険治療分を払わされてるとしたら、
それは歯科医院側が自院の収益のために保険を使って+αを得ているだけのような…
>>219の言うように、治療の一環でやるようなクリーニングを別料金で払ってるのだとしたら、
そのぶんの自費治療分が安くなってるなら、まあ、、、それもありかもと思えなくもないけど…
てか普通は調整時にクリーニングやらないの?
それともクリーニングは普通だが別料金取るのがおかしい?
それともクリーニングやって別料金取るまでは普通だが保険適用がおかしい?
この3つのうちどれなのか未だによくわかってないので教えて
>>254 自分は、自費治療にクリーニングが含まれてるのが一般的だと思ってた
かかりつけ歯科認定されてれば月1で保険でクリーニング出来るよ
というか、上でも言ったけど違法なことやってるなら書面にしねーよ!
年末の医療申告でそれだされたらそのままバレるだろ
そもそもクリニックだってしょっちゅう監査はいるのに指摘されないわけねーだろ
歯周ポケットの深さなんて測ったことないわ
どのタイミングで測ってるの?インビザだから?
うちの歯科医にかかった瞬間から歯周病チェックされてるわ
歯周の状態が良くならないとって下の歯に器具つけるの1ヶ月伸びたわ
>>257 インビザ関係ない
保険扱ってない矯正歯科はでポケット測っても意味ない
一般歯科が併設してる矯正歯科ならやるかもね
>>256 一般歯科でのクリーニングは3から4か月あけないと出来ないと言われたよ
判定が甘いかどうかの違いはあるだろうね
>>256 違法だと言ってるのではなく、患者のために保険でやってるって感じしないよね…ってこと
クリーニングってどの程度のものを普通はしてくれるもんなの?
通ってるとこはブラケットついてる表側だけささっと掃除されるだけなんだけど
全体の歯石取りや着色落としは一般歯科に行かないといけないのかな
>>260 だからその理論がよく分からない
歯茎の掃除が患者の為にならないはずが無いじゃないの
治療で必要だからやっているの
>>262 歯茎の掃除が患者の為になるよ?
その部分が患者の為じゃないなんて言ってないよ
聞きたいのだけど、矯正の調整時の自費費用って何?
>>263 ワイヤー調整の時に軽くクリーニングはしてくれると思うけど、それは歯周病治療の為にするクリーニングとは違う
歯周病治療のクリーニングは30分くらいかけて丁寧にしてくれる
数分で適当にしかしていないのに保険を使っているとしたら問題だろうと思う
他の歯科では歯周病とは診断されない患者を
保険で月一で歯石取りやクリーニングが受けさせてくれる歯科はいい病院だ
べつに患者に治療内容をわかるように説明しなくてもよい
そんな価値観のひとがいるのも事実
だから話が噛みあわないだろうね
>>264 そう、
>>252で言ったのはそういうこと
あと調整費が高額な所は自費診療でクリーニング代をとっているんだろうね
その場合は時間をかけてクリーニングしてくれているのでは
>>266 適当なクリーニングで保険代を取るor高額な調整費も取った上で保険代も取る、でなければ良いんで無いの
歯周病治療をちゃんとしてくれる歯医者なら
歯並びが悪かった人は歯周病の人多いと思うけどな
皆インフォームドコンセントには拘りないんだね
クリーニングだけなら別に説明なくていいのか
>>268 >適当なクリーニングで保険代を取るor高額な調整費も取った上で保険代も取
こういう悪質なことをしているところもあるだろうから、注意しないとね
矯正治療は人工的に歯周病をおこしているようなものだから、
歯周病対策は大事だと思うよ
矯正前に歯周ポケット検査しない所ってあり得るの?
虫歯も含めて悪い所があったら矯正できないだろ
>>272 うちのところはしなかったよ
むしろレントゲンとかの検査だけじゃ分からないもんなの?
クリーニングの時に虫歯と歯茎のチェックはしてた
歯肉炎以上の歯周病に罹患しているひとはまず初期治療で状態の改善がみられてから矯正を開始することが勧められます。
保険の治療では治療の進め方が決まってます。
さて、矯正と歯周病治療を同時に進めるとはどういうことでしょうか?
矯正する前から一般歯科にかかりつけがいて
虫歯の治療もそこでやるし予防歯科で通ってた
矯正する前提じゃないと歯周病や虫歯の存在に気づかないって
普段から歯医者に行ってないからじゃん
歯周病の検査で奥のほうに6があったけど
特に指導もなく虫歯の治療終わりそうだな
>>274 矯正前に治療して歯周病が改善しても、痩せた歯茎が戻る訳でも歯周病が治る訳では無いからね
それ以上悪化しないように定期的にクリーニングは必要だよ
それで無くても矯正をしていると虫歯や歯周病になりやすくなるのに
>>275 ワイヤーを外してクリーニングするから矯正歯科で調整ついでにクリーニングした方が効率が良いよね
別の歯医者でクリーニングして貰っている人はその都度矯正歯科でワイヤーの取り外しをしてもらうの?
それともワイヤーをつけたままクリーニングして貰っているの?
>>279 >別の歯医者でクリーニングして貰っている人はその都度矯正歯科でワイヤーの取り外しをしてもらうの?
↓
インビザだからワイヤーついてないよ
>それ以上悪化しないように定期的にクリーニングは必要だよ
>それで無くても矯正をしていると虫歯や歯周病になりやすくなるのに
↓
毎月保険でクリーニングをやっているのは歯周病が治癒できてないということ
だから、毎月クリーニングしてる状況で矯正を同時に行うのはおかしくないのではないかという指摘だよ
ポケットが3o以下になって数ヶ月毎の検査やメンテナンスですむ状態にもっていってから矯正は始めるべきなのでは
https://www.shaho.co.jp/shaho/shop/usr_data/sample/13755-sample.pdf >>280訂正
×だから、毎月クリーニングしてる状況で矯正を同時に行うのはおかしくないのではないかという指摘だよ
○ だから、毎月クリーニングしてる状況で矯正を同時に行うのはおかしいのではという指摘だよ
>>280 上に書いている保険が適用されている人は何に保険が適用されているか分かってないみたいだから、毎月保険適用でクリーニングされているかどうかは分からないね
毎月保険を使っているのか、数ヶ月に一度保険を使っているのか
その人に確認して貰わないと分からない
通常の歯周病メンテで保険適用されるクリーニングは3ヶ月に一度程度らしいけど
あなたはインビザでもワイヤーの人はクリーニングは必要だと思うよ
保険適用出来る出来ないは症状や歯医者によるのだろうけど
>>282 別にワイヤーの人に
毎月クリーニングするなとは言ってないよw
毎月クリーニングを保険適用で受けているなら
現在も歯周病が治癒してないんじゃないの?
って矛盾をついただけだよ
>>283 歯周病は、それ以上進まない様に現状維持するのが基本だからさ
歯列矯正は歯茎が下がってブラックトライアングルが出来る可能性も高く歯周病が進む可能性も高くなるし
毎月保険適用で丁寧なクリーニングをしてくれるならありがたいけど実際どうなんだろうね
あとは
>>180にまかせるよ
180が歯周病なのかしらないし
別に180の歯科はケシカラン!!
通報してやるーっとは思ってないからw
年齢にも依るかもね
自分は30過ぎてたからインビザ前に歯周ポケットの検査したよ
4ミリ以上の箇所があってそこ治さないと矯正できないって言われたけど
親知らず抜いたらあっさり治った
矯正始めてからは月1でクリーニング
インビザなのにダラダラ飲み食いする予定が入っちゃった
飲み物はつけたまま飲むとして、食べ物はマウスウォッシュしたらどうにかならないかなあ
それか丁度交換日だからつけたまま食べ物も食べちゃうか
>>220 下げすぎな症例多いよねでも口元下げ具合は自分自身で調整できるから自分次第よね
上の7番と6番の間フロス通すの難しすぎるんだけどどうしたらいいの
うわーなんも考えずに
カレー食べてもたーーーーーー
俺は無理だわ 違和感ありすぎて付けたままもの食えない
昨日から下の歯だけ矯正器具ついたんですが
昨日の晩と今日と痛くてご飯食べれない
これ全員そうなんですよね
成分献血のときはインビザ付けながらお菓子ジュース飲んでる
あれ時間かかるからね
早くご飯普通に食いてえな
これ食えるかなって悩んでる時にいつも思うけど、歯ガッタガタでもある意味健康だよな 何でも食えるもん
インビザつけ忘れたまま寝落ちした…
ご飯も含めたら10時間くらい外してて、今付け直したら交換日並みに痛い
インビザ進められたけどここの書込み見てたからブラケットにしたわ
自分で取り外し可能なものなんて付け忘れとか絶対あるだろうしな
しかし食後に鏡見るとブラケット周りにいろいろ挟まってて辛い
歯周病あったらインビザって臭くならんの?
密閉だから開放時にすげーだろ
>>274は皮肉で書いてあるのに理解出来てない人がいるね
歯周病は治療してから矯正始めないと歯が抜けんだろ
>>309 臭いがする歯周病って結構ヤバイレベルでは
歯肉炎程度の人はいるかもしれないが
インビザは
旅行とかで食べ歩きが出来ない
職場とかで「このお菓子あげる」みたいな嬉しい展開があっても怯む
昼食前後でコソコソ外さないといけない
この辺が不便だな
逆にメリットはブラケットと比べて痛みが少ない
歯磨きしやすい
異物感が少ない、器具が当たって痛いことがほぼない
噛み締め、歯軋りがある場合は歯の保護になる
って感じか
まあどっちにするかは好みだよね
インビザはオルソパルスで治療期間半減が大きいでしょ
食う時に外せばいいだけじゃん
両方やった俺としてはワイヤーの歯磨きの方が面倒臭かった
>>314 俺は1ブロック矯正だけど全体してる人とかほんと憂鬱なんだろうなと感じてる
インビザってツヤ消しできる?
サンプル見たらツヤツヤだったんだが
聞くの忘れた
>>316 やったことないけど紙やすりで削ればいけるんじゃない?
ポップコーンとかポテト食べながら映画館で映画見るのが好きな人はインビザ大変そうだなーと思う
実際どうなのかは知らないけど
まあインビザを選べることすら出来ない歯並びなのでワイヤー一択
>>316 つや消しは聞いたことない
でもツヤツヤして目立つと思ったことはないよ
アタッチメントの方がよっぽど目立つ
>>316 基本的に歯はツルッとしてて唾でテカってるもんだから、インビザのツヤなんて気にならない
逆にインビザがツヤ消しになってる方が、歯の表面が傷ついてるとか歯を不潔にしてるように見えるんじゃないか?
保定装置付けたままホットコーヒー飲んでも大丈夫ですか?
>>306 チューイー噛んでれば大丈夫だよ
一枚飛ばしてもチューイーで何とかなったし
つけ始めは痛かったけどもう痛みも引いた
でも痛みないと不安になってるワガママな自分がおる
次の調整日にまた同じ痛みが来るのかな
>>325 提出の必要は無いけど金額を入力するので手元には必要だよ
マイナンバーカードを持ってるのでスマホで医療費控除の手続き完了した
ただ会社の健保から送られてくる「医療費のお知らせ」は郵送または提出が必要なので
税務署へ行ってきたけど早くも混雑してた
矯正歯科の領収書も見せたけど問題無かった
>>327 ダメだとは分かりつつそれ聞いてちょっと安心したわ
医療費のお知らせって提出しなきゃいけないの?
知らなかった
>>335 提出義務は無いけど医療費のお知らせ(原本)を提出しない場合は
1年分の領収書を保管しておいて
合計金額・病院薬局名を記載する必要ががあります
自分は持病がありいちいち領収書を保管するのが面倒なので
高額の以外は捨ててました
あとうちの健保はお知らせが1月送付で
11〜12月分の集計が間に合わないので
この2か月分は領収書を見て金額を別途入力します
>>337 自費分は載らないので別途入力します
金属アレルギーの検査してこいと言われたんだが最寄りの病院17個中一つ検査するやつなかったんだが全てしなきゃ駄目なのかな?
>>298 私は上の歯にまずブラケットつけて
1ヶ月後に下の歯も装着
上の歯<<<下の歯
歯肉への食い込み具合が半端ないし
口内炎が出来まくり 下だけ
>>341 大丈夫かなニッケル コバルト パラジウムが++で硫酸クロムだけなかったんだよな
てか矯正しますいうて半年いってないがいったらぐちぐち言われるんかな
金払う立場だし気にしないでいいか
ニッケル、コバルト、クロムは矯正の基本的材料だから厳しいかも。
チタン、セラミック、プラスチック主体で装置を構成してもらわないとね。
>>343 ありがとうニッケル コバルトがアウトなら硫酸クロムもやってはいないが恐らくアウトだよね?
ワイヤーってアレルギー検査しなきゃならんのか
反応が酷いと痕が残るって聞いて避けてるから良かった
契約時なにも考えずインビザにしたけど、噛みしめもあるし合ってたのかもしれん
>>333 俺も
リテイナー変形させながら歯が動いている感じがする、微妙なので気のせいかもだが
先月からインビザ初めたけど
なんか歯が少し白くなった気がするんだが気のせいかな?
アンカーで歯を上げてるんだが、今度は開口になってきた。長い道のりです。
>>344 歯医者さんはむしろ検査もしないで自称金属アレルギーと主張する人に悩まされていることのほうが多いので、
検査して何か駄目かわかってる人はむしろ歓迎です。
使えない材料がはっきりしていればやりようはあります。
>>353 矯正する予定はあるの?
で、どこの歯がないの?
矯正して歯茎が盛り上がったりボコボコした人いるかな?
>>356 触ってかたいなら骨隆起じゃない?
自分も食いしばりが矯正で加速して骨隆起が凄いことになってる
>>357 そう骨隆起な。
俺も歯茎突き破りそうな白い骨の塊が出てきて診てもらったら、
放っておけば治るって言われていつの間にか馴染んてたわ。
>>350 私も。前歯の歯間だから早く治したいのに矯正終わらないとダメみたいで口開けて笑えない
>>357 >>359 ありがとう
骨隆起か!これ治るの?
盛り上がりすぎてちょっと口閉じるのに影響してそうなレベル…
裏側矯正なんだけどフェ○出来ない
コツ誰か知らない?
支払いはやっぱり歯科ローンの方が医療費控除があって得?ローン組ませようとする罠にも見えて困る
>>365 バックレ対策ね
医療費控除は所得による
>>365 なんの罠なんだよ。歯科サイドもこってり手数料取られてるんだぞデンタルローンもクレジットカードも。
>>368 手数料ぶん乗っけているに決まっているじゃん。
それに払わない相手から金を回収する手間を考えりゃ…
クレジット会社を通すのは払わなかった場合の回収業務を代行してやってもらうという保険の意味合いだからね
__________________________________________
_______________________________________________
治療途中でつぶれる心配がなく信頼できる歯医者なら一括でよくない?
クレジット一括なら患者側は手数料なしでポイントがたまるメリットはある
金がある場合に分割するメリットってなんかあるかな
ローンを紹介されることはあっても
勧められる場合は患者が分割じゃないと支払う能力がない場合では
>>373 一括の方が医療費控除的には少し有利になるな
行ってたところは手数料金利なしで、自分が決めた金額で分割可だったな
ちょうど金がない時期だったから助かったわ
矯正失敗に終わりそうだから転院先を探しているけど
どうやって見つければいいかわからない
気になったところは相談しに行ってるけど
>>376 他人が手をつけまくって最初の状態も治療計画もわからない患者さんを受け入れたがる歯科医院はない。
いまの医院に進学とか転属で通えなくなったとか理由を言って転医資料と依頼状を作ってもらうこと。治療の進行状況によって一部返金も可能。
あれこの歯科医本当に矯正歯科勉強してんのか?なんかやってることが行き当たりばったりっぽいぞ
こっちが聞いてもちゃんとした説明しないし、ブラケット外したらリテイナーしているのに一週間で歯が元に戻ってるぞ
そのことを指摘したら、様子見ましょう、様子見ましょうで誤魔化されたぞ
よくよく経歴を調べてみたら大学卒業してすぐこの歯科医院に勤めて専門医も認定医すら持ってないぞ
金出して受けるセミナー講習会だけ出てどうやら歯科矯正やってるらしいぞ
しかも150万円というぼったくり価格だし…
>>376 一度矯正しだして動かしてる歯牙にやり直しとかで別方向から矯正力かけると歯根が吸収しだすと歯科医が言ってた
成人矯正でそういうケース少なくないらしい
矯正歯科医は認定医が数人いるくらいの地方都市だけど
自分がかかってる一般歯科(口腔外科)と矯正歯科の
どちらの歯科医も国立大で経験つんでその地域で根をおろして開業してる
かえって都会の方がクチコミが耳に入りづらかったりして病院選びが大変かもね
>>379 何でやる前に調べないの?
自分のせいでもあるのに、ただ愚痴と文句しか言わない馬鹿にしか思えんが
矯正って保険診療でもなく自由診療だから自己責任の一言
>>381 地方の方が口コミ入りやすいのは本当だね
身内が地方都市に住んでるけどママ友の中で腕が良いと評判の矯正歯科のプロフィール調べたら専門医だった
そろそろワイヤー調整1回目なんだけど定期的に口内炎になる場所が変わるんだが
これって歯が移動してブラケットの位置変わったってことかい
18歳ですきっ歯が酷いんだけど矯正したほうがいいかな
だいたい何ヶ月かかっていくらかかるの?
すきっ歯は治しやすいし見た目の変化も大きいから、お金あるならやったほうがいいと思う
すきっ歯なら抜歯なしで1年〜2年+リテーナー1〜2年くらい
値段は80万〜って感じ?
ワイヤーで安いとこだと60万とかもあるらしいけど分からん
>>385 若いから一年半ぐらいじゃないか費用は70万ぐらい
何ヶ月かはわからんよ
かみ合わせの問題もあるし
ただ、他の人も言っているようにすきっ歯は抜歯のデメリットないのでさっさとやろう
逆に、矯正に適した環境でさえある
無料カウンセリングしてくれる医院もあるから行ってみるのがいいよ。
でも当初の予定通りにいかないことも相当多いみたいだし、目安にしかならないけどね。
30歳から矯正始めた私からしたら羨ましいよ。
若いうちに治すのはお金と時間かかっても価値あることだと思うよ
50万超えるの!?
舐めてましたバイトとかで金ためて20歳になったらやるか決めます
どなたかご相談にのっていただけたら・・・
ワイヤーも取って、リテーナーも貰ってもう通院する必要なくなりそうなんだけど
最後の通院時には菓子折り持っていく人は今もいたりする?
とても良い先生方だったのでお礼にと思っているのだけど、大丈夫かな?
菓子の味の好みも知らなければ受け取ってくれるのわもからなくて
>>392 うちの歯科医院はもらったお菓子をインスタにアップしてるよ
お菓子なら何でも喜んでくれると思うよ
矯正終わって6年経つけど専門用語だらけで何が何やら…
私の歯医者はリテーナーは1日最低10時間を数十年続けないと後戻りするって
言われてるんだけどやっぱり一般的じゃないのかな
>>392 終わり際の挨拶なら別にいいんでないかな。
医療機関は基本的に手みやげ禁止だけど、それは誰も特別扱いできないからだし。
いつの間にか近くの医者が専門医になっていた。
医者選びミスった気がする。
今から変えられないものか。
歯医者市内に100件くらいあるのに矯正歯科はほとんど駅前で遠いわ
普通の歯科より矯正歯科のがくいっぱぐれないのかね
私は1日22時間リテーナーつけてと言われてる
それを矯正にかかった年数分つけてとのこと
なので矯正2年リテーナー2年で合計4年はかかるみたい
自分もそう言われた
その後も寝るときは付けてって言われた
矯正した友達数人いるけどリテーナーしてないからみんな少しガタガタになってる
親にお金出してもらうと有り難み分からないのかな
勿体ない
>>396 寝る間は付けてろってことでしょ
はずしたら元の癖(頬杖等)で後戻りはしちゃうよ
>>400 リテーナー2年は長いね
でもつければつけるほどいいからそうなるんだろう
装置2年つけてたけど、外れて6年経っても寝るときはつけてるわ
というかつけてないと落ち着かなくて眠れない
リテーナーってそんなに何年も持つものなの?
古くなったら作り替えてるの?
スプリント治療終わって次回から矯正しますかってなって半年いってないがいったら文句言われるかな?
仕事忙しくていけなかったんだよね
>>405 ここでグダグダ言い訳してないで、歯医者に聞けや
リテーナー付けてない時渡された箱に入れるやん?移動中にガサゴソいうけどそれでかけたりしないよね?
>>408 さすがにそこまでヤワじゃないでしょ
食い縛りにもある程度耐えるわけだし
自分のところはブラオフ直後からリテーナーは
就寝時+数時間でいいと言われてるんだが
珍しいケースだろうか
ちなみに透明のマウスピース型
>>402 そう言えば俺頬杖つく癖がガキの頃からあったわ
歯が内側に傾きまくってたのはそのせいか…
やっと来月アンカーとリンガルアーチ外せる
インビザが始まるからまた違う煩わしさがあるだろうけど一歩先に進めた感じがして嬉しい
やっと来月アンカーとリンガルアーチ外せる
インビザが始まるからまた違う煩わしさがあるだろうけど一歩先に進めた感じがして嬉しい
抜歯の予約とったんだけど1ヶ月後でしかもその日は計画立てるだけみたいでいつ抜歯して器具つけれるのやら...歯医者から紹介状出されてるところで抜歯するけどもう早く始めたいからもう別のとこで抜歯しちゃだめなのかなあ?
タイの矯正ってお金に余裕ありますて印象もたれるらしい
ブラケットカラーも色々あってオシャレ感覚かもしれんね
大学生までならメタルやカラーゴムでも見苦しくないと思う
若くて肌や歯が綺麗なら何してもかわいい
顔の作りが影響するかもしれんが
海外治療の代理店業とかないのかな
旅費込みでも安いようになってたら日本じゃなくていいな
みんな英語ペラペラなの?
わざわざ海外の治療受けたいとは思わないな
それって美容整形しに海外に行く人の感覚に近いような
>>422 そうだよ。
市場原理で海外に流れるのは仕方ないよ。
日本の医療市場にそこまで肩入れする理由もないよ
>>423 みんなペラペラなんだ
自分は話せないw
100万払ってまっとうな歯医者探して日本で治療受けるよ
というかもう受けてる
歯列矯正は公的医療保険が適用されないから
海外に視野を広げて治癒を受けるのも一つの選択になるかもね
今度マレーシアに1年くらいの予定で行くんだけどインビザラインっていうのは同じ医者に定期的に見てもらう必要があるんですか?
最初に歯形マウスピース作って半年くらい順調ならあとは交換だけとかでできるもんですか?
途中で出国になった場合どうなるのかと思って
日本の歯医者で見てもらったら歯が一本凹んでるだけで他は問題無しみたいなので1年くらいで終わればベストなんですが
>>425 もし1年以内に治療が終わらず転院することになった場合はアカウントの移行手続きが必要になるらしい
インビザはリファイメントありきだから
当初の予定より伸びるかも
あと保定期間のことも頭に入れてた方がいいね
海外でやると言っている人は何年もそこで住むからついでにやると言う意味だよね?
矯正は整形みたいに1度で終わらない
まさか毎月渡航する事を前提で、それでも安いと言っているの?
>>428 別に毎月くらいなら現実的に可能では?
金銭的に釣り合うならね
誰か本当にやる気があるならタイで治療してレポしてくれ
日本の歯科治療もいっそ公的保険を撤廃して
民営の医療保険にしたら医療の質もよくなって、子供の矯正も保険が使えるようになるかもね
まぁ、親の加入してる保険がよくないといい治療は受けられないけど
最近は子供の口の中を見たら家庭環境がわかるって言われてるが
予防歯科が定着してきたからだろうな
神経とるまで悪化してる虫歯に気づかないって今時やばくないか?
>>426 >>427 なるほどありがとう
1年間じゃ厳しそうな感じですね
日本で部分矯正でも30万弱で可能なレベルらしいけど歯を削らないといけないし最短でも半年はかかるみたい
マレーシアでブログみたいなの見てるとインビザラインで50万しないくらいらしいしできたらなと思って
どうせ海外行く予定だし20万の差でインビザラインで全体できるならそっちの方がいいと思って
現地行ったら聞いてみます
歯型とる時も嗚咽しないのに
リテーナーたまに嗚咽が起きて苦しくなる
つらい
>>430 そりゃ物理的には可能だよ
渡航費込みで日本でするより安いのか?って聞いているんだけど
しかも調整の度に何度も行くって時間も拘束されるよ
時間に余裕のある人しか無理じゃ無い?
住んでいるなら良いと思うけど
嗚咽という言葉をオエッと間違えてるの最近あちこちのスレで見るんだよなー。
タイから転医してきたひとの口の中はえらい事になってたなー
最新の技術を極めて不適切にw使用してたっけ。
出っ歯が治ったから口閉じやすいし、口呼吸もし無くなったし、まだ終わりじゃないけど嬉し
金利4.5%だからデンタルローンかな
一括で払える余力があるならいいけど、無理して一括するほどでもない
>>442 無利子の分割
お金ないけどやりたかったから
ぬけさく先生に似てると言われたことあるんだけど、矯正すると顔変わります?
インビザラインしてから 食べた後歯磨きしない人多いなって思う。新幹線で弁当食べた後そのまま寝る日ととかゾッとする。食べたら磨く良い習慣付いた。
食べた後は歯が糖とか酸で弱ってるから、本来は唾液で修復されるのを待つべきらしいよ
自分はインビザ終わったら食後歯磨きしたくないわ
とは言え歯磨きしないわけにはいかないから、問答無用でさっさと磨いて付けてるわ
今の所問題はない
デンタルローンで、お金ができた時にまとまった額を払ったら手数料安くなる?
>>454 そうなんだ・・・
実際に溶けた歯がテレビに映っていたんだけど、あれは特殊な例だったのかな
他の要因もあったとか?
それ観てそのまま信じていた
酸蝕歯の話と食後の歯ブラシのタイミングの話はちょっと違う。
それに食後何分ブラッシングするなという話は本来露出した歯根に対する研究だし、数年前にちょっと流行っただけの話題でいまそう指導する歯医者はいないよ。
酢をがぶ飲みしたとかでなければすぐ磨いた方が良さそうだよね
健康目的で毎日酢を飲んでる人のが酸蝕歯のリスク高そう
>>452 それ古いよ。風邪引いたら風呂入るなってのと同じだな
歯磨きしない方が問題だろうな
だが酸で歯が溶けるのはまじね
悪条件が重なると実感できる
インビザやってるひとは炭酸水飲んでそのまま寝てみ
翌日歯が脱灰してるのがわかるよ
家いるときと寝るときだけって言われたけど後戻りしないかな?
>>464 歯が溶けるのはph5.5かららしいから、炭酸水は問題ないと思うけどね
>>466 強炭酸だったとかインビザで寝る前に飲んだとか
悪条件が重なったせいはあるけど
べつに信じてもらわなくていいよw
新幹線とか飛行機とか、ほかに人がいるところで食事するときインビザラインどうしてる?
俺は汚いし見られたくないからトイレとか洗面台とか人がいない所にわざわざ行って脱着してるけど、案外そのまま食べたりする人も多いのかな
ここの人たちはコロナなんか関係ないって感じで熱心だからコロナお構いなしで変わりなく通院しそうだな
片手でハンカチで隠してもう片方の手でサッと取ってハンカチで包んでケースに置く。付ける時は歯磨きするから洗面所。
>>471 深く謝罪します
カスで申し訳ありません
書いてみたけど信じてもらえる証拠はないもーん
みんなは最終的にEラインできるまで下げてる?
もうそろそろ仕上げなんだけど、もうちょっと下げたいっていうべきか否か…
矯正前はパセリとか胡椒とか挟まるから恥ずかしかった
本人が理想とするEラインがあるのだろうが
骨格の違いもあるから他人と比べても意味ないんじゃない?
健康的な噛み合わせを保ちつつ今より口元を下げられるか
担当医に聞いてみたら
何軒か矯正歯科回ったけど、外科矯正とは言われなかった
結局、積極的にアンカースクリュー使うと言ったところでゴボ口引っ込まそうとしてるけど、診断の時から唇が厚くてしっかり引っ込むかはわからない 多分大きく変わるとは思うと言われてて不安。。。
もしうまく引っ込まなかったらルフォーやらも考えなきゃいけないのかなぁ。。。
唇の厚さ関係あるの?普通に歯茎は移動するからまあ個人差あるし素人が言ったところで変わらんけど。
自分はアンカーでめちゃくちゃ口元下がったから毎日幸せ
>>482 そうだっけ…全体的にガチャガチャしてるのはまだいいんだけど前歯の一本がどうしても気になる
自分も気にしてた側なのに矯正し終わって
歯並びで他人様にマウント取るような人間にはなりたくない
自分もアンカーで口元が劇的に変わったけど、あんまり下げると老けるっていうからどの辺で矯正終了するか気になった
先生に終わりって言われたら終わりなのかな
主治医によると骨格の関係でEラインが出来ない人もいるみたい
>>487 俺がそのパターンかも
オトガイが小さいから頑張ってもEラインできないな
ここって察しが悪いのかそのフリをしてるのかよくわからない人が多いよな
>>468 乗る前にトイレで外しておく
あんまり旅行行かないようにしてるけど、旅行の時は15時間くらいしか着けてない
器具外してTPを一日(噛み込み4時間含む)12時間付けてるんだけど、後戻りしないよね
埋伏歯を牽引してる人いますか?
ワイヤーに掛かってるゴムで隣の歯が痛いのは普通でしょうか?
口元出てるからアンカースクリューでの矯正をお願いしたんだけどガミーも治る?
ガミーの事言うの忘れてたわ
書込みにカレーとかキムチとか食うかどうかとかいうのあるけど食ったらいかんみたいなルールあんの?
調整後なんて噛めないからカレーとか流動食系は常食してるんだが
>>498 着色するからでしょ
これぐらいは推察しようよ
埋没した親不知もアンカースクリューで抜けるなんてエポックメイキングだよな
>>494 ゴムがどんなふうに掛けてあるかわからないけど
隣りの歯が埋伏歯に引っ張られて埋まっていく痛みはあったよ
>>499 まあそれしかないとは感じてたけどいずれ取るものだからそこまで気になるとは思えんかった
4か所前後に重なっている状態なんだけど、矯正するとしたら終わるまで何回くらい通院になるのかな?
>>505 少なくとも20回、平均で30回前後とかだいたいでいいんだけど。
医者じゃないとそういうの診断できないんですよ
そもそも写真もなしでどうしろと?
透視能力持ってる人はここにはいないと思いますよ
ネットに写真あげても歯医者さんはネットで診断出来ないし
素人に聞いても意味ないよ
無料相談にでも言って聞いてみたら
10回以下というのは聞いたことない。
100回以上というのも聞いたことない。
程度の回答も得られませんか?
>>509 想像でしか回答できないから意味が無いよん
症例は人それぞれ
真面目に抜歯が必要かどうかも分からんし、医者によって進め方違うからなんとも
じゃあインビザ非抜歯、親知らず抜歯済み、作り直しなしなら15回くらいだったけどそれで参考になる?
ただ毎月来させるとこもあるらしいよ
>>511 ありがとう。概ね15回からそれ以上なんだね。
この程度でも参考にはなるよ。
遠方に行く予定があるんでどれくらい戻ってこなきゃならないかなということです。
いっそ現地でやったほうが良さそうかな。
海外で矯正したい人かな
日本の矯正歯科で診断してもらう暇もないの?
何故ネットでしか情報を集めないのだろうか
>>512 10回以上100回未満って回答があったとしてそれが何の役に立つ?
>>515 >>509のレスにあるから
それくらいな回答でいいならと書いただけだよ
マジレスすると歯科医の方針で治療期間も変わるだろうし
治療期間が予定より伸びるのは珍しくないと思うが
聞くこと自体が意味なくね?
>>517 アンカー間違えた
>>509に言いたかった
>>513 調整とか先延ばしにしたら矯正期間伸びるけど通院間隔変えてくれるところもあるよ
ただ通院回数は本当に人によるし、無料相談で30分くらい話聞いた方が早くて具体的だと思う
>>496 治るんですね有難う
先生に言わなくてもアンカー矯正してたら治るものなんですか?
インビザ・非抜歯の人を参考にしているけど、参考になるのかな
4ヶ所も歯が重なっている人とは全然違うけど
15回以上通院が必要だという事が分かればそれで良いのかな
次回調整に行ったときに聞いてみようと思ってるんだけど、不安だから先にここで聞きたい
もともとかなりの出っ歯で、今はほぼ並んでは来たけど正中がずれてる
ゴム掛けはまだの状態
で、何か口が曲がってきたんだけど
矯正中ってかみ合わせが変わるから普通のことなのかな?
心配過ぎてすごく鏡見ちゃう
>>524 正中がずれているのは元々なのか矯正始めてからなのか読み取れない
>>525 おそらく元々かなぁ?
出っ歯で捻れてたうえに重なってたんだよね
>>495 アンカースクリューを使って下顎のオートローテーションも用いるとガミーには効果的だそう。オートローテーション使った症例いくつか見たけどしゃくれっぽくなるのと下の歯が笑った時かなり露出してたのは気になった。
>>526 おそらくだけど元々左右の顎の骨の長さが違ってて口元曲がってたんじゃない?
でも出っ歯で口元出てるから口が曲がってることに気がつかなかったとか
>>528 あー。確かにそういう事もあるかもしれないね
矯正始めて2年経ったんだけど、突然昨日気づいたんだよ
話聞いてくれてありがとう
>>521 口元を下げるためにアンカーを埋めるのなら、しっかりガミーのことも伝えないと、完全には治りません。そもそもどこに埋めるのか、裏側、表側?によって全然違うし、先生がそのつもりで治療してるのならいいですが。
私も口元を先にアンカーで下げた後、バネを使ってガミーを治してます。(裏側矯正)
>>527 オートローテーションで治した症例見ましたが私もしゃくれ具合がちょっと気になりました
難しいですね…
>>530 表側に埋める事になってます
530さんは裏側のバネで治療中なんですね
先生にガミーの事も相談してみます…
アンカーしたかったけど表でしか無理って言われたからやめた…
インビザの歯形iteroじゃない所も多いんだね
やはり高いのかな
シリコンで取るやつ不確実だから嫌なんだけど
青ゴムとかいうやつはめました
はめれんとこは針金みたいなん入れられて
それが舌の裏の筋ひっかかって筋が切れたんだけど
ヤブ引いたかなあ
専門医で指導医やのに。。
受付の愛想もないし説明も全然ないし
資格持ちだけも危険やったか。。
ほんまこの医者ガチャ制度はよ是正してほしい
リアルな歯科医師レビューアプリとか開発してほしいわ
愛想最悪だけど腕の技術は神
そういう医者は医者の間では神医者だけど、患者からするとヤブ医者になる
あとさっさと電話しとけ
人によって口の形違うんだから100%とか無理だから
大事なのはリカバーの能力
これは臨床経験が物を言う
>リアルな歯科医師レビューアプリとか開発してほしいわ
書き込む側が匿名では嘘も書き放題になって情報に信憑性がなくなりそう、
実名が条件なら書き込む人も名誉毀損や業務妨害になりそうなレビューは書けないだろし
結局、信頼に値するクチコミってネットだけでは難しいのでは
こういう人って口内炎できただけでもヤブ医者!って騒ぎそう
口の中に異物入れてるんだから切ったり刺さったりで炎症できるの当たり前なのに
抜歯するときにハサミで歯茎を切られたことあるんだけどこれはヤブ医者になるかな?
装置をつけて1ヶ月だけど、口ゴボがどのくらい良くなるか不安だ。。。アンカースクリューで出来る限り下げるとは言うけど、下がらなかったらルフォーやら美容でやるしかないのかなぁ。。、
>>542 唇が厚いから口ゴボ直らないかもってレスした人?
>>542 装置とアンカー同時に始めましたか?アンカーの力は凄いですよ
>>543 はい きちんと唇が引っ込むかは、やってみないと分からないらしいです。。。
>>544 まだです 抜歯はしました
口ゴボと出っ歯ってどう違うの?
歯が出てるからひっこめる処置一緒じゃないの?
出っ歯は上顎前突で
口ゴボは鼻先から顎まで結んだ線(Eライン)から
大きく唇がはみ出ていることを言うのかな
鼻の高さや顎の高さなど骨格も影響するから
歯茎を引っ込めてもEラインの角度は人によって違ってくる
だから理想通りにならない場合に
ルフォーとか骨切りするんじゃないの
>>542 オーバーバイト結構ありそうに見える
わからんけど
抜歯分は奥歯の近心移動が防げれば確実に口ゴボはマシになるよ
納得行くだけマシになるかどうkは別だけどね
鼻と顎の整形を組み合わせればよいかと
>>547 口ゴボは上下顎前突でしょうな
下の歯も引っ込ませる必要がある
>>548 仕上がりも噛み合わせは深くなるとか言われた気がします
ルフォーとかやるほどではないんですね。。。
>>550 かみ合わせを浅くするのは無理なの?
アンカー使えばできそうだけど
でも、医者が深くなるって言ってるなら深くなるんだろうな
>>538 針金を適当に処理してる時点で名医なわけないやん
ほんま資格だけで集客するヤブには注意ですよ
>>552 噛み合わせは主治医に相談した方がいいのかなぁ
最初はアンカースクリュー 下にも打つかもとか言われたけど検査したら上だけって言われたんだよなぁ
万が一、口ゴボが治らなかった時に顎とかの整形って付け足すものでいいのかなぁ ルフォーとかしたいなぁという気持ちも湧いてくる
>>103みたら自分がどれだけ神経質なのかわかるよ
>>553 信頼が崩れてるならもう難しいね
でも人間だから誰でもミスするよ
そもそもミスですらない可能性ある
>>554 医師の完成図と患者の完成図が違ってると、医者「上手く言ってるわ」患者「うわぁ、なんやこれぇ」ってなったりするから
すり合わせはきちんとしておこう
歯列矯正中なんだけど、少し前まで酷かった頭痛が調整日後から出なくなったのが嬉しい。
担当医に不満な点を伝えることも出来ず
疑問に思う事を聞けない人がここで愚痴るんだろうな
>>549 なる程口ゴボは上下前突のことを言うのか
随分前に矯正歯科医さんに
前突で抜歯矯正の患者が一番多いのかと質問したら
統計とってないからわからないって
政治家みたいな回答されたな
このスレ見てたら抜歯してアンカーやってる人多いよね
そもそも最初のカウンセリングで先生と話さないのか?自分の歯の何が気になってる、そこを治したいって全て話せばいいだけ。
専門医の矯正歯科で外科手術必要な矯正の診断出たけど
最初の検査費(自費)も保険適用になるから差額返金できると言われて返して欲しいって言ったら
勝手に保険適用取り下げられて治療も中断されたよ…
専門医でもこういうクソがいるんだな
また一から矯正歯科探しだよ、ほんとついてない
歯列矯正始めたけど、硬いもの噛む時痛みが走るね。矯正自体は痛くないけど。
後、ワイヤーが口に刺さって痛いw
歯からなのかワイヤーからなのか分かんないけど少し強く噛むとメリメリと音がする
ヒビでも入ってるのかと思ってしまうわ
歯科医って社会に出てないからほんと常識ないやつ多いわ
いくら名医でもないわ
大企業がまとめて欲しいわ
槇原敬之の上の前歯、異常に奥に引っ込んでる2番だけが見えてて、1番と2番が前突で隠れて見えないだけなのか、それとも本当に溶けて短くなってるの?
反対咬合の矯正中なんだけど、治ったら滑舌も良くなるのかな?
>>570 しかも歌手は矯正できないしなあ
米良さんとかも独特の歯並びやったな
>>562 そんな訴訟レベルの案件をツイテないで済ますあたり、本物のアホか嘘松なのかどっちかだな
>>575 とりあえず日本矯正歯科学会にメールして、消費者センターにも明日連絡するよ
何をどうすればいいのか分からないから訴訟について調べてみる
ちなみに電話音声と保険適用取り下げ時のやりとりは録音してある
お、いいじゃんいいじゃん
途中でどうでもよくならないように是非頑張って欲しい
最後までやるといい経験になるよ
>>562は
自費で検査費用だけでなく装置代も支払い済みだったのかな
そんで治療中断されたのに全然返金なかったの?
あちらが検査費用の差額分を返金できると言ってきたのに
保険適用の話は流れ治療中止にまでなるとは
不思議な話だな
その矯正歯科が保険矯正が出来ない所だったんじゃ無いの?
保険適用の治療が出来る矯正歯科は限られているよ
外科矯正視野に入れてる人は一応調べてから行くんじゃないかな
矯正歯科治療が保険診療の適用になる場合とは
http://www.jos.gr.jp/facility/ 保険適用される矯正歯科治療を行うことができる医療機関リスト
http://www.jos.gr.jp/facility/file/facility.pdf 後戻り怖くね。毎日鏡見るけど後戻りしてる感じがする
はっきり言って意味不明
違う患者のカルテ見て「保険適応だよ」って間違えて言っただけじゃない?
カルテ改ざんしたことになるしありえん
情報が少なすぎてなんとも言えないけど、レスしてる人が変な気がする
診断した結果保険適用と決まったんだから、それ以前に保険を適用するのは変じゃないの?
>>562だけど顎変形症と診断出て計画書?にも署名したし口腔外科にも行ったよ
でもいつまで経っても全然抜歯の指示とか無くて、先生に不信感持ち始めたんだよね
で、医療費控除もあるから1度精算and今までの明細貰って改めて通おうと電話したらブチ切れられてこの始末だよ
だから抜歯も矯正もせずに1年無駄にブラッシングに通っただけだったよ
それなのに自費だからって2万近く請求されたw
明細貰ったけど、作成日付見たら「差額返金してくれ」って電話した翌日の日付だったから
よっぽど返金が嫌だったんだろうね
自分の事を棚に上げて「もううちでは診ません、二度と来ないで下さい、診断は中断しました」だからね
診断出てるのに保険適用取り下げてまさか中断されるとは自分だって思わなかったよ
>>582 一生フィックスリテーナー付けてれば、理論上後戻りしないぞ
>>585 自費の検査代で2万なら高くない
治療が始まるまで時間がかかった理由はよくわからんけど
>>585 ジジイの歯科医がやってるところとみた!
口腔外科ではなんて言われたの?
医師2人で判断するはずだよ
最初から最後まで保険適用になってなかったってことかな
去年のうちに保険適用になってたら医療費のお知らせでわかるんじゃないの?
あと口腔外科での検査費用も自費だったのか?
一年間ブラシッングしかしてないって…
聞けば聞くほど変な話だな
>>588 理論上はそうなんだろうけど、やっぱ昼間つけてないだけでビクビクしちゃう笑
>>582 自分も後戻りしてる
1番と2番の間に隙間できたし
>>583 確かにレスしている人も変な気がするね
>>562も
>>585も言っている事がよく分からない
矯正のスケジュールは最初に確認するはずだし、口腔外科は矯正歯科で紹介されているはずでそこでも手術の説明があるはずだし、明細も毎回治療の度に貰っているはずなのに
1年ブラッシングってひょっとして歯周病の治療をしていたと言う事なのかな?
どっちにしても説明が下手すぎてよく分からない・・・
・最初の診断が保険適用になるから差額が返金出来ることになった。そして一年間放置してから返金を求めた
○なぜ1年経ってから?
・1年間無駄にブラッシングに通っただけだった
○その間の治療費は?保険適応の診断がおりたのに自費で2万?
>>595 保険治療をクリニックや病院の都合で診療拒否するのは非常にまずい
こんなことするのは考えられん
>>594 リテーナーを8年間(夜間)付け続けたけど、抜歯しなくてギチギチのおかげか普通に後戻りしたわ
今度再矯正(抜歯)する予定
追加料金無しでやってくれるっていう優しさに涙が出ましたわ
>>597 一日中ではないけど指示通りにはやってる
食事以外ずっとやるようにするかな…
>>598 抜歯後埋めるのに時間かかるのに無料とはすごいな
よかったね!
>>598 リテーナー8年付け続けてても徐々に後戻りしたってこと?
8年付け続けてやっとつけるのやめたら後戻りしたってことではないよね
個人差あるだろうけどそれで後戻りするのきっついなぁ
夜間だけだとリテーナーの効果低いのかね
矯正終了後はまだ歯が動きやすいだろうから、日中動いて夜間に元に戻す、これの繰り返しだと中々固定しないとか
外科矯正でないと治らないと診断されても、もし10代後半~20歳前後ならまだ下顎の成長が続いていないか1年おきにセファロ撮影して確認するのは当たり前の行程だと思う。
そういう説明がなかったなら変かもしれないが。
後戻りしやすい人は歯列を崩す癖がそのままだったんじゃない
頬杖とか、横向きやうつ伏せで寝るとか
>>562の
>勝手に保険適用取り下げられて治療も中断されたよ…
保険適用で治療ができると診断されただけの段階だったのでは
>>585で「もううちでは診ません、二度と来ないで下さい、診断は中断しました」って書いてるし
勝手に保険適用取下げられてってあるけど、
診断段階から前に進んでなかったって話になるんだろうね
ここまで医者と患者の意思疎通がとれてないのもすごいな
無駄に資格持ってる医者にありがちだよ
説明なしで自分勝手になっていくんだろうな
自営と謎のプライドが
衛生士がまたお局化して気味悪いんだよなあ
おかしいと思う時点で説明を求めないのもどうかと思うが
>>606はいつも愚痴ってる他力本願か?
口内炎が嫌でインビザにしたけど、反対咬合のところはアライナーに隙間が出来やすいらしく
頬肉がひっかかって血豆が何度もできる
そこまで痛くないけど出来にくいと思ってただけに残念だ
>>606 じゃあ専門医とか認定医無視していいってこと?
で、その矯正歯科は
>>581のリストに載っているの?
保険適用のケースだから自分の所では出来ないと判断して断ったとかでは無いの?
もしそうなら無理矢理自分の所で自費でやらせる所より良心的だと思うけど
そこが保険で出来る矯正歯科なら断る理由が無いと思うんだけど(よっぽど変な患者で無ければだけど)
>>607 そうなんだよ
おかしいと思ったなら冷静に説明を求めれば良いんだよ
>>600 リテーナー付けてると歯列の形は維持されるけどかみ合わせとか、歯列の位置はズレてくる
リテーナー付けてるのにどんどん元に戻って文句言ったら、様子見ましょう、様子見ましょうしか言わないバカ歯科医
認定医ですらなかった
>>612 その矯正歯科選んだ決め手って逆に何だったの?
リテーナー付けてるのに戻るってどういうリテーナー?
マウスピースなら入らなくなるよね
田舎だと選択肢ないし
おかしいやつでもいくしかないんだよね
頼む良心的矯正医師のチェーン店作ってくれ
いなかだとしかくもってもてんぐになるんだろうね
>>614 マウスピースはわからん
ホーレーリテーナーの話
例えば入れ歯を想定してみて
歯列は動かないけど、顎と入れ歯は動くでしょ?
昨日の人が来ない
やっぱり自分に過ちがあったのかな?
田舎じゃなくても認定医とか市に1~2件しかいなくね
都会は逆に選択し多すぎて悩みそう
矯正始めて5ヶ月、ブラックトライアングルできかけてきた…
奥のワイヤー出てくるやん、みんなどうしとる?
おもっきし押してグンて曲げて歯に沿うようにしたけど、これでいいのか
ワックス奥歯につけんのむずいし気持ち悪い😥
伸びたら切りに行ってる????
>>621 医師がいるなら切ってもらう
居ないなら部分入れ歯安定剤で何とか次回まで誤魔化す
アンカースクリュー付ける時にガミーの相談したけどうちでは歯根の負担を考えてアンカーでのガミー治療はしないって断られてしもた
先生によって考え方が様々だから断られる可能性も考えてたけど治せるかもって思ってた分やっぱりちょっとショックだ…
あーあ
インビザの人、出先で歯ブラシ忘れたらどうする?
いつも安い歯ブラシ買ってるけど他になんかいい方法ないかな
ほかのスレでも書いたんだけどここでも不安言わせて。
歯並びはもともとそんなに悪くなかったんだけど
祖父そっくりの馬顔が嫌で、抜歯矯正始めた。
けど、悪い感じで顔面が変化してる気がしてこわい…。
ほかにもそんな人いる?
>>625 先生自体は良い人ですし通いやすいので引き続きそこでお願いしようと思っていますがアンカーの力で口ゴボと歯並びが治ってもガミーが今より悪化したらと想像すると正直辛いですね
>>618 新宿渋谷あたりで矯正するつもりだからめっちゃ迷ってる
いくつか相談に行ったけど言う事違うから迷う
>>630 ちなみに表と裏側どちらですか?
アンカーをどの位置に埋めるのか分からいですが、裏側の場合は口元を下げると同時にガミーも少しは治るんですよ。
>>632 表側に打ちました…
せめて裏側なら可能性があったんですね…
>>633 ガミーを治したいなら何件か回って最初にそれを相談していれば良かったですね
そうすれば出来る所があったかもしれないし無理だったとしても納得出来たかも知れない
でもアンカーで口元を下げるなら今より酷くなる事は無いと思うのだけれど・・・
>>634 おっしゃる通りです
知識不足でガミーがアンカースクリューで治せる事など知らずに進めてしまっていたので…自分のミスですね
先生に口元を下げる事によってガミーが悪化する可能性もあるよと言われてしまいええって感じでした
出っ歯で歯茎も前に出ているような感じなのでアンカーで引っ込めて治ればガミーも多少改善されないかなと淡い期待を抱いていたんですが微妙なんですかね…
例えばそもそも上唇が短い人だと満足行くところまで改善するのは外科手術でも難しかったりする。
アンカーなら治せたのに、とか思わないほうがいいですよ。
悪化することなんてあるの?
オーバーバイトマイナスの人とかは悪化する可能性あるだろうけど
インビザラインで病院によっては1年ちょいと言われたり、2年と言われたりするんですが、基本的にどこでやっても一緒じゃないんですか?
>>640 医者によって治療計画が変わる
同じにはならないよ
>>642 そうなんですね、ありがとうございます!
ちなみに基本的に長ければより綺麗になる感じですか?
それともあんまり関係ないですかね?
>>643 抜歯か非抜歯か選択の違いでも期間は変わるだろうね
口元を下げたいとか希望は聞かれなかったの?
綺麗の定義が患者によって違うから
それによって仕上がりも変わるんじゃないかな
>>644 非抜歯です
片方は2年と言われました
カウンセリングの内容は割と歯の健康とかそういう内容が多かった気がします
あとレントゲンを無料で撮ってくれたのでいいのかなあと
もう一つが1年ちょいです
こっちは口元は割ときれいだから今の形を崩さないようにする、みたいなことは言われました
ただ、必ずしも奥歯は噛み合ってなくてもいいみたいなことを言っていて、見た目的にはこっち、歯の健康的には最初の方なのかなあと
>>645 奥歯は噛みあわないとダメだと思う
最初の歯医者さんがよさそう
回し者じゃないけどここの歯科の説明がわかりやすいよ
マウスピース型矯正装置はどこでも治療しても一緒?
https://makino-ortho.com/archives/8092 マウスピース型矯正装置(インビザライン)の治療期間
https://makino-ortho.com/archives/9633 >>646 詳しくありがとうございます!
やっぱりそうですよね、私もそんな気がしてました
ただ、1つ目は見た目への言及があまりなかったのでそこがちょっと怖いとこです
いくら噛み合せが良くても見た目が悪いのは嫌なので
>>636 有難うございます
色々考えてしまいますが今の口ゴボと歯並びが治るだけでも良しとしなきゃですね
>>647 歯の矯正は見た目が良くなる事は前提の事だから、わざわざ言わなかっただけっていう事は無いのかな
だってほとんどの人は見た目が嫌で矯正するんだし
貴方は歯医者に見た目の事を質問はしましたか?
>>650 たしかに自分から特に何か聞いたわけでもないです
最初の方に申し込んで一応見た目のことも聞いとこうと思います
ありがとうございました!
>>649 そうなんですか?
ありがとうございます!
デンタルローン審査通った!来月からインビザ始めます!お世話になります
矯正歯科選びで相談させて下さい
普通の歯科医院で、上下矯正40万〜50万程度の所があります。何でも高額な矯正費用に諦めている人達になるべく軽い負担でできる様に良心的な治療費でやる、とあります
価格と腕は必ずしも比例しないとは聞きますが実際どうなんでしょうか
一度カウンセリングに行こうかと思うのですがその時に見ておくべき点、気をつける点等あれば知りたいです
>>656 矯正専門じゃなく一般歯科の歯科医がやってるとこ?
認定医の資格もなくて大学で臨床経験のない歯科医だったら自分なら選ばない
費用が安すぎるところは逆に心配になるわ
>>656 トータルでその値段ですか?毎月の調整費とかその他諸々は別にかかるとかはないですか?
近場に矯正歯科ないのがほんとだるい
駅前に乱立してるけどチャリで時間かけていくのもだるい
専門医指導医持ちの医者でも対応最悪なやついるからどうともいえん
そしてグーグルマップの評価もあてにならないよ
どこかは我慢するしかないね
>>657 一般の歯科医院です
近くに矯正学会専門医+認定医数名がいる矯正歯科もあるのですがHPに料金に関する情報が一切書かれていないので気軽には行きにくい感じです
>>658 まだ詳しい事は分からないのですが検査料5千円、毎月の調整料3千円、金属ブラケットの上下で40万、セラミックで45万とあります
都会じゃないならリアルなクチコミの方が役にたつ
自分が通ってる一般歯科はHPがない
クチコミだけで患者が集まるからだと思う
値段があって無いような自由診療だからその値段でも十分儲けは出ると思うけどね
ほとんどが技術料だろうし、そもそもが取りすぎだと思っている
ただその歯医者がに腕があって本当に良心でやっているのか、腕が無いから安く(練習で)やっているのかはここの人には分かりようが無い
口コミを調べるしか無いのでは
多少高くてもいいけどその値段分の責任は負ってほしいな
良いかなと思った歯医者がGoogleマップの口コミで悪い評価への返信が凄い嫌みったらしい感じで結局そこは候補から外したな
矯正ブログとか見てても施術完了してもやっぱ歯の形とか大きさが悪いと全然キレイじゃないなー
その点自分の歯は問題なくてホントよかった
アタッチメント付けたんだけどこんなポロポロ外れるのか
外れる度に付け直し行ってたら毎日行かないとダメじゃんこんなん
ローン以外で、歯列矯正の初期費用をできるだけ安くおさえるためにはどうすればいいですか?
月ごとの支払いは高くなってもいいのですが、初期費用を抑えたいです
本当はローンで矯正したいのですが、通る気がしません
お支払いの方法でご相談が…
と正直に聞いてみればいいじゃない。
相手もべつに鬼じゃなし。
>>671 ありがとうございます
矯正の場合知る人ぞ知る激安でやってくれる歯医者とかってないんですか?
裏側矯正で50万くらいから始められれば即決なんですが
お金がないのになんで裏側矯正が選択肢に入るんだよw
>>670 分割払いやってる矯正歯科に行けば良いよ
ワイの行ってる所は総額77万を15回までの範囲で自由に設定できたよ
ちな毎月の調整料は別
>>668 医者が付けるの下手くそなんじゃない
付けて7ヶ月くらい経つけど一つも取れた事ないわ
外す時とか強く引っ張ったりするけどびくともしない
>>669 ポロポロ取れるね
同じ場所2回取れたところは必要ないって付けなかったな
取れて通院する度に次の予約が先延ばしにされていくw
このまま行くと正規の予約で通院することなさそう
>>670 手数料ゼロの院内分割やっているところは?ほぼどこの歯医者でもやってると思うけど
>>675 >>678 横だけど、それって信販会社が入らずに病院が自分でやっているの?
分割払いって普通間に信販会社が入るんだけど
引き落とし名義は歯科医院の名前ですか
>>679 個人信用っていうのかな
歯科医院独自でやってくれる(ところある)よ
クリニックも家賃とか人件費とかによって違ってくるだろうが
相場ってあるだろ
最初に検査、装置代、調整費、保定装置代など費用の説明を受けると思うが
裏側で50万はどこ探してもないと思う
http://www.morita-tax.or.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/r_i352.pdf >>669 自分は初期に3回外れたけどそれ以降外れてないよ
ただアタッチメントの範囲外まで大胆に接着剤が伸びてるのが気になる、そんなもんなのかな
取れやすい人と取れづらい人がいるからね
俺は1回しか取れたことがない(せんべいを食べた時)
>>675 >>678 回答ありがとうございます
院内分割って何の審査もなく許可がおりて
毎月分割分の料金を歯医者に持っていくというイメージで合っていますか?
ゴムが切れるから頻繁に口に指を突っ込むからもうあきらめた
俺は感染するぞー
>>685 はみ出た接着剤は衛生士に言えばキレイにしてくれるよ
>>687 一応歯科医院が審査みたいなことするんじゃない?
健康保険見れば勤めてる企業わかるし
医院の分割だと月単位ではなく数ヶ月毎にまとめて払うイメージかな
医院によるだろうけど分割手数料かからない分支払い期限は短めかも
>>687 うちは支払い方法は自分の希望通りにしてくれる
毎月いくらづつとか一括とか
>>643 あまり早く移動させると歯根吸収とかおこしやすいみたいだしね
>>689 ありがとうございます。直接問い合わせてみます
>>690 ありがとうございます。歯科医院のホームページに院内分割の記載がなくとも対応してもらえるところもありますか?
また、申込時に審査などはありませんでしたか?
認定医じゃなくても、実際開業してる歯医者で矯正が滅茶苦茶下手なんてことあんの?
田舎でひっそり開業した病院で裏側矯正60万〜とか書いてあるんだが信頼していいのだろうか
>>694 人によるとしか
あんの?って言われたらあるよって答えるしかないわな
今までの治療実績を見せてもらえば?
大抵ホームページか医院の壁に張ってあるからそれ見ると良いと思うが
>>694 ◯◯万円〜って表記はあまり信用しない方がいいよ
契約の時にあなたの歯並びは治すの難しいって理由つけて高額請求されることがあるから
裏側は◯◯万円みたいに一律のところをおすすめする
借金返し終えて子供も独立したような歯医者だったら、あるいは実家がよほど太い歯医者だったら若くてもそんな料金でやることもあるかもね。
wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 美容外科でもチェーン店のこことここは止めとけってあるよね
普通は形成外科で経験を積むのに
研修医からそのまま○○美容外科へ
初年度年収2000万+営業成績分のボーナス
早ければ2年目で院長に
>>694 一般歯科やってて矯正の方が儲かるからって年食ってから矯正治療をやり始める奴がいる。
そういうやつは金払ってセミナー講習会とかだけ行って、大学病院や専門病院で研修とかしていない。
もちろん矯正歯科学会とかにも入っていないし、専門医、認定医とかとの交流もない。
そんな奴が下手したら専門医よりも高い金を取って患者の治療をしてるのが現実だよ。
患者に不利益を与えてトラブルを起こすのもこいつら。
患者が文句を言うとキレてまともに取り合わない。
まあ、歯医者が怒るのは
患者がどっかで自分と関係ない情報を仕入れてきてアレはないのかと聞くときと
自分が勉強不足でそれ以上対処できないときだ。
経験とはリカバリーする能力だよ。
まあ俺んとこは指導医専門医持ってるけぢゃテングなって
めちゃくちゃテキトーな処理するやつやからな
場所的にここしか選択しないから行ってるけど
人と自分の治療で選んだほうがいいよ勿論お金も
まあ完璧ばとこはないし
所詮ワイヤー入れて動かすだけどこも大差ないぞ
矯正に100万かかる理由がどうしてもわからない
ブラケット付けてワイヤー付けて後は月1でワイヤー付け直すだけ、
同程度に高度な知識と技術を要すると思われる他の医療行為と比べても高すぎる
100%成功するわけじゃないから失敗時の補償のリスクとして高いのかとも思ったが失敗はほったらかしでそうでもないようだし
一体どこに金消えてるんや
>>707 職員全員でアメリカのディズニーランド旅行に行ってる
医院内にそう書いてあった(実話)
>>707 インビザなんかマウスピース渡すだけやで
100万が適性価格かはしらんが
まずは保険適用外だから高い
美容外科の値段見たら矯正は高くなく感じるから不思議
>同程度に高度な知識と技術を要すると思われる他の医療行為と比べても高すぎる
疾病だとみなされるものは税金も使われて病院が成り立ってる
患者からもらった金で家賃や人件費や機材など支払ったあとの利益ってどんなもんだろうな
保険が適用されない自費診療はある意味自己責任だからね
だから病院選びは大切
>>707 そりゃ儲けたいやん
学費めっちゃ高いからな
自分は左の前歯が少し出てるんだけど、近所の認定医はその出てる前歯に他の歯を合わせると言ったからね。鼻が高いから歯が出てるのは目立たないと言った。だから認定医だから良いとは限らないよ
他の認定医のところもインビザ貶すし、自分に合った矯正歯科探すのが大切
そういえば国立の大学病院の矯正費用って
開業医の矯正費用と差があまりないよね
指導医なんか給料は大学からに出てるだろうし
安く抑えたら開業医に患者がいかなくなるから?
地元の矯正歯科やってるとこ調べたけど大抵病院掛け持ちの認定医しかおらんな
認定医がそのまま院長やってるの1件だけだった
大学より安くワイヤー矯正やってる歯科医だけど
インビザ選んだわ
食いしばりあるし高いけどまぁ仕方ない
>>713 何度も言うてるやん
専門医指導医資格持ちでもクズみたいなんおるしなあ
多分勉強だけできるタイプやな
仕事はできひんやつ
ほんまこのガチャシステムどうにかしてくれ
>>717 仕事柄医師と話す機会が多いけど、大学病院は経験の浅い医師が多いから紹介状をもらわない限りはやめた方がいいって眼科医が言ってた。
歯科でも同じことが言えるかは分からないけど。
インビザはアメリカの会社に払う金が高いんやろ、特許が切れたら安くなる可能性はありそう
猫を複数飼ってて癌や面倒くさい骨折で手術や放射線治療やったことあるけど
そっちの方が余程大変そうで保険も無いのにトータルの額は矯正の方が高い
何らかの特殊な事情で市場価格の調整メカニズムが機能してないように見える
安くしてもお客が不安がって来ないとか?
535 名前:病弱名無しさん :2020/02/16(日) 10:29:41.02 ID:IUhgLlIT0
青ゴムとかいうやつはめました
はめれんとこは針金みたいなん入れられて
それが舌の裏の筋ひっかかって筋が切れたんだけど
ヤブ引いたかなあ
専門医で指導医やのに。。
>>719 国立の大学出身の口腔外科医に紹介状だそうかと最初に言われたけど断った
新人が主治医になって指導医がつくんだろうけど
それならベテランの開業医がいいよね
費用が大学と開業医で差がないのがよくわからん
>>720 安いところの多くは一般歯科が片手間で矯正しているところなんじゃない?
それだと矯正できる人数に限界があるから市場価格に影響及ぼさないのかと
日本でも矯正が一般的になれば安くなるよきっと
保険を元に設定してるから
大学病院の相場を元に開業医も合わせてるんでしょ
>>722 >>719だけど、矯正治療はゆっくりだから新人が主治医になっても何とかなるかと。指導医がしっかり見てくれていれば。
一方で一回の治療で全てが終わるような手術の場合は取り返しのつかないことになるから注意した方がいいね。
この業界の問題はろくに知識も技能もないのに歯科医なら誰でも歯科矯正治療行為を出来てしまうことだよ
医者の世界ではありえないことが普通に起こってる
>>721 このID:IUhgLlIT0は歯科医に直接文句言えないから
ここで愚痴ってんだろうな
ID:IUhgLlIT0はこっちでチラ裏書いとけ
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 115 ΩΩΩ
http://2chb.net/r/body/1563256943/ >>727 そもそも患者かどうかも疑問だわ
仮に
>>721が本当だとしてもそれはその歯科医の問題であって指導医専門医であることと関係ないと思う
ただのネガキャンの可能性が否定できない
>>724 外科矯正での矯正費用が3割負担で30万前後みたいだね
保険診療での治療費を10割負担にした金額なのかな
矯正って矯正終了後からが本番みたいなもんだし
今後30年保証って考えれば100万でも適正だと思うけどね
よくある歯並びガタガタってわけじゃなくて、少しだけ親知らずのせいでズレた箇所があるだけなんだけど、この場合って一年くらいで終わるかな?
上顎の成長が足りないせいで歯がガタガタなんだけど
おゆまるくんで作った自作矯正装置で上顎成長させれるかな?
年齢は18
しくみは下の歯にマウスピース状のものをつけて上顎を前に押すようになるかんじ
>>728 問題の歯科医が資格持ちだから行ってんじゃん
俺はここで愚痴吐くよ
何のための掲示板なんだよ
>>735 俺のところも専門医だけどそんなミスされなかった
専門医かどうかじゃなくて歯科医の問題
>>735 愚痴というか
仕事が出来ないサラリーマンが飲み屋で仕事が出来ねぇ上司だと管を巻いてるのに近い
親しくもない奴の愚痴を何故聞かねばならん
>>720 アライン社は年間300億円研究開発費用かけてると言ってるからなあ
まあそら高くはなるだろうね
>>738 よく考えたら特許が切れても蓄積されたデータがあるから
他社が追いつくには10年以上かかりそうやな
関係ないけどブラックトライアングルにゴマが挟まって取れん、ちょうどすっぽり挟まる大きさだ
今日初めてアライナー越しに食べ物食べたけど、思ったより全然食べられる
これから4時間超すようなダラダラ食いの時はつけたままでもいいかもしれない
交換日近くないとちょっと怖いけど、まあよく磨いて洗浄液使えば大丈夫かな
いろいろ実験してるブログとか見てると軟骨とかもいけるみたいだから大抵の物はいけるだろうな
熱湯とかにつけても目に見えて変形しないみたいだし意外と丈夫
やるなって言われてることやる奴は困った客だよなぁ
こういう奴らに限って酷評するんだよ
インビザつけまま食べるとアタッチメントの窪みの汚れが取れないよな
一週間交換だから気にしないが気になる
23時間以上装着できてるわ
よくつけたまま食えるな
違和感ありすぎて無理だわ、歯の感覚って食事に超重要なんだな
インビザやってると奥歯が噛み合わず浮く弊害があると言われてるけどほとんどの人がなりますか?
奥歯に違和感あると思ったら親知らず生えてきた
30過ぎてるのに
>>745 奥歯は後で調整するって言われてる
どうやるかまでは聞いてないけどw
>>745 ほとんどの人がなるでしょうね
これは原理的に当然かと
最終調整で噛み合わせるだろうから最後まで治療が完了すれば大丈夫な事が多いと思いますが
>>731 50のお医者さんなら80か…
かと言って経験がなさすぎる20代でも怖いし
何十年後には違う歯医者さんに診てもらう前提でいなきゃな
>>745 奥歯にめちゃデカいアタッチメントがついて噛みあわせの調整してた
アライナー外すのに難儀したけど噛み合わせは良くなった
今は正中合わせと微調整の段階
レスありがとうございます。後で調整するから大丈夫そうですね。
クリンチェックの最後の画像なんだけど奥歯の位置がずれてるんだよね。
治療前もずれてる。
これって3D画像撮るときのズレなのか本当に位置がズレてるのかどっちだと思います?
>>754 赤線を引いていますが奥歯の位置が画像に対して平行になっていません
画像には載せていませんが下の歯の奥歯は画像に対して平行になっています
第二大臼歯が頬側い傾斜しているってことで良いですか?
>>756 それならよかったです
上の歯と下の歯で明らかに平行位置がズレているので気になってました
虫歯や歯周病がひどい場合って、矯正自体スタートできない?
一般歯科と矯正歯科別々のところに通うと思ってるんだが、できるだけ早くスタートさせたい
>>760 全て治療が終わらないと始められないです
ひどい歯周病ってどのくらいかしらんけど
矯正歯科に行ってカウンセリング受けて
どの程度まで歯周病の治療したら矯正開始出来るか聞いてみたら
虫歯は治療が済んでから来いって言われると思う
既に一般歯科に通ってるなら
矯正が出来る状態なのかぐらい聞いてみればいいじゃん
奥歯圧下させる方法はアンカースクリュー以外でどんなのがありますか?
>>763 歯科医師がこういう書き込みしてたら笑える
>>760 とりあえず歯周病だけでもはやくやっとけ
質問
今歯科医ってコロナ気にしてると思う?色んな患者やってきて口の中手突っ込んでるけど
普段からちゃんと管理している医者ならコロナでどうこう問題にはならん
待合室とかはやっぱり患者同士で伝染る可能性あるだろうけどな
コロナ以前に普段からB型肝炎やらHIVやら感染症に気を付けてるからな
でも昔、手袋を患者ごとに変えない歯医者がいてびっくりした事あるよ
手が臭いのw
もう二度と行かなかったわ!
>>771 最初に入れた時から臭かったから違います
何よりつけ外ししている仕種が一切無かった
みんな何基準で矯正歯科決めてるの?
出来れば腕の良い先生のいるとこがいいんだけど
駅近と実績で決めた
ホームページ見たら海外で講演してるとか、年間300件を担当とか、資格があるとか矯正の実例写真とか色々書いてあったから信頼した
無料カウンセリング時のスタッフさんもそこで矯正してるらしく、相談しやすいのもあった
年に300人と聞くと、
先生絶対自分で診察してないよなとしか思わない。
認定医&世界特許を取得したアンカーを取り扱ってる。ガミーと出っ歯のダブルコンボに最適な治療を得意としていたので。
ガチャUR条件
・専門医
・指導医
・支払い一括システム
・値段75万以下
・受付対応優しくて明るい
・土日診療可能
・主要都市の駅近
・医者の説明能力正常
・手の器用さ、配慮あり
・年齢40-55
・最新機材あり
・医者の親身さ
>>780 吟味して選んだわけじゃないけどわりと当てはまっていて当たりだわ
気になることは俺が三十代後半のおっさんだからか対応が素っ気ないことくらいw
調整3回目だがもう当日に多少の違和感あるだけで痛みも何にもない
ほんと移動ささてんのかな
自分の行ってる歯科のHPには院長の出身大学、矯正学の医局員しての経歴とか所属学会なんかも書いてある
矯正の経験つんでない歯科医が矯正してる歯科もあるみたいだけど
そんな歯科医はHPには経歴になんて書いてあるのかな
ここでこうやってああだこうだずっと議論されてるけど
ずばり「東京ならここがいいよ」って医院名教えてもらえれば楽なのに
といつも思ってる、なかなか晒してはくれないだろうけど何も考えず有益な情報をくれるキチガイが現れるのをずっと待ってる
ネットだけで情報集めるのに無理があるのでは
匿名の情報は必ずしもあてにならんし
ここ見てると歯科医の説明を理解できてない人もおるし
いくつか目星つけて実際に足運んで自分に似た患者の症例を見せてもらえばいいじゃん
自分の行っているところが当たりだと思ってる人がここいいよって書き込んでくれるだけでいいんだけど
まあ無理だよね
口で言うのは簡単でも
名前を出してお勧め始めたら
たちまち医院と業者の宣伝スレになって情報価値はゼロになるぞ
しかも相性
自分の目的でも変わるし
こればかりは自分で決めるしかない
まあ田舎では選択肢なんてないけど
東京やと悩むやろなあ
そういやインビザの話するだけで業者扱いされた時期があったな
矯正しようと思って認定医のところ2軒行ったけどやり方が古い感じがして結局インビザのプラチナドクターのところに決めたよ
相性は大事
噛み合わせの悪さは感じないのに米とかが噛めなくなってきた
矯正の進捗は予定の半分くらい
そこそこ揃ってきてはいるはずだけど、噛む位置間違ってるのかインビザ特有の奥歯の沈みか…
相談に行っただけだがとりあえず歯周病検査とクリーニングやるらしい
矯正しかそこそこ多いが認定医かつ開業医がガチで少ない
セラミック矯正検討してるんだけど経験者いますか?
自分前歯2本がかなり大きいからそれをセラミックにしたい
矯正専門のとこは虫歯系弱いし
虫歯系に強いとこも通っておいたほうがいいですよ
何故歯並びがいいとセクシーに見えるんだろうなあ
最近自分の歯を見てウットリする時がある
矯正してから足腰が痛くてたまらん
バランス崩れたとかあるんかね?
>>799 骨格矯正やってみれば?
体ってバランス悪いなりに整合とろうとするし、
その均衡が崩れたのかも。
>>798 歯並びのいいコとディープキスしているとき、歯を舐め回したくなる。
ワイヤー矯正して約1年経つけど毎回全然痛くない
痛みがないとちゃんと動いているのか心配になる
>>791 いつものやつってレスするのはインビザ関係ない、明らかにおかしな書き込みに対していつものやつ認定してるだけ
>>778 月1回の診察だし、20日働くとして、1日20人見たら
1ヶ月で400人見れる
年400あたりが限界値じゃないか?
上顎前突と下顎前突なんだけれどやっぱり顎変形症と診断されなければ
保険適用で矯正できないんかな・・
>>808 年間300件新規の患者の診療を開始するという意味やぞ。
既存の患者もいての話やぞ。
年300件で混乱させたみたいだけど、インビザだから医者は計画とディスティングくらいしか関わってないよ
通院は3ヵ月に1回くらい
調整にかかる時間もないしありえるんじゃないかな
新規受け入れが多すぎてダイヤモンドプロパイダーのインビザドクターはリファインメントの時のクリンチェックで待たされる時間が長いって口コミが多い
インビザの症例数を増やしたいから患者にインビザを勧めるってことはある?
ワイヤーしかやってないところはインビザ貶すんだよなー
>>783 そいいうとこは、かみあわせ学会とかに入ってるとか、あとなんとか塾とかの金払って歯科医が受けるセミナー講習会みたいなのを経歴に書いてた
歯列矯正終わって歯は並んだけど形が気に入らないから、セラミックにすることにした…
>>813 ワイヤー矯正は国立大より少し安い設定にしてる矯正歯科だけど
べつにあっちからインビザ勧めてこなかったよ
料金からしたらインビザの方が高いしね
インビザはどの症例にも万能ってわけじゃないし、リカバリー出来ない医者にあたれば失敗する
英語できない先生っているのだろうか
海外の論文見たり勉強熱心な先生なら必須だと思うが
>818
病院勤務してるけど英語読めたりカルテに英語で記載してても話せないDrが多い
>>783 俺が見た中で1番ひどかったのは師匠の経歴をあたかも自分の経歴であるかのように表記して錯誤を狙ってる歯科医がいた
調べてみたら案の定認定医すらもってなかった
>>721 カウンセリングに行くことあったらレポして
アンカー間違えた
>>721じゃなくて
>>821 矯正するのであれば親知らずの抜歯は基本的にするんだよね? じゃあとりあえず親知らず抜歯だけでも先にした方がいいよね?
矯正スタートまでに必要なのは最低限親知らず抜歯と虫歯治療って認識であってます?
>>826 さんくす
矯正医決める前にとりあえず親知らず抜くわ
あとクリーニング
子供の頃親に矯正させてもらって見た目も機能的にも抜群によくしてもらったけど人生に躓いて
今じゃ虫歯だらけ。本当に申し訳ない。歯医者に行くと歯科助手は患者に何か声をかけなきゃいけないのか
作業しながら俺に「歯並びいいですねー」って言ってくる。その言葉が逆に悲しくさせる。
>>820 今クリニックHPを確認したら該当の表記が削除されてた
医療機関ネットパトロールに情報提供してたから何かしらの指導が入ったのかも
ホワイトの器具にしたけどメタルより少し大きいのね
いびつというか複雑な形の異物がびっしり歯についてる感がして気持ち悪いな
ゾワゾワしてむしりたくなる衝動
体かゆくなる
親知らずがまっすぐ生えてるなら変則的に第二大臼歯抜くパターンもあるからとりあえずどこか受診してからの方がええぞ
>>824 虫歯や歯周病が酷い場合に親知らずを代用として使う場合があるらしい
多分大丈夫だと思うけど一応先にカウンセリング行ったら?
自分が行ってる矯正歯科は下の親知らず抜くのは後にするって言ってたよ
横向いてるから抜くのかと思ったけど矯正したら歯の状態が変わってくるから
下つけてるけどホワイトきもいよね
クリアがいいと思う前は
矯正する予定がまだ先の人でも一般歯科(口腔外科あり)の良さそうなとこ見つけて通ってた方がいい
人気のあるところはすぐに予約とれないし
虫歯や歯周病も早めに発見して治療できる
親知らずが他の歯に悪影響を与えてるなら歯科医も抜歯を勧めてくるよ
矯正で破産した
一般人には高過ぎなんじゃ、今月の支払いどうしよ
前歯4本だけが出っ歯と正中離開で気に入らないんだけど部分矯正でいける?
>>842 奥歯の噛み合わせは問題ない?
そこがずれてたら無理
>>840 とりあえずそうします
前親知らず1本抜いた時に噛み合ってないんで全部抜けって言われたから平気だと思うわ。前歯は綺麗だが噛み合わせ悪いんだよな。一応口腔外科出身のセンセには一言矯正する予定とは言っとく。
あと不正咬合って診断されるレベルってよっぽどひどいやつだよね? ちょっと噛み合ってないくらいじゃ保険適用とか控除できないよな
おまえらありがとう
削ったり抜歯したりしても出っ歯は部分矯正じゃできない?
奥歯の噛み合わせは全く問題ない
>>847 その答え方じゃだめだな
素直に医者行ってこい
アングルのことを俺は聞いてんの!
今なら矯正歯科空いてるんじゃないの?
カウンセリング行けば?
ここで聞いても仕方ないじゃん
>>846 保険適用になるのは顎変形症と診断されて外科手術する人や先天性欠如歯が6本以上で矯正する場合
ただの不正咬合は適用外で自費になる
確定申告の医療費控除は自費の矯正でも受けられるよ
理由はあるんだろうけど不正咬合でも保険適用外なの理不尽やなあ
普通の矯正も保険かもっと安くなればなー
顎変とか整形と同じなのに保険きくの納得いかない
>>850 その知識がないなら噛み合ってるかどうかなんてわからないと思うんだけど?
>>856 じゃあわからないって答えたらお前に何がわかんの?
>>856 856さんに聞いてみたいんだがアングルって何ですか?
>>858 そんなことも知らねーの?ブラックトライアングルの略語だよ
>>856さんよぉ、アングルとは何なのかさっさと答えてやれよぉ
アンカー打って1週間経つけど食事とか口ゆすぐときとか口が大きく動くと歯茎が凄い痛いんだけどこんなもん?
昨日からリテーナーになったけど、舌が痛い
ワイヤーになれてたせいか違和感が半端ない
アンカー必須の歯並びだけどアンカースクリュー打たれる勇気がでない…麻酔も打つのも痛そう
顎にグギ打つなんて...って思うけど
麻酔もあるし何とかなるよって思ったけど少し痛かった。
二日前からクリアリテーナーしてるんですが、外すのは慣れてきたけど、下の歯に付けるのに苦戦し2、3分程かかってしまいます。
慣れと共にスムーズに付け外しはできるようになるものですか??
>>852 ありがとう
年10万控除が限度だよね
支払い分割した方が安くなるケースもありそうだ
歯並び酷くて矯正したいけど嘔吐反射あるし怖い…
普通の歯医者さんにちょっと相談したら大人になってからの抜歯矯正はおすすめしない(一生リテーナー?付けないといけない、骨が痩せてしまう、しっかり噛めなくなる等)って言われたし不安だけど矯正専門医にも相談してみるか…
なぜ親が小学生の時にしてくれなかったのか疑問
お金に困ってた訳でもないのに…
矯正150万って高いよな?
大して歯出てないからディスキングでやるっていってたけど
>>871 勝手に親に対して愚痴ってるけど、今ですら嘔吐反射あって怖いって言ってるのに、覚悟や必要性を感じてないだろう小学生のあなたに無理強いしてた所で結局矯正は完了できなかったんじゃないか?
>>874-875 やっぱそうだよな
HPに値段書いてないと直接行くしかわからんしな
>>873 それが、中学生辺りから嘔吐反射始まったんだよね。小学生時代は嘔吐反射無かったし歯医者全く怖くなかった。だから全然怖くないうちにやってほしかった。
小学生時代だとまだ全部生え変わってないでしょ
結局高校くらいまで続くよ
>>870 10万円超えた分が控除額になる
医療費の控除額=医療費−10万円
総所得が200万未満の場合は
10万円のかわりに総所得×5%を差し引く
>>872 専門医でも全部込みで100万だわ。そこは絶対やめとけ
>>872 都内の一等地
矯正に関わる費用すべて込み(毎月の調整日もいらない)
後戻り保証込み
なら妥当な金額かな
>>887 それ+ハーフリンガルで120くらいじゃない?
>>885 一気に吐き出した方がいいのな
かなり減税になりそうやん
さんくす
>>880 インビザ失敗して医者にそうしてくれって言ったけど理論上は可能だけどやらないって言われて今もいろんな病院まわってるブログがある
詳しい内容言わず
大体150万くらいうちだとかかっちゃうって言われたから
オプション云々はないと思う
自費診療だと価格設定自由だしそんなところもあるか
裏か表も言わないって・・・
普通はこんな装置をつけますよって見本見せてくれるよ
うちだと150万くらいかかったちゃうって言い方も
門前払いに近いんじゃ
世の中高い金額を言ったほうを信じる種類の人がいるからね。
そういうひと相手のボッタ商売よ。
>>890 矯正方向を何度も変えると歯根吸収おこしちゃうとか聞くしな
税抜かどうかはっきりしてくれ
大金だからこれだけでだいぶ違うよ
言葉足らずだった
医院からの提示金額は税抜き価格
控除申請は税込み価格で出す
>>869 その日に秒で装着できるようになった
下のリテナーは前歯の位置が分かりづらくてハマらない時、左右にずらすとハマりやすいよ
裏側って装置自体が高いのかな
表の器具となんか違いがあるの?
それとも技術料が上乗せされてるから高いの?
歯医者側になって想像してみたら
裏側は作業が面倒そう難しそうな気はする
値段が高い理由は歯科医がやりたくないからだよ
厭な客にはわざと高い額を提示して追い払うとかあるだろ
ワイヤー矯正のブラケットとワイヤー固定してるゴム取れても気にしなくて良いと言われたけど、やっぱり気になるね取れると。
ゴムよりワイヤーで固定して欲しいな。とりあえず月曜日電話してみよう。
工場勤めの人間からするとぶっちゃけ歯科医の技術なんてたいしたことないと思う
道具と設備さえ揃っていれば矯正なんて自分でできそう
工作技術としてはたいしたものではないよ。
でも、それは矯正のごく一部なのよ。
殆どの歯医者は歯列矯正できます詐欺レベルの技術しかない
かといって本出したり意識高い所は詐欺の総本山だったりする
ワイヤー付けて歯を動かすのははっきり言って誰でもできるけど、その後どうなるか
予測して計画を立てられるのがちゃんとした矯正歯科医。
それには上の先生について最低でも五年研修が必要。そういのうが専門医や認定医。
だけどそれをやらないで研修もしてない、ちゃんと勉強もしてない、矯正専門医と交流もない
そういう奴らの方が数としてはむしろ専門に学んだものより多いのがこの業界の問題なんだよな
>>909 認定医とか肩書だらけの歯科医師は学会とかにしか興味なくて臨床サッパリな場合もあるもんなあ
他の歯科医の治療の批評は上手いけど
大学病院で矯正してる人このスレで見ないけど
患者さんの多くは外科手術する人や先天性疾患が原因で矯正する人や歯学部の学生なのかな
今月から矯正始めるんだけどタイミング悪いよなあ
もうデンタルローンしちゃったし検査も予約してあるからやめられないけど
>>911 他の資格は知らんけど認定医専門医は臨床が評価されないと与えられないんじゃないの?
>>911 知ってるとこは専門学校で教えててなおかつ自院で一人で全て矯正やってるわ
クソ忙しそうにしてる
自分が通ってる歯科の院長しか
矯正歯科医に処置してもらったことないから
院長が上手いのかよくわからないけど
みんな、技術の評価はどうやって下してるの?
自分の歯の仕上がり?
自分も院長だけど上手い下手分からないよね。ただ丁寧にしてくれてるのは口の中で分かるよな 伝われ
まともなところはまず衛生士にワイヤーを触らせない
適当なところだと衛生士にやらせて自分は他の一般歯科の治療とか酷いのになるとお喋りしてる
>>914 認定医は資格が学会所属3年、臨床経験3件でOKだっけ?
レベルが低すぎてもはや何の目的なのか分からない。商売の手段にしかなってないっていう
専門医もしかり
むしろ認定医、専門医はそういう歯医者がグルになってるだけの集団なので気を付けて診療を受けてくださいとか誰か言ってたな
結局は技術が全てだが、分かりやすく見分ける手段などない
>>919 その間に指定された不正咬合の患者を治してレントゲン写真や治療後の歯形提出しないといけないから技術ないと受からないぞ
完全に天下り状態よなあ
俺のとこは指導医専門医持ってるけど
技術も対応も微妙やぞw
地方だとレベルが低く過ぎるのは噂になりそうだけど
子供がいる医者や歯科医の通わせる学校って被ることが多いから
そこのママさん達の情報網が結構役に立つ
逆に悪口言えないパターンもあるけど
そういう時は評判聞いたら言葉を濁すからわかりやすい
>>919 > むしろ認定医、専門医はそういう歯医者がグルになってるだけの集団なので気を付けて診療を受けてくださいとか誰か言ってたな
> 結局は技術が全てだが、分かりやすく見分ける手段などない
誰が言ってたの?
919の主治医もハズレだったの?
>>923 前このスレにいた歯科医が言ってたけど、無資格の歯科医がネガキャンしてるだけ
アライナーと歯の隙間が目立つようになってきた
インビザ特有の沈みこみに見えるから治るの時間かかりそう…
作り直しにならないといいな
聞いてもいいですか?
矯正中で、凹んでる歯があって今前に出そうとしてるのですが、少し歯が黒ずんでいるように見えます
勘違いなのかわからないのですが、歯が黒くなることってありますか?
筋の通らないレスをしてる人に質問をすると
要領の得ない回答したり
スルーされたり
自称被害患者につっこんで聞くとそれ以降レスがなくなる
>>924 それっぽいね
まあ被害者もいるから一概に嘘ともいえんよ
むしろ協会のポジキャンの可能性さえあるだろ
日本ならではの無能天下り先だし
>>929 それなら自分が受けた被害だけを書けばいい
>殆どの歯医者は歯列矯正できます詐欺レベルの技術しかない
殆どの歯科医の腕が変わらないってなんでわかるの?
素人がわかるものかな?信憑性がなく感じる
前に訴訟だと騒いでた人も
歯科医に説明を求めて状況を見極める能力があったら
あんな騒ぎをおこさないのでは
あと天下りの意味が違うくない?
開業が天下りになる?斡旋と開業は同じなの?
こんなにすぐ反応がある時点で怪しいw関係者ぽいw
まあ言えば医者によるんだろうね資格持ちでも
公益社団法人がちゃんと運営できてるならいいけどね
よく天下り問題で聞くし
いや自分からしたら
ヤブ
無能
天下り
って書いてるは他力本願に見えるw
>>932 天下りは協会にいる人間のことね
認定内容に疑いをもてばキリがないし
腕は医者によるだろうし
ここであーだこーだ言っても仕方ないわな
インビザで考えてるけど、その場合専門医認定医よりプラチナドクターがいる医院がいい?
それともインビザドクターじゃなくても専門か認定医のところ行くべきかな?
通える範囲に両方満たしたとこが見つからないんだよね
インビザは初め作ってしまえばあと衛生士に丸投げだから数はこなせるでしょうね
>>935 リカバリーできると言う意味で認定医専門医、アライナー特有の動きを把握してるという意味でインビザドクター
どっちも持ってる方がいいと思う。
失敗率がインビザドクターに比べて高めだけど最悪ワイヤーでもリカバリー出来る専門医認定医
失敗率は低くなるけど失敗時のリカバリー技術が低いインビザドクターて感じ?
それなら専門医認定医のいる医院が無難かな、ありがとう
>>938 いや、どっちも持ってるところがいいよ
アライン社のホームページでも認定医専門医を推奨してたと思う
>>940 う〜ん、日本矯正歯科学会 専門医・認定医のインビザドクターのページ見たけどうちの近くにはいないな
だけどインビザは通院回数少ないようだし、遠方の医院も検討してみるよ。親切にd
新宿渋谷の人ものすごい経歴だけど評判悪いんだよね。だから認定医専門医でも信じられないや
>>942 信じられる認定医専門医を選べばいいと思うよ。既にデンタルローン組んでるみたいだけどそこの先生は資格持っているの?
>>943 地元の認定医、学校のそばの認定医、プラチナドクターの3軒行って結局プラチナドクターのところにしたの
軽度で非抜歯だから大丈夫かなと思って
1番しっくりきたから
>>942 それわかる。認定医専門医でも相談行くとイマイチだったりする。結局認定医でも専門医でもない所でやっているが満足している。
このスレで定期的に認定医推し・非認定医叩きのカキコがあるけどこれこそが自演だったりして
抜歯後に薬?を詰められたんだけど一般的に薬の色って白色ですか?
>>945 相談でイマイチなのは人間性の問題でしょ。個々の歯科医の技術は目に見えないんだから、目に見えないものを判断するには実績・経歴しかないと思う。もちろん技術よりも人間性を判断基準として優先したいならそれもありだと思うよ。
認定医専門医は院長だけで下っ端が普段施術することばかりだしな
>>947 人間性って何を指してるのかわからんが、人間的に駄目な人物は論外じゃない?そんな先生は俺の見た限りいなかったよ。
腕、実績、経歴は俺も最も重視して選んだよ。この中で腕は事前にわからないけど、相談で話してれば知識量はわかるから腕の目安になる。
認定は肩書きであり実績とは異なる。認定なくても実績ある医者はいる。
人間性とかいっても、
自分の耳に心地よいことを言ってくれるかどうかだろう詰まるところ。
少し話しただけで腕、実績、経験が分かれば誰も苦労しないと思うけどな
>>949 認定医専門医を蹴ってまで無資格の歯科医を選ぶ根拠となった知識って具体的に何?
みんな好きに選べばいいじゃん
意見を聞いて自分で判断すりゃいいだけ
あとは自己責任
>>952 単純に説明が一番詳しかったよ。他のどの先生よりも情報量がハンパなかった。
言う内容も的確で俺の口腔内の状態も見ただけでかなり把握してた。
治療開始後もその傾向は変わらず凄腕。家からちょっと遠くて非認定医だったので迷ったけど正解だったわ。
ていうかさらっと言ってるけど無資格って何だよw
>>936 インビザだから丸投げってことはない
衛生士さんは補助とクリーニング、ゴム掛けの指導くらいしかしてない
ワイヤーも衛生士にさせてるところがあるから歯科医の方針によるんじゃない?
>>954 納得しているのであればそれでいいけど、具体的な知識を聞いたのに1番詳しい、情報量ハンパない、凄腕ってw
昨日も聞いたのですがどなたかわかる方いますか?
聞いてもいいですか?
矯正中で、凹んでる歯があって今前に出そうとしてるのですが、少し歯が黒ずんでいるように見えます
勘違いなのかわからないのですが、歯が黒くなることってありますか?
>>957 虫歯では?今まで見えなかった場所が見えるようになると、そういうのもあります
>>957 歯に強い衝撃とかを受けると神経が死んでしまう事があるみたいで、その場合は歯が黒っぽく変色してくるみたい
矯正でおこるかどうか分からないけど気になるならエックス線等で確認してもらうと良いかも
とりあえず歯科に診てもらった方が安心すると思うよ
>>954 いいなあ
選択肢なくて
天狗の専門医のとこにしたせいで憂鬱だわ
下手なくせに配慮もゼロやしなあ
ガチャは協会でさえも正せないんだもん
前にも書いたけど近所の歯学博士で認定医のところは少し出てる左の前歯に他の歯を合わせると言ったからね。抜歯しないと歯が出てるのは治らないと言ったし。下の歯も凹んでるところを前に押し出しだけと言った。恐ろしくてとてもじゃないけどお任せできなかった
違う認定医のところは相談に行ったらその認定医ではなくただの歯科委員が相談相手になっていて説明を受けたけどワイヤーの掃除のことばかり言ってなんだかな…という感じだった。マウスピースを認めないしね。結局認定医は口腔写真撮っただけ
>>962 スペースないと矯正することはできないからじゃない?
歯の写真貼ってよ
>>963 俺のところも8割歯科衛生士のコンサルティング、2割歯科医の説明だったよ
抜歯とアンカー同時にしたからか痛いー
若くないからかな
親知らずじゃないし余裕かと思ったけど地味にしんどい
まだまだ抜歯残ってるのが恐怖
抜歯、非抜歯、マウスピース など
医師によって考えや手法が違うから
患者も話を聞いて自分が納得して任せられるところを選べばいい
他人まかせで自分でもの考えないヤツは
後になってくだ巻きウンコのような愚痴をはく
結局は自分が満足できるかどうかだよ
他人任せだろうが自分で決めようが満足できなきゃ後になってくだ巻きウンコのような愚痴を吐く
選ぶのめんどくさすぎて矯正どうでもよくなってきた
医師にそんなに出てないって言われたし冬場唇乾きやすいけど
次スレ 立ってないから立てた
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 122 ΩΩΩ
http://2chb.net/r/body/1583116324/ >>959 なるほど
衝撃などはないですが、黒っぽく見えます
でもそういうのは歯茎ではなく歯なんですね
>>971 矯正する前の同意書か何かにごく稀に歯の移動で神経が死んで歯が黒くなるとか説明なかった?
>>962 その説明だけ読むと、抜歯をしないと歯が引っ込まない
抜歯をしないのなら出ている歯に周りの歯を合わせて揃えるって事だよね
当然の事の様に思うけど
抜歯もしたくない、でも口元も引っ込めたいは無理なのでは
>>972 矯正でもごく稀におこるらしいね
>>971 歯茎が変色するのは差し歯の時だね
歯の移動距離が大きかったり、虫歯で大きく治療した歯や以前に外傷を受けて歯髄血管が弱っていると矯正した時に切れてしまう事があるらしい
でも歯が磨きにくくて汚れているだけかもしれないし歯医者に診てもらった方が良いよ
>>975 そうなの?少しだけ出てる左の前歯だけを引っ込めたいだけなのに他のすべての歯を出てる左の前歯に合わせるのが普通なの?インビザのところは少し拡大して少し削ると言われたんだ
ハーフリンガル抜歯で下だけもう埋まってきてるのに上だけめっちゃ空いてる…こんなに差できるの
>>977 そのストリッピングとかディスキングとかIPRとか呼ばれる歯の間を少量削る術式については歯科医によって見解に非常に差がある。
絶対許せないと思う先生もいれば治療開始前に最初っから上下の大きさの比率を良くするために削っちゃう先生もいるのよ。技術のあるなしではない。
>>979 なるほど。やっぱりどこが良いどこが悪いではなく自分が納得したところでやるのが1番なのかな
>>980 抜歯をしなければかならず歯列は前方拡大する
スペースを考えればわかること
どうにかするには
@歯の遠心移動
A歯を削る
B抜歯
C若ければ顎の拡大
という選択肢がある
ちなみに私も中学の頃に抜歯が嫌で医者さがして非抜歯でやったんだが
10年経って問題が出てきて抜歯でやり直す予定
歯が出ているってつまり「自然な状態で歯が出る状態」ってことなわけで
これを解決しないで無理やり揃えても長期的に問題が出てくる可能性が高くなるわけよ
整形の分野だけど高須先生が言っていた「口で理想を並べ立てても、術後には極めて現実的な結果が待っているだけ」って言葉が印象的
>>981 差し支えなければどんな問題が出てきましたか?
抜歯か非抜歯に関してはどこの歯医者にもこのくらいなら抜歯はしないと言われたのでそこは納得しています
>>982 @
私は奥歯の遠心移動で解決しましたが、第二大臼歯のかみ合わせが悪い
これはネットで検索かければ症例がいくらでも出てくる
A
歯列がギチギチのおかげで10年経ってもリーテーナー外すとすぐに歯列が壊れ始める
>>983 どうだろう?
まあ過去にも何度かレスした
後遺症とか残ってるなら整体とかやってみるのも良いんじゃないか。というかやるべきだと思う。私も元々顎関節おかしかったんだが、調整してもらってかなり良くなってる。ちなみに私は背骨と頭蓋骨やってもらったな。
もちろん美容系のところじゃなく、自律神経を治してくれるところの方ね。偏見かもしれんが、グリグリやる感じのやつは信用性があまりない気がする。何にせよいい先生かは自分で見極めるしか無い。
関節というか
非抜歯ではスペース確保に無理があって噛み合わせが悪くなったパターンだよね
ディスキングはせずに後方移動と拡大だっけか?
同じ人かな
http://2chb.net/r/body/1573119889/767 抜歯は出来ればしたくないけど、かといってディスキングも不安
全ての歯を少しずつ削るんだよね
そこから知覚過敏とか虫歯とかにならないんだろうか
あとエナメル質を削るらしいけど、後々再生してきて
>>984では無いけど
歯列がギチギチにはならないんだろうか
これはワイだな
小学生ぐらいから矯正やってればまた違ったかなぁ
先生も「少し遅いな(当時中3)」って感じだったんだよね
>>987 全ての歯じゃなくて必要な歯だけ、左右対称に削るとも限らないよ
まあ抜歯も削るのも嫌なら諦めるしかないよね
矯正ってワイヤー付けてるだけだと全く痛く無いのね。
食べ物食べる時に初めて痛いと感じるけど、これが普通なの?
一番初めはつけるだけでブラケットが取れないかとか様子見るところもあるから次回の調整から痛くなるんじゃない?
だいたい最初の方はワイヤーすごく細いし
食べて痛いなら力が全く加わってないことはないと思う
>>991 確かに肉を食べると噛みきれないですね痛くて。
これからワイヤーが太くなると、更に噛む時痛くなるのかと思うと怖いですね。
後、上の歯が少し右に寄ってるのも先生なら分かってるかもしれないですが、一応言ってみた方が良いですよね?
早めに言った方が、治療後半で言うより長引かなくて済みそうなので。
歯を磨くときに水だとしみる気がするから
ぬるめのお湯にするけど
アイスは普通に食べられるし氷の入った飲み物も飲める
これは知覚過敏じゃなくてブラッシングの仕方が悪いのかな
>>992 コミュニケーションは積極的にとったほうがいいですよ
>>994 有難うございます。
二週間に一回の通院なので、来週に上の歯が右に寄って斜めになってないか聞いてみます。
上の歯はちょうどワイヤーを付けて1ヶ月になるので。
ところで皆さんは何ヶ月毎にワイヤー交換してますか?
院長がいつのまにかクリニカルスピーカーになってた
認定医の肩書きよくみたら失効してたわ
インビザの患者の方が増えてこっちに本腰いれたんかな
>>993 ブラッシング強くて歯茎が削れてるか、歯が移動して今まで隠れてた部分が出てきたか
-curl
lud20250207025804caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1579694701/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ΩΩΩ 歯列矯正 Part 121 ΩΩΩ ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・ΩΩΩ 歯列矯正 Part 92 ΩΩΩ
・ΩΩΩ 歯列矯正 Part 112 ΩΩΩ
・ΩΩΩ 歯列矯正 Part 122 ΩΩΩ
・ΩΩΩ 歯列矯正 Part 124 ΩΩΩ
・ΩΩΩ 歯列矯正 Part 109 ΩΩΩ
・ΩΩΩ 歯列矯正 Part 113 ΩΩΩ
・ΩΩΩ 歯列矯正 Part 118 ΩΩΩ
・ΩΩΩ 歯列矯正 Part 96 ΩΩΩ [無断転載禁止] [無断転載禁止]
・=煤#℃風ク正=煤#� Part5 ©bbspink.com
・歯列矯正1年4ヶ月
・■歯列矯正は超危険治療■
・歯列矯正して一年たった正直な感想
・朗報もうすぐ矢久保ちゃんの歯列矯正が終わるらしい
・歯列矯正は声優にとってメリットあるのだろうか
・【出っ歯】喪女の歯列矯正 其の十九【アゴなし】
・日本人は歯並びに自信がないくせに歯並びは重要だと思いつつ歯列矯正は嫌という調査結果
・【出っ歯】喪女の歯列矯正 其の十八【アゴなし】 ©2ch.net
・【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ5350【美兎ちゃん歯列矯正して美人になれるよ】
・整形疑惑 イヴァンカさんは歯列矯正だけ やたら可愛くなった高梨沙羅はお化粧が上手になっただけだと高須克弥氏 [無断転載禁止]
・【医療】歯列矯正医対応バーチャル歯列矯正器具サービスを4月に開始したQuipが約110億円調達 [かわる★]
・仮面ライダージオウ Part68【ΑGITΩ】
・ars
・ars
・ars
・ars
・ars
・ars
・ars
・ars
・MARCH
・ars
・ars.
・ars,
・ars.
・ars,
・ars,
・ars.
・ars.
・ars.
・ars,
・ars.
・ars.
・ars,
・ZARU
・ars.
・ars.
・ars,
・ars.
・ars,
・ars,
・party
・ars・
・ZARA 4
・ars・
・ZARD53
・Sugar
・瑠那part7
・ZARA 2
・ZARD53
・PARURU
・restart
・珈琲Part.191
・arsざつ 8
・稲田堤part3
・のん part972
10:34:57 up 37 days, 11:38, 0 users, load average: 45.38, 44.48, 54.30
in 2.9139978885651 sec
@2.9139978885651@0b7 on 022000
|