◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 66【ストレス】 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1511607997/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1病弱名無しさん2017/11/25(土) 20:06:37.69ID:Xg+v8lJE0
【IBS】過敏性腸症候群(下痢型)に悩む人のためのスレです。
過敏性腸症候群(下痢型)とは、主にストレスが原因で下痢を毎日のように繰り返す疾患です。
長い人では何十年も症状が出て、社会生活の障害となる場合もあります。
そんな難病ではありますが、症状を軽減させたり、はたまた克服した…
等の情報がありましたら是非ご一報を!
勿論、励まし合うことや、自分の症状を理解、又は、共有し合う事も非常に大切です。
有意義な情報交換をしましょう。

※前スレ
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 64【ストレス】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1501659749/
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 63【ストレス】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1497941080/
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 65【ストレス】
http://2chb.net/r/body/1505918026/

2病弱名無しさん2017/11/25(土) 20:33:09.04ID:6Tulk3Ur0
>>1
乙です。

3ま、無、?ミッシェルがめ、2017/11/25(土) 20:36:41.81ID:KBnJdlUP0
>>1
乙です。

4ま、無、?ミッシェルがめ、2017/11/25(土) 21:07:30.41ID:KBnJdlUP0
FODMAP食が過敏性腸症候群に効果的なのはわかったんだが、長期的に見た時に大腸の中の環境は大丈夫なのかね?

オリゴ糖もダメ発酵食品もダメって腸内環境最悪な気がするんだが

5病弱名無しさん2017/11/25(土) 22:13:10.62ID:nacxyRw80
>>1オッズ!

FODMAPの効果がどうかは知らないけど、今のところ腸相を短期的に見た対処法なのは確かだろうね
なぜなら誰も長年に渡って続けた記録がないから
データの信用性が上がってくるまでは引き続き自分の身体で色々人体実験するしかないな

6病弱名無しさん2017/11/25(土) 22:40:22.61ID:hBQc4d9i0
>>1

7病弱名無しさん2017/11/25(土) 23:11:52.06ID:5RyLz7vZ0
腸内フローラ検査というのは役に立つかな…

8病弱名無しさん2017/11/25(土) 23:54:21.12ID:n5lEPCAa0
まだこの病気かもと言われて三ヶ月の新参者です。
昔から逆流性食道炎や帯状疱疹や睡眠時の過度な食いしばりによる重度な顎関節症で手術を受けたりと、とにかく毎度ストレスだと言われてきましたが今回もです…
ストレスってどうしようもないし厄介な原因ですね。
数十回トイレに駆け込み、毎晩辛くて虚しくて泣きながらトイレ掃除の日々です。
ロムって色々勉強させてもらいます。
よろしくお願いします。

9病弱名無しさん2017/11/26(日) 00:07:17.60ID:LrKV2JFB0
今日フジの夕方のニュース見てたら漢方の何かの生薬が腫瘍性大腸炎に効く、みたいなことやってたけど
それIBSにも効かないのかなって思った。何て言うやつか忘れたけど

10病弱名無しさん2017/11/26(日) 00:17:58.18ID:/ZeILmUY0
過敏性腸症候群には下痢、ガス、便秘と人それぞれ症状が異なると思うのですが、皆さんは腹痛を伴いますか?
知り合いに週に4回下す人がいるのですが、痛みはほとんどないと言われて羨ましくなりました。
下痢や便秘よりも第一に腹痛を抑えたいのですがオススメな薬ありますか?
セレキノン、チアトン、わかもとは効果なし。ミヤリサンでやや下痢の回数が減りました。痛みが強すぎるとパニック発作も併発するので困ってます。

11病弱名無しさん2017/11/26(日) 00:19:05.81ID:iO8zh5n30
>>8
かもっていう前にケツにカメラ突っ込んで確定診断受けてから来いよ

12病弱名無しさん2017/11/26(日) 00:22:14.94ID:iO8zh5n30
>>10
まぁ痛みはおそらく8割はないけど腹痛ないと便意が来るっていうサインもないから急に便意が来てしまって漏らしてしまう可能性もあるからデメリットしかない

13病弱名無しさん2017/11/26(日) 00:34:03.17ID:80/96FfU0
ポリープを取っても毎日10回以上の
下痢は変わらない 俺の場合内視鏡を5回受けて1回目は虚血性大腸炎と言われ
ポリープ切除が今回で2回目 他2回は医者が
ハッキリしない 小腸の出口が普通はくちびるみたいなキレイな形なのに あなたは形が変形してるのが気になると言われた事も1回あり
もしや逆流性食道炎も5回なってるし
ヘルペスもよくできるし クローン?だったりして…

14病弱名無しさん2017/11/26(日) 00:48:37.13ID:ZuWODuKs0
>>13
俺もやたらとヘルペスになる
今年三回
口唇と性器両方

免疫系がおかしくなってるかもしれないからと、紹介状書いて貰って来年1月に精密検査…怖い

俺はベーチェット病か膠原病の可能性も考えられると言われて怖い

15病弱名無しさん2017/11/26(日) 00:49:13.21ID:DOfKoFIE0
お腹痛い。ロペミン、イリボー、ムコスタ、コランチル飲んでいるのに腹痛の下痢。夜中は苦痛です。痛い。

16病弱名無しさん2017/11/26(日) 02:52:16.37ID:v6xt9zfI0
>>11
年明けまで待たなきゃいけないんですが予約はしてきました

17病弱名無しさん2017/11/26(日) 04:47:05.72ID:NvqwsvVX0
俺は腹痛あったりなかったりだけど、サイレントだとすぐトイレに行かないとまずい。
食事中にサイレント来ると最悪。

個人的にはビオフェルミンよりミヤBM大量飲みが少し効く。

18病弱名無しさん2017/11/26(日) 07:31:18.20ID:h+ovTWOx0
アルコール摂取するとバナナウンチ出るわ
完全にストレスが原因だなこりゃ

19ま、無、?ミッシェルがめ、2017/11/26(日) 10:19:04.97ID:GlKE8/b20
>>12
そうなのか!

基本的にどのサイト見ても腹痛を伴った後に便意がくるって書かれてたから、 腹痛がないの俺だけかと思って心配だったわ

20病弱名無しさん2017/11/26(日) 15:05:29.43ID:e+Xb7SH50
>>19
俺は滅多に痛みを伴った事はない
その代わり 便意を感じた瞬間に漏れてしまった事がこの1年で5~6回ある
ウルトラゲリラ下痢と呼んでるがこれは辛い
予測のしょうがない

21病弱名無しさん2017/11/26(日) 15:33:33.53ID:SOOBy4Os0
>>10
痛みに悩んでる人はブスコパン飲んでる率が高いかも

22ま、無、?ミッシェルがめ、2017/11/26(日) 20:29:41.74ID:GlKE8/b20
>>20
ナカーマ

自分は常に肛門に汗をかく感覚があったんだが、休憩中にお尻を拭きに行くとだいたいウンチもついていて泣きたくなる。

特に副交感神経が優位なときにちょっとした量の水分を取ると、5分も立たずに下痢でトイレ行きたくなる

23病弱名無しさん2017/11/26(日) 22:56:49.01ID:T34egt2B0
とりあえずポリフル処方されてるけど慢性的に飲んでて大丈夫なんたろうか

24病弱名無しさん2017/11/26(日) 23:36:29.66ID:SOOBy4Os0
出した意識もないうちに便失禁おこしてる人は
こういうとこの病院に相談いってもダメなのか
http://oshiri-kenko.jp/search/list.php

屁とウンコの区別がつかないとかも治療の対象らしいが

25病弱名無しさん2017/11/27(月) 01:31:19.68ID:NdHBrxC40
>>22
ナカーマのナカーマ便意突然来て我慢効かずトイレにダッシュしてトイレ空いてないと絶望的

26病弱名無しさん2017/11/27(月) 05:49:34.12ID:A+vAbYh50
>>23
十年近く飲んでるけど俺は何ともない

27病弱名無しさん2017/11/27(月) 09:15:27.25ID:0h8RV9Pz0
>>20
私も、以前はほぼ同じ症状で悩んでましたよ。
早い時は異変を感じてから十数秒で、大量に出ちゃう事も珍しくなかったです。

でも、家から近い職場に転職し、その職場の人間関係に恵まれた事、
専門の病院で自分に合う薬が見つかった事などから、徐々に症状が改善。
今は、会社の統合により車通勤で片道1時間以上掛かっていますが、
オムツを装着するだけで、薬も飲まずに通えています。

28病弱名無しさん2017/11/27(月) 11:20:50.42ID:DdESxOLn0
数日調子よくて突然腹痛と下痢になるのつらい

29病弱名無しさん2017/11/27(月) 16:20:04.20ID:r68hhvLM0
腹痛や下痢でストッパを飲んだことがある人いたら感想教えてください。痛みや下痢が止まるまでの時間など。
日頃から腹巻きや整腸剤で耐えてましたが漏れそうな緊急時は即効薬も必要だと思ったので。

30病弱名無しさん2017/11/27(月) 16:43:51.37ID:xNVozOP90
特効薬はオムツです。

31病弱名無しさん2017/11/27(月) 16:45:29.82ID:xNVozOP90
全自動で出るもの止めるのは不可能です。

32病弱名無しさん2017/11/27(月) 16:58:33.34ID:9Wk+fZdA0
>>29
あんなもんIBSには全く効果ないよ
IBSと診断される前にただの下痢だと思って飲んでたけど全く効果がなかった
担当医に聞いても「効果なし」で、あれで止まるならただの下痢だってよ

33病弱名無しさん2017/11/27(月) 17:21:01.74ID:GmwhpY8V0
この病気に処方される病院の薬の2大柱は、
極端な食物繊維と自律神経系の薬?

だとしたらそれを意識したら自力で何とかならんもんかな?
食物繊維はとことん便が固まりそうな事を試して
自律神経は手のツボとか押して何とか……

ま、それが出来れば苦労しないが

34ま、無、?ミッシェルがめ、2017/11/27(月) 19:44:58.45ID:G2htSHRM0
>>33
あれこれ試したけど個人的には下痢型に限定していうなら、イリボーが最も新しく効果的じゃないかな?

35病弱名無しさん2017/11/27(月) 21:23:12.70ID:r68hhvLM0
貴重な情報ありがとうございました!

36病弱名無しさん2017/11/28(火) 00:46:21.77ID:dRgdb2bf0
>>29
薬に関しては、人それぞれ効果が違うので、おススメですとは言えませんが、
私なら、ストッパを使う位なら、ロペラミドの成分が入っている
大幸薬品の「ピシャット 下痢止めOD錠」や佐藤製薬の「ロペラマックサット」を選びます。
上記はどちらも水なしで飲めますし、ロペラミドの成分量も多いですしね。

37病弱名無しさん2017/11/28(火) 02:31:33.39ID:Kpafkq1c0
http://cerekinon.jp/
ここのマンガのトイレでプレゼンの打ち合わせ...
俺も出来ればそうしてもらいたい。

38病弱名無しさん2017/11/28(火) 05:55:14.65ID:7LvePmF+0
何食っても腹壊すしもう水しか飲めん
そのうち死にそう

39病弱名無しさん2017/11/28(火) 06:42:14.44ID:/CpFpbuC0
>>37
この薬良いのかな
試してみようかな

40病弱名無しさん2017/11/28(火) 07:04:59.08ID:LvfjoL6N0
>>39
医者に言えば処方してもらえるよ。市販薬じゃ高い。

41病弱名無しさん2017/11/28(火) 09:53:07.10ID:oYUEX0+j0
ロペミン&イリボーでも止まらん…

42病弱名無しさん2017/11/28(火) 11:44:02.95ID:Aoq4jcaN0
>>39
前に処方の方飲んでたけど、全く効果が分からなかった。

43病弱名無しさん2017/11/28(火) 12:54:01.15ID:4Q3RtSCR0
>>40
医者に出して欲しい薬とか伝えてもいいものだったんですか
今ポリフル錠とラックビーを処方されてるんですが、いまいち効き目がわからず…
医者で出してもらえるなら是非そうしてみたい

44ま、無、?ミッシェルがめ、2017/11/28(火) 15:16:04.87ID:YGLjt67/0
>>43
ラックビーとかクソほど意味無いよね。

ビオフェルミンの方がまだましなレベル

45病弱名無しさん2017/11/28(火) 15:21:51.78ID:wCNtk/Ee0
>>43
てかこの病気は効かない薬をポンポンと出されるから自分で効きそうな薬をググって出してと懇願しなきゃダメ

46病弱名無しさん2017/11/28(火) 16:09:09.96ID:DObpIfTK0
そして医者はその薬は使用したことないから出せないと言われた。

47病弱名無しさん2017/11/28(火) 17:40:01.65ID:FK2gx3mr0
患者側から薬要求してくるのをいやがる医者もいるから良いとも悪いとも言えない

48病弱名無しさん2017/11/28(火) 17:40:15.50ID:34EIjksN0
運動不足だと明らかに胃腸の調子悪くなるな
腸が張ったりちくちくしたり。
冬場は寒いから運動不足になりがちだし、困った・・・

49病弱名無しさん2017/11/28(火) 17:43:25.03ID:c0Ky4mk80
>>48
ルームランナー1台買うとなかなかいいよ

50ま、無、?ミッシェルがめ、2017/11/28(火) 17:47:34.71ID:qHExpQxu0
>>45
マジでこれ。ホントこれ。

なお、医師によっては頑なに出してくれない模様

51ま、無、?ミッシェルがめ、2017/11/28(火) 18:20:59.67ID:qHExpQxu0
にしてもタンニン性アルブミン飲みづらすぎて泣けるわ。
口の中に張り付いてやばい

52病弱名無しさん2017/11/28(火) 18:23:54.36ID:Y7jtrMMo0
ジョギングと逆立ち始めた
自律神経整えるぞー特に冬は

53ま、無、?ミッシェルがめ、2017/11/28(火) 18:25:57.58ID:YGLjt67/0
自律神経を整えるって主に副交感神経を高める治療(訓練?)を主にやっていく形になると思うんだけど、 副交感神経を高めると胃腸の動きが活発になるから普通に考えたら下痢が立って悪化するんじゃないか?って考え始めたんだけどどうなんだろ?

54病弱名無しさん2017/11/28(火) 19:11:18.80ID:slzmiLGr0
会議や試験で緊張すると交感神経が優位になって下痢とおしっこしたくなるし、副交感神経が優位になりすぎても蠕動運動が活発になって下痢になるならどうすればいいのか悩んでたところです

55ま、無、?ミッシェルがめ、2017/11/28(火) 19:18:38.58ID:YGLjt67/0
>>54
自分はいつも家に帰ってきて一段落したり、職場で一息ついた時にトイレに行きたくなるタイプ

職場でうっかり一息つくと命取りになるから 最後まで全速力で走り抜けてるわ

四時間のアルバイトだから何とかなってる

56病弱名無しさん2017/11/29(水) 03:07:18.38ID:Z3Ar15QR0
シールド乳酸菌入り納豆オススメ

57ま、無、?ミッシェルがめ、2017/11/29(水) 04:27:52.93ID:pF1vN4Ln0
>>56
過敏性腸症候群に発酵食品の納豆って 地雷っていう話だけどどうなんだろう

58病弱名無しさん2017/11/29(水) 13:55:51.91ID:eYLuehcI0
最近調子良かったのに、諸事情で数日前から抗生物質を服用してるがゆえに、今朝はやばかった。渋滞する国道通勤はつらい。何回もコンビニに寄って、正味1キロ以上は出たと思われ。しかし、大して食べないのにこんなに出るなんて、一体何が出てるんだか不思議に思う。

59病弱名無しさん2017/11/29(水) 16:05:13.04ID:YxkkiD2L0
しゅくべん
たくさん出ます。

60病弱名無しさん2017/11/29(水) 23:54:55.20ID:PsmLHg8t0
オナラも安心して出来ない。

61病弱名無しさん2017/11/30(木) 00:22:17.52ID:4+t4O0je0
屁か実かわからんからな

62病弱名無しさん2017/11/30(木) 04:35:49.17ID:uAtmUi4w0
工場勤務で結構動き回るんだが
教えてくれる人が後ろに来たときとかにめっちゃ鼻啜られるんだが臭ってんのかな
ほんと不安

63病弱名無しさん2017/11/30(木) 04:57:19.42ID:7wix2Ac+0
そこらへん含めて神経質なだけじゃないかなぁ
後ろに来た時意識しすぎて過敏になってるとか

気持ちはよくわかる

64病弱名無しさん2017/11/30(木) 07:06:24.72ID:jAoWQl4K0
起床から既に5回も下してる。寒くなるとダメだな。

65病弱名無しさん2017/11/30(木) 20:15:55.01ID:cttmjoWQ0
男の人、膀胱の上の部分がもやもやしません?
痛いとかじゃなくて、もやもやする・・・

66病弱名無しさん2017/11/30(木) 20:21:26.36ID:l7kOjZSc0
みんな毎日湯船に浸かりましょう。

67病弱名無しさん2017/11/30(木) 21:47:29.50ID:kNtcoIzv0
>>65
それあるかも。関連痛のようなもので胃腸から痛みとか違和感が
膀胱のあたりとか背中に出ることがあります。

68病弱名無しさん2017/12/01(金) 01:31:56.68ID:oFvSDI310
食いすぎると下痢するわ。ちゃんと消化吸収できてないんだろうな

69病弱名無しさん2017/12/01(金) 01:34:35.10ID:DvROp8i60
大食い早食いは下痢の元

70病弱名無しさん2017/12/01(金) 03:51:50.48ID:pfQ9XdBw0
大食い、早食い?それより今は温度差でやられます。インフルエンザこわいです。

71病弱名無しさん2017/12/01(金) 06:13:19.46ID:6FoHhPGt0
>>66
本当そう湯船いいよね自律神経に効くよ

72病弱名無しさん2017/12/01(金) 15:05:53.22ID:uryu0b9S0
ガスが多い(と感じる)のは飲みこみが悪いのかなぁ

73病弱名無しさん2017/12/01(金) 15:46:05.41ID:faMXCrt70
サプリに手を出してみようかと思って体験談調べてみてもサプリ購入の広告貼ってあるサイトばっかで信用できる体験談って皆無なんですね

74病弱名無しさん2017/12/01(金) 16:38:46.74ID:pfQ9XdBw0
信用できる体験について5ちゃんねる
で質問するあなたも変です。ただの落書きです。

75病弱名無しさん2017/12/01(金) 17:20:57.30ID:CF4/1nQh0
朝と晩にピュアココア飲んでいたら、便が固まってきた
但し切れ痔に注意

76病弱名無しさん2017/12/01(金) 17:35:28.01ID:8UPjJFjD0
結婚するならIBSの人がいい。
うんこに振り回されない人生を送りたい。

77病弱名無しさん2017/12/01(金) 17:44:31.15ID:faMXCrt70
>>74
質問なんてしてませんが

78病弱名無しさん2017/12/02(土) 16:44:44.68ID:q0WJGRSPO
>>57 俺の場合は、ヌルヌル効果の為なのか数時間後に大豆の形のまま排出される

79病弱名無しさん2017/12/02(土) 16:47:09.91ID:mukaugf80
納豆はガスでお腹膨らんで辛い。

80ま、無、?ミッシェルがめ、2017/12/02(土) 19:08:59.56ID:J0SL7bN+0
>>79
異常発酵起こしちゃうらしいね

81病弱名無しさん2017/12/02(土) 19:57:09.25ID:qFnjuFCq0
ココア(ダークチョコ)で切れ痔っていうレス良く見るけど同じ人?
他にもココアで効果あった人いる?

82病弱名無しさん2017/12/02(土) 21:23:05.64ID:WmDkcvL10
医者を変えて、気づいたんだけど、もしかしたら対人恐怖症かもしれない
発症してから20年くらいだけど、人見知りじゃないから大丈夫だろと思ってた

83病弱名無しさん2017/12/02(土) 22:40:07.78ID:HR8iT1iK0
ココアって効くの?


lud20171203013803
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1511607997/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 66【ストレス】 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
禁酒69

断酒
禁酒66
禁酒68
禁酒67
test
日記
血尿
後鼻漏
デブ
薬が嫌い
うんこ
便秘スレ71
test
節酒 1
金本辞めろ!
軽症喘息
便秘スレ72
便秘スレ73
鎮痛剤を飲むと
便秘スレ69
手足のしびれ2
便秘スレ66
志村
禁煙70日目
禁煙73日目
体臭がうんこ
総合診療科
禁煙63日目
禁煙61日目
顎関節症つらい
大腸憩室炎
造影剤腎症
大腸憩室炎
乗り物酔い
禁煙67日目
斜視・斜位16
皮膚の乾燥?
筋トレ日記
奥野史子
風疹 
太りたい
便秘スレ75
膀胱炎12
癌の原因
人生会議
禁煙66日目
禁煙59日目
爪噛みスレ
禁煙57日目
禁煙71日目
便漏れその1
血精液症
相極性障害
外反母趾対策
首・頚椎症★7
入院して暇
禁煙73日目
寿司と緑茶
禁煙62日目
二分脊椎で車椅子
耳管開放症2
陰毛仮面参上
虫歯85本目
斜視・斜位15
01:21:07 up 83 days, 2:19, 0 users, load average: 8.12, 8.81, 9.09

in 0.016928195953369 sec @0.016928195953369@0b7 on 070914