◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)54 YouTube動画>1本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1535863447/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1病弱名無しさん (ワッチョイWW 2262-gjm5)2018/09/02(日) 13:44:07.69ID:9ZsWeHON0
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

前スレ

歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)53
http://2chb.net/r/body/1529819068/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2病弱名無しさん (ワッチョイWW 2362-gjm5)2018/09/02(日) 13:52:31.23ID:9ZsWeHON0
よーく歯を磨いてからご利用下さい

3病弱名無しさん (スプッッ Sd43-biWP)2018/09/02(日) 14:52:05.15ID:rndsEjLAd
このスレなんか臭い

4病弱名無しさん (ワッチョイ 9d10-iUkD)2018/09/02(日) 15:40:04.10ID:pjFpb2120
重曹うがい始めてみたけど意外に楽しいw
水に溶けてるように見えても水だけと違って流動感があるから
ぶくぶくしてると歯間を通り抜ける感触がとても気持ちいいw
暇つぶしにずっとぶくぶくしてたいけど口腔内に影響ないんだろうか

5病弱名無しさん (ワイモマー MM43-lx+3)2018/09/02(日) 16:09:57.68ID:5vUEKfA6M
【アスペルギルス】 慢性真菌症 Part3 【カンジダ】
の中の人も、重曹飲めとか言ってるが
カンジダがそんなんで除去出来たら、誰も困らない。オカルトのたぐい

経口抗真菌薬は
ファンギゾンシロップかナイスタチン
ぐらいしかない

ファンギゾンは、カンジダだけでなくアスペルギルスなど6種類の真菌を殺菌できるが
ナイスタチンはカンジダしか殺菌できない。でもそこが歯周病だけ治療したい場合には、好都合ではある

アスペルギルスというのはみんなご存知コウジカビ、
アスペルギルス・オリゼー=ニホンコウジカビは毒性が無いが、
その他のアスペルギルスは毒性があり、ファンギゾンで菌体を溶かすと
中の毒が拡散し「ダイオフ」という急性中毒になる場合があるので注意。まあ下痢する程度
ちなみにカンジダはイースト菌である。コウジカビとイースト菌は体の健康を害するんだな。
そんな危険なものを改良して食用に使っている人間は偉大。

ファンギゾンもナイスタチンも腎毒性を持つが注射しない限り関係なく
腸からも吸収されないの問題ない

6病弱名無しさん (ワッチョイWW 0b77-Tc65)2018/09/02(日) 16:33:18.29ID:yd8XDkEN0
クリーンデンタル

7病弱名無しさん (ワッチョイ 6562-zBrR)2018/09/02(日) 16:41:55.51ID:YAm0FA260
歯磨けよ!!

顔洗えよ宿題やれよ風邪ひくなよ風呂入れよ、また来週

8病弱名無しさん (ワッチョイ dba3-lRrJ)2018/09/02(日) 17:19:31.56ID:3Il/0RG50
>>4
>口腔内に影響

弱アルカリで再石灰化して
歯の隙間を埋めてくれます

9病弱名無しさん (ワッチョイWW 2372-M7px)2018/09/02(日) 17:22:52.22ID:L+aKVHP40
>>1
乙です
ワッチョイ付いたんだね

重曹でうがいしたり飲んだりするのがいいのはアルカリ寄りにするためでしょ
「名医は虫歯を削らない」の著者も手っ取り早いのは重曹飲むことって言ってるよ

10病弱名無しさん (ワッチョイ 5b86-J7KC)2018/09/02(日) 18:53:51.36ID:Rrtm1t580
前スレでビオフェルミンが出てきていたけど、白糖なんかがはいってるから
寝る前に口の中で溶かしたり噛んだりするのはやめたほうがいいのでは。
歯科クリニックとかで売ってる100%キシリトールのガムや
ロイテリ菌、L8020菌タブレットは砂糖不使用だから問題ないけど、
ビオフェルミンの錠剤は駄目だよ。

11病弱名無しさん (ワッチョイWW 2372-M7px)2018/09/02(日) 19:25:37.90ID:L+aKVHP40
糖質制限してるけど、ビオフェルミンに入ってる程度の砂糖は無視してる
寝る前に舐めてるけど今のところなんの問題もない
それよりキシリトールガムは殆どが遺伝子組み換え食品と聞くし、そっちの方が避けたい

12病弱名無しさん (ワッチョイW 95b2-yCPC)2018/09/02(日) 19:38:57.01ID:7yv01ZHX0
せっかく歯石取りしたのに数時間後にドーナツ食べた

13病弱名無しさん (ワッチョイ 5b86-J7KC)2018/09/02(日) 19:59:18.54ID:Rrtm1t580
>>11
じゃあ行きつけの歯医者さんに一回ビオフェルミンを寝る直前に
口の中で溶かしてることについて意見を聞いてみるといいよ。
甘く感じるくらいの砂糖って結構な量だよ。
ヤフーの知恵袋でも同じような質問があって、
歯科医の人が虫歯になりやすくなるって回答してるよ。

14病弱名無しさん (ワッチョイW 2304-HtZx)2018/09/02(日) 20:26:49.74ID:1Q6dKbBi0
>>10
まじか。買ってしまった。
あーゆーのってまわりが甘くしてあるよね?それを溶かしてから舐めたらいいかな?

15病弱名無しさん (ワッチョイWW 2372-M7px)2018/09/02(日) 21:18:26.15ID:L+aKVHP40
>>14
ビオフェルミンは糖衣錠じゃないよ
乳酸菌の餌用に砂糖含まれてるんだと思う
気になるなら食後とか日中舐めれば良い

16病弱名無しさん (ワッチョイW 2304-HtZx)2018/09/02(日) 21:39:50.88ID:1Q6dKbBi0
>>15
なるほど。そうしてみます。

17病弱名無しさん (ワッチョイW 2304-HtZx)2018/09/02(日) 21:49:40.66ID:1Q6dKbBi0
今夜は普通に歯磨きしたあと、ヨーグルト歯磨きとヨーグルトうがいをしてみた。ここで乳酸菌がいいと聞いたから、効果が出るのが楽しみ。明日の朝鏡見るの楽しみ。

18病弱名無しさん (ワッチョイW fdf0-ajMe)2018/09/02(日) 23:21:58.24ID:eKqc6vBE0
嫌気性ってことは口呼吸して換気よくしたらいいの?

19病弱名無しさん (ワッチョイWW 2372-M7px)2018/09/02(日) 23:36:16.98ID:L+aKVHP40
自分もやってるけど、実際にビオフェルミンで口腔環境改善した人のブログ貼っとくわ
http://qtamaki.hatenablog.com/archive/category/%E6%AD%AF%E7%A3%A8%E3%81%8D

歯周病改善や虫歯予防、口臭にビオフェルミン(乳酸菌?)、元は名古屋の歯医者さんが紹介した方法なんだって

20病弱名無しさん (ワッチョイ 8d18-8dGN)2018/09/03(月) 13:48:46.36ID:piZ0qn0r0
>>19
ブログに貼ってあった歯ブラシ安いね
昨夜遅くは楽天は売り切れてたけどアマゾンはまだ少し残ってたのにさっき見たら売り切れてた

21病弱名無しさん (ワッチョイ 0361-zBrR)2018/09/03(月) 17:38:47.90ID:jInosFk90
ビオフェルミン錠を病院で処方してもらえれば良いんだけど。。

22病弱名無しさん (ワイモマー MM43-lx+3)2018/09/03(月) 18:38:25.76ID:wbB0ywbJM
歯を溶かす酸は乳酸なんだよ

23病弱名無しさん (ワッチョイWW 23ef-M7px)2018/09/03(月) 19:13:26.68ID:Ub+2J4j60
>>21
ドラッグストアでもAmazonでも売ってるし安いもんじゃん

>>22
「虫歯の犯人は乳酸菌」の冤罪を晴らした研究
落合邦康 / 日本大学特任教授
http://mainichi.jp/premier/health/articles/20180215/med/00m/010/011000c
※有料記事

乳酸菌は歯を溶かす?
http://mikeywelshblog.com/hawo.html

24病弱名無しさん (ワッチョイWW 0597-Ujgi)2018/09/04(火) 09:08:29.82ID:JuAPsb9q0
ジェットウォシャードルツ買って見た。
洗面所が血だらけになったけど、寝起きの口の中の爽快感は味わった事のない爽快さだ。

25病弱名無しさん (ワッチョイ b5b2-tpL7)2018/09/04(火) 09:37:24.46ID:O/0DvUTj0
超音波歯ブラシ どうよ?

26病弱名無しさん (ワッチョイWW 23ef-M7px)2018/09/04(火) 10:02:35.89ID:ViPlQ+YY0
歯周病は、砂糖過多、食物繊維不足で生じる。
細菌が砂糖を酸に代謝して、虫歯になる。
http://www.facebook.com/100003189999578/posts/1820905298025786/

>>24
ホントいいよね
最近サボってて週一くらいになってるけど、もう少しちゃんとやらなきゃ…

27病弱名無しさん (ワッチョイ 0361-zBrR)2018/09/04(火) 14:28:05.89ID:ojIe3B2r0
新ビオフェルミン細粒買ってきた

「アメ粉」は虫歯になる?

歯磨きの前に舐めたほうが良いのかな?

28病弱名無しさん (ワッチョイWW cd9e-M7px)2018/09/04(火) 16:47:59.96ID:ID5GockJ0
>>27
せっかく舐めても数十分後には歯磨きで流しちゃうのは無意味なんじゃないかな
個人的にはビオフェルミンに入ってる程度の糖分は全然気にしないし、それで虫歯出来たこともないけど、気になるなら食後など日中にどうぞ

29病弱名無しさん (ワッチョイWW 5bb2-gbSK)2018/09/04(火) 18:16:52.95ID:aYSJvPY10
         ----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   
    ,l l|  -'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /

30病弱名無しさん (ワッチョイ 0361-zBrR)2018/09/04(火) 18:54:27.52ID:ojIe3B2r0
>>28
そうですよね
日中舐めて試してみます

31病弱名無しさん (ワッチョイ b5b2-tpL7)2018/09/05(水) 09:12:52.91ID:RP/O5OB80
口の中に水を含んで超音波歯ブラシを咥えていれば超音波洗浄機で口の中を洗う様なもんかな?

32病弱名無しさん (ワッチョイ 8d18-8dGN)2018/09/05(水) 11:25:00.05ID:UxjSCGtA0
>>31
ジェットウォッシャーの先をお口の中に咥えたままにしてたらいいかもね
後でやってみるね

33病弱名無しさん (オッペケ Srf1-pzEL)2018/09/05(水) 18:27:26.80ID:e7SqzPMir
>>19
ビオフェルミン飲むとオナラが止まらなくなる

34病弱名無しさん (ワッチョイ 9d10-iUkD)2018/09/05(水) 18:41:36.92ID:0v+tSQBd0
>>31
超音波洗浄機は超音波が汚れに直接効くのではなくて洗浄液の効果らしいので、
専用の洗剤を口に入れたら汚れを綺麗に落とせるんじゃないかな

その洗剤が人体にどれほど影響を与えるかは知らないけど

35病弱名無しさん (ワッチョイ 0361-zBrR)2018/09/05(水) 21:34:58.70ID:NGTxhJ280
ビオフェルミン舐めたまま寝ても大丈夫かな?
実践した方いませんか?

36病弱名無しさん (ワッチョイWW 0b56-Wl76)2018/09/05(水) 22:52:38.70ID:bRDfPKMM0
それ、有効かどうか以前に睡眠中に喉に詰まらせるかもしれない
という懸念を先に心配したほうがいいんじゃない?

37病弱名無しさん (スップ Sd7a-91kM)2018/09/06(木) 00:03:45.45ID:F8JsKzbYd
詰まらせるってどんだけ口に入れるんだよ

38病弱名無しさん (ワッチョイ aa61-fTNn)2018/09/06(木) 09:21:09.13ID:rQmGsLF40
>>36
細粒タイプなので喉詰まりは心配なさそうですが、
日中舐めることにします

39病弱名無しさん (ササクッテロラ Spab-rIyb)2018/09/06(木) 09:51:02.97ID:mECkKainp
>>35
全然平気。奥の歯茎と頬肉の間に挟んで寝てる。
朝歯茎の調子が非常にいい

40病弱名無しさん (ワッチョイ aa61-fTNn)2018/09/06(木) 10:00:05.53ID:rQmGsLF40
>>39
ありがとう
やってみます

41病弱名無しさん (ワッチョイ 4f23-rlbp)2018/09/06(木) 13:49:36.79ID:o0xVGWpQ0
ポルフィロモナス・ジンジバリスがひどい人はLED歯ブラシ ベルデンテはどう? 
T6のフラッシュライトはベルデンテの100倍位明るいから歯茎に当ててるけど
www.jstage.jst.go.jp/article/jjpnsoclaserdent/24/2/24_68/_pdf

42病弱名無しさん (ワッチョイ 5686-+G5A)2018/09/07(金) 02:41:45.22ID:G33YC13I0
甘いビオフェルミンの錠剤を夜寝る直前に舐めてる人、
自己責任でやるのはいいけど他人に勧めるのはやめとけって
善意の馬鹿って恐ろしいわ
乳酸菌に目を奪われて基本の糖分のコントロール忘れるとか頭沸いてるよ
あんまりきついことは言いたくないけどさ

どうしても乳酸菌使いたいなら比較的安く手に入るL8020のタブレットがあるだろ
ロイテリやLS21は高いけど

もうこれで書き込みはやめるが本当に他人に勧めるなって

43病弱名無しさん (ワッチョイ 7a62-7GfT)2018/09/07(金) 02:50:36.07ID:l/NyOje60
歯と歯の隙間が狭過ぎて食べかすが挟まって取れなくて、食べかすを何とか取ると血が出るんですよね
歯と歯の隙間を広くする治療ってやって貰えるんでしょうか?

44病弱名無しさん (ワッチョイWW 3ab2-jdDA)2018/09/07(金) 08:31:17.79ID:aEbktuuj0
わざわざ歯間広げるとは新しい発想

45病弱名無しさん (オイコラミネオ MM53-aTuM)2018/09/07(金) 12:32:03.05ID:X8ue+P6lM
無糖のヨーグルトを歯茎に塗りたぐるじゃだめなの?

46病弱名無しさん (ワッチョイ bb62-5rD0)2018/09/07(金) 12:36:30.74ID:ej2lsiR20
歯茎から血が止まらない箇所あるんだけど
行きつけの歯医者では歯周病が原因といわれて
別の歯医者では傷が出来てるからしばらく触るなと言われた。
どっちが本当なんだろう。

何にせよしばらくは触んない方がいいんかな。
ジェットウォッシャー当てるとやばい位血が出る

47病弱名無しさん (オイコラミネオ MM53-aTuM)2018/09/07(金) 12:49:27.01ID:X8ue+P6lM
歯科医って適当でもレビューが緩いからいい商売だよなー

48病弱名無しさん (ワッチョイWW 2721-nG7l)2018/09/07(金) 13:05:16.75ID:YjX/tgGv0
>>45
それでも大丈夫だよ

歯医者の言うこともいい加減なことが多い
情報古かったり固定観念に縛られてたり案外無知だったり
まず良い先生を探すのが大変なんだよね

49病弱名無しさん (ワッチョイ eb7b-7GfT)2018/09/07(金) 13:42:11.61ID:O0bR3y1v0
>>46

最初の歯科で、「不潔が原因なのでキレイにしたら治るよ」と言われて良くなってやろうと頑張る

頑張るんだけどやり方がマズい、下手なので、歯茎に傷ができて余計に調子が悪くなる

他院で見てもらう
傷ができているのは一目でわかるので、
「傷がおさまるまでは歯ブラシ頑張らないでね(ヘタクソなんだから)」
って言われる

っていう経緯を予想。


対策は、傷が治ってから正しいお掃除の仕方を習うことと、そのあとで歯石を取ってもらうこと。
病気の程度によってはそれ以上のこともアリ。

50病弱名無しさん (ワッチョイ eb7b-7GfT)2018/09/07(金) 13:43:23.28ID:O0bR3y1v0
>>46
ジェットウォッシャーいつからつかってるの?

51病弱名無しさん (ワッチョイ aa61-fTNn)2018/09/07(金) 15:43:42.51ID:rVhqv9Yh0
ジェットウォッシャードルツ使ってるけど
歯茎後退してきた
歯周病の歯茎には良くない?

52病弱名無しさん (ワッチョイWW 2721-nG7l)2018/09/07(金) 15:51:24.28ID:YjX/tgGv0
歯茎の後退は年のせい

53病弱名無しさん (ワッチョイ ba1d-7GfT)2018/09/07(金) 16:46:00.05ID:wGK8jqTe0
腫れが引いて下がったように見えるだけじゃないの

54病弱名無しさん (ワッチョイW 53b2-R8Ed)2018/09/07(金) 16:55:59.03ID:nV+3AjwT0
重度の歯周病の奥歯を抜いてブリッジか
お金をかけて再生治療するか悩んでます
失活歯でもあり根っこくらいしかありません
それでも残す、抜くメリットデメリットが整理つかないのですが皆さんどうされてますか?

55病弱名無しさん (ワッチョイ 7a62-7GfT)2018/09/07(金) 17:02:54.24ID:l/NyOje60
>>44
レスありがとう
今日歯医者で「削って歯間を広げても歯が自然に近寄ってきて、また狭くなりますよ」て言われた
詰め物だけじゃなくて土台の歯まで削らなきゃいけないから、それより、フロスで食べかすを丁寧に取るようにしたほうが良いですよ、てゆあれた
食べかすさえキチンと取るようにしたら、治るて言われた

56病弱名無しさん (ワッチョイ bb62-fTNn)2018/09/07(金) 18:02:19.64ID:KWxFKF+70
厳密に言うと、「食べかすさえ」というのは不適切。
食べかすが取れていてもプラーク(歯垢)が付着していたら充血するからね。

57病弱名無しさん (ワッチョイ e3b2-eMuy)2018/09/07(金) 20:54:50.14ID:1ofrH0JB0
イトラコナゾ-ル

58病弱名無しさん (ワッチョイ b31c-eMuy)2018/09/07(金) 21:08:56.57ID:AF1YAPCX0
塩でも舐めるか

59病弱名無しさん (ワッチョイ eb7b-7GfT)2018/09/07(金) 21:26:37.99ID:O0bR3y1v0
>>56
食べかすとプラークを混同してしまうのは、一般の人やエセ歯科医レベルの人だとよくあるから気をつけないとね(笑)

60病弱名無しさん (アウアウカー Sa33-z0GX)2018/09/07(金) 21:49:07.57ID:Y8P26HwJa
>>24
マジか、ちょっと検討してみるか

61病弱名無しさん (バットンキン MMbb-rIyb)2018/09/07(金) 22:51:25.92ID:pj5v3WqhM
このスレだけでドルツ何十台売れてんだよ(笑)

62病弱名無しさん (ワッチョイW 7afc-SOUl)2018/09/08(土) 00:59:53.59ID:1ZyC89Fw0
前歯が物凄く痒い&出血が酷かったんでじっちゃんに教わったオキシフルうがいしたら痒みも出血もピタッと治まった
だが、口内が軽く荒れたwじっちゃんw口内が荒れるとは一言も聞いて無かったぞww

63病弱名無しさん (ワッチョイ e318-eMuy)2018/09/08(土) 01:00:23.75ID:+saTtVsT0
歯茎も下がっていろいろ下がりっぱなしでもうイヤだわ

64病弱名無しさん (ブーイモ MMaf-2lQl)2018/09/08(土) 01:11:38.24ID:UEmLUqmWM
乳首も下がってきた

6555 (ワッチョイ 7a62-7GfT)2018/09/08(土) 01:45:41.97ID:AimCgHOm0
>>56
そういえば歯垢取るのも大事って歯医者さん言ってた
ただ、歯磨きで治るのをワザワザお金かけて治療する必要もないし、インターネットでフロスの使い方とか学めば大丈夫っていってたよ
治らなかったらまたおいで、って感じ。
凄い良心的な歯医者だったよ

66病弱名無しさん (ワッチョイ 7a62-7GfT)2018/09/08(土) 01:51:54.01ID:AimCgHOm0
ネットで調べたんだけど、ビタミンCで歯肉細胞のコラーゲン産出量が増大するらしいですね
直接ビタミンCを傷口に付けるのは危険なんですかね?

67病弱名無しさん (ワッチョイWW ae56-J8t4)2018/09/08(土) 05:17:51.23ID:2XLIlm5+0
君が調べた「ネット」に何て書いてあったのかは知らないけど、
ビタミンCの経皮吸収でコラーゲンが生成されると思い込んでるなら
好きなだけ塗りこめばええんちゃう?

生半可な知識はただの悪害にしかならないよw

68病弱名無しさん (ワッチョイWW 533e-/T50)2018/09/08(土) 06:14:29.22ID:1e+VDgqT0
ここでジェットウォシャードルツなるものを知って購入した者です。歯磨きでは毎回出血していたのに、これ使うようになって3日目位からほぼ出血無しになりました。
上の方でも書かれていますが、朝の口内の爽快感は何にも代え難い程に変化です。

69病弱名無しさん (ワッチョイW ae52-Ok55)2018/09/08(土) 07:35:02.03ID:I1taWElX0
自分も前スレで知ってジェットウォッシャー買ったけどいいよね…
この先初めての秋冬が来るけど水が冷たくなってきたらやっぱりしんどいのかな。

70病弱名無しさん (マクドW FF73-aTuM)2018/09/08(土) 08:33:24.43ID:QqeRtK9xF
業者の書き込み
不安商法まじ最低

71病弱名無しさん (ワッチョイW 5615-+57N)2018/09/08(土) 09:33:38.56ID:e4yafcIz0
最近歯茎下がってきた様に感じる
重曹うがい(500ccに小1重曹)をほぼ毎食後にしてる程度、歯磨きは毎朝のみw

少し危機感持って毎朝晩にする様にした数日、
見た目ではカスがなく、前歯裏根元に微小歯石が見える感じ
茶渋が付着した感じだった歯が白くなって嬉しいが、歯茎の感じは少し刺激した位じゃ上がらんなあ

やっぱり歯科医行って歯石取り&歯茎切って注入とかせんといかんの?

72病弱名無しさん (ワッチョイWW a34e-nG7l)2018/09/08(土) 09:38:35.10ID:xVD3bhHi0
>>66
Amazonとかで安く売ってるアスコルビン酸粉末小さじ一杯程度を口内に行き渡らせるように舐めてから歯磨きしてるよ
それとは別に朝昼晩小さじ一杯程度を水と一緒に飲んでる

酸っぱいけどすぐ慣れる
歯周ポケットには別に滲みない

73病弱名無しさん (ワッチョイ aa61-fTNn)2018/09/08(土) 10:02:32.05ID:unDkzrZu0
>>69
お湯入れてぬるま湯に

74病弱名無しさん (アウアウウー Sa77-xyAV)2018/09/08(土) 10:27:54.61ID:2cS41Qula
>>71
歯磨きじゃ限界あるから歯医者行け
歯周病の進行度合いも確かめといた方がいいし

75病弱名無しさん (ワッチョイ bb62-fTNn)2018/09/08(土) 13:57:19.92ID:5UzvlqGh0
いままでみてきた患者さんで
感心するくらいきれいに手入れできている人は必ず歯間ブラシ使用者で、ジェットウォッシャー利用者は皆無
、なのに
悲惨な状態の人に話をきくと実はジェットウォッシャー利用者ですって人がチラホラいるんだけど
なんでなんだろね?(だいたい想像つくけど)


とりあえず>>46の人がどのくらいジェットウォッシャーつかっているのか気になる

76病弱名無しさん (ワッチョイWW ba1c-E8xj)2018/09/08(土) 14:43:26.51ID:N9MYNGvY0
どんな想像?

77病弱名無しさん (アウーイモ MM77-Ok55)2018/09/08(土) 15:15:49.20ID:W1bRkMAvM
また例の自称歯医者さんかぁ…

78病弱名無しさん (アウウィフWW FF77-nG7l)2018/09/08(土) 16:44:56.47ID:Aj7NXavtF
それが仮に自称歯科医の妄想じゃないとしてもだ
そんな悲惨な状況になったからジェットウォッシャー使い始めたんじゃないの?
またはジェットウォッシャーさえ使えば無問題と思って歯磨きすらしないような無知な怠け者

ジェットウォッシャー買うような歯に対する意識に目覚めた人は大抵フロスや歯間ブラシも使うよね
自分も毎日じゃないけど、どっちも使ってるし

79病弱名無しさん (ワッチョイW ae52-Ok55)2018/09/08(土) 19:26:28.81ID:I1taWElX0
さすがにジェットウォッシャーだけなんて人いないと思うけどなぁ。

自分も毎日歯磨きして週に数回フロスとジェットウォッシャーしてる

80病弱名無しさん (ワッチョイ aa61-fTNn)2018/09/08(土) 20:03:56.57ID:unDkzrZu0
歯周ポケットの深さって測る人間によって変わるよね
一応歯間ブラシやウォータージェットで頑張ったけど、
1ヶ月で7mm→4mmになってたけど、そんな簡単に改善するはず無いし

81病弱名無しさん (ワッチョイ ea51-AvGv)2018/09/08(土) 20:30:11.47ID:Qo/gtKDf0
歯周病は見えてる表じゃなく、歯の裏側だからね
L字歯間ブラシも裏から歯の間に刺して磨くんよ
裏側なんか歯医者じゃないと無理だから

82病弱名無しさん (オイコラミネオ MM53-aTuM)2018/09/08(土) 20:33:04.04ID:Pmz2IaEQM
>>81
歯医者は自分のどうすんこ?

83病弱名無しさん (ワッチョイWW 2702-nG7l)2018/09/08(土) 21:00:55.05ID:GE6JkkDe0
>>80
自分は二週間で明らかに改善したよ
歯医者さんに驚かれ褒められた
フロス、ジェットウォッシャー、重曹かアスコルビン酸で日替わり歯磨き、ビオフェルミンとL8020タブレット

今も頑張ってるけど、毎日頑張った

84病弱名無しさん (バットンキン MMbb-rIyb)2018/09/08(土) 21:17:20.57ID:KfWe70FBM
エピデンスだよね

85病弱名無しさん (ワッチョイ 96a3-qbV0)2018/09/08(土) 21:50:54.05ID:MH71sfF70
頑張り屋にエピデンスの花束を

86病弱名無しさん (ワッチョイ ba1d-7GfT)2018/09/08(土) 21:56:06.02ID:Uozw6wO80
しかしキチガイ特有の忍耐強さってなんだろうな
他スレだけどやっぱりつまらない同じ言葉を、数年間に渡って書いてるのがいる

87病弱名無しさん (ワッチョイW 5615-+57N)2018/09/08(土) 22:02:36.58ID:e4yafcIz0
>>83
常々思うんだが
ビタミンCタブレット舐め舐めしたりサプリビタミンC飲むんじゃなくて
なぜ酸のビタミンC粉を塗りつけるんだ?

乳酸だから他の酸は関係ないってか?
いや炭酸水ですら酸扱いなのにそこも疑問なんだが

88病弱名無しさん (ワッチョイWW 2702-nG7l)2018/09/08(土) 22:03:03.39ID:GE6JkkDe0
何故そこまでジェットウォッシャーを憎むのか
何故そこまで歯間ブラシ至上主義なのか不思議

89病弱名無しさん (ワッチョイWW 2702-nG7l)2018/09/08(土) 22:04:42.00ID:GE6JkkDe0
>>87
サプリメントのビタミンCもアスコルビン酸も同じだから、なら安いほうがいいからだよ

90病弱名無しさん (ワッチョイW 5615-+57N)2018/09/08(土) 22:36:04.66ID:e4yafcIz0
そうなんか
ありがとう

調べたらコラーゲン再生の為なんだな
安心して夜もCを塗りたくるわ

91病弱名無しさん (スップ Sdda-91kM)2018/09/08(土) 23:22:00.54ID:fgSPHCYbd
>>86
幼稚園とか小学校に面白いと個人的に思ったことをずっと何度も言い続けるやついたよな
大人で同じ事やってるやつはガイジだろ

92病弱名無しさん (ワッチョイ aeec-7GfT)2018/09/08(土) 23:32:48.79ID:/MDHuWAx0
ビタミンCってエナメル質溶けないのか?

93病弱名無しさん (スップ Sdda-dJm9)2018/09/09(日) 00:07:42.31ID:TQXfHYLHd
>>83
頑張ったのは素晴らしいと、あなたの歯医者さんを疑うわけじゃないが、歯周ポケットの深さなんて一本の歯でも深い所や浅い所とまちまちなんですわ
大学病院の歯周病科だと、レントゲン10枚撮って、一本につき四ヶ所以上計測して歯周病の進行を総合的に判断する
大半の街の歯医者は、正確にポケットの深さを測れない、それを逆手にとって患者の不安を煽ったり、逆に安心させたりと....
元々基準のない、歯周ポケットの深さをトリックのように使ってくるから注意してください!

94病弱名無しさん (ワッチョイW ae52-Ok55)2018/09/09(日) 00:12:21.72ID:veqHkYix0
まぁ厳密にどれだけ良くなったかどんな状態なのか町医者じゃ分からなくても
ぱっと見ても悪い状態から良くなったんならいい事じゃないかな。

重曹磨きって良く聞くけど歯を研磨しちゃわないのかなー
効くならやってみようかな。

95病弱名無しさん (ワッチョイW 5615-+57N)2018/09/09(日) 00:48:32.93ID:RbzSgWwA0
>>94だから濃度が重要なんだろうに
口内アルカリ化させる程度と
研磨する程溶かすのと程度の問題

96病弱名無しさん (スップ Sdda-dJm9)2018/09/09(日) 02:21:11.85ID:TQXfHYLHd
歯医者さんは人の歯見れば、やれ歯周病だの歯周病になりかかっているの言いたい放題、
歯みがき見れば、歯周病向けだの歯周病予防だの....これも野放途

歯周病って本当にしっかり病気としての医学的な定義とか基準が確立されてるのか?
例えば、他の病気のように進行状況に応じて
ステージ1~5とかあるの??

皆さん幻想に振り回されてないか?

97病弱名無しさん (キュッキュ aa61-fTNn)2018/09/09(日) 09:09:57.66ID:e3+q3zSM00909
>>81
刺すってことはブラシングや歯間ブラシ使用中は、痛いですよね?
ブラシの痛みがあるくらいじゃないと届かないってことかな

98病弱名無しさん (キュッキュ aa61-fTNn)2018/09/09(日) 09:23:55.71ID:e3+q3zSM00909
ビタミンC、アスコルビン酸は、歯磨き粉か原末を直接歯に塗るか

どちらが効果ありますか?

99病弱名無しさん (キュッキュWW a331-nG7l)2018/09/09(日) 10:38:15.07ID:NTUnc4wf00909
>>97
傷付ける可能性高いから奥まで刺すのは辞めたほうが
歯医者さんでやってもらいなよ

Lアスコルビン酸はそのままでも歯磨き粉に混ぜても効果あると思う

100病弱名無しさん (キュッキュ bb62-fTNn)2018/09/09(日) 10:53:30.29ID:SWat2Y+I00909
>>97
結論:歯医者行って習ってください


例えば、
トイレ掃除、玄関の掃除の場合は上手かろうと下手だろうと人生でたいした問題じゃない
からプロに習わなくても自己流でヘンなやり方でも実害は少ない。
でも、体操競技で宙返りを練習しようとしたら普通はコーチに習うよね。

歯ブラシ歯間ブラシは全然それより難易度は低いけど
へんなやり方積み重ねて病気になって自分の体の一部を失うリスクを考えたら
めんどくさがらずに絶対プロに習う方がいいですよ。

歯周病は自覚症状がおこりにくいから本当に健康保てているかは本人は誤認しやすいのが特徴だから。
素人の自己流やネット情報の鵜呑みは危険。

101病弱名無しさん (キュッキュW b38f-zmX4)2018/09/09(日) 11:55:01.86ID:1xgObiDb00909
心臓と歯周病は関係あるね
歯周病の人は歯周病菌が心臓まで移動して悪さするらしいから、心不全を発症する可能性があるね

102病弱名無しさん (キュッキュ Sd7a-aavl)2018/09/09(日) 13:49:38.31ID:wMdv/T9xd0909
最近疲れて歯磨きせずに寝てしまうことがある
自殺行為だよね…

103病弱名無しさん (キュッキュ 96a3-qbV0)2018/09/09(日) 15:29:18.81ID://EtOWb100909
>>102
食後8時間でプラークが生成されるので
朝しっかり磨けば間に合うはず

104病弱名無しさん (キュッキュ 0b61-K+qc)2018/09/09(日) 15:40:51.43ID:SQtbDjWg00909
歯間ブラシと糸ようじを再開したら余計歯茎が腫れた。

105病弱名無しさん (キュッキュ 3a81-eMuy)2018/09/09(日) 16:46:08.86ID:nGHTOQ5s00909
まだ余り知られていないが・・・ 歯周病治療に画期的な薬が登場
https://www.j-cast.com/2018/09/09338029.html

106病弱名無しさん (キュッキュ MMbb-rIyb)2018/09/09(日) 17:05:10.03ID:6eZGRKD6M0909
リグロスはさんざん既出

107病弱名無しさん (キュッキュ e3b2-eMuy)2018/09/09(日) 20:29:11.16ID:e6XmH0f600909
抗菌薬と抗真菌薬しか解決策はないね

108病弱名無しさん (キュッキュW bb62-rIyb)2018/09/09(日) 20:35:51.08ID:/6VkPVjL00909
それも歯周内科スレでどうぞ

109病弱名無しさん (ワッチョイW b7ee-aavl)2018/09/09(日) 22:22:34.98ID:XiGjKyqC0
>>103
8時間以上経ってるからダメだわ
今んとこ口臭くないし出血ないけど重度の歯周病疾患だからいつ発作が起こるか怖い…

110病弱名無しさん (ワッチョイ ae92-5ixi)2018/09/10(月) 02:41:50.92ID:Rrulv8Og0
歯周病と髪の毛も関係あるだろ。最近いっきに禿げてきているわ。

111病弱名無しさん (スップ Sdda-91kM)2018/09/10(月) 06:19:22.37ID:4OOB/V1Kd
歯周病のせいにすんなハゲカス

112病弱名無しさん (ワッチョイW ae92-ASD7)2018/09/10(月) 07:23:17.32ID:Rrulv8Og0
おまえがウンコでカスカス

113病弱名無しさん (ワッチョイWW eb7b-91kM)2018/09/10(月) 07:55:37.43ID:Q+vMhTj20
ハゲに人権なし
人間未満
歯茎と頭皮にウンコでも塗ってろ

114病弱名無しさん (ワッチョイ 4f40-goUq)2018/09/10(月) 08:11:51.88ID:eOt1+WAl0
>>23
乳酸菌が原因なのはわかってるんだよ

乳酸自体は人間の筋肉が無酸素で運動したときもできるけど
普通の細胞は有酸素下では糖を食って二酸化炭素を吐き出すんだよ
カンジダはほぼ乳酸菌しか出さないのが悪質

乳酸菌は歯なんかには生息できないんだけど
カンジダは歯垢に菌糸張ってコロニーを作る
カンジダの排気した乳酸で歯垢は酸性になり、その酸性の歯垢が歯を溶かす

「乳酸菌がいればカンジダを駆逐してくれるんです」
なんてスピリチュアルなナチュラリストな事言ってる馬鹿がいるけど
ヨーグルトやビオフェルミンなんか全部腸に行くだけで歯になんか残らないから、無駄無駄
重曹で磨いたってカンジダが菌糸張ってる歯垢なんか取れないし
硬い歯ブラシに研磨剤つけて何十分も磨いてやxっと除去できるような代物なわけで
ファンギゾンシロップなどを使わないのであれば、染色剤で確認しながら歯垢を全部落とすしかない

あと糖質制限もほとんど無意味だから。確かに口のかすの中にブドウ糖があるとカンジダがそれ食って乳酸出すけど
ほとんどは腸に行くわけで高価としてはオカルト

115病弱名無しさん (スプッッ Sd7a-DUcF)2018/09/10(月) 08:18:15.32ID:cwbJxSdid
最近になって歯茎マッサージを始めました
とっかかりのないところがだんだんひっかかるようになって来て、ブラシの先が入るようになるとたまりませんね
どす黒い血が出てくると新しい鉱脈見つけたみたいでぞくぞくします

水を噴射するやつを買ってみたいのですがあれは効き目はいかほどでしょうか

116病弱名無しさん (ワッチョイW 7abe-5fuY)2018/09/10(月) 08:30:34.24ID:luzuHPH+0
みんな歯磨きしてフロスして歯間ブラシしてジェットウォッシャーしてマウスウォッシュしてんの?全部やったら20分くらいかかるべよ

117病弱名無しさん (ワッチョイ bb62-5rD0)2018/09/10(月) 08:33:27.15ID:GGk7Q9D90
自分は歯磨き10分 歯間ブラシフロス10分 仕上げにワンタフト10分で計30分ほど。
ジェットウォッシャーは気が向いた時に風呂入りながらやるくらい。

118病弱名無しさん (ワッチョイW ae52-Ok55)2018/09/10(月) 09:05:52.48ID:IQ8PT95R0
>>115
どす黒い血ってすごいな…でも効き目あるならマッサージしてみようかな。
昨日読んだ雑誌にもオススメされてたし。

なかなか良いものだと思う。極細毛で届かないとこにも水が入って洗ってる感じがするし、
念入りに歯磨きフロスしたのにたまに小さなカスみたいなのが出たりする。
歯茎が締まった感じがするよ。

>>116
自分はそのフルコースは週2くらいになったわ。
毎日電動歯ブラシ+マウスウォッシュ+ロイテリ 、だいたい隔日でフロス、3日に1回ジェットウォッシャーて感じ。

119病弱名無しさん (ワッチョイWW eb7b-TlUR)2018/09/10(月) 13:39:10.98ID:ua2ns+C30
歯周病発生させたやつらが、「こんな風にやったらよくなったよ!」とか偉そうに能書きたれても信憑性ねぇんだよ。どうせまた歯医者行くのやめたら再発するんだし。w
せめて、「おいらはこんな生活習慣で発症しました。歯間ブラシは不器用なのでやったことありません。」とかそういう役立つ反面教師的なエピソード教えてくれよw

120病弱名無しさん (ワッチョイWW d657-lVFw)2018/09/10(月) 14:30:28.88ID:1Kgi6zSe0
アセスとかの歯磨き粉って歯槽膿漏に効きめどうすか?

歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)54 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚

121病弱名無しさん (ワッチョイ bb62-fTNn)2018/09/10(月) 14:57:06.77ID:qsP/elsy0
焼け石に水>>120

ヌルっとしたよごれがはぐきに近い場所の歯の表面に残っているとむり。焼け石に水。
そのヌルっと汚れは水の流れごときでは流れるようなものではないので注意。

122病弱名無しさん (ワッチョイ bb62-fTNn)2018/09/10(月) 15:22:57.65ID:qsP/elsy0
>>118
歯ブラシ使ったたあとに小さいカスが残ってるのはやり方が悪いんだと思う。
ちゃんと汚れが取れるやり方を習おうよ。
なかには間違い教えるところがあるから、イマイチなら転医してね。

カスはとれても歯間部のヌルヌルは歯ブラシだけではムリだから
歯間ブラシちゃんとやろう。フロスでも取れないことないけど能率悪い。
(ガチャ歯のところはしょうがないけど)

ヘタな人のやり方を、それが当たり前のように言うのは
ヘタクソが伝染してよくない(有害情報)。

123病弱名無しさん (ワッチョイWW 278e-nG7l)2018/09/10(月) 16:25:58.53ID:S6ynjAUM0
>>116
きっちり丁寧にやるのは週二、三回
普段は重曹歯磨きとフロスとビオフェルミンかL8020タブレットくらい

124病弱名無しさん (アウアウウー Sa77-/T50)2018/09/10(月) 16:40:09.76ID:lLWhqkf+a
ジェットウォシャー使うと本当に出血しなくなるのな。あれだけ歯磨きの時に血が出てたのが懐かしい。仕上げはコンクールを入れた水で歯茎マッサージが最高!

125病弱名無しさん (ワッチョイW ba62-rIyb)2018/09/10(月) 19:36:04.98ID:8/oXggTr0
エピデンス君日記

126病弱名無しさん (スップ Sdda-dJm9)2018/09/10(月) 21:50:54.60ID:f0XgP1otd
>>124
慢性的に歯茎から出血があったの?
それってかなり重症の歯肉炎だと、
歯医者でも同時進行で治療受けたんでしょ

127病弱名無しさん (ワッチョイW 5615-+57N)2018/09/10(月) 22:46:12.30ID:UqeL6tIu0
歯茎マッサージって具体的に何するんだろ

128病弱名無しさん (ワッチョイWW 533e-/T50)2018/09/10(月) 23:08:09.46ID:nQ7ML4rB0
歯茎で肩を揉んだり、腰に噛み付いたり

129病弱名無しさん (ワッチョイ eb7b-7GfT)2018/09/10(月) 23:58:09.14ID:yk+3cD7o0
例えばさあ、恥垢が溜まって亀頭が真っ赤になってるやつが、
患部に触れるのが怖いからって、きれいにすることからは逃げて
周りをマッサージして気を紛らわしていたとしたらどう思う?
歯垢が落ちてないのにはぐきマッサージするってそのレベルのことだぞ。
あと、粘膜の上の恥垢はやさしく洗うだけでも流れるけど、歯に付着した歯垢はそれとくらべるれと桁違いに流れないぞ。

130病弱名無しさん (ワッチョイ eb7b-7GfT)2018/09/11(火) 00:16:13.36ID:/sITstyM0
要するに、水流だけで歯の汚れを流すって発想はセンスが悪い発想なんだよ。
あれが効くんじゃないかって思えること自体が基本的医学常識の欠如。

だから、「あれ使ってるやつが歯周病こじらせてるやつが多い」ってのは十分ありうることだと思います。
ついでに言うと、高速うがいで毒が流れるとかほざいてるやつも同類ね。(笑)

131病弱名無しさん (ワッチョイW ae52-Ok55)2018/09/11(火) 00:18:05.96ID:9iMPZENr0
なんどもその話ループしてるけど水流だけって人はいないんじゃないかな…
基本の道具プラスのオプションの道具でしょ

132病弱名無しさん (ブーイモ MM06-FRl1)2018/09/11(火) 00:36:07.92ID:uo9G4kJ4M
半年前に初めてフロスを使い始めた
その頃は左下奥歯に通したフロスが、めっちゃ臭かったが
今は臭わなくなった
フロスサ様サマ

133病弱名無しさん (ワッチョイ ba1d-7GfT)2018/09/11(火) 01:02:34.02ID:MdhwMxnP0
>>130
「水流だけで歯の汚れを流す」
誰もこんな事は考えて無いだろ、おまえはいつも誰と戦ってるんだ
脳内に妄想の人物でも居るんだろ

電動歯ブラシ使って、その後ジェットウォッシャー・フロス・歯間ブラシを補助使用
ポケット内の上部だけとしても洗えるのは、ジェットウォシャーだけ

134病弱名無しさん (ワッチョイ 96a3-qbV0)2018/09/11(火) 02:32:04.84ID:6XVrZzRj0
「雨だれ石を穿つ」
つまりジェットウォッシャーで歯垢が取れるのだ(いつかは)

135病弱名無しさん (ワントンキン MMaa-8D/y)2018/09/11(火) 02:53:33.22ID:UD7am6UCM
>>127
まず服を脱ぎます

136病弱名無しさん (ワッチョイ 96a3-qbV0)2018/09/11(火) 03:01:14.89ID:6XVrZzRj0
次に電動歯ブラシを

137病弱名無しさん (スプッッ Sd3b-DUcF)2018/09/11(火) 07:52:12.23ID:FZYJ6c44d
○茎に当てます

138病弱名無しさん (ブーイモ MMaf-G5Wz)2018/09/11(火) 08:53:48.57ID:jpVGGUxnM
マスデントケアって高いから効きそう
発泡剤も入ってないし

139病弱名無しさん (ワッチョイW 4f18-rIyb)2018/09/11(火) 10:54:32.59ID:Vuuk7GiR0
ただ飯をよく噛んで食うだけで口内環境の感じが全然違うわ
寝ててヨダレも枕に垂れなくなったし寝起きの口内の乾燥もなくなった
すぐ効果でたし

140病弱名無しさん (ワッチョイ 4f18-eMuy)2018/09/11(火) 11:12:56.85ID:VnUptHrc0
>>138
歯が痛くなったとき歯医者恐怖症だから自力で何とかしようと思って
マスデントケアとデンタルリンスを買って使ったんだけどいいと思ったよ
でも結局激痛に耐えられなくて歯医者さんに行ったけどね

141病弱名無しさん (ワッチョイ bb62-fTNn)2018/09/11(火) 12:34:25.56ID:29LnuMmg0
>>133
水流だけだと、歯間部のぬるぬるしたヤツ(歯に付着したヤツ)はながれません。
歯間ブラシやフロスしたあとにうがいして流しましょう!?

ん?ウォッシャーの存在意義ないやん?意味のないもの薦めて被害者増やすなよ(苦笑)
うがいごときを機械に頼るってオマエは要介護老人か?それともうましかなのか?>>133

142病弱名無しさん (アウウィフWW FF77-nG7l)2018/09/11(火) 12:54:37.53ID:rxIBGxmhF

143病弱名無しさん (ワントンキン MMaa-2mSQ)2018/09/11(火) 13:01:04.10ID:tLqgqTT1M
アスペの人がずっと混じってるなー

144病弱名無しさん (スップ Sdda-91kM)2018/09/11(火) 13:19:52.08ID:z36lkIaVd
ジェットウォッシャーに親でも流されたのかな

145病弱名無しさん (ワッチョイW ba62-rIyb)2018/09/11(火) 13:26:40.61ID:N/6nYZvM0
歯垢取れないなら「自己満足を人に薦めるな」は正論だと思うが。
永遠ジェットウォッシャー賛美してる奴の方がアスペか業者。

146病弱名無しさん (ワッチョイ ba1d-7GfT)2018/09/11(火) 13:49:14.84ID:MdhwMxnP0
>>141
だから歯周病の人には効果があると何度言えば
おまえは歯科より認知症の検査を受けたほうがいんじゃないか

水流洗浄器と音波歯ブラシ併用が歯周ポケット内細菌へ与える影響
https://www.jstage.jst.go.jp/article/shikahozon/58/4/58_314/_pdf
結 論
音波歯ブラシと水流洗浄器を併用することで,音波歯
ブラシ単独で使用した場合と比較して,歯周ポケット内
の歯周病原細菌を有意に減少させる可能性が示唆された.

147病弱名無しさん (ワッチョイW ba62-rIyb)2018/09/11(火) 14:26:05.79ID:N/6nYZvM0
「可能性が示唆された」は効果の断定とはとても言えないと思うが。

148病弱名無しさん (ワッチョイ ba1d-7GfT)2018/09/11(火) 14:47:59.74ID:MdhwMxnP0
リンク張ったんだから読めばいいだろ どこまでアホなの

波歯ブラシによる液体流動力と水流洗浄器が発生させるバブル水流の併用は,歯周ポケット内の歯周病原細菌の除去に有効であることが示唆された

歯周病原細菌数の減少率を比較すると,実験群は対照群に比べて約4倍の歯周病原細菌の除去効果が認められた

4mm以上の深い歯周ポケットに対し, 音波歯ブラシと水流洗浄器を併用することで歯周ポケット内の歯周病原細菌数が有意に減少した

149病弱名無しさん (ワッチョイW ae52-Ok55)2018/09/11(火) 14:50:06.43ID:9iMPZENr0
論文が読めない可哀想な子だったのか…ごめんね。

150病弱名無しさん (ワッチョイWW fa10-2mSQ)2018/09/11(火) 15:18:14.84ID:PRs6JN9l0
だからアスペなんじゃ?
コイツがいつも否定的なんだよな

151病弱名無しさん (ワッチョイW ba62-rIyb)2018/09/11(火) 15:41:01.36ID:N/6nYZvM0
たしかに、歯垢取れないものに感心ないな。
時間の無駄だし。

152病弱名無しさん (ワッチョイ bb62-fTNn)2018/09/11(火) 16:24:01.56ID:29LnuMmg0
実験群に元々の細菌数が多い患者を、コントロール群に細菌数が少ない患者を、
意図的に割り振ることによって実験群だけに有意差がでやすくなる環境をつくっているかもね。
あと、術後サンプルの採取の仕方によって、どうとでも操作できてしまうのも問題だな。
あと、採取サンプル内の細菌「数」に差がでても、水流で流れない層にいる細菌が悪玉菌の主力であるのならそもそも意味がない。

論文の「数」を稼ぐために、論文作成側は少々インチキまがいしてでも
一生懸命有意差を発生させようとして巧妙に条件付けする、ってことは世の中には多いですからねえ。
もちろん、これがそうとはこの段階では言わないけど、(ここがどれほどのレベルか全然知らないけど)
一般論として大学の論文っていうのは話半分、もしくはそれ以下くらいに考えるくらいでちょうどいいよ。

153病弱名無しさん (ワッチョイ ba1d-7GfT)2018/09/11(火) 16:40:32.89ID:MdhwMxnP0
プラークの抑制効果

東京歯科大学の調査では、通常の手用歯磨にウォータピックを併用することにより、手用歯ブラシのみの場合と比較し、
2週間後に「Plaque Index」、「Plaque Control Record」、「Gingival Index」、「Bleeding on ProbingProbing Depth」の各指標に対し有意な改善を認め、
口腔洗浄器具を併用した場合、臨床的にプラークの抑制効果があるという結果が得られている[5]。1日1~2度のペースで使用を続けることで、
口内の細菌を減らし、結果として歯垢・歯石が出来にくくなるのである
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF#cite_note-toushi-5

脈動ジェット水流式口腔洗浄器具の臨床効果
https://www.jstage.jst.go.jp/article/shikahozon/52/2/52_KJ00005579587/_article/-char/ja

154病弱名無しさん (ワッチョイ aa61-fTNn)2018/09/11(火) 17:17:51.25ID:DJfDgqbi0
>>120
アセスは、刺激が強いから辞めたよ。
今は、リペリオ・ジェルコートF・トマリナクールをローテーションして使ってる。
歯間ブラシにも着けて歯間も磨いてる。

155病弱名無しさん (ワッチョイ bb62-fTNn)2018/09/11(火) 19:01:10.59ID:29LnuMmg0
>>153
この場合、医局員とか院生を被験者にしてもダメだろ?w

論文の「数」を稼ぐために、以下略

ってことは世の中には多いですからねえ。
もちろん、これがそうとはこの段階では言わないけど、(ここがどれほどのレベルか全然知らないけど)
一般論として大学の論文っていうのは話半分、もしくはそれ以下くらいに考えるくらいでちょうどいいよ。

156病弱名無しさん (ワッチョイW ba62-rIyb)2018/09/11(火) 19:08:16.67ID:N/6nYZvM0
ジェットウォッシャー激推し派が調子に乗りたいなら専スレ立てたらいいかもね。
自己満足な分なら問題ないけど安易に薦め続ける限りまともな人は反論するから、永遠に無駄なやりとりが続く。
ジェットウォッシャーなんかで歯垢取れないんだから。

157病弱名無しさん (ワッチョイ 4f40-goUq)2018/09/11(火) 19:33:30.95ID:05JI53dk0
戦前の結核治療は空気のきれいな高原で療養すれば治るみたいなもんだった

戦後はストレプトマイシンが発見され治療が可能になったが
歯科治療はいまだ戦前の結核レベル

158病弱名無しさん (アウーイモ MM77-Ok55)2018/09/11(火) 20:08:19.52ID:bBsH3Om5M
一人しか居ないだろ
みんな方法でのひとつとしてこうだったとか語ってて
絶対やれやんて誰も言ってないのに
毎回反応して効果無い効果ない唱えてんだからそれこそ専スレ立てて出てけばいいのに

159病弱名無しさん (ワッチョイW ba62-rIyb)2018/09/11(火) 20:10:08.36ID:N/6nYZvM0
「騙されたと思ってやってみろ」ってさんざん誰かが煽ってたと思うが?

160病弱名無しさん (ワッチョイW 5615-+57N)2018/09/11(火) 20:46:54.92ID:mS8yBrud0
そう言えばキシリトールの効果は気休めレベルってここ数年前ぐらいに読んだ気がしたんだが
ガム噛みで唾液出したり咀嚼するのって歯茎に効果ある?
下がるのを防ぐという意味で

161病弱名無しさん (ワッチョイ ba1d-7GfT)2018/09/11(火) 21:53:54.83ID:MdhwMxnP0
>>155
「医局員とか院生を被験者にしてもダメ」
どこにそんなことが書いてあるんだ?

とにかく反論が内容ゼロ
理由は何もないけど自分に都合が悪いから認めない! きっと操作してるだろう(何も根拠は無いが)
おまえがただのキチガイってのが分かったわ

162病弱名無しさん (スププ Sdda-TlUR)2018/09/12(水) 00:11:58.38ID:Ei7Or2mbd
普通に論文読んだら書いてあるな。被験者は日本歯科大新潟の歯科医師男女8名、って。笑



普通この場合医局員だわな。文盲なのか?

163病弱名無しさん (スププ Sdda-TlUR)2018/09/12(水) 00:15:58.91ID:Ei7Or2mbd
>152
にはスルーすることしかできないみたいだね。だからってそんなにイラついとたらみっともないです(*´・ω・`)bよ

164病弱名無しさん (ワッチョイ ba1d-7GfT)2018/09/12(水) 00:29:46.34ID:uSPvaBCQ0
ああ最初のページか
で歯科医師だとダメな理由は? むしろ一般人より意識が高くて手入れをしてると思われるのに
ジェットウォッシャーの効果があるなら本物じゃないのか

>>152 のどこに内容があるんだ?

「環境をつくっているかもね。」 ただの妄想
「どうとでも操作できてしまう」 これも妄想

キチガイが認めたくなくて駄々こねてるだけだろ

165病弱名無しさん (ワッチョイW ba62-rIyb)2018/09/12(水) 00:44:13.00ID:zJkZSA6x0
被験者8人(笑)

166病弱名無しさん (ワッチョイ ba1d-7GfT)2018/09/12(水) 00:58:00.32ID:uSPvaBCQ0
しかしまともな反論が一切無くて笑ってしまう

被験者数十人でテストしたけど、ジェットウォッシャーの効果は一切ありませんでしたという論文を早く見つけてこいよ

167病弱名無しさん (ワッチョイWW eb7b-TlUR)2018/09/12(水) 00:59:12.94ID:qGFQVKiK0
その医局から年間あたり論文が何本発表されたか、ってのは外部からみてその医局がどれだけ働いたかを評価する尺度になるわけ。内容が少々ポンコツでもキミみたいな文盲には気づかれにくいからとにかく数を成立させようという意思が働きやすいわけだ。

168病弱名無しさん (ワッチョイWW eb7b-TlUR)2018/09/12(水) 01:02:51.03ID:qGFQVKiK0
痛いとこ疲れると、これ妄想って逃げるのも情けないと思うな。もっとも痛いところつかれてるっていうことも理解できてないのかも知れないが。ろくに論文読むこともできねえみたいだし。

169病弱名無しさん (ワッチョイ ba1d-7GfT)2018/09/12(水) 01:10:14.64ID:uSPvaBCQ0
だからそういうキチガイの幼稚な脳内妄想ではなくて

「数十人の試験の結果ジェットウォッシャーの効果はありませんでした」 というのを持ってこないと全く反論にならないだろ

なんでこんな簡単なことが分からないんだ?

170病弱名無しさん (ワッチョイ 96a3-qbV0)2018/09/12(水) 02:00:10.03ID:cyO51Fct0
ジェットウォッシャーの効果なんて気休め程度でいいのよ
ただやるとスッキリする
これは間違いないので

171病弱名無しさん (ワッチョイ bb62-5rD0)2018/09/12(水) 02:03:15.54ID:Hj4KFCNv0
424 病弱名無しさん sage ▼ 2018/09/05(水) 14:46:14.96 ID:J/PuAw6x0 [1回目]
ジェットウォッシャーって歯医者から見てどうでしょうか?
買おうか迷っているのですが。

>>424
清掃効果が中途半端であるにもかかわらず、
うわっつらだけきれいになって爽快感だけは一人前で
それによって歯医者行かなくてもいいかなという錯覚を引き起こすものであるのならば、
そういう類のものはすべて「有害」と考えます。個人的には。
清掃効果不十分でも、本人にその自覚があって毎月のお掃除・チェックを歯医者で受けれる環境にあるのならば
問題が起こる可能性はとても低いです。

172病弱名無しさん (ワッチョイW ae52-Ok55)2018/09/12(水) 05:00:47.05ID:SX8101KE0
自称歯科医の貼らなくていいよ(´・ω・`)

173病弱名無しさん (ワッチョイWW aec4-lVFw)2018/09/12(水) 05:57:55.66ID:JVrNB1VC0
>>154
ほう

174病弱名無しさん (ワッチョイ aa61-fTNn)2018/09/12(水) 09:08:16.43ID:uuJweCxD0
>>160
歯科医に唾液が少ないと言われて
マッサージ教わったよ

175病弱名無しさん (ワッチョイW 5615-+57N)2018/09/12(水) 10:32:35.70ID:e/03gi0Y0
>>174
へー
唾液が少ないから、どうがどうなって増やさなけきゃいけない、それでマッサージすると唾液が増えるからやれって言われたの?
風が吹けば桶屋が儲かるの論理の過程知りたい

176病弱名無しさん (スップ Sd7a-Ok55)2018/09/12(水) 16:05:41.98ID:pZsJdK+Pd
最近芸能人見ると歯茎を見るようになってしまった
手塚理美はヤバイ
深田恭子もなんか変なんだよな

177病弱名無しさん (ワッチョイWW ba1c-E8xj)2018/09/12(水) 16:38:59.93ID:CG+PMGzJ0
>>171
この自称歯科医は使ったことないのに発言してる文章だね

178病弱名無しさん (ワッチョイ 2776-vtw5)2018/09/12(水) 16:58:46.23ID:IcjzR+Is0
磨いてるのに常時唾液がネバる
歯間ブラシ面倒くさい

フロスよりデントテープのほうがいいのかしら

179病弱名無しさん (ワッチョイ bb62-fTNn)2018/09/12(水) 18:50:33.80ID:NTueMPzX0
>>177
はい。歯科医です。
歯ブラシと歯間ブラシ(奥歯のみ)しかやらないけど
全然悪くならないんですわ。普段は風呂上りに歯ブラシ1分以内、
ネットかテレビみながら歯間ブラシ2分以内しかやらないけど。やり方がいいから。
いちおうときどきもっと時間かけるし音波ブラシもたまに使います。
50過ぎですけどこのあいだ従業員に検査プローブではぐきツンツンしてもらったけど
ポケット深いとこなさそうだったし。レントゲンもたまにとるけど悪くなる気配ナシ。

ウォーターピック系を使っていた患者がことごとく悲惨な状態だったのを
実際にかなり多くみたことがあるので、とても自分で使おうと思わないですよ。
いまのお手入れで間に合っているし。

>>178
歯間ブラシ、少し慣れたら簡単だし、ながら作業だし片手でできるからオススメですよ。
ちょうどいいサイズ選ばないと効果少ないですけど。

180病弱名無しさん (ワッチョイ ba1d-7GfT)2018/09/12(水) 19:02:14.74ID:uSPvaBCQ0
ネットしながら歯間ブラシ
漢字変換も句読点もまともに出来ない、50過ぎの自称歯科医

もう痛々しくて見てられん

181病弱名無しさん (スプッッ Sd7a-DUcF)2018/09/12(水) 19:04:57.87ID:qAaE5rvZd
ポルポト時代のカンボジア出身かもしれん

182病弱名無しさん (ワッチョイ e3b2-eMuy)2018/09/12(水) 20:49:20.95ID:a2AYIeHB0
>157
結核治療並みに抗生剤使わないと体の奥に入った歯周病菌は退治できないぞ

183病弱名無しさん (ワッチョイ ba62-tGR/)2018/09/12(水) 23:58:13.99ID:0wnXXtzN0
ジェットウォッシャーに関して度々スレが荒れるなぁ
どちらの言い分も極端だったり大雑把だったり
肯定派は万能高圧洗浄機的扱い
一方、否定派もジェットウォッシャーを勝手に過大解釈したうえ否定
この繰り返し

184病弱名無しさん (スッップ Sdbf-9VAX)2018/09/13(木) 00:08:16.57ID:I24X031Md
>>183
あと下らないことを連呼するガイジな

185病弱名無しさん (ワッチョイ 9f1d-okpm)2018/09/13(木) 00:12:31.09ID:K9LJmgX70
万能なんて言ってる奴いないだろ
否定派が勝手に過大解釈のほうは合ってるが

186病弱名無しさん (ワッチョイ 9f62-IZ+9)2018/09/13(木) 00:26:14.20ID:beRHfDpv0
ジェットウォッシャーで臭い液やら悪い血やらが出る…そんな状態なら、
まず何より歯科医院で徹底的にセルフケア方法を叩き込まれたうえで治療しなければならないはずで…
そのうえでジェットウォッシャーを使用しているのかな?
だとしたらブラッシング、フロス、歯間ブラシなど駆使してもなお食べ滓やらが出てくるって信じ難いんだけど…
よほど歯周ポケットがガバガバなのだろうか?実際に使用している人どうなの?

187病弱名無しさん (ワッチョイ 9f1d-okpm)2018/09/13(木) 00:50:57.54ID:K9LJmgX70
メインは歯周ポケット洗浄、これは他では出来ない

毎日フロス、歯間ブラシは面倒という人の代用にある程度はなる
ジェット毎日で数日おきにフロス、歯間ブラシでケア

188病弱名無しさん (ワッチョイ 9f62-Ub7p)2018/09/13(木) 01:34:05.51ID:beRHfDpv0
>>187
気を悪くしないでいただきたいけど、回答が曖昧で…

プラークは歯肉縁下にいきなり形成されるのではなく歯肉縁上から始まりだいぶ時間を経て縁下に伸びると聞きました
だから大切なのはまず歯肉縁上の徹底的な掃除だと
ジェットウォッシャーの使用は1日1度ですか?
だとすると、歯肉縁上には水圧では除去できないプラークが形成されていることになりますが…

やや質問攻めになってしまいますが…
検診の頻度は?
歯周ポケットの深さは?
食後ごとに洗口液を使用していますか?
歯ブラシによるブラッシングの頻度と掛かる時間は?
歯ブラシは何を使用していますか?(システマやGUMなどシリーズ名でなく具体的に)

できたら回答お願いします

189病弱名無しさん (ワッチョイ 9f1d-okpm)2018/09/13(木) 02:25:10.20ID:9jLmU6200
何事も人に頼らずまず自分で調べて読んでみれば
https://panasonic.jp/teeth/products/EW-DJ61.html

ジェットウォッシャーの使用は1日1度 たまにフロス使用
検診は半年~1年弱間隔
洗口液使用無し
パナソニックの電動歯ブラシは1日2~3回 2分程度
ポケットは軽度程度で数年落ち着いてる
歯医者は磨けてますねくらい

これに何の意味が?

190病弱名無しさん (ワッチョイ 9f62-Ub7p)2018/09/13(木) 02:28:56.05ID:beRHfDpv0
>>183
以下の通り、肯定派の認識もバラバラですので議論に切りがないわけですね…もうやめます

>>133 では
>「水流だけで歯の汚れを流す」
>誰もこんな事は考えて無いだろ、おまえはいつも誰と戦ってるんだ

一方、>>153 では、もう万能説と言っても過言でないことが…
>口腔洗浄器具を併用した場合、臨床的にプラークの抑制効果があるという結果が得られている[5]。1日1~2度のペースで使用を続けることで、
>口内の細菌を減らし、結果として歯垢・歯石が出来にくくなるのである

191190 (ワッチョイ 9f62-Ub7p)2018/09/13(木) 02:37:41.62ID:beRHfDpv0
>>153 では「手用歯ブラシのみと比較し」と記述がありましたね、大きな見落としでした
これは恥ずかしい勘違いをしました、訂正します

192病弱名無しさん (ワッチョイ 9f1d-okpm)2018/09/13(木) 02:40:56.99ID:9jLmU6200
日本語不自由なの?
併用すれば歯ブラシのみの場合と比較し、プラークの抑制効果があって口内の細菌を減らせましたと書いてあるが

どこの誰が歯にこびりついた歯垢落とせるって言ってるんだ?
レス番でもリンクでの良いから、真面目に教えてくれ

193病弱名無しさん (ワッチョイ 9f62-Ub7p)2018/09/13(木) 02:51:13.48ID:beRHfDpv0
>>192
訂正しました

結果的に自分が荒らしになってしまいましたのでお詫びします

194病弱名無しさん (ワッチョイW bf15-cLkK)2018/09/13(木) 03:19:03.22ID:vkQGL1Ek0
L8020の効果について
実験では10mlのを30分含ませて~とからしいんだが
どう考えてもマウスウオッシュじゃ30分無理だろww
歯周病に本当に効果あるんか

195病弱名無しさん (ワッチョイ 9f62-Ub7p)2018/09/13(木) 03:40:25.82ID:beRHfDpv0
以前、某洗口液を用法以上、1~2分くらい口に含む習慣を続けて菌交代現象で黒毛舌になったよ

196病弱名無しさん (ワッチョイWW 977b-9jOO)2018/09/13(木) 04:22:18.45ID:JNfJ1kF90
>>153
テスト群コントロール群ともに手動歯ブラシを行うのが第三者で、尚且つどの被験者がテスト群かそれともコントロール群なのかがブラッシング者にブラインドの状態、で実験しないと話しにならないんだけどそのようにはなっていないね。
しかも、被験者が関係者と思われる附属病院の歯科医師8名。

(笑)


ついでに、歯ブラシ方法が数ある手法の中でも最悪クラスに能率が悪くセンスの悪い方法であるバス法(失笑)。これもいろいろ問題あり。

197病弱名無しさん (ワッチョイ 9f62-Ub7p)2018/09/13(木) 04:55:27.51ID:beRHfDpv0
>>196
バス法の問題とは?歯と歯茎のさかい目のプラークはどう除去するのですか?
刷掃箇所も違うのに「バス法よりフロスを」などと???な歯科医もいますが…

198病弱名無しさん (ワッチョイW ff52-BPXD)2018/09/13(木) 10:29:11.70ID:ETsZfgdv0
3ヶ月前に5mmだったのが朝晩ドルツの極細毛磨き+マウスウォッシュ、夜にロイテリ菌タブレットひと粒
隔日でフロス+ジェットウォッシャーしてたらかなり良くなった。
ロイテリ菌のタブレット高いから8020菌のタブレット注文してみたんだけどどうなんだろう。
安く個人輸入した粉末のロイテリ菌でヨーグルトでも作った方が効くかなぁ。

199病弱名無しさん (ワッチョイWW 9fa3-qjqT)2018/09/13(木) 12:13:59.80ID:dUFQ7geK0
猫と一緒に使うため粉末のロイテリ菌、アイハーブで買った
安くてたっぷり入ってていいよ
歯磨き粉や洗口液は使ってないからいいけど、この手の日本の市販品は高くて馬鹿馬鹿しい

200病弱名無しさん (ワッチョイ ff57-okpm)2018/09/13(木) 15:46:06.92ID:RNbE1iUX0
ググったらよさそうだ
猫の歯肉炎に効くといいなぁ

201病弱名無しさん (ワッチョイ 1762-+ow7)2018/09/13(木) 16:05:50.08ID:tZ3Lbu7+0
>>197
さかいめのプラークが磨き残ししやすいからきれいにしようという理念はいい。
方法論が悪い。
「はぐき方面に45度傾けたらポケット内部がキレイになる」って、
笑、そんなわけがないのは一秒考えたらわかること。
もしいまだにそんな方法で指導する○○がいるとしたら、間違った指導を素直に受ける患者が可愛そう。
バス法はバカ法。百害あって一利なし。

202病弱名無しさん (ワッチョイWW 9fa3-qjqT)2018/09/13(木) 16:19:59.81ID:dUFQ7geK0
>>200
スレチだけど猫にはビオフェルミンやミヤリサン、イヌリン粉末(尼で500g1000円程度のやつ)もいいよ
うちの子はfeLV+FIVキャリアだから免疫力アップの為、ほぼ毎日ビオフェルミンかイヌリンもあげてる
もちろん自分でもよーく調べて納得してからあげてね

203病弱名無しさん (ワッチョイ 9f1d-okpm)2018/09/13(木) 17:10:43.16ID:9jLmU6200
>>196
>>201
日本歯科医師会 ブラッシング方法 歯周病予防
http://www.jda.or.jp/park/prevent/index08_04.html

歯科医師推奨の磨き方
https://panasonic.jp/topics/2018/07/000000153.html
87.0%の歯科医師がヨコに微細に動かす「バス法」と「スクラビング法」を推奨
バス法 47.6% スクラビング法 39.4%

埼玉県歯科医師会 バス法
http://www.saitamada.or.jp/teach_me/8020undo/hamigaki/
富山県歯科医師会  バス法
https://www.tda8020.com/periodontal/cure.html

204病弱名無しさん (ワッチョイ 1762-+ow7)2018/09/13(木) 18:08:44.82ID:tZ3Lbu7+0
>>203
おまえもバ○法の被害者か?かわいそうに(哀)
だから汚れがおちないからウォッシャーに頼ろうって発想になるんだな。
まともなやり方でやれば、>>179くらいにやるだけで健康は保てるからなぁ。
まあときどきプロにチェックしてもらわないとダメだはと思うけど。
オレも鬼じゃあないからなぁ。こんどからもっと被害者への哀れみを忘れずに接するようにこころがけるよ。

ちなみに
富山県のページのバス法の図
この図どーなんだろね。左右で歯ブラシの毛の長さが違ってるし。
伸縮するのかよっ?(苦笑)っていうのが率直な気持ちでございます。

205病弱名無しさん (ワッチョイ 9f1d-okpm)2018/09/13(木) 18:24:10.06ID:9jLmU6200
>>204
歯ブラシの毛が歯に当たって曲がってる図の意味すら分からない
これは煽りとかじゃなくて、いよいよ本物の知的障害者だな

つーかバス法だけっていつ書いた? 幻聴でも聞こえて脳内で誰かが囁いたのか?

ちなみに自分は電動歯ブラシで順番に両方やってるが

206病弱名無しさん (ワッチョイW 7718-P3CU)2018/09/13(木) 19:53:56.24ID:t0d/hAdx0
飯よく噛んで食うだけで口内環境あきらかに違うわ
やはり一番聞くのは唾液だった

207病弱名無しさん (ワッチョイW 9f04-HpAh)2018/09/13(木) 21:28:22.53ID:28rV5DCN0
>>206
わかる。唾液少ない日は歯茎の腫れがひどい。ドライマウスが歯周病の原因になるのかな。

208病弱名無しさん (ブーイモ MMbb-h1uZ)2018/09/13(木) 22:29:49.01ID:GouOmXUwM

209病弱名無しさん (ワッチョイ 9f62-Ub7p)2018/09/13(木) 22:45:12.88ID:beRHfDpv0
>>204
あらためて質問ですが、歯と歯茎のさかい目のプラークはどう除去するのですか?
ワンタフトですか?

210病弱名無しさん (ワッチョイ bfa3-hkY+)2018/09/13(木) 23:12:14.66ID:hep61Efd0
①オーラルBで歯全体
②ソニッケアーでさかい目磨き
③浮いた汚れをジェットウォッシャーで洗い流します

211病弱名無しさん (ワッチョイ 977b-okpm)2018/09/13(木) 23:50:31.76ID:tCj0+G7k0
>>209
何を使うのかで言えば、
表面、裏面は歯ブラシ(電動もオッケー)、歯間部は歯間ブラシ、その移行部は歯ブラシで基本的にいけます。

歯並びが悪い人の場合や最後方臼歯に、フロスやタフトも場合によってはありです。
歯ブラシの毛は、曲がって歯以外の方向を向いた瞬間から歯垢を落とすことができなくなります。その時点でバス法はその場所の歯垢を落とす手段として失格です。
>>205さんはきづいていないみたいですが素人さんなので仕方ないでしょう。)

じゃあ、角度をどうするか動かし方をどうするか。
これは歯医者で習ってください。
一番いいのは予防に理解のあるプロに見てもらうことだと思います。要注意な場所を指摘してもらって把握することは重要です。
そのうえでウィークポイントがあれば個別に対策を教えてもらいましょう。
バス法を薦めたりだとか、「歯間ブラシは歯茎が下がるからフロスのほうがいい」とか、そういう人は予防に理解があるとは到底言えないので
ちとアレだとおもいます。(個人の見解です)
まあ、インプラントが得意とか審美が得意とか歯科医にも得意分野がありますので、以下略

212病弱名無しさん (ワッチョイW ff52-BPXD)2018/09/14(金) 00:33:48.29ID:ieAhJKXj0
うちの歯周病学会認定医はブラシは歯茎が締まってる若いうちは使うなって言ってたけど使えって言う人もいるんだねー

213病弱名無しさん (ワッチョイ 9f1d-okpm)2018/09/14(金) 00:35:49.00ID:x/uu3KNv0
>>211
×(個人の見解です)
〇(キチガイの妄想です)

キチガイの主張
日本歯科医師会はバス法を薦めてるので間違ってます 
バス法をするとなぜか全ての毛が曲がるんです

214病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-P3CU)2018/09/14(金) 10:36:00.07ID:FxLdGM8P0
必死だな

215病弱名無しさん (ブーイモ MM9b-CNHL)2018/09/14(金) 11:26:44.14ID:yzXVKe4oM
ここの人たちは歯槽骨の吸収はどれぐらい起きてるの?

自分はほぼ全域が4分の1~3分の1ぐらい吸収されてて泣きたくなる。歯磨き頑張っても、どうしても隙間に汚れが入り込んで歯石になるみたいだし…

216病弱名無しさん (ワッチョイWW 9fa3-cT1U)2018/09/14(金) 11:56:20.01ID:0qRnFp7w0
自分は歯槽骨については特に言われてないから分からない…

プロバイオティクスや重曹歯磨き、フロス、ジェットウォッシャー等のおかげで良い状態をキープしてるけど、新しい情報があるかもしれないから、このスレも覗いてるけど
歯周病に完治はないと思ってるしね
毎日地道に頑張るだけだわ

217病弱名無しさん (ワッチョイ 770d-5Y1h)2018/09/14(金) 16:35:08.98ID:hFNeUKJv0
以前相談した者ですが無事治りました。菌もいないそうで口の粘着きも
少なくなり、勿論口臭もありません。歯ブラシの磨き方と時間変えるだけで
全然違いますね。リビングでテレビ見ながらゆっくり磨く習慣に変えて
歯の様子が全然変わりました。多分十分ぐらい磨いてます。

218病弱名無しさん (スッップ Sdbf-mDKq)2018/09/14(金) 16:51:21.38ID:ymcd9ELPd
今の歯医者でエピオスウォーター勧められたけど、使ってる人いる?

219病弱名無しさん (ワッチョイW ff52-BPXD)2018/09/14(金) 17:50:50.64ID:ieAhJKXj0
実家の近くがかかりつけなんだけど気軽には行けないから、
歯石とりがてらかかりつけを増やそうと今住んでる近所の歯医者に行ったら
全部のレントゲンと口腔内写真取られて、高濃度次亜塩素酸水でうがいさせられて
歯の表面全体に薬塗られて歯周ポケットに二種類薬を詰められたり大変だった。

横倒れ親知らず抜いた後の骨が回復してないことと、過去にストレスで寝てる間歯ぎしりしてた事があって
歯周病も相まって隣の歯の歯槽骨がかなり減ってる事指摘されて凹んだわ…
まぁ3ヶ月前に5mmって言われた歯周ポケットが毎日頑張って歯磨きフロスジェットウォッシャーした甲斐あってから4mmだったのは良かったけど。

220病弱名無しさん (ワッチョイWW bfd7-rzbg)2018/09/14(金) 18:15:58.08ID:GgadJmiy0
>>215
歯槽骨がほとんどない箇所がある
(受診時に歯周ポケット8mm)
そこは治療終了してメンテナンスに
入ったけど、動揺止まらずです
本来なら抜歯なんだろうと思ってる
奥歯は歯間ブラシLLがジャストサイズ
外食時の為につまようじ持ち歩いてるよ

ダイソーに個別包装つまようじがあるぞw
財布に入れて忘れないようにしてる

221病弱名無しさん (スップ Sd3f-Sh+l)2018/09/14(金) 18:59:30.17ID:xeWzF/I8d
あんまし、歯医者営業トークに乗らない方がいいよ
俺も歯医者で歯槽骨がなくなっきてて、歯槽膿になりかけているって言われるが
何故、初めて行った歯医者でそんなことがわかるんだ?
最初からなかったかもしれないじゃないか?

222病弱名無しさん (ワッチョイ 9f50-zWO4)2018/09/14(金) 19:29:13.56ID:aYe0w+RW0
そこに永久歯が生えてるから歯槽骨はあった

223病弱名無しさん (スッップ Sdbf-mDKq)2018/09/14(金) 19:38:07.63ID:ymcd9ELPd
>>215
歯にもよるけど全体的に半分ほどなくなってて、ほとんどが水平に減ってるけど一部垂直もあり
前歯は3ミリほどしか残ってない
ちなみに歯周外科したよ
効果は微妙だけどね

224病弱名無しさん (ワッチョイW ff52-BPXD)2018/09/14(金) 20:12:53.25ID:ieAhJKXj0
>>221
通って欲しいから脅してるだけじゃないかなー
生まれつき無いだけなんじゃ?って半分くらい思ってるけど、
歯の丸いカーブのすぐ下まで本当は骨があったんですよーと言われるとちょっとビビる…

225病弱名無しさん (ワッチョイ bf86-TNGn)2018/09/14(金) 20:16:43.91ID:+84OZk2l0
このスレ見てると捻くれた患者を相手する歯医者さんも大変だろうなって思うわ
変な歯医者も実際いるから患者が警戒するのも仕方ないけど
ネットで情報が溢れてるっていうのも良し悪しだね
不必要に不幸な関係になってしまってるケースも多そうで

226病弱名無しさん (ワッチョイW bf15-cLkK)2018/09/14(金) 20:43:25.62ID:fbGsl7M90
歯医者はコンビニ以上にある乱立状態とある先入観もあるだろうけど
じゃ、実際にクソな歯医者話を一つ

生まれてから一度もむし歯になった事もない、定期検診は大卒後年一くらい
ふと思い立ち予約なしで歯石取りに行った駅近くの歯科
チェーンとまでは言わんが5院ある歯科

1時間前に当日予約して入ると若い女の施術師(歯科衛生士)
・(聞かれたので)前歯の角が1mm弱欠けてるのはドアにぶつかった時
・矯正した事があり、その際奥歯は数本抜いた
・むし歯になって無い、成長歯抜いてもない、など雑談交じりに伝える

ゴーリゴーリと器具で前歯の矯正器具跡の歯の段差(凹み)をなぞり、「むし歯経験ありますよね?これセラミックで埋めた跡でしょう、境目があるもの」
「いや、無いです。それは矯正の跡だと思います。」
「いや、これ埋めたセラミックと歯の境界ですよ。ゴーリゴーリ」「そういえば前歯欠け埋めますか?セラミックだと保険きくのとランクできかないのあるんで種類詳しく言いますね~」

当然の如くセラミック埋める前提で話を進める、
犬歯の尖り程度の欠けだから気にしないと言ってるにもかかわらず。
更にはむし歯経験なし!セラミック埋めた覚えもない!と言ってるのに強硬に認めない再三否定してくる

スケーリングのついでの質問と回答だったが
未だにこの強硬な決めつけと強引なセラミック勧めは忘れない
歯科医は本当にピンキリだと痛感した

227病弱名無しさん (ワッチョイW 57b2-13bR)2018/09/14(金) 21:20:36.04ID:0dXjgbjo0
コンクールFは効果ある?
どう使うのがいいのかわからないんだけど

228病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-CNHL)2018/09/14(金) 22:26:17.18ID:kDQNa7/+a
>>220

自分はなかなかメンテナンスに進めずです。頑張って進行止めるしかないですね。

>>223

私も前歯が深いです。レントゲン写真見るたびに凹みますw

229病弱名無しさん (ワッチョイ bfa3-hkY+)2018/09/15(土) 00:10:55.83ID:mNkAmZfU0
>>218
かなりの殺菌力だね
オゾン水より高いとは
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)54 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚

230病弱名無しさん (ワッチョイWW 5787-cT1U)2018/09/15(土) 00:50:52.12ID:wav68HrU0
>>226
大抵、虫歯治療をすればするほど歯を駄目にするっていうしな

>>218
ボッタクリ水としか
@クリアで充分

231病弱名無しさん (ワッチョイW 37ee-mDKq)2018/09/15(土) 00:59:11.54ID:hr3Fkp+g0
>>229
ありがとう
殺菌効果高いんだね~
とりあえず勧められたから使ってみるよ
ペリオバスターよりは良さげなのかなー?
というかコンクール毒性強いのか…

>>230
ボッタクリな感じも否めない…
ペリオバスター他の歯医者で勧められて使ってたけどコンクールの方が良い気がしたもんな

232病弱名無しさん (ワッチョイ bfa3-hkY+)2018/09/15(土) 10:19:14.35ID:mNkAmZfU0
>>231
図の書き方があれで最初ビックリしたけど
矢印の先だからイソジンと同じぐらいの低毒性だろうね
リステリンはちょっと下

233病弱名無しさん (スプッッ Sd4b-9VAX)2018/09/15(土) 12:32:35.78ID:ZJ0LSLoWd
>>231
勘違いしてそうだけど矢印があるから写真のところじゃなくて上の毒性低いほうだよ

234病弱名無しさん (ガラプー KKbb-YFTb)2018/09/15(土) 13:08:44.74ID:5nKMElDjK
コンクールやリステリンをディスってる様にしか思えない図だ

235病弱名無しさん (ワッチョイW 5762-Zlpr)2018/09/15(土) 13:42:34.28ID:ZF9+xpzb0
歯茎が膿んでたり口内炎の時に
リステリンが1番効いて治りが早いのだが

236病弱名無しさん (スッップ Sdbf-mDKq)2018/09/15(土) 13:44:22.23ID:PbEcaKU+d
>>232>>233
本当だ。でも殺菌力は低いのかー
エピオスウォーターめっちゃ不味いわ
朝とか嗚咽が出る…

237病弱名無しさん (ワッチョイW 57b2-13bR)2018/09/15(土) 13:54:06.72ID:bB6EMIjw0
>>235
リステリンのどれですか?
衛生士さんに聞いたらコンクールはあまり効果はなくてリステリンのほうが実証されてていいと言ってました

238病弱名無しさん (ワッチョイWW 9f2e-cT1U)2018/09/15(土) 14:26:25.29ID:Jhv4D3ob0
どうせ今売り出し中の紫
@クリアで充分だと思うけどね

239病弱名無しさん (ワッチョイ bfa3-hkY+)2018/09/15(土) 14:46:28.45ID:mNkAmZfU0
>>236
そっかエピオスウォーター不味いんだね
自分は次亜塩素もオゾン水も嗚咽が出ますw
週末だけ殺菌って決めてるから我慢するけど

240病弱名無しさん (スップ Sd3f-Sh+l)2018/09/15(土) 15:36:26.67ID:GT17/Efjd
>>224
歯槽骨はあったかもしれないし、元々少なかったかもしれない
でもそればかりは歯医者には分からないでしょ?
そこが営業要のトリックなんよ
歯にトラブル抱えて歯医者さんに行ったわけだから、余計な情報を吹き込まれないで、ただそこを治してもらえばいいと思うね

乗り越えて行け、それを!
乗り越えて行け、そこを!
今はまだ歯槽膿漏を語らす

241病弱名無しさん (ブーイモ MMbb-XUp5)2018/09/15(土) 15:56:58.52ID:hYSi0oZgM
口臭が尿臭くなったのだが内臓は問題なし
バスとかに乗ると周りが咳込む
歯肉炎とは言われたがこんな症状出るものなのか?

242病弱名無しさん (ワッチョイW 1762-0aTA)2018/09/15(土) 16:16:29.41ID:Gzofopuw0
歯磨き粉はなにつかってますか?

243病弱名無しさん (ワッチョイW 5762-Zlpr)2018/09/15(土) 17:30:12.64ID:ZF9+xpzb0
>>237
色々使ったけど
最近の紫色のはあまり・・
クールミントが1番良かった
軽い口内炎や歯肉炎はすぐ治った

244病弱名無しさん (ワッチョイW 57b2-13bR)2018/09/15(土) 17:49:08.83ID:bB6EMIjw0
>>243
ありがとうございます
水色や黄色…と言われてたので
水色がクールミントですね!
ノンアルコールがいいとも言ってたけど
どういうタイミングで使ってますか?
歯磨き後?
歯磨き出来ない時?

245病弱名無しさん (ワッチョイW 1762-0aTA)2018/09/15(土) 17:58:33.15ID:Gzofopuw0
リステリンは痛い
薄めてちょうどいいけど効果ないんだろな

246病弱名無しさん (ワッチョイWW 97ec-e7Hj)2018/09/15(土) 21:15:32.83ID:sFvwFLBb0
マイクロバブルシャワーヘッドを買ったんだが、入浴中に歯茎に当ててたら気持ちいいしマッサージにもなる
思わず↓ になるわ

歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)54 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚

247病弱名無しさん (アウアウウー Sa1b-byoj)2018/09/16(日) 00:58:49.72ID:swoRY4g7a
>>241
歯周病はかなり臭いよ

248病弱名無しさん (ガラプー KK2b-DHDq)2018/09/16(日) 01:45:32.23ID:dR2wala3K
>>241

腎不全

249病弱名無しさん (ワッチョイ b776-zUi+)2018/09/16(日) 03:23:04.03ID:JxODLt1p0
>>219
>次亜塩素酸水
カビキラーでウガイしてぇw

250病弱名無しさん (ワッチョイWW 9f6c-ZY3X)2018/09/16(日) 09:18:07.37ID:JTItMr0v0
上の方でもちらっと出てたけど
改めて教えて

定期検診で通院中の歯医者に
ペリオバスターNを勧められた
1800円ぐらい
でもネットで調べても口コミがなくて不安
薬局に売ってるコンクールfと迷ってるのだけど
ペリオバスターNの方がよい?
それともケースバイケースなの?

251病弱名無しさん (ワッチョイWW 9f2e-cT1U)2018/09/16(日) 09:25:51.51ID:4d6+QsLu0
>>250
重曹歯磨きでいいんじゃん?
殺菌したいならジスロマック等の抗生物質飲んだ方が確実

252病弱名無しさん (ワッチョイWW 9f10-rxMf)2018/09/16(日) 09:27:50.47ID:Rb0S/f3S0
>>241
柔軟剤の香で咳き込むし
タバコ臭い人が近寄れば
鼻を手で塞ぐし
不潔で臭い奴も同様
口臭い人は口閉じててくれれば
そんな臭わんよ
下手にガム噛まれると辛い

253病弱名無しさん (ワッチョイ bfa3-hkY+)2018/09/16(日) 09:40:06.40ID:bx7q5EOz0
>>250
>歯周内科治療の基本的な考え方は「歯周病は、歯周病菌とカビ(カンジダ)菌との
>混合感染症である」ということです。
>ポイントはカビ菌の繁殖をいかにおさえるかになります。
>そこで活躍するのがこのカビとり歯磨き剤「ペリオバスターN」です。
http://www.kimuradentalclinic.jp/article/15238220.html

>ペリオバスターN、入手してきました。
>「歯科医院専売品」なのです。
http://relax-health.com/category/mouth/page/2

254病弱名無しさん (スッップ Sdbf-mDKq)2018/09/16(日) 12:57:29.44ID:JTItMr0vd
>>250
自分も勧められて使ってたけどコンクールでいいやって感じ

255病弱名無しさん (ワッチョイWW 9f6c-ZY3X)2018/09/16(日) 12:59:58.05ID:JTItMr0v0
>>253
情報ありがとう
できればここのみんなの感想や口コミも聞きたい
歯医者でしか購入できないから
商品自体、あまり出回ってないのかな?

256病弱名無しさん (ワッチョイWW bf3e-XUp5)2018/09/16(日) 19:08:18.11ID:QZHES+SX0
>>252
鼻呼吸しようが息が臭いから無理なんよ
ずっと息止めつづけるなんてできないし死ぬしかない

257病弱名無しさん (ワッチョイWW 9f6c-ZY3X)2018/09/17(月) 01:12:56.84ID:WGgu+0HW0
>>254
そっか、コンクールの方が安いしね
コンクールにしておこうかな
ありがとう

258病弱名無しさん (ワッチョイ b776-zUi+)2018/09/17(月) 04:16:07.54ID:LmUSq+ph0
納豆食いすぎて腸内フローラを壊した話を聞いて
納豆菌で歯磨きペースト作ったら進行抑えられるんと違う?

259病弱名無しさん (スプッッ Sd3f-9VAX)2018/09/17(月) 05:42:59.81ID:DZMVwygCd
それじゃあ歯磨きしたら逆に口が臭くなるじゃん

260病弱名無しさん (ラクッペ MM4b-f/fR)2018/09/17(月) 23:16:25.97ID:Hne1nn1FM
レーザーで歯石を取るのって最近知ったのですが、経験された方は感想いかがですか?
痛みや費用、効果など。

261病弱名無しさん (ブーイモ MMbb-DpSx)2018/09/18(火) 01:15:59.47ID:2619gxrLM
オレの歯石、歯にめり込んでるけどこんな状態でも取れるものなねの?

262病弱名無しさん (ワッチョイWW 7ff1-dxhf)2018/09/18(火) 03:16:00.06ID:1oFt4e/q0

263病弱名無しさん (ワッチョイWW 9f7b-cT1U)2018/09/18(火) 07:15:18.99ID:/QCYtqWZ0
>>260
深いポケットのとこにやったことある
保険効くし、そんなに痛くないよ
しっかり改善した

264病弱名無しさん (ワッチョイ bfa3-hkY+)2018/09/18(火) 09:02:41.52ID:WL3LtRpw0
ビオフェルミン飲んだら1日経っても唾液が甘い
その甘さに脳が勘違いしてさらに唾液が出る
昨日ダイソー行ったらL8020マウスウォッシュあったけど
L8020じゃなくてもいいかも

265病弱名無しさん (ワッチョイW bf3e-HpAh)2018/09/18(火) 11:17:57.96ID:wPEC39Ga0
ビオフェルミン舐めながら寝たら、朝起きた時口がすごく乾かない?

266病弱名無しさん (アウアウカー Saeb-cT1U)2018/09/18(火) 13:29:33.12ID:GXfXxoK3a
別に?
口内も胃腸も快調だよ

267病弱名無しさん (ワッチョイ 9fa5-+ow7)2018/09/18(火) 14:21:33.65ID:0g0uXxwA0
ビオフェルミン買ったけど俺くらいになるとただの少し甘い飴だった

268病弱名無しさん (ラクッペ MM4b-f/fR)2018/09/18(火) 16:05:25.32ID:nAaoSrsAM
>>263
レスありがとうです。
何回くらい通い、おいくらでした?
価格はけっこう数千円~万円とピンきりありますよね。

269病弱名無しさん (スップ Sd3f-BPXD)2018/09/18(火) 16:06:51.25ID:P+7RNgord
芸能人見ると歯茎をみてしまう
松下奈緒は綺麗な歯茎してるな

270病弱名無しさん (ワッチョイW d7c6-J2iX)2018/09/18(火) 21:56:41.00ID:MUfEI/7H0
歯周病治した人、いるのかな…

271病弱名無しさん (ワッチョイWW bf65-cT1U)2018/09/19(水) 08:02:16.18ID:1BoYv2Rq0
>>268
正確な金額覚えてないけど2000円以下なのは確か
歯周病の治療だけじゃなく、それ以外の相談もしてるから回数もコレくらいと言い難いけど2、3回で済むと思う

272病弱名無しさん (ワッチョイW ff52-BPXD)2018/09/19(水) 08:13:48.46ID:AxwJQZWT0
タフト買ったから張り切ってフロスに塗ってしっかりした後、出力強めのジェットウォッシャー当てたら血が出た。痛い…
コンクールうがいしてタフト塗っといた(´・ω・`)

273病弱名無しさん (ワッチョイWW d732-Xyh5)2018/09/19(水) 11:37:25.10ID:wFU5Y/UY0
塗るタフトってなに?

274病弱名無しさん (ブーイモ MMbf-DpSx)2018/09/19(水) 15:08:00.94ID:eYITxTInM
美熟女も大半が歯茎が変色してる人多い
でもそれがまた萌える
熟女好きにはたまらない

275病弱名無しさん (ラクッペ MM4b-f/fR)2018/09/19(水) 15:16:49.43ID:sFUq4uGPM
>>271
サンクス、引き続きいろいろ探してみてトライしてみます。

276病弱名無しさん (ワッチョイW bf15-cLkK)2018/09/19(水) 17:24:20.41ID:/0/8CH2g0
>>271
歯科医をこれ!と決めたネット事前情報や医師の判断基準、医院内部の印象とか教えてくれ

277病弱名無しさん (ワッチョイ 7740-NCQU)2018/09/19(水) 18:51:19.01ID:lxqXwXWO0
歯科医が使ってる削るやつ
エアータービンって言うんだけど
止めるときに、水が逆流して器具の中に入るのね

次の患者でも表面だけ拭いたのを使うので
器具の中に入った水が次の患者さんに入る

これを繰り返すと、患者さん全員の歯周病菌がたまりにたまって
歯周病じゃなかった人も、歯周病菌に感染してしまう

278病弱名無しさん (ワッチョイW ffb3-P3CU)2018/09/19(水) 19:30:03.20ID:lG/Y23K20
>>277
感染を確認したの?

279病弱名無しさん (ブーイモ MMbb-DpSx)2018/09/19(水) 22:50:22.07ID:zD71agd+M
歯医者と床屋の衛生管理はかなりズサン
これ、マメな

280病弱名無しさん (ワッチョイ bf86-0k7s)2018/09/19(水) 23:44:07.47ID:/PagaHqP0
大きな災害が起こって満足に歯磨きできなくなると一気に悪化するんだろうな、歯周病

281病弱名無しさん (ワッチョイW c1b2-rw/I)2018/09/20(木) 00:55:03.82ID:JHHWpmi10
毎回顔に乗せる口だけ空いたタオルみたいなのの衛生面が気になってる

282病弱名無しさん (ワッチョイWW c997-YiEy)2018/09/20(木) 08:02:58.49ID:Wc6TOPiP0
前回使った人が有村架純とかでもお前は文句言うのか?

283病弱名無しさん (ワッチョイW 6518-QIpy)2018/09/20(木) 08:32:37.50ID:B1HuEJeN0
歯茎腫れまくりだったけどジスロマック飲んでから8カ月まだ一回も歯茎腫れてないわ

284病弱名無しさん (ワッチョイWW 46f4-xohC)2018/09/20(木) 08:50:28.78ID:Bylw8lDx0
>>276
世間話風に質問したりして、新しい知識や治療法等をしっかり勉強してるのを感じられる先生を選んでる
でも最終的な決め手は長年同じ地域で歯科開業してて、設備はそこそこ整ってるけど建物や内装は昔ながらのまま、または無駄に金かかってなさそうなとこだな

285病弱名無しさん (ワッチョイW 6d4f-0Cwn)2018/09/20(木) 14:46:53.40ID:duHRDsLy0
ジスロマックってどのくらい飲み続けないきやいけないの?
歯磨きもフロスも歯間ブラシもヨーグルトでの歯磨きも、色々やってるけど歯茎が腫れるから、どうにかしたい…

286病弱名無しさん (スッップ Sd62-eIsl)2018/09/20(木) 14:51:34.61ID:fZY8np50d
歯医者行ってる?

287病弱名無しさん (ワッチョイW 6eb3-QIpy)2018/09/20(木) 14:59:14.84ID:uS6v7b2A0
>>285
歯周内科スレで詳しく教えてもらえるよ

288病弱名無しさん (ワッチョイW 4615-h/kM)2018/09/20(木) 19:42:09.17ID:pDj5dUZ+0
>>284thx
なんで地域密着型の古めな歯科が最終決定なんだ?
逆に設備や治療器をある程度仕入れてないと、昔ながらの古びた療法を押し付けられそうなんだが

下手に設備~薬メーカー連携の押し付け~で金かけるのは、儲け主義に走ってるだろうからって事か?

289病弱名無しさん (ワッチョイ b1b2-Om/S)2018/09/20(木) 20:46:15.45ID:WQeP72B80
>285
イトラコナゾール2週間 そのあとクラビット2週間 

290病弱名無しさん (スププ Sd62-gmxk)2018/09/20(木) 21:38:13.32ID:TIs+vf7Hd
>>283
原因が改善されないままで、サイレントに慢性炎症が続くほうが怖いんだって。骨が溶かされるからって。

291病弱名無しさん (ワッチョイW c204-0Cwn)2018/09/20(木) 21:42:30.71ID:cIYcCA4D0
>>286
最近行ってなかった。
行っても歯ブラシしっかりしようって言われて、レーザーされるから、同じことの繰り返しかなと。
このスレで見たこと実行する方が治りそうな気が…

292病弱名無しさん (ワッチョイW c204-0Cwn)2018/09/20(木) 21:46:29.37ID:cIYcCA4D0
>>287
そんなスレがあるんだね。ありがとう。

293病弱名無しさん (ワッチョイW c204-0Cwn)2018/09/20(木) 21:47:51.76ID:cIYcCA4D0
>>289
カンジダの薬なんだね。歯周病の菌とカンジダの菌は似てるのかな。

294病弱名無しさん (ワッチョイ 697b-coYL)2018/09/20(木) 22:07:37.76ID:lQ64ST0f0
>>283
>>290
いわゆる、「気づかないうちに進行していつのまにか歯が抜けちゃうんですよ」ってやつですかね。
たしかに「腫れてない」ってのは急性炎症が起きてないってだけのことで、
慢性炎症だけだと腫れずにくすぶり続けるし慢性炎症が存在していたら骨は溶け続けるからね。

295病弱名無しさん (アウアウカー Sae9-Gr+a)2018/09/20(木) 22:48:26.13ID:0A4wIqv/a
歯周病って完治しないの?糖尿病と同じで一生付き合うの?

296病弱名無しさん (ワッチョイW 4615-h/kM)2018/09/21(金) 01:54:18.30ID:ZUdapedn0
歯周病かと思ってせっせと潔癖レベルに食後すぐに歯磨きして
歯科行く前に念入りに時間かけて歯磨きしてったら歯茎腫れて全部出血してるとw
夜になってもまだ弄られた後の歯茎がふるふるしてるわ口内で
歯抜けた時の消防時を思い出したかも

297病弱名無しさん (ワッチョイ 8247-XS6U)2018/09/21(金) 02:12:38.68ID:b+9wb3060
ダーク

298病弱名無しさん (ワッチョイ 8247-XS6U)2018/09/21(金) 02:12:54.83ID:b+9wb3060
スパルタ

299病弱名無しさん (ワッチョイ 8247-XS6U)2018/09/21(金) 02:13:11.59ID:b+9wb3060
クレーム状

300病弱名無しさん (ワッチョイ 8247-XS6U)2018/09/21(金) 02:13:28.31ID:b+9wb3060
wniの鈴木里奈かわいい
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

301病弱名無しさん (ワッチョイW 2e52-Bug1)2018/09/21(金) 02:35:37.44ID:dXIuo1RT0
>>273
ごめん、一緒に色々気になる歯科用品買ったから名前を勘違いしてた。
システマの薬用塗る歯間用ジェルってやつ。
塗って寝て翌日起きたら痛かったとこ治ってて、
ついでに歯肉が締まっててちょっとびっくりしたわ。

302病弱名無しさん (ワッチョイ 6151-rs4L)2018/09/21(金) 06:22:45.53ID:aTGWWjNE0
歯医者に通院してる人が書き込んでると思ってたけど
歯医者に行かずに自力で治療できると思ってる人が多いのかね

予約は朝イチがいいねー緊張してきた

303病弱名無しさん (アウアウエー Sa4a-zJGb)2018/09/21(金) 06:52:35.18ID:cavavqu/a
歯周病の進み具合によっては歯磨き、普通のクリーニングだけじゃ全然治らんぞ。麻酔かけて歯周ポケットを出血するぐらいのゴリゴリのクリーニングしてから、歯茎切って根幹治療。

費用と時間はかかるけどこれが一番てっとり早いし、再発も少ない。俺はこれで完治したわ

304病弱名無しさん (ワッチョイWW 42e6-xohC)2018/09/21(金) 08:40:04.09ID:BE+Jqu4o0
>>288
古くてもある程度設備も整ってて良いと思われる治療法も取り入れてて、ちゃんと勉強を続けてるんだなと感じられるとこだってば…
避けるのは商業施設に入ってるようなとこと豪華施設のとこ
お察しの通り、流れ作業的or金儲け主義が多いから
もちろん全部じゃないし、あくまでも個人的感想

305病弱名無しさん (ワッチョイ 06a3-JRWK)2018/09/21(金) 08:52:29.14ID:gJYjS+Za0
>>301
システマの薬用塗る歯間用ジェル買ってきた
塗ったあとってうがいするの?
そのまま寝ていい?

306病弱名無しさん (ワッチョイW 2e52-Bug1)2018/09/21(金) 09:11:46.78ID:dXIuo1RT0
>>305
自分はコンクールで口すすいで電動歯ブラシで歯磨きして
フロスにジェル塗って歯間を掃除していつもより念入りにジェットウォッシャーして、
小さい専用のブラシにジェルつけて歯間と歯肉と付け根に少しずつ塗って、
最後に指にジェルを少し取って気になる歯茎に軽くマッサージするみたいに塗り込んだよ。
とにかく歯間と歯と歯肉の間を綺麗にしてジェルを行き渡らせるって感じ。
塗ったあとはすすがずそのままにして水も飲まないようにしてみてる。

歯医者行って掃除してもらってても特に変化なかったけど、
今朝もまた少し良くなっててちょっとびっくりしてる…

307病弱名無しさん (ワッチョイ 1962-tHrl)2018/09/21(金) 09:43:19.64ID:s9WR2n6i0
自己判断で良くなったって思い込むのが一番危険なことなんじゃよ、ってじいちゃんが言ってた

308病弱名無しさん (ワッチョイW 6518-QIpy)2018/09/21(金) 22:49:40.65ID:sNXzv1IN0
ただ飯食うときによく噛んで食うだけで口内環境違うな
やはり一番効くのは唾液だったわ

309病弱名無しさん (ワッチョイW 4615-h/kM)2018/09/21(金) 23:41:53.81ID:ZUdapedn0
歯ブラシって負荷200gが最適なんだな
歯ブラシ持って量り押すと撫でるより少し重くって感じ

やっぱ歯医者行く前に力入れてゴシゴシ時間かけて歯磨きし過ぎたわwそりゃ腫れるわw

310病弱名無しさん (ワッチョイ 06a3-JRWK)2018/09/22(土) 01:29:02.14ID:bAsBr6kq0
>>306
ありがとう
すごい徹底してますね
フロスにもジェルを塗るんだ なるほど

311病弱名無しさん (アウアウカー Sae9-Gr+a)2018/09/22(土) 04:17:31.10ID:iYiyxVFPa
とりあえずジェットウォッシャーを毎日使い
流血が一切なくなるまでが第一目標って感じ?

312病弱名無しさん (ワッチョイ 6e57-coYL)2018/09/22(土) 10:26:44.88ID:6T9Dvdxq0
>>309
歯磨き指導を受けた時、歯ブラシをもって手首だけ動かして磨くか
歯ブラシの端っこをつまんで磨くかどっちか選べって言われた
磨けてるか不安になるぐらいでちょうどいいみたいねw

313病弱名無しさん (ワッチョイW 2e52-Bug1)2018/09/22(土) 13:53:59.91ID:7TUeS2Ng0
>>310
専用の塗るブラシ、先が細くなってるけど歯と歯の間の歯肉にはやっぱり入りづらいからね。
自分は歯の間が狭いから歯医者さんで買ったフロスしか使えないんだけど、
歯間ブラシが使える人なら歯間ブラシに塗って使うのが一番だと思う。

ちなみに昨日クリーニングして来たけど5mmのポケットが4mm、4mmが3mmになってたからちゃんとそれなりに効いてるぽい。

314病弱名無しさん (ワッチョイ 06a3-JRWK)2018/09/22(土) 14:41:12.70ID:bAsBr6kq0
歯間用ジェルの裏見たら塩化セチルピリジニウム(CPC)と
イソプロピルメチルフェノール(IPMP)のダブル殺菌なんだね
歯磨き粉と違って余計なものが入って無いから効くのかな

315病弱名無しさん (ワッチョイ b1b2-Om/S)2018/09/22(土) 20:26:06.50ID:ek2xT81z0
>293
歯周病菌は細菌と真菌の複合体  抗生剤飲むと細菌がいなくなった後に菌交代で真菌が出てきて大繁殖する

真菌の影響力の方が大きい 先に真菌を退治したほうがいいと思う

316病弱名無しさん (ワッチョイWW d261-3TYk)2018/09/23(日) 03:08:19.41ID:TidJv1y00
ウォータージェット毎日使ってたんだけど
知覚過敏箇所が増えた

317病弱名無しさん (ワッチョイWW 469a-xohC)2018/09/23(日) 07:55:24.75ID:32sv+dgN0
ウォータージェットで知覚過敏とかワロス
そんなヘロヘロな歯茎なら何もしてなくてもなってるよ
単に加齢で下がってきてるんでしょ

318病弱名無しさん (ワッチョイ 06a3-JRWK)2018/09/23(日) 09:15:13.22ID:H6CMV3ir0
歯石をたくさん取ってもらったとき
この歯だけ染みるんですって言ったら薬塗ってもらって
自分でもシュミテクトして2週間したら染みなくなったよ

319病弱名無しさん (ワッチョイW 2e52-Bug1)2018/09/23(日) 12:33:00.45ID:WwfstsBh0
炎症がおさまって歯茎が引き締まって来てるんじゃない?
「歯周病の場合、歯と歯肉の間にできたポケットの中に歯石は付着しています。この歯石を取ると歯の根の部分が露出します。この部分は歯の神経に近いので、冷たいものがしみやすくなります。この場合、しっかりと磨いていればポケットが浅くなってしみなくなります」
って日本歯周病学会のHPのQ&Aに書いてあるよ。

320病弱名無しさん (ワッチョイ c13e-coYL)2018/09/23(日) 19:49:16.12ID:mFIBn0qo0
ジェットウォッシャードルツ凄くね?ザクトライオンでも全く落ちなかった黄ばみが一週間でかなり白くなったww
歯医者の先生も笑いながら「やっぱり効果ありますね~」言ってた

321病弱名無しさん (ワッチョイ b111-Om/S)2018/09/23(日) 20:40:21.17ID:8OMw7T3W0
ガム以外で、安い歯磨き粉でおすすめある?
炎症に効果的なのがいいわ

322病弱名無しさん (ワッチョイW 2e52-Bug1)2018/09/23(日) 20:47:47.34ID:WwfstsBh0
やっぱりシュミテクト歯周病用のとかじゃない?
自分は歯磨き粉探ししててどんどん溜まってる…
でも探せば探すほど実家で使ってた3000円するアパガードが一番良かったなって気持ちになってる。

323病弱名無しさん (ワッチョイ b1b2-coYL)2018/09/24(月) 16:26:21.90ID:j4IqAhRV0
超音波歯ブラシ買ったよ♪

324病弱名無しさん (ワッチョイWW c2b2-b6rZ)2018/09/24(月) 21:25:50.14ID:ggdKaWYa0
>>323
ドルツのジェットウォッシャーも買うんだ

325病弱名無しさん (ワッチョイW 4262-QIpy)2018/09/24(月) 21:58:23.80ID:KUxniZ5/0
それはいらない

326病弱名無しさん (ワッチョイWW c13e-YiEy)2018/09/24(月) 23:15:22.19ID:sO4Ft06O0
ドルツの1番弱い刺激で彼女は何回もイキました。
もう電マには戻れないらしい。

327病弱名無しさん (ブーイモ MMb6-WYRE)2018/09/24(月) 23:46:43.15ID:+bXCmVDbM
酒呑んだ日は歯みがきすると右上奥歯の内側が染みて電気が走ったような痛みを感じる
これって歯周病を通り越して虫歯?

328病弱名無しさん (ワッチョイW 4615-h/kM)2018/09/25(火) 00:22:46.77ID:Ah+HlOE20
血流が良くなって歯茎ぷくぷくな所を歯磨きという針で刺してたらそらそうなる気がするが
ちゃんと酒が顔や身体から赤みが抜けてから歯磨きしてんのか?

329病弱名無しさん (ワッチョイ 06a3-JRWK)2018/09/25(火) 09:03:06.80ID:I7EOuq9/0
粗塩✕回転ブラシで歯茎真っ白になってヤバってなった
もうやらない

330病弱名無しさん (ワッチョイW bdee-eIsl)2018/09/25(火) 10:26:48.91ID:LJa+EY+50
昨日歯磨きせずに寝てしまった
たまにやってしまう…
朝起きるとなんか歯茎痛い

331病弱名無しさん (ワッチョイWW 4694-xohC)2018/09/25(火) 10:35:48.44ID:ZA4qh6xu0
肉噛んでるとうっすら疼く
ここんとこフロスとジェットウォッシャーサボってたからかなぁ
慌ててフロスしたら少量だけど久しぶりに鮮血出た

332病弱名無しさん (ワッチョイW 2e52-Bug1)2018/09/25(火) 17:12:53.19ID:Og0SJOYf0
発覚してからは食後30分くらいしたら出来るだけ歯磨いてフロスするようにしてるんだけど、
牛肉食べた後はどんなにしっかり歯磨いた後でもフロスすると肉の繊維カスが出てくる。

発覚前の歯磨きは朝一回寝る前一回、酒とか飲んでると磨かず寝落ちしたりしてて、
フロスは何か引っかってる感覚がする時にたまに楊枝感覚でしかしかしてこなかったのを思い出して、
歯茎ごめんなそりゃ歯周病にもなるよな…って気持ちになる。

333病弱名無しさん (ワッチョイ 06a3-JRWK)2018/09/25(火) 22:07:03.48ID:I7EOuq9/0
割り箸に爪楊枝入ってるけど
使い捨てフロスを入れてくれれば
日本全国ハッピーになれると思う

334病弱名無しさん (ワッチョイ 4262-QvOF)2018/09/26(水) 01:26:40.59ID:7bdvYJKG0
>>320
まぁ釣りだろうが、5chだからってデマをばらまくなよ
ブラッシングでも落ちなかった着色が水圧で除去できたと思い込んでいるなら
普段から自らの歯の状態をまるで認識していなかったということに他ならない

335病弱名無しさん (ワッチョイW 5db2-mAy8)2018/09/26(水) 09:42:50.11ID:yMxc4PM80
MTMや3DSのスレってありますか?

336病弱名無しさん (スッップ Sd62-IElW)2018/09/26(水) 12:25:11.28ID:B0De+7TWd
>>330 歯磨きせずに寝ると、口の中気持ち悪くて夜中に起きるw

337病弱名無しさん (エムゾネW FF62-ZfLd)2018/09/26(水) 12:40:55.99ID:zu3c2NAeF
>>327
歯周病からの知覚過敏でねーの?

338病弱名無しさん (ワッチョイWW 0210-3v0Q)2018/09/26(水) 12:51:59.05ID:hSSOb1jx0
>>336
わかるわかる

339病弱名無しさん (ワッチョイ 1962-LgAV)2018/09/26(水) 14:39:32.04ID:IcUMl+M10
エムドゲインってどうなんかな
今度フラップ手術やるんだけど、エムドゲインも一緒にやってもらうか迷ってる

340病弱名無しさん (ワッチョイ 1962-LgAV)2018/09/26(水) 17:08:56.36ID:IcUMl+M10
ネットで調べてるけどエムドゲインも一緒にやると、フラップ手術も自費になるのか
エムドゲインはやるとしたら奥歯の一本だけで、
フラップ手術は3本やる予定なんだけど3本全て自費扱いになるのかなー

だとしたらエムドゲイン9万 フラップは自費だと一本4万くらい?として20万近くかかるのか・・・

341病弱名無しさん (ワッチョイW f7ee-4Fgi)2018/09/27(木) 00:53:19.22ID:XOXJ7jIh0
>>339
歯医者によってはフラップは保険適応だよ
エムドゲインは実費
リグロスならエムドゲインと同等の効果で保険だよ
歯医者によるから聞いてみたらいいじゃん

自分はリグロスやったけどはっきり言ってこれが自費のエムドゲインだったら金勿体無いって思ったよ

342病弱名無しさん (アウアウカー Saab-G30v)2018/09/27(木) 06:13:29.13ID:WAAZiauTa
自費診療と保険診療は一緒にすることは出来ないそうだ

343病弱名無しさん (ワッチョイ 1f51-i8em)2018/09/27(木) 12:11:18.69ID:pmi13XNE0
フラップ手術やったよ
奥歯三本の下と間の骨まで切って縫ってお薬と合わせて5000円
大学附属病院なのでかなり安いと思う
2時間ちょっと唇を引っ張られたり潰されて痛かった。
写真見せてもらったけど真っ黒だった、、、昔吸ってたニコチンかな
ポケット10㎜だったからやるしかないでしょ

344病弱名無しさん (ワッチョイ bf86-ZVm4)2018/09/27(木) 21:33:57.59ID:98uDaPAY0
歯は財産( TДT)

345病弱名無しさん (ワッチョイW 9fbe-7jRe)2018/09/27(木) 23:39:40.21ID:XzLkHXAm0
フラップ手術までやらなくちゃいけない状況になった人って10年くらい歯医者いかないで歯磨きもたいしてしなかったかんじなんかね
どうすればそうなるのかちょっと興味あるわ

346病弱名無しさん (ワッチョイWW ff56-n5Yr)2018/09/28(金) 04:01:08.43ID:DP5xReRe0
小学生の時の虫歯治療(初期)以来、歯医者とはご縁がなくて
40過ぎて珍しく虫歯が出来たので30年振りくらいに歯医者に行ったら
虫歯は大したことないけど歯周病になりかけてますねと言われ、
ここ最近歯医者に通ってるアラフィフです、こんばんは

最大ポケットは4mmだそうで、フロスをしっかり活用してくださいと言われました
歯のケアがこんなに大変だなんて思ってもみませんでした…

347病弱名無しさん (ワッチョイ 9f1d-aemA)2018/09/28(金) 04:12:07.73ID:RiYAF3YZ0
むしろ虫歯が出来て良かったパターンだね
あと10年行ってなかったなら手遅れだったかも

348病弱名無しさん (ワッチョイW ff52-8DwU)2018/09/28(金) 06:08:17.62ID:0/+mR7HZ0
自分も昔入れた銀歯が取れて歯医者に行って、
銀歯作り直しで次回来院ついでに歯石取りってのやった事ないからやってみたいと気楽に申し出て
いざ当日歯科衛生士さんに診てもらったら、
奥歯は何本か4㎜、虫歯と反対側の奥歯のポケットは6mm…。
歯は夜寝る前だけ、フロスなんてたまに引っかかったのを取る取りやすい楊枝扱いで毎日なんてした事なかった…

349病弱名無しさん (ブーイモ MMcf-F+NY)2018/09/28(金) 08:38:18.71ID:VdBgGiYXM
オレ、歯医者なんて10年くらい行ってない
行けばとんでもないことになってるんたろうなと思うと余計に足が遠退く

350病弱名無しさん (ワッチョイ bfa3-lzLr)2018/09/28(金) 08:43:18.00ID:4xqZxZna0
ちわーす、歯石っつーのを取ってもらえる?
こんな感じで気楽に行けばいいよ

351病弱名無しさん (ワッチョイW ff52-8DwU)2018/09/28(金) 10:14:13.74ID:0/+mR7HZ0
>>349
気楽にいっといでー何も無かったらないで良いんだし、
もしなんかあるなら自然治癒はしないし悪化する一方なんだから早目に見つけて治すのがいいとおもうよー
と歯医者嫌いは思う…

352病弱名無しさん (スッップ Sdbf-VvSX)2018/09/28(金) 12:54:23.03ID:WacRv3tJd
ちゃんと噛める幸せ

353病弱名無しさん (ワッチョイWW bfd7-4W2h)2018/09/28(金) 15:04:31.50ID:0JnTLa5F0
>>343
10mmでフラップは前向きだね
本来なら抜歯じゃないか?

354病弱名無しさん (ブーイモ MMbf-JJit)2018/09/28(金) 17:56:27.78ID:f2Q0XRFWM
丸山桂里奈が歴代のカレシ八人と歯ブラシ共有してた
と語っていたけど、歯周病貰わないものだろうか?

355病弱名無しさん (ササクッテロ Sp4b-4nyy)2018/09/28(金) 19:53:55.89ID:db6qW4dXp
歯は宝( TДT)

356病弱名無しさん (ワッチョイWW 9f1c-mHJe)2018/09/28(金) 20:43:26.02ID:zRR3aZbP0
虫歯予防のリステリンに虫混入とか

357病弱名無しさん (アウアウウーT Sadb-FDyy)2018/09/28(金) 21:53:25.76ID:itWuxjTca
塗る麻酔をしてもらった後で
人生ではじめて歯肉縁下歯石を除去してもらったんだけど
手作業で削り取る時がかなり痛かった

おそらくあと3回あるんだけど、つらいなあ

358病弱名無しさん (ワッチョイ 1751-i8em)2018/09/28(金) 22:13:04.46ID:xU195bqE0
>>353
5㎜や10㎜の実感が無いんですよね
「手術しなければ抜ける」とだけ言われた。
「やりますお願いします」これだけで手術と抜歯の予約してGOだった。
もう2カ所5㎜と10㎜のポケットが残ってるので予約して帰ってきた。
他の歯は1年歯石取りと歯磨き通院したので0㎜になった。
7㎜や6㎜もあったんですけど塞がりました。

359病弱名無しさん (ワッチョイWW 9732-4I7Q)2018/09/28(金) 22:22:51.08ID:PNO7WPQa0
1センチのポケットがあっても実感がないものなのか
怖いな


lud20180928231930
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1535863447/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)54 YouTube動画>1本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)51
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)53
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)56
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)50(ワッチョイなし)
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)64
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)49
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)48
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)60
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)46
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)45
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)48
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)46 ★2
歯周病 IPスレ 1(歯槽膿漏・歯肉炎等)
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)43©3ch.net
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)67
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)61
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)65
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)68
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)66
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)42
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)71 (38)
【虫歯・口内炎】 洗口液スレ4 【歯周病・口臭】
歯槽膿漏になったら
【虫歯・口内炎】 洗口液スレ5 【歯周病・口臭】
【医療】AIで歯周病やがん発見 東北大とドコモが共同開発
【どっちがいい?】「虫歯になりやすいが歯周病になりにくい体質」or「虫歯になりにくいが歯周病になりやすい体質」
【虫歯・口内炎】 洗口液スレ7 【歯周病・口臭】
【虫歯・口内炎】 洗口液スレ3 【歯周病・口臭】
【虫歯・口内炎】 洗口液スレ8 【歯周病・口臭】
【虫歯・歯周病が原因の副鼻腔炎】歯性上顎洞炎(蓄膿症の一種)について語るスレ
【虫歯・歯周病が原因の副鼻腔炎】歯性上顎洞炎(蓄膿症の一種)について語るスレ ★2
僕らの遅漏・膣内射精障害奮闘記録
変形性膝関節症(ひざ関節症)5
17264
便秘スレ74
首・頚椎症★4
痙攣性発声障害4
結核 Part14
卵巣嚢腫の人集まれ14
高血圧を語ろう★84
野口整体 part14
機能性低血糖症のスレ4
慢性腎不全と透析 144
MG・重症筋無力症 part4
親知らず抜歯 その114
尿管・尿路結石part44
眼球振盪(眼振) Part.4
糖尿病の飯うpスレ4
☆自律神経失調症☆Part94
口臭スレッド その94
☆高血圧を語ろう・104 ★ワッチョイ★
糖尿病総合スレッドpart294
糖尿病初心者質問スレ74
耳鳴りで悩んでいる人…その64
糖尿病初心者質問スレ64
慢性腎不全と透析 134
オナ禁の効果を報告するスレ244
関節リウマチPART44
脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)54
過敏性腸症候群ガス型74
網膜色素変性症情報交換スレ Part14
網膜色素変性症情報交換スレ Part14
【身体・健康】 - 大動脈解離 その4
04:26:16 up 83 days, 5:25, 0 users, load average: 11.76, 10.69, 13.46

in 0.028441905975342 sec @0.028441905975342@0b7 on 070917