◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

☆高血圧を語ろう・103 ★ワッチョイ★ YouTube動画>5本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1552428328/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1病弱名無しさん (ワッチョイ 9f93-uGU8)
2019/03/13(水) 07:05:28.32ID:g2ivg8Tv0
■高血圧
http://www.ketsuatsu.net/qa.html

酒は控え、タバコは止め、キチンとした食事と毎日運動しましょう。
さもないと脳や心臓で出血して倒れ、身体障害者になりますよ。

前スレ
☆高血圧を語ろう・102
http://2chb.net/r/body/1546784074/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2病弱名無しさん (アウアウカー Sa6f-HpC3)
2019/03/13(水) 07:10:17.61ID:YrsDDkOSa
3病弱名無しさん (ワッチョイWW a362-EzWk)
2019/03/13(水) 18:59:49.10ID:V4WkHHFB0
ワッチョイ有り乙
向こうは下げよう
4病弱名無しさん (エムゾネWW FF1f-DZpv)
2019/03/14(木) 07:49:47.22ID:JnkhRkeeF
あげ
5病弱名無しさん (オーパイ 0393-B/CD)
2019/03/14(木) 15:30:46.98ID:E5dcHJIC0Pi
145/95
6病弱名無しさん (ワッチョイ e32f-h1+v)
2019/03/15(金) 13:34:15.38ID:0dRx7Ui30
あははは
閑散としてるw
7病弱名無しさん (ワッチョイ a315-hAL1)
2019/03/16(土) 06:02:16.53ID:K12YBL6N0
本スレここか
血圧の計り方?
医者によって違うしネットでも違う
1回目は高いから無視して2回3回の平均を書けとか
1回目を書けとか、3回のうち一番低いのを書けとか。
なので3回計って平均を書いてる。
8病弱名無しさん (ワッチョイ a367-B/CD)
2019/03/16(土) 08:03:22.91ID:xXpyT4z60
自分のかかってる病院は、

「しっかり時間を決めて朝だけ。呼吸を整えて1発で測った値だけを血圧手帳に書け。2度も3度も測るな。
但し、今までの傾向から、どう考えてもイレギュラーと思える値だった場合のみ1回だけ測り直しても良い。」

・・・っていうルールなのでそうしてる。因みに自分は朝だからか安定していて、まずイレギュラーなんて出ないので
測り治すことはまず無い。
9病弱名無しさん (ワッチョイWW e30b-LX7w)
2019/03/16(土) 10:09:34.75ID:3H/d1zNU0
上腕式でも1回目と2回目が20くらい違うことはよくあるよね
俺はゆるーくやりたいから、2回測って都合のいい方を血圧手帳に書いてる
10病弱名無しさん (ワッチョイ a315-KuLJ)
2019/03/16(土) 10:31:32.00ID:AaEcVoOA0
医者によっていろいろやり方が違ったりするのって
常に変化しているからどれをとっても間違いじゃない
ってことなんだろうなと考えてる
自分は測ったら測っただけ記録しておいて、
一週間なり一か月なりで平均を出せばいいと思っている
11病弱名無しさん (アウアウウー Sae7-LxRb)
2019/03/16(土) 10:32:53.67ID:49UGS0Vfa
医者がジェネリックくれないのは金儲けのためなのか?
12病弱名無しさん (ワッチョイ c362-h1+v)
2019/03/16(土) 12:13:05.96ID:YgxHUUea0
>>7
何、強引に話始めてるのww
13病弱名無しさん (エアペラ SD1f-ch4Z)
2019/03/17(日) 04:16:14.99ID:UrmAMjV2D
手帳のチェックみると記録を一回飛ばしで足してAVEだしてる
14病弱名無しさん (エアペラ SD1f-ch4Z)
2019/03/17(日) 05:17:31.52ID:UrmAMjV2D
手帳確認したら14日記録した分の7日しか計算されてない
15病弱名無しさん (ワッチョイWW 7ffe-c0pS)
2019/03/17(日) 09:44:53.31ID:ywfVd+Tj0
>>14
何?アプリの話?
16病弱名無しさん (エアペラ SD1f-ch4Z)
2019/03/17(日) 12:12:26.99ID:UrmAMjV2D
>>15
病院の先生が平均だしてる。
17病弱名無しさん (エアペラ SD1f-ch4Z)
2019/03/17(日) 12:14:26.04ID:UrmAMjV2D
2回測定する必要ないってことで
18病弱名無しさん (ワッチョイWW 7ffe-c0pS)
2019/03/17(日) 15:40:28.11ID:ywfVd+Tj0
>>16
横着な先生だな。次から自分で平均値書いとけば?
19病弱名無しさん (ワッチョイ cf25-h1+v)
2019/03/17(日) 22:07:30.75ID:zV1GWtcg0
ばーかw
20病弱名無しさん (ワッチョイ cf25-h1+v)
2019/03/17(日) 22:08:01.49ID:zV1GWtcg0
ワッチョイスレ、誰もいないww
ざまぁwwwwww
21病弱名無しさん (スフッ Sd1f-TJP/)
2019/03/19(火) 05:06:16.91ID:/0OzzTwRd
いるから
22病弱名無しさん (ワッチョイW a367-xUsi)
2019/03/19(火) 05:30:20.63ID:eDI6oe1z0
まあね
23病弱名無しさん (アウアウカー Sa47-fdwi)
2019/03/19(火) 09:20:51.53ID:grzRxzlOa
ニュー速+の血圧スレがもりあがってるからそっちにいたわ
24病弱名無しさん (ワッチョイW 73b7-CFwn)
2019/03/19(火) 17:46:49.41ID:224eRMz/0
130超えたら高血圧認定か
25病弱名無しさん (ワッチョイ a315-KuLJ)
2019/03/19(火) 20:19:47.02ID:8qfrmq/C0
さすがにここまでくると製薬会社の利益増やすために
高血圧の定義下げてるっていう噂の信憑性が増すよな
26病弱名無しさん (ワッチョイ a367-B/CD)
2019/03/19(火) 20:26:33.87ID:eDI6oe1z0
>>24
それはアメリカ。日本は違う。
27病弱名無しさん (ワッチョイ cfc2-iGub)
2019/03/20(水) 06:47:28.51ID:l6hnU3Hm0
>>11
当たり前や
拝金主義ドクター
28病弱名無しさん (オッペケ Sr07-c0pS)
2019/03/20(水) 08:20:30.33ID:9G2netztr
薬価と医療報酬とは関係ないやろ。
29病弱名無しさん (ワッチョイ 939b-h1+v)
2019/03/20(水) 19:01:19.99ID:uSXys38Y0
心臓の高さに合わせて計測、そして腕を上げて再度計測
これだけで高いほうの血圧が10以上違うんだよ
130が良くて140だと心配するけど、大雑把なものなんだよね
30病弱名無しさん (ワッチョイWW e390-9bG4)
2019/03/20(水) 22:14:48.55ID:c0qwbu4Y0
降圧剤飲みだして一週間、この世の終わりみたいにだるいんですがw
31病弱名無しさん (ワッチョイWW cf6e-LxRb)
2019/03/20(水) 22:21:45.65ID:hKzqQmF70
弱い薬でダルいなら医者に言うか病院変えなさい。初めの薬ほ2週間ぶんだろ?
32病弱名無しさん (ワイエディ MMd6-0zLl)
2019/03/21(木) 05:13:25.68ID:b+sqyBipM
>>30
酸素、栄養など人間活動のエネルギーは
血液で運ばれるから、薬で血圧下げれば
パフォーマンスは低下する。

それでも、やりくりして血管事故や血管劣化を
遅らせようってのが、降圧剤。

血液は全身をめぐるから、降圧剤の副作用は
ひとそれぞれ、多種多様で薬もその中から
良さげなのを選ぶ。

それぞれの体質、病歴さらに複数の薬を
併用していたりすると、最適の答えを
見つけるのはかなり難問。

適度な運動や食い過ぎの我慢で
血圧下げられれば、それが一番。
まあ、それができないからアレなんだけど。
33病弱名無しさん (ワッチョイ cb67-rXtv)
2019/03/21(木) 06:27:25.52ID:o4D6L79g0
>>29
「心臓の高さで」ってのもその一つだけど、だから血圧って条件そろえて測らないと意味無いんだよね。
条件そろえて測定しても測るたびに10程度なら簡単に変わっちゃうのが血圧なんだから、継続して
測定してそれらの値を総合的に判断する必要がある。そうしてこそ130で安心し140で手当ての検討を
することに意味がある。

1回(1日)だけの測定値を見て高い低い言ってもそんなもの殆んど意味は無い。
34病弱名無しさん (ワッチョイ 465b-rXtv)
2019/03/21(木) 09:44:01.34ID:rsyCaTDi0
本スレ誘導

☆高血圧を語ろう、103
http://2chb.net/r/body/1552436117/
35病弱名無しさん (ワッチョイ cb67-rXtv)
2019/03/21(木) 11:05:44.52ID:o4D6L79g0
>>32
降圧剤は高血圧が「治癒」するわけじゃなくて「服用している間だけ症状を抑える」だけ。
なので「高血圧になったら薬をのめばいい」じゃなくて、それとは別に、食生活を改善
するとか継続的に運動するとか痩せるとか、根本的な改善をしないと高血圧は良くなら
ないし、「いったん薬を飲み始めたら一生止められない」と言われるようなことにしかならない。
36病弱名無しさん (ワッチョイ 077f-DTGA)
2019/03/21(木) 20:07:13.35ID:qAb48B7r0
うは、閑散スレww
スレ主、アホうぃ~ねぇ!!!!!
37病弱名無しさん (ワッチョイWW 03b0-oyd4)
2019/03/21(木) 20:43:06.24ID:SOu55v7E0
>>36
大丈夫?薬飲んだ?
38病弱名無しさん (ブーイモ MM76-iZhx)
2019/03/22(金) 08:24:51.70ID:wd3RLA/EM
【高血圧の降圧目標値】日本高血圧学会が4月改訂予定 『上130/下80』未満まで、降圧目標値が引き下げ ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1552908152/
39病弱名無しさん (アウアウカー Sacb-lKP8)
2019/03/22(金) 08:28:40.04ID:+QEyP1Gda
200/100 いつもこんな感じ
40病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-VmCL)
2019/03/22(金) 12:58:37.15ID:PiTo9oc1a
倒れる前に病院行け
41病弱名無しさん (ワッチョイW 0f44-nF+n)
2019/03/22(金) 23:05:54.38ID:1D48FNQp0
いやー、ここの住人方!皆さんかなり上に上がいるというが
凄い高血圧の人多いね。

オレは最近アジルバmaxが腎機能邸によって解除され
ニフェジピン20mgとケルロング10mgになったら今夜
ガチでオレの人生ワースト3の高血圧だよ。
158/9764

感に触る住人がいたらスマソ。
42病弱名無しさん (ワッチョイW 0f44-nF+n)
2019/03/22(金) 23:07:57.60ID:1D48FNQp0
誤字脱字すまん

腎機能邸✖
腎機能低下○

お騒がせしてマジでスマン。
43病弱名無しさん (ワッチョイWW 5f43-tYol)
2019/03/22(金) 23:10:10.88ID:DE1eE3wa0
それよりきゅうせんななひゃくろくじゅうよん
44病弱名無しさん (アウアウカー Sacb-lKP8)
2019/03/22(金) 23:34:39.53ID:xrrUJVD/a
アジルバとニフェジピンて俺と一緒だ
ちなアジルバ40㎎ ニフェジピン60㎎
45病弱名無しさん (ワッチョイW ca15-f8eu)
2019/03/22(金) 23:52:19.00ID:ryLI4KRQ0
自分は以前からアダラートを飲んでたんだけど、血圧高くなったので、
アムバロ とカルベジロール追加
1年ほど飲んでるけどぜんぜん効いてる気がしない。
むしろ息切れや、めまいが出てきたから、副作用かなと思う

ちなみに一時期アダラートからニフェジピンに変更になって飲んでたけど、
副作用で歯ぐきの腫れが出たからまたアダラートに変更してもらった
46病弱名無しさん (アウアウエー Sac2-JZep)
2019/03/23(土) 00:04:47.92ID:KmmCxfgEa
ケチャップの材料は、食塩以外が高血圧に効きそうなものでワロタ
47病弱名無しさん (ブーイモ MM27-iZhx)
2019/03/23(土) 00:42:22.98ID:8HbSgSElM
136/93
暖かくなって来たから上は10位は下がったわ
下は一年中ほぼ90前後で固定
48病弱名無しさん (アウアウオー Sa02-B3UF)
2019/03/23(土) 05:55:42.68ID:qT7TvDWFa
降圧剤を服用してる頃は早朝高血圧が酷かったが、運動の減量成功で
断薬できてからは不思議な事にすっかり安定してる。
 
49病弱名無しさん (ワッチョイ 0f44-jrSs)
2019/03/23(土) 07:01:59.44ID:BMGPGvcF0
>>43
はは、洒落にならないほど愕然としたよ。
>>44
返信ありがとう。
オレも44さんとカルブロのmg数が違うけれども
アジルバmaxにニフェジピン20mgだったが、主治医が
採血検査でオレのクレアチニンが1.32と数値がかなり
高いといってアジルバ禁止でカルブロ20mgだけになって
しまった。しかし、この数値はちょっとマズいだろ?。

来週病院だから先生に腎排泄タイプではなくアルドメット
の様な肝排泄タイプの降圧剤はダメかと聞いてみるよ。
因みにオレは肝機能は全然悪くないので。
因みにARBでもミカはダメなのかね?。
50病弱名無しさん (ワッチョイ ca67-3o11)
2019/03/23(土) 17:24:17.06ID:Qg/VZR7u0
>>49
アジルバが中止になった理由を腎排泄だからと思っているようだけど
検索してみれば、そもそも腎排泄じゃないと分かるはず。
理由は別にあるから、ARBはしばらく使う気はないんじゃないかな。
51病弱名無しさん (ワッチョイ de7c-DTGA)
2019/03/23(土) 19:53:54.87ID:m2cvq4ft0
自分は高血圧じゃないんだけど親父が高血圧でスゴイ量の薬を毎日服用していて心配になる
52病弱名無しさん (ワッチョイWW aafe-z9hS)
2019/03/23(土) 20:11:37.52ID:5InbbYPm0
俺もアジルバを服用しているが血液検査してないわ。やべえ。
53病弱名無しさん (ワッチョイW 0f44-VfAC)
2019/03/23(土) 20:56:48.06ID:BMGPGvcF0
50番さんありがとう。
今潜って来たが、確かにアジルバは肝排泄タイプの様だね。
むしろバルサルタンとかロサルタンやカンデサルタンは
腎排泄の様だが!。
しかし、158/97はガチでビックリ⁉の数値だったよ!。
(といってもここの住人の方の中にはオレより悪性タイプ
の人も結構多いから励みにはなるが。)

でも、何でアジルバが腎機能低下で投薬禁止になったのか?。
確かに利尿薬3種(アルダクトンA フルイトラン ナトリックス)
を飲んでいたってのも大いにありそうだが。

とにかく医師に聞いてみないと分からん。
来週は本気で代薬出してもらわねば困る。
ニフェジピンCRは60mg飲んでも実際半日そこそこ
しか持たんし。(丸一日安全とかガセだろ?。)
54病弱名無しさん (ワッチョイ ca67-3o11)
2019/03/23(土) 22:39:37.84ID:Qg/VZR7u0
>>53
>でも、何でアジルバが腎機能低下で投薬禁止になったのか?。
だから、腎機能低下してその原因がアジルバだと思ったから中止したんでしょ。

>来週は本気で代薬出してもらわねば困る。
目標となる血圧を達成するような薬の処方を見つけていくのは
色々な薬を試す必要があって時間が掛かる。
患者にできるのは、血圧を毎日複数回計測して記録を見せることと
通院間隔が短くなっても文句を言わないこと。
55病弱名無しさん (ワッチョイ dec2-4i5G)
2019/03/24(日) 06:05:02.83ID:hg+cEJIf0
>>51
遺伝するやろ
56病弱名無しさん (ワッチョイW 0f44-VfAC)
2019/03/24(日) 08:26:24.29ID:KWHMLCSX0
まぁ、とにかく定期的に採血はしておいた方が吉だよ。
57病弱名無しさん (ワッチョイW 0f44-VfAC)
2019/03/24(日) 08:27:28.12ID:KWHMLCSX0
半年に1回とか。
58病弱名無しさん (オッペケ Sr03-D4fz)
2019/03/24(日) 11:46:50.46ID:RswFHWBEr
健康診断の血液検査とはまた別ですの?
59病弱名無しさん (ワイエディ MMd6-q9wa)
2019/03/24(日) 12:45:29.22ID:oLHpmagjM
現代の女衒、業界慰安婦の末路。最後は謝罪と
賠償請求で、しめてもらいましょう。
60病弱名無しさん (ワッチョイ 0fd8-rqqn)
2019/03/24(日) 14:17:14.69ID:ewcFTBBS0
高血圧の薬飲んでますがビールは少量なら呑んでもいいとどこかのサイトで見かけました
具体的にどれくらい飲んでもいいんですか?
61病弱名無しさん (ワッチョイ 6bfc-a5ae)
2019/03/24(日) 15:03:52.50ID:VAr8S0nU0
190cmの大男と140cmの小柄の奥さんが同じ量の食事をしました
食後に大男はお腹が満たされなかった様子でお腹が空いたと言いました
62病弱名無しさん (ワッチョイW 0f44-VfAC)
2019/03/24(日) 15:23:23.05ID:KWHMLCSX0
血液検査は健康診断以外でもやってくれますよ!。
63病弱名無しさん (ワッチョイW 9eb7-w5Ij)
2019/03/24(日) 18:39:29.72ID:u/u2aWQX0
20代後半男です
最高138最低106脈111なのですが大丈夫なのかな?
しかも今便秘で安静の時でこの数値なので排便が怖くて出来ない状態です
64病弱名無しさん (ワッチョイWW 6bfc-mTM8)
2019/03/24(日) 18:40:17.22ID:VAr8S0nU0
高っ
65病弱名無しさん (ワッチョイWW dee4-CNeK)
2019/03/24(日) 19:02:25.38ID:IdiXJnN40
>>63
20代で血圧気にするなんて賢いね。
これで招来糖尿病になったらバカだけど
66病弱名無しさん (アウアウエー Sac2-JZep)
2019/03/24(日) 19:10:53.23ID:lcdYijeia
>>63
脈拍高くないかい?
心臓悪い?
67病弱名無しさん (ワッチョイW 9eb7-w5Ij)
2019/03/24(日) 19:34:23.59ID:u/u2aWQX0
>>66
心臓悪いかどうかは分からないけど不安や緊張しやすいタイプだと思う
180cm63kgで痩せ型なのに高血圧だから怖い
68病弱名無しさん (ワッチョイWW 9e0c-czZZ)
2019/03/24(日) 20:21:49.39ID:FWDEH7xT0
>>63
脈拍が異常 循環器内科いけ
69病弱名無しさん (ワッチョイWW 9f62-QR/S)
2019/03/24(日) 21:54:26.81ID:gt7+QlrE0
結局ワッチョイ無しスレが荒らされてここが本スレになりそうやね
良かった良かった
70病弱名無しさん (アウアウオー Sa02-B3UF)
2019/03/25(月) 02:05:24.16ID:1T3gZ4F5a
ジョギング→痩せる→血圧下がる→医療費も待ち時間もゼロ→二度と太るまいと努力する→食費助かる→大金持ち!
71587 (ワントンキン MM3a-RYN+)
2019/03/25(月) 07:45:08.85ID:ooXXBEnBM
別スレで203/130で、医者すすめられた者です。
ニフェジピン40mgを朝晩二回で、160/100まで下がったんですが、この薬副作用強くないですか?
頻脈、頭痛、口内炎。今まで薬で副作用でたこと無いけど、血圧の薬って出やすいとかありますか??
一ヶ月分出てるから薬変えれないと思うと、、、
72病弱名無しさん (アウアウカー Sacb-lKP8)
2019/03/25(月) 08:00:30.82ID:JVrfkBeqa
朝晩2回て多くない?
自分はもっと血圧高いけどニフェジピン60㎎で1日1回だな
73病弱名無しさん (ワッチョイ 0f44-jrSs)
2019/03/25(月) 08:42:03.33ID:wF/rad8b0
>>71 >>72
203/130は高血圧緊急症で明らかにマズいね。
自分は上に関してはそこまでいった事はないが、
下は130の時あったからね。

>>72 ニフェジピンは強固な高血圧に限り一日
合計80mgまでOKらしいよ。
自分も3日前の夜、結構高血圧だったからニフェジピン
60mgを寝る前に投下したから。
74病弱名無しさん (ワッチョイW 0f44-VfAC)
2019/03/25(月) 08:44:20.80ID:wF/rad8b0
ニフェジピンといってもCR版の方ね。
訂正。
7571 (ワントンキン MM3a-RYN+)
2019/03/25(月) 12:22:14.39ID:ooXXBEnBM
やはり下げないとマズいですよね。
しばらく副作用と戦いながらこの薬で頑張ってみます、、、。
頭痛だけでも治まればましなんですけどね
76病弱名無しさん (ワッチョイ 0f44-jrSs)
2019/03/25(月) 14:15:32.95ID:wF/rad8b0
>>75
そうですね、あの数値は明らかに今すぐ下げるべきです。
カルブロのニフェジピンCRは最低40mg(効果が薄いなら
60mgや80mgも医師と相談してOK)は必要ですね。

後71番さんの腎機能が正常ならARB(ミカやアジルバ
など)も検討しても良いかも知れません。

あとはαブロのカルデナリンや他薬のアルドメットや
ヒドララジンあたりも医師や薬剤師に聞くのも手です。
利尿薬はガチで気をつけてください。
さもないと自分みたいにクレアチニン高値になったり
低ナトリウム血症に陥って腎機能を痛めてしまいます
から慎重に。

それと半年に一回は血液検査を受けておいた方が良い
でしょう。

まあ、薬に関するアドバイスはこんな感じですね。
是非ご参考に。
77病弱名無しさん (ワッチョイWW 1b99-Tdef)
2019/03/25(月) 15:13:12.94ID:BNdt1OA50
レセルピン
78病弱名無しさん (ササクッテロ Sp03-fNgu)
2019/03/25(月) 17:05:24.02ID:RlNRc/M3p
>>75
副作用が出てるのに何故 薬を出した医者に相談すると言う発想が無いのか
俺には理解できん。
79病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-fNgu)
2019/03/25(月) 18:53:01.60ID:xYKxU+oV0
薬の副作用が身体に深刻なダメージを与える例なんていくらでもあるよな。
ナメてるとひどい目にあう。
80病弱名無しさん (ワッチョイ 4638-DTGA)
2019/03/25(月) 20:37:39.63ID:v96ZwcWY0
50歳 タバコ:1ヶ月吸ってない 半年前まで2日で1箱 酒:ビール350ml・5本@年(法事の時のみ)
174/104-89      おお、さっき211/114-111とかだったのになぜか下がった タオルグリップのせいかな?
81病弱名無しさん (ワッチョイ 6bfc-a5ae)
2019/03/25(月) 20:52:22.48ID:wDc+lx7Z0
間違いなDEBU
8271 (ワントンキン MM3a-RYN+)
2019/03/25(月) 21:01:16.95ID:ooXXBEnBM
レス有り難うございます。
なかなか医者行く時間がとれないので、少し先になりそうですが、他の薬か、軽くして貰えるよう頼んでみます!
副作用軽く見てたので、少し調べてみます!
83病弱名無しさん (ワッチョイ 0325-DTGA)
2019/03/25(月) 21:07:10.26ID:RcDed1Of0
ここは荒らしスレです^^;

みなさ~ん↓

☆高血圧を語ろう・103
http://2chb.net/r/body/1552436117/

↑本スレは『こちら』ですよ~ん♪

だっけ?
84病弱名無しさん (ワッチョイ 0325-DTGA)
2019/03/25(月) 21:28:25.70ID:RcDed1Of0
うんこ
85病弱名無しさん (ワッチョイ 0325-DTGA)
2019/03/25(月) 21:37:43.04ID:RcDed1Of0
ちんこ
86病弱名無しさん (ワッチョイ 0325-DTGA)
2019/03/25(月) 21:47:31.86ID:RcDed1Of0
まむこ
87病弱名無しさん (ワッチョイ 0325-DTGA)
2019/03/25(月) 22:03:26.43ID:RcDed1Of0
ここは荒らしスレです^^;

みなさ~ん↓

☆高血圧を語ろう・103
http://2chb.net/r/body/1552436117/

↑本スレは『こちら』ですよ~ん♪

だっけ?
88 【豚】 (ワッチョイ 4638-DTGA)
2019/03/26(火) 00:10:23.25ID:Vu78bQ540
どう見てもお前が荒らし、ってどんなオチだょ\(^o^)/
89病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-FAD0)
2019/03/26(火) 00:59:38.81ID:vtdD7xe0a
>>80
その血圧表記はどう読むの?
90病弱名無しさん (ワッチョイWW 4abd-6bTY)
2019/03/26(火) 02:11:17.36ID:jnO3x2zO0
ウォーキングでいいから30分以上有酸素運動して痩せろ
朝と昼はしっかり食え夜は食わなくても良いぞ

塩分は計算して取れ1日6g以内だぞ

酒飲んでるダボは時代錯誤のガイジ扱いされるから気を付けろ!アルコールはドラッグと同じ!飲んでる奴は薬中と同レベ
91病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-fNgu)
2019/03/26(火) 03:36:14.85ID:RW3sbE8G0
痩せたいなら運動より食事制限しないとかなり無理。特に「ウォーキングで痩せよう」
なんてそれだけじゃ全く無理。例えばかなりのハイペースで1時間汗だくで歩いても
消費カロリーはコンビニのおにぎり1個分ww これじゃ痩せるわけない。
92病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-fNgu)
2019/03/26(火) 03:40:03.08ID:RW3sbE8G0
但し、痩せるまでいかなくてもウォーキングは続けることで血圧を下げることは出来る。
毎日30分くらいでも血圧を下げる効果はある。
93病弱名無しさん (ワッチョイ 4638-DTGA)
2019/03/26(火) 07:19:52.57ID:Vu78bQ540
>>89 上174/下104-脈拍89 ほとんどのデジタル血圧計がこの順番だと思ってた
パナ・シチズン・オムロン・カシオしか知らんけど
94病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-VmCL)
2019/03/26(火) 09:28:27.75ID:3fT7EYyAa
酒はいいことないよな
百薬の長なんて言われるが
飲酒量をセーブできないヤツはヤメた方がいい

太る、血圧上がる、肝臓&腎臓にダメージ

体ボロボロになって星になっちゃうよ
95病弱名無しさん (オッペケ Sr03-tYol)
2019/03/26(火) 09:38:05.01ID:IisdJGhur
>>93
順番はいいけど表記は100/70/50が普通ではないか
96病弱名無しさん (オイコラミネオ MMeb-VfNx)
2019/03/26(火) 09:38:40.62ID:rPCafTmhM
セーブできないっとどういうこと?
飲み始めたら潰れるまで飲んじゃう感じ?
そりゃアル中だろ
97病弱名無しさん (ワッチョイ cb35-RnG4)
2019/03/26(火) 09:43:59.50ID:aw/mad6n0
>>94
人生50年と決めてさっさと死ぬつもりなら
暴飲暴食喫煙メタボで不規則な生活すれば
いいんだけど、どっかで中途半端に倒れると
生活改善して体ボロボロでクヲリティーの
下がった長い余生を過ごす羽目になる。

簡単に問屋はおろしてくれないよね。
98病弱名無しさん (オイコラミネオ MMeb-VfNx)
2019/03/26(火) 09:48:15.26ID:rPCafTmhM
俺なんて、日本酒一升飲んでも潰れないから、
一日の量を決めてすっぱりやめて寝ないと大変なことになるんだよねぇ
毎日、缶ビール1本、日本酒3合くらいにしている
99病弱名無しさん (ワッチョイWW de6e-rKnf)
2019/03/26(火) 10:08:48.04ID:+8x+NBXd0
ストロングチューハイだけはやめた方いいからな
毎日飲んでる人肝臓数値上がってた
100病弱名無しさん (オイコラミネオ MMeb-VfNx)
2019/03/26(火) 10:16:09.99ID:rPCafTmhM
>>99
単純にアルコールの量の問題なんじゃない?
先日スーパーに行ったら、12%というのが出てた。
ありゃ、スパークリングワイン並みだな
101病弱名無しさん (ササクッテロ Sp03-fNgu)
2019/03/26(火) 12:19:06.63ID:hVx+1IOIp
大人の事情で声高には決して言われないけど、アルコール飲料って
最高ランクの発癌物質だからな。怖くて身体の中に入れる気しない。
102病弱名無しさん (ワッチョイWW dee4-CNeK)
2019/03/26(火) 12:21:12.26ID:C25jLErr0
マジか!
103病弱名無しさん (オイコラミネオ MMeb-VfNx)
2019/03/26(火) 14:25:34.13ID:soyb/8QWM
PM2.5も発がん物質の一つだから、
ずっと息を止めて生活すればいいよ
104病弱名無しさん (オッペケ Sr03-CNeK)
2019/03/26(火) 14:35:33.59ID:5D09lzHQr
発ガン物質ゼロスーパーマーケット作ったら売れるかも知れん
105病弱名無しさん (ワッチョイWW 6bfc-mTM8)
2019/03/26(火) 15:33:05.90ID:qTbAlpGR0
工作員乙
106病弱名無しさん (ワッチョイ 0b15-MBqS)
2019/03/26(火) 18:49:13.00ID:fWu4stt50
まぁアレだ
5ちゃんの書き込み信用してアルコールやめるやつはいないってことだ
107病弱名無しさん (ワッチョイ 6330-DTGA)
2019/03/26(火) 20:42:21.95ID:K0aDZGO30
ここは荒らしスレです^^;

みなさ~ん↓

☆高血圧を語ろう・103
http://2chb.net/r/body/1552436117/

↑本スレは『こちら』ですよ~ん♪

だっけ?
108病弱名無しさん (ベーイモ MM56-JZep)
2019/03/26(火) 20:45:14.40ID:g5x8M2MpM
アル中になると、世間的にアホなんだぜ。
109病弱名無しさん (ワッチョイ ffcf-jrSs)
2019/03/27(水) 11:29:46.54ID:pf9p+kr+0
126/93
どうすれば下が下がりますか
減塩と腹八分で上は順調に下がったが下が中々下がらない
110病弱名無しさん (ワッチョイ 4638-DTGA)
2019/03/27(水) 11:35:38.64ID:ErNbHC3p0
181/122/86
こまけえこときにすんな
111病弱名無しさん (ワッチョイ 6bfc-a5ae)
2019/03/27(水) 11:51:31.73ID:2PJ4GrPo0
細かいこと気にしないヤツが血圧下げるために何かやったりするか?
112病弱名無しさん (ワッチョイ 4638-DTGA)
2019/03/27(水) 11:56:06.94ID:ErNbHC3p0
179/112/92
せやな もしやってなかったらタオルグリップやろう
漏れは先週から始めた
113病弱名無しさん (アウアウエー Sac2-YXB/)
2019/03/27(水) 12:17:01.61ID:bXqpOqVra
>>109
なんか、下が高い人は肥満で運動不足か、あと若い人にもそういうのが多いらしい。
114病弱名無しさん (オッペケ Sr03-vWMO)
2019/03/27(水) 12:42:59.97ID:RfCYMkKGr
今は下の値は重視しない傾向にあるんじゃなかったかな。
115病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-VmCL)
2019/03/27(水) 12:45:51.88ID:6grJIEcka
幅が狭いと良くないと昔聞いたけどな
116病弱名無しさん (ワッチョイ cafb-DTGA)
2019/03/27(水) 12:45:53.12ID:ukyGOdnq0
ここは荒らしスレです^^;

みなさ~ん↓

☆高血圧を語ろう・103
http://2chb.net/r/body/1552436117/

↑本スレは『こちら』ですよ~ん♪

だっけ?
117病弱名無しさん (ワッチョイ 6bfc-a5ae)
2019/03/27(水) 12:46:53.67ID:2PJ4GrPo0
アホだから気が付かんのか逆効果なのに
118病弱名無しさん (ワッチョイWW dee4-CNeK)
2019/03/27(水) 12:47:40.48ID:OsitNksP0
アルコールを飲むと血中に入り全身に回る。
脳の脳関門も通過して脳内にも隈無く回る。
そしてアルコールは赤血球を数珠繋ぎにくっ付けてしまう。
それは連銭形成といい、そうなると毛細血管を流れることが出来なくなり、
体の隅々まで酸素や栄養素を運べなくなる。
この状態が脳や内臓にも起きている。
結論、酒が体に良いわけない。
119病弱名無しさん (ワッチョイ cafb-DTGA)
2019/03/27(水) 12:50:18.51ID:ukyGOdnq0
ここは荒らしスレです^^;

みなさ~ん↓

☆高血圧を語ろう・103
http://2chb.net/r/body/1552436117/

↑本スレは『こちら』ですよ~ん♪

だっけ?
120病弱名無しさん (ワッチョイ ffcf-jrSs)
2019/03/27(水) 15:49:54.12ID:pf9p+kr+0
>>110
まあな

>>113
確かに運動してない
BMIは普通 あと少しで50代 やっぱ動かないとダメかな

>>114
色々ググったら血圧って下が上がって次に上が上がって高血圧のできあがりらしい

>>115
上と下の差は30あればおkとどっかにあった気がする
121病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-rKnf)
2019/03/27(水) 23:39:47.05ID:IiAAzC1Xa
下は薬飲んでも下がらないな
上は簡単に下がるのに
122病弱名無しさん (ブーイモ MM7f-ZF3u)
2019/03/28(木) 08:33:46.39ID:RM+LsREFM
94まで元気で長生きしたうちのばあちゃんも下だけ高かったから、俺はあんまり気にしてない
123病弱名無しさん (ワッチョイ ef38-ZTi4)
2019/03/28(木) 10:01:37.23ID:sBwZER+R0
182/122/86
124病弱名無しさん (ワッチョイ 6bb7-r4m/)
2019/03/28(木) 16:03:41.19ID:u38GoQJe0
身長/体重/年齢か
125病弱名無しさん (ワッチョイ ef38-ZTi4)
2019/03/28(木) 16:09:48.07ID:sBwZER+R0
マジレスで(m´・ω・`)mゴメン 身長180体重81年齢49です
201/106/103 
126病弱名無しさん (ササクッテロ Sp4f-B+HG)
2019/03/28(木) 17:08:02.26ID:71vePQ79p
>>125
脈拍は普段からそんなに高いの?違うんだったらその血圧測定に意味はあまり無いし、
そうだと言うなら、心臓がもうダメとか血圧以外にもどこか治療すべきとこありそうじゃね?
127病弱名無しさん (ワッチョイ ef38-ZTi4)
2019/03/28(木) 17:24:49.16ID:sBwZER+R0
>>126 喘息持ちで、最近又気管支拡張剤使ってる
昔別の喘息治療薬を医師の指示で過剰?投与した時に数日間動悸が治まらず自分側から断った
それ以後ずっと高血圧
128病弱名無しさん (ワントンキン MMbf-qf2E)
2019/03/28(木) 19:12:54.87ID:ktOjZNw0M
>>125
ヤバイ数字が並んでる
ちゃんとした循環器内科に見てもらえ
129病弱名無しさん (ササクッテロ Sp4f-B+HG)
2019/03/28(木) 19:14:40.91ID:71vePQ79p
>>127
呼吸器系に問題有りか・・。平常から脈拍が高いとなると高血圧は益々まずいな。
時間当たりの拍動が多いわけだから高血圧が血管や臓器に与える影響は当然大きくなるから。
まあ、放置せず、どこかヤバい所の血管が切れないうちになんとかしたほうがいいな。
130病弱名無しさん (ワッチョイ ef38-ZTi4)
2019/03/28(木) 19:23:41.64ID:sBwZER+R0
207/122/99
残念ながら、ここ数年で血圧の相談した5人の医者は全員スルーしてくれました。
低い検査結果が出るまで測定繰り返してくれた医者も居ます
もう年度末ですし、来年度の健康診断で何とかなるかと思ってます
131病弱名無しさん (ワッチョイWW 3b43-1u0g)
2019/03/28(木) 20:26:08.85ID:ZJ9UDhN50
>低い検査結果が出るまで測定繰り返してくれた医者も居ます
それな
200位出てた時も診療室記録は130とかだった
何しちゃってくれてんだよと
132病弱名無しさん (ササクッテロ Sp4f-B+HG)
2019/03/28(木) 20:31:13.85ID:71vePQ79p
>>130
スルーってどう言う意味か分からんけど、相談してるのにも関わらずその状態を
それだけの医者が相手にしないとは思えない。
あんたあんまり一生懸命になる気が無いんだね。まあ好きにするさ。
133病弱名無しさん (ワッチョイ ef38-ZTi4)
2019/03/28(木) 20:40:17.95ID:sBwZER+R0
>>132 医者5人もスルーされてみろ やる気なくなるから
134病弱名無しさん (ササクッテロ Sp4f-B+HG)
2019/03/28(木) 20:45:18.38ID:71vePQ79p
おつかれ。
135病弱名無しさん (ワッチョイ 0f25-ZTi4)
2019/03/28(木) 20:46:15.48ID:j4OKpRa00
ここは荒らしスレです^^;

みなさ~ん↓

☆高血圧を語ろう・103
http://2chb.net/r/body/1552436117/

↑本スレは『こちら』ですよ~ん♪

だっけ?
136病弱名無しさん (ワッチョイ cb15-egoX)
2019/03/28(木) 20:46:26.68ID:rVyrPpTE0
スルーの意味を具体的に書いてくれよ
137病弱名無しさん (ワッチョイ 4bfc-Vsvp)
2019/03/28(木) 20:47:52.77ID:rXnf+by80
余程デブだからだろ
138病弱名無しさん (ワッチョイ cb67-9gjM)
2019/03/28(木) 20:51:58.10ID:+cGrliPu0
>>135
オマエ ガ アラシ ナンダヨ
黙レ クズ
139病弱名無しさん (ワッチョイ 0f25-ZTi4)
2019/03/28(木) 20:55:54.10ID:j4OKpRa00
ここは荒らしスレです^^;

みなさ~ん↓

☆高血圧を語ろう・103
http://2chb.net/r/body/1552436117/

↑本スレは『こちら』ですよ~ん♪

だっけ?
140病弱名無しさん (ワッチョイ ef38-ZTi4)
2019/03/28(木) 20:56:43.18ID:sBwZER+R0
181/122/115
ホームドクター(内科・消化器科)・その他(別の内科・消化器科2件)
(内科・耳鼻咽頭科)(総合病院・内科)等で診察中、血圧計ったり
事前に待合室で病院側設備の血圧計で印刷された紙を出した時に
「血圧高いですよね?」と言ったが「う~ん」と無視とか質問変えられたとか
話が続いた事が無い
141病弱名無しさん (ワッチョイ ef38-ZTi4)
2019/03/28(木) 20:57:46.12ID:sBwZER+R0
>>137 もし自分の事だったら>>125
142病弱名無しさん (ワッチョイ cb67-9gjM)
2019/03/28(木) 21:39:11.82ID:+cGrliPu0
>>140
話、そこで終わらせちゃうからだろw
血圧高いですよね じゃなくて 自分は医者にどうしてほしいんだよ
それを言わないとダメだろ普通
143病弱名無しさん (ワッチョイW 9b15-nJ7x)
2019/03/28(木) 22:09:57.22ID:ZRTT1EMd0
だよなぁ。即投薬レベルだろ。
144病弱名無しさん (ワントンキン MMbf-qf2E)
2019/03/28(木) 22:13:10.00ID:ktOjZNw0M
>>140
ラーメン注文するならラーメン屋
寿司注文するなら寿司屋
循環器おかしいんだから循環器内科行ってこい
145病弱名無しさん (アウアウウー Sa0f-PrcH)
2019/03/28(木) 22:32:31.11ID:viHGxaN2a
循環器内科か、高血圧治療の看板出してる病院行かないとダメだよ
5ちゃんの高血圧スレを見つける前に正しく病院かかってきな
146病弱名無しさん (ワッチョイ ef38-ZTi4)
2019/03/28(木) 23:32:34.93ID:sBwZER+R0
170/137/107
近所に1件循環器内科あって叔父さんが通ってるけど
「予約入れたのにキャンセルされた」とか
「なぜか突然関係無い事で医者に興られた」とか
他ルートでの話でも良い話聞かなくて近付きたく無いレベル
そこ以外は今地図見たけどかなり遠い
過去、高血圧主因確定で痛くて苦しくて困った事無かったから循環器行った事無かった
147病弱名無しさん (ワッチョイ ef96-YUYL)
2019/03/29(金) 02:35:49.72ID:TTz1H46R0
一昨年ぐらいまで基本的に右が左より高く出てたのに、最近は基本左が右より高い数値出る
差はそれほどではないんだけど
148病弱名無しさん (ブーイモ MM0f-ZF3u)
2019/03/29(金) 08:13:37.44ID:t/hTs44JM
瞬間湯沸かし器のカッとなりやすいタイプは高血圧多いだろうな
149病弱名無しさん (スフッ Sdbf-Vjo6)
2019/03/29(金) 10:36:27.26ID:lqWFmoDAd
>>146
そうやってなんだかんだ理屈つけてやろうとしない性格だから医者に見放されたんじゃね
150病弱名無しさん (ワッチョイ df01-ZTi4)
2019/03/29(金) 11:44:17.72ID:WhhPa6sK0
このスレ勃てた人、マジでキチガイすぎる
もう一方の高血圧スレを嵐まくってる
こんなキチガイ見たことないレベルw
151病弱名無しさん (ニククエWW 9f67-KyOi)
2019/03/29(金) 18:44:21.15ID:VVnnBKTv0NIKU
皆さん血圧って一回目の数値?三回くらい測って一番低いやつ?

一回目 125/92
低いと 110/82

まだ33歳です

健康の父健在75歳はかなり若い頃から高血圧だそうで
自分は酢を飲んでも運動しても何してもなかなか変わらない

こういう生活改善てどのくらいから効果出始めますかね
152病弱名無しさん (ニククエWW 8b0b-g8C6)
2019/03/29(金) 19:33:04.20ID:NOITOelx0NIKU
俺は二回測って都合のいいほう
だいたい二回目になる
153病弱名無しさん (ニククエ Sdbf-27cL)
2019/03/29(金) 19:49:22.79ID:FrGIVYPsdNIKU
>>151
俺は二回測って差が少なければ二回の平均
二回の差が大きければ三回目を測って三回の平均
だいたい1回目だけ高くなるね
154病弱名無しさん (ニククエW 8b35-B+HG)
2019/03/29(金) 20:31:51.40ID:bnAYjj9C0NIKU
>>151
1回目の数字。2度も3度も測るな!が自分の主治医の言いつけなのでそうしてる。
155病弱名無しさん (ニククエWW 8b0b-g8C6)
2019/03/29(金) 21:18:15.30ID:NOITOelx0NIKU
平均とった方が正確さは増しそうだけどな

まあ続けることも大事だから
好きなようにやればいいんじゃないか

看護士さんは2回も測らないし
156151 (ニククエWW 9f67-KyOi)
2019/03/29(金) 21:33:22.48ID:VVnnBKTv0NIKU
ありがとうございます
一回目だけなら高血圧になるし
二三回目なら前段階か正常なので同判断したらいいかと悩んでました
自分はかなり精神が影響するみたいで病院ではもっと高いし
高血圧でもそうでなくでどうせ死ぬわって思って測れば低くなるしで

もう少し気楽に構えます
157病弱名無しさん (ニククエWW ab67-KyOi)
2019/03/29(金) 22:03:05.77ID:V6mUsV4H0NIKU
ていうか高血圧じゃなくね?
あーーーラーメン大盛り汁まで飲んで一服したいわぁ
158病弱名無しさん (ワイエディ MM7f-r4m/)
2019/03/30(土) 05:25:03.42ID:9fKY/f9HM
血圧測るって、空気圧で絞めつけて
緩めながら心臓のパルスを聞いてる。

心臓はドキドキすると早く動くし
深呼吸すると少しゆっくりになる。

そもそもそんなもの。測るたびに
一喜一憂しても、しょうがない。
159病弱名無しさん (ロソーンWW FF8f-QfpN)
2019/03/30(土) 14:33:37.44ID:FkKAnEO9F
納豆食べるとビタミンKってのが
血液を凝固させるとか聞いたけど
実際のところどうなんですかね?
サラサラにするって言ってみたり
凝固するって言ってみたり。
160病弱名無しさん (ワッチョイWW 0fe4-87Q0)
2019/03/30(土) 14:42:52.89ID:eJmTg1Ex0
ネバネバだから凝固
161病弱名無しさん (ワッチョイ 4bfc-Pvs+)
2019/03/30(土) 14:43:26.87ID:yFQY9krd0
血液の抗凝固剤(固まらないようにする薬)を飲んでいる人では、
納豆を避けるように指導されますが、
これは納豆に豊富なビタミンKが薬の効きを悪くしてしまうから
162病弱名無しさん (ワッチョイWW ab67-B06v)
2019/03/30(土) 14:53:16.34ID:XKxpbfq30
ナットウキナーゼで濾過サラサラなイメージ
163病弱名無しさん (アウアウウー Sa0f-0jB7)
2019/03/30(土) 21:41:33.57ID:14ycZlx/a
人間ドックでメタボ診断受けたんで相談しに行った時に血圧測ったら168/118で降圧剤出された・・・
それで気が付いたのは、飲んだ直後に寝るとびっくりするくらい血圧が下がるんだな。
動けなくなるくらい怠くて、手が真っ白になって焦った。
164病弱名無しさん (ワッチョイW ef62-xfHW)
2019/03/30(土) 23:11:11.18ID:XXLubdSn0
メタボ健診かぁ。
俺の場合は眼底検査で高血圧がわかった。
165病弱名無しさん (ワッチョイWW 8b0b-g8C6)
2019/03/30(土) 23:15:05.59ID:zSuowPAt0
酒を飲んでる最中は下がる
が飲んだあとは確実に上がります
とナニカに書いてあった
166病弱名無しさん (スフッT Sdbf-n3EA)
2019/03/31(日) 18:44:49.50ID:faMOiag0d
大阪梅田のど真ん中で倒れかけた。
なんとか帰ってきたけど、
上150下100
やった。46歳
コレステロール下げる薬は飲んでるけど、やっぱ高血圧の薬も必要かな・・・
167病弱名無しさん (ワッチョイWW 0f0c-qf2E)
2019/03/31(日) 18:57:00.44ID:tubPF9ne0
>>166
その血圧では倒れんやろ
別の原因やろ
168病弱名無しさん (ワッチョイ ef38-ZTi4)
2019/03/31(日) 18:57:32.52ID:DAvPn02S0
175/121/89 49歳
169病弱名無しさん (スフッT Sdbf-n3EA)
2019/03/31(日) 19:29:52.77ID:faMOiag0d
倒れそうなとき、手元のスマホ画面は見えるけど、それ以外は二重に見えた。
後頭部に違和感もずっとある。
こわい
170病弱名無しさん (ワッチョイWW 0fe4-87Q0)
2019/03/31(日) 19:32:03.18ID:XXwmvczX0
あるぞ動脈瘤
171病弱名無しさん (スフッT Sdbf-n3EA)
2019/03/31(日) 19:36:34.82ID:faMOiag0d
マジでか。
とりあえず脳神経外科かな
172病弱名無しさん (ワッチョイWW 1ffe-fvll)
2019/03/31(日) 19:42:56.53ID:PgGTamIq0
大阪の人?#7119に電話して今から診てくれる医療機関を探してもらいなはれ。
173病弱名無しさん (アウアウウー Sa0f-g8C6)
2019/03/31(日) 19:53:55.40ID:H5jdRgMqa
モノが二重に見えるは予兆症状の一つだと
病院で習った
すぐ病院行っとけ
174病弱名無しさん (スフッT Sdbf-n3EA)
2019/03/31(日) 19:57:09.42ID:faMOiag0d
そんなこと聞いたら心臓バクバクしてきて何が何かわからんようになってきた。
仕事は休めんし、明日の午後ならなんとか病院行けるけど・・・
175病弱名無しさん (アウアウウー Sa0f-g8C6)
2019/03/31(日) 20:06:43.51ID:H5jdRgMqa
>>174
まさか一人暮らしじゃないよな

今日は寝る時も誰か近くにいてもらえ
あと夜中のトイレもついてきてもらっとけ
やばかったら即救急車呼んでくれってお願いして
176病弱名無しさん (ワッチョイ 9f33-r4m/)
2019/03/31(日) 20:15:47.54ID:QvdvGUiW0
すぐ病院いけよ
177病弱名無しさん (ワッチョイWW 9f67-KyOi)
2019/03/31(日) 20:19:40.38ID:BdhrY7su0
血圧の問題じゃないな
明日病院いけよ
178病弱名無しさん (ワッチョイ cb67-9gjM)
2019/03/31(日) 20:28:21.65ID:OBUW381k0
>>171
ちょっと心配な症状だな
半身不随とか言語障害になること考えたら明日朝から会社休んで病院行ったほうがいいと思うけど
異常のサインが出てるのに通院を半日を遅らせて午後にしたばっかりに・・・・・ってことにならないようにな
179病弱名無しさん (ワッチョイ 4bfc-Pvs+)
2019/03/31(日) 20:30:41.71ID:7OVYvrin0
この日が最後のレスになった
180病弱名無しさん (スフッT Sdbf-n3EA)
2019/03/31(日) 20:47:47.49ID:faMOiag0d
今は二重に見えるってのはおさまってますが、
頭の位置を変えるたびにフラっとします。
このスレ見て、心拍数が上がってこわいw
181病弱名無しさん (ワッチョイWW 0fe4-87Q0)
2019/03/31(日) 21:21:29.38ID:XXwmvczX0
俺も網膜出血が何でもないテレビ視てる時に突然きて片目の中血煙というか毛細血管みたいな血がいっぱい見えてあれよあれよと言う間にボヤけだして片目が明暗しか分からなくなったよ。
次の日すぐ眼科にいって止血薬もらって大事には至らなかった。
(出血した血は眼内で吸収されるそうだ。)
兎に角血管て予兆もなく突然破れるから、自分の体か仕事かどっちを取るかだよ。
182病弱名無しさん (ワッチョイWW efca-4OFa)
2019/03/31(日) 21:22:13.57ID:TBIkc82k0
わろえない
救急病院いっとけ
金かかるけど
183病弱名無しさん (スフッT Sdbf-n3EA)
2019/03/31(日) 21:29:38.24ID:faMOiag0d
母親の降圧薬で
119/75まで下がったけど、心配でドキドキして心拍数がずっと105。
184病弱名無しさん (アウアウウー Sa0f-PrcH)
2019/03/31(日) 22:16:39.63ID:b1Of0Vh3a
三半規管の可能性もあるけど、脳の可能性もある
とりあえず♯7119に電話しな
185病弱名無しさん (アウアウカー Sacf-nv0h)
2019/03/31(日) 22:22:14.97ID:MspfuX8na
ブタの貧血やろ
186病弱名無しさん (ワントンキン MMbf-LRzE)
2019/03/31(日) 22:29:02.55ID:hKIcOIMsM
#7119に掛けなよ

それからQ助ってスマホアプリは体調がおかしいときどうすれば良いか判断材料になるので皆も入れておいた方が良いよ
187病弱名無しさん (ワッチョイWW 9f67-KyOi)
2019/03/31(日) 22:30:52.64ID:BdhrY7su0
>>183
勝手に降圧剤飲むの大丈夫か?
119番して、救急搬送してもらったほうがいいレベルか確認とか出来ないんだっけ?
188病弱名無しさん (スフッT Sdbf-n3EA)
2019/03/31(日) 22:57:57.74ID:faMOiag0d
151/96/92に復活。やっぱり高血圧やなあ
189病弱名無しさん (ワッチョイWW 7b31-WeVo)
2019/03/31(日) 23:17:54.50ID:jQqG2BXc0
>>188
確かに高いけど今すぐどうとか言うレベルではないと思う
二重に見えるのは俺も2年前くらいからある
ただコンタクトではならないけどメガネでスマホ長時間見たとき限定だけど
ふらふらするのは過労とかストレスの可能性もあるし
ほんとにヤバい時はこんなとこ書き込む余裕もなく病院の事しか頭に浮かばないよ
レス見てるとここ見て精神的に不安定になってるだけかもだしって俺は思う
わからんけどw
190病弱名無しさん (スフッT Sdbf-n3EA)
2019/03/31(日) 23:32:24.91ID:faMOiag0d
>>189
看護師の知り合いにLINEでいろいろ聞いてみました。
仰る通りで、今晩寝ても死ぬような血圧じゃないとのことでした。
むしろ少しでも早く寝たほうがいいいとのこと。
いつも飲んでる眠剤飲んでもいいかと聞いたら、それで心拍数も下がるからOKとのことでした。
実際少し落ち着いてきました。
明日レスなかったら、何らかの重大な状態になっていると思ってください。

しかしタバコも酒もやらないのになあ。ストレスはたしかにありますねえ
191病弱名無しさん (ワッチョイW 3b28-B+HG)
2019/03/31(日) 23:33:27.99ID:HHURbxhZ0
>>188
そんなしょぼい血圧で倒れそうになるわけねーだろ
こちとら200超えで薬飲みはじめてその数値じゃ
お前は別の病気だわ
さっさと医者行け
192病弱名無しさん (スフッT Sdbf-n3EA)
2019/03/31(日) 23:35:01.30ID:faMOiag0d
>>191
す、すみません 汗
193病弱名無しさん (ウソ800 Sdbf-X1G+)
2019/04/01(月) 05:54:00.39ID:4tkEM5hTdUSO
降圧剤は飲むな
ダウンロード&関連動画>>

194 【大吉】 (ウソ800 ef38-ZTi4)
2019/04/01(月) 07:20:05.62ID:ejKhBzdE0USO
175/121/89
血圧健康運を占う もし大吉だったら私は低血圧
195病弱名無しさん (ウソ800WW 3b43-1u0g)
2019/04/01(月) 09:07:32.62ID:sborjRdk0USO
☆高血圧を語ろう・103 ★ワッチョイ★ 	YouTube動画>5本 ->画像>6枚
150/100でもやっちゃう人はやっちゃうよなあ
196病弱名無しさん (ワッチョイ 0f7c-ZTi4)
2019/04/01(月) 12:55:04.29ID:vkxl7AH50
総コレステロール値、LDL値が基準値を遥かオーバーしているのに血圧は110-70
これって血管内はどういうことになってるんでしょうか?
197病弱名無しさん (スフッT Sdbf-n3EA)
2019/04/01(月) 14:28:30.77ID:Vx6ie8ved
>>166です。脳神経外科行っていきました。
MRI撮影して、まったくもって脳はキレイとのこと。
ちなみにMRIの台から降りるときもふらつきました。
原因的には突発性難聴によるめまいが疑われるが、難聴の症状がないなら、
耳鼻科に行っても意味ないと言われた。

むしろ悪玉コレステロール170超と血圧150/100は今からでも治療していった方がいいと言われました。
46歳でも50超えた時に差が出ると。
夕方から循環器内科受診します。
198病弱名無しさん (ブーイモ MM7f-MrgS)
2019/04/01(月) 14:39:31.81ID:F0vSqZ53M
デプで筋肉ないだけやん
199病弱名無しさん (ワッチョイ cb67-9gjM)
2019/04/01(月) 19:11:57.91ID:dVkvxm950
>>197
とりあえず脳に異常が無くてよかったな
150/100なら軽く薬を飲むだけで十分安全な範囲に降圧できるし、
やる気があればその程度の高血圧なら恐らく薬を飲まなくても
正常値にコントロールできるよ。
200病弱名無しさん (ワッチョイ ab15-Syny)
2019/04/01(月) 19:34:41.70ID:TSqTRud20
>>159
それについては完全に結論が出ています。
納豆を食べることで血液が凝固する心配はありません。
色々と理由はありますが、特に重要な点は
血液凝固に関する要素はたくさんあって、ビタミンKはそのひとつでしかないということです。
なお、161さんが言うように納豆やクロレラなどのKが豊富な食品は薬に影響を与えるかもということで
病院がその手のクスリを処方するときには注意を呼び掛けます。
201病弱名無しさん (ワッチョイWW 6bb0-vYww)
2019/04/01(月) 20:09:21.82ID:EAWqe82M0
>>197
その血圧なら生活習慣、食生活を見直すだけで正常値になるよ。
降圧剤飲む前に、頑張って1ヶ月ウォーキングしてみるべき。
202病弱名無しさん (ワンミングク MMbf-vYww)
2019/04/01(月) 20:11:45.82ID:MMxyoD54M
>>196
とりあえず、血はドロドロだ。
203病弱名無しさん (オッペケ Sr4f-87Q0)
2019/04/01(月) 20:19:11.32ID:YQp7+U3sr
シナモンだシナモン
血管 シナモンでググれ
204病弱名無しさん (スフッT Sdbf-n3EA)
2019/04/01(月) 20:26:37.63ID:Vx6ie8ved
>>199
>>201
ありがとうございます。
循環器内科行ってきました。手首足首にベルト撒いて、血管の硬さとかしらべてくれました。
結果的には、歳相応の正常値なので、血圧はもう少し様子を見ましょうとのことでした。
コレステロールの薬はそのまま続けて、一週間血圧を測って、それで決めましょうとのことでした。
家族の降圧剤を飲むのは絶対にやめてくれと言われました。
年齢により処方する薬も違ってくるからと。
目まいの注射を打たれて、薬をもらって帰ってきました。

自分の場合、膝の半月板が痛くて、あんまり長く歩けないんですよね。。。
だからジョギングどころかウォーキングもできないんです。
なんかいい運動方法ないかな。正直太ってもないし、腹回りも出てないので、食事をも何を制限したらいいのかよくわからない
205病弱名無しさん (ワッチョイ 0f57-9gjM)
2019/04/01(月) 20:49:56.47ID:fgo4hX1L0
>>204
足や膝に負担が少ない運動は水中ウォーキングだけど、太ってないなら食事だろうね。
野菜を増やしつつ、玄米食べてって感じだろうか。
206病弱名無しさん (ワッチョイWW 9f67-KyOi)
2019/04/01(月) 21:23:19.01ID:MBzzvbQP0
ちなみにさがんない人は何しても下がんないよね
泣きたい
207病弱名無しさん (ワッチョイW 1b5e-XCYv)
2019/04/01(月) 21:41:33.48ID:8WhyVk8T0
二次性高血圧じゃなければそれはない
こんなの全部やってられないというならある

塩分制限
肥満の是正
節酒
適度の運動
カリウム、カルシウム、マグネシウムや食物繊維を多くとる
ストレスを避ける
禁煙、低脂肪食
208病弱名無しさん (ブーイモ MM7f-ZF3u)
2019/04/01(月) 23:23:45.30ID:OUFGyrgoM
またテレビの健康番組でやしろ優がエゴマ油を飲んだら血圧下がったとかステマしてるよ
209病弱名無しさん (ワッチョイWW ab67-KyOi)
2019/04/01(月) 23:47:20.54ID:nXA/U0f50
>>207
遺伝性もあるやで
210病弱名無しさん (ワッチョイW 1b5e-XCYv)
2019/04/01(月) 23:59:19.51ID:8WhyVk8T0
日本人に食塩感受性の遺伝子は多いが>>207を完璧に実行できれば血圧は下がる
211病弱名無しさん (アウアウオー Sa3f-gufL)
2019/04/02(火) 01:35:21.02ID:s1AkhpSJa
サバやイワシの缶詰が良いらしいが生臭くて苦手
 安いのも高いのもダメ、どちらも生臭い
212病弱名無しさん (ワッチョイWW 9fbd-DkBs)
2019/04/02(火) 02:32:21.67ID:0bWaq1QZ0
朝にバナナ 昼にキャベツ 夜は豆苗
しばらくこれでいく
絶対に飽きるけどな!
213病弱名無しさん (オッペケ Sr4f-QfpN)
2019/04/02(火) 05:29:28.68ID:yoWU9plpr
>>211
だね。
納豆も臭いし、酢はすっぱいし
野菜はまずいしね。
自分の好きなものを好きなだけ
食べて生きるのがいいよね!
214病弱名無しさん (スッップ Sdbf-eqGq)
2019/04/02(火) 05:52:44.27ID:h83/Y3grd
つーか、そんな好き嫌いばっかいってるから、不健康になるんだろ。
215病弱名無しさん (ワッチョイW cb67-B+HG)
2019/04/02(火) 05:54:25.38ID:KwISJ8sT0
>>213
そだねー
でも寿命は短いけどな
216病弱名無しさん (ワッチョイ cb35-cXdS)
2019/04/02(火) 10:28:17.77ID:ugxxBO0E0
>>207
長年にわたる生活習慣で作り上げられた
高血圧、血管ボロボロの体だから

多少、生活を人並みに戻しても簡単には
変わらないのよね。できる限りの生活改善を
やって長年をかけないと、そこそこ人並みにはならない。

人間いつか死ぬし、それが今日かも明日かも
しれないんだから気にしないってのも、間違いではない。
217病弱名無しさん (ブーイモ MM8f-XCYv)
2019/04/02(火) 12:24:41.96ID:nBZ4h9ZGM
腎臓と違って血圧は簡単に下がるけど透析やらないなら気にしなくていいよ
218病弱名無しさん (オッペケ Sr4f-fvll)
2019/04/02(火) 12:26:07.20ID:mMjEEvlMr
努力すれば血管って若返るものなのかな?
219病弱名無しさん (ワッチョイ 1f1f-ZTi4)
2019/04/02(火) 12:29:10.42ID:EaFOCl2d0
基本、加齢で血管が若返ることはないよ
運動と食生活を改善しても進行のスピードを遅くすることは可能だけど若返ることはない
医者に言わせると健康の秘訣は血管と腸内環境らしいね
220病弱名無しさん (ブーイモ MM8f-XCYv)
2019/04/02(火) 12:33:48.99ID:nBZ4h9ZGM
サラサラも柔らかくもプラーク減らすのもできるから状態の改善は若返りと言えるよ
腎臓は無理だけど
221病弱名無しさん (ワッチョイ 1f1f-ZTi4)
2019/04/02(火) 12:39:43.71ID:EaFOCl2d0
>サラサラも柔らかくもプラーク減らすのもできるから状態の改善は若返りと言えるよ

血管が柔らかくなる根拠は?
あまりいい加減なこと言わないように
222病弱名無しさん (ブーイモ MM8f-XCYv)
2019/04/02(火) 12:43:54.89ID:nBZ4h9ZGM
知らないのに>>219書いたの?
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat510/h29/2901001
223病弱名無しさん (ワッチョイ 1f1f-ZTi4)
2019/04/02(火) 12:50:16.86ID:EaFOCl2d0
>>222
貼り付けたそのサイトのどこに「血管が若返る」と書かれてるの?
何の説得力もないよそんなもの
もうちょっと勉強してから書きこんでほしいなぁ
224病弱名無しさん (ブーイモ MM8f-XCYv)
2019/04/02(火) 12:59:20.29ID:nBZ4h9ZGM
文句をつけたいだけの人には何を言っても無駄なようだね

>>218
喫煙習慣やめるだけでも簡単に血圧は下がるよ
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat510/h29/290501
225病弱名無しさん (ワッチョイ 1f1f-ZTi4)
2019/04/02(火) 13:01:25.65ID:EaFOCl2d0
>>224
なんだこの人?w
「血管が若返る」という論点を「血圧が下がる」にすり替えてるw
こういうイイカゲンな人が多いんだよね5ちゃんは
226病弱名無しさん (ワッチョイWW cb15-QHAD)
2019/04/02(火) 13:05:12.97ID:xX/9eE/q0
お前ら二人がバカなのはわかった。
227病弱名無しさん (ブーイモ MM8f-XCYv)
2019/04/02(火) 13:13:08.18ID:nBZ4h9ZGM
高血圧スレで本当の不老をマジレスする人よりはバカじゃないと思うけどね

http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/blood/pamph26_2.html
脳動脈硬化の初期病変がすでに10歳代からみられる事実にも目を向ける必要があります。
228病弱名無しさん (オッペケ Sr4f-weAQ)
2019/04/02(火) 13:13:51.85ID:6fngistSr
毎年の健康診断で血圧だけが高くて
他の数値は異常が見られないって状態が5年くらい続いてる
血圧計買ったけどたしかに上は150から170で下は100から115って感じで
医者は薬を出したがらず運動と食事でさげましょうと言ってるけど
薬出る前に死んでそう
229病弱名無しさん (ワッチョイ 1f1f-ZTi4)
2019/04/02(火) 13:15:16.73ID:EaFOCl2d0
根拠示せずに苦し紛れに論点変えておいて何言ってんでしょうねこの馬鹿はw
230病弱名無しさん (ブーイモ MM8f-XCYv)
2019/04/02(火) 13:26:59.91ID:nBZ4h9ZGM
>>228
他の数値が悪くないから大丈夫という診断だね
すぐ薬を出さず生活習慣改善させようとするのは良い医者だよ
231病弱名無しさん (ワッチョイ ef04-ZTi4)
2019/04/02(火) 14:20:04.15ID:If47lPV/0
>>228
40歳前なら大半の人が食事と運動で血圧は下がるよ
根気強く頑張ろう
232病弱名無しさん (ワッチョイ cb35-cXdS)
2019/04/02(火) 15:03:38.53ID:ugxxBO0E0
血圧が高いだけじゃ、自覚症状が無いから
「生活改善しましょう!」といっても
まあ、なかなか動かない。

で、投薬してガツンと副作用を味あわせ
「てめーはこんなクスリを飲まなくちゃいけない
病気だ、生活改善しやがれ!」とやらせるのが第2段階。

製薬会社は確かにそれで大儲けだけど
それでマシな結果が得られるなら、しょうがないよな。
233病弱名無しさん (アウアウエー Sa3f-U6g2)
2019/04/02(火) 15:07:05.50ID:Cih2/6yCa
1日1食にすりゃいき
234病弱名無しさん (ワッチョイ 6bb7-r4m/)
2019/04/02(火) 15:30:10.02ID:zWRFTq4O0
それは最も馬鹿
一度に2000キロカロリーも摂ることになるがそれでは懸賞者でも血糖値制御は難しい
血管ガッタガタで脂肪
235病弱名無しさん (アウアウエー Sa3f-U6g2)
2019/04/02(火) 15:48:59.78ID:Cih2/6yCa
それは食い物や調理法にもよる
236病弱名無しさん (ワッチョイ 0fb7-Dg0T)
2019/04/02(火) 16:10:45.81ID:mYgXfM150
血圧ってリラックスしてる時だけの数値なの?
普段上130台下90台脈90台くらいなんだけど
排便前に試しに測ってみたら上154下104脈123で怖くなってうんこ出すの止めた
237病弱名無しさん (ワッチョイWW cb15-QHAD)
2019/04/02(火) 16:23:08.73ID:xX/9eE/q0
??236
便所で気張って出した瞬間
血流が急降下して搬送され
んの多いらしよ。
238病弱名無しさん (ワッチョイWW ab67-KyOi)
2019/04/02(火) 16:27:11.69ID:ixgXNOTF0
>>236
そうです
少なくとも5分ほど安静にしてから。
1発目の数値を書いてもいいし
2,3回目のほうが下がって安定するなら一番低い数値を書いてもいいし

まあいろいろとあるけどつまりは飲酒とかで変に下がってない平常時の数値
239病弱名無しさん (ワッチョイ 0fb7-Dg0T)
2019/04/02(火) 16:35:22.88ID:mYgXfM150
排便時に血圧上がるのは仕方ない事なのかね
まだ20代だしあまり気にし過ぎも良くないかな
でも何か怖いんだよなぁ
240病弱名無しさん (ワッチョイWW ab67-KyOi)
2019/04/02(火) 16:43:21.81ID:ixgXNOTF0
排便時の血圧知ってるのって24時間血圧計つけてる奴だけじゃね?

そうじゃなきゃでかい血圧計つけてトイレ行くのかよ?
241病弱名無しさん (スフッ Sdbf-X1G+)
2019/04/02(火) 17:01:45.27ID:y09AycD8d
お風呂に入ったら下がるよ。
242病弱名無しさん (ワッチョイWW 9f67-KyOi)
2019/04/02(火) 18:10:39.28ID:75q7APDU0
外食の時ってどうしてる?
普段減塩にしてるから頼んだものが塩辛いとすごい体に悪い事してると感じてもう怖いわ

しかしあんまり気にしすぎるのもストレスになるよな

自分の場合遺伝
親は何十年と降圧剤飲んでて自分より濃い味のもの全然食べてる
もう後期高齢者だけど病気もなくピンピンしてて
毎日ピンピンして山登ってる

俺より元気なんだが
243病弱名無しさん (ワッチョイWW 9f67-KyOi)
2019/04/02(火) 18:10:55.93ID:75q7APDU0
ピンピンしすぎた
ゴメン
244病弱名無しさん (ワッチョイ 4bfc-Pvs+)
2019/04/02(火) 18:46:10.85ID:9fyipKvT0
教師びんびん物語
245病弱名無しさん (ワッチョイWW 1ffe-fvll)
2019/04/02(火) 19:08:17.34ID:yWtgAq0P0
>>242
外食の頻度によるのでは?週に一回程度ならいいんじゃない?
246病弱名無しさん (スププ Sdbf-CFgo)
2019/04/02(火) 19:53:57.58ID:UsNMDklGd
>>228
俺は血圧がそれよりやや低く、他には異常無しだったけど
大動脈解離で死にかけたからね
もちろん俺が少数派だろうけど気を付けてね
247病弱名無しさん (ワンミングク MMbf-vYww)
2019/04/02(火) 20:45:59.14ID:V6VuG2f4M
>>204
市が運営してるスポーツセンターで、膝周りの筋トレと、トレッドミルでのウォーキングと軽いジョギングをしてます。
アスファルトよりも膝に負担が掛からないので、続けてますよ。
248病弱名無しさん (ワッチョイW 1b5e-XCYv)
2019/04/02(火) 21:06:00.74ID:SjZGMZ/O0
>>231
医者から健康の秘訣は血管と聞いたのに
運動と食事で下げましょうと医者に言われてる相手には遠回しに年齢制限か
75歳でさえ血圧は下がるのに40歳前の根拠は?
あまりいい加減なこと言わないように

高齢者高血圧診療ガイドライン2017
https://www.jpn-geriat-soc.or.jp/tool/pdf/guideline2017_01.pdf

高齢者高血圧の生活習慣修正は有効か?
また、各指導項目の目標値について非高齢者と同じで良いか?
a)減塩、b)運動、c)減量、d)節酒、e) 禁煙
【要約】
●高齢者高血圧に対しても生活習慣の改善は有用であり、積極的に行う。しかし、極端な生活習慣の変更はQOLを低下させる可能性があり、
高齢者においては、その特殊性や併存疾患を考慮して、非高齢者高血圧で推奨されている目標値を参考に個別に対応する必要がある。

a)減塩は降圧に有効であり塩分摂取量6g/日未満を目標とするが、味覚や摂食量、栄養状態などを個別に判断し、過度の減塩にならないよう個別に減塩の指導をする。(推奨グレードB)
b)軽度の有酸素運動(通常の速さでの歩行など)は降圧効果があり、運動に伴う転倒や関節障害、心負荷増大を個別に判断して指導する。(推奨グレードB)
c)肥満者に対しては適正体重を目指すべきであるが、急激な減量は有害となる可能性もあるため、個別に長期的な無理のない減量を行う。(推奨グレードB)
d)日常的に中等量以上のアルコールを摂取する患者においては節酒を指導する(推奨グレードB)
e)喫煙者に対しては禁煙を指導する(推奨グレードA)

b)運動
運動療法は降圧薬治療中の高齢者高血圧(平均年齢75歳)にも有用であったとの報告がある。運動の種類としては軽度の有酸素運動(通常の速さでの歩行など)が推奨される。
高齢者でも運動を制限すべきではないが、特に冠動脈疾患、心不全、骨関節疾患などの合併がある場合は事前のメディカルチェックは必須であり、個別の対応を要する。
なお、若・中年者では早足歩行を勧めることが多いが高齢者では転倒、関節障害リスク増大、心負荷などの面から推奨しない。
249病弱名無しさん (ワッチョイWW 0f6e-+Yau)
2019/04/02(火) 21:08:32.08ID:mKH9qzOu0
納豆は低温で食えよ!
250病弱名無しさん (ワッチョイWW 0fe4-87Q0)
2019/04/02(火) 21:10:07.15ID:niSMAFaj0
ひきわり納豆の方がいいってさ
251病弱名無しさん (ワッチョイWW 9f67-KyOi)
2019/04/02(火) 21:23:46.37ID:75q7APDU0
酢納豆食ったけどさ
啜ったときに咽るしまずいよ
リンゴ酢を炭酸水で割ってジュースとして
納豆は納豆で食ったほうがいい絶対

ちなみに俺は高価なかったけどな
252病弱名無しさん (ワッチョイW 1b5e-XCYv)
2019/04/02(火) 23:47:19.45ID:SjZGMZ/O0
遺伝を気にするストレスで逆効果
食塩感受性遺伝子は普通だからたまの外食くらい心配ない
毎日の山登りを見習えるならまずい酢納豆より確実に効果ある
253病弱名無しさん (ワッチョイ bb89-ZTi4)
2019/04/03(水) 00:24:28.34ID:oPM/bgyS0
>75歳でさえ血圧は下がるのに40歳前の根拠は?
>あまりいい加減なこと言わないように

例外を以て原則を語る馬鹿は黙ってろっての
オマエこそいい加減なことヌカさないように!
254病弱名無しさん (ワッチョイW 1b5e-XCYv)
2019/04/03(水) 00:51:27.08ID:NK8tCWXY0
例外ならガイドラインに載らない
>>248
>運動療法は降圧薬治療中の高齢者高血圧(平均年齢75歳)にも有用であったとの報告がある。

40歳前でないと食事運動で血圧が下がらないという誰も知らない原則を語る馬鹿こそ黙れ
255病弱名無しさん (ワッチョイ bb89-ZTi4)
2019/04/03(水) 00:57:00.33ID:oPM/bgyS0
>>254
だったらこんなに薬が蔓延してぇわドアホ!
オマエの屁理屈なら70歳以上の高齢者は薬使わずに運動オンリーでやってみろやw
256病弱名無しさん (ワッチョイ bb89-ZTi4)
2019/04/03(水) 01:02:32.63ID:oPM/bgyS0
>>248の馬鹿は高血圧と動脈硬化の関係がまるで理解できていない
だから高齢者と40歳以下の若年層を一緒くたにしてしまう
ドアホ中のドアホですなw
257病弱名無しさん (ワッチョイW 1b5e-XCYv)
2019/04/03(水) 01:19:13.87ID:NK8tCWXY0
薬が蔓延してるのは>>207の実行が難しいからであって
動脈硬化だから食事運動で血圧は下がらないという馬鹿原則は誰にも理解されない
258病弱名無しさん (ワッチョイWW ab67-KyOi)
2019/04/03(水) 10:09:07.04ID:KIyqJUKx0
>>257
あなたはどれを遂行して下がったんですか?
259病弱名無しさん (アウアウウー Sa0f-+Yau)
2019/04/03(水) 11:29:17.16ID:IxmIIYbwa
ひきわり納豆凄い売れてた
260病弱名無しさん (ワッチョイ 4bfc-Pvs+)
2019/04/03(水) 11:44:43.25ID:hiLPfRY+0
口の中でひきわりになるのに
261病弱名無しさん (ワッチョイ 8b20-ZTi4)
2019/04/03(水) 12:19:56.88ID:fW2bdfxZ0
>>257
頭、悪そう
運動をする能力は若い方が高いに決まってるでしょ
しかも血管がしなやかな分、高血圧の改善効果も高いわけで
すべての年齢層に対して同様の効果があると考える不合理性に気付かないの?
262病弱名無しさん (アウアウエー Sa3f-U6g2)
2019/04/03(水) 13:08:01.11ID:6V9IoD1aa
常にドキドキしやすい精神だとやっぱりダメージはでかいのかな
263病弱名無しさん (オッペケ Sr4f-1u0g)
2019/04/03(水) 15:07:03.37ID:8koi9DYor
>>261
頭おかしそう
なんか幻覚が見えてるらしい
264病弱名無しさん (ワッチョイ 8b27-ycr5)
2019/04/03(水) 17:55:40.63ID:j2n5GslW0
18歳男、上145下95でした
いつも大体こんな感じ
やせ型、運動は適度にしてる
親父が高血圧で服薬中

俺も服薬した方がいいのかな?
265病弱名無しさん (ワッチョイ 6b44-ZTi4)
2019/04/03(水) 17:59:01.81ID:5faipceX0
若い頃は「スポーツ心臓」言われてたわ
てか18で薬に手を出そうとか思うなw
183/124/90  49歳より
266病弱名無しさん (ワッチョイ 8b27-ycr5)
2019/04/03(水) 18:02:08.43ID:j2n5GslW0
>>265
ありがとうございます
服薬以外にどうしたらいいのかわからなくて
何か方法ありますか?

そういやDHAとEPA?はおかんから飲むよう指示されてきて
3年前くらいから飲んでます
(街中にある測定器で測った血圧が高かったからかと)
267病弱名無しさん (ワッチョイWW 9f67-KyOi)
2019/04/03(水) 18:09:58.60ID:6Db4jq+N0
それもう完全に体質だな
毎日測ってそれより下がらないの?
家で毎晩測って八割以上135/85を超えるなら病院行ったら
268病弱名無しさん (ワッチョイ 8b27-ycr5)
2019/04/03(水) 18:13:44.91ID:j2n5GslW0
時々しか図ってませんが、大体上140切ったことはないです
下はうろ覚えですがやはり大して変わらないものかと(90超えるくらい)
269病弱名無しさん (オイコラミネオ MMcf-068C)
2019/04/03(水) 18:19:00.29ID:YC4vEyKoM
先日測ったときは、200/120/70で
今日、病院で測ったら、118/68/64だった。
ホント血圧ってよくわからんね。54歳男
270病弱名無しさん (ワッチョイWW 9f67-KyOi)
2019/04/03(水) 18:33:55.61ID:6Db4jq+N0
>>268
若いしすぐどうこうなりそうな数字ではないけどな
一度内科で相談してみたら?
271病弱名無しさん (ワッチョイWW 9f67-KyOi)
2019/04/03(水) 18:35:04.28ID:6Db4jq+N0
胃カメラとかあるときは170/110とか出るよね
272病弱名無しさん (ワッチョイ 8b27-ycr5)
2019/04/03(水) 18:48:21.05ID:j2n5GslW0
>>270
内科にはいくつもりですが、
服薬をすすめられたら飲むしかないないのかな?と不安になったのです
273病弱名無しさん (ワッチョイWW 7b31-WeVo)
2019/04/03(水) 18:53:47.96ID:ltRg1YbZ0
その年で140越えは高いけど18才に降圧剤進めないと思うけどなあ
生活習慣改善で行けるだろ
274病弱名無しさん (ワッチョイWW 3b56-wl7b)
2019/04/03(水) 18:54:30.77ID:tzGUAmKa0
>>272
それくらいの血圧ならおっさんでもすぐに薬とはならないよ
275病弱名無しさん (ワッチョイWW 9f67-KyOi)
2019/04/03(水) 18:54:55.49ID:6Db4jq+N0
>>272
そうだったのか
医師の指示にそうのがいいとおもうけどね

若いしすごく高い数字じゃないしまだ薬を飲みたくなと意思を伝えてみたら

正直その若さでその数字だと生活改善は意味なさそう
276病弱名無しさん (ワッチョイ 8b27-ycr5)
2019/04/03(水) 19:10:53.14ID:j2n5GslW0
皆さんありがとうございます

内科でよく相談したいと思います
薬飲みたくないことも伝えてみます
277病弱名無しさん (ブーイモ MMbf-ZF3u)
2019/04/03(水) 19:49:41.22ID:v0bkZohlM
痩せ型で体脂肪15%切っててジム行ってる俺が健診で引っかかるのに、メタボでヤニ中のオッサンが血圧問題ない
池江りかこもこんな気持ちだろうな
278病弱名無しさん (ワッチョイWW efca-4OFa)
2019/04/03(水) 20:00:19.42ID:NqpaLkrv0
ストレスの影響がでかいんじゃない?
279病弱名無しさん (ワッチョイWW 8b0b-g8C6)
2019/04/03(水) 20:07:14.29ID:Bo4jbjI80
最近の大手飲食店は塩分までメニューに書いてある
定食4.8gて一日6g以下を目指している高潔な人には
塩分多いよ
減塩メニューも入れといてくれえ
280病弱名無しさん (ベーイモ MM7f-bkNm)
2019/04/03(水) 20:17:03.48ID:SfAuFEuxM
>>279
そこまで気にするのは、ただの高血圧と違うじゃん。
腎臓悪い?
281病弱名無しさん (ワッチョイW 1b5e-XCYv)
2019/04/03(水) 21:26:10.63ID:NK8tCWXY0
>>258
全部

>>261
全く同様かどうかの細かい話は
40歳を境に運動食事改善で血圧が下がらなくなる不合理性の根拠を示してから

全年齢で生活習慣改善が有用であるエビデンス
高齢者高血圧診療ガイドライン2017
https://www.jpn-geriat-soc.or.jp/tool/pdf/guideline2017_01.pdf
>●高齢者高血圧に対しても生活習慣の改善は有用であり、積極的に行う。

>>264
持病や心当たりがなくて>>207の実行に絶対的自信があるなら二次性高血圧だろうから服薬の前に検査
282病弱名無しさん (ブーイモ MMbf-Pz4P)
2019/04/03(水) 21:58:44.45ID:SschL+fXM
>>281
この人、40超えた爺ぃだからって必死ですね
こんな高血圧患者にはなりたくないなぁ
283病弱名無しさん (ワッチョイW 4f15-nJ7x)
2019/04/03(水) 22:03:28.09ID:bSi3yQH30
>>282
40前なのにだらしない体型の人?
284病弱名無しさん (ワイエディ MM3f-r4m/)
2019/04/03(水) 22:11:51.55ID:tS5+olHdM
>>279
抜けない塩分は量で調節。
半分にしとけば大丈夫
285病弱名無しさん (アンパンWW a167-UWN/)
2019/04/04(木) 07:51:31.66ID:G93RrYoP00404
>>228ですが
先日、血液検査戻ってきたけど
異常値はやはり一切なかったです。
48歳でメタボです(177センチ86キロ)
遺伝が一番大きな要因だからと医者に言われました
糖尿病の親がいると、同じ食生活してても違うようにって
286病弱名無しさん (アンパン a944-BZhk)
2019/04/04(木) 07:58:55.86ID:bIScY6Go00404
176/118/101
顔洗ったら鼻に指ズボ等失敗して無いのに鼻血が出た
40分以上掛けていまやっと止まったっぽい
血圧関係あるかな?
287病弱名無しさん (アンパン MMa2-BQUA)
2019/04/04(木) 08:40:55.75ID:ulQwqVrdM0404
患者に遺伝要因と誤解させて肥満改善のモチベーションを下げてるなら悪い医者

大学生・若年教職員における
高血圧群と正常血圧群の比較
http://www.hcc.keio.ac.jp/ja/research/asetts/files/35-2.pdf
高校時代から血圧が高めの男性大学生には、肥満の程度にかかわらず、体重増加への注意が必要と思われた。
また、40 歳未満の成人に対しても、血圧には体重の関与が大きいことを教育・指導し、ライフスタイルでは特に男性における飲酒・喫煙への注意が必要と思われた。
288病弱名無しさん (アンパンWW 8267-t6Is)
2019/04/04(木) 08:47:06.94ID:tgD1TUtg00404
>>285
メタボ改善したら
289病弱名無しさん (アンパン Sda2-BmFS)
2019/04/04(木) 10:02:52.82ID:glDga2Csd0404
https://mobile.twitter.com/yamahiro39310/status/1112629550909804544
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
290病弱名無しさん (アンパン Sac5-dm+k)
2019/04/04(木) 12:26:27.66ID:upIzcj0ba0404
>>286
高いなぁ。投薬うけてる?
291病弱名無しさん (アンパン a944-BZhk)
2019/04/04(木) 12:38:54.79ID:bIScY6Go00404
>>290 受けてない 今年の健康診断から色々始まるかと?
292病弱名無しさん (アンパンW eeb0-jD+3)
2019/04/04(木) 18:31:59.75ID:xD3usm0y00404
まだ20代後半なのに健康診断で160/85叩き出してしまった 家で測れば正常だから大丈夫だろうと1年振りに家で測ってみたら143/85
すごいショック
293病弱名無しさん (アンパンWW b967-t6Is)
2019/04/04(木) 19:07:38.33ID:e8e+mrOV00404
>>292
2回目測ってみた?
深呼吸してリラックスしてからさ

まだまだ生活改善で下げられそうだよ
294病弱名無しさん (アンパンWW 910b-ItgS)
2019/04/04(木) 19:28:34.22ID:o6NDiAs100404
10代や20代で血圧気にしてるってすごいね
長生きすると思う
295病弱名無しさん (アンパン Sac5-dm+k)
2019/04/04(木) 19:30:40.03ID:upIzcj0ba0404
>>291
うーん。まず運動で…って言われるだろうけど。
若いときから放置すると眼が死ぬよ。
296病弱名無しさん (アンパンW eeb0-jD+3)
2019/04/04(木) 19:39:02.42ID:xD3usm0y00404
>>293
2回目は不安で逆に上がっちゃうタイプです 脈拍は80いかないくらいで落ち着いてても 高いなやばい って気持ちがあるから高くなるのかな‥
297病弱名無しさん (アンパン 2eb7-rrLV)
2019/04/04(木) 19:51:27.99ID:7wi2fFIN00404
自分も20代後半で血圧気にしてる
緊張すると170/120/120くらいになるけど
家で測ると135/95/100くらい何故かいつも下が高いし頻脈
母親が高血圧だから自分も心配になる
298病弱名無しさん (アンパンWW 8267-t6Is)
2019/04/04(木) 20:06:32.23ID:tgD1TUtg00404
>>297
自分も下が高い
若い人の高血圧には多い、というか下から上がるらしい

自分も完全に遺伝

下だけ運動続けても下がらない
でも頻脈が治ったよ(90台から61とかに)

心臓強化はできたらしい
299病弱名無しさん (アンパン MM8d-BQUA)
2019/04/04(木) 20:17:43.95ID:poDgtirzM0404
親世代は高血圧じゃない方が少ないのに遺伝を心配するのは無知
親の生活習慣に非の打ち所がないなら無駄に心配するより二次性高血圧なのかすぐ検査
300病弱名無しさん (ワッチョイWW 8515-0apr)
2019/04/04(木) 22:25:02.28ID:cIO9vZet0
両親共に高血圧だけど、妊娠するまで90ー60だったのに妊娠高血圧以来、140ー120が続いて通院
ずっと頭痛してるのが普通だったのが、それはなくなった
脈拍も100とかだったのが80位になった
301病弱名無しさん (ワッチョイ a944-BZhk)
2019/04/04(木) 22:44:35.28ID:bIScY6Go0
169/122/93 49歳
302病弱名無しさん (ワッチョイWW ee6e-+DhC)
2019/04/04(木) 22:49:12.01ID:zG6UqMoE0
薬貰いにいけじじい
303 【ぽん吉】 (ワッチョイ a944-BZhk)
2019/04/04(木) 22:55:34.48ID:bIScY6Go0
168/120/90 せやな 明日から頑張る
今日は、やり忘れたタオルグリップ今からやるだけで我慢しますわ
304病弱名無しさん (ワッチョイ 9127-iE/E)
2019/04/05(金) 12:24:32.14ID:6E8IxE2F0
血圧高いのにホッケーするのって自殺行為かなぁ?
ちな20代前半
305病弱名無しさん (ブーイモ MM76-TSFR)
2019/04/05(金) 12:27:28.61ID:mjC9GCPXM
139/89 41才 気分いいぜ
冬になるまでは怯えなくて済む
306病弱名無しさん (オッペケ Sr91-0pxx)
2019/04/05(金) 12:39:57.77ID:6Hg70gZ/r
>>304
問題無い。
307病弱名無しさん (ワッチョイ 9127-iE/E)
2019/04/05(金) 12:51:35.73ID:6E8IxE2F0
>>306
ありがとう、そうなのですね
激しい運動はNGかと思ってました
308病弱名無しさん (ワッチョイ a167-iMOx)
2019/04/05(金) 20:44:46.45ID:oG9kzGx40
>>304
高血圧の程度による。
いつも180越えてるとかのレベルなら当然、自殺行為。
309病弱名無しさん (ワッチョイ 7915-Tnac)
2019/04/05(金) 21:46:23.60ID:P9Oj6cC40
>>280
国としても、塩分摂取量は6g/dayくらいまでは下げてほしいという思いはある。
だが、現在の日本人の摂取量を考えると6gはハードルが高すぎる。
現実的な目標としての数値と、理想の数値は違う。
310病弱名無しさん (ワッチョイ 06f0-BZhk)
2019/04/05(金) 21:48:11.45ID:eYaaPvjf0
俺の塩分摂取量は15g/日
それでも血圧は薬ナシで110-75
やっぱ体質なんだろうね
311病弱名無しさん (ワッチョイWW 8d43-qAjG)
2019/04/05(金) 21:55:55.83ID:UNRbMkyq0
ぐぬぬ
312病弱名無しさん (ワッチョイWW 8267-t6Is)
2019/04/05(金) 22:29:41.43ID:j49/6b730
さっき図ったら119/77
数分前は125/91だったのになんなん?
313病弱名無しさん (ワッチョイWW ee6e-+DhC)
2019/04/05(金) 22:33:22.42ID:tf9Tm6a20
また高血圧煽りにきたか
314病弱名無しさん (ワッチョイWW a2fe-0pxx)
2019/04/06(土) 00:17:02.65ID:xK9vj7XZ0
>>312
血圧とはそういうものってこと。
315病弱名無しさん (ワッチョイWW 69b0-4ykV)
2019/04/06(土) 07:32:20.25ID:+Z9b5Ytp0
>>285
86キロは太りすぎ。
運動、食事で70キロ台前半まで下げれば、血圧も下がるよ。
316病弱名無しさん (ブーイモ MM8d-4IYT)
2019/04/06(土) 08:06:01.91ID:VbLlV+/0M
レスラー?
317病弱名無しさん (ワッチョイW eeb0-fNzx)
2019/04/07(日) 00:41:42.67ID:PHaRxLRf0
先週の健康診断で数値が高くてそれ以来家でも平常心で測ろうとすればするほど緊張するようになってしまった
そのおかげで家で何回測っても高いんだけど1日こんな状態が続いてたら近々死んでしまうの? まだ20代‥
318病弱名無しさん (ワッチョイWW 8d43-qAjG)
2019/04/07(日) 01:01:59.62ID:MUT2l7Pe0
マグロのカマをただ焼いてみた
美味し
減塩の効果であろう
何かかけるつもりだったが素材の味がわからなくなるのは勿体無い
そのまま食した
319病弱名無しさん (ワッチョイWW a2fe-0pxx)
2019/04/07(日) 08:45:18.24ID:iGKxjwxC0
>>317
俺も若い頃そうだった。倒れることは無いも思うけど測定をやめちゃったらいつまでたっても血圧測定時に緊張する人になっちゃうから深く考えずに毎日測定したほうがいい。
320病弱名無しさん (ワッチョイ a167-iMOx)
2019/04/07(日) 09:37:08.96ID:sLvxqPws0
>>317
多少の緊張ですぐに血圧に影響が出てしまう状態は程度が酷いと問題ないとは言えなくなる。
病院でのみ血圧が高くなる白衣高血圧というのがあるが、かつてはただ緊張のための一過性の高血圧で特に問題無い
とされていたが、最近では少しの緊張でも血圧が上がってしまう血流の調節機能障害とみなされ、高血圧(の予備軍)と
判断されることも多い。
321病弱名無しさん (ワッチョイWW 8267-t6Is)
2019/04/07(日) 10:16:18.60ID:DuMK1gM30
あれもこれも全部薬治療認定かよ
クソ
322病弱名無しさん (ワッチョイW 8662-dm+k)
2019/04/07(日) 10:39:44.24ID:ioUPafwK0
アジルバになったら卒倒した。
厳しかろ…
323病弱名無しさん (ワッチョイ a944-BZhk)
2019/04/07(日) 11:34:19.60ID:kSO6DR1D0
176/107/99 降圧薬飲んだ事無い49歳
324病弱名無しさん (オッペケ Sr91-SGlU)
2019/04/07(日) 11:39:28.53ID:CT45BlXdr
今日はぽかぽか陽気で花見のビールはまた格別たなw
325病弱名無しさん (ワイエディ MM4a-BmFS)
2019/04/07(日) 11:47:43.16ID:P+zLbaS7M
夜も薬飲んでる人いる?
326病弱名無しさん (ワッチョイWW a2fe-0pxx)
2019/04/07(日) 12:10:23.17ID:iGKxjwxC0
一日一回だけど就寝前にのんでるよ。起床時の血圧が高いからその時間帯に濃度がピークになるようにと。
327病弱名無しさん (ワッチョイW 42ea-86Ls)
2019/04/07(日) 12:18:33.94ID:qHG/ClaQ0
朝と夜に飲んでるよ
328病弱名無しさん (ワイエディ MM4a-BmFS)
2019/04/07(日) 12:33:34.79ID:P+zLbaS7M
薬の名前を教えてください。
329病弱名無しさん (オッペケ Sr91-Srxo)
2019/04/07(日) 14:22:10.08ID:4JNQJtfsr
昨夜、しんどくなってきたなと
思って血圧測ったら142/88だった
そこからしんどさが増していって
測るたびに10づつくらい上がっていき最終的には188/98まで上がっていった。
時間にして30分ぐらいだったか?
その後下がっていって寝たけど、
こんな事は初めて、何だったんだろうか?
脳梗塞を覚悟した。
330病弱名無しさん (ベーイモ MM96-Dj7h)
2019/04/07(日) 15:08:53.04ID:ZuwKopGHM
アレルギーとか、毒が体を巡ってたんでないの
331病弱名無しさん (ワッチョイW 8662-dm+k)
2019/04/07(日) 16:57:50.38ID:ioUPafwK0
>>323
んもー、いつから高かったんだよ。
網膜いっちゃうぞ。
332病弱名無しさん (ワイエディ MM16-BmFS)
2019/04/07(日) 17:32:20.70ID:wciNLde6M
製薬会社はウハウハだね。(笑)
333病弱名無しさん (ワッチョイW ee25-RTbH)
2019/04/07(日) 19:40:30.80ID:W8W+Zs8k0
>>331
どーいうこと?
目の中の飛蚊症てそれが原因
334病弱名無しさん (ワッチョイWW 69b0-4ykV)
2019/04/07(日) 20:50:11.12ID:UCho8w7Y0
>>333
それは加齢
335病弱名無しさん (ワッチョイW 8662-dm+k)
2019/04/07(日) 21:22:08.32ID:ioUPafwK0
>>333
高血圧だと目の血管に影響がある。
俺の場合は眼底写真で医者から「かなり長い間、血圧高かった見たいじゃないか?」って言われたよ。
もちろん、そのままだと網膜いっちゃうぞ。
飛蚊症あるなら、かなりきてるはず。
336病弱名無しさん (ワッチョイWW 8267-t6Is)
2019/04/07(日) 21:55:59.55ID:DuMK1gM30
血圧一通り測ったあと、ついでにもっかい測っとくか
程度に適当な気持ちで測ると一番低く出る
337病弱名無しさん (ワッチョイ 86d2-iGUZ)
2019/04/07(日) 22:23:31.62ID:NmDlcN6G0
>>336
自分はいつも3回測る結構違うんだよね
どれを信じたら良いのか
338病弱名無しさん (ワッチョイWW 8267-t6Is)
2019/04/07(日) 23:00:36.31ID:DuMK1gM30
>>337
自分も20~30/10~15は差があるよ
一番ひくいのでいいんじゃね
医者の基準?も定まってないらしいし
339病弱名無しさん (アウアウカー Sa09-2hy8)
2019/04/07(日) 23:19:52.46ID:yrG4jYBUa
>>323
私は放置してたら網膜静脈閉塞症になり眼底出血しましたよ
8年経った今でも視野が欠けたままです
放置しないで薬で下げた方が良いかと思いますよ
340病弱名無しさん (ワッチョイ a944-BZhk)
2019/04/08(月) 02:16:25.44ID:Bcb0UJE30
>>339 今年こそは健康診断経由で病院通うつもりです
173/117/103 疲れてるのに眠れない49歳(´・ω・`)ショボーン
341病弱名無しさん (ワッチョイWW 8515-0apr)
2019/04/08(月) 06:36:51.12ID:DIfzxxE60
私もずっと上の方位でしたが、ハンドルを持つので人を傷付ける前に!と通院始めました
342病弱名無しさん (ワッチョイW 8662-dm+k)
2019/04/08(月) 06:43:33.77ID:gzpkcZwh0
>>340
いや、今日か明日、内科に行った方がいいよ。
健康診断までまっちゃだめ。
薬はすぐ効くんだから。
343340 (ワッチョイ a944-BZhk)
2019/04/08(月) 07:17:33.61ID:Bcb0UJE30
147/114/99 189/123/101 184/121/99
1回目余りに低くて何か悪い病気に掛かったのかと思って3回連続で計った
(装置は毎回付け直した)
良かった普段通りだった? \(^o^)/
344病弱名無しさん (ワッチョイWW 8d3a-+nnl)
2019/04/08(月) 07:47:43.18ID:Zs9Z7PEB0
ここ数日、体調がよくなくて計ってみたら平均150/100/89でした
元々柔道やってたので体型はお察しの通りです。
症状調べると心筋梗塞や狭心症などが出てきて不安ですねえ
345病弱名無しさん (オッペケ Sr91-SGlU)
2019/04/08(月) 08:51:51.24ID:B+ci5JGjr
網膜とか一番デリケートなところから先に来てやっと生活習慣の悪さに気が付いても後の祭りになるんだよな
346病弱名無しさん (ベーイモ MM96-Dj7h)
2019/04/08(月) 08:53:04.34ID:rT+WsLO1M
>>343
おまい、ヤバいで
347病弱名無しさん (ワッチョイWW edb7-fBaP)
2019/04/08(月) 09:01:41.03ID:fQKjTDCL0
121-92だけど普通?
348病弱名無しさん (ワッチョイ 01fc-GUA8)
2019/04/08(月) 09:06:17.47ID:idViJMVT0
80歳なら
349病弱名無しさん (ワッチョイWW edb7-fBaP)
2019/04/08(月) 09:07:19.36ID:fQKjTDCL0
40
350病弱名無しさん (ガラプー KK99-Q4gc)
2019/04/08(月) 09:22:18.01ID:kKetDzOZK
中国の砂漠に仮想・横須賀基地や嘉手納基地 ミサイル実験場か
「中国軍のミサイル攻撃は、現実味を帯びている」と米海軍大佐ら警鐘
http://2chb.net/r/newsplus/1554591734/

アンチステルス・レーダー」が日本の主力戦闘機を無力化する?
http://2chb.net/r/newsplus/1554384162/
351病弱名無しさん (ワッチョイWW 8267-t6Is)
2019/04/08(月) 09:50:05.28ID:JFJXbsuL0
>>347
高め 高血圧前段階と言うやつだな
352病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp91-86Ls)
2019/04/08(月) 10:03:39.48ID:0IknYS++p
>>328
アムロジピン
353病弱名無しさん (ブーイモ MM8d-zt8x)
2019/04/08(月) 14:45:23.76ID:FiIxnKCEM
ここはキチガイの立てたスレ
354病弱名無しさん (ワッチョイWW 8515-0apr)
2019/04/08(月) 16:56:50.19ID:DIfzxxE60
メチャクチャ高いのが急に容量の多い投薬をされると、夕方(朝服薬する)には立てなくなるほどの倦怠感に襲われた
少しずつ増やしてもらうのもいいかも、と余計なお世話
だが、治療は受けることを勧める
35549歳 (ワッチョイ a944-BZhk)
2019/04/08(月) 17:50:56.29ID:Bcb0UJE30
152/119/117 190/135/113 209/138/111 154/122/113
今日はおぢさん(84)の下駄代わり太鼓持ちで1日じゅう振り回された
今喘息発作中で体調不良にて血圧下がった
と1回目は思ったが、単に機械の乾電池の電圧不足っぽい?っぽい
35649歳 (ワッチョイ a944-BZhk)
2019/04/08(月) 17:56:47.29ID:Bcb0UJE30
184/133111(←別の機械で計測) 191/117127(←普段の機械+新品電池)
何だ漏れの脳がおかしいだけでした\(^o^)/
357病弱名無しさん (スププT Sda2-G+ZV)
2019/04/08(月) 18:16:35.48ID:vtW5SZZ8d
頻脈やばくないか?
よく意識があるな
35849歳 (ワッチョイ a944-BZhk)
2019/04/08(月) 18:31:07.30ID:Bcb0UJE30
181/114/96
そうですか?少し下げてみた\(^o^)/
359病弱名無しさん (ワイエディ MM4a-BmFS)
2019/04/08(月) 18:40:55.21ID:Vt6xCOSWM
ビール、カツオたたき、タバコなう。
210/140
俺、死にますか。
360病弱名無しさん (アウアウウー Sac5-iV3L)
2019/04/08(月) 18:49:27.71ID:l7uYQJvya
具合悪すぎて寝られない
361病弱名無しさん (スップ Sda2-FJOE)
2019/04/08(月) 19:40:44.21ID:b3GjPIj8d
>>359
死なない。
障害が残って周りに迷惑かける余生を送ることになる。
362病弱名無しさん (ワッチョイ 01fc-GUA8)
2019/04/08(月) 19:46:33.18ID:idViJMVT0
高血圧の数値が170以上が続くようになって、3年。
昨年、鼻の動脈が切れ、命を救われたが、その後も酒量は増え、
タバコも辞めず、降圧剤も飲んだり飲まなかったりを続け、
今年2月に脳出血を起こした
363病弱名無しさん (ワッチョイWW a2fe-0pxx)
2019/04/08(月) 20:09:03.90ID:39VVZLwU0
>>362
おいくつでいらっしゃいますか?
364病弱名無しさん (ワッチョイ a167-iMOx)
2019/04/08(月) 20:18:34.54ID:WXEzzMWD0
>>362
次こそ楽になれるからその調子だ
案ずることは無い
365病弱名無しさん (ワッチョイ 01fc-GUA8)
2019/04/08(月) 20:32:33.19ID:idViJMVT0
>>364
お前も道連れにしてやんよ
366病弱名無しさん (ワッチョイWW 910b-ItgS)
2019/04/08(月) 20:46:21.55ID:fRkIxGOl0
>>362
ということはいま入院中かな
命があってよかった

これを機に酒、タバコはサヨナラして
生活改善をオススメする
あと仕事も減らしてもらえるなら減らしてもらうといいよ

希望を捨てずに生きよう
367病弱名無しさん (スッップ Sda2-nNiA)
2019/04/08(月) 20:49:13.72ID:tDxDl9o1d
>>362
命救われたのに酒量が増えたとか人生なめすぎ。
死んだ方がましだわ。
368病弱名無しさん (ワッチョイ a944-BZhk)
2019/04/08(月) 20:49:15.41ID:Bcb0UJE30
161/102/90 162/97/95 171/100/87
>>362 マジか 漏れ今年何回も鼻血止まらずに困った
怖いから上もチョイ下げとくわ
369病弱名無しさん (ササクッテロル Sp91-ASFE)
2019/04/08(月) 20:50:58.65ID:bKgseDatp
>>362
「おれ、ヒドいコトになってますけど自業自得なんです」って事だよね?
自分はそうならないように気をつけます。
370病弱名無しさん (ワッチョイ 0930-rrLV)
2019/04/08(月) 20:51:54.69ID:c+eG6pj40
でも酒って、飲んでから測ると血圧下がってるよな?
脈拍は上がってるけどさ。
371病弱名無しさん (アウアウエー Sa8a-Dj7h)
2019/04/08(月) 20:53:25.42ID:vfPydz9ma
ID:Bcb0UJE30 ってかまってちゃんの頭おかしい奴だな
372病弱名無しさん (ワッチョイWW 910b-ItgS)
2019/04/08(月) 20:54:03.14ID:fRkIxGOl0
飲んでる時は下がります
酒が抜けると確実に上がります
373病弱名無しさん (ワッチョイWW 8267-t6Is)
2019/04/08(月) 21:30:27.22ID:JFJXbsuL0
外科に行ったついでに薬局で測ったら
家で測るより高くてショック
374病弱名無しさん (ワッチョイW a167-HZI+)
2019/04/08(月) 21:35:59.74ID:3WaGWSjJ0
降圧剤に手を出したら最後
脳梗塞まっしぐら
375病弱名無しさん (ワッチョイ a167-iMOx)
2019/04/08(月) 22:50:59.03ID:WXEzzMWD0
降圧剤を手放したら最後
脳内出血まっしぐら
376病弱名無しさん (アウアウカー Sa09-2hy8)
2019/04/08(月) 23:00:24.54ID:r0h32OUIa
>>368
降圧剤飲んでないんですか?
377病弱名無しさん (ワッチョイWW 8d3a-+nnl)
2019/04/09(火) 02:52:59.45ID:4njOIEKD0
血圧180ぐらいある人って倦怠感とかで具合が悪いっていうのは無いんですか?
378病弱名無しさん (ワッチョイWW 8515-0apr)
2019/04/09(火) 06:50:25.49ID:JtqH0aDO0
頭痛はするが、やたら元気
379病弱名無しさん (ワッチョイ a167-iMOx)
2019/04/09(火) 07:03:51.87ID:1AvPUoL80
>>377
170~180位だった当時、常に頭痛に悩まされていた。
と、いうか、それまで頭痛なんて全く経験したことなかったので、その原因を調べたら、
血圧が定常的にかなり高くなっていることに気付いた。
今は薬と運動で安定して130/80程度まで下がっているが、全く頭痛は起こらない。
380病弱名無しさん (ワッチョイW 8662-dm+k)
2019/04/09(火) 07:05:52.55ID:Omc1OxKU0
そりゃ血圧高いと無駄に元気だよ。
体内の臓器や血管削ってフル稼働だもの。
頭痛はヤバいよなぁ。
381病弱名無しさん (ワッチョイWW 021b-N8gA)
2019/04/09(火) 07:30:01.49ID:ms3OzevP0
エゴマ油を毎日スプーン一杯飲むだけで血圧正常になって血管年齢も若くなるとテレビでやってた
納豆や野菜サラダにかけて食うのも良いし直接飲むのも良い

血圧高めの人にそれぞれ1週間毎日スプーン一1杯のエゴマ油飲んで貰って測定したら全員血圧下がって血管年齢も若くなって改善してた
382病弱名無しさん (ワッチョイWW b967-t6Is)
2019/04/09(火) 08:23:44.29ID:+tfBf+lw0
ステマ臭えなぁ
383病弱名無しさん (スプッッ Sd02-nNiA)
2019/04/09(火) 08:27:33.06ID:YJpHkzRhd
ステマというか何年も前から言われてるけどね
384病弱名無しさん (ワッチョイ ee35-j9UZ)
2019/04/09(火) 08:39:37.67ID:vR2q34N60
製薬会社、ゴマ売り屋、どっちも商売。

ほとんどの情報はスポンサーさん第一だから
その分は割り引いて、みないとダメだな。
385病弱名無しさん (ワッチョイ a167-iMOx)
2019/04/09(火) 08:39:39.74ID:1AvPUoL80
エゴマ油は有名だからな
さんざんメディアに取り上げられてるから今更ステマも無いでしょ
国民生活センターがエゴマ油の銘柄別にホンモノ?ニセモノ?などと
品質チェックをする騒ぎ?になったりしてたね
386病弱名無しさん (ワッチョイ 01fc-GUA8)
2019/04/09(火) 08:47:09.45ID:g6XWplqT0
勘ぐり激しいのはシャブの後遺症かね
387病弱名無しさん (オッペケ Sr91-qAjG)
2019/04/09(火) 08:52:04.35ID:Bn13/Cfur
広告はそりゃあいいことばかりだけど
危険性や品質の問題も散々言われてるわけでね
388病弱名無しさん (ワッチョイW e9db-dJUd)
2019/04/09(火) 10:24:41.26ID:pMSSfSWq0
夜勤で朝方なんか少し息苦しいなぁと思って仕事終わって測定したら153/95で少し時間おいて三回はかったら徐々に下がって134/87になった。その後こたつ入ってゆっくりしてて今測ったら120/80だった。
夜勤で二時間ほど仮眠あるが今日はなんか寝れんかったし、職場の室温低くて凄いさむかったかったから血圧上がったのかな。
389病弱名無しさん (ササクッテロ Sp91-86Ls)
2019/04/09(火) 10:27:47.74ID:Jam51wy4p
半年間断酒、ダイエット、運動続けてたら血圧だいぶ下がってた
半年前 150/93
現在 113/75

体重が10kg落ちたけど、ここまで下がるとは
いちよう毎朝ヨーグルトにアマニ油、エゴマ油、MCT緒ャさじ一杯入れbト毎朝食べた
390病弱名無しさん (ワッチョイWW b967-t6Is)
2019/04/09(火) 10:42:10.50ID:+tfBf+lw0
いいなあ
自分体重的にはデブってほどじゃないけど
体脂肪率が標準ぎりぎりライン
鍛えたら血圧下がるかなぁ
あと禁酒(といっても月数回は飲むけど)も始めた
391病弱名無しさん (オイコラミネオ MMe9-hWz0)
2019/04/09(火) 11:13:43.40ID:jo50nnLFM
>>390
54歳、BMI24で体脂肪率12%のかなり筋肉質だけど、
180/85/65
血圧は太っていたとき(体脂肪率20%)よりも下がっていない。
自分的には、血圧は関係なかったが、
血圧高くて太っていると危険なことは確か
392病弱名無しさん (ワッチョイWW 7e15-nwht)
2019/04/09(火) 11:59:03.42ID:y6jkoKw40
55才男
アムロ10mg服用してる
血流が良くなり過ぎて、
夜間頻尿で寝不足
393病弱名無しさん (ブーイモ MM8d-BQUA)
2019/04/09(火) 12:04:51.84ID:vAWIcj5qM
>>390
血圧を下げるには鍛えるというより毎日の運動習慣だから
394病弱名無しさん (ワッチョイWW c2e6-TSFR)
2019/04/09(火) 12:05:18.42ID:m9Vo+r4G0
145/95 42才身長168体重60キロの痩せ型 体脂肪率14%

ジムでウェイトレーニングしてる時、頭ズキズキすると凄く怖い
まずはトレッドミルで30分歩くようにしている
今まで卵ばっかり食べてたけど、筋肉より健康の方が大事だわ
395病弱名無しさん (ワイエディ MM16-BmFS)
2019/04/09(火) 12:23:05.89ID:4btbIAO+M
運動なんかしたくない。
運動する為に生まれてきたんじゃない。
396病弱名無しさん (アウアウエー Sa8a-cs3u)
2019/04/09(火) 15:02:52.34ID:TQzptWA4a
>>389
具体的に1日何食で朝以外は何を食べてたのか書かないことには何とも言えない
397病弱名無しさん (ワッチョイWW 8d3a-+nnl)
2019/04/09(火) 15:24:54.60ID:4njOIEKD0
金曜日の朝方に胸が苦しくなり日曜日には血圧180前後
色々覚悟してたけど今は正常値・・・なんだったんだろう・・・
39849歳 (ワッチョイ a944-BZhk)
2019/04/09(火) 15:27:02.66ID:CP/ANO6P0
198/101/109
遅昼飯直後だからやや高目
399病弱名無しさん (ワッチョイ 02a3-j9UZ)
2019/04/09(火) 18:21:48.26ID:ryndKHw40
・・・。
400病弱名無しさん (ワッチョイ 02a3-j9UZ)
2019/04/09(火) 18:22:06.41ID:ryndKHw40
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
401病弱名無しさん (スフッ Sda2-Dpai)
2019/04/09(火) 20:25:54.21ID:bbFMKfMQd
>>317
毎日何回も測って1、2年で緊張しなくなってきた。血圧も安定。
病院はまだ無理そう。
402病弱名無しさん (ワッチョイWW 8267-t6Is)
2019/04/09(火) 20:48:39.14ID:YgCMok+i0
>>401
1、2年もかかるんかw
403病弱名無しさん (アウアウカー Sa09-2hy8)
2019/04/10(水) 00:51:11.98ID:Q+Fr/7QKa
>>398
降圧剤飲んでますか?
404病弱名無しさん (ワッチョイWW fe65-/Qnm)
2019/04/10(水) 07:40:59.17ID:ev4/FmzC0
>>286
私も鼻血が止まらなかった
鼻血は急に始まるしなかなか止まらないよ
早く病院に行ったほうがいい
血圧も上もだけど下が高すぎ
405病弱名無しさん (ワッチョイW e9db-dJUd)
2019/04/10(水) 09:19:47.91ID:77qC5HsA0
>>397
血圧はそんなもん。体調悪けりゃ上がるし、緊張しても上がる。
大事なのは日々の血圧の把握だね。
406病弱名無しさん (スプッッ Sd01-A76n)
2019/04/10(水) 09:57:50.83ID:1tSWPta7d
ナショナルの電動の血圧計、ものすごく締め付けるんだけどこれって普通なの?
病院で肘まで入れるのもすごくキツイけど…


あんなに強く締め付けないと正確に計れないのかな
407病弱名無しさん (ワントンキン MMd2-6WsE)
2019/04/10(水) 10:39:39.13ID:CbqipzUtM
コロトコフ音がしなくなるまで締め付けて緩めながらコロトコフ音がし始める圧が最高血圧
君の血圧が高ければ血圧計の締付けが強くなる
408病弱名無しさん (ワッチョイW ed43-w1N4)
2019/04/10(水) 10:49:00.96ID:ZxHnsYt00
いつも病院で血圧測るとき、安静にして深呼吸してからって言われるけど
これで下がるというなら、
家でじっとして動かないでいた方が良いって事でしょうか?
横になってずっと寝てた方が良いのではないでしょうか?
血圧は常にずっと高いです。
409病弱名無しさん (ワッチョイW ed43-w1N4)
2019/04/10(水) 10:50:32.40ID:ZxHnsYt00
降圧剤も色々試したけど、副作用ばっかりで全然効かない
410病弱名無しさん (ワッチョイWW b967-t6Is)
2019/04/10(水) 10:58:46.22ID:6ebriZ2F0
朝はいろいろと忙しくてなかなか安静にして深呼吸数回がむずかしいなあ
いつも一回目高い
411病弱名無しさん (ワッチョイWW 6115-nwht)
2019/04/10(水) 11:06:46.09ID:g8P+zhi/0
>>409
酒だよお酒
412病弱名無しさん (ブーイモ MM76-zt8x)
2019/04/10(水) 11:09:20.68ID:vqyCfpjQM
血圧より血糖値が高い方が怖くね?
413病弱名無しさん (ワッチョイW e55e-BQUA)
2019/04/10(水) 11:12:10.69ID:tTMxzdjo0
じっとしてると血液の流れが遅いから血管カチカチになってますます血圧は上がってくるよ
414病弱名無しさん (ワッチョイ ee35-j9UZ)
2019/04/10(水) 12:57:24.57ID:h+4lgacE0
病院の駐車場で軽くスクワットして、ちょっと心拍あげといて
落ち着いた頃に血圧測るくらいの方が、下がり気味にならない?

人によったり、落ち着くまでの時間とか、待合室の時間とか
いろいろあると思うけど・・・
415病弱名無しさん (ワッチョイW e9db-dJUd)
2019/04/10(水) 13:43:26.98ID:77qC5HsA0
>>413
貧乏ゆすりしてるといいかも。何気に貧乏ゆすりは効果ある。
416病弱名無しさん (ワッチョイ eee4-eqfq)
2019/04/10(水) 16:10:11.36ID:AmBJctkd0
上190下130だ。。。。
風邪ひいて病院行ったのに血圧の薬貰って帰ってきた。。。。
417病弱名無しさん (ワッチョイ eee4-eqfq)
2019/04/10(水) 16:25:54.41ID:AmBJctkd0
脈拍は93
418病弱名無しさん (アウアウウー Sac5-+DhC)
2019/04/10(水) 16:41:37.11ID:Yyflg3nba
風邪ひいて良かったな190放置はヤバイぞ
419病弱名無しさん (ワッチョイ eee4-eqfq)
2019/04/10(水) 16:43:10.14ID:AmBJctkd0
>>286
そういえば俺も頻繁に鼻血が出て悩んでた時期ある
ポケットティッシュでは追い付かず、外出先でも出るからタオルを持ち歩いてた
今度病院行ったら相談してみよう。。。
420病弱名無しさん (ワッチョイ eee4-eqfq)
2019/04/10(水) 16:44:48.14ID:AmBJctkd0
>>418
みたいっすね。。。
看護婦のお姉さんも同じこと言ってました
421病弱名無しさん (スップ Sd02-nNiA)
2019/04/10(水) 17:17:11.34ID:9huUP7ffd
>>416
ちなみに体型はどんな感じなの?
422病弱名無しさん (ワッチョイWW 61ac-JU6V)
2019/04/10(水) 17:35:18.16ID:n/ly0oJZ0
最近報告する人達、みんな気合い入った高血圧だね~
安静時に上190はさすがに死の手前って感じ
423病弱名無しさん (ワッチョイ eee4-eqfq)
2019/04/10(水) 17:36:09.69ID:AmBJctkd0
>>421
体重77kg身長165cm
まだデブってほどではないが、決して細くはないです
424病弱名無しさん (ワッチョイ eee4-eqfq)
2019/04/10(水) 17:37:12.94ID:AmBJctkd0
>>422
どこも痛くないし辛くないから気付かないんですよね。。。
肩こりはあるものの、もともと子供の頃から肩こりでしたし
425病弱名無しさん (ワッチョイWW 8267-t6Is)
2019/04/10(水) 17:55:33.51ID:O4Kq/BpY0
>>423
ご、ごめん
デブだと思う
まずは痩せて
426病弱名無しさん (ワッチョイWW 021b-YWsL)
2019/04/10(水) 18:13:38.09ID:vfM7skeg0
鼻血は血圧サージかもね?
https://sakusakukibun.com/meii-taikoban-egoma/
427病弱名無しさん (ワッチョイ 01fc-/CEl)
2019/04/10(水) 18:34:04.05ID:5iH7VWIk0
紛れもなくデブ
428病弱名無しさん (ササクッテロ Sp91-86Ls)
2019/04/10(水) 19:08:05.49ID:pNt2Va5Ap
>>423
デブは万病の元
429病弱名無しさん (スププ Sda2-oZJZ)
2019/04/10(水) 19:10:08.06ID:9Mcm5mRfd
>>423
185の俺と同じ体重だぞ
それでもお腹周りはややメタボ
430病弱名無しさん (ワッチョイ a167-iMOx)
2019/04/10(水) 19:28:46.88ID:qaJkTaGn0
>>423
おま・・笑わせんなよ
BMI28.3だよ?完全にデブなんですけどw メタボ全開じゃんww
431病弱名無しさん (ワッチョイ a167-iMOx)
2019/04/10(水) 19:31:41.96ID:qaJkTaGn0
ちな、標準から17kgオーバーですから
432病弱名無しさん (ササクッテロル Sp91-ASFE)
2019/04/10(水) 20:00:26.24ID:WtUxYs+Hp
いろんな意味で自分についての認識の甘い人なんだろうな
433病弱名無しさん (ワッチョイWW b967-t6Is)
2019/04/10(水) 20:45:43.15ID:btzeq0wl0
むしろネタかも
434病弱名無しさん (ワッチョイ 01fc-/CEl)
2019/04/10(水) 20:49:26.12ID:5iH7VWIk0
標準から17kgオーバーとか
子供一人抱えてるようなもんだな
435病弱名無しさん (ワッチョイWW eeb0-4ykV)
2019/04/10(水) 21:03:47.72ID:UcIbM8yS0
165cmだったら、最低限60kg台前半だな。
436病弱名無しさん (ワッチョイ a167-iMOx)
2019/04/10(水) 21:07:55.05ID:qaJkTaGn0
それで 「まだデブってほどではない」 としたら、世界から10億人くらいデブ減少するわw
そんな甘い認識だから190とかでも平気でいられるんだわ・・ある意味幸せでいいかもしれん、マジで。
437病弱名無しさん (ワッチョイWW a2fe-0pxx)
2019/04/10(水) 22:21:23.45ID:m46KhnLV0
ある意味うらやましい。わしなんか174cm、53kgで高血圧だから。
438病弱名無しさん (ワッチョイW e55e-BQUA)
2019/04/10(水) 22:31:30.37ID:tTMxzdjo0
痩せてる人は血行が悪いせいだから運動すれば下がると思うよ

>>415
エコノミー症候群予防なら効果あるかもしれないけど血圧は無理かと
439病弱名無しさん (ワッチョイ ee7c-BZhk)
2019/04/10(水) 22:53:24.05ID:uvdlfTW90
血行が悪いと低血圧になる、またはその逆で低血圧だと血行が悪くなる
のでは?
440病弱名無しさん (ワッチョイW e55e-BQUA)
2019/04/10(水) 23:11:41.73ID:tTMxzdjo0
一酸化窒素の話だよ

NOは血管の内皮細胞から産生されます。どのようなタイミングで産生が増えるかというと、血流が加速されるときです。
血流が加速すると、NO産生に重要な酵素が働き、NOの合成を促します(※1)。血流を加速させるには運動が効果的です
https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/188.html
441病弱名無しさん (ワッチョイ ee7c-BZhk)
2019/04/10(水) 23:15:06.96ID:uvdlfTW90
俺はこのスレをたまに覗いてる低血圧なんだけど冬から春にかけての冷え性がハンパない
指先や足裏が真っ青になって感覚がなくなる
これが結構つらいんだよね
今日みたいな寒の戻りは堪える
442病弱名無しさん (ワッチョイWW ee6e-+DhC)
2019/04/10(水) 23:19:31.30ID:Y09Hfn/J0
そんなデブじゃ無いけど高血圧なったら暑がりなって家にいると上半身裸で生活w
170ちょいの65キロくらいな
443病弱名無しさん (ワッチョイWW 8515-0apr)
2019/04/10(水) 23:41:12.70ID:fS9V4qx70
え~鼻血はそうだったのか?!
所構わずダラダラ出るから、耳鼻科で血管焼いてもらったぞ
444病弱名無しさん (ワッチョイWW fe65-/Qnm)
2019/04/10(水) 23:51:08.83ID:ev4/FmzC0
>>443
私はクリニックで高血圧の薬と鼻血止める薬もらったわ
少ししたら鼻血出なくなった
でも今日とか朝寒かったから少し高い(140―88)
445病弱名無しさん (ワッチョイ 8be4-mNWr)
2019/04/11(木) 13:07:51.06ID:1pXJhIXo0
高血圧って、俺の場合痛くも辛くもないから、薬を飲み忘れそうで心配だ
446病弱名無しさん (ワッチョイWW 8115-XXWW)
2019/04/11(木) 14:28:43.13ID:PnKT/5B30
自分の不摂生で本人だけが不自由になったり、逝ったりは構わないけど、機械類を操作する人間がそれでは迷惑を掛ける人が沢山出るから困るのよ
せめて人に迷惑を掛けないで!
447病弱名無しさん (ワッチョイWW 2bd6-qcyD)
2019/04/11(木) 20:04:09.76ID:c7Pxo8UD0
160
448病弱名無しさん (ワッチョイWW 8bb0-OIl0)
2019/04/11(木) 20:55:05.75ID:3rJKIW6h0
>>442
体重的には丁度良いね。それ以上太らないように。
449病弱名無しさん (オッペケ Sr85-6d/E)
2019/04/12(金) 00:08:39.83ID:Z3z+Se4cr
俺、177センチの68キロ
腹回り90センチもある
450病弱名無しさん (アウアウオー Sa63-ifKs)
2019/04/12(金) 00:35:55.55ID:Iwr7KEHDa
皆様、座って測るのと寝て測るのとでは数値が違いますか?
 因みに私の場合は寝て測ると20位下がります。
451病弱名無しさん (ワッチョイW 2b15-hh84)
2019/04/12(金) 06:14:58.03ID:8zCHgo+W0
>>449
それ内臓脂肪落とせば血圧下がるやつ
俺の場合178cm72kg腹囲85cmで血圧160/100から
65kg腹囲77cmになったら血圧115/78になったよ
452病弱名無しさん (スププ Sd33-vVqC)
2019/04/12(金) 08:44:30.43ID:RWrdQYpKd
>>450
それ普通
453病弱名無しさん (ワッチョイ 8b1f-yqpC)
2019/04/12(金) 14:09:01.50ID:3RvgecBh0
俺腹だけ出てる
174cm72kg腹囲96cm
正直腹回りの下げ方分からん
腹だけ出てるのは母も同じで遺伝だと思う
454病弱名無しさん (ブーイモ MM33-+Y9K)
2019/04/12(金) 15:11:14.94ID:gFuBgOrmM
そうだ、遺伝に逃げよう
455病弱名無しさん (ワッチョイWW 9325-JeO3)
2019/04/12(金) 16:56:08.07ID:OlNrNmfQ0
>>453
中性脂肪と、血糖値高くないか
基本運動で腹囲は下げられるが
その前に病院でa1c測ってみ。
456病弱名無しさん (ワッチョイWW 1367-EeaF)
2019/04/12(金) 21:50:52.78ID:fDLgT0AN0
減酒、運動、食事改善などかなり頑張ったつもりの一ヶ月
血圧下がってきたけど、気温のせいだったりして…
457病弱名無しさん (ブーイモ MM4d-JucB)
2019/04/12(金) 23:55:51.91ID:KNM7ehkYM
気温の要素はかなりある
自分の場合夏と冬では上20下10位は違ってる
458病弱名無しさん (ワッチョイWW 1367-EeaF)
2019/04/13(土) 00:15:51.37ID:a0e/KoNq0
>>457
それじゃ冬だけ高血圧夏は正常もあり得るってこと?
459病弱名無しさん (ワッチョイWW 8bb0-OIl0)
2019/04/13(土) 00:35:20.65ID:8dv5I48n0
>>453
体重多いね。65Kgまで落としてみよう。腰高の姿勢を意識すると、お腹はへこむよ。
460病弱名無しさん (ワッチョイ d967-XGqV)
2019/04/13(土) 05:17:08.78ID:Pc5PIqYg0
血圧は元からアウトだし腹囲がいよいよ85cmを超えてめでたくメタボにひっかかった。172cm/72kg。
保健指導が入って「痩せろ」ってことだったのでマジで食事制限+運動して2.5か月でいまジャスト10kg減。
血圧は元170/110だったけど、薬+運動+減量で、いま平均で125/75くらい。朝は110を切ることもある。

運動習慣も体重もこのまま維持できればいいんだけど、また元に戻りそうだよなぁ・・・・。
461病弱名無しさん (ワッチョイ 8bc2-GdO3)
2019/04/13(土) 06:24:10.06ID:MHbHmPOs0
だな
462病弱名無しさん (ワッチョイWW d315-oMEa)
2019/04/13(土) 09:47:15.38ID:oZNCiTg40
だからダイエット産業は花盛りなんだよ
463病弱名無しさん (ワッチョイ 9935-mb0d)
2019/04/13(土) 10:08:24.09ID:H5ykPyUj0
ダイエットはしたこと歩けど、腹へった時の
冬の寒さに耐えられず終了。
46449歳 (ワッチョイ a944-yqpC)
2019/04/13(土) 10:17:40.63ID:qgt4yaS/0
180/127/97
ショップジャパンのスクワットマジックCM見た?
あれ見て「ええなぁ」思って、毎日では無いけど週10セット位スクワットやってるょ

もちろんマシンは買ってない 180cm82kg
465病弱名無しさん (ブーイモ MM4d-JucB)
2019/04/13(土) 15:36:27.33ID:1s8HjlLqM
>>458
ありうるね
薬なしの自分の場合は夏135/85 冬155/95だったわ
運動し始めてだんだん下がって油断してたら、次の冬また上がった時はガッカリした
466病弱名無しさん (アウアウウー Sa5d-0Hjf)
2019/04/13(土) 19:28:40.29ID:xS6lWjKva
みんな2.3分安静にしてから測定してる?
46749歳 (ワッチョイ a944-yqpC)
2019/04/13(土) 19:42:03.26ID:qgt4yaS/0
160/112/80 186/106/83 170/110/78
>>466 安静時間取る位なら何回も測ってる
468病弱名無しさん (ワッチョイWW 53fe-Leh1)
2019/04/13(土) 20:37:03.84ID:P/ilrNvn0
>>466
1分くらい。
469病弱名無しさん (アウアウウー Sa5d-0Hjf)
2019/04/13(土) 21:21:56.43ID:orLKhgKra
動いてすぐは基本的に少し高いよね?

自分は動いてすぐは10-20位高い。
470病弱名無しさん (ワッチョイ 5915-FuKD)
2019/04/13(土) 21:31:58.33ID:ddFOyvZq0
座って1~2分待ってから測ってる
471病弱名無しさん (ワッチョイWW 4967-EeaF)
2019/04/13(土) 21:49:19.33ID:SLOGuFxf0
>>465
それがっかりするな…
>>466
1分くらいしか待てない
それで自分も一回目は高いから、2,3回目の低い数値にしてる
472病弱名無しさん (アウアウウー Sa5d-0Hjf)
2019/04/14(日) 09:17:02.18ID:mMEbkt0Ia
122/79/63 122/79/62
昨日10キロ走り睡眠バッチリだから血圧が良い。

ストレスと疲れですぐ
150/90台行く。
薬やめた人です。
47349歳 (ワッチョイ a944-yqpC)
2019/04/14(日) 09:24:30.91ID:86MENDDC0
170/122/101 164/121/103 176/118/107
ぐぬぬ(´・д・`)
474病弱名無しさん (ワッチョイWW 390b-Uckh)
2019/04/14(日) 09:28:14.92ID:Q3+5W5HY0
>>473
脈拍高いな
475病弱名無しさん (ワッチョイ a944-yqpC)
2019/04/14(日) 09:30:23.26ID:86MENDDC0
>>474 比例して頭の廻りも早いんだぜ
とか言ってみたい今日この頃 (´・ω・`)ショボーン
476病弱名無しさん (ワッチョイ 9915-yqpC)
2019/04/14(日) 13:43:06.67ID:kQcyUp6U0
ここのスレ主はキチガイ

      /⌒ヽ⌒ヽ 
         /    ` ゚`:.;"ヽ 
         /       ,_!.! ヽ
        /       --- ヽ
        /          Yヽ
       /            八 ヽ
      (      _   //. ヽ)
       1,,,,;;:::::::        八!
       |        ==ュ   rj
       |      、tッ 、,゙ ' tッ| 
       |       `ー ' ノ `' !
       .|        . ,イ   ' )
       |        ゚ ´ ...:^ー'';
      .|          r ζ竺
      |   /⌒      ` 二(
      |   }          /
      |!  ;   r      (_
      i   !   ',   /二フ \ フ       
      i   j    i , / ニユ  `'-、
      }   ,   /  ___テ     \    
     ,/       ,. ノ         \. 
   .,/`   ‘ ー ´              ,.i トクン・・・トクン・・・
  ,/`                   ill |  
  ,l゙                     ゙l゙ 
  |          ,,、          丿    
  |∴∴∴∴∴∴ ヽ        ,/ 
  ゙l  ∴∴∴∴∴   ゙、     ._,,-'" 
  ゙l            [''''''"゙゙゙|
477病弱名無しさん (ワッチョイ 9915-yqpC)
2019/04/14(日) 13:47:35.49ID:kQcyUp6U0
スレ主は病気

    (=^ェ^=) 
 / ̄       ̄ヽ   
/   ,ィ -っ、    ヽ
|  / 、__う人  ・,.y i
|    /     ̄ | |
ヽ、__ノ       |  |
  |     。   | /
  |  ヽ、_  _,ノ  丿
  |    (U)   |
  |    / ヽ   |
478病弱名無しさん (ワッチョイWW 1327-elAG)
2019/04/14(日) 14:46:02.43ID:BgikFYon0
おまえが病気じゃ
479病弱名無しさん (ワッチョイ 9915-yqpC)
2019/04/14(日) 15:14:18.27ID:kQcyUp6U0
スレ主は救いようのない高血圧患者w

  /   ノ(( ̄ ̄ ̄ ̄\  \
     /   .| `).       .\  i    にぃにどこいったの?にぃにどこいったの?
    ,'   ,'             .レ)   にぃにどこいったの?にぃにどこいったの?
    |                 ノ'゙   にぃにどこいったの?にぃにどこいったの?
    |  ,'    ●      ● 》ヽ  にぃにどこいったの?にぃにどこいったの?
    i'^ヽ|               〉    にぃにどこいったの?にぃにどこいったの?
    ',( {|\             /    にぃにどこいったの?にぃにどこいったの?
    ((_>:r|             .イ    にぃにどこいったの?にぃにどこいったの?
  、_> / \       ●   /     にぃにどこいったの?にぃにどこいったの?
   .`Z/!、i \          /      ねぇにぃにどこやったの?
  _,, -く  \   \.      /
480病弱名無しさん (ワッチョイ 9915-yqpC)
2019/04/14(日) 15:17:49.32ID:kQcyUp6U0
スレ主のちんぽ臭っさぁ~

腿  \______/
       /-      -            / ̄ ̄ ̄ ̄
      / ⌒ヽ    /⌒   クリトリス   / /)) ̄ ̄\
     ,'   _ `  ´  _ / ̄ ̄ ̄ ̄  (./,=    ,=、
     | ノ-・、.〉 ,  ./-・ヽ ヽ  尿道   (.(・_>〉 (・._>
     |   ̄./     ̄    ̄ ̄ ̄ ̄  〈///'.(c、,o)///
大陰唇  / .|   -、             t  ,へへ、
 ̄ ̄ ̄ ̄   `¨i⌒´ ── 小陰唇      ヽYコlエlュン
      \ ヽlエlエlアヽ /          ヽくェェ//
         `   ヾ二ノ  '             `ー ' /
\         *──肛門            `ー-´
  \_____/\_____/
48149歳 (ワッチョイ a944-yqpC)
2019/04/14(日) 15:21:47.37ID:86MENDDC0
153/102/117
誘導:メンタルヘルス板
https://mevius.5ch.net/utu/

まあとっくにあぼ~ん済みだけどね\(^o^)/
482病弱名無しさん (ワッチョイ 9915-yqpC)
2019/04/14(日) 15:50:37.97ID:kQcyUp6U0
スレ主は馬鹿

    , -─ゝ `ヽr'´    `>
     ∠   -─- ミ   二 ´ ̄ >    どうなさいました………?
    , '   ニ-‐ r─ ミ  -‐    、\    お嬢様……
   / /    | r;ニV三、 ヽ ヽ.  l  \  さあ さあ お気を確かに……!
.   l /       :|     |    l  | ヾ`
  │    /    l |     :|. トi     |  がっかりするには及ばない……!
  │   / / ,1 L_    :!│l ト、ヾ |   お嬢様の年齢は
.   ! !   / / レ'  `ヽ   ゝ!´ヽ! \ 、|    まだ44……!
.   | |   ノヾ、二raニ   ('ra二フ"レ′
    |  _,、イ|            `ー-;  :|    まだまだ……
   |  ヾニ|:|           - /   |  結婚の可能性は残されている…!
   | | |  |  ヽー----------‐ァ :|
    | |  |  |   ` ー-------‐´  ト    どうぞ……
.   | l/ヽ. ヽ     ー一    / |  存分に夢を追い続けてください……!
  _レ':::;;;;;;;;ト、 l.\           ,.イ , l     我々は……
 ̄:::::::::::;;;;;;;;;;| ヽ. l l ヽ、..__.// |ル^::ー-    その姿を心から
:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|.  \!         , ' :|;;;;;::::::::::     応援するものです……!
::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    \   /  :|;;;;;;;;;:::::::
483472 (アウアウウー Sa5d-0Hjf)
2019/04/14(日) 17:15:41.00ID:tX86gPZua
123/84/69
120/79/66
今日は5キロジョギング
484病弱名無しさん (ワッチョイWW 4967-aFwW)
2019/04/14(日) 17:18:55.37ID:EQtDeo/10
雨だからジョギらない( ´・ω・` )
485病弱名無しさん (ワッチョイWW 1367-EeaF)
2019/04/14(日) 21:01:10.65ID:beirsi8e0
>>483
数値いいときは書くな
気を使え
486病弱名無しさん (ワンミングク MMd3-6d/E)
2019/04/14(日) 22:36:23.24ID:ALzH60VbM
5キロ走って血圧下がる。
でも明日は走らないと
また上がる?
487病弱名無しさん (ワッチョイWW 13be-Dpa9)
2019/04/15(月) 00:25:48.93ID:JSJ2w5bu0
久しぶりに血圧測った。高いのは知ってるけど、薬飲んでない
下が100切ったら寝ようと思ったけど、100までは下がったけどそれ以下にはならん。
168/100 162cm50kg のアラフィフBBAです。やっぱ、薬なしでは下がらないのかなあ
488病弱名無しさん (ワッチョイWW 13be-Dpa9)
2019/04/15(月) 00:28:31.95ID:JSJ2w5bu0
てか、皆脈拍多いですね。自分は60前後しかないわ
489病弱名無しさん (スフッT Sd33-p0Nx)
2019/04/15(月) 00:53:27.45ID:14yKL7vMd
>>488
若いころハードなスポーツやってた?
490病弱名無しさん (ワッチョイWW 8115-XXWW)
2019/04/15(月) 06:55:33.00ID:/O1Xw4iG0
スポーツ歴とは無関係に、高血圧だと頻脈だよ
それか甲状腺機能亢進症
491病弱名無しさん (ワッチョイWW 13be-Dpa9)
2019/04/15(月) 07:15:23.24ID:JSJ2w5bu0
>>489
おはようございます。ブラバンでしたので関係ないかと
492病弱名無しさん (ワッチョイWW 2b65-8/S8)
2019/04/15(月) 08:40:59.29ID:bSoWs5lM0
>>491
健康診断やったことないの?
上も下も高いし診てもらったほうがいいと思いますが
493病弱名無しさん (ワイエディ MM63-2XkF)
2019/04/15(月) 11:32:12.46ID:X19oqWccM
血圧は体が適切に自動調整しています。
高いのは必要だから高くなっているんです。
薬をたくさん売りたい商売に騙されない様にしましょう。
494病弱名無しさん (ササクッテロ Sp85-ngQC)
2019/04/15(月) 12:24:01.86ID:huALLP16p
>>493
更に血圧が上がると身体は一番負荷が掛かる脳の血管から自動で圧抜きを行います。
この際、半身が動かなくなったり、上手く喋れなくなったりしますが身体の自然な自動調整機能です。
必要だからそうなってるんです。

・・・ってか。アホか。
495病弱名無しさん (ワイエディ MM63-2XkF)
2019/04/15(月) 12:27:44.33ID:X19oqWccM
薬屋はウハウハですね。
496病弱名無しさん (スププ Sd33-2XkF)
2019/04/15(月) 12:29:24.59ID:c6vA7HbSd
https://president.jp/articles/-/24029?display=b
497病弱名無しさん (ワッチョイ 9935-mb0d)
2019/04/15(月) 15:08:38.88ID:zMCwtogO0
食いたい物食いたいだけ食って、
飲みたいもの飲みたいだけ飲んで
生活習慣病で、深刻な病気になったり
さっさと死んでも、それが自然だから
一番だよね。

薬飲んで延命をはかろうなんて、
製薬会社や医者を儲けさせて、健康保険制度を
破綻させるだけだから、百害あって
一理無しだよな。
498病弱名無しさん (ブーイモ MM4d-JucB)
2019/04/15(月) 15:38:34.70ID:4iFzhpPlM
考え方が子どもだな

さっさとポックリ逝けると簡単に思ってらっしゃる
いざ軽い脳梗塞なり意識なくなったりしたら、絶対今までの生活後悔するタイプだ
499病弱名無しさん (ワッチョイ 99fc-bT+V)
2019/04/15(月) 15:45:12.11ID:zdAVMIgy0
じゃあ健康保険払うの止めたら?
500病弱名無しさん (ブーイモ MMcb-NHnP)
2019/04/15(月) 16:30:41.64ID:b/g3hWHyM
スレ主は屑
501病弱名無しさん (ワッチョイ 4967-yqpC)
2019/04/15(月) 16:54:25.50ID:oSy2pDjV0
原発性アルドステロン症と診断された
手術で副腎摘出するか、薬で血圧抑えるか悩んでる
同じ病気の人いるならどうしたか教えてほしい
502病弱名無しさん (ワッチョイWW 4967-EeaF)
2019/04/15(月) 20:22:52.13ID:SjnICO7T0
今日は暖かいので血圧がいい感じ
503病弱名無しさん (ワッチョイW fb62-6ajg)
2019/04/15(月) 20:28:14.50ID:LOHwir560
なかなか同じヒトは居ないのでは。
504病弱名無しさん (ワッチョイWW 8b6e-rSg2)
2019/04/15(月) 21:36:47.67ID:I+1CK74b0
花粉症でくしゃみし過ぎて血管破裂しないか不安
505病弱名無しさん (ワッチョイ 5103-X4iM)
2019/04/15(月) 23:43:51.77ID:PCYiwo/90
>>501
5ちゃんにはスレないね
ブログかツイッターで体験談さがすのはどうかな 
50649歳 (ワッチョイ a944-yqpC)
2019/04/16(火) 03:21:29.87ID:7RlVWL0n0
120/95/101 120/92/107 1402/100/101
数時間で目が覚めた 緊張性頭痛もする
頭に血が上ってるのか?さては高血圧かと思いきや
風邪悪化とか体調激悪時以外で見なかった数字が
お迎えが近いのか
50749歳 (ワッチョイ a944-yqpC)
2019/04/16(火) 03:22:24.42ID:7RlVWL0n0
>>506の計測三回目訂正 140/100/101
508病弱名無しさん (ワイエディ MM63-2XkF)
2019/04/16(火) 05:13:17.80ID:lONH7XG8M
花粉症の原因は花粉ではなくケムトレイルという話あります。
509病弱名無しさん (ワイエディ MM63-2XkF)
2019/04/16(火) 05:19:47.30ID:lONH7XG8M
花粉症だと思わせて病院に来させる商売の為に空から毒撒いてるという話。
510病弱名無しさん (ワイエディ MM63-2XkF)
2019/04/16(火) 05:38:53.75ID:lONH7XG8M
ドラッグストアでもマスクなどが売れて儲かる。
511病弱名無しさん (ワッチョイ a944-yqpC)
2019/04/16(火) 06:49:18.27ID:7RlVWL0n0
スレチあぼ~ん
512病弱名無しさん (スフッ Sd33-2XkF)
2019/04/16(火) 07:10:44.90ID:b4DabXzmd
マッチポンプって知ってる?https://blogs.yahoo.co.jp/semidalion/50165248.html
513病弱名無しさん (アウアウウー Sa5d-0Hjf)
2019/04/16(火) 07:38:15.61ID:zUj9XWQca
>>506
下が高い。
と脈拍も高すぎ。
デブ?
514病弱名無しさん (ワッチョイWW 13be-Dpa9)
2019/04/16(火) 08:37:34.88ID:2r7AlBX+0
>>501
うちの夫がそうですが、腫瘍が見えないため薬で抑えてます
心房細動もあるから、薬代半端じゃない...
515病弱名無しさん (ワッチョイWW 817a-Dt+g)
2019/04/16(火) 09:45:40.34ID:9zhUyhKI0
>>501
私もそれです。
来月サンプリング検査しますが、副腎に腫瘍があるので片方だったらとった方がいいかなと。
でもその副腎腫瘍からとは限らないのがなぁ。
今はアムロジピンだけ飲んでますが歯茎の腫れがつらい…
ただ、もし取って疲れやすくなったりしたら嫌だなぁとも思うし。
51649歳 (ワッチョイ a944-yqpC)
2019/04/16(火) 12:54:35.37ID:7RlVWL0n0
202/108/91 パナ上腕式
197/101/89 シチズン手首式
191/115/98 パナ手首式
それぞれの機械での計測3回目の数値
(1回目は最低血圧165とか変な数字が出た為)

別件だが、80歳な父上殿が毎朝計ってて最高が100~120位
毎日降圧剤飲んでるのは緑内白内症手術で
両目とも人工水晶体にしたせいであろう
517病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp85-2I7p)
2019/04/16(火) 17:21:30.64ID:ue8Ojrndp
30代男 健診時に機械で測ったら上145だったから問診の時に爺さんがアナログ検査機で測ったら158になってそっち結果としてだされたんだけど医者行くべきなのかね
いや行くべきなんだろうけど

別で病院通ってるし歯医者も通ってるからもう増やしたくねええええ
518病弱名無しさん (ワッチョイWW 1367-EeaF)
2019/04/16(火) 18:28:13.86ID:hVtH3xQv0
>>517
まあ、家で数日測ってみて
135/85を超えるのが半分以上だったら病院行く、でもいいとは思うね
519501 (ワッチョイ 4967-yqpC)
2019/04/16(火) 18:46:49.38ID:NmnJ7R8T0
>>505
>>514,515
ありがとう
色々ぐぐってみましたが
検査の結果片方の副腎だけの異常分泌だったので
薬で抑えるのと副腎が一つになった場合のリスクやかかる医療費を比較して
摘出することにしました
520病弱名無しさん (ワンミングク MMd3-3hn+)
2019/04/16(火) 19:08:53.16ID:pv6HdOeOM
>>516
血圧管理始めないとプチン−シュワシュワで後悔するぞ
521病弱名無しさん (アウアウカー Sa15-X02O)
2019/04/16(火) 19:38:00.43ID:HLcCxwSBa
>>516
あんた普段も高いけどこれはさすがに死ぬんじゃないの?なんか対策してるの?ここに記録してる場合じゃないだろ
522病弱名無しさん (スフッT Sd33-ZRsx)
2019/04/17(水) 00:25:17.79ID:8IixY9Pcd
夜が160/110ぐtらいになってくる。
恐くて性行為どころかオナニーもできんくなったわ。
その状態で血管切れて死ぬのだけは避けたい
523病弱名無しさん (スフッ Sd33-2XkF)
2019/04/17(水) 06:27:30.80ID:KaylyIs0d
血圧計らないのがいいってw
ダウンロード&関連動画>>
524病弱名無しさん (スフッ Sd33-2XkF)
2019/04/17(水) 06:33:53.83ID:KaylyIs0d
>>522
自分はもっと高いけどオナニーしまくってる。
525病弱名無しさん (アメ MM4d-V7u/)
2019/04/17(水) 07:40:54.00ID:FiHXVYVhM
オナッた後は下がる
526病弱名無しさん (スフッ Sd33-2XkF)
2019/04/17(水) 08:12:37.60ID:c8MTt7chd
大体170/130ぐらい。もっと高い時もある。
527病弱名無しさん (アウアウウー Sa5d-rSg2)
2019/04/17(水) 08:30:32.49ID:iJG5UR8ea
140-100あったから一週間ぶりに薬飲んだ
528病弱名無しさん (ワッチョイWW 817a-Dt+g)
2019/04/17(水) 09:36:30.48ID:XiN9Zai20
>>519
手術頑張ってください。
その後の体調などもまた書いてくださるとありがたいです。
529病弱名無しさん (ワッチョイWW 8115-XXWW)
2019/04/17(水) 10:27:58.51ID:OXqx0iMM0
何ココ?
年寄り井戸端会議の不健康自慢スレ?
530病弱名無しさん (ワッチョイ 81b7-clLQ)
2019/04/17(水) 10:52:05.70ID:uw1nIhe20
たまに上げると血栓が吹き飛ばせるからむしろ体に良い
531病弱名無しさん (ササクッテロ Sp85-ngQC)
2019/04/17(水) 12:17:37.53ID:xl38BFukp
>>529
まあ、安静時に200超えるようになりゃ不健康上級者だな
532病弱名無しさん (ワッチョイ 9935-mb0d)
2019/04/17(水) 12:45:44.91ID:QPGa+fht0
>>529
生きてる自慢、誘惑に負けて降圧剤で
血圧下げるのは、チキンだから負け。
血圧ごときでこの世から退場するのは論外。
533病弱名無しさん (ワッチョイWW 59ac-X02O)
2019/04/17(水) 14:29:56.33ID:yFIKEamE0
血圧下げるのよくない派は血栓ばかり心配してるけど、大道脈乖離とかは怖くないの?
534病弱名無しさん (ブーイモ MM4d-NHnP)
2019/04/17(水) 15:51:51.53ID:zHkaugDqM
ジョギング始めてから不整脈出るようになったけどやめた方がいいかな?
535病弱名無しさん (ワッチョイ 9935-mb0d)
2019/04/17(水) 16:18:08.29ID:QPGa+fht0
塩分も血圧も気にするなって言っても
ラーメン店主やラーメン記者の急逝の話が
少なくない現実を合理的に説明してもらわないと
納得しようがないわ。
(製薬会社の陰謀で片付けるのかもしれないが・・・)
536病弱名無しさん (ワッチョイ 6930-BN3Q)
2019/04/17(水) 17:05:48.21ID:/Ykw+XTh0
酒飲むと98/65ぐらいまで下がるんだよな
んで、次の日の朝測ると130/80ぐらいまで上がってる。
537病弱名無しさん (ワッチョイWW 1367-EeaF)
2019/04/17(水) 19:03:12.66ID:K3TrIWfo0
激辛カレーが好きでたまに食べるんだけど血圧にはどうなのかな
538病弱名無しさん (ワッチョイWW 8bb0-OIl0)
2019/04/17(水) 20:20:13.78ID:crxgWu0i0
>>534
不整脈の種類に寄るんじゃないか?
539病弱名無しさん (スププ Sd33-vVqC)
2019/04/17(水) 22:01:24.95ID:kqK9+kKNd
>>533
大動脈解離と高血圧の因果関係はわかってないぞ
大動脈解離発症した人の多くが軽度の高血圧症だった程度しかわかってない
ちなみに俺は上が140台程度でB型になったからね
540病弱名無しさん (ワッチョイ 9915-yqpC)
2019/04/17(水) 22:39:24.11ID:MeEOS4bL0
ちゃぶ台ひっくり返すようなこと言うけど健康ってやっぱり遺伝的要素が9割なんじゃないか?
もちろん残り1割のために努力する必要は否定しないが
俺、30代半ばだけど周りの人間見ていてそう思う
自分の親世代の方々なんかを見てると特にそう感じる
ちなみに自分は幸いなことに元気でいささせてもらってる
まぁこれからだよねいろいろと病気が出てくるのは・・・・・
541病弱名無しさん (ブーイモ MM33-vLaF)
2019/04/17(水) 22:56:02.77ID:aAzO10qTM
それは絶対ない
遺伝に恵まれてない普通の体質だからこそ自堕落生活習慣を戒めないと確実に自分の首を締める
542病弱名無しさん (アウアウウー Sa5d-0Hjf)
2019/04/17(水) 23:10:20.60ID:CC+6QBVoa
>>540
遺伝が6、7割?
後は生活習慣と性格により±になる。
543病弱名無しさん (ワッチョイ 09cf-hooH)
2019/04/18(木) 00:33:31.17ID:BCgcntkx0
ある医者が言ってたけど人間は頭脳、体力、体質、性格に至るまで遺伝的要素がかなり強いらしい
しかしそれを言ってしまうといろんな意味で話が終わってしまう
だから「後天的要素もある」と言わざるを得ない
それを言っちゃあ御終ぇよ
ということらしい
早くips細胞で再生医療が発展して生まれながらにしてハンデを持ってる方を救ってあげてほしい
544病弱名無しさん (ワッチョイW 5e25-wjjd)
2019/04/18(木) 01:08:59.16ID:wJGot0Dq0
ラーメン二郎食べた次の日血圧高いわ

175/110とかいく
545病弱名無しさん (ワッチョイW 5e25-wjjd)
2019/04/18(木) 01:10:35.30ID:wJGot0Dq0
花粉症の薬で血圧高くなってないんかね?
この時期怪しいわ
546病弱名無しさん (ワッチョイWW 1927-IUiB)
2019/04/18(木) 07:37:28.82ID:uV/OcYBz0
降圧剤貰うためだけに循環器内科行くのめんどい
平均140/80p65ぐらいなんだけどこれでも「飲むのサボるな」と
怒られるんよなあ
547病弱名無しさん (ワッチョイWW 9267-rrP3)
2019/04/18(木) 09:39:04.33ID:qpYOq5W50
>>544
汁は残すんだぞ
548病弱名無しさん (スフッ Sdb2-h8dx)
2019/04/18(木) 11:40:13.04ID:sWipsbYxd
https://mobile.twitter.com/matu923/status/1118703519773499392
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
549病弱名無しさん (ササクッテロ Sp79-Ea22)
2019/04/18(木) 12:17:47.68ID:i+cU+AX/p
>>546
めんどうなら薬飲むのやめればいい。誰も困らんし当人もそのほうがよかろう。
550病弱名無しさん (ワッチョイ 0935-p6V6)
2019/04/18(木) 12:23:04.03ID:8Iv+NVcw0
>>543
自前遺伝子の交尾による生殖より
優秀な購入遺伝子による生殖の方が
選りすぐれた個体を残しやすいと
考えられる。
551病弱名無しさん (アウアウエー Sada-oJCR)
2019/04/18(木) 16:19:44.46ID:gbmvmKQya
面接のときカーって熱くなる
55249歳 (ワッチョイ f144-hooH)
2019/04/18(木) 16:37:13.63ID:Na1IiuWz0
182/112/133
おぢさんに「体動かさんから高いんだ」言われて
今シャンプーワックス洗車して来た
喘息発作が苦しくて血圧とかどうでも良い\(^o^)/
553病弱名無しさん (ワッチョイ 09fc-N2Iq)
2019/04/18(木) 16:38:48.92ID:xulUoW9b0
ネタ乙
554病弱名無しさん (ワッチョイWW 5eb0-MEp9)
2019/04/18(木) 20:01:40.57ID:lMQdhKn+0
>>552
血圧高いし、脈拍も異様に高いな。
早く手を打った方が良いよ。
555病弱名無しさん (ワッチョイW 5543-8tM3)
2019/04/19(金) 00:03:28.71ID:wxt/odeW0
降圧剤とは、しばらく飲んでから効くらしいけど
頓服的に飲んでもダメですか?
時々急に上がって怖い時があります。
血圧をすぐに下げる薬~頓服のような薬はありませんか?
556病弱名無しさん (ワッチョイW 5543-8tM3)
2019/04/19(金) 00:12:44.47ID:wxt/odeW0
>>501さん、まだ見てるかな?
横浜の労災病院と東北大学では、副腎摘出しなくても
腺腫の部分切除が出来る可能性があるので
たとえ片側であっても、副腎全摘する前に考えた方がいいですよ
アルドステロン辛いですが、お大事にしてください
557病弱名無しさん (ワッチョイ b1c2-EdlJ)
2019/04/19(金) 06:41:29.54ID:SB89Yf5E0
>>544
汁全部飲むとか
死まっしぐらやろ
高血圧で
558病弱名無しさん (ワッチョイWW 9267-rrP3)
2019/04/19(金) 08:04:57.29ID:jUgemxWY0
>>555
医師に聞けや
559病弱名無しさん (スププ Sdb2-XxWr)
2019/04/19(金) 08:38:56.95ID:DyPhoZCed
薬をたくさん売りたい商売だってさ
https://mobile.twitter.com/Mrkat0/status/1119019956224442368
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
560病弱名無しさん (エムゾネWW FFb2-MRXa)
2019/04/19(金) 09:59:46.52ID:8bFJlgQNF
薬は、人体にとって、異物。
ガンの原因とも言われている。
561病弱名無しさん (ワッチョイ f144-hooH)
2019/04/19(金) 11:07:37.40ID:5arnNS2Y0
>>560 ビーガンみたいな話ですね
562病弱名無しさん (スププ Sdb2-XxWr)
2019/04/19(金) 11:40:02.67ID:DyPhoZCed
西洋の薬は全て毒。
ディビッド・ロックフェラーは一切飲まなかった。
563病弱名無しさん (アウアウオー Sa9a-Xw8j)
2019/04/19(金) 12:10:11.63ID:KamTdIGFa
断薬3年、数値は少々高いが年寄りだから仕方ないかな?
 因みに145/91/87
564病弱名無しさん (アウウィフW FFcd-+1ox)
2019/04/19(金) 12:24:35.47ID:LUxT4CSRF
高めだな。西城秀樹みたいに血管ボロボロじゃね?
565病弱名無しさん (バットンキン MM62-is61)
2019/04/19(金) 12:27:44.25ID:UzO8NwsgM
160/105-98  55才男
こんなに高くなったの初めてで怖いわ
566病弱名無しさん (バットンキン MM62-is61)
2019/04/19(金) 12:28:09.90ID:UzO8NwsgM
遺書を用意しとくレベル?
567病弱名無しさん (ワッチョイ f144-hooH)
2019/04/19(金) 13:28:58.73ID:5arnNS2Y0
176/102/111
568病弱名無しさん (ワッチョイWW 8167-rrP3)
2019/04/19(金) 13:57:00.70ID:sEDAlIWp0
>>566
何回か測ってそれなのか?
遺書書く前に病院へ
569病弱名無しさん (ワッチョイ b1c2-EdlJ)
2019/04/19(金) 13:58:45.44ID:SB89Yf5E0
チーン
570病弱名無しさん (JPWW 0He9-is61)
2019/04/19(金) 14:36:31.46ID:ptuB37C2H
>>568
何回も計ってこれだわ
病院探してくるとするか。

このスレでは内科が多いのか?
571病弱名無しさん (アウアウオー Sa9a-Xw8j)
2019/04/19(金) 14:58:53.69ID:1rGyHGfpa
>>564 
今調べたら西城秀樹って糖尿病だったのか、お陰で勉強になりました
 やはり高血圧と糖尿病の併発は恐いね
私は糖尿病じゃないから多少高くてもOKかなと勝手に思ってるので
このまま断薬を継続します
572病弱名無しさん (ロソーンWW FFd5-xN+x)
2019/04/19(金) 16:50:44.72ID:af4yjWrIF
>>570
「内科」だと専門は呼吸器や消化器に当たるかも?
俺は「循環器内科」の看板を確認することをすすめる
573病弱名無しさん (ササクッテロ Sp79-Ea22)
2019/04/19(金) 17:06:12.14ID:+vKQWqKKp
>>566
死んじゃうならそこまでなんでまぁいいけど、半身不随で言語障害残ったまま
今後の人生を生きて行くことになったりする。
574病弱名無しさん (ベーイモ MMc6-Fu4k)
2019/04/19(金) 19:31:12.53ID:36JpWtI5M
>>573
その通りだけど、自分が困ったり親族が困ることが想像できない病人が多いこと。
週刊誌とかの適当に書かれた記事を信じて、苦しんで長生きしてほしいね。
575病弱名無しさん (スププ Sdb2-XxWr)
2019/04/19(金) 21:35:24.53ID:2dpjzkWZd
https://mobile.twitter.com/beppanman/status/1119208020183896064
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
576病弱名無しさん (ワッチョイWW de6d-is61)
2019/04/19(金) 22:29:46.47ID:fIUlqDaC0
>>572
>>573
ありがとう。
取りあえず、高血圧もうたってた内科
に行ってみたら、いきなりアムロなんとか
というクスリを処方箋された。

俺オワタ?
577病弱名無しさん (ワッチョイWW 9267-rrP3)
2019/04/20(土) 06:39:46.82ID:dokCz8wc0
>>576
おワテないよむしろ倒れなくて済んだじゃん
うちの親なんてもっと若くから薬飲んでたけど毎日健康的な生活して病気もせず元気だよ
578病弱名無しさん (ワッチョイW b662-+1ox)
2019/04/20(土) 07:55:52.19ID:+0NRuEiM0
>>576
アムロは高血圧でだいたい最初に出される薬だよ。
579病弱名無しさん (ワッチョイ d9b7-JNgg)
2019/04/20(土) 10:51:36.13ID:YpP54TL30
たかがメインカメラをやられただけだッ
580病弱名無しさん (JPWW 0H62-is61)
2019/04/20(土) 12:43:06.20ID:oUskWotOH
>>577
ありがとう。
あなたのご両親の上にも
健康がありますように。

>>578
そうだったのですね。
ありがとう。
581病弱名無しさん (ワッチョイ 5ee4-hYrU)
2019/04/20(土) 16:11:48.45ID:NvcLHcCe0
腹減ったけど食欲無い
減塩食は不味くて嫌になる
582病弱名無しさん (ワッチョイW 5e25-wjjd)
2019/04/20(土) 16:43:40.51ID:qoByFzgH0
>>547
二郎は汁残しても全体の塩分高いからなぁ。
でも止められないんだよね。
グルタミン酸ナトリウム 好き
583病弱名無しさん (ラクッペ MM69-PkkG)
2019/04/20(土) 17:04:16.72ID:6qqeXwZtM
>>169
まさに今それで入院中だわ。
左後頭部激痛で次の日脳神経外科に行った。
MRI検査で即入院。
椎骨脳動脈瘤解離でした。。。
いつ、脳梗塞、クモ膜下出血が起こるか分からない状態。。。
お大事に。
584病弱名無しさん (ブーイモ MMd5-cxay)
2019/04/20(土) 17:24:22.07ID:0AdJL8XmM
ナムナム
585病弱名無しさん (ワッチョイ 5ee4-hYrU)
2019/04/20(土) 17:28:30.36ID:NvcLHcCe0
>>583 >>169
それって、高血圧が原因でなるの?
586病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-wlzz)
2019/04/20(土) 18:20:37.15ID:CgB6CBI2a
>>581
嫌なら味噌汁減らして漬物やめて。
運動しかない。
587病弱名無しさん (スププ Sdb2-1LDU)
2019/04/20(土) 21:07:01.54ID:hrdTDdBUd
>>586
今や味噌汁は血圧下げる方の戦力
588病弱名無しさん (ワッチョイWW ad15-coGL)
2019/04/20(土) 21:19:05.33ID:aiZha3zm0
大動脈乖離は高血圧が元凶だって、いつか運転手が乖離起こした車の突っ込みテロがあった時に主治医から言われた
589病弱名無しさん (ワッチョイ 5193-hooH)
2019/04/20(土) 23:38:54.45ID:CuiUD94h0
食事管理とか運動とかしっかりしてれば
いつか薬飲まなくても良くなるもんなのかな
590病弱名無しさん (ブーイモ MMd5-oTaR)
2019/04/20(土) 23:43:04.13ID:jJA1dk+JM
本当にしっかりやって二次性高血圧じゃなければね
591病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp79-x8O4)
2019/04/20(土) 23:55:43.25ID:5QzQPSlMp
今まで血圧測ったら必ず高めで出て、緊張してる?とか言われながら何回か計り直してたけど、
半年ダイエット、断酒して15kg痩せたら血圧下がって毎回一発で正常値出るようになったな

ダイエット前
145/93 辺りで安定
ダイエット後
120/75、115/73とか
592病弱名無しさん (ブーイモ MMb2-kY38)
2019/04/20(土) 23:57:08.46ID:hVBI7ziTM
警察の実況検分では高血圧の人が薬飲み忘れたかで死亡するケースが多いんだって何かで読んだ
593病弱名無しさん (ワッチョイ d9b7-JNgg)
2019/04/21(日) 00:09:11.58ID:ts80kQni0
運動やセクースするとうわっ昨日薬飲み忘れたわって気づくレベルだからな
594病弱名無しさん (ワッチョイWW 5ee4-aqG2)
2019/04/21(日) 00:13:31.46ID:3FKvPZwf0
薬1週間切らしたらフラフラする
595病弱名無しさん (ワッチョイWW f6b7-zvYt)
2019/04/21(日) 00:36:47.62ID:DVrZrJ6n0
>>589
俺は今、薬ゼロ
3年前は1日10錠の薬処方されてた
596病弱名無しさん (ワッチョイ 5193-hooH)
2019/04/21(日) 00:54:32.53ID:m11mqn0w0
>>590
>>591
>>595
ダイエットとか食事制限励まれた結果出たんですね
モチベーションあがった がんばろう
597病弱名無しさん (ワッチョイWW de6d-is61)
2019/04/21(日) 02:24:05.70ID:slpmBh780
ダイエットしようとして
食欲抑える薬飲んでたら
血圧があがったわw
598病弱名無しさん (スフッ Sdb2-XxWr)
2019/04/21(日) 07:50:54.43ID:GeV3Jntud
https://mobile.twitter.com/someone5963/status/1119735014269186048
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
599595 (ワッチョイWW f6b7-zvYt)
2019/04/21(日) 08:03:41.27ID:DVrZrJ6n0
タバコ、夜食、間食、麺の汁飲み干し、おかわり、 こういうのをやめましたw
車も店の入り口から遠い駐車場に止めて歩く
エレベーターは極力使わないとか
600病弱名無しさん (ワッチョイWW 9267-rrP3)
2019/04/21(日) 08:22:45.97ID:D/zY6GK80
自分もダイエットと酢、豆乳、減塩、酒は毎日を週末だけにしたら正常値まで落ちたけど
気温の気がしてならないぞ
601病弱名無しさん (ワッチョイ 5543-r42t)
2019/04/21(日) 11:19:54.78ID:xdNPD/sa0
>>597
>食欲抑える薬

食欲抑える薬ってどんな薬でしょうか?
602病弱名無しさん (スフッ Sdb2-XxWr)
2019/04/21(日) 12:12:40.94ID:Jd6e7VF/d
https://mobile.twitter.com/kininaru2014111/status/1119776036810395648
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
603病弱名無しさん (ワッチョイWW 5eb0-MEp9)
2019/04/21(日) 12:29:01.02ID:hlcVRaVF0
>>600
それだけ食生活を気にした結果ですよ。維持して行きましょう!。
604病弱名無しさん (JPWW 0He9-is61)
2019/04/21(日) 13:59:21.64ID:RX+svtIHH
>>601
今はわからない
後で書く
605病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-wlzz)
2019/04/21(日) 14:32:27.83ID:r8wWFALsa
俺も
味噌汁を2杯→1杯
漬物やめて。
ラーメンの汁を飲まず。

納豆酢
玉ねぎスライス
週に4、5回

ランニング月60-80キロ

で薬やめれて。
血圧下がった。
606病弱名無しさん (ワッチョイ ad9b-hooH)
2019/04/21(日) 15:23:43.80ID:MqrvCu1V0
薬で無理やり血圧下げ過ぎると血行が悪くなるよ
607病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp79-x8O4)
2019/04/21(日) 15:31:14.31ID:+AZFvGrgp
ラーメン週3回で麺は1/3位だけ食べて汁全部飲んでるけど、ダイエットで体重減らしたから血圧はかなり下がったな
血圧への影響は
体重>>>>>塩分
かな。
608病弱名無しさん (アウウィフWW FFcd-5PxL)
2019/04/21(日) 16:28:13.69ID:NjuO1P0SF
俺的には血圧影響力
酒、タバコ>>>>>塩分
609病弱名無しさん (ワッチョイ a903-EdlJ)
2019/04/21(日) 16:37:55.12ID:pCfE3gHd0
今の時代で塩分を減らせって無理だわ
塩分を減らすと美味しくない
殆どの調味料に塩分が入っているし
610病弱名無しさん (ワッチョイWW 8167-rrP3)
2019/04/21(日) 17:24:03.05ID:0CtOdsB00
>>609
それは精神的な改革ができていない

塩分を気にするようになると
味が濃いものを食べたときに自然と恐怖を覚え、毒のように感じてまずくなる
611病弱名無しさん (ブーイモ MMb2-oTaR)
2019/04/21(日) 17:28:39.88ID:9u8K6NzxM
そこまで行くと精神的に危ないが
食塩感受性高血圧タイプなら無理してやらないと血圧は下がりにくい
非食塩感受性高血圧タイプなら無理しても無駄かもだが
612病弱名無しさん (ワイエディ MM9a-8T3t)
2019/04/21(日) 17:47:40.31ID:IDNS8zw6M
多少努力しても、麺、パン、ハム、チーズ、など、抜けない塩分がごっそりあるのと、肉、魚は少しは塩味が欲しい。さらに伝統的な発酵食品は、体に良いとされていて、その埋め合わせはどうしていいかわからない。減塩は容易ではない。
613病弱名無しさん (JPWW 0He9-is61)
2019/04/21(日) 17:47:48.80ID:RX+svtIHH
>>611
区別つくのか?
614病弱名無しさん (ブーイモ MMb2-oTaR)
2019/04/21(日) 17:58:07.90ID:9u8K6NzxM
これをやればとりあえず区別はつく

https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/98.html
食塩感受性の判定基準について、1週間の低食塩食(1日0.5グラム)のあと、1週間の高食塩食(1日14.5グラム)を続けた結果、血圧の変化(上昇)が10%以上みられたものとしています。
ただし、これは医師の厳正な指導の下でおこなわれた調査です。極端な減塩をおこなうと、気力減退や疲労などの症状が出やすいので、自己判断でまねたりせず、あくまでも参考数値と考えてください。
615病弱名無しさん (ワイエディ MM9a-8T3t)
2019/04/21(日) 18:03:39.82ID:IDNS8zw6M
若いときはみんな平気て、年取って内臓の機能が落ちてくればしばしば塩分代謝で苦労するから、人によるっていっても早いか遅いかだけじゃないの?もちろん、死ぬまで平気なひともいるけど、自分がそうかは、親兄弟身内を参考にしても、よくわからない。
616病弱名無しさん (ワイエディ MM9a-XxWr)
2019/04/21(日) 18:46:42.88ID:ENMUFeOmM
医者にソーセージはよろしくないと言われ、食べるの止めたけど血圧は変わりません。安定の160超/100超
617病弱名無しさん (ワッチョイ 09fc-N2Iq)
2019/04/21(日) 18:56:03.57ID:KAyxqcfN0
医者にソーセージを突っ込まれ、止めたけど医者は激怒。血圧は変わりません。安定の160超/100超
618病弱名無しさん (スフッ Sdb2-XxWr)
2019/04/21(日) 19:11:43.39ID:GvoslXwId
いつもイライラ、緊張しています。勤務中のストレスが凄いです。
619病弱名無しさん (スフッT Sdb2-Nn9C)
2019/04/21(日) 19:26:56.96ID:dFp8C0Jgd
今やほとんどの病気の発現の最大要因がストレスと言われているね。
命第一ならストレスのたまる職場は辞めたほうがいい
620病弱名無しさん (ワントンキン MM62-hrRr)
2019/04/21(日) 20:49:53.75ID:KGWqtn3UM
原因がわからない時ストレスと言っとけば誰しも心当たりあるから便利に使われてます
621病弱名無しさん (ワイエディ MM9a-XxWr)
2019/04/21(日) 21:04:55.12ID:F33rj05MM
天皇がインチキで総理大臣が大嘘つきな残念な国。ストレスMAX。
622病弱名無しさん (スフッ Sdb2-XxWr)
2019/04/21(日) 21:15:10.93ID:mMo9cVxYd
https://mobile.twitter.com/007Daisuke/status/1119924795364143105
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
623病弱名無しさん (ワイエディ MM9a-JNgg)
2019/04/21(日) 22:23:08.34ID:vkp+JPbgM
>>619
ストレスのたまる職場辞めても
再就職が決まらないとストレスたまるし
独立や起業なら、並大抵じゃないストレス。
624病弱名無しさん (ワッチョイW b12b-wjjd)
2019/04/22(月) 06:34:25.39ID:aX0Hv0+C0
>>616
下が高いって太り過ぎなのか?
なんで下が下がらないんだろう?
625病弱名無しさん (JPWW 0He9-is61)
2019/04/22(月) 08:21:36.71ID:TApPBI9ZH
アムロ飲み始めて3日目
誤差ていどの変化しかなし

合ってないのかな?
626病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-+1ox)
2019/04/22(月) 08:31:17.67ID:Exbu3FRla
下、下がらないよなぁ。
627病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-+1ox)
2019/04/22(月) 08:31:42.55ID:Exbu3FRla
>>625
アムロはすぐ効かないよ。
1週間まってみ。
628病弱名無しさん (ワッチョイ 09fc-N2Iq)
2019/04/22(月) 08:39:43.48ID:SoGNMAaJ0
             _,,,,iiiiiillllllllllliiiiiii,,,,、 
           ,;;iiillllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,、 
            ,,;;iilllllllli;゙゙!llllllllllllllllllllllllllllllllllli, 
        ,' ,;llllllll,ll|||ll,`゙゙!llllllllllllllllllllllllllllll 
       / ,llll! !lllll !|i ,,illllllli,  ゙llllllllllll| 
       .i  .!lllliiiilllll´ l|| lllll゙゙llllli,  illlllll´ | 
      _j  ゙゙゙゙゙゙゙゜  lll.lllll llllll;  'llll!  | 
    ,・'´        || lllll llllll  lll'  ! 
   /          '' lllll llllll  `  | 
   |            lllll llllll    i 
    !            ,,il llllli lllll!ヽ  | 
    `、    ,,,,,,,,,,,,,,iiiill! ゙llllll,,lllll! '、  ! 
     ゙、  'lllllllllllllllllllll´ ,' 'lllllll゙|  i | 
     ヽ、 ゙lllllllllll゙゙´  i     !  ! | 
       ' 、 ゙llllll゙   /     l  | ! 
        ` 、`!!  /      l  l| 
         ``ー'´        l  !l 
629病弱名無しさん (ワッチョイ 09fc-N2Iq)
2019/04/22(月) 08:40:29.18ID:SoGNMAaJ0
ト、
 ':,      '「::::\┐___,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"''ヽ、           /
  ':,   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__   ζ;;;;゚゚;;。  .     / み゙ み
   ':,  >:、:;::::::>''"´        "'ζ; ;゚゚∴,--'""ヽ   .,'  ょ  ょ
    ':,└─ァ''"'   /   ,'´    ../゚/二二ノ""^ソ   i.   ぁ  ん
. \    ,' /   /  ,'  !     ζヘ`\┼┼┼ ,!ヽ   |   ん゙  み
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /゚゚;\"ヽ-;:,,,,,,ノ/   . !   ぁ  ょ
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! /∵;;◎\,,,,,__,,,ノ;;    |   ぁ゛ ん゛
`"''  、..,,_  !  / ,ァ,ィ≠ミ、| / |/∴゚゚゚゚。゚;゚;;゚ ∴;゚;゚;;   ..|.  ぁ゛
       i,/レイ i, ●l .レ゚゚゚∴゚゚◎゚゚;∴゚゚゚゚。゚;;゚;゚;;;゚  ..∠   
─--     /   !゚゚ ゚'"ー-  ゚;゚゚;;゚◎゚゚∵゚゚゚◎゚゚゚ ;;゚◎;゚;;    `ヽ.
      /   7/ ,r==、 ゚ ,;゚゚。∴゚゚゚;゚;;゚゚ ;;゚゚;゚;;;|゚       ` ' ー---
,. -──-'、  ,人 ゚゚゚●゚. )i`ァー-- 、 トェェェェェィ|   !. 
       ヽ.ソ  `: ゙'‐='"レ'     ',ヽェェェェノ |   |  
 あ゛  あ゙  i  /ーナ= 、 '、    ノ |:|,.U .|   !
 あ゙  あ゙  |ヘ./|/レへ`しw/ノ =ニi|| .,_  |   ハ
 ぁ   ぁ   !     _,.イ´ヽ.U    ||  /::| /
 ・   ぁ   |   /7:::::!  ○O'´  U/::::::レ'ヽ. 
 ・   あ゙  |  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.  
 ・   あ゙ .. ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',
630病弱名無しさん (ワッチョイ 09fc-N2Iq)
2019/04/22(月) 08:40:55.05ID:SoGNMAaJ0
 =  ∩
     == (θ  \
     === =3Φ )
     == (θ  /
     =  ∪
   /;;::.""''''    '''"ヽ
   /;;;:::..        |;.|         =  ∩
   |;;\;::\.      |;.|         == (θ  \
   .|;;::. \::\     |;.\        === =3Φ )
   |;;;::.  \::\   |\ ヽ       == (θ  /
   |;;;::..   ヽ_二二二っJ━━━←<=  ∪  、_
   |;;;::..        |         `ヽ`ー---─''",'
   |;;;:::   ∧;;;:..  |          `ー---─´
   ヽ;;::.  / ヽ;;::  |
    |;;:.  /  |;;::  |
    |;;:  )  |;;:.  )
.    |;;: /  .|;;.: /
    |;;: |   |;;: |
    |;:. |   |;;: |
    L,,___ヽ  L,,_ヽ
631病弱名無しさん (JPWW 0He9-is61)
2019/04/22(月) 09:03:24.56ID:TApPBI9ZH
>>627
そうなのか、
ありがとう!
632595 (ワッチョイWW f6c4-zvYt)
2019/04/22(月) 09:47:54.67ID:vWm/8tw70
薬に頼り過ぎらず食事や運動で体質改善
633病弱名無しさん (JPWW 0He9-is61)
2019/04/22(月) 10:05:34.93ID:TApPBI9ZH
>>632
50台にも言うか?
634病弱名無しさん (ワッチョイW 31fb-x8O4)
2019/04/22(月) 10:45:29.43ID:u0JOh3Wv0
>>633
50台ってなんの数値が?
まさか下の血圧?
635病弱名無しさん (JPWW 0He9-is61)
2019/04/22(月) 10:47:01.05ID:TApPBI9ZH
>>634
おおすまん
年齢だw
636病弱名無しさん (ワッチョイW 31fb-x8O4)
2019/04/22(月) 11:01:29.16ID:u0JOh3Wv0
50"代"ねw
637病弱名無しさん (JPWW 0He9-is61)
2019/04/22(月) 11:02:14.50ID:TApPBI9ZH
>>636
改めて、すまんw
638病弱名無しさん (ブーイモ MMd5-oTaR)
2019/04/22(月) 11:27:05.15ID:rz1yS1pQM
>>633
二次性高血圧以外は当たり前
言い訳に出来るとしたら年齢ではなく避けられないストレス環境くらいだ
639病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-JSHT)
2019/04/22(月) 11:30:42.02ID:5ChMBY2qa
家で血圧測る時に、1~2分安静にして測っても必ずと言っていい程最初の測定は2、3回めよりも高く出るんだが、これって機械の癖を考えても最初の数値もそれ相当の正しい数値って事になるのかね?
例えば最初が145で2、3回めが130前後辺りで低く出ても140位が正しい数値とか?
640病弱名無しさん (ワッチョイ 0935-p6V6)
2019/04/22(月) 11:41:22.02ID:SC1+9cXC0
血圧は毎回ばらつく。2,3回続けて測ると上は大概さいしょが
一番高くて次は10かそこらもうちょっと低く出る。下はあまり変わらない。
俺の場合だけど、たぶんそんな人が多いと思う。

若くて肉体もやわらかくて弾力もあるような人は
また違う結果になるんじゃないな・・・
641病弱名無しさん (JPWW 0He9-is61)
2019/04/22(月) 12:08:57.53ID:TApPBI9ZH
>>640
俺もそんなん感じだわ
最初は緊張するのか
力が抜けるのか
642病弱名無しさん (ワッチョイWW 8531-zehK)
2019/04/22(月) 12:44:05.44ID:zKnHlip80
>>640
俺もこれ
643病弱名無しさん (ワッチョイWW 8167-rrP3)
2019/04/22(月) 12:44:52.11ID:ELi1RWiD0
自分もそう。
だから一回目は無視してる。

今日は病院で測ったらまた高く出た。
はあ。
644病弱名無しさん (ワッチョイ 3615-hooH)
2019/04/22(月) 13:54:19.58ID:9a7JfMFe0
一回目の測定値が少し飛ぶのは、
カフの馴染みの問題かなあ?っと思ったりしてるわ。
645病弱名無しさん (アウアウクー MM39-aFPd)
2019/04/22(月) 15:36:00.42ID:/viYIS+HM
最近また血圧上がってきたわ
腰痛と膝痛で全然運動できなくなったのでまた体重ふえてきたのが原因かも
一時は薬なしでもよくなったんだがなぁ
646病弱名無しさん (JPWW 0He9-is61)
2019/04/22(月) 15:44:19.35ID:TApPBI9ZH
>>645
どれぐらいのスペック?
647病弱名無しさん (ワッチョイWW 9267-rrP3)
2019/04/22(月) 16:42:21.21ID:Twn8aAXn0
病院から帰ってきたけど下の数値が高いままだ
いろいろ検査したから相当疲れた模様
648病弱名無しさん (ワッチョイ f144-hooH)
2019/04/22(月) 16:57:40.75ID:HWqFR/Ma0
毎回装着し直し連続計測1回目省略 2回目198/108/101 3回目184/123/99 
4回目170/102/98  5回目160/104/96 6回目174/115/99
傾向解からんが高い事は解かる
649病弱名無しさん (ワッチョイWW 6915-Dj8f)
2019/04/22(月) 17:12:44.77ID:LIjDw4Pa0
>>648
高いな
糖尿の合併なら透析だな
650病弱名無しさん (オッペケ Sr79-vPVq)
2019/04/22(月) 18:51:33.88ID:WprEmKM6r
>>633
50代だけど断薬成功したよ(?)
651病弱名無しさん (ワッチョイ a967-YIQo)
2019/04/22(月) 18:56:13.55ID:N882zJOo0
糖尿じゃなくてもその血圧の高さだけで腎臓は一生はまずもたないね・・
652病弱名無しさん (スフッ Sdb2-upbF)
2019/04/22(月) 19:12:57.59ID:wjNRRQSmd
>>609
肉だと味付なしで食べれるようになってきた
653病弱名無しさん (スップ Sd12-wlzz)
2019/04/22(月) 20:16:15.77ID:2rbMKkNwd
冷奴でも醤油無しで食べるし、ソースもつけてないアジフライの塩気でご飯を食べれる
でもサラダだけは何がつけないと食べれない
ゴマドレッシングは塩分少ないから少しだけつけて食べてる
654病弱名無しさん (ワッチョイ 4115-L8f3)
2019/04/22(月) 20:55:28.53ID:EZ1qF7IP0
>>609
塩分を感知する舌のみらい細胞は2,3週間で入れ替わる。
減塩を続けているとどんどん感度が増して、より少ない塩分に慣れていく。
655病弱名無しさん (ワッチョイ 8167-hooH)
2019/04/22(月) 21:05:30.65ID:QggdS5iT0
サラダこそ野菜の味だけでいけると思うけどなー
どの道おかずにならないから、食後に食べるし
味の変化欲しかったらレモン汁だけで美味しい
656病弱名無しさん (ワッチョイWW adb7-GvGW)
2019/04/22(月) 21:26:01.02ID:iK7AEfLY0
レモン汁が無ければお酢
657病弱名無しさん (オッペケ Sr79-vPVq)
2019/04/22(月) 21:51:56.13ID:WprEmKM6r
塩分0のミツカンポン酢使ってた
つかサラダぐらい塩分少な目のドレッシング買ってかけた方が幸せじゃね?
658病弱名無しさん (ワッチョイWW 190b-5PxL)
2019/04/22(月) 22:30:56.88ID:34D1AaKW0
今日カンデダルサンが減り
アムロジピンだけになった
様子見して血圧に異変がなければ降圧剤から卒業

血圧手帳は大事だな
659病弱名無しさん (アウアウエー Sada-Fu4k)
2019/04/22(月) 22:35:12.98ID:oawoKKvSa
治療して改善して卒業していく奴は素晴らしいな。
( ´∀`)
660病弱名無しさん (ラクペッ MM81-TTBS)
2019/04/22(月) 23:29:44.21ID:SE0wENSzM
正常順は脈拍遅い血圧低い、脈拍遅い血圧高い、脈拍早い血圧低い、脈拍早い、血圧高いの順なので宜しく
661病弱名無しさん (ワッチョイ b16e-hooH)
2019/04/22(月) 23:31:22.45ID:IlpvUdrD0
来月健康診断なんだが、病院だとどうしても血圧が高くなる
下げるために当日できることはないだろうか
例えば薬飲んでるけど、1回分多く飲んでも無駄だよね?
662病弱名無しさん (スップ Sd12-zyD/)
2019/04/22(月) 23:45:52.09ID:6+xr4vEZd
治るというか血圧が改善する人を周囲て見たことがない。
薬が減るのは羨ましいな。
腎臓のことを考えるとアムロジンのほうをやめてカンデサルタンだけにしたいところだけど。
663病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-DEMM)
2019/04/23(火) 00:07:53.76ID:KtBNUEgha
肉はわさびでいける
焼き魚はちょびっと塩
自分もサラダだけはドレッシングほしいなー
664病弱名無しさん (ワッチョイWW 8167-rrP3)
2019/04/23(火) 00:19:18.39ID:K7XQD+kS0
わさびってチューブだと塩分入ってるからな
念の為
665病弱名無しさん (ワンミングク MM62-ITN8)
2019/04/23(火) 00:29:20.84ID:ebFDqrDfM
>>661
前日は早く寝てしっかり睡眠時間をとる
当日は測る前には深呼吸を繰り返す
計測の待ち時間はツボ押し、タオルグリップ
(こっそり飲んでおく安定剤)
666病弱名無しさん (ワッチョイWW de6d-is61)
2019/04/23(火) 00:36:08.50ID:PS49oEmb0
オナヌーしたあとって
血圧上がる?

いつもより20ぐらい上がってて
焦ってる
667病弱名無しさん (ワッチョイ f144-hooH)
2019/04/23(火) 03:31:45.58ID:d0pHPUGK0
184/118/96
発電長直後は230だったかな?
668病弱名無しさん (ワッチョイWW 921b-s8Jm)
2019/04/23(火) 06:10:41.81ID:Yo0pyqlu0
食事は野菜を先に食べると糖分の吸収が抑えられるから糖尿病の予防には良いわね
669595 (ワッチョイWW f6b7-zvYt)
2019/04/23(火) 06:34:58.76ID:Vuudagug0
>>661
なんのための健康診断なんだかw
670病弱名無しさん (スフッ Sdb2-XxWr)
2019/04/23(火) 06:47:48.99ID:2cgBCwv1d
金儲けの為に決まっている。
671病弱名無しさん (ワッチョイWW 9267-rrP3)
2019/04/23(火) 07:32:48.62ID:Z4cCa09p0
>>661
たしか呼吸法があるはず
あんまり息しないんじゃなかったかな
672病弱名無しさん (ワッチョイWW 8167-rrP3)
2019/04/23(火) 08:04:59.14ID:ByUAHkVL0
酒飲んだ翌日って普通血圧上がるんだよね?
自分少し下がるんだよなぁ
一応酒は少し残ってる気もするが…
673病弱名無しさん (アウアウエー Sada-QixP)
2019/04/23(火) 08:10:42.21ID:B4pY3sdHa
>>661
白衣高血圧か何か?
変に押さえ込もうとしないで、開き直ってありのままで健診するしかない。
普段からちゃんと測ってるのであれば、健診の結果に一喜一憂しなくてもいいんじゃない?
674病弱名無しさん (JPWW 0He9-is61)
2019/04/23(火) 08:11:08.12ID:Yw50ddf2H
>>667
おおー、同士よw

170/ 95 前
190/115 直後
675病弱名無しさん (ワッチョイ 0935-p6V6)
2019/04/23(火) 10:01:24.70ID:fUaGNkhc0
150超えると、カフの締め付けもかなーり
強くなるから、痛くなって余計血圧上がるとか
あるんじゃねーの?

痛さになれるためにひたすら測りまくって、
カフが締め付けても体がほとんど反応しないように
するとか、そういうのできないのかな?
676病弱名無しさん (スフッ Sdb2-XxWr)
2019/04/23(火) 10:19:26.47ID:TBtmbuX7d
薬剤師の回答
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1188130521?ccode=ofv&pos=1
677病弱名無しさん (ワッチョイWW 8167-rrP3)
2019/04/23(火) 10:55:13.17ID:ByUAHkVL0
>>675
カフの締付けと数値って関係あるの?
678病弱名無しさん (JPWW 0H62-is61)
2019/04/23(火) 11:58:19.22ID:d26i7D5MH
>>677
普通ないだろ?
679病弱名無しさん (ワッチョイWW 616e-nJOb)
2019/04/23(火) 12:58:17.21ID:DGSnjFPW0
192/135/79

観念して降圧剤飲むしかないのかな
680病弱名無しさん (JPWW 0H62-is61)
2019/04/23(火) 13:10:22.17ID:d26i7D5MH
>>679
はよ飲めw
681病弱名無しさん (スフッ Sdb2-XxWr)
2019/04/23(火) 13:52:05.89ID:kRn2yGd1d
脈拍は低いね。
682病弱名無しさん (ドコグロ MM9a-P45N)
2019/04/23(火) 15:13:25.96ID:upLQ7fiRM
家電店の肘押し込み型で計ったら200位でた

そのあと 巻き付け型で座って計ったら155位

少し安心した
683病弱名無しさん (ワッチョイWW ee65-khiZ)
2019/04/23(火) 15:20:26.24ID:VpJqNgdR0
>>682
鼻血とか歯茎から出血はない?
あと偏頭痛とか頭痛がひどくない?
私が上200越えたときそうだったから
しんどくて寝てばかりだった
今は薬飲んでるから頭痛もないし体がすごく軽いw
684病弱名無しさん (ドコグロ MM1d-P45N)
2019/04/23(火) 15:31:06.86ID:5vvKH4mZM
>>683
鼻血とかは皆無

ただ動悸はある

入院とかは無いだろうが、通院とかどれぐらいの頻度であるの?

下げる薬は何日分出してくれる?
685病弱名無しさん (ワッチョイWW 616e-nJOb)
2019/04/23(火) 16:13:34.18ID:DGSnjFPW0
上が230あって頭痛はするけど病院行った方がいいかな
降圧剤怖い
686病弱名無しさん (ワッチョイWW 616e-nJOb)
2019/04/23(火) 16:14:32.33ID:DGSnjFPW0
あ、いま測ったらってことね

下は127で脈は74だった
687病弱名無しさん (ワッチョイWW 5e95-P45N)
2019/04/23(火) 16:16:08.29ID:3ocShomo0
家電の血圧計で計るより、病院で正確に計った方がいいかもね
688病弱名無しさん (ワッチョイWW 613a-xN+x)
2019/04/23(火) 17:01:32.99ID:mOwAiaAL0
200超えてるやつ
仕事やすんで循環器内科行け
10連休明けまで待つな
689病弱名無しさん (JPWW 0H62-is61)
2019/04/23(火) 17:07:36.99ID:d26i7D5MH
>>685
救急車レベルだぞw
早よう池w
690病弱名無しさん (ワッチョイWW 09fc-cxay)
2019/04/23(火) 17:08:21.42ID:3FIMnkX80
ネタ
691病弱名無しさん (JPWW 0H62-is61)
2019/04/23(火) 17:14:30.95ID:d26i7D5MH
ネタかよ?
心配して損したわw
692病弱名無しさん (ワッチョイWW ee65-khiZ)
2019/04/23(火) 18:14:22.10ID:VpJqNgdR0
ネタでも200越えてる人は病院行って!
降圧剤は怖くないからw
お薬は4週間分出してくれる
693病弱名無しさん (オッペケ Sr79-d2jn)
2019/04/23(火) 18:33:04.62ID:6jTSYlFwr
>>684
普通の医院だと最初は二週間毎に行く必要あり。ある程度コントロールできてきたら一ヶ月毎になる。大きな病院だと異なるかもしれん。
694病弱名無しさん (アウアウエー Sada-QixP)
2019/04/23(火) 18:53:51.49ID:B4pY3sdHa
なんか、ここのレス見てると病気になるべくしてなったんだなぁと思うわ。
自己管理甘過ぎ。
695病弱名無しさん (アウアウカー Sab1-DEMM)
2019/04/23(火) 19:04:49.42ID:lGv+8YsOa
いやでも50以上で大酒飲み、喫煙者、不摂生あたりの条件が揃ってれば上200くらいは普通にありえるよね。
糖尿も患ってればさらに血管脆くなるし。
こういうのを放置した人が脳卒中で倒れるんだろうなー
696病弱名無しさん (ワッチョイWW 190b-5PxL)
2019/04/23(火) 20:17:14.03ID:uHWauYH20
>>695
それ半年前の俺だ
糖尿はないけど星になりかけた

病院行けって勧告を軽く考えてた
今は酒もタバコもやめて
早寝早起き運動して健康的な生活をしているよ
697病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp79-x8O4)
2019/04/23(火) 20:19:10.51ID:zZ6iQRUYp
みんな気づいて目覚めるの遅過ぎ
698病弱名無しさん (ドコグロ MM9a-P45N)
2019/04/23(火) 21:14:04.97ID:e+bC5o/nM
数年ぶりに計ったら190くらい連発してたので泣きそうになったが

少し落ち着いて計ったら150が平均だった

梅干しとかはキッパリやめます
699病弱名無しさん (ワッチョイ 9215-hooH)
2019/04/23(火) 21:40:05.70ID:IankZLEA0
俺は30代後半の時に当時の2ちゃんのダイエット板の禁酒スレのあるカキコを見て雷に打たれたような感覚があった
それ以降、酒を止め、食事を見直し、運動を始め・・・・・
かれこれ4年経った今、何もかもが劇的に改善している。
血圧は寒い時期でも115-75
今まで薬は一度も服用したことがない
700病弱名無しさん (スププ Sdb2-1LDU)
2019/04/23(火) 21:42:49.39ID:/h1NND/nd
>>661
その場しのぎので良いなら
鼻から肺を膨らませるようにいっぱい空気吸って口から少しずつ息を吐く
人によっては20以上下がるよ
701病弱名無しさん (ワッチョイ ad6e-hooH)
2019/04/23(火) 22:11:27.86ID:88u0UeMV0
>>661だが、レスありがとうございます
確かに何のための健康診断なんだって感じだけど、薬飲んで家だと120台~130台、70台~80台なのが
病院に行くと140台~150台になる
去年までは何とかメタボじゃなかったけど、少し太ったのもありメタボ認定されるかも
もちろんダイエットはしている
健康診断は厳粛に受け止め、年内に目標達成できるようにダイエットがんばる
702病弱名無しさん (ブーイモ MMb2-kY38)
2019/04/23(火) 22:30:27.93ID:nGUW28LOM
2回目が低く出る人が多くて羨ましいわ
俺は1回目が高いとさらに緊張して2回目さらに記録更新するタイプですわ
703病弱名無しさん (ワッチョイW a9b7-IKJb)
2019/04/23(火) 22:39:27.67ID:0oMsgoOG0
俺の場合、塩分よりも体重が問題なんだよなあ
ただ、塩分6g以下にしようとすると、そもそも食べる量を減らす事になる
結果体重も減って血圧も下がる
704病弱名無しさん (ワッチョイW f2a5-FB7J)
2019/04/23(火) 22:48:44.21ID:AuK6VBAl0
俺気がついたんだわ
今まで朝の血圧は、前日の運動量が多いと低めに出てた。
それもあるかも知れんが、夕食を腹8分目で済ませるとこれがいい結果になるんだ
って事でBMIはただ今20は切ったが血液検査まで良好になったぞ
705病弱名無しさん (ワッチョイWW 616e-nJOb)
2019/04/23(火) 23:42:46.51ID:DGSnjFPW0
ネタじゃないんだけどなあ…

循環器って病院どこ行っても大差ない?
大きい病院のほうがいいのかな?
706病弱名無しさん (ラクペッ MM81-TTBS)
2019/04/24(水) 00:37:36.74ID:vkaWivJVM
>>699 なんて書いてたの?
毎晩37℃のウイスキーと25℃の焼酎各一合飲んでるから減らしたいわ
707病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-DEMM)
2019/04/24(水) 02:45:16.81ID:mDSwjFyOa
>>705
どうせまずは血圧測って薬出されるだけなんだから、明日パッといけるレベルの近所でそこそこ評判のよい循環器内科行け
死ぬよまじで、一瞬で。
708病弱名無しさん (ワッチョイW a967-Ea22)
2019/04/24(水) 04:40:26.61ID:FY5pKXZV0
>>706
生暖かいウイスキーが好きなんだな
709病弱名無しさん (アウアウエー Sada-jV6Q)
2019/04/24(水) 06:14:10.81ID:fIQNUj4Ba
>>501
自分は、副腎静脈サンプリングの結果、両側性と判明したんで、薬で対処することになった。血圧は下がっても動脈硬化が進むらしいから、恐いわ。
710病弱名無しさん (ワッチョイW b5de-fJDM)
2019/04/24(水) 06:19:28.95ID:D4ZvYgtZ0
塩分は関係ない
運動と体操してれば下がるよ
711病弱名無しさん (ワッチョイWW b2fe-d2jn)
2019/04/24(水) 06:57:58.82ID:8pMEsqEl0
>>705
通いやすいところにしたほうがいい。仕事帰りに立ち寄れるところとか。
712病弱名無しさん (ワッチョイWW ee65-khiZ)
2019/04/24(水) 07:06:47.55ID:bi4+e3Yk0
>>705
大きい病院って紹介状がないと初診+4000~5000円だよ
近所に内科のクリニックはない?
713病弱名無しさん (ワッチョイ 615c-s4yl)
2019/04/24(水) 07:32:11.28ID:hER+Y0L80
>>705
一時的なものでその後は上が130程度で落ち着いているのなら良いが
常時180越えして後頭部からの頭痛が頻発するようであれば
どこでも良いから行きやすい内科系の病院へ逝け
薬だけもらうんであれば特に循環器内科である必要はない
血圧落ち着いてからの循環器内科受診で大丈夫
取り合えず血圧を下げることが今は一番重要、話はそれからだ
714病弱名無しさん (ワッチョイWW 616e-nJOb)
2019/04/24(水) 09:38:31.72ID:9dkQf5gi0
みんなありがとう
今は202/134/79だった
検査とかするなら大きい病院かな?と思ったけど
近場で良さそうな感じなんだね
痩せろって言われるんだろうけどともかく病院行ってみる
715病弱名無しさん (JPWW 0He1-is61)
2019/04/24(水) 09:41:10.47ID:mibVbJy0H
>>714
身長体重年齢性別は?
716病弱名無しさん (ワッチョイWW 9267-rrP3)
2019/04/24(水) 09:47:37.35ID:aEO6YlhW0
>>714
やっと行く気になったか
717病弱名無しさん (ワッチョイ 0967-s4yl)
2019/04/24(水) 10:05:07.87ID:1Uo023sh0
昨日朝起きると頭がクラクラしてめまいがして起き上がる事が出来ない。測ると170-90だった。
一日中寝ていたが今日朝測ると130-80だった。一年前にもこういう事があって医者に行くと交感神経
の影響だと言われた。確かに前日まで仕事でかなりのストレスが掛かっていたのは事実だが。
また起こるだろうか不安です。
718病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp79-nJOb)
2019/04/24(水) 10:17:46.23ID:uZ1qg6nkp
>>715
身長も体重も女性にしてはかなり大の30代前半

頭が痛いいいいい
719病弱名無しさん (JPWW 0He1-is61)
2019/04/24(水) 10:18:42.56ID:mibVbJy0H
>>717
一時的みたいだな
裏山
720病弱名無しさん (ワッチョイW f64d-wlzz)
2019/04/24(水) 10:48:35.89ID:WuWAKnQP0
あと、ストレスで10は上がるな。
721病弱名無しさん (バットンキン MM62-is61)
2019/04/24(水) 10:51:44.45ID:WCIYl8sbM
>>718
若いな
取りあえず、病院へgo
722病弱名無しさん (ワッチョイWW 9267-rrP3)
2019/04/24(水) 12:09:41.48ID:aEO6YlhW0
>>717
わかる
自分もストレス過多の状態になると血圧が上がる
下はそれでもぎりぎりぽいのが羨ましい
723病弱名無しさん (オッペケ Sr79-d2jn)
2019/04/24(水) 12:20:55.76ID:Yhzpo3E4r
>>718
その年代なら痩せるだけで血圧下がる
724病弱名無しさん (バットンキン MM62-is61)
2019/04/24(水) 12:28:10.41ID:hdG6+OZSM
そもそも、なぜ痩せると
血圧が下がるんだ?
725病弱名無しさん (ワッチョイWW 9267-rrP3)
2019/04/24(水) 12:32:37.11ID:aEO6YlhW0
>>717
おいつくか知りませんが年に数回の目眩、高血圧ならほとんどの人がそのくらいの症状あるのでは?
不安なら毎日測定しておいたらいいですよ
726病弱名無しさん (ワッチョイW f2a5-FB7J)
2019/04/24(水) 13:07:12.53ID:a4o0oYbU0
>>724
馬鹿だねー
せめて疑問に思ったらググれよ低脳
727病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp79-nJOb)
2019/04/24(水) 13:22:23.63ID:uZ1qg6nkp
病院で測ったら191/124/76で
「あれ、低い」って言ったら医者に「いや、高いから」
って言われてベニジピン出された

これで頭痛から解放されるといいな…
病院池って言ってくれてありがとう
728病弱名無しさん (ワッチョイWW ad15-coGL)
2019/04/24(水) 13:27:28.41ID:pBYq+OK00
アムロジピンだけで下がらず、利尿剤を追加されたら即効下がった
でも、ずっと高い体に慣れてたので、普通の血圧になった途端、フラフラする、気力なくなる、疲れること半端ない
729病弱名無しさん (ワッチョイWW 8167-rrP3)
2019/04/24(水) 13:32:39.42ID:wd57oe0f0
一般的に高血圧自覚してるやつの
あれ、低い? が許されるのは
140/90の基準値ぎりぎりじゃないかね
730病弱名無しさん (ワッチョイWW 6915-o4pp)
2019/04/24(水) 13:50:00.26ID:qO0ymFWR0
>>728
アムロも血流が良くなるはず、プラス利尿剤なら腎臓がフル回転でねぇか?そったらことすたら、貧血で倒れんぞ、おめ
731病弱名無しさん (JPWW 0Hc6-is61)
2019/04/24(水) 13:58:49.77ID:n29ZSN7xH
>>728
どれぐらい下がったの?
732病弱名無しさん (ワッチョイWW 69ac-DEMM)
2019/04/24(水) 14:48:57.93ID:89pMw8a20
>>727
よかったな
ダイエットもやれよ
733病弱名無しさん (ワッチョイ 0967-s4yl)
2019/04/24(水) 15:42:45.41ID:1Uo023sh0
>>717 です。71才男です。10年位までは167CMで84kのデブでした。160-90位で薬も飲んでいました。
それから努力してジョッギングしたり食べるのを我慢したりして、今は68kになり140-80位になりました。
脈拍はジョッギングしているので60未満です。仕事はしていますが若い時と違い、もめ事とか交渉事での
ストレスは多く感じるようです。
734病弱名無しさん (ワッチョイ 09fc-N2Iq)
2019/04/24(水) 15:48:16.39ID:ZYrP2quj0
ジョッギングすか
735病弱名無しさん (ワッチョイWW 616e-nJOb)
2019/04/24(水) 16:23:02.00ID:9dkQf5gi0
>>732
ありがとう。

たった一錠飲んだら160/105/102になったよ
ダイエットしなくちゃな…
がんばります
736病弱名無しさん (ワッチョイWW 9267-rrP3)
2019/04/24(水) 16:43:08.95ID:aEO6YlhW0
>>733
もう5~10kg痩せよう
あとは体脂肪率も標準の中の低めの数値まで
737病弱名無しさん (ワッチョイWW 9267-rrP3)
2019/04/24(水) 16:45:51.92ID:aEO6YlhW0
てか71歳なのか
その年代が2ちゃんに書き込むのに驚き
数値は年齢的に気にする数字じゃないと思います
738病弱名無しさん (スッップ Sdb2-QixP)
2019/04/24(水) 17:36:27.61ID:U1IEEeI1d
ネタかホントか分からんけど、71歳ならほっといても痩せていきそうな気がするが。
739病弱名無しさん (ワッチョイ a215-hooH)
2019/04/24(水) 18:47:05.00ID:Hx6sjpCW0
いや、見習うべきだろ
70代と言っても今の人は見た目も若いし元気だからね
ITだって普及してもう20年経つわけだし2ちゃんやってても不思議じゃないよ
それにしてもジョギングを継続してるってスゴイなぁと思う
740病弱名無しさん (ワッチョイW f2a5-FB7J)
2019/04/24(水) 19:57:03.49ID:a4o0oYbU0
70代は俺のおじーちゃんだわ
ジョギング中も怪我に注意して、末永く健康でいられますように!
741病弱名無しさん (ワッチョイ a215-hooH)
2019/04/24(水) 21:48:24.15ID:Hx6sjpCW0
>>740
お前の爺さんもオヤジもヤンキーあがりなのか?
出来婚だろお前w
742病弱名無しさん (ワッチョイ 09fc-N2Iq)
2019/04/24(水) 21:56:48.85ID:ZYrP2quj0
キッズは母ちゃんのおっぱい飲んで寝る時間だぞ
743病弱名無しさん (スッップ Sdb2-F9eh)
2019/04/24(水) 22:00:53.65ID:0wu/TMJad
>>742
オッサンはキャバクラでも行ってな
744病弱名無しさん (ワッチョイW ad15-x8O4)
2019/04/24(水) 22:19:04.70ID:pTzb5jAk0
しばらく見ないうちに書き込みのレベルがいろいろ上がってるなーw
下が健常者の上くらいの人はとっとと病院に行ってくれ。マジやばいから。
71歳の方はご自愛ください。年寄りになっても5chにカキコしてそうなオイラ(50代)の励みになりますた!

5k減量してイイ感じで下がってきたわ。110/80/60くらい。服薬中だけど今度主治医に減薬を提案する予定です。暖かくなってきたのもイイよねー!
745病弱名無しさん (ワッチョイ 9eb7-s4yl)
2019/04/24(水) 22:42:24.22ID:HYtMQGSU0
20代男で痩せ型なのに血圧高いよ・・・
普段上120から150下85から100脈85から100位
緊張したり不安な時に測ると上180から200下100から120脈120から150位になってる
746病弱名無しさん (ワッチョイ ad9b-hooH)
2019/04/24(水) 22:54:31.18ID:SXKvp6kt0
血圧も高いが血液検査でコレストロールが高いのが気になる
医者には下げる薬出そうか言われたが断固拒否
メタボでも何でもないのに運動もしてるのに困ったもんだ
747病弱名無しさん (JPWW 0Ha3-lNNs)
2019/04/25(木) 00:05:16.29ID:RZ3eCiIIH
89の俺がきたよ
748 【末吉】 49歳 (ワッチョイ d5d1-HJzg)
2019/04/25(木) 00:13:09.63ID:fVlvZlU80
201/121/98
雨のせいか、また喘息止まらん
749病弱名無しさん (ワッチョイWW f56e-tXAt)
2019/04/25(木) 00:24:33.83ID:Sz0Y5x2P0
降圧剤飲むと脈拍上がるのなんで?
750病弱名無しさん (ワッチョイ 553a-MRXB)
2019/04/25(木) 01:24:20.03ID:/+TwFvTe0
酒って効くんすね。
4時間くらい前にストロング系を半分ほど飲んで
今、上が10強下なんて20も低い。
明日どうなるんだろう。
751病弱名無しさん (アウアウウー Sae9-aH7+)
2019/04/25(木) 01:34:44.15ID:83xvD9s7a
処方された薬飲み続けても全く血圧が変化しないなら飲まなくてもいいよね
752病弱名無しさん (ラクッペ MMe1-Dm8A)
2019/04/25(木) 02:03:25.73ID:YZX/kWb5M
酒飲む、血管が広がり血圧が下がる、防衛本能で血圧を上げようとして上がりすぎる。のループ
753病弱名無しさん (スフッ Sd43-O4pN)
2019/04/25(木) 06:53:49.88ID:J+31yAoud
https://mobile.twitter.com/nori_yan9999/status/1121141207965372416
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
754病弱名無しさん (ワイエディ MM93-MRXB)
2019/04/25(木) 07:18:16.71ID:RjU7fPW7M
>>749
血圧下げるってのは心臓のぎゅーってのを
少しゆるめるってことだから、心拍を増やして
不足を補おうとするのはある意味当然のこと。
755病弱名無しさん (ワイエディ MM93-MRXB)
2019/04/25(木) 07:56:10.03ID:RjU7fPW7M
>>753
お医者は自分の身体は、自分でわかってるから
健康診断なんて、いらないんだよ。
どシロートが、専門家のまねしてどーすんの?
しかも、バカほど単純に真に受けちゃうし

薬だらけの医療に問題はあると思うけど、
健康診断不要は話が雑過ぎ。
756病弱名無しさん (ワッチョイWW 2367-MEm3)
2019/04/25(木) 08:26:52.77ID:+mxucRes0
昨日酒のんだからやはり血圧がかなり低い。普通上がるはずなのになー
757病弱名無しさん (JPWW 0He1-lNNs)
2019/04/25(木) 08:31:39.91ID:YFArzIehH
>>756
羨ましいw
758病弱名無しさん (ワッチョイ 2535-gqZK)
2019/04/25(木) 08:50:23.60ID:/PcU/I3s0
>>756
飲みが足りないんじゃね?草
759病弱名無しさん (スフッ Sd43-O4pN)
2019/04/25(木) 08:55:02.60ID:nMqvf/Hxd
>>755
ワシはシェアしただけだ。
760病弱名無しさん (ラクッペ MMe1-8tEf)
2019/04/25(木) 09:06:28.16ID:x5KX/zgpM
お酒と高血圧に関して大変参考になると思います。

科学的に分析されてて、
目から鱗です。
是非参考にして下さい。

ダウンロード&関連動画>>



この動画のお陰で高血圧が正常値になりました。
761病弱名無しさん (アウアウエーT Sa13-mEZ1)
2019/04/25(木) 09:26:38.35ID:R7FKl8hFa
>>760
いくつか設定が間違っている
・アルコールは吸収され、代謝される(分解される)。なので、尿中にアルコールはあまり残っていない
・アルコールには利尿作用があるので、小便の量も多くなる。その分尿の塩分濃度も下がる
・アルコールには血管拡張作用があるので、飲酒によって血圧が下がるのが一般的
762病弱名無しさん (スフッ Sd43-O4pN)
2019/04/25(木) 09:27:51.36ID:hOj16Mh5d
高血圧の原因はストレス
http://blog.livedoor.jp/pegasus2011/archives/9364707.html
763病弱名無しさん (スフッ Sd43-O4pN)
2019/04/25(木) 10:10:19.50ID:NEjecBrYd
ストレスと血圧の関係
http://www.itokukai.or.jp/column/disease/post-3510/
764病弱名無しさん (ワッチョイ 553a-MRXB)
2019/04/25(木) 11:11:44.76ID:/+TwFvTe0
いつもより高い。
765病弱名無しさん (アウアウウー Sae9-aH7+)
2019/04/25(木) 12:01:19.67ID:7xS1RuCQa
>>759
コピペも共犯になるよ
766病弱名無しさん (スフッ Sd43-O4pN)
2019/04/25(木) 12:15:58.09ID:rPPmMJ6Cd
ここの皆に読んで欲しくてシェアしただけ。
767病弱名無しさん (オッペケ Sr01-Sn8b)
2019/04/25(木) 14:48:02.54ID:9cpCvxKGr
健康診断受けてきた
高いからと3回測ってもらったけど
いずれも140/90台だった。
768病弱名無しさん (JPWW 0He1-lNNs)
2019/04/25(木) 14:51:32.30ID:3Dv3cgHpH
>>767
それで高いとか
スレチ
769病弱名無しさん (オッペケ Sr01-Sn8b)
2019/04/25(木) 15:09:53.25ID:9cpCvxKGr
このスレ的には平常と思うが、うちの会社は厳しいから
高血圧なんよ。
770病弱名無しさん (ワッチョイ d5d1-HJzg)
2019/04/25(木) 15:12:41.54ID:fVlvZlU80
181/120/111
771病弱名無しさん (ワッチョイ 4b3a-HJzg)
2019/04/25(木) 15:17:04.23ID:zOXrz4a+0
池袋の暴走した爺さんがネットで叩かれまくってるがあの人は血圧や健康状態どうだったんだろうね?
痴呆なのか、それとも持病があったのか気になる
若い時は誰だって元気だし多少血圧が高くても何とかやってける
高齢になるとそうはいかないもんな
いろいろ考えさせられるわ
772病弱名無しさん (ワッチョイ 4b7c-f8cI)
2019/04/25(木) 17:06:39.87ID:SHlG0Jem0
公共の場で些細なことでブチ切れてる中高年、薬で血圧下げてるからじゃないの?
脳に血が回らなくなって前頭葉が萎縮すると性格が攻撃的になる、認知症の初期症状
池袋のジジイも降圧剤治療でボーとしてたとしたら大問題
老人は血管が硬くなったり血栓が詰まりやすくなるから高血圧になるのに
それを薬で下げたら朦朧とするのは当たり前、製薬会社の不利益をマスゴミが言う訳ないか
773病弱名無しさん (ワッチョイWW 1d15-8P7y)
2019/04/25(木) 17:51:43.16ID:Vv4m/NaK0
>>731
平均160,120,100だったのが
120,85,70になった
774病弱名無しさん (ワッチョイWW b567-MEm3)
2019/04/25(木) 21:11:52.77ID:1hjVlLxl0
血圧図るとき服どうしてる?
今シャツ有りで下すごい高く出たから
袖をめくって図り直したら20も下がった
775病弱名無しさん (ワッチョイWW 1d15-8P7y)
2019/04/25(木) 21:26:38.77ID:Vv4m/NaK0
厚目の長袖をたくしあげると、血管詰まって図れないから薄いものならそのまま上からでいいよ
776病弱名無しさん (ワッチョイWW 2316-noLh)
2019/04/25(木) 21:27:37.88ID:8Bzjng710
最大139 92 86
最小99 49 52

平均118 72 67

下が高くてたまに85~90くらいになることがある
777病弱名無しさん (ワイエディ MM93-MRXB)
2019/04/25(木) 21:40:03.72ID:uxd8NyC/M
>>772
マスコミは知らんが警察は薬屋より
保険会社に忖度するから、そう事実は
隠さないんじゃないかな。

ちなみに陰謀業界では製薬会社と
保険会社の力関係は、製薬>保険でいいの?
778病弱名無しさん (アウアウウー Sae9-MJkV)
2019/04/25(木) 23:30:32.11ID:QVEKM+Uxa
>>776
氏ね
779病弱名無しさん (ワッチョイW e567-en87)
2019/04/26(金) 06:01:56.44ID:o31IzsQB0
>>774
シャツ関係無く単にカフがきちんと巻けず緩かっただけじゃね?普通のシャツ程度の厚さなら
影響無し、セーターの厚さだと影響有りってデータがどこかにあったよ。
たくし上げるとその部分で腕が圧迫されて正確に測れないからダメらしい。
780病弱名無しさん (ワッチョイ 1d9b-HJzg)
2019/04/26(金) 06:49:50.72ID:7APQoTIe0
高血圧の原因の中性脂肪をまずは平均値以下にしたいんだけど
これが難しいんだよな、御飯が美味しくて美味しくて
781病弱名無しさん (ワッチョイ 4b7c-f8cI)
2019/04/26(金) 07:19:25.06ID:Oxs9Xpg80
>>777
神戸のバス事故の運転手は糖尿病って報道されてるし
てんかん発作の死亡事故も報道されてる
踏み間違い事故だって取り調べで既往症や薬のことは聞いてるはずだし
何かしら共通点、おそらく高血圧と降圧剤、警察も報道も把握してると思うんだが
782病弱名無しさん (ドコグロ MM93-rxWR)
2019/04/26(金) 08:08:14.67ID:2EHvJg8AM
>>780
栗ご飯にしては?

甘露ではない、むきぐりをご飯にいれるだけ

ほのかに甘いくらい
783病弱名無しさん (ラクッペ MMe1-Dm8A)
2019/04/26(金) 10:50:19.30ID:Hm+pd9/EM
栗って糖質多いだろ
784病弱名無しさん (ワッチョイWW 6515-heUp)
2019/04/26(金) 11:09:04.01ID:7S2RQqNr0
なんで栗ご飯w
今の時期に生栗ってのも
785病弱名無しさん (ワッチョイ 2535-gqZK)
2019/04/26(金) 12:26:31.12ID:/C1Drs1R0
うまいと食いすぎちゃうのに、

いくら体に良くても、食いすぎちゃうのは
無視できない重大な副作用。
786病弱名無しさん (JPWW 0Ha3-lNNs)
2019/04/26(金) 12:48:18.91ID:rElGwTQUH
今日、病院だわ~
170/110
787病弱名無しさん (ワッチョイ 4b7c-f8cI)
2019/04/26(金) 14:42:29.39ID:ges7R4S80
低血圧は低体温の原因になり危険、20,30代でガンになるのはこのタイプ。
低体温状態では免疫機能が働かず病気になりやすい。
高血圧は生理現象で、ドロドロ血や血栓が原因。原因を取り除かず
薬で抑えるのは危険。血圧測定だけで降圧剤出す医者は信用できない。
ドロドロ血や血栓を先に説明する医者はまあ信用できる。
朝起きてラリルレロが普通に発音できればOK、できなければかなりの確率で脳の毛細血管が詰まっている。
血栓は足の毛細血管に溜まりやすい。痺れなどの症状が出るが、もむと治る。
しかし血栓が脳や心臓周辺に飛ぶ可能性があるので要注意。
手の親指を内側にしてこぶしを握ると手の甲や腕の血管が浮き出る。浮き出なければ
動脈硬化。70代以降の老人は半分以上浮き出ない。

医者の業務は縦割りである。降圧剤が認知症の原因と分かっていても
目の前に患者がいればガイドラインに沿って事務的に薬を出す。その患者が認知症になれば、
別の医者にたらいまわし。

世話になってる医者の話しを引用しました。判断は自己責任で。
788病弱名無しさん (バットンキン MMa3-lNNs)
2019/04/26(金) 14:45:21.93ID:a610mh3fM
>>787
低血圧って、ガンになりやすいの?
789病弱名無しさん (ワッチョイ 2535-gqZK)
2019/04/26(金) 15:24:30.87ID:/C1Drs1R0
酸素、栄養、免疫、伝達物質、
血液はエネルギーその他を運ぶから
薬で血圧を下げれば身体の
パフォーマンスは落ちる。

それで、なりやすくなる病気と
なりにくくなる病気があって
トータルでどうなん?ってのは
人によったり、場合によったり
簡単にはわからない。
(それぞれを都合よく切り出して
健康法、健康食品その他の
いろんな商売が成り立ち、
それらの是非も判別は困難)
790病弱名無しさん (オッペケ Sr01-ouaQ)
2019/04/26(金) 15:47:03.11ID:2KUS7I8gr
低体温だと免疫力が落ちてガン細胞が元気になるってのは聞いたことあるな
体質的には低体温ではないんだけど、それを聞いてから雨に濡れたり薄着をして出掛けて寒いときに「ヤバい!ガン細胞が増殖する」と焦ってしまうw
若者ぶって無理に薄着はやめることにした
791病弱名無しさん (ワッチョイ 8515-HJzg)
2019/04/26(金) 16:10:31.13ID:I4lZ3Dha0
>低体温、低血圧

それオレだわ
平熱体温って起床時のベッドの中で計測するものを言うらしい
これが日本人は36.4℃だそうだが俺は35.7℃しかない
真冬から春先にかけては手足が真っ青になるくらい冷える
血圧は105-65とかで低いから脳卒中や心筋梗塞はないかもしれんが癌はヤバいだろうな
只、最近は死ぬなら準備と覚悟の時間がある癌の方がいいとも言われてる
792病弱名無しさん (ワッチョイ 2535-gqZK)
2019/04/26(金) 16:40:37.61ID:/C1Drs1R0
>>790
薄着にして寒さにさらせば、それに対抗するのに
心臓や筋肉が熱を作って逆に体温が上がるでしょ。
適度の刺激はむしろ免疫を高めるはず。

雪山で低体温症ってのは、あまりにも
厳しい長時間の寒さで、体力が追いつかなくて
体温下がるけど、日常ではそんなのはない。
793病弱名無しさん (ワッチョイ 8515-HJzg)
2019/04/26(金) 16:47:40.95ID:I4lZ3Dha0
オレの住んでる地域にはブラジル人が多いんだけど彼らは真冬でも半袖Tシャツ着てたりする
平熱体温が高いのだろうか?
とにかく日本人とは体格体力が異なるのだろうが
794病弱名無しさん (オッペケ Sr01-ouaQ)
2019/04/26(金) 17:18:56.40ID:2KUS7I8gr
>>792
例えばドケチ板で電気代節約するために寒さを我慢してる人とか見るとガンになりやすくなるかもよ?と言いたくなる…
このスレ的には健康が大事なので寒さに無理をする人はいないと思うけどね
795病弱名無しさん (ワッチョイ 4b7c-f8cI)
2019/04/26(金) 18:18:00.03ID:c9I7AIPw0
小渕恵三が脳梗塞で死んだとき、議員がみんな血圧測るようになって
国会会期中は250くらいまで上がる、と塩川正十郎が言ってた。
会社員だって朝起きて110、ネクタイ締めて160、満員電車で180
仕事中はオーバー200くらいなんじゃないの。帰宅して風呂入って
やっと元に戻るとか。ここ20年くらいで脳梗塞、心臓肥大とか
血圧由来で死んだ60代の国会議員なんか2~3人くらいじゃないの。
ストレス溜めてその割合だよ、きにすんな。
796病弱名無しさん (ワッチョイWW 4b6d-lNNs)
2019/04/26(金) 18:44:40.26ID:My0YKQqj0
>>795
250とか
ネタだろう?
797病弱名無しさん (ワイエディ MM93-O4pN)
2019/04/26(金) 18:48:05.53ID:ZVy1LlqjM
薬をたくさん売りたい商売ですよ(大笑い)
798病弱名無しさん (ワッチョイWW b567-MEm3)
2019/04/26(金) 18:51:00.34ID:mG1Ku2Y/0
今日は寒いから血圧が高いよぉ
えーんえーん
799病弱名無しさん (ワッチョイ 4b7c-f8cI)
2019/04/26(金) 20:57:42.93ID:c9I7AIPw0
>>754
不思議に思うのは、血液を隅々まで行き渡らせるための脈拍だよな
で血管が細かったり硬かったり詰まってたりすると圧が上がり拍動がさがる
血管が正常だと圧が下がり拍動があがる。血管の負担は減るが心臓の負担は上がる。
健康であれば血圧も低め脈拍も低めと思うんだけど。
ちなみに自分は150-85 脈拍は夜寝る前が1分60以下、昼めし食った後が最高値75
周りには血圧120で昼間の脈拍100以上がたくさんいる
800病弱名無しさん (ワイエディ MMab-MRXB)
2019/04/26(金) 21:43:48.56ID:dA4CLxwbM
>>799
血圧を下げる薬は高血圧の治療をするのではなく
血管や心臓が締まって血圧が上がるのを邪魔する。

だから、身体能力のパフォーマンスは下がるし
体じゅうに多くの副作用がある。

高齢者についてはどういう死に方がマシか
あるいは希望するかを含めた、人の死に方の
議論を踏まえて、投薬の是非を決める必要がある。

考えたり話し合うのもメンドクサイから、
治療はしない天命と諦めるのを原則にするのも
そんなに間違いじゃない。

団塊の世代で、医療、介護の施設、人手が
不足してくれば、そっちに勝手に転がっていく気がする。
801病弱名無しさん (ワッチョイW 1dc3-yvMI)
2019/04/27(土) 06:24:29.61ID:JRIov4JL0
☆高血圧を語ろう・103 ★ワッチョイ★ 	YouTube動画>5本 ->画像>6枚
高血圧のわい高みの見物ぅ
802病弱名無しさん (ワッチョイ 55c2-1tMQ)
2019/04/27(土) 06:37:26.32ID:W95MNn320
でぶー
803病弱名無しさん (ワッチョイ 4b7c-f8cI)
2019/04/27(土) 06:50:03.11ID:A9R5s19B0
>>799
穴は狭いが圧はゆるい
穴は広いが圧はきつい

内壁がヒダヒダだが硬い
内壁がツルツルだが弾力がある

深いな、、俺は狭くてきつくて臭い穴るんがいい
804病弱名無しさん (スップ Sd43-3kFK)
2019/04/27(土) 08:15:25.19ID:n41Ei0i0d
>>801
即病院行け!
805病弱名無しさん (ワッチョイWW e3fe-MRt/)
2019/04/27(土) 09:03:46.72ID:0iRCOxOZ0
>>801
キリンなら低血圧
806病弱名無しさん (スフッ Sd43-O4pN)
2019/04/27(土) 09:50:41.86ID:ubAj3sz0d
https://mobile.twitter.com/someone5963/status/1121917681307807744
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
807病弱名無しさん (スプッッ Sd03-x1RE)
2019/04/27(土) 13:13:51.62ID:ADCOM2Tkd
あの~
降圧剤で太った人いませんか??
カンデサルタン飲んでたら4キロ太りました。。
808病弱名無しさん (ワッチョイW 1b62-82WK)
2019/04/27(土) 14:04:35.24ID:OnyNxVlF0
薬に栄養はないから…
基本、多く食べちゃったって事なのよね。
809病弱名無しさん (ワッチョイ 4b7c-f8cI)
2019/04/27(土) 14:31:44.41ID:Bd9jFmZV0
>>807
血の巡りが悪くなって脳が飢餓状態と認識
しょっぱい物食べたいと思ったら、その血圧は
適当じゃない、ってことかもね
810病弱名無しさん (スップ Sd43-3kFK)
2019/04/27(土) 14:49:47.32ID:n41Ei0i0d
>>807
アムロジピン飲み始めて2ヶ月で4キロ増えた。170センチで、66→70キロ
811病弱名無しさん (ワッチョイ 2535-gqZK)
2019/04/27(土) 15:23:35.52ID:Nx+QDJxu0
>>807
直接薬のせいでってのは、なさそうだけど
①禁酒、禁煙等で、食欲が増したり、甘いものが増えた
②手足のひえが強くなり、寒さから間食や缶コーヒーが増えた

寒いと感じると、食いすぎちゃうんだよなー

寒いと思ったら、運動して体をあっためれば
いいはずだが、簡単にはいかない。
812病弱名無しさん (ワッチョイ d5d1-HJzg)
2019/04/27(土) 15:24:15.63ID:rYG3ZWeu0
190/116/99
数値貼ろうよ
813病弱名無しさん (ベーイモ MMab-JYej)
2019/04/27(土) 16:20:24.46ID:DvNWpAXxM
>>812
病人なんだから数値貼るより、病院行ってよく調べてもらって養生しろよ。
814病弱名無しさん (ワイエディ MM93-O4pN)
2019/04/27(土) 16:49:28.62ID:WOmOJ79EM
高血圧症であって高血圧病ではない。病気ではない。基準値がいい加減。
815病弱名無しさん (ワッチョイ d5d1-HJzg)
2019/04/27(土) 17:46:13.95ID:rYG3ZWeu0
220/143/113
いつも使ってる、母の10年以上物松下電工手首式が
2回連続で150/120/100と、上が異常に低い値を出したので
父の数ヶ月前購入シチズン手首式で再計測
これ以上繰り返すの怖いから明日にする(´・ω・`)ショボーン
816病弱名無しさん (ワッチョイWW cb0c-boIx)
2019/04/27(土) 17:58:15.99ID:9IFmmlw60
もう連休突入で医者は急患以外相手してくれないぞ
Amazonで4千円もだせば上腕式のちゃんとした血圧計かえるぞ
817病弱名無しさん (ワッチョイ d5d1-HJzg)
2019/04/27(土) 18:08:33.07ID:rYG3ZWeu0
201/132/107 オムロン上腕式
>>516も自分で、パナとなってるのは松下の事です
818病弱名無しさん (ワッチョイ e567-KxX0)
2019/04/27(土) 19:41:11.49ID:TlsmAkfH0
>>817
おれさ160程度を3年放置したら片っぽの腎臓が死んじゃったけど
どうなんだろ、きみ200位だと両方とも割と早くダメになっちゃうかもよ
819病弱名無しさん (ワッチョイWW 6515-sCra)
2019/04/27(土) 19:45:42.31ID:15GDz7C10
>>818
右?左?
普段の生活はどう変わりますか?
820病弱名無しさん (ワッチョイ e567-KxX0)
2019/04/27(土) 20:35:20.82ID:TlsmAkfH0
>>819
左。萎縮して右の半分くらいの大きさになってやんの。殆んど機能してない。
右がほぼマトモだから今のところ普段の生活に支障無いけど但し、クレアチニン、尿素窒素、尿酸、カリウム等の値は高値安定。
右もダメージがゼロではないからこれがくたびれてきて蛋白、潜血がプラスになってきた時点で透析だな。
腎機能はいったん落ちたら回復させる方法が無い。

おまいらも気をつけろよ 血圧の高さを自慢してる場合じゃないぜ 刻一刻、腎臓は死んでいってるんだよ。
821病弱名無しさん (ワッチョイ 553a-MRXB)
2019/04/27(土) 20:47:45.15ID:oD2sY4pa0
141/96/65
透析こわすぐる
822病弱名無しさん (ワッチョイWW 6515-sCra)
2019/04/27(土) 21:11:19.65ID:15GDz7C10
>>820
ありがとです。
身に滲みました。明日は我が身と思い自愛します。
貴方様も残りの人生を悔いのない素晴らしい時間をお過ごしください。
823病弱名無しさん (ワッチョイ 23b7-lwDt)
2019/04/27(土) 22:33:45.62ID:8NzTOCAX0
これ飲んだことあるひと、いますか
血圧下げるサプリメント、効果ある?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MYZYHVL/ref=psdc_169976011_t2_B001CNHHXC
824病弱名無しさん (アウアウウー Sae9-MJkV)
2019/04/27(土) 23:50:05.47ID:yNLVKLKsa
>>823
バナナたべな
825病弱名無しさん (ワッチョイWW 0d43-5Mab)
2019/04/27(土) 23:54:52.70ID:1KN8fLhV0
カリウムはそりゃ必要だがな
やれやれ昔の自分に言いたい
野菜食えアホと
826病弱名無しさん (バットンキン MMa3-lNNs)
2019/04/28(日) 03:45:45.36ID:F4X5TMGYM
175/115

アムロジピン5mgを処方されて1週間
薬が利かず全然下がらない。
ニフェジピン40mgに変更となった。

薬が利かないケースもあるんだね
量が一気に増えたわw

>>818

160でそれなのか、
俺はもうダメかも知れない。
827病弱名無しさん (ワッチョイW 2d02-scot)
2019/04/28(日) 06:26:18.47ID:DtMu9ZjV0
>>822
有り難うと言いつつ、恩を仇で返す畜生だな
通りすがりの者だが、呪いかけといたぜ
828病弱名無しさん (ワッチョイWW 2b15-sCra)
2019/04/28(日) 08:43:23.05ID:z2cLk5P70
>>827

829病弱名無しさん (オッペケ Sr01-ouaQ)
2019/04/28(日) 09:21:09.65ID:cu5JkUidr
>>827
待て待て、>>822は「残り少ない人生を」とは言っていないぞ(空目したけど)
まあ「残り」という言葉のチョイス自体がデリカシーに欠けるかもね
830病弱名無しさん (ワッチョイ a367-MRXB)
2019/04/28(日) 14:37:00.07ID:Vj79/dVF0
ニンニク、効いている気がする
時々130を切る時がある
831病弱名無しさん (ワッチョイWW b567-l2YZ)
2019/04/28(日) 14:39:18.37ID:Qln0XATT0
硫化アリルでサラサラだぜ!
832病弱名無しさん (ワッチョイ d5d1-HJzg)
2019/04/28(日) 14:40:50.09ID:HdTL92b10
184/120/109
ショウガも良いんだっけ 薬味程度なら好きだけど
生姜湯大量には飲めんわ ジンジャーエールじゃダメ?
833病弱名無しさん (ワッチョイWW b567-l2YZ)
2019/04/28(日) 14:41:31.06ID:Qln0XATT0
ジンゲロールで血行促進だぜ!
834病弱名無しさん (ワッチョイ d5d1-HJzg)
2019/04/28(日) 14:53:08.64ID:HdTL92b10
172/114/105
犬HKガッテンのタオルグリップを、もう数ヶ月やってるけど
元々手がオーバーワーク気味だったせいか?効果感じない
だれか効果体感してる人居ますか?
というかやってる人居ますか?
835病弱名無しさん (スフッT Sd43-d2H/)
2019/04/28(日) 15:18:27.77ID:czI+euUad
素直にウォーキングしとけよ
836病弱名無しさん (ワッチョイ d5d1-HJzg)
2019/04/28(日) 17:53:52.74ID:HdTL92b10
179/118/89 歩くか しょぼーん
837病弱名無しさん (バットンキン MMa3-lNNs)
2019/04/28(日) 17:55:27.84ID:qDtJbUpRM
歩くといっても、仕事もあるし...
838病弱名無しさん (アウアウエー Sa13-JYej)
2019/04/28(日) 18:23:54.76ID:KQC7HdNGa
高血圧の自覚があって病院行かない奴って、馬鹿なの?死ぬの?
839病弱名無しさん (ブーイモ MM6b-E+z4)
2019/04/28(日) 18:28:09.33ID:nO8+pwdLM
チキンレースを楽しんでるのさ
840病弱名無しさん (ワイエディ MM93-O4pN)
2019/04/28(日) 18:48:37.55ID:YMIdjfcPM
お金と時間がかかる。副作用が気になる。基準値がいい加減。昔は年齢+90以上が高血圧だった。薬をたくさん売りたい商売なんじゃ。
841病弱名無しさん (スフッ Sd43-O4pN)
2019/04/28(日) 19:00:54.01ID:86LW895od
ダウンロード&関連動画>>

842病弱名無しさん (ササクッテロル Sp01-en87)
2019/04/28(日) 20:49:39.29ID:b2qBuFsCp
今の高血圧基準値を否定する人がよく「昔の基準は・・だった」ってすぐ言うけど
「は?だから何?」って感じだよね・・。それじゃダメなことが分かったからその後、
変わったんでしょ?後部座席のシートベルト無しで捕まって「昔は無しでもよかった」って
言い訳して正当化しようとするのと同じだな。
843病弱名無しさん (ワッチョイ e562-zd//)
2019/04/28(日) 21:01:45.80ID:S3h9kr430
>>842
そうかなあ
論理が違うような気がする
844病弱名無しさん (スフッ Sd43-O4pN)
2019/04/28(日) 21:07:52.69ID:aSDxQy1Dd
金儲け。
845病弱名無しさん (ワイエディ MMab-O4pN)
2019/04/28(日) 21:10:26.57ID:jyFsOzPqM
高血圧病って聞いた事無いからね。
846病弱名無しさん (ササクッテロル Sp01-en87)
2019/04/28(日) 21:12:33.28ID:b2qBuFsCp
今はそれではダメなのにダメな昔の基準に固執して正当化しようとしている点は全く同じ
847病弱名無しさん (スププ Sd43-G+7H)
2019/04/28(日) 21:22:20.93ID:RIqrEtred
ここに書いてる奴は今も昔も高血圧って数字やん
848病弱名無しさん (ワイエディ MM93-MRXB)
2019/04/28(日) 21:46:08.51ID:WR6p7ZbxM
血圧にどいつもこいつもめちゃめちゃ
うるさくなったのは、自動血圧計の
普及のせい。

聴診器当てて、水銀式をシュポシュポ
やるのは難しいし、シロート判定は
参考程度にもならなかった。

この血圧計にも製薬会社のインボーが
働いてる、水銀式は原理的に
機械的な誤差や狂いがほぼ無い。
849病弱名無しさん (オッペケ Sr01-5Mab)
2019/04/28(日) 22:04:19.52ID:ycgNE49Br
最近は異様な高血圧ばっかやな
今朝ちょいと涼しくなったら油断はしてなかったのに160/80
測り直すと120/90程度が三回続く
なんだこりゃ
普段は120/80なんだが
850病弱名無しさん (ラクッペ MMa9-Dm8A)
2019/04/28(日) 22:05:23.98ID:DOwtst71M
脈拍の正常値は60から80
851病弱名無しさん (ワイエディ MMab-O4pN)
2019/04/28(日) 22:22:47.89ID:5i2xw/5jM
>>846
ダメの根拠は?
852病弱名無しさん (スフッ Sd43-O4pN)
2019/04/28(日) 22:24:43.60ID:wKu4Wdxhd
ダウンロード&関連動画>>

853病弱名無しさん (ワッチョイ 4b25-MRXB)
2019/04/28(日) 22:27:32.59ID:ssNSrhkq0
アンミカは韓国人だから厳しいね。さすが!
854病弱名無しさん (ワッチョイ 4b7c-f8cI)
2019/04/28(日) 22:31:21.83ID:puoaj7ee0
>>840
今も昔も、高血圧判定されて自覚症状が何もなければ
食事改善で安心する、やった気分になる、それが人間というもの
1980年の基準が上160だが、その頃40歳が今80歳で今の平均寿命と同じ
ということはソレをスタンダートと考えても問題ないな
副作用のない薬はない、漢方にも副作用がある。命に係わる薬であれば
なおのこと自分の頭で考えて判断しないととんでもないことになるぜ
855病弱名無しさん (スフッ Sd43-O4pN)
2019/04/28(日) 22:49:08.33ID:+VcLcfCMd
>>854
841
856病弱名無しさん (ワッチョイWW 9b15-YGjT)
2019/04/28(日) 23:16:37.08ID:EoSc+6P10
高血圧の基準の今昔や降圧剤の功罪について語るのはいいけど、
それらが悪!高血圧は病気ではない!って思考停止してるくせにこのスレにいる人は理解できない
857病弱名無しさん (アウアウウー Sae9-MJkV)
2019/04/29(月) 00:27:51.51ID:wlln+tCxa
>>849
俺もそんな感じ良くある。
858病弱名無しさん (アウアウウー Sae9-MJkV)
2019/04/29(月) 00:32:06.84ID:wlln+tCxa
150/90位前後で、
2.3回測って130/80前後とかに
下がったらOKだよね?

運動と食事で薬やめたタイプです。
859病弱名無しさん (ワンミングク MMa3-7fbs)
2019/04/29(月) 02:39:24.76ID:91Alj+QXM
>>71
動脈硬化不可避。
早く治療しないと長生きできないよ。
860病弱名無しさん (ワッチョイ d5d1-HJzg)
2019/04/29(月) 03:10:23.58ID:gWi7rcoK0
>>848 俺のホームドクターは水銀式を使ってるが
上が140に下がるまで何回も計り直してた
だが前回風邪っぽく体調崩して行ったときには遂に
水銀柱見ずに「ハイ正常」と言ってのけた
861病弱名無しさん (ワッチョイW 1dc3-yvMI)
2019/04/29(月) 03:31:53.89ID:Mn99ypVu0
☆高血圧を語ろう・103 ★ワッチョイ★ 	YouTube動画>5本 ->画像>6枚
今の血圧
862病弱名無しさん (ワッチョイ d5d1-HJzg)
2019/04/29(月) 03:34:01.68ID:gWi7rcoK0
184/118/93
>>861 充電しろ\(^o^)/
863病弱名無しさん (スプッッ Sd03-x1RE)
2019/04/29(月) 03:42:59.83ID:ii2jrnMKd
>>842
製薬会社が圧力かけて基準値下げさせたのを知らないの?
864病弱名無しさん (ワイエディ MMab-MRXB)
2019/04/29(月) 04:15:17.77ID:F4NfumflM
>>856
インボー教の普及により、人々に気づきを
与えるのが目的であり、降圧剤弾劾は
そのための手段で、そもそも健康や寿命について
の関心は薄いから・・・・

森かけ問題で騒ぐ人が幼児教育や大学教育に
ほぼ関心が無いのと似てる。そこで学ぶ学生生徒には
どえらい迷惑なのと一緒。

思考停止ではなく、そういう教えを信じてるだけ。
高血圧問題は正解を待ってると、寿命が尽きてしまうので
それぞれが、何かを信じて納得するしかない。
865病弱名無しさん (ササクッテロル Sp01-en87)
2019/04/29(月) 04:30:26.36ID:NsInUCk/p
>>863
知らない。マジ??推定や陰謀系の情報じゃなくて明確なエビデンスを示して話してくれ。
866病弱名無しさん (スフッ Sd43-O4pN)
2019/04/29(月) 06:14:35.27ID:1pSCB1jQd
小泉、竹中が政界デビューしてから役人が製薬会社に天下りしまくっている。
薬をたくさん売って儲けないとね♪
867病弱名無しさん (スフッ Sd43-O4pN)
2019/04/29(月) 11:49:15.55ID:yPEeeuGBd
https://ameblo.jp/z777x888/entry-12457345918.html
868病弱名無しさん (ニククエ d5d1-HJzg)
2019/04/29(月) 12:34:47.06ID:gWi7rcoK0NIKU
189/114/104
昨日親父の血圧計勝手に借りて返し忘れた
さっきトップバリュブランドの血圧計買って渡された
869病弱名無しさん (ニククエWW e3fe-MRt/)
2019/04/29(月) 13:23:38.99ID:KLoHOhvR0NIKU
トップバリュって血圧計まで売ってんのか
870病弱名無しさん (ニククエ d5d1-HJzg)
2019/04/29(月) 14:02:26.12ID:gWi7rcoK0NIKU
185/121/104
驚き桃の木10年保証だぜ
https://www.topvalu.net/items/detail/4549741533874
871病弱名無しさん (ニククエ a367-MRXB)
2019/04/29(月) 14:23:02.23ID:Z9x+Qowb0NIKU
高血圧で沢山死ぬのは80代後半から。
長生きしないかもしれないが、早死にするわけでもない。
872病弱名無しさん (ニククエW 4b25-ufAB)
2019/04/29(月) 15:31:24.43ID:/OI07en30NIKU
>>870
高いな
病院行って精密検査受けるといいよ
最悪脳か心臓に来てるかも
873病弱名無しさん (ニククエ 4b7c-f8cI)
2019/04/29(月) 17:39:01.05ID:zCPuf/KB0NIKU
>>871
北欧では老人が目の前で倒れても何もしないって
日本じゃAEDとか言ってるけど、ド素人がやっても
まともな蘇生は無理。寝たきりボケ老人で生き延びても家族がかわいそうだし、
下手な心臓マッサージで肋骨が心臓や肺に刺さって損害賠償とかあるよ
向こうの人は、天使の贈り物>脳梗塞死、悪魔の一撃>ぎっくり腰
と呼んでいる。
874病弱名無しさん (ニククエ MM93-MRXB)
2019/04/29(月) 18:02:52.84ID:nLg+CNHYMNIKU
>>873
学校で人の死に方を、教えるために
大人がコモン・センスを整備する必要がある。

残念ながら、コトダマと言って不吉な単語は
口にした奴が責められるので、議論を始めるのが
難しい。

ただーし看護介護医療機関がひっぱくしてくれば
なし崩し的に制度が簡単になるかもしれない。

何をやっても、新聞、てれび、野党が
「現代の姥捨て山だ!!」と言うので
政治は全く無力。

なるべく迷惑がかからない形で自殺したいけど
気づいたらその体力もたぶん無くなってるう・・・
875病弱名無しさん (ニククエ MM79-xsqP)
2019/04/29(月) 19:23:50.95ID:FWgNfATRMNIKU
サンドイッチマン伊達が脳梗塞なり脳出血したりするなら高血圧の怖さに説得力持たせられるんだがな
876病弱名無しさん (ニククエ Sae9-MJkV)
2019/04/29(月) 19:29:18.98ID:uemVYoVcaNIKU
>>875
伊達の家の安静時の血圧が知りたい。
877病弱名無しさん (ニククエWW 4be4-nihN)
2019/04/29(月) 19:39:00.88ID:OdKASyJe0NIKU
網膜の毛細血管切れて血が浮遊してるわ。
眼科休みだもうほっとこ
878病弱名無しさん (ニククエ MM91-Dm8A)
2019/04/29(月) 20:31:05.88ID:o3rwolJ0MNIKU
>>877
糖尿はないの?新生血管が出来てるかも。とにかく連休明けにでも眼科に
879病弱名無しさん (ニククエ Sp01-en87)
2019/04/29(月) 21:07:06.01ID:NsInUCk/pNIKU
高血圧網膜症で網膜の中に血が滲み出たのかもな。一旦、視力に障害が出ると
元に戻らないよ・・
880病弱名無しさん (ニククエWW 4be4-nihN)
2019/04/29(月) 21:08:01.38ID:OdKASyJe0NIKU
>>878
糖尿あるよ黄斑網膜症だよ
もうこれで3回目だよ出血
だから恐怖感がない
881病弱名無しさん (ニククエ Sp01-en87)
2019/04/29(月) 21:13:55.59ID:NsInUCk/pNIKU
そうなんだ。お大事に。
882病弱名無しさん (ニククエ MMa3-lNNs)
2019/04/29(月) 21:20:53.94ID:5KwSNk1vMNIKU
>>873
面白い例えだ
883病弱名無しさん (ニククエWW 6515-sCra)
2019/04/29(月) 21:52:15.15ID:YL0fibK00NIKU
結局、個人の世界観だよね。
884病弱名無しさん (ニククエ MM79-cZrd)
2019/04/29(月) 22:21:23.06ID:bVmQ1KiGMNIKU
脳梗塞で死に損なってアウアウアーになっても天使の贈り物と思えるならそうだな
885病弱名無しさん (ニククエW 1b62-82WK)
2019/04/29(月) 22:33:19.62ID:3scQhY/s0NIKU
あうあうあー
886病弱名無しさん (ニククエW 1dc3-yvMI)
2019/04/29(月) 23:14:53.30ID:Mn99ypVu0NIKU
☆高血圧を語ろう・103 ★ワッチョイ★ 	YouTube動画>5本 ->画像>6枚
低血圧と高血圧どっちがマシなの?
887病弱名無しさん (ニククエ MM93-MRXB)
2019/04/29(月) 23:29:24.46ID:TzLvm/KQMNIKU
動物病院なら、今後病気がどうなっていくかを
比較的冷静に説明して、費用対効果も含めて
家族にとっても犬猫にとってもよりましと思われる
選択するのに、

人間だともうどうにもならない段階に
行くまで、ひたすら治療・延命あるのみだから
後から考えて、どうなの?って思う事がある。
888病弱名無しさん (ニククエ Sae9-MJkV)
2019/04/29(月) 23:54:57.02ID:KNVznJaDaNIKU
>>886
低血圧はガンになりやすいとかどこかで見たな。
889病弱名無しさん (ワッチョイWW e5b7-Dm8A)
2019/04/30(火) 02:43:26.68ID:jytpQpEm0
心臓がんと小腸がんが無いのは温度が高いかららしい。1日一回は汗が出る風呂に浸かると良いみたい。
890病弱名無しさん (バットンキン MMa3-lNNs)
2019/04/30(火) 04:18:08.71ID:/2p6Hex2M
低血圧、高体温が最強なのか
891病弱名無しさん (オッペケ Sr01-ouaQ)
2019/04/30(火) 05:58:41.84ID:8Ap5NBRDr
低血圧まで行かなくても100~120でいいじゃない
892病弱名無しさん (ワッチョイ 4b7c-f8cI)
2019/04/30(火) 07:10:31.54ID:RzMa9ZMM0
>>889
ガンを完治させる唯一の方法
ガン細胞は体温35度程で活性化し42度で死滅する。さらに低体温は自身の免疫機能も
鈍化させるので非常に危険な状態と言える。医師監修の元、意図的にマラリアに感染し
体温を40度以上に上げ、その状態を10日持続できれば全身転移の末期がんでも完治する
脳にも後遺症が出るので、スティーブジョブズも検討したが断念した。
フィリピンで50年以上行われている伝統療法、嘘じゃないよ
893病弱名無しさん (バットンキン MMa3-lNNs)
2019/04/30(火) 07:14:00.54ID:/2p6Hex2M
>>892
とんでもだよな?
聞いたこと無い
894病弱名無しさん (ワッチョイWW f56e-tXAt)
2019/04/30(火) 08:10:15.22ID:vvubgbGr0
165/125/65
なんで…?
895病弱名無しさん (バットンキン MMa3-lNNs)
2019/04/30(火) 08:27:24.45ID:6mtiWOeDM
みんな薬飲んでその値?
896病弱名無しさん (スフッ Sd43-ic/2)
2019/04/30(火) 11:15:44.65ID:xmyrkzaqd
大豆製品は血圧を下げる作用があるんだって
豆腐や納豆や豆乳好きだからちょうどいい
897病弱名無しさん (スプッッ Sd03-x1RE)
2019/04/30(火) 11:32:10.60ID:LWvjeWHXd
>>892
インフルエンザにかかった人が癌が消えたというのは聞いたことある。
898病弱名無しさん (ワッチョイWW f56e-tXAt)
2019/04/30(火) 11:57:24.40ID:vvubgbGr0
薬も飲んでるし毎日納豆豆腐油揚げ食べてる
899病弱名無しさん (スプッッ Sd03-x1RE)
2019/04/30(火) 14:25:03.02ID:LWvjeWHXd
一年間納豆食べ続けたけど変わらなかったよ
だからあきらめて病院行った
お酢は少し効き目あった
900病弱名無しさん (スプッッ Sd03-x1RE)
2019/04/30(火) 14:37:07.83ID:LWvjeWHXd
>>892
癌になると無性にアイスクリームが食べたくなるらしい。
体冷えて糖分もたっぷりだから癌細胞が欲しがるんだってさ。
901病弱名無しさん (ワッチョイWW 4be4-nihN)
2019/04/30(火) 14:53:40.09ID:JINn9R4f0
袋菓子やめてキュウリの酢漬け作ってツマミにする
902病弱名無しさん (ワッチョイWW 231b-xHEa)
2019/04/30(火) 16:09:39.75ID:EP4LvdiE0
お菓子やめて小腹減ったら林檎やバナナにした
903病弱名無しさん (ワッチョイW 55db-/3dA)
2019/04/30(火) 16:49:24.95ID:orsHASvV0
>>898
じゃあ正常値、毎日健康でしょうなぁ。うらやましい
904病弱名無しさん (ワッチョイ 553a-MRXB)
2019/04/30(火) 17:09:20.96ID:KBxdBei+0
>>894
急に寒いからじゃない?
905病弱名無しさん (ワッチョイW 1dc3-yvMI)
2019/04/30(火) 17:49:24.58ID:SAIAvvph0
☆高血圧を語ろう・103 ★ワッチョイ★ 	YouTube動画>5本 ->画像>6枚
高血圧の俺が食べるお弁当
906病弱名無しさん (ワッチョイ 25fc-s+/6)
2019/04/30(火) 17:53:51.44ID:CiY7VLCl0
DEBU
907病弱名無しさん (オイコラミネオ MMb1-CKoQ)
2019/04/30(火) 17:57:30.67ID:F2flU1OjM
休みの日7kmほど歩いたあとスーパー銭湯で
炭酸泉長湯すると血圧下がったような気分に
なる。
908病弱名無しさん (ワッチョイWW f5b0-7fbs)
2019/04/30(火) 18:08:57.97ID:bM1paTQa0
>>896
蒸し大豆を毎日食べてるよ。
美味しくてお勧め。
俺の場合、糖の吸収を緩やかにする、ダイエット目的。
元を辿れば、高血圧から始まってるのだが。
909病弱名無しさん (ワッチョイWW f5b0-7fbs)
2019/04/30(火) 18:10:56.24ID:bM1paTQa0
>>907
運動後は、血管が拡張されるから、一時的にはかなり下がるはず。
910病弱名無しさん (ワッチョイWW e3fe-MRt/)
2019/04/30(火) 19:46:03.16ID:bv0F5+0d0
>>907
測定すればええやん
911病弱名無しさん (BYEHEYSAYWW 2367-MEm3)
2019/04/30(火) 20:23:25.86ID:HZHYcxjq0BYE
>>905
漬物は残せよ
912病弱名無しさん (BYEHEYSAYWW f56e-tXAt)
2019/04/30(火) 20:46:15.99ID:vvubgbGr0BYE
>>903

> じゃあ正常値、毎日健康でしょうなぁ。うらやましい

223/134/79だよ。30代女性。
913病弱名無しさん (BYEHEYSAYWW f56e-tXAt)
2019/04/30(火) 20:47:41.24ID:vvubgbGr0BYE
あ、898はわたしです

子供の頃から大豆製品大好き、お酢も大好き
でも血圧はこんなです。
914病弱名無しさん (BYEHEYSAYWW 9b0b-PxI6)
2019/04/30(火) 20:59:42.54ID:PusyTVEE0BYE
いつ星になってもおかしくない数値だな
連休明けにでも病院行って、診てもらうことを強くオススメする
915病弱名無しさん (BYEHEYSAY MMa9-Dm8A)
2019/04/30(火) 21:19:49.16ID:kK4gCqE3MBYE
脳梗塞や心筋梗塞はまだ助かる見込みも有るが大動脈解離とか怖すぎ、出きるだけトイレでもきばらずしようとしても便秘できばんでしまうわ
916病弱名無しさん (BYEHEYSAY 232a-/eHv)
2019/04/30(火) 21:29:04.85ID:iqqGjbWv0BYE
>>912
その数値じゃ動くのもしんどいでしょ?
917病弱名無しさん (BYEHEYSAY 4b7c-f8cI)
2019/04/30(火) 21:50:09.81ID:pzd5yLSu0BYE
>>905
おいしそー、皮のパリパリ感とか(じゅるり)
となりの白い奴をキャベツに変えればええんよ
手っ取り早くせんぎり袋入りのサラダキャベツを軽く洗って
軽く湯どおしして3袋くらい食べるとええで。
うどんスープかコンソメで茹でて汁は捨てると塩分も気にならん
918病弱名無しさん (BYEHEYSAY Sd03-x1RE)
2019/04/30(火) 23:23:45.11ID:LWvjeWHXdBYE
>>912
30代でそれ??あなたの年齢では発症が早すぎる
原因は?

いずれにせよ納豆は効果ないことはわかりました。
919病弱名無しさん (BYEHEYSAY Sd03-x1RE)
2019/04/30(火) 23:25:39.86ID:LWvjeWHXdBYE
女性ホルモンに良いという納豆好きな中高年女性が見た目若いわけじゃないし
納豆や豆製品ってあまり…だよね
920病弱名無しさん (Hi!REIWAWW f56e-tXAt)
2019/05/01(水) 00:13:04.96ID:EAgdKYZL00501
>>918
高血圧の原因って分からないことの方が多いんじゃない?
921病弱名無しさん (Hi!REIWA MMa3-f2NJ)
2019/05/01(水) 00:42:08.45ID:8zRC3KyQM0501
大豆イソフラボンが女性ホルモン代わりに効く効かないは体質による
効果がある3人のうち1人の割合らしい
922病弱名無しさん (Hi!REIWA MMa3-f2NJ)
2019/05/01(水) 00:47:22.89ID:8zRC3KyQM0501
×ある3人のうち
○あるのは3人の内
失礼しました
923病弱名無しさん (Hi!REIWA 4b7c-f8cI)
2019/05/01(水) 08:00:00.28ID:6WlY7ZVr00501
魚、野菜、米、大豆を食べてた江戸庶民は子供のころの病死が多く
無事元服過ぎてもせいぜい50歳くらいまでしか生きられていない
死因はぽっくり病が多く、おそらく脳出血脳梗塞と思われる。
かたやグルメで名高い水戸黄門が73まで生きたのはノーパンシャブシャブで
肉食ってたからだと推測される。結論としては
肉食って強靭な血管を作り、血圧あげて血の巡りを良くし血栓を吹き飛ばす
問題はドロドロ血で、圧力でなんとかできるが食事の改善がよろしかろう
何やっても血圧下がらない人はこのあたりを考えたらよろしいかも
ドロドロなのにくすりで圧力下げたらどうなるかは自己判断自己責任で
924病弱名無しさん (Hi!REIWA 4b7c-FEft)
2019/05/01(水) 10:28:08.15ID:lI0HN0RR00501
医者三回変えた。どの医者も血圧測って処方箋書いておわり。
副作用とか血栓の話しすると、とたんに不機嫌になりやがる。
三回処方された薬はどれも種類が違って俺の体質には合わず一回しか飲んでない。
薬屋儲けさせたいなら営業マンらしくヘラヘラしてろと言いたい。
仕事でタイに行ったとき現地の日本人街の医者に処方してもらった
血栓溶かす薬で三日で160が120になった。JCBの保険使ったからタダ
925病弱名無しさん (Hi!REIWA Sae9-PxI6)
2019/05/01(水) 10:41:00.48ID:fLiGwCJ1a0501
医学部出てから言え

とでも思ったんだろう
926病弱名無しさん (Hi!REIWA b567-HJzg)
2019/05/01(水) 11:06:59.47ID:h4Nwtsfh00501
いくらなんでも血液検査はするよね?
内臓の病気かもしれないし
927病弱名無しさん (Hi!REIWA 8d96-HJzg)
2019/05/01(水) 11:50:27.03ID:WVfs4e4g00501
20代の頃の血圧が130-85
40代の今の血圧が110-70(薬使用なし)
これって血管が若返ってるってこと?
柔軟性が増してるの?
928病弱名無しさん (Hi!REIWA MM79-cZrd)
2019/05/01(水) 12:08:56.55ID:yIXakdwmM0501
酒が減ったとか嗜好が薄味になったとか何か身に覚えあるだろ
何もないなら心臓が弱ったとか
929病弱名無しさん (Hi!REIWA d5d1-HJzg)
2019/05/01(水) 12:44:58.91ID:+9JL3GQJ00501
156/108/101
930病弱名無しさん (Hi!REIWA Saf1-FQcI)
2019/05/01(水) 13:08:47.70ID:Oc5D7+JBa0501
朝は120/90くらいで安定してたのに、ここんとこ160/100の心拍数が100超えのことが多くなった
日中も動悸が酷くて心臓バクバクしてる
更年期のせいかな
931病弱名無しさん (Hi!REIWAW 55db-/3dA)
2019/05/01(水) 18:37:45.51ID:EwIfTX/L00501
>>930
死神に魅入られたな。
932病弱名無しさん (Hi!REIWA d5d1-HJzg)
2019/05/01(水) 19:21:29.29ID:+9JL3GQJ00501
184/110/99
933病弱名無しさん (Hi!REIWAWW e3fe-MRt/)
2019/05/01(水) 20:15:47.75ID:EoGdI2ZB00501
>>930
自律神経失調症かな
934病弱名無しさん (バットンキン MM92-sa12)
2019/05/02(木) 01:30:06.44ID:NjkXkpBUM
血圧手帳
つけてる?
935病弱名無しさん (アウアウカー Sa47-leqM)
2019/05/02(木) 02:16:14.42ID:02EsRI6Ua
>>931
そんな怖いこと言わないでください><
>>933
主治医からもストレスがあるんじゃないの?って言われます
自律神経失調症の症状に当てはまるものが多いから、自律神経が乱れまくってるのかもしれませんね
おまけに更年期世代だし
精神安定剤と動悸止めの薬にお世話になりまくりです
936病弱名無しさん (アウアウカー Sa47-leqM)
2019/05/02(木) 02:19:49.70ID:02EsRI6Ua
>>934
朝晩つけてます
ここんとこ朝も高めですが、夜になると170/100とか、ざらに出ます
何故か朝より夜が高いのが悩みです
937病弱名無しさん (オッペケ Sr5f-lWes)
2019/05/02(木) 02:23:42.32ID:IC8Kbe9Kr
>>898
大豆イソフラボン摂り過ぎると婦人科系の病気になりやすいと聞くから調べてみては?
血圧関係ないけど
938病弱名無しさん (ワイエディ MM7a-i/a+)
2019/05/02(木) 04:38:21.84ID:OfeHsC8SM
大豆イソフラボンがエクオールになる人とならない人がいる
腸内細菌次第なんだな
939病弱名無しさん (ワッチョイ 6fc2-syfw)
2019/05/02(木) 05:55:18.38ID:Eb0J1w7+0
>>936
薬飲んでるの?
940病弱名無しさん (ワッチョイWW 7f6e-qY+p)
2019/05/02(木) 07:31:21.23ID:6/Z5XvHa0
>>937
日本人で毎日のように
豆腐納豆油揚げ食べてる人たくさんいると思うよ
941病弱名無しさん (ササクッテロル Sp5f-O1Gt)
2019/05/02(木) 08:19:43.55ID:WIgjTdpvp
リスクのある人がたくさんいるってことですね。
942病弱名無しさん (アウアウカー Sa47-leqM)
2019/05/02(木) 10:56:25.62ID:02EsRI6Ua
>>939
朝晩飲んでます
943病弱名無しさん (ワッチョイ 067c-gJ33)
2019/05/02(木) 20:29:07.52ID:JExZvt7F0
>>927
下の血圧は気にしない
下が高めは血管の弾力がある証拠
と高血圧学会が近々訂正する予定
こいいつらマジでふざけすぎ
944病弱名無しさん (ワッチョイWW 42fe-7Tv0)
2019/05/02(木) 21:14:01.73ID:BeuFMlo90
>>943
まじか。下がなかなか下がらす悩んでたのに。
945病弱名無しさん (ワッチョイ f7fc-ZOiO)
2019/05/02(木) 21:19:22.05ID:CTXRdVTB0
便所の落書き
946病弱名無しさん (ワッチョイWW 866d-sa12)
2019/05/02(木) 22:05:09.26ID:MfLm5vCg0
どっちだ
947病弱名無しさん (ワッチョイWW 521b-AMB+)
2019/05/02(木) 22:54:54.78ID:E5hId6j60
拡張時高は末梢硬化説と弾力説
どっちなんだ
948病弱名無しさん (ブーイモ MM93-6Vc5)
2019/05/02(木) 23:12:30.95ID:kCM0TzQaM
血圧は低いが中性脂肪と血糖値は高い
これはいずれ高血圧になると考えるべきか?
949病弱名無しさん (ワッチョイWW 7f13-cndU)
2019/05/02(木) 23:42:25.67ID:2J5alL360
>>947
どっちにしても高いのはまずいと思っていればいい
>>948
どうなんだろうな
高脂血症と診断されて14年くらいになるけど一時的に高血圧になったことはあるけど現在も含めて特に問題ない
今日計ったら120-90で下がちょっと高くなってるかな(これまでは大体下70台だった)って程度
950病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-dAcS)
2019/05/03(金) 00:26:22.50ID:1GoyNNjQa
オムロンの手首タイプって腕巻きと比べると下が高く出るような気がするんだが
951病弱名無しさん (ワッチョイ 2727-o1CB)
2019/05/03(金) 05:45:37.86ID:6+0awlaz0
手首の奴は高くでるで
952病弱名無しさん (スッップ Sd02-YwQe)
2019/05/03(金) 05:59:29.05ID:Ev2452ztd
>>951
え、そなの 上腕より遠いから低くでると思ってた
953病弱名無しさん (ワッチョイ 6f7c-gJ33)
2019/05/03(金) 06:14:56.14ID:ajh4sRhw0
ダウンロード&関連動画>>



なぜ下の血圧は気にしなくていいのか
954病弱名無しさん (ワッチョイWW 7f6e-qY+p)
2019/05/03(金) 06:26:31.86ID:r+jAQOXt0
154/115/65
おはようございます
955病弱名無しさん (ワッチョイWW 866d-sa12)
2019/05/03(金) 08:21:49.92ID:H6OIr2yy0
>>951
おれも医者からそう聞いた
956病弱名無しさん (ワッチョイWW 866d-sa12)
2019/05/03(金) 08:22:34.04ID:H6OIr2yy0
>>953
長い
957病弱名無しさん (スププ Sd02-JiSW)
2019/05/03(金) 08:49:43.81ID:TW4XWsNJd
テレビでやってる。
958病弱名無しさん (スフッ Sd02-JiSW)
2019/05/03(金) 13:08:55.79ID:Va3Ispqed
血圧200でもセーフ
https://mobile.twitter.com/someone5963/status/1124159528835043328
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
959病弱名無しさん (ワッチョイ 2fd1-R0y6)
2019/05/03(金) 14:24:45.92ID:jvXUCBqV0
158/103/99
熱は無いが風邪気味?目もしょぼしょぼするから花粉症?
腰も痛いしなんとなくだるい 
お陰で3回計っても上160程度と低い
960病弱名無しさん (ワッチョイWW 7f6e-qY+p)
2019/05/03(金) 16:29:21.82ID:r+jAQOXt0
やっぱ女もエッチしたら血圧上がるのかな
真面目に。
961病弱名無しさん (ワッチョイWW df67-BMLl)
2019/05/03(金) 17:15:40.36ID:oSoE54h50
したあと下がるんじゃなかった?
962病弱名無しさん (ワッチョイW 0625-PCJB)
2019/05/03(金) 19:56:51.96ID:svtbmGR40
>>347
>>351
亀レスだけど
下が高すぎだろ
963病弱名無しさん (ワッチョイWW d7b7-mTjC)
2019/05/03(金) 21:04:07.76ID:ws5OV1LI0
>>962
953の動画見る限り下は100でもええって言ってるから正常では?
964病弱名無しさん (ワッチョイWW e267-BMLl)
2019/05/03(金) 21:07:05.84ID:qflWuDD60
>>953
見た
長いけどわかり易かった
ほんとだったらいいんだけど
イマイチホントかなあ?という感じ
965病弱名無しさん (オッペケ Sr5f-WEvA)
2019/05/03(金) 21:38:29.07ID:PqUMFj9tr
血管が広がって縮んでが下の
血圧ってことは数値が高ければ高いほど広がりが大きいって事?だとしたら広がり過ぎた時にパンって血管が破裂しないのかな?
966病弱名無しさん (ワイエディ MM1e-Cg3z)
2019/05/04(土) 03:58:23.16ID:SrbNbmOVM
下の血圧の圧力が、血管の弾力なのか
皮下脂肪による圧迫なのか、血液が多すぎて
毛細血管が膨れているのか、他に原因があるのか
よく考えてみないと・・・

好き嫌いやわかりやすいからって心配ないって
簡単に決めちゃうのは、どうかと思う。

脳外科や循環器科には毎日毎日
血管系の事故で救急車で運ばれてるのに・・・
967病弱名無しさん (ササクッテロル Sp5f-O1Gt)
2019/05/04(土) 04:48:49.02ID:lXdy60Zvp
安静時 下90超えなら高い、それだけ。
968病弱名無しさん (ワッチョイW 0625-PCJB)
2019/05/04(土) 05:57:21.39ID:Aohkannr0
>>963
まだ確定事項ではないので
WHO基準で見ると高いアル!

血管を鉄にするよろ
969病弱名無しさん (ワッチョイW 0625-PCJB)
2019/05/04(土) 05:58:52.97ID:Aohkannr0
>>967
あ、早朝血圧では?
安静時だと早朝起きぬけはむっちゃ高い
K2レベル
970病弱名無しさん (ワッチョイWW 7f13-cndU)
2019/05/04(土) 06:32:16.10ID:DFeySNr10
>>968
血管堅いと拡張時の血流止まるんだがw
971病弱名無しさん (ワッチョイWW 4eb7-b5RX)
2019/05/04(土) 11:15:56.04ID:kcjqfbCq0
なかなか下は下がらないよね
125の90
972病弱名無しさん (ブーイモ MM93-i9Xz)
2019/05/04(土) 11:58:26.16ID:tm/Kv4fpM
服薬しても高いのは薬が合わないから?医者に相談した?
973病弱名無しさん (スプッッ Sd02-quVX)
2019/05/04(土) 12:17:56.73ID:wWXlmr6Gd
>>960
上がる
974病弱名無しさん (ワッチョイ 2fd1-R0y6)
2019/05/04(土) 13:18:17.69ID:sXb3RQdC0
171/112/85
975病弱名無しさん (ワッチョイWW 7f13-cndU)
2019/05/04(土) 13:19:49.48ID:DFeySNr10
>>971
下が高いのは多分運動不足
俺も似たような数値だからな
976病弱名無しさん (ワッチョイ 237c-R0y6)
2019/05/04(土) 13:29:18.83ID:p0Z40bJA0
一応、健康目的でスレを見ていてイヤミでないことを言っておく
40代男性、173cm、61kg、ウエスト周り73cm、酒少々、非喫煙
血圧は110-70
5年前の血圧は125-85で食事と運動に配慮してきたら改善した
特に有酸素運動の効果が大きかったと思う
食事面は糖分、酒量を減らすことをオススメしたい
977病弱名無しさん (ブーイモ MM93-i9Xz)
2019/05/04(土) 14:07:40.03ID:2zu0t0NbM
でっかい釣り針きました
978病弱名無しさん (ブーイモ MM02-bgap)
2019/05/04(土) 14:25:24.10ID:A/FLncT/M
ただのテンプレ実践例なのに何が釣れるんだよ
979病弱名無しさん (ブーイモ MM02-6Vc5)
2019/05/04(土) 15:38:34.78ID:ExGHvxxbM
まぁでもそういう歪んだ見方しかできないような奴には同情しないわ
好きにしてればって感じ
オレは素直に努力していきたい
980病弱名無しさん (ワッチョイWW e267-BMLl)
2019/05/04(土) 16:31:45.92ID:5TD2DXEM0
自分もさ、すごい下がったのよ
考えられるのは禁酒と気温
主に気温だな
981病弱名無しさん (ワッチョイWW 7fb0-otX7)
2019/05/04(土) 17:29:32.01ID:xPaKGzvE0
運動して食事に気を付ければ、それくらいになるよな。
ラーメン食べてる場合じゃないか。
982病弱名無しさん (ササクッテロル Sp5f-qY+p)
2019/05/04(土) 18:25:26.34ID:pFb8BNqKp
145/124/65
下が下がらん…
983病弱名無しさん (ワッチョイW 478d-+qg4)
2019/05/04(土) 18:48:11.62ID:hVZEFUiL0
下が高いのって運動不足が原因なんすか?私も当てはまるんだけど。
984病弱名無しさん (ワッチョイW 62eb-QaBW)
2019/05/04(土) 23:06:20.29ID:IKex2phQ0
37歳、下が90台だけど血管年齢測定では実年齢より僅かに若いくらいだった
985病弱名無しさん (ワッチョイWW d767-Yq6y)
2019/05/04(土) 23:13:14.02ID:9VeYTt9J0
連休明けたら医者に行くけどオルメテック10mgってのは効き目弱い?
飲んでも150-100位で安定してるんだけど

飲む前は160-110辺りだったから多少は効いているんだろうが
986病弱名無しさん (スプッッ Sd22-YwQe)
2019/05/05(日) 00:00:12.38ID:a27gh80sd
>>960
そうじゃない 射精するのだって筋肉だろうしその筋肉は血管で圧力かけたりしてんじゃね
987病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-dAcS)
2019/05/05(日) 00:13:33.58ID:aVK6t2xUa
血圧測る前に数分安静にするって余程直前まで激しい動きをしてない限り気休め程度にしかならなくね?
実際に血圧が低い時には起きて即測っても低いし
988病弱名無しさん (ワッチョイWW 7f6e-qY+p)
2019/05/05(日) 01:13:09.87ID:Daf98g/n0
>>986
女性は射精しないからどうなんだろう
989病弱名無しさん (スプッッ Sd22-GL6C)
2019/05/05(日) 01:39:47.57ID:KwAQdaTOd
>>980
冬から春になると20くらい下がるよね
気温の影響ってスゲーわ。
990病弱名無しさん (スプッッ Sd22-GL6C)
2019/05/05(日) 01:41:01.27ID:KwAQdaTOd
>>976
貴方の場合、元々そんな高くないし、誤差の範囲では?
991病弱名無しさん (コードモ Sd22-YwQe)
2019/05/05(日) 05:36:55.70ID:a27gh80sd0505
>>988
そりゃ交感神経優位になるだろうから明らかに上がるだろ
992病弱名無しさん (コードモ 4f93-ahOC)
2019/05/05(日) 06:02:33.15ID:OpVEpcTT00505
次スレ立てておきました

☆高血圧を語ろう・104 ★ワッチョイ★
http://2chb.net/r/body/1557003691/
993病弱名無しさん (コードモW 0625-PCJB)
2019/05/05(日) 07:03:45.00ID:OzAzhrnn00505
>>970
そこは気にしたらダメよ~ダメダメ
994病弱名無しさん (コードモW 069f-8cwR)
2019/05/05(日) 07:43:14.18ID:RLmERRQw00505
高血圧症でも短いフライトなら飛行機に乗っても大丈夫ですか?
995病弱名無しさん (コードモ MM93-i9Xz)
2019/05/05(日) 07:51:47.95ID:AckW7B5RM0505
>>992
996病弱名無しさん (コードモ d767-ahOC)
2019/05/05(日) 07:56:24.74ID:HfbqA4xY00505
>>994
飛行機に乗ると具合が悪くなるとか異常にストレスを感じるとかがあるなら、高血圧とは別に、それ相応の
注意が必要だろうけど、特に高血圧だからどうこうってことは無いと思うよ。
自分は海外出張で6、7時間位なら飛行機に乗ることは頻繁にあるけど別にどうってことは無いけどなぁ。
997病弱名無しさん (コードモ d767-ahOC)
2019/05/05(日) 09:44:46.10ID:HfbqA4xY00505
自分の高血圧の程度、ですが、無対策だと170/110程度で普段は運動と薬で120~130/80位に抑えてます。
998病弱名無しさん (コードモ Sd02-JiSW)
2019/05/05(日) 10:11:34.62ID:MNJ3yC4ld0505
958によると血圧200でもセーフ
999病弱名無しさん (コードモWW 0H57-sa12)
2019/05/05(日) 12:31:34.88ID:R1EasA0sH0505
飛行機は問題ない
1000病弱名無しさん (コードモWW 7f13-cndU)
2019/05/05(日) 12:52:06.47ID:8gBenkw900505
激しいセックスが出来ないのは大問題
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 5時間 46分 38秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニュース



lud20250211042228ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1552428328/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「☆高血圧を語ろう・103 ★ワッチョイ★ YouTube動画>5本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
☆高血圧を語ろう・13
☆高血圧を語ろう・133
☆高血圧を語ろう・153
☆高血圧を語ろう・163
☆高血圧を語ろう・93 ★ワッチョイ★
☆高血圧を語ろう・89
☆高血圧を語ろう・87
☆高血圧を語ろう・124
☆高血圧を語ろう・90
☆高血圧を語ろう・138
☆高血圧を語ろう・152
☆高血圧を語ろう・118
☆高血圧を語ろう・151
☆高血圧を語ろう・120
☆高血圧を語ろう・155
☆高血圧を語ろう・159
☆高血圧を語ろう・131
☆高血圧を語ろう・121
☆高血圧を語ろう・116
☆高血圧を語ろう・129
☆高血圧を語ろう・139
☆高血圧を語ろう・140
☆高血圧を語ろう・132
☆高血圧を語ろう・89
☆高血圧を語ろう・134
☆高血圧を語ろう・140
☆高血圧を語ろう・141
☆高血圧を語ろう・157
☆高血圧を語ろう・160
☆高血圧を語ろう・115
☆高血圧を語ろう・85
☆高血圧を語ろう・122
☆高血圧を語ろう・147
☆高血圧を語ろう・126
☆高血圧を語ろう・125
☆高血圧を語ろう・73☆
☆高血圧を語ろう・67☆
☆高血圧を語ろう・81☆
☆高血圧を語ろう・77☆
☆高血圧を語ろう・74☆
☆高血圧を語ろう・82☆
☆高血圧を語ろう・75☆
☆高血圧を語ろう・75☆
☆高血圧を語ろう・65☆
☆高血圧を語ろう・80☆
☆高血圧を語ろう・157 どんぐりなし
☆高血圧を語ろう・97 ★ワッチョイ★
☆高血圧を語ろう・96 ★ワッチョイ★
☆高血圧を語ろう・99 ★ワッチョイ★
☆高血圧を語ろう・98 ★ワッチョイ★
☆高血圧を語ろう・94 ★ワッチョイ★
☆高血圧を語ろう・105 ★ワッチョイ★
☆高血圧を語ろう・108 ★ワッチョイ★
☆高血圧を語ろう・107 ★ワッチョイなし★
☆高血圧を語ろう・160(IP無し) (18)
高血圧を語ろう、103
高血圧を語ろう、104
ワッチョイ付で高血圧を語ろう Part1
【続報】コロナで死去した羽田雄一郎氏、糖尿病・高脂血症・高血圧の基礎疾患があった★3 [2021-★]
高血圧を直したい
高血圧は治らないの
高血圧高血糖のメタボ喪女
高血圧 禁酒にいい方法とかないかな
高血圧 外食で厳しい現実と戦う
高血圧 汗一人で悩まないために書く
00:27:36 up 83 days, 1:26, 0 users, load average: 8.39, 8.60, 9.68

in 1.9360818862915 sec @1.9360818862915@0b7 on 070913