◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

てんかん・癲癇総合スレッド34件目 YouTube動画>2本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1532140030/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1病弱名無しさん (ワッチョイW 69b5-ieMX)
2018/07/21(土) 11:27:10.56ID:yxtrCKF80
!extend:checked:vvvvv:1000:51
ワッチョイスレは↑を先頭行に入力してスレ立てして下さい

■前スレ
てんかん・癲癇総合スレッド33件目
http://2chb.net/r/body/1509632465/

嫌がらせ、八つ当たり、成りすまし、自作自演する方もいるので注意して下さい。
荒らしや在日指定は華麗にスルー。

■参考
社団法人日本てんかん協会
http://www.tea-net.jp/
協会では、現在2012 年の秋ごろに「公益社団法人」へ移行できるように、準備を進めています。
http://www.tea-net.jp/files/201110_houjin_ikou_faq.pdf
「栃木県鹿沼市で発生した交通死亡事故」に関する声明
http://www.tea-net.jp/files/mekyo_seimei.pdf

■ルール
sage進行でお願いします
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2病弱名無しさん (ワッチョイW 7781-/Yls)
2018/07/21(土) 11:46:01.96ID:iKM2bSu30
いちおつ!
こっちだよね続き
3病弱名無しさん (ワッチョイWW 179b-FIzi)
2018/07/21(土) 21:53:45.77ID:tu1xdgvc0
1乙
4病弱名無しさん (ワッチョイWW ffdb-Zw0R)
2018/07/24(火) 07:23:54.58ID:DLChgLn50
こっちか乙です

とにかく心が負けたらダメだよね
気弱にならないようがんばりましょう
5病弱名無しさん (アウアウウー Sadb-J4P6)
2018/07/24(火) 18:40:18.86ID:PD+lROCYa
韓国は大麻ベース医薬品(医療大麻てんかん薬など)を合法化する

食品医薬品安全庁は、マリファナから抽出した化学物質を海外で医療用として正式に承認された
医薬品の輸入を合法化する麻薬法を改正することを発表した。
http://www.koreaherald.com/view.php?ud=20180718000614
6病弱名無しさん (ワッチョイWW c261-9VT8)
2018/07/28(土) 19:57:47.20ID:t0SiqSlL0
デパケンやセレニカは、頭皮脱毛の副作用があるんですね

セレニカ処方されたけど脱毛の副作用知ったら飲みづらくなった

脱毛の症状出た方居ますか?
7病弱名無しさん (ワッチョイ 2ff8-tjON)
2018/07/29(日) 07:14:22.49ID:mgUlImsQ0
患者だからこそ言えることだと思って言うけど
それで発作抑えれるなら脱毛くらいいいじゃん、って素で思う
妊娠したら胎児に異常きたすとか物忘れとか凶暴になるとかは困るけれど
8病弱名無しさん (ワッチョイW 7234-V/KJ)
2018/07/31(火) 15:35:24.39ID:Lowr6m7l0
ハゲか泡吹きの二択って地獄やん…
9病弱名無しさん (ワッチョイWW c6b2-/Q1Y)
2018/07/31(火) 21:21:03.94ID:IolF0DZB0
オレの人生に、地獄の二択は存在しないからなぁ。
薬を飲んで、発作の確率を少しでも減らすという一択しかないな。
10病弱名無しさん (ワッチョイ 3747-tjON)
2018/07/31(火) 22:01:08.80ID:uisZuNFh0
てんかんは手帳スレも年金スレでも少数派だから情報が得にくいね
11病弱名無しさん (スププ Sd32-OUAG)
2018/08/01(水) 16:49:30.64ID:1MKyD9eNd
役所へ行くのが早いからねえ
12病弱名無しさん (ワッチョイW 7f34-8Mjq)
2018/08/03(金) 03:24:34.29ID:HRIAOm7P0
ちょっと前に親戚のガキにどうしてお姉ちゃんは白目でブルブル震えるのって言われてすごくムカついた
で凄い勢いで怒鳴ったらガキが泣いて何故か私が悪者になったんだけどどう考えてもおかしくない?
13病弱名無しさん (ワッチョイW 6f38-R0Ou)
2018/08/03(金) 03:37:59.58ID:JeZJtZgy0
貴女の年齢による
14病弱名無しさん (ワッチョイ a37e-0Uuo)
2018/08/03(金) 18:58:55.44ID:B0yRVyRM0
あなたの頭がおかしい、としか。
もしくは怒りっぽくなる薬の副作用なら大変ですねくらい
15病弱名無しさん (ワッチョイ cf46-OY5k)
2018/08/04(土) 21:02:46.93ID:LL5TXUf30
http://coya78.isasecret.com/news/20180800232
16山内 武史 (ワッチョイ 0fbe-CoUl)
2018/08/17(金) 11:55:11.27ID:zYiHUfZb0
       
てんかんで運転、女性二人死亡(千葉県柏市)

 交差点に乗用車が突入し、横断中の歩行者などをはね死亡させたとして、千葉県柏署は8月16日午前9時ごろ、印西市木下東、病院システムエンジニア 山内 武史 容疑者(45)を自動車運転過失致死傷の疑いで逮捕した。
 柏署によると、山内容疑者は病院でてんかんと診断されており、事故当時も名戸ヶ谷病院に通院途中だった。4月26日に免許を更新の際もてんかんの申告はしていなかったという。
 病院は診断時期や診断名は個人情報を理由に伏せたものの、「適切な治療を行っており、自動車の運転は本人と家族に対し、再三禁止を申し入れてきた。大変遺憾だ。」とコメント。
 柏署によると乗用車は千葉県柏市の交差点に赤信号を無視して突入。女性二人をはね、100メートル先の電柱にぶつかったとのこと。女性二人は病院に搬送されるも間もなく死亡した。
    (2018年8月16日毎日新聞)
17病弱名無しさん (スププ Sdbf-wVM9)
2018/09/15(土) 13:09:23.96ID:DpLQbbxCd
【裁判】祇園癲癇男暴走7人死亡事故、雇用し車の所有者である勤務先に4000万円賠償命令 ※男の家族には運転させないようにする義務なし

祇園暴走事故で勤務先に賠償命令

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20180914/2010001735.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

6年前、京都・祇園で車が暴走して歩行者ら19人が死傷した事故をめぐって
遺族が賠償を求めた裁判で、京都地方裁判所は車を運転して死亡した男の勤務先に対して
約4000万円の支払いを命じました。

6年前の平成24年4月、京都市東山区の祇園の繁華街を軽自動車が暴走して歩行者ら7人が死亡、
12人が重軽傷を負った事故をめぐっては、このうち亡くなった3人の遺族が車を運転して
事故で死亡した当時30歳の男の勤務先の会社などに約4600万円の賠償を求めていました。

判決で、京都地方裁判所の伊藤由紀子裁判長は
「男を雇用し、男が運転していた車を所有していた会社には、賠償の責任がある」
として男の勤務先に対して約4000万円の支払いを命じました。

この事故をめぐっては、男にてんかんの持病があると知りながら運転をやめさせなかったとして
警察が業務上過失死傷の疑いで勤務先の社長を書類送検しましたが、
京都地方裁判所は嫌疑不十分として不起訴処分にしています。

14日の判決では、
▼男の家族には運転をさせないようにする義務はなく、
▼勤務先の社長には車を制御できなくなる可能性を知っていた事実は認められないとして、
支払いは命じませんでした

判決を受けて、原告の1人で当時40歳の長男を亡くした奥村行正さんは、
「事故を起こした本人だけでなく、周りにいる人も責任があるのではないか、
周りにいる人がきちんとしていれば事故が防げたのではないかというのが裁判を起こした理由でした。
外国の制度を検討し、法律を整備して悲しむ人をなくす努力をしてもらいたいと思います」
とコメントしました。

09/14 17:53
18病弱名無しさん (アウアウカー Sae9-ejN+)
2018/09/23(日) 13:39:05.50ID:iWuwx6+Ma
ビムパット服用されている方で副作用が発生し酷い方はいらっしゃいますでしょうか。

大学病院で調整を行いながら家族が服用していましたが腎臓機能の低下、このまま服用を続けることは出来ないとなり即日で薬を止めることとなりました。

今まではそうではなかったのですが、攻撃性、激越、平衡障害(まともに歩けません)、感覚鈍麻、認知障害の兆候がここ数ヶ月で出始めています。

職場でも何度も倒れたりしているので現在休職となりましたが、薬の情報が少な過ぎて困っています。
19病弱名無しさん (オッペケ Sr71-oRDC)
2018/09/24(月) 00:08:14.91ID:ZUFJTvrBr
側頭葉てんかんで睡眠過多になると発作が出る人いますか?
睡眠不足よりむしろデジャブ、聞こえない喋れない状態が多いし久しぶりに危ない所まできてしまった
20病弱名無しさん (オッペケ Sr71-oRDC)
2018/09/24(月) 11:17:47.78ID:ZUFJTvrBr
寝すぎると発作でるってなんなんだ、なんか久しぶりの発作で仕事行けないし外にも出れない
みんなよく怖くないな
21病弱名無しさん (ワッチョイWW 6557-zlPI)
2018/09/24(月) 11:54:01.32ID:w3o7diNO0
睡眠過多で発症。
特殊な病気の症状なのでは。
例えば、睡眠時無呼吸症候群の類とか。
22病弱名無しさん (オッペケ Sr71-oRDC)
2018/09/24(月) 14:00:46.67ID:ZUFJTvrBr
てんかんだから睡眠不足が怖くて時間があれば寝るようにしてたら発作が出た
睡眠不足の時に発症が怖くて仕事を休もうかと思ってる時に全く異常なし、こんな事がよくある、強引に寝るのはかなりよくないみたい

脳波検査で光には反応なかったんだけどこれは普通の人と同じ光見てて大丈夫かな(映画とかゲーセン)
久しぶりの発症でもうガッカリして不安でへこみまくってる
23病弱名無しさん (オッペケ Sr71-oRDC)
2018/09/24(月) 16:33:30.40ID:ZUFJTvrBr
久しぶりの大発作、明日からの仕事どうするかテグレトールが効き出すのが一週間後だと休むべきなのか。外に出れる人はよく怖くないね
一人暮らしだしまた今夜が怖い
24病弱名無しさん (ワッチョイWW 2eea-BR5k)
2018/09/25(火) 23:29:28.30ID:nJZlOWrI0
眠りすぎて眠りが浅いとか
25病弱名無しさん (ワッチョイWW 8bea-8aSD)
2018/10/21(日) 09:15:19.05ID:6pSbk0TD0
ダブってた方のスレッドが落ちちゃったね
26病弱名無しさん (ワッチョイWW 0dea-SL7f)
2018/10/25(木) 01:17:33.10ID:IyNAuXe/0
落ちてなかった。メンゴ
27病弱名無しさん (アウアウウー Sac7-e66y)
2018/11/01(木) 11:46:13.88ID:RqNEBv+2a
今月国連WHOで解禁されようとしている医療大麻オイル
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201806090001/

医薬品としてはEpidiolexの名で承認されてます
国連で解禁されると日本の大麻取り締まり法がなくなるか、最低でも4条が改正され病院でも処方できるようになります
28病弱名無しさん (ワッチョイWW 292c-B4iW)
2018/11/18(日) 08:56:35.12ID:Chz9oKVN0
ワッチョイ板あった!ありがとう乙!

聞きたいんだけどみんな坑てんかん薬以外になんかサプリとか飲んでる?
何がてんかんに良いのか悪いのかわからん
29病弱名無しさん (ワッチョイWW db1a-cmUJ)
2018/12/02(日) 01:04:45.73ID:9+HmemJl0
こっちに来たら誰かと意見交換できるのかな
免許停止になったらその間剥奪されるんだよね?履歴書にも書けないとなるとやっぱり辛いわ
運転しなくても良い業務内容だけど「なんで免許持ってないのw」って思われるとなると、カミングアウト前提なんだもんな…
それが怖くて医師にこの間の発作を隠してしまった
30病弱名無しさん (ワッチョイWW db1a-cmUJ)
2018/12/02(日) 01:09:15.74ID:9+HmemJl0
寛解した人は元々どの程度発作起こしててそれからどれくらい投薬して寛解まで持っていけたのかな?
やっぱり10年以上かかるのかな
寛解した人の意見も聞いてみたい
31病弱名無しさん (スフッ Sdba-S+c4)
2018/12/02(日) 06:30:31.92ID:BEZ76u87d
>>30
俺の場合は10年間発作が無かったから、これから徐々に薬を減らしましょうって言われた。
その為に脳波とCTを撮ったら腫瘍発見
、即手術でした。
手術後も3年位は薬を飲んでたけど、発作も腫瘍再発も無いので、もう薬は飲んでない。
32病弱名無しさん (ワッチョイ 9b04-C0zt)
2018/12/03(月) 07:36:34.04ID:UHuM7N000
>>28
CBDオイルくらいだね
33病弱名無しさん (ワッチョイWW db1a-cmUJ)
2018/12/03(月) 18:36:58.29ID:1Oz6PZGt0
>>31 経験談ありがとう。やっぱり長い事かけないとなんですね…
腫瘍の話怖すぎだけど
34病弱名無しさん (ワッチョイW 5f66-31N3)
2018/12/03(月) 19:03:48.51ID:c2LsjebD0
寒い時期、1年に1回程度発作が出てたんだけどもう7年発作無し。医者とも定期的に相談、検査してたけど、頻度も少なく運転免許もなかった学生時代だったから薬も飲まずここまできてる。
運転免許取得に向けてまた病院へ検査と相談に行く予定。寛解してるかはわからないけど、とりあえず検査結果次第。
35病弱名無しさん (ワッチョイWW db2c-Bv7z)
2018/12/03(月) 21:45:14.70ID:V6yw/yJ+0
倒れないけど貧血並みのクラクラ発作ってあるよな
これ1ヶ月に一回はくる
でも検査した脳波はめちゃくちゃ綺麗だった
36病弱名無しさん (ワッチョイW 7a34-2d2s)
2018/12/04(火) 00:38:19.27ID:0Z3o5eH+0
てんかんに運転免許は絶対反対
健常者の命を守れ!
37病弱名無しさん (ワッチョイWW 4eea-KcPU)
2018/12/04(火) 18:23:10.48ID:3hEYfQX50
>>35
僕もある
ただ単に貧血なのかな
それとも薬の副作用とかで鉄分でも排出されとるのかな?
38病弱名無しさん (ワッチョイWW db2c-Bv7z)
2018/12/04(火) 19:15:32.73ID:N/0778zO0
>>37
それなんだよね
同じ考えで一週間前から鉄分をサプリで摂ってたらかなり調子は良くなった
まだ発作はどうなのかわからないけどこれまでは不安緊張が酷かった
もしかしたら鉄不足で不安障害になったのかもしれない
意外とてんかんの合併症でよくあるから
39病弱名無しさん (ワッチョイWW 4eea-KcPU)
2018/12/04(火) 23:45:35.87ID:3hEYfQX50
鉄分サプリか。いい事聞いた
イーケプラと組み合わせ悪い食べ物とかあるかな?
無いことになってたと思うけど
40病弱名無しさん (ワッチョイWW db2c-Bv7z)
2018/12/05(水) 06:53:00.09ID:owATiDaZ0
>>39
俺も同じイーケプラ とエクセグラン
悪い食べ物はイーケプラに反応しないかもだけどやっぱりグレープフルーツとかセント・ジョーンズ・ワートを避けたほうがいいね
41病弱名無しさん (スププ Sdba-DGJe)
2018/12/05(水) 13:47:17.61ID:tGkRaQQdd
>>6
髪抜けますよ。デパケン(バルプロ酸)で髪抜けてハゲました。人によるかも知れませんが、私は頭頂部がかなり薄くなりました。
あまりおすすめはしませんが、薬の副作用の辛さです(泣)
42病弱名無しさん (ワッチョイ 9b04-C0zt)
2018/12/05(水) 14:24:49.11ID:A9p3ThrK0
>>41
私もハゲましたわ
>>39
イーケプラは性格変化に問題がある
43病弱名無しさん (ワッチョイW 1a57-8hYg)
2018/12/05(水) 19:47:02.70ID:jyphvDiN0
髪の毛が少ないのは薬のせいだったのか。
初めて知ったわ。
減薬したら多くなって来た。
44病弱名無しさん (ワッチョイWW 4eea-KcPU)
2018/12/05(水) 20:07:11.87ID:59PRUcH/0
イーケプラ性格かわるの!?
まあ怒りっぽくなるとかいうやつか
45病弱名無しさん (ワッチョイWW db2c-Bv7z)
2018/12/05(水) 20:23:59.72ID:owATiDaZ0
確かにキレやすくなるねw
最初の一年はちょっとそうだった
今は合併症で不安障害だけど
46病弱名無しさん (スププ Sdba-DGJe)
2018/12/05(水) 22:05:49.54ID:tGkRaQQdd
>>43
まあ10年以上も飲んでますので。デパケン、テグレトール。
キレやすいのは、側頭葉の影響があるかもね。短気症状が起こるみたい。私がそうだったから。薬を止めるのが一番いいが、どちらにしても精神障害は社会の受け入れが少ないのでしんどいですね。
47病弱名無しさん (ワッチョイWW 4eea-KcPU)
2018/12/05(水) 22:38:34.13ID:59PRUcH/0
イー毛プラは毛が生えたりしませんかね?
48病弱名無しさん (アウアウウー Sa05-O8T6)
2018/12/12(水) 08:57:55.64ID:MO+DkLjUa
>>44
9月まで1年間イーケプラ飲んでたけど
言われてみると薬変えた10月から活力的になったなぁ
生活環境そのものが変わったせいだと思ってたけど薬の影響も少なからずあるのかな
49病弱名無しさん (デーンチッWW 2bea-RSFK)
2018/12/12(水) 19:51:05.75ID:XtaXddkK01212
>>48
9月までって事は卒業できたんだな
おめでとう
50病弱名無しさん (アウアウウー Sa05-O8T6)
2018/12/12(水) 23:48:01.16ID:MO+DkLjUa
>>49
卒業じゃなくて発作がおさまらないから別の薬に変えた
なんか抜け毛が増えた気がするわ
51病弱名無しさん (ワッチョイWW 1eea-74rI)
2018/12/13(木) 18:04:53.34ID:FispgHGz0
飲み続けて発作でるのか
てんかん初心者だからそういうのまだないけど、治まらないのは怖いね
52病弱名無しさん (ワッチョイWW 1e2c-W4H4)
2018/12/13(木) 18:09:06.52ID:cfVnKcf40
ストレスで胃が不調になって
その胃が原因で発作くる人はいる?
俺は最近そうなんだが
胃薬毎日飲まないと
53病弱名無しさん (ワッチョイWW 1eea-74rI)
2018/12/13(木) 22:48:56.82ID:FispgHGz0
ああ… なんともいえない懐かしい感覚キタア…
空間が広がるような収縮するような
弱い発作なんだろうけど
パヤーンとしてトリップしてるというかなんというか
54病弱名無しさん (アウアウウー Sa4f-UQ8d)
2018/12/14(金) 09:08:35.60ID:z2qXV7mUa
>>51
俺もまだ最初の発作から一年経ったばかりだよ
生活環境も変わりまくってるからこの1ヶ月発作が出てないのが薬の効果なのかがわからなくて困る
あと俺の場合てんかん以外の病気の可能性もあるんじゃないかって気がするんだよね
セカンドオピニオンしたいけど先生に言い出しづらい
55病弱名無しさん (ワッチョイWW 231a-EhCN)
2018/12/15(土) 12:13:23.18ID:jZXwiPPP0
ここ見てるとイーケプラってかなりきつそうだね
自分は最大1年10ヶ月あいたかな
かなり油断してたわ

てんかんになってから偏頭痛持ちになった人いる?頭痛くなると発作起こすんじゃないかとビクビクするし怖い
これは発作とかの影響で偏頭痛持ちになったのか?と思って
56病弱名無しさん (ワッチョイWW 1e2c-W4H4)
2018/12/15(土) 13:04:22.79ID:IAm6zGmf0
>>55
イーケプラのせいで急にキレたりしたことは何回もある
自分は頭痛よりストレスで胃の痛みで何も食べれなくなって発作くるのが多いかな
とにかくストレスで繋がる
57病弱名無しさん (ワッチョイW 0718-UQ8d)
2018/12/15(土) 23:22:35.33ID:hZImCs0J0
>>55
おれの場合はイーケプラの副作用は
強い眠気と手元足元がおぼつかなくなるのと倦怠感とフラつき
これが2週間くらい続いてそれ以降は眠気と多少のフラつきくらいに収まった
それでも月一で発作があってしんどかったな
58病弱名無しさん (ワッチョイW 0718-UQ8d)
2018/12/15(土) 23:24:44.16ID:hZImCs0J0
いまはビムパットに変えて1回100mg飲んでるけど
動悸と頭のフラつきと抜け毛が増えた気がする
59病弱名無しさん (ワッチョイWW 231a-EhCN)
2018/12/16(日) 12:12:01.98ID:go8Thgdu0
>>56食べられない程のストレスってきついね
胃痛ってかなりしんどいもんな…
>>57それだけ副作用あるのに発作起こすのはやっぱり合ってなかったってことか

そういえば副作用ってあんまり説明受けない気がするなーやっぱりそこは使用感は人それぞれみたいな感じで端折られてるのかな
60病弱名無しさん (ワッチョイW 0718-UQ8d)
2018/12/16(日) 21:28:01.70ID:A2zbPiRa0
>>59
イーケプラだけは先生から副作用の説明あったな
風邪のような症状が出たり強い眠気が出たりすることがあってあんまり酷ければ病院に相談しに来てって言われた
ビムパッドはそこまで言われなかった
61病弱名無しさん (中止WW cb2c-+w4O)
2018/12/24(月) 16:34:42.00ID:R24vT1aZ0EVE
胃の調子悪くて一睡も寝れなかった
こういう日はちょっと不安緊張があるよね
徹夜とか少しだけてんかんにダメなこと
62病弱名無しさん (中止W 2357-lCaN)
2018/12/24(月) 19:11:01.83ID:6qF3IwA00EVE
副作用全く説明なかったわ
記憶力が低下し尋ねて見たら薬のせいもあると先生に言われた。
63病弱名無しさん (中止 b504-q1e7)
2018/12/24(月) 19:25:15.90ID:uIKU1tIu0EVE
>>62
てんかん薬は1種類以外は全部下がると考えてOK
64病弱名無しさん (中止W e334-mY0A)
2018/12/25(火) 08:08:20.93ID:gEAlNd320XMAS
薬の副作用考えたら発作起きたほうがマシだな
みんなで断薬しようぜ
65病弱名無しさん (中止WW cb2c-+w4O)
2018/12/25(火) 14:34:13.59ID:wx4Aat7V0XMAS
いや倒れたらダメやろそのために飲んでるんだ
いろいろ副作用あるけど必要なものなんだ
アホか
66病弱名無しさん (ワッチョイW 7a34-9xIt)
2018/12/30(日) 06:52:42.56ID:1b1SyO3T0
てんかんは昔から世界中の人が付き合ってきた病気だよね、共に歩んできたものなわけじゃん
だから無理に薬で抑えるのは良くない
無理やり抑えると他のところで体に負担がかかってますます悪くなる
だから断薬しましょう!
67病弱名無しさん (ワッチョイ bd04-SF4R)
2018/12/30(日) 07:03:25.44ID:j+v0O3/J0
>>66
シコシコシコシコシコ

ウッ!
68山内 武史 (ワッチョイ 763c-F3P4)
2018/12/30(日) 17:04:06.27ID:ErzRUOgp0
       
てんかんで運転、女性二人死亡、名戸ヶ谷病院職員逮捕(千葉県柏市)

 交差点に乗用車が突入し、横断中の歩行者などをはね死亡させたとして、千葉県柏署は8月16日午前9時ごろ、印西市木下東、名戸ヶ谷病院システムエンジニア 山内 武史 容疑者(45)を自動車運転過失致死傷の疑いで逮捕した。
 柏署によると、山内容疑者は病院でてんかんと診断されており、事故当時も病院に通院途中だった。4月26日に免許を更新の際もてんかんの申告はしていなかったという。
 病院は診断時期や診断名は個人情報を理由に伏せたものの、「適切な治療を行っており、自動車の運転は本人と家族に対し、再三禁止を申し入れてきた。大変遺憾だ。」とコメント。
 柏署によると乗用車は千葉県柏市の交差点に赤信号を無視して突入。女性二人をはね、100メートル先の電柱にぶつかったとのこと。女性二人は病院に搬送されるも間もなく死亡した。
    (2018年8月16日毎日新聞)
69病弱名無しさん (ワッチョイWW 5ad6-HA+F)
2018/12/31(月) 21:39:33.93ID:Ii0lIDsU0
>>68
そうなんだ、車運転する場合は、薬きちんと飲んで、夜はきちんと寝て二年以上は少なくとも何もなかった場合に考えたほうがいいね
70病弱名無しさん (ワッチョイWW 5ad6-HA+F)
2018/12/31(月) 21:40:17.86ID:Ii0lIDsU0
>>66
ソースは?
71病弱名無しさん (ワッチョイWW b393-EBlr)
2019/01/03(木) 11:32:19.10ID:XV2y5l2R0
【医療】てんかん予兆、下着のセンサーで脳神経細胞の電流検知…スマホで患者に伝達[12/30]
http://2chb.net/r/scienceplus/1546235825/

治験段階だってよ
72病弱名無しさん (ワッチョイWW 8b9f-E/8+)
2019/01/03(木) 13:21:24.35ID:CN2abz970
脳波とかかなり綺麗になって倒れること10年くらい無いのに
前兆的なフワッと1分くらいおかしくなることまだ一ヶ月に一回ある
今年これ無くなったら一般人なのにな
73病弱名無しさん (ワッチョイW 5343-+LwV)
2019/01/04(金) 06:26:07.13ID:SVbRQyLG0
一般人名乗るなや
お前らは精神障害者だろうが
74病弱名無しさん (ワッチョイW e916-W220)
2019/01/04(金) 07:29:15.98ID:eHJsAzCI0
>>73負け犬な上に文盲、か…
75病弱名無しさん (ワンミングク MMd3-88M8)
2019/01/04(金) 10:08:19.23ID:YktU1AOJM
>>72
なんの薬飲んでる?
76病弱名無しさん (ワッチョイWW 8b9f-E/8+)
2019/01/04(金) 10:36:49.42ID:xE8u5QPO0
>>75
イーケプラ1錠 エクセグラン2錠
これ朝晩
77病弱名無しさん (ブーイモ MM33-kz89)
2019/01/05(土) 16:30:20.85ID:T3KlicqRM
>>72
フワってわかる、あれ経験者にしかわからないからなかなか対策が進まないのかね
78病弱名無しさん (ワッチョイWW 8b9f-E/8+)
2019/01/05(土) 16:44:36.13ID:TuKhSPuz0
人それぞれで違う感じだと思うんだけど
俺は頭の中の言葉がおかしくなって理解できなくなってフワッっと1分くらい
大丈夫な時は何秒だけど
今日は朝に5秒くらいだった
79病弱名無しさん (ワッチョイ e916-xhm2)
2019/01/05(土) 17:26:54.71ID:7pf14cjq0
側頭葉?
80病弱名無しさん (ワッチョイWW 13d6-kz89)
2019/01/05(土) 19:12:13.72ID:SERqfZNj0
>>78
フワッとなっていく感じはありますよね、多分おんなじ様な感じだと思います
傾向としてはストレスを感じていてなおかつぼんやりできるシチュエーションの時ですかねぇ
81病弱名無しさん (ワッチョイWW 8b6e-88M8)
2019/01/05(土) 19:23:21.99ID:BPNrAyiO0
たまに船酔いみたいな感覚あるよ
ちな側頭葉
82病弱名無しさん (ブーイモ MM8d-kz89)
2019/01/05(土) 20:34:20.96ID:NP3kLwUXM
対策のためにも睡眠との相関関係のビッグデータが欲しいものですね
83病弱名無しさん (ワッチョイWW 8b9f-E/8+)
2019/01/05(土) 20:40:40.03ID:TuKhSPuz0
自分は去年3~4時間しかぐっすり睡眠できなくて前兆一週間に3回くらい来て一ヶ月に一日くらいダメな日が絶対にあったから
やっぱり睡眠とてんかんは繋がってる大事
不眠症の去年はヤバかった
今は中期形の睡眠薬で寝れてる
84病弱名無しさん (ブーイモ MM8d-kz89)
2019/01/05(土) 21:44:48.74ID:NP3kLwUXM
睡眠と相関関係はありますか、かかりつけ医師から聞くより同様の症状の方から聞くほうが響きますね、安定した睡眠を心がけます
85病弱名無しさん (ワッチョイ e916-xhm2)
2019/01/05(土) 23:50:42.84ID:7pf14cjq0
>>84
睡眠とは関係あるよ
+何時に寝て何時に起きるっつー規則正しい生活が大事
徹夜とか3交代とか仕事でやってると発作誘発するで?
86病弱名無しさん (ワッチョイWW 8b9f-E/8+)
2019/01/06(日) 08:26:09.80ID:lX5yuLxg0
朝起きた瞬間が一番弱い気がする
87病弱名無しさん (ブーイモ MM8d-kz89)
2019/01/06(日) 10:28:04.61ID:pq1tLYHNM
何か夜に挽回したくても徹夜は理性で止めないとだね、理性、強い意思ですね~
88病弱名無しさん (ワッチョイWW 8b6e-88M8)
2019/01/06(日) 22:55:13.36ID:heGUBW2p0
わかっちゃいるけど布団の中でのスマホいじりはやっちゃうんだよなあ
七時間以上睡眠を目標にしてるけど、つい見ちゃう
89病弱名無しさん (ブーイモ MM8d-kz89)
2019/01/07(月) 07:27:17.33ID:bE0DVz5aM
わかる
90病弱名無しさん (ワッチョイWW d69f-qjFL)
2019/01/12(土) 16:07:35.72ID:DQlYZtqK0
睡眠不足の日って絶対に発作くるかずっとそういう感覚がひっかかってるよな
やっぱり睡眠は大事だよね
たぶんみんなもあるあるなんだろうこれ
91病弱名無しさん (ブーイモ MM71-jRka)
2019/01/13(日) 16:18:12.77ID:RUWkJ4wgM
>>90
やっぱりか、それは凄く感じる、そういうときは、昼間睡魔を感じるだけでこのままどうにかなりはしないか、気をはらねば…もし倒れてもここは安全たろか‥と気が気がないよね
92病弱名無しさん (ワッチョイWW d66e-fdoS)
2019/01/13(日) 23:05:13.66ID:z0RpMH340
たしかに気を張るとフラッと来そうでもなんとか無事に帰宅できる。
よく発作体験談で飲み会で家に帰ってホッとしたら発作来たみたいなのも読んだことあるから、気の張り方とかなんかあるかもな。
いずれにせよ睡眠時間大事だね
93病弱名無しさん (ブーイモ MM71-jRka)
2019/01/14(月) 11:18:08.85ID:FMBySB6xM
>>92
絶対にある、無理矢理にでも視点をあちこち移したりぼんやりしないようにして常に常に意識するだけでもだいぶ違う
94病弱名無しさん (ワッチョイWW d69f-qjFL)
2019/01/14(月) 12:30:13.42ID:39+0kmlH0
自分は不安障害になってしまったんだけど同じような人は居ますか?
呼吸が浅かったら緊張が酷くなり不安障害の発作かてんかんかどっちかよくわからない発作が起きます
最近わかったことなんですが、「深呼吸」をしてみると本当に緊張も柔らかくなって発作の可能性も少なくなります
これは大事だと思うのでここに書いてみました
単純なことかもしれませんが深呼吸は精神的にてんかんにも繋がってると思うので調子悪い時はやってみてください
少しは絶対に楽になります
95病弱名無しさん (ワッチョイWW fad6-jRka)
2019/01/14(月) 15:31:35.41ID:9oQdU09A0
不安に思うほど真剣に考えていると思うようにしていますけどね、問題の無い日の方が圧倒的に多いんですから、誰だって何かあったらいけなかったことを真剣に考えちゃいますしね
96病弱名無しさん (ワッチョイW 1a43-O5RA)
2019/01/14(月) 16:15:02.81ID:TesihBfY0
不安を感じたらまずは泡を吹いてみてください
出来ればビクンビクンとしながらが一番いいです
97病弱名無しさん (アウアウウー Sa89-laix)
2019/01/16(水) 17:20:56.07ID:YplvfKNBa
>>58
俺も同じ
50mgで発作二回起きたから100mgに増やした途端にその症状
フラつきは慣れても怖いし抜け毛も精神的にきつい
98病弱名無しさん (アウアウウー Sa89-laix)
2019/01/16(水) 17:25:27.38ID:YplvfKNBa
>>95
自分はメンタルタフ過ぎて不安障害みたいなもんは全く出ないけど
パニック障害やらを併発する人は大変そうだな
そのせいか発作に耐性つき過ぎて対策出来ず頭から倒れる事が多くて発作後の脳震盪で死にかける
99病弱名無しさん (ワッチョイWW d69f-qjFL)
2019/01/16(水) 18:47:27.00ID:TxggQ1VA0
毎日無意識に不安と緊張感がある
これって単純部分発作でしょうか?
100病弱名無しさん (ワッチョイWW 3393-RA7G)
2019/01/17(木) 00:02:20.14ID:Ub1Hqatb0
怖い。いつも怖い。
現場見た人には笑い話の様に話して、ネタにしてくれた方がマシだからw驚かしてすまんwwとか笑って言ってるけど
本当はすごく怖い。
夜には一人辛くなる
101病弱名無しさん (ワッチョイW 1367-d/9H)
2019/01/17(木) 01:36:45.44ID:kIF8R4Oq0
>>99
俺はてんかんって病気を持った時からそういう不安間や緊張感は常に付きまとうものだと思ってる
それを発作だと思ってしまったり前兆だって考えるとパニック障害に繋がっちゃいそうだから気を付けてね
102病弱名無しさん (ワッチョイW 1367-d/9H)
2019/01/17(木) 01:38:35.77ID:kIF8R4Oq0
>>100
笑い話にしてネタにするの凄くわかる
でもそうやって笑いながら話しててもたまに話しながら涙目になってきちゃって繕えなくなるのが情け無くて悲しくなる
103病弱名無しさん (ワッチョイW 5343-W+tf)
2019/01/17(木) 08:48:19.45ID:bAI9LqsM0
てんかんは甘え、精神的に成熟していないから発作を起こす
104病弱名無しさん (ワッチョイWW eb9f-qVgS)
2019/01/17(木) 09:43:30.52ID:nbZky4cy0
やっぱり普通に不安障害パニック障害になったのかこれ……
脳波は綺麗だったのでもう車免許も取って3年経ってます(乗ってませんが)
105病弱名無しさん (ワッチョイ a163-RDRc)
2019/01/22(火) 13:43:02.45ID:z2lbcBY+0
>>56
イーケプラはやっぱり副作用ある・・・?
職場で喧嘩して辞めたし、薬局の人とも口論になった
今日は家電のコールセンターに電話してキレた
自分の性格が悪いのは分かってるけど、仮に副作用だと思うと安心する
ちなみに1ヵ月イーケプラを増やしたとき異様に食欲が減った
他にも思い当たる節があるなあ
106病弱名無しさん (ワッチョイ a116-G1wx)
2019/01/22(火) 21:53:07.99ID:NhB++kgT0
>>105
同じ事やらかしてるわ
かなり回り道になるが違う薬探したほうがいーぞ
俺の場合副作用はブチギレ、便秘、被害妄想過多。
107病弱名無しさん (ワントンキン MM53-UAg3)
2019/01/23(水) 12:41:46.06ID:uvSarAGzM
イーケプラのせいなのか便秘気味だからR1飲んでるけど、ユルユルになっちゃった。

イーケプラは食後飲むことになってるけど、食後はR1とかヨーグルトや牛乳飲みたくて、ほぼ同時に飲むと何となくイーケプラの効能が弱まる用な気がする。
なので、イーケプラは食前に飲んでる
108病弱名無しさん (ワッチョイW 3125-6HxL)
2019/01/24(木) 12:44:27.14ID:rQzx50Vp0
私もイーケプラ飲んでるけど眠気、怠さ、イライラはある
109病弱名無しさん (ワッチョイWW 2e6e-cbc+)
2019/01/24(木) 22:36:51.39ID:86/y4Zlt0
副作用に眠気ないことになってないっけか?やっぱり眠いよね!?
七時間以上寝てるけど眠いよ
休日はもっと寝てるけど眠い
110病弱名無しさん (アウアウカー Sa69-h3Sz)
2019/01/25(金) 15:04:11.13ID:9mAv5SNMa
ミオクローヌス型てんかんなんだけどさ、発作起きて失神して意識戻ったあとって記憶喪失みたいな感じにならない?
この間救急車で病院に運ばれたときも今日は何月何日ですかー?って質問わかんなかったし
さすがに自分の名前と生年月日は答えたけど
111病弱名無しさん (ワッチョイW 9967-6HxL)
2019/01/26(土) 05:43:15.81ID:mICh0zaU0
>>109 副作用で調べたら傾眠って書いてあったので、その症状なんですかね・・・
あと、イーケプラ飲んでから4、5時間後くらいに疲れがどっときます
112病弱名無しさん (ワッチョイW 6243-CXcF)
2019/01/26(土) 07:22:29.72ID:KXxqdFFH0
てんかんは甘え
113病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-U8eN)
2019/01/26(土) 14:22:46.94ID:+bkIqyioa
>>110
俺もなるよ
気付いた瞬間今が朝なのか昼なのか夜なのか何してたのかわからない
114病弱名無しさん (ワッチョイWW d293-4GpO)
2019/01/26(土) 23:30:53.70ID:IRnyZy/90
>>110ミオクローヌスでは無いけど発作起きた時は日付もなんもわからなくなるわ
昔本当に酷かった時は救急車で名前も言えなかったしパニック状態で起き上がろうとして抑えられたりした
今でもたまに発作起こすとそれからしばらくは記憶と時間の感覚が噛み合わない
でもその状態は家族に伝えても理解できない。そりゃそうだ自分でもわけわからん状態なのに
115病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-U8eN)
2019/01/27(日) 11:12:25.09ID:dt5nSJhTa
おれは起き上がろうにも体が動かなくて死にかけの人みたいな状態になるわ
でも何故か必死に起き上がろうとするんだよな
なんなんだろうなアレ
116病弱名無しさん (ワッチョイW 6243-CXcF)
2019/01/28(月) 00:50:47.48ID:ViLQiew50
てんかんって昔のテレビみたいにバンバン殴れば治るんじゃね?
117病弱名無しさん (ワッチョイWW d293-4GpO)
2019/01/28(月) 01:41:42.65ID:u9LdJ97J0
>>116是非やってみて!
その後檻の中に連れていかれるかもだけど気にせず善意だったと主張してね!
118病弱名無しさん (ワッチョイW 0698-eoQU)
2019/01/29(火) 00:59:07.76ID:0Nurcv1+0
息子が6歳で初てんかん起こした時、旦那がほっぺたばちばち叩き出したのはマジでびびったよ
今時こんな馬鹿の基本みたいな事する人間がいるのかとゾッとしたけど
知識が無いとやっぱこういう間違った対応するのが一般なのかなとも思った
119病弱名無しさん (ニククエWW d21e-Vcn6)
2019/01/29(火) 14:49:03.84ID:POmqqfSV0NIKU
今日診察で今月2回大発作起きたこと報告したら
イーケプラとデパケンよりイーケプラとビムパットに移行しましょうってなったんです
ビムパットの説明で副作用きつい人多いって言っていたのだけれど
イーケプラのときはこれいいお薬ですよって感じだったのに
体質やら個人差だと思うけど発作が嫌なのに副作用が怖いのよね
120病弱名無しさん (ワッチョイWW 2e9f-znpL)
2019/01/30(水) 18:57:24.76ID:XoUuGe1E0
しっかり寝れなかった日は発作くる
不眠症ヤバいな……
121病弱名無しさん (ワッチョイ 8916-wD8z)
2019/01/30(水) 19:00:13.79ID:kwr4VJTH0
>>120
フィコンパ最強
122病弱名無しさん (ワッチョイWW 2e9f-znpL)
2019/01/30(水) 20:05:53.95ID:XoUuGe1E0
>>121
それメモっとく
123病弱名無しさん (ブーイモ MM9f-gN8u)
2019/02/01(金) 20:42:47.80ID:DvLdF5uSM
世の中眠れない人って案外いるもんよ、そのための眠る薬もあるし
124病弱名無しさん (アタマイタイーWW ff9f-dxv1)
2019/02/02(土) 07:18:23.64ID:TuumfBLS00202
睡眠薬は2つくらい飲んでるんだけど
なんか3~4時間後には起きてそこから1時間ごとに起きるんだよ
スッキリ寝れない
これがてんかんに繋がる可能性あるらしい
125病弱名無しさん (ワッチョイWW 5fd6-gN8u)
2019/02/04(月) 16:54:56.66ID:KI4md4CM0
睡眠薬3つにすれば
126病弱名無しさん (ワッチョイ 7f63-22qR)
2019/02/06(水) 17:12:16.36ID:aXQdybpf0
>>124
枕や布団、寝る場所を変えてみたら?
127病弱名無しさん (ワントンキン MMdf-YR/C)
2019/02/06(水) 17:29:31.36ID:Et9tDW8nM
電気毛布を弱で朝までぐっすりなれるよ
128病弱名無しさん (ワッチョイWW ff9f-Zthk)
2019/02/06(水) 18:53:21.30ID:FCrIj8680
みんなも寝る時いろいろ考えてるんだな
129病弱名無しさん (ワッチョイW ff98-OwG8)
2019/02/06(水) 19:42:44.61ID:ZPO+Pche0
ホッカイロを背中ら辺に置いて寝てる(禁止事項)
130病弱名無しさん (ワッチョイWW ff6e-YR/C)
2019/02/06(水) 22:04:50.27ID:0GT27gEk0
>>129
だめなんか?
131病弱名無しさん (ワッチョイW 4698-sP6G)
2019/02/07(木) 00:34:33.08ID:A6jS93Lw0
やけどするからお布団に入れちゃダメって書いてる
でも温熱浴でお灸みたいな効果なのか、寝入りが早くなるから冬場はずっと使ってる
だけど、場所がズレて胃が温まり過ぎると寝起きの気分が良くない事もあるので他人にお勧めはしづらい
132病弱名無しさん (ワッチョイW 2243-JcLr)
2019/02/07(木) 01:20:24.24ID:Cy9Xza530
発作くるとめっちゃ気持ちいいよな…
あの快感を味わいたくてクスリ飲むの辞めたくなる
133病弱名無しさん (ワッチョイWW 6e9f-oCRS)
2019/02/07(木) 11:47:32.93ID:p+O2keON0
でも自分は前兆が本当にややこしいんだが
発作はそんなに来ないけど前兆が本当にややこしいくらいくる
134病弱名無しさん (ワントンキン MM52-iIef)
2019/02/07(木) 12:33:29.68ID:hsNFHanAM
毎日9時間くらい寝てるけどネムス
春になったらもっと眠そう
135病弱名無しさん (ワッチョイWW 9293-auf3)
2019/02/07(木) 14:27:07.76ID:CohvlP+o0
人間寝なくても死なないwみたいなことを言った知人を見て悲しくなった
136病弱名無しさん (ワッチョイW 4698-sP6G)
2019/02/07(木) 14:35:40.35ID:A6jS93Lw0
私は幸運にも専業になれたから割と体調に合わせて動けるけれど
息子がちょっと無理っぽいかなと欠席お願いするたび、我儘でズル休みするような対応されるのつらい
なんで~?あら~頑張れなぁい~???って、頑張らせたくないんだよ負担掛かるから
息子困り顔してるの気付いてくれ
137病弱名無しさん (ブーイモ MMcd-isqf)
2019/02/08(金) 08:46:15.17ID:PR4Adj9HM
専業とかいいなぁ~
婚活せねばw
138病弱名無しさん (ワッチョイWW 6e9f-oCRS)
2019/02/08(金) 14:04:43.42ID:eJsaxA1O0
発作とかなんでも慣れたら勝ちだよな
怖さが無くなれば俺達の完全勝利
139病弱名無しさん (ワッチョイW 2916-2c/x)
2019/02/08(金) 22:38:57.44ID:8dXKNDli0
みんな何歳で発症?
最近子供が発症して…10歳。
先が見えなくて怖い。
140病弱名無しさん (ブーイモ MMcd-isqf)
2019/02/09(土) 07:29:31.97ID:ItHLCz+dM
18歳
子どもなら薬を飲み忘れず治してしまうように
141病弱名無しさん (ワッチョイWW 6e9f-oCRS)
2019/02/09(土) 07:51:12.33ID:P5PX5Wuy0
15歳
高校入ってすぐになったから精神的にボロボロになったけど
ちゃんと薬飲み続けてれば発作大丈夫になる
142病弱名無しさん (ブーイモ MMcd-isqf)
2019/02/09(土) 08:31:46.40ID:ItHLCz+dM
しかし、薬って凄い威力だなぁってつくづく思う
143病弱名無しさん (ワッチョイ e916-feI+)
2019/02/09(土) 20:51:30.94ID:yxlifP+M0
21歳
部位によるが俺はてんかん薬の副作用の方がキツイ
144病弱名無しさん (ワッチョイW f967-WIYi)
2019/02/11(月) 09:56:14.85ID:X9xcPmhZ0
22歳
今25でその間、弱ってる時に1回だけ発作起きた
145病弱名無しさん (ワッチョイWW 6e9f-oCRS)
2019/02/11(月) 10:15:08.10ID:pkgYep9T0
不眠とかよく寝れなくて次の日弱ってる時に起きるよな
今そんな感じだ
早く横になりたい
たぶんなれるのは午後1時くらいから
勝負
146病弱名無しさん (ワッチョイWW 31d6-isqf)
2019/02/11(月) 16:22:30.88ID:X+u3zf240
眠ってないとどんな人も多かれ少なかれ体にダメージきちゃう、そこはなんとかしないと~
147病弱名無しさん (ワッチョイW 5f43-7rN3)
2019/02/15(金) 20:11:52.47ID:xoPPzNre0
泡吹きスレ発見!
記念カキコ( ^ω^ )
148病弱名無しさん (ワッチョイ a727-A2tD)
2019/02/16(土) 03:20:57.43ID:tqDSl0ek0
>>139
おれ28から(今35)
終電で帰る途中に駅でぶっ倒れて発症

働くのに向いてないんだと自覚したわ

デパケンR4錠だけ飲んでるけど、みんなもっと飲んでる?
錠剤でかくて飲み込むの辛い
149病弱名無しさん (ワッチョイWW 7f9f-/tP2)
2019/02/16(土) 07:33:11.78ID:AZ93zqKg0
自分はイーケプラ1錠エクセグラン2錠
やっぱりデパケン多いんだな
150病弱名無しさん (ワッチョイ 07e2-cT+3)
2019/02/16(土) 13:18:26.85ID:ATVEDnwq0
デパケン多いよな
ビムパット飲んでる人は見かけたことない
151病弱名無しさん (ブーイモ MMcf-yGiV)
2019/02/16(土) 13:25:32.05ID:+LOCk+ikM
>>148
あ~
徹夜明け移動の電車で寝てしまっていて気づいたら倒れていた事ある
後にこういう働き方は御法度とわかった
152病弱名無しさん (ワッチョイWW 7f6e-NEkG)
2019/02/16(土) 13:56:50.85ID:tv5Cmg1u0
>>148
>>151
駅で倒れてどうなったの?誰かが救急車呼んでくれたとか
153病弱名無しさん (ワッチョイWW 07d6-yGiV)
2019/02/16(土) 23:32:31.21ID:H5z4TrCJ0
いや、すぐ椅子にかけ直して家に帰りましたよ、翌日は休みだったのでずっと寝ました
徹夜続きの仕事をしたら相応のしわ寄せがくる日があると深く自覚しました
154病弱名無しさん (ワッチョイ a727-A2tD)
2019/02/17(日) 01:55:10.72ID:UdaneLd90
>>148で~す

起きたら病院だったから、間のことは覚えてないというか、知らないんだけど
想像するにJRだから、清掃の人か駅員さんが見つけてくれて、救急車呼んでくれたんじゃないかなと
発見されずに3時とか4時で目覚めたらって、今思ったらゾッとしてるけどw
それまで一度もなかったから、こんな迷惑かけるんだと思わなかったわ
しかも結構人数いるんだって、人間って変な作りされてるね
155病弱名無しさん (ワッチョイWW 07d6-yGiV)
2019/02/17(日) 09:40:52.31ID:yBAbdCNm0
なる~
そこまで意識が戻らないとは
慎重に大事にね、おまいうだけど、、、
真夜中もぐっすり寝れるように、、
156病弱名無しさん (ワッチョイWW df93-/KMh)
2019/02/17(日) 12:16:37.14ID:shkCQom/0
>>154
100人に一人、って信じられないよね
みんな黙っているんだろうけど
リアルで知り合った人に見たことないわ
157病弱名無しさん (ワッチョイW bf98-aby9)
2019/02/17(日) 12:18:03.94ID:jVbtqtHY0
息子だったらと思うと心臓がきゅーってなるわ
怖いね
158病弱名無しさん (ワッチョイWW 7f9f-/tP2)
2019/02/17(日) 12:26:32.07ID:yIq7ihlz0
精神状態が不安定になると本当にダメになるよ
てんかん軽くなったけどパニック障害になった
こういうパターン多いらしい
159病弱名無しさん (ブーイモ MM6b-yGiV)
2019/02/17(日) 13:00:20.32ID:e+fry+QoM
会社で人間関係が原因の精神的の病や成人病発症とかいがいと耳にする
160病弱名無しさん (ワッチョイ 07e2-cT+3)
2019/02/17(日) 13:14:07.48ID:HBGQP5YW0
23歳で発症したんだけどその時は仕事もきつくて
夜中の1時まで残業してそのまま会社で泊まってまた朝から仕事とか繰り返してたからってのもあったんかな(肉体労働)そんなんだから会社の雰囲気も悪かったしいろいろとムカついたからやめて今の会社に入ったら発作らしい発作はほぼ出なくなった
やっぱストレスの管理って大事なんだなぁってホント思うわ
161病弱名無しさん (ワッチョイWW 7f6e-NEkG)
2019/02/17(日) 22:53:23.22ID:KacodZD10
大発作やってから夜勤は外してもらってるけど、ずっと日勤だけさせてもらえるか不安。
会社でも倒れられると労災だ操業中の病気だなんだって面倒だろうから当分やらせないだろうけど、しばらくたってなんともないじゃんって浸透した頃に倒れたらどうしよ 配置転換がこわい
162病弱名無しさん (ワッチョイ a727-A2tD)
2019/02/18(月) 01:51:44.37ID:v1symki20
ワッチョイ変わってないかな?>>154です

>>156
神内って、てんかん以外なに扱うんだろう
まさか病院神内の待合って、全員てんかんじゃないだろうな・・・
なんて思ったら、もうねw

>>161
職場にてんかんであることがバレてるなら話は早いよ
診断書を取って「人事」に提出したらいい
衛生管理者は既往症を持つ人に、再発の恐れがあるような仕事をさせない配慮義務があるから
夜勤を避けるようになる
診断書を出したことでクビになる場合は、会社が悪いから解雇を拒否もできるしね
なにより夜勤は人が少ないうえ業務が多いから、そんな中で倒れられても困るだろうってことで
早く自分を会社に理解させたほうがいいよ

これから仕事を探す身じゃないんだから、ビクビクしなくていいしね
163病弱名無しさん (ワッチョイ 4716-yQ/S)
2019/02/18(月) 05:35:53.57ID:UVV7sQnX0
>>162
今無職だけど隠してもOkなの?
164病弱名無しさん (ブーイモ MMcf-0T3f)
2019/02/18(月) 21:40:21.59ID:t3JrUMtSM
話の途中でごめん

花粉症の人、アレルギーの薬飲んでる?
てんかんでバルプロ酸服用してるって言ったら眼科でアレロック出されて、ネットで調べても大丈夫とは書いてなくて、服用迷ってる…
明日小児科に電話してみようかなー…


あ、みんな発症年齢教えてくれてありがとう
10歳のうちの子は、医者からは言われてないけど多分、特発性全般発作かと思う
。脳波もMRIも異常なしって。
まだバルプロ酸飲み始めたばかりで血液検査も来週だからまだまだ不安。
そんな中の花粉症…
165病弱名無しさん (ワッチョイW 4716-snXt)
2019/02/18(月) 23:53:37.32ID:E+6nF4fj0
薬の副作用で太りやすくなるから注意、ストレスで過食症に陥る。
休みの日は出掛ける事より家で昼寝をしっかり取る、寝る前に
リラックするなど対策をしっかり立てて発作を起こさぬよう
それと薬はきちんと飲む。これ大事
166病弱名無しさん (アウアウウーT Sa4b-yQ/S)
2019/02/19(火) 04:03:34.70ID:iruw1H+Ga
>>165
薬のインターバルで食欲全くなくなった
1日1食が3年くらい続いてる
死ぬまで薬縛りだと思うと気が滅入る
167病弱名無しさん (ワッチョイW 5f43-7rN3)
2019/02/19(火) 07:26:05.85ID:GLWNOD4s0
てんかんでいることなんで隠すの?
やっぱ後ろめたさがあんの?
差別ガーとかいうならまずCOしなさいよ
168病弱名無しさん (ブーイモ MMcb-yGiV)
2019/02/19(火) 07:54:47.69ID:6fmCizBfM
エドワードスノーデンの映画を見ると、倒れながらもCIAで職務を全うしていたな
169病弱名無しさん (ワッチョイ 5f63-/vod)
2019/02/19(火) 21:29:53.28ID:prta7SaX0
テグレトールとラミクタールだったのが、イーケプラとラミクタールが相性良いと聞いて移行した
デパケンは男性が多いかな?
ラミクタールは水無しで飲めるらしいけど変な味だと思う
最近、スーパーで気付いたらトイレにいたり、台所に行こうと思ったのに外に出てたりする
170病弱名無しさん (ワッチョイ 4716-DWe/)
2019/02/19(火) 22:09:40.25ID:aA870p1I0
>>166
薬のインターバルとはいえ、一日三食はきちんと取らないと
便秘を起こすし夏場の暑い時期に疲れやすく発作を起こす
羽目に。薬は発作を抑える命綱なんだから毎日飲む、これ
大事。薬が自分を守ってくれていると思えばいいさ、自分は
食欲旺盛で過食なのが傷(汗)
171病弱名無しさん (ワッチョイWW df93-/KMh)
2019/02/19(火) 22:38:32.30ID:aJEdq2ZF0
>>169 それ薬効いてるの?
今ラミクタールだけなんだけどそれでもちょいちょい発作起こすんだよね
イーケプラも増やそうかという話が出てるけどここで見てたら悪名高いから躊躇ってるわ
172病弱名無しさん (ワッチョイ dfeb-YL+1)
2019/02/19(火) 22:51:52.93ID:cTbk0OQu0
>>150
最近飲まされてショック症状が出たぞw
デパケンなんて全く飲まないぞ
173病弱名無しさん (ワッチョイW 4716-snXt)
2019/02/19(火) 22:58:25.45ID:aA870p1I0
薬はセレニア400mgを毎朝2錠飲んでる、でも最近は
フラッシュバックで悩む。
174病弱名無しさん (ワッチョイ dfeb-YL+1)
2019/02/19(火) 23:15:31.93ID:cTbk0OQu0
今はアレビアチンとランドセン、セディールだけど
ラミクタール、イーケプラ、テグレトール、、リーゼ、エクセグラン他5種類以上は飲んだ気がする・・・
175病弱名無しさん (ワッチョイWW df93-/KMh)
2019/02/19(火) 23:49:14.49ID:aJEdq2ZF0
>>174 凄いね…でもそれだけ試してやっと合うのを見つけられたってことかな?
176病弱名無しさん (ワッチョイ 4716-yQ/S)
2019/02/19(火) 23:50:11.18ID:gkqiQSL00
>>171
本来の性格が大人しくて円滑な人間関係出来てたら問題ない
イーケプラは俺自身の体験とか他の患者から聞いた話では
やっぱ切れやすくなる率高いと思う
個々の体質に合う奴探すしかない。
医者・製薬業界関係者の中ではイーケプラは評価が高い
177病弱名無しさん (ブーイモ MM6b-yGiV)
2019/02/19(火) 23:54:49.85ID:IfaBSSrYM
>>176
薬の種類は何十種類もあるので、なにかに固執する必要ないと思う、風邪薬だって効く効かないあるしね
178病弱名無しさん (ワッチョイW 7f25-ffjz)
2019/02/20(水) 02:05:24.49ID:C+4aHF/30
焦点切除手術したんだけどテグレトール減薬したらすぐに大発作出た。
障害者年金申請しようかな。
179病弱名無しさん (アウアウウー Sa4b-snXt)
2019/02/20(水) 11:56:05.71ID:KI+LiTUoa
手術後で発作なんて有りうるの?医療ミスなら大変だよ。
180病弱名無しさん (ワッチョイWW df93-/KMh)
2019/02/20(水) 14:19:52.27ID://JOMT9z0
>>176
>大人しくて円滑な人間関係
うん無理だわwやっぱり止めておこう
181病弱名無しさん (アウアウウー Sa4b-snXt)
2019/02/20(水) 15:09:35.79ID:rg70p4s5a
てんかんは薬で性格が悪くなるのは間違いない、性格が大人しい
人ってほんの数握りだよ。
182病弱名無しさん (ワッチョイW 7f25-ffjz)
2019/02/20(水) 15:11:41.35ID:N8JLQpvO0
>>179
実際に起きました。もう手術はしたくないし事を荒立てたくないので大人しくしておこうと思います。
183病弱名無しさん (アウアウウー Sa4b-snXt)
2019/02/20(水) 15:15:30.86ID:rg70p4s5a
医療ミスなら証拠を集めて裁判しなさい、損害賠償をきちんと
要求して公にする事。明らかに病院の事故なんだから
184病弱名無しさん (ワッチョイ 4716-yQ/S)
2019/02/20(水) 17:12:47.43ID:VZCWVxN20
>>182
俺も手術で切除したがやっぱあるよ
しゃーないわ。しかもミスではない上に訴訟やるのは
弁護士でも止めた方がいいと言われる案件
諦めてテグレトール以外も適合する薬あるか探すこった
185病弱名無しさん (ワッチョイ 07e2-cT+3)
2019/02/20(水) 18:50:43.38ID:hc9hVr0p0
>>176
イーケプラは俺もダメだったわ
まぁ発作もそんなに抑えれなかったってのもあるけど
なんか服薬中は常にイライラしてたな、で些細なことでキレそうになる
薬変えてからは発作も無くイライラすることもなくなったけどね
186病弱名無しさん (ワッチョイWW 479f-/tP2)
2019/02/20(水) 19:01:25.87ID:BT4MohER0
イーケプラはイライラというか急にキレる感じになったと思うんだが
絶対にそうなった人居るだろ
187病弱名無しさん (ブーイモ MM7f-yGiV)
2019/02/20(水) 19:10:40.20ID:/Ijh2P0AM
イーケプラ飲んでるけど全くそんなかんじないなぁ
まぁじぶんは日々仕事して家族と仲良く暮らしていければそれでいい人だからかも(笑)
野心とか欲が皆無なんで
188病弱名無しさん (ワッチョイ dfeb-YL+1)
2019/02/20(水) 20:24:58.14ID:cl8IfrnD0
>>175
後天性でもう20年以上発作が月平均5~10回位。
てんかんセンターでの手術を担当医に薦められたけど
誘発で半日以上の大発作が起こって脳損傷で今も感覚がおかしい状態。
189病弱名無しさん (ブーイモ MM7f-yGiV)
2019/02/20(水) 20:29:50.41ID:36fel6tfM
>>188
そ、それは重症だなぁ
うーん、レベルが違いすぎて役に立つコメ打てそうにない~ごめん~
190病弱名無しさん (ワッチョイW 4716-snXt)
2019/02/20(水) 20:35:50.01ID:dND0ThDu0
イーケプラは調べてみたら副作用で攻撃的になる、自殺を企てる
と記載されてるが薬としては勧められたもんじゃないね
191病弱名無しさん (ワッチョイ 8704-3rL1)
2019/02/20(水) 20:52:40.36ID:O+8/vf5g0
>>190
私の場合は、ラミクタールのんでも3か月に1回くらいの発作が
止まらず、2年くらいたったら発作の間隔が短くなっていくような感じ
だったので病院の先生に「薬変えよう」と言ったら先生がキレた。
先生がキレてしまったのには驚いた。(何か薬やっているのかと思った笑)
病院を変えてテグレトールに変えたら発作はないが薬疹になった。
イーケプラとトピナを併用するようになり、まったく発作はおこらず
2年以上たった。キレるというが、私の場合はそうでもないと思う。
192病弱名無しさん (ブーイモ MM7f-yGiV)
2019/02/20(水) 21:00:15.83ID:36fel6tfM
先生がですか(汗)
世の中おっかない人は山ほどいますよ
お気をつけて・・・
193病弱名無しさん (ワッチョイW 4716-snXt)
2019/02/20(水) 21:10:51.11ID:dND0ThDu0
病院を変えて薬も変えたからフィットして精神面も安定して
るんだよ、自分はお袋が亡くなって現在は親父と二人暮しで自分は
てんかんとADHD持ちで親を守らなければならない立場。
最近はイライラする自分に苛立つ
194病弱名無しさん (ワッチョイ 8704-3rL1)
2019/02/20(水) 22:45:38.90ID:O+8/vf5g0
>>191
そうですね。病院(医師)と薬がフィットしないとイライラしますよ。
ラミクタールのときは光刺激にも弱くなっていた感じ。
195病弱名無しさん (ワッチョイWW df93-/KMh)
2019/02/20(水) 22:51:56.08ID://JOMT9z0
>>188 すまん、私もレベルが違ってました…半日以上の大発作て大事だね…
感覚だけでも良くなるのを祈るわ!役立たずだけどw

>>191 私も発作は3ヶ月おきくらい。ラミクタール。妊娠を諦めたら薬は変えるだろうけど未だに踏ん切りつかず。もうちょい頑張りたい
怖がらずにイーケプラも試してみるわ

このスレで大麻オイル?試してみた人は居ないんだろうか
196病弱名無しさん (ワッチョイWW 07d6-yGiV)
2019/02/20(水) 23:44:24.69ID:zg2pCYRu0
https://www.min-iren.gr.jp/?p=26776
197病弱名無しさん (ワッチョイWW a59f-JRC1)
2019/02/21(木) 08:12:43.46ID:GcmH5TM/0
イーケプラとか抗てんかん薬が原因なのかわからんけど
ずっと不安緊張がとれなくなって不安障害言われた
軽いほうだけどてんかんなってる人がよくなるらしい
198病弱名無しさん (ブーイモ MM0a-qDUb)
2019/02/21(木) 08:56:46.34ID:Uvvd2xEvM
家庭環境、職場環境が変わったらすっかり良くなったっていう事もよく聞きますね
大変な環境と病って相関関係にあるじゃないですか
199病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-L1t3)
2019/02/21(木) 09:52:54.31ID:9ZC4HuSUa
親がイライラする癖があり、自分は幼い頃から叱られ続け
それが原因で自分もイライラしたりキレやすくなる。薬で
精神的に安定させるのは無理と分かっているから諦めよ
200病弱名無しさん (ワッチョイ e516-rusg)
2019/02/21(木) 16:39:39.92ID:UStEnE+a0
>>195
CBDオイルでしょ?人によるんだろうが
俺には全く無意味ですわ今も部屋にあるがほったらかし
ドンキで買えるよ
201病弱名無しさん (ワンミングク MM7a-nitw)
2019/02/21(木) 18:58:58.36ID:N3Pry00fM
飲むの?炒めものとかサラダに使うの?
202病弱名無しさん (ワッチョイWW 3a93-7Wge)
2019/02/21(木) 19:43:58.54ID:PvU/kTyi0
>>200 そうなのかー
楽○で買おうか悩んでたけど、まぁやっぱり駄目だよね
疲れててヤバそうな時とかに使えば安心感もあるかしらと思ったけど…
ありがとうー
203病弱名無しさん (ブーイモ MMc9-qDUb)
2019/02/21(木) 20:45:29.92ID:va8lJ0UAM
ダウンロード&関連動画>>


エドワードスノーデン氏のような語り口調の人もいるし性格はいろいろだろうね ~
204病弱名無しさん (ワッチョイ e516-rusg)
2019/02/21(木) 20:45:59.21ID:UStEnE+a0
使い方は2つ
・オイルを電子タバコ(専用のもある)で気化させて吸う
・オイルを舌下(舌の裏)に垂らす

THCを少し含んでないと(俺には)無意味なんだが海外行かないとね
205病弱名無しさん (ワッチョイ c593-ESi3)
2019/02/21(木) 20:47:32.11ID:VEH0gjt00
30年もてんかんと気付かずに生きてきたわ。
ここ最近たまに動作止めて全く反応しない事があって、ナルコレプシー?思ってたわ。
難治性だった・・・光とかじゃ全然脳波反応しなかったし。
車運転中に発作でなくてある意味運がいいのかな・・・。
206病弱名無しさん (ワッチョイ 5d04-hWuu)
2019/02/22(金) 20:48:40.14ID:jx1/pM/E0
そういえば薬を飲むとイライラしやすいというので、少しずつだけど
ビタミン剤をのんでる。特にビタミンB6とビタミンB12かな。
そのせいなのかイライラしにくいのかも。あとは風邪・便秘予防にR-1。
207病弱名無しさん (ワッチョイW e516-Jr0Z)
2019/02/22(金) 23:49:40.32ID:WvwWCCRO0
自分はいつ大発作が起きて死んでも構わない、今は悔いのない
ように好き勝手に生きている。薬は発作止で命を守ってくれる
大事な物
208病弱名無しさん (ワッチョイWW 8dd6-qDUb)
2019/02/23(土) 01:00:02.03ID:KZ6FUKQh0
故スティーブジョブズが同じような事を言っていた
https://www.a-inquiry.com/ijin/231.html
209病弱名無しさん (ワッチョイWW 3a93-7Wge)
2019/02/23(土) 01:13:28.87ID:NqUwTkZr0
ケトン食療法って効果あるのだろうか
210病弱名無しさん (ワッチョイ e516-rusg)
2019/02/23(土) 23:04:53.37ID:+PA3t+yp0
唯一挑戦してないのがケトンだわ
あれは独り暮らしとかお弁当作ってくれる人いないと無理でしょ

しかし頭痛い。今日ロキソニンとSG顆粒大量に飲んだわ
まだ痛い
211病弱名無しさん (ワッチョイW b567-W1bP)
2019/02/23(土) 23:22:42.46ID:KMMbk51t0
>>209
http://www.shizuokamind.org/services/nutrition-administration/
主治医と管理栄養士に相談してからじゃないと難しいようだよ。でも、自炊できるメニューはけっこうあるね。
212病弱名無しさん (ササクッテロ Spbd-eSdf)
2019/02/25(月) 23:35:21.55ID:8ORLlvRup
側頭葉で昔手術受けたけど今も鬱がつらい 今まで誰一人病気に関して理解者がいなかった 病気のせいで人生めちゃくちゃだ 正直つらい
213病弱名無しさん (ワッチョイW 0a6c-4fA7)
2019/02/25(月) 23:44:33.33ID:/DHcbpZ50
私も側頭葉手術しましたが発作は消えず、鬱で辛い毎日です。
両親が死んだら自殺する予定です。
214病弱名無しさん (ササクッテロ Spbd-eSdf)
2019/02/26(火) 00:03:09.75ID:uGqg1Kt2p
>>213
精神的な部分は理解されづらいしつらいですよね...鬱状態ですが、抗うつ薬はてんかんを悪化させるから飲まないほうがいいと主治医に言われました 一生鬱と闘いながら生きていくしかないんですかね...
215病弱名無しさん (ワッチョイW e516-Jr0Z)
2019/02/26(火) 00:08:06.22ID:tFMmdoAa0
自分も発作は起きるよ、お袋が昨年に亡くなって親父と二人暮し。
お袋は生前にお父さんのこと頼むよと言われ不器用だけど親父の
為自分の為に精一杯生きる決断をした。周りに何言われようとも、
自殺より精一杯自由に適度に生きたほうがいいよ
216病弱名無しさん (アウアウウーT Sa21-rusg)
2019/02/26(火) 05:16:26.82ID:n3U9U1ada
>>212>>213
側頭葉部分難治で手術も考えたけど、やっぱり完治は難しいのですね
高齢になったら発作も治まるだろうの望みも薄いかな
結局、抗てん薬と一生つきあっていくしかないのか(´・ω・`)
217病弱名無しさん (ワッチョイ c593-ESi3)
2019/02/26(火) 06:11:58.01ID:OurLVQgc0
俺は生まれた時に新生児仮死だったらしいが、35まで特に問題なく生きてきた。
つい最近、仕事中にたまに意識消失するようになった。
3回ぐらい脳波検査して複雑部分発作?らしい。
これって生まれた時のダメージが今頃出てきたのかな・・・
色々薬試してるけど、症状抑えきれん。
218病弱名無しさん (ササクッテロ Spbd-eSdf)
2019/02/26(火) 06:33:23.05ID:uGqg1Kt2p
>>216
私は完治とまではいかないけど、手術受けたことによって、発作の頻度も激減したし、薬の量も減ったので、手術して良かったと思っています でも今まで病気によって失ってきたものが多かった 主治医との関係性も微妙 精神面に関してあまり理解してくれる人っていない...
219病弱名無しさん (ブーイモ MM81-qDUb)
2019/02/26(火) 08:52:16.60ID:lDzoYSO8M
>>213
駄目
220病弱名無しさん (ワッチョイWW 3a93-7Wge)
2019/02/26(火) 08:56:17.24ID:WNDdJcIa0
>>218 医者との相性って大事だよね
他の病院行けばいいよ
引っ越し前にかかってた先生はすごく気さくに話せて良かった
ググるとてんかん学会の先生の名前ずらりと出てる資料あるけど、その中でも診てもらった先生の名前があると懐かしくなるわ
このスレでも担当医がかぶってる人達結構いるんだろうなー
221病弱名無しさん (ワッチョイWW 3a93-7Wge)
2019/02/26(火) 09:02:07.88ID:WNDdJcIa0
この間行った病院は酷かったわ
新しい個人院だからって併設薬局には処方されたラミクタール扱ってないとか言ってるの
いや、てんかんって看板出してるけど診て無いんだなと確信したわ
受付でも自立支援?なにそれ?って感じだし
次回から他行く予定
222病弱名無しさん (ワッチョイ 15dd-hWuu)
2019/02/26(火) 13:34:42.96ID:J4rrS8OL0
>>221
医者も色々いるからね。
私の場合ラミクタールにこだわる病院で、ラミクタールあわないのは明らかなのに
ほかの薬にはしたがらなくて、結局かなり回り道した。
病院と製薬会社との関係なのかなあ。結構大きな病院だからね。医者は経験不足。
結局別の病院のいいお医者様にめぐりあって自分にあう薬にめぐりあった。
223病弱名無しさん (ワッチョイ 7927-uGSY)
2019/02/26(火) 22:51:14.82ID:EHxaVKm90
個人医院はダメだよ
小規模でも入院施設があって、何人も医者が働いてる病院じゃなきゃ
検査もてきとーで終わらされるし、薬局併設とか最悪じゃん
224病弱名無しさん (ワッチョイWW cae3-eSdf)
2019/02/26(火) 22:56:29.54ID:W/cKSQ4U0
病院変えるって、どうしたらいいんですか?多分今の病院は合わないと思う。今まで精神不安定になったときに何回も口喧嘩して、信頼関係が崩れてる。別の病院に初診で行けばいいの?側頭葉で手術受けたことあります 紹介状書いてもらうのも気まずいしいやだな
225病弱名無しさん (ワッチョイ 7927-uGSY)
2019/02/26(火) 23:24:53.68ID:EHxaVKm90
>>224
医療費の補助受けてますか?
(自立支援とか)

医療費補助を受けてる場合、まず役所の福祉課で病院を変えたいと相談すること
勝手に多重受診すると自立支援打ち切りになったりするから

次に行きたい医療機関は、今通ってる病院より規模が大きいほうがいい
有床病院から個人医院はやめたほうがいいと思う

最低限の検査体制が整っていて、毎年の更新申請をちゃんと書いてくれることが最低条件
これは「組織」という病院が一番硬い、書類管理は医事課でやるから

医療費補助を受けてないなら、ネットで評判を見て決めてもいいと思うけど
新しい病院では1から検査だから、初期費用だけ痛い目見ることになるのだけは覚悟だね
226病弱名無しさん (ワッチョイ e516-rusg)
2019/02/26(火) 23:34:58.79ID:JAGTs9Xo0
>>224
もう会う事無いんだから引っ越すからカルテ頂戴紹介状書いてーなで
バイバイすれば?
227病弱名無しさん (ワッチョイ c593-ESi3)
2019/02/26(火) 23:44:34.22ID:OurLVQgc0
俺は近所の個人病院なんだけど、人によっては数10分掛かったりで混んでるんよ。
知り合いに良い精神科医いるって転院勧められたんだけど、ネットで調べたら内科病院やった。
内科標榜してる病院で精神科兼ねてる病院ってあるのか?
結局今の病院で診断書を書いてもらったけど、現状だと2級がいいとこって言われたわ。
診断書3週間ぐらいかかるらしいが、こんなにかかるものかね?
228病弱名無しさん (アウアウウーT Sa21-rusg)
2019/02/27(水) 05:24:11.95ID:tZEbUFrVa
休職したいので会社提出用の診断書書いてと頼んだら
指示通りの内容で10日位で届いた
病院の混み具合によると思うけどね
229病弱名無しさん (ワッチョイ 15dd-hWuu)
2019/02/27(水) 07:59:01.36ID:g3fI4A4F0
>>228
診断書ひとつとっても、どれぐらい(日数)かかるか病院によって違う。
大きい病院だとかかる場合も多い。
あとはかかっている医師が病院でどの程度の地位かでも違う。

病院を替える場合は、まず電話であたらしくかかろうとする病院(医師)
にきいてみるとよい。いい先生だとまずは(ある程度予約して)診てくれる。
そのあと「前の病院の紹介状(診察歴、MRI画像など)くださいね」と
いわれるけど。病院を替える場合は特にくすり手帳は重要。
230病弱名無しさん (ワッチョイWW 3a93-7Wge)
2019/02/27(水) 09:04:41.51ID:oy2ReqzY0
>>223そうだね ありゃ駄目だわ
昔から不眠があるから眠剤もらっててもちろん診断書にもお薬手帳にも書いてあるんだけど「今後その治療もしていきましょう」「保険内で出来るから赤外線治療をやってみましょう」とか言って高い金取られたわ
いや不眠なんていいんだよ発作起きなきゃそれで…っていう
>>224
大きい病院だったら紹介状無しだと診てもらえないと思うんだけど、次のとこ見つけたら電話して聞いてごらん
あとはもうぶっきらぼうでもなんでも伝えるだけなんだし 紹介状代払ってるんだから向こうもそれが仕事なんだし
231病弱名無しさん (ワッチョイWW 3a93-7Wge)
2019/02/27(水) 09:14:24.12ID:oy2ReqzY0
>>227その精神科っていうのは心療内科ではなくて?
でも脳神経内科が普通かと思うけど
2級って障害者手帳の話かしら
232病弱名無しさん (ワッチョイ 15dd-hWuu)
2019/02/27(水) 09:44:55.56ID:g3fI4A4F0
>>230
大きい病院だと原則紹介状なしは無理なんだけど、縁もゆかりもないのに
紹介状なしで診てくれた。あとで紹介状を渡した。運が良かったのかな。
233病弱名無しさん (ワッチョイ c593-ESi3)
2019/02/27(水) 10:10:41.78ID:5RWBGj8a0
特に脳神経内科とかじゃなくて、単純に内科としかなってなかった。(心療内科もやってるのかな?)
これ違うやろって思って今の病院(精神科、心療内科)で継続。
手帳は2級余裕って事で既に取得済み、障害年金は2級がいい処って事で一応色々検査されて診断書依頼したけど。
病院の待ち時間の間に医者の前で何度か発作起こしてるし、今にして思えば転院しなくてよかったかも?
医者にも何回か出身大学病院への転院勧められたけど、その精神科ある大学病院って電車で30分位掛かるのよね(´・ω・`)
電車怖くて乗れないってのもあるけど^^;
234病弱名無しさん (ワッチョイWW 3a93-7Wge)
2019/02/27(水) 11:59:18.82ID:oy2ReqzY0
>>233てんかん専門医が居るところがいいと思うよ
そんだけ薬効かないなら尚更
他の病院から呼んで月に数回だけ専門外来してるとかあるだろうし、調べてみたら意外とてんかん外来が近くでやってたりするかもよ
まぁもちろん混み合うから2時間待ちとかあるけど早く良い薬に当たればいいね
235病弱名無しさん (ワッチョイ 5d0b-xBXa)
2019/02/27(水) 12:22:38.36ID:83Ccldzr0
タバコ吸うと頭がくらくらする
最初の一本目だけなんだけどね
なんだろこの病気になったのかな
236病弱名無しさん (ワッチョイWW a59f-9eTt)
2019/02/27(水) 13:21:33.42ID:lnXNpZqu0
不安緊張と違和感
全部てんかん始まってから始まったな
てんかんが無かったら不安緊張なくて幸せだったはず
237病弱名無しさん (ブーイモ MM8e-qDUb)
2019/02/27(水) 13:37:18.86ID:17LDQ0BoM
まぁ、例え方わるいけど癌でなくて良かったとか思ってはどう?
238病弱名無しさん (ワッチョイWW a59f-9eTt)
2019/02/27(水) 13:42:32.07ID:lnXNpZqu0
>>237
まぁお前の言うとおりだよ
言いたいことはわかる
239病弱名無しさん (ワッチョイ 15dd-hWuu)
2019/02/27(水) 14:01:18.39ID:g3fI4A4F0
>>233
前の病院は、内科の中に神経内科としててんかんを診てた。
それでいいかげんだったのかも。
今の病院は、脳神経科で診てる。いろいろあるのでは?
てんかん専門医を調べて、先生単位で考えてみる方法もある。
240病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-Jr0Z)
2019/02/27(水) 14:20:21.50ID:Cv/ZxWoVa
タバコは1日、3本吸うけどリラックスするよ。てんかんは
タバコと酒は医師から止められるけど、週に2回なら問題
ないかと。
241病弱名無しさん (ワッチョイWW a59f-9eTt)
2019/02/27(水) 14:45:31.86ID:lnXNpZqu0
俺はどっちもしてないけどタバコは大丈夫だろ
お酒は絶対にダメな感じになるが
242病弱名無しさん (ワッチョイ e516-rusg)
2019/02/27(水) 15:54:09.63ID:J/AEkprQ0
この病気は惨めだわ
努力でどーにかなるもんでもないし
243病弱名無しさん (ブーイモ MMc9-qDUb)
2019/02/27(水) 16:09:37.28ID:mGjGMNOUM
タバコ吸ってストレス発散はいいとか聞いたことありますね
244病弱名無しさん (ワッチョイWW 3a93-7Wge)
2019/02/27(水) 16:15:54.79ID:oy2ReqzY0
いいじゃんね、タバコぐらい
245病弱名無しさん (ワッチョイ e516-rusg)
2019/02/27(水) 16:46:58.42ID:J/AEkprQ0
てんかんにタバコは無関係に近いが(健常者にも)健康に悪いってのは確定している
吸いたいなら吸えや周囲からアホの印籠貰えるぞ
246病弱名無しさん (ワッチョイ c593-ESi3)
2019/02/27(水) 17:11:17.02ID:5RWBGj8a0
今の病院てんかん外来もやってるみたいだから、そのまま通うかなぁ。
精神科だからなのか、5分診療じゃなくて人によってはすげー時間掛かってるのが難点だけど。
俺は酒飲めなくはないけど美味しいと感じない、ビールとか苦いんだけど・・・みんな美味しいって飲んでるが。
タバコは以前は吸ってたけどやめて気づいたわ、あんなに匂うもんだったんだな・・・・。
非喫煙者が毛嫌いするのも納得。
247病弱名無しさん (ワッチョイWW 179f-MUdh)
2019/02/28(木) 09:32:36.06ID:n+tf2tiH0
何もない1ヶ月ってないよな
絶対にてんかんでダメになる一日は1ヶ月に一日はある
何もなくほわ~っと過ごせることはない
248病弱名無しさん (ブーイモ MMbf-xNPJ)
2019/02/28(木) 09:58:08.38ID:YbOO4qOJM
他の持病や障害の人にしてもそれはおなじだろうし、あんまりネガラないほうがいいよ
249病弱名無しさん (ワッチョイ 1716-W5e4)
2019/02/28(木) 21:06:09.04ID:5vJZYtOA0
みんな発作が起こったときどんな感じになる?
外面と内面で
250病弱名無しさん (ワッチョイ 1793-xQmT)
2019/02/28(木) 21:28:18.92ID:4+FvKdIZ0
俺の場合は、意識障害なので発作中の記憶なし、突然動作をやめてそのまま硬直らしい。
自転車運転中ならそのまま動作辞めて転倒硬直、しばらくして意識覚醒。
TVみてたら、いつの間にかシーン飛んでるとかだな。
251病弱名無しさん (ワッチョイW 1716-QE5O)
2019/03/01(金) 01:02:32.94ID:6SS0l9SX0
発作が起きた後で気持ちが塞ぐ、ネガティブになれば
フラッシュバックも起きるから気持ちを切り替える。
252病弱名無しさん (ワッチョイ 1793-xQmT)
2019/03/01(金) 01:18:41.63ID:9vTY3NsE0
複雑部分発作、発作時意識消失するがそのまま行動を継続するらしい。(むろん記憶なし)
発作中は火傷しようが転倒しようが怪我しようが起きない、痛みも感じない。
発作後に頭痛するので、発作中に怪我等してなくても発作が起きたことはわかる。
253病弱名無しさん (ワッチョイ 176e-IBRN)
2019/03/01(金) 01:56:13.78ID:EEHid/th0
>>250
意識喪失の硬直は怖いね
私は気持ち悪い前兆→意識喪失、自動症らしい
本能で身を守っているみたいなので怪我したことはない
254病弱名無しさん (ワッチョイW 9f43-vAqM)
2019/03/01(金) 08:09:24.60ID:GYqrT0F20
本能で発作出ないようにしなよ
255病弱名無しさん (ワッチョイWW 179f-MUdh)
2019/03/01(金) 08:11:26.63ID:mvLOf3zk0
半分はやっぱり気持ちだよな
発作みたいなの起きた後に気持ち負けてればそれでまた発作がくる可能性大きくなる
良い意味でポジティブバカな人はかなり強いんだと思う
256病弱名無しさん (ワッチョイ 97dd-3IU5)
2019/03/01(金) 08:12:12.64ID:8fzTtWzA0
わざと発作おこす人っているらしいね。
257病弱名無しさん (ワッチョイ 1793-xQmT)
2019/03/01(金) 12:32:05.98ID:9vTY3NsE0
わざと発作って起こせるものなのか?
ちょっと気を抜くと回転性めまい?なら起きるけど。
コーヒーを飲んでリラックスした時とか、道路横切って車こないの安心した時とか。
258病弱名無しさん (ワッチョイWW 57d6-xNPJ)
2019/03/01(金) 14:25:12.48ID:e1tjg11n0
初めて聞いたわな

そういや、スノーデンの映画には彼の病状がそのまま描かれているね
ダウンロード&関連動画>>

259病弱名無しさん (ワッチョイWW 1f93-r++/)
2019/03/01(金) 15:02:41.04ID:VYpgzQpH0
うあー言いながら痙攣して倒れるらしい
目眩と吐気と頭痛で気付いて痣だらけになってる時もあった
あといつもコンタクトを失くす
一度入浴中に倒れて沈んでるとこを家族が引きずり出してくれたらしい
最近不安な時には薬を飲み過ぎてるんだがさすがにヤバいか
260病弱名無しさん (ワッチョイ 57e2-W5e4)
2019/03/01(金) 16:18:59.89ID:Ty+enDmI0
まぁ仕事が上手くいってないとかいろんな状況でマイナスな気持ちになるのも分かるけどやっぱそういう時って発作でやすいわ
今はプラスプラスに考えるようにしてからはまぁーマシにはなったかなw
病気が病気だし辛い所はあるけどなるだけポジティブに考えていこーよ塞ぎ込むよりよっぽどいい
極端な話一人で飲みにでも行ってパーッと気分晴らしてるほうがねw
261病弱名無しさん (ワッチョイWW 1f93-r++/)
2019/03/01(金) 22:56:04.12ID:VYpgzQpH0
>>260 いい奴だねw
起きるかもと意識することや人の発作見たりするのも誘発されるってどっかで聞いたことあるなー
普段はポジティブバカなくせにそれでも発作起こした後は反動でかなり落ち込むwちくしょー不甲斐ねーって
このスレはなんだか落ち着く
最近レスしまくってごめん
262病弱名無しさん (ワッチョイ 57e2-W5e4)
2019/03/01(金) 23:04:55.77ID:Ty+enDmI0
>>261
その不甲斐ない気持ちすげー分かるよw
俺もそんな時期ずっとあったからwくそーまた発作かぁ・・・ってねw
でも今は発作出ても、んあー発作かぁぐらいに留めて置いて気分切り替えてまぁ仕方ないねーじゃ、今日なにしよーかなぁって完全に気分変えるw頭痛いとかはあるけどねw
同じ病気の人が集まる場所なんだ落ち着いてちゃんと話ししてくれるのはありがたいよ板の性質上暗い話も多いけどいい意味で盛り上げようよ謝ることないってw
263病弱名無しさん (ワッチョイ 1716-W5e4)
2019/03/01(金) 23:10:38.58ID:Nb9nD7Rd0
俺の場合頭痛が凄いのとフラッシュバックか
264病弱名無しさん (ワッチョイ 1716-Ak6H)
2019/03/02(土) 00:18:31.01ID:iW88Bzrq0
>>263
自分は6年前に毎日4~5回の割合でフラッシュバックを起こしては
憂鬱だった、今はネガティブな意識を捨てて肯定するように気持ち
を切り替えたらメンタルも安定してきた。ストレス溜れば発作が起き
やすくなるから注意ね、それと睡眠不足も要注意。
265病弱名無しさん (ワッチョイW d7b0-/v0c)
2019/03/02(土) 02:34:41.42ID:Aq+NUS2R0
障害者雇用でてんかんの人が入ってきたんだが全然仕事が出来ない…
最初は普通の人に見えたけど軽度知的障害とかあるんじゃないか?って疑うレベルで頭が悪い
仕事の態度も真面目とは言えない
てんかんって発作があるだけじゃなくて知能にも影響するものなの?

他に真面目なてんかんの人がいるならそっちと交換してほしい
266病弱名無しさん (ワッチョイ 1793-xQmT)
2019/03/02(土) 02:47:37.17ID:j67WfZWs0
てんかんも場合によっては知能発達障害起こす場合もあるらしいよ。
後は薬の影響か?ぼーっとしたりとか判断力奪う場合もあるらしい。
俺は側頭部てんかんだけど、たまに意識失ってそのままってのはあったけど、幸運にも授業聞くだけで問題ないレベル維持できてた。
薬は3薬飲んでるけど、月に数回発作で数分ほど意識飛ぶけど仕様書描いたりPG書くぐらいだからそれ程影響ないかな。
267病弱名無しさん (ワッチョイWW 179f-MUdh)
2019/03/02(土) 09:03:27.15ID:cU4+ED1R0
みんなの情報見てありがたいな
自分しかわからなかったからこういう他の人の情報見るとマジで勉強になる
268病弱名無しさん (ワッチョイWW 57d6-xNPJ)
2019/03/02(土) 09:36:55.13ID:QB17zPws0
>>267
鵜呑みは禁物
それと
https://www.nhk.or.jp/heart-net/new-voice/bbs/76/1.html
269病弱名無しさん (ワッチョイWW 1f93-r++/)
2019/03/02(土) 13:10:27.36ID:Tk5pl6IQ0
>>262 そう!仕方ないんだよねw
どうしようもないんだよね。うん。

今気付いたんだけどフラッシュバックとデジャヴは私だけじゃなかったのか
これ症状だったのか
いきなりぐわーっと持ってかれて一瞬で終わって独り言言っちゃってたりする
意識はあるしそれが現実ではないのはわかるんだけど、発作起きたらぶっ倒れる人だから関係あるとは思ってなかった
大発見だわ
270病弱名無しさん (ワッチョイ 1716-W5e4)
2019/03/02(土) 15:03:26.20ID:+r3YDK5K0
>>265
多分薬の影響だわ
本人も気づいていないだろうが記憶障害とか出てるはず
後、性格変化。温厚になったり切れやすくなったり、
回りくどい言い回しになったりする。

テグレトール→温厚化、記憶障害
271病弱名無しさん (ワッチョイWW 179f-MUdh)
2019/03/02(土) 15:31:03.73ID:cU4+ED1R0
やっぱりみんなデジャブ系くるのか!!
ふわっとくるんだよね ダメなときは5分に一回くらい
(あれ?なんか見たことある……)が何回もあるよね
272病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-TVnd)
旦那がてんかんになって今まで2回大発作おきて2回とも舌を噛んでて舌癌とかも怖いし対策したいんだけどマウスピースはあり?
逆に発作になった時に喉に詰まる危険があるかな?教えてください
273病弱名無しさん (ワッチョイWW 1f93-r++/)
2019/03/03(日) 23:41:43.87ID:fLhDB5bL0
>>272 私は運良く?舌を噛んだことはないんだけれど(かなり食いしばってたようで顎が痛かったりはした)マウスピースに関しては医者に聞いた方がいいかと思うよ
素人判断で誤嚥で窒息なんてこともあるだろうし
最初はびっくりするかもだけど冷静に動画撮っておくのもいいらしい
眼球がどっちに向いてたかとかそういう情報も
274病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-TVnd)
2019/03/03(日) 23:53:31.97ID:YLOMb1c5a
>>273
レスありがとう
1回目の後徹底的に勉強したから2回目の時に動画撮って医者に見せたよ
3分ちょい撮ったけど最初の20秒くらいで「これはてんかんですね」って言って全部見てくれなかった。薬出されて次予約して終わり。前頭葉とか側頭葉とかの診断もしてないし大きい病院で専門ではないからなのか…。次の診察でマウスピースの事は聞いて見みる。
275病弱名無しさん (ワッチョイ 1716-W5e4)
2019/03/04(月) 00:07:19.63ID:o85J1LGP0
>>274
てんかんですね→てんかん薬でフィニッシュ
問題あるぞその医者ってか病院
病院変えててんかん外来とか脳外科行って合う薬探すのが一番いい
276病弱名無しさん (スッップ Sdbf-TVnd)
2019/03/04(月) 00:11:46.64ID:S9Dq3Yc/d
>>275
やっぱり問題あるよね
次行ってみても薬出すだけなら病院変えてみる
277病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-TVnd)
2019/03/04(月) 00:14:35.26ID:Jv+AZ7Faa
あっWi-Fi切れてた274です
>>276
278病弱名無しさん (ワッチョイW 1716-QE5O)
2019/03/04(月) 00:28:59.92ID:k5m9Ii+T0
272さん、てんかん発作で舌を噛む行為は危険だからタオルを用意
して丸めて発作が起きた時に口に当てて舌を噛まないように。それと
ズボン等のベルトを緩める事も忘れずに
279病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-TVnd)
2019/03/04(月) 00:41:43.06ID:Jv+AZ7Faa
>>278
アドバイスありがとう

医者では舌の事とかどうしたらいいか教えてくれないし1回目では脳の検査異常なしで原因不明で帰されるし…
1回の発作じゃてんかん認定はしないって書いてあるサイト見たけど痙攣以外でも口をくちゅくちゅさせる発作とかてんかん認定出来る要素はあったのに全く何も聞いてこないし医者ってなんなんだろう
280病弱名無しさん (ワッチョイW 1716-QE5O)
2019/03/04(月) 00:46:05.40ID:k5m9Ii+T0
279さん、紹介状貰って大学病院で精密検査を受けたほうが
いいですよ。お住まいは何処ですか?
281病弱名無しさん (ワッチョイW 1716-QE5O)
2019/03/04(月) 00:53:03.92ID:k5m9Ii+T0
279さん、東京にお住まいなら小平市に国立精神神経医療センター
がありてんかん専門でもあるのでネットで調べてみて下さい。
282病弱名無しさん (ワッチョイWW 1f93-r++/)
2019/03/04(月) 00:54:47.12ID:vru4qfdI0
>>274
せめて脳波とCTは撮ったんだよね?
それ医者変えた方が良いよ
少し前のレスでも話題になってたけど医者単位で病院探すの良いと思うよ
〇〇県 てんかん専門医 とかで探してみては?大きめな病院に月2回とか外来医として来てたりするし
もちろんこれは私個人の意見だし、いろーんな情報ここで教わってるだけなんだけど
旦那さんもとても不安でしょうけど熱心に調べてくれるあなたが居て、本当に救われていると思います。
頑張って!!
283病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-TVnd)
2019/03/04(月) 01:06:06.58ID:Jv+AZ7Faa
>>280
神奈川に住んでます
>>282
1回目は救急車呼んだんだけどその時にCTとMRIをやりました
それで異常なしで帰宅

レス貰えてとっても心強いですありがとう
284病弱名無しさん (ワッチョイWW 1f93-r++/)
2019/03/04(月) 01:16:55.48ID:vru4qfdI0
>>283ググってみたら神奈川県ならかなり選択肢がありそうですね…
私も救急搬送でCTとMRIは異常無しでその後脳波でてんかん診断といった感じでした
285病弱名無しさん (ワッチョイW 1716-QE5O)
2019/03/04(月) 01:18:23.63ID:k5m9Ii+T0
283さん、神奈川なら川崎に聖マリアンナ大学病院があり
てんかん専門医があります。もしよろしかったらネットで
見て下さい、集中して検査する事おすすめします
286病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-TVnd)
2019/03/04(月) 01:34:14.44ID:Jv+AZ7Faa
お二方とも親身にありがとう
神奈川は色々あるんですね!聖マリアンナ調べてみます
脳波検査はしてないから動画撮ってなかったらまた原因不明にされてそうで恐ろしい
アドバイス通り病院変えてみる方向で行きたいと思います
287病弱名無しさん (ワッチョイW 1716-QE5O)
2019/03/04(月) 01:56:57.82ID:k5m9Ii+T0
286さん、旦那さんの症状が少しずつ良くなっていくといいですね、
応援してます。
288病弱名無しさん (ワッチョイWW 570c-EziN)
2019/03/04(月) 07:31:07.00ID:WMsyHddk0
子供がてんかんと診断されたからネットで色々調べてるんだけど、てんかんにこんなに種類があるとは思ってなくて子がどれに当てはまるのか分からないや
次の診察で聞こうと思ってるんだけど忙しいお医者さんからしたら迷惑かなぁ
289病弱名無しさん (ワッチョイWW d767-59Tv)
2019/03/04(月) 08:56:21.90ID:hHlE1gI00
聞いたほうがいいよ
なんで躊躇するのかよくわからん
290病弱名無しさん (ワッチョイ d704-3IU5)
2019/03/04(月) 10:38:07.11ID:kmQ56cfy0
>>289
あまり説明したがらない(あるいは説明できない?)医者もいるからね。
291病弱名無しさん (ブーイモ MM3b-59Tv)
2019/03/04(月) 10:49:14.90ID:V8+xKEUFM
そうか…
292病弱名無しさん (ブーイモ MMbf-xNPJ)
2019/03/04(月) 11:51:22.23ID:1JQRcrM7M
こんな趣旨のブログを読んだことがある

ある女性が心配かあるのでと病状をお話にいらした。
MRIをとって診たところ問題は見受けられないのでその旨お伝えした。
その際にこの女性の服用している薬や持病を知りふらついたりしないかなと思った。
ただ、業務上知り得た守秘内容であるし、本人の診断依頼内容では無いので
その他に気になる事があればなんでも言ってくださいとお話したところ、何もお話はなくお帰りになられた。
不安を与える事は副作用の無い方に害を与える事でもあるので

293病弱名無しさん (ワッチョイWW 179f-MUdh)
2019/03/04(月) 12:01:21.76ID:sa423b2c0
とにかく自分に合ったお薬とその量を見つけるのが勝負だよね
それができたら倒れることはビックリするくらい無くなる
294病弱名無しさん (ワッチョイWW 1f93-r++/)
2019/03/04(月) 13:22:48.84ID:vru4qfdI0
>>288 聞きなさい聞きなさい
忙しそうだろうとなんだろうとそれを聞くために病院行ってるんだから
質問項目を書き出しておいてパパッと質問すればいいじゃない
我が子のことだもん
納得いくまで質問しないとずっとモヤモヤするだろうし、医者だって慣れてるはずよ
295病弱名無しさん (アウアウカー Sa6b-EziN)
2019/03/04(月) 13:54:38.35ID:QGjaYz6ea
>>288です
急に診断されたもんだから親の私達も混乱してて、言われた通り薬飲ませて発作が起こる度に見守りながら時間とか様子記録してってのには慣れてきたけど不安で不安で
保育所にも色々聞かれるんだけど親の知識じゃ答えられないことも多いし、一度聞きたいこと書いてまとめて聞いてみる
背中押してくれてありがとう
296病弱名無しさん (ブーイモ MMbf-xNPJ)
2019/03/04(月) 17:07:54.69ID:VYkIUApHM
医者にきくのがいいですよ
あう医者、あわない医者がいるといっても、それで顔と名前を公開してお金もとっているわけですから
297病弱名無しさん (ワッチョイ d704-3IU5)
2019/03/04(月) 18:27:54.69ID:kmQ56cfy0
てんかん専門医がいいと思いますよ。
298病弱名無しさん (ワッチョイW bf98-nudY)
2019/03/05(火) 02:18:59.99ID:cMnmIAev0
abematvのザナイトで医療大麻の賛否やってるけど
てんかんに効く~てんかんが治る~って賛成派が切り札のように叫ぶの複雑
こいつら当事者でもないのに、ラリるのに病人利用すんなよ…
299病弱名無しさん (ワッチョイWW 570c-EziN)
2019/03/05(火) 06:44:55.38ID:1ZPfxfNy0
>>295なんだけど
今朝子供が泣きながら起きた
発作があったことを伝えてきたんだけど隣で寝てた私は気付かず
今までは寝てても気付いた
意識がなくなる痙攣発作のはずなんだけどこの訴えは何かしらあったと思った方がいい?
発作に気付けなかったとしたらこの先怖い
300病弱名無しさん (ワッチョイWW 1f93-r++/)
2019/03/05(火) 08:26:02.40ID:2SlZ63m10
>>299
お子さん、怖かったね
あなたも心配で不安で辛いよね
何歳なんだろう
小児てんかんなのかな
今日にでも病院行って「ちゃんと投薬したのに発作を起こしたようだ」「本人がそう言ってるけれど気付いてあげられなかった。これまでとは違う種類の発作を起こしたのかではと心配している。」と伝えてみてはどうだろう?
投薬量変えたり何か教えてもらえるかもしれないよ
改めててんかん外来に紹介状書きます、という流れになるかもしれないしちゃんと不安は訴えた方がいいと思う
301病弱名無しさん (ブーイモ MMcf-xNPJ)
2019/03/05(火) 08:54:03.29ID:nIp8CRiEM
>>299
お子さんは眠りが浅くしっかり休めず、こわい夢を見るような感じになったんでしょうかね
違う理由かもしれませんし、お医者さんにお子さんの事を相談なさるのがベストかも
302病弱名無しさん (ワッチョイW 9f67-O241)
2019/03/05(火) 08:55:14.35ID:v1ut49Cg0
どなたか相談に乗って頂けたら嬉しいです
20代の息子が道で倒れ血まみれで救急搬送され3日間入院し心拍を記録したりMRIやCT撮ったんですが問題なしと言われました
というか一度倒れただけでは癲癇と診断しないんですね
それも初めて知りました
そう言えばまだ中学生だった頃フラッシュバックが怖いと言ってた事も思い出しました
息子は元々パニック障害持ちなので余計外出を怖がってしまって
普段通院している精神科で息子の希望でイーケプラを始めたのですが
実際に癲癇かどうかはどうなれば診断して貰えるのでしょうか
このスレを知って調べたところ最初に運ばれた病院には癲癇の専門医がいらっしゃいました
次に発作が起こった時に連れて行くしか無いのでしょうか…
303病弱名無しさん (ワッチョイW 1716-QE5O)
2019/03/05(火) 09:55:37.68ID:xXdH/avA0
302さん、てんかん専門の病院に連れて行き精密検査を受けた
方がいいです。インターネットで専門医を調べて電話して
みて下さい、発作はいつ起きるかわからないので早目に
行って治療も受けて症状が少しずつ良くなるように。
304病弱名無しさん (ワッチョイ ff1f-/E9+)
2019/03/05(火) 10:35:58.53ID:D/PGVYVv0
処方量は確認しよう

お薬のしおりに処方量も書いてあったので外科入院の時にそのまま渡したら、どうも1日処方量を1回処方量と間違えたみたい
305病弱名無しさん (ワッチョイWW 1f93-r++/)
2019/03/05(火) 11:53:50.08ID:2SlZ63m10
>>302私のこれまでの経緯とは違い過ぎて役立たずなレスで申し訳ないですが

>道で倒れ血まみれで救急搬送
というのは誰か倒れたところを見ているのですか?その様子がてんかん発作のようであったという事ですか?
パニック障害による失神ということではないのですか?
診断の流れ↓
https://www.tenkan.info/sp/cure/diagnosis/
とりあえず脳波は絶対にとってもらいましょう
306病弱名無しさん (ワッチョイW 9f67-O241)
2019/03/05(火) 12:16:47.53ID:v1ut49Cg0
>>303
ありがとうございます
検索してみたところ行ける範囲だと救急車で運ばれた病院しか見当たらないようです
また倒れたら来てね…と言われたのですがそんなんで大丈夫なのか?というのが本音です

>>305
リンクありがとうございます
救急車を呼んでくださった通り掛かりの方が仰っていたのが
倒れて手足が痙攣していた
との事で救急隊員の方から医師にその様子が伝わったようです
失神した事は今までになく手の甲は擦りむいていましたが手の平や膝は全く怪我もないので
身体を庇う余裕は無く顔面から倒れたのはすぐ分かりました
本人は救急車の中で意識が戻り何で自分は車に乗ってるんだ?と思ったらしいです
救急車を呼んでくださった方も分からないため詳しい状況が不明でモヤモヤしています

今はまだ本当に癲癇なのか分からない中でとりあえず薬を飲んでいるのでやはり一度ちゃんと診て貰いたいと思いました
少し遠くても専門の病院のが良さそうですね…
307病弱名無しさん (ブーイモ MM3b-xNPJ)
2019/03/05(火) 14:32:03.58ID:bKIMgJ62M
正直、貧血でも酔っ払いでも倒れたところが谷底であれば・・・です
で、CTとMRIと(おそらく脳波)診ている医師を信じるかネット情報に翻弄されるか
あとはもうあなた様次第ですよ
308病弱名無しさん (ワッチョイWW 570c-EziN)
2019/03/05(火) 15:22:50.87ID:1ZPfxfNy0
>>299です
>>300>>301レスありがとう
子供は5歳です
数ヶ月前に突然発作が起きて、お医者さんの説明では今は薬の量を調整中なのでまだ発作が完全に止まることはないようで
ただ発作があったとしたら気付けなかったことが怖いので一度病院に確認してみます
309病弱名無しさん (ワッチョイ d704-3IU5)
2019/03/05(火) 15:30:01.67ID:dtC9W+Y30
>>307
うちの子の場合、MRIや脳波でも異常が見つからないのですが、
てんかん発作をおこしたので薬のんでいます。
薬もあうあわないなどあり、適した薬をみつけるのが大変です。
ただ、適正な量の適した薬に出会えば発作はおこりません。
てんかん専門医のほうが、経験豊富で信頼できます。
初めてのときはてんかん発作だった(目撃者あり)のですが、
てんかんとは断定されないのはそのとおりです。
310病弱名無しさん (ササクッテロ Sp0b-hBKz)
2019/03/05(火) 21:44:07.89ID:JlFC8vTtp
>302
てんかんは「発作を繰り返す」病気なので、一度のてんかん様発作ではてんかんとは診断されない、だったかな
「また発作が起きたら~」はまあ間違いではないだろう、というのが色々調べた一患者の感想
(仮にてんかんだったとして)個人差がかなり大きいので、発作の頻度や症状を観察しながら対応していくしかないんではないかなあ

とはいえ、精神系の病気があって薬も飲んでるとなると、早めに専門医に相談しておいた方がいい気はする
311病弱名無しさん (ブーイモ MMbf-xNPJ)
2019/03/05(火) 22:10:50.98ID:LcRTyZwhM
逆に一回で、しかも各種診断で何も出ていない人を推測するのは難しいしあやうい
312病弱名無しさん (ワッチョイW 9f43-vAqM)
2019/03/05(火) 23:39:13.95ID:2VndF9G90
家族がてんかんになった
どうにか縁を切りたいけどどうしたらいいかな
313病弱名無しさん (ワッチョイW bf98-nudY)
2019/03/06(水) 00:52:46.13ID:k9fis1Ur0
失神と痙攣はてんかんに限った症状じゃないからって最初に言われたわ
精神的なショックはもちろん、心疾患、夏場なら熱中症なんかの脱水症状でもなるし
脳波異常も外傷等の衝撃で一時的なものだったり実は脳腫瘍だったりでいろんな見解があるから
精密検査をいくつか受けて総合的な判断をしなきゃ結論は出せないって
言い方悪いけど、てんかんならまだ良かった方っていうか
心疾患や脳腫瘍が見逃されてる方が手遅れで怖い事になるからね
脅すようだけど、異変を感じたなら簡単な検査だけでも受けた方がいいよ
314病弱名無しさん (アウアウカー Sa6b-3fdB)
2019/03/06(水) 08:23:53.68ID:eGUNzMIHa
最近時間差で薬の副作用出てきて辛い
315病弱名無しさん (ブーイモ MM3b-xNPJ)
2019/03/06(水) 09:50:22.92ID:05UVua2LM
>>312
医者に相談するといいかも
316病弱名無しさん (ワッチョイWW 179f-MUdh)
2019/03/06(水) 10:24:29.38ID:CKEbdmVs0
薬の副作用かどうかはわからないけど
モヤモヤ感緊張感がなくならない
317病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-QE5O)
2019/03/06(水) 13:21:12.03ID:Sohqz+F8a
薬飲むとボーっとする、仕方ない。
318病弱名無しさん (ブーイモ MMbf-xNPJ)
2019/03/06(水) 14:31:55.73ID:5lMl2W4IM
元CIAのエドワードスノーデンはーボーッとするからと言って薬飲むのやめて彼女のリンゼイにきつく怒られていたっけな(^.^;
https://www.instagram.com/lsjourney/
319病弱名無しさん (ワッチョイW 1716-QE5O)
2019/03/06(水) 18:45:27.39ID:YY01ckpq0
今朝は薬を飲み忘れたけど頭がシャキッとしてた。
320病弱名無しさん (ワッチョイW d7b7-O241)
2019/03/06(水) 19:40:53.28ID:obPMwRlV0
カルバマゼピン飲んでたりする人いますか?
321病弱名無しさん (ワッチョイ 1716-W5e4)
2019/03/06(水) 20:04:09.94ID:+WZaHkXb0
飲んでた
322病弱名無しさん (ワッチョイ 1793-xQmT)
2019/03/06(水) 20:51:42.05ID:+BOwcNkE0
俺はテグレトールやめるとたまに意識が飛んでるっぽいのでやめれん。
ドラマとか見てたら、たまに数分過ぎてるし(´・ω・`)
323病弱名無しさん (ワッチョイ 1716-W5e4)
2019/03/06(水) 20:53:24.28ID:+WZaHkXb0
>>322
俺は記憶障害が出てたと知ってテグレトール止めた
324病弱名無しさん (ワッチョイ d704-3IU5)
2019/03/06(水) 22:39:27.13ID:wJw1cgDr0
>>320
テグレトールを飲み始めた初日から、全ての音が半音下がって聞こえた。
元々は幼いころからピアノなどやっていたせいかも。(今はしていない)
それでもいいやと思ってのみ続けてみたら、40日くらいして発疹が出て
きて、スティーブンス・ジョンソン症候群と診断された。
発作は止まっていたけれど大変な目にあった。
別の薬に替えたら音の聞こえは治った。
325病弱名無しさん (ワッチョイW 7716-uCyK)
2019/03/07(木) 00:31:04.25ID:pSZ2rJgt0
セレニカR400を服用しているけど精神的に安定するけどたまに
ボーっとなる。
326病弱名無しさん (ササクッテロレ Spc7-4sG9)
2019/03/07(木) 00:56:00.33ID:1fseYrBVp
セレニカrは中2息子が飲んでる
効き目が持続するから5時間くらいなら飲み忘れてもあまり変わらないけれど
この間はすごくイラついててやたら言葉が荒いから叱ったら、予定時間から7時間経ってたの思い出して慌てて飲んでたわ
思春期がイラついててもありがち過ぎて私も旦那もなかなか気付かなかったのは内緒w
327病弱名無しさん (ワッチョイW 7716-uCyK)
2019/03/07(木) 03:36:43.90ID:pSZ2rJgt0
セレニカRも多少はイライラするけど自分で感情的にならない
よう心がけてる、イライラしたり怒っても無駄なエネルギーを
使っては疲れるだけ
328病弱名無しさん (ワッチョイWW ef60-0qtk)
2019/03/07(木) 09:54:57.39ID:r/JpFQLe0
>>326
反抗期
329病弱名無しさん (ワッチョイW b725-tYIA)
2019/03/07(木) 12:02:19.13ID:xSi46GLo0
イーケプラ、テグレトール、ラミクタール飲んでます。発作は抑えられているけど一日中眠くてずっと横になってます。
330病弱名無しさん (アウアウウー Sac3-uCyK)
2019/03/07(木) 13:41:09.73ID:MDf2Xhwoa
一日中横になっててると疲れるから軽い運動をするといいよ。
331病弱名無しさん (ワッチョイWW b79f-8Hlo)
2019/03/07(木) 13:56:52.46ID:Du+fCKqC0
いろんなジュースとかに「グレープフルーツ」って入ってる
それ凄く気になってしまう
ジュースに入ってるレベルは大丈夫だと思うけどなんか嫌だよな
332病弱名無しさん (ワッチョイ ff04-B0rn)
2019/03/07(木) 15:31:52.45ID:vvX7dfli0
>>329
その3種類を同時に飲むというのはビックリ。眠くなって当然かと。
最初からなのか、1種類から始めて抑えられないので増えたのか。
別々の医療機関から薬が出されているのか?
眠すぎるというので調整するのが医者のはずなのだが。
333病弱名無しさん (ワッチョイ 9793-6oUb)
2019/03/07(木) 15:52:05.39ID:JH4jOHie0
俺も最初はてんかん薬3種と睡眠導入剤飲んでた。
途中でどうやら複雑部分発作らしいって事で、テグレになった。
テグレ増薬に伴って、眠すぎるんで導眠剤処方されなくなったけど。
まだ、たまに昼間眠くなる。
334病弱名無しさん (ワッチョイ ff04-B0rn)
2019/03/07(木) 20:08:37.61ID:vvX7dfli0
>>333
3種なのはまだよいが、イーケプラ、テグレトール、ラミクタールの3種は主剤
になるのが普通(この3種おのおのに別の併用の薬を付ける)かと?
とくにテグレトールとラミクタールは飲み合わせは避けるのかと?
335病弱名無しさん (ワッチョイW 7243-McIj)
2019/03/08(金) 07:18:02.22ID:L5CP5qyj0
最近新薬が出たみたいだね
アワフキンって名前みたいだけどかなりいいみたい
336病弱名無しさん (ワッチョイWW b79f-8Hlo)
2019/03/08(金) 08:15:04.33ID:kHCHPaIZ0
夜更かしはできなくなった
337病弱名無しさん (ワッチョイ 7716-FvDc)
2019/03/08(金) 10:26:24.59ID:XTYVi1tx0
>>336
夜更かしは体に良くないから、むしろ夜更かししないほうがいい。
338病弱名無しさん (ワッチョイWW cfd6-0qtk)
2019/03/08(金) 10:31:25.38ID:4Ts5eLo60
>>326
生活習慣が規則正しくなるという
339病弱名無しさん (ワッチョイ 7716-uGU8)
2019/03/08(金) 17:09:44.54ID:FNQ7UK4f0
凄い規則正しい生活してるわwww
夕方気象、朝方就寝
夜には寝れないのに朝型には寝れるこのクソ
340病弱名無しさん (ワッチョイW 1e98-4sG9)
2019/03/09(土) 00:53:31.98ID:j2DS7c2V0
規則正しい…っていうのが案外くせ者なんだけどな
個体差が著しく出た時点で、標準規格に当てはめると無理が掛かる
本来なら、身体が健康体に戻る為に自然とする選択に従うのが1番
寝たくなったら寝て、食べたくなったら食べる
夜行性だって当然いるんだし、人間も放っておけば24時間周期ではないって聞くよ
まぁそうもいってられないのが社会生活なんだけどさ…
341339 (ワッチョイ 7716-uGU8)
2019/03/09(土) 01:03:43.24ID:RISrnds10
>>340
ま、無職だしまったり勉強してますわ
342病弱名無しさん (ワッチョイW 7716-uCyK)
2019/03/09(土) 09:50:03.12ID:lKV6VkYt0
お袋が亡くなって親父と二人暮し、仕事はお袋がやっていた
マンションの管理業務を引き継いでやっているがパート業務
で危険ではない。自分が一人暮しし始めたら現在の仕事は
辞めて一度は辞めた郵便局の外務バイトに戻るつもり
343病弱名無しさん (ワッチョイ ff04-B0rn)
2019/03/10(日) 22:51:16.65ID:owT8cESI0
>>342
その人にあったリズムで規則正しいのがいいね。
どちらにせよ睡眠時間は確保するよう努力。
344病弱名無しさん (ブーイモ MM0e-0qtk)
2019/03/11(月) 09:02:04.77ID:/72VPOswM
割と何が幸せです何が正解でどう一生を終えればどれだけ意味をなせるかなんて答えは無いんだよね、健康なお金持ちでもさ
345病弱名無しさん (ワッチョイW 7716-uCyK)
2019/03/11(月) 10:36:49.33ID:mluEX2700
自分はありのままの生き方をしている、丁度いい。
346病弱名無しさん (ワッチョイ 7716-FvDc)
2019/03/11(月) 20:41:58.22ID:mluEX2700
>>343
睡眠時間はきちんと管理してる、休日は軽い昼寝などしてストレスを
溜めないよう心がけてる。
347病弱名無しさん (ワッチョイ 7716-uGU8)
2019/03/11(月) 22:01:58.05ID:dOt8CvO00
>>345
正社員で働いてるの?
348病弱名無しさん (ワッチョイ 7716-FvDc)
2019/03/11(月) 22:19:59.46ID:mluEX2700
>>347
正社員でなくパート、亡きお袋がパートで務めていたマンションの
管理業務をしている。親父と二人暮らしで家事と兼業、家の近くの
マンションで仕事だし親父も高齢者で万が一の事もあるから。
349病弱名無しさん (ブーイモ MM32-0qtk)
2019/03/12(火) 08:55:01.02ID:GxEKYWrRM
報道なんか見てると正社員や権力者なんかも、昇進争いや絶えない足の引っ張り合いで大変そう
350病弱名無しさん (ワッチョイW 7716-uCyK)
2019/03/12(火) 09:55:27.44ID:rHivqjrb0
現代は競い合いで精神的に疲れ過労で自殺する人が多数見られる、
そういう時こそ仕事を辞めて体をゆっくり休ませてあげないと。
てんかんも肉体的、精神的に疲れストレス溜まった時に発作が
起きるから要注意。なるべく心を穏やかにするよう心がけね
351病弱名無しさん (ワッチョイWW 32e3-q+B7)
2019/03/13(水) 18:33:21.93ID:cbhBiS+30
数年前、国立◯神神経セン◯ー病院に脳波モニタリングで入院中、看護師長のババアがわざわざ私のベッドまで来て、ベッドがいっぱいだわって嫌味いって去っていったことがあった
352病弱名無しさん (ワッチョイ 8304-B0rn)
2019/03/13(水) 20:34:40.56ID:oMsnaBoC0
医者も看護師(看護婦)も失言・失態するよね。
患者を下に見ているのかな。
患者がいてこその医師やナースのはずなのだが。
「☓☓医大病院の△が●●と言い放った」と書きたくなる。
353病弱名無しさん (ワッチョイ 7716-FvDc)
2019/03/13(水) 22:35:31.15ID:BJGpECiB0
>>351
>>352
自分も医師や看護師から暴言を吐かれた時は何も言わず心のなかで
人格と品格がなく愚かで哀れな人たちだなぁと見下してあげた、そういう
時こそスルーする
354病弱名無しさん (ブーイモ MMff-DZM5)
2019/03/14(木) 07:58:44.90ID:8lLXhhEfM
まさにスルースキルが試されるときですね
355病弱名無しさん (ワッチョイ 8316-B/CD)
2019/03/15(金) 02:16:03.66ID:BihDCgj/0
てんかん部位によっては執着性が出て
スルー出来ないという特性が現れるから
難しい人もいるはず
356病弱名無しさん (ブーイモ MM1f-DZM5)
2019/03/15(金) 08:54:20.40ID:d7qWDkTSM
そうなん
357病弱名無しさん (ワッチョイ 2304-oBdF)
2019/03/15(金) 14:57:59.20ID:R9aTicyq0
わざと暴言はいてみせて、反応見てるのかしら?
パパコネでやっと医者になったボンボンにそんな高等技術が使えるかしら。
単に言葉の使い方をしらないお●鹿さんかと思っていました。
358病弱名無しさん (アウアウウー Sae7-TDA9)
2019/03/15(金) 15:47:11.42ID:xWo44+XRa
医者や看護師から暴言を吐かれても聞き流す、怒りが湧いたら
6秒立ってから飲み込む。感情を爆発させない、これ大事
359病弱名無しさん (ワッチョイW 7f43-G90H)
2019/03/15(金) 16:16:52.55ID:T5QoYmYD0
医者や看護師から暴言を吐かれても泡を吹く、泡が湧いたら6秒立ってから飲み込む。泡を爆発させない、これ大事
360病弱名無しさん (ブーイモ MMff-DZM5)
2019/03/15(金) 16:43:30.71ID:XIdTZT+uM
>>358
エドワードスノーデンなんかみてるとそんなかんじ
361病弱名無しさん (ワッチョイWW bf93-XGhu)
2019/03/15(金) 20:01:35.29ID:WUEiim+f0
>>360
何度か出てるこの人の話題は映画?
362病弱名無しさん (ブーイモ MMa7-DZM5)
2019/03/15(金) 20:35:03.81ID:kILJ6PC0M
ググった方が情報は多く得られるよ
363病弱名無しさん (ワッチョイWW bf93-XGhu)
2019/03/15(金) 22:19:37.27ID:WUEiim+f0
>>362 そうなんだけど色々あってどのコンテンツの話かな?と
ごめんとりあえず「スノーデン」っていうのから見てみますわ
364病弱名無しさん (ワッチョイWW cf6e-EsB+)
2019/03/17(日) 09:48:45.43ID:ZaHA7gkt0
調べるの面倒だからあらすじおしえてよ
365病弱名無しさん (ワッチョイWW 93b7-DZM5)
2019/03/17(日) 13:06:08.73ID:tllcteRp0
物語じゃないよCIA / NSAの元職員、最近は東京大学に呼ばれたりしてる人
366病弱名無しさん (ワッチョイ 8316-B/CD)
2019/03/18(月) 00:20:05.17ID:7QT3cifV0
>>364
エドワード・スノーデンはてんかん患者ではなく元CIAとかだった有名人
怒りのコントロール方法をレスしたら>>360
(会見とか見てるとそんな感じでコントロールしてるっぽいね)と推測レスしただけ
367病弱名無しさん (ワッチョイWW bf93-XGhu)
2019/03/18(月) 02:02:17.48ID:YDoq91CX0
>>366
てんかんじゃないんかーいw
368病弱名無しさん (ブーイモ MMa7-DZM5)
2019/03/18(月) 06:38:03.43ID:fBVcNPF9M
>>367
まぁ、一つの情報だけで何かを確定するのではなく、時間がかかっても興味があるのであれば、広い情報を得て判断する事をあ勧めします。
369病弱名無しさん (ワッチョイW 8316-TDA9)
2019/03/18(月) 09:58:03.56ID:EZKkvf870
感情を上手くコントロールしないと直ぐに怒りが爆発するから
現代社会においては。
370病弱名無しさん (スップ Sd8a-VboD)
2019/03/21(木) 07:32:52.08ID:w0fAB6Nfd
昨日、公安委員会に行って、免許証の“一時“返却してきた。

公安委員会の言い分は、こうである。
「免許証を発行し、運転の許可を与えているのは我々である。
特定の病気になったら、直ぐに申告しなければならない」
発症したら担当医と患者の間で決めるのではなく、公安委員会も加えろと。
発症したら先ず半年の一時停止を申告し
特定の病気に該当したら、二年間の“一時“返却をしろとの事。

免許証の更新や講習会で、罰則規定だけを掲げて
大切な手続きや手順を説明しない。
公安委員会で更新時に配布される豆本を開き話をしてきた。
一時返却の有功期間は、三年。
これを超えると再度試験を受けろと。

経過が良くて担当医から承認を得たら、二年目の終了間際に診断書の提出する。
此処て再度公安委員会が判断し、適性検査で免許証は手元に戻る。

さすがにキレる寸前迄行ったが、公安委員会相手に喧嘩しても仕方ない。
再来月に通院が有るので担当医に報告し
公安委員会の言い分を知っていたか、確認してみる予定。
371病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp03-fNgu)
2019/03/21(木) 11:24:45.10ID:Q533Vz6Np
そろそろ医療用大麻使うらしいよ
372病弱名無しさん (ワンミングク MM3a-ykwy)
2019/03/21(木) 12:29:26.01ID:HbbcfHDBM
誰が?
373病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-/30g)
2019/03/21(木) 13:23:48.11ID:J0I4uLwsa
アワフキンの保険適用まだかなぁ?
374病弱名無しさん (ワッチョイW aa43-/30g)
2019/03/21(木) 13:25:25.99ID:9nqlVtCa0
>>370
ご覧ください、これがてんカス脳です
375病弱名無しさん (ワッチョイWW 3a93-pgC4)
2019/03/21(木) 14:00:51.47ID:P9kC5bAl0
>>370 自分はかかりつけのてんかん専門医からすごい丁寧に説明されたけどな
その担当者が嫌な奴だったんだろうね
376病弱名無しさん (ブーイモ MM76-OmvQ)
2019/03/22(金) 08:21:21.38ID:nUO5ZNFOM
>>370
自分はコントロールされていて何十年もなんにも起こらないけど返したよ、今時の若者が車無しで生活しているのと、いずれ老人になったら車無しで生きないといけないのを考えればそれもいいかなって思った
377病弱名無しさん (ワンミングク MM3a-ykwy)
2019/03/22(金) 12:30:44.73ID:IwrXOw+3M
都市部ならええども田舎だば車無いのはきびしいかな
378病弱名無しさん (ワッチョイ 8a63-paR1)
2019/03/22(金) 13:35:18.59ID:tL/8ktwV0
免許は持ってても運転しちゃ駄目
自動車事故で「運転手が意識を失い追突した可能性有り」というニュース聞くと
またかと思う
379病弱名無しさん (ワンミングク MM3a-ykwy)
2019/03/22(金) 17:31:57.14ID:IwrXOw+3M
こないだの老人3人くらいをノーブレーキでひいちゃった事故は何だったんだろうな?
380病弱名無しさん (ブーイモ MM76-OmvQ)
2019/03/22(金) 19:31:43.38ID:78aurgp1M
>>377
そんなこと言っても高齢になったらいい加減危険だよ、それ考えたら早いか遅いかじゃん
順応だと思う
381病弱名無しさん (ササクッテロル Sp03-fNgu)
2019/03/22(金) 23:07:24.20ID:6IjliJydp
>>370
体調が良くなって免許が戻ってきたら毎年免許センターに診断書を提出するようになるからな
382病弱名無しさん (ブーイモ MM27-OmvQ)
2019/03/23(土) 08:03:05.13ID:OzF4yMMXM
いろんな立場の人がいるんでしょうけど、自分は自転車とか乗るようにしているよ
383病弱名無しさん (ワッチョイWW 039f-NroV)
2019/03/23(土) 08:36:24.79ID:6GZ0E5Eu0
俺は田舎だから車乗ってるぜ
もちろん脳波大丈夫なんだけど電車とか欲しい
384病弱名無しさん (ワッチョイWW 3a93-pgC4)
2019/03/23(土) 10:29:31.54ID:m9Qrtwsi0
電動自転車いいよー
都内に居たときは電車なんて10分おきくらいに乗れたし電車網発達してたけど、田舎だと無理だよ
時刻表見て笑ったわ
385病弱名無しさん (ブーイモ MMea-OmvQ)
2019/03/23(土) 10:56:14.77ID:liEUtMumM
そう、出来れば電動アシストの自転車を試してほしい

車はいじるのも旅するのも好きだったけど、乗らない事にしたら気がラクになった
386病弱名無しさん (ワッチョイ db0c-rXtv)
2019/03/23(土) 12:28:55.15ID:Gg/bTja40
担当医の数のミス?で薬が早くに無くなりそうだったから取りに行ったら
30日分で6000円かーやっぱ高いなぁ
387病弱名無しさん (ワッチョイW c316-VfAC)
2019/03/23(土) 23:48:17.57ID:Hopa8Msb0
電動自転車はバッテリーが減るとペダルが重くなるからギヤ付き
自転車の方がいい、自転車もいいけど歩くのも大事。
388病弱名無しさん (ワッチョイWW 3a93-pgC4)
2019/03/25(月) 08:04:58.53ID:X07rRitS0
>>387
毎日充電すればいいじゃないか…
389病弱名無しさん (ブーイモ MM27-OmvQ)
2019/03/25(月) 09:43:12.23ID:dbS0aMAhM
戸建てじゃない家の場合
バッテリー外してエレベータとか使って部屋まで持っていくと結構重いから

ついつい充電が疎かになる事はあるねー
390病弱名無しさん (ワッチョイ 8a63-paR1)
2019/03/25(月) 13:00:34.31ID:aWCOPFSy0
最近の電動は充電切れても軽くない?
15年前に使ってたのは充電0%でペダルもこげなかったけど
1年前に買ったのは結構こぎやすい
391病弱名無しさん (ブーイモ MM27-OmvQ)
2019/03/25(月) 13:20:23.22ID:dbS0aMAhM
そろそろ買い替えるか
392病弱名無しさん (ワッチョイ 6b04-QFpI)
2019/03/25(月) 20:50:31.00ID:4JOwmf980
バッテリーも経年劣化すると、充電できる量も減ってくる
注意ね
393病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp03-fNgu)
2019/03/26(火) 12:54:54.45ID:ahJu1mO6p
>>386
自立支援の申請すれば1割負担だぞ
394病弱名無しさん (ワッチョイ db0c-rXtv)
2019/03/26(火) 21:53:41.32ID:GKTHsDpi0
>>393
勿論自立支援の申請してるよ
1割負担になったとはいえやっぱり薬高いなぁって感じるわ
まぁ3割だったらもっと恐ろしい事になってんだけどね
395病弱名無しさん (ワッチョイ 7a27-DTGA)
2019/03/26(火) 22:02:53.72ID:YGmI2U/U0
自立支援って自治体によって違うの?
うち病院400円、薬局400円の固定だから、いつでも800円なんだけど
月によっちゃ採血あるし、年2回はMRIあるけど、800円は変わらない
市販の風邪薬買う方が高いんだけど
396病弱名無しさん (ワッチョイW 6f15-bn0w)
2019/03/26(火) 22:33:39.68ID:u+dxTNue0
今日顔真っ青になってヒューヒュー呼吸して痙攣しながら倒れた人いたけどあれは癲癇かね?
それとも心筋梗塞とかヤバいやつ?
397病弱名無しさん (ワッチョイ c316-rXtv)
2019/03/26(火) 23:04:03.30ID:EPJum8ZS0
>>395
自治体によって違うっぽいね
東京在住だが固定ではない
また指定した病院、薬局じゃないと1割にならない
398病弱名無しさん (ブーイモ MM76-OmvQ)
2019/03/26(火) 23:04:46.66ID:aH4PnHoWM
>>395
薬による、新薬だとどうしても高くなる
新薬はある意味医学の発展に貢献しているかも
399病弱名無しさん (ワッチョイ 7a27-DTGA)
2019/03/26(火) 23:34:34.34ID:YGmI2U/U0
あ、わかった
俺、世帯分離に確定申告であれこれやったら市民税最低なんだわ
裏に非課税世帯は800円て書いてあった

>>396
歩いている途中に突然立ち止まって、いきなり倒れる病気だからな俺は
ヒューヒューとか呼吸器制御働いてんのかね?てんかん発作のときって

逆に胸を押さえてしゃがみこんだりしたら、過呼吸とか心臓系かも

いきなり「てんかん」になると、あれこれ調べることになって変に興味持つよね
いろんな病気に
400病弱名無しさん (ワッチョイ db0c-rXtv)
2019/03/27(水) 06:19:00.55ID:zdpkkisE0
>>395
マジかめちゃくちゃ安いな
今まではいくらかかろうが上限額5000円だったんだけど今年になってから1万円になって何気に痛いわ
401病弱名無しさん (ブーイモ MM76-OmvQ)
2019/03/27(水) 07:26:49.24ID:1rnFq/qqM
薬によると思うけど…
402病弱名無しさん (ワッチョイ 8a63-paR1)
2019/03/27(水) 22:21:39.65ID:iFUOhBZR0
・自立支援(上限有)
・上限を超えた金額を全額負担してくれる自立支援
自分はこの2つで基本無料になってる
住民票のある都道府県以外の医療機関とか、場合によって別みたいだけど
全額負担の受給者証を忘れたときに、上限超えた5000円は自分で払ったけど
後で見せて返してもらった
あいまいな知識で知ったかぶりですみません
403病弱名無しさん (ワッチョイWW 3a93-pgC4)
2019/03/27(水) 23:36:24.41ID:uPaCN4qi0
>>402なんだそりゃ
よくわからんけど笑ったw
うちのとこは月に上限一万だわ
むかーし上限500円の時があったなーと思いつつ薬代8000円(2ヶ月分)とかだな
ラミクタール高いわ
404病弱名無しさん (ワッチョイ 4b67-9h9y)
2019/03/28(木) 01:38:16.49ID:M5etlG170
なんでこんな厄介な病気になったんだろう
運が悪かったと思うしかないのか
405病弱名無しさん (ブーイモ MM8f-D85O)
2019/03/28(木) 07:01:36.04ID:HjZND4XYM
運だねぇ
食べるものにも医学的に立証できるレベルで関係はないし

でも、もっと運の悪い人もいるから
406病弱名無しさん (ワッチョイ 6b16-9gjM)
2019/03/28(木) 07:35:08.60ID:WEo9eKL+0
この病気になってから>>404みたいな考えに陥る事たまにあるけど
外歩いてるともっとキツイ障害の人もチラホラ見てて・・・
結局自分で何とかするしかないんだよね
407病弱名無しさん (ワッチョイW 1ba6-nJ7x)
2019/03/28(木) 09:16:43.05ID:cV8kBxPh0
てんカスって何で泡吹くの?
先祖はカニなの?
408病弱名無しさん (ワッチョイWW 6b9f-gWQV)
2019/03/28(木) 09:29:39.95ID:V8MNiRk60
寝起きが一番前兆的なのくるよな
409病弱名無しさん (ワッチョイW 6b16-OZSx)
2019/03/28(木) 09:53:08.67ID:US7jQMg90
体が疲れているなぁと思った時に発作が起きると不安を
感じる、そんな時は昼寝や就寝を早めの時間にして体と
脳を休ませてあげるかな。
410病弱名無しさん (ワッチョイW fb15-nJ7x)
2019/03/28(木) 20:56:53.09ID:HAhyk9ZI0
高校生の子供、授業中に突然文字の意味がわからなくなる状態になり30分後になおった、これが半年前でおそらくはじめての発作らしいです。
以来発作と呼べるものはないのですが、半年前と今回2回続けて脳波の検査でてんかん波があると言われました。
担当は総合病院の神経内科のドクターです。
熱けいれんや昏倒などの発作は今までありませんが、小学校高学年の頃から授業中に居眠りをしがちです。
成績は良い方です。
次回は夏休みにまた発作の有無を報告に行くことになってますが、セカンドオピニオンもしくはてんかん専門医にかかった方がいいでしょうか?
411病弱名無しさん (アウアウウー Sa0f-k/P3)
2019/03/28(木) 21:32:50.31ID:1zgjW3dLa
意識があって文字の意味が分からなくなるのは
てんかん発作じゃ無いと思われ。
健常者でも異常波形出ることあるし、気になって
心配なら脳神経科受診すれば良いよ
現状で実害ないなら病名つけられることにデメリットしかないことはご承知で
412病弱名無しさん (ワッチョイW fb15-nJ7x)
2019/03/28(木) 22:56:05.65ID:HAhyk9ZI0
ありがとうございます。
とりあえず今の先生にお世話になることにいたします
413病弱名無しさん (ワッチョイW fb15-nJ7x)
2019/03/28(木) 23:07:13.22ID:HAhyk9ZI0
ちなみに、意識消失と眠気との明確な違いってあるのでしょうか?
本人が授業中に気がつくと黒板の内容がかわっていたことがあり、ただ眠かっただけなのか、意識を失ったことになるのかよくわからないと言ってます。
414病弱名無しさん (ワッチョイW 6b16-OZSx)
2019/03/29(金) 01:41:20.05ID:I8rDkq2b0
薬の副作用で意識消失する事がある。
415病弱名無しさん (ワッチョイWW df93-1vlb)
2019/03/29(金) 03:08:22.85ID:QkfcXWF30
>>413 我が子ならば不安に思って当然かと思いますので、貴方やお子さんの不安を軽減する為にもてんかん専門医に一度相談されてみてはいかがでしょうか?
それで違うと診断されれば今後のことも少しだけ違った視点で対応することもできるのでしょうし
ただ診断されたならば>>411が言うようにデメリットも少なからず出てきます
それも考慮した上で、それでも気持ちがモヤモヤするのであればそれを解決する為にも一度受診するのをオススメしますね
>>413これについてはひと括りにてんかんと言っても十人十色の症状がありますのでその考えをそのまま相談されてみてはいかがでしょうか
416病弱名無しさん (ブーイモ MM8f-D85O)
2019/03/29(金) 06:23:10.16ID:dBOn5TfSM
>>410
それはちょっと聞いたことないですね、、、
少なくともこのスレからは正確な情報を得るのは困難かと
誤った方向に誘導されるのも怖いので早めに医者へ~
417病弱名無しさん (スッップ Sdbf-egQ2)
2019/03/29(金) 09:16:02.30ID:7IcbqpYdd
>>413
少し失礼します。
書きこみ内容から、他の方の言う様に
専門医に一度診て貰うのが一番かと思います。
あと、最近の若い人に眠りが浅い人が多いと聞きます。
身体が疲れないので、脳の疲れを取る前に身体が活動してしまいます。

睡眠の質や量も親子で話してみて下さい。
勉強重視の生活サイクルで睡眠時間を削ると、後で負担が来る事もあります。
418病弱名無しさん (ワントンキン MMbf-toRZ)
2019/03/29(金) 10:48:04.13ID:CPQRSXoNM
布団スマホで夜ふかし…
419病弱名無しさん (ニククエW fb15-nJ7x)
2019/03/29(金) 12:55:35.21ID:dKxMtnJh0NIKU
410です。
色々とありがとうございます。
今まで1番の悩みは居眠りでした。
家でどんなに対策しても寝てしまいます。
ただ、好きな科目や部活動など興味のあることに従事している時は突然寝てしまうようなこともないので、何かしらの発達障害かもしれないとは思いましたが、学校にはほとんど欠席遅刻せずに楽しく通えていることもあって様子を見てきました。
今回、2回ともてんかんの波形がはっきり見られると言われて、あの時の識字障害が発作だとしたら、発作はその後起こってないともいえますが。
もし居眠りだと思っていたことが、意識消失の発作かもしれないとするとしょっちゅう発作を起こしてるということにもなり、考え込んでしまった次第です。
新学期が始まって睡眠時間や食事などもきちんとした上で居眠りがひどくなっているようなら専門医に受診してみようと思います。
420病弱名無しさん (ニククエ MM0f-D85O)
2019/03/29(金) 13:45:05.01ID:qqYhU310MNIKU
それがいいと思います
風邪薬や花粉症の薬でもそうですが、居眠りは薬により強まる可能性もありますが
薬を飲んでいないとすれば別原因
421病弱名無しさん (ワッチョイW ef62-nJ7x)
2019/03/30(土) 06:51:49.33ID:oZOUyjf/0
てんカスが泡を吹くのはカニから進化したからですか?
ホモサピエンスじゃなくてカニサピエンスなんですか?
422病弱名無しさん (ウソ800WW 9f13-wl7b)
2019/04/01(月) 02:54:32.05ID:C/8yF7Lt0USO
犬は「てんかん」発作のにおいを嗅ぎ分ける?
2019年3月31日 4時26分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190331/k10011867571000.html
423病弱名無しさん (ワッチョイWW 6b6e-toRZ)
2019/04/01(月) 13:49:59.82ID:XerLCog90
新生活でストレスから発作来るひともいるかもだから注意していこうね
( ・`ω・´)
424病弱名無しさん (アウアウウー Sa0f-OZSx)
2019/04/01(月) 14:13:45.96ID:sQ3d6Xjia
新生活始まる人は力まずに自然体で動けばいいよ、ストレスは
心身と人体に良くない。睡眠不足と薬を飲み忘れもいけない
から注意してね
425病弱名無しさん (ワッチョイ 6b16-9gjM)
2019/04/01(月) 17:21:36.25ID:T6wBIVEV0
今日発作2回起きた
無茶苦茶頭痛い
426病弱名無しさん (ワッチョイWW df93-1vlb)
2019/04/01(月) 19:41:38.54ID:Z78Dlg9I0
>>425
おーい平気かー寝ておけよー
427病弱名無しさん (ワッチョイWW 6b9f-gWQV)
2019/04/01(月) 19:58:18.13ID:s5Ivb1HW0
ダメな日って横になってたほうがいいよね
とにかく動かないほうがいい
428病弱名無しさん (ブーイモ MM7f-D85O)
2019/04/01(月) 22:33:37.55ID:i7oJAFkiM
新年度になって鬱なんてのも聞く
429病弱名無しさん (ワッチョイW 6b16-OZSx)
2019/04/02(火) 00:55:02.35ID:5p7S9qZN0
働いている人は人間関係で苦労する、新年度ほど新人や
人事異動で移ってきた人とコミュニケーションを取りつつ
業務を遂行しないといけない。
430病弱名無しさん (ブーイモ MMbf-D85O)
2019/04/02(火) 07:37:06.48ID:nwA24F5oM
わかるわかる、平穏がええわ
431病弱名無しさん (ワッチョイW 6b16-OZSx)
2019/04/02(火) 10:08:27.17ID:5p7S9qZN0
最近は怒る事がなくなってきた、感情的にならない分
心が落ち着いてきたかもしれない。
432病弱名無しさん (ワッチョイ 6b16-9gjM)
2019/04/02(火) 10:58:59.79ID:dCfqal7b0
>>431
何飲んでます?
433病弱名無しさん (ワッチョイW 6b16-OZSx)
2019/04/02(火) 11:14:33.34ID:5p7S9qZN0
432さん
薬はセレニカR400を毎朝2錠飲んでます、自分は心と対話
しつつ執着心を持たないよう心掛けてます。怒りと感情
は無駄なエネルギーだからそれが原因でストレスになります
434病弱名無しさん (ブーイモ MM8f-D85O)
2019/04/02(火) 11:40:44.64ID:iJo1PILnM
>>433
そのとおりだと思う、Rは長時間効くけど即効性はないから、着実に飲み忘れぬようにと思う
435病弱名無しさん (アウアウウー Sa0f-OZSx)
2019/04/02(火) 12:42:31.63ID:r/+oM1I5a
薬は心の感情をコントロールはしてくれないが発作は止めて
くれる、毎日飲む事が大事だよ。飲み忘れはNG
436病弱名無しさん (ワッチョイ 6b16-9gjM)
2019/04/02(火) 14:01:15.94ID:dCfqal7b0
>>433
テグレトール:温和な性格に変化(但し記憶障害有)
→パワハラ受ける→イーケプラに変更→ブチギレ安くなる
→人間関係崩壊

パワハラのトラウマでパワハラには受けて立つって姿勢が不味いんでしょうね
トラウマと向き合いながら生きていかなければならないのも厄介ですわ
437病弱名無しさん (アウアウウー Sa0f-OZSx)
2019/04/02(火) 14:31:51.73ID:r/+oM1I5a
436さん
親や職場からパワハラを受けてきました、その頃の自分は
受けて立つと気合い入れてましたけど今はそんな気も
起きません。無駄なエネルギーを消費させたくないです
438病弱名無しさん (ササクッテロ Sp4f-4Hvk)
2019/04/02(火) 14:55:50.98ID:lWzU/Bf0p
不出来を叱られるのが全部ハラスメントだと思ってない?
反省する面もあるんじゃない?
いや意地悪で言ってるんじゃなくて、自分も悪かったな、怒らせちゃったかなって納得出来ると
またちょっと気が楽になる部分があるはずだからね
439病弱名無しさん (アウアウウー Sa0f-OZSx)
2019/04/02(火) 15:16:07.68ID:r/+oM1I5a
438さん
自分にも落度がある、反省する所もあるが相手が自分に対して
パワハラして謝罪しなくて納得しない人もいて感情的になる人
も。自分が常に謙虚でいる事を命じていないとね
440病弱名無しさん (ワッチョイ 6b16-9gjM)
2019/04/02(火) 17:50:34.50ID:dCfqal7b0
>>438
暴行障害脅迫無視風説の流布とかですね
警察で被害届・刑事告訴する場合は金掴ませないといけないなってのは
体感出来ました
441病弱名無しさん (ワッチョイW 6b16-OZSx)
2019/04/02(火) 18:49:33.42ID:5p7S9qZN0
440さん
何かトラブルでもあったのですか?
442病弱名無しさん (ワッチョイ 6b16-9gjM)
2019/04/02(火) 20:22:32.23ID:dCfqal7b0
>>441
ありましたよ。
やっぱ原因はテグレトールでしたね。副作用の記憶障害で業務覚えにくい
→無能。
ちょっと経ってから自己都合退職を狙ったパワハラ受けてて
上司とかに相談しても動かない。ひたすら因縁吹っかけられ侮辱されてました
「訴訟やりたかったらやれよ~どうぞ~wwwあっwww怒っちゃった?www」と言われてから
証拠集めてたのを弁護士に相談。
こちらは(5名ほど)刑事告訴出来る証拠と診断書持ってると弁護士に相談したと言ったら止まりました
(イーケプラに変更後)揚げ足取られたら自分を守る為に正論・「暴論」で言い返すようになったら怖がられ、嫌われました
コイツには何言っても駄目だ・・・と切り捨てられたのもあるんでしょうがやっぱトラウマは未だに残ってますね
443病弱名無しさん (ワッチョイW 1f43-nJ7x)
2019/04/02(火) 21:20:11.41ID:5pugyDkZ0
業務覚えらんないなら無能で間違いない
暴論で反論してたなら嫌われるし、怖がられて当然

お前と同じだった職場の人が不憫でならない
この期に及んで自分は悪くない、周りが悪い、薬の副作用だから仕方ない等責任転嫁してんだもんな
お前みたいなモンスターが社会で迷惑かけないようにしっかり隔離して欲しいもんだ
444病弱名無しさん (ワッチョイ 6b16-9gjM)
2019/04/02(火) 21:48:35.12ID:dCfqal7b0
>>443
いつものアワフキンだろうが相手してやるわ
無能だと言う自分に不都合な事実を>>441氏に伝えている時点で自分の非を告白(自認)しているって理解出来ないか?
また、だからと言って暴行罪・障害罪・脅迫罪・その他軽微な
刑事告訴事由、民事告訴事由を行っていいとはならないんだわ
445病弱名無しさん (ワッチョイ 4b04-9h9y)
2019/04/02(火) 23:10:35.96ID:mkf0Lura0
>>442
イーケプラは頭が回りすぎるところもあるね。
そのくせ特有の倦怠感あるから。
ビタミン剤とかカフェインぬきのドリンク剤とか飲んだ方がいいかも。
元々頭は良さそうなので、攻撃的すぎることで損するのは勿体ない。
446病弱名無しさん (ワッチョイ 6b16-lBVb)
2019/04/03(水) 01:49:08.15ID:8zjrXO180
>>442
ドンマイ、自分で業務を覚えようと努力しても薬の副作用で記憶障害
が出る。体にはくれぐれも無理しないで、休める時は休んでください。
447病弱名無しさん (ワッチョイ 6b16-lBVb)
2019/04/03(水) 01:51:29.46ID:8zjrXO180
>>444
443の相手をしちゃダメ、馬鹿がうつるから
448病弱名無しさん (ブーイモ MM8f-D85O)
2019/04/03(水) 09:25:03.37ID:g8H7vPvBM
>>442
スノーデンもデグレトール飲んでいたけど、あんな仕事をこなすんだから、そればかりでもないかと
449病弱名無しさん (ワッチョイWW 8b60-D85O)
2019/04/03(水) 09:31:38.00ID:N3ggseWo0
いつも、おれは思うんだけど人工的な臓器をつけないといけない人や、透析やインシュリンとかやっている人からすると小さい小さいって思われてるんだろうな……と
450病弱名無しさん (アウアウウー Sa0f-OZSx)
2019/04/03(水) 11:06:16.98ID:EH7rjqZfa
449さん
気にしない、堂々としてればいい。
451病弱名無しさん (ブーイモ MM8f-D85O)
2019/04/03(水) 11:10:27.51ID:U3o2Lgh+M
そう、世界を見渡すと上を見ればきりがなく、下を見れば切りがない
452病弱名無しさん (ワントンキン MMbf-toRZ)
2019/04/03(水) 11:50:53.30ID:AM5kD8icM
仕事も適当でOK
453病弱名無しさん (アウアウウー Sa0f-OZSx)
2019/04/03(水) 14:42:00.86ID:EH7rjqZfa
気分転換に回転寿しに行ったら混んでた、昨夜に林先生の
講座をTVでやった影響。
454病弱名無しさん (ワッチョイ 8b0c-9gjM)
2019/04/03(水) 18:15:05.48ID:0EPCXbNv0
他の人から見たら大したことじゃないことでも本人にしたら大問題だからねでもほどほどでいいんだよ
455病弱名無しさん (ワッチョイW 6b16-OZSx)
2019/04/03(水) 18:50:46.53ID:8zjrXO180
みんなゆっくり過ごそう、満開の桜も来週の月曜まで
持ちそうだし花見🌸散歩もおすすめ。
456病弱名無しさん (ワッチョイWW df93-1vlb)
2019/04/03(水) 19:31:20.59ID:ky0pOAGa0
>>455 まだほとんど咲いてないっ
ゆるーく過ごそーう
457病弱名無しさん (ワッチョイW 1f43-nJ7x)
2019/04/03(水) 20:11:52.09ID:gmcFat3j0
ドンドン泡吹いて行こうぜっ!!!
458病弱名無しさん (アンパン MMd2-kpWg)
2019/04/04(木) 12:53:27.65ID:JTdGOj9XM0404
花粉症の薬で眠いのかてんかん薬で眠いのかどっちもなのか とにかく春は曙zzz
459病弱名無しさん (アンパンWW 1293-FJOE)
2019/04/04(木) 13:31:00.56ID:MiL8tfTu00404
まぁ発病する前からいつも眠いんだけどね…やうやう白くなりゆくzzz
460病弱名無しさん (アンパンWW 699f-XvZX)
2019/04/04(木) 14:12:20.87ID:F4TqgSdP00404
俺は睡眠薬3種類使っても昨日寝れなかったぞ
461病弱名無しさん (アンパン Sac5-Is1s)
2019/04/04(木) 14:12:37.79ID:vBn0J3H9a0404
コーヒー飲むと頭がシャキーンとするよ、いい加減に起きないと
お仕置きですよwww。
462病弱名無しさん (アンパンWW 1293-FJOE)
2019/04/04(木) 14:17:16.28ID:MiL8tfTu00404
睡眠薬やらてんかん薬やら鼻炎薬やら
もはやなんのせいかはわからんけども
>>461とりあえずコーヒー飲んでおくー
>>460個人的にはルネスタが好きですw
463病弱名無しさん (アンパンWW 699f-XvZX)
2019/04/04(木) 16:00:15.05ID:F4TqgSdP00404
>>462
俺もルネスタ飲んでるぞ!
あとマイスリーとユーロジン
それでも寝れない日あります……
464病弱名無しさん (アンパン Sac5-Is1s)
2019/04/04(木) 16:10:32.63ID:vBn0J3H9a0404
昼寝しすぎは夜は頭が冴えるから、夜は早めに布団の中に
入って目をつぶる。ネットや考え事もしちゃダメよ
465病弱名無しさん (アンパンWW 1293-FJOE)
2019/04/04(木) 17:42:32.95ID:MiL8tfTu00404
>>463 処方同じような感じだわ 眠れないけどもはや楽しんでる
マイスリーはラリっちゃうから止めたよー
耐性つくと効かなくなりそう(思い込み)だから一種類ずつ飲んでる
手持ちの眠剤切らすと焦るけど
466病弱名無しさん (アンパン 910c-iMOx)
2019/04/04(木) 18:47:03.98ID:pRr+hX1100404
いろんな事情あるだろうけど
やっぱり昼間明るい時間に太陽にあたるのがいい睡眠薬だわ
夜になると自然と眠たくなる
467病弱名無しさん (アンパンW a243-86Ls)
2019/04/04(木) 20:46:48.46ID:ZhSEr0j700404
泡を吹くのクセになるな、最高だぜ
468病弱名無しさん (アンパン MMa5-DO2f)
2019/04/04(木) 21:04:00.07ID:4fRoYZwZM0404
>>462
インフルと花粉症もプラスしてます~
469病弱名無しさん (アンパン a916-iMOx)
2019/04/04(木) 21:17:24.95ID:vOYV5sKX00404
>>468
個人的にはてんかんより花粉症の方がきついです
470病弱名無しさん (ワッチョイ a916-eMGQ)
2019/04/04(木) 23:15:33.10ID:0ZrlrilD0
これから風呂に入ってから寝ます、皆さん一日お疲れさまでした
また明日。
471病弱名無しさん (ワッチョイW a916-Is1s)
2019/04/05(金) 09:47:08.44ID:8j0Pb+2H0
皆さん、おはようございます。今日も一日よろしくお願いします
472病弱名無しさん (ワントンキン MMd2-kpWg)
2019/04/05(金) 12:33:56.05ID:SNZN9mgEM
歯痛でロキソニン飲んだけど、ちょっとボーとしちゃうな
イーケプラと飲み合わせは大丈夫な事になってるけど、何かあるのかもな
473病弱名無しさん (ワッチョイWW 7d15-9icm)
2019/04/05(金) 13:10:40.27ID:nSDZyPDC0
ここ見てるとイーケプラ恐ろしいですね
仕事上イライラすることも多く既死念慮がひどかったので辞めてしまったのですが…もしかして薬のせいもあるのかと思うと悔しくて仕方ないです
人生を返してほしい なんでこんな薬許されるんだろう
愚痴ですみません。
474病弱名無しさん (アウアウウー Sac5-Is1s)
2019/04/05(金) 13:47:36.96ID:4CHps3XAa
473さん
愚痴をこぼしていいんですよ、ゆっくり休みましょう。
475病弱名無しさん (ワッチョイWW 7d15-9icm)
2019/04/05(金) 14:12:39.42ID:nSDZyPDC0
>>474
優しい言葉ありがとうございます
本当に助かります

話題変わるのですが障害者年金受けてる方いらっしゃいますか?
出来れば発作頻度と仕事出来ているかどうか、併発症状あるならお聞きしたいです
社労士に無料年金相談してみましたが正直詳しくなく受領できるか当てになりませんでした
476病弱名無しさん (ワッチョイW a916-Is1s)
2019/04/05(金) 17:54:05.80ID:8j0Pb+2H0
475さん
年金相談は住んでいる市役所か区役所に相談するといいでしょう。
自分は軽発作なので障害年金は貰っていませんが、掛かり付けの
医師に一度は話してみるもの有りですよ
477病弱名無しさん (ワッチョイ a916-iMOx)
2019/04/05(金) 18:02:53.44ID:R6dLVniH0
障害年金受給者より
最初に診断された日を証明出来る書類が必要です
それが診断書なのか通院記録なのかはあなたのケース次第。
北海道に住んでいて沖縄で診断されたなら沖縄で行った病院の
記録が必要。
478病弱名無しさん (ワッチョイWW 7d15-9icm)
2019/04/05(金) 18:06:23.69ID:nSDZyPDC0
>>476
ご親切にありがとう
なんであえてここで聞いたかというと、一旦申請して認可されない場合再審はほぼ通らないと言われたからです
大発作年数回のてんかん単体では厳しいらしく、他の病気との合わせ技なら可能性ありとのことなので他の方はどうなのかな…と思い参考にさせていただければ助かるなと思ったからです
479病弱名無しさん (ワッチョイWW 7d15-9icm)
2019/04/05(金) 18:07:58.90ID:nSDZyPDC0
>>477
初診日の証明はできます
回答ありがとうございます
480病弱名無しさん (ワッチョイWW 1293-FJOE)
2019/04/05(金) 19:57:38.13ID:Yu9j1CwT0
>>479 かつての主治医(関係良くない)の時に「障害者手帳なんてこの程度では無理w」って言われたけど申請したら2級取れたんでとりあえず申請してみればいいのかもね
頑張れー
あなたは悪くないんだから、納得がいくまでやればいいよー
また愚痴りたくなったら愚痴ればいいさ
481病弱名無しさん (ワッチョイWW 7d15-9icm)
2019/04/05(金) 20:57:08.82ID:nSDZyPDC0
>>480
こちらの方々は本当にいい方ばかりで涙が出そうです
最近春休みで荒れたスレばかり見てきたので余計にありがたいです
今日大発作が起こってさらに滅入っていましたが元気が出ました
調べてみたら社会保険事務所に行く必要があるとのことなので手続きする前に話聞きたいことがあるので聞いておこうと思います
あまりスレを専有しても何なのでロムに戻りたいと思います
本当にありがとうございました
482病弱名無しさん (ワッチョイWW 696e-kpWg)
2019/04/06(土) 11:24:12.58ID:D7Ivvn8U0
朝夕イーケプラ飲んでるけど、夕方に効能が薄れてくると怒りっぽくなるような気がする。
飲んで1時間くらいするとなんでしょうもない事に怒ってたんだろってなる
口に出したり誰かに八つ当たりはしてないけどね
483病弱名無しさん (アウアウウーT Sac5-iMOx)
2019/04/07(日) 01:18:21.31ID:T8iV1jEpa
1500mm/日イーケプラ
そんなに怒りは沸いてこないよ多分、気のせいかと
デカくて飲み難いのは分かる
484病弱名無しさん (ワッチョイWW f1d6-DO2f)
2019/04/07(日) 08:41:18.88ID:XtsfdxtW0
個人差多すぎるからなんとも言えませんよね
485病弱名無しさん (ワッチョイW a243-86Ls)
2019/04/07(日) 18:47:17.47ID:8UwBKPgF0
てんかんって怒りやすいというか泡吹きやすいよね
ブクブクビクンビクンしてるよね
486病弱名無しさん (ワッチョイWW f1d6-DO2f)
2019/04/07(日) 22:52:33.78ID:XtsfdxtW0
当事者なんでわかんないです
487病弱名無しさん (ササクッテロ Sp91-ASFE)
2019/04/08(月) 11:44:48.83ID:Zkwz5Zaep
>>485
お前もテンカン持ちですか?
488病弱名無しさん (ワッチョイW a916-Is1s)
2019/04/10(水) 00:08:29.31ID:0JoKr8Yh0
明日は歯医者で抜歯、ため息が出る。
489病弱名無しさん (ワッチョイW a243-86Ls)
2019/04/10(水) 21:07:25.36ID:w0KNtIke0
>>487
あなたてんかん?って聞くなんて失礼なヤツですね
てんカスみたいな出来損ないと一緒にしないで
490病弱名無しさん (ワッチョイW a243-86Ls)
2019/04/10(水) 21:08:10.84ID:w0KNtIke0
>>488
出すのは泡だけにしとけや
491病弱名無しさん (スププ Sd33-qJ3W)
2019/04/11(木) 12:17:42.05ID:Gy4gBo+Wd
次回脳波だー
あのベタベタ本当に不快で嫌だわー
492病弱名無しさん (ワッチョイWW 299f-LV7j)
2019/04/11(木) 12:21:12.32ID:4Mme0gfG0
脳波検査は痛いしベタベタだからな
あとポケモンフラッシュ見なきゃいけない
あれ本当に不快になる
493病弱名無しさん (ワッチョイ a916-XGqV)
2019/04/11(木) 17:52:09.60ID:dXaBIqPh0
>>492
貴方のれづで思い出した。脳みそ切除する為に綿密な検査したんだがポケモン何回も見させられたわ
バッバッバッバッ…ババババババババババババ・・・∞
脳波検査もきつかったわ。ガムテープで頭グルグル。シャンプー出来ない。
痒くて寝れないのに「睡眠時の脳波取りたいので寝てください」
494病弱名無しさん (ワッチョイ 390c-XGqV)
2019/04/11(木) 18:48:49.82ID:PthReWwp0
次の脳波検査睡眠薬飲んで挑むわ
いつも朝一に診察するからお腹減って寝れないんだよねw
495病弱名無しさん (オッペケ Sr85-glQU)
2019/04/11(木) 19:05:53.47ID:JD1dsWZwr
>>494
あれ?ふつー睡眠薬飲んでからやるもんなんじゃないの?
496病弱名無しさん (ワッチョイ 390c-XGqV)
2019/04/11(木) 19:32:55.23ID:PthReWwp0
>>495
え?マジで?そうなのか
今まで3回ぐらい病院変わってるけど今まで検査時に睡眠薬は飲んだことないけどなぁ
497病弱名無しさん (オッペケ Sr85-glQU)
2019/04/11(木) 19:35:36.21ID:JD1dsWZwr
>>496
そうなの?うちは毎回マイスリー飲まされるよ
薬無しで寝ろってんなら大変だな
てか言えば用意してくれるのでは?
498病弱名無しさん (ワッチョイ a916-3eiS)
2019/04/11(木) 20:40:57.18ID:E5LnvNZz0
>>491
>>492
検査ほど嫌な事ないけど我慢、終わったら家に帰って風呂を沸かして
体と頭を洗いさっぱりしようぜ。
499病弱名無しさん (ワッチョイWW b962-SHFc)
2019/04/12(金) 00:17:23.91ID:DJYdLC6Q0
安静にしとけよ
眠気ざまに風呂なんか浴びてみろ、泡吹くぞ?
500病弱名無しさん (スププ Sd33-qJ3W)
2019/04/12(金) 10:10:04.36ID:2h+2M/Dvd
はー終わってきたー
脳波について語れるのはこのスレくらいだろうなw
>>492痛い?の経験ない
>>493ガムテープぐるぐるも経験ない
>>494睡眠薬、飲まなくてもいける(安静状態かな?)ならいいよー言われたことあるよ
逆に〇〇さん起きてー寝ないでー毎回言われてるw
電極一個ずつ付けるタイプと帽子タイプ経験したわー
ベタベタ気持ち悪い…ポケモンフラッシュ見てサイケデリックな残像でヒャッハーなったわw
501病弱名無しさん (ワッチョイW a916-02hx)
2019/04/12(金) 10:45:23.85ID:cRsjrs6j0
500さん
お疲れさん、家に帰ってゆっくり休んでね。
502病弱名無しさん (アウアウウーT Sa5d-XGqV)
2019/04/13(土) 06:34:40.41ID:M4vS+DWga
>>500
たまにやるとフラッシュしんどいよね
ベタベタも嫌だけど昔の釣り針引っ掛けに比べたら楽ちん
503病弱名無しさん (ワッチョイWW 299f-LV7j)
2019/04/13(土) 10:45:04.79ID:OZFguhwu0
とりあえず薬飲んでゆっくり過ごしていきましょう
だいたいそれしかないらしい
薬さえ身体と合えば勝ち
504病弱名無しさん (ワッチョイW 5343-2fUY)
2019/04/13(土) 20:23:36.80ID:IosOL6tr0
いいえ、てんかんな時点で負けです
505病弱名無しさん (ワッチョイ a916-3eiS)
2019/04/13(土) 22:17:08.81ID:mOo4jriK0
>>503
力まず、自然体で過ごしましょう。薬の飲み忘れは絶対に
しないように
506病弱名無しさん (ワッチョイ a916-XGqV)
2019/04/13(土) 23:01:02.42ID:hD4dKrPG0
側頭葉てんかんの方、薬何飲んでますでしょうか?
507病弱名無しさん (ワッチョイ 9904-qMVN)
2019/04/14(日) 09:49:19.30ID:IMX++m1K0
イーケプラ
508病弱名無しさん (ワッチョイWW b115-glQU)
2019/04/14(日) 12:02:31.65ID:UTI01FOX0
>>506
俺もイーケプラだね
509病弱名無しさん (アウウィフW FF5d-02hx)
2019/04/14(日) 14:31:47.18ID:fIxgbRLwF
セレニカR400飲んでる。
510病弱名無しさん (ワッチョイ 390c-XGqV)
2019/04/14(日) 17:22:06.49ID:5ez5VflS0
ビムパット飲んでる
511病弱名無しさん (オッペケ Sr85-Tl+0)
2019/04/15(月) 14:41:31.16ID:4P+bQvhkr
偶に10分ぐらい右腕が自分の物じゃないみたいな感覚になる
一応意識して動かせるけどこれ発作?
512病弱名無しさん (アウアウウー Sa5d-02hx)
2019/04/15(月) 15:29:33.74ID:pa4Iok78a
511さん
薬の副作用だよ、発作ではない。
513病弱名無しさん (ワッチョイ 390c-XGqV)
2019/04/15(月) 18:05:20.92ID:zvyKz99T0
勝手に判断するより医者に聞いたほうがいいと思うんだけど
514病弱名無しさん (ワッチョイWW b393-BizI)
2019/04/15(月) 22:20:38.99ID:sxw5TFrR0
>>513
まぁそれ言ったらそうなんだろうけどさ…w
515病弱名無しさん (ワッチョイ 390c-XGqV)
2019/04/15(月) 23:13:17.40ID:zvyKz99T0
>>514
いやーうん分かるよ
でも>>512が勝手に副作用だよって言われても本人が信じちゃったら困るからね特に発作なのか薬のせいなのかはっきり分からない事は特に
516病弱名無しさん (ワッチョイW a916-02hx)
2019/04/16(火) 00:22:53.92ID:NhAhQLdl0
薬が処方される時に注意書きした紙に副作用等記載されて
いるから良く読んだほうがいい、それと自分の飲んでいる
薬をネットで調べる。医師に聞くのが一番なんだよね
517病弱名無しさん (ワッチョイWW b393-BizI)
2019/04/16(火) 17:46:13.41ID:Awwsx8ft0
>>515それもそうだわ

>>511自分はそういう風になったことないからよくわからんわ
せめて何の薬飲んでるのか書いてくれないと
518病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-wlzz)
2019/04/19(金) 18:47:10.61ID:XJu4XCEw0
今日池袋で2人を殺した事件、またてんかんの仕業か?
519病弱名無しさん (ワッチョイ f116-YIQo)
2019/04/19(金) 19:03:19.29ID:mh8uuRff0
>>509
これは知らなかった
今度主治医に聞いてみます
520病弱名無しさん (ワッチョイW b243-x8O4)
2019/04/19(金) 20:03:29.59ID:JX9WY75i0
またてんかんが轢き殺したのか、いい加減にしろ
521病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-WEsa)
2019/04/19(金) 20:16:30.25ID:iVIOgZlqa
>>506
テグレとイーケプラ
522病弱名無しさん (スップ Sd12-mi88)
2019/04/20(土) 07:53:42.19ID:vy+MhCf4d
「てんかんがどうのこうの・・・」
事故が起きて喚いていた馬鹿がいたみたいだけど
運転も止められた痴ほう老人の事故だった。
523病弱名無しさん (ササクッテロ Sp79-+vvp)
2019/04/20(土) 12:52:25.40ID:R4A0RIJMp
>>302
まだご覧になっているか分かりませんが。
私も息子さんと同じように、突然発作を起こし
気がついたら救急車の中でした。
発作が起きたのは満40歳になる2ヶ月前です。
職場で勤務中に倒れたので、顔面が痣だらけ、眼鏡が壊れたほかは、怪我はありませんでした。

運ばれた病院に一晩入院し、調べましたが
「一回だけの発作では、てんかんとは決められない。もう一度、倒れたら診察に来てほしい」
といわれ、帰されました。
持病といえるものもなく服薬もしていないので
いったいなぜそうなったのか全く分かりません。
退院後しばらくして、脳波やMRIなどの検査もしましたが、異常はみつかりませんでした。

それから何年も経ちますが、発作は起きていません。
しかし怖いので、運転や水泳は、避けています。
524病弱名無しさん (ワッチョイ f116-r42t)
2019/04/20(土) 21:13:43.38ID:T2xVPW8B0
>>523
てんかん専門の病院で精密検査を受けたほうがいい、
それと免許書は警察に返還。何年も発作が起きていなくても
いつ起きるかわからないし、それと疲れたら睡眠を沢山取る
お大事に。
525病弱名無しさん (アウアウエー Sada-Jw+U)
2019/04/20(土) 22:00:43.60ID:l3xrPQbra
やっぱりてんかん学会医がいる病院がいいの?
526病弱名無しさん (ササクッテロ Sp79-+vvp)
2019/04/20(土) 22:15:47.98ID:R4A0RIJMp
>>524
ありがとうございます。
上記には詳しく書きませんでしたが、専門医の先生がいらっしゃる病院で、診察と検査を受けました。
そちらで、発作時に居合わせた人から聞いた状況や、自分の記憶を話すと「その倒れかたは、ほぼ間違いなくてんかんです」と言われましたが、検査で異常が見つからなかったので、当面は薬を飲むまでもないだろうということになったのです。

運転免許証は返しました。自転車やハシゴなども、出来るだけ避け、階段では手摺りを握るようにしています。

喫煙は元々しませんし、お酒も好きではありませんでしたが、2年前に焼き鳥屋さんでビールを2杯程飲んだら、トイレに立った時に失神して倒れ、前歯が欠けました。アルコールのせいかてんかんの発作だったのか、分かりませんが、それ以来、一切禁酒しています。

睡眠不足は良くないのですね。気をつけます。
どうも有難うございました。
527病弱名無しさん (ワッチョイ f116-r42t)
2019/04/20(土) 22:23:33.73ID:T2xVPW8B0
>>525
てんかん学会医がいる病院が一番いい、病院でてんかん患者を
対象とした勉強会を開くから。その勉強会に参加すれば病気の
事で解らないところは質問できるし知識を覚えられるいい機会
だよ
528病弱名無しさん (ワッチョイ f116-r42t)
2019/04/20(土) 22:26:55.86ID:T2xVPW8B0
>>526
わからない事は担当医に質問してください、不安を取り除きましょう。
529病弱名無しさん (ワッチョイ f116-YIQo)
2019/04/20(土) 22:50:31.89ID:+/35lCkB0
>>526
睡眠不足はいけないが生活リズムが崩れるのも駄目
人によって違うでしょうが私は生活リズムの方が重要です

ま、私は喫煙もしますし酒も飲みますが発作はここ5年ほど発作は無い。
人によりますね
530病弱名無しさん (アウアウエー Sada-Jw+U)
2019/04/20(土) 23:23:15.08ID:l3xrPQbra
>>527
ありがとうございます
やっぱりてんかん学会医が居る病院がいいんですね
531病弱名無しさん (ササクッテロ Sp79-wlzz)
2019/04/21(日) 14:43:29.76ID:lAe2Eg9pp
これから暑くなる季節になっていくけど、暑さ(熱中症)でふらつくのか、てんかんの予兆でふらつくのか区別が付かなくなるね
532病弱名無しさん (ワッチョイW f116-St2F)
2019/04/21(日) 20:56:19.93ID:etwAwZpL0
暑さ(熱中症)でふらつく事が多い、休みの日には外出を避け
昼寝をして体を休ませる事が大事。睡眠不足は発作を起こす
原因になるから注意してね
533病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp79-nJOb)
2019/04/22(月) 19:44:10.01ID:Y35q2z8/p
皆の前で発作が起きたこととか、嫌なことばかり記憶に焼き付いてる 病気で失ったもの必死に挽回しようとした努力も馬鹿にされ蔑ろにされてきた もう人生終わりにしたい
534病弱名無しさん (ワッチョイ f116-r42t)
2019/04/22(月) 20:37:58.79ID:JE6nUvKT0
>>533
何もせずただゆっくりしていなさい、自分も虐めや軽蔑されたけど
お袋が亡くなったから親父の面倒を見ないといけない。一人になる
まで辛抱、一人になったら自由に生きるわ。
535病弱名無しさん (ワッチョイWW a293-7ODp)
2019/04/23(火) 08:19:44.23ID:eBHI/QYR0
>>533
終わりするくらいなら夜通し飲んでヤケクソ三昧してから考えようぜ
536病弱名無しさん (ワッチョイ f116-YIQo)
2019/04/23(火) 08:29:45.65ID:pJSJhyLx0
>>533
てんかん薬合ってない可能性あるぞ
ある薬飲み始めたら本気で精神壊れるんじゃないか?ってレベルで鬱になった事ある
537病弱名無しさん (ワッチョイW b125-Ea22)
2019/04/23(火) 13:26:06.01ID:1GKaiC9e0
その気持ちわかります。
自分は両親が死んだら自殺する予定です!
今は姪や甥にお墓の手入れをお願いする為に目一杯節約して貯金をしています。

てんかん持ちは情状酌量になると聞いたのでアングラな仕事をしようと思ったのですが車の運転ができないので雇ってもらえませんでした。
538病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-St2F)
2019/04/23(火) 14:52:53.34ID:lYHgirKua
537さん
1人になったら生活保護を申請しなさい、仕事をしなくていい
適当に自由に生きる。これ大事
539病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-wlzz)
2019/04/23(火) 18:27:41.02ID:58rrWgxr0
生活保護申請するようなてんかん患者は頻繁に発作が起きる人限定でしょ?
2,3年に1度起きる程度の人は就労させられそう
540病弱名無しさん (ワッチョイW f116-St2F)
2019/04/23(火) 20:12:52.47ID:UTSKZ7Nn0
発作の頻度が低くても雇う側のほとんどがNOと言う、無理
して働かなくていい。行政は生活保護を支援すべき
541病弱名無しさん (ワッチョイ 19db-YIQo)
2019/04/23(火) 20:17:59.02ID:JkGoMVDj0
むしろ働く気は全然あるんだがな
雇ってくれる所がねぇ
542病弱名無しさん (ワッチョイWW f59f-RLA6)
2019/04/23(火) 21:18:32.91ID:7zvSIlmI0
パニック発作かなんかで復活させてしまってる
倒れないし意識もしっかりしてるんだけどちゃんと発作なんだよなこれ
543病弱名無しさん (ワッチョイWW d212-Dj8f)
2019/04/23(火) 23:06:03.86ID:/qCnq3uC0
身体も辛いが気持ちがもう持ちそうにない
544病弱名無しさん (ワッチョイW f116-St2F)
2019/04/23(火) 23:52:49.01ID:UTSKZ7Nn0
自分なんかいつ死んでも構わない、閻魔様からお迎えに
来るのを待っている。
545病弱名無しさん (ワッチョイWW d212-Dj8f)
2019/04/24(水) 00:30:53.25ID:aX3MEq3h0
そうなんだけど、迎えなんかなかなか来ないから
これはこっちから行くべきなの?とずっと考えてる
546病弱名無しさん (ワッチョイW f116-St2F)
2019/04/24(水) 00:41:24.37ID:RTiLnl6X0
迎えに来るまで自由に適当に生きる、後悔する前に
好きな事をやっておく。その後に死ねたら最高よ
547病弱名無しさん (ワッチョイWW a293-7ODp)
2019/04/24(水) 01:26:39.14ID:jixbvMrS0
なにこの鬱な流れ…

生活保護は割りとすぐ貰えるはずだよ
鬱とか病名さえ付けばいいんじゃないか
家とか財産あると不利だろうけど

役所関係の公務員の障害者枠は良いらしいよ?見た目には普通でも結構多いと聞いた
守秘義務あるから役職ある人間にしか障害者枠なのは知らされないそう
548病弱名無しさん (ワッチョイW f525-Ea22)
2019/04/24(水) 02:08:41.53ID:u4/MQJPR0
社会の厄介者だという事はわかっているので親の面倒見終わったら自殺します。
生活保護もらってまで長生きしたくないね。
自殺の計画を立ててる時が一番いきいきしてる。
549病弱名無しさん (ササクッテロ Sp79-mhym)
2019/04/24(水) 08:03:05.49ID:CFUTKBl2p
>>548
恐くないの?
550病弱名無しさん (ワッチョイWW a293-7ODp)
2019/04/24(水) 08:05:32.71ID:jixbvMrS0
みんなに頑張ってほしいと思う反面、そんな風に思ってしまうのも仕方無いのがわかるからなんて言えばいいのかがわからないわ
自分は過去に心肺停止状態になったのがきっかけでこの病気になったから、死にたいと思うのもおこがましいくらいだわ

叩かれ覚悟で書くけど、大麻でもやったらどうかね
クズですまん
551病弱名無しさん (ササクッテロ Sp79-mhym)
2019/04/24(水) 08:34:49.21ID:CFUTKBl2p
ホント辛いな!薬が効くって言っても絶対に効くって
保証はないし、いつ発作が出るかもわからないなんて
552病弱名無しさん (スッップ Sdb2-Jw+U)
2019/04/24(水) 08:56:04.85ID:BCGuiXvZd
車の運転だけはするなよ
無関係の人の命だけは奪うな
553病弱名無しさん (ワッチョイW f525-Ea22)
2019/04/24(水) 11:13:49.76ID:u4/MQJPR0
>>549
大発作と焦点切除手術で恐怖は経験しているので自殺は怖くないです。
普段は薬で抑えられているのですが副作用の眠気とダルさがひどくて何もやる気が起きません。
あと1年で車は乗れるようになります。
554病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-St2F)
2019/04/24(水) 13:34:22.93ID:fKSt5/Hja
車の運転は手術した後に3年間は治療しつつ経過を様子見、
その後で完治が認められて医師からの所見内容文書で
免許を取得していいと記載されていないと駄目。免許を
早く取得することは良くない
555病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-St2F)
2019/04/24(水) 13:46:17.19ID:fKSt5/Hja
553さん
あと1年後に車が乗れるなんて絶対に駄目、他人を事故に
巻き込んでいいわけない。冷静になりなさい
556病弱名無しさん (ワッチョイWW a293-7ODp)
2019/04/24(水) 14:00:09.77ID:jixbvMrS0
>>555
でも運転出来れば職の選択肢が広がるよ?
というか田舎だと事務職でも要普通免許だし、普段乗らなくても免許無いとかなりきついかと。
ハロワで言われたよ
「買い出しとかも頼めないじゃないですか」って
557病弱名無しさん (ワッチョイWW f2e3-nJOb)
2019/04/24(水) 15:23:39.42ID:yh+T1SZh0
都会に住めばいいじゃん
自分は東京住みで免許持ってないけど、今までの人生で不便な経験したこと一度もない わざわざ車がないと生活に困るレベルの田舎に住んで、車必須な職業を選択する必要あるの?
558病弱名無しさん (ワッチョイWW d212-Dj8f)
2019/04/24(水) 15:37:25.43ID:aX3MEq3h0
自殺する前になんか楽しいことしたかったなー
なんか分かんないけど
559病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-wlzz)
2019/04/24(水) 15:42:02.89ID:JbdHTDos0
>>557
東京は土地が狭いから発作が起きたら壁などに身体のどこかを打ちやすい
560病弱名無しさん (ワッチョイWW a293-7ODp)
2019/04/24(水) 16:27:34.58ID:jixbvMrS0
>>557
親の面倒みて…とかいう理由がある人も居るし、そんな簡単じゃないんじゃないかな
自分は東京出身だし実家もあるけど、家族の都合でやや田舎にいるよ
もちろん運転はしないけどやっぱり職探しとか不利だなーと思うの
561病弱名無しさん (ワッチョイW f525-Ea22)
2019/04/24(水) 17:17:05.87ID:u4/MQJPR0
医者からOK出れば運転しても平気でしょ。
562病弱名無しさん (ササクッテロル Sp79-wlzz)
2019/04/24(水) 17:32:13.53ID:BG+p53w4p
田舎は福祉系の仕事が引く手数多だから、普段お前らが医療福祉にお世話になっている分、恩返しという形で福祉の仕事をすればいい
563病弱名無しさん (ワッチョイWW d258-nJOb)
2019/04/24(水) 17:43:55.86ID:VGgkb+W40
なんでそこまでして運転したいの?私免許持ってないし、友人でも免許はあるけど車持ってない人たくさんいるよ 車なんお金かかるばかりで生活に必要ないから。免許なくて珍しがられることや理由聞かれることも滅多にない 東京に住みなよ
564病弱名無しさん (ワッチョイWW 190c-PbaC)
2019/04/24(水) 17:53:40.76ID:7OR5axuy0
狭い視野で物事考えない方がいい
俺は運転しないし出来ないけどそれぞれ事情があるだろう
565病弱名無しさん (ワッチョイ f116-YIQo)
2019/04/24(水) 18:54:00.22ID:f5FJtBGD0
>>563
私も車運転出来ないって理解してるから独身時代に勤務先東京にして
現在も住んでるから車不要なんだけど、地方は必要
運転せざるを得ないってのもある
566病弱名無しさん (ワッチョイWW 9e15-bvcX)
2019/04/24(水) 19:09:21.69ID:/HsJ3Ihj0
>>559
ここはネタスレじゃないだろ
567病弱名無しさん (ワッチョイWW 926e-7Dhg)
2019/04/24(水) 21:01:03.47ID:DRajSeeV0
私カツ丼食べた事ないけど、カツ丼の何がいいの?外国に住んでるけどカツ丼なんていらないよ
なんていわれてもカツ丼くいてえんだ
568病弱名無しさん (ワッチョイ 19db-YIQo)
2019/04/24(水) 21:39:35.40ID:XyJd9c3p0
???
569病弱名無しさん (アウアウエー Sada-Jw+U)
2019/04/24(水) 21:59:02.67ID:s4ISV/81a
それがてんかんだよ
570病弱名無しさん (ワッチョイ f116-r42t)
2019/04/24(水) 22:18:35.20ID:RTiLnl6X0
>>556
運転中に急に発作が起きたらどうしますか?自己責任では
済まされませんよ、運転したい気持ちは十分に分かりますが
控えたほうがいいです。買い物も店によっては宅配等で自宅
まで商品を届けてくれます、自分も免許は取りたいですが気持ち
を抑えて免許がなくてもできる仕事をしています
571病弱名無しさん (ワッチョイW 5da6-lbZQ)
2019/04/25(木) 00:37:28.40ID:GxQT7CEj0
保険入ってるし、事故っても仕方ない
事故は健常者でも起こすもんだしな
免許取らんのも自由だけど、あんたの考えを押し付けないでもらえる?
572病弱名無しさん (ワッチョイ 2567-mUHJ)
2019/04/25(木) 01:35:02.28ID:cGT1ykzv0
進学校じゃない高校だったからみんな在学中に免許を取るのが当たり前だったので
免許を取れない自分がすごく惨めだったのを覚えている
573病弱名無しさん (ワッチョイWW 0393-3kFK)
2019/04/25(木) 07:47:06.00ID:/BoJ/IVT0
>>570
>>553->>555の流れを見て>>556とレスしたんだけどさ
実際私は運転しないよ。発病前に取得した免許はあるけど元々ペーパーだし運転したいわけでもない
でも事実求職活動する時なんかは運転できるというだけで選択肢が広がったり(ID:u4/MQJPR0は求職の話はしてないが)するわけだから、正式に医師の許可がおりている患者ならば運転してもいいと思うけど?それを判断する為の医師でしょ?
ただの買い物や趣味として乗るなら極力避けた方が良いと思うけど、どんな状況でも絶対駄目っていうのは違うでしょ
意識消失は心疾患やら脳梗塞やら糖尿病やら他にもたくさんあるし、運転するなら自己責任。以上でも以下でもないかと。どうしますかとか言われても…

長文すまん。
574病弱名無しさん (ワッチョイ d516-k6eq)
2019/04/25(木) 22:44:44.21ID:zhM/Tmj90
>>573
あなたの気持ちもわからないでもないが、医師の許可がおりて運転免許を
取得した患者が運転中に発作を起こし人を巻き込む事故が起きた。
その事故で患者とその両親、医師にも世間から厳しい目が向けられた。
道交法でてんかん患者は運転してはいけないと法律で定められている
辛いだろうけどこれが現実なんだよ
575病弱名無しさん (ワッチョイ 8327-HJzg)
2019/04/25(木) 23:37:08.44ID:U6fUQOjg0
>>574
それは薬の飲み忘れであったり、自己管理の問題であって、検査の結果を見て判断した医師は関係ないが?
あと医師が出すのは診断書であって、それを見て免許を出すか否かは公安委員会が決めるんだが?

つまり警察が免許を出すわけで、嫌なら出さなきゃいいんだが?

何もかも一緒くたにするなよ、迷惑な奴だな
576病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp01-tXAt)
2019/04/26(金) 01:47:47.10ID:o0Nvm6x0p
もう人生終わりにしたいな 自分は側頭葉で中学生のとき発症したんだけど学校で発作起きまくって 複雑部分発作で尿失禁したんだよ ドン引きでしょ 学校で皆の前で。
今20代だけど今まで生きててよかったと思うことって何もないな 仲間外れにされた記憶、教師から酷いこと言われた記憶、そういうのはよく覚えてる。側頭葉の術後の鬱がつらかったな 自分の人生は失敗の人生だった
577病弱名無しさん (ワッチョイW d516-fAnG)
2019/04/26(金) 02:28:04.98ID:JoyA8Yrs0
お袋が亡くなって一年経った、今は親父と2人暮らしだけど
親父が亡くなったら1人暮らしよ。どう生きて行くか模索中
宝くじが当たれば日本や世界各地を旅したいな
578病弱名無しさん (ワッチョイ 05db-KxX0)
2019/04/26(金) 06:31:03.97ID:3aEcLi8z0
完治する病気じゃねぇしマイナスになる気持ちになるのも分かるけどあんまり暗い雰囲気にするなよ
他にも見てる人がいるんだし相談するのも気が引けるだろ
579病弱名無しさん (ワッチョイWW 0393-3kFK)
2019/04/26(金) 08:35:21.07ID:ZPrkpI3E0
>>574 辛いだろうけど…って何だよw

でも分かったわ
>道交法でてんかん患者は運転してはいけないと法律で定められている

いいえ。定められていません。
ここを勘違いしている、もしくは詳細をよく知らない奴がいるから話が噛み合わないんだな
自分は>>578に同意で、ここを見てる若い世代やその親もいるんだからわざわざネガティブな方に引っ張らなくてもいいだろ
手術や副作用に耐えて、頑張りたい奴には選択肢だってあるんだよ
間違った知識で偏見を煽らないでくれ
580病弱名無しさん (ササクッテロル Sp01-MJkV)
2019/04/26(金) 09:46:32.15ID:JxGi34bqp
てんかんって、取り敢えず薬飲んでおけば大丈夫なんだぜ?
高血圧な人が定期的に薬飲む事と同じだよ。
不治の病でもっと辛いのは、腎不全や糖尿病患者だぜ。
どちらも不治の病だし、腎不全は人工透析に週1くらいのペースで病院通いし、半日寝たきりで腕に針を刺すんだぜ。
糖尿病も身体に定期的にインスリン注射しなくちゃならないし…
お前らは甘え過ぎな
581病弱名無しさん (アウアウエー Sa13-s4SO)
2019/04/26(金) 10:07:05.47ID:W9lK6ASca
おまえみたいなのが運転して人を殺すんだよ
582病弱名無しさん (ワッチョイ 8327-HJzg)
2019/04/26(金) 10:11:39.33ID:r8WYVFOU0
でも免許が出れば運転はできるんだぜ?
任意保険にも入れるし、何が問題なんだ?
具体的に今の制度の欠陥を突いてごらん、感情論はもういいから。
583病弱名無しさん (ワイーワ2WW FF93-E9VD)
2019/04/26(金) 13:39:39.28ID:7WqqpjYlF
質問させて下さい

先日、仕事で車に乗ってる時(同乗)、居眠りして気が付いたら救急車に乗せられてました
どうやら寝てる時に俺が痙攣を起こし始めたそうで、そのまま車ですぐ近くにあった消防署に駆け込み→救急車に乗せられるって状態だったようです
救急車に乗せられてる間に俺が意識を取り戻し、応対などし始めたのでそのまま搬送せずに様子見ましょうということで降りたのですが、実は以前にも似たような感じで会社で仮眠中におかしくなり病院に救急搬送→異常無しってことをやってます
一応その時にも病院に行ってるんですが、原因不明のままなんですが、今回居合わせた会社の同僚から「てんかんの人が発作起こしたのに似てる」と言われました
うちの家族や親族にはてんかん持ちは居ないですし、身近に居たことも無いので自分自身じゃ判断は付けられないんですが

過去2回の症状を挙げると
・仮眠とか居眠りの最中に起きる
・いびきやうなされてるのとは明らかに違ううめき声と、全身の細かい痙攣が起きている(らしい)
・自覚症状は全く無し、起きた時には見知らぬベッドの上状態
・運び込まれた時にMRIやCT、心電図や脳波計などで異常が見当たらない
・翌日ぐらいから背中からみぞおち、胸部が激しい筋肉痛

って所なんですが、ここに居る人達の見立てではどうでしょうか?
それでてんかんの可能性があると言うなら1度てんかんに詳しい病院に診て貰おうかと考えています
584病弱名無しさん (ワッチョイWW 1db7-kNoQ)
2019/04/26(金) 15:04:49.62ID:OwWpbcjU0
>>583
“過去2回“との事ですが、前回の発症からどの位経過してからの再発かが気になりました。
脳細胞は三日周期で新しくなるらしく、一ヶ月の間に二度発症したなら
専門医に相談された方が良いと思います。

「発症後に筋肉痛が有る」部分に問題が有る様な感じもします。
専門医の方に前の発症から六ヶ月を超えると再発率がかなり落ちると聞きました。
前回が半年以上前の発症ならば、内臓疾患を疑ってみても良いかと思います。
大病院だと症状から判断してくれるでしょう。
585病弱名無しさん (ワッチョイWW 5d4f-E9VD)
2019/04/26(金) 15:44:30.72ID:nkkhGcYB0
>>584
前回は2年ほど前ですね
救急搬送で大学病院に搬送され、そこで一通り検査して異常無しとの事でした
とりあえず連休明けにでもその病院に一度診察には行ってみようかと思います
586病弱名無しさん (ワッチョイ d516-KxX0)
2019/04/26(金) 16:08:10.64ID:7WgBNy7M0
>>583
> ・仮眠とか居眠りの最中に起きる
→うとうとしている時、睡眠中に発作が起こるのは多い
> ・いびきやうなされてるのとは明らかに違ううめき声と、全身の細かい痙攣が起きている(らしい)
→強直間代発作か二次性全般化発作の可能性が高い
> ・自覚症状は全く無し、起きた時には見知らぬベッドの上状態
→強直間代発作の可能性が高い
> ・運び込まれた時にMRIやCT、心電図や脳波計などで異常が見当たらない
→「発作中」の脳波を取らないと、①てんかん専門医に症状を伝えててんかんの疑いがあるのでは?という先入観を持ってもらわないと
てんかんとは診断されにくいのと頻発していない人はMRIで画像診断しにくい
> ・翌日ぐらいから背中からみぞおち、胸部が激しい筋肉痛
→強直間代発作か二次性全般化発作後なので激しい運動を行ったと同義の事が起こり筋肉痛となっている可能性有

専門医行きなされ
587病弱名無しさん (ワッチョイWW 0393-3kFK)
2019/04/26(金) 16:16:20.10ID:ZPrkpI3E0
>>583
個人的には、特発性のてんかんだと思いますよ
筋肉痛は全身が痙攣して強張ったからではないでしょうか(私も毎度なる)
自覚症状がないのも一緒です
居眠りの時に起きる、というなら睡眠不足だったのでは?
専門の病院に診てもらってください
診断が出るまでは運転は絶対にしないでください
火気の取り扱いや高所に登ったり、飲酒もやめてください
入浴も気を付けてください(溺れかけたことがあるので…)
それと、発作が起きた時にどんな状況でどんな動きをしていたのかできれば詳細も聞いてみてください
眼球の向き、顔の向き、手は握りしめていたか等
てんかんじゃなきゃいいんですがね…
588病弱名無しさん (ワッチョイWW 0d9f-sM/s)
2019/04/26(金) 16:36:30.52ID:XbW3QqkR0
睡眠中やそのしっかり起きた瞬間にモヤモヤ起きるのは本当に多い
589病弱名無しさん (ワッチョイWW 5d4f-E9VD)
2019/04/26(金) 17:51:15.50ID:nkkhGcYB0
可能性はあるんですね、ありがとうございます
幸いにも自動車免許は持ってないので大丈夫ですが、自転車は乗るので注意します
連休明けにでも最初に緊急搬送された大学病院に行って一度診て貰っておきます
後、異常時の詳細ですね
前回は会社の仮眠室だったので、おかしくなる状態を見てる人が居なかったんですが、今回は何人かの同僚と同乗してる最中だったので、彼らにも詳しく聞いてみます
590584 (スップ Sd03-kNoQ)
2019/04/26(金) 17:55:56.40ID:6IJ066TOd
>>585
情報ありがとうございます。
2年前だと再発の可能性が低い様に思いますが
絶対は無い様なので確認するのが一番かと思います。
あと、半年間は不摂生が無い様に務めて下さい。

内臓疾患は、血液成文に偏りが起きて脳細胞に必要な栄養分が不足したり
弱った臓器が常に悲鳴をあげて、特定の脳が対応出来なくなるモノです。
血液検査や尿検査で判るかと思います。
591病弱名無しさん (ワッチョイWW 236e-UnAl)
2019/04/26(金) 21:30:45.26ID:FiXPdTbI0
同僚の人GJだな
592病弱名無しさん (Hi!REIWA d516-k6eq)
2019/05/01(水) 22:26:56.77ID:OeJbMYL700501
令和の時代に入ったけど、無理せずゆっくりと生きるわ。てんかんと
いう病気と43年付き合ってきたけど怒ることなく心を平穏にして生活。
これ大事
593病弱名無しさん (Hi!REIWA 05db-KxX0)
2019/05/01(水) 22:35:01.58ID:deeky6JD00501
そうそうまったりと生きて付き合っていくことが大事
マイナス思考で体力も気力も減らすなら
外出て川沿いでもいいから太陽浴びて散歩するほうがプラス思考になれて気分もすっきりするよ
594病弱名無しさん (ワッチョイ 2f16-ahOC)
2019/05/02(木) 00:10:12.58ID:ZUZ7R3Q60
>>592
薬何飲んでますでしょうか?
マジ切れしやすい副作用が出てて変えたい
595病弱名無しさん (ワッチョイ 2f16-lPD4)
2019/05/02(木) 00:25:31.96ID:6LUoqQgx0
>>594
セレニカR400を毎朝2錠服用している。
596病弱名無しさん (ワッチョイ 2f16-lPD4)
2019/05/02(木) 00:27:46.92ID:6LUoqQgx0
>.>593
散歩しつつ自然に触れると心が凄く落ち着く。
597病弱名無しさん (ワッチョイW 4243-wvL8)
2019/05/02(木) 06:23:06.63ID:wyGX1RRq0
令和初めてのアワフキ出来た
めっっっちゃ気持ちよかった
598病弱名無しさん (ワッチョイW df67-YVJr)
2019/05/02(木) 14:33:50.02ID:0c6vaBD70
中国には、同物同治と言う言葉があって
これは体の中の不調な部分を治すには、調子の悪い場所と同じものを食べるのがいい、という考え方。
つまり、肝臓の悪いときには、牛、豚、鶏などの肝臓(レバー)を、胃の病気のときは胃(ガツ)を、心臓が悪いときは心臓(ハツ)を、腎臓疾患のときは腎臓(マメ)を食べると、回復に役立つということ。
てんかん発作が起きる人は、牛、豚、鶏の脳みそを食べれば治ると思います。
599病弱名無しさん (ワッチョイ 2f16-ahOC)
2019/05/02(木) 14:45:34.91ID:ZUZ7R3Q60
>>598
どーせ煽るならこのくらいアホな文章作ろうよ

日本にはアワフキンと言って自分が格下の現実から目を背ける為に
自分よりも格下認定した者を侮辱した途端に「ドゥヒゥッ」という嗚咽のような、
けれども恍惚で快楽の虜になった、それはペニスの先からアワがどくどくと
飛び出す感覚に似た産声をあげる者がいます・・・
そのスペルマを飲めばてんかんは完治すると思います。

嗚呼・・・天かすが食べたい・・・エレクチオンしたスペルマが呑みたい・・・酔いたいの・・・
お母さんのべっちょを嘗め回し、ラマーズ法ではない喘ぎ声を賃貸住宅の一室に響かせたい・・・
600病弱名無しさん (ワッチョイ 27db-ahOC)
2019/05/02(木) 17:06:35.65ID:Xv4chhpg0
>>599
お前もいちいち相手すんなよ
ほっとけそんなもん
601病弱名無しさん (ワッチョイW 2f16-VRbd)
2019/05/02(木) 23:59:37.73ID:6LUoqQgx0
平成時代は適当に生きてたけど令和時代だけはシャキッと
生きます、ダラダラがあんまりよろしくないと感じました。
602病弱名無しさん (ワッチョイW 434c-wvL8)
2019/05/03(金) 08:07:53.00ID:OpKZBB3F0
発作に快感が伴う人いますか?
私は発作時にめちゃめちゃ快感を感じてあの快感を味わいたくてクスリをわざと控えたりしてしまいます
603病弱名無しさん (ササクッテロル Sp5f-SpsI)
2019/05/03(金) 08:14:31.51ID:2RpU6FmJp
意識とぶから、快感も何もない。
604病弱名無しさん (ワッチョイW 2f16-VRbd)
2019/05/03(金) 11:57:53.93ID:XQARXy8/0
薬を飲み忘れる時もあるけど、その時は気分が落ち着く。
605病弱名無しさん (ワッチョイ 2f16-ahOC)
2019/05/03(金) 14:13:43.95ID:fLeb3k9c0
>>602
ああ・・・>>599を読んでくれたんだね・・・嬉しいよ・・・
日常で相手されないから、せめてここだけでも相手して貰えるという快楽の虜になりそうだよ・・・
ところで今日の昼食何食べた?
僕はお母さんのアナルなら捻り出されたウインナーのような糞ウンチをくちゃくちゃと音をたてながら
貪りついたよ。寝起きに勃起した・・・そう、エレクチオンしたペニスを頬張る君のお母さんのような
その笑顔に釣られて母子相姦にふけっていたんだ。
3発目にお母さんのアナルを舐めていたら「ウンチ出そう」と言い出したのでお手洗いですくった後に
糞尿まみれのディープキスをしながらウインナーのようなウンチを二人で食べたんだ・・・
まさに快楽。貯めていた精子が黄色から白、そして枯渇するサインの透明になるまで出たよ
1週間貯めてから出すと本当に癖になるからわざと毎日annexationするのは控えているんだ・・・

母さん・・・最近太ってきたけどその崩れた体型がまた興奮する
アワフキンのお母さんにも僕のザーメンをかけたい・・・二人でカケ友学園を造らないか?

興奮するんだ・・・アワフキン・・・嗚呼、アワフキン・・・勃起した僕のペペペペニスを君の、
君のお母さんに頬張らせたい・・・顔を思い浮かべるんだ!崩れ始めた体型を、胸を、乳首を
想像しよう?もう一度その乳を両手で撫でまわしたくはないだろうか・・・アワフキンのお母さん・・・
606病弱名無しさん (ワッチョイ 2f16-ahOC)
2019/05/03(金) 14:19:35.03ID:fLeb3k9c0
>>602
やっぱレスする時アワフキンとかビクンビクンって単語入れてくんない?
逆張りしてレス乞食するから即普段出て来る負け犬ってのはすぐ理解出来るけど
勘違いしてマジレスする子もいるからさ?

ところでアワフキンのお母さん、どんな顔してるの?
やっぱここ覗いてる時点でお前も負け犬確定だから慰めて貰ってるのかな?
料理作ってるときに襲っちゃえYO☆慰めてくれるってwww
607病弱名無しさん (ワッチョイ 2f16-ahOC)
2019/05/03(金) 14:53:32.80ID:fLeb3k9c0
>>602
今からアワフキンのお母さんを想ってオナニーにふけろうと思う(マジで)
以下の質問にレス貰えないかな?
・アワフキンのお母さん、芸能人で言ったら誰に似てるか?
・体型(お尻が大きいか小さいか?胸のカップ数etc)

特に誰に似ているかは知りたい。これ重要。
やっぱ快楽に堕ちたいから薬飲んだら駄目だよね?
後やっぱお母さん想ってシコッた事ある?シコって貰った事ある?
手なのか口なのか?それともべっちょに入れたかとかも知りたい
608病弱名無しさん (ワッチョイ 2f16-ahOC)
2019/05/03(金) 16:27:42.72ID:fLeb3k9c0
良かったよアワフキンのお母さん
609病弱名無しさん (ワッチョイ 2f16-ahOC)
2019/05/03(金) 17:43:23.05ID:fLeb3k9c0
またムラムラしてきたwww
アワフキンのお母さん来て・・・ヘンリー塚本みたく濃厚なキスお願い・・・
あぁ・・・アワフキンのママァ~!舐めたいそのアナル
パンツとショーツをズリ下げ、糞尿の残り香を嗅ぎながらアワフキンママの
お尻の穴を舐めまわしたいぃぃぃぃ!
610病弱名無しさん (ワッチョイ 2f16-ahOC)
2019/05/03(金) 17:45:06.99ID:fLeb3k9c0
しまった今日東京ドームで家具フェアあったんだ忘れてた
611病弱名無しさん (ワッチョイWW 7b9f-MK+L)
2019/05/03(金) 19:25:54.57ID:v9XuP5yu0
なにコイツ
612病弱名無しさん (ササクッテロ Sp5f-YVJr)
2019/05/03(金) 21:41:53.28ID:LvKZA7EHp
アワフキン飲んだらてんかんが治ったんだけど!凄くない?
613病弱名無しさん (ワッチョイW 4e98-lwQC)
2019/05/03(金) 23:14:55.73ID:0DD4/lWr0
よかったでちゅね~
614病弱名無しさん (ワッチョイ 2f16-ahOC)
2019/05/05(日) 04:26:27.79ID:NlgqfMxg0
記憶力低下が問題
1種類だけある記憶力に関係ない薬はアレルギー凄かったし
どーすっかね
615病弱名無しさん (コードモWW 02e3-qY+p)
2019/05/05(日) 05:35:38.66ID:+X3yVSjr00505
ゾニサミド飲んでるんだけど、鬱が酷すぎる この薬飲み始めて10kg痩せた 頭が締め付けられる感じ。なにこの薬 今にもしにそう
616病弱名無しさん (コードモW 2f16-VRbd)
2019/05/05(日) 11:11:23.60ID:Dts8qpbb00505
615さん
ゾニサミドを調べたら副作用が多い、薬が合わないのでは?
医師と相談して薬を変えたほうがいい。
617病弱名無しさん (コードモ Sa3a-PMCn)
2019/05/05(日) 11:26:12.10ID:i+G6bTRZa0505
その辺の専門医が居ない普通の病院に通ってそう
618病弱名無しさん (コードモ 2f16-ahOC)
2019/05/05(日) 18:05:44.06ID:NlgqfMxg00505
>>615
処方されてた事ある
食欲が皆無になってやめた
619病弱名無しさん (ワッチョイ f704-MqKb)
2019/05/06(月) 14:02:06.52ID:NEOiNc4e0
>>614
記憶力に関係ない薬って何という薬ですか?
620病弱名無しさん (アウアウウー Sabb-VRbd)
2019/05/06(月) 15:17:13.02ID:Os3CWCSma
619さん
てんかん薬は記憶力に影響が出る、記憶力に関係ない薬は
ないよ。
621病弱名無しさん (ワッチョイ 2f16-ahOC)
2019/05/06(月) 16:38:55.41ID:h/QgulFu0
>>620
1つだけあるよ
622病弱名無しさん (アウアウエー Sa3a-PMCn)
2019/05/06(月) 18:18:49.19ID:2X29B9Wta
あるなら書き込めば
623病弱名無しさん (ワッチョイ 2f16-ahOC)
2019/05/06(月) 19:19:34.63ID:h/QgulFu0
>>622
忘れた。各自担当医に聞いて
私の場合>>614の通りアレルギーが凄すぎて即中止
624病弱名無しさん (オッペケT Sr5f-ahOC)
2019/05/06(月) 19:20:25.82ID:BljU1qFUr
度々の片半身の脱力感で病院に行った
脳波とMRIは特に問題なかったが念の為イーケプラという
薬を処方してもらったらピタリと無くなった
なぜ脳波とかにでないのかな・・10年前に受けたガンマナイフという
特殊な手術が関係あるかもと言われたが
625病弱名無しさん (ワッチョイW 2f16-VRbd)
2019/05/07(火) 00:30:13.57ID:RdYXMsjc0
薬の副作用は人体と脳に影響を及ぼすからてんかん専門の
病院で治療を受けて担当医に薬の相談をする事をお勧め
する、服用している薬が合わないなら担当医と相談して
薬を変えるのも大事
626病弱名無しさん (オッペケ Sr5f-KeG8)
2019/05/07(火) 20:25:20.88ID:fN7kAsJpr
テグレトール600ミリ
セルシン2ミリ
ベンザリン2ミリ
先生と相談してセルシンとベンザリンを止めるんだけどいきなり止めて大丈夫かな
本当に徐々に止めていく方法とらなくていい量なのか、いきなり止めた人いますか?
側頭葉なんだけどベンゾ系はずっとだったから心配で
627病弱名無しさん (ワッチョイW 2f16-VRbd)
2019/05/07(火) 20:38:46.60ID:RdYXMsjc0
626さん
先生と相談した上でなら様子見で止めてみればいい。
628病弱名無しさん (ワッチョイ 27db-ahOC)
2019/05/07(火) 20:42:35.94ID:KA7xnCGE0
先生と止める相談しなかったの?
大体はちょっとずつ内服量徐々に減らしてから薬替えたりするもんなんだと思うけど
629病弱名無しさん (オッペケ Sr5f-KeG8)
2019/05/07(火) 22:25:21.50ID:fN7kAsJpr
相談したんだけど止めていいよ、だけで少しづつ減らさなくてもいいっていうからこの量ならいいものなのか、止める時は徐々に慎重にって書いてあるから心配になってきた
630病弱名無しさん (ワッチョイ 4f93-Cg3z)
2019/05/07(火) 23:58:25.28ID:fYA18PbH0
>>629

てんかんに関する全てのことについて、先生にまかせるべきではないかな?
こんな誰も責任を取ってくれない無責任のところでなく、
病気に関する全てのことについて、先生にまかせるべきではないかな?
不安を生じているなら、次回診察で、それの全てのことについて、
先生に報告して、先生から、回答を得るべきではないかな?
てんかんは、かぜみたいに短期で治るものではなく、
長期にわたっての難病なんだから、
病気に関する全てのことについて、先生にまかせるべきではないかな?
631病弱名無しさん (ワッチョイ 42eb-UklA)
2019/05/08(水) 01:40:27.59ID:Al5Ey3KS0
てんかんの自動症だってこないだわかって、勝手に洗濯物干してたりしたんだけど
最近、2時間から5分、たぶん毎日記憶が飛んでる
前はそういや、そんな事したなー位は思い出せたけど今は全く記憶に無い
これも自動症?なんだか痴呆症になってきた気がするよ
632病弱名無しさん (ワッチョイ 27db-ahOC)
2019/05/08(水) 06:28:37.49ID:lOzL1Va40
>>629
どんな病気でもそうだけどこの病気なんて特に薬が大事なんだから
自分が納得するまで医者に聞いたほうがいいよこまけぇとこまで鬱陶しいなと思われようがね自分の体の事なんだし
633病弱名無しさん (ワッチョイW 4243-wvL8)
2019/05/08(水) 10:28:40.02ID:9basZQZf0
アワフキンって何ですか?
634病弱名無しさん (ワッチョイ f704-mppq)
2019/05/08(水) 13:34:54.01ID:YZgF/7MI0
>>620
セタム系の薬は、スマドラとして使っている人もいると聞いています。
一回の摂取量は違うと思いますけどね。
イーケプラは別名レベチラセタムというくらいなのでセタム系。
てんかんの薬はたいたい記憶力が鈍りますよね。ぼーっとするとか、
眠気がするとか。
635病弱名無しさん (オッペケ Sr5f-KeG8)
2019/05/08(水) 19:43:15.92ID:5dM4wVoGr
しかし、アワフキンてよく思いつくな聞く方が恥ずかしい
中年だろうけど最近の中年ならもうちょい考えるぞ、話相手してくれるヤツいないだろ
636病弱名無しさん (ワッチョイWW 1793-/bU0)
2019/05/09(木) 00:39:40.24ID:Ki+QR+gk0
>>635 そりゃそうだろ
わざわざこんなマイナーなスレに来てまでクソレスしてんだから話し相手なんているわけ無いだろw
可愛そうだからスルーしてあげて
637病弱名無しさん (ワッチョイWW b79f-xMjK)
2019/05/09(木) 08:00:15.35ID:2hOHMoVv0
まぁまぁ
クソはクソなんだからそっとしといてやろうぜ
638病弱名無しさん (ワッチョイW 9f43-ScLU)
2019/05/09(木) 08:11:17.58ID:Xwd8lgTy0
ところでアワフキンって何ですか?
639病弱名無しさん (ワッチョイ 9793-gMth)
2019/05/09(木) 09:26:58.62ID:h59JxH1Y0
http://2chb.net/r/body/1532003962/242

242病弱名無しさん2018/09/05(水) 03:35:40.61ID:sZqV8uw00

アワフキンを連呼するひと=別に癲癇でもない、
自分では面白いと思ってる、ただ同じことを延々と言ってるだけのバカ。

ここはそういう場所ではない。さっさと消えろ。
640病弱名無しさん (ワンミングク MM7f-UHMz)
2019/05/09(木) 12:53:11.26ID:krq7VyaWM
イーケプラ飲んでるんだけど、土日とか昼近くまで寝てたいから朝起きて薬飲んで寝てたらなんだか体調悪いわ
もしかして、睡眠中は吸収されないのかな?
641病弱名無しさん (ワッチョイWW 1793-/bU0)
2019/05/09(木) 15:33:38.15ID:Ki+QR+gk0
>>640 イーケプラは飲んでないけど、さすがに朝から昼までの数時間の睡眠で吸収率がどうってことは無いと思うけどw
気にしすぎだと思うわ
642病弱名無しさん (アウアウウー Sa1b-ScLU)
2019/05/09(木) 16:13:41.18ID:OCDk5RBma
アワフキンの半分は泡で出来ています
643病弱名無しさん (オッペケT Sr8b-y0Vo)
2019/05/09(木) 16:13:51.60ID:oRVpzF3rr
イーケプラ朝飲み忘れたら今しがた片頬のしびれが来た
30分ぐらいでおさまったんだがなんなんだ・・これ一生飲まんといけんのか?
644病弱名無しさん (ワッチョイWW b79f-xMjK)
2019/05/09(木) 17:05:21.46ID:2hOHMoVv0
>>643
マジかよビビるわ
イーケプラで困るのは急にキレやすくなることだけだと思ってた
645病弱名無しさん (ワッチョイ d7db-y0Vo)
2019/05/09(木) 18:48:22.59ID:JWR6Jc5S0
前にイーケプラ飲んでたがそんな事はなかったな
不安なら先生に相談してみたら?
基本この病気は一生薬飲まなきゃいけないよ怪我見たいにはいこれで完治ねってのができない何年経ったら大丈夫とか言うけどそれもホントに信用していいのかも分かんね
646病弱名無しさん (ブーイモ MMbf-q+jS)
2019/05/09(木) 19:17:42.54ID:gG5Cf+cOM
イーケプラ飲んでるよ、恐らくこれって最強なんじゃないかと思う
値段が張るのが玉にキズだけどね
647病弱名無しさん (ワッチョイWW 976e-UHMz)
2019/05/09(木) 19:52:18.62ID:n5alIDVr0
イーケプラは大塚の名前で売らなくなるんだってな。
サイズとか変わっちゃうかな
648病弱名無しさん (ワッチョイW 77a6-ScLU)
2019/05/09(木) 20:56:37.16ID:NI3t8OhG0
アワフキン飲んだらどうなるの?
やっぱ泡まみれになるのかな?
649病弱名無しさん (ワッチョイ 9feb-NMZ3)
2019/05/09(木) 20:58:36.65ID:I4qAUhey0
もう何て薬か忘れたけど、物が二重三重に見えるし、ふらっとするしで最悪
先生、それは除いたって言うけど同じ
こないだももちろん立って移動は無理だからハイハイで動いたけど
気付いたら引っくり返ってる
もう笑う以外ないわ
650病弱名無しさん (ワッチョイW 77a6-ScLU)
2019/05/10(金) 00:20:39.94ID:g36ZIE120
それはもう泡吹くしかないねっ
651病弱名無しさん (ブーイモ MMbf-q+jS)
2019/05/10(金) 08:25:57.19ID:zwMngeMfM
>>647
ジェネリックが出るってことかね?
652病弱名無しさん (ワンミングク MM7f-UHMz)
2019/05/10(金) 12:31:48.79ID:ZXvOVzUjM
>>651
現状は大塚がどっかの会社の薬を共同で売ってる感じだったかな
そのどっかの会社一本での販売になるそうだ
653病弱名無しさん (ワッチョイWW b79f-xMjK)
2019/05/10(金) 13:31:38.03ID:zfbH1+rT0
昼寝したらなんで軽くても発作くるんだ?
654病弱名無しさん (ワッチョイ 5704-IHXQ)
2019/05/10(金) 17:58:40.04ID:bRnm6uxJ0
>>652
どっかの会社っていうのはユーシービージャパンという会社だな。
薬価がどうなるのかは今のところ不明。
655病弱名無しさん (ワッチョイW 9f43-ScLU)
2019/05/10(金) 19:19:35.19ID:iynRqVpF0
アワフキンはどうなりますか?
656病弱名無しさん (ワッチョイWW 976e-UHMz)
2019/05/11(土) 01:56:30.08ID:MRhKMXxj0
>>653
眠ったほうが発作抑制になりそうだけどそうでもないんだな。眠りが浅いからかな
657病弱名無しさん (ワッチョイ 9793-gMth)
2019/05/11(土) 06:31:52.62ID:PmR24Giv0
NGWord:アワフキン
658病弱名無しさん (ササクッテロ Sp8b-lMmt)
2019/05/11(土) 11:31:00.39ID:YoWiduWIp
アワフキンアワフキンうるせーよ!よっぽど自分の中で気に入ったんだなぁ
659病弱名無しさん (ワッチョイW bf62-ScLU)
2019/05/11(土) 23:12:43.25ID:GgmGgrIj0
そんなあなたにアワフキン、いい薬です
660病弱名無しさん (ワッチョイ 9716-y0Vo)
2019/05/12(日) 09:36:38.99ID:gjcTCuBq0
イーケプラで便秘が凄い
漢方便秘薬使ってるけどそれでもキツイ、出にくい
皆さん精神面ではなく身体面で副作用出た事あります?
661病弱名無しさん (ワッチョイWW b79f-xMjK)
2019/05/12(日) 10:17:31.72ID:2olNsH+c0
>>660
便秘はないぞ
2日に一回はしてる
662病弱名無しさん (ワッチョイWW 5767-jpqi)
2019/05/12(日) 18:43:33.27ID:ZoMKh2EQ0
よく医学の進歩とか言うけど、この病気になってから30年たつがなんも進歩してないよな。
663病弱名無しさん (ワッチョイW 9f43-ScLU)
2019/05/12(日) 22:21:34.30ID:lCr7WN+80
そんなあなたにアワフキン
664病弱名無しさん (ワッチョイ 5704-IHXQ)
2019/05/13(月) 09:52:28.77ID:aOae+gFE0
>>660
あまり特定の製品を名指ししたくないのですが、○-1を飲むと効きますよ。
私の場合は。継続して毎日だと安いとは言えませんけどね。
腸の調子は大事なので、他の乳酸菌飲料やドリンク剤など色々試しています。
665病弱名無しさん (ワンミングク MM7f-UHMz)
2019/05/13(月) 12:37:21.33ID:YqdG1AIoM
>>660
乳製品食べて、家の中でも近所でも歩いて腸を刺激するんだ。

お薬と乳製品を同時に摂取するのはよくなさそうだから時間をわけてね
666病弱名無しさん (ワッチョイW 9f43-ScLU)
2019/05/13(月) 17:48:15.34ID:hA6JxHYj0
>>660
あまり特定の薬を名指ししたくないのですが、アワフキンを飲むと効きますよ。
私の場合は。継続して毎日だと安いとは言えませんけどね。
頭の調子は大事なので、他のテンカゥスやアワマミーレなど色々試しています。
667病弱名無しさん (ワッチョイW 9f43-ScLU)
2019/05/13(月) 17:50:11.72ID:hA6JxHYj0
>>660
アワフキン飲んて、家の中でも近所でも泡吹いて脳を刺激するんだ。
アワフキンとアワマミーレを同時に摂取するのはよくなさそうだから時間をわけてね
668病弱名無しさん (ワッチョイWW b79f-xMjK)
2019/05/13(月) 19:13:02.46ID:iN0nAdvX0
みんな昼寝は絶対にやめよう
669病弱名無しさん (ブーイモ MMbb-q+jS)
2019/05/13(月) 22:49:51.23ID:AK8OBX+XM
>>660 カンケーないね
670病弱名無しさん (ワッチョイ 9793-gMth)
2019/05/14(火) 10:17:19.54ID:9iv6l9Ls0
てんかんの発作抑制には、睡眠は必要ですよ。
671病弱名無しさん (ブーイモ MMbb-q+jS)
2019/05/14(火) 10:53:18.96ID:tnkxAtHKM
睡眠は必要ですね
672病弱名無しさん (ワンミングク MM7f-UHMz)
2019/05/14(火) 12:41:50.42ID:VqXwuCg7M
春眠なのか無限に寝れる…zzz
673病弱名無しさん (ワッチョイW 9716-slI1)
2019/05/14(火) 17:36:22.68ID:i62hU/5h0
てんかん患者は最低でも9時間は睡眠を取るようにと
医学で推奨してる。
674病弱名無しさん (ワッチョイ 970c-y0Vo)
2019/05/14(火) 18:27:07.12ID:+OwcrdZj0
仕事しながらだと9時間睡眠なんてとてもじゃないけど取れないよ
675病弱名無しさん (ワッチョイ 9793-gMth)
2019/05/14(火) 18:47:38.54ID:9iv6l9Ls0
夜20時から、朝5時までじゃんか。
676病弱名無しさん (ワッチョイW ff3a-7K5y)
2019/05/14(火) 21:16:31.47ID:AXCWz2MS0
>>673
そのソース読みたいからください
677病弱名無しさん (スッップ Sdbf-xMjK)
2019/05/14(火) 21:43:40.58ID:m/+zdDSmd
えぇ……(困惑)
最近睡眠薬使ってでも5~6時間なんだけど
しかも中途覚醒ありまくり
678病弱名無しさん (ワッチョイWW 976e-UHMz)
2019/05/14(火) 22:08:29.95ID:VMA4RI4W0
体使う仕事をしたりすると夜はぐっすりよ。
もし、デスクワーク中心のお仕事ならお家の中ぐるぐるウォーキングしたり体操とかストレッチするといいぜ。 

立ちっぱなしで体は疲れてるハズとか思ってる人は屈伸運動取り入れて
679病弱名無しさん (ワッチョイWW b79f-xMjK)
2019/05/14(火) 22:10:47.86ID:vZFXwaFH0
>>678
やっぱりストレッチやら運動大切なんだね
サンキュー同士よ
やってみる
680病弱名無しさん (ワッチョイW 9f43-ScLU)
2019/05/15(水) 00:28:35.58ID:qX8zZeJm0
泡吹けばいい運動になるだろ
どんどん泡吹いていこう
681病弱名無しさん (ワッチョイWW b79f-xMjK)
2019/05/15(水) 06:09:10.91ID:za+JR4jB0
ストレッチして睡眠薬飲んだら2~3時間で起きてしまった
中途覚醒どうにかしないとな
682病弱名無しさん (ワッチョイW 9f43-ScLU)
2019/05/15(水) 17:35:33.85ID:qX8zZeJm0
寝る前に発作起こして心地いい疲れの後に寝るといいと思います
それかアワフキン飲むかしかないですねっ
683病弱名無しさん (ワッチョイWW 7715-7fwq)
2019/05/15(水) 20:44:04.13ID:YdCW87WE0
電車の中で発作起こしていた甘えを冷ややかにみてた
684病弱名無しさん (スププ Sd70-WKTx)
2019/05/16(木) 07:54:06.94ID:5XcPmiyFd
デパケンRかれこれ10年くらい飲んでて
特に副作用らしい副作用は出てないと思うんだけど
これって躁病とかにも使われるんだし仮に飲むの止めたら今と性格多少変わっちゃうんだろうか
個人的には飲む前と今で性格変わったなとは思ってないんだけど
685病弱名無しさん (ワンミングク MMb8-vZcS)
2019/05/16(木) 15:05:27.74ID:Z7UQWGVaM
>>684
薬といい付き合いしてる証拠やん
686病弱名無しさん (アウアウウー Sab5-d35Q)
2019/05/16(木) 16:04:21.45ID:ItjIqOdLa
ラジオ聴いてリラックスし過ぎたせいか眠気が、、、、
ではおやすみなさい。
687病弱名無しさん (ワッチョイWW 4b9f-M56D)
2019/05/16(木) 16:38:44.04ID:sGlMmtQL0
>>686
早すぎだぜ
昼寝っててんかんに良い評判聞かないからオススメしない
688病弱名無しさん (アウアウウー Sab5-d35Q)
2019/05/16(木) 17:00:06.30ID:ItjIqOdLa
687さん
土曜のみ昼寝してます。
689病弱名無しさん (スププ Sd70-F+AG)
2019/05/20(月) 09:23:25.20ID:4rMfVlMid
顔面蒼白で痙攣おこすのはてんかんの症状ですか?
690病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp72-MdQY)
2019/05/20(月) 13:01:54.30ID:eOCfDc+qp
>>684
身体に変化ありませんか?薄毛になったとか腹が出てきたとか
691病弱名無しさん (ワッチョイWW 0993-Kmfm)
2019/05/20(月) 21:49:26.36ID:ZWCcO8Tz0
>>689
当事者なんで顔面蒼白とかわからん
692病弱名無しさん (ワッチョイW 8643-ImZz)
2019/05/21(火) 07:18:43.33ID:7qrRW0pR0
白目剥いてビクンビクンしながら口から泡をブクブク吹くのはてんかんですか?
693病弱名無しさん (ワッチョイ a493-N32O)
2019/05/21(火) 10:11:03.45ID:z251ZBLz0
ここでグダグダ言ってなくて、病院行け。
694病弱名無しさん (ワッチョイ 970c-EL+e)
2019/05/21(火) 17:29:43.72ID:KYJhOy590
粘着の荒らしや相手すんな
695病弱名無しさん (ワッチョイ 4aeb-4YhY)
2019/05/21(火) 17:35:26.67ID:/wmQ/A8q0
5分から2,3時間記憶飛んで、こんな会話してたでしょ?って言われても思い出せない
てんかんの薬増えたけど、痴呆症って事はないのかなぁー
精神相談のとこに電話したら、かかりつけ医もいるし様子見でって言われたけど
かかりつけ医をあんまり信用してないから不安で仕方ないわ
696病弱名無しさん (アウアウエー Sa6a-hPCe)
2019/05/21(火) 17:38:39.24ID:3IRkQYS4a
他の病院(てんかん学会医)が居る病院に行けば?
697病弱名無しさん (ワッチョイ 4aeb-4YhY)
2019/05/21(火) 17:40:05.39ID:/wmQ/A8q0
>>696
この辺りの医者は全部周ったのよ
でも、病床持ってて(昔は)まともに聞いてくれたのが今の担当医
また、探して放浪するのはちょっと躊躇してしまうわ
698病弱名無しさん (ワッチョイ 4aeb-4YhY)
2019/05/21(火) 17:44:46.71ID:/wmQ/A8q0
>>696
一応と思って「てんかん学会医」でググったら県内は2名だった
それも子供の
てんかんって神経内科?ちょっとそれっぽい医者探してみるわ
699病弱名無しさん (ワッチョイWW 0993-Kmfm)
2019/05/21(火) 19:56:37.12ID:+Nv6gYWD0
>>698
大きめの病院でてんかん外来として他の病院からてんかん専門医が来てることもあるよ
信用できる人に当たるといいね
700病弱名無しさん (ワッチョイ a493-N32O)
2019/05/21(火) 23:41:46.99ID:z251ZBLz0
俺は、そこに転送されたから、ここに書くのだけれど、
日本一てんかん専門の病院として、
静岡てんかん・神経医療センター
というのがあるよ。
重度のてんかんに苦しんでいる人に、参考になるかな、とここに書く。
701病弱名無しさん (ワッチョイ a493-N32O)
2019/05/21(火) 23:52:04.72ID:z251ZBLz0
静岡てんかん・神経医療センター
https://shizuokamind.hosp.go.jp/
702700 (ワッチョイ a493-N32O)
2019/05/21(火) 23:59:54.22ID:z251ZBLz0
そこの人に、俺に向けて、
「二本足で立って歩けるのだ・・・人間の力は本当に凄いものだ」
と言われた。
703700 ◆xIwxiyPQLA (ワッチョイ a493-N32O)
2019/05/22(水) 05:26:34.07ID:s7uOM6MO0
一応、トリップ付けておこう
704病弱名無しさん (アウアウエー Sa6a-RzOb)
2019/05/22(水) 12:05:19.52ID:QZ4uTuuKa
久しぶりに倒れたんでかかりつけ医で脳波の検査受けたんだけど、
最後の深呼吸を5分間繰り返す検査で検査苦しくてギブアップした。
深呼吸を5分間なんて、健康な人でもきついんじゃないかな・・・
705病弱名無しさん (アウアウウー Sab5-d35Q)
2019/05/22(水) 14:19:58.12ID:sdYl93mDa
704さん
大丈夫ですか?今日は早めの就寝をしてくださいね
お大事に。
706700 ◆xIwxiyPQLA (ワッチョイ a493-N32O)
2019/05/22(水) 16:03:27.55ID:s7uOM6MO0
次スレ時のテンパイルに、>>700-703を使ってよろしいでしょうか?
議論を、お願いします。
707病弱名無しさん (ワッチョイ 970c-EL+e)
2019/05/22(水) 17:51:00.76ID:M50knoKN0
なんか仕切りたがりがいるけど
ドヤ顔で貼ってっけどこの病気になって病院探したら有名なとこだから皆大体知ってるだろ相手されてねぇんだから気付けよと
708病弱名無しさん (ワッチョイ 1916-EL+e)
2019/05/22(水) 18:25:54.07ID:YsLfCrZG0
>>706
有意義な情報ありがとうございます
是非よろしくお願いします
709病弱名無しさん (ササクッテロ Spea-MdQY)
2019/05/22(水) 19:05:20.48ID:I4+1qNhup
>>701
MRIのいい奴があって脳のココを切れば治るかもと言われたけど流石に開頭手術は怖いのでやめた
710病弱名無しさん (ワッチョイW 8643-ImZz)
2019/05/22(水) 21:05:52.54ID:Z/mzmSjy0
やっぱ悪いとこは切除するのが一番
ガンもてんかんもガンガン切っていこう
てんカスは脳みそ全摘でいいと思う
711病弱名無しさん (ササクッテロラ Spd7-dRnS)
2019/05/22(水) 22:29:29.88ID:B0gphmqep
まず>>710の脳味噌を全摘して、病気が治ることを見届けてからだな。
712病弱名無しさん (ワントンキン MMbf-IcC+)
2019/05/23(木) 00:24:58.37ID:Pj+Xy55eM
>>704
薬飲まない時の意識消失を伴う発作の頻度は、月に何回ですか?

てんかん起きてない時でも、てんかん脳波は出てますか?
713病弱名無しさん (ワッチョイ a716-dCWx)
2019/05/23(木) 07:45:41.83ID:v4kli+iV0
>>707
知らん奴もいる可能性もあると思うが何でお前上から目線で
それ常識と決めつけてんの?
見下す前に口から泡吹いてんの気づけよアワフキンⅡ世
714病弱名無しさん (ワッチョイWW 2793-o2HM)
2019/05/23(木) 11:14:01.42ID:Z91W6jFA0
>>713
なぜⅡ世?w まぁ>>707の病院は知らないんだけどさ
コテトリ付けたい人は付けていいと思う
スレ見てると少数しかいないっぽいし、まぁマイナーなスレだしね
715 ◆ccqXAQxUxI (スッップ Sdff-tUp7)
2019/05/23(木) 14:30:47.57ID:b9c9xwD1d
アワフキン連呼坊、また出たかw

鶏は、次スレ書きこみから付けるわ。
716病弱名無しさん (ワッチョイWW 879f-kNlP)
2019/05/23(木) 15:29:27.67ID:O9hewuUj0
バカに構うな
717病弱名無しさん (ラクッペ MM1b-9KiH)
2019/05/23(木) 16:31:20.98ID:vRkAdYzAM
アワフキンって単語がよっぽどツボに嵌まったんだろな
池沼あるある
718病弱名無しさん (ワッチョイ dfeb-h/tS)
2019/05/23(木) 16:52:06.95ID:zPAMjYAT0
自動症と痴呆症の違いって誰かわかりますか?
719704 (アウアウエー Sa9f-K0Z/)
2019/05/23(木) 21:51:09.08ID:A9KT9vFsa
>>712
てんかん発作おきたのが40歳で、それ以来ずっと薬は飲んでます。
720病弱名無しさん (ワッチョイWW 2793-o2HM)
2019/05/23(木) 23:27:07.74ID:Z91W6jFA0
40歳かー
20歳で発病したからそれより20年健常者だったの羨ましい…とどうでも良いこと書いてみる…
721病弱名無しさん (ワッチョイ a70c-dCWx)
2019/05/24(金) 06:13:05.91ID:CxZ5wV2P0
俺もそれ思うわ
趣味だったバイクが乗れなくなったから余計に発作でなかったら
今頃まだ乗り回してたんだろうなぁって考える
722700 ◆xIwxiyPQLA (ワッチョイ a793-buEI)
2019/05/24(金) 07:15:22.36ID:VQQ40RIs0
てんかんになちゃったら、現在の医学では不治なんだから、
てんかんで、できる事を考えるほうが心に良いと思うよ。

俺も2003年に倒れて、16年1級だが、
PCプログラム組んでソフト作ってるよ。
723病弱名無しさん (ワッチョイW df43-tBoU)
2019/05/24(金) 07:15:32.67ID:nEqaF0aA0
てんカスってなんで泡吹くの?
カニから進化したの?
724病弱名無しさん (ワッチョイWW 879f-kNlP)
2019/05/24(金) 08:31:45.20ID:S8UxIT7o0
カスって言ってるおまえも充分にカスだぞ
725病弱名無しさん (ワントンキン MMbf-IcC+)
2019/05/24(金) 17:17:55.72ID:/yBHgEDAM
>>719
真性?症候性?
726704 (スプッッ Sd7f-K0Z/)
2019/05/24(金) 19:39:14.94ID:lAmZuRUkd
>>725
>真性?症候性?
すいません、どっちかわからないです。
違いを教えて頂けませんか。
727病弱名無しさん (ワッチョイ e767-psCD)
2019/05/24(金) 22:37:07.26ID:yuWPX6XP0
定期的にものすごく人生が嫌になる
病気をいつまでも悲観したって意味ないけど嫌になる
728病弱名無しさん (ワッチョイW a716-Uq/G)
2019/05/24(金) 23:17:36.72ID:8peuSGXb0
てんかんの持病が今年で43年目になるけど悲観はしていない、
自殺より毎日好きな事をして生きて次の日に急死したら
後悔はしない。
729病弱名無しさん (ワッチョイ a716-dCWx)
2019/05/24(金) 23:50:20.65ID:X6mSN+df0
>>728
ポジティブですな羨ましい
730病弱名無しさん (ワッチョイW bf98-Erwa)
2019/05/25(土) 07:23:31.97ID:1o0Meqiu0
みんな最長何時間くらい薬飲むの忘れた?
俺2日間、もはや記憶障害
731病弱名無しさん (アウアウウー Saab-Uq/G)
2019/05/25(土) 09:22:46.70ID:Ma8e0op6a
1日は薬の飲み忘れはあるけど気にしない。
732病弱名無しさん (ワッチョイ a70c-dCWx)
2019/05/25(土) 10:15:27.18ID:CmB0DtAQ0
朝夕寝る前と飲んでるが丸1日忘れるってことはないなぁ
もし夕方の薬を飲むの忘れても寝る前に夕方の分も含めて全部飲むし
そもそも忘れないように1週間に別れてる小さい箱の中に1日分の薬を小分けにして管理してるそうしたら飲み忘れはないね
733病弱名無しさん (ワンミングク MMbf-OfNJ)
2019/05/25(土) 19:51:50.45ID:W+E86+r3M
>>726
主治医に確認しましょう
734病弱名無しさん (ワッチョイWW 2793-o2HM)
2019/05/25(土) 20:39:51.94ID:X82RiGqU0
あれ?飲んだっけ?飲んでないかも?怖いからとりあえず飲んでおこう

こんな感じで多めに飲んでいることならよくありますわ
735病弱名無しさん (ワッチョイW df43-tBoU)
2019/05/25(土) 21:54:29.92ID:eDsF7lj00
アワフキン!アワフキン!アワフキン!!
736病弱名無しさん (ワッチョイWW a73a-JHjM)
2019/05/26(日) 00:09:25.38ID:pjCQxg/J0
俺は飲んだか不安になったら飲まない様にしてるかなー
737病弱名無しさん (アウアウエー Sa9f-tXlI)
2019/05/26(日) 03:11:32.12ID:oMx7+KZxa
毎回分小分けにいとけば飲み忘れたとかないだろ?
DAISOで仕切りがついた薬入れ売ってるから買ってきて朝用昼用夜用ってマジックで書けば飲んだか、飲んでないかわかるよ
ちょっと工夫したら?
738病弱名無しさん (ワッチョイW df43-tBoU)
2019/05/26(日) 07:30:11.24ID:xCQX1iOY0
てんかんに工夫など必要ない
ただ泡を吹けばいい、アワフキン
739病弱名無しさん (スップ Sd7f-tUp7)
2019/05/26(日) 10:40:36.56ID:zJy2Jq8bd
>>726
どっちがどっちか忘れたけど。。。
てんかんは
1) ケガや病気で脳細胞の機能に問題が起きる
2) 脳細胞が悪い情報を残したままになる
の2つに別けられる。
発症内容は同じ。

1)は年令に関係ないので、発症したら身体や生活を見直す必要が有る。
2)は小さい頃からの発症が大半なので、成長と共に発症しなくなる。

「自分は関係ない」と思っている人でも
寝ている間に僅かに発症し、悪い情報として持ち続ける事も有る。
740病弱名無しさん (ワッチョイ dfa7-NObh)
2019/05/26(日) 11:45:13.11ID:0rJyvVaC0
免許自主返納後に「ほんの少しのつもりで」 てんかん爺、衝突事故起こす
http://2chb.net/r/news/1558838132/
741病弱名無しさん (ワンミングク MMbf-eX0o)
2019/05/26(日) 14:18:23.14ID:SFHsmDxTM
MyTherapyってアプリで薬管理すると忘れないよ。
ドイツの人が作ったアプリらしい。
742病弱名無しさん (スプッッ Sd7f-K0Z/)
2019/05/26(日) 15:26:18.81ID:es0f0aRfd
>>732
朝夕飲んでチェック付けてる。
今月からは令和元年で朝夕で印刷した。
743病弱名無しさん (スププ Sdff-JHjM)
2019/05/26(日) 19:22:21.14ID:QqdzbTFad
皆って仕事は何してる?
職場にはてんかんの事伝えてんの?
744病弱名無しさん (オッペケT Sr5b-dCWx)
2019/05/26(日) 19:53:31.29ID:BcOHHMUFr
3ヶ月前軽い発作を感じ受診
10年前の脳出血の後遺症でてんかんの「疑い」って事でイーケプラ飲んでる
症状は軽症?のてんかん症状なんだけど脳波が微妙らしい
また7月に検査あるけどしきい値みたいのないのかな?
疑いってなんだよと思ってる
ちなみにイーケプラ飲み始めて発作は今の所ゼロ
主な発作は右頬のしびれ、右半身の脱力感
745病弱名無しさん (ワッチョイ a716-dCWx)
2019/05/26(日) 20:04:04.54ID:fgUU0KyO0
>>744
かなり(軽度の)てんかんの可能性高い
左側頭葉てんかん
発作前に一瞬吐き気とか感じませんか?
746病弱名無しさん (オッペケT Sr5b-dCWx)
2019/05/26(日) 20:11:06.27ID:BcOHHMUFr
>>745
よく左側頭葉てわかりましたね左側前頭葉です
吐き気はないような・・
イーケプラ飲み始めて食欲は1.3倍になったのに体重がやや減ってるのが
気になります
747病弱名無しさん (オッペケT Sr5b-dCWx)
2019/05/26(日) 20:12:49.71ID:BcOHHMUFr
あっ左の脳に損傷受ければ右半身に症状出るんだっけか
もう昔過ぎて根本を忘れてた
748病弱名無しさん (ワッチョイ a70c-dCWx)
2019/05/26(日) 21:28:23.70ID:QvRlwmzV0
>>734
出先で飯食べて薬飲んで家帰ってきた時にそれはあるわw
あれ?飲んだっけ?って
奥さんも一応見てくれてはいるんだがまぁ飲んでないより飲むのほうがいいし疑う時は飲む
で、受診日近くなると薬ギリギリになって焦るっつーねw
749病弱名無しさん (ワッチョイ a716-dCWx)
2019/05/26(日) 21:41:19.26ID:fgUU0KyO0
>>746
側頭葉の場合吐き気がある
(私は側頭葉なので)前頭葉の症状はよく知りませんが
左脳の場合は右半身、右なら左へ
前頭葉ならば>>745の「軽度」ってのは無視で。よく知らないので何とも言えません
750病弱名無しさん (ワッチョイW df43-tBoU)
2019/05/26(日) 21:46:01.63ID:xCQX1iOY0
>>740
またてんカスが殺人したのか
やっぱてんカスは施設に収容したほうがいいな
751病弱名無しさん (アウアウエー Sa9f-tXlI)
2019/05/26(日) 23:20:53.81ID:oMx7+KZxa
>>748
薬を1日分、1日分って全部小分けにしなよ
752病弱名無しさん (ワッチョイWW 2793-o2HM)
2019/05/27(月) 08:28:05.88ID:p70kEawW0
>>748あるあるだわ
受診日前には残りの量数えてみると何故か計算が合わない?ってなる
出先で飲み忘れないように!飲み忘れた時に飲めるように!といろんなとこに小分けにしてるのも駄目な点だわ
>>751はい。すみません…
100均行ってきます…
753病弱名無しさん (アウアウウー Saab-Uq/G)
2019/05/27(月) 14:45:11.51ID:Cr6ZdR1na
これから暑くなるので休みの日には極力出かけずに
家で昼寝するなどゆったりと過ごすように、それと
薬の飲み忘れをしない事とこまめな水分補給を
忘れずに。
754病弱名無しさん (オイコラミネオ MMbb-yIYe)
2019/05/27(月) 20:14:27.25ID:+dKEEvgMM
てんかんの人ってハッカ油使っちゃいけないって本当ですか?
755病弱名無しさん (ワッチョイWW 879f-kNlP)
2019/05/27(月) 20:38:55.08ID:t4AImrmJ0
>>754
聞いたことある
あとグレープフルーツ
756病弱名無しさん (ワッチョイ a716-dCWx)
2019/05/27(月) 20:51:03.50ID:QDU2TPft0
ケトン食糧法やってる人いる?
757病弱名無しさん (ワッチョイWW 2793-o2HM)
2019/05/27(月) 21:26:22.65ID:p70kEawW0
>>754
へー
知らなかったから調べたらアロマでペパーミント、ローズマリー出てきたわ
これ香草として使われてる食べ物も食べない方がいいってことかね
758病弱名無しさん (ワッチョイW df43-tBoU)
2019/05/28(火) 08:20:49.99ID:YWifRiWm0
てんカスのてんカスによるてんカスのためのアワフキン
759病弱名無しさん (ワッチョイWW 2793-gWba)
2019/05/28(火) 12:36:20.89ID:Q9YUcTMS0
野球好きのなんJ民さん今日も暇ですかー?
760病弱名無しさん (ワントンキン MMbf-eX0o)
2019/05/28(火) 12:52:17.41ID:ZMxMTRjcM
グレープフルーツだめなのは薬の種類によってじゃないかな
761病弱名無しさん (アウアウウーT Saab-dCWx)
2019/05/28(火) 13:49:57.71ID:NhMqg1/6a
イーケプラ高杉
投薬量多いし薬価8倍になったorz
自立支援申請しないとやっていけない
762病弱名無しさん (アウアウウー Saab-Uq/G)
2019/05/28(火) 16:05:19.89ID:cMQCuVzQa
自分が飲んでいるセレニカR400は一錠で32.8円、それを
毎日2錠服用している
763病弱名無しさん (ワッチョイW bf98-Erwa)
2019/05/28(火) 16:38:36.02ID:MRQC32bT0
容量は?
うちは粉なんだけど、1回400ml
朝夕2回で1日800ml
医者には結構少な目って言われたら
764病弱名無しさん (アウアウウー Saab-Uq/G)
2019/05/28(火) 16:45:29.75ID:cMQCuVzQa
容量はパルブロ酸ナトリウム400mlの錠剤だよ。
765病弱名無しさん (アウアウカー Sa3b-rJq5)
2019/05/28(火) 17:03:14.23ID:h0s6BTKBa
薬のせいでてんかん悪化言われたお
脳波がかなり悪化してた
軽度てんかんやったのになぁ会社に迷惑かけたわ
766病弱名無しさん (ワッチョイW bf98-Erwa)
2019/05/28(火) 17:14:57.60ID:MRQC32bT0
>>764
ありがとう、同じくらいって事なのかな
効きが悪かったら徐々に増やすって言われたんだけど、1年経ってなにもないから足りてるって事だよね
自分も錠剤に変えようかな…粉末好きだけど嵩張って
767病弱名無しさん (ワッチョイ a70c-dCWx)
2019/05/28(火) 17:30:20.20ID:J3bcezAT0
ビムパットだから1錠350円だわ
こんなん自立支援なしてやっていける訳がねぇ
768病弱名無しさん (ワッチョイWW 2793-gWba)
2019/05/28(火) 18:08:12.21ID:Q9YUcTMS0
ラミクタール100ミリ、231円
薬変わった時に薬局でびっくりしてATM走ったわ
769病弱名無しさん (ワッチョイW 4a43-uOnr)
2019/05/30(木) 01:17:45.36ID:29gHP9Ir0
アワフキンは無料だよ☆
770病弱名無しさん (エアペラ SDd7-Qz1P)
2019/05/30(木) 01:33:59.69ID:M4ZPegg7D
マジでアワ吹く5秒前♪
771病弱名無しさん (アウアウカー Sa7b-k53q)
2019/05/30(木) 11:45:55.80ID:H2khAi2ca
久しぶりに倒れたわ
あたまぼやける
772病弱名無しさん (ワントンキン MMda-kP3a)
2019/05/30(木) 12:55:20.34ID:5T8+iID9M
朝起きるとめっちゃ筋肉痛のときあるけど、寝てるときに発作きてんのかな
773病弱名無しさん (アウアウエー Sae2-LfVy)
2019/05/30(木) 13:07:56.02ID:GPqLCaf/a
>>772
弟は夜寝てるとき足バタバタさせてるな
夢でバタバタさせてるのかと思ってたけど、最近ぶっ倒れててんかんの疑いがあるって診断されて納得
後本人自覚なしにぶつぶつ言ってたりするよね
774病弱名無しさん (ワッチョイ 3316-2ZOZ)
2019/05/30(木) 13:11:35.19ID:Ha7EV8pg0
>>772-773
それ硬直間代発作起きてる
俺は睡眠時が一番多い
朝起きると筋肉痛とか汗まみれとかになってる
775病弱名無しさん (ワッチョイWW 4393-hrk9)
2019/05/30(木) 15:54:54.33ID:ZX2tF+S10
>>771 とりあえず寝てなさい

>>774 夜薬飲んでてもなるの?
776病弱名無しさん (ワッチョイ 3316-2ZOZ)
2019/05/30(木) 16:37:00.77ID:Ha7EV8pg0
>>775
薬飲んでたらならないけど人によっては(俺含む)100%抑えられてるわけではないからね
てんかんと発覚する前は筋肉痛とか汗だくとか凄かった
てんかん薬に耐性がついてきて、寝てる間に発作起きたっぽいなと思うときはたまにある
777病弱名無しさん (ワッチョイWW 8f9f-ZSNi)
2019/05/30(木) 16:44:14.13ID:CRmQjzr70
寝てる時とかボーッとしてる時が一番ヤバいよな
だいたいそういう時しか発作きてない
778病弱名無しさん (ワッチョイ 730c-2ZOZ)
2019/05/30(木) 17:18:42.95ID:cpbRaVjh0
>>775
薬飲んでても絶対出ない事はないよ
発作→薬変更→発作の繰り返し自分に合った薬が見つかるまではね
779病弱名無しさん (ワッチョイWW be6e-kP3a)
2019/05/30(木) 18:19:50.11ID:pg7GNAS70
耐性がついたりするのか…
780病弱名無しさん (ワッチョイW 3316-F90i)
2019/05/30(木) 22:44:48.05ID:+n6IK4300
夏場は体力を消耗して一番疲れやすい時期、寝不足と薬の
飲み忘れが発作を起こす要因だから注意してね。
781病弱名無しさん (ササクッテロ Sp33-qS4+)
2019/05/31(金) 01:07:18.02ID:fTkXpqrup
数年前、国立精◯神◯セ◯ター病院で手術を受けた。術後数日、夜突然激烈な頭痛に襲われた。ナースコールで看護師に「どうしてこんなに痛いんですか?!」と頭痛を訴えたがぶっきらぼうに「なんすか」「術後だからっすよ」と言われ無視された。
数日後の定期の検査で、脳血管攣縮を起こしていることがわかった。その頭痛は脳血管攣縮によるものだった しかもその看護師は、強い頭痛の訴えがあったことを医師にも報告していないようだった この病院看護師が質が悪すぎる
782病弱名無しさん (ワッチョイW 4a43-uOnr)
2019/05/31(金) 04:57:01.34ID:bvZEFbRr0
お前らは脳の質が悪すぎるけどな
783700 ◆xIwxiyPQLA (ワッチョイ d393-bIfI)
2019/05/31(金) 06:28:50.29ID:Rut4IICv0
>>781
それを医師に訴えて、改善を求めた方がいいと思うよ。
784病弱名無しさん (ワッチョイWW be6e-wMv9)
2019/05/31(金) 07:21:31.22ID:Ksmizqvc0
まあそうなんですけどね
785病弱名無しさん (アウアウウー Sa1f-F90i)
2019/05/31(金) 13:30:20.67ID:b0kNrjyQa
最近はフラッシュバックが多発、日によっては5回も起きる(T . T)
ストレスが原因か?
786病弱名無しさん (ワッチョイWW 8f9f-ZSNi)
2019/05/31(金) 15:45:21.19ID:47Z5KObt0
>>785
デジャヴ系ですか?
自分もダメな日は1日中何回も起きます
787病弱名無しさん (アウアウウー Sa1f-F90i)
2019/05/31(金) 16:30:32.40ID:b0kNrjyQa
786さん
デジャヴ系です、ストレスが溜まっているわけではない
のですがフラッシュバックが毎日起きて辛いです。
788病弱名無しさん (アウアウウー Sa1f-WHat)
2019/05/31(金) 18:58:25.52ID:KjnnTrO6a
イーケプラってもう少しでも圧縮出来ないのかな
副作用は出てないけど、飲むのがしんどい...
789病弱名無しさん (ワッチョイ bb67-bUoT)
2019/05/31(金) 23:54:05.78ID:LhKq2/5F0
インフルエンザの後に欠神発作が出るようになった新人です
車の免許も取られ薬も合わず時間だけが過ぎていき焦ってます
薬さえ合えば劇的に抑えられるようなものなのでしょうか?
790病弱名無しさん (ワッチョイWW 4393-qQJS)
2019/06/01(土) 00:33:58.15ID:/cYWKqnI0
デジャヴもフラッシュバックも少しだけ体がフワッと浮いた感覚になるのは自分だけなのかな
重力が軽くなるっていうか、説明が難しいけど意識も体も引っ張られる
これは発作寸前で注意しろってことなのかな
791病弱名無しさん (ワッチョイ 3316-2ZOZ)
2019/06/01(土) 01:25:58.33ID:d+ArimqV0
>>790
同じ。それ発作開始。
俺の場合+αで足がしびれる
792病弱名無しさん (ワッチョイ d393-bIfI)
2019/06/01(土) 03:01:51.71ID:NGRr7ob70
>>789
ここは、新人とか玄人とか、そんなのはありません。
みんなこの病気にかかった病人です。
みんな仲良く、ゆったり、マッタリといきましょう。
793病弱名無しさん (ワッチョイW 4a43-uOnr)
2019/06/01(土) 07:19:43.68ID:iyS1CBKr0
みんなで吹けば怖くない!
どんどん吹いていこう!
僕らは脳みそイカれたヒトもどき!
794病弱名無しさん (ワッチョイ 8f27-yed5)
2019/06/01(土) 08:15:39.11ID:93QDBwA30
200錠デカいから飲み辛いって言ったら、100錠になったけど個数は倍化
フィルム破って出す手間が増えて、なんかな~
どうせジェネリックにするなら、剤形を変えて飲みやすいの作ってよ

CMで言ってることやらないの?サ〇イさんよぉ~
795病弱名無しさん (アウアウウーT Sa1f-2ZOZ)
2019/06/01(土) 08:54:22.61ID:7STqz+lQa
>>788
デカいよね~
500mは座薬かと
796病弱名無しさん (ササクッテロ Sp33-Ekl2)
2019/06/01(土) 12:58:05.53ID:Cg+ODgEKp
てんかん持ちだけど、東南アジアに一人旅して来たよー!
飛行機も片道6時間でキツかったし蒸し暑くてふらついてたけど、イーケプラを持参して服用していたお陰で健常者と同じように旅行を楽しめた。
797病弱名無しさん (ワッチョイWW 1715-N/tU)
2019/06/01(土) 17:59:52.04ID:Kdza8Y3o0
てんかんは甘え。
798病弱名無しさん (ワッチョイWW 1715-N/tU)
2019/06/01(土) 18:00:10.09ID:Kdza8Y3o0
アレルギーも甘え
799病弱名無しさん (ワッチョイWW 1715-N/tU)
2019/06/01(土) 18:01:12.55ID:Kdza8Y3o0
甘ったれたその性根を叩き直せば発作は起きなくなる。
800病弱名無しさん (ブーイモ MM97-0Iu2)
2019/06/02(日) 06:02:51.93ID:OHI8rZ7XM
>>795
イーケプラは飲みにくいし高いですよね
効き目は抜群なのですが
801病弱名無しさん (ワッチョイWW 660c-qIRG)
2019/06/02(日) 06:59:12.46ID:2Lm/n4/q0
子供がイーケプラ処方されてるけど度々発作がある状態
次回受診で薬を変更されるかも知れないけど色々不安で滅入る
802病弱名無しさん (アウアウウーT Sa1f-2ZOZ)
2019/06/02(日) 12:21:38.18ID:xg2qU3mTa
新薬イーケプラは効き目は薄いが副作用も軽い処方開始向けなのでしょうね
テグレ、デパゲン、アレビアチンとかの従来薬は量少なくて行けるけど
肝機能障害、コレステ増加、動脈硬化になり易くなる
投薬し始めはとりあえず合うの探すのがめんどい、1種類でダメなら混合技で対応だし

子供なら長い期間飲まないとなので慎重に越したことないわ
803病弱名無しさん (ワッチョイ 2f04-Wzqa)
2019/06/02(日) 15:34:42.23ID:E2OjJENP0
>>801
薬の併用で解決できる。
804病弱名無しさん (ワッチョイ 2f04-Wzqa)
2019/06/02(日) 15:38:48.06ID:E2OjJENP0
>>781
この病院ってこのスレで前にも看護婦がひどいと出ていたような。
805病弱名無しさん (ワッチョイ 3316-2ZOZ)
2019/06/02(日) 15:59:54.10ID:+xWZP4QD0
発作中
くそ
806病弱名無しさん (ワッチョイW 4a43-uOnr)
2019/06/02(日) 20:50:21.25ID:4zgfITdX0
クソなのはお前の脳みそや
807病弱名無しさん (アウアウカー Sa7b-k53q)
2019/06/03(月) 01:09:36.67ID:NzOZxrb/a
下の子が夜泣きも無くなってきたから睡眠薬とか眠気の副作用ありの薬何種類か飲めるようになったのに手足口病になったみたいでしばらくはまともに寝れなそう…イーケプラだけ飲むけど薬物せいのてんかん悪化してからこの量で大丈夫か不安だわ
とにかく眠りが浅いしなかなか寝れないのがなぁつらい
808病弱名無しさん (ワッチョイWW 4393-qQJS)
2019/06/03(月) 19:44:53.49ID:TiLWUemE0
>>807同じく子持ちだけど日々緊張感凄いよね…頑張れー母は強しよー
809病弱名無しさん (アウアウカー Sa7b-k53q)
2019/06/04(火) 07:52:17.68ID:IaYj/GZga
>>808
旦那はあまり協力的やないしね

私があたま下げるなら手伝いだってやってやるのになんて人だし病状気にしてないしなぁ
利き手が動かしずらい
810病弱名無しさん (アウアウウー Sa1f-F90i)
2019/06/04(火) 13:48:49.45ID:9gQtjjCma
薬で不安があるなら医師と相談して薬そのものを変えて
みたほうがいいよ。
811病弱名無しさん (ワッチョイW 4a43-XqNu)
2019/06/04(火) 23:57:32.29ID:ofWmMmtI0
てんカスは甘えすぎな
お前らは足引っ張ってんだから人一倍働いてようやく人並みなわけ
812病弱名無しさん (アウアウカー Sa7b-k53q)
2019/06/05(水) 16:20:21.11ID:DapKmtvua
誰よりも病状と体を気にかけてあなたの体が一番大事といってくれるのが職場の人

夫でもなく、社長や、部署の人

仕事にいけってプレッシャーキツくて無理してきて、一番心配してくれてる人たち

夫は空気いれに戸惑ってる私を鼻で笑ってた

朝からずっとゲーム
代わりに子供の登園許可すら取りに行くとは言わない

私の味方やないんやったっけ
813病弱名無しさん (ブーイモ MMd6-k5c8)
2019/06/05(水) 19:15:38.10ID:OaS+kXDyM
それは病気相談というより、夫婦相談、、、人それぞれ十人十色、双方を知らずに、いや知ってもなんも言えないわな、一方的なオチになるから
814病弱名無しさん (ワッチョイWW 4393-qQJS)
2019/06/05(水) 21:12:03.09ID:17U7HWud0
>>812
えーっと…
それ持病があるかないか以前の問題かと…
その旦那、必要なの?
まぁあとは育児板か生活板かなー
815病弱名無しさん (テトリス 0b67-vSLw)
2019/06/06(木) 20:11:47.26ID:LQVbD+uw00606
てんかん持ちと伝えると落とされるんだが再就職のハードル高すぎやろこれ・・
816病弱名無しさん (テトリスW d343-Q7h/)
2019/06/06(木) 20:25:24.14ID:m6AuTExw00606
わざわざてんカス取る理由ないやん
相手の気持ちくらい考えろや
例え人手不足でも戦力マイナス入れるわけないだろ
817病弱名無しさん (テトリスW d343-Q7h/)
2019/06/06(木) 20:27:03.08ID:m6AuTExw00606
>>812
お前は甘えすぎ、てんカスならより一層努力して当たり前だろうか
818病弱名無しさん (テトリスWW bb6e-/Hk6)
2019/06/06(木) 21:42:33.95ID:7nd4kYAN00606
てんかん理由に落とされるトコはむしろ行かないほうが…
819病弱名無しさん (テトリス 310c-to8s)
2019/06/06(木) 21:52:48.74ID:iQ51TfRm00606
あるある
いい感じに手応えあったのに持病があってーって言った瞬間に
難しい顔してやがんの
運転職はさすがに行かないけど普通の仕事なのにそんなに面倒くさいかw
820病弱名無しさん (テトリス dd16-to8s)
2019/06/06(木) 21:59:02.06ID:nuxeDeqw00606
皆さんオープンか黙ってかどっちです?
821病弱名無しさん (ワッチョイWW 63e3-snrp)
2019/06/07(金) 01:39:45.81ID:R4bTt4lh0
私看護師ですけど、看護師免許も問題なく取れましたし、病院にも申告したうえで普通に就職できますよ。結局就職先の人間の知識レベルの問題ですよ。私は側頭葉の手術うけて10年以上一度も発作起きてない状態だからっていうのもあるかもしれないけど。
看護業界入ってから病気に関してもすんなり理解してくれる人ばかり。医療業界の人間のほうが理解あるんじゃないかと思う。医療業界めざしたら?医療の人は職員の病気や体調にも寛容な人多いと思います 偏見は知識不足からくるので
822病弱名無しさん (ワッチョイ d31f-vSLw)
2019/06/07(金) 01:42:13.18ID:P4bTgXbh0
>>821
看護師ではないが、友人が医療事務の人材派遣やってる。
受け入れ先はないこともないが、やはり敬遠される場合がほとんどらしいぞ。
823病弱名無しさん (ワッチョイ d31f-vSLw)
2019/06/07(金) 01:43:30.03ID:P4bTgXbh0
>>820
黙ってだな。残念だが今の世の中は正直者がバカを見る
824病弱名無しさん (ワッチョイW bf25-0k6l)
2019/06/07(金) 02:19:14.28ID:3niNnTA+0
毎日イーケプラ、テグレトール飲んで眠気と戦いながら2年後の自殺計画立ててます
825病弱名無しさん (ワッチョイW d343-Q7h/)
2019/06/07(金) 05:02:39.01ID:ZAe+RLsK0
突然泡フキマンと普通の人だったら普通の人取るよね
サーカスとか見世物小屋なら採用されるだろうね
826病弱名無しさん (ワッチョイ dd16-to8s)
2019/06/08(土) 13:41:45.07ID:Lj0rrq740
>>821
既に手遅れ感満載の年齢ですのでどーすっかなと。
>>823
現在障害者雇用と隠して現場の面接の同時進行中
827病弱名無しさん (オッペケ Sra5-NnLJ)
2019/06/08(土) 15:39:18.72ID:EI0RPRNKr
頬の謎の痺れもてんかんの一種だったのか
イーケプラ飲み始めて一切無くなった

ってかこれ一生もんなの?
828病弱名無しさん (ワッチョイ 1b27-K3Ee)
2019/06/08(土) 15:45:22.05ID:gTsbMv6E0
病院の神内待合長杉

3時間待って診察面談5分、会計30分、薬局1時間
舐めてんの?

症状も落ち着いてるし、検査も無いし、くすり出すだけなんだから
近所の内科のじいさんじゃダメなのか?

ちなデパケン4錠
829病弱名無しさん (ワッチョイW d343-Q7h/)
2019/06/08(土) 19:17:51.76ID:x7GyNYkR0
お前ら暇なんだからそんぐらい待てよ
どうせ時間あったても泡フキするだけだろうが
830病弱名無しさん (ワッチョイWW a99f-gRgd)
2019/06/08(土) 19:50:32.43ID:N/EKRCP90
>>829
くたばれ
831病弱名無しさん (ワッチョイWW d715-SCyR)
2019/06/08(土) 20:57:17.50ID:hyKh2ZY60
>>828
30分単位の予約だから、早い時間に行けば、そんなには待たないかな。40分以上待つこともあったけれど。
832病弱名無しさん (ワッチョイ 310c-to8s)
2019/06/08(土) 22:25:33.52ID:7Um/rUQm0
時間推してたりしてうぜぇから病院は朝1が楽
いつも9時半で予約するけど特別な検査ない限り次の受診日決めたりなんやとして院内処方で薬貰って大体10時過ぎには終わってる
脳波検査しても大体11時ぐらい
833病弱名無しさん (ワッチョイWW 7d93-uDJH)
2019/06/09(日) 00:53:43.92ID:7W2DCCyf0
>>828
薬局1時間ってなんでなの?
人多すぎてこと?診察待ちで2時間越えで待つことはあったけど、病院からのバスの時間にギリギリな時は「薬の説明は平気なんで急いで」って言ったら10分もかからなかったよ
近所の空いてる薬局にデパケン用意してもらってそっちに変えた方がいいと思うわ
834病弱名無しさん (ワッチョイ 0b67-vSLw)
2019/06/09(日) 02:40:33.44ID:Ygmho6HA0
田舎の薬局で2ヵ月分デパケン240錠とイーケプラ120錠でも20分くらいだった気がする
835病弱名無しさん (ワッチョイ 33dd-iWFC)
2019/06/09(日) 11:47:33.15ID:fyPM/3Wn0
>>833
残念だけど薬局で1時間かかる場合あるね。
病院内の薬局とかすぐ近くの薬局でそういうケースある。
早めに処方箋を出して、その間何か読むとかするしかない。
デパゲンは、2年くらい前から一回につき1ヶ月分しか出せなくなった
んじゃないかな。少ししんどいね。イーケプラだと3ヶ月分だしてもらってる。
個人輸入でもできるけど、それはそれで結構大変だしね。
836病弱名無しさん (ワッチョイW d343-Q7h/)
2019/06/09(日) 16:22:10.63ID:VLg71cpi0
待ち時間に発作起こして時間潰せばいいやんww
837病弱名無しさん (アウアウエー Sa93-nxQz)
2019/06/09(日) 17:31:33.13ID:wJo8l5GCa
てんかんだと判別する本格的な検査ってどのくらいの時間かかるんですか?
脳波見るだけじゃわからないよね?
838病弱名無しさん (ワッチョイWW 7d93-uDJH)
2019/06/09(日) 23:03:12.17ID:7W2DCCyf0
>>837 人によるでしょ
自分は脳波で「典型的なてんかんの波形」がとれたからすぐだったけど、ここじゃ出ない人もいるみたいだし
839病弱名無しさん (ワッチョイW f574-dx2g)
2019/06/09(日) 23:28:44.54ID:jQ40Eh6H0
>>820
オープンで生きてきました(35年経験者)
発作時のサポートと状況確認を回りに協力してもらっています。後で医者へ報告、薬も含めて相談する時、自分は覚えていないから。
なんだかんだで、周りの人は知っていますよ。はっきり話したほうがこちらも気が楽になります。まず、親しい人、上司とか理解のある人から。
840病弱名無しさん (ワッチョイW dd16-rKy+)
2019/06/10(月) 01:01:37.10ID:Zfbhc11V0
自分は43年間、てんかんと共に生きてきたよ。4歳の時に
熱性けいれんが原因でこの病気になったが無理せず
仕事も生活もしてる。外に出掛ける事が楽しみよ
841病弱名無しさん (ワッチョイ d31f-vSLw)
2019/06/10(月) 02:30:31.08ID:jqrHPLGp0
>>839>>840
それで今幸せか?
収入・結婚・人間関係など生活水準は満足いくものなの?
うまくいってるなら羨ましい
こっちは高齢毒親に「自殺しろ」まで言われたよ
とてもオープンになど考えられない by30代後半男
842病弱名無しさん (ワッチョイW 4362-Q7h/)
2019/06/10(月) 03:51:32.26ID:cO0NqOd70
30歳すぎても自立すら出来ず、高齢の親に寄生してるなら言われても仕方ないやんww
本来なら親を助ける立場なのに悲惨すぎて親に同情するわww
843病弱名無しさん (アウアウエー Sa93-nxQz)
2019/06/10(月) 04:31:25.80ID:6apYcROQa
>>838
そうなんですね。ありがとうございます。
身内が明らかにてんかんの発作起こして数回ぶっ倒れたり、寝てるときに痙攣?起こしてるのに問題ない!って
その検査した病院はてんかんの治療の専門医院じゃないし治療もできるか怪しい病院なんですよね
てんかんって記憶障害とかも起きるんでしょうか?
昨日話した内容を覚えてなないとか
844病弱名無しさん (ワッチョイWW 7d93-uDJH)
2019/06/10(月) 07:46:34.90ID:/YGo2Y3z0
>>843 てんかん専門医の居る病院に行ってください
というか、その医者頼り無さそうなので変えた方がいいよ
それと記憶障害はすっごくあるよ
以下、個人的な症状かもだけど
発作後しばらくは特に酷い
時間経つとなんとなく過去の出来事と時系列が噛み合ってくる
西暦何年だったかすらわからなくなる
話してても誰のこと?何の話?いつ?ってなって周囲を困惑させる
それが自分には一番しんどいな
不甲斐ないというか、自分が嫌になる
845病弱名無しさん (ワッチョイWW 7d93-uDJH)
2019/06/10(月) 08:30:00.15ID:/YGo2Y3z0
以下次スレテンプレ希望
訂正あればお願いします


■てんかんとは?
社団法人日本てんかん協会https://www.jea-net.jp/

■どこの病院に行くべきか悩んでいる方へ(都道府県別情報あり)
てんかん専門医名簿https://square.umin.ac.jp/jes/senmon/senmon-list.html

てんかん診療ネットワークhttps://www.ecn-japan.com/

■まだ診断を受けて居ない方へ
初診の際に発生当時の状況、症状(発作時間、意識消失があったか、眼球や顔の向き、倒れ方、手足のけいれん症状、手は握りしめていたか、発声があったか等)
出来るだけ詳しく伝えられるように周囲の方に教えてもらってください。
素人には関係無いと思える内容でも診断時には大切な情報になり得ます。
846病弱名無しさん (ワッチョイW d343-Q7h/)
2019/06/10(月) 10:56:38.30ID:tWS8xjnN0
テンプレの前にお前の脳みそ訂正しろよw
847病弱名無しさん (アウアウエー Sa93-nxQz)
2019/06/10(月) 11:08:50.10ID:/dzhSQeJa
>>844
やっぱり専門家が居る病院に連れて行かないとダメですね
救急隊員の人は2回目倒れた時にこれはてんかんかもしれないよって医者に伝えたのに医者は疲労って診断出すような医者だし
レスありがとうございました
848病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp63-y+gD)
2019/06/10(月) 12:15:13.92ID:qzOjIIGyp
てんかんでも、頑張って正社員として就業しているぞ。
日頃の努力が評価されたのか、夏のボーナスも90万近く貰えた。
849病弱名無しさん (ワッチョイWW 7d93-uDJH)
2019/06/10(月) 14:50:13.77ID:/YGo2Y3z0
>>846
市川ってどうよ?
850病弱名無しさん (ワッチョイWW ab6e-/Hk6)
2019/06/10(月) 18:27:21.93ID:yWxWuJ1q0
市川に住んでる人だったのか
851病弱名無しさん (ワッチョイWW 7d93-uDJH)
2019/06/10(月) 22:46:14.63ID:/YGo2Y3z0
>>849 あ、ごめん誤爆した
852病弱名無しさん (ワッチョイW d343-Q7h/)
2019/06/11(火) 00:44:12.54ID:6FTpzzCX0
てんカスのてんカスによるてんカスのための『アワフキン』
853病弱名無しさん (アウアウエー Sa93-kBRh)
2019/06/11(火) 17:38:38.45ID:ERNM8ImZa
>>837
私は最初失神して脳波の検査で呼吸の時に身体か可笑しくなって震えて、途中トイレに行ってトイレペーパーとろうとしたら腕がぎゅうって指先まで曲がって動かなくなったびびってあわててカーテンの向こうにいた看護師さんに声かけたけどその時にはぉさまった。
ただ、そのあとも足指や手が震えてて、それでもてんかんの脳波の反応はすごく微弱でそれっぽいものがあるだけだった。
でも、右半身の硬直しびれは続いたし、旦那が寝てるときに私の腕がガクガクしてたのも見ててっていうカウンセリングやらなんやらを半年は続けて「左の側頭葉に問題あり」って診断がでた。

その間脳波に異常がないときもあったから診断なかなか降りないのに症状はでるから辛かった。

で、四年後医者変えたらその医者てんかん悪化リスクある薬を説明なしでだして、様子がおかしすぎる私を心配した社長が病院つれていってくれたら薬物によるてんかん悪化って言われたよ。

いわゆる「典型的なてんかん脳波」になってた。
当たり前のように謝罪無かったから医者変える
早く診断でて、体にあう薬に出会えるといいねぇ
854病弱名無しさん (アウアウエー Sa93-nxQz)
2019/06/11(火) 18:24:51.54ID:GWfExYNqa
>>853
ありがとう
ハズレ医者に当たると余計悪化するんですね
その医者はてんかんの専門医でしたか?
855病弱名無しさん (ワッチョイW 6b25-0k6l)
2019/06/12(水) 00:14:29.37ID:lAQzitfo0
仕事がなくなり収入がなくなったら医療費がかからなくなりました。
闇バイトでも探そうかな。
856病弱名無しさん (ワッチョイ d3eb-Yhjd)
2019/06/12(水) 05:35:19.62ID:dTD75sw50
薬がまた増えた
ほぼ一日中寝てて、記憶障害ありまくり
もう1か月試してみようって医師は言うけど薬剤師は何となく処方に懐疑的
自宅の近くの病院はほぼ行き尽したから転院は考えられない
こんなんでいいのかな
857病弱名無しさん (ワッチョイW dd16-rKy+)
2019/06/12(水) 09:45:32.33ID:if3HcI460
856さん
専門の病院に転院したほうがいい、その時に薬も変える事。
858病弱名無しさん (アウアウエー Sa93-nxQz)
2019/06/12(水) 12:10:13.41ID:oF9jqVMMa
>>856
悪化させられた人も居るから他の病院行った方がいいよ
859病弱名無しさん (ワッチョイ 7bdd-iWFC)
2019/06/12(水) 12:39:19.37ID:F+U6Og9L0
わたしも「悪化する可能性のある薬」で悪化(頻度が上がった)して、
そのときの医者に「薬をかえて欲しい」といったらどうしても!かえて
もらえず、病院をかえて薬をかえて発作はぴたっと止まった。 
病院はだいぶ遠くなったが、今の医師はてんかん専門医。
脳波は何度か検査したが、以前も今も異常な波は見られない。
860病弱名無しさん (ワッチョイW 2f15-ARdW)
2019/06/12(水) 15:50:08.78ID:bqJOU7ah0
40のおじさんだが初めて発作を起こして一日入院した。半年前に脳出血した影響によるてんかん。気絶してる間自分の舌を噛んで痛くてたまらない。こんな生活を一生過ごすとか無理。仕事もクビかも。
861病弱名無しさん (ワッチョイ 310c-to8s)
2019/06/12(水) 18:37:07.74ID:vC3bk4zv0
なんで入れるのに金払うんだよ
今まで金なんて出したことないわ大体黙って入れさしてくれる
862病弱名無しさん (ワッチョイWW ab6e-/Hk6)
2019/06/12(水) 19:38:32.26ID:KCxJyI8q0
嘘も方便で、
「見聞を広げるために県外とか新しい病院・デカイ病院に行ってみたいから紹介状書いて」
って切り出してみるとか。
上手に立ち回って
863病弱名無しさん (ワッチョイ dd16-to8s)
2019/06/12(水) 19:58:22.89ID:aQiIdmU70
>>856
もうそのレベルになると働けないからセカンドオピニオンやった方がいいよ
てんかん薬の適合性を確かめるのは2か月必要と言われるが、
(これは無理)と判断出来るのは自分で中止して予約入れてなくても
特攻かまして変えてくれと言うべき
864病弱名無しさん (ワントンキン MM7f-/Hk6)
2019/06/12(水) 22:46:39.32ID:nm0kMMnmM
>>860
去年の七月に初発作でガッツリ舌噛んだわ。
ぼちぼち1年だけどまだ傷口が完全にくっつかん。
友人や職場の人たちに頭おかしくなって呂律が回らないんだろなと思われたけど、舌が痛くてうまく喋れないんだよな。
舌に塗る軟膏が処方されてると思うけど、大塚製薬のリフレケアとかと併用すると治りが早くなったぞ。
飯も食えんからカロリーメイトの液体ばっかり飲んでたわ。
明治製菓のメイバランスのが割安だけど、カロリーメイト液の方がシャキッとなる気がする。
865病弱名無しさん (ワッチョイW df15-o0m6)
2019/06/13(木) 00:47:38.34ID:ogDqsyik0
>>864
自分は1食を40分かけてようやく食べてるよ。痛くて上手く喋れないしダイエットにはいいかもw
ちなみにその後発作はありますか?
毎日が怖いですわ
866856 (ワッチョイ 7aeb-bbbA)
2019/06/13(木) 01:18:50.92ID:ANiDEGHb0
転院したいんだけど、宛先が無いんだよ
今の病院に行くまで散々隣の県まで通ってみたけど
あれだね、専門医のくせに「ODしたら見ません」って笑う奴とか
受付時間になっても受付始まらないとか
ホントに通える範囲は全部周ってやっとたどり着いたんだけど
転院した途端に薬がどんどん増えて行って今軽く10錠超えてる
ふらふらして歩けない事もあるし、記憶傷害がたぶん最大で3時間は超えてる
薬漬けで認知症になって死ぬんだろうか
意欲は無いけど、もっと医師探してみるわ
やっぱり異常よね?
867病弱名無しさん (ワッチョイW 1b16-zARH)
2019/06/13(木) 11:06:34.57ID:JjG0jYrf0
866さん
住まいは何処ですか?
868病弱名無しさん (ワッチョイ 7aeb-bbbA)
2019/06/13(木) 19:47:09.76ID:ANiDEGHb0
香川です
どこかいい病院ありますか?
先程、夜の薬を飲んだのですぐにまた睡魔が襲ってくると思います
869病弱名無しさん (アウアウカー Sac3-x7A1)
2019/06/13(木) 20:50:26.66ID:awTdv8TMa
>>854
はい。
ちゃんと大学病院の専門医から私の行ける範囲内の専門医を探してもらってます
サイトにもてんかんと書いてありましたし
870病弱名無しさん (アウアウカー Sac3-x7A1)
2019/06/13(木) 20:57:05.86ID:awTdv8TMa
>>859
そうなんですね
病院探そう…こう言うとき田舎で運転出来ないのは辛い有名なとこは駅から大分遠い丘の上だし、他は評判すこぶる悪いし…
また脳波検査のとき異常な波消えてないかな
871病弱名無しさん (アウアウエー Sa52-Er4o)
2019/06/13(木) 20:57:57.49ID:4o/YrcGHa
>>869
そうなのねー
ありがとう!
872病弱名無しさん (ワッチョイ 1b16-wWm/)
2019/06/13(木) 22:13:44.30ID:JjG0jYrf0
>>868さん
香川県に国立病院機構四国こどもおとなの医療センターがある
てんかん専門でもあるのでネットで調べて。
873病弱名無しさん (ワッチョイWW 4e6e-y91Q)
2019/06/13(木) 23:30:43.66ID:o87oHkUD0
>>865
一回目は熱痙攣の診断。
一ヶ月後、発作して倒れたからてんかんの診断。
二ヶ月後、もしかしたらてんかんじゃないかもだから辞めて見よっかーってセンセと相談してやめてみたら2日で発作してバッタンキュー。
舌は3回とも噛んじゃった。

これから熱い季節だから、体調管理と薬の飲み忘れは皆んなも気をつけてね。
舌噛むと痛くて歌も歌えなくなるから悲しいぜ。
874病弱名無しさん (ワッチョイW 1b16-zARH)
2019/06/13(木) 23:43:07.30ID:JjG0jYrf0
激しい発作が起きた時はハンカチやタオル等で口の中を
塞いで、舌を噛んだり切る恐れがあるから。それとズボン
のボタンとベルトを外すように、これらは応急処置対策
だから
875病弱名無しさん (ワッチョイ 1b16-2qry)
2019/06/14(金) 00:19:49.15ID:5l9jhwvH0
>>874
それ間違ってるよ
876病弱名無しさん (ワッチョイWW 4e6e-y91Q)
2019/06/14(金) 07:30:14.03ID:ThQOUrVT0
布で口塞ぐのは昔は○だけど今は×だよね。
あっ 発作きそうってなったとき、舌を守るには何がベストかな
877病弱名無しさん (ワッチョイ 7aeb-bbbA)
2019/06/14(金) 07:45:31.98ID:x+LnatFk0
>>872
善通寺ですね!
行ってみます。ホントにありがとうございます
薬がしんどくて助けて欲しくて助けて欲しくて限界でした。
878病弱名無しさん (アウアウエー Sa52-x7A1)
2019/06/14(金) 08:54:26.61ID:OSeZXbn+a
福岡県内のいい病院ないですかー
879病弱名無しさん (ワッチョイW 7a43-Rk9P)
2019/06/14(金) 09:41:22.11ID:O1D5X10o0
アワフキン最高だね、副作用無しで泡吹きまくれる
880病弱名無しさん (ワッチョイWW ab93-Es5c)
2019/06/14(金) 20:59:10.35ID:stpdLXKI0
>>878
>>845
881病弱名無しさん (アウアウウー Sac7-Rk9P)
2019/06/15(土) 06:04:59.12ID:67C7Ac0ia
てんかんのヤツってなんで卑屈なヤツばかりなん?
ウジウジ、ウジウジしててそりゃ周りから人も離れていくわって感じ
障害者枠で採用されとるみたいだけど、浮きまくりで腫れ物扱いですわ
882病弱名無しさん (ワッチョイWW 979f-N1Bt)
2019/06/15(土) 07:50:13.15ID:LJG0Tx7b0
>>881
おまえよりはマシ
883病弱名無しさん (ワッチョイW 1b16-zARH)
2019/06/15(土) 17:30:10.93ID:Mytc/GVj0
荒らしは徹底的にスル~して下さい。
884病弱名無しさん (ワッチョイW 3796-aDQK)
2019/06/15(土) 19:06:26.52ID:rtKrBcf30
てんかん患者ってやっぱり普通の人間に比べて知能が低い人が多いのかな。自分も含めてだけど。
普通に無視すればいい分かりやすい荒らしにいちいち脊髄反射的に感情的に反応しちゃう人が多すぎる
885病弱名無しさん (ワッチョイW 7a43-Rk9P)
2019/06/16(日) 05:27:27.63ID:yvYu641k0
てんカスは脳がイかれてんだから知能は当然低いに決まってんじゃん
というか知能が低いからてんカス化するわけで
人並みの知性、人並みの知能があれば脳の暴走なんて起きねーからw
886病弱名無しさん (ワッチョイWW 979f-N1Bt)
2019/06/16(日) 09:47:07.85ID:ZD7y0cG50
同じ病気のみなさんとりあえずゆっくりいきましょ~
こういう糞みたいなやつらは無視してゆっくりと
887病弱名無しさん (ワッチョイWW 4e6e-y91Q)
2019/06/16(日) 12:05:28.60ID:i+9uId3J0
ビエラのTVCMが色がチカチカして酔いそう
888病弱名無しさん (ワッチョイ 5b0c-2qry)
2019/06/16(日) 12:41:18.99ID:4ikRx4Y00
>>884
いちいちそんな事書いてる自分が知能低い人だよ
ここ見てる奴殆どはスルーしてるよ一定の人間が勝手に相手してるだけで
反応もしない相手もしないそれがスルー意味分かる?
安全な場所からさらっと病気の人間バカにしてんじゃねぇぞ
889病弱名無しさん (ササクッテロ Spbb-r6Jh)
2019/06/16(日) 19:32:33.56ID:cSqb0iaMp
>>888
残念ながら、てんかんは知能指数が低いのは本当だぞ。
国公立大学はもちろん、MARCHすら受からない程の知能だから。
背伸びして日東駒専にやっと合格できる程度の知能だから。
890病弱名無しさん (ワッチョイ 1b16-2qry)
2019/06/16(日) 21:31:56.42ID:ZvzbSXpz0
てんかん隠して転職活動したら内定出たわ
891病弱名無しさん (スッップ Sdba-cHE7)
2019/06/16(日) 22:34:19.28ID:RcKIaonKd
>>889
“集中力“とは違う話?!
あとは、“後天性“や“症候群“でも同じ傾向になるの??

少し突っ込んでみたい。
892病弱名無しさん (ワッチョイ 1b16-2qry)
2019/06/16(日) 23:21:28.41ID:ZvzbSXpz0
>>891
てんかん部位と経過時間による
同じ傾向にはならない
集中力ってのは何を根拠(部位)に言ってるのか分からんから何とも言えん
集中力を欠いていると>>891は自覚してるの?
また、発達系併発してるとかではなくて?
893891 (スッップ Sdba-cHE7)
2019/06/16(日) 23:36:56.18ID:RcKIaonKd
>>892
889で
>残念ながら、てんかんは知能指数が低いのは本当だぞ。
と言っているけど、“知能指数“との関連は聞いた事が無い。
発症サイクルが特定出来ないし、集中力で影響が出るかと思った。

“真性“でなくても知能に影響するなら
ノンレム睡眠が取れない眠りが多いみたいだから
そんな人達も、「発症しない予備軍」みたいな扱いになる。
894病弱名無しさん (ワッチョイW df15-zqNY)
2019/06/16(日) 23:51:45.75ID:xhnvu0pB0
今週初めて発作してデパケン飲んでるけど眠くて毎回寝てしまってるんだけど皆さんも眠くなりますか?
895病弱名無しさん (ワッチョイ 1b16-2qry)
2019/06/16(日) 23:52:43.72ID:ZvzbSXpz0
>>893
世界一般の知能指数の判定はウェクスラー成人知能検査(WAIS-III)であって、
てんかん部位と治療せずにほったらかして脳の石灰化などの経過年数によって差異があるが、
(てんかん薬を飲んで発作が無い人間には)これは関係がない

後半部分はもう少し分かりやすく書いてくれ
896病弱名無しさん (アウアウエー Sa52-Er4o)
2019/06/16(日) 23:53:57.67ID:hcwtG3vYa
ぶつぶつ言い出すのもてんかん?
それも本人無意識で覚えてないってさ
897患者1 (ワッチョイWW 3e15-LNjH)
2019/06/17(月) 00:07:30.25ID:1SCHir2Y0
>>889
てんかん患者が、少数派なのは紛れもない事実だろ?
MARCHより下であるオレの卒業した
大学の同窓生にあやまれw
898病弱名無しさん (JPW 0H7f-Rk9P)
2019/06/17(月) 02:21:53.06ID:JXLDFJTIH
いやてんカスよりはその同窓生のがかなりマシなんだが
てんカスMARCH卒と健常者中卒で同じ土俵だな、まともな企業はどっちもとらない
899病弱名無しさん (ワッチョイ 9add-hVo2)
2019/06/17(月) 11:28:00.61ID:0wCsUg3z0
>>897
>MARCHより下であるオレの卒業した 大学

そうなんですか(驚)
900病弱名無しさん (ササクッテロレ Spbb-ppbu)
2019/06/17(月) 12:52:44.48ID:SWY5i1+hp
>>895
内定オメなんだがγ-GTPの数値って平常数値?
とγ-GTPの数値が高くて健康保険組合の人が飛んできてバレた経験のある人が
言ってみる
901病弱名無しさん (エアペラ SDbf-Er4o)
2019/06/17(月) 14:28:20.40ID:XfZwzX4vD
>>900
ちょっと教えて下さい
てんかんの人ってγ-GTPの数値高くなるんですか?
902病弱名無しさん (スッップ Sdba-cHE7)
2019/06/17(月) 17:39:07.05ID:BqlV9+Had
>>901
毎年一度、血液検査をやっている。
担当が診るのが、γ-GTPの数値で
この数値が高いと発症しやすいらしい。
今服用している薬は、この数値を低く抑えるモノらしい。
発症を判断する数値範囲は無いみたいだけど
簡単に上がるらしく、薬の飲み忘れに注意する様に言われている。
903病弱名無しさん (ワッチョイ db6e-vI2o)
2019/06/17(月) 18:07:32.18ID:6O04JzHk0
肝臓で薬を分解してるからγ-GTP高くなる
薬飲んでる人は皆そう。酒の飲み過ぎも同じ
904病弱名無しさん (エアペラ SDba-Er4o)
2019/06/17(月) 20:15:23.03ID:ftDBaGZpD
>>902
ありがとうございました。
弟が倒れた時その数値上がってるって検査で言われました。
でもアルコールのせいにされてましたね。
905病弱名無しさん (ワッチョイWW 5a65-qEVS)
2019/06/18(火) 19:06:29.68ID:TpLZPN/o0
てんかんを調べたら言語障害を併発する可能性があるって書いてるけど
てんかんと吃音の両方の症状が出てる人いますか?
906病弱名無しさん (ワッチョイWW ab93-Es5c)
2019/06/19(水) 01:20:51.75ID:RAB372HN0
>>905
あなたとしては言語障害=吃音なの?
あなたがてんかんを発病してから吃音になったの?そういう症状のてんかんの人が身近にいるの?
907病弱名無しさん (ワッチョイWW 5a65-qEVS)
2019/06/19(水) 05:24:55.22ID:ps8IVMFy0
>>906
まだ診察を受けていないので何とも言えないのですが

昔から滑舌が悪かったのだけれど
日常生活に支障を来す程ではなかったので
深く気に止めていなかったけど
最近「おはよう」や「お帰り」などがスムーズに言えなくなったので吃音症状かもしれないと思っています
後てんかん症状かもしれないと思っている意識がもうろうとすることも
昔からあったにはあったのですが
今年の五月から発生頻度が増えたり
もうろうとしている時間が長くなったような気がします
吃音もてんかんも同時期に症状が出るようになったので
脳外科か口腔外科のどちらの科を受診するべきなのか迷っているのですが
周りに吃音やてんかん症状に悩んでいる人がいないのでここに質問させてもらいました
908病弱名無しさん (ワッチョイWW 5a65-qEVS)
2019/06/19(水) 05:35:10.18ID:ps8IVMFy0
長くなりすぎてしまいごめんなさい
909病弱名無しさん (ワッチョイWW ab93-Es5c)
2019/06/19(水) 09:02:51.35ID:RAB372HN0
>>907 詳しくありがとう
興味本位で聞いてしまってアドバイスにすらなってないかもですがまずは脳神経内科行きなよ
それで調べて投薬なり処置をしてみて吃音がマシになるならやっぱりそれが原因、となると思うんだけど
今ググったらストレスでもなるみたいだね
それも併せて診てもらったら?脳神経内科なら精神科関係にも詳しいと思うんだけど
お役に立てずにごめん
910病弱名無しさん (ワッチョイW 7a43-Rk9P)
2019/06/19(水) 14:44:15.82ID:pWDPoksf0
とりあえず泡を吹け
何もしないのが一番ダメだ、ただひたすらに泡吹きまくれ
911病弱名無しさん (ワッチョイWW 5a65-qEVS)
2019/06/19(水) 17:28:01.11ID:ps8IVMFy0
皆さんアドバイスありがとうございます
明日近くの脳神経内科を受診してみます
912病弱名無しさん (ワッチョイWW 6367-98DC)
2019/06/19(水) 18:18:37.91ID:Bi4esl4R0
診察室入ったらいつもより人いて驚いた~
後ろに座ってただけだけど、研修医かな?
がんばって医者になれよ~
913病弱名無しさん (ササクッテロ Sp8d-1Nzm)
2019/06/20(木) 17:25:08.40ID:YSvltwVUp
明日の通院で、最後の発作から丁度2年経ちます。地道な努力が実って良かったです。
因みに、車を運転するに主治医の先生から診断書を書いてもらった方がいいですか?
914病弱名無しさん (ワッチョイ 3327-mDEe)
2019/06/20(木) 22:20:39.38ID:DIXxfEcx0
「いいですか?」じゃなくて必須なんだけどね

出さずに免許取って、事故ったあとで「てんかん」でした、ってバレたら人生終わるよ
後は好きにしたらいい
915病弱名無しさん (アウアウエー Sa23-c6iv)
2019/06/20(木) 22:53:36.06ID:xdzps2gua
免許を取るとは書いてないだろw
916病弱名無しさん (ワッチョイWW 4b15-fmV5)
2019/06/20(木) 23:15:29.04ID:EAdxlHKd0
>>898
更新する時は診断書を提出しなければいけない。
更新と次の更新までに2年経過したとしたらどうなるんだろうね。
917病弱名無しさん (ワッチョイWW 4b15-fmV5)
2019/06/20(木) 23:16:42.46ID:EAdxlHKd0
アンカー >>913と間違えた
918病弱名無しさん (スッップ Sdb3-kUi3)
2019/06/20(木) 23:47:05.88ID:q0cP9s45d
>>916
診断書の提出は2年周期。
免許証更新とは、また別扱い。

ただし、医師(公安委員会?)によっては
最後の発症から10年経過した後、発症しないと判断したら
完治扱いして、公安委員会の記録だけになる。

3年以上医師から許可が出ない場合
取消し扱いになると云う話も有る。
919病弱名無しさん (ササクッテロ Sp8d-Hx0X)
2019/06/21(金) 08:04:04.29ID:OznhoYajp
>>918
手帳と間違えてないか?
なお診断書を書いてもらう紙は免許センターにあるのでまずは免許センター行って相談しないといけない
んで貰った診断書の用紙を病院に持って行き医師の判断を仰ぐと

晴れて運転再開したら毎年診断書の提出が必要なので(ここ重要)
送られてくる診断書の提出をする
とまぁこんな感じ
最近診断書が高くなって困るわー
920918 (ワッチョイWW 09b7-kUi3)
2019/06/21(金) 09:33:50.66ID:6j0SjH2M0
>>919
手帳は持っていない。 医療費減免の申請だけ。
運転免許を持っている時点の話。
俺の場合は、公安委員会から2年置きに診断書の用紙等を郵送された。
担当医に書類を預け、費用を払い郵送して貰っていた。
申告の期間10年の話は、免許センターに行く事が有り
免許センターの人から直接聞いた。

此処の書きこみ見ると、県によって微妙に違いが有る様なので
交通センター等で確認した方が良いかもしれない。
921病弱名無しさん (ワッチョイ 935f-mDEe)
2019/06/21(金) 20:01:40.08ID:jgFUqHEL0
のだみさん
@misanan0da
ただのオタク(こおり・かくとうタイプ)。いじっぱりなせいかく。
とくせい:そうきょくせいしょうがい・てんかん(障害者手帳2級)
わざ:サバゲー・CoCTRPG・スケート・合気道

なんか↑のツイが「若者の貧困化」「お金持ちになりたいわけじゃなくて・・・」 という題目で
巷でバズってるみたいだけれど、この人本当にてんかんだと思う?
どーにも発言見るなり、心療内科通院系の人の詐病臭いんだが
922病弱名無しさん (ワッチョイ 935f-mDEe)
2019/06/21(金) 20:02:40.81ID:jgFUqHEL0
記事になってるURL貼ろうと思ったらNG扱いされたから
どんな記事内容なのかは各自検索してみてちょ
923病弱名無しさん (アウアウウー Sac5-/x4k)
2019/06/22(土) 16:25:20.51ID:v3Wz0uJGa
>>770
白と赤のボーダーの車に運ばれないようにな
924病弱名無しさん (ワッチョイW d904-Ao5E)
2019/06/23(日) 03:28:34.74ID:lK5pA32k0
鍼治療効果あった方いますか?
引っ越して効果感じる前に中断してしまったけどまた通い始めようかな
925病弱名無しさん (スップ Sdf3-LsRX)
2019/06/24(月) 19:39:12.79ID:n09YgOs4d
一年前に40代で初めて倒れて、脳波検査の結果てんかんと診断された。
何より好きだった車を手放し、
つい先日、運転免許取消処分となった。
2年間倒れなければ免許が戻る3年の猶予があるけど、こわいから今後運転する気は無い。
身分証明書が無いと困るからマイナンバーカード取ったんだけど、
コピーしてはいけないとかいろいろ面倒くさそう。
運転免許取消になる前に自主返納しておけば良かった。
926病弱名無しさん (ワッチョイ 218d-mDEe)
2019/06/24(月) 20:37:12.99ID:L3D72HUA0
免許のことで頭がいっぱいみたいだけど
そもそも肝心の発作は抑えられてんの?
そもそも病院行ったの?主治医は?服薬は?

この病気の患者ならば、まずはそこが一番関心事だと思うけど
927病弱名無しさん (ワッチョイ 218d-mDEe)
2019/06/24(月) 20:38:12.96ID:L3D72HUA0
後マイナンバーカードは運転免許関係なく取っとけ
そのうち保険証代わりにもなるし
928病弱名無しさん (ワッチョイWW b193-yxlA)
2019/06/25(火) 18:12:36.87ID:/MJc0Jpw0
>>926 何より好きだった車を手放したのがダメージでかかったというだけで頭がいっぱいと言うほどではない気が
ちゃんと病気に向き合って免許の手続きしてるし、この病気の患者だからこその関心事ではないか
生活一変するんだから
まぁこのスレ車の運転に関しての話題が出る度荒れるけど
929病弱名無しさん (ワッチョイ 214c-mDEe)
2019/06/25(火) 20:15:51.32ID:kqQQPrOO0
そう。だからこそまずは「発作はどうなったの?」ってのが大事
>>921もそうだけど、ただでさえ詐病が多い病気な上に
車っていう特別なワードで荒れる病気だから
まずは病状のこと話してくれないと、荒らしと見分けつかん
930病弱名無しさん (ワッチョイWW b193-yxlA)
2019/06/26(水) 07:54:35.20ID:NoiJ5Y7N0
>>929 詳しい病状なんて書かなくても荒らしとは思わんだろw病院行って診断受けて運転は止めたって内容なんだからw
ちなみに詐病多いの?なんでだろう構ってちゃん?
931病弱名無しさん (ワッチョイW d116-cQxt)
2019/06/26(水) 10:58:26.87ID:FUGeru740
今さっき、軽い発作を起こしちゃった。あかんわ( ; ; )
932病弱名無しさん (ワッチョイW 6a43-0bbT)
2019/06/27(木) 07:10:43.10ID:xyLMpWER0
てんかんはすぐ嘘つくな、病気の症状の1つなのか?
933病弱名無しさん (ワッチョイWW 866e-AHfM)
2019/06/27(木) 07:17:05.36ID:B1mSoEyx0
>>932
すぐ嘘をつく嘘をつかないで(; ><)
934病弱名無しさん (ワッチョイ 5516-bYGp)
2019/06/27(木) 16:03:20.94ID:2o7Wvcdo0
障害者隠して健常者枠で内定出たけどバレるかね?
保険や年金関係で
935病弱名無しさん (スップ Sdca-hSAt)
2019/06/27(木) 18:28:05.06ID:3Iqp9wCQd
>>932
>てんかんはすぐ嘘つくな
どう解釈すれば良いのか解らないけど

>病気の症状の1つなのか?
脳機能に障害が有る場合、発症する事が有る。
“てんかん症候群“と呼ぶらしい。
脳内出血や脳血栓等で発症する。
936病弱名無しさん (ワントンキン MM39-oHmI)
2019/06/27(木) 19:44:39.19ID:0FKAE/DQM
>>931
頭痛とかします?
身体中の筋痛くなりません?
937病弱名無しさん (ワッチョイW 5516-VHpZ)
2019/06/27(木) 23:11:29.39ID:aNFOgCPp0
936さん
発作が起きた時は両足が引き釣ったが直ぐに収まった、
頭痛と筋は痛くはなかったよ。寝不足が原因だから
布団に入って数時間睡魔を取り予備の薬を飲んで体を
休ませました。
938病弱名無しさん (ワッチョイW 6a43-0bbT)
2019/06/28(金) 07:33:47.31ID:jKLDlGtC0
>>934
バレないわけないやん
そもそも雇用契約書提出する際に持病の告知義務あるし、健康診断だってある
嘘を隠そうとさらなる嘘重ねて首が回らなくなる前におとなしく申告しろ
939病弱名無しさん (ワッチョイW 6a43-0bbT)
2019/06/28(金) 07:35:44.91ID:jKLDlGtC0
>>934
ちなみに持病の告知義務違反は正当な解雇案件だからな
940病弱名無しさん (ワッチョイWW 8593-BAii)
2019/06/28(金) 07:55:48.47ID:pLrdyHKw0
>>934 確定申告で所得税の控除が受けられるとかそういうので申告するよね?すまんうろ覚え
941病弱名無しさん (ササクッテロ Sped-9deW)
2019/06/28(金) 08:15:23.75ID:qG4cvYM+p
>>934
手帳が必要な程なら申告しとけ
住民税と所得税が控除されるのと
自分は健康診断でバレたから注意な
942病弱名無しさん (ワッチョイWW 866e-AHfM)
2019/06/30(日) 11:35:30.35ID:QrqXV6ja0
パナソニックビエラのCMはチカチカするな
943病弱名無しさん (ワッチョイ 4db7-P11k)
2019/06/30(日) 12:15:01.78ID:KU4GWmwx0
うちの子供がここ最近週2ペースで3回熱性けいれんで救急搬送されたんだけど
緊張性の痙攣が1分くらい、その後しばらく応答ない状態で
医者に言わせれば1分くらいの痙攣は100回なっても大丈夫とかいっってたけど
本当なのかな?まだ1歳と六ヶ月だから?
その後てんかんとかになったりしないだろうか?
てんかんと診断されるまでってどんな感じ?
夫婦揃って安心してねれない。
944病弱名無しさん (ワッチョイW 3e45-9deW)
2019/06/30(日) 16:54:16.95ID:xv2CgF980
お子さんてんかんじゃないといいですね!
てんかんだとマジで悲惨な人生になりますよ。
945病弱名無しさん (ワッチョイWW c6b7-V6lM)
2019/06/30(日) 19:14:28.24ID:emkejAAM0
女性に聞きたいんだけどてんかんで倒れてから
生理痛がひどくなった感じがする
同じ人いないかな?
946病弱名無しさん (ワッチョイWW 8593-BAii)
2019/06/30(日) 23:18:31.90ID:ws1HkAV90
>>943 ここの人達と小児てんかんは違うんじゃないかね?
>>945 特に変化を感じたことはないな
まぁ元々不順だし3日で終わるような人だし参考にはならないけども
947病弱名無しさん (ワッチョイ 861f-kOMy)
2019/07/01(月) 13:07:47.66ID:DUJ4Ban50
フィコンパのせいだと思うけどイライラするどころか暴走して止まらないから怖いね
948病弱名無しさん (ワッチョイWW 0a67-n3lG)
2019/07/01(月) 16:21:47.31ID:0WP3pNo/0
>>947
俺もフィコンパ服用後イライラが収まらず、スーパーで買い物中に、はしゃぎ回るガキに唾かけたら親に見られ、警察に連行されて事情聴取。翌日病院行ってビムパッドに変更したらイライラは全て消えた。早く変えた方がいいよ。
949病弱名無しさん (アウアウウー Sa11-VHpZ)
2019/07/01(月) 16:43:18.82ID:0fVtycABa
自分はセレニカR400を飲んでいる、生活の中でイライラ
する事があるけど心に言葉をかけて落ち着かせてるわ。
イライラこそ無駄なエネルギーだとわかっているし
950病弱名無しさん (ワッチョイ 5516-bYGp)
2019/07/01(月) 18:39:18.25ID:urmqy1WH0
>>947
フィコンパも(やっぱ)そうなんだ・・・
イーケプラで人間関係崩壊した事あるしフィコンパは発作0+睡眠誘発凄いから
気に入ってたけどイライラは心当たりある
イーケプラも飲んでるからイーケプラ側かな?と思ってたが・・・
951病弱名無しさん (ワッチョイWW 0a67-n3lG)
2019/07/01(月) 19:36:31.54ID:0WP3pNo/0
>>949
>>950
俺もフィコンパの前イーケプラだった。イーケプラの時はふらつきが酷く駄目で、今はデパゲン・ビムパッド・テグレトール。副作用はほぼ無いけど、全然効かずに先月発作3回起こした。
結局は発作を無くすことが本来の薬の目的だから、発作0なら949さんのように副作用に耐えて頑張る事もアリなのかな。難しいね。
952病弱名無しさん (ワッチョイ 4db7-P11k)
2019/07/01(月) 22:08:44.77ID:iGnZMGeO0
>>944
てんかんじゃない事を祈るしかないですね。
ありがとう!
>>946
小児てんかんはまた違うんですね。
すみません。
953病弱名無しさん (ワッチョイW 5516-VHpZ)
2019/07/01(月) 23:17:29.87ID:VL0+mLHJ0
951さん
ストレス溜めない為にも1日の間で時間が許す限り好きな事
をするのも大事だし考え事をしない。
954病弱名無しさん (ワッチョイ 861f-kOMy)
2019/07/02(火) 11:34:22.49ID:zvOsfARH0
>>615
自分の場合、副作用で痛みの王様、尿管結石が出たんで止めたよ
考えてみると無気力、無関心の症状も出てたのかなぁ
955病弱名無しさん (アウアウエー Sab2-4T0R)
2019/07/03(水) 01:51:56.99ID:gWg60xTFa
【大麻】タイで大麻合法化の動き 食品に添加も リラックス効果を生み、がんやてんかんなどの治療にも有益
http://2chb.net/r/newsplus/1562070980/
956病弱名無しさん (ワッチョイ 0316-tOvn)
2019/07/04(木) 08:11:28.62ID:ZSyz5jUw0
>>951
            |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) デパゲン…ハゲるんよ…
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                   \
957病弱名無しさん (ワッチョイWW cf6e-CtcP)
2019/07/04(木) 23:02:05.14ID:RKDCtWRl0
逆に生えるやつはないの?
958病弱名無しさん (ワッチョイW ffb7-oUtq)
2019/07/05(金) 19:33:33.48ID:zpI6Fjkv0
セレニカR減薬したら髪の毛増えてきたわ
959病弱名無しさん (ワッチョイW 0316-0ve8)
2019/07/05(金) 20:40:19.60ID:1nzfmeL80
958
自分はセレニカR400を飲んでいるけど髪の毛抜けないよ。
960病弱名無しさん (ワッチョイ 0316-tOvn)
2019/07/06(土) 07:14:58.30ID:UIygrYrM0
>>959
副作用は本当に人による
俺にはいい薬でも貴方には悪い薬かもしれん
これだけは自分で試すしかない
961病弱名無しさん (ワッチョイ a304-ZIIo)
2019/07/06(土) 11:51:05.49ID:OIebARkH0
>>957
多毛症になりやすいのがあった気がする。
だけど別の副作用があるだろうし、発作を止める方の効能はどうだか?
要は髪の毛に支障が無いのがいいよね。
962病弱名無しさん (ワッチョイW 1325-eKCa)
2019/07/08(月) 13:10:22.24ID:cqon/Gm20
イーケプラ、テグレトール、ラミクタール飲んでいます。どの薬の影響かわかりませんがかなり多毛になりました。
963病弱名無しさん (ワッチョイ cf1f-3Ys2)
2019/07/08(月) 14:14:06.02ID:WPlak1ox0
テグレトールの副作用に多毛があるみたいですね
でもインポテンスもw
964病弱名無しさん (アウアウクー MM87-eKCa)
2019/07/08(月) 15:53:40.30ID:9HaFXf2gM
癲癇、神経調節性失神で診断悩まれた方いますか?
小児科から癲癇で通院してたけど、20代後半で今更別の検査してみようと言われました
965病弱名無しさん (ワッチョイ 030c-tOvn)
2019/07/08(月) 18:46:58.98ID:9GR0pZEc0
セレニカとかイーケプラ飲んでる人が多いなぁ
ビムパット飲んでる人いねぇのかなぁ
966病弱名無しさん (ワッチョイ 0316-mVFY)
2019/07/08(月) 19:38:42.03ID:IUXrgfeu0
イーケプラ副作用ないの?
967病弱名無しさん (ワッチョイWW f39f-9Ics)
2019/07/08(月) 19:43:06.77ID:N9BYOihh0
>>966
ちょっと急にイライラしやすくなる
968病弱名無しさん (ワッチョイW 1325-eKCa)
2019/07/09(火) 09:07:05.92ID:xOAWGdZ10
>>966
イライラや感情の浮き沈みが激しくなりました。
精神科に通いながら飲んでいます。
969病弱名無しさん (ワッチョイW 0316-0ve8)
2019/07/09(火) 09:17:54.82ID:CICmEYi20
968さん
医師と相談して薬を変えたほうがいい、イライラが増えると
ストレスが溜まり感情が爆発する。感情がコントロール
できなくなるから
970病弱名無しさん (オッペケT Sr87-mE9d)
2019/07/09(火) 17:49:31.07ID:VKvDjHOfr
頬のしびれもてんかんかなぁ?
手足の痺れはよく聞くけど・・
971病弱名無しさん (ワッチョイ cf1f-3Ys2)
2019/07/09(火) 21:44:44.69ID:YJIbVP/L0
>>970
てんかんには三叉神経痛、顔面けいれんがある
テグレトールが効果歴
972病弱名無しさん (オッペケT Sr87-mE9d)
2019/07/09(火) 22:04:46.74ID:hCU/P9x3r
>>971
酷い時には右側だけよだれがでるんだよね・・
感覚がまるでないって事もないけど鈍いのは確か
イーケプラ処方されてるけど今度医師に相談してみる
973病弱名無しさん (ワッチョイW 1325-eKCa)
2019/07/10(水) 11:07:44.55ID:Fj2SKZND0
>>969
相談して減薬したらすぐに大発作が出てしまい薬を変える事ができませんでした。
974病弱名無しさん (アウアウウー Sa67-0ve8)
2019/07/10(水) 17:40:30.46ID:kj+WNWWqa
973さん
大丈夫ですか?近いうちにかかりつけ医に行き、担当医に
その事を報告してください。
975病弱名無しさん (アウアウウー Sa67-0ve8)
2019/07/10(水) 17:41:14.13ID:kj+WNWWqa
973さん
飲み薬は何ですか?
976病弱名無しさん (ワッチョイWW 0eb7-QSGK)
2019/07/11(木) 07:50:48.57ID:NvnTTrc40
この病気のせいにしたくないけど薬のみはじめてから
健忘気味、思考停止気味になっていたり、希死念慮がでたりしていて
しんどい
世の中にはもっとしんどい病気の人がいるのにな
977病弱名無しさん (ササクッテロ Sp3b-HaaS)
2019/07/11(木) 14:14:12.72ID:OEu8xGlrp
セレニカ…全般発作用
978病弱名無しさん (ワッチョイW 9b16-8EnN)
2019/07/11(木) 17:32:42.68ID:temnSlRm0
セレニカに変えてから精神的に安定してる。
979病弱名無しさん (ワッチョイ 9b16-AvHN)
2019/07/11(木) 18:14:27.04ID:4xg7JmiT0
>>978
双極性障害にも使用されるからね
980病弱名無しさん (ワッチョイ 47fd-P44A)
2019/07/11(木) 20:10:29.44ID:VL5R12gx0
名無しは荒らし 糞だな。 ただのバカだな。糞凡愚プ~ンただバカなだけ イヌヤマァ
妻子と月一、金曜夜7時からのお坐り会、ワンコインで茶菓、バカイヌは見栄張る、品性劣悪漢オトコ
イヌは 華厳宗だろ、禅はカラッキシで、くちパクパクだけの尋牛(じんぎゅう)未満
南伝仏教華厳宗奈良東大寺官長じっちゃんのお抱え運転者だった。
それが唯一自慢タラタラでツカイッパ全くの無内容、年金暮らしで一日中ブラブラ誰からもウトマレル禿げ爺だね。
禅では無い。印度教外道。

5ちゃんねるの会話の形式はバトル形式、馴れ合いを禁じます。
但し、その事を踏まえた会話かどうかが 問われています。
ググるシッタカの糞雀鬼はアンタはエライ!と褒めて欲しいのです。
それは糞雀鬼がリアル社会で疎外無視され続けてきた現実があります。
一見、相手を罵倒する悪口雑言の数々は、糞雀鬼の抱え込むリアル社会の絶対評価です。
と言う事で、糞雀鬼は「暴れさせて、ゴミがたまったら透明あぼ~んが適切ですね。
決してレスポンスしない事が、大切。

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らし粘着糞雀鬼は無視放置スルーされるのが一番キライ、耐えられません。
 ||  荒らし糞雀鬼は常に誰かの反応レスを待ち焦がれジレます。
 || ○荒らし糞雀鬼は門から入るものが宝と誤謬し、自己の内側、佛心が観えず。
 ||  荒らし糞雀鬼は常に無視されている自己存在の確認要求に拘泥します。
 || ○荒らし糞雀鬼は問いに問いで返す破廉恥無脳が故の脊髄反射のパープリンです。
 ||  荒らし糞雀鬼は理解力が皆無、とにかくしつこい、金魚ドジョウと救い難い。
 || ○荒らし粘着糞雀鬼の重複スレには誘導リンクを貼って放置が一番カステラ2番。
 ||  ウザイと思ったら専ブラのNG機能や あぼ~んを活用。
 || ○放置された荒らし糞雀鬼は煽りや自作自演でアナタのレスを巧みに汚く誘います。
 ||  荒らし糞雀鬼にノセられてレスしたらその時点でアナタも同類、負け、完敗です。
 || ○反撃は荒らし糞雀鬼の滋養にして栄養であり最も悦ぶ事です。
 ||  荒らし糞雀鬼につけ入るエサを与えないで下さい
 || ○荒らし糞雀鬼が枯死するまで孤独に暴れさせておいてゴミが溜まったら削除です。
 ||  荒らし糞雀鬼は外道{野狐}です。
981病弱名無しさん (ワッチョイ 5b6e-TPoM)
2019/07/11(木) 20:10:52.41ID:OUV5sln50
入院したら自立支援使えないのかな?
イーケプラと副作用で医療費破滅しそうだ
982病弱名無しさん (ワッチョイ 8304-VI6M)
2019/07/12(金) 13:19:22.50ID:2Hf1AtR+0
>>970
しびれって薬の副作用でなっている場合も有るね。
病気でなっているのか薬でなっているのか分かりづらい。
983病弱名無しさん (ワッチョイ 9b16-AvHN)
2019/07/14(日) 15:23:13.30ID:LKwqRNRb0
新しく処方された薬でスティーブンス・ジョンソン症候群出始めてるわ
自分の判断で中止
984病弱名無しさん (ワッチョイWW 5a65-kKTR)
2019/07/14(日) 17:09:44.00ID:MDdddFg70
自己判断で中止したら悪化しませんか?
985病弱名無しさん (ワッチョイ 9b16-AvHN)
2019/07/14(日) 17:36:00.79ID:LKwqRNRb0
>>984
イーケプラ+★ラミクタール
★が新しく処方された薬。体が凄い事になってる
>>983の症候群でググってみれば(こりゃ中止すべきだわ)と思えるはず
私の場合は画像の3歩手前だけど痛い痒い血が凄い
986病弱名無しさん (ワッチョイ 8304-VI6M)
2019/07/14(日) 18:05:31.54ID:2DFjdYI00
>>985
ラミクタールはスティーブンス・ジョンソン症候群起こしやすいですね。
薬を中止するだけではなく、主治医の診察をなるべく早く受けた方がいいです。
ラミクタールではないですが別の薬で経験しました。
命にかかわることや入院が必要な場合すらあります。
987病弱名無しさん (ワッチョイW 9a16-P9dr)
2019/07/14(日) 18:35:06.20ID:no8xT3AH0
救急車呼ぼうよ
988病弱名無しさん (ワッチョイWW 2b93-nF84)
2019/07/14(日) 21:03:48.21ID:SWv20mFS0
>>983 ラミクタールの薬疹はヤバいらしいから止めて正解だよ
自分もラミクタールだけど徐々に量増やしていった
薬疹出たらすぐ止めて病院きてって言われたよ
989病弱名無しさん (ワッチョイWW 2b93-nF84)
2019/07/14(日) 21:17:57.76ID:SWv20mFS0
てんかん・癲癇総合スレッド35件目
http://2chb.net/r/body/1563106536/

次スレ立てました
誰か保守よろしく
990病弱名無しさん (ワッチョイ 9b16-AvHN)
2019/07/14(日) 22:06:33.03ID:LKwqRNRb0
あと10レス、埋めるよ?
991病弱名無しさん (ワッチョイ 9b16-AvHN)
2019/07/14(日) 22:06:48.45ID:LKwqRNRb0
9
992病弱名無しさん (ワッチョイ 9b16-AvHN)
2019/07/14(日) 22:07:41.94ID:LKwqRNRb0
次スレはsage希望ですわ
相手してもらって歓喜する奴来るし
993病弱名無しさん (ワッチョイ 9b16-AvHN)
2019/07/14(日) 22:10:27.25ID:LKwqRNRb0
すっごい身体痒い
ラミクタールの半減期調べるわ
994病弱名無しさん (ワッチョイ 9b16-AvHN)
2019/07/14(日) 22:12:31.96ID:LKwqRNRb0
半減期約31~38時間

30時間は経過してる・・・か
995病弱名無しさん (ワッチョイ 9b16-AvHN)
2019/07/14(日) 22:13:27.71ID:LKwqRNRb0
他の薬で副作用には書かれていないが
「被害妄想」が炸裂した主要薬あったな
996病弱名無しさん (ワッチョイ 9b16-AvHN)
2019/07/14(日) 22:15:04.91ID:LKwqRNRb0
テグレトールが一番合ってたが眠気が邪魔だった
997病弱名無しさん (ワッチョイ 9b16-AvHN)
2019/07/14(日) 22:16:34.49ID:LKwqRNRb0
998病弱名無しさん (ワッチョイ 9b16-AvHN)
2019/07/14(日) 22:18:08.38ID:LKwqRNRb0
999病弱名無しさん (ワッチョイ 9b16-AvHN)
2019/07/14(日) 22:18:51.40ID:LKwqRNRb0
1000病弱名無しさん (ワッチョイ 9b16-AvHN)
2019/07/14(日) 22:19:08.11ID:LKwqRNRb0
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 358日 10時間 51分 58秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20241225143130ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1532140030/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「てんかん・癲癇総合スレッド34件目 YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
てんかん・癲癇総合スレッド32件目
てんかん・癲癇総合スレッド31件目
てんかん・癲癇総合スレッド33件目
てんかん・癲癇総合スレッド38件目
てんかん・癲癇総合スレッド38件目
てんかん・癲癇総合スレッド38件目
てんかん・癲癇総合スレッド36件目
てんかん・癲癇総合スレッド39件目(ワッチョイ)
Luxman総合スレッド 42台目
=== 忠臣蔵総合スレッド~7幕目 ===
【ニコニコ生放送】FX総合スレッド914枚目
【ニコニコ生放送】FX総合スレッド1140枚目 【ふわっち他】
【ニコニコ生放送】FX総合スレッド1155枚目 【ふわっち他】
水草総合スレッド82株目
★編物総合スレッド★86玉目
中華振り子総合スレッド 11揺れ目
スマホ・携帯関連総合スレッド4台目
F-35 Lightning II 総合スレッド 89機目
診療放射線技師総合スレッド32
{[θ□]} サーボ総合スレッド3 {[θ□]}
新日総合スレッド3147
新日総合スレッド3008
新日総合スレッド3042
新日総合スレッド3085
新日総合スレッド3174
てんかん総合スレ3
=爪=総合スレッド
舌に関する総合スレッド
ナステント総合スレ 4箱目
ナステント総合スレ 3箱目
糖尿病総合スレッドpart261
糖尿病総合スレッドpart293
糖尿病総合スレッドpart301
糖尿病総合スレッドpart280
糖尿病総合スレッドpart291
糖尿病総合スレッドpart305
糖尿病総合スレッドpart266
糖尿病総合スレッドpart267
糖尿病総合スレッドpart269
糖尿病総合スレッドpart287
糖尿病総合スレッドpart272
糖尿病総合スレッドpart268
糖尿病総合スレッドpart302
糖尿病総合スレッドpart306
糖尿病総合スレッドpart298
糖尿病総合スレッドpart304
糖尿病総合スレッドpart271
糖尿病総合スレッドpart288
糖尿病総合スレッドpart296
糖尿病総合スレッドpart282
糖尿病総合スレッドpart294
糖尿病総合スレッドpart281
糖尿病総合スレッドpart274
糖尿病総合スレッドpart284
Ⅱ型糖尿病総合スレッドpart282
【糖尿病】FreeStyleリブレ総合スレッド
●● 「白内障 (はくないしょう)」の総合スレッド ●●Part2
●● 「白内障 (はくないしょう)」の総合スレッド ●●Part1
ナステント総合スレ 5箱目
舌に関する総合スレッド ★2
糖尿病総合スレッドpart251
糖尿病総合スレッドpart249
糖尿病総合スレッドpart348
糖尿病総合スレッドpart374
糖尿病総合スレッドpart307
05:20:42 up 83 days, 6:19, 0 users, load average: 10.38, 16.17, 27.10

in 0.14397192001343 sec @0.14397192001343@0b7 on 070918