1 :
1
2016/12/01(木) 13:58:00.91 ID:rTnrgDb40
2 :
病弱名無しさん
2016/12/01(木) 14:03:31.74 ID:v/jpExYJ0
1乙 この前法事に鯉の甘煮がついてきた おまりの美味しさに全部食べてしまったが あとで知り合いの調理人に聞いたらものすごい量の砂糖を使ってるらしい くわばらくわばら 気をつけなければならないのは焼肉のタレもそうらしい 肉は血糖値に影響しないがタレには砂糖がたっぷりと
3 :
病弱名無しさん
2016/12/01(木) 14:29:38.20 ID:fcQ5AUsu0
4 :
病弱名無しさん
2016/12/01(木) 15:23:46.52 ID:QOUoMABJ0
《テンプレ》 糖尿病初心者の方の質問と、それに答えるのが基本です =======自分が糖尿病かも知れないとお悩みの方へ======= ここでは質問は自由ですが ■専門医の診察を受けることをお勧めします。 ■質問がある場合には以下の内容をまとめると誰かが答えやすいかもしれません。 ①年齢・性別・身長・体重 ②血液検査結果(空腹or随時血糖値・A1C) ③投薬の有無(薬品名・分量) ④質問したい内容 ■糖尿病は、1型糖尿病、2型糖尿病、その他の特定の機序・ 疾患による糖尿病、 妊娠糖尿病の4つに分けられています。 ■互いの立場を尊重し、誤解・偏見のない議論に努めましょう。 差別や偏見はなしにして徹底的に質問に答えましょう。 ■時々自覚の薄い患者さんと思われる書き込みがあるかもしれませんが、 命に関わるからといって厳しく諌めたり罵声を浴びせることなく、 やさしい対応をお願いします。 また、しつこい場合でも放置などせずに親切に答えてあげましょう。 《以上テンプレ終わり》
5 :
病弱名無しさん
2016/12/01(木) 15:26:17.06 ID:JuuWRCxy0
1乙。 うんざりしているのはわかるけど 荒らす奴は糖質制限と糖尿は治るネタで荒らすよ。 朴と同じIDの変わり方するやついるしな。
6 :
病弱名無しさん
2016/12/01(木) 18:48:12.52 ID:At6XGNCU0
皆さんは糖尿病歴と今現在のHba1cはどのぐらいで、どんな治療をしてますか?
7 :
病弱名無しさん
2016/12/01(木) 19:03:17.80 ID:qkiXnyya0
>>6 俺は今31歳で29の時空腹時245a1c9.3で糖尿って言われて今はa1c6.2で、運動と食事療法のみ。
8 :
病弱名無しさん
2016/12/01(木) 19:10:51.12 ID:Ns6B2cbc0
空腹時で思い出したけど 食いすぎた場合、空腹時血糖って上乗せで重なっていくの? 例えば、昼飯大盛り食って、晩飯も大盛り食ったら 昼だけだと血糖値150だったけど、晩は200になったりとか そういう事になるのか? って質問ですが
9 :
病弱名無しさん
2016/12/01(木) 19:15:36.95 ID:B2AgXSqU0
>>6 糖尿発症して3年 当時HbA1c10.4 空腹時血糖207
飲み薬のみと軽い筋トレ、食事は朝と昼をまったく普通に白飯も食べて
夜のみ主食置き換え(豆腐とかもやし)&おかず普通のなんちゃって糖質制限
間食はしないか、食べるとしてもナッツ系ちびっと
飲料水はお茶系かブラックコーヒーのみ
この食生活にしたのは今年に入ってからで
みるみる落ちていって
現在 HbA1c5.5 空腹時血糖80~100の間うろちょろです
飲み薬はジャディアンス(朝のみ)とエクメット1錠づつ(朝・夕)
膵臓は元気なので、体重落とせば落ち着くらしい所謂デブ2型です
10 :
病弱名無しさん
2016/12/01(木) 19:19:09.82 ID:e1jgImXD0
それが実際なにによるものかはさておき 食べたものが完全に消化されるまでどんだけ時間かかるかは知っておいたほうがいいんでない
11 :
病弱名無しさん
2016/12/01(木) 19:34:19.44 ID:e1jgImXD0
ちょうど一型スレで似たような話題やってるけどその辺理解しておかないと 「テリヤキバーガーで15時間後に高血糖になった!」 とか言い出すキチガイになっちゃうよ
12 :
病弱名無しさん
2016/12/01(木) 20:20:41.42 ID:jzXUfaZt0
>>6 最初はa1c10で見つかりました
今は糖質制限と運動だけで5,5まで下がりました!
13 :
病弱名無しさん
2016/12/01(木) 20:43:59.91 ID:/mDO2r5HO
緩い糖質制限と有酸素運動&10分くらいの筋トレ。11.0→5.0。 初めから投薬なし。よろピコ太郎。
14 :
病弱名無しさん
2016/12/01(木) 20:47:25.49 ID:jzXUfaZt0
ストレスって血糖値をあげますか?長年莫大なストレスを抱えて生きてきたのですが
15 :
病弱名無しさん
2016/12/01(木) 20:58:39.37 ID:w4D+bwnWO
>>6 2011年に糖尿病宣告
宣告時A1cは11.5
運動は当初は有酸素中心
BMIが22を切ってから筋トレ中心に移行
食事は糖質制限一切無し
むしろ脂肪の過剰摂取に注意した
摂取カロリーは1日1800キロカロリー
先日の検査結果は
食後1時間の血糖値98
A1c5.1でした
16 :
病弱名無しさん
2016/12/01(木) 20:58:51.46 ID:ij3aRLMS0
デブは保険っていうのは本当だな 緩い糖質制限じゃなくて大食い止めて食べる量減らしただけだろうけど
17 :
病弱名無しさん
2016/12/01(木) 21:01:42.45 ID:JhVVtcW10
>>6 43歳 174cm 88kg
約一年前に急に痩せたので
受診→発覚
HbA1c 11.6 空腹時血糖値 296
現在 66kg
HbA1c 5.3 空腹時血糖値 90前後
発覚時2ヶ月ほどメトグルコのみましたが
今は投薬なしで食事療法と運動のみ。
糖質は普通に3食摂ります。
18 :
病弱名無しさん
2016/12/01(木) 21:06:08.58 ID:ND5yYhPz0
ストレス→不眠→高血糖 ストレス→過食→高血糖 いろんなルートがありそう
19 :
病弱名無しさん
2016/12/01(木) 21:13:09.85 ID:1PtAo7unO
>>14 ストレスだけでは引き金にはならない。それによっての過食による体重増大が原因。それも糖質の過食だ
よくスーパーでアイス和菓子とかを買い込んでるデブがいるだろ?まさに典型
20 :
病弱名無しさん
2016/12/01(木) 21:20:01.44 ID:R3Eykc9N0
空腹時血糖値:112というのは境界型だと思って良いのでしょうか? 本格的な糖尿病は126という認識で合っていますか? 因みに、境界型でも正常型に戻れることは結構あるのでしょうか?
21 :
病弱名無しさん
2016/12/01(木) 21:21:21.03 ID:R3Eykc9N0
すいませんが、
>>20 にご回答頂けたらと思います
ヘモグロビンA1cが5.4であれば、空腹時血糖値が
112でも問題ないのでしょうか?
22 :
病弱名無しさん
2016/12/01(木) 21:49:15.08 ID:v/jpExYJ0
>>21 健常者で暴飲暴食ケーキバイキング50個 カレー10杯を15日間とかでその数値なら問題ないでよう
俺ら糖尿病患者は 80 4パ代を けんじょうなら まだまだ余裕
23 :
病弱名無しさん
2016/12/01(木) 21:55:57.76 ID:bWqrGQIz0
24 :
病弱名無しさん
2016/12/01(木) 21:56:14.44 ID:Ns6B2cbc0
25 :
病弱名無しさん
2016/12/01(木) 22:01:40.79 ID:8k5PdOv10
26 :
病弱名無しさん
2016/12/01(木) 22:10:41.87 ID:Uk37zHKP0
>>21 もはやネタでやってんのかマジもんなのかわからんな
27 :
病弱名無しさん
2016/12/01(木) 22:41:00.82 ID:81Z/W2hBO
糖尿病では無いと言って欲しいらしい
28 :
病弱名無しさん
2016/12/01(木) 22:42:15.84 ID:8k5PdOv10
んじゃ、空腹時112は糖尿病ではない
29 :
病弱名無しさん
2016/12/01(木) 22:44:53.89 ID:ND5yYhPz0
専門医に訊くと 食後120くらいは食い物で変わるらしい パンとか上がりやすいって 空腹時は知らん
30 :
病弱名無しさん
2016/12/01(木) 23:09:52.04 ID:QOUoMABJ0
>>14 ストレスホルモンが血糖値を上げることはわかってるけど、
どんなストレスでどれくらい上がるか、
具体的には答えられない
31 :
病弱名無しさん
2016/12/01(木) 23:19:39.01 ID:jzXUfaZt0
やっぱストレスからの過食ってことかな 空腹のときにストレスで上がるなんてのはなさげなのかな
32 :
病弱名無しさん
2016/12/01(木) 23:23:19.58 ID:1PtAo7unO
ストレスは過食で糖質過多が多い。特に未成年に多い。つまり予備軍が そのまま年取って同じ食事を止められないから。一番まずいパターン
33 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 00:28:10.57 ID:iWTL50DL0
34 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 00:30:41.75 ID:pfNl8Wsy0
グルコバイやベイスンってa1cどれくらい下げるのかわかりますか?
35 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 01:48:05.63 ID:nbmU9OmA0
6で書き込みした者ですが、皆さん結構回復してらっしゃいますね。 私も食べ過ぎには注意して運動で、正常値まで回復しましたが、血糖値がコントロール出来ない人はどのような食事内容と運動の有無はどうなんでしょうか?
36 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 02:49:05.84 ID:skJPr90V0
癌を必要としない体に 厳重な糖質制限
37 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 06:28:16.59 ID:2yMAmEMk0
糖質摂りすぎるから糖尿病発症すると思ってる人多いね。 もちろん糖質摂り過ぎも一因ではあるけど内臓脂肪など体に脂肪が増える事で代謝異常になっていく病気のはずだけど。 アイスもラクトアイスとか脂の塊だし、ポテチとかスナック菓子類も脂まみれ。 パン1つ食っても脂質たっぷりなんだからね。 カロリーオーバーの状態で油分が余れば即体脂肪として蓄積されるんだからカロリー制限もあながち間違いではないと思うね。上の人が脂質抑えて運動して改善したのはまさに良いお手本だと思うわ
38 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 06:30:44.73 ID:+RRRMzeK0
75g糖負荷試験2時間後200越えで糖尿診断出たんだけどhba1cは5.0ってどういうこと? 軽く糖質制限したり運動もやってて他は至って健康なんだけど。。糖尿の才能はあるけど発揮されてないってことかしら。
39 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 07:32:24.46 ID:eKSwMT540
40 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 07:33:28.79 ID:eKSwMT540
41 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 07:34:17.77 ID:eKSwMT540
42 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 07:35:48.50 ID:eKSwMT540
43 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 07:54:41.87 ID:dUkOMcAJ0
糖尿病合併妊娠で入院中 噂通りごはん山のように出てくるね 200g基本で、分食しても補食で糖質たっぷりなパンやらバナナのおやつ インスリンバンバン打ってるよ 以前通院してた内科は珍しくカーボカウント勧めてくるような先生だったからやりやすかったけど、 退院したらインスリン単位ほぼ変えずに 単位に合わせた食事にしろとさ… 悪化しないかなあ
44 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 08:05:26.28 ID:mZiIgDLd0
>>43 少なくとも的確なインスリン投与により血糖値のコントロールを行わないと悪化します。あとはインスリン害。難易度高いですね。
45 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 08:10:33.44 ID:tHUfjYKb0
ウォッカは血糖値を上げますか?
46 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 08:10:45.13 ID:YWctxS8G0
>>37 確かに糖質だけが原因でないけどアイスもパンも糖質まみれでもあるよ。
糖質とくに炭水化物とりすぎて肥満になって糖尿て
ひとが多いんでないの?
47 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 08:10:51.26 ID:tHUfjYKb0
お願いします
48 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 08:19:40.54 ID:vscm3+6S0
>>38 糖質制限やると糖代謝能力が落ちる貴重なデーターありがとうございます。
49 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 08:24:22.36 ID:uzW5R4+f0
>>48 糖質制限でもそうですが、絶食でも同じ。インスリン拮抗ホルモン濃度の上昇がポイント。
50 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 08:39:55.07 ID:2yMAmEMk0
>>46 もちろん糖質も太るし、脂肪にもなる。
でも脂質はエネルギーとして使わないで残った分は即体脂肪になっちゃう。
糖質はなかなか飽和するほど摂取し難いし、余った糖質を脂肪に変換して体に貯める為にはかなり(半分程度だっけ?)ロスが出るので栄養の性質として脂より体脂肪になりにくい。
1gあたりのカロリーが脂の半分以下なんだから純粋に糖質摂取で体脂肪が増える度合いはしれてるよ。
主食で糖質をたくさん摂る人はおかずでカロリー過多になりやすいから太るんだろうし、お菓子類も脂質が低い方が太らないのも当然。
一緒に糖質も摂取してるから感覚的にごっちゃになりやすいけどね。
51 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 08:56:26.51 ID:XGJIkwf50
海外のダイエットアプリはカロリーじゃなくて カーボンカウント
52 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 08:59:16.21 ID:XGJIkwf50
1時間ぐらい風呂に浸かって汗をかくと腎臓に負荷かけないで塩分の排出できるのでは
53 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 10:01:10.52 ID:idLvvYcb0
>>38 負荷試験する場合、糖質制限してる人は3日前位から糖質の量を150g/日に戻さないとダメって聞いた覚えがありますが、それをした上での数値ですか?
54 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 10:03:14.47 ID:idLvvYcb0
55 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 10:21:05.24 ID:dUkOMcAJ0
>>44 勉強不足でごめんなさい
インスリン害って合併症とかでしょうか
出産まであと半年インスリン打つのはどの程度影響あるのか…不安
ひとまずは医師の指導に沿って無事に産むことを目指しますが
産んだら同じ食生活は辞めようと思ってます
56 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 10:35:46.33 ID:ReV2zufV0
>>45 ウオッカに限らず 日本酒ビール以外の酒類は血糖値を著しく下げると
思います 毎日大量の酒を飲んでいる自分はヘモグロビン4.8を1年以上たもってますが
空腹時血糖値が140なんてこともあります
これは
ヘモグロビンが2か月間の平均値だとすると 昼間は高い血糖値を夜飲む大量の酒が10時間ぐらい体内に残って
血糖値を下げてチャラにしているのだと思います
おそらく酒をやめたら恐ろしいヘモグロビンになるとか思われ
自分の場合、酒が飲めなくなった時点で終了だと思っています
57 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 11:03:43.10 ID:iySH3iUo0
58 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 11:27:54.59 ID:dUkOMcAJ0
>>57 ありがとう。
知ってるけど、あっち詳しい人いないのでこっちに書き込みました。
妊娠期の高血糖をどう乗り切るかみたいな感じなので。
長いスパンで考えたかったので。でもスレチですかね、失礼しました。
59 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 11:54:08.77 ID:WddXBhrP0
こっちに詳しい人がいるとどうして思ったのが謎 子供のことを本当に考えているなら医者に聞くのが正しい選択 2ちゃんで聞くこと自体間違ってるだろ
60 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 12:45:51.13 ID:hPzQJate0
炭水化物を食べない「糖質制限ダイエット」のリスク
2016年2月24日
「糖質制限ダイエット」を実践し、著書などで成果を紹介していたノンフィクションライターの桐山秀樹氏(62)が、
今月初めに急逝し、各週刊誌が取り上げている。
『女性セブン』(3月3日号)で順天堂大学糖尿病内分泌内科の綿田裕孝教授はこう解説している。
「過度に糖質制限をし、結果的にたんぱく質を摂りすぎると腎機能の悪化を招きます。
また、脂肪の中で飽和脂肪酸が過剰になれば、悪玉コレステロールが増えて動脈硬化を招きやすくなり、
心筋梗塞(こうそく)や脳梗塞の原因にもなります」
桐山氏の死因は心不全だった。ご飯やパンなどを食べないで満腹感を得ようとすれば、
その分を肉などで満たすことになる。結果として、脂肪の摂りすぎで悪玉コレステロールが増え、血管の壁を厚くするという。
痩せたのも「脂肪が落ちたからではなく、体内の水分がなくなっただけなんです。
糖エネルギーが不足すると、それを補うために、筋肉を分解してアミノ酸に変えて脳に送ります。
その時に水分を使用するので、体重が落ちるんです。でも脂肪は減っていない」(『週刊現代』京都大学大学院・森谷敏夫教授)
心筋梗塞、脳梗塞の予防に詳しい真島康雄医師はこんなアドバイスをしている。
「ダイエットで体重が減っただけで健康と判断することが間違っているのです。
(『週刊新潮』2月25日号)
http://www.asahi.com/and_M/interest/SDI2016022397141.html 61 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 15:06:14.16 ID:+K073QH+0
>>58 スレチと言うより妊娠糖尿病を詳しく知らないのでアドバイスしにくいだけじゃないですかね。お腹の子の事も考えながら血糖値管理難しいと思いますが頑張ってね。
62 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 15:44:15.98 ID:pfNl8Wsy0
>>41 一錠につき食後血糖値をどれだけ下げるか、っていうのは見かけるけど
a1cをどれ位下げるかってのはggっても見あたらない
毎食飲んでたら2から3は下げるのかな
それともそんなに効果無いのか?
誰か知りませんか
63 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 15:52:09.62 ID:uzW5R4+f0
>>62 人によって異なるのでわかるわけがないです。
64 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 16:20:04.33 ID:eKSwMT540
インスリンに変えればよろし
65 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 16:25:27.47 ID:VSu8bMNT0
>>37 >>50
糖質制限で脂肪肝が治りました!
脂質よりも糖質のほうが脂肪を蓄えるみたいです!
66 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 16:44:38.00 ID:vncG57910
>>62 >毎食飲んでたら2から3は下げるのかな
いや、α-GIは弱めの薬だから、そんなには下げない。
SU剤のアマリールで2-3、
DPP-4阻害剤のエクアで0.8くらいなので
多分、0.2とか、せいぜい0.5とか
そんなもんじゃないかな。想像だけど。
67 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 16:49:41.87 ID:+K073QH+0
>>62 a1cでどの程度下げるのかは人それぞれ食事や運動その他のお薬等、状況が違いすぎて言えないですね。
68 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 16:54:40.69 ID:uzW5R4+f0
>>65 高糖質の頻回によりリパーゼを抑制し、肝臓からの脂肪酸放出を抑制してしまうので、糖質制限が有効となりますね。
69 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 17:27:54.34 ID:DmQpW70i0
荒らす下準備完了って感じ?
70 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 17:56:19.69 ID:2eCf6WHz0
>>65 糖質から脂肪には等価変換出来ないから脂肪より糖質の方が脂肪を蓄えるなんて事はありません。
71 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 18:23:20.63 ID:RZ0iLn200
前スレでマンナンヒカリ入れると米がパサパサとか言ってた奴がいたけど、 現実とは全くかけ離れてて、食わずにイメージで書いてるの丸わかりだぞ? マンナンヒカリはこんにゃくだから、米に混ぜてもパサパサには成らない ぷるんぷるんのこんにゃくなんだから 冷めたらパサパサとか言ってたみたいだが、 冷めるとむしろ普通の飯よりプルンプルンだよ だって、こんにゃくなんだから 一番の問題点は、味の無いこんにゃくだから、25%超えて入れると 飯の味が無くなるってトコなんだよ だから個人的には、追加で米味の濃い香り米を入れる事をオススメしてる 全体比で5%も混ぜれば、普通に飯の味が復活するし、 量的にも、ほか弁程度の飯量食えるようになるから、相当制限が楽になるよ 身長170なら、3食が、 150・200・200 だから、マンナンヒカリ混ぜると 225・300・300 になって、 ほか弁の飯量250 並みに食っても良いことになる
72 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 18:25:00.32 ID:RZ0iLn200
73 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 18:32:22.60 ID:VSu8bMNT0
>>72 知らない間にテンプレ変えたのかよ
糖尿の話で糖質制限が出るのは普通だろ勝手に言論統制すんなよ
74 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 18:38:07.08 ID:oeGq86bV0
予想通りの展開ワロス 下ごしらえも終わってるしな 少年のように目を輝かせながら荒らし開始です。 子供が出来たおなごはおなご専用スレ 糖質制限の人はなんで専用スレに移動しないんだろうね
75 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 18:38:08.21 ID:RZ0iLn200
>>73 じゃあ専用スレに行くか別スレでも立てて語りなさい
このスレでは禁止 これが、このスレのルールです
76 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 18:39:37.63 ID:oeGq86bV0
次は勝手に仕切るなの予感 素直に移動しろようんざりしてるんだから
77 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 18:41:43.98 ID:nbmU9OmA0
78 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 18:43:56.19 ID:VSu8bMNT0
>>75 だからいままではそんなルールなかったのに話し合いもなしに勝手に決めるなっつうの
79 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 18:45:57.27 ID:oeGq86bV0
あるある表 誰かが仕切り始める→何仕切ってんだ何様のつもり 糖質制限話→糖質制限VSカロリー制限 糖尿は治る→治らないVS治る 糖質制限専用のスレが出来る→人が来ないから寂しくて人が多いスレに移動
80 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 18:47:43.38 ID:nbmU9OmA0
81 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 18:54:16.54 ID:Hd5GIc8J0
スレたてた人が気に入らないことはなんでも排除するルールをつくることができる。 いや、好き勝手にしちゃダメでしょ。
82 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 18:56:21.24 ID:Hd5GIc8J0
スレたてた人がすでに荒しだよね
83 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 18:58:45.34 ID:oeGq86bV0
84 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 19:03:18.90 ID:oeGq86bV0
連投タブレットって 一日一食の糖質制限をしている奴な
85 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 19:06:08.49 ID:hx/02UIC0
自治厨馬鹿なんか相手にしないで自由にすれば良いんだよ
86 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 19:10:22.09 ID:oeGq86bV0
人が多いスレがいいもんな、人が少ないと寂しいし
87 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 19:41:54.08 ID:RZ0iLn200
PCと携帯末端での自演はやめなさい ID:oeGq86bV0 このスレは糖質制限の話は禁止です ルールはちゃんと守りなさい
88 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 19:45:51.11 ID:VSu8bMNT0
89 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 19:57:32.33 ID:VSu8bMNT0
自演とか言うやつの心理 複数の相手から責められてる事実を認めたくない、もしくは相手は一人だと印象付けて優位に立ちたい 文脈とかみれば同一人物かどうかわかるもんね、本気で自演とか言ってるならただのアスペか
90 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 20:00:25.06 ID:xIocrHHV0
ID:VSu8bMNT0 お前1日1食だろwww
91 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 20:15:16.81 ID:ReV2zufV0
やめられない 朝食納豆飯 今が旬の大根の葉のみじん切りを大量に丼に入れます その上に鰹節をふりかけ 醤油をかけます その後納豆を入れてかきまぜます 最後はごはん180gを乗せてかきまぜれば あら不思議丼飯が完成 やってみなはれ
92 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 20:25:06.57 ID:KHF5LGH+0
前のスレで「お友達呼んできて云々」言われてびっくり。 友達ならツイッターとかフェイスブックで話すわ。 友達読んで2ちゃんで会話?ありえん。
93 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 20:48:00.87 ID:xIocrHHV0
>>92 気になったから前スレ見てきたけど
????????だわ
大丈夫?
94 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 20:51:16.58 ID:xIocrHHV0
95 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 20:51:39.36 ID:RZ0iLn200
>>91 納豆は玉子ご飯にして食ってる
釜揚げしらすとか混ぜても美味い
96 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 21:05:24.16 ID:VSu8bMNT0
>>94 こいつも発達か最近多いね発達
前スレに糖質制限の人がたくさん集まったときに糖質制限アンチが苦し紛れにお友達よんできたのね
とかいって相手を少なく見せようとしてたことだろ頭悪すぎだろ
97 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 21:09:01.96 ID:VSu8bMNT0
自演とか友達呼んできたとか言って必死だよね 糖質制限してる人が多いと困るのかな?
98 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 21:10:45.11 ID:VSu8bMNT0
今日はこれくらいにしといてやるか可哀想になってきたからw
99 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 21:11:40.38 ID:4fUdkFS90
>>56 お願いします君は相手にしなくていいよ
毎回同じ質問をしてるからw
焼酎は血糖値上がりますか?ウォッカは…
答えてもまた同じことを質問してくるからな
100 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 21:33:19.42 ID:72sysk2r0
自演とか、その1つの書き込みが何を言っているかだけ解れば、ID単位でやってようがやってまいが私はどうでもいいと思いますがね。
101 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 21:34:23.71 ID:72sysk2r0
言い返せなくなると、相手の自演を主張したがる人が出てきます。
102 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 21:35:39.69 ID:nbmU9OmA0
ID:VSu8bMNT0は統合失調症か? はたまた糖質制限し過ぎて脳への糖質が不足して脳が萎縮してしまったか? まあ元々馬鹿だから糖質制限しているんだろうがw
103 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 21:35:52.43 ID:RZ0iLn200
無駄だからやめといたほうがいいよ もう誰も君にはレスしないから おとなしく他スレに行きなさい
104 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 21:47:52.68 ID:VSu8bMNT0
>>102 君にはがっかりだよー!
6の質問に答えてやったのに
105 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 22:05:41.09 ID:b4l3Aw/40
ID:VSu8bMNT0 シンプルなレスです、死ね
106 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 22:12:03.53 ID:74h7EpLs0
50だけど、糖質制限で脂肪肝治りました!ってレスされても(笑) 脂肪肝になるほど不摂生してれば何らかの食事制限掛ければ良くはなるでしょ。 そもそもその糖質制限は、制限前に比べて何を抜いたんだ?って事にもなる。 糖質制限で甘いものやパン類を抜けば脂質も大抵減ってるし、それなら制限前は脂質の入ってない糖質だけ食って脂肪肝になったの? 俺は糖質制限も年単位でやってたし、それなりに有効な面もあるのは知ってるからアンチではないんだけど、高血糖は運動でも下げれるから糖尿病の根治とはいかなくとも寛解を目指すために有効な脂質の制限で改善した人を良いお手本だと言っただけなんだが。 各々のメソッドにはメリット、デメリットがあるんだからきちんと考えて自由に選べばよいでしょ。 少なくとも糖質制限の良いところは血統コントロールには非常に優れてるし、A1cも数字は改善して健常者のような数字で安定させる事も可能だよ。 ただ、そこがゴールで納得いかないから俺は色々調べたりして実践してるとこなんだけどね。 とりあえずわざわざ別のメソッドを貶めるような煽りはなるべくスルーの方向でいいと思う。
107 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 22:21:52.15 ID:j6oGqHFZ0
108 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 22:22:41.05 ID:RZ0iLn200
109 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 22:22:58.41 ID:VSu8bMNT0
110 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 22:38:18.71 ID:oSEo7GNM0
長い三行
111 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 22:38:43.72 ID:RZ0iLn200
ID:VSu8bMNT0も、相手してるほうも、過去スレで糖質制限の話してた人物ですよね? 文章のクセ見れば分かります いい加減自演は止めなさい 迷惑です
112 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 22:39:52.89 ID:VSu8bMNT0
113 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 22:41:13.58 ID:VSu8bMNT0
自演とか言ったら負けよ
114 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 22:48:58.76 ID:RZ0iLn200
古い嫌がらせパターンです 即刻止めないと通報しますよ
115 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 22:49:35.24 ID:VxwyHO1Z0
糖質制限派もさも糖質制限が万能のような布教的煽りは控えるべきだね。 せっかくたくさんの人が居るんだから目指す目的によってメソッドを使い分ける為の情報収集の場になるといいなと思う。 ちなみに個人的には 血糖コントロールなら糖質制限(もうやめた) 糖尿病根治、寛解なら食事療法、運動療法 (普通食の脂質控え目、運動療法として筋トレ実践中) と思ってる。
116 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 22:51:32.97 ID:VSu8bMNT0
>>114 どこに通報するの?なにも通報されるようなことは言ってないけどポカーン
117 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 22:53:13.01 ID:VxwyHO1Z0
あ、ID変わったけど115は106です。
118 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 22:54:05.36 ID:RZ0iLn200
119 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 22:56:20.11 ID:VSu8bMNT0
このガイジは無視の方向で
120 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 23:00:28.83 ID:VxwyHO1Z0
自演? 俺は糖質制限を目の敵にはしないが、普通に健常者のような食事でも高血糖にならないのを目指す根治目的でしか書いたこと無いんだが… ま、うっとおしいのでROMに戻りますわ。
121 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 23:00:30.81 ID:RZ0iLn200
ほらね いつの間にか、仲間口調 ID:VSu8bMNT0のレスのどれに 同意的なレスを付けたやつがいるの?w
122 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 23:02:48.55 ID:m1gn8xEL0
>>71 >マンナンヒカリ
まあ、薬頼みになるよりは安いしいいよね
1食にしたら2~30円そこそこだろうし
123 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 23:07:11.76 ID:m1gn8xEL0
もう、たまごかこんにゃくか、大豆くらいしか食うもの無いな コンソメスープとか0カロリースポーツドリンク飲むとかも結構オススメ 最近は、0キロのオレンジソーダとか、糖質ゼロの発泡酒とかも売ってて、 ほとんど不満を感じないな 甘味料使って自作でたまごプリンとか作ってみたりとか 料理の腕もかなり上がった
124 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 23:08:54.93 ID:C4fFLOGl0
しかし嫌がらせに来てるアホは 自文に特徴ある事、気づかないんだろうか?w
125 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 23:10:49.59 ID:v8xnRpjb0
>>123 頻繁にこんにゃくだけのおでん食ってるw
こんにゃく麺の冷麺とかもおすすめ
126 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 23:13:30.44 ID:gIbi8nRl0
>>121 そういや1レスも無いなw
いわゆる、語るに堕ちるってヤツ?
wwww
127 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 23:18:54.09 ID:tJIVyi/i0
>>122 今まで間食で食ってたお菓子とかの代金使って、お釣りが来るレベルか
大盛りは無理でも、常時並盛り食えるメリットは大きいよな
糖尿では、単位内でどれだけかさ増し出来るかがキモだから
単純に食う量だけ減らすと、我慢大会かってくらい量減って精神的ダメージが大きいし
128 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 23:23:42.48 ID:VSu8bMNT0
129 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 23:30:11.17 ID:MMcyzGds0
アサヒが作ってるクリーム玄米ブランとか1本満足シリーズ 低糖質うたってるけど、実際は結構高糖質みたいね クリーム玄米ブランとか、1袋食うと糖質40g以上あって… アレ食うならポテトチップかカップ麺食ったほうがマシなくらいだ
130 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 23:31:22.79 ID:wq4CpVgo0
131 :
病弱名無しさん
2016/12/02(金) 23:41:14.41 ID:n9OyVRHR0
>
>>120 >ID:VxwyHO1Z0
このスレで、文章にXXX使ってるのはあなただけです
だから、見りゃ解る
132 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 00:11:31.11 ID:0xTZ8C+Z0
>>131 ええと、すまないが誰と俺が同じ人だと思ってるの?
mate使ってるから前スレ見直したら確かに488は俺が書いてるけど。
別に糖質制限推奨もアンチもした覚えはないんだが。
あんまり引っ張るから気になってまた書いてしまった(笑)
133 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 00:21:11.02 ID:Wf+jFSoe0
134 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 00:31:42.60 ID:0xTZ8C+Z0
どっちが(笑) まぁ自演とか騒ぐ事になんの意味があるのか分からんが、確かにこれが2ちゃんだわな。 自演とか言われたの初めてなんでちょっと面白かったよ!
135 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 00:40:39.51 ID:GOT/VNWm0
>>134 あなたは悪口も書かないしいい人だね
わかる人にはわかるからさ
まあ自演言う人がおかしいことは確か
136 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 00:52:46.88 ID:Wf+jFSoe0
sage忘れてるからすぐID:VSu8bMNT0だってわかる 人として恥を知るべき
137 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 00:53:59.62 ID:Km/N/4wZ0
糖尿病になるとEDになりますか?
138 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 00:55:11.20 ID:Km/N/4wZ0
最近、おちんちんが勃ちづらくなったのですけど、糖尿病のせいでしょうか? 43歳♂です
139 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 00:56:48.27 ID:Wf+jFSoe0
似たような時間に似たような場所から書き込むと 似たようなIDが出る 知ってた?
140 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 01:00:49.52 ID:GOT/VNWm0
141 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 01:03:05.43 ID:Wf+jFSoe0
ID:VSu8bMNT0=ID:GOT/VNWm0=ID:0xTZ8C+Z0=ID:Km/N/4wZ0
142 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 01:09:29.33 ID:eXjpkgWn0
意味もなく正解が出ない自演当てゲームは楽しいですか?
143 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 01:27:32.07 ID:Wf+jFSoe0
はい! それが証拠にID変えた~
144 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 02:44:05.60 ID:cCUdoqv00
145 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 03:05:39.70 ID:bjA8dl4QO
>>79 このスレは、既に存在する糖質制限スレで相手にされないLv.の奴らの巣窟ですよ
146 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 05:44:50.36 ID:5ni8Q0bP0
乾燥でかゆいのでユースキン塗る
147 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 06:46:02.36 ID:l6z0PR0o0
ストレスで素焼きアーモンド一袋食ってしまった 運動で消費すれば大丈夫か?
148 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 06:52:38.39 ID:SExzFTo40
一日一食糖質制限はタブレットWiFi接続 朴と同じIDの変わり方
149 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 06:54:21.19 ID:SExzFTo40
おぉーIDがwww
150 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 07:06:28.42 ID:JJ95jauD0
一日一食糖質制限はタブレットWiFi接続過去の発言
379 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2016/11/23(水) 12:18:43.83 ID:nKLB0hZy0 [7/15]
>>375 ちなみに私は、朝と夕方以降に1度づつWi-Fiと端末に切り替わるだけです。
あとはたまの通信エラー時ですね。
151 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 08:10:51.34 ID:syemTZzv0
>>123 うらやましい。
私肉好きだったはずなのに肉に心が躍らなくなった。
代替砂糖のプリンは普通の味だけど流行ってるという卵デニッシュとか全然デニッシュじゃない。
糖質0のチューハイがアルコール度数9とか高いのしかないのが不満。あれ悪酔いする。
152 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 08:16:06.10 ID:syemTZzv0
>>147 運動したらお腹すいてまた食べたくなるからそれを我慢するのはかなりつらいよ。
食べ過ぎないのが一番だと思う。
コスパ悪いけど10gずつとかの小袋のアーモンド買ったら?
ちなみに私はそれではダメなんだよね複数の袋を開けちゃう。
でもたいていの人は一日10gの一袋とか決めたらメンタルブロックかかって大量に食べないんじゃない?
153 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 08:28:19.57 ID:A4rJ9plf0
154 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 09:18:51.60 ID:8V76smXY0
どろーいんぐという呼吸法をマスターすれば空腹感が幸福感を導く あくまでも瞑想という得体の知れない幸福感ですが かさましごはんは 初心者大食いおデブさんにはおすすめ 俺もそうだったが180gのごはんなんか1口の 人は指導食では物足りなすぎる どんぶり茶碗半分ぐらいに糖質0のものをいれそれにごはんをかけてまぜる 普通とは真逆の調理です 間食さえしてなけりゃ どんなに味気のないものでも美味しくたべられるw 裏技でカットわかめの戻したてを加えるのが肝 実際たべてみるとわかるが このワカメが咀嚼を確実にうながす 食べる前に野菜をたくさん食べるのは常識 スタートして3か月ぐらいはもう食べ物の事しか考えられない状態が続くと思うがそれを乗り切れば 胃袋も小さくなるので食い意地がはる状態はなくなる
155 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 11:20:20.36 ID:tiQp9Pj00
おいらは2年前 典型的な脂肪肝と言われて、 脂質減らしても治らなかったが、糖質制限で劇的に治った。 脂質減らしてその分のカロリー炭水化物多めで食ってたせいで糖尿予備軍になったようだ。 糞先生がたのクソ本読んで金も損したし健康被害出たよ
156 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 12:25:22.51 ID:GOT/VNWm0
>>155 この発言は荒れる間違いないw
わんさか沸いてきそうw
157 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 12:33:32.21 ID:2K1A+jSf0
>>155 文章がでたらめすぎる。煽ってるつもりだろうが全然荒れないと思う。
158 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 13:42:43.75 ID:96Ig2fsV0
>>155 やめなさい
人間として規則を守れないのは最低です
159 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 13:46:43.10 ID:wEyHr42K0
160 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 14:17:05.37 ID:DtrwztSs0
>>156 一日一食タブ荒らし今日は本スレ
移動してきたら荒れるだろうな
自演臭い擁護の書き込みが不自然な感じで1つだけある
161 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 14:22:03.19 ID:wEyHr42K0
162 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 14:27:37.21 ID:wEyHr42K0
ちなみに、私は朝からこのIDのみですw
163 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 15:04:34.80 ID:YJgaisNF0
私は朝からこのIDのみですw まあこれは笑うとこかな
164 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 16:13:39.13 ID:tiQp9Pj00
じゃ~お前ら、糖質いっぱい摂取して糖尿治せば~~(はなほじ、クレヨンしんちゃん風)
165 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 16:24:48.19 ID:V+h5o/Fp0
あああ~~っ 高血糖の記憶が~っ
166 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 16:50:34.71 ID:A4rJ9plf0
>>164 糖質いっぱい摂取していますが、Hba1c4.9まで回復しました~~w
167 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 17:14:14.66 ID:YJgaisNF0
5.5だけど甘い物我慢とかは別に 体動かせば幾らでも下がるじゃん
168 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 18:33:06.47 ID:syemTZzv0
>>167 どのぐらい?
ムッキムキになるほどの筋トレと1日2時間ロードバイクとか言わんでよ。
私はコナミに週6日筋トレ週2エアロビ週4でやって甘いものも酒も断ったけどちっとも下がらんどころか上がった。
169 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 18:34:06.79 ID:syemTZzv0
ちなみにその時は三食ごはんを100gずつ食べた。
170 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 18:42:35.15 ID:A2R8IcgV0
>>168 骨身に感じるのは、食う時間帯と食い方だよ
動いてる間は、わりと飯食っても大丈夫だけど、寝る前の食事では駄目だ
起きてすぐの飯は多めに食って、晩はタンパク主体にしたほうが、症状改善する
171 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 19:01:40.11 ID:KyAxb7mx0
>>169 167じゃないけど。
6月末にHbA1c 9.2から10月中旬5.3へ。
朝食 ふかし芋150~200g
昼食 オングリザ服用して外食で定食など。白米150g以上ありそう。揚げ物やハンバーグはなるべく避けるけど。
夕食 白米150gと野菜、鶏肉や魚中心のおかず。だいたい夕食で1000kcal前後。
こんな食生活で夕食後エアロバイクで毎日高速回転HIIT実施のみで下がったよ。
HIITは8秒全力と12秒軽く流すの繰り返しで60rep
夕食後は血糖値測って190超えたら30分程度25km/hぐらいで漕いでたけどね。
172 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 19:34:50.92 ID:eMDSZ+we0
糖尿病深刻受けました。これで最後の弁当です…はあ
173 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 19:41:15.03 ID:VL+i4cg50
糖尿病になったら 紅茶は日に何度飲んでも大丈夫なのでしょうか
174 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 20:21:20.64 ID:8V76smXY0
>>173 自分は空腹感を紛らわせるため 1日30杯ぐらい飲んでましたが1か月で飽きましたw
血糖値には影響はなかったけど 基本的にまずい印象
今はコーヒ20杯ぐらいですがこれはもともと飲んでるので血糖値には影響はないです
これから寒くなると茶類はトイレが近くなるので調整したほうがいいと思います
1日1リットルぐらいがいいのでは
175 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 20:52:10.15 ID:eMDSZ+we0
血糖値測ったよ。インスリンガンガン打って下げた
176 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 20:53:51.09 ID:GOT/VNWm0
>>174 急性カフェイン中毒って知ってる?下手したらあの世いきだよ
あと紅茶の無糖なんて飲めたもんじゃない砂糖いれるなら砂糖の量が問題だろ
177 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 20:54:41.21 ID:WfSX+0hp0
身体に大きく負担が襲ってくるから無理矢理下げるのはおすすめできない
178 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 20:55:40.74 ID:GOT/VNWm0
179 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 20:57:13.68 ID:eMDSZ+we0
>>178 デブだよ。168cm80kgくらい
>>177 でもご飯たくさん食べたいじゃん(*´ω`*)
180 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 21:10:12.55 ID:GOT/VNWm0
>>179 デブというより小太りだね2型かな?
ご飯食べるのいいと思うよQOLが大事
181 :
病弱名無しさん
2016/12/03(土) 23:14:31.66 ID:tiQp9Pj00
182 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 00:26:38.82 ID:XWBQqIH+0
摂取しても血糖値が上がらない食べ物はあっても 摂取して血糖値が下がる食べ物や飲み物なんか一つも無いのに なんで必死に食べる事だけで血糖値を下げようとするんだろw 糖尿病と診断されて突破しなければならない第一関門はその間違いに気づく事 何のために一日何回も血糖値測定するのか理解しないと 一応、Ⅱ型という前提だけれども。
183 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 00:31:41.98 ID:XWBQqIH+0
不親切なのでヒントを教えます。 一日の生活上血糖値が下がるイベントとその理由を理解する事。 糖尿病になってしまっても、Ⅱ型の場合は膵臓がオシャカになっていなければ上がりっぱなしにはならない、どこかで下がる。 ただし、これを自分で見つけられない人には改善は厳しいね 楽しては改善なんて無理だけど、糖質制限でもして下さい。
184 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 00:41:16.72 ID:gjp22P3c0
Ⅱ型の場合だけど膵臓がオシャカになっていなければ、キツい思いをして中高強度筋トレで速筋を増やせば、183のクイズの答えなんぞ考えなくても自然と血糖コントロールできる。 糖質は筋肉(主に速筋)→インスリンの順で下がっていくので筋肉が大きければ大きいほど、好きなもん食っても血糖値は上昇しない。 筋肉は超速効、持続型なんで筋トレは週2回で多少グータラしててもOK
185 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 00:59:30.07 ID:CsXtiN030
男性ホルモン多いやつは筋トレありだけど女や男性ホルモン少ない男は筋トレ意味ないよ 俺はいくら筋トレしても女と一緒で筋肉がつかない体質だから筋トレは諦めた ホルモンや生まれつきの筋肉の質の違いがあるよ無理な人は糖質制限でいいよ
186 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 01:01:06.31 ID:CsXtiN030
筋トレってやるだけでストレスだからね
187 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 01:11:26.59 ID:QcIClFDb0
女で痩せ型だけど、個人的にはやらないより絶対マシ 筋トレ後に糖質とってもあまり上がらない とはいえ20~30gとかだけどw もちろん太りもしないのでいいご褒美 糖質制限やってた頃はガリガリで、たまに 糖質食べると血糖値上がってダメな感じ 個人差あるだろうけど特にデブタイプなら 女性も筋トレオススメ
188 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 01:18:57.54 ID:uAWUxKyF0
アンチエイジ もう100年以上ジャージしか着た事がない俺はとうとう着れるジャージがなくなって 中古ショップで手当たり次第に激安の着れる服を買いあさった でいざ着てみると自分が相当なイケメンだったことに 初めて気づいたよw女性が服を着たいために必死にダイエットする気持ちがわかった 筋トレなどいっさいなしのラジオ体操程度の運動を1日2時間360日続ければヘンテコな服も着れるようになるさ そしてデブが治れば血糖値は確実にさがる デブ型糖尿の人1に食事制限2に運動だ あさってからがんばろう 明日は休みだから好きなだけ食え(運動前提で)
189 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 01:21:48.95 ID:CsXtiN030
>>187 ジムで限界まで10回とかやってたの?
あれしんどいからヤダ↓自重の腕立て腹筋背筋は100回やっただけじゃ意味ないし
そんなら筋トレなんかやらねえってね
190 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 02:19:05.46 ID:cqRiKD1SO
191 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 02:39:17.32 ID:WPhqYYK60
医者に「運動なかなか続かないんだけど」って言ったら 座ってるときに貧乏揺すりをしなさいと言われた それにテレビを見ててCMになったら必ず立ち上がりなさいって そうやって一回一回の僅かな動きなことをルールを決めてやると トータルでかなりの運動量になるそうだ なるほどなって思った
192 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 02:42:11.84 ID:3ZxUjR4B0
>>182 血糖値下がる食い物とか、いくらでも有るわ
193 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 02:43:49.07 ID:WPhqYYK60
ただし運動で血糖値をコントロールするというのは長期的には無理だそうだ 筋肉の運動信号の感受性は個人差が大きいので運動で下がる人と下がらない人がいて 下がる人でも加齢などいつ運動でが出来なくなるかわからないので 血糖コントロールは食事療法で行い運動療法はその補助 むしろ脂肪を減らすことが運動療法を主眼だと思えと
194 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 02:49:49.17 ID:cqRiKD1SO
持久力無い糖質制限派が休んでる間だけまともなスレになるんだな
195 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 03:06:18.72 ID:CsXtiN030
196 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 07:13:53.36 ID:DptSwxWF0
>>188 100年以上生きてるあなたはもう死んで良いよ、充分生きただろw
197 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 08:24:16.77 ID:AD2vT9lo0
筋トレすればいいって言うけどテレビで週一以上の運動習慣ある人3割ぐらいってやてたよ。 週2回以上の筋トレとか言うと3割どころかもっと減るし糖尿が運動しないせいって言うなら日本人の9割が糖尿でしょ。
198 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 08:44:16.15 ID:qCbhmj7B0
>>197 高糖質+高脂質の過食が主です。
運動はリスクを緩和しますが、特に筋トレに関しては糖尿の話だけで言えば高糖質摂取がなければあまり意味はありません。
有酸素運動は血管の状態を良好に保つ効果があり合併症予防に有効です。筋トレは過度だと動脈硬化を悪化させますが、糖利用は高まります。
199 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 08:53:24.10 ID:EcLLaAAV0
>>197 日本人の9割が糖質食べてても糖尿病ではないけど。
つべこべ言わず運動しろよ。
200 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 09:07:39.54 ID:wijXfh5N0
201 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 09:59:58.68 ID:cud0S6kx0
お、起きて覗いたら真っ当に改善させる方向の話でいっぱいだな。 いつもは糖質食わないでHbA1cが下がったとか、何食ったら血糖値上げにくい?とか、対処療法しか見てない書き込みでいっぱいだけどw 糖質食って血糖値が上がらないようにする事を考えないと本当の意味で改善なんかしないんだから、この流れの話題も増えて欲しいな~!
202 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 10:10:19.98 ID:qCbhmj7B0
>>201 糖尿病治療の意味は合併症を防ぐことだと何度言えば。
203 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 10:43:15.28 ID:pnbcWL7j0
>>201 1日1食が居ないからな
奴が自己アピールしながらしゃしゃり出てきたらまた荒れる
204 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 12:02:21.58 ID:GgWaphOR0
自業自得のバカが治療に励んでて笑える
205 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 12:46:50.69 ID:cud0S6kx0
>>202 糖質食って血糖値上がらないようにする事が合併症予防する事と違う意味が分からんw
206 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 12:53:49.63 ID:qCbhmj7B0
>>205 本当の意味とするところに異論を言っております。
糖質を多量摂取しても基準値に収まることこそが糖尿治療だと限定するのはおかしいという意味。
207 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 12:54:49.20 ID:zKf49DU10
ところでセクロスも運動になるんだろうか 愛妻家の嫁さんキラーが一番効果的だったりしてw
208 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 13:16:52.30 ID:cud0S6kx0
>>206 一食さん、ちーす!
対処療法は治療ではないなどと言った覚えはないし書いてもない。
ましてやそんな限定する発言もしてない。
いちいち人の言葉尻捕まえてお前の自尊心を保つ為に突っかかるなw
>>207 自分の場合は食後160ぐらいの数字が出てからセクロスして計ってみたら116まで下がった事があるから効果はあると思う!
209 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 13:21:30.12 ID:qCbhmj7B0
>>208 ならば私と考え方は同じということですね。
210 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 13:35:20.40 ID:cqRiKD1SO
総合スレから帰って来たのね そんなに暇ならたまには運動しないかね? あてくしはこれからジム行きます
211 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 13:52:17.74 ID:9OmemDLR0
212 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 13:56:10.58 ID:cud0S6kx0
>>209 同じかどうかは知らないが、合併症が出ないようにしながら糖質食って血糖値が正常値範囲に収まるようになるべきだというのが自分の意見だし自分の目指す目標だな。
そういう意味では合併症予防こそが糖尿病治療などと限定はしてないから同じじゃないか。
合併症予防も治療の一部であることは確かだが。
213 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 14:02:27.48 ID:9OmemDLR0
奴の頭の中は 糖質制限していない人はすべて敵 糖質制限をすすめないと言いながらすすめる 自分以外の意見認めない、奴は統合失調症なんよ
214 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 14:06:39.47 ID:qCbhmj7B0
>>212 申し訳ない。早とちりでしたね。
合併症を防ぐというのが糖尿の最終目標です。
自分の目標とする見解では糖質を摂れるように治療するも、糖質を摂らないで治療するも手段は選びません。そこは各個人の選択ですね。
215 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 14:17:32.28 ID:qCbhmj7B0
誤解されてるのか知りませんが、私は学会の治療法を特別否定してはいません。 糖尿初期段階で寛解できるようなレベルであれば、一時的な治療法など何をやっても大差はないだろうと思います。 重度になり、自力で維持できないような人は別ですが。
216 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 14:29:02.35 ID:LlZBA3bl0
糖質は出来るだけ少なく、腹がへったら野菜で埋める、油物は徹底的に控える 運動療法か食事療法かで言うと食事療法の方が効果が出やすいように思える いずれにせよとにかく続ける事が大事、薬に頼る段階で将来脳梗塞を含めた 重度の糖尿病確定と思っておいた方がいい、頑張って数値下げるしかない
217 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 14:54:46.40 ID:CsXtiN030
糖質制限に反対してる人って注射うってでも糖質食べたいんでしょ変わってるねw ま、価値観はいろいろだからどうでもいいけど俺は注射するくらいなら糖質食べない方が楽だから
218 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 14:54:51.08 ID:LlZBA3bl0
保険会社は個々の治療に対する取り組みまでは見ない、統計的に判断する 薬に頼る段階でその人は直らないし発症は時間の問題だと判断する 中には頑張って数値下げる人も居るが少数である、全体の割合で判断する 薬に頼る段階でその人は直らないし発症は時間の問題、だから謝絶するか 割増保険料をとる、その他大勢の糖尿病患者にならない為には頑張って数値下げるしかない 健康な人が健康を保つ為の食事と糖尿病の人が糖尿病を直す為の食事は全くの別物 いっその事ベジタリアンにでもなるか、ぐらい振り切った改善が必要、統計的に 治らない病気なんだから、薬に頼る段階で
219 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 15:00:36.55 ID:CsXtiN030
220 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 15:03:36.14 ID:CsXtiN030
むきになって糖質制限を否定する理由を聞きたい こっちはカロリー制限をむきになって否定したりしてない
221 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 15:14:25.23 ID:GT4HUDlA0
一食の相手するなよ、反骨バカなんだから。
222 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 15:23:42.90 ID:LlZBA3bl0
同じ薬によって正常値を維持するにしても高血圧、高脂血症、高コレステロールは 標準体で保険に加入出来るが糖尿病は駄目、謝絶か割増保険料をとられる 薬に頼る段階で治らない人と統計的に判断される、頑張って数値下げるしかない
223 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 15:46:30.77 ID:HP6AobPS0
糖質が食いたいから薬を打つとかは治療する気のない奴だろw 糖尿病の原因の1つである内臓脂肪を落としてインスリン感受性を高め、抵抗性を減らす為に脂質を抑えての糖質摂取はある程度必要だという事だ。 糖代謝のメカニズムを正常に戻したいなら糖質摂取はするべきだし、高血糖と合併症だけを避けるなら糖質制限すればいい。 この病気の厄介なところは、糖代謝異常を治すには高血糖や合併症リスクの増える食生活が必要だし、高血糖や合併症を避ける為には糖質制限が簡単だし効果も出やすいという相反する方法を両立させなければならない。 だから両立させるには運動療法が必要なんだろ。 ただ、もう改善の見込みの無い重度の患者も糖代謝の正常化は諦めた方がいいかもしれん。 ま、見込みがあってもグーダラな奴には一生治せない病気なのは確かだわなw
224 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 16:17:14.42 ID:iqu24SZX0
めーっちやお腹空いたからソイジョイ(糖質6.7グラム)食べた
これだけでお腹いっぱいになった
少食なのに糖尿病予備軍になったのはガリガリで筋肉ないからだと思う
元々筋肉ない人が出来る筋トレなんてしれてて、高齢者の貯筋運動程度
テストステロンも少なくて筋肉つかない
最近ポケモンで1日1万歩歩けるようになったけど、糖質制限は必須
完全に断ってるわけではないけど
ここ見てると趣味みたいに筋トレしてマッチョになったら食事制限なんてしなくていいって
言い方する人がたまにいるんだけど
>>185 さんに賛成
225 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 16:47:51.95 ID:QcIClFDb0
そうだよね 自分の体なんだから自分の好きなようにすればいい 結果それが間違っていても、自分で選んだんだから人のせいにはしない 正解だったなら万々歳 ただ自分に合ったからと言ってそのやり方を他人に押しつけたり、 口汚く罵るのは勘弁だけどね
226 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 17:00:20.94 ID:H5mXr6Fh0
そういう人は押し付けてないと必ず言い出すから、被害妄想激しい人多いんだよね 大変だ反対されている!否定されている!と思い込んで戦い始めるし、迷惑
227 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 17:07:45.26 ID:AD2vT9lo0
だから週6日フィットネスクラブ通いで週4は有酸素週2回は筋トレ個人トレーナー付けてフォーム見てもらって1年でも改善しないから筋トレが正義!糖質制限は悪!みたいな流れに何だかなー。 しかも食事をバランスよく酒止めてさらに悪化したし。 糖代謝のメカニズム正常化のために糖質摂取すべきってのも根拠全くないよね。 純粋に糖質制限のせいで出が悪くなってるインスリンなら3日間150gの糖質取れば影響なしになるのはOGTTの注意からも明らか。 糖質制限してる予備軍としてない予備軍で正常化した人数が多いのは糖質制限の方だったって研究結果も前スレで出てたけど。 糖尿病医って楽だよね。 患者の状況が悪化したら「グータラするな」って患者に言えばいいんだから。 舘一男医師の本、全面的賛成ではないし読んだから捨ててしまったけど、 患者が悪くなったら自分の治療法が何か違ってたんじゃないかとか微塵にも思わず患者を平気で「だらしない」とののしれる医者が多く辟易するとの趣旨の事を言ってたのは本当にそう思う。
228 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 17:19:05.57 ID:H5mXr6Fh0
>筋トレが正義!糖質制限は悪! 誰がそんなこと言ってるの?
229 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 17:25:13.73 ID:CsXtiN030
230 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 17:35:42.01 ID:jqjcaKmb0
顔真っ赤な奴ばっかりだな というか、まともな議論も出来ない馬鹿野郎の集まりか?
231 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 17:37:37.58 ID:T02SS/cc0
医者がトレーニングの方法知ってるわけでもないし トレーナーが食事の仕方知ってるわけでもない
232 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 17:43:19.00 ID:CsXtiN030
>>230 ゆがらは糖質制限嫌いそうだね臭いで分かる
233 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 17:48:46.58 ID:CsXtiN030
分かりやすく言います口が悪い人は糖質制限に否定的な人です以上
234 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 17:58:24.86 ID:nSDiLRDT0
>>227 糖代謝の回復の為に糖質摂取が必要なのは海外の論文等でも発表されてる事じゃないか。
糖質摂取をしないと代謝機能が憎悪するってのもあるし、インスリンによってβ細胞の増殖も亢進するってのまで。
でもそういう論文が発表されたところで、やるかやらないかは個人の自由だな。
235 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 17:59:51.84 ID:LlZBA3bl0
筋トレだろうがバランスの取れた食生活だろうが健康な人が健康を維持する為の 所謂「○○健康法」を振りかざすのはおかしい、糖尿病患者が糖尿病を治す、数値を下げる為の食事療法は健康な人が健康を維持する為の メニューとは違って然るべき そのままじゃ栄養失調で倒れるぐらい振り切ったメニューでもいい、勿論限度を見極めながら さじ加減は自分と相談しながらとなる。それぐらい糖尿病を治すのは難しいと言う事 保険会社が薬に頼る段階の糖尿病は治らないと判断するのは伊達じゃない 健康な人の健康自慢、○○健康法は全く参考にならない、統計的には治らないとされている 糖尿病を治す為のメニューに取り組むべき、本気で治すなら
236 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 18:18:20.66 ID:pTpqig1n0
>>233 朴ですら最後凄いことになってたのに
一日一食、スゲェよ、自らキャラクター設定をノーマルからベリーハードに引き上げるなんて
キャラの設定変えるの不可だからそのキャラ最後まで貫けよ
237 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 18:18:26.98 ID:LjUovOZy0
238 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 18:21:32.13 ID:qCbhmj7B0
>>234 それは勘違い。インスリン、基GLP-1によりβ細胞の糖濃度に対する増減のコントロールです。必要性があれば増え、なければ減少します。
239 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 18:28:03.70 ID:pTpqig1n0
WiFi切り替えで昼間のIDに戻ったようだな
240 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 18:35:25.59 ID:CsXtiN030
>>239 もしかして本当に俺のこと1食の人って思ってる?相当キテるね
241 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 19:04:55.77 ID:qCbhmj7B0
1食は私で、IDも本日はこれのみ、次から書き込むとすれば変わります。
242 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 20:39:00.94 ID:CsXtiN030
>>241 なんか迷惑かけちゃって悪いね
やつらは糖質制限してる人は少数だと思い込んでるみたい(願望もあるのかも)
243 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 21:03:05.54 ID:EcLLaAAV0
>>242 現実、ここに書き込みしている常連さんで糖質制限している馬鹿は君ら2人だけだからw
244 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 21:07:46.87 ID:0VCIWKUN0
うまく切り抜けたと思ってるの?無理wwww
232 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2016/12/04(日) 17:43:19.00 ID:CsXtiN030 [9/12]
>>230 ゆがらは糖質制限嫌いそうだね臭いで分かる
233 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2016/12/04(日) 17:48:46.58 ID:CsXtiN030 [10/12]
分かりやすく言います口が悪い人は糖質制限に否定的な人です以上
245 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 21:18:37.35 ID:o633tZEP0
246 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 21:20:58.50 ID:o633tZEP0
>>243 糖質制限に限定し攻撃しようとするその姿勢が一番迷惑なのですよ。
247 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 21:22:58.54 ID:EcLLaAAV0
>>246 糖質から逃げているだけでは糖尿病の改善は夢のまた夢ですよw
248 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 21:23:56.45 ID:o633tZEP0
>>242 自演とかどうでもいいので気にしません。
249 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 21:26:27.27 ID:o633tZEP0
250 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 21:39:43.33 ID:g6LjbynF0
もうここゴミしか居ないんだなレスが239以降NGで全部消えてるわ
251 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 22:01:11.50 ID:iiael4Vs0
1日、爆死したんだから諦メロンwww 過去にも自演失敗して自己レスと言い張ったりしたろ。
252 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 22:04:45.11 ID:o633tZEP0
253 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 22:14:05.10 ID:o633tZEP0
>>251 わかりませんが、自演にこだわる理由はなんですか?
254 :
病弱名無しさん
2016/12/04(日) 23:19:56.94 ID:7jH2ZPfF0
糖尿病患者が糖質我慢できるわけねーだろww 指導入院してても夜中にこっそりラーメン食いいったりコンビニに癒やし食いいくやつばっかりなんだぞw 特に2型糖尿病は我慢できない旺盛な食欲でなってるんだし。
255 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 01:09:19.52 ID:SrfOBS570
マンナンヒカリ入れとけば、毎日普通に並盛り食えるのに
256 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 01:49:23.27 ID:04sFkJcz0
1型と2型のスレを分けるだけで糖質制限信者は住み分けられそうな気がする
257 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 02:13:16.06 ID:tpqlDrh70
糖質制限なんかして当たり前だろ
258 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 02:59:51.14 ID:XnkWsP2f0
糖尿病なのに糖質食べたりしてるYouTuberってなんなの?馬鹿なの?
259 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 03:13:40.94 ID:b5FgxnCS0
260 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 03:18:13.89 ID:XnkWsP2f0
いや俺も2型だが糖尿病になったらネット見たり本とか読んでどんな病気なのか理解しようとするじゃん。 糖質制限の科学的根拠(エビデンス)の数々の記事みたら糖質取ろうと思わなくなったけどな…単純なカロリー制限じゃダメだ
261 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 04:00:48.55 ID:vH4+Ve1S0
262 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 04:02:53.31 ID:04sFkJcz0
だから 0か1かしかないのはおかしいだろ って思う 体重1kg当たりとか 基礎代謝に合わせてとかそういう議論/情報交換があればもうちょっとマシだろうなあ 荒らししかいないとこでこれ以上期待しないけど
263 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 04:04:20.00 ID:vH4+Ve1S0
糖質制限派の人いつも、糖質何グラムか教えてくれないから気になるわ 参考にならない
264 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 06:49:16.59 ID:ok2TIKCp0
まず 初心者が質問して それに答えるって形すら守らない 糖質制限派は論外
265 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 06:57:22.23 ID:BXOLPhIA0
それこそ自分の体で血糖値計りながら今日は多すぎたとか少なすぎたとか考えればいいでしょ。 人それぞれインスリンの分泌の量も反応の速さも違うんだから。
266 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 07:04:44.73 ID:BXOLPhIA0
私は一日一食派ではないがとりあえず菓子類は甘いものに限らず止める。 主食は抜くか代替えの大豆麺とか。 イモ類出来るだけ避けるが出たら食べる程度。 これで私は食前80の血糖値が食後1時間120以下。 糖質が何グラムとかいちいち計算してないです。 ただし食べ物買うときは出来るだけ炭水化物とか糖質とか確認してから買ってる。 アドバイスと言われたから書いたけど。
267 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 07:11:28.30 ID:BXOLPhIA0
それこそカロリー制限のアドバイスにしても体格とかあるから私はカロリー1300だからとか言われても参考にならないのと一緒では? 運動はロードバイクで山道毎日2時間とアドバイスする人は居るみたいだけどさ。 アドバイスされても無理なもの提示されても困惑。
268 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 07:19:07.16 ID:xKdGWuNF0
おっぱよーございしゃす(^人^) 僕も糖質制限してますが毎食30g以下を目標にしていますイレギュラーでいろいろ食べたりもします 本当は自己測定でなんグラムの糖質がどれだけ上がるか知りたいけど測定器もってないのでできません 来年あたりに測定器買う予定です(^人^)
269 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 07:21:07.10 ID:ok2TIKCp0
>>267 アドバイスって命令じゃないからな
馬鹿すぎて困惑
270 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 07:21:20.58 ID:bEeHB69q0
>>263 いつもの奴は糖質制限しとらん、スレ荒らしたいだけの荒らし
荒れるキーワード散りばめながら周りに自分と分かるように特徴入れて
VSで対立させ荒れる方向に持ってくだけ
>>267 の書き込みもロードバイクや運動の人出てくれば荒れるよ
271 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 07:26:53.40 ID:ok2TIKCp0
そら名指しで喧嘩売ってるわけだからな まあ3連投とかしちゃう人は普通な人じゃないからな
272 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 07:42:30.85 ID:4bw5akWg0
>>270 私の事なら以前から言ってるように、1日1食糖質20g前後ですよ?
273 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 07:47:26.05 ID:4bw5akWg0
>>263 一応これにも答えておくと、私の場合厳密に言えば糖質は一切必要だとは考えてません。しかし限界はあるので極力減らす方向で食材を決めると結果がそううだというだけですが、だからと別に、一切とりたくない!と思っているわけでもないです。
274 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 07:52:34.85 ID:ciJGO6fE0
あげ
275 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 07:55:39.10 ID:ciJGO6fE0
野菜ジュースは血糖値を上げますか?「1日分の野菜」とかです お昼は、コンビニの野菜サラダだけではだめですか?
276 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 07:56:26.52 ID:ciJGO6fE0
このスレの方々は朝・昼・夜に何を食べていますか? 教えてくれると幸いです
277 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 07:57:47.61 ID:bEeHB69q0
聞いてないのに、いつものわざとらしいの始まったよ。
278 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 07:58:48.38 ID:VCikt9LS0
>>276 朝 夜露
昼 霞
夜 ステーキ、パン、ナタデココ
279 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 08:05:24.75 ID:4bw5akWg0
>>277 糖尿治療に関して私は中立ですよ?
片寄ってる人が荒らします。
280 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 08:12:38.27 ID:ok2TIKCp0
281 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 08:26:58.99 ID:4bw5akWg0
>>280 あなたは偏ってる人ですかな?
自演も主張して荒らす人?
282 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 08:28:35.45 ID:9mglrUtl0
糖質制限を広げるため、糖質制限の間違いを正すためにスレにいる設定無視かよ。
283 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 08:29:50.20 ID:4bw5akWg0
284 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 08:30:33.45 ID:4bw5akWg0
285 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 08:31:23.24 ID:4bw5akWg0
>>282 ついでに誰が広めるなんて言いましたか?
286 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 08:39:39.07 ID:ok2TIKCp0
この連投が荒らし行為にならないと思う人
287 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 08:41:47.40 ID:yBbHfPpk0
オッス オラゴトウ おらいっぱい修行してっから昨日は焼肉バイキングで死ぬほど肉食ってきたよ やっぱ焼肉バイキングはワクワクすんなあ おらの如意棒も元気になったよ たまらずチチには内緒でちょっとお金を使った 糖尿EDはろくなもん食ってないのが原因でもあるな いっぱい修行して肉をたくさん食べよう
288 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 10:43:43.44 ID:5HxJ4/nN0
>>276 朝 ラーメンorうどん
昼 様々なおかず+ごはん100~150g
夜 豆腐やアヒージョ 糖質オフビール
夜に目標カロリー、糖質量に調整するようにって感じです。
289 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 11:16:28.88 ID:LmVxtLc70
11 :
病弱名無しさん
2016/10/20(木) 20:46:11.85 ID:Jgt1hGon0
>>6 パトロールご苦労さんです今日は消防の出番はなかったね
昨日はぼやが多くて鎮火も大変だったでしょう
これからも糖質制限という火はともし続けるんでパトロールよろしこ
290 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 13:35:06.51 ID:5t/TCDh/0
糖尿病の治療ってなんだか 自分のルーツを探る旅のような気がしませんか、皆さんw
291 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 13:36:46.33 ID:e7m0uVQKO
糖尿病初心者食事スレ作ってそこでやり合えばいいんじゃね?
292 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 13:48:28.28 ID:2SPRHcvZ0
朝飯そこそこ食って、昼・晩と、だんだん糖質抜いていくのが、一番体調良いみたい 活動前には朝飯の糖質食が必要だし、筋肉の増強には活動後の晩飯タンパク食が必要 この方法だと、無活動で糖がはけず一番ダメージ食らう寝てる間の血糖値も下げられるし
293 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 17:15:23.74 ID:3jPDVQHR0
水がない地域だとアルコールが水の代わりみたいなところもあったみたいだし 糖じゃなくてお酢がエネルギーになる遺伝の人もいるのわかるなあ
294 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 18:06:40.38 ID:nSsUu7lG0
>>292 を実践してるけど、朝の脱水が半端無くて
喉どころか内臓乾いて胃が痛かったり、なんか心臓バクバクいってる時有る
便も異常に硬いし
295 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 21:10:11.93 ID:ciJGO6fE0
血糖値が高くてもEDにならない方はいらっしゃいますか? 私は、耐糖能異常の時点で勃ちが良くないのですけど
296 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 21:19:42.02 ID:XnkWsP2f0
>>295 え…血糖値って高いとチンコも役立たずになるのか…
297 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 21:20:14.71 ID:egdUXU7t0
ED ものすごぐやりきれない敗北感 だが それだけが人生じゃない むりするな みつを
298 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 21:24:09.45 ID:tpqlDrh70
初期の頃は性欲激減したが普通に立ったよ
299 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 21:59:46.38 ID:xKdGWuNF0
こんばんわんこぞばんそーこー(^人^) (これ山本彩ちゃんの朝と夜のお決まりの挨拶だよ) 糖質制限みんながんばってる?辛いけど一緒にがんばろうね おやすみなさやかzzz
300 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 22:48:01.01 ID:ciJGO6fE0
耐糖能異常でも勃つか勃たないかは、人によるのですね
301 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 23:08:20.69 ID:j2OJZl4c0
2型糖尿病なんて果糖ブドウ糖液糖入ってるの 一切取らないようにしたら治るよ俺がそうだったから 缶ジュースやコーヒー紅茶 シロップ等などコーンスターチ物もね
302 :
病弱名無しさん
2016/12/05(月) 23:14:06.56 ID:/Y+xYSfY0
異性化糖を抜いても、砂糖摂りまくってたら意味ないのでは。
303 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 01:54:01.71 ID:yPmj4qKtO
>>292 ここの連中みたいに運動出来ない老害、特に糖質制限派は
夕食抜きで水だけ飲んで寝る事を推奨
304 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 02:07:30.40 ID:82NFooHc0
>>303 抜いたら血糖値上がるわな
3食平均して食べないと
305 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 02:07:47.99 ID:m6OjHeUK0
俺がいくらでも正解を教えているのに何で伝わらない!わかろうとしないんだ! こうした奴が住み着くスレでいいですか? スレタイ見て消え失せてくださいな。
306 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 02:19:15.47 ID:yPmj4qKtO
運動して食って寝ろと言っている 気持ち良く寝れるぞ しかも体脂肪減って身体絞れて適正体重で安定
307 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 02:23:44.68 ID:82NFooHc0
毎回、事実を述べると発狂する奴が現れるが 事実は事実だから変えようが無い
308 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 03:40:25.63 ID:NmiPScir0
自業自得の糖尿病患者が治療に励んでてワロタ
309 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 05:19:33.83 ID:Vye/lfqQ0
インスリン注射の量減らしたら乾燥で皮膚が痒いの治った
310 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 05:20:34.66 ID:95GOdZEe0
311 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 12:03:17.19 ID:90Yorxvf0
>>291 久しぶりに見ましたこの反応。
大した運動もしていない空腹時ですが、おそらくなんらかの原因で低下した血糖値に対応して肝臓からブドウ糖が放出されたと思われます。
312 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 12:05:38.36 ID:3X6TZETt0
何らかの理由w 何でもありだなw
313 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 12:11:23.43 ID:90Yorxvf0
>>312 ええ。理由などわかるわけがないっですからw
314 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 12:43:45.56 ID:90Yorxvf0
>>311 とはいえ、ただ単に普段10時前後ピークの暁現象が正午にずれ込んだだけの可能性も十分ありますね。
血糖値の変動とはわからないものです。
315 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 12:55:32.76 ID:B65PivAP0
>>314 一日一食さんですか?
毎時間、血糖値測定して大変ですね。
316 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 13:02:32.90 ID:90Yorxvf0
317 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 13:21:18.27 ID:7CGugnHl0
>>313 それで初心者質問スレに無関係なことを書き続ける理由は何?
318 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 13:22:03.35 ID:7CGugnHl0
理由などわかるはずもないよな ただのキチガイなんだから
319 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 13:27:11.43 ID:90Yorxvf0
>>317 コーヒー飲んで血糖値が上がりますか?人工甘味料で血糖値は上がりますか?などいう質問にはこれでいいのではないかとw
320 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 13:31:15.94 ID:7CGugnHl0
>>319 なるほどね
完全な嫌がらせしてます宣言だね
321 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 13:32:58.66 ID:90Yorxvf0
322 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 13:36:27.89 ID:sRfXriAE0
糖尿病総合スレでやれよお前らって言いたくなるような展開になってる。 初心者に厳しいな。
323 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 13:39:20.32 ID:7CGugnHl0
324 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 13:40:13.38 ID:90Yorxvf0
325 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 13:46:47.49 ID:90Yorxvf0
血糖値の変動なんて何が原因となってるのかわかるはずがない。 という意味がわからないですかね?
326 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 14:15:40.61 ID:KIRHdk940
糖労の摂取で説明できなくなると こんどは、なにが原因か分かるはずがないというのか
327 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 14:17:11.65 ID:90Yorxvf0
328 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 14:29:33.65 ID:B65PivAP0
>>327 血糖値が上がった理由が分からないようじゃあ合併症を防ぐ事も無理そうだね。
食事もしていないのに血糖値を140超えとかあり得ないし。
329 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 14:38:21.68 ID:90Yorxvf0
>>328 まあ、140越えたのは最近では珍しいですね。
それはともかく、インスリン基礎分泌が低下している私では血糖値コントロールは難しいことは把握してますし、リスクがないなんて誰もいってないというか、以前にリスクがあることも自覚している話はしましたね。
しかしながら、この1週間の血糖値平均は103mgですが。
330 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 14:47:06.79 ID:KIRHdk940
糖質制限して1日1食にしても 食後血糖値が上がるわけだな
331 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 14:52:10.17 ID:90Yorxvf0
>>330 食後血糖値の上昇幅は10~30ほどですね
332 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 14:55:30.74 ID:KIRHdk940
食事してなかったのか つまり、なにも食ってないのに60も上がったと
333 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 14:59:58.22 ID:nQAnIPmh0
>>329 基礎分泌が減少したのはなぜですか?
良かったら糖尿発覚時のa1cと
BMIを教えていただけますか?
あと家族歴
334 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 15:12:54.12 ID:90Yorxvf0
>>333 耐糖能悪化初期に診断あり、当時A1c測定無し。以後長期高血糖放置したための減少。
発覚時A1c11.3(糖質制限開始2週間目での受診)
172cm80kg
母方は不明。その他糖尿は一応なしですが、父は現在若干危ういですね。
335 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 15:20:41.88 ID:B65PivAP0
>>334 高血糖を放置した期間はどのぐらいでしょうか?
336 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 15:30:07.40 ID:b1XuSLtd0
健康な人が健康を維持する為のメニューと糖尿病患者が糖尿病を治す為のメニューは違って然るべき
337 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 15:30:52.61 ID:UfaInkZn0
ID:90Yorxvf0 12時に起床して荒らしですか
338 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 15:33:13.89 ID:UfaInkZn0
伝説の名言
232 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2016/12/04(日) 17:43:19.00 ID:CsXtiN030 [9/12]
>>230 ゆがらは糖質制限嫌いそうだね臭いで分かる
233 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2016/12/04(日) 17:48:46.58 ID:CsXtiN030 [10/12]
分かりやすく言います口が悪い人は糖質制限に否定的な人です以上
339 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 15:38:32.89 ID:90Yorxvf0
>>335 はっきりおぼえてはいませんが、初期診断から7年程度ですかね。
どの程度の高血糖がどのくらい継続していたかはわかりません。
糖質制限開始前に、眼底結膜炎で眼科に掛かり軽度網膜症があることを指摘され糖尿受診した経緯です。
340 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 15:39:37.71 ID:90Yorxvf0
341 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 15:39:56.55 ID:90Yorxvf0
342 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 16:27:01.65 ID:KIRHdk940
>>327 以前は、血糖値を上げるのは糖だけじゃないって書くと
馬鹿みたいに噛み付いてただろ
343 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 17:02:48.56 ID:90Yorxvf0
>>342 何を言っているのか意味不明ですが、血糖値はブドウ糖でないと上がらないでしょ?
344 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 17:06:07.62 ID:nQAnIPmh0
>>334 どもです
結構重症だったみたいなので、基礎分泌減少必至ですね
痩せたり筋肉つけただけでは、言うほど改善しないかも、ですね
(やらないよりはやったほうがいいとは思いますが)
やはりできるだけ早く対処しないと、怖いですね
糖尿病って
345 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 17:06:34.33 ID:imHAeSYb0
危機が訪れたときや身構えたりすると上がる
346 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 17:11:46.41 ID:90Yorxvf0
>>345 拮抗ホルモン。コルチゾール等による糖放出は以前から言っております。
347 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 17:15:55.88 ID:90Yorxvf0
>>344 ですね。早期対処がベストです。
経過するほど悪化し取り返しがつきません。
348 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 17:28:21.17 ID:yWtE63cA0
ID:90Yorxvf0 おいおい、今度はA1C偽装か。
349 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 17:43:50.64 ID:90Yorxvf0
350 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 17:52:01.48 ID:KIRHdk940
つまり、糖質制限だけでは 血糖値はコントロール出来ないと 認めるわけだな
351 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 17:58:28.90 ID:90Yorxvf0
>>350 ベータ細胞の機能が残っていないとコントロールは難しいと前から言ってるのですけど?
352 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 18:06:45.88 ID:90Yorxvf0
そもそも、糖質制限さえしていれば全ての人が正常値で維持できるなんて豪語していたら、私はこんな話を最初からするわけないでしょ?
353 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 18:10:06.91 ID:3X6TZETt0
>>350 319 病弱名無しさん sage 2016/12/06(火) 13:27:11.43 ID:90Yorxvf0
>>317 コーヒー飲んで血糖値が上がりますか?人工甘味料で血糖値は上がりますか?などいう質問にはこれでいいのではないかとw
荒らし宣言してる人ですから
354 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 18:13:50.27 ID:90Yorxvf0
>>353 それらが直接血糖値をあげるわけではないですよね。
不自然ですか?
355 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 18:13:55.60 ID:KIRHdk940
>>352 いろいろ条件つけるのやめろ
ハッキリ書けよ
糖質制限はすべての患者に有効な食事法ではないと
356 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 18:16:37.84 ID:imHAeSYb0
玄人が言い合いしていたら初心者が来ないだろ、いい加減にしろ。 糖尿病総合スレがこの板にあるんだから思う存分そっちでやれよ
357 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 18:45:49.80 ID:y2N3L6nn0
358 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 18:53:49.59 ID:y2N3L6nn0
糖質制限と不自然に騒いでるやつはまとめアフェで記事書いてる奴だったりしてwww
359 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 19:13:24.48 ID:y2N3L6nn0
あれ?www なんかブログ形式装っている 医療系まとめアフェもあるらしいな
360 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 19:15:22.81 ID:90Yorxvf0
>>355 それ最初から江部氏もいってるでしょ。
できない人はいますがw
361 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 19:16:13.97 ID:90Yorxvf0
362 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 19:20:45.67 ID:3X6TZETt0
江別氏も言ってるのフレーズ大好きねw
363 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 19:22:19.57 ID:Ywc14SdU0
>>362 事実でしょ。どうでもいいですが、揚げ足とりしかできないわけですかw
364 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 19:29:44.75 ID:3X6TZETt0
揚げ足取りの意味もわからないわけですね
365 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 19:30:40.51 ID:3X6TZETt0
これが揚げ足取りですよ わかりました?
366 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 19:34:24.89 ID:90Yorxvf0
367 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 19:38:38.05 ID:3X6TZETt0
368 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 19:45:59.30 ID:KIRHdk940
>>360 できる、できないじゃない。効果の話だ
糖質制限だけで血糖値をコントロールはできない
あんたが、それを証明している
369 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 19:52:53.71 ID:ZnQh5whc0
>>368 だからなんなの?最初からベータ細胞が傷害されて、基礎インスリンが不足するようならコントロールは難しいと上にも書いてるでしょ?
ちなみにID変わりました。
370 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 19:56:36.28 ID:N9sn32b50
371 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 20:00:53.41 ID:KIRHdk940
>>369 じゃあ、異論ないな
糖質制限だけで血糖値はコントロールできない
糖質制限は、すべての患者に有効な食事法じゃない
372 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 20:27:48.62 ID:lO3hCOcj0
薬でさえ、効果が出る人と効果が出ない人が居るのに たった1人の糖質制限食の効果だけで 是非を問うなんて変じゃね?
373 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 20:29:33.57 ID:lO3hCOcj0
374 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 20:34:43.05 ID:ZnQh5whc0
375 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 20:34:53.46 ID:KIRHdk940
>>372 >効果が出る人と効果が出ない人が居る
ことがわかればいいのさ
極端なものはすすめないが、糖質制限がダメとは思わない。
ただ、糖質の摂取だけを見ていては、コントロールは難しいと思う。
バランスやカロリー、インスリン以外のホルモンなどの
働きも考えないと。
糖質食ってないのになんで血糖値上がるの?
みたいな質問が定期的に繰り返されるのを見ても重要だと思う
376 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 20:36:10.79 ID:ZnQh5whc0
>>371 異論もなにも、最初からベータ細胞が障害されて基礎インスリン不足に陥ってるとコントロールは難しいと言ってるといってるでしょ? 何がいいたいわけですか?
377 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 20:44:27.61 ID:KIRHdk940
>>376 結論だけ書け
条件つけるな、と言ってる
その条件の内容までは議論したくないからな
378 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 20:46:30.65 ID:ZnQh5whc0
379 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 20:49:05.80 ID:kp1ZogiI0
>>374 自分がイライラしているからって他人イライラさせても自分のイライラや不眠は治らないよ
380 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 20:49:51.62 ID:ZnQh5whc0
>>377 皆が空腹時が安定してないわけではないでしょ?
私の場合は基礎インスリンが不足しているので安定しないわけです。言っておかないとわからないでしょw
381 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 20:51:29.39 ID:kp1ZogiI0
>>377 この人は質問に質問で答えてイライラさせようとしてるだけだから
何を言っても無駄だよ
382 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 20:55:48.11 ID:ZnQh5whc0
>>379 質問しなくてもわかることに質問されてるわけですがw
未だに言ってることが理解できてないからなのですかね?
383 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 20:56:22.47 ID:kp1ZogiI0
384 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 21:03:01.22 ID:ZnQh5whc0
>>377 わからないようなのではっきり言いますが、結論は
「ベータ細胞が書害され、基礎インスリン不足で暁現象をも抑制できなく高血糖になるような人は、糖質制限でもコントロールは難しい」
385 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 21:20:01.45 ID:5GGcW1BF0
386 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 21:26:43.06 ID:KIRHdk940
>>384 じゃあ、あんたはなぜ糖質制限をしてるんだ?
誰のための食事法なんだ?
インスリン分泌が十分に保たれてるなら、
そもそも極端な糖質制限なんか必要ないだろう
もう、めんどくさいからここまでにしとくわ。
最後にひとつだけ言っとくと、
あんたは、朝飯に少量の糖質摂れば
多分そんなに血糖値は上がらない。
ハッキリとは言えないからこれも議論しないが。
387 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 21:29:20.69 ID:ReJ8mmCh0
レスバトル会場になってしまったのか…
388 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 21:32:48.59 ID:QlWP2NT30
祝!3ヶ月5,4で下げ止まりだと思ってたら5,3になりました! ずっと糖質制限してて食事に変化はないのですが下がった要因はなんなんでしょう!?
389 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 21:39:33.03 ID:ZnQh5whc0
>>386 私は自分でやり方を考えて、一定のコントロールができてるんですが?
390 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 21:41:17.73 ID:QlWP2NT30
>>384 1食さん私はあなたを支持してますよ味方はけっこういますからね
変なのに絡まれて大変そうですががんばってね
391 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 21:44:08.44 ID:lO3hCOcj0
関係ない話をします。スミマセン。 Twitterのフォロワーさんで毎日書き込みをする難病の方が居たんですけど 昨年の今頃、風邪(肺の病なので風邪は命に関わる)を引いて書き込みが無くなった。 それ以来現在も書き込みが無いということは… 私の母も同じ病で風邪をキッカケに亡くなりました。 Twitterだけの知り合いな方に何も出来ない歯痒い気持ち。 でもここの人は自分の気分を悪くしてまで討論して関わろうと。 皆さん、親切すぎるだろ。
392 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 21:47:53.81 ID:QlWP2NT30
393 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 21:50:27.47 ID:QlWP2NT30
基本糖質制限してる人は親切ですよ
394 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 21:53:12.41 ID:ZnQh5whc0
さっき詐欺とかいわれたので、今の病院での初診検査結果w
糖質制限2週間目。
395 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 22:03:44.86 ID:QlWP2NT30
396 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 22:07:10.55 ID:ZnQh5whc0
397 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 22:09:33.90 ID:diMKu6GU0
398 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 22:11:06.87 ID:kp1ZogiI0
>>391 本当に関係ないな、いい話しようとしている努力はわかるけど
それでスレの荒れているのが無くなるのはないよ
喧嘩売ることでしか会話出来ない人がスレ荒らしているんだから
>>392 分っていってるんだろうけどそういうことを言うからスレが荒れるんだよ
399 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 22:16:13.24 ID:diMKu6GU0
ミカンとリンゴがスーパーに並んでるが 果物は血糖値上がりそうで手がでない
400 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 22:16:54.85 ID:QlWP2NT30
>>396 あらまお若いのね意外に
家族歴なしで20代発症とは辛いですな
いまのとこ合併症はないんですか?
401 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 22:28:58.75 ID:ZnQh5whc0
>>400 網膜症があります。神経障害は無くなりましたね。
402 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 22:34:53.44 ID:QlWP2NT30
>>401 あらまやはり7年がダメージになりましたか
網膜は辛そうですな
403 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 22:38:29.34 ID:3X6TZETt0
>>374 あなたにレスつけられた人もその感想だよw
404 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 22:41:04.83 ID:A0zbcisa0
957 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2016/10/19(水) 13:37:09.43 ID:IbluIj5x0
>>955 治療開始は32歳172の80 病院行く2週間前ほどから開始です。
405 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 22:42:46.01 ID:ZnQh5whc0
>>402 あと免疫系や、代謝が改善したので、おそらく菌による冬の頭皮の炎症?や、乾燥肌等もなくなりましたね。冷え性も緩和しました。
406 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 23:35:39.32 ID:QlWP2NT30
>>405 7年放置したというのはそのころは意識が低かったのですか?
407 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 23:44:36.57 ID:yPmj4qKtO
>>308 食い物の事しか頭に無い動物だから観察してるととても滑稽ですよ
頻繁に糖質取る取らないで争いが発生する
408 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 23:49:05.66 ID:F4v+CbAq0
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 糖尿病の親父が毎日のようにインスタントラーメン食べてるのにお前らは糖質制限かwwwww
過去の動画みたら糖尿病とかヘルニアとか病気のこと告白してる。ガンガン糖質食ってるけど死にたいのかこいつwwwww
409 :
病弱名無しさん
2016/12/06(火) 23:53:19.67 ID:ZnQh5whc0
>>406 極めて低かったですね。
丁度検査で引っ掛かった頃にそこの会社をストレスで依願退職を
しまして転職したのですが、今の会社で社員に雇用してもらうまで
5年ほど、その会社でバイトをやっておりました。
その間の健康診断は個人任意になるので、そこでパスしていた
のも意識の薄さの表れでした。
眼底結膜炎から網膜症が発覚したのはある意味、網膜症に助け
られたとも言えますw
410 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 02:03:32.24 ID:t6zGJrZX0
午後の紅茶ソーダを購入 炭水化物少ないからいいかと、味はまだ飲んでないから分からない
411 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 06:19:53.95 ID:0PJuErhd0
自堕落な糖尿病患者がストレス喧嘩しあっててワロタ
412 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 06:33:10.30 ID:P7JRTNy80
人並み糖質摂って食後血糖値も異常がないから治ったとか言っている連中も 糖尿病だった時点で自堕落でしょ。 糖質制限やった時点で病気の責任を糖質に押し付けているし 日本人って自己愛な俺様の方が上主義だから仕方がない
413 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 06:44:59.00 ID:P7JRTNy80
糖尿病発症の原因は人によって異なるのに 治療法として血糖値下げる糖質制限や糖代謝改善の筋トレをしたからって 己の元凶の生活習慣を正さない限り治らないって誰が図星を言ったから荒れてるんだな その考えに過剰反応して激怒するということは図星だったって事だなw
414 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 06:44:59.24 ID:WP5S0ETM0
自堕落なのは否定しないが、日本人って範囲まで広げるのは感心しないな 自分の国へ帰れよ
415 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 06:45:43.44 ID:P7JRTNy80
416 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 06:51:18.88 ID:WP5S0ETM0
>>413 普通は糖尿病診断された時点で生活習慣を改めます。
糖尿病診断前は気にせず食べていたけど、診断後、筋トレで糖代謝能力を戻しながら、年齢によって違うが食べる量を生活習慣病予防の為に押さえたり(量は性別、年齢による)。
417 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 07:11:42.36 ID:P4xWCzv70
414さんの意見を全面的に肯定しないが、 日本人は云々で日本人全体をくさすならお国へ帰ればいいのにと私も思う。 嫌いな人種が多い国に何で住むのかな。 糖尿病って普通の食事しててもなるでしょ。 久山町の研究からも明らか。
418 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 07:18:58.54 ID:+dux/hpD0
一食、一日中スレに張り付いて荒らしてたのか ほぼ毎日ほんといい加減にしてほしい、今日も荒れるのかな。。。
419 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 08:17:16.87 ID:Pd8sAbfT0
420 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 08:42:41.50 ID:o0PPj+SL0
マグネシウムから生活習慣(睡眠)に変更w
421 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 10:47:04.85 ID:d96GM8VZ0
糖尿病と診断された初心者に「ざまあみろ」って上から目線の自称糖尿病完治者がいるから荒れるw こんなところで情報クレクレ君な自分の考えから直さないと治りませんね
422 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 10:51:56.11 ID:NL4hjKoK0
でた、情報クレクレ君w 誰が書き込みしているか特定されますよ(笑)
423 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 11:05:04.31 ID:uSmiKgcW0
運動と食事制限で順調に回復中。 毎日毎日辛いことばかりだけど、担当医からも誉められマジでうれしい。 治療中のみんなお互いに頑張ろう。 8月3日初診時 体重:84、食後血糖:550、A1c:12.0 30日後 体重:76、食後血糖:175、A1c:10.0 60日後 体重:73、食後血糖:135、A1c:8.5 90日後 体重:72、食後血糖:150、A1c:7.2 120日後 体重:71、食後血糖:150、A1c:6.6
424 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 12:41:35.55 ID:B9Hu7ieL0
>>423 すごいね!
食事制限と運動ってどんな感じでしました?
425 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 13:22:59.45 ID:KXybJIEA0
普通に改心して取り組めば
>>423 みたいによくなるよ
おれもいっしょ
426 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 14:02:29.03 ID:kB7gCtPA0
本日の変動。昨夜は夕食を摂ったために起床時血糖は想定内ですが、9時で152mg。
連日ではあまりみられないので念のため再度測定すると気温によるエラーがでました。
体温で暖めて再度測定すると108mg。幅が大きいのでもう一度測定110mg。
気温による誤情報でしょうか?記録としてこれでいきますが、うーん、、わかりませんね。
427 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 15:01:52.05 ID:Gtw9yvlI0
>>426 一食、ここはお前の日記帳じゃねぇんだよ、ボケ
428 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 15:03:21.56 ID:2RmTTodp0
糖尿病で6年ぐらい薬飲んでたんだけど Hba1cが今年の頭6.3だったのが夏には12.8まで上がり 急きょパンごはんうどんそばスパゲッティ禁止したら 9月には12.3に、10月には10.7に、11月には8.0まで下がり 何と本日6.1まで下がりました 某ビデオのトレーニング20分毎日もしたおかげか肉食いまくっても肝機能の改善も見られた 10月まで200を超えてた血糖値も98まで下がりもう順風満帆 体重は落ちなかったけど これでクリスマスケーキが食べられる
429 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 15:15:33.92 ID:hix2mciM0
>体温で暖めて再度測定 バカか
430 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 15:17:38.81 ID:kB7gCtPA0
>>429 何がですか?取説にもありますが、寒いとエラー出ますよ?
431 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 15:23:31.06 ID:kB7gCtPA0
何がバカなのか、その言葉の目的をはっきり言ってもらわないと意味不明です。 荒らしはこのような揚げ足とりばかりですね。
432 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 15:36:23.15 ID:0PJuErhd0
糖尿病患者はバカか
433 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 15:42:29.09 ID:kB7gCtPA0
>>432 貴方は以前に、自堕落で暁現象がでるほどの糖尿病になったと自分で言ってませんでした?人違いですか?
434 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 15:50:26.46 ID:Pd8sAbfT0
>>432 精神病院から脱走してきたのか?早く戻れよw
435 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 16:06:01.91 ID:P8+V7OLp0
一日一食さんは糖尿病放置歴が7年で合併症が出てから糖尿病治療始めて3年経過でよろしかったですか? 放置期間が7年の治療が3年って初心者ではないですね。 7年も放置していたら膵臓のβ細胞がある程度死んでしまっているので治療法が糖質制限しか無いってのは分かりますが、初心者の手本になるような食事療法ではないのでお間違いのないよう(糖尿病初心者さん)。
436 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 16:06:05.46 ID:Gtw9yvlI0
またか、連投して荒らしてるしいい加減にしろよ 一食出てけ
437 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 16:26:36.24 ID:kB7gCtPA0
>>436 荒らすつもりなど毛頭ないのですがね。
ニュートラルに話をすればいいだけでしょう。
できない人が荒らしているだけ、私がいなくても糖質制限ネタがでれば荒れるんでしょ?
ああ、別に昨日も今日も糖質制限ネタを言いたかったわけではないのですが、誘導されましたねw
438 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 16:36:02.38 ID:3XC0b+xB0
>>437 ぼほ、あなたが居るときだけスレが荒れてますけど?
居ないと平和です。
439 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 16:37:09.52 ID:kB7gCtPA0
>>438 単純に特定できるから標的にしやすいだけでしょ?
440 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 16:38:32.51 ID:9NDIEifT0
合併症が出るまで治療をしていなかったってことは1食さんはサラリーマンとか普通に仕事してる人ではないってことだな。 普通に仕事してる人なら合併症前に会社の健康診断でわかるし。
441 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 16:39:26.05 ID:kB7gCtPA0
何を書き込んでも特定できれば、糖質制限の批判対象として攻撃されるわけです。私は別に自己責任でやっているだけで他人に奨めてないといっているのにねぇ。
442 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 16:40:23.55 ID:3XC0b+xB0
443 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 16:41:21.18 ID:kB7gCtPA0
444 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 16:43:03.71 ID:0PJuErhd0
自業自得の糖尿病患者が食事制限でイライラしててワロタ
445 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 16:46:42.28 ID:kB7gCtPA0
446 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 16:53:31.43 ID:3XC0b+xB0
豆、一食抜きで糖質制限の話しているときはスレは平和な時が多い。 一食が来るとスレが荒れる
447 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 16:54:56.40 ID:kB7gCtPA0
>>440 でもそれって、只のニートが! みたいな発言に見えますよ?
448 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 17:01:16.89 ID:3XC0b+xB0
豆、一食は前に毎日血糖値をこのスレに毎日書き込み 皆を困らせ独立スレを立てられた過去がある! すでに落ちてますが 【初心者】糖質制限マニア&アンチ糖質制限 [転載禁止] 血糖値測定報告スレ
449 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 17:29:33.58 ID:4ENt6V790
450 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 17:31:39.91 ID:4ENt6V790
1600キロカロリー食で運動って、どれくらいればいいの? とりあえず40分位かけて、山の登り降りしてるけど
451 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 17:44:10.43 ID:P8+V7OLp0
>>450 私はランニング10kmを50分で走ります。
452 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 17:54:37.37 ID:M9QfeyXO0
>>424 レスありがとう。
アルコール原則禁止、ジュース間食完全禁止で、一日1500キロカロリー厳守。
朝は、食パン1枚、ウィンナー2個、サラダ、コーヒー。
昼は、抜き。
夜は、よくある和食定食みたいな感じ。
腹が減ってどうしようもない時は、スルメをかじってた。
付き合いは月に3回位。ウーロンハイ3杯、刺身と焼き魚程度で我慢。揚げ物は食べてない。
トレーニングは
腕立て100回、腹筋50回、スクワット50回のメニューを毎日。
そのあと、ウォーキング50分、ランニング10分。
で、今日で120日達成。
身長174で体重70前後、体脂肪は15パー未満。アスリート体型は言い過ぎだけど、かなりいい感じ。
服選びがマジで楽しいから、頑張って維持したい。健康は本当にありがたい。
長々ごめんね。
お互いに頑張ろう!
453 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 18:03:49.04 ID:4ENt6V790
454 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 18:12:26.24 ID:Pd8sAbfT0
>>444 自業自得の精神病患者が書き込みでイライラしててワロタ
455 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 20:37:14.29 ID:kXzBNyOB0
糖質制限のスレならすでにあるのにここで糖質制限してるやつって荒らしか?
456 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 21:12:36.58 ID:lBfSnYNt0
457 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 21:16:30.32 ID:aubgCDpN0
458 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 21:32:12.32 ID:lBfSnYNt0
やはり、糖尿病になると、EDになってしまうものなのでしょうか?
459 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 21:45:58.82 ID:t6zGJrZX0
>>289 これなに?
もしかして糖質制限アンチは火消し業者の可能性があるってこと?
460 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 21:47:14.34 ID:t6zGJrZX0
461 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 21:58:51.30 ID:bwghgZKp0
ID:t6zGJrZX0 また現れたウジ虫君。 タチの悪い糖質制限荒らし 一日一食君とは違い頭が悪い糖毒馬鹿。
462 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 22:05:20.23 ID:t6zGJrZX0
463 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 22:09:39.44 ID:W0sWSHQp0
464 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 22:24:17.24 ID:md3FZaipO
1日1食糖質制限教徒は何歳だ? 御老体で仕事してないならそれくらいは出来そうなもんだ。 BMI18の俺が同じ事したらBMI17で固定する程度の事。
465 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 22:24:39.74 ID:t6zGJrZX0
>>463 コロコロ単発はやはり怪しい
コロコロ糖質制限の批判ばかり
466 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 22:32:59.36 ID:md3FZaipO
>>451 とても速いペースと思うが膝にダメージ蓄積する。
走れなくなったら仕舞いじゃん。
467 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 22:44:49.28 ID:t6zGJrZX0
>>463 この一連の流れで糖質とか意味不明
両方とも同一人物の主張だとわかるだろ最初は臭うといって次にその理由を教えてくれてるじゃん
頭使いなー
468 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 22:54:08.15 ID:t6zGJrZX0
ま糖質制限否定されても俺は別に全然いいんだけどw必死こいてそれにあらがう義理もない
469 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 22:56:49.42 ID:t6zGJrZX0
470 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 23:03:20.87 ID:qZX7Wp7Q0
インスリン注射してるような重症患者は糖質制限しちゃダメだよ 糖質制限は軽症から中症程度にとっては福音だけど インスリン注射との相性は最悪だからね
471 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 23:10:23.09 ID:t6zGJrZX0
472 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 23:14:51.41 ID:t6zGJrZX0
>>452 それって栄養士の指導?もっと米食え言われなかったか?あなたのはほぼほぼ糖質制限だよ
473 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 23:19:51.51 ID:t6zGJrZX0
単発消えたらスッキリw
474 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 23:31:17.37 ID:md3FZaipO
>>469 糖質制限派みたいに脂でカロリー取ると簡単にある程度まで体重増えるけど
いくら運動に励んでても脂質異常になる
逆に糖質制限より運動しながら炭水化物と蛋白質と脂を取ったらあっという間に脂質異常治って今のBMI
つまり好きな物食って運動したら痩せた
475 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 23:46:02.80 ID:md3FZaipO
476 :
病弱名無しさん
2016/12/07(水) 23:49:18.60 ID:md3FZaipO
477 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 01:11:28.61 ID:NSf9pYYD0
>>452 1500kcalは凄いです、私は1800でやって来てたのですが最近まもれてないです;2300kcalくらいになってます。
478 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 01:13:22.55 ID:9RtXtg+E0
食べても食べても太れないのはガンまたは出来損ないの肉体
479 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 01:35:06.40 ID:9RtXtg+E0
コレステロール異常を指摘され食生活改善 総コレステロール245→188→158 同時に善玉を維持しつつ悪玉を減らすよう試みた LDL149→117→75、HDL46→49→48 身長171cm、73.5kg→68.8kg→66.2kg 体質や程度にもよるだろうが食事さえ気をつければどうにかなる オッサンなもんで運動とか全くやっとらん、糖尿病は悪化させると 目も当てられない程酷い状態になる、食事療法運動療法、またはその両方 自分に合った方法で諦めずに頑張れ、続けなければ意味が無いし続ければ何とかなる
480 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 01:43:38.97 ID:9RtXtg+E0
BMI17だの18だのは痩せ過ぎ、カラテカの矢部みたいな感じるか? 人前に出るの恥ずかしいレベルだな、食べても太れないようだから ガンか出来損ないの身体だろ、今日は○○を食ったとか書いたところで 自慢にもならんぞ
481 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 01:44:30.99 ID:jRK0UX130
482 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 01:51:16.83 ID:SiuFVFraO
>>478 癌でもなければホルモンの異常もありませんよおデブさん
急激に痩せた訳じゃなくて元から痩せてるから病的ではない
それでも私のBMIはデブではない普通の人から観ても異常と思いますが
1日1食さんはそれ以上に異常
1日1食とかやる気になればやれるけど、糖質制限無しの仕事無しの条件じゃないと無理
483 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 02:01:56.86 ID:SiuFVFraO
>>480 話をそっちに持っていくのね
デブ以上に人前に出るの恥ずかしい体だと思ってた
ガリ体型にコンプレックスを持ってた
今現在はキレキレだから全く恥ずかしくもなくスポーツクラブで運動してますよ
オマイみたいな奴に馬鹿にされたところで痛くもない
スレチに誘導されてしまった自分を反省
484 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 02:11:08.81 ID:/8ChAsKx0
485 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 04:37:08.48 ID:cVELLs6A0
インスリン枯渇状態 インスリン使用拒否をすると医師はすぐに死にますよと言ってくる すぐにとはいつでしょうか?1週間インスリンを使っていませんがまだ死ねません
486 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 05:45:17.76 ID:j7dP7Fpt0
487 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 05:48:20.09 ID:j7dP7Fpt0
>>484 血糖値82、病人じゃないから会社の健康診断を年一回受けてるだけ
488 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 05:51:21.76 ID:j7dP7Fpt0
食べても食べても太れない奴は出来損ない ガンじゃないのか、そっかガンなら即死だもんな
489 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 05:54:57.06 ID:j7dP7Fpt0
血糖値で異常を指摘された事は無いな、書いた通り コレステロールで異常を指摘され食事療法に取り組んだだけ BMIも正常、栄養をしっかり吸収出来るし、出来損ないとは違う
490 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 05:57:39.28 ID:j7dP7Fpt0
初期ガンからあっという間に骨と皮になる出来損ないとは違う
491 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 06:02:59.55 ID:j7dP7Fpt0
今日は○○を食べました報告は続けろよ、それでも骨と皮だけの出来損ない
492 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 06:04:27.41 ID:3coOAuAB0
このスレ糖質制限の話題禁止になったの? じゃあ今日からそうしましょうかご飯をモリモリ食べて糖尿を治しましょう! 先生によるとけっこう糖質とっていいと言うからね栄養士や先生の言う通りにがんばろう!
493 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 06:06:58.53 ID:3coOAuAB0
ご飯をモリモリ食べて改善したと言う人はどしどし意見をお寄せください
494 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 06:07:22.01 ID:F6WD5CEM0
ただの冷やかしか。
495 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 06:08:32.46 ID:3coOAuAB0
>>491 日本はガリガリがモテるからいいじゃん
若手俳優みんなガリガリだよ
496 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 06:29:18.17 ID:3zJtHSzz0
>>482 年齢35で、働いていると言ってますよ。
勝手に異常呼ばわりとはひどいですねw
497 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 06:31:02.14 ID:3zJtHSzz0
>>482 ああ、言い忘れましたが、毎日運動もしております。
498 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 06:48:55.49 ID:95vedk060
ID:3zJtHSzz0 すぐにケンカを売る一日一食 今日もスレ荒れるねぇ
499 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 06:57:35.68 ID:3zJtHSzz0
500 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 07:18:15.60 ID:3coOAuAB0
朝飯食ったかーご飯食べると元気100倍 糖尿も治って一石二鳥
501 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 07:20:13.09 ID:3coOAuAB0
学校で朝飯ぬくと頭が働かないと習ったけど1食の人は大丈夫なのかな 記憶力と糖質に関連はあるのか?
502 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 07:29:09.65 ID:3zJtHSzz0
>>501 主に朝食べるのですが、まあたまに夜たべたり調整のため2、3日抜くこともありますけど、血糖値が安定するためか空腹があまりないですし、とくに思考に関する問題もないですね。
脳のエネルギーが不足みたいな感覚はないです。むしろ急上昇高血糖になるようなときは体調、思考等乱れる感があります。
503 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 07:35:27.75 ID:3coOAuAB0
>>502 すごい忍耐力ですね空腹にならないですか?
504 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 07:39:05.44 ID:3zJtHSzz0
>>503 空腹感はあまりないですがまったくないわけじゃなく、感じても制御できるレベルです。「腹へったー」とか言うレベルには滅多になりません。
逆に血糖値変動が激しい時はぐちゃぐちゃな感覚になりますので食欲がわきますねw
505 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 07:44:28.18 ID:3coOAuAB0
506 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 07:53:52.37 ID:/YVrpX/O0
>>492 馬鹿が勝手に
>>1 に入れただけで
なんの議論もされてないし一切合意は形成されてない
つまり禁止されてない
507 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 08:10:01.37 ID:dCv1GEq50
このスレで勃起力が落ちた方はいらっしゃらないのでしょうか?
508 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 08:15:42.06 ID:9cSpenBh0
>>495 モテるのは細マッチョでがりがりじゃないと思う。
509 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 08:18:44.97 ID:9cSpenBh0
>>501 私は朝血糖値80程度だけど暁現象のせいか朝食取らなくても血糖値90超えるよ。
頭が働かなくなるのは血糖が頭に行かないからでしょう。
朝食食べてない人が午前中低血糖起こしてるって話は聞かないな。
低血糖起こさなければ頭が働かない事もないんだよね?
510 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 08:19:58.80 ID:3coOAuAB0
>>508 まあ確かに骨かわスジエモンまでガリガリはモテないか
511 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 08:21:25.73 ID:3coOAuAB0
512 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 08:40:23.10 ID:qSlGxxcz0
ID:3ccOAuAB0 今日も荒らしにきた糖毒馬鹿のウジ虫君。
513 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 08:45:51.10 ID:qSlGxxcz0
>>510 お前と比べたらガリガリに見えても世間一般では標準体型。
514 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 08:47:52.27 ID:3coOAuAB0
>>512 ご飯いっぱい食べろとアドバイスしてんのに糖毒バカ呼ばわりとはこれいかに
515 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 08:48:58.98 ID:3coOAuAB0
516 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 08:54:14.89 ID:98P7Im2z0
517 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 08:55:43.32 ID:LGyAew6P0
海外はカーボカウント 日本だけカロリー
518 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 08:56:48.92 ID:nWbBn8Di0
>>514 >>492 ご飯いっぱい食べてるけど、最初から注射も投薬も無しでHba1c4.9まで回復したよ^_^
>>513 体重は5kg増えて79kg。身長は176cm
519 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 09:29:01.74 ID:D/yUll/a0
専用スレに糖質制限に反対する対戦相手が来なくて 対戦相手の居そうなスレにわざわざ来て喧嘩売る人を糖質制限ファイターと名づけよう。
520 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 09:29:42.99 ID:wEscqos20
カーボカウントとカロリー以外にも、日本と韓国は不思議な独自で共通の文化が多すぎる。中国も中東も大陸と地続きだと自然と共通になる。北朝鮮が挟まってるから大陸と地続きになってないんだよなあ
521 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 09:33:19.18 ID:3coOAuAB0
ところで糖質制限は何でダメなの?すごいこのスレで叩かれてるけど
522 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 10:23:35.63 ID:3coOAuAB0
やっぱ糖質制限の話題はもういいややめた
523 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 10:48:04.36 ID:3coOAuAB0
みんなもそろそろ秋田やろ
524 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 12:22:05.02 ID:/YVrpX/O0
糖質制限派は否定されたことに対して反論してるだけ 糖質制限アンチはとにかく糖質制限の話題の存在が許せなくて発作を起こして暴れまくる 糖尿病患者もいろんな人がいるなぁ
525 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 12:32:33.95 ID:jRK0UX130
今日のキチガイスレ
526 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 12:34:09.19 ID:skD5L3qF0
こんなんでは主役である初心者が来ない。 糖尿病になっちゃった、どーしよーって人に手を差しのべるスレなのに。
527 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 13:43:10.87 ID:ALKihHP80
対戦相手居ないからって自分から喧嘩売ってるし
>>524 が反論してスレ荒らしたいらしいから
誰か糖質制限否定して
528 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 14:30:01.23 ID:dCv1GEq50
完全に糖尿病になってしまった人は、ちゃんと勃起しますか?
529 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 14:55:24.72 ID:tWvCI9Ry0
今日は天玉うどん食べましたw
530 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 15:04:39.61 ID:b7pCqGG40
ガイコツ君が今日何食ったかを報告するスレだってばよw
531 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 17:07:22.72 ID:gs4ltCPJ0
ミイラみたいな感じなんだろな
532 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 18:23:45.01 ID:NPdtTmdz0
健康診断で疑いありと言われたのですがヤバいのですか? 尿検査で糖が2+とかでした
533 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 18:27:33.89 ID:hiotL0QD0
尿糖が出てるのならそれだけで疑いありです。 血糖値やA1cはどうでしたか?
534 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 18:50:41.02 ID:CSAikLSi0
>>533 採血はしてないです
来週あたりに精密検査受けるのでその時にします
535 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 18:55:50.18 ID:Ob7phaJg0
536 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 18:57:47.00 ID:Ob7phaJg0
ごめん途中で送信しちゃった 尿糖+2あったからA1c6以上はあるかもしれない。
537 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 19:10:03.91 ID:vs9arPHV0
>>535 ただ単に水飲みすぎて尿糖が薄まってるだけで、+2だろうが+3だろうが関係無いだろう
A1cの値は2~3ヶ月は継続する値だから
538 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 19:14:46.48 ID:vs9arPHV0
>>533 疑いっていうか。尿糖でたら確定。なぜなら…
尿糖出る>>>>>>>>>>血糖値バク高>>血糖値正常 だから
尿に糖が出る他の病気で無い限り、血糖値が病的に高い場合しか尿糖は出ないから
つまり、糖尿病確定では無いのに尿糖が出るという事が無い
539 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 19:17:02.38 ID:vs9arPHV0
>>532 健康診断やってる医者はその人の病気について、その場で 「確定です!」とは言わんが
尿糖出てる時点で、まず100%確定です
540 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 19:38:55.99 ID:3coOAuAB0
541 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 19:40:19.24 ID:3coOAuAB0
1食の人は体重何キロですか?
542 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 19:42:43.99 ID:3zJtHSzz0
543 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 19:43:56.73 ID:3zJtHSzz0
しかしながら、尿糖判定があるならば糖尿内科を受診しましょう。
544 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 19:45:29.03 ID:3zJtHSzz0
545 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 19:50:30.94 ID:3coOAuAB0
546 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 19:51:54.84 ID:3coOAuAB0
尿糖でるなんて末期なのかな?俺はでたことあらへん
547 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 20:28:53.42 ID:C3622Z7G0
連投開始かまじうぜぇ
548 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 21:19:19.02 ID:vs9arPHV0
549 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 21:25:19.24 ID:vs9arPHV0
>>546 末期だから出ないって事もあり得るけどな
尿糖っていうか、腎臓壊れて小便自体が出なくなる
550 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 21:42:49.34 ID:3zJtHSzz0
551 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 21:55:49.57 ID:vs9arPHV0
>>550 ほぼって書いてあるだろ
お前、日本語不自由なのか?
552 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 21:56:54.44 ID:vs9arPHV0
553 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 21:58:42.12 ID:3zJtHSzz0
554 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 22:05:50.89 ID:u/8r1SfG0
ID:3zJtHSzz0 一日一食(当たり屋)
555 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 22:09:40.79 ID:3zJtHSzz0
これ当たり屋なのですか?w
556 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 22:15:25.83 ID:3zJtHSzz0
557 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 22:28:07.90 ID:vs9arPHV0
>>553 確定で間違いないわな
極めて稀有な例を除いて
558 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 22:30:49.75 ID:vs9arPHV0
ID:3zJtHSzz0 糖尿人口に対して、他の疾患で尿糖出る奴の人口が極めて少ない 妊娠時の糖尿とか以外は、まずほとんど無いと言って良い だから100%で間違いは無い
559 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 22:31:51.20 ID:vs9arPHV0
>>550 そんなんで食い下がるなら言うが
お前の言ってることも100%じゃ無いが?
560 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 22:31:58.30 ID:3zJtHSzz0
>>557 まあ、もうどうでもいいですが、
私の場合 「可能性が大きいです」 という表現をします。
しかし「ほぼ100%確定」これは言葉として不自然です。
561 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 22:35:03.29 ID:vs9arPHV0
>しかしながら、尿糖判定があるならば糖尿内科を受診しましょう。 しかしながら???? 何が、しかしながら ってなんだよw しかしながら~ とかいうのは、日本人の感覚上、1%以下の場合に使う言葉だぞ 100%確定だと認識しながら、すぐ病院行くべき
562 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 22:35:44.43 ID:Ob7phaJg0
そんな初心者おいてけぼりでヒートアップして議論してたら血糖値が上がって尿糖出るぞ。
563 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 22:36:03.92 ID:vs9arPHV0
>>560 可能性が大きいとかいう言い回しも20%くらいは別の事象が有るって言い回しだぞw
564 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 22:36:25.42 ID:3zJtHSzz0
565 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 22:37:01.57 ID:3zJtHSzz0
>>563 確定でないから可能性が大きいといってるのです。
566 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 22:39:53.04 ID:vs9arPHV0
びっこは治ったか?w
567 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 22:42:56.96 ID:vs9arPHV0
特定されてるのも知らずに毎回ノコノコ出てくるジジイは 一体何がしたいんだろ?
568 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 22:48:43.90 ID:3zJtHSzz0
>>567 貴方はどうも暴言が多いですね、、素養がない方のように見受けられますが?
特定とかされてようがされてまいがどうでもいいですよ。
私が何か間違った事言ってますか?アドバイスするなら少しは責任持ってほしいです。
569 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 22:59:40.56 ID:3coOAuAB0
糖質制限アンチが消えて平和になったと思ったら内輪もめか
570 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 23:01:51.68 ID:vs9arPHV0
>>568 しつこい
ついでに毎晩出てきてうざい
反応やら書き方見るに、お前
糖質制限マンセーな書き込みと反対派の書き込みを使い分けて
両方書いてるよな?
何がしたいんだ? キチガイ
571 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 23:03:16.51 ID:3coOAuAB0
>>570 ちょっとミスしたからって熱くなるなや
誰にでもミスはある
572 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 23:04:07.45 ID:3zJtHSzz0
もうちょっと優しく、例外はあるんですよー。とだけ言っておけば 揉めることはなかったですかね?
573 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 23:05:11.21 ID:3coOAuAB0
>>572 腫れ物はどこに沸点あるか分かんないから気をつけなはれ
574 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 23:05:16.07 ID:3zJtHSzz0
575 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 23:05:53.18 ID:vs9arPHV0
人間、こんなモロ見えの自演しだしたら終わり
576 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 23:15:52.22 ID:dCv1GEq50
朝にカロリーメイト2本と牛乳200ml、昼にサンドウィッチ(糖質20g)とブラックコーヒーは 血糖値を上げませんか?夜は白米150g程度で、糖質はあまり摂りません どなたか、レスをお願いします
577 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 23:18:27.76 ID:vs9arPHV0
ID:3zJtHSzz0=ID:dCv1GEq50 ばれてるよ
578 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 23:20:34.66 ID:3coOAuAB0
>>577 自演とか見抜けない人って不憫だな
アメリカだかの調査でネットのデマを見抜けない子供がかなりいたとか
日本にも多いんやろなあ
579 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 23:22:27.25 ID:vs9arPHV0
人間、こんなモロ見えの自演しだしたら終わり
580 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 23:22:56.02 ID:3zJtHSzz0
レッテル貼って見下したつもりになってるだけでしょうけど。 自演とかどうでもいいw
581 :
BMI18
2016/12/08(木) 23:23:45.56 ID:Eytc98Al0
>>502 一日一食は朝食だと思ってたよ
だけど真似は無理っす
582 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 23:24:03.77 ID:3coOAuAB0
>>576 炭水化物を見ろ、おおよその糖質がわかる
583 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 23:24:06.90 ID:nWbBn8Di0
584 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 23:26:35.80 ID:3coOAuAB0
585 :
病弱名無しさん
2016/12/08(木) 23:47:07.95 ID:vs9arPHV0
人間、こんなモロ見えの自演しだしたら終わり
586 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 00:28:57.24 ID:cEDV/G650
足の親指が水ぶくれで1,5倍位の大きさになっていてビビった 調べてみると糖尿病性水疱と言うものが出てきたけどどうやらこれっぽいな
587 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 00:41:40.93 ID:RHzWp4Dy0
自己管理も出来ないで2型糖尿になった ダメ人間ども(爆笑ww
588 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 01:23:31.39 ID:wVu8yJ040
骨皮筋衛門は今日何食ったか書かないのか?
589 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 01:31:59.70 ID:KOlMkpWe0
しつこくカロリーメイト推してる奴がいるが・・・ 糖質量やらカロリーやらが少なくても、カロリーメイト・クッキー系の食い物は 糖尿の体調を悪化させる 一切れでも食うと途端に症状出るからマジ怖い
590 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 01:36:14.39 ID:8wdYT1vb0
カロリーメイトなんかでカロリー取ったらもったいないじゃんw
591 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 01:38:50.55 ID:KOlMkpWe0
592 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 02:14:21.60 ID:NXw2QXNY0
>>587 キチガイのダメ人間がダメ人間と言っても説得力がないないw
593 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 07:01:49.77 ID:SOpA6dOo0
一食がいちゃもんつけて喧嘩に持ち込んでるな、完全に通り魔、当たり屋
594 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 10:11:58.27 ID:GwRdMHJB0
日本糖尿病学会のトップである東京大教授・ 門脇先生がいよいよ糖質制限を東京大病院の食堂に導入。
595 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 10:59:02.60 ID:aJr9IRb20
トップの癖に糖尿病になったの? 禁煙学会のトップがヘビースモーカーみたいな
596 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 11:41:36.94 ID:YoRFpe790
それ、一食の撒き餌だろ。かまうな
597 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 11:42:21.76 ID:RcwlPwB/0
もしもだけど糖尿学会が糖質制限認めたらここで散々糖質制限叩いてた人はどうするの? まさか手のひらかえして糖質制限やったりしないよね?
598 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 11:44:42.27 ID:RcwlPwB/0
599 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 11:45:06.78 ID:qpOTmRQ50
600 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 11:51:22.66 ID:utyw+nvE0
ID:qpOTmRQ50 が一食、さっきまで本スレ荒らしてた
>>597 なんで糖質制限が叩かれているとわざわざ脳内変換するかな?
叩かれているのは荒らし行為そのもので糖質制限叩かれてないよ?
糖質制限は悪に脳内変換はいかんな。
601 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 11:54:47.36 ID:tFd/kyon0
>>597 やらないよ、糖尿病治療は脂肪燃焼の為の有酸素運動に加えて、失った筋肉を取り戻して糖代謝能力(基礎代謝)を向上させるを筋トレがベストだから。
602 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 12:05:12.75 ID:qpOTmRQ50
603 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 13:55:18.17 ID:yLEYLZ4t0
>>597 糖毒馬鹿がやっているのはスーパー糖質制限で主食抜き。
東大病院の糖質制限食は糖質カロリー40%で全く別物。
門脇先生自体が糖質を極端に制限する食事療法は認めていません。
604 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 14:00:02.15 ID:i3DokOjn0
605 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 14:04:29.74 ID:qpOTmRQ50
>>604 読めばわかりますが、所謂過食が一因だという話。
606 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 15:11:04.48 ID:yLEYLZ4t0
>>605 1960年代と比べて摂取カロリーが減っているのにも関わらず、高脂肪食の害を認めようとしない糖毒馬鹿。
607 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 15:13:13.42 ID:0V6CUVes0
608 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 15:14:48.29 ID:yLEYLZ4t0
>>602 高強度運動のアスリート(短距離走者やラグビー摂取など)で、糖質制限で筋肥大した人や糖質制限している人がいたら教えていただけますか?
609 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 15:17:23.47 ID:yLEYLZ4t0
>「日本人は、インスリンの分泌量が欧米人の半分。そこにインスリンの効きを悪くする高脂肪食と運動不足が加わった。その結果、内臓脂肪が蓄積され、糖尿病が増えたと考えられる」と門脇さんは指摘する。
610 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 15:22:03.60 ID:qpOTmRQ50
611 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 15:25:02.11 ID:GDsTcohe0
612 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 15:28:01.11 ID:yLEYLZ4t0
>>610 え~っと、糖質と脂肪が等価が出来ない事は知ってますよね?
613 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 15:28:05.11 ID:qpOTmRQ50
>>608 ボディビルダーほどのゴリマッチョを目指すなら糖質は必要だと認識しております。
614 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 15:28:29.69 ID:yLEYLZ4t0
等価変換ね。
615 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 15:31:00.60 ID:yLEYLZ4t0
>>613 筋肥大に糖質は必要だと言う事ですね。
まさかマラソン選手やトライアスロン選手が筋肥大しているなんて言いませんよね。
616 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 15:31:31.17 ID:0V6CUVes0
eonet♪イオネット♪ タブレット?ららら?♪
617 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 15:31:43.91 ID:qpOTmRQ50
>>612 で?
グルコースの役割は知っています。勿論多量のインスリン分泌を促しますよね?
618 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 15:35:44.44 ID:qpOTmRQ50
>>615 糖質制限でも筋肥大に影響無し=アスリートになる
ですか?
619 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 15:37:22.23 ID:qpOTmRQ50
効率的に筋肥大がしたいなら、糖質によるインスリン分泌が必要ですね。
620 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 15:43:35.73 ID:0V6CUVes0
固定IP♪固定IP♪絶対に変わらない完全な固定IPららら~♪
621 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 15:45:47.93 ID:yLEYLZ4t0
>>618 貴方自身が筋肥大などしていないからです。
622 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 15:57:06.47 ID:qpOTmRQ50
623 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 16:14:05.70 ID:2LsngpN00
ちょっと電波っぽいんですが、 大豆食品、特に豆乳に含まれているトリプシンインヒピタってい成分が 膵臓肥大させ結果として糖尿病予防・改善に期待できると見たんですが、 ここで実践して予防・改善できた人いますか?
624 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 16:20:49.66 ID:C/cT2JW30
>>611 「朝のけいこを終えた後のちゃんこでは炭水化物を口にせず」とあるけど、
これだけでは、どの程度なのか分からないな。他の食事ではばんばん糖質摂っているかもしれないし。
625 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 16:27:51.29 ID:i3DokOjn0
626 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 16:59:43.94 ID:zdrUN4CX0
でっ、治る時代は来るのかね!
627 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 17:01:19.44 ID:ssPhurrq0
>>623 毎食納豆食べてる時は悪玉コレステロールがかなり減ったな。
納豆買って来ようっと。
血糖値じゃなくてごめんけど。
628 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 17:10:07.71 ID:XlSVI4Rd0
629 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 17:25:13.03 ID:9dIoXG+G0
ヘイ!!タクシーぃぃ!!
630 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 17:43:02.29 ID:C/cT2JW30
>>623 日本では無視されていますが、欧米では「大豆有害論」が確実に浸透しつつあります。
その大豆の有害物質を最も摂取しやすいのが、女性が大好きな豆乳です。
「人間が食べる大豆は発酵したものに限る」
バーバラ・L・ミントンが主張する大豆の問題点
「自然の大豆には、人体に有害な作用を持つ植物性化学物質がある。
反栄養素の代表として、フィチン酸塩、酵素阻害物質、ゴイトロゲン(甲状腺腫誘発物質)の三つがある」
① フィチン酸塩は全ての豆類に含まれているが、大豆には特に多い。フィチン酸塩にはミネラル排出作用がある(特に亜鉛)
発展途上国の人々が先進国に比べ身長が低い理由は、豆類を多く摂取していて亜鉛が不足しがちだから?
フィチン酸塩の多い食事は知的発達にマイナスの影響がある?
② 未発酵の大豆には、酵素阻害物質が大量にある。
③ 大豆にはゴイトロゲンが豊富。
「大豆は、実は健康食品ではない!」
アメリカの脳神経外科医のラッセル・ブレイロック博士の話
「人体は異常に高濃度のアミノ酸を扱えるようにはできていない。
それは脳も同じである。中でも最悪なのは大豆抽出物である。
25年にわたる追跡調査でわかったことは、大豆食品をよく食べる人々の脳をCTスキャン画像で観察したところ、
彼らには認知症と脳萎縮のもっとも高い発症率が確認された。
つまり大豆食品は、神経を破壊していることになる。
私は、偏頭痛を訴える人々には、まず大豆を止めるようにと勧める。するとすぐに症状がなくなる。
631 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 18:14:30.31 ID:55yyw5bu0
何度も言うが
>>1 読め
このスレでは科学的根拠の乏しい糖質制限の話は禁止
632 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 18:16:45.88 ID:55yyw5bu0
>>630 それが糖尿と何の関係が有るんだ?
科学的に言えば、豆を多く摂取する地域の寿命は長いし
植物性蛋白は動物性蛋白よりも寿命を伸ばすという研究結果が既に出てる
633 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 18:24:25.11 ID:bBVUYh/S0
>>631 合意も形成されてない禁止は無効
おまえは知恵遅れか?
634 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 19:04:14.34 ID:55yyw5bu0
糖質制限の話は禁止! これがこのスレのルール 気に入らなければ別スレ立てれば良いだけ 賛同者があればレスも付くだろう
635 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 19:09:39.56 ID:ssPhurrq0
>>634 別スレ立てるのは糖質制限禁止のあなたでしょう。
今まで禁止じゃ無かったのに禁止スレが欲しいなら新しく立てるのは禁止スレの方。
636 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 19:13:11.61 ID:RcwlPwB/0
初心者の人には糖質制限は切ってもきれない話なんだよ どうやったら改善するか模索するなかで必ず考える糖質制限の賛否をこのスレでやるのは有りでしょう
637 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 19:18:45.50 ID:QRyTg0O10
改善は有酸素運動と中高強度筋トレで脂肪燃焼させてインスリン抵抗性を改善しつつ糖尿病で失った筋肉を取り戻して糖代謝能力を糖尿病前まで向上させる。
638 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 19:22:39.81 ID:ssPhurrq0
>>637 有酸素運動と筋トレ発病前からやってる人で糖尿の人は一人も居ないって事?
じゃあ私人間じゃないかも。
639 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 19:32:00.89 ID:55yyw5bu0
640 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 19:37:23.58 ID:QRyTg0O10
>>638 自分で消費できるカロリー内の接種であればね。
ちなみに生活習慣病予防の為の接種カロリーは30代男性で上限2600kcal(自分)
自分の年齢に応じた接種カロリーを調べてみよう。
641 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 19:41:26.53 ID:QRyTg0O10
642 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 19:46:48.67 ID:QRyTg0O10
あと強度の高いスポーツやってる人がそれを辞めても同じ食生活していると糖尿病を発症するケースがある。 原因は食い過ぎ。 接種カロリーが消費できるカロリーを超えることで消費できなかった分が脂肪になり、それが膵臓にできることでインスリン抵抗性を生じ、糖尿病発症 前段階で脂肪肝になるケースがあり、メタボの人は即効改善しよう。
643 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 19:47:48.66 ID:ssPhurrq0
>>639 何度も言うけど勝手にルール作るなだよ。
糖質制限話禁止スレ作れって。
賛同者居るならレスがあるでしょう。
644 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 19:56:56.46 ID:55yyw5bu0
645 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 20:02:27.51 ID:xX8wAAYq0
横でスマンがいい加減、まともな日本語を書ける奴は居ないのか? 熱くなるのは判るが、誤字脱字だらけでとても見苦しい 読むなと言われるかも知れないが、有益な情報を少しでも手に入れたいのでね…
646 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 20:14:24.24 ID:XlSVI4Rd0
末期のゴミが荒らしてるのよ
647 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 20:27:05.50 ID:sBEPA4Sp0
一日一食のせいで大荒れ こうなってしまったのは一食お前のせいだからな。
648 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 20:35:52.15 ID:YoRFpe790
>>598 こいつの荒らしは、昨日今日始まったことじゃないのよ
以前は糖質20と呼ばれてて、
汚い言葉で攻撃的な書き込みを繰り返してた
いまは言葉遣いを変えて別人のふりしてるけど、やってることは変わらない
649 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 20:37:28.49 ID:OoL2ePla0
650 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 20:39:01.51 ID:odRKX4/b0
>>643 糖質制限話禁止じゃないが、糖毒話はNGじゃない?
糖質摂ると太るとか、インスリンは極力出ない方が良いみたいな都市伝説レベルの話はね。
糖尿病をこじらせてる人はもう糖質は摂取出来ないから糖質を憎む気持ちも分かるが、初心者ならカロリー制限と運動で血糖値のコントロールはできます。
初心者を糖質制限の泥沼に引き込まないでいただきたい。
651 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 20:39:04.92 ID:OoL2ePla0
>>648 このあいだ適当な過去スレの書き込み引っ張ってきた人ですか?
私ではない書き込みでしたが。
652 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 20:48:13.12 ID:Pjh6HlM40
荒らしの実績ありすぎなんだよ出ていけ アトキンススレと予備軍スレも荒らしてただろ
653 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 20:50:51.52 ID:OoL2ePla0
654 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 20:54:32.58 ID:Pjh6HlM40
669 :病弱名無しさん (ワッチョイWW fd30-7QVJ [112.68.138.212])[sage]:2016/12/08(木) 20:14:57.50 ID:3zJtHSzz0
>>666 いい加減に肥満をなんとかしろ。
655 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 20:54:48.81 ID:OoL2ePla0
まあ、こういう人たちは、決めつけで貶めるような行為をするような人間性の持ち主ということですね。
656 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 20:55:34.34 ID:Pjh6HlM40
112.68.138.212 でぐぐれ
657 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 20:58:21.15 ID:bBVUYh/S0
重症患者の人が糖質制限を憎むのはわかる 手の届かないぶどうは酸っぱいと思って背を向けるのが人間の性 そして自分が食べられないぶどうは他人にも食べさせたくないのも人間の性 重症になる前に糖質制限に出会えれば良かったのにね
658 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 20:58:48.41 ID:OoL2ePla0
659 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 21:00:32.91 ID:OoL2ePla0
>>656 他スレの話をここで説明が必要なのですか?
660 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 21:02:33.99 ID:cEDV/G650
主治医が糖尿病性水疱を知らなかったのだがなんだか怖くなってきたぞ ネットで検索すれば出てきますよとだけは説明しておいた
661 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 21:08:20.46 ID:OoL2ePla0
662 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 21:10:16.57 ID:odRKX4/b0
>>657 重症患者が糖質を憎むの間違いだろw
糖尿病初心者ならカロリー制限と運動で血糖値コントロールなど容易い。
糖質制限しなければいけないのは糖尿病をこじらせたグータラか馬鹿。
663 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 21:11:02.85 ID:1Crczs8/0
糖尿病でEDになるのは初期の段階だけでしょうか? 本格的な糖尿病になると勃つようになるのですか?
664 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 21:14:15.78 ID:odRKX4/b0
>>657 てかまた現れたウジ虫君。
糖尿病は絶対に治らないと思い込んでいる糖毒馬鹿。
糖尿病初心者なら糖質制限などしなくても糖質を摂取しながら注射も投薬も無く血糖コントロールはできます。
糖質制限しなければ血糖値コントロール出来ないのは重症患者かグータラな馬鹿。
665 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 21:19:55.80 ID:ssPhurrq0
>>660 勝手にルール作っていいのなら糖毒とかいう言葉も禁止したいなあ。
666 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 21:21:57.31 ID:odRKX4/b0
>>665 禁止でいいけど、あなた自身が糖は毒だと思っているでしょ?
667 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 21:22:59.14 ID:ssPhurrq0
あ、大変失礼しました。 665は660宛じゃないです。 てかその水泡って初心者でも出るの?って思ってググったら初期でも出るのね怖い。 夫が水虫治療しないんで移されないように気を付けねば。
668 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 21:23:39.17 ID:ssPhurrq0
>>666 血糖値さえ上がらないなら食べていいんじゃない?
669 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 21:24:04.87 ID:bBVUYh/S0
>>662 出たグータラwww
いつもの糖質制限アンチおまえヒマよっぽどなんだな
670 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 21:24:08.09 ID:WKh1SyBG0
>>663 なんという馬鹿な初心者なんだろうか
EDからの復活は生活改善と運動しかない
本格的な糖尿になって ギンギンならもうそれしか頭にない自虐的老人でしかない
EDは薬で解決できる もっと病気に対して真剣になれ
671 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 21:25:53.97 ID:bBVUYh/S0
>>664 糖尿病は治りますか?とどこの医者にでも聞いてみろw
治ると答えた医者は電波ゆんゆんのキチガイ医者だよグータラ君w
672 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 21:26:24.39 ID:bBVUYh/S0
ID:odRKX4/b0 = いつもの糖質制限アンチのグータラ君
673 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 21:32:51.63 ID:odRKX4/b0
>>671 私自身が注射も投薬も食事制限も無しでHba1c4.9をキープしてますからw
糖質制限してやっとHba1cが5.5程度のグータラ馬鹿とは違いますのでw
悔しかったら豚骨ラーメンの炒飯セットでも食ってみろよw
674 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 21:36:37.59 ID:OoL2ePla0
675 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 21:37:54.60 ID:odRKX4/b0
ID:bBVUYh/S0 糖尿病は絶対に治らないと思い込んでいる糖毒馬鹿。 糖質制限しないと血糖コートロール出来ないグータラ馬鹿でショボい体質ブサ面。 俺にグータラって言うけどランニング10km50分以内で走れる?
676 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 21:37:57.12 ID:OoL2ePla0
訂正。元凶。
677 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 21:39:30.49 ID:bBVUYh/S0
>>673 グータラうるせえぞ黙ってろww
インスリン注射忘れるなよ
暖かくして寝ろよ
678 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 21:39:50.71 ID:odRKX4/b0
679 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 21:41:12.25 ID:bBVUYh/S0
>>675 なあグータラよ
おまえが馬鹿で非科学的なことを信じるのはいいんだけどさぁ
初心者を騙すのだけは止めたほうが良いぞ
そういうことするといい死に方できなくなるからな
インスリン打ちすぎて死んだりするなよ?
680 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 21:41:47.36 ID:odRKX4/b0
>>677 糖質から逃げてるだけのグータラ糖毒馬鹿が何言ってるの?w
怒ると折角糖質制限しているのに血糖値上がっちゃうよwww (笑)(笑)(笑)
681 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 21:41:57.46 ID:OoL2ePla0
>>678 何度も言わせないように。糖質制限の在り方を知識もなく全否定しているあなたが、むやみに煽ってるだけなのですよ。
682 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 21:43:17.59 ID:bBVUYh/S0
>>678 グータラおまえそんなに糖質好きか?
まあお前は合併症で身体もボロボロだし
悔いが残らないように好きなように生きればいいさ
683 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 21:44:30.97 ID:bBVUYh/S0
>>680 グータラどうして悔しかったのか?
そういうときは糖質貪り食ってインスリン注射打って屁こいて寝ろw
684 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 21:45:52.99 ID:odRKX4/b0
>>679 お前、本当に糖質制限し過ぎて馬鹿なのなw
俺がインスリン打ってる?
それ、お前の願望なw
糖尿病初心者なら糖質制限などしなくてもカロリー制限と運動をちゃんとやれば血糖値ぐらいはコートロール出来る。
出来ないのはアホな脳味噌と運動音痴のグータラ馬鹿。
つまりお前w
685 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 21:47:53.90 ID:bBVUYh/S0
>>684 インスリン注射打ち忘れちゃダメだぞグータラw
失明寸前で透析始めてるお前に最後に残された希望が糖質なんだろ?
いいよ貪り食え豚のように食いまくれw
686 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 21:49:51.19 ID:OoL2ePla0
>>673 糖尿病治療は合併症を防止することが全ての目的であると以前から言ってます。高血糖、高インスリン、血糖値変動幅を抑制し酸化ストレスによるダメージを軽減するために治療があるわけです。
>悔しかったら豚骨ラーメンの炒飯セットでも食ってみろよw
それから糖質制限はこれを目的にしている治療法ではないのです。
687 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 21:53:49.26 ID:odRKX4/b0
>>682 世の中、糖質を摂っても糖尿病にならない奴がほとんどなのに、糖質制限しても糖尿病がよくならないお前の現状に何の疑問も持たないの?馬鹿なの?
俺は糖質が好きなんじゃなくて、高たんぱく、高脂肪食の健康被害が嫌なの。
偏った食事は遅かれ早かれ何らかの病気になる。
健常者とら同じ食生活が出来ないようじゃあ糖尿病の改善は夢のまた夢。健康とはほど遠い状況なのだよ
688 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 21:55:12.12 ID:kPvuFsYu0
いつもの流れだな
689 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 21:55:58.27 ID:odRKX4/b0
>>686 一食さんは糖尿病放置期間が長過ぎて初心者と同じ治療法は出来ません。
なので貴方の治療法は初心者の参考にはなり得ません。
690 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 21:57:52.02 ID:bBVUYh/S0
>>687 グータラの屁理屈じゃなくて意見はよくわかった
たっぷり糖質食って失明して透析やって脚切断して廃人になって死ぬのが夢ってことだろ?
完全に誤解なく理解したよ
インスリン注射を打って早く寝ろ
寝ながら食えるように握り飯を枕元に用意しておくの忘れるなw
691 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 21:59:29.33 ID:bBVUYh/S0
>>689 いいから他人に構わずおまえは飯食ってろグータラw
グータラ君は自分の明日の飯のことだけ心配してろww
692 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 22:00:10.83 ID:OoL2ePla0
>>689 治療法は各自好きなようにするといいと言っています。
あなたが糖質制限を全否定し攻撃する理由にはならないでしょ?
それと私の食事方は私だけのやり方です。他人に奨めたりはしないと前にも言いましたよね?
693 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 22:01:54.82 ID:kPvuFsYu0
また息をするように嘘を
694 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 22:04:12.10 ID:OoL2ePla0
>>693 ええ足りませんでした。糖質制限自体を奨めない。でしたねw
695 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 22:04:53.53 ID:odRKX4/b0
>>690 たっぷり糖質食べた(健常者にしたら適量)けど、インスリン打ったら低血糖で死んじゃうから打たないよw
君からしたら糖質摂取している人は皆、失明し足切断して人口透析をして死んで行くんだね。
世の中の人の9割は糖質(君らからみたら高糖質食)を摂取しても糖尿病にもならないのに。
世の中不公平だよねwww
696 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 22:05:32.54 ID:kPvuFsYu0
>>694 奨めないけど糖質制限の火はともし続けるんだろ
697 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 22:07:41.44 ID:OoL2ePla0
>>696 それも書き込んでましたね。私じゃないですが。
698 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 22:08:27.71 ID:odRKX4/b0
>>692 いや、全否定はしてませんよ。
重症患者には糖質摂取しか血糖値をコートロールする術が残っていないと思いますよ。
699 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 22:09:49.07 ID:bBVUYh/S0
>>695 グータラ君なにを言ってるのかわからなくなってきてるぞw
いいからおまえは豚のように米と小麦と砂糖をむさぼってればいいんだよ
700 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 22:11:37.86 ID:kPvuFsYu0
>>697 はいはい、そういうことにしておきましょ、あと、どうでもいいんだろ?
言い訳してもお前が原因なのは変わらないから
701 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 22:13:10.99 ID:16n8SZUF0
702 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 22:14:46.63 ID:OoL2ePla0
703 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 22:17:29.93 ID:odRKX4/b0
何度も言うが、糖尿病は罹患期間が長ければ長いほど血糖値コントロールが難しくなります。ごく初期のうちに適切な治療をしないと治らなくなります。 ここに来ているアンチ糖質君は糖尿病をこじらせて治らなくしてしまった人達で、糖質を憎んでいます。(一食君は違うが) 糖尿病学会の治療方法が何故カロリー制限であるか、ロクに考えもしず、糖質は毒であると妄信するだけ。
704 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 22:17:56.73 ID:kPvuFsYu0
705 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 22:21:44.68 ID:OoL2ePla0
>>704 仕方ないですね。自演でないことにしておいてあげますねw
706 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 22:32:05.16 ID:187+s35N0
こいつ糖質20か本スレでも悪さしてたな
707 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 22:56:29.86 ID:k0n0i0e30
あほかってぐらい血糖測定して報告してた基地外?
708 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 23:22:06.93 ID:r9//4Zld0
お前らが好きなダブル糖質
709 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 23:41:55.65 ID:RcwlPwB/0
710 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 23:46:11.70 ID:RcwlPwB/0
実況「おーっと糖質制限優勢であります!」
711 :
病弱名無しさん
2016/12/09(金) 23:46:48.54 ID:RcwlPwB/0
実況「このまま負けてしまうのか糖質制限アンチは!」
712 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 00:08:25.17 ID:XPlTN/bl0
>>709 もしくはベトナムにいる設定の人。
でも、東京の50過ぎのSwordedge002だろうなw
713 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 00:17:45.36 ID:VJZzBjzu0
お前、いい加減にしとけよ
714 :
b18
2016/12/10(土) 01:02:38.55 ID:W/4vMZOyO
>>635 いつの間にか糖質制限優勢になってると思い込んでるww
715 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 01:04:04.02 ID:W/4vMZOyO
716 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 01:05:58.92 ID:OayZFvsB0
>>712 その人のブログ少し見たらここにいる人そっくりだった
糖毒という言葉を使うのが特徴的
717 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 02:33:34.57 ID:XeXYMzQN0
>>712 >>709 お前ら本当に救いようのない馬鹿だなw
swordedgeはともかく王城氏がこんなゴミ溜めのような場所に来るわけないだろw
ま、糖質制限で脳味噌が萎縮しちゃってるからそう思うんだろうけど(笑)
糖毒っていうワードはお前らみたいに糖質制限している馬鹿には広く使われている蔑称だよw
718 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 03:46:47.05 ID:ymEFbc6K0
点滴によるビタミン・ケトン療法 ・ビタミンCで癌細胞が自爆。 癌細胞はブドウ糖がお好き。どんどん細胞内に取り入れる。 ビタミンCはブドウ糖に似た分子構造のため、 癌細胞は間違えてビタミンCも取り込む。 しかし、癌細胞は、カタラーゼ活性が少なく、 ビタミンCを解毒できない。 つまり、ビタミンCで癌細胞が死滅。 まさに自爆。
719 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 06:57:02.88 ID:57bKOJyn0
糖質20・1日1食は朴と入れ替わりで去年からだな
720 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 06:57:35.58 ID:57bKOJyn0
糖質20・1日1食は朴と入れ替わりで去年からだな
721 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 07:16:21.89 ID:XPlTN/bl0
>>717 本人自己擁護乙w
>>716 へー、まだブログやってたんだww
あのブログ見ると目、疲れないwww
内容もまるで無い様だし(笑)
722 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 07:49:44.09 ID:YtWxlXCb0
荒らし化する前? 305 名前:病弱名無しさん 投稿日:2015/12/30(水) 20:44:38.93 ID:iBQqu9+m0 初めてここに書き込むものです よろしくお願いします 年齢37 性別男 身長175 体重83キロ 一年前に糖尿病2型を発症しました 発症当時はヘモグロビンA1cが11.3くらいだったのですが それ以降は8.3 6.4 6.5 5.9 6.3と安定してるんですけど いつまで薬を飲み続けないといけないのでしょうか? 一応今はジャヌビア25mg毎日飲んでいますが 管理栄養士が言うには薬は飲み続けないと駄目と聞いてげんなりしてます 酒とジュースやめて数値改善したんだからもう薬飲みたくないんですよ 検査と薬で7千円位飛んでいくので出費がきついもんで聞いてみました
723 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 07:56:14.39 ID:v+4LdUnv0
2型グータラな俺から見ると1日1食とか糖質制限できる人は神 むしろち知的生命体としか思えな 大酒飲み大食いをやめられない俺は運動をするしかないw 本当は官能小説を読んだりエロ画像編集のような知的な事に時間を使いたいのだが 今日も運動して夜はまた大酒飲みになってしまうだろうな ダメだダメ男のぼやき
724 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 08:03:50.91 ID:v+4LdUnv0
一日一食や糖質制限で人に迷惑をかけることはまずないが ダメだダメ男の俺は酒にも自制心がきかない すでに酒がらみで2度ほど警察のごやっかいに その他もろもろ恥ずかしい行動や迷惑行動、言動は数えきれない ダメだダメ男の告白
725 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 08:07:57.43 ID:/YSEtUU80
726 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 09:00:52.93 ID:/YSEtUU80
しかしblogだどうとか、決めつけで他人の過去コメの貼り付けを無断でしてきたり、モラルの低い書き込みばかりですね。 こういう個人を辱しめたい一心の書き込みが一番醜いことを本人は気づいてはいないのでしょうね。
727 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 09:09:50.77 ID:/YSEtUU80
>>726 そうそう、テンプレ勝手に変えていいならこれも入れておかないとだめですよね。悪意ある荒しですからね。
728 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 09:28:56.07 ID:xZGbJOTF0
食事制限が一番効果的だと思うけどな
729 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 09:51:49.01 ID:ij30MZ1EO
730 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 10:20:35.81 ID:h0+RyR3P0
優勢
>>723 運動出来る方が私にはすごいよ。
運動大嫌いだから嫌々やってる。
通勤で往復2時間歩いたりフィットネスクラブで個人トレーナー付けて行かざるを得なくしたり。
一食さんじゃないけど糖質制限はそんなに苦痛じゃないよ。
タンパク質の摂取割合が減ると食欲アップと言う医者のコメント発見した。
糖質制限せずとも魚とか卵とか気を付けて摂取するようにしたら食欲落ち着くのかな?
731 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 10:21:02.54 ID:SZhoOkmQ0
糖尿患者は騙せないが 初心者スレは一般人も見る 初心者スレだけで暴れる理由
732 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 10:22:10.35 ID:h0+RyR3P0
優勢って・・・すみません。 723さんの事ではないです。
733 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 10:33:09.79 ID:OayZFvsB0
>>727 自演ミスっとるがな
わざとかもしらんが一応ゆうとくわ
734 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 10:37:14.10 ID:/YSEtUU80
>>733 言うと思ったw
自演じゃないです。Wi-Fiから端末へ変わる以外は
自分の意思で変えるつもりはありませんので
735 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 10:38:48.91 ID:OayZFvsB0
>>726 確かに昔の書き込み持ってくるのはすごいいやらしい行為だわなストーカー気質な
736 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 10:40:27.28 ID:OayZFvsB0
>>734 自分の書き込みにそうそうっていってんじゃんw
737 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 10:44:29.15 ID:OayZFvsB0
738 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 10:47:27.82 ID:/YSEtUU80
>>736 例えば。
そうそう(思い付いたのですが)(言い忘れていましたが)、こうすればいいとおもいます。
という一文はわかりますか?
捕捉等という言葉をはしょってるだけです。
739 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 10:51:03.67 ID:OayZFvsB0
>>738 それならいいけどね
そうそうって2つの意味で取れるから紛らわしいね
740 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 10:54:39.94 ID:OayZFvsB0
>>724 典型的なダメな人
合併症まっしぐら自制心が弱いタイプ
741 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 10:56:37.93 ID:OayZFvsB0
自制心が弱いやつは嫌いだ
742 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 11:04:26.54 ID:/YSEtUU80
>>739 まあ、IDで同一だとわかってもらえばむしろ私は楽でいいと思ってるのですけど。
743 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 11:08:49.17 ID:OayZFvsB0
>>742 1食さんが自演することはないってわかってるよ
最初の二三の書き込みで1食さんと認識できなかったからね
744 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 11:11:20.60 ID:OayZFvsB0
今まで見てきて1食さんは自演など1度もしたことないという事実があるのだから 見ればわかるよアタシくらいになると
745 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 11:13:50.88 ID:p0YT9Bvy0
すごい反応なんかどうでもよくなかったようですね。
746 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 11:14:48.87 ID:OayZFvsB0
ほなまた
747 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 11:31:16.44 ID:O041EmfJ0
連投の人達は相手こそが荒らしだと信じて疑わないようですが、あなたの発言も荒らしだと自覚するべきですよ。論破するのが見たいのじゃない、様々な経験を語ってください。お願いします。
748 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 12:14:14.21 ID:jul1n5L50
経験という道なら上に乗ってるよ。 糖尿病は自分で直す病気だから、いくら経験を見ても自分で道を選んで踏み出さなければどんどん悪くなるし、合併症が出たら辛くなるぞ。 二型糖尿病の分野では腸等を切る手術で接種エネルギーを押さえたりするしか手がなく、原因である膵臓の脂肪摘出手術が実用化するまでは医者はインスリンや薬、栄養士は食事指導で手助けするしか手がない。
749 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 12:21:52.36 ID:rkAQZfYA0
糖質制限(糖質禁止) 糖質制限(糖質控えめ) って解釈の違いでしょ だったら別スレ建ててそこで議論してくれ 普通に治療しようと思ったら主治医に相談しながらやるだろうけど 邪魔でしかないわ
750 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 12:28:47.74 ID:jul1n5L50
大きく分けて二派しかいない ・筋トレ派 ・糖質制限
751 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 12:33:32.85 ID:/YSEtUU80
経験ということで、 とりあえず本日、人工甘味料(スクラロース、アスパルテーム、アセスルファムK)の完全断ち10日目ですが、まったく血糖値の変化はなし。というか、私の血糖値が不安定なため解るはずはないですが。 まあ今後も継続していきたいと思います。
752 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 12:39:14.02 ID:jul1n5L50
753 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 12:54:05.51 ID:h0+RyR3P0
>>752 それ本当に門脇先生?
東大病院のプロフィール写真とまるで別人。
詐欺にあった気分。
754 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 12:54:23.36 ID:PBHuwUB70
どちらも適度にやりゃいいだけ
755 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 13:10:01.38 ID:RNhaY9EZ0
このスレで、ずっと境界型で、完全に糖尿病になっていない方はいらっしゃいますか?
756 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 13:25:49.65 ID:p0YT9Bvy0
今度は人工甘味料で血糖値は下がるか上がるかで無駄なバトル狙いか 末梢神経障害は治るor治らないで仕掛けてみたり対立させるの好きだよね
757 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 13:32:00.48 ID:/YSEtUU80
>>756 試してみる行為が煽り?
あなたのその反応が煽りなのですけどw
758 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 13:42:27.95 ID:TvPwfZxR0
コピペ予定の論文やらページはスタンバイ完了?
759 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 13:54:54.86 ID:/YSEtUU80
荒らしの本質はこういうリング内ではなく場外バトルがしたい連中です。
760 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 14:10:47.19 ID:3nJ5axN00
煽り口調と丁寧口調どころか、糖質制限派と否定派の両刀使って煽ってる奴 お前、レス全消しされて、悪行バレるよ 一応通報しといたから
761 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 14:13:22.37 ID:/YSEtUU80
762 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 14:37:27.40 ID:xZGbJOTF0
骨皮筋衛門の食事報告止まったなwガンで死んだ?
763 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 15:51:56.56 ID:O041EmfJ0
>>751 人工甘味料抜きは興味深いです、今後も経過教えてくださいね。
764 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 16:11:37.35 ID:/YSEtUU80
>>763 これも一生継続するつもりで始めてみました。
しかし自分で言い出しておいて難なのですが、日々の基礎血糖値変動が大きくて判断つかないということで、私ではあまり参考にはなりませんよw
ある程度下がったとすれば、原因はよくわからないけど目っけ物みたいな感じですね。
765 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 16:21:58.83 ID:MweMcj0X0
検索してしっかりと予習済みだろ?予習では上がる下がるどっちだったの?
766 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 16:27:38.59 ID:/YSEtUU80
>>765 摂取後の血糖値にほぼ影響していないであろう事は、以前から何度も確認住み。私が想定して始めたのは、摂取後ではなく空腹時です。
767 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 16:35:58.64 ID:/YSEtUU80
そういえば、コカ・コーラゼロだけは飲んだ後若干乱れることが多いので避けていました。原因はわかりませんけれども。
768 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 16:45:37.89 ID:V/ZjXjl60
>>766 議論はいいよ、うぜぇしネットで調べた結果は上がるの?下がるの?どっち?
769 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 16:47:06.99 ID:/YSEtUU80
>>768 議論なんかしてませんが?
私の結果は言いました。それで全てです。
770 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 17:07:56.26 ID:XeXYMzQN0
アイスクリームやチョコレートは食べるけど甘い飲み物は全く好きじゃないな。 コーラはもう2年ぐらい飲んでないし、お茶やミネラルウォーターかブラックコーヒーぐらいしか飲まない。 酒呑みなので基本的に甘い飲み物は嫌い。
771 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 17:10:21.54 ID:V/ZjXjl60
772 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 17:44:33.85 ID:V/ZjXjl60
773 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 18:48:27.54 ID:yLLm7Nlx0
人工甘味料は血糖値の変化と全く関係ありません 学会の論文や臨床試験でも実証済みです デマに惑わされて、貴重な甘味を我慢するのは愚かな行為です
774 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 20:10:50.89 ID:yoj+q6Ek0
人工甘味料に対してやたらと毒性とか説くやついるけど そもそも、そんな毒性あったら認可おりないし そこまで寿命が縮まるなら、あからさまに今の平均寿命が縮んでるはず
775 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 20:37:06.15 ID:o4ERZ5TF0
一食、人工甘味料の話、毒のほうで荒れるほうにもっていこうとしてたなら冗談抜きで軽蔑するわ お前みたいなことすると情報書きに来てくれる人いなくなるぞ
776 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 20:42:40.21 ID:PsC7KbFf0
>>775 喧嘩売ってるのですか?人の発言をちゃんと見てから言いましょう。人を見境なしにバカにするのも大概にしてくださいね。
777 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 21:28:11.60 ID:LPUfWiB20
778 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 21:35:00.58 ID:tnznfASY0
みなさん口の乾きや口臭はありますか?
779 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 21:35:01.23 ID:OayZFvsB0
>>776 人工甘味料に関して詳しく知りたいのでこれからもレポよろしくね
雑音に負けないで
780 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 22:05:20.25 ID:h0+RyR3P0
>>775 ノシそうなのよね、穏やかな口調だけど煽りにもれなく返信もちょっとね。
実りのある討論じゃないもんねいつも。
781 :
病弱名無しさん
2016/12/10(土) 22:31:46.81 ID:PsC7KbFf0
782 :
病弱名無しさん
2016/12/11(日) 05:18:51.33 ID:uSZ33DXu0
hbai1c 5.9 空腹時77 このスレに仲間入りします
783 :
病弱名無しさん
2016/12/11(日) 06:58:19.20 ID:YDH+EeGl0
あぁーやっぱりそっち方向にリサーチか、残念、荒らしは荒らし こいつがいる限りスレ荒れ続けるわ
784 :
病弱名無しさん
2016/12/11(日) 07:01:57.36 ID:LCohY/M50
>>783 何にでも噛みつかないと気がすまないですか?
785 :
病弱名無しさん
2016/12/11(日) 08:25:48.04 ID:Xwh4kSRd0
内容そっちのけで個人攻撃に徹したい人がいる限りは荒れるのではなですかねw
786 :
病弱名無しさん
2016/12/11(日) 08:47:44.71 ID:/3hWYsBE0
>>782 糖尿病学会基準ですと2時間後血糖値が180超えないと仲間ではありません。
貴方は健康です。
787 :
病弱名無しさん
2016/12/11(日) 09:06:57.13 ID:5xQXrsI70
個人攻撃も想定内でしょ荒らしなんだから
788 :
病弱名無しさん
2016/12/11(日) 09:14:10.83 ID:Xwh4kSRd0
789 :
病弱名無しさん
2016/12/11(日) 09:25:25.11 ID:5xQXrsI70
個人攻撃されるのも想定内でしょ荒らしなんだからにします。 糖質制限で荒らしまくった人。
790 :
病弱名無しさん
2016/12/11(日) 09:31:33.14 ID:Xwh4kSRd0
荒しは、内容で気に入らないなら内容で返せばいいのに、ズレた話で個人攻撃をするっていう意味がわからないですかね?
>>789 不当なレスには反論させていただきます。あなたも気に入らないレスにしてるでしょ?
791 :
病弱名無しさん
2016/12/11(日) 10:01:30.48 ID:EteNiI+f0
あげ
792 :
病弱名無しさん
2016/12/11(日) 10:02:57.19 ID:EteNiI+f0
>>786 OGTTで、30分後が138で、60分後は88なのですけど、問題ないでしょうか?
793 :
病弱名無しさん
2016/12/11(日) 10:05:16.10 ID:EteNiI+f0
因みにヘモグロビンA1cは5.4です 薬剤師さんによると、ヘモグロビンA1cは6.0までは正常とのことでした
794 :
病弱名無しさん
2016/12/11(日) 10:12:41.88
安全第一注意
795 :
病弱名無しさん
2016/12/11(日) 10:43:39.72 ID:xBPe8rGj0
>>792 その数値ですと糖尿病学会基準ですと問題はないですよ。
正常ならOGTTで1時間値180以下、2時間値140以下なんで。
ご心配でしたらカロリー計算サイトで生活習慣病予防の為のカロリーや栄養素を見て、食べ過ぎに注意してください。
糖尿病になって再びここに来ないことが一番なんで、これからも健康に気を使ってくださいね。
796 :
病弱名無しさん
2016/12/11(日) 11:08:46.79 ID:Q47eX4cv0
797 :
病弱名無しさん
2016/12/11(日) 12:07:26.46 ID:/Lppm+560
健康診断のレントゲンで孤立性結節影右中肺野というのがあったのだが知ってる人いる?
798 :
病弱名無しさん
2016/12/11(日) 14:06:41.24 ID:wibaUCIQ0
>>797 ググったら簡単に出てきたよ。
糖尿とは関係なしなんだけど。
799 :
病弱名無しさん
2016/12/11(日) 16:37:09.10 ID:tJ1++wcb0
神経障害の足の痺れや衣服の擦れの痛みとは いったん症状が出ると持続するのですか? 一ヶ月前に一度左足にだけ上記の症状が起こり 現在はまったくないのですが。
800 :
病弱名無しさん
2016/12/11(日) 16:57:25.05 ID:9aHdmaF90
膵臓のβ細胞が死んでいたらいくら有酸素運動やってもダメなんでしょ? β細胞が死んでいるかどうかの検査ってないの?
801 :
病弱名無しさん
2016/12/11(日) 17:01:18.92 ID:KIPb+slw0
>>799 高血糖によって神経組織の糖化と言われる、タンパク質と糖が結合することで支障を来すのが神経障害です。血糖が安定であれば治癒はしますが、個人差です。
802 :
病弱名無しさん
2016/12/11(日) 17:02:31.21 ID:KIPb+slw0
>>800 β細胞を直接調べる手段は基本的にないので、インスリン濃度を調べます。
803 :
病弱名無しさん
2016/12/11(日) 17:30:26.91 ID:6y0XD54g0
>>799 片足だけだからそれたぶん神経障害じゃない
神経障害は左右両方に出る
804 :
病弱名無しさん
2016/12/11(日) 17:34:03.87 ID:xBPe8rGj0
神経障害って両方に出るんだ。 自分もまれに右足が少しピリピリするときがある。 10分でおさまるけど
805 :
病弱名無しさん
2016/12/11(日) 17:59:47.57 ID:6y0XD54g0
末梢神経障害は左右差ほぼ無し 足に何かくっいている感じのしびれがずっと続く
806 :
病弱名無しさん
2016/12/11(日) 18:29:08.72 ID:Mywh7p6K0
医者に右足の指が痺れることがあった、と言ったら くるぶしに音叉を当て感覚を調べられた。 まだ随分振動しているのに、もう振動を感じないと言ったら 神経障害が出ていると言われた。 後から考えたら右足は交通事故の後遺症がある足でもだったわ…。
807 :
病弱名無しさん
2016/12/11(日) 18:37:34.99 ID:6y0XD54g0
>>806 医者変えたほうが・・・普通左右両方見るぞ、あと手
詳しい検査に回されなかったの?
生理検査で電極当てて感じるかクイズとかするもんだけど
まあ、しびれの原因は色々だから最悪ちっちゃい脳梗塞
気になるなら病院で検査したらいいさ
808 :
病弱名無しさん
2016/12/11(日) 18:54:59.95 ID:diljKFIo0
自業自得の糖尿病死ね
809 :
病弱名無しさん
2016/12/11(日) 20:35:12.87 ID:M7+a8zMg0
>>808 また精神病院から脱走してきたのか?早くカウンセリング受けろよキチガイ
810 :
病弱名無しさん
2016/12/12(月) 05:04:54.32 ID:2JUQdkoy0
>>632 >科学的に言えば、豆を多く摂取する地域の寿命は長いし
>植物性蛋白は動物性蛋白よりも寿命を伸ばすという研究結果が既に出てる
そういう時はソース併記しろよ。
811 :
病弱名無しさん
2016/12/12(月) 08:12:56.05 ID:EKJwMXVz0
糖尿病でEDになってしまった方はどんな性生活を送っていますか?
812 :
病弱名無しさん
2016/12/12(月) 08:18:24.38 ID:ySmRoGVB0
813 :
病弱名無しさん
2016/12/12(月) 08:22:05.28 ID:EKJwMXVz0
あげ
814 :
病弱名無しさん
2016/12/12(月) 08:22:09.32 ID:EKJwMXVz0
あげ
815 :
病弱名無しさん
2016/12/12(月) 08:25:01.26 ID:EKJwMXVz0
お昼に、缶コーヒーと野菜一日これ一本ではどちらが好ましいですか? 糖質は、コーヒーは糖質0g、野菜一日これ一本は糖質20g程度ですけど
816 :
病弱名無しさん
2016/12/12(月) 08:25:51.89 ID:EKJwMXVz0
野菜ジュースは糖質が結構含まれているので、ブラックコーヒーの方が良いのですかね?
817 :
病弱名無しさん
2016/12/12(月) 08:26:17.37 ID:EKJwMXVz0
本当にご回答をお願いします
818 :
病弱名無しさん
2016/12/12(月) 08:32:56.00 ID:4eN2yMsa0
寂しくたってー
819 :
病弱名無しさん
2016/12/12(月) 08:35:20.91 ID:2u0cTBja0
骨皮筋衛門結核で死んだ?
820 :
病弱名無しさん
2016/12/12(月) 10:32:13.81 ID:/XxioykR0
>>816 いい加減そんなに気にするくらいなら、測定器を買ってください。
821 :
病弱名無しさん
2016/12/12(月) 15:25:24.38 ID:8KKLuvRr0
最近、口や舌が果物のような甘い感じが染み付いてます 20手前なんですが糖尿病は考えられますか?
822 :
病弱名無しさん
2016/12/12(月) 16:44:03.71 ID:GudYbZlm0
>>817 俺も前まで割と厳格な糖質制限してたけど
それは標準体重にするための緊急手段だった
けど長期間やるのは不可能
体重が適正内なら、緩い糖質制限でも良いと思う、
その代わり、バランス良い食事をするのがベストだと思う
この病気の栄養面からいろいろ調べると、
結局は様々な栄養素をバランスよく摂るのがベストだと結論に至った
もちろん、カロリー許容範囲内でね
823 :
病弱名無しさん
2016/12/12(月) 17:28:39.30 ID:y8LmOatM0
>>821 糖尿病の症状としては、聞いたことないな
まだ若いし、可能性は低いと思うけど
それだけの情報じゃ否定はできない
心配なら、血液を調べてみたら? 献血でもわかるよ
824 :
病弱名無しさん
2016/12/12(月) 17:33:20.24 ID:y8LmOatM0
>>821 ああーごめん
調べたら、甘い口臭ってのは、あるみたいだね
血液検査をオススメする
825 :
病弱名無しさん
2016/12/12(月) 17:50:17.00 ID:8KKLuvRr0
レスありがとうございます 近いうち病院行ってきます ちなみに糖尿病や他の病気もそうですが、ストレスが原因で発症しますか?
826 :
病弱名無しさん
2016/12/12(月) 18:26:29.98 ID:y8LmOatM0
>>825 ストレスは、影響あるよ
ほかの病気も同じだと思うけど
心配してもキリがなくて
最終的には検査しないとわからない
827 :
病弱名無しさん
2016/12/12(月) 18:30:13.86 ID:QocHTAut0
>>802 インスリン濃度ってどうやって検査するの?
直接膵臓からとるの?
828 :
病弱名無しさん
2016/12/12(月) 19:01:57.51 ID:IZz4lUH40
829 :
病弱名無しさん
2016/12/12(月) 20:26:39.14 ID:/I/DKHka0
自業自得の糖尿病死ね
830 :
病弱名無しさん
2016/12/12(月) 21:00:05.93 ID:ntTj2JzK0
831 :
病弱名無しさん
2016/12/12(月) 21:01:43.47 ID:8KKLuvRr0
>>826 何度もありがとうございます
解消できないストレスの場合はどうしようもないですよね?
病気にならないと気持ち面だけでも強く持つ以外策はないですか?
832 :
病弱名無しさん
2016/12/12(月) 21:11:16.24 ID:IZz4lUH40
>>831 ストレスホルモンであるコルチゾールが肝臓からの糖放出を促します。なので糖質の摂取による血糖値上昇を高め糖尿リスクを上昇させます。
833 :
病弱名無しさん
2016/12/12(月) 21:27:46.14 ID:faywwuXC0
>病気にならないと気持ち面だけでも強く持つ以外策はないですか? 病院に行って糖尿病と診断される前でも 食事や運動、自分で調べてできる対策はあるでしょ。 「気持ち面だけでも強く持」っているなら自分でなんとか調べようという 気にはならない?
834 :
病弱名無しさん
2016/12/12(月) 21:47:39.43 ID:8KKLuvRr0
>>832 やはりストレスは怖いですよね
ありがとうございます
気を付けます
>>832 対策はみたりして取り組みますが、結局ストレスで土台が台無しになると思うんです
なので、不安になっていたし精神面を強く持つことが重要なんではないかと思いました
835 :
病弱名無しさん
2016/12/12(月) 22:06:19.53 ID:qh7jGfA20
毎日他人にストレス与えてストレス発散するのが唯一の楽しみって 健康第一心療内科行こうよ
836 :
病弱名無しさん
2016/12/12(月) 22:11:34.52 ID:8KKLuvRr0
>>835 飛躍し過ぎじゃないですか?
そんな事一言も言ってないのですが