◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【睡眠相後退】概日リズム障害総合9【非24時間】 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1504366701/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1病弱名無しさん2017/09/03(日) 00:38:21.25ID:lLLFPmT40
睡眠相後退症候群(DSPS)
不眠症ではないが、寝る時刻と起きる時刻が普通とズレてる。
それが睡眠相後退症候群です。いわゆる昼夜逆転です。

非24時間型睡眠・覚醒症候群(Non-24)
24時間周期の環境で生活しているにも係わらず入眠・覚醒の時刻が次第に遅れ、
24時間より長い周期で推移する状態です。

これをみんなで治し、社会の要請する時間に寝起きすることを目的とするスレです。
他の概日リズム睡眠障害の話題も歓迎です。
情報交換していきましょう。治ったという方、治し方を教えてください!

概日リズム睡眠障害 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A6%82%E6%97%A5%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0%E7%9D%A1%E7%9C%A0%E9%9A%9C%E5%AE%B3

日本睡眠学会
http://www.jssr.jp/data/list.html


前スレ
【睡眠相後退】概日リズム障害総合3【非24時間】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1382620573/
【睡眠相後退】概日リズム障害総合4【非24時間】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1413439570/
【睡眠相後退】概日リズム障害総合5【非24時間】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1449524056/
【睡眠相後退】概日リズム障害総合6【非25時間】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1467288809/l50
【睡眠相後退】概日リズム障害総合7【非24時間】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1480540541/
【睡眠相後退】概日リズム障害総合7【非24時間】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1493708254/

2病弱名無しさん2017/09/03(日) 00:44:58.83ID:lLLFPmT40
保守って必要なのかな?

3病弱名無しさん2017/09/03(日) 00:50:22.23ID:DH165R5Y0
前スレは保守無かったみたいだし20までそこそこかかってたから大丈夫じゃない?

4病弱名無しさん2017/09/03(日) 03:07:22.32ID:UXO8cx4t0
免許取りたいけど、どうも非24時間っぽい
無理かな・・
昨日入校手続き(金はまだ払ってない)だけ済ませて来たけど
キャンセルしようか迷ってる。運転中に睡眠覚醒来たらと思うと怖い

5病弱名無しさん2017/09/03(日) 03:19:50.93ID:GSUorgFe0
こねーよ
仮病バレバレ

病気の認知度上がるとこういう奴も出てくるだろうな

6病弱名無しさん2017/09/03(日) 03:34:36.70ID:lLLFPmT40
>>4
何それ。ナルコ?

7病弱名無しさん2017/09/03(日) 03:39:51.51ID:UXO8cx4t0
>>5
仮病だったら俺も万々歳だわ

8病弱名無しさん2017/09/03(日) 03:45:02.56ID:Ht7w5xhW0
詐病か違う病気だから消えてくれ

9病弱名無しさん2017/09/03(日) 04:03:33.36ID:5GOMvJtl0
それだけで違うって言い切れるほうがすげーわ

10病弱名無しさん2017/09/03(日) 04:04:15.90ID:AVsYwb000
俺も気になってるんだが、この病気になってる人で免許取った人いる?
免許ぐらいなら気合いでどうにかなるのかな

11病弱名無しさん2017/09/03(日) 04:20:43.15ID:8pVMM3W40
この病気なら何かしら症状に共感を感じるけど>>4は??だった

免許は気合も何も入れなくても馬鹿か不器用でもない限り余裕で取れる
親が金出してくれないかぎり費用捻出出来ないか車自体持てないが

12病弱名無しさん2017/09/03(日) 04:28:16.93ID:AVsYwb000
昼夜逆転してる時期と路上教習が重なったらって意味じゃね?
気合いで眠気を我慢する必要は必ずあると思うが

13病弱名無しさん2017/09/03(日) 04:43:18.14ID:8pVMM3W40
無いんだよなぁ

14病弱名無しさん2017/09/03(日) 05:17:57.09ID:lLLFPmT40
non24だろうとなんだろうと、教習の時間に合わせて調整してけば気合で乗り切れるでしょ。
それが無理とかナルコじゃないんだから。
リズム障害のこと理解してないよね?

15病弱名無しさん2017/09/03(日) 05:20:24.96ID:lLLFPmT40
>>10
計画立てれば取れるでしょ。
合宿で乗り切れる程度のズレなら、それが最短なんじゃないかな。

16病弱名無しさん2017/09/03(日) 06:08:58.96ID:5QZnskkO0
なんでそんな喧嘩腰なの
落ち着けよ

17病弱名無しさん2017/09/03(日) 08:26:51.45ID:IFQB3c6e0
non-24だけど
免許取るのは仮免も本免許も一発合格で通った。
実技ハンコ貰うのに一度だけ人を見下した態度を取る教官から
「ハンコやろうか?」と言われて
カチンと来て
「お前のハンコは要らん」と断ったのだけが余分な出費だった。
仮免も本免許も一発合格だったが
なかなかテストを受ける気にはならず
どちらもグズグズしているうちに制限時間ギリギリで失効寸前に駆け込み受験をしていた。
もう25年運転してるけど一度も居眠り運転をしたことはない。
non-24の特色としては受ければ問題なく合格するの判ってるのに締め切りギリギリまで受ける気にならない事だと思う。

18病弱名無しさん2017/09/03(日) 12:38:29.92ID:IFQB3c6e0
実は更新時にウッカリ失効を一度している。
更新があるのは知っていたのだから
ウッカリ失効ではなく、あえて失効であった。
ウッカリ失効は近所の警察では更新できないのも知っているのにグズグズ行かずにワザワザ遠くの試験場まで行けるようになるまで体力とやる気の回復を待つのがリズム障害だと思う。

19病弱名無しさん2017/09/03(日) 16:38:56.12ID:xJv43yKa0
なんかnon24あまり関係無さそうな体験談なんだが

20病弱名無しさん2017/09/03(日) 17:42:50.00ID:IFQB3c6e0
まあ今じゃ誕生日の前後1ヶ月で更新出来るから脅威にも感じないか。
試験とか屁でもないと思っていても中型二輪含めて約30万円の免許取得料をダルさとかで無駄にしそうなのがnon-24として書いてみた。
今は高校程度までは学校行かなくてもスマホとかで独りでも勉強し易い時代だ。
生きていくのにnon-24は前ほど厄介な障害では無くなってきたなと自分も思う。
現代社会のストレスからnon-24を発症するお仲間も増えてきたようだし。以前ほどの孤独感も薄れてきた。
出来る仕事はかなり狭まる障害だが
誇りを持って働ける仕事を身につければ充分だ。将来の見通しは暗くないと感じられるようになれた。
技術の進歩万歳だ。

21病弱名無しさん2017/09/03(日) 17:58:21.22ID:Gy08QXq00
non24というよりは鬱併発しててそっちよりの体験談かと思った

22病弱名無しさん2017/09/03(日) 18:07:03.45ID:IFQB3c6e0

鬱状態になるのはnon-24では珍しくもないけど?
因みに当然鬱を発症してるかも診てもらったが
鬱傾向ではあるが鬱を発症してるとまでは言えないのだそうだ。
強烈な倦怠感とかはあるんだが薬じゃどうしようもないとかで
担当医は鬱と診断したくなかったんじゃないかな?と勝手に推察はしている。
今ではメラトニンとビタミンB12以外の薬を処方しなかった担当医に感謝している。

23病弱名無しさん2017/09/03(日) 18:23:01.31ID:IFQB3c6e0
>>22
鬱傾向にあるがX
鬱傾向の時もあるが○

24病弱名無しさん2017/09/03(日) 18:27:49.28ID:Gy08QXq00
ダメだこりゃ

25病弱名無しさん2017/09/03(日) 18:31:13.87ID:IFQB3c6e0
何がどうダメなのかを書く能力はないのかね?
ダメじゃのう

26病弱名無しさん2017/09/03(日) 18:34:49.89ID:16Fq0fuq0
たしかに病気を治すことは難しいから
うまくつきあって
選択肢が狭いながら
仕事とか自分がしたいことを探すのがいいよな

27病弱名無しさん2017/09/04(月) 11:09:10.90ID:vVXgAdix0
>>19>>21
この病気、もともと発達障害で併発してる人が多いみたいだからなあ…
手続きなど面倒事の極端な先延ばしグセはADHDの特徴にあるし
降って湧いたような多弁連投はASDでもADHDにもみられる
双極性障害の躁が入ってる人が一番ハイパワー多弁連投すると思うけどね
躁状態だと態度も誇大的にデカくなって無駄に自慢話っぽいものが増える

>>18の話も発達障害の特徴だろうにリズム障害へのこじ付けっぷりがひどい
多分この人も発達障害系なんだろうけど
併発か元々のハイパワーで割と何でも乗り切ってしまうために自覚がなく
知識の幅も狭くて何でもリズム障害にこじ付けてしまうのだろう

28病弱名無しさん2017/09/04(月) 12:27:23.79ID:wpeDenZY0
ところでロングスリープ体質じゃないのに非24の人っているの?

29病弱名無しさん2017/09/04(月) 12:52:44.16ID:sVyOClgI0
18だけど当然発達障害等の診察も受けたよ。
該当しないそうだ。
ここでは当人の体験談などは興味深く拝読してるけど
少し調べたら判るような事を知ったかぶりで書かれてもね。
お疲れ様

>>28
通常は1日2時間から7時間の睡眠時間
月に2日ほど15時間位眠ることがある。

30病弱名無しさん2017/09/04(月) 13:28:35.16ID:vVXgAdix0
普通そんな診察受けるはずないからやっぱりそっち系なのは確かで
たまたまグレーゾーン扱いなんだろw
発達障害は本人の困り感などがないと診断つきにくいから
他のことで症状カヴァー出来てたりマスキングされてたら該当せずとなるよ

31病弱名無しさん2017/09/04(月) 13:57:35.06ID:4vfUCexM0

non-24で通院してて他の併発を疑われる精神病も該当しないか受診する事はなんら不思議ではないけど?
治す気満々だったからね。
グレーゾーンは正解なんだろうな。
ただそうするとほとんどの人が該当するんだそうだ。
確かに社会生活送るのには支障ありまくりの障害なんだけど
24時間型の社会生活諦めたら日常の生活にはなんら支障はなくなるよ。

32病弱名無しさん2017/09/04(月) 14:09:48.13ID:4vfUCexM0
29 31です。
何でID変わったんだろう?
Wi-Fiエリアからハズれたからかな?

33病弱名無しさん2017/09/04(月) 14:26:33.27ID:JlEfe32V0
お医者さんの診断ごっこは残念ながら失笑対象

34病弱名無しさん2017/09/04(月) 21:29:12.66ID:wpeDenZY0
これから冬までの日が短くなっていく時期は非24の時間の進みが加速する時期ですね

35病弱名無しさん2017/09/04(月) 23:56:19.35ID:sVyOClgI0
そうか?
時間の進みは特に変わらないけどな
暑さが凌ぎやすくはなるのは嬉しいし毛布の温さも気持ち良いんだけどなんとなくダルさが増すし気分も落ちていくんだよな

36病弱名無しさん2017/09/05(火) 04:24:12.60ID:EY3AYwbo0
舌下で溶かすタイプのメラトニン状態10mgって多いですかね
基本半分に割って摂取してるけど起きたら眠気が抜けないのかダルくてダルくて仕方ない
みなさん舌下錠のメラトニン何mg使ってますか

37病弱名無しさん2017/09/05(火) 04:53:15.22ID:PVpejQV90
効かない人もいるし個人差大きいから参考にならんぞ
メラトニンスレ池

38病弱名無しさん2017/09/05(火) 05:31:51.55ID:jjrPbwOG0
メラトニンの話題もNG?
それならテンプレに追加した方がよくない?
最近ギスギスしてきたね

39病弱名無しさん2017/09/05(火) 06:06:04.69ID:qhDH+yZz0
メラトニン効かず病気治らない人いるスレで分量の話してもな…

というかあんた前スレで40才で治った人いるからテンプレ追加しろって言ってた人だろう
まだ懲りてないのか

40病弱名無しさん2017/09/05(火) 06:35:00.74ID:jjrPbwOG0
>>39
えっ別人だけど…
被害妄想激しくない?ちょっと怖いよ

41病弱名無しさん2017/09/05(火) 06:36:33.73ID:BFb5bZnm0
メラトニンつーてもどうせ個人輸入の勝手処方なんだろ?
個人輸入は全部自己責任が原則なんだから人に相談してる時点でアウトだよ
適量が分からなくて2chなんかで聞くぐらいなら病院行けって話

42病弱名無しさん2017/09/05(火) 06:51:45.66ID:zWDsGKew0
分量の話は正確な答えなんて返ってこないからメラトニンスレのほうがいいってだけなのに拡大解釈しすぎだろ
メラトニンの話自体たまにあるけどここはまともに効かないって人多いし誘導は間違ってないかと

メラトニン博士ならテンプレ云々言う前に分量のアドバイスしてあげような

43病弱名無しさん2017/09/05(火) 07:10:47.23ID:jjrPbwOG0
>>41
ああそういう事か
横槍入れてすまんかった

>>42
申し訳ないけど妙な八つ当たりは勘弁

44病弱名無しさん2017/09/05(火) 07:24:40.57ID:OwNDtxIh0
こんな時間にこんな流れ前もやってたし同じ奴らがやってるだろ
IDコロコロしてそう

45病弱名無しさん2017/09/05(火) 11:18:06.06ID:UBev1P760
医者から処方されて病院から出してもらったのは
舌下錠タイプの1mgだった。
最初に危険性の説明を受けてから自己責任で服用すると一筆書いてから処方された。
私にはメラトニンの効果があることを確認してから以後は個人輸入で色々のメーカーとタイプと分量を試すよう指導を受けた。
当然これも自己責任を持つよういわれる。
幸い私には自分にあったメーカーのメラトニンが見つかったがこの効果がいつまで持つのかは分からない。
自己責任で服用しているが医者の指導なくメラトニンの使用は自分には理解出来ない。

46病弱名無しさん2017/09/05(火) 16:09:08.30ID:O1KRdJS+0
普通の人と違うからメラトニンスレ行っても適合しないんでは。
でもまぁ何とかなった人は普通の体質だったってことだろうから、ここよりは有益な可能性も否定は出来ないけどねぇ。

47病弱名無しさん2017/09/05(火) 16:47:15.80ID:F65mr+5P0
少なくともメラトニン効く体質なようだしメラトニン効いてる人がほとんどなあっちなら有益な回答はあるかと
このスレにそこそこいる人なら最初の誘導正しいと解るのに何故こじれるんだろう

48病弱名無しさん2017/09/05(火) 18:16:46.52ID:Z9o06lOC0
メラトニンは一時アメリカで奇跡の薬として根拠もなく爆発的に広まったホルモン剤
メラトニンスレはその系統をくむ健康オタクが見るスレなんじゃないの?
ここはリズム障害に苦しんでる患者とかが見るスレなんだろうと思う。
リズム障害にメラトニンは人によっては効果がある人も居るってことが大事

49病弱名無しさん2017/09/05(火) 18:30:53.89ID:ieU68ZEg0
見りゃ解るがメラトニンスレにそういう健康オタクはまずいない
効く人がいるってのは前から話されてるし効かないって人がここにそこそこいるのも事実

何が気に食わなくて何度も蒸し返してるんだ

50病弱名無しさん2017/09/05(火) 21:40:49.22ID:86/kMVx+0
Amazonで売ってる奇跡のホルモンメラトニンって本買って読むといいよ、分量とかもなんか書いてあった気がする

51病弱名無しさん2017/09/05(火) 22:19:54.92ID:yLtDB3yE0
昔メラトニン試したけど悪夢ばっか見てたきがする

52病弱名無しさん2017/09/05(火) 23:10:39.85ID:UBev1P760
悪夢とか頭痛とか短時間しか寝られなかったり起きてもダルかったりとかで苦しんだけどさ
不眠にまでなってくるとメラトニンの睡眠導入剤としての効き目はありがたかった。
相性の良いメラトニン探すのが肝心で時間がかかった。
悪夢とかの症状もなくなり大体規則正しく生活できるようになったけど
本来の自分の体内時計のリセットは出来ていないと感じている。
この辺の感覚の説明は難しい。

53病弱名無しさん2017/09/05(火) 23:27:48.24ID:O1KRdJS+0
>>52
結局、治ってるのか治ってないのか、分からないんだけど。
眠れるだけいいなら、普通に眠剤の方がいいんじゃ?

54病弱名無しさん2017/09/05(火) 23:39:50.23ID:OwNDtxIh0
睡眠導入剤って書いてるけどメラトニンと一般的な睡眠薬は全く別物
一部の強力なやつを除いて睡眠薬自体に眠気を誘引する効果は殆ど無いから睡眠薬飲んでもこの病気の人は寝れんよ
眠気を後押ししたり睡眠中に作用して質を良くするのが睡眠薬

55病弱名無しさん2017/09/05(火) 23:49:02.99ID:BFb5bZnm0
>>50
タイトルだけでゲップ一杯w

56病弱名無しさん2017/09/05(火) 23:54:15.59ID:UBev1P760
>>53
治ったとは言えないだろうけど生きやすくはなったって程度
活動能力は格段に上がったよ。

>>睡眠導入剤としての効き目って書き方してることで多分分からないだろうけど推測しておいて
アメリカではメラトニンの睡眠薬としての使用はグラム単位だとは聞いたけどね。
前述の奇跡の秘薬メラトニンでは数百mg単位だったような記憶があるけど
うろ覚え

実際に相性の良いメラトニンは飲むとしばらくしてコテンと寝ちゃうんでね。
なんだか美人にそっと耳元で
「もう眠っても良いのよ」なんて囁かれたような感じで落ちていくんだよ。
メラトニンが効かなかったり飲まないと眠くて仕方ないのだけど
考えとかがブンブン空回りしてる感じで寝られない事が多かったな

57病弱名無しさん2017/09/06(水) 00:08:08.32ID:vEB5F97Y0
>>56だけど適当な事書いたなと
奇跡の秘薬メラトニンを引きずり出して見直してみました。
数mg/dayでの使用を薦めておりました。
適当な事を書いた事をお詫びして取り消します。

58病弱名無しさん2017/09/06(水) 00:13:53.78ID:vEB5F97Y0
まあ国立病院でメラトニンを自己責任で使用すると一筆書いた時に
担当医からアメリカでは睡眠薬として使う場合はグラム単位だけどほとんどトラブルの報告はないと聞かされたのは事実だけど
聞いていた私も家族もその会話を録音していたわけでも無いしね。

59病弱名無しさん2017/09/06(水) 00:53:20.77ID:vEB5F97Y0
>>53さんへ
>>56では前文が抜けて書き込んでいました。
担当医より私のnon-24の発症履歴と睡眠状況では睡眠薬や精神安定剤の使用は効果がほとんど期待できず
悪影響を与えるリスクの方が高すぎると
メラトニンとビタミンB12以外の処方はなされませんでした。
長期間の超低空飛行でしたが
睡眠薬と精神安定剤は一切使うことなく生きてはこれました。

60病弱名無しさん2017/09/06(水) 01:55:28.46ID:7QiAI2/u0
この4連投見るとリズム障害抜きにしても日常生活送るのは苦労しそうだなって思う

61病弱名無しさん2017/09/06(水) 09:39:18.26ID:d8noWhJY0
>>50のやつ一応書いておくよ
340ページ
どれだけ飲むべきか
私はどれくらい服用すればよいのでしょうか?」これは、そう簡単には答えられない質問だ。
年齢、メラトニンを服用する理由、現在のメラトニンのレベル、どのタイプの薬を選ぶか、
肝臓ではどの程度メラトニンが代謝されるのか、といったさまざまな条件によって、答えは変わってくる。
さらに厄介なことに、目的に応じた適正使用量は、まだ研究者の手で設定されていない。
臨床科学としてはまだまだ歴史が浅いのである。

341ページ
現在望ましいとされている服用の範囲
睡眠0.2~10ミリグラム 就寝時に服用
時差ボケ1~10ミリグラム 現地時間でベッドに入る直前に服用
老化防止0.1~3ミリグラム 就寝時に服用
交替制勤務1~5ミリグラム 主要な睡眠を取る直前に服用
免疫系を刺激2~20ミリグラム 主治医の指示にしたがう

62病弱名無しさん2017/09/06(水) 09:40:29.97ID:vEB5F97Y0
子供の頃からnon-24の症状示してたけど
ずっと力業でそれなりの社会生活営んでたよ。
non-24である事を診断されなかったら多分今頃は過労タヒしてる。
このスレでは
お前は精神病なんだよと決めつけたい雰囲気を感じるけど
私の家族や数少ないけど知人、ホームドクター達からは

63病弱名無しさん2017/09/06(水) 09:41:21.29ID:d8noWhJY0
342ページ
言うまでもないが、メラトニンは夜に服用すべきである。いつもの就寝時間あたりがよい。
毎晩、たとえば午後10時や11時と時間を決めて服用すれば、
生物リズムが安定して機能のアップにつながるだろう。
じつは、生物リズムそのものに、老化防止効果があるかもしれないのだ。
時差ボケを解消するには、目的地に到着したら現地時間での就寝時刻の1時間ほど前に、
5ミリグラムを服用する。時差を感じなくなるまで、毎晩服用をつづける。
10ミリグラム服用する人もいれば、1ミリグラムですむ人もいる。
自分の生理機能に適した量を服用する必要があるだろう。

睡眠補助剤として使用する場合には、適切と思われる服用量の幅がひじょうにひろい。
0.1ミリグラムから50ミリグラムまでさまざまだ。まずは1~2ミリグラムから始めて、
必要に応じて増減してゆけばよい。現在、望ましいとされる上限は10ミリグラムである。
それ以上になると、血中のメラトニンのレベルがひじょうに高くなり、翌日まで持ち越してしまう
(多くの人が、10ミリグラム服用後、およそ十二時間のあいだ血中レベルが高くなる。
これは、松果体の夜間の分泌スケジュールにほぼ重なる)。

64病弱名無しさん2017/09/06(水) 09:45:59.91ID:vEB5F97Y0
そんな事はないと助けられて治療や社会復帰に励む環境に居させてもらっている。
non-24は治療が極端に難しいが不可能ではないと思っているよ。

65病弱名無しさん2017/09/06(水) 11:12:47.10ID:Zhac1IsH0
マジでいい加減メラトニンスレでやってくんねえかなあ…
どこにも概日リズム障害向けの服用基準みたいのが出てこなくて
一般的な不眠向けの話しか出てこねえじゃんよと

66病弱名無しさん2017/09/06(水) 12:11:39.21ID:K2q194kC0
なんか寝る前になったらコンディションが上がってくるんだよな
意欲が高まって、頭が回るようになったり
起きてからはずっと眠たくてボーっとしてるのにさ

67病弱名無しさん2017/09/06(水) 12:13:49.24ID:d8noWhJY0
>>46とか>>48で出てるように
概日リズム障害対象者に関するメラトニン服用をメラトニンスレ移動で解決ってのも微妙に違うよね
>>65も自身で書いてるけど、一般的な不眠向けのメラトニンの話とリズム障害者のメラトニンはまた少し別でしょ
参考になる人もならない人もいる=参考程度に流し読みすればいいだけで、話題制限でピリピリするような話じゃない

68病弱名無しさん2017/09/06(水) 13:43:00.68ID:2fAEGE6M0
>>65
医者が自己責任でって言ってる以上、リズム障害向けの基準て言うのは出てこないだろうねぇ。
素人が試行錯誤するしかないから、データもなかなか集まらないだろうし。
結局、何で改善するか解らないから色々試すしかないって感じだよね。

69病弱名無しさん2017/09/06(水) 14:55:59.24ID:jPEA1bK70
利用法が睡眠のための分量の話なら別にメラトニンスレでも同じじゃね
その本にリズム障害ならこれくらい飲むって分量でも載ってるの?書いてないように見えるけど
というか本からの無断引用っていいの?

70病弱名無しさん2017/09/06(水) 15:13:56.57ID:2fAEGE6M0
正直言うと、そうほう共、どうでもいいだろ。五十歩百歩。なんでそんなことに一々拘る。過疎スレだってのに。

71病弱名無しさん2017/09/06(水) 15:36:06.98ID:d8noWhJY0
自分がピンポイントで欲しい情報じゃなければ迷惑だとか目障りだからよそでやれって、一体何が彼らの琴線に触れてるんだろうか

>>69
「無断引用」って言葉ググってみるといいよ
あと同じ本の180ページに「DSPS」とメラトニンに関する記述、服用例・分量の記述も2ページくらいだけと書いてある
気になるなら買って読んでみれば?

72病弱名無しさん2017/09/06(水) 15:41:34.76ID:/z64EYiA0
じゃあそのページ書けばいいのになんで関係無さそうって言われるほう書くんだよ

73病弱名無しさん2017/09/06(水) 16:14:25.85ID:d8noWhJY0
>>72
こういうレス見るともう苦笑するしかないんだけど

最初に引用した箇所はスレで話題になってたメラトニン適正摂取量の概略がわかりやすくまとめてある箇所だからそこを選んだだけ
DSPSの記述箇所は一症例として紹介してあるに過ぎないからスレで話題になってた適性摂取量の答えとしては見当違い

そもそも自分はリズム障害とメラトニンが無関係とは考えてないから
関係ないとか効かないって言う人がどう考えていてどういう情報を欲しているかなんて斟酌しようがない

書籍名は既に挙げてあって、内容の一例も引用した、もっと詳しく知りたければ自分で読めばいい
買うのが嫌なら図書館でもいけばいいよ

74病弱名無しさん2017/09/06(水) 17:42:21.50ID:mqcCkr2D0
久々に来てみたら荒れてるな
煽ってるやつもアレだが長文で何回も書いてるやつはかなりヤバそうに見える

75病弱名無しさん2017/09/06(水) 18:18:12.69ID:vEB5F97Y0
叩きたがる人多いなと感じるスレだけど屁とも思わない。
実は誰よりも自分が自分に対して最も攻撃的なんだ。
non-24はそんな障害だ。
他の精神病なんじゃないか?
只の怠け者なんだよ俺は!と内心で自分を叩き続けてしまう。
この葛藤は治療の大きな妨げとなっている。
過去スレでnon-24の名の通った権威の診断書を手元に持つことを勧めたのはこの対策でもある。なるべく著書を発行し権威ある施設の責任者を務めテレビでも啓蒙活動を率先して行っている専門医が良い。
専門医から診断と方針を決められある程度の試行錯誤を繰り返しつつも改善が認められると専門医の仕事は大体終了となる。
そこからは長い孤独なnon-24との付き合いが続く。
ただ相性の良いメラトニンを使い出してからはなるべく長生きしたいと思えるようになった。
核戦争が起きない事を祈る自分に驚いてしまった。

76病弱名無しさん2017/09/06(水) 19:11:35.38ID:mqcCkr2D0
さすがにキチガイ地味てる
少なくともリズム障害は鬱とかは別にしてそういう性格になる病気じゃないだろ
そう思い込んでるあたりパーソナリティ障害か何かだろうが絶対信じないからなぁ

77病弱名無しさん2017/09/06(水) 19:37:11.18ID:d8noWhJY0
なんかこういう光景は学生時代からよくみるね
学校の目的は勉強することだけど、真面目に勉強する生徒がいる傍らで
それを茶化して叩くことを目的に学校に来てる生徒っているじゃん

このスレの目的は睡眠障害という問題を治すために有益な情報があったらそれを交換する場所なんだと思うけど
一方が固有の治療活動の体験から来る貴重な情報を詳細に書き込めば
他方がただそれを茶化したり馬鹿にするだけの目的で書き込む

前者の書き込みは他者の参考になり得る可能性があるけど、
後者の書き込み(ヤバそう・キチガイじみてる)なんてのは何の問題解決にもならんし、言い替えると書き込む意味ないよね
もっと有意義な情報をがんばって見つけてきて、それ書き込んでくれるとみんな助かるんじゃないかと思うよ

78病弱名無しさん2017/09/06(水) 19:58:12.73ID:wDuvnqrB0
個人固有の精神症状をNon24の症状だと一般化するから、突っ込まれるんだと思うよ

79病弱名無しさん2017/09/06(水) 21:19:34.13ID:vEB5F97Y0
とりあえず専門医に診てもらって良く話してみ?
non-24患者によく見受けられる個性の話も聞かせて貰えるぞ。
自分の個性だと思ってたのが違うと聞かされるのも驚きの体験だよ。
てかこのスレ、ガチの専門医に診てもらう勇気のない自称non-24多いみたいだな。尊大に語る割には笑っちゃうほどこの障害の事を知らないし、知っていてもちょっとインターネットで調べたら判るような話が大半だ。
極たま~に共感できたり心揺さぶる心情とか知らない情報を話してくれる方がいるから覗いてるけどね。
まともな根拠も述べられずに叩く人が居るけどさ
何かnon-24に妙な憧れでもあるのかな?
人間のクズ扱いされて社会からは見捨てられる障害だぞ?

80病弱名無しさん2017/09/06(水) 21:27:48.43ID:jDD6ZMGf0
お前が専門医に見てもらえよ
ただし頭のな

代々木睡眠クリニックでそんな話された事もないし検索してもそんな話は出てこない
周りに誤解されそうなそういう妄想を信じ込んでいるやつと情報交換なんてしたくないしまともな情報交換なんてできる訳がない

81病弱名無しさん2017/09/06(水) 21:59:15.86ID:Zhac1IsH0
毎日ID真っ赤長文連投の>>75は発達障害のアスペかパーソナリティ障害なんだろ
あとは統合失調か躁が出てるのかもな
発達障害は前に疑われたこともあるらしいから普通と違う何かは確実にあるw
アスペだと場の空気というものは読めない、遠慮というものもないから
普通にしてても荒らしっぽくなりやすい
これが重度だったり別の精神疾患も持ってると本当に話が通じなくなる
屁理屈をひたすらこね回し、本人はあくまで善行wのつもりで自説自論垂れ流し
注意されると逆ギレでどうしようも無い
>>79みたいに「他人が自分に嫉妬してる」という妄想持つあたりは
パーソナリティ障害か統合失調か双極の躁状態っぽくもある
たぶんガチで話通じない人なのでNGIDに放り込んで見ないようにすんのが一番かも

82病弱名無しさん2017/09/06(水) 22:06:05.65ID:OW3+Ygc00
NGID放り込んでも毎日ID変わるからなぁ
ワッチョイもないしコテハンでもつけてくれたらなぁ

83病弱名無しさん2017/09/06(水) 22:18:07.61ID:vEB5F97Y0
最初からスルーしとけば済む話じゃん。
代々木で治ったら体験談上げといてくれ。
お礼述べて私も診てもらいに駆けつけるよ。
私も治ったら失礼をお詫びしよう。

84病弱名無しさん2017/09/06(水) 22:18:23.84ID:wDuvnqrB0
個人固有の精神症状をNon24の症状だと一般化させるのも十分詭弁だが、
そんなトンでも論に見せかけた自己紹介しか書いてないから中身が薄いんだな
しかも共感できない
それは同じ病気ではないということ

Non24自体はくしゃみ鼻水と同じ、症状の一つだよ
メラトニンなんて対症療法では原因は治らないだろう

85病弱名無しさん2017/09/06(水) 22:24:01.63ID:2fAEGE6M0
二次障害として出てるリズム障害的なものを、まるで一緒のように扱ってる医者が悪い。
てか、この流れ何度目かね。。。
発達障害とかの人が流れ込むようになってから、度々あるよね。
そんなんで荒れてたら過疎スレなんだからほんとに人がいなくなっちゃうよ。

86病弱名無しさん2017/09/06(水) 22:41:30.32ID:vEB5F97Y0
その他の方々へ
惜しいなあ
non-24から離れた病状の話だとちょっとは面白い内容書けるのに

何でそんなに詳しいの?
正直インターネットの付け焼き刃で他の障害のお話に付き合うのも疲れました。
根がマジメなんで最低限の勉強はしましたけど

コテハンつけるのヤブサカじゃないけどトリップないよね?
トリップ無いならコテハンつけても意味ないし
誰かくわしい人トリップ付けられるならインターネット嫌いの私に教えて下さると助かります。

トリップつけられないなら荒れるの嫌いな方も多いし
また暫くは大人しくしときましょうか?
では

87病弱名無しさん2017/09/07(木) 00:15:25.36ID:5HHkub8a0
>>86
non24に特有の性格?個性?みたいなお話聞きたいです

88病弱名無しさん2017/09/07(木) 00:34:21.51ID:qxTNDEXW0
お医者さんとお話しした方が良いでしょう。
私の担当医はnon-24の権威と言われている方です。
今は東京の睡眠障害の権威と言われている私立医大の睡眠センターで責任者をしているはずです。現在も外来の担当もされているようです。
以前は国立病院勤務で素人にも分かりやすい睡眠障害の著書を書いていてnon-24にも早々に言及していました。
NHKでnon-24の啓蒙活動もしていました。
その他の報道にも招かれていたようなので見つけるのは難しくないでしょう。

89病弱名無しさん2017/09/07(木) 00:34:24.32ID:IfzsH7um0
なんかすぐ帰ってきそう
リズム障害でこういう性格なるってのは真っ赤な嘘なんだよね?
き付かないうちにこんな性格なってたら怖い

90862017/09/07(木) 00:39:32.43ID:qxTNDEXW0
>>87さん
88は86です。

91862017/09/07(木) 00:56:13.02ID:qxTNDEXW0
>>89さん
今、診察に同行した家族と話したけど独特の個性を持つと言われたのはやはり事実です。
同行者は詳細までは憶えていないと言っているし
私もボンヤリとした内容なので詳細は止めときます。

ただ、残念ながら89さんの嫌がる内容にほぼ等しかったですよ。嫌な奴だよなーと言われた2人も妙に納得してましたから
最近の書き込みでは後出しになる情報で申し訳ないけど
私の場合は幼少の時には発症していたし先天的にメラトニンが脳内で正常に作られていない可能性が高いという条件がついていたので
そんな人はレアケースらしく私の症状と違えば良いですね。
どうしても気になるなら研究の方で従事している専門医に聞いてみては?

92病弱名無しさん2017/09/07(木) 00:57:06.68ID:VD8+K2HD0
とっとと消えてくれないかなぁ
話通じない、嘘か妄想を本当だと思って話す人がいたら情報交換どころじゃない

93病弱名無しさん2017/09/07(木) 01:05:42.93ID:IfzsH7um0
>>91
てめーには聞いてねーんだよキチガイ
本当のこと言ってるか怪しい奴が得意気に語るな
根拠の無い脳内ソースばかり語りやがって
専門医言えば煙にまけると思ってるんだろうが要は素人に反論させないための一つの方法

94病弱名無しさん2017/09/07(木) 01:13:52.03ID:YoMtcKtC0
>>87
キチガイの相手すんのヤメレ

95病弱名無しさん2017/09/07(木) 01:18:25.32ID:YoMtcKtC0
>>91
>今、診察に同行した家族と話したけど独特の個性を持つと言われたのはやはり事実です。

これどう考えても発達障害の特徴を言ってるよなw
無自覚アスペルガーなんだろ、空気読めないい大連投だし
(本人はあくまで良いことしてるつもりw)

その診た医者がヤブだから専門外の発達障害について知識がなく勉強もせずで
勘違いしてるだけか、>>91自身が自分個人に限定された話を勝手に拡大解釈して
おかしな説に広げてるだけだ
まあガチアスペだと常識通じないから仕方ないw

96病弱名無しさん2017/09/07(木) 01:20:08.85ID:YoMtcKtC0
>>89
本人の認知がおかしい
医者の認識がおかしいか不勉強
もしくはその両方

97病弱名無しさん2017/09/07(木) 01:27:38.69ID:gXTyjHpd0
いやいや、独特の体質は持ってるだろうけど、個性ってのは別でしょ。その考え方、メンヘラ特有なのよ。中二的なやつね。
自分も家庭環境が悪くて子供の頃から悩んできたから分かるけどさ、大人になっても方向間違えちゃうとそうなるよね。
思考そのものは普通の人と同じだけど、体質だけが別って言うのがリズム障害よ。
自分が特別な存在だと思い込みたいのは、アスペで個性的すぎるんだと思い込みたい人と一緒よ。

98病弱名無しさん2017/09/07(木) 01:31:20.03ID:gXTyjHpd0
とりあえずさ、私立で有名な権威って医者教えてよ。
それ言わなきゃ話にならないわ。
代々木行ってるけど、担当医がダメなやつだなってのはすぐわかったよ。でも認定医みんながゴミとは思ってないよ。

99病弱名無しさん2017/09/07(木) 01:46:48.59ID:qxTNDEXW0
では嫌われついでに最後
このnon-24の独特の個性の話は別に私から先生に聞いたのではなく
唐突に担当医の方から○○さんはこういう風じゃないですか?と切り出してきました。
まだ診察初期の段階で初診から半年位だったでしょうか
とはいえほんの数回目の診察で
問診は受けていましたけどそれ以上に私の特徴をつかんでいました。
私も家族も驚きましたね。全くその通りなんです。
問診程度で見抜かれる特徴ではないので驚いていると
「それnon-24独特の個性なんですよ」と
今まで30年以上生きてきて嫌な個性ではあるけれど自分の個性だと受け止めていたのに障害の個性って何だよと
この担当医からはその後もnon-24の情報を聞きつつ
似たような話しを何回もされました。
悔しいのはレアケースと言いながら私からのデータは明らかに以前からの所持しているデータの後追い確認程度の扱いなのです。
質問とか不安に対しては
「典型的なnon-24の症状です。」
ある程度の改善がみられてから
「今後は自己責任で楽に過ごせる生き方や生活習慣を探していくしかない。」で
サヨウナラでした。
まあメラトニンの御陰か不眠は以前よりは良くなくなりつつありました。
典型的なnon-24て何なんだよってお話で締めとします。
お休みなさい

100病弱名無しさん2017/09/07(木) 01:47:05.84ID:YoMtcKtC0
権威に弱い、裏を取らないで鵜呑みにするのもアスペルガーの特徴な

101病弱名無しさん2017/09/07(木) 01:51:04.93ID:YoMtcKtC0
>>97
自分は特別、他とは違う人間だと思いたがるのは
・いくつかのパーソナリティ障害
・自閉症スペクトラム(アスペ)
・双極性障害(躁鬱)の躁
・妄想性障害
にみられるね
いずれにしてもキチガイに相当w

102病弱名無しさん2017/09/07(木) 01:59:28.84ID:qxTNDEXW0

良くなくなりつつX
良くなりつつ○

結果的には概ね規則正しい生活送れるようになって睡眠グラフでみたらほとんど健常者と変わらなくなった。
ダルサも以前に比べればスゴく楽になったし担当医の予想の良い方に動いています。
でもね、私も良い先生だったかと問われると今なら大恩人と言えるけど
少し複雑な心境ではあります。
では今度こそお休みなさい

103病弱名無しさん2017/09/07(木) 02:03:40.30ID:gXTyjHpd0
>>99
数回程度で診断だす医者は糞ですよ?
人生の半分以上苦しめられて来たけど、正確な診断名もらったことないわ。
で、どうして医師の名前出せないの?
殺到して予約取れなくなるとか心配しなくていいよ。
どうせ治療法がない病気だ。
みんなすぐに通うの断念するさ。

104病弱名無しさん2017/09/07(木) 02:06:23.53ID:gXTyjHpd0
どう考えても二次障害だよね。
本人は自覚できないんだろう。
やっぱり、不勉強な医者が全部悪いわ。
腹立つわ。

105病弱名無しさん2017/09/07(木) 02:06:37.34ID:0MPI0qao0
これ断片的な情報を繋げあわせて無理矢理自分の個性=non24って都合よく脳内が改変したんだな
パーソナリティ障害でこの手の記憶の入れ替えする人みたことあるけど何言っても無駄

医者もnon24以外にアスペかパーソナリティだって断定出来てて病名を告げずに症状だけ話して後は自分次第って匙投げたんだろうな
睡眠分野の人からしたら完全にお手上げだしそうでなくても精神科医すら逃げ出す病気だからな

106病弱名無しさん2017/09/07(木) 02:10:32.82ID:gXTyjHpd0
何が腹立つかって言うと、治療法のない障害だからって、マニュアル道理に対応してればいいだろうって医者が認定医になってることだよ。
代々木に行ってより実感したよ。
無能が手軽に認定医やってればいいだろうって知識の低さ丸見えだったからな。

107病弱名無しさん2017/09/07(木) 02:11:37.36ID:5HHkub8a0
なんか

108病弱名無しさん2017/09/07(木) 02:11:54.81ID:5HHkub8a0
なんか文章読みにくくてよく分かんなかったわ

109病弱名無しさん2017/09/07(木) 02:18:02.49ID:gXTyjHpd0
ちょっと酔ってるので、言葉がすぎたらごめんなさい。

110病弱名無しさん2017/09/07(木) 02:28:37.83ID:eYEleeGE0
ほんとにnon24特有の症状かもしれないね
ハンモックのおっさんもこんな人だった
空気を察したのかここから去ったみたいだけど

111病弱名無しさん2017/09/07(木) 02:43:12.26ID:0MPI0qao0
リズム障害早くに発症して日常生活をまともに送れなかったとかで併発したんだろう
大人になってからリズム障害なってもまずこうはならないかと

112病弱名無しさん2017/09/07(木) 03:08:45.19ID:+5n0PX3j0
この病気に長年悩まされりゃ人格おかしくなってもしゃあないわ。
俺も毎年性格が変質していってると感じる、主に弱気な方に。

113病弱名無しさん2017/09/07(木) 03:10:27.15ID:+5n0PX3j0
あと、長文書く人が多くなるのも仕方ないかと。
みんな基本的に誰にも理解されず、自分の言葉を吐き出す場所を求めてる。そう思う。

114病弱名無しさん2017/09/07(木) 03:44:49.36ID:EeGMvyYW0
>>105
アスペとパーソナリティ障害はつけるクスリが基本的にないし
どっちも何か気に入らないとストーカーばりに粘着性発揮して
診察の妨害とか誹謗中傷を始めて他の患者にも迷惑だったりするから
普通の精神科医でも診察お断りしてる人多いんだよね
下手に刺激するとめちゃくちゃ理詰めで来たり
試し行動なんかも出て面倒だから、本人には診断名も言わなかったりする

こういう輩は話しても無駄なので
必要であれば嘘もつき、やんわり持ち上げて
もうここに来なくても大丈夫ですよと、再び来ないように上手く誘導して行く
アスペなら医者=権威の言うことは大概鵜呑みにするし
誇大妄想型のPDなら持ち上げられて良い気分になればそれで満足なので
上の奴のような対応でまさに正解

115病弱名無しさん2017/09/07(木) 11:19:05.31ID:qxTNDEXW0
過疎スレだと思ってたら意外と居たんだな
今回の荒れよう見てると初診の段階から同居している家族に同伴して貰ったのが大正解だったと思ったよ。
報道されてるnon-24の症例が見事に合致してたから見栄とか関係なく一緒に行ってくれないか?と素直にお願いしていた。
ずっと人には理解されづらい障害だとは思っていたけど睡眠外来に行っているらしき人達にまでトンチンカンなこと言われると成る程これが世間の本音かと思ったよ。
この障害には家族や親族の理解が不可欠だと思っているが
家族同伴のお陰でウチは揉めはしたけど早期に理解し協力してもらったのがありがたかった。
家族や親族、数少なくなったけど励まし続けてくれる知人、専門外にもかかわらず根気よく体調管理してくれるホームドクターの有り難さを改めて気づかせて頂いた事に感謝します。

116病弱名無しさん2017/09/07(木) 13:10:16.99ID:5HHkub8a0
睡眠の質の改善と精神安定作用があるとか聞いてタウリン飲んでるんですが、試した人いますか?

117病弱名無しさん2017/09/07(木) 14:36:31.21ID:f4v3NFSa0
>>116
その目的ならここじゃなくて普通の睡眠障害のスレが良いんじゃないかな

118病弱名無しさん2017/09/07(木) 20:20:06.79ID:gXTyjHpd0
>>116
タウリン飲んでるけど、特に睡眠に効果はない。疲れまくってるのか、だいぶ体は楽になるけどね。
でも今は抗鬱剤貰うようになってて、それ以来、体に対する効果も大して感じなくなったよ。

119病弱名無しさん2017/09/07(木) 23:55:01.66ID:qxTNDEXW0
>>118
酔いはさめたかよ?
さめたら担当医について書いてあるレスからヒントワードぐぐってみ?
今試しにやってみたらたったの2言でかなりの高確率で解答が出てくるじゃねーかよ。少し下見たら担当医本人の名前まで出てきたから驚いた。いまだに実力者なんだな。
該当者っぽいのの経歴調べたらアナタの能力なら担当医本人に直ぐにたどり着けるだろうよ。
超甘々でヒントワードてんこ盛りだ。
言っちゃなんだがnon-24の診断受けてから十数年こちとら酔っぱらったことなんかねーぞ。
その担当医は禁酒しろとは言わなかったけどな。
生活習慣さぐるなら不確定要素減らした方が分かりやすいと
素人が勝手にやってることではあるが何かムカついた。

あと代々木にゃ行ったことないから何も言わんけど
行ってた国立病院にも担当医が辞めた後で替わりに糞が来たぞ。
アンタにも代々木に糞だと思う自分なりの理屈があるならさっさと別の病院捜せば良いじゃないか。ストレスが最大の敵だよ。

>>116
サプリは飲まないがタウリンを多く含むという食材は大好物で良く食べてる。

タコの酢の物、アサリやシジミの味噌汁スマシ汁、アラの煮付け(特に血合いの部分)なんかたまらん。
スーパー行くと安く買える。アラなんか夕方から夜に行くとワンバック100円位で売ってる。
作り方も超簡単。

睡眠に直接影響与えているとは感じないけど
運動はし易くなる気がする。特にタコの酢の物は私に合ってる。
運動し易い状態が続くと長い目でみると睡眠にも良い影響与えている気はする。

ただこの運動ってのは自発的に動けるなら良い影響与えてくれるけど
運動は睡眠に良いからやれとか他人に言われるとメチャクチャストレスになる。マジで他人のことなんかほっとけよと思う。

120病弱名無しさん2017/09/08(金) 00:05:58.88ID:onUVinr/0
すげーどんどんキチガイっぷりが増していく
何が問題って嘘情報も平然と流すからこんなのがいると情報交換にならんところ

121病弱名無しさん2017/09/08(金) 00:46:52.29ID:aM9DPbNa0
ごめん、ヒントなんていらない。
結局言えないようなヤブってことで終了ね。

122病弱名無しさん2017/09/08(金) 00:47:55.55ID:k/b1jtTt0
そうだな
他人が酒呑むのは悪くない。
ストレス解消は一番重要だと自分も思う。
自分勝手にしていることで八つ当たりは確かにキチガイだ
気づかせてくれてありがとう。

>>118さん
ごめんなさい。

123病弱名無しさん2017/09/08(金) 00:49:32.58ID:k/b1jtTt0
それで良いんじゃない?
自分もヤブだと思ってた時期あったしなあ

124病弱名無しさん2017/09/08(金) 05:03:03.12ID:QEqhjlBt0
治せるかどうかを基準にするなら全ての医者は藪だと思う。

患者に寄り添って真剣に考えてくれるか、相談に乗ってくれるかったのが普通の判断基準になるんだろうけどそれって医者の役割なのか。

現在のnon-24の医者って半分以上はカウンセラー的なことしかしてないよね。
批判しても意味無いのは分かってるけどさ。

125病弱名無しさん2017/09/08(金) 10:21:23.56ID:vSk2uzaL0
基本まず治らないから
薬やらなんやらでわずかでもマシになれば御の字程度でいかないとな


lud20170908140422
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1504366701/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【睡眠相後退】概日リズム障害総合9【非24時間】 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【皮膚】「酒さ」を治したい【赤い】 Part22
脂質異常症について語りましょう32
【犯罪者と】整体指導室藤田【変わらない】
糖尿病総合スレッドpart295
【脳幹】出血 梗塞etc…part1
本態性振戦2
ふわふわめまいに悩まされている人16
【ブログ 悲劇のヒロイン】小林麻央の乳がんは嘘?【薬保険検診ステマ荒稼ぎ】
◆ワキガ◆わきが◆腋臭◆Part 88◆
【未来技術】糖質制限全般67【人体実験】
非定型歯痛、筋筋膜痛
【アトキンス釜池】糖質制限48【その他の剽窃者】
(;´Д`)クラクラ  熱中症総合7  アチィ…(´Д`;)
【どもり】吃音85【ドモリ】
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 108 ΩΩΩ
☆自律神経失調症☆Part108
サッポロ「アル9%の缶チューハイは底辺臭くてダサい…デザインシンプルなのにするで」
【太い】巨根・デカチンの悩み★10【長い】
老人の近くに近寄りたくない
本当にガリガリの人にしか分からない事★part7
節酒 2
All-on-4(オールオンフォー)ワンデイインプラント
とにかく頭が悪くて、回転が遅い その17
包茎手術統一スレッド Part73
鼻臭症・臭鼻症
インプラント(人工歯根)Part16
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 132 ΩΩΩ
マターリと潰瘍性大腸炎を語るスレ
亀頭包皮炎にかかったかもしれんのだが
暇だからレーシックの本当を話す
◆ワキガ◆わきが◆腋臭◆Part 130
【チントレ】ペニス増大法を語ろう 113mm
【☆★自殺】 群発頭痛 15期 【厳禁☆★】
コソーリと潰瘍性大腸炎を語るスレ~その82
鼻うがいで鼻炎を直すスレ
透析患者が愚痴るスレ 5針目
☆高血圧を語ろう・147
150cm以下の成人女性
【きくち歯科クリニック 厚木】 はヤバイ! 口コミ 評判 評価 インプラント セラミック 審美歯科 その3
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ53【緊張性頭痛】
【未来技術】糖質制限全般69【人体実験】
糖尿病初心者質問スレ71
★口内炎が(;´Д`)!!!なスレ21【痛い】
◆ワキガ◆わきが◆腋臭◆Part139
★女性ホルモンを服用したい★70錠★
熱が出た時の正しい対処法
Ⅱ型糖尿病スレッド Part.1
オナホを初めて買ったんだが
アナルが痒い
★ 体臭を克服するスレ 63 ★
ワイの猫背を治すスレ
巨根・デカチンの人総合スレ★3
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 113 ΩΩΩ
本当にガリガリの人にしか分からない事★part8
身長170㎝未満の成人男性
剥脱性口唇炎16
【小人病】身長160cm未満の男性【ホビッツ】
●●●乾癬総合スレ45●●●
自律神経失調症☆Part101
自分の体臭に関する愚痴★45
【慢性・急性】前立腺炎Part31【頻尿・残尿】
★女性ホルモンを服用したい★75錠★
***梅毒陽性反応でちゃいますた 11***
昨日 彼女がくも膜下でたおれた
慢性腎不全と透析173
23:33:16 up 83 days, 32 min, 0 users, load average: 11.95, 21.28, 24.96

in 0.013890981674194 sec @0.013890981674194@0b7 on 070912