!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。
※注意!
このスレでの体験談・各種民間療法の効果・効能には個人差があります。
必ずしも便秘の改善を保証するものではありません。予めご了承ください。
※前スレ
便秘スレ77
http://2chb.net/r/body/1545661045/
関連スレ
【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘 5
http://2chb.net/r/body/1388632391/
★990を踏んだ人は、次スレを立てましょう。ダメな時は誰かに頼むこと
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configure
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured キャベツ食ったら便秘になるっていってたやつは
当然、今はキャベツやめて便秘なおったんだよなw
どうせ便秘のままじゃないのか?
もしそうなら便秘の原因とキャベツは関係ないってことだなw
たまたま一回くって翌日でなかったら、便秘=キャベツとか思い込んでるだけ
キャベツで腸内環境よくなるまで、毎日4分の1食べ続けろってことよ
たいした便秘でもないくせに、自分が重症だと思い込みたいミュンヒハウゼン症候群なだけ
あれこれ薬飲むから、腸がおかしくなってよけい便秘が治りにくくなる
野沢菜オリーブ試してる人居ないの?
居たら効果教えてよ!
>>2
食ったのは連続2玉だよ
ぜんぶかじるつもりで塩か醤油オンリー
他は食ってない
なんでも自分が成功したからと言って、人を批判するなんてナンセンスたと思う
腸内細菌も人それぞれ
合う合わないはいろいろだよ 昨夕は大変だった
朝起きて間も無くタップリの水分で便秘薬を飲んだんだが、それ忘れて夕刻ウォーキングに出たんだわ
そしたらガス抜けも半端ないし、あれ?どないしたん?と思っているうちに催しちゃって、最期はマジ小走りでコンビニに走りこんだ
だれか先客がいたらマヂやばかった
帰宅したら体重が1キロ落ちてたw
お陰で今日はスッキリした。
薬+ウォーキングが良かったんだな
おススメしとくが、経路などは用意周到にな
昔からあるキャベジンを呑んでいる人はいる?
まだ売っているよね?
結局何をどうやってもいまいちで
最終的には酸化マグネシウムが一番効果があるんだけど
なんとなくこれに頼ると負けた気がしてどうしても常用はしたくない
酸化マグネシウムって出るは出るけど質が悪くない?
ベタベタの泥状だわ
ただ物質的に出すだけ
腸内が改善してる訳じゃないからね
泥状だね。
腸がむくんだみたいになるし。
でも出ない恐怖よりはマシなんだよね。
自分が成功した方法を教えてくれるのはいいけど、ひたすらそれ推しで効かないやつはおかしいみたいな奴はすごくめんどくさいわ
前スレで七転八倒した事を書いたのだけど、その日から腹筋をする
水分をたくさん飲む、家で食事する時は海藻を多く摂る
そして寝る前に油スプーン一杯直飲みってのをしてたら出るようになった
水分は今まであほほどコーヒーばっか飲んでたのだけど
カフェインは利尿作用あるから良くないみたいのを見たので水か麦茶にした
ただ結構ゆるくなったので、これはこれで良くないよね
中間がない
効く効かないとうかベースでしょw
基礎w
まず基礎ができてて、その上での便秘問題。これ大事
基礎がぐらぐらなのに、どうしようこうしよう自分は重症者だとかで
マウント取るやつは嫌い
基礎が面倒だから楽して薬を飲みたいやつは好きにしたらって感じ
医者も楽したいやつがいるからアドバイスもせずに便秘薬出してるだけなんだから
ウォーキング始めて1年が過ぎたが、便秘に至っては何の改善もないや
野菜もしっかり摂っているのにな、殆ど自立で出せなくなった気がする
悲しいのぅ
ウォーキングじゃ相当早くあるかないと運動強度80%にはならんでしょ
とろとろ歩いてる用じゃ便秘には意味なし
腹筋ローラーでいい感じ
内臓が刺激されるのか動き出す
>>15
そうそう、ついでにしつこくレシピ載せる奴も面倒くさい承認欲求強そうで苦手 チョコ食べるのやめたら出た
食べ始めてからいきなり出なくなったからな
マジでチョコはクソ
出たけど腹のなかにまだ残ってる感じする
腹からっぽにするようなうんこを経験したい
酸化マグどんどん効きが悪くなってきた
最初は下痢してたのに今では普通〜出が悪くて残便感
もうヤダ
カマグ、一ヶ月以上は効いてるよ
単純に腸内環境が悪くなったんじゃないの?
強ミヤリサン
新ビオフェルミンS錠
太田胃散整腸薬
わかもと整腸薬
とか飲んでる人いますか?
ヨーグルトやR-1や食べ物も気をつけていても固まりがちなんですけど、
こういうものでオススメとかありますか?
ミヤリサンは知らないけど、他の3つは子供の頃から使ってる
特に効果はわからない
自分はサプリよりも玄米とライ麦パン食べたら、すごい効果あったわ
そうなんですね
私は大根なんですけどそう毎日食べることもできないので手軽なサプリ的なもので腸内環境もよくなるならと思ったんですけど
それぞれ試してみようかな
滴便まで行くのは凄いな 俺はある病気で毎日便を出来るだけ全部出さないと行けないから
5回はするよ
マグただ飲んだだけでは出ないよね
そりゃ1回は出るかもだけど何もしなけりゃ全部は出せないよ
トイレで気張るのはあんま意味ないと思うよ
この3日間、仕事の出張中、お腹が張って便意はあるのに力んでもちびちびとしか出なくて、昨日寝る前にピコラックス3錠飲んでもでる気配なく、便意と膨満感はずっとあるからさっきグリセリン浣腸注入したらとんでもない量がダバダバ出てきた。
やっとスッキリはしたけど自分にはもう普通に排便する力が無いのかと自信なくなってきた。
人並み以上には運動と筋トレはしてるから腹筋力が弱いとかはないはずなんだけど…
たいした問題じゃない
池江よりもみんな健康なんだからな
マックのセット食べたら出てきた
コーラの水分とポテトの食物繊維のおかげかな
ねー手で便を出している人に、真面目に質問。
病院でする時にはゼリーを出してくれるようだけれど、家でする時にはどうしていますか?
市販されてたり、病院で出してもらう事も可能なのかしら?
>>41
池江は残便感では悩んではいないだろ。
たぶん、ドバドバ出てるだろ >>48
そんなこと俺が知るわけがない
池江が便秘じゃないという証拠を、お前が出せたらそうなんだろうな 薬は大好きなのに運動とキャベツは大嫌いなやつ多過ぎw
白血病よりも便秘はたいしたことないだろ
と書いただけなのに必死に絡んでくるな
仮に明日、病院でアンジェラ芽衣似の
美人ナースかトラウデン直美似の美人ナースに敵弁か館長されても明後日は
また残便感出るんだろうなあ
でも、1日だけでもスッキリモードに
戻りたいわ。
>>46
マクドのポテト食べたら覿面。
私だけかと思って周りに聞いたら結構いてびっくりしたことある ポテトはやべーショートニング使ってるんだっけ?
体を壊す前にオリーブオイルにしときな
>>46
あるある、必ずじゃないけどマック食べると腹痛おこす確率高い ビオフェルミンを止めて一か月立つけど、ほぼ毎日は便は
出てる。やってる事はヨーグルトを食べたり自転車ではなく
徒歩にして施設や駅のエスカレーターを使わず階段を上り下り
してる
ヨーグルトは毎朝食べてるし1時間は散歩してるけど出ない
ウォーキング×→運動強度80%を20分○
ヨーグルト×→キャベツ4分の1○
何日出なかったら便秘なの?
3日に一回くらいから便秘か?
キャベツ4分の1毎食食べてたら他のもの食べれなくて栄養偏りまくりなんだけど
キャベツで便秘解消してる人はキャベツたけ食べて生きてるの?食べられる量がおおいの?
ザワークラフトにしたら食べやすいし
米飯の変わりにキャベツ食ってもいいよ
お茶碗1杯が150g、キャベツ4分の1が250g
一日1.7杯分の米飯をキャベツにしただけでいい
たった250gのキャベツが喰えないっていうんだったら
お菓子とか米飯の食い過ぎだと思う
別に毎日出さなくても
一日おきでも
三日に一片でも
一週間に一回でも
スルッと出たら
それは便秘じゃないよ
キャベツはレンチンして水分絞ったら凄いカサ減るよ
ただ水分減るから効果なくなるかもしれないけど繊維は変わらんかと
石垣のようなゴロゴロした固まりが出てくるよ
繊維質でない消化のいいものを食べてたせいかな
大腸内視鏡してきたわ
くっそ辛くて2度としたくない
>>73
オリゴ糖は善玉菌を増やす効果があるみたい。
オリゴ糖単体で摂るのも良いし
もし家で使ってる砂糖が白砂糖とか三温糖なら
なるべく精製されてない黒砂糖とか
きび砂糖、甜菜(てんさい)糖とかにしてみるのも
いいかも。 軽い女が集まる大阪の社会人サークル。
【ルキアス】= 男女共常連が多い。
勘違いブスが多いが軽い女も多い。
ここは不倫カップルの為に既婚者同士
の飲み会もある。
【アラ婚】= 男性スタッフが参加者の子を妊娠させて訴えられてる程の荒れた
サークル。男女共ヤリ目しかいない。
【スマイルライフ】= ここもブスが多いがその日にヤレる女が多い。席替えは幹事が指定して好きな席に座れない。女性幹事が頭おかしい又にブチキレる
【誉(ほまれ)】= 男性の参加費高い。
受付で金払ってない女性がいるサクラ
か?とにかく儲け優先 。二次会も開いて儲けようとする。ここは特に軽い女が
多いいサ−クルで飲み会の後ホテルに行くカップルが多数いる。
【ピーチツリー】= 幹事の浜ダが最低な奴。飲み会中も幹事なのに自分好みの女
がトイレに行ったら一緒について行き
ナンパする。二次会にもついて来て
参加者の女をベロベロに酔わしてホテルに連れ込む。浜ダは自分がヤッタ女の事
を男性参加者に言いふらしたりホテル
で撮った写真を見せたりして噂が広まり、その女は他のサークルでもヤリマン女
扱いにされてる。どこも30代40代の女は
酔うと簡単に股を開く。とにかく一次会
で一人参加の軽そうな女を見つけて
一次会の後二人で飲みに行く。LINE交換して今度会おうとかではダメ、その日の内にヤル。二人で飲みに行けば酔いも手伝ってホテルまでスムーズにいく。女性もワンナイトを求めに来てる子が多い。
浜ダにズバズバにヤラれた女、ヒロコ。
http://imepic.jp/20190212/561880 >>75
なるほど。砂糖摂りすぎてるから控えるわ。 ミルマグで便秘完全解消したけどウンコが出すぎてトイレが詰まるのが地獄だ
やっぱり毎日出すのがいいね
2日出てないけど・・・
ミルマグはめっちゃ出るよ 詰まるって1回で俺の5回分は出るんかな
羨ましい
うんこの先端が固くなりすぎて毎回トイレが詰まりかけて冷や汗が出る。
ぜんぜん効かない
腸内環境が良くなるだけで
便秘には無効だよ
テレビで便秘に効く体操が紹介されてた。
Youtubeで検索してみたらいろいろな種類の便秘体操があった。
副作用ないから薬よりも安全そう。
2日くらい貯めて出すのが一番気持ちいい
ありえんほど出る
貯めすぎると出ない
カチカチのうんこがケツの穴塞いでて出ないけど
こんなのどうやってひねりだすのん?
ティッシュ越しに指で触るとカチカチのやつがあたる
無理矢理つまんで引っ張ったらケツ毛と一緒に粘土が取れたよ
>>97
成功してるじゃん
ティッシュがよくわからないけど
それを根気よく続けるんよ
2時間くらいで硬いのがとれたら
あとは排便するだけだ
排便までがぐったりするけどね ティッシュじゃなくてトイレットペーパーね
直は抵抗があるからペーパー越しにケツの穴のあたりを探ると堅めうんこらしきものがあるからつまんで引っ張っり出してるんだけど千切れるんだよね
休憩して
さあもう一回引っ張り出そうとしたら引っ込んでて出せなくなってたw
さっさと摘便しろよw
便秘初心者ばっかりかよw
摘便なんか歯磨きと同じようなもんだぞw
掴むには指2本いるけど1本しか入らない肛門狭い人はどうすればいいいですか
便を指で転がして向きを変えるだけでも出やすくなったりする
そこまで出かけたやつを休憩して尻に戻すの辛くない?
便秘薬も直腸には効かないからな
どんな方法だろうがまず出すしかない
ここにいる連中って多分、過敏性症候群が原因じゃないの?
結局座ってたら引っ込んで出てこなくなった
明日に持ち越しか
>>110
キャラメルを揉んで形を整えて挿入
溶けると入り口のブツが柔らかくなるから出るかも
奥までガッチガチだったら出るかはわからん 毎回、先頭がガッチガチで切れ痔がいつまでも治らない。
ボラギノールなんて効きやしねぇ。
痛すぎて途中でやめるから、また次でガチガチになって傷める。
便秘と切れ痔ループ…。
ウォッシュレットであったかいお湯肛門から流し込んで柔らかくして出すってのはダメ?
>>113
傷直撃して悶絶…ゆーっくりゆるい水流で当てるんだけど
これがもう何にもならないレベル…。
>>114
わかった、やってみる…。 >>111
それ昔の週刊誌に便秘の最終手段って
書いてたけど試す勇気なかったわ
やってみよ 腸は動いている。便も柔らかそうだって。
出口で封されているのか。
新たな薬を試してみる。
95は病院行って摘便してもらった方がいいんじゃないか?
セルフ摘便って指一本入れてほじくるってことなの?俺は無理やり便に割り箸刺して引っこ抜いたわ
怖くて一度しかしてないけど
水分とりまくったら引っ込んだのが戻ってきた
踏ん張ってみたがまたケツのキワキワで蓋状態で出ないや
ウォシュレットで崩す作戦か
手で砕く作戦かどうしたものか
すっごw
なんとか出たけど、うんこが腸の形みたいにスクリュー状になってカチカチに固まってたっぽくてケツの穴をグリンっと回転しながらこじ開けられる感じで出たw
すごかったわ
人生初のすごいのだった
コーラックとかの刺激性便秘薬って直腸型便秘には効果なし?
摘便すらロクにできない便秘素人が雁首そろえて何を玄人ぶってだかw
出す時肛門切れなかったの?
とりあえずおつかれさん
うんこが出ないことですらマウント取ろうとするのがいる始末だもんな
そら過疎るわ
好き放題してうんこがでないってそりゃでるわけないでしょw
はぁ少しコロコロ出たけどもっとモリモリ出したいんだよなぁ
腹の中にまだ残ってる感じするのもイヤだ
昔から便秘気味の体質だけど出張の多い仕事のせいで出張中は必ずひどい便秘になる。生菌剤やオリゴ糖摂ると普段の便通は改善されるけど出張に出るとピタッと止まってしまって一度は下剤に頼る事になってしまう。
どうも出張に出ると胃腸全体の動きが鈍くなる感じだから今度からセンブリとかの苦味健胃薬みたいな生薬を試そうかと思ってるけどこういうので便通改善した人いる?もちろんセンナとかの下剤は除外で。
「四股を踏む」のが良いらしいぞ
相撲取りは、1日5、6回うんこするらしい
>>129
そら一般人の4,5倍食べる相撲取りは出る方も4,5倍だろうな >>128
マグミットじゃ効かないの?出張中なら尚更錠剤系のが楽じゃない? >>133
3aマグネシウムや塩化マグネシウムは試したけどだめだった。
下腹部に溜まる感じはあるけど出る気配が無くて膨満感が増して余計に気持ち悪くなるだけ。
マグネシウム剤も普段は飲むと出しやすくなるけど酷い便秘の時は腸が動いてる気配がなくて全く効かなかった。 >>134
そっかぁ
難消化性デキストリンとかは? どうしても排泄が苦しいのなら、カロリーメイトの缶のドリンクで3食毎日過ごすのがおすすめ。
便が液体になるので肛門に負担をかけない。俺はこれで救われた。
但し液体になるので、外出先で漏らす可能性があるのでご注意ください。
と、痔のスレでも書き込んだんだが、便秘の最終手段としてありじゃないか?
俺は便秘じゃないけれどさすがに液体で便秘にはならないと思う。
ちな俺は野菜ジュースを毎日飲んで便秘から解放されました。
>>135
??デキとかイヌリンとかの水溶性食物繊維もオリゴ糖と一緒で普段の便通には効果あっても出張中は効果なし。
調子がいい日が続いてても出張に出たその日から便通がなくなるから、腸内環境の改善というよりは環境や習慣が変わる事のストレス性のものへの対抗策が必要なのかなと思うんだよね。 >>137
そうかーそれだとなかなか難しいね
もう策無しだわすまん 昨日の病院の漢方薬が効いたのか、
中医学で体質に合わないヨーグルトを数年ぶりに食べて腸ビックリしたのか、
長いのが出た。
効能を読んでたら、冷え性とか高血圧症に良さそうなので飲み続けてみよう。
刺激性便秘薬だと2錠でも下痢が止まらなくなったわ。次からマグネシウムにする。
一時期マグネシウム飲んでたけど便が粘土状でネットリして拭きすぎてしまうからやめた
ヨーグルト、ヤクルト、納豆、バナナ、さつまいも、オリーブオイル、朝にアーモンドと炭酸水
これでやっとやわらか便になったわ
これから死ぬまでどんだけ食生活に気を遣わないといけないのか…ハゲそう
排便困難型便秘になって約7ヶ月
運動は筋トレ&ウォーキングをそこそこやっていたし食欲も40超えてもかなりある
自覚してからルイボスティーを日に700ml飲み始めた位しか生活変えてないが
最近どうも治ったみたい!便意を感じたらにょろんと出マッスル!!
2日に一度、脳溢血で氏ぬんじゃないかと覚悟していきみ格闘していた排便が普通に戻った
まだまだ油断はならんが、あの苦痛はもういやだ
この当たり前の体調を維持したいぞう
バリ固のうん●が出て流しても流れていかない
家の便所の排水口がわりと大きい方だから、逆流はしてこないけどピーンと突っ伏した状態で流れず
4回目でやっと流れた
こんな固いのが出るのって不溶性の摂りすぎかな?
毎日少量のコロコロうんち出るまでトイレで粘ってるけど、ある程度貯めて出した方がストレスないのかな…
何か今日は異常に快腸すぎる。
朝一でしっかりしたバナナが2本出たし、別に軟便とか下ってるわけでもなく何か食べるとすぐ便意催してモリモリ出てる。
糞便が詰まって死亡した女性の解剖とその解説
身長158cm、体重47.6kg 
腸内に詰まったうんこの量6.7kg 
肛門付近のうんこは水分は無くコンクリートのように硬化 
体臭は便臭 
妊婦のように腹が膨れてた(おならが溜まっていた) 
腸内一部壊死 
腸が破れなかったのは奇跡 
死体の指の爪にはうんこがついていた(掻きだそうとした跡) 
自宅トイレで死亡 
・便秘が続いても病院に行き医師の診察を受けないまま、市販の薬を飲み続けた 
・死亡2日前まで普通に仕事 
・死亡の前日・当日は仕事が休みだったので自宅で療養してた 
・死亡前日に風邪の症状と腹痛を家族に訴え、昼食夕食を食べなかった 
・死亡当日は朝食を食べず、その後トイレで死亡 
・学校から帰ってきた弟が、トイレの前で死亡している姉のを発見
原因は我慢や薬に頼り自然排便がどんどん困難になるパターン 
ちなみに便秘で亡くなった女性は47キロしかなくてもウンコが7キロ詰まってたらしいです 
便秘には食を変えて治すパターンと筋肉が原因の排便困難型のフタパターンあります 
食をいくら変えても治らないしても残便感があるのが筋肉が原因のパターン 
これはリハビリにより回復します 
座りっぱなしは気を付けましょう
死亡した21歳会社員女性のお母さんの話では、1週間前に本人とお風呂に入ったときには、
お腹の膨張はまったく気がつかなかったと言われています。
関係者の推測では、妊娠満期ほどのお腹の大きさは死亡全数日間に作られたものと考えられております。
この「妊娠満期と思われるほどのお腹の膨れ上がり」と言うのは、腸内にうんちが6.7kgも溜まっていたことも原因ですが、
実は、腸内に大量に発生したガス、つまり"おなら"が原因なのです。
おならが腸の中に恐ろしいほどの量が溜まり、腸の"くだ"を膨張させて妊娠満期ほどのお腹の大きさになってしまったのです。 便というのは多くは水分だから、水分が無くなってカラカラになれば体積は小さくなる
そうすると便意が無くなって、どんどん溜まっていくw
バナナうんちの水分量は80%だから、うんち6、7kgの元のうんちの重さは24〜28kg
要するに元々158cmの40キロの女性が24〜28kg分のうんちを抱えこんでいたってわけ
大腸に直腸から1mほどのセメントを詰められてるような状態だから、そりゃ肛門から便を出すことは不可能
その上、便からガスが発生して、内臓を内側からふくらませる
このガスで内蔵が圧迫されたことが直接的な死因であろう
両方の食物繊維、オリゴ糖とか摂取しても全くダメだから、筋肉が原因なのかな?ニートでほぼ1日座ってるけど、20代の時は便秘にならなかったんだよな。
>>156
運動しろw
30代からは座りっぱなしで自然と便がでることなんかない
手でうんち掻きだすか、運動するかどっちかだよw 自分はやっぱり蒸かしたサツマイモ。
それも量少ないとダメで、ある程度の量を毎日食べないとダメだし。
ちゃんと食べるとスルッと無理せず出る。
>>156
運動すれば2ヶ月位で簡単に治る
でも運動しないんだろうな 食べ物や運動をして便秘解消するくらいならこのスレになんて来てない
って人がほとんどじゃねーの?
自分は巷で言われてる便秘解消法を試してもほとんど効果なし
ほらでたw
いつもの自分だけは重症くんw
そうやって地道に運動してる人を軽症とかいってマウントとってくるw
一生マグだの浣腸だとかいっとけばいいよw
>>161
だから慢性便秘なんだよな
俺は運動とか自律訓練法とか
地道に5年くらい続けて効果を実感できてきたとこだわ 運動できない場合はどうしたら?
食べ物でなんとかしたいけど、何やっても効いてる気がしないし
10分くらい時間作れるでしょ
何もやらないより10分でも15分でも踏み台昇降した方がマシだよ
座りっぱなしだけどバナナ便で出せるように成ってよ
運動じゃない事が分かる
>>157
>>159
1日最低でも30分有酸素運動すれば良いらしいけど、冬だと寒いし億劫なんだよな。でもやるしかないよな。自業自得だし 朝一番にぬるめのお湯800mlを10分位で飲む
お腹温まっていい感じ そこから1時間程でこんにちはーになった
薬は赤1T
時間がないんじゃなくて、足が悪いんだわ
でもこんくらいのヨガでいいなら出来そう
>>161
巷で言われてる便秘解消法で治るならまだ軽傷だよ
俺はあまりにも酷かったから金払ってセミナー行って勉強した
運動とか食物(食物繊維)を馬鹿にするつもりはない
それで治る人もいるんだから
でも、それを続けて改善しないなら変えた方がいい
前スレでキャベツに運動をあげてる奴がいたが、キャベツなんて腸内環境が悪化してる時には一番気を付けないといけない食材だよ 長年便秘で超苦しんでる知人がいるんだけど、この前久しぶりに会ったら押し麦が効いたとかで、1日複数回出ることもあるらしい。
あと、別の知人でアロエジュースが効いたって人もいた(前述した知人と自分は全く効かなかったけど)。
あんなに苦しんで通院もしてたのに。
その人それぞれで何が効くか分からんわ。
>>174
だよね 便秘状態も3〜4パターンに分けられてるから
一つの方法で 全てが解決する様な言い方はしない方がいいよね 最近のりんご酢を炭酸水で割って飲むようにしたら少しでやすくなった気がする。完全に治ったわけじゃないけど、続けやすいのが利点
>>168
自分も今日朝イチで白湯を30分ぐらいかけて500ccぐらい飲んでたらもよおして、白湯ってスゲーかも知れない!と思ってたところ。朝そんな時間取るの難しいけどね。。 キャベツと運動ってのは二種類の効果を同時にお行うんだからく
車の両輪に等しい
それを中途半端にに片方だけやって効きませんでしたとかで重症マウント取ろうとする人がいる
自分は重症だから楽して薬を飲むしかないと考えてる
キャベツ食ったら便秘になる人はキャベツやめたら便秘治ったのかな?
治ってるならこのスレに来なくていいよね?
品切れだったおからパウダー、ようやくスーパーで買えるようになった。
これで下痢にならないで便秘が治せるはず。
ここたまに見てたんだけど
便秘3日目になりそうだ。薬3錠でも出ない。外の世界で何かされたのかもしれない
どうするべきなんだ
>>150
風邪と腹痛を訴えていたってことだから、風邪薬飲んでたかもね
風邪薬飲むとすごい便秘酷くなるよね >>156
筋肉もだけど、運動しないと血行も悪いし腸を動かさないから出ないんだよ
>>161
子どもの頃から便秘症で3、4日出ないのは当たり前、コロコロの固まりを数個ずつ押し出すのみ、限界まで来ると長時間の腹痛の末下るか休日に浣腸して出すような20〜30代だった私
子宮筋腫も加わり筋腫と硬い便が押し合い常に腹痛に悩まされて、食事するのも怖かった
当然あれこれ便秘に良いものを試してみた
オリゴ糖、プルーン、酸マグ、難デキ、センナ、コーラック、楽天で売ってる便秘に良いとされるお茶各種、大量の白湯、ヨーグルト、食物繊維の入ってる飲み物食べ物各種、寝起きの冷たい水、もう忘れた
どれも最初は良くてもすぐに慣れてしまうかひどい腹痛がした
常に排便が悩みで旅行も憂鬱、病院も行った、ツボは押しすぎてアザになってた
毎日トイレに2、3時間もかけていたから時間の無駄だし遅刻は多いし痔になるし本当に悩みのタネで、周りは私の便秘がひどいことをみんな知っていた
でも40代の今、1年前から便秘知らずになった
なんでだと思う?40歳から体を使う仕事についたからだよ
これがあちこち筋肉痛になるくらい良い運動になってる
疲労解消のため入浴とストレッチも欠かせない
そうしたら嘘のように便秘しなくなったよ
研修中から毎日出るようになって、やがてトイレに座ったらすぐ出るようになって、今は毎日すんなりバナナ便が出る
忙しくて水分大量に取る暇ないし腹痛起こすと困るから上記の物はほぼ取らなくなったのに
あんなに長年悩んでいたのが嘘のように快便で我ながら驚いて気持ちが晴れ晴れしてるよ
体を動かす、立っている時間を増やす、風呂に入って温める、この3つは便秘生活と快便生活の大きな違いだよ >>171
お風呂上がりにツボ押しとストレッチで良いから、体が温まって血行良くなるような運動してみて
血行って本当に大事だよ 動いて捻じれ腸が改善されたとか?
俺は療養中で一切運動していないけど快便だよ
やはり人よりけりだろうね
ドローイン(お腹を引っ込めるトレーニング)が便秘改善にいいって見たけど
やって効果出たって人いる?
キャベツ&運動なんて便秘になったらまず試す入門編みたいなもんだ
それで便秘解消してどや顔でそれを勧めるなんて愚の骨頂
それにキャベツ食べて便秘になったなんて一言も言ってない
よく文章読んだ方がいいよ、馬鹿なのばれるから
俺は長い間便秘に苦しんだし、このスレでアドバイスくれる親切な人もいたから恩返ししたいと思ってるだけ
便秘には種類があって解消法もそれぞれ違う。カウンセリングしないとハッキリした原因も分からないから文面を見て悪化しない無難なアドバイスそっとさせてもらってるだけだ
>>179
キャベツ&運動で便秘解消したんだろ?
それなら、お前もこのスレ来なくていいじゃんww
馬鹿だなお前は
便秘ってざっくり何種類あるか知ってる?
知ってる訳ねーかw もう人それぞれなんだからキャベツの話はお腹いっぱいだよ
キャベツが体質に合わないらしく胃ですら受け付けてくれずにもたれる
やっと腸に降りてきても出す時激痛で苦しむからキャベツは食べれないな
今試しているのは運動と少しのキノコ類とレタスと難デキ
キャベツだけはどんなに細かくしても柔らかくしても駄目
ちなみにキャベジン飲むといの不快感が悪化する
>>193
キャベツに限らず食物繊維系は
便秘でない人の便秘予防にはものすごく効果があるけど(つまり便秘にならない)
逆に便秘の人には悪化させる(便が固くなる)ことが多い
と言われている >>194
キャベツを食物繊維だと思ってるかもしれんが全然違うぞw
キャベツは乳酸菌を持ってるし、食べると腸内の乳酸菌の餌になる
葉物だから大して食物繊維はない
ゴボウとかと勘違いしてね? 言いたいのは
便秘予防に効くものと便秘改善に効くものは全く違うということ
便秘予防に効くものが便秘患者にはかえって悪化させることがあると言われているということ
キャベツとか繊維とかホントはどうでもいいんだよ
まぁまぁ、各々ここ見て色々な解決方法を試したらいいじゃん。いろんなデーターは有難いよね。
原因がうんこのカサがないなら食物繊維とかキャベツ
水分足りないならミルマグとか硬水系ミネラルウォーター
腸の運動不足なら散歩とかお腹を押しながら”の”の字をかく
まずどのタイプの便秘か判断な
ぬるめのお湯800mlは効かなかったな
今回の便秘3日目はきつくて腸閉塞になるかと思った
やっぱり疲れ過ぎると出なくなるみたい。固い物体が尻の穴に詰まってる感じだった
だからキャベツと運動は両輪なんだよな
それが分からない人が多すぎw
座りっぱなしの運動不足、筋力不足、腸への刺激もなく自律神経もだらけちゃってるってるから便秘になるんでしょw
そういう人がキャベツだけ喰ってダメだったって当たり前じゃんw
運動で筋力をつけ、腸へ刺激を与え、血液を循環させ、自律神経も鍛える
この両輪が必要なのに、片方だけを中途半端にやって、自分のタイプと違うとかw
そういう楽して元通りになりたいって人がうだうだ言ってんでしょw
便のかさがあって運動してたら、確実に便意を催す
運動っていっても筋トレじゃないぞw心拍数が上がり体に振動がおこるような運動を20分やってみw
運動したら喉も乾くから水も飲む必要があるし
走りながらうんち我慢できる人なんがいないんだよw
マラソン選手でも試合中にうんちしたくなったらトイレに駆け込むぞw
>>201
マラソンでうんちって谷川だっけ?
ついに今日、ダイコクで950円の
オイルデルを買いますた。
効きますように! >>198
金の無駄、時間の無駄、労力の無駄も考えないといけない ストレス性の便秘ならキャベツも運動も殆ど関係ないけどな。どのタイプの便秘か分からないから困ってるんだよです
いい加減テンプレ整えた方がええんちゃう?
だいたい話がループして終わってる
>>205
自分も多分これ けっこう酷い便秘だけど解決策がない >>168
温かい紅茶やコーヒーでは効果が落ちるのでしょうか? 便秘対策で1日最低1時間歩く、清涼飲料ではなくウーロン茶
緑茶、コーヒー、紅茶は無糖。これらはホットで飲むだけで
も体が温まる、1日三食しっかり食べて間食しない。これだけ
でも便秘解消は出来るかと
>>210
マッサージと菌類、蒟蒻、オイルデル
解決策がないのは日中の食事と量食べると気持ち悪くなって食べられないからカサが増さないのも問題
野菜やフルーツ、ナッツ類も食べると腹痛おこす 最近気づいたがウンコがちゃんと出せるときは、直腸が痛くなる
仰向けになって腸をほぐすように揉んでると時おりギュゥゥーンと鳴って少し動く
IBSの俺がまさかここに来るとはな!
働いてた頃は、毎日3回とか(95%下痢or軟便)うんこマンだったけど、ニートなって3ヶ月くらいなってついに3日、4日便意が来ないようになってしまった。
一番の原因は不規則な生活と、動かないからだろなw
かといって電車とか乗ったら一発で腹痛くなるのは辛い所。
どうせだらだらと楽して薬で治ればいいとか
薬で治らないから自分は重症だと考えているんだろうな
薬で治るのは軽症の便秘の初期だけ
本気で便秘に向き合うなら生活をまるっきり変える必要がある
全てを腸と便秘を最優先に生活する
そういう覚悟が大事
便を柔らかくする食べ物って何?
飲み物はトイレ近くなるだけで効いてる感じしない
出しても硬めだからスムーズに出ないわ量は少ないわで毎日蓄積されていってる
バニラアイス2L食ったらマシュマロうんこは出るけど
マルチョウも食いすぎたら下痢になるから
高脂肪なもん食えばいいんんでないかい
>>220
酸化マグネシウムのサプリ、は食べ物には入らんか、、、 昨日食べたタケノコが良かったのか結構出た
でも出した後腹が痛い…根本的に腹の出来が良くないんだろうなぁ
>>201
お前キャベツ業者?ww
言ってる事がめちゃくちゃだな
それ以上キャベツキャベツ言ってると頭悪いだけじゃなくて、頭おかしいのがバレるぞww
もうバレてるか!
>キャベツを食物繊維だと思ってるかもしれんが全然違うぞw
キャベツは乳酸菌を持ってるし、食べると腸内の乳酸菌の餌になる
葉物だから大して食物繊維はない
↑↑
乳酸菌のエサって食物繊維なんだけど
明日病院行ってこい
消化器内科じゃなくて精神科か脳外科な >>224
おまえみたいな野菜喰わないやつは
キャベツごときの食物繊維が多いとかおもってるのかwww >>221
俺もこのパターン有るみたい
シュークリーム3個くらいの量の生クリーム食うと
水に浮くプリプリ便が出る >>225
キャベツで便秘解消したなら
このスレにいる意味なくねえか
興味ねえよ 毎日、納豆とアーモンド食べたてるけど、便秘状態だから逆効果なのか?
ヤクルトみたいな見た目のクロレラ乳酸菌飲料を飲んでるよ
まぁ普通に毎日出るけどたまに間隔が空くと臭いがキツいね
まぁ専用トイレだから最低限の消臭で済んでるけど目眩する
胃腸の動きが悪いストレス性便秘で悩んでるけど食後にセンブリ錠を飲み込まずに舌で味を感じながら溶かすようにしたら、胃腸がゴロゴロ動くのがわかって便秘も少し改善した気がする。
とりあえず、しばらく続けてみよう。
>>225
文章を理解出来てないんだな
頭おかしいわお前
腸内環境の事何も分かってないんだな
住所教えてくれれば精神科探しといてやるぞ
それかもう2度とここ来るな 毎日出るけど、トイレ行く度に凝縮されたゴツゴツの小さいのが1〜2個出て、まとめては出てくれない
バナナ状のを一度でスルリと出すようにしたい
取りあえず毎日小鉢一杯以上のワカメを食べると何とかなる感じ
ワカメ恐るべし。ワカメは口の中でドロドロになるまで噛んでね
バナナうんこなんだけどケツふくとねっちょりしたうんこついてるのと
もっと固めだけど紙に全然うんこつかないのではどっち健康?
紙にうんこつかないほうが個人的には好きなんだが
今日で1週間毎日排便があった
こんなことは10年ぶりか20年ぶり
朝の水分と快食とヨーグルトです私は
病気療養中で家にいて便意次第でトイレに行ける環境ですが
特に一本グソ二本グソが増えた
そしてトレぺ使用が少なくなった
だがそろそろバイトになるが仕事を再開する
時間の拘束あっても快便したいです
>>235
紙にまったくつかないことが増えました
肛門外回りの皮膚については 痔などを考えれば つかないほうが 健康なのかな
肛門内部や括約筋などは わからない難しいです
野菜も乾燥ワカメもよく食べるようにしました >>235
野生の動物はウンコ垂らしたままじゃない
ということはあまり紙に付かないのがいいウンコ 紙にまったくつかないうんこは
なんとなくだが腸壁にもあまりつかないような気がする
>>235
紙につかない方が良いよ
紙につくのは、たんぱく質の摂りすぎ、水溶性食物繊維の摂りすぎ、腸内細菌が少ないのどれかだと考えられるから
ただ、固いなら水分摂取をもうちょっと多めで、ちょこちょこ少しずつ摂った方がいいです 毎日毎日キャベツ千切り、りんご、海藻もりもり食べてコーヒー適度にガブのみしてるけど。。4日なし。。薬飲むしかないか〜。
コーヒーが良くないんじゃないか?
利尿作用で水分が失われてるのかも
コーヒーは寧ろ腸の蠕動刺激するから良いよ。まあコーヒーじゃなくてもカフェインなら良いんだけどね。
水溶性食物繊維が無難といえば無難だけど、適度な量を心がけていれば
不溶性食物繊維も良い感じに効く。便通がよくなると過敏性腸症候群で
息を吐くように出まくるガスの悩みもなくなった。
不溶性は水溶性と違って過剰に撮り過ぎたらかえって詰まる原因になるけど
それは「過ぎたるは及ばざるがごとし」の法則だと思う。
繊維質トルだけじゃだめなんだよ
腸から早く繊維が下るように運動しないとだめ
ほとんどの初心者がここででつまづいている
>>246
初心者てなに?
おまえはなにになるの? 今日は朝、昼、夜と3回も出た。最近は、ほぼ毎日出てくるから
お腹スッキリ
人の腸内や体質なんて千差万別なのに何だか決めつけ厨がいるね
その人にあったやり方でその人が現状満足してればそれでいいと個人的には思うな
屁は大量に出るんだけど実が出ない
どうすりゃいいんだ
屁が出始めたら便近い気がするけどな
炭酸水飲んでお腹刺激するとか、ちょっと体操してみるとかどう?
腸揉みだろ
ケガしたことにして整骨院で保険で揉んでもらう
>>257
運動はしてる
炭酸水はためしてなかった やってみるか ガス腹の人の便秘状態で炭酸とか死ぬ程苦しくなるぞ
白湯飲んでりんごだけ食べた方がいい
>>247
そいつキャベツ業者。農家だっけかな?
やたらキャベツを勧めてくる粘着質な人だよ
無視した方が無難 酒飲むと下痢になること多かったから酒に頼っても出ないわ
四日出てない、踏ん張りまくったら小石くらいのカチカチうんこ一個だけ
ラーメン食ったら量が多かったみたいで腹がパンパンになって痛くなってうんこが出た
そのうんこがバナナうんこで、いつも出してるコロコロと違うから、腸はバナナを製造してるけど、
押し出す力がなくて滞在して水分が失われてコロコロ便秘になってるのかと思った
>>264
多分そうなんじゃない?
前に病院でウサフンしかでてないっていったら、水分なくなって小さくなってるからだよっていわれた 一昨日は朝も調子悪かったが、夜が全く出なかった
昨日は1日全く出なかった
俺は普段朝夜2回で量は少ない場合でも出るので、久しぶりに調子悪いターンだなと
今朝は少しだけ、コロコロした感じのやつ
で、さっき夕食後に猛烈な便意でものすごく出た
正直めちゃめちゃ気持ち良かった。真面目な話、排泄は大事だなと改めて思った
昨日の夜の梅干しとヨーグルトと水が良かったのかもしれない
マジでまさかうんこ詰まりですらマウント取ろうとしてるのが存在するとは思わなかったw
マグ剤が効かない人いる?
毎日、容量より多めで(体がでかいから多少大丈夫だろうと考えで)飲んでるけど一向に緩くなる気配とかなくて、いつまで出しづらいまま。
毎回かなり気張らないと出ないんだけど、今以上に摂取量増やすのも怖いし、マグが効かない場合は何が原因の便秘なんだろか。
>>268
水分きちんと取ってる?
あとお腹いっぱい食べ過ぎてない?
自分の場合は満腹だと効果なくて、一度ぺこぺこにお腹がすくまで食べずにマグ飲んだら出る >>263
飲むならウイスキーの水割りを
日本酒やワインは出ない >>264
食事中や食後にたくさん水を飲んで胃に荷重をかけると腸が押されて便意が起きやすいよ 牛乳でお腹痛くなったことないけど、豆乳で痛くなった
調べたら豆乳は発酵してないから消化が悪いらしい
便秘の時はいいかも
>>271
赤ワインは便が硬くなるんでよくないって聞くね
俺は基本的に酒飲まないけど、1年か2年に1回ぐらいの割合でワインだけは飲む事もある
で白ワインは有機酸が腸内環境を整えるとかいうけど、確かに白を飲んだあとは通じが良くなった ミルマグを飲んでからは便秘知らず
出すぎるくらい出るので、便秘よりもトイレが詰まる恐怖と毎回戦っている
四日出ずにミルマグ液状飲んだら翌朝一本糞出て安心したが、その後で下痢から水下痢まで何度も何度もトイレ行く羽目に
>>277
あるある。
そのうちミルマグも効かなくなる。
お腹はグルグルポコポコと水が溜まっている感じでも、
出ない。 出なければ出るまで食べなければいい
これ当たり前だけどあまり解ってない人が多い
普段節食ぎみだから、満腹まで食べた時の翌朝にかなり出たりするわ
マグネシウムって非刺激性だから下痢にはならないんじゃないの?スルーラックやめて、マグネシウムに切り替えようと思ってる。
>>279
あなたは無職なの?
食べないで仕事できるの >>282
空腹過ぎて仕事が捗らないか、
苦しくて命の危険を感じる程の便秘が解消されるかならば食べなくても仕事できるわ 切れ痔と便秘のループに陥ってましたが、
酸化マグネシウム+水で柔らかくなって
切れ痔が治まってきました。
教えてくれた人、ありがとう。
糖尿病の投薬治療してから便秘気味になって
ホントにどうしようか困ってたんだよねぇ。
これまで快便だったから下剤なんか使ったことなくて
知識ゼロでした。
時々便秘ぎみ(2〜3日出ないとか)になるってぐらいなんだけど、びっくりする事があったので書き込ませて下さい
バランスチェアに座って仕事するようになったら、1日5回ぐらい出るようになった!
重症の人にも効くかは分からないけど、姿勢ってもしかすると大事なのかもなと思って
姿勢はいろいろと大事だと思う
自分も便秘気味で切れ痔が酷くなってきたからまずは便秘をどうにかしようとして乳酸菌を摂りまくって20日くらいでやっとほぼ毎日でるようになって来た
でも大腸内視鏡検査で空にしたついでに良い菌を増やそうとしてみたけど量が足りなかったのかすぐにゴリゴリ便になって出口付近に溜まって大きな塊になってる感じ
腹筋が弱いから?
ガスと便秘でウエストサイズが安定しないからゴムのスカートしか履けない
>>281
マグネシウムは腸に水分を集める効果があるから
腸にたまってたのが水分を吸収しすぎて下痢になるんじゃない?
そもそも薬剤師にはマグネシウムはクセになりにくいだけで
根本的な便秘の解消にはならないって言われた >>287
ガスはアーユルヴェーダを参考にしてみたら >>288
その薬剤師に「根本的な便秘の解消にはどうすればいいですか?」
って、聞かないとな 運動量の多い部署に異動になってから便秘も低体温も節々の痛みも腰痛もほぼなくなった。
ぎっくり腰予防の筋トレは必須だけど筋肉を使うからか血流と便通が良くなって体は軽くなった。
風邪もひきにくくなった。
上司のハラスメント訴えたら左遷されたと思ってたんだけど快適な職場環境になって良かった。
肉体労働イコール底辺じゃなかったんだなー。
仕事で体動かせるのってのは本当にいいよ
今の底辺は、パソコンにかじりついて単純労働だから
肩こり、腰痛、腱鞘炎、便秘、肥満、筋力低下、不眠、目の疲れ
さまざまな悪影響があるぞw
>>288
なるほどね。ありがとう。てか、胃腸の弱い人が腹一杯食べると便秘になりやすいみたいだね。盲点だったわ。 >>288
マグネシウムはたまってるのを出しやすくするだけだからね
テレビゲームで滅茶苦茶難しくて訳わからなくなってリセットボタン押すようなもん
腸内環境を整えないと根本的解消にはならない
>>290
薬剤師「運動とかで腸を刺激する事ですかね」ニコッ(^^)
って言われると予想
もしくは、水。水と運動だね。
薬剤師が根本的な解消法なんて知ってる訳ない 腸内ではなく筋肉が原因の便秘が3割くらいいるってマジ?
>>299
それはわからんだろうなあ
言えるのは実行せずに反論するよりは実行して解決しないほうがいい よく根本解決の意味を間違っている人がいるんだけど
根本解決とは人間本来もっている人間らしい生活することであって
薬を飲んで対症療法することでないんだよね
直腸便秘かもしれんぞ?
それなら訓練もしくは新薬か手術療法が
必要だ!
オイルデルを1箱飲みきったけど
特に改善はされてない気がする
老人除くと、砂糖と脂物の摂りすぎが一番の原因らしいよ。
自分に合うもの見つけるまでトライアンドエラーでやってくしかないと思うんだけど
それなりに長い期間やらないと効果でないだろうし、そうするとトライ中に便秘が苦しくて薬飲んじゃう
で、やってたことが正しかったのか薬のおかげなのかわからなくなる
みんなは薬飲まずに試してる?
>>278
ミルマグの錠剤を6ヶ月飲んでるけど快調だよ
1ヶ月250円でコスパも最強だし
イヌリンは4ヶ月で効かなくなったけど食物繊維とマグネシウムの違いかな >>306
本当にどうしようもないときに限ってビューラックを4錠服用してる
半日間は下痢になってしまうけどこれでどうにかなるからまだマシだと思ってる
自分の場合、少しずつだけど最近出るようになってきたが
いろんなのを同時に試してるからどれが一番効いてるのかがわからない状況w >>306
あぃ頑張ってるよ
ある程度薬飲まずに食い物だけでコントロール可能になってきた
まぁ駄目だろうな〜って思いつつ缶詰食って駄目だった〜て時は
下剤で流しちゃうけどw >>287
ゴムも締め付け苦しくないですか?
どこのスカート履いてますか?
私は苦しくてもいつでもゆるめられる様にezyジーンズばかり履いてます KAGOMEのラブレを寝る前に1週間飲み続けてるんだけど効いてるかも知んない。もしくは毎日即席味噌汁にもずくを大量にトッピングしているのも効いてるかも知んない。。最近調子がいい。
2日分を力んで塊出したらポタポタポタッと出血した。
トイレットペーパーにも真っ赤な血が付いた。
中が切れたかな。これでまた出難くなったら嫌だな。
前も何度か出血したけど、最近は無かったのに。
マグミット飲んでてたまにひどい腹痛になるから困る
今から出かけなきゃいけないのに身動きとれん
先日テレビで見た野沢菜の漬物+オリーブオイル
翌日は出なかったので野沢菜を多めにしたら2日目から快便になりました
おいしいから続けられそう
ヤクルトBLっていう乳酸菌サプリ飲んだら一転して下痢になったわ
>>318
おからパウダー効くよね。
最近はお好み焼きに一人前大匙1くらい混ぜてみたら普通に美味しかった。 >>316
それテレビで観たけど続けるならその後の経過も教えて欲しい ストレス性は水溶性が効くて見たから、もずく、オクラとなめたけ食べたら出た
もずくは不味かったから今度はワカメにしようかな
便秘で悩んでる人はお〜いお茶濃い茶2リットル1本飲んでみ
トイレ行きたくなるから
水分補給したけりゃ水な
利尿作用のあるもんはダメだぞ
自分の便秘体質はたぶん母親譲り。
父は快便そのものだった。
でも何故かその父は、大腸がんで早死に。一方、母は80過ぎて元気だ。
尤も、父はヘビースモーカーだったからそれが悪かったのかもしれないが。
>>324についてだが
カフェインによる利尿作用ではなくカテキンの効果で大便が出やすくなります。
ですから水分はあまり関係ありません。 ここんとこの有名人のがん告白で便秘による大腸がんの可能性ってのを
気にするようになった
2日出ないと不安になるし出たときはホントほっとする
>>329
わかる。一日出なくて体がもっさりしだすと、
便のことばかり考える。 癌になる数年前から、風邪を引きやすくなって便秘も慢性化するようになったって話し聞くよね。
出るときはしっかりしたのが出るけど出ないときは数日出ないのがつらい
寒暖の差が激しくなってきたせいか、物凄く久々に下してて、出口のガチガチ岩のあとは正に噴火、溶岩流?
少し良くなって固定になってきたが、ぶっとい軟便が詰まるっていう、貴重な体験中。スゲー拷問。
ここ数年、でるでるってお茶飲んだり内蔵脂肪取るサプリ飲んだりしてなんとか出してたけど、10年ぶりぐらいにインフルになって便秘になった。
それっきり酷い便秘。父も癌で亡くなったし自分も・・・?父が風邪をひいてたかは覚えてない。
薬飲んでるときは不調でも仕方ない
抗生物質飲むと不調どころか乱調だわ
>>337
抗生物質は腸内フローラが全滅するよ
だからRを飲む
Rはレジスタンス(抗生物質に対抗する)の意 >>338
蓄のう症だから酷くなると飲むんだよね
次はその辺も相談してみるわ、ありがとう >>340
大丈夫
人によっては大惨事の可能性ありだがな みんなカマグ何錠飲んでる?
私は夕飯後に4錠だけどうっかり水分補給怠ると出るは出るけど硬いくてキツイ
便秘は腸だけじゃなく大腰筋とか筋肉関係してる便秘が3割以上いるからこれらの人は食事改善しても意味ない
入口付近まで来てるがちょっとしか出なく出しきれなく残便感が常にあるタイプ
マグミット毎食1錠で十分なんだけど、まとめて飲むより分けた方が効果的だったりしないの?
>>343
>>346
自分も夕食後にまとめて3〜4錠飲んでる
以前は毎食後1錠ずつ飲んでたけど全く効果がなかったが
まとめて飲んだ方が効果があって徐々に便秘解消の方に進んでる >>346
薬剤師さんに聞いたら毎食後に1〜2錠飲んでも夕食後にまとめて飲んでもどっちでもいいって
自分が効くと思う方で飲んでくださいって言われた しばらく便秘続いたのち腹が激痛(食後になることが多い)、でもなかなか出てくれなくて1時間くらい苦しんだのち下痢みたいなのを10年以上繰り返してる。
この時の激痛がマジでキツくて毎回救急車呼ぼうかと考えるレベル
便秘に良いとされるものはすべて試した、病院にも行った。でも何をしても改善されない。
助けてくれ・・・
>>350
毎日犬と散歩30分x2回、ジョギング1時間、ヨガ1時間、腹筋30回x2セット
あとは週2〜3ペースでジムいって水泳とかしてる >>351
運動はよくしてると思う
あとは食生活を羅列してみんなのアドバイスを仰ぐ
飲んでる薬を羅列してみんなのアドバイスを仰ぐ >>349
以前の自分とそっくり
自分が思ってるより野菜食べてなかったりしない?
とにかく野菜を食べて、白湯だけ飲んで、便意がなくても毎日トイレに座る習慣つけてから激痛もなく少しずつ改善されてきた >>349
腸内環境
デキストリン
睡眠不足
捻じれ腸
IBS
思いつく単語を挙げてみた みんなは便秘の原因って病院で調べてもらったことある?
大ヒントを上げよう
米を食うと悪化する
煎餅。餅。鏡餅。ポン菓子。雛あられ。おにぎり。サラダせんべい。おかき。
>>349
筋肉のタイプだからリハビリしなきゃ良くならないよ >>349
ためしてガッテンでやってたリハビリやったら
アナルをギュッとしめる5秒チカラを抜く5秒←これを20回1セット1日3セット繰り返す
食べ物で治らないタイプの腸が原因じゃない人はこれでかなりよくなったんだって 顎関節症から来る全身のねじれで便秘の私が通ります
腸がねじれてます
>>361
おっ!年明け少し前からよくよく噛んで食べるように
してる自分としてはタイムリーなレス!
アゴの筋肉痛とともに最近どんどん噛む力が強くなってるのがはっきりわかる。硬めの野菜とかでも
少しの力で面白いようにサクサク噛み砕ける。
研ぎたての包丁みたいな感じ。
便通だけじゃなく肩こりも改善しつつある。
よく噛んで食べるという方法に懸けてるので
俄然やる気が出てきた!
貴重な情報ありがとうございます! 一人でテンションあがってミスった、レスじゃなくて書き込みだ。すみません。
最近マグネシウムを医者から処方されて毎日2粒飲んでるのに3日以上出なくて、久々に出たんだが、とんでもない臭いのがでた
臭い玉ってあるじゃん、あれと同じ臭いのが出て、ドブの臭いのね、びっくりしたよ、マジで臭すぎてさ
ちなみに飲んでるのが、酸化マグネシウム330mgを朝晩一錠ずつ
耐性が付いたのかな?
ヨーガなんとかっていう絶版した本に
スイマグを6日飲んで1日休むというサイクルで
宿便排除する方法が載ってた
無知な人はヘドロ状の便が出たらびっくりして止めてしまったりするけど
効果あったちゅー証拠みたいなんだがな
>>364
709 名無しの愉しみ sage 2019/02/26(火) 16:07:26.49 ID:???
今うんこしたら臭い玉の臭いのとんでもないくさいやつが出た
びっくりした
臭すぎて >>368
368 病弱名無しさん (アウアウオー Sa12-5XEG) sage 2019/02/26(火) 17:14:24.41 ID:2hOZkYB6a
>>364
709 名無しの愉しみ sage 2019/02/26(火) 16:07:26.49 ID:???
今うんこしたら臭い玉の臭いのとんでもないくさいやつが出た
びっくりした
臭すぎて >>368
なんていうか、お前ニートだろ?w
必死に5chを監視してそうな引きこもりニートw
とりまNGぶっこむわw >>374
はい
ヨーガ革命 肉体篇 という本でした ラジオ体操の両腕を左右に右左って身体をねじる運動が
腸のねじれを治すってテレビで言ってた。
ねじれ腸解消はYouTubeで見れる
毎日やったけどダメだった
自分はマグよりザガードコーワの整腸錠のほうが出やすい
5日くらい前に整腸錠でリセットしてからサントリーの流々茶(イヌリン入り烏龍茶)1本飲んで調子がいい
簡単な腸マッサージしたら3日に一度くらいだったのが今のとこ5日連続で快便
生理直後はほぼ毎日出るのに生理前になると便秘になって苦しいわ
神戸から毎週大阪の社会人サ−クル
【ルキアス。誉(ほまれ)。アラ婚。スマイルライフ。ピーチツリ−。ベリーベリー。他】に毎週参加するサイコ野郎。
氏名、(岩◯ミノル)。年齢47歳 、中卒。
職業フリ−タ− 容姿は短髪、背低い、
不細工、顔は(笑い飯)の哲夫似。
服はいつも同じライフジャケット?に
毎日履いている裾を折った汚いボンタンの?ジ−パン。魚釣りにでも行くのか?
母親と実家暮らし、浪費癖があるので
銀行キャッシュカ−ドは母親に持たれ
クレジットカ−ドもなし、割り勘主義
、貯金なし、借金あり、童貞、精神科通い、友達が一人もいない、ギャンブル依存症 、恋愛経験なし、話す事は全部嘘。
趣味はアニメとSM物のAVとスマホゲ−ム、話してる時に急に大きな声でキレる。
飲み会の後にLINE交換した女性に(今日は楽しい一時をありがとう)ってアホな
メ−ルを送ったり、とにかくしつこい奴。わずか180円の電車賃をケチって北新地駅から本町や北浜まで歩いて来る。
毎週大阪のどこかのサ−クルに母親からせびったお金を持って参加するクズ。
酔うと欲望が抑えきれなくなり女性に対してワイセツな事をする。 女性の気を引く為なら平気でどんな嘘でもつく。
この男は金は無いし顔は不細工やし性格も悪いし嘘つきやし汚い格好で来るし。
毎週何考えて参加してんやろ。
運動すると便秘になる。
しっかり水分取ってるつもりなんだけどな。
浣腸したらウサギみたいなコロコロだった。
>>381
運動したから便秘になることはないよ。他の原因 スピルリナとアルギン酸とったら便黒くなりますか?
まさかタール便?
あまり運動したことが無い人が急に運動はじめた場合に、特にお尻の周辺の筋肉が硬くなるような運動をすると
腸の位置が少しずれるので、一時的に便秘になることがあるという話は聞いたことがある
でもしばらくすると体が順応して治るらしい
便秘の最大要因は間違いなく睡眠不足。少なくとも俺は最低7時間以上ぶっ通し。3時間と4時間に分けて寝るとか所謂仮眠方式はNG
夜勤専門になったから昼夜逆転させようと色々調整しようとしたが上手くいかず、3〜4時間しか眠れないとかが続いた結果快便続きだったのにあっという間に便秘になった
でなんとか8時間以上ぶっ通しで眠れるようになったら途端にある程度だが解消した。他の何々不足は影響せんとは言わんが基本は十分な睡眠であることをここに宣言する!(両手でマントヴァサ!)
・長時間睡眠(最重要)と・朝食(俺はプレーンパンとバナナジュースとコーヒー)。とりあえず俺はこのふたつさえ満たしていれば十中八九快便ライフは送れる
便秘4日目少し力んだだけで酷い動悸がして苦しくて出せないんだけど
精神的なものなのかね?肛門のすぐ近くには来てるけど怖くて出せない
>>389
あるあるだな
ワセリンとか痔の薬塗って滑りよくして出してるは >>388
寝過ぎると便意を感じないから、水分取られて便秘になるぞw >>388
分かるわ〜
人間やっぱり夜寝て日中活動して排泄する動物だよ 便秘で鬱病になりそうだわ!超イライラする!どうやったら治るだよマジでさ!
3〜4日に一回、馬糞のようにでかいウンコが出るせいで毎回トイレが詰まる。
>>382
あるよ
便秘と関係ある筋肉が損傷して収縮してるといきなり運動とかすると筋肉痛でスゲー硬くなり痙攣?でよく便秘になったりする 水を飲んでも頻尿になるだけで効き目を感じない
排便周期は一定で調子よかったのに
多分家族がらみのストレスで動悸頻脈頻尿になってる
イライラドキドキ便秘のコンボは辛い
旅行便秘分からないかな?
マジでそのせいで旅行いい思いないわ
苦しく自律神経の乱れがヤバく修学旅行なんて浮腫み半端ない写真しかないしマジで最悪だ
>>399
旅行中は更に便秘になって、ご当地のグルメとか全然楽しめないよな
本当にやっかいだわ >>399
俺は友達の家に泊まったときも出なくなったわ。 朝一食べる前に牛乳食後温かいコーヒーかお茶
これだけで多分ほぼ治るぞ
ただ牛乳には成分調整と成分無調整ってのがある
俺は成分無調整だと逆に便秘になったが成分調整のほうは半端ない快便
朝のトイレタイムで30分近く粘ってやっと排便
そしてその後毎回なんか腹痛くなる
病気こわいよー
ザガード一週間飲んでみた
一日3回(たまに二回だったかも)
なん年ぶりだろう!ちょっとしたバナナだった
カマグだと下痢…な上すっきり感もなかった
量の調整が難しい感じ
5日目にしてやっと出た
不思議な事に全然硬くなくむしろ少し柔らかくて量も普通だった
ストレスで食欲不振になって少し食べても吐き気があったから全然食えなくて
ご飯は食べず煎餅とヨーグルトと水だけ飲んでた
食う量少ないとうんこができないから押し出されなくて出ないってのもありそう
でもそうだと思って食って出なかったらもっと悲惨になるのもこわい
風邪で4日程寝込んで毎日ポカリとリンゴジュースとゼリーとお粥とうどんで過ごしてたら毎日出た
出るのは嬉しいが39℃とかでフラフラしながらトイレ行くのも大変だ…
今日は熱下がったけどちょっと腹痛くなって軟便気味ではあったが2回来たわ
薬剤師に聞いたら、うんこの量増やすためにも
どんどん食べなきゃダメって言ってたな
もずくでお好み焼き作った。
海藻類はけっこう良いね。
食べまくってるのに全然出なくて本当お腹破裂しそう
今日はお腹が重すぎて腰痛が…
しかも突発性肛門痛があるので、突然痛みで変な動きをしてしまう
もう社会生活むりぽ
>>415
意識朦朧としながら無意識にケツの穴ほじくってた!
みたいな地獄感ゼロだな >>411
風邪引くと便秘になりがちだが
何が良かったんだろうかね >>418
分からないけど、最後の方は腹に滞留することなくツルツル出てきてるような具合だったよ
ふと思い出したけど風邪の間毎日夜中に飲んでたバナナ入りホットミルクとか効果ありそうだなぁ 六君子湯は下痢にならずにお通じがよくなった。
ただし、こむら返りになりやすくなる副作用があったから
長期服用はおすすめしない。
便秘が治ったと思われるが今度は日に2回ほどうんうんタイムになってしもた。たいして出ないのに
まあ出ねよりマシだと謳われるくらいだしそうだとも思うけども
>>400
ワカメの食べる量の調節がなかなか難しい
控え目にするとしっかり柔らかくならないし、食べすぎると
何回も肛門を拭かないといけないようなネバネバになってしまう
スルリと出る硬さが丁度いいんだけどね 408だけど便意があってしてみたが硬いのが少ししか出なかった
5日目の便が軟便で次の日の便が硬いってことあるの?
普通は硬便→軟便だよねそれが逆になってる
>>423
俺も4日止まった後の便は驚くほど柔らかかったよ
元に戻っただけだろうから、数日止まったときの便は気にしても仕方ないと思う >>415
食べまくってるって暇なく食べてない?
空腹になってからしっかり食べるんだよ
きちんと間を空けて内臓が休んでる時間が必要
休んでたところに食べ物が入ることで便意が起きるんだから
長時間の睡眠が良い理由もそれだと思う >>423
固いののまわりをすり抜けてくることもあるらしい
その場合下痢なことが多いけど 今日5日ぶりの便意がきました
2,3日でもお尻が切れてしまうので、絶対ヤバいと思いオロナインを塗って排便した所全く切れませんでした…!
コロコロだったせいもありますがとても感動してしまいました
今更かもしれないんですが、もしかして皆さんクリームとか塗ってウンチししてたんですか??
酸化マグネシウムは下痢になるなぁ。
調節がむずい。出ないよりはいいけどね。
毒掃丸ってどうなんだろう?
使ってるひといるかな?
胸やけと喉がピリピリして吐き気がする
便秘によって逆流性食道炎になるって聞いたことあるんだけどこれがそうなんかな
>>427
当たり前でしょw
白色ワセリンをボトルで使ってるわw >>430
やっぱりそうですよねw
今までやろうとしなかった自分のアホさ加減に(^o^;)
いつもお風呂上がりにワセリン塗ってただけだったんですが、今後は必ず塗るようにします >>428
酸化マグネシウムでも下痢になるのか?だったら1錠が小さいスルーラックまま使い続けるかな。 牛乳温めて飲んだら逆に腹が張ってめちゃくちゃ臭い屁が止まらないしマジで便秘になった
冷えた牛乳だと快便なのにマジでなんなんこれ?
>>432
もちろん個人差があるよ。
ただ俺の場合は少ないと出ない、少し増やすと下す。
少なめにして水を沢山飲めばいいのかも。
酸化マグネシウムが普通にちゃんと効いたって人も
沢山いるから気になるなら試してみたらいいと思うよ。
そんな高い物じゃないし。
あくまでも個人的な感想だからそんなに気にしないで。 >>428
まだ下痢だって言ってんのか
スイマグはほとんど場合、宿便が排泄されただけなんだよ
効率が悪いことや無駄なことが好きだったら何でも試せばいいけど
全部、遠回りになってしまうだけだぞ >>425
暇なくというよりは、仕事が忙しくて
昼食が取れたり取れなかったりするから
食べられるときにドカ食いしてしまうんだよね…
不規則な食生活ってやつだね
昨日苦しさに耐えかねて、坐剤で出した
体重も3キロ減って元どおり!
つか、3キロ…腰痛いのも治ったよ 大食いファイターも腸の中にそれだけ溜め込むんだろうな
どこかの番組でどれだけウンコするか聞いてほしいもんだ
一気に3キロじゃないよ、3回くらいに分けて出したよ
最近2週間くらい少ししか出ない日が続いて、ここ4日くらいはまったく出なかった
蓄積されてたんだろうな…全体的に硬かったし
ギャル曽根は6キロを3回くらいに分けて出すらしい
朝飲んだ下剤が今頃になって効いてきた〜
お風呂入ったし寝たいのにぃ
行って来ます、トイレに。
二食しか食べてないと便の量って少なくなる?
親指くらいの大きさ&長さのが二つくらいしか出なかった…
>>435
俺同じだわ
6錠2000ミリのやつ3だと出ない4だとぐたして数日お腹ゴロゴロいってガスでまくりになる
適量が難しい
ミヤリンサンとビオの併用考えてて…取り敢えずザガード試し中 今日、久しぶりに焼き肉お腹いっぱい食べたら帰宅してすぐすんなり出た
どうやら肉の油がお腹にきたようだ
>>395
おお友よ、あなたも修羅の道を歩む人なのですね
おれは東北在住だから、もしトイレが詰まったらこのクソ寒いのに水仕事しなきゃならない
そんなの絶対ゴメンだし、毎回命がけでクソしてる
爆弾処理する兵士のような気分と言えば分かるか 暫く全然出てなくて、久々にこのスレ来て何かヒント得ようと眺めてたら、便意来て塊がゴロゴロ出てきた
何か良い菌潜んでるんじゃないのここ
鉄剤飲んでて便秘になったけど、貧血も治療する必要があるのでやめられない
コロコロうんちだったら大腸がんのリスク上がったりするんですか?
怖くて
>>456
貧血の人はエビオス飲んどけ 直接鉄が増える訳じゃないが飲めば分かる
てめ〜の身体で実感しろ 貧血の人はプルーンもいいよ
鉄分補給できてお腹も緩くなる一石二鳥
逆じゃなくて?
抗ヒスタミン薬が腸の働きを妨げるとはよく言うけど
>>459
嘘乙
アレルギーと便秘は全くもって関係ない 腸の働きが関係してるのかな、花粉症と便秘
そうは言っても、自分は便秘歴は長いけど花粉症とは無縁だけどね
酸化マグネシウム、飲み方を変えたらものすごく効果が出るようになった
あとはこれに慣れが出てきて効きが悪くなったりしなければいいが
免疫系と腸内環境とに大きな関連がある事が分かってきたから
自己免疫疾患である花粉症ほかアレルギーにも関係あると言われているけどね
>>457>>458
ありがとう
エビオスは今飲んでるサプリと成分の量を鑑みながら
プルーンは今日からでも毎日食べてるヨーグルトに入れてみるね
ぐぐったら花粉症は口から入って胃腸を荒らすケースもあるみたい
私、胃も弱めなんだけど一年で一番胃がしんどい時期が花粉症の季節だからこれは当たってると思う ダ〇ンビオの無糖食ったら一週間分溜まってたのがドッサリ出た。
ああ、最近便秘がちだったんだが花粉症の薬のせいか
薬飲まないと症状酷いし、どうしたらいいんだ…
>>467
プルーン入りのヨーグルトドリンクが売ってるからあれが手っ取り早いよ
>>468
ダノンビオ!それの飲むタイプ大好き
他のドリンクヨーグルトより味が好きと思ったらお腹にも効いた
体質的に合うと味覚的にも合うのかね 食いもんとかで解決できるやつ、羨ましすぎ。
重症の弛緩性便秘の俺らはラキソベロン4錠で
どうかのレベルだからね
>>467
ヨーグルトは体質を選ぶから
効かないと思ったらすぐに止めた方がいい
逆の体質の人がヨーグルトを摂ると激悪化する
すぐにヨーグルトという発想が出たと言うことは
乳製品を取り捲ってるのかね
鉄不足の犯人はおそらくそれだね 今日休みだからお腹痛くなってもいいやと
空腹に冷たい牛乳飲んだら30分後にあっさり出た
たぶん便秘症でない人なら下ってるんじゃないかな
気づいたんだけど脚開くより真っ直ぐの方が出る気がする
上から自分の太もも見たとして、\/ じゃなくて||だと最初のかてえやつが出る
野沢菜の漬物+オリーブオイル
二週間試したけど私にはあんまり効かなかった
ご飯入れて雑炊のようにして朝食として食べていたからかな
やめて寒天+乳酸菌にしたら回数増えてきた
ヨーグルトに粉寒天ふりかけておやつにしたり
ココアに粉寒天混ぜて飲んでビオフェルミン摂ったり
腸内で寒天の培地に好きな菌を培養するイメージ
>>484
なんか牧場物語を思い出した。
やっぱ薬に頼らずゆっくりほのぼの腸内フローラを耕すのが一番だろうなぁ
自分にはLG-21ヨーグルトが合うみたいだから
食物繊維かオリゴ糖と一緒に採って
善玉菌すくすく育てよう 皆さんきばって脱肛にはなりませんか?最近私直ぐに脱肛になってしまいます
脱肛って感覚でわかるもんなの?
人生で1度は脱肛したいと思ってた
あかんわ、下痢気味だわ
シャーシャーではないけど
処方薬 しばしやめた方がいいのか?
デビルメイクライ5あたいのバージル出てくるのになんで声が平田なんだおミスキャにも程があるお
便のカサを増さなきゃと思って朝昼晩しっかり食べて食物繊維もたくさんとって…ってすると逆に詰まる
夜をバナナと卵焼きと小さなおにぎり一個とかにすると翌朝いい感じで出てくれる
出張多いのに出張行くと必ず便秘になるストレス性便秘で悩んでたけどようやく打開策見つけたかも。
今回の出張中はいつも飲んでるビール酵母やイヌリン、生菌剤に加えて食後にセンブリ錠や百草丸みたいな苦味健胃薬を飲み込まずに舐めるようにしたら胃腸の動きが停滞せず、しっかり出るもの出せた。
ストレス性便秘の対策には胃腸を動かす強めのきっかけがいるのかな。
うちは親も便秘なのに無知だから
子供の頃から2週間とか平気で便秘だったけど、それがおかしい事とは知らなかった
自分が知識つけて親にも教えて
親は60歳になってようやく毎日排便あるのが普通だと理解した
あと小さい頃から肌が汚くて原因は確実に便秘だろうね
>>498
うちもそう
便秘1週間は当たり前、便秘による腹痛で保健室の常連だったわ
でも不思議なことに母も私も肌綺麗なんだよね
すごく食べるのにスリムだし若く見えるし
腸が丈夫すぎるのかなと思ってる エビオス錠
エビオス整腸剤
ビオフェルミン
センナとかの漢方
どれがいいのさ?
エビオス整腸剤は、他の薬の名前を変えて値段を二倍にしたものらしいな
おかげで買う気が完全に失せた
>>496
しんちゃんのケツだけ歩きが良さそうだな >>505
アミティーザ下痢と下腹部痛がやばかったわ
酸化マグ時々ラキソベロンが自分には合ってる マグネシウム系錠剤って、空腹時に飲んだ方が
効きがよかったりします?
アレルギー薬のタリオン飲んだら余計便秘が悪化した。絶対副作用だよな。花粉症と便秘どっち優先すべきか?
>>510
アミティーザ、リンゼス、グーフィス、モビコールあたりを試すといいのでは? アミティーザ飲むと必ずかなりの悪心に見舞われる。
リチャレンジ数回して確証を得たので全て捨てた。
悪心のわりにぜんぜん便秘解消しないし。
>>508
病院で処方されるやつは食後に飲むように言われて
ドラッグストアで買うやつは寝る前に飲むように言われる
結局は効き方は人それぞれだから、自分で食べた後に飲むか、空腹時に飲むか試してるみるしかないと思う ビフィズス菌の整腸剤のむと出るんだけど、飲み続けると下痢
合ってるのか合ってないのか分からん
下剤飲んで足裏樹液シート使うと下剤の効果が現れないんだけど経験者いますか
何回か実験してみたけど効果が現れなかった
薄れるとかならいいんだけどまったく効いてこない事に驚いた
何でなんだろう
>>517
そらー今何歳で、死ぬまでの下剤とかにかかる金が10万以上なら安い方選ぶわな >>515
樹液シートは経験ないけど足裏を刺激するとお腹がゴロゴロするし
足裏のゴリゴリをほぐすと溜まってた疲労物質が排泄されるし
何か繋がってるんだろうね 前に書き込みでサロンパスで効果あった
とかあって
違う人が買って試してみたけど効果なしって書いてたから
人によるのかなあと思う
515です
色々な意見ありがとうございます
私には下剤と樹液シートの組み合わせは合わなかっただけだみたいですね
皆さんの意見を聞けてなんだか安堵してしまいました
体質は色々なんだと思うとモヤモヤが晴れました
ありがとうございました
ミヤリサン飲んだ後にきき湯緑とかクナイプオレンジで30分位半身浴して血行良くすると風呂上がりに凄まじい土石流が
嬉しいんだけど風呂上がりにう○こすると損した気分になるな
>>525
重症の人はそうだろう
湯船で出ても布団で出てもものすごく嬉しい
風呂上がりで出たら損とか、軽症そのもの >>513
ありがとうございます。
なんとなく胃に食べたものが入っていると効きが鈍りそうなイメージがあったのですが、
病院処方で食後指定ならそんなことはなさそうですね。
就寝後もふくめて、一番効果が出そうな飲み方がわかるまで試行錯誤してみます。 毒掃丸がきいた
無料サンプル送ってくれるから試してみたらいいよ
>>529
なついわ
今でも極小ちりとり見たいので数えるんかな いくら腸を改善しても無駄な便秘が3割いる現実
尻鍛えたらマジで快便になった
ここは強力下剤を飲み続けてる自称重症便秘者が他人を軽症扱いしてマウントとるスレですw
辛辛魚っていう激辛カップ麺を食べると
高確率で腹を壊して2日間くらいスッカラカンになる
他の激辛ではならないのに
お試しあれ
>>531
尻筋鍛えるってどんなことしたの?
良かったら教えて ゆで卵をつぶしてマヨで和えたもん食べると必ずうんちがゆるゆるになるわ
なんか当たってるのかな
>>536
そうやって腸内環境を蔑ろにするから便秘になるんだぞ。他人に勧めるな 今回は久しぶりにラキソベロン液で出します、4錠=20滴ということで。どうだろうな(-.-)
>>536
俺は昨日
いなば・まぐろ味附フレーク の缶詰で下痢した
ウネウネは腐敗発酵のサインだね >>529
情報ありがとう
サンプル申し込みました
最近、不眠が続いてて便秘も長いので辛い… 薬に頼ってるうちは軽症
まぁ軽症なら刺激性の下剤で一回でればそれでめでたしめでたしだろうけど
重度になってくると、キャベツ喰って運動して
生活環境をガラッと変えないと無理だよ
重傷者は便秘をなおすために、仕事を辞めるというところまでいく
最近は下痢気味だわ
でも、出し切れてない気もするんだよな
酸化マグネシウム飲んだら下痢気味になるんだよ、処方薬もだけど。
しばらく、薬無しにしようかな?3日間ぐらい。
便秘や下痢が怖くて通勤、仕事が怖い
また出たよキャベツうんこ
便秘の程度でマウントしてくんな
自分がキャベツと運動でよくなったから他人もよくなると信じてるんだろうね
デブの便秘に効くのがキャベツとか食物繊維だから きっと嬉しかったんだよ
やったことないやつが軽症だからって運動もせずに飲み薬に頼ってるのがバレバレw
キャベツのところを腸内環境に変えればまともになるんだが
敢えてキャベツにして釣ろうとしているようにしか見えん
便秘解消のために酸化マグネシウムを飲むと、少量でも水のような便が出て外出中などに困ります。
そこでオイルデルを試してみようと思ってます。
オイルデルも酸化マグネシウムのように水のような便が出る可能性はありますか?
便を柔らかくするらしいから、可能性ならあるんじゃないの
個人差あるんだから試すしかない
あまり力入れて出そうとすると脱腸になるって聞いたことがある。脱腸怖い。
家ではトイレで読書しながらリラックスして出るのを待つようになった。
あまり力をを入れない方がいいかなって。
食生活も繊維質摂るようにしているせいか、快便になったといえる。
3〜4日に1度出るかどうかが毎日出るようになった。
トイレにこもる時間は長くなったけど。
>>561
少量とは通常は3錠のところを1日1錠としました。 酸化マグネシウム6錠を3回飲んでやっとでた
体感だけどかなりの重量感があったな
試しに一週間だけ徹底してなかやまきんに君オススメメニュー生活してみるかな
エサみたいだけど胃腸の調子がよくなるらしい
腹苦しかったから浣腸した。
コロコロのウサギの糞状態…
まだ腹の中にたまってるよ。
これから軽くジョギングして体を動かしてくる。
コーラック飲んだら効き過ぎた
激痛で布団の中で悶えてたが、動悸までしてヤヴァかった
それ済んだら今は水状だよ
でもお腹は不自然なくらい窪んだ
エクボみたいだー
>>568
全く同じ
自分が書いたかと思ったわ
トイレに座るのが早すぎたかなあ
すっきりせんかったわ 俺は
腐った缶詰で下痢してから コロコロ便が出る様に成った
うんこしたあと腹痛くなる人いる?
一時間くらいトイレにこもって終盤でちょっと出てトイレ出ると腹痛いんだが…
生野菜(オイルドレッシング)もあまり食べない、揚げ物等油もの作るのもめんどくさくて気付くとずっと油とってない人注意
魚も焼きにくいから煮てしまって油は分散、つまり少量
揚げ物にしたら翌朝気持ちいい…
>>572
ウンコしたあと30分以内に腹痛くなってまた出る
初回普通、二回目軟便or下痢
出口に親分が居座ってるのか常時残便感がある 食品添加物を長年摂取してたせいで腸内環境がおかしくなってると推測。コンビニは全部添加物使ってる商品しかないから、弁当持参しないと無理だよね。
これは我々便秘玄人の中では常識なんだけど
コンビニ飯には防腐剤はいってて、それが腸内最近にも影響を及ぼしてる
だから少々傷んだものでも、防腐剤入ってないモノを食った方が便秘にはいいんだよ
小手先の下剤を飲んでどうこう言ってる初心者以外の便秘者のことじゃない?
歴長い便秘職人だけど一切自炊しないから夜コンビニ飯の比率高いし昼も飯屋混んでたりすると時間勿体ないからコンビニばっかで済ましてるけどこれが原因か?
コンビニ関係なしに食生活がおかしいんじゃないの
ビオフェルミンとかでも飲んどけ
どう考えてもコンビニ飯のせいだろw
コンビニ飯で添加物まみれの上にサプリやら整腸剤飲んでも焼け石に水
便秘歴長いけど今治りかけ。
閉店間際で半額になってから買う野菜で自炊するようにしたからかも。
片手鍋だけで作れる温野菜が簡単で美味。
ちょっと手を加えて作れば買いおかずよりもお通じが良くなった。
高脂肪食が良い腸内細菌減らしてバランス崩れるって、人体実験で証明されたらしい。昨日のニュース記事で見た。結局、砂糖、脂物、食品添加物の過剰摂取はアカンってことね。
コンビニが便秘の原因ならやっぱ自炊だな
焼き魚が面倒な人や汚れるの嫌って人はドラッグストアでレンジで焼き魚ボックス買うといいよ
鮭とか切り身なら入るくらいの大きさで両面チンすれば焦げ目つく便利モノ
肉類は野菜炒めセットの上に豚肉乗せてレンチンしてポン酢かける
ご飯ぐらい無洗米で炊いておかずはレンチンでもそれなりの夕飯になる
ひとり暮し始めたばかりの学生か?
貧乏臭いレシピダラダラ披露とかいらんわ
脂質過剰がNGだのコンビニ飯がNGだの、便秘関係なく当たり前のことだろ
人から教わるまでもない常識
>>589
エスキモーが砂糖、脂物、食品添加物を大量摂取してるとでも? >>591
別に脂身が悪いとはオレは思ってないぞw
それと火を通さずに生で食えよw >>586
みんながんばって生きてるのに貧乏とかののしるのは止めようぜ
もっと便秘ネタで戦ってくれよ >>580
便秘職人ってwwwwwwwwwwwww
便秘を作ってるのかよ? 葱とオクラ連日食ってたら巨大なのが出た
トイレ詰りそうだったがなんとか流れた
エスキモーは生食かキビヤックのような発酵食だけどそれは
ビタミンを摂るために有効な食事方法。
病原菌が繁殖しない極寒地だからこそてきる火を通さない料理だから
日本の食生活で真似するのは無理。
横浜にうんこミュージアムできたそうだ。ここの住人なら行く価値あるかな。
胡散臭いレビューが多いなと思いながらもセールで安くなってたから試しにかったトリファラパウダー。
最初は全然効果ないじゃんと思ってたけど消費のために飲み続けて1ヶ月、最近になって覿面に効果が出てきた。
毎日朝晩睡眠前後に摂取してるが、寝起きに飲んだ時にしっかり便意が訪れるようになった。
ただし、味は苦渋酸っぱいサイテーの味。たぶん、この味が効いてるんだとおもう。
今日で便秘5日目
段々腹が重くなってきたし中でポコポコガスが移動してる
>>604
便秘薬使いなよ。無理して使わないと大変なことになる。ちなみに便秘の原因の殆どはストレス性と言われてる。 >>604
そうだね 下剤で流した方がいい
お大事に 下剤使うレベルはまだ軽症
重症になると生活習慣そのものを変えなきゃならん
オレの場合だが、マグミット系の便秘薬を毎日最低限以下を飲んでいる
で、なんとか毎日出るようになった
例えば、大人3〜6錠指定なら
毎日1〜2錠飲む
これで4〜5日もすれば毎日出るようになる
んでないかな?
質問したいのですが、
便がまだ右側にある時は便はかなり柔らかいものですよね?
右に停滞してる場合それでも右腹部に重みみたいなものを感じたりするものでしょうか?
>>609
自分だわ。医者にはレントゲンでも言われた >>605 >>606
仕事から帰ったらちょうど便意きて出ました
前回に続き自然に便意来るのに5日間かかった
ちゃんと3食たべるけどなぜか腹はぺったんこ 開腹手術後で腹筋に力入れられない
自宅安静中だが便秘がつらい
マグネシウムは出てるけど効いてない…
なんでもいいから出てほしい
カマグ飲んでりゃ詰まることはないから安心しろ
気にすると余計にでなくなる
生野菜嫌いだけど
昨日の朝夕と今朝レタス食って今出た
5日ぶり
毎食ティースプーン一杯分おからパウダー摂るようにしたら快便になった
自分の身体に起きたことじゃなかったら嘘だと思うくらい効果的だった
長年の便秘体質がこんなにあっけなく治るとは思わなかった
>>619
私はおからパウダーで糞づまりになったわ
もち麦を食べたら快便になったけど だからーーー◯◯を食べて快便って言うのは、体が慣れたら何の効果も出なくなるんだと、何度言えばいいんだ
便秘とは微妙に違うかもしれないけど
自分は排便が恐怖で出ないことが頻繁にある
特に血圧や血管心臓が心配で突然死んだらと緊張してドキドキして出せないんだよな
リラックスが一番大事だと思うけどこれが難しい
>>628
そのとおり
だがそこに至る過程がこわいんだよ
寝たきりとか
苦しむとか 摘便と尿管を通してきた
どっちも痛くて苦痛だったが出してよかった
しかし自分で自然におしっこ出せそうなんだけどなぁ
トイレでおしっこ出してるときについ力が入るんだけど管通してるから痛い
これを来週の火曜まで付けてないといけないなんて…
きばれば出るんだろうけど、きばると血管破れそうで怖い
きばってたら鼻血出たって人いるけど、鼻の血管破れるってことは脳の血管破れてもおかしくはないし
わかる今はネットで何でも調べられるから余計不安になる
大動脈解離とか想像すると怖くて力めないわ
上杉謙信は厠でいきんだら頭の血管切れたのが死因らしいよ
排便困難型便秘だった時、いまは何とかなってるけど毎回こんなイキんでたらいつか脳溢血でトイレ死だろうなぁとマジ思ってたよ
半年ちょいで自然回復して治ってくれたみたいでほんと良かった
やっと出そうな感じになってトイレ行ったら、4〜5日出てなかったので固くて
広がってる感じで出てくれない
こんな時はウォッシュレットも役に立たないし
トイレで格闘すること5分
汗かきながらやっと出た
3日、ほぼ断食したら今日すげースッキリした
食い過ぎなのかな
3日、ほぼ断食したら今日すげースッキリした
食い過ぎなのかな
>>640
ある意味正しい
食い過ぎによる便秘ってのもあるみたいだからな
俺は慢性便秘だけど、慢性食い過ぎってことか >>638
レス新参者ですが
断食は便秘にいいですか?
慢性便秘で困っています。 断食すると普段、消化吸収に使ってるエネルギーを
排泄の方に回せる
コンビニ飯や揚げ物なんかのジャンキー飯はエネルギー使うんだよ
リセットするにはプチ断食がいい
台所で立ってたら便意が来て力んでたら少し出てしまった
慌ててトイレ行ったけどその後出口で止まってて今非常に気持ち悪い
何事も過ぎたるは及ばざるがごとし
断食はメリットよりもデメリットの方が高い
重度で緊急なら摘便・浣腸・下剤などで思い切った腸内洗浄。
それほどじゃないなら効き目の穏やかな六君子湯などの漢方薬。
長期的に取り組む根本的な体質改善なら生活習慣の改善。
適度な運動とバランスの良い食生活。
(細かい内容は各個人の体質な体調に合わせたもので)
便が出なくて5日目だけど全く食欲湧かない
一人暮らしで飯作るの面倒なのもあるけど水ばかり飲んでる
180cmなのに62kgしかないし食べたいのに気持ち悪くて食えないや
>>642
便秘の原因によるんじゃないか
俺は多分食べ過ぎで糞詰まりになってる気がする
しばらく食べないと硬いのがゴトンと出て、食べ過ぎ生活に戻るまで便秘にならん 立ってる時間が少ないと便秘する
立ってる時間が長くなると催す
>>651
どれぐらい立ってればいいんや?
ビフィズミンはいまいちやな
やはり、下痢気味になりやすい酸化マグネシウムの方がええわ >>651 立ち仕事だけどここにいるわ
数日ぶりに出たと思ったらコロコロ硬いのが数粒 >>650
「そんなうまい話があるわけない」って思い込みで確かめもしないまま
嘘つき呼ばわりして便秘続行している人はけっこう多い。
良質な情報もあるのにね 酸化マグネシウムより毒掃丸の方が合ってたわ
サンプルもらえると教えてくれた人ありがとう
速効性…マグ>毒
手軽さ…マグ>毒(粒々数えるの面倒臭い)
穏やかさ…マグ<毒
便の質…マグ<毒
酸化マグネシウムでベタベタした泥便になるのが嫌だったので、毒掃丸でバナナが出て快適です
そもそも便を出す仕組みが全然違うんだから
自分の便秘がどういう原因なのか全く分かっていないということ
>>656
便秘スペシャリストさんは自分のこと分かってるの?それなのにここにいるの? いつも言ってることだけど
◯◯喰ってらバナナがでたったいうのは
いつも食い慣れてないモノ食って、腸がびっくりしただけであって
それを続けていれば耐性がついてまた出なくなる
要するに下剤なんかに頼っても一時しのぎにしかならず、耐性がつくと便秘の症状はより重くなる
踏ん張ってもおならばっかり出る
お腹は張ってるし実は有るはずなんだがな
>>660
同じや
ガスは出るから腸閉塞ではないよな
便秘のせいで腰痛いんだけど
便秘で内臓圧迫されて腰痛くなることある? 子宮筋腫に押されて腰痛なることあるんだから便に押されても腰痛なるんじゃない
断食の方がいいんだね
いっぱい食べて押し出さないとダメだと思ってたわ
便秘すぎて寝てる時太ももあたり汗かくわ
便秘の原因が花粉症の薬かなー?
片栗粉とかデラチンが原因とかあるかな?
固まる系の食品
あー便秘過ぎで頭痛もしてきた
腸閉塞になりそうなったことまだないけど
>>646
俺は胃腸が弱くて、食い過ぎると消化出来ず便秘
だから断食は効果ある
胃腸が強い人の便秘はどうなんだろうな? 腸内環境を良くするのがいいんだろうけどな
自分は花粉症もあるのでR1を飲み始めてみた
子供の話だけど、知り合いの子供が1年前は風邪引きまくりだったのが
毎日R1を飲んでいたら、今年は引いてないし快便になったと聞いたので
>>655
刺激性だから効果あって当たり前
買い足さずにサンプルだけで済ませとけ >>669
ニコチンが蠕動を活発にさせるそうだが
その強い刺激のせいで普段はビロビロにだらしなく伸びきって収縮しない状態に 通勤途中のスーパー内空き店舗でイ○シスとかいう電子で血流をよくする無料お試しデモを教えられて行ってみた。便秘不眠頭痛にも効くと聞いてたが、翌朝いつも通り無理矢理出したつもりがなんとなく下腹部がすっきりした気がした。
で、4日後また行って翌朝やっぱりすっきりした気がした。血流をよくするのって大事なんだと思ったが、その機械はたぶん高くて買えない。ほんとに電子?が効いたのかもわからないけど。
だから、同じ時間帯に起きて寝て、ストレスフリーの生活してれば朝に出るよ。朝はコーヒーがオススメ
当然だけど断食っていっても一切のみくいしないわけじゃないぞ?
おかゆとかポタージュ系の消化のいいものだけ喰って、ちゃんと水は飲むし
油物や添加物まみれで消化器が疲労しているのを休めるだけのこと
一回腸内のものすっからかんにしてみたい
身体が軽くなるしその場合お腹空くのか気になる
断食は人によっては効果あるかもだが普通の奴は百害あって一利しかないからやめとけ
腹筋鍛える低周波マッサージみたいなのは便秘に効くのかな?
便秘のせいで目の隈が酷くなったりする?
気のせいかもしれないけど目からガスが抜けてる感じする
痒くなるし
ガスはちょっとよくわからないけども、本来排出されるはずだった毒素が身体を廻ってる感じはする
休日に14時間くらい寝て起きてから白湯、水、お茶、味噌汁かスープ、野菜ジュースとか水分十分取ってから食事すると私は必ず出る。
長時間空腹で胃腸休ませたあとの満腹感が刺激になって便意が来て普通に良い感じにスンナリ出るからたまにリセットのつもりでやってる。
男で便秘6日目ここまで出てないの初めてかも
それに出すとき絶対硬そうで怖いわ
1週間とか10日に一回排便が当たり前って友達が何人かいたからそれくらいでは破裂しないだろう
最近ほんとに出なくて、その分がみんなお腹に脂肪となって貯まって辛い…
ここ見ながらまず腹筋鍛えるのと野菜、水分、スプーン一杯のオリーブオイルやってみるわ
ちなみにお金かかるからできないけど、ヤクルト1日1本飲んでた時は便秘知らずのスルスルだった
どうしても出ない人はおすすめ
>>690
うそだね
本当に辛いならヤクルト代は絶対に捻出する
借金してでもだ 寝る前にマグミット2グラムと水600ミリくらい一気に飲むと次の日の朝やばいくらい下痢になった
つ
一度ですっきり出なくて残便感がいつもある
出ないよりいいけどこれはこれでツライ
ピルクルも効くってみたから買って二週間ほど飲んでみたけどあんまり効かなかった
ヤクルトの方が効くのかな?
>>696
合う菌は人によって異なるからいろいろ試したら 俺は今日からバナナと牛乳のミキサージュース
を飲むことにした。
医者が余り薬に頼ってはいかん と、ぬかしたからな
自分はヤクルトでない
しかしヤクルトなんて安いだろ?
R1毎日がきついというならわかるが
散歩ですら便秘になる。いくら気をつけていても散歩で便秘になるんじゃやってられない
さっき散歩から帰ってから冷たい牛乳一気したら30分後に強い腹痛が来てPPになった
スッキリしたから腹痛がなければこの方法いいんだけどな
乳糖不耐性なのかな
ヨーグルトやチーズはなんともないし牛乳も温めるか熱い紅茶に入れれば何にも起きないんだけど
冷たい牛乳だけこうなる
不謹慎だが
地震の時のエリアメール聞いたら出た・・
>>705
いや違うと思う
1リットルも飲むからだよ
自分も昔1リットル飲んで下痢になったけど、普通に飲んでればなんてことない >>708
ん?どこに1リットルって書いてある…??? 大きいの出た、ただ最後鮮血ついてたわ(>_<)多分切れ痔だと思うけど
酸化マグネシウムで下痢になってトイレ4回目。
尻が限界…。
スクワットはいいかも知れんな
コロコロ→コロ→ドバァ
と、3日目にいっぱい出た
初めて来だけ
5年くらい便秘と下痢ばっかしてる
ここしばらく便秘のターンで10日、下手したら2週間?近くしてなかった
そろそろさすがにやべえ…と思ってたら25時回って第1波ぶりぶり
1時間経って第2波ちょびちょび
さっき第3波でまたぶりぶり
一回でカウントしたら人生で一番出た気がする
夜に激辛カレー食ったのがよかったかもしれん
てな訳で記念カキコ
つかまりスクワットと消化しやすい自炊食と適度な運動と適量のおからパウダーで
便秘・冷え性・腰痛・節々の痛みといった更年期のいろいろが改善した。
安上がりな方法で済んで良かった。
ワイドショーで中国の話題
教師から口にワサビを突っ込まれた児童が一時間に六回の下痢
真似はお勧め出来ない
てか刺激物の大量摂取だから毒と一緒
ベッドでリラックスしている時やアブローラーやってる途中に便意来る事が多い
以前と比べて食後の便意がしょぼくなっ滝がする
あと、尻を鍛えるってのは何をすればいいんだ?ホモセックス?
会社に巨デブがいて、そいつが大用を足すとその個室だけでなくトイレ全体がブルーチーズの強烈版みたいな異臭に包まれる。
あれは一般的なウ●コの匂いじゃない。
あいつは一体どんな病気なんだ…
いきまなくてもあったか便座に座って尻穴あけてぼーっとするだけで
便意をもよおせる。
便秘酷いときは1時間くらいトイレにこもりっぱなしになったけど
今はもうちょっと時短できて長くても20分くらいで出るようになった。
ちょうどいい読書タイムになっている。
ちょっと前からR1とかヨーグルトを毎日摂るようにしてるけど
腸内環境良くなるだろうか
ガセリ菌のヨーグルトでもいいのかな
サラダ油からオリーブオイルに変えたら
ブリブリ出るね
高いけど
わかめを食べると翌日はうんこ出ない
でも翌々日に出る
なぜ?
>>732
消化が悪いからだよ
大腸ポリープ手術の前とか食ったらダメリストに載ってる >>734
ウィルキンソンの500mlのペットボトル
半分も飲んでないし、ここ数年下痢なんてしたことないのに効果やべぇ >>733
そうなんだ、ありがとう
水溶性食物繊維摂ろうと思って食べだしたのになあ 昨晩コーヒーゼリー食べたらお呼びがかかったんだけど、廊下寒いからチョット面倒で、ゼラチンかミルクの油分かな、そうだ久しぶりにスレ覗いてから行こう
で、うっかり読みふけって機会のがした
そろそろ出てくれないと困るから納豆食べる
便秘してから大量にうんこすると腹痛くなるんだけど同じ人いない?
たくさんの種類が入ってるお高めの米国乳酸菌サプリ飲んでるけど全然効かない
そして日本のヨーグルトでバナナ量産
なんか負けた気がする
酸化マグネシウムとモビコールは効かなかったけど
リンゼスはすごい
個人的な体感として生菌の整腸薬やサプリはミヤリサンとか納豆菌みたいな耐性菌は効き目を感じるけど乳酸菌とかビフィズス菌はあんまり効果を感じない。
乳酸菌でもスポロ菌は効果あった。
やっぱり普通の乳酸菌だと胃酸でほとんど死ぬんかな。
同じ物食べてるのに急に便秘になるのは何故
一生酸化マグ飲み続けるしかないのか
平日は浣腸ないと出ないけど土日になると快便
今日なんか切れてもうたわ
平日も出るようにならんかな〜
食べても3〜4日は出ないのが普通の体質なのに
さほど体重が変わらない。
食べたもの、どこいった?
食べた物の重量のほとんどは水分だし、体重のほとんども水分。
結局水分が抜ければ体重はあんまり変わらない。
なんか無理矢理踏ん張って出したら痒くなったんだけど痔じゃないよね?
出口に硬いのある系の便秘は食生活とかマグネシウムとかで便を柔らかくするしかないんですかね?
水溶性食物繊維がいいとかよく聞くけど
出すときしんどいけど一時的に浣腸でドッパリ出してから食事に気をつけるのも一つの手段
ウォシュレットはきれいじゃないそそぎ口から病原菌入ってくるかもと
思うと使えない。
>>762
大腸の中の菌のほうがはるかに強力
勝つ 精神的なものも影響あるだろうな
出さな行けない出さないけないと思ってると
胃腸に影響して余計出ない
誰かの参考になるかもしれないので書いときますね。
大きな2本柱はエリンギとコーヒーです。
エリンギは最低1日1パック(100グラム)。
カロリーもほとんどないし、食べられるときは朝昼晩の3パックでもいい。
軽く洗ったあと、お皿にラップをして、楊枝なんかで2、3箇所ラップに穴を開けたのちレンジで2分(1パックの場合)。
予熱でさらにしんなりするので上の時間はお好みで。
エリンギはきのこの中でも特にクセの少ない部類なので、そこまで抵抗なく食べ続けられると思う。
食べ方はポン酢なんかが無難だと思うが、私はそのまま食べています。
コーヒーは一般的なインスタントの粉末タイプで十分ですが、3杯以上飲みます。
10年以上これで便通はだいたいうまくいってます。
ヨーグルト(プレーン)ですが、どか食いしてもお腹はビクともしなかったので、便通に関しては私にとってあまり影響がない感じですね。
昨夜食べたホタルイカが悪かったのか、今日の早朝(午前2時くらい)からずっとお腹下しまくって大変
しかし常に便秘なので、下痢がありがたく感じるわー
こんかに腸がスッキリしたのって人生初めてかも
人生初浣腸したけどコロコロうんこが少し出ただけだったわ
我慢足りなかったのかそれともそもそもそんなに溜まってなかったのかどっちだろう
>>769
そうですが、無駄な塩分を取りたくないだけなので特に勧めてるわけではないですよ。
ただ、定期的に食べるものなので、調理を思案するのは避けたほうがいいと思います。
美味しく食べようとするとハードルが上がるので、極端に言えば私は事務的に食べています。 和式使ってるけど
どうやら肛門近くで蓋されたようなかんじになってる
このせいで出にくいんだわ
どうすれば治るんだ?
>>776
汚れてたら洗うよ。煮るとき限定で。
炒めるときは汚れ拭くけど。 >>774
まずは酸化マグネシウムでうんこ柔らかくしないと 酸化マグネシウム飲むと下痢気味になっちゃうんだよな
で、辛くてビフィズミンに戻す
軟便出たので溜まってたのは出たかなと思うけど、ずっとお腹の上辺りが痛い
ものすごい痛みというわけではないけど
何日か前からずっと
前回出口付近だけ出て上に溜まってるのが出てないだけかと思ってたけど
>>768
ありがとうございます。
エリンギの油いためを明日実行してみます。
便秘が治りますように!! 食道・胃・腸がが食べ物を運んでくれるのが機械的消化。
胃液・膵液・腸内細菌が分解するのは化学的消化。
病気が原因じゃないなら、機械的消化をするための筋肉がまともに
動いてくれないから便秘になるのだと思う。
突然思い出したけどピュレグミにハマって毎日ひと袋食べてたときは快便だった
そして今困ってること
体を真っ直ぐ倒して壁をデコで押すようにすると上手く踏ん張れてたんだが
ひっこしたら壁が遠くなって出来なくなってしまった
あと少しの所まで来てるのにどうにもならない
特定状況下でのクセつけるの良くないな
ウソ800ってエイプリルフールか
ウンかと思ったよ
酸化マグネシウム駄目
モビコールも駄目
グーフィスも駄目
レシカルボンも駄目
浣腸しても出ない
医者を変えてみて
リンゼスでやっと出た
○○○先生凄い
症状聞いて1発で処方した薬が効いた
>>785
リンゼスが良いとな?
詳しく聞こうじゃないか センノシド飲んでたまーに来ることあるけど基本空振り
ピコスルファートナトリウムはまだ使ってない
便秘を脱した!
禁煙後腸機能が元に戻るまで2か月かかるんだな。
今喫煙してるひとも、禁煙便秘解消には数ヶ月と考えておくと頑張って乗り切れるかも。
>>783
今までずいぶん狭いトイレだったんだな笑 >>768
今晩エリンギを3パックとご飯を食べた。
フライングでサラダオイルでいためた。
ご飯2杯食べた。
>>768 質問
1 768さんはエリンギだけを食べるのですか?
2 エリンギ効果は何時間くらいで現れて来ますか? >>795
前の家はドアが正面じゃなかった関係だと思う
長丁場になるので外じゃ殆ど個室使わないから
ドア開けて正面に便座が居るのもまだ慣れないし
座るのに180度ターンするのもすげー違和感だよ 浣腸でも出ねえ…
もう切開して取り出すしかねえのか
>>797
1食で3パックはエリンギが嫌になるかもしれないので、
続ける意味では1食で1パックまでに抑えていたほうがいい気がします。
あとはご自身が好きなものを召し上がってください(コーヒーもぜひ)。
食べ物ですので何時間で効くといったものでないと思います。
お安いものですし、苦手でなければ1週間ぐらい続けてみてはいかがでしょうか。
食物繊維の食べ物を大量に摂取したからといって、必ずしも便通に結びつかないことは多くの便秘の方が経験してると思います。
だからあくまで私にとって「エリンギ」が当たりであっただけかもしれません。
単純に健康にもいい食べ物ですし、もしよかったらもう少し続けてみてください。 今日は休みで予定なかったから冷たい牛乳法を試した
空腹でやるとお腹痛くなるから室温の水とパンを食べてから冷たい牛乳コップ一杯
30分後に腹痛もなくすんなり出た
飲んだのはコープ成分無調整牛乳
苦しかったので百草丸を飲んだらよく出て今とてもお腹が空いてる
小さい百草丸を数えなくても瓶から20粒きっかり出せるわ
>>803
うんち掻きだすのを人にやってもらうとかw
廃人かよw >>803
よほど重症でなければ、腸を痛める可能性があるとか理由付けてお断りされるよ
医師だって嫌だからね >>806
出口に硬いのあって10日くらい出てないし重症だと思うんだけど… 便秘で死んた女性いたよね
超レアケースかもしれんが
ブランフレークにバナナ(黒くないやつ)が最強かも。
便秘で数日に一度少ししか出なかったのに、朝食をブラン+バナナにしたらするする出るようになった。
>>799
エプソム塩 二段飲みは試したか?
ひまし油とかもあるし エプソムは入浴用だし
ひまし油はすごく毒性が強いからな
気圧低いと腹痛とともに出たりする
天気悪いせいかさっき出た
しかしひどいめまいもする
めまいと便秘に因果関係があるのか
酸化マグネシウム毎晩2錠飲んでいる
時々緩くなったり2〜3日出なかったり
でもおおむね良好
ウォーキングの途中、お腹痛くなって便意もよおして急いで帰ってきた
すごい出た、
>>820
おめでとうw
明日代休取ったので昼過ぎから牛乳をゆっくり少しずつ、たっぷり飲んでる。
キュルっとくる、小石チョロッと出るを繰り返して、くっさいガスが大量に出始めたので、そろそろ本丸が出てくれそう。 牛乳のせいでちょっと落ち着かないが
どっさり出て腹がかるくなったw
休みのときにやる強硬手段
ここ一ヶ月腸が動いてる感じがなくて、数日に1回コロコロがちょっと出るだけで腹痛?鈍痛?あり
ここ見て酸化マグネシウムぽちってみたよ
>>825
指にローションとかつけるのか
指のどの辺までいれるんだ >>828
風呂場がいいよ
石鹸つけて指入れてみろ
コンクリートみたいなのが当たるからそれを指先で決壊して根気よくほじくり出す 酸化マグネシウム飲むと、ものすごく粘土状になって処理に困る。
水を流しながらするんだけど、流すタイミング間違ったら、
掃除する羽目になる。
もともと便秘気味だったのだけど、ある日突然
靴べらとかカンナで削ったような平べったい便が
でるようになった。
クリニックで腸カメラやったけど何もおかしなとこはないとの所見
医者は精神的なものだというが精神的なストレスがあるような
生活は何もしていないと言うと、医者はカメラ検査で
何もないのに心配する性格が原因だとむちゃくちゃなことをいう
どうすればいい?
>>834
トイレットペーパー敷いてから排便でも駄目なんですか? 便秘って曖昧だよな俺周期が三日四日だけど普通に硬くないうんこ出るし
180cm60kgで痩せ型であまり食べないというのもあるのかもしれない
>>835
俺も一時期平べったいクソが出てた時があった
今は出てないけど
ストレス溜まってた時だったかな >>834 俺も飲んでる
やわらかくなるよな。俺は飲むと2日後ぐらいに効くような? リンゴ酢って砂糖入ってないか?
俺お菓子好きだから、余分なもので糖分摂りたくないんだよな
>>835
便の出口に近いところに大きなコブ状の物ができているか、お腹の中にある脂肪や内臓が押しているから平たくなるんだよね?
肥満と姿勢を見直しても平たいようなら何か出来てたら怖いから他の病院行った方が良いよ そけいヘルニアで緊急手術
手術後肺炎
元々極度の便秘
薬は色々試したけど
退院後、便が出ない
浣腸して2回出したけど
ついに3回目が駄目
消化器の専門クリニックに行ってリンゼス処方
取り敢えず出た
本当に便秘で苦しんでたら
一般内科は止めたほうがいい
消化器の専門医に行くべき
便秘の薬は同じ薬でも
効く人と効かない人がでる
個人に合う薬を見つけるのが専門医
今度内視鏡やるかもなんだけど便秘でも腸内洗浄みたいなの大丈夫なんですか?
>>851
大腸検査かな?
それなら下剤で徹底的に腸内を空っぽにするから便秘かどうかは関係ないよ
ドバっと硬いのが出た際の切れ痔には気をつけた方がいいかも 残便感あって面接受けれない
ずっと無職ってわけにも行かんしなあ
ぎゃははははは!このご時勢に便秘とか無様すぎる(ぷ
とっととこの世から失せやがれ人生糞詰まり野郎共!(ペッ
便秘でガスが溜まっていて腹痛
ニキビもひたい、首、顎にできて憂鬱
1時間半トイレで格闘したけど鬼のように硬いのが出口付近にあって明らかに肛門から出る太さじゃない
このせいで寝不足でまた便秘がひどくなる悪循環
死にたい
便秘が長引いて
水分が吸収されまくった便は
最終的には小石くらいの大きさに
なるのかな?
何キロも大腸の中に便がつまるなんて
考えられないもんな。
そうそう。腸の中で水分奪われてく。
頑張って頑張って小石ポロポロリは物悲しい。
初めまして、便秘初心者です。
ベテランにお伺いしたいのですが、酸化マグネシウムというのは既に固くなったものを
再度柔らかくする効果があるのでしょうか?
てっきり最初は硬くて後シャーシャーかと思っていたら全体軟便。
あるいは、硬すぎて進退きわまったやつを追い越して後発の柔らかめがお先に失礼・・ってな事はあるんでしょうか?
酸化マグネシウムは朝昼晩飲んだほうが効果がある
今の状況で飲んで
腸内の便を柔らかくする効果はあるけど
肛門付近は堅いまま
浣腸を極限まで我慢して出すしかない
硬い便が肛門付近にある時に、浣腸使うの自殺だよ
ソースは俺
便意が極限なのに出すことも出来ない、やがて強い尿意も感じるがこれも出せない
ほんと死ぬーーーと思った直後、肛門が出産と思える程の広がりを感じてボンと出た
それが全部できらず肛門の途中で止まったらと思うと、ホント怖すぎるよ
だから摘便しろって言ってんだろw
耳垢が溜まったら放置するのか?
普通耳かきするだろw
>>868
ありがとうな。
医者に便秘を気にしすぎて下剤飲み過ぎって言われたよぅー 途中で折れたけど30センチ分出てスッキリした
そしてこの6時間後くらいに下痢になって全部出尽くすんだよな
4日ぶり4日分出た
一キロは有るんじゃないかな、体重計無いからわからない
水面が上がってきて最後ガボンって入ってった
我が家では女どもが便秘の話題でひとしきり盛り上がると、
尻グセの良い親父の
「クソを溜めるな金貯めろ」でおひらきになる。
コーラック、オイルデル、ビオフェルミン、イージーファイバー乳酸菌入り、ヨーグルト
どんと来いやー
最近気づいたが、海外旅行に行くと快便になる
朝食をきちんととるのとたくさん歩くの、そしてストレスがないのが効いてるのかな
>>877
口から入る細菌類も違うから刺激になるんだろ
口から入る細菌は防ぎようがないから
どんな食べ物にも必ず細菌はいるし、細菌が増幅すると腐れるという現象になるだけで 便の量自体は出てるけど細いのと下痢しか出なくて相変わらず出口付近に硬いのあるまんまだわ
浣腸で出すしかないのか
浣腸しても出ない時は
かき出すしかない
by消化器内科専門医
「 い く ぞ 便 秘 王 。 糞 の 貯 蔵 は 充 分 か 」
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
飲むヨーグルト飲んで、固めだけど久々のバナナタイプとご対面してきた。
>>877
シンガポールに行ったときは快便だった
このまま住みたいと思うくらい快適だった
タイに行ったときはそうでもなかった
ほかの外国には行ったことがないからわからないけど
水が関係してるんだと思う
生水は飲んでないから料理に使われてる水ね ひじきおすすめ
昨日食べたら、バナナ状が途切れることなく30cmくらいでてびっくりした!
こんな綺麗なの初めてかも
フジッコのカスピ海ヨーグルトが効いてて当分ここには来てなかったんだけど
最近寒暖差のせいで熱が出たからか花粉症の薬飲んでるからか
ちょっと便秘が続いててどうしたもんかなーと思いながらコーヒー飲んでネットしてたら
キター!
ちょっと固かったけどすっきりした
何日分のうんこ出た人とか羨ましい
身体からすっぽりなくなったら身が軽くなるだろし
3日とか4日出なくて次の日出しても1日分もあるかないかしか出ない
うんこの水分が抜けて3〜4日分の量が1日分くらいに凝縮されてるんじゃないの
うんちの8割は水分w
だからカラカラのうんち5日分が1日の量だなw
ジョギング等の運動するとほぼ確実に便秘になる。
水分多めに摂取しても改善できない。
もうコロコロから卒業したいよ。
セブンのアイスカフェオレ飲むと出るんだが?
似たような人いる?
便秘だけど
便意がまったくないから
だから「う〜もれそう!」「おなかが・・」とかいう症状が
もうなんも起きてない。腹痛もないし。
まずいと思って
自発的に便座に朝トイレに座ってる。
それでうんこを呼び起こして
一生懸命ふんばって
す〜〜って セルフでソフトクリーム出すような感じで 色は茶色で
粘土状のような筆のようなかんじで
す〜〜ってでてきて ベタ〜ッて便器にくっつく
水で流れないくらい粘着力がある便もあった。
こんな人いる?
考えてみたら この冬。まったく水分を摂取してなかったから
おとといから1日2Lを 200mlづつ時間わけて飲むようにしている
それと腸体操もはじめてみた。
便秘で数日ぶりに出ても 硬くなく筆のような粘土状のソフトクリームのような
便出てる人いる?
ここ1週間でバナナ1本分ぐらいしか出てなかったが今日50aぐらいのが出た
こんなのが腹の中に何日もあったかと思いながらまじまじと観察してしまった
夫に クソッタレ! って悪態ついたら、
クソッタメのくせに って返された〜
ビオフェルミンとか整腸剤飲めばいいんじゃない?
下痢にも便秘にもきくし。
逆にビオフェルミンとか飲むと便秘になるんか?
病院の医師は、便が詰まっているのに整腸剤でドンドン便を作ったら、大変な事になるよって。
自己判断も宜しくないよ
ビオフェルミンの類似品みたいなの
薬局で
下痢にも便秘にもきくからって
いうから
2ヶ月飲んでたけど
腹痛はないが、便秘がひどく
でてもヌメヌメしたやつが出てきただけだから、やめてみるかな。
こらもう目の前でキバって見返してやらなあかんで!!
浣腸使ったらすごい出るんだけど出口の硬いやつは出ないわ
摘便しかねえなもう
てか浣腸してるときこの硬い便どこいってんだろ
硬い便の時は肛門の横から押して潰すって技を使ってたけどな
>>911
それは斬新!
こんど硬くなった時やってみるわ 参ったなセンナ飲んでも出ないぞ
お腹はごろごろ言ってるのに
小指の第一間接くらい固いのがポロリだけ
1週間便秘してやばいなと何度もウォッシュレットあててもだめ
それがやたらおならが出るなとなんやら温かいのが
あわてて行ったら下痢だった
便秘も困るけど、下痢も困る
すっきりしないし、何度も洗って大丈夫と出て手を洗ってる時に逆戻り
今度こそと思えば、歩いてる時に漏れたり
60代になったら誰しもそんなもの?
運動を全くしてこなかったせいもあるのかな
どこかのサイトに便秘の時には繊維分の多いものが良いとは限らないってあったぞ
昨日の夜アイスとコーヒーとプロテイン飲んだら今日の朝快便だー!からのネッチョリ下痢…
液状の下痢は開放感あるのにネッチョリタイプは腹痛いしで最悪…
昼ご飯後にマグミット飲んだら、いま普通に出た
効果かはわからないけど、ほっとしてる
摘便しようとすると便が引っ込んじゃうんだよなあ
どうしたものか
>>921
良いとは限らないじゃなく悪影響だ!
健康な人の便秘予防にはとてもよいが
便秘の時は絶対禁忌
どんどん詰まる 昨日テレビで便秘で救急搬送された人出てたけど
不溶性食物繊維取り過ぎで救急車呼ぶ人多いのかもね。
テレビで医師が説明する時は取り過ぎ注意すること多いし
最悪だと腸が詰まって大変なことになるらしいから
不溶性食物繊維がだめなんだよな
水溶性は便柔らかくするらしいけど
不溶性は便のかさを増やす
水溶性は便の水分を保持する
結局はバランスなんだよバランスw
5ヶ月くらい整腸剤がまあまあ効いてたんだけど
何か効かなくなったみたいだ整腸剤にも耐性ってあるんだな
(2連投申し訳ないです)
今夜、
オリーブオイルを黒酢と天然水で割って飲んだ。
わりと抵抗感なく飲めた。
さて明日、便通効果はあるかどうか楽しみです。
腸が動いてる感じがしないなら右下から時計回りに腸揉みをする
5分くらいかけて一ヶ所ずつしっかり押し込んでグリグリする
朝晩仰向けで昼間はトイレで座ってやるとお腹が鳴り出す
外側から強制的に動かしてやると腸が動くことを思い出す
不溶性繊維質は水分と一緒に適量とれば良い効果がでる。
この「水分と一緒に」ってところと「適量」ってところを
ちゃんとやってないと悲劇が起きる。
ちなみに小麦粉におからパウダーを混ぜてもずくなどの海藻類を
たっぷり入れたお好み焼きは美味。
先週は便秘が続いて週末にまとめて出た。
今週は月曜から下痢続き。
最近これの繰り返しで疲れた。
ダイエットの為にキャベツを食べだしたら快便だよ
毎日出るわ多いときは2度も
>>932 ですが。オリーブオイルを飲んだ結果を報告します。
誰でも、こうなるとは言えないと思いますが、少しでも参考になればという思いです。
4月9日火曜日22時ころ
・ボスコのエキストラバージンオリーブオイルを大さじ15杯くらい
・りんご酢コップ半分
・天然水で割ってコップ1杯にして飲んだ
4月10日水曜日15時ころ(17時間後)
・やや柔らかめのバナナ的な便が出た
(・このまま1日滞留すればカチカチ便になっていたかも)
【良い点】
・ボスコのエキストラバージンオリーブオイルはスーパーで約600円で買えました。
(1回の使用量がスプーン大さじ15杯程度でしたので何回も使えますからお金的には楽かも)
・ポッカレモンなどを入れて天然水で割って飲めば、それほどお金がかからない
【課題】
・出たと言っても本当にオリーブオイルが効いたのか、あと10日くらい続けないと確定できない。
・オリーブオイルが全ての人に効果があるかどうかは不明
(Webサイトでは良いと書かれているものが多かったが)
万策尽きたかたは一度試して下さい。 納豆毎日食べる(なるべく夜、1番最初に)
かなりマシになった
炭水化物が入るまえに野菜やたんぱく質を補うのがいいのかね?
納豆とキャベツ同時摂取すると効果的なんてネットに出てるわ
毎日は通風とか怖いから
週に一回安い時に3連パックを買ってサイクル作ってる
炭水化物をちゃんと摂るのも量と水分確保のために心掛けてる
>>943
何の話?
アンカーも主語もないのでわからん 何でもないような下痢が
幸せだったと思う
なんでもない下痢のこと
二度とは戻れない夜
やっと出た やっと出た
待ちに待ってたやっと出た
やっと出た便ブリブリレディ
うちの者が便秘でいつも病院で下剤を処方してもらってますが、
唐突に便意がきてトイレに行くまで漏らす事が多々有ります
何かいい薬ないですか?
ケツや肛門の筋肉を鍛えろと言ってもやる気はないし、
オムツも嫌がって困ってます
便秘じゃないけど膣トレするとしまりが良くなると言った男がキモイ
エビオス錠とヤルクト同時に飲み始めたら出るわ出るわ
バナナとヨーグルトの組み合わせすごくね?
1日一本バナナとヨーグルトで
すごく快便
うんちの質も最高にいい
しかもさ血液検査でも悪玉菌めっちゃ減ってたw
しかも5キロやせた
バナナとヨーグルト最強
教えてください
いつも4日に1度ウサギの糞のようなコロコロうんちなのですが、昨日かなり久々に纏まった便がでました
そして今日も便意があってワクワクして出したのですが、何故かコロコロうんちでした
今日も纏まった便だと思ったので…
そんな事って良くあるのでしょうか
1日でコロコロになるものなんでしょうか
毎日出てもコロコロになるよ
半日でコロコロうんちになることもある
検証結果、運動不足だとそうなる
運動してないと腸から水分が抜けやすいようで
刺激がないから便意を感じにくくて排便が遅くなり速攻でコロコロになる
ありがとうございます!
あーまさに運動不足です…
反省して頑張ります どうもです
年明けからダイエット始めたら、それまでは毎日快便だったのが便秘気味に。
繊維と水分が足りてないのかな?
刺激性下剤って使い続けるのやばいよな?
うちの医者普通に大建中湯とかプルゼニドとか2ヶ月分出してきたんだけど…
医師が出す薬はろくなものがないわ
すぐにクセになるものばかり
>>966
食事は野菜 発酵食品 海藻類を意識してとってはいるのですが、あとは水分とマグネシウムも…
ただここ半年位お菓子をドカ食いしてしまうこともあり…これがいけないのでしょうか 何喰っても翌日にはコロコロになるんだから
コロコロには食べ物よりも運動
そうですね
自分的にはかなり運動不足なのでまずは運動頑張ります
薬の耐性つくとやばいとかよく見るけど医者の指示なしで薬やめるのもあれだしどーしよ
>>952
とても大変な事は伝わってきますが
何を飲んでるとか 何歳とか 情報が少な過ぎて
考える糸口がありません
必ず答えが貰えると 期待はしない方が良いですが・・ >>979
話してる感じから食物繊維が体質に有ってないように聞こえます
そういう考えで検索すれば
私がここで教えなくても沢山ヒントが出てくると思います 私は7日以降出てない
今のところ出そうな気配もないし不安だ
軟便は、わるくない
軟便と下痢は別だ!って考えもあるらしい
>>989だけど出ました!
ご心配してくれた人のありがとう ザガードどうだろう
マグネシウムは二錠だと出ないし三錠だと下痢に近いし朝昼晩で一個ずつならいい具合になるんだろうか
>>984
ありがとうございます!
食物繊維は合ってるかどうか等全く気にせずとっておりました…
もう一度スレ読み直します
肛門から出ないなら口から糞吐いてろ糞詰まり野郎共!タヒね!
lud20200827224233ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1549805460/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「便秘スレ78 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・便秘スレ50
・便秘スレ90
・便秘スレ89
・便秘スレ79
・便秘スレ71
・便秘スレ83
・便秘スレ88
・便秘スレ91
・便秘スレ99
・便秘スレ93
・便秘スレ72
・便秘スレ97
・便秘スレ96
・便秘スレ92
・便秘スレ86
・便秘スレ85
・便秘スレ94
・便秘スレ87
・便秘スレ98
・便秘スレ95
・便秘スレ84
・便秘スレ82
・便秘スレ67
・便秘スレ69
・便秘スレ81
・便秘スレ80
・便秘スレ68
・便秘スレ105
・便秘スレ70
・便秘スレ76
・便秘スレ75
・便秘スレ71
・便秘スレ103
・便秘スレ104
・便秘スレ72
・便秘スレ66
・便秘スレ110
・便秘スレ73
・便秘スレ100
・便秘スレ104
・便秘スレ111
・便秘スレ56
・便秘スレ112
・便秘スレ65
・便秘スレ114
・便秘スレ69
・便秘スレ113
・便秘スレ102
・便秘スレ60
・便秘スレ101
・便秘スレ114
・便秘スレ77
・便秘スレ74
・便秘スレ70
・便秘スレ109
・★★★便秘スレ★★★
・納豆で便秘になる人のスレ
・便秘スレ64 [無断転載禁止]©2ch.net
・便秘スレ62 [無断転載禁止]©2ch.net
・便秘スレ61 [無断転載禁止]©2ch.net
・便秘スレ63 [無断転載禁止]©2ch.net
・【便秘】排便障害について語るスレ【大腸がん】
・【便秘】浣腸する前と後に報告するスレ【快便】
・【便秘】浣腸する前と後に報告するスレ【快便】 ★2
21:11:55 up 30 days, 22:15, 0 users, load average: 79.10, 77.39, 78.14
in 0.04900598526001 sec
@0.04900598526001@0b7 on 021311
|