◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

親知らず抜歯 その102 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1500765976/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1病弱名無しさん
2017/07/23(日) 08:26:16.38ID:9Mdy6Wh20
親知らずについて語りましょう!

過去スレとよくある質問は>>2-6あたり
次スレは>>980前後で立ててね!

親知らず抜歯 その100 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1491750032/

※前スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1495361123/
2病弱名無しさん
2017/07/23(日) 08:26:57.02ID:9Mdy6Wh20
>>1
【よくある質問(抜歯前編)】
Q.抜こうかどうか迷っています。気にならないが抜いたほうがいいですか?
A.診察に行き、歯科医と相談しましょう。
 必ず抜かなければいけないわけではありませんが、気付かないうちに虫歯になっている場合もあります。

Q.少ししか生えていないor生えてきていないんですが…
A.診察にいき、歯科医に相談しましょう。
 放置すると隣の歯を巻き込んで虫歯になるおそれもあります。

Q.水平埋伏(すいへいまいふく)なんですが。
A.診察に(ry
 放置すると歯並びが悪くなるなどの症状もあるようです。

Q.腫れますか?
A.個人差や術式にもよります。切開を伴う抜歯をした場合は特に腫れる場合が多いようです。

Q.痛いですか?
A.個人差や術式にm(ry

Q.いくらくらいかかりますか?保険は効きますか?
A.抜歯にかかる料金は1本千円台後半からのようです(過去レスより)。
 金額は歯医者・症状・術式などによって違います。
 保険は適用されます。

Q.風邪をひいているんですが、抜いても大丈夫ですか?
A.体調不良時はやめましょう。

Q.生理のときに抜いても平気ですか?
A.生理痛がひどい人は避けたほうが無難です。抜歯日を決めるときに主治医に相談しましょう。

Q.抜歯前日、翌日にお酒を飲んでもいいですか?
A.血が止まらなくなるおそれがあるので、飲まない方が無難です。
3病弱名無しさん
2017/07/23(日) 08:27:25.56ID:9Mdy6Wh20
>>1
【よくある質問(抜歯後編)】
Q.今抜いてきたんだけど、どうしたら良いですか?
A.ガーゼを30分程度、強く噛んでおきましょう。この時にしばしば止血確認するのはやめましょう。噛んだまま我慢してください。
 その後、麻酔が切れる前に痛み止めを飲んでおくのがおすすめです。後は安静にして休みましょう。

Q.抜いたところに穴が開いてるんですが……
A.そのうちふさがります。穴をいじったり、吸ったり、激しくうがいするとドライソケットになるおそれがあります(ドライソケットに関しては後述)。

Q.腫れてるんですが冷やしていいですか?
A.冷やすと治りが遅くなるのでほどほどに。濡れタオルをあてたり、湿布を貼るのが効果的なようです。
 ただし冷蔵庫で冷やした湿布を貼るのは良くないようです。

Q.抜歯日の食事はどうすればいいですか?
A.抜歯後すぐは食事ができないので、抜歯前に適度に食べておいてください。
 抜歯後、腫れや痛みで食事が難しい場合は、ウイダーinゼリーやカロリーメイトのゼリータイプなどによる栄養補給がおすすめです。
 但し、いずれも吸わないように食べる必要があります。口で吸わず手で押し出して食べる、お皿にあけてスプーンで食べる等しましょう。

Q.運動や入浴はしてもいいですか?
A.激しい運動はしばらく控えましょう。当日湯船につかるのも控えましょう。血が止まらなくなるおそれがあります。
 翌日シャワーを浴びる程度に。

Q.血餅ができないんですが、ドライソケットになりますか?
A.血餅が出来なくても必ずしもドライソケットになるわけではないですが、不安や痛みがあるなら歯科医に相談しましょう。

Q.抜歯後下痢になったんですが……
A.抗生物質の副作用です。気になるようなら主治医に相談しましょう。

Q.縫合した糸が取れちゃったんですが……
A.歯科医に相談しましょう。

Q.抜歯後、楽器を吹いても大丈夫ですか?
A.楽器の種類や吹く時間にもよりますが、腫れが悪化するおそれがあるのでしばらくは避けておいたほうが無難です。
4病弱名無しさん
2017/07/23(日) 08:28:04.01ID:9Mdy6Wh20
>>1
親知らずの抜歯は、

・医者の腕が悪い
・歯が水平に生えている又は斜め
・歯が埋没してる
・顎の骨を削る必要がある
・歯のねっこが激しく曲がっている
・歯が顎の骨と癒着している
・長期間放置してあったり、膿んでたりする
・下側
・手前の歯を(下方向から)押している

これら条件が重なるほど手術が長引き、以後の痛みも酷くなる模様
口コミでいい歯医者を選びましょう。それが駄目ならとりあえず口腔外科を選んだほうが無難かも
5病弱名無しさん
2017/07/23(日) 08:28:35.95ID:9Mdy6Wh20
>>1
【ドライソケットについて詳細】
ドライソケット
抜歯創の疼痛を自覚症状とする疾患で、抜歯創に凝血がみられず大きく開放している

・原因  ・局所的な原因・誘因
        ・抜歯中の骨への外傷
        ・抜歯中・後の創の感染
        ・歯槽内骨壁が異常に緻密である
        ・口を漱ぐ、傷を吸う事による血餅の不足
        ・過剰な線維素溶解因子の作用による血餅の早期喪失
        ・抜歯後の喫煙
        ・抜歯後の過剰な洗浄または過剰な掻爬
        ・抜歯窩に残留した歯根、骨片、異物
        ・以前から存在した感染
        ・局麻中の血管収縮剤(エピネフリン)による出血減少

          血餅溶解と疼痛発現の機構
            外傷・感染 → 骨髄の炎症 → 組織活性化因子放出
                             ↓
                   血餅内プラスミノゲン → プラスミン → 血餅溶解
                   血餅内キニノゲン   → キニン → 疼痛発現

     ・全身的な疾患(二次的発生要因)
       心疾患、肝疾患、糖尿病、梅毒、貧血、出血生素因、内分泌異常、神経疾患など

ドライソケットに限らず、抜歯後の喫煙は、なかなかリスクがあるようです
(血餅=けっぺいの生成に悪影響があったり)
喫煙者の方!気をつけましょう!
6病弱名無しさん
2017/07/23(日) 08:28:59.79ID:9Mdy6Wh20
>>1
【治療費について】※平成27年度版(2015年)
1点=10円、これに自己負担(通常3割)を掛けたものが支払い金額となる

初診料 ─────── 234点
再診料(毎回発生) ──. 45点
歯科疾患管理料 ─── 110点

レントゲン
パノラマ(全体) ─┬─  317点 アナログ(撮影180点+診断125点+フィルム代12点)
            .└─  402点 デジタル(撮影182点+診断125点+電子画像管理95点)
CT(歯科用).──── 1170点(撮影600点+診断450点+電子画像管理120点)



親知らず抜歯 ─┬─ 260点 臼歯(生えてる)
            ├─ 470点 難抜歯(埋まってる)
            ├─ 1050点 埋伏歯上あご(骨に埋まってる)
            └─ 1150点 埋伏歯下あご

麻酔 ──┬── 伝達麻酔42点+麻酔代10点くらい
      .├── 浸潤麻酔30点+麻酔代10点くらい
      .├── 笑気麻酔200点~300点(30分の場合。ガス価格と濃度で変動)
      .└── 静脈内鎮静法170点+薬代不明

歯周基本検査 ─────── 200点
歯石取り(スケーリング) ─┬─ 256点(全ての歯をスケーリングした場合)
         .          └─ 284点(上下を別々の日に分けて行った場合※地域別ルール)

その他、処置・投薬(薬代)費用などが発生する。
初診で当日に上顎の臼歯抜歯すると3日分の投薬込みで4000円程度。
7病弱名無しさん
2017/07/23(日) 08:32:46.81ID:9Mdy6Wh20
抜いた右下の扁桃腺が激痛。微熱もあった
扁桃腺腫れやすいから凄く嫌な予感だわ。
明日から仕事嫌だなぁー。。マスクしてやろう。
8病弱名無しさん
2017/07/23(日) 08:36:16.81ID:PaK2LB6P0
痛い中スレたて乙
お大事にね
9病弱名無しさん
2017/07/23(日) 14:00:22.54ID:zUZ+eL8BO
1乙
ありがとう
10病弱名無しさん
2017/07/23(日) 19:17:39.29ID:c5RoJHpg0
下埋伏知らず抜いた穴に毎日食べカスが詰まる痛い
しつこくうがいすれば取れる→繰り返し
11病弱名無しさん
2017/07/23(日) 19:24:35.67ID:9Mdy6Wh20
3日目から痛みが出てきたわ。初日2日目と余裕かましてたのに今になって口開かないし喉まで腫れ上がって耳が痛い
おまけにドライソケットっぽい。明日歯医者寄ってくるか、、

>>10
そんなにうがいしてドライソケット怖くないの?
12病弱名無しさん
2017/07/23(日) 19:26:12.16ID:9Mdy6Wh20
明日から仕事なのに今の状態辛い~、、患部よりも扁桃腺が痛くてうまく喋れない。
抜歯後4日目にして仕事休んだ方いませんか?流石に居ないかな、、
13病弱名無しさん
2017/07/23(日) 19:40:00.79ID:IuW0bhel0
喉痛すぎてはちみつ舐めてる
はちみつって殺菌効果もあるらしいし良さそうだけど、実際どうなんだろ
14病弱名無しさん
2017/07/23(日) 20:00:07.02ID:htgWuEfo0
>>12
4日目に仕事休んだ。
と言っても比較的休みやすい職場。
2日~4日目まで休んだよ。

痛みがまったく取れず、ロキソニン切れちゃったから朝一で買って遅刻で行くって言ったけど、無理せず休めと言われた。

結果的にドライソケットだったよ
15病弱名無しさん
2017/07/23(日) 20:18:26.29ID:XoaQTreV0
虫歯なるぞ
16病弱名無しさん
2017/07/23(日) 20:22:22.80ID:c5RoJHpg0
>>11
抗生物質メイアクトmsは抜歯後3日間のんだから大丈夫
今回はネオステリングリーンくれてない
抜き糸時に問題ないといわれてる
航空外科医のおねえさんの腕が良いかったらしく、晴れなかったしキズ穴もわりと小さい
ヘーベルは使わずに最初からバラバラに削らり分割してつまみ出した
17病弱名無しさん
2017/07/23(日) 20:31:12.29ID:PaK2LB6P0
>>12
ピークが2~3日ってよくかいてあるから
二日目に、なんだこれがピークか余裕じゃんて思うよね!
本当のピークはそのあとにきた・・・

仕事的に休めるなら休んだ方がいいかも
抵抗力おちて消耗してるだろうからなるべくごろごろしてた方がいいし
ドライソケットなってないか見てもらうのも早い方がいい
18病弱名無しさん
2017/07/23(日) 20:40:52.51ID:c5RoJHpg0
>>3
>>禿げ敷くうがいするとドライソケットに
穴に食べかす詰まって痛いしきもちわるいモン
19病弱名無しさん
2017/07/23(日) 20:43:29.33ID:PaK2LB6P0
>>18
縫った場合の抜糸後というか、肉というか膜?が下にできてきてからなら
むしろ強めにしっかりうがいして食べかすとってねって言われるもんね
20病弱名無しさん
2017/07/23(日) 21:45:32.34ID:KcMZ8ziv0
抜歯後1週間経つけど、鼻かむと黄色めの唾液みたいなものがドロッと出るようになった
何か対策が必要ですか?
21病弱名無しさん
2017/07/23(日) 22:20:14.67ID:IjMC8OFq0
抜歯後の穴に食べかす入りまくり。スイカの種が入った時はヒェッとなった
22病弱名無しさん
2017/07/23(日) 22:56:25.05ID:7PK9sKN00
>>1
乙。
23病弱名無しさん
2017/07/24(月) 01:46:52.61ID:UhboTDh20
>>20
口とつながっちゃった鼻腔に老廃物が溜まっちゃってるのかな
鼻をかまずなるべく早く医者に見せた方がいい
24病弱名無しさん
2017/07/24(月) 05:28:52.84ID:5kwd27Ld0
朝一熱計ったら38度ある、、仕事休んで歯科病院ハシゴしてくる
腰がなぜか凄く痛い
25病弱名無しさん
2017/07/24(月) 11:44:40.10ID:4Ni/PgDN0
抜歯後一週間で痛むなあと思ってたらニアミス位置にできた口内炎のせいだったw
ケナログ塗ってみたらほとんど痛みなくなって今までの苦労はなんだったんだろう
26病弱名無しさん
2017/07/24(月) 12:34:45.61ID:deUeNJnb0
雑炊に海苔入れたいんだが詰まるよなぁ
27病弱名無しさん
2017/07/24(月) 12:41:01.80ID:YIomypWl0
海苔ならブクブクうがいでとれるからいいかも
28病弱名無しさん
2017/07/24(月) 12:59:30.15ID:deUeNJnb0
>>27
ありがとう入れたぞ!
29病弱名無しさん
2017/07/24(月) 14:26:17.84ID:5kwd27Ld0
昨夜から散々騒いできた>>12>>24ですが、
抜いた側のリンパが炎症を起こしてて熱が出てるんだろう、との事。
ドライソケットかと思ったけど、傷口については何も言われず食塩水で洗浄されました。今後はブクブクうがいもok
ボルタレン大量に貰ったけど、飲むのに躊躇うわ。
今もロキソニン切れて38度、、地味にしんどい。
30病弱名無しさん
2017/07/24(月) 14:28:56.68ID:HOXPwtYf0
ええええ
大丈夫?
安静にしてね
31病弱名無しさん
2017/07/24(月) 15:59:27.53ID:5kwd27Ld0
>>14>>17
今更ながらありがとうございました。
参考になり、今日は無事休めました!

38.5度~38度前半行ったり来たりでボルタレン効かない。。
流石に明日は仕事行かなきゃマズそうだけど不安だー。。
32病弱名無しさん
2017/07/24(月) 15:59:58.02ID:5kwd27Ld0
>>30
ありがとう、ゆっくりゴロゴロしてます
33病弱名無しさん
2017/07/24(月) 18:31:02.77ID:/FpeqxuB0
なんか急に痛くなったと思ったら1箇所糸取れてたー
34病弱名無しさん
2017/07/24(月) 19:45:26.82ID:83cQVmaT0
>>29
そういえばあごのリンパもゴリゴリになってたなあ
ドライソケットでなかったのはなによりでした

歯茎の傷とか、骨の傷とかでの炎症なのかな
(よく、骨折すると熱でるとか聞くし似たことなのかな)
お大事に
35病弱名無しさん
2017/07/24(月) 20:47:46.15ID:VSetkUAt0
今日親知らずを抜く予定だったんだが、ペンチで掴んでグリグリしてたら途中で折れたらしく、「総合病院にある口腔外科紹介します、時間取らせて申し訳ない」って先生に言われたw
半分くらい残ったらしいが地味に痛い、明日は仕事何だけどしゃあないわ、寝れるかな。歯の根っこが引っかかて抜けないんだってさ
36病弱名無しさん
2017/07/24(月) 21:36:23.19ID:onj24gai0
抜歯後に食べカスが溜まって鬱陶しい。抜歯から20日経ってるしウガイしまくりだけど大丈夫だよね?
37病弱名無しさん
2017/07/24(月) 21:56:12.53ID:3NqOAmf90
>>36
大丈夫。もうキズぐちは保護されてるから
38病弱名無しさん
2017/07/24(月) 22:16:02.71ID:/uDjmKQZ0
>>35
ヒェッ
幸あれ
39病弱名無しさん
2017/07/24(月) 22:17:52.09ID:HJICjfJl0
歯ぐきが元どおりになるの3ヶ月かかるっていわれたけどまじ?
ずっと食べカス詰まるのかと思うと鬱
40病弱名無しさん
2017/07/24(月) 22:22:01.67ID:3NqOAmf90
最低でも2か月ぐらいは毎日カス詰まる(埋伏
41病弱名無しさん
2017/07/24(月) 22:25:24.76ID:CQ9z+jjF0
そこでドルツのジェットウォッシャーですよ
面白いように穴に詰まったゴミが取れるよ。
口の中が衛生になるのか、噛んでも口内炎にならなくなりました。
42病弱名無しさん
2017/07/24(月) 22:57:50.97ID:5kwd27Ld0
ボルタレンお陰か、微熱まで下がってきた。
明日は仕事行けそう。

大昔の人は歯ブラシも無いし、口内環境最悪だろうから口内炎出来まくってたのかな?
もしくはうがいとかしてたんだろうか。
43病弱名無しさん
2017/07/24(月) 23:00:54.18ID:5kwd27Ld0
>>34
抜いた後の傷口が炎症を起こしてて それで熱が出たり喉が痛いんだってさ。
粘膜が腫れてるから、唾飲み込むと痛いみたい。
でも今は大分楽になった。…ボルタレン効いてるだけかもしれんけど
たと、傷口の穴を食塩水で掃除して貰った時、食べかすとか沢山溜まってたみたいで 洗浄後はかなり痛みがマシになった気がする。
44病弱名無しさん
2017/07/25(火) 11:58:20.00ID:wMUdDKi90
2ヶ月前に抜いたとこかなり歯ぐき閉まってきた。
まだちょっとゴミつまるけど。
そしてまた残りの左下抜歯へ…地獄再び。
45病弱名無しさん
2017/07/25(火) 12:34:32.20ID:+Cx+/BcX0
今日左下の抜歯だ
先生は簡単にできるって言ってたけど不安は消えないわ
46病弱名無しさん
2017/07/25(火) 13:32:05.99ID:RXwgtGd00
>>45
経験上、簡単って言われたのは本当に簡単に抜けると思うよ

一方で、
ちょっと大変カナーって言われるのは
がっつりがっつり大変だったりした
47病弱名無しさん
2017/07/25(火) 13:34:01.74ID:RXwgtGd00
>>35
これきつい
怖い

先生に謝ってもらえたのがまだ少しは救いだけど
やっぱりきつそう
48病弱名無しさん
2017/07/25(火) 14:38:14.38ID:nynXYIm/0
>>47
スゲー申し訳なさそうだったよwまぁ、俺40近いから抜きにくさはあるんだろうね、調べたら骨が固まる25くらいまでに抜くのがいいらしいね
歯が残ってるから痛いのか、ペンチでグリグリしたから痛いのか、痛み止めで出たカロナール6錠、もう飲んじゃったよ。今日、紹介状貰うから早めに口腔外科で処置して貰う予定、まぁどんな仕事もだけど想定外はあるからね
49病弱名無しさん
2017/07/25(火) 15:29:24.71ID:NS6R2Gup0
>>48
大きい病院の手術が早めに予約取れるといいね。
私の時は1ヶ月ちょい待ちだった
50病弱名無しさん
2017/07/25(火) 15:35:06.95ID:3kEIsV4Q0
口開けるのも辛くて舌も出しにくいんだけど歯磨きのついでに思い切って出して見たら真っ白…
磨きたいよ…
51病弱名無しさん
2017/07/25(火) 15:44:20.70ID:nynXYIm/0
>>49
そんなに待つのかw一気に痩せそうだわ。解熱鎮痛剤継続して飲んでると、若干体感が涼しくなるのは初めて体験した
10年以上前だけど、当時通ってた歯医者で抜歯勧められた時に抜いとけば良かったよ。とにかく右側で噛めない、痛みが続くと歯は大事だと痛感するよ
52病弱名無しさん
2017/07/25(火) 16:59:39.19ID:Kn1Dp4o+0
抜歯後お寿司とか肉モノがムショーに食べたくなるって前スレにあったけど本当だね。
経験者の方、抜歯後何日で寿司とかお肉食べましたか??
53病弱名無しさん
2017/07/25(火) 17:01:35.99ID:+Cx+/BcX0
左下の抜歯が10分で終了した
前はノミとか使って1時間以上かかったのに今回はあっさり終了
54病弱名無しさん
2017/07/25(火) 19:14:30.52ID:NS6R2Gup0
>>52
肉の種類にもよる。
高さ(厚み)のない肉、ハンバーグなどの柔らかいものなら1週間後位で食べれる。

左の時は1週間後の抜糸前に付き合いで焼肉行った時は、小さく小さく切ってなんとか食べれる感じ。
2週間後の抜糸後は柔らかい肉なら食べれた。
痛みのなかった右側の時は1週間後の抜糸前でも柔らかい肉なら食べれた。

今左1ヶ月右2週間経つだけど、トンカツ食べれるかなー
厚みがあって箸で小さく切れない
口も開くようになったし、左メインで噛めば行けそうな感じもする。
55病弱名無しさん
2017/07/25(火) 19:18:12.84ID:OE0+3kE50
タフトブラシでホジホジすれば取れるだろ
じぇっとうぉっしゃーは歯茎削るだけだぞ
56病弱名無しさん
2017/07/26(水) 01:02:29.33ID:N1f2K6M10
親知らず抜いてる途中で欠けた奴ですが、取りあえず治療方針聞いた
欠けた歯から神経が露出しており、虫歯になってた関係で感染根管なので神経の掃除を来週からするとのこと
そうしないと、口腔外科での治療待ってる間に悪い状況になる可能性があるんだってさ
先生、結構痛いんですが?と話したら、まあ痛いよねぇみたいな反応、処方された痛み止めと根性でシノギますわ
取りあえず、咀嚼すると痛むんでヨーグルト買い込みました
57病弱名無しさん
2017/07/26(水) 01:31:28.10ID:jOitKgNI0
>>56
つまり虫歯の神経を抜くみたいな作業かな

来週と言わず普通だと
虫歯痛くてたまらんから今すぐやって!みたいな
順番ねじこんでもらいに駆け込むレベル
じゃないかしら
58病弱名無しさん
2017/07/26(水) 01:47:29.41ID:N1f2K6M10
>>57
我慢出来ないくらい痛かったら早めに治療しますから電話下さいだって
59病弱名無しさん
2017/07/26(水) 06:35:25.04ID:bdPNL4W90
>>54
6月末に下を抜歯して肉やらも食べられるようになったが、
サクサクのカツだけはまだ食べられないな。昨日チャレンジしたら硬いし衣が抜歯後に入ろうとするしw
60病弱名無しさん
2017/07/26(水) 07:15:00.11ID:7CyXIz+60
>>59
いけると思ったけど、レス見てまだやめとくw
まだまだ大きい穴空いててめっちゃ食べ物詰まるし。

お盆辺りは食べれるかなー。
抜歯の痛み耐えてる時からトンカツがめちゃくちゃ食べたかった
61病弱名無しさん
2017/07/26(水) 11:13:36.17ID:jOitKgNI0
>>60
下の大きい埋没を切開して割って抜いてから一ヶ月になるので
今日ロースカツに挑戦してみる

咀嚼以外にもまだ、
そもそもかじる行動で顎に力駆けたくない気もするから
小さく切って食べることにする
62病弱名無しさん
2017/07/26(水) 11:44:06.91ID:AYBSVqv70
抜いて3ヶ月半になるけど最近食事とか飲んだ時に抜いたとこが痛む
少し気になる程度だけどまた切開するのは嫌だぞ
63病弱名無しさん
2017/07/26(水) 11:55:16.58ID:jOitKgNI0
>>60
抜歯から一ヶ月半の、まっすぐのを抜いた方
で噛めば普通にいけた
一ヶ月弱の埋没の方はまだ噛む勇気ない
肉芽できてきてるのに表面傷つけそう

あと、できたてさくさくのは避けて
一日おいたのとかお惣菜とか卵とじとかの、
柔らかい衣ならよさそう

2本目抜いて4日くらいから
ずっとカツとかお鮨ばっかり目についたなあ
64病弱名無しさん
2017/07/26(水) 11:56:20.97ID:O7QGfZ3R0
抜いた穴にゴマが入る
65病弱名無しさん
2017/07/26(水) 15:28:44.86ID:SAxGuVFQ0
>>63
ありがとう。
私は下両方共埋没だったから、やっぱりまだ無理そうだな。
しかも今日歯医者行ったら右側が膿んでたorz
左より抜歯後の痛みがなかったけど、2週間経ってもなんか痛いなーとは思ってたんだ。

食べるなら出来立てのサクサクのが食べたい。
治ったらお高い所行くんだ。
66病弱名無しさん
2017/07/26(水) 17:31:25.65ID:KEC7MD7v0
抜歯後5日目。
王将のレバニラ炒めが無性に食べたい。
けどまだ、あんなゴムみたいな食感&ニラなんて噛み切れるわけないので我慢。
抜歯後の穴は昨日今日でかなり縮こまってる!
人間の回復力って凄いね、驚異的だわ。
半日後に見るだけでも明らかに穴が小さくなってきてる
67病弱名無しさん
2017/07/26(水) 17:33:46.39ID:hcuXVGhK0
完全に縫合されちゃってるから穴が小さくなる過程見れなかったなー
68病弱名無しさん
2017/07/26(水) 18:45:53.79ID:TWl3yMO90
きょう大学病院で水平埋没30分で抜いてきた
奥にあるし神経に乗ってるから慎重にやるねーと言われいまのとこ大丈夫そう
だけどもらったロキソニンのんでも鈍痛が消えない。4時間おきにのんじゃってる。
来週会社の飲み会あるけど参加できるかなー
69病弱名無しさん
2017/07/26(水) 19:24:43.38ID:Q6XTZNdG0
米粒詰まるのがいやだから
ずっと麺類ばかり食ってる
70病弱名無しさん
2017/07/26(水) 19:54:41.14ID:kxvex+A+0
抜歯後5日目でも、ロキソニン&ボルタレン4時間で切れるけど我慢して5時間おきに初日からずっと飲んでるわ
薬効いてるうちはもう傷が完全に癒えたのかと錯覚するけど、
ぴったり服用4時間後になると傷口がジワジワ痛み出して なんかムズムズするけど我慢!って5時間目になるとのたうちまわるような激痛になる
うちも今日は会社の飲み会だったけど断って家でスープ系のもの食べた。

夜中でも、薬が切れたら痛みで目がさめる。
71病弱名無しさん
2017/07/26(水) 20:09:25.55ID:ORIL28FK0
痛み止め服用後の血中濃度の関数が分かるよね
72病弱名無しさん
2017/07/26(水) 20:12:08.20ID:ayXur3gr0
今日大学病院で静脈鎮静使って水平埋伏抜いた。
緊張で震えてたけどいつの間にか意識なくなって気付いたらベッドの上だった。
治療中の恐怖一切なしで5000円以内だったから悩んでる人はおすすめ。
73病弱名無しさん
2017/07/26(水) 20:48:09.38ID:kxvex+A+0
だめだ、ロキソニン4時間も持たない!!
追加して飲んじゃうかな。。
74病弱名無しさん
2017/07/26(水) 21:04:03.49ID:TWl3yMO90
>>70
そうそれ、傷がじわじわ~と痛みだして何してても気がまぎれずしんどいから飲んじゃう
抜糸する頃には多少ましになってるだろうし糸ないとすっきりするってレスよんだからそれまで頑張ろう
歯茎を前の方から切り開いてるから熱と腫れ覚悟してって言われたがほんとだわー熱あがってきた~
75病弱名無しさん
2017/07/26(水) 22:35:45.78ID:kxvex+A+0
身近に、親知らず抜歯で髄膜炎になって、一生半身マヒになりかけた人を知ってるからもう抜きたくない。

ボルタレン飲み続けるの怖いから今日ロキソニン追加で貰ってきたのに、
ロキソニンに変えたら痛みが全然取れない!!
鈍痛だからロキソニンで十分かなと思ってたけど、鈍痛じゃなくてしっかりした痛みなんだと分かった
ロキソニン服用後4、5時間後でないとボルタレン飲んだらだめだよねぇ。
しまったー!!!
ズキズキして寝れたもんじゃない
76病弱名無しさん
2017/07/26(水) 23:55:50.75ID:D3dy3EKd0
今日、抜歯してきて
さっき歯を磨いたんだけど歯ブラシ当たって激痛再び
自分の歯肉にスッポリと穴が空いてると思うと
気持ち悪くてさっき身体の震えが止まらなかったわ
77病弱名無しさん
2017/07/26(水) 23:59:38.78ID:qy3Lnogd0
後何週間鼻水舐め続けなあかんの
78病弱名無しさん
2017/07/27(木) 01:18:02.77ID:k65I0q640
>>76
同じく歯磨きしたけど怖くて抜歯側は磨けなかったわ、未だに血の味がして気持ち悪い
79病弱名無しさん
2017/07/27(木) 02:43:23.69ID:TUIFUb/Z0
>>69
麺類でも詰まっとるぞ
80病弱名無しさん
2017/07/27(木) 06:57:31.56ID:CgQ1cMPr0
>>78
血の味するの気持ち悪いよね・・・
81病弱名無しさん
2017/07/27(木) 07:35:06.15ID:OOvqe2Z00
だれかのレスでパンを小さくちぎってゆっくり食べたら米より楽って
読んだけどほんとだわーちらばらないから食べられる
82病弱名無しさん
2017/07/27(木) 07:44:35.76ID:LamdE9Ku0
うおーーー!!早くトンカツ食いたいーー!
83病弱名無しさん
2017/07/27(木) 08:25:06.61ID:Pk+7aZWv0
>>75
ロキソニン効かないのなら
ドライソケットなってないかどうか
診てもらって欲しい
84病弱名無しさん
2017/07/27(木) 18:58:45.13ID:hyzseJw30
>>83
今日歯医者休みだったので明日行きます、ありがとう。
横向きに生えてたやつを無理やり引っこ抜いたから、抜いた穴の入り口は日に日に治癒して縮こまってるけど
その奥の親知らずが生えてた時の根っこの部分が激痛。穴覗いても見えないんだよね
ボルタレンですら3時間で切れて激痛でのたうちまわる。
今日も仕事が手につかず、周りに心配かけてしまった。
85病弱名無しさん
2017/07/27(木) 20:51:16.95ID:HkaN3Ye50
俺の経験からだけど、最初から総合病院の口腔外科で抜いて貰った方がいいのかもな。グリグリされて麻酔切れてクソ痛い思いして、やり直しって何だよ、それって話だしw
86病弱名無しさん
2017/07/27(木) 22:26:50.48ID:JEnU566B0
てか、歯医者選びミスったわ
1回目の親知らず状態見るので4000円
2回目の親知らず抜歯で7000円
取られたし

3回目の消毒ではいくら取られんだろ
87病弱名無しさん
2017/07/27(木) 23:09:43.31ID:KwlzAPZg0
医療明細の内容と点数を検索してみなよ
PRFとかCGFみたいな自由診療が混ざってると高くなるし
88病弱名無しさん
2017/07/27(木) 23:24:58.11ID:K32VOf9y0
俺なんか糸抜いただけで千円取られた
89病弱名無しさん
2017/07/27(木) 23:59:50.39ID:w+L3NzDW0
20,000円ちょっとで訴訟リスクを抱えながら他人の親知らずを抜歯しろと頼まれたら嫌だなあ
90病弱名無しさん
2017/07/28(金) 00:07:22.76ID:BwrZEBXJ0
>>88
まじか
自分230円だった
91病弱名無しさん
2017/07/28(金) 01:08:46.19ID:tjIdKNzv0
来月また下の埋伏抜くからそれまでに カツ丼、チキン南蛮、寿司など
おいしいもんいっぱい食べとこ。
92病弱名無しさん
2017/07/28(金) 11:07:15.02ID:qs0EpIk/0
自分も3日後に下の埋伏抜くから今日は焼肉行ってくる
93病弱名無しさん
2017/07/28(金) 11:18:08.09ID:x/06iiAB0
カレー等の刺激物もね!熱いラーメンとか

傷がふさがらない間、家の引き出しのレトルトカレー
いつも見つめてたw
94病弱名無しさん
2017/07/28(金) 11:33:44.15ID:xHUlpfUj0
親知らず抜いた翌日から
普通になり振り構わず
好きな物食べちゃってる俺は異常なのか?
95病弱名無しさん
2017/07/28(金) 11:38:16.89ID:xHUlpfUj0
もちろん反対側でね
96病弱名無しさん
2017/07/28(金) 12:59:22.27ID:x/06iiAB0
腫れや痛みなどの予後がよかったらいけるかも
真っ直ぐのとか、上とかなら徳に
97病弱名無しさん
2017/07/28(金) 13:39:17.28ID:Z77/bJHr0
一週間前に4本抜歯して明日抜糸だー
早くカレーたべたい(´ー`)
98病弱名無しさん
2017/07/28(金) 19:33:18.37ID:bhQ7i1et0
ドライソケットになってた。
どおりで激痛なはずだわ。ろくに眠れないし。
1ヶ月これから鎮痛剤飲み続けるなんて、、唖然とするわ
何日経てば眠れないほどの痛みは引いてくるんだろ?
99病弱名無しさん
2017/07/28(金) 20:14:55.72ID:oIfrZwL50
痛むようなら口腔外科行って処置してもらう方がいい
出血させてドライソケットを解消させる方法もある
100病弱名無しさん
2017/07/28(金) 20:22:12.27ID:62k4Q6UP0
シャワーを穴に当てると食べかすポロポロ取れていいね
コツは片手で頬を引っ張って頑張って口開いて、シャワーの水の筋一本が抜歯した穴に直撃するようにすること
ちなみに水平埋伏抜いてから3週間経っててもう痛くない
101病弱名無しさん
2017/07/28(金) 20:23:47.96ID:bhQ7i1et0
いちおう口腔外科併設の歯科に行ったよ。
そこで抗生剤を塗布してくれた。
あとはソウハは痛いからオススメしないって言われたし自分的にも嫌なのであとは様子見。
今のところ薬が効いててラク。
102病弱名無しさん
2017/07/28(金) 21:30:27.33ID:YtWdL/BJ0
右上抜歯終了
3本ある根っこのうち1つが引っかかって右下の埋没より抜くの時間かかった
虫歯で親知らず半分溶けてたw
103病弱名無しさん
2017/07/29(土) 08:52:32.02ID:Aa5p4hV30
>100
トキエをいじめてはいけない
104病弱名無しさん
2017/07/29(土) 15:03:09.25ID:l1lgBtCH0
何か抜歯した歯肉が痛いなーって思ったら
抜いた穴に食べカスが溜まってるんだろうな

抜歯した穴に歯ブラシできないし
どうやって掃除したら良いんだよ・・・
105病弱名無しさん
2017/07/29(土) 15:08:19.13ID:Ep3E2gDs0
日にちがたっていて強くうがいしていいよと言われているならだけど、
良くブクブクしてとってって歯医者では言われたよ

でもまだけっぺいを大事にしている時期なら
強いうがい禁止なので注意
106病弱名無しさん
2017/07/29(土) 15:12:47.87ID:l1lgBtCH0
>>105
今日で3日目なんだがもう大丈夫かね?
107病弱名無しさん
2017/07/29(土) 15:13:14.96ID:l1lgBtCH0
ちなみにまだ時より唾液が血の味がする
108病弱名無しさん
2017/07/29(土) 15:15:08.21ID:l1lgBtCH0
抜歯した穴に食べカスが溜まって歯肉炎になるか
カサブタが取れるリスクを負ってでも抜歯した穴をうがいで綺麗にするべきか
迷うわ
109病弱名無しさん
2017/07/29(土) 15:16:12.59ID:l1lgBtCH0
歯肉炎がいてえええええ
110病弱名無しさん
2017/07/29(土) 17:45:30.88ID:N7AHJCLw0
ご飯粒、麺の切れ端、菜っ葉の切れ端がここぞと抜歯跡に入る
111病弱名無しさん
2017/07/29(土) 17:47:17.69ID:nnL3SIr30
指原莉乃は四本同時に抜いたらしいな
112病弱名無しさん
2017/07/29(土) 18:28:46.51ID:7zbWarz80
ドライソケット診断後2日目。
相変わらず激痛。もう1週間経ってるのに泣きそうに痛い。
もう1週間経てば治まってくるかな?ロキソニンは1ヶ月飲み続ける覚悟はできても睡眠を取れるようになりたい
あと美味しいもの普通に食べたい。
1週間もスープやゼリー、お粥だけだと流石に痩せて来たわ。
113病弱名無しさん
2017/07/29(土) 19:14:06.25ID:WatqOR7i0
抜糸してきた
何食べてもいいよって言うからなんでも食べてるけど詰まるな…
114病弱名無しさん
2017/07/29(土) 20:51:19.12ID:jg6ixxJ60
痛み止めは寝る直前に飲まないとね。
大丈夫だと思って寝ると激痛で起きてしまう…
ロキソニンはともかく、ボルタレンは効くまで時間かかるし。
115病弱名無しさん
2017/07/29(土) 21:53:49.80ID:l1lgBtCH0
あああ
歯肉炎で歯肉がいてえええ
116病弱名無しさん
2017/07/29(土) 22:57:37.19ID:y7zzpbtN0
ドラえもんポケットになったくさい
117病弱名無しさん
2017/07/30(日) 08:27:53.99ID:gC/+JYl80
抜歯した部分は痛くなくなったけど顎の疲労感が残ってる
118病弱名無しさん
2017/07/30(日) 08:58:05.98ID:MLBKwBrp0
痛い!痛い!痛いー!!!
早くお肉盛ってきてくれー!!!
ボクサーに手加減なしで思いっきり顎殴られて歯が抜けてるみたいな激痛に3時間おきに襲われる。
ドライソケットなんてなるなら抜かなきゃ良かった。何も楽しめない。
119病弱名無しさん
2017/07/30(日) 09:12:33.64ID:ZbEMLq7f0
ドライソケットとかで検索すると
蓋してもらって帰ったとかのもみるし
掻爬で血を出す以外のなにか措置がないか聞いてみたら

他人事でないから早くよくなりますように
お大事に
120病弱名無しさん
2017/07/30(日) 10:53:37.83ID:UY3IKIb/0
ドライもんソケット?
121病弱名無しさん
2017/07/30(日) 21:29:42.22ID:MLBKwBrp0
抜歯後9日(ドライソケット)
ボルタレンを7日間ほど欠かさず飲み続けてきたツケ?なのか盛大にお腹を下す。
下しても、固形物食べてないからお腹ゴロゴロ言うだけ。
生理と重なってより辛い。気持ちが悪い。

朝:ヨーグルトのカップ
昼:ヨーグルトのカップ、アイス
夜:ひややっこ、チーズ蒸しパン、ほうれん草の和え物

流石にお腹の調子もあるし、食物繊維取らないといけないかなと思い、
ほうれん草の和え物をチビチビ口に含んで咀嚼。

あと何日我慢すれば普通の鈍痛になってくれるのか。。
122病弱名無しさん
2017/07/30(日) 21:32:16.64ID:MLBKwBrp0
>>119
もうドライソケットのネット上の情報はあらゆるものを調べて読んだ。
再掻爬は激痛を伴うからオススメしないって先生から言われてるので視野には全く入れてない。
セメント注入は恐らく一長一短あるから、採用してる歯科もまだ少なそう。
通ってる歯医者では抗生剤の塗布のみしてくれてる。
あとは肉が自然に盛ってくるの待つしかないって。

ここにはドライソケット経験者居ないのかな??
123病弱名無しさん
2017/07/30(日) 23:13:49.92ID:UY3IKIb/0
>>121
整理前に抜歯するとかどんだけ
124病弱名無しさん
2017/07/30(日) 23:14:06.22ID:GdscHC4vO
約2ヶ月前から痛み止めがないと辛いレベルの痛みがときどきあった。
だが、仕事が忙しくて歯科に行くのを先延ばしにしてた。
でも、今日が一番痛む。
鏡を見たら、歯が動いてて矯正して治した歯並びがまた大変なことになっていた。
1年以上前に、下の親知らずが横倒しだと発覚した時に抜歯をしなかったことを後悔してる。
とりあえず、明日は歯科に行って、8月中には抜歯したい。
今は抜歯より、歯並びがもっと悪くなることの方が怖い。
125病弱名無しさん
2017/07/31(月) 08:05:52.06ID:VHb7CkRW0
下の水平埋没抜歯して5日目
痛み100だとしたら20くらいになった
ロキソニン8日分くれた医者に感謝だわ、まだ夜は飲んでるし
126病弱名無しさん
2017/07/31(月) 14:32:19.61ID:zvuT+/720
右下の半埋伏抜いてきた
隣の歯にでかい虫歯があって
それを事前に削ってたおかげで
割とすんなり終わった

抜いた歯いるか聞かれたんだけど
みんな持って帰ってるの?
127病弱名無しさん
2017/07/31(月) 15:46:16.13ID:aBP/Ksgz0
>>126
俺は持って帰った
128病弱名無しさん
2017/07/31(月) 17:41:46.84ID:8Jbu+n470
>>126
二本はもらってきた
こちらは頼まないともらえない

埋伏を割ったのはもらわなかった
麻酔が少し効いてなくて痛くて
それどころでなくヘロヘロでかえってきてしまった
内側見てみたかったなとは思う
129病弱名無しさん
2017/07/31(月) 19:12:56.10ID:4jsnP+7Q0
>>122
歯医者に相談して抗生剤と更にスポンゼルを詰めて貰うといいかも
今年2本抜いて2回ともドライソケットになったけどそれでなんとか耐え抜いた
スポンゼルが取れてしまった時やあまりに辛い時はケナログを穴に詰めたな
早く痛みがひくといいねお大事に
130病弱名無しさん
2017/07/31(月) 20:48:50.07ID:lMfgOpr+0
今日抜いてきた
自分も持って帰るかきかれたな
真っ二つに砕かれ抜かれた歯を弄りながら笑
>>128
ぷにぷにしてる神経みたいなのが歯の内にあるの見せてもらった
131病弱名無しさん
2017/07/31(月) 21:42:17.57ID:xWGxBs0G0
どうも親知らず抜いた後から鼻の奥から何か腐ったような異臭がする
もう2週間経つけど空いた穴塞がってないのかな
132病弱名無しさん
2017/07/31(月) 23:42:00.72ID:4LQcuG7t0
ドラエソケットだな
133病弱名無しさん
2017/08/01(火) 00:18:52.87ID:j7RAARHY0
目鼻口は繋がっている!
134病弱名無しさん
2017/08/01(火) 11:28:13.15ID:jv4byRxX0
固形物食べたいよお…
135病弱名無しさん
2017/08/01(火) 13:44:39.06ID:cuUU7KYA0
>>127 >>128
やっぱ持って帰る人も結構いるんだね
虫歯出来てたし割ってたし
要らないですって言っちゃった
136病弱名無しさん
2017/08/01(火) 14:49:05.28ID:wV+a6PtD0
今行ってる歯医者は持って帰るともなんとも言われないからそのまま捨てられてる
137病弱名無しさん
2017/08/01(火) 15:51:58.18ID:L1ws7In90
>>135
虫歯の親知らずは保管してる
これを見るたびに歯磨きやフロスをサボれないぞ!って気持ちになる
138病弱名無しさん
2017/08/01(火) 18:37:31.12ID:xKb1gnnK0
抜歯後しばらくはセンズリこいたらあかんぜよ
抜歯前に抜いとけよ
139病弱名無しさん
2017/08/01(火) 18:38:30.64ID:xKb1gnnK0
ドラソケになったらまじ地獄だからな
140病弱名無しさん
2017/08/02(水) 01:23:54.06ID:8m2+iZTp0
抜いた後血が少しずつ流れてしょっぺえ
141病弱名無しさん
2017/08/02(水) 06:48:47.90ID:OdN5nfBI0
正直奥歯で噛まないと食べた気がしない
142病弱名無しさん
2017/08/02(水) 09:20:11.97ID:mqsll8Tr0
助手のお姉さんが可愛すぎだった
143病弱名無しさん
2017/08/02(水) 12:38:04.70ID:uuW9cIQW0
抜糸してきたが抜糸がクソ痛かった
大きい空洞でまだまだ埋まらないそうで当分不便しそう。。。
144病弱名無しさん
2017/08/02(水) 18:41:15.78ID:EmTkCoOr0
上抜いてから3週間たったわ
上だから傷口見えないけどもう閉じてんのかなー
気になる
145病弱名無しさん
2017/08/02(水) 22:30:50.01ID:Ow7PUQyM0
ドライソケットで散々書き込みしてた者です。
抜歯後10日を境に、一気に痛みが引きました!!
お肉がモリモリと骨に乗っかってくれたみたいです。
激痛の最中にいる時は、いつ治るかも分からない先が見えない恐怖心で毎日半泣きでただ我慢してたけど、ちゃんと痛みは収まります!!!
ボルタレンもあんなにがぶ飲みしてたのが嘘のよう。
やっと普通の食事も出来るようになりました。

とりあえず一安心したけど、もう金輪際親知らずは抜歯したくない。
あんな生き地獄もう沢山。
146病弱名無しさん
2017/08/02(水) 22:32:53.41ID:Ow7PUQyM0
因みに自分の場合、1番効いた薬の組み合わせが
カロナール2錠+ボルタレン1錠。
いちおう歯医者さんにオススメされて服用したんだけど、これがボルタレン単体よりも抜群に効きました。
激痛でボルタレンも殆ど効かない人は是非試して欲しい。
147病弱名無しさん
2017/08/02(水) 22:35:50.12ID:H6I7I/WmO
左上抜いて70日たったがまだ穴が治らない
食べカス取るために細いブラシ使うのよくないのかな
隣の歯が虫歯になっても困るし
148病弱名無しさん
2017/08/03(木) 07:01:03.81ID:rI/Kpr820
>>147
何歳?
149病弱名無しさん
2017/08/03(木) 08:00:59.60ID:76JNfjdX0
>>147
穴の食べかすはうがいでとる
横の歯はごく小さいブラシで磨く
150病弱名無しさん
2017/08/03(木) 12:29:50.83ID:D4zILWVBO
親知らずの抜歯の予約をしてきた。
水平埋伏歯を抜く時は割るというのは知っていたが、斜めの時は縦に割るとは何故か考えてもいなかった。
反対側には水平埋伏歯が待機していて、縦に割った歯と輪切り状態の歯が見られるのかとちょっとワクワクしてる。
ただ、両方とも神経に近い深いところにあるらしいので、記念写真撮りたくなるレベルには腫れると言われたから、抜歯した後の痛みは覚悟してる。
151病弱名無しさん
2017/08/03(木) 15:47:20.79ID:It8fQEkV0
今抜いてきた 予約制のに電話してその日にやってもらえたわ
内部麻酔(注射)打つための外部麻酔で30秒 内部麻酔で3分 抜くのに10秒ぐらいで早かったわ
20分受付で待たされた方が苦痛だった
152病弱名無しさん
2017/08/03(木) 22:19:14.52ID:FbCDt6jK0
口の中マジ臭え
あと1ヶ月以上耐えないといけないのか
153病弱名無しさん
2017/08/03(木) 23:57:15.39ID:P/gOwlPv0
>>147
私、抜歯後1ヶ月。
ダメだって言うけど、うがいじゃ取れないから、GUM歯間ブラシのゴム状の1番細い奴で大きい食べかすはすくい上げてる。

奥まではさすがに怖くて出来ないから1週間に一度歯医者で洗浄してもらってるけど。
入り口にある詰まってるのちょっと取るだけでも違和感なくなる。

左側は入り口も大きいから出来るけど、右は入り口小さくてこの方法じゃ取れないから、歯医者で洗浄
154病弱名無しさん
2017/08/04(金) 08:34:11.50ID:vv1eivbA0
口に水含んで頭をゆっくり左右に動かせば食べかすの大半は取れるよ
155病弱名無しさん
2017/08/04(金) 09:38:05.84ID:6LKgwrnA0
ああああああ抜歯こわいよおおおおお

横向きで埋もれてるし絶対やばいよおおお
156病弱名無しさん
2017/08/04(金) 11:45:49.24ID:yq/MCqzG0
へいきへいき麻酔が効いちゃえばもう平気
ドライソケットにきをつけて痛み止めも効けば平気
157病弱名無しさん
2017/08/04(金) 12:27:12.83ID:lsaqXR9p0
麻酔効いてるうちに痛み止め
四時間ごとに痛み止め
これで朝以外平気よ
158病弱名無しさん
2017/08/04(金) 13:53:14.46ID:g+LPKJqH0
だって神経近いってよ?
根っこも折れてそうだから砕くってよ?
痺れが残るかもってよ?

むりいいいいいいいいいいいい
159病弱名無しさん
2017/08/04(金) 17:05:27.33ID:5/639w330
>>158
根っこは残っても大丈夫な例もあるし
痺れが出たら次の日の検査でわかるから飲み薬とかで治療

うちは
骨が薄くて歯がでかいから顎の骨折れるかも♪て言われてた
へーきへーき
がんば
160病弱名無しさん
2017/08/04(金) 18:08:27.04ID:g+LPKJqH0
>>159
盆の休みに合わせて抜歯するから数日死ぬ気で生きます
あんがと
161病弱名無しさん
2017/08/04(金) 19:04:39.67ID:LLDkYIsE0
抜歯したんだが、今回薬なにも出なかった
痛み止めはまだあまってる

この前は出たのに心配です
162病弱名無しさん
2017/08/04(金) 23:22:01.90ID:/UWkDHMw0
7/19に右下の水平埋伏を抜いた
まだ痛い嫌になるわ
163病弱名無しさん
2017/08/04(金) 23:48:24.04ID:A+R1qPZj0
抜いたところの骨が溶けてたら
歯茎の穴はあいたままだぞ
骨が溶けてんじゃね?
164病弱名無しさん
2017/08/04(金) 23:51:42.87ID:A+R1qPZj0
歯槽膿漏で下がった歯茎は元にもどらんぞ
これと同じだ
165病弱名無しさん
2017/08/04(金) 23:56:17.36ID:A+R1qPZj0
空いた穴が塞がらない場合差し歯入れたほうがいい
何か食うたびに食べかすつまるぞ
166病弱名無しさん
2017/08/06(日) 00:38:27.46ID:tpHyKLWa0
麻酔効きにくくてほんと地獄だったんだが
普通にいてーよ。
大阪歯科大附属病院は上手かな?痛いの嫌だよーーー
168病弱名無しさん
2017/08/06(日) 06:52:42.52ID:9S0CeKj40
口腔外科で個人から紹介されて行くのは抜き慣れてるらしいがどうかなあ?
169病弱名無しさん
2017/08/06(日) 07:29:10.71ID:v4eBADoK0
10日経ってようやくロキソニン無しで寝れるようになった
抜歯はあっさり終わったけどやっぱり下は大変だな
170病弱名無しさん
2017/08/06(日) 13:09:15.00ID:QkLB5zJc0
おまえらの言う地獄ってたいしたことがない
171病弱名無しさん
2017/08/06(日) 13:12:15.11ID:1pcc25fK0
抜く歯と違う歯削られることってある?
下を抜くとして上の歯を
172病弱名無しさん
2017/08/06(日) 15:29:07.87ID:ohTstVzd0
下横向き抜いて10日経ったんで二郎行ったった
穴の上の糸にニンニク絡まってこりゃこまった
173病弱名無しさん
2017/08/06(日) 22:34:24.82ID:QkLB5zJc0
糸ニンニクが詰まっただと?
174病弱名無しさん
2017/08/06(日) 22:37:14.81ID:f7qenfPX0
糸w
意外とやっかいだよね
175病弱名無しさん
2017/08/06(日) 23:00:19.73ID:EmZ84tDj0
穴にアイスがハマった時の
痛さは異常
176病弱名無しさん
2017/08/06(日) 23:52:37.40ID:8H9AfE5/0
6日目だけどラーメン食べたいなあ
177病弱名無しさん
2017/08/07(月) 18:07:44.16ID:BKRB5p1P0
顎に横向きに埋まってるの1時間くらいで抜いてもらった

技術力を売りにしてる所だからかもしれんが、二日目でもう腫れが引いてきた
以前抜いたところは麻酔も下手だったが今回は3段階の麻酔でしっかり効いてたわ

ただ、抜歯後初めての就寝の前に痛み止め飲まないとな
痛くて寝れないから
178病弱名無しさん
2017/08/07(月) 20:57:11.35ID:cExXZ/1Z0
なん何だこのスレは・・・
6日もたったのに、ラーメン食いたいとか


抜歯翌朝に酒とポテチとラーメン食った当時42の俺は何なのか(´・ω・`)
179病弱名無しさん
2017/08/07(月) 21:15:23.78ID:yoDbsWEH0
今はネットで情報過多だからみんな慎重になってるんじゃないの?

つうか朝からラーメンと酒って夜勤明けなの?
180病弱名無しさん
2017/08/07(月) 21:32:58.13ID:Z5gb8ggj0
>>178
歯の場所とか抜き具合によるよー
上の歯とか、まっすぐならいけるかも

下の埋伏でそれやったなら勇者w
181病弱名無しさん
2017/08/07(月) 21:39:05.54ID:rA5zdE2p0
水平埋伏の親知らず抜歯してから一週間目。
今日鈍痛が続いてるから見てもらったんだけど、軟膏とガーゼ詰められて終了。
説明何もなかったけどドライソケットなんか?
どっちにせよ早く治ってほしい。
182病弱名無しさん
2017/08/07(月) 21:39:47.21ID:G4c7yY440
>>178
少し慎重過ぎたかなw
183病弱名無しさん
2017/08/07(月) 22:09:03.53ID:cExXZ/1Z0
>>179
そら一晩ゼリーと豆腐食ってさっさと麻酔薬の勢いで寝ましたよ
1本目は慎重になって、3日も禁酒してしまった・・

>>180
な、なるほど・・・
来月、下の斜めの親知らずと下の横の親知らずの抜歯が待ってる
今日の発言を撤回する可能性がある
184病弱名無しさん
2017/08/07(月) 23:30:36.76ID:Pq4GUqnZ0
マッシュポテトでも食っとけばいい
185病弱名無しさん
2017/08/07(月) 23:44:59.12ID:emrKttq/0
歯医者通院虫歯治療中。
今年中に親知らず全部抜くつもりだけど一本水平埋伏が厄介だなあ。
YouTubeで抜歯動画見てるけど恐怖心より根っ子が取れると見ててスッキリするわw
186病弱名無しさん
2017/08/07(月) 23:48:38.47ID:2zK7JqEb0
>>181
下の埋伏抜いて10日たっても軽い痛みがあるからロキソニンのんでたけど
ドライソケットになった場合必ず本人がわかる、
違和感見逃さないでいつでも診察にきてねと言われたよ

抜糸後また痛みだしたけど抜歯2週間もたつとだいぶ安定してきた!
187病弱名無しさん
2017/08/07(月) 23:59:58.27ID:rA5zdE2p0
レスサンクス
ちょっと安心した。
ロキソニン飲みながら無理せず気長に様子見てみるよ。
188病弱名無しさん
2017/08/08(火) 00:01:29.56ID:pvrNCQ7V0
>>187
>>186 安価忘れ
189病弱名無しさん
2017/08/08(火) 23:33:26.59ID:oBRb2Awp0
痛み止めはすぐに飲んだほうがいいぞ
飲まないと阿鼻叫喚地獄だぞまじで
190病弱名無しさん
2017/08/09(水) 23:32:20.05ID:vGEZz4G80
ここ読んでおいて良かった
今日下の水平埋伏抜いてきました

術中は全然痛くなくて余裕だなと思っていたらじわじわ麻酔が切れてきてまさに地獄
冷やすと少し治まり家族の助けもあり何とか眠れそうです
191病弱名無しさん
2017/08/09(水) 23:48:18.74ID:ieFBBKRK0
>>190
痛み止のんだ?
192病弱名無しさん
2017/08/10(木) 01:03:05.80ID:Vs0fhGb/0
自分も初めて下の水平埋伏歯抜いてもらった。
根っこ曲がってたらしくかなりの圧力で引っこ抜いてもらった。
みっしみしみし…て音が凄かった。(後で聞いたら骨割ってたらしいけどw)
痛がりの自分だけど、麻酔効いてるから術中は痛いというより怖いって感じだな。
どう考えても終わった後の方が痛いし扁桃腺腫れてるツバ飲み込めない。まだ見た目には全然腫れていない。
193病弱名無しさん
2017/08/10(木) 01:25:46.55ID:FOaWDSB40
明日(正しくは今日)抜歯なんだけど怖くて寝れない
一週間痛いとか書いてるの見ると逃げたい
なんで横向きで埋もれてしかも神経近くに生えたのあんたは
194病弱名無しさん
2017/08/10(木) 07:28:29.06ID:62yvzYdq0
昨日左下抜いてきた
上2本は抜歯済で余裕だったけど、下は初めてでめっちゃ怖かった
時間的には1~2分で抜けた
抜歯後2時間位から痛みだして痛み止のカロナール飲んだが、
今朝起きたら痛みなし
歯医者もお盆休みに入るし、このまま痛みなく過ごしたい…
195病弱名無しさん
2017/08/10(木) 09:51:38.53ID:L356PVAo0
あああああああもうむりいいいいいい
こわいよおおおおおおお
ガリガリゴンゴンされるよおおおおおおお
こわいよおおおおおおおお
196病弱名無しさん
2017/08/10(木) 10:20:49.64ID:L356PVAo0
20分くらいで終わったわ
麻酔のおかげで全然痛くなかったわ
197病弱名無しさん
2017/08/10(木) 10:36:30.62ID:n4ZmtG+i0
テンションの落差で草
198病弱名無しさん
2017/08/10(木) 12:19:10.02ID:Z6GlyrlM0
やっぱ連休前は抜く人多いのね
199病弱名無しさん
2017/08/10(木) 12:55:20.01ID:FOaWDSB40
痛み止め飲んで3時間しかたってないのにもう痛いよおおおおおおおおおお
血も止まんないよおおおおおお
もおおおおおお
200病弱名無しさん
2017/08/10(木) 14:28:38.69ID:LlMCwMJ/0
痛みはないけど衝撃は結構くるよね
あと下のやつだったから首筋あたりの神経?がビリビリきた
201病弱名無しさん
2017/08/10(木) 16:04:04.93ID:ZEcaSL950
穴と傷口の違いがわからん
多少食べ物詰まる程度の穴はもう傷口じゃないの?
202病弱名無しさん
2017/08/10(木) 20:29:12.51ID:JuKtFIe50
>>191
飲みました

てか痛み止めなしで堪えられる人いたらすごい…
203病弱名無しさん
2017/08/10(木) 20:32:18.05ID:JuKtFIe50
削り取られてる時は髪の毛燃えてる匂い?がしました
私も麻酔がきれた後は喉が激痛でツバ飲むのも嫌なくらいでした
徐々に喉も落ち着くんですかね?
204病弱名無しさん
2017/08/10(木) 20:37:20.66ID:ILQVJP4Y0
下抜いたけど全然余裕だった
おまえら嘘ついてんじゃねえよw
205病弱名無しさん
2017/08/10(木) 20:37:53.82ID:ILQVJP4Y0
ほんと2ちゃんってデタラメばっかりw
206病弱名無しさん
2017/08/10(木) 21:17:53.34ID:U/y0HAet0
わしは連休後にすることにしたわ。
せっかくの休みをテンション低く過ごしたくないからな。
辛さ分かってる分、また怖い…。
207病弱名無しさん
2017/08/11(金) 00:03:39.34ID:tys2Jjwv0
>>204
生え方にもよるよ。
俺の場合は、上は斜めに生えていて、普通に抜くだけで次の日くらいまで血が出たけど痛くなく楽勝だった。
だが下が横向きかつ埋まってるやつだった。切って割って取り出して縫ってだったし、抜糸まで一週間ずっと痛かった。
208病弱名無しさん
2017/08/11(金) 10:36:33.90ID:hbtPbYGT0
昨日親知らず抜いてきた
209病弱名無しさん
2017/08/11(金) 11:55:04.23ID:N70t1mFU0
穴に米粒入るのが嫌で麺類食べてるんだけど、パスタのカスがくっ付いただけで痛いし不快感
ますます米なんて食べられないよ…
米がなきゃおかずも美味しくないし、かといって食べないと仕事するとき力出ない
210病弱名無しさん
2017/08/11(金) 12:02:58.45ID:tys2Jjwv0
>>209
水ピューは?100円ショップの香水を詰め替える用途の注射器みたいなやつに
(冷たい水はア”ーッってなるから)ぬるま湯ぐらいの水を入れて穴にピューとする。
強くやりすぎると良くないから、ほどほどの強さで。
211病弱名無しさん
2017/08/11(金) 12:06:04.27ID:fumBnM5f0
>>209
そうめんを噛まずに1~二本ずつ飲んでたな
212病弱名無しさん
2017/08/11(金) 12:51:16.93ID:P2gWEdfC0
お腹減るよなー
本当は肉が食いたい
けど穴につまるのが怖くて抜歯二日目だしゼリーとプリンしか食えん
正直食いたいもん食えないのが一番しんどい
213病弱名無しさん
2017/08/11(金) 12:55:41.75ID:cap8OfYU0
抜歯当日から反対側で食べたいもの食ってたけど
翌日に肉も食ったし
神経質になりすぎじゃ?
214病弱名無しさん
2017/08/11(金) 13:11:01.72ID:fumBnM5f0
>>213
まっすぐな上の歯しかぬいたことがないってオチの人?
215病弱名無しさん
2017/08/11(金) 13:23:34.47ID:OtCc7slW0
水平埋伏か真っすぐか書いたほうがいいな
話が噛み合わない
216病弱名無しさん
2017/08/11(金) 13:25:02.65ID:cMOWmqphO
この頃毎日>>213みたいな煽りする奴湧くし、そういうオチか夏休みで暇な釣り人だろう
217病弱名無しさん
2017/08/11(金) 13:31:47.94ID:fumBnM5f0
切開、骨削りでひどく腫れてたら
そもそも肉入るほど口開かないもんね

スプーンとストローがやっと
ウイダーは吸えなくて手で押して飲んでた
218病弱名無しさん
2017/08/11(金) 13:34:17.60ID:cap8OfYU0
下のほぼまっすぐの歯だったから肉食えたのか
素直な歯じゃない奴は苦労するんだなかわいそうに
219病弱名無しさん
2017/08/11(金) 20:27:52.68ID:Uk/ZAcvWO
まだ抜歯してないけど、夜更かしがちょっと続いたら腫れたのかめっちゃ痛い
下の親知らずで、微妙に頭が出てるがそこが穴みたいに窪んでて食べかすがよく詰まるし、そういうので菌も入りやすいんだろうな

抜歯の予約をもうちょっと早い時期にすればよかったとちょっと後悔してる
220病弱名無しさん
2017/08/11(金) 20:54:39.78ID:cbn7j+Ou0
自分は下側抜いたけど骨削ったから顎腫れて口が開かないから柔らかい煮物とかを小さく小さく切って入れてる。
反対側で噛んでても、固いものなら患部に響いて痛いしね。
バーガーとかいなりずしとか頬張りたいのぅ。
221病弱名無しさん
2017/08/11(金) 23:36:04.19ID:P2gWEdfC0
グラタンとかパスタ入りカップスープが結構食べやすかった
一日半ぶりにまともに食べることできて助かった
222病弱名無しさん
2017/08/12(土) 10:52:40.87ID:W0whkQdu0
抜いてきた
すぐに痛み止め飲んだ
あとは痛まないように祈るだけだ
223病弱名無しさん
2017/08/12(土) 11:01:39.66ID:2BJC4yUx0
連休でずっと寝てるのがいいね
224病弱名無しさん
2017/08/12(土) 11:36:36.38ID:dGBpHh5+0
縫った箇所の糸がピロピロしてて気になる
225病弱名無しさん
2017/08/12(土) 12:30:32.98ID:ejo7AIMt0
糸を歯に挟まってる何かと勘違いして取りそうになった
226病弱名無しさん
2017/08/12(土) 13:25:02.17ID:W0whkQdu0
昼飯にコーンポタージュとフルーツゼリーとセブンのマッシュポテト
食ってサワシリン飲んだ
いまのところ痛みはほとんどない
227病弱名無しさん
2017/08/12(土) 15:21:40.79ID:AlfcrKDX0
>>224
地味に気になるよね
歯磨きの時にひとつ前の歯を磨く際ひっかけそうでこわいし
228病弱名無しさん
2017/08/12(土) 15:47:06.29ID:N337vmlq0
水平埋伏を抜歯するとダイエットできるよね。
回復するとご飯が美味しく感じてリバウンドするけど。
229病弱名無しさん
2017/08/12(土) 16:37:01.55ID:AlfcrKDX0
あるある
回復のためのマルチビタミン、亜鉛、プロテインの摂取で
肌も良くなる気がする

あと噛むことより流動食に慣れたり
胃が小さくなったような感じ
230病弱名無しさん
2017/08/12(土) 18:14:03.06ID:W0whkQdu0
晩飯に素麺食ってサワシリンとボルタレンとレバミピド飲んだ
口動かすと痛いが
なにもしなければ痛くない
231病弱名無しさん
2017/08/12(土) 18:42:10.63ID:AlfcrKDX0
>>230
お大事に
三日めくらいに腫れピークくるかも

肉喰いたいのに噛む力かけるとあご関節痛いみたいな
卵豆腐とかプリンとかプロテイン飲料で
がんば
232病弱名無しさん
2017/08/12(土) 19:48:32.09ID:qk3ZlACU0
水平埋没抜いて1ヶ月。
だいぶ普通に硬いものも食べられるようになったんだけど。

金曜日にぷっちょ食べてたら、右の顎辺りがバキッって大きい音がなって痛みが走った。

ご飯は食べられるけど、硬いものが食べられなくなった。
そして今日少しずつ腫れて来て熱もってきた...

病院行くべきかな?
でもお盆で普通の歯医者は休みだし、14日にならないと抜いた大きい病院はやってない
233病弱名無しさん
2017/08/12(土) 21:22:35.72ID:K+XzRrVI0
今まで親知らず3本抜いたけど、歯の根っこが3本ともまとまってた
二つや三つに別れてるのと一本にまとまって根が太いのだとどっちが抜くの大変なの?
234病弱名無しさん
2017/08/12(土) 21:48:42.04ID:doHs0W7A0
一本のが簡単に決まっとる
左下が三本の根っこだったから大変だったっつってた

抜いて3日目だけど口臭すぎてやばい
歯みがき+イソジンしてもこれかよ
235病弱名無しさん
2017/08/13(日) 01:50:35.47ID:WwB57hrhO
上のやつ抜いて80日たった
ゴマ1粒分ぐらいの穴がなかなか塞がらない
こんなに長引くもんかな
236病弱名無しさん
2017/08/13(日) 01:55:24.13ID:l3JODccp0
歯茎が元通りになるには数ヶ月から一年かかるといわれたよ
237病弱名無しさん
2017/08/13(日) 02:03:48.24ID:qfd/fIEc0
口の中って皮膚が傷ついて治るみたいな環境じゃないからな
ずっと湿ってて食事で異物入ってくるし
238病弱名無しさん
2017/08/13(日) 02:07:06.80ID:WwB57hrhO
そうなのか
完治までまたまだか
239病弱名無しさん
2017/08/13(日) 08:43:16.01ID:vnwkUOyg0
このスレ見てると下の水平埋伏と上の真っ直ぐを同時に二本抜いて
帰ってきてからすぐにポテチ一袋食って
大した腫れもなく痛み止め飲んだのは当日の夜だけ
一週間後の抜歯の頃にはもう穴もなくなってて
いま(抜歯から二週間ほど)なんの不具合もなく抜いた側でも食事出来てる自分はなにかおかしいのだろうかと思ってしまう
一応口腔外科では難抜歯と言われたんだけどなあ
240病弱名無しさん
2017/08/13(日) 08:47:20.12ID:LiZ7R8380
>>231
抜歯2日目
寝る前に痛み止めは飲まなかったが痛みはまったくない
朝はおにぎり食ってサワシリンだけ飲んだ
241病弱名無しさん
2017/08/13(日) 08:52:23.99ID:HupuEvPK0
へえー痛くないならいいね
歯が大きくないとか閉じてたとか
歯根膜がはがれやすいとか
なんかあるんじゃないかな

横向いてうもれてたらみんな難抜歯のはず
難しいかどうかでなくて保険点数的な話かと
242病弱名無しさん
2017/08/13(日) 09:36:05.45ID:R0N3P6ms0
普段から仰向けで寝られないから朝起きたら抜いた方の顎が下になってて痛い。みんな寝方とか平気?
4日目だけどちょっとだけ血の味するしジンジン痛む。
切った歯茎は白っぽくなってきて、縫い目が外側だからドライソケットとかは見えないしきっと違うんだろうなと思うんだけど…
243病弱名無しさん
2017/08/13(日) 13:02:07.44ID:LiZ7R8380
サンドイッチ食ってサワシリン飲んだ
痛み止めは抜歯後すぐと夕方に飲んだだけ
244病弱名無しさん
2017/08/13(日) 15:31:14.74ID:KQQ2NZih0
>>190だけど
まだちょっと痛いな~
245病弱名無しさん
2017/08/13(日) 15:44:19.62ID:fJ8S0ehd0
水平埋伏って予約はみんな週末狙いで週末はとりにくいの?
246病弱名無しさん
2017/08/13(日) 18:47:47.66ID:LiZ7R8380
晩飯にのり弁食ってサワシリン飲んだ
痛みはまったくない
痛み止めはもう必要ないかな
247病弱名無しさん
2017/08/13(日) 21:16:21.27ID:KQQ2NZih0
上下、状態でもちがいはあるかと思いますが四日目でも痛いのは仕方ないのかな?

穴に食べ物入っていきそうで怖い
248病弱名無しさん
2017/08/14(月) 09:10:15.81ID:R6iD63IR0
抜歯3日目
痛み止めは初日に2回飲んだだけ
痛みはまったくない
249病弱名無しさん
2017/08/14(月) 10:27:33.04ID:SblE1YZD0
4本抜いたうち3本は全く痛みなかったな
まあ残りの一本が3週間痛んだわけだけど
2週間超えたあたりから痛みが激化して絶望したおもひで
250病弱名無しさん
2017/08/14(月) 12:04:12.50ID:Gyk3dCrJ0
4本抜くとしたらどういうスケジュールがいいんだ?
一本ずつは無いよね?片側2本?
251病弱名無しさん
2017/08/14(月) 13:20:20.78ID:R6iD63IR0
>>250
悪いことは言わない一本ずつにしとけ
1本目は上にしとけ
252病弱名無しさん
2017/08/14(月) 13:29:36.34ID:NzIjn5CL0
4本同時にしたら入院
でも寝てる間に抜くから抜くときは楽って言ってた。後がやばそうだけど

2本同時に抜くなら上下片側ずつ
どうせ片側では食べられなくなるから片側ずつやるのがいいかも
上抜くのはマジで楽だから下抜くついでにやってもらえ
片側2本同時に抜いて5日目だけどだいぶ落ち着いてきた
253病弱名無しさん
2017/08/14(月) 14:24:17.08ID:YVWFg4YY0
指原莉乃が四本同時の抜歯で入院して抜いてたね
その時の画像をツイートしてたけどさごっついほっぺたが腫れてたわ

ちなみに四本同時は保険外でしょ
高くて無理
254病弱名無しさん
2017/08/14(月) 14:29:20.11ID:vHN8LBL+0
仕事を休める期間に限りがあるからこそだろうね
顔も商品のうちだから
255病弱名無しさん
2017/08/14(月) 15:10:58.19ID:o/wYvNB/0
女のくせに結構ガッツあるな
水平じゃなかったのかもしれんが
256病弱名無しさん
2017/08/14(月) 15:49:51.29ID:R6iD63IR0
1本ずつにしとけ
257病弱名無しさん
2017/08/14(月) 15:51:16.74ID:NzIjn5CL0
そうそう入院だと一泊で5万くらいって言われた
飯も当日の夜から出るってさ
金に余裕あんならありかもな
258病弱名無しさん
2017/08/14(月) 18:46:14.58ID:FNScf5JNO
「指原品がなくてウゼェんだよ」だったが、親不知一気に4本抜きを知るやいなや、
「親不知4本抜歯を実行できる勇気を持つ、さっしー神www」
に評価が変わった単純な俺…。
259病弱名無しさん
2017/08/14(月) 18:53:39.87ID:1+1+3+TT0
でもきっと全身麻酔でわからないうちに終わって
入院中も万全な体勢だよね
とか思っちゃう
260病弱名無しさん
2017/08/14(月) 19:04:18.66ID:RG/J5Izg0
でも指原って日帰りでしょ。
日帰り4本同時、時間が空いてなかったからまとめてやったそうだが翌日の握手会は結局欠席した。
本当なのかちょっと不思議ではある。
261病弱名無しさん
2017/08/14(月) 19:21:41.04ID:1+1+3+TT0
ええー、そうなの
それなら大変かも
262病弱名無しさん
2017/08/14(月) 20:25:43.49ID:dl2cx/HW0
4本同時は考えられないわ。
飯食えねーよ。
せめて片側の上下二本か。
263病弱名無しさん
2017/08/14(月) 21:30:33.36ID:Pbpj7lN/0
先週水曜日に下の横向き親知らずとその上のを同時に抜歯したのですが、すごく臭くてカスもはいりこんでしまって、うがいをしてもどうにもなりません…
皆さんは臭くなったりしなかったですか?なにか対処法はありますか?
このまま抜糸をしにいくのも恥ずかしくて…
264病弱名無しさん
2017/08/15(火) 00:46:02.21ID:r2mEZdh80
>>263
めちゃくちゃくせーよ
歯みがきしてイソジンした直後はましだけどすぐ臭くなる抜糸したらちょっとよくなるみたいだけどしばらく続くようだから我慢しろ
265病弱名無しさん
2017/08/15(火) 02:31:42.99ID:FYqyTYeM0
抜いてそろそろ一週間経つけど開口障害あるし痛い。ドライソケット…?けど縫合もしてるし痛み止め飲んだら落ち着くレベルだから傷の治りかけの仕方ない痛みなのかなと納得していた。
そしたら今日病院で麻酔薬で周囲が炎症起こして腫れてるって言われたよ。まさかの。
266病弱名無しさん
2017/08/15(火) 03:20:53.97ID:r2mEZdh80
>>265
麻酔薬で炎症てどゆこと
麻酔したときの注射でじゃないのか
267病弱名無しさん
2017/08/15(火) 09:40:16.72ID:nE3P/GKY0
>>264
どうもありがとうございます。皆匂いについてあまり書き込まれていないので私だけなのかと不安でした。痛いよりも臭いほうが精神的にダメージでかいですね!
268病弱名無しさん
2017/08/15(火) 10:37:07.39ID:K6z8ZgEN0
4本部同時日帰りでやったで
全部まっすぐで2時間かからずで終了、保険でやってくたよ
痛み止めで痛みも抑えて腫れもなし

はえ方と口内の状態で変わるんじゃないかな

臭いのと奥歯で噛めないストレスは辛かったけど
269病弱名無しさん
2017/08/15(火) 10:47:28.17ID:mENnrfOa0
>>267
痛いより臭いほうがましだよ
270病弱名無しさん
2017/08/16(水) 00:28:04.38ID:gQdX2Nes0
親知らずを無かったことに出来る魔法が欲しい
271病弱名無しさん
2017/08/16(水) 12:31:07.90ID:v2tIdJ1T0
抜糸まであと3日
休み中は時間が短く感じるから
いいな
272病弱名無しさん
2017/08/16(水) 13:19:30.49ID:NRp71liQ0
左下の水平埋伏(と真っ直ぐの左上)を抜歯して一週間たったから抜糸するかと思いきや抜糸は来週だって
経過は良好なようだけど糸とると穴に色々入って気持ち悪いだろうからだって
もう思いっきりうがいしても大丈夫だと言われ一安心だ
273病弱名無しさん
2017/08/16(水) 13:21:34.20ID:TzcrXmzK0
今日で1週間
まだ痛いんだけどドライソケットになった場合の痛みってどれくらいなんだろう
まだ抜糸してないから近々歯医者には行くんだけど不安だな
274病弱名無しさん
2017/08/16(水) 13:22:10.64ID:MN+8gXL30
>>272
長くぬってあったほうが楽だよね
ちょっとチクチクするけど
その後塞がるのがよくふさがった
275病弱名無しさん
2017/08/16(水) 13:22:29.71ID:MN+8gXL30
>>273
ロニソニンガきくかどうかでわかる
みたい
276病弱名無しさん
2017/08/16(水) 15:02:02.82ID:bQYYdTDK0
抜いて5ヶ月以上経つのにまだ塞がらない…
277病弱名無しさん
2017/08/16(水) 17:33:36.23ID:TzcrXmzK0
>>275
ロキソニンはバッチリで眠れてはいるんだけど朝起きると痛み再開…な感じです
278病弱名無しさん
2017/08/16(水) 18:01:25.56ID:cLB36N6R0
>>277
寝る直前に食べてロキ飲んで寝る

効果が切れる前に六時間で起きて朝食、ロキ飲む
279病弱名無しさん
2017/08/16(水) 23:14:00.69ID:U2ZJbUiU0
一度抜歯した後に根の治療するって言われてるけど、また出血で酒飲めなくなるのかこれは
280病弱名無しさん
2017/08/17(木) 09:43:12.27ID:TmsSEF4F0
抜糸まであと2日だ
痛みはない
極めて日当り良好
281病弱名無しさん
2017/08/17(木) 11:17:21.32ID:TmsSEF4F0
>>276
骨が溶けてる場合
穴は塞がらないよ
282病弱名無しさん
2017/08/17(木) 16:56:28.42ID:QihKA+X90
なんか親知らず抜歯ってこわいね…
抜いた終わっただと思ってたからちょっと気分が沈むな~
283病弱名無しさん
2017/08/17(木) 17:24:20.16ID:oLEQIDmd0
下の両方抜くよー(^o^)ノ
284病弱名無しさん
2017/08/17(木) 17:42:30.10ID:W60IzzYR0
どっちかというと抜いてからが本番だ
285病弱名無しさん
2017/08/17(木) 17:45:24.44ID:SL8fT1S40
>>281
えぇ…
溶けてるかどうかって見た目で分かる?
286病弱名無しさん
2017/08/17(木) 21:47:59.81ID:UJB7LoGx0
明日の午前中に下のまっすぐはえてる親知らず抜歯してくるよ
二十歳にはえてきて40にして初の歯の抜歯だぜ
残り三本は大丈夫

朝ご飯でステーキ食べて行ってくるよ
でもやっぱ怖いなw
287病弱名無しさん
2017/08/17(木) 21:53:38.58ID:bjO7KMfp0
随分放置してたな
288病弱名無しさん
2017/08/17(木) 22:03:15.86ID:aR2rI3DR0
右下の親知らずを抜歯
5日たっても痛みが取れず今日もう一度診てもらったらドライソケットでした
再掻爬してもらったけど麻酔があまり効かなくてなかなか痛かった
289病弱名無しさん
2017/08/17(木) 22:13:06.01ID:UJB7LoGx0
>>287
親知らずがはえた時に噛み合わせの問題で少し削ったけど、当時の先生がまっすぐはえてるから抜く必要がないって言われたからね
この二十年で二回噛み合わせの都合上で少し親知らずは削ったけどそれ以外は問題なかった

しかし先月、親知らずの歯周病(正確な病名は忘れた)になってさ
歯がぐらついて痛みがでた
その隣の歯に影響するから抜くなら今だって今の病院の先生に言われた
今回、残す治療をするより抜歯の方が良いってね
290病弱名無しさん
2017/08/18(金) 01:24:35.66ID:TIqNjOof0
本日いきなり抜きました。
左上です。
抜くと思っていませんでした。
予備知識も何も無かったので、
ここに来ました。

あの、つば飲み込むと喉が風邪を引いたみたいに痛いのですがそんなんなります?

カロナールで今晩頑張ります!
291病弱名無しさん
2017/08/18(金) 01:28:12.67ID:9xbWV9ym0
抜歯後に喉が痛いって話はここでよく見るよ
292病弱名無しさん
2017/08/18(金) 13:46:05.90ID:DKQSCfMu0
俺は最初の3日間は歯茎の痛みよりも喉の痛みのほうが辛かった
293病弱名無しさん
2017/08/18(金) 14:21:37.70ID:H+qPq1uN0
今日入院して4本一気に抜くんだけど、麻酔しちゃうからゴリゴリ削る感触を知れないのが心残りだよ
294病弱名無しさん
2017/08/18(金) 14:26:23.02ID:TarkpyaQ0
局所麻酔でやってもらえば良いじゃん
295病弱名無しさん
2017/08/18(金) 14:30:31.38ID:H+qPq1uN0
4本一気に抜くのは局所麻酔ではしんどい言われたんですよね
何日かに分けて抜くなら局所麻酔でするみたいですね
296病弱名無しさん
2017/08/18(金) 15:03:20.03ID:SwoPBbwQ0
じゃあ分けてやればいいじゃん
297病弱名無しさん
2017/08/18(金) 18:06:35.28ID:xvn2pcLq0
下の親知らず抜いてきた
真っ直ぐ生えて表面も出てたからか抜く作業自体は1分位ですぐ抜けた
抜いてからの飲食について〇時間空けるとか何も言われなかったけど、気を付けることある?
あと麻酔切れてからの痛みってどういう痛み?

とりあえず今顎がだるい
298病弱名無しさん
2017/08/18(金) 20:26:20.89ID:JU5gwNnn0
抜歯から8日目、やっと痛みが治まってきた
穴が気になってしかたないけど痛くないって幸せだな
299病弱名無しさん
2017/08/18(金) 20:35:07.35ID:/AyKlSkr0
>>297
食事は麻酔切れてから
麻酔切れてくると少しずつじわじわしてきて最終的にはズキンズキンしてくる
麻酔切れる前に鎮痛剤飲んどくのをおすすめする
300病弱名無しさん
2017/08/18(金) 20:39:10.91ID:Akz/FnQO0
>>297
私は痛みはありませんでした。4日くらいは、うがい優しくしてあまり傷にさわらないようにしないとドライソケットになって激痛になるみたいなので食べ方や、食べるものにきをつけてください。
ごはんや麺よりも、パンのほうが良いとおもいます。
抜糸までは臭いがきついので、マスク必須かと。
301病弱名無しさん
2017/08/18(金) 21:10:18.44ID:HhUSwCHo0
下の真横に生えた親知らず抜いて三日目なのに血餅が溶けてなくなりつつあります。

このままドライソケットになりそうで怖い
口腔外科行こうにも土日挟むし詰んだかも
302病弱名無しさん
2017/08/18(金) 21:27:10.66ID:/AyKlSkr0
>>301
痛くねぇならだいじょぶだっての!
303病弱名無しさん
2017/08/18(金) 22:05:51.91ID:HhUSwCHo0
>>302
わざわざありがとうございます!

今の所、痛みは無いです。
304病弱名無しさん
2017/08/18(金) 22:13:46.97ID:s8ZCGr3B0
ドライソケットなってる人はやっぱり50歳前後くらい?
ワイ20代で今まで3本抜いてるけど全部痛みもなく2日ほどで腫れもなくなる
4本目は口腔外科で横向きの歯を抜くから心配やわ
305病弱名無しさん
2017/08/19(土) 01:15:51.68ID:qLH3ZEVz0
ドライソケットになるのは若くて神経質なのが多いんだよ。
傷口をヘタに触ったりして
歳とると細かい事を気にしなくなるしそもそも良く見えなくなるから
傷口を触る事もなくなるんだよ(´・ω・`)
306病弱名無しさん
2017/08/19(土) 09:10:19.06ID:v6OtWiJV0
≫299、≫300
アドバイスありがとうございます
子供がまだ甘えて寝る前にπ吸ってくるので、痛み止めは寝てから飲んだ方がいいかもと言われ、化膿止めだけ飲んで寝落ちしてしまって朝迎えましたが特に痛みがなく…
昨日の17時くらいに抜いて麻酔切れてないとかないですよね?
307病弱名無しさん
2017/08/19(土) 09:41:01.85ID:thILPk2U0
抜糸おわた
痛みも初日にちょっとあっただけで
極めて順調だった
おまえらも頑張れ
308病弱名無しさん
2017/08/19(土) 12:27:22.13ID:8nrqQaxE0
>>306
麻酔はとっくにきれてるはずですよね!痛くないなら飲まなくて良いのでは?化膿どめは必ず飲みきってくださいね!授乳中で大変かとおもいますが、このまま痛みなくすごせるといいですね!
309病弱名無しさん
2017/08/19(土) 15:35:45.91ID:FiN9Prrd0
来週ラスボスの下の横に生えてるの親知らず歯の抜歯

これは時間かからるからね(^-^)

とか言われて、19時からだよ(´・ω・`)
こえーよー


下の歯の抜歯は上の10倍いたいです
310病弱名無しさん
2017/08/19(土) 22:37:52.72ID:cPdUDrUt0
290です。

木曜夜抜歯。
上の親不知です。
でもまだ痛いです。
すこぉしですが腫れています。
まだ痛み止め服用中。
長いですね。

土日しのげますように。
311病弱名無しさん
2017/08/19(土) 22:56:52.43ID:dbhamEwl0
>>309 私かと思った 同じくこえーよー
312病弱名無しさん
2017/08/20(日) 04:54:38.63ID:ZBuEWxfT0
4本一気に抜いたら最後の1本の処置中に麻酔切れて目覚めちゃったよ
親知らず抜く人は、途中で麻酔切れる可能性あるから、手術時間が少なくて済むように、何日かに分けて抜いた方がいいと思う
削る機械の音と削る痛みが最高にしんどかった
313病弱名無しさん
2017/08/20(日) 12:46:20.37ID:AtjPFPVU0
来月一本ずつ抜くと歯医者に伝える。
一本水平埋伏は口腔外科行き、10月かな。
緊張するわ。
314病弱名無しさん
2017/08/20(日) 18:45:09.94ID:NkGPGHR80
抜歯後の血餅に多分食べカス入った
明日から仕事で土曜まで歯医者行けないと言う
膿まない事を祈るしかない辛い
315病弱名無しさん
2017/08/21(月) 09:00:12.41ID:Q0vNMApZO
今日、下の斜めになってる親知らずを抜歯してくる
抜く前から、ちょっと腫れたり、頭を出した時やそこに食べかすが入り込んだりすると激痛が走ったりしてたから、抜歯の恐怖はだいぶ無くなった
だが、血の味が昔からダメで気持ち悪くなってしまうので、そっちの方が心配
子供の頃、抜歯とかした後に血が飲み込めなくてすぐに吐き出したりとかしていたし…
316病弱名無しさん
2017/08/21(月) 11:22:41.65ID:9Nc0gVHp0
自分も虫歯になってる親知らず抜歯しただけで酷い偏頭痛と肌荒れが収まったりしたから
明らかに不調の要因になってるならさっさと取っちゃった方が良い

ただ血の味はするからそれは仕方ない
抜歯後2日後くらいまでは数回軽く血が出たりもする
本当に駄目なら血の匂い(味)がした瞬間ガーゼ噛める様に携帯用に切ったガーゼを持っておくべきかも
本当は血が出ても血だけ吐いて患部を触らないのが一番良いよ
317病弱名無しさん
2017/08/21(月) 15:23:06.25ID:Q0vNMApZO
>>315だが、今さっき抜き終わった
前の歯に引っかかって、お医者さんをめちゃくちゃ手こずらせてしまった
なかなか抜けないのに、感覚が最後まで微妙にあって、痛みも完全遮断できてなくて、麻酔が切れないように祈りながら椅子に座ってた
痛かったら左手を上げるように言われて、麻酔してるのに歯茎を切開する際には痛くて手を上げた
最後に縫う時にも痛みを感じた
麻酔してから止血確認まで30分ぐらい
終わって診察室出て処方箋の紙を受け付けの人に貰った時に、痛み止めをすぐ飲むことを勧められて、薬を受け取ってすぐに飲んだら、飲み水で溺れかけたwww
血の味は、なんとか我慢できそう

>>316
ありがとう
念のため、ガーゼも買ってきた
318病弱名無しさん
2017/08/21(月) 17:37:26.20ID:jg/Xr7Nm0
みんな偉いな自分なんて下の斜めに生えた親知らず
なかなか抜けなくてミシミシするあの音に恐怖で過呼吸になり大学病院前行ってくれと言われちゃって
静脈麻酔して抜いてきた根性無しだ
319病弱名無しさん
2017/08/21(月) 23:09:45.95ID:9Nc0gVHp0
上の抜歯は下手すると2、3分で終わるけど、
下は何倍も抜けにくいし仕方ない
ミシミシ…ガッ!ガコッ!みたいな感覚と痛みがもうね
静脈麻酔出来るならした方がいい


>>317
おつかれさん
患部は触らず安静にしてゆっくり寝よう
歯が痛む慢性的な苦しさが無くなるのは今後楽だよ
320病弱名無しさん
2017/08/22(火) 00:22:33.09ID:OxYuOFAQ0
金曜日、下の斜めに生えた親知らず抜歯した
出血収まったと思って、隙をつくったら、今日出血

抜歯したとこじゃなくて、抜歯のときに先生に指突っ込まれたとこがなんか痛いです
321病弱名無しさん
2017/08/22(火) 18:51:40.41ID:OMBCIzpy0
片側水平埋伏を抜歯して2日目で、ゼリーに飽きたからコロッケと豆腐に挑戦したら食べられた
1cmくらいに切ってからだとほぼ飲み込むだけだからいけるんだね
痛みと腫れ早く引かないかなぁ
あと口を引っ張られたから唇の端も切れて痛い
322病弱名無しさん
2017/08/23(水) 01:02:41.26ID:8LJb2thj0
水平埋伏抜いてきた。コーラ飲みたい。喉痛い。ピーク怖い。
323病弱名無しさん
2017/08/23(水) 09:42:10.25ID:esalfdB+0
>>190です

たまに痛みがでるくらいになりました
324病弱名無しさん
2017/08/23(水) 12:43:22.76ID:MafU1OhR0
一時間ほど前に右下抜いてきた
縫ったんだけどまだじわじわ出血してて、血の味が自分も無理だけど
うがいし過ぎないように言われたんで耐えてる
325病弱名無しさん
2017/08/23(水) 16:16:25.39ID:GitrLu7Z0
3時間前に抜いてきた
麻酔がまだきれない。鴨南蛮そばが食べたい
326病弱名無しさん
2017/08/23(水) 18:36:05.78ID:ugoKTcYP0
明日初めて抜くわ
二本抜きやし怖いわ
327病弱名無しさん
2017/08/23(水) 18:56:09.71ID:ZCPNwlzR0
あっさり抜けるといいね
自分もyoutubeで抜歯の動画観なきゃよかったわ
歯茎の切開こっわ('A`)
328病弱名無しさん
2017/08/23(水) 19:21:05.49ID:jLlXgELV0
>>327
同じく。
あの動画を想像してしまったせいで抜歯中怖くて仕方がなかった。
しかも麻酔が効いてなくて結構痛かったので麻酔追加してもらった……
329病弱名無しさん
2017/08/23(水) 19:37:52.41ID:6weKXUXN0
俺は来月から抜くけどYouTube見て良かったと思ってる。
口の中で何されてるかわからないほうが恐怖だわ。
330病弱名無しさん
2017/08/23(水) 21:35:26.39ID:P5ZKlsNM0
縫われた糸のせいで口の中が引っ張られて痛い
それと器具の傷で口内炎みたいなのが1番痛い
331病弱名無しさん
2017/08/23(水) 22:07:49.96ID:uR48h2nk0
抜歯から2週間たってやっと抜糸した
口の中がつっぱらなくてすっきりした

でも糸引っ張られるとき痛かった
332病弱名無しさん
2017/08/23(水) 22:24:49.65ID:B1xu/4pRO
頬まで縫ってあってそれがつれるのと、出てる糸を噛んだ感触が気持ち悪くて、薬を飲まなきゃいけないのに食欲わかなかったのも辛かった
けど、今はそれより、整腸剤飲んでるのに抗生物質のせいで腹を下しているのが辛い
抜歯当日や翌日じゃないだけいいし、明日で飲み終わるからまだいいんだけど…
333病弱名無しさん
2017/08/23(水) 23:33:15.92ID:xtl41bUt0
喉痛い~
334病弱名無しさん
2017/08/24(木) 06:58:52.91ID:G0AQwYz10
昨日抜いた>>324だけど起きたら顔が腫れてる
でも傷口のジュクジュク感がなくなって血の味しなくなったのは嬉しい
喉も痛いのはなんでなんだろう、我慢できないほどないけども
これから抜く人、頑張って
335病弱名無しさん
2017/08/24(木) 07:49:10.79ID:ehojq7KR0
一週間後に半埋没左下親不知を抜きます。

口腔外科を紹介しようと思ったけど、こいつは俺に抜いて欲しい顔をしている ということでかかりつけの信頼できる歯医者さんに抜いてもらいます。
336病弱名無しさん
2017/08/24(木) 08:29:52.57ID:59Zo49Cv0
>>329
施術の手順はイラストで知ってたけどそこでやめときゃよかったよ('A`)
337病弱名無しさん
2017/08/24(木) 11:47:17.18ID:KqbroBhl0
聖路加で全身麻酔だぜ!
338病弱名無しさん
2017/08/24(木) 11:53:00.79ID:yxEZ7zDk0
ホント喉の痛みなんなんだろうね
初日は喉の方が痛かった
いや痛すぎた
339病弱名無しさん
2017/08/24(木) 14:18:34.50ID:rNl7D0ru0
後10分ぐらいで抜歯や
クソ怖い
340病弱名無しさん
2017/08/24(木) 15:52:48.60ID:rNl7D0ru0
二本抜きしたわ
今のところそこまで痛くないし大丈夫そうや
もう二本の下が斜めってるから次がこわいわ
341病弱名無しさん
2017/08/24(木) 16:10:40.24ID:OYt5Vq+D0
麻酔が切れると・・・
342病弱名無しさん
2017/08/24(木) 16:20:39.76ID:I44T94v/O
>>336
私は動画で見る度胸ないからイラストまでで止めておいた
343病弱名無しさん
2017/08/24(木) 20:02:59.11ID:Z8ZlZdIV0
懐かしい
十数年ぶりに虫歯になって歯医者行って、治療と同時にレントゲンとられた
この親知らず、ぬいたほうがいいよって言われて、どんなものか動画で見て、抜く決心がつかなかった

いま、俺はそれから数年して気持ちも改まり、抜いている
むろん、抜いても意味がないとか、ぬかなくてもいいよっていうこともある

正解は本人西川しかわからない
344病弱名無しさん
2017/08/24(木) 20:12:57.28ID:8BQEVqzf0
西川って?
345病弱名無しさん
2017/08/24(木) 20:23:44.41ID:Rddqq+eS0
×本人西川しか
〇本人にしか
だろ。たぶん
346病弱名無しさん
2017/08/24(木) 22:54:15.77ID:ibm19Y350
wwくっそこんなので
みんなよく抜いたとこ見れるな
今どんな状況なのか恐ろしくてとても確認できない
抜いて2日目だけどラーメン食べていい?
347病弱名無しさん
2017/08/24(木) 22:56:01.33ID:0seJ2ocu0
>>346
痛くなくてしみないなら

担々麺とか辛いのはやめとき
熱々のも
348病弱名無しさん
2017/08/25(金) 00:44:51.02ID:FIhNbHgO0
蒙古タンメン中本が好きなんだが抜歯後はやっぱりダメだよな…
週1で北極食ってるんだけど
349病弱名無しさん
2017/08/25(金) 05:53:44.49ID:7VzmaVW70
埋没で 2本抜き
当日 ぼーっとする感じ だった
翌日 さほどの痛みは感じない 飯もそれなりに食える
2日目の明け方 まさに今 激痛で 目覚めた.... どうなる今後!!
350病弱名無しさん
2017/08/25(金) 08:11:55.39ID:dQiqD0Hy0
抜いて1日立つぐらいだけど全く腫れてない
これから腫れてくるのかなあ
351病弱名無しさん
2017/08/25(金) 09:29:27.34ID:7VzmaVW70
>>350 抜いただけじゃ腫れないと思うよ
352病弱名無しさん
2017/08/25(金) 09:48:16.09ID:SRfHaSE40
切開して骨削ると腫れるよね

熱も出たきがする、ロキソニンで押さえられてたけど

骨折すると熱出るしそういうものか
353病弱名無しさん
2017/08/25(金) 16:34:21.94ID:dQiqD0Hy0
血餅がすげー気持ち悪い早く固まってほしいわ
354病弱名無しさん
2017/08/25(金) 19:38:36.17ID:uWSZa8VY0
血餅って何日くらいで固まるの?
3日前に抜いて痛みは大分マシになってきたけど、血餅がとれるの怖くて恐る恐るしか歯磨きできないから口臭いw
355病弱名無しさん
2017/08/26(土) 00:10:34.13ID:pJ35XXxdO
抜いて3ヶ月たったがまだ完全に塞がらない
抜いた隣の歯の側面に歯垢みたいな白いのが付いてるんだがこれもしかして歯茎の再生途中なのかな
今までブラシで落としちゃってたんだが
356病弱名無しさん
2017/08/26(土) 04:27:28.86ID:IYW3r1Qp0
水平埋伏抜いて6日目
痛み止めの切れるこの時間に毎日目が覚めるのが辛い
痛みが全然収まらないんだけどきちゃんと治るのかな
357病弱名無しさん
2017/08/26(土) 05:02:06.96ID:EOrBiDLL0
>>356
朝つらいよねお察しします

なるべく夜更かししてぎりぎりに
食べて痛み止めのんで寝てみたり
枕元にウイダーと水とおいといたり
いろいろしてたわ

十日もすれば飲まなくてもすむくらいになったもう少しだと思う
358病弱名無しさん
2017/08/26(土) 05:11:05.09ID:EOrBiDLL0
一番大事なものがぬけてた
ウイダーと水とロキソニン、です
359病弱名無しさん
2017/08/26(土) 08:13:39.90ID:JIlUSBW30
親知らずの手前の歯を抜いたんだけど、
親知らずも抜いて手前の部分に移植するか聞かれた

歯(親知らず)と歯の間が一個空いてる状態って不便ですかね?
まだ抜いて一週間経ってないからまともに食事できなくて、
今後どう不便かわからなくて…

発熱したり腫れたり体調悪くなって大変だったから、
出来れば抜く&移植はしたくないです
360病弱名無しさん
2017/08/26(土) 08:15:09.01ID:JIlUSBW30
あ、ちなみに今親知らずに関しては特に痛みとかの問題はないです
361病弱名無しさん
2017/08/26(土) 08:21:52.30ID:FGN+nhlA0
>>359
移植しても 稀に根がつかない事もあるらしいから 悩みどころですよねw
俺は違うところの親知らず抜いて移植出来ます 言われたが身体の負担が問題だな 仕事休まにゃキツそうだし.....
362病弱名無しさん
2017/08/26(土) 12:04:22.54ID:CVfSOpXy0
ずっと血餅やと思ってたの止血用ゼリーやったわ
ほんま取れそうなのビビりまくって損した
363病弱名無しさん
2017/08/26(土) 12:47:16.74ID:XPTqiP890
右下横向抜いてきた。
地獄の一週間のスタート
364病弱名無しさん
2017/08/26(土) 15:03:15.42ID:IYW3r1Qp0
>>357
ありがとう
あと少しの辛抱だと思って頑張ります
365病弱名無しさん
2017/08/26(土) 15:42:53.34ID:7qcEIhOE0
>>316
俺も1本抜くごとに肩こりが減っていったよ。もっと早く抜けばよかったと思ってる。

>>318
人間は弱い。みんなそんなもんだぜ。
366病弱名無しさん
2017/08/26(土) 18:00:46.06ID:KmI6GHX40
下の歯を抜くと、その穴に食べかすたまって、夜に不快な味するよ
ぷくぷくうがいですっきり(´・ω・`)
367病弱名無しさん
2017/08/27(日) 04:38:52.04ID:bpiN26bp0
抜いて5日経ったので食事はけっこう出来るようになった
直接患部に当たらないようにして硬くて大きいものは避けるくらい

で油断しすぎて今みたら血餅めっちゃ減ってる…
最初穴いっぱいに並々と注がれて、黒から白に変色していってた血餅が
いつのまにか穴の奥の方まで減っていっててまた黒くなってる、恐怖

これ減った血餅を増やせないんですかね
このまま減る一方だと全部なくなっちゃう
368病弱名無しさん
2017/08/27(日) 06:45:57.35ID:JJyF4nLn0
君は何?血餅マニア?血餅ブリーダー?
一生血餅もちでいたいの?
369病弱名無しさん
2017/08/27(日) 10:36:53.13ID:bpiN26bp0
減った血餅は補充しないといずれドライソケットになってヤバいんじゃないの?
まだ抜いて5日だよ?
370病弱名無しさん
2017/08/27(日) 13:33:02.60ID:70NoJ8jx0
抜歯後4日目
消毒してもらった時、順調だけどまだドライソケットになる可能性もあるから気をつけてと言われた
糸一本切れてたし
いつになったらこの恐怖から逃れられるのか
371病弱名無しさん
2017/08/28(月) 01:03:43.28ID:VseW3m5aO
今日抜糸なんだが、縫ったところが未だにしみるし、ズキズキする
痛み止めの薬はいらないレベルで、我慢できるぐらいの痛みだけど…
これが普通なのか、食べかすで化膿してるのか
抜糸したら少しは治まることを祈る
372病弱名無しさん
2017/08/28(月) 03:01:37.34ID:zWN7zuYv0
右親知らずが黒くてどう見ても虫歯なんだけど
25歳(今22)まで様子を見るとか言われて抜いてくれないんだけど転院した方いいかな
373病弱名無しさん
2017/08/28(月) 05:01:09.71ID:LUlSRXc+0
>>369
血餅は3日くらいで縮むか固まるかするんじゃなかったかな
だから舌で触れる距離にいるのは最初の1、2日程度だと思うし自分もそうだった気が

抜歯したとこが完全に塞がるのは一ヶ月とかだから、
よっぽど痛いとか激痛が走るとかでない限り経過は大丈夫なんでないの
不安なら先生に見てもらえば良い
374病弱名無しさん
2017/08/28(月) 09:34:02.10ID:VseW3m5aO
>>373
1ヶ月で塞がるのかと思ったら、少し気が楽になった
ありがとう

抜糸前に痛みとしみることを相談したら、傷になっているからねと言われただけで、ドライソケットではなさそうで一安心
痛み止めの薬とうがい薬が出た
あとは様子見で我慢できなくなったらまた予約ってことになった
375病弱名無しさん
2017/08/28(月) 10:22:32.98ID:OKnbb4o30
>>372
まっすぐ生えててまだのびかけとかなら
切らなくても抜けるくらい頭が出るまでまってるとか?

普通の治療でまてるならいいんじゃないの
神経抜かないと我慢できないとかでないなら
376病弱名無しさん
2017/08/28(月) 13:38:50.42ID:rbYb6tyL0
ロキソニン3個しか貰えなかったんだけどこんなもん?
抜歯後1時間で痛くなってすでに1個飲んじゃったけど足りる気がしない…
バファリンしか家にないけど効くかな
377病弱名無しさん
2017/08/28(月) 13:58:36.77ID:G83SM/4w0
>>376
心配ならロキソニン買いに行きな、薬剤師いるドラッグストアなら買える、あとamazonでも買えるけど届くまで数日かかる
378病弱名無しさん
2017/08/28(月) 14:31:17.26ID:KCi5Bcsv0
>>376
3錠?3日分じゃなくて?
3錠はきついと思う
イブAじゃ鎮痛できなかったし余分に買っとくに一票
379病弱名無しさん
2017/08/28(月) 14:45:16.70ID:rbYb6tyL0
>>378
うん、3錠。感染予防?の薬なら5日分でてるんだけど…
>>377
明日また消毒に歯医者行くから薬また出してって言えばくれるかな?今日は痛みと出血でしんどいからとりあえずあと2錠とバファリンで頑張ってみる
380病弱名無しさん
2017/08/28(月) 14:55:42.57ID:tdjaN9MZ0
>>379
明日行くならそのときに言えばまたくれると思うよ
三粒は今日のぶんってことで
381病弱名無しさん
2017/08/28(月) 15:38:15.31ID:KCi5Bcsv0
>>379
明日行くならたぶん追加で出してくれると思う
ロキソニンくれって言えばもらえるよ
382病弱名無しさん
2017/08/28(月) 15:43:31.74ID:rbYb6tyL0
>>380>>381
だね、明日頼んでみる。ありがとう
383病弱名無しさん
2017/08/28(月) 23:53:46.06ID:HmAB4Q1D0
抜歯後4日目
歯磨く時めっちゃ緊張する
傷口刺激するのもうがいもこわい
だから口の中めっちゃ気持ち悪い
384病弱名無しさん
2017/08/29(火) 10:39:37.03ID:H4FcqUjR0
今日はもう一方の下埋伏抜くぞ。
前回麻酔が効きにくくて普通に痛い思いしたから
ボルタレン飲んでから行くつもり。
意味ないかも知らんが。
本当は休み前に抜きたかったが予約が取れず…

昨晩はカツ丼、じゃがりこも食ったし、あとでカレー食ってから歯医者行ってくるわ。
385病弱名無しさん
2017/08/29(火) 11:09:20.44ID:RDf11aIz0
寿司はいいのか?
わさびが恋しくなるぞ
386病弱名無しさん
2017/08/29(火) 11:12:05.70ID:H4FcqUjR0
>>385
お寿司食いたい…
387病弱名無しさん
2017/08/29(火) 14:33:05.03ID:H4FcqUjR0
抜きました。
事前のボルタレンのおかげか、そうじゃないのかわからんが
痛みは若干ましだった。麻酔追加はしたけど。
やはり根っこほじくるのに時間かかり、引っ張られてる頬が一番痛い。

もっと若いときに抜いておけばよかった。
迷ってる若者は20代で抜いたほうがいいぞ。
388病弱名無しさん
2017/08/29(火) 17:30:46.99ID:1eY56cye0
上の歯抜いたのにまだ抜いてない方の下の歯が痛む
389病弱名無しさん
2017/08/29(火) 18:14:39.97ID:FAGL9zD30
4日目やけどカレー食うわ
390病弱名無しさん
2017/08/29(火) 19:17:54.34ID:zUiSJyXC0
抜いて20日ほどたった
穴に食い物が入ってめんどくせえ
391病弱名無しさん
2017/08/29(火) 19:22:48.00ID:MepLVD0r0
身の回りの奴らは親知らずに全く関心も知識も無し
若いうちに抜くほうがいいというが若い頃抜いたなんて奴もいない
俺も無関心だったけど日本人の歯に対する意識って低いんだな
392病弱名無しさん
2017/08/29(火) 21:09:18.54ID:KvSGAq7i0
明日左上抜く
まっすぐ生えてる歯だからすぐ終わるだろう
右は7月の別々の週にそれぞれ抜いた
393病弱名無しさん
2017/08/29(火) 23:57:10.38ID:KrV5M0CJ0
抜歯当日に止血のガーゼとってから2時間後に飯くって痛み止めのんですぐ寝てたのがいいのか、1錠ですんでた
抜かれ方とか生え方に個人差あるからかもしれん
394病弱名無しさん
2017/08/30(水) 00:16:19.83ID:+J0+SDFJ0
>>390
一緒だ。水ですごくクチュクチュして取ってる。
でもさすがに痛みは引いたから、抜いて10日くらいは我慢していた固いパンとか辛いカレーとか食べられるのが嬉しい。
395病弱名無しさん
2017/08/30(水) 00:17:22.35ID:YaykMzPQ0
静脈麻酔でも入院なのかな
なんとか日帰りでおわらせたい
396病弱名無しさん
2017/08/30(水) 02:19:32.05ID:n7MYSaao0
抜いて八日だけどまだ食べ物のレパートリーは少ないわ
お茶漬け、チャーハン、オムライス、ハンバーグ、カレー(甘口)、サンドイッチ(薄切り)
みたいな柔らかめの食い物をローテーションで回す感じ
当然噛むのは逆側だけ使って噛む

そろそろ寿司とかラーメンとかハンバーガーとか食いたい
397病弱名無しさん
2017/08/30(水) 04:30:27.64ID:jNHhB6lp0
やっぱりどこ見ても抜歯自体の痛みってさほど無いんだな
俺は激痛だったんだが、マジであのクソ殺してぇ
説明も全くしないし痛いって言っても止めないし、これ完全にバカにされてね?
ホムペには丁寧な説明と治療とか謳ってるくせにマジでイライラが止まらない
考えたらイライラするからここに書き込みしとく
398病弱名無しさん
2017/08/30(水) 04:35:26.90ID:jNHhB6lp0
あぁ~マジイライラするわ
麻酔効いてないのに続行とかキチガイかな?拷問だろあんなのゴミ
それでこういう事言ったらますます適当な治療されるから言えねーし
マジイライラ溜まる、やられ損だろこんなの
抜いたら速攻でどっか行くしよ
普通少しくらい何か話すだろ
399病弱名無しさん
2017/08/30(水) 04:39:28.33ID:jNHhB6lp0
別の医者にこの事聞くと痛い時は痛いって言えば麻酔追加するよwだとさ
何笑ってんだこのゴミって思った
マジであいつ頭おかしいのかな?
400?
2017/08/30(水) 05:05:03.42ID:Wtjs4T4+0
tesuto
401病弱名無しさん
2017/08/30(水) 05:15:40.80ID:6nRwnYv00
もう来てほしくない患者にはそういうことするよ
当方もやられたから分かる
痛みを感じた部分に痺れや何らかの後遺症が残るからお気を付けて
その他諸々の嫌がらせされたけど今書くと身バレするから
あと5年後くらいにがっつり書きに来るわ
402病弱名無しさん
2017/08/30(水) 05:48:25.48ID:jftuvWbS0
クスリ終わりそうだけど、医者に行く時間ないからロキソニンかバファリン買って飲めばいい?
403病弱名無しさん
2017/08/30(水) 07:38:26.83ID:Kg5Zp2QO0
>>402
掛かりつけの歯科医院に電話して聞いて診たら?
404病弱名無しさん
2017/08/30(水) 11:15:59.75ID:hIhg2hIb0
>>402
歯医者で貰うほうが安上がりだけど、
個人的にはロキソニンの方がよく効くと思うから薬局で買ったらいいんじゃないかな
405病弱名無しさん
2017/08/30(水) 11:18:36.42ID:hIhg2hIb0
やはり埋伏はあごの骨どんだけ削ったかが重要だね。
今回あまり触らなかったと聞いたから、以前よりちょっとマシだ。
しかし早くビッグマック食いたいところ。
406病弱名無しさん
2017/08/30(水) 12:09:26.15ID:jNHhB6lp0
>>401
だろうな
だからこそ全ての治療終わるまで通い続けるけど
転院なんてしたら奴らの思う壺だもん
407病弱名無しさん
2017/08/30(水) 12:10:25.36ID:jNHhB6lp0
>>401
ちなみに後遺症ってどんなのがある?
408病弱名無しさん
2017/08/30(水) 12:39:47.09ID:jNHhB6lp0
あぁ~イライラする
409病弱名無しさん
2017/08/30(水) 13:20:42.43ID:5fEurD2P0
左下水平埋伏抜いてきた!骨は削らずに済みましたって言われたからあんまり腫れないといいな
麻酔が切れたらとんでもなく痛むか怖い
410病弱名無しさん
2017/08/30(水) 17:49:51.27ID:dx+zuCZB0
結構骨を削ったって言われたんだけど、抜歯後10日経ってもまだ痛いし口があまり開かない
早く骨再生してくれー
411病弱名無しさん
2017/08/30(水) 18:22:46.08ID:KpQ8cLdP0
>>397
大変でしたね、お察しします
二回追加、ブロック注射みたいののしたけど
痛みが消えず
最後はてを上げても続行

歯を切るのもイタカッたけど
はぐきがへばりついてるのを剥がしているのを感じた
痛かった・・・・
412病弱名無しさん
2017/08/30(水) 19:38:33.03ID:cx+HudM80
飯食ったあとに水平埋伏と7番の間の食べカスがイラつくわ。早く抜きたい。
まずは真っ直ぐを3本片付けてからだ。
早くスッキリしたいわ。
413病弱名無しさん
2017/08/30(水) 22:40:09.33ID:Roygva7a0
抜く時、最後の10秒くらいは痛かったけど
他は痛くても言えば麻酔追加してくれてなんとかなった

てか痛いのに麻酔追加なしで抜歯続行とか笑う、モサドにでも捕まったのかよw
414病弱名無しさん
2017/08/30(水) 23:25:00.48ID:OdePhVZt0
抜歯して二ヶ月。まだまだ穴にカスがたまってうざい。
415病弱名無しさん
2017/08/30(水) 23:32:28.63ID:jNHhB6lp0
>>411
ありがとう。゚(゚´ω`゚)゚。
416病弱名無しさん
2017/08/31(木) 01:31:06.05ID:pJDSvBvL0
>>391
まぁほとんどが生えてきて痛くなってからか虫歯になったから抜くんだろうけど、別に綺麗に生えてて何も支障なければ抜く必要もないしね
417病弱名無しさん
2017/08/31(木) 07:54:23.39ID:SOvk2P8U0
麻酔は最小限の方が良いからって言われてたから痛くてもそのまま抜歯続けるんですか?って言ったらそんな拷問みたいなことはしませんwって言われたな
抜歯中痛かったら痛いって言って2回ぐらい麻酔追加してもらった
すっぽ抜ける時激痛がこないか心配したけどちゃんと痛くはなかったわ
418病弱名無しさん
2017/08/31(木) 08:45:11.07ID:vowV7XRH0
歯医者は患者見て痛みに弱そうなら抜歯ではなく神経切除に切り替えてくれたりもする
当然下の抜歯なら麻酔の追加もガンガンやる
先生にもよるが、大抵そのくらい配慮してくれるよ客(患者)だからね
でもそれは上手く付き合ったらの話


先生との性格の相性がどうしても悪いなら仕方ないが、
横柄な態度を取ったりした結果ならなるべくしてなってる気もする
419病弱名無しさん
2017/08/31(木) 18:56:34.67ID:mhHAmRjT0
>>397
俺の場合は、麻酔が効いていたから、あまり痛みはなかった。
ただし、そりゃちょっとは痛いよ。俺の場合は器具が唇にあたっていて数日間赤くなったり。
少ししびれがあったけど数週間で治ったし。
抜歯中に痛くなかったし麻酔追加もなかった。ただし終わって家に帰ってロキソニン効くまですげえ痛くなったw

>>401
どんな態度でいつも接してるのよw
身綺麗にしていく(脇に消臭など)遅刻しない、挨拶する、言われたことをする(歯磨き、糸ようじなど)、支払いをしっかりする。
などをしていれば普通に接してくれるのではないか?
あとは個人差でどうしても難しい事例などはあるかもしれないが・・・。

>>402
俺が抜いたときは、ロキソニンを出されたので、薬局でロキソニンを追加で買った。
抜糸までの1週間ぐらい痛かったんで、それまでなんとか耐えるのだ。
420402
2017/08/31(木) 20:20:32.07ID:CCJfyAOO0
みんな意見をありがとう。
抜歯して明日で6日目。明日医者に行って糸を切ってもらうわ。
薬はそれまで我慢する。

薬は4日分しか出てなくて、通常飲む痛み止めは終わった。
けど、痛み止め効かない時用の強力な奴余ってたから、それを飲みながら明日まで我慢するわ。

骨ごと削ったからか、痛みがまだ取れない。がんばるわ。
421病弱名無しさん
2017/09/01(金) 10:20:54.82ID:CqIz4JH00
>>410
骨って再生するの?
骨切除のリスクやその後の情報が少なくて、ただただ怖い。
検索してもあんまり出てこなくて
422病弱名無しさん
2017/09/01(金) 11:32:51.51ID:mUZ7eHjR0
抜歯始めに痛いって言ったら麻酔追加してくれて痛み全く無くなったぞ
423病弱名無しさん
2017/09/01(金) 12:56:59.37ID:adIyF2J+0
>>419
歯医者の診察台の上で横柄に振る舞えるのって、どんだけ勇者かと思う。
別に卑屈になる必要はないけど、自分は大人しく大人しくしているw
424病弱名無しさん
2017/09/01(金) 15:46:08.57ID:CvZdzDhs0
今から最後の1本を抜いてくる
425病弱名無しさん
2017/09/01(金) 15:56:20.54ID:ouh43jSm0
頑張って
426病弱名無しさん
2017/09/01(金) 17:36:47.37ID:adIyF2J+0
自分が胃腸弱いせいか、抜歯後の薬服用で、かならずひどい下痢になるのがツライ。
出張や営業外回りが多いんで大変。
427病弱名無しさん
2017/09/01(金) 17:40:40.52ID:cjWF3ml20
>>426
抗生物質?
先に言ったら一緒に整腸剤だしてくれるかも
428病弱名無しさん
2017/09/01(金) 18:04:38.78ID:adIyF2J+0
>>427
親不知の3本目と4本目を抜いたときは一緒に出してもらったけど、
やっぱり下痢になった(多少、液体状の軟便は固くなったが)。
体質かなあ。
429病弱名無しさん
2017/09/01(金) 18:08:08.06ID:ApZb6lEB0
そっかあ、整腸剤もだめか
おなか痛くないのに静かに下るんだよねあれ

よい菌もまとめて一緒にやっつけちゃうからだと噂をきいて
おなかに良い菌系とかのものを一緒に飲みまくってる
430病弱名無しさん
2017/09/01(金) 18:14:05.27ID:adIyF2J+0
>「静かに下る」

これ分かる。整腸剤飲んだら、ビチビチじゃなくて、スーッって感じで排泄された(汚くてゴメン)。
腹痛もしないし、普通の下痢とは違う、静かな下痢w

ちなみに会社が某健康飲料系で、試供品をよく飲んでるのが悪いほうに影響してるのかもしれん・・
431病弱名無しさん
2017/09/02(土) 03:09:46.82ID:HpW1wY7U0
口内炎、顎関節症、肩こり(他人に驚かれるくらい)、最近は自律神経不良(今日も眠れない)、これらの原因の一つが下二本上一本はえてる親知らずかもしれない、ネットサーフィンしててここにたどり着いた。
先日数年ぶりに行った歯医者にはすぐに抜く必要はなさそう言われたけど、近日中に相談してこようと思う。先日行ったのはどうも最近口内炎増えてるから行ったら、親知らずが原因と言われた。
顎関節症以下の症状あげたら(これらは伝えてない)、歯医者はそれは親知らずが原因かもしれないと思うもん?そんなの関係ないよと一笑されたらやだな…。
432病弱名無しさん
2017/09/02(土) 09:23:34.56ID:nCV2sXeQ0
>>431
顎関節症かはわからないけど親知らずのせいで顎を右にスライドできなくなったよ
親知らず抜いたら動くようになったからしんどいと思うならさっさと抜くほうがいい
433病弱名無しさん
2017/09/02(土) 10:30:07.05ID:orL2bjl30
>>418
それはおかしい
神経障害が残る可能性もあるし、痛みのケアまでが治療なんだから

横柄な態度取ろうが断らずに治療を引き受けた以上は
最適な治療が出来ないならそれはまともな医者ではないでしょw

医者も人間だから…、て言いたいんだろうけど、
患者の態度によって麻酔を打たないとなるとそれはすでに医者と呼べないと思うよ
434病弱名無しさん
2017/09/02(土) 14:10:56.04ID:4JamZ0kk0
今日抜いて来てそろそろ麻酔きれそう
じんじんしてきた
435病弱名無しさん
2017/09/02(土) 14:36:55.00ID:5K09fLpv0
一本目は出てたやつだから翌日普通に飯食えるレベルだったけど
次のは埋まってるから怖いわ…
436病弱名無しさん
2017/09/02(土) 18:06:27.87ID:Guhg8gbS0
昨日抜いて今日消毒に行ったら順調だから次からちゃんとゴシゴシ磨いて下さい言われたんだが
流石に早すぎないか
抜くのに二分くらいしかかからなくてアッサリだったから穴も空いてないんかな
437病弱名無しさん
2017/09/02(土) 18:37:12.25ID:tmk5r4/80
一週間経って抜糸して来た
まだ違和感は消えないけどやっと少し安心
普通に歯磨き&ぶくぶくうがいもOK言われた嬉しい
飲み物が少し染みる
438病弱名無しさん
2017/09/02(土) 21:19:13.76ID:4JamZ0kk0
あんまり痛くないし腫れてない
抗生物質の点滴してたのがよかったのかな
神経かなり近いって言われてたけど、術後神経には触れなかったよって言われたし
さすが口腔外科医
439病弱名無しさん
2017/09/02(土) 21:35:28.62ID:4XOs2TlG0
>>438
ビビリだからネットでいろんな抜歯体験読んでるけど、
一番腫れるのは三日目だね。
440病弱名無しさん
2017/09/02(土) 22:38:23.09ID:4JamZ0kk0
>>439
念のため月曜休みとっててよかったわ
441病弱名無しさん
2017/09/03(日) 03:15:53.95ID:a5MN6jz30
土曜日抜いて、月曜日会社に行ったら驚かれた。
442病弱名無しさん
2017/09/03(日) 11:14:11.55ID:UBqZl4G90
かなり一般的だと思う
443病弱名無しさん
2017/09/03(日) 12:40:06.39ID:qc9w5d2T0
痛み止めと抗生物質のせいで下痢がヤバい
444病弱名無しさん
2017/09/03(日) 13:03:24.86ID:+FCZtadf0
上の真っ直ぐ抜いてきた
抜歯そのものは20秒もかからない、楽勝
これからの経過、結構年齢いってるから治りが遅いかもしれない
445病弱名無しさん
2017/09/03(日) 13:36:14.22ID:1QHtS6nx0
親知らずが止めていたひとつ手前の歯が
徐々に奥に動き出して奥歯隙っ歯になったりする
446病弱名無しさん
2017/09/03(日) 15:10:21.15ID:SqHyDlbG0
あんまり顎の骨削ってないから5日経っても腫れは無かった。
ただ、クソ痛い。
毎朝激痛での目覚め。
はよ抜糸したい。
447病弱名無しさん
2017/09/03(日) 16:57:55.80ID:ofD9bzHP0
>>445
やっぱり親知らずの分、徐々に後ろに動く?
448病弱名無しさん
2017/09/03(日) 17:07:14.82ID:i6Wy2JU70
>>447
すきっぱってほどじゃないけど動くわ
フロスの入り方がやはり以前とは違う
スッと入るようになる
449445
2017/09/03(日) 17:45:04.14ID:1QHtS6nx0
下の歯だけど1.5ミリくらい後退したよ
多分、上の歯との噛み合わせの関係でなるならないがあるような気がする

食後の手入れなんかで正直かなり管理が面倒
隙間の奥(底?)がどうなってるのかが分からないのが一番不安w
450病弱名無しさん
2017/09/03(日) 17:55:13.08ID:tNMlKMdQ0
麻酔切れた。
痛いといえば痛いが我慢できるなこれは。
やっぱり上の真っ直ぐはたいしたことない。
451病弱名無しさん
2017/09/03(日) 22:21:51.45ID:LGDVMXk70
後退に期待したい
452病弱名無しさん
2017/09/03(日) 22:52:56.61ID:x2lABPmZ0
後退したところで前歯は揃わないよ?
453病弱名無しさん
2017/09/04(月) 01:20:13.66ID:cVumU5I50
金曜日に下の抜歯して、術後もほとんど痛くなくて拍子抜けしてたんだが、
いま鈍痛で目が覚めた。時間差で痛くなってくるとは・・(´・ω・`)
454病弱名無しさん
2017/09/04(月) 01:43:56.77ID:A+gtbMa80
俺は親知らず抜いたら凸凹の歯が大分よくなったよw
定期的に押してたお陰もあるのかもしれないけど
歯ってこんなに簡単に動くんだなw
455病弱名無しさん
2017/09/04(月) 08:27:33.74ID:l+DBG2OM0
>>452
(´・ω・`)
456病弱名無しさん
2017/09/04(月) 08:41:29.59ID:sPLO5owA0
俺、抜歯に一時間もかかったのに。糸も四本縫ったし。早い人は早いんだな。
457病弱名無しさん
2017/09/04(月) 09:43:14.54ID:lagDLdZi0
四本縫いはだいぶ大きかったり
深かったり根が広がってたりしたんだろうね

水平埋伏の切開でもアナアナ横の三本だわ
458病弱名無しさん
2017/09/04(月) 11:20:22.34ID:sPLO5owA0
>>457
そうだったのか。朝はまだ痛むわ。薬飲んで我慢しよう。
459病弱名無しさん
2017/09/04(月) 12:11:04.25ID:CicLA4e50
マジレスすっと
生え方と医者の腕による
460病弱名無しさん
2017/09/04(月) 12:13:58.91ID:frn009WX0
亜鉛とマルチビタミンのサプリとエビオス飲んでる
461病弱名無しさん
2017/09/04(月) 12:14:56.56ID:9ULrbAxm0
抜糸したら凄い楽になった
来週は水平埋伏のやつだ…
462病弱名無しさん
2017/09/04(月) 12:50:47.70ID:4o1uhToP0
水平埋伏抜糸後1週間経ってて頬を引っ張ったら穴が空いてるんだけど普通なんだろうか
食べ物詰まってないか不安だ
穴の中が見えないから確認できないし
463病弱名無しさん
2017/09/04(月) 12:57:23.82ID:Vrr5/W0K0
小人が夜中に取ってくれてるから大丈夫
464病弱名無しさん
2017/09/04(月) 13:21:10.24ID:dS/kMloO0
>>462
穴なんて3ヶ月はあいてて当たり前
465病弱名無しさん
2017/09/04(月) 14:00:41.56ID:HxWn/Pnp0
抗生物質を飲んでいるときは、整腸剤やめたほうがいいのでは?
抗生物質を飲み終わって1日後ぐらい(薬の効果が切れてから)
ビオフェルミンとか飲めばいいのではないか?
466病弱名無しさん
2017/09/04(月) 17:58:09.48ID:Vo2xJY8x0
>>464
そうなんだありがとう
縫合したらくっつくもんだと思ってたから不安になってしまった
467病弱名無しさん
2017/09/04(月) 19:57:48.53ID:HAWFOP3j0
>>465
私も読みながら気になってた
飲んでも結局菌を殺されちゃうから意味ないとか読んだ気がするけど、いい菌が腸を通るだけでも効果あるのかな

今日左下の埋まってるやつ抜いてきた
薬もらってすぐに飲んで3時間後(19:30)にもうほんのり痛んできて2回目飲んだ
顎の骨にくっついてたとか言ってたからまあまあ痛いパターンになるのかな…
468病弱名無しさん
2017/09/04(月) 21:08:53.69ID:9ULrbAxm0
抜歯後に抗生物質と一緒に出されるビオフェルミンRは
市販されてるビオフェルミンSと違って耐性があるから死滅せずに届くんだとさ
469病弱名無しさん
2017/09/04(月) 21:38:48.70ID:HAWFOP3j0
そういうことね!謎が解けたわ
470病弱名無しさん
2017/09/04(月) 22:56:21.70ID:l+DBG2OM0
早く抜糸したいいい
糸周辺の方がひどい
471病弱名無しさん
2017/09/05(火) 00:09:41.15ID:1Nuxj9/G0
>>431
自分は虫歯になってる上の親知らずを抜き、
下の親知らずを少し処置して貰ったら酷い偏頭痛と肩こりが一気に解消された
本当に日中仕事中全て悩まされてた症状から開放された

そんな劇的なケースは稀かも知れないが、
歯は十分に不調の原因になり得るよ特に虫歯の場合は
472病弱名無しさん
2017/09/05(火) 01:40:34.22ID:d6Y61f090
>>471
俺は肩こりだけだけど、解消されたよ。もっと早くに抜いたら良かった。
ただし水平埋伏歯の抜歯からの抜糸の1週間、左右2本分はひどかったけどw
473病弱名無しさん
2017/09/05(火) 10:37:10.92ID:Ig6h25XV0
昨日右下の水平埋伏歯を抜歯したけど
食事が辛いわ・・・
474病弱名無しさん
2017/09/05(火) 11:20:56.66ID:0pKVu5I20
俺も下顎の両方の水平埋伏一気に抜いたから前歯しか使えない…
475病弱名無しさん
2017/09/05(火) 19:53:53.97ID:TGtZZp6M0
虫歯かと思って歯医者に行ったら親知らずが原因だった模様

入院するのと通院するのと費用が変わらない、後は自分の都合が合うか合わないかだけと言われたんだけどどうなんだろうか?
本当に費用が変わらないなら入院して2本さっさと抜歯したい…
476病弱名無しさん
2017/09/05(火) 19:57:25.61ID:xj2i8w3Y0
なんで入院と外来で費用が同じなの?
そのカラクリは何だ?
477病弱名無しさん
2017/09/05(火) 20:39:30.35ID://Dm186c0
状態によるけど
通院は一本3千~4千、入院は早いけど7万は覚悟って感じじゃないの
478病弱名無しさん
2017/09/05(火) 22:36:38.07ID:Ntbh6xNL0
2本ごときならその日のうちに抜歯して一週間後に消毒、抜糸で余裕だわ
入院するのは4本全部とかだと思ってた
ちなみに2本抜歯で診察、薬代込みで8000円程度
入院なら4本抜歯で5万って言われた
479病弱名無しさん
2017/09/05(火) 22:53:36.07ID:bYxMBe5l0
場所が悪いと一本でも入院すすめられることあるよ
いい機会だと思って残りもまとめて全部抜きましょうって結局複数抜くことになるだろうけど
480病弱名無しさん
2017/09/05(火) 23:03:54.24ID:Ntbh6xNL0
そうなんだ
知らんかった
481病弱名無しさん
2017/09/05(火) 23:15:19.17ID:CQN1nS0A0
入院しないで左右同じ日に抜くなんてあるの?
頼んでしてもらうの?
食事できなくなるんじゃない
482病弱名無しさん
2017/09/06(水) 00:31:10.22ID:5IESAvJk0
今日左側の親知らず抜いてきたら、右抜いた時より痛みが酷くて麻酔めっちゃした…
483病弱名無しさん
2017/09/06(水) 00:32:40.12ID:QbKwYeY90
麻酔追加初めて経験した
484病弱名無しさん
2017/09/06(水) 00:58:49.99ID:dRgN6t2K0
痛い痛いはいいけどさ、上か下か真っ直ぐか斜めか水平埋伏か書いてほしいね。
個人差があるのは当然なんだけど俺はとりあえず上の真っ直ぐ抜いたら全然楽勝だった。
これが下の水平埋伏だと全然違うだろうし。
人の経験も参考にしたいからね。
485病弱名無しさん
2017/09/06(水) 07:48:12.77ID:9mjU5vDk0
>>481
時間ないから局所麻酔で頼んでやってもらった
>>474だけど、前歯で細かくして飲み込む感じ
いつもの癖で奥ですり潰そうとすると痛いけど、大分この食事方法も慣れてきたw
486病弱名無しさん
2017/09/06(水) 09:42:14.23ID:leSAgHmm0
前歯と顎痛くなるよね。
487病弱名無しさん
2017/09/06(水) 19:32:35.73ID:6ZWysHue0
おとつい抜いた>>467だけど、薬を早め早めに飲んでるから痛みはそこまで出てないけど(腫れもまぁ)
なんかさっきから頭が痛い。
夕方が薬のタイミングだったからロキソニンも追加でボルタレンも飲んだのに。
酷い痛みではないけど、これも抜歯から来てんのかな?
488病弱名無しさん
2017/09/06(水) 19:39:33.54ID:ROC4MQO50
昼頃右下抜いて出血止まってたんだけど6時ごろから血が出てきて
見たらでっかい血の塊が口中に・・
それ取って今またガーゼ噛んでるんだけどこれドライソケットフラグなのかな
489病弱名無しさん
2017/09/06(水) 19:41:01.34ID:tLvwG88H0
>>488
かもしれないけど
まだ血がでてるならまたケッペイになるからセーフの可能性も
490病弱名無しさん
2017/09/06(水) 19:42:09.61ID:YC+YUiBv0
ドライソケットになるのはそもそも抜いたすぐあとから血があまり出てない人って言われたけど実際どうなんかね
491病弱名無しさん
2017/09/06(水) 21:11:48.88ID:Ev8pn6Uw0
今日夕方に下の埋伏親知らず抜いたんだけど、血が止まらないから口の中見たら
どうやら糸が切れてて穴が開いてるんだけど大丈夫かな こえーよ
492病弱名無しさん
2017/09/06(水) 21:18:09.40ID:tLvwG88H0
>>491
明日いちおうやった歯医者に問い合わせて
ひつようなら縫い直してもらっといでな
493病弱名無しさん
2017/09/06(水) 22:11:37.36ID:Ev8pn6Uw0
>>492 ありがとう 明日朝イチで連絡してみる
494病弱名無しさん
2017/09/07(木) 00:00:51.83ID:z26Zacm+0
穴を塞ぐようには縫わないよ。
穴の横、切開したところのみ縫うらしい。
自分は先生からそう説明されました。
穴には血餅ができるよ。
495病弱名無しさん
2017/09/07(木) 01:28:10.42ID:FsRBSDud0
下の右下の親知らずが横向きに生えて神経が近く手術が1時半以上掛かるらしく某大病院で全身麻酔で抜歯する事になった。
痛め止めにボルタレンの座薬が処方されるけとになったが、1日4錠が制限らしく、入院2日目で退院予定。
ボルタレンで2日目は処方はされるが、いかんせんその病院は自宅から電車で1時間以上掛かる。
現在44才になるが骨を多く削るらしく、3日目から腫れて痛みも1週間痛むらしい。
痛いなか病院に出向くことは難しいことだ。
近所の掛かりつけ病院でボルタレン自体もらえるのだろうか。
心配だ。
496病弱名無しさん
2017/09/07(木) 01:37:17.72ID:FsRBSDud0
下の右下の親知らずが横向きに生えて神経が近く手術が1時半以上掛かるらしく某大病院で全身麻酔で抜歯する事になった。
痛め止めにボルタレンの座薬が処方されるけとになったが、1日4錠が制限らしく、入院2日目で退院予定。
ボルタレンで2日目は処方はされるが、いかんせんその病院は自宅から電車で1時間以上掛かる。
現在44才になるが骨を多く削るらしく、3日目から腫れて痛みも1週間痛むらしい。
痛いなか病院に出向くことは難しいことだ。
近所の掛かりつけ病院でボルタレン自体もらえるのだろうか。
心配だ。
497病弱名無しさん
2017/09/07(木) 11:10:28.32ID:FcOr/AWs0
先ほど麻酔打って15分ほど放置されてるww
真横で完全に埋まってるから僕も頑張るのであなたも頑張ってくださいと言われていきなり怖くなったわ

はぁぁ痛いの嫌だなぁ
498病弱名無しさん
2017/09/07(木) 12:12:01.41ID:66oIHloT0
歯茎開いて歯と顎の骨ちょっと削ったけど全く抜けそうになく1人では無理という事で歯茎縫って帰されたww
総合病院への紹介状書かれたよ…最初のレントゲンでわからないものなのかね…すごい評判いい口腔外科なんだけど
無駄に痛いし腫れるとか悲しい もy抜きたくないよ
499病弱名無しさん
2017/09/07(木) 12:27:04.33ID:EgcySD5Z0
口腔外科って標榜しているだけで口腔外科専門医じゃないのかもわからんね
https://www.jsoms.or.jp/public/machi/

※ 「歯科医師」の資格を持っていれば誰でも「歯科」「口腔外科」と標榜する事が可能です
500病弱名無しさん
2017/09/07(木) 12:38:00.32ID:BO50Y7/R0
歯茎切って抜かないでまた閉じてってヒドいな
501病弱名無しさん
2017/09/07(木) 13:02:16.47ID:66oIHloT0
自信あったんだろうねぇ。すごい謝ってたし強行突破されるよりはマシだったと思うしかないわ
だんだん傷口が痛くなってきた…
総合病院で2、3人がかりじゃないと抜けないと思うと言われた
もう心が折れたから抜くのは延期にしてしまおうかと思ってるけどやっぱり抜いておいた方がいいのかな
502病弱名無しさん
2017/09/07(木) 14:20:33.41ID:S3n1DY6V0
さっき右下の埋伏(ちょっとだけアタマ見えてる)抜いてきたけど、
30分くらいのうち半分くらいは、先生が上からすごい力で押さえつけるようなことしてたんだけど、
あれはどういう作業なんだろうか。怖くて目を瞑っていたのでよく分らんかった。
503病弱名無しさん
2017/09/07(木) 14:40:44.56ID:yJ7Y6XmN0
>>502
怖くて目をつぶるはあるあるwww
504病弱名無しさん
2017/09/07(木) 14:59:55.75ID:IEndaPcb0
上右奥の頬に違和感あるなと思ってみたら
親知らずが横に広がって頬肉傷つけてるぽい
抜くのもあれだし外側だけ削って貰うか
505病弱名無しさん
2017/09/07(木) 15:54:12.30ID:z26Zacm+0
>>501
それは気の毒に…
静脈鎮静でやってもらえないかな?
普通の歯茎に麻酔だけではつらいのでは…
506病弱名無しさん
2017/09/07(木) 17:02:36.09ID:2XEej4CK0
血餅って口開ければ見えるもん?奥歯の陰になって見えにくい?
507病弱名無しさん
2017/09/07(木) 17:13:57.97ID:y0NyJ6SO0
血餅は赤くないらしい
508病弱名無しさん
2017/09/07(木) 18:36:31.56ID:2XEej4CK0
>>502
どこで読んだか忘れたけど、抜歯ってペンチみたいなもので抜くんじゃなくて
ノミみたいなものを使っててこの原理を利用して抜くらしいよ
だから引っ張られるというよりは、意外にも押されるような感覚らしい
509病弱名無しさん
2017/09/07(木) 19:07:29.08ID:I8t81Cts0
テコの原理で骨から脱臼させる
グラグラしたら引っこ抜く
らしいな
510病弱名無しさん
2017/09/07(木) 21:37:56.98ID:qQGBIgpa0
>>508 >>509
あー、それで押さえつけられるような感覚だったのね。
「抜く」っていうより、歯茎に「沈める」ような・・

麻酔が切れて鎮痛剤飲んだけど、どんどん痛くなってきたw
511病弱名無しさん
2017/09/07(木) 22:26:32.58ID:2XEej4CK0
>>506誰か答えてw
見ようとしても全然見えなくてさw
512病弱名無しさん
2017/09/08(金) 00:08:54.59ID:6X/2qkIk0
>>511
私は見えていた血餅が当日とれてしまって、それ以来みえませんでしたが
(ほぼ横向きをぬいたので穴のなかまでよく見える状態になってしまった)それでもほぼ痛みもなく
ドライソケットにもならなかったので、見えていなくても血の膜みたいなものはあるのかもしれませんね。
痛みがひどくないなら、気にしないほうがいいとおもいます!
513病弱名無しさん
2017/09/08(金) 00:23:19.89ID:TpkGW/CH0
血餅は白っぽい。
場所が頬に近かったら見にくいけど、
二日目くらいから結構白っぽく見えたりした。
強くうがいしない、舌で触らない、そっとしとく。
514病弱名無しさん
2017/09/08(金) 00:42:44.58ID:U9gkaiom0
真っ直ぐ抜いたけど塞がった所は白っぽいね
この中に血が固まってんのかな?
515病弱名無しさん
2017/09/08(金) 01:15:56.67ID:e0BWug9r0
血餅見えるかどうか教えてくれた人ありがとう!
516病弱名無しさん
2017/09/08(金) 01:30:49.90ID:U9gkaiom0
ちゃんと塞がってれば問題ないのでは?
見たかったらデンタルミラー使うと見えるよ。
俺はクリニカのやつ使ってる、300円くらいだった。
100均から歯科医専売まで色々あるけど一つ持ってたら便利だよ。
517病弱名無しさん
2017/09/08(金) 01:32:47.10ID:U9gkaiom0
ちなみにデンタルミラー使う時は片手でミラーと片手でライト使用ね。
自分でやるとなかなか難しいんだ、これが(笑)
518病弱名無しさん
2017/09/08(金) 01:41:13.79ID:wgTqGtxa0
歯科医は歯の奥側を治療する時はミラーを見ながら削ったり詰めたりするんだよ。
鏡像を見ながらの作業ってやってみたらわかるけど結構難しいんだよね。
それを0.1ミリ単位で削って表面処理やって接着して詰める・・・・
ちょっとした虫歯治療ですら歯科医による技術の差は結構あるので気を付けよう。
519病弱名無しさん
2017/09/08(金) 08:44:12.37ID:2kuPYYaI0
今日の夕方に下の親知らずを抜いてくる
ランチはステーキにしようかな・・・
ほぼ真っ直ぐで3分の2くらい頭を出しているけど、下の抜歯は初めてで怖い
上の親知らずを抜いた時は10秒くらいで抜けて腫れも酷くなかったんだけど
520病弱名無しさん
2017/09/08(金) 09:57:51.12ID:q/Dmm+JL0
40過ぎて親知らず抜くの、回復力とかキツい?
521病弱名無しさん
2017/09/08(金) 11:57:16.50ID:wgTqGtxa0
>>520
抜きやすい生え方していて抜歯の得意な歯科医に抜いてもらえればたいした事ないよ。
抜くのが難しい歯だったり抜歯が得意じゃない歯科医にゴリゴリされちゃうと腫れがしば
らく続く可能性がある。
40代で健康なら年齢は気にしないで大丈夫。腕の良い歯科医に抜歯してもらう事が
大事だから。
522病弱名無しさん
2017/09/08(金) 12:32:24.04ID:9lY9i8gs0
アラフィフですが今月から抜歯してます。
回復力は本人次第かと思ってます。
523病弱名無しさん
2017/09/08(金) 14:04:23.26ID:e0BWug9r0
口開けても縫ってある部分しか見えないよ?と思ってたんだけど、
縫合した人は血餅なくて当然ってこと?
なんか勘違いしてたのかもしれん

月曜に抜歯してまだちょっと痛むけど、
とりあえず来週頭に口腔外科行く頃に痛みが引いてれば大丈夫ってことかな
524病弱名無しさん
2017/09/08(金) 14:27:35.65ID:wgTqGtxa0
・強い痛みが無い(痛みが軽減傾向にある)
・出血が止まっている(少し血の味がする程度はOK)
・腫れが無い(腫れが軽減傾向にある)
この3つの条件が揃っていれば傷口がどうなっていても気にする必要はないよ
525病弱名無しさん
2017/09/08(金) 14:50:27.24ID:2SN2MI4RO
親知らず抜いて数ヶ月だけどなんかまた歯みたいな尖ったのが出てきた
親知らずって復活するのかな
526病弱名無しさん
2017/09/08(金) 15:38:32.73ID:mq5othOk0
>>525
歯茎が固くなったとかでなくて歯なの?
砕いた残りが排出されてるとか
歯医者いってみたら
527病弱名無しさん
2017/09/08(金) 15:49:40.51ID:q/Dmm+JL0
>>521
ありがとう
528病弱名無しさん
2017/09/08(金) 15:50:48.70ID:q/Dmm+JL0
>>525
そういや私、レントゲンで奥からもう1本出てきてる様だと言われたことがある。
529病弱名無しさん
2017/09/08(金) 16:59:58.86ID:2SN2MI4RO
>>526
完全に歯ですね、病院いってみます
530病弱名無しさん
2017/09/08(金) 17:36:45.56ID:7CkOyzVA0
抜歯から6時間経ったけど出血が止まりません。。痛みより出血が耐えられない。
531病弱名無しさん
2017/09/08(金) 17:53:06.75ID:tOlVZkdn0
当日はそんなもんだから
ガーゼ30分噛むしかない
532病弱名無しさん
2017/09/08(金) 19:06:08.46ID:sti1kTQx0
>>530
抜いた日はそんなもんだ
抜歯後3時間ガーゼ噛んでたけどそれでもじわじわ出血してた
調べたら噛みすぎもよくないんだってさ
とりあえず気にるなら軽くガーゼ噛んどけ
533病弱名無しさん
2017/09/08(金) 20:17:17.15ID:b0wq1haR0
自分も40手前の39だが抜歯することになった。
上のやつで4本抜いた後に出て来た
9番隠れ親知らずなので根も浅く
速攻で終わるとサラッと言われたが…。
前回は上手い人だったが今回はどうかな~。
534病弱名無しさん
2017/09/08(金) 21:10:25.65ID:dIqCm+4b0
抜歯後何日目から普通の御飯食べられる?
今2日目で卵かけ御飯かゼリーで過ごしてる
何の気なしに13日に友人と御飯行く約束してしまったんだけどそれまでにはそこそこ痛みも治まって普通に噛めるよね?
535病弱名無しさん
2017/09/08(金) 22:17:08.30ID:GliBYmry0
>>534
今日抜歯したけど明日もんじゃ行くよ(笑)
536病弱名無しさん
2017/09/08(金) 22:34:39.70ID:sti1kTQx0
>>534
3日目で耐えきれず普通の飯食った
ただ焼きそばはやめとけ
意外とボソボソして飲み込みづらい上に肉とキャベツが歯応えあって結構しんどかった
537病弱名無しさん
2017/09/08(金) 22:41:02.52ID:paS1pzfo0
上の真っ直ぐならその日のうちにラーメン食ったよ
538病弱名無しさん
2017/09/08(金) 23:21:46.14ID:MPk4p59O0
>>534
抜歯したその日の夜に弁当食ったよ
539病弱名無しさん
2017/09/08(金) 23:37:48.93ID:joQNuUmj0
真っ直ぐ生えた歯抜いたなら片側で食べればなんでも余裕
540病弱名無しさん
2017/09/09(土) 03:06:31.31ID:cp6sHzq00
>>534
2週間近く経つけど未だに片側で噛んでるよ
541病弱名無しさん
2017/09/09(土) 07:09:39.62ID:mspyYMNZ0
俺はもうすぐ三週間だけど、血餅が取れてドライソケットになるのが怖いから
いまだに片側で噛んでるよ

ただ食事の種類は気にしなくなったので何でも食べれるので
人と食事に行って気を使う(使わせる)ことはないね
542病弱名無しさん
2017/09/09(土) 07:53:38.43ID:eHo2Vcf60
>>541
三週間で血餅って
医者に聞けよ
それだけたってればもうドライソケットになることないわ
543病弱名無しさん
2017/09/09(土) 09:28:46.94ID:0BL+Xzn60
月曜に抜歯して昨日でもロキソニンが4回は必要だったから心配してたけど、
夜中1時に飲んで以来とりあえず飲んでない
8時間半も間が空いたことないから少し安心した

今も痛みが全くないわけでは無いけど、ズキズキというよりはシクシクというかんじに変わった
とにかく6日目に入って初めて安心できた
544病弱名無しさん
2017/09/09(土) 10:27:47.24ID:JBevaui60
534だけどみんな教えてくれてありがとう
左下の横向き完全に埋まってるやつを抜いて腫れは引いたが縫った所が痛くて噛めない
縫った所の痛みが引けば片方でガツガツ噛めると思うんだけど…
とりあえず様子見になるかもと友人に伝えておくわ
545病弱名無しさん
2017/09/09(土) 10:32:27.93ID:yU9GeeO30
>>544
抜糸のころは噛むときに力がかかって普通のはだめだった
糸抜いたあとは粒がつまるのがめんどうだし

ぱすたとかのぬるい麺類やデザートでお茶にてもらうといい
546病弱名無しさん
2017/09/09(土) 13:44:35.86ID:tdKj9Sb/0
今日ようやく抜糸
早く違和感取れるといい
547病弱名無しさん
2017/09/09(土) 16:28:51.77ID:kpH8gQfX0
よっしゃー!親知らず全4本抜歯完了
上の歯はきちんと下に向いてて生えていたけど、使ってないという理由で抜かれた
時間的に病院にいたのが30分くらい
ペンチ的なやつで抜かれてあっという間だった
ネットのおかげて、前日にお酒を飲まずいったから、麻酔もよく効いて痛くなかった。
痛み止めの薬も抜歯当日に麻酔切れたときに1錠だけ飲んだだけ。
すぐに横になったのも効果的だったのかもしれんけど

抜歯→虫歯治療→抜歯ってかんじで2週に1回ペースで抜いた
548病弱名無しさん
2017/09/09(土) 17:30:15.44ID:kpH8gQfX0
下の歯は残念ながら、右は真横に生え、左は斜め上にはえてた(´・ω・`)
一応両方とも歯は見えていた。
左の斜め上に生えた歯は、歯科医も苦戦してた。めっちゃ力入れてて、こっちも怖かった。
マイナスドライバーみたいなやつで、タケノコを掘る感じでやるらしい(医者談)
痛み止めは1錠だけのんですぐねた。
それでも1時間はかからなかったけど、かなり出血して、3日くらい血が出てた

最後の右は真横だったので、左の歯のこともあるだろうけど、時間かかるから、営業時間終わってから
じっくりやるよって言われて、怖かった
549病弱名無しさん
2017/09/09(土) 18:46:05.35ID:r7oX8rJO0
1ヶ月前に右側抜いた時は全然余裕だったから、今日も余裕こいて左側抜きに行ったら全然血が止まらん...

口いっぱいに血がたまる→出すを4回繰り返してるからとりあえずティッシュ噛んでるけど...
噛んだティッシュ取るときに、血餅もとれたりしないか怖い...
550病弱名無しさん
2017/09/09(土) 20:42:07.05ID:UfMFtOeb0
上の歯が楽って言ったの誰だ
埋伏して深いところにある親知らずは上の歯でもすげー腫れる幸い骨までは行ってないけど当分笑える感じしないわ
下二本のが楽だった
551病弱名無しさん
2017/09/09(土) 21:24:54.22ID:0BL+Xzn60
ちょっと考えれば分かりそうな気がするけど…
552病弱名無しさん
2017/09/09(土) 22:00:07.68ID:UfMFtOeb0
そう?下二本も埋伏だったんだよ
上の方が楽って言うのは定説でしか無いと思ったわ
553病弱名無しさん
2017/09/09(土) 22:14:19.23ID:SQecNU660
縫合して6日目
ちょっと痛くなるときがあるんだけど普通なのかな?
554病弱名無しさん
2017/09/09(土) 22:14:50.93ID:0BL+Xzn60
そっか、ごめんね
でも定説でしかないは使い方間違ってるかも?
555病弱名無しさん
2017/09/09(土) 22:17:45.57ID:5ChbmiPU0
上はまっすぐ生えてくることが多いからね
556病弱名無しさん
2017/09/09(土) 23:24:08.19ID:yU9GeeO30
>>553
まだまだ
とおかめくらいまでロキソニン飲んでた
あといとがつれたりするから
抜糸あとのほうがいたくない
557病弱名無しさん
2017/09/09(土) 23:29:41.57ID:eHo2Vcf60
>>553
抜糸してないとなんか突っ張ったような痛みはあったなー
抜糸したらスッと楽になったよ
558病弱名無しさん
2017/09/09(土) 23:30:44.49ID:SQecNU660
>>556
ありがとう
559病弱名無しさん
2017/09/09(土) 23:31:41.58ID:SQecNU660
>>557
ありがとう
560病弱名無しさん
2017/09/10(日) 01:50:23.89ID:xTe3GQZa0
上の真っ直ぐは楽勝と書いたことはある
上でも埋伏は知らんけど
561病弱名無しさん
2017/09/10(日) 08:15:58.12ID:9H2bw6Lp0
明日左下の親不知抜くんだが昨日から右下の親不知辺りの歯茎が痛みだした
抜く方は痛くないから予定通り抜いてもらえるのかな?
それともまた薬飲んで炎症治まるまで待たなきゃいけないのか…
562病弱名無しさん
2017/09/10(日) 10:49:58.49ID:IgxnKGaw0
>>552
上の歯は真っ直ぐな事多いし、何より骨に密接な位置にいないから抜くのは楽
医師の腕が良くて真っ直ぐな親知らずなら開始からものの2、3分で抜ける

上が埋没してるって稀なケースだと思うから定説は当てはまらないね
563病弱名無しさん
2017/09/10(日) 10:56:39.07ID:bwY7+bSk0
上のまっすぐな親知らずは数十秒で抜けたよ
下の水平埋伏は縫うの含めて10分以上かかった
それでも大病院で抜いたし腕がよかったのか楽な方だったんだと思う
564病弱名無しさん
2017/09/10(日) 13:17:50.36ID:rXjSWqp00
下の抜歯が難しいのは「下顎の骨が硬く」て「下顎菅って神経や血管が近い」から。
上は埋伏していたとしてもこれらの条件が違うから下よりはずっと難易度低いです。
だから下の親知らずは自分でやらないけど上の親知らずの抜歯は自分の所でやる
歯科医院が多い。
上の抜歯に苦戦するのは歯根と顎骨が癒着しているケースが殆どです。
565病弱名無しさん
2017/09/10(日) 13:26:00.59ID:hGNEJPan0
親知らず抜いてから体調悪い…
566病弱名無しさん
2017/09/10(日) 19:59:59.88ID:yOk766530
上の親知らずは10秒くらいで抜けたけど、メキッメキッ・・・という音が気持ち悪かった

金曜に下の親知らずを抜いた時は1分くらいかかったけど、いつ抜けたのか分からないくらいあっけなかった
まっすぐ生えていて、歯根も細長かったからスムーズに抜けたのかもしれない
もう痛み止めも飲んでいないし、食べ物も柔らか目のものなら大体食べられる
下の親知らずは腫れると聞いたので念のため明日年休取ったけど、ビビりすぎだったかな
567病弱名無しさん
2017/09/11(月) 12:11:11.84ID:rMXjUm1F0
確か上は歯の根が二つに分かれてて下は四つに分かれてるんだっけか
568病弱名無しさん
2017/09/11(月) 20:12:29.18ID:tu5RdQaK0
お仲間がいっぱい
抜歯5日目だが痛みあって歯医者行ったら少し炎症起こしてると
クスリ3日分追加で貰った

喫煙者なのでどうしても吸ってしまう
569病弱名無しさん
2017/09/12(火) 02:46:30.18ID:bOavmirQ0
痛くて目が覚めた
570病弱名無しさん
2017/09/12(火) 11:31:22.60ID:Wx97SEeV0
明日残り1つの親知らずを抜いたらやっと親知らず治療は終わる
571病弱名無しさん
2017/09/12(火) 12:04:03.40ID:/a5MswvD0
抜歯一週間で再び口腔外科行ったら口開けて消毒チョンチョンってやられて終了だった
糸は自然とほどけてくるから取りませんからね~って言われた
来週も消毒チョンチョンされに行くみたい
自分でチョンチョンするからその消毒くれ
572病弱名無しさん
2017/09/12(火) 12:56:52.54ID:k3vDRvfB0
消毒は確かにそう思うけど経過観察の意味もあるからな
状態が悪くないからそう思うんだよ
573病弱名無しさん
2017/09/12(火) 13:45:55.09ID:561uHY2J0
上下抜いたんだけど口の端が切れたのと傷口近くの口内炎の方が辛くて一週間経っても治らない
顔の筋肉使えないからか顔だけ痩せて周りに心配される
574病弱名無しさん
2017/09/12(火) 16:05:59.14ID:OEPozubo0
歯の根っこが引っ掛かった挙げ句抜く時に折れたみたいでヒヤヒヤした
骨削ったから腫れるなこれ…
575病弱名無しさん
2017/09/12(火) 17:54:45.78ID:EaX0xBkI0
横に生えてる右下の親知らず一時間かけて抜いてきたよーヽ(゚Д゚)ノ
砕いた歯貰ってきたけど未洗浄でくれるとは思わなかった
親知らず抜歯  その102 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>3枚
576525
2017/09/12(火) 19:00:53.74ID:uacVKyPMO
親知らず復活?と思いきや大きめの骨片でした、歯茎の再生が遅かったのもこれがあったからかな
577568
2017/09/13(水) 10:46:22.94ID:18mm2jFB0
ドライソケットになったっぽい(´・ω・`)
強い薬もらって3日後にまた歯医者行く
578病弱名無しさん
2017/09/13(水) 12:52:56.23ID:o7XuOBti0
ドライソケットって逆にレアパターンだな
貴重なの体験かもしれない
579病弱名無しさん
2017/09/13(水) 13:08:21.32ID:g6u7nA370
今日で全部の親知らず抜き終わった
真っ直ぐ生えてる歯だけど根が曲がってたから前3つより時間かかった
580病弱名無しさん
2017/09/13(水) 14:26:08.84ID:Lb70MTRt0
水平埋伏のやつ抜いてきた、40分くらいかかったかな
寄り道して帰ったら痛み止め間に合わなくてめっちゃ痛い
581病弱名無しさん
2017/09/13(水) 15:02:45.36ID:a+Hdpv/z0
抜歯から1週間経った
これからは穴の辺りも歯磨きしてくださいねって言われた
ちょっとくらいなら血が出てもいいらしい
穴の辺りの味とか匂いが最悪だ
582病弱名無しさん
2017/09/13(水) 17:01:12.32ID:g1je84/i0
>>580
麻酔効いてるからか直後はすごく活動的になるよね
583病弱名無しさん
2017/09/13(水) 22:03:53.58ID:YUkBYZSC0
左の斜め向きに生えてた歯と右の横に生えてた歯

抜いて10日経ったけど、穴に壁カスたまって気持ち悪い
ぶくぶくうがいですっきり(´・ω・`)
584病弱名無しさん
2017/09/14(木) 06:31:21.23ID:y3fjU9Cw0
ドライソケットって縫ったらならないもんなの?
585病弱名無しさん
2017/09/14(木) 11:25:03.59ID:GugWZli50
米粒が居座ってるー
気になるー
586病弱名無しさん
2017/09/14(木) 13:10:31.83ID:SHiD+pVo0
ドライソケットとか心配するの多いけど
人間なら、てきとーにほっとけば、普通に穴埋まるもんだよ
587病弱名無しさん
2017/09/14(木) 13:18:15.75ID:zxcL+AeP0
心配しすぎて5日くらい経つまでほっぺ動かしてうがいとかできなかった
口に水入れて顔を左右に倒してたw
今10日くらいになるし経過良好って言われたばかりだけどブクブクうがいが何故かまだ怖いもん
588病弱名無しさん
2017/09/14(木) 18:05:55.59ID:xJMtG05R0
>>587
口んなか臭くなるだろ
10日たったならもうドライソケットの心配はない
まだ穴縫ったままだったけど1週間で思いっきり歯磨きしてぐじゅぐじゅうがいしていいよ!って言われた
589病弱名無しさん
2017/09/14(木) 18:40:23.37ID:sJDrCqzD0
なんとかドライソケットにならずに、左右上下4本抜歯と抜糸終わったー!
590病弱名無しさん
2017/09/14(木) 20:48:39.36ID:2389nm1m0
横向きの右下親知らずを抜歯してから8日目
5日目ぐらいからズキズキするような不快な痛みが続いてて、抜糸後も
消毒?に通ってはいたんだけど、今日診てもらったあとしばらくしてから
その痛みがかなり強くなり始めて、それでもなんとか一日我慢してたが
今さっきふと鏡見たら再出血して
穴を中心に口の中で血が溜まってた、なんかまずいかなこれ
591病弱名無しさん
2017/09/14(木) 20:57:01.30ID:Yy/dfJFs0
同じく5日目ぐらいからズキズキするような痛みが出てきた
痛みハレのピークといわれる2~3日後はなんでもなかったのに 不安だ
592病弱名無しさん
2017/09/14(木) 21:36:36.46ID:IbGQZm4K0
下の抜歯から3日目だけど口が臭い気がする…
歯磨きは患部避けて普通にブラッシングとフロス&処方してもらった緑のうがい薬してるんだけど
抜糸もまだだしやっぱ患部に多少食べカスとかたまるのかな…
仕事中とかすごい気になるわ
593病弱名無しさん
2017/09/14(木) 23:25:13.92ID:E2C9KrGH0
>>592 普通に話してたら家族に臭いと言われたわ 腐ったような生臭い匂いだって
落ち着くまでマスクとかした方がいいかもね
594病弱名無しさん
2017/09/15(金) 06:32:05.45ID:sAHd/xRr0
>>593
ありがとう
マスクするわ
595病弱名無しさん
2017/09/15(金) 11:27:34.85ID:8hivwQt+0
下の横向き抜いてから10日たってやっと落ち着いてきた
3日目くらいまで鎮痛剤がぶ飲みでこらえる、白いブヨブヨ(血餅?)に覆われる
4日目朝起きたら白いのが無くなってる、ドライソケットになったのかと焦る
5~7日目穴の奥が痛い、顎がズキズキすこし頭痛もする、血の味もする
10日目腫れも痛みも引いて穏やかな気持ち、夕方反対側の抜歯予定;;
596病弱名無しさん
2017/09/15(金) 11:54:57.66ID:BOKqQCDf0
頑張れ
少しでも若い内に抜いた方が絶対にいい
20代に抜いた時と今抜いた時と全然治り方が違う
597病弱名無しさん
2017/09/15(金) 13:13:43.05ID:6diAzamz0
斜めの先にやって余裕だなとか思ってたけど
水平きついわ…出血が少ないのとあまり腫れなかったのだけよかった
598病弱名無しさん
2017/09/15(金) 15:12:30.05ID:WQJnXPPD0
元々ない人もいるよね?
下は2本抜いたけど上はないっぽい
599病弱名無しさん
2017/09/15(金) 15:58:46.92ID:0RLkSRK50
と思ってたんだ自分も
20代で下二本抜いてその頃は無かった
30歳過ぎた頃にレントゲンに埋もれた状態でうつるようになって来て33歳の今抜いた…歯茎の横から生えて来てしまった
600病弱名無しさん
2017/09/15(金) 16:13:34.62ID:WQJnXPPD0
>>599
てことは誰にも上下左右あるのか
埋まってるだけで
601病弱名無しさん
2017/09/15(金) 16:58:47.77ID:TOOjJsnn0
四本全て水平埋伏だったけど全く痛くなかったわ。

十代で抜いていたらもっと楽だったんだろうな。
602病弱名無しさん
2017/09/15(金) 17:46:15.40ID:H/IjQcX60
>>600
もともと無い人っているよ。近年無い人が増えてきているらしい。
親知らず以外の7番までの歯でも先天的に欠損している人も結構いる。
603病弱名無しさん
2017/09/15(金) 17:47:27.88ID:oeFUQmzt0
10日経過。百均でミラー買ってきて穴を見てみたが意外と小さかった。
歯の頭の大きさな訳じゃないから当たり前か。
穴の中は何にも無さげだったが痛みという痛みも無いし気にしなくていいんだろうな。
604病弱名無しさん
2017/09/15(金) 21:14:39.32ID:WQJnXPPD0
>>603
半年でやっと埋まる
605病弱名無しさん
2017/09/16(土) 02:28:54.34ID:urxB/NaK0
来週抜歯する事になった。右下横向きで歯が半分いじょう埋まってる状態。
40代だし、歯茎切って骨削るけど、骨も削る量多いだろうし、麻痺も残ったら仕方ないねって言われた。
歯の痛みはどのくらいで治るんでしょうか?
606病弱名無しさん
2017/09/16(土) 07:20:34.35ID:1gNpChEZ0
>>605
医者の腕と歯のはえかた次第
良ければ水平埋伏でも2日目には鎮痛剤いらん
607病弱名無しさん
2017/09/16(土) 09:15:26.30ID:X4Vckw2e0
>>605
抜糸当日の麻酔切れたあとに痛み止1錠飲んで寝れば翌日から痛みはほぼない
608病弱名無しさん
2017/09/16(土) 12:37:50.41ID:jbGivcWJ0
水平埋没で先月手前の歯含め2本抜いたが 抜歯当日の痛みって抜いた痛みより 縫った痛みの方が強かった...

抜いてから約一カ月 手前の歯根穴が 小豆くらいの大きさで 塞がる気がしない... このまま片側だけで食べ物噛むのキツイなww
609病弱名無しさん
2017/09/16(土) 12:49:47.95ID:2Pqt/i7S0
昨日抜いた穴に白いプヨプよした物がはさまってる
さっき食った豆腐なのかフィブリン(血餅?)という物なのか分からなくなってしまった
すごい気になるw
610病弱名無しさん
2017/09/16(土) 13:12:38.97ID:OdTbO5Fr0
範囲が広かったのか咀嚼多くすると引っ張られて痛い…
抜糸まで長いなー
611病弱名無しさん
2017/09/16(土) 16:33:18.20ID:X4Vckw2e0
縫われると、あくびするのも口が痛い
その辛抱も1週間だから

抜歯後のうがいは口に水含んで顔を左右に振るだけ
1週間く経てば軽くぷくぷくうがいはおkよ
612病弱名無しさん
2017/09/16(土) 22:27:15.97ID:4JLYbH0J0
口が小さくて大きく開かないせいで抜歯の時に口の端が切れて
最終的には抜歯した箇所よりそっちの方が痛かった
口開けるたびにまたピキッて傷口が開くことになるので10日経ってもまだ痛い
口が小さくて大きく開かない人は口の端にリップを塗り込んで柔らかくして行った方がいい
613病弱名無しさん
2017/09/17(日) 01:01:59.02ID:OrN3MqRn0
7番まではなくてもまったく問題ない
614病弱名無しさん
2017/09/17(日) 01:03:23.90ID:CgOi+MG60
鳥か?
615病弱名無しさん
2017/09/17(日) 07:13:23.82ID:uYQrOkzz0
左上の親知らずが虫歯になってて銀歯被せてたんだけど、根っこに近づくくらい削っての銀歯だったから抜けるなら抜きたい…
でも噛み合わせが悪くなるから下の歯もというし、多分上の歯のほうがかなり痛いと聞いてます…

いくら銀歯被せても虫歯になりやすい感じだと思うから抜きたいんだけど…
片方両方抜くとしたら費用はどのくらいかかるでしょうか…?
どのくらい通わなきゃいけないのかも気になります…
616病弱名無しさん
2017/09/17(日) 11:40:07.12ID:HuPqVwmp0
俺も親知らず虫歯になってて銀歯にするか聞かれたけど
将来考えて抜くを選んだな
生え方次第で1本2千~4千+お薬代、診察抜歯消毒抜糸で1本2週間前後が相場じゃね
617病弱名無しさん
2017/09/17(日) 13:27:08.11ID:PaubFJ3P0
上真っ直ぐ2本目抜歯完了
上は前回楽勝だったから気楽だわ

残るは下真っ直ぐと水平埋伏、水平埋伏は気が重いなあ…
618病弱名無しさん
2017/09/17(日) 13:52:56.37ID:NqIEPPDk0
水平埋伏でも抜くのは痛くないから
痛いの本当に無理ですって言えば慎重にやってくれる上少しでも痛いと思えば麻酔追加してまったく痛みなくやってくれる
抜いたあとはしんどいけど
619病弱名無しさん
2017/09/17(日) 18:43:43.73ID:F+rM4b820
銀歯かぶせるレベルの虫歯の親知らず残すとかあるんだね
620病弱名無しさん
2017/09/17(日) 19:55:07.78ID:/KepixRP0
手前の歯が悪くなって入れ歯とかブリッジ時に引っ掛ける為じゃない?
621病弱名無しさん
2017/09/17(日) 23:38:47.31ID:F+rM4b820
穴が臭い
622病弱名無しさん
2017/09/18(月) 08:32:26.91ID:uj3vy9Em0
抜歯して一週間
患部の痛みはそこまでだけどこじ開けられた顎が痛い…
朝起きてだいぶ落ち着いたかなーと思っても朝食で口開けると痛くなる
623病弱名無しさん
2017/09/18(月) 13:40:48.06ID:kE3crctL0
前行ってた歯医者は親知らず抜くとも言われず銀歯被せてそのまま使ってたな
今行ってる歯医者で結局抜いたから意味なかったけど
624病弱名無しさん
2017/09/18(月) 14:32:47.55ID:Zu+Nbm2S0
1週間おきに4本抜き終わったけど左下だけ抜いた後10日くらいまで痛かったわ
今考えるとその歯抜くときだけ「アレ?」とか「えっ?」とかブツブツ言って手こずってたな
625病弱名無しさん
2017/09/19(火) 01:46:55.09ID:QKWD74Iu0
今日親知らずが頭を出している事に気付いた
痛くないし抜歯したら口臭くなると聞いて抜きたくない…
626病弱名無しさん
2017/09/19(火) 10:04:39.69ID:JZsXnPgH0
短期の口臭か、将来的な口臭原因か
気になったら歯医者に形見てもらったらいいんじゃね
627病弱名無しさん
2017/09/19(火) 10:09:14.57ID:Uo3/ntDD0
>>625
どういう形の親知らずだかわからんが、横向は厄介だから早めに抜いとけ。
隙間からカスが溜まって虫歯や炎症の原因になる。隣の健康な歯も蝕むぞ。
628病弱名無しさん
2017/09/19(火) 10:22:39.65ID:k0mHnLVG0
横向きだと結局口臭くなるしな
629病弱名無しさん
2017/09/19(火) 11:56:40.33ID:IaBLjU6B0
変な生え方してるなら早めに抜くべき
ただ口の臭さが間違いなく人生一になるのでタイミングを考えるべき
マスクしてても大丈夫な時期で、マスクしていてはいけないような個人的なイベントなどが無い時期を選ぶこと

自分は知らずに抜いてしまったからしばらく美容院に行けそうにない
今日シリンジが届くので試してみるが
630病弱名無しさん
2017/09/19(火) 14:11:49.81ID:NFmjnuIN0
五年以上も前に左上の抜いたんだが
最近噛み締めると痛い
一度抜いたのに痛くなるとかある?
くいしばると痛いから顎関節のほうなのかリンパなのかわからん…
631病弱名無しさん
2017/09/19(火) 14:19:22.64ID:UQFGAI4o0
気圧の可能性
632病弱名無しさん
2017/09/19(火) 22:29:37.52ID:Yp8CLRyk0
上の親知らずが少し顔を出しながら水平に生えてます
上の親知らずは抜いてもさほど腫れや痛みは長引かないと聞きますが本当でしょうか?
633病弱名無しさん
2017/09/19(火) 22:37:34.95ID:c7Sra4Tr0
埋まってるなら多少の切開が必要だと思うけど、順調に行けば大したことないと思う
俺は両方埋まってて片方は殆ど痛みもなく腫れずに終わったが、もう片方は上顎洞に交通してえらい縫われたお陰で顔パンパンに腫れて一週間ぐらい難儀した
634病弱名無しさん
2017/09/19(火) 22:42:57.00ID:s5GXbPRz0
大変でしたね…
私も抜くとなったら大学病院へ行ってね!と言われてます
歯の根っこと血管がこんがらがってるとか言われたけど、そんなことあるんですかねぇc(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ
635病弱名無しさん
2017/09/19(火) 22:43:12.42ID:Yp8CLRyk0
>>633
お返事ありがとうございます
パニック障害持ちで静脈麻酔を考えてましたが、上の親知らずは抜いても経過はたいしたことない!静脈麻酔する方が大掛かりだろ根性無しが!と親に罵倒されたので
静脈麻酔使ってまでやるべきか悩んでいます
636病弱名無しさん
2017/09/19(火) 22:58:41.87ID:c7Sra4Tr0
>>635
抜かれるのは本人なんだから、一番安心できる方法を選択するのがいいと思う
親御さん、お医者さんとしっかり相談して安心して抜いて貰えるといいね

>>634
大学病院で面倒臭そうな抜歯なら大抵は腕の良い先生に診てもらえそうなイメージだから却って良かったと考えるんだ
637病弱名無しさん
2017/09/20(水) 02:35:42.24ID:7x1yVp0t0
>>635
軽いパニックなら問題ない
でもパニ障のやつらはけっこう入院して静脈注射で抜いてるよね
都内の総合病院で二日くらい入院して抜いたら確か総額3万くらいだった気がする
自分の病状からそれが高いか安いか判断すれば良い
638635
2017/09/20(水) 05:08:36.69ID:6trssadG0
>>636
ありがとうございます
ワタクシもう相当いいトシなのですがw親御さんとレスして頂けて妙に嬉しくて、肩の力がフッと抜けました
その後どこの歯医者へ行っても、やはり「親不知は大学病院へ行って」と云われるので、嫌だけど覚悟できてます
多少荒っぽくても慣れてるせんせいのほうがいい、万が一なにかあっても大学病院の方が安心って事みたいです
639634
2017/09/20(水) 06:30:36.26ID:6trssadG0
>>638
すみません~
私は>>634でした…
640病弱名無しさん
2017/09/20(水) 16:08:05.90ID:nBQBV3xf0
左下の真っ直ぐ生えてるのを抜いてきた
麻酔は少し痛かったけどそのあとの感覚は全くなかった
10分くらい?気付かないうちに抜けててビックリした
恐らく腫れることもないだろうと言われたし良かった
治ったら今度は右の埋伏だ…
641病弱名無しさん
2017/09/20(水) 17:25:38.57ID:56V5ruDO0
歯科恐怖症の自分からしたら、ここで抜歯出来たと書いている皆が凄すぎる
神かようらやましい
皆抜歯の間何考えて気を紛らわせたりしてる?
もう自分は恐すぎて死にたくなるほど悩んで気が滅入ってる
642病弱名無しさん
2017/09/20(水) 17:55:55.37ID:v2dS7rAc0
パニック障害持ちだけど予期不安の方がしんどいかもなぁ
ちなみに普段の治療も目隠しでやって貰ってる
自分の場合は埋まってるのが物凄い腫れて行ったら今抜いても今後抜いてもここまで腫れてるからもう大して変わらない、今日抜けるけどどうすると言われて急遽抜いたんだよね二回とも
心構えが全くないから予期不安とかも無くてとにかく痛みから解放されたかったから乗り越えられた
でも特に問題無ければ先延ばしにしてただろうな
643病弱名無しさん
2017/09/20(水) 18:23:52.31ID:n6bK5IgM0
>>641
私の場合は親知らずが結局顎の骨に癒着してたので意外と先生が手間取ってて、
「先生めっちゃ手に力入ってるwwwすげえグイグイやってるwww顔にこんなに力入れられたことないんですけどwwwwなんか骨ゴリゴリ言ってるしwwまだ?www」って感じで笑えてきた
644病弱名無しさん
2017/09/20(水) 19:02:40.80ID:56V5ruDO0
パニックの予期不安?より痛みから解放されたい気持ちが勝ったのが返って早めに決断できるよなぁ
自分、痛みなく虫歯になりかけてるだけだから腹を括れないのかも

>>643
いやいや凄すぎだろ
うらやましいわその土壇場のハイテンション
自分は子供の時に、超美人な女医が歯を抜いてくれた時
美人から鬼の形相になりながらゴリゴリされたのがトラウマ
美人てこんな顔になるんかって程の般若顔だった

なんか愚痴ってスマン、永久歯の抜歯の痛みって予想つかなくてな
645病弱名無しさん
2017/09/20(水) 19:58:17.40ID:n6bK5IgM0
>>644
なんか抜歯の時は口だけ穴のあいた紙?みたいなのかけられて何も見えなかったよ
そのおかげだと思う
痛くないしがんばって
646病弱名無しさん
2017/09/20(水) 20:07:01.46ID:iR1N8RNL0
>>641
気を紛らわせることはない。
麻酔は何回打つか数えるし、今ヘーベルで脱臼させたなとか、引っこ抜いたなとかリアルタイムで何やってるか把握するようにしてる。
むしろ口の中で何が行われてるのかわからない方が恐怖。
痛えなあ、早く終われとかまだ続くのかとか考えると長く感じる。
647病弱名無しさん
2017/09/20(水) 20:11:25.67ID:tDCKvqbD0
自分のときはずっと目ぇ閉じてたわ
助手のおねーさんに力入れてると痛くなるから深呼吸して力抜いとくのが一番楽ですよーって言われたから呼吸は意識してた
医者もいい意味で実況?してくれて麻酔打つねー痛くない?痛かったら麻酔追加するからすぐ言ってー
もうすぐ抜けるからねー今縫うからねーって感じで助かった
でも痛みはなかったけど終わったあとはめちゃめちゃ汗かいてたわ
648病弱名無しさん
2017/09/20(水) 22:42:17.72ID:D4ZeGJJ20
歯医者恐怖症だからこそ、腫れても虫歯にもなってないうちに抜きたくて
明日レントゲン…水平埋没なんだけど手順聞くだけで涙出てくるほど怖い
一泊入院しようかなあ…
649病弱名無しさん
2017/09/20(水) 23:10:57.70ID:TAAJrxS70
そんなときの静脈鎮静法
俺は過去に体の脂肪腫瘍とか麻酔無しで大きいものもらいをゴリゴリと取ったことあるが痛みは平気だった
だが歯医者だけは駄目だ
650病弱名無しさん
2017/09/20(水) 23:23:01.05ID:Y2dS7+kF0
笑気ガスおすすめ
意識がぽわぁ~っとしてる間に親知らずが抜けてた
651病弱名無しさん
2017/09/20(水) 23:38:48.48ID:56V5ruDO0
自分は歯医者の入口から既に漂う消毒臭というかゴムみたいな臭いで怖くて卒倒しそう
静脈鎮静法は静脈麻酔だよね?
ほんとに記憶が抜け落ちて無くなるのかが信じられなくてなぁ
まるで魔法じゃんか
静脈麻酔するときに点滴やら下準備で大掛かりだってのが逆に静脈麻酔の恐さでもあるが、どうなんだろ
652病弱名無しさん
2017/09/20(水) 23:43:41.74ID:rp4W4NoM0
>>650
笑気ガスそこまで効く?
俺が子供の時に受けたんだが全く効かなかったんだよな、恐怖の方が勝ってたのか歯医者が下手だったのか…多分後者だ
653病弱名無しさん
2017/09/21(木) 00:37:11.30ID:BwHXV28X0
右下を抜歯して三週間経つんだがまだ痛むな
とは言っても抜歯直後よりは全然マシだが
後に抜いた左下はまっすぐ生えてたからもうそんなに痛くない
来月に埋伏している左上を抜歯予定だが大丈夫かな
654病弱名無しさん
2017/09/21(木) 00:56:11.00ID:Tx2hiqIv0
親知らずの下二つが完全に水平埋没で片方は抜いたんだけどもう片方あるんだよなあ
子供の頃に歯並びは綺麗にしなきゃダメだね。余計にストレスかかる
655病弱名無しさん
2017/09/21(木) 01:16:11.94ID:1EVMlwvd0
思い切って聞いてみたいんだけどいいかな

今度抜歯予定なんだけど、皆さんは抜歯して痛みなく口開けてカラオケ歌えるようになるまで回復する目安はどのぐらいの時間を要しましたか?
656病弱名無しさん
2017/09/21(木) 01:22:01.26ID:LUVxBO4c0
>>655
抜く本数やどんな生えかたしてるかでいろいろ変わると思う
657病弱名無しさん
2017/09/21(木) 01:32:30.83ID:uMQXbJMB0
>>651
麻酔はなあ、人それぞれだからなんとも言えないんだけど可能な限り強い麻酔は避けた方がいいと思うけどね。 
静脈鎮静は他の病気の検査でやったことあるけど、ウトウトして起こされて気づいたら一時間後だったって感じ。記憶はゼロ。
でも麻酔はカラダに負担かかるから個人的にはなるべくやらないようにと思ってる。痛みに弱いならアリだろうけど。
658病弱名無しさん
2017/09/21(木) 02:05:27.56ID:BwHXV28X0
>>655
まっすぐ生えてたなら一週間程度で大丈夫だと思うが
生え方によるだろう
659病弱名無しさん
2017/09/21(木) 02:07:39.53ID:BwHXV28X0
右下の抜歯本当に辛かったな
顎に圧力かかってミシミシ音立てて痛かったし
抗生物質が合わなくて薬疹になったし
痛み止め切れると激痛で市販のも追加で飲んだら胃が荒れるしで
660病弱名無しさん
2017/09/21(木) 02:09:51.27ID:QOcpSGw50
>>655
>612の私は2週間で口の開きは元通りっぽくなったけど、 まだ穴のにおいが気になるので行きたくないという感じ
口が開けばいいというもんでもない
661病弱名無しさん
2017/09/21(木) 07:25:43.09ID:xbK9+7V30
静脈鎮静、流産の手術で使ったことあるけど本当に意識とぶよ
一瞬ですべてが終わってるからてっきり寝てたと思いきや、
受け答えしたり口開いたりの指示は聞いてる(ように見える)状態ってのが
あとから調べても不思議だった。
662病弱名無しさん
2017/09/21(木) 11:25:16.32ID:hSVO0ByW0
歯医者に2ヶ月通ってます。最近になって下顎親知らずに痛みがでてきました。
神経露出するまで虫歯を削って、直接神経に麻酔する、と処置方法を説明されたんですが、
ちょんちょんつっつかれただけで、のけぞるくらいの激痛で、処置を中断してもらいました。
ガマンするしかない、あなたの覚悟ができたらやろう、と言われたんですが、そんなものでしょうか?
663病弱名無しさん
2017/09/21(木) 11:51:36.26ID:QOcpSGw50
ここ抜歯スレだから他にもっと適切なスレ行った方がいいレスもらえるのでは
664病弱名無しさん
2017/09/21(木) 13:06:30.38ID:7W/XmPuY0
静脈鎮静抜歯で一泊入院の予約してきた!三万!
顔出してる左下の水平埋没だけ抜くつもりだったんだけど、
レントゲンみたら右下にも水平埋没埋まってるのがわかって
どうせ入院するなら金額変わらないしこっちも一緒に抜く?
って言われて揺れてる…手術当日まで1ヶ月ぐらいあるけど悩むわ~
665662
2017/09/21(木) 13:30:30.48ID:hSVO0ByW0
あ、ごめんなさい。抜歯する前提でした。
下顎親知らずの抜歯をするために、神経露出させるまで削って麻酔する、ってことありますか?そういう方いますか?
という質問です。
つっつかれただけで、痔よりも尿路結石よりも痛かったので。。
666病弱名無しさん
2017/09/21(木) 14:22:24.62ID:koC5Ql0D0
親知らずではない歯だけど神経に直接麻酔打って抜髄した事ある、歯が割れた時にね
痛みがあったり炎症が強い時は歯茎から麻酔しても効かないから露出させて直接打つ事もあるけど稀だよね
どうにも痛くて麻酔が効かない時に必要な行為だと思ったけど
そういえば歯科治療の痛みの中で神経に直接打つ麻酔は1番痛いと言っても過言じゃないと言われた
抜歯より痛かった記憶があるそのあとは麻酔が効くからいいけど
667病弱名無しさん
2017/09/21(木) 14:46:39.74ID:xbK9+7V30
>>662
それこそ静脈鎮静の相談してみたら?痛くて治療できないわけだし。
668病弱名無しさん
2017/09/21(木) 15:08:08.22ID:erZzZ+jH0
上の埋伏、穴が完全に見えない、触るのも難しい場所だから食べ物が詰まったのが取れない
今すごい詰まった感があるけどどうしたらいいのだろうか
もう10日たってるから激しくゆすいでもいいのかな
669病弱名無しさん
2017/09/21(木) 15:47:07.79ID:PyvxM3V/0
2~3日目にピーク来た、痛い
みたいなレスあるんですが、痛み止め効かないんですか?どの程度の痛みなんでしょうか?
怖すぎるんですが・・・
670病弱名無しさん
2017/09/21(木) 15:52:15.72ID:1jVCSBWo0
ついさっき右下の埋没抜いてきた
麻酔切れてきてクッソ痛い
671病弱名無しさん
2017/09/21(木) 16:56:26.37ID:gT0VYLan0
>>669
俺は抜歯自体がとんでもない激痛だったよ~www
歯医者殺したくなるほどの激痛
運が悪かったかな
普通は抜歯自体は痛くないらしいし怖がる必要がないよ
抜歯後は別に大して痛くもなかったよ
もちろん無痛って訳ではないけど
672病弱名無しさん
2017/09/21(木) 17:02:10.51ID:PyvxM3V/0
自分3本は10年前に抜いていて、ラスト1本右下水平埋伏なんです。
3本は麻酔もしっかり効いて、抜いてすぐ麻酔も飲み、
傷にさわるのが嫌で3日間絶食w もしたんです
10年ぶりに抜くことになり、全く当時を忘れ、そんなに痛かったか・・怖いって感じです

怖すぎて、紹介状貰うと同時に、1ヶ月前に処方箋行って痛み止め貰ってこようかなと思っているんです
673病弱名無しさん
2017/09/21(木) 21:26:37.37ID:pFXrxNVZ0
親知らずってそもそも抜いた方がいいんですかね。
虫歯ができてて抜くか治療するかどっちでもいいと先生に言われました。
少し斜めだが噛み合ってるのでフロスでケアすれば抜かないのもありだそうで迷う
674病弱名無しさん
2017/09/21(木) 21:35:16.71ID:zvKzo6lR0
わたしは抜いて大後悔した
噛み合ってたから抜かなければ良かった
675病弱名無しさん
2017/09/21(木) 21:42:50.85ID:pFXrxNVZ0
>>674
えーマジですか。
ちなみになんで後悔してるんですか?
676病弱名無しさん
2017/09/21(木) 21:47:29.65ID:zvKzo6lR0
その歯がわたしの屋台骨で支えてくれていた
その後すごく健康を害して噛み合わせが変わった
体重も減った
物凄く顎関節症が悪化して顔も変わった
顎が痛くて中々食べられなかった
今も調子悪いよ
677病弱名無しさん
2017/09/21(木) 21:48:58.08ID:pFXrxNVZ0
あらー。こわ
ありがとう。参考にします
678病弱名無しさん
2017/09/21(木) 21:54:25.51ID:zvKzo6lR0
まあ人に依るだろうね
虫歯でないのにそもそもとらなければ良かった
歯医者からとりましょうと言われて
とったけどね
679病弱名無しさん
2017/09/21(木) 23:26:08.76ID:8s5uwp+o0
親知らず4本抜いたらちょっと小顔になった気がした
680病弱名無しさん
2017/09/21(木) 23:58:10.27ID:FYLx2Oke0
横向きに生えてたらやっぱ抜くべき?
681病弱名無しさん
2017/09/22(金) 00:29:36.79ID:Ewwa+tsm0
基本的にそうだな。7番を虫歯にしたり歯根吸収したり、歳とってから炎症起こされるとキツいし。
完全に骨の中に埋まっていてほぼ問題起こさないようなら放置って事もありえるけど。
682病弱名無しさん
2017/09/22(金) 00:31:55.24ID:KvdnDcUn0
>>680
自分の場合は横向き放って置いたら押されて歯並び崩れたのと
隙間にすぐ食べの詰まって邪魔くさかったのと隣の歯が虫歯になったと良い事無かった
683病弱名無しさん
2017/09/22(金) 00:52:45.45ID:zFOE9vs50
まだ真っ直ぐ2本しか抜いて無いけど水平埋伏もサッサと抜きたい。来月中には全て終わる予定。
4本がそれぞれ噛み合ってなくて全く機能しない、歯垢がたまるだけでブラシは届きにくいから全部虫歯で抜歯決意した。
歯として機能せず虫歯になるだけの役立たずだから残す必要が無い。それぞれの7番にも悪影響だし。
残す人は残したらいいと思うよ、抜くの痛いからねw
684病弱名無しさん
2017/09/22(金) 01:06:01.85ID:nJJApbsc0
8番が4本とも問題なく噛み合う形で生える人もいるようだから、
そういう人はそのままでもいいと思うんだ。
でも斜めとか水平とか、そういう場合は抜いたほうがいいと思う。
現代人は口が小さくて8番が生える場所が狭い人が多いそうだけど。
マジ保健の教科書に書いてほしい内容だよ。
685病弱名無しさん
2017/09/22(金) 06:34:33.68ID:ulV3wHNu0
昨日の夕方、左下抜いてきたんだけど
真っ直ぐに生えてたからなのか先生の腕が良かったのか全く腫れてない!嬉しいよー
痛むのが怖いから、早めにロキソニン飲んでて痛みもほぼ感じない!
このまま順調にいきますように…。
てか、喫煙者の方はいつからタバコ吸いました?
抜歯後から吸ってなくて、猛烈にタバコが吸いたい…
686病弱名無しさん
2017/09/22(金) 12:49:37.18ID:Ewwa+tsm0
ドライソケットの激痛を体験したいんだったら我慢しないでさっさと吸えばよろしい。
それが嫌なら3日間我慢。金かかるしガンになる確率上げるし、外出する度に吸える場所の
確保に苦労するしさっさとやめたら楽になれると思うけど。
687病弱名無しさん
2017/09/22(金) 14:28:02.47ID:NCDVd9vV0
下の横向き親知らず昨日抜歯手術したのになんでも食べられるし腫れてない
688病弱名無しさん
2017/09/22(金) 15:23:30.71ID:qeVFoW4H0
大袈裟すぎなんだよ
平気な奴は食い物もタバコも普通
ドライソケットなんてレアケースだし
689病弱名無しさん
2017/09/22(金) 15:26:30.99ID:Opi7e3SY0
抜歯は二十年ぶりくらいで抜く時にめちゃくちゃ痛いんじゃないかと思ってたけど1分くらいでスっと抜いてくれた。技術の進歩だろうか。
690病弱名無しさん
2017/09/22(金) 15:41:00.51ID:ea9kWSwm0
その医者が神の手だったんだろ
691病弱名無しさん
2017/09/22(金) 17:12:08.02ID:scKPr15l0
上は本当簡単に抜けたな
次の日なんの違和感もなかったわ
692病弱名無しさん
2017/09/22(金) 17:32:39.87ID:z+fC8FjK0
上の真っ直ぐ抜いた直後貧血で倒れた
下の水平抜くとき俺死ぬかも
693病弱名無しさん
2017/09/22(金) 19:56:32.02ID:Qa5LCIHA0
しにそうw
694病弱名無しさん
2017/09/22(金) 21:48:19.66ID:L7XUSkXi0
抜くか抜かないかは、あなた次第です!
695病弱名無しさん
2017/09/22(金) 22:00:14.47ID:sTNjbGdN0
6か月経ったが隣の歯の根がかなり露出したままだわ
悲しい
696病弱名無しさん
2017/09/22(金) 22:42:36.69ID:bahrlC+X0
なにそれ痛そう
697病弱名無しさん
2017/09/23(土) 04:02:00.41ID:8U2inVVJ0
全部真っ直ぐ生えてるやつだけど自分は右下が一番スッと抜けたな
右上と左下(特に左下)は根が微妙に曲がってたから他2本よりは時間かかった
698病弱名無しさん
2017/09/23(土) 09:18:47.66ID:L39PmJLi0
7番に親知らずが当たってるとその部分の歯槽骨がないからな
傷が治ってもへこんだままよ

そういうリスクも誓約書に書いてあるぞ
699病弱名無しさん
2017/09/23(土) 10:31:43.24ID:sUn3jlEs0
観月ありさがインスタで親知らず抜いて腫れた顔を公開してたけど酷いとあんなんになるんだよなあ
700病弱名無しさん
2017/09/23(土) 11:34:10.16ID:ylfC+CQ10
抜歯後の痛みはロキソニンあれば大丈夫かな
701662
2017/09/23(土) 12:28:12.27ID:34GNpwPe0
神経に直接麻酔すると言われてビビってたんですが、
昨夜、別の歯医者に相談して、浸潤麻酔と伝達麻酔で、のべ1時間かけて頂いて、痛み無くスポンと抜いてもらいました。
予後も良好です。
たまたま、夜だけやってる、近所の、googleマップにしか出ない、忙しくない、矍鑠とした老名医、にあたって幸運だったと思う。
702病弱名無しさん
2017/09/23(土) 13:57:53.82ID:TVeW1Pcd0
自分は虫歯の痛みってのは経験ないんですけど、友達に聞いたら「人生ナンバーワンの痛さ」
とか言う人が多いんですよね
親知らずを抜いて、自分はそこまで痛かったことはないんですけど
予後そういう人生ナンバーワンレベルの痛さって来るんですかね?
運が悪いと抜くときも痛いみたいですけど。
703病弱名無しさん
2017/09/23(土) 14:00:45.52ID:HKQH+/w60
>>702
親知らず抜歯後は痛み止めでなんとかなるレベルだけど虫歯が本気で進行して歯茎腫れるレベルまでいくと本気でやばい
気絶する感覚で寝る→痛みで起きるを延々と繰り返す
704病弱名無しさん
2017/09/23(土) 14:24:05.84ID:5nh8HZPA0
左下の親知らず抜歯2日目なんだけど、痛くないし腫れてもないから普通にご飯食べてたんだけど
食べかすが穴にはいったっぽい。
止血剤のゼリーは黒いんだけど、その上に白い食べかすが溜まってきてる。
次の日から食事していた人は食べかすどうしてましたか?
穴の中はいつから歯磨きできるの?
歯医者は痛みや何か異常がない限り来なくていいって言われてるんだけど
705病弱名無しさん
2017/09/23(土) 14:31:09.66ID:TVeW1Pcd0
>>703
虫歯進行する前に歯医者行こう・・っていう決意固まります
706病弱名無しさん
2017/09/23(土) 14:49:33.50ID:1axUy04k0
>>704
斜めに生えてちょっと頭出してた親知らず抜歯1週間で>>581って言われた

抜歯からもうすぐ3週間になるのに昨日の夜中ずっとしくしくと弱い痛みがあって
痛み止め飲もうかずっと悩んでるうちに気づいたら寝てた
体調悪かったからかな?
今日も普段も別に気にならないのに
707病弱名無しさん
2017/09/23(土) 15:10:41.39ID:mJ6E5K9m0
>>703
横だけど、虫歯菌は麻酔の効きを阻害するから、重度の虫歯で歯茎が腫れる程になってから治療しても麻酔が効きにくいらしいよ
あと、喫煙も麻酔の効きに影響すると歯医者に言われた
708病弱名無しさん
2017/09/23(土) 16:38:04.77ID:HKQH+/w60
>>707
知ってるよ
腫れた状態で奥歯抜いたことあるから
腫れてる膿のせいで麻酔が神経まで届かないから炎症起きてない水平埋伏の親知らず抜くより痛かったししんどかったよ
抜く瞬間にぐぅっ!って声が出たくらい
まぁとりあえず親知らずはひどい虫歯よりは楽だったわ
709病弱名無しさん
2017/09/23(土) 18:04:29.73ID:WyXZuWGX0
抜歯からもうすぐ2週間だけど穴がポッカリ空いてて
そこに毎週抗生物質入れに行ってる…
こんなもん?
顎はずっと無理矢理こじ開けた後の違和感みたいなの残ってるし地味に辛い
710病弱名無しさん
2017/09/23(土) 18:09:09.99ID:zErHXvMC0
7番8番はなくてもまったく問題ない
全砕けでOK
711病弱名無しさん
2017/09/23(土) 18:11:28.04ID:zErHXvMC0
8番に銀歯とか
やめとけ
712病弱名無しさん
2017/09/23(土) 18:57:41.87ID:VQ2GC3FI0
人生ナンバーワンの痛さっていってもその個人が過去どんな病気怪我したことがあるかわからないからなあ。
俺の一番は尿管結石だけど。

歯というか首から上の痛み疾患は他の部位とは違って顔の奥というか脳に響いて痛み倍増する感じはある。
713病弱名無しさん
2017/09/23(土) 19:43:04.98ID:eS50Kiw10
尿管結石は痛さランキングで2位くらいだった気がする
俺もなったけどあの時はマジで痛すぎて転げ回ったし吐いたし死ぬかと思ったな
痛風もたしかランキング上位

それらに比べりゃマシな方じゃね?俺は下が斜めに生えてたのを抜歯したのが抜歯では一番きつかったけど、結石の時の1/10くらいのきつさだったな
714病弱名無しさん
2017/09/23(土) 19:47:19.18ID:VV7/l1ID0
結石こわっ。そんなん死んでしまうかも
尿道広げる薬?常備しとくか
715病弱名無しさん
2017/09/23(土) 20:54:17.68ID:mJ6E5K9m0
だって麻酔の開発の根源て歯の痛みを治すのが始まりだったらしいし
716病弱名無しさん
2017/09/23(土) 21:48:37.24ID:liqQdiXf0
>>713
医者にも珍しがられましたが、20代の前半で尿路結石をやったオンナです
出産より痛かったですよ~マシで!
アチコチへ移る痛みで検査したのに全然原因が分からず、痛い痛い言いつつ約一週間を過ごしました
痛みがピークで「もう死ぬ!」と思って、その前にトイレへと這っていったら血尿が出ました
もう二度とイヤ

親不知はまだあります
抜く時には大学病院へ!と言われております
717病弱名無しさん
2017/09/23(土) 22:46:02.78ID:zErHXvMC0
包茎手術のほうが痛かった
718病弱名無しさん
2017/09/23(土) 23:27:55.64ID:wn1ro0qJ0
どんな痛みでもたいていは痛み止め飲めばしのげるでしょ
親知らずの抜歯は二日後くらいが確かにたいへんだけどそれも薬さえあれば大丈夫
719病弱名無しさん
2017/09/24(日) 00:17:50.10ID:Bfhy95nK0
結石って一回やれば繰り返すよ
座薬が一番効いたので会社でも痛みが出たらトイレこもって冷や汗かきながら
尻穴から座薬入れて効くのひたすら待ってた

結石の痛みは1時間もすればいったん落ち着くけど、
虫歯は寝れないくらいひどい痛みが延々と続く時あるし、
単純な比較は出来ないかな
720病弱名無しさん
2017/09/24(日) 00:53:26.98ID:rvQCT+gN0
あ、ゴメン>>712で結石書いたの俺だわw
まあ単純に比較はできないけど石が腎臓から膀胱尿道に動くと腹に力入らないしマジで立てないから四つん這いで担架乗って救急車で運ばれたw
点滴して水分も食事も全く受け付けない、ずっと脂汗ダラダラ流して本当に死んだ方がマシくらいに思ったもんだわw
数年後に再発したし

虫歯は小学生の頃神経までやられて半分以上浸蝕されたのが最大の痛みだったなあ、朝から晩までずっと痛かった。
その歯は神経抜いたけど歯医者死ねと思うくらい地獄だった。
その歯に舌や食べ物が触れるとしゃがみ込んで何もできないくらいだったよ、神経むき出しだったから。
まあ方向性が違うけど何事もキチンと治療しましょうねということでw
721病弱名無しさん
2017/09/24(日) 02:44:45.34ID:xDmtfZqw0
抜歯の時に横向き縫って3日目で患部に食べかすが詰まったと思い、舌でいじってたら皮はベロンと剥がれた。
ボルタレンが効いてるかで痛みは今はない。
手術した病院に行くべきでしょうか?
結構ベロンベロンに患部が剥がれてます。
722病弱名無しさん
2017/09/24(日) 12:02:47.43ID:8QdzetS70
下の抜歯も正直ビビらせすぎだと思うわ
横向いて埋没してるやつを切開してバキバキに割ってほっぺたごと縫ったけど別にそこまで痛くなかったよ
痛み止め飲んでりゃ耐えれる程度だから怖がる必要はない
手術中に根の奥の奥がキュィィィンって痛む瞬間はあったけどね
723病弱名無しさん
2017/09/24(日) 12:47:05.98ID:1YRY5MMP0
20代半ばでいまだに乳歯一本あり。
親知らずまだ生えてこねーなーと思って歯医者経営のお客さんに、まだ生えてないんですよー!と言ったら、その年齢で生えてないならこれからさきも生えんと思うよ!と言われたが数日前から左上奥歯の奥に食べカスがつまったのか?舌で触ると違和感。
もしかして?!と思い、いーっ!とした状態でほっぺた限界まで横に引っ張ってライトあててみると、歯茎から歯先がコンニチハしてるwwww
たぶんこれww横向きww痛そうww
と一年前の歯科検診のときはなかったが、今年はじめあたり?に該当箇所がムズムズしてたのは覚えてる…
とりあえず仮予約だけしてきたけど、痛いのかなーやっぱり…
724病弱名無しさん
2017/09/24(日) 12:49:10.22ID:8QdzetS70
痛くねーって
口内炎を小さいスプーンでエグられる感じだって
725病弱名無しさん
2017/09/24(日) 12:58:48.85ID:1YRY5MMP0
>>724
えぐられるって表現がやばい
痛みには強い方だしなんなら注射は好きなんだけど、虫歯もなければ歯並びもいい方だから歯医者ほとんど行ったことないんだよねー
でもなんだかまだ現実味ないのが本音
接客業だからパンパンに腫れて喋れないのは勘弁…
726病弱名無しさん
2017/09/24(日) 13:12:33.06ID:uRHic4li0
術後は個人差があるからなぁ
俺は切開も骨削りもしたけど虫刺され程度しか腫れなかったぞ
なお12日目だけどまだ痛い
727病弱名無しさん
2017/09/24(日) 13:45:27.69ID:lTSYk3HF0
水平埋伏で骨削ったらパンパンに腫れたわ
痛みは3週間目でやっとなくなった
728病弱名無しさん
2017/09/24(日) 15:11:20.53ID:8QdzetS70
チョコラBBとかのビタミン剤いっぱい飲んだらあんまり腫れなかったような気がする
ただ口を動かす度に糸が歯茎の中をギシギシ攻撃してくるから口動かすのは厳しいかも
口内炎に糸通してるようなもんだからね でも耐えれない程じゃないよ
729病弱名無しさん
2017/09/24(日) 17:00:44.61ID:VaLDOs500
640だけど抜いた翌日に抜糸した
先生の言った通り翌日は痛みも腫れもほぼ無くて、普通に何でも食べてる
若いから治りも早いと言われた(と言ってもアラサーだが)
右下は総合病院じゃないと抜けないみたいだ
730病弱名無しさん
2017/09/24(日) 18:04:20.57ID:zHrcoNMJ0
アラサーで若いからと同じ事言われたが昔と全然穴の塞がり具合が違う
物詰まって気になり飲みに行くのとか楽しめない
731病弱名無しさん
2017/09/24(日) 18:40:58.74ID:1lpS1DlU0
アラフォーなんですけど絶望感ありますね
732病弱名無しさん
2017/09/24(日) 20:48:31.68ID:wg+A+XaK0
水平に埋まってた親知らずを切開抜歯して3日。まだ口がまともに開かないし痛くて食事も流動食。
いつになったら痛さと腫れは引くんだ…
733病弱名無しさん
2017/09/24(日) 21:47:21.88ID:5pzWt3GV0
>>730
わかる

20で抜いたときとアラサーで抜いたときでまるで違う
というかもう半年たったけど隣の歯の根っこが普通に露出したままだし
これ元に戻る気がしないわ

歯槽骨再生手術とかやるひつようあるんやろな・・・
悲しい
734病弱名無しさん
2017/09/24(日) 22:50:08.58ID:A5utSBwS0
アラサーとかアラフォーだともう歯なんか生えてこない、
それでも親知らずが生えたならそれは歯茎が下がった、つまり歯周病
炎症起こして抜く必要があるときも同じく
アラフォーでも歯磨き指導受けてがんばれば歯茎も少しずつもどるよ
735病弱名無しさん
2017/09/25(月) 01:01:37.24ID:loqyh2/r0
え、生えてくるよ普通に
正確には移動する?が、正解かな
ずっと何年も中にあったのが手前の歯押しててある日歯茎から飛び出てきたから30代になって抜いた
736病弱名無しさん
2017/09/25(月) 09:46:49.18ID:Rdjc0zJ4O
私も30前半で生えてきた 骨剥き出してきたかと思ったら親知らずだったw生えるの遅い人もいるからねぇ
737病弱名無しさん
2017/09/25(月) 20:13:35.00ID:nhsNfxEk0
親知らずは英語で「wisdom tooth(知恵の歯)」と言って大人になって物事の分別がつく
ようになった頃に生える歯という意味なんだって。
だから10代で生える人もいれば30過ぎても生えてこない人がいるのは当然なんだよ。
738病弱名無しさん
2017/09/25(月) 21:06:53.70ID:CnmJezwf0
水平埋伏の隙間から前の歯が虫歯になり、削って今日クラウン入れてきた。触られると痛いから麻酔2回打ち。
今もちくっとする
こうなるのが分かってたら親知らずをさっさと抜けばよかった
739病弱名無しさん
2017/09/25(月) 21:45:07.33ID:cWoRXRF20
抜歯した部分歯磨きしてたら白い塊とれたんだけどフィブリンっていうのかこれ
740病弱名無しさん
2017/09/26(火) 03:01:09.99ID:8fF0isXt0
50代で、右下の真っ直ぐ親知らず(虫歯)を来月抜く予定。
このスレで予習させてもらってます。もっと若いうちに抜いとけばよかった……
741病弱名無しさん
2017/09/26(火) 10:02:12.59ID:qysECi/P0
抜いて3週間経ったけどまだシクシクする
たまに痛み止め飲む
経過は良好としか言われたことないけど、ちょっとは痛んでても普通なもん?
742病弱名無しさん
2017/09/26(火) 10:27:04.86ID:3HMkGWiG0
自分も二週間経つけど痛い日まだある
食べ物が挟まったりなんかの接触で痛むっぽい我慢出来ない程ではないけど煩わしい
743病弱名無しさん
2017/09/26(火) 12:47:16.03ID:bDCkXt0g0
今日下の親知らず抜いてきた
今になって痛くなってきてるわ…
抜いた穴の横にある奥歯ってどう歯磨きしたらいいんですかね?
744病弱名無しさん
2017/09/26(火) 15:31:31.85ID:qysECi/P0
>>743
普通に歯磨きやうがいをしてても臭ってくるので
amazonで「親知らず 洗浄」で検索すると出てくるぞうさんを騙されたと思って買って下さい
抜いて数日間はやらないで下さい
そのあとで私を神と呼んで下さい
745病弱名無しさん
2017/09/26(火) 15:34:04.64ID:qysECi/P0
穴の横の奥歯の話だった
スルーして下さい
746病弱名無しさん
2017/09/26(火) 18:13:55.23ID:N7zL/lBJ0
口腔外科って開業医と総合病院なら総合病院の方がいいの?
747病弱名無しさん
2017/09/26(火) 18:18:30.84ID:Kw5KVDeo0
>>746
俺は総合病院で下の水平埋伏と真っ直ぐの上を同時に抜いたけど診察室入って出てくるまで20分くらいですんだ
下の親知らずは根っこが3つ?で複雑で大変でした~って言われたけど全然大変そうじゃなかった
腫れたけど2日目には鎮痛剤いらずだったぞ
748病弱名無しさん
2017/09/26(火) 18:54:31.54ID:ftd/Yx9f0
開業医でも総合病院の口腔外科で長く働いてた人が上手だよね
749病弱名無しさん
2017/09/26(火) 19:21:20.81ID:3cYrnEFq0
>>743
歯医者で磨いて良いよって言われてからタフトブラシでガシガシ磨いてる
750病弱名無しさん
2017/09/27(水) 12:12:46.74ID:/k1LpKpi0
抜歯翌日だけどロキソニン飲んでてもジンジンしてきたー
バナナ食べるのに反芻すたら血が滲んできちゃったので、ポタージュと牛乳にしとこう・・・
751病弱名無しさん
2017/09/27(水) 13:44:56.45ID:NDhN9As10
>>750
気にしすぎなくても大丈夫だと思うけど、啜ったり吸い込んだりするのも傷が開いてあんまり良くないらしいから気を付けるんだぞ
お大事に
752病弱名無しさん
2017/09/27(水) 13:45:38.39ID:NDhN9As10
ちなみに霊長類で唯一反芻するのがコイツ
親知らず抜歯  その102 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>3枚
753病弱名無しさん
2017/09/27(水) 14:08:19.76ID:/k1LpKpi0
ごめん、牛がモシャモシャしてるイメージで反芻って噛むことだと間違えて覚えてたorz
754病弱名無しさん
2017/09/27(水) 21:29:37.65ID:71vSZDP80
術後すぐ血餅とれると怖いな
痛みはないから大丈夫と思ってても穴空いてるし
755病弱名無しさん
2017/09/27(水) 21:53:59.71ID:wfe98X8D0
左上抜いて5日
縫合無し
口臭くないんだけど(家族同僚にも確認済)これから?
こわE
756病弱名無しさん
2017/09/27(水) 22:26:44.11ID:vhYr4qu/0
>>755
上は大したことねーって書いてんだろーが
757病弱名無しさん
2017/09/27(水) 22:32:49.38ID:JrSfj6oD0
下しか抜いたことないけどその辺から抜いて2週間目くらいが臭かった
758病弱名無しさん
2017/09/28(木) 02:07:21.90ID:SqgUk9yR0
医者も歯科衛生士も、帰るときに注意書きを渡すだけで、うがい絶対禁止とか一言も言わないんだけど、これもネット社会だからかねぇ。
ネットがまだ無い時代だったら、初抜歯の患者にドライソケットのことがわかるはずも無く、口を酸っぱくしてうがい禁止って言われてたと思う。
759病弱名無しさん
2017/09/28(木) 06:03:47.69ID:6nNahu8t0
水平に埋まってて入院で4本抜歯して3日目
腫れが酷くて痛みもやばい
760病弱名無しさん
2017/09/28(木) 10:37:49.56ID:NILNPar30
抜歯しかないです!
じゃぁ少し動かしますね
ガッ!ミヂ!ミヂミヂミヂ!ブチミヂミヂ!
761病弱名無しさん
2017/09/28(木) 15:25:51.33ID:HfEnPW+w0
2日までロキソニンの定期服用で問題なかったけど、定説通りに3日から腫れと痛みがきたー
治りによくないと言われてるけど氷嚢当ててる
762病弱名無しさん
2017/09/28(木) 17:03:00.11ID:Y5jZ9nkS0
パキパキが感覚的にも音的にも最悪だった
763病弱名無しさん
2017/09/28(木) 17:04:37.49ID:7Cs5UO/c0
アラフィフですが明日下の水平を抜くけど、骨削るので1時間は見ておいてと言われた
口腔外科ではない普通の開業医院なんだけど大丈夫かな…不安になって来た
先生も本当はやりたくなさそうだし、コワイ
764病弱名無しさん
2017/09/28(木) 17:33:49.57ID:HfEnPW+w0
スッポンと抜いた上とは違って、下は骨までゴリンゴリン削ってきつかったよ
765病弱名無しさん
2017/09/28(木) 20:50:14.99ID:SqgUk9yR0
昨日抜歯したんだが、穴一杯にフィブリンが詰まってるわ。
ネットで調べてたんだけど、それは食べカスですとか、イラスト付きで説明してるサイトがあって驚くわ。
黒いのは血餅で、白いのは食べカスとか、いいかげん過ぎて恐い。
766病弱名無しさん
2017/09/28(木) 21:38:56.37ID:JCJqA/QH0
親知らずは抜歯半年後が勝負なんや
わいは歯茎が下がったまま戻らなくなった

こんど歯肉の形成外科行こうかと思ってるよ・・・・
はぁ・・・
767病弱名無しさん
2017/09/28(木) 21:54:58.24ID:HfEnPW+w0
yotubeの親知らず抜歯動画を先に見てたら歯科行かずに我慢してたかも
768病弱名無しさん
2017/09/28(木) 21:58:06.35ID:IzPWDCBE0
親知らずが抜けた後部分の歯茎が下がったままで何か問題あるの?
769病弱名無しさん
2017/09/28(木) 22:53:28.85ID:bNC61lSd0
親知らず抜く場合、仕事何日間休み取っとくのがベター?
770病弱名無しさん
2017/09/28(木) 23:21:11.83ID:YSFAIdqn0
>>769
上でまっすぐ生えてるなら休みとる必要は無い
下は生え方によって変わる
771病弱名無しさん
2017/09/28(木) 23:30:31.21ID:bNC61lSd0
>>770
下は真横に生えてます
772病弱名無しさん
2017/09/29(金) 00:35:11.41ID:4fhl5dex0
>>771
痛みのピークは抜歯1日目~2日目
腫れのピークは2日目~4日目だった
もちろん医者の腕による
773病弱名無しさん
2017/09/29(金) 01:14:03.91ID:0Rajylzd0
仕事休むほどの事では無いよね
頬が腫れてまともに食事できなくなるけど、仕事ができなくなるわけじゃないし
774病弱名無しさん
2017/09/29(金) 01:29:39.40ID:DQvNHyzB0
接客系はちょっとつらい
他は当日だけ安静にしてれば問題ない
775病弱名無しさん
2017/09/29(金) 01:47:26.10ID:u5G2/Pon0
>>768
水平埋没とかで隣の歯と接触してると当然その面に骨はないわけ

親知らずがなくなって隣の7番の歯根が露出する
776病弱名無しさん
2017/09/29(金) 05:03:12.84ID:5rerM4rv0
ロキソニン飲み忘れて寝ちゃったら疼痛ががが
777病弱名無しさん
2017/09/29(金) 11:47:36.62ID:DDOZyyon0
左上親知らず、斜め生えしてて元々痛みなしだったけど、さっき抜いてきた!
もともとそこまで恐怖心なかったんだけど先生の腕がよかったのかほんとに一瞬でおわったww
ここで言われてる、歯が抜けるときのミシミシ音なんだけど、私意外と好きかもww
若干興奮したww変な意味じゃなくてね!
おっ!抜ける抜けるwwみたいな
いま麻酔聞いてるけどきれたあとどうなんのかなー
ちょっとそこは疑問
778病弱名無しさん
2017/09/29(金) 12:34:21.52ID:63hrX81p0
>>662
同じく親知らずを抜かずに一本神経処理した事はあるが、
その処置方法は違うんじゃないかと思う

自分の場合は神経見えるとこまで削って、神経殺す薬入れて密封してから2回後の来院で神経取るみたいな感じ
(途中2回、段階的に薬を入れ替える)
当然その時に歯茎に麻酔はする
神経に直接麻酔ってありえなくね
やめた方がいいよその歯医者
怖すぎるわ
779病弱名無しさん
2017/09/29(金) 12:43:23.14ID:CL1RFUEj0
マラソンマンという映画があってだな
780病弱名無しさん
2017/09/29(金) 17:42:58.66ID:JirBphew0
>>777
抜くときは、麻酔が効いてるんで全く痛くないんだよ。
抜いた数時間後からが、ズキズキ痛い。
いつかは治まるけど。
781病弱名無しさん
2017/09/29(金) 17:52:04.36ID:JirBphew0
痛み止め飲めばいいんだけど、そうすると胃が痛くなるしね。
胃が痛くなると、丸まって全く動けなくなるので、歯が痛いのより辛い。
782病弱名無しさん
2017/09/29(金) 18:25:07.51ID:6pq5t7vL0
>>780
抜いて8時間経って14時すぎに処方箋のんで、いままた疼痛が出て来はじめてるよー
出血がおさまらないんだけど大丈夫かな??
ちなみに縫合はされてない
15時半頃にガーゼつめてみたけど、結構真っ赤に染まった
783病弱名無しさん
2017/09/29(金) 19:19:21.15ID:JirBphew0
>>782
今日はずっと出血するよ。
明日の朝になったら、止まってるかも。
784病弱名無しさん
2017/09/29(金) 19:35:18.78ID:6pq5t7vL0
>>783
今日はずっとなのかあ
ちなみにシャワーは大丈夫かな?
歯科衛生士のひとは大丈夫っていったけど、
夕方に化粧落とすときにお湯で落としたら結構、血流よくなったんだよね…
785病弱名無しさん
2017/09/29(金) 23:06:28.68ID:6pq5t7vL0
>>784だけどガーゼ強く噛みまくった×5くらいしたら口内内壁垂れるほどの血だったけど垂れなくなって、すこし口内血の味するな~ってレベルになった!
今夜は念のため枕にタオルしこう……
786病弱名無しさん
2017/09/30(土) 00:45:12.77ID:kk/HdeTK0
親知らずて力ずくでペンチみたいので抜くの?
787病弱名無しさん
2017/09/30(土) 00:49:17.58ID:ywIkPviH0
そうそう力任せに肉も骨も剥ぎ取って抜くんだよ

なわけねえだろ
788病弱名無しさん
2017/09/30(土) 00:59:56.26ID:c01mAn390
テコの原理で脱臼させてから、引っこ抜くんだってね。
確かに、ボコって脱臼の瞬間があったわ。
引っこ抜く所では、何も音や衝撃はなかったね。
789病弱名無しさん
2017/09/30(土) 01:06:41.86ID:OxlVqJ+n0
歯を脱臼って感覚が今でもようわからんがまぁたいして痛みなかったからなんでもいいや
790病弱名無しさん
2017/09/30(土) 01:30:12.61ID:c01mAn390
抜歯日の血のよだれだけが苦痛だよね。
うがいできないから、口の中グシャグシャのまま我慢するしかない。
791病弱名無しさん
2017/09/30(土) 01:38:37.65ID:Dp30sYo20
寝る時に枕にタオル敷いとかないと枕カバーに血のシミができるゾ
792病弱名無しさん
2017/09/30(土) 05:09:58.90ID:qVsawL9p0
親知らずの抜歯をすることになったんですがどんどん歯茎が腫れてきてます
奥歯から今は奥から2、3本横のほっぺの下になんかブクってできてます
激痛が続いてほんとうに辛いです
これは抗生剤だけでおさまるんでしょうか
793病弱名無しさん
2017/09/30(土) 06:12:54.16ID:v35EFsQC0
根っこに膿ができてるんかな
抗生物質のんで寝てれば何とか
794病弱名無しさん
2017/09/30(土) 06:30:40.73ID:qVsawL9p0
ありがとうございます
膿が二箇所できてました抗生物資飲んで寝ます
肉が食い込んでかなり痛いので、手術が待ち遠しいです‥
795病弱名無しさん
2017/09/30(土) 09:37:01.28ID:T0Tu4TO60
>>791
薄めのタオル敷くひいたが浸透して枕にまで付着したゾ
796病弱名無しさん
2017/09/30(土) 10:21:32.05ID:C+3LVYMR0
youtubeとかで親知らず抜歯動画を見たら
なんだこんなもんか ってわかって気軽に行けるよ
797病弱名無しさん
2017/09/30(土) 10:36:21.84ID:kk/HdeTK0
抜いた日の飲食はどうなります?
798病弱名無しさん
2017/09/30(土) 10:42:48.85ID:C+3LVYMR0
噛まずに食べれてカスが残らないヨーグルトとか豆腐とかがいいよ
799病弱名無しさん
2017/09/30(土) 11:39:33.34ID:Z3gWqpjo0
俺は抜歯まで流動食だったぞ
それでも不具合起こったが

一方でたばこやお酒しても平気な人もいるし、まぁ運だな
なるべく刺激を与えない方がいいのは間違いないが
800病弱名無しさん
2017/09/30(土) 11:58:40.13ID:Dp30sYo20
食べないと治りが遅くなるけど、食べるときに抜歯部を刺激しても治りが遅くなるから、抜歯後一日~二日は噛まなくても飲み込めるような食事でしのいだ方が良い

普通の食事しちゃダメなわけじゃないけど、治り遅くなる危険性があるよ
801病弱名無しさん
2017/09/30(土) 12:18:45.59ID:RmQ1SZLw0
真っ直ぐ抜いた日に中本の北極食って夜ビール飲んで寝たよ、マジで
翌日の消毒で、綺麗にふさがってますよ~って言われたから問題無し

来月水平埋伏抜くけどさすがに同じことはしないつもりw
802病弱名無しさん
2017/09/30(土) 12:24:51.68ID:T0Tu4TO60
抜歯きのうしたけどサンドイッチとポテト食って夜はスープとアボカドサラダ食ったわ
今日はスープとヨーグルト、いまからあげくん食った
夜は普通に白ご飯食べるつもり
803病弱名無しさん
2017/09/30(土) 12:42:44.21ID:c01mAn390
でも不思議だよなぁ
1滴も血が出てないのに、なんかいつも微妙に痛い親知らずがあるときと、あんなに大出血したのに、全然痛くなくなる抜歯後を比べると。
何が悪さをしてたんだろうか。
804病弱名無しさん
2017/09/30(土) 14:23:10.19ID:mVLJwK7n0
仕事暇な期間だから4連休取って初日に左下の斜めに生えてるの抜いたけど、2日目と3日目は昼間爆睡してた
休みの日昼寝とかしないタイプなのに
やっぱ体にとっては大事件なんだなーと思ったよ
休めるなら休み取った方が無難じゃないかな
805病弱名無しさん
2017/09/30(土) 15:35:59.96ID:fiIli6kO0
42歳 水平埋伏だけどスレを読めば読むほど怖くなるね。7年前の暇なころに抜いておけばなあ・・・
806病弱名無しさん
2017/09/30(土) 18:01:18.36ID:8HLLN8ZW0
下の抜歯4日目なんだけど穴ぽっかりで血餅らしきものないんだよね
歯茎自体が腫れてるから見えないだけなのかな
とりあえずあまり痛まなくなって来たから様子見とく
807病弱名無しさん
2017/09/30(土) 19:18:05.53ID:k/4BQS7V0
抜歯後、三週間ぐらいから激痛ってありえる?ドライソケットにしては遅いよね?
救急行こうか迷ってるわ…抜歯後、歯石とりもして虫歯もないと言われてるんだけど、親知らず付近の知覚過敏と思ってた痛みがもっと強くなって来て抜歯後より痛い
穴は見えない所だから状態も分からねー
808病弱名無しさん
2017/09/30(土) 20:55:49.02ID:c01mAn390
>>807
歯科医が使ってる棒の先に丸い鏡がついてるミラーで見えるよ。
amazonでも売ってる。
1本買っとけば。
自分はそれで毎日1回、穴の状態をチェックしてる。
809病弱名無しさん
2017/09/30(土) 20:57:27.21ID:Z3gWqpjo0
>>805
場合によっては抜いた部分の歯槽骨がそのままで穴のままになることあるからなぁ

>>807
1か月後に膿むこともあるからなぁ
排膿とかはあるのか?
抜いた場所付近まで痛みが来ている場合は骨炎の可能性もあるし、
とにかく抜いた病院行くべきだな
810病弱名無しさん
2017/09/30(土) 22:28:55.89ID:/9uZoz6a0
>>807
我慢できないほど痛いなら今すぐ救急でいいと思う
あとは地域の救急医療相談センターに電話してみるとか
相談センター無くても地元の消防に電話すれば相談に乗ってくれるはず
811病弱名無しさん
2017/10/01(日) 08:19:45.32ID:R8bPDwc00
下にほんの少しだけ顔出してるけどほぼ歯茎の中に埋まって横に生えてる親知らずあるんだけど、
いつもの歯科で「口腔外科を紹介するかここで二日間に分けて抜くかですね~」と言われた
その時はよく分からず帰ったんだけど調べたらどんなサイト見ても数日に分けて抜くなんて書いてるとこ1つもない
数日に分けることなんてあるの?もちろん次回行った時詳しく聞くけどどういう事なんだろう…
紹介をチラつかせるってことは自信ないというか難しいからやりたく無いのだろうか?
不安だらけで怖いお
812病弱名無しさん
2017/10/01(日) 08:27:01.85ID:roqA2bl+0
>>811
悪いことは言わんから素直に紹介状もらっとけ
813病弱名無しさん
2017/10/01(日) 08:34:24.45ID:RFBJPCkY0
>>811
2回法ってやり方じゃないかな
1回目で歯の頭を切って
2回目で残りを抜く

腫れや痛みが出やすいとは言われたけど
自分は事前に抗生剤のんでたからかあんまり腫れなかったし痛みも2~3日ぐらいで痛み止めのまなくても大丈夫だった この辺は個人差かな

紹介状貰って一発で抜いて貰ったほうが気持ち的にも楽だと思うよ
814病弱名無しさん
2017/10/01(日) 08:34:25.52ID:R8bPDwc00
>>812
そうだね
不安の中抜いてもらって何か起きたら自己嫌悪で死にたくなりそうだし紹介してもらうことに決めた、ありがとう
痛みとかは耐えられるけど人生で一度も身体を縫ったことないからそれが怖い
麻酔無しで糸抜くとかすげー怖い想像しただけで鳥肌だわ皆すげーよ・・はあ・・・
815病弱名無しさん
2017/10/01(日) 08:36:50.43ID:R8bPDwc00
>>813
痛みは耐えれそうだがやっぱどうせなら一発で行く方が良いよね・・・
紹介状にするわありがとう!
816病弱名無しさん
2017/10/01(日) 08:41:21.57ID:roqA2bl+0
>>814
めちゃめちゃ怖がりだから抜糸すら痛いの?麻酔かけたほうがよくない?って医者に聞いたら何千本と抜歯と抜糸してきたけど抜糸で麻酔かけたことは一度もないねぇ…wって言われたから大丈夫だ
817病弱名無しさん
2017/10/01(日) 08:49:07.22ID:jneNvgyM0
総合病院と、紹介状ないとだめなとこどっちがうまいのかな
怖い
818病弱名無しさん
2017/10/01(日) 09:22:09.86ID:tz0b3aDF0
>>814
口内炎の中を糸でこする感じだよ
口内炎の大きさは歯を抜いたサイズを想像すればいい
819病弱名無しさん
2017/10/01(日) 12:29:15.54ID:HOrD6BzY0
抜糸しないタイプ(?)の先生だったんだけど、その説明の時に
「糸は自然とほどけるのでこのままにしておきますからね、わざわざ痛い思いして取ったりしませんからね^ ^」って言ってた
820病弱名無しさん
2017/10/01(日) 13:31:07.48ID:GH1MjuuB0
下真っ直ぐ抜いた
予想してたが上真っ直ぐより出血も多いしダメージが大きそうだな
麻酔切れたら痛くなるかな
821病弱名無しさん
2017/10/01(日) 21:11:49.58ID:uDq6GEkq0
だから親知らずの下の骨が溶けてたら穴は塞がらないっての
差し歯付けたほうがいいぞ
822病弱名無しさん
2017/10/01(日) 21:12:33.33ID:uDq6GEkq0
奥は安い銀歯
823病弱名無しさん
2017/10/01(日) 22:08:51.02ID:yMvJw2zK0
>>814
ほくろをレーザーで焼くのよりは全然痛くないから安心したまえ
824病弱名無しさん
2017/10/01(日) 23:31:46.11ID:t0N9JEz/0
>>814
医者がいうには、縫うときは針で皮膚組織を刺すので痛みを伴うけど、抜糸はもう既に一度通った組織穴をまたスルスル通りながら抜けるだけだから痛くないって言ってた

痛くない毛抜きと考えても良いかも
825病弱名無しさん
2017/10/01(日) 23:39:08.85ID:24vG2NKS0
いや…そりゃ刺すよりマシだろうけど
摩擦とか…
826病弱名無しさん
2017/10/01(日) 23:57:53.37ID:Dkq5D2oM0
外科手術の抜糸なんか麻酔無しが普通だし怖がりが多いな
827病弱名無しさん
2017/10/02(月) 00:24:17.89ID:504HdGZm0
>>825
痛くなかったよ
するするするするって感じ
そんな荒々しく抜糸しねえって
828病弱名無しさん
2017/10/02(月) 00:26:38.56ID:TRWtnbX20
手術後の匂いがきついとのことで接客業なんですけどマスク禁止でどうしたらいいですかね?
829病弱名無しさん
2017/10/02(月) 00:54:14.99ID:ZaiaZVSj0
特別に許可が下りるかもしれないくらい臭いよ
とりあえず前もってシリンジは買っておいた方がいい
830病弱名無しさん
2017/10/02(月) 02:15:13.58ID:uaNrWy9m0
金曜日に抜いたんだけど抜歯洞窟に食べ物のカスがたまるのどうすればいいんだ
831病弱名無しさん
2017/10/02(月) 02:18:29.50ID:uaNrWy9m0
うがいじゃ取れないし、歯ブラシ突っ込むのはまだ痛いし取れるか分からんし
832病弱名無しさん
2017/10/02(月) 09:35:13.64ID:NFvUDY/B0
私左上だから全く見えないしもう詰まってようが詰まってなかろうがほっといてる。
詰まってたって自分じゃどうにもできないし。
いつもよりソフトに歯磨きして、うがいもゆっくりやってるだけ
833病弱名無しさん
2017/10/02(月) 09:49:53.12ID:FNcS8+wU0
自分も抜歯5日目で、何か詰まった感で悩んでて、白い固まりが穴に入ってるんだけど、ドロドロ感があるので、フェブリンか食べカスかわからん。
その下には、黒い血餅がのぞいてるんで、うかつにはげないし、食べカス詰まってて放置してても大丈夫だよね?
834病弱名無しさん
2017/10/02(月) 09:54:02.46ID:FNcS8+wU0
>>832
何か詰まってる感覚があっても、それは我慢するの?
835病弱名無しさん
2017/10/02(月) 10:38:41.87ID:1jncGc7W0
>>834
詰まってる感覚ないからなー
でも詰まってる感覚あったところでほじるのNGだし、強くうがいするのもNGじゃん
じゃあ歯医者の次回検診のときにとってもらえばいいし
836病弱名無しさん
2017/10/02(月) 10:54:01.24ID:FNcS8+wU0
詰まってる感覚が無ければ、それは詰まって無いよ。
普通、髪の毛1本でも、口の中に入ってたらわかるから。
837病弱名無しさん
2017/10/02(月) 13:42:37.17ID:LevNlRzO0
詰まってるものが取れたときになんとなく違和感あったなー

今日抜糸いってきた
昔抜いたときはチクッとしたんだけど、今回は何にも感じなかったよ
838病弱名無しさん
2017/10/02(月) 14:41:47.04ID:SIT0qE5h0
下の親知らずを抜いた後にコラーゲンを入れる(自費)か聞かれて
とりあえず断ったんだけど、やっぱ入れた方が治りが早いのかな
抜歯自体は来月する
839病弱名無しさん
2017/10/02(月) 14:57:36.47ID:504HdGZm0
>>838
入れた方が抜歯後の口臭とか歯磨きにはよさそう
でもいくらかにもよる
840病弱名無しさん
2017/10/02(月) 15:49:46.18ID:Nyv0yByq0
風邪をひいて咳き込むようなら、抜歯を延期します、だからひかないように、と言われているのに、周りは風邪ひきだらけだ!
頼むからマスクして。私に近寄らないで。
予約取れないんだから。
841病弱名無しさん
2017/10/02(月) 15:59:39.72ID:QC8diD2B0
頭少し見えてるくらいの親知らずも口腔外科の方が安心なんだろうか
842病弱名無しさん
2017/10/02(月) 16:49:45.16ID:SIT0qE5h0
>>839
片側5000円とか言ってた気がするが
ケチって治りが悪くて後悔するなら、やっぱやって貰おうかなあ
30半ばだから、20代の人らと違って治りも遅そうだし
843病弱名無しさん
2017/10/02(月) 16:52:08.73ID:ZaiaZVSj0
>>841
自動的に「うちだとちょっとあれなので口腔外科に紹介状書きますね」って言われることない?
今年抜いたけど、今までどの歯医者に行っても「もし抜くなら↑~~」って言われてた
844病弱名無しさん
2017/10/02(月) 18:01:08.41ID:4X3rNMA30
下の真っ直ぐは開業医で抜いて貰ったけど最初は、ここで抜きますか?と訊かれたよ。
下は神経近いし総合病院に任せたいのかもしれない。結局そこのクリニックで抜いたけどね。
で、水平埋伏は紹介状貰った。
上は簡単だけど下は真っ直ぐでもやりたくないのかもね。
845病弱名無しさん
2017/10/02(月) 18:24:18.49ID:NoGzjSyM0
今しがた右下を抜いてきた
大学病院だったんだが学生っぽいのに当たってもうた
ヤバっとか大丈夫かなこれとかブツブツつぶやかれて泣きそうになった
846病弱名無しさん
2017/10/02(月) 19:22:54.10ID:ZoKNTtiY0
>>845
おそらく研修医が俺の口いじってる時
担当医「おいばか、そんなことしたら神経損傷するだろ!」
とか怒号上げててすごく気分がブルーになった
847病弱名無しさん
2017/10/02(月) 20:15:45.30ID:NoGzjSyM0
>>846
ほんと患者の前でそういうのやめて欲しいよね

血が止まんないからずっとティッシュ噛んでる
このままじゃ眠れんね
明日仕事どうすんねん
848病弱名無しさん
2017/10/02(月) 20:25:49.41ID:Dz1gsJIQ0
>>846
あるある
帝王切開で出産後、バキュームでお腹の中掃除するんだけど()
849病弱名無しさん
2017/10/03(火) 00:06:17.55ID:wqs/Zbfs0
10日前に左下の親知らず抜いてから右側でずっと噛んでたら今度は右上の奥歯が痛痒くなってきた。
特に噛みしめる時に痛いんだけど、同じような人いる?
右側に負担かかって痛いってよくある事なのかな?
虫歯なのかな?でも食べる時の圧位で痛くなったりはしないんじゃないかな…ってずっと悩んでる
850病弱名無しさん
2017/10/03(火) 00:33:00.87ID:wgqesbYt0
>>849
似たような感じの経験者だけど歯医者に聞いたら片側で噛むって自分で思ってるよりかなり負担がかかってるらしいぞ

噛み合わせの関係で奥歯でしか食べ物を噛まない人だと特にそうなるらしい
しかも歯周病や虫歯がある人なら片側噛みは悪化の原因だね
悩んでないで早く主治医に相談しな
851病弱名無しさん
2017/10/03(火) 11:42:28.73ID:Ar2MOxJX0
来週口腔外科で親知らず抜くんだけど麻酔ってするの?
852病弱名無しさん
2017/10/03(火) 11:59:25.89ID:Sp6J6/jx0
>>851
麻酔なしでやってみて
853病弱名無しさん
2017/10/03(火) 12:16:58.98ID:HI3ssCWP0
是非とも麻酔無しで体験談レポしてほしいな
大昔は悪い歯は麻酔無しで無理やり抜いてたらしいから
854病弱名無しさん
2017/10/03(火) 12:24:51.01ID:aHNnsIJd0
痛いからだめ!!
855病弱名無しさん
2017/10/03(火) 12:34:56.75ID:Et5p+erE0
麻酔して抜いたけど麻酔効きにくい体質なのかなんなのかクソ痛かったわ
戦場の兵士とか敵陣に捕まって拷問されてるスパイの気持ちになって耐えたけど
856病弱名無しさん
2017/10/03(火) 12:56:55.85ID:J48FNMoJ0
昨日上抜いてきたけど余裕すぎて抜いたこと忘れてた
下のときは二週間腫れたが大違いだわ
857病弱名無しさん
2017/10/03(火) 17:01:28.21ID:adnev00G0
下抜くと二週間も腫れるのか……
わたしも上の親知らず抜いて今日で5日目、たまーーに血は歯磨きのときにでるけど大好きな半身浴もいきたくて仕方ないジムも我慢してるせいか普通に抜歯したとこでも咀嚼できるようになってきた
858病弱名無しさん
2017/10/03(火) 19:06:48.54ID:oTsXW2S50
怪我を治すには亜鉛を摂るといいそうだ
先月から3本抜いたが亜鉛とマルチビタミンのサプリとエビオスを毎日飲んでいる
859病弱名無しさん
2017/10/03(火) 19:09:55.54ID:i0mozoge0
私は、両下水平埋没で、一週間強腫れて、痛み止めは2週間手放せなかった、、この痛み一生かもしれないと思うほど辛かった。
上は何も痛くもかゆくもなかった。
そして、痛みも忘れた三週間後に、悪寒と発熱と共に
下片方パンパンに腫れて、膿んでしまったよ、、歳かな。
あー、嫌だ。歯茎ポケットいつまでも塞がらなくて、シリンジ洗浄の日々だ。
860病弱名無しさん
2017/10/03(火) 20:33:34.67ID:0vDCwSQz0
フェブリンって、抜歯から1週間とれなくても正常?
上の親知らずの穴の中全体に白いブヨブヨが詰まってるんだけど。
全く痛くないので、膿ではないと思います。
歯根がすごく太く長くて、2~3cmあったので、穴は深いと思います。
861病弱名無しさん
2017/10/04(水) 06:34:44.20ID:a/xreGuR0
右下の埋没歯を抜いて6日目だがまだ痛い
今朝も痛みで目が覚めて口臭も出てきたのでイソジンでゆる~くゆすいだら激痛(´・ω・`)ズッキーン
豆粒程の口内炎?も出来てるし口は開きにくいしはぁ…(´・_・`)
862病弱名無しさん
2017/10/04(水) 06:48:41.19ID:Ec1GNegn0
>>861
可哀想に
もう少しの辛抱だよ
863病弱名無しさん
2017/10/04(水) 07:29:38.02ID:a/xreGuR0
>>862
ありがとう
治ったら酒浴びて激辛ラーメン食べてバリッバリの煎餅食べてやる
ご褒美ないとつらいよ
864病弱名無しさん
2017/10/04(水) 09:32:30.93ID:fP/PB3q40
>>859
俺は塞がらないどころか歯茎が下がったまま安定してしまったぞ
半年たってもシリンジ生活ですよ・・・
20前後で抜いたときは1ヵ月で完全回復したのに、あの頃に一緒に抜いておくべきだった
865病弱名無しさん
2017/10/04(水) 10:21:38.01ID:tRX5PtYe0
紹介状を貰って口腔外科に行くことになったんですけど
みなさんはじめて行ったその日に親知らず抜いてます?
それとも1回目は診察、そして2回目で抜いてますか?
自分はかなり前に抜いて貰ったときはその日に抜いてもらったような気がするんですよね・・・
866病弱名無しさん
2017/10/04(水) 10:51:41.87ID:QuqFjzsb0
>>865
今日抜いて帰ります?って聞かれたよ
さすがに準備が整ってなかったから次予約して抜いた
その日に抜くのか次回なのか電話して聞いてみたら
867病弱名無しさん
2017/10/04(水) 12:52:44.32ID:zatOdpXr0
右下抜いて2日目
痛いし顔がびっくりするくらい腫れてる
まだあと左下も抜かんといかんのにすでに心が折れてる
868病弱名無しさん
2017/10/04(水) 15:36:10.76ID:Ek0Mlvo10
簡単なら即日でいけるんじゃないの
横向きに生えてるのとかは時間かかるから後日時間確保してじゃないと無理かもね
869病弱名無しさん
2017/10/04(水) 15:51:54.40ID:ZTlbsnNX0
完全に横向きなんです。とりあえず、1回目は軽く診て貰ってから2回目で抜くことになりました
870病弱名無しさん
2017/10/04(水) 16:16:23.38ID:b6k63+Ah0
歯医者恐いので自分で抜きたいんだけど、鏡見てペンチとかで自分で抜けますか?
871病弱名無しさん
2017/10/04(水) 16:30:38.42ID:qTTU+GpE0
>>870
悪いこと言わない
口腔外科行こう
麻酔無いと地獄だ
872病弱名無しさん
2017/10/04(水) 16:37:17.70ID:EuCcqHSG0
自分で抜く方がよっぽど怖いだろ
グラグラであと少しで抜けそうな歯ならともかく
873病弱名無しさん
2017/10/04(水) 16:53:17.04ID:MrtKV6uT0
>>870
よっぽどのドMかよ
歯医者ならあっという間に終わるから絶対歯医者いけ
874病弱名無しさん
2017/10/04(水) 16:57:42.08ID:QuqFjzsb0
>>870
乳歯ならそれでいけるんじゃね
875病弱名無しさん
2017/10/04(水) 17:10:54.14ID:qTTU+GpE0
いや親知らずやろ?
自力で抜くほうが怖い
抜歯一ヶ月経ってもまだ痛むんだが普通かなあ
876病弱名無しさん
2017/10/04(水) 17:22:30.73ID:zK/LVD7o0
本日、口腔外科で右下横向きを抜きました。
時間かかったー!
877病弱名無しさん
2017/10/04(水) 17:31:14.84ID:6QhPSOTD0
おつかれちゃーん
歯磨きしすぎないようにね
878病弱名無しさん
2017/10/04(水) 18:05:41.47ID:GD8Ackp20
>>870
長渕剛の親知らずって曲を真に受けたパターンですか?
879病弱名無しさん
2017/10/04(水) 18:47:27.68ID:HDGgo8rR0
俺も今日親知らず抜いてもらったけど今痛くて辛い
痛み止め飲んでも痛いし腫れ上がってるわ…
880病弱名無しさん
2017/10/04(水) 19:56:35.56ID:OuGmDkev0
マジレス要るの?釣りじゃないの?
881病弱名無しさん
2017/10/05(木) 10:06:17.68ID:PMZxTYNF0
>>864
絶望した、、
882病弱名無しさん
2017/10/05(木) 11:11:30.78ID:ocUjOZOg0
左下の水平埋伏で歯根が神経に触れてて、奥深く埋まっているのを、全身麻酔で抜歯した人いますかー?
御茶ノ水の大学病院で。
883病弱名無しさん
2017/10/05(木) 12:57:12.75ID:nE1iDx4H0
その条件全て満たす奴いるのか?
884病弱名無しさん
2017/10/05(木) 13:06:25.11ID:QFXqtbL70
条件が全部一致する可能性→低い
低い可能性を無視して質問→バカor欲張り
885病弱名無しさん
2017/10/05(木) 18:02:52.10ID:0T651gN/0
ビーフカレー作った。牛スネ肉を圧力鍋で柔らかく煮込む。
勿論肉の繊維が7番と横向き親知らずの間に挟まる。サッサと抜きたい。
886病弱名無しさん
2017/10/05(木) 19:14:39.55ID:7aWiXXQa0
右下の水平埋伏の親知らず抜いて三日目ですが顔の腫れは相変わらず飴ちゃん咥えてるみたいに腫れてる
抜いた次の日に消毒してもらった時、痛みが凄すぎて痛み止め20回分出してもらったけど
今日になって痛みがなくなった
887病弱名無しさん
2017/10/05(木) 20:56:36.97ID:CtU+oeHX0
ドライソケットと、普通の穴の違いは何?
8日で血餅と白いのが取れたんだが、5~10mmくらいの穴が空いてる。
痛くはないです。
888病弱名無しさん
2017/10/05(木) 21:02:38.51ID:ST9F8SRA0
痛くないならドライソケットじゃないから気にすんな
889病弱名無しさん
2017/10/05(木) 21:07:54.59ID:CtU+oeHX0
>>888
ありがとう。
890病弱名無しさん
2017/10/06(金) 10:20:40.98ID:XdFpHXFp0
最後の下側水平埋没抜いてきた
今回は抜いたあと神経みえちゃってたので大学病院の学生にみせててわろたけど
帰ってからの体の消耗がすごくて寝っぱなし…損傷部分治そうとしてるんだなぁ

>>887
尋常じゃない痛みらしいのでこれは!て本人がすぐわかるほどの痛さらしいよ
891病弱名無しさん
2017/10/06(金) 10:48:54.29ID:a5Bxvs1R0
事前の診察オワタ。水平埋伏 骨削りアリかもって・・・
抜いたあとボルタレンで乗り切れますか?怖いいい
892病弱名無しさん
2017/10/06(金) 11:11:02.37ID:+e+h2pyc0
>>890
ありがとう。
じゃあ違うと思う。
ほとんど痛くない。
もし痛くなるとしたら、食べカスが長時間詰まって、一時的に歯肉炎になるとか。
893病弱名無しさん
2017/10/06(金) 12:05:56.83ID:fW+wi0AA0
本当にドライソケットになった奴ってネットでもなかなか見つからない
それくらいレアなんだろうな
894病弱名無しさん
2017/10/06(金) 16:45:47.86ID:+e+h2pyc0
フィブリンって、1度半分くらい無くなってから、また湧いて来たりする?
抜歯から9日目で、出血は完全に止まっています。
午前中、5mmくらいの穴になって白いのが少し付いてるくらいだったのに、また穴が無くなって白いのでふさがれてる。
患部には全く触っていません。
895病弱名無しさん
2017/10/06(金) 19:40:50.46ID:sKIUmakJ0
下の親知らず抜いて来た
麻酔はチクっとしたし多少メリメリ音も聞こえたけど、真っ直ぐ生えてたからスルっと抜けたっぽい
そして麻酔切れてズキズキしてきてつらい…
血もなかなか止まらないし…
ロキソニン早く効いてくれ
896病弱名無しさん
2017/10/06(金) 19:43:38.24ID:J63R4d8v0
>>891
骨削りありで神経近いから麻痺残るかもって言われたけど抜糸後ロキソニンで大丈夫だった
医者の腕にもよるからあとは運
897病弱名無しさん
2017/10/06(金) 23:47:24.50ID:druSuXWT0
下の水平埋伏を切開して抜いたのに顔は少し腫れただけだし痛みはないしで何事もなく抜糸を迎えそう
今回で全ての親知らずを抜いたけどほとんど痛まなかったな
むしろ初めての抜糸が怖い
抜糸って痛い?
898病弱名無しさん
2017/10/06(金) 23:48:51.36ID:99VUmoVi0
>>896
頑張ります。コンクリートに埋まったカブを抜くような感じって言われてビビってます
899病弱名無しさん
2017/10/06(金) 23:59:15.56ID:DTRlSlZk0
水平埋伏の抜歯してきた。これで2本目。
歯根除去のときに痛くて気を失いそうになったよ。
ボルタレンを飲んで様子見中です。
900病弱名無しさん
2017/10/07(土) 00:26:55.65ID:NQRHOJSs0
どうしても怖いなら全身麻酔まで行かなくても鎮静剤するだけでも違うよ
鎮静剤は術中の記憶がなくなるからあまりにも怖いなら一つの手だよ
値段上がるけど
901病弱名無しさん
2017/10/07(土) 00:29:01.19ID:NQRHOJSs0
ちなみに私は鎮静剤使って上埋没(かなり深い)下水平埋没(かなり深い)同時でやりました
気が付いたら抜歯終っておりました

アラサーのおかげか歯茎の直りが悪い方がよっぽど辛いです・・・
902病弱名無しさん
2017/10/07(土) 00:30:03.86ID:NQRHOJSs0
鎮静剤の効果
先生「それじゃあ薬入れていきますよ」
わい「どこまで記憶g・・・」
先生「はい終わりました」
わい「・・・ふぁっ!?」
903病弱名無しさん
2017/10/07(土) 01:55:18.66ID:dTddKpS60
>>901
40超えのアラフォーなんですよね・・・
904病弱名無しさん
2017/10/07(土) 11:05:59.05ID:LibO+QI40
なんかでっかいの詰まってるけど、食べカスか、かさぶたかわからんわ。
あまりにでかくて、ふてぶてしいので、食べカスには見えないけど、歯肉炎になるのは嫌だなぁ。
905病弱名無しさん
2017/10/07(土) 19:17:02.83ID:juc059iz0
抜歯後、どのくらいで飲酒出来ますか?
接待に行かねばならんのよ。
906病弱名無しさん
2017/10/07(土) 20:22:06.08ID:cHzSJ4Cx0
普通にその日に缶ビール飲んだよ。
外で強い酒とかは無理だろうけど。
907病弱名無しさん
2017/10/07(土) 20:38:53.70ID:juc059iz0
>>906
トン。
908病弱名無しさん
2017/10/08(日) 00:56:21.73ID:LHnehyrC0
人によって深さとか違うし、
埋没なら接待とか100%無理だよ
909病弱名無しさん
2017/10/08(日) 02:39:42.87ID:bBwGoPS80
少しのアルコールで血行が良くなっても対した問題じゃないと思う。
酒飲まなくても抜歯当日はずっと出血、翌日の朝もドス黒い血が混じった唾が出る。
それだけ出血しても血餅が形成されて剥がれなければ問題ないよ。
ベロベロに酔っ払うのは論外だが、ダラダラ出血してズキズキ痛みがある状態で酒の席はやめとけ。
どうしてもというならビール一杯で逃げて後は飲み食いしないとかかな。
違う意味では出血より麻酔や痛み止めの薬で胃腸や肝臓に負担がかかることプラスアルコールで肝臓に更に負担がかかること。内臓の強さかな。
910病弱名無しさん
2017/10/08(日) 07:53:14.03ID:lGTfGW1R0
水平埋伏抜歯後なんて当日はまともに起きてられないし2日目からはパンパンに腫れるし接待なんて一週間は経たないとまともに飲み食いできねーよ
上の親知らずなら2日目から大丈夫だろ
911病弱名無しさん
2017/10/08(日) 08:53:54.95ID:oZk+bKhn0
昨日、右上を抜いてきた
頭がでてたし、麻酔もよく効いたのでものの1分で痛みもなく抜けたんだけど
今朝、腫れ上がった頬の激痛で目が覚めた
右頬を下にして寝てしまったみたいだ・・・朝飯もまともの食えないし辛すぎる
912病弱名無しさん
2017/10/08(日) 11:34:00.11ID:1tw2AQKD0
昨日右下横向きを抜いてきた。
ドクターに抜いてから腫れるとか痛くなると言われたが、微妙にズキンズキンするくらいで後は普通。
ロキソニンが効いているためか、抜くのに思ったよりかからなかった(25分くらい)からかな。
固いものを食べづらいなぁ。
913病弱名無しさん
2017/10/08(日) 19:29:49.06ID:O8Bdp8IE0
俺は下の水平埋伏で、ロキソニン切れたらひどかったお・・・
だから抜糸のときまで1日の許容量まで飲んでた
914病弱名無しさん
2017/10/08(日) 20:36:30.50ID:ZbY1EyiT0
左下の親知らず(埋まってたけど真っ直ぐ生えてた)を抜いて3日目
糸の周りの肉が腫れてるのか盛り上がってるのかで糸が埋まってるんだけどこれは抜糸の時痛いやつかな?
数年前に右下抜いた時より結構きつめに縫合された
915病弱名無しさん
2017/10/08(日) 21:04:53.46ID:gsGb7e0u0
医療保険の手術給付金貰ったひといる?
916病弱名無しさん
2017/10/08(日) 21:52:01.67ID:L4J0WBVO0
フィブリンって、血餅の赤い成分が抜けたもの?
フィブリンみたいな白いもの、無くなっても、次々わいてくるんだが。
11日目なので、もう全く出血はしてないし、血餅とは思えない。
何なんだろうか?
917病弱名無しさん
2017/10/08(日) 22:03:30.40ID:650aIig30
>>915
国内の保険会社だとどんな内容、理由でも口腔外科で給付金は出ないところがほとんど
どこだったかの外資系が数少ない親知らず対応でそれだけのためにそこの保険に入る人もいるって聞いたことがある
918病弱名無しさん
2017/10/08(日) 22:30:44.34ID:gsGb7e0u0
>>917
レスありがと
メッ○ライフなんだけど、コルセンに完全埋伏なら出るって言われたんだよね
そんで歯医者に診断書の話をしたら「初めて書くよ」って言われてさ、
出ない所がほとんどなんだな、書いた事ないのも納得
919病弱名無しさん
2017/10/09(月) 10:58:42.99ID:wFpHyqK10
親知らず前の歯が虫歯になったのをきっかけに抜歯。
前の歯を治療したが水がしみるため神経抜くかもしれない。
さらに別の歯が隠れ虫歯になってるらしくて治療予定。
水平埋伏のやつは虫歯になる前に抜いた方が良いぞ(´・ω・`)
920病弱名無しさん
2017/10/10(火) 07:03:54.69ID:R8qwZsdF0
雰囲気、音、抜くための方法
すべてが怖すぎるんじゃぁーーーはげーーー!
921病弱名無しさん
2017/10/10(火) 11:21:44.22ID:nfp2j9Q40
親知らずについて書いてあるサイトは山のようにあるけど、親知らずの食べかすから歯肉炎について書いてあるサイトは一つも無いな。
歯肉炎にならないのか?
922病弱名無しさん
2017/10/10(火) 14:31:21.54ID:UiBqBz+z0
ヒント:智歯周囲炎
923病弱名無しさん
2017/10/10(火) 15:28:51.51ID:nfp2j9Q40
>>922
それは知ってるけど、自分が言ってるのは、抜歯後の穴に入った食べかすからの歯肉炎のことね。
924病弱名無しさん
2017/10/10(火) 16:33:47.31ID:3K7IVgiz0
>>890だがまさか自分がドライソケットになってたわ…わろた…

夏に抜いた右側水平埋伏抜歯は、熱と腫れピーク3日目を過ぎたら日に日に痛みが減って7日目抜糸の頃にはほぼ痛みゼロだったんだが
今回は抜歯6日たっても4時間おきのロキソニンが手放せない痛み、本音は2時間おきに飲みたいのを我慢してる状態
夜中も薬きれたら痛みで起きて飲むを繰り返し、飲んでも10の痛みが4になるだけ
表現すると動悸に合わせてジクジクドカドカと痛かったw

ドライソケットになってるので抜糸をして黄色い薬つめてもらったら痛み1レベルになってほっとした

参考になれば。
925病弱名無しさん
2017/10/10(火) 16:41:29.43ID:nfp2j9Q40
穴がぽっかり開いたら、穴の中に軽い圧力がかかる度に、ほんの少し痛いな。
手足を怪我して治った後に、その皮膚を押すと痛いのと同じ感覚なんだろうか。
穴の中に何か詰まってた方が痛くない。
926病弱名無しさん
2017/10/10(火) 16:42:25.16ID:nfp2j9Q40
抜歯後2週間目の話ね。
927病弱名無しさん
2017/10/10(火) 17:22:38.23ID:Vl17qYyr0
抜歯後1週間後に刀削麺食べたらひき肉引っかかって血餅がめっちゃ凹んだけど、
3週間経ったら平らになってきた。よかったわ
928病弱名無しさん
2017/10/10(火) 17:27:15.76ID:nfp2j9Q40
>>927
3週間で血餅ってまだある?
2週間目だけど、穴の底が赤いの、血餅じゃなくて粘膜かと思ってた。
929病弱名無しさん
2017/10/10(火) 22:06:25.85ID:Yu1/9HNL0
前回麻酔効かなくて明日再度抜歯だこええ‥
麻酔刺すときも刺すって言わずに突然だし不安しかない
930病弱名無しさん
2017/10/10(火) 23:31:31.41ID:+B6oigq60
いよいよ明日埋まってる左上を抜歯だ
こわい
931病弱名無しさん
2017/10/11(水) 01:20:24.33ID:9cCGZ6nu0
>>914
抜いた日から3日目ぐらいは腫れてる痛みっぽい感じするけど、
4日目ぐらいからは縛った糸の痛みっぽく思えるよねw
歯の状態も左右同じじゃないから、状態によってはきつめに縫う場合もあるんじゃない?
俺はロキソニン飲んで耐えたけど、結構痛かったで。だが抜糸後は普通が天国なんだと実感したw
932病弱名無しさん
2017/10/11(水) 01:22:51.81ID:9cCGZ6nu0
あとテンプレ改良したいなあ。
抜糸後に食べかすを100円ショップの香水詰替え用注射器で水ピュー(ぬるま湯ピュー)とかさ。

>>930
がんば!
933病弱名無しさん
2017/10/11(水) 22:33:22.73ID:PQuk3zVj0
>>932
ありがとー

今日抜歯してきた
抜歯そのものより器具が頬に当たって痛かったw
骨削ったけど麻酔切れてもなんとか耐えられる痛みだ
下の歯に比べると痛みは大分マシ
かなり立派なのが埋まってたから歯持って帰った
一ヶ月半かけて3本抜いたが、これで顎周辺すっきりしないかなあw
934病弱名無しさん
2017/10/11(水) 23:23:27.22ID:5A/5+FtH0
来週左下の水平半埋伏抜く事になった
奥歯から何か苦い味がするなと思ってかかりつけ行ったら
親知らずの1つ前の歯と隙間に食べかすが入るからですねと言われ
親知らず抜きましょうとなって紹介状持って総合病院へ、想定外すぎる・・・
総合病院に行ったら料金は同じだから右下も一緒にどうですか?と勧められたし、流石に断わったけど
935病弱名無しさん
2017/10/11(水) 23:44:07.62ID:XTdmIfGA0
なんで?
抜いたらスッキリするのに、嬉しくない?
936病弱名無しさん
2017/10/11(水) 23:47:35.60ID:5A/5+FtH0
>>935
すっきり感より恐怖心のが上回るもんで
いずれ抜く事にはなるんだろうけどね~
937病弱名無しさん
2017/10/12(木) 00:01:04.56ID:0A+NkJCA0
痛いなんてせいぜい数週間。
放置したら死ぬまで邪魔で食べカスも毎日詰まるし虫歯になったらもっと大変。

恐怖心はわかるけど、抜いて良かったメリットしかない。
というかもっと早く抜いてれば良かったとすら思う。
恐怖心に負ける人はずっと放置するのも本人の選択だからご自由にどうぞ。
938病弱名無しさん
2017/10/12(木) 00:04:51.84ID:JfEVI9vH0
歯医者でちゃんと診察した結果抜けって言われたならともかくいきなり紹介先で言われてもな…
939病弱名無しさん
2017/10/12(木) 00:20:59.76ID:1lYbrvL30
>>936
いずれ抜くなら若い時に抜いた方がいいんだよなぁ

治りが悪いって深刻なんやで・・・
940病弱名無しさん
2017/10/12(木) 00:23:33.63ID:0A+NkJCA0
いや、抜かなくてもいいんだよ。
行かなければいいだけだし。
俺も病院バックレて放置したことあるけど別に連絡も来ないし自由だよ。
941病弱名無しさん
2017/10/12(木) 01:07:02.98ID:JfEVI9vH0
気持ちわるっ!
942病弱名無しさん
2017/10/12(木) 11:27:55.87ID:sPVOXhm70
虫歯ないけど唾液検査や歯石除去ふくめ、二週間前に親知らず抜歯したからそのアフターチェックも含めて今日午前中いく予定だったけど眠すぎてキャンセルしてしまったわ
まぁ抜歯したとこ痛くないし異臭もしないし今月か来月にまたいくとするか……
943病弱名無しさん
2017/10/12(木) 12:10:36.35ID:Cvu7FsEa0
それが元気な>>942の最後の姿だったのです
944病弱名無しさん
2017/10/12(木) 15:53:22.82ID:jMQt9g+/0
さっき右下埋伏抜いて来た
麻酔含めて一時間掛からないくらいだったかな
料金も五千円くらいで済んで良かった
945病弱名無しさん
2017/10/12(木) 17:48:09.59ID:FXu9qojD0
え?紹介状もらっても、その先の病院でまたレントゲンとか撮り直しだよね?
だからちゃんと診てもらった結果のおすすめじゃないの?
946病弱名無しさん
2017/10/12(木) 19:27:12.14ID:l79GpX780
>>945
何だったらついでにどうですか?みたいな話し方だからね~
現状緊急性は無いから、抜かないと決めただけですぜ

4本抜く人もいると聞いたけどやる人は勇気あるなと思ったわ
947病弱名無しさん
2017/10/12(木) 19:28:59.05ID:v4TwoWgg0
紹介状貰う時って、レントゲンやCTの結果も持って行かされるのが普通だと思ってたが違うの?
少なくとも自分は、紹介先で新たに撮られたりしなかったな
948病弱名無しさん
2017/10/12(木) 19:53:17.84ID:Xu1Wxvny0
ほんとにただの紹介状だけだったな
紹介状なんかいらなくて直に口腔外科の病院に電話予約して行くだけでよかったのかもしれない
949病弱名無しさん
2017/10/12(木) 20:15:31.45ID:FtFc4SGw0
頭出てないなら放置でいいんじゃね?
少しでも出てたら抜いた方がいいけど
950病弱名無しさん
2017/10/12(木) 22:47:38.10ID:TJ36Q77d0
血圧高いと問題ある?

やたらアンケートに血圧聞かれたが
951病弱名無しさん
2017/10/13(金) 02:51:27.33ID:k1j61/f20
血が止まりずらいとか、そう言う事らしい

口腔外科に回される親知らずは、一応手術になるから
952病弱名無しさん
2017/10/13(金) 04:24:15.56ID:yY1EA1I50
左下の親知らずと隣の歯の間?が痛すぎる
親知らず自体が悪いのか、隣の歯が悪いのか分からないけど眠れないほど痛い
何が原因じゃ
953病弱名無しさん
2017/10/13(金) 05:55:12.06ID:xQqMrfq60
左上抜いたの何年も前なのにその生えてたあたりの骨の出っ張りみたいなとこが痛い気がする
熱でて風邪ひいたら左の鼻腔炎と中耳炎でした
でも治りかけだけどやはり親知らず生えてたあたり違和感

これって親知らず原因で中耳炎とかにもなったりします?
954病弱名無しさん
2017/10/13(金) 06:28:56.49ID:QO7h9XQI0
>>952
おれの職場の人がそれだったわ。単純に虫歯
人生で一番痛かったらしいぞ。ロキソニン効かないし。今日すぐに歯医者だな
955病弱名無しさん
2017/10/13(金) 10:55:12.44ID:HAfT08s90
斜めに生えた親知らずが、前の歯の根を削ってて虫歯になってるやつかな
956病弱名無しさん
2017/10/13(金) 12:35:09.55ID:5IWqZYN30
齢54歳のおっさんですが昨日右上下親知らず2本抜いてきました。
下は根っこが二つに分かれていたので半分に切っての抜歯でしたが気が遠くなるくらい痛かったですw
957病弱名無しさん
2017/10/13(金) 12:57:17.59ID:atKSIuMd0
>>956
麻酔効かなかったの?
958病弱名無しさん
2017/10/13(金) 13:04:53.89ID:5IWqZYN30
>>957
下だけ麻酔の効きが悪かったんでしょうね
よく耐えられたなの思いますわ
959病弱名無しさん
2017/10/13(金) 13:08:32.32ID:atKSIuMd0
ええ~麻酔追加してくれなかったのかな・・・追加しても効きにくいことあるんだろうか
960病弱名無しさん
2017/10/13(金) 14:27:15.53ID:xAvih/tB0
左下の水平埋伏を抜歯して3日目。
頬の腫れはひどいけど痛みはほとんどない。
1ヶ月前に右下を抜いたときは2週間近く痛みに苦しんだから覚悟してたのに拍子抜けw
今回の先生が上手だったのかなー
市販の痛み止め買い込んだけど飲まずに終わるといいな...
961病弱名無しさん
2017/10/13(金) 23:06:04.24ID:XB9VLBCb0
親知らず抜くので、入院てパターンがあるらしいがどういう場合?
962病弱名無しさん
2017/10/13(金) 23:16:02.85ID:O+QfBEvH0
>>961
埋没を4本同時抜歯とかちゃいますかね?
963病弱名無しさん
2017/10/14(土) 06:50:14.21ID:absIVzWk0
>>961
1日入院して抜歯してもらったけど
前に親知らずを抜いた時麻酔が原因で具合が悪くなって
免疫抑制剤も使ってるから色々検査して点滴で抗生剤を流しながら
麻酔科医の同席のもと降圧剤とかのある手術室でって流れだった
死のうと思っても無理な環境だったわ
964病弱名無しさん
2017/10/14(土) 07:11:59.55ID:absIVzWk0
前回抜歯後血が止まらなかったって人も入院してたけど
多くは全身麻酔希望の人かもな
965病弱名無しさん
2017/10/16(月) 18:25:50.94ID:OwJRd3VY0
右下親知らずが虫歯で抜いて6日目顎が開かないし痛すぎる!まだボルタレン手放せない。
知り合いのおばちゃんは嫁入り前に4本3時間かけて抜いたみたい。神かwww
966病弱名無しさん
2017/10/16(月) 19:23:31.15ID:UhvZ/WJ20
みんな胃が強いんだな。
痛み止め、1回だけでも胃痛が出そうだわ。
967病弱名無しさん
2017/10/16(月) 21:03:51.56ID:dbXDP/uo0
土曜日午後に、普段行っている歯医者で
水平埋没で先がちょっと見えてた左下を抜いてきた。
レントゲンで根っこが骨の中で膨らんでいるのがわかっていて、結果4分割されてた。
骨も頬側が薄くなってて、抜歯したら穴が空いたとかなんとか。

でも、ロキソニン飲むのが遅れて麻酔切れ時に30分ほど涙目で耐えた以外は
これまでの親知らず抜歯と同じ。出血も寝るときには止まってた。

日曜日は消毒後に静養して、今日は早速富山に1泊の出張。
昼飯に白えび天丼、夕飯に寿司を食べてみたが、
顎を動かすと痛くてちょっとしんどい。おいしかったけど。

今のところ6~8時間毎にロキソニン1錠ずつでほぼ問題ない感じ。
ちょっと腫れが大きいけど、このまま収まるといいなぁ。
968病弱名無しさん
2017/10/16(月) 21:25:10.94ID:ZUd3nizx0
10日程前に右下横向きを抜いてきたけど、3日目以降に痛くなってしまった。
抜糸の時に、歯茎と頬の間に食べかすが詰まっていて、それが原因だと言われ、洗浄してもらったら、激痛が走った。
それ以来、食べ終わったら速攻で歯磨きとうがいをしている。そのためかだいぶ痛みが改善してきた。
痛みの出方や原因って、人それぞれだと思った。
969病弱名無しさん
2017/10/16(月) 22:56:45.88ID:IIinL2xT0
ここにいる人は皆、歯科恐怖症ではないんだよね?
自分、歯科恐怖で普通の治療も精神安定剤必要なんだけど、皆よく抜歯のミシミシ!とかの振動耐えられるな凄すぎる

上の横向き親知らず虫歯にした自分詰んだ…
しかも接客業なのに
970病弱名無しさん
2017/10/16(月) 23:42:11.90ID:DE4LYBxH0
全然違うな。
とりあえず3本抜いたけど恐怖心は毎回あるよ。
上真っ直ぐは想像に対して一割くらいの痛みだったから結果として全然余裕だった。
術中の麻酔注射は痛いし、ミシミシ音は頭蓋骨に響いていまだに忘れられないし、当日は麻酔切れてから痛かったし血も止まらないし。
食事に困るだろうからエネルギーゼリーやサプリメントやヨーグルトも用意してたけど実際は普通に食べられたしね。
痛みに強いわけでもなく二度と歯医者なんて行きたくないよ、だって怖いしな(笑)
971病弱名無しさん
2017/10/17(火) 00:46:19.58ID:wxCUzrIz0
>>966
ロキソニンの場合は何か食べてから飲んだらいいのでは?
俺はスーパーのミニあんぱんとかスティックパンを食べてからロキソニン飲んでた。

>>967
あるあるw ロキソニンの効果が出るまで少し時間かかるんだよね。俺もそうなった。
同じく説明書に書いてあるとおりの時間を開けて飲んでた。抜糸までガンバレ!
972病弱名無しさん
2017/10/17(火) 12:14:06.15ID:HeAAVnDe0
恐怖症はねぇ
放置で問題ないならいいんだけど、一度痛みとか出ちゃうとね
自然治癒どころか悪化しかしないし、開き直るしかないよ、うん

まぁそれができれば悩まないっつーね
973病弱名無しさん
2017/10/17(火) 15:56:18.01ID:K77BW3Y40
>>969
恐怖症だからこそ虫歯になる前に抜きたくて来月入院して抜いてくるよ
抜く行程が怖いからそれだけでも意識ないうちにできればいい
抜いたあとの痛みは薬でなんとか耐えるつもりでいる
974病弱名無しさん
2017/10/17(火) 20:45:53.87ID:jBqmTWvu0
>>969
そこで鎮静剤ですよ

医者「リラックスするお薬入れていきますからね」
ぼく「どんな感じなn・・・・」
医者「はい、もう全部終わりましたよー」
ぼく「ふぁっ!? 何も覚えていない・・・」
975病弱名無しさん
2017/10/17(火) 21:28:36.34ID:P89UJD+b0
親知らずか分からないけど右顎の奥の歯ぐきが腫れてるみたいで痛い
とりあえず明日歯医者の予約する
976病弱名無しさん
2017/10/17(火) 21:45:05.41ID:TDa/HuO40
下の水平を抜いたんだけど(虫歯ではない。前の歯にやや引っかかっていて、
先をカットして抜く…骨もやや削る)1時間半かかって、先生にも腫れると言われた。
抜く時はかなり痛かった。
麻酔を追加してもらったけど、痛かった。
親知らずではなく、別の器具が痛かったのかも?

腫れと痛みが出ると言われたけど、痛みはロキソニンで大丈夫で
腫れは5日位で収まった。

自分としては、怪我等治るのに時間がかかる体質なので相当覚悟していたので
正直あっさり(?)で助かった。

思うに、ちょうど1週間前に皮膚科で抗生剤をもらって飲んでいたので
それが良かったのかも?…と。
勿論、私が思ってるだけなので確信は持てないのですが、参考までに…

これから抜く人、がんばって!!
977病弱名無しさん
2017/10/17(火) 21:52:36.74ID:X/9v7Qo+0
>>974
静脈内鎮静法って、記憶飛んでる間に変な行動取ってる人居ないのかってヤフー知恵袋の質問で
暴れたり叫んだり卑猥に成ったりする人も居るって回答見て怖く成ったんだけど
実際の所どうなんだろ?

無意識の時に理性的な行動取る自信ない・・・
978病弱名無しさん
2017/10/17(火) 21:57:39.46ID:KIIGT9f00
上の親知らずを抜いた後が大きい穴になってて、その前の歯(7番)の後ろ側(親知らずと接してた部分)の根が5ミリくらい歯肉が無くて見えてるんだけど、ここに歯垢がたまったままだと、歯肉は再生して来ないの?
奥歯の後ろ側だから、うまく磨けない。
穴の中だから、歯間ブラシとか突っ込むと痛いし。
食べカスはうがいで取れるんだけど、歯垢はうがいでは取れません。
ほおっておいても、歯肉が歯垢を持ち上げて再生して来るんなら、そのままにして置きたいんだけど。
979病弱名無しさん
2017/10/17(火) 22:33:38.85ID:Elgyi68E0
>>974
嘘やんまじかいな

麻酔から覚めた瞬間はしばらくはフラフラなの?気分悪くて吐きそうとか二日酔いみたいにならんの?
980病弱名無しさん
2017/10/17(火) 22:40:07.06ID:WfpkvZ6x0
上の時点で大分マシだからなあ。下はほぼ工事確定で喉まで痛くなるし・・・・
981病弱名無しさん
2017/10/18(水) 00:21:55.45ID:ucVTGSKP0
>>977
暴れるとかは聞いたことないな
記憶力を阻害する薬みたいだよ
だから、単に覚えてないだけなんだな

>>979
手術が終わると覚醒の薬が打たれてじわじわ感覚が回復する
寝起きに近い。30分ぐらいは寝てるのに起きてる感じが続く
吐き気とかは感じたことないな。2回使ったことあるけど。
本当に寝起きの感覚
起きているけど感覚がない感じ
半日は酔っぱらったみたいになるよ
もちろん運転して帰るとかは無理だよ
982病弱名無しさん
2017/10/18(水) 11:33:09.04ID:B3i0EL2D0
>>981
なんか結構大掛かりだな
やる時怖くなかった?

上の横向き親知らずを抜かなくてはならないと言った医者が、上の親知らずは、乳歯抜く感じっていってたんだけど、さすがにそれはないよな
983病弱名無しさん
2017/10/18(水) 11:35:45.63ID:PI56XA/w0
その鎮静剤ってのは費用おいくらするのですか?
984病弱名無しさん
2017/10/18(水) 12:46:59.83ID:FUQA35P30
鎮静剤やってる歯医者だと見て言って怖がりだと伝えたのに
体への負担を考えるとと言って使ってくれなかった(下横向き)
985病弱名無しさん
2017/10/18(水) 12:47:14.32ID:ucVTGSKP0
>>982
恐怖を感じる前に記憶がなくなるからなぁ
どちらかというと抜いた後の方が大変な気がするよ
半年たつけどまだ違和感あるからなぁ
やっぱりアラサーだと治癒遅いね

>>983
病院次第だな
俺は2万かからなかったはずだが
986病弱名無しさん
2017/10/18(水) 17:11:46.77ID:hy+7d/qe0
>>983
来月抜くことになったけど1回十数万っていわれたよ
怖くてこの麻酔があるところわざわざ探して相談しに行ったのに高すぎて結局普通に抜くことになってもう逃げたい
987病弱名無しさん
2017/10/18(水) 18:27:14.82ID:zTBAh+G70
ロキソニンが1日3錠じゃ足りないので
「痛み止めを増やしてほしいのですが・・・」
「分かりました」
やったぜ!と思ったら、カロナールが追加された
違うそうじゃない
988病弱名無しさん
2017/10/18(水) 21:03:08.83ID:xQJ01DI30
>>986
そんなにするの?!大きい病院の口腔外科はどうかな
俺は市の医療センターに一泊入院で三万だったよ
989病弱名無しさん
2017/10/18(水) 23:21:48.96ID:uOfXNS3u0
今日右下まっすぐのやつを抜いてきた
抜歯自体は5分くらいで終わったけど
麻酔が体に合わず目眩起こした
縫合中も体が拒否反応示して怖かった
落ち着いてるつもりでもシートに座るとダメだね
990病弱名無しさん
2017/10/18(水) 23:26:49.77ID:9u6b9uWi0
上の血餅が三日目にしてごっそり取れた
下の8番くらいに全部くっついてしまってて
口を大きめに開けたり閉じたりすると血餅が穴に出たり入ったりするから変な音がして怖い
病院行ったほうがいいのかなあ…
991病弱名無しさん
2017/10/18(水) 23:57:18.33ID:JdBdrMuE0
ドライソケット : こんにちは~
992病弱名無しさん
2017/10/19(木) 00:16:57.83ID:JU4al0EH0
>>987
おれ9日目やのにまだボルタレン1日5錠飲んでるよ…
993病弱名無しさん
2017/10/19(木) 02:37:19.26ID:mqYA3gSy0
ロキソニンは薬局で売ってるから買い足しておいた方が良いよ
抜歯一週間は一日4~5錠飲んでた
胃の保護薬も忘れずに
994病弱名無しさん
2017/10/19(木) 02:56:42.65ID:itTBYNeI0
ところで次スレは?
995病弱名無しさん
2017/10/19(木) 14:30:44.41ID:Fy4xBg1f0
>>947
亀で悪いけど、そうなの?
レントゲン撮ってCTも撮りなおして出費だったわ
病院によるんだね
996病弱名無しさん
2017/10/19(木) 14:33:32.36ID:Fy4xBg1f0
親知らず抜歯 その103
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1508391163/
997病弱名無しさん
2017/10/19(木) 18:22:00.99ID:r4vR+EeZ0
レントゲン撮り直しと麻酔打つからって血液検査までしたよ
998病弱名無しさん
2017/10/19(木) 19:53:56.07ID:tteG9xrB0
>>996
乙です
テンプレちょっと変わった?
999病弱名無しさん
2017/10/19(木) 23:17:17.74ID:ujQlKgr10
すいません、スレを建てられた方はテンプレ貼られなかったので、自分が貼りました。
行数制限・文字数制限などもあり、質問と内容をくっつけたり、一部については加筆などもしました。
改善内容があれば次スレにてご指導ご鞭撻をお願い致します。
1000病弱名無しさん
2017/10/21(土) 13:06:15.70ID:WRrNULG90
埋め
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 90日 4時間 39分 59秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250313004249ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1500765976/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「親知らず抜歯 その102 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
親知らず抜歯 その99 ©2ch.net
親知らず抜歯 その90
親知らず抜歯 その103
親知らず抜歯 その107
親知らず抜歯 その108
親知らず抜歯 その104
親知らず抜歯 その101
親知らず抜歯 その124
親知らず抜歯 その123
親知らず抜歯 その98
親知らず抜歯 その118
親知らず抜歯 その105
親知らず抜歯 その96
親知らず抜歯 その109
親知らず抜歯 その110
親知らず抜歯 その100
親知らず抜くの怖すぎワロタwwww
生活保護で歯医者行きたい親知らず抜きたい30代
親知らず抜くのに入院・全身麻酔したけど質問ある?
【オストミー】ストマについて語ろう その9【ストーマ】 ©2ch.net
【軍靴のバルツァー】中島三千恒 その11 ©2ch.net
【Mac.Win】VectorWorks Club2ちゃんねる【その16】 ©2ch.net・
-尖圭コンジローマ/コンジローム その12 ©2ch.net
★☆カンジダ撲滅キャンペーン(女性専用)その34☆★ ©2ch.net
★☆カンジダ撲滅キャンペーン(女性専用)その35☆★ ©2ch.net
エロゲ板総合雑談スレッド その1106 [無断転載禁止]©bbspink.com [無断転載禁止]©bbspink.com
抜歯手術控えててとてもびびってる (33)
抜歯矯正
抜歯矯正の弊害
【歯科】ブリッジ・接着ブリッジ【抜歯】
【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その751
☆☆ けんちゃん大好き part.12 ☆☆ ©2ch.net
【水ぶくれ】帯状疱疹 12【神経痛】 ©2ch.net

【皮膚】「酒さ」を治したい【赤い】 Part.12
【ASD自閉症スペクトラム】親子で発達障害&グレーゾーンその10【LD/ADHD】
禁煙53日目  ©3ch.net
新河隔離スレ35 ©3ch.net
気管支喘息 Part64【こちら人間気象台】 ©2ch.net
特発性大腿骨頭壊死症 8 ©2ch.net
オナ禁の効果を報告するスレ246 ©3ch.net
【誰でも】生活保護受給者【歓迎】34 ©2ch.net・
退団3年以内のOGのスレッド ★147 ©3ch.net
情報ライブ ミヤサコネ屋★3 ©2ch.net
★女性ホルモンを服用したい★51錠★ ©2ch.net
CR聖戦士ダンバイン Part67 ©2ch.net
インフルエンザ総合スレpart14 ©2ch.net
オナ禁の効果を報告するスレ [Part253] ©2ch.net
【一人目限定】不妊でお悩みの方の愚痴スレ29言目 ©2ch.net
【頻脈・徐脈】不整脈 20連発目【心電図】 ©2ch.net
【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart33 ©2ch.net
◆子宮筋腫について語ろう 49◆ ©2ch.net ©3ch.net
プレドニン飲んでる人集まれPart37錠 ©2ch.net
頭・顔デカー(  ´∀`  ) Part52くらい ©2ch.net・
縲舌←繧ゅj縲大帥髻ウ83縲舌ラ繝「繝ェ縲� 笘・シ�
〖悲報?〗尿道が痛い。助けて

【皮膚】「酒さ」を治したい【赤い】 Part.13
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part55 ©2ch.net
【一人目限定】不妊でお悩みの方の愚痴スレ28言目 ©2ch.net
【いい匂い!】 先天性耳瘻孔(耳ろう孔)♡2
◆ワキガ◆わきが◆腋臭◆Part 91◆ ©2ch.net
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)43©3ch.net
頭・顔デカー(  ´∀`  ) Part53くらい ©2ch.net・
【クリップ】未破裂脳動脈瘤持ち【コイル】 Part.5©2ch.net
【尿酸値】痛風スレPart78【プリン体】 ©2ch.net
【尿酸値】痛風スレPart80【プリン体】 ©2ch.net
禁煙53日目  ©3ch.net ©3ch.net
04:53:46 up 83 days, 5:52, 0 users, load average: 10.85, 9.83, 10.50

in 0.11248803138733 sec @0.11248803138733@0b7 on 070917