◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

SAS/睡眠時無呼吸症候群37/CPAP YouTube動画>1本 ->画像>13枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1526303473/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1病弱名無しさん
2018/05/14(月) 22:11:13.17ID:MsghOSlv0
睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)
無呼吸=10秒以上呼吸が止まってしまうこと
睡眠時無呼吸症候群=無呼吸が1時間に5回以上、または7時間の睡眠中に30回以上ある状態

睡眠時無呼吸症候群の分類
閉塞性睡眠時無呼吸症候群=上気道の閉塞によるもの
中枢性睡眠時無呼吸症候群=呼吸中枢の障害によるもの
混合性睡眠時無呼吸症候群=閉塞型と中枢型の混合したもの

治療
大多数が閉塞性であり、その重度なものには、CPAP(continuous positive airway pressure)装置を
睡眠時に着用する治療が行われる

睡眠時無呼吸症候群の診断
睡眠時無呼吸症候群の診断には以下の手順を踏む
(1) 在宅での簡易検査
自宅でも検査可能な機器を使って、自宅での睡眠時に検査する。鼻の下と手の指にセンサーをつけて
計測し、睡眠時無呼吸症候群の可能性を検査する
(2) 入院検査(終夜睡眠ポリグラフ(PSG)検査)
午後または夕方入院し、1泊しながらポリグラフという機器で睡眠の状態を精密検査する
(3) 入院検査で重度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群と診断されればCPAPによる治療になる。
CPAPは、就寝中にマスクを装着して気道に空気を送り続けて、呼吸を継続するものである。
CPAPの処方には再び医療機関に一泊入院して、治療に適した機器設定を行う(タイトレーション)。
その結果を持ってCPAPが処方され、レンタルの開始となる
(4) 中度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群であれば、歯科装具(マウスピース)で治療するケースもある。
この場合、専門の歯科医が紹介されるのが普通である。
なお、病院により、(1)を省略して(2)を行うケースや、(2)と(3)を1泊で行うケースもある。
CPAP処方までには、3割負担で約3万円+病院により差額ベッド代がかかる
2病弱名無しさん
2018/05/14(月) 22:12:17.91ID:MsghOSlv0
CPAP
CPAP治療は一般的には保険診療扱いで「装置をレンタルして使う」ことになるが、医療費が月約15,000円
(3割負担で約4,500円)かかり、症状に関わらず3ヶ月に最低1回は担当医師の診察が必要となる。
(過去は毎月の診察が義務付けられていたため、現在でも毎月の通院を要求する医師も多い)
海外では、CPAP装置が5~10万円程度で販売されており、通院の負担や費用の高さから、CPAPを海外から
個人輸入する方法も一部では行われているが、これには賛否両論があり、購入を認めない医師も多い。
なお、国内でCPAPを「業として」製造・販売することは、医薬品医療機器等法で規制されており、
日本国内でCPAPを適法に購入することは事実上不可能である。

CPAPのレンタル
CPAPは医療機器レンタル業者から病院・医院を経由してレンタルする。日本では帝人ブランドのResmedが
シェア第1位で、これに次いでPhilips Respironics、日本ではこの2社のシェアが大きい。。
病院・医院によりこの2社両方を取り扱うところと、特定の1社のみ取り扱うところがある。
レンタルなので運が悪いと中古の機材になる。マスクやエアチューブ、フィルターなどは年に1回新品を送って
くるのが普通である。要求すればいつでも送ってくれるところもある。加湿器が必要な場合は
医師に言えば処方に追加してもらえる。毎月の費用はどのような機器やマスクの選択をしても一律定額である。

CPAPの個人輸入
海外(主に米国)のCPAP販売サイトでネット販売されており、これをインターネット経由で入手する
方法があるが、色々と障害があり、だれにでも購入可能になっているとは言い難い。
実際に購入している人は以下の方法をとっている。
(1) 海外のCPAP販売サイトは複数あり、インターネットでそのHPからCPAP機器とマスクを注文する。
支払いはクレジットカードやペイパルで行える。
(2) 通常1週間程度で、商品が郵送され、必要な通関処理を行うことで、CPAPが配達される。
3病弱名無しさん
2018/05/14(月) 22:12:53.23ID:MsghOSlv0
CPAPの個人輸入の障害と対処方法
(1-a) 海外(主に米国)のCPAP販売サイトは全て英語。問題がなければHPからの入力のみで注文は
完結するのだが、その後メールでのやりとりが発生することもある。やりとりは当然ながら全て英語である。
ある程度の英語での意思疎通ができない人にはハードルが高い。⇒英語でのやりとりをできる人に
手伝ってもらおう。機械翻訳をつかってやり取りする人もいるが、現時点では、 機械翻訳で作成した
英文は理解不能なことも多いので避けた方がいい。
(1-b)米国の法律により、米国の販売サイトでのCPAP購入には医師の処方箋(当然英文)の提出が
義務付けられている。⇒個人輸入に協力してもらえる医師がいる場合には、英文の処方箋を書いて
もらおう。英文の処方箋のフォーマットは決まっている訳ではないが、用紙がCPAP販売サイトのHPから
ダウンロードできるのでそれを印刷して利用しよう。協力してもらえる医師がいないとしてももし日本語の
処方箋(医師のサイン入り)を持っている場合は、これに翻訳を添付したものでOKのCPAP販売サイトが
あるので、そこを利用することもできる。CPAPレンタル時に貰った「CPAP使用同意書(患者控)」に翻訳を
付けたものでOKのところもある。日本語の処方箋類を全くを保有していない場合、米国外へのCPAP発送で
処方箋を要求しない業者が(2017年6月現在)1社あり(俗称「数字のところ」」、そこを利用している人も多い。
(注)この業者は「米国外の発送だから米国の法律は及ばない」という独自の解釈で海外に販売して
いるが、米国の当局の指導が入った時点で中止される可能性があり、今後ともそれが続く保証はないことに
注意が必要。
4病弱名無しさん
2018/05/14(月) 22:13:31.37ID:MsghOSlv0
CPAPの個人輸入の障害と対処方法(続き)
(1-c) CPAPの2大メーカーであるResmed社とPhilips Respironics社は、各国のCPAP販売業者が国外へ
自社製品を発送することを禁止している。このため、この2社の製品を注文しても日本への販売が
拒否されるのが通常である。⇒ 上で記載した米国外へのCPAP発送で処方箋を要求しない業者「数字のところ」が、
Resmed社とPhilips Respironics社の指導に従わず日本に発送してくれているようである(2017年6月現在)。
これも今後どうなるか不明である。日本への発送を拒否された場合には以下のいずれかで対処する。
・Resmed社とPhilips Respironics社以外の商品を選んで注文する。
・アメリカ旅行の際に宿泊ホテル宛に送付してもらい、ホテルで受取り、手荷物として日本に持ち込む。
・米国の転送業者を利用し、CPAP販売業者から転送業者経由で日本に発送する。
(2-a) 通関時、問題なく通関できるケースと「医療機器の輸入」の為の「薬監証明」を税関に提出を求められる
ケースがあり、運悪く後者になると面倒である。その場合、多数の書類を厚生局に提出する面倒な作業が
必要となる。提出書類のひとつには「6カ月以内に発行された診断書または処方箋」が含まれる。
⇒「診断書または処方箋」を用意しておくか、協力してもらえる医師を探す。「薬監証明」が得られないと
通関は不可能であり、せっかく輸入した機器も廃棄処分となってしまう。
(注) 2015年11月の厚生労働省から都道府県への事務連絡で「個人が医療機器を家庭用に1セット購入する
場合」も「薬監証明が必要」と記載され、それ以降、「薬監証明」となることが多くなっているようである。
(注)薬監証明で古い「診断書または処方箋」でOKだったとの報告も多い。
(2-b) CPAPの個人輸入に成功して使用する場合、設定の方法が記載されたマニュアルが付属していない、
⇒ネット上で当該機器の医療従事者用マニュアルを検索する。メジャーな機器であれば、殆ど入手可能。
但し、全て英文なので、それを理解できる英語力は必須。
5病弱名無しさん
2018/05/14(月) 22:14:09.45ID:MsghOSlv0
CPAPの個人輸入の障害と対処方法(続き)
(2-c) 機器の保証期間は2年のものが多いが、故障時には米国の業者とのやりとりと、機器の往復の
輸送と通関が必要になり、極めて面倒である。⇒故障に備えて予備機を準備することも有効。
なお、これらの発生する問題への対処方法については、過去ログや有志のブログに各種の情報が掲載されている。
それらを自力で検索・調査する位の能力は、CPAPの個人輸入の必要要件であろう。

CPAPの輸入代行業者
CPAPの個人輸入の難しさから、輸入代行、輸入支援を行う業者もある。日本では、CPAPを「業として」販売
することは違法行為なので、販売するように見せかけていても実態はほとんどが輸入代行である。
オークションでの販売でも、落札後に実質輸入代行を行うケースもある(これはオークションの規約に抵触?)
このような業者の多くは1台あたり10~15万円の高額な手数料をとることが多い。
違法スレスレの業者なので、本当にCPAPが購入でき、届くという保証もない。
自分が受注をできるようにするため、時々、本掲示板にも出没し、個人輸入の不安を煽り、
時にはウソも書くので、本掲示板を見る際には、注意が必要である。
また、輸入代行業者だからといって、「薬監証明」となる確率が下がる訳ではない。「薬監証明」を
逃れることを期待してオークションで落札したのに、結局自分で「薬監証明」を取得せざるを得なくなった
という、詐欺にあったような報告も多い。
6病弱名無しさん
2018/05/14(月) 22:14:53.98ID:MsghOSlv0
CPAP(海外品)の自己所有の問題点

(1) 我が国では、品質を伴わない医薬品や医療機器の使用による事故を防止するため、
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」により
医薬品や医療機器のが厳しく規制されている。 CPAPはそのような医療機器に該当する。
(2) 日本で販売可能な医療機器は厚生労働省の認定機器に限られており、その販売・貸与は
認められた業者だけが許されている。海外で販売されているCPAPは厚生労働省の認定を経ておらず、
日本においてそれを販売・貸与する行為は違法行為である。
(3) 日本での販売は違法行為ではあるものの、海外(主に米国)のCPAP販売サイトでネット販売
されているため、こちらで注文を入力すると、注文内容にもよるが、日本に発送され届いて
しまうケースも多い。また、これをネットオークション等で高額で転売する者もおり、
こちらも摘発が不十分なため、購入できてしまうようである。
(4) 海外販売のCPAPの使用は日本における医療としてはありえない行為であり、客観的には
「治療」と認められていない。そのため、日本では、海外品CPAPの使用を認めない医師も多い。
このため、多くのCPAP購入者は、医師の協力が得られない中で海外輸入を決行することになる。
購入後の医師による診察継続は当然できず、 購入したCPAPのデータをSleepyHeadというフリーソフト
を用いて自分で解析し、判断することになる。 しかるに、多くの人は解析する知識もないため、
異常があっても何ら対処できない「素人療法」を長年に渡り継続することになる。
(5) CPAPの使用を継続するには、マスク・フィルターなどを定期的にあるいは破損時に直ちに
交換する必要があり、それら消耗品の調達も個人輸入等により自分で行う必要がある。
しかしながら将来に渡り消耗品を継続的に入手できる保証はない。

以上のようにCPAPの個人輸入には多々の問題点があり、個人輸入にあたっては、そのデメリットを
十分に理解して行うべきである。

なお、過去CPAPの保険適用による使用には、毎月の受診が必須だったため、それを避けるためCPAPの個人輸入
が流行したが、2016年4月以降は、医師の判断により3カ月に1回の通院で保険適用が可能になっている。
7病弱名無しさん
2018/05/14(月) 22:15:36.00ID:MsghOSlv0
CPAP購入に関わる所得税の医療費控除

CPAP購入は、確定申告の際に下記の書類を提出すれば,所得税の医療費控除となる。
【購入代金の支払いを証明できる書類】
【睡眠時無呼吸症候群の治療にCPAPが必要であることを証明できる書類】
いずれにせよ税務署の判断になるので、必要書類については税務署に確認するのが良い。

●関係サイト
e-ヘルスネット 睡眠時無呼吸症候群(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/heart/yk-026.html

全国診療施設紹介(運営:横浜呼吸器クリニック)
http://www.sas-info.jp/shisetsu/index.html

無呼吸なおそう.com(運営:帝人在宅医療株式会社 2013年5月29日開設)
http://659naoso.com/

無呼吸ラボ(運営:フィリップス・レスピロニクス合同会社 2015年1月13日開設)
http://mukokyu-lab.jp/

日本睡眠学会(運営:日本睡眠学会事務局)
http://jssr.jp/
8病弱名無しさん
2018/05/14(月) 22:15:59.54ID:MsghOSlv0
●過去スレ 31-
SAS/睡眠時無呼吸症候群31/CPAP
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1483355058/
SAS/睡眠時無呼吸症候群31/CPAP2
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1489647644/
SAS/睡眠時無呼吸症候群33/CPAP
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1497813932/
SAS/睡眠時無呼吸症候群34/CPAP
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1506291029/
SAS/睡眠時無呼吸症候群35/CPAP
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1513716393/
SAS/睡眠時無呼吸症候群36/CPAP
http://2chb.net/r/body/1520284398/
9病弱名無しさん
2018/05/14(月) 22:16:20.78ID:MsghOSlv0
●過去スレ 21-30
SAS/睡眠時無呼吸症候群21/CPAP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1368168269/
SAS/睡眠時無呼吸症候群22/CPAP
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/body/1384790989/
SAS/睡眠時無呼吸症候群23/CPAP
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1401328266/
SAS/睡眠時無呼吸症候群24/CPAP
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1416411358/
SAS/睡眠時無呼吸症候群25/CPAP
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1426179429/
SAS/睡眠時無呼吸症候群26/CPAP
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1434521978/
SAS/睡眠時無呼吸症候群27/CPAP
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1445900497/
SAS/睡眠時無呼吸症候群28/CPAP
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1456359549/
SAS/睡眠時無呼吸症候群29/CPAP
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1463151653/
SAS/睡眠時無呼吸症候群30/CPAP
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1470071383/
10病弱名無しさん
2018/05/14(月) 22:16:46.14ID:MsghOSlv0
●過去スレ 11-20
睡眠時無呼吸症候群
SAS/睡眠時無呼吸症候群11/CPAP
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1212843178/
SAS/睡眠時無呼吸症候群12/CPAP
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1231512064/
SAS/睡眠時無呼吸症候群13/CPAP
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1250234379/
SAS/睡眠時無呼吸症候群14/CPAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1268112004/
SAS/睡眠時無呼吸症候群15/CPAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1292197660/
SAS/睡眠時無呼吸症候群16/CPAP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1308267684/
SAS/睡眠時無呼吸症候群17/CPAP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1321272636/
SAS/睡眠時無呼吸症候群18/CPAP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1335652744/
SAS/睡眠時無呼吸症候群19/CPAP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1346019172/
SAS/睡眠時無呼吸症候群20/CPAP
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1357040095/
11病弱名無しさん
2018/05/14(月) 22:17:05.01ID:MsghOSlv0
●過去スレ 1-10
睡眠時無呼吸症候群
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1046808717/
睡眠時無呼吸症候群2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1058442645/
SAS/睡眠時無呼吸症候群3/CPAP
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1059923296/
SAS/睡眠時無呼吸症候群4/CPAP
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1083993472/
SAS/睡眠時無呼吸症候群5/CPAP
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1101693899/
SAS/睡眠時無呼吸症候群6/CPAP
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1115217300/
SAS/睡眠時無呼吸症候群7/CPAP
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1138588351/
SAS/睡眠時無呼吸症候群8/CPAP
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1154973021/
SAS/睡眠時無呼吸症候群9/CPAP
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1172588114/
SAS/睡眠時無呼吸症候群10/CPAP
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1185494316/
12病弱名無しさん
2018/05/14(月) 22:17:22.44ID:MsghOSlv0
以上 スレ立て完了しました。
13病弱名無しさん
2018/05/14(月) 22:45:52.48ID:0NtWbPdH0
>>12
乙π
14病弱名無しさん
2018/05/14(月) 23:05:21.64ID:Mx+021pg0
>>1-12
おつ!
15病弱名無しさん
2018/05/14(月) 23:26:56.25ID:Ng/WPdno0
>>12
乙です
16病弱名無しさん
2018/05/15(火) 00:19:58.00ID:yvzHPdly0
>>12
乙です
17病弱名無しさん
2018/05/15(火) 07:10:12.25ID:3jsMo+t70
いちおつ
18病弱名無しさん
2018/05/15(火) 08:23:20.36ID:ap4Jy3fn0
前スレ終了あげ
19病弱名無しさん
2018/05/15(火) 11:33:02.98ID:nKoG9c9P0
>>1


最近軟口蓋とかが普通の人より下の方に垂れ下がってるのに気づいた。
そりゃ寝てる時苦しくなるな。
20病弱名無しさん
2018/05/15(火) 22:57:57.61ID:cUaGuLwV0
ドクターにお願いしてビシッと固定にしてもらいましょ
21病弱名無しさん
2018/05/15(火) 23:37:28.33ID:qDADggMp0
舌が沈むタイプで実際に呼吸が止まってるのか分からんが朝起きた時は猛烈に喉が渇いてるし日中眠たくてたまらん
てか、普通に仰向けになるだけで喉の気道を舌が圧迫してつっかえてる感じがして既に苦しいんだよなぁ~しかもこれに酷い鼻炎だし…
気付いたら無意識に顎が軽く半開き状態になってるから寝てる時は当然だろうな

これ顎固定やマウスピースで治るレベルなんかねぇ
何か一説によれば舌運動して舌を鍛えたら大分マシになるとかあるがホントかなぁ
マジ嫌になるぜ
22病弱名無しさん
2018/05/15(火) 23:51:49.15ID:KJ29w3s/0
月2、3回しか朝立ちしなかったけど
今は週2、3回朝立ちするようになったよ
体が休まってる証かしら
23病弱名無しさん
2018/05/15(火) 23:54:14.97ID:X13gmwkU0
>>21
起きた時にノドがカラカラなら口呼吸してるんですね。
舌マウスピースで舌を引き出して眠れれば安眠出来ますよ。
自分は違和感が強くて眠る時には使えませんでしたが、起きている時に着用してます。
24病弱名無しさん
2018/05/16(水) 07:05:33.40ID:qz1w4zEf0
cpapをつけ始めると
92%の方々で、朝立ちが復活するというデータがあります
25病弱名無しさん
2018/05/16(水) 07:08:20.18ID:YvXtZ+X70
>>21
舌を出す舌ピースがアマに売ってる
寝にくいのは慣れるけど翌日舌が痺れるのがやばい感じがして辞めた
舌根沈下してるんだなと試す程度で、一日だけ自己責任で使ってみてもいいかも
26病弱名無しさん
2018/05/16(水) 07:23:58.84ID:aHVjFxlr0
>>22 >>24
正常な睡眠ではノンレム睡眠(深い眠り)とレム睡眠(浅い眠り)がリズムをもって規則的に繰り返している。
睡眠時無呼吸症候群の場合、無呼吸から呼吸を再開する時に脳が覚醒状態になってしまうため、
レム睡眠(浅い眠りの状態)が現れなかったり、ごく短くなってしまっている。CPAPにより無呼吸の発生
頻度が減ると、再びノンレム睡眠とレム睡眠のリズムを取り戻すことができる。
一方男性の勃起減少はレム睡眠の状態でのみ起きる。通常「朝立ち」と言われるのは、レム睡眠から
覚醒したときにそうなっているから朝の現象と思うのだが、実は1晩に何回かレム睡眠状態で勃起している。
男性が何故このようなメカニズムになっているかについては諸説があるが、
現在では、「勃起力の維持のため」が最有力と考えられている。
定期的に勃起することで勃起に必要な血管や海綿体細胞に酸素が豊富な新しい血液が届き、これで
血管や細胞の健康を維持しているのである。
つまり睡眠時無呼吸症候群を放置すると、ほとんど勃起しない状態が長期間続いてしまい、
血管や海綿体細胞に酸素が不足し老化してしまい、やがて性交時の勃起力も低下・衰退してしまうのである。
朝立ち再開は勃起力の維持活動が再開された証拠、まずは良かった、良かった・・・。
27病弱名無しさん
2018/05/16(水) 07:24:22.08ID:cG/NB3ys0
>>24
女の子も陰核勃起するの?
28病弱名無しさん
2018/05/16(水) 07:26:33.95ID:aHVjFxlr0
訂正 ゴメン
一方男性の勃起減少はレム睡眠の状態でのみ起きる。
⇒一方男性の勃起現象はレム睡眠の状態でのみ起きる。
29病弱名無しさん
2018/05/16(水) 07:51:46.98ID:qz1w4zEf0
>>26
勃起博士サンキュー
30病弱名無しさん
2018/05/16(水) 07:57:41.98ID:gkmxRXq20
博士!!
CPAPで朝勃ち復活したのに彼女いなくて胸が苦しいです!!
31病弱名無しさん
2018/05/16(水) 08:08:09.52ID:aHVjFxlr0
>>24

ある女性産婦人科医の先生のお話であるが、女性にも朝立ちはあるそうである。
レム睡眠状態で女性は陰核が勃起する。それだけではなく、膣も勃起する。
従って、女の子は「朝立ち」だけではなく、「朝濡れ」もあるそうじゃ。

>>30
従ってCPAP付け始めた女の子を捜すのがいい。
32病弱名無しさん
2018/05/16(水) 08:16:13.48ID:SiHEmicU0
昨日の深夜うっすら目が開いた時のこと
別部屋で寝てる嫁がこっそり俺のcpapの電源をオフにしてた…
オートスタート入れてて良かった…
33病弱名無しさん
2018/05/16(水) 08:36:17.40ID:iYQwAPih0
ウルサイんでしょ
34病弱名無しさん
2018/05/16(水) 08:41:19.07ID:DlX4B/r20
別の部屋で寝てるのに?
長生きされたら困るから殺しにきたんじゃないの?
35病弱名無しさん
2018/05/16(水) 08:44:17.78ID:MkYyu81aO
1時間の無呼吸回数20回ぐらいでしたけど、
皆さんは何回ぐらいですか?
多い人だと70~80回ぐらいの人もいると聞いたけど、
私も含めて無呼吸の回数減る見込みあるんですかね?
36病弱名無しさん
2018/05/16(水) 08:44:50.81ID:iYQwAPih0
別の部屋でも気になる音が出てるんでしょ
37病弱名無しさん
2018/05/16(水) 08:50:21.49ID:T9VjkZg10
>>30
自分で何とかして下さい
38病弱名無しさん
2018/05/16(水) 09:08:34.97ID:/JcLPBQ+0
>>35
医者に聞いたら、普通はAHI>=50以上が重症でCPAP治療の対象
39病弱名無しさん
2018/05/16(水) 09:10:21.58ID:/JcLPBQ+0
訂正:AHI>=30以上が重症
40病弱名無しさん
2018/05/16(水) 09:44:26.56ID:7LW8Sl540
>>32
あとで使用時間見れば
止まってるってバレるのにな

命狙われてる覚えある?
41病弱名無しさん
2018/05/16(水) 12:40:44.66ID:Pv5HB0gF0
>>35
AHI65でした
cpap付けると5回未満です。
5キロ減量したけど、cpap非装着のAHIは測ってない。cpap付けて半年したタイミングで計測できないか医者に聞いてみる
42病弱名無しさん
2018/05/16(水) 12:52:56.78ID:v3IQNrfh0
病院でCPAPつけた時はAHI5回まで下がったし寝覚めも良かった
でも家でつけるとてんで効果を感じないんだよなあ…口閉じるテープしたのに口カラカラだったり花粉症かってぐらい日中に鼻水出たり
43病弱名無しさん
2018/05/16(水) 13:03:28.25ID:unxupZ5i0
>>35

私の場合、AHIはcpap装着前が75、装置後は7でした。cpapを使い始めて良く眠れていることが実感出来ています。
44病弱名無しさん
2018/05/16(水) 14:07:55.64ID:68BkQVOY0
アンケート乙
45病弱名無しさん
2018/05/16(水) 15:05:04.44ID:SiHEmicU0
>>34
>>40
多分命狙われてるんだと思う…
嫁なんでや…
46病弱名無しさん
2018/05/16(水) 15:07:46.63ID:+wsIt2lI0
保険会社に連絡だ。気をつけよ♭気をつけよ♭知らないうちに生命保険
47病弱名無しさん
2018/05/16(水) 17:15:00.32ID:T9VjkZg10
>>42
分かる分かる。皆同じような体験してるんだね
48病弱名無しさん
2018/05/16(水) 17:16:37.15ID:T9VjkZg10
>>43
その数値だと混合型かな?中枢性は中々改善し無いから
49病弱名無しさん
2018/05/16(水) 18:09:16.76ID:unxupZ5i0
>>48

診断では(閉塞性無呼吸症候群)となっています。
50病弱名無しさん
2018/05/16(水) 18:35:49.60ID:FiXeT31H0
>>977
小型のCPAP
Z-1autoを買って
出張に携行してる
51病弱名無しさん
2018/05/16(水) 19:13:20.49ID:TU7ke9rG0
cpap使用前がAHI42で、使用後がAHI0.1~1だな。
cpap使っても5位行く人多いんだね…
52病弱名無しさん
2018/05/16(水) 19:59:28.97ID:AZDSD2wI0
>>51
うちの場合、最初は固定圧でAHIが1くらいだったけど
医者の都合でメーカーが変わりAUTOの機種になったら
AHIが2~4くらいになった。
医者は、5以下なら問題ないと言ってる。
53病弱名無しさん
2018/05/16(水) 20:03:25.94ID:g16GVXOx0
自分の場合、CPAP使用前、簡易検査で43、精密検査で68、
CPAP使用後2~6くらいかな。
飲酒の有無と値の良し悪しはあまり関係なさそう。
1切るにはどうしたらいいんだろう。
54病弱名無しさん
2018/05/16(水) 20:09:27.64ID:T9VjkZg10
>>49
閉塞性なら圧力調整とかすればもっと良くなるかも。先生に相談すべし
55病弱名無しさん
2018/05/16(水) 20:12:36.64ID:XpjtuP1/0
cpap使い始めて2週間経つけど全然昼間の眠気改善しない
Ahiは5くらいには収まってるけど
56病弱名無しさん
2018/05/16(水) 21:22:43.69ID:T9VjkZg10
>>55
血糖値が高いとか?
57病弱名無しさん
2018/05/16(水) 22:20:24.54ID:unxupZ5i0
>>54

説明不足でした。cpap使用開始直後はAHIが7前後でしたが、その後何度か調整を重ねて、現在は1前後に収まっています。最近のSleepyHeadのデーターでは、MostRecent:1.70 LastWeek:1.03 Last30days:1.16
となっています。
58病弱名無しさん
2018/05/16(水) 22:29:02.86ID:qz1w4zEf0
ダイエット頑張ってる人はよく見るけど
舌の筋トレのアプローチしてる人は居ないの?
59病弱名無しさん
2018/05/16(水) 22:36:03.72ID:XpjtuP1/0
>>56
血糖値は問題ないはず
60病弱名無しさん
2018/05/17(木) 09:33:03.60ID:DN72LpW50
>>59
夜中に排尿で起きることが多いから寝不足になるよ
61病弱名無しさん
2018/05/17(木) 10:14:21.72ID:ClRn8ixv0
>>60
いや自分の血糖値が正常という意味です

cpapで治療して数値上無呼吸が減ってれば直ぐ効果は出ると思っていいんでしょうか?
それとも治療を続けていくうちにだんだん良くなっていくものなのでしょうか?
前者なら次の通院は1ヶ月後なのですが早めに行こうと思うのですが
62病弱名無しさん
2018/05/17(木) 10:29:58.24ID:ImfU1Y1x0
PSGで20未満、保険適応でCPAP使ってる人いますか?
20以上ないと保険適応ではないのはわかっていますが、今回保険適応になったもので。
63病弱名無しさん
2018/05/17(木) 11:34:16.98ID:FYCluHDE0
>>61
3年でもいまだに眠いぞ
AHIは下がってるし つけてないよりはいいけど
快眠にはほど遠い
64病弱名無しさん
2018/05/17(木) 13:31:51.91ID:Oi5rJ1d+0
初めまして、ahi35.4で昨日の夜からCPAPを付け始めました!ですが、、朝すごく眠くて効果ないじゃんと思ったけどCPAPを再度付けて再度数時間寝たら、ここ数年で1番体調が良いです!これは私が朝に弱いだけでしょうか?ちなみに寝たのは夜の11時で起きたのは朝の7時です。
65病弱名無しさん
2018/05/17(木) 14:10:05.08ID:WucdxF/z0
一日ぐらじゃわからい
66病弱名無しさん
2018/05/17(木) 14:23:26.21ID:IuP7M87g0
秀樹死んじゃったね…
ひできもsasだったのかな
https://659naoso.com/sas/complication/apoplexy
67病弱名無しさん
2018/05/17(木) 14:51:53.51ID:xZD91NH+0
脳梗塞やって半身不随だったからリハビリや介護が大変だったろうね
長生きしたよ
68病弱名無しさん
2018/05/17(木) 21:28:17.57ID:BG50Nrpl0
鼻が赤くなって痛い。ベルトゆるくしてるつもり
で、ちょっとゆる過ぎたのかエアリーク
度々あったくらい緩めなのに鼻赤くなる。
なんか対策ありませんかね?
69病弱名無しさん
2018/05/17(木) 21:39:44.34ID:+K99FVi80
>>68
マスクの型番は?
70病弱名無しさん
2018/05/18(金) 07:07:42.95ID:Rx12kVi70
>>69
0724545です
71病弱名無しさん
2018/05/18(金) 07:34:47.00ID:Le5JzqAd0
おなにしこしこですね。
72病弱名無しさん
2018/05/18(金) 09:19:00.80ID:Klu1fTyi0
73病弱名無しさん
2018/05/18(金) 12:09:52.52ID:1inQ7e0h0
>>61
器械に本当にマッチする数値を設定してくれるかにかかるのでしょうね
自分はなんでもっと早くやらなかったんだろうと後悔しましたし、就業中に眠くなることも激減しました
74病弱名無しさん
2018/05/18(金) 15:46:10.19ID:TjZzgn7+0
>>61

仰っておられる"効果"が良く眠れたと言う感覚のことであれば、
私の場合は装着直後の比較的早い時期からその効果はありました。
ドクターの設定指示が適切だったのだろうと思っています。
75病弱名無しさん
2018/05/18(金) 17:21:23.90ID:oat2kxxM0
>>62
簡易検査、14とか18で、マウスピースを睡眠中に必ず外してしまうとか、総入れ歯でマウスピースを作れないとか、
そういうケースで便宜を図ってくれた先生を知っている。
入院もしなかった。
76病弱名無しさん
2018/05/18(金) 18:03:17.45ID:OWePZ9C80
どうしたら良いですか?
医者はそんなに焦ってないんですが、AHIが90以上ってネットでもあまり見ないので...
SAS/睡眠時無呼吸症候群37/CPAP 	YouTube動画>1本 ->画像>13枚
77病弱名無しさん
2018/05/18(金) 18:05:49.52ID:J8EqfgxE0
>>76
バイパップ
78病弱名無しさん
2018/05/18(金) 19:39:21.25ID:Tz02W/aA0
>>76
オレもAHI90超えたけどUPPPで改善したよ
79病弱名無しさん
2018/05/18(金) 19:53:45.21ID:oLrnmfl40
1時間で15分息してないってすごいな。
80病弱名無しさん
2018/05/18(金) 19:58:24.41ID:rqRvv4SD0
>>76
32の若さでAHI93.9って凄いね。
コラじゃなく本当だとすればcpapかbipapかわからんけどすぐにでも治療を始めた方がいいんじゃないの?
ちなみに身長と体重はどんな感じ?
81病弱名無しさん
2018/05/18(金) 20:27:12.71ID:OWePZ9C80
帝人から電話が来てCPAPを来週テストするみたいです

>>80
171cm90kgです
82病弱名無しさん
2018/05/18(金) 20:52:49.76ID:+nbNPB3E0
>>81
イチャモンつけるわけじゃないけど体重もっとないか?
83病弱名無しさん
2018/05/18(金) 20:59:30.24ID:Rx12kVi70
>>81
190キロだろ
嘘つくな
84病弱名無しさん
2018/05/18(金) 21:06:33.29ID:Le5JzqAd0
AHIが60を超えているような場合AHIの値の大小にはあまり意味がなくなる
(無呼吸が細切れに発生すればAHI値は大きくなり、無呼吸時間が継続すれば
AHI値は小さくなる)

例えば仮に
AI=90、平均無呼吸時間=20秒なら、1時間のうち30分(半分)は呼吸していない
AI=60、平均無呼吸時間=30秒でも、1時間のうち30分(半分)は呼吸していない
上記はどちらも同程度に重度の無呼吸。

AHI93.9なんていうのは睡眠時間の半分以上、あるいはひどい場合は7~8割は
呼吸していないという状況が想定され、すぐにでもCPAPしたほうがいい。
85病弱名無しさん
2018/05/18(金) 21:16:32.98ID:OWePZ9C80
>>82
>>83
今測ったら88kgでした
この数字からだとやっぱり普通あり得ないんですか?
86病弱名無しさん
2018/05/18(金) 21:40:18.40ID:gxojo/460
>生命予後に関しても、アメリカのHe氏らの報告では、睡眠時無呼吸があると8年後の生存率が、
>対象者平均96%なのに対し、中等症以上の睡眠時無呼吸があると平均63%と優位に悪いとの結果がでています。
>つまり、睡眠時無呼吸の人は100人中、8年後には37人が死亡しているということです。

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガク
87病弱名無しさん
2018/05/18(金) 22:23:22.19ID:BtQd49tO0
>>76
すぐにPPAPを処方してもらえ!
88病弱名無しさん
2018/05/19(土) 00:40:47.68ID:HKPjHAqe0
>>87
ピコ太郎ネタかと思ったら、検索で
Proportional positive airway pressureというのが引っ掛かった。
これは一体…。
89病弱名無しさん
2018/05/19(土) 00:42:06.20ID:e/JswfgX0
>>85
君のその嘘がありえない
150kg超えてるよね
90病弱名無しさん
2018/05/19(土) 07:06:57.03ID:4x24LIlG0
>>85
しっかりしろ
91病弱名無しさん
2018/05/19(土) 09:57:11.18ID:E2SlLDFB0
>>69
ME6158A.NM
https://www.asiaconnection.com.tw/ja/2-2643-70146/product/台湾高品質鼻マスク-id379924.html
コイツです。
92病弱名無しさん
2018/05/19(土) 10:57:18.56ID:lkXPs6Ub0
俺もAHI90超えてたけどCPAP使ってAHI3~5
ちにみに体重は145キロ
93病弱名無しさん
2018/05/19(土) 11:19:18.78ID:tcRXx5Fz0
個人輸入候補発見
94病弱名無しさん
2018/05/19(土) 12:57:18.91ID:QYVXyiUS0
>>92
145キロ?凄ーなおえ
95病弱名無しさん
2018/05/19(土) 14:13:20.74ID:HFEjIylN0
>>92
埋もれチンポ見せて
96病弱名無しさん
2018/05/19(土) 15:29:29.72ID:+Sq4Kzem0
>>92
身長は?
昨日郵便局で200㎏はありそうな巨デブみた。
あれは正直痩せた方がいいと思った。
97病弱名無しさん
2018/05/19(土) 19:47:05.75ID:4x24LIlG0
>>96
そいつじゃね 250でー50キロの奴
98病弱名無しさん
2018/05/19(土) 23:09:48.97ID:lkXPs6Ub0
>>96
179
99病弱名無しさん
2018/05/20(日) 09:13:50.26ID:DvV6HXHH0
>>98
179もあるのにもったいない
体重はなんとでもなるけど身長は才能みたいなもんなのに
140キロってプロレスでもやれば?
100病弱名無しさん
2018/05/20(日) 09:35:01.56ID:lMyefy/D0
>>98
人のこと言えないけど歩くだけで変わりそう
お互い頑張ろうぜ
101病弱名無しさん
2018/05/21(月) 21:55:50.07ID:u0gp3tdf0
耳鼻科でSAS治療にかかっているんだけど、春の花粉シーズンが終わったら待合室は
自分みたいなメタボオッサンだらけになってしまったわ~
痩せて卒業するんだ!
102病弱名無しさん
2018/05/21(月) 22:14:26.41ID:Htcz5+1K0
気つけなあかんね

睡眠障害で衝突か 男を逮捕
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6283319
103病弱名無しさん
2018/05/21(月) 22:41:36.60ID:4J5cGViQ0
>>85
すげーな、常時白昼夢みたいな感じだろうな
1時間で15分しか息してないって脳障害出たりしないものなんかな
104病弱名無しさん
2018/05/21(月) 23:52:49.50ID:Z4zkXivw0
認知症患者の9割に睡眠時無呼吸症候群
https://medicalnote.jp/contents/160414-064-QY
こんな記事がある。
SASを放置しておくと脳にダメージを与えるんだろうね。
105病弱名無しさん
2018/05/22(火) 06:20:35.71ID:0E6/jdvL0
>>85
デブ=SAS
SAS=デブ
という発想しかできない単細胞は捨て置け
106病弱名無しさん
2018/05/22(火) 06:51:12.23ID:GNdWPnoo0
心不全で死にかけて入院中
CPAPに酸素つないで昼夜CPAPと酸素吸入やってます
107病弱名無しさん
2018/05/22(火) 07:22:37.45ID:+Qy/33rz0
>68
鼻マスクで鼻が赤くなったら絆創膏貼って
寝るとよいよ。
108病弱名無しさん
2018/05/22(火) 09:27:23.81ID:XMeK1uEo0
>>106
レス欲しいの?
109病弱名無しさん
2018/05/22(火) 18:53:39.77ID:GNdWPnoo0
>>108
そうじゃなく無呼吸がかなり心臓に負担をかけてきた結果と言われた
それとCPAPのマスクに酸素を繋げられるのとそうじゃないマスクがある
そういう意味だよ
無呼吸の人は年1で心臓も検査した方がいいってさ
110病弱名無しさん
2018/05/22(火) 19:56:57.81ID:Zeue7Axf0
>>109
お大事に
111病弱名無しさん
2018/05/22(火) 20:59:07.08ID:LbeawmS60
>>109
おまえが200キロの奴か、まあ頑張れ。
112病弱名無しさん
2018/05/23(水) 13:14:17.55ID:Bzk7uUNK0
薬監って何営業日かかるんかな。
先週だして、まだ不備の電話も何もないしソワソワする
113病弱名無しさん
2018/05/23(水) 16:29:24.90ID:M0V0Ze9d0
>>112

心配なら電話すれば丁寧に応答して呉れるよ。近畿厚生局の場合、窓口に持参したら目の前で申請書を確認して、すぐ印を押して呉れたよ。
114病弱名無しさん
2018/05/23(水) 17:35:14.09ID:LhMHOcyW0
当方フィリップスのドリームステーションを使って治療中
キャンプ用に バッテリー駆動したいのですが。

どんなのが必要か。 アダプターとか
容量とか。  識者様 教えてくだされ。
115病弱名無しさん
2018/05/23(水) 18:29:42.48ID:ey6XTEAJ0
>>113
そうでしたか~。
忙しいはずなのでもう少し待ってみてから問い合わせてみます。
遠隔地なので窓口羨ましい
116病弱名無しさん
2018/05/23(水) 20:37:58.75ID:Tw8PVBYn0
カフェイン錠剤のもうがコーヒーがぶ飲みしようがじっとしてるとすごい眠気がくる。
走ったり激しい運動すると眠気がいくらか和らぐ。

何日も続けて仕事中に仮眠とると↑の症状がでてきて
仮眠を我慢して家でのみ寝るのを続けると少しずつ治まってくる。
ちなみに常夜勤。

ずっと体内時計の乱れで起きてるものだと思ってたけど
いくら何でも入浴中にまでウトウトするのはおかしいよね…
SASの可能性もありそうだから病院で相談してくる。
117病弱名無しさん
2018/05/23(水) 20:49:34.25ID:rCleeLMd0
先日ホルターでABPM測ったら、夜中の血圧が1日で一番高かった。
CPAPつけて1年あまり、まだAHIも平均12くらいは出てるし。
効いてるのか効いてないのか、わからんな。。
118病弱名無しさん
2018/05/23(水) 22:42:08.30ID:Z/ZIzSzW0
職業ドライバーだけどCPAP辞めたい。医師にそれ伝えたら、
「辞めるのはかまわないが、SASなのに治療をせず事故を起こしたら過失割合が増える。」と
なかば脅された。しぶしぶ継続することにして帰ってきたけど、本当かいな?
119病弱名無しさん
2018/05/23(水) 22:47:01.26ID:kSSxkhUK0
本当
医師から通報することも出来る
120病弱名無しさん
2018/05/23(水) 22:50:10.84ID:Og3FmtyU0
本当だと思う。
SASと診断されていながら適切な治療を受けず、
医師からの指示を無視して運転して事故ったら当然責任は重くなる。
121病弱名無しさん
2018/05/23(水) 23:21:40.33ID:nXn9/ifm0
新しく罰則追加されたの知らないのか?
免許更新も治療をしてることが前提だしばれたら即免許停止のはず
122病弱名無しさん
2018/05/23(水) 23:49:56.28ID:6Ycq281E0
なら自己所有しかねえだろ
123病弱名無しさん
2018/05/24(木) 00:36:18.98ID:V/+uvBAr0
自己所有しててもデータ取り出せるタイプなら証明になるかもしれんが
取りだせない機器の場合どう証明するよ
通院してたら第3者/専門家として医者が証明してくれるだろうけどさ
124118
2018/05/24(木) 01:51:29.86ID:giDYEfab0
そうか。
どうも上手く使えなくて、使用時間も2~3時間だし、それならいっそ辞めてもって思ってた。
頑張ってみるわ。
125病弱名無しさん
2018/05/24(木) 02:00:58.04ID:oixho+z+0
まだ使いこなせてねえのかよ
帝人なら病院いかなくてもサポートに電話するだけでマスクやチューブもあれこれすぐ送ってくれるから色々試すといい
他なら知らん
126病弱名無しさん
2018/05/24(木) 02:32:26.38ID:HM6hC+uX0
点鼻薬も重要
127病弱名無しさん
2018/05/24(木) 09:27:27.47ID:61jeIQ4X0
>>124
重度の眠気の症状を呈する睡眠障害は免許停止または取り消し
http://www.moj.go.jp/content/000107459.pdf
128病弱名無しさん
2018/05/24(木) 11:56:34.09ID:cL5hcI8p0
睡眠時無呼吸症候群だと睡眠時のspo2の値は必ず正常値よりも低くなりますか?
129病弱名無しさん
2018/05/24(木) 18:53:33.32ID:sBrkAu8q0
まあそりゃあ息してないんだし落ちるんじゃないの?
130病弱名無しさん
2018/05/24(木) 19:52:35.42ID:cL5hcI8p0
>>129
ですよね
PSG検査して無呼吸と診断されてCPAP付けるようになったんですけど
家ではCPAP付けなくてもパルスオキシメーターの値変わらないんですよね
CPAPのAHIも5以下です

前にもここに書いたんですけど寝てるときに息が止まって目が覚めたのって検査の時が初めてだったし
本当に無呼吸なのかいまだに疑ってます
131病弱名無しさん
2018/05/24(木) 20:52:28.34ID:v6EiuinR0
ここに書いても何も変わらんが
132病弱名無しさん
2018/05/25(金) 00:50:17.79ID:QKqHl8ld0
検査したからにはそれなりの症状あったのではないですか?
自分はだるくてだるくて悪性リンパ腫の疑いからいろいろな検査経て無呼吸でしたよ
逆に他の病気の心配したらどうですか
体形で疑われたのかもしれませんしね
133病弱名無しさん
2018/05/25(金) 04:54:34.63ID:Nmu9CXPC0
俺はspo275%まで落ちてたな
これどんなもんなんだ?
134病弱名無しさん
2018/05/25(金) 05:35:12.99ID:bko23DHY0
嫌なら使うの止めれば良いじゃん
135病弱名無しさん
2018/05/25(金) 06:15:38.20ID:xRFrp9Yw0
>>133
いつ死んでもおかしくない状況だよ。
俺は87%で危ないって言われたからな。
136病弱名無しさん
2018/05/25(金) 06:54:54.24ID:RmhTtRwn0
>>133
https://www.kango-roo.com/sn/k/view/2501
「SpO2が90%ときは呼吸不全の状態で、SpO2が75%のときは心虚血性変化をもたらす危険性があり、SpO2が50%のときは意識障害や昏睡状態に至る危険性があるため、早急な対応が求められます。」
137病弱名無しさん
2018/05/25(金) 10:08:54.87ID:ZZWYDx0o0
ま、まじか…
ati20程度だったんだけど、医者が顔色変えて
精密検査勧めてきた理由はこれか
75% でチアノーゼとか書いてあるけど
死ぬ寸前だったんだな
通りで全く頭働かない 全く記憶できない 常時動悸がするわけだ
138病弱名無しさん
2018/05/25(金) 18:51:41.13ID:zrm/sXRn0
>>137
年齢いくつ?
139病弱名無しさん
2018/05/25(金) 19:47:03.94ID:lmUtOLPN0
>>138
89です
140病弱名無しさん
2018/05/25(金) 20:10:19.13ID:bko23DHY0
もう充分じゃん
141病弱名無しさん
2018/05/25(金) 20:29:17.19ID:V2jrJghf0
前スレで「CMS50Iポチった」人どうですか?
142病弱名無しさん
2018/05/25(金) 21:00:26.60ID:n6thJs3i0
>>141
まだあまり使ってないけど値はちゃんととれてるっぽい
指にはめるセンサーがいまいちで外れたことはないけどたまにとれてないときがある
あと操作性は悪いけど使えないことはない
一応使えてるしこの価格だと他に選択肢無いと思うのでいいんじゃないかな
143病弱名無しさん
2018/05/25(金) 21:18:41.94ID:V2jrJghf0
>>142
謝謝
144病弱名無しさん
2018/05/25(金) 21:35:59.48ID:AEsVAKFK0
今日みたいに暑い日はCPAPから空気が今一つ送られて来なくて、呼吸にかえって労力が必要になるのは俺だけかな?
145病弱名無しさん
2018/05/25(金) 21:39:13.31ID:Nmu9CXPC0
>>138
38です
体格は痩せ形 いびきは0回
子供の頃から呼吸が浅い
持久走が全く駄目で100kgあるデブにも
負ける程酷かった
中枢性って奴なのかな
146病弱名無しさん
2018/05/25(金) 21:44:41.27ID:Nmu9CXPC0
子供の頃から自覚のない無呼吸症候群だったみたい
日焼けもしてないのに顔がどす黒かった謎が解けた
母親が重病のときに産んだ子だったから
脳か心臓に爆弾抱えてるんだろうね
147病弱名無しさん
2018/05/25(金) 21:47:47.28ID:bko23DHY0
じゃあもう充分でしょ
148病弱名無しさん
2018/05/25(金) 21:57:11.87ID:V2jrJghf0
>>146
病院で検査したの?
149病弱名無しさん
2018/05/25(金) 23:46:50.70ID:xRFrp9Yw0
BMCの「gii」届いた。
通算7台目。BMCだけで3台持ってる。

診断書だの薬監証明だのを苦労して入手していたころが懐かしいよ。

がんばれ、天下のBMC!
150病弱名無しさん
2018/05/26(土) 00:31:22.07ID:SAfOAA5I0
BMCがNGワードになっててワロタ
151病弱名無しさん
2018/05/26(土) 01:30:59.84ID:iM1zWwaD0
出たなBMC野郎。
152病弱名無しさん
2018/05/26(土) 02:09:19.01ID:0hY6MczV0
>>149
加湿器と加温チューブ付きの買いたいんだが
見繕ってHP直リンしてくれまいか?
お願いします
153病弱名無しさん
2018/05/26(土) 08:53:10.20ID:LnNxlhUj0
北京w

BMC Medical Co., Ltd.
Add: Room 907, Building 1, No.28 Pingguoyuan Road, Shijingshan, Beijing 100041, China
154病弱名無しさん
2018/05/26(土) 08:53:49.09ID:LnNxlhUj0
>>149
おまえももういいだろw
155病弱名無しさん
2018/05/26(土) 08:57:10.76ID:t+UhbbfE0
簡易検査で22.8、PSGで15って、どうすればいいのか悩んでいる、、
156
BMC野郎が旅行に持っていくのはResMed 10
157病弱名無しさん
2018/05/26(土) 12:24:22.99ID:Kb/znfK00
今日からCPAP取り付け入院
158病弱名無しさん
2018/05/26(土) 13:57:38.88ID:Xaj5gVCA0
お大事に
159病弱名無しさん
2018/05/26(土) 16:35:19.17ID:HYElGb9z0
精密検査で中枢性とかわかるの?
160病弱名無しさん
2018/05/26(土) 17:04:06.82ID:YINDKSdP0
いいから病院いって検査しろよ
161病弱名無しさん
2018/05/26(土) 17:06:48.26ID:YCC5UuSP0
簡易でもわかるんじゃないの?
自分は混合型の診断だけど、
簡易検査と精密検査での中枢性と閉塞性の
割合の違いを教えてもらったよ。
162病弱名無しさん
2018/05/26(土) 17:08:41.23ID:FxWEqCnb0
わかる
163病弱名無しさん
2018/05/26(土) 19:33:08.67ID:OGkmqEwO0
来週精密検査なんよ
中枢性なら次の手考えておかないといけないから(脳、肺、心臓の精密検査とか)
寿命削ってるから早め早めに動かないとね
164病弱名無しさん
2018/05/26(土) 21:21:01.54ID:FxWEqCnb0
それは期待できない
165病弱名無しさん
2018/05/26(土) 21:25:37.66ID:y25oyhxp0
対処が少しでも遅れると重篤化するとか、対処法を医者でもないのに考えるとかアホだろ
166病弱名無しさん
2018/05/26(土) 22:11:01.74ID:0/8SzDO20
>>163
検査入院まで3ヶ月とかもあるのに早めとか
こんなとこ書いてないでさっさと病院に閉じこもってろw
167病弱名無しさん
2018/05/26(土) 22:15:01.04ID:y25oyhxp0
病院行くと重症らしきデブがいっぱいいるから安心しろ
168病弱名無しさん
2018/05/26(土) 22:44:50.69ID:YCC5UuSP0
中枢性は基本的に心疾患系起因が多くて
ふつうの人に起きるのはまれだと思ってたけど、違う?
169病弱名無しさん
2018/05/26(土) 23:10:31.34ID:YDudmCxO0
>>168
俺は混合型だが心疾患有るよ
170病弱名無しさん
2018/05/27(日) 10:33:13.49ID:pQpA/Ta00
>>157だけど、あんなに機械をつけたら、眠れんわ
おまけに空気漏れしてシューシューうるさいし、自分で調整するにも右腕は使えないし、ずっと意識があるまま一晩過ごした
さっき帰ってきたけども今が一番眠い(笑)
171病弱名無しさん
2018/05/27(日) 11:00:19.12ID:eTQymfB80
お気の毒様
172病弱名無しさん
2018/05/27(日) 11:09:29.81ID:pQpA/Ta00
>>171
あんがと
173病弱名無しさん
2018/05/27(日) 14:06:05.92ID:GG2aRNit0
>>170
あーわかる
あんなんじゃ通常の睡眠状態じゃないって言いたいよな
174病弱名無しさん
2018/05/27(日) 15:19:54.90ID:pQpA/Ta00
>>173
おまけに頬っぺたが痒いなぁと思ったら、マスク負けして頬っぺたに水ぶくれができてたよ…
皮膚が弱いのは前からだけど、マスクごときでこうなるとか、俺には顎の手術しかないのかもしれない…
172センチ62キロってデブではないよな?
175病弱名無しさん
2018/05/27(日) 15:21:39.14ID:VYTjSvfu0
充分に生きたのでもう良いでしょう
176病弱名無しさん
2018/05/27(日) 17:01:22.36ID:pQpA/Ta00
>>175
だよなぁ
仕事もつまらんし、金があるだけじゃマジに人生つまらんよ
夜に無呼吸で死にたいわ
177病弱名無しさん
2018/05/27(日) 18:12:45.71ID:89eB1J4g0
仕事もつまらんし、金もないんじゃマジに人生つまらんよ
夜に無呼吸で死にたいわ

苦しまずにぽっくりと...
178病弱名無しさん
2018/05/27(日) 18:47:02.77ID:yEyhlE2f0
>>174
170て標準体重63.6kgだからむしろ痩せ気味だね
179病弱名無しさん
2018/05/27(日) 22:51:34.24ID:Rnn6LaNt0
10回も使ってないのにCMS50Iが電源はいらなくなった
180病弱名無しさん
2018/05/27(日) 23:50:50.49ID:6GQ1WG7L0
>>179
充電が切れてるだけじゃ?3年たつけど普通に使えてるよ
181病弱名無しさん
2018/05/28(月) 00:06:02.78ID:68AgyaBT0
>>180
充電していてそのあとに電源入れようとしたら電源が入らなかったのでそれはないと思います
182病弱名無しさん
2018/05/28(月) 01:44:56.05ID:60KdPRom0
Hpa と cm の設定違いがわかんないよ-
183病弱名無しさん
2018/05/28(月) 07:12:55.39ID:PX9/PptC0
ヘクトパスカル≒cmH2O
同じようなもの
184病弱名無しさん
2018/05/28(月) 09:49:14.34ID:4JUUpyPQ0
>>179
充電しながらの状態で電源を入れてみてください。
それで起動するようなら、バッテリ不良の疑い濃厚。
CMS50IWを購入して2回交換した経験あり。
Contec Medical は他の中華製と同様に当たりはずれが大きい。
185病弱名無しさん
2018/05/28(月) 13:51:42.21ID:ItVWED1F0
ヤフオクからCPAPが一斉に消えてる。
古いCPAPを出品しようと思ってたけど、
出品しても削除されるんだろうなorz
186病弱名無しさん
2018/05/28(月) 15:01:21.21ID:68AgyaBT0
>>184
試しましたがダメでした
交換は販売先ですか?メーカーですか?
187184
2018/05/28(月) 17:21:02.71ID:4JUUpyPQ0
>>186
私の場合は、メーカーの通販部門からの購入でしたので、交換もメーカー直でした。
但し故障品を先出で中国に送り、代替品をシンガポール経由で
受け取るには約一ヶ月を要し、 これを私は2回繰り返しました。
コストと労力を考慮して交渉してください。
188病弱名無しさん
2018/05/29(火) 10:05:22.03ID:JnYc2XHQ0
>>174
糖尿病の人はマスク負けし易いとか
189病弱名無しさん
2018/05/29(火) 12:20:50.85ID:yQmRopoJ0
>>188
尿検検査も正常なんだよね
前にホルター心電図やった時も電極を張り付けるテープに胸がまけて水ぶくれになったよ
190病弱名無しさん
2018/05/29(火) 13:40:43.41ID:WxaqrIjN0
皮膚が弱い自慢
191病弱名無しさん
2018/05/29(火) 16:45:29.44ID:vEGQIYCe0
>>190
皮膚が普通自慢やん
裏山
192病弱名無しさん
2018/05/29(火) 17:35:44.73ID:7P6d4h+d0
SASには関係ない話題だといってるのだが、自慢してるわけではない
193病弱名無しさん
2018/05/30(水) 03:04:32.20ID:f4eeMSl40
模型用のコンプレッサーをマスクに直付けとかしてる人いない?
194病弱名無しさん
2018/05/30(水) 03:29:59.78ID:6MmDRdKY0
皮膚が弱い人はピロー一択やろ
マスクの中が痒くて掻いたらマスクから空気ゴボォ漏れて
その度に目覚ましてたわ
195病弱名無しさん
2018/05/30(水) 08:34:49.76ID:6ttxhK+10
今日はよく眠れた。
幸せ
196病弱名無しさん
2018/05/30(水) 13:42:12.47ID:HlzNCDji0
超小型CPAPのairingってのを今日知った
効果あるのかな
197病弱名無しさん
2018/05/30(水) 13:52:30.44ID:ztwXkP8T0
>>196
http://www.mukokyu659.link/article/448102209.html
198病弱名無しさん
2018/05/30(水) 14:09:46.04ID:HfuAT1cP0
これってやばいです?30歳にして超絶インポ気味なんだけど無呼吸のせいだったのか死にたくなってきた
SAS/睡眠時無呼吸症候群37/CPAP 	YouTube動画>1本 ->画像>13枚
199病弱名無しさん
2018/05/30(水) 14:14:29.35ID:HfuAT1cP0
貼り直し
SAS/睡眠時無呼吸症候群37/CPAP 	YouTube動画>1本 ->画像>13枚
200病弱名無しさん
2018/05/30(水) 14:31:38.90ID:bv2Jtzsx0
病院へgo
201病弱名無しさん
2018/05/30(水) 14:49:19.70ID:ztwXkP8T0
>>198
http://www.nagasaki-hc.com/sas/kensa
202病弱名無しさん
2018/05/30(水) 14:54:19.50ID:bv2Jtzsx0
検査して結果をここに貼る意味がわからん、レス乞食、同情して欲しいの?
203病弱名無しさん
2018/05/30(水) 16:05:02.82ID:lpf7uv7G0
だから何って感じだわな
ここスレからしたら普通の検査結果だし
204病弱名無しさん
2018/05/30(水) 16:10:28.00ID:sfT0s7qP0
それに噛み付く方が頭おかしいけどな
205病弱名無しさん
2018/05/30(水) 16:11:56.38ID:WG0znWsN0
>>198
cpapして体調が戻るとギンギンになるよ
ギンギン
もう凄いよ
ギンギン
206病弱名無しさん
2018/05/30(水) 16:34:13.87ID:9wGDPt860
>>205
頭も冴える?
眠気と頭のボーッとした状態をなんとかしたい
207病弱名無しさん
2018/05/30(水) 17:59:44.61ID:osECLYkW0
>>206
過度の期待は禁物
208病弱名無しさん
2018/05/30(水) 18:04:23.37ID:lpf7uv7G0
同じだよ
209病弱名無しさん
2018/05/30(水) 18:30:36.49ID:I+7SgqM30
オレはCPAPのおかげで何年かぶりに朝勃ちしたよ
210病弱名無しさん
2018/05/30(水) 19:38:46.35ID:MQLI5AN10
レス乞食
211病弱名無しさん
2018/05/30(水) 20:04:55.23ID:o8GnIfll0
airsense 10 wifiじゃなくて4G接続なのか!
my air便利だと思ったのに...
212病弱名無しさん
2018/05/30(水) 20:40:57.28ID:I+7SgqM30
>>211
こんなのあるんだ。
とりあえずアカウントを作ってみた。
これって4Gで送信されたデータが見れるのかな?
これまでSDメモリのデータをsleepyheadで見てたんだけど、
どのくらいの情報が見れるんだろう。
213病弱名無しさん
2018/05/30(水) 20:43:42.33ID:I+7SgqM30
こんにちは 太郎山田 さん
みたいに名字と名前がひっくり返ってるのが気持ち悪いな。
まあどうでもいいんだけど。
214病弱名無しさん
2018/05/30(水) 20:59:16.51ID:o8GnIfll0
>>212
いろいろ見れるみたいだけど、本体の情報にあってMyAirにないものもあるみたい。
4Gは盲点だった。せめてBTにしてくれれば
215病弱名無しさん
2018/05/30(水) 21:50:38.03ID:u2KQhaw60
レンタルで使ってるけどデータは医者しか見れないと思ってた
早速アカウント登録した、明日の朝が楽しみだわ
216病弱名無しさん
2018/05/30(水) 21:56:36.37ID:qQI/5u/m0
正常  軽症     中等症    重症
<5   5≦、<15  15≦、<30  30≦

だから48回は超重症だな。

でも、俺みたいに80回を2年以上も放置してぴんぴんしてるのもいるから、
そんなに悲観することないよ。
217病弱名無しさん
2018/05/30(水) 22:06:06.57ID:0TEuQoTr0
20回で震えてた俺まじ小物
子供の頃からおなぬー週一だったけど
これも無呼吸のせいかねえ
218病弱名無しさん
2018/05/30(水) 22:21:48.08ID:ygMey5Qo0
>>206
冴える
眠気もない
もうギンギンに脳がさえてる
凄いよ
ギンギン
219病弱名無しさん
2018/05/30(水) 22:31:32.65ID:0y9qLKQT0
なんだよコイツw
220病弱名無しさん
2018/05/31(木) 00:43:01.21ID:ldFrlBXj0
>>215
登録はできても4Gだから送信されないのでは?

そもそもレンタル版にわざわざデータsimいれてくれるんだろうか
自分でデータsim買ったとしても本体のapn設定がどうなってるのか不明だし、私は諦めました
221病弱名無しさん
2018/05/31(木) 03:47:14.57ID:yn6U6EA60
加湿器と本体の接続部から空気漏れてる
営業が部品つけ忘れるとかあるのか?
222病弱名無しさん
2018/05/31(木) 07:30:07.93ID:tFZ7mBd+0
>>220
4Gか3Gかは知らないけど、説明書に携帯回線で送信されますって書いてあるよ。
画面にアンテナ立ってるでしょ。
治療データはレスメドのサーバーに定期的に送信されてるよ。
223病弱名無しさん
2018/05/31(木) 08:15:33.36ID:BlNZPUVa0
>>222
レンタルいいですね~。
私のは輸入物なのでアンテナは立ってないです。
うらやま!
224病弱名無しさん
2018/05/31(木) 08:46:43.35ID:U076QUy10
WifiSDカードにすれば自分のpcにデータ飛ばせるからSDカードの抜き差し必要なくsleepheadにデータを取り込める。
別にアンテナが立ってなくても全然構わないわ
225215
2018/05/31(木) 08:57:52.36ID:QbKe+wLS0
my airで使用時間、AHI等数値が簡単に見れるようになりました。
教えてくれた211に感謝。
226病弱名無しさん
2018/05/31(木) 10:16:17.83ID:4d/Ou4n30
wifi対応sdは存在は出始めの時から知っているんだけど、朝の忙しい時にpc開いたりするのは面倒なのが問題かなあ。

>>225
ぐぬぬ...おめでとう。
感謝された嬉しさと自分のだとできない悔しさ。
日本も対応したしこれから捗りますね
227病弱名無しさん
2018/05/31(木) 11:49:12.74ID:9NIAYZbf0
ケツメドが優秀なのはわかったから別スレでやったら
228病弱名無しさん
2018/05/31(木) 12:28:20.31ID:tFZ7mBd+0
>>227
何でだよ
脳に酸素行ってないんじゃないの?
229病弱名無しさん
2018/05/31(木) 13:03:34.75ID:O3Z3jKFC0
>>224
なんだこいつ
230病弱名無しさん
2018/05/31(木) 13:24:18.36ID:NZ2L/M6l0
眠れてないとイライラするからねえ
231病弱名無しさん
2018/05/31(木) 13:26:56.84ID:Nov8hrBR0
>>227 >>229
こういうのが増えて、スレが腐ったよね。
232病弱名無しさん
2018/05/31(木) 13:45:10.39ID:3JL76OxX0
ケツメドユーザのスレか
233病弱名無しさん
2018/05/31(木) 14:45:30.25ID:A8zvxeTa0
自分に関係がない話題だとすぐ不機嫌になるタイプは、リアルでも一定数いるね
234病弱名無しさん
2018/05/31(木) 16:54:13.92ID:4H9LBjQc0
ケツメドケツメドケツメド
235病弱名無しさん
2018/05/31(木) 22:56:23.90ID:r7X7bvPt0
7年前から治療してる。当時は無呼吸489低呼吸368、AHI121。
死んじゃうからって、当日にCPAP借りました。生きてます、以上。
236病弱名無しさん
2018/05/31(木) 22:58:24.06ID:Fi8fK5mO0
実際の所CPAPは気休めなんじゃないのかな
237病弱名無しさん
2018/05/31(木) 23:30:13.65ID:930ZslQB0
>>235
俺は初検査AHI131だった
良く生きてたと思うよ本当に
238病弱名無しさん
2018/06/01(金) 06:05:10.66ID:C9Z9YERt0
気休めというか対処療法
死ぬまで使っても完治はしない
239病弱名無しさん
2018/06/01(金) 07:03:40.08ID:z4KON8LE0
>>235
身長・体重は?
240病弱名無しさん
2018/06/01(金) 07:10:32.69ID:Plr2hBDf0
>>236

 成人SASでは高血圧、脳卒中、心筋梗塞などを引き起こす危険性が約3~4倍高くなり、特に、AHI30以上の重症例では心血管系疾患発症の危険性が約5倍にもなります。しかし、CPAP治療にて、健常人と同等まで死亡率を低下させることが明らかになっています。

http://www.jrs.or.jp/modules/citizen/index.php?content_id=42
241235
2018/06/01(金) 07:41:33.02ID:FLlFPpHd0
166/140
太り過ぎは良くないぞってこった。
242病弱名無しさん
2018/06/01(金) 12:32:44.88ID:wb4m5vJ00
170/68kgで無呼吸診断されたからダイエットして63kgまで減らしたけど
診断結果みたらいびき0回なんだよね
肥満が原因じゃないのかも
243病弱名無しさん
2018/06/01(金) 15:52:30.56ID:C9Z9YERt0
>>241
166cm/140kg?
244病弱名無しさん
2018/06/01(金) 16:49:12.50ID:+gaTD6zu0
>>242
診断時にいろいろ検査しなかったの?
245病弱名無しさん
2018/06/01(金) 17:12:12.96ID:FLlFPpHd0
>>243
そうよ。つけ麺やらドカ盛り黎明期でもう体重爆発。
SpO2も最大37%まで低下よ。
246病弱名無しさん
2018/06/01(金) 20:05:33.08ID:z4KON8LE0
>>241
こら、痩せろ!
半分になれ!!
247病弱名無しさん
2018/06/01(金) 20:12:50.47ID:wzeqIA990
>>245
まあお迎え近いね
248病弱名無しさん
2018/06/01(金) 20:16:55.21ID:SaAE21vy0
>>245
あんた無呼吸なおしたらエベレスト
酸素マスク無しで登頂てきるかもな
249病弱名無しさん
2018/06/01(金) 20:57:42.46ID:DbKvFaw50
>>245
本当にまだご存命なんか?
250病弱名無しさん
2018/06/01(金) 21:10:51.25ID:FLlFPpHd0
SAS/睡眠時無呼吸症候群37/CPAP 	YouTube動画>1本 ->画像>13枚

しゃーなしだな
251病弱名無しさん
2018/06/01(金) 21:25:45.92ID:08sP1+Mo0
>>250
ひどい(笑)
252病弱名無しさん
2018/06/01(金) 21:36:37.96ID:d3WTYCpU0
>>250
厳しいですね(T_T)
253病弱名無しさん
2018/06/01(金) 21:54:20.94ID:JJtjnzOI0
寝てるなら大丈夫だよ
254病弱名無しさん
2018/06/01(金) 22:59:14.16ID:ua/v3vEM0
昼寝してたら、息が止まってると言われました。昼寝の時も付けてますか?
255病弱名無しさん
2018/06/01(金) 23:07:54.61ID:wzeqIA990
>>254
したほうが良いと思うよ
昼寝をすると夜中に眠れないのは何やらって井上陽水さんの歌に有りましたね
256病弱名無しさん
2018/06/01(金) 23:40:26.21ID:JJtjnzOI0
それくらいじゃ死なないから
257病弱名無しさん
2018/06/01(金) 23:47:57.58ID:jJ8cA+V/0
>>196
アメリカのアマゾンでは超絶低評価
258病弱名無しさん
2018/06/01(金) 23:47:58.57ID:FLlFPpHd0
寝ることによって脳にダメージが蓄積されてることをわかっていないのかな
259病弱名無しさん
2018/06/02(土) 00:36:48.87ID:d/WCx4Mk0
ふわっふわのメロンパンが
スーパーで一袋三個入ってる
カサカサのメロンパンみたいに
縮んでまうんや
260病弱名無しさん
2018/06/02(土) 04:45:45.81ID:xl+j/Hdu0
俺もCpapつける前には、仮死状態になってたんだろうな
昼間は運転中突然意識失うし、夜中は寝小便するし、他にも色々弊害あった
261病弱名無しさん
2018/06/02(土) 05:52:28.76ID:fZdDQgjI0
SASの人は何か不足してる栄養素があるとか運動を習慣化するといいとか
そういうのはないのかな
食事療法や行動療法で治ったりしないものかな
262病弱名無しさん
2018/06/02(土) 06:23:01.15ID:cZ6c5WQV0
運動を習慣化するといい
263病弱名無しさん
2018/06/02(土) 06:49:10.42ID:9wxyPWwD0
>>254
俺は昼寝でもしてる。
264病弱名無しさん
2018/06/02(土) 07:53:56.83ID:Oi5lZo6i0
>>250
AHIが120越えというのは初めて聞いたな。
でも、昔の相撲取りはみんな超重症の無呼吸だっただろうから、
悲観することはない。

ぜひ超重症無呼吸の長寿最高記録作ってくれ。
265病弱名無しさん
2018/06/02(土) 07:59:34.73ID:qxt72wrF0
>>255
有難うございます。
266病弱名無しさん
2018/06/02(土) 08:00:18.75ID:qxt72wrF0
>>263
これからは、そうします。
267病弱名無しさん
2018/06/02(土) 10:23:27.02ID:pYVGvAgw0
>>261
減量する
減量する
減量する
268病弱名無しさん
2018/06/02(土) 13:14:57.04ID:vA8IqT7x0
>>262
えらそうに
269病弱名無しさん
2018/06/02(土) 15:13:49.79ID:YQM7GVmP0
CPAP始めたけど日中の眠気が改善されないよ。。
今度先生に相談してみます
270病弱名無しさん
2018/06/02(土) 19:57:13.61ID:vA8IqT7x0
>>269
同じだ
無呼吸なくても睡眠障害ある人一杯いるから まあ併発してると考えてる
271病弱名無しさん
2018/06/02(土) 20:44:08.11ID:Oi5lZo6i0
>>245
超重症でも扁桃腺や舌の一部を切除する手術あるんだよな?
受けてみなよ。
人生変わるかもよ。
272病弱名無しさん
2018/06/02(土) 22:20:22.16ID:1scMI0AM0
苦しい
273病弱名無しさん
2018/06/03(日) 21:26:15.60ID:mF55F+J70
鯖復帰?落ちてる?
274病弱名無しさん
2018/06/03(日) 21:27:13.19ID:AlYqNX9J0
>>250
やっぱここまでいったら
日中居眠りばっかりしてたの?
275病弱名無しさん
2018/06/03(日) 21:34:15.13ID:vi/zJcis0
>>274
しててクビになった。それ以降好きだった業界が嫌いになったんだわ。
276病弱名無しさん
2018/06/03(日) 21:34:56.76ID:/w7t/v610
睡眠ステージ2までしか無いしSAS重症判定でも全く眠気とか自覚症状無い
CPAP使っても忘れても同じ
277病弱名無しさん
2018/06/03(日) 21:45:25.72ID:iJjE8An40
>>273
メンテみたいよ
278病弱名無しさん
2018/06/03(日) 21:53:02.14ID:ST3hW3wc0
 
ピローにちょっと一工夫で朝までぐっすり 二年連続AHI1.0
 
今は雨戸を閉めて就寝 7H
休日は寝れるだけ寝ている今日このゴロゴロ
279病弱名無しさん
2018/06/03(日) 22:18:46.25ID:2I8KzkJk0
>>278
なにやったの?
280病弱名無しさん
2018/06/03(日) 22:28:37.79ID:ALgTyJBU0
おまえら生きてる?
281病弱名無しさん
2018/06/03(日) 22:40:31.98ID:PGFrVhTt0
ピロー(AirFit P10)なんだけど、リークが多いみたい。
サイズは合ってると思うんだけど、締め付けが弱いのかなあ。
282病弱名無しさん
2018/06/03(日) 23:09:28.14ID:ST3hW3wc0
>>279
φ13のシリコンチューブ切って二つ穴にブッ刺して鼻にブッ刺す
先から出すのは2㎜から5㎜ 日によって鼻の穴の調子で調整
おかげで調整バンドは緩ーく付けるだけ 朝まで鼻からチューブは抜けない
汗でずれる事も無く急な圧力上昇も無くスッキリ呼吸が出来て快適
283病弱名無しさん
2018/06/04(月) 01:55:01.88ID:VW2Zn6Z20
BMCのフルフェイスマスクなら5,000円ぐらいで買えるぜ。
ヘッドギアに難ありだが、診断書も薬監証明も不要というのは楽でいい。
284病弱名無しさん
2018/06/04(月) 04:43:41.81ID:2fT775k/0
ただのナステントかよ
285病弱名無しさん
2018/06/04(月) 05:56:23.09ID:VW2Zn6Z20
フルフェイスのマスクなら空気漏れ対策ばっちり!
百均で売ってる安眠マウステープ使ったらよくン眠れた。
286病弱名無しさん
2018/06/04(月) 06:42:44.70ID:N6wbmDye0
>>282
写真うpキボンヌ
287病弱名無しさん
2018/06/04(月) 06:44:13.93ID:N6wbmDye0
>>283
bmcのって、加湿器加温チューブつけられる?
288病弱名無しさん
2018/06/04(月) 07:16:04.39ID:TqAg9WI70
>>282
ブタ鼻さんですね
289病弱名無しさん
2018/06/04(月) 07:37:16.56ID:BXGE6KCX0
>>283
また出たなBMC野郎。米国のcpap通販サイトで全く相手にされていないメーカーをしつこく推してくるなお前は。
なんなんだメーカーから金でももらってんのか
290病弱名無しさん
2018/06/04(月) 10:25:43.56ID:5sdXo8Du0
>>285
バイクのヘルメットで寝てみて
291病弱名無しさん
2018/06/04(月) 13:25:37.37ID:2mbQmitT0
2月から始めたCPAP初心者なんですが、
毎日加湿器の水取り替えるのが面倒になってきた。
加湿器や加温チューブって一年中使うものなの?
季節的にそろそろ外してノーマルチューブにしていい?
無しで使って喉や鼻が乾くかどうか試してみればいいのかな。
292病弱名無しさん
2018/06/04(月) 13:34:23.01ID:5sdXo8Du0
>>291
時期的には加湿なしでいいかも
もう梅雨入りだしな
293病弱名無しさん
2018/06/04(月) 13:53:36.29ID:FiXENm1j0
>>291
俺は12-3月だけ。
レンタルなら関係ないけど、やや高価な加温チューブは必要ない時期は外しておきたい。
最近の細いチューブは昔ほど劣化しないから、つけっぱなしでもそんなに問題ないかもしれない。
294病弱名無しさん
2018/06/04(月) 14:32:48.56ID:f5oRcufm0
>>280
息してる
295病弱名無しさん
2018/06/04(月) 14:57:31.03ID:JlYGVv4j0
辛うじて
296病弱名無しさん
2018/06/04(月) 18:16:21.62ID:OZv+m9IK0
>>291
部屋の湿度が50%以上なら加湿器は使わなくていいんじゃないかな。

https://www.jibika-operation.com/humidity-ideal
297病弱名無しさん
2018/06/04(月) 18:56:38.65ID:RxXB4J8/0
俺は使わない派だったけど、喉痛くなるし鼻詰まりも酷くなるから最近から使いはじめた
精製水って面倒くさいのよね結構
298病弱名無しさん
2018/06/04(月) 18:59:00.91ID:xYuFXxfY0
水道水で十分
299病弱名無しさん
2018/06/04(月) 19:10:01.22ID:aMPpQTh40
精製水は高い。薬局で汲める純水使ってる
300病弱名無しさん
2018/06/04(月) 19:23:35.68ID:s1hZkZrT0
無呼吸と診断されてから歴10年目
睡眠薬飲み続けてから10年目

現在39歳男

そろそろヤバイ感がする
疲れやすさとか心臓とか

思いきって顔ヨガと糖を絶つ生活しようかと
301病弱名無しさん
2018/06/04(月) 19:27:49.46ID:DZLngXvX0
ごめんCPAP使ってないしこのスレさらっと読んでるだけなのでちゃんと熟読、理解してないんだけども
加湿器に使う水はミネラルウォーターは危険
水道水じゃないとカビや雑菌がすぐ湧いて逆に身体壊すよ
何か勘違いしてたらスマン
302病弱名無しさん
2018/06/04(月) 19:35:43.63ID:xYuFXxfY0
注意厨か、爺が死んでるとか
303病弱名無しさん
2018/06/04(月) 19:38:48.69ID:RhOi24lo0
鼻マスク寝返りで横向きになると空気漏れする。
夜中に起きてしまい結局外してしまう。
鼻ピローは、寝返りしても空気漏れないですか?
304病弱名無しさん
2018/06/04(月) 20:36:13.03ID:7YiTAdCt0
>>303
すごく分かる
体勢や顔の向きをちょっと変えただけで空気の流れが変わってしまうのがイライラする
305病弱名無しさん
2018/06/04(月) 21:04:41.03ID:XMhr6INk0
フイリップスのチューブが穴開いた
前モデルは一回もなかったのになあ
半年で穴開くのは早くね?
306病弱名無しさん
2018/06/04(月) 21:11:43.78ID:QSz4rDEU0
ケツメドだけに穴あき、お後がよろしいようで
307病弱名無しさん
2018/06/04(月) 21:22:29.60ID:VW2Zn6Z20
>>287
その加湿器加温チューブなるものを知らん。
BMCのgiなら加湿器自体が加温されるようになっている。
giiの方はまだ試してない。

7個も持ってると忙しくて持て余してるよ。
308病弱名無しさん
2018/06/04(月) 21:23:03.76ID:50dcW/IU0
鼻と口を覆うマスクなのですが、寝てると圧が強くなった時に目覚めることがあります。口を完全に閉じないと耐えられない感じです。
顔を横にして寝ると大丈夫なので、無呼吸が発生したときに圧が強くなるのでしようね。
ピロータイプだと圧が強くなったときに違和感あったりしますか?
もともとアトピーで顔湿疹ができると痒くなるためピローが良さそうとも思っています。
309病弱名無しさん
2018/06/04(月) 21:24:38.79ID:2mbQmitT0
>>306
フィリップスって言ってんのになんでケツメドなんだよ
310病弱名無しさん
2018/06/04(月) 22:28:58.82ID:J5qdXyJz0
>>308
違和感はない。はやくピロータイプに移行しなさいと言いたい。
上手く言えないけど本体と鼻につけるシリコンをつなぐ蛇腹ホースが非常に柔らかいのでそれが気になることもある。
少なくともマスクタイプよりは横を向ける。
311病弱名無しさん
2018/06/04(月) 22:37:08.14ID:fNs9SwEu0
>>310
ありがとう。サポートに連絡してピロータイプ送ってもらうようにします。
花粉症の時期にCPAP始めたので鼻と口を覆うマスクを勧められました。
今は花粉もないのでピロータイプが良さそうですね。
312病弱名無しさん
2018/06/04(月) 22:47:02.42ID:WpDiZV6L0
 
鼻にスポット入れるだけ
SAS/睡眠時無呼吸症候群37/CPAP 	YouTube動画>1本 ->画像>13枚
 
光ってる紫っぽいのはアルミの針金 ねじってベッドにくっつけてホースを上から垂らす
 
少々動いてもついてくる
   
ピローって排気がホースの頭から下方に吹き出すから冬は寒いが夏は涼しい

逆方向に吹き出すように出来ないものか
 
313病弱名無しさん
2018/06/04(月) 23:01:57.13ID:J5qdXyJz0
>>312
前に使ってたやつだわ。
いまはAirFitP10って名称のマスクを使ってる。
洗濯ばさみで長いホースをカーテンにくっつけて長さと高さ調整してる。
314病弱名無しさん
2018/06/04(月) 23:26:05.91ID:aMPpQTh40
>>305
俺もフィリップスでホース洗濯機で洗ったら穴が開いたよ当たり前だけど
バンドも手洗いにしようかなあ?糸くず取るのが面倒くさい
315病弱名無しさん
2018/06/04(月) 23:30:22.96ID:aMPpQTh40
>>312
それってホースの位置が変えれるやつ?前に一度試したがホースが下向き固定で使い難くて止めた
自分に合ったマスクを探すのは中々難しい
316病弱名無しさん
2018/06/04(月) 23:31:17.92ID:BBWPJtdr0
>>271
オレUPPPで人生変わった
317病弱名無しさん
2018/06/04(月) 23:35:08.43ID:WpDiZV6L0
>>313
AirFitP10は去年糞帝人に有償とか言われて断ったよ
ピローの改良に至ったのはその為


そろそろ指示書も貰ったしナステントを併用しようかと 
仰向けで寝てるとたまに鼻の奥から「ポンッ ポンッ」と音がして蓋される
そして息が出来なくなるので管を通すしか無いのかと
318病弱名無しさん
2018/06/04(月) 23:39:15.60ID:WpDiZV6L0
>>315
根元がグルグル廻るやつ
319病弱名無しさん
2018/06/04(月) 23:50:29.46ID:J5qdXyJz0
>>317
そうなんか。ちなワイは↑の250やが特に請求された覚えはないな。
過去の数字が特殊すぎて忖度されとんのか、もしくはお得意様だからなのか。
320病弱名無しさん
2018/06/05(火) 03:33:32.11ID:9GU/pFtd0
>>316
どの部分切ったの?痛かった?
321病弱名無しさん
2018/06/05(火) 07:14:14.60ID:4BEzJj3S0
>>271
舌切れば人生変わりそうだな、嘘吐きw
322病弱名無しさん
2018/06/05(火) 07:31:07.39ID:vK/nkfjO0
>>317
俺も仰向けでポンポンするわー
323病弱名無しさん
2018/06/05(火) 07:49:13.85ID:5zjJXCQO0
>>307
レスサンクス

加湿器にはヒーターが付いてて、水を熱して水蒸気を発生させるのが普通なんだけど

加温チューブってのは、ホースに電熱線がついてて、
冬場のホース内の結露を防ぐもんなのよ


giやgiiに加湿機能があるのはわかったけど、それって標準?オプション?
君の買ったhp貼ってくれないかな~チラチラ
324病弱名無しさん
2018/06/05(火) 08:12:34.56ID:mB1UhKsx0
>>318
回るやつなら大丈夫だね
325病弱名無しさん
2018/06/05(火) 10:45:04.29ID:mU90Ynxy0
>>301
間違ってないが 使ってないのにわざわざ書くのは糞デブなんだよな?
326病弱名無しさん
2018/06/05(火) 11:03:21.48ID:Z+osBoeT0
>>323
BMC野郎、自演うざいよ。
327病弱名無しさん
2018/06/05(火) 11:17:23.54ID:fKDkXFNg0
長い間、レンタルしてたけどこのスレの情報で数字のサイトで個人輸入したCPAPで十分と確信出来たので、主治医にレンタル中止を申し出て了解して貰った。今後の問題は万一の故障時対応かな。レンタルとは異なり、電話1本で代替機と言うわけには行かないからね。
328病弱名無しさん
2018/06/05(火) 12:08:54.21ID:7a8mVLHS0
もう1台買えば良いじゃん
329病弱名無しさん
2018/06/05(火) 14:04:58.53ID:vzXretfA0
DS使っているけど6ヶ月ぐらいしたら本体のモーターから唸り音がする。
今はレンタルだから帝人に電話して文句言えるけど購入したらどうしようか悩み中。
皆さんも音しますか?
330病弱名無しさん
2018/06/05(火) 14:08:03.14ID:DKFUKjLB0
最初っから、鼻中隔湾曲症だって言ってよ!
331病弱名無しさん
2018/06/05(火) 14:28:59.89ID:HOLT7qH80
はあ???
332病弱名無しさん
2018/06/05(火) 16:27:38.92ID:Ac6SmzqF0
>>329
4年目 Resmed s9 静か
半年未満 airsense10 静か

レンタルしたのは煩かったです。
上記の機種でも、給気口塞ぎ気味だと煩い気がする
333病弱名無しさん
2018/06/05(火) 19:51:16.16ID:9GU/pFtd0
>>323
AliExpressで検索してみな。
https://ja.aliexpress.com/

$300~$400で買えるよ。
固定圧とオートがあるから注意しなよ。
334病弱名無しさん
2018/06/05(火) 21:41:37.12ID:HXcQWGbO0
寝てるときにCPAPで高濃度の酸素を送りまくったら、
翌日脳が冴えてキリキリで頭も冴えて
社会的に適合できる者として、
人間の中の一員として快く歓迎されて迎え入れられるんかな、って思った。
335病弱名無しさん
2018/06/05(火) 21:43:45.23ID:xwYBNyRf0
>>334
CPAPって、高濃度酸素を吸引させる機械だったのですか?
336病弱名無しさん
2018/06/05(火) 21:51:10.84ID:kQmE/dnu0
>>334
安易な高濃度酸素吸入は危険だったような気が。。。
337病弱名無しさん
2018/06/05(火) 21:51:25.24ID:HXcQWGbO0
>>335
いや、もしそうだったらっていう妄想でした。
338病弱名無しさん
2018/06/05(火) 21:55:26.26ID:PyGP4MOi0
CPAPは生命時装置ではありません、とどこかに
339病弱名無しさん
2018/06/05(火) 21:55:55.56ID:HXcQWGbO0
>>336
そうなんですね、、つゆ知らず失礼しました
340病弱名無しさん
2018/06/05(火) 22:25:59.83ID:5zjJXCQO0
>>333
探すのがめんどくせえから聞いてるんだよw

>>326
お前の自演を見抜く目は、相変わらず曇ってるな
341病弱名無しさん
2018/06/05(火) 22:35:25.90ID:7a8mVLHS0
まいけるじゃくそんは酸素カプセル使ってたけど死亡
342病弱名無しさん
2018/06/06(水) 00:58:52.35ID:p0Nl4ZiB0
>325
ブヒー!(怒)
どうせ私は170cm55kgの糞デブでしゅよ!

前に10kg強落としてから維持してるけどもう10kgでも痩せて治るんなら痩せたいわ
根本的治療法早くみつからないかな
343病弱名無しさん
2018/06/06(水) 01:27:29.05ID:44eajI810
痩せ気味の若い女性いますか?
344病弱名無しさん
2018/06/06(水) 07:16:33.36ID:NDrI7S1p0
>>340
リンクが長すぎて貼れなかった。
’CPAP’で検索すればドサドサ出てくるよ。
345病弱名無しさん
2018/06/06(水) 10:03:03.38ID:j8QITh7L0
AliExpressでBMC注文したとたん、2ヶ月の出張命ぜられたよorz
一人住まいで不在通知も見れないから、CPAP返却されちゃうのかなあ...。
配送がどこの会社か分かれば、連絡するんだけど、誰か教えて。
346病弱名無しさん
2018/06/06(水) 11:32:17.77ID:uL1AafW90
>>345

注文時、配送方法は何を選んだのかな??

https://1983.year.jp/aliexpress-shipping-method/
347病弱名無しさん
2018/06/06(水) 14:55:07.52ID:8xVqlnDi0
>>343
出会い厨かおまえは
348病弱名無しさん
2018/06/06(水) 19:06:11.18ID:4hZ0WhA40
>>340
偉そうに。酸素不足で死ね
349病弱名無しさん
2018/06/06(水) 19:06:44.95ID:NDrI7S1p0
ここで聞いてみな。
http://2chb.net/r/shop/1525750442/
http://2chb.net/r/shop/1522984295/
350病弱名無しさん
2018/06/07(木) 15:06:23.80ID:yN2fvYer0
18歳でAHI70の俺。ビックリだ
351病弱名無しさん
2018/06/07(木) 21:06:14.27ID:iU04p6hO0
>>350
早くに分かって良かったと思うべし
352病弱名無しさん
2018/06/07(木) 21:09:38.21ID:4BRqxLa80
>>350
何cmで何㎏よ?
353病弱名無しさん
2018/06/07(木) 21:25:41.61ID:E9UogGbI0
ピロータイプのマスクにしたのですが、鼻から喉に空気が抜けて、口開けてないといけないので寝れそうな気がしません。
口閉めると口の中が膨らみます。
CPAPの機器は、ピローマスクに設定変更しています。
口も覆うマスクにしないとダメかなぁ。
354病弱名無しさん
2018/06/07(木) 22:07:55.42ID:DUxABCI40
自宅CPAP3日目
ピローだけど違和感ありありでよけい寝付けなくなった
マスクタイプは病院の検査入院の時に合わないことがわかったから、鼻の穴タイプにするか迷うな…
もう少ししたら慣れるんだろうか…
355病弱名無しさん
2018/06/07(木) 22:14:58.85ID:hb3vMiFJ0
ピロー=鼻の穴タイプ
なんじゃないの?
356病弱名無しさん
2018/06/07(木) 22:39:40.14ID:NwlgJ5JS0
鼻から空気送るなら口空いてちゃ駄目じゃね?俺たちが酸素を届けたいのは肺だし。
357病弱名無しさん
2018/06/07(木) 23:08:36.21ID:yN2fvYer0
>>352
180 55 ガリガリなのは合併症の糖尿から来てたみたいだな
358病弱名無しさん
2018/06/07(木) 23:11:41.91ID:yN2fvYer0
>>354
慣れるまでに2ヶ月かかるらしいね
俺も無呼吸が起こってるより楽なはずなのに寝てもすぐ起きてしまう
359病弱名無しさん
2018/06/07(木) 23:21:53.79ID:h5FKaass0
就寝中、体の一部にするには2年かな。
360病弱名無しさん
2018/06/07(木) 23:34:51.56ID:iU04p6hO0
>>357
合併症の糖尿病とは?元は何?
361病弱名無しさん
2018/06/08(金) 00:15:11.62ID:IWGFhrP80
>>360
思いっきり睡眠時無呼吸症候群の合併症だな
https://659naoso.com/sas/complication
362病弱名無しさん
2018/06/08(金) 00:17:11.22ID:rvtPWcRW0
>>353
鼻から喉を経由して肺に送る為のマスクなんだから当たり前
口開けると当然漏れる
口開けたらダメ、鼻で深呼吸するように息したら良い
cpapはある意味 鼻呼吸を訓練する為に付けてるようなもんよ

どうしても口呼吸してしまって効果がない場合は口まで覆うフルフェイスに変更だね
363病弱名無しさん
2018/06/08(金) 00:18:20.67ID:rvtPWcRW0
>>354
鼻マスクはネーザルタイプ
鼻の穴マスクがピロータイプね
364病弱名無しさん
2018/06/08(金) 00:20:26.34ID:0I7RdZg+0
>>361
無呼吸の合併症は心不全が多いと思ってた
365病弱名無しさん
2018/06/08(金) 00:21:56.75ID:0I7RdZg+0
>>363
俺は一般的なネーザルだけど寝返り打つとずれるのは仕方ないと諦めてる
366病弱名無しさん
2018/06/08(金) 00:40:41.63ID:IWGFhrP80
>>364
万病の元だからな恐ろしいぞ
367病弱名無しさん
2018/06/08(金) 00:58:19.06ID:bnl3pkoS0
>>355
>>363
そうだw
間違えたごめんよ

>>358
2か月もかかるの…
1時寝で4時起きな生活だけど、せめて1時間は深~い眠りにつきたい…
368病弱名無しさん
2018/06/08(金) 07:13:39.60ID:HIeSs51U0
俺はCPAPがないと不安でしょうがないよ。
369病弱名無しさん
2018/06/08(金) 10:37:07.06ID:ZL6MZsKT0
口に医療用テープ貼れよ
370病弱名無しさん
2018/06/08(金) 12:34:50.90ID:0I7RdZg+0
>>369
テープで唇や周りが荒れるから要注意
371病弱名無しさん
2018/06/08(金) 12:42:20.76ID:Kzvg80gl0
CPAPせずに寝てしまった朝にCPAPの効果がわかる
CPAPしてなかった頃の朝のしんどさを思い出す
372病弱名無しさん
2018/06/08(金) 13:11:16.40ID:yA4Gn/se0
>>370
自分は肌が弱くて唇も荒れやすい方だけど
このテープだと荒れたりしないよ。
ちなみに縦にちょっととめるだけね。
SAS/睡眠時無呼吸症候群37/CPAP 	YouTube動画>1本 ->画像>13枚
373病弱名無しさん
2018/06/08(金) 14:23:02.65ID:yuuwsStW0
口あけるのはチンストラップ使ったらいいよ
374病弱名無しさん
2018/06/08(金) 16:28:55.75ID:yA4Gn/se0
チンストラップって何か卑猥な響きだよね
375病弱名無しさん
2018/06/08(金) 16:33:57.13ID:a4SCbljs0
>>370
注意厨に要注意
376病弱名無しさん
2018/06/08(金) 18:06:14.47ID:ExW82odo0
>>370
んーなもん布ガムテープ縦ばりで充分
377病弱名無しさん
2018/06/08(金) 18:17:25.50ID:og2hJ2KX0
チンストラップは寝てる間にずれたり定期的に洗う必要あったりで割とめんどくさい
378病弱名無しさん
2018/06/08(金) 19:38:00.39ID:zvj7M2s60
>>370
ギャグボールはめて寝れば最強
379病弱名無しさん
2018/06/08(金) 20:11:15.03ID:R+W5KO9d0
パルスオキシメーターで睡眠中の記録が取れるやつ探しててCMS50Dプラスってのを見つけたんだけど
誰か使ってる人います?
380病弱名無しさん
2018/06/08(金) 20:25:22.77ID:J7l0XE3i0
スレ検索しろよ
381病弱名無しさん
2018/06/08(金) 20:58:59.74ID:b0NFmHtj0
>>379
指痛いけどコスパがいい
sleepyheadで取り込める
ただしcpapデータとの同期に工夫が必要
382病弱名無しさん
2018/06/08(金) 21:12:36.16ID:o1nZGI280
このひと月、喉がおかしく微熱。cpap導入以来、2年近く一度も掃除してないからか?
383病弱名無しさん
2018/06/08(金) 21:36:26.00ID:bqwjriP60
みんなの為にどんな菌がいるか検査したら
384病弱名無しさん
2018/06/08(金) 22:09:29.38ID:R+W5KO9d0
>>381
thx
内部時計がないのか
385病弱名無しさん
2018/06/08(金) 22:26:37.84ID:IWGFhrP80
>>382
マスクは毎日掃除しなきゃダメって言われなかった?
386病弱名無しさん
2018/06/08(金) 22:33:04.98ID:XLlwhzg10
かまっ欲しいんでしょ
387病弱名無しさん
2018/06/08(金) 22:56:34.55ID:HIeSs51U0
俺も基本的に掃除はしない。
せいぜい月一でマスクをキッチンの洗剤で洗う程度。
388病弱名無しさん
2018/06/08(金) 23:38:45.48ID:0Nkc1cs20
まだ簡易検査で引っかかったばかりの素人でよくわかってないのですが、
口はテープで閉じられるなら閉じて寝たほうがいいのでしょうか?
389病弱名無しさん
2018/06/08(金) 23:50:54.78ID:HIeSs51U0
CPAPを使い始めたら閉じた方がいい。
ピローでも鼻マスクでもフルフェイスでも。
390病弱名無しさん
2018/06/09(土) 00:02:38.02ID:nmFhuSIP0
なるほど。
入院検査はまだなのでそれまでは横向いて寝とけばいいかな。
391病弱名無しさん
2018/06/09(土) 04:43:06.35ID:wFsl4bn/0
CPAP専用のまくら使っている人います?
ジグソーパズルみたいな形の。どうなんだろう
392病弱名無しさん
2018/06/09(土) 10:41:27.09ID:IXWGYBan0
>>310
横向いて寝るのって無呼吸時に横向いて寝ていたクセが抜けてないんじゃないの?
393病弱名無しさん
2018/06/09(土) 10:58:16.98ID:PS6hlxBO0
健康な人なら仰向け・大の字に寝られるが、
どこか悪くしている人は仰向けに寝られないそうだ。

横向きが一番多いと思う。
うつ伏せは論外と思いきや、SAS患者にとってはベストな寝方になる。
なぜなら舌が重力により下に落ちるため気道が広がるからだ。
394病弱名無しさん
2018/06/09(土) 14:52:54.54ID:fCtE3L3l0
>>393
腰痛で横向き苦手な俺がいますよ
なんだその糞理論
1か100じゃねんだ
あほか
395病弱名無しさん
2018/06/09(土) 15:09:25.46ID:4VFVdBkf0
無呼吸自覚無しで検査したら無呼吸でてCPAP使い始めたけど
どうも横向きだと無呼吸にならないからいままで自覚なかったっぽい
よく考えると仰向けで寝られないのは無意識で無呼吸を避けてたんだな
396病弱名無しさん
2018/06/09(土) 16:01:13.25ID:L63XoCG40
>>386
レス乞食という奴だな
397病弱名無しさん
2018/06/09(土) 17:37:05.00ID:fjo7mFAC0
簡易検査の段階ならまだ生命保険厚くできるかな?
泊まり検査で診断くだったら告知事項だよな
398病弱名無しさん
2018/06/09(土) 17:47:55.41ID:Mlo214vW0
CPAP治療始める前に生保契約見直し急いでー
399病弱名無しさん
2018/06/09(土) 18:46:55.10ID:vuK+f/DK0
オレはガン保険解約したわ
400病弱名無しさん
2018/06/09(土) 19:04:14.74ID:L63XoCG40
アフラック
401病弱名無しさん
2018/06/09(土) 19:11:06.38ID:PqGmK+Et
どうせ保険なんてやらずぶったくりだから根本見直す良いチャンスだな
402病弱名無しさん
2018/06/09(土) 19:30:02.61ID:fCtE3L3l0
>>401
まずおまおかの
403病弱名無しさん
2018/06/09(土) 21:25:14.03ID:PS6hlxBO0
さすがにSAS保険なんて聞いたことないな。

睡眠時無呼吸症候群(SAS)でも入れる・加入できる保険、
生命保険、医療保険ならあるようだが。
http://www.nissen-life.co.jp/kanwahoken/column/body/sleep_apnea_syndrome/
404病弱名無しさん
2018/06/09(土) 23:02:59.11ID:XGx3vk360
SASは治療していることが大事なのに、治療中だと保険加入できないっておかしいよな
放置してるほうが生存率低いだろうに
405病弱名無しさん
2018/06/09(土) 23:26:26.35ID:mZJA+vtx0
数年前はともかく、今は入れないとかはないと思う。CPAP使用後に2回契約しているけど、特段弾かれることはなかったし。
「CPAP未使用で健康な人間」よりは若干保険料が高くなっているのかもしれないけどね。
406病弱名無しさん
2018/06/10(日) 00:37:33.51ID:xIghYuUE0
数年前の話だけど、簡保門前払いだった。
407病弱名無しさん
2018/06/10(日) 08:53:09.22ID:1birLFI/0
>>404
SAS患者で治療している人としてない人だとそうだろうけど
SASの治療をしていない人の大半は健常者だから仕方ない。
408病弱名無しさん
2018/06/10(日) 09:30:32.87ID:OGK2VfK30
>>407
健常者の一部に「SASに気づいてない」「SASに気づいているも、意図して治療していない(放置)」「SASを認識してCPAP治療中だけど、個人輸入(無通院)なので病歴にカウントされていない」がいるのかと。
409病弱名無しさん
2018/06/10(日) 11:35:11.86ID:hJMIR3U/0
CPAPが日本で買えない?製造出来ないのは特許のせい?
もう患者数かなり居るのに日本製が無いのが不思議
410病弱名無しさん
2018/06/10(日) 11:39:19.79ID:o88UrzcE0
>>407
仕方なくはない
アクチュアリーのリスクが評価が妥当じゃない
CPAPのコンプライアンスや治療効果を加味するべき
保険加入できないからって治療履歴作らない人が一定数出てくるほうが保険会社にとってリスキー

そういう背景があるからほとんどの運送業は会社でSAS検する
411病弱名無しさん
2018/06/10(日) 11:49:41.27ID:5CMVSJYe0
SASの人は保険加入申込しない方がいいよ
彼らは個人情報を破棄するとは言ってるけど破棄したか確認はさせてくれない。
何年かたって、SASじゃなくなってから申請して断られてもその理由が明かされることもない。
彼らは破棄するとしている個人情報をこっそり保存しておいて、馬鹿が後でのこのこ来ても
過去の病歴をこっそり参照して断る可能性があり、申込人はその事実を知ることはできないからね。
412病弱名無しさん
2018/06/10(日) 13:05:59.66ID:ARbjeeoG0
>>395
デブはねぇ。。。

https://tsuwari.around35.com/?p=671
413病弱名無しさん
2018/06/10(日) 13:11:14.66ID:S3r/qp+V0
>>409
日本製CPAPはあるよ。小池メディカルで出してる。
それが一般に小売されないのは医療制度がそうなってるから。

小池メディカル製が普及してないのは、そもそもの性能
会社の営業力、メーカーとしての実績etc…と思われる。

医療機器は技術的に同じものを作れても、臨床実験や、国からの認可に莫大な費用と時間が掛かるため
そう簡単に新規参入出来ないらしい。
414病弱名無しさん
2018/06/10(日) 13:25:21.85ID:idIhFeZ10
Metranと言う会社もCPAP出してるな、こういうの日本国内で売ってくれたらいいのに・・・
http://www.metran.co.jp/products/pickup/2330.html
415病弱名無しさん
2018/06/10(日) 15:51:01.98ID:LA+p7vOX0
>>413
下町ロケットでそのあたり描かれてたな。
416病弱名無しさん
2018/06/10(日) 16:29:39.39ID:J8i+ww2i0
効果グンバツだからな。これ使わないと早死するのわかる気がする。
417病弱名無しさん
2018/06/10(日) 16:48:12.86ID:j0kr2zzx0
爺発見
418病弱名無しさん
2018/06/10(日) 18:54:18.48ID:ALKpU2CC0
潜在的な患者数って昔と同じなんですかね?
それとも何か現代病的な要素があったりするのか
419病弱名無しさん
2018/06/10(日) 20:25:18.17ID:HRgeaWVg0
お前の代わりに調べてこいか
420病弱名無しさん
2018/06/10(日) 22:08:18.35ID:a8GZtL780
昔と比べて噛む回数が減って顎が小さい小顔が増えたから
潜在的な患者は増えてるかも
そのうえデブは増えてるし
421病弱名無しさん
2018/06/11(月) 00:00:30.52ID:gfcBvN3O0
>>416
成人病の原因にはなるわ、低酸素血症により脳にダメージを与えてアルツハイマーの原因になるわ、恐ろしすぎるね
422病弱名無しさん
2018/06/11(月) 19:44:22.32ID:dk9zoweU0
保険って死亡保険ですかね?
423病弱名無しさん
2018/06/12(火) 01:12:41.95ID:/Ntj29F50
>>413
おれ小池メディカルのジャスミンというcpap使っていた。けっこう音がうるさかった。今使っているフィリップスの方が優秀(個人輸入)。
424病弱名無しさん
2018/06/12(火) 01:17:18.41ID:/Ntj29F50
>>411
cpapの毎月の通院を入れたけど疾病保険は普通にokでした。アヒルのマークところ。
心配なら個人輸入にすれば通院歴がないので申告不必要。
425病弱名無しさん
2018/06/12(火) 10:04:44.74ID:f8UIxVVE0
ピロータイプのマスクが寝てる時にズレることが多いのでこのスレにシリコンチューブを挿して使う人のレスを見て真似して自作してみた

マスクはAirFit P10を使用。シリコンを中から通して鼻の穴にはめる形にしてみた。鼻にぴったり収まってズレることが全くなくなった

そしたら一晩ぐっすり。いびきラボで毎晩録音してて今までCPAPつけてても激しい呼吸音が録音されてたのがすごい静かになった

ただしそれまで0.8とかだったAHIが3.2になった

これはもしかして今までピローの鼻の部分がフィットしてなくて判定が甘くなってたってことなのか。だったら今回の数値が正しい数値なのか

CPAPは自己所有のものでautoではあるけれど、最低圧を少し上げて今晩も試してみる
426病弱名無しさん
2018/06/12(火) 10:29:13.59ID:v8NmN6+j0
>>425
自分もAirFit P10でリークが多いのが気になってるから試してみようかな。
>>282の人はφ13って言ってたけどチューブの太さはそれでOKでしょうか?
427病弱名無しさん
2018/06/12(火) 13:06:55.20ID:f8UIxVVE0
>>426
φ13は外径13だと判断して自分もそれで作りましたが、大きくて人によっては鼻に入らないかもしれません

自分は男で鼻の穴も大きい方なのですがそれでも鼻に入れるのに苦労します。思いっきり鼻を広げてねじ込む感じです。そのおかげで一晩バッチリ外れませんが

それとφ13だとAirfitP10のマスクサイズはLがちょうどいいです。Mだとギリギリ入りますがピローが歪みます

あとシリコンチューブをカッターで切った断面そのままだと鼻に入れる時痛いので細かい紙やすりで丸くしましたよ
428病弱名無しさん
2018/06/12(火) 15:04:15.16ID:/qCsTSKh0
将軍様口閉じろってあるけどやっぱり俺たちの仲間で鼻呼吸だときついのかね。どの機種使ってるのか知りたい。w
429病弱名無しさん
2018/06/12(火) 15:04:40.92ID:v8NmN6+j0
なるほど。回答ありがとうございます。
私はMサイズなのでちょっと細めのやつで試してみることにします。
ベルトは標準サイズだとちょっとゆるい気がしたので
Sサイズ(女性用?)をテイジンに頼んで入手したところです。
430病弱名無しさん
2018/06/12(火) 23:58:30.32ID:Mp0d/CF+0
 
312 282 です

大きさは人によって合わせて下さい ホームセンターで10㎝ずつ各種買って合わせれば良いかな
最初はφ6から試してます ただピッタリだと夏は湿気や汗で濡れだした時横漏れします
だから調整してたら少し大きめに落ち着きました
朝起きた時 鼻の穴がデカくなった感がありますが すぐに元に戻っています

切り口はたまに痛くて起きる事もありますが慣れです 確かに丸くした方がいいですね
あまりに痛い時は先っぽ0.5㎜位にして尖り帽子みたいにしてから付けてます
431病弱名無しさん
2018/06/13(水) 14:13:29.09ID:VcE+TNBz0
おまいら息してるか?

わいは切り口をガスで軽く炙って丸くしてる
うまくいけばズレ防止にもなるお
432病弱名無しさん
2018/06/13(水) 14:39:20.35ID:5K4UNIT90
なんか危ない奴
433病弱名無しさん
2018/06/13(水) 15:08:44.03ID:T8alCKIn0
ホームセンターにシリコンチューブ売ってなかった(´・ω・`)
明日別の店に行ってみよう。
434病弱名無しさん
2018/06/13(水) 20:42:47.34ID:cZjmpRet0
>>431
知障スレに帰れ
435病弱名無しさん
2018/06/13(水) 20:52:57.76ID:+GjAE/HH0
>>431
 
えっ

何? ガスバーナーで丸くなるのかい?
 
436病弱名無しさん
2018/06/13(水) 21:52:02.63ID:o1A3Pp7R0
aliexpressでSpO2計買って無事届いた。
中国からの国際書留だったのでちゃんと
届くか心配だったが、6日ほどで届いた。
今日から測定してみます。
437病弱名無しさん
2018/06/13(水) 22:17:43.48ID:68aDwVkS0
>>436
よし、やはり俺さまのBMC効果でAliExpressが浸透してきたな。
Aliは不良品だの届かないなどのトラブルにもしっかり対応してくれるから安心だよ。
すごく時間がかかることもあるらしいが。

ほかの奴らもBMCのCPAPマシンの1台や2台買いな。
アメリカなんかで高い金払って苦労して買うのがばからしくなるぜ。
438病弱名無しさん
2018/06/13(水) 22:45:03.87ID:BYrJnyLn0
ナステントとcpap併用してる奴ってあまりいないのかな?
439病弱名無しさん
2018/06/14(木) 07:35:26.88ID:U0rDtnu10
>>437
さっさとしね
440病弱名無しさん
2018/06/14(木) 08:24:08.87ID:mwrfpqyp0
ほんとだな。>>437はさっさと死んでくれ。
こいつは海外にいくときは自己所有のairsense10を持っていきながら、人にはアメリカなんかで高い金払って買うのがバカらしくなると言う糞。
>>436はパルスオキシメーターを買ったと言ったのであってBMCのcpapを買ったとは言ってない。それをBMC効果とほざくのは思い上がりだ。
>>437はさっさと死ね。
441病弱名無しさん
2018/06/14(木) 08:55:42.07ID:Ra0CjEBW0
>>414
売ってるよ、埼玉のサイサンって会社から買える。医者の口利きはいるけど。ただ使い勝手もわからんし、個人購入は30万くらいだったからあっさり辞めた。
442病弱名無しさん
2018/06/14(木) 09:10:33.67ID:ccGWch2o0
下町ボブスレー的な製品
443病弱名無しさん
2018/06/14(木) 11:53:56.77ID:PfnCn7SP0
やっぱりレンタルで十分。
3年毎に新品に交換してくれるし。
444病弱名無しさん
2018/06/14(木) 12:57:52.69ID:hBodo5qj0
卒業ほぼ確定、7ヶ月は最短じゃね。軽症になっただけだけどw
445病弱名無しさん
2018/06/14(木) 14:00:47.74ID:+/C/slHb0
>>443

3年毎の交換、新品が来ることもあるだろうけど、殆どリサイクル品みたいだよ。広島に再生処理場があるみたいだね。
446病弱名無しさん
2018/06/14(木) 14:47:08.79ID:/lcKMroy0
機能的に問題がなければ別に再生でもいいだろ
447病弱名無しさん
2018/06/14(木) 15:07:22.39ID:IV57SWMZ0
リサイクル品は気分的に嫌だな。
前の使用者が口臭がメチャクチャくさいやつかもしれないと思うと、いくら洗浄してたとはいえ嫌だな。
448病弱名無しさん
2018/06/14(木) 16:07:56.50ID:HNJDcV340
>>447
マスクとホースが新品ならそんな問題無くね?
449病弱名無しさん
2018/06/14(木) 17:47:51.44ID:vZsoLg5L0
>>448

そうだね。リサイクル対象は本体とACアダプター、マスク、ホースは消耗品扱いで新品が来るよ。
450病弱名無しさん
2018/06/14(木) 18:01:18.08ID:NooE3seo0
>>438
ナステントって販売中止でしょ?
451病弱名無しさん
2018/06/14(木) 18:08:09.11ID:ccGWch2o0
2年で新製品出て交換したけど基本は3年毎の新品交換だって言ってたな
452病弱名無しさん
2018/06/14(木) 21:47:37.41ID:/2/vT6Wq0
レンタルは通院の時間と費用が無駄だな。
453病弱名無しさん
2018/06/14(木) 22:27:51.15ID:HNJDcV340
>>452
無駄では無い。医療費助成受けてる人はありがたい
454病弱名無しさん
2018/06/15(金) 06:25:24.00ID:mU0ZRW7B0
>>450
もう再開されている
455病弱名無しさん
2018/06/15(金) 06:26:15.64ID:oEG6XvMv0
医療費助成を受けられても通院にかかる時間は無駄だな。そもそもsasで医療費の助成を受けられる奴は少ないだろ。
456病弱名無しさん
2018/06/15(金) 08:20:30.38ID:SKEf1uvv0
>>455
時間の無駄は感じるが自分の市は手帳有ると市バス地下鉄乗り放題だから交通費もゼロ
457病弱名無しさん
2018/06/15(金) 08:40:08.80ID:0TpnQNKW0
>>454

ナステント、旅行用に試してみようかと考えているのだけど
指定医療医などでのフィッティングが必要なのかな?
458病弱名無しさん
2018/06/15(金) 08:46:21.98ID:GFxPW3Eq0
鼻に管入れるとか怖くて無理。
慣れたら気持ちよくなるのか?
459病弱名無しさん
2018/06/15(金) 09:48:35.53ID:uGYiz/sn0
>>453
何に起因して、医療補助を受けてらっしゃるのですか?
460病弱名無しさん
2018/06/15(金) 09:51:51.48ID:o/7R7spk0
>>457 指示書の貰う方法はいくつかあって
・セブンドリーマーズ公式HPの耳鼻科リストに連絡してフィッティングする(2~3千円)
 >直接行くタイプ
 >Skypeなどのネット経由の受診
 どこがやってるかはようわからんので連絡してください
 ただし基本的にネット受診は少ないようです
・不定期に開催されるイベントで無料で受診(イオンモールとかでやるみたい)
 ただし公式が主催するというよりは、販売店側で自主的に行うので
 公式のイベント情報などはないので情報が収集しにくい
 無償が多いが、半強制的に1箱以上の購入してくれ圧力があるとか無いとかw
461病弱名無しさん
2018/06/15(金) 10:25:43.12ID:mU0ZRW7B0
>>458
気持ちよくはならないが、慣れはする
462病弱名無しさん
2018/06/15(金) 10:46:24.81ID:3WuO84cU0
2から3時間で寝てる間にマスクを取ってしまいます。
あまり記憶はありません。何か対策はありませんか?
463病弱名無しさん
2018/06/15(金) 10:51:00.90ID:hNx7+sH70
>>459
ナマポなんだろ
464病弱名無しさん
2018/06/15(金) 10:52:02.07ID:hNx7+sH70
>>455
だからナマポだから時間あるんだろ
465病弱名無しさん
2018/06/15(金) 12:09:16.16ID:0TpnQNKW0
>>460

これ、健康保険対象外の商品なのでしようか? 
466病弱名無しさん
2018/06/15(金) 13:45:42.30ID:+D0MB2Vn0
手帳あると、とあったから、障害者なんだろう。
467病弱名無しさん
2018/06/15(金) 13:57:36.44ID:mU0ZRW7B0
>>465
適応外だよ
468病弱名無しさん
2018/06/15(金) 14:11:50.49ID:LXOihi2A0
>>438
花粉症の時期に使ってる。

>>450
再開されてるが、医師の指示書が必要。
469病弱名無しさん
2018/06/15(金) 14:23:33.73ID:SKEf1uvv0
>>459
心臓病
470病弱名無しさん
2018/06/15(金) 14:47:00.81ID:XOrBh7QQ0
すれ違い
471病弱名無しさん
2018/06/15(金) 15:15:31.27ID:I0hCzZKv0
>>469
永久身体障害者1級認定済みの心臓疾患ですか?
472病弱名無しさん
2018/06/15(金) 15:17:03.37ID:I0hCzZKv0
>>470
心疾患ありが、すれ違いと言っています?
473病弱名無しさん
2018/06/15(金) 15:49:58.74ID:PJpARmcF0
>>462
慣れるしかないっす。俺も最初の頃はそれぐらいではずしてたわ。口をミッフィーにして数カ月我慢するしかない。
474病弱名無しさん
2018/06/15(金) 15:57:47.84ID:SKEf1uvv0
>>471
1級では無い。1級なら寝た切りでしょ?完治はし無いから障害年金と在宅ワークで生計成り立ててるよ
通勤とか耐えれる身体じゃ無いし在宅ワークなら体調悪けりゃやらないしいつでも休憩出来るから
その代わり稼ぎは少ない
475病弱名無しさん
2018/06/15(金) 16:37:14.92ID:0TpnQNKW0
>>468

健康保険適応外で、購入に医師の診断書取得を義務付けているの??
476病弱名無しさん
2018/06/15(金) 17:36:16.31ID:I0hCzZKv0
>>474
そうばかりでは無いですよ。
私は不整脈で入院して無呼吸の懸念もアリとして治療を受けた口ですが、心臓の方は、結果的にICD植え込み要として植え込みました。
結果、私は3年限定ですが、身体障害1級です。
477病弱名無しさん
2018/06/15(金) 17:42:55.69ID:XOrBh7QQ0
>>475
検索くらいしろよ書いているから
478病弱名無しさん
2018/06/15(金) 18:02:09.96ID:nYlOtjEk0
>>473
ミッフィーの口って
ばってんクチじゃなくって、
鼻プラスへの字クチなんだって

それを知ってから可愛さが激減したわ
479病弱名無しさん
2018/06/15(金) 18:49:24.73ID:GFxPW3Eq0
>>478
ちゃうで!
SAS/睡眠時無呼吸症候群37/CPAP 	YouTube動画>1本 ->画像>13枚
480病弱名無しさん
2018/06/15(金) 21:12:03.07ID:Otp+uHbN0
1年で20㎏減量したので圧を5.0-15.0cmH2Oから4.5-8.5cmH2Oに変更した。
快適でいいよ。
481病弱名無しさん
2018/06/15(金) 23:28:46.99ID:SKEf1uvv0
>>476
スレ違いなのでこの辺で終わりにしよう
482病弱名無しさん
2018/06/16(土) 01:05:28.91ID:pDl0yWr50
>>480
20キロも減量したのに卒業出来ないの?
やっと2キロ痩せたのに夢も希望もないや
483病弱名無しさん
2018/06/16(土) 03:04:47.39ID:a7DtSCdM0
そもそも俺は元から標準体重なんだけど
一生卒業できないのか?
484病弱名無しさん
2018/06/16(土) 05:50:47.78ID:VhU8ejK10
舌の筋肉を鍛える
とかは有効じゃないの?
485病弱名無しさん
2018/06/16(土) 07:09:15.30ID:BawgJsWa0
横向き寝とかもいいよ
医者にはかかってないが横向きで家族は無呼吸ないと言ってる

横向きが向かない人もいるが
486病弱名無しさん
2018/06/16(土) 07:18:18.73ID:kQuzvNFH0
寝る向きはでは変わらないな
487病弱名無しさん
2018/06/16(土) 07:27:14.31ID:BawgJsWa0
寝る向きで変わらないなると1の中枢性もありえるのかも
舌根沈下ならスリープスプリントでも対策可能らしいが
488病弱名無しさん
2018/06/16(土) 10:59:19.51ID:DwMGGxsJ0
>>479
喰われそう
489病弱名無しさん
2018/06/16(土) 11:34:44.17ID:MnDBp6Fx0
>>482
98kgから78kgに落とした。
標準体重まであと15㎏。
490病弱名無しさん
2018/06/16(土) 15:16:43.57ID:wwIHj+ch0
cpapやって効果感じない。日中の眠気
残ってる。中途覚醒するし、逆に悪く
なってる気もする。
皆さんは、眠気取れてる?
491病弱名無しさん
2018/06/16(土) 15:57:44.73ID:7WTufaPQ0
DS使ってます。
よく寝れます。
時々朝方息苦しくて目が覚めたら
空気圧が15とかになっててびっくりですけどね。
マスクやホースは毎日手洗いしておけばずーと使えるんでしょうか?
492病弱名無しさん
2018/06/16(土) 15:59:57.04ID:lgNE4PGQ0
自分は効果あるような気がしてる。
昼間の眠気は低減してるし朝立ちするようになったし。
CPAPで効果無いってのは中枢性なんじゃないの?
CPAP装着してSpO2測定することをお勧めする。
493病弱名無しさん
2018/06/16(土) 16:15:27.83ID:a7DtSCdM0
>>490
俺も効果感じないので別の要因疑ってる
医者に言ってもとりあえず経過を見てからしか判断できないと言われるて別のところ受診しようか迷ってる
494病弱名無しさん
2018/06/16(土) 17:27:39.03ID:ahIMikbM0
>>490
俺はCPAP歴3年だが眠気に関しては普段の生活で効果はそんな感じない。
昼飯食べると眠くなるし、会議でも眠くなる。
昼飯後はなるべく仮眠を取るようにしているよ。

寝る前に水分を多めにとっちゃうとトイレに行きたくなって中途覚醒はしてしまうな。

ただ、朝起きた時の頭痛は無くなったし、車を運転していて渋滞にはまったときの異様な眠気は無くなった。

眠気に関しては残ってはいるけれど、夜の睡眠時の無呼吸による体への悪影響を考えれば
CPAPはとても有効だと思っていると思って続けてる。

成人病やアルツハイマー病の原因だからね。

元のAHIが40以上で、CPAPをつけてAHIが5以下になっていれば継続してCPAP治療を続ける意味はあると思う。
495病弱名無しさん
2018/06/16(土) 17:40:49.31ID:H3F9/BvR0
CPAP使うようになって、毎日、妙に鮮明なリアルな夢を見るようになったんだが。
自分だけかな?

昨日は、小学校の頃の同級生が総出演したよ!
496病弱名無しさん
2018/06/16(土) 21:01:03.24ID:pa80yyay0
眠りが浅いんじゃねえの?
俺も前の職場の社長の夢見たけど
497病弱名無しさん
2018/06/16(土) 21:22:48.28ID:6Rd8/tq30
10時の悪魔と14時の悪魔に対抗するには休憩時間の居眠りが有効だよ
工事現場の土方も昼休みに昼寝してるだろ?
奴らは昼寝明けにしゃきっとして事故を起こさないようにしてるんだぜ

給料出ない休憩時間に昼寝が許されないクソ職場の奴は知らね
498病弱名無しさん
2018/06/16(土) 22:05:00.22ID:MnDBp6Fx0
無糖の熱いコーヒーを飲むのも結構効くぜ。

俺は以前、今ではほとんど入手不可能なリタリンを医者から合法にもらっていた。
でも、なぜかあまり効き目を感じなかった。

リタリン:当時の唯一の合法覚せい剤。
499病弱名無しさん
2018/06/16(土) 22:13:59.81ID:TpIFVZau0
>>495
眠りが浅いんじゃないの?
まあ俺も隣の奥さんの夢をよく見るけど
500病弱名無しさん
2018/06/17(日) 00:37:02.02ID:lgObduej0
>>495
俺もそうだ…こっちは悪夢ばかりだが
501病弱名無しさん
2018/06/17(日) 00:39:07.92ID:lgObduej0
>>494
もしかしてその眠気は血糖値スパイクが原因なんじゃないか?
糖負荷2時間試験受けといた方がよさそう
502病弱名無しさん
2018/06/17(日) 02:17:51.05ID:Jm0jEGRb0
マスクが臭くなる季節
503病弱名無しさん
2018/06/17(日) 04:13:36.46ID:1yB/4wXf0
洗え。
504病弱名無しさん
2018/06/17(日) 08:24:18.81ID:bMW97ELU0
マスクではなくオマエの口が臭いのだ
マスクに転嫁するな
505病弱名無しさん
2018/06/17(日) 13:48:02.70ID:ay6tr6ih0
>>504
貫禄のレスストッパー
506病弱名無しさん
2018/06/17(日) 13:53:26.68ID:YYNHn/P/0
レーザー治療ってどうなのでしょうか?
507病弱名無しさん
2018/06/17(日) 13:55:12.91ID:YYNHn/P/0
https://www.ginzacollege-med.com/mukokyularser/
こんなの
4万円くらいで直るとは到底思えないですが
508病弱名無しさん
2018/06/17(日) 14:55:12.25ID:fACe+trv0
さぎって知ってるよね
509病弱名無しさん
2018/06/17(日) 20:46:22.30ID:3cRzn8CP0
鳥だよね
510病弱名無しさん
2018/06/17(日) 21:00:01.21ID:UACpRIkP0
ニッポニアニッポンさ
511病弱名無しさん
2018/06/17(日) 21:26:27.84ID:jCjVKqnL0
昔、UPPPやLAUPがもてはやされてた時期もあったけどね
512病弱名無しさん
2018/06/17(日) 23:02:29.53ID:vfXX1KYs0
オレはUPPPやったけど10日入院して10万位掛かった
513病弱名無しさん
2018/06/18(月) 00:28:27.55ID:WKv43coj0
>>512
で、効果は?
514病弱名無しさん
2018/06/18(月) 00:30:40.71ID:DTtJham30
ここ見てる時点でお察し
515病弱名無しさん
2018/06/18(月) 09:46:18.23ID:lGkHGv6z0
>>489
頑張ったね。

減量は何したの?
516病弱名無しさん
2018/06/18(月) 17:00:30.54ID:3gW9F6jp0
こんにちは SASと診断されて今日からCPAP付ける事になりました AHIは52.6でした 慣れるまで大変だろうけど頑張ります
517病弱名無しさん
2018/06/18(月) 17:13:28.25ID:3ICHAaQ10
いびきラボで、AHIを調べるには波形を見ながら無呼吸を突き止め数をカウントするしかないのでしょうか?
精度は問いません。
518病弱名無しさん
2018/06/18(月) 17:52:12.89ID:GYw7mylC0
>>517
いびきラボは呼吸をモニタリングしていないので
どのような方法でも無理です
改造していないプリウスが空を飛べないのと同じです
519病弱名無しさん
2018/06/18(月) 19:34:59.59ID:wi9b9ysb0
改造すればプリウスも空飛べるのか
520病弱名無しさん
2018/06/18(月) 20:01:56.58ID:GYw7mylC0
>>519
機体証明が取れないから法律上は無理だけど、
ボディ以外全とっかえすれば飛べるかも
521病弱名無しさん
2018/06/18(月) 20:11:22.32ID:WKv43coj0
>>515
炭水化物抜きダイエット(朝はおにぎり1個だけ)。当然無糖コーヒー。
昼と夜はほとんど野菜だけ。これはキツかった(最近は多少食べることも)。
高たんぱく、低カロリー、低糖質を常に意識する。
卵、納豆、ノンオイルのチキン、魚など。
運動はほとんどしてない。

運動すればもう少し痩せると言われている。
でも、無理は禁物。腹5分程度なら食べてもいい。

言うのは簡単だが、やるのは難しい。
522病弱名無しさん
2018/06/18(月) 21:37:13.03ID:udt8c9b50
太ってなった人はいいなあ
はじめっから痩せてるから改善の余地がねえ
523病弱名無しさん
2018/06/18(月) 22:04:43.47ID:sw+bB0xX0
>>522
良かねーよ
524病弱名無しさん
2018/06/18(月) 22:37:11.40ID:yOZicWjK0
痩せれば治る見込みがある人はいいでしょうよ
525病弱名無しさん
2018/06/18(月) 22:40:25.40ID:DTtJham30
おれはBMI19まで行けば可能性が有るわ
526病弱名無しさん
2018/06/19(火) 07:38:59.42ID:fWqTaeA50
516です CPAP初日は思ったより簡単に寝付けました そしていつもより早く目が覚めた 熟睡出来た実感あります もっと早く病院に行けばよかった
527病弱名無しさん
2018/06/19(火) 11:18:30.70ID:9FyZ/IK60
>>521
期間はどれくらい?
体重減少のペースも教えてほしいな
528病弱名無しさん
2018/06/19(火) 11:55:06.55ID:3KJP4TBk0
聞いても実行出来ないからね
529病弱名無しさん
2018/06/19(火) 16:52:49.87ID:YYv8flT50
まだ入院検査待ち。
はやくCPAPで熟睡してみたい
530病弱名無しさん
2018/06/19(火) 20:48:29.35ID:GDc2RbPm0
入院検査待ちだったら今すぐキャンセルする事をお勧めする
病名確定したら最後一生保険は入れなくなるし就職に制約が発生するぞ
本当俺は公開してる
絶対に確定診断は出すな
531病弱名無しさん
2018/06/19(火) 20:49:50.43ID:K/C8buEA0
>>527
1年で20㎏、後半の半年で15㎏減量した。
だから後半は2.5㎏/月だな。
運動しなくてもこれだけいけるんだから、
運動すればもっといけそうだ。

夜は野菜で腹を膨らませばいいと自分に言い聞かせた。
朝は多少食べても、というか食べた方がよさそうだ。
532病弱名無しさん
2018/06/19(火) 21:03:31.48ID:ukwX0HmW0
>>530
SASから脱出して3年粘れば大丈夫
俺は団信には嘘書いて入ったけどね
533病弱名無しさん
2018/06/19(火) 21:08:05.99ID:rzdpfuu/0
シリコン製の舌を引っ張るタイプを去年から使っている。
一つ目は歯ぎしりで噛みちぎってしまったが、
二つ目は健在。夜中に外れても、最近は舌が歯に挟まっている状態。
534443
2018/06/19(火) 22:07:00.70ID:n6Zjhb/V0
443だが、新しいcpapが郵送されて来た。
今度の機種は「Resmed AirSense10」という機種だ。
これは最新の機種かな?
535病弱名無しさん
2018/06/19(火) 22:11:48.63ID:3KJP4TBk0
ググれカス
536病弱名無しさん
2018/06/19(火) 23:07:30.24ID:+kJyN53e0
>>535
出た伝家の宝刀
537病弱名無しさん
2018/06/20(水) 08:00:49.48ID:xS2ReVWP0
>>534
作動音が静かで良いぞ~
538病弱名無しさん
2018/06/20(水) 08:46:24.80ID:NW0aSuIY0
>>530
就職に制約ある?
会社には自分がCPAP使ってること言ってないけど
使うことで、なんとか仕事できてるし
健康保険でわかるんかな
539病弱名無しさん
2018/06/20(水) 09:21:34.59ID:KcFnmSql0
どうなんだろうな
自分に不利なことは報告しなくていいはずだけど、対策せずに事故などされても雇う側としては問題だし。
540病弱名無しさん
2018/06/20(水) 09:44:57.47ID:Y00TunAG0
>>538
関係するのは生命保険
完治しても過去3年分は告知義務がある
保険会社は拒絶理由を明らかにしないから
お前の記録は会社が潰れるまでこっそり保管されて
お前が加入審査する度に参照される可能性がある
541病弱名無しさん
2018/06/21(木) 04:22:04.38ID:fHvrwVTQ0
>>539
仕事に影響ありそうなら報告しろとかは内規だろう
会社により規定はバラバラだからここで取り上げる話じゃないだろう
542病弱名無しさん
2018/06/21(木) 05:34:06.58ID:/m4AD6rp0
>>537
俺は、動作音気になってしまう。
防音出来ないかな?
低周波なんだよなー
543病弱名無しさん
2018/06/21(木) 05:48:24.61ID:3id4JjPX0
慣れろ
544病弱名無しさん
2018/06/21(木) 05:48:32.21ID:cmx2YJYs0
っ耳栓
545病弱名無しさん
2018/06/21(木) 06:16:45.70ID:k0AINGuk0
はじめまして、SAS検査をしてみたら
一時間あたり91回呼吸が停止してまして、
長い時で84秒呼吸が停止してました。
いびきは一時間240回
昼間の耐え切れない眠気が無呼吸症候群だったみたいです。ナルコレプシーも疑い少しありです。
血液検査はLDLが少し高めなのでジムでダイエット中です。
よろしくお願いします。
546病弱名無しさん
2018/06/21(木) 06:36:41.52ID:nwJTl9Pk0
何をお願いしてるのでしょうか
547病弱名無しさん
2018/06/21(木) 07:00:17.09ID:7Bxu/i/s0
お前にはお願いしていません
548病弱名無しさん
2018/06/21(木) 07:00:51.95ID:3zyfwUtE0
エスパーしてみた

(これから先輩方に相談することも多々あると思われますので)よろしくお願いいします。
549病弱名無しさん
2018/06/21(木) 07:34:09.80ID:XQ3W6ETq0
(俺が死んだら後のことは)よろしくお願いします。
550病弱名無しさん
2018/06/21(木) 20:04:44.38ID:wpCCMrrZ0
CPAP治療前の状況
口呼吸に変わり口の中が乾燥して起きる
2時間おきに目がさめる
急に体重増加
2型糖尿病予備軍って診断される
睡眠時間を長くしても昼間落ちるように眠い
肩の調子がおかしい
たぶんCPAPやらなかったら死んでた気がします(笑)
肩はCPAP治療しても改善はしてません。
551病弱名無しさん
2018/06/21(木) 20:17:38.34ID:WxAHmwNJ0
肩は四十肩五十肩とか老化要因もあるけど、無呼吸に体が対処しようとして無意識に横寝が増えると痛み出すな
cpapしたら仰向け増えて肩の痛みは減った
朝勃ちが急増し始めたら改善傾向と思ってるw
552病弱名無しさん
2018/06/21(木) 21:09:50.23ID:3id4JjPX0
運動すれば良いじゃん
553病弱名無しさん
2018/06/21(木) 23:21:29.48ID:Udc7HAjx0
しかし無呼吸、気づいてない奴絶対沢山いるよなあ
俺も1人のままだったら気づかなかったし
554病弱名無しさん
2018/06/22(金) 02:10:46.33ID:78Mw9PK40
近々簡易ポリグラフ検査
悪夢からの目覚めと同時に息を吸い込んで起きること多々あり
日中眠気で仕事にならず
このスレ見て保険見直そうと思いました
まだ20代だし痩せてるのにな
555病弱名無しさん
2018/06/22(金) 07:07:13.19ID:BtPfIU260
1人でも自分イビキの音で起きるようになったので病院行ったわ
556病弱名無しさん
2018/06/22(金) 09:10:12.55ID:2LLEmfTL0
私の場合、本人は全然気が付きませんでした。
偶々、同窓会旅行で相部屋になった友人が
SASのことを知っていて、検査を勧められたのです。
その友人、恩人かもと思い始めています。
557病弱名無しさん
2018/06/22(金) 12:02:14.75ID:2LLEmfTL0
cpap使用中、旅行時などの為、ナステントに興味あります。
使用中の方、効果、注意点などコメント頂けると有難いです。
558病弱名無しさん
2018/06/22(金) 13:27:20.40ID:MJxDO9YL0
ナステントはCPAPの代用品ではない
559病弱名無しさん
2018/06/22(金) 19:39:18.62ID:2LLEmfTL0
>>558

は?? サイトには次のように書いてあるけど:

>普段はCPAPを患者さんのご自宅で使用いただき、出張時や旅行時に
>ナステント?? を使用するなど、患者さんのライフスタイルに合わせて
>使用することもできます
560病弱名無しさん
2018/06/22(金) 22:36:11.33ID:oOkyqw7r0
は??
じゃあそれ信じて使えば?
561病弱名無しさん
2018/06/23(土) 01:48:37.25ID:bDn5rA430
数字のサイトでDreamStation Cpap セール中
加湿器込みで499$。安いね。
562病弱名無しさん
2018/06/23(土) 11:29:12.15ID:zAqlL3br0
中身がCPAP本体でもマスクでも無いのに
数字のサイトからの送付物ってだけでFedExから電話かかって来たぞ
先に書類持って来ないと飛行機載せ無いって
563病弱名無しさん
2018/06/23(土) 11:43:37.23ID:k3bjNZFH0
>>562
書類って薬監証明?
飛行機に乗せないなんて聞いたことがない。
564病弱名無しさん
2018/06/23(土) 12:06:06.36ID:P2f3QB1m0
>>562
飛行機載せないってことは航空便に荷物を載せる前のアメリカから国際電話がかかってきたわけ?
航空便で成田に到着したあとに通関で荷物をチェックして日本の通関またはfedexから電話来るのはわかるが。
565病弱名無しさん
2018/06/23(土) 21:09:57.19ID:4mh7O49U0
代行業者のフェイク?
566病弱名無しさん
2018/06/24(日) 04:25:59.19ID:wMNrOAku0
朝起きたらあくびが出る。時計見ると3時間しか寝てない…
567病弱名無しさん
2018/06/24(日) 06:29:14.12ID:ZnHc05Tz0
>>521
年齢はいくつですか
568病弱名無しさん
2018/06/24(日) 09:25:31.36ID:cPXbnbdi0
>>567
88です
569病弱名無しさん
2018/06/24(日) 09:30:30.69ID:OTsvJfj40
>>567
40代後半。
新陳代謝の活発な若者の方が減量しやすいと思う。
570病弱名無しさん
2018/06/24(日) 11:45:58.83ID:ajuv2bSB0
>>562
で、>>563>>564への回答は?
適当に捏造して書いたことに突っ込まれて答えられないかw
571病弱名無しさん
2018/06/24(日) 15:31:05.43ID:buNzyxIM0
もちろん薬監証明
電話をかけて来たのはfedexの南港営業所だから大阪だ。
数字の所からの届け物があるが中身CPAP機器ですか?書類無いと入管出来ないので止めてますよと電話かかって来た。
本体じゃなくチューブだけだったのでその旨つたえたら送ってくれた。
572病弱名無しさん
2018/06/24(日) 18:57:31.52ID:OTsvJfj40
>>570
はなはだしい誤解をしているw
573病弱名無しさん
2018/06/24(日) 21:36:35.28ID:cPXbnbdi0
>>570
少し黙ってくれないか
息が臭いおまえ
うんこ食ってるだろ❓
574病弱名無しさん
2018/06/24(日) 21:40:33.07ID:gewyff3V0
>>569
私は44ですがほんと痩せにくくて痩せにくくて。
がんばりを見習いたいです
575病弱名無しさん
2018/06/25(月) 22:40:50.98ID:qLT2ntXq0
http://isikawakenkaidan.blog.fc2.com/?page=0
576病弱名無しさん
2018/06/25(月) 23:56:22.25ID:cj1uth340
つまらん。貼るな。
577病弱名無しさん
2018/06/26(火) 07:15:38.25ID:LrPPPt6R0
やっとCPAPで眠れるようになったが起きても眠気を感じるわ
これが睡眠の負債ってやつなのか
578病弱名無しさん
2018/06/26(火) 08:09:54.52ID:izdRV/pV0
>>571
チューブとかOKなの?
マスクはダメだった
579病弱名無しさん
2018/06/26(火) 08:32:03.67ID:cJjYaw/A0
睡眠の負債ってあるの?
俺もCPAPしてても眠いんだが
580病弱名無しさん
2018/06/26(火) 08:34:24.68ID:wBSUwcIT0
>>561
もう終わっちゃってるのかな

そんだけ安いと、BMCとか不要だな
581病弱名無しさん
2018/06/26(火) 11:22:42.18ID:n14/ZNn+0
sleepyheadで見てみたらAHIが10-20だった(元はAHI60)
うーむバイパップとやらに変えた方がいいのか
582病弱名無しさん
2018/06/26(火) 17:56:02.31ID:xFegdp650
>>581
簡単には替えられないぞ
583病弱名無しさん
2018/06/26(火) 18:30:18.27ID:09RAx8Bj0
>>582

cpap.bipap共、健康保険対象だからレンタルなら医師の判断で替えられるんじゃないの?? 自己所有なら買い替えが必要だけどね。
584病弱名無しさん
2018/06/26(火) 19:11:20.84ID:TEiXs1q30
Bipapは心臓疾患無いと難しい。。。
それに障害者手帳無いとお高いよ
585病弱名無しさん
2018/06/26(火) 20:42:09.48ID:xFegdp650
>>583
CPAP付けてもAHIが30を超える重症じゃ無いと無理だと思ったが、俺がバイパップ使ってる時はそうだった
後に法律が変わって今は知らないが
586病弱名無しさん
2018/06/28(木) 19:04:55.31ID:9lxDN3sh0
CPAPにして数ヶ月経過して睡眠時の録音を聞いたら、歯ぎしりが増えたようです。
歯ぎしりだと、無呼吸や口呼吸は解消されたということになるのでしょうか?
もともとイビキよりも歯ぎしりが酷い状態でしたが最近はイビキがひどくなり歯ぎしりが収まってました。
587病弱名無しさん
2018/06/28(木) 20:17:58.47ID:KmXXUbfJ0
CPAPが最新機種に変わったので
初めて日々の記録レポートを見せてもらったのだが
CPAP付けてなおAHI40以上で
グラフの数値が見切れている日が時々あった。
どうりでつけて寝ても眠いはずだ…。
588病弱名無しさん
2018/06/28(木) 20:26:50.66ID:bWyRaCXZ0
>>587
中枢性なんじゃないの?
589病弱名無しさん
2018/06/28(木) 20:58:48.02ID:A11QIiSz0
CPAP6日目 初めの3日は早朝覚醒なしで6時起床できた しかしこの3日
は3~4時前後で目が覚める 装着前と違ってなんとか二度寝ができるのが
違いかな でもやはり眠い・・・少しずつ緩和していくのかなぁ・・
590病弱名無しさん
2018/06/28(木) 21:47:09.06ID:Eqtliu7N0
これからCPAPをひかえているだが、
決してバラ色ってわけじゃなさそうだな
ん~
591病弱名無しさん
2018/06/28(木) 22:27:49.89ID:Rxux7SpK0
生命保険の契約変更はお早めに
592病弱名無しさん
2018/06/28(木) 23:08:31.78ID:M+murf/f0
このスレ覗くようになったら手遅れ
593病弱名無しさん
2018/06/29(金) 01:02:13.48ID:KzKr8NKG0
寝るのが怖い
でも1回寝ると16時間近く寝てしまう
594病弱名無しさん
2018/06/29(金) 18:01:09.44ID:+pendMp+0
健康保険生命保険は診断受ける前に済ませておけるとしても、
海外旅行保険みたいなのも入れなくなって辛い
595病弱名無しさん
2018/06/29(金) 20:04:13.39ID:EvBjyLPh0
>>594
>海外旅行保険みたいなのも入れなくなって辛い
俺なんか毎回海外旅行傷害保険入ってCPAP持って海外行ってるぜ。
誰がそんなこと言っとるんだ?
596病弱名無しさん
2018/06/29(金) 20:23:38.40ID:VsZQlL2O0
>>587
あたり。混合型。
無呼吸が多い日は単純に疲れてたのかも、とも思うが、
皆、日によってそんなに症状の強弱が変わるものなのか?
597病弱名無しさん
2018/06/29(金) 21:03:11.75ID:J0Yx7BSd0
>>594
あんま適当なこと書くとアカンで
598病弱名無しさん
2018/06/29(金) 21:51:00.83ID:6fCzxS2l0
>>594
嘘はいかんな
599病弱名無しさん
2018/06/29(金) 21:53:42.34ID:6fCzxS2l0
>>561
新型でもでるのかな
600病弱名無しさん
2018/06/30(土) 04:19:41.24ID:lKy4DwM80
      (6 lゝ、_ .ノ ヽ、__ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
601病弱名無しさん
2018/07/01(日) 18:22:00.29ID:ezwL0LR/0
OBL
602病弱名無しさん
2018/07/02(月) 06:51:07.73ID:AYO0Xba00
症状の軽い人はサージカルテープまじおすすめだわ
昨日試してみたらいつもは起きた時から眠いんだけど眠くない
ドラッグストアで70円ぐらいで売ってたんでダメだとしても痛くないしな
一回5cm使うとして9mあるから半年ぐらい使える
603病弱名無しさん
2018/07/02(月) 07:49:46.89ID:kAHXVdlD0
鼻呼吸で寝ると息苦しくて目が覚めてしまう。口呼吸だと起きた時舌が乾燥していて気持ち悪い。
横向きに寝るときは鼻呼吸でも苦しくないが仰向けで寝るとき苦しい。
604病弱名無しさん
2018/07/02(月) 08:05:00.85ID:Emt7bwv00
>>603 鼻腔を広げるのが正解
ストレートな人が珍しいぐらい大抵曲がってるんだよ

医師に焼くか切るか相談してみたら?
焼くのは2年で元に戻る、切るのは人によってだけど後遺症がきついが長く持つ
605病弱名無しさん
2018/07/02(月) 10:43:47.40ID:KEMNFgC20
オレは
鼻腔拡張テープ(ツルハドラッグM's one)+口サージカルテープ(ニチバンスキナゲート)
でCPAPは鼻ピロー
鼻詰まりがひどいときはさらに点鼻薬追加
606病弱名無しさん
2018/07/02(月) 17:45:02.42ID:P0pxmsU40
鼻マスクに口テープだとAHI0.5以下だけど口鼻マスクに鼻ティシュだとAHI3-5ぐらいになってしまう。花粉症の時はどうにもならんな。
607病弱名無しさん
2018/07/02(月) 17:48:38.13ID:9Yh/0pPK0
ピローからネーザルに変えたらリーク増えまくり
マスク自体のリークは無い
なんで急に口呼吸増えたんだろ?
608病弱名無しさん
2018/07/02(月) 19:15:21.57ID:9ZpX50ye0
簡易検査で重症一歩手前な感じの結果出て泊まりで検査せいってなったんだけどもうCPAP普通に使わせろよってなる
609病弱名無しさん
2018/07/02(月) 19:26:20.58ID:g/ep+Jsx0
>>608
簡易検査AHI47一発でcpap導入の俺はラッキーってことかな?
610病弱名無しさん
2018/07/02(月) 20:00:16.84ID:KEMNFgC20
オレも簡易検査で40オーバーだったけど、
念のため中枢性じゃないことを確認するためにPSG検査もやったよ。
検査装置一式を送ってくるタイプだったから自宅でできた。
611病弱名無しさん
2018/07/02(月) 20:33:04.67ID:gxLyajGC0
タイトレーションもやったので固定圧で使えるので買うのも安くて良いわ
612病弱名無しさん
2018/07/03(火) 00:25:46.49ID:wlqx0Sxx0
>>611
ちなみに固定の圧ってどれくらいなの?
613病弱名無しさん
2018/07/03(火) 04:02:41.51ID:nULbd1EO0
>>612
7.0
614病弱名無しさん
2018/07/03(火) 06:41:22.13ID:ZhWVvWZ/0
寝入りが辛そう
615病弱名無しさん
2018/07/03(火) 08:47:42.40ID:nULbd1EO0
CPAPの機能知らないの?
ランプ設定するでしょ
616病弱名無しさん
2018/07/03(火) 09:21:04.22ID:ac7biIMq0
圧12だけど、ランプなしで10秒で落ちる。マスクドのび太。
617病弱名無しさん
2018/07/03(火) 12:07:11.10ID:Y5IYw7Gn0
圧は11だが慣れたよ
618病弱名無しさん
2018/07/03(火) 16:39:50.44ID:FdC4YLYf0
固定で11だったら圧が強すぎない?よほどのデブなら別かもしれないが
619病弱名無しさん
2018/07/03(火) 17:39:53.87ID:MGaLZq+J0
先日簡易検査した
土曜日うまく寝れず日曜日なんとか寝れた
あれで普段の眠りを再現することは不可
620病弱名無しさん
2018/07/03(火) 18:21:33.03ID:Y5IYw7Gn0
>>618
混合型でオートや低い圧だとAHI10軽く超えちゃう
1泊入院検査で決まった
621病弱名無しさん
2018/07/03(火) 21:40:13.49ID:9j67uZhw0
>>618
メタボじゃないけど5年間11のままだわ
622病弱名無しさん
2018/07/03(火) 22:13:29.80ID:vpgyFNL90
俺なんか4~8で十分だよ。
それでもCPAPがないと不安だが。
623病弱名無しさん
2018/07/03(火) 23:42:24.55ID:VnB+jOhZ0
混合型でオート設定してるけど
起きるといつも設定最大の12になってる。
最近の記録を見てるとAHIも大体10を超えてるな。
混合型の場合、固定圧のほうがいいの?
まあ設定は主治医が決めてるので自分では変えられないんだけど。
624病弱名無しさん
2018/07/04(水) 08:52:56.37ID:7P7F5YtV0
私の場合はcpap装着前でAHI45程度、装着後1.1程度。
圧力設定はスタート時4、最低6、最大11。
使用平均圧力は8強。
cpapの効果、かなりのものとの実感。
これまで短期旅行でもcpapを持ち歩いているが、
重いので、ナステント併用を検討中。
625病弱名無しさん
2018/07/04(水) 10:19:33.13ID:g6mzOO140
フィリップスのSystemOneてのを使ってるんだけど
右上がりの三角形のマークのボタンは何なの?
押しても特に変化ない気がするんだけど
626病弱名無しさん
2018/07/04(水) 11:53:42.69ID:nlLz2u++0
旅行用はインテリ使ってる
ACアダプター不要なので
627病弱名無しさん
2018/07/04(水) 13:13:19.59ID:V0PAhYiL0
cpapやってると夜鼻が詰まって起きてしまう。ブリーズライトもやってるんだが。
鼻中隔弯曲症を先に治すべきかな。
628病弱名無しさん
2018/07/04(水) 15:30:46.83ID:nlLz2u++0
手術20万円位で簡単に出来るってテレビでやってたな
629病弱名無しさん
2018/07/04(水) 16:43:17.39ID:HEfB3mtO0
保険適用すればもっと安く出来る
630病弱名無しさん
2018/07/04(水) 18:41:34.54ID:7P7F5YtV0
>>625

ランプボタンじゃないの?
押すと最低圧力に下がり、徐々に圧力が上がって行く。
ResMed使用者なので正確には分からない。外れかもね。
631病弱名無しさん
2018/07/04(水) 21:42:06.06ID:V0VBdiAG0
>>625

ランプボタン
使用中に息が吐きづらく感じた時に押します。
ランプボタンを押すと、送気が最小ランプ圧まで下がり、徐々に治療圧へ上昇します。
※ ランプ圧は、医師の処方にて設定されています。
632病弱名無しさん
2018/07/04(水) 23:07:13.93ID:g6mzOO140
>>630
>>631
サンキュー
てことは主スイッチオン直後の圧(最小)に戻るってことかな?
なんか使いどころ無さそうねランプスイッチ
633病弱名無しさん
2018/07/05(木) 09:22:31.87ID:V5YLOg7T0
数字から輸入しようと思うんだがマスクとホースは2つずつだとダメなのかな?
個人輸入した人はマスクホースは1にした?
634病弱名無しさん
2018/07/05(木) 12:59:38.29ID:8KfIHcvj0
>>633

5月に数字サイトからResMed S9 を輸入した時の経験から考えると本体1個にマスク、ホース、各1個でも各2個でも通関上は同じことだと思うけど。何れでも薬監証明の取得が必要。念の為、注文時にInvoice 1枚に全てのアイテムを記載して欲しいと頼んでおくと良いかもね。
635病弱名無しさん
2018/07/05(木) 14:33:32.33ID:V5YLOg7T0
>>634
数字では処方箋を要求されましたか?
診断書は取れるので診断書でチャレンジしてみようかと思っているのですが
636病弱名無しさん
2018/07/05(木) 16:19:00.37ID:8KfIHcvj0
>>635

数字のサイトへの注文時には診断書の類は要求されませんでした。
従って、注文はオンラインで全て完結しました。
但し、日本での通関時に税関より薬監証明の提出を要求されました。
薬監証明は所轄厚生局に申請すれば発行してくれますが、申請の際、
医師による診断書と数字のサイトのインボイスが必要になります。
インボイスは数字のサイトに要求すればPDFでメールして呉れます。
637病弱名無しさん
2018/07/05(木) 16:49:25.30ID:V5YLOg7T0
>>636
ありがとうございます
自分もチャレンジしてみます
638病弱名無しさん
2018/07/05(木) 17:41:55.93ID:b6UIYoPc0
簡易検査で1時間あたり3回くらい
無呼吸時間が最大で1分超えで精密検査受ける事になった。血中酸素飽和度が90まで下がる時があった。
俺もcpapになるのかな、、
639病弱名無しさん
2018/07/05(木) 18:49:07.79ID:8KfIHcvj0
>>637

大丈夫ですよ。 
もし、何かありましたらご遠慮なくお尋ね下さい。
出来る限り、お答えします。
640病弱名無しさん
2018/07/05(木) 18:51:08.45ID:gAyQu6YN0
数字サイトで、マスククッション2個とマスクストラップ1個を購入した。薬監を求められることなく、届いたよ。
641病弱名無しさん
2018/07/05(木) 20:49:30.64ID:c/GDLRgV0
マスククッションでなんぞ?
642病弱名無しさん
2018/07/05(木) 20:51:06.59ID:0bUwO/6T0
完成品はアレだけどパーツで買えば制限無いよ
643病弱名無しさん
2018/07/05(木) 21:27:48.89ID:0hywzHCP0
>>641
青いシリコンみたいなやつじゃね?
644病弱名無しさん
2018/07/06(金) 05:56:17.91ID:WrNO7Vw40
>>638
全力で釣られてみる
PSGやってもギリギリ軽症になる程度じゃね
645病弱名無しさん
2018/07/06(金) 07:50:39.96ID:e0AQcFh50
>>644
医者に簡易検査は低く出るんだよね
と言われたので不安に
646病弱名無しさん
2018/07/06(金) 08:33:28.43ID:snvD0pWT0
検査不要の数値でもPSGやるって数値変えてレセプト出してるかも
647病弱名無しさん
2018/07/06(金) 12:49:16.17ID:g/1TCq5O0
最近CPAP使った後にゲップが出るし肺が痛い。口呼吸のせいで肺に負担がかかってるな
648病弱名無しさん
2018/07/06(金) 13:58:10.15ID:IGVYPfXg0
>>647
肺に痛覚は無いらしいぞ
649病弱名無しさん
2018/07/06(金) 17:38:47.85ID:A9PiGdOA0
>>638
PSGで1時間当たり何回?
簡易検査の結果だと、全然問題ない
650病弱名無しさん
2018/07/06(金) 19:22:00.76ID:MiGPpcif0
出張が多いのでResmedのAirMiniが気になってるんだけど、もう数字の所でもResmedは扱ってないから諦めるしかないかな、、、
651病弱名無しさん
2018/07/06(金) 19:31:48.64ID:QAI99l5F0
In Stock: 9となってるが注文通らないのか?
652病弱名無しさん
2018/07/06(金) 20:42:37.32ID:RsmYiPla0
一時間で70回呼吸止まったといわれCPAPデビューします。
治ることってあるのでしょうか
653病弱名無しさん
2018/07/06(金) 20:49:38.62ID:fSTtFLwv0
原因を取り除ければ治る
太ってるのが原因ならやせれば治る
654病弱名無しさん
2018/07/06(金) 21:35:51.97ID:62ylhR/B0
>>648
じゃあなんだろう。周りの骨か?
655病弱名無しさん
2018/07/06(金) 22:02:18.28ID:UlcyIQK90
CPAP、吸うのは問題ないけど鼻から息吐く時が苦しい
出したい量を排出できないというか
機械は空気送るだけじゃなくて吐いた息も吸い取って欲しい
656病弱名無しさん
2018/07/06(金) 22:11:33.17ID:pAvHbKPE0
>>654
胃に空気入ってるんじゃね?
657病弱名無しさん
2018/07/06(金) 22:21:09.80ID:IGVYPfXg0
>>655
それBIPAPってやつじゃね?
658病弱名無しさん
2018/07/06(金) 22:27:30.86ID:snvD0pWT0
普通のCPAPには息吐くときに圧下げる機能有るじゃん
659病弱名無しさん
2018/07/06(金) 22:34:48.77ID:ELzRwRzL0
>>647
圧が高いんだろ 俺なんか腹がパンパンに膨れあがってるし屁ばっかり出てた
圧を下げれば治る奴も居る 治らない奴も居る 俺は腹がパンパンのまま
 
660病弱名無しさん
2018/07/06(金) 23:11:51.18ID:11OBOanx0
>>655
それじゃバイパップになっちゃうし
661病弱名無しさん
2018/07/07(土) 02:08:20.43ID:qq8TFqJg0
フィリップスのCPAP使ってる人います。
初めていま着けてるのですがマスクの前にてをあてると空気を感じるのですが、それは付け方間違っていたりする?
662病弱名無しさん
2018/07/07(土) 07:16:13.73ID:6n4Ji7Tf0
通常マスクには空気が抜けるような穴が空いている
663病弱名無しさん
2018/07/07(土) 08:40:37.37ID:w5pN9QQB0
その穴から出る空気が冬場は寒い
664病弱名無しさん
2018/07/07(土) 08:41:14.33ID:ZxRFO1AL0
了解ありがとう
鼻づまり気味だから鼻だけのマスクじゃなく、口を覆うやつ(口呼吸)がいいと初日で感じた
665病弱名無しさん
2018/07/07(土) 09:49:29.03ID:Xmor3I2b0
副鼻腔炎がひどくてフルフェイスに変更してもらったけど
SASそのものには鼻ピローの方が効果があったように感じる。
実際、AHIもマスク変更後は上がった。
666病弱名無しさん
2018/07/07(土) 10:07:56.66ID:gpUVG7/k0
マスクの空気出る穴が汚れて来ると息が吐きズラくなる。
3日に一回洗浄すれば快適快適
667病弱名無しさん
2018/07/07(土) 10:49:37.67ID:6+QAp5Jd0
>>666
毎日洗うべきだけど
668病弱名無しさん
2018/07/07(土) 11:04:13.59ID:ofbXZ0yM0
クッションは月イチぐらいで洗うけど、プラ部は洗ったことない。
呼気でそこをつまらせるって、どんな生物よ。
669病弱名無しさん
2018/07/07(土) 11:11:54.33ID:kWbKEgMT0
>>668
すごい臭くなってそうw
670病弱名無しさん
2018/07/07(土) 13:08:36.34ID:DFxLOVA10
毎日洗わない奴いるのか、皮膚に付くとこは毎日洗えよ。
671病弱名無しさん
2018/07/07(土) 16:07:44.58ID:6b+DZ1Z20
洗うのは週1だな。
672病弱名無しさん
2018/07/07(土) 19:17:59.78ID:w8LNIA760
>>649
PSGはこれから受ける
なんか今は簡易検査やってからでないとPSGやらないんだと言われたけどろんとかな
673病弱名無しさん
2018/07/07(土) 19:20:12.65ID:w8LNIA760
あとPSGでは鼻悪い場合も指摘されるんかな
674病弱名無しさん
2018/07/07(土) 19:23:51.99ID:JpheXjSw0
 
俺は毎日除菌ウェットティッシュで拭いてる ホース一式洗うのは半月に一回
 
675病弱名無しさん
2018/07/07(土) 20:26:22.07ID:sdD6Co5z0
>>672
自覚症状はあるの?日中の酷い眠気とか、パートナーから止まってると指摘されるとか。
簡易で3の人がPSGってスクリーニングの意味無いじゃん。PSGで20以上でるのかなぁ。
仮にSASでもCPAP保険対象外になりそう。
676病弱名無しさん
2018/07/07(土) 22:59:00.60ID:GYjodkq/0
カモネギですよ
677病弱名無しさん
2018/07/08(日) 01:08:01.00ID:pZXLRPz10
私はセミロングより短い位だからいいけど、ロングヘアの女性は着ける時に髪が鬱陶しいだろうな
678病弱名無しさん
2018/07/08(日) 01:40:33.27ID:FrRo2YEm0
>>675
日中寝てもあんまり回復した気がしないのと休日は10時間以上寝まくる
イビキは指摘されたことあるけど止まるのはない
ネットで調べてみたら簡易で4とかでもPSGで40とかなることもあるとか書いてたけどそんなに違いが出るもんかなー
679病弱名無しさん
2018/07/08(日) 01:41:59.67ID:FrRo2YEm0
あと血中酸素濃度も92とかに下がってヒェッと思ったけどひどい人は7、80とかいくのね
680病弱名無しさん
2018/07/08(日) 03:40:13.18ID:urfI6lSs0
カモネギが何か言ってる
681病弱名無しさん
2018/07/08(日) 09:19:39.73ID:VSDm3pm90
>>679
おしゃべりがすぎるな
682病弱名無しさん
2018/07/08(日) 09:51:18.40ID:4yrCsR3u0
>>679
簡易検査でAHI42だったけどSpO2は60%台まで低下してたよ
683病弱名無しさん
2018/07/08(日) 10:08:03.02ID:cyz57eP30
>>679
>>250 みてこい
684病弱名無しさん
2018/07/08(日) 10:54:46.63ID:MnvWnUKJ0
>>682
毎晩9000M級の山に登ってたんですねw
685病弱名無しさん
2018/07/08(日) 11:30:59.09ID:eM/DVcHu0
>>684
そだね。9000m級かはわからないけど、かなりの高山に毎日登ってたのかもね。
cpap着けて90%以上はキープ出来るようになって、山登りしなくてよくなった
686病弱名無しさん
2018/07/08(日) 15:09:57.94ID:NxNt4yUw0
先月、初めて検査して70切ることが判明orz
簡易でも75くらいだった。
だけどそれまで全く認識なかった。
恐ろしい話しやで。
687病弱名無しさん
2018/07/08(日) 17:47:41.40ID:urfI6lSs0
普通じゃん
688病弱名無しさん
2018/07/08(日) 18:00:44.45ID:NxNt4yUw0
まあね
689病弱名無しさん
2018/07/08(日) 19:38:37.31ID:VSDm3pm90
>>688
負け惜しみダセー
690病弱名無しさん
2018/07/08(日) 22:36:02.16ID:NxNt4yUw0
負け惜しみくらい言わせてよ
691病弱名無しさん
2018/07/09(月) 11:23:15.48ID:vHWQiNni0
やっと装着したまま朝まで寝れるようになった。慣れるまで半月かかったよ。F&P ICON Autoって少数派なのかな?
692病弱名無しさん
2018/07/09(月) 11:52:35.46ID:/ixhqw7H0
すみません、5年ぶりにシーパップつけることにしたのですが、
今も保険適用するなら月一通院でしょうか?
693病弱名無しさん
2018/07/09(月) 12:27:47.36ID:XPQO5D+z0
ピローって耐久性どれくらいなの?
Sサイズでリーク12でAHI3くらいだったんだけど
3ヶ月くらいで穴の形が丸く変形してそのまま使ってたらリーク20超えAHIも7くらいになった
Mサイズにかえてみたらリーク7でAHIも2超えたことないからMサイズのほうがいいんだろうと思うけど
朝起きた時鼻の穴が超いてえ
694病弱名無しさん
2018/07/09(月) 12:57:33.35ID:t4FmlFdr0
>>691
自分もそれ
695病弱名無しさん
2018/07/09(月) 21:07:21.25ID:HzNHtjlu0
6年目だが何も壊れていない
696病弱名無しさん
2018/07/09(月) 22:40:34.78ID:J6SiimT80
CPAP付けて寝ると必ず悪夢を見るんだよな
CPAPが鼻と口を塞いで息をできなくしたりとか、パイプが首を絞めてきたりとか
怖くてたまらないよ
697病弱名無しさん
2018/07/09(月) 22:45:19.90ID:Q3rQAYjR0
心療内科を受診することをお勧めする。
698病弱名無しさん
2018/07/09(月) 22:56:45.20ID:NyaobmyJ0
>>696
変だな。。

鼻マスクは、劣化で空気漏れして1年ぐらいしか持たなかったから電話して
交換したw
699病弱名無しさん
2018/07/09(月) 23:48:42.78ID:J6SiimT80
>>697
もう受診してるよ
かれこれ6年目になるかな
昨日の悪夢は酷かったわ…
怖くて泣いちゃったもの
700病弱名無しさん
2018/07/10(火) 02:46:30.86ID:NBHEXopN0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
701病弱名無しさん
2018/07/10(火) 07:39:57.81ID:08TBb71n0
cpapこんなに作動音が静かだと思わなかった。家族と一緒に寝れなくなるのを覚悟してたが希有に終わって良かったよ。
702病弱名無しさん
2018/07/10(火) 07:44:19.76ID:FKgcDfh50
どんな変換したらそうなんねん
703病弱名無しさん
2018/07/10(火) 08:22:32.78ID:/eBv8m0x0
有りそうで無いなその言葉
704病弱名無しさん
2018/07/10(火) 09:34:22.80ID:PyW/Dn7C0
希有(けう)
杞憂(きゆう)
705病弱名無しさん
2018/07/10(火) 09:47:39.63ID:0aJPE/fU0
もうCPAPないと眠れない体になってしまった
706病弱名無しさん
2018/07/10(火) 09:47:47.64ID:opYjtsDN0
CPAP付ける前、家が真横に倒れる夢を見た。息止まる寸前だったのか、ガバッと起きた。今はそういう類の夢は見ない。
707病弱名無しさん
2018/07/10(火) 09:50:22.49ID:d5AJXldQ0
>>705
俺の生命維持装置だな
CPAPのお陰で慢性疲労が抜けて
朝ランできるようになったw
708病弱名無しさん
2018/07/10(火) 12:25:34.42ID:LOM1FYDc0
CPAPつけると歯ぎしりにも効果あるのかな。
CPAPつけ忘れた時の録音聞いたら、歯ぎしりがひどい。CPAPつけた時は、多少歯ぎしりがあるかなって程度です。
709病弱名無しさん
2018/07/10(火) 12:32:21.52ID:Mnt20Jmj0
cpapつけることによっていびきもかなり軽減されて、嫁からも寝れるようになったと言われるようになったな
710病弱名無しさん
2018/07/10(火) 13:03:16.02ID:lIin2i6m0
そっか、俺は寝るときだけ完全に別室だわ
あんなの付けてる姿なんか誰にもみられたくない
711病弱名無しさん
2018/07/10(火) 14:23:00.87ID:3eeosAyt0
うちの旦那はマスクが合ってないんだか圧の調整がうまくないんだか
息がシューシュー漏れてうるさいよ
Resmed S9から10に変更してから特に
一緒に寝るのは1時間が限度だわ
712病弱名無しさん
2018/07/10(火) 15:14:02.38ID:/eBv8m0x0
>>711
耳栓すると良いよ
旦那のcpapとは関係なく、あなたの熟睡に大きく貢献してくれる
意外と些細な音でも覚醒してたんだな、と気づくよ
713病弱名無しさん
2018/07/10(火) 15:17:38.80ID:eDI8gLEC0
ウチも別室だな
自分以外はCPAPの音に慣れないから飛行機でもクレーム多いってよ
714病弱名無しさん
2018/07/10(火) 15:30:02.03ID:S6xmpgPu0
>>711
ピロー(鼻枕)タイプとネーザル(鼻マスク)タイプがあるんだけど、俺の場合、ピローはネーザルより圧倒的に漏れが多くてうるさい。
ネーザルでも排気穴に何かが近づくとうるさい。我が家では猫がご主人様を起こしにくるときにやられる。
715病弱名無しさん
2018/07/10(火) 15:48:20.32ID:d5AJXldQ0
>>708
接続部分にひびが張って漏れてると思います

使用期限は1年くらいだと思います

電話すればタダで郵送してくれますw
716病弱名無しさん
2018/07/10(火) 15:48:43.69ID:z+0xYDh60
イビキよりずっとマシ
717病弱名無しさん
2018/07/10(火) 19:29:48.91ID:AFDNhiv/0
>>711

内はS9の鼻マスク(Nasal)だけど、時々、家内から空気か漏れて、
煩いと言われるので、その都度、締め直すと大丈夫だけどね。
718病弱名無しさん
2018/07/10(火) 19:46:16.49ID:M/6Fnflx0
昨夜自宅で簡易検査をした。
そしたら家族に「夕べはいびきもなくて静かに寝てたね」と言われた。
いつも「いびきがうるさい」だの「息が止まってる」だの言われるのに。
結果はまだ聞いてないけど、検査日に限って何で静かに寝ちゃうかな~自分…
719病弱名無しさん
2018/07/10(火) 19:52:13.29ID:Mwz/nUDI0
緊張感とか、じゃないの
720病弱名無しさん
2018/07/10(火) 20:53:31.50ID:4C20s3ID0
>>711
実は旦那がベイダー卿だったと割り切れば許せるかもしれない
721病弱名無しさん
2018/07/10(火) 21:21:25.63ID:1ewKzqIR0
バンドが顔に食い込んで二時間は消えない
722病弱名無しさん
2018/07/10(火) 22:20:38.48ID:eDI8gLEC0
マスクから常に出ている空気音もウルサイんだってよ
無神経な人には判らないらしいけど
723病弱名無しさん
2018/07/10(火) 23:17:42.89ID:2SJc+u5D0
排気用の小さな穴が汚れてくると音しだす
目視では汚れ分からないけど
724病弱名無しさん
2018/07/10(火) 23:42:13.97ID:wHlEkPsv0
ホースはしっかり差し込んだか?基本だ。
725病弱名無しさん
2018/07/11(水) 10:16:08.29ID:EPjPXsrQ0
>>722
はいはい
726病弱名無しさん
2018/07/11(水) 11:34:39.85ID:26T14OgK0
個人輸入した人に聞きたいのですが、数字に注文したら何日ぐらいで日本に届きますか?
税関で薬監が必要になったら手元に診断書があるとして上記日数に何日プラスぐらいになるでしょうか?
727病弱名無しさん
2018/07/11(水) 12:05:55.29ID:YFzv/uAX0
>>726

おおよそ次のようなところかな:

数字サイトに注文後日本空港所轄税関到着まで約1週間。
所轄税関から通知到着、所轄厚生局へ申請薬監取得、
薬監を税関へ提出、通関配達まで約10日間。

数字サイト注文後手元に届くまでの合計日数約20日。
728病弱名無しさん
2018/07/11(水) 15:51:54.03ID:3iY3rnmS0
CPAP、鼻が気持ち悪すぎる
729病弱名無しさん
2018/07/11(水) 18:02:51.08ID:OORFXylk0
4日に1回は鼻詰まりになるから毎日は付けられん
730病弱名無しさん
2018/07/11(水) 18:22:26.54ID:26T14OgK0
>>727
診断書の有効は半年ですよね
2台目は少し間あけられそうで安心しました
ありがとうございました
731病弱名無しさん
2018/07/11(水) 21:20:42.75ID:qsmfautc0
CPAPを初めて一週間、マジで一睡も出来ない
つけたまま横になってボーッと過ごし、明け方に外して2時間睡眠を取る日々

眠れない原因は装着バンドの圧迫感、鬱陶しさなのだが、緩めるとマスクの隙間から空気が漏れて煩くて眠れない
あと鼻が詰まったり痒くなったりした時に外し、眠いので外したまま寝落ちするパターンも

その内慣れてくれないと睡眠不足で死にそう
732病弱名無しさん
2018/07/11(水) 21:34:05.10ID:EhJPLNVg0
>>731
マスク型かい?
733病弱名無しさん
2018/07/11(水) 21:38:52.21ID:qgIhK2CZ0
>>731
精神安定剤と睡眠導入剤を処方してもらうと良いよ
オレは対応出来ない大手医院から近所の神経内科へ転院して助かった
734病弱名無しさん
2018/07/11(水) 21:41:33.32ID:qsmfautc0
>>732
そう、病院レンタルでマスク型
病院で何点かCPAPを見せて貰ったけど、ピロータイプは無かった
735病弱名無しさん
2018/07/11(水) 21:46:22.83ID:qsmfautc0
>>733
服薬で解決出来る場合もあるんだねぇ
近日中に眠れなかったら神経内科行ってみる
736病弱名無しさん
2018/07/11(水) 22:06:50.47ID:EhJPLNVg0
>>734
俺の時は薬なんて処方する知恵が医者に無かったからね 導入剤は必要だろう

最初は呼吸に意識してしまうし血中の酸素濃度が少ないから体が酸素を求めて呼吸がとんでもなく荒いしマスクもウルサイ

今はピローでバンドは超緩め 鼻にチューブ
737病弱名無しさん
2018/07/11(水) 22:36:11.76ID:5Kq7r85n0
色々試したけどP10が横向き寝でも漏れもなくて一番しっくりくる。
でもバンドが調整できないから頭の大きな人はどうなのかな、あれ。
738病弱名無しさん
2018/07/11(水) 22:52:29.43ID:B7Uwdvir0
>>734
最初はなんかマスク型なんだよな。最悪の選択を押し付けて来よる

漏れが気になるなら、マスクの縁にワセリンとか乳液とかを塗れ
ていうか漏れてもいいやと思え

暑いからクーラーきかせて、耳栓してベットに一人で寝ろ
なんなら床で寝ろ
慣れるまでは寝始めは外しててもいい。夜中に目が覚めたらつけろ

次回の検診を待たずに病院に行き、ピローかネーザルに変えろとねじ込め

軽く慣れるまで一月、マジ慣れには一、二年かかる
焦らず諦めて今を乗り切れ
739病弱名無しさん
2018/07/11(水) 23:24:53.57ID:8AqHYSzO0
マスク型は慣れたら気持ちいいぞ
でも慣れるまでかなりの時間がかかるからその間に悪化する可能性も高いと俺は思う
740病弱名無しさん
2018/07/12(木) 05:40:09.32ID:8inCOjsn0
Conclusions
Oronasal masks are associated with a higher CPAP level, higher residual AHI, and poorer adherence than nasal masks.

これって鼻マスクの方がいいってこと?
741病弱名無しさん
2018/07/12(木) 05:40:21.44ID:TXgQk9YR0
>>720
この前、映画を見てたら娘たちからダースベイダーはパパみたいと言われたわ。
742病弱名無しさん
2018/07/12(木) 07:11:41.63ID:iHp9btla0
>>740
Oronasal(口鼻の、つまりフルフェイス・タイプの)マスクの方が
鼻だけのマスクよりいいというようなことが書いてある。
743病弱名無しさん
2018/07/12(木) 07:22:45.49ID:hd/+HWV70
 
口呼吸するかしないかの違いじゃないか
しないなら鼻だけで済む
744病弱名無しさん
2018/07/12(木) 07:40:46.58ID:aqsxdLlD0
>>731
空気は漏れても良いのです。
745病弱名無しさん
2018/07/12(木) 20:57:52.42ID:8J1mI8b+0
鼻ピローが一番いいような気がするな。
フルフェイスタイプは効いてる気がしない。
病人気分は味わえるが。
746病弱名無しさん
2018/07/12(木) 22:27:22.00ID:pKuJPJdK0
>>737
自分は逆に頭が小さいので男だけど女性用のバンドを使ってる。
747病弱名無しさん
2018/07/13(金) 01:15:17.18ID:/AcoPbSR0
女だけど就寝時は後頭部の髪が首や耳に触らないように、サイヤ人みたいに髪全部頭の上に投げ出してた
CPAPつけるとバンドから髪を掻き出さなきゃならないから非常に面倒
748病弱名無しさん
2018/07/13(金) 01:20:22.84ID:mO2AOdgp0
固定機でビシッと圧を設定してもらわなきゃバカらしいですよね。
749病弱名無しさん
2018/07/13(金) 01:22:02.22ID:W73P92ci0
ピローを耳掛け式で使ってるので髪に影響しなくて良い
頭で押さえるのは頭痛が出るので無理
750病弱名無しさん
2018/07/13(金) 23:57:59.97ID:jhGpJhyR0
頭でかくてピローのバンド首近くまで下げてるけど朝まで鼻の穴にぶっささってるから問題ない
751病弱名無しさん
2018/07/14(土) 11:00:43.46ID:CStjrGMh0
>>750
おまえはそのまま出社してみて
752病弱名無しさん
2018/07/14(土) 17:51:50.83ID:B73EBf8w0
753病弱名無しさん
2018/07/14(土) 20:32:41.05ID:MHVvWWpO0
そろそろ慣れてきたし圧上げてもらうか
754病弱名無しさん
2018/07/15(日) 02:16:28.67ID:rNm6NU440
cpap初めて付けてみたのですが、呼吸が難しくて眠れません
今まで寝るときは鼻から吸って鼻から吐いていたのに、鼻には空気送られているので口から吐くしかありません
みんなそれで眠れますか?
そのうち慣れるんでしょうか‥
755病弱名無しさん
2018/07/15(日) 03:46:39.46ID:62Mvn6Bt0
口は閉じたままで鼻で呼吸する
最初に説明されるよ
756病弱名無しさん
2018/07/15(日) 05:50:06.53ID:rNm6NU440
ほとんど眠れなかった(´Д`)

>>755
それが説明無かったんですよね

それでも寝てる間に口開いちゃうことってないですか?
ちょっとでも開くと空気ワシャワシャって鼻から流れてきて目が覚めちゃうのですが
口にテープでも貼った方が良いですかね
757病弱名無しさん
2018/07/15(日) 08:03:29.66ID:Sqlk67dd0
なんか頭悪そうなやつだな
758病弱名無しさん
2018/07/15(日) 14:27:02.71ID:mfDjezP10
>>756

私は鼻マスク(Nasal)を特段のトラブル無しで使っているけど、
サージカルテープを口に貼ってるひとも多いみたいだね。
759病弱名無しさん
2018/07/15(日) 14:47:00.87ID:nOJ3Qs3Q0
>>754
自分はCPAP約1ヵ月だけど、鼻にブリーズライト。口にサージカルテープしている。
760病弱名無しさん
2018/07/15(日) 15:33:58.49ID:VdtB45WC0
俺はフルフェイスマスクだが口にテープ貼っている。
貼らないと朝起きたときすごくのどが渇いてしまう。
761病弱名無しさん
2018/07/15(日) 16:30:18.99ID:3YsO7h0o0
>>760
フルフェイスは珍しいね
762病弱名無しさん
2018/07/15(日) 16:35:29.29ID:pyb/Dq7+0
>>760
それで原付に乗ってみて
763756
2018/07/15(日) 18:00:35.42ID:rNm6NU440
皆様レスありがとうございます
今晩から口にテープ貼ってみます
朝、娘にいじられそうだ‥
764病弱名無しさん
2018/07/15(日) 20:19:46.19ID:Fn8+74bf0
>>747
男だからよくわからんが頭の上であらかじめ髪を縛っておいて、
マスク装着後解くのではだめなの
765病弱名無しさん
2018/07/16(月) 10:37:42.05ID:Mv8q+SHZ0
お前らそのうち脳梗塞・脳出血になるよ。酸素不足で死ぬよ。心筋梗塞もあるし。死ぬよ。
766病弱名無しさん
2018/07/16(月) 12:16:22.59ID:ijqz8KEE0
それを予防する手段がCPAP
767病弱名無しさん
2018/07/16(月) 12:48:53.46ID:AixXM8K00
>>765
心筋梗塞寸前にはなったよ
768病弱名無しさん
2018/07/16(月) 14:17:55.37ID:/RZd8cip0
>>765
まずおまえからだよ
160センチ250キロデブ
769病弱名無しさん
2018/07/16(月) 15:47:58.17ID:MHbpp8ZP0
鼻マスクの方に聞きたい。寝返りするとずれて空気漏れで起きることはありませんか?
ピロータイプならずれないんだろうか。
770病弱名無しさん
2018/07/16(月) 16:42:13.28ID:ZeFnvezd0
マスクはめっちゃズレる
対策は鼻の周りに乳液、かさっさとピローに変える
ピローはかなり漏れない
771病弱名無しさん
2018/07/16(月) 17:05:48.06ID:GfVyfu3s0
 
被害に遭われた方を思うとね~ 痛ましい
器具も流された人 難儀してるだろう
 
こう言う時の為にも器具無しの時 どーすっか 考えるねー
そろそろナスデントの練習しとくか 
 
772病弱名無しさん
2018/07/16(月) 17:28:23.27ID:DlV2AAXa0
鼻に被せるのは重く苦しくて無理だな
773病弱名無しさん
2018/07/16(月) 17:43:40.45ID:7Lqgt+c90
ピローって鼻の穴にあてがうというか差し込むんだよね?
豚鼻ならん?
774病弱名無しさん
2018/07/16(月) 18:42:40.39ID:DlV2AAXa0
あてるだけで差し込まないよ
ヘッドギアも無く耳掛けで使ってる
775病弱名無しさん
2018/07/16(月) 19:04:19.03ID:p+HuHWR50
>>773
もうブタなんだから気にするな
776病弱名無しさん
2018/07/16(月) 21:09:10.47ID:AixXM8K00
>>773
1回試したけど1か月で挫折して元のマスクに戻したよ
777病弱名無しさん
2018/07/16(月) 21:56:44.22ID:GNwknMxq0
クーリングユニットないん?
778病弱名無しさん
2018/07/16(月) 23:20:00.37ID:LZO7SUBL0
>>769
マスクのタイプによるな。
ミラージュアクティバみたいなおでこのパットがある大型のネーザルマスクは漏れにくい。
おでこのパットが支点になって風船みたいに膨らむマスクを支えてくれて密着するから。

最近流行りのおでこにパットのない小型のネーザルマスクは横寝や寝返りするとマスクを支えてるフレーム(頬骨を横切るフレーム)が押されてマスクがずれて漏れる。
最近のエアフィットN20なんかはかなりこの点解消されてる。

大型タイプも小型タイプも上部のバンドは少し強めに締めた方が漏れにくいよ。
779病弱名無しさん
2018/07/17(火) 11:28:25.38ID:jU7X7+iQ0
>>774
それでバイクに乗れと言っているだろ
780病弱名無しさん
2018/07/17(火) 13:25:37.85ID:3zrTvMkH0
変なの出てきたね
781病弱名無しさん
2018/07/17(火) 13:39:12.48ID:jU7X7+iQ0
>>780
おまえだけだ糞デブ
782病弱名無しさん
2018/07/17(火) 15:01:31.41ID:7xYlQGqt0
>>781
ちゃんと寝られてないのか。。。?
783病弱名無しさん
2018/07/17(火) 15:58:44.42ID:3BFM35mY0
ResMedのミラージュアクティバLTマスクを
使っていて、まれに空気漏れが起こるけど、
上段下段の横ひもを締め直せば大丈夫だね。
一度、フルフェイスマスクも試してみたけど
私の場合はNasalの方が良かったな。
784769
2018/07/17(火) 18:05:00.62ID:SHrCVgdB0
皆さんレスありがとうございます。
乳液は嫁に借りて、デコパットタイプなんでちょいきつめに縛ってやってみます。
だめならピローやってみます。
785病弱名無しさん
2018/07/17(火) 20:14:53.76ID:jU7X7+iQ0
>>784
うむ
786病弱名無しさん
2018/07/17(火) 22:44:46.28ID:F6Jdd96y0
ぶっちゃけ横向きに寝るのは無理だよ
マスクとホースの自重がありすぎるからね

バンドきつくしてまで無理に横に寝るよりは
諦めて普通に仰向けで寝て、その代わりバンドゆるゆるにしてマスクの自重に任せるほうが
寝るには楽だったよ

まあ誰もが通る経験沼地だから
いろいろ試してね
787病弱名無しさん
2018/07/18(水) 03:23:01.08ID:8ZPsj9Qk0
CPAPつけて3ヶ月めくらい
マスクはエアフィットN10なんだけど、いまいちマスクのズレや空気の流れが気になって寝つきづらく、睡眠導入剤が手放せない。これで大丈夫なのかちょっと不安
さんざガイシュツならごめん
788病弱名無しさん
2018/07/18(水) 04:38:07.47ID:sM2vvu/n0
>>787
N10はエアー漏れしやすいよな
リング状の排気口がホースの根元にあるせいで排気がホースに当たってうるさいし
半年前にN20に変えてもらってからはズレない、漏れない、音静かで快適
789病弱名無しさん
2018/07/18(水) 05:25:35.81ID:j9Qak2JS0
マスクはBMCの純正で十分だよ。
ヘッドギアがすぐ痛む店以外は特に問題はない。
ヘッドギア単体で売ってないかな?
790病弱名無しさん
2018/07/18(水) 06:00:45.58ID:uccX1jh/0
>>786
CPAPやる前はイビキ対策で抱き枕&リュック背負い横向き寝で矯正されてたんで、仰向け寝になかなか慣れなくて…
CPAPで眠りの質は格段に上がっているので慣れるまで色々やってみます。
791病弱名無しさん
2018/07/18(水) 07:22:04.78ID:7usmyhKE0
夜中に中途覚醒3回辛い
今年の暑さは異常
792病弱名無しさん
2018/07/18(水) 09:36:24.17ID:EcHwDPGx0
>>789
それでバイクに乗れんのか
793病弱名無しさん
2018/07/18(水) 11:59:11.98ID:Unipi5ho0
誰かこれ使ってる人といる?
マスクやチューブの殺菌になるのかな

ダウンロード&関連動画>>

794病弱名無しさん
2018/07/18(水) 16:39:48.75ID:aH3SWgbt0
CPAP マスク用のまくらって待合室に展示されてないか?
横向きで寝てもマスクが邪魔にならないように立体整形されてるのよ
795病弱名無しさん
2018/07/18(水) 17:14:41.61ID:iZMqpvVR0
CPAPを付けて起きると起きた瞬間眠くなるのだがなんだこれは
体がバグを起こしているのか?付けなければこんな事はないというのに…
796病弱名無しさん
2018/07/18(水) 17:52:46.36ID:hK4YVBGG0
酒飲んで25度設定の部屋で寝ればぐっすり寝れますよw
797病弱名無しさん
2018/07/18(水) 19:06:37.44ID:wDUsv52x0
横向きで寝るとき、枕の端に顔を乗せれば、マスクが枕や敷布団に当たらないで寝られるよ。
798病弱名無しさん
2018/07/18(水) 20:02:50.92ID:j9Qak2JS0
>>792
どっからバイクが出てくるんだ?
799病弱名無しさん
2018/07/18(水) 20:21:41.08ID:EcHwDPGx0
>>796
バカかてめーわ
800病弱名無しさん
2018/07/18(水) 21:21:06.75ID:hK4YVBGG0
>>799
体験談を馬鹿にするなよw
801病弱名無しさん
2018/07/18(水) 22:36:51.86ID:uccX1jh/0
>>794
こんなのあったのか。どれも高いけど自作できそうな感じ。
802病弱名無しさん
2018/07/18(水) 22:49:24.57ID:JSaG21Rx0
>>793
こんなのもあるのか。
海外ではやっぱ日本よりメジャーな病気なんかね。
色々出ていいな。
803病弱名無しさん
2018/07/19(木) 03:53:34.91ID:YMc4lgmQ0
帝人の担当がめちゃむかつくから
フィリップスに変えたい
そもそもフィリップスの方がマスクの性能もいいし
吐くときの瞬時の切り替えで違和感ないし
いいことばっかりだった。
転院して帝人になったわけだけど
変えられないかな。
あとむかついたのは、外科手術でシーパップが必要にならなくなったとき
どうすればいいのか質問したところ、
おもむろに嫌な言い方をされた。契約するのに解約の情報も仕入れたいのは
当たり前なんだが。
あとため口だけは信じられなかった、たまたまそういうハズレに当たったんだろうけど
804病弱名無しさん
2018/07/19(木) 05:28:14.72ID:XhkqByBF0
逆にフィリップスが合わなくて転院してレスメドに変更
普通に眠れる様になりAHI0.1に安定した所で医師の勧めで個人輸入
その後は花粉症や睡眠導入剤の処方で定期的に通院してる
805病弱名無しさん
2018/07/19(木) 06:58:49.02ID:A6yG+WGG0
>>804
安定するまで治療期間は通算どのぐらいかかりましたか?
806病弱名無しさん
2018/07/19(木) 10:10:57.00ID:fBAhRdKC0
>>803
タメ口はありえん。本社に苦情入れた方がいいよ。
807病弱名無しさん
2018/07/19(木) 10:39:17.05ID:kW93nd/t0
アメリカのアマゾンにCPAPのホース売ってるんだけど
アマゾンからの発送でも薬監送りになるのかな
808病弱名無しさん
2018/07/19(木) 13:54:11.08ID:veOtBafJ0
そもそもホースなんて
径が合えば何でもいいんじゃないの?
加温ならわかるが
809病弱名無しさん
2018/07/19(木) 14:14:28.04ID:+vp5MiNe0
>>808
じゃあおまえが水撒きのホースで実験してくれ
結果報告頼む
810病弱名無しさん
2018/07/19(木) 14:32:29.24ID:ybKCJgeu0
 
帝人の客はあくまで医者なんだろう

帝人様の方が目上だと錯覚させられる
 
811病弱名無しさん
2018/07/19(木) 16:24:19.04ID:XhkqByBF0
>>805
2年
812病弱名無しさん
2018/07/19(木) 17:15:22.98ID:iZJaG3+d0
5月に個人輸入して6月で帝人とのレンタルを終結したけど、
特段のトラブルはなかったよ。主治医に話したあと、帝人に
契約終結を申し出て、スンナリ了承された。当り前だけどね。
レンタル期間中、帝人の担当は5人ほど変わったがどのひとも
きちんとした対応だったよ。
813病弱名無しさん
2018/07/19(木) 19:45:22.99ID:NxxSCrtc0
>>803
多分本社より医者にクレームつけたほうが効くと思う。
実際には>>810のような構造だから。
814病弱名無しさん
2018/07/19(木) 23:55:33.64ID:211MdoT70
レスメド優秀だよな
設定を低くしてるせいかAHIは12以下にならんが。
815病弱名無しさん
2018/07/20(金) 05:52:05.00ID:G/PGa2Ir0
バッドドクターも居るのさ
816病弱名無しさん
2018/07/20(金) 08:20:17.85ID:pKyl3YBW0
>>814
固定にしなよ。AHI 1になるぞ。
817病弱名無しさん
2018/07/20(金) 08:44:18.12ID:GciGralD0
>>813
 
俺の担当は医者の指示も無視してたよ
CPAPに疎い医者を馬鹿にし自分が医者になったつもりのヤツが帝人に居る
818病弱名無しさん
2018/07/20(金) 09:38:28.86ID:78XwZxvh0
>>810
じゃあそいつ気に入らないから紹介状書いてくださいでいいかな
819病弱名無しさん
2018/07/20(金) 13:18:55.66ID:2QJb8faE0
>>817
まあcpapやsasに精通した医者って
正直居ないもんな
820病弱名無しさん
2018/07/20(金) 15:32:04.53ID:GciGralD0
>>818
客は君だ 好きにしたら良い
821病弱名無しさん
2018/07/21(土) 04:15:25.29ID:ZFaLl/SM0
今朝…というかたった今なんだが腹部の激痛で目が覚めた
息苦しいし目が充血して真っ赤だ
いつも通りCPAPを着けて何も問題なく寝たはずなのになんだこれは
822病弱名無しさん
2018/07/21(土) 04:17:48.57ID:AZzmg3B90
>>821
ヒント:嫁
823病弱名無しさん
2018/07/21(土) 05:20:18.40ID:ZFaLl/SM0
>>822
俺は一人暮らしだぞそんなバカな
感覚としては空気入りすぎてきちんと吐けなかったような印象なんだけど似た経験した人はいないのか
824病弱名無しさん
2018/07/21(土) 05:48:27.18ID:l0VMnj9J0
>>821
医療相談へ電話して聞いてみる
全国の一般救急相談センター窓口一覧
http://fdoc.jp/original236.html#iwate
825病弱名無しさん
2018/07/21(土) 07:10:22.92ID:dRRgvOGn0
朝起きたら体のほてりと緊張性頭痛と目眩が!sleepyheadを見たら30分間外れていた様だがこの短時間でここまで辛い状態になるものか?
826病弱名無しさん
2018/07/21(土) 07:18:53.24ID:BfR/Mo/N0
>>821
水子的な何か
827病弱名無しさん
2018/07/21(土) 08:00:19.78ID:l0VMnj9J0
>>825
エアコン使えば良いじゃん
828病弱名無しさん
2018/07/21(土) 08:47:56.32ID:TAKZ9CGT0
>>820
好きにします
第一印象が最悪だったから、
担当替えてくれるならいいんだけどね
初対面の挨拶の電話でいきなり
無呼吸であの数字ならシーパップいるからね
ッハハッハッハッハって笑いながらため口
で、いつからにする?すぐにでも送ろうか?
DVD見たら十分わかるから説明いらないよね、何かあったら電話して

もうこっちは絶句・・
とりあえずフィリップス時と同じく↓は6↑は12にしてくださいって言った。
それにしても
無呼吸で苦しんでるのに何がそんなに嬉しいんだこいつって
マジぶち切れそうになったもん
829病弱名無しさん
2018/07/21(土) 09:22:39.95ID:DZLznVAi0
勝手に客が増えて嬉しい
苦しめば苦しむほど長く使うから嬉しい
830病弱名無しさん
2018/07/21(土) 10:20:16.65ID:H83KsIpF0
>>821
盲腸?
831病弱名無しさん
2018/07/21(土) 12:21:49.97ID:IP1m93RM0
>>827
エアコン28でこれだぞ
832病弱名無しさん
2018/07/21(土) 12:50:53.60ID:T9JpvoeH0
28℃なんてエアコン入れてる意味あるかい?
うちは25℃にしてるよ
833病弱名無しさん
2018/07/21(土) 13:06:25.52ID:z8bfYjN60
>>831
28度って設定よく見るけど当時の環境省のオッサンが科学的根拠もなく、なんとなく決めた設定なので熱中症になる前にぜひ下げて下さい。
834病弱名無しさん
2018/07/21(土) 17:28:16.29ID:78A2gwTK0
28度でこれだぞって、それなら単に電気の無駄じゃね?
自分が快適に感じる温度にしないと意味ないだろ。
835病弱名無しさん
2018/07/21(土) 17:51:40.05ID:4pFcS7950
25℃なんかにしたら布団かぶらないと寒くないか?
836病弱名無しさん
2018/07/21(土) 17:55:28.40ID:v1x4MMfb0
おれんち(都内戸建)も27℃設定で朝方はちと寒いな。28℃設定だと、寝入りの快適さがないので27.5℃が欲しい。
837病弱名無しさん
2018/07/21(土) 19:08:58.68ID:BfR/Mo/N0
0.5度単位で設定されてないとダメとか許容範囲の狭い奴だな
838病弱名無しさん
2018/07/21(土) 19:09:32.94ID:2WYc9iph0
最近のエアコンは、頭が良いのか悪いのか。

節電のためだろうけど、寝ている間は誰もいないと
認識して設定温度が高めになり、汗が出てくる。
起きて動き出すと人がいると判断して、設定した温度に
合わせようと、エアコンが急に動作するんだよね。
839病弱名無しさん
2018/07/21(土) 19:15:29.06ID:BfR/Mo/N0
その設定切れるよ
少なくともうちの日立のエアコンは切ることができる
840病弱名無しさん
2018/07/21(土) 21:01:42.73ID:4pFcS7950
>>836
うちの東芝のエアコンは0.5℃刻みやで。
それはともかく、とりあえず28℃にしてタイマーで切れる扇風機を併用したらいいかも。
841病弱名無しさん
2018/07/21(土) 21:14:32.47ID:AZzmg3B90
おい見栄張るのはよせよ
みんな16℃設定のデブなんだろ
俺はビジホ泊まる時はまずエアコン最低温度を確認することから入るぞ
842病弱名無しさん
2018/07/21(土) 21:15:24.52ID:IIgtAcTq0
>>840
あボクそれ知ってる
843病弱名無しさん
2018/07/21(土) 21:15:48.73ID:IIgtAcTq0
>>841
バカかてめーわ
844病弱名無しさん
2018/07/22(日) 09:56:49.97ID:lfFfuXiD0
エアコンあるなら扇風機より冷風扇のほうがいいですか?
845病弱名無しさん
2018/07/22(日) 10:41:57.14ID:xT/TJ/320
3か月に1回くらいマスク替えたいって医者に言ったら
1年に1回だけならいいけどそれ以外は実費になるって言われたんだけど
帝人に直接言えばくれるんか
846病弱名無しさん
2018/07/22(日) 11:39:34.03ID:y/Ww9cag0
>>844
冷風機は気を付けないとタンクがカビる
847病弱名無しさん
2018/07/22(日) 11:41:42.26ID:dJNBWO0r0
転院すればー
848病弱名無しさん
2018/07/22(日) 11:41:49.01ID:y/Ww9cag0
>>845
違うタイプなら貰えると思う。マスクが合わないとか言えば
自分のクリニックはマスク替えてって言うと古いの回収される
849病弱名無しさん
2018/07/22(日) 13:41:19.58ID:QAi1GIIZ0
エアコン25度設定で

かつ扇風機のベビー風がベストですよ・・
850病弱名無しさん
2018/07/22(日) 14:01:16.73ID:5x0My9gH0
薬監に必要な診断書って提出するのはコピーでいいんだよね?
851病弱名無しさん
2018/07/22(日) 14:02:39.72ID:+91aU50o0
OK。真贋の問い合わせが病院に行くから、厳しくなってるけど。
852病弱名無しさん
2018/07/22(日) 14:24:01.05ID:5x0My9gH0
>>851
病院に個人輸入を許可したか聞くの?
853病弱名無しさん
2018/07/22(日) 14:27:41.08ID:dJNBWO0r0
診断書の偽装が増えてるから出したか確認する
854病弱名無しさん
2018/07/22(日) 14:31:44.58ID:5x0My9gH0
>>853
診断書は本物だからいいけど
厚生局が電話で確認するとして個人情報がうるさい時代に病院側が簡単に答えるもんかね?
855病弱名無しさん
2018/07/22(日) 14:35:34.56ID:dJNBWO0r0
>>854
答えるよ
行ってる医院は記録と照合するから折り返しの電話にしてる
856病弱名無しさん
2018/07/22(日) 14:38:23.76ID:5x0My9gH0
>>855
そうなんだ
個人輸入すること言わずに診断書取ったから個人輸入バレたら文句言われそうだな
857病弱名無しさん
2018/07/22(日) 21:24:05.21ID:QAi1GIIZ0
室温25度でも熱くて眠れないのが判明した

それ+扇風機のベビー風がベストだと判明しました

ガーミンのストレス指数が急激に下がって熟睡できたので・・
858病弱名無しさん
2018/07/22(日) 21:56:07.96ID:QEVR3Tf10
>>856
俺は個人輸入のことは医者に言わずに、会社で必要だからということにして診断書とって薬監申請したけど、特に何もなくcpap届いたよ。
届いた後、病院に通院をやめることを言ったときに文句言われたけどね
859病弱名無しさん
2018/07/23(月) 03:13:19.96ID:Y4RARPGF0
うちの主治医からはCPAP挫折する人が多い中で工夫して使いこなし
個人輸入まで出来たなんて努力したねえと感心するわと褒められたよ
レンタル中止時にマスクやホース等の新品一式をプレゼントされた
860病弱名無しさん
2018/07/23(月) 10:02:58.69ID:zQjpCbeg0
CPAP卒業決定、おまえら頑張れよ
861病弱名無しさん
2018/07/23(月) 10:04:00.38ID:aZ/hMbCF0
CPAPを処方している医院を変えるにはどういう手続きをすればいいんだ?
ヤブすぎて困ってるんだが
862病弱名無しさん
2018/07/23(月) 10:30:09.13ID:yJTcOoFk0
myAirスコア、登録2ヶ月目にしてやっと100点キタ━(゚∀゚)━!
SAS/睡眠時無呼吸症候群37/CPAP 	YouTube動画>1本 ->画像>13枚
863病弱名無しさん
2018/07/23(月) 11:29:24.84ID:wzTKO9qp0
>>861
医師に相談
864病弱名無しさん
2018/07/23(月) 12:01:19.56ID:WbUwzjk80
>>858
いつの話?
865病弱名無しさん
2018/07/23(月) 12:02:06.61ID:Y4RARPGF0
>>861
移りたい病院へ行きCPAPの受け入れを了承してもらう
通っている病院へ転院を申し出て紹介状を出してもらう
CPAPを返却して新規開始のため1~2週間くらいかかる
同じ市内の睡眠クリニックから徒歩数分の内科開業医へ移って良かったよ
866病弱名無しさん
2018/07/23(月) 13:34:53.37ID:3KNz7yf+0
CPAP使ってても熟睡できた時の方がAHIが高めに出るよね

熟睡・・1、0

中途覚醒多い・・・0,0
867病弱名無しさん
2018/07/23(月) 14:18:28.79ID:MlgsrMn/0
>>866
雑魚のくせに熟睡できて羨ましいです
868病弱名無しさん
2018/07/23(月) 15:09:42.19ID:hWU1YzDD0
ホースが外れまくりだわ
869病弱名無しさん
2018/07/23(月) 15:44:11.58ID:Zzz8v+1d0
>>868
ホースが外れる?ユルユルッなの?新品無いの?
870病弱名無しさん
2018/07/23(月) 16:54:55.02ID:bJfeY0Wb0
うわあああ眠いよぉ
871病弱名無しさん
2018/07/23(月) 17:43:03.73ID:Rj3seySi0
>>865
俺は転院したときに返却なんてしなかったぞ
通常ありえない
872病弱名無しさん
2018/07/23(月) 19:44:47.27ID:Y4RARPGF0
>>871
出入り業者が同じ場合は返却無しで継続可能だが
同じ市内でも業者が違うので返却で新規
873病弱名無しさん
2018/07/23(月) 20:08:35.19ID:oeBwvYeX0
>>860
へえ、卒業出来るんだ。
どうやったら卒業出来る?
874病弱名無しさん
2018/07/23(月) 20:31:04.25ID:yJTcOoFk0
末期がん患者が退院して自宅療養に切り替える的な話を想像した
875病弱名無しさん
2018/07/23(月) 20:48:22.77ID:52NbtoxY0
>>873
人によって違うが、やせると治る奴は多い
876病弱名無しさん
2018/07/23(月) 20:50:31.54ID:MJTqeHfZ0
http://www15.plala.or.jp/otake-clinic/CPAP1.pdf
目指せCPAP 卒業
877病弱名無しさん
2018/07/23(月) 21:16:40.68ID:poOxUt8i0
>>876
毎日の積み重ねが大事になります。 下記のうち続けられそうな 3 つを選んで実行してみましょう!
󿰀 グラフ化体重表をつける(毎日同じ時間)
󿰀 三食食事をする
󿰀 夜 9 時以降(就寝 3 時間前)食べない
󿰀 油ものをひかえる
󿰀 野菜を多めにとる
󿰀 間食はしない
󿰀 よくかんで食べる
󿰀 夕食を少なめにする
󿰀 晩酌は小さなグラス 2 杯まで
󿰀 1 週間に 2 日続けて飲酒しない
󿰀 ウォーキングをする(20 分以上で効果あり) 󿰀 ジムに通ってみる
★周囲にダイエット宣言してみると 意外に効果が得られるようです!
★家族の協力が励みになります! ★1 ヶ月に 1~2kg ずつくらいの
減量が理想的です。
878病弱名無しさん
2018/07/23(月) 21:22:28.73ID:poOxUt8i0
>>877
化けまくりなので貼り直す。

>>876
毎日の積み重ねが大事になります。
下記のうち続けられそうな 3 つを選んで実行してみましょう!
・グラフ化体重表をつける(毎日同じ時間)
・三食食事をする
・夜 9 時以降(就寝 3 時間前)食べない
・油ものをひかえる
・野菜を多めにとる
・間食はしない
・よくかんで食べる
・夕食を少なめにする
・晩酌は小さなグラス 2 杯まで
・1 週間に 2 日続けて飲酒しない
・ウォーキングをする(20 分以上で効果あり)
・ジムに通ってみる
★周囲にダイエット宣言してみると 意外に効果が得られるようです!
★家族の協力が励みになります!
★1 ヶ月に 1~2kg ずつくらいの減量が理想的です。
879病弱名無しさん
2018/07/23(月) 21:23:58.28ID:MlgsrMn/0
>>860
雑魚のくせにおめでとう
880病弱名無しさん
2018/07/23(月) 21:26:34.78ID:luXYq8CM0
>>871
レンタルしてるんだから返却するのが当たり前では?
881病弱名無しさん
2018/07/23(月) 22:04:13.95ID:DhB5fFis0
>>880

帝人の場合、解約時の返却対象は本体、加湿器、ACアダプターの3点で、その他は消耗品扱いで返却不要みたいだね。
882病弱名無しさん
2018/07/23(月) 22:04:51.56ID:Rj3seySi0
>>880
返すのは当然として、治療行為を中断させるのがおかしいってこと
転院するって情報があれば元の取扱メーカーは喜んで転院先に交渉しにいくし
駄目だったとしても他社切り替えまで使わせるのが医療関係者の責務だろ
883病弱名無しさん
2018/07/23(月) 22:21:33.30ID:Y4RARPGF0
>>881
フィリップスだったのでマスクやホースも全部返却だったな
>>882
元の治療や機能が信頼出来ないので別な所でと確認して動いたので
中断期間など全く気にならなかった
884病弱名無しさん
2018/07/23(月) 22:41:23.04ID:Zzz8v+1d0
>>883
フィリップスは毎年加湿器タンク、マスク、ホース、バンド送って来るから古いのはどうすんの?って聞いたら捨てて下さいって言われた
885病弱名無しさん
2018/07/23(月) 23:56:51.17ID:Y4RARPGF0
転院の話なので関係無いな
886病弱名無しさん
2018/07/24(火) 07:44:28.72ID:Wl8RmQUE0
>>885
まあおまえじゃな
887病弱名無しさん
2018/07/24(火) 07:46:40.21ID:cWZN0VHZ0
フィリップスの性能の悪さは否めない
888病弱名無しさん
2018/07/24(火) 08:53:33.73ID:KlVJzimB0
数字のところのセールの時期って
例年だといつ頃かな?
夏にもある?
889病弱名無しさん
2018/07/24(火) 09:21:40.79ID:3z+rOLhV0
ちょいちょいメールくるけど、不定期なのは予想できんな。確実なのは11月末のブラックサイバー。
890病弱名無しさん
2018/07/24(火) 09:32:36.99ID:/xa/JkVF0
>>888
10%クーポンじゃダメなん?
891病弱名無しさん
2018/07/24(火) 10:25:20.76ID:x4TwEoUz0
帝人はリセット無いんだな
2度押しか
892病弱名無しさん
2018/07/24(火) 11:18:20.71ID:Vsp1Vq450
数字のところが見つけられなくてワロタ ガード硬すぎだろ
893病弱名無しさん
2018/07/24(火) 11:22:55.24ID:3z+rOLhV0
>>892
1800cpap.com
894病弱名無しさん
2018/07/24(火) 12:02:05.60ID:90QbdQtu0
CPAP付けて寝て朝まで装置付いてたのに午前異常に眠かった何故?
ダイエットもしてるのに症状がおもくなってるのか?
895病弱名無しさん
2018/07/24(火) 13:41:54.18ID:Wl8RmQUE0
>>894
医者じゃないんだから答えようがない
896病弱名無しさん
2018/07/24(火) 14:55:43.72ID:/xa/JkVF0
>>894
空気漏れてたとか
897病弱名無しさん
2018/07/24(火) 15:10:07.06ID:hkVtDFsO0
>>869
そう何年か使ったからホースがユルユルすぎる
普通のホースなら気軽に新品をくれと言えるけど加湿器のホースなんだよ
こんな理由でも新品を送ってくれるのだろうか
898病弱名無しさん
2018/07/24(火) 16:11:12.74ID:kikAn+gJ0
劣化してるのだからそりゃ言えばくれるだろ
遠慮する必要なんてない
899病弱名無しさん
2018/07/24(火) 18:37:00.16ID:/xa/JkVF0
数字で買ってる人は支払いPayPal利用してる?
それともカード番号そのままで買ってる?
900病弱名無しさん
2018/07/24(火) 19:19:26.73ID:Pn+TfRpG0
paypalは10万円以上だと本人確認が必要で、その本人確認がどうやっても上手くいかなかったから、クレジットカードで買ったよ
901病弱名無しさん
2018/07/24(火) 20:06:54.75ID:boYZZG1J0
心配ならワンタイムクレジットカードとか使えばいいんじゃね
902病弱名無しさん
2018/07/24(火) 21:42:40.91ID:Wl8RmQUE0
>>901
おう
903病弱名無しさん
2018/07/24(火) 22:00:11.98ID:8Qvv6ChF0
>>899

クレジットカード払いで買ったよ。きちんとしたお店で心配ないと思うけどね。
904病弱名無しさん
2018/07/24(火) 22:09:22.61ID:xUopLWOC0
>>879
何年も使ったならもらえるだろ。
俺のところは年1で新品が届く。
なんのマスクと器械か知らないけど、スイベルが外れてるとかではないよな?
905904
2018/07/24(火) 22:10:23.99ID:xUopLWOC0
まちがった
>>897へだった。
906病弱名無しさん
2018/07/24(火) 22:15:25.71ID:cWZN0VHZ0
カードにショッピング保険付いてるから気にして無いな
907病弱名無しさん
2018/07/25(水) 04:35:55.02ID:6gEwEo980
カードは不正利用されても、保険とかで問題ないけど、手続き面倒だよ
海外も国内もショップサイト内で完結する決済系は辞めたほうがいい
海外ショップでよく使われているカートを使ったことあるけど、セキュリティ管理に気をつけていないと外部から抜き放題よ
908病弱名無しさん
2018/07/25(水) 05:52:53.75ID:El45+tP60
ショッピングプロテクション全然簡単だったけどな
909病弱名無しさん
2018/07/25(水) 10:04:58.07ID:9KtIoMXq0
>>900
>>903
調べたらPayPalの本人確認は2~4週間かかるらしいから自分もそのままクレカで買う
普段使ってないカードだから2台買ったらカード再発行してもいいし
910病弱名無しさん
2018/07/26(木) 06:40:21.20ID:eEIiGnYe0
>>909
おまえのせいで書き込みが止まったなんとかしろ
911病弱名無しさん
2018/07/26(木) 07:54:49.24ID:d3/P2jsK0
>>910
すまん
お詫びにこれの人柱なるから許して
数字に注文してみたんだけどマスクとホースの殺菌ができる機械らしい
届いたらまた報告します
https://www.soclean.com/product/soclean-2-cpap-cleaner-sanitizer/
912病弱名無しさん
2018/07/26(木) 08:14:38.02ID:J7oqN4BY0
>>911
その商品気になってた。レポよろしく。

>>910
なんだお前。心がちっさいやつだな。
913病弱名無しさん
2018/07/26(木) 10:21:59.30ID:mT4xi+zm0
転院について答えてくれた人ありがとう。評判が悪い病院から別のところに変えてくるよ
914病弱名無しさん
2018/07/26(木) 11:42:17.87ID:BEVa8igG0
最近、娘が描いたオレの似顔絵にcpapが描き足されていて笑った
915病弱名無しさん
2018/07/26(木) 12:16:53.49ID:ssbQiF0z0
>>914
いいねボタンを押そうとおもったら、ついてなかった。
916病弱名無しさん
2018/07/26(木) 13:30:02.78ID:eEIiGnYe0
>>914
閉鎖のおまえに娘などおらん
917病弱名無しさん
2018/07/26(木) 13:53:33.36ID:ssbQiF0z0
>>916 狂犬病?
918病弱名無しさん
2018/07/26(木) 16:01:28.19ID:MbwXbp3P0
娘(47)
919病弱名無しさん
2018/07/26(木) 17:38:05.16ID:9g2YsYex0
>>873
減量、軽症になった

>>879
ありがとう、糞デブ
920病弱名無しさん
2018/07/26(木) 18:34:29.94ID:w9oFg9L90
>>919
そうか。
やっぱり減量か。
まあやはり痩せるしかないな。
921病弱名無しさん
2018/07/26(木) 18:44:02.74ID:z/o6tbaW0
>>920
少数だけど奇形や中枢神経系が原因でSASの人もいるから
減量は必ずしも正義ではないよ

自分が太ってると思うなら、やせることはSAS以外にもいいこと山もりだから
ダイエットする価値はあるけどね
922病弱名無しさん
2018/07/27(金) 06:05:38.80ID:uEQneQmh0
数字でMasterCard決裁がエラー出るんだけど数字から買った人はVISA?
923病弱名無しさん
2018/07/27(金) 07:17:41.64ID:zs5mfhgz0
>>922

Masterカードで支払ったよ。
924病弱名無しさん
2018/07/27(金) 09:57:01.92ID:hs82grsv0
自分はBMI22で標準体重だけど重症だった
多分一生CPAPなんだろうな
925病弱名無しさん
2018/07/27(金) 10:02:19.24ID:uEQneQmh0
>>923
まじか
やっぱり自分のエラーかな
もう一回試してみる
926病弱名無しさん
2018/07/27(金) 10:31:12.80ID:iU85YyAF0
いびきラボで撮ってみた 30秒ほど息が確認できないところがあって
そのあと「がふっ」っ音とともに荒い息をする場合と、静かな息が聞こえ始める場合があるんだけど
30秒も息が止まってたら荒い息になりますよね?
後者は聞こえないだけで息してるのかしら?
927病弱名無しさん
2018/07/27(金) 11:01:19.32ID:SwcYJSar0
>>926
知るかボケ
928病弱名無しさん
2018/07/27(金) 11:03:46.22ID:vUdbiyUn0
>>926
気になるなら耳鼻科で検査キット借りてくれば?俺はそのいびきラボからの流れでcpap使用開始になった。
929病弱名無しさん
2018/07/27(金) 14:26:42.68ID:SwcYJSar0
>>924
うむ
930病弱名無しさん
2018/07/27(金) 14:36:30.84ID:6ojC8jMI0
>>927 狂犬病?
931病弱名無しさん
2018/07/27(金) 20:21:57.30ID:XipZ9rK50
この病気治療する時もいびきはかいたまま?
932病弱名無しさん
2018/07/27(金) 20:42:47.73ID:a0ztGFE60
CPAP装着でいびきは消えるけど治療しているわけではないな
933病弱名無しさん
2018/07/27(金) 20:53:04.95ID:gpjThXf20
そもそもCPAPは対処療法で何年使ったって完治はしない
934病弱名無しさん
2018/07/27(金) 21:01:47.10ID:AR3hNhlr0
目が悪くなったから眼鏡するのと同じことだ
935病弱名無しさん
2018/07/27(金) 21:21:40.46ID:pKE5Clwx0
居眠り運転で他人を殺す確率は低くなる
936病弱名無しさん
2018/07/27(金) 23:08:41.94ID:5USiGPFh0
以前から居眠りも無いが
937病弱名無しさん
2018/07/28(土) 05:58:58.45ID:6BjuZva70
>>935
14歳が大人ぶってんじゃない
938病弱名無しさん
2018/07/28(土) 09:53:01.90ID:60ArZ3c/0
痩せて治る可能性は高い?
bmi31なんだけど
939病弱名無しさん
2018/07/28(土) 10:24:10.53ID:6BjuZva70
>>938
まず痩せればいいじゃん
待ち合い室見てると全員がデブじゃないけどな
940病弱名無しさん
2018/07/28(土) 11:52:39.15ID:mBfbUu3r0
>>938
可能性は高いけど全員が治るわけじゃない

ビルダーとか特殊部隊隊員とかでなければBMI31はただのデブだから
やせた方がたとえSASが治らなくても健康にいいよ
941病弱名無しさん
2018/07/28(土) 12:14:15.02ID:Grr0abPj0
初期費用はいくらぐらいかかりましたか
夜中に心臓バクバクで起きること多々、いくら寝ても眠い
この前は16時間寝たのに一日あくびしてた
検査して治療したい
942病弱名無しさん
2018/07/28(土) 14:58:15.59ID:nFHSuG770
行く病院によって全然違うよ
簡易検査で他のオプション無しなら3割負担でも1万円行かないが
入院検査に差額ベット料金やオプション検査もやる所は10万円くらい
943病弱名無しさん
2018/07/28(土) 15:25:51.83ID:HMf2Ntp20
費用聞いてみればよろし
簡易検査は7kくらい
入院検査で15~20kくらい
これより上を提示する所は儲け主義
944病弱名無しさん
2018/07/28(土) 15:47:27.76ID:VHJJBaMo0
>>926
そんだけあれば簡易検査で40以上出るだろうから
お泊りなしに即cpap出してもらえるだろ
ていうか出してって言いなさいお泊りは無駄
945病弱名無しさん
2018/07/28(土) 15:48:02.24ID:VHJJBaMo0
まちがえた
>>941
946病弱名無しさん
2018/07/28(土) 18:01:52.37ID:Grr0abPj0
941だけど皆さんありがとう
最近心臓が締め付けられるかんじなのでヤバそうだし行ってきます
10万はちょっとキツいけどそれぐらいかかるつもりで、先生と話ながらどういう検査するか決めますわ
ちなみに53kgの頃は夜は一度も起きないし5時間寝れば一日元気に動けてた
62kgに激太りして、これ
ダイエットもしよう・・・
947病弱名無しさん
2018/07/28(土) 19:03:17.44ID:mBfbUu3r0
普通10万もしないよ
首相クラスの政治家とかが使う病院なんじゃね?

庶民が終夜睡眠ポリグラフでかかるのは2万くらいだったと思うよ
個室料金がどうだったかは覚えてないけど
測定の様子から相部屋は無理っぽいし、治療費に含まれるんじゃないかな
948病弱名無しさん
2018/07/28(土) 19:18:59.73ID:jhpd8JkU0
PSG検査も自宅で出来る病院もあるよ。
3割負担で15000円くらいだった。
949病弱名無しさん
2018/07/28(土) 19:32:15.80ID:22/aF8MH0
みなさんに相談
1か月くらい前から睡眠中に息が止まって目が醒めることが多くなり
病院で検査したらSASの疑い
ただ精密検査してからということになりそれが約2か月後に、さらに結果出るまで2週間かかるとのことだがそれって普通?
もっと早くできる方法はないのかな…

あとどの病院行っても苦しくて目が醒める対策教えてくれないし
これが後数ヶ月続くとなるとかなり不安
1日2~3時間くらいしか寝てない気がします
家族や同居人もいないし

ちなみに体形は普通です
違う疾患の可能性もあるのでしょうか?
950病弱名無しさん
2018/07/28(土) 20:06:19.02ID:jhpd8JkU0
自分は初診からCPAP借りるまで4週間くらいだったかな。
別な病院に行くほうが早いんじゃない?
951病弱名無しさん
2018/07/28(土) 20:54:24.05ID:mBfbUu3r0
>>949
そんなもん
検査は時間も手間もかかるし、今治療中の人の検査もあるからどうしても待つことになる

息が止まる原因なんて色々あるから
調べてもいないのにどうしろとか無責任なことを言うのはここの住人かヤブ医者
952病弱名無しさん
2018/07/28(土) 21:39:11.32ID:VHJJBaMo0
>>949
近所の呼吸器耳鼻内科に片っ端から電話して
簡易検査で重症だったらさっさとcpap出してくれるかあらかじめ聞くといいよ
953病弱名無しさん
2018/07/28(土) 21:56:48.94ID:IONwqRFc0
俺も簡易検査、重症です、CPAP使いますか?、ハイ。の流れだったから、期間は2週間ぐらいで費用も検査は5千円ぐらいだったと思う。あとは機械渡された時にも五千円ぐらい。
954病弱名無しさん
2018/07/28(土) 22:48:44.92ID:iAPJVpey0
個人の耳鼻科のがええかも。
955病弱名無しさん
2018/07/28(土) 23:00:28.15ID:22/aF8MH0
なるほど
とりあえず待つことにします
956病弱名無しさん
2018/07/28(土) 23:04:47.22ID:jhpd8JkU0
ヽ(・ω・)/ズコー
957病弱名無しさん
2018/07/29(日) 05:18:09.66ID:nSFbq8i/0
とりあえずで自分の体痛めちゃダメでしょ…
958病弱名無しさん
2018/07/29(日) 09:03:38.07ID:efeZitRn0
>>955
なんだこいつ
アドバイスしてくれた方に例ぐらい言えや糞ボケ
959病弱名無しさん
2018/07/29(日) 09:08:25.57ID:zHGKssuw0
例えば?
960病弱名無しさん
2018/07/29(日) 09:31:33.68ID:efeZitRn0
>>959
なんだおまえ
いちいち噛みつくなよ糞雑魚のくせに
961病弱名無しさん
2018/07/29(日) 09:44:01.09ID:zHGKssuw0
まあいいか
962病弱名無しさん
2018/07/29(日) 13:39:46.87ID:1JfveufQ0
>>960
「例」の誤字をからかわれてるんだよ。礼節を説くなら言葉遣いはなんとかした方がいいという意味も入ってるだろう。
963病弱名無しさん
2018/07/29(日) 14:00:08.55ID:azF2r60N0
言葉遣いが荒い人って、やはり学が無いんだね(笑)
964病弱名無しさん
2018/07/29(日) 14:59:41.59ID:efeZitRn0
>>963
まあおまえほどではない
おまえなんか+臭いし笑
965病弱名無しさん
2018/07/29(日) 15:56:47.55ID:1wBy4g9C0
夏だな~また香ばしいのが湧いてるな。
雑魚NG推奨。
966病弱名無しさん
2018/07/29(日) 16:06:38.57ID:efeZitRn0
>>965
うむ糞デブ糞雑魚黙ってろ
967病弱名無しさん
2018/07/29(日) 21:28:09.69ID:ET2TRvo/0
>>966
968病弱名無しさん
2018/07/29(日) 22:24:48.91ID:0Bw4q55l0
>>932
AHIが下がってないわけですか

俺は43から0,1に殆ど無呼吸は解消したけど・・
969病弱名無しさん
2018/07/29(日) 22:58:02.61ID:ixEJY4vp0
CPAP外したら元に戻るんだろ?
だったら治ったとは言わない

治療するというのは、治療が終わったら治る行為を言うのだ
CPAPは使ってる間だけ改善して、外したら元に戻る特性を持つ機械なんだから
これでは治療したとは言えない

CPAPを超える機械が現れるか、死ぬまで使うか、CPAPで状況を改善している間に
治療を行ってCPAPを不要にするか、そのためにCPAPはあるのだ
970病弱名無しさん
2018/07/29(日) 22:58:08.49ID:G7ywvFwC0
>>968
CPAP外したら43に戻るでしょ。
メガネかけて0.1だった視力が1.0になっても近視が治ったわけじゃないよねってこと。
971病弱名無しさん
2018/07/30(月) 05:01:33.88ID:ISdwHa7k0
>>969
おまえもな
972病弱名無しさん
2018/07/30(月) 10:50:19.92ID:qK20nhET0
無呼吸の原因の1つである首回りの脂肪を落としたいのですが、食事制限はするとしてそれ以外でありますか?
973病弱名無しさん
2018/07/30(月) 10:58:56.49ID:w9pcKR140
>>949
ぼくは近所のクリニックから帝人連絡してもらいその日に帝人から折り返し電話。
翌日に検査キットが届いた。
キット送り返して数日後にクリニック行ったら結果届いていて、AHI51。
またクリニックから帝人連絡してもらい、その2日後にはCPAP利用者になりました。
スリープメイトっていう機種かな、airsense10でぐくると出てくる機種。

帝人限定でよければ下記サイトで最寄りのクリニックなどわかりますよ。

https://659naoso.com/medical/treatment/cpap/start
974病弱名無しさん
2018/07/30(月) 11:10:10.91ID:lSk773FK0
>>972
脂肪吸引
975病弱名無しさん
2018/07/30(月) 11:13:34.68ID:DDwVO2Dd0
>>972
首の筋トレ
976病弱名無しさん
2018/07/30(月) 11:16:39.99ID:ISdwHa7k0
>>972
160センチ250キロの方❓
977病弱名無しさん
2018/07/30(月) 13:34:50.47ID:L+AHDb7y0
>>973
地域によって混み具合が違うのさ
978病弱名無しさん
2018/07/30(月) 14:19:04.50ID:o/eUCA9p0
CPAPしても眠いんだけど
979病弱名無しさん
2018/07/30(月) 16:06:47.95ID:ZsZgOJDs0
CPAPもどき作ろうと思うんだが、
サーキュレータ、布団乾燥機、エアーコンプレッサーどれが良いと思う?
980病弱名無しさん
2018/07/30(月) 16:15:45.05ID:kgtKriNd0
>>979
SAS/睡眠時無呼吸症候群37/CPAP 	YouTube動画>1本 ->画像>13枚
SAS/睡眠時無呼吸症候群37/CPAP 	YouTube動画>1本 ->画像>13枚
SAS/睡眠時無呼吸症候群37/CPAP 	YouTube動画>1本 ->画像>13枚
SAS/睡眠時無呼吸症候群37/CPAP 	YouTube動画>1本 ->画像>13枚
981病弱名無しさん
2018/07/30(月) 16:17:53.97ID:CWz+bE/h
自作自演
982病弱名無しさん
2018/07/30(月) 16:48:42.87ID:L+AHDb7y0
そんな高くないから買えば良いじゃん
983病弱名無しさん
2018/07/30(月) 16:53:57.29ID:kgtKriNd0
自作するならmicro CPAPを作りたいよな。
クラウドファンディングで金集めてたやつってどうなったんだ? 
984病弱名無しさん
2018/07/30(月) 17:22:27.16ID:PBOUB3y40
次スレ
SAS/睡眠時無呼吸症候群38/CPAP
http://2chb.net/r/body/1532938547/

こちらのスレが1000コメントになってからお使いください。
985病弱名無しさん
2018/07/30(月) 19:11:28.89ID:4RdPRPLI0
AHI70以上の重度睡眠時無呼吸症候群が固定圧を使うならどのくらいの圧力の設定がいいと思う?
986病弱名無しさん
2018/07/30(月) 19:44:22.53ID:L+AHDb7y0
>>985
人それぞれ
根本的な所からお勉強しないとね
987病弱名無しさん
2018/07/30(月) 19:51:42.83ID:z5BZwoE00
やっぱり数字でMasterCardの決裁ができなかった
visaのカードは持ってないからJCBをpaypalに登録してやっと注文できた
懲りたからvisaも作っておくことにするわ
988病弱名無しさん
2018/07/30(月) 20:09:00.75ID:rvwrFt+U0
>>985
11
989病弱名無しさん
2018/07/30(月) 20:29:58.99ID:ISdwHa7k0
>>987
Twitterで書けば
990病弱名無しさん
2018/07/30(月) 20:39:15.16ID:DbjafAtP0
VISAとMasterの両方持ってれば大概いける。
991病弱名無しさん
2018/07/30(月) 21:13:11.80ID:0jGbJ7+L0
>>989
数字のサイトではマスター使えない可能性ありって情報だろ
992病弱名無しさん
2018/07/30(月) 21:18:55.25ID:L+AHDb7y0
当事者のカードが事故扱いになっている
993病弱名無しさん
2018/07/30(月) 21:25:52.79ID:z5BZwoE00
>>992
カード会社には問い合わせて問題なしと言われてる
数字側は海外からだとたまにあるから別のカードで支払えと言われんだわ
994病弱名無しさん
2018/07/30(月) 22:21:58.34ID:5TUL/qNS0
昔、似たような事になったが、宛名とカード名義の完全一致で通るようになったよ。
ちなみにvisa。カード会社は支払い拒否はしておらず、そもそも請求が来てないみたいなこと言ってた。
995病弱名無しさん
2018/07/30(月) 23:40:50.50ID:PBOUB3y40
海外で日本発行のカードを利用することが多いが、地方のガソリンスタンドとかスーパーとかで拒絶されること結構多いよ。
海外のクレジットカード会社がそれそれセキュリティシステムを作っていて怪しげなカードをはじくようになっている。
VISAとかMASTERとかJCBとかではなく、カード発行会社(例えばYahooJAPANカードならワイジェイカード株式会社とか)
に対する信用とかその所在地とかで判断しているみたい。海外の販売店の加入しているクレジットカード会社がはじいているので、
日本のカード発行会社には何も知らされない。数字のところでダメになったのも多分その類だろう。
996病弱名無しさん
2018/07/31(火) 10:36:49.53ID:BooTO3220
提携先によって使えない注意は元の会社から出てたね
Masterは加盟条件が緩いのでナンバーによっては弾かれるかもね
997病弱名無しさん
2018/07/31(火) 13:45:46.61ID:TTrd/6QA0
>>996
うめなさいよ
998病弱名無しさん
2018/07/31(火) 13:46:08.04ID:TTrd/6QA0
>>996
そろそろ
999病弱名無しさん
2018/07/31(火) 13:47:01.12ID:TTrd/6QA0
>>996
自作cpapとか言ってたの
そんな金ないのか
1000病弱名無しさん
2018/07/31(火) 13:47:38.69ID:TTrd/6QA0
>>996
1000なら鈴鹿で盆踊り
-curl
lud20250126025543ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1526303473/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「SAS/睡眠時無呼吸症候群37/CPAP YouTube動画>1本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
SAS/睡眠時無呼吸症候群42/CPAP
SAS/睡眠時無呼吸症候群39/CPAP
SAS/睡眠時無呼吸症候群33/CPAP
SAS/睡眠時無呼吸症候群48/CPAP
SAS/睡眠時無呼吸症候群49/CPAP
SAS/睡眠時無呼吸症候群57/CPAP
SAS/睡眠時無呼吸症候群47/CPAP
SAS/睡眠時無呼吸症候群58/CPAP
SAS/睡眠時無呼吸症候群29/CPAP
SAS/睡眠時無呼吸症候群64/CPAP
SAS/睡眠時無呼吸症候群52/CPAP
SAS/睡眠時無呼吸症候群26/CPAP
SAS/睡眠時無呼吸症候群11/CPAP
SAS/睡眠時無呼吸症候群10/CPAP
いびき睡眠時無呼吸症候群SAS総合 part51
【運転士”睡魔が…”】駅通過し非常ブレーキ JR中央・総武線 「睡眠時無呼吸症候群」の疑い
SAS/睡眠時無呼吸症候群65/CPAP (409)
睡眠時無呼吸症候群と合併症
睡眠時無呼吸症候群【スリープスプリント専用】
【医療】睡眠時無呼吸症候群の患者の神経を刺激して症状を改善するインプラントのテストが実施中 [すらいむ★]
【ラジオ】和牛・水田 医師から「リュックを背負って寝てください」、睡眠時無呼吸症候群の検査結果を告白 [爆笑ゴリラ★]
無呼吸症候群CPAP以外の治療法
【芸能】芋洗坂係長さん バイク運転中に 睡眠時無呼吸で命の危険…痩せられず「太く短い人生でよろしいですね」と医師に告げられ [ばーど★]
【疾患】睡眠障害の原因になる「むずむず脚症候群」に関連する遺伝子のホットスポットが特定される [すらいむ★]
ME/CFS(慢性疲労症候群)面白ツイッター観察part1
慢性疲労症候群【ME/CFS】についてPart02
慢性疲労症候群【ME/CFS】についてPart04
慢性疲労症候群【ME/CFS】についてPart03
ME/CFS(慢性疲労症候群)面白ツイッター観察part3
ME/CFS(慢性疲労症候群)面白ツイッター観察で真実?part5
【刷新】ME/CFS(筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群)で真実?part2
【離婚歴を】北条かや part11【忘れたいのだ症候群】
【IBS】過敏性腸症候群 混合型 part1回【stress】
【IBS】過敏性腸症候群 混合型 part2回【stress】
睡眠時間管理スレ
ネフローゼ症候群
慢性疲労症候群【CFS】
睡眠時間が長すぎてつらい人集まれ
過敏性腸症候群 ガス型
梨状筋症候群 -坐骨神経痛-
過敏性腸症候群ガス型86 NO IP
過敏性腸症候群ガス型75
過敏性腸症候群ガス型79
過敏性腸症候群ガス型80
過敏性腸症候群ガス型77
過敏性腸症候群ガス型83
過敏性腸症候群ガス型 71
睡眠時間削って合格or成果出た人いる?
チック・トゥレット症候群8
チック・トゥレット症候群9
チック・トゥレット症候群10
副腎疲労症候群に対処するスレ★6
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 83【ストレス】NO IP
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 82【ストレス】NO IP
茎状突起過長症 ※別名:イーグル症候群
クラインフェルター症候群※総合
マルファン症候群についてpart2
alt民「睡眠時間毎日バラバラ、生活リズムが分からない」
【社会人専用】過敏性腸症候群ガス型 Part4
【難病】慢性疲労症候群を語るパート30【CFS】
【難病】慢性疲労症候群を語るパート31【CFS】
ピクピク症候群について、話し合うスレ
恐怖治らない謎の背中痛 筋膜性疼痛症候群(MPS
【研究】睡眠時間が短くても平気な「ショートスリーパー」は遺伝子の突然変異が原因だった
真夏の夜のデレステ ~ヴィー7ス症候群~
05:34:39 up 83 days, 6:33, 0 users, load average: 8.09, 10.37, 17.43

in 2.7393109798431 sec @2.7393109798431@0b7 on 070918