◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【IBS】過敏性腸症候群 混合型 part1回【stress】 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1523692152/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1病弱名無しさん
2018/04/14(土) 16:49:12.32ID:3Bn1SwZh0
【IBS】過敏性腸症候群(混合型)に悩む人のためのスレです。
過敏性腸症候群(混合型)とは、主にストレス等の原因で便秘・軟便を周期的に繰り返す疾患です。
長い人では何十年も症状が出て、社会生活の障害となる場合もあります。
そんな難病ではありますが、症状を軽減させたり、はたまた克服した…
等の情報がありましたら是非ご一報を!
勿論、励まし合うことや、自分の症状を理解、又は、共有し合う事も非常に大切です。
有意義な情報交換をしましょう。
2病弱名無しさん
2018/04/15(日) 01:48:01.87ID:ZIG5NaJ20
新スレage
混合型のスレは無かったから助かるわ
3病弱名無しさん
2018/04/15(日) 23:09:52.68ID:JuuddbD30
人生がこれに支配されてQOLが著しくさがります。

応援アゲ
4病弱名無しさん
2018/04/16(月) 04:14:47.65ID:46YfqUV10
何でここ上がんないの?ちょっと言ってこよ
5病弱名無しさん
2018/04/16(月) 04:50:05.47ID:nUzzeXhG0
以前はピーピーだったのに最近は混合になってる。
混合にコロネル効くのかな。
6病弱名無しさん
2018/04/16(月) 07:24:08.69ID:JU5FY3ce0
>>5
効き過ぎると詰まるから、週末に下剤で出してる
7病弱名無しさん
2018/04/16(月) 08:25:49.32ID:MEPM4smd0
QOLが低過ぎる
これで健常者扱いだからきついわ、、
8病弱名無しさん
2018/04/16(月) 09:08:55.91ID:EGf9qVah0
腹が痛いスレから誘導されてきました。

長いので箇条書き失礼します。

・かかりつけはメンタル病院
・腹痛は去年10月初めから
・内科、胃腸科で白血球と炎症があるとの事
(気にする程度ではなかったが)
・便に血液は混じってなかった
・胃カメラ問題なし
・婦人科受診、問題なし
・大腸内視鏡検査、問題なし
・尿と血液検査、結果問題なし
・腹痛が激しくなり今年1月15日に救急車で総合病院に搬送、入院
・今は血糖が高いので糖尿初期の飲み薬とうつ病の薬を飲んでいる

これで、ずっと腹痛が続いてますが、消化器、内科、もう対応できないとたらい回し。
もうどうすれば治るか分からないです。
大学病院に診てもらうことも考えてますが何科にかかればいいのか分かりません。

医者も「過敏性かもしれない」と言っただけで、本当にその病気なのか?薬は?解決策は?何もなかったです。
それを訴えるとブスコパンという生理痛にも効く薬を出してくれましたが効いていません。

アドバイス等、なんでも情報くれませんか?
本当に困ってます、お願いします。
9病弱名無しさん
2018/04/16(月) 10:24:43.45ID:lFn5rtx1O
難病だろ
10病弱名無しさん
2018/04/16(月) 12:09:25.96ID:bdzVDRhU0
>>9
言うて国から補助あるわけでもないしな
11病弱名無しさん
2018/04/16(月) 12:27:21.46ID:7pvW+ia90
>>8
腹痛だけなの?
下痢は?
12病弱名無しさん
2018/04/16(月) 12:47:57.00ID:Hx6R0VGy0
>>11
コメントありがとうございます。

下痢も吐き気もありません。
便の回数が多くて(1日7~9回ぐらい)軟便なぐらいです。
食欲もある方なのでますます医者に首を捻られます。
13病弱名無しさん
2018/04/16(月) 14:07:43.50ID:nUzzeXhG0
>>6
返事ありがとうです、コロネルも効きすぎるとそんなキツイ便秘になるんですね。
14病弱名無しさん
2018/04/16(月) 19:20:52.54ID:JU5FY3ce0
>>13
水をしっかり飲まないといけないよ
調子が悪いときはイリボーでも止まらないけど、飲み過ぎると便秘になって浣腸か下剤で出すとき多々ある
15病弱名無しさん
2018/04/16(月) 21:40:00.24ID:46YfqUV10
ヨーグルトと納豆嫌でもいっぱい食べたら治って来るよ
16病弱名無しさん
2018/04/16(月) 22:45:03.79ID:bwG9Q8ru0
>>15
俺の場合は納豆もヨーグルトも食べるとまず必ず下痢になるから腸内細菌も何もないと思うんだよなぁ
17病弱名無しさん
2018/04/16(月) 23:16:14.70ID:2srDW7Jw0
ヨーグルトと市販のミヤサリンで固形が出るようになりました
このままなおってほしい
18病弱名無しさん
2018/04/16(月) 23:45:04.17ID:bwG9Q8ru0
>>17
そっちかああああ!
こないだ若本と散々悩んだ挙句若本買って帰ってきちゃったわ
19病弱名無しさん
2018/04/16(月) 23:45:34.29ID:k5w7BMkA0
>>16
同じですわ、どーなってんだかて腸です。
20病弱名無しさん
2018/04/16(月) 23:45:48.22ID:bwG9Q8ru0
>>17
ちなみにヨーグルトの名前教えていただけるとありがたい

試してみたい
21病弱名無しさん
2018/04/17(火) 00:31:47.76ID:bIUKD7mq0
>>20
17のこと聞かなくていいからブルガリアヨーグルトLB81 無糖ヨーグルト400gにしろ
22病弱名無しさん
2018/04/17(火) 00:48:49.49ID:W4ElaEa6O
ヨーグルトとかワロタ
そんなんで治るってどんだけ軽度やねん

いいな
23病弱名無しさん
2018/04/17(火) 02:19:34.08ID:i9vRYYEr0
>>22
同感。うらやましいよね。
24病弱名無しさん
2018/04/17(火) 03:44:48.66ID:syIAh20H0
>>21
すまん
ブルガリア
プロバイオティクス
ビオ
ガセリ恵
は一通り一週間スパンでそれぞれ試した

ビオは割とマシだったくらいでほかは全部駄目だた
25病弱名無しさん
2018/04/17(火) 10:09:45.55ID:Due20JIK0
ヨーグルトって一週間で効果でるもんだっけ?
26病弱名無しさん
2018/04/17(火) 12:09:07.42ID:syIAh20H0
>>25
基本的には2週間は続けてみないと分からないらしいが、少なくともを上にあげたヨーグルトは俺の体質では毎日下痢&オナラ頻発になっちゃうから話にならない
27病弱名無しさん
2018/04/17(火) 13:54:33.14ID:5T6p5/JC0
>>20
ヨーグルトはビヒダスです
28病弱名無しさん
2018/04/17(火) 21:18:18.70ID:/Kljf8YI0
あわない菌のヨーグルトを続けると吐き気が来たりするってほんと?
お腹ぽこぽこするばかりで合う合わないがわからない
29病弱名無しさん
2018/04/17(火) 21:41:45.83ID:+8k7pEyR0
腸内細菌程度で改善するなら、それは慢性化してない便通異常。
慢性化してると、普通に排便できる時があっても、腸の方で下痢の日程を組んでいて、宿便もないのに
必ず下痢になってしまう。
はじめのうちは下痢して出すだけ出してしまえば、しばらくは安泰だったりするが、加齢とともに状況が
変化してきて、下痢すると数日続いたり、1日に何度も下痢したりするようになり、切れ痔を併発する。
切れ痔になると便秘周期に排便時に力めないので、排便状況がさらに悪化する。
腹痛も下痢のときだけだったものが、便秘してるときにも痛みを感じるようになる。
腸のくせに、へそを曲げるので、その性格の悪さのメカニズムが解明されないと、特効薬は生まれない
だろう。
30病弱名無しさん
2018/04/17(火) 21:58:14.73ID:DFB//gNt0
ヨーグルトで下痢になる人は乳糖合わない人とか?
私は甘酒飲むときもあるよ。
31病弱名無しさん
2018/04/17(火) 22:05:23.18ID:DFB//gNt0
>>8
痛みは24時間なのですか?排便のときだけ?
寝てるときはどうですか?
痛みの位置はどこらへんですか?
32病弱名無しさん
2018/04/18(水) 05:03:25.93ID:24GyADRV0
スレ建て主だけどまぁまぁ伸びてんじゃん
グッドグッド!!
33病弱名無しさん
2018/04/18(水) 15:00:50.87ID:g9Mv0p1g0
>>31
痛みは24時間ですが、波が激しいです。
ずっとおへその下でお腹の中の臓器をしぼられてるようなギューとした痛みが続いています。
四六時中そんな痛みで酷い時にはチクチク刺すような痛みが加わります。

寝てる時も起きてる時もお構いなし、寝てる時に特に痛いとかはないですね。

…そしてこのコメント書いてる時も初めて行った病院に受診を断られる、うぉー何とかしてくれー!
34病弱名無しさん
2018/04/18(水) 18:50:01.27
四六時中じゃないけど俺も今現在下腹部が痛いそれだけじゃなく身体全体にピリピリとしたしびれがあって辛い。来週月曜にMRI検査受けるけど何も異常ないって言われたら嫌だな。(対処できないから。)
35病弱名無しさん
2018/04/18(水) 22:17:11.77ID:c65ga4Ky0
下痢型とガス型です
4月と5月は自律神経もおかしいのか、トイレに入るたんびに便が出る
今年はまだ下痢まではいってない。ガスも今のところ平気
36病弱名無しさん
2018/04/19(木) 00:23:18.90ID:VxtT3cpD0
もう春のこの熱くなっていく時期の自律神経の酷さはもう比べ物にならない
早く夏になれと思うなんなら
ここ最近だけで3回下したな
37病弱名無しさん
2018/04/19(木) 08:40:22.76ID:/HWFJfif0
>>33
おへその下ならやっぱり腸ですよね。
検査しても異常なしはよくわからないですね。
血液検査といっても項目色々ですから、
免疫系とかも調べてみたらどうでしょう。
38病弱名無しさん
2018/04/19(木) 10:53:27.43ID:abwPqC0e0
>>37
免疫系では白血球の数値が少し高いぐらいでしたが、気にするほどではないと言われました。
また違う検査があるのでしょうか?一応、医者が変わるたびに今までの血液やCTの検査結果は全て見せてますが異常なしと判断されます。

無関係かもしれませんが、お腹の痛みより少し前に、身体が異常に痒くて、かくとミミズ腫れみたいな跡が残る悩みもあったんですが、それは血糖が高いせいだと。
不調すぎて訳わからないです。
39病弱名無しさん
2018/04/19(木) 10:56:38.88ID:abwPqC0e0
相談乗っていただいて感謝です。

今よりもう少し腹痛に詳しい病院に紹介状を書いてもらえる事になりました。
しかし、現担当に会うまで1週間かかるので、それまでまだ腹痛と戦う日々ですが_(:3 」∠)_

今度は原因わかるといいな。
皆様もお大事に、良くなることを願っています。
40病弱名無しさん
2018/04/19(木) 23:32:56.72ID:0DY8olMK0
医者が混合型はやっかいだって話てた、薬でごまかすしかないよだって、胃腸科ではなく心療内科に行ったほうがマシになるんだろか。
41病弱名無しさん
2018/04/20(金) 03:31:11.40ID:nE7rWC0I0
面倒くさいっすよ?本当に混合型は
ナチュラル便秘薬の錠数が本当に不安定ですもん
42病弱名無しさん
2018/04/20(金) 07:51:23.95ID:P078f/SA0
俺も混合型で、イリボーとかの下痢止めと詰まったときの下剤を処方して貰ってるけど、調剤薬局で必ず説明を求められる
めんどくさいから一つの調剤薬局にしてるから最近は言われなくなったけど
43病弱名無しさん
2018/04/20(金) 09:32:16.86ID:crDrxgh90
>>38
確かに身体が痒くなるのは糖尿病の症状にありますね。
詳しい検査で原因が分かって治療できますように。
44病弱名無しさん
2018/04/21(土) 03:45:32.19ID:8cb++OQ+0
お腹痛い
風呂入ってる時お腹見て膨らんでいて溜まっていたから翌朝緩くしそうな予感
45病弱名無しさん
2018/04/21(土) 14:55:20.25ID:R5TlHCbo0
過敏性の本に落下腸とかが過敏性腸炎に関係あるみたいな話書いてありましたが、どーなんでしょうね、普通の胃腸科ではなんも形の事なんか言われなかったんですが。
46病弱名無しさん
2018/04/21(土) 15:18:29.70ID:RM+mJUU60
IBSで友達や恋人いて人生楽しいって人いる?
47病弱名無しさん
2018/04/21(土) 15:26:41.13ID:FEN86Cvs0
は?
48病弱名無しさん
2018/04/21(土) 16:49:09.13ID:RM+mJUU60
表現力なくてすまん
この病気抱えながら人生楽しいって思ってる人どれくらいいるのかなと思って
49病弱名無しさん
2018/04/21(土) 16:52:57.74ID:FEN86Cvs0
たかが下痢と便秘で考えるから、余計にしんどいんだよ
ガンとか白血病とかいつ命を奪われるかわからない病気と戦ってる人もいるんだよ

気にすんな
50病弱名無しさん
2018/04/21(土) 17:19:42.63ID:CSkPER3i0
生活に支障きたしてるのに気にしないとか無理がある
51病弱名無しさん
2018/04/21(土) 18:32:05.00ID:aW84mKzu0
>>50
それだけ真面目に考えすぎるから、負の連鎖が止まらないんだよ
俺は20年ぐらいこの病気だけど、気にしない
でも治らない
でも気にしてもしなくても、下痢なんだし仕方ないと考えてる

若いときは悩んだけどな
52病弱名無しさん
2018/04/21(土) 20:14:12.72ID:lITgqXFa0
今度人生初のバリウムを飲むんだが、
この病気な人って、平気なの?
不安で仕方ない
53病弱名無しさん
2018/04/21(土) 22:46:19.56ID:FEN86Cvs0
>>52
俺はバリウム断ってる
下痢を止めてるのに下剤飲むとか
54病弱名無しさん
2018/04/21(土) 23:17:08.03
スキルス胃がん発見には役に立つよねあれ胃カメラじゃ発見できないから
55病弱名無しさん
2018/04/22(日) 00:20:41.06ID:tqkwPmRg0
緊張した出来事の後お腹凄く緩くなる
気持ちが緩んだ後
56病弱名無しさん
2018/04/22(日) 00:41:32.87ID:d9ZvfFWN0
下痢や便秘だけやなく痛いから悩むんだよな痛みは思考力に影響するしたかがとは思えない。
痛みかたにもよるだろがね。
57病弱名無しさん
2018/04/22(日) 03:20:30.64ID:tqkwPmRg0
痛みに波がある
ズキズキズキからの引いた後にまた痛みがズシズシってなって
腸をねじられてる感覚
58病弱名無しさん
2018/04/22(日) 14:49:27.93ID:ssSlive30
>>57
痛み辛いよな。
そのあとに下痢になったりするんかな?
59病弱名無しさん
2018/04/23(月) 03:47:01.13ID:93QbRnyP0
>>58
当たり前じゃん、逆にそれ以外で腹痛になるとしたら便秘とかだけだろ?
あれ辛いんだよ悲しいんだよな悔しいんだよな
60病弱名無しさん
2018/04/23(月) 14:30:43.81ID:mLF5yIis0
気温が滅茶苦茶だと調子がいつもより悪くなったりする気がする。
61病弱名無しさん
2018/04/24(火) 22:32:53.10ID:q89H/Bvo0
下痢や便秘はないのですが腸のあちこちがピリピリしたり上手く言えませんがなんか軽く張ったような気持ち悪い感じになるのもこの病気でしょうか?
62病弱名無しさん
2018/04/25(水) 07:02:35.79ID:PirDFDvP0
>>61
病院へ
まずはそこから
ここで聞いても皆わかんないよ
63病弱名無しさん
2018/04/25(水) 16:03:18.65ID:hpaVLEXQ0
下痢便秘を繰り返すけど胃も痛い自分は別の病気やろか
64病弱名無しさん
2018/04/25(水) 21:23:56.93ID:DhNfE+Ac0
>>39です。

本日は過敏性を診てもらえそうな病院に紹介状を書いてと頼みに行く。
現在かかっているのは糖尿内科だから腹痛にはノータッチでしたので。

しかし、紹介状を渋る渋る…
紹介先の病院に「現担当医と何科を訪ねれば良いか聞いておいて下さい」と言われるも、分からないと言われる始末。
お医者さんに分からないなら私にも無理ですよー。

結局3時間待って微妙にふわっと刺々しい文章の紹介状を書いてもらえました。
担当医に会えず、全部看護師さん経由だったのがまた疲れたなぁ…お腹も痛いなぁ…

明日は親付き添いで病院です。ふぅ
65病弱名無しさん
2018/04/25(水) 21:25:50.25ID:DhNfE+Ac0
皆さんも、症状的に病院たらい回しにされることもあるでしょうが、めげずに…きっと今より良くなる方法はありますよ。
66病弱名無しさん
2018/04/26(木) 03:52:29.88ID:N62DTcqy0
時々何のこともないのに時々鈍痛のような腹痛がある
大体寝る前や数日前は明日の便の準備でガスとかがめっちゃ臭い
これどうすりゃいい?今も腹痛が
明日下すかもしれんなぁ分からんけど
67病弱名無しさん
2018/04/26(木) 13:21:52.97ID:brR84G5+0
>>66
自分もなんも関係ない時に調子悪くなる。

ストレス関係なく調子悪くなる人は自律神経乱れてるみたいな記事読んだよ。
でもどうすりゃよいか書いてないからどないするんやて感じ。
68病弱名無しさん
2018/04/26(木) 18:29:11.37ID:tYxk7pxv0
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55174
69病弱名無しさん
2018/04/27(金) 08:41:03.95ID:H3SUUsbR0
>>46
前スレにイリボーで改善して結婚したって奴いたぞ
70病弱名無しさん
2018/04/28(土) 18:15:51.60ID:2/3m3vEd0
>>63
腸と胃は繋がってるから関連性はあるよ
71病弱名無しさん
2018/04/28(土) 21:36:26.65ID:8GrJokRx0
世の中ゴールデンウィークだが腹調子悪いとそんな気分にもならないな。
72病弱名無しさん
2018/04/29(日) 09:58:10.33ID:ceOJmYmV0
前は食事のみ最中にトイレへ駆け込んでたが今は食後になった
ここまで四年かかった
73病弱名無しさん
2018/04/30(月) 15:33:25.69ID:X69avD2n0
過敏性腸炎でも痛みが主流だわ、下痢する時もありるがなかなか下痢なねならなく痛みだけが続く場合が多いんですが。
こんな人もいますか?


胃カメラ大腸カメラではポリープがあっただけでした。
74病弱名無しさん
2018/04/30(月) 15:59:09.93ID:ElvthslV0
そんなもんしょっちゅう
75病弱名無しさん
2018/05/01(火) 23:40:10.84ID:72w5EtB60
私の場合痛いときガス溜まってる
76病弱名無しさん
2018/05/02(水) 15:08:53.40ID:lEstttlr0
ガスも痛みになりますよね、ほんとこの病気には悩まされる。
一生涯なんだろうか?

年いけば軽減なんて本に書いてあったがボケてしまうと楽になるんだろうかね。
77病弱名無しさん
2018/05/03(木) 03:57:28.90ID:ituUVeEQ0
恐らく人間界で一番難病にしても良いのが過敏性腸症候群だと思う
もうまず意味の分からない病気だから本当に分からない。
78病弱名無しさん
2018/05/03(木) 06:34:37.83ID:rTH/jOs90
漏らした人いる?
79病弱名無しさん
2018/05/03(木) 13:40:13.07ID:0yLEMl/b0
ストレスが原因とか言われてるけど、ストレス感じてない時にでもなるよ。
80病弱名無しさん
2018/05/03(木) 14:12:23.80ID:FORzWakJ0
漏らしが怖くて下着持ち歩いてるよ。
81病弱名無しさん
2018/05/03(木) 16:55:39.03ID:rTH/jOs90
フォドマップやってみようかと思う。
82病弱名無しさん
2018/05/03(木) 19:37:12.06
>>77
色んな検査して医師から何も病名すら一切言われてないのに症状出まくって苦しんでる人が一番辛いよ
83病弱名無しさん
2018/05/03(木) 23:41:26.44ID:OKXvW5k10
胃腸科で言われたんが過敏性腸炎は薬でごまかしてやりくりして行くしかないんだと。
84病弱名無しさん
2018/05/04(金) 00:59:52.05ID:Aa2iZf0D0
過敏性腸症候群で張りとか違和感だけで痛くないってことありえる?
85病弱名無しさん
2018/05/04(金) 01:36:52.81ID:IjUocULg0
>>84
全然ある!
86病弱名無しさん
2018/05/04(金) 04:15:09.87ID:BYMrqeP60
何を言ってるの、IBSというのは何でもアリな過敏性腸症候群なんだよ
日本人の3人に1人は掛かってるらしいが唯一のクソ難病
こいつ程厄介なものはない
87病弱名無しさん
2018/05/04(金) 13:43:21.05ID:Aa2iZf0D0
そうなのか。
腸の2カ所で変な違和感があるのだが俺も過敏性腸症候群なのかもしれない。
88病弱名無しさん
2018/05/04(金) 18:22:32.51ID:pNFG8AtO0
ただの便秘なんじゃね
89病弱名無しさん
2018/05/04(金) 19:18:40.02ID:Aa2iZf0D0
排便の異常や痛みはないんです。
へそから右上5㎝、同左上5㎝の部分が軽くジーンとするような変な違和感あります。
90病弱名無しさん
2018/05/04(金) 23:59:12.98ID:/D0Ulb6o0
>>88
原因はそういうところからだと思う
91病弱名無しさん
2018/05/05(土) 08:21:39.86ID:ipPFbN/30
この病気って便秘から始まる事なんてあるの?
92病弱名無しさん
2018/05/05(土) 08:53:34.20ID:pEdaPI360
驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下に

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&;mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com
93病弱名無しさん
2018/05/05(土) 14:43:25.84ID:KopuE0EH0
>>91
ある。
94病弱名無しさん
2018/05/05(土) 19:00:56.31ID:oA1RjxHA0
便秘型
下痢型
ガス型
混合型

いずれも辛い
95病弱名無しさん
2018/05/06(日) 14:45:10.56ID:BGGa7H8e0
今日は腹痛がきつい、今日は蒸し暑さあるし気圧とかも関係あるんだろか。
96病弱名無しさん
2018/05/06(日) 17:30:19.61ID:b8SzPLL10
下痢型だったのが、下痢型と便秘型の混合型になった。
今は主に朝イリボー、夜に酸化マグネシウム飲んでる。
97病弱名無しさん
2018/05/06(日) 18:49:30.86ID:PbhOsNC60
この病気のせいで朝食は絶対に食べられないし旅行先はアイスとか刺激になりそうなものは全部で食べられない。
トイレが近くにあるときは安心して食べられるけど
98病弱名無しさん
2018/05/06(日) 19:25:14.46ID:bHTnAjT/0
明日学校なんだけどバス停まで大雨の中歩くなんて地獄で腹痛くなりそう
ただでさえ緊張体質なのに、今の時点で吐き気する
スクールバスで20分のトコに学校ある
いつも夜に飲んでる酸化マグネシウムを減らしておくか
99病弱名無しさん
2018/05/06(日) 19:26:23.49ID:bHTnAjT/0
バス中とか授業中に腹痛とかしんどさ来たらどうしよう
100病弱名無しさん
2018/05/06(日) 22:43:38.49ID:aciM70n70
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
101病弱名無しさん
2018/05/07(月) 00:39:26.98ID:tTNco4ni0
女性でイリボー飲んでる人いる?
102病弱名無しさん
2018/05/08(火) 02:22:32.52ID:XQ1/ZLgw0
痛い時にブスコパンとか飲んだりしてますか?

頓服でもらってるんですけど。
103莉里子(三鷹市)1994.3.7
2018/05/08(火) 03:04:18.52ID:nsdY1yD50
https://imgur.com/a/qAea6
【IBS】過敏性腸症候群 混合型 part1回【stress】 	->画像>2枚
104病弱名無しさん
2018/05/08(火) 05:28:07.40ID:ZsHQ6MO50
>>103
グロ
105病弱名無しさん
2018/05/09(水) 19:07:20.18ID:sOhD59p80
過敏性腸炎でメイラックス飲んでるかたいますか?

医師から依存が少ない薬だからて話だったんですが。

行ってるのは胃腸科でし。
106病弱名無しさん
2018/05/10(木) 04:06:49.60ID:I5ncUDF10
メイラックス飲んでるけどあまり変わらないよ
期待していた効果は無駄だったけど精神には凄く落ち着くね
107病弱名無しさん
2018/05/10(木) 13:43:37.94ID:F8gMZrEI0
>>106
返事ありがとうです。

参考になります。
108病弱名無しさん
2018/05/10(木) 23:15:06.64ID:fMu9OKBM0
左下腹部が痛かったけどうごいてみたら右に痛みが移動してすこし左が楽になった
109病弱名無しさん
2018/05/11(金) 04:09:11.04ID:yDSwpBE10
わかるわかるってのが多すぎてしゃーないw
110病弱名無しさん
2018/05/11(金) 22:14:10.89ID:wKBmmP/D0
今度は左下腹部の腰のあたりにむずむず感があった
111病弱名無しさん
2018/05/11(金) 22:25:22.70ID:t+B4tW5D0
むずむずの正体って何なの?ガスですか?
112病弱名無しさん
2018/05/12(土) 03:43:47.53ID:s7MdiRbR0
あるし肛門辺りの筋肉が急に瞬時に引き締まったりするときあるよね
色々分かるのが多すぎこのレスは
113病弱名無しさん
2018/05/12(土) 07:31:08.31ID:H5jgAMHp0
屈むとピリピリムズムズ痛い
動いたり寝たりすると痛くはない
114病弱名無しさん
2018/05/13(日) 03:49:49.01ID:/4IK+Gif0
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

5PWWV
115病弱名無しさん
2018/05/14(月) 08:39:27.16ID:O3yRXUHe0
まともに通勤できないよな?
車も座席をトイレにできないものか
116病弱名無しさん
2018/05/14(月) 11:29:05.42ID:IQ1wMV3p0
下痢型だけど混合型もスレ建ったんやな。2014年の時に比べて認知度上がってきてる気がするし周りの理解や医療の発達に期待
117病弱名無しさん
2018/05/14(月) 12:54:34.85ID:ddjOgMBR0
腹の一部に違和感あって内科に行ってエコー検査してもらったけど異常なかった。
もう何ヶ月も経つから診療内科に行って医者に症状を言って過敏性腸症候群ですか?って聞いたらその病気は腹全体が張ったりするから違うとか言われたんだけど本当?
118病弱名無しさん
2018/05/15(火) 00:19:56.58ID:4le7OKe80
ワシの場合(下痢型)、腹が張る事はない
119病弱名無しさん
2018/05/15(火) 02:51:25.96ID:WAxh3xQu0
なんかね、背筋をピシッとすると自分の目から見て左下の腹部が膨れている
左右対称に。これは腸が変形されちゃっている感じかな・・・
120病弱名無しさん
2018/05/15(火) 08:43:33.00ID:zJlQJth80
この病気トイレ後にお腹が痛くなる症状とかありますか?
自分は便がいつも柔らかいんだけど出した後にお腹が痛くて何時間も不快な痛みが続きます。
121病弱名無しさん
2018/05/15(火) 14:42:15.07ID:1DfjeZv+0
>>117
一度は内視鏡検査受けるてみるといいよ

日本消化器病学会ガイドライン
https://www.jsge.or.jp/guideline/disease/ibs.html
122病弱名無しさん
2018/05/15(火) 19:37:10.00ID:4le7OKe80
>>120
それがこの病気の本当の厄介な所だよ
123病弱名無しさん
2018/05/15(火) 20:19:52.35ID:5cnzmBKd0
痛いときはまだマシ
怖いのは急に便意が来る下痢
電車に乗れなくなるし、車にもバスにも乗れなくなり、外での活動が急激に制限され出す

ここから負の連鎖が始まってメビウスの輪のようにひたすら続く

「ただの下痢だから」と割り切れるまで地獄が続く

周りからの理解も得られず「下痢なんて正露丸で治るだろ?」と言われるともう大変
124120
2018/05/15(火) 22:19:13.61ID:FsOTiCuc0
漏らすような下痢にはなってないですね。
とりあえず医者行ってきました。採血して血液検査して、検便のキットと抗生物質と下痢止めとか出してくれました。
便も少し黒いし細かい感じ。トイレ後の痛みは大腸がんにもあるそうです。。
125病弱名無しさん
2018/05/16(水) 00:55:12.50ID:R41a82mE0
>>123
この病気になって丁度30年経つが、イリボー飲み始める5年前までは「ただの下痢」なんて思う暇すら与えてくれなかったわ
126病弱名無しさん
2018/05/16(水) 05:27:44.49ID:RkvXXK5d0
>>125
俺もイリボー出るまではそうだったよ
ただ、最近イリボーも効かなくなってきたから困る
127病弱名無しさん
2018/05/18(金) 21:31:04.90ID:b3QqfZuB0
ピーシャーのトイレ女子です。最近結婚したよ。健康な時から付き合ってたけど。車ではトイレやばい言いまくりだし、特急電車乗れないから1時間半かけても各駅オンリー。申し訳無い(´;ω;`)
128病弱名無しさん
2018/05/18(金) 21:33:15.08ID:b3QqfZuB0
>>123
ほんとそうだよね
129病弱名無しさん
2018/05/18(金) 21:37:57.90ID:b3QqfZuB0
車乗ってたら急にキュルルきて、高架なのに飛び出して走ってトイレ探すも見つからず、郵便局の配達トラックの駐車場から出てくる社員と交代する感じで中に入りトイレ行った。部外者なのに社員のフリした。ごめんなさい
130病弱名無しさん
2018/05/18(金) 21:46:53.66ID:SpwgeYx30
頼むから腸の代わりに水分吸収する薬作ってくれ!
煽動運動制御したところで、水分吸収しなかったら全く意味が無い
131病弱名無しさん
2018/05/19(土) 04:15:13.31ID:NgIIb+T70
>>130
うわ~助かるわその薬
軟便の時に水分量の多い部分(下し分)を腸管に吸収させて程よい形にもって行くってやつ
そうしたら腹痛なんぞヘッチャラじゃんね、厄介だわ
132病弱名無しさん
2018/05/19(土) 10:57:26.53ID:GFTyzcJb0
お腹の調子を整えるための漢方飲んでたけどいつの間にか飲むのやめてしまった 薬飲まなきゃ治んないのは分かってるんだけど……
133病弱名無しさん
2018/05/19(土) 11:25:28.80ID:aiT2JSCX0
フェロベリンでいいんじゃない?
134病弱名無しさん
2018/05/19(土) 16:32:41.29ID:j4+y0B6P0
5月19日土曜
NHKEテレ1 午後8時00分~ 午後8時45分

「なんとかしたい下痢・便秘 過敏性腸症候群」

過敏性腸症候群は、ストレスなどのために何度も下痢をしたり、頑固な便秘に悩まされたりする病気。
しかしよく調べてみると、原因はストレスだけではなく、胆のうから分泌される胆汁が大腸に流れ込んで
いたり、大腸自体が変形していたり、アレルギーが原因の場合もある。下痢の治療にはラモセトロン
という薬が有効な場合が多いが、原因によって他の薬も使われる。食生活や体操、マッサージなども含め、
過敏性腸症候群の対策を紹介。
135病弱名無しさん
2018/05/20(日) 01:08:31.10ID:4zDPlKJH0
ビオフェルミンもココナッツオイルもオリゴ糖もヨーグルトもダメ・・・
やっぱり運動しなきゃダメかな?
136病弱名無しさん
2018/05/20(日) 05:28:40.14ID:s+2dSTua0
プチ断食オススメ
休日にやるけどそこそこ効果はあるよ
137病弱名無しさん
2018/05/20(日) 08:43:14.47ID:WedPsySg0
>>135
普通に考えたらそれ全部ダメだろ
138病弱名無しさん
2018/05/21(月) 02:16:23.43ID:GJYjZAhc0
>>137 普通に考えたらヨーグルトは良さそうなのですがダメなのですか?
139病弱名無しさん
2018/05/22(火) 06:06:08.40ID:mD2bpoWc0
驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、これら全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

創価の活動家は、頻繁に病気や事故に遭う。災難が続くと、信者は仏にすがって、学会活動や選挙活動に精を出すようになるから、クソAlが定期的に科学技術で災いを与える。モチベーションを上げさせる為の、起爆剤みたいなもん

ちなみに創価は、腐れCIA(米国のクソ諜報、スパイ)が日本統治に利用してる宗教団体

真実は下に

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&;mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com
140病弱名無しさん
2018/05/22(火) 07:09:51.97ID:WTTa/P6b0
>>138
ヨーグルトなんて自爆テロだよ
141病弱名無しさん
2018/05/22(火) 07:19:12.34ID:+ldCUSod0
この前NHKでこの病気の話してたけど、大した話じゃなかったね
142病弱名無しさん
2018/05/25(金) 23:33:30.65ID:rmXwitrC0
朝目が覚めると左側の腹部が
自転車のタイヤくらい固い
この時は固いか普通の便
痛い

朝食を済ませ出勤前の身支度中に
水と一緒に下痢が出る
あまり痛くない

それが上手く出ないと1日中
ガスと胃もたれが続く

5年目くらいだからリズムが
ある意味出来ているので
楽ではあるが…

あと夕飯をしっかり食べると
吐き気と膨満感で眠れないから
夜は野菜とか味噌汁、スープのみ
143病弱名無しさん
2018/05/26(土) 07:28:40.70ID:TpbSplI60
十数年間下痢と便秘を繰り返してて、去年末に内視鏡検査したら腫瘍が出来てた
手術して今日、退院予定

皆も気をつけてな
144病弱名無しさん
2018/05/26(土) 09:24:50.93ID:/nObuZ530
>>143
退院おめ 腫瘍取ったらお腹の調子良くなったの?
145病弱名無しさん
2018/05/26(土) 15:21:27.94ID:l0vMnWIG0
>>143
術後お大事に!

差し支えなければ年齢はおいくつですか?

人間ドックなどで発見されましたか?
自主的に?
146病弱名無しさん
2018/05/26(土) 15:51:50.49ID:DLIzpZ2O0
>>144
>>145
サンクス

歳は47
15年前からIBS発症
IBSと診断されるまで5年かかった

イリボー貰いだしてからちょっとはマシにはなったけど、毎日通勤三時間ぐらいかけて出勤してるからしんどい

手術してから間がないので実感はないけど、食べ出してからはまた、下痢が出てる
出血は今のところ無い

見つかったのは一度、下血みたいなのがあったし、内視鏡検査久しぶりにやっておこうということで年始に見たらでっかい腫瘍が出来てた
検査当時は良性だったけど、仕事が忙しくて摘出手術が、今になった
再来週に生検結果待ち
147病弱名無しさん
2018/05/28(月) 19:08:46.56ID:1QoCccDi0
お疲れ様です
早くスッキリ良くなるといいですね

あまり長年なら精密検査も必要か
胃カメラや大腸検査はしたことがない

お腹の不調→気分の不調
食べるのを加減する→力が出ない
遠出も不安だし心身ともに辛い
148病弱名無しさん
2018/05/29(火) 02:49:58.07ID:FfaX1PiN0
この病気になってから肛門が痛くなる時あるよ、みなさんはお尻大丈夫?
149病弱名無しさん
2018/05/29(火) 05:12:35.12ID:mPCDtR150
何回もトイレ行くから痔瘻になりやすい
150病弱名無しさん
2018/05/29(火) 21:56:19.68ID:qg3iWd7Z0
酷い時の便ってなんか酸性な気がする
151病弱名無しさん
2018/05/30(水) 06:24:17.64ID:eBvFZudj0
今もトイレ中
毎朝、三時とか四時とかに起きて始発電車乗って出勤するのが辛い

会社まで普通なら一時間半で着くのに…
15年以上続いてるし歳も取ってきてるから余計につらい
152病弱名無しさん
2018/05/30(水) 12:22:14.87ID:d8Ee2f1l0
>>151
トイレのために早起きするってこと?
睡眠時間取れないせいで疲れで
更にお腹に支障が出るんでは
153病弱名無しさん
2018/05/30(水) 13:23:37.08ID:eBvFZudj0
>>152
起きるよ
出勤途中でトイレばかり行って遅刻したことがあったので、どんどん出勤時間が早くなってきてる
今はほぼ始発電車
信用問題だからね…
154病弱名無しさん
2018/05/30(水) 13:46:39.74ID:oGRVURbp0
自分も学生時代普通なら7時に起きれば間に合うのを6時に起きて1時間トイレにこもってたもんなぁ。
人によっては大きく時間を奪われるのもきついよなぁ
155病弱名無しさん
2018/05/30(水) 15:07:42.68ID:0ptdkX4w0
>>151
順調でも1時間半てつらい
引越は考えないの?
156病弱名無しさん
2018/05/30(水) 16:56:27.07ID:TojFqV8P0
>>151は無理しすぎ
そのうち神経やられるよ?
157病弱名無しさん
2018/05/30(水) 17:43:36.92ID:eBvFZudj0
>>155
引っ越しすると更に遠い営業所に転勤になる

>>156
無理してでも家族食わしていかないとね
子供が成人するまでは頑張らないとね
嫁も仕事頑張ってくれてるし

平成23年ぐらいにこの病気でパワハラ受けて軽い鬱にはなった
さすがに今は、ハラスメントがどうとか社会的に言われるようになったことと、IBSという病気が知られるようになったから、ちょっとはマシになった
出世は無理だけどね
158病弱名無しさん
2018/05/31(木) 15:34:19.18ID:3oTfwujr0
友達の結婚式
嬉しいし楽しみたいけど
移動や披露宴でいつもの生活リズム
食事タイミングずれるのが嫌だな
法事など冠婚葬祭の後体調崩すこと多い
159病弱名無しさん
2018/06/02(土) 04:04:44.37ID:osMSl57I0
横になったときに胃から腸にガスが溜まって来るあの現象は何?
160病弱名無しさん
2018/06/02(土) 11:45:08.03ID:m/M9u5dG0
ガス溜まりのとき、便が出る前の
腸の硬さ、太さ、自転車のタイヤみたい
161病弱名無しさん
2018/06/02(土) 13:11:59.68ID:0uYj6fAl0
先週と先々週ははやや硬めの便がそこそこ出て楽だったけど
今週は月曜火曜と雨で冷え込んで気温差もあったせいか
調子悪くて水下痢連発、かと思えば木曜金曜は下痢も出ずにガス腹でお腹張って痛い
今日はまた水下痢です。辛いなー
162病弱名無しさん
2018/06/03(日) 23:17:56.51ID:UD9Mij+Y0
下痢と便秘を交互に繰り返してる
今は便秘だが、何をやってもダメ
163病弱名無しさん
2018/06/03(日) 23:43:02.79ID:MtibaBkV0
今まさに腹痛で動けない。
大手の病院は回り尽くしてもう緊急でも診てくれなくなった。
下痢も嘔吐も無いからと触診すらしてくれない。
このまま動けなくてメンタルまでやられそうだ。
だれかたすけてくれ。
164病弱名無しさん
2018/06/04(月) 11:13:58.60ID:PrBDMfGL0
>>163
信用できる霊能者に診てもらうとか
165病弱名無しさん
2018/06/04(月) 12:26:16.73ID:Y/01TbHz0
>>163
別の病院なんじゃ?
166病弱名無しさん
2018/06/04(月) 18:13:02.41ID:ZfwLFL/20
2ch運営によるネットストーカー [転載禁止]&#169;2ch.net
http://2chb.net/r/mass/1443325569/

658 夢見る名無しさん 2018/06/04(月) 16:58:08.32 0
肥溜めのにおいがする

659 夢見る名無しさん sage 2018/06/04(月) 16:59:40.58 0
教室に充満する肥溜めの臭い

660 夢見る名無しさん 2018/06/04(月) 17:01:07.72 0
>>659
田舎の高校かよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)
167病弱名無しさん
2018/06/04(月) 18:19:56.12ID:ZfwLFL/20
450 文責・名無しさん sage 2017/08/10(木) 04:22:08.51 ID:Ut3KQzPg0
170 夢見る名無しさん 2017/08/10(木) 04:17:24.25 0
教室に入った瞬間に感じる屁のような異臭
それは一人のある人間から発せられる驚異の体臭だ!
教室全体を包み込む屁の臭い、普通の体臭と違って臭いの発信源は分かりにくい!
信じられないと思うがこれは実話なのだ
168病弱名無しさん
2018/06/05(火) 14:03:20.59ID:EUCzkhhA0
925 夢見る名無しさん 2017/12/12(火) 00:01:11.31 0
60歳過ぎの盆栽マニアの儂は
明日からの様子も見ててやるよw
まあ相変わらずなんかを拾えると思って聞き耳を立てるのだろうがなww
コケにされてることくらい気付けよ
馬鹿だから無理だろうがなww
二度と来ねえよこんなゴミ集積所なwww

844 夢見る名無しさん 2018/06/04(月) 21:38:46.52 0
いくら聞き耳を立てようが
何も意味は無いのに
同じことしか出来ないようだなw
169病弱名無しさん
2018/06/05(火) 22:08:00.94ID:NsNhdzGj0
荒らし…?
暖かくなってから少しずつ快調な日が増えてきたなあ
170病弱名無しさん
2018/06/06(水) 03:11:42.53ID:uN6gOBOR0
過敏性腸症候群ガス型75 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1498655630/

>>230
きっと大変な目に遭って追いやられることも現実にあるだろう
ストレス要因なのにストレスが重なるという底なし沼
けど軽度の人をつかまえてお前らはいいよな、とぶつけるより、自分の状況を受け入れてストレスフリーの環境にまず移るとか働きながらでもできることをやるしかないと思う
疑心暗鬼の塊のままで病気よくならないよ

静かに独り言スレ 絶対レス禁止!その36 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/yume/1494208038/

729 夢見る名無しさん sage 2017/07/17(月) 07:26:22.19 0
詐欺師風情や嘘つきは猜疑心の塊であり
疑心暗鬼の塊でもある
今後更にそれを増幅させてやる
171病弱名無しさん
2018/06/06(水) 20:30:24.61ID:1kolecpt0
過敏性腸症候群てガスのことだけだと思ってたから20年以上生きてきていまさら自分が混合型だと知った
物心ついたときから、うんこなんてころころしたものしかでたことないし便秘だし、定期的な腹痛に襲われれば腸の中が空になるまで腹痛続くし
なんでこんなに痛いの
172病弱名無しさん
2018/06/06(水) 20:58:53.97ID:D+9kkxlY0
朝一腸が固くなって激痛
コロコロか普通のが出る
朝食後15分で水状の下痢
この時は腹痛なし
1日中おなら
昼飯、夕食後は便意なし
夜は膨満感のみ
また朝から繰り返し な感じ
173病弱名無しさん
2018/06/06(水) 21:16:55.60ID:qvTBs9Dj0
>>172
一瞬自分が書き込んだのかと思ったぐらい同じ症状!
自分の場合は朝食でなく昼食ですが。

ほんと、自分の腸の中はどうなってるんだって思いますよね

今日も11時ぐらいにまあまあ普通が出て
昼食を食べ始めた瞬間、お尻に違和感が来て我慢できず
トイレに座った瞬間お尻も緩めてないのに水がシャバーでしたよ
174病弱名無しさん
2018/06/06(水) 22:13:15.18ID:D+9kkxlY0
>>173
同じような方がいるとは…!!

お昼は活動してる日中だし
昼休みの時間で済ますのは辛いですね
気も休まらないですね

自分は第1、第2弾と呼んでいます笑
第2弾の水のようなが出ないと
出がけの支度の時間短縮にはなりますが
出ないと1日中おなかが固く膨らんでいる感じで
プクプク、ボコボコして酷いと胃が圧迫されるのか?
むかむかして胃液を吐いてしまいます

汚い話だけど
最初の腹痛の便と2回目の下痢
いつ食べたものか調べたい
消化、保つ、吸収する機能がおかしいのか?
途中までしか処理できないのか?
かなり少食になってしまったのにその量さえ
普通に出ていかない…不思議だ

皆さんはほかにどんな症状ですか?
175173
2018/06/06(水) 23:52:10.49ID:qvTBs9Dj0
>>174
第2弾ですかwたしかに2弾が出ると「はー、スッキリ」みたいになりますw

まあこんな体質なんだと思って、同じ境遇の人と情報交換出来るだけでも
ちょっと気持ちが楽になって症状も軽くなるような気がしますよ。

2弾の時は、胃腸がフルパワーで稼働して直前に食べたものが超特急で内臓を通って出てるんだと思ってましたけど
どうなんでしょうね、謎です。
176病弱名無しさん
2018/06/07(木) 15:39:22.71ID:dcOLi0LL0
これから梅雨~夏の季節は湿度と気温で腹緩になりそう
今日も腹やっちゃったし、毎年毎年必ず緩くなるな、これからの時期
177病弱名無しさん
2018/06/07(木) 20:03:31.21ID:2Ov057Am0
すごく少食にしてるけど排便の不調には変わりないんだよな
お腹いっぱい食べても抜いても同じ
お腹いっぱい食べること少ないけど
178病弱名無しさん
2018/06/07(木) 20:03:56.73ID:2Ov057Am0
自分は季節の変わり目がだめかな
179病弱名無しさん
2018/06/07(木) 20:47:37.13ID:HKvBNW6p0
5月に入った頃から、食後にすぐ肛門に刺激が来て水下痢のパターンだったけど
ここ最近は、食事時を問わず起きてる時に2時間に一回ぐらい
肛門に刺激が来ていざトイレに座って力を入れるとガスが多めに出て
わりと普通弁がごく少量だけでる、というパターン
水下痢が出るより精神的に楽だけど、トイレ回数が増えてめんどくさいのとお尻がヒリヒリする

また数週間で他のパターンにローテーションするんだろうな
180病弱名無しさん
2018/06/07(木) 21:25:57.36ID:JlbKQ6Xa0
プチ断食お勧め
週末にやると心が凄く落ち着くよ
出る物がないからね
水分補給だけ
181病弱名無しさん
2018/06/07(木) 22:04:19.79ID:2Ov057Am0
>>180
体力落ちませんか?
食べ始めるときはお粥?
182病弱名無しさん
2018/06/07(木) 22:56:53.09ID:DYqFqaQ10
私はもうかれこれ30年以上ガス型なのですが、ガス型のスレがありません。
私はスレを立てれないので、どなたかに新たに立てて頂きたいのですが、お願い出来ますでしょうか?
183病弱名無しさん
2018/06/07(木) 23:46:25.74ID:9IudBYF20
>>182
過敏性腸症候群ガス型79
http://2chb.net/r/body/1519405305/
184病弱名無しさん
2018/06/08(金) 01:19:46.65ID:9l9JCfL30
IBSで検索したので見落としていました。失礼致しました。
185病弱名無しさん
2018/06/08(金) 01:43:28.44ID:4Lb3fq+H0
年行くと過敏性腸炎は軽減するとか言われてるが60くらいなるとマシになるのだろうかなぁ。
186病弱名無しさん
2018/06/08(金) 23:04:45.26ID:d0QBasQl0
60までこのまんまはいやです
187病弱名無しさん
2018/06/09(土) 00:53:33.26ID:wVH43Z0q0
今の所、やや硬めの便で安定してるんだけど
それとは別に、夕方からやたらガスが発生して
しかもバキューム車かってくらいに臭いんだけど
IBSって夜間にガスが増えることあるのかなあ?
それとも全く別の病気が隠れてるんだろうか
188病弱名無しさん
2018/06/09(土) 01:03:01.92ID:upBWYpr+0
おならが発生しておなかがポコポコする
189病弱名無しさん
2018/06/09(土) 03:49:53.49ID:iBosW9xm0
大体酸化マグネシウム錠6錠中2000mgの酸化マグネシウムが入っていて
2~3錠飲む(800~1200mg)と翌日大体食後メイラックスという薬も追加で飲んで
便意は一応来る。
190病弱名無しさん
2018/06/09(土) 22:16:29.92ID:upBWYpr+0
市販薬の整腸剤でいいのないかな
191病弱名無しさん
2018/06/09(土) 23:20:11.96ID:aNZQmFji0
>>190
色々飲みまくるか、医者行く
192病弱名無しさん
2018/06/11(月) 19:50:24.92ID:wYXl+hNe0
今日は肌寒いんだか蒸し暑いんだか
よくわからない気温で疲れたなあ
皆さん気をつけましょう

人いない感じだけど…

早寝、冷たいもの、アルコール、
乳製品を避けるようにしてから
割といいかな
193病弱名無しさん
2018/06/11(月) 20:11:13.09ID:E4Jul7dL0
誰か絶対に腹を下さない常に胃腸内が健康になれる神の薬創って下さいよ!
194病弱名無しさん
2018/06/11(月) 21:43:37.99ID:E4Jul7dL0
>>192
リンゴ食え
195病弱名無しさん
2018/06/12(火) 12:41:03.58ID:ZtxdcgzN0
よくある事だけど、なんでコロコロ便が出た30分後に水便が出るんだ、お腹の中が謎すぎる
196病弱名無しさん
2018/06/12(火) 20:00:49.26ID:wHY8TdwV0
>>195
仲間
197病弱名無しさん
2018/06/12(火) 21:02:39.48ID:Gl9HtcgN0
それがまた怖いのよね
それで安心して電車に乗ったらいきなり腹が痛くなって下車してトイレ行ったら下痢下痢だと脂汗出るし、次の電車に乗るのが怖くなる

で、負のスパイラルが完成する
198病弱名無しさん
2018/06/13(水) 10:25:12.88ID:hXXe+8PG0
この時期に限った事じゃないけど電車とかで腹痛+便意が来て我慢してるとケツがやけに汗かくから気づかないうちに漏れてるんじゃないかと不安になる。

トイレに行けばもうパンツなんて汗でびっしょり
199病弱名無しさん
2018/06/13(水) 22:30:50.68ID:RtntOWHk0
俺はずっとオムツはいてる
200病弱名無しさん
2018/06/15(金) 00:21:01.71ID:d6qGBAoS0
過敏性腸炎になってからちょとした腹痛にも神経質になってしまう。
それがまた悪くしてるのかとも思うんだが神経質になるんだよぁ。
201病弱名無しさん
2018/06/15(金) 12:49:19.15ID:ulYN/1b30
お腹痛いよー!
202病弱名無しさん
2018/06/15(金) 16:24:21.19ID:8/+DDsGT0
>>195も言ってるけどさ
2週間の便秘の後コロコロの硬い便がやっと出たかと思えば次は固形もクソもないただの水みたいな下痢がでる
あいだをとってほしいよマジで
203病弱名無しさん
2018/06/15(金) 16:45:52.47ID:6kP9aN9G0
普通弁とか硬めの便が出始めて、4~5割出たかなというぐらいで
急に水分だけのような下痢がシャーって出るのもならない?
普通便で蓋してあるみたいにさ
204病弱名無しさん
2018/06/15(金) 22:50:56.06ID:ulYN/1b30
硬い→20分後→泥が水状
になります


膨満感が酷いと吐き気も起きる
205病弱名無しさん
2018/06/16(土) 03:47:54.10ID:hPTYrjOo0
横になったりするとガスが溜まるし便状が悪いのホントやめて
コロコロから急にドワーとなるのはドワーの準備だと思って、
それじゃなかったら単純に土と岩盤とかと一緒で水分の層が出来てるわ
206病弱名無しさん
2018/06/16(土) 14:17:21.27ID:6wkmR01n0
食後お腹張るし吐きそうだし痛いし ご飯食べるの嫌になる
207病弱名無しさん
2018/06/16(土) 14:31:13.25ID:J5pfCRw80
お腹が張って辛い時は「下痢でもいいから出てくれ!」ってなるよねw
208病弱名無しさん
2018/06/16(土) 16:50:49.79ID:8jVqUvke0
胃下垂もあるのかなあ
食後にすぐ下腹部が重くなって
いつまでも滞留してるかんじ
朝はすっきりしてるのに
食事するたびにどんどん重くなっていて
晩御飯が終わった頃には下腹部がまんまるに
209病弱名無しさん
2018/06/16(土) 18:28:09.41ID:SrCBE4lw0
皆さん
胃カメラ
大腸カメラ、小腸カメラ
内視鏡とか検査しましたか?
210病弱名無しさん
2018/06/16(土) 21:09:11.91ID:JUt3LkWe0
>>209
この前内視鏡入れて腫瘍取ったぞ
211病弱名無しさん
2018/06/16(土) 22:04:05.22ID:SrCBE4lw0
>>210
腫瘍…こわいな
取ってからは下痢などは回復しましたか?
スッキリ治るもの?関係なし?

最近悪化してきたから詳しく調べてみようかと
212病弱名無しさん
2018/06/16(土) 22:51:48.91ID:JUt3LkWe0
>>211
七年間内視鏡してなかったんだけど去年の秋頃からあまりに腹が痛いので検査受けたら腫瘍が出来てた

何とか良性だったけど、みんなも気をつけた方がいいよ
もうこの病気15年続いてるんだけど、治る気配がない…
213病弱名無しさん
2018/06/16(土) 23:08:25.88ID:khRL7+iL0
自分もポリープあって取ったよ。

取っても過敏性腸炎にはなんも関係ないみたいだけど。

小腸はどんな風に検査に成のな医師も小腸はなんも言わないけど。
214病弱名無しさん
2018/06/19(火) 03:34:22.15ID:Wqv74Y460
今日の地震によって相当精神的ストレスで胃腸内の環境を滅多滅多にしてしまった
断層と一緒で壊れてしまったな、大阪豊中
215病弱名無しさん
2018/06/19(火) 14:25:59.65ID:o+stEBcj0
>>214
地震のニュース出勤後だったから
帰るまで詳しく知らなかったよ
不安ですよね

早く落ち着くことができますように
216病弱名無しさん
2018/06/20(水) 07:08:49.34ID:7Z62L1II0
ザ、ガード飲み始めて1週間経った
毎回下痢でひどいのだが少なくなった
ただし逆に少し硬いし出にくい時がある
お腹の中が変わり始めたのか?たまたまか?
数年ぶりに下痢がない日が来た
また続けてみる
217病弱名無しさん
2018/06/20(水) 20:38:22.88ID:MLef4CJl0
ザ・ガードぐらいで治るなら大したこと無いわ
218病弱名無しさん
2018/06/22(金) 19:54:07.64ID:/SUEvlMG0
出なくなって辞めました…
219病弱名無しさん
2018/06/24(日) 10:13:12.83ID:Srb3sDDZ0
ただの下痢だわ
220病弱名無しさん
2018/06/25(月) 21:15:02.41ID:UglOXFLD0
生理の時にお通じが来るけど生理痛に加えて下痢の痛みでめちゃくちゃしんどい 出てくれるのはありがたいけど
221病弱名無しさん
2018/06/28(木) 16:58:05.49ID:Fe318vXa0
昨年末にポリープ4つ取り良性だったが排便回数も下痢もなにも変わらん 出されてるトランコロンとコロネル多少効いてるのか 飲まないで実験したらシャーシャー水下痢
医者がそんなバカなと言うけど 何なら先生の家に1週間泊めてくれたらその都度 弁を見せますよ?と提案したが嫌な顔された 血液検査では胆汁型とは思えないとコレバインは出してくれなかった 心療内科でドグマチールとデパス出されたが全く効かず余計体調悪くなった
辛い
222病弱名無しさん
2018/06/28(木) 18:18:25.58ID:fTZNnqpH0
>>221
医者なんてそんなもんよ
自分が知ってる想定内でしか診察しないから

俺も最初は消化器内科とか色々たらい回しにされて、下痢が止まらず
全然効かない下痢止め出されて「これで止まらないなんておかしい」と決め込まれてた

たまたま、自宅の近くの町医者で消化器内科があったから、すがる思いで一度行ってみたら、そこで初めてIBSと診断された

その先生が実は自分自身がIBSだということで、十年近く世話になってる
その先生はデカい大学病院でも名医だったらしいけど、派閥争いとか医者同士のしがらみやらストレスやらで町医者でのんびりしてるらしい

デカい病院だからいいとは言えない典型的な例だと思う

こちらの苦しみもよくわかってくれるので助かってる
「根治は難しいけどね…」って言われてるけど、あの先生がいる限りは安心できる
223病弱名無しさん
2018/06/29(金) 22:06:29.08ID:S+v611fc0
皆さんが食事で気をつけていることは何ですか?
私は夜ほとんど食べないことと
(朝の時間短縮のため
いずれ数回の下痢で時間はかかりますが )
最近試しているのはカフェインの
摂取を控えることです

まだまだ改善は難しいですが
224病弱名無しさん
2018/06/29(金) 22:25:18.00ID:I80w+E3o0
冷たい飲みものを飲まない
油ものを食べない
辛いものを食べない
乳製品を食べない
少しの刺激物でも食べない
225病弱名無しさん
2018/06/29(金) 22:52:53.54ID:tPLmMzwy0
外出の前は

辛いものなど刺激物食べない
水分の多い食事避ける
飲み物も飲みすぎない
カフェインの多いもの(コーラやコーヒーなど)は飲まない
冷たいものを飲まない

まあこれやっても結果は同じなんだけどやってない時に比べたら水下痢マシだから…それ以外の時は好きなもの食べてるよ。殆ど変わらんから。気休めやね
226病弱名無しさん
2018/06/29(金) 23:18:41.43ID:L+ay43DK0
腹巻き
タオルケット腹にぐるぐる巻き
できるだけゆっくり食べる
冷たいものをできるだけ飲まない
化学調味料を避ける
真夏でもかき氷やアイスは食べない
227病弱名無しさん
2018/07/01(日) 18:31:56.17ID:ezwL0LR/0
YJL
228病弱名無しさん
2018/07/01(日) 19:09:34.25ID:ZbqtD7ej0
シャトレーゼのアイスは自分に合うようで
下痢にならない
アイスバーなら半分、カップも半分くらいを
ちまちまとしか食べられないが
229病弱名無しさん
2018/07/02(月) 06:03:51.56ID:RO4palSk0
アイスなんて、休みの日しか食べられない
土日休みの時は金曜の夜アイス食べれるのが最高
その後はトイレに籠もるんだけどな…

時間もったいないからトイレにいるときは本を読むことにしてる
最初は下痢で日常生活出来る気がしなかったけど、オムツして「漏らしてもいいや」って割り切ったら、ちょっとだけ余裕がでた
230病弱名無しさん
2018/07/02(月) 14:31:12.62ID:a9Co79Ms0
14の頃にIBS診断されて以来13年続いてます
基本的に毎日朝に下痢して、たまに便が出ない日が3日ほど続くの繰り返し
最近大好きなお米をカロリーメイトに置き換えてみたら、下痢がピタリと止まりました。2週間ほど下痢してない
231病弱名無しさん
2018/07/02(月) 15:00:27.17ID:D5NDTglc0
逆に便秘には悪そうだなカロリーメイト
232病弱名無しさん
2018/07/02(月) 20:07:48.45ID:oKTGtxFR0
>>230
お米アレルギーって稀に居るらしいよ!
233病弱名無しさん
2018/07/02(月) 22:15:02.42ID:0ir+BaSY0
混合型って下痢メインの方が多いんかな
234病弱名無しさん
2018/07/02(月) 23:07:51.93ID:ypiR+UwN0
>>233
自分は硬い→15~20分後に水か泥状の下痢か
硬い→途中から水状の下痢…
酷い日は1日中プクプクボコボコガスが
235病弱名無しさん
2018/07/02(月) 23:48:35.66ID:nAa7LnSP0
俺は便秘型でガスが腹にたまってみぞおちが締め付けられるように苦しくなるし吐き気がひどい
混合の人はもっと苦しいんだろな…想像するだけで辛くなるわ
236病弱名無しさん
2018/07/03(火) 00:46:57.10ID:51Ajq5wk0
>>230
米って小麦とちがって見落とし勝ちだよね
2日間米食べない日なんてないから分からない
同じく塩と砂糖と水も
237病弱名無しさん
2018/07/03(火) 06:41:46.00ID:NflNq9si0
取りあえず気になるならアレルギー検査するがよかろう
238病弱名無しさん
2018/07/04(水) 04:06:42.87ID:FcRrsunh0
口では表せない程の難病ですよIBSは、自分にtっては
239病弱名無しさん
2018/07/04(水) 05:55:24.61ID:hi6n86P80
人にはこの辛さがわからないからな
下手したらメンヘラと言われることもある

知識がないアホな癖にすぐにそういうことを言うからな
その時は「あんな医師免許持ってるのか?ん?」って言うけどな
240病弱名無しさん
2018/07/04(水) 18:04:28.78ID:dywr6QZ90
参考になるか分からないけど、下痢型スレの68で「久里浜医療センター」にかかった人のレポート、過去ログから甜菜しとくわ。
ここの住民にも有益な情報だと思うよ。


7 病弱名無しさん [sage] 2018/04/27(金) 20:50:49.07 ID:rk1oSWGN0
>>5
オッス、報告させてくれ
ID変わってるかもだが俺は3だよ。

俺はレントゲンで「腸管形態異常型」の過敏性腸症候群だと判明したよ。
S字結腸から直腸にかけて、普通の人がくの字に折れて下向いてるのが、
俺は上にループしてるような形状になっていた。
これが原因で宿便が溜まり硬化、張りや腹痛になり、
ストレスを感じて決壊し下痢や、時には出血も起きていたということらしいんだ。
対策はマッサージ、ラジオ体操、瞑想、軽い運動などなど…が有効らしい。
俺は、馴染みの柔道整復師の先生に腹部をほぐすマッサージ受けてて、
それから少しずつ回復しだしたのもあるから、これは良い判断だった。

いやぁ~左下腹部痛で救急搬送された経験もあるから、目から鱗でしたわ。
原因が分かったんで、ストレスは解消されたかも。いまも気分が良い。

他にも、心理的だったり食事に反応する下痢もあるらしい。
要は、どんだけ遠くても専門外来受診がマジオススメってことだよ!
人生詰んだ人は金惜しまず、どうにかしてそういったところにかかって欲しい。
俺もいまから失った4年を取り戻すべく、社会復帰への手立てを考えるところだよ。

みんな頑張ろうな。(^ω^)
241病弱名無しさん
2018/07/04(水) 18:07:09.50ID:dywr6QZ90
補足すると、横須賀市の久里浜医療センターには、過敏性腸症候群の専門外来があるんだよ。
なんで、この症状で働けない人は、通えるならばこちらの受診をしてみるが吉かもしれん。

自分は九州人だから、通えないけどね・・・。
242病弱名無しさん
2018/07/04(水) 18:34:54.65ID:oULhoC1k0
久里浜なんて関東在住でも行けないわ
遠すぎて
243病弱名無しさん
2018/07/05(木) 01:21:40.35ID:mlT38Ey70
幼稚園の時からお腹痛くて急患センター行ったこと何回もあるんだけどその時から過敏性腸症候群だったのかな
お腹の調子がわるいなって自覚したのが小六の時で病院いって過敏性腸症候群ですねって言われたのが高一のとき

普通に生まれた時からお腹の弱い奴だっただけなのか小さい頃にIBS発症したのかわからん……
244病弱名無しさん
2018/07/06(金) 23:20:30.42ID:vEq0rc8d0
皆体型は痩せ型ですか?
自分は酷くなってから
標準が1年で8キロくらい
痩せてしまいました
見た目的には若い頃のぽちゃぽちゃ時代を
知っている人には褒められたり
羨ましがられますが
体力が落ちて落ちて…お尻も変だし
245病弱名無しさん
2018/07/07(土) 00:04:19.95ID:zWdZE8vX0
>>244
本当にIBSか?
検査しないといけないぞ

痩せてくるなら検査しないと
IBDとかクローン病だと更に大変だぞ
246病弱名無しさん
2018/07/07(土) 12:08:49.01ID:12NSmCLE0
痩せてくるのって良くないんですかね?
何食べても反応するから食べるのが
怖く、トイレも不安で精神的にも
食欲がなく、少食になったので
そのせいかと
ただ10キロ近くは自分でも驚いています

クローン病怖いですね 血便は今のところないです
247病弱名無しさん
2018/07/07(土) 13:10:27.75ID:xUtN602m0
>>246
普通は太る
248病弱名無しさん
2018/07/07(土) 23:08:20.73ID:RXHslPUZ0
>>246
そういう事情で痩せる人も居れば、
薬の副作用で食欲が増して太る人もいれば
中年太りする人もいる。
249病弱名無しさん
2018/07/08(日) 01:27:58.89ID:nGxiOT+q0
調子のいい日に爆食いするようになってめちゃ太った…
250病弱名無しさん
2018/07/10(火) 09:53:34.69ID:En5+5ljw0
>>240
この過去ログのスレタイトルがスレURL教えて欲しい
251病弱名無しさん
2018/07/10(火) 09:53:58.67ID:En5+5ljw0
>>250
…って書いてあったね、スマソ
252病弱名無しさん
2018/07/11(水) 00:04:02.13ID:i66YZ9X30
昨日の午後3時ぐらいから便が出てなくて、
昨日の夜ご飯、今日の朝ご飯、昼ご飯、夜ご飯と食べて
先程お腹が張って痛いなと思ったら便意が来まして
少量の下痢と共に出たものを見たらゴマがそのまま出てた。
最後に出た便から食べたゴマと言えば今日の夜ご飯のに出た冷やし中華のゴマだれだけだ。

その間食べた物はどこに行ったんだ。ゴマだけ腸をショートカットして出てくるのか?
253病弱名無しさん
2018/07/11(水) 10:21:25.12ID:6LJNifir0
私は豆類は大体そのまま出てくるよ。あ、とうもろこしも。もう10年以上食べてない。
254病弱名無しさん
2018/07/11(水) 17:44:18.49ID:6GPxxQd80
こないだ冷や汁がほぼそのまま出てびっくりした
きゅうりでなくナスの塩もみがメインのやつだけど
255病弱名無しさん
2018/07/11(水) 20:22:46.65ID:jgtlYykM0
生々しい話が多いですね本当に
普通の人みたいに生活してりゃならないだろっての
猫背とかでお腹圧迫されたりでもしてるんじゃないの?
もっと周り見て見ろよって話ですよ。
256病弱名無しさん
2018/07/11(水) 21:33:26.05ID:+o5q1JGi0
そのまま通過わかりすぎる…!
257病弱名無しさん
2018/07/11(水) 23:36:33.80ID:aEOZfIJK0
>>255
258病弱名無しさん
2018/07/12(木) 08:43:17.71ID:UIKnslQL0
>>252
ゴマは消化できなくて肉眼で確認できるだけ

人間の場合、便を構成する成分のうち、食べ物の残滓はおよそ5%に過ぎない。
大半は水分(60%)が占め、次に多いのが腸壁細胞の死骸(15%~20%)である。
また、細菌類の死骸(10%~15%)も食べ物の残滓より多く含まれる。
259病弱名無しさん
2018/07/12(木) 11:22:24.76ID:nwPhITgA0
便の確認とかしてないけどした方がいいの?
260病弱名無しさん
2018/07/12(木) 11:25:19.53ID:qRnHduCS0
ワシはイリボー飲み始めてからの10年間、うんち日記(出た時間、うんちの状態、その日何食ったか)を付けてる
261病弱名無しさん
2018/07/12(木) 18:15:57.16ID:500P6bsG0
マメやね
262病弱名無しさん
2018/07/12(木) 20:19:32.81ID:RkUiKLw60
病院行け。昨日俺が言っただろ?
普通の生活してりゃどうのこうのゴチャゴチャすることはないって
ちょっとは色々と意識したらどうかね?
263病弱名無しさん
2018/07/12(木) 20:50:13.47ID:MURsTRXn0
医者は通っていますよ。
よくなるように色々試している
なんの病もそうですが
なったことない人に言われるの辛い
264病弱名無しさん
2018/07/12(木) 21:15:47.87ID:RkUiKLw60
>>263
俺も実はIBSやねんホンマやねん
けどな、毎朝のご飯にヨーグルト+はちみつバーって掛けてな、450gを全部食ったり
納豆7年位欠かさず食ったら非常にお腹強くなってIBSが弱まったんだぞ?
分かるけどもっと工夫したらどうかねって話だよ
自分工夫して試行錯誤してんで?君より
265病弱名無しさん
2018/07/12(木) 21:16:30.82ID:RkUiKLw60
納豆も一パックじゃない、二パック食ってるし
果物も沢山とってるから抑えられてるしな
266病弱名無しさん
2018/07/12(木) 22:16:00.70ID:qRnHduCS0
食い物で下痢する人はibsじゃなく、ただの虚弱体質
267病弱名無しさん
2018/07/13(金) 01:47:38.01ID:+Y2jSUlU0
生野菜や納豆とか消化に水分多量に使いそうなの食べたら、お腹張ってガスたまるから平日は控えてるわ。乳製品も様子見しないといかんし、糖分も控えてるわ。IBSと言っても色々あることを知ってから諭しなさいよ。
268病弱名無しさん
2018/07/13(金) 05:28:25.54ID:6OVe9ReU0
こんな所にもマウントとるやつが現れんだねぇ
269病弱名無しさん
2018/07/13(金) 08:00:48.58ID:r3n7P3ZL0
心理的症状意外、虚弱体質だろ
270病弱名無しさん
2018/07/13(金) 20:06:54.90ID:XASQC27g0
自分はヨーグルトと納豆とか腸が硬化する
痛くて無理
好きだけど休みの前の日にしてるよ
271病弱名無しさん
2018/07/13(金) 20:10:11.38ID:VgQTuR1u0
>>270
自分思い込み加減バカ過ぎ、どんだけ暗示掛けとんねん!
硬化すると思うから硬化するんやろ!?
要は上に挙げてらっしゃる虚弱体質・あとはただ所詮単なる思い込みに過ぎない病なだけや!
それをゴチャゴチャつまらん犬の遠吠えみたいに吠えよるな!
272病弱名無しさん
2018/07/13(金) 20:10:45.42ID:VgQTuR1u0
自分もIBSになってるらしいがそんなんIBSにも程があるわ!
273病弱名無しさん
2018/07/13(金) 20:54:40.60ID:V2h45iSz0
荒らすなら来んなよこの関西弁の馬鹿は
社会生活を破壊された人もいるのにただの虚弱体質と罵倒するのは不愉快でしかない
専門外来もあるくらい深刻な病なんだが

自分と他人の境界線が元よりないから西日本の人間は嫌われるんだよ
274病弱名無しさん
2018/07/13(金) 21:08:00.81ID:VgQTuR1u0
>>273
あ、西日本への冒涜じゃねえか!
それ位深刻な病なら本当に工夫とか経験積み重ねてんだろうな?
そこの小僧
275病弱名無しさん
2018/07/13(金) 21:20:31.65ID:pSnKnjpv0
工夫と経験でなんでもできるって思ってるのが老害思考だつってんだよじじい
276病弱名無しさん
2018/07/13(金) 21:26:17.40ID:VgQTuR1u0
>>275
やってみなきゃ分からん言うてんねん
全部暗示やねん、あとワシはまだ未成年やからな?
277病弱名無しさん
2018/07/13(金) 21:34:17.99ID:+Y2jSUlU0
ガキはIBS を勉強する以前に、社会をお勉強してから大人に通じるまともな意見を言えるようにしなさい。
278病弱名無しさん
2018/07/13(金) 21:48:34.68ID:VgQTuR1u0
>>277
大人よりまともな意見出してるんだけどアンタらが理解していないだけでは?
ふてくされてるぞそこの凡人
279病弱名無しさん
2018/07/14(土) 00:53:18.77ID:/4kItRJG0
ガキがエラソーに宣ってたのかよwwwwwwwwwイキりすぎだわwwwwwwwwwwwwしねクソガキwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
280病弱名無しさん
2018/07/14(土) 01:02:02.16ID:YMjPiJzo0
随分老けたガキですね・・・


お前のようなガキがいるか
281病弱名無しさん
2018/07/14(土) 01:03:58.26ID:H7esZKCQ0
>>278
おうガキんちょ、関西の何処や?言うてみ?
君も、IBSつらいやろなぁ…せやからワイが、お見舞いのご挨拶したろか?おお?
282病弱名無しさん
2018/07/14(土) 01:26:23.84ID:L2U+G1Xh0
まあつまらないヤクザ面した人達
自分は常識人だからそんなのと絡む意味はない
取り敢えず工夫なんなりしてお大事に治してくださいね
283病弱名無しさん
2018/07/14(土) 01:37:56.69ID:1MdjVnsT0
>>282
西日本は下品だからね。スルー安定。
284病弱名無しさん
2018/07/14(土) 01:40:32.69ID:U808yZI/0
…九州人の俺を、
巻き添えに、するなよ、
下品なのは
関西だけやろ?(怒)
285病弱名無しさん
2018/07/14(土) 01:47:31.66ID:B+lu/LHr0
下品の大阪
恐喝の広島
暴力の福岡

ヤクザ映画の舞台の地は一味も二味も違う(笑)
286病弱名無しさん
2018/07/14(土) 01:51:16.80ID:RuQoioYs0
博多の屋台で食ったおでんは美味しかったなぁ~。病気が治ったらまた旅行しに行きたいよ。
287病弱名無しさん
2018/07/14(土) 02:06:44.15ID:YMjPiJzo0
そんなんだから原爆落とされるんやで広島ヤクザw
288病弱名無しさん
2018/07/14(土) 03:37:25.22ID:L2U+G1Xh0
オイ貴様ら、スレの趣旨から外れてるだろうがよ!
リアルに口出して読んでみろ、IBSなんちゃらって
その喋った内容に見合う内容提供せんかいや!!コラボケ野郎
289病弱名無しさん
2018/07/14(土) 03:39:57.82ID:L2U+G1Xh0
内容に見合ったように喋ってる気になってる、やってる気になるのが
そこにいるお前ら凡人。ただ恥かくだけやからな
290病弱名無しさん
2018/07/14(土) 04:56:48.13ID:jl0IDM7T0
食後吐き気くる人いない?普段はあんま食べなきゃいいけど どうしても人と会って食べなきゃいけない時はどうしてる?
291病弱名無しさん
2018/07/14(土) 06:55:44.14ID:994jA1py0
>>290
ある
無理なら我慢せず吐きにいく
あと少ない量しか食べないや
食べ物無駄にしてる罪悪感
だからだんだん気を使うし人と外食少なくなった
292病弱名無しさん
2018/07/14(土) 08:01:38.75ID:kepPzc0e0
>>290
それ初期症状の逆流性食道炎なんじゃね
293病弱名無しさん
2018/07/14(土) 14:32:50.57ID:jl0IDM7T0
>>291
我慢せず吐いてるのか
自分は毎回吐きそうになるけど飲み込んでる…
吐いちゃった方がいいのかな

>>292
まじか ちょっとぐぐるわ
294病弱名無しさん
2018/07/15(日) 07:51:21.61ID:d9u7D2vR0
初です。自分の話を聞いてもらえれば。
長くなると思いますが、すいません・・・。

去年の年末頃から不定期に下血と腹痛。
年明けに受診。
諸々の検査と大腸内視鏡を行ったが、大腸に少しの炎症があるだけで原因は分からず。ペンタサを処方された。

2月、この状態では仕事は続けられないと判断し、転職。病院も転院し、再度検査。
4ヶ月間で、血液(複数回)、尿(複数回)、MRI(2回)、胃カメラ、大腸内視鏡(2回)、便検査(複数回)、超音波検査を行う。(検査内容に抜けがあるかもしれませんが)
ここでも原因はわからず、ペンタサとブスコパンを処方された。
腹痛が酷く、動けない程の痛みがあり、仕事を休職。

6月、大学病院へ転院。
6ヶ月飲み続けているペンタサも効果がなく、原因と病名が分かり自分に合う薬が貰えればという一心でした。
ここでは、血液、尿、CT、超音波検査を行う。
大腸内視鏡は短スパンに多くやると体への負担が大きいという事で今の時期は無しになる。
ここで初めて過敏性腸症候群の可能性があると診断がついた。

ここまでほんとに長く、病名も原因も分からないのが不安だった。
仕事も休職しており、早く戻らなきゃと焦る一方で、何の進展もない診察に苛立つ事が多かった。

現在は、コロネル、プスコパン、酸化マグネシウムを処方されており、飲み続け効果が出るか見ているところ。

便秘と下痢を繰り返しており、生理痛の何倍も痛い腹痛に襲われ、少しでも良くなればと祈るばかり・・・。

ここのスレを見つけ、辛い方が沢山いらっしゃる事を知り、自分も頑張ろうと思えました。
295病弱名無しさん
2018/07/15(日) 14:37:27.24ID:/AZi7tjI0
>>294
あなたは女子みたいだね、コロネルじゃなくイリボー処方してもらった方がいいよ
296病弱名無しさん
2018/07/15(日) 20:58:22.96ID:KG9lGYaL0
そこまで検査して医者が「IBS」としてイリボー出さないのはおかしいな
297病弱名無しさん
2018/07/15(日) 22:58:24.24ID:sZ/Soz1+0
イリボーって結構効くんですか??
次の診察の時に処方してもらえるかお願いしてみます!
コロネル、3週間目になるんですけど、飲み始める前と今と変化がないんですよね( ´・ω・`)
298病弱名無しさん
2018/07/15(日) 23:44:11.15ID:KG9lGYaL0
>>297
この病気はセオリーの薬はない
オレはイリボーはまあまあ利くぐらい
個人差はかなりある
コロネルでもとまる人もいればだめな人もいる
安定剤効く場合もある

俺は個人的にはツムラ12も結構効く
299病弱名無しさん
2018/07/16(月) 00:02:09.10ID:ZP/AC2EW0
>>297
重症患者には効かないが、症状が中くらいまでの人になら効くと思う
この病気は長引くと精神まで犯されるので治療するなら早い方がいい
300病弱名無しさん
2018/07/16(月) 00:12:26.93ID:nmtJSf700
そーなんですね・・・。
昨晩、お腹の痛みが酷く、布団の上でのたうち回っていたら朝になってました。
自分に合う薬が見つかるように、色々試してみようと思います。
301病弱名無しさん
2018/07/16(月) 03:20:04.54ID:FU/8gIrw0
>>300
IBSあるあるな症状だと緊張した時、切羽詰まった時腹痛って
感じだけど、夜間、本来ならリラックスできる時間帯に
のたうちまわるほどの腹痛ってのが気になるね
検査してどこも異常なしだけど、腸の長さや形に問題あるとか?
分からないけど、腸がねじれすぎててそこを便が通過する時に
とんでもなく痛みを発生させるとか、なんか普通の検査じゃ
見つけられない異常があるのかも
久里浜の水上先生はそういうのも見つけられそうだけど、家から
遠いときついよね
302病弱名無しさん
2018/07/16(月) 08:18:00.28ID:uHrTDGpt0
>>301
CT、MRI、小腸まで確認できる超音波検査を受けたのですが、そこでは特に何も言われませんでした。
ただ、CTの画像を確認する限り、大腸の部分にまんべんなく便が詰まってました。この時は2日くらい排便をしてなかったからかもですが。
久里浜は遠くて通うのはしんどいんですけど、ほんとに何かあったら行けるようにしておきたいとは思ってます。
303病弱名無しさん
2018/07/16(月) 17:19:01.99ID:KJY0LBP50
>>302
久里浜行った方がエエで。頑張りや。
304病弱名無しさん
2018/07/16(月) 18:39:41.69ID:ZP/AC2EW0
営業は他でやってくれ
305病弱名無しさん
2018/07/18(水) 17:58:58.28ID:SmPVLc040
皆さんはお腹痛くなった時どうしてますか?
自分は、お腹痛くなったからって便意とかはなくて、ただただ痛いだけでブスコパンのんでも気持ち程度くらいですし、なにか対策あれば参考にしたいなあと。
306病弱名無しさん
2018/07/18(水) 18:55:10.65ID:B3YhQf5Y0
>>305
痛みが着たと思ったら直ぐにデパス飲んで、ひたすら腹の皮を力一杯つねって痛みの意識を他に向けて紛らわしている
307病弱名無しさん
2018/07/18(水) 21:14:21.40ID:XXhpYODP0
ここにIBS関連色々纏まってる

https://ameblo.jp/contemporaryjp
308病弱名無しさん
2018/07/18(水) 23:51:26.00ID:SmPVLc040
なにも投稿が無いようです・・・!
309病弱名無しさん
2018/07/19(木) 00:11:33.00ID:goMoxc1l0
めくらかよ・・・
310病弱名無しさん
2018/07/19(木) 03:17:14.74ID:VNMKfBmW0
何か量の多い便出る前日の夜って膨張腹?忘れたけど
お腹が大きくて苦しくてガスがめっちゃ出て臭いんだよな
翌日の朝は食欲減少される、大量の前は
幸いちゃんとしたバナナだけど
311病弱名無しさん
2018/07/19(木) 03:18:41.58ID:VNMKfBmW0
あとガスが溜まり過ぎたり、便秘気味の時の排便って白身が混ざった腸粘液も出て
腹下しじゃないけど出す感覚が正に下し
312病弱名無しさん
2018/07/19(木) 07:57:39.86ID:B2QZYlFq0
この病気になってから、おならの匂いがなくなり、便もバナナは1度も出てなく、細いのしかでなくなっちゃいました。
313病弱名無しさん
2018/07/19(木) 11:58:57.79ID:N0IYHubq0
夏のトイレ大変じゃない?
トイレにいる時間長いし汗かくしエアコンつけたいレベル……
314病弱名無しさん
2018/07/19(木) 12:41:12.32ID:Fh+rPUuw0
暑いから汗かく

エアコンつける

汗+エアコンで過剰に冷える

腹痛→トイレ直行

俺だけかもしれないがこの病気冬より夏の方がキツい気がする。水分も沢山取らなきゃいけないから尚更
315病弱名無しさん
2018/07/19(木) 23:36:54.86ID:B9gBhvok0
風邪で高熱出て抗生物質とかいろいろ薬のんでやはり弱い胃腸がガタガタ、過敏性腸炎は抗生物質とかすぐ調子悪くなる。
みんな風邪とか他の薬飲むのどうしてるんな?
316病弱名無しさん
2018/07/20(金) 12:47:16.90ID:epfWRWWg0
風邪で抗生物質飲むのがそもそもの間違い、処方した医者が悪い
317病弱名無しさん
2018/07/20(金) 18:04:08.72ID:Rm0tnMUp0
キレの悪い軟便も、しんどい。
腹具合はいつも悪いし、汗だくになるし。
318病弱名無しさん
2018/07/20(金) 23:13:33.47ID:LGNGn7Kp0
消化酵素がヒットした
嘘のように静まり返ってる
長年の悪夢から覚めたようできょどる
なにしよう
319病弱名無しさん
2018/07/22(日) 09:44:15.07ID:lpp6OaRE0
【毒素ためる、〝制汗″】 Ban、Ag、 8×4が <乳癌> <鼻炎> <ワキガ> の原因になっている!?
http://2chb.net/r/liveplus/1531621398/l50



臭うよ臭うよ
320病弱名無しさん
2018/07/23(月) 00:38:15.27ID:ZMZWE5zX0
過敏性大腸炎って言われてイリボーとミヤBM処方されたけどこれって下痢型って判断されたってことなのかな?
ガスがよく出るって一応伝えたんですけどガス型だったらどんな薬処方されるんですか?
321病弱名無しさん
2018/07/23(月) 03:33:47.49ID:CVZjeIoH0
自分は桂枝加芍薬湯だけだった
322病弱名無しさん
2018/07/23(月) 08:36:09.79ID:PB2HcGWG0
大腸炎ならイリボー効かないんじゃないの?
323病弱名無しさん
2018/07/23(月) 11:37:12.59ID:f3HONbTU0
>>322
過敏性大腸炎はこの病気の旧名だよ。
きっと、320氏のかかったお医者さんが年配のひとだったんだろうよ。
324病弱名無しさん
2018/07/23(月) 16:44:38.17ID:6KPSnJsF0
混合型ってどういう感じ?
便秘と軟便を繰り返す感じ?
325病弱名無しさん
2018/07/23(月) 18:03:47.56ID:PFeUmRfW0
便が溜まったきて下痢で一気に出る
しばらく下痢が続いてまた便秘気味になっての繰り返しではないだろうか
その間、オナラは出まくり
326病弱名無しさん
2018/07/24(火) 06:35:17.56ID:uPCEZCKh0
>>318
消化酵素の名前教えてください
327病弱名無しさん
2018/07/24(火) 17:58:39.55ID:Oau/EkCC0
自分、混合型のコロネル服用なのですが、みなさん何の薬飲んでますか??
328病弱名無しさん
2018/07/24(火) 18:36:50.20ID:P0EealKL0
イリボー0.5ugとデパス1
329病弱名無しさん
2018/07/25(水) 03:19:30.18ID:oTLDapcL0
薬はヨーグルトと蜂蜜と桃とブドウと納豆とかかな

天然の果物や食べ物にも薬ぐらいの成分は入ってるからな
330病弱名無しさん
2018/07/29(日) 01:12:10.56ID:R7UJWppH0
みなさん安定剤は何を飲まれてますか?
331病弱名無しさん
2018/07/29(日) 09:13:35.12ID:bJXEBbz90
デパスの1
332病弱名無しさん
2018/07/30(月) 23:27:01.20ID:Qp4U7xI00
安定剤を飲むと、どれくらい気持ち楽になりますか?副作用とかでたりしますか?
333病弱名無しさん
2018/07/31(火) 00:48:27.21ID:puoJ+sRa0
個人差はあると思うが、効き始めるのに1~2時間くらいかかると思う
あくまでもデパスは症状が軽い人用だからね
5年ほど出かけるときにちょくちょく飲んでるが、今のところ副作用が出てるとは思わない
334病弱名無しさん
2018/07/31(火) 01:15:46.12ID:RE+VFnhI0
そうなんですね。
眠気とか結構来るのか心配だったので参考になりました。個人差はあるかと思いますが、ありがとうございます。
335病弱名無しさん
2018/07/31(火) 01:43:50.71ID:jt3uAc4M0
自分はリーゼかなり調子悪い時にしか飲んではないけど。
336病弱名無しさん
2018/07/31(火) 04:41:32.89ID:RE+VFnhI0
リーゼっていうのもあるんですね!
337病弱名無しさん
2018/08/03(金) 15:00:36.50ID:6/SqaSj/0
リーゼはラムネ程度にしか効かない
デパスがおすすめです
338病弱名無しさん
2018/08/03(金) 15:26:16.02ID:KBZMNbVk0
効く効かないは人それぞれ。
考えなしの回答を安易に鵜呑みにするもんじゃないよ
339病弱名無しさん
2018/08/03(金) 16:11:43.33ID:fGFc6aXX0
浣腸している人います?
未経験なのですが、便秘モードがしんどいと下痢モード入った瞬間から、
憩室から出血するので、対策したくて。
340病弱名無しさん
2018/08/04(土) 00:14:13.81ID:sokIjUcX0
>>326
digest goldてサプリ
でも原因物質食べてたら効きが弱まる
341病弱名無しさん
2018/08/04(土) 00:19:06.10ID:ugug83zJ0
>>339
知らねーよ氏ね
342病弱名無しさん
2018/08/04(土) 12:15:04.26ID:en4O7XAN0
腸内でなんか作用させる薬は効き過ぎて腹痛起こすから飲めない
痛くなった時用にブスコパン貰ってる
激痛で失禁するレベルだった
343病弱名無しさん
2018/08/04(土) 12:22:48.00ID:en4O7XAN0
時用
344病弱名無しさん
2018/08/04(土) 21:24:07.32ID:Pl6DC1oJ0
http://coya78.isasecret.com/news/20180800232.html
345病弱名無しさん
2018/08/05(日) 04:25:02.15ID:Vd3rjzu30
>>339
可哀想に…誰にも相手にされなくて…

まっ
いちいちなんでも聞かねえで
自分で調べてろよな
クソ雑魚下血マン
346病弱名無しさん
2018/08/06(月) 06:32:48.31ID:sqnRWej60
>>340
ありがとう。3ヶ月一万くらいなら高くないね。
試してみようかな
347病弱名無しさん
2018/08/07(火) 20:37:40.89ID:3gAmpU2Z0
混合スレできてたんだ嬉しい。

かれこれ7年は薬飲んでるけどよくわからないわ。
夏バテでは大下痢するし、それで下痢止め飲んだら
便秘になって、貧血で倒れそうになるし。

お肉の脂が多いのはだめ、エアコンの冷えでは
下痢するし、でもコロコロもでるし、、
348病弱名無しさん
2018/08/07(火) 20:40:04.68ID:3gAmpU2Z0
ちなみに、ポリフル、ミヤBM、桂枝加芍薬湯。
漢方は、メンタルに来た時に貰ってから飲んでるけど
もはや意味あるのかわからない
349病弱名無しさん
2018/08/07(火) 20:53:58.57ID:9W4oYSFD0
>>347-348
下痢スレで度々出てるが久里浜医療センターに行ってみては?
2ヶ月待ちは覚悟だが
350病弱名無しさん
2018/08/15(水) 23:53:11.89ID:thDCZ88k0
筋トレ開始したらなんかいい感じになってきた!
351病弱名無しさん
2018/08/20(月) 14:52:09.37ID:SIoOW9h30
なんで過疎ってんの?
352病弱名無しさん
2018/08/21(火) 13:35:28.72ID:GWTJxgpB0
薬飲み始めて1ヶ月、毎日快便で体重も減って順調になってたのに
旅行1泊してから2,3日おきになってしまった。
おなかぽっこりも復活で悲しい。、
353病弱名無しさん
2018/08/22(水) 16:54:23.01ID:hc8ZzIL00
昨日から調子悪いな台風とかで気圧も過敏性腸炎に影響磨るのな。
354病弱名無しさん
2018/08/22(水) 20:25:01.61ID:vwbJ2K2m0
寒くなったよね。季節の変わり目はいつも具合悪い
355病弱名無しさん
2018/08/22(水) 20:50:06.32ID:ZM7+v9pl0
台風の日は必ず悪化する
356病弱名無しさん
2018/08/27(月) 23:54:27.96ID:ZKeViIxU0
通院して薬もらってるけど、終わりはあるのかな?
357病弱名無しさん
2018/08/28(火) 10:39:26.50ID:RyrdreEc0
筋トレ始めてほぼ改善した理由はなんだろうか。。
始めのうちはあんま変わらず、プロテイン飲んでさらに酷くなったりした。
徐々にカロリー管理のアプリ入れてPFCバランス考えて食事するようになった。プロテインはソイプロテインに変え、HMBも飲み始めた頃からみるみる下痢しないようになった。
今では毎日快便。ほんの一例に過ぎないがこんな事もある。
358病弱名無しさん
2018/08/29(水) 18:23:24.90ID:oKd6Jx1o0
神経も過敏だから気圧に弱いのよ

朝から3度も下痢して体力奪われて動けない
かびんちょが体力少ないのはこのためと見た
359病弱名無しさん
2018/09/02(日) 19:41:36.08ID:CuzCOo+y0
基本ストレスだっていうから勇気出して心療内科も通ったのに、
精神的には健康だと言われて胃腸内科で薬貰ってる
とにかく一度痛くなると下るまで長くて辛い
ガキの時からいつも痛みごまかすために手の甲噛んだり爪立てたりしてるけど
自分のほかに見たことない みんなそんな長引かないのかな
360病弱名無しさん
2018/09/04(火) 12:33:56.87ID:g8aq/v180
ぐああ…台風の気圧のせいかメチャンコ調子悪い!!!!
361病弱名無しさん
2018/09/05(水) 02:59:58.42ID:hGNIzQcD0
同病で関空に閉じ込められてる人達大丈夫だろうか
トイレットペーパーあるの?
トイレ流れるの?
考えただけでお腹痛くなるよ
もうちょっとで朝だよ
頑張って!
362病弱名無しさん
2018/09/05(水) 15:00:54.42ID:cqD4SEcP0
オムツしてる人たまらんやろな
363病弱名無しさん
2018/09/05(水) 18:32:28.53ID:njyyn3XP0
そもそもこの病気で飛行機に乗ること事態が自殺行為だろ
364病弱名無しさん
2018/09/06(木) 10:31:19.09ID:B0uuVn78O
断水のつらさは地獄
震災の時は自殺したかった
今の被災者も早く助かって
365病弱名無しさん
2018/09/10(月) 02:16:47.34ID:trscdqWu0
うんち! うんち! うんち! うんち!

毎日うんちで悩むなんて最悪な人生だな。
昔みたいにコロっと1回で出てくれや。
スッキリしない。常に残便感がある。
硬い便が出て10~20分後に軟便ブリブリ。
トイレで座って粘ってるとどんなに息んでも2回目の便は全く出ないが、トイレから出ると便意が現れる。
困ったもんだ。

出残り便が残ってるせいか何回拭いても汚れが落ちない。トイレットペーパー1巻使ってやっとうんち汚れが取れる。
トイレから出たらまた便意なのでやってられない。
水道代とペーパー代が馬鹿にならん。
366病弱名無しさん
2018/09/12(水) 19:45:27.51ID:A+PJ1E3X0
下痢型辛いトイレ毎日3時間、自殺決意
367病弱名無しさん
2018/09/15(土) 00:19:06.29ID:RkJ3tdhQ0
コロネル飲んだら余計下痢になって飲むのやめたんだが、そしたら今度便秘モードに変わったみたい。
便秘でもコロネル飲んでいいの?
飲むの怖いんだが。1回2錠の所を1錠でもいい?
368病弱名無しさん
2018/09/17(月) 04:15:02.53ID:z5GXOBRv0
最近、ほんと調子良かったのに、昨日、彼氏とのデート中に発動して、失便。生理用品つけてたおかげでセーフだったけど、死にたい。
369病弱名無しさん
2018/09/20(木) 18:01:25.92ID:FbCnYGh80
>>368
つら…
370病弱名無しさん
2018/09/21(金) 17:02:15.29ID:KrLPx9Ag0
下痢便秘ガスなんでもありで1年前に結婚したのだけど、仕事がある日と夫と休みが被る日は全く出ない。
1人の時間がまるまる1日2日とれてゆっくりできる日にまとめて下す。
人と居ると緊張して出ないらしい。
納豆もヨーグルトもバナナも便秘薬も浣腸も効かず、
とにかく家で1人になれないと出ないという、
その状態がストレスだ。猫は平気なんだけどな。。
371病弱名無しさん
2018/09/22(土) 09:48:09.69ID:XSfrjtI90
>>369
泣きたい。理解ある人な感じはするけど、ふられてもおかしくない、、、

便のかわりにぷるぷるした茶色いものが出るんだけど、乳酸菌系は足りてるのかな?食物繊維が足りないのかなー、今度は便秘期間。
372病弱名無しさん
2018/09/30(日) 13:52:23.60ID:sW5EsEwj0
あさイチ10月1日月曜日
みんな悩んでます・・・外出先のトイレ
「いつも行列に並ばないといけない・・・」
「トイレが汚いから外出の際はガマンしてる・・・」
「ワイドパンツが床につくのがイヤ・・・」などなど、
外出先のトイレに言いたいことありますよね?
悩んでいることありますよね?
今回は、その悩みの数々と徹底的に向き合います。
そして皆さんが、今後少しでも気持ちよく使えるための方法を
一生懸命探しました。そしてなんと、
スムーズに流れる“いい行列”と、
全然進まない“悪い行列”の簡単な見分け方見つけちゃいました!
そのほかにも・・・いろいろ見つけたんで、ぜひ見てください!
373病弱名無しさん
2018/10/03(水) 05:24:45.18ID:hTNQIx/30
漏れそうになるから久しぶりにナプキン当てた
一日に6回も下痢すると疲れて体動けない
374病弱名無しさん
2018/10/03(水) 12:49:45.77ID:rLDD95mE0
この病気って治るんですか?
3ヶ月続けた薬を飲むのをやめたらまた便秘下痢が復活した
一生、薬を飲まなきゃならないのかと思うと、
週1でマグネシア飲めばいいかなと通院やめてしまった
ああお腹痛い
375病弱名無しさん
2018/10/04(木) 16:22:54.66ID:wHhW0nak0
>>374
30年この病気だが、今のところ治る気配はない!だが、薬を飲まないともっと酷くなるから8年間イリボーとデパスは飲んでいる
376病弱名無しさん
2018/10/05(金) 23:49:30.58ID:864twitk0
マシかなと思っても急に調子悪くなるからほんとこの病気はまいるよなぁ。
377病弱名無しさん
2018/10/06(土) 11:49:11.62ID:HdS0o6nF0
食べると出まくる
調子悪くて一日食べないと出ないからやっぱり入ってきた食べ物に腸が敏感なんだろうな
378病弱名無しさん
2018/10/06(土) 14:01:20.53ID:2qeSaAkj0
混合型だから今はぴーではなく固くて腹がキリキリいたむな。
過敏性腸炎て誰にも理解されないからこのスレで話せて気まぎらわせたりできるからスレに感謝だな。
379病弱名無しさん
2018/10/08(月) 09:45:18.51ID:TlLe13210
わい鉄道員
辛すぎて転職も考えている
380病弱名無しさん
2018/10/08(月) 23:52:44.59ID:m0cfAdpnO
ガスでパンパンな腹と下痢とおなら凄すぎて結婚できない
381病弱名無しさん
2018/10/09(火) 13:41:20.29ID:DnMp6GQu0
医者に言われて
ヤクルト系を飲むようになったら
多少マシになった
382病弱名無しさん
2018/10/09(火) 14:49:41.48ID:oNAvfinj0
IBSの人は自分のことを神経質だと思う?
また、自分の容姿に自信がある?ない?
好きな食べ物は?
383病弱名無しさん
2018/10/09(火) 17:04:37.50ID:DnMp6GQu0
元々
鬱持ちだから精神的に弱いのは確かw
384病弱名無しさん
2018/10/09(火) 17:21:23.59ID:vT/C5+mM0
まーたカメラやることなったわ

2年ぶりだぜ
辛い&#128515;
385病弱名無しさん
2018/10/11(木) 11:48:25.80ID:LM4osqGs0
>>382
真逆だわ
386病弱名無しさん
2018/10/12(金) 04:03:13.47ID:U6cbPjZ20
お腹が不気味、、、ホントこの病気は意味わからんことが多すぎ
387病弱名無しさん
2018/10/12(金) 15:56:37.17ID:M0lEW/BA0
この病気はたまらんな、しかも感染性腸炎などと過敏性腸炎かわからん時ある。
388病弱名無しさん
2018/10/16(火) 22:39:15.04ID:DVOS8W8t0
うんころこっこっこー
うんころこっこっこー
うんころっこっここっこっこー
うんころっこっここっこっこー
うんこー うんこー うんこー うんこー
うんこがでーるーよー
うんこがでーるーよー
389病弱名無しさん
2018/10/21(日) 19:55:29.12ID:S693ow4V0
ぶりぶりですよ疲れますよげっそりですよもうやだ…
390病弱名無しさん
2018/10/23(火) 02:52:01.73ID:oc0R/1QZ0
一度便が出た後、10分間隔で約3回便が出る。
一気に出てくれると楽なんだけど座ってると出ない。
一度トイレから出て再度便意が現れるまで待機しないといけない。
面倒だ。出残り便はほぼ軟便。
3回目でやっと残便感が無くなる。
10年以上排便はこんな感じ。便秘なのかな。
391病弱名無しさん
2018/10/23(火) 14:07:40.94ID:DCxSLupI0
私も10~30分間隔くらいで、時々だけど何回もトイレへ駆け込んでいる。
その症状出る時は大体が普通便の細め、少量気味。
軟便になって出てしまえば落ち着きます。
これもIBSなんでしょうか。
一番多くて10回くらい駆け込んで午前中丸つぶれとか、疲れ果てます。

因みに、先週からこの症状は落ち着いていて、たまたまなのか、寒くなって便秘の方に傾いているのか。
様子見してるところです。
392病弱名無しさん
2018/10/25(木) 07:29:59.57ID:UORSWYlb0
トイレが長いって怒られて、仕事がしんどい。
393病弱名無しさん
2018/10/26(金) 01:41:28.68ID:cM3Ij36f0
みちょぱ19歳ウンコの回数多くて困ってる
食事中もいく、パンツおろした瞬間にでる場合もあると
話してた
394病弱名無しさん
2018/10/26(金) 04:57:45.40ID:+KTtHI3w0
寒くなってきたからか腹の調子が不安定な感じ
少し風に当たっただけで腸が反応する
今日は風で2回、スラックスが食い込んで2回腹痛に襲われた
イリボーって1.25に出来ないのかな
2.5を毎日飲むのは抵抗がある
395病弱名無しさん
2018/10/28(日) 02:13:10.26ID:/pIhr8+P0
食べたらすぐ調子悪くなる時ある、ほんと過敏だわまいるなぁ。
396病弱名無しさん
2018/10/28(日) 14:24:20.24ID:73z3IuiX0
我慢できないレベルの痛みでトイレに駆け込むのに出る量は大したことない。
出し切ったなと思って立ち上がってトイレ出て数分すればまた腹痛 アホか
397病弱名無しさん
2018/10/28(日) 23:45:47.57ID:/pIhr8+P0
>>396
同じだわ、ほんまたまらんよなぁ。
398病弱名無しさん
2018/10/29(月) 13:31:04.58ID:Nugou9MC0
先々にストレスに思う予定がない時は、ガスばかり出て便秘状態
ストレスな予定当日は皆と同じでトイレにありえん回数行って、ちょろっと出るだけ
お腹は痛い
毎日無理矢理でも下して出しちゃえば便意ってなくなるのだろうか
んなこたないよね
結局ストレスを取り除かないとダメなんでしょう
でも自分はお腹の不調がストレスなんだけど
399病弱名無しさん
2018/10/29(月) 14:55:57.41ID:DvwEvuIO0
悪循環だよねー
400病弱名無しさん
2018/10/29(月) 15:01:26.22ID:o29U+iTZ0
IBSの女の子でアナルファックさせてくれる女の子いますか?
401病弱名無しさん
2018/11/01(木) 11:32:54.51ID:mGg6fitO0
プロバイオティクス、気休めに摂り続けてるけど全然効果なし
時々菌変えてもダメ
通ってた心療内科の先生は全く効果感じないなら飲まなくていい、と言われたけど飲んどいて損はないかと思い止めては飲んでのループ
ちょっとでも効くサプリないかな
402病弱名無しさん
2018/11/03(土) 14:48:20.53ID:0uwS5E340
数年ぶりに来たわ頭に来て腹に来たわ
キリキリと1時間は痛いたまらん
左肋骨の下1点のみがずっと痛い
403病弱名無しさん
2018/11/03(土) 15:10:20.60ID:0uwS5E340
1時間苦しんでたのにレスしたらおさまったwしかしかるいめまいがしてきた
酒でも飲んで体に勘違いさせてやろう
404病弱名無しさん
2018/11/04(日) 01:56:31.73ID:zeYJHw3r0
排便後、入浴中に尿意が来て我慢してたら便意に変わり急いで洗って出てトイレへ。
せっかくお風呂入ったのに尿の後、ガスが出て細かいうんちがたくさんぶりぶり。
便が出ないことを期待したが、無念。
もう一度入浴。

一回でまとめて出て欲しい。
中学生までは一回でスッキリしたのに。
最初の排便後、残便感があってどんなに息んでも出ない。トイレから出て数十分後に便意が来る。
これの繰り返しで疲れる。
405病弱名無しさん
2018/11/04(日) 08:36:58.31ID:ks3B2wtc0
>>404
ナカーマ
外出前とか何十回トイレ行く事か
ホント1回で出し切りたいよー
406病弱名無しさん
2018/11/06(火) 14:56:38.28ID:31mqhl5T0
指1本分くらいの便出すためにこんなにトイレに篭ってたとは…生産性が
407病弱名無しさん
2018/11/07(水) 08:39:31.42ID:Aa5NfKBO0
仲間だわ。
細い便が出て、水がわずかに白っぽく濁るんだけど、腸液が出てるのかなあ。俺だけかな。
408病弱名無しさん
2018/11/07(水) 11:01:16.27ID:030JzA2P0
10年くらい前にIBSで硬便と軟便繰り返して
それから一端安定したんだけど
ここ5年くらい、夕方からやたらガスがでる
それも深夜帯に近づくにしたがって、がんがん出てくるし
ドブのように臭い
腸もごぼごぼ動いて、空気が溜まってる感じがする
これもIBSの一形態なのかなあ
午前中はそんなことないのに
409病弱名無しさん
2018/11/07(水) 12:43:49.08ID:C7wTgHJP0
ついに痔ろうになりました
もう本当に嫌だ
410病弱名無しさん
2018/11/07(水) 14:12:09.59ID:6HphYZTDO
>>409
ナカーマ
手術して10年経つけどとりあえず再発はしてないよ
411病弱名無しさん
2018/11/09(金) 02:25:54.75ID:mFW5Nnmd0
下痢型かと思ったら便秘型でしたって言うのはいいんだけど、リンゼス処方してくれる医師近場にいないんだよなぁ
昨年承認されたばっかりだから知らなくてもしょうがないっちゃしょうがないんだけど、こちらから提案しても出してくれるかどうかは分からないからなぁ
やたらとプライドが高い医師ばかりだからこちらから新しい薬の話して変に反発されるのも嫌だしな
412病弱名無しさん
2018/11/10(土) 02:16:09.93ID:nL3ohNMp0
インシタントラーメン食べたらまた腹痛だ、ほんと過敏だだなぁ。
413病弱名無しさん
2018/11/10(土) 17:51:08.39ID:x0C2lpkq0
IBSの症状が酷すぎて仕事を休んでから、
はや一年半。貯蓄も心細くなって来た。
便意や嘔吐は収まってきたが、
臍の上辺りの激痛が出始めた。
社会復帰出来るのかね?(;´Д`)
414病弱名無しさん
2018/11/10(土) 23:58:25.42ID:K90vDR+b0
>>413
自分も同じ社会復帰不安だよ。
でも蓄えはいつまでもないしますます不安になってストレスで腹ぐわい悪くなる。
415病弱名無しさん
2018/11/11(日) 15:48:10.08ID:uP/sfFao0
413だが、「なんとか復帰しなければ」と云う焦りで余計に辛いんだよね。
復帰しても「また直ぐに…?」って云う恐怖もあるし。
2週間くらい入院しながら、病院から職場へ通えれば、幾らかストレス減ると思うんだけどね。
416病弱名無しさん
2018/11/12(月) 09:56:35.91ID:xi4l7N0U0
基本は過敏性腸症候群で悪化すると潰瘍性大腸炎になる
正社員で働くのはもうあきらめた
正社員になって症状ぶりかえして迷惑かけたらどうしようって思うだけで
腹のあたりがおかしくなってくるから
もう非正規のいくらでも替えのきくポジションで気楽にいくしかない
そうでないと身体を制御できない
417病弱名無しさん
2018/11/12(月) 12:52:25.47ID:ZxL9TYmf0
>>415
そうなんだよね、焦りもあるんだよね同じだよ。
焦るん症状なかなかよくならわでストレスでますますよくならないんかなとは思っても身体がどーにもならいんだよな。
418病弱名無しさん
2018/11/13(火) 00:32:43.54ID:sunvwmhQ0
イボ痔だわこれ
まったく痛みはないけど今日は菌が入ったのか腫れて痛い
ぜったい下痢しすぎのせい
419病弱名無しさん
2018/11/13(火) 09:41:59.99ID:tVm2sZ0I0
みんなの気持ち痛いほどわかる
働けなくないかこの病気?
なんか自分を責めてしまう
世間ではいい年して働いてない男なんてクズ扱いだもん
でも手も足も出ない
一度俺の病気になってみる?それで同じこと言えるかな?
とか思っちゃう
420病弱名無しさん
2018/11/13(火) 09:46:50.77ID:75uWc78W0
この病気の理解ない人には1ヶ月ほど毎日下剤を飲んで生活してみろって言いたくなる
421病弱名無しさん
2018/11/13(火) 15:01:13.37ID:wTwMtnJ40
ぶっちゃけお腹の病気が一番辛いわって思ってたら胃もおかしくなってどっちもどっちってなった思い出
ゲロはビニールあればなんとかなるけど下痢は…
422病弱名無しさん
2018/11/14(水) 04:25:52.21ID:lNpEE/Jq0
え?過敏性腸症候群って潰瘍性大腸炎になんの?!
423病弱名無しさん
2018/11/14(水) 10:24:00.37ID:QsVSjaVx0
>>422
自分は緊張や不安ですぐに腹にきて
そのストレスが長時間続くと腸が出血する
いったん潰瘍性大腸炎の症状がでると2ヶ月ぐらい血糊みたいな粘液便が続く
その間ずっと腹下してる状態だから外出時は大きめの尿漏れパッドあててる
424病弱名無しさん
2018/11/14(水) 17:59:19.61ID:JmuEsybM0
基本、便秘なんだが
今日、外出先でお昼食べた直後に漏らしかけた。
慌ててコンビニのトイレに駆け込んだけど
少しお漏らししてしまった。
ほんとに自分が情けなくなった。
425病弱名無しさん
2018/11/14(水) 20:22:46.52ID:b2ex3Uj+0
>>422
具体的な数字は書いてないが、
「IBSから潰瘍性大腸炎やクローン病となる確率も高いことが報告されています。」とさ。
思い当たる人は検査したほうが良くね?
 
日本消化器病学会ガイドライン
・過敏性腸症候群(IBS)ガイドQ&A
https://www.jsge.or.jp/guideline/disease/ibs_3.html
426病弱名無しさん
2018/11/14(水) 20:34:14.36ID:b2ex3Uj+0
>>424
自分も経験ある。
駐車場から職場への移動中とか、
コンビニでスマホ見ながら端末を操作している最中とか。コンビニの時は便意すら感じる暇がなかったもんなぁ。
オムツや女性用のナプキンを真剣に考えたもんなぁ。
427病弱名無しさん
2018/11/14(水) 21:59:51.08ID:EZGt7v2w0
漢方専門のところ漢方飲んだりしょうえん飲んだらマシになった
428病弱名無しさん
2018/11/14(水) 23:16:19.32ID:iYFQ4i6Q0
>>427
漢方を否定するわけじゃないんだけど、漢方飲んでマシになったって言う人って漢方の何を飲んだか書き込まないよね
429病弱名無しさん
2018/11/14(水) 23:21:50.87ID:6HyE2pDk0
IBSの人は大腸がんにもなりやすいって医者に言われた
430病弱名無しさん
2018/11/14(水) 23:48:18.40ID:q0FBQo+d0
IBS持ちで偏頭痛持ちの俺は大腸がんかクモ膜下出血か脳卒中で死ぬんだと思ってる
431病弱名無しさん
2018/11/15(木) 00:13:29.51ID:P5kKNK1V0
死ぬんだ…
間接的な要因だけど死ぬんだねこれ…
432病弱名無しさん
2018/11/15(木) 00:21:05.52ID:XIYRDq630
>>430
IBSになる2ヶ月前に脳みその毛細血管が詰まってて無症候性脳梗塞と診断された
頭もお腹もケツ穴もやられたわ
433病弱名無しさん
2018/11/15(木) 00:35:15.05ID:nD4stVnj0
前に下血したとき虚血性大腸炎って診断された
将来的には癌になるんだろうなと思ってる
434病弱名無しさん
2018/11/15(木) 01:31:28.23ID:eX8K4Jvt0
>>433
俺も虚血性腸炎したんだが、なぜガンになると思うの?
435病弱名無しさん
2018/11/15(木) 03:15:09.47ID:xnWNEhi30
悲観的な思い込みじゃないの?
悲観的になるのも、恐れるのもわかるけど、
思い込みは捨てて、「正しく」恐れたほうが腹具合にも良くね?
436病弱名無しさん
2018/11/15(木) 11:20:12.23ID:bYzRNhzF0
思い込みのせいにすれば便器が赤く染まらなくなるなら楽なもんだよ。
やれやれだぜ。┐(´д`)┌
437病弱名無しさん
2018/11/15(木) 12:06:06.35ID:6rpWuohe0
>>427
漢方薬局では、あまり
「『〇〇〇〇湯』を処方します」
とは、言いません。
言っても知らないでしょうから。

ちなみに、僕は漢方薬局で「ぶくりょうとうの派生」を飲んで、マシになっています。
だからと言って、他の患者が、ぶくりょうとうでマシになるかは分かりません。
人によって違うので。
438病弱名無しさん
2018/11/15(木) 12:52:38.50ID:nuFf08Jb0
久里浜医療センターの専門外来と接骨院の施術で非正規だが社会復帰まで回復したが、たまに下血で休むわな。
潰瘍性大腸炎疑いまで行ったが、結局、潰瘍はないから憩室のある過敏性腸症候群という扱いよ。
439病弱名無しさん
2018/11/15(木) 13:49:50.86ID:eX8K4Jvt0
虚血性腸炎は腸の血管が詰まる病気だからガン関係ないだろ。
440病弱名無しさん
2018/11/16(金) 14:12:48.57ID:IcZIJgry0
ガス対策にガスピタン通販で頼んだ
近所の店どこも置いてないんだもんなあ・・・
441病弱名無しさん
2018/11/16(金) 14:59:16.53ID:3P28W4uc0
3日連続でお漏らし
もうやだ…
442病弱名無しさん
2018/11/17(土) 18:55:09.63ID:BRTgn3pA0
IBSの薬を飲んでもお漏らしするほど効き目なしですか?
443病弱名無しさん
2018/11/17(土) 19:05:33.88ID:kW+ncZi50
今日は少しちびった。
444病弱名無しさん
2018/11/17(土) 20:23:37.48ID:GyZNnRZq0
>>442
自分は下痢型から混合型へ変化した。
薬もイリボーからセレキノンへ。
イリボーはよく効いてくれたけど、
セレキノンの頃はたまに失禁したよ。
胃腸風邪が治ったあととかね。暫く警戒してた。
445病弱名無しさん
2018/11/20(火) 00:17:04.92ID:0rpXrYDs0
鍼灸院の治療内容にIBSの症状緩和を挙げている所を見かけるけど、あれってどーなんだろ?
施術受けたことある人、いる?
446病弱名無しさん
2018/11/20(火) 02:16:45.53ID:YwTBAYKb0
>>445
整骨院の治療はちらほら聞くけど鍼灸は初耳。
安く受けられるなら検討しても良いのではないかと。
447病弱名無しさん
2018/11/20(火) 02:55:02.34ID:NWazHbZJ0
>>187
自律神経
夕方から副交感神経が優位になる
その時のバランス
448病弱名無しさん
2018/11/20(火) 07:14:43.66ID:vQzmvT4X0
下痢でガスと一緒にブホッ!バババっと細かいのがたくさん出たもんだから便器の内側の上の部分が汚れた。
もういや!

外のトイレ汚れ散らした事があるんだけど、コンビニの和式トイレで急いで入ってしゃがんだと同時に水下痢がブホーって出たので便器に入らず手洗い場がある方に飛び散ってしまった。
トイレットペーパーで軽く拭いておいたけど申し訳無かった。
そのコンビニまだやってたら今は洋式に改装してるだろうなぁ。
449病弱名無しさん
2018/11/20(火) 13:13:54.45ID:HGZtxZv60
>>445
行きつけの接骨院で便秘治療は
やってもらってる。
針灸じゃなくてマッサージだけど
450病弱名無しさん
2018/11/23(金) 21:34:00.34ID:iZN9n5jJ0
友達と飯に行っても腹痛い痛い言ってしまって申し訳ない
451病弱名無しさん
2018/11/24(土) 13:07:52.29ID:IaDUsWoP0
一週間ほど出なかった後今日はお腹が張って腹痛が来たからやばいなと思ってたらやはり下ったわ。
これがかれこれ一ヶ月続いてて前は便秘が主でたまに下痢だったが混合型に移行したのかな。
452病弱名無しさん
2018/11/25(日) 22:54:35.55ID:0qSkzTEm0
>>204
自分は2分後が殆どですね
453病弱名無しさん
2018/11/25(日) 23:00:27.54ID:0qSkzTEm0
>>327
イリボーとコレミナール、強力ワカモト
454病弱名無しさん
2018/11/26(月) 07:36:41.96ID:+JgO0mB50
>>451
もし、そうなら薬が変わるんじゃね?

>425が書いていた
機能性消化管疾患診療ガイドライン 2014
過敏性腸症候群(IBS)
ってのを拾い読みしてみた。
抗アレルギー薬とか書いてあるけど、
飲んでいる人いる?
455病弱名無しさん
2018/11/28(水) 04:40:47.86ID:yLeqiDax0
腹痛を止めるために処方されたチアトンを飲むと
チアトンの副作用に便秘があるにも関わらず
飲んだその日にかならずくっそでかい優良うんこが出てくれる

自分なりに考えたんだけど
腸の痙攣を止めることで腸がちゃんと働くようになる、ってことなんだろうか?


医者に言っても「素人がよくわかんねーこと言ってるわ」ってしか言われないし思われないから
ここに書き込んでおく
456病弱名無しさん
2018/11/28(水) 12:10:58.87ID:X+lfTu400
医者 「そういうことはないですねー」
(素人がよくわかんねーこと言ってるわ)(俺も分からんけど)
457病弱名無しさん
2018/11/29(木) 02:36:31.49ID:ujbpfIbY0
溜まってたぶんの大放出きました 何故かいつも夜中なのよね 本当に身体の何処にこんなにあったのかって位
458病弱名無しさん
2018/12/03(月) 00:38:15.15ID:9ggq5IrJ0
IBSと尿失禁って関係ありますか??

10年くらい前から尿失禁始まって、6年前から尿漏れパット生活。3年前、勤務中に初めて便失禁してしまいました。

便意が来ると、おしっこ我慢できない。
まだ27歳、社会的に死にそう。
459病弱名無しさん
2018/12/03(月) 08:00:57.45ID:Q7WIo2UC0
マイスリーとイリボー
そっくり過ぎて誤飲した
イリボー覇今はほとんど飲んでなくて、チアトンに頼ってた夜にまちがった

マイスリー2錠飲むつもりてイリボーニ錠飲んてしまったうえに、
チアトンまで飲んだ

どうしようこわい
いまお腹が貼ってる
460病弱名無しさん
2018/12/03(月) 21:16:30.05ID:A5HeDadw0
身体がダルくなる時もあるし過敏性腸炎か他で下痢なのかわからない時あるなぁ。
身体がしんどくなるとかある人イルカな?
461病弱名無しさん
2018/12/04(火) 00:49:00.29ID:tjcqMcly0
無関係かもしれんが。。。
自分の場合、頭がボーッとして、
涙目になることはよくある。
風邪でもひいたかと思っていたけど、
決まって腹の調子が良くない。。。
462病弱名無しさん
2018/12/04(火) 02:27:38.05ID:O9tmVFHm0
倦怠感も症状の1つだよ
463病弱名無しさん
2018/12/04(火) 13:34:51.86ID:wDF9CwkD0
下痢型に限った話じゃないと思うけどトイレ長時間入ってるとゴッソリ体力持っていかれるよね。下痢すると疲れる
464病弱名無しさん
2018/12/05(水) 18:30:06.43ID:pDYQWjc10
俺も、仕事中もお構いなしにフラフラしてくるし、基礎体力が落ちたなぁとも思う。
昔はもう少し鍛えてたけど、いまはもうプニプニボデーだし。

明後日、久里浜医療センターに逝ってきます。(ヽ'ω`)
465病弱名無しさん
2018/12/05(水) 22:45:06.39ID:X6lI4WX70
土曜日の早朝の下痢で下痢止め飲んでから便が出てないわ。
出る気配が無い。
腹痛も無いので今のところかなり楽。
下痢は嫌。トイレにずっと入ってたので寒かったのもあって風邪をひいてしまった。
466病弱名無しさん
2018/12/08(土) 04:54:20.16ID:B5Kwvgmn0
コロコロ便が5回位に分かれて出て、出る直前はすごい腹痛で段々柔らかい便に変わって最後下痢
下痢になるまで10回位トイレ往復なんだけどこれって過敏性腸症候群?1ヶ月に2、3回あるんだけど
467病弱名無しさん
2018/12/08(土) 22:26:29.60ID:RYJc0uLC0
過敏性腸症候群と診断するには何はなくともまず大腸内視鏡検査を受けてください
それなしには何も言えません
468病弱名無しさん
2018/12/11(火) 18:19:18.54ID:sLBVnyPc0
プロバイオティクス全然効かず頭に来たので、多めに飲み、ピルクルと飲むヨーグルトも頑張って飲んで、みかん食べまくったら、いつも全然出ないのがすんなり出た
善玉菌は大量に摂れば少しは効果あるって事なのか
又は多種の菌の効果なのか
469病弱名無しさん
2018/12/11(火) 21:37:57.16ID:WT09IOuN0
毎日毎日、先っちょががちがちに硬くて
真ん中ゆるくて最後は下痢
その繰り返しで、慢性裂肛になり手術までした
便秘か下痢どっちか一方のほうがおしりにいいのに
470病弱名無しさん
2018/12/12(水) 02:49:00.63ID:9IaDPXrC0
昨日は5回ぐらい便が出た。
便意が治まったと思ったら少ししたらすぐ現れる。
1番最初はドサッと普通便で以降小刻みにガスと軟便がブホッと。
一回にまとめて出て欲しい。
正露丸2回飲んでやっと落ち着いた。
頻便はトイレに通うのしんどいし水、ペーパー、大量に使うし便秘のがまだ良いわ。
471病弱名無しさん
2018/12/12(水) 13:42:56.47ID:JRP0dXYM0
今度オイルデル買ってみようと思う
472病弱名無しさん
2018/12/12(水) 18:03:16.13ID:Z4wwtYD90
オイルデル私は効いた
473病弱名無しさん
2018/12/13(木) 13:22:24.99ID:U9BarQHn0
便秘時の問題って
俺の場合は硬さもあるけど太さなんだよなあ
肛門に近いほど極太になってて
それで裂肛になってしまう
474病弱名無しさん
2018/12/13(木) 21:58:39.53ID:6o01BsB10
普段コロコロで、たまにコロコロ同士がくっついてコブシみたいな大きな塊になって出てくるときが本当に肛門が痛い。
いきみと同時に肛門周りをマッサージというか、
小さなコロコロになるように壊すイメージにすると、
小さなコロコロになって出てきたりする。
その前にお腹で移動するたびにチクチク痛みも移動するのがこれまた痛い。
さっき壊し切れずに大きめなコロコロの塊と出血があったけど、
切れた鮮血ってよりも、虚血性大腸炎のときと似たような血でああイヤだ。
475病弱名無しさん
2018/12/14(金) 00:39:24.83ID:YtaQ3eze0
ここ1ヶ月でかなりの便秘になってしまい、下剤を飲む毎日です( ´・ω・`)

レントゲンで確認したら全部に便がみっちり詰まってる状態と言われ、便が出ないから食べても吐き気とか目眩とかが出てるともいまれました。

腹痛も左下腹部の痛みが収まらず、仕事に行けない状態です・・・。お腹痛くなると冷や汗止まらなくなるしうずくまってしまう・・・下血もちょろとょろと出ていて、でも便意はない。腹痛が少しでも収まればいいのに、ここ1週間はずっと痛くて仕事も休みを頂いてしまっています。
お腹痛くて眠れないからって、ゾルピデムを服用しても、これまた寝付けず気が付けば朝・・・。体力的にとしんどくなってきました。

便はずっと下痢で、水しか出ない時もあります。
1回の量がかなり少なく、残便感が半端ないです・・・。
下剤は、毎晩センナリド2で、翌朝起きたら下痢になって出てくも、それと少量のみ。あまり効果がありませんでした。
出なかった時に飲んでと言われたラキソベロン。
15滴水にとかして飲みました。これも毎晩続けてます。これ気持ち悪くなるよね、あんま好きじゃない。
飲むと胸のあたりがもやもやして若干吐き気もします。
これで次の診察までにどれくらいの便が出るのか楽しみだなーって思ってたのに全然出なさすぎて悲しい・・・( ´・ω・`)
因みに普段は毎食後にコロネルと酸化マグネシウム2つ飲んでます。
早く良くなるといいなあー・・・( ´・ω・`)
476病弱名無しさん
2018/12/14(金) 00:45:21.35ID:YtaQ3eze0
過敏性腸症候群の人は、朝お腹痛くなることが多くて、午後は仕事のプレッシャーから解放されて比較的楽になる人が多いと聞きました。

私の場合は寝ても起きても日中もずっと腹痛が収まらなくて、夜の数時間だけ弱い痛みに変わる時があるので、そこで家の事とか家族との時間を過ごしてます。
食事も、食べたら必ず痛くなるので、食べる気力すらなくなりかけつつあります。
横になっても痛くて、ゾルピデムのんで眠気きても痛みには勝てなくて結局寝れなくて朝を迎えています
ずーーっと痛いのって何も出来なくなるししんどいですね。
477病弱名無しさん
2018/12/14(金) 02:56:31.16ID:jU3Xs5b60
女性の方、婦人科検診行けますか?
緊張してお腹痛い状態で脚広げるなんて無理ゲーなんですけど
478病弱名無しさん
2018/12/14(金) 22:22:35.18ID:vwW7ut1v0
この病気は下痢や便秘を大抵はともないますか?
右下腹部に痛くもなく便通異常もない変な違和感がずっと続いてるのですが過敏性症候群の可能性とかあるでしょうか?
479病弱名無しさん
2018/12/17(月) 09:42:39.85ID:+ee2+Nuk0
今日の朝久しぶりに漏れた
おならかと思ったのに
3日便秘でいきなり下痢になる
病院行こうかな…
480病弱名無しさん
2018/12/25(火) 03:09:46.13ID:Xmgsky8v0
調子悪いなぁ、まったくこいつには悩まされる。
痛みあるから辛いなぁ。
481病弱名無しさん
2018/12/25(火) 11:52:38.64ID:L/jvqceW0
便秘からのシャーシャーがまた着た
うんざり
482病弱名無しさん
2018/12/25(火) 13:42:39.47ID:AGznbcJf0
俺もクリスマスケーキ食べたら久しぶりに下痢になったよ。
やっぱ乳糖不耐症になってるな。(ヽ'ω`)ゲッソリ
483病弱名無しさん
2018/12/25(火) 17:57:18.04ID:kCVkAx650
昨日からヘソの下あたりがずっと痛いんだけど、過敏性なのかね…一昨年とかに大腸カメラ入れた時特に異常はなかったから大丈夫だとは思うけど……市販薬でよく効く薬とかないのかな?
484病弱名無しさん
2018/12/25(火) 18:02:00.59ID:kCVkAx650
>>483
下げるの忘れてたすまぬ
485病弱名無しさん
2018/12/27(木) 23:00:06.21ID:eDQ1Eve10
>>483
自分も腹痛が酷くなってきて、鎮痛薬を探してる。
ブスコパンも処方してもらったストロカインも効かない。市販のアセトアミノフェン試したけど、やっぱりダメ。
リンゼスは効いてくれたけど、後の下痢が酷くて使えなかった。
何か無いかねぇ。
486病弱名無しさん
2018/12/28(金) 01:10:51.67ID:CxextScr0
便秘型なので時々下剤を使うんだが
これもまた辛い
487病弱名無しさん
2018/12/28(金) 01:13:15.64ID:CxextScr0
>>475
自分も便秘でラキソ使うけど
あれは毎日使うものではない
週1くらいで大丈夫だよ
488病弱名無しさん
2018/12/29(土) 12:09:19.57ID:mSnrMkB70
便秘気味になって腹痛になり下痢ぽくなるなるその間に何回もトイレへ過敏性腸炎はかなわんな寒いと特にキツくなる。
489病弱名無しさん
2018/12/29(土) 12:18:42.51ID:xg+jsZT30
別の薬もらってるかかりつけで相談してみたらラックビー出された
効くのかなと思ったけど、今日は理想的なバナナうんちだったわ
腹痛無しの便意これが普通なんだね
490病弱名無しさん
2019/01/01(火) 13:19:00.16ID:uVgkYDRc0
25日のクリスマスに下ったあとまだ出ないよ。
初発のうんこ今日だったらめでたかったな。
491病弱名無しさん
2019/01/01(火) 14:47:36.23ID:FuITX20N0
バナナうんちが数日続いて突然に下痢になる。何故か10日に一回ぐらい下痢になる。

内視鏡をやっても問題なし。これは過敏性腸でしょうか? 
492病弱名無しさん
2019/01/03(木) 23:01:31.12ID:OuQV00DV0
>>491
気にするな心配ない
493病弱名無しさん
2019/01/06(日) 02:40:16.80ID:fe14HB0K0
ブスコパンての腹痛の時に頓服的に飲んでるんだけど、ブスコパン飲んでる人いるのかな?
飲んでる人はやはり頓服的なのかな。
494病弱名無しさん
2019/01/06(日) 23:58:10.75ID:f8nAgF5y0
腹痛はないんだけど小がしたくてトイレに行く度に大も出るのはIBS関係あるのかな・・
軟便気味というか細い便が少量出る
495病弱名無しさん
2019/01/07(月) 03:10:05.47ID:IhehAyQh0
>>493
ノシ
下血時の痛み止めだよ~(*´ω`*)
496病弱名無しさん
2019/01/07(月) 04:20:56.40ID:0Dtk8tHL0
>>495
下血時てそれは過敏性腸症候群ではない他
の病気ですか?
497病弱名無しさん
2019/01/07(月) 21:52:19.26ID:KPmfcBb30
>>494
一緒だ!
男だけど座りションなんだけど同時にに出そうになる。
でも大の方はなるべく我慢するようにしてるよ。
しかし、
さっきトイレ行ったらオシッコとオナラが一緒に出て、便まで親指大のものが飛び出てきた!
今は下痢でもなんでも無いんだけど普通に立ってオナラしてたらどうなってたんだろう。ふぅ。
498病弱名無しさん
2019/01/08(火) 00:46:11.96ID:QpWkvvee0
それは肛門が緩くなってそうな?
499病弱名無しさん
2019/01/08(火) 02:03:27.01ID:ACsleWqJ0
ミヤBやセレキノンばかり胃腸科出してくるけど効いてないなぁ。
セレキノンとか飲んでるかた炒るのな?
500病弱名無しさん
2019/01/08(火) 02:04:57.42ID:ACsleWqJ0
ミヤBMやセレキノンばかり胃腸科出してくるけど効いてないなぁ。
セレキノン飲んでる人いますか?
効果ありますか?
501病弱名無しさん
2019/01/08(火) 02:40:31.77ID:V3h/mQ3j0
>>497
便座に座ってる時は全開放って感じだけどそうじゃない時は無意識に調節してると思うよ
502病弱名無しさん
2019/01/08(火) 19:24:06.28ID:lAFI47K50
>>496
遅レスすまそ

いえいえ、腸管形態異常…いわゆるねじれ腸のIBSなのですわ
負荷がかかる箇所が圧迫されて常に腹痛が起きるし、稀に出血するのさ~(´・ω・`)
503病弱名無しさん
2019/01/09(水) 00:08:52.63ID:0MC1hCK70
>>502
ねじれ腸はレントゲンでわかるのでしょうか?
自分はカメラはしたんですが何も言われなかったもので。
504病弱名無しさん
2019/01/09(水) 06:30:42.02ID:lpfyGLn+0
>>503
多分その辺の判断ができる医者は少ない。
久里浜医療センターの先生なら、すぐ分かるみたいだけど。
505病弱名無しさん
2019/01/09(水) 14:11:47.35ID:0MC1hCK70
>>504
距離的にきびしいかなその病院は。
ねじれ腸はその病院で改善されたのでしょうか?
506病弱名無しさん
2019/01/09(水) 16:04:31.02ID:zcUJdRpC0
>>505
ねじれ腸の人と504は別人では?

どうなんだろう、詳しい先生ってあんまりいないイメージ
507病弱名無しさん
2019/01/10(木) 01:33:11.10ID:jtqtBD6N0
あっそうだったんだ。
508病弱名無しさん
2019/01/12(土) 01:24:21.56ID:O+zurKMd0
この時期と春から初秋は特にIBSが顕著に表れるシーズン
寒さが刺激でお腹が不安定になるし卒業・終業式シーズンに入るし
メンタル的にも崩れやすい時期だし
509病弱名無しさん
2019/01/13(日) 01:26:51.58ID:6uUYrX9r0
熱い物食べてもお腹にくるんだよなぁ、冷たい物もだけど。
510病弱名無しさん
2019/01/13(日) 15:06:31.93ID:1ioKCgvp0
インスタント麺食べたら下す
511病弱名無しさん
2019/01/13(日) 17:29:49.96ID:6uUYrX9r0
前は下痢だったのに最近はコロコロで何回もトイレへ痛みもあるしほんとまいるなぁ。
こんな症状の人も多い飲んでるしな?
512病弱名無しさん
2019/01/13(日) 19:26:40.90ID:3UMgc9PE0
下痢なのは最悪いいけど、回数多いのが一番困るわ かれこれ6年間は午前中から4回とかザラだし
513病弱名無しさん
2019/01/13(日) 23:12:02.26ID:kp4HoE890
>>510
自分もよくそうなる、なんでやろて思うわ。
514病弱名無しさん
2019/01/13(日) 23:44:01.05ID:/80OsA100
ラーメンは「かんすい」が良くない説があったような
515病弱名無しさん
2019/01/14(月) 12:25:36.17ID:jRvy74+o0
機能性ディスペプシアとIBS併発してて
ものを食べるのがものすごく億劫になってる
516病弱名無しさん
2019/01/14(月) 14:11:11.81ID:eE2YT1x60
分かる。食欲がなくて一日一食。
517病弱名無しさん
2019/01/14(月) 23:39:20.18ID:82HZ+6/n0
割と冗談抜きで世にも奇妙な物語のファナモ欲しい。
518病弱名無しさん
2019/01/16(水) 08:09:14.45ID:7Lmk00io0
ここ一週間くらい腸が不安定になり、体調崩して仕事が休みがちになってる。
嫁には「甘えんな!仕事池」ってせっつかれるし、職場での立場もズタボロ。

どうすればいいんでしょう?\(^o^)/
519病弱名無しさん
2019/01/17(木) 11:42:32.69ID:px+9eyJc0
便潜血で昨日今日と2回採便したがどちらも小指の先が2粒ほどで大丈夫かな。
下痢するときは苦しいほど下るのにコロコロのときはサンプルが少なすぎる。
520病弱名無しさん
2019/01/17(木) 13:48:42.31ID:hqem5ivH0
>>518
離婚しちゃいましょう(^∇^)
521病弱名無しさん
2019/01/17(木) 17:14:09.45ID:cSfduHlG0
この苦しみを理解してくれない嫁とか嫌だなあ…
522病弱名無しさん
2019/01/18(金) 03:24:50.37ID:DeODRjNK0
腹痛て慢性的な痛みの中で一番苦痛な気もする。もちろん頭痛などもキツイけど
523病弱名無しさん
2019/01/19(土) 23:49:55.70ID:IaiBeRAJ0
腹がボコボコキュルキュル鳴るのってこれなんかな?
下痢も便秘も腹痛も無いんだけど最近ずっと鳴ってる
最近便が細くなったから回数出てても便秘してんのかな?と思って便秘薬を飲んだら沢山出てスッキリして音も鳴らなくなったんだけど結局半日したらまた鳴り出した
524病弱名無しさん
2019/01/21(月) 02:27:12.63ID:vjnPysaD0
なかなか腹痛が治まらない、ダンダン複雑になってきたな過敏性腸症候群。
ほんと嫌になってくるね。
525病弱名無しさん
2019/01/21(月) 23:42:14.01ID:z/sVHEwy0
朝下痢みたいなのが2回来る
酷い日は3回でいつも遅刻しそうになる
会社でも必ずちょっとお腹が痛くなって出る

本当は他のアパートに引っ越したいんだけど、通勤時間が長くなったらトイレが困るからなかなか引っ越しできない…

まだ昔みたいに便秘だけで悩んでた時の方がマシだったなぁ
526病弱名無しさん
2019/01/27(日) 02:00:57.92ID:z1MGdGDj0
ストレスが引き起こすらしいけど、考えても考えてもそんなストレス感じるようなことはないんだよなあ。
でも症状はぴったしだから隠れストレスなのかねえ
527病弱名無しさん
2019/01/27(日) 02:36:52.80ID:8Ic85pE30
>>526
分かる。唯一思い当たるのが通学通勤の電車ぐらいだや
528病弱名無しさん
2019/01/27(日) 17:41:52.21ID:kF7MUD4f0
俺は会社とか人間関係のストレスフリーだけど
通勤電車や車の運転中、人混みの中で明らかにトイレが不足してるであろう状況下などに置かれるとすぐさま腹痛下痢に襲われる
529病弱名無しさん
2019/02/01(金) 02:42:19.19ID:6gOSol4p0
過敏性腸症候群がストレスなんだな。
悪循環でチョコチョコ悪くなってるような。
今も腹痛かなわんなぁ。
530病弱名無しさん
2019/02/02(土) 18:34:15.29ID:WxyTv5Ck0
お腹ギュルギュルいっててめちゃくちゃ痛いのに何にも出てこないのが苦痛すぎる
栓抜けたら水下痢出るのは分かりきってるんだけど、栓が抜けるまでが本当に死ぬほど痛くて嫌だ
531病弱名無しさん
2019/02/04(月) 03:59:29.31ID:nvjd2oI50
4月から専門学校行くんだけど電車1時間が恐怖だわ
532病弱名無しさん
2019/02/04(月) 11:25:23.84ID:CQkCH4nt0
>>531
人がいない時間帯、最低でも1時間早く電車乗れ、
533病弱名無しさん
2019/02/04(月) 12:59:25.88ID:8PjA0njF0
4月から働く俺はもっと不安だわ。8分程度の電車だがホームで待ってるとジワジワと腹痛と下痢来るし会社に着いても不安しかない
534病弱名無しさん
2019/02/05(火) 02:30:57.46ID:0lCD+76h0
分かる分かる。根本的な直し方がないのが辛い…
535病弱名無しさん
2019/02/05(火) 14:20:58.88ID:yIrFw4vM0
やっぱ青汁はやめた方がいいかな。
普通の分量でも下痢になる。
半量なら大丈夫かな。
536病弱名無しさん
2019/02/05(火) 20:58:58.27ID:Ez/AX9av0
>>535
うまい具合に下したい
のでないなら、飲まない方がいいかと

ちょうどいい量を少しずつ増やしていって試すならいいかな
537病弱名無しさん
2019/02/06(水) 11:49:38.28ID:cToIGkhf0
久里浜の先生に診て頂いたけど、ほんと神だった・・・!
538病弱名無しさん
2019/02/06(水) 13:38:04.00ID:yFcxqJCS0
>>536

偏食なので栄養補給にしたかったんだが無理っぽいな。
539病弱名無しさん
2019/02/06(水) 20:43:38.25ID:skwZrEbU0
>>537
私も見てもらったけどガッカリな結果だった
いい先生だと思うけど
相性良かったんだね
540病弱名無しさん
2019/02/06(水) 21:38:14.74ID:lryBjoQR0
>>539 原因わからなかったてこと?
541病弱名無しさん
2019/02/07(木) 15:09:54.25ID:Gir4AluN0
>>540

何十年とIBSできつい人生だったんだけど、IBSという診断はでなかった。腹痛がないからかもしれない。
特異体質という診断(?)、正直心折れてしばらく落ちこみました。

先生は話をしやすくいい先生でしたよ。
でもちょっと流れ作業っぽかったかな。子供や学生さんが第一優先という感じがありますね。そこは頼もしいと思います。
542病弱名無しさん
2019/02/08(金) 11:29:55.06ID:UxFEuggd0
今日も便所虫が大暴れしている。
5分に一度ぐらい便所に行くけど粘液しか出ねえ
イリボーとレメロンとリボトリールを飲んでいる
543病弱名無しさん
2019/02/08(金) 22:20:33.13ID:UNNt3d600
うんちー、うんちー、うんちー、うんちー
うんちに悩まされー
うんちに悩まされー
うんちー、うんちー、うんちー、うんちー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
544病弱名無しさん
2019/02/11(月) 10:47:27.59ID:hkwiqFmY0
便秘たり下痢したり、もう疲れた
545病弱名無しさん
2019/02/11(月) 11:16:30.68ID:7sTourbo0
ほぼ下痢時々便秘で、でも女だからイリボーなかなか出してもらえなくて、外来担当が変わったら
イリボー出されて良く効いて、下痢ってなんだっけ?になったのもつかの間、
今度は便秘とガスが溜まって、週一くらいで下痢になり、イリボー1日置きにしてみたら下痢型になった
どうしろっていうねん
下痢して困る時の頓服、ロペミンが手放せると思ったのに
予期不安からパニック障害出たし、もう少しどうにかならないものか
546病弱名無しさん
2019/02/11(月) 11:53:33.47ID:mwS7X2Sb0
割って飲んでみれば?
547病弱名無しさん
2019/02/11(月) 12:15:40.65ID:7sTourbo0
>>546
今飲んでいるのが2.5なんですけど、明日から割ってみます
548病弱名無しさん
2019/02/13(水) 09:28:28.33ID:ydl38NkJ0
昨日人間関係で強いストレス感じることがあったけど、途端にお腹がガスでパンパンに
今日は便秘で明日は下痢かな・・・
549病弱名無しさん
2019/02/13(水) 09:59:38.99ID:zrxAWPRM0
セレキノンSって試した人?
ドラッグストアで買ってみた
550病弱名無しさん
2019/02/14(木) 23:49:18.54ID:uNAL1x2G0
うんちに悩まされ~
ぼくらは生きてきた
551病弱名無しさん
2019/02/15(金) 01:32:49.38ID:82iJSAlf0
久方ぶりの~うんちぶり~
出せと言われて~僕は漏らした~

…(´;ω;`)
552病弱名無しさん
2019/02/15(金) 01:43:43.68ID:JMVMXLxd0
>>549
セレキノン医師の処方で飲んでるけど効いてるかどうかわからない感じの薬、自分にはだけど。
553病弱名無しさん
2019/02/15(金) 03:27:50.75ID:43sWrMHm0
うんちとおならが~
一緒に出ちゃうよ
554病弱名無しさん
2019/02/15(金) 03:33:24.42ID:43sWrMHm0
>>551
どんまい
駅からの帰り道で漏らした事ある。
ズボンの裾からどぼどぼ出てきて大変だった。
駅か学校で行っておくべきだった。
うんち事件
555病弱名無しさん
2019/02/15(金) 06:37:59.83ID:Ly/iOK0v0
俺もセレキノン処方されてるけど効いてるかどうか全くわからん
556病弱名無しさん
2019/02/15(金) 14:43:14.13ID:iReTNpeU0
診断後間も無くは効いてる感じはしたけど、「良くも悪くもまあまあ。てかこれ以上良くならないの?」みたいな
低空飛行な感じがする>セレキノン

現在イリボー試し中
557病弱名無しさん
2019/02/16(土) 02:40:54.87ID:XlXzqkdh0
地元の医師から毎回違う種類の薬出されるけど、一向に治らないわ 。この頃は午前中にトイレ5回ぐらい行くのが平常過ぎて痛くない時も痛いと錯覚するようになった
558病弱名無しさん
2019/02/16(土) 07:44:23.03ID:hkMazsQ00
アラサー女です。イリボー小さい方、1日1回で下痢止まりました。

なぜか知らないけど、便秘と下痢を繰り返していたのに、便秘もやや良くなった。
559病弱名無しさん
2019/02/17(日) 02:28:15.72ID:PiaAy74h0
セレキノンは最初はかなり効くなって思ってたけど
だんだん効かなくなってきた

病院で乳製品を控えたほうがいいと言われて控えたら下痢は少しましになった
560病弱名無しさん
2019/02/17(日) 03:39:31.97ID:395rs2Qt0
下痢前みたいな腹痛が来るので最近毎日正露丸のんでる。
自分はこれが1番よく効く。
561病弱名無しさん
2019/02/17(日) 16:54:19.86ID:Yeu92OIA0
お腹だけポッコリしちゃうから、キモいキモい言われて鬱になりそう。(ヽ'ω`)
562病弱名無しさん
2019/02/19(火) 02:47:45.12ID:kwJDUqrk0
お尻の出口にーうんこが溜まってるー
563病弱名無しさん
2019/02/19(火) 19:41:10.31ID:/tS6JXKo0
高カカオココアを健康のため飲み始めたけど、
嬉しいことに下痢ぴーがバナナウンコに変化したぞ。

一日二杯+高カカオチョコを少量たべてる。

おかげでバナナウンコが毎日2本も生産できるようになりました。
固形ウンコがつるんと出てくる快感ったらないぜ
564病弱名無しさん
2019/02/21(木) 01:43:49.13ID:2x3egZz+0
>>563 健康的なバナナうんこ憧れる。現在の自分の場合、バナナうんこ出たら次は下痢のサインなんだよな。
565病弱名無しさん
2019/02/21(木) 09:26:43.86ID:1gYbAvlD0
バナナウンコぱくぱくもぐもぐwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
566病弱名無しさん
2019/02/21(木) 09:27:08.91ID:GZK3yimD0
age
567病弱名無しさん
2019/02/21(木) 09:27:33.31ID:BM1fbpY/0
hage
568病弱名無しさん
2019/02/22(金) 17:32:49.24ID:Pn2jbNcp0
腰痛でMRI撮ってもらってきたけどおならは出なかったけどずっとガスがお腹の中ボコボコ移動してたわ。
569病弱名無しさん
2019/02/23(土) 15:24:25.39ID:XxHBwaZv0
痔には排便整えたり管理だと言われるが過敏性腸症候群やと管理なんてむずかしすぎるやん。
過敏性腸症候群で痔の人はどうされてるのかな?
切痔イボ痔などかかわらず。
570病弱名無しさん
2019/02/23(土) 16:08:25.88ID:MVK05fhk0
いぼ痔になったときは薬塗っていたよ、処方ボラギノール
排便整えるために水溶性食物繊維を多く摂るようにしたら、粘液が増えたのかいぼ痔自体は治ったね
それでも基本コロコロ便だけど
571病弱名無しさん
2019/02/25(月) 01:52:17.44ID:V3a3U5Yq0
いま化学物質過敏症の特集やってる。
柔軟剤とか農薬吸っちゃうと気持ち悪くなるらしい。外出とか友だちとお出かけとかできなくて孤立していくと。私は過敏性腸症候群で、違う病気なのにすごく気持ちがわかる。普通に生活できないのが辛いし、気合いで治ると思われて理解してもらえないのが辛い。
572病弱名無しさん
2019/02/25(月) 07:21:08.21ID:Y3IFt6BT0
便秘3日目からの下痢腹痛...脂汗出たー
573病弱名無しさん
2019/02/25(月) 10:00:41.35ID:DPjk52fk0
あるあるですね
トイレの前から離れられない
574病弱名無しさん
2019/02/25(月) 12:24:00.45ID:+Hn/urEc0
本当に出来ることなら根本的に直したい。精神的なものと分かってはいるけど、そうそう変えられるものじゃないし
575病弱名無しさん
2019/02/25(月) 20:27:54.39ID:AIGB0Fgd0
家でも調子良くはないから精神的なものだけじゃないと思ってる
腹の調子くらい我慢しろって考えで医学が遅れてると思う
576病弱名無しさん
2019/02/25(月) 21:09:18.26ID:DPjk52fk0
だね
金になる薬の開発ばっかり優先しているし
大学の研究もそんなばかりだから
577病弱名無しさん
2019/02/26(火) 20:55:23.53ID:tbSRVu0/0
繊維質なもん食べたわけでもないのに腹がボコボコ鳴ってガスがすごいのはIBSになるのかな?
便は基本的にちゃんとしたバナナだけど細い軟らかいのが数回出る日もある
578病弱名無しさん
2019/02/26(火) 20:55:48.48ID:Csyls/ML0
何故バナナ便出たーと思った瞬間に泥状便までシャーッと出ていくんだろう...これが明日のバナナ便になってくれればいいのにと思ってしまう
579病弱名無しさん
2019/02/26(火) 23:22:33.53ID:08en0kiV0
>>577
呑気症(空気嚥下症)かも。
あとはアレルギーとか。
580病弱名無しさん
2019/03/01(金) 14:01:55.88ID:pY3d0oSh0
この時期、1月に2-3回は下痢する俺からすれば、胃腸炎なのか単なる過敏性なのか区別がつかない
無意識にウイルス移してるかもしれないから怖い
581病弱名無しさん
2019/03/01(金) 14:03:03.37ID:pY3d0oSh0
あるいは遅延性の食物アレルギーとかかもしれんし…
582病弱名無しさん
2019/03/01(金) 14:05:18.54ID:pY3d0oSh0
そもそも吐き気はないから
それでも1日中トイレから離れられないときが3年くらい前にあった
583病弱名無しさん
2019/03/01(金) 20:12:48.43ID:AoNAUREy0
下痢と便秘は繰り返すなー
便意はなくても毎日出すようにしないと、栓みたいな便が抜けるとひどい下痢になる
584病弱名無しさん
2019/03/02(土) 00:12:33.61ID:/n7IwtHi0
>>580
わかるわ、同じだよ。
しかも痛いときてるからなぁどちらも。
585病弱名無しさん
2019/03/03(日) 04:53:45.28ID:a9Klf7sX0
得体のしれない病気やほんまにIBSには嫌な汗ばかり
586病弱名無しさん
2019/03/03(日) 14:41:34.43ID:8Nq+sMyX0
なんとなくお腹に差し込みが→コロコロが少し
まだなんとなくお腹に差し込みが→バナナっぽいの
まだなんとなくお腹に差し込みが→コロコロが
もう少し強い腹痛→下痢

ここのところこんな感じのローテ
病院で貰ってる下痢止めのロペミン、なんか効きが鈍ってる気がするんだけど気のせいかなぁ
587病弱名無しさん
2019/03/05(火) 23:04:40.70ID:6KWLm0Mw0
怖いなあ
将来潰瘍性大腸炎とかクローン病とか大腸ガンになるかもしれないと思うと
588病弱名無しさん
2019/03/05(火) 23:07:13.24ID:6KWLm0Mw0
こんなに大腸を無意識に痛め付けて、酷似し続けてるんだから当然っちゃ当然の結論だろうけどもさ
589病弱名無しさん
2019/03/05(火) 23:07:30.00ID:6KWLm0Mw0
酷似→酷使
590病弱名無しさん
2019/03/05(火) 23:11:26.30ID:6KWLm0Mw0
なんとか脱水にならなくてすむぎりぎりの所で下痢止まるからそれは助かってる
591病弱名無しさん
2019/03/06(水) 01:15:20.19ID:/gih/n8n0
明日、内視鏡だ~
憂鬱。(´・ω・`)
592病弱名無しさん
2019/03/06(水) 08:34:33.43ID:Uda7+fTp0
寝るなどして下痢の出始めから12時間くらい経って出ないなって思うとああよかったノロじゃなかった…て思う
593病弱名無しさん
2019/03/06(水) 12:03:23.75ID:qJtLJlfJ0
ノロは出る便からして明らかに違うよ
594病弱名無しさん
2019/03/07(木) 13:34:42.62ID:7QNvhNYm0
ノロはどんな便が出るんだぜ?
上からも下からもシャーシャーと聞いたことあるが
物心ついてから同時になったことがないので多分感染したことない。
595病弱名無しさん
2019/03/07(木) 15:16:51.62ID:DFK90p8k0
ノロはなったらすぐに「これがノロか」って分かる
まさか上下から同時に出せるとは思わなんだ
トイレから出るタイミングも、これだけ下痢に慣れてても掴めない上に、猿ぐつわとか欲しいくらいお腹痛くなったりする
脂汗半端ない
病院行こうって言われても、トイレ付きの車両じゃないと無理
596病弱名無しさん
2019/03/07(木) 17:55:50.56ID:BLbJ/SIy0
じゃあノロじやなくてカンピロバクターとかサルモネラかもしれないな

この前家族が吐いてたときも自分も移ってたと思うけどだけ吐かずに下痢しかしてなかった

ただ頻度はいつも以上で固くなるのも3日くらいかかった
597病弱名無しさん
2019/03/08(金) 02:42:28.38ID:WrYC1WEU0
ノロみたいな感染性腸炎になったあとから過敏性腸症候群になったよ、約3割くらいの人がそうなるみたい。
過敏性腸症候群ある人がノロなると症状ひどくなるんだろうかな。
598病弱名無しさん
2019/03/08(金) 04:24:50.53ID:Ij2MbnWF0
ibs
599病弱名無しさん
2019/03/08(金) 04:25:32.59ID:Ij2MbnWF0
Izumin BuSu
600病弱名無しさん
2019/03/08(金) 04:25:50.50ID:Ij2MbnWF0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
601病弱名無しさん
2019/03/09(土) 02:20:44.07ID:h/lBgdDU0
クローン病で友人が亡くなったから余計気にしてしまう
602病弱名無しさん
2019/03/10(日) 12:18:05.69ID:pAb7Qazv0
>>601
お悔やみ申し上げます。

過敏性腸症候群は、命には関わらんらしいけど、
生活は破壊されて社会的に死ぬしなぁ。
603病弱名無しさん
2019/03/12(火) 04:36:30.69ID:TA6Vv1ch0
うんころこっここー
うんころこっここー
ぱーらっぱぱぱぱらりらー
っぱっぱっぱぱぱらりらー
そーおーね
うんちがでますよー
うんちがでますよー
うんちがでるよ
うんちがでるよ
うんちー、うんちー、うんちー、うんちー
604病弱名無しさん
2019/03/14(木) 01:45:18.20ID:gEoAkDbb0
就活始まってるし面接中やその前後腹痛が襲ってきそうなのがほんと怖い。
605病弱名無しさん
2019/03/14(木) 23:14:59.42ID:W3lp9Ydt0
お腹の調子が悪い時、決まって手の震えやめまいが出るようになった。
主治医に相談しても手詰まりっぽい雰囲気。
セレキノンは効かなくなったし、イリボーだと便秘。リンゼスだと数時間後に結構な下痢。
SSRIと抗不安薬で治まるのを待つしか無いのかねぇ。。。
606病弱名無しさん
2019/03/15(金) 18:59:11.57ID:pZihk62hO
これなったら死んでる見たいなもんだしな
607病弱名無しさん
2019/03/15(金) 23:55:23.15ID:1aRqZ3x70
早く社会復帰したいんだが焦るほど調子悪くなるんだなぁ。
辛いわ。
608病弱名無しさん
2019/03/16(土) 22:53:48.68ID:UTn+NRHo0
今日昼13時過ぎG系ラーメン食べて、夜22時くらいになってもあまりお腹が減らないので、無理矢理夕食食べたら、下剤代わりにのように便秘から下痢として一気に解放された
609病弱名無しさん
2019/03/16(土) 22:55:10.25ID:UTn+NRHo0
機能性胃腸症を持ってるのわかってたし、胃もたれも人一倍しそうだとわかってたが、、
610病弱名無しさん
2019/03/16(土) 23:32:38.68ID:GjJ3IjL+0
ラーメン好きだけど昼に食べると確実に夕食に響くね
なので以前より食べる回数が減ったよ
611病弱名無しさん
2019/03/17(日) 09:45:54.24ID:qH7CZOPs0
以前より油分の摂取に神経質になったかな
翌日になって予定があったら、脂っこいものはなるべく避けるとかしてる
それでもだめな時はだめだけど
612病弱名無しさん
2019/03/17(日) 15:01:06.89ID:xUGEQkdz0
溜め込み中で調子悪く昨日の昼にラーメン食べて時々腹痛になるも放置
そして今さっきトイレで気絶寸前
やっと爆発おさまりここに来たらタイムリーな話題
ラーメンは刺激強しね
しかし吐き気と腹痛がヤバくて参った
死にそうだった
613病弱名無しさん
2019/03/19(火) 10:41:59.55ID:qlEfPQq1O
ほんとこれはやる事制限されるな
拘束長いが26000円のバイトあるが行きたいけど行けないもん
まず送迎で無理だしな
行き帰り何時間も乗らないとだめだし
健康体なら絶対行くのに
614病弱名無しさん
2019/03/19(火) 11:20:07.95ID:eKo9ifia0
母の実家に帰るには、延々と電車に2時間半かかる
(トイレ無しの普通電車)
だから特急に乗ると、母に人でなし呼ばわりされる。

親にも辛さをわかって貰えない
615病弱名無しさん
2019/03/19(火) 19:09:04.67ID:yCI35OTE0
そんなのもはや母親じゃないだろ
616病弱名無しさん
2019/03/19(火) 23:12:15.94ID:Fn7Ygikt0
「うんちやトイレのあり方を改めて考える」
加藤篤×荻上チキ▼2019年3月19日(火)放送
(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」22時~)
617病弱名無しさん
2019/03/19(火) 23:38:25.13ID:CInc3kWv0
>>614
毒親持ちのibs
これは研究でやってほしいテーマ
618病弱名無しさん
2019/03/20(水) 14:51:44.41ID:WD0r6wIzO
これで働いてる奴はほんとスゲーよ尊敬するね
619病弱名無しさん
2019/03/20(水) 17:18:49.44ID:1CgcNGBS0
だな。
620病弱名無しさん
2019/03/20(水) 20:00:19.06ID:dhYVhXIr0
働いてるけど毎日死にたいやめたいって思いながら半分死んでるよ
トイレによく引きこもる
621病弱名無しさん
2019/03/21(木) 10:47:16.48ID:LAVA4QE60
最近混合型から便秘オンリーになって苦しくて相談したらからリンゼスってやつもらった。
新しい過敏性腸症候群の薬とか言われた
そしたらお腹ごろごろしてくっさいおならがでる
うんこはまだでてない。効くのかな
622病弱名無しさん
2019/03/21(木) 12:20:14.27ID:+9i/iO0+0
>>618
毎月、残業30~60H含めて
フルタイムで、働いてるけど
非正規雇用だし、
たまに、休むし、
でも有給休暇とか、ないから
給料は、その分減るし
惨めなものだよ(^-^)
623病弱名無しさん
2019/03/21(木) 13:54:30.07ID:2hfX0/5e0
>>622
非正規雇用なんて、バイトみたいなもんだろ。
昇給も、残業手当も、有給休暇も、ボーナスも、退職金も一切もらえない。
時給1,000円前後で正社員様にコキ使われて、景気が悪くなったらハイさよなら。
現代の奴隷制度よ。

IBSは、奴隷として生きるしかないのかしら。
624病弱名無しさん
2019/03/21(木) 14:10:57.89ID:+0IV5cBrO
これは奴隷以下だよ奴隷にすらなれない
625病弱名無しさん
2019/03/21(木) 20:58:00.53ID:FlCwnd600
働き方改革(笑)アベノミクス(笑)トリクルダウン(笑)

IBSは人材として見られてないから、関係ないね。
正社員様と上級国民が、下級国民の死屍累々を踏みつけてる国。
626病弱名無しさん
2019/03/22(金) 12:03:00.27ID:0izaY+1JO
普通の事が無理だもんな これじゃなきゃなんだってやるのに
627病弱名無しさん
2019/03/22(金) 15:06:24.77ID:AiahFyUB0
一年ぶりくらいに、腹痛からのコロコロ→冷や汗ダラダラ→吐き気もプラス→水下痢でトイレの前から動けなくなってる
ようやく冷や汗と腹痛がマシになってきた
なんでこんなのなるんだろ…
628病弱名無しさん
2019/03/22(金) 15:08:22.94ID:AiahFyUB0
ごめん上げてた
このコンボやると、しばらく外食無理とか、お腹の調子に不安を感じたりすると外出しにくいとかになるんだよな
下手すると出先での水分補給も怖くなってできなくなる
でもとりあえず早くお腹スッキリさせたい…
629病弱名無しさん
2019/03/22(金) 15:46:01.41ID:QObj+sAt0
頑張ったね

藤枝東高野球部の片山翼(3年)がこのほど、
浜松医科大の医学部医学科の入学受験に合格した。
高1春に、厚生労働省の難病指定を受けている
小腸クローン病を患いながら3年間野球に打ち込んだ元球児が、
未来のドクターを目指す。
 発症したのは受験勉強に打ち込んでいた中3時だった。
高校入学直後、1週間の検査入院で病名が発覚した。
「なんで、と思った。一生つきあわないといけない病気、と言われてショックだった」
630病弱名無しさん
2019/03/23(土) 14:39:08.55ID:xd17sXXC0
クローン病で野球やりながら医学部に合格って凄いな
本人も色々な場面で悩んで苦しんだろうに
631病弱名無しさん
2019/03/24(日) 01:48:26.23ID:CHfl8Ljx0
久しぶりに下痢がきた。
肛門の様子がおかしかったのでトイレに入る前に正露丸を服用。
トイレに入る。
まず少しやわらかいのがブツブツと。
残便感があったのでトイレを出て10分ほど待機
トイレに入る。
泥状のものがブリブリと。
トイレを出て一応待機。尿意が来たのでトイレへ。
尿意だけだったので大丈夫かと思ったが一応力む。
ビシャーっと水下痢。
でやっと落ち着いた。
632病弱名無しさん
2019/03/24(日) 17:02:54.28ID:IPYwoDei0
下痢の前って肛門が呼吸してるみたいにピクピクするよね
633病弱名無しさん
2019/03/25(月) 02:27:12.87ID:iCsoSAhz0
>>622はすげえ
働けるだけで充分すげえ…
もっとリスペクトされるべき

甘えと言われ続け過ぎて
鬱になりそうだよ
働けてたら働くさ…
安月給ブラックでもな
634病弱名無しさん
2019/03/26(火) 12:08:44.00ID:e2sLFDaRO
これのキツさはならんとわからんからな
俺はガス型だけど
親に話しても屁が止まらんかっても気にしないとか平気で抜かしよるからお前なってへんからそんなん言えるんだよ
24時間ずっと屁が出てもほんとに気にしないか?そんな状況でどっか行こうと思うか?人に会うか?
635病弱名無しさん
2019/03/27(水) 01:31:52.04ID:lhUADNhT0
仕方ねえよ
こんな病気になる心配ない奴にとっては笑い話にしかならねえだろ
636病弱名無しさん
2019/03/27(水) 01:41:20.73ID:1uixZs3B0
下痢便漏らしそうになるよりはまだ屁が出まくる方がマシだな
637病弱名無しさん
2019/03/27(水) 10:37:52.04ID:EO+PqRVE0
最近調子が上向きな気がして、巷で評判のジェネリック二郎食べてからこっち、下痢と腹痛
もう食べませんごめんなさい
638病弱名無しさん
2019/03/27(水) 14:59:30.21ID:XejELz4a0
ラーメンはどうしても噛む回数が減るから消化に負担がかかる
639病弱名無しさん
2019/03/28(木) 00:43:45.37ID:O3QFo+iI0
二郎ならニンニクじゃね
屁も確実に溜まるし
腹痛と下痢は当たり前のように来るよ
640病弱名無しさん
2019/03/28(木) 02:05:16.39ID:od4IYwTi0
食べたあと急に痛みだけが続いてなかなか便出ない症状が多いんだけどこれも過敏性腸症候群て医者には言われたけどこんな症状の人も炒るのな。
641病弱名無しさん
2019/03/28(木) 23:34:47.37ID:Bv6VJ3+S0
痛みの位置がゆっくりと動いて、ああうんちが移動してきてるんだな、と思う
早く出てきてほしい痛いよー!
642病弱名無しさん
2019/03/30(土) 07:36:18.63ID:k1j8l+R60
二郎→やっぱり脂の影響が一番大きいと個人的には思う
643病弱名無しさん
2019/03/30(土) 16:39:49.45ID:IuR6RTGm0
残業65~90H/月なうえ毎週のように土日にも休日出勤もあり
月1~2日しか休めない
仕事中も容赦のない下痢と便秘の目まぐるしさにノックアウトされそう

ま~これだけ必死に働いても手取り19マソだぜ(;´д`)
644病弱名無しさん
2019/03/30(土) 23:55:15.03ID:1UcvOX5r0
あなた、がんばってるよ!
おつかれー
645病弱名無しさん
2019/03/31(日) 14:12:45.32ID:rUylkW4WO
19万稼ぐとか凄い 俺は今月4万
それでもめっちゃキツい
646病弱名無しさん
2019/03/31(日) 15:07:45.01ID:EPiU8O+L0
俺は0
647病弱名無しさん
2019/04/01(月) 01:16:49.29ID:1uPQ6rjr0
このスレ
ブラック会社勤め多すぎだろ
原因はその環境だから
転職しろ、そうすれば具合も良くなる
>>643は労基法に反している
648病弱名無しさん
2019/04/01(月) 07:54:21.98ID:qRXSiUQ30
新元号考えただけでお尻に勉が落ちてくる
649病弱名無しさん
2019/04/01(月) 08:33:20.25ID:iGNtSEj/0
新元号は

「快便」

快便元年とか縁起が良い
650病弱名無しさん
2019/04/01(月) 09:03:29.41ID:qRXSiUQ30
同音異義語でも充分すぎるね
651病弱名無しさん
2019/04/01(月) 19:47:46.18ID:T/CQHpGb0
>>649
イイね。
652病弱名無しさん
2019/04/04(木) 19:04:45.91ID:rooV9/QS0
最近よく腹下す。過敏性腸症候群だわ
653病弱名無しさん
2019/04/04(木) 22:24:08.40ID:pm+X1n7UO
学校も仕事行けなくて日常生活が不能になるレベルなら終わりだね
654病弱名無しさん
2019/04/04(木) 23:46:34.18ID:v5EX9VBd0
みんな静かで大人数がいる部屋とか苦手じゃない?
静かな朝礼とか図書館とか
655病弱名無しさん
2019/04/05(金) 01:54:08.82ID:pPxA+9Uh0
過敏性腸症候群の診断ってどこでやってもらうの?
総合病院?
クリニックで大腸検査してもらったけど、しっかりと診断はしてくれなかった
腸に異常ないけど症状が過敏性ぽいねって一言だけ
656病弱名無しさん
2019/04/05(金) 03:42:48.53ID:/VwfGJ0l0
>>655
胃腸科とか心療内科、精神科
昔、イリボー出だした頃、胃腸科で試してみたいと言ったら扱ってなかったけど発注してくれたよ。

一昨日、お腹の様子がゴロゴロおかしかったけど風呂上りでトイレに行きたく無かったので、正露丸飲んで下腹にカイロ貼って様子見してたら治まった。
一年中カイロ必須だわ。
657病弱名無しさん
2019/04/05(金) 03:50:09.67ID:S9pDZgXA0
>>655
だいたいどこ行ってもそんな感じだよね
こっちは深刻なのに
658病弱名無しさん
2019/04/05(金) 19:04:50.51ID:M7s2dMtC0
水様便の連続で拭きすぎて?肛門痛い
659病弱名無しさん
2019/04/05(金) 21:36:54.27ID:1K91W0Ga0
>>655
自分は近所の町医者で、お決まりの乳酸菌とかで様子を見ても治らず、大学病院に紹介状出されて内視鏡からの診断

イリボーでだいぶマシになったけど、イリボー出してもらえるようになるまで3年くらいかかってた間に、
不安症からパニック障害出ちゃったよ
自分が診断された当時は、イリボーは女性にはNGみたいな扱いだったってのもあるだろうけど、もう少し早めに
処方されてたらなって思う
660病弱名無しさん
2019/04/05(金) 22:39:24.70ID:B3cvDqse0
>>658
ウォシュレットあったら積極的に使った方がいいよ
水で流したらあとは軽く拭うくらいで充分
661病弱名無しさん
2019/04/05(金) 23:30:05.45ID:Mq/uupNV0
パスタとかグルテン摂理すぎると
べっとりうんちになるよね
ウオシュレットでもしつこい
662病弱名無しさん
2019/04/06(土) 09:51:06.70ID:eVDWeZ7C0
大きくないスーパーのトイレって男性用では大便器は1つしかない。女性用は2つ以上あるんだろ。
男性用トイレの小便器のスペースで大便器収まるのだから全て大便器にしてほしい。
もっとトイレを増やして欲しい!有料でもいいから!
663病弱名無しさん
2019/04/06(土) 20:34:07.07ID:u1rSlOHc0
新たに増やすのは無理だから行く店を変えるしかないね
664病弱名無しさん
2019/04/07(日) 17:04:03.17ID:g71Xn8Ei0
矢口ダンナ(梅田)が自分のインスタで2ヶ月に一回はウンコ漏らすと書いてるな
665病弱名無しさん
2019/04/09(火) 18:52:58.35ID:mNZIiKNm0
羨ましいようなそうでもないようなカミングアウト
666病弱名無しさん
2019/04/10(水) 10:25:27.44ID:kqIAAjbT0
腹痛でたまに失神しちゃうことがあって、
今日もそれで、職場からの電話で気がついた
大変迷惑かけて申し訳なさ…
ああ、病気じゃなかったらなあ~
正社員でバリバリ働けてた頃に戻りたい
667病弱名無しさん
2019/04/10(水) 12:34:19.19ID:P+sP/+2TO
ナマポ受けたらいい
668病弱名無しさん
2019/04/11(木) 09:38:30.04ID:NDmfdxSb0
>>666
この病気(下痢型)になって早30年、腹痛で気を失ったのは2回だわ、もちろん気がついたときには漏らしてた、、、
669病弱名無しさん
2019/04/13(土) 05:25:05.54ID:gELHAsH30
それって迷走神経反射てのかな?
670病弱名無しさん
2019/04/13(土) 20:42:03.27ID:Szav8cIJ0
下腹の内側から刃物でえぐられる感じ
さっき久々にきて痛みからの脂汗がすごい
横になって30分で下痢が降りてきた
勘弁してほしい
671病弱名無しさん
2019/04/13(土) 22:43:06.43ID:15V2bC7q0
中学からお腹弱いなと思っていて高校生で更に弱くなって午前中だけで平均5回は大便してたんだけど、周りにそんなやつ居なくて過敏性でもひどい方なんかなとか思ってたらここ見て気持ちが変わったわ。
672病弱名無しさん
2019/04/14(日) 08:03:26.39ID:DGYJD6EuO
5回なんか毎日かな 昨日なんか7回
屁を止めるには出すしかない
673病弱名無しさん
2019/04/16(火) 14:09:21.39ID:nJNRZaZq0
>>670
分かる。
内臓が蛇に食い荒らされてような痛み。
痛みでのたうちまわる。
おう吐もすごいし地獄。
病院行ってる?
対症療法しかないけどお薬飲んだ方がいいよ。
674病弱名無しさん
2019/04/16(火) 19:07:12.12ID:nkZkRtv30
便が一日で7-8回出る。なんで一日でこんな量出るのってくらい便意・排便がある。
回数は多いけど一回の量は少ない。
固さは下痢じゃなくてやや軟便か普通か
排便の時は毎回強くいきまないと出ません。
お陰で痔になっているし同じような症状の人いるのかなぁ
675病弱名無しさん
2019/04/16(火) 23:31:47.14ID:aZ/k/P110
>>674
便、続けて出ることあるんだけど、
力むのも便秘なんじゃないかと思う。
正常な体は一回の排便ですっきりするみたいだし。
676病弱名無しさん
2019/04/16(火) 23:33:22.44ID:6KrbvNTr0
一回でスッキリする排便なんてない
何回かに分けて全部出る感じ
677病弱名無しさん
2019/04/17(水) 00:05:42.43ID:LhB+DwcM0
以前は便秘でガス型だったけど
混合になってからは
朝3回以上軟便が出る

出しきるまでなかなか仕事に行けずいつも遅刻しそうで毎日が戦いです

そのくせ夜になるとまた
してる
お尻の穴が痛くてたまらない…
何かよく効く整腸剤はないかな??
678病弱名無しさん
2019/04/17(水) 12:52:53.83ID:bRLMR3340
わかもと飲み始めてから軟便は減ったけど
能書き通りだとコロコロ便になる
一回3-6錠と少し減らしてちょうどいいくらいかな、でもこれって個人差あると思う

わかもと飲み始めてよかったことは、便秘状態が続いて栓になっていた便が抜けた後に
猛烈な腹痛と下痢になって、それはその日のうちに出し切れるけど、その後ぐったりすることが
よくあったけど、下痢の部分が程よい軟便になって体力消耗しなくなったこと
この下痢はタイミング悪いと便漏れにつながったことがあったし
精神的な負担にもなっていたのだよね
679病弱名無しさん
2019/04/17(水) 13:42:34.57ID:9TLiakFO0
わかもと有能だな
俺も働いてる頃にためしたかった
680病弱名無しさん
2019/04/17(水) 16:42:58.44ID:ccJWiJLc0
自分はよく分からなかったけど、エビオスもいいって話は聞く
681病弱名無しさん
2019/04/17(水) 18:32:41.96ID:9TLiakFO0
エビオス錠なら家にある
早々にやめちゃってた
682病弱名無しさん
2019/04/18(木) 11:29:16.25ID:OAcvOx9b0
朝にたっぷり出てスッキリして、その後全くもよおすこともなく、また翌朝たっぷり出て、スッキリして…

あの頃に戻りたい。
なんでこうなったのかさえわからない。

今は出かけるのも怖い。
残便感はあるし、外で友達と食事すら出来ない。
683病弱名無しさん
2019/04/18(木) 11:54:40.16ID:WFvL+X130
3日連続で仕事に出られない。苦しい。
左脇腹2箇所と右脇腹1箇所がたまらなく痛い。(;´д`)
同居人には甘えだとか仕事池言われるしゆっくり療養できない。
684病弱名無しさん
2019/04/19(金) 12:41:42.81ID:a/Sj6V1/0
同居人、この病気に理解があるのかはイマイチ不明(一応診断下った時に話したけど)

まあそんなのはともかく、連休明けに同居人が家にいると、トイレとか行動ペースが確実に崩れるんだよね
今からブルー
685病弱名無しさん
2019/04/19(金) 18:04:18.47ID:fH0hSyCTO
理解なんかされんよ 軽く考えてるからね
これは体験しないとキツさがわからないだろうよ
686病弱名無しさん
2019/04/19(金) 19:55:56.63ID:rlgx/lpC0
この病気になってから食事なんかもウドンとか消化よさそうな物ばかり食べてしまってるんだけどあんまり変わらないような。
皆さんは食事とかは気にされてますか?
687病弱名無しさん
2019/04/19(金) 20:07:27.36ID:NxcKx4tj0
昨日はめちゃくちゃ腹部が鈍痛にみまわれました
学校でオナラ我慢して家に帰ってる途中便意を我慢しついて排便してもずっとお腹が張った状態で今日は膨満感で朝昼ご飯抜きでもお腹が空かない状態で

この痛さは初めてでした
688病弱名無しさん
2019/04/19(金) 22:35:07.32ID:a/Sj6V1/0
>>686
外食の油分(家系とか名前出したら悪いけど王将みたいな)はなるべく控える、フラペチーノとか冷たい飲み物はなるべく取らない、飲み物は常温~それ以上の温度ものを、カフェインは基本的に15時以降とらない、は心がけてる
生野菜のサラダよりは温野菜系とかにしたり
食物繊維は未だ適量が分からない…
689病弱名無しさん
2019/04/20(土) 09:37:40.68ID:EXJDd23Q0
食べた物を書き出して
下痢が酷かった日やガスが酷かった日を見てみたけど
正直何が原因かわからない
しいて言えば私は乳製品が関係してるような気がするけど
690病弱名無しさん
2019/04/20(土) 10:04:40.31ID:wPPr1ypt0
乳製品は慣れもあるのだよね
子供の頃から継続的に毎日少しずつでも摂っているのと、
学校給食後に摂取が減ってたまに飲むのとでは違う
691病弱名無しさん
2019/04/20(土) 11:05:26.88ID:TubrYBVw0
今日は朝からお腹が不穏なので、引きこもろうと思う…
出しても出しても、地味にお腹痛いのと、これからビッグウェーブ来る気がする
692病弱名無しさん
2019/04/20(土) 21:16:36.62ID:T2NkLOmO0
病院で処方される整腸剤何種類か試してみました。

ビオフェルミン錠
ラックビー
ミヤBM
ビオラクチス

正直どれが一番効き目いいのかは難しいですね。どれも飲んでいても調子悪い時ありましたし
今はビオフェルミンで落ち着いています。
ビオラクチスは冷所保存でしかも苦くて不味かったです
693病弱名無しさん
2019/04/20(土) 22:37:28.91ID:TF9AXYqX0
>>692
俺はミヤ推し
694病弱名無しさん
2019/04/21(日) 04:15:23.77ID:6lmlkVy40
>>692
ミヤたん(;´д`)ハァハァ
695病弱名無しさん
2019/04/21(日) 14:25:12.44ID:I9cTgRTR0
人生を腸に乗っ取られてしまった。

私の場合はあまり繊維質の多いものはダメで、バナナが良いみたい。
ところてん方式というか、腸をあまり刺激せず押し出す効果があるように思う。

この病気になってから食べ物で体調が変わり過ぎて対処しにくいね。
696病弱名無しさん
2019/04/25(木) 07:42:09.51ID:3cinZ4RN0
最近ガスも併発しだして、お腹が張って苦しい時が来る、家にいる時は腸もんでおなら出してたら下痢も出だす、張ってない時はバナナ便の時もあるのになー
697病弱名無しさん
2019/04/25(木) 22:18:16.60ID:lDERoJmE0
お昼にモダン焼きと発泡酒飲んでから調子が悪い。
久しぶりに水下痢。アルコールがだめだったのか。
3回連続でトイレに行ってる。
正露丸のんで治まってきたが待機中。
698病弱名無しさん
2019/04/25(木) 23:39:08.79ID:dnq/lyGl0
知らぬ間に漏らしてて(生理漏れたみたいな)
オムツ探す夢見た
恐ろしい寝汗。吉夢とか言うけどさ…
699病弱名無しさん
2019/04/26(金) 11:32:51.57ID:VNBhM02G0
電車のトイレの横の席が指定席さ
700病弱名無しさん
2019/04/26(金) 19:41:14.81ID:4kMnGtLd0
小腸のブドウ糖吸収がうまくいかず、
血糖値が上がらず不調になると、
無反応性低血糖症になるらしい。
おまいらも漏れも抑うつだったり疲労感マシマシなのは、
メンタルのせいじゃなくてきっとこれが原因だな。
701病弱名無しさん
2019/04/27(土) 11:54:46.14ID:+Ff27oTl0
ibsの人って夜尿症が治るのが遅かった人が多いって本当??

俺は治るのが遅かったどころか今でもおねしょすることあるわ。
702病弱名無しさん
2019/04/27(土) 17:04:11.16ID:HHftPnsl0
>>701
おれもしかぶるけんがオムツが欠かせんばい
ひどか時やとくさ たれかぶりもするっちゃが\(^o^)/
703病弱名無しさん
2019/04/28(日) 02:44:12.37ID:O11/U8Ed0
ラッシュ時電車が発車した途端腹痛。次の駅に着くまで保つか。なんとか我慢できたがラッシュ時のためトイレは埋まっており、前のおっちゃんも大便待機で絶望にひしがれている中、おっちゃんからの一言「辛そうだけど先に入ります?」。この一言で本当に助かった
704病弱名無しさん
2019/04/28(日) 06:01:05.29ID:Kbx47KmX0
>>703
良かったなー!助かったね。
おっちゃん気をきかしてくれて良い人だったな。
705病弱名無しさん
2019/04/28(日) 17:12:39.55ID:piWlAOdi0
途中で降りると遅刻するって時の決断難しよね
706病弱名無しさん
2019/04/28(日) 18:56:42.32ID:xlht08zv0
うちの方なんて電車50分に1本しかないから辛い
707病弱名無しさん
2019/04/29(月) 00:50:20.84ID:9emVwADo0
この病気なかったらとっとと家出て時間前に着けて遅刻なんかしないんだよ・・・
708病弱名無しさん
2019/04/29(月) 01:44:05.96ID:ZOmVHEIQ0
>>702
なんやこの土人
日本語でおk
709病弱名無しさん
2019/04/29(月) 01:45:52.96ID:WhunL8L40
>>705
はい、見事に遅刻魔キャラが定着しています。
非正規雇用だから多目に見られてるけど。(;´д`)
710病弱名無しさん
2019/04/30(火) 01:27:58.93ID:1UfRcIZi0
1人でするマンション清掃に行く事にした1人だから近くにある公園などで用足したりある程度トイレ自由きくかなと。
ほんとこの病気は辛いな。
711病弱名無しさん
2019/04/30(火) 11:52:25.29ID:pCUEbgyR0
トイレについでも行けると思うと、以外と平気なんだよね
一人シフトでトイレに自由に行けないとなるともう駄目だから
精神面が多いのだなと痛感するよ
712病弱名無しさん
2019/04/30(火) 12:10:26.80ID:e4dAE46EO
これ障害者見たいなもんだからな
世間の認知度低いのが悔しくてたまらんわ
713病弱名無しさん
2019/04/30(火) 16:09:06.23ID:bDU7qsjO0
>>711
漫画喫茶でバイトしてるけどワンオペの時とか恐怖でしかないね。某牛丼チェーン店でワンオペで働いている人本当に凄いわ
714病弱名無しさん
2019/04/30(火) 18:41:37.26ID:a0lYMdlX0
久しぶりに漏らした
ズボン下ろすのに手間取ってる間にぞくぞくと出てしまった
平成最後が漏らして終わるとは
715病弱名無しさん
2019/05/01(水) 01:30:57.46ID:1rAmQFSb0
改元の瞬間トイレで過ごしたの、俺だけじゃなかろ?
716病弱名無しさん
2019/05/01(水) 13:55:17.49ID:/KDeg5mo0
>>715
俺もいい肉食ったせいか下痢になった
意地でもトイレで過ごしてたまるかと5分リビングに戻って
越してからトイレにまた行った
717病弱名無しさん
2019/05/01(水) 15:45:27.89ID:h1ueJ9RG0
トイレに駆け込んでも間に合わないときがある。
この病気になるまでそんなことは無かったのに。
718病弱名無しさん
2019/05/03(金) 01:45:52.68ID:kPVY08co0
インスタントラーメン食べたら腹痛に過敏に反応してん下痢はまだだけと痛いのかなわんな。
719病弱名無しさん
2019/05/03(金) 11:33:11.47ID:EsamoeVO0
俺も下痢まではまだ行ってないけど今日は腹痛伴ってるから崩れるかもな。
720病弱名無しさん
2019/05/03(金) 12:03:23.13ID:i+GQ2heV0
遠出する事無いから飲みたかった牛乳を朝、電子レンジで温めてマグカップ1杯飲んだ。
今のところお腹ゴロゴロきとらん。順調だー。
721病弱名無しさん
2019/05/03(金) 12:06:55.62ID:EsamoeVO0
と書いた数分後に下ったわ。
令和初下り。
722病弱名無しさん
2019/05/03(金) 13:34:36.99ID:kPVY08co0
水下痢になってしまった。
ここまでなのは久しぶりなんで過敏性なのか食あたりなのかわかりにくいから不安になるよ。
連休もあったもんやないな。
723病弱名無しさん
2019/05/03(金) 16:18:30.84ID:yPCqEwA+0
家のトイレがシャワートイレじゃないから下痢続きは痔が痛くなってきついです
724病弱名無しさん
2019/05/03(金) 16:23:44.67ID:93zvUxfb0
いい肉というか脂が多い肉は安かろうが高かろうが腹痛くなる。
725病弱名無しさん
2019/05/04(土) 16:51:42.95ID:amvhOxDH0
>>723
持ち歩きできるウォシュレットオススメですよー
726病弱名無しさん
2019/05/04(土) 21:06:24.58ID:B2D8cCTf0
10連休も体調に引っ張られて満喫できとりません。(´・ω・`)
727病弱名無しさん
2019/05/05(日) 23:22:27.20ID:fHwAAOLm0
10連休程ではないけど、普段仕事の家族が家にいるから(当たり前だけど)、トイレその他のペースが普段と変わって、地味にお腹痛い…いちおうまいにちお通じはあったけど、全然スッキリしてないし
連休終わったらしばらく下痢になりそう…
728病弱名無しさん
2019/05/06(月) 15:29:03.78ID:yhfz6VV4O
実家暮らしはキツいよな 玄関フロトイレ全部自分のないと出掛ける事も無理だわ
729病弱名無しさん
2019/05/08(水) 17:05:15.47ID:O8JdA+6t0
お腹痛いとか便秘とか下痢とかガスとか、みんなあることだから深刻さが理解してもらえないのが辛い。
普通のときの症状とは訳が違うんだよ。
730病弱名無しさん
2019/05/09(木) 09:08:07.32ID:uoiBuvrp0
まああまり話すことでもないし個人差がありすぎて普通のレベルが難しい
731病弱名無しさん
2019/05/09(木) 09:12:28.48ID:Wx/AzUOM0
なんとなーくでも、下痢するか?的な腹痛の恐怖感は、この病気にならないと分からない、と思っている
腹痛がなくても、気軽にトイレに立てない場所でのお腹が動いた時の恐怖感みたいなのとか

お陰でパニック障害併発したよ…(投薬で多少マシにはなってるけど)
732病弱名無しさん
2019/05/09(木) 12:42:17.02ID:k5VuQDL00
>>731
下痢しそうな腹痛のときはすごくストレス溜まるな。
最近夕方に痛むことが多くてこんな時間からだと夜中に下るんじゃないかと。
田舎で静かだから行きづらいというか。まあ漏らすわけにもいかないのでトイレ行くけど。
733病弱名無しさん
2019/05/09(木) 13:43:26.05ID:T6pQm7ze0
左下腹部を重点的に刺すような痛みやキリキリした痛みがあるんだけどこれも過敏性腸症候群?
少し飯を大目に食うとほぼ必ず下痢もする…
日常生活に支障は無いんだけどまた違う病気なんだろうか?
2年前に1ヶ月下痢が続いて大腸内視鏡検査したが問題は見つからなかった…
734病弱名無しさん
2019/05/09(木) 15:33:59.91ID:lnNmDnK60
>>733
前回の検査から2年も過ぎているのなら、再度検査した方がいい。
症状は過敏性腸症候群ぽい。
ポリープがあるかもしれないから早めに検査した方がいい。
735病弱名無しさん
2019/05/09(木) 15:56:56.39ID:AmPZ3lty0
>>733
私もそこが一番痛い。
大腸が急カーブして肛門に繋がっているからだろうね。
便が通過しにくいんだよ。
736病弱名無しさん
2019/05/09(木) 18:58:51.63ID:ldv7arXi0
>>733
左脇腹痛はこの病気なら安定の症状。
俺はブスコパンを携帯しているよ。効く確率は50%くらいだけど。
737病弱名無しさん
2019/05/10(金) 13:34:26.89ID:LwF+lb250
下痢は治った・・・今度は便秘っぽいw  どうなってるねん
738病弱名無しさん
2019/05/11(土) 12:23:48.37ID:Y4zO5uMK0
逆に右側に間歇的な圧迫されるような痛みがピンポイントで出て
でもそれは一週間前に下ったあと今度は頑固な便秘になってて
コロコロなりに結構出たあと収まった場合、便が圧迫してたものと考えておk?
739病弱名無しさん
2019/05/11(土) 16:43:05.43ID:VoqmCbvC0
大腸内視鏡検査の何がきついって事前に飲む下剤がまずくて量があって時間掛けて飲むあれが一番きついわー
740病弱名無しさん
2019/05/11(土) 19:12:21.28ID:B1153J5l0
あの大量の薬、自分が行ってる病院は自宅で飲みきってから来てくださいなんだよね…
車で10分くらいだけど、病院で飲ませてほしい…
741病弱名無しさん
2019/05/11(土) 20:29:05.26ID:Y4zO5uMK0
自分が行ったところも自宅だったな。
車で15分位。
まだ一回しかやったことないけど2Lの前の前日の水下剤で夜中に堰き止めていた岩っぽいのは出た感じ。
案外2時間で2Lは飲めたな。
742病弱名無しさん
2019/05/11(土) 22:30:28.55ID:C0nhAOGc0
早めに病院に行って飲むのじゃ駄目なの?
743病弱名無しさん
2019/05/11(土) 22:40:05.80ID:gL/wiAAJ0
午前中検査だったから朝6時から2時間くらいかけて飲んだよ。
腹痛による疲れと不安で下剤の粉をテーブルにぶちまけてしまったて泣きそうになったけど、
何とか拾ってペットボトルに入れた。
744病弱名無しさん
2019/05/13(月) 20:47:58.34ID:MjOchilf0
佐藤浩市 なんか言ったの??
745病弱名無しさん
2019/05/14(火) 01:06:49.95ID:3WYYUBm40
映画で、お腹が弱い総理にするべきと原作から設定変更を提案したから、

安倍総理のことかー!

とネット極右(悟空)が騒いでいらっしゃるだけよ
お前ら翁長知事の時散々ヅラとかガンのこと叩いたやんってね
どちらの人物も各々の好き嫌いあると思うけども、
病気のことは分けて考えなくちゃいけないよね

長文ゴメス
746病弱名無しさん
2019/05/14(火) 02:05:02.48ID:4Vw9bAqk0
一回目固形便で終わったと思ってお風呂に入ってたら腹痛が。
カイロを貼ってなんとか治まれと思ってたが限界が来たので二度目のトイレへ。
もうトイレには行きたくなく残ってる出そうなものがありそうなので
軽くお尻拭いてトイレから一旦出て裸で待機中。
多分ちょっとうんこ付き
何でだろうね。トイレに座って待機しても出ないのに立ってると本格的な便意を催す。

トイレの水の勢いがおかしくて背中一面に水が飛ぶので
またお風呂入らないとダメだ。かなり面倒だけど。
747病弱名無しさん
2019/05/14(火) 05:51:38.94ID:YfJ4SdCu0
>>745
病気を笑うなんて、子供のいじめと同じやん さいてーやで
748病弱名無しさん
2019/05/14(火) 07:37:14.39ID:jEGm4dJU0
腹が冷えたらしく調子が悪い…。ぎゅるぎゅる。(;´д`)
749病弱名無しさん
2019/05/14(火) 11:42:59.24ID:9trlo3Gx0
どう考えても病気はだしにしただけ
750病弱名無しさん
2019/05/14(火) 18:14:21.63ID:Vxn0ebwJ0
>>747
この国に「大人」がいると思ってたのか?
どいつもこいつもええ年してガキのまんまみたいなアホばっかやろ
病気を理解できず叩くのもガキだからだよ
751病弱名無しさん
2019/05/14(火) 19:00:10.05ID:3PC6SvFk0
昨日フォド開始以来初めてラーメン食ったけど
やっぱ下した
752病弱名無しさん
2019/05/14(火) 19:20:46.31ID:/D5GzjNu0
単なる思い込み
病は気からの典型
753病弱名無しさん
2019/05/15(水) 08:39:39.26ID:nrhQozac0
おならの臭いで肛門まで便が降りてくるまでの猶予がわかるねー
下痢になったら元も子もないけど
754病弱名無しさん
2019/05/16(木) 09:45:49.53ID:4VISYoN30
連日、血混じりの便を撒き散らして、仕事にも出られてませんなう…。(´・ω・`)
755病弱名無しさん
2019/05/16(木) 10:27:43.71ID:q9gtalfv0
その血便が内蔵由来なのか切れ痔なのか
756病弱名無しさん
2019/05/16(木) 20:15:35.75ID:bpNghl+k0
>>754
お前は、クビだ!(^-^)v
757病弱名無しさん
2019/05/16(木) 21:39:24.29ID:qz4uMTX50
ずっと軟便のせいかおしりがただれてるし何故か血が出る。
軟便でも痔になるのかな。
758病弱名無しさん
2019/05/17(金) 09:33:12.46ID:5ahzK51m0
拭きすぎ
759病弱名無しさん
2019/05/17(金) 11:04:26.61ID:FtTxLXTG0
お前ら内視鏡検査てどのくらいの頻度でしてる?
過敏性腸症候群の症状と大腸癌の症状てほぼ一緒よね…
760病弱名無しさん
2019/05/17(金) 16:59:47.18ID:CGb9+ngH0
まだ1回もしたことない
761病弱名無しさん
2019/05/18(土) 05:39:53.41ID:Ac4x1qnb0
仕事にかなり影響出ちゃったから
体調回復のとっかかりにと思い健康センターに来てる
入浴でお腹の張り感は和らいだ気がする
くつろいでリフレッシュしなくちゃね
サボりじゃねーかこれと思って自己嫌悪しちゃう自分もいるけど
そういう思考も腸には悪影響だろうしさ
気持ちの切り替え下手も良くないよね
762病弱名無しさん
2019/05/19(日) 00:29:55.83ID:7xEFduT10
食べたり飲んだりするとボコボコ鳴りだすのもこれかな?
30分くらいずっと鳴ってる
763病弱名無しさん
2019/05/19(日) 11:27:05.10ID:sCA4Zi7b0
>>759
年に1回くらい。
でもレントゲンは毎月撮ってる。
764病弱名無しさん
2019/05/19(日) 11:47:49.08ID:25n/JeTA0
>>759
もうそろそろ3年前になるから、そろそろ検査の話が出そうで地味に鬱
数日前から色々しなきゃいけないのと、当日のあの2リットルがなぁ…

今日は朝からなんかお腹がシクシクする感じなので、家から出ないこと決定
765病弱名無しさん
2019/05/19(日) 15:06:18.69ID:u3lGigo+0
>>759
毎年、夏だよ。
ああ~真夏のジャンボリィ~レゲエ<<砂浜<<ビッグウェーブって感じで下剤を飲む季節。
766病弱名無しさん
2019/05/21(火) 13:45:39.28ID:/m7K1D/t0
混合型でも便秘多目で便意止まらず、トイレ何十回行っても少量しか出なくて常に残便感
定期的に無茶して(無意識多い)下り地獄
この無限ループ
スッキリ気持ちよく健康な具合のが出るようにする方法、何かないんだろうか
官庁しても我慢出来ず、ほぼ効果なし
サプリも全く手応えなしです
767病弱名無しさん
2019/05/21(火) 17:30:31.47ID:d8/YUtvpO
これはまともに仕事すら出来んからな
俺はガス型だから毎日排便しないと駄目だし
例えば14時からの仕事だと6時前に起きて5回は排便して
会社近くで出して 会社でも出してやっとやで
アホやろ
健常者なら8時からの仕事とか行けるのに
768病弱名無しさん
2019/05/21(火) 17:34:38.01ID:TCi1Ivz00
まともに仕事にならんの分かります。
ぼくも、時給の非正規雇用なのに休みがちで、いつ解雇されるかヒヤヒヤです。
769病弱名無しさん
2019/05/21(火) 18:10:47.10ID:X7y7Yu3o0
トイレの近くにいないと生活できない。
電車に乗るのが怖い。
何とか治したいよ。
770病弱名無しさん
2019/05/22(水) 13:27:30.22ID:hfb1sk+x0
小便が泡立って足が浮腫んで下痢する人は腎臓病の可能性が高いらしいです。
771病弱名無しさん
2019/05/22(水) 13:35:29.43ID:sLCQ7VfH0
存じております
ビールみたいな尿は肝臓が悪いとか
772病弱名無しさん
2019/05/23(木) 12:17:32.97ID:9PfWvjNs0
糖尿病でなくても?
773病弱名無しさん
2019/05/26(日) 19:02:17.92ID:GYF9GAF10
昔読んだ過敏性…の食事療法って本には一定量の食物繊維は必要と書いてあったと同時に不溶性では腸に刺激になり過ぎて良くないので水溶性の繊維をってあったけど、水溶性がメインで腸に優しい?繊維の食べ物なんてあるんだろうか
774病弱名無しさん
2019/05/26(日) 21:17:04.10ID:3zkOvFPG0
ミヤリサンとヤクルトBLを一緒に飲み出したらおならが止まらなくなった。両方やめようかな
775病弱名無しさん
2019/05/26(日) 21:21:15.44ID:dZpz2meZ0
>>774
片方ずつ試せば良いじゃない
776病弱名無しさん
2019/05/26(日) 21:38:01.77ID:3zkOvFPG0
みんなお泊まりの時とかどうしてるの?ガスが酷いんだけど緊張して死にそうだ
777病弱名無しさん
2019/05/26(日) 23:11:52.47ID:Qs1v7B/d0
>>773
ざっくりググったけどこんな感じ
https://www.otsuka.co.jp/health-and-illness/fiber/about/type/

自分は難消化性デキストリンを多少とってる
778病弱名無しさん
2019/05/27(月) 02:13:52.86ID:iD49/VsI0
あたた、また食べたあと急に腹痛が、こんなんばかり特に夜が多いんだよなぁ。
779病弱名無しさん
2019/05/27(月) 02:55:16.46ID:iD49/VsI0
C-23ガゼリ菌とか過敏性腸症候群にも効果あるような事書いてあったけど試したりさした方いるかな?
780病弱名無しさん
2019/05/27(月) 20:43:31.36ID:gWA8P2Hv0
乳酸菌飲料やヨーグルトと水溶性食物繊維を取るといいと教わった
781病弱名無しさん
2019/05/30(木) 13:01:00.32ID:HQ3NMCem0
この辛さは誰にもわからんよね。
前は事務職みたいのやってたけど、毎回朝礼に出れなくて、毎度面談の時に言われてた。
朝礼出れないのはなんでですか?って。
記録取ってないの?って感じでした。
毎日クソ漏らしそうだからだよ!って怒鳴りたかった。何より上司の「ふ~ん」という態度が惨めにさせるというかなんというか。
で、仕事辞めて一年ニートなんだけど、貯金が底をつきそう。
病院からの薬なんて効かない。働けないし、お先真っ暗
782病弱名無しさん
2019/05/31(金) 17:49:11.00ID:zKcGOU1DO
これはならな分からんよな こんな体でどうしろと
783病弱名無しさん
2019/05/31(金) 19:20:13.10ID:4Fn58SIh0
>>782
傷病手当金は受けなかったのか…?
784病弱名無しさん
2019/05/31(金) 19:20:57.51ID:4Fn58SIh0
アンカミス
>>781ね ごめんね。
785病弱名無しさん
2019/06/01(土) 10:08:05.50ID:oIvwQY9G0
なかなか治らないよね。
食事に気を付けて運動してストレス溜めないようにしてるけど、突然外でお腹がブクブクボコボコになるときがあって恐怖。
この病気で苦しんでる人は多いようだから、特効薬が出来て欲しいね。
786病弱名無しさん
2019/06/02(日) 14:13:57.60ID:GLSMZvVk0
唯一、ドライブ中は下痢が来ない。
お金無限の無職になって、広い日本あちこちドライブして過ごしたい。
787病弱名無しさん
2019/06/03(月) 10:21:47.44ID:8IqGe9vr0
>>786
俺もそう思ってたけど1度腹痛に襲われてから癖になっちゃった
あなたも引き金を引かないように気をつけて
788病弱名無しさん
2019/06/04(火) 09:14:52.02ID:TOf6WC2z0
6:00 腹痛
8:40 排便
痛みの脂汗を流すのにシャワー浴びてたらうんこしたくなってそのまま便器行ってうんこでた
ユニットバスで良かったわ

すぐ出ねえくせに痛すぎるのほんと勘弁だわ
出た後もやたら絞り出そうとするし
789病弱名無しさん
2019/06/04(火) 10:05:40.29ID:TOf6WC2z0
ダメだ
朝から戦って力尽きた
790病弱名無しさん
2019/06/04(火) 12:19:41.94ID:tpHThXqg0
わたしは今日、午後出社です~。あう~。
791病弱名無しさん
2019/06/04(火) 12:19:47.60ID:MXVjMmOn0
絞り出そうとする、わかるわー
これでもかっこれでもかっという責めを受けているような気がする
792病弱名無しさん
2019/06/05(水) 11:08:49.89ID:ExT5WbLX0
遂に脱肛してしまった、、、二重苦、、、
793病弱名無しさん
2019/06/05(水) 12:02:36.34ID:xlyrmdfv0
硬いのが出た後が下痢
794病弱名無しさん
2019/06/06(木) 05:57:50.61ID:kwWwIZsG0
よくわかるw
795病弱名無しさん
2019/06/06(木) 13:33:26.26ID:n9Xy2CbN0
下痢後、裂肛ピリピリ痛い
796病弱名無しさん
2019/06/06(木) 13:44:10.33ID:laM1eLv50
>>793
便秘栓下痢って言ってるw
出先だと本気で困る
797病弱名無しさん
2019/06/06(木) 13:48:39.73ID:JqV+16D80
その下痢って一気に出てくれればいいんだけど
俺の場合栓部分が出てしばらくしてからまたくるパターン多いんだよな
だからトイレ行きづらい職場だと最悪だった
798病弱名無しさん
2019/06/06(木) 14:35:38.54ID:laM1eLv50
分かる
栓と割と普通な感じのが第一弾で、その後にビッグウェーブで脂汗と水下痢みたいな
その二回で済めばまだマシなんだけど、気にせずトイレに出たり入ったり、トイレ付近で腹痛と戦える環境じゃない場所じゃないと本気で困る
799病弱名無しさん
2019/06/06(木) 17:04:05.85ID:8NZDr1cB0
出し切って拭いてたらさらに追加で出てきたりして中々終わらなかったりするよね
800病弱名無しさん
2019/06/06(木) 19:34:01.15ID:4HOo0YMu0
職務中でも席を立って、堂々とうんちぶりに行ける性格なら、この病気にはならないさ。
801病弱名無しさん
2019/06/07(金) 10:57:21.02ID:75yqD7TF0
お腹痛い、下痢ってるからトイレ篭る、辺りを堂々と言ってトイレに篭る事ができたら、たぶん今の半分は楽な気がする
802病弱名無しさん
2019/06/07(金) 20:26:07.40ID:JvcTpgZp0
うちの学校はお腹痛いってなったら授業中皆行ってるなー
803病弱名無しさん
2019/06/10(月) 07:38:54.68ID:a7r7s78y0
>>800
契約社員を奴隷としか思ってない読●新聞はそれを許さなかった(本社
804病弱名無しさん
2019/06/10(月) 15:37:04.33ID:MBBP9NAy0
栓が取れるまで物凄い時間がかかって、その間腹痛で気絶しそうだった
吐気もしてきて、吐くのが怖い自分は吐く事も出来ずトイレで地獄の時間
あまりに辛くて飛び降りて死んだら全て終わるのにとまで思ってしまいました
元々ストレスを強く感じやすい性格の為、ストレスを軽減する事が出来ず全部お腹に来てしまう
こんな辛いの2度と嫌と思ってもまた繰り返し
真面目に食事ノートでもつけてみるか
805病弱名無しさん
2019/06/10(月) 20:10:59.68ID:AFViQbgR0
>>803
好きで非正規雇用の下級国民やってるわけじゃないのにね
日本は身分制の封建オワコン国家
こんなことやってるうちじゃ
じき中国どころか東南アジアやアフリカにも越されるよ
806病弱名無しさん
2019/06/11(火) 01:41:50.29ID:aTK3v4YB0
ここ数日、弱い腹痛が続いててトイレに行ってもスッキリしない
これはもうそろそろビッグウェーブが来るんだろうか
807病弱名無しさん
2019/06/11(火) 10:54:03.27ID:YRiRPkiy0
プロバイオティクス全然効かない
お腹はずっと痛む、永久に残便感
出た物は臭いし
何飲めばいいのーorz
808病弱名無しさん
2019/06/11(火) 13:54:10.27ID:iyBdMYzC0
>>798
同じ感じだわ。
何か薬飲んだりしてますか?
セレキノン飲んだりするんだけど変わらないな。
809病弱名無しさん
2019/06/11(火) 20:57:34.64ID:4x6wHEPh0
>>805
ほんとね
ベーシックインカムでもあれば
病気でも無理して働いてなんて必要もないのに
810病弱名無しさん
2019/06/11(火) 21:53:27.26ID:aTK3v4YB0
>>808
診断がついてからはずっとセレキノンで(女なのでイリボーの処方が当時はほぼされなかった)、その頃は栓と下痢ってより、
ひたすら下痢か、多分普通の人の柔らかいレベルだけど自分には下痢ではない感じか、毎日出るけどちょっとだけでコロコロって感じで3年くらいかな(そしてたまにむっちゃ下痢)

今はイリボー出してもらって、便秘栓下痢の頻度は「前いつだっけ」レベルで、下痢もあまりない
どちらかというと便秘傾向になってるけど、そこは食物繊維と水分摂取と運動で調整中って感じ
ただし、連休とか旅行とかで普段のトイレペース崩れると、腹具合も崩れる

正直言って、セレキノンは飲まないよりはマシかもしれんけど…くらいのレベルだったから、用事がある時は時間逆算して下痢止め使ってお腹の動き止めないと外出も厳しかった
811病弱名無しさん
2019/06/11(火) 22:09:01.89ID:gZkSaHTs0
>>810
ありがとうです。
イリボーよく効いてられるようですね。
やはりセレキノンはあんまり効かないのですね飲まないよりマシてレベルの薬なんですね。
812病弱名無しさん
2019/06/12(水) 00:24:39.03ID:DPx77+Ox0
>>811
セレキノンも効かない訳ではなかったかな。一回二錠×三回の服用で、診断前よりはマシにはなってたから
ただ、いつ腹痛なしに下るか分からない状態ではあったのも事実で

イリボーは効いてるけど便秘よりになってて、やたらガスが溜まったりする事も多いけど、とりあえず「腹痛の後に下る」的な法則ができたのは助かる
ただ基本は「いつお腹の調子が悪くなるか全く分からん」なので、ロペミン手放せないし、人と会う時とか、自分のペースでトイレに入ったり篭れないような外出の時は、
基本的に飲む習慣がついてて、これをどうにかしたいと悩んでいるうちに、不安症→パニック障害になったので、もっと早くに何かどうにかしたかった
お腹の調子はそこそこ落ち着いてきてる気もするんだけどね
813病弱名無しさん
2019/06/12(水) 17:08:58.97ID:sqRHum5C0
>>812
不安症はわかります、自分もそんな感じになってますからね。
それに自律神経も乱れやすい気します。
それもあって仕事も一人できるのにしましたこらね金にはあまりなりませんが仕方ないなと。
814病弱名無しさん
2019/06/18(火) 12:40:46.01ID:3cDmcexC0
ここの方達、難消化性デキストリンはどうでした?
815病弱名無しさん
2019/06/18(火) 23:04:00.43ID:VBLNtMxW0
ひどい下痢した
816病弱名無しさん
2019/06/19(水) 12:33:19.14ID:wma5f/z00
最近は2日貯まると下痢になって数日軟便と腹痛が続くの繰り返し。
軟便が細切れに出るから、排便回数が増えて切れ痔になることもある。
自分には効く薬がないから通院もしてない。
817病弱名無しさん
2019/06/20(木) 21:46:09.87ID:cM7yU09x0
>>814
リズムが整ってる時は助けてくれていいけど
一回詰まるとこれまで以上の爆弾を抱えてる気分
めちゃくちゃ張りやすい
デキストリンはマグネシウム剤と一緒に飲まないと自分の場合ダメだ
818病弱名無しさん
2019/06/21(金) 00:00:54.09ID:Yb+imre/0
腹痛になってもすぐに下痢ならなく固いのからだんだん下痢になるのも過敏性の特徴なのかな腹痛は辛いなぁ。
819病弱名無しさん
2019/06/21(金) 01:19:06.12ID:V7bU3WI40
下痢の部分は栄養が吸収されていない状態なんだって
整腸剤を気長に使うしかないみたい
820病弱名無しさん
2019/06/21(金) 14:35:16.49ID:SQ+3lSnS0
私は難消化性デキストリンのお陰でかなり楽になったよ。
混合型だから自分に合った摂取量を見極めるのが難しいけどね。
821病弱名無しさん
2019/06/21(金) 16:07:29.01ID:/eoslf7h0
固いから柔らかいの最後に液体って流れだから
固いのを柔らかくできれば相当改善されそうだけど
どのタイミングで固いのができてるか全く分からないのがなー
822病弱名無しさん
2019/06/21(金) 23:42:02.82ID:V7bU3WI40
固いのは滞留便で水分がなくなっている状態では?
823病弱名無しさん
2019/06/22(土) 11:08:40.32ID:qVRKbTSb0
>>822
そうなんだろうけど、昼間は意識して水分取ってるから
汗かいてる時なのか、寝る前とかなのか自信ない
824病弱名無しさん
2019/06/23(日) 18:07:35.16ID:LQ+UG7WY0
腸にいる時間か長いと固くなるんじゃ?
便秘の人は腸が長い人多いし
825病弱名無しさん
2019/06/23(日) 19:58:53.01ID:C7ND6xBK0
水飲み過ぎてるくらいなんだが5日くらい便秘1日下痢だぜ
(1リットル水筒飲み干すくらい、おそらく充分な水分補給)
826病弱名無しさん
2019/06/24(月) 01:07:06.60ID:miqvjT9p0
水分も取りすぎたら腹痛するし水分補給もむずかしいです。
しかも固いのと下痢で肛門も痛い荒れてしまってるなぁ。
みんなは肛門は大丈夫ですか?
827病弱名無しさん
2019/06/24(月) 01:20:42.07ID:c2bHHYDs0
裂肛ひどいです
お尻がピリピリして血が出ます
828病弱名無しさん
2019/06/24(月) 02:07:13.74ID:NOmV1upV0
痔じゃない人なんているの?
829病弱名無しさん
2019/06/24(月) 04:50:35.82ID:9QLbTXFh0
ミキプルーンいいよ
830病弱名無しさん
2019/06/24(月) 04:51:33.39ID:9QLbTXFh0
ミキプルーンいいよ
831病弱名無しさん
2019/06/24(月) 08:23:27.77ID:I/4G4GGy0
渋谷のミキプルーンの城を見ると、マルチ商法って儲かってんだなー思う
ゴリ押しひどいし、どんなによくても関わりたくない
フツーにプルーン買ってきて食べるわ
832病弱名無しさん
2019/06/24(月) 08:31:55.67ID:HK3Esc7B0
この病気になってから排便時はいつも出血してる。
痛く無いしそれほど気にしてないけどバナナ状の良い便でも出血する。
内視鏡検査したから癌とかでは無い。
833病弱名無しさん
2019/06/24(月) 09:09:25.38ID:I/4G4GGy0
それは単なるいぼ痔です
834病弱名無しさん
2019/06/25(火) 00:34:03.11ID:j5y6Qu5S0
腸の血管が浮き出てて切れやすい体質もおるんやと。
ソースは内視鏡で指摘されたワイ。
血便を出さないようにするには、疲労やストレスを溜めず、また便秘しないことらしい。
835病弱名無しさん
2019/06/25(火) 03:00:03.73ID:t7UF1+WV0
>>831
ものは悪くないと思う
特に食物繊維
836病弱名無しさん
2019/06/25(火) 14:40:58.74ID:Ae5inju/0
ああー3日連続水下痢でトイレ掃除しまくりだし
おしり痛くて痔が再発しそう
837病弱名無しさん
2019/06/26(水) 01:59:19.33ID:0521cjYA0
痔の本やサイトなんかでも痔の予防は排便よくする事と書いてあるけどそれができないから苦労してんだよなぁ。
838病弱名無しさん
2019/06/26(水) 10:29:00.57ID:Wb75GZdo0
>>835
食べたことあるから品質の良さはわかっている
だがMLMな売り方が嫌
ミキプルーンもどきは市販でいくらでも買えるし
ミキプルーン自体アマゾンでも買えるし
839病弱名無しさん
2019/06/28(金) 09:32:13.42ID:LWU1HJjM0
なに食べても飲んでも胸焼けして下痢の時期がきた
出かけにくい…
840病弱名無しさん
2019/06/28(金) 12:12:43.78ID:bYXx7cC+0
わかもとが効いた
ただし推奨量ではだめだな
841病弱名無しさん
2019/06/28(金) 12:19:38.34ID:2XGGRU2n0
推奨量ではダメって多くしたの?減らしたの?
842病弱名無しさん
2019/06/28(金) 13:57:55.16ID:bYXx7cC+0
腹具合を常に意識して減量したり増量したり
それ考えているだけでも疲れるけど、下痢が止まらないよりはいいかなと
843病弱名無しさん
2019/06/28(金) 17:16:58.91ID:J1DonFDs0
わかもと効くの?
844病弱名無しさん
2019/06/29(土) 00:46:34.68ID:s7B+Y9yx0
飲まないよりはマシかな
845病弱名無しさん
2019/06/29(土) 10:33:17.48ID:KT/VF87O0
なにを食べてもダメなのか、昨日の夜半分食べた芋天が早かったのか
朝からトイレ出たり入ったり
846病弱名無しさん
2019/07/04(木) 09:32:17.64ID:y6jL1Eob0
今日は朝からひたすらトイレ
大腸の内視鏡検査するんだっけ?くらいの水と回数なんだけど、なんで
847病弱名無しさん
2019/07/04(木) 10:02:59.12ID:vlk6gdHZ0
風邪などで菌が入ると一日に10回くらい便が出ることがあるよ
腹痛もない時がある
848病弱名無しさん
2019/07/07(日) 10:36:14.56ID:JIwmu3cL0
あまり好きじゃないけどやっぱり納豆が良いよ。
納豆とヨーグルトとバナナと難消化性デキストリンと処方箋薬で何とか日常を取り戻しつつある。
849病弱名無しさん
2019/07/07(日) 10:51:35.70ID:zoyPKfFF0
納豆はお腹はるから無理
850病弱名無しさん
2019/07/07(日) 12:41:55.38ID:T9XhL1kD0
豆類で張るのはαガラクトシダーゼの摂取で改善するよ
851病弱名無しさん
2019/07/07(日) 16:46:29.01ID:zoyPKfFF0
それどこで売ってますか?
852病弱名無しさん
2019/07/07(日) 23:20:09.85ID:T9XhL1kD0
iHerbにあるよ
Bean assistってやつ
853病弱名無しさん
2019/07/09(火) 11:30:42.99ID:AwC77fAR0
便が出た後お腹痛くなる人います?
基本便秘型だからでかいのが出てその分移動?したときに
腸が反応してるのかなって思うんだけど、
普通は便出したら楽になるってあるから気になって
854病弱名無しさん
2019/07/09(火) 14:14:48.00ID:gu8qYkgm0
調子悪い時はトイレ入る前より出る時のほうが腹痛いよ
腸が動いてるからだと思う
855病弱名無しさん
2019/07/09(火) 14:23:21.57ID:xnIk2kru0
>>853
ストッパーのコロコロが出て、ドロドロのまで全て出し切ったときは
1時間後くらいに腸が腫れた感じに膨らんできて痛くなるなーイテテテって感じの膨満感
ビオフェルミンとかの整腸剤やラブレ飲むとだいぶ楽になる
856病弱名無しさん
2019/07/10(水) 13:22:49.11ID:wVTBOhuB0
便秘ぎみだったのに今日は朝、普段飲まない牛乳をカップ2杯温めて飲んだら直後水下痢。
賞味期限、昨日だったけど誰も飲まないからもったいないと思って飲んだのが失敗だった。
6回ぐらいトイレに出たり入ったり。
1回ですっきりしないから冷たいお茶を一口
すぐゴロゴロでトイレ
これを繰り返してすっきり終わった。
牛乳飲むとダメだ。昔は毎日飲んでも大丈夫だったのに。なぜ体質が変わってしまったのか、
牛乳好きだから困る。
857病弱名無しさん
2019/07/10(水) 13:32:12.34ID:szuFyxu80
乳糖不耐症
牛乳を毎日飲む日課にしてないと日本人なら誰でもそうなる
858病弱名無しさん
2019/07/10(水) 13:45:37.37ID:wVTBOhuB0
>>857
乳糖不耐症になってしまったのは学生終了で途中で牛乳を飲むのを止めたのがダメだったのか。
雪印の乳糖不耐症用のミルク、アカディならまだ大丈夫だ。
タピオカ流行ってるけどみんな大丈夫なのかね。
怖くてミルク入りは飲めない。
859病弱名無しさん
2019/07/10(水) 16:29:43.75ID:QbokicjH0
>>853
排便の前から痛くなってきた排便の後に強烈な痛みが来るよ。
それで何度か救急車で運ばれた。
860病弱名無しさん
2019/07/10(水) 22:52:44.70ID:8HiP7rGb0
>>857
少しずつだけど牛乳飲むようにしたら、おなかゴロゴロしなくなったわ
861病弱名無しさん
2019/07/10(水) 23:01:05.45ID:jV+UB3Ez0
牛乳なら多少温めるだけでも違うと思うよ
862病弱名無しさん
2019/07/11(木) 02:36:39.34ID:nhNjkoEp0
うんちが出ますよとー
うんちが出ますよと
そーしーてー
うんちー うんちー うんちー うんちー
863病弱名無しさん
2019/07/11(木) 16:27:52.12ID:6GByKcQt0
昨日から便秘期を脱して体重も1kg以上落ちた
今日は緩い便とおならが止まらない
どうにかならないものかなぁ
864病弱名無しさん
2019/07/11(木) 16:54:38.96ID:cd2WUjYS0
つ整腸剤
865病弱名無しさん
2019/07/11(木) 17:15:10.21ID:4Nzdf0kb0
出ない時はルイボスティー飲んだら出る。
866病弱名無しさん
2019/07/11(木) 20:36:32.54ID:YroTK/720
おれは幼少期、育ちが悪かったから、
冷食、スーパー惣菜、コンビニ弁当、ファストフードばかり食ってきた
それも原因してんのかなぁ…みんなはどうよ?
867病弱名無しさん
2019/07/11(木) 20:42:14.49ID:k+ms3ljK0
俺と同じ食生活のやつがいた~

身長171cmのチビで痩せ型、確かにパンチ力も低いし常に気だるかった
育ちは俺も底辺だが、いわゆるヤンキー漫画のような青春は、送ってない
いまは無職… 思春期の食事って振り返ったほうが良いかもな~
あとこの病気の人、親が大金持ちはまずいないと思う
868病弱名無しさん
2019/07/15(月) 15:55:10.60ID:wABd16Os0
ここ読んでミヤリサンとイヌリンを開始
ミヤリは飲み始めてすぐお腹が張るような&ガスが増えるも効果なし
ガス増なので外出前の食後には怖くて飲めず
イヌリンは多目に摂取するもすぐには効果出ず
ヤケ糞で大量に摂ると出る時もあるけど快便には程遠い
効かないのが辛くて超大量摂取したら大爆発が起き、さっきトイレ中に耳鳴りと目眩がしてあやうく倒れそうになった
出したくて飲んで結果、大量に出てるのに出すと具合が悪くなるという何という状態
悲しい
869病弱名無しさん
2019/07/18(木) 00:22:41.54ID:5Los38ad0
整腸剤は2週間とか1ヶ月の様子見が必要な気がする
量を調整してまた様子見の繰り返しで最適量を探っていく感じで
飲んですぐ出したいならやはりマグネシアとかの下剤
870病弱名無しさん
2019/07/19(金) 02:07:23.98ID:Pj6Q+n+20
京アニの事件の報道からショックを受けてか、私のお腹がぐるぐるなってつらい。

なんだか、とても悲しい気持ちになってしまったわ。
罪もない人をあんな目に遭わせられるなんてどうかしてるし許せない…。
871病弱名無しさん
2019/07/20(土) 07:27:15.37ID:301KQX9+0
京アニの話し出すな偽善か!うぜー
872病弱名無しさん
2019/07/20(土) 10:52:57.65ID:88MmKwBw0
>>871
どうして素直に哀悼の意を表せないのか。
873病弱名無しさん
2019/07/20(土) 10:55:16.60ID:DSUhTH7O0
あんだけ凄惨な事件だし
感受性強い人は
目にするだけでひとたまりもないと思うよ
ストレス受けると人の弱いところに出るし
874病弱名無しさん
2019/07/20(土) 11:17:41.45ID:301KQX9+0
だからここで話すなと言っている。あああまたゴロゴロ鳴ってきた。くそ
875病弱名無しさん
2019/07/20(土) 11:53:16.13ID:YV/ND8Ib0
令和、マジで理不尽な凶悪犯罪多過ぎ
876病弱名無しさん
2019/07/20(土) 18:01:12.82ID:M8gYUfhh0
基地外山本太郎が政党名にれいわと入れたせいで神がお怒り
877病弱名無しさん
2019/07/20(土) 19:18:06.73ID:qK9QQRwc0
れいわ新選組は下級国民の受け皿になるから伸びる可能性はある
878病弱名無しさん
2019/07/20(土) 23:22:22.66ID:M8gYUfhh0
下級国民は知能も下級だから公明党に流れるよ
山口代表のわかりやすい政見放送見習わないとな
879病弱名無しさん
2019/07/21(日) 10:01:56.94ID:AzYIgnTE0
選挙行かないとと思うとお腹痛くなりそうだから
調子良い時に済ませられる期日前投票ありがたい
880病弱名無しさん
2019/07/21(日) 18:52:40.77ID:NLnRSb970
うち、今朝、投票ぶちくらしてきたわ!
福岡県は何処も大雨やき、今回は、投票率がさがろーや。
余所では、特に筑後一帯は冠水しとってばっさひどか。
うちの腸もぎょうらしく具合悪かばい。
881病弱名無しさん
2019/07/21(日) 19:00:51.87ID:KIwx0GIb0
福岡・佐賀すごい大雨だよね。
避難指示出たら、トイレどうしようとか考えると、気に病んでしまう…。
どうか、ご無事で。
882病弱名無しさん
2019/07/22(月) 21:22:15.76ID:ltvAjiue0
朝7時ごろ 腹痛
今さっきメインが出た
体力の限界だわ('A`)

激痛は1時間くらいで玉っころでて治ったけど
ずーっとうんこ出そう系鈍痛が続いてた
一滴二滴の下痢が1時間おきくらいに出ててようやく便秘部分が出た
今は例によって絞り出す下痢

キッツイ
883病弱名無しさん
2019/07/23(火) 11:13:43.75ID:YCTnwX9x0
病院に行って薬出してもらいなさい。
対症療法しかないけど激痛抑えないとほんと体力持たないよ。
884病弱名無しさん
2019/07/28(日) 10:52:19.09ID:p3tYCj5t0
腸を切り刻まれるような刺すような痛みで起床。
下痢の時の腹痛よりこっちのがきついんだが皆んなならない?
885病弱名無しさん
2019/07/28(日) 13:28:02.79ID:PfHga4x90
内臓を切り刻まれる感じね。
何であんなに痛いんだろうね。
何度もタヒぬかと思ったよ。
886病弱名無しさん
2019/07/28(日) 20:56:32.78ID:rS9IWKbo0
トイレの前で脂汗かきながらのたうち回ってます
たまにしかないけど、そのたまにがめちゃつらい
887病弱名無しさん
2019/07/29(月) 00:51:43.40ID:1K0yNxnj0
のたうちまわるのわかる…
時々意識も飛ぶ
うつぶせになってケツをあげるとなんかちょっと楽
888病弱名無しさん
2019/07/30(火) 11:28:42.71ID:TpNsAnR50
この時期、脱水気味になると頭痛持ちなのですぐに頭痛が始まるんだけど、まめに水分補給してると今度はお腹が緩くなりやすい
常温~温かい飲み物でも変わりなく
どうしろってんだよ、と毎年悩む

あと人工甘味料入ってる飲み物が、てきめんにダメになった
今まで入ってなかったのに黙って変更するなよ…
889病弱名無しさん
2019/07/30(火) 14:32:36.08ID:w1Vma6Ks0
暑くなったら急にうんこが硬くなり始めた
そんでそのうち腹痛になって硬い蓋が外れて下痢ドバーッなんだよなもうやだ
890病弱名無しさん
2019/07/31(水) 02:36:07.99ID:3N+7BxIh0
私も急に硬くなって下痢しなくなったな
苦手な乳製品摂るとすぐまた軟便になるけど
891病弱名無しさん
2019/07/31(水) 23:57:35.64ID:RcJmkdn90
トリメブチン処方されたら、お腹は張るわ、便秘になるわ、下痢になるわで最悪だわ
892病弱名無しさん
2019/07/31(水) 23:59:49.39ID:qos6HiDF0
麹納豆すごーく良いですよ
私は体質に合いました
塩昆布と黒すりゴマたっぷり入れてタッパーに
常備菜としてきらさずに食べてます
キューサイのヒアルロン酸も味噌汁やカレー等に
入れて腸の粘膜更新に良いかなと食べてますけど
急にガス等も無くなり快腸が長期間安定です
893病弱名無しさん
2019/08/01(木) 00:00:41.12ID:6oVa82lw0
>>892
納豆とか塩昆布はともかく
黒ゴマとか消化が怖い、、、
894病弱名無しさん
2019/08/01(木) 10:31:22.69ID:4NW9Y0r50
普通の納豆で十分。
嵩のあるものをしっかり食べて便の量を増やしたほうがいいみたい。
895病弱名無しさん
2019/08/01(木) 14:03:12.90ID:Zo0Neucg0
>>894
いやいや普通の納豆と違って麹菌の酵素とのダブル発酵作用があるから!
麹菌と合わさると更にパワーアップしてくるよ
日本ではどこのスーパーでも乾燥麹が安く手に入ることはすごいこと
利用しなきゃ勿体ないよ~
896病弱名無しさん
2019/08/02(金) 12:14:16.99ID:lQO+gzdt0
排便する回数が多いのに拭くとき全然拭き取れなくて普通の人が3拭きぐらいで終わるところを5~10回ほど拭かないと落ち着かない。しかもそれで血が出てくるし。ほんま不快
897病弱名無しさん
2019/08/02(金) 14:34:35.79ID:PobHpD980
そう、裂肛も併発しちゃうんだよな
898病弱名無しさん
2019/08/03(土) 09:54:49.88ID:SumgKFv30
>>896
うんこの途中でケツの穴を締めないことと、
出切ったらしっかりケツの穴を何度か締めることでだいぶ改善されるよ
899病弱名無しさん
2019/08/03(土) 15:40:31.82ID:ip4ViHug0
>>898
これ、俺も過敏性腸症候群になって2年目に知ったんだが、拭く前にちゃんと粘膜を肛門に戻さないといけないのな
900病弱名無しさん
2019/08/04(日) 02:28:24.25ID:2sIfujo90
>>898
ありがとう 試してみるよ
901病弱名無しさん
2019/08/06(火) 09:25:27.16ID:VAdawT2Z0
ぐう~便秘が続いたと思ったら25分かけて大量出土しやがったぜ…。
職場でサボりと思われてるからつらい。
902病弱名無しさん
2019/08/06(火) 12:40:34.11ID:H6ZmoHRt0
正しい肛門の拭き方今知った
教えてくれてありがとう
903病弱名無しさん
2019/08/07(水) 18:08:15.15ID:iJgZv5RF0
最近先輩でもムカついたら言うようにして好きなもん食べて好きなもん飲んで気にしないようにしたら少し調子良くなってきた
今まで自分を主張しなかったけどする様にしてストレス発散してる
904病弱名無しさん
2019/08/07(水) 23:03:10.30ID:u6WqpTpS0
>>8
メンタルは診療内科?まだ女性にはイリボーほ処方されないのか。。。おれは10分に一度トイレいくようだったがイリボー飲み始めて3週間で止まった。先生に相談してはどうだろう?
がんば!
905病弱名無しさん
2019/08/07(水) 23:35:30.07ID:Qdmd2Nlg0
>>904
もっと早く書き込んであげれたら良かったのにw
一年半前か。治ってるといいが。
906病弱名無しさん
2019/08/08(木) 01:37:21.78ID:AXK4MeGK0
>>904
亀レスにも程があるwwwww
907病弱名無しさん
2019/08/08(木) 09:04:36.27ID:Rv7Yyc6t0
女性にイリボーって、基本的に例外的な処方なのかな
去年の今頃から出されて、なかなか調子いいんだけど、外来のパソコンで処方しようとすると、何ヶ月かに一度、
どこかに連絡入れないと処方できない的なアラートが出て、普段より処方箋貰うのに時間がかかるw
その時は処方箋にも【例外】みたいなのが付いてくる

去年か一昨年くらいまでは、女性にイリボーは適応外みたいな感じだったけど
908病弱名無しさん
2019/08/08(木) 09:06:22.98ID:MdF2Mn560
海外で死亡例が出ちゃった以上、厳しいのは仕方ないのかもね…。
909病弱名無しさん
2019/08/08(木) 09:41:20.24ID:ZOr0A9Dc0
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

人生の完全救済の証明
http://2chb.net/r/psy/1514042708/69
910病弱名無しさん
2019/08/08(木) 18:11:59.25ID:6SWW6ZIw0
やっぱり言いたい事言って周り気にしないようにしたらお腹の調子が良い
アイスコーヒーに牛乳入れると今までお腹絶対壊してたんだけどそれも気にしないで今日飲んだら大丈夫だった
ストレス発散すると楽だ中学生の時好きだった音楽聴いたりするとリラックスする
911病弱名無しさん
2019/08/09(金) 00:32:03.74ID:KoAAyREY0
>>908
何ソレ?海外で死亡?イリボーで?裏山じゃん
912病弱名無しさん
2019/08/09(金) 01:18:27.68ID:gc8BL20b0
>>908
女性に投与したら異常な便秘で腸閉塞で死亡だったかな、それで慎重みたいね。
913病弱名無しさん
2019/08/09(金) 16:22:39.81ID:m8bwWOuu0
今日は本田莉子でオナニーしてストレス発散
914病弱名無しさん
2019/08/10(土) 03:33:42.07ID:ePFSEW4R0
キレート鉄のサプリ飲むと絶対下痢する
外でも家でもしてケツいてえよ
915病弱名無しさん
2019/08/11(日) 07:38:07.60ID:VyImjSypO
この板(スレ)に初めてきたけど自分が沢山居て涙目
916病弱名無しさん
2019/08/11(日) 17:02:57.39ID:f/cxW0be0
少し落ち着くよな自分より症状が重い人が居ると
917病弱名無しさん
2019/08/12(月) 21:18:03.55ID:kZFZZjVB0
昨日は天海つばさ
918病弱名無しさん
2019/08/14(水) 11:32:25.80ID:sv0mGfc70
ジム通うようになってプロテイン飲んでたら下痢するのなんでかなぁって思ってたんだけど乳製品全般がたぶんダメなんだな
下痢と便秘を一か月くらい繰り返しててあまりに酷いから今度初めて大腸内視鏡検査受けたい
919病弱名無しさん
2019/08/14(水) 12:19:39.37ID:pUmIFm620
乳糖不耐症かもね。自分は固形のプロテイン系食糧と鶏肉中心の食生活を心がけてるよ。
920病弱名無しさん
2019/08/15(木) 08:46:26.15ID:yZB87wLY0
元々口に合わないってんでなるべく避けてた人工甘味料、この病気になってからは迂闊に摂ると下痢するようになった
いつも飲んでた飲み物を自販機で買ったら、いつの間にか人工甘味料入っていたりするし、なんか色々不便
921病弱名無しさん
2019/08/15(木) 09:49:58.00ID:FS3Ha8us0
ピルクル毎朝飲んでるけど、ヤクルトのほうがいいのかなあ
922病弱名無しさん
2019/08/16(金) 15:13:01.40ID:q0fxx/jX0
夏休みでストレス少ない筈なのに全然だめ
以前通ってた心療内科で何が1番辛いか聞かれてお腹の不調が1番辛い、と答えたっけ
もうこの症状になり35年位…
923病弱名無しさん
2019/08/16(金) 16:49:15.71ID:7nCZBp1j0
腸内環境は改善しているのに、副交感神経が高まってくると腸がブクブクグツグツボコボコ暴れ出するのが治らない。
だからお薬を止められない。
どうしたら治るんだろう。
924病弱名無しさん
2019/08/16(金) 18:30:23.27ID:+6S3jAV90
>>921
そりゃあもう
ヤクルトおばさん専用の400も、ヤクルト2本飲むのと同じだし
925病弱名無しさん
2019/08/16(金) 19:58:55.30ID:ecu61qIb0
この時期は自宅トイレが蒸し風呂みたいに暑くてつらいな。
926病弱名無しさん
2019/08/16(金) 20:00:00.73ID:cyE2YPzt0
>>924
うちに来てんのは30歳くらいの美人な人妻お姉さんだからおばさんゆーなやw
927病弱名無しさん
2019/08/16(金) 20:25:43.80ID:Vxl8buhp0
>>925
ハンディー扇風機
928病弱名無しさん
2019/08/16(金) 22:13:17.32ID:obskwYct0
過敏性腸症候群でげっぷや吐き気の症状って出る?
929病弱名無しさん
2019/08/16(金) 22:25:16.84ID:njRYowLW0
10年間便秘4~7日周期。だいたいピコスルか、自然便通。
たまーに超腹痛きてコロコロ便出るまで30分悶絶。
コロコロ出たらその後10分シャーシャー便出て終わり。
これ過敏性腸症候群かな
930病弱名無しさん
2019/08/16(金) 22:28:33.19ID:szfxZWe70
>>927
ウンコのにおいでむせそう
931病弱名無しさん
2019/08/17(土) 01:24:34.40ID:o7DyR84w0
>>926
保育園利用のためにヤクルトおばさんやっているおばさんですね
932病弱名無しさん
2019/08/18(日) 16:21:25.35ID:Fhuj+jW00
>>928
呑気症か機能性胃腸症では?
933病弱名無しさん
2019/08/18(日) 20:59:36.41ID:myKh6WY/0
>>928
ゲップは出ないが吐き気はハンパない
934病弱名無しさん
2019/08/19(月) 20:13:33.54ID:FwzS5hEz0
高橋メアリージュン、トイレ優先カード実現願う 
潰瘍性大腸炎「こういうのがあれば…」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190819-00000064-dal-ent

症状がひどい時はオムツして仕事行ってたらしいな
935病弱名無しさん
2019/08/19(月) 22:53:00.57ID:znvwvkI50
あんな花形の世界でも、そういう人がいるんだね
腸の病気への理解が深まればいいなぁ…
936病弱名無しさん
2019/08/19(月) 22:58:30.75ID:oj6bkMp50
ミヤBMとビオスリーという二種類の整腸剤とポリフル、あと胃痛用のプスコパンと下痢用のイリボーを処方されてるが、なかなか改善はしないな。
イリボー飲むと今度は便秘気味になったりするし。
プスコパンも胃腸の痙攣を抑えるという薬だかこれに頼るものでもないし。

何より辛いのは他の人がこの病気の辛さを理解してくれないことかな。
937病弱名無しさん
2019/08/21(水) 05:47:10.37ID:s6gexb/b0
普通の最後に浮くタイプのゆるいのが出るのはIBSでいいのかな?
ゆるいのでると痔に悪影響で痔が治らない原因なのかと
938病弱名無しさん
2019/08/29(木) 08:38:49.78ID:J3C5YK/lO
>>1
そんな難病ではない? 難病じゃ
939病弱名無しさん
2019/08/31(土) 10:27:12.17ID:K1uE2xI00
最初、混合型って言われてポリフル処方されてたけど、最近下痢が酷くなってきて、整腸剤のラックビーも効かなくなってきたって訴えたら、イリボー処方された。
効いてくれると良いなあ…
940病弱名無しさん
2019/08/31(土) 15:25:21.01ID:0/ZYFhMQ0
腸液漏らしてパンツダメにしちゃった。(´・ω・`)
941病弱名無しさん
2019/09/01(日) 17:00:34.95ID:whikImdA0
お腹弛すぎて仕事どころか私生活がろくに送れない
942やしま
2019/09/01(日) 20:37:23.88ID:fd/b1jjc0
ぢをさんの2つ目のサイト
過敏性腸症候群の個人研究
http://www.wonderlabo.info/ibs/
が見られなくなり、記載されていたメールアドレスも使われていません。
サイトが見られなくなってから1年近くになります。
本当にサイト終了なのかもしれません。

どなたかドメインを取得して頂けませんか?

このままでは、どこかの業者がドメインを取得してしまって復活もできなくなります。
僕がやってもいいのですが、
現状、過敏性腸症候群について話し合う場は
mixiか5ちゃんねるが多いと思います。
5ちゃんねるの「スレッド」には管理人がいません。

この状況で、僕がmixiとmixi以外の大手サイトの管理人になるのは、
バランスが良くありません。
僕を嫌っている人や、考えの異なる人の居場所が減ってしまいます。

どなたか有志でドメインを取得して頂きたいです。
レンタルサーバーになるでしょうから、管理人になる人が自腹で借りることになると思います。
943病弱名無しさん
2019/09/02(月) 09:48:54.67ID:FxUqLL9n0
あーめんどくせえ
腹具合がパラグアイになると当日の予定全部パージするよ
今日やるべき家事すらできない
これもう難病認定してくれ
944病弱名無しさん
2019/09/02(月) 16:33:22.23ID:2mWZ2/OW0
やっとの思いで出掛けたところで
綺麗なトイレ探したり、腹具合おかしくならないように
食べたり飲んだりもしにくいし、本当疲れるよ
945病弱名無しさん
2019/09/03(火) 20:33:39.46ID:QfHzC2bu0
>>939でイリボー2.5μg処方された者だが、下痢が治まったことは治まったんだが、現在便秘4日目。下痢するよりは良いが、うまくいかないもんだ。
946病弱名無しさん
2019/09/04(水) 21:46:25.28ID:LKrgwldo0
ここ半年くらいに会社に行くとめちゃくちゃ腹下してたんだけど、ふと歯磨き用に購入したチャコールカプセル飲んで3日
久しぶりに液体じゃなくてびっくりした
これはなんかしらんがラッキー
947病弱名無しさん
2019/09/07(土) 03:51:12.91ID:Ppgrz+4p0
うーん不安だ。不安な気持ちがぐるぐるして落ち着かない。
948病弱名無しさん
2019/09/08(日) 00:19:36.66ID:5KQFlgAl0
イリボー2.5でそこそこ安定するんだけど、気持ち便秘傾向になるので、汁物に食べる寒天入れつつ、それでもイマイチな時は
難消化性デキストリン入れると、ちょっと下り気味になるのか分かったので、それで微調整w
949病弱名無しさん
2019/09/08(日) 01:55:38.41ID:I3GSB/ez0
イリボーで便秘傾向になる人は、おからパウダー混ぜた味噌汁がオススメ。
950病弱名無しさん
2019/09/08(日) 12:43:28.16ID:ga/7Xpmg0
>>949
おからパウダーをただ味噌汁に混ぜるの?
一緒に火を通すの?
951病弱名無しさん
2019/09/08(日) 13:32:15.51ID:grGdXJ7e0
>>950
最後に入れるんじゃね?
後は和え物にまぶすとかも良いらしいよ
952病弱名無しさん
2019/09/08(日) 15:08:19.54ID:ga/7Xpmg0
なるほど。この機会におからパウダーデビューしてみるよ
953病弱名無しさん
2019/09/08(日) 15:21:01.52ID:aiw4uAzy0
ご武運を!
954病弱名無しさん
2019/09/08(日) 15:24:39.12ID:RbWy9hdT0
味噌汁の話題が出たので

美味い飯の宝庫である九州は麦味噌なんだって知って
興味本位で取り寄せてから少し調子が良くなったよ
味も塩っ気控え目でサッパリしてて好みだし

長崎の麦味噌が特に好きだね
955病弱名無しさん
2019/09/08(日) 15:30:36.29ID:dYQrVNkf0
みんな色々試してんな。
腹痛で体調悪化して仕事が続かない自分は甘えなのかな…
職を転々としてて、遂に最近は働き口も見つけにくくなりつつありつらい(´・ω・`)
956病弱名無しさん
2019/09/08(日) 15:33:20.70ID:cG2WrhTR0
数年仕事してないわ…そろそろ社会復帰考えてるけどこの腹のせいで不安
957病弱名無しさん
2019/09/08(日) 15:36:02.47ID:1+A93+TA0
収入どうしてる?

個人的にはいい加減に重度の身体障害に認定して欲しいくらい。
それができないならベーシックインカム。
健康で文化的な最低限の生活に程遠い、ただ生命維持するのがやっとのくらしだよ。
958病弱名無しさん
2019/09/08(日) 20:24:51.87ID:5KQFlgAl0
腹痛でトイレも困るけど、急な便意で水下痢ひたすらがマジで困る
でも腹痛も、いつまでもスッキリしないでトイレを出たり入ったりのまま、1日過ごすとかあるしなあ
規則性がないから困る

かき氷食べ歩きとか、こってり油分のラーメンとか全く無理になった
959病弱名無しさん
2019/09/11(水) 22:43:44.03ID:h5Lm1QQz0
おからパウダー試したやつ、その後どうだったとや?
960病弱名無しさん
2019/09/14(土) 02:04:08.95ID:0MYEqwf20
店の外に付いてるトイレだな

12日午後、岐阜県関市のドラッグストアで客の33歳の女性が、
男に突然ハサミで刺されました。女性はケガをしましたが、
命に別状はないということで、警察は男の身柄を確保して
詳しい事情を聴いています。
女性は店内のトイレから出たところを、
いきなり男にハサミで刺されたということです。
961病弱名無しさん
2019/09/17(火) 08:16:41.12ID:Ogurt+nB0
ガス我慢してたらお腹のなかでいきなりでかい音たてて死にたくなった
962病弱名無しさん
2019/09/18(水) 14:04:53.48ID:pjqEShSo0
>>956
ナカーマ、数年どころじゃないけども
子供関係の役員いつか絶対やらなきゃいけないんだけど、それも考えただけで怖くて震える
行事各種も行く前に何十回トイレ行く事か…
何とか今は専業主婦という名の無職だけど生きてるの辛いどす
963病弱名無しさん
2019/09/18(水) 17:21:56.74ID:UaguFoop0
>>962
主夫ナカーマ

女性でも大変だろうけど、男だと、
更に世間体という名の偏見、たとえば
「嫁ば働かして、我がは腹痛いけんって何が主夫や?恥と思え」
「男やったら病がとか能書きはよかけん、家族食わすくらい稼がんね?奥さんが可哀想やろうもん」
とご近所さんにすら言われる…などがあります
嫁は理解あるんですがね…

九州でも、博多みたいなしゃれてる都会じゃなく、
外れの片田舎なので、より、男の責任を重んじられる土地柄ですし、
まあ、言われてても仕方ないですけどね…
ただ、この体調のせいで数年働けてないのも事実なんだよなと…つらいです
964病弱名無しさん
2019/09/18(水) 22:31:16.22ID:PK6U42Bo0
佐賀ですか?
965病弱名無しさん
2019/09/18(水) 22:46:53.66ID:myTKi7cK0
次スレ
http://2chb.net/r/body/1568814364/
966病弱名無しさん
2019/09/19(木) 01:50:03.28ID:mr29hkPt0
>>964 佐賀しものはなんですか~見つけにくいものですか~
>>965
967病弱名無しさん
2019/09/19(木) 01:55:11.30ID:udzDjYRt0
>>963
流石九州としか言えない
モラハラアイランドだもの
引っ越して関東に来なよ
そんな図々しい人いないよ
968病弱名無しさん
2019/09/19(木) 21:08:59.69ID:x+aTbRp/0
丁度おしんの再放送で佐賀編みていたので、佐賀としか思えないw
969病弱名無しさん
2019/09/19(木) 23:52:03.84ID:pwX1GDWL0
直径2センチくらいの細い便
出したいのに出ないおなら
便を出したら収まる腹痛
頻繁な便意(特に食後)、残便感、お腹の張り

ずっと過敏性腸症候群だと思ってたが大腸がんの可能性もあるのか…血便は見る限りないけど、似たような症状の人いる?
970病弱名無しさん
2019/09/20(金) 09:17:55.13ID:R1VU7b9K0
>>969
大腸カメラ受けてみるのが早いと思う
971病弱名無しさん
2019/09/20(金) 10:20:21.14ID:8bb8pwwV0
>>961
あるある。腸管の直径が太くてカーブの少ない腸に多いらしい。
972病弱名無しさん
2019/09/20(金) 10:26:03.02ID:8bb8pwwV0
>>957
超早起きして排便に時間をかけてから午前パート、軽食からすごく時間を開けて午後パート。時々調整がうまくいかず、欠勤したり病院行ったり、差し入れのお菓子には口をつけない嘘の理由を繰り返したり、汗だくでバタバタしながら最低限の暮らしと睡眠不足で疲弊。
973病弱名無しさん
2019/09/20(金) 11:47:08.26ID:DDEZZ6Bs0
>>969
2センチって細いのか?
974病弱名無しさん
2019/09/20(金) 12:57:15.49ID:lxQl+TVM0
スカトロの5cmうんこは羨ましい
975病弱名無しさん
2019/09/21(土) 12:14:49.86ID:FnmnOeh10
>>963
九州でもそんなとこあるのかい?

うちは出身関西の現住は福岡市内やが
みんな優しくしてくれて気遣いしてくれるで
むしろ地元の方がモラハラひどいわ~
976病弱名無しさん
2019/09/22(日) 09:02:44.54ID:ThByckAa0
常にコポコポとかぎゅるぎゅる鳴るから健康診断のとき不安です。
977病弱名無しさん
2019/09/22(日) 09:19:54.30ID:hFoTI5Kd0
見えない病気に対する、無理解が多い
日本人の冷たさをまざまざ感じるよ
978病弱名無しさん
2019/09/22(日) 09:22:30.46ID:QYqsWWKf0
このスレの方はヘルプマーク使って公共交通機関を使われてますか?
わたしは一応、自作のヘルプマークに病状等を裏面に記載したものを
通勤カバンにつけてます
だからといって腹痛時に譲ってもらうことは稀ですが…
お守りのような感覚で続けています
979病弱名無しさん
2019/09/22(日) 11:12:17.48ID:OdYTPXY+0
ヘルプマーク?なんだそれは
980病弱名無しさん
2019/09/22(日) 11:56:11.28ID:HjKahNu10
赤に白抜きで十字とハートのついたやつ
ヘルプが多様すぎてわかりにくいよね
981病弱名無しさん
2019/09/23(月) 04:06:02.44ID:Bny7SSIV0
age
982病弱名無しさん
2019/09/23(月) 09:47:38.50ID:5leO2qoK0
自作のヘルプマークってそれはどうなの?
983病弱名無しさん
2019/09/23(月) 20:43:35.15ID:WdtdBrty0
自作でも良いみたいよ
詳しくは自治体HPに書いてある
984病弱名無しさん
2019/09/24(火) 20:16:27.28ID:mImG3j9M0
混雑時にトイレ譲ってもらうときによさそう
怖くて譲ってなんて言ったことないけど
985病弱名無しさん
2019/09/25(水) 00:07:30.88ID:Rsa+T6SB0
譲ってもらうとかねえだろ
そんなの持つなら携帯トイレ持てよ
986病弱名無しさん
2019/09/25(水) 02:12:07.00ID:WuqZwgDf0
パット見健常者なんだし
こういうマークの活用は悪いことだとは思わないけどね
987病弱名無しさん
2019/09/25(水) 02:17:08.98ID:WX3SJVG00
携帯トイレだって個室がないと無理だろ
漏れ防ぐのはオムツしか無いんだよ
988病弱名無しさん
2019/09/25(水) 03:25:00.54ID:rK8xrXmq0
おむつ上等だろうがよお?
989病弱名無しさん
2019/09/25(水) 13:49:17.55ID:z/Vn7ShI0
ヘルプマークね
あれつけてると、不思議と優先席の健康そうなおじさんの眠気をいざなうらしいw
990病弱名無しさん
2019/09/25(水) 17:45:03.07ID:QQsJQ/vI0
>>988
大腸カメラで調べるのに下剤使ったときはおむつしてたわ。
漏らすくらいならおむつの方がいいよな。
991病弱名無しさん
2019/09/26(木) 01:20:37.30ID:TLP/bE/N0
下痢
992病弱名無しさん
2019/09/26(木) 01:20:44.30ID:TLP/bE/N0
便秘
993病弱名無しさん
2019/09/26(木) 01:20:52.05ID:TLP/bE/N0
下痢
994病弱名無しさん
2019/09/26(木) 01:21:02.71ID:TLP/bE/N0
便秘
995病弱名無しさん
2019/09/26(木) 01:21:11.11ID:TLP/bE/N0
おなら
996病弱名無しさん
2019/09/26(木) 01:21:19.75ID:TLP/bE/N0
うんちぶり
997病弱名無しさん
2019/09/26(木) 01:21:37.88ID:TLP/bE/N0
ぶりゅりゅ
998病弱名無しさん
2019/09/26(木) 01:21:47.40ID:TLP/bE/N0
ぷすっ…
999病弱名無しさん
2019/09/26(木) 01:21:58.21ID:TLP/bE/N0
ぶうっ
1000病弱名無しさん
2019/09/26(木) 01:22:25.54ID:u0LIJLMh0
1000ならみんな健康を取り戻す。
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 529日 8時間 33分 13秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250307203040ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1523692152/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【IBS】過敏性腸症候群 混合型 part1回【stress】 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【IBS】過敏性腸症候群 混合型 part4回【stress】
【IBS】過敏性腸症候群 混合型 part5回【stress】
【IBS】過敏性腸症候群 混合型 part9回【stress】
【IBS】過敏性腸症候群 混合型 part8回【stress】
過敏性腸症候群 ガス型
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 59【ストレス】
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 54【ストレス】
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 60【ストレス】
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 80【ストレス】
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 63【ストレス】
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 90【ストレス】
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 79【ストレス】
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 49【ストレス】
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 68【ストレス】
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 92【ストレス】
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 81【ストレス】
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 71【ストレス】
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 75【ストレス】
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 76【ストレス】
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 72【ストレス】
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 86【ストレス】
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 78【ストレス】
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 70【ストレス】
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 58【ストレス】
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 68【ストレス】
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 64【ストレス】
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 61【ストレス】
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 67【ストレス】
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 82【ストレス】NO IP
【IBS】過敏性腸症候群(混合型)13
【IBS】過敏性腸症候群(混合型)15
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 94【ストレス】 (572)
過敏性腸症候群ガス型
過敏性腸症候群ガス型 70
過敏性腸症候群ガス型 72
【社会人専用】過敏性腸症候群ガス型 Part4
【埼玉】中学3年生が桶川市を提訴 「教諭が生徒に思い込みで注意、友人との私語など禁止」…ストレスで過敏性腸症候群 不登校に
過敏性腸症候群なんだけど
過敏性腸症候群の奴いる?
過敏性腸症候群ガス型79
過敏性腸症候群ガス型85
過敏性腸症候群ガス型88
過敏性腸症候群ガス型76
過敏性腸症候群のJKなんだけど
過敏性腸症候群ガス型78
過敏性腸症候群ガス型79
過敏性腸症候群ガス型84
過敏性腸症候群ガス型81
過敏性腸症候群ガス型73
過敏性腸症候群ガス型77
過敏性腸症候群ガス型 69
過敏性腸症候群ガス型で悩んでます
過敏性腸症候群持ちだけど質問ある?
過敏性腸症候群の喪女 [無断転載禁止]
過敏性腸症候群って仕事できないだろ
過敏性腸症候群はこれができないなげくスレ
IBS:過敏性腸症候群の人達の食事☆低FODMAP食
過敏性腸症候群ガス型・SIBO・腸管カンジダ症総合スレ
過敏性腸症候群👈これになると人生終了な件 屁と下痢が止まらない
【TB-303】アシッドベースは腰痛肩こり、眼精疲労、過敏性腸症候群、下痢、便秘、不眠症に効く
【健康】トイレを探すも我慢できずにお漏らし・・・「過敏性腸症候群」による下痢は治る!
同僚女性議員へのレイプで辞職勧告の万木市議、「過敏性腸症候群」の診断を発表し活動休止 議会にも出ず
最近下痢ばかりでケツ拭きすぎて血が出た。原因はなんなの? (大腸癌や過敏性腸症候群以外の回答求む)
過敏性腸症候群「親に学校行けって言われて。私は腹痛くて下痢してるから行きたくないと泣きながら言ったら喧嘩になった」
01:34:55 up 83 days, 2:33, 0 users, load average: 9.03, 8.41, 8.56

in 1.1028969287872 sec @1.1028969287872@0b7 on 070914