◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 32 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1561424788/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人、
マターリと語り合いましょう。
※なお、卵巣チョコレート嚢胞は子宮内膜症の一症状であり、
一般的な卵巣嚢腫とは性質が違います。
【内膜症基本情報】
●生命に関わることのない良性の疾患。
●原因は今のところ不明で、治療しても再発することが多く、
完治は非常に難しい。閉経まで長期に付き合う病気。
完全に再発を防ぐには、子宮と卵巣の全摘出が今のところ唯一の手段。
●だから治療の主眼は病巣の消滅ではなく、病状の進行を遅らせることと
症状を最小限に食い止めること。
●治療の基本は薬で排卵を止め、病巣の成長を抑えること。
または、手術によって病巣を摘出すること。
しかし視認できない細胞レベルの病巣まで取りきることは不可能。
このことが、手術治療後も再発する理由のひとつ。
※治療は病状やライフステージによって異なる。また薬の副作用の問題もある。
病気とよりよく付き合うための知識を身につけ、治療は自己選択すべし。
●性病ではない
●子宮内膜炎と混同しない!
●病気の進行度に関わらず、不妊の可能性は高くなる。
>>980は次スレの作成をお願いします。
立てられない場合は後続の方に依頼しましょう。
前スレ
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 31
http://2chb.net/r/body/1554350595/ >>1乙です
この板って20まで保守必要だったかどうか忘れちゃった…
ディナゲスト飲み始めて1ヶ月、まだ出血とかの目立った副作用はないんだけど、
ネットの体験談みると二ヶ月目くらいから出血が始まる人が多いみたいだね。
おりものシート常につけておいたほうがいいかな。
>>10 私は4年近く飲んでるけど出血は一度もないよ
その代わり他の副作用は全部でてるから何の副作用がでるか人によるんだよね
常につけてなくても、持ち歩く程度でいいんじゃないのかな?
おりものシートは必須だと思うけど、それより術後落ち着いて生理二日目からディナゲスト飲み始めて
数ヶ月経つけどいまだに出血止まったことないから
体質によっては最初は出血すらないのかと驚いた
最初は本来の生理の頃から長めの出血だった
今でも不意に出血してたりするのでおりものシートは必須
アドバイスありがとうございます。
ほんと副作用ってバラバラなんですね。
今のところ、体のほてりとイライラと胸の張りが気になるくらいでおさまっているからありがたい。
胸が膨らんじゃってブラのサイズがキツくなってきてるんだけど、一時的なものなら買い替えるのもったいないなーとかどうでもいいこと考えてしまう。
>>14 私飲んでからずっと胸のサイズ上がったままだわ
もう一年以上飲んでる
ただ太ったのもある
>>15 私も入院手術で三キロ痩せたのに、退院後の1ヶ月で二キロ太りました…
開腹手術だったからまだ運動するのも怖いし、むくむから太りますよね。
食事気を付けなきゃなぁ。でも甘いもの食べたくなるんだよな。
常に生理前みたいな感じ。
この胸のサイズ上がるって妊娠すると胸大きくなるのに近いのかな
生理前って妊娠中に近いんだっけ?
>>18 リバウンド繰り返して12kgです
退院時は5kg増でした
昔ピルを飲んでいた時も太っちゃったのですが、やっぱりホルモンバランスに影響が出る薬は太りやすいのかな。
あとイライラがすごいんだけど、これは職場の上司が稀に見るクソなせいかな。
薬の副作用なのか通常の感情なのか混乱してくる。
>>19 私は退院時-2で今は+4キロ
リバウンド繰り返すと厄介ですよね
>>20 そんなことはないって医者も薬剤師も言うし、実際影響受けないタイプも多いんだけど
影響を受けやすいタイプはやっぱり太るなって印象
結局、ホルモン剤が血糖値に悪さをするので食欲が過剰になるし満腹感も得られにくいし
インスリンが出にくくなってるから上がった血糖値が下がりにくくなって太りやすくなってるって感じ
対策は難しいんだけど、ベジファーストにして乳酸菌を毎食摂って血糖値が急激に上がりにくい腸環境を作ること
食後すぐに短い時間でもいいから散歩や筋トレなどをして上がった血糖値をすぐに下げること
食事の間隔を空けて、腸内環境をよくすること
この辺りを頑張って続けると変な食欲過剰も薄れてくるし、体重増加も防げて
なぜかホルモン剤飲んでる時特有の変なストレスというかイライラも薄れてくる気がする
軽い子宮内膜症と診断され1年前からピル飲んでて、
2ヶ月前にいきなり下腹部痛くなって、それからずっと痛いし徐々に症状が強くなってきて辛い
内科からは異常なしと言われ婦人科行ったら
「卵管のあたりが痛むようだから子宮内膜症かもね。腸に癒着してるんじゃない?」と言われた
1年前からピル飲んでるのに子宮内膜症って悪化するもの?
そもそも異常が見付からないからって子宮内膜症と診断されたことに不信感が強い
子宮内膜症の何かを見付けて診断、なら納得できるんだけどなぁ
>>23 前スレでもちょっと書いたけど自分も生理痛が重くて量も多くてと通ってた婦人科であまりに痛みを訴えるからと渋々CA125の値何度か検査してもらって
いつも基準値を上回ってても数値的にはそんなに爆発的に上回ってるわけじゃないから最近言われるようになった隠れ内膜症かもね~と言われただけでそれ以上何も検査されずロキソニンと漢方の処方だけで済まされ、
結局その後どんどん症状悪化して出血増えまくって違う婦人科でMRI撮る話になってそこで初めて腺筋症と内膜ポリープが判明したよ(内膜ポリープはあとからできたものかもしれないけど腺筋症は多分前からあったんだろうと思ってる)
自分も不信感持ってクリニック変えて2箇所目でやっとMRIの話が出た(症状も進んでたけど)からあまり親身になってくれてないなって感じたら病院変えるのもアリだと思う
でも子宮内膜症の診断ってむずかしいんじゃないのかな?
私はチョコで卵巣が10センチ以上腫れていて、エコーもMRIもやったけど、摘出のために開腹して中を目視するまで子宮内膜症の診断出なかった。
手術前の画像診断や腫瘍マーカーでは悪性も疑われてて、めっちゃ不安だった。
手術後は病理検査前なのに「チョコでした」って言われたけど。
>>26 それは悪性疑ってるから診断出なかったのでは?
私はMRIで「内膜症性嚢胞です」とはっきり書いてあった
でも卵巣や腫瘍マーカーに異常ないとそれはそれで診断できないだろうね
子宮内膜症の確定診断は腹腔鏡なので、基本エコーでは分からないと思いますよ。
卵巣に出来ると腫れて分かりやすいけど、他の場所だったり初期のブルーベリースポットだと分かりにくいのではないかな。
悪化しないようにピルや黄体ホルモン等で排卵して悪化させないよう、また生理の回数を減らすようにするんだけど、薬も相性が。
ピルや黄体ホルモンの中でも種類変えたら副作用楽になったり、逆に別の副作用出たりしたので、合う薬が見つかるまで場合によっては長期戦かもしれません。(実体験済み)
オペしても再発する事もよくあるし、薬物治療では副作用には悩まされる事もあるので困った病気ですよね…
>>27 ちなみに全摘か核出かどっちでした?
私は画像診断で良性と判断してもらえなくて、手術前から片側全摘って宣告されてたんだけど、画像診断で良性って判断できたら卵巣残してもらえたのかなぁ…
まぁ片方残ってるし、ガン化も怖いから全摘が正解なのかもしれないけど…
あ、ごめんなさい。
手術したとは限らないですよね。
>>29 私は手術なしでジエノ飲んでる
両方だしね…
>>31 そうですか…
私はチョコできたの片方だけで、それは全摘したんだけど、
結局残った卵巣にチョコができるのを防ぐために同じくジエノ飲んでます。
妊娠出産希望がないので、自然閉経の時期までずっと飲み続けなきゃいけない。
先は長いなぁ…
>>20 ディナゲストとか注射のゾラデックスとかは浮腫みに加えコレステロール値まで上がるよ
片方摘出、子宮全摘したけど、ジェナゲスト飲まざるをえず
生理前のPMSが永遠に続く感じでがっかり
足の浮腫みと頭痛が私の場合の副作用…
>>34 子宮と両卵巣摘出して自然閉経年齢までエストロゲン補充療法するより、片方卵巣残したほうがいいってお医者様の判断だったんですね。
私もまだディナゲスト初心者なんですが、副作用にからだが順応するのを願うばかりですよね。
>>33 そうね、しかも悪玉コレステロール上がる
薬のんだり何か対策してますか
オメガ3目的で亜麻仁油
骨粗鬆症予防にカルシウムとビタミンD
このへんかな
>>34 私はめまいかな。更年期障害もしんどいです
>>37 私もえごま油小さじ1毎朝飲んでる
亜麻仁油は臭いがダメだった
あとマルチビタミン、ミネラル寝る前サプリメントで
早く薬やめたい
2週間前に子宮と卵巣を全摘したのですが、
些細な事で腹が立って腹が立って仕方がありません。
親友の言動が許せなくて絶交までしてしまいました。
手術と関係あるのでしょうか。
関係ありません
あなたと親友の関係性、そしてあなたの性格の問題です
なんでもかんでも病気やホルモンのせいにするのイクナイ
両卵巣ならホルモン出なくなるし大いに関係ありそう
てか手術前にそういう説明ってないもんなのかな
ツイッターで過多月経にソフィシンクロフィットとかエリスクリニクスがいいとか盛り上がってたけど
みんな、腺筋症かなー筋腫かもよー
早く医者行けと見守っている
私は学生時代は二日目だと授業1限ごとにナプキン(夜用)変えないと
漏れはしなくてもぐちゃぐちゃしてきて身体動かすだけで気持ち悪かったけど
病院へ行っても鎮痛剤もらっただけで内膜症とも腺筋症とも診断されなかったな
出産後に数センチ級のレバーが多く出るようになって初めて内膜症って診断された
>>44 わかります私も毎次元ごとに替えてた
タンポン+夜用併用するとマシだったけどあまり清潔じゃないし…
出産したら良くなると聞きますが、悪化したのですか?
40代後半以上でもジェノゲスト飲んでる方いますか?
閉経したら、手術しますか?それとも様子見ですか?
今はチョコが小さくなってますが、今後どうするか迷ってます。
閉経までまだ10年以上あるけど、50くらいになったら手術で子宮も卵巣も全部取っちゃいたい。
特に卵巣にチョコがあるならなおさら。
統計では癌化0.7%ってなってるから少なくみえるかもしれないけど、100人に一人って決して珍しくない。
>>48 それ何歳の統計ですか?
40代から徐々に上がって5、60代になるとかなり上がるって何かで読んだけど
前スレでも貼ったけどこれだと思う
45歳以上、嚢胞サイズが大きいほど癌化しやすいという特徴はある。
チョコレート嚢胞患者6398人を平均17年間追跡した結果、46人の卵巣癌の新規発生を認め、本邦におけるがん発生率は0.72%であることを報告した。
46人の患者の初診時と同一患者を卵巣癌と診断した時の嚢胞のサイズを測定したのが図1である。チョコレート嚢胞サイズが7-8 cm以上になると病院を受診している患者が多いことがわかる。
これらの患者が発がんした時は、多くの症例が9 cm以上に増大し、10 cm以上の症例が最も多かった。多くの症例はサイズが増大することで卵巣癌と判断することができた。逆に、サイズが縮小して癌化した症例はない。
>>49 ネットで検索すれば論文がでてくるけど、内容は50さんが貼ってくれたものと同じです。
ちなみに私は現在30代半ば。出産経験なしで片側卵巣全摘しました。
この年齢でエストロゲンが自然分泌されなくなるのも怖いし、片方の卵巣には病状がなかったから残したけど、
自然閉経の年齢になったら子宮ごと取り出したいと思ってる。
手術適応になるのかどうかはわかんないけど。
>>51 ありがとう
これからは血液で卵巣癌も判別できるようになるから良かった
精度高いといいけど
>>46 元々数センチレバーは出てたので多分内膜症はあったんだと思うけど
産後悪露が酷くて、その後1年弱で生理復活したらものすごい激痛と突っ張るような痛みが酷くて
それでも耐えてたけど痛みで自転車に乗れなくなったから病院に行ったら6センチのチョコが出来てた感じでした
ディナゲスト飲み始めて3ヶ月、1ヵ月前から出血あり
断続的に普通の人の生理3、4日めぐらいの量
婦人科で相談したら止血剤をくれたんだけど、出血が多少減った位で変わらず
これだったらもうディナゲストやめて普通のサイクルに戻しちゃったほうがいいのかな
生理は大量出血だけど痛みは無い腺筋症&筋腫です
腺筋症&筋腫だと不正出血が多くなる傾向があるからね
痛みが無いのは羨ましいな
>>56 レスありがとう、不正出血の多い組み合わせなのね
出産前もう腺筋症があって、生理痛がひどかったんだけど
産後なぜか痛みは無くなった
子宮が大きいので開腹で全摘を勧めた先生もいたけど迷って違う先生でディナゲストに
もうすぐ50になるのになんで終わってくれないんだろう
>>57 それだけ出血続くと貧血も心配ですよね。
血液検査は大丈夫でしたか?
閉経まで我慢しなくても、体力があるうちに全摘しちゃうのもいいと思うのですが、やっぱり手術は抵抗ある感じでしょうか?
腺筋症でモチダジエノゲスト飲んでたけど貧血が一旦治ったのがやっぱり出血増えてきて5ヶ月目くらいで塊ジャブジャブ貧血も最悪の値叩き出してなんだかんだで全摘した私が通りますよ
>>57さんより年齢は少し若いけど、初潮が早かったので閉経も平均より多分遅いだろうからあと10年近く貧血に悩むくらいならと主治医と相談して全摘したけどすごく快適だよ
まだ術後そんなにたってないからしっかりと安定した状態ではないけど毎日それこそエリスクリニクス付けてたこと考えたら幸せしか感じない
金銭的にも体力的にも負担はあるから簡単には勧められないけど、子宮が大きいというのもリュープリンでかなり小さくしてからだと腹腔鏡手術でやってくれるとか(自分はリュープリンがかなり効いて2センチくらい小さくなってたらしい)
今は腹腔鏡手術の技術も上がってるし、もし開腹でもあと数年悩むなら全摘してもと思うけどな
初潮は早かったのかな?医師は閉経時期については何か言ってるの?
皆さんレスありがとう
開腹がいやなのは帝王切開の後ずっと痛くて大変だったのがね
あと子供は中学生だけど、夫単身赴任、実家なしで、入院期間が心配なのよ…
後遺症があったら怖いとか、もうすぐ閉経だろうになぜこの歳で、とか
もう血液検査ではほぼ閉経してるくらいの数値なんで、先生も母の閉経はいつとか聞いてくるんだけど
そういうこと聞いたことないうちに鬼籍
初潮は12歳半だったので普通かな?
手術するなら夫の夏休みだったらなんて思っていま焦ってます
>>61 そっか、逃げ切りいけそうな数値なんですね
今から手術だとむしろリュープリン半年やってお子さんが冬休みの始まりに合わせてって方が予定としては現実的かもしれないけどそのうち閉経するかもって感じだとなんかそのうち閉経するかもって感じですよね
婦人科系は遺伝もかなり関係あるみたいだからお母さんの閉経の時の様子は今聞けるなら聞いておいた方がいいと自分も思ってました
もうすぐ閉経だからこそ手術で子宮卵巣とっちゃったほうがいいんじゃないですか?
逃げ切りといっても、閉経後は内膜症が悪化しないだけで、癌化のリスクはむしろ上昇すると私は理解してたんですけど違うのかな。
開腹じゃなくても腹腔鏡で取り出したり方法はあると思うので、お医者様に相談されるといいかと思います。
>>63 卵巣にトラブル無かったら多分卵巣は残す手術になる手術になるはず、ガン化のリスクが高くなるのは卵巣に何かあった時じゃないかな
この方も腺筋症と筋腫との事なので閉経すれば症状は無くなるので迷ってるのでは
自分も卵巣は全く問題なかったので両方残して子宮、子宮頸部、卵管を取る手術だったそうです
なんだか入力変で二重に書き込んでる文章多くてすみません
>>61 私も筋腫&腺筋症でディナゲスト3ヶ月目に大量出血してリュープリンに変更、先日6回目を終えて来月からまたディナゲストに戻る予定です
50歳で卵巣には問題ないため主治医には閉経逃げ込み療法を勧められました
こちらも含めネットでは全摘でスッキリの方が多いので一時手術に傾いてセカンドオピニオンで別の2人の医師にも相談したのですが、筋腫がそこまで大きくなく貧血も酷くはないのでまずは薬物治療とのことでした
リュープリンで筋腫が小さくなれば不正出血も減ることが多いそうです
もう平均年齢越えたので早く閉経したいです
>>60 間違ってたらごめんなさい前に色々相談に乗っていただいた方かも
手術終わったんですねお疲れさまです
これからは出血気にせず色々なこと楽しんでくださいね
私は上記の通り逃げ込み予定なのでもう少しがんばります
ジエノゲストで上手くいかない人結構いるんだね。順調な人はわざわざ書き込まないだけかもしれないけど
47です。
データありがとうございます。
今はジェノで縮小して、副作用も太ったのと、血液検査が少しひっかかった位なので、
閉経までジェノで頑張りたいけど、その後が迷います。
癌化さえなければ問題ないのに、予後も悪い癌というのが嫌ですね。
>>67 腺筋症の人は特に難しいんじゃないのかな?
ただでさえジエノは内膜剥がれやすくなるから
卵巣癌スレ見てるとやっぱりチョコからの癌は多いんだね
手術してもなるとか本当にめんどくさいなぁこの病気
自分はあと数年で閉経期むかえるけれどそういう人間でも卵巣片側残す判断で手術した
その卵巣に一センチの初期のチョコがあるけどそれでも残すメリットの方が大きいんだろうね
ただ癌化しやすいという理由で卵管は両方取ったので卵管がなければちょっと癌のリスク減るのかな?
>>72 子宮全摘した時の医師からの説明では、自分は卵巣は問題ないので両方残すけど卵管にガンができることがあるので
手術をするならついでにというわけではないけどせっかくお腹を切って、でももう子宮が無くなれば必要な器官ではないので取ってしまいましょうという説明を受けたよ
なので卵管にできるかもしれないガンはできる前に防ぐことができるって感じなんだと思う
あと自分は卵巣まるまる残してるけど、今後は出血や生理痛で婦人科にかかる事が一切なくなるので卵巣のトラブルにも気づきづらくはなるので
自分でかかりつけの婦人科を決めて年に一回とか卵巣のチェックをするようにした方がいいとアドバイスもらったよ
卵巣は子宮があっても無くてもトラブルに気づきづらい臓器だから、子宮が無くなると余計婦人科とも縁が無くなって手遅れになる場合があるからそれだけは自分で気にかけるようにとの事でした
大事なのは定期的な検診だよね
私はチョコありだから4ヶ月に1回超音波してるけど、これなかったら検診自体行ってないかも
子宮全摘、卵巣一つとって、いまはチョコ対策にクスリ飲んでるけど、術前にずっと悩んでた足の冷えと浮腫みと頭痛が復活!副作用?
子宮卵巣とった直後はクスリ辞めてて、そのとき浮腫もなく、なんて快適、とって良かった、なんて自慢してたのにがっかりだわー
>>73 同じく卵管取った方のお話を初めて聞けて勉強になります、ありがとうございます
>>71 私も手術前、悪性か良性がお腹開けるまでわからないって主治医に言われて、卵巣がんスレ探して読みまくってた。
私は運良く良性で、癌化する前にチョコ側を全摘できたんだけど、ほんと他人事じゃないなと感じたよ。
卵巣片方残っているからほんと気をつけて検診受け続けなきゃと思ってる。
生理痛はもちろんのこと、生理終わってからも痛く、ロキソニン必須
生理後半から、子宮の奥?膣の奥?を針で突かれてるような痛みが、排卵日くらいまでずっと続きます
排便前や排便後も痛いし
内膜症で癒着あるから(数年前に腹腔鏡した時に言われた)、そのせいかな?
それとも腺筋症のせいか?
痛みに加え、妊娠希望で体外受精してもなかなか着床せずで、どうすればいいのか途方に暮れています
>>78 不妊治療されてるとのことなので、どうすればいいのか主治医の先生に相談されるのが一番いいと思いますよ。
あとは
>>9のスレで仲間同士の情報交換ができるのではないでしょうか。
お大事にどうぞ。
>>79 どうもありがとうございます
79さんもお大事にして下さいね
>>81 飲み続けてるよ。
片方卵巣残ってるし、内膜症が治ったわけではないから再発予防。
私左右の卵巣の左が重症で右が軽度のチョコ
いつも腫れたり痛いのも左
その場合重症の方取っちゃえば良いのにと思うけど、医者目線だとそんな安易な話じゃないんだろうか
少なくともここ読んでると手術してから悪化してる人もいるからね
いつも腫れるって薬は飲んでないのかな?
左卵巣に小さいチョコがあるんだけど右の腹部が痛くなることってある?
原因不明の腹痛で市立病院行ったらこのチョコのせいだって言われたんだけどいつもかかってる病院では「そんなことない」って正反対の意見で困ってる
画像で内膜症や癒着のすべてが見えるわけじゃないからねぇ
開けてみないとわからないのでは
手術してから悪化する場合って術後に薬での予防治療はしてないケース?
手術そのものがダメージになってる人の報告をよく見るのだけど
>>85 私も左が大きく腫れてて右は何もないのに常に痛むのは右の下腹だ
>>86 腹開けてこの痛みが治るなら開けてほしいわ。。
不定期的に突然激痛起きて仕事がままならないし周りに迷惑かけてる
>>90 その状況、医者は何と言ってる?癒着とか?
私も大抵右の下腹だけど、上腹とか背中とかも痛いから
これが癒着で引っ張られて~だったら随分範囲が広いなぁとも思ってる
>>92 ピルを1年飲んでる
左のチョコの範囲は13mmから6.5mmまで小さくなった
痛みはほんと謎
ジエノ飲んでるから生理は起きないけど、突然生理痛来るし
痛みの回路が馬鹿になってるのかと思う
私も左のチョコ嚢胞摘出したら右脇腹の痛みが無くなりました
放散痛かもねって主治医に言われました
ここから質問なんですが、
子宮全摘手術後、今まで少量の出血が下り物に混ざってほんのりピンク色でおりてきていたのですが、
術後20日経った今日、割と鮮血がおりものシート半分位出ました
(顕著な腹痛はありません)
来週通院日なのですが…様子見でいいのか心配です
同じような経緯の方いらっしゃいますか?
>>91 いやー特に何も言われてない
ずっと痛いから納得いかないんだけどね
>>84 2年ディナゲスト飲んでも腫れる日は生理ある時と変わらず腫れてるなぁ
腫れるってどうやってわかるの?
自分の感覚なのか実際に超音波で測ってのこと?
>>99 定期検診エコーも見てもらうよ
お腹も普段履いてるパンツとかが気持ち悪くなるし足の付け根のリンパも痛くなったりする場合もある
1ヶ月で大きくなったり小さくなったりしてるということかな
薬効いてないってことだよね
卵巣が腫れると5cm程度でも歩いた時に痛んだりしたからある程度自覚はできるよね
>>102 前かがみになるときにわかったりもするな
それでピッキングのパート辞めた
卵巣取ったのに卵巣腫れた痛みがするわ
なんだろこれ
>>104 わたしも術後しばらくはそんな感じだったけど1ヶ月くらいで落ち着いたよ。
何年ぶりにこのスレきました
おの当時からここにこられてる方いるかな、
2015年に大出血で倒れて入院
退院後すぐミレーナ入れるもミレーナが脱出
翌年リュープリンで子宮を小さくしてもう一度ミレーナ入れました
去年1年間病院サボったあげく今婦人科行ってきた
ミレーナがだいぶ下がってきていてヒモもだら~んとなっていて子宮も大きくなりすぎてて
いつミレーナがまた脱出してもおかしくないとこまできてるらしい
本来なら2021年に抜く予定なのにまた5年持たなそう
6月11日に生理がきてからまだ今日も生理が終わらないからおかしいなと思ってたわ
腺筋症?
ミレーナは効果がある人には凄くあるらしいんだけど残念だね
ジエノゲスト飲み始めて1年
初めて不正出血して鈍い生理痛のような痛みがある
突然でびっくりした
不正出血ってある程度飲んでてもあるんですね
逆に一年間で少しずつ育った脆い内膜が出てきたという感じなのかも?
自分もジエノゲスト服用していて約半年経過くらいだけど、逆にその間で出血が止まった日がないから
この差がどこから生まれるのか、ちゃんと病気は牽制出来ているのかすごく気になる
>>107 腺筋症と内膜症両方です
H10年とH11年に卵巣腫瘍の手術と子宮筋腫の手術、内膜症の剥離手術してます
前は市が経営してる病院に入っててそこでミレーナ入れたのですが
今日近所の町医者で内診したら、子宮相当大きくなってるよ
この大きさでミレーナ入れるなんて考えられない…と言われました
前に緊急搬送された時に全摘する方がよかったって
あと、先生曰くミレーナは診察する側からは見づらく5年以上経っても忘れる人も多々いるのでこんな薬作った製薬会社はいけないよな~って言ってましたw
ピルは合わなくて2015年に大出血してるから使えないし
とりあえず今まだ入ってるミレーナの様子を見つつ10月頃に治療方針を決めていくようになると思います
ディナゲスト一ヶ月目でとうとう不正出血デビューしてしまった。
三日目くらいの量だけど、普通にお腹痛い…つらい。
早く止まるといいなぁ。
腺筋症てがん化するの?
腺筋症の診断されたんだけど怖くて仕方ない
がん化するなら取ってしまいたいです
ここ数ヶ月毎日腹痛と吐き気で薬を飲み続けてて婦人科行ったら
元々チョコ持ちだからそれが腸らへんに癒着して痛みが出てるんじゃないか、と診断された
けどこんな毎日痛くなるものじゃないから、たまに起こるかなり強い痛み以外は気のせいでしょwと笑われた
癒着って毎日痛くならないの?
MRIで卵巣にあるチョコしか見えなかったからって腸の癒着ってわかるの?
証拠もないのに憶測で診断されて、それの症状と違うからって
痛いっていうのは事実なのに頭おかしい扱いされて
医者が信用ならないよ。。
>>113 癒着あるのはmriでは分からないと言われた。けど私も毎日痛いのできっと癒着もあるでしょうとのこと。
私も数年前に痛み酷くて産婦人科に行ったら似たようなこと言われた。ショックで産婦人科避けてたらチョコから出血で入院になった。女性疾患に特化した病院に行くのがいい。
>>113 癒着はMRIでは分からない
切ってみないと分からないって言われたよ
私の場合、数ヶ月で一度程度の立ってられない座れない程の突き上げる(腸が破れるような感じの)痛みに苦しめられてたけど、
切ってみたらチョコから出血&膀胱と腸に癒着してた
毎日痛いっていうのは他に何か原因があるのかもね
MRIには癒着ありそうと書いてあった
生理中に腸が動くと強烈な腹痛もあったので間違いないと思うけど毎日ではないなぁ
>>113 自分も毎日吐き気と下腹部痛だよ
痛くて寝れなかったり起きたりする
腺筋症だけど別の病気疑ってる、怖い
>>113 腹腔鏡で子宮全摘後退院の時よりも数日経ってから腸が動く時に猛烈に痛くなって急遽診察してもらった時に自分も癒着疑ったけど、
その時の主治医の話だと癒着は外からはわからない、MRIやCTでもはっきりとはわからないからちゃんと調べるにはお腹切って目視しなきゃわからない、でもそれによってまた別のところが癒着するかもしれないから癒着についての判断はむずかしいと
結局自分はおそらく術後に入れてた尿道カテーテルのせいで膀胱炎に知らずになってて、術後の治りきってない内部の傷と干渉して痛みが出てたんだろうって事で数日で治ったけど
何ヶ月も続いてるんじゃ他の病気心配してもいいかもしれないね
こちら(患者側)が疑ってかかってるとナメられたと思って態度悪くなる医者って多いからその婦人科もそういうタイプなのかも
どこか総合病院で腸の検査も含めてやってくれるところに行ってみては?
自分も酷い時期は腹痛と腰痛で毎日ロキソニン飲んでた
特にMRIから腸と癒着してる可能性指摘されてて、そのせいか便意あるとお腹に激痛走るようになって大変でした
手術決定してリュープリン打ち始めてからは腰痛と腹痛なくなったけど、やっぱり便意ある時の激痛は変わらず
結局腹腔鏡で子宮全摘したけど、内膜症と腺筋症と両側チョコと卵巣と卵管と腸巻き込んだ酷い癒着で、剥がすの苦労したみたい
日常的に痛み酷いなら、病院変えて手術視野に入れるのをオススメします
腸が動く時の痛みってロキソニン飲んでてもあまり関係ないよね?
飲まないよりマシなんだろうけど、はるかに上回ってくる
>>120 それ系の痛みにはもしかしたらプスコパンのほうが効くかも。
内臓の収縮を穏やかにして痛みを抑えるんだけど、市販薬では売ってないんだよね。
生理痛専用薬のエルペインに一部成分が入ってる。
>>121 そうそう
そう思ってエルペインや安中散、芍薬甘草湯も試したけどダメだった
結局なるべく食べないことで自衛してた
生理中の数日だから出来たことだけど、毎日は無理だな
我々のは単純な腹痛ではないからね
あっちこっち絡んでくる
炎症繰り返すうちに無駄に神経が発達してしまったんだろうか
ブスコパン普通に売ってる
ロキソニンとブスコパンと芍薬甘草湯は常備薬で切らさないようにしてる
全部併用で飲んでて、2日3日すると胃が荒れて痛くなるのでガスター10も追加で飲んでた
今はジエノで無生理だから必要ないけど、医者に↑の4種飲み合わせは大丈夫か聞いたら問題ないと言われたよ
エルペインもブスコパンも1回量は同じだけどね
ロキソニン使いたい人にはブスコパンの方がいいよね
結局みんな試行錯誤して同じところにたどり着いてる感じが涙ぐましいw
みなさんありがとう113です
医者より経験者のほうが痛み知ってるからか優しくて経験談も勉強になる
>>119 痛み止めと吐き気止めを飲めばデスクワークできるくらい楽にはなるから、私はあまりひどくはないのかな
でもこれがあと何ヵ月(何年?)続くのか見通しが立たない状態でいるくらいなら
さっさと手術して薬を飲み続ける生活から脱出したいしたまに来る激痛の恐怖から解放されたい
手術に前向きな病院探してみるよ
ありがとう!
ブスコパン含む市販の鎮痛剤は全部試したけど効かない激痛だったわ
ボルタレンでも出血多い時は痛みがあった
ジエノもあまり効果無くて今は閉経療法で治まってるけど今後について悩む
>>123 ブスコパン市販されてたんだー。
知ったかぶって書き込んじゃってごめんなさい。
子宮内膜症ってこれだけ医療が発達しても原因不明なんだよね。
命に関わらないからあんまり研究もされてないのかなぁ。
私は腸に癒着ありそうと診断されてます。
腸管内膜症は大腸内視鏡検査で確認済、その時別にCTを撮っていて、大腸の狭くなってる部分が何か腫瘍で押し潰されてる感じと言われ、MRIも念のため撮りました。
結果腫瘍は無く、癒着だろう、と。
何の臓器と癒着かは特に言われてないけど、多分子宮かな?
このせいなのか不明ですが、生理時や便秘がちの時などに腸の動きと連動して膣付近が強くキューっと痛む時があります。
その瞬間は動けない感じの。
毎日ではなく、時たまやってくる感じかな。
似たような悩みを持ってる方がいるみたいで、内膜症独特の症状かなと思いました。
私は腸に癒着ありそうと診断されてます。
腸管内膜症は大腸内視鏡検査で確認済、その時別にCTを撮っていて、大腸の狭くなってる部分が何か腫瘍で押し潰されてる感じと言われ、MRIも念のため撮りました。
結果腫瘍は無く、癒着だろう、と。
何の臓器と癒着かは特に言われてないけど、多分子宮かな?
このせいなのか不明ですが、生理時や便秘がちの時などに腸の動きと連動して膣付近が強くキューっと痛む時があります。
その瞬間は動けない感じの。
毎日ではなく、時たまやってくる感じかな。
似たような悩みを持ってる方がいるみたいで、内膜症独特の症状かなと思いました。
間違って2回書き込んでしまいました。
失礼いたしました…
119ですが、実は月始めに手術して今日退院したばかりです
先に書いた通り日常生活もままならない痛み抱えて、主治医には最初止められましたが、30歳未婚で腹腔鏡で子宮全摘決意
実際お腹の中見たところ、片側卵巣と卵管の癒着酷くて摘出を考えたらしいんですが、結局時間かけて残す事を選択したらしく
手術時間が予定の2倍以上かかったけど、両方の卵巣残してくれました
家族も友人も職場の人も皆止めたけど、子供の時から生理痛酷かったので早く生理痛から開放されたい!の一心で独断で手術決めました
術後執刀してくれた先生が「お腹の中見て驚きました、この状態で毎日よく頑張りましたね。これでもう痛みから解放されますよ」と言って下さって、思わず泣いてしまいました
自分は完全に出産から逃げ出したので、手術を受けて更に妊娠出産に挑もうとしてる方々を尊敬します
大変なことが多いと思いますが、頑張って下さい
>>134 卵巣あるってことはディナゲストなどのホルモン治療はしてるんですか?
出産から逃げ出したって言い方はどうかな…
絶望的な状況なら産まない決意するのも英断だと思うよ
というかそこまで癒着がひどい状況なら我慢して子宮残したって妊孕性低いだろうし、全摘するのが合理的だったでしょう。
知識のない一般人が摘出反対するのはわからんでもないけど、主治医にまで最初止められたのね。
やっぱり開腹なり腹腔鏡なりしないと医者でも深刻度の判定ができないのか。
逃げる逃げない以前に一口に子宮内膜症と言っても患部の状況も自覚症状も人それぞれ
身体大事にね
逃げたことになるのか…
自分では仕方のないことだと思ってたけど、そう思う人もいるんだ
他人に話すときは気をつけよう
例えば大学受験で兄弟は皆東大なのに自分だけ早稲田だと苦しむアンポンタンも居られるので
治療で手術したことを出産から逃げたと感じる人もいるんでしょう
スタンプラリー的な人生観を持ってるとイベントを消化して貰ったはんこしか目に入らないのかも
親戚のおばちゃんが言いそうだからジエノ閉経まで飲むつもりなことは黙っとこう
腺筋症でルトラール飲んでる人います?
何か聞いてるのかな?
腺筋症てこんなに毎日毎日痛いものなの?
ホルモン剤以外の薬出されてる方いらっしゃいますか?
痛みのなかった頃に戻りたい…
数ヵ月前まで月経痛以外は普通に暮らしてたのに
泣きたくなるよ
>>143 痛み止めを飲むしかないんじゃない?医師による診察と診断も受けてどの痛み止めを出されるかわからないけどそれで生きていくしかない
>>144 そうかあ…
レスありがとうね
気持ちが折れて行くねこの日々の痛みは
早く閉経しないかなあ
閉経すれば痛みも治まるんだろうか
>>143 私も内膜症、筋腫、腺筋症ありで、毎月生理終わってからも痛いです。
今回生理5日目からピルを飲み始めたけど、そのせいかどうか分からないけど、いつもより生理後の痛みが長引いていて、かれこれ2週間くらいロキソニン飲んでます。
こんなに飲んで大丈夫なのか?と不安ですが、痛み出すと薬を飲むまでは治らないので、仕方なく飲んでます。
そのうち効かなくなったらどうしようと脅えてます。
ほんと、なんとかならないですかね。
ディナゲストは、不正出血が生理並みになり断念。
リュープリンは痛みには効いたけど、その分めまいに苦しみました。
特効薬がないのがもどかしい。
>>146 お互い辛いですね
私も次の月の生理前までほとんど痛いです
日によって波があるけど、メンタルがモロに影響してる気もします
仕事でうろうろ歩いてる時はあまり気にならないんですけどね
痛み止めも私も結構飲みます
でも痛み止めを飲んで無理矢理痛みを止めている感覚も気持ち悪い…
内科なら炎症止める薬や和らげる薬や色々あるのにね
何で婦人科てホルモン剤しかないんだろう
よくわからない
>>149 それだけ痛みが酷いなら手術は考えてたりしないんですか?
>>152 考えてもいますけど…
この病気だって解って間もないのと
まだ詳しく解ってないのもあるので
皆さんどうなのかなと思いまして
私は内膜症だけど生理痛だけだったのが生理後も痛み引かなくなって婦人科駆け込んだ
ジエノ飲みはじめて1ヶ月くらいしたら痛みはそう頻繁には起きなくなったよ
ジエノ飲んでても毎日痛いよ
飲む前の寝込むほどではないけど軽く痛いのが続いててたまに頓服飲むレベル
基本引きこもりなんだけどたまに出かけて体力的に疲れるとすごく痛くなって不正出血が増える
>>149 次の生理ってことはホルモン剤は飲んでないってこと?
ディナゲストやジエノゲストが上手く効かなかった人というのは
結局黄体ホルモンを十分にキャッチ出来なかったということになるのかな?
私も服薬してのるか反るか様子見中なんですが、ちょっとニッチな表現になるけど
この薬物治療ってエヴァンゲリオンを連想する。正体が全部分かってなくて理論通りいかない場合があってそうすると暴走する感じ。
>>156 まだ全然です
この間が病院初回だったもので…
別の病院にもその前に一度行ったんだけど
そこでは腺筋症は言われなかったんですよね
筋腫はあるって言われたけど
何が何やらです
>>158 私はホルモン剤使わないで生活出来ないよ
痛み止めだけなんてゾッとする
手術もしない、ホルモン剤も飲まない、そんなんなら症状重くなっても当たり前としか…
生理が来る度に重症化するので、あとは妊娠するくらいしか進行を止められないよ。
妊活中でホルモン剤飲めないとか事情があるのかなぁ。
お大事にね。
>>147 146です。
胃薬も一緒に飲んでいて、いまんとこ大丈夫っぽいです。
>>148 146です。
生理中は1日3錠(重い日は4錠)、
生理後は、いつもは排卵日頃まで痛く、我慢できればしますが、だいたい1~2錠です。
>>158 使ったことないのにホルモン剤に否定的なのはなぜ?
他の人も言ってるけど生理を止めないと悪くなる一方だよ
>>149 そうですね、お互い辛いですね。
生理中だけ痛いとかならまだ我慢できますが、それ以外も痛いと、メンタルやられますよね。
たしかに、仕事とかで気が紛れてる時はマシかもしれませんね。
ほんと、副作用とかもなく万人に効くような特効薬が出ればなぁと思います。
>>163 んん?どっちの病院がですかね?
>>164 否定的と言う事ではないです
皆さんのお話見てると副作用がスゴそうだなと思いまして…
合う合わないがあるんですかね
>>165 優しい言葉だけで励みになります、ありがとうです
同じ辛さを頑張ってる方を知れるのは変かもしれないけど
心強いし嬉しいです、そんなのいけないけど
皆さんレス沢山下さってありがとうです
こちらこそ、同じ症状で頑張ってる方がいると思うと、不謹慎ですが励みになります。
治療もなかなか一筋縄ではいかなさそうだけど、お互いに主治医の先生を信頼して、それぞれ最善の方法で、痛みが少しでも楽になりますように。
副作用は人によって出方がバラバラなので飲んでみないとわからないのです。
それより、普段からそんな日常生活支障が出るほどの痛みがあるんですから、積極的な治療をしたほうがいいですよ。
私は生理痛以外の自覚症状がなくて、チョコ破れるまで内膜症に気づかなくて結局卵巣摘出することになりました。
せっかく事前に診断してもらえたんだから治療しましょ。
>>167 一緒に弱音吐き合って頑張りましょうね
本当、197さんやここの方達とお友達になりたいですw
一人で耐えるのは切ないですもんね
>>168 それは辛かったし怖かったでしょうね…
辛い事言わせてしまってごめんね
でも普通はそういうの自覚あまりないだろうし
生理痛も普通だと思いますもんね…
公共性という意識が皆無で情報だけはくれくれ、なのにグループ作りたがるのってザ女子って感じだねえ
ラインIDでも交換してみたら?
とりあえず半年ROMれとしか
病気が発覚して心細いんだろうけど空気は読まないとね
半年ここ読んでたら自分の病気がどんなもんなのか、みんなどう対峙してるかいくらアレでもわかってくるよ
質問なんてそれができるようになってからでも遅くないよ
まだわかったばっかりなんでしょ?
ここのみんなが悩んで考えて苦しい思いしてひねり出した答えを簡単に欲しがるなよ
私が言える事は痛くて痛くて怒りを覚えるレベルだったのがディナゲスト飲んで無くなったという事
副作用なんてアレに比べたらてぇしたことはねぇ!
>>173 ほんとこれ。
現時点でディナゲストほどバランスのとれた治療薬はないわけで、内膜症治療薬の第一選択だよね。
よっぽど体質的に合わないなら仕方ないけど、それ以外で飲まない選択肢はない。
迷わず飲めよ、飲めばわかるさ。
>>146 もう手術考えたら?医者から手術の提案ないの??
ちょっとグロっぽいので行空けます…
>>157 腺筋症と筋腫で黄体ホルモン飲んでたけど出血がダラダラ3週間続いたんで休薬したら
5日後にすごい塊を産み落としたよ
今までも大きかったけど、それ以上
あんなの抱えたままじゃそりゃ不正出血も止まらないなと
全然内膜薄くなってないんじゃないかと思う
黄体ホルモンてほんと効かない人もいるのかも
私も昔ナプキンいっぱいに広がる特大の塊産みだしたことあるけど
その後急速に不正出血が収まったからアレが何らかの原因だったんだろうなと思ってたわ
なんかここって前から攻撃的な人いるよね…
リュープリンで更年期障害出てるのかな?辛いよねあれ
筋腫があると子宮内部の表面積が大きくなるからどうしても内膜も多くなるけどジエノゲスト飲んでるのに普通の生理より塊出るのは謎だったな
私見だけど生理の時は酵素みたいなのが出て内膜を溶かしてくれるみたいなのでジエノゲストだとそれがあんまり出ないのかな
私はジエノ2年位飲んでるけど不正出血は数えるほどしかない
MR取ると子宮もかなり縮んでるらしい
ジエノ飲み始めてすぐ、塊とか出る生理並みの出血が続いて怖くなったんだけど、あれって飲み続けてたらおさまるのかな?
減ることもなく毎日その量だったから、貧血とかも心配
リュープリンを何回かしてから飲むといいのかな?
どうなんだろねー。
私も最近初の不正出血でちゃって止まらないから、次の診察で相談しようと思ってるんだけど、予約が1ヶ月以上先なんだよね。
総合病院で外来午前中のみだから仕事帰りにちょっと寄るってこともできないし。
仕事してないし徒歩圏内の大学病院に通院してるけどそれでも躊躇してるよ
予約外にいくと来た理由を書かされ、受診前にも医学生?に聞かれ、その後主治医の受診
それがイヤで100%貧血フラフラになってないかぎりは行かないことにした(そこまではなったことない)
個人病院のように気軽に行けないよね
そうなんだよね。総合病院や大学病院は敷居が高い。
個人病院に紹介状書いてもらうことも可能だと思うけど、
そこの総合病院で手術したばっかりだから、少なくとも一年くらいは術後の経過観察を続けたいし。
>>185 2日目くらいの量が何日もというわけでなければ様子見でいいと思うよ
>>188 だよね、ありがと。
今のところ多い日用ナプキン朝昼晩で十分しのげるし、とりあえず様子見かな。
鉄分サプリ飲んどこ。
私はリュープリン半年やってからディナゲスト飲んで2ヶ月くらいで出血し始めた。リュープリンで内膜を薄くしてからっていうことだったけど、私には全く無意味だったな。
大量出血と塊が続いてディナゲストをやめようとなったんだけど、やめようとすると出血が少なくなってきて、もう少し続けてみようとなると、また大量出血…を繰り返し2年半、ここ1年でようやく落ち着いて出血がない日の方が多くなった。
…と思ってたら、先々週久しぶりに大量出血と塊。絶望感ハンパなかった。
今は生理終わりかけくらいに減ったけど、このまま落ち着いてくれますように。
>>190 そこまでひどいと貧血になってない?
不正出血で貧血気味だから他の持病で通院の内科でついでに血液検査して、鉄分の薬処方してもらって正常値になってるよ
いつ出血来るか分からないのってやだね
毎日ナプキンつけるとしたら、特にこの時期憂鬱だよね
肌荒れでかゆくなりそう
>>191 鉄剤の注射を半年くらい打ったかな。
毎年の健診結果で、フェリチンの値は極端に減った。正常値のギリギリ範囲内入るか入らないかっていう感じ。
出血が止まった昨年の健診では戻ってた。
腹腔鏡で検査をしてくれる病院ってどうやって探すの?
たぶん子宮内膜症だね~痛みはピル飲んでたらそのうち治まるから痛み止めは処方しません~
って病院に当たってしまって別の病院を探したいんだけど、
なんだか超音波でもCTでも何も写らないタイプみたいで、確定するには腹腔鏡で検査しないとってネットで見つけたから早いとこ確定させたい
腹腔鏡は手術のみだと思ってた
検査なんてしてくれるんだ
>>194 手術設備のある病院探して、腹腔鏡検査したいって相談してみたらどうだろう?
私の場合は、チョコ破裂→救急→開腹手術→確定診断って流れだったから参考にならんね。
>>194 あ、あと、いまもピル処方されてるんだよね?
子宮内膜症状って確定診断うけたからって、やる治療は今と変わらないよ。
基本的にピルかディナゲストかリュープリンか…そのあたりのホルモン治療になるし。
エコーでチョコなんかの病状が進んでいないか定期検査しながらホルモン治療っていう方針で間違ってないと思うんだけど。
お腹を切る(腹腔鏡でも)って事は癒着の原因をわざわざ作るって事だから、各種検査して明らかな所見がなくてピルで痛み治るならそれでいいんじゃないの?と思うけど
とりあえずセカンドオピニオンしてみてどんなこと言われるかでまた考えればいいんじゃないのかな
検査のためだけに腹腔鏡する病院はまずないだろうね
確定してもホルモン治療なのだし今と同じだよ
>>194 むしろ超音波やCTで明らかにわかる病巣が無かったんなら良かったんじゃないの
ピルが処方されるって事はまだ若いんだろうし、昨日の朝イチでやってたけどピル数年飲めば内膜症が縮小したりなくなったりも期待できるとかなんとか言ってたよ(ウロだけど)
これが明らかな腺筋症やチョコが見つかったって話なら若いのに大変ねって思うけど
医者に不満があるなら別の医者にかかってみればいいだけだし、望む診断が下されるかはわからんけど
>>194 CT超音波でわからず腹腔鏡手術により異所性内膜症の確定でてるパターンだけどレス196~200に完全同意。
私は完全に検査のための手術ではなくて腹膜に穴が空いてる可能性高く痛みがあったためで、お腹に補強のメッシュを入れる処置をしました。
今はピルと痛み止め飲んでるだけですよ~
>>194です
自分は
>>23じゃないけど似てるね
ピルは飲み始めて3ヶ月半なんだけど腹痛がむしろ悪化して市販の痛み止めが効かなくなってきて
昨日病院行ったけど痛み止め処方してくれなくて
この痛みを消せるなら何でもして!と極論に出てしまった。。
まずは痛み止め処方してくれる病院探そうかな
色々アドバイスしてくれてありがとう
>>203 痛みは生理のときだけ??
怖いのは子宮内膜症とは関係のない病気が隠れてて痛みが生じてるケースだけど。
検査のために腹腔鏡したいって思うくらい追い詰められているのら、
費用はかかるけど一度人間ドックで全身検査してみたらどうかなぁ?
もしかしたら他の病気が見つかるかもよ。
鎮痛剤はロキソニンではダメなの?
処方薬だからってそんなに強いものがあるわけでもないと思うのだけどどうなんだろう?
>>204 生理関係なしに毎日痛いんだ
子宮内膜症が見えない状態だから、別の病気の可能性もあるね
人間ドックって初めて調べたけど4万くらいなんだね
病院転々とするくらいなら一度全部見てもらうよ!ありがとう
>>205 市販のロキソニンSが効かなくなってきてるから、処方のロキソニンが欲しい
やっぱり効き目が違うって実感してる
「市販のは効かないのでロキソニン処方してください」と言ったら何と言って断られるの?
>>190 2年半飲んでもそうなんだ よく頑張ってると思う
生理で進行するから病気だからやっぱりディナゲストは飲んだ方がいいんだよね
私も先月までリュープリンで今月からジエノゲスト再開
卵巣が元気なら何も飲まないと最後のリュープリンから2ヶ月くらいで生理が来る、ジエノゲスト飲むと不正出血があるとしてもそれより遅くなるだろうという医師の見解だった
私はどうしても不正出血に耐えられなかったら半年あけてまた再度リュープリンか新薬のレルミナにしてもらおうかと思ってる
レルミナは新薬だからまだ2週間分ずつしか処方できないのが面倒だけどフレアアップは少ないんだって
痛みがある時飲みたいので痛み止め出してもらえますかって聞いたら普通に病院で出してくれたよ
入院時ボルタレンがよく効いたのでボルタレン出してもらってたけど最近ききがいまいちなのでロキソニンに変えてもらうか悩み中
>>208 「ピル飲めば痛くなくなるから」の一点張り
ついでに「少し痛いくらいで大袈裟な」を結構ストレートに言ってくる
ドクハラってやつかな
病院変えたら多少はマシな医者に出会えるかもね
>>211 え、ほんと??
生理あったときの4日目くらいの量なんだけど…
今後貧血の症状が強くでてくるようなら予約外でも病院行ってみるね。
>>212 さすがに医者がよくない気がする。私はピルの効果が出るまで数年はかかると説明されたし、痛み止めも何をどれくらい飲んでどれくらい効くか確認してもらえる。
痛みはなるべく我慢しないほうが良いとも言われるので、まずは薬を早めにゲットできると良いね。
あさイチでピル飲んで内膜症軽減?とかやってたんだね
私は20歳からピル飲み始めて一度も辞めずに7年間も飲んでたのに、内膜症みごとに進行してた例だった
生理痛で受診して、内診での痛みくらいで何もなく癒着もないし若いから避妊も兼ねてピル勧められて
生理痛がまあまあ軽くなったから続けてて、27歳で引っ越しを期に婦人科転院して
そこでの内診で子宮が動かずMRI撮ったら、癒着で内膜症の3期まで進行してるであろうことが発覚した
子宮後壁も2~3倍くらいに成長してて腺筋症の確定診断もさらに追加
ピルは調節も楽だったから後悔はないけど、進行を止められたり良くなったりは自分にはなかったな
ピル飲んでなかったらもっと酷いことになってたんでは?
ピルでそうなるなら、ジエノゲスト飲んでいても内膜症が進む事もあるのかちょっと心配になってきた
自分は子供の頃からずっと生理重くて一昨年腺筋症わかってもうピルを再度飲める歳じゃなかったから
ジェネリック出てすぐのジエノゲスト飲んだけどどんどん出血増えてきてリュープリンに切り替えたらすっきり出血止まってもう前の状態に戻りたくなくて子宮摘出しちゃって清々しい気分だけど
不正出血から始まったこの2年弱で思ったのは元々ピルも3年くらい飲んでたのに結局その間に筋腫もできたし年齢的に飲むのやめたらその数年後には腺筋症に内膜ポリープに細胞もあんまりいい状態じゃなかったとか、
なんかピル飲んで生理自体は楽になってたけど対婦人病に関しては特効薬ってわけではなかったなぁと
だからあさイチのピル飲めばオールオッケー!(のように感じた)な特集はいかがなものかとあまりいい気分ではなかったな
婦人科も途中引越しもあったりで何ヶ所も通ったけどいい先生だなぁと思えた医師は本当に少なかった
都内だからその筋では人気らしいクリニックもいくつか行ったけど正直どこも当たった医師はクソだった
今は子宮全摘の関係で大きい総合病院にかかってるけど自分の主治医は久々にいい先生に当たったと思うけど他の何度か診療受けた医師は合わない人もやっぱりいたし相性もあるから難しいけど
クリニックはひとつじゃないしこりゃダメだって医師に当たってしまったら早々に変えるのは全然アリだと思う
ああ長くなってしまったすんませんでした
朝イチ見逃した
どんな内容だったのかな
でもどうせピル飲める年齢じゃないからなぁ
それとも40歳以上でも飲めるピルが開発されたとか、、?
45歳からピルのみはじめたよ
医者からは50歳までのめるって言われたけど…
>>222 一般的には40歳を過ぎると血栓症のリスクが上がるから慎重投与とは言われてる
自分は太ってるせいもあると思うけどピル飲んでて休薬期間の片頭痛がどんどん悪化したのもあって丁度40過ぎた頃に医師からストップかかった
あさイチの内容は、一応血栓症のリスクには触れてたけどとにかく生理が辛い人は婦人科に行ってピル試して!楽になるし内膜症も飲み続ければ改善されるし!
外国ではピル飲むのなんて普通のことだよ!さあ!さあ!!みたいな勢いで
最後のお便りの返答では10歳で生理のある娘でも飲めますか?→全く問題ないです!とか
あと月経カップもおススメ!とか、今ピルも進化?してて年に3、4回飲めばいいものもあるとか(これは試してみたかった)
実況も見てたけど眉唾だなぁってレスが多かったかな
内膜症の原因が血液の逆流とかっていきなり子宮の中で血液流れる生々しい映像出してきてドン引きだった
>>223 まちがった、年に3、4回しか出血しない でした
ここでピル 飲んでも内膜症が進行したという方は、1ヶ月毎に休薬してたのでしょうか?
それとも連続服用(数ヶ月に一回休薬)でも進行したのでしょうか。
私も年齢的ににはジエノゲストなんだけど、出血が酷くてピルにしてもらいました。
もうすぐ一年経つので、血栓症のリスクはそこそこ下がってると思うし、症状もない。
>>223 待って(笑)
内膜症の原因は判明してないんですけど。
血液の逆流が原因って断定しちゃったの?
NHKでそんな報道しちゃうんだ。
チコちゃんみたいに「諸説あります!」ってテロップ出てたのかな。
こんなに辛い思いして飲んでるのに
結局防げないとか不信感ばかりつのる
不正出血する副作用なんて異様だよなあとふと思うよ
婦人科ってちょっと特殊だよねえ
これ他の科で男患者いたら色々言われて問題になると思う
詳しく知りたいならオンデマンドでみればいいんじゃない
>>223 ありがとう。さぁ、さぁ!に笑ってしまった
凄い内容だね、どこの病院のなんて先生が出てたんですか?
内幕症に詳しい有名な医者ですか?
>>229 なんだこの薬ってはっきりバンバン言われるって事だよ
不正出血することが異常ってディナゲストの仕組み自分で勉強したことないの?
そして何故ディナゲストが出た時画期的だと喜ばれたかも理解してないでしょ?
もちろんディナゲストは最高の薬ではないし、得られる効果の個人差も大きいけどさ、
それでも一歩一歩進化してきた治療法を軽くみないで欲しいわ
ホルモンの薬てもっと微調整できてもよさそうなのにね
個人差は絶対あると思うわ
47歳のチョコ持ちですが、
個人病院の先生にルナベル処方されてます
ディナゲストを希望したのですが、
「あの薬は高額だからうちはルナベルだから」と言われました
ここ読んで血栓症心配になってきた
>>236 えぇ??
それはさすがに病院変えたほうがいいかと。
47歳でディナゲスト希望している方にわざわざピル処方するとか考えられない。
高いから…って、ジェネリックにすればいいだけですもんね。
失礼ですが、体型は標準ですか?
喫煙者じゃないですよね?
>>209 私もリュープリン続けたいんだけど、主治医が打ちたがらなくて。もう3年空いたからいいと思うんだけどね。
でも閉経までまだあるし、リュープリンの後にディナゲスト飲まなきゃならない。
また服用当初の副作用を乗り越えなきゃならないかもと思うと悩むところでもある。
薬の信者もいい加減ウザイ
女が変な宗教ハマるのよくわかるわ
最初から自分の意思で選択した無治療は場違いだと思うの
>>225 休薬(もしくは偽薬)はピルの飲み方通りの7日間のみで、一度もそれ以外の休薬は無く7年飲み続けましたが
一ヶ月休薬…?それは医師の指示でそういう飲み方をするのですか?私は聞いたことがないです
ちなみに低用量ピルのルナベル→マーベロン→トリキュラーで変えていってトリキュラーが合ったので続けました
モチダのジエノゲストは成分や添加物もディナゲストとまったく同じと聞いたけれど、なぜかディナじゃないと体調が悪いです。
調剤薬局にもジエノにするよう何度も説得されるし、お金に余裕があるわけでもないからジエノにしたいです。
でもなぜかジエノだと不正出血と鬱傾向がひどくなる。いったいなぜ?
>>250 なんか、私の子宮の状態が(エコーで見た限りだけど)そんなに悪い症状が出るのが不思議らしいんだよね。
治療前は痛みが激しかったんだけど、やはりその時も、そんなに痛かなるかなぁ?という感じだった。でも痛いのは辛いよね、といってくれる医者だったので治療が始まったんだけど。
内膜を焼く手術の話は一回出たけど、その頃に出血が少なくなりかけてたので、また様子見になった。
>>249 1ヶ月間休薬ではなく、1ヶ月ごとに休薬(偽薬)=消退出血起こしてたのかをお聞きしたかったのですが。
出血飛ぶパターンもあるみたいだけど。
この内容だと、ピルの飲み方通りなので21日服薬7日休薬(偽薬)の繰り返しみたいなので、28日毎に生理起こしてたのですかね。
最近は偽薬飛ばして、数シート連続服用して出血の回数減らす方法もあります。
>>254 レスに消退出血の文字がないのに消退出血について聞きたかったの…?
一般的に言うピルは21日服薬、7日間休薬(偽薬含む)で28日周期できっちり来るものなので
ズレもほぼなく休薬期間に消退出血来ますよ普通に
>>255 休薬するということは消退出血の事って想像つきませんか?
想像通り、28日サイクルだったのいうのは理解しました。
婦人科の先生も、ピルは毎月消退出血を起こすのではなく、最近は休薬(偽薬)無し連続服用して出血を年に3~4回に減らす飲み方が主流になってきてると聞きました。
実際には個人差あり、もう少し増える事もあるけど…
ここはディナやジェノユーザーがメインなので、あまり関係無い内容かな。
筋腫や腺筋症持ち等、人によっては合わないんですよね…
>>257 あの書き方で休薬が消退出血だって分かるほうがすごい
想像どころかかえって混乱するわ
そんな話聞いたことない。サイクル守らないとか大丈夫なの
>>257 自分で消退出血の文字も書かずに質問して相手任せで「想像つきませんか?」ってさすがにおかしいのでは…
ちょっと引く
昔使っていた話をしているのに、今主流になってきているかどうかなんて論点のズレた話だし
薬剤の添付文書にも正しい服薬方法は記載されているので…
治療方法としてはピルの推薦される年齢以上なら、通常は良く出てくるジエノゲスト等になるだろうから
まあ参考にはならないと思う
ディナゲストが主流という印象もべつにない、時期によって話題が片寄ることはあるけどね
多分さ自分の関心ある単語しか探さないからそう思うんじゃないの?
私のイメージはディナゲストはファーストチョイスであっても皆さんそこから試行錯誤されて千差万別って感じ
>>260 テキトーにググったら休薬を設けない低用量ピルの連続投与の有用性とかいう論文(2010年)がひっかかったよ
そうなんですか、大抵の人からは分かりにくい書き方なんですね。
今飲んでるピルは最高で120日まで連続服用出来て(出血を止めて)、その手前で出血が3日続けば休薬を4日、その間に消退出血が来る薬なんです。
なので休薬=消退出血は通用するとばかり。
だから添付文書の通りであって、医師の指示通り。
変な飲み方はしてませんよ。
2019年5月付けの病院のサイトでは連続投与の出来るピルと出来ないピルがあること、
あと休薬を設けないやり方が「海外では」主流になっているとも。その成果を日本でも導入しはじめたって感じなのかな?
>>264 逆に尋ねてもいいかな?あなたは自分でこのスレはディナゲストユーザーが多いと書いてらしたけど
全員がピルユーザーでないと分かってるのに、何故全員が自分が使わない薬の知識まで持ってると思ったの?
どーでもいいわーピルスレとかないのかなそっちでやってよ
きっとみんな多かれ少なかれホルモンの影響でイライラしやすいんだよ。
周期的にこのスレの雰囲気が悪くなるのも、よく書き込みする人が攻撃になりやすい周期に当たっちゃった時じゃないかなぁ。
みんな更年期症状でピリピリし過ぎ
どっちもどっちだYO!!!
>>268 全員に分かって貰おうとは思ってもなく、でも全員が全員ディナ(ジェノ)のみの経験者じゃ無くピルなど色々と試した事ある方も居るだろうと思っての書き込みでした。
>>269 ピルスレは大抵荒らしや避妊系。
またそこのスレには『子宮内膜症等の為のスレ(子宮内膜症でのピル服用法については、以下のリンクから移動して下さい)
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 31 』の書き込みが。
なのでこちらに。
>>274 なんか理屈っぽい人だね
理由はどうあれもめて荒らしてるようなもんなんだから屁理屈こねないでスッと消えたらどうかしら?
ま、言葉足らずの質問投げておいて求めるような回答をくれないからって、礼も言わず逆ギレするのはどこのスレだろうとみっともないわな
ただここ特定の薬の専用スレでもなくスレタイ通り内膜症etcのスレだよ
観てないけどテレビで内膜症の治療にピルが紹介された?のであれば話題に出るのもスレ違いではないよね。
>>274みたいなの以外はここでいいんじゃない?
ようやくジエノ2ヶ月分貰えた
少しだけど安くなって嬉しい
オカルト的なものはあんまり信じない方だけど
大殺界の時に2年続けて内膜症、筋腫、卵巣腫瘍の手術して
次の大殺界に手首のケガで手術して
来年から大殺界でまた手術だろうなと思ってしまっとる
何年間も医者から子宮取れ取れ言われてるから来年覚悟かな~
>>281 厄年とかあの手のものは昔から体の変調があるおおよその歳の事を指してるなんて話もなかったっけな
30超えるとガクッと来るよねーみたいな
東洋医学だと女性は7の倍数の時が変わり目とか言うね
すみません
腹腔鏡で子宮全摘された方にお尋ねします
術後どれくらい出血が続きましたか?
私は1ヶ月になりますがまだ少量茶オリが続いています
>>281 それ誰の占い?ですか?
大殺かいってそんな頻繁に来るもの?
>>285 単に最初の手術が23年前ってことでは?
40代50代の人なら不思議じゃないと思う
>>284 むしろ自分は術後2日目まで拭いた時に茶おりが着くぐらいで、全く出血ありませんでした
退院説明の時に大量出血したならすぐ連絡をと言われてたので、それぐらいならまだ様子見で大丈夫じゃないかな?
>>284 自分もちょうど1ヶ月すぎたところだけど、前もここに書いたけど入院中の術後4日目から出血止まって退院後すぐに一度だけごく少量の茶オリ出てから何も出てないよ
先日術後1ヶ月検診で内診と超音波したけどまったく問題なしでなんならもうこれが最後の診察でもいいと言われたよ
でもなんとなく心配なので念のため術後3ヶ月の診察予約入れてもらったけどそれで通院は最後になりそう
>>284さんは診察の予定はないのかな?あんまり気になるなら病院に電話して診察した方がいいか聞いてみては?
>>287 >>289 教えて下さり有難うございます
先日術後3週間後の診察に行ってきました
茶オリがある事を伝えたのですが、
内診で特に問題は無いと言われまして今が一番大事なのでくれぐれも安静に!!と言われましたが、
その後も変わらず降りて来てるので心配でお尋ねしました
アドバイス頂いた通り、
腹痛も無いので様子を見ようと思います
次は1ヶ月後に診察が有りますがそれ迄に止まってくれたらいいのですが…
ここって日曜や祝日書きこみ少なくなるのは家族持ちが多いから?
皆さん体質改善、なにか取り組んでるものありますか?
女性の病気は冷えが良くないと聞いてしょうがを毎日飲もうか検討中
>>291 そうかもしれないし、あと2ちゃんねる時代からどのスレでも休日は減る傾向があって当時は学校や会社から
書き込むからじゃないかという話もあった
>>292 漢方専門はちょっとお高くてとりあえずクハシエの漢方飲んでるのと
ウォーキングで血流良くしようとしてるくらい
運動で血流良くなると痛みも減ると聞いたけどまだまだだね
あとは体質改善にはならないけど夏でも小さいカイロを尻上に貼ってる、オカモトの遠赤外線のやつが好きだな
漢方も保険適用ならそんなに高くないよ。
漢方に強い病院は少ないけど、普通の病院でも頼めば出してくれる。
私は開腹手術だったから、腸閉塞が怖くて便秘にすごく気を使うようになった。
毎日ヨーグルト食べたり通勤を自転車から徒歩にかえたり。
ちょっと汚い話注意
1日2~3回程度お通じが出てるんだけど
それが1回分滞るかいつもより少し多く食べちゃった後に
チョコのある卵巣のあたりが痛くなる
背中が伸ばせられないくらいの痛みで、トイレで無理やりお通じかガスを出すとなんとか痛みが引いてくる
腸から押されるせいで痛いのかな?
便秘ってほど溜め込んでるわけじゃないのに。。
>>296 癒着しているんだと思う。大腸の一部と卵巣が
私も大きい方のチョコ側が違和感あること多いけど、MRIで見ると卵巣の位置はキッシングオバリーでほぼ真ん中
体感として位置が違うのでやっぱり別の癒着のせいかなと思う
>>296 2、3かいもお通じあるとか羨ましい
私はディナゲスト飲んでるけど便秘でマグミット飲んでやっと2日か3日に1回位だよ
お通じの時に癒着部分が引っ張られて激痛走るから
せめて小分けにせず一日一回の便意であってくれといつも願う
内膜症だけど生理痛がない方っていらっしゃいますか?
時期的に排卵期だったのかもだけど強い腹痛での吐き戻しと高熱で運ばれて腹膜炎かなと言われたのですが
エコーやMRIの結果、卵巣の腫れと癒着により子宮内膜症の疑いと診断されました
ちなみに生理が始まって20年近くになるけど生理痛を感じたことはありません
手術or投薬か決めて再診に来てくれと言われたのですが
チョコ?が破れて痛かったのかなと無い知識で勝手に憶測しているのですがそれだったら早急に手術が必要ですよね
生理痛がないからという短絡的な考えでもしかしたら違う病気なのかなとも邪推してセカンドオピニオンも考えたり混乱中です
>>302 このスレにも痛みがなかった人はいるよ
チョコが破れても大量出血でなければ自然に吸収されるから痛みのコントロールができれば必ずしも手術は必要ないみたい
ただ古い血液だから少量でも激痛(化学性腹膜炎)になるんだって
私もこれはおそらく経験ある
あの時はとんでもない激痛だったし熱も出た…にしても生理痛がないなんて羨ましい
>>302 チョコで現在手術済みですが、生理痛が無いとまでは言えないけどチョコが見つかるまで
最近生理痛ある時が増えたな年のせいかな?程度で済んでいました。
既に10センチ近いチョコが有ったで有ろう時期に内科の先生が丁寧に下腹部を押して触診してくれてもまったく手応えなし。
出来た場所によるんでしょうね
>>303 勉強になります
ありがとうございます
不妊歴も長いのでやはり子宮内膜症の可能性が高そうですね
意識が飛びそうなほどの激痛だったのでこのスレを読んで生理痛に苦しむ方を見て同じ女性なのに理解がなかったなと反省しました
妊娠を希望しているので手術に気持ちは傾いているのですが、妊娠希望している方はどのような治療をされましたか?
ただ私の場合は
途中ですみません
私の場合は卵巣に癒着がありそうなので卵巣の片方は確実に取り、もう片方も何らかの手を加えることになるかもとのことでした
その場合卵子の質が悪くなり妊娠率が下がると調べたら書いてあったので少し不安です
手術後すぐに妊娠できたら治療的な意味でも良さそうなのですが不妊歴も長いので自信はないです
年齢は29歳なので薬で1年ほど様子を見て、まだ手術するのは先の方が良いと思いますか?
再発率が高く、頻繁に手術ができるようなものでもなさそうなので
決めるのは自分だとわかっているのですが、色々参考にさせて頂きたいなと思いまして、すみません
>>306 >>9こっちの案件では
あんまり動いてないスレみたいだけど、こっちで妊活について話題にすると大体必ずと言っていいほどもめるから
だね
不妊治療についてはここはあんまり情報ないよ
ブログでも検索する方がいいかもしれない
かくいう私も妊娠希望ないからいきなりホルモン治療に入ってるし
ここって中年の家族持ちが多いみたいだし
もう子供はいらないから閉経まで薬で逃げ切りたい人が多いのでは
スレの空気読めず失礼しました
内膜症での妊活ブログも読み漁ってみようと思います
あまり期待はしないけど子ども産めたらいいな
ご親切にありがとうございました
>>312 私結構見てるんだけど、出来ても出来なくてもどちらにも自分にとって希望があるなぁと思ってブログ検索して見てる
子供出来る希望と生きる希望、両方詰まってる
>>285>>286
くりいむしちゅーとかさまーずとかの改名で有名になった細木さんのやつ~
最初の手術の時同じ病室になったおばちゃんに教えられたw
24歳の終わり頃に発症して、最初に手術したのは25で今47ですよ~
20年以上腺筋症と内膜症との戦いが続いてるけど
まだ入れて3年のミレーナが下がってきていて近いうち抜く事になった
子供は20の時に内膜症発症前に産んでるので出来なくて悩んでらっしゃるみんなから見れば私は贅沢言える立場じゃないけれど
やっぱりこんな長い事内膜症と付き合ってくのは辛いなぁ
>>314 くりぃーむとさまぁ~ずは細木じゃなくてウンナンではないか
>>317 ごめんなさいスレチごめんでした自重します
非科学的でうさんくさいから信じてないですあしからず
婦人科患ってからそういうのオタとか宗教関係者がすり寄ってくるのがいやでついね
不幸自慢してないかい?
奴らそういうの大好物だから
上の方にも同じこと長々書いてあるから誰かれ構わず病気自慢してそうな印象
>>320>>320
え、したことないですよ
むしろ不幸自慢嫌いですけどね
ここでしか子宮の病気のツラさ言ってない
すり寄ってくるくるのはむしろ同じ病室とかの不幸自慢の人が他人のこと根掘り葉掘り聞いてくるタイプがいただけです
長々書いた事でご迷惑かけたなら申し訳ないです
>>106>>110を大殺界絡めて再度投下
ハイエナを追い払わず自分からエサ撒きにいってるだけだよw
>>325 内容が合致しすぎてるように思えたんだけど違う?
このスレがというより世の中がそうなんだろうけど主流派の常識が世界の常識みたいな横柄さは感じるし逆にそこから割り出すと
中年の主婦層ばかりといいたくなるのはわかる気がする
まぁ若い患者が増えてきてるとはいえこの病気を患うのはやっぱり30代~40代以降の人が多いんだからこにスレの住人も大方その枠に入ってる人でしょ、だからある程度はしょうがないよ
尚且つ病気が発覚してこのスレ探し当てるまではこんな掲示板に書き込むこと自体あまりなかったような人も多そうだもの、ある程度は生暖かい目も養わないと
生理痛だけじゃなくて頭痛も酷いんだけど、皆さんはどうですか?対策どうされてますな
目がチカチカする…
>>330 ありがとうございます
脳神経外科に通われて少しでも良くなりましたか?
頭痛専用の薬の処方とかあるのでしょうか…
生理の時だけ決まって頭痛も酷くなるのですが、
婦人科で出る痛み止めでは段々収まらなくなってきてしまいました
あと最初の書き込みで誤字してました
すみません…
>>333 片頭痛ならトリプタンという専用の薬があるよ
私はそれで酷い痛みからは解放された
あとあまり効果は期待できないけど一応予防薬もある
>>334 何度もありがとうございます、そのような薬があるのですね
頭痛は婦人科のホルモンバランスのせいだから意味がないかも…と勝手に思っていたのですが、
この機会に行ってみようと思います
ちょうど頭痛してる今がチャンスですね
>>335 トリプタン自体は婦人科でも出してもらえる可能性あるから聞いてみてもいいかも
私は婦人科より先に頭痛外来通ってたんで
http://www.jhsnet.org/ichiran.html 近くにあればここから専門医探すといいよ
頭痛への理解が違うからね
わかるわー
めんどくさい人多いから入院は個室にした
子宮全摘の時4人部屋だったけど全員ずっとカーテン引いててほぼ個室状態で誰とも話さなかったけどな
私も6人部屋取れなくて四人部屋だったけど自分が閉めなくても看護師さんがぴっしり閉めてくれてまるで個室のようだった
声だけは丸聞こえだったけど
皆面会者来ないときは静かで快適だった
入院も1週間だからストレス0で家より眠れた
そこの主みたいな患者がどういうタイプかでガラリと状況は変わります
同じく4人部屋だったけど昼は皆カーテンでしきってて問題なかった
しかしすごくふくよかな人1人のいびきが酷く夜眠れず3交代wで看護士さん呼んでたら問題の人が移動になったわ
>>336 わざわざURLまで本当にありがとうございます
地方にも専門の病院があることが確認でき希望が持てたので早く受診しに行って来ます
月曜は婦人科なので、婦人科でも相談してみます!助かりました
周りを気にせず物音を立てたいワガママだから個室にした
4人部屋でカーテン閉めてるから問題ないはずなんだけど
1人だけが両親、兄弟、姪甥、旦那、子供連れで来て
長時間喋りまくり、昼夜構わず友達や旦那と電話な人がいて大迷惑だったよ
その人が来るまでは静かで快適だったのに
私はなぜかご年配者ばかりの部屋に入れられたので、日中は静かなんだけど夜のイビキの大合唱がキツくて寝られなかった。
結局途中で個室に移ったよ。
差額ベッド代高かった…
何より良かったのは産科がまだ開いてなかったらしく妊婦と赤ん坊に出くわさなかったこと
外来もそうだけど手術と入院はほんと精神的にも肉体的にも堪えるから分けてほしい
>>347 なるほど、婦人科での入院なのになんでご年配者ばかりの病室に入れられたのか謎だったんだけど、病院側の配慮だったのかな。
わたし、30後半未婚で卵巣摘出だったから。
私の場合出産希望特にないんだけど、既婚で不妊治療中の人たちはこの病気になった時点で精神ダメージすごいよね。
>>348 どうなんだろうね、偶然そこしかあきがなかったのか病院側の配慮なのか。後者の方が良いですね
卵巣は両方取られたんですか?
その後ホルモン治療などしてますか?
>>349 いや、全摘したのは片側だけ。
だからエストロゲン補充は不要で、むしろ再発防止のためにずっとディナゲスト飲まなくちゃいけない。
>>350 私と同じだ、やっぱりディナゲスト閉経までって言われましたか?うちの主治医に手術後「お腹開けてみて実際見てみて内膜症の度合いどうでしたか?」って聞いたら上の下位って言われてショックだったわ
ディナゲスト飲み続けるの辛い
手術前からだからもう3年飲んでるけど5キロ太って痩せにくい
太りませんか?
>>351 そういえばいつまで飲み続けるのか確認したことないや。
術後に飲み始めてからまだ2ヶ月だからなぁ。
私も、チョコがべったり癒着しててかなり酷い内膜症と言われました。手術時間も予定の倍近くかかってた。
太ったのは確かに。でも開腹手術後で運動控えてるせいもあるから副作用かどうかは謎。
それより不正出血がずっと続いてて次の診察まで不安だ。
>>352 手術時間何時間位かかりましたか?私は麻酔含めて四時間ちょいくらいでした
手術室にデカイデジタル時計があったので分かりやすかった
>>354 ね、術後の体調とか回復具合聞くならまだわかるけど手術時間聞いてなんになるんだろう
まあ手術時間イコール術式の難しさ、つまり内膜症の酷さと言えるかも知れないけど。
一般的には手術室と麻酔医のスケジュール確保の為に、事前に考えうる手術時間のマックスで申請するらしいよ
勿論お腹開けてみて初めてわかる病状もあるから予定通りにはいかないだろうけど
予定時間の倍だと次の手術予定飛んだりするのかな?自分の時は酷かったと言いながら時間は予定の半分くらい
生理痛が来る時期になると癒着してる腸と連動して痛むから、
トイレに行くべきなのかそうでないのか判断しにくい…
食事後は腸が動くから全体的に痛んでトイレに行くけど、そうでない時に痛むと
ただの生理痛なのか便意なのかわからなくて仕事中悩むわ
ただの愚痴ですみません
ジェナゲスト飲みだして何か体臭が強くなった気がするんだけど…
>>359 わかるわー。
生理の時期は必ずお腹下ってた。
腸が引っ張られてたんだよね。
でも、ディナゲスト飲み始めてからも定期的にお腹下るんだよなー。
不正出血がなくなれば下痢もおさまるのかな。
子宮内膜症と子宮筋腫ある上に卵巣に水たまって?骨盤腹膜炎になって入院した。知らんうちに女性器ボコボコやった…
>>361 下痢はプロスタグランジンじゃないのかな
生理の時下痢になりやすい人は子宮収縮が軽いとか重いとか
>>361 下痢はプロスタグランジンじゃないのかな
生理の時下痢になりやすい人は子宮収縮が軽いとか重いとか
今日は朝から体調崩してしまった。お腹ゴロゴロ痛いし呼吸まで危うく感じたけど夕方には体調が良くなりお風呂入って気がついた。ディナゲストで生理止まっているけど胸の血管が浮き出る感じこれ生理中の体だと気付いて体調が良くない時はそれでかと思い出した
>>367 私も頭から異常な発汗で困ってる
医師に言っても漢方出されるだけでそれ効かないし困った
チクチクするなあと思ってたら、内膜症の前に内膜炎になって救急車で運ばれた
お腹がぱんぱんで妊婦に間違えられた
炎症抑まって暫くして全摘
昨年の今頃はしんどかった
>>366 ごめんなさいwウロだった
プロスタグランジンの影響が強い人は生理の前から前半下痢しやすくて
プロスタグランジンの量が多いと子宮収縮が強く生理痛がひどい
私は腺筋症なんだけどなぜか生理痛がないので、プロスタグランジンが少ないのかなと思ってた
で収縮が弱い人はなんだったっけなあ、何かあって納得したんだけどそのサイトが出てこない…
>>370 私も同じこと思って気になって調べたら内膜炎は全摘がみつからなかったから、てっきり内膜炎を患い回復して内膜症のほうの手術をしたと思ってたわ
不特定多数の人間が見る前提で説明をしない人が増えたし、匿名だからか女の敵は女を地でいく発言もちらほら
これまでは2ちゃんねるだから、ネットだから仕方ないかで諦めてた部分があったけど
京アニの事件見てるとネットは現実の延長だからここでは犯罪に繋がることは流石になくても
やっぱり度が過ぎた書き込みはしっかり反論しとかないと怖いなと思う
>>371 横からだけど説明ありがとう
私も腺筋症で多分に漏れず生理痛強くて、生理前から痛くて4~5日目くらいまで寝込むこともあって
痛い理由知るとちょっと面白いなと思う
今ちょうど生理7日目の終わりかけなんだけど、出血ほとんどないのになぜか痛みだけが強いんだよなー…
終わり頃に痛むのわかる
何故か奇数の日に痛みが強くなる
終了間際に強い痛みがありそれが合図みたいになってる
>>371 ありがとう
腺筋症で生理痛ひどいし生理の時は下痢気味だったわ
腺筋症はみんな痛いものだと思ってたけど違う人もいるんだね
あー、手術の傷跡が痒い!!
傷跡ごとかきむしりそうになるわ。
汗でそもそも皮膚が全体的にかぶれてるし。
早く夏が終わってくれ…
>>378です。
開腹、縦切り10センチです。
腹帯は汗疹になり、アトファインは普通にかぶれて辛い。
皮膚科でもらったステロイドを傷跡避けて塗ってるけど形成外科のがいいのかしら。
27歳、独身です。先日、子宮内膜症と診断され、ジェノゲストを処方されました。次の生理が始まったら一か月飲み続けるように言われました。ネットで調べると、副作用がひどいという声が多数で、今から不安です。特に体重増加が…。
服が好きで、好きな服を着るのが唯一のストレス発散なので、太って服が着られなくなるとかなり精神的にキツいです。病気なんだから仕方ないと言われたら、それまでですが…。
生理予定日まであと数日ですが、病院に相談しようか迷っています。ちなみに以前、旅行で生理を遅らせる時にプラバノール?を処方されましたが、副作用は何も起こりませんでした。
>>384 まずは飲んでみないとどんな副作用が出るかわからないのに、病院も起きてもないことを相談されても困るんじゃない?
ちなみに私は半年飲んでるけど体重増加はなし
当初あった浮腫や胃の不快感も今はなくなって普通に生活できてる
副作用が出やすいのは確かだけど、慣れると言われてるのも嘘ではないと思う
私は太りました。まあ副作用の出方も人それぞれだから
服好きなら不正出血の方があれなんやない
>>384 ちなみにネットではナンキロ位の増加が多かった?
>>387 3~5キロという人が多かったです。10キロ以上という人も何人かいたので怖いです…。
仮に太ってしまうならその時にどうするか考えたらよくない?
毎日体重計ってれば早めに気付いて対処できるだろうし
自分はディナゲスト飲んでた時は副作用自体が全くなかったよ
間5年あけて今ジエノゲスト飲んでるけど体重増加は皆無、寧ろ減ってる
副作用全くない人はそれを敢えて言わないからね
皆が皆副作用で苦しんでる訳じゃないよ
手術後からジエノゲスト飲んで半年間で体重は五キロ落ちた。むしろ手術前の方がどうやっても体重が落ちなかった
関係ないけど好きな服を着ることがストレス発散になるって素敵だね
>>391 五年間は飲まなくても再発なしだったんですか?
>>394 元々内膜症で飲んでて休薬理由は子供欲しかったから
間の5年に出産して、産後段々悪化して生理痛が死ぬ程痛くなりまた再開しました
薬飲んでもなくて出てもいない副作用が心配で飲むのイヤです!とだけここで言われても誰もどうしようもないよね…
>>384の主旨とは違うけど内膜症で手術したりピル飲むようになったらそれ以前とは着るものが変わったな。
具体的には冷え対策で脚を露出しなくなったのと、ウエストや腿の締め付けにすごく弱くなって、ゆるい服を選ぶようになった。
体型や体調が変わってそれまで気に入ってた服が着れなくなるのはすごく悲しいことだと思うけれど、その時の自分に合ったものを新たに選ぶ楽しみも持ってもらえたらとも思う。
wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 腺筋症で年齢的にピルが飲めなくて、ディナゲストで出血が止まらない場合、摘出以外でどういう手段がありますか?(実際にどう対処しましたか?)
私はリュープリン打ったけど今は飲み薬のレルミナもあるよ
>>402 1年以上です。
>>403 リュープリンはディナゲスト服用前に打ってました。長期に渡って打てるのならこれが良いのですが。
わたしは止血剤がぶ飲み。
(主治医の指示)
一日の処方箋の量の2倍から3倍の量を飲むと、出血がましになる。(しつこいようだけど主治医の指示)
それで閉経まで逃げ切る予定だけど、たまに心がめげる。
あと、私が考えてるのは子宮内膜派アブレーション?だっけな。がホントはやりたい。
子宮全摘は夫が絶対に許さない(意味不明)ホントの最後の手段。
>>406 止血剤は洋薬も漢方も飲みましたが、効果がありませんでした。
どのくらいの期間、規定量以上飲んでるのでしょうか?副作用は大丈夫ですか?
本当はリュープリンで閉経まで逃げ込みたいのですが、まだまだのようで…。
ご主人ではないですが、摘出はできれば避けたいです。
MEAでしたっけ?私もこれが気になってます。
>>407 2時間から3時間に1回、1回量を飲みます。これは出血のひどい日だけ。わたしは一日はこの飲み方で、治まってきたら、1日3回に減らして、ダラダラになったら飲むのを止めてます。
止まりが悪いなと思ったら追加で飲む時もあります。
主治医はもうちょい飲んでも大丈夫と減り具合を見て言ってくれてます。
どこかの文献でみたのですが、トランサミンは1日4g投与で過多月経の止血効果があらわれるそうです。
だいたいそれくらい目安にしています。
>>409 1日4gというと250mgのが16錠/日ってことかな?
500mgのだと8錠か!
だから止まらなかったんだなーと
最初は1.5g、最近3gだったわ
これで5日くらい飲んでも止まらず(腺筋症)
もう少し飲んで良かったのね
なんか湧いてくる血を止めちゃっていいのか?って気持ちもあって怖々だった
次回うちの先生にも言ってみるわ
>>409 詳しくありがとう。
それだけ飲んでもピタッとは止まってないようですね。でも出血量が激減されるなら有効なのかな。私も今度先生に聞いてみよう。
初歩的な疑問で申し訳ないけど不正出血というのは要は生理の経血と同じですよね
既に出来た内膜が剥がれてる
ごめんなさい途中送信してしまっった。内膜が剥がれる現象って物理的な気がするのに
止血剤が効く仕組みが興味深いです
内膜が剥がれる分だけは多分出てると思います。
内膜と子宮内部がくっついているので、剥がれる時に切れた毛細血管からの出血が腺筋症によって大きくなった子宮の分、出血が酷くなるのではと考えています。
通常の生理の量は20~140mlでしょ?
内膜はその中に含まれてるとしたら多分出血がひどい時は5分で出てる。
お恥ずかしながら内膜と血管が繋がっているという発想が欠落してました
私もジエノゲスト治療中で不正出血が続いているんですが時々これって内膜というより血液じゃないかと
思うような時があるので納得です。そういう時は毛細血管からの出血が大半なのかもしれないですね
基礎的な話なのに嫌がらず教えてくださってありがとうございます
ディナゲストからゾラデックスにしたら胃の調子が更に悪い
胃が悪いと体力落ちるよね
胃薬飲んでるけど効いてる気がしないよ
腹腔鏡で手術後下腹がさらにポッコリしてしまった
チョコと子宮筋腫だけど内臓が下がった感じ
そんなひといますか?
副作用で太った、というより、普通に食べ過ぎて太ったわあ
便秘してて下剤出してもらって、便意あるときめちゃくちゃ生理痛みたいな鋭い痛みがあってつらい
肛門痛もビキビキで脂汗かくレベル
いい加減逃げてないで腹腔鏡手術受けようかな
汚い話でごめんなさい…
2年半ディナゲスト飲んで、最近やっと出血が落ち着いてきたのに、久々に大量出血したと書いた者だけど、結局大量出血が止まらないので今日からリュープリンに変更になった。
半年経ったらどうするか決めないとなあ。毎月普通に生理になって頓服薬で対処できればいいんだけどなあ。
そしてまたリュープリンで逃げたい。
>>419 食べづわりってやつみたいに食べないと気持ち悪い時期があったな
>>421 自分はジエノゲストの期間は短かった(半年弱)だったけど同じような状況になってリュープリン中に摘出決めて少し前に全摘したよ
リュープリンでピタッと出血止まってしまったらもうあの大量出血の日々に戻るのは考えられなくなったけど子宮を残したいのには何か理由があるのかな?あ、旦那さんが反対してるんだっけ?それは違う人?
手術も執刀してもらった担当の先生が知らない間に転勤になっててショック
大学病院の定めではあるけど初めての経験だ
>>423 仕事が休みにくいのと、術後の体調に不安があることと、家族の反対もあります。
全摘すればいろんなモヤモヤも解消されるとは思うのですが、踏ん切りがつかなくて。
多分、治療前の腺筋症の症状や子宮の状態が手術する程ではなかったというのも大きいと思います。ディナゲスト飲んでから大量出血が始まったので。
子宮の状態は今でも、こんなに出血する程じゃないのになあと言われてます。
>>424 私の執刀医は定年でその後指導に回ってるようだった
いい先生だったので仕方ないけど残念
>>427 レスありがとう、私の先生は逆に若手の部類なのでキャリアアップの為の移動っぽいんだけど
本当は治療の方向性が固まるまで診て頂きたかった(涙。とても良い先生なので、益々のご発展を祈っておくことにする
>>420 逃げてないでってのはチョコレート嚢腫?線筋症?
ディナゲストとかは呑んでないの?
>>423 私も家族の事情や自分の持病もあって手術ではなく薬物治療で逃げ込み狙いです
もうすぐ51という年齢もあって主治医や他の医師にも逃げ込み勧められました
ちょうどリュープリン6回終えてジエノゲスト飲み始めたところです
リュープリン中はホトフラ、関節痛、湿疹、逆流性食道炎みたいな副作用がありましたが徐々に抜けてきて子宮が目覚めてきた感じです
そろそろ不正出血出るかもですが何とか少量ですんでほしい
お互い頑張りましょう
>>431 だってこのスレの病気の好発年齢がそのくらいなんだから当たり前じゃない?
若くて患ってしまった人もいるだろうけどここではどちらかというと稀でしょ
基本的に若い頃からの生理量の積み重ねでなる病気だもんね
割と若いうちから患ってる方だけど老化が早い人ほどなりやすいとも言われたわ
>>431 若い人はこの話題に入ってこないでROMってると思うよ
ていうか若いって十代のことかな
治療の情報交換の話題でスレが順調に進んでいるのに、脈絡もなく絡んでくる人が現れるのってここの法則なの?
>>430 私にレスくれたのかな?
リュープリンは1クール目ですか?
うまく逃げ切れると良いですね。
ディナゲストからすぐリュープリンに変更したのだけど、まだ大量出血が続いてます。まぁあれだけ出血してたのがいきなりなくなっても怖いですが。
あと、軽く生理痛みたいな腹痛が始まった。ディナゲスト服用してから忘れてた感覚。こう考えるとディナゲストは出血以外は良かったなぁ。その出血が問題なのだけど。
>>436 リュープリンは1クール目でした
私も初回はフレアアップで3日ほど大量出血あったけど、数日ずつ出血ない日が続いて繰り返すうちに2回目の頃は全く出血がない状態に
もうすぐ落ち着いてくると思うのでがんばってくださいね
ちなみに飲み薬のレルミナだと副作用が少ないらしいけど、まだ新薬だから2週間までしか処方できないそうで通院が面倒でリュープリンにする人が多いみたいです
内膜症が原因で、生理数日前に肛門の奥が、ギューっと圧迫されたような痛みが起きることってありますか?
>>439 あります、外で痛みに襲われると変なポーズで固まってしまいます。
>>439 ありますよ!生理前から生理中にしょっちゅうあります
ビキーンって感じで痛すぎて外でも仰け反ってしまいます
腸との癒着が原因なのかな?
ピキーンと痛みが走ることあるある
動けなるなるくらい痛い
レスありがとうございます
お尻の奥の圧迫痛あるんですね!
私の痛みは、生理痛の下腹部痛のような鈍痛?で痛みが常にあり、歩くと振動でより痛いんですが、皆さんは一時的な痛みでしょうか?
歩くと痛いのは生理痛期間にかなり重たいのがあるけど、生理前にもあるんだね
>>443さんの診断は癒着ありですか?それともチョコ?
私はチョコは持ってないんだけど、卵巣が腫れてた時は歩くと痛んだ
一時的な痛みかどうかが抜けてたごめんなさい
私のビキーンは主に生理期間中に1分以内でおさまるので一時的なものだと思う
歩くと痛い生理痛もあるけど、また別に前触れもなく突如襲ってくる感じのやつ…
>>444 診察では、癒着のことは特に言われずら内膜症とだけ言われました
卵巣の方は特に腫れてないようで、筋腫は4センチあります
先日、初めて診断を受けて、レルミナを処方してもらったのですが、まだ生理がこないので服用開始できずにいます
444さんのピキーンという痛みは、便秘の時になるような痛みですよね
一時的でも鋭い痛みは辛いですよね
>>439 あるある
星野源が同じような症状でモニカ痛って言ってたけど腺筋症あるわけないから別物よね
>>446 確かに便秘の時にも頻度は少ないけどありますね…
しかし446さんもあるということは、439で書かれていたような
「ギューっと圧迫されるような痛み」とはもしかして違ったのかな?だとしたらごめんなさい
薬飲み始めたら良くなるといいですね…!
>>447 モニカ痛、ググったら突発性肛門痛というものなんですね
冷静に痛みの場所を特定すると、肛門よりずっと奥で上の方、仙骨の位置で身体の内側が痛みます
打撲したようなジンジンしたような痛みなので、モニカ痛=444さんのピキーンという痛みなのかな
>>448 いえいえ、こちらこそ痛みの説明が下手で紛らわしくてすみません
お互い治療で痛みが改善されていくといいですよね
ひきつれるみたいな痛みもありますよ
ガスが溜まりやすい体質みたいだからそれも関係あるのかなと思ってる
これは生理期間はあまり関係ないみたい
手術後にジエノゲスト飲み続けても、内膜症やチョコレート嚢腫を再発するケースってあるのかな?
>>451 手術しても再発の可能性はあるから何度も手術する人もいるし
再発する可能性があるから薬で逃げ切ろうとする人もいる
手術しないと正確な病状も分からないし、手術したらしたで癒着の可能性とかも考えないといけないのに再発とな厄介な病気だよね
>>453 自分自身が手術後で薬もしっかり飲んで定期的に診察も受けて問題は「今は」無いんですが
なんか最近ふと不安になるんですよね。勿論、仮に再発したらまた手術するだけの事なんですが。
チョコは再発しても閉経までジエノ飲みながらそのままでいいんでないの?
>>456 その辺りがいまいち良くわからないんですが、
仮に再発した後に閉経したとして残されたチョコの癌化のリスクとかどうなんでしょうね?
>>459 閉経したらあとは卵巣取ってしまえばいいかなと思うけど
閉経する前に何度も手術できるのかなと思って
ここのサイトによると
https://www.hashima-hp.jp/bumon/fujinka/fujinka02.html 「癌化を予防するためには40歳以降の内膜症に対して根治的手術を積極的に考慮する必要があります。
一般的に内膜症は閉経後に自然治癒すると信じられてきましたが、50歳以降の癌化率は20~25%、更に60歳まで放置すると約半数が癌化するという報告があることも是非覚えておいていただきたいと思います。」
って書いてあるから嚢胞だけでなく卵巣摘出しないと癌化する可能性が上がるのかな?
今既婚35歳で子供ナシだけど、今度嚢胞のみ摘出手術するけど片側卵巣取った方がいいのかな…でももう片方もチョコになる可能性もあるんだよね
自分もまだ勉強途中だから間違っていたらごめんというスタンスで言うけれど
多分、ガン化のリスクだけを考えれば卵巣も子宮も摘出すれば良いんだろうけど、
子宮はともかく卵巣を取ってしまうと閉経状態で骨粗鬆症やその他、健康面でデメリットがある
ガンだけが敵ではないから様子を見つつ落とし処を探して臓器温存するのかなと
まぁ癌になれば容赦なく卵巣子宮にリンパ掻爬までゴッソリでそのあとリンパ浮腫の後遺症までつきますがね
選ぶのは自分次第
そうなの?
卵巣だけかと思ってた
4ヶ月に1回は超音波や腫瘍マーカーするから怪しいくらいの段階で手術できるんじゃないのかな
>>461 同年代だけど、私は片側全摘しましたよ。
主治医にも片側全摘勧められたし、自分的にもどうせあと15年くらいで閉経だから、
仮に数年後もう片方で再発して両卵巣失くなったとしてもホルモン補充すればそれほどQOL下がらないかなという判断。
私の場合は出産希望がないから子宮卵巣を重要視してないってのもあるけど。
>>463 卵巣や子宮のガンになったことあるんですか?
大学病院に通院してて4年ほどジェノゲスト飲んでるけど
子宮体ガン検査して来い、市のクーポン使えば安いからって言われたけど
市の検診は子宮頸ガンじゃん!体ガンとは別種類じゃん!?
どこかしらの施設で受けても高いなら(子宮体ガンのほう)
大学病院でやってくれればよかったのに…どうしたらいいんだろうか
>>467 大学病院基本的に検診はやらないんだと思う
現在何も病歴が無いならともかく、我々内膜症の民にはガン検診も一緒に見てくれても良さげなのにね。
>>467 私もやってほしいと言ったけど検診はやらないみたい
体癌は体癌の兆候がないからやるなら頸がんだけでいいらしい
たい癌検査はもしたい癌の細胞が子宮内にあったとしても検査で細胞を取った位置に癌細胞がなければ見過ごされるほど見つけるのが難しいらしいから
明らかにずっと不正出血してるとかなにかしら理由が無いと無駄に痛い検査するだけになってしまうからけい癌検査のように気軽ではないんだよね
でもたい癌検査ってホント痛いから面倒がってるうちに実は悪化してたなんてこともあるからある程度の年齢で不正出血があったりするならやっぱり検査は受けた方がいいんだろうけど兆候なしって判断だと実費での検査になるからだったらクーポン使って、ってなるんだろうね
自分は腺筋症でずっと不正出血続いてて量がどかっと増えるたびにたい癌検査されて1年で4回もやって毎回陰性でもういやになったのもあって子宮摘出しちゃったよ
でもたまに痛くないたい癌検査する医師にあたるとホントに細胞取れてる?って心配にもなったし
まぁ今は子宮無くなって本当に楽で幸せだけど
横からだけど参考になります
一時期私も不正出血おさまらなくて(腺筋症)、体癌検査受けてみたことがあるけど本当に痛かったな
目から火花が散る痛みってこれか~!ってなりました
結果ガンは大丈夫で、当時23歳なのもあって若かったからないとは思ってたけど場所にもよるんだ…覚えておきます
>>467だけど皆レスありがとう
腫瘍マーカーも平均以下だし、エコーも毎回問題無しって言われるから
とりあえず子宮頸がんの方の検査だけ受けてみるか(クーポンでも1300円するけど)
交通費や薬代や血液検査モロモロで貧乏すぎて自費で自主的に体ガン検査受ける余力が無い…
>>474 痛いよね
座るのも辛い時がある
ロキソニンもエルペインもダメ?
病気の特性か○○が痛いよの書き込み結構あるけど思いきって手術は考えてないの?
手術したら苦しみから開放されるっていうの魅力的なんだけど、術後は再発防止でピル飲み続けたりとかあるって聞いたので切り落として終わり!だったら考えるんだけども…
>>478 今だって何か薬飲んでるでしょ?
それとも妊娠希望とかで薬は使わずひたすら経過観察だけ?
>>476 手術しても再発するのがこの病気の辛いところ
うちの姉がチョコ手術した後
多分5年くらいルナベル飲み続けて
無事ルナベルも卒業したから
手術後に薬さえきっちり飲めば
再発は無いと思ってたけど違うの?
>>479 切ったら薬と今の苦痛(スレタイの病気の諸症状)からすべて解放されて、今日から再発も何も無しとリセットされるってことじゃないの?
>>481 卒業なんてあるの?
基本体質だろうから生理再開したらまた再発するとしか思えないのだけど
再発も運じゃね
うちの姉は28歳でチョコ手術したあと半年間だけ鼻スプレーでそのあと薬なしで再発無し
前はディナゲストみたいな良い薬無かったから選択肢も少なくて良かったこともあるかも
癌の話みたいだね
何年再発なければ大丈夫って
うちの先生は手術しても卵巣摘出しない限りは根本的な解決にはならないからねってボソッと言ったことがある
それだけ再発を多く見てきたのだと思ったよ
もちろんラッキーな人はいるんだろうけどね
>>481 手術しても取りきれてなかったり、不妊治療のために生理止めなかったりもあるしね
色々だよ
再発で検索すればいくらでもある
ここのスレでも手術後1年半で再発したからまたディナゲスト飲み始めました、とか何人もいたしね
私はだいたい45歳位までねって言われたわ執刀医に
あと10年は長いよ
姉のこともその医者に言ったけどあっそみたいな感じで受け流された。姉妹でも違うのよねー
同じチョコなのに
特定の方面に喧嘩売るつもりはないという前提で読んでほしいけど
単に「痛い」「わかる」というやり取りならツイッターやラインでいいじゃん?
ここ病気のスレなんで、
ここで愚痴を書くなら今現在の内膜症の状況と併せて書いて欲しいし
反論も意見もきちんと根拠まで示してほしいわ
>>491 たとえばね、
あなたは483で「1やみんなのレス読んでる?」と他人にご指導してるけど
そのみんなのレスがただ痛いだとか愚痴みたいな感情論ばっかりで
肝心の病気の情報がなければ読んでも勉強にならないということよ
この病気してからふと思うけど
妊娠出産だけに限って言うなら
仕事の責任とか人の目とか考えず
したいように結婚や妊娠する様な人が
実はしっかり子供ゲットできるのかもしれない
>>495 まぁそうとも言えないよね
私別に我慢してないけど出来ないし病気になったし
流れトン切ります
ジエノゲスト服用して一年半
チョコの大きさも発覚してから半分以上小さくなり現在3センチ
内診は2ヶ月に1度
月曜日に診察してチョコに充実部があることが発覚
来週造影MRI撮るけど、クロ確定だろうな
あちらのスレの住人になりそうです
>>497 私もMRで充実部あるって書かれてて卵巣癌の可能性も考えてと言われたけどお腹開けてみたら癌ではなかったですよ
卵巣てほんと開けてみないと分からないからあまり気に病まないようにして下さい。私もそのときは凄く怖くて不安でしたが
そういう例もあるよってことで
話変えてしまい申し訳ないのですが今術後4ヶ月で初めて術後に肛門痛がさっきあって
あれ?ってちょっと不安になってます。
前ここにディナゲスト飲んでても生理痛や肛門痛あるって書いてる人いましたが手術後でディナゲスト飲んでても生理周期や肛門痛ある人っていますか?
>>497 MRI診断待ちの状況だけど、もし仮にクロでも
二か月おきにチェックしてたなら
早期発見が出来て良かったという事で。
ところでここの住人さんなら既に知ってるサイトかもしれませんが
チョコと癌化についての日本産婦人科学会のレポートURL貼っておきます
www.jaog.or.jp/lecture/3-チョコレート嚢胞患者を高次医療機関へ紹介する/
>多くの症例はサイズが増大することで卵巣癌と判断することができた。
>逆に、サイズが縮小して癌化した症例はない。
↑この一文をどう受け止めたらいいかわからなくなってきた…
勿論色々な原因があるだろうけど。
まだ確定してないのだから冷静に報告待ちましょ
ただ煽りたいだけの人もいるようですし
>>502 ついたレスから消去法でいけば私に向かって仰ってるでしょうけど
煽ってなんかいませんし
ご本人の言葉を慎重に受け止めているだけです
>>497です
レスくれたかた、ありがとうございます
充実部があっても癌じゃなかった、充実部があるから癌とは限らないというのをいくつか目にして自分もそうでありたいと願っています
腫瘍マーカーは月曜日に血液取りましたがMRIの結果のときに一緒に教えてもらえると思います
MRIの結果が出るまでネットで調べまくりそうです
それまでは痛みもなかったのに、悪化してるとわかるとチョコのある方の卵巣あたりがキリキリ痛みます
現在38歳、子供もまだ4歳で小さいので不安が大きいです
>>501 そうです、内診を2ヶ月に1度やっているので、今回見つかったのも早期だったとまだ癌と決まったわけではないけれど、そう思って自分を奮起してます
癌でも癌じゃなくても多分手術は免れないだろうから、更年期障害覚悟で全部ゴッソリ取ってほしいです
>>505 最初の497の書き込みを慎重に慎重に受け止めたつもりでしたが
もし不愉快な誤解を招いてたらお詫びしますごめんなさい
最善を祈り最悪に備えるという言葉がありますが
最悪でも早期ですから十分完治します、
それより多分下記の婦人科医会の見解が最も有力でいいのかと
「多くの症例はサイズが増大することで卵巣癌と判断することができた。
逆に、サイズが縮小して癌化した症例はない。 」
これを改めて推しておきます、大丈夫です。
>>506 全然不愉快だなんて思っていませんよー
サイズか縮小して癌化した症例が私が初…ということもなきにしもあらず、
最悪のことも最善のこともいろいろ勉強して
今後の治療に気持ちを前向きに進めめいきます
本当に全然不愉快に思ってませんので、お気になさらぬよう…レス、ありがとうございました
>>503 いやあなたに言ったつもりはないですよ
463のようなレスをしたがる人のおもちゃにされたくないのでね
>>497 関係ないけどトン切るって?
豚をトンって読んじゃった?
もしかして、子宮とっても再発する可能性あるのか……
血便が出るから腸管内膜症を疑われました
そんなところに出来るんでしょうか
レスを読み返してもそのような方が居ないので
内膜細胞がどうやって子宮の外へ出るのか不思議過ぎる
>>513 私、腸管子宮内膜症ですよ
お尻から血が出るからはじめは痔か最悪、大腸ガンかと思ってたよ
きちんと検査したら腸管かどうかわかると思う
ググれば少ないけど症例もでてくる
そうだね、多分専ブラよりグーグル経由で過去ログ探した方が見やすい
>>512 乳がんの人の再発話を聞くたびにガンはガンだと思う。子宮卵巣だって取り切ったと言われても臓器なくなっても再発はあると思う
この病気は症状が多岐にわたるから
半年分のログ程度で知りたい内容が
出てくるとは限らないのがネック
>>523 横からだけど、ガンはその通りだとして内膜細胞がないと起こらない内膜症の方はどうなんだろ
今日癌の3年、5年生存率発表されたね
乳癌子宮と比べて卵巣低いなぁ
やっぱり
過去スレの見つけ方教えてくれて有り難う。Googleでこのスレの過去スレ数字入れればいいのかな
ここ、そんな初心者のこと聞くスレじゃないだけど…
考えてやってみなよ
>>512 内膜症なら細胞レベルでも残ってればそこで生理を繰り返して悪化していくんじゃないのかな
卵巣から女性ホルモンが出てる限りは
>>527 5ちゃんのスレ索にスレタイ入れる→ポチっとなすると過去ログと出てくる
過去ログポチっとなで過去ログが一気に出てくるよ
>>530 すみません初歩的で
教えてくれて有り難うございます。
5ちゃんの検索てトップページにあるんですか?
5ちゃん初心者で
>>531 トップページにあったかは解らないけど
板一覧のページの上や下なんかに「索」「検索」
の言葉があると思うのでそれを探して見てください
ブラウザにもよるから、スマホからどう見えてるか解らないので
あまり役に立たなくてスマン
そうやって言われると思ってロムってたけど
何でそんな根性悪いの
同じ病気で不安持ってる人に対してよくそんな事言えるよ
初期のスレから見てるけど初期はこんなんじゃなかったよ
お局みたいな仕切りが張り付いて罵詈雑言するから
皆書き込まなくなっちゃったじゃん、見なよこの過疎っぷり
ガラケーや貴女だけが思う有意義な書き込み以外が嫌なら、
それこそサイトでも別スレでも立ち上げてそっちで仕切りながらやりなよ
過去ログを探すセオリーって無いと思うよ。●を購入したら楽かもだけど
普通はあっても引っ掛からないことよくある
だから知りたい単語と5chでGoogleで探すとか色々あがくしかない
横からだけど病気のことならまだしも5ちゃんの使い方は他でやってくれだわ
そんなイチから説明しないとわからないもんなのかね
5ちゃん開けばいいだけなのに
答えたい人は答えて答えたくない人はスルーでいいんじゃないの
スレを自分の思う通りにコントロールするのは無理だよ
てか
>>517さんいるのに聞きたいことあれば聞けばいいのにって思う
初期からいるんだね
>>143>>242の携帯とは別なんだ
初期からいるのに過去ログの堀り方知らないんだな
あと539さんの言うように直近にその病気の方いるのをみすみす逃すのはもったいない
↑同じ人だよね単発にしてみたりさ
毎回こういう事の後で直ぐに一人応戦してるから解りやすい
それこそ↑みたいな会話要らないわ
一番無駄だよ
>>543 自分は535だけど何か気にさわった?
昼食で移動したらID変わったけどそんなものいちいち気にされてもね
知ってる事は教えた上で2ちゃんねる歴長いのに自分なりのノウハウ無いのは不思議だったからそう書き込んだだけ
お局と賛同者を装ってて解りやすいわ
マウント取りたくて仕方ないんだよね
>>517 有り難うございます
腸管内膜症について聞いた者です
2週間下血と昨日から生理が来ています
排卵日~生理予定日辺りによく下血します
130の方は癒着をしていたみたいですね…9月頭に大腸内視鏡を予定しています
古参の癖にスレチに対してエサ与え続けて荒らしておいて指摘した人に対して逆ギレして「根性悪い」って
>>534の「昔」の言い草だとまるで昔書き込んでた人たちがみんなスレチ続けてたみたいですごく失礼だね…
そしてここは過疎スレでもないよ
誰も個人の基準で話してないし、スレタイを無視したいならどうぞ他のゆるい掲示板にでも
ご不安な方の書き込みならなんでも許されるなら5chの病気のスレ全部めちゃくちゃだわ
むしろ不安な中ルール守って書き込みしてる人が大半なのにね…
5chの全スレでスレチ指摘してる人達みんな「根性悪い」と思ってるのかな…大変そう…
ここは更年期ババアが多いからイライラ爆発させてるね
暑いと余計イライラするしねまぁカルシウムでもとって落ち着きなよ
腺筋症&筋腫で黄体ホルモン飲んで半年、今回生理の前に一旦不正出血が止んで
たぶん普通の人くらいの量の生理になり、5日でスッキリ終わった
こんなの初めて、なんて快適なんだろう~
いつまで続くかな
ディナゲストでチョコが小さくなってる人は多いと思いますが、筋腫もかかえていて、
それも小さくなった方いますか?
>>556 私いつも通りずっと繋がってたよ
PC?
この二ヶ月、下腹部の至る所が痛くなる
どこが痛いのかさえわからずで頓服ばかり飲んでるよ
少量の不正出血が続いていてナプキンをするとかぶれるから出掛ける時だけすることにした
引きこもり生活に拍車がかかってきたよ
>>559 少量ってどの程度?
おりもの程度だったら私はティッシュ畳んでおりものシートがわりにして少量の出血しのいでる
それだとかぶれはない
やっかいなのは生理終わりくらいの量だとおりものシート以上の量だね
それだとティッシュ無理だ
>>560 生理の終わり程度だよ
おりものシートはダメな時が多くてその日によるんだよね
家では汚れていい下着と服を着てる
ティッシュの案、やってみます
>>558 一部のWi-Fiと大手携帯会社からはアクセスが遮断されてたみたい
理由は8ちゃんねるで人種差別発言の書き込みがあって云々
興味あるなら検索してみて、色々出てくるから
>>526 卵巣が見当たらないんだけど
どこにあるか教えていただけませんか?
子宮内膜とかはあるんだけど…
ピルのんでるのに排卵痛みたいなのがある
いままでより楽だけど生理痛も
ピルのんでる意味あるのか不安になる
この痛みいつまで続くんだろう
医者に言っても痛み止め使って~くらいだし
>>561 ティッシュはオリモノ程度の出血である場合だけだからね
あと長い時間、しかも夏場の汗かくときは外ではダメだよ
トイレ行くたび替えられのは良いしかぶれないのでゴミ捨ても楽だ
まず自宅で試してみて
>>557 私は筋腫は逆に大きくなったよ
あと数も増えてしまいました
>>561 私も毎回かぶれるので、とうとう布ナプにした
まだ2ヶ月だけど、かぶれてはない
この病気してから気がついたけど不正出血とかの経血の量を医師に的確に伝えられてるのか不安になる
多い少ないって所詮自分基準だもんな~
私も、自分の出血が多いのか普通なのか分からない
1時間に一回くらいトイレに行くので、ナプキンで経血を吸収する前に、排泄時に便器に一緒に流れてしまうんだよね
>>569 トイレで結構流れますよね、そこも量を考える時気になってました。
この前ちょっと今日は出血多いかなと気になった日があったんですが
屋外で通常の何倍も汗をかいたのでトイレ(小)の回数が減って、本来流れてた分がナプキンに吸収されたと後から気づいたり。
少しでも正確な量が知りたくて朝から夕方まで一枚のナプキンで通してみること、時々あります。
うちの先生はエコーで子宮見てだいたいわかるみたいだったよ
大量出血するような子宮ではないから大丈夫言われてその通りだった
不正出血の話はするけど経血の量を話すことがないな
毎回血液検査で数値でしか見ないから無駄かな。と思って伝えないし医者からも聞かれない
と思ってたけど、個人病院になると血液検査の結果は受診時にでないね
クリニックは受診時に結果出ないね
まあ近所なんで後日出直してもたいした負担でもないけど
私は不正出血いま止まってるけどいつまた出るかわからないからヒエトリパットっていうタオル地のおりものシートつけてる
付け心地が気持ちいいしかぶれない
防水機能ないからいきなり多めに出たら困るけど何もつけないよりは安心
ここで不正出血て言ってる人はジエノゲストの副作用で?
ジエノゲスト3ヶ月目。服用開始から2週間過ぎた頃からずっと出血中。
普段は生理終わりかけぐらいの茶色いおりもの状で一日数回おりものシート交換すればなんとか。
たまに服用時間がずれたり、すごいストレスを感じると普通用ナプキンが必要なくらいの量。
元々の生理周期の時なのか10日間ぐらいは普通に塊が出るくらいの出血量。
筋腫もあるから手術のためリュープリンに切り替わるけど、フレアアップと副作用が心配。
温泉とかプールとか行きたいよー。
不正出血がない人もいるようだから、個人差なんでしょうね。
ちなみに私は粘膜下筋腫と腺筋症です。
>>575 私は手術が終わって再発防止目的でジエノゲストを服薬中のパターンです
一般的には出血がなくなっていく人が多いとされるなかで、
出血が続いているので少数派の体質みたいだと最近わかってきた感じ
だから量が気になっています
>>581 ですよね、手術して約半年なんだけどこれ1年以上たっても台風とか雨降る前にしくしく痛むものですか?
卵巣は少しのこってます
レルミナ飲み始めて9日目なのですが、頭痛が毎日あります
後頭部の頭痛ではなく、おでこ全体が痛む頭痛なので少し辛くなってきました
もしかしたら副作用ではなく、夏バテなのかもしれないですが、ホルモン治療の副作用って、飲み続ける限り出続けるものなんでしょうか?
他の副作用は、少しだけ火照りがあるのとオリモノ程度の薄い出血です
チョコ核出と筋腫手術して約4ヶ月だけど今月頭位に術後初めて肛門痛と腹痛があったから今日手術した大学病院に電話してみた、今度診察受けに行くことになった
ディナゲストのんでるけどこんなひと他にいますか?
>>584 ディナ飲んでる
手術はしてないけど肛門痛と腹痛は毎日と言ってもいいほどあるよ
きつい日もあれば軽い日もある
特に手段もなく、そうですかー。程度で頓服飲んでるだけ
手術もしてないし腸管だからまた違うかな
>>585 手術してないときもありましたが手術後は初めてだったので手術で大腸と癒着?とかもう再発?とか色々心配になって電話した
一ヶ月健診では異常なしだったが
癒着や再発だとしてもどうしようもないよね
再手術とか出来るのかな
背中まで痛くなる人居ますか?チョコ6cmと診断されたんだけど腰から背中にかけて痛みがある
これってどこまで癒着してるんだろう
>>590 チョコが炎症起こして腹膜炎引き起こしてた時期があって、
その時はお腹と腰がすごく痛かったです。
重い生理痛みたいな感じでした。
私は破裂して痛すぎて救急車
飛んだり跳ねたりしないでね、破裂するからとか言われてまさか~なんてジムで軽いエクササイズやってたら~
ジムの皆さんお騒がせしました
破裂したら救急車呼ぶくらい痛いからと言われるけど、そんなん人生に何度もあってわかる自信がない
>>593 なにいってるかちょっとわかんないんだけど
手術予定でリュープリン注射1回打ったら7cm近くあったチョコ嚢胞が4cmくらいに縮小したらしくて嚢胞摘出の予定が焼灼にて処理に変更になった
先生に聞いたら嚢胞が小さいと摘出が難しく卵子も一緒にとってしまう可能性があるから焼灼しますといわれたけど、再発の可能性も高くなるらしくてどうせなら取って貰いたい…
リュープリンでチョコ縮小した方居ますか?
また、おりものが黄色くなりツーンとした臭いがするのだけどこれもリュープリンの副作用ですかね。。
ニオイ地味にストレスだよね
消臭効果うたってるライナーをしょっちゅう取り替えてる
>>596 どうせ焼いたあともディナ飲み続けるんじゃないの?
ディナ飲めば再発率少ないんでは
卵巣ごと取らないなら再発の可能性は同じような気もするけど
>>596 お聞きしたいのですが核出より焼く方が再発率高いってこと?
手術対称が5㎝からだから4㎝はそこまで小さくないような気もするんやけど卵子も一緒に…て言われたってことは不妊治療専門医ですか?
今までそういう治療法提示されたことなかったし知らなかった
私も片側摘出で片側が一センチ程度だからということで焼く処置だったけど
再発の確率とかの説明は特に受けなかったな
もしかすると、どんな理屈捏ね回しても卵巣がある以上再発するときゃするからかも。
>>600 ディナはまだ飲んだ事はなくて、妊娠希望だから術後も薬飲まないでいいと言われております
かかってるのは不妊治療も扱ってる病院です
焼灼だと摘出より再発の可能性高くなりますか?そうなら嚢胞を摘出して欲しいのですが…と聞いたら
「その場合もあるけど、小さいと摘出が~卵子が~」と
>>596の事を言われました。
卵巣ごと取らないと再発率は変わらないんですかね。。
先生も診察が忙しそうで、嚢胞の大きさ聞いたら何センチだったかな~4cmくらいに縮んだかなぁと画像確認もせず余所事しながら言われたので嚢胞の大きさも確かではないかもしれません…
>>602 やっぱり不妊治療に力入れてるとこは違うんですね
うちは一応不妊も扱ってる大学病院でやったけどそんな方法全く提示無し
専門が内膜症だからかなぁ主治医、再発率同じならそっち選びたかった、、、おそかった
昨日手術したよ
背中の麻酔抜いたら痛い
でも腹腔鏡だから開腹よりマシなんだろね
>>604 お疲れさま!自分は背中の麻酔なしの全身麻酔で腹腔鏡手術したけど日に日に回復するのがわかってちょっとおもしろいくらいだったよ
今がいちばん大変だと思うけど週明けにはびっくりするくらい歩けるようになってると思うからがんばって!
40過ぎたら頃合いを見て卵巣とっちゃおうかなと思ってる人いる?
癌化におびえて暮らすよりいいかなって
1つ質問なんですけど
腹腔鏡手術後に炭酸ガス直ぐ抜けました?
お腹がパンパンでご飯食べると苦しくて
切った痛みより辛い
>>608 術後どのくらいですか?
わたしは術後2ヶ月から3ヶ月位手術前より下腹がボコッと出ていて筋腫も、取っていたのでおかしいなぁ、もう再発?てくらいでした
チョコと筋腫を腹腔鏡で取りましたが
>>607 医者から提案があればそうしようと思ってるよ
>>609 >>610 ありがとう
ちなみに術後2日目
お腹張って苦しいこと伝えたら漢方出たよ
オナラは出てるけどまだ溜まってるのかなぁ
チョコレート嚢胞の腹腔鏡手術後2週間ほどですが腰の辺りが痛くなってきました
癒着の可能性があるでしょうか?
>>607 現在39歳です。
前回の検診のときにその話をしたら、
卵巣やら子宮やらその辺を一気にとるのは可能だけど、更年期障害が出てくるとかデメリットも聞いて、特に今は病状も落ち着いてるから急いで手術の必要はないと言われました。
40歳になったらまた再度詳しく聞こうかと思ってます。
母親が乳ガンで死んでるし、そういうリスクを回避できるなら全部ごっそり取ってほしいと思ってます。
手術明け一発目のオナラはお腹痛かったな
出さなきゃって焦りもあったし
個室の差額代って病院によってピンキリだよね。
私が入院した病院は一泊1万5千円からだったんだけど、
同じ病気で手術した知り合いの病院は一泊5千円からだった。
私は都内大学病院で六人部屋が無料で四人部屋が7500円
3000円とか間が無いのが?
建て替え中なのもあったのかも
個室は同じく一万五千円
入院説明の時に第三希望まで出して入院全日に電話がかかってくるシステムだったから気が気じゃなかったわ
事前に高額医療は取ってあったけど差額ベッド代だけは払わないといけなかったから1週間で食事代込みで10万ちょっとかかったかな
病院でコーヒー毎日飲んでるか聞かれた。
コーヒーて嚢胞に悪いのかな?
>>624 私はカフェイン摂るとテキメンに痛くなるなあ
たぶん血管収縮作用があるからだと思ってるけど
もっとコーヒー飲みたいんだけど飲んだら痛み止めも必ず飲むハメになるのでなかなか飲めない
>>624 連投ごめん
いまwikipedia読んでたらエストロゲンに言及してあった
先生が聞いたのはこれかもね
>カフェインはエストロゲンの分泌を亢進させる働きがあるため、乳腺症などのエストロゲンによる症状がある場合、カフェインの接種を控えることで症状が改善する場合がある。
調べてくれてありがとうございます!
コーヒーはなるべく飲まないようにしよう。
週一しか飲んでないから先生から大丈夫て言われたけど紅茶やチョコレート好きなんだよね。カフェイン入ってるね…
コーヒー毎日飲んでたどうしよ
だけど手術までしたのにカフェインの話は一度も出なかったよ。。。
子供の時から生理痛酷くて痛み止めで我慢してたけど立ち仕事は無理な感じです
痛み止めで事務がやっと
生理の時は顔面蒼白で周りにバレバレ
ネットでピル知って良かった
毎月ロキソニン飲むの良くないらしい
コーヒーはアンケートで聞かれたんだ
この病気持ってる人はコーヒー毎日かなりの量を飲んでるかどうか
後はグレープフルーツも聞かれた
まぁ先生もハッキリと悪いとは結果出てない分からないて言ってたから少しなら大丈夫かな
それよりも私は運動しすぎやストレスで大変な時に酷くなったな
コーヒーは低血圧だから1日一杯は飲みたい
血流良くしたい
なんでもそうだけど、暴飲暴食せずほどほどにでいいんじゃないの
>>632 砂糖
抜かせとは言わないし極端に減らせとも言わないがバカ食いダメ
>>634 そうだよね
1日1杯とかならいいんじゃないかな
自分も紅茶はすごく飲むのでちょっと気にしてみよう
私は納豆で膿疱破裂
大豆イソフラはエストロゲンと同じ働きてのは有名だけどまさか自分がなると思わなかった
ほんとは納豆身体に良いから食べたいよ
薬剤師がプエラリアミリフィカとかエクオールとかのサプリはやめた方がいいですよーて言ってたけど飲めるわけないエストロゲンの塊だもの
>>638 どうして原因が納豆だと特定できたんですか?
この病気で何か特定の食品を原因にあげる医者がいるんですか?
この病気自体が原因不明だもんねぇ。
でも、病は気からって言うし、食べ物を改めるのも悪くないんじゃないかな。
逆に食事制限がストレスになるようなら本末転倒だけどさ。
>>640 すみません、たまたまだったのかもしれないです
たまたま動脈硬化予防でたまたま毎晩納豆を食べてたらたまたま膿疱が破裂したのかもしれません
あくまで個人的な意見です
参考にならず申し訳ありません
紅茶好きだから最近はカフェインレスの紅茶飲んでるよ
寝付きがよくなった気もする
>>644 横だけど何か卑屈ぶった逆ギレ感あってなんだかなー
個人的な意見だって言うならたまたま644の体質と会わなかったのかも、でもこういう人もいる
って言えばいいだけなのに
なんで絡まれてる側にそういうこと言えるのか理解できない
このスレ明らかにおかしい人がいて今まで変に粘着されてるレス沢山あるでしょ
そうならないように自分が謝っておさめようとしてるレスにしか見えない
5chなんだから全部便所の落書きであり個人的な意見でしかないなんて大前提じゃんわざわざ書く必要すらない
ひねくれすぎて引くわ
>>644 あ、いやこちらもまたあの人が来たのかと早とちりして言葉がそっけなくて失礼しました
>>638 キャベツもエストロゲン増やすよ
納豆、豆腐、キャベツなんてダイエットの置き換えで良く使う食材なので気をつけて
>>639 ジェノゲストと一緒にエクオール飲んでも問題ない、内膜症には干渉しないって言われたけど違ったのかー。
リュープリン注射を辞めてから1カ月経つけど生理がきません
経験されたかたは何ヶ月くらいで生理が開始しましたか?
>>651 わたしもそう言われた
医者、薬剤師にそう言われたから更年期症状が出始めてるから飲んでるわ
特に不調もなくで続ける予定
色々な仮説と治療方針があるということがよく分かる流れだわ
>>652 リュープリンの後にディナゲストに移行したけど、最後に注射してから1ヶ月半くらいで不正出血が始まりました。
リュープリンの効き目が切れたのがそのくらいなのかなと思いました。
ジエノとエクオール飲めるんだ
どういう理屈なのかそれはそれで気になる
>>655 ありがとうございます
もう少し様子見てみます
>>656 私もそれ思ったわ
私も更年期出てきてるし肌も髪の毛も大変なことになってるから飲めるもんなら飲みたいわ
>>653 651です
同じく医者にも薬剤師にも言われました
ジェノゲストを服用し始めたら、肌と髪がガサガサパサパサになってしまったので飲み始めた所です
エクオール 内膜症で検索しても問題ないって書いてるし飲み続けよう
なぜ問題ないのか解説してるとこあったら教えてくだされ
納得してからはじめたい
うちの主治医は飲んでもあまり意味がないからお金もかかるしやめた方がいいって言ったのでやめた
理由は細かく聞かなかったけど
意味がないてのはエストロゲン飲んでもプロゲステロンが相殺しちゃうから??
私も肌も髪の毛も白髪も大変だから飲みたい
医者にきいてみよう
サニタリーショーツで買って良かったメーカー教えて下さい。
腹がふくれて大きいの買いたいんだけどなかなかいいのに当たらない。
締め付けるタイプは最悪です。
>>663 地域によるけどしまむらのご5L.はいてるよ
手術してからオヘソマデくるやつじゃないと気持ち悪くて冷えないしおばあちゃんのズロース位デカイけど締めつけ0で快適
>>663 シームレスでお腹すっぽりあったら良いね
連投になるけど可愛くて締め付けない下着も欲しい人は紐パンお勧め
横の紐で調節出来るしデザインは可愛いもの探して選べる
LUNCHのサニタリーショーツお腹のゴムがたっぷりしてて気に入ってたけどもうブランドがないんだよなあ
シームレスでおなかずっぽりならUNIQLOは?
全国にあるし値段も手頃だし
私はもうそろそろ毛糸の腹巻ぱんつ一体型買わなきゃ
あれ胃の辺りまですぽりだから安心感ある
ディナゲスト飲みながらエクオールなどエストロゲン入ってるサプリや飲み物飲んでるかた他にもいますか?
>>668 普通のシームレスはあるけどおなかすっぽりシームレスあったっけ
あとお腹着圧シームレスはあった気がするけど
夜用の綿95%の3Lのメーカー知らない?
夏は綿50%じゃ蒸れるわ
ディナゲスト飲んでいても痛い時は痛くて
さっさと痛み止め飲めばよかったのに眠くてダラダラして眠れないくらい痛くなってから飲んだから
大丈夫になるまで2時間くらいかかるんだ
どなたか大腸内視鏡をやられた方はいらっしゃいますか?
自分は9月4日に大腸内視鏡検査なのですが
大腸のなかに内膜があるかもわかるそうです
とんでもない生理痛に襲われるときがあります。子宮を握りつぶされるような痛みでじっとしいてられず、ベッドのなかでもがきながら、なんとか意識を保っている状態です。冷や汗がとまらず、髪の毛は顔に張りつき、パジャマはびしょ濡れになります。
そんな私を見ても旦那は「俺のメシは?」「着替えだしといて」と言ってきます。「無視されちゃったよ~」と飼い猫に話しかけている声が聞こえてきたときは噛み殺してやりたかったです。
このままだと生理痛で正常な判断を欠いた際に夫を殺してしまいそうです。それくらい私は絶望しています。離婚していいですか?
うん、さっさとしちゃいましょう。
でもただ別れるんじゃ悔しいから、ちょっと腹いせに仕返ししませんか? 生理痛の痛みって、金玉をエアガンで打たれるのと同じ位の痛みという人もいるので、その道のプロを雇って旦那さんの金玉をパンパンとエアガンで撃ってもらい、そのタイミングでトイレ掃除させましょう
>>677 お願いしようかと思ってるところです
内膜症でピルのんでるけど痛すぎる時あるしちょうどいいかも
大腸内視鏡何回かやったことあるよ
めちゃくちゃ痛かったけどそれが普通なのかと思ってたら
内膜症だと大腸と癒着してる可能性があってその場合痛みが大きいらしい
そんな影響まであるのかと落ち込んだよ
ちょっとー自分で自分にアンサーするのやめてよw
笑っちゃったじゃん
大腸内視鏡検査を9月4日に検査するものです
色々レスをありがとうございますm(。_。)m
あれ?同じ人がレスしている!
>>683 何回もやるだなんて…辛かっただろうなあと…
>>683 絶対やりたくないって改めて思った…地獄だきっと
大腸カメラ、鎮静剤でうっすら眠らせてやってくれるところも結構あるからどうしてもやらなきゃならない時ははそういうところ探すといいよ
自分も2回ほどやったけど胃カメラは鎮静剤でぐっすりで記憶なくても大暴れしたこともあるみたいだけど大腸カメラは暴れるほどの人は少ないって医者が言ってた
ただ腸の折り返し地点あたりで体の奥で何かに突かれてる感覚が不快で「イテテ、イテテ」って言ったのは2回とも覚えてるけど
やっぱり大腸カメラ痛いのか
家族は全く痛くないって言ってたけどわたしたちにとっては…
でも気になることがあるし行ってくる
前情報有難いです
昔やった大腸カメラは痛くなかったけどな。
ただその時は子宮内膜症ではなかったから今やると痛いのかもしれないけど。
事前処理の下剤の方が辛かったなぁ。
大腸カメラは鎮静剤さえ使ってくれれば体癌検査より全然マシ
ただ検査前の下剤地獄(おもに出して空っぽにする為に下剤入りの水飲みまくる)の方がつらい
大腸内視鏡昔何回かやったけど、検査後のガスが出なすぎてキツかったわ…。
もともとそういう体質なのかも知れない。生理中もすごいガス溜まりでのたうち回るし。
>>696 辛いよね
お医者さんに相談できないの?ガスがたまる場合消泡剤みたいな薬があるけど…
チョコの初期はただのガスだまりかと思ってガスピタン結構飲んでたな
>>695 ほんとだよね
検査であの痛みって憂鬱過ぎて
>>676 ありがとうございます
腺筋症で桂枝茯苓丸も処方してもらったのにちゃんと飲んでなかったので真面目に飲んでみます
ニフレックと言う大腸洗浄剤を飲むと寒気がすると聞いたけど、あーあ下剤の下処理が怖いわ…
>>697 心配してくれてありがとう!一応ガスコンは貰ってるんですが、ほとんど効いてない感じなのでひたすら耐えてます。
腹部ガスを消滅させる薬早く出来てほしい…
>>703 冷たく冷やした水に溶かしてストローで舌の奥に届くイメージで飲むと割と飲みやすくなるとは思うよ
がんばって
ディナゲストのんで手術もしたけど微妙にけつ穴痛いわ
>>706 同じく。自分は尻と股の付け根あたりが痛い
>>707 おお同志よ、チョコレート膿疱手術済みですか?
術後1週間でディナ再開許可医者から出て飲んでルけど
これ冬の冷える時なんてもっと傷むんじゃないかと今から不安
私も手術前2週間前からチョコ側の股関節がかなり痛かったけど今は不思議と治った
エクオール 子宮内膜症でググったけどこれ乳酸菌は良いとして大豆イソフラボンも発酵して入ってるのね
これがどういう基準だと飲んで良いて医者が許可するんかな
明日病院だから医者に飲んで良いか聞いてみよ
大豆イソフラボンも、というかそっちがメイン
是非知りたいので報告ヨロ
>>711 確かにイソフラボン主体だね
一応聞いてはみるけど何せ診察も慌ただしいし先生も話しにくいからあまり期待しないで
このスレで医者から許可下りた人は子宮摘出してないんだよね?
子宮内膜症 エクオールでググったけど情報が普通に生理上がった人向けとか他には筋腫が大きくなったとか乳癌とかそういうワードばかりになってる
もし前にエクオール医師からも薬剤師からもok出た人是非ソース貼ってください
自分も是非飲みたいので
>>709 チョコ術後一年くらいで腫れもないのになぜか痛む‥確かに冬は不安ですね
>>705 ありがとうございます
試してみます(´・ω・`)
>>713 術後1年でディナゲスト服用でも痛むんですね……
冬は越しましたか?
私は術後半年目ですが初めての夏のエアコンにも冷えました
だからこれから真冬は冷えて傷むのかなと不安です
40代以上のチョコ持ちさんいますか?
やっぱり40超えたら、卵巣摘出してる人が多いのでしょうか?
40後半だけど、このままでいいか悩みます。
40後半に差し掛かったけど摘出してない
発覚が30代前半だったのでかれこれ10数年患ってるけど
ピル数種→ディナ→漢方→ミレーナの治療を経て発覚当時6センチ→現在2センチ以下とかなり小さくなってるので
これで摘出するのはその方がリスクが高いって言われてるから今のところ様子見
薬で小さくなる人もいらっしゃるんですね。
私は発見時10センチ越えていて、有無をいわさず摘出でした。
薬で治療できないのかきいたんですが、薬では小さくならないって言われて。
炎症起こしちゃってて即入院だったから、他の病院探すことも出来ずって感じでした。
>>718 それって片側?
片方ならサイズ問わず迷わないんだけどね
今日診察でエクオールのこと聞けたら聞くって言ったものです
結果エクオールはやめといたほうがいい、でした
何故か聞くと〇〇さんの言うことは内膜症は良くしたいでもエストロゲンを取りたいってどっちもうまくいきません、反対のことを言ってるから、とのこと
でした
エクオール飲むくらいならディナゲストの量を減らした方が良いよ、とも言われました
次の診察でエストロゲン値を調べて低すぎたら薬を1日1錠にするかもとのこと
個人的な診察なので皆に当てはまるかわかりませんが参考までに
あと乳癌になりやすくなるていうデータもあると言ってました
診察したのは手術したとこと同じ某大学病院教授です
色んな人色んな医者がいるから一概には言えませんが
ちょっと自分は飲むのは無理なのか、、とガッカリと納得両方の気持ちです
誤解を招くような書き方ですみません、乳癌になりやすくなるのは子宮内膜症持ちでディナゲスト飲んでる人だそうです
ホルモンが余計乱れて原因になる事があるそうです
何も病気がなく普通に閉経した人は大丈夫みたいです
長文すみませんでした
>>720 ありがとう
やっぱそうだよね
てか1錠にすることなんてできるんだ
私エストラジオール男性レベルなんだけど言われたことなかったわw
>>723 そうなんですね、ディナゲストの副作用にも参ってるって言ったからかもしれないです
>>720 エストロゲンを取りたい
じゃなくて採りたいの間違えでした
ディナ飲み続けると乳癌の可能性も出てくるの?
飲まなきゃ卵巣癌、飲んだら乳癌て地獄か
これを読むと、黄体ホルモン療法のディナゲストとかミレーナは乳癌リスクは考えなくていいってことかなー
>>726 昨日書いたものですがエクオールのことについてです
内膜症でディナゲストのんでエクオールまで飲むとホルモンの乱れの原因になるため乳癌にも
…との意見でした
なんか分かりにくいまとまりない文章になってごめん
昨日は関東かなり蒸してて病院内は冷房で寒くて途中冷えてお腹痛くなって少し病院のベッドで横にならせてもらってた
今の時期術後だからかほんとキツい
疲れてるのに早く目が覚めるし
エストロゲンとプロゲステロンの組み合わせが乳ガンにはよくないんだね
てっきりエストロゲンがよくないんだと思ってた
でもプロゲステロンだけ増やす方法だと子宮内膜ガンが増えるってあるし
どっちにしろホルモン治療ってどこかに負担を掛けるってことだとはわかった
まぁ予想通りだけどさ
>>731 ん?子宮内膜がんはエストロゲンて書いてるよ
>>717 716です。
私も30前半で発覚でしたが、手術をして、また再発して6cm近くなりディナで治療中です。
2cm以下ということですが、小さいと癌になるのリスクより手術のリスクの方が高いということでしょうか?
私も手術適用外の大きさにはなっているのですが、閉経したら両側全摘するか迷ってます。
>>733 横からすみません
手術後何年位で再発したんですか?再発時までディナゲストやピルなどホルモン治療などしてたんですか?
昔から生理痛酷くて血の塊出る方です。
まだ3㎝なんですが片方だけ生理以外の日でもチクチクしだしました。
場所が悪くて生理痛酷いのかもしれません。
同じような症状の人いたら何㎝で切ったか教えて下さい。
以前ピル飲んでたけど、4年ほど休んでた
その間、核出手術したりしてたけど毎月キツくなりだして腺筋症が少し再発してると言われた
治療したいならディナゲスト、みたいに言われたんだけど
やっぱ未経産44歳だとディナゲストなのかな
同い年の知人がヤーズフレックス飲んでるらしいんだけど、
休薬期間あったならピルは厳しいかな
40オーバーでピル使ってる方はいます?
>>738 46才、子なしです
のみはじめて半年くらいかな
うちの先生はまだ大丈夫って言う
未経産関係あったっけ?
単純に40以上は特に使い始め血栓症のリスクが上がるからピルを避けてるんだと思うけど
40歳以上でピル飲めるかどうかは正直年齢だけで判断してるわけじゃないからね
体系や喫煙歴や既往歴によったりもするしなんにせよ血栓症のリスクが高いと思われる人には慎重になると思う
この人は大丈夫だろうって40前の人でも血栓症発症する事ももちろんあるようだし、そういう人が複数出てる医院の医者は慎重なイメージ
40でどっちでもよかったぽいけど、片頭痛あるから念のためリスクを避けてディナゲストにするって言われた
このスレで40歳中半でもピル飲んでる人結構いるんだなぁてびっくりした
私の場合は体系とか病気とか関係なくガイドラインで40歳以上はダメなんでって言われたから
血栓はやっぱり一番恐怖
ディナゲストでも血栓リスク多少はありますから煙草はやめてね言われたし
>>741 体型や既往歴っていうよりやっぱり病院によるよ
聞いてる感じだと個人病院はあんまり拘らずに出してるイメージ
大きい病院だと40過ぎたらまず出してくれない
血栓で問題起きた時の事を考えたら大病院より個人病院の方が賠償問題とか気にしそうなのにね
大病院の方が責任感が強いのかな?
ただ 、リスクあるのに何故ディナゲストでなくピルを使わせるのか素朴な疑問はある
クリニックは院長の判断で動けるからじゃない?
個人の意思で動けない大病院はやっぱり通達出てる以上従うさ
>>744 体系既往歴にもよるし病院、医師の判断にもよるって事だよ
40過ぎだけど出しでもらえたーもらえないーってだけの話ではないって事
チョコと筋腫で卵巣と子宮全摘した者です
手術後3ヶ月経過し、主治医からはもう普通にセクスしてもいいですよー!と言われたのですが、
夫のものがとにかく大きいので恐怖でしかありません。
ゆっくりしてと伝えてもクライマックス時は深く激しくなると思いますし、このような場合1年位待って断片部が厚く強固になってからの方がいいのかなと思ったり。
同じような状況の方が居られたらお話聞きたいです。
子宮内膜症、これだけ一般的な病気になってきたのだから
早く悪化のリスクを減らせる良き医療が見つかってほしいですよね
>>750 5ちゃんだから聞けることもあると思うわ
ジェノゲスト飲み始めて3日
初日からインフルエンザみたいな倦怠感と頭痛、胃痛、下痢がひどい
副作用ってこんなにすぐ出るものなんですね
筋腫持ちで生理時出血多い方だったけど、いずれ来る可能性のある不正出血も多いんだろうか
怖いなー
貧血もあるから大出血は困る
738です
皆さんありがとう!
ピル、絶対ダメって訳ではないんだね
1回、病院でしっかり聞いてみます
未経産、ってのは経産婦だとミレーナの選択肢もあると聞いたので
未経産だとそこも消えてディナゲストしか無いのかな、と思ったのです
>>748 真面目に聞くと確かに恐怖心あるよね、手術前とは全然違うよ
友達にも手術した人いるけど夫婦間で2年位はどっちもそんな気分になれなかったらしいよ
私はパートナーいないからあれだけどディナゲストのみはじめてから性慾が皆無になってしまって
皆はディナゲスト飲んでても性欲問題ないですか?
>>748 処女に戻った気持ちになるしかない
ネタではなく
勇気と時間が必要
>>754 自分も出産したことない40代だけどジエノゲスト始める時にこれが合わなくてもミレーナもあるし、それもダメならリュープリンも…みたいな説明があって
出産経験なくてもミレーナできますか?って念のため聞いたら入れてる人もいますよってことたったよ
ただ自分が入れる時に痛みがあるって体験談を読みすぎてたせいか話だけでもう無理で結局ジエノで出血止まらずリュープリンから子宮全摘になったけど
ところで自分もそろそろ術後3ヶ月でもう直ぐ解禁なんだけどもともと痛みがあったり中の状態が毎回違うタイプだったから術後うまくできるかちょっと不安
月経困難症でルナベル飲んでた時はまったく性欲なくなって、ジエノの時は不正出血が続いてほぼてきなくて、リュープリンの時にちょっと性欲は戻ったけどゼリー必須みたいになってたから術後自分の体はどうなってるんだろうか楽しみでもあるけど
>>757 元々の病名は内膜症?チョコ?腺筋症?
卵巣摘出でなく子宮摘出というのは何に対する処置なのかちょっと分かりにくくて
右全摘から一年。生理一日前に右腹チクチクする。臓器の記憶か何かがあるのかな?
>>759 ホルモン治療全然無し?
左はまるごと残ってるんだよね
医師からは薬勧められなかったんだ
>>759 盲腸って左右どっちだっけw
昔あーまた排卵痛かーって思ってたら盲腸だった知り合いいたなあ
右の排卵痛は虫垂炎かもってよく思ってたわ
生理からちょうど2週間だわと気づいて安心するんだけど
痛すぎて虫垂炎かと思って日曜日の救急に駆け込んだことがあったな
後からもしや排卵痛?と気付いた
>>760 何もなし。手術後一度病院行っておしまい、驚いた
半年後残りの卵巣が痛くなって病院行くも、子宮も卵巣も異常見当たらず、排卵痛で終わってしまった
なぜ私には投薬がないのか!と聞いたら(手術で腹のなか見て)ほかに異常が無いからね~、必要ないよ。で納得してしまった
生理が終わる前に子供作るか悩んでる
生理痛が酷くて性行痛も酷くて子供産むのが恐かった
年から考えたら、10年で上がるみたい
>>761 盲腸って慢性化するのかな
左が腫瘍なのに全く痛くなくて右がいつも引き攣れるみたいに痛い
>>765 私は10代では珍しいらしいけど腺筋症になって、20代で内膜症も酷くなって
どう考えても不妊だってわかった時点の20代後半で不妊治療してさっさと産もうと思ってる
産んで良くなればいいけど先も長いしどうせ良くならないだろうから妊孕性無視してガッツリ治したいって思った
>>764 術後の検診1度で終わるって初めて聞いたな、すごいね
普通の総合病院とかですか?
その1度は3ヶ月後とか?
もしかしてのう胞の中身がチョコレートじゃなかったからなのかな??
私もお腹のなか見てもう薬のまなくていいよ!ていう淡い期待も込めて手術に挑んだんだけど結局お腹の中身見主治医から飲んでね!て言われたし
診察は一ヶ月、3ヶ月、半年、一年て感じ
術後の薬って再発防止目的だからお腹の状態云々とか関係ないと思う
ただ、以前ここに書き込んだ方で医師から薬は再発してからで良いと言われた人はいた
その人の年齢はわからないけど、20代とかで先が長い人はそういう判断なのかも?
30代半ばでチョコ手術した姉も何年かピル服用した後、今はもう薬飲んでないし
>>769 普通そういうこと書くか?しかも病気のスレで
まさに不妊高齢者の僻みって感じでみっともないよ
術後の検診自分は3度行ったけど間隔覚えてないなー
傷が盛り上がってたのもあって気にしてくれてたのは覚えてるけど
その後通いやすい距離に転院して結局投薬は続けてるけど飲まなくていいなら閉経まで逃げ切りたいな~って思う
>>774 横からだけど高齢者は余計というか、あなたもけっこうあれな人になってる
不妊だから妬むんでしょうみたいな発想で頭悪い女って感じ
妊娠に関連する病気だからこそどんな立場の人もお互いに気を使って発言しようって言えばいうだけなのに
それに逃げ切りというのは投薬で防止しながら閉経を迎えたらセーフ、病気の再発から逃げ切れたという意味なのに
あなたの書き方だと気合いだけで病気しないで済むみたいで、なんか変。
まぁこの病気の治療方法からしてホルモンバランスがめちゃ崩れるから
ある程度はイラッとする書き込みみてもお互い様と思ってスルーするのがいいよね。
だからって他人を傷付けて良いなんて話ではないけどね
実生活でもネットの世界でも居場所なくなるよ
5chの書き込みでネットに居場所無くなるなんてそうそうないw
すでに腺筋症内膜症患ってるのに不妊治療すれば簡単に妊娠できると思ってるのが逆にすごい
ここは病気のせいで妊娠できなかった人もたくさん覗いてるだろうスレなのにデリカシーが無いのはどっちだろう
妊娠希望の人には術後投薬されないんだよね?すぐ出来る訳じゃないし再発防止のために薬欲しいんだけど出してくれるかな…
海外在住で手術受けに今帰国してるんだけど、それ話したらじゃあ術後1ヶ月の検診だけでいいよって医師から言われたんだけどやっぱり術後何度も検診受けてる人のが多いよね、、不安だ
海外がどこかわからないけどそっちの病院ではまだディナゲストは解禁されてないの?
そもそもディナゲスト開発したのは日本なのかな、ふと疑問
>>781 私も同意見。
どっちの立場であれ、他人を気遣えない人が火種になる発言してるという印象
あとすぐホルモン乱れてる?とかいう人は物事の本質は見ずに、他人にヒステリーのレッテル貼ってる様で同性ですらこれかとため息でるw
妊活や不妊治療をこれからしようかと思っている人っぽいからまだわかってないんだと思うよ
妊娠の話題になると妙に過剰反応する人をみてるほうが辛いわ
間違えちゃった…
ほんとなんか怖いスレになったね…昔もこんなんだったかな?
みんな同じような病気なのに過剰反応する人のせいでネガティブな気持ちになるわ
>>765さん
>>768さんまだ若そうだし、頑張ってね。
妊娠や出産がいやなワードならNGにいれときなよと言いたい
不特定多数の人が書き込む掲示板を利用するのだから、
自分が読んで傷ついたり不快に思う書き込みがあって当たり前じゃないか?
それでキー!!ってなるくらいなら5ch見ない方が精神的に安定すると思うけど。
あくまで情報交換のツール。参考になる書き込みがあればラッキー、くらいのスタンスの方がラクだよ。
>>790 そう言ってる自分が自分と違う意見にスルー出来ずキーっとなってるじゃんw
私は不特定多数が見るからこそ一定のマナーは要ると思うから、そう書いてるけどねw
傷つける書き込みがあって当たり前でいちいち気にするなと言うなら、
妊娠の話に不快感を示す書き込みも妊活叩きも存在して良いって事だよ?
私は両方の立場が傷つかない方が理想だから「お互いに配慮を」と言いたいけどね
うん、まぁそういう返答くるかなぁと思ってたんだけど、
なんか疲れないのかなって心配になっただけなんだわ。
日常生活で病気で苦しんでいるのに、5chにきてまで不快な思いして気の毒だなぁと。
マナーってそれぞれ違うから妊娠に嫌悪感があるなら妊娠に関する話題は全面禁止スレでも立てればよくない?
立てようか?
自分と違う意見が許せないなら、むしろ既にある妊活中で内膜症持ちのスレにあなたが行けば良いと思うw
私は「お互いに配慮して」「共存する」を選択してるから
「あなた」って誰だろ…
誰と、何と闘っているのかちょっとほんとに心配になってきた。
そもそも
>>769のなにが悪いの?
まだ若いのかもしれないけどこの病気のことたいした調べもしないで腺筋症内膜症だけどいい頃合いになったらちゃちゃっと不妊治療してさっさと子供産んじゃって~みたいな浅はかな書き込みに
(そんな簡単じゃないと思うけど)産めればいいけどね、って事でしょ
そんな病気で産めるわけないじゃん!って言ってるわけでなし、それに反論してきたのはどっちって話だよ
配慮をというならこの病気でたくさん苦しんでそれでも授かる事ができなかった人も少なからずここにはいるだろうって考えもせず自分の事だけ応援して!なぐさめて!みたいのはどうかって事
そういうところが本当に見ていて面倒くさいから今回の件は傍観者だったけ
今日は言いたいこと言ってみたけど
結局ちゃんと反論できなくてこうやって感情的に煽るレスばかりなんだよね
真面目に病気と戦ってる人に対して失礼すぎる
>>800 >>769はなんとも思わなかった
>>781にイラっとした
>>803 >>769にさきに突っかかってきたのはどっち?それも余計な一言付け足して
よし、お前ら喧嘩しろ!徹底的にやれ!
ほれほれ!頑張れ負けるな喧嘩しろ!
まあ5ちゃんだし…としか
気に入らなければスルーしかないと思う
病院が予算と敷地に余裕があれば
産科と婦人科をきっぱり分離させてるのは何故なのか?
産科を利用する妊婦から病人や不妊が私たちを妬んでウザイと言ってクレームきて分けた?違うよねえ?
まともに反論出来ないから腹いせに相手が傷付きそうな言葉だけ投げ掛けてる様だけど
それ普通にモラハラですよ、良識があれば匿名でも言わない言葉ですよ
よしもっとヤレヤレ!日頃のストレスブチかませ!!卵巣震わせろ!!
わっしょいしょい!
私は寝る。
産婦人科の待ち合いなんかで病人や他の妊婦を立たせてでも元気な付き添いが座ったり、
家族総出で平気で場所塞ぐのも、昨夜の妊活様や経産婦様の発言内容見てたらある意味納得できるわ
みなさん、ディナゲストの不正出血による貧血対策って何かしてますか?
かれこれ不正出血が3ヶ月続いていて、病院でも相談してるのですが、「この薬はそういうものだから」でおしまいで、血液検査すらしません。
今のところ貧血でフラフラするとかの自覚症状はないんですが、なんか心配で。
ちなみに量は、普通の日用のナプキンを半日に一回替えるくらいの量です。
>>816 ほんと医者ってディナゲストの副作用に関して無関心だよね
ビックリするくらい
ディナゲストはのみはじめに出血しやすいと思うけどのみはじめてどのくらいですか?
私は1年位で落ち着いた
>>818 飲み始めて5ヶ月目くらいです。
最初のうちは不正出血なかったのですが、2ヶ月目くらいから出血が始まって現在まで毎日続いています。
地味にナプキンの消費量がすごくて買いにいくの面倒ですよね。
飲み続けているうちにおさまるといいんですが。
>>816 大きな声では言えないけれど自分の過去の経験から、
不正出血が続いて貧血が気になるなら、血液検査に持ち込むコツは
ちょっと話を盛って最近ふらふらする事が多くてとか体調不良を訴えると良いと思います
これ結局は健康保険適用に対するモラルのラインの話なんだと思います
薬の副作用で不正出血すること自体は量がすごいことになってる場合を除けば、
医者にとっては通常の生理みたいな扱いなので
816さんの主治医が冷たい訳でも副作用に無理解な訳でもないんですよ
そうなんだ、私はディナゲストの副作用で悪玉コレステロールが高くなったって言っても即答で無いです!て言われる
話は別なんだけどね
そんで薬剤師に聞くとよくあります、て言われるから
医者もなんだかなーて思ったよ
私もコレステロール値が高くなったところだわ
ディナゲストで高くなる人がいる。大学病院へ通うほどでもないので、個人病院の内科へ行ってとこないだ言われたとこ
不正出血と貧血の心配から何故急に悪玉コレステロールの話が結び付くのか意味不明
そりゃまぁ医者は薬の専門じゃないんだから仕方なくない?
薬に関しては薬剤師の方が詳しいし、よく勉強してるなって思うよ
まぁ薬剤師は医者以上に当たり外れが大きくてドラッグストアの薬剤師程度だと
そんなのネットで調べりゃ出てくるわ!って程度のことしか言わない人がほとんどだけど
昔ながらの薬局や専門の調剤薬局だとかなり詳しく教えてくれるし
違う薬を出してもらいたい時の医者への言い方とかも考えてくれたわ
>>822 内科でコレステロールを低くする薬処方してもらえそうですか
婦人科医はディナゲストの副作用て認めてましたか?
>>816です。
なるほどー、確かに検査もタダじゃやいですもんね。
いろいろ情報ありがとうございます。
コレステロールも心配ですね。
年に一度は職場の健康診断で血液検査するので、気をつけて数値を確認することにします。
>>825 そんな風に訊いてもネットの書き込みを根拠に薬は出してもらえないでしょ
今の婦人科を変えるかコレステロールの件は別件として内科で対処してもらうのが現実的
薬剤師がこう言ったと言えばそれが正しければ医者も対応してくれるから現実で行動してみて
なんで質問した人じゃない人が最近やたら絡んでくるんやろ?
昨日の言い合いといい台風で精神的にも攻撃的なのかね
私は知っている!医者も知らない真実の内膜症治療ガイダンス
>>825 医者は副作用で高くなる人がいると言ってましたが断定はしてません
内科もですが、因果関係はわからないままで夜に一回飲む薬を処方してもらいました
更年期まではいかなくとも、生理を止めてるからいろいろ不具合が出てくるんだろうなとは思ってる
>>828 そういう自分も他人のレスに突然絡んで意味不明と言われてるじゃん
それ台風のせいなの?
>>833 毎日連投してる人?
言いたいこと要約するとか、我慢するとかして欲しい
荒れるし
ディナでコレステロール値上がる可能性あるとは知らなかったから有益な情報だと思ったけど
上がるよ…気をつけないと太るよ…
あと浮腫むし疲れやすくなるし太る要因ありまくり
逆に痩せたって人裏山
特定検診受けないとダメだね
太ってないしコレステロールとか無縁だと思ってたわ
>>835 「可能性があるんだって」という書き方なら確かに参考になるけど
モンスターさん予備軍みたいに思い込みの強すぎる人はちょっとね
私はディナゲスト続けていてそれが理由で太ることはないし
正確には服薬中にあれこれ食べ過ぎた時期は体重増えたけど食生活を正せば戻った
コレステロールが~という人もいきなり薬のせいにしてるけど食生活によほど自信あるのかなと思う
>>838 だからさ、はじめの2行いらないでしょ
また召喚したいの?荒らしたいの?
まあでも昨日の血液検査してくれないとこぼすディナゲストビギナーさんに対して
医者は副作用に無関心だからなんてレスはいたずらに不安煽るだけでちょっとどうかと思ったわ
実際はまだ3ヶ月しか経過しておらず、具体的な体調不良がないから検査しないだけでしょう
出血が続いて不安という訴えに、そういう副作用だからもディナゲスト服薬一年目の統計みればわかる
モチダのサイト行って統計データみておいでよ
医者は何も知らないと言いながらこんな初歩的なことも説明出来ないどころか
おかしな方向へ初心者をミスリードするのは本当に自粛して欲しい
意識高い系さんは様々な副作用があるのを知らないのかな
>>844 毎日連投してません、違う人と勘違いしてるんじゃない
最近マウンティング酷くて読んではいたけど書けなかったし
意識高い系マウンティング確かにいるね
こここんなスレじゃなかったのにね、なんか残年
このスレここ2年くらいマウンティングだらけだったよ
今頃マウンティングと騒いでる人は今まではマウンティングする側だっただけとかw
マウンティングというのが正確な情報をくれてる人という意味なら私は歓迎だけど
ディナでコレステロール上がるの知らなかったって人って薬の説明書も読まないの?
副作用の欄にコレステロール値上昇ってあるよね
こういう薬品情報でも普通に載ってるじゃん
https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/24/2499010F2020.html ディナゲストだけで起きる特有の副作用なら、そんなのも知らないの?ってなるのはわかるけども…
>>850 ディナゲストだけがコレステロールを上げてるような言い方してる人に、
他の要因もあるって教えてあげて
その話はもっと上で終わってるのに何で私に蒸し返させようとするわけ?
私は知らなかったって人に突っ込んでるだけだよ
だいたい薬飲むのに何の副作用もなく安全に飲める保障なんてあるわけないじゃん
ホルモンなんてあちこちに作用するものを弄ってるなら尚更でしょ
それに文句言って更に薬飲んで解決なんて高齢者の発想だわ
>>853 他の人のレスちゃんと読んでる?
昨日コレステロールの薬をもらったという人は
ディナゲストが原因とは特定できないけどとちゃんと書いてるよ?
その後のコレステロール値上昇はディナゲストの副作用なわけないじゃんと遠回しに不摂生デブと罵った人の事ではないかと
>>856 コレステロール値問題は体型とは必ずしも比例しない
スタイル良くても20代でも例えば外食ばかりで野菜食べないみたいな生活してれば
悪玉コレステロール値は上がる時は上がるんだよ。あの書き込みも食生活に自信があるのかとしか書いてない
怒るポイントズレてるよ
日本語は読めるけど全体の意味は理解できない人がいるってことか
前後の文章は無視して単語だけに噛みついてたらそりゃ腹がたつだろうね
こういう病気の人が集まるスレでコレステロール値上がる副作用がありうる薬飲み出した途端に上がったら普通はクスリのせいかなと思うよ
それをいちいち何が何でも薬のせいにして見苦しいとかワタクシはそんな事にはなってないからあんたは間違ってるよとツッコミ入れて何をしたいのか
そりゃ症状そのものを改善するにはたしかに食生活気をつけたり節制したりと努力なり治療なりが必要だけどね
副作用として明記されるほどに選ばれてるんだから、どういう理由にしろ大なり小なり薬が関係あるってことじゃん
女性ホルモン下げてるから起きうることではあるよね
私は骨粗鬆症に気を付けろって食事指導のパンフレット渡されたわ
医者「副作用?死なんかったらええねん、セーフセーフ」
副作用としてコレステロール値が上がる事もある←わかる
この薬のせいでモンスターになってしまった!!←???
極端なんだよなーコレステロール値が上がったっていきなりモンスターにはならないよ
ディナゲスト程度でここまでごちゃごちゃ感傷に浸られて
共感強制されたらさすがに面倒くさいわ
>>862 そう思うよ、なんでこんなに揚げ足取りばかりする人だらけになっちゃったんだろう
ちょっと前まで医者のディナゲストの副作用のわからなさ
副作用?死ななきゃええよ
て書いてた人いたけどそれに同意したりうちの医者もそれ言うとか軽い憂さ晴らし的な会話でストレス解消もできてたスレだったのに
一人の人がiD変えてやってるのかな?て思う位変わっちゃった
ワッチョイ入れたらまた元に戻るのかしら
こういったらまた一人でワッチョイスレ立ててやれば?
とか突っ込まれるんだろうなぁ
>>870 うん、1人でわっちょいしてて欲しい
毎日連投して荒らさないで!!
>>869 ワガママ放題の会社のお局様みたいな自分語りしないでw
>>869 いつもこの人がいなければこのスレは平和なんだと思う
ワッチョイなしでも有りでもいいから次からスレを2つ作って欲しい
あとは流れみて居心地良い方へいくから
>>874 何に分ける2つだよ
まぁ任した!人任せはダメだぞ☆
>>875 無理かな
だってただの重複スレだもんね
理想と現実はほど遠いよ
>>876 じゃーこれからはお口チャックかチラ裏にお願いね!
>>862>>869
私もそう思う
ホルモンをいじってるんだから体にいろいろな影響あって当然なんだよ
エストロゲンをほぼ止めてプロゲステロンだけにしてるんだから
>>869 私「ホルモンバランスの変化のせいか吐き気に悩まされます」
医者「そうですかー」
終了w
話変わるけど以前から内膜症スレは不妊の人にはわりと冷淡というか不妊を叩きまでするからドン引きで見てたけど
医者への不満や薬の副作用にそれだけ理解ある人は不妊叩きはスルーでいいの?
ここ見てたら堀ちえみのblogに書きこみして起訴された北海道オバさん思い出した
つい先日の場合は不妊の人の方がちょっと言葉足らずというか、誤解されても仕方ないとは思うけど
ここが不妊の人に妙に冷たいからああなってしまうのかもと思う
私が来るより以前に何かあって不妊叩きが始まったのかもしれないけどね
同族嫌悪の可能性も
ここに限らずあまりにスルースキルない人は5ちゃん見ない方がいいよ
本人わかってないようだけど、反応すればするほど面白がって餌食にされてる
>>880 気になるならあなたがその時々に上手くフォロー入れれば良いんじゃない
もしなれ合いたいのなら空気を読まなきゃ
いまならデブと老化は全部ホルモン剤のせいで
あたしがモンスターになったのは医者のせいといってけば
みんな慰めてくれるよ
>>886 なぜそういう余計な煽りを入れるの?
ホルモンバランスが崩れてみんな辛い思いして
それぞれのホルモンの体に与える影響や欠乏するとどうなるかをみんな自分なりに調べて書き込んでるのに
何の根拠もなく私は何ともないから絶対にディナのせいじゃないと言い張って相手を不摂生だとかデブだとか罵ったり貶すあなたのような人がよっぽどひどいよ
一番荒れる原因を作っていると自覚ありませんか
私は今のところ大丈夫だけどホルモンバランス崩れるんだから体調悪くなってもおかしくないよね、お大事にしてください、私もこれから気をつけてみよう、とかなぜ言えないの?
あなた成人女性でしょ?
なんかねここギャップがすごいので
一回聞いてみたかった
>>888 ね?ダチョウ倶楽部かというくらい面白いでしょ
みんな他人の傷みに不寛容だから
真面目に考えずいじっていけば不妊叩きもはいはいで笑って過ごせる日がくるよ
>>888が叩きたい、荒らしたいでウズウズしてるように思えてならない
>>890 気に障ったようならすみません
普段は怖くてきけないけど最近荒れてるからついでに便乗したのは事実なんでここらで引っ込みます
なんかこの病気じゃなくてただ煽って面白がってるやつがこの中に絶対いそうなんだよね
こういう掲示板あるあるだけど最近の荒れ方は異常だよ
今はひとりで何台もスマホもPCもタブレットももてるから尚更
ほんと真に受けないでスルーしないと向こうの思うツボだよ
開き直ったわけではないです
ただ平和な時に無駄に波風たてたくなかっただけです
逆に何故不妊の話題は叩かれ易いのですか?ときくだけで
荒らし認定してるひとは結局不妊叩きを指摘されるのが後ろめたい人なんだなとは今わかりましたけど
>>894 引っ込んでないじゃんw
認定はしてないし後ろめたくもない
黙って質問へのレスを待っていればいいのに不妊叩きについてペラペラとしてるから
私は女性の結婚、出産についてはデリケートな問題だと思ってるから叩きはスルーしてる
拗らせて被害妄想が強いだけじゃね?
5ちゃん向いてないな
なに?なに?不妊叩きがあれば全員一丸となって全力でフォローしろってこと?
ほんと、専用スレがもうちょっとまともに機能したらなあとは思う
自分は不妊以前に毎日痛む下半身で彼氏つくるとこから億劫だ
>>900 ディナゲスト飲んでても痛むの?
せんきんしょうですか?
下腹部痛しんどいよね
ピルのんだら日々快適になるかと思ってた
出血は減ってるけど痛みは残ってる
飲みはじめる前よりずっと楽だけど
>>900 医者の愚痴とか副作用の愚痴とか日記帳みたいな書き込み多いもんね
他のスレと何故ここまで変わるのか
じゃあどんな書き込みだと満足するのかな?
テンプレには「病気についてマターリ語り合いましょう」とあるし、
マイルールの押し付け合いは収拾つかなくなるので、テンプレの「マターリ語る」をお互い守ればいいのでは。
右太ももとふくらはぎに痛みがあるんですが、同じような方いますか?
マターリも大事だし、もうちょっと自分の内膜症やチョコがどういう状況か書いてくれると
レスしやすいしこっちも参考になるのにと思うときはたまにある
片方取って投薬なしの者ですが、
基礎体温がっくんと下がるのに上がらず、生理なのにちょろちょろ。無排卵なのでしょうか?
ああいつも頑張ってたのは取った方だったのかと涙が出たので書き込みます
>>907 投薬なしなのは先生からどういった説明されました?
片方卵巣残っているならピルなりディナゲストなり服用しないと再発の可能性高いと思うのですが…
>>907 教科書的な事しか言えないけど、高温期が出来ない理由として無排卵の可能性をまず考えますよね
けど手術後で体の調子がまだ戻ってないだけかもしれないし、いざとなれば排卵誘発剤もあるし、
思い詰めた状態が一番良くないし、ちょっと目線上げて楽観してみて下さい
>>908-909 聞いてくださりありがとうございます。
>>764にもちょっと書きましたが
ここや知り合いの方にも伺いっておりましたので
なぜ私は投薬が無いのか?は医師に確認しましたが、私の場合は残りの卵巣や子宮に異常が見られない。今の状態で投薬は必要ではないとのことです
術後半年して残りの方が痛くなり病院に行きチェックしてもらいましたが、腫れも無く排卵痛だろうと。
術後一年の今月は、残った卵巣が働きまくって今月はお休みしてるのかなと考えすぎず、続くようならまた病院行ってみます
>>910 診断は子宮内膜症なんですよね?
チョコではない別の卵巣嚢腫なら投薬なしも理解はできるんですが…
私も全く同じで片側卵巣全摘で、残りの卵巣には異常なしでしたが、再発防止とQOL向上のためにディナゲスト飲んでね、と説明されました。
毎月の重い生理痛から解放されてとても楽チンです。
自分は妊娠希望してないので詳しくないのですが、排卵が正常に行われているかどうかの検査もできるらしいですよ。
異常ないといいですね。
お大事にどうぞ。
別の病気でMRI撮るついでに卵巣、子宮も撮っとくかと検査したら
所見に1センチのチョコレート嚢胞って書かれてたんだけど、
今すぐ婦人科に行っても経過観察だけになるのなら暫くしてから行くくらいでいいのかな
内科の医者には小さいのがあるねくらいでそれ以上言われなかったのでもやもや
つっこんで聞けばよかったけど…
この間初めてチョコレート嚢胞あるって言われてへこをわでる30半ばの女です。
よもぎ蒸しっていいかなぁ?自然に消えて欲しいな
>>910 残りの卵巣や子宮に異常見られないてのは実は子宮内膜症じゃありませんでした、って事なの?それとも今のとこ内膜症状落ち着いてるからて事なのかな
わたしは核出ですが、腹の中見て内膜症中の上状態だからホルモン治療つづけてくださいて言われたわ
>>912 ほかの病気が隠れていることもあるし、がん検診も兼ねて婦人科行ってきたら安心だと思います。
妊活中でも飲めるホルモン剤なんてあるの?
病気の再発リスクはあっても妊娠の為に薬を止めているだけと思って読んでた
なんでホルモン剤飲んでないのという質問に「医者の方針で」と答えてるし、
本人もその方針に疑問を感じて書き込んでたようなので妊活中ではないんじゃない?
なんでそこまで気になるの?
内膜症だとしても医者の方針ならそれでよくない?
それも同じこと聞くの2回目だし
デジャブかと思ったわ
他の人が臆測で書き込むのもうやめた方がいいのに、荒れる元だよ。机上の空論じゃなくて本人の経験談が聞きたいんだけど
そいや
>>497さんどうなったんだろう?
見てたらその後を教えてほしい
>>920 そのレスの方が荒れちゃうよ
良かれと思ってレスしてくれてるんだから、大きなお世話だと思っても大人的な対応したらいいのに
ここまですぐ荒れる気配になるなら妊娠に絡む話題はまるっと分けた方がいいんじゃないかな
こっちに書く人は妊娠希望してない、妊娠の予定はない、あくまでも病気に関することだけを書くスレにして
妊活したいだの妊娠できない愚痴だの妊娠に絡む話は全部あっちでやるようにしてもらわないと
今こんな状態で~って話だけなのに妊娠中に飲めるホルモン剤あるの!?とか自分が聞きたいだけで全然関係ないじゃん
こっちのスレの方が知恵や経験ある人が多いからいろいろ聞きたくなるのもわからないでもないけど、
それだけ情報ある人はそもそももう妊娠するような年齢ではなかったりこの病気のせいで妊娠あきらめたりした人も多数いるだろうから純粋に病気の情報交換だけしたい人には妊娠妊娠言って自分語り始めるような人のレスはウザいだけだと思うんだよね
>>919 あなたには2回目でも初めてみた人もいるでしょ
自分がききたいがダメならここでの質問は全部ダメになってしまうw
何がきっかけでも荒れてる気がする
面白く拝見してますw
>>924 次スレからテンプレに◯◯追加しませんかっていう相談ならわかるけど、自分の言いたいことバーっと書くだけなのね。
マイルールをどれだけ叫んでも無駄だって。
あるがままのスレの流れを受け入れるしかない。それが5chってもんじゃないの?
>>925 そんな優しさいらないw
相手もROMってるほうもしつこく感じると思うの
不正出血が止まらない、腹痛でベッドの上でダラけて寝てばかりだわ
>>927 こうなったらもう楽しく明るく見守るしかないよね
騒動のきっかけを作った917です
出先でスレを見てびっくり
あえていらない情報を書きますが私はこの病気が原因で
子供を持つことは諦めた立場です
質問の意図は純粋に薬と身体の知識を深めたいだけなんで
まあ絡みと喧嘩は5ちゃんの華ですねとしか
>>930 血行悪くなるの怖いよね
でも動けない時は動けない
ジレンマだ
>>911 >>915 卵巣内子宮内膜症と診断されました
初めは卵巣出血(潰れた?)で始まり、痛いのに腫れも無く異常なしと言われ続け、今の病院にたどり着いた時には9cm、中身血液。わずか3ヶ月でぷーっと膨らんだ感じです。
昨日ホッとして眠り、今朝正常な生理がようやく来きました。ダラダラ続かなければいいですが
こういう例もあるということをご報告まで
3ヶ月で急にでかくなることもあるのか
油断ならんな
下痢気味の人っていますか?
下腹部痛が激しくなってから同じく下痢もするようになって
子宮内膜症の癒着のせいかなと思ってたけど
最近手術受けたんだけどまだ下痢気味で…
>>936 卵巣出血とそのあとの9㎝まで同じだわ
その時はルナベルのんでたけど急に大きくなったのと充実部があるからってことでガンセンター紹介されて検査までしたけど取ってみたら良性でした
子宮内膜症状があるので術後もホルモン治療でルナベルは合わないみたいだからディナゲストてことで今飲んでる
同じようなケースでもやっぱりひとそれぞれですね
ありがとうございます
>>938 ホルモンバランス変わる頃に下痢になるよ
決まってその前は便秘になる
>>940 実は生理前など関係なくずっと下し気味でして…消化器官科あたった方が良さそうですね、レスありがとうこざいます
この病気と関連あるかどうかはわからないけど、昔は便秘だったのが、ある時から1日2、3回出る軟便に変わったよ
甲状腺の病気とかでもなったりするから一応相談してみるといいかもね
そういやエクオール飲んでる人にソースお願いしたけどもうこのスレにはいないの?
ソース確認して飲んでたわけではないのでは?
医者や薬剤師に問題ないと言われただけだったみたいだし
そのわりには子宮内膜症 エクオールでググってて書いてたから
てっきりソースあるのかと思ってたらないのかよ
ないならないで良いから書いてくれるとありがたいなぁ
>>941 どっかやっちゃってるかもね
出来れば報告お願いします
>>938 私しょっちゅう下痢ですよ
先生に聞いたら内膜症の典型症状ですねと言われた
術後も下痢してて便秘は一切ないです
術後も下痢治らないって、摘出以外で内膜症が根治することはないから下痢も治らないのかな
>>949 そうですねえ
私は周辺臓器との癒着が特にひどかったようなのでそのせいかもしれません
手術で取り切れなかった内膜が周辺臓器に残っているために内膜症由来の症状(下痢や下腹部痛など)が解消されないんだろうなと思ってます
癒着がほとんどないケースや卵巣全摘していたらまた違っていたのでしょうかね
ちなみに、子宮内膜症で下痢が起きる仕組みは私もよく分かっていなかったので今簡単にググってみたのですが、骨盤腔内に内膜症が広がると腸が収縮したり直腸を圧迫することから下痢を引き起こす、と書いてありました
私や
>>938さんと似ている症状の方の参考になればと思います
わたしも下痢がひどく整腸剤処方してもらってます。
3日ほど飲むと調子がよくなり整腸剤やめるとまた下痢。
整腸剤は便の状態がよくなったらやめてくださいと言われているので。
主治医には「この病気で怖いのが腸閉塞なので、出る分には問題ないと思います」
と、言われています。
痛みはほとんどなく下痢や水状の便が出ます。
腸閉塞ほんと怖いよね。
開腹手術したら程度の差はあれど確実にどこかしらは癒着するって聞くし。
術後すぐに歩かされたのも癒着防止って言われた。
術後の癒著だけに絞ると大半の腹部関係の手術は癒着防止で歩かされるよ
癒著を心配してガンを心配して心配はつきないよね
手術して歩かされるなら、生理痛で死にそうな時(腹で炎症起きまくってる時)もたぶん動いてないとそのまま癒着するんだろうね
まあ無理なんだけど…
術後に頑張って院内歩いた初日
軽い貧血起こした記憶w
>>953 ホントそう、癌にも癒着にも再発にも低エストロゲン症状にも悩まされて不安になるときあるんだよねぇ、特に術後は敏感になる
それを理解できない?しようとしないパートナーや旦那が憎たらしくなるときあるわ
女はそんな単純じゃねーわみたいに
いや、女同士もめんどいよ。
うちは手術で落ち込んでるときに実の姉に、「卵巣片方摘出程度で大袈裟な(片方残ってれば別にいでしょ)」ってほんとに言われた。
開腹の痛みでうめいているときも、「帝王切開で産んでる人は休んでられないんだからね」ってさ。
姉自身は無痛分娩で産んでるんだけど。
このスレの住人同士ですら
ちょっとしたきっかけで
よくいがみ合うんだから
まして経験してない他人は
当然かもしれない
でも結局は理解とか経験よりも個人の性格の問題にいきつく
私は他人に理解してもらおうとは思わない
所詮わかるわけないからね
絶不調でもただゴロゴロしてるだけだと思わせてる
そういうのを突っ込まない旦那だから助かってるw
>>960 昔から「不出来な妹を教え導く優秀なアテクシ」に酔っちゃうこと多くて面倒なんだわ。
私が未婚なのもあって、出産育児系で毎度マウント取ってくるんだよね。
さすがに今回の件では今後の付き合いを見直させてもらったわ。
>>961 横からだけど、私は友人から似たようなことされて結局疎遠になった
昔から微妙な性格の相手だったけど、子供を産んでエンジン全開になったみたいで当時だいぶ苦しめられた
なんなんだろう?女同士って。
私は同じ婦人病持ちの友人から「ポンコツ卵巣w」って笑われ、頻繁に姪っ子の赤ちゃん写真送られたな。
酷い話だね・・・私の人間関係恵まれてると実感したわ
結婚して出産して子育てに生きることこそ女の幸せ!!っていう宗教感の人はわりと存在するんだけど、
この病気持ちの自分等に布教しようとしないでほしいよね。
信者同士で納めて欲しいわ。
>>965 そういう信者さんが何人か出産終えてからこの病気にかかって
このスレにいるとすると色々揉めやすいのかもしれない
>>957 >>956 私も10歳離れた三回結婚して子供欲しくない実の姉に癌かどうかで悩んでる時にビール飲みながら「そんなの取っちゃえば良いんだからさぁ~」て言われたときにはそりゃそうだけどあんたビール片手に言うことないだろ!とカチンときた経験がww
10歳も離れてるともう子供の頃から服従状態だったから言い返せずううう…涙って心の中複雑だった
ごめん長文
>>961 なんか境遇似てるからちとビックリしたわ
私は親の介護あるから疎遠にもなれずだけど本音は付き合いたくない。他人より肉親て割りきれない分厄介だよね
同族嫌悪じゃないけど血縁関係て苦手
やっぱり疎遠になりましたか?
>>970 出先で書き込んでるからID変わってるかもだけど961です。
友人くらいだったら縁切り簡単だけど、近しい身内は面倒ですよね。
この出来事は数ヶ月前のことなので最近なんです。
一応親には経緯を話して冠婚葬祭以外の付き合いは今後控えたいと言いました。実際どうなるかわからないですけど。
これ以上はスレチなのでごめんなさい。
みなさんもストレスためずにお大事にどうぞ。
>>971 そっか、ありがとう
私は母子家庭だからなのもあるけど母はやはり姉妹仲良くしてもらいたいみたいなのでもう少し頑張ってはみるけど内心複雑
エクオールのはなしでたけどプラセンタ飲んでる人いる?
ちなみにDHCの生じゃないやつ。化粧品買ったらオマケで付いてきたんだけど
プラセンタ注射1回でもした人は献血できないのには驚いた
私いつもこの病気で薬飲んでるし採血でも血採るから人にあげる分ないわ
女性にお勧めというサプリやアロマアイテムは病気してからは
迂闊に手を出せなくなってきた
成分を理解してエビデンス探してってなるとつい敬遠してしまう
>>971 >>972 結婚して妊娠で見返せるんだから頑張れ~
まずは相手をみつけなきゃいけないね
>>979 まったくもって同意
ミイラ取りがミイラになるやつ
愚かだわ
姉妹の愚痴は終わったのかな
よそでやってくれだよ
>>981 煽りではなく
>>323ミイラとりの例え好きだなw
>>979 見返すだと相手の価値観肯定してることになるもんね
ミイラ取りの喩えは秀逸だと思った
>>985 ありがとうございます。
レルミナ~ジエノゲストに切り替わったのですが毎日蕁麻疹が出ています。毎回唇まで大きく腫れてくるのですが、同じような方おられますか?とりあえず朝出勤までに治まってくれるのは幸い
>>988 私も詳しくないので断定はできませんが
自己免疫性プロゲステロン皮膚炎(APD)というプロゲステロンに反応してしまう自己免疫疾患(アレルギーみたいなもの)があるそうですよ
通常は月経周期中のプロゲステロンが上昇するときに発症するものだそうですけど
ディナやジエノでずっとプロゲステロンを服用していればそれが発症することも可能性としてはゼロじゃないのかなと思います
婦人科が不安であればアレルギーや自己免疫疾患に詳しい病院を受診されたほうがいいかと思います
この病気になってからアレルギー体質になってしまったけどまさか因果関係あるのかなと上の書き込み見て思った
私も調べるまで知らなかったけど性ホルモンってわりとアレルギー発症に関係してるみたいだね
プロゲステロンだけでなくエストロゲンでもアレルギー反応出るみたい
>喘息の患者数に、なぜ性差があるのでしょうか?
動物を使った研究の中には、
オスのマウスの精巣を去勢してテストステロン(いわゆる男性ホルモンの一種)を抑制すると
気道の炎症が悪化することや、
プロゲステロン(女性ホルモンの一種)がアレルギー反応を促すことを示した報告があり、
性ホルモンの関与が示唆されています。
また、喘息のある女性が妊娠すると、病状が悪化する場合と改善する場合があるのですが、
男児を懐妊した場合は女児を懐妊した場合に比べて病状が軽減することが多いとする報告があります。
さらには、閉経後の女性に行われることがあるエストロゲン(女性ホルモンの一種)補充療法によって、
喘息が悪化するケースがあることも知られています。
これらはいずれも性ホルモンと喘息の関係、とくに女性ホルモンが喘息を悪化させる可能性を指し示しています。
しかし、相反する結果が出た研究もあって、今のところまだはっきりとしていません。
慢性蕁麻疹になって半年くらいアレロック飲んでたことあるけど、薬飲まないと毎日朝夕1時間くらい出てたな
ジエノが原因とわかってる場合はどうするんだろね
簡単に辞めたり代用効くものじゃないしね
メーカー変えたら違うかもしれないくらいか
とにかく大事になる前に医者か薬剤師に相談を
その時とは違うけど、日に日に酷くなって最後ステロイドの点滴まで行ったことあるよ…
ふぅん。なるほどねえ
私は逆にリウマチ因子陽性なんだけどピルやディナゲストがリウマチにも効果あるって医者に聞いてそこだけは良かったなと思った。まだリウマチ発症してないけどポジティブだといつ発症するか分からないから
ホルモンてほんと色んなとこに作用するから凄いよね
>>992 わたしいままさに蕁麻疹が酷くなって、外用薬だけでは治療無理って言われてステロイド内服薬飲んでる…
昔から汗をかくとかぶれて痒くなるんだけど今年はそれがめちゃ酷くて。
ディナゲスト飲み始めたのが酷くなった原因の一つだとしても、飲まないわけにはいかないから困るなぁ。
例年だと涼しくなれば治るんだけど。
今年梅雨時期に喘息悪化しなかったからジエノのお陰かと思ってたわ
>>994 それ辛そう…
ステロイド飲み続けるのはほんと避けたいもんね
涼しくなったらよくなりますように
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 81日 1時間 1分 43秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213135013caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1561424788/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 32 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 30
・子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 31
・子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 34
・子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 39
・子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 38
・子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 35
・子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 37
・子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 25
・子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 26
・子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 41
・子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 40
・子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 46 (725)
・子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 20
・子宮内膜症の人の妊活
・【子宮内膜癌】子宮体癌Part6【複雑異型増殖症】
・【子宮内膜症】「使用済みタンポン」の経血に着目フェムテック企業が目指す血液検査のイノベーション[03/26]
・子宮内膜増殖症、子宮内膜異型増殖症
・宮本佳林の唾液が金澤朋子の子宮内膜症の特効薬だったとしか考えられない
・ナノプラスチックに含まれる化学物質で子宮内膜症や流産の可能性も…市販の弁当容器、ペットボトルから数百万個レベルで溶け出す [すらいむ★]
・ハロプロ最年長 Juice=Juiceリーダー金澤朋子が卒業を発表 子宮内膜症による体調不良の治療に専念 [爆笑ゴリラ★]
・【風俗】千葉の小川結加デブスニート婆【子宮癌】
・YouTuber・ゆきりぬ、子宮に約4cmの腫瘍が見つかったことを報告 「病気っていつなるかわからない [フォーエバー★]
・◆子宮筋腫について語ろう 38◆
・◆子宮筋腫について語ろう 37◆
・◆子宮筋腫について語ろう 59◆
・◆子宮筋腫について語ろう 58◆
・◆子宮筋腫について語ろう 57◆
・◆子宮筋腫について語ろう 50◆
・チョコレート総合スレ Part35
・【科学】京大のチーム、子宮頸がん抑える化合物開発
・【自分ビジネス】子宮系総合81【引退詐欺】
・【ブログ強制削除され】子宮系総合72【負け惜しみ敗北宣言】
・チョコレートスモーカーズとかいうyoutuber不快
・【アメリカ】チョコレートの川 交通麻痺【写真:アリゾナ州】[01/15]
・【チョコレート】「GODIVA」日本事業、韓国資本になる★5
・紗倉まな「ミレーナ(IUS)を装着して2年ほど経つ」「ピルが合わない人には本当にオススメ」 ミレーナは子宮内避妊器具で子宮内に入れる
・まん(25)「今の彼と2年半だけど元彼が忘れられないの。元彼と再会してしてから子宮が疼くの…」
・まんさん「『女は子供を産み育てるべき』という圧力がムカつくから子宮摘出した。スッキリ」
・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ10100【子宮で暖をとる剣持応援スレ】
・◆子宮筋腫について語ろう 49◆ ©2ch.net ©3ch.net
・【医療】子宮頸がんワクチン、「根拠のないうわさ」が接種の妨げに 研究機関が声明発表
・【虚言癖EMIと育休詐欺竜人】野口絵美 子宮の中の人たち 70【本名 眞榮城絵美】
・【医学】サルから摘出した子宮を別のサルに移植して妊娠させることに成功 慶応大「人で実施目指す」
・ソフトクリームの味 人気ランキング 1位 バニラ、2位 ミルク(牛乳) 3位チョコレート
・【魚類】鴨川シーワールド 「幻のサメ」メガマウスザメ公開解剖 子宮内から受精卵の殻 /千葉[02/25]
・【身体】専門医が教える「パンツの中の秘密」 男性にも『前立腺小室』と呼ばれる子宮があるのはなぜ?[10/08]
・【科学】女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚から育てる人工子宮システムを中国が開発 ★2 [ぐれ★]
・8/3バレンタインまであと半年くらいだけどチョコレートあげたい男性有名人は?【広瀬すず禁止】
・【バーレスクダンサー】元チョコレートショップ店員のChoco 「峰不二子」を目指し夜の六本木へ 写真317枚
・【研究】2050年までにチョコレートがなくなる 地球温暖化や栽培法、消費量の増加が影響 (米海洋大気庁)
・◆子宮筋腫について語ろう 67◆
・◆子宮筋腫について語ろう 64◆
・◆子宮筋腫について語ろう 47◆
・子宮が存在しない女について
・◆子宮筋腫について語ろう 71◆
・◆子宮筋腫について語ろう 46◆
・◆子宮筋腫について語ろう 61◆
・落ち込んだときはチョコレートを食べよう
・チョコレートは用意してあるかい?
・貰ったチョコレートの値段調べる奴こい
・貧乏子沢山を防ぐ為に低学歴の女は子宮摘出すべき
・人工子宮で羊の胎児の4週間生育に成功 ©bbspink.com
・【西川口】チョコレート 新装開店? ©bbspink.com
・【飲○】 子宮系総合88 【人生転落】
・【飲○】 子宮系総合87 【人生転落】
・三十路越えると子宮も頭の中も劣化して心も荒む(笑)
23:47:00 up 83 days, 45 min, 0 users, load average: 14.82, 12.87, 17.25
in 0.13537287712097 sec
@0.13537287712097@0b7 on 070912
|